古典が教養だ常識だっていつ誰が決めたんですか?この板の人は大半が
古典は教養だって信じ込んでるようですがその理由は何故ですか?昔か
ら古典は教養だって言われてるから無条件に盲信してきたんですね。思
考停止ですね。所謂知識人で古典を重視する人がいたから無条件に盲信
してきたんですね。思考停止ですね。考える頭が無いんですね。
俺
削除依頼出しといたよ。
なんでこのテのスレが急に乱立し出したんだろう?
長い歴史の中で培われてきたものですよ。
あなたがその役に立てないだけですね。
/ \ | ∋oノハヽo∈ / ノハヽ
7 ∠ | /| ノヽ V l | ( ´D`) O * / (´D` )
1 / |/ |/ \ | |☆ (U )つ/ ☆/__ ┳⊂ )
| / \ | | | _*/_____ / l⊆⊇`ヽ ≡ [[[[|凵ノ⊃
| 三 。 三 | | | \O\\\\/ (´D`Lノ ≡ ◎U□◎
| l‐――ヽ |/ ∧∧∧∧ ̄ ̄ / m=○=mノ) ≡
| |ノ レ) /< の >/ _/_/(「_ノニコ ≡
ヾ、 ヽ___/ / < 予 の > ( (0)=(__)0) ≡(´⌒(´⌒;;
――――――――――- < 感 ス > ―――――――――――――――
〆⌒ヽヽ < ! ! レ > o○ハヽ○o
( └ ,)) < の > O ( ´D`) O
ゝ__ノノ ∨∨∨∨ \ (つ つ
| | / /川川川ヽ \ /____\ ______
∋oノハヽo∈ / ミ〇川メ 卅川〇ミ\~~(__)_)~~ \_╋_/
(;´D`; )| / ミ (|| ・ , ・ ||) ミ \ 从 ´D`)
(U U ,,)_ / m ゝ" D "ノ \ ∠つ|二||エエ>―
/(_(__)/|/ (~c) ̄ \/ ヽ \ (__)__)
教養と考えるか、そうでないかはそれぞれが決めること。
ほっとけや。価値あるものは残り、そうでないものは消えていくというのが
世間というものだ。
>古典が教養だ常識だっていつ誰が決めたんですか?
少なくとも「古典は教養でも常識でもない」と決めたのが1なのは確か。
1は「教養」の意味が分かっているのか?
\ 普通 クソスレ /
\━━━━━┿━━━━━━━━━━┥ /
. ぶち殺すぞ… \ 88彡ミ8。 /) /
./, - 、, \ 8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) / やれやれだぜ…
./-┤ 。|。 |\. ココ!!> |(| ∩ ∩|| / / /
| ヽ`- ○- ´ /\ 从ゝ__▽_.从 / /三 〔|ミlm|___,Θ三三三三三
| - | ― \ /||_、_|| /// ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
| ´ | `ヽ . \ /.(___/ /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,- ヽミ/~ヽミミ彡
∩ 人`、 _ | _|\/\/\// /三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ lSl |ミミミ彡
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ > 悲 〈 /三 /^ヽヽノ lヽ) _ ` | _/彡ミ彡
| |´ | ̄―--―.< 予 惨 >三 / \ ソ. / }‐- 、 l ヽ彡ミミ
\_ _/-―――.| ( T ) > な <三三 l、 \ )( ノ ノ⌒ / | ヽミミ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 感 1 > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==':。::::.ヽ ごらん、 > !!! の < \
>>1の母でございます(以下略)
ヽ::::... \ あれが < \ \ ___ __________
/: .::::::::ヽ
>>1だよ //\/\/~`''ッ,, \ ∨ カタカタ
/ ::::::::| / ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾサルでも\ ∧_∧ピーー____ ___
ふーん| ::::::::| /ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i立てねーぞ\ " , 、ミ ||\ .\ |◎ |
__,.―、| /:::/::| /ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i:| \ Д く .|| | ̄ ̄| |:[].|
ヽi´ )| /::::/:::::| /,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、|| \つ/ ̄l|/ ̄ ̄/ | =|
人;;;::| |:::::|::::://` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/ \ 二二」二二二二二二二二」
./γ ::::| |:::/:::/// ミ` l.l ヽ"、 / ノ \ | || | ||
| .| 〈 :::| l:/:/シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛ . \ || / ||
ヽ.ヽ.):::ト . // / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ \| [__||
分かっていたら、こんな無教養なスレは立てまい。
じゃあ、なんで高校なんか来るんですか?必要ないじゃないですか?
