江戸の国学

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無氏物語:2005/08/06(土) 14:56:13 ID:4uo9054G
下克上    
168名無氏物語:2005/08/12(金) 13:12:09 ID:x0b8dC1F
100位のスレッドにカキコ! 
169名無氏物語:2005/08/24(水) 09:41:11 ID:WLSaCaGB
常世長胤
170名無氏物語:2005/11/12(土) 16:52:08 ID:J0fgT2OC
こんなスレッドあったんだw
171名無氏物語:2006/05/27(土) 02:48:51 ID:qch9aFaL
       , - 、_   __rく´ ァ彡コニミ_  、,、  ,、) .l´   ト―-、__ 二三ミ>'```ヽ.
    , ‐コ 上-  ̄`´   ,イ=彡=工フ-、  `′`' i レ,   ~ヽ   フ彡三= 、  <ァ、
     l_/ ヽj ^r' _-‐---'__,ノヽ彡-―、 i‐ 、__   ヽ、ノ` イ   ,トr-、_ '´  `ー、ーァ_ !
    `ヽ ` 〃__ -‐  ̄/    /    l l  ノ`┐ ノ  ノ  /  ヾヽ `ヽ、     ̄ `′
     ___,.ノ ̄     /   l     ヽヽ.ハ  フ´, - '´   !ヽ  ヾヽ  ヽ
   ,- '  _, -- ―、/     ヽ     `ー′/  lァ ̄i   ヽヽ ノノ   ヽ
. ,イ , -´      /      ヽ       /       j lヽ l `∠     l
 l 、 (       /          ヽ     /     ,r(/ ノァ'        ノ
  ヽミ` フ'′.__ノl       , - ‐l     ,/      ̄ /´        ノ
    `´  ,イ´ _ ヽ._     ,/   ヽ、    j      ノ ヽ、     /
      '´ス ,イ_コ-‐'´       `y' ´ヽ     ノ  _,. ンー‐ '´
       ヽ' ̄└'´           彡ト‐^ヽ、_ -ァ'´  ̄
                      └‐イll _ノ
172名無氏物語:2006/06/07(水) 08:52:34 ID:KIqINH8x
とうとう「良心的日本人」になられました。

【歴史】「韓国、中国なしに日本の歴史はない」 日本の”良心”大阪大学名誉教授・子安宣邦氏が訪韓〔05/10〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147230654/
173名無氏物語:2006/09/05(火) 21:12:55 ID:VDEKj8hm
>最後に言うが、これを書いた俺の知識が全く無いってか?
 
> ・吉田松陰は「敷島の 大和心を 人問わば 朝日に匂う 山桜花」と呼んだが、
>  それに対し西欧は「薔薇を象徴」としているが、桜と薔薇を対比して日本人の感性を説明せよ
174名無氏物語:2006/10/24(火) 16:40:23 ID:CAV1B49+
?(´・ω・`)     
175名無氏物語:2006/11/16(木) 16:32:34 ID:e58TA9Zy
(●`.ー´●)やっちありがとう 
176名無氏物語:2006/11/22(水) 14:54:50 ID:eGXhoc1S
?(´・ω・`)   
177名無氏物語:2007/01/16(火) 15:17:05 ID:yaqaNtpg
ヽ(´▽`)ノ      
178名無氏物語:2007/01/17(水) 18:02:41 ID:yTv7md40
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
179冬のオイラ:2007/01/17(水) 23:57:05 ID:Sx9FOSbW
180名無氏物語:2007/01/18(木) 01:16:34 ID:MJceDTun
二松のage馬鹿用餌


つ「三度目の還暦」


181名無氏物語:2007/04/01(日) 14:20:04 ID:YYLcR2pI
\( ⌒▽⌒ )/
182名無氏物語:2007/04/15(日) 20:25:41 ID:o+m2r2I+
今日、宣長記念館で鈴屋学会だったと思うが、地震の影響はどうだったんだろう?
183名無氏物語:2007/04/16(月) 00:35:04 ID:TSt9ulon
軸物が落ちたりしたのかも
184名無氏物語:2007/06/21(木) 02:37:13 ID:+WDMoox/
>>127
宣長は文字通り天地開闢というのを信じてた節がある。

