おい!御前等しりとりで古文板ageるぞゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1尻取物語
今だにage率の低い古文・漢文スレに活気を与えるべくしりとりをやるぞゴルァ!
人物名でも寺の名前でも動詞でもなんでもありだ!
時間がかぶり言葉が二つできた場合は次のやつの判断にまかせる!
始めは「源氏物語」の「り」だ!

まもなくここは 乂尻取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 古文漢文板に活気与えるぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
2名無氏物語:02/07/17 22:26
李白

→く

なにげに2ゲット?(藁
3名無氏物語:02/07/17 23:14
空海


→い
4名無氏物語:02/07/17 23:21
伊勢物語

→り
5名無氏物語:02/07/17 23:22
「りかちゃんさみしい」(助動詞「り」接続の暗記法)

→い
6名無氏物語:02/07/17 23:30
已然形

→い
7名無氏物語:02/07/17 23:44
いとをかし

→し
8名無氏物語:02/07/18 00:00
新古今和歌集

→う
9名無氏物語:02/07/18 00:05
宇治拾遺物語

→り
10名無氏物語:02/07/18 00:08
柳亭種彦

→こ
11名無氏物語:02/07/18 00:11
古文板住民には連歌ができないので、尻取りで十分です。

→す
12名無氏物語:02/07/18 01:00
>>11は放置プレイということで、
→こ からもう一回。

こころもとなし(形/@いらだつ。じれったい。A不安だ・・・・・・)

→し
13名無氏物語:02/07/18 08:00
詩経

→う
14名無氏物語:02/07/18 08:58
初山踏

→み
15名無氏物語:02/07/18 12:40
ミンミンゼミ

→ミ
16名無氏物語:02/07/18 13:58
>>15は放置プレイということで、
→み からもう一回。

御堂関白記

→き
17名無氏物語:02/07/18 14:15
記紀歌謡

→う
18名無氏物語:02/07/18 14:23
宇多天皇


→う
19名無氏物語:02/07/18 14:26
空蝉


→み
20名無氏物語:02/07/18 15:09

御堂関白

→く
21名無氏物語:02/07/18 17:12
九郎判官・・・あわわわ。
「九郎義経」!

→ね
22名無氏物語:02/07/18 18:07
念ず[サ変]

→ず

ごめんよ知識なくて…
23名無氏物語:02/07/18 18:19
隋書

→よ
24尻取物語:02/07/18 18:31
よはひ(年齢)

→ひ

25名無氏物語:02/07/18 19:45
稗田阿礼

→れ
26名無氏物語:02/07/18 19:49
連歌

→が
27名無氏物語:02/07/18 21:42
垓下の歌

→た
28名無氏物語:02/07/19 01:05
田植え

→え
29名無氏物語:02/07/19 01:28
????????
田植え???????

とりあえず、>>27はなかったことにして・・・
(不服があったら、次の方は漏れのをとばしてください)

橘諸兄

→え

30名無氏物語:02/07/19 01:45
淮南子

→じ
31名無氏物語:02/07/19 02:05
しりとりの参考に……


http://choco.2ch.net/kao/kako/1015/10157/1015739272.html
みんなー!テトリヌやろう!!
32名無氏物語:02/07/19 08:58
荀子

→し
33名無氏物語:02/07/19 09:06
諸葛孔明


→い
34名無氏物語:02/07/19 09:12
岩清水物語


→り
35名無氏物語:02/07/19 10:31
立石寺



→じ
36名無氏物語:02/07/19 11:31
成尋阿闍梨母



→は
37名無氏物語:02/07/19 14:04
はづかし
38名無氏物語:02/07/19 15:49
新勅撰和歌集



→う
39名無氏物語:02/07/19 16:19
卯の花をかざしに関の晴れ着かな
(『おくの細道』・白河の関・曾良)



→な
40名無氏物語:02/07/19 17:28
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを
雲のいづこに 月やどるらむ

 清原深養父 (古今和歌集/百人一首)

→む
41名無氏物語:02/07/19 19:27
むすめふさほせ
(歌加留多の一枚札)

→せ
42名無氏物語:02/07/19 19:44
蝉丸


→る
43名無氏物語:02/07/19 19:56
類す(サ変動詞)



→す
44名無氏物語:02/07/19 21:13
住吉物語
 

→り
45名無氏物語:02/07/19 21:18
霊山寺

→じ
46名無氏物語:02/07/19 21:35
時代物(世話物に対して)


→の
47名無氏物語:02/07/19 21:58
能因法師


→し
48なべやきうどん:02/07/19 22:12
彰子(一条中宮)

→し 
49名無氏物語:02/07/19 23:24
敷島の道


→ち
50名無氏物語:02/07/19 23:28
知的障害者
 

→や
51名無氏物語:02/07/20 07:49
>>50無視

勅撰集

→う
52名無氏物語:02/07/20 09:01
歌物語



→り
53名無氏物語:02/07/20 09:28
龍頭鷁首


→ゆ
54名無氏物語:02/07/20 09:34
夕顔


→お
55名無氏物語:02/07/20 09:50
大鏡



→み
56名無氏物語:02/07/20 10:41
水鏡



→み
57名無氏物語:02/07/20 10:43
源実朝

→も
58名無氏物語:02/07/20 12:53
毛利元就

→り
59名無氏物語:02/07/20 13:03
柳亭種彦



→こ


(ふと思ったんだが、どうしても「り」と「う」で終わるのが多くなるよな。「〜物語」
「〜集」「〜天皇」とか多いもんな)
60名無氏物語:02/07/20 15:57
黄鶴楼

→う

「物語」「集」で終わった場合は「物語」「集」を取った言葉のラスト(伊勢物語なら「伊勢」の「せ」)
にするのもあり、というのはどうだろう?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無氏物語:02/07/20 18:41
『うたたね』

→ね
63名無氏物語:02/07/20 19:10
猫股


→た
64名無氏物語:02/07/20 19:45
>>59

10でがいしゅつなので、失格。

というわけで、「り」から続きをお願いね。


65名無氏物語:02/07/20 20:09
臨済宗

←う
66名無氏物語:02/07/20 20:21
宇津保物語

→り
67名無氏物語:02/07/20 20:39
六国史

→し
68名無氏物語:02/07/20 20:46
執金剛神像

→う
69名無氏物語:02/07/20 23:36
畝傍の山

→ま
70名無氏物語:02/07/21 00:05
万葉集

→う
71名無氏物語:02/07/21 03:10
右大臣

→ん
72名無氏物語:02/07/21 05:50
>>70
卜部兼好(うらべのかねよし)

→し
73m:02/07/21 06:43
74名無氏物語:02/07/21 06:47
蕉門の十哲
75名無氏物語:02/07/21 07:07
「つ」からだね
筑波の道

→ち
76名無氏物語:02/07/21 11:32
椿説弓張月

→き
77名無氏物語:02/07/21 12:17
喜撰法師

→し
78名無氏物語:02/07/21 12:19
金々先生栄花夢



→め
79名無氏物語:02/07/21 12:40
相国
冥途の飛脚


→く
80名無氏物語:02/07/21 13:31
79のレス、横着だな。
重なったら早い者勝ちでいいだろ
81名無氏物語:02/07/21 14:05
>>80
>>1をよく読んでみろよ。「重なった場合は次の奴の判断に任せる」とあるぞ。
だから>>79はルール違反にはならないんだよ。

草枕


→ら
82名無氏物語:02/07/21 15:25
>>72

え〜!「ん」からつなげられないの?
それは古文板住人としてはどうなのよ…
83名無氏物語:02/07/21 16:14
頼山陽

→う
84名無氏物語:02/07/21 16:15
卯月
85名無氏物語:02/07/21 16:16
如月

→ぎ
86名無氏物語:02/07/21 16:17
擬人法

→う
87名無氏物語:02/07/21 16:28
宇治十帖

→う

>>82
「ん」が頭に来る語の絶対量が少ないからなしにしたんだが間違いか?
88名無氏物語:02/07/21 16:40
初冠(伊勢物語)

→り

なんか「り」多くない?
89名無氏物語:02/07/21 16:49
>>88
多い。前に誰だかも言っていたが、例えば「〜物語」で終わるものが多いことも、
その理由の一つだと思う。

劉備


→び
90サイダー(本物):02/07/21 17:11
>>88
といってラ行ではじまる言葉少ないから困るね。

檳榔毛車

→ま
91名無氏物語:02/07/21 19:18
枕詞

→ば

>>88-90
>>60の案はどうだろう?
92名無氏物語:02/07/21 19:33
>>91
>>60の案に賛成。そうしないと、絶対にいつか途切れてしまうと思う。

伴大納言絵巻


→き
93名無氏物語:02/07/21 20:38
漏れも>>60の提案に賛成。

鬼界ヶ島


→ま
9460:02/07/21 20:50
いやぁ、反応なかったんで無視されたかと思いますた…

増鏡

→み
95名無氏物語:02/07/21 20:53
>>94
君の案に賛成するぞ。

耳成山

→ま
96名無氏物語:02/07/21 21:14
真名

→な
97名無氏物語:02/07/21 21:23
中務内侍日記(なかつかさのないしにっき)

→き
98名無氏物語:02/07/21 21:32
桐壺


→ぼ
99名無氏物語:02/07/21 21:40
墨子

→し
100名無氏物語:02/07/21 22:26
諸子百家(「100」を掛けてみますた)


→か
101名無氏物語:02/07/21 22:42
>>100(・∀・)ウマイ!!

掛詞

→ば
102名無氏物語:02/07/21 22:43
花山法王
103なべやきうどん:02/07/21 22:57
>>102スマソ
「ば」率少ないから101でいくよ・・。

馬借

→く
104名無氏物語:02/07/22 00:05



→ず

>>87
「ん」だったら「吽」「無」「旡」で始めるくらいのトンチを期待してたのにな…
105名無氏物語 :02/07/22 00:05
空海
  
→い
106名無中納言物語:02/07/22 00:30
伊勢

→せ
107名無氏物語:02/07/22 02:13

なぜ>>104「ず」が抜けてるの?
108名無氏物語:02/07/22 04:38
西海波(せいがいは)

→は

>>107
古文に絡まないため、すっとばしたのでは?
109名無氏物語:02/07/22 04:47
花散里

→と
110名無氏物語:02/07/22 06:30
東斎随筆

→つ
111名無氏物語:02/07/22 08:17
妻戸


→ど
112名無氏物語:02/07/22 22:09
道場法師

→し
113名無氏物語:02/07/22 22:20
四庫全書

→ょ
11488:02/07/22 22:41
挽歌

→か

>>91
>>94に漏れも賛成
115名無氏物語:02/07/22 22:53
>>114
「挽歌」に「よ」で始まる読み方ってあるの?
116名無氏物語:02/07/22 22:53
勧学歌

→か
117名無氏物語:02/07/22 23:55
>>115
「ばんか」としか読めないと思いますが。
すっとばして、「よ」から繋ぎます。

詠み人知らず

→ず
118名無氏物語:02/07/22 23:57
隋唐演義(ずいとうえんぎ)

→ぎ
119名無氏物語:02/07/23 00:09
魏志倭人伝

→ん
120名無氏物語:02/07/23 00:41
114と116は、101に続けたかったのか?
121名無氏物語:02/07/23 00:54
んとす(助動詞)
122名無氏物語:02/07/23 00:56
>>121
ウマイ!!そうそう、こーいうのを待ってたんよ。

住の江

→す
123名無氏物語:02/07/23 01:04
>>120
前レスのつながりを全く見ていなかったです。スマソ。
>>121
「むず」の語源だと思えば・・・ぐうの音も出ない。

