1 :
名前なカッター(ノ∀`):
うはw たてちゃッたのかよ!
まあ、包丁系 避難スレみたいなもんか・・・
>>1乙
包丁メーカの好き嫌いを語るスレ、つまりM&Aのスレでしょ。
本当は経済板になきゃいけない。
5 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/02/26(水) 20:39:06.59 ID:ku0Jq+1F
手作り包丁に挑戦してる猛者はおらんのか?!
6 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/02/26(水) 21:43:15.00 ID:Vz/KL1mS
いつかやりたいと思ってるけど、めんどくさいし金ないしで結局実行してないw
五寸釘ナイフとかいうのを見た事が有るけど、やっぱりあんまり切れ味は良くないね
形状はそれなりに様になっているんだけど
所詮素人ってことだろw
>>3 包丁本スレはキチガイばっかだからね…
>>5 刃物好き過ぎて包丁メーカーの研ぎ師になりましたが何か?
>>10 そういうやつは好きだな
自分の仕事に誇りを持って続けて欲しいね
>>8 焼入れできなくね?C少なすぎてって思うんだけど、できるやつもあるのかな
14 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/02/27(木) 20:58:21.17 ID:4NSoiX72
>>12 あれは焼入れできんから、模造品として雰囲気味わったり鍛造の練習に使うもんだとどっかで見た気が
低炭素のを刃物にするなら冷間加工が現実的かね
好きな事を仕事や商売にしてはダメだよ
スポーツ選手は別だが儲けや利益を考えて仕事をするように成る
それが仕事を嫌になる原因
一竿子忠綱 本舗 永田刃物の永田オヤジは包丁が大好き
良い包丁を作れば価格は安く作れない凄い高い包丁に成る
一部の料理人しか買わない安ものの一般家庭用の包丁を作った方が売れて儲かるだよ
儲かるなら平行してやればいいじゃん
好きな人は儲けるより究極を求める
仕事にしてはイケない
包丁って1回買えば10年20年使うものだから
商売的には儲からないよ
ソニータイマーのように1〜2年で壊れるようにしておかないと
>>17 それは極論
やっぱり自分の仕事が好きで誇りを持っている方が良い
仕事と割り切ってしまい、熱意も誠意も無いのはやはりダメだ
食っていけるならええんでね?
副業に必死とかなったらそれはもはや趣味に近いけど
食っていければいいと言う奴らが雪印のような事件を起こしたり、殺人ユッケ事件のような食中毒を起こしたり
食材偽装したりするんだろ
誇りを持って仕事をしている正常な人間なら、己に恥ずかしくてそのような行為は出来ない
意味の判らん極論だなww
年金暮らしになったら
スーパーで包丁研ぎをするのが夢なんだがww
本職からしたら、誇りだけじゃくってけねーよって言われるぞ
研ぎ屋に限らずだけど
24 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/03(月) 03:36:50.60 ID:hSbj5Ncy
>>23 はいはい、そんな馬鹿は本物のプロじゃないからな
そういう口を聞く事自体でお里が知れるってもんだw
25 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/03(月) 03:37:44.20 ID:hSbj5Ncy
おっと、変換ミスしてるな
まあいいかw
>>21 いや儲からない、ってのに対してであってだな
そもそも好きじゃないとなかなか入らない業界でしょ
千葉の通り魔は牛刀で刺したらしい
ミソノか?
>>27 ホムセンにミソノが売ってるか?
吊るしの一番安いやつだろ?
でも、安いやつでも新品の切れ味は馬鹿にしたらあかんよ。
キリオンもついてない包丁なんかで刺しに行くとか手切りそうで怖いな
中国の切りつけ事件で映ってたナイフはサブヒルトまで付いてたが、猟師でもないとあまり使わないだろうな
>和包丁はココ!とか
好みが激しいからそんなのはない
>洋包丁はココだろぉ〜www
利器材安物包丁なら、藤次郎DPコバルト
欠けにくいプロ仕様なら、ミソノUX10
野菜が張り付きにくい、グレステン
ホームセンターで気軽に買える、貝印
鋼材にこだわるのならZDP189の、ツヴィリング
そして、使い捨ての、100均
グローバルも上げてやれよ。
>>31 オールステンレス(一体型)なら、グローバル
テンプレに噛み付くとかキチガイか?w
京都有次はどうかな!?
非常に気になってます!
気になってるなら買って見れば?
>>35 Misonoのスウェーデン鋼の牛刀27と
ペティを使ってるんすけど結構違いが
あるのかなぁ...と思い質問させて頂き
ました。
もし持っている方がいらっしゃったら
意見を伺いたくて(´・ω・`)
>>1 洋包丁ならGLOBAL
和包丁なら重房
これが至高
>>34 京都有次、関東は高島屋だけだったか。行かなきゃいけないもんね・・・
何回か錦市場の有次、遊びに行ったけど、
千波の佃煮と打田の漬け物と一緒に買いそうになって押しとどまったはw
つまり、使ったことないw まったく役に立たないレスすまん教えてgooみたいだはw
関西に行く機会があったら、やっぱお店で手に取ってみたらきっと楽しいお
40 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/12(水) 18:52:06.28 ID:rD1sywu9
少し前に、千葉や茨城、兵庫県などで、スーパーやホームセンターなどで「包丁」ばかり
何百本も盗まれるという事件があったのか、そういう報道が全国的にされている日の「報ステ」で、
古館伊知郎がコメンテーターとの話の中で、「さし示す!」って言葉を妙に「強調」していた。
そういう事を、ほぼ毎日必死でやってる。
貝の2000で十分
4000とか6000とかもったいない
42 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/15(土) 20:30:56.66 ID:W76j5UJD
包丁の硬度なんか、まな板次第。
鉄より硬い食材なんて切らないんだからw
>>42 100均の包丁だと、良く切れるように刃を付けると、
キャベツ1/4も千切りにすると切れ味が悪くなる
硬い鋼材の良い包丁だと、キャベツ10個くらいは大丈夫
柔らかいまな板でも、やはり刃は傷む
うどん用の包丁が欲しい。月1くらいでしか使わないので安物でいいのだが、安物が無い。
>>43 まな板から浮かせてスライスしてごらん?
結局は、まな板によるダメージだと理解できるはず。
>>46 下の方の動画でめちゃめちゃキャベツが食べたくなったw
>>45に対する
>>46 意味がわかんねぇ。
ポリプロピレンの白プラまな板にカンカン当ててるじゃないか。
いや、ダメージの多くはまな板に当てるからというのは同意するがね。
じゃあ、刺身包丁は研がなくていいのかというと、そうでもない。
まな板で切れ味が落ちるのは三徳牛刀菜切りだろ?
でも、ペティだって(キャベツ刻むとかじゃなくて剥き物やって)研がなきゃならんだろ?
もちろん、蜷nだって出刃だって。
>>48 あれなら当ててない方だと言って良いと思うけど
(個人的な感想ですw)
どこで習ったのか、ホームパーティーの時に包丁を使わせてあげると
自称料理上手の女性の8割は叩くように包丁を使うと言う事がわかったし、
そのお蔭で、やわらかい鋼材の包丁はすぐに切れなくなり、硬い包丁は細かく刃毀れするというのが良くわかった
>>50 いや、そういう女性のように叩くような使い方をすると刃毀れするというのが分かったと言うだけで
今はちゃんと糸刃をつけて刃毀れしないようにしているよ
まあその動画のような感じに叩くような使い方する場合には硬い包丁でなくても良いと思うので、
粘りのある適切な硬さのステンレス鋼を使う方が良いんだろうね
ま〜あ、なんちゅうか、
キャベツ刻むときに、プロでも普通にまな板叩くだろ。
まな板に刃を当てずに刻むとか、
なんか、漫画か何かに出てきたのかね?
まな板に当てると切れ味が落ちる?
研げよ!w
>>52 程度問題なんじゃないの?
>>46と
>>50とでは全然違うし
>>50のような使い方をするなら、相応の包丁を使えば良いと言う事だと思うけどね
豪快にカンカン当てるとキャベツ半分切る前に切れ止む
キャベツ刻みながらいちいち研ぎ直すなんてあり得ないでしょ
キャベツが切れなくなるなんて、どれだけキャベツを刻んだら切れなくなるんだろう?
100個か?1000個か?
>>53 >キャベツ刻みながらいちいち研ぎ直すなんてあり得ないでしょ
あぁ、了解。
研ぐのが嫌だから、まな板に当てないという
名人の究極奥義、人智を超越した超絶技巧を身に着けるわけね。
頑張って、修行してね。できるようになったら、Youtubeにアップしてね。
期待してるよ!
キャベツ切ろうが紙切ろうが刃はダメージ受けてる
18クロムとかニンジン切ったって刃先潰れそうでいやだわ、錆びにくいのはいいんだけどさ
包丁の一本も用途別に使い分けたいところだね〜
>>54 包丁を硬いまな板に豪快に当てて切った場合、
100均の包丁なら、よく切れるように砥ぐと、キャベツ1個は持たない
よい包丁なら、キャベツ10個くらいはもつ
よく切れるというのは、半紙がスッと切れる程度の切れ味
>>56 別に、無理に豪快に当てる必要はない。
普通に刻めばよい。ごく普通に。
もちろん、丸勝君じゃあるまいし、100均を使う必要もない。
普通の包丁で普通に刻めばよい。
それとも、100均を使わなきゃならない事情
(このスレで「研げば100均でも切れ味は変わらない!」と言ったからとか?w)
があるのなら、100均を使って、まな板に刃を当てずにキャベツ刻む修行をしてね。
頑張ってね!応援するから!できるようになったら動画アップよろしく!丸勝君。
>>54 そんな事一度たりとも言ってないけどな
言ってない事を捏造するのなら、もうレスなんかしないや
やわらかい包丁をダンダン音をさせて叩くように使う女性はあっという間に切れ味を落とすと言う実際の経験を書いただけで
自分がそんな事をするなんて一度も書いていない
糸刃をつけていない時に自分が使っている包丁を貸したら、ダンダン叩くように使われて刃毀れを起こしたと言う事
これも自分がそんな事をやったわけじゃない
>>57 普通の包丁とか普通に刻むって言葉の方が結局何を言っているか分からない
定義してからでないと、普通が何を意味しているのかのコンセンサスは得られないよ
>>59 あぁ、もちろん、キャベツを刻むんだから、
まな板に向かってトントンと包丁を下ろす切り方だよ。
キャベツを刻むのに、それ以外の切り方があるのかな?
それも「普通」と言える切り方で。
あるのなら、教えてほしいな?
すごく、興味がある。
キャベツを切る「普通の切り方」と言われて、
君はどういう切り方なのか、何が普通なのかわからないと言っているんだよね?
普通の切り方は、何種類くらいあるのかな?教えてくれ。参考にするから。
そこから、「普通の切り方とはなんぞや!」という話をしようじゃないか。
切り方が複数種類存在しないと、「どれが」普通なのかの話をしたくても、しようがないじゃないか!
>>60 他スレでも変なレスをしていて何をしたいのか分からないし、
とても頭の悪い人だと分かったので、もう止めておくよ
>>62 いや〜、そこで逃げないで、「普通」の切り方を教えてほしいだけなんだけどな。
もちろん君も、「キャベツの普通の刻み方」と言われても、複数種類あって
何が「普通の切り方」なんだかわからない人なんでしょ?
「普通の切り方」を教えてくださいよ。
>とても頭の悪い人だと分かったので、
ここまで、他人を罵倒、卑下するのなら、
その根拠となる「普通の切り方」を示すのが礼儀ってもんじゃないのかな?
示したうえで、私が理解できなかったのなら、確かに私は馬鹿だ。
だが、まだ、何も示されていない。何も示されていないことを理解しろというのは、
常人には無理だと思うがね?馬鹿でなくてもw
それとも、私が馬鹿だから、礼儀を通す必要もないってことなのかな?
>>63 自分の言っている事の論理的な整合性とか理解できていないでしょ?
もう少し頭を冷やしてから書いた方がいいよ
あなたは女性との接点が希薄そうだから知らないのだろうけど、
自分が出会った料理上手のような女性はほとんどが叩くように包丁を使う人で、
自前で持ってきた包丁を研いであげても、すぐに切れ止ませていた
そこで自分が貸してあげたZDP-189の包丁は叩くように使われて、切れ止みはしなかったけど細かく刃毀れした
それが事実であって、今はZDP-189の包丁でも刃毀れを起こしていないし、
その女性達にはステンレス鋼の少し上等なのを勧めて、そうして包丁を新調した彼女らは同じ使い方をしていても切れ止むのが遅くなった
それだけ
何を煽りたいのかまったくわからないけど、煽ったって利口にはならないよ
>>65 あー、だったら、その女性に
「キャベツを切るときに、まな板に刃を当てるな!」
と指導すればいいわけね。
その女性はまな板に刃を当てずにキャベツを切れるようになったんだね。
素晴らしいじゃないか!プロの動画でもできる人はいないのに。
なにか、特別な「普通の切り方」をしているのかな?
まな板に当てるような切り方じゃないのなら、やり方を教えてほしい。
まな板に当てる切り方で、寸止めしてまな板に当てていないのなら、尊敬の念を抱く。
あ〜、まな板に当てる方向で刃を下して、まな板にあたる寸前で包丁を止めるのが、
「普通の切り方」なのかな?
私にとっては、それは超絶技巧の究極奥義にしか思えない。だから、私には縁のない切り方だねぇ。
それが普通、それじが常識というのなら、きっとそうなのだろう。
>>64 まな板に当たったり当たらなかったり、単に不揃いなだけな気がするが。修行中の半人前なんでしょ?
>>66 別の人の話とごっちゃにしてるでしょ?
その切り方を普通なんて一度たりとも言っていないし、読解能力に問題があるね
話を理解できないのは普通の人ではないので、あなたは自分が普通だと思わない方がいいよ
>>67 いや別に
>>59が言ってるような、
>普通の包丁とか普通に刻むって言葉の方が結局何を言っているか分からない
ということではないというのなら、それでいいよ。
まな板に当てるように包丁を下すのが、キャベツの普通の刻み方だということでいいね?
そして、その方法で、「でもまな板には刃を当てない」というのは、
私にとっては超絶技巧の究極奥義、私になしえる技ではないということだ。
まな板に当てれば切れ味が落ちる。だが、まな板に当てずにキャベツを刻むことは無理。
だから、切れ味が落ちたら私は包丁を研ぐ。というだけの話。
超絶技巧の究極奥義を身につけるために、いったいどれだけのキャベツを刻まなければならないか?
そんな厳しい修行を積むより、包丁を研ぐほうが楽。
>>69 いやっ、言ってないから
勝手にミスリードして難癖付けるのはやめなさいな
そもそも
>>54が全くの見当違いなんだから
どうでもいい話なんだよ
>>70 >いやっ、言ってないから
言ってるでしょ。
>59 返信:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 02:43:13.32 ID:+6Wi0tMf [3/7]
>
>>57 >普通の包丁とか普通に刻むって言葉の方が結局何を言っているか分からない
>定義してからでないと、普通が何を意味しているのかのコンセンサスは得られないよ
これを「言ってない」とか言われても……
とりあえず、まな板に当てるように包丁を下すのが、キャベツの普通の刻み方だということでいいね?
それでコンセンサスは得られているよね?
違うの?なにか別の刻み方があるの?
ミスリードとか難癖とか、何のことを言っているの?私の発言のどの部分か、具体的に示してくれ。
まずは
>>54が荒唐無稽
話を続ける価値なんか無いんだよ
>>73 >まずは
>>54が荒唐無稽
はい?女性に縁のない私と違って、
君が出会った女性達(複数、モテるんだねw)は、刃こぼれをさせるんだけど、
君は、その究極技巧を身につけてZDP-189を刃こぼれさせないようになったんだろ?
>>65で自慢しているじゃないかw
わたしは、それをそのまま、真に受けているだけなんだが?
総合でやれ
同意
メーカースレでやる話じゃない
ID:eZxR0Nuaは、オカマのヒステリーだったんだ
カレシに可愛がってもらっていないの?
たばさむ太刀はどこのメーカーなの?
>>74 >その究極技巧を身につけてZDP-189を刃こぼれさせないようになった
どこにそんな事が書いてあるんだい?
誰一人としてあなたがいう「究極技巧」を使っているなんて書いていない
自分が書いたのは
・強く叩いて切れ止ませる人(特に女性)は、その切り方に合った包丁を使えば良い
・刃毀れを起こすなら糸刃を付けたらいい
勝手な妄想で揶揄して荒らすのは止めなよ
無益で迷惑だ
スレタイに沿って女性達が使うようになった包丁のメーカーを挙げておくわ
堺刀司、グローバル、正広、ツヴィリング
こういうメーカーなのは百貨店で購入するからだろう、正広を入手した人は百貨店以外で買ったようだけど
どれも切れ止むのも遅くて、普通に良い包丁だ
>>78 ID:+6Wi0tMfは、お料理教室の人みたいだな
他人に包丁の事をきかれたら、
・実際に持ってみて購入すること
・家庭用なら砥げば切れ味は変わらないこと
・高い包丁は無意味な事
を説明している
オススメ包丁メーカーは、
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1393334857/30 >洋包丁はココだろぉ〜www
利器材安物包丁なら、藤次郎DPコバルト
欠けにくいプロ仕様なら、ミソノUX10
野菜が張り付きにくい、グレステン
ホームセンターで気軽に買える、貝印
鋼材にこだわるのならZDP189の、ツヴィリング
ステンレス一体型なら、グローバル
そして、使い捨ての、100均
刃物板でここだけ定期的に荒れるんだが同じやつらか?ID真っ赤すぎだろ
どこの包丁が良いとかより新作の話とかネーノ?急いで買うわけじゃないんだけどさ
ところでまな板スレがあれば誘導してもらえませんかね?
いやいや
ここより包丁総合の方がヤバいよ
こっちはその避難所みたいなもん
それでも定期的に荒れるんだけどね
キチガイが精神病院に入院中は穏やかだよ
消費税上がる前に包丁買い込んでおくか・・・
85 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/29(土) 19:08:40.74 ID:ABvcI7Jv
今月10本も買ってしまった。2〜3千円の安いものばかりだが
86 :
sage:2014/03/29(土) 19:21:22.55 ID:ABvcI7Jv
重房も買ったんだった
グローバルも買った?
88 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/30(日) 13:13:42.81 ID:0daHPhZs
グローバルは買っていません。白紙1号の黒打ちがほとんど。
値段が下がらない高級包丁なら消費税アップ前に買っても損はしないが
安い包丁は消費税アップ後はバーゲンで安く売るから今買うと損
消耗品でもない買いだめする商品ではない
100万以上の超高級和包丁は今買った方がいいね
91 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/03/30(日) 18:03:46.82 ID:vvB3rmeJ
>>89 薄利でやってる工場(こうば)は廃業するところも出てくるだろうな
92 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/04/07(月) 07:56:25.55 ID:DJZS9RPK
NHKの超絶凄技で包丁職人と工業用裁断機メーカーの対決やってるな
鉄パイプを切れるかという企画
>>92 「切れ味」とか言ってるが、あれは切れ味じゃないだろ。
応力集中による破壊力と耐久力の勝負だよ。
いや、それはそれなりに面白いがw
>>92 包丁職人は盛弘の人だったね
大量のバックオーダー抱えてるようには見えない牧歌的な光景だったw
鋼の鍛造で本焼き包丁か・・・高そうだね
>>95 もうそんなに人気なら出る番組選べばいいのにな
moco’sキッチンはグローバルだよね
男なら安来の本焼きだろ
101 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/04/28(月) 20:55:12.38 ID:8mZbgAGb
モコズキッチンはツビリング。
ナフコに貝印のは箱にはいってぶら下がってるけど
藤次郎の4500円くらいのは刃の部分だけカバーついてて
棚に積んであった。 こっちのが上等なんでしょ?
藤次郎のは4500円で刃にカバーが付いてるなら白紙鋼くらいかな。
貝印はステンレスしか出してないはずだから、どっちがいいとかはないかな。
最初は自前包丁を使ってグローバル
スグに宣伝提供の為にZWILLING|ツヴィリング
デザインだけでグリップがすべる欠陥包丁 グローバルも同様
ツヴィリングの道場六三郎モデルさえグリップがすべって不評のクソ企画しか出来ないメーカー
道場ちゃんと監修しろよ金儲けだけで名前貸して名前を汚した大バカ
f.ハーダーって使ってんのって俺だけ?
ペティ買ってみて結構気に入ってんだけど、評価をあまり見たことないから世の中的にはどうなのかと
上手く使いこなせたら、ドライザック買えたらなーとも思う。
両メーカー共、昔作ってた洋剃刀を手に入れたことから包丁はどうなんだろ?って気になって調べてる
最古のハーダーと呼ばれるゾーリンゲンで最も古いメーカーですね。
私はドライザックを使用していますがヘンケルス(ドイツ製の方)よりは
良く切れると思いますね。硬度が低いので研ぎやすいのも特徴ですね。
長切れはしませんが。
>>106 なるほど、老舗だけどもこのスレでは名前が出てこないだけなんですね、有り難うございます
ドライザックの件も参考になりました。
ヘンケルスが洋包丁の代表格みたいな扱いをよく見ますが、他にも沢山良いメーカーがありそうなので刃物の世界は奥が深いなと思います
まだまだ研ぎは初心者の部類ですが、106さんの使用感を参考にさせて貰って、研ぎやすいであろうドライザックを購入しようと思います。ありがとうございました
108 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 09:53:16.54 ID:91Qql0eo
VG-10の包丁の多くが、芯だけVG-10の積層材なのはなんでだろう?
ほとんどが利器材だからね
今はダマスカスVG−10も大量に出回ってるよ
110 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/07(土) 10:55:36.44 ID:/qDzZZBz
大量生産のためのコストダウンの知恵ってことかな
ところで包丁用鋼材としてはスウェーデンの19C27鋼がVG-10よりはるかに上という過去ログを見たんだけど本当かな
相反する要素がいくつかあるんだから
はるかに上なんてのは存在しないでしょ
オレの知ってる鍛冶屋は普通の鋼材にいくつかドリルで窪みを入れて叩いてダマスカスとしていた
>>111 相反するといっても、
人間が家庭で研げる範囲で
耐蝕性靭性硬度等において優劣や一長一短はあるのでは?
それを踏まえて
何がはるかに上なの?
>>108 VG-10は硬くて研ぎにくい
積層にして外側が柔らかかったら研ぎやすい
117 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/14(土) 22:34:51.78 ID:JB11teWO
いや単なる利器材だからw
エッジだけを研ぐなら芯材以外が柔らかかろうが研ぎ易さに関係ないんじゃ・・・
>>119 両刃なら砥ぎおろしもするだろ
そんなときに全鋼だと辛い
それにVG10は鋼材の値段が高い
>>120 両刃の洋包丁なんて、粗砥で数ストロークすればカエリが出るが?
和包丁じゃあるまいし。
それに、VG10が高いのは、ダマスカスだからだろ?
予算1万円で牛刀を買いたいのですが、おすすめはありますか?家庭用です。
>>123 ありがとう。
ミソノのUX10やダマスカスと価格が全然違うけど、何が違うの?切れ味や切れ味の持続性とか全然違う?
125 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/18(水) 19:20:36.84 ID:gox6WlBU
脳みそがまともなら210mmなんて長すぎて買わないw
180mmで充分。
>>124 ミソノのUX10は刃欠けしにくいのが特徴で業務用
ダマスカスは模様がかっこいいという付加価値
どちらも切れ味・持続性共、Gサカイや藤次郎と同程度
牛刀はブロック肉を切り分けるための包丁だから長い方がいい
短い包丁は三徳があるから牛刀は240mmでもいい
124ですが、かぼちゃ、キャベツ、大根、人参、トマトなどがストレス無く切れればいいんだけど、24センチ必要?
>>127 180oの三徳ならいいんだけれど、180oの牛刀はやめとけ。
身幅が狭く、刻みに向いてない。牛刀にするなら210o以上を推奨する。
藤次郎の21センチにします。ありがとうございました。
131 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 03:33:14.43 ID:JwYWmlmS
>>128 身幅が刻みにどう影響すんの?あんた野菜を刻んだことあんの?
家庭でブロック肉なんか切らないだろ?
>>131 牛刀と三徳では包丁の使い方が違って、
常に包丁が俎板に当たった状態で切るのが牛刀
だから、長いほうがいい
身幅が大きいと菜切に近くなって使い方が違うんだよ
>家庭でブロック肉なんか切らないだろ?