生きていく上で微分とか積分とか必要ないと思いません?
すべて、自分の子供達には豊かに生きて欲しいという、大人達の誠意です。
先生!おかげさまで2chでスレたてれました
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ____________
__( *´∀`)__ Λ◎Λ /
| __ ( つ_つ__| (・∀・ )< よくがんばったね。後で見てみるよ
|\⌒⌒\| BAIO |\ (\ / ) \____________
| \ ======= \|__Ω____|
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
\ |_______|
教養はcultureの訳語として作られたのではなかったかな?
cultureは元々「耕す」という意味ですね。自分を耕す、つま
り高めるということだから、古典は充分教養といえるんでは
ないですか。他人を知れば自分のことがわかるように、昔を
知れば今がわかるでしょう。「温故知新」ですよ。
>>13 古典を知るのが何故自分を高めることになるのか
説明してくれないとヴァカな1は納得しないだろ
「温故知新」という言葉自体が古典に属する支那(W
高校くらい出とかなきゃダメだって、いつ誰が決めたんですか?
この板の人は大半が役にも立たない高校に行ったようですがその理由は何故ですか?
昔から高校くらい出とかなきゃダメだって言われてるから無条件に盲信してきたんですね。
思考停止ですね。
所謂知識人で学歴を重視する人がいたから無条件に盲信してきたんですね。
思考停止ですね。
考える頭が無いんですね。
10,11,12,13,16を読んでわかるように古文漢文漢字板住人には教養のきょの字
もない。つまり古典を学んでも教養にはならない。
>>17 教養のきょの字も無い人間に教養的な事を言ってもしょうがないからでは?
貴方の発言が論理的に間違いだし。
>>14は教養のきょの字も無いとは言えないでしょ?それが反例になるのですよ。
>>16 1(偽者)さん。15歳から18歳ぐらいの人にとっては、高校へ行ってるの
が一番楽だと思いますよ。いろんな事情があって高校へ行ってない、あ
るいは行けない人は、働くにせよ、何やるにせよ、けっこうキツイんじ
ゃないでしょうか。高校は、後期中等教育として準義務教育化している
のが現実ですから、10代のうちぐらいはいいとしても、高校へ行ってい
たらしなくていい後悔をすると思いますよ。
1(偽者)はネタなのでは?
