【超精密】マイクロテック#0005【微技】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
まったり語っていきましょう!

マイクロテック・ナイヴス
ttp://www.microtechknives.com/

マーフィオーネ・カスタム・ナイヴス
ttp://www.marfionecustomknives.com/

【超精密】マイクロテック#0004微技】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1340386181/
【超精密】マイクロテック#0003【微技】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1256559326/
【超精密】マイクロテック#0002【微技】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1205916781/
【超精密】マイクロテック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1096710100/
   /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゜Д゜)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
>>1 気に入った。家に来てウンコしていい。
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがお前だ。
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 頭がマンコするまでしごいてやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3名前なカッター(ノ∀`):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HKUWAz30
>>1
前スレ埋まって無いけど乙です
4名前なカッター(ノ∀`):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:a0YU17Pi
加藤鷹の中指はマイクロテック
>>4
アイツはマ○コを粗雑に弄って尿失禁させるのが特技だが、あれを見て喜ぶ風潮は関心しない。見て真似するのは猿レベルの馬鹿だ。

で、アイツは飲食店を経営している様だが、アイツの手料理は食いたくなーな。
特に寿司とかオムスビは御免こうむる。
6名前なカッター(ノ∀`):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Xno248B0
飲食店経営は知らなかった
何の店?
引退したAV女優とか働いてるのかな
つかもと友希とか岡崎美女とか
どうしてるんだろ?
7名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 12:06:26.05 ID:o0epAwRG
ヴェクは力強い音を響かせてくれる

前スレ994
成る程、言われてみればメタルマークって見事なまでに曲線で構成されているね
直線的なデザインのドラゴンフライ・タキオンとは対照的で面白いかも
メタルマークを取り扱っている店が近所にないので、もし買うなら神頼みだわ…
8名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 13:47:22.46 ID:y86CpP/H
前スレ埋まったage
9名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 14:56:06.17 ID:vTqHlBbi
>>7
メタルマークはアール山盛りで非対称デザインのチタンバリソンというユニークさが価値
ブレードベベルの削りまで丸みのあるアールってのが凄くいい
精度は11年以前と比べて明らかに落ちてるんで完璧は求めない方がいいね

【アルミモデルの見て触った感じの変更点】
・ブレードベベルの曲線がオミット、デルタかエリートを整形したような印象
・ハンドルの掘り込みがオミット
・小刃が初期型に比べやたらデカい
・全体的に面取りが粗い

これらが合わさって笑えないチープさ
100ドル以上安い、30g近く軽いのはいいが喪ったものが大き過ぎるわ
10名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 22:10:32.59 ID:o0epAwRG
それにしても某店のクラヒー、クリップポイントとタントーポイントで
ハンドルの仕上げが違っちゃってるんだけど、削り忘れて出荷したとかなのかな
メタルマークの2013年12月やサイフォンのロゴ入れ忘れとか最近何かしら酷い

>>9
分かりやすい説明サンクス!
チタンハンドルとアルミハンドルの画像を見比べてみたけど、
確かに手間を省いているアルミハンドルのがチャチく見えちゃうな
チタンのが手間も掛かっているし、安いアルミハンドルを買うくらいなら
もう少し出してチタンハンドルを買った方が断然良いね
11名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 00:38:06.58 ID:UgPacPMR
12年〜13年の製品は粗悪品レベルなのが少なくない

・デルタサテン半波が片手でオープンできない(当然返品)
・メタルマーク初期型で左右ベベルの削りが違う、後期型で悪化
・サイフォン動作不良
・刻印ミス

自分で手に取っただけでこれだけあった
個人的にブレードズレや箱と実物が違う程度は笑って許すけど…
もう新製品は実物触らずに買う事は無いかな
12名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 06:59:47.44 ID:kgcb5v/E
もう、カスタムで商売する気なんじゃないの?
13名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 10:22:59.79 ID:lKb5pz3h
粗がどんどん出てきちゃっているな。
俺が個人的に嫌になってしまったのはカーボンハンドルのアルマイト変色かな。
気合いれて作ったSFが思うように売れずやる気なくなってやっつけになってしまったんかな。
14名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 12:29:42.81 ID:S/pz35VO
SFは5本買った。特殊ネジ以外は満足している。
ストーンウォッシュ直刃があれば欲しい。
15名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 19:49:59.97 ID:2QkJ4ISu
一度、ナイフの生産やめるって噂が流れた後から品質悪くなったな
あからさまなパクリまでやるし、どうしちゃったの?って感じ
16名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 21:18:14.25 ID:ZdWF8US/
結局、マトリックスと0777の問題って何だったんだろ?
17名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 22:52:40.11 ID:xRnQUZGs
ぷぷぷぷwww
信者みてえなアホばっかwwwwwwwwwwww
18名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 00:05:18.94 ID:z917WSxD
最近は新製品がデルタびにアレが駄目・コレが駄目ばかりで、
たまにはコレ良かったよ!なんて話も聞きたいもんだ

昔のような高品質には戻れないってのはこの際仕方が無いことだとしても、
仕上げが荒いとか刻印ミスとかはマジで勘弁して欲しいわ
出荷前にしっかりきっちりチェックしてくれ
“マイクロテック”の名が泣くぜ
19ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/03(火) 06:48:55.74 ID:/xFZQng8
さっきホローグラインドでミニマトリックスのサテンプレーンエッジをカートに入れて入力フォームに進みましたが
合衆国の消費税が加算されかつアメリカ国内の州しか選べませんでした
州の中にヨーロッパやアフリカやアジア太平洋その他の米軍の選択肢はありましたけど
GPナイブズは黒のセレーテッドしか残ってないです
DOCくらいのサイズなら半波刃でもいいけど3インチのミニはちょっとなあ

その後いろいろユーチューブの動画をチェックしてみました

この動画↓をうpした人は上下にガタのあるハズレを引いちゃったようです
http://www.youtube.com/watch?v=LVnxFsSGf3Q
What is going on at Microtech?? QC seems to be lacking =(
I knew I shouldn't have bought this knife! lol ;^)
マイクロテックはいったいどうしちゃったんだ?? どうやら品質管理が不足してるようだ =(
このナイフを買うべきじゃない事は承知してたんだけどね!笑 ;^)

その後の動画もみつけました
http://www.youtube.com/watch?v=wo3ZvHh1-ls
マイクロテックに送ったら新品が送られてきてそれは欠点のないものだったけどエッジベベルは前のよりちょっとなまくらだったよ

・・・
やっぱあせって買わないで待ったほうが良さそうですね
20名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 12:21:42.80 ID:zoTHITmA
>>18
ZTも初期刃付けがダルダルだったり刃打ちしたりロッキングフレームがうまくかみ合わず、
ブレードバックを軽く押しただけでグラグラ状態で精度以前の問題の個体も出ているんだよな。
これで許容誤差ゼロは謳えんよ。
21名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 21:00:43.18 ID:z917WSxD
>>19
狭い日本国内ですらハズレ報告があるというのに海外ならもっと沢山あるのだろう、と
流石に上下にガタつくような酷いのにはあたったことがないのが幸いか
本当どうしちまったんだ!って感じ

>>20
ZT、気になってはいるけどデザインが個人的に好きになれず持っていない
ZTも微技同様高精度がウリな筈なのに、そんなんじゃ看板に偽りアリだな…
22名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 22:41:01.57 ID:1FR5h6WC
ZTは30本以上持っているがハズレに当たった事はない。
しいてあげるならば、裏表でグラインドが微妙に違う物がわずかにあったのみ。
刃付が悪い物、ブレードセンターズレ、ガタツキに関しては皆無だった。
あ、一つあったわ。0300シリーズの刃打はデフォ。
閉じた状態で強く握るとバックスペーサーに食い込む。
23名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 23:25:58.41 ID:z917WSxD
怒屋にOLDとか言って昔のが入ってるな
微技もBUCKやガーバーみたいにオールドとか言われるくらいになったんだなぁ

>>22
ZTを30本以上とはやるな…
ウチも微技なら50本以上はあるが、気になるのはセレクトファイアのセンターズレ、
デルタのクリップズレ、サイフォンの雑な仕上げとロゴミス、
アサイラントのプリントが斜めってるとか幾つかあってプチ凹みしたわ
24名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 00:04:01.23 ID:NJCFUxhq
>>22
情報あざっす!
0300シリーズ買うのやめた
25名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 09:30:27.36 ID:kayHKLSw
オールドSOCOMブレンドカスタムが15万5千円か…すっげえ欲しいけど金持ちしか買えんよなあ。
26名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 11:46:20.52 ID:VGFX6V7O
限定版KATANAモデルのメタルマークとミニマトリクスがオクに出てきた
どう見てもカラバリしての在庫処分です本当にありがとうございました

ミニマトリクスも見送り安定かなこれは
ADO然りデルタ然り、カラバリしてるのって市場にNo食らってるのばっかりだし
27名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 17:53:19.81 ID:kayHKLSw
見た目がCRKTの必殺フォルダーに似ているな。
マイクロテックは日本テイスト入れるメーカーってイメージなかったんだけどな。
28名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 19:32:15.20 ID:Frfux4QP
ちょっと前にCombat Wakizashiとか作ってたね
数年前には刀HALO、刀ULTRATECHを出して例の