鈴の屋

→や

124123:02/07/23 01:06
123=116ですた。

セルフレスながら・・・

山田孝雄

→お(・・・・・・ダメ?)
125名無氏物語:02/07/23 01:16
126名無氏物語:02/07/23 01:49
織田信長

→が
127名無氏物語:02/07/23 09:48
学生(がくしょう)

→う
128名無氏物語:02/07/23 09:56
歌枕


→ら
129名無氏物語:02/07/23 14:53
ラ行変格活用

→う
130名無氏物語:02/07/23 15:01
吽形

→う
131名無氏物語:02/07/23 16:45
歌垣


→き
132名無氏物語:02/07/23 19:43
紀貫之

→き
133名無氏物語:02/07/23 21:40
狂言

→ん
13487:02/07/23 21:50
んす(助動詞)

→す

>>104これで満足か?
135104:02/07/23 22:13
私はもう>>121>>122で成仏していたので違いますよ…
ついでに言えばキレはいまいちですな。

須磨の関守

→り
136名無氏物語:02/07/23 23:02
梁塵秘抄

→う
137名無氏物語:02/07/23 23:12
宇治の橋姫

→め
13887:02/07/23 23:14
明月記

→き

>>135古語辞典から調べたもんで…
それと熱くなってすまんかった( ´ー`)y-~~
139名無氏物語:02/07/24 00:48
吉備津の釜

→ま
140名無氏物語:02/07/24 01:05
摩訶止観

→ん
141名無氏物語:02/07/24 05:00

 観阿弥

 →み
142名無氏物語:02/07/24 05:07
>>141横着だめよ。
「ん」は「无」(ぶ・む)。よって

 无し(なし)

 →し
143名無氏物語:02/07/24 08:08
詩聖

→い

>>142そうやってやるのか。うまい切り抜け方だ。
144名無氏物語:02/07/24 10:05
生田の森

→り

「り」で終わる言葉ってホントに多いね。
145名無氏物語:02/07/24 13:25
凌雲集

→う
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無氏物語:02/07/24 16:03
浮世風呂


→ろ
148名無氏物語:02/07/24 17:24
>>147
>>146からの流れが趣きふかし。
では。

六条御息所

→ろ
149名無氏物語:02/07/24 18:40
論語


→ご
150名無氏物語:02/07/24 19:02
後拾遺和歌集



→う
151名無氏物語:02/07/24 19:03
鶉衣



→も
152名無氏物語:02/07/24 19:27
文章博士


→せ
153名無氏物語:02/07/24 19:33
世話物


→の
154名無氏物語:02/07/24 19:38
のたまふ


→ふ
155名無氏物語:02/07/24 20:35
ふりにけるあけの玉垣神さひて
やれたるみすにまつ風そふく


→く
156名無氏物語:02/07/24 20:54
雲の上も 涙にくるる 秋の月 いかですむらむ 浅茅生の宿


→ど
157名無氏物語:02/07/24 21:25
道家


→か
158名無氏物語:02/07/24 21:40
狩衣

→ぬ
159名無氏物語:02/07/24 22:03
ぬばたま

 →ま
160名無氏物語:02/07/24 22:28
待つ宵に 更けゆく鐘の 声聞けば 飽かぬ別れの 鳥はものかは

→は
161名無氏物語:02/07/24 22:35
橋弁慶

→い
162名無氏物語:02/07/24 22:44
色好み


→み
163名無氏物語:02/07/24 22:44
十六夜日記

→き
164名無氏物語:02/07/24 22:46
みるめ(「見る目」・「海松布」)


→め
165名無氏物語:02/07/24 22:52
黄表紙
めやすし


→し
166名無氏物語:02/07/24 22:57
志賀の都

→こ

  165さん面白いね。
167名無氏物語:02/07/24 23:14
恋川春町


→ち
168名無氏物語:02/07/24 23:49
中尊寺

→じ
169名無氏物語:02/07/25 00:01
十二単

→え
170名無氏物語:02/07/25 00:11
恵心僧都

→ず
171名無氏物語:02/07/25 00:27
受領

→う
172名無氏物語:02/07/25 00:29
『うたたね』(一回あぼーんされているので、再利用)

→ね
173名無氏物語:02/07/25 00:39
音を泣く(動詞)


→し
174名無氏物語:02/07/25 00:45
>>173
おーい、大丈夫かぁー!?「し」じゃなくて「く」だぞ。眠くて頭の回転が鈍ったのか?

くちなは

→は
175名無氏物語:02/07/25 00:49
でもさあ、 恵心僧都 って「づ」だろー
そこら辺、ちゃんとやってくれよー

今さらやり直すまでもないけど
176名無氏物語:02/07/25 00:58
>>175
それを言い始めると、このスレでは直さなきゃいけない所が結構出てくると思う。
皆暗黙の了解の内で、仮名遣いは現代のものに改めてやってるからね。

花桜折る少将(堤中納言物語)


→う
177名無氏物語:02/07/25 20:05
宇多源氏

→じ
178サイダー(本物):02/07/26 08:12
叙位

→ゐ
179名無氏物語:02/07/26 20:02
猪苗代兼載(連歌師です)

→い
180名無氏物語:02/07/27 03:02
池田亀鑑

→ん(レスつくかなぁ?)
181名無氏物語:02/07/27 03:08
んめ("梅"="うめ"の昔の発音)

⇒め
182vvv:02/07/27 05:48
183名無氏物語:02/07/27 19:45
召人
 
→ど
184名無氏物語:02/07/27 19:49
道教


→う
185サイダー(本物):02/07/27 20:09
雲珠

→ず
186名無氏物語:02/07/28 00:03
ず(打消の助動詞)

→ず
187名無氏物語:02/07/28 03:42
>>186ゴラァ(w

 瑞兆

 →う
188名無氏物語:02/07/28 08:11
海幸彦山幸彦

→こ
189名無氏物語:02/07/28 22:42
児島高徳

→り
190名無氏物語:02/07/29 05:01
リンドバーグ
191名無氏物語:02/07/29 23:34
離洛帖

→う
192名無氏物語:02/07/29 23:57
宇佐八幡宮

→う
193名無氏物語:02/07/30 01:20
umineko
194名無氏物語:02/07/30 02:23
童子女の松原

→ら
195名無氏物語:02/07/30 08:21
螺鈿紫檀五弦琵琶

→わ
196名無氏物語:02/07/30 11:01
碓氷貞光(頼光四天王の1人)

→つ
197名無氏物語:02/07/30 11:12
和漢朗詠集

→う
198名無氏物語:02/07/30 12:12
>>196貰っちゃったよ。

碓氷貞光

→つ
199名無氏物語:02/07/31 00:20
妻戸

→ど
200名無氏物語:02/07/31 10:36
道安囲

→い
201名無氏物語:02/08/01 13:58
伊呂波歌

→た

このペースでいけば、あと二箇月以内に、1000いくね。
古文漢文板としては驚異的だ。
202名無氏物語:02/08/01 20:44
たゐにの歌

→た

「道安囲」って何ですか?
203名無氏物語:02/08/02 00:23
玉勝間

→ま

ほんと1000いったらこの板では快挙だね。
マターリ目指そう。
204名無氏物語:02/08/02 00:32
t
205名無氏物語:02/08/02 11:00
万葉仮名
206名無氏物語:02/08/02 17:03
→な
207名無氏物語:02/08/03 01:10
内教坊

→う

>>202

「千道安が好んだと伝える茶室の様式。客座と点前座の境に中柱を立て、袖壁に火灯口(カトウグチ)を開けてある。亭主は次の間で点前をする謙虚な気持を表した構成である。」
(広辞苑第四版より)
とありましたよ。
208名無氏物語:02/08/03 11:19
靱猿

→る

207さん、アリガト
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210207:02/08/03 21:52
盧舎那仏

→つ

208さん
いえいえ
211名無氏物語:02/08/03 23:58
釣狐
→ね
208さんのと対比
212名無氏物語:02/08/04 00:35
ねこまた

→た
213名無氏物語:02/08/04 01:48
玉藻よし

→し
214名無氏物語:02/08/04 14:33
>212「ねこまた」は既出、

子の日の松

→つ
215名無氏物語:02/08/04 14:52
妻問

→い

ガイシュツ?
216名無氏物語:02/08/04 19:03
茨木童子

→じ
217名無氏物語:02/08/04 19:19
神皇正統記

→き
218名無氏物語:02/08/04 19:40
桐壺帝

→い
219名無氏物語:02/08/04 20:25
伊勢音頭恋寝刃

→ば
220名無氏物語:02/08/05 18:59
坂東四郎

→う
221名無氏物語:02/08/06 22:14
姥捨

→て
222名無氏物語:02/08/06 23:44
天地麗気記


223名無氏物語:02/08/07 00:04
清原宣賢
(音読み訓読み、ご自由にどうぞ)
224名無氏物語:02/08/07 09:11
高砂

→ご
225名無氏物語:02/08/07 12:38
牛頭天王

→う
226ゆか:02/08/07 13:49
宇野親王代理
→り
227名無氏物語:02/08/07 14:18
琉球神道記

228名無氏物語:02/08/07 19:35
金葉和歌集

→う
229名無氏物語:02/08/07 19:36
馬印

→し
230名無氏物語:02/08/07 21:08
白浪五人男

→こ
231名無氏物語:02/08/07 21:15
今昔物語集

→う
232名無氏物語:02/08/08 00:28
宇下人言

→と
233名無氏物語:02/08/08 08:21
とりかへばや物語

→り
234名無氏物語:02/08/08 08:28
陸機

→き
235名無氏物語:02/08/08 08:47
木曽義仲

→か
236名無氏物語:02/08/08 09:54
梶原平三誉石切

→り
237名無氏物語:02/08/08 10:40
令義解

→げ
238名無氏物語:02/08/08 11:34
源平布引滝

→き
239名無氏物語:02/08/08 15:35
聞上手

→ず
240名無氏物語:02/08/08 15:46
「聞上手」ってなに?
241239:02/08/08 16:43
>>240
噺本です。古典大系「江戸笑話集」にも入ってます。
242名無氏物語:02/08/08 20:56
随徳寺

→じ
243名無氏物語:02/08/08 21:16
自来也

→や
244名無氏物語:02/08/08 21:25
日本武尊

→と
245名無氏物語:02/08/08 23:46
とはずがたり

→り
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無氏物語:02/08/08 23:53
李陵

→う
248名無氏物語:02/08/09 10:42
歌合

→せ
249名無氏物語:02/08/09 16:00
蝉丸

→る
250名無氏物語:02/08/09 17:38
蝉丸はキシュツだよ。

関寺小町

→ち
251名無氏物語:02/08/09 19:02
塵袋

→ろ
252名無氏物語:02/08/09 19:14
六地蔵

→う
253名無氏物語:02/08/09 19:20
初冠

→り
254名無氏物語:02/08/09 22:08
劉基

→き
255名無氏物語:02/08/10 01:29
初冠は88で既出です。

有為の奥山

→ま
256名無氏物語:02/08/10 02:12
増穂残口

→う
257名無氏物語:02/08/10 09:29
薄墨の綸旨

→じ
258名無氏物語:02/08/10 12:22
竺仙梵僊(臨済僧、語録や漢詩文集を残した)

→ん
(「ん」で続けるネタは、まだ残ってるかな?)
259名無氏物語:02/08/12 13:59
「ん」ネタは、ん〜〜〜降参です。
一字前で「せ」から続けます。

清拙正澄墨蹟(せいせつせいちょうぼくせき)