微積分は社会人になっていきなり必要になった。(藁
それも公式を引っ張ってくるのではなく原理を理解し、
様々な制約を潜り抜ける必要があった。数学の知識総動員よ。
柔軟な思考というのは、センスという問題もあるが
その訓練をどのくらい行ってきたかで、大分左右されるようだ。
訓練に有効なのは理系の学問に限らない。文系であっても
問題意識を持って思考することを磨いてきた人は使い物になる。
どこ行ってもじきに仕事に対する対応能力を持ち得る。
古典が古典でしか使えないと考えるのは簡単だが、
思考することを通して身の内に蓄積された叡智はけっこう普遍的なものだ。
と、何年も新人を見てテ、そう思う。
使え無いのはたとえ博士号もっててもダメ。専卒で小器用なのも伸びない。
思考する力を磨け。
1の認める「教養」「常識」とは
いったい何なのかを小一時間(略
>>14が、説得力のあるいい答えを出していると思う。ただ、
>>1や
>>16の様な
視点も大事だと思う(16は、出だしはよくてもその後の内容が危なっかしい
けどね)
「教養」と「常識」は違うと思うが。
確かに古典(全世界の)は「教養」であると思うよ。
「古典は必要か」っていう議論は「教養は必要か」と置き換えて読んでる。
別に「教養なんか必要ない、実学のみ学習すべき」っていうのはそれでいいと思うけど、
古典が教養じゃないってのは笑止。
で、古典が「常識」かどうかは知らん。
それは集団によるでしょ。
若いうちはいろんな疑問を持つよな。
自分がこうだと思う方向に進めばいいだろ。
>>24 危ないのは、そうやって何の疑いもなく古典=教養と決めつけてしまうこと。
実際生活していく上ではそれでも問題無いだろうが、本当に1+1=2でいいのだろうか、
というような発想も時には必要。
う〜ん、そうかなあ。1+1=2の話とは違うと思うけど。
そもそも「教養」っていうカテゴリーができ上がる時に、古典が深く関わってんじゃないのかなあ。
二つを切り離すことは不可能だと思うけど。
しつこいけど、教養というものの価値自体が疑問だってのは分かるんだよ。
1+1=2を疑ってかかるという例えは、当たり前とされていることを何でも
そのまま鵜呑みにして、自分もそれを当たり前のものであると決め付けるという
だけでなく、本当にそれが「当たり前」のものでいいのか、と考えることも時には
必要(とはいっても実生活上では正直言って殆どいらないが)、ということを言いたかった
のだが。例としてはわかりにくくて良くなかったね。
教養という概念と古典の関連性というのは、何かの本で読んだのですか?それだけを
言われても、なぜ二つを切り離せないのかよくわからないのだが。
私は、
>>21の書いていることが功利的に見ても正鵠を射ていると思うぞ。
人間−教養=サル。
「常識」は犬猫でも持っている(車の前に飛び出したら死ぬ、とか)。
人間のくせに持ってない奴も意外といるが。
すくなくとも古典は「教養」だよ。「常識」じゃないかも知れないけど。
古典は教養
アニメも教養
ゲームも教養
数学も教養
経済学も教養
小説も教養
体育も教養
家庭も教養
広い意味でいうなら全部教養だ ほぼすべてのありとあらゆることが教養だ
狭い意味でいうなら古典や上流階級のマナー、習慣が教養だ
>>1は なぜ教養は強制されて学ばなければいけないの?って事が言いたかった
のではないかと勝手に解釈するなら答えは、
強制派の人達が自分は他人より賢いと思っていて、なぜそれを学ぶのかわからない
人達のために、親切のつもりで強制して学ばせてあげようと思ってるから
ですね。
まぁ あの全知全能の文部省がやることだから間違いないっすよ
古典は明治以前までは一般的な教養とは言い難かったよ。
江戸時代までは漢籍が主な教養で、文明開化以後に、自国の
アイデンティティみたいのが必要になって急遽教養として、学校
などの教科に取り入れられた。それ以前は、趣味的な特殊なも
のだったらしい。鎖国制度のなかじゃ、ナショナリズムも強く意識
されないで済んだから、国学なんて必要なかったんだろうね。
現代の国際化社会ではもちろん自国文化であるところの古典は
基本教養の一種と数えるべきだよ。
なんか、混乱してないか?
32で「古典」って言ってるのは「古文」でしょうが。
漢籍は古典だよ。
ラテン語文献だって古典じゃん。
古典の他にどんなのが教養?
あと教養ってかなりあいまいな言葉だと思うけど
教養の定義って何?
よく議論される
古典は教養
教養は絶対にすべての人が学ばなければならない
よって古典は絶対にすべての人が学ばなければならない
というパターンの時に教養の定義(教養って何?)と
教養は絶対にすべての人が学ばなければならないの理由が
問題となるけどわからないので誰か教えてください
教養は、強要すべきではない。
面白いか?それ
教養は、皆で共用すべきである。
>>35の{教養は絶対にすべての人が学ばなければならない}
というのが合ってるかどうかは、教養の定義によって違ってきますよね?