や「超高度技術」があったりしたが、これらは少し欲しかった
っていうかミニマトリックスやメタルマークじゃなくて、刀デルタはないんかと
もしも刀デルタがあったら飛び付いてたかもなー、まあ値段によるけど
29名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 21:10:34.43 ID:Tn/UXClI
>>28
懐かしいな



とか超高度技術
30ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/05(木) 06:56:58.06 ID:AvFQTzzH
死霊の超高度技術が宝物です
31名前なカッター(ノ∀`):2013/09/05(木) 13:28:11.34 ID:Jp6X4sBM
今回の新作はモンキーエッジさんが最速アップですね
ミニ・マト・カーボン
http://www.monkeyedge.com/Microtech-Custom-Matrix-Mini-Two-Tone-p/mtk0076-mv254.htm
32名前なカッター(ノ∀`):2013/09/05(木) 13:57:56.62 ID:i8R5HfUx
>>19
ゾンビさん、反応無しの未対応店の品は
トレードショップなどに頼んで取寄せしてもらってます。

何店か仲良しのお店作っておくと便利ですが
やはりお得意さんで信用作らないと急には無理かな?
割安な事は少ないですが、たまに業販価格とか
まとめ買いなどでお得な時もあります。

今回のUSNショー出物も何品かゲットしてもらいました
すでに各品、成田・大阪などへ到着です。
33ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/06(金) 15:18:54.51 ID:BLDPJ4qH
>>32
USNギャザリングって入所困難なコレクター垂涎の品が多そうですね!
ゲットした品到着したら宜しければどんなものかお教えください

さっき久しぶりにフォーラム覗いたらチャレンジコインが欲しくなりましたw
http://www.usualsuspect.net/forums/showthread.php?723901-Challenge-Coins-AVAILABLE-NOW!!
34名前なカッター(ノ∀`):2013/09/10(火) 16:35:48.35 ID:q8vscQ5R
最初にはずれを引くと次は買いづらいな。
マイクロテックも修理はアメリカのディーラー通せとか国内で買ってんのにできるかと
35名前なカッター(ノ∀`):2013/09/10(火) 16:54:49.97 ID:+Nl+015c
おいどういうことだ
ユーザー登録リストに日本が無いのは知ってるけどサポートも受け付けないってこと?
36名前なカッター(ノ∀`):2013/09/10(火) 20:33:18.92 ID:eXzsyUlW
オートにうるさい日本はメインの取引先じゃないのも不思議じゃない
マイクロテックのメインかつ得意分野はオートだからね
37名前なカッター(ノ∀`):2013/09/10(火) 20:53:39.84 ID:Dp7KX7oQ
得意分野って、マイクロテックのオートは中身プロテックじゃん
38名前なカッター(ノ∀`):2013/09/10(火) 21:04:25.17 ID:Dp7KX7oQ
そういえば、オクにさりげなくemersonのオートがでてるな
39名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 08:14:46.68 ID:nWJ1IvUb
プロテックのが後発なのでは
40名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 19:42:51.80 ID:6CwR3cmg
>>35そんなかんじのメールが英語で来た。山秀とか山下でもいいから正規ディーラーになればいいのに。


俺の場合まず買った時点でガタがあって、分解しても直らず、ピボットに一番近いネジ締めたらネジ山がイカれて
空回りし続ける。それでも使ってたら今度はポイントが欠けた。もうダメと思って買った店にメールしたら代行は無理と言われ
マイクロテックにメールしたらこれ。実質手段なし。ちなソーコムエリートやすりハンドルタントーね

最近デルタが欲しいからなぁ・・・どうしたものか
41名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 20:23:29.25 ID:pao1s5E6
もう終わったメーカーなのかね
42ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/11(水) 20:28:06.80 ID:6GCb0cZt
デルタにクリップポイントが登場しましたね
43名前なカッター:2013/09/11(水) 21:10:14.55 ID:maE2P/Rz
>>41
うん。とっくに。
44名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 21:12:48.37 ID:maE2P/Rz
>>41
また資本が変われば良くなるかもね。
マイクロテックも軍用部品製造の方がケタ違いに儲かるからな。
45名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 21:22:47.48 ID:LgBfA75e
>>40
酷いの引いちゃったな・・・
ネジ山や分解の話が出るあたりトルクスモデルかな
自分は2011/10のEliteTanto黒が最高で実用トップなんでハズレの話を聞くと涙を禁じ得ない

Deltaはあのスタイルにときめくんでなければ様子見推奨
2012年以降の品質管理どうもおかしいんで触ってからの方がいいよ
46名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 21:44:29.30 ID:6CwR3cmg
>>45 トルクスです。あえて分解したいがために入荷を待ち続けました。
店も100km圏内にはないしなあ
47名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 21:45:53.95 ID:maE2P/Rz
現在、比較的入手しやすい価格で昔のマイクロの精度・満足度を求めるなら、
スレ違い且つセミカスタムだけどクリス・リーブかな。
産むな無残と職業兵士持ってるけど、精度とかアクションの満足度は最高だ。


日本のROCKSTEAD(石田工業)とマクロテックがデザインコラボすれば
最強のファクトリーナイフができると個人的に妄想するんだけど、
この狭い業界っていろいろゴタゴタあるみたいだから殆ど無理だろうな。
48名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 21:49:40.17 ID:maE2P/Rz
やばい、マクロテック。。。ミスタイプスマソ
49名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 22:10:12.48 ID:BktDYwW8
>>47
クリスリーブは確かに良いなぁ。
50名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 22:36:35.87 ID:maE2P/Rz
>>49
うん。
Mafioneカスタムより、仕上げは上を行くかも知れない。
文句のつけようがない。


MafioneカスタムはSOCOM ALPHA TANTOを持ってる。
ずっしりとした重量がたまらないね。ほんと痺れる。
このSOCOM ALPHA、最初はダガーマークカスタムに惹かれて
取り敢えず入手しただけだったんだけど、
毎日イヂっているうちジワジワ満足度が上がる珍しいナイフだった。
これがナイフフリーク言うところのMafioneマジックかも。
すんげー良い買い物したよ。
ファクトリーの現行品を数本我慢すれば海外通販でMafioneカスタム買えるよ。
ハズレファクトリーで後悔するのがアホらしくなってくる。
51名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 22:45:40.70 ID:pGqTegFU
いまなら、Lion steelのSR1やTiSpineは、ファクトリーながら
セベンツァに匹敵もしくはそれ以上の精度だと思ったな
削り出しの一体型のハンドルに、細かい部分まで丁寧につくられてた

値段もセベンツァに匹敵するが
52名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 22:51:33.83 ID:QbLwMLmR
俺の所有では2006年ソーコム・エリート(タントー)が最新だが
現行ソーコム・エリートってどうよ?
基本、マイクロはコレクションだが、現行品なら実用としてはありかな?

はっきり言って、06年ソーコムも前世紀ソーコムと比べりゃイマイチなんだけどね
53名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 22:54:47.54 ID:maE2P/Rz
>>52
2011モデルエリート、とっくに売っぱらった。
実用十分だったと言える。
54名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 23:00:14.49 ID:tIhg1S1a
97年SOCOMタントー黒直刃MAが欲しいよー
55名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 23:15:58.18 ID:QbLwMLmR
>>53
そっか、やっぱり実用レベルか
なら中古でいいや
15,000円程度で転がっていないかな?
56名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 23:55:46.32 ID:maE2P/Rz
SOCOMのグリップデザインは素晴らしいの一言だね。
これは旧作も現行でも同じだから、
ある種マスターピースと言えるんじゃないかな。
大袈裟にいえば、マイクロテックのアイデンティティだ。
57名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 00:58:56.45 ID:XFWEWuTy
>>55
2006と2011は基本設計はほぼ同じ、ブレード形状が少し違うのと鋼材D2→S35VN
D2の方がいい刃がつく感じだけどS35VNも良好
何より適当に扱っても錆に強いのが有り難い

2012はピボットがベアリングユニットに変更、鋼材はS35VN
動きは滑らかだけど流行りのIKBSシステムみたいなものなんで似た動きの高級品いっぱいある
専用ネジ二種類で分解は死ねる
仮に分解できても組むのがすごい面倒で野外実用派にはすごいキツイ


個人的には2006あるなら要らないと思う
実用品としては充分な品質、S35VN、メンテ容易、予備パーツ入手容易、という点で旧世代より評価してる
58名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 01:57:04.40 ID:fr+fk6N8
s35vn糞過ぎてクリップポイントはs30vに戻ったが
59名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 02:14:56.19 ID:Nt1ywnE/
タフユースなナイフだし靭性を考えるとS35VNのほうがいいイメージなんだが、刃持ちがわるいの?
60名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 06:45:01.95 ID:IALWMdC1
>>50みたいな考え方もありかもなー。
ファクトリーってもマイクロのナイフは2万以上がデフォだし決して安い買い物じゃあない。
それでハズレバンバン引いて腹立てるよか奮発してカスタムでハアハア出来る方が有意義かもしれない。
と言う訳でブレンドソーコム155Kがものすごく欲しいわけだが。
61名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 07:11:18.63 ID:E2jmqnvR
アウトドアクラブに有ったカスタムのD/Aの値段が知りたかった。
62名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 09:03:06.78 ID:XFWEWuTy
>>59
S30V変更は単にコストダウンじゃないかな
S35VN、CTS-204P、最近だとS30VとELMAXか
大体その年のニューモデルが同じ鋼材で作られてるあたりを考えてだけど