竺仙梵僊関連で調べたら出てきました。
というわけで「き」です。
260 :02/08/12 14:12
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
261名無氏物語:02/08/12 22:03
君待つとわが恋ひをれば
わが屋戸のすだれ動かし秋の風吹く

「く」
262名無氏物語:02/08/12 22:13
誰もいないよ

うわぁぁぁぁぁぁぁん
263名無氏物語:02/08/12 22:49
草双紙

→し

>>262
10分やそこらでやいのやいのいいなさんな。1週間くらいいないのが普通。
264名無氏物語:02/08/13 00:17
神道大系

→い
265名無氏物語:02/08/13 01:45
いろは歌

→た
266名無氏物語:02/08/13 01:55
「伊呂波歌」として既出でした。失礼しました。

石山寺

→ら
267名無氏物語:02/08/13 02:32
羅貫中

→う
268名無氏物語:02/08/13 03:21
卜部兼倶

→も
269名無氏物語:02/08/13 03:45
孟子

→し
270ガイシュツ?:02/08/13 13:20
子路

→ろ
271名無氏物語:02/08/13 14:03
論語

→ご
  
  単純すぎる連想でゴメン
272名無氏物語:02/08/13 19:18
『御鎮座次第記』
※神道五部書の一『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』の略称。

→き
273名無氏物語:02/08/14 02:25
紀友則

→り
274名無氏物語:02/08/14 11:56
李山喬

→う
275名無氏物語:02/08/14 22:40
初冠

→り  くどくてゴメン
276名無氏物語:02/08/15 01:44
李きょう

→う
277名無氏物語:02/08/15 03:53
うらうら(副)

→ら
278名無氏物語:02/08/15 20:11
『禮記』(らいき) 川獺が春に魚をならべてお祭りするの

→き

279名無氏物語:02/08/16 02:01
吉備真備

→び または ひ
280名無氏物語:02/08/16 04:17
琵琶行

→う
281名無氏物語:02/08/16 07:59
宇治十帖

→う
282名無氏物語:02/08/16 09:51
姥捨伝説

→ つ
283名無氏物語:02/08/16 22:13
筑波嶺に わが行けりせば
 ほととぎす 山彦とよめ 鳴かましやそれ 

→れ
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285名無氏物語:02/08/17 00:38
連歌

おいら、女子高生とHなんてことしてみたいけど、マジメに。

→が
286名無氏物語:02/08/17 12:36
画が画が画が画がががががががががががっががっがががががががっが
っががっががががっがががっがががっがががっががががっがががっが
287名無氏物語:02/08/17 12:47
画竜点睛を缺く

→く
288名無氏物語:02/08/17 16:31
九郎判官義経・・・

→ね
289名無氏物語:02/08/17 20:58
眠り猫

→こ
290名無氏物語:02/08/17 21:03
東風

→ち
291名無氏物語:02/08/18 00:03
違割符

→ふ
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無氏物語:02/08/18 02:31
富士の高嶺

→ ね
294名無氏物語:02/08/18 10:35
念奴嬌・・・(曲牌ね)

→う
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無氏物語:02/08/19 00:19
空蝉

→ み

既出ですか?
そろそろどなたか「いろは順既出索引」作ってくれるといいなぁ。
他力本願  あっ「ん」になっちゃった(笑)
297名無氏物語:02/08/19 03:26
美作(みまさか)

→か

同じく、誰か作ってくれないかなぁ。
「う」が多いように感じますね。
298名無氏物語:02/08/19 03:29
聞いたか坊主

→ず
299名無氏物語:02/08/19 03:31
調所広郷

→ と

古文じゃないか・・・薩摩藩士、借金の天才!
300名無氏物語:02/08/19 08:49
東獄大帝(道教の神様)

→い

300ゲットずさー
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302名無氏物語:02/08/20 00:49
生島  

→ ま
303名無氏物語:02/08/20 00:55
売僧侍

→ い
304名無氏物語:02/08/20 01:34
逝ってよし!

・・・じゃなくて、
『伊呂波字類抄』(十巻本)

→う
305名無氏物語:02/08/20 09:14
宇治の網代

→ろ
306名無氏物語:02/08/20 23:07
六角堂

→う

…たしかに「う」は多いカモ…
307名無氏物語:02/08/20 23:28
うぜぇ!

・・・じゃなくて、
うしろめたし

→「し」
308名無氏物語:02/08/20 23:52
「う」に関しては60でガイシュツです

少納言

→ん
309名無氏物語:02/08/21 00:23
んす(助動詞「しゃんす」の変形)

→す
310名無氏物語:02/08/21 00:39
末の松山

→ ま
311名無氏物語:02/08/21 14:24
売僧の皮

→わ
312名無氏物語:02/08/22 01:30
和気清麻呂

→ ろ
313名無氏物語:02/08/23 01:00
聾鼓指帰

→ き
314名無氏物語:02/08/23 01:12
魯魚

→ょ

果たして活気は・・・
315名無氏物語:02/08/23 01:14
あ・・・しきりなおし

帰去来

→い

それにしても・・・聾鼓指帰って・・・しぶっ!
316名無氏物語:02/08/24 10:43
往ぬ(ナ変)

→ぬ

317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無氏物語:02/08/25 01:10
ぬばたまの

→ の
319名無氏物語:02/08/25 02:24
ののしる

→る
320名無氏物語:02/08/25 03:30
盧舎那仏

→つ
321名無氏物語:02/08/25 03:59
つヽ(`Д´)ノ ディスコ !
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無氏物語:02/08/25 10:23
筒井筒

→ つ
325名無氏物語:02/08/25 11:54
菟玖波集

→ う
326名無氏物語:02/08/25 14:04
有為の奥山

→ま
327名無氏物語:02/08/25 22:47
万葉仮名

→な
328 ��� :02/08/26 16:28
長長し夜を
329 328��� :02/08/26 16:31
→を
330名無氏物語:02/08/27 00:02
をとこもすなる

→る
331名無氏物語:02/08/27 01:57
日記といふものを・・・じゃなかった(笑)

瑠璃色

→ ろ
332�� :02/08/27 16:41
六位の蔵人

→ ど
333名無氏物語:02/08/28 12:16
都々逸 (古典なのか?)

→つ
334名無氏物語:02/08/28 13:42
摂津

→つ
335�� :02/08/28 20:31
妻籠みに

→に
336名無氏物語:02/08/28 20:34
仁勢物語

→せorり
337名無氏物語:02/08/28 21:00
>>336
説文解字

→じ
338名無氏物語:02/08/28 21:01
なんで俺レス番つけてるんだろ…>>336氏、気にしないでくれ
339名無氏物語:02/08/28 22:19
地獄草紙

→し
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無氏物語:02/08/28 23:07
しがらみ草子

→し
342名無氏物語:02/08/28 23:07
士大夫

→ふ
343名無氏物語:02/08/29 00:00
風神雷神図屏風

→ぶ
344名無氏物語:02/08/29 01:40
父母恩重経

→ う
345名無氏物語:02/08/29 10:41
禹歩

→ほ
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無氏物語:02/08/29 14:33
>>345繋がりで

抱朴子

→し
348名無氏物語:02/08/29 16:20
>>347あんたのくせー体臭が漂ってくるようなカキコだ。
349名無氏物語:02/08/29 16:26
子夏

→か
350名無氏物語:02/08/29 17:26
蝌蚪文字

→じ

>>348(゚Д゚)ハァ?
351名無氏物語:02/08/29 18:38
>>347-350マターリしようよ( ´ー`)y-~~

十訓抄

→う
352名無氏物語:02/08/29 23:00
雨月物語(マジで「う」多いよナー)

→「つ」か「り」(できれば「つ」で)
353名無氏物語:02/08/29 23:19
徒然草

→さ
354名無氏物語:02/08/30 00:28
酢酸トコフェロール

→る
355名無氏物語:02/08/30 00:53
鞘当て

→て
356名無氏物語:02/08/30 01:37
鉄道省歌

→か
357名無氏物語:02/08/30 02:27
兼房

→ さ
358�� :02/08/30 14:24
サ行変格活用

→ う
359名無氏物語:02/08/30 16:21
>>356
鉄道唱歌が古文漢文かよ?
「て」からやり直し。
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361�� :02/08/30 17:38
手水

→ づ
362名無氏物語:02/08/30 22:41
づら

じゃなくて、厨子

→し
363名無氏物語:02/08/31 00:29
詩歌

→ か

>359 そうお思いでしたらご自分で修正したものを入れたら如何でしょうか
364名無氏物語:02/08/31 02:47
蝌蚪(古代の漢字のひとつ)

→と
365名無氏物語:02/08/31 07:45
問はず語り

→ り
366�� :02/08/31 11:12
流泉の曲

→ く
367名無氏物語:02/08/31 19:13
くるしゅうない

→い
368名無氏物語:02/08/31 20:23
>>356,>>363は嵐
369名無氏物語:02/08/31 21:44
いまそかり

→り

>>368
しりとりに参加しない者、流れを乱す者は荒らしです。
従って荒らしは>>356>>368
370名無氏物語:02/09/01 00:09
李白

→く

食い過ぎや・・・オレ
371名無氏物語:02/09/01 02:21
ク活用

→ う
372名無氏物語:02/09/01 02:34
浮世草子

→ し
373名無氏物語:02/09/01 03:27
シク活用

→ う

くどいかな
374名無氏物語:02/09/01 13:54
歌合せ

→せ
375�� :02/09/01 19:45
消息

→こ
376名無氏物語:02/09/01 21:41
恋ひ死なば 恋ひも死ねとか 吾妹子が 吾家の門を 過ぎて行くらむ

→む
377�� :02/09/02 14:13
むすびし水の凍れるを

→を
378名無氏物語:02/09/03 01:13
をこ

→ こ
379名無氏物語:02/09/03 01:34
東風
380名無氏物語:02/09/03 02:04
ち●こ
381名無氏物語:02/09/03 02:56
知行合一

→つ

もうだめぽ……明後日発表なのに間に合わないかもぽ……

382むん:02/09/03 03:05
「糞しい」の変化したものということで

ばばっちい

→い
383 ◆JOjJtH7M :02/09/03 03:32
>>381なんの発砲なのん?
>>382誤爆
つ→
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無氏物語:02/09/03 13:42
筒井筒 井筒にかけし まろがたけ 過ぎにけらしな 妹見ざるまに

→に
386�� :02/09/03 18:51
匂の宮

→や
387むん:02/09/03 19:54
ティクビのうへのやいとの跡の艶かしくも痛々し
388むん:02/09/03 19:55
やいとの跡がティクビに残るおんなのせなの艶かし
389名無氏物語:02/09/03 20:14
山部赤人

→と
390名無氏物語:02/09/03 20:50
舎人親王

→う
391名無氏物語:02/09/03 21:47
卯槌

→ち
392名無氏物語:02/09/04 00:01
枕中記

→き

明日というか今日発砲だぽ。ヘタレな発砲なのできっと撃墜されるぽ……
393名無氏物語:02/09/04 01:24
桐壺帝

→ い
394名無氏物語:02/09/04 01:26
井原西鶴

→く
395名無氏物語:02/09/04 12:47
食わぬなら
  残してしまえ
    ほととぎす
396名無氏物語:02/09/05 10:19
くつばみ

→み
397名無氏物語:02/09/06 00:47
みかど

→ど
398名無氏物語:02/09/06 13:29


 こんな糞スレが伸びるとは、古文・漢文板住民のレベルを示している。

399名無氏物語:02/09/06 13:32
道元

→ん

次の人すまぬ、がんがってくれ
400名無氏物語:02/09/06 18:13
んす
(近世の遊女語)
@尊敬の助動詞「しやんす」の転。「もし心中などして死なんしたら・・・」
A丁寧の助動詞「ます」の転。「遣手にお問ひなさりんせ」
(広辞苑より)

⇒ す
401名無氏物語:02/09/07 01:16
あちきは○○でありんす

というやつですね。

忍冬(すいかずら)

→ら
402名無氏物語:02/09/07 06:49
>>400

>>309で既出だよ。
もっかい「ん」からどうぞ。

→ん
403名無氏物語:02/09/08 01:15
>402さん
 仕切るだけでなく、ご自分で修正なさっては如何ですか?