中国のものであれ、インドのものであれ王朝の変遷によって失われてしまったものは
古い日本が捻じ曲げられる前のものと共通しているはずだと考えていたようだ
だから孔子についてもよき人と認めてたりする。
漢意として激烈に廃そうとしたのは、むしろ当時御用学問だった朱子学や
御用宗教だった仏教の類だな。
185名無氏物語:2007/07/22(日) 16:20:05 ID:QkvHHrO3
(´・ω・`)     
186名無氏物語:2007/09/09(日) 23:06:51 ID:Ann7u78i
国学上げ
187名無氏物語:2007/11/03(土) 16:59:18 ID:jLzacv9v
劇団ふたり     
188國學院院友:2007/12/10(月) 23:00:57 ID:vTovdX5e
國學研究会発会
おめでとうございます
189國學院一院友:2008/01/01(火) 21:30:37 ID:Y9Nry6DV
しかし、国学を本当に
知ろうとするなら
江戸儒学を知らなければ
片手落ちになるというのが
私の見解ですね。
190名無氏物語:2008/03/13(木) 03:12:38 ID:q3kis53S
国学なんてしょせん辺境知識人の中華コンプレックス。
宣長の思想なんてトートロジーもいいところ。
191名無氏物語:2008/03/27(木) 13:47:53 ID:HHlludVK
>>184
>中国のものであれ、インドのものであれ王朝の変遷によって失われてしまったものは
>古い日本が捻じ曲げられる前のものと共通しているはずだと考えていたようだ
違う。中国には中国のもとが、インドにはインドのもとがあったろうと
捉えていたと思う。

孔子に対する「よき人」の意味は、例えば
犯罪が多発した社会においては、犯罪の少ない社会においてよりもさかんに
その犯罪を少なくさせるため犯罪を抑えるにはどうしたら良いかという論が
取り上げられるようになるわけであるが、
その中で優れた論を出している、という意味においての「よき人」であって、
それ以上でも以下でもない。

それゆえに宣長にとって、孔子を「よき人」と言ったことと天地開闢なんて全く関係ない。

漢国を「穢き国」と言ったのは
漢国における「もとのこころ」を忘れたがゆえに、盗みあい騙しあいばかりするようになってるからで
諸々の思想が出でたのは、それゆえであるという意味。(論語も仏典もその中の一つ)
且つそれらの思想も人を騙して操ることを目的としているような偽りの言葉だったりするので
(実際には誰も実践できていないし)
漢心を嫌っていた。

>>127
漢文学の知識を得ることと、漢文学を崇拝することとは意味もとる人の態度も全く違う。
192名無氏物語:2008/03/27(木) 14:15:12 ID:HHlludVK
>>137
徂徠が提唱した「学問の手法」で、自分の国の姿を明らめようとすることが悪いことなのか?
それに「文献批判」というものも、何かを参照して批判してる罠。例えば近代以後著しかった、「自分の脳内での感覚」とか。
宣長は複数の文献を参照しながら解読作業を進めたわけで、これは正しい方法だと思うけど
何が問題なんだ?
193名無氏物語:2008/05/21(水) 20:50:26 ID:wYsXhIo4
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=42199
岩波文庫「語意 書意」復刊投票お願いします
194名無氏物語:2008/06/28(土) 15:24:33 ID:qRdkex9D
いつも廃人男