S35VN使ってる感じカタログデータで謳うほどS30Vより優れてるとは思わない
けど逆に劣ってるから替えたとは考えにくい
鋼材のラフな実用性まで考慮してるとは思えないのよね、最近の品質管理を見るとさ
63名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 09:07:22.15 ID:YlMDOc8t
>>60
山凸カスタムソーコム(D/A)を持っているんだけど、ブレード形状が
同じなんだよね。
山凸カスタムにはMafioneのネームが入っているけどブレンド削りなのかな?
64名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 14:28:03.11 ID:IALWMdC1
>>63
いんや、ベベルストップの削りが明らかに違うよ。
ブレンドのナイフは緩やかなカーブを描いているけどマフィオーネカスタムはカーブの角度がきつい。
マフィオーネカスタムもブレンドが削った説が有力ではあるけどね。
65名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 14:32:25.37 ID:IALWMdC1
山秀カスタムは俺の推測ではこうだな。

ベベルストップ→社長削り
バンプとスパイン→ブレンド削り

山秀カスタムもイカリヤブレンドもハンドルはレイスキンインレイで同じ作りだね。
イカリヤブレンドは実物を店舗で見たけどすごい存在感だった。
155Kに怯んで結局買えなかったけどw
66名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 20:21:09.20 ID:DPZJirRN
ブレンドおじさんのブレードか。
掠奪者IKBSモデル持ってたけど、
あの鬼気迫る鏡面仕上げの存在感は実物を見ないとわからんよね。
高級鋼材154CMの良さが最大限に引き出されてたな。
ブレードは凄いが、
新品なのにピボットナットのナット面が舐めてたから
手放したんだが。

完璧なナイフって殆ど無いな。
いろいろ買ったけど、クリスリーブが一番完璧に近いと思う。
67名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 20:54:55.20 ID:H85Ey5Hd
>>66
ナット締めなんですか?
68名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 21:10:00.62 ID:YlMDOc8t
>>65
イカリヤブレンドのブレードはオールミラー仕上げ?
山秀はミラーとヘアーラインの2トーンだよ
69名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 21:12:38.38 ID:DPZJirRN
>>66
単なる六角ナット締めタイプでした。
70名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 21:28:17.16 ID:H85Ey5Hd
>>69
マローダーIKBSって$1800位しましたよね?
意外でした。
71名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 22:04:29.90 ID:DPZJirRN
>>70
六角ナットが舐めてたのと、反対側のピボットのデザインが
単なる三重丸タイプでダサかったから買ってしばらくして熱が冷めました。
クリップの破断面処理が割と鋭くて
ハンドル握ってもなんかしっくりこなかったのも女衒に出した理由。
掠奪者お代US$1800の内、
ブレンドおじさんの精魂込めた鏡面仕上げ代でUS$1300位の価値感覚かな。

怒屋で今売ってるブレンドおじさんSOCOMも、
お代\155Kの内ブレード価値が\80K位だと思います。
ハンドル価値が\20K、怒屋の掠め取る口銭が\55K。

ピボットスクリューのデザインではクリスリーブの産むな無残旧タイプの
4穴タイプが秀逸だと思います。
しかし最新型産むな無残のピボットは単なる六角ナットになっちゃいました。
メンテには便利なんですけどね。

マイクロのマトリックス持ってますけど
あの痩せオムスビ型ピボットは中々のデザインだと思います。
72名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 22:27:49.78 ID:IALWMdC1
うおおおお、ブレンドソーコム売れちまったかああ。
買った人、おめでとうさん。
売れる前に実物見て触れて良かったぜ。

>>66
ミラーは特に写真写りとは全然違うからね…。
実物手に取るとミラーが迫力あるせいか非常にでかく見える。

>>68
そうだね、ブレンドソーコムもヘアラインとミラーのツートーン仕上げだったよ。
ブレンドソーコムはブレードが重いのか、俺の手持ちのノーマルソーコム(99年)よりもズッシリしていた。
73名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 22:31:47.99 ID:DPZJirRN
>>72
深海にMafione SOCOM DELTAカーボンが出てるよ。。。。
74名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 22:37:02.02 ID:UcG3xxF6
自分が真に欲しいのはなかなか出て来ないもんだニャー
怒屋にあったのなら金箱ミニソが気になるくらいだけど、只今絶賛金欠中ナリィ…
75名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 22:44:37.27 ID:XFWEWuTy
高いのも勿論あるけどあそこで即売れしないマイクロはちょっと警戒だな
人気商品は一瞬で掃けるってのもあるけどさ
76名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 22:50:14.24 ID:UcG3xxF6
深海はカスタムケスを余所の半額程度で売ったりしてたからな、そりゃ即売れるよw
今売ってるデルタはかなり最近ので値段も余所と大差は無いからなー
77名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:07:52.60 ID:YlMDOc8t
5年位前に深海で02年ベクター(シルバー直刃)のミントを35,000円で買った
マジであそこは良心的価格設定
78名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:10:38.23 ID:IALWMdC1
俺はしんかいではライトフットと98ソーコムのクリップポイントを買った。
どっちもサムスタッド周辺が若干錆びてて気になってしまい人に譲った。
02のナイツフォルダはめちゃくちゃ状態が良くて本当に新品だったけどね。
79名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:17:57.08 ID:UcG3xxF6
自分も何度かお世話になっているが、良い物をお値打ち価格で提供してくれるからなぁ
気付いたら既に売れちゃっていて涙目になることも多々あるが
80名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:19:29.20 ID:DPZJirRN
>>78
もったいない!
メタル・グローを使えば完璧に蘇るのに。。。
81名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:39:35.18 ID:DPZJirRN
マイクロのナイフが出てくるドラマとか映画は見たことがない。
ダル子の2千円位の安物とか中華インチキナイフは刑事モノに良く出てくる。
そんなドラマや映画は所詮安普請。30分後には忘れる。
小道具がもしもマイクロだったら記憶に残る名作品になれるのに。
というか、
マイクロにまでこだわれる(知っている)監督なら良い作品を遺すと思う。

さいとうたかを の「サバイバル」
に出てくるナイフ(少年が使ってるやつじゃなくて)は
ブランドはわからんが(当時の事だからBuckかも)
ブレード細部が良く描けてた。
意外にもゴルゴ13はナイフの描写がいい加減。
ナイフ投げ必殺技が得意なゴルゴにやられるターゲットのナイフも安っぽい。
まるで夜店のナイフ。
銃は商売道具だから当然ながら良く描けてる。
ゴルゴにHALO Vを持たせてみたい。
82名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:42:46.67 ID:IALWMdC1
>>79
しんかいさんの当たりは本当に良い品が激安だからね。
一番驚いたのがファルクニーベンのA1が10500円で全くの未使用新品で買えた時だったかな。
最近買ったベンチの旧式チタンバリソン2丁(当時でも3万前後していた)も最高の状態で23000円という良心的価格だった。

>>80
メタルグローで落ちますかね。
どっちもサムスタッドはビードブラストっぽい仕上げで中まで錆びこんでいる感じだったが…。
83名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:43:35.91 ID:IALWMdC1
ファルクニーベンはA2だった、訂正。
84名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:50:01.77 ID:DPZJirRN
>>82
メタル・グローは驚くほど有能。
サムスタッドに入り込んだ錆は、爪楊枝を更に削って尖らせて
メタル・グローを塗って気長に磨くと完璧に錆落としができます。
ビードブラストの質感に影響がありそうですが心配無用です。
間違ってもピカールは絶対使わないこと。

深海のおやじさんは人柄の良さが謙虚な商売ぶりに出てますね。
85名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:58:23.48 ID:YlMDOc8t
98ソーコムクリップ、オクで落としたけど半波がじわじわ効いてきて
結局、菊藤の委託で5万円で売却
でも委託料を取られてトントンだったかな?
98ソーコムクリップ直刃って出ないよね
欲しいよ
86名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 23:58:23.63 ID:UcG3xxF6
>>81
洋画なんかならレインディア・ゲームって映画にHALO2だったかな?出てた
後は24でHALO3出てたりするくらいか
ジャック・バウアーも
「An' average businessman with a ゙Microtech HALO゙ in his car?」
とか言っちゃうし

確かに邦画やドラマでタクティコウっぽいのはあまり見ないね
よく見掛けたのはBUCK #110とかそんなん

あとゴルゴにHALOはあまり似合わない気が…ゴルゴが手に持ってる姿を想像しても…うーむ
キャラのイメージ的に普通のナイフ使いそうな感じなんだよね
銃も普通にM16っぽいヤツだし

>>82
しんかいさんは安過ぎてちゃんと儲かってるのかと心配になっちゃうレベル
マニアックなとこ出してくるし良心的な値段だし潰れちゃったりしたら困るもんね
87名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 00:55:08.12 ID:MRHqEClq
しんかいさんネット通販やりだしたのは2004年の末頃だからまだ意外に歴史は浅いんだよな。
88名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 02:01:51.09 ID:4nBbyG1X
>>77
それ、恐らく私が下取りに出した奴ですね。
89名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 20:09:57.13 ID:XmDL0wNN
いいや、俺さ
90名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 20:15:29.19 ID:MqzvqQnZ
しんかいは買取が安い
91名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 21:11:14.21 ID:1IYsJeDu
なんとなく某ぼったくり店見てみたらカスタムでもない普通のHAWKが158kワロタ
説明文に最初期とか書いてるけど2002年て思いっきり再販のだろ嘘を吐くなと
再販HAWKなんて当時安いとこなら25kで買えたっつーのにな