>>31みたいな広い意味での教養だとこの世に存在するすべての教科、すべての知識等を
絶対にすべての人が学ばなければならないってなってしまうし、
かといって狭い意味でもすべての人が学ぶ理由にはならない。
>>35の議論のパターンが間違ってるのか
>>31の教養の意味(定義)が
間違ってるのか・・?? いったいどこに問題があると思いますか?
なんか「教養」という言葉の定義自体が揺れてますね。
狭い意味での教養は 古い知恵や知識(古典等) 上流階級のマナー、習慣
等ではないでしょうか?
現代の小説やエッセイが教養って呼ばれることはほとんどなくて
昔の小説やエッセイが教養と呼ばれる事が多いことを考えると
古典が教養って呼ばれる理由の一つに古いってことがあるのか?
何かが教養って呼ばれるためには古いことが必要なのでしょうか?
古典が教養と呼ばれてる理由は?
(数学の規則みたいにそう決めたからでそれ以上の理由はないとか?)
>>43 その場合は時間を経ても消えることなく語り継がれた、そこに意義がある
てことになるんじゃない?
正直教養という捉え方自体に疎いので勝手な解釈だが。
学問として成り立っているか、いないか
だろ
>>44 時間をえても消えることなく語り継がれたってことは価値がある。
価値があるから教養? 時間をかけて消えなかったという価値の判定
方法で価値があると判断されたものが教養?
これだと教養であるためには古いことが一つの条件になる
で古典は古いからこの条件にあてはまってる。
だから古典は教養ってことか。
じゃぁこれ以外の方法で価値があると判断された場合。
例えば最近の小説が100万冊売れたら価値があると思うけど
この場合は教養になるのか? わかんねぇ・・
>>45 それだと
>>35の{教養は絶対にすべての人が学ばなければならない}
が{すべての学問は絶対にすべての人が学ばなければならない}となって
どっかがおかしくなる。
ミスった
>>46 ここのレスつぎはぎするだけじゃそりゃおかしくなるだろ。
「経る」を読んで「える」では幾らなんでも無教養と言われるな。
教養学部のやつらは、本当に教養 あるのか ?
>>46 たしかに
古典が教養であるための理由の一つに答えてるのに(と思う)
{学問として成り立つ}ってことを教養である理由の全部であるかのように
してるのはおかしい。
>>49 そういえば教養学部ってよく基礎的なことをやるとか言われてるから
教養ってものは基礎的な学問なのかもしれない。
教養って何?という問いに対していままででてきたものをあげると
○
>>14の 自分を耕す、つまり高める(自分の何がたかまるのかは謎)
○ 古い知恵や知識(古典等) 上流階級のマナー、習慣
○ 基礎的な学問(学問として成り立つもの?)
ぐらいですね。
6月2日から見てもあまり{古典はなぜ教養なの? 教養って何?}
とかいう質問はあまり歓迎されてないようなのでこれで終わります。
答えてくれた人ありがとうでした。
>>17と似てるが
2chを見にきてるようなやつにはそもそも教養がないので
ここでその質問をしても誰も答えられないwana
決められたのはきょうよ♪
>>1の発言には同感。一理あるだろう。
それから、「古典」は「教養」じゃぁねーんだよ。
「古典を、興味・関心を持って自発的・積極的な姿勢で愉しみながら読むことより、
感動したり感銘を受けたりする」ことが、「読者にとっての真の意味での教養になり得る」んだよ。
皆さんおわかり?