他人の家庭を決めつけちゃいけない
俺んちはトンカツもブロック肉だぞ
だったら三徳の方が使いやすいだろw
なんでわざわざ糞長い牛刀薦めんの?
134 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 11:15:45.63 ID:JwYWmlmS
>>132 牛刀の本来の名前はchef's knife。肉も野菜も切る汎用だ
野菜の切り方は切っ先をまな板に付けて鍔元を上下させるんだよ?
ブロック肉をどこで調達してくるの?一ブロックから何枚取れるの?
お宅は何人家族なの?
長い方が使いやすいじゃん。
狭い台所とか小さいまな板とかの、変な前提は後付けしないでね。
包丁の扱いに慣れてない人は、短い方がいいかもね。
>>134 >>132が変なことを言ってるだけで、別にブロック肉を切るのに
身幅が広い必要はないよ。トントン千切りにするわけじゃないんだし。
>ブロック肉をどこで調達してくるの?一ブロックから何枚取れるの?
>お宅は何人家族なの?
そんなことは、包丁の使いやすさとは関係ないだろ。
長いほうが使いやすいんなら30cmの牛刀使えよw
>>137 18p三徳と21p牛刀の話をしているんだが?
もちろん、プロは30pの牛刀を普通に使っているわけで、
使い慣れれば30pが使いやすいのだろうけどね。
「俺はペティ一本でなんでもやる」が出てくるのかな?
139 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 12:00:50.32 ID:JwYWmlmS
>>135 具体的にどういう状況で使いやすいんだか説明してね
>>139 いや、普通に使ってて使いやすいんだが?
「特殊な状況では使いやすい」ってな話じゃないよ。
貰った24cmの牛刀と
買った17cmの三徳があるけど、
10年ぐらい牛刀使ってないわw
うちには21pの牛刀と18pの三徳と12pのペティがあるけど、
20年くらい三徳使ってないわw
143 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 12:49:23.48 ID:UdCOkeMd
21pの牛刀と18pの三徳が
先端の長さ以外同じ形状だとして
その長い先端で何やんの?w
幅が必要なら三徳でいいでしょw
144 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 12:57:28.51 ID:JwYWmlmS
普段切るものって大根、ニンジン、玉ねぎ
スライス状態でパックされた牛豚肉、鶏肉
何に対して長い方が使いやすいのかな?
鶏肉の筋取りなんか完全に短い方がやりやすいと思うぞ
145 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 13:00:04.79 ID:JwYWmlmS
>>138 >プロは30pの牛刀を普通に使っている
たいめいけんの三代目とかレストラン大宮の大宮シェフとかよくTVに出てくる
けど30センチなんて使ってないよ
>>145 >たいめいけんの三代目とかレストラン大宮の大宮シェフとか
知らんがなw
三徳を使ってたのか?
つうか、三徳ならいいけど、18pの牛刀はやめとけって話だぞ?
>>128 >180oの三徳ならいいんだけれど、180oの牛刀はやめとけ。
18pの場合に、三徳じゃなくてわざわざ牛刀にする理由はなんなんだい?
148 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 13:41:16.52 ID:JwYWmlmS
>>146 じゃあどこのプロの話をしてる訳?
で、144に対する回答もよろしくね
>>148 特定のプロじゃないよ。おまえら三徳18p以外、
21p以上を否定しているんだから、24pとか27pでもアウトなんだろ?
youtubeでも、普通に27p、30pの牛刀を使っているプロがいるだろ?
で、
>>144に対しては、先に
>>140で説明してる。
あえて
>>144に触れるなら、鶏肉の筋を取るなら(やったことはないけれど)、
短い方がやりやすいということなんで、私だったらペティを使うね。
幅広で切っ先があまりとがってない三徳ではやりにくそうだ。
別に三徳が使いやすかったら三徳でいいんだよ?
それも、
>>135に書いているよ。
>包丁の扱いに慣れてない人は、短い方がいいかもね。
18pの三徳と12pのペティがあるなら
牛刀の出番は無いな。
必要が無い。
あるとすれば年に1回スイカ切るぐらいか?
21pの牛刀と12pのペティがあるなら
三徳の出番は無いな。
必要がない。
あるとすれば、などという状況すら一切ない。
何年たってもまったくない。
152 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 14:13:00.19 ID:+j4oKZ5s
21pの牛刀の先の3cmで何やんの?
その3cmが無いと出来ないことって何?w
21pの牛刀で出来ることは17pの三徳で全て出来る。
つまり、長い分だけ使いにくいのは明白。
それぞれの考えてる牛刀の形状が違ってることはわかった。
155 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 14:33:00.76 ID:+j4oKZ5s
21pの牛刀は不要ということだけはわかった
>>130 砥石は台付きの方が使いやすいんですかね?
>シャプトン#1000と#5000があればいい
牛刀厨はアホだが
これには賛成
欲を言えば#320もあったほうがいい。(#5000をやめてでも)
163 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 21:53:24.10 ID:JwYWmlmS
ああっ、出遅れちまった
>>149 >youtubeでも、普通に27p、30pの牛刀を使っているプロがいるだろ?
いないよ
>短い方がやりやすいということなんで、私だったらペティを使うね。
>幅広で切っ先があまりとがってない三徳ではやりにくそうだ。
筋取りは突き刺す訳じゃないんだよ。抑えるんだ
三徳でも牛刀でも同じだ
>包丁の扱いに慣れてない人は、短い方がいいかもね。
筋取りさえやったことのない人が包丁の何に慣れてるっていうの?
166 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 14:41:00.80 ID:sZqKcVKy
その人はキャベツひと玉千切りにするために、でかい包丁の使い方を練習
してるんだったろ
「普通に」使ってる訳じゃないし、しかもその包丁は幅広牛刀でむしろ三
徳に近いよね
21pの牛刀で出来ることは17pの三徳で全て出来る。
つまり、長い分だけ使いにくいのは明白。
以上。
170 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 16:13:31.73 ID:bbY8Z+tw
>スイカ
長いほうがいいのは確か
ただ、最低でも30cmは必要
21cmの牛刀でも17cmの三徳でも2回で切るのは同じ
>聖護院蕪
切ったことも食ったことも見たこともない
一生関係無し
>ブロック肉
近所で売ってねーし、買う必要が無い
つまり三徳の圧勝
一部の変態を除いて17cmの三徳の方が使いやすいという結論
>>170 そうそう、三徳でできる料理しかしなければ三徳でなんでもできる。
ペティでできる料理しかしなければペティでなんでもできる。
同じことだ。
ところが、ID:JwYWmlmS はプロを引き合いに出して、「三徳だ!」とわめいてる。
肉屋が鶏の筋を取るのに、三徳を使っているのか?って話だ。
たいめいけんの三代目とかレストラン大宮の大宮シェフは三徳を使っているのか?ってことだよ。
肉屋は肉しか切らないしね。
狭小アパートでもなかったら21cmでもよくないかな、俺ずっと刃渡り21cmの三特で料理してるけど
これより小さいと大きめの野菜とかめんどくさそう
どんだけ大きい野菜食ってんだよw
175 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:14:51.10 ID:sZqKcVKy
>>171 最初の話はこれだ。覚えてるかw
128 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/19(木) 01:54:32.39 ID:6psu6WWY
>>127 180oの三徳ならいいんだけれど、180oの牛刀はやめとけ。
身幅が狭く、刻みに向いてない。牛刀にするなら210o以上を推奨する。
176 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:16:15.95 ID:sZqKcVKy
で、三徳と牛刀はどう違うのかと質問しているんだがww
177 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:20:52.64 ID:sZqKcVKy
「三徳だ!」と誰がわめいているんだ?
30センチの牛刀なんかたいめいけんの三代目とかレストラン大宮の大宮シェフは
使わない。そんな色物を喜ぶのは料理をしない素人だけだと言っているんだよwww
>>176 形と長さが違うだろ。
見てわからないのか?
こいつ、何が目的で絡んでるんだろ?
>180oの三徳ならいいんだけれど、180oの牛刀はやめとけ。
>身幅が狭く、刻みに向いてない。牛刀にするなら210o以上を推奨する。
そのとおりじゃないか。何か問題があるのか?
何に対して反論してるんだろう?
180 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:36:03.88 ID:sZqKcVKy
三徳も牛刀も使い勝手は変わらないw
「身幅が狭く、刻みに向いてない」って何を刻むときの話だか解説求ムwww
>>180 おまえ、反論があちこちブレ過ぎて、方向が180度ひっくり返っちゃってるぞ?
その質問は
「18pの牛刀の身幅が狭くて何の問題があるんだ?
どうして三徳の方がいいのか、説明してみろ!」
と言っていることに、自分で気が付いているか?
逆に、なんで身幅の広い三徳じゃダメなのか、こちらが質問したいw
三徳と牛刀の使い勝手が変わらないなら
菜切りも変わらないってことになるけどなw
もう支離滅裂ww
183 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:47:07.24 ID:sZqKcVKy
>180oの三徳ならいいんだけれど、180oの牛刀はやめとけ。
>身幅が狭く、刻みに向いてない。牛刀にするなら210o以上を推奨する。
これの説明を求めているw
>>182 「菜切り」って何?初めて聞く言葉だがwww
>>182 別に、自分が使いやすいと思った包丁を使えばいいんだよ。
三徳でも牛刀でもペティでも、好きにしたらいい。
ただ、普通の家庭の主婦が三徳使ってるのはごく当たり前の話だが、
この手のスレに張り付いて、鋼材がどうのとか言ってるやつが三徳だったら、
「ププッ」ってなっちゃうね。いや、別に何の問題もないけどね。
ただ「ウププッ」ってなっちゃうだけ。だって、三徳だろ?ププッ!主婦かよ!w
185 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:50:07.77 ID:sZqKcVKy
説明早くプリーズ
まさか菜切り包丁のことじゃあんめーなwww
>>183 >「菜切り」って何?初めて聞く言葉だがwww
あいや、こいつ、三徳と牛刀の違いがわからないってマジだったんだな……
187 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:52:31.00 ID:sZqKcVKy
>>184 つまり、牛刀ってカッケー。長い方がカッケー。包丁なんか使ったことないけど
そう思うって意味かwwwww
>>185 書いてあるそのままだが?
>>身幅が狭く、刻みに向いてない。
たぶん、身幅が狭いと、なんで刻みに向かないのか、わからないんだろうなぁ……
>>187 「ダッサ、こいつ包丁使ったことないだろ」ってことだよw
そのとおりのようだね。
もちろん、普通の主婦は三徳が普通。
190 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 19:56:12.45 ID:zTC/HepP
とりあえずまとめる。
まずは17cmの三徳包丁を買え。
間違っても21cmの牛刀は糞だから買うな。
以上。
>>190 そうだね。まず最初に買う包丁は三徳が無難だ。
18pの牛刀なんか買っちゃった日には、間違いなく後悔する。
>>128に書いたとおり、
180oの三徳ならいいんだけれど、180oの牛刀はやめとけ。
身幅が狭く、刻みに向いてない。牛刀にするなら210o以上を推奨する。
192 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/20(金) 20:01:05.52 ID:sZqKcVKy
>たぶん、身幅が狭いと、なんで刻みに向かないのか、わからないんだろうなぁ……
解らんね。求ム説明w
>>192 刻むときには平に左手の指を当ててガイドにするんだよ。
ここまで説明してもわからないんだろうなぁ……
これ以上は、このスレで話すような内容じゃない。
yutubeとかどこかで、包丁の使い方を勉強してきてね。
メーカーの話違うやん
195 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 00:11:17.82 ID:mXFVhk+P
>>193 意味が解らんなw
誰だかわからんプロがそうやってるのかww
動画を作ってつべに載せてくれwww
それまではおめえの負けだwwwww
あと、たぶん刻むまでのキャベツの切り分け方とか、
手順としては他にもいろいろあるだろうけど、
そんなレベルでドヤ顔で反論しないでね。ID:mXFVhk+P 以外のやつも。
そんなのは人それぞれ、好きにしたらいい。
刻み方自体が違うのなら、とても興味深いんで、ぜひURLをあげてほしい。
198 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 01:00:51.68 ID:mXFVhk+P
これが牛刀と三徳の違いとどう関係するんじゃ?
真正のヴァカじゃねーのか???
ID:sZqKcVKyは解ったのか?解ったら、謝罪し訂正しろ
オマエがキャベツを刻んだことがないのは理解してやる
牛刀なら180mmではなく210mm以上がいい
理由は、
・包丁の持ち方、使い方が違う
・身幅が狭いと刻みが難しい
>>198 そのとおり。
ID:mXFVhk+Pは真正のヴァカだ
201 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 01:18:07.43 ID:mXFVhk+P
ほんじゃあ謝罪し訂正してやるからおめえは自殺しろやカスwww
>>198 おまえがしつこく「答えろ」と言っていた
>「身幅が狭く、刻みに向いてない」って何を刻むときの話だか解説求ムwww
に対する回答なんだが?
18pの牛刀は、三徳に比べて身幅が狭く、刻みには向いていない。
21p以上の牛刀なら、十分な身幅があるけどね。
謝罪がないんだけど?
どうした、ID:mXFVhk+P
01:18に
>>201をおまえが書き込んで、01:22に
>>203を私が返したんだから、
即座に謝罪があってしかるべきだろ?
何のことはない、誠意のある謝罪はするつもりがないということなのか?
だったら、素直にケツまくっておけよ。あとからのこのこ顔出してくるんじゃないぞ。
>>204 キャベツを刻んだことすらない奴が何か言ってみたかっただけだろう
もう放置しよう
マサモトのやつ、あっちゃこっちゃで油売ってるんだなw
書き散らかしちゃ都合よく逃げ回って気楽なもんだぜwww
207 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 03:08:21.25 ID:mXFVhk+P
謝罪文
知恵遅れにまともなレスしてすまねぇ
訂正文
牛刀は7.08661417インチが家庭ではベストだ
さあ、謝罪して訂正したぞ。てめえは自殺しろw
こっちくんなよ
「クソコテ」
18cmの牛刀使ってるけど
刻むのには別に苦労も何もないなw
万人向けじゃないだけで
結局はスキル次第だろ
オレペティだって超速で刻めるしw
刻むときに左手のガイドとしての使い方は使う包丁によってそれぞれにあるからな
三徳用の使い方とは違ってくるだけでその辺はそれぞれ用に習得してるかしてないかだけだろ
初心者や初級者には三徳とか菜切りとかが簡単というだけの話だな
三徳も究極に使いこなすことができれば何でもできるよ
213 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/21(土) 22:07:00.68 ID:mXFVhk+P
謝罪して訂正したぞ。自殺マダー?
>>213 訂正してないじゃんw
>牛刀は7.08661417インチが家庭ではベストだ
そんなごまかしが通用するとでも思ったか?
あと、謝罪については、
インチ表示で、このスレの住人全員をごまかそうとして失敗したことに関しても、
付け加えて謝罪するように。
>>ID:r715V5YF
馬鹿でどうしようもないから、明日自殺します、って最後の自己主張したんだろ
放置しろ
217 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 01:38:27.29 ID:wB3djrVw
謝罪して訂正したぞ。自殺マダー?
>>216 >放置しろ
いいや、糞は出てくるたびにブッ叩く。
>>217 ちゃんと謝罪して訂正しろ。ごまかしは利かないし、逃がさない。
>>218 7cmしかなくて女にフラレて自殺するんだ
許してやれ
220 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 11:22:31.07 ID:jqThwfP6
世の中には8寸の菜切り包丁とかあるぜ
キャベツの千切り大好きな人なら購入してみたら
家にある三徳、三徳だと思ってたら何百回も研いでるうちに小さくなっただけの牛刀だった。
小さい方が良い時もあるけどやっぱりそれなりの長さがないと不便なのよね(母談)だってさ
>>222 新しい牛刀、オカンにプレゼントしてあげては?
>>223 来月母の誕生日なんだけどオススメの牛刀ある?
>>224 ミソノなどの扱いのある店に母ちゃんと一緒に行って、
店の人に聞きながら母ちゃんの手にしっくりくるのを選ぶのが一番
良く研ぐ人なら、永切れする硬い鋼材の包丁よりも研ぎ易くて扱い易い鋼材のがいいよ
226 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 14:57:47.38 ID:XNzrgn+2
毎回毎回おなじやつが牛刀牛刀て定期的にカキコするんだな
イミフ
憶えたての牛刀って言葉を言ってみたいだけじゃね?
質問させてください。
普段薄刃包丁を使っている義母に三徳を購入したいと思います。
ステンレスは嫌いだけど我家のを使ってみて切れることが解ったと言っています。
メンテが面倒になってきたのだそうです。我家のを差し上げたかったのですが、
口金付は仰々しいので嫌いだそうです。
なにかいい包丁がありますでしょうか。
極端に言えば、みかけがみすぼらしくてよく切れ長切れする包丁ということではないかと思います。
>>233 ぴったりのものを御紹介していただき、ありがとうございます。
F-301のほうが単純な感じなのでこちらにすると思います。
重量:105gと非常に軽いのもよいのではないかと思います。
割込で鋼材がVG10だそうで、砥げばよく切れると思います。
235 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 11:27:37.12 ID:f/Hp3/la
2ちゃんの刃物板なんて刃物オタ以外誰も見ないし
わざわざ一般の者がこんなとこ探し出して質問するはずもなし
定着常駐者たちのいつもの定期的燃料投入&自作自演
おまけに刃物関係者の巧妙なステマばかり
何年同じようなことの繰り返してるんだか
236 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 19:29:32.45 ID:ejli8KrV
藤次郎のDPコバルトはVG10だったんだw
どこにも書いてないぞwww
237 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 19:36:19.59 ID:D/8pTmjk
またそのループやんの?w
239 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 19:27:56.31 ID:vpN919/z
牛刀を研いで三徳になんのかよw
ヴォケてんじゃねーよ。先っちょだけ研ぎ続けなきゃ三徳にならねーよwww
てめえのチンポが先細りなのは先っちょだけ擦ってたからか?間抜け野郎wwwww
222 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/02(水) 02:33:39.52 ID:6a5q1qf4
家にある三徳、三徳だと思ってたら何百回も研いでるうちに小さくなっただけの牛刀だった。
小さい方が良い時もあるけどやっぱりそれなりの長さがないと不便なのよね(母談)だってさ
三徳が牛刀になることはあっても
牛刀が三徳は珍しいな
研ぎクセによっては十分あり得るとおもうが。
先詰めるなりしないと三徳にはならんわな
エントリー若しくはミドルローレベルの牛刀、菜切り、ペティを揃えるのと
それらの価格合計のより三徳を一つ買うのはどっちがいい?
245 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 00:28:50.30 ID:YXSn3byq
まず、牛刀と菜切りを並べることがバカである
堺一文字のはカッコいいね
でも藤次郎で揃えてみる方向で行ってみるわ
あんがとさん
>>247 藤次郎は利器材打抜安物代表というだけで、
勧めているわけではない
包丁には気に入ったバランスがあると思う
藤次郎は刃が厚くて少し重いと感じる人がいる
主婦にはそんな人が多い
249 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 01:26:53.88 ID:9Zz8lCeW
藤次郎買う位なら、片岡製作所やEBMの方がずっといいよ
>>244 普通に三徳とぺティ買えばいいと思う。
牛刀と菜切りは出番無いでしょ
252 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 23:06:15.13 ID:YXSn3byq
菜切りと牛刀は用途が被りすぎだろ
どっちかひとつとペティで十分だよ
253 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 00:57:15.29 ID:gvnT2v50
普通に貝印じゃダメなん?
256 :
ぬるぽ:2014/07/15(火) 15:49:26.92 ID:yjYFecKR
京都有次がお勧め!
主力は2000なんたら程度の1980円クラスなんじゃない?
ホムセンに包丁買いに行く主婦と旦那が4000円とか5000円とか
買うとも思えない。
4-5000円クラスなら、4000STより5000CLの方が主力かな。
私は片刃風に研げない割込みは嫌いなんで、
どちらかといえば4000ST一択だけど、
そもそも、そういうランクの包丁は買わない。
もちろん、高いからといって、ステンハンドルやダマスカスを
買うわけもない。鏡面も買わないし、黒檀八角柄も買わない。
見てくれに道具としての意味はない。
5000CLのKAI-GOLD材ってどんな素材なん?
>>259 武生のV金のどれかである可能性はあるかな。
10だか1だか3だか5だか知らんけどな。
全然関係ない場合もあるわな。
KAIのコストパフォーマンスから言えば、
4-5千円の包丁に武生のV金使っててもおかしくはないかな。
おかしくないから使ってるなんて、もちろん言わないけどなw
要は詳細不明ってことだな
コバルト云々言ってないから少なくとも10じゃない気はするな
>>258>>261 amazonの人気度で貝印の三徳を調べると、20位まで
2000ST 三徳 165mm
4000ST 三徳 165mm
匠創 三徳 165mm
ダマスカス 三徳 165mm
5000CL 三徳 165mm
3000CL 三徳 165mm
匠創 ディンプル三徳 165mm
匠創 小三徳 145mm
2000CL 三徳 165mm
3000CL 小三徳 145mm
2000ST 三徳 穴明き 165mm
5000CL 小三徳 145mm
ダマスカス 小三徳 145mm
3000ST 三徳 165mm
5000ST 三徳 165mm
三徳 165mm & ペティ 120mm セット
4000CL 三徳 165mm
4000ST 小三徳 145mm
2000ST 小三徳 145mm
15000ST 三徳 165mm
この15000STが
・ステンレス刃物鋼であるコバルト材を芯材に採用。
とある
貝は数字によって使ってる鋼材が違う(数字が大きい物は高級鋼材)
4000はたしか8A鋼だからかなり使いやすいよ
今季はDFを大盤振る舞いしたから
ここ2年増えてた失点を減らすためにディフェンス引き締める方向なのかもな
それか攻撃的な3バックを併用するとかなんか新機軸があるのかも
どう見ても誤爆です
ありがとうございました
amazonで投げ売りのEBM E-pro plus届いた
鋼材とか不明だし見た目がダサイから所有欲を満たすような包丁じゃないけど
実用的な包丁だと考えればお買い得、なんだろうか
見た目はホントに安物包丁だけど
>>258 > 主力は2000なんたら程度の1980円クラスなんじゃない?
> ホムセンに包丁買いに行く主婦と旦那が4000円とか5000円とか 買うとも思えない。
うちの親、ホムセンで包丁買ってきたけど2000円程度の包丁は使い物にならん。最低でも5000円はするのじゃないとって言って7000円の買ってきたよ
>>269 貝の¥2,000くらいのやつで、荒研ぎからきれいに仕上げたやつが一瞬で切れやんで悲しくなった
他のメーカーはわからんけど貝なら¥5,000クラス以上は同意
貝の2000ならCL一択だろjk
>>271 STしか知らなかった(近所のホムセンにコーナーはあるがオールステンレスのとかしか無いかも・・・?)
よさげじゃないか、クラッドである必要性はわからんが
>>272 そうそう、メーカー標準の角度だと厳しいからかなり鈍角になった
糸引き入れても潰れちゃどうにもならんぜよ
>>275 そういうやつは、なに使っても錆びさせると思う。
つうか、ステンを錆びさせるなんて只者じゃないね?
貝のSTは単板(ソリッド)、CLは割り込み(クラッド)
つーかペティナイフ一丁あればなんでもできるよ
280 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/28(月) 10:05:30.38 ID:NAbpthwH
という刺身厨召喚の呪文
最近は100均がトレンド。
ペティナイフじゃ時代遅れ。
あわせてトゲールもね
まあ、
>>279が煽りをくれているのはわかる。
だからって、それに乗ってやると、たいてい顔真っ赤になっちゃって、
人格罵倒に走っちゃうんだよな。まったくツマラン。議論にならない。
そういうことやるなら、最初からちゃんと理論武装しとけよ。
「おまえ、魚捌いたことないだろ?」で終了とかさ……
「アジサバ捌ける」とか、勘弁な。それなら私もペティで捌ける。
実際は「アジサバ捌ける」までさえも、議論が進まないんだけどね。
せいぜい、キャベツの千切りとトマトだ。
あ、とりあえず、議論の開始は、
「そりゃペティでできることしかやらないんだから、全部ペティでできるだろうよw」
ここから始まる。
285 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 02:59:03.11 ID:aRsycqAX
いちいち書きこむそーゆーおまえもめんどくせーヤローだ
一般的な家庭の主婦じゃペティで十分だよ
ロクに包丁も使わないし手入れもしない
料理バサミの方がむしろ多く使ってるかもしれん
あれ?