もしガチ最初期の96年HAWKを入荷したら幾らで売るんだろうね
ぶっちゃけありえない
92名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 22:31:52.27 ID:yhL+t5Uw
栗逝くのHAWKはこないだまで\99.8Kだったぜ。
値上げボッタ得意技炸裂!
93名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 22:36:54.25 ID:MRHqEClq
俺は05HAWKをイカリヤで25Kで購入したよ。
オールグリーンカラーでカマキリを彷彿とさせる姿が中々に愛らしい。
94名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 22:43:43.22 ID:yhL+t5Uw
蟷螂=マンティス
ROCKSTEADのモデル名ぢゃんか。
95名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 22:57:12.75 ID:1IYsJeDu
>>92
二本あった内の一本が売れたから値上げしたっぽいね
HAWKを約100kで買っちゃう客も凄いが、158kで売る店はもっと凄いなw
怒屋にあったカスタムSOCOMより高いぞ

>>93
カマキリ、当時ちょっと欲しかったんだけど他に色々買ってたら
金欠で買えなかったのよね…羨ましい
96名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 06:43:10.76 ID:t1DvAC0H
イカリヤも昔SOCOMやエリートを3万切る価格で販売していて良心的だったよね。
ケスも15kと言う破格プライスで売っていたしDFなんかは13.5kで買えた。
10年位前から利用しているけどマイクロテックも色々買ったよ。
97名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 06:56:49.92 ID:Ex23jtpI
ホーム見たがADOとデルタの鋼材がELMAXになってるな
やっと440Aはまずいと気づいたか
98名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 07:25:54.77 ID:NWrmSAYB
ELMAXに変わっても削りがアレじゃあしょうもねえよ。
99名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 14:43:34.38 ID:t1DvAC0H
>>91
ODCにそのガチ最初期HAWKがあったけど59800円だったよ。
少し前にオーヤスヤにもリースウェイランド+ブレンドコラボのカスタムHAWKがあったけどそれでも70000円。
しかもカスタムHAWKは中々売れずに残っていた。
ODCも結構高めな印象があったけど再販HAWKで150000円超えはさすがに手が出ないな。
100名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 15:24:15.02 ID:IKJybOUh
マテリアルの良さなんて後回しでいいから人件費かけてほしい
特に現行の品質管理部
クオリティ低下の恥晒しっぷりを早急に何とかすれ
101名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 15:37:25.42 ID:t1DvAC0H
確かに初期の精度、デザイン、グラインドの綺麗さが戻るなら154CMやD2でも満足するファンは多いだろうな。
102名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 20:19:01.52 ID:ICsE2WJQ
オクに出てるデルタも、削り方が中華トレマス並みにずれてるもんな
103名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 21:12:11.79 ID:taCoNU+y
154CMは実用・コレクションどちらでも必要十分
D2はコレクションとしてはちょっと・・・
104名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 22:32:26.26 ID:e9LtvPrg
D2は錆びやすいし実用向けだからコレクションにはちょっとアレだよね

>>99
ODCの旧HAWKは店で直接触らせてもらったよ
他のを買ったから買えなかったけど、96年ATS-34のHAWKをあの値段なら
ODCにしてはかなり頑張ったと思うw

肉屋のカスタムHAWKもチェックしていたが、取り敢えずスルーしてた
HAWKは2002年のを既に持っていたし、それで一応は満足かな、と
それこそ某店で100kするようなヤツねw
105名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 00:22:06.77 ID:miuT1pI2
マイクロも初期(フロリダ時代)は
手先の器用なアジア系(かどうか知らんが)米国人職人が削りをやってて、
ペンシルヴァニア(2005年以降)に移ってから不器用な白人が削って
品質が異常に低下した、
なんてトンデモ推測もあながち外れぢゃないかもな。
初期マイクロの異常なまでの高精度は、
フロリダ時代は最高のナイフ職人が居て
2005年からナイフ製造一旦中止まではまずまずの腕の職人を確保してたが、
ナイフ製造中止で職人をクビにしたはいいが
製造再開で新たに職人を再募集したらペンシルヴァニアにはロクな奴が
居なかった
なんてのが実際のところなんぢゃないの?
ファスナーズのHPでも、
ファクトリーといえども腕のいいナイフ職人のヘッドハントとか
狭い業界で色々諸事情ある事が書いてある。


もともと白人って手先が器用とか何とかいう以前に粗雑な奴ばっかりだし
(YouTubeの白人のナイフレビューを見りゃあいかに連中がナイフを粗雑に
扱っているかが良く分かる
ただし、アングロサクソンは総じて不器用、ゲルマン系はまあまあ器用
と同じ白人でもかなり違うが)
ちょっと前のアメ車の品質なんて新車走行中にドアが落っこちるなど
実際に起きてて殆どコントのレベルだったもんな。

今、マイクロは100% Made in USAとか自慢げにHPに書いてるけど
これは不器用なリアル白人が作ってますよというのが本当の意味なんだ。
その証拠が現行のあのしょぼい品質だ。

黒んぼ小浜の製造業アメリカ本国回帰政策は
インチキ中華産品減少で、一見いいことのように思えるが
実は粗製ナイフ乱造の結果となっちゃったみたいだね。
こうして考えると現状カーショーの品質低下も合点がいく。
106名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 01:02:31.26 ID:+uZJzsY3
>>105
ストライダーがいい例だもんね(あの作りであの値段は異常だった)
要は初期精度の製品を作りたくても人材的に無理ってことだね
だから社長だけ頑張ってカスタム作りまくってるのかな?
107名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 02:08:39.85 ID:miuT1pI2
不器用さも原点回帰。
ほんと大味で大雑把な国だよな。

「大男 総身に知恵が回りかね」
「小男の総身の知恵も知れたもの」
108名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 09:55:31.69 ID:8fMC5ey0
マイクロテックはアメリカじゃなく日本で起業していたら高精度が維持できたかもね。
でも日本マイクロテックってあんま魅力を感じない作りになりそうではあるけど。
日本はタク系のデザインセンスが野暮ったいからな。
109名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 11:06:20.57 ID:eGuK0IRM
近年のバタフライに肖ってメタルマークも湾曲形にしたのかね。
ザボフライもメイヘムも湾曲しているからね。
メタルマークが普通のバタフライならもっと人気高かっただろうな。
110名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 11:57:37.42 ID:SqwwNct3
お肉屋さんの買い取りにメタルホークが出てるよパパ。
メタルホークって何?
111名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 12:16:34.37 ID:9bvthrGr
>>73
カーボンじゃなくてチタンであの値段だったら買ってたな
ODC値下げてくれないかな・・・

>>110
バタフライって書いてあるだろw
あの買取メタルホークはブレードにサビあったから売れないんでは?
112名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 12:27:59.64 ID:l5AmXHVz
>>109
普通のバタフライなら要らないわ
少し前で語られてたけどメタルマークはデザインがいいんだよ
113名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 12:32:17.06 ID:eGuK0IRM
ん〜、でも現にタキオンのが売れとるしねえ。
タキオンと同じハンドルってのも芸がないけど、湾曲系はアクションもしづらいし。
114名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 12:37:37.84 ID:eGuK0IRM
ODCと言えば地味にミニソーコムのミラーがお買い得だったと思う。
ハンドルもアバロン(?)インレイで通常より豪華で。
多分カスタムミニソだと思うけどなんであんなに安かったんだろう。
ODCはお買い得品も探せばあるな。
115名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 12:43:00.10 ID:9bvthrGr
アバロンは経年劣化で割れたりヒビ入りそうだから買わないな
通常のゴムかザラザラのヤスリみたいな素っ気ないのがいい
116名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 14:45:39.93 ID:SqwwNct3
>>111
蝶チョ知ってるよパパ。
メタルマーク新製品なのパパ?
117名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 16:01:38.06 ID:eGuK0IRM
>>116
せやな、新製品か新製品ちゃうかて聞かれたら新製品やわ。
製造は2012〜2013年やねん。これでお前はんも一つ勉強になったやろさかい。
せやかて買う時はぎょうさん吟味して買ってつかわさいや。
118名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 16:14:04.63 ID:eFTE09P2
ODCとアリゾナさんで、気に入った商品を買い付けるタイミングは
絶対に掴めない自信がある。
119名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 17:32:10.15 ID:2N3zh9ks
>>118
無いんかい!
120名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 21:12:27.18 ID:SqwwNct3
>>117
うん、わかった。
ありがとうパパ。
121名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 21:18:20.87 ID:hye5tHXg
チタンデルタは俺も欲しいナー

>>118
なんか悲しくなるじゃないか
応援するから是非掴んでくれ
122名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 21:46:59.78 ID:eFTE09P2
>>121

(⊃ω;`)うぅ・・ありがとん。がんばるお。
123名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 23:03:48.07 ID:kMzmGrgO
みんな、何でそんなにマイクロテックに夢中になるんだい?
124名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 00:28:19.05 ID:/R9RtRlo
そこにマイクロテックがあるから・・・

