274 :
名無氏物語:2007/12/01(土) 20:30:15 ID:Z0VpJZ3B
戦後作った 小さいかな ぁぃぅぇぉゃゅょっ 等と 発音通りの ゐゑ を使って言文一致させたい。
275 :
名無氏物語:2008/01/14(月) 14:28:20 ID:3R1VzAMg
ヹリーグッド
276 :
名無氏物語:2008/01/27(日) 19:18:29 ID:r9cKEN19
ネット上の仮名遣ひサイトで勉強するのはどうだい?
277 :
名無氏物語:2008/02/26(火) 22:20:15 ID:+3XES+k9
たしかに刊行本よりもサイトのほうにいいものがある。
278 :
名無氏物語:2008/05/23(金) 22:14:01 ID:RgVcSNqS
歴史的仮名遣い教室だろ!
279 :
名無氏物語:2008/05/30(金) 12:27:48 ID:NeIK9/XM
ネットが広まるにつれて、歴史的仮名遣ひは広まってゐるのでせうか。
皆さんの推測を聞かせてください。
280 :
名無氏物語:2008/06/01(日) 12:21:48 ID:9IQdjaES
281 :
名無氏物語:2008/06/15(日) 15:05:25 ID:g5T5PTqe
>>278 そう。包括的で系統的。これ以上の参考書はないな。
282 :
名無氏物語:2008/07/01(火) 20:58:23 ID:KxP8YylP
>>279 少なくとも西暦2000年以前には歴史的仮名遣ひでやり取りする公の場は皆無だった。
一方的に書く人はゐたがね。
まあ、だんだんと歴史的仮名遣ひの意味も世間に知られるやうになっていくんぢゃないk
283 :
名無氏物語:2008/07/03(木) 10:42:52 ID:/lh43pOb
最後まで言ひ切る自信はないか・・・
284 :
名無氏物語:2008/07/23(水) 18:41:10 ID:IFjdDOkn
>>282 > ・・・2000年以前には・・・皆無だった
> 一方的に書く人・・・
一體、どういふ據に基づいてのレスなのだ?
それこそ、一方的な思ひ込みではないか
正字正假名・舊字舊假名を餘り遣はないのは、昔も今もネットの世界ぐらゐぢやないのかね
285 :
名無氏物語:2008/07/24(木) 19:00:14 ID:eXWF+vH/
>>284 わからんことをいふ人がでてきた。
「昔も今もネットの世界」って、昔ネットってあったのか?
「正字正假名・舊字舊假名を餘り使はない」のは戦後の日本全体だな。
で、一般人がこのスレのやうに旧仮名でやりとりするなんてのはネット登場以後のことだ。
>>282はさういふことを言ってんぢゃないの?
286 :
名無氏物語:2008/07/24(木) 23:51:12 ID:iyuWcMSy
まあ、歌謠曲の世界では三年も前なら「昔」だからね
287 :
名無氏物語:2008/07/25(金) 10:44:42 ID:QiyLWEHQ
288 :
名無氏物語:2008/11/30(日) 13:06:22 ID:JkdjWdON
で?
結局どうなの?
一寸落ち着いて、樂しくやりませう。
290 :
名無氏物語:2009/01/01(木) 10:41:04 ID:NI+FIB4I
あけおめ
やけに読みにくひスレツドだ
291 :
名無氏物語:2009/01/03(土) 08:01:09 ID:q7WRrbTt
2009年の2ゲット!
雪降ってをります。
292 :
名無氏物語:2009/01/04(日) 14:51:02 ID:Z8TDskyh
?
293 :
名無氏物語:2009/01/06(火) 17:19:11 ID:6H2cYYX6
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / / サァン!
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
294 :
名無氏物語:2009/02/20(金) 23:26:09 ID:0dyuo4bR
此の處、歴代の内閣に人気がありませんが、
「漢字制限撤廃、假名遣ひの自由化」を標榜する内閣が出來ればどうでせうか?
おそらく矢張人気出ないでせうね・・・
295 :
名無氏物語:2009/02/23(月) 17:16:01 ID:L5ZBfGy1
漢字の読めない麻生ならwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296 :
名無氏物語:2009/02/28(土) 15:14:17 ID:PVxPNYVH
『青空文庫』の日本の隨筆を覗いてゐる。
表記が見苦しい。
奇異に思ふのは、假名遣ひが元の儘(歴史的假名遣ひ)で漢字は新字。
底本としてゐる『日本の名随筆』(作品社)のがさうなつてゐるのでせう。
併し、此處で言ふのも何だが、今の時代にUPするなら逆でせう、と。
漢字こそ作者が遣つたものにすべし。讀み易くと云ふなら假名は宜しい・・・と。
本來でない漢字遣ひや用字の誤りが隨處に有り大變見苦しい。
底本どほりなのでせうが、其の底本の編輯者の教養の無さ。
且つ、其れを其の儘援用する『青空文庫』入力者の知見も問はれるところ。
扨、假名遣ひの事ですが、
時に其れも間違つてゐる。
『日本の名随筆』がさうなつてゐても、一寸原文に當たつてみるといふ事をしないのでせうかね。
何れも、いゝ校訂本や原著が町の圖書館でも置いてゐそうなもの許りなのに。
だから、斯ういふのを扱ふなら、漢字を原文の儘、直したければ假名遣ひを現代のになほせば良いといふのです。
其れなら教養が無くとも智識が無くとも器械的に作業が出來るぢやないですか。
297 :
名無氏物語:2009/03/11(水) 23:11:34 ID:O1aL2cRE
>>296 空文庫の件ですが、舊假名づかひについてのお怒りはご尤もですが、
新字舊字についてのお怒りはやゝ的外れぢやありませんか?