>>1 これは役に立つ、憶えとこ、残しとこ。
これは素晴しい、憶えとこ、残しとこ。
そしてその後の人にも、
これは、なるほど役に立つ、憶えとこ、残しとこ。
これは、今でも素晴しい、憶えとこ、残しとこ。
各時代の識者をしてこのように認識され受け継がれてきたことで、
教養の大きな要素と認識されいるものとしましたら、妄信ではないと
思いますよ。
質問が五つほど。
1.近代文学を読むことは教養になり得ないのですか?
2.なぜ一般教養の授業に、比較的新しい経済理論や政治学の理論、自然科学の諸分野を
教える授業があるのですか?
3.古いものを残すことがなぜ「教え養う」ことに繋がるのですか?
4.現代日本における教養人を三人、理由を添えて具体的に挙げて下さい(但し、評論家、
学者、文士、詩人以外で)。
5.あなた方は、知識人ぶっていて何が楽しいのですか?
知識人ぶりたい古典ヲタさんが、無教養人ぶった煽り君に遊ばれているスレはここですか?
皆さん心が狭いですねぇ。古典が教養であろうがなかろうが、そんなことどうだって
いいじゃないですか!そんな低レベルな議論は止めにして、古典を楽しみましょうよ!
それとも皆さんは、古典があまりお好きでないんですか?こんな所で理論ばかりの
下らない話をしているよりも、他スレに行って古典文学の作品論について論じ合っている
方が余程楽しいですよ!!
>>60 1.近代文学も教養。
2.それらももちろん教養。
3.古かろうが新しかろうが、社会において、個々の人生において役に立つから「教え養う」のです。
4.教養人?そういった尺度は持ちませんので挙げられません。
5.知識人じゃなくても、楽しんではいけませんでしょうか?
>>61 全くおっしゃる通りです。ま、たまにこうやって、自分の
スタンスを測ってみますのもいいかと思いまして、遊んでみました。
だから、孔子以前は古文が教養でなんぞありえなかったといっておろうが。
儒教の古いものを尊ぶ精神が、近代中国では批判の対象になったりしてるの。
だから悪いのは孔子。それを日本に紹介したやつも悪いんだが、
日本の場合は朱子学が入るまでは儒教は本格的に研究されなかった。
従って古典も教養ではなかった。それまでは貴族の間では同時代のシナの
詩文や、最新の仏典のほうがよっぽどありがたがられたからね。
従って悪いのは朱熹と林大学守。
あとそれを権威付けに用いた徳川家康。
>61
しかし論じ合えるほどのひとは二ちゃんに来ない。
勝手なイメ〜ジ論か、教えてチャンか、限られた知識の無限ループ。
教養って「深める」ものだから、二ちゃんにはなじまないのよ。
ネタうざい。
>孔子以前は古文が教養でなんぞありえなかった
教養ある人は、こんな間違いを犯しません。
「教養」っていう言葉自体がそもそも変わっていると思う。幾つかの意味があるし、
また言葉の定義も揺らいでいる。だからこうやって引き合いに出されて、議論される
のだろうけれど。因みに、自分はこの「教養」という言葉、どこか判然しなくて危なっかしい
感じがするので、あまり使わない。
ところで、「教養」という言葉が好きな人、また「教養」という言葉にこだわる人って、
考えが狭くて柔軟性が無く、人間的に大したことのない人が多いように思うのだが、
なぜなのだろうか?