なんか格下げw
>>286 これだから、現実を知らずに脳内で語っちゃうやつってのは……
一度現実を見に、ホムセンに行ってみろ。売っているのは三徳ばかりだから。
ペティなんて出刃柳刃よりも品揃えが少ないぞ。
それとも、?100均の鞘付フルーツナイフみたいなのをペティナイフと呼んじゃうか?
それにしても、さすがに100均で毎日の晩飯を作っている主婦なんて、そうそういないだろうよ。
289 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 18:29:20.04 ID:6zIqOVlH
さすが捏造屋正本w ペティの話なのに
いつの間にか余計な話しを追加にて
「100均のナイフ使う主婦はいない」と勝手に変えてしまうw
なにが「それにしても」だよw
自分で勝手に創って、それに反応するとか本物の捏造バカだよなw
出た!100均馬鹿w
気に障ったかい?
そりゃすまなかった。
それと、捏造したつもりはないからね。
ホムセンやスーパーに行けば、ペティなんてほとんど売ってない。
じゃあどこから「一般家庭じゃペティ」という話が出てくるのか?
「あ〜、100均ならそういうのしか売ってないな」と思い至ったということだ。
だからといって、毎日料理を作っている主婦が、包丁を100均に買いに行くか?
当然の帰結だと思うが?
「一般家庭の主婦じゃペティ」ということの方が、事実を伴わない捏造だと思うがね。
一例だが、俺の嫁はペティ一本だな。
うちは包丁だけで8本揃えてるけど、ステンレス一体ハンドルのペティしか使わないな。
キャベツの千切りもそれでやってる。
>>292 これも一例だが、
私はペティなんか使わなくても、キャベツも刻めるし魚も捌ける。刺身も引ける。
ステンハンドルのペティ、カッコイイじゃないか!w
294 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 20:02:36.71 ID:3txYtqjA
だから、包が8本ある家は一般家庭じゃないって話じゃないのw
>>294 そりゃ、こんな板を見てるんだからなw
しかし8本も選択肢があるのに、あえてペティ一本しか使わないんだぜ。
>>295 うちのばあちゃんは、ペティなんぞ見向きもしないで、
30年来使って研ぎ減った三徳を使ってるよ。
たまに牛刀も使ってるけどね。ペティは完全無視だな。
>>296 お、おう。
ばあちゃん大事にしなよ。
しかし、理由なくペティさんがディスられてて草生えるわ
ペティ一本だけ使ってるのは嫁さんで、コテは8本使ってるのか?
嫁さんが2chみてんの?
>>298 僕はほとんど田中さんとこの三徳包丁しか使いません。
今見たら8本の内訳は
出刃二本と柳、中華、菜切り、ペティ、三徳二本でした。
魚さばくことあんまりないしね。
嫁はにちゃん嫌いです。
>>297 >理由なくペティさんがディスられて
さて、どこがディスられてるんだろう?
ホムセンにほとんどペティが売られてないことも、
うちのばーちゃんがペティなんて使わないで全部調理するのも、
すべて事実なんだがね。
もちろん、私はペティを持っているんだからペティが向いている調理にはペティを使うさ。
ペティがなくてもたいていは大丈夫だけどね。ペティじゃないとできないことなんて思いつかないし。
ペティしか持っていないわけじゃないし、最初の一本にペティを選択するほど馬鹿じゃない。
ペティを一切使わないこともないし、ペティしか使わないわけでもない。
ひとつ言えば、
「ペティ(100均)一本でなんでもやる俺ってカッケー!」って思っているやつは、
馬鹿だと思う。
>>300 ん?本物の馬鹿なの?
冷静にスレの流れと文書を見直してこいよ。
謝罪は要らない。
302 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 22:38:18.20 ID:eiN00nFB
なんか熱いな
>>301 あー、
>「ペティ(100均)一本でなんでもやる俺ってカッケー!」って思っているやつは、
>馬鹿だと思う。
これが、ディスってるってことかな?
いや、マジにそう思ってるだけなんだけど?
「んなもん、用途に合わせて使えよ」としか思えないんだけど?
>>303 いや…違うんだ。
なんとも言えねぇが、見当違いも甚だしいレスが来て正直戸惑っている…
なんか、すまねぇな…
>「ペティ(100均)一本でなんでもやる俺ってカッケー!」って思っているやつは
誰一人としてそんなこと言ったないんだな、これが。
ちなみにうちの嫁がペティ一本しか使わないのは
錆びないし、洗いやすいし、持ちやすいからだそうだ。
>>304 >錆びないし、洗いやすいし、
ペティか否か、関係ねぇし……
>持ちやすいから
ま、柄は小さいな。でもそれは、良し悪しだろう。
うちのばあちゃんなんかは、その小ささが手になじまないんだろう。
あー、久しぶりに覗きに来たら変なの湧いてるー。
暇つぶしに多少の脱線はあるにしても、わざとスレチな燃料投下とかなに考えてんの。
普通に包丁メーカーについて語れないなら総合いきなー。 鬱陶しいんンダヨ。
で、洋包丁ならグレステンね! ごついの苦手な人はミソノでいいよ!
ちょっと近所のホームセンター行ってみたらヘンケルスと貝印(関孫六)のペティナイフあったよ
しかも特売で両方とも990円で売ってたw
>>307 >しかも特売で両方とも990円で売ってたw
ペティナイフ、仕入れたのはいいが売れないんだろうなぁ……
あ、特売はペティだけじゃなく包丁全般です
出刃、柳刃から牛刀、三徳、料理バサミまで全部安売りして
その中にペティもあっただけ
ちなみにヘンケルスはケルンというグレードの低いステンレス製で
関孫六は2000ST
余裕でホームセンターはペティ売ってるだろw
ホームセンターに行って普通にあるのは三徳、牛刀、菜切り、ペティ
これだけはだいたいどこでもある
俺のばあちゃんはほぼペティ一本だな
若い頃に神経痛で重いのが嫌になったとか
狭い台所でも広く使えるしね
俺は一人暮らしのせいか常に出してるのはパーリングで必要に応じて三徳くらいだわ
単身赴任のときは、三徳、ペティ、出刃、柳刃は必須だったね。
包丁や魚にうるさい釣り仲間の宴会場になってたからw
かといって、実家の包丁を持ってくるわけにもいかない。実家は釣りの本拠地だし。
砥石も、両方に揃えなきゃならない。
けっきょく、一揃い買い揃えた。
ホムセンのペティ一本で済むんなら、それがいいのかもね。
313 :
ぬるぽ:2014/08/06(水) 08:24:49.16 ID:1ukCXojy
ペティは取り回しやすいから使い易さあるよな!俺もイタリアンで働いてたから基本ペティで大きいのとか硬いんは刃渡り27の牛刀やったなぁ...。
>俺もイタリアン
スパゲッティ屋だろ?ピーマン刻んだりシャンピニオンをスライスしたりってところだろ?
エノテーカ ピンキオーリでシェフやってたわけじゃあるまい。
もしかして「トマトの芯」(爆笑)をくり抜いてたりw
316 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/08/07(木) 22:30:48.15 ID:mJiVXCt/
ペティって皮剥き以外に使い道あるか
賽の目とか、使い勝手がいいよ。
包丁は用途によって選ぶべきだよね。
「全部ペティ」とか、勘弁してほしい。
ペティしか持ってないのなら、そりゃ仕方がないがw
ペティ ペティ って言いたかっただけなんだ
319 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/08/08(金) 13:25:44.38 ID:4Pd4U7Gv
>>316 ねえよ
賽の目切りはペティに一番不向きな仕事だな
馬鹿は小型の牛刀だとでも思ってるらしいがw
320 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/08/08(金) 19:58:38.17 ID:vuK7//WQ
前テレビで見た盛高刃物の三徳よさそうだな。
>>320 盛高は当たり前に丁寧に拵えて安価に提供してるってだけ。
唯一、腐りやすい中子をステンで継いである工夫は、当時、盛高独自でしたね。
年季の入った職人さんで己の仕事に自負のある野良鍛冶なら中子継以外は当たり前にする作業。
その当たり前な仕事をする方がいなくなりつつあるわけですが・・・
藤次郎あたりが全部ぶち壊したなw
安価で高品質に大量生産されたら
ていねいな手作業なんてアホくさくてやる意味が全く無い
ギャラクシー切れすぎでワラタwww
その笑いは長くは続かないと言う…
いい鋼材の包丁を適切に研げるようになれば、いつでもその程度には切れていい感じだぜ
スキルが上がった感じも楽しいしね
そういうのも卒業したな。
トゲールのせいで
ただ切れるようになるだけ。
あれは本当につまらないものだ
>>325 スレチなんだよカス ここにお前の居場所は無い。
327 :
ぬるぽ:2014/08/12(火) 15:54:43.54 ID:sKGfjvG3
>>315 いや、普通にイタリアン料理屋で働いてた
スパゲッティだけ作ってたらイタリアンなんて呼ばねえだろks
高橋刃物製作所の包丁見つからないな。売ってるとこない?
331 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/08/31(日) 18:20:59.77 ID:B6quhA7j
穂岐山刃物の土佐一黒打包丁って安いんだが
どう思う?
使ってる人いる?
安くて手軽に鋭く切れる包丁がほしいならいいんでない?黒打でも錆はしっかりでるからケアは必要
両刃だから研ぎがいい加減でもなんとかなる
333 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/08/31(日) 22:41:25.97 ID:B6quhA7j
手入れ次第でいい刃物になるわけだよね?
いい鋼材を使ってる包丁に匹敵する刃物に仕上げることができるなら
いいな
>>333 それは無理でしょ、研いで切れ味はよくなっても刃持ちはよくならん。
>>334 まずまともに研げるようになってから刃持ちとか気にすればいいから
片刃の全鋼だと滑って研げず、合わせだと地金だけガンガン減って一向に返りが出ないのがオチ
まぁ、使う用途と頻度くらいは書いてくれな(魚のアラを捌くなら扱い次第で一瞬でボロボロになる
336 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 00:40:11.35 ID:2z23pjxU
穂岐山はクラッド鋼材のメーカーだし、すごい高圧のプレスマシンを持ってるみたいだから
合せや割込みは安定的な品質のもんを安く作れるんじゃない?
337 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/07(日) 11:45:43.21 ID:YtdRdoCR
包丁を洗った後水を吹かないでそのままという使い方の場合DPコバルト合金鋼割込みの
刃は錆びという面でどうかな?モリブデンバナジウム鋼の刃と比べてやっぱり差はあるかな?
338 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/07(日) 11:46:20.77 ID:YtdRdoCR
ああスレ間違えたわ
>330
光友包丁?
特上ではなかったけど牛刀の特鋼光なら今オクに出てるね。
いい職人さんだったのに引退しちゃって残念。よく切れるし、長切れするよ。
なかなか手に入らないから予備に買っておこうかどうか迷うw
全く胡散臭い話だよな
光友ってちょとアレな人のブログで有名になったよねw
光友はステン系では最高峰の切れ味だと思うけどね。
ZDP189とかの時代がきたらわからんがw
価格的にも安かったと思う。もう売ってないけどw
グレステンも人気ないけどいい包丁だね。
ネオ麦茶の牛刀?
ん?光友は普通にいい包丁だろ?
何か気にいらないことあるのか?光友が切れるってブログは何個かあるけど切れないってブログはみたことないぞ?
俺も持ってるし、良い包丁だ。錆びないしこの切れ味には満足だ。
あ、すまぬ。包丁でなくブログ主に不満?があるのかw
包丁に不満あるのかと勘違いしたw
切れない包丁なんか100均の包丁ぐらいだろw
あのブログ気持ち悪い。
包丁を鏡面w
わざわざ食材に張り付くようにする馬鹿としか思えんw
鋼なら錆びにくいとかがあるからわかるが、ステンだし。
書くと長くなるから書かないが、
あのブログ鏡面意外でも色々と突っ込み所が多いな
書いてよw
キャベツの切り方とか?w
あれ神業じゃない?
全部が全部切れてないよなw
家庭なら木のまな板か、ゴムの柔らかいまな板使えば刃が長持ちするし。
>354
すごさが理解できないのは君のレベルがその程度ってことだ
キモイw
信者かw
あれが凄いなら他の料理人もやってるだろ?
やる必要がないからやらないんだよw
ステンレスで鏡面も食材に張り付くだけだぞw
あれも凄いのか?w
あのブログの信者はそうとう騙されやすい人だと思う
詐欺の被害に会わないように注意した方がいい
ブログ主に相当の恨みがあるようだがそろそろ板違いなので両者出ていっていただきたい
360 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/13(土) 18:28:36.81 ID:om00pZJN
高橋刃物のOEMなら鳥松の特鋼光や久元の別打光(特上光相当)がネットで結構安く買えるよ。
ただ、極上光友包丁の柳刃は持っているけど、錆びないのに鋼並に切れるっていうことはなくて、
同じように研いでもやっぱり食材への噛みつきは鋼(手持ちは白二)の方が断然いい。
光友(ステンレス)は滑る感じで気持ち悪い。結局ほとんど鋼を使ってる。
まあ量産メーカーのものより愛着は出てくるかもね。
361 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/13(土) 23:31:18.80 ID:suRyZhoJ
あのブログに光友包丁の実測HRC硬度がでてたけど、ダイス鋼の極上光友でもHRC60行くか行かないかくらいだし、白鋼よりだいぶ柔らかいんじゃね。信者になると柔らかいのに不思議と鋼なみに切れるって思うんだろうなw
切れる切れないは
硬さ関係ないからな
>>362 ある程度のところまでは関係ないが、ある程度以上は関係ある
硬くても靱性が無いと薄い刃が付けられないから切れは出せない
柔らすぎたら砥ぎ上げた刃先がモロモロになって切れ味が出せない
切れるようにするために刃先を薄くするという発想が初心者レベルだよw
じゃ玄人の意見をきかせてもらおうかw
熟練の意見をはよw
367 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 20:46:22.97 ID:77T1MBsb
刃先は鈍角に。
これ玄人とか関係なく基本で常識w
おまえのなかではなw
耐久性を無視して限界まで薄くした包丁の切れ味を体感せよ
小刃、糸切刃で検索せよw
>>370 そんなものをいくら検索したって、「切れ味がよくなる」なんて記述はないぞw
切れ味がよくなる理由を、自分の言葉で説明してみろよw
切れるようにするために刃先を薄くするだけなら猿でも出来る
うむ。
勤勉であるな
我に感謝してよし。
>>372 おまえは、切れるようにするために刃先を厚くするんだろ?w
そりゃ、おまえにしかできないわw
小刃、糸切刃というものが、どういう理由で付けられるのか、
まずはそこから勉強してきてね。
ちょっと苦しいなw
次。
>>376 おまえが一番苦しんでるじゃんwフクロにされて。
378 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 22:21:57.53 ID:77T1MBsb
耐久性を無視して限界まで薄くした包丁の切れ味wwwwwwwwwwwww
思いっきりバカにされたことが解らないID:77T1MBsb
372の通り、ID:77T1MBsbが猿なんだろう
367 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 20:46:22.97 ID:77T1MBsb
刃先は鈍角に。
これ玄人とか関係なく基本で常識w
372 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 22:00:30.22 ID:77T1MBsb
切れるようにするために刃先を薄くするだけなら猿でも出来る
374 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 22:07:18.91 ID:77T1MBsb
うむ。
勤勉であるな
我に感謝してよし。
376 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 22:13:42.81 ID:77T1MBsb
ちょっと苦しいなw
次。
380 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 22:35:03.92 ID:77T1MBsb
381 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 22:37:11.58 ID:77T1MBsb
耐久性を無視して限界まで薄くした包丁の切れ味を体感 セヨ
>>381 もう無理するな
>耐久性を無視して限界まで薄くした包丁
耐久性を無視しているわけではないが、
薄い刃ならカミソリの刃が相当するだろう
包丁なら河豚引きが相当するだろう
カミソリの刃の刃先はよく知らないが、
ふぐ引きに糸刃は付けない
柳刃にも糸刃を付けないことが多い
常に切れ味の限界に挑戦しているからだ
超硬合金で包丁を作っても、値段が高くなるだけではなく、
脆くて耐久性を出しにくいから、商品があまりない
刃の柔らかい包丁なら昔の18-8ステンレスの包丁が相当する
HRCが50もでていなかったのではないかと思う
どんなに頑張って色んな角度で砥いでも、
糸刃を上手に付けても、あまりキレるようにはならなかった
耐久性を無視した包丁は実用性は皆無だろ。そんな物、誰も使わないよ
>>383 研ぎスレにいけよ。
誰も相手にしないだろうがなw
18-8や18-10ステンレスの卓上ナイフなら誰でも持っているだろう
砥いで刃を付けてみれば、あまり切れないことが誰にでも解る
362 :名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 11:26:41.12 ID:EEcbYlol
切れる切れないは
硬さ関係ないからな
強弁だな
わしも柳に糸刃はつけん
あまり切れすぎる包丁は使わないほうがいいよ
料理が終わって食事して洗い物してる時に両手の指を4箇所切ってるのに気づいた
ちょっと触れただけでスパッと切れるから痛みを全く感じないんだよ
>>387 良かれと思って実家や知り合いの使ってる三特を研ぐと、切れすぎるとか手を切ったってほぼ確実に言われたな
切れるかどうかは人によって違うってことは思った、本来どうあるべきかは別で
自分で研いで使う俺からすると切れない包丁で無理に押し切る方が怖い
うちの親は45度くらいのかるーい糸引のついた状態で慣れてきて落ち着いた、かぼちゃをこじったりするから糸引はあったほうがいいみたい
食材の味にダイレクトに影響するし、切れるにこしたことは無いと思う
>食材の味にダイレクトに影響するし
どう反応すればいいのかわからんw
>>389 冷奴にネギを散らすだろ
切れない包丁だとネギの繊維が潰れるし細く切れない
>>388 牛刀は7:3くらいの右用両刃にしている
おれも糸刃45度くらいで付けている
適当に付けていたが先日角度を計ってみたら23度くらいだった
それほどキレる必要はないので、脛毛がやっと剃れる位にしか切れない
刺身を引くと身が捩れるし切れないのがよく解る
使い手に合わせる、いいんじゃないか。
俺はかみさんの三徳、かなり鋭角にしてるんだが、最初怖がってたが今じゃ慣れたらしい。
研いでおいたら、「あ、切れるようになってる」だとさw
刺身の端は、やっぱ少しひきつれる。けど、まな板には食い込むな。
砥上がりチェックで刃を親指の爪に当てるけど
砥ぎすぎると爪が羊羹のようにサクッと切れてしまうから要注意な
研ぎの腕が上がったのはいいけど
まな板がいくつあっても足らんよ
ぐはっ、盛高の包丁買おうとしたら19ヶ月待ちだったorz
直接いけば店頭に売ってるかもよw
店頭もそうだし、百貨店の催し物で出店してる場合もすぐに買えるよ。ネット用とその他で分けて作ってるみたい。
俺が買ってきてやろうか?
近いからいけるぞw包丁別5000円でいいよw
>>396-397 ありがとう
ちょっと別ルートでも探してみます
何かNHKで紹介されて注文が増えたらしいんだけど
みんな1年半も待つんだな
近くの人は直で買えるんだったら転売すればいいのに。
>>398 ありがとうw
まずはちょっと探してみますね
近くなんですね、ところで盛高の包丁を使ってますか?
>>400 買おうかと思ったことあるけどサビがねw
あれ切れるの薄いからだと思うよ。
うちにも薄い菜切包丁あるけど1番切れるw
鋼は何も書いてないから黄色?
手入れが面倒だからステンレスばかりつかってる。
実家にあった兼房のV10牛刀が大きく欠けてしまい、
買い替えを探していますが
木屋のコスミック団十郎牛刀の使い勝手はどうでしょうか?
盛高は薄いからよく切れるよ。青紙スーパー三徳使ってるけど、家庭の素人向けに大分焼き戻してるみたい。簡単にとげるし、大きく欠けないし。これなら安い青二で十分だったと後悔してる。
>>405 青紙スーパーの焼き入れできる職人はいない
欠陥鋼材だからね
ここみてたらちょっとだけいい包丁ほしくなって刃物屋さんに行って来た。
サンドビック 19C27 三層鋼包丁 三徳180mm をすすめられて買いました。
家にある砥石はキングの中仕上げ#800なんだけど新しい包丁用の砥石のおすすめ教えてください。
うちも砥石は#800だけだな。一般家庭なら二週間に一度研ぐ程度でいい。
仕上げ砥石で使ったら必ず砥ぐでしょう
刃欠け以外で荒砥石で研ぐ馬鹿
そいつは馬鹿の一つ覚えだ
416 :
411:2014/09/29(月) 18:30:09.77 ID:Mgd5sMGq
アドバイスありがとうございました。
両面コンビ砥石買って古い包丁で練習してみます。
初心者ならトゲール使っとけ
>>411 なんだかわけのわからん物を高い値段で買っちゃたね
相談してくれれば半額ぐらいでもと良い包丁買えたのに
419 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 00:11:38.56 ID:8mtpdzKZ
関で長尾包丁っていうのを前に買ったんだが、貝印とかヘンケルスとかの2万〜3万のやつと比べても比較にならないくらい切れ味がよかった上、長持ちした
もう作ってないのかな?
421 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 14:07:34.43 ID:U/Jn5ifq
正弘の日本鋼って包丁を持っています。
この包丁は研いだそのときから変色していきます。
3000番で研ぐと、刃は鏡面になります。そこはさびているようには見えません。
それで、食材を切ってみると、粉末ハイスのそれよりもすっと入っていく感覚があるんです。
試し切りしたのは、長ネギの少し硬い青い部分です。
僕が聞きたいのは、たとえば、3000で仕上げた後でも、
目には見えない程のサビが鋼にはすぐについて、その錆がノコギリ役割を
しているのではないか。。と勝手に思い込んでいるのですが、、、
スッと入るというか、食材への刃の掛かりが良いというか、
例えば、ヘンケルスのステンレス包丁を同じように研いでも、
食材に刃があたるときの、掛かりが違うように思います。
ステンレスの包丁はもちろん切れるようにはなりますが、
食材に刃が当たる瞬間、初め少しだけ滑る感覚があるような気がします。
どなたか、思い当たる節のある方、鋼に詳しい方のご意見をお伺いしたいです。
鋼の良さってのは
誰でも簡単に切れる刃が付くってことだしね。
料理のプロだって、研ぎのプロでは無いしw
ステンレスは難しいよ。
粘りがあってパリっとしないという表現が近いかな
>>421 包丁についた錆がノコギリ状になって掛かりが良くなると言う事はありません。また、錆には研磨剤の役割をするほどの硬度もありません。
刃物は研ぐことによって、刃先に微細な凹凸ができてノコギリ状になりますが、この凹凸の大小・形状・硬度が鋼材によって違います。
例えとして、日立金属(日立マテリアル)の代表的な高級刃物鋼(炭素鋼)である 白紙1号と青紙1号を同様に(シャプトン刃の黒幕#5000)仕上げての比較だと、
白紙1号はノコ刃が荒く、喰い付きの良い刃が付きます。一方、青紙1号はノコ刃が細かく、スーッと刃が入っていく感じになります。
ステンレス鋼使用の包丁においても、炭素鋼同様、元になる鋼・添加物・製材過程によって特徴が異なります。
例えとして、ステンレスではミソノUX10(ウッデホルム?)とグレステン(愛知製鋼)という名の通ったメーカーのステンレス鋼で比較すると、
ミソノUX10はノコ刃が細かく、上記青紙に似た感触であり、グレステンはノコ刃が荒く、白紙に近い感触に感じます。
余談ですが
日々砥石に慣れ親しんで研ぎ慣れていくにしたがって、研いでみれば、切らずともある程度は その包丁の特徴がわかってくるように思います。
他所様のサイトですが、こちらに刃先の拡大写真がありますので、url拝借してリンク貼っておきます。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/abrasivetj/diary/list_daily/20111102/
間違えてトリップ付いたまま書き込んだ (´;ω;`)
425 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 17:46:28.28 ID:U/Jn5ifq
>ありすんさん
ほー!!!なるほど!!
刃の断面ってこうなってるんですね!
勉強になりました!また刃物が楽しくなりました!ありがとうございます!