じゃなくて、オレの場合は素直にデザインがカッコイイから。
こどもがカブトムシやクワガタにカッコ良さを感じて集める感覚に近い。
125名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 09:26:02.56 ID:yQCbh2/I
すぐにでも宗旨替えする準備はOKやで
どこかのメーカーが旧時代のVectorくらいのを作ってくれるならな
126名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 14:59:43.13 ID:iSxpzDEC
チタンデルタならODCにあるで。
127名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 22:19:46.97 ID:TuOPSXRw
>>126
ODCチタンデルタ188k
深海カーボンデルタ120k

チタンもうちょい安くなりませんかね・・・っていう
120kになるか、カーボンが85kくらいなら即買う
128名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 23:31:22.15 ID:87DeCJt2
旧ベク入手しておいて本当良かったよ
鏃ソーコムと並んでマジでかっこいい!
129名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 08:38:38.27 ID:FPeyJ2ND
新型ソーコムのタントーは旧式ソーコムと比べると野暮ったくなってしまったね。
旧式がかっこよすぎたせいでそう見えるだけで旧式を知らなければかっこよく見えたかもしれないけど。
130名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 11:34:25.53 ID:StToCR/n
>>129
変な例え方をすると、ガンダムとジム並みの差を感じる。
131名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 17:50:44.22 ID:FPeyJ2ND
せやな、ワイガンダムようけ知らんねん。
そがいな例挙げられてもわからんっちゅうねん(怒)
げきおこぷんぷんまるやでo(`ω´*)o
132名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 21:11:29.31 ID:cOeqCTdt
おっさん怒んなやwww
133名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 21:16:10.54 ID:bvsWKa4U
俺も旧ベクターM/Aシルバー直刃を10年前に新品で買ったけどほんといいよね。
小ぶりなのにハンドルの厚みがあってグリップ感が凄くいい。
ブレードもサイズの割には厚い。
滑らかなアクションと立体的な造形が素晴らしい。
ブレードの血抜き穴にまで面取りしてあって、
買った時よくぞここまで加工したもんだと驚いたものだ。
面取り部分を拡大鏡で見るとその丁寧な仕事がよくわかる。

現行ベクターは多分失望するだろうな。
作りの出来不出来の詳細は知らんが
なんでもデカくすりゃいいってもんじゃねえよ。
134名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 21:52:09.48 ID:FPeyJ2ND
>>132
29歳のワイをオッサンと言うからにはお前はんはもっと若いんやろな?
135名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 23:02:07.62 ID:Vwk6zETp
>>128
オレ オマエ トモダチ トモダチ
自分も旧ヴェクと鏃SOCOMがお気に入り

>>133
ヴェク・ケスは小柄だけど手に吸い付くように握り易く、畳んだ状態でも
激しく存在感を放つのがいいね

昔旧ヴェクを買った時には今マイクロテックがこんなになるとは思わなかったなー
デカい現行ヴェクの実物も見てみたい気はするけど近所じゃ売ってねぇ
136名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 23:08:26.61 ID:FPeyJ2ND
ワイも友達にしてーな。
旧ベクは持ってへんけど、97SOCOMは2丁あって山秀カスタムも持うとるで。
137名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 23:11:50.91 ID:FPeyJ2ND
97SOCOMはいっぺん分解もしとるで。
ワイみたいなぶきっちょでも組み直しできちんとセンター出る精度なんやから大したもんやさかい。
138名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 23:24:14.68 ID:bvsWKa4U
97 SOCOM ATS34持ってるよ。
99 SOCOMと遠目には違いがわからないが
実際はハンドル形状からビスの数、アノダイズド加工まで全然違うんだよね。
この違いがあの絶妙な快感をもたらすアクションと手触りに繋がってるんだ。
139名前なカッター(ノ∀`):2013/09/18(水) 23:32:13.16 ID:Vwk6zETp
>>136
(朝は普通だったのに何で夜になって急に関西弁ぽくなんだよ…)
(酒でも入ってんのかYO…)
お前さん、なかなか良いもん持ってんじゃないの
でもなー、旧ヴェクを持っていないんじゃなー
このスレに居る時点で既に仲間みてーなもんだけどな

>>138
99年のも良かったんだけどね、97年がそれ以上に良過ぎたんだよね
140名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 00:37:14.98 ID:B4H1IwP3
98ソコムと2003MSEの2本しか持ってないから最近のを買おうと思うんだが
ソーコムエリートの2012年以降ってボールベアリング入りなの?滑らかなの?
クローズが固いとゲンナリするんだけどやーらかい?
141名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 12:54:29.37 ID:rYNkjtwz
>>139
すいません、ご察しの通り角ハイボールと日本酒で出来上がっておりました。
このスレにいる時点で仲間とは嬉しいです。
懐古厨なもんで2003年までのマイクロテックばっかり集めてますけど。
142名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 18:13:57.15 ID:EndMjKtT
イカリヤがbladehqエクスクルーシヴのタキオンを入荷したか・・・
だれか人柱
143名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 18:31:23.26 ID:5rznZAwr
>>140
動作のスムーズさという意味ならセミオートみたいにスパーンスパーンと動く
ただ滑車で機械的に滑らかなんで精度の賜物の滑らかさとは違う

サムスタッドでオープンしようとすると
親指の動きに合わせてヌルッと開くんじゃなくテンション解除された勢いで最後まで開いちゃう感じ
144名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 19:12:27.71 ID:WeXl20gD
>>143
ブレードオープンはよさそうですね
ロック解除は柔らかめです?
98ソーコムがスルッと解除できて気に入ってるけど最近のライナーロックはガリガリいって固いのが多くてゲンナリしてます
タクティカル向けってロック解除固いのが普通なのかな
145名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 20:19:05.86 ID:5rznZAwr
>>144
手元にある2012クリップTANは軽い
オープンにも言えるけど最初のテンションが若干重めで外れると一気に軽くなる

2012以降のMicrotech製品は品質が安定しないんで安心して買えと太鼓判は押せない
ハズレでも普及品と比べれば格別だが旧時代知ってる人はそのレベルじゃ満足しないだろう
実用品としては順当に進化してると思う
ロッキングリーフの接触部は旧時代と同じでちゃんと研磨してあるしボールのガイドレールも設けて滑らかさと消耗軽減も考えられてる

分解はぶっちゃけ諦めろ
2012版から特殊ネジ二種類採用、仮に外せても内部パーツ増加によりメンテ効率悪化
お座敷ナイフなら問題ないけどね

買うなら「98と比べて劣化してんぞ!」と喚かない覚悟でな
146名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 20:31:01.46 ID:rYNkjtwz
ほんまや、ワイの好きなタキオン入荷しとるやんか(驚)
削りの精度とか大丈夫なんかな〜。
147名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 21:08:21.48 ID:0tA2GK9f
>>146
んな訳ないぢゃん。
現行マイクロですよ、現行。
今は2013年なんですよ。
2000年ぢゃないんです。
俺がとっくにタキオンU売り払った理由をそんなに訊きたいの?
148名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 21:13:05.37 ID:0tA2GK9f
タキオンU買う金があったらベンチの現行バリソンの方が遥かに良い出来。
ただしD2だけどな。
俺はメタルマーク買って、売り払って。
ベンチバリソン買って満足、保管。
タキオンU買って、売り払って。
これが最近のバタフライ購入履歴。
タキオンUに過去のタキオンの幻想を抱いてはいけないよ。
149名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 21:20:36.48 ID:5rznZAwr
横からすまないがメタルマークとタキオンUについてどこが駄目だったか詳しく聞かせてくれまいか
国内で流通しないモデルの感想は貴重
あとベンチの現行バリソンって#42かい?
150名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 21:49:32.55 ID:rYNkjtwz
>>147-148
そんなにあかんのか〜。
メタルマークは最初から眼中にあらへんかったけど、タキオン2も削りがアバウトとか聞いたな。
ラッチはスプリングラッチ(?)になったみたいで進化しとるようやけど。

>>149
現行バリソンは#62、63、67やで。
151名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:03:42.55 ID:0tA2GK9f
>>149
前スレでも書いたが、再度人柱詳細報告。

・メタルマーク
154CM ブラックブレード 直刃
ブレードラインがブレード裏表で極端にズレている。
ラインの始まる位置からしてズレ。
少々のラインの両サイドのズレには目をつむる俺だが
あのメタルマークは我慢ならんレベルだった。
ありゃあ素人の工作(図画工作的なレベルの意味)だ。
(過去のネックナイフMANUSもラインが両サイドでズレてるが、
全然気にならずこれは俺のお気に入りナイフ)
ラインのズレのみならず、グラインダーの跡まで残ってた。
ブラックブレード故に目立たず、グラインダーの跡は後になって気がついた。
チタンハンドルだけは精度が良く、だからこそブレードの粗が目立ちすぎる。
何故買ったか?
買った当時はメタルマーク欲しさに盲になってたのと、
店頭のいくつかの在庫を見比べて一番マシな個体だったから。
でも買った直後から不満が日増しに増大し、遂に女衒へ。

・タキオンU
シルバーボウイブレード 154CM
リッジラインの破断面にワイヤーソーの粗っぽい跡が残ったまま。
この仕上げ無しの欠点はYouTubeのタキオンU紹介動画でも指摘されている。
http://www.youtube.com/watch?v=i2fD4iIPN0A