→べ
404名無氏物語:02/09/10 00:58
別墅

→ょ 「よ」でどうぞ
405名無氏物語:02/09/10 23:29
夜半の寝覚め 
「め」
406この板初めて:02/09/12 16:38
馬頭

→ず
407名無氏物語:02/09/12 20:26
隋記 「き」
408名無氏物語:02/09/12 21:02
清経
(平清経)

→ね
409名無氏物語:02/09/13 02:36
禰宜

→ぎ
410名無氏物語:02/09/13 10:03
玉座

→ざ
411名無氏物語:02/09/13 14:47
座頭

→う
412名無氏物語:02/09/13 20:14
宇津保物語

→り
413名無氏物語:02/09/13 21:22
輪廻

→ゑ
414名無氏物語:02/09/14 02:35
               ∈)
      (リ、、       ||
         ,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
.       /    /        ヽ
.      i                i
      l                ヽ、
      ,r(___}{______) .     i
    / ,イ、__゚ノ ヽ.゚___ ノ_ |     !
    「 ̄|"/\ー'   `ー/\` 「 ̄ ̄``|
    ヽ. 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` )ゝ    ,!
   〈 ^ゝ、.___       ___,ゝ(^  _,ノ
     ̄ ├─--:|`下---─|    ̄
      ⊂=====! (二.__.」
415名無氏物語:02/09/16 11:46
>>413
「りんね」じゃないんですか?
詳しい方解説ぷりーず




                    ニコちゃん大王で終わるのはせつない…
416名無氏物語:02/09/16 15:21
>415
廻という字は漢音でカイ(クワイ)呉音ではエ(ヱ)となります。
仏教語は呉音ですからリンヱとなるわけですね。
417415:02/09/17 02:17
>>416
なるほどー、ありがとうございました。
ゑかぁ、難しいなぁ…
418名無氏物語:02/09/17 10:00
回向

→う
419名無氏物語:02/09/17 16:21
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l しほ、まだがんばれる
    ` 、      (_人__丿    、、、   /   おばあちゃんお外で待っててね
      `ー 、__               /   
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無氏物語(輪廻書いた香具師):02/09/17 20:28
>>415>>416
そういうこった。解説THX。
もういっぺん仏教ネタいってみよーかW

有為の奥山今日越へて

→て
422名無氏物語:02/09/17 21:19
手習  (宇治十帖)
423名無氏物語:02/09/17 22:07
習ひぞと思ひなしてや慰まむ
 我が身一つの浮き世ならねば
424 :02/09/17 22:57
      http://1.??????????????????
    http://1.??????????????????????
  http://1.??????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
  http://1.??????????????????????????
      http://1.??????????????????
うーん、すごいかも
425名無氏物語:02/09/17 23:45
伴大納言絵巻

→き
426名無氏物語:02/09/18 00:08
後朝

→ぬ
427名無氏物語:02/09/18 00:42
鵺のような後鳥羽法王(笑)

→う
428名無氏物語:02/09/18 01:01
空蝉
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無氏物語:02/09/18 03:01
元EE JUMPのユウキさん、カレーかけられけが

17日午後10時45分ごろ、東京都渋谷区神南2丁目の国立代々木競技場
そばで、元アイドルタレント「EE JUMP」のメンバーで私立高校2年の
ユウキさん(16)が、ファンに囲まれていたところ、突然、10代の女から
カレーのような液体をかけられた。ユウキさんは軽いけが。女は所持していた
カレーを自分で飲んでその場に倒れた。女は病院に運ばれたが重体。警視庁が
傷害容疑で調べている。
431名無氏物語:02/09/18 06:47
コピペうざい。どバカ。

空蝉→みでいいな?

御息所

→ろ
432名無氏物語:02/09/18 13:57
論語

→ご

うざいと思ったら削除整理板へどうぞ。
433名無氏物語:02/09/18 18:10
五節の舞姫
「め」
434名無氏物語:02/09/18 19:22
滅鬼積鬼
435名無氏物語:02/09/18 20:10
>>434、「き」でいいんだな?

木遣り歌

→た
436名無氏物語:02/09/18 20:32
平重衡
437名無氏物語:02/09/18 21:37
蘭学事始

→め
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439名無氏物語:02/09/18 22:20
乳母
440名無氏物語:02/09/18 22:52
宿直
441名無氏物語:02/09/18 23:45
直衣 
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無氏物語:02/09/19 01:43
しはぶき

→き
444あっ!その白ロン!!:02/09/19 01:50
き、き、きんたの

…えっと「き」ね?

桐壷。
→ぼ、だぞ!!ゴルァ!!
445名無氏物語:02/09/19 02:19
ボッキアゲ
446名無氏物語:02/09/19 02:32
墨子

→し
447名無氏物語:02/09/19 16:02
しっこ
448名無氏物語:02/09/19 16:54
史記

→き
449名無氏物語:02/09/19 20:27
紀貫之
450名無氏物語:02/09/19 22:23
紀友則
451名無氏物語:02/09/19 22:24
梨花一枝春雨を帯びたり
452名無氏物語:02/09/19 22:42
李白

→く
453名無氏物語:02/09/19 23:31
紅楼夢
454名無氏物語:02/09/20 00:31
夢の通ひ路人目よぐらむ
455名無氏物語:02/09/20 01:23
夢精
456名無氏物語:02/09/20 01:34
無名草子

→し
457あ!その白ロン!!:02/09/20 02:19
「し」できたか…

秦始皇本紀

…「ぎ」だそゴルァ!!
458名無氏物語:02/09/20 02:24
玉葉(九条兼実の日記)

→う
459名無氏物語:02/09/20 02:28
右大臣
460名無氏物語:02/09/20 02:37
心中天の網島

「ま」
461名無氏物語:02/09/20 05:14
枕草子

「し」
462名無氏物語:02/09/20 05:17
仕懸文庫(洒落本)

「こ」
463名無氏物語:02/09/20 05:31
湖月抄

「う」
464名無氏物語:02/09/20 05:31
太秦

「さ」
465名無氏物語:02/09/20 05:34
讃岐典侍日記

「き」
466名無氏物語:02/09/20 06:40
>>463->>465、一人でやってないかあ?

亀卜

→く
467名無氏物語:02/09/20 12:54
ト書き

→き
468名無氏物語:02/09/20 13:21
貴撰法師

→し
469名無氏物語:02/09/20 17:55
荘園
470466:02/09/20 19:19
>>467

おい、「卜」(ぼく)はカタカナの「ト」じゃないぞ。勉強しる!

无量寿如来

→い

471名無氏物語:02/09/20 19:23
十六夜日記
472名無氏物語:02/09/20 19:34
如月

→ぎ
473名無氏物語:02/09/20 20:28
祇王
474名無氏物語:02/09/20 21:39
雨月物語

→り
475名無氏物語:02/09/20 21:45
聊斎志異

→「い」
476名無氏物語:02/09/20 22:12
入り綾

→や
477名無氏物語:02/09/20 22:43
倭姫

→「め」
478けなし物語:02/09/20 22:53
明月記
479けなし物語:02/09/20 22:54
きのふはけふの物語

「り」
480名無氏物語:02/09/20 23:05
霊鷲山
いかん、「ん」だな。・・・では霊山浄土。

→「ど」
481名無氏物語:02/09/20 23:10
道成寺

→「じ」
482名無氏物語:02/09/20 23:11
胴丸
483名無氏物語:02/09/20 23:13
侍従
484名無氏物語:02/09/20 23:49
初冠

→り
485名無氏物語:02/09/21 00:36
梁塵秘抄
486名無氏物語:02/09/21 00:40
畝傍山

→ま
487名無氏物語:02/09/21 01:19
舞人

→と
488名無氏物語:02/09/21 01:26
俊蔭

→げ
489名無氏物語:02/09/21 01:26
飛んで火にいる夏の虫

→し
490名無氏物語:02/09/21 01:33
四書五経

→う
491名無氏物語:02/09/21 01:48
菟原処女

→め
492名無氏物語:02/09/21 02:15
冥途の飛脚

→く
493名無氏物語:02/09/21 02:23
倶利伽羅峠

→げ
494名無氏物語:02/09/21 02:44
源氏物語玉の小櫛

→し
495名無氏物語:02/09/21 04:09
詩経

→う
496名無氏物語:02/09/21 04:21
餞(うまのはなむけ)

→け
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無氏物語:02/09/21 09:13
「けり」

過去の助動詞「き」+「あり」とも、「来(き)」に「あり」の付いたものとも。

@それまで気づかなかった事実に、気がついて述べる意を表す
A現在、昔あった事実を人づてに聞くなどして述べる意を表す
B過去にあった事柄や、以前から現在まで続いている事柄を回想して言う
C詠嘆の意をこめて、これまでにあったことに今、気づいた意を表す

                              ━旺文社 古語辞典より抜粋

もうすぐ、500ですねぇ…
499名無氏物語:02/09/21 09:30
梁山泊

→く
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501名無氏物語:02/09/21 11:53
屈原

→一つ前の「げ」でおながいすます
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無氏物語:02/09/21 13:32
還城楽(げんじょうらく)

→く
504名無氏物語:02/09/21 14:12
ク語法

→う
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506名無氏物語:02/09/21 14:59
宇治拾遺物語
507名無氏物語:02/09/21 15:10
りっしんべん

→べん
508名無氏物語:02/09/21 15:38
弁慶

→い
509名無氏物語:02/09/21 16:18
十六夜日記

→き
510名無氏物語:02/09/21 16:26
紀伝体

→い
511名無氏物語:02/09/21 16:43
一ノ谷
512名無氏物語:02/09/21 16:46
偽紫田舎源氏
513名無氏物語:02/09/21 17:02
自然居士

→じ
514名無氏物語:02/09/21 17:17
十八史略

→く
515名無氏物語:02/09/21 17:50
宮内卿

→う
516名無氏物語:02/09/21 18:11
羽林
517名無氏物語:02/09/21 18:20
「又右に、新少将通盛、四位侍従有盛林哥を舞ふ」
(平家公達草子)

林哥

→が
518名無氏物語:02/09/21 18:26
臥薪嘗胆

→た
519名無氏物語:02/09/21 18:41
肝大小心録

→く
520名無氏物語:02/09/21 18:48
蔵人頭

→う
521名無氏物語:02/09/21 20:23
上田秋成

→り
522名無氏物語:02/09/21 20:51
隆達小歌

→た
523名無氏物語:02/09/21 21:19
待賢門院堀川

→わ(は)
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525名無氏物語:02/09/21 21:46
一人で連続書き込みする奴は氏ね
526名無氏物語:02/09/21 22:28

してないよ。
人が多くて結構じゃないか。

寝待ち月

→き
527名無氏物語:02/09/21 22:29
>>525
(゚Д゚)ハァ?