>>422さん
ステンレスってのはむずかしいんですか。。たしかに、鋼の方が
砥いでいて指に伝わってくるシャッって感覚が鋭い感じもします。
>>421 日本鋼ってのはただのSK鋼だからっていう書き込みがググったらでてきた
ノーマルな炭素工具鋼だから、不純物は高級刃物鋼より多いけど研ぎやすくて食いつきのいい刃は付くんでは
これなら研いですぐ錆がでるのも納得できる
すっと入るっていうのは、もしかしたら錆で切刃表面に微細な凹凸が出来て、張り付きにくくなってるのかも
鏡面でフラットに仕上げると食材が引っ付くからね〜キュウリみたいに
張り付くからあえて中砥まででって実用性重視の研ぎもあるよ(小刃だけ仕上げ砥をあてるとか)
刃先に限っては、錆てもメリットは少ないと思う
刃先の鋭さを維持したまま都合よく錆びて欠けていってくれる鋼材があるなら別だけど、研がなくていいねw
かかりが良いのは錆で刃先の抵抗が増してそう感じてるのかも、切ってる感じがして気持ちいいけど
ステンレス包丁だとクロムは勿論ニッケルなんか入ってる利器材包丁なら滑るだろうね
炭素が抜けてクロムなんかの粘りのある場所がむき出しになればツルツルになってくよね
研ぐときはしのぎに対して垂直に近いくらいで研いだ方がいいかも、水平に(包丁を縦にして)研ぐとかかりが悪い刃が付くよ
最初刃の角度を、鋭さ重視の鋭角に研いでみて
刃が欠けなくなる所まで研ぎながら少しづつ鈍角にしていくと自分に合った角度の研ぎが出来るよ
最初から鈍角だと刃先が潰れてスベリまくってストレスマッハだからね
>>423 この場合赤錆だと思うけど研磨剤にもなるじゃん、硬度はあるんじゃないの?
俺は水で溶いて木片で擦り付けて磨いたりするよ、海沿いの町だがほったらかしのかわいそうな包丁をよくメンテナンスするんだ
リンク先の切れない包丁画像、これ切れ上がった包丁じゃなくて
水平研ぎ&上の画像より鈍角にしてるだけじゃね?食いつきは悪いだろうけど、これじゃ無い感が
427 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 18:30:52.82 ID:U/Jn5ifq
>>426 友人が縦にして研いでいて、全く切れていなかったのはそういうことだったのですか。
私は斜めで研いでいましたが、真横にした方が掛かりの良い刃がつくんですね。
この顕微鏡写真をみて納得しました。今後は包丁を真横に置いて砥ぐようにしてみます。
これまではなんとなく、砥石が縦長なため、
包丁の刃が長く砥石にあたるようにななめに置いてといでいました。
おもしろいな〜。
>>425 >ステンレスってのはむずかしいんですか。。
422の人では有りませんが、
難しいのかというのは、包丁研ぎの事と仮定してお話すると、一般的にステンレス鋼は炭素鋼に比して粘り(靭性)があるんです。
そのため、硬度はさほど高くないものでも、炭素鋼に比して砥石が食いつき辛く、返りも落とし辛いです。
上記の最たるものは、先ほど例にあげたミソノUX10でしょうか。
硬度は60度ほどで多少高めの硬度という程度ですが、いざ研ぐ段になると手強いです。滑るし返りも綺麗に落としづらい。
それもセラミック砥石などの良く降りる砥石を使い多少の慣れがくれば、なんて事もありません。
その研ぎ辛さの見返りは、やたらと粘る鋼材のおかげて刃毀れも刃欠けもまずありません。
一度、切っ先からステンレスシンクに落としたことがあるのですが、折れずに曲がりました。
>>426 根拠のない憶測で好い加減な書込みになってしまったようですね、失礼しました。
実際に赤錆を擦りつけて研磨剤替わりにしているのなら、貴方の見解が正しいと思います。
切れない刃先の画像は横研ぎして刃引いてるね。
まあ、切れる画像に間違いがある訳ではないから、今回の問いに対する参考画像としては事足りていると思います。
429 :
inbanzai ◆3wu/Xswmxw :2014/09/30(火) 19:10:27.11 ID:KqargOez
ステンレス鋼ってのはクロムの酸化被膜が表面を覆ってる状態だから、表面にうっすら錆ができてるってのは
炭素鋼だけに限ったもんじゃないぞ。
>>426 >炭素が抜けてクロムなんかの粘りのある場所がむき出しになればツルツルになってくよね
炭化物が抜けおちたら、ツルツルじゃなくてボロボロになって切れなくなるんじゃ?
コンクリートに混じってる砂利が抜け落ちたような状態に刃先がなるわけだからさ。
まあ、そんなふうに炭化物が脱落しまくる刃物があったらそれはそもそも欠陥品かと。
>>429 俺は、炭化物が欠ける→不導体膜守られたクロムが残っていく→クロムが押しつぶされて広がっていく
でツルツルになると思ってる、そうじゃないかな?
酸化しやすくて硬度がある分衝撃に弱い鋼の部分が優先的に削られていくと思うんだけど
炭化物が酸化して剥がれたら、基本的にそれ以下の硬度の物質しか残ってないだろうし
顕微鏡でステンレス鋼を観察してたどっかのサイトでみたけど、クロムが結構偏って存在してた
だから偏ったクロムやニッケルなんかがむき出しになると余計滑りやすくなるんじゃないかな
431 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/09/30(火) 21:44:09.47 ID:Ngy/PPdr
妄想でしかない
432 :
inbanzai ◆3wu/Xswmxw :2014/10/01(水) 00:04:40.31 ID:LWnI6Vn9
>炭化物が酸化して剥がれたら
ちょっと何言ってるかわかんないす
433 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 17:30:38.94 ID:S4ybdW1A
酸化クロムも赤錆もいっしょくたか
本を読んでも中身は解らず、用語だけ覚えたbakabanzaiは一味違うw
434 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 18:19:18.90 ID:t/xbRtP8
赤錆の話だったの? まさか赤錆でボロボロになると掛がよくなるというレベルの話とは思わず酸化皮膜の話かとおもっていたよ
>>423 >刃物は研ぐことによって、刃先に微細な凹凸ができてノコギリ状になりますが、この凹凸の大小・形状・硬度が鋼材によって違います。
>例えとして、日立金属(日立マテリアル)の代表的な高級刃物鋼(炭素鋼)である 白紙1号と青紙1号を同様に(シャプトン刃の黒幕#5000)仕上げての比較だと、
>白紙1号はノコ刃が荒く、喰い付きの良い刃が付きます。一方、青紙1号はノコ刃が細かく、スーッと刃が入っていく感じになります。
白紙が青紙よりノコ刃が荒いという客観的根拠あるの?
荒いというのはどういう意味?
単なる個人的な感想というのではないんだよね?
表面粗さいくつか示してよ
#5000って仕上げじゃないし
UX10とグランドシェフを使ってたんだが、
ネットの評判に影響されて興味本位で
藤次郎のDPコバルト牛刀を買ってみた…
価格が価格だから完全になめてたけど、
正直予想以上の切れ味だったわ。
切れ味自体はUX10やグランドシェフとほとんど遜色ない。
さすがに刃持ちは多少劣るんだろうが、
このコスパは凄いとしか言いようがない。
伊達にベストセラーになってはいないってことだよな
藤次郎は安物利器材包丁の雄
上手に砥げばよく切れるし長切れするし刃持ちもよい
伊達にVG10じゃないってこと
VG10としては柔らかく砥ぎやすい
少ししんどいがキンデラでも砥げる
おすすめはスエヒロ
少し安い貝の4000STよりも明らかに切れる
あのレベルの包丁を国産なおかつ低価格で売られたら、
他のメーカーはやっとれんわな
販路が無いのが救いでしょうね
あれがホムセンに並んだら他は辞めなきゃならん
尼の安売りで堺菊守のSKKバナジウム鋼買ったんだが
鋼材不明の割に恐ろしく切れる
だからSKKバナジウム鋼だっての
まあ100均のステンレス包丁も砥ぎ次第で恐ろしく切れるけどね
>>445 俺の地元のナフコでは、藤次郎DPが棚に無造作に突っ込まれてたぞw
知らないヤツからすれば、箱に入ってないのにやたらと高い、怪しい包丁に見えるのかな…?
>>449 名古屋の人かい?
実家の近くにナフコがあったんだが、
夏に帰省したらマックスバリュになってた
451 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/10/14(火) 20:28:37.47 ID:KORLHnHo
だから、意図的に作った酸化クロムも赤錆もいっしょくたかと聞いているんだよ、馬鹿野郎
450 :名前なカッター(ノ∀`)434 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 18:19:18.90 ID:t/xbRtP8
赤錆の話だったの? まさか赤錆でボロボロになると掛がよくなるというレベルの話とは思わず酸化皮膜の話かとおもっていたよ
>>446 俺も尼で投げ売りしていた、片岡製作所のマスターコック買ってみた。
安っぽい外観に反し、持ちやすくて切れ味も良い。
ただ、鋼材は「モリブデンバナジウム鋼」との事だけど、正体不明なんだよなぁ。
誰か分かる人いない?
切れるなら別になんだっていいだろ
そんなの知ってどうすんの?
2人が言ってる尼の安売りというのは数量や期間限定で販売してるの?
どうやって見つけてるんだろ
どうでもいいなw
>>455 つ[在庫一掃セール]
値引率で絞り込むべし
当然、黙ってても売れるような包丁は対象にならないけど…
>>457 ありがと
食品は値引率が無い?けど、
包丁とかだと値引率など色々絞り込めるんだね
在庫一掃の中には、買うやつがいなくて在庫が余って倉庫を圧迫してるやつの
一掃だけじゃなくて、品質検査に漏れた規格外品の販売も含まれていることを
念頭に入れておくべき。
わざわざ規格外の不良品流通させるほど製造メーカーも暇じゃないと思うけどな
規格内と規格外の二重に在庫管理するのか
普通に規格外なら返品すればいいだけでは
わけあり品で出ることはあっても在庫一掃セールに不良品が混じることなんて無いと思うけど
不良品にちょいちょい当たるほど包丁買い換える人いるのかね
>>460 >規格内と規格外の二重に在庫管理するのか
そんなことやってられねえから、価格を下げてさっさと売りさばいちゃうんだろ?
>普通に規格外なら返品すればいいだけでは
どこがどう(社内)規格外だか、わかるのならクレーム入れればいいと思うよ。
世の中には、包丁に限った話じゃないけど、安売り用のコストダウン品を
作るところさえあるというのにw
何を持って「不良」というのか?
「この包丁は不良品です。返品します」
「いえ、普通に切れますが?問題ありません」
>>462 知恵遅れかな?
それとも本物の中学生かな?
ROM専者ですがこのスレ見て堺菊守SKKバナジウム鋼三徳をウォッチしていたのですが3.5kまで下がって
がまんできずにポチッてしまいました
>>446さんには感謝です
あと1点残っていたはずですが今見たら8kになっちゃってましたゴメンナサイ
>>464 確かに切れ味はいいけど刃持ちはかなり悪いぞ
セラミックみたいな用具の特殊性求められる物除けば
達人感覚でも80点(一般じゃもう100点オーバーで差が判らない)レベルには何でも行く
それが最悪リンゴ一つ切るだけ程度すら持たないか、数ヶ月常用可能レベル維持するかが刃物の良し悪し。
せめて一般人の80点当たり前に自分の砥ぎ(他力本願でも可)で出せなきゃ、何買っても時間の問題。
>>465 うへーそうなんですか
ま、でもHCにあるのより少しだけ良いものであればいいのでおkです
因みに今までのは20年以上使ってて龍王作と読める三徳とマックのおもちゃみたいなやつです(これが軽くて結構好きw)
>>466 仕事の関係で鎌砥石を持ってるのでコンビのやつとキングの800?でちゃちゃっとタッチアップ的に済ませていました
今回三徳を新調するのでちゃんと研ぎを覚えようと動画やらで勉強している所です
砥石もあらと君とスエヒロの1000/3000を揃えてみました(婆さんがあちこち当てまくるので荒砥石必須なのですw)
今までが50点とすると70点くらいには研ぎあげたいものですね
>>467 あちこち当てて欠けさせるならあらとくんだけじゃシンドイと思う、電着ダイヤの荒めのやつも買おう
シグマかどっかので安いのがあるはず
>>468 ありがとうございますダイヤモンド欲しくなってきました
でも家に面直し荒砥があるので酷い欠けはその横面使って削るか鎌砥石の荒面使おうと思ってたので
もうちょい考えます
>>469 俺のもってる安いやつは150/400版のコンビのやつ、面直しとしても優秀だよ(こっちの方が重宝してる
買うなら水に濡らしたままだとベースの金属が錆びてダメになるから、拭いて乾かすといいよ
堺一文字光秀にスウェーデンステンレス牛刀カスタムの鋼材名を質問したら、
サイトに使用鋼材にウッデホルムって書いてありましたが本当はサンドビックでした
ごめんなさいあと具体的な鋼材名は教えられないですご了承ください
だいたいこんな意味の返信が来た。
サンドビックの高級ステンレス包丁用鋼材って19c27くらいしか考えられないし
これは19c27で特定なんだろうか。
12C27かもしれないし13C26かもしれない
メーカーが答えてくれないのなら火花で判断するしかないと思うよ
中国のパクリ鋼材か・・
堺一文字って、けっこういい加減なんだな。
ウッデホルム鋼は堺孝行がほとんど独占してるみたいな話を聞いたことある
正広とか堺孝行とかの包丁って同一商品でも販売サイトごとにずいぶん値段が違うけど質は同じなのかね?
477 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/04(火) 14:11:28.25 ID:z8mQTnrG
>>445 最近近所で一番大きいホムセンに並んでた
貝と同じ場所だから安モン臭がハンパ無いけど
478 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/05(水) 05:17:51.79 ID:AtG8p6EJ
これで貝の一番高いのよりいい刃なんだけどねw
ダイソーで売ってても違和感無し
480 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/05(水) 14:47:04.92 ID:AtG8p6EJ
貝の高級品ってVG10だよ
中級品の貝ゴールドはVG5らしいけど
>>478 これはひどいw
胡散臭い安物包丁にしか見えんwww
それでもDPコバルト鋼割り込みだから、きちんと刃付けすればメッチャ切れそう
483 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/05(水) 21:17:15.87 ID:Ejdiv0h2
>>478 よく見ると分かるけど、それはツバ無しのほうだね。
口金付よりワンランク下の廉価版だよ。
>>484 切れ味が違うの?
同じDPコバルト合金鋼のニッケルダマスカスステンハンドルなんたらプロっていう
2万5千円くらいの三徳も同じ切れ味かな?
切れ味は知らんけど
鋼材は同じ
木工刃物ならともかく(それも鉋等の超精密系)
包丁で鋼材起因の有意な切れ味差なんぞ出ん
出たら砥ぎに問題があるだけ
鋼材の差は「砥ぎの平易性」と「砥ぎ上がりの状態の持続力」だけ
焼き入れ失敗してる不良品みたいなものは当然除外
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/more/pre_knife_03.html ここで見るべきは、宣伝文句に使ってる切れ味試験機の計測値
体感印象とは、絶対値が別物だが、数値の劣化カーブの傾向は全く同じ
最初の4〜50回の急降下領域通り過ぎた後の切れ味しか知らない+
自分の砥ぎ直しではこのグラフの下げ止まり長期安定領域の切れ味すら至れない
そういう者ほど、鋼材と切れ味を直結して結論付けようとする。
切れ味試験は、切る物に混ぜ物刃にで特殊な負荷をかけるから
最初からの降下量=ゼロスタートから1回目終了までの短領域すら大変化
ゆえに、試験値の1回目から差が付くだけで、一般食材切る分には一般人には
正しい砥ぎ上がりの包丁の切れ味差なんぞ判るもんじゃない。
木工刃物で切れ味判るのも、基本的には切れ味試験と同じく、切削負荷が大きいため。
488 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 10:58:06.26 ID:DoG6ZTBQ
>>484 どうせならフルタングな鍔付きの方が良さそう
貝の安物も同じ素材使って底上げしてくれたら面白いのにw
鍔付きは「汚れが隙間に入り込まないから手入れが楽」以外に平時のメリットは無いぞ
170mm三得でメーカー希望4000、実勢2500〜3000程度と
それに鍔が付くだけでメーカー希望7000実勢4000(概算)なのと
どっち選ぶかってだけだろ。
そこに柄の握り馴染みとかの好み要素加えた上でな。
へ?
重さとバランスがかなり変わるよ?
どっちがいいかは好み次第だけど
>>491 そもそも「藤次郎DPコバルトの鍔の有る無し」の話が根本なんだが?
初期刃付けでの切れ感、刃先だけしか触らないで砥いで行った切れ味変化
そういう物には製品によって確かに差が出る、が、それも、メーカー「砥ぎ」の差であって
「鋼材」の差じゃねえ。ちょっとハイアマレベルの知識技能あれば、一般人範疇でも容易に消し飛ばせる「仕上げ」差。
砥ぎ勝手と砥いだ後の「持ち」が鋼材が性能的に分担している場所、その程度の事も判ろうとしないから
簡単に「○○(鋼材名)」は切れる、と言う話が的外れに出来るという事を理解しろと言うだけの話。
刃が容易に切れ味出せて持つかが最大要素だろ、刃物は。
鍔が無いからどうだと言う前に、まず土台性能である鋼材と鍛造の有無のような加工履歴要素見なきゃ話にならん。
柄がどうだとか、車で言えばシートやステアリングに本革張り奢るとかのオプション要素
エンジンとフレーム(それに伴う走行性能)をまず見ろと言うのが、刃物における鋼材の立場。
藤次郎DPコバルトの口金の有無は公式の切れ味レベルも差があるし鋼材違うんじゃないの
藤寅工業には富士カトラリーの藤十郎シリーズもあるよ
>>495 貝の4000STと同じモリブデンバナジウム
>>495 藤十郎は、硬度56くらいまでにしているといってた。
硬いのが好きなら藤次郎だって
藤十郎は主婦にはダメだな
gZh69I
藤十郎は中国辺りのパチもんだと思ってたよ
なんだ藤寅関係なのか
藤十郎買うくらいなら貝でいいだろって思うけどな
モリブデンヴァナジウムでも、
家庭用の三徳なら充分な切れ味が出せる
トマトや鶏の皮なんて問題にならない
産毛が剃れる刃を簡単に付けられる
硬い刃だと、産毛の剃り味が違い、刃持ちが違う
貝ってだめなの?
何を「ダメ」の基準にしてるかでどっちにもなる
100均だって「砥いで切れるようにできるか」だけなら「ダメじゃない」
実用レベルでそれが持つか?と問われれば、間違いなく「ダメ」
そういう線引きがどこかで、ダメとも言えるしダメじゃないとも言える。
砥ぎの面倒だけ見て(人任せにして)、半年に一度サイクルで切れ味保証できるか?なら
余程の高級鋼材使った鍛造品でもなきゃ「絶対ダメ」
自力で砥げるor面倒見るサイクルが1ヶ月程度なら「何の問題も無い」
あくまでも、一般家庭レベルの平均的使用負荷での大雑把な話。
今日も良く研いだ(つもりの)貝の安物三徳(2000ST)使ったけど
野菜だけなら充分によく切れるしやすいから惜しみなく使える
手入れ出来なかったり研げなければどんな良い鋼材使ったのもナマクラで
切れない包丁になる
人に見せてステイタスになるような物が欲しいなら
そういうランキングサイトを見て選べば良いと思う
そういう場合はそういう人が認めない物を買っても仕方ないでしょう
>>504 100均とかは別にして、
2000STとかホムセンの標準品なら、
ちゃんと研げば、野菜だけでなく、鶏肉を皮をはがさず小口に切るとか
普通にできると思うよ。
研いだ時に、ちゃんとカエリが出てるか?
そして、そのカエリをきちんと取っているか?
>>505 2週間に1回ぐらいは研いでると思う
少し切れなくなったと感じたら研いでる
>>506 鶏肉も皮ごと小口に切れるけど皮に刃が吸い込まれるようには入らない
それに刀身が少し薄くて頼りないのと切る感触が好きじゃないから
肉はあじ切包丁(たぶん黄紙以下の錆びる鋼材)で切ってる
ズバズバと切れて気持ちが良いw
2000STは菜切り三徳という位置付けで使ってる
カエリは出てる、きちんと取れてるか?についてはまだ試行錯誤中
先の方に少し残ってるように見える
508 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/09(日) 18:20:47.06 ID:f40Fug3i
貝印最高峰の包丁はVG-10が使われている関孫六ダマスカスということでいいのかな?
値段だけでみるとミシェルブラスというシリーズが上だが
鋼材名を明らかにしていないんだよね
>>467 龍王作の「幻の包丁」ってヤツ持ってるわ
鋼種は不明だけど、藤次郎DPを凌ぐ切れ味でお気に入り
どんな鋼材でもちゃんと砥げば同じように切れるよ
違いはどれぐらい永切れするかどうかだよ
しょっちゅう砥ぐのが趣味の人はむしろ柔らかい鋼材の包丁が向いてるんじゃね?
4000stは?
514 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/10(月) 10:28:35.29 ID:7db/Ce0G
4000STの方が、2000ST・3000STよりやや硬い
4000STは、多分AUS-8を使っていると思う
貝関孫六の普及品は砥ぎやすく良い刃がすぐに付く
家庭用としては充分だが、刃持ちはよくない
下村工業ヴェルダンとの違いはそれほど感じられない
貝の刃付けは顎に近いところが甘い
>>511 どんな鋼材でも ってのが刃物向け鋼材であるなら同意
沢山作業するプロなら1日は持たないと駄目なんだろうけど
516 :
464:2014/11/10(月) 22:19:59.84 ID:1n6SZRS9
>>510 龍王作をお持ちですか
家にある龍王は「不銹鋼 三枚鍛」と刻んであるので同じ幻のハガネですかね、知らんかった
ところで購入した堺菊守SKKバナ鋼三徳ですが・・思ってたより厚みがあって持った感じが重かった・・(汗
今まで使ってた龍王の方が薄く軽い(マックはさらに薄く軽い)
ま、慣れの問題なんでしょうがねちょこっとだけ後悔
あと藤次郎DPも考えていたんですがそっちにしなくて良かったですわ195gもある
尼でそれとはまた別の(候補だった)包丁をウォッチしてたんですが4割近く下がったなと思ったら
誰かが買ったらしくまた元の価格に戻っておりました
どうやらこういうパターンのようですね購入予定者は参考までに(タイミングが重要)
ま、でもこれは恐らく人気商品には当てはまらない、不人気商品に限るのでしょうけど
>>517 [尼の投げ売り攻略法(?)]
・在庫数2点以上で、しばらく買い手がついていなさそうなモノに狙いを定める
・「在庫一掃セール」の対象になり、値段がジリジリと下がり始めたら監視スタート
・誰かが買うか、在庫が補充されると価格は元に戻るので、その前に仕留める
日々下がって行く価格を見つめつつ、自分の懐具合と相談しながら買うタイミングを見極める緊張感は、中々イイ
…目下4連敗中だけどw
それ、売るためのテク
買いそびれたと思わせ、買いを誘う。
在庫一掃なら、次の仕入れは新製品、
次も同じ商品を補充するのに在庫一掃www
普通の価格だと尼は楽天にも負けてるし
意味あるのかな
尼発送の雑貨なら大抵尼で買うなぁ、あとCD
kg買いとか専門品はそれぞれ専門のショップで
>>517が何をウォッチしていたのか、ちょっと気になるw
523 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/13(木) 23:51:49.62 ID:nYL5sY5y
尼って割引率事の一覧に出てこないけど
個別の包丁種別からは見える包丁ってあるよな
検索エンジン腐ってるんだろうか
割りと腐ってる
和包丁って同じ鋼材同じサイズ同じ装飾で本刃付けなしでも
ブランドによって全然値段違うよな
朴柄の白二本霞尺柳でも2万とか3万とか4万とか幅がある
鍛錬や焼きの技術なんだろうってのは分かるんだけど
高い和包丁使ったこと無いから分からないがどれくらいすごいんだろな
526 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/25(火) 00:29:59.45 ID:LuQbMShN
>>46 えっぐ・・・なんじゃこれ
こんなに包丁って切れるのかよ
凄い動画をありがとう 感動した
527 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/25(火) 05:35:10.82 ID:zTrlnhL6
切れるだけでなく
他に類を見ないハンドル形状だな
528 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/25(火) 14:00:13.02 ID:LuQbMShN
あ
529 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/25(火) 14:19:38.65 ID:LuQbMShN
>>213 おめーが早く死ねキチガイ
家庭料理もまともにできない糞マンコいちいち屁理屈こねてんじゃねーよ屑
包丁の重みで切ってるな
531 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/25(火) 18:36:17.11 ID:IQlCY2O9
532 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/26(水) 01:36:15.23 ID:WPbHDCY7
実家から独立するにあたって包丁を購入しようと思います。
毎日自炊していますが、包丁については無頓着でした。
鉄フライパンを使う様になり料理の楽しさに気付きました。
そこで、万能でオールステンレスな包丁を捜しています。
砥ぎ石等はこのスレで学んだシャプトンブラック、オレンジ、エンジorメロンorクリームとトゲール、砥ぎ石直しを購入予定です。
藤寅がコストパフォーマンスが高いようですが、それ以外でもお薦めはありますか?