リカッソとブレードの境目の部分にはっきりわかるグラインダーの荒っぽい跡。
しかも両サイド。
あの安っぽい巾着袋。
チタンハンドルの精度だけは高い。
ただしハンドルの感触がガサガサして良くない。
メタルマークのチタンとは異なる仕上げ。メタルメークのチタンの感触は良い。
チタン材のグレードが異なるのかも?
何故買ったか?
旧タキオンが欲しくて探していたが入手できず(深海にこないだ出てたタキオン
入手も逃す)、タキオンUが出たことを知り即座に通販で購入。
故に現物確認できず。
デカくなったことも気に入らず女衒へ。

バリソンは#62だよ。
お気に入りだよ。
152名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:09:55.97 ID:0tA2GK9f
追記
バタフライナイフは日本では売りにくいよ。
俺はe-Bayに出したら即座に売れた。
楽天サイトではバタフライナイフ販売制限らしい。
153名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:18:47.08 ID:WrrVdaZg
旧ヴェク、鏃SOCOM、旧タキオンを持っている自分は幸せなのかもしれない
しかし何故現行のヴェクやタキオンは無駄に巨大化しやがるんだw

>>141>>146
お前またかYO!まあこのストレス社会、酒で発散するのもいいが、
酔ってナイフいじって怪我したりさせたりしないようにナー
154名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:20:22.43 ID:WrrVdaZg
154CM!
155名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:23:01.46 ID:0tA2GK9f
>>153
放射能で巨大化だろww
156名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:29:55.42 ID:WrrVdaZg
>>155
そんな平成ゴジラのキングギドラじゃないんだからw

ここらでそろそろコマンダーみたいにミニより小さいマイクロとか出してくれねーかなぁ
現行だからクオリティには期待出来んが

そして更に巨大なスーパーソーコムが出たりして…
157名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:54:36.28 ID:rYNkjtwz
めっちゃでかいHALOなら動画でみた事はあるけどな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=t471jj939iM
狭い空間やと出し入れするのでさえ難儀しそうなこっちゃで。
158名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 22:55:35.42 ID:5rznZAwr
>>151
oh...詳細なレポありがとう
自分の見たのより更に劣化してるようで泣ける
もう新作はやめてカスタムかオールドを探すのがいいのかなぁ
159名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 23:09:45.14 ID:WrrVdaZg
>>157
来ると思ったぜ、GIANT HALO
これOTFだからいいけど、もしフォルダーだったら開閉超危険だな
160名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 23:50:51.62 ID:0tA2GK9f
マイクロはデザインとかネーミングセンスはいいのにな。
メタルマークってさあ、
蝶チョの羽が太陽の光で反射して金属的に輝く斑点の事を言うんだって。
バタフライナイフにこれ以上のネーミングはないよね。
タキオンも、バタフライナイフの早回しをうまく表現してる。
光速より速いなんてすげえナイフだw
ヴェクターはいろんな意味があるけど、
まさか病原媒介昆虫じゃないよな。
161名前なカッター(ノ∀`):2013/09/20(金) 02:23:02.42 ID:gZYDOQxI
e-bayもバリソンの出品は規制されてるだろ
おかげで現行品以外のバリソンが入手しづらいのよね
162名前なカッター(ノ∀`):2013/09/20(金) 08:09:12.05 ID:bnjqIueV
イカリヤにあるタキオンタントーはリカッソ周囲のグラインドは滑らかで綺麗に見えるよ。
その他のグラインドはどういう感じか解らないけど実物見て良さそうなら購入したいわ。
163名前なカッター(ノ∀`):2013/09/20(金) 23:35:27.49 ID:h2p9sS3n
>>162
まあ、よしなに。



現行マイクロの体たらくからすると、
【超精密】のスレタイも見直した方がいいかもな。
旧マイクロの話もあるから変えにくい面もあるにはあるが・・

次スレからはとりあえず【精密】が適当だと思う。
164名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 08:32:51.49 ID:1sN59Lor
スレを現行とオールドで分岐させる…てのはさすがに無理があるか。
165名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 09:05:12.62 ID:1sN59Lor
>>160
ヴェクはあの形状からも連想できるように数学用語だと思う。
色んな方向にベクトルが向かってああいう近代的なデザインになったみたいな。
166名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 11:40:26.46 ID:1sN59Lor
なんだかんだでタキオン売れてるなw
ブラックがあと3本あるけど俺もポチっておこうかな。
167名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 12:25:21.40 ID:RXht3hV7
クロウマークのPROTOTYPE SOCOMとか現物を見てみたいなー
日本国内には無いかなー、海外でも殆ど無さそうだなー

>>163-164
初代スレからずっと居るが、スレタイは超精密のままでいいんじゃないかな
かつての名残で昔は良かったって感じでさ

現行とオールドは分けたら激しく過疎ると思うから、このままでいいと思うよ
168名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 12:31:27.14 ID:HvbDL8qr
>>167
初代からの方でしたか。
初期ソーコムのボルトの名前って何て言うか覚えてますか?
169名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 12:40:48.18 ID:1sN59Lor
俺も初期から居ますよ。
確かにマイクロはCRKTとかカーショーと違い初期から魅入られたファンが圧倒的に多いでしょうな。

>>168
トルクスネジです。
170名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 13:03:27.16 ID:RXht3hV7
初代スレを久し振りにチラチラ見てみたら、9年前のスレでも
「最近のは出来が悪い、昔のが良い」って立って早々書かれていてワロタ

>>168
トライウイングの前は普通にトルクスネジとか言ってた気がする
171名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 13:09:10.16 ID:1sN59Lor
初代の時点で04〜05年だから工場が移転した頃だったね。
当時購入したホークオートは中々綺麗で精度もよくでいい感じだが。
172名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 13:27:46.36 ID:RXht3hV7
あの頃は新製品買うのにそこまで躊躇無かったけど、今はおいそれと買わなくなったな…
173名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 14:17:23.30 ID:6x0b/f5Z
>>170
トライウイング、
俺は痩せオムスビって呼んでる。
肉でもオムスビが通称だよ。
174168:2013/09/21(土) 15:23:53.21 ID:HvbDL8qr
みなさんありがとうございます。
97DA鏃がトルクスで合わなかったのと、一回だけ書き込みで変わったネジの名前で、専用工具も生産終了って読んだ記憶が有りまして。
お騒がせしました。
175名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 15:36:53.81 ID:1sN59Lor
トルクスが合わないってネジ穴がつぶれているとか?

それか97SOCOMって六角ネジだったっけ?
176名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 15:40:38.99 ID:1sN59Lor
あー、手持ちの97ソーコム見たら確かに稼動部以外は六角ネジだわ。
俺は東急ハンズで売ってたトルクスレンチ+六角レンチドライバーで分解清掃していたよ。
177名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 16:56:01.51 ID:RXht3hV7
あー、97って六角だったっけか
ちょっと久し振りに色々引きずり出してみようかねぇ

>>173
トライウイングは∴な感じのネジでデルタなんかの△ネジとは違うよ
オムスビってのはナイス比喩だと思う
178名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 17:10:29.86 ID:6x0b/f5Z
>>177
ありゃ?
違った。。
179名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 18:30:47.45 ID:RXht3hV7
>>178
MSEやUMSなんかの∴ネジがトライウイングだよ
随分前にTRI WING WRENCH KITってのが発売されている
180名前なカッター(ノ∀`):2013/09/22(日) 19:04:35.03 ID:BQ4FcBCp
ニュータキオンはトルクスネジだね。
ラッチが特殊でネジじゃなく筒みたいなもので設計されている。
181168:2013/09/22(日) 19:59:59.27 ID:aW5aLhim
トライウイングも二種類有るんだよね?
182名前なカッター(ノ∀`):2013/09/22(日) 20:01:52.68 ID:UqTTGdhf
>>180
タキオンのラッチは棒部分がメタルマークと同じ段付き。
留め部分が角度の緩ーい円錐。円錐の先端は尖っている。
ラッチスプリングは無い。

メタルマークの留め部分はダサいデザインの溝付き円。
ラッチスプリング有り。
183名前なカッター(ノ∀`):2013/09/22(日) 20:20:01.14 ID:BQ4FcBCp
以前は分解できる仕様だったのに、出来なくなったよね。
ベンチの#62シリーズを意識したんだろうか。
184名前なカッター(ノ∀`):2013/09/22(日) 22:33:26.67 ID:UqTTGdhf
ベンチとはサイズが違うからね〜。
とは言うもののベンチバリソンも段々大きくなってるんだよな。

タキオンUもベンチ#62も分解できないが掃除はし易い構造だ。
バタフライは激しく練習すると流血を招くからな。
早回しの上達は流血量に比例するんだ。
毎回清掃しないと血糊が固まってブレードの動きが悪くなる。
一旦水でじゃばじゃば洗ってから
エアで残りの水分を吹き飛ばせば錆も心配無い。
185名前なカッター(ノ∀`):2013/09/23(月) 07:46:53.16 ID:VCQyK5jm
バリヨーでは大分技もできるようになったけど、真剣のバリソンで同じ動きが出来る気がしない。
できるとするならモルフォやドラゴンフライみたいな軽量のバリソンだけだろう。
186名前なカッター(ノ∀`):2013/09/23(月) 12:32:50.80 ID:VCQyK5jm
バタフライで流血沙汰になるアクションって言っても限られているけどね。
ラッチサイド持ったりハンドルを握らずにやるアクション以外はそうそう切らないよ。