あまり教養のない人が教養ということを強調するのは事実。
しかしこのようなところで教養ということを強調しない人は自分が
教養人たり得ないと思っているわけで、たんに何もいわない人よりは
随分劣っている。
教養ヲタクに文化ヲタクか・・・。そりゃ挫折もするよな。
教養だの文化だの、そんなのはたかが知れてるもんな。
第一にビートルズ好きが集まって、ビートルズ自ら歌っ
た曲を一曲しか聞いてない人(実は彼は自分の好きな
歌手がリカバーした曲が好きだった)のことを、なんと
いうでしょうか。
予想される罵詈雑言はおいておき、とりあえず、彼はそ
のグループ内でもっとも「教養のないやつ」もしくは、
「可愛そうなやつ」と見なされるでしょうね。
古典といわれているのは、いままで多くの人達(文化・
芸術その他諸々の好きもの達と心得てください)が読み
継いで、あるいは歌い継いできたもの。別に彼らと話を
合わせる気がなければ、関係のないことですが、彼らの
中で「教養ある奴」と思われたければ、古典は必須とな
りましょうなぁ。
第二に実用性。自分で転ばなければ痛みがわからない人
はさておき、転べば痛いということは、数千年前から書
かれてきているわけです。戦いへの恐怖の記憶が、人に
平和を求めさせ、腐敗した平和に倦み、恐怖の記憶を軽
んずれば混乱に乗じた下克上を夢見るようになる。この
際の記憶というのもまた、「古典」といえるし「教養」
ともいえましょう。実際に戦いになっても、やっぱ、古
典を知らないとならんのだけれど、まぁ、もうその辺は
判るよね。
ほらまた教養バカが現れた・・・。粘着も古典による教養ですか?
ネットの世界で主張し続けるのも古典による教養ですか?
・・・と質問すると、何て答えるのだろう?あ、そうか、相手のレスを
うまく切り返すことと、時には相手を放置することが古典による教養か!
つーか、正真正銘のビートルズ好きならビートルズの曲について知っていることを
「教養がある」とは認識しないだろうし、戦争が怖しいことなんて別に古典を読まなくても
十分わかるようになることだし。要領良く生きて、満足した人生を送って下さい。
煽りさんへ。
あのー、「ほらまた」だとか「粘着」だとかの言葉にあなたが相手に己の極私的な「教養・古典」の押しつけが
顕れていることに気付いていません? 粘着といわれてもね、この欄お初なんだから言いたいこと言わせてちょ
うだいな。一度ぐらい。
>正真正銘のビートルズ好きならビートルズの曲について知っていることを「教養がある」と
>は認識しないだろうし
うん、しないだろうね。そういう人と「ビートルズ」について話すときに、曲を知っている
ことが必要になる。別に興味なくともね、話さなければならない時もある。そう
いうとき「教養・古典」の壁が立ちはだかるってお話です。私はビートルズほとんど聞かな
いからさ、この「古典」の壁がとっても高い。とりあえず私は、要領良く生きたいです。
>>73 「この欄お初なんで」そうか、その手があったか!やられた。
ところで、僕は別に自分の解釈を押し付けてなんかいませんが?それに、押し付けてるなんて
言い始めたら、あらゆる議論が成り立たなくなってしまうと思うのだが。
「曲を知っていることが必要」「興味が無くとも話さなければならない」そんなことを要求するなんて、
そりゃまた随分と視野が狭く、理解力の無いビートルズファンなんだね。きっと三流ファンなんだろうね。
もしかして、あなたの周りにはそういう人しかいないのでは?それも寂しいよね。
早い話が、「教養のある人」ってのは、あらゆる分野において「古典」と名の付くものに
詳しい物知り博士で、なおかつ、事ある毎に古典の一節を引用してキレイゴトを吐くような
人たちのことを言うのだろう?「教養」と聞くと、まるで誰であれ身に付けておいた方が良い
知識や品性、マナーであるかのように感じられるが、これでは唯の趣味にしか思えない。
「古典は教養」という認識の仕方とその実践に、果たしてどれ程の価値があるのか甚だ疑問。
傍から見てると、「古典」「教養」を重んじる人たちって、少し滑稽にも見える。
早い話が、「教養のない人」ってのは、あらゆる分野において、すぐには役に立たないものには
無関心な実用主義者で、なおかつ、古典の一節を引用された文句なんかは理解できないような
人たちのことを言うのだろう?「教養」と聞くと、まるで身に付けておかなくとも良い
知識や品性、礼儀作法のように感じられるが、そんなもの無くても困らない人生なら、それで結構。
「古典は教養」という認識の仕方とその否定に、果たしてどれ程の価値があるのか甚だ疑問。
傍から見てると、「古典」「教養」を否定しようとする人たちって、少し滑稽にも見える。
>>76 正確な裏返しの文章にはなってないね。反論の仕方としては面白いけどね。
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
古典が教養なんじゃなくて、
古いもののうちで教養として認められたものが古典と呼ばれるってことじゃないの?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
.