528名無氏物語:02/09/21 22:32
狂歌

→か
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無氏物語:02/09/21 23:12
鏡王女

→み
531名無氏物語:02/09/21 23:14
水無瀬三吟百韻

→い、いん
532名無氏物語:02/09/21 23:30
因果応報

→う
533名無氏物語:02/09/21 23:32
宇治の橋姫

→め
534名無氏物語:02/09/22 00:18
乳母

→と
535名無氏物語:02/09/22 00:30
多武の峰

→ね
536名無氏物語:02/09/22 00:32
馬頭

→ず

宣伝レスの削除依頼をしました。
537名無氏物語:02/09/22 00:33
ねんごろ

→ろ
538名無氏物語:02/09/22 00:45
論語

539名無氏物語:02/09/22 00:47
後深草院二条

→う
540あ!その白ロン!!:02/09/22 02:11
今日は「う」か…

「卯月のつごもり方に」(枕の114段)

「に」だぞゴルァ!!
541名無氏物語:02/09/22 02:21
熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな

→な
542名無氏物語:02/09/22 02:46
夏虫の身をいたづらになすこともひとつ思ひによりてなりけり

→り
543名無氏物語:02/09/22 03:00
林間に酒を煖めて紅葉を焼く(林間煖酒焼紅葉)

→く
544名無氏物語:02/09/22 03:20
久米仙人

→に
545名無氏物語:02/09/22 03:41
人間万事吹矢的(黄表紙)

→と
546名無氏物語:02/09/22 04:52
東海道中膝栗毛

→げ
547名無氏物語:02/09/22 05:00
鞆浦之礒之室木將見毎相見之妹者將所忘八方 (萬葉集)

→も
548名無氏物語:02/09/22 05:03

とりけし
549名無氏物語:02/09/22 05:56
源信僧都

→ず
550名無氏物語:02/09/22 14:18
誦経

→う
551名無氏物語:02/09/22 14:24
うけらが花

→な
552名無氏物語:02/09/22 15:16
中務内侍日記

→き
553名無氏物語:02/09/22 15:47
君が行く道の長手を繰り畳ね焼き滅ぼさむ天の火もがも

→も
554名無氏物語:02/09/22 16:05
    ζ    .____ 
  / ̄ ̄ ̄/     \ 
./  U  |/ ̄⌒ ̄\ \   ・・・低学歴はサイコー!  
ィ-―-u-‐‐ィ-―-u-‐‐‐マ | \
l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノl;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノ  \ | 
|⊂⌒◯-|  ⊂     9) ⌒\
| |||||||||_|  ___ \ |   )
 \ ヘ_/ \ \_/   /−
   \___../\____/
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
555名無氏物語:02/09/22 17:22
孟浩然

「ね」
556名無氏物語:02/09/22 17:37
年爵

→く
5572チャンネルで超有名:02/09/22 17:42
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
558名無氏物語:02/09/22 18:21
九条兼実

→ね
559名無氏物語:02/09/22 18:35
願はくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃

→ろ
560名無氏物語:02/09/22 19:11
六波羅

→ら
561名無氏物語:02/09/22 19:50
礼記

562名無氏物語:02/09/22 20:09
吉記

→き
563名無氏物語:02/09/22 20:43
君恋ひて世をふる宿の梅の花むかしの香にぞなほにほひける

→る
564名無氏物語:02/09/22 21:23
類聚名義抄

→う
565名無氏物語:02/09/22 22:13
歌合せ

→せ
566名無氏物語:02/09/22 22:39
青海波

→は
567名無氏物語:02/09/22 22:51
春の夜の夢ばかりなる手枕に
   かひなく立たむ名こそおしけれ

→れ
568名無氏物語:02/09/22 23:01
連理の枝

→だ
569名無氏物語:02/09/23 00:04
醍醐天皇

→う
570名無氏物語:02/09/23 00:08
右大将宗盛

→り
571名無氏物語:02/09/23 00:11
令外の官

→か(かん・ん)
572名無氏物語:02/09/23 00:25
かささぎの渡せる橋におく霜の
      白きをみれば夜ぞふけにける  (大伴家持)

→る  です。
573名無氏物語:02/09/23 00:48
盧舎那仏

→つ
574名無氏物語:02/09/23 00:53
堤中納言物語

→り
575名無氏物語:02/09/23 01:08
柳亭種彦

→こ

576名無氏物語:02/09/23 03:21
恋しくは尋ね来てみよ和泉なる信田の杜のうらみ葛の葉

→は
577名無氏物語:02/09/23 04:43
春の来る道のしるべはみ吉野の山にたなびく霞なりけり
                 (大中臣能宣朝臣)

→り
578名無氏物語:02/09/23 10:06
六道

→う
5792チャンネルで超有名:02/09/23 10:14
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
580名無氏物語:02/09/23 13:04
うかりけるひとをはつせのやまおろし はげしかれとはいのるものを

「を」「お」
581名無氏物語:02/09/23 13:34
烏滸

→こ
582名無氏物語:02/09/23 16:19
弘徽殿の女御

→ご
583名無氏物語:02/09/23 17:08
極楽浄土

→ど
584名無氏物語:02/09/23 17:28
都都逸

→つ
585名無氏物語:02/09/23 17:52
九十九髪

→み
586名無氏物語:02/09/23 18:35
みかわみず 

587名無氏物語:02/09/23 18:49
随身

→じ(じん・ん)
588名無氏物語:02/09/24 04:28
神祇歌

→か
589名無氏物語:02/09/24 04:52
貝原益軒

→け、けん
590名無氏物語:02/09/24 06:00
建礼門院右京大夫

→ぶ
591名無氏物語:02/09/24 15:02
仏足石歌

→か
592名無氏物語:02/09/24 16:56
カリ活用

→う
593名無氏物語:02/09/24 19:16
右舞

→い
594名無氏物語:02/09/24 21:07
出雲風土記

→き
595名無氏物語:02/09/24 22:42
菊慈童

→う
596名無氏物語:02/09/25 02:51
憂きことを思ひつらねてかりがねの鳴きこそ渡れ秋のよなよな(躬恒)

→な
597名無氏物語:02/09/26 03:50
勿来の関

→き
598名無氏物語:02/09/26 04:41
昨日こそ早苗とりしかいつのまに稲葉そよぎて秋風の吹く
599名無氏物語:02/09/26 04:42
→く
600名無氏物語:02/09/26 12:26
車宿(和泉式部のデート 隠微)
601名無氏物語:02/09/26 12:27
→り
602名無氏物語:02/09/26 13:47
竜顔
603名無氏物語:02/09/26 14:48
雁書

→しょ
604名無氏物語:02/09/26 14:56
正覚

→く
605名無氏物語:02/09/26 15:35
九品
606名無氏物語:02/09/26 15:39
本歌取り

→り
607名無氏物語:02/09/26 16:05
輪廻

608名無氏物語:02/09/26 16:11
涅槃
609名無氏物語:02/09/26 16:13
寝覚の君

→み
610名無氏物語:02/09/26 22:38
御子左家

→け
611名無氏物語:02/09/26 23:33
蹴鞠

→り
612名無氏物語:02/09/26 23:43
涅槃は無視?

反歌 or 李下(李下不正冠)

→か
613名無氏物語:02/09/27 00:24
書き込み時間から見るとダブったのですね。
608さんの「涅槃」のあとに
612さんの「反歌」をいただきましょう。
609さんの前にこの書き込みの

雁(かりがね) →ね

を入れて下さい。
次の方は611さんの

→り

を継承して下さい。

(みなさん仕切ってごめんなさい。楽しく遊びましょう)
614名無氏物語:02/09/27 01:09
じゃぁ李下不正冠(りかにかんむりをたださず)

→ず

>>612で「はん」と「り」で共通するものを書いたつもりなんだけどね。
615名無氏物語:02/09/27 01:43
随珠を以て雀を弾く

→く

609です。
2重カキコを疑われてすんなり送信できず、
ダブってしまいました。
608さんを無視することになってすみません。
どうぞ皆様あしからず思し召せ。
616名無氏物語:02/09/27 02:19
613です。
>614さんが612で書かれたどちらか一方を取ると、書き込みが
 無視される方が出てきますので、どなたも無駄にならないように
 つなげてみました。

ついでに

倶利伽藍峠

→ げ or け
617名無氏物語:02/09/27 02:29
609です。
>613さん、ご配慮ありがとうございました。

私もついでに

験者

→ざ
618名無氏物語:02/09/27 02:55
608=612です。って関係者が全員出てしまったw
>>609さん、お気になさらずに。ターリ行きましょう( ´ー`)y-~~

雑俳

→い
619名無氏物語:02/09/27 03:06
古のしづのをだまき繰りかへし昔を今になすよしもがな

→な
620名無氏物語:02/09/28 00:49
勿来の関

→き

この続き具合はイイ! と一人悦に入る♪
621名無氏物語:02/09/28 01:11
聞きわびぬ八月九月長き夜の月の夜寒に衣うつ声

→え

622名無氏物語:02/09/28 02:14
蝦夷

→し
623名無氏物語:02/09/28 02:29
賤ヶ岳

→け
624名無氏物語:02/09/28 02:32
傾城阿波鳴門

→と
625名無氏物語:02/09/28 15:44
舎人

→り
626名無氏物語:02/09/28 15:58
龍頭鷁首

→しゅ ゆ
627名無氏物語:02/09/28 17:12
衆生済度

→ど
628コギャルとH:02/09/28 17:43
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
629名無氏物語:02/09/28 19:27
屯食(どじき、とんじき)

→き
630名無氏物語:02/09/28 19:44
象潟や雨に西施が合歓の花

→な
631名無氏物語:02/09/29 00:54
な・・・そ  (禁止)

→そ
632名無氏物語:02/09/29 01:00
袖の乾く間もなし

→し
633名無氏物語:02/09/29 01:03
志賀の浦や遠ざかりゆく波間より氷りて出づる有明の月

→き
634名無氏物語:02/09/29 01:13
清原深養父

→ぶ
635名無氏物語:02/09/29 01:52
部立

→て
636名無氏物語:02/09/29 01:59
亭子院歌合

637名無氏物語:02/09/29 02:04
背の君

→み
638名無氏物語:02/09/29 02:15
見しやそれともわかぬまに雲隠れにし夜半の月かな

→な
639名無氏物語:02/09/29 02:34
夏草や兵どもが夢のあと

→と
640名無氏物語:02/09/29 02:56
時知らぬ山は富士の嶺いつとてか鹿子まだらに雪の降るらむ

→む
641名無氏物語:02/09/29 15:18
紫の上

→え
642名無氏物語:02/09/29 15:30
江戸生艶気樺焼

→き
643名無氏物語:02/09/29 20:52
鬼界島

→ま
644名無氏物語:02/09/29 21:59
蠱物

→の
645vc:02/09/29 22:10
646名無氏物語:02/09/29 22:44
野分

→き
647名無氏物語:02/09/29 23:12
砧うちてわれに聞かせよ坊が妻(芭蕉)

→ま
648名無氏物語:02/09/30 00:05
真砂はつきるとも世に盗人の種はつきまじ

→じ

(泥棒の歌でもOK?)
649名無氏物語:02/09/30 00:20
自賛歌

→か
650名無氏物語:02/09/30 00:22
仮名手本忠臣蔵

→ら
651名無氏物語:02/09/30 00:49
駱駝

→だ

駱駝が古文・漢文板かよ?
へい、古典落語でやんす!
お後がよろしいようで。
652名無氏物語:02/09/30 15:01
忠直卿行状記

→き
653名無氏物語:02/09/30 15:28
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
654名無氏物語:02/09/30 15:29
器物師良秀