予算は15000円以内です。
トゲール(笑)
1) 100均で包丁と砥石買ってくる。
2) ネットで"包丁の研ぎ方"検索してyoutubeなど見ながら研ぐ練習。
オシメが取れたらまたおいで。
キモっ
あ、練習とか言ってた時代もあったよね
>>526 横浜の洋食屋のおやじさん、自分の動画にときどき誘導してるな。
キャベツ刻むのそんなにすきなのw
うまいものつくれ
スライサー使えよ・・・
(糸冬)
超薄切りでフワフワの千切りキャベツを作るにはスライサーだと間隔が太すぎるし切れ味が足りないのでは
まぁフワフワであることに意味があるかというと・・・こだわりってだけ?
口当たりはいいかも
刻み幅を微調整できる電動スライサーあるよ
軸は削いで葉っぱの部分と厚さ合わせた方がやりやすいね
>>532 15000円予算なら、
ツヴィリングのツインフィン+藤寅のステンレス小出刃かな。
543 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/27(木) 23:59:57.87 ID:ZpklmyTm
>>542 ありがとうございます。
Tojiro-PRO DPコバルト合金牛刀210mmとツインフィンシェフナイフ200mmで迷っています
544 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/28(金) 01:47:37.72 ID:VKEjct4a
ツヴァイリングのMIYABIシリーズってカッコいいですね
>>543 シャプトン+トゲールを使って自分で研ぐなら、藤次郎DPがオススメ。
トゲールは刃の角度が表裏均等に固定され、強制的に両刃になるので、もともと両刃の割込包丁と相性が良い。
深夜のNHK妄想ニホン料理でチェコのシェフが使っていた牛刀はかね惣とグローバルだった。
549 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/11/30(日) 04:41:41.12 ID:4NnaOBRb
>>550 持ってる蛸8寸は刃元20mm切っ先14mmでしなる。
>>550 総じて薄い蛸引きだから、しなるよ。
正夫はしならない。
554 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/01(月) 01:43:38.95 ID:5hZt4Ko+
貝印の旬
ヤクセルの膳
ツヴィリングの雅
アメリカ尼だとめちゃくちゃ安いのな
556 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/02(火) 21:58:15.26 ID:WUWve2nF
>>555 いいや、違う
海外で安売してシェアを伸ばし、国内で高く売り利益の帳尻を合せようというのだ
昭和30年代、当時の首相だった池田勇人はフランスを訪れた時、記者会見でトラン
ジスタラジオの商品説明をして、ド・ゴール仏大統領から「トランジスタラジオの
商人」と皮肉られた。輸出を伸ばしたくて必死だったんだ
韓国は今でも必死だ。電気製品や車を輸出し大きな黒字を出しながら、今でも7.8%
の輸入関税を掛けている。ウォン高の現在、韓国人はネットを使って個人輸入に励
んでいる。海外の方が安いということで、自国製の電気製品まで輸入しているそうだ。
ま、日本の包丁屋もそんなレベルなんでしょうw
木曜のカンブリア宮殿が貝印だ
>>556 流通の問題もある
>海外の方が安いということで、自国製の電気製品まで輸入
日本なんてその最たるもの
今でこそ値段はほぼ同一になっているが、以前は日本製電化製品で2倍くらいの開きが有った
東京オリンピックからソウルオリンピック迄が24年、韓国は24年遅れているだけ
559 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/04(木) 23:08:46.92 ID:Sa0mzldE
>>557 カンブリア宮殿…貝印観ました
…が、相変わらずの演出ぶり?!
この番組みた人は旬が本当に鍛冶屋が手打ちと錯覚するような演出ぶりwww
あの社長、やり手の詐欺師みたいな感じ
技術者というより営業マン
561 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/05(金) 09:48:54.42 ID:izayqrK8
>>560 ネットワーク ビジネスでもやっていそう
カンブリア宮殿、面白かったけど包丁のこと何も知らない人が見たら、まず勘違いするよなあ
しかし、波紋&日本ブランドでサムライ好きなアメちゃんに売り込むって頭いいなあw
レザーマンパクろうとして失敗してたってのも面白かった
マルチツールナイフはパクリと言うより二匹目のドジョウ狙って外したと言う方が正しい。
マネと言うより類似改良品狙って狙いが外れた話だ。
564 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/05(金) 22:33:49.63 ID:CsTMYNCl
565 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 00:29:17.45 ID:Mk1HzeRy
なんでKAIの社長が技術屋出身だと思うんだ?
566 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 00:31:11.45 ID:PCSLKuAT
>>565 あ?思ってねえよブタ。黙ってろ!!!!!!
カンブリア宮殿は、ビジネスの番組だからね。技術力を紹介する番組じゃないからね。
そこら辺は、踏まえておけよな。手打ち火造りなんて、ビジネスでは負け組だ。
大富豪の中に手打ち火造りの鍛冶屋がいるか?
568 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 01:09:33.41 ID:Mk1HzeRy
>>566 KAIの社長は早大政経学部卒、米国留学経験者だそうだw
爪の先真っ黒にした鍛冶屋の親方じゃなくて残念だったなwww
旬の刃材のVG-MAXってV10金にさらにコバルトを増量した刃材だよな
たしか貝で最上級の鋼材
570 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 16:28:54.01 ID:Mk1HzeRy
>たしか貝で最上級の鋼材
KAIの社長は職人でも刃物マニアでもない
マーケティング手法である「ブランド・アイデンティティー」を考えたんだと思うよ
アメリカでの包丁の高級品ユーザーは何を求めているか。その辺から考えたんだろう
アメリカ人は、ダマスカス模様が大好きだから。カスタムナイフでも模様が入ってい
ないと承知しないんだ
ダマスカス模様+日本刀のイメージ=旬
だということだろう。「切れる」ったて、向こうじゃ刃毀れするような刃物は不良品
だからな。「切れる」の意味が違う
これ、料理刃物にもマルチしとくかw
向こうじゃ刃毀れするような刃物は不良品だからな。
20年前の話な。
向こうで聞いて来いw
572 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 18:46:14.65 ID:Mk1HzeRy
いつも聞いてるよ
bladeforumsでなw
では聞く相手が決まってるだろw
574 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 19:36:38.91 ID:Mk1HzeRy
>>573 意味フ?
いずれにしても旬は日本では売らない。日本人には向かないから
日本国内でも売っている包丁で、forumsでも受けがいいのはミソノだよ
そういえば解るだろw
575 :
557:2014/12/06(土) 21:33:59.41 ID:UU6GztaN
>>559 明日にでも録画観るわ、カンブリアいつもは録ってないけどそんなんか
576 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/06(土) 22:21:18.88 ID:RB4wgohe
>564
ビデオの洋食屋のキャベツ包丁?
でも旬って割高だよなぁ。
切れ味は藤次郎DPコバルトと変わらんだろ
元々見栄え重視な商品だし、
むしろその程度の値段差であれを作れるって凄いんじゃない?
>>574 >いずれにしても旬は日本では売らない。日本人には向かないから
思い込みの激しいやつだな。
頭大丈夫かよ。
KAIのオンラインストアをみろ、
包丁の通販で旬が送料無料だぞ。
お前が買えないだけで売ってるw
KAIの経営方針はマーケティングとしては正しいのだろう。
ハサミをファブレスでOEM調達していますwって堂々やっちまったとこが一番の驚きだがw
>571
向こうの人はナイフでチョッピングするからね日本人なら躊躇する所。
あっちのナイフって刃先頑丈さ重視というか刃付けは結構適当だと思う。
スパって切れる奴見つけたと思ったら国産のスパイダルコだったりするw
>577
藤次郎のDPコバルトは刃こぼれ結構するんだよね。
長く使わないとやっぱ評価出来ないと思うがダマスカスでVG10の
奴買ってこいって言われたら迷わずG.SAKAIの空買うけどw
じゃあ値段の方も見てと言われたら有次や杉本を買うもんなw
盛高の三徳買ったで
薄刃の改良みたいな感じで、軽くて家庭用にはいいと思う
>ダマスカスでVG10の奴買ってこいって言われたら迷わずG.SAKAIの空買うけどw
言うことの聞かないひでーやつだなぁw
VG10買ってこいといわれて、迷わずVG1かよ。
おまえにはなんも頼めない。
まーでも女性はたいがいペティ一本やりだよな
嫁は魚もおろせるが日常の99%はペティ
たまに三徳も使うがペティで十分らしい
自分が趣味でいろいろ買ったりそろえたりしてるんだが
これまで一番使いやすかったのはミソノだそうだ
でも別にほかのでも文句はないらしい
>>581 いいなぁ。他スレで見て盛高欲しくなったけど16ヶ月待ったの?
それともオクに出てたウォールナット柄のやつかな?
なかなか切れる刃付けがしてあるんでしょ?
>>584 そのくらい待ったかねえ?w
でもやっぱ本格的な包丁持つ人には不向きかもね
おれは重めで、重厚な感じが好きだから
1年2ヶ月待たされるのはわかってたが、それでも完成した電話とお詫びの一言があったのがよかった
土佐打ちのト○クニなんて納期が遅れまくった分際で謝罪の一言も無く
文句があるなら金返すから って言われたからね
正宗ってかっこいいけど使ってる人あまり見ない
長持ちするのかな
587 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/09(火) 05:37:43.97 ID:7oKRYzHz
>>587 そうそう
村正もあるのか、かっこいいな
正宗は現二十四代目が3歳くらいのときに親を亡くし、技術の伝承は途絶えている。
一応稼業を継ぎ、刀や包丁、鋏などを打っている。
だいぶ昔、NHKで特集を見たが、完全手打ちでグラインダも使わず、
切刃はセンで削っていた。出刃が数十万とかw
本人は、刃物を打つより燭台などの美術品を作る方が好きだと言っていた。
オンラインショップにある製品は、値段から言っても
そういうものではなく堺や関のOEM品でしょう。
そうだったのか、ありがとう
関は気になってたから貝印のやつにするかな
591 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 14:15:42.35 ID:4BHBnnSV
よし、俺も貝にしよっと
>>582 VG1はノーマルの空な
ダマスカスの空はVG10だわ
593 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 15:51:23.89 ID:wlmulAVZ
盛高の包丁だったら新宿の京王で12/18から展示即売やるみたいだよ。催し物会場だと直売より2割くらい高いけど待たなくてもいいし現物をいろいろ触りながら買えるよ。
>>585 >でもやっぱ本格的な包丁持つ人には不向きかもね
ウォールストリート・ジャーナルの「シェフが選ぶ包丁トップ5」に選ばれて人気が出たんだけどなw
595 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/11(木) 01:00:03.66 ID:cSZtCzGG
>>587 正宗はヒストリーがあるが村正はビジネス ただ高名な名前をつけただけ
596 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/11(木) 06:24:07.65 ID:KKfiqOZp
関より藤次郎の方が長く使えるかな
>>596 わかったよ
いつも同じこと書いてるなぁ・・・
持っているんだろ
うpしてみ
>>536 本当にそう思うよ、料理人で刻み物とか包丁とぎに時間かけてるやつは総じてクソな料理人が多いわ、キャベツの千切り極めてもキャベツの千切り句意にくるやつなんかおらんわww
包丁とぎ、やらこだわった包丁やらはある程度いったら必要無い、個人で刃物を楽しむのは勝手だがこんなやつが調理場にいたらいい加減他の勉強しろって蹴り入れとるわ
横浜の洋食屋、気色悪鹿角柄の高橋の光友持ってるおっさん、千切り大好きw
601 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/11(木) 22:51:20.23 ID:KKfiqOZp
601
ひろった画を貼ってどうするよw
ばかだろ
和包丁は堺孝行とか正本とかのメーカーから買うより、直接職人の刃物製作所に
依頼して作ってもらう方がもしかして安くて信頼できるモノが買えるかもしれないとふと思った。
職人ごとに包丁の特徴が違うしそれを楽しむなら子の日や酔心で職人オーダー
するのもいいが、鍛冶屋に直接電話やメールしてみるのもいいかもしれない。
刃物屋や問屋を仲介すると高くなるかもだし?少しでも安くていい包丁を入手したい際の
裏技として使えるかも。
「伝統的産業・堺刃物業の昔と今」
っていうPDFが興味深い。
どうやら直販するところと問屋限定のところとか色々あるみたい。
Aさんってこれもしかして、と(ry
利機材を売ってる刃付けとか英さんっぽいし
自前の焼き設備持ってる問屋なんて竿くらい
榎さんは関東メーカーOMEと包丁永井限定
本城さんは水野
土さんと樫さんと塚さんは青木、サイトウ、酔心
義さんは浅釜とサイトウ、白さんは+まるよし
松さんは泉正
直販は池さんくらい?
>>606 いかにも事情通って書き方してるけど、
正直、なに言ってるのかさっぱりわからんな。
>>594 オレはいつも正本使ってるからねえ
盛高は薄くて軽いから、ちょっと違和感があるんだよ
使いやすいのは使いやすいんだけどね
>>608 貴方が盛高は薄くて軽いから違和感があるという話と本格的な包丁持つ人には不向きだという話の繋がりが解からない
ちなみに盛高と正本はどの包丁を比べたの?
>>607 文章拙くてすまん
つまり、最終的には本人に直接聞くしかないけど、ネットで直販ができる堺包丁鍛冶
は池田刃物、その辰男さんと良一さんしか現状無いということだった。
他の鍛冶職人はネットでは、ほとんどが問屋やメーカーを通して販売してるみたい。
一次産業の俺からしたら、電話くれればHP無かろうが対応するよって思うけどな
ネットで気軽に買えるのはいいけど、物が限られるじゃん、電話で問い合わせてよく話し合ったほうがいいよ
612 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:43:51.47 ID:d+JtxqpV
>610
池田刃物はホームページに未掲載の鋼材(白二とか白一)でも作ってくれるよ。
在庫がなくても注文に合わせて打ってくれるし。
メールで聞けば見積りももらえるし。ただ、値段は問屋経由のと変わらなかったよ。
あまり安く直売し過ぎると、問屋側との仕入れ契約に響くんだよ、だからこそ、末端価格を考慮した価格は崩せん。
検品跳ねた性能に問題無いB級品ストックしといて、金物市とかで格安販売したり、個人的知己に激安販売するぐらいは
どこでもやってるがな。
>>612 >>613 そうなんだ。じゃあどこで買っても同じ構成のと職人の物なら値段はそんなに変わらないんだ。
どうせだから「堺正行作」じゃなくて「伝統工芸士 池田正行作」とかカッコイイ銘彫って欲しいなww
615 :
612:2014/12/15(月) 00:04:22.79 ID:HDKAnljR
>614
銘も希望を聞かれたからある程度自由に
彫ってもらえるんじゃないかな。
俺の時は何も指定しなかったから堺正行作だったけどね。
焼き戻しの加減とかもこちらの用途に合わせて打ってくれた。
問屋の検品を通ってないからか、最初届いたのが気持ち
少し曲がっていた(裏を平らな板に乗せると切っ先が0.2mm
くらい浮いてる)ので、それを伝えた所往復送料向こう持ちで
直してくれたよ。
616 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 03:06:21.28 ID:4O9sdvZ6
>問屋の検品を通ってないからか、最初届いたのが気持ち
>少し曲がっていた(裏を平らな板に乗せると切っ先が0.2mm
>くらい浮いてる)
曲がった包丁来るのか…
嫌だな値段変わらないのにそういうの。
作業中に傷が付き、磨き落とすと規定寸法の公差許容外れるからNG
在庫品が錆びてしまい、磨き直して以下同文
30cm牛刀の切っ先に割れが入り、不良箇所切り飛ばした結果規格形状・寸法外れてNG
別サイズ別形状の製品でも以下同文
合わせ包丁で実用上は問題にならない小さな鍛接不良でNG(これは焼き他の物性面では逆に良い事が多い)
関とか三木とか堺とかの刃物(金物)祭りのB級市行けばこんなのゴロゴロある
当然半額以下、判って買って自分の技術で何とでも使える分には安くて良い物だ。
ミソノモリブデン洋出刃165mmの再研磨ちょっと小さいB級規格外品4kで手に入ってお買い得だった事がある。
一期一会で絶対に同条件の物が無いから、常に絶対特とは言わんがな。
正本の話題があまり出てないですけど
使ってる人は意外と少ないんですかね?
うちで一番よく使ってる刃物が正本のペティで、もう十年以上使ってますよ
使うのは家だけじゃなくて、BBQや旅行にも役立つ
東南アジアへのバックパック旅行のときにも、現地のフルーツ食べるときに大助かりだった
刃物板であんま大きな声で言えたことではないかもしれんが
ペティや果物ナイフってアウトドアでも一番よく使うし
量産効果のおかげかジャンル全体でコスパ高いよね
旅行だとペティのみ、キャンプだと薪割用の鉈と斧(キャンプ場レンタル)を使ってる
正直、ナイフらしいナイフってあんま使わんし、出番がまるでない
バックやスパイダルコも持ってるけど、たんすの肥やしと化してますね
正直、アウトドアナイフってアイテムは
ガチ登山や釣りや狩猟やってる人じゃなきゃ、あまり必要性はないロマンアイテムだと思ってる
タクティコーよりマシだと思うけど
正本は妄言基地外が御用達だから、知ってる者は纏わり付かれるの嫌って話題に出さんだけ
基地外の標準他称にもなってるからな。
最近下火だが、重房とかグローバルも同様。
618に同意
アウトドアやちょっとしたキャンプで一番使うのは薄い小ぶりの包丁だと思う
暗くなってからも活動するなら+LEDライト
ナイフメーカーの出してる包丁ってどこも頑丈さを歌うためかわからないけど
やたらと分厚くて使いにくい
包丁で一番大事なのって刃厚だと思う
自演って哀れだね・・・
誰か相手してあげなよ。
622 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 23:38:03.76 ID:j5PGfohv
ミソノの440シリーズ持ってる人に聞きたいんだけど、
番手や砥石にもよるかもしれないけど440シリーズの切れ味って
即切れ型?甘切れ型?
624 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/16(火) 05:30:42.57 ID:3GCM7rYu
>>620 刃が厚いのは、基本的にハンティングや釣りに向けて作ってるからじゃない?
そういうのやる人たち、現地で獲物を絞めて解体するのが目的なわけで、出刃包丁的な使い方だし
山屋なんかはザイル切や天幕裂きが用途だから、これも調理用とは違うだろうし
出刃や縄切で
野菜やパンやチーズまで相手にしたら、やりにくいのも当然だよね
ちな、Gサカイあたりで野外包丁もあるけど、デザインや刃厚はペティに近いよ
>>624 買ったのをうpね
あっちこっちのを貼ってると釣りだと思うだろw
>564
高橋の包丁買いたいがさすがにそれは高けぇ!
オクにも全然でてこないし、このまま手に入らず終わってしまうのか。
白鷹さんの包丁も欲しかったけどもう手に入りそうにない;;
>>627 散々使い古したあげく、いじくり回した包丁につける値段じゃないやな。厚かましいにも程がある。
キャベツ切り自慢、あの包丁かw
目黒君の包丁修行一年後、キャベツの千切り
https://www.youtube.com/watch?v=on9n3Z3q7_U おとうさん、お母さん、一年修行してこんなにキャベツ千切り早くなりました、とyoutubeを両親に見せるのか。
おとうさんは、おお、息子よ、クレ○○トで修行したおかげだ、お礼の手紙を書こう。
友達がこの動画を見て、一年でここまでできるんんだ、スゲー・・・・
こんな屈辱的な動画をアップされた目黒君はいまはどうしてるんだろ。
この世界はここまでで耐え忍ばねばならないのか。
屈辱的?
632 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/17(水) 22:05:46.50 ID:ipgef0Yq
>627
極上牛刀330なら新品を売ってる店があるけど、でかいキャベツ切らないなら必要ないわな
家庭用だからそんなでかいのいらんわw
634 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/17(水) 23:01:11.08 ID:ipgef0Yq
牛刀の30p以上って店によっては売ってくれないよ
「料理人なの?」と聞かれて「いいえ」と答えたら
「料理人じゃない人には売れないね」と言われたことあるわ
家庭用なら24までがせいぜいじゃないか?
うちは14、18、22の三本を使ってる
>>635 「いや、大きいのが欲しいんです」と言えばよかったんじゃないの?
一般家庭で30p上の牛刀が欲しいってのは、
必要性じゃなくて、ただただ、でかいのが欲しいっていう理由だろ?
その店主が「一般家庭には必要ない」と言うのなら、
「必要性など関係ない。欲しいから買うんだ」で、何も問題はないと思うけど?
犯罪に使うと思ったんじゃないか
そんなに食い下がったわけじゃないから、詳細は知らんがな
事件か何かの影響で販売自粛してただけかと思ったし
昨今の物騒な世の中だったら別に不思議じゃないしな
自分的にも必須ってほどじゃなかったし
突っ込んだことは聞いてないよ
売りたくない理由があるんだろう。
前にどこかで見たのは、欠けさす、割る、折る、持て余す、(炭素鋼)錆びさす、そんでクレームにする。
買う方は好きで買ったのかも知れないが、売る方はいやな思いするだろうと感じたらば売りたくない。
きちんとしたひとならなおさらそうだろう。
この仮定が正しいならば、この人に売って良かった、そこまで行かなくとも何も悪いことはなかったと思って貰える程度に「騙す」(もちろんだまさなくて済むならそれに越したことはない)テクニックは要るんじゃないかな。
例えば手入れは好きなので苦にならないとか、尺は持ってるけど尺一でも足りない感じなので尺二がちょうど良さそうだとか。
まあ、なんか理由付けて返す、とか言いそうではある
堺菊守のV10極と一文字光秀やサイトウ刃物のV10和包丁って
同じV10でもずいぶん価格に差があるけど何でだろ?
菊守は利器材からで、一文字やサイトウは職人が鍛接してるとか?
それか刃付けの精度や焼入れバランス?
こだわらないなら菊守で十分そうだけど
642 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/21(日) 01:21:17.99 ID:G+aU5ov4
別に白紙や青紙でも価格は違うだろ
643 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/22(月) 19:40:56.54 ID:d0oP0IHt
鶏肉問屋勤務なんだが何時も正本の骨すき使ってたんだが、西洋鶏包丁が気になりヴォストフを購入
ステンのしなる包丁もスチール使いながら使うと案外使えるんだね。
ドライザックはどうも好きになれない
647 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/23(火) 17:57:17.03 ID:4ZttaeZ4
ボーニングナイフですね。
全般的には正本のが使いやすいですが、
胸肉をはがす時はヴォストフのが良いです。
うちの古い職人は正広別作が一番だと言いますね。
高い包丁と安い包丁の差はなんでしょうか??
砥いだ直後の切味
その切れ味がどれだけ続くか
ブランド、見た目
大きく分けてこの3つだと思うんですが、
切味に関してはそこまで違うものですか?
100均の包丁でも砥いだ直後は毛も楽々剃れますよね?
いい鋼材を使っている包丁は同じ砥ぎ方をしても切味はあがるのでしょうか?
切味の持続に関しては100均包丁は悪いと実感しています
砥ぎの技量と砥石の品質追求で、追い込める余地は増えるが
人に聞くようなレベルじゃ、砥ぎ上がりの切れ味に有意差なんぞねえ
高いのが切れるんじゃなく、ヘタクソが切れるようにできんだけ。
早速のへたくそ認定ありがとうございます
同じ長さ、同じ鋼材、同じ作りで値段が違うなら、それ以外のところでどれだけ盛ってるか。
難易度だったり手間賃だったりブランド料だったり(生産数による)採算ラインの高低だったりするんじゃない?