推定50さい

童貞歴 年齢に同じ

あとは死ぬのみ
  
195名無氏物語:2008/07/26(土) 15:54:25 ID:KOeZMWOh
突然の質問すみません。
>>13で出て来ている『呵刈葭』という本の題名の読み方についてです。
『呵刈葭』について「かかいか」「かがいか」「あしかりよし」の3つの読み方があるようですが、どれも正しいのでしょうか?
196名無氏物語:2008/11/10(月) 16:40:03 ID:UkbZ+lrp
津和野国学age
197名無氏物語:2008/11/12(水) 06:18:10 ID:6VJyKpnl
おっぴょれ〜!
198名無氏物語:2008/12/24(水) 02:25:47 ID:SPSgTKon
宣長を読み始めたのだが意外と発言が理解できるので驚いた。
199名無氏物語:2009/01/26(月) 22:41:26 ID:aZeGI2Zk
>>189
差別用語は良くないですよ・・・
200名無氏物語:2009/01/26(月) 22:41:48 ID:aZeGI2Zk
とりあえず、200ゲット・・・
201名無氏物語:2009/02/15(日) 20:59:43 ID:ghVR8QYi
202名無氏物語:2009/03/02(月) 15:07:23 ID:nanmIOB9
キモッ
203名無氏物語:2009/03/16(月) 23:39:51 ID:cej1ng9g
国学院の書き込みつまらないw
204名無氏物語:2009/05/19(火) 23:56:56 ID:/Kj3TxJA
日枝神社の元神職に懲役3年の実刑判決 みこを乱暴

  日枝神社(東京都千代田区)のみこを乱暴したとして、強姦(ごうかん)罪に問われた元権禰宜(ごんねぎ)、
  広瀬正周被告(31)に、東京地裁は19日、懲役3年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。

  林正彦裁判長は判決理由で「上司としての立場に乗じ、卑劣な犯行。女性の精神的衝撃や身体的苦痛は大きく、
  被害後に女性が自殺を図ろうとした事実もあり、刑事責任は重い」と述べた。

  判決によると、広瀬被告は昨年6月13日夜、日枝神社で開かれた祭礼行事の慰労会終了後、
  男子禁制の更衣室に入ったみこにいきなり抱き付いて脅し、乱暴した。

  日枝神社は「被害者にお見舞い申し上げます。ご崇拝の皆さまにも心よりおわび申し上げます。
  職員への指導を徹底したい」としている。

産経新聞 2009.5.19 16:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090519/trl0905191636009-n1.htm

流石、国学院出身。
205名無氏物語:2009/05/24(日) 22:54:04 ID:5vCUXlaL
僧侶と神職の性犯罪って多いよねぇ
206名無氏物語:2009/07/05(日) 13:39:00 ID:WpHWWoFW
>>78
それは宣長が古事記が最も大和言葉にそくしている文献と考えたから というか本人がそのように書いてただろ
根拠無しに古事記を選んだというのはお門違いの批判だと思うがな
207名無氏物語:2009/07/05(日) 23:35:31 ID:bWqdFWHm
>>205
教師も多いぞw
208名無氏物語:2009/07/09(木) 23:56:47 ID:lA0tbIQQ
国学院は性犯罪者の比率が高いのか?
209名無氏物語:2009/07/16(木) 15:55:01 ID:/1cyyLMb
↓ニート
210名無氏物語:2009/08/27(木) 19:46:07 ID:B2XTMfKZ
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:53 ID:nGRdcltZ
↑割れてるよwww
212名無氏物語:2009/11/04(水) 16:33:26 ID:Q8CL2utr
┏┻━┻┓ ┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┓
┃■ ■ ┃< 抜け毛を止めれば、うす毛も止まる?
┗━▽━┛ ┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┛
213名無氏物語:2009/11/04(水) 17:04:33 ID:Q8CL2utr
┏┻━┻┓ ┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┓
┃■ ■ ┃< はやめの治療が効果的!
┗━○━┛ ┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┛
214名無氏物語:2009/12/26(土) 11:32:16 ID:raCV+B+O
スーフリ大は性犯罪の温床ってか国立大もいまや・・・・

国学院の源流は明治五年の教部省による国民教化に遡る
岩倉右大臣により下賜金を受け有栖川宮総裁を迎え設立の運びとなる
明治15年国史国文国法による五年制の皇典講究所を設立
国法は三年次からであるが山田公死後に日本法律学校は国学院から移転する
以後も官立移転問題など多々困難を迎えるが元海援隊佐々木氏により中興を極める
大正9年大學令により大学昇格認可
215名無氏物語:2010/01/06(水) 22:40:51 ID:3MXaw+2B
国学院はヘタレ
216名無氏物語
煩悩の二倍ですね・・・