→で
655名無氏物語:02/09/30 17:10
伝法灌頂

→う
6562チャンネルで超有名:02/09/30 17:32
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
657名無氏物語:02/09/30 22:03
浮世床

→こ
658名無氏物語:02/09/30 22:23
心あてに折らばや折らむ初霜の置きまどはせる白菊の花

→な
659名無氏物語:02/10/01 00:54
九月のその初雁の使にも思う心は聞こえ来ぬかも

→も
660名無氏物語:02/10/01 02:27
物忌み

→み
661名無氏物語:02/10/01 02:31
662名無氏物語:02/10/01 02:57
みかきもりえやはいぶきのさしもぐささしもしらじなもゆるおもいを

→を お
663名無氏物語:02/10/01 03:18
訂正2つの歌をつなげてしまいますた ごめんなさい

澪標 し
664名無氏物語:02/10/01 03:25
        ∧  ∧
        | /  | /
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /        ヽ
    /           |
    |●         |
    /          |
   /           |
  {            |
   ヽ、          |
    ``ー''"''"''"''"''"''|
     /          |
    |  |         |
   |  |          |
―○し,,ノ           |
    !、       ヽ.ヽ、/
     ヽ、       ヽ.ヽ、
      ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (___)__)     ヽ、ニ三
ムーミンは厨房工房の集まるスレには何の興味も持た
ないようです。
665名無氏物語:02/10/01 03:56
士は己を知る者の為に死す(士為知己者死)

→す
666名無氏物語:02/10/01 13:36
水滸伝

→でん で 
667名無氏物語:02/10/01 18:07
伝教大師

→し
668文屋朝康:02/10/01 18:33
白露に風の吹きしく秋の野は
       つらぬきとめぬた玉ぞ散りける

→る
669名無氏物語:02/10/02 01:09
類聚歌合

→せ
670名無氏物語:02/10/02 01:22
瀬田の唐橋

→し
671名無氏物語:02/10/02 03:31
死にもせぬ旅路の果てや秋の暮れ

→れ
672名無氏物語:02/10/02 05:01
冷泉家

→け
673c:02/10/02 05:59
674名無氏物語:02/10/02 07:30
闕腋の袍

→う
675名無氏物語:02/10/02 14:17
宇治殿
676名無氏物語:02/10/02 15:24
野ざらし紀行

→う
677名無氏物語:02/10/02 15:55
憂かりける人を初瀬の山おろしよ激しかれとは祈らぬものを

→を(お)
678名無氏物語:02/10/03 01:26
折りたく柴の記

→き
679名無氏物語:02/10/03 02:23
公達

→ち
680名無氏物語:02/10/03 07:13

椿説弓張月

→き
681名無氏物語:02/10/03 07:22
君なくて芦刈りける(悪しかりける)とおもふにも
いとどなにわの浦ぞ住み憂き→(またまた^^;)き
682名無氏物語:02/10/03 07:34
帰去来辞

→じ
683名無氏物語:02/10/03 09:52
治部
684名無氏物語:02/10/03 15:58
仏足跡歌

→か
685名無氏物語:02/10/03 18:44
神楽
686名無氏物語:02/10/03 19:31
洛陽の紙価を高からしむ

→む
687名無氏物語:02/10/03 19:51
紫式部日記

→き
688名無氏物語:02/10/03 21:56
きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに衣片敷きひとりかも寝む

→む
689名無氏物語:02/10/03 22:22
村方芳次郎

→う
690名無氏物語:02/10/03 22:39
雅楽頭

691名無氏物語:02/10/04 00:24
三輪逆  みわのさかう 大王と呼ばれていた時代の謀反人(にされてしまった)人

→う
692名無氏物語:02/10/04 00:56
雲水

→い
693名無氏物語:02/10/04 01:27
いかのぼり昨日の空のありどころ
694名無氏物語:02/10/04 10:36
六位蔵人
6952チャンネルで超有名:02/10/04 11:47
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
696名無氏物語:02/10/04 16:24
洞庭湖

→こ
697名無氏物語:02/10/04 16:39
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         恋人にするなら何番?              ┃
┃                                  ┃
┃ 1       2       3       4        ┃
┃  〃~~ヽヽヽ   ノノノハヽ   ∋8ノハヽ8∈  @ノハ@  ┃
┃  (●´ー`)   从 ^▽^从   ( ´D`)    ( ‘д‘)  ┃
┃                                  ┃
┃ 5       6       7       8        ┃
┃∋oノノハヽ     ノノハヽ    (ノ~\\   ノノハヽヽ  ┃
┃  川 ’ー’川   ( `◇´)   ( `.∀´)   川VvV从  ┃
┃                                  ┃
┃ 9      10      11      12        ┃
┃   ノノハヽヽ   ノノノヽヽ   ノノハヽ   ノノノハ)  ┃
┃  从0‘∀‘从  川‘.▽‘)|  (〜^◇^)  从‘ 。‘从  ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
698達磨:02/10/04 16:50
学会で発表するだけが、のうではないと思う
しかしながら、学会で発表する意味は、490さんの云うように「真実がどうであるか」
であるし、色々な見解や方向性があるとの指摘をする場所でもあると思われる
それから、祟りであるが、実際にある
それは、僕のみに留まらず、他の有名な学者も同意見である
僕だけだと、主観的であるがそうでない
客観的な事実があるので、申し上げておく
祟りには、
@人を行ってはいけない方向に持っていかないもの
A悪さをすると、本当に怒るものとがある

699達磨:02/10/04 16:51
698はかごめかごめです
訂正致します
700名無氏物語:02/10/04 17:59
>>達磨
どんな誤爆だよ
701名無氏物語:02/10/04 22:13
鎧直垂
702名無氏物語:02/10/05 01:48
>701
 あのなぁ、700に続けてどないするんじゃ!

696の洞庭湖をもらいましょう。

ここだ

→ だ or た
703名無氏物語:02/10/05 03:53
談林派

→は
704名無氏物語:02/10/05 04:11
萩の花尾花葛花なでしこの花女郎花また藤袴朝顔の花(山上憶良)

→な
705名無氏物語:02/10/05 07:36
なでうことやあらむ→む
706名無氏物語:02/10/05 07:59
むすめふさほせ(一字きまり)

→せ
707名無氏物語:02/10/05 09:06
>>702
堅いこというなよ。
遊び心がないなあ。

千手

→じゅ
708名無氏物語:02/10/05 14:01
呪詛
709名無氏物語:02/10/05 14:41
楚辞

→じ
710名無氏物語:02/10/05 16:59
承香殿

で・でん
711名無氏物語:02/10/05 18:01
殿司(でんす・禅宗で殿堂の清掃や香華ほかを司る役目の僧)

→す
712形容氏:02/10/05 19:47
好き好きし

→し
713名無氏物語:02/10/05 23:40
式亭三馬

→ば
714名無氏物語:02/10/06 00:17
万乗の君

→み
715名無氏物語:02/10/06 01:10
水原秋桜子

→し
716名無氏物語:02/10/06 08:51
水原秋桜子たら現代俳句じゃん、ま、いいか。

賎が伏屋

→や
717名無氏物語:02/10/06 12:27
山上憶良

→ら
718きのふはけふの物語:02/10/06 13:42
らっきょう

→う
719名無氏物語:02/10/06 14:27
浮舟

→ね
720名無氏物語:02/10/06 23:24
寝物語

→り
721名無しさん:02/10/07 01:56
竜胆

→う
722名無氏物語:02/10/07 02:47
歌よみに与ふる書
723名無氏物語:02/10/07 06:15
続古今和歌集

→う
724名無氏物語:02/10/07 23:29
丑の刻参り
725名無氏物語:02/10/07 23:48
竜虎

→こ
726名無氏物語:02/10/08 01:06
心あらむ人に見せばや津の国の難波あたりの春の景色を

→を(お)
727名無氏物語:02/10/08 09:30
大殿籠り

→り
728名無氏物語:02/10/08 14:18
梨花一枝春雨を帯ぶ(梨花一枝春帯雨)

→ぶ
729名無氏物語:02/10/08 15:58
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
730名無氏物語:02/10/08 21:28
文華秀麗集

731名無氏物語:02/10/08 21:44
うで終わるの多いよなあ・・・

右兵衛督

732名無氏物語:02/10/08 22:07
御子左家

→け
733名無氏物語:02/10/08 22:10
検非違使
734名無氏物語:02/10/08 22:57
白露や茨の刺にひとつづつ(蕪村)

→つ
735名無氏物語:02/10/08 23:21
釣りバカ日誌

736名無氏物語:02/10/09 07:06
735はスルー
月夜よし夜よしと人に告げやらば来てふに似たり待たずしもあらず
(古今・よみ人しらず)
→す・ず
737名無氏物語:02/10/09 08:15
受領は倒るる所に土を掴め

→め
738名無氏物語:02/10/10 00:52
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)

→ぎ
739名無氏物語:02/10/10 13:31
儀同三司母

→は
740名無氏物語:02/10/10 23:39
箒木巻
741名無氏物語:02/10/10 23:58
騎牛帰家

→か
742名無氏物語:02/10/11 01:08
風吹けば落つるもみぢ葉水清み散らぬ影さへ底に見えつつ

→つ
743名無氏物語:02/10/11 03:04
九十九髪

→み
744名無氏物語:02/10/11 03:07
壬生忠岑

745名無氏物語:02/10/12 00:27
寝覚め
746名無氏物語:02/10/12 00:35
めくそはなくそ
747名無氏物語:02/10/12 08:32
745から

めくりあひてみしやそれともわかぬまに
くもかくれにしよはのつきかな

→な
748名無氏物語:02/10/12 12:17
なかむめり

→り
749古文愛好家(本物):02/10/12 12:59
りかちゃんさみしい活用

→う
750名無氏物語:02/10/12 13:53
しかし、「し」は命令形が正しかったという罠

初冠

→り
751名無氏物語:02/10/12 16:16
        \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         マ ヨ マ ヨ ♪    //


         ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
       ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


     γ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●     ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
      γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ )) γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ ))
       ( ( ´∀`).)  ( .(´∀` ))  (. ( ´∀`))   ( (´∀` ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)


                 //                      \\
               //   エ ビ マ ヨ 〜〜!!     \\
752名無氏物語:02/10/12 16:34
流觴曲水

→い
7532チャンネルで超有名:02/10/12 16:58
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
754名無氏物語:02/10/12 16:59
>>752
一般的には曲水流觴でなないか?