>>648 複数の100均包丁のHRC硬度を測定して比較しているような100均マニアが
徹底的に研ぎを入れて産毛を剃ってる動画があったが、
逆に言うと、100均じゃそこまで気合を入れないと産毛も剃れない、
それ以上の切れ味を示す動画がないんだから、頑張ってもそれが限界ってことでしょ?
まともな鋼なら、普通に研いで、刃先に砥石が当たってカエリが出て、カエリを落とせば
産毛が剃れる。気合を入れれば髪の毛を裂くこともできる。
これをもって「切れ味が同じ」というのは、ちょっと強引だと思うよ。
>>648 それなりの砥石でそれなりの研ぎ方をしている俺の場合
100禁だろうと3万だろうとよく切れる。でも明らかに3万のほうが切れる
刃の切味だけじゃなくって、重さ、バランスなどもろもろ含めてだいぶ違う。
もし100均の包丁を使ってるならせめて3000円くらいの包丁にすることをお勧めする
せっかくある程度は研げるんだからね
あと
>>650みたいな書き込みはいらんよ
言いたいことはわかるがスルーだ
>切味に関してはそこまで違うものですか?
↓
ヘタクソが文句言うのがうるさいだけ、現実には違わない。
と言うだけの話である
「大差があるとは思えない」=そこそこ出来てる
「砥いでも切れない」=下手の責任転嫁
10の手間かけて8の切れ味出ると言う状況で
12の手間かけてやっと8になる安物は
5未満の手間しかかけられないヘタクソには4も出せない事はあるだろう
10の手間で8の方をそのヘタクソが砥いだ場合、おおよそ6ほど出るわけだ、差は歴然、ただし原因はヘタクソさ。
+2の手間が何か知ってる者なら「同じにするのは容易」と何の疑問も無しに言うだろう。
誰も「同じ事やって同じ結果」などとは言わない「ここまでやればいい」という目標点に全て達する事が
それほど高難度ではないという事実から目を背けるヘタクソだけが
「安物は切れ味が悪い」系統の事を言う。
この点突っ込まれると「持ちも含めて」他、言い訳に逃げ始め、当人の妄想内で、ほとぼりが冷めたと思ったら
また「切れ味が悪い」と、責任転嫁の妄言をまたループさせる、それが本物のヘタクソ。
補足
ヘタクソは「5の手間」にまともな知識・技能の持ち主の30相当の労力を無駄に消費する
当然普通なら手間=労力
非常に大雑把なたとえ話としての数値化だが、ヘタクソの言い訳によくある「手間」「気合」「労力」等の水増しはこのレベル。
普通に砥げるなら誤差領域で感じてない手間の差がヘタクソには桁違いの壁と言う事だ。
>>654 マルカツ君が長文で脳内理論こねくり回してるけど、
要するに、
達人が10の手間を掛けて普通の包丁なら10の切れ味だが、
100均では5の切れ味しか出せない。
達人が20の手間を掛ければ100均でも10の切れ味を出せるが、
普通の包丁なら20の切れ味が出るってことでしょ?
捏造改変粘着がまた馬脚を現したか
これが「5の手間をヘタクソロスで30にしてるヘタクソの言い分」である
切れ味の追い込みなんぞ、一定レベル超えたら、誰にとっても結果1増しに要する手間は指数関数レベルで増加する
その程度の事も知らんのは、一般レベル5未満しか知らんヘタクソだからだ。
>>648 逆に聞くけど
あんたにとって「いい包丁」とは何?
無駄に理屈っぽくって意味不明な事になっちゃってる人
初心者を見つけるとすぐに見下す人
意味不明な逆質問をする人
こういうひねくれた人多いよね
聞かれたことに対して普通に答えるということを出来ない人が多い
ID:f6swgFcjは料理板の包丁スレでも暴れてる人だから気にしない方がいい
研ぎスレでやれよ・・・あっちはコテがいて荒れてたから見なくなったが
662 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/25(木) 11:22:35.45 ID:uLhkV4Xv
663 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/25(木) 20:15:40.43 ID:Ho19h4Bo
包丁としてヴェルダンより良いものなの?
”安田美沙子の技ありキッチン”で貝の関孫六オールステンレスタイプの包丁使ってるな・・
見ていて手を切りそうで怖いけど
669 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/31(水) 01:57:11.21 ID:3DfNivXA
ツヴィリングのボブクレーマーダマスカス包丁買った
研ぎ難そうだが料理教室で結構受けがいい
670 :
名前なカッター(ノ∀`):2014/12/31(水) 02:22:21.52 ID:qrOVGz1X
ステンレスの柄は手が滑るから買っちゃダメ
672 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/02(金) 21:05:43.97 ID:O2jfpMWg
( ・∀・) イイネ!
研ぎやすさ2なのは硬すぎるから?
それとも粘りが強すぎるから?
洋包丁にレーザー刻印でお気に入りのアニメキャラ画像を依頼して彫ってもらいたいが
焼きが戻っちゃうから間違いなく包丁に悪いけど、やりたいと思って迷ってる
痛包丁とか良くね?w
>>674 エッチングの要領で、紅茶とか柿渋使って自分で黒染めなんてどうだい?
つか俺がやってみる
安包丁でダマスカス模様をエッチングしてあるやつ売ってた
3年前に自炊始めて、その時ネットで買った包丁(三徳)をずっと使ってます。
自分なりに研げるようになったけど、研いで切れるようになっても4、5日でまた切れなくなるのが不満です。銘柄をみると、HenckelsのROSTFREIと書いてあります。この包丁はやっぱりダメですかね?
刃持ち?のよいものに換えるとして何がいいでしょうか? このスレざっとみて、藤次郎のコバルト合金のが評判よさそうですが。
果物の皮むきに兼常作という小さい三徳包丁も持っていて、こちらは多少刃持ちがいいように感じますが、藤次郎のはこれよりいいんでしょうか?
それほど持ちが良くないのは事実だが、4〜5日は流石におかしい
砥ぎか扱いに、まだ致命的な何かの問題があることを疑え
個人の自炊レベルなら、砥ぎも使い方も正しければ、砥ぎ直しは2〜3ヶ月に一度で十分だ
より繊細な切れ味を求めて、毎夜仕上砥でタッチアップしてるような趣味人の要求レベルでもなければ
間違った砥ぎ方して、耐久力が無い刃作ってるか、包丁使いが雑でガンガン刃を傷めてる自覚が無いか
あ、4、5日というのは、最初の切れ味より落ちたなぁと感じるということで、普通の野菜や鶏肉切るのに問題はないです。
まな板は木で、叩きつけるような切り方はしてないつもりですが。
糸切刃というのは今までやったことなかったので、やってみます。砥石はシャプトンの2000番で、たまに5000番に名倉天上を使ってます。実際研ぐのはヘンケルが週に1回、兼常が2週間に1回くらいです。研ぎ過ぎですかね?
寝かせすぎなんでしょ
仕上げにトゲール使ってごらん
>>681 それはあるかも。仕上げはちょっと浮かすんですね。
>678
調べると普通のステンレス材なので仮にここの連中が紙スッと切れるとこまで
研ぎ直しても毎日使えば1ヶ月後には元の状態に戻ってしまうと思うよ。
どうしても持ち重視ならダイアの粗めの奴でナイフ研ぎすれば持つには持つ。
研ぎに自信がないならランスキーのシャープナーを使えば簡単に維持出来る。
埼玉県川越市にある「まちかん」の包丁がお気に入り。
猫の品種?
それはマンチカン
町勘を知らないのか、一度行ってみると良いよ。
一人暮らし始めた時にドンキで買った包丁
十年使って来たけど流石に肉が切れにくくなってきました
これを機にちゃんとした包丁買おうと思うのですが1万円程なら何がおススメですか?
>>672 越前丸勝作 V金10号多層鋼鍛造 三徳包丁
>>666 兼常作本割込 ワインゴールド柄 DP三徳
上で出てきてるこの辺りがいいんでしょうか?
岩巻別作 ダマスカス三徳包丁も気になっています
今までほとんど研いだりしていないのでこれから勉強していきたいと思っています。
ステンの猫三徳かわいいけど持ち手が滑りそうで躊躇…
そしてやっぱりステンよりも鋼がいいんだろうなぁ…
調理バサミにしとけ
これを機に砥石を買ってくだい
10年使えるなら悪い包丁ではないはずです
フォーエバーのダイヤチタンとかセラチタンってどうなの?
親が興味持ってるんだけど
>693
チタンは食材に臭い移るからやめた方がいい。
チタンのコップに飲み物入れると分かるレベルで移ってくる食材は言うまでもない。
臭いといえば藤次郎のDPコバルトは、柄が焦げた匂いする。積層強化木とかいうやつ。しばらく使ってれば消えるのかな?
>695
それは間に入っている接着剤だろう。ちなみにこの部分は結構作り甘いからそのままに
していると中の鋼材が腐食して面倒な事になるから瞬着流し込んで埋めた方がいい。
>>695 フェノール系の樹脂で積層した物だと焦げた匂いがするよね。
時間が経つと薄まってくるけど、積層木を磨いたり削ったり燃やしたりすると匂いが復活する。
気にすんな。
因みに燃やすとホルムアルデヒドが出る筈なので、燃やさないように。
気にすんな、か。結構気になるよな。最初、何が焦げてんのかと鍋やコンロあちこち嗅ぎ回ったわ。包丁の柄と気づいたのは2日後w
でもそれ、
藤次郎固有の現象じゃないしw
藤次郎DPコバルトの柄は「積層」じゃねえ、パルプ並みに粉砕した木質繊維を樹脂で練ったエコウッドだ
>>700 ワロタwwwそんなもん柄に使うのかよw
>>701 普通に使うでしょ?
ツヴィリングのマイカルタだっけ?
あれだって、似たようなもんだ。
私は、その手の包丁は使わないけどね。
藤次郎にしてもツヴィリングにしても。
>>700 アマゾンの商品説明には黒積層強化木って書いてあるじゃん。ウソ書いてるってことでok?
製造時期で変更入っただけだろ
積層つったら、要するにベニヤ板だけど、チップ圧縮材を積層にすればいいんじゃね?
つうか、んなもん、どうでもいいと思うがな。
紫檀も黒檀もベニヤも、使い勝手は大して変わらんだろう。
マイカルタが紙って知ったら発狂しそうな人がおるなw
木砕いて混ぜ物でかためて積層ってのはパッカーウッドとかの類。
ナイフや包丁やってる人ならグリップ材は知識豊富かと思ったら違うっぽいのね。
707 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 01:45:02.36 ID:saAS015I
柄がマイカルタだと料理が不味くなるのか
滑りさえしなけりゃ何でもいいわアホ
重量バランスが違うんで、使い勝手はけっこう違うと思うよ。
黒檀なんかは、水に沈むほど重いが、ベニヤは軽いだろ。
基本的には、安物は鍔も付いてない、柄も軽い、でいいんじゃね?
だからどうなんだ、軽いとダメなのか?というのは、また別の話。
軽いと安くつく、というのは事実。
そもそも高比重の熱硬化樹脂浸透させて圧縮すんのに、軽いとか、本物のモノシラズだな
仮に柄材が軽かったとしても
柄の肉抜き他の軽量化措置を「しない」
ウエイトを抱き込む他
バランス調整の手法なんぞいくらでもある。
>>709 うはぁ、マルカツ君だったかw
マイカルタは軽いとは思わないけど、ベニヤ合板だったら、軽いわな。
まあ、藤次郎なんて知らんし。
>ウエイトを抱き込む他
うははは、どこのメーカーが柄にウェイトを巻き込みなんてことをしてるんだ!w
もう、事実はどうでも、罵倒することが目的の脳内マルカツ理論全開だなw
>>709 とりあえず、包丁の柄にウェイトを巻き込んでいるメーカー名と製品名、
及び、そんなことをしているという根拠の提示を頼む。
積層強化木と黒檀の同サイズの塊持った事も無いシッタカにどうこう言う資格は無い
実際に研磨誤差(サイズ誤差)起因の方がでかい差になるぐらいに比重は近い事すら知らんシッタカが
何を偉そうにほざこうが、お前が嘘吐きでしかない事実は揺るがん。
「必要ならなんとでもできる」だけであって、そもそも普通の包丁にそんな方法でバランス取る必要がねえ
お前の「ベニヤは軽い」がそもそも妄言(軽重以前にベニヤ使う事がありえん)だから、論として成立してねえだけだ。
>>712 いや、そんなことを言っているんじゃなくて、
君の言った「ウエイトを抱き込む」包丁は、
どこのメーカーのなんていう包丁なのかと聞いているのだが?
もちろん、いつものマルカツ脳内理論なら、そんな製品は存在するわけもなく、
提示できないだろうけど、それはそれで、予想した通りの結果なんで、
別に提示する必要はないよ。
マルカツ君の発言に、真実なんぞ求めてないから。好きにしていいよ。
>708
その通りで黒檀のGサカイ空はバランスがいいけど藤次郎DPコバルトは
どうもグリップ側の材質が重くてでかいからややリアヘビー寄りになっている。
これは210mm以上の製品で全体のバランスがよくなると思う。
ただ個人的には最低でもグリップ回りはやっぱ紫檀や黒檀を使ってほしいね。
仮に軽かろうが、なんとでも調整の方法はある
それ以前に、「ベニヤは軽いからバランスが変わる」が狂人の妄言でしかない。
いくら「仮に」を無視して噛み付こうが、お前の妄言自体それ以前だ。
716 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 11:57:09.63 ID:H2vbtCF2
バランスは変わるだろうが、それ以前に黒檀柄なんて使いにくい
感触も悪いし。
重さとか感触とかどうでもいいけど、あんな臭いものをこれまで黙って使い続けてたおまいらが信じられん。
718 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 00:58:28.22 ID:z3Xd4i2K
焦げ臭?それは精神的なものと違うか
ストレスたまってないか?
719 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 01:31:28.09 ID:O/Fatg3L
>>703 藤次郎は、 黒積層強化木からエコウッドに変更したのでは?
業務用でもない限り鰐口は要らないと思う
逆だろ、去年の今頃は確かエコウッドだったが、今は積層強化木に藤次郎オフィシャルも変わっとる
過去間違いなくエコウッドだったが、現在は積層強化木、変更時期は判らん。
うちが買った時はエコウッドでしたね。積層にはなっていないし臭いも無し。
材料の変更はなんでしたんだろうか?新型はどうなのは現物を見てみたいものだ。
そもそもエコウッドだろうと積層強化木だろうと、使われてる樹脂は化学安定性の高い常温不活性の熱硬化樹脂
変な傷付けてまともに洗わないとかでなけりゃ、臭うわけないんだがな
そもそも本通し柄、ナイフで言うフルタング構造の黒い柄材の9割方は積層強化木
それが理由で臭うなら、世の洋包丁の7〜8割は臭う不良品だ。
どんなプレイに使ったのか知らんけど
ウンコでも付いてんじゃね?
自覚のない畜膿なんだろ。
ACUTO440を公言してるのってグレステンとトギノン位しか見つからないんだが、他にあるのかな
726 :
701:2015/01/16(金) 22:27:31.46 ID:Qb3vVAw4
>>702 後で書いてるベニヤと同一視してるけど、そのベニヤって扉なんかのうっすい化粧合板みたいなのを言ってる?
ベニヤも色々規格があるけど、木材の繊維を互い違いに接着積層して圧縮して作る頑丈なものだぞ
FRPなんかと材料は違うが基本は同じだ、車でも飛行機でも使われてる
粉砕して固めてるってことは、硬さに限らずグリップの途中で突然ボキッっと行く可能性があるなって思ったんだよ
日常的に負荷が掛かるには向かないタイプだと思う
それをクリアするだけ頑丈で加工性が高いものなら、コスト掛かるだろうし普通の木材使ってんじゃ?
ポリカと同じで積層にする事で強度は上がる。
藤次郎とか安いラインの奴はパッカーウッド黒檀より安い物使ってるから
当然美観的な問題では一本物のココボロとか知っているとゲンナリするw
包丁のグリップ材って簡単に交換は不可能なのに適当なメーカーが本当多い。
強度に方向性の無いポリカが積層で強度上昇なんぞねえよ
単に厚く整形した物より、接着性の悪さから強度低下起こす
「ポリカの積層」は強度に何の寄与も無い
「ポリカを含む複合素材の積層」なら意味がある
この差が理解できてねえで口挟んでんじゃねえよ
口は挟んでないが、防弾ガラスには樹脂膜を挟んでるぞ
積層強化木とポリカ積層が「同じ理屈で強度が上がる」が、ありえんだけで
防弾ガラスに樹脂膜が挟まれてる事とは何の関係も無い
積層強化木と同じ理屈でポリカを積層するというのは、薄いポリカ板だけを接着積層することだ
逆に防弾ガラスがどうの、引き合いに出す方が話判っとらん。
柄がボキッと折れたなんて話は聞かないね。
別に安ベニヤで作ったって、そうそう折れないだろう。
強度的には、100均のプラ柄で十分だろ?
強度議論自体に意味がない。
グリップは結構重要でここの材質とシーリングを誤ると内側から赤サビが
発生して最終的にグリップが膨らみ亀裂が入ってブレード材から崩壊折れが発生する。
即座に変色やサビが起きる鋼の包丁使っていない人はこのあたりの感覚が適当なのだろう。
>>734 >グリップが膨らみ亀裂が入ってブレード材から崩壊折れが発生する。
で、ナカゴの赤錆で、柄が折れた画像を!
あるわけ、ねぇだろ。
うちの妹は、ハガネの包丁のナカゴを錆びさせてオシャカにしたが、
ナカゴはガンガン膨らむが、柄が折れるわけもない。
ちなみに扱いは、使ったら洗うが、拭かずにステンレスの洗いかごに
食器と一緒に放置。
なに言ってるんだ?
柄が折れたんじゃなくて、ナカゴが腐っただけだろ。
>>735に書いたとおり、妹はナカゴを腐らせて包丁をオシャカにした。
もちろん、柄は折れてもいない。
そこで、ナカゴが腐った画像を連投して、何の意味があるのか?
ナカゴが腐ったら、柄が爆砕したのか?
柄に防弾ガラスを使っていたらナカゴが腐らずに済んだのか?w
ナカゴが腐った画像が、柄の素材の強度とどういう関係があるのか、
詳しく理論的に説明してくれないかな?
理系なんで、専門用語OK。具体的、理論的に頼むよ。
相も変わらずの他者発言捏造の言い逃れ、見苦しい輩だ
「ブレード材から崩壊折れが発生する」の理由を妄想フィルターで飛ばしてるだけじゃねえか
お前がそもそも頭のおかしい噛み付きして自爆してるだけの話
高い物からダメになるしこれは有次とか高級品でも起こるからなぁ。
>736
ここで暴れている人は経験も乏しいし製造関連のノウハウも弱いよね。
俺は製造業なんでこの辺は十八番なんだがやっぱ製品の構造と扱い次第だ。
溶接している口金付は折れ報告があるようだねこれについては酔心がいい記事書いてる。
力かけるクビ部分のストレスや経過でいつか折れるのは自然な事だろう。
最後に”キチガイに刃物”って言葉暴れてる人のためにあるような名言だなと思ったw
だな、ナカゴが柄の構成要素の一つと言う常識すら欠落してるようなのが暴れてるんだから
そもそも話が成り立たない。
742 :
名前なカッター(ノ∀`)::2015/01/19(月) 16:48:57.55 ID:snXTTpNb
>>725 ACUTO440を公言してるのってグレステンとトギノン位しか見つからないんだが、他にあるのかな
グローバル。
どの製品にも言えるが非公開に隠れてひっそり使っているパターンはありえるかもしれない。
杉本や有次でさえ製品素材の製品名は秘匿しているから2社しかないって事はないと思う。
ナイフの世界で素材隠しは100%あり得ないことなんだがなぜか包丁の世界は秘匿が多い。
744 :
689:2015/01/20(火) 16:13:43.62 ID:93BLMuGS
アドバイスいただいて色々探した結果
Gサカイ空VG-1の三徳(口金付)
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込三徳 (口金付)
で迷ってます。
藤次郎の方がAmazonで4000円程とお安いのですが、空に比べて砥ぎにくいという点が気になっています。
最初はトゲールも購入して練習しようと思うのですがそんなに難しい(固い?)ものなんでしょうか。
砥石はシャプトンM5か刃の黒幕の2000番を購入する予定です。
どっちも普通に遂げるが普通の砥石なら消耗は早いかもしれない。
うちは減らないダイヤでヤスリかけ研ぎして新聞紙切れるとこまで持ってくが
硬度は同じくらいで冷凍品やると刃が飛ぶのは共通しているからやわいって事はないね。
空はサブゼロ処理されているが格別堅いって事もないから研ぎの感覚は同じ。
両方持っているがグリップが木で出来ている空の方が使い勝手も愛着も上。
ただし顎は藤次郎が手前側に出ているのでここ多用なら藤次郎の方がいいかもしれない。
>>744 最初に買うのは1000番がいいと思う。
1000番だと、見てわかるぐらい削れるので、
どこをどう研いでいるのかがよくわかる。
入力に対して、結果がすぐわかる。
2000番はやめて1000番と5000番を勧める
5000番はM5で充分でしょう
目細かいのは細かいほど往復の回数が増えて難しくて丸くなるからね。
上級者は鏡みたいに綺麗に出来るけど初心者は粗めでそこそこの刃付けで十分。
盛高刃物、横浜京急百貨店で大九州展に出店
2割くらい高いけど、実物を触れて待たずに買える。
気になる人はドゾー
acto440は別名グレステン鋼と言われるように、グレステン(本間科学)社長の依頼により愛知製鋼が制作した鋼材なので、おいそれと他メーカーが入手できる鋼材じゃないだろ。
>>749 acto440について以前何回か調べたんだけれど、知恵袋系も含めて2ちゃんねる由来の情報しか得られなかった。
>”グレステン(本間科学)社長の依頼により愛知製鋼が制作した鋼材なので”
ここ、もしソースがあったら非常にうれしい。暇があったら教えて下さい。謎が一つ解けるのでありがたい。
ゴミコテに教える事は何も無い、ゴミ捨て場から出て来るなら市ね
>>750 >ここ、もしソースがあったら非常にうれしい。暇があったら教えて下さい。謎が一つ解けるのでありがたい。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * お断りします
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
>>753 久しぶりですね。分かりました。
ありがとうございます。
>>752 acuto440のクラッド鋼は聞いたこと無いなあ。
元々、sus440aを基材にして耐蝕性と永切れを目標に更に添加調整したのがacuto440だから、
硬度もそれほど高くないし比較的研ぎやすい鋼材だからクラッドにするメリットが無いんじゃないかな。
いま、愛知製鋼のウェブページ見てみたら、以前はacuto440の販売については記載無かったんだけど、今は
"高級刃物用ステンレス鋼ACUTO440を開発・販売開始"
どんな取決めか見当がつかんけど、グレステンのウェブページからもacuto440の開発ヒストリーが削除されてるわ。
他メーカーにも卸すようになったんかもね。
756 :
名前なカッター(ノ∀`)::2015/01/22(木) 10:14:35.26 ID:iPiM7Hzt
acuto440のクラッド鋼はある。
市中に出回っていないだけ。
なぜなら特注で作るのだから。
sus440はご存知の通り
a<b<cと炭素含有率が高くなり焼入れ硬度が増す。
耐蝕性は逆でc<b<aの順です。
ほんとはd、fとかもあったのだが一般的に市中材ではないので割愛した。
sus440aを基材というのは間違いではないが、成分表を見ると440bの耐食性で440Cの硬度を狙った材質。
愛知の材質で見ると440aは4Aに近く440bは6A〜8Aの間、440Cは8A〜10Aの間だと思う。
あとWEBの情報は全て正しいとはいえない。情報を勘違いしている販売店等が多々あるのが現状です。
>>756 >acuto440のクラッド鋼はある。なぜなら特注で作るのだから。
わろた。
いまはacto440の成分表が公開されてるのか、それは知らなかった。
永らく成分表は公開されてなかったんだけどね。
ただ、制作当初と今では同じ商品名のまま成分は変更(改善)されていると思うけどね。
なぜなら、販売当初のグレステンと今の製品とででは耐蝕性において大きく改善されているから。
これについては当家比なので万人の認めるところとなる根拠の明示はできまっせん(笑)。
acuto440はいいけどさあ
VG10より優れてる要素が一つもないじゃんw
安いってことぐらい?