私的で乱暴な意見です
此処で言う古典は文学だけですか? 漢文漢詩は好きだ
音楽や美術はどうなんですか
僕としては古典か現代の作かはどうでもよく、自分がオモロイと思うものを読んだり
聴いたり、見たりする
グレゴリアンチャント聞きながら、居眠りするなんざ最高
バッハも聴けば、カール.オルフも聴く、言葉が判らないのでオペラは殆ど見ない
長唄の"岸の柳"も聴けば"吉原雀"も聴くその時の気分次第だ、邦楽は耽美的だよ
北島三郎の歌も好きだ
教養など考えて読書したり、音楽聴いたりした事一度もない、従って僕は無教養らしい
絵や彫刻は好きだと言うにとどめておく
コテンコテンにやっつけろ
>僕としては古典か現代の作かはどうでもよく、自分がオモロイと思うものを読んだり
聴いたり、見たりする
それもまたまっとうな考え方ではないのかな。
しかし長唄が好きだってのは風流で良いですね。
>>89さん >コテンコテンにやっつけろ 是非御批判を、至らぬ所は改めて、
僕も教養人になりたいと思ってます。
>>90さん >予期しない過分のお褒め有り難う御座います。
>1
「オリジナルの新造語だけで会話するスレ」をたててくれ。
ちゅーか、教養と言い得ないようなものは
古 典 と は 言 わ な い
それだけの話。
教養からトリビアへ。漏れは少しく哀すぃ。
>>93 循環参照
教養と言い得ないようなものは古典とは 言 わ な い
古典と言い得ないようなものは教養とは 言 わ な い
>>95 >古典と言い得ないようなものは教養とは 言 わ な い
とはならないな。
自分で考えろ 教養人君
100 :
名無氏物語:03/09/22 09:20
>>99 >>98じゃないが、適当なことを言っといて
突っ込まれると「自分で考えろ」ってのは
たしかに教養人の態度じゃないな。
>>97 ??
循環参照にはならないってことなのに何の話をしてるの?
102 :
名無氏物語:03/10/04 21:14
教養の定義は?
104 :
名無氏物語:03/10/05 00:22
源氏物語を例に。
源氏はたぶん皆さんが思っている以上に世界的に重要な遺産なんです。
源氏は現在世界百数十カ国で翻訳され読まれています。
外国人で日本人より源氏を知ってる人はたくさんいます。
以前、仕事の関係で外国人の方と取引したんですが
そのときに一番盛り上がったのが、末摘花と紫の上の話、
日本はどうして天皇家がずっと残っているのか、どうして無宗教なのか。
などといった話でした。で、そのときに今の日本人は古典を学ぼうとしない。って話をしたら
何故か私が怒られました。どうして自国の文化を大切にしないんだ、と。
まぁこれは特別な例かもしれませんが、こういうことも少なくないと思います。
別に外国人と取引を有利にするためにやれって言ってるわけではないですが、
もう少し自国がこれまでに作ってきた文化を大事にしてもいいと思います。
105 :
名無氏物語:03/10/05 10:59
無宗教など地球上の総ての人々に存在しません、無宗教を自認してる人は
それが宗教なのです
106 :
名無氏物語:03/10/05 14:08
支那人とその手下の共産党が今日決めました。
107 :
名無氏物語:03/10/06 20:13
支那人とその手下の共産党も、信じていればそれが宗教です
煩悩
東急
警察
111ゲット!