>>1乙
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)
砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)
で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw
包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。
じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。
代表的なのは、トゲールとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。
そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね
実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM http://youtu.be/hoS0eiMTlTc
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)
砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)
本当の、最後だからマジレスするよ
>で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
>とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
やれ
>別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
>たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
>そんな職人技を身につけなければならないわけ。
>アホかとw
職人技?「身につける」 のが嫌ならやめろ
>包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。
日本人を止めろ、刺身を食うな
>じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
お前だけだよ、そんなこと思ってる被虐者は
>刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
砥石に当てる角度は、「変えろ」
>それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。
カミソリ研ぎスレに行け
>代表的なのは、トゲールとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。
>そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
>確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
よっぽど、勉強するのが嫌いなんだろう。世の中、お前みたいな奴ばかりじゃ無い
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね
実はたいしたことねーのなw
大したことない奴が、よくもこの3年くらい、このスレを席巻したな
尊敬と同時に、「軽蔑」する
これがレクイエムだ
愛着のあるスレだから、いろんなこと思い出しながらレスした
さようなら、研げーる、他の人々
>>3 だよね。
トゲールの何が気に入らないかって、
ある程度研ぎを経験して、失敗もして
最初はうまく研げなかったけど、ある程度習得して、
切れる刃先を作れるようになって喜んだりして、
それを眺めてニヤニヤもして
そーゆープロセスを一気にぶっとばしちゃう「チート」なんだよね
研ぎを経験して、一喜一憂した人だからこそ感じる、悔しさなんだよ
嵌めるだけで常に角度が一定って、
それ、研ぎのほぼ全てでしょ?
常に角度が一定なら、猿でも研げるでしょ?
研ぎってのはそういうもんじゃないでしょ
もっとストイックで神秘的で伝統的で、崇高な儀式でしょ?
それを500円のアイテム一つで猿でも出来ちゃうって
そんな人を馬鹿にした話って無いでしょ?
5 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/05(木) 23:43:05.03 ID:+j5e5tIZ
6 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 19:50:45.87 ID:69My1WEr
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)
砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)
で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw
包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。
じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。
代表的なのは、トゲールとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。
そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね
海外で売ってる日本の包丁って磨き仕上げとダマスカスばっかりだな
黒打ち包丁とかは需要ないんだろうか
test
今まで三徳包丁しか使ってなかったんだけど、ぺティナイフを買ってみた
めっちゃ使いやすいんだな、細い包丁がここまで使いやすいとは思わなかった
三徳はなんであんなに幅広なんだろう