>>758 そうなんだ。
VG10って、どこが優れてるの?
>安いってことぐらい?
価格比較ができるってことは、双方の卸値を知ってるって事か。地味に凄いね、業者さん?。
760 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/22(木) 17:50:52.63 ID:iPiM7Hzt
acuto440のクラッド鋼はある。
市中に出回っていないだけ。
なぜなら特注で作るのだから。
これは本当ですよ。
あなたはクラッド鋼を作るところを見たことが無いようですね。
クラッド鋼は特殊鋼メーカーが製造している。
愛知が全ての鋼板を作っているわけでない。
愛知はインゴッドで特殊鋼メーカーにacuto440等の鋼材を収める。
それを特殊鋼メーカーがクラッド鋼板に仕上げるのだ。
だから特殊鋼メーカーの設計か刃物メーカーの設計かという特注材になるのですよ。
クラッド鋼はインゴッドを鋼材を板状にしたのち積み重ねられて造ります。
クラッド鋼によるけど積み重ねて接合していない状態では厚さが10CMとか40CMとかある。
それを圧延して鋼板を作るのです。2mmとか1.6mmとか。
Ingotを「インゴッド」と表記してる時点で確定バカ
763 :
689.744:2015/01/23(金) 11:21:37.27 ID:3lPzypOb
ありがとうございます。
Gサカイ空VG-1の三徳とペティ120を購入することにします。
ペティは後日にと思っていたのですが三徳だけだと送料かかるのでそれなら一緒に買っちゃえということで。
砥石もお教えいただいた通りまずは1000と5000を購入し、使い終わったころに上達していれば番目をあげようと思います。
ここ2か月程ずっと小出刃で調理してたので到着が待ち遠しいです。
十年使用していた中村孝明のものとどれだけ違うのかとても楽しみです。
色々と教えて下さりありがとうございました。
>763
オーダー済みだろうが御徒町まで出れるならマルキンでも買えるよ(ダマスカスだけ展示品がある他は取り寄せ)
恐らく空のレベルなら2-3年使って使用感が安定してしまえばもう買い換え動機は出てこないと思う。
三徳とペティセットで買ったのは正解だろう俺は180の牛刀のみだったのでセットで揃えればよかったかなと。
デフォの刃付けは浅めのV字なんで自分でやり直すとかなり長く刃持ちするよ。
766 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/24(土) 08:49:27.98 ID:EXC3za7S
いまだに空を勧める奴が居るのか
空ペティ150持ってるがデフォの刃は片刃風というか、右側が幅のある小刃で左はうっすら糸刃のみだった気が
値段が手頃な割に物は間違いないのでおすすめはできると思う
まあ定番だし
空は左側が7で右側が3くらいの比率だったかな切れるには切れるんだが
仕上げの美観という意味では研ぎが結構適当なんで自分でやり直した方がいいw
Gサカイ空VG-1欲しいんだけれど、近くのホムセンでは売っていない。
アマゾンでも取り扱っていないみたいだし・・・
G.SAKAIの自社製品は恐ろしく販路狭いから基本的に直販か取り寄せって事だろうね。
同社の製品扱っているジ・エッジ、マルキンあたりなら取り寄せ可能だろう。
ホムセンは藤次郎でさえまず置いてないから最初から足を運ぶのが間違い。
G.SAKAIは価格に対し極限まで品質の良い製品だしているのにマーケティングが本当下手だよなぁ。
773 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 23:40:28.15 ID:Fpn1PPRi
マーケティングにかけるコストを開発費用にあててるんじゃ?
>>764 ありがとうございます。関東在住だったならorz
書き込み後にペティ12cmと三徳だとギリギリ送料無料にならない罠に嵌まり(牛刀21cmとペティ12cmでもならない…)
握りこむから15cmでも大丈夫かと思いつつググってる最中で未オーダーです。
他メーカーの同サイズのものを一度握ってみようと今日明日にでも百貨店に行く予定です。
大阪近郊にも取扱店があればいいのに(T_T)
グダグダですみません。
ホムペには砥ぐ際には右9左1で刃付けをと書かれているので上手く砥げるように頑張ります。
>775
アンタそうやって悩んでいる間が楽しいんだよw送料は皆悩むとこだな。
まぁG.SAKAIの製品については同社の製品を扱っているとこなら取り寄せ出来るよ。
ようは近場のナイフ屋やら専門店とかで取り寄せ依頼は出来る可能性がかなり高い。
三徳18cmか牛刀21cmかは似たサイズの現物見て考えればいい。
刃厚はあまりないから21cmでも重くないし調理場と合えばこっちでも良いだろう。
G.SAKAIは錆びないフ出刃シャチしか砥いだことがない
空は藤次郎DPコバルトよりも高いが値段の分は良いの?
良いというか製品における構造の好みじゃないかな。
空は口金が合わせで刃は一本物グリップは木製で積層。
藤次郎は口金が溶接で刃は割り込みグリップは人工的な樹脂。
ここだけ見れば買う人の好みの反映がハッキリ出てしまうだろう。
心材とグリップの隙間に接着剤流してペーパーかけると完璧に隙間を
埋められ膨張しない藤次郎は完璧な実用品だし箱出しでイロハ知り尽くした
ナイフメーカーらしい妥協のない仕上がりの空は見て良し使って良しといった感じ。
値段差はグリップ代と品質管理分と考えればさほど高いわけではないよね。
藤次郎は口琴の左右ズレや厚み違いグリップの隙間といったような荒さはある。
まぁ値段安いし自分でMOD出来る人には最高の素材ではないかと思う。
俺はいつかグリップを単剤の物に変えて鋲も旋盤で自作したいと考えているw
>空は口金が合わせで
どう見ても溶接
>藤次郎は(中略)人工的な樹脂。
製造時期により、木質繊維樹脂捏ねて固めたエコウッドか積層強化木
積層強化木は、ガラス繊維シートの代わりに木を使ったFRPのようなもの、空と変わらん
シッタカも大概にしとけ。
>779
現物持っていない人発見w空にはちゃんと合わせ目あるよそしてそこはいつか錆びる。
ちなみに現存する大多数が無印空はシマ黒檀だけどwWEBでパッカーウッド見て書いてるよねw
本物のバカだな、パッカーウッドが積層強化木の別名である事すら知らんのか
Gサカイは数年前に空シリーズ購入しようと思ってWEB上から購入申込したら、返事が来たのが一週間後だった(笑)。
待ちきれなくて他の品物買ったけどね。
横から口挟んで悪いけど、
包丁を所持していなければ話が出来ないわけでもないでしょ。
問題なのは、間違いや勘違いを指摘された時に、素直に肯定できるかどうかなんじゃないの。
意地張って間違った持論を主張するような人に付き合う必要はないでしょう。
どちらの言い分が正しいかはレスが無くても、見ている人は見ていますよ。
本分から外れたうえに人格否定に及んで罵倒しあっているのは、はたから見て見苦しい。
>784
包丁を保有せず保有しているが如く批評し嘘八百並べて製品を貶めるのが
ここで暴れている阿呆の正体でありこれが日課wはっきり言って有害でしなかないw
保有していないのであれば持っていないから知らんがこうであろうと意見
すればいいだけの話であたかも保有者のような意見はただ有害でしかない。
少なくとも暴れている奴はログ見る限り自分が如何なる場合であれジャスティファイ
であり他者は常にミステイクであるという根底の元に意見しているようだが。
カラスは白いと言って他人にカラスは白と強要するようなカスにつける薬はないかとw
>包丁を保有せず保有しているが如く批評し嘘八百並べて製品を貶めるのが
自己紹介乙
鏡見ろ、自分で「木製で積層。」言ってる段階でお前のスタートラインがおかしいだけだ。
G.SAKAIは空なんてどうでも良いからATSの牛刀早く頼むで
実際手に取ってから買え
ATSは今製造中止か廃番じゃねーの?以前量販店で聞いた時は発注かけられないみたいだったが。
鋼材上がったから価格を維持できなくなってそのままになっているのかね。
>>780 VG-10 空のペティ150mmを持っているが、合わせ目は見えんぞ。
ATS-34の三徳は合わせ目が合わせ目が見える。
>>791 うん、最近は被せが多いね。コストダウンなんだろうね。
重量バランスとか、被せだと大して意味ないだろうね。
けっきょく、見た目のための鍔なんだろうなw
ツバ合わせは溶接で鋼材強度が落ちないようにする工夫だと知らない恥ずかしい人がw
このレベルで刃物語ってるとかちょっとw
>>793 >ツバ合わせ
なんじゃ、そりゃ?
検索してもノーヒット。
「鍔合わせ」でチャンバラの話が引っかかるだけだったよ。
意味がわからん……
>>795 さあて、ますます意味がわからなくなった。
>だから空持ってないでしょ?
うん、持ってないよ。
>↑うーんこの筋目なんだろうなぁ(棒
鍔のパーツを溶接か蝋付で本体にくっ付けた痕だろ?
だからなんだってんだ?
「ツバ合わせ」というのはどういう工程を指すのだろうか?
そのブログでも、
>この包丁は鍔を溶接せずにすり合わせているらしい。
「すり合わせ」とは何を指しているのか?
すり合わせるとくっ付くのか?
ただ単に「溶接せずに蝋付けしている」というだけのことか?
あ、「ツバ合わせ」とか「すり合わせ」とかいう
金属接合の新技術とかだったら、詳細を教えてくれ。
詳しくないんで。
空は単純溶接と力説しているバカは溶接でないと認めればいいのにw
飛ばしで単純な溶接だと思い込んで溶接とやっちゃった系でしょ?w
>797
ブレードにダメージ出る熱を通さないって事だよ。アホ多そうなんで解説して
おくが熱通すと鋼材が傷むわけそれしらないバカが↑の方で暴れているとw
持ってそうな人がいそうなのに風呂敷広げすぎるから予想出来た事だがいよいよ引っ込みつかなくなっちまったなオイw
なぜ触ったことすらない持ってもいない奴をここまで推測で語ろうとするんだろうか全く理解出来んわ。
はてさて、空の話なんかしてないんだけどな。
空の鍔がかぶせじゃないことくらい写真見てわかるだろ?
「最近はかぶせが多いね」って話だ。
そこで「ツバ合わせ」とか言い出したんで、何のことか聞いたんだよ。
ところが、
>ブレードにダメージ出る熱を通さないって事だよ。
なんのこっちゃ?
どういうやり方をするんだい?
他の鍔付包丁とどう違うんだい?
>>795 >うーんこの筋目なんだろうなぁ(棒
なるほど、VG-1の空には筋目があるね。
でも、私のVG-10の空には筋目が無いのだわ。
>>798 適当に誤魔化してんじゃねーよ。つば合わせとはいかなるものか、ちゃんと説明しろや。
貝合わせ
兜合わせはでは駄目か?
やっぱり貝合わせで!
>>795 自作ナイフだとピンで固定して接合面をろう付けし、磨いてる。
馬鹿馬鹿しい、今や下手なロウ付けよりも、TIG溶接の方が熱負荷少ないってのに
それにロウ付けも溶接の一種だ、プラの溶剤接着と理屈は同じ、熱ではなく水に塩が溶けるような事象を
低融点金属で起こさせて接合するもの、低融点の金属が液化する温度があればいいだけ。
それも、熱ダメージの点では溶接と大差無い。
カスタムナイフも事後加熱嫌って接着剤使う事が増えてる。
ロウ付けも溶接も熱ダメージでは五十歩百歩だからだ。
で、空と藤次郎は値段の分だけ空が良いの?
俺は姫初め
鋼材は藤次郎の方が上。
これだけは事実
切れ味はどれも大して変わらんよ
うむ。
耐久性が倍ぐらい違うってだけ
そのモデルは登場時から中国産だ、シフトもヘッタクレも無い
そのモデルが途中で生産地変更したって思ったんじゃなく、
中国生産してるモデルがあるとは知らなかったところ低級ではないグレードが中国製ってことを知って、
中国製のモデルが今後増えそうなのか?ってことじゃまいかとエスパーしてみる
つーか6000STって鍛造を強調してるけど本当に鍛造なのか?
構造的には刃先から口金、柄の部分まで一体構造のようだけど
818 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 23:46:38.66 ID:k/ClIeqz
何言ってんだ?こいつ
6000ST現物の動画が無いから、同じ事してるヘンケルスの加工動画出しての
「6000STで言う鍛造」の説明に対して、ヘンケルスの話しだす時点で頭がおかしい
>>819 ステンレス牛刀に冷間鍛造は必要ない
硬い包丁は欧米では売れにくい
6000STは鍛造と銘打ってあるが本当か
→(ヘンケルスの動画例示して)別メーカーだがこういう意味で鍛造だ、これの場合は打ち抜きと大差無い
で、完結してる話にどこまでも的外れな話で付きまとうこの頭が沸いた輩は何者なんだかな。
主張が正しいか否かは全く関係なく、どこまでも的外れ、本当に頭の出来を疑う。
人格攻撃するような人にはここで口開いて欲しくないんだけどな。本スレか料理板いけば?
関孫六6000STと藤次郎DPコバルトはどっちがいいの?
うちにある廣朋ってとこの菜切りが良く切れてメンテも楽で気に入ってる
>>824 6000STは鍛造、藤次郎は利器材の型抜き
どっちでも好きな方選べ
6000STは、わけのわからん鋼材を熱して型に入れてプレス(ある意味鍛造)
藤次郎は最高級ステンレス鋼材(VG10)の利器材の型抜き
価格はほぼ互角
どっちでも好きな方選べ
>>828 >悩む
両方買えよ。
悩むほど高額なものか?
刃の比較なら貝の15000ウンタラと同等でしょ
6000ウンタラは比較するようなものじゃない
その二つなら藤次郎一択じゃね?
833 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/02/01(日) 01:48:53.44 ID:LTR6uKPz
だ か ら 、
藤次郎のDPコバルトはVG10なんだから、
「それ以上のステンレス鋼なんて、もう粉末ハイスしか存在しない」
わけよ。
悩む意味と理由と必要性がわからんw
いや、
水回りで使うツールとして、
水に濡れると著しく劣化(錆)する。なんてシロモノは、どう考えても欠陥品だよw
昔は「それ」しか無かったんだから仕方ないとしても
VG10の包丁が4000円で買える現在において、「ハガネ」なんていうゴミの時代は終わった
まあ初心者の入門としては安い利器材打ち抜き包丁でいいだろ
いつかは鍛造包丁に憧れるだろうけど
ヘンケルスの動画見たけど、口金はやっぱり溶接なんだね
動画の最後のほうで工程順にモノを並べて見せてくれてる
ヘンケルスの動画は「口金になる部分だけ局所加熱して縦圧縮」してるだけ
どこにも溶接工程は存在しない
加熱方法は「高周波電磁誘導」「アーク放電」等が存在する
あれ見て溶接と思うのは、マサモトと同類のみ。
そうなのか
たしかによく聞くと、出っ張りの部分だけ加熱するとか言ってるな
840 :
【大凶】 :2015/02/01(日) 17:15:19.92 ID:G7wbxIcx
おみくじで大吉なら藤次郎の21cm牛刀買うぞ!
やめとくわw
ウチの職場(調理系)は自前の包丁もOKなんですが
柄が樹脂か金属という規定があって木製は許可されない
職場の備品としては藤次郎のカラー柄のやつ(使い分けの為の色分け)
これ自体に不満はないんですがもっと上の素材のとかも使ってみたい
樹脂製柄で業務使用に耐えうるシリーズってないでしょうか
(金属柄は滑るのと手が冷えるのでパス)
求める種類としては牛刀とペティです
主に肉と野菜(葉菜根菜とも)を切ります
>>843 すいません
そういうタイプの柄は一切ダメなのです
完全な樹脂かオール金属という決まりなので
藤次郎カラーハンドル(モリブデン)以上の
樹脂ハンドル包丁があれば検討したいのですが
自分は刃物自体には詳しくないので…
え?
完全な樹脂ですけど
積層強化木は、FRPのガラス繊維相当部分をスライスした木の積層で
エコウッドはパルプクラスまで分解した木の繊維質を混練したものゆえ、僅かな木質の表出が存在する
ゆえに、衛生面でうるさい所は木材扱いする
少なくとも「完全な樹脂」ではない。
積層強化木はそうだろうけど
あれは木の積層強化材じゃねーし。
MDFも繊維板で完全な樹脂ではないだろ?
樹脂から作られた繊維を骨材とした
完全な樹脂です。
マイカルタもダメなん?
製法は異なるものの、出来上がった構造だけで言えば
エコウッドはMDFに完全に樹脂を浸透させた物と言って支障無し
吸水性もほぼ無くなるが、0ではないし、有機繊維質が表面に必ず存在する。
それが木に近い触感を産むから一般に重用されると共に
衛生面でうるさい環境では木扱いされる。
と言ってるのに「積層じゃないから完全な樹脂」とか、全く持って詭弁にまみれたシッタカだな。
いや、植物由来の素材を一切使ってないんで。
とにかく、完全な樹脂。
要するに、プラ柄じゃないとダメってことね。
複合素材もNGと。で、金属柄は嫌いと。
ツヴィリングにプラ柄が結構あるじゃん。
なかなかいい素材使ってるのもあると思うよ。
>>852 まあどのみち現行のものは仕様変更で
「紙」が使われているようだぞw
木質繊維混練してるからECO「ウッド」だってのに、妄想が行き過ぎてるな、こいつ。
>>855 プラ柄がないという指摘なのか、いい素材がないという指摘なのか、
どっちなんだい?
どちらにしても、おまえをブッ叩くだけの材料は揃えてあるが?
だから植物関係ねーって
植物オタクかよw
>>859 >>855とは関係ない話題に煽り掛けてごまかしてんじゃねぇよ。
ツヴィリングに、プラ柄がないのかいい鋼材がないのか、どっちなんだよ?
逃げられると思ったら大間違いだぞ。
おまえには「おとなしく黙っている」という手段しかないんだよ。負けを認めろw
>>859 「完全な樹脂」の定義が
>>852なのかって話。
厳密に言うなら樹脂でも天然樹脂なら植物由来だし、
まあ普通「樹脂」なら合成樹脂のことだろうから、
この紙は合成樹脂から作られてるのかと訊いているんだ。
えー?
一人っ子のやつはいいよ ゴミだから
>>862 あー、最後にレス付けないと負けちゃうタイプだなw
じゃ、お互い頑張ろう。私は君に負けないよ。
君が逃げて、私がブッ叩く。楽しい展開だ。久々だな。
あちこちメーカーサイト見てる間に変な流れになってしまったようですね
まぁ専門板ではよくある流れで自分もほかの板で何度となく経験ありますが
>>843こういうタイプの積層強化材も許可でないです
プラ製ハンドルか金属ハンドルと平たく言えばよかった
出たよ
後出し
しかしサイト巡りしてみてもなかなか無いもんですね
関と堺へでも旅行ついでに行って足で見て回ってこようと思います
藤次郎が気に入らないわけではないのですがちょっと重く感じるのと
自分専用のが欲しくなる時期に入ったみたいなので
あとはゴミに期待するか
>>865 何が後出しなんだ?
いいわけで書き込みするやつはみじめだなw
>>867 ゴミな書き込みお前しかしないんだから、
他人に頼らず、おまえが書き込むしないだろw
NENOXの一部グレードが、デュポンコーリアン(人造大理石、成分はメタクリル樹脂)
後は、個人経営の鍛冶屋ブランドに特注入れるか、既製品の改造をカスタムナイフ作家に依頼する位しかない。
どう転んでも、抗菌と耐熱の許容値考えて材料選定したら、重いぞ。
Tojiro-Proみたいな中空明示のオールステンレスは、言うほど冷えん、衛生関係の制限環境には、余程楽に持てる。
>866
はっきり言うが今藤次郎使っているのであれば藤次郎より下る(鋼材や仕上げや品質とか)
包丁の方が世の中はるかに多いと気が付かされると思うよ。これは名前や値段じゃないんだな。
で刃物に限らず行脚に頼る人もいるがこれで必ずしもいい物に出会えるかというとそうでもない。
刃物の名産地でも地方の狭い場所柄もあってやっぱ製品の質的キャパも狭かったりするからね。
各地の製品が一同揃う合羽橋の方見て気に入らなかったら外野検討すればいいと思う。
お気に入りブランドの和牛刀買って、樹脂製柄に交換するのじゃダメなの?
ペティは、骨スキかサバキ系で代用できるんじゃ?(同様に柄交換)
柄の自作に3Dプリンターとか良さげじゃね?
横なんだけどヒルトとかボルスターとか言わずに鍔って言う人いるんだね
口金とか縁金は理解できるけど鍔はないわwwwwwwwwwwwww
自分で交換出来るスキルがないと厳しいんじゃないの?
潰して交換なら分かるが使える物を交換するなら納得いく物探す方がいい。
>873
プロッタ兼刻印機持ってるけど君のいう話はプロッタ持ってない人の意見。
二度と使わない図面起こしてワークセットする手間考えたら手作業の方が早い。
そもそも「交換する樹脂柄」が無い、樹脂柄は鋳込み整形するから、専用の工場でしかできん
取り外し交換なんて出来るのは、脱着想定してるトギノンぐらいのもんだ。
>>877 そうだろうとは思ったが金属板で挟み込むタイプって近来のもんだと思うんだな。日本語におと仕込むにしても鍔はないでしょ
鍔は刀盤とも書くもんで西洋でいえばガードだ。どーせ戦後のおっさん世代が適当に言い出したんだ
ここらでボルスターとか口金とか言っとこうや
>>878 それはお前の自由だし、俺も「口金」を使ってるが
昨年発売された書籍でも「ツバ」と表記されている。
使ってる奴がいてもおかしくはないだろう。
わざわざ取り立てて小馬鹿にするの必要があるのか?
なんなら藤寅工業やら誠文堂新光社にクレーム入れとけよw
>>879 わざとらしく問題提起したあげく具体例を出して解説してあげてるのに恥じ入ってそんなレスしかできないのか君は
しかも口金って言ってるじゃないかまったく!
口金や鍔で十分通じるけどこれどっちも普通の運用じゃないの?
有次(京都/築地)、杉本、正本みんな鍔使ってる。(どの店も店頭で口金は通じる)
>876
市販されている素材なら取り寄せて全切削で制作すればいいと思うけど。
この工程はナイフ用グリップでマイカルタやココボロを切削にてワンオフ作るのと変わらない。
グリップを普通に分解出来るか簡単でないなら殻割り出来るであれば対応可能。
ただそこまでやる価値のある物って早々にないだろうね。
>>881 論点がズレてる。
俺は鍔を使ってる奴を
>>874のように
小馬鹿にする必要があるのかと訊いてるんだ。
>>882の通り、どちらも普通の運用だろ?
和包丁は口金って言ってるけど、洋包丁は鍔だね。
かぶせのやつは口金でもいい気がするが。
>>882 そうなんだ。広く普及した呼称なんだな。でもそれはあまりに適当だと思わん?
突然入ってきた様式を適当に鍔とかいうのは貝印がまるで鍛造してるかのようにして
旬を売るのを筆頭に、古来の文化や技術に何の関係もないにも関わらず利器材叩いて
ゲスな包丁売ったりすんのの片棒担いでるだけのように感じるんだがなあ
洋包丁はボルスターでお願いしたい
>>883 じゃあ鍔って使いなよ。小ばかにしてることが論点なの?じじいか
>>884 たぶん洋包丁が日本に入ってきたとき???ってなったんだと思うんだよね
日本語に落とし込むときに失敗したんだろうから別に日本語で呼ぶ必要はないと思うの
有次行って鍔って言うけど何の機能性をもって鍔なんって聞いたらなんと返してくれるんじゃろうかということよ
柄の木材剥がしたら、形状からは、まさに刀の鍔じゃん。
>>864 俺は貴方と真逆の理由(職場に全鋼+木製柄の包丁ばかり配備されている)によって樹脂柄包丁マニアになった者だが、このあたりはいかがか?
【片岡制作所「マスターコック」】
柄の触感が独特。柔らかめで力を入れやすい。
鋼材は藤次郎カラーと同程度のようだが、片刃気味の仕上げで身幅が薄く軽快なため、体感的な切れ味は藤次郎カラーを上回る。
【EBM「スペシャル・イノックス」】
樹脂柄ながら、三本鋲本通し+口金付という堅牢な作りで安心感がある。
鋼材は正体不明。高価なだけあって刃は丁寧に仕上げられており、購入後直ちに実戦投入可能。
【正広「MV-Pシリーズ」】
コレ自体は所有していないので柄の作りや質感は分からないけど、同じ鋼材(MBS-26)で木製柄のぺティナイフを自宅で使ってる。
切れ味・刃持ちは良好で、業務用途でも十二分に活躍できると思われる。硬いので研ぎは少々厄介かも?