俺のよくやる技だとエアリアルとかzen rolloverの失敗時が危ない。
ラッチサイドtwril→クローズ→zen rolloverなんかのコンボも人差し指の甲側を怪我する可能性がある。
187名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 17:21:38.40 ID:P60OYG1u
最近バタフライの購入欲が出てきて、初バタフライにメタルマークのチタンハンドルVer.を買いたいと思っているのですが、持ってる方いますか?
所持した感想や、アクションをした時の不満点などあれば教えていただきたいです

それと、よければオススメのバタフライも
188名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 17:32:15.18 ID:SEQZO3NT
>>187
素直にベンチを買った方が良いと思う
189名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 17:45:20.42 ID:orimTe/4
メタルマークは振りにくいと思うんで、素直にタキオンかベンチの買ったほうがいいと思う。
190ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/25(水) 17:58:22.03 ID:6QmAjbPd
メタルマークのゾンビカラー欲しかったんですがやっと在庫あるとこ発見したんでポチりま〜す♪
191名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 18:25:06.65 ID:n1dtpO/s
>>187
釣りじゃないならこのスレを最初から嫁

バタフライは品質重視ならベンチメイドかブラッドリーのメイヘム(ベンチメイド製)
アクションして遊びたいなら適当に安いの買っとけ
192名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 19:11:12.35 ID:P60OYG1u
>>188
>>191
それが、バリソン系はブレードの形状が好きじゃないんです ハンドルの肉抜きとかも
メイヘムはチタンハンドルがいい感じですが大人しめなイメージで・・・
メタルマークみたいなごつい金属の塊って雰囲気が好きです

中華製の安いのでアクションもいいですが、やっぱりちゃんとしたメーカーのを買いたいと思ってます
初めてですし、そっちの方が所有欲が満たされるかなと
193名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 19:16:25.00 ID:P60OYG1u
>>189
タキオンもちょっとスマートすぎかも・・・
多分私は色物が好きなんでしょうね ザボフライとか
194名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 20:09:57.72 ID:h/LN68WI
>>193
ザボフライ好きならこれとかいいんじゃね
ww.bladehq.com/item--Quartermaster-Knives-QTR-9-KITT--19365

イロモノ好きならこれもいいかもな安いし
ww.buy368.net/butterfly-knives/0784-butterfly-knife.html
195名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 20:14:22.82 ID:orimTe/4
>>193
んー、そうですか。俺はベンチメイドもマイクロテックも愛するバリソンマニアですが好みは人それぞれですね。
ザボフライは2〜3年前イカリヤとかヤマヒデに結構入荷してたからその時期を見逃さなければ入手できたかもしれませんね。
メタルマークならオーヤスヤに今セコハンで安いのがありますけどね。
196名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 20:22:20.00 ID:XjiyIGUC
肉にメタルホークとかいうレアものがあるぜww
197名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 20:28:41.71 ID:P60OYG1u
>>194
上はちゃんと振れるんですかね・・・?
下は輸入の時、税関にいちゃもんつけられそうだ・・・

>>195
セコハンってつまり中古市場のことですか?
あれってアルミハンドルのバージョンじゃ?
198名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 20:38:21.84 ID:h/LN68WI
>>197
なら、メタルマーク買えよ
お前の中でもう答えでてるんだろうが
199名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 20:45:13.11 ID:c3PKBSak
そのデザインが好きなら買えばええ
買って後悔するかも知らんが、気になるなら買ってみればええ
満足出来たならそれでヨシじゃよ

>>190
届いたらゾンビデルタと並べてうpヨロ

>>196
2013年12月の未来からやってきたメタルマークもあるぜ!
200名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 21:17:02.52 ID:cUJPE0jU
>>198 うるせえよボケ死ねクソカス
201名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 21:27:15.72 ID:P60OYG1u
>>198
そうですね、値段も値段なので他の意見も見たかったので
202名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 22:43:58.99 ID:h1qSWJCD
>>192
中華バッタフライは持ってるけどオススメはしない
エアリアル練習ならトレーニング用を買った方がいいし、高くても質がいいバタフライは愛着湧く
手持ちはメイヘムとバリソンだがメイヘムけっこう大きめで大人しくないよ!
203名前なカッター(ノ∀`):2013/09/25(水) 23:06:29.73 ID:P60OYG1u
>>202
やはり、中華はよくないですよね
チタンハンドルなのも気になりますし、メイヘムは一度実店舗で見てみます
ただ、問題はいつ入荷するかですが・・・
204名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 13:43:39.16 ID:2LlV/wNF
中華バタフライトレーナーはハンドルが薄っぺらで面取りもされておらず感触も悪い。
重量バランスも悪くて振ってて手からすっぽ抜けそうになる。ただ軽いってだけ。
全体的な出来がお粗末なのでオススメはしませんな。
205名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 13:45:58.58 ID:2LlV/wNF
パチオン(タキオンの中華コピー)が落とした時に折れる程ポンコツだから
この中華トレーナーも落とした時に折れると思う。
燃えないごみ増やしたくなければトレーナーもちゃんとしたやつを買ったほうがいいです。
206名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 13:52:26.64 ID:9sKOlyZ2
トレーナーとして一番かっこいいのは#62Tだと思う
でもあの値段じゃとっつきにくいだろうね
207名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 16:56:36.04 ID:2LlV/wNF
あのトレーナーの難点はアクション中モロにトレーナーだとわかってしまう点だな。
ブレードデザインが#62と全く同じでエッジが付いていない仕様ならわからないけど。
やっぱり真剣でアクションしないとバタフライは格好が付かないと思う。
208140:2013/09/26(木) 22:54:05.18 ID:5haBQjMY
2012年のソーコムエリート買ってみました
滑らかに動作して感動してます
付属のナイロンポーチがギリギリ閉まらなそうな感じで無理矢理留めてるけどこんなもん?
ネットで検索するともうちょい大きいような・・・
手持ちのベレッタマガジンポーチも長さ足りないや
209名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 07:00:05.11 ID:PVD6elKa
マイヤーコのポーチでも買いなはれ
210名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 09:12:45.84 ID:Q6gV4GNU
>>208
ポーチは割と昔からそういうアメリカンテイスト
その時作ってるモデルごとにまとめてポーチ作って適当に突っ込んでる感じ

うちの2012とSFはハンドル全体が丁度すっぽり収まるくらいのポーチだけど同じかな?
個人的には2011以前の1/4くらいはみ出る方が取り出しやすくて好き
211140:2013/09/27(金) 09:20:15.91 ID:Qgtv+Bav
>>210
ポーチにすっぽり収まってる画像を見たのですがうちのははみ出てます
MSEがちょうどいいくらい小さいですね

>>209
マイヤーコの大きいポーチは持ってるので入れてみました
上向きに入れると取り出せないっす
212名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 14:55:26.24 ID:5SEuJqn3
黒いプラケース入り時代のポーチはキツキツだったよね。
最近のシリーズだと止め具付きのスッポリ収まるポーチだからポーチだけで言えばクオリティは上がったと思う。
213名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 19:33:54.94 ID:Q6gV4GNU
>>211
2011対応の旧型ポーチだね
そっちの方が使いやすくていいと思う
すっぽり収まる新型はSF用の流用だから取り出しに難儀する
214名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 20:55:42.37 ID:y/+MrQL1
>>212
クオリティがあがった?
んな訳ねえじゃんw 一体どこ見て言ってんの?ww
あの止め具、すぐ樹脂にガタが来る最低ランクのシロモノ。
しかもナイロン生地はグレードの低いシングルタイプ。
ナイフがすっぽり収まればいいってもんじゃないよ。
マイクロの品質低下と共にモノを見る目も下がったのか?