横やりスマソ。

→い
755名無氏物語:02/10/12 18:07
>754さん
752です。
「り」につまって辞書を引いたら、「流觴曲水」とあったんです。
 出典「此地有崇山峻嶺茂林脩竹、又有清流激湍、
    映帯左右、引以為流觴曲水」(王義之・蘭亭集序)
ラ行で始まる和語は少ないからつらい。

生ける者つひには死ぬるものにあればこの世なる間は楽しくをあらな

→な
756名無氏物語:02/10/13 00:48
なそしもはなのさくにさくらむ

→む

ちなみに回文の和歌

群草に草の名はもし備はらはなそしも花の咲くに咲くらむ(家隆)
757名無氏物語:02/10/13 15:30
陸奥話記

758名無氏物語:02/10/13 16:15
騎馬隊

→い
759bloom:02/10/13 16:20
760名無氏物語:02/10/13 19:02
>>755
そうでしたか。蘭亭集序に載ってたか、、。
書道6年やってて忘れるとは、、、。

壱与

→よ
761名無氏物語:02/10/13 22:09
吉野山みねの白雪ふみわけて入りにし人のあとぞ恋しき
(静御前)
→き
762名無氏物語:02/10/14 01:31
狐忠信

→ぶ
763名無氏物語:02/10/14 05:57
補忘記
764名無氏物語:02/10/15 14:35
紀名虎
765名無氏物語:02/10/15 18:22
蘭奢待

→い
766山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/15 18:24
漁火
767名無氏物語:02/10/15 22:10

備前長船

768名無氏物語:02/10/16 00:59
子の日

→ひ
769名無氏物語:02/10/16 01:39
平田篤胤

→ね
770名無氏物語:02/10/16 02:52
根摺りの衣

→も
771名無氏物語:02/10/16 10:40
もののふ

→ふ
772名無氏物語:02/10/16 14:22
ふたなり
773名無氏物語:02/10/16 21:23
李白

→く
774名無氏物語:02/10/16 22:13
黒革縅

→し
775名無氏物語:02/10/16 22:15
尺八
776名無氏物語:02/10/17 00:33
ちはやぶる神世も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは

→は
777名無氏物語:02/10/17 00:43
蜂須賀小六

→く

777げと〜! ズサーッ!
778名無氏物語:02/10/17 07:02
くっさめ、くっさめ
→め
779名無氏物語:02/10/17 22:50
目安箱

→こ
780名無氏物語:02/10/17 23:06
小早川秀秋

→き
781名無氏物語:02/10/18 09:07
桐の葉も踏み分けがたくなりにけり必ず人を待つとなけれど(式子内親王)

→ど
782名無氏物語:02/10/18 12:01
土用

→う
783名無氏物語:02/10/18 13:14
羽林
784名無氏物語:02/10/19 01:11
綸言汗の如し

→し
785名無氏物語:02/10/19 22:19
潮吹き
786名無氏物語:02/10/19 22:48
島津家久

→さ
787名無氏物語:02/10/19 23:00
斎藤茂吉

→ち
788名無氏物語:02/10/20 00:52
ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは

→は
789名無氏物語:02/10/20 01:00
畠山重忠

→だ

     馬をおんぶした人だ!出典は平家物語ではなかったなぁ???
790名無氏物語:02/10/20 02:08
陀羅尼

→に

  平家物語・宇治川の先陣では、畠山は川中で馬の額を射られ、
  歩いて対岸に渡ったことになっているけど、これとはまた
  別のエピソードがあるのかな。
 
791名無氏物語:02/10/20 11:19
忍者
792名無氏物語:02/10/20 18:13
寂滅為楽

→く
793c:02/10/20 18:46
794名無氏物語:02/10/21 00:35
雲井雁

→り
795G ◆QVj6iYKD.M :02/10/21 03:41
李杜韓白

→く
796名無氏物語:02/10/21 03:48
草枕犬も時雨るか夜の声(芭蕉)

→え(ゑ)
797名無氏物語:02/10/21 13:30
駅弁
798名無氏物語:02/10/21 14:32
「弁」当を買うつもりが、店を間違えて極太バイブを五本購入。

あかあかと 日はつれなくも 秋の風(芭蕉)

→ぜ
799名無氏物語:02/10/21 14:34
蠕動する大腸に大量の浣腸液を注入。悶絶する彼女の顔に・・・

→に
800名無氏物語:02/10/21 16:24
世阿弥

→み
801名無氏物語:02/10/21 16:44
駅弁、バイブ、浣腸・・・屈辱の中の快楽。

禊ぎ

→ぎ
802名無氏物語:02/10/21 20:51
義を見てせざるは勇なきなり
→り
803名無氏物語:02/10/21 20:55
804名無氏物語:02/10/21 22:34
陵辱の日々の中、心の中で何かが芽生える・・・

六道輪廻
805名無氏物語:02/10/22 02:19
ねやのひまさへつれなかりける

→ る

>790

 畠山重忠は、鵯越で「ここまではるばるこの馬に世話になったのだ」と
 自分が馬を背負って駆け下りたというお話。
806名無氏物語:02/10/22 22:19
流罪
807名無氏物語:02/10/23 01:04
井原西鶴

→く
808名無氏物語:02/10/23 01:12
櫛名田比売(櫛名田姫)

→め
809名無氏物語:02/10/23 19:27
名月や池をめぐりて夜もすがら

→ら

>805

 お返事ありがとう。
 「平家」の坂落を読んでみたけれど、そのエピソードがなかったので、
 ネットで検索をかけたら、「源平盛衰記」にあるらしいと分かりました。
 
810名無氏物語:02/10/23 19:53
蘭陵王
811名無氏物語:02/10/24 00:06
王陽明

→い or めい

>809 神奈川の横浜近辺の出らしくて、重忠最中という菓子があって、
     包み紙が、馬を背負った絵になっています。
812名無氏物語:02/10/24 11:09
伊勢物語

→り
813名無氏物語:02/10/24 18:36
履鮮やかなりと雖も枕に加へず
 履雖鮮不加於枕

→ず
814名無氏物語:02/10/25 10:08
瑞祥

→う
815名無氏物語:02/10/25 21:27
うちわたす遠方人にもの申すわれそこに白く咲けるは何の花ぞも

→も
816名無氏物語:02/10/26 13:36
本居宣長

→が
817名無氏物語:02/10/26 14:18
楽譜(がふ)

→ふ
818名無氏物語:02/10/26 14:22
↑ ゴメンなさい。
 「譜」は「府」の間違いです。(恥)
  
819名無氏物語:02/10/26 23:26
藤原家隆(ふじわらのかりゅう)

→う
820名無氏物語:02/10/26 23:40
宇多天皇

→う
821名無氏物語:02/10/26 23:53
馬の頭

→み
822名無氏物語:02/10/27 00:23
みかきもり衛士のたく火の夜は燃え昼は消えつつものをこそ思へ

→え(へ)
823名無氏物語:02/10/29 20:20
蝦夷地
→ち
824アーロソ ◆rGID/VWFCo :02/10/29 23:01
ちんぽ
825タコス ◆JykRCFZZ/A :02/10/29 23:06
アーロソいたのか・・・
826名無氏物語:02/10/29 23:06
蟄居

→きょ、よ
827名無氏物語:02/10/30 02:13
許六離別の辞

→じ
828名無氏物語:02/10/30 23:11
地頭

→う
829名無氏物語:02/10/31 13:20
浮世絵

→え

830名無氏物語:02/10/31 14:21
易水に葱流るる寒さかな(蕪村)

→な
831名無氏物語:02/10/31 23:27
名無氏物語

→り
832名無氏物語:02/11/01 13:57
→り
凛とした空気の中で、そそり立つ陰茎に蝿が止まり言う事には、

「おまえさん、ティムポはせめて三日に一度は洗いなさい。それから、
ティムポの先にティッシュなんか付けていると、オナニーしていたのが
バレバレですよ」

私は即座にその蝿を捕え、自らの肛門にねじ込み、その上、近くの八百屋で
葱を五本購入し、それでおもむろに肛門を塞いだ。大腸から聞こえる、
哀れな蝿の断末魔。私はスカトロ愛好者。ここで一句できました。

スカトロジー 哀れな蝿の 断末魔

→ま
833名無氏物語:02/11/02 18:59
名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと

→と
834名無氏物語:02/11/03 09:21
殿御しのぶは辛気でならぬ くぐり九つ大川三つ
十二小口の板戸を開けて しのび込んだら夜が明けた
(江戸期の里謡)
→た
835aaa:02/11/03 10:47





        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/







836名無氏物語:02/11/03 18:26
多摩川にさらす手作りさらさらに何そこの児のここだ愛しき

→き
837名無氏物語:02/11/03 22:09
君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて
 こけのむすまで うごきなく 常磐かきはに かぎりもあらじ

→じ
838名無氏物語:02/11/04 03:56
仁寿殿

→で(でん)
839名無氏物語:02/11/04 19:09
殿中でござる!

840名無氏物語:02/11/04 19:10
しまった

→る
841名無氏物語:02/11/04 23:34
累代

→い
842名無氏物語:02/11/04 23:38
逝きてよし

→し
843名無氏物語:02/11/05 07:15
死ねがな目くじろ
→ろ
844名無氏物語:02/11/08 13:17
井原西鶴

→く
845名無氏物語:02/11/11 20:41
熊谷直実

→ね

もう少しで1000じゃないですか
846名無氏物語:02/11/11 23:30
閨の上は積もれる雪に音もせで横切る霰窓たたくなり(京極為兼)

「宿題うけたまわります」に続いて、1000を超えるスレにしましょう。
847名無氏物語:02/11/13 22:46
陵王

→う
848名無氏物語:02/11/13 22:52
宇津保物語

→り
849名無氏物語:02/11/13 23:19
また「り」かい!
二飜縛り

→り
850名無氏物語:02/11/14 02:45
李下に冠をたださず

→ず
851名無氏物語:02/11/14 03:20
厨子王

→う
852名無氏物語:02/11/14 07:08
憂かりける人をはつせのやまおろし 
はげしかれとは祈らぬものを
→を、お
853名無氏物語:02/11/14 16:19
     ∧_∧ オドルアホウニ
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)


     ∧_∧  ミルアホウ
    (∩´∀`∩
     |    /
     (  (  /
     (_(_)
854名無氏物語:02/11/14 22:20
右近の橘
855名無氏物語:02/11/15 01:13
長からむ心も知らず黒髪の乱れてけさは物をこそ思へ

→へ(え)
856名無氏物語:02/11/15 14:57
平秩東作

→く
857名無氏物語:02/11/15 16:06
草臥れて宿借る頃や藤の花

→な
858名無氏物語:02/11/15 22:02
嘆きつつひとりぬる夜の明くる間はいかに久しきものとかは知る
→る
859名無氏物語:02/11/16 00:01
瑠璃観音
860名無氏物語:02/11/18 15:15
音阿弥

→み
861名無氏物語:02/11/18 22:38
弥勒菩薩

→つ
862名無氏物語:02/11/18 22:55
月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身ひとつはもとの身にして

→て
863名無氏物語:02/11/19 03:54
てにをは紐鏡

→み
864名無氏物語:02/11/19 14:14
三笠の山に出でし月かも

→も
865名無氏物語:02/11/19 16:25
もがな(願望の終助詞)

→な
866名無氏物語:02/11/20 07:20
名こそ流れてなほ聞こえけれ
867名無氏物語:02/11/20 13:16
蓮華王院
868名無氏物語:02/11/20 16:34
韻塞ぎ

→ぎ
869名無氏物語:02/11/20 16:42
擬人法

→う
870名無氏物語:02/11/20 20:56
>>869
法華経音義

→ぎ
871名無氏物語:02/11/20 21:59
玉葉

872名無氏物語:02/11/21 03:15
海幸彦

→こ
873名無氏物語:02/11/21 10:05
小少将の君
874名無氏物語:02/11/21 20:20
み吉野の象山の際の木末にはここだも騒く鳥の声かも

→も
875名無氏物語:02/11/22 23:03
物部氏

→し
876:02/11/22 23:23
信乃

→の
877名無氏物語:02/11/22 23:41
野々宮神社
878名無氏物語:02/11/23 07:27
蛇の道はへび
879名無氏物語:02/11/23 16:40
備前岡山新太郎様が
江戸へござれば雨が降る
雨じゃごんせぬ十七、八の
恋の涙が雨となる(江戸期の里謡)