多分店舗でナイフ用語は殆ど通じないと思う。
有次でお宅の牛刀はフルテーパードタングなんですねって話しても通じないだろうw
>885
刃物の世界がゲスいのは昔から。ナイフの世界だけはWEBの発達で皆正直になったがw
基本的にはそのメーカーの製品の本質を見る方が大切だろう。
利器材=鍛造詐称とこじつけてる段階で、こいつが一番ゲス
鉄基合金刃物の、メーカーにおける品質責任は、いかに炭化物結晶組織を、細かく均一に分布させるか
そこに最も大きな影響を与えるのが「鍛接等の接合加工を済ませた後の打ち延ばし」
刃物における鍛造は、ここだけを指すもの
折り返し鍛錬がどうだとほざく馬鹿が居るが、鍛接のために接合温度まで上げた段階で、完全にリセット
それまでに取り切れていないマイナスがあるならともかく、大事なのはその後だ
鍛接までにマイナスを残さない+鍛接でリセット通り越してマイナスにしない、と言う点も、鍛冶屋の腕だが
そこは利器材加工メーカー任せで最後の鍛造だけであっても、性能には現れる。
>>891 だから、日本語で書けっての。
それ、朝鮮語の機械翻訳だから。日本語になってねぇから。
これだから、ホロン部OBのマルカツは……
国語力義務教育未満のタワゴトは、とても見苦しい
理解できないから日本語じゃないとか、本当に程度が低い。
>>891 つまり
叩いて伸ばしただけでも鍛造して作った伝統の技術が生かされた打ち刃物です
刃物は均一な組織であることが重要なので叩いて伸ばしただけの鉄板でも
性能的には造りこんだ包丁に比肩します。叩いただけでも
といいたいのか
叩いて伸ばしただけのほうが確実に性能は上ですと言い切れるまで書き込む資格ないんちゃう?
モノシラズの自称「要約」のバカさには毎度閉口するな
鋼内の炭化物結晶は、赤熱状態で時間が経つほど、成長肥大化する、高温ほどその変化は顕著
その結晶組織を細かく砕いて、均等な粒度に整える事が、刃物鍛造の意義だ
それらを経験則で言っているのが「厚みが半分になるまで打ち延べる」等の、鍛冶屋の講釈の文言。
砕かれた炭化物は、球状化焼鈍で一旦球形となり、焼入れで針状の組織と化す、これが細かいほど、出来の良い刃物だ
当然、球状化以前の結晶より、熱処理で最後の針状結晶が小さくなる事は無い。
鍛接以前の扱いが拙くて、鍛造で微細化できない肥大炭化物があるなら、おのずと出来上がりの刃物の性能も低下する。
そこも自家管理して性能に結び付けようというのが自家鍛接に拘る鍛冶屋の言い分
逆に、鍛接までの出来の良い半製品な素材を鍛造したなら、自家鍛接に劣る事も無い。
この本質部分に欠片の理解も無い馬鹿が、利器材と言うだけで他の要素を何も見ずに粘着的に叩いて知識人を気取る
「利器材叩いてゲスな包丁」等と言うセリフが、この手のバカの典型的な妄想に起因するものだ。
このような妄言吐く者こそ、ゲスの中のゲス。
じゃあ熱間鍛造までメーカー様にまかせて削って焼き入れだけやったほうが性能いいだろうがwwwwwww
ちょっと叩いて売り文句つけたいだけにしかみえませんが
ゲスは話を理解しない事が良く分かるバカ丸出しのこじつけだな。
必死に誹謗中傷してステマにもならず、一体何を守りたかったのだろうか
と、自分の妄想以外の正解無しと喚くゲスが勝ち誇っております。
現実にはバカ自慢。
ここも、いつのまにか屁理屈垂れが居座りだしたなあ。
と、思ったら本スレ起たないのか。
性能100の物を、100と見極める事のできる見識も頭も無いから
「10の分際で1000を詐称してる」とレッテルを貼るしかできない
そのレッテルの根拠が無知丸出しの妄想、そういうバカがID:e0CbVxu8
言われてる事が「100の物を100と見分けられない節穴」という趣旨である事がいつまでも判らず
「詐称物のステマ」等と言う勘違い妄論を展開して、妄想で勝ち誇る
その様が「ゲスの中のゲス」にふさわしいバカさを自慢げに晒しているだけと、いつまでも気付けない。
903 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/02/04(水) 20:58:39.62 ID:tCluhz5g
何処かのサイトにあったけど、
確かC400Bをベースに独自にコバルトを微量添加した物だと書いてあった。
904 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/02/04(水) 22:30:02.27 ID:4W3CC/HM
藤次郎は熱処理が適当だから、妙に柔らかいよ。
とてもVG10とは思えない。
固くすりゃ最強()ならいくらでもできるw
適当っていうのはそうかもしれんね
最適って意味で
>>902 粉末鋼叩く必要ないよな。これからの時代そんな鋼材が氾濫して鍛冶屋は
仕事ありませんなあ
粉末鋼の場合は「叩く必要が無い」ではなく「叩かなくても十二分に許容範囲」
実際適切に叩けばさらに良くなる、率的な伸び代少な目で叩かなくてもオーバークオリティ気味だが。
それは妄想?顕微鏡写真でもあるなら見せて欲しいが
>>817 工具とかでよくある製法だな
熱間プレス鍛造
4分40秒あたりで刃付けとハンドルの研磨してるロボットアームが面白いな
>>780 5年くらい前に関のG.Sakai工場直売店行ったが、ハンドルは黒檀と積層木と両方あったぞ
店のオッサンに聞いたら特に区別はしてなくて、サイズやロットにより混ざってるらしい
G.SAKAIの空は無印がシマ黒檀でダマスカスがパッカーウッドでずっとやってた
みたいだが最近値上げしてその時にパッカーウッドに一本化されたんだと思う。
なので恐らく資材調達面でのコストの関係じゃないかなと俺は感じてる。
しかし直売なんてやってたのね長い付き合いのメーカーだがはじめて聞いたわ。
>なぜ、適切に叩けばさらによくなるの?
おそらくだが、コスミックスチール(粉末鋼)の製造工程に
鍛造や圧延が含まれているからではないかな?
大量生産(利器材)である以上は極限まで鍛造する事は無いだろう。
ならばコスト度外視で極限まで叩けば、ほんの僅かであっても
何らかの変化は発生するはず。
ただ、粉末鋼は高温高圧を掛けて製造されているので、
それ以上の圧力をかけてやらないと意味は無いかも知れない。
町工場の小さなハンマーで、果たして効果が在るかどうか…
適切に叩くとは、粉末鋼を適切な温度管理の下で
メーカーの設備を超えるハンマーで叩くって意味になるだろうね。
脱炭層できたり内部応力も発生したり現代の優秀な鋼材を鍛造したところでメリットよりデメリットが上回ると思うよ
また、「思う・かもしれない」妄言吐きか
毎度飽きんな、こいつも。
本当にこいつには根拠が無い、妄想で生み出した嘘垂れ流すだけ。
もうここまで来たらどの包丁メーカーが良い?というより
各包丁メーカーが使ってるどの利器材メーカーが良い?
って言う方が正しい
ほとんどのメーカーが利器材使ってるし
「思う」狂人、自演擁護がバレバレの図
国語力以前に脳味噌が完全に不足してるな、こいつは。
いや、自演ではないんだがとりあえず落ち着けよ
ここまで全部単発の段階で、説得力0通り越してマイナス
自演の確信以外何も持てない。
おじいちゃんスマホってすぐIDかわるんやで...あんま統失っぽいこと言うのここだけにしなよ。お客さん逃げるよ
やっぱこいつ、なんで自演判定かの意味判ってなかったか
922 :
912:2015/02/06(金) 22:51:16.44 ID:kbAI3nb6
IDまだ変わって無ければ…
鍛造に関しては処理が多くなるとより安くより品質を安定といった事が難しくなるからだろう。
粉末ハイスやZDP189を採用するみたいなことせんでも研ぎやすく長切れする素材あるからなぁ。
ここまでやってなお「自演」と断じた部分が自演でない証明が一つも出来て無い事実に気付かない自演否定者共
単なる自爆による自演の自己証明だったというオチが見事に付きました。
まさに狂人。
925 :
912:2015/02/07(土) 22:39:15.70 ID:s5z5ZVqB
自演でない証明方法なんてあるの? IDなんてコロコロ変わってしまう物だし、
「これをすれば自演ではありません」っていう方法が在るならやってあげるけど?
私が巻き込まれている時点で、貴方が自演と断じた部分の信憑性など無いんだけれどね。
927 :
912:2015/02/07(土) 23:45:17.86 ID:s5z5ZVqB
書き込む際にトリップを付けるというのは
「これからの書き込み」に対しては個人証明になるが、
「自演と断じた部分」は過去の部分だから個人を特定できない。
過去の書き込み内容に対して自演でない証明はできないでしょう。
>>927 なに言い訳してんだ?
過去の書き込みなんて、どうにもできないんだから、
これからの書き込みには個人を特定できるようにすればいいじゃないか。
なんてことはない、特定されたくないわけか?
単発ID常習犯だなw
929 :
912:2015/02/08(日) 02:09:45.66 ID:9sNgbBVl
>>928 >なに言い訳してんだ?
なにって、
>>924にて「自演でない証明をしていない」と言う理由で
「それは自演の自己証明である」という結論を導き出しているから、
ならば自演だと指摘を受けた過去の書き込みについて
自演でない証明方法なんてあるのか? という指摘となる。
過去の書き込みなんてどうにもできないのであるなら、
そもそもの
>>924の「自演でない証明をしていない」は成立せず、
常習犯だの狂人扱いされるいわれは無い。
>>929 んじゃ、今後はそういうことのないように、トリップ付けような。
そんな、必死な言い訳しなくてもいいんだよ?
「OK、トリップ付ける!」で済む話なんだけどなw
>>930 「OK、トリップ付ける!」で済むのは、今後の事であって、
私が不当に常習犯だの狂人扱いされた事については何も済んではいない。
馬鹿はどこまでも馬鹿だな
自演常習犯扱いの裏には「自演と断じて事実上問題の無い馬鹿連鎖」という皮肉も篭ってる
自演扱いされても文句が言えない馬鹿丸出しの物言いをしてるから、そこへの皮肉として自演断定するんだと言う事を
そろそろ理解したらどうだ?
自演が事実だったから+理解力が無い+自己妄想の正しさへの妄信=火病の現在だから、それも無理か。
>>931 巻き込んだことを謝るのはおれだわ。鍛造zdp189の顕微鏡写真は絶対見せてくれないし
この人の異常性は周知された頃だろうしもうスルーしていい頃だと思った
トリップ付ける人ほど色々やったりするしねー・・・・
善人顔の時はトリップつけて、自演や他者攻撃のような悪どい書込みする時はルーター入切してID替えてトリップ外して書込みみたいな。
なので、「この発言には責任を持ちます」的な時にしかトリップのご利益はないと思う。
だいいち、意見のやり取りなんだから何人vs何人になろうが関係ない
大声だしてやり過ごそうとするから自演認定に固執する
粉末鋼は叩く必要ないし、叩いても意味がない事は、解ったのか?
「叩かなくても十分」と「叩いても意味が無い」は、別問題であり、後者はありえん。
939 :
名前なカッター(ノ∀`):2015/02/09(月) 04:38:42.45 ID:1KUl8YR4
けっこうヤフオクって安くで包丁あるのな
ツインセルマックスかボブクーマー狙って買おうかな
>>937 「叩いても意味が無い」は、なぜ「ありえん。 」のか教えて
一般公道における軽自動車の馬力に文句の無い者には過剰な無駄でも
サーキットで走るレーサーには、後1馬力と上を求める事に、軽自動車一台分以上の金と手間をかけるのが当たり前なように
少数とはいえ、求める者と応える術のマッチングが存在する以上、僅かな向上でも意味はある
そういう追求のくり返しが、下位互換で廉価品に下りて来る技術の向上にも繋がる
「包丁で一般人が使う分には叩かなくても十分」は成り立つが
「叩いても意味が無い」は、ありえん。
実際に粉体粉末冶金で造られた鋼を使って鍛造された包丁があるね(地方金物店の自社ブランド)。
http://hamono.ocnk.net/page/6 一部抜粋
"当店では、パウダーハイス鋼を鍛冶職が鍛造し切れ味と粘り強さを更に加えております。"
実際に製品として存在するので、疑問は当スレで訊くよりも製造もしくは販売している所に尋ねてみれば?
川口金物店:0439-67-0877
一昔前なら、焼損したバインダーの隙間を埋めて密度をあげるため鍛造すると言われたら納得しただろうけどね。
個人的には、今の技術で粉末焼結した鋼を更に鍛造するというのはナンセンスと感じるけど、漠然とした思い込みであって、根拠を明示できないので否定はしない。
>刃部に合わせ最高級の柄材を使用、2倍圧縮材を仕様し
意味不明だけど、、、
切れ味は砥次第、粘りは焼き戻し次第だけど、、、
また馬鹿が湧いてるのか、学習能力の無い連中だ
好適な炭化物最大サイズ<粉末鋼の元粒子サイズである上、適切な鍛造は更に微細化に寄与できる段階で
やっただけの効果は存在する、ほぼ球形の粉末組織を円盤状に打ち延ばし、中の炭化物も破砕して更に微細化
板材化の際の圧延でも球からの延ばしは発生しているが、叩けば更に追加だ。
普通の鋼材でも、理屈は同じだが、成分の均一分散性で、製品群平均として見た場合、粉末鋼にはどうしても一歩劣る。
粘土の中に石の円盤を入れて、石の円盤より厚く圧延しても、板が割れる事は稀だが、叩き延ばせばより高確率で割る事ができる
鍛造による炭化物のコントロールとはそういうものだ。
>>912や
>>913は、そういう常識の無いシッタカでしかない、擁護に回る段階で自演か同類の馬鹿。
だからこいつは「思う」だけの妄想狂人である。
板材化以前に鍛造しているのでは?
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
>板材化以前に鍛造しているのでは?
鍛造は無意味じゃねえのか?お前の主張は
鍛造は無意味だからやってねえんだろ?お前の中じゃ
屁理屈の破綻に気付きもしないのか?
炭水化物のコントロール?
>>949 やっと鍛造に意味が無い、と分かったんだな
>>912 >鍛造や圧延が含まれているからではないかな?
これだよね
熔解した特殊鋼をガスアトマイズ装置の中で高圧の窒素ガスを吹き付け、
霧状にして急冷して直径約100ミクロンくらいのガスアトマイズ合金粉末にする
このガスアトマイズ合金粉末を脱気、熱間静水圧プレスをかけて
約1000℃、1000気圧の高温、高圧で処理した鋼塊として
「鍛造」
し、ロール圧延した鋼板が、包丁の材料となるから、
後から少々叩いても意味はない
で、
>>913 脱炭層できたり内部応力も発生したり現代の優秀な鋼材を鍛造したところでメリットよりデメリットが上回る
「と思うよ」←これを外せば満足?
この馬鹿はどこまでも妄想に満ちてるな
更に自演も自分で確定させた、本当に頭がおかしい「思う」狂人
>>954 >>912-913 これはオレじゃないから、
>更に自演も自分で確定させた
ID:ha9miYvOの妄想
>本当に頭がおかしい「思う」狂人
自己紹介乙
>>950 ID:ha9miYvOは、脳味噌が糖尿病でやられているんだろう
馬鹿の上塗りに現れたか、いわゆる「焼結」工程相当部分が鍛造だとかほざくようなシッタカが
何を言おうが自演の言い訳or狂人の妄言真に受けて尻馬に乗る狂気の上塗り馬鹿だって事だ。
炭化物の適正サイズは、球状化状態で0.5〜1.5μ、焼き入れされて針状になった結晶の長さでも20μ超えるかどうか
粉末とは小ささの桁が違う
糖尿病で頭やられてるのはお前だろ、自分がそうだから他もそうだと決め付ける、お前の自己紹介のしつこさには呆れるばかりだ。
お、今日も俺が自演認定されてるぜ!
一応、話を戻しますと、元々
>>907にて
「実際適切に叩けばさらに良くなる」と書かれており、
それに対して
>>911にて「なぜ、適切に叩けばさらによくなるの?」
という質問が出て、私912に続き、自演の常習犯だの狂人扱いの話になった。
まあ、自演は置いとくとして、どれほどそれが現実に即していなくとも・・・
たとえば、今時の包丁鍛冶屋に在るハンマーなんて自由鍛造用の小さな物でしょう。
せっかく真空で高温高圧を掛けて高密度に作られた粉末鋼の利器材なのに
昔ながらに焼いて叩いて畳んで焼いてまた叩いてを繰り返せばアイケやスが
入ってしまう可能性が高まるし、小さな設備では小さな鋼材しか叩けず、
小さな鋼材は冷めるのも早いから理想道理の温度管理なんてできそうもない。
温度が低ければ応力が残留したり温度が高すぎると溶解ハイスになる。
確かに、後から少々叩いたくらいでは明確な効果は期待できないが、
あくまでも「なぜ、適切に叩けばさらによくなるの?」という質問への
回答なはずなので、適切に叩く事がこの議論の大前提となるべきです。
適切な鍛造処理がなされたなら・・・ ???
叩いて畳んでとか言ってる段階で、モノシラズ自爆してる事にも気付かない
これが「思う」狂人の特徴である、自演で無いなら狂人の類が友を呼んだ刃物板腐敗の象徴
自演よりたちが悪い。
>叩いて畳んでとか言ってる段階で、モノシラズ自爆してる事にも気付かない
いや、だからさ、「昔ながらのやり方」は、粉末鋼相手では適切とはならない。
けれど大半の人は鍛造と聞いてまず頭に思い浮かぶのは町工場の昔ながらの自由鍛造でしょう?。
だから「後から少々叩いても意味はない 」と言った意見が出て来る。
適切な鍛造処理が前提なのだから、昔ながらのやり方は忘れましょうと言う内容なんだが・・・
それとも今なら自由鍛造じゃなくて型物の鍛造なのかな?
あれは人によっては鍛造とは言わないし。
どちらかと言うとプレスだしなぁ
昔も今も「鍛造」で折り返しなんぞしねえ
鍛治で折り返してる工程は「鍛錬」だ、「鍛造」じゃねえ
刃物鍛治の工程分類で言う鍛造は「最後の折り返しを終えた後or鍛接が済んだ」所からの
「刃物としての形を作る」部分だけだ、そしてその鍛造が最も重要。
その違いすら知らん馬鹿の分際で「叩いても意味は無い」とかほざいてるから、
妄言狂人以外の何者でも無い事実を自認して消え失せろ。
刃物の形にするだけなら鋼材屋さんの熱間圧延の延長でしかないやん
>>962 「叩いても意味は無い」とはどこにも書いてないんだけれど?
わざわざトリップ付けてるんだし、そんな区別もつかない低能の分際で
人に対して「妄言狂人以外の何者でも無い」とかほざいてるのか?
とか、ツッコミ合いでもしたいのか?
まあ、刃物製造のプロじゃないんだから鍛錬と鍛造が曖昧なのはしゃーない。
人を馬鹿にするんじゃなくて間違いを指摘して正しい方向へ誘導すればいいじゃない。
なぜわざわざ消え失せろとか書くんだ?
そういう事をやっていると、日本語の使い方とか揚げ足取りになって
訳の分からない方向へスレが向ってしまうよ。
>>962 粉末鋼利器材は玉鋼ではない
粉末鋼利器材は鍛冶屋の鍛造工程が元から出来ているから、安く大量に出来る
粉末鋼利器材包丁で最も大切なのは、熱処理工程で、
切味は、研磨工程
読み直してみると、元々の「実際適切に叩けばさらに良くなる」の時点では鍛造では無い。
つまり私の頭の中で「叩く → 鍛錬と鍛造を混同 → 適切な鍛造」と勝手な脳内変換をしてしまったようだ。
で、実際適切に叩けばさらに良くなる可能性は科学的に在るのか? それとも無いのか?
可能性が在るなら現実の設備の問題は別として、適切に叩けば何かしら向上すると考えて良い?
>人を馬鹿にするんじゃなくて間違いを指摘して正しい方向へ誘導すればいいじゃない。
だから消えろと誘導してんじゃねえか、お前は間違いなく狂人だ。
>>967 >お前は間違いなく狂人だ。
自分自身を棚に上げて何を言っているんだね?マルカツ君。
鍛造
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%9B%E9%80%A0 鍛造(たんぞう、forging)とは、金属加工の塑性加工法の一種。
金属をハンマー等で叩いて圧力を加える事で、金属内部の空隙をつぶし、
結晶を微細化し、結晶の方向を整えて強度を高めると共に目的の形状に成形する。
古くから刃物や武具、金物などの製造技法として用いられてきた。
金属の素材を金型などで圧力を加えて塑性流動させて成形する。
鍛流線 (fiber flow) が連続するために組織が緻密になり、
鋳造に比べて鋳巣(空洞)ができにくいので、強度に優れた粗形材をつくることができる。
鍛造
鍛造の分類
熱間鍛造 (hot forging) :
素材の変形抵抗を減少させるために再結晶温度以上の高温に加熱して成形する。
冷間鍛造 (cold forging) :
再結晶温度以下の常温で成形する。仕上がりの製品の寸法精度が熱間鍛造より優れる。
溶湯鍛造:鋳造の改善工法、
凝固収縮による鋳巣の発生をふせぐため、半凝固状態で加圧する。
鍛造方法
大きく分けて以下に大別される
型鍛造 (die forging) :
鍛造用金型を用いて鍛造する。大量生産品向き。
自由鍛造 (free forging) :
加工物を治具などにセットして、ハンマー等で成形する。熟練の技術が必要で、少量生産向き。
鍛造機械
現代の鍛造では、次のような鍛造機械が用いられる。
ハンマー:おもにエアハンマー(上下運動型)・スプリングハンマー(クランク式)が用いられる。
鍛造プレス:機械プレスや液圧プレスなどがある。
トランスファープレス:型鍛造を自動化する大型プレス。
>自分自身を棚に上げて何を言っているんだね?
自己紹介がどこまでも好きな連中だな、自分の事棚に上げた連中だから、何の遠慮もしてないだけと言う事実から
まだ言い逃れが出来ると思ってるんだから。
自分の事を棚上げしてる×
棚上げして誤魔化してる連中だから何の遠慮も要らない、それこそ第三者的に見て棚上げのように見える事でも。○
お前らは、そこまで言われるだけの棚上げや嘘八百積み重ねてんだよ、狂人。
>>970 で、
「叩いても意味はない」
のは理解できたの?
理解以前にお前の妄想でしかない
妄言狂人の嘘八百独演会もいいかげんにしろ
昔からの折り返し云々は、「材料作り」であって「刃物作り」ではない
だからこそ、鍛冶屋・刃物メーカーは、そこを「鍛造」と言わない
その前提が抜けてるお前に、ゴールは無い、スタートから間違ってる嘘のコース猛進してんだからな。
鋳物のほうが硬度高いし簡単
鍛造は無意味
鋼材屋さんが圧延した鋼材をほんのちょっと叩いてのばす鍛冶屋さんであった
鍛造否定したいがために、どこまでも妄想を唯一解と吹聴し続ける狂気のシッタカ
面白がって尻馬に乗る便乗含め、本当に腐ってるな。
10mmの利器材原板2mm強レベルまで打ち延べるものもあれば、その元が3〜4mmの事もあるような
コスト要求との兼ね合いでの有り様の幅がある事すら頭の片隅にもありゃしねえ。
所詮妄想でしか物が言えないシッタカの限界がそこにある。
鍛冶屋がどんだけ叩こうがしったことかwwwwwwwww
zdp189がどれだけ変貌するか証拠見せろっつーんだよ
発言のキーワードから第三者情報自分で確認できる、まともな頭の持ち主なら既に十分な証明は終わってる。
今ソース要求してるのは、何を言っても自分の妄想で自己都合改変するだけの狂人のみ。
そんな相手への追加証明なんぞ必要としない。
狂人と断じて終わるのみ。
ださっ
粉末合金鋼を叩いても意味はないのが分かって良かった