舊字、あるいは正字と言ふべきでせうか、これらの文字については、一部がJISコードで
サポートされてゐない情況にあります。
(もちろん、UTF-8なんかではサポートされてゐます。)
この情況で無理矢理に舊字を用ゐた場合、ユーザによつては文字が見えない、あるいは
壓縮したファイルが解凍できないなどの不具合が發生します。
これは私事ですが、昔、茶道の文章を書いたときに「柿の蔕」や「蜻蛉〓(金編に丸)」などの字が、
編輯のPCで見えないと言はれて字を說明するのに難儀した覺えもあります。
ですので、文字については嘆かはしいとは思ひますが、今のPCの情況ではある程度
ェ大にならざるを得ないといふのが現狀ではありませんか?
298 :
名無氏物語:2009/04/15(水) 07:40:46 ID:OnQtBZd7
おい、お前ら、歴史的仮名遣ひ教室で1級取つてみろ。
299 :
名無氏物語:2009/04/15(水) 12:43:58 ID:TW1tMVj/
価値無しwww
300 :
名無氏物語:2009/04/15(水) 13:05:33 ID:kaALZaSW
300ゲット・・・
301 :
名無氏物語:2009/04/24(金) 20:05:05 ID:XlDlCYw+
302 :
名無氏物語:2009/04/25(土) 00:48:09 ID:WnzbDkUy
無能な馬鹿が糞スレをageる。
303 :
名無氏物語:2009/04/25(土) 19:46:52 ID:/F2ouzeP
>>271 三省堂、新旧かなづかい便覧[新装版]、2008年7月10日初版発行、¥1575。
この便覧は、現代仮名遣いから歴史的仮名遣いを検索することができます。
304 :
名無氏物語:2009/04/26(日) 14:51:46 ID:R9IopYFH
んなもん、ただの国語辞典で引ける。
305 :
名無氏物語:2009/05/02(土) 05:47:31 ID:GaoEmZie
>>303 > 現代仮名遣いから歴史的仮名遣いを検索
其が分からん!――逆なら分かるが。
前者が終戰直後文部省が決めた假名遣ひで無く其迄民間で行なはれてゐた「現代の假名遣ひ」なら
未だしも、文部省のは未だに不知――引くに引けぬ。
國語辭書も歴史的假名遣ひ引きのしか持つて居らぬ。
是非逆引きのを教へて呉れ――「現代仮名遣ひ」の勉強になる。
306 :
名無氏物語:2009/05/02(土) 08:40:47 ID:6eMHdyeJ
307 :
名無氏物語:2009/06/14(日) 09:50:22 ID:0lLdUDvr
>>306 現代仮名遣い冷静にコテンパンにしてますね。
308 :
名無氏物語:2009/07/15(水) 08:43:14 ID:eCnibOjj
命令するな!
309 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:43 ID:nGRdcltZ
きちかう
310 :
名無氏物語:2009/10/14(水) 23:48:52 ID:L2g7FCRw
311 :
名無氏物語:2009/10/16(金) 19:30:41 ID:6b4NntOi
キモイ
312 :
名無氏物語:2009/12/05(土) 07:05:33 ID:b6coG2tP
其方儀不届至極に付御腹申付る者也依如件
313 :
名無氏物語:2009/12/11(金) 02:58:44 ID:sDZ5TZxM
蝶々の「ちょうちょ」を旧仮名で書いてほしい
314 :
名無氏物語:2009/12/11(金) 08:11:05 ID:bPkNSBx0
現代語でも「ちょうちょ」ではなく、「ちょうちょう」だろ。
315 :
名無氏物語:2009/12/11(金) 19:32:58 ID:qpLSbkZn
子供ん時からずつと、現代語では「てふちよ」だと思つてゐました。
316 :
名無氏物語:2009/12/12(土) 01:10:51 ID:sgGUS4P7
「てふてふ」
317 :
名無氏物語:2009/12/12(土) 11:39:11 ID:QNs3pScd
てふの古語には「かはひらこ」が有るやうですが、カワイラコと読むんですか、
カワヒラコと読むんですか。
318 :
名無氏物語:2009/12/26(土) 22:03:18 ID:pe5XCGdL
読みは『かわひらこ』でせうね。
319 :
名無氏物語:2009/12/29(火) 02:25:13 ID:bg+WL9mh
お好きなれうりは何ですか?
焼き飯など如何でせう
…古い料理の本に「焼き鳥」という名前で載つてゐたのは
ローストチキンだつた…
320 :
名無氏物語:2010/07/08(木) 22:02:23 ID:GcRwjkYg
歴史的仮名遣ひを常用にしてほしい。と思つてゐるのは俺だけですか。
「ゐ」「ゑ」「しませう」などに何かときめきのやうなものを感じる俺は厨ニ病ですか。
現代仮名遣いに於ひても、「〜は」とか「〜へ」は、ごく当たり前に使われてゐます。
なぜこれ等だけを残し、他を「歴史的仮名遣ひ」としてあつかふのでせうか。
俺は、この「歴史的仮名遣ひ」こそが、日本語の美しさを最大限にあらはしてゐるものであると思ひます。
表記が間違つてゐたら御免。旧字体も知らん。
於ひても→於いても
使われて→使はれて
322 :
名無氏物語:2010/08/16(月) 23:17:48 ID:827AeXEE
野球は やきう と読むのでせうか、それとも ぶたすごろく でせうか。
323 :
名無氏物語:
やきうだぞ
てかぶたすごろくとは何ぞや