新太郎様とは新太郎少将といわれた備前のお殿様のこと。
この謡を読んでりりしい若殿をずっとイメージしてたんすが、
痘痕面の醜男だったって書いてある文章を後に発見。
ガラガラガラ、ドッピンシャーン(夢の壊れる音)
で、つまり →る
880名無氏物語:02/11/23 18:02
類聚国史(菅原道真編の歴史書)
→し

>879さん
痘痕面の醜男でありながら、上のような里謡が出来たのはなぜか、
その背景に興味をもちました。
ご存じだったらお教えください。

881879:02/11/23 21:24
式子内親王
→う

池田新太郎光政、名君の誉れ高い人だったようです。学校作ったり、
治山治水に心配りをしたり。いってみれば、庶民に人気があったっ
てことじゃないですか。
882名無氏物語:02/11/23 21:49
右近の橘

→な

、、、桜だったけなぁ・・。
883名無氏物語:02/11/23 22:28
内大臣

桜は左近でつ。
884名無氏物語:02/11/26 08:45
壬申の乱

→んorら
885名無氏物語:02/11/26 10:37
濫觴抄→う
886880:02/11/26 14:54
憂きことを思ひつらねてかりがねの鳴きこそ渡れ秋のよなよな

→な

>879さん
池田光政のことだったんですか。
それならば分かります。
近世初期の名君のとして日本史で習いました。
887名無氏物語:02/11/26 15:10
勿来の関

→き
888名無氏物語:02/11/26 16:41
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
889aaa:02/11/26 17:13
890880:02/11/26 17:56
象潟

→た
891名無氏物語:02/11/26 19:53
田子の浦

⇒ら
892名無氏物語:02/11/26 23:02
羅蓋

→い
893親切な人:02/11/26 23:06

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
894名無氏物語:02/11/26 23:08
一寸法師

→し

一寸法師って鍼灸師だったて本当?
895名無氏物語:02/12/01 09:13
賎が伏屋
→や
896名無氏物語:02/12/03 17:05
やまとことば
→ばorは
897名無氏物語:02/12/05 10:07
抜頭

→う
898PURE-GOLD:02/12/05 10:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
899名無氏物語:02/12/05 10:28
袿(うちぎ)

→き
900名無氏物語:02/12/05 12:05
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

→り
901名無氏物語:02/12/09 19:18
李白

→く
902名無氏物語:02/12/09 21:07
903名無氏物語:02/12/10 01:35
櫛名田比売

→め
904 :02/12/10 02:22
905名無氏物語:02/12/10 07:18
目には青葉山ほととぎす初鰹

→お
906名無氏物語:02/12/10 20:11
おく山に紅葉ふみわけなく鹿の 声きく時ぞ秋はかなしき

→き

>>897の抜頭て何て読むんだ?
907名無氏物語:02/12/11 18:16
君がため惜しからざりし命さへ長くもがなと思ひけるかな

→な

私も読めなかったので、広辞苑を引いてみました。
「抜頭」は「ばとう」と読むそうです。
“雅楽の一。唐楽に属する太食調タイシキチヨウの林邑楽系の曲”とか。
908名無氏物語906:02/12/11 21:00
歎きつつひとりぬる夜の明くる間は いかに久しきものとかは知る

→る

あ〜ら行にしちゃった、スマソ>>908
>>907 ありがとうございました。しかも楽器じゃないとは。
909名無氏物語:02/12/11 23:12

廬遮那仏

→つ

>>908
抜頭
枕草子などでもありますね。
雅楽は結構古典に出てきます。
910名無氏物語大ボケ908:02/12/12 16:11
月読みの光に来ませ あしひきの山きへなりて遠からなくに 

→に

>>909 ら行攻略ありがとうございます。すみません。
抜頭 枕草子で検索してみましたらば写真付きのがあって
http://tokyocinema.net/batoh.htmイメージ湧きました。Thanksです。
911:02/12/13 23:32
にげなし

→し
912名無氏物語:02/12/14 00:28
小覇王孫策

→く
913名無氏物語:02/12/15 17:52
鞍作鳥

→り
914名無氏物語:02/12/16 10:06
りっしんべん
915名無氏物語:02/12/16 15:26
弁の内侍
916名無氏物語:02/12/17 22:26
式子内親王

→う
917名無氏物語:02/12/17 22:53
海行かば水漬く屍 山行かば苔むす屍
大君の屁にこそ死なめ 顧みはせじ
→じ、し
918名無氏物語:02/12/18 02:12
寂光浄土

→ど

年内に1000まで行くかなあ。
919名無氏物語:02/12/18 09:40
阿弥陀如来

→い
920名無氏物語:02/12/18 13:13
いらへて詠める

→る
921名無氏物語:02/12/18 17:07
流転三界中

→う
922名無氏物語:02/12/18 23:29
浮き世

→よ
923名無氏物語:02/12/19 02:21
よき人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よよき人よく見

→み
924名無氏物語:02/12/19 09:05
みっともねえなw
925名無氏物語:02/12/19 09:21
なんじゃ、こりゃw             
926名無氏物語:02/12/19 10:01
三笠の山

→ま
927名無氏物語:02/12/19 10:16
まつしまや ああまつしまや まつしまや
928名無氏物語:02/12/19 13:37
大和

→と
929名無氏物語:02/12/19 16:21
年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山

→ま
930名無氏物語:02/12/20 00:45
抹香を携え、仏前形ばかり飾り、看経やうやう時移れば、
夜も四更になんなんたり

→り
931名無氏物語:02/12/20 02:44
涼州詞

→し
932名無氏物語:02/12/20 11:21
少年常愛山家静(少年常に山家の静かなるを愛す)
933名無氏物語:02/12/20 16:17
生絹

→し
934名無氏物語:02/12/22 12:53
少年老いやすく學なり難し
935名無氏物語:02/12/22 13:27
真実一路

→ろ
936名無氏物語:02/12/22 13:34
蘆花

→か
937名無氏物語:02/12/22 15:58
花山天皇

→う
938名無氏物語:02/12/22 22:55
宇佐八幡宮

→う
939名無氏物語:02/12/23 01:45
采女

→め
940名無氏物語:02/12/23 12:06
目糞鼻糞

→そ
941名無氏物語:02/12/23 12:08
曽我物語

→り
942名無氏物語:02/12/24 14:59
李清照

→う
943名無氏物語:02/12/25 02:17
宇治の川瀬の水車 何とうき世をめぐるらむ(閑吟集)

→む
944名無氏物語:02/12/25 07:02
むざんやな かぶとの下の きりぎりす
→す
945名無氏物語:02/12/25 12:31
菅原道真

→ね
946名無氏物語:02/12/25 14:37
葱白く洗ひたてたる寒さかな(芭蕉)

→な
947名無氏物語:02/12/25 15:35
長屋王

→う
948名無氏物語:02/12/25 16:56
宇迦の御魂

→ま
949名無氏物語:02/12/27 10:01
亦楽しからずや

→や
950名無氏物語:02/12/27 22:01
八百比丘尼

→に
951名無氏物語:02/12/27 22:20
にせものがたり
952名無氏物語:02/12/28 01:49
綸言汗の如し

→し
953bloom:02/12/28 02:14
954名無氏物語:02/12/28 21:39
史記

→き
955名無氏物語:02/12/31 09:43
君まさで煙絶えにし塩竈のうらさびしくも見え渡るかな

→な
956名無氏物語:02/12/31 15:39
名にし負はば逢坂山のさねかづら人に知られでくるよしもがな

→な
957名無氏物語:02/12/31 22:45
なくもがな
→な
958名無氏物語:02/12/31 23:13
なかなかし夜をひとりかもねむ
959名無氏物語:02/12/31 23:14
→む
960名無氏物語:03/01/02 00:11
武蔵鐙

→み
961名無氏物語:03/01/02 16:06


→み
962名無氏物語:03/01/02 18:24
未帰の声は引く 思帰の心

→ろ
963名無氏物語:03/01/05 02:45
論語

→ご
964名無氏物語:03/01/05 14:45
五論書

→よ
965名無氏物語:03/01/05 21:47
世の中よ道こそなけれ思い入る山の中にも鹿ぞ鳴くなる

→る
966名無氏物語:03/01/06 15:05
類聚名義抄(字あってる?)

→う
967名無氏物語:03/01/08 11:20
于(業β) うぎょう

→う
968名無氏物語:03/01/08 14:20


これってなんてよむ?

数字とか読みできますか?
例えば1とか、2とか10とか11とか。
969名無氏物語:03/01/08 16:28
88
970名無氏物語:03/01/08 21:25
歌合

→せ

>>968
八+十+八で88と読むことができます。辞書で「米寿」を引いてみましょう。
971名無氏物語:03/01/08 22:30
千手
972名無氏物語:03/01/09 09:35
また知らずや

→や
973名無氏物語:03/01/09 11:09
974名無氏物語:03/01/09 16:13
山賤

→つ
975名無氏物語:03/01/09 23:04
何で「千手」から「また知らずや」?

月夜見尊

→と
976 ◆pZerrorZ2A :03/01/09 23:21
豊葦原

⇒ら

>>975なんでだろ? >>971からやり直したほうがいいかな?
977名無氏物語:03/01/10 08:05
藍綬

→じゅ

これでいいでしょ。
978名無氏物語:03/01/10 12:40
従三位

→み
979山崎渉:03/01/11 09:24
(^^)
980名無氏物語:03/01/13 21:59
道の辺に清水流るる柳かげしばしとてこそ立ちどまりつれ

→れ
981名無氏物語:03/01/14 09:30
レッサーパンダ                          
982名無氏物語:03/01/14 09:30
達磨                             
983名無氏物語:03/01/14 14:50
新スレ立てられなかったよママソ…
すまんが藻前等どなたか立てて下さい。

以下、良かったらテンプレに使って下さい。

タイトル:おい!御前等しりとりで古文板ageるぞゴルァ!第二回戦

今だにage率の低い古文・漢文スレに活気を与えるべくしりとりをやるぞゴルァ!
人物名でも寺の名前でも動詞でもなんでもありだ!
時間がかぶり言葉が二つできた場合は次のやつの判断にまかせる!
前スレに続けて尻取るがいい!

前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026903326/l50

まもなくここは 乂尻取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 古文漢文板に活気与えるぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984名無氏物語:03/01/14 18:37
ヤダ!                         
985名無氏物語:03/01/15 10:06
てにをは

→は
986名無氏物語:03/01/15 17:44

何故「て」?
987名無氏物語:03/01/15 17:56
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
988名無氏物語:03/01/15 18:06
今スレ立てられないよ。
989名無氏物語:03/01/15 18:54
誘導しろよ!
990名無氏物語:03/01/15 18:56
今だにage率の低い古文・漢文スレに活気を与えるべくしりとりをやるぞゴルァ!
人物名でも寺の名前でも動詞でもなんでもありだ!
時間がかぶり言葉が二つできた場合は次のやつの判断にまかせる!
前スレに続けて尻取るがいい!

前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026903326/l50

まもなくここは 乂尻取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < もっと古文漢文板に活気与えるぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


達磨→まほろば

→ば
991リバティ:03/01/15 19:27
馬氏の五常 白眉最も良し
992リバティ:03/01/15 19:34
白河天皇
993名無氏物語:03/01/15 20:14
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
994名無氏物語:03/01/15 20:35
牛若丸

→る
995名無氏物語:03/01/15 20:35
流罪

→い
996名無氏物語:03/01/15 20:37
井伊直すけ

→け
997名無氏物語:03/01/15 20:38
検非違使

→し
998名無氏物語:03/01/15 20:54
史記

→し
999名無氏物語:03/01/15 21:20
志道軒

→ん
1000 ◆pZerrorZ2A :03/01/15 21:25
1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。