社外品ナイロンシースなら
現状はMAXPEDITIONが一番だと思う。
215名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 21:01:27.50 ID:Q6gV4GNU
そこまで煽らんでも
けど大筋は同意
プラ箱Vectorのポーチはベルクロフラップで簡素だけど裏地が良かったしベルト固定も縦横どちらも可能だったね
216名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 21:03:52.79 ID:YpEXk9yr
デルタのポーチはツメが折れちゃったから適当なポーチに突っ込んでるわ
個人的には昔の縦にも横にも付けられるバリバリポーチがお気に入り
217140:2013/09/27(金) 21:29:21.79 ID:z8Jd/FEd
>>213
デニムさんのとこで旧型ナイロンポーチみてみました、まさしくこれです
出し入れはしやすいけどキッツキツやぞコレ
持ち歩くモノじゃないしマイヤーコに閉まっとこうかな
218名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 22:06:13.33 ID:y/+MrQL1
ツメがすぐ折れるようなファスニングなんて
ニフコの連中が見たら腹抱えて笑うだろうよwwwwww
流石マイクロクオリティーってなwwwwwwwwww

チョン・チャンコロの糞どもだってもう少しマシなファスナー作るぜ。
219名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 22:35:13.18 ID:YpEXk9yr
まあツメが折れたのは俺のうっかりもあるが、存外脆いもんだな
ポーチのクオリティも昔の方が良かったわい
220† ◆R1a23Rbt/. :2013/09/28(土) 02:12:56.66 ID:P1ZKH2vS
私はマグフォースにソーコムを入れている。
グラスブレイカーの方から入れると調子が良い。
多分マックスペディションと製造元が同じだと思う。
安い割に良い出来なので、3色を複数買いしてある。
221名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 11:17:18.62 ID:AGIvCWN/
注文してたDeath On Contactのストレートサテン到着した
結論から言うとこれはヤバイ

まずオープンが微妙
サムスタッドオープンがすごい重い
フリッパーは指の掛かりが良いしオープンも困らないけど動作はやはり渋め
ブレード重量の慣性で開きやすいだけで精度の良さによるものではない

クローズのテンションもおかしい
強過ぎ重過ぎで片手親指でのロック解除が困難、10回もやると親指の感覚が無くなる
ロッキングリーフはチタン製で交換可能だけど安定のオニギリ、パーツ入手困難で分解困難
と言うかリーフの前に親指が擦り切れる

ハンドルの出来はなかなか良い
メタルマークやデルタのアルミに比べると大分品質が良くなった
と言ってもEliteより実売10000増しな事を考えると特筆する程ではない
クリップはハンドル埋め込みは良いが返しが強すぎて掌にやたら食い込む

迫力のでかいブレードはまあ及第点だがよく見ると精度の狂いは実感できる
幸運にもセンターはズレてなかった
とりあえず動作面の不安がやばいんで欲しい人は必ず触ってからにすべきだわ
222名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 11:50:31.47 ID:oDZt2IIG
ちょっと親切にされたり、頼られたりすると
「この子、俺に気があるんじゃ…?」って勘違いする男っているよねー。

俺がそうなんだけど。
223名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 12:41:35.34 ID:Af419+cz
>>221
某店に別のナイフ買いに行ったついで、俺も店頭で触らせてもらったけど店員も「コイツの開閉はワンハンドじゃ無理」とお墨付きだったw
削り方はかなり特殊で複雑、マシニングでやったにしてはすごい技量だとはいっていた。
あとソーコムエリートやデルタに慣れるとあの重さはかなりずっしりしていると感じる。
224名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 13:57:54.99 ID:JcRrQ7Mo
>>223
渋谷の某店ならナカーマ
持った瞬間マイクロテックというよりハンドルとかデカさとか重さがミックスとライダーって感じ
閉じるのが固いのは実戦でガチャガチャやっても外れないようにとかわかるが開くのすら重いのはどうなの
けっこうセコハンに出てるから売っ払うひとも多そうだね
225名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 14:26:27.05 ID:Af419+cz
外観やブレードデザインは凶暴で中々好みなんだけどなあ。
バックロック除けばあそこまでめちゃくちゃ固いフォルダーは初めてみた。
ナイツフォルダーも開閉は難儀したけど、あれはそんなに力のない俺でもワンハンドオープン&クローズはできたからね。
226名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 14:29:30.42 ID:AGIvCWN/
SFとEliteのハイブリッド性能というイメージではあるね
固定かつ返しがでかくて邪魔なクリップとかまんまSFだよこれ
チョイルは指が掛けやすくてフリッパーも使いやすいんで開閉がまともなら面白い品だと思う

実戦向けにわざと硬くしてるとは正直思えない
特殊ネジな時点で汚れとかメンテナンスへの配慮はされてない
現状ではただの使いにくい大型フォルダー程度の評価になるなぁ
227名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 18:04:23.95 ID:6rXc6HS3
金儲けのためにSTRIDERとコラボしただけのモデルだけどな
228名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 20:39:57.02 ID:wVfAgkGz
そうそう。
ストライダーって偉そうに言ってるが
鉄板をちょっと攻撃的な形に切り抜いただけだもんな。
素人受けするだけww
229ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/28(土) 23:24:54.53 ID:XOEMWCj4
DOCのナイトメアグラインドはカッコイイんですけどね
あれはサテンかストーンウォッシュのプレーンエッジでないと魅力ないなあ
仕上げが雑ってのはブレードフォーラムでも話題になってました
オープンクローズは多くのつべ動画で見る限り問題なさそうなので個体差でしょうか
海外ショップも半波が売れ残っててサテンは全滅って店が多いですね

ミニマトリックスに未練があって調べたら黒の半並みと限定カタナしか在庫みつけられませんでした
ブラストのプレーンエッジかストーンウォッシュのハーフセレがあるうちに買っといたほうがよかったかなあ
230名前なカッター(ノ∀`):2013/09/28(土) 23:35:03.12 ID:gZkuo3CM
やっぱりTRIANGLE WLENCH KIT欲しいなー
デルタのクリップ締め直したりセレクトファイアの調整したりしたい

>>221
D.O.C.レポ乙乙
持っていないナイフの話を聞けるのは有り難い

>>229
そーゆーのはやはり在庫がある内に確保しとくべきですぜ…
今までの経験上「買わずに後悔するより買って後悔しろ」って感じ特攻した方が
精神衛生上よろしいし、後悔も少ない

買わずに後悔したこと数限り無し…orz
231名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 01:35:38.49 ID:TVafxMWs
しんかいにプレーンエッジストーンウォッシュのD.O.C.あるじゃん
値段的に見ると不良品かどうか不安だけど
232名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 05:52:39.50 ID:S+3p8LMy
しかし最近はカーショウよマイクロも凋落がひどいよね
233名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 09:06:58.14 ID:2U8pgvzt
>>231
あの値段で新製品の直刃なら即売れが普通なのに結構残ってるのが不安
みんな考える事は同じなんだろうね
234名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 11:03:38.02 ID:4auPDG5V
俺はタキオン2買って金欠だから手が出ないね。
235名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 11:25:07.88 ID:TVafxMWs
俺はあの値段でも手が伸びない
なんかフォルムがイマイチなんだよなぁ・・・D.O.C.は
ストライダーとコラボなのにタクティカルって雰囲気じゃない
両方の悪いところ組み合わせたって感じ
236名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 11:39:38.93 ID:/sdvSXgv
お前らってナイフに取りつかれてるな

バカだねぇwwwwwwww

私服はしまむらかユニクロなんだろwwwwwwwwww

ゾンビさんがお洒落なのは理解してる
237名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 13:36:44.04 ID:bYjgV7gK
mini MATRIXはPVK.COMにまだ在庫あるみたいですよ。私はそこでトライウィングビットを買いました。
でもD.O.C.はピボットの調整してもうまく直らないですね。
238名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 13:56:22.91 ID:bYjgV7gK
あ、スマホから書き込みできた。
上の書き込みにもあった通りD.O.C.のロックバーはとてもかたく、同じようなサブフレームロックモデルと比べてもテンション高過ぎです。そのためクローズ時にもブレードを押さえつけて過ぎてます。
またピボットにベアリングを使用しており、ベアリング周りの樹脂パーツが柔らかいことも相まってクローズ時のブレード寄りが起きる原因になっています。
ピボットを締め込めばブレード寄りは良くなりますが、今度はオープンがかたくなりすぎちゃいます。
デザインはもちろん好みがあるからなんとも言えないけど、少なくとも構造に関しては駄作と言われても仕方ないかも…
239名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 14:23:31.46 ID:4auPDG5V
開閉がスムーズでトルクスネジでグラインドが綺麗だったら言う事ないナイフなのにね。
SFと違いデザインもヘンテコじゃなくていい感じなのに。
240名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 14:53:34.79 ID:mf1HgACk
>>236
ネタと理解しているが見苦しいからやめてくれないか
241名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 15:32:13.30 ID:4auPDG5V
頼むから一々反応せんでくれ…。皆あえてスルーしてるのに。
242ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/29(日) 17:02:10.20 ID:CfVEDAk4
>>237
情報ありがとうございます!
PVKってロゴに見覚えはありましたがサイトをチェックしたのは初めてでした
ブラストのプレーンかサテンのコンボエッジで迷います

ゾンビカラーも豊富ですね
カラヒーやサイフォンペンまであるのは知りませんでした
ドッグタグ欲しいw
243名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 17:48:25.31 ID:cUhrQdm7
>>242
PVK.COMは輸入スレで知ったお店です。
マイクロテックの品揃えがよく、ビットとかポーチもあって嬉しいですね。
もしmini MATRIX買うのなら眼鏡拭きよりポーチも揃えたいところですよね。
ここ最近のマイクロテックはコストダウンが露骨で残念です。
mini MATRIXとかのタクティカルモデルも只の黒塗りになってしまいました。かつての黒刃はDLCコートだったので黒刃を集めていたのに…
244名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 17:51:04.60 ID:pbzCqB+4
>>242
ID変わりましたが237です
245ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/29(日) 19:31:17.76 ID:CfVEDAk4
>>243
ゾンビテック二本とセレクトファイヤータクティカルで黒刃が三本あるんですよ
しかも先日ポチったゾンビメタルマークも黒なので四本になっちゃう・・・
サテンはオリーブドラブハンドルのソーコムエリートタントーだけです
なのでミニマトリックスはどうしてもシルバーのブレードが欲しかったんです
悩みましたがサテンの半波にしようかと思います
246ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/30(月) 08:24:39.88 ID:4eRyoRUJ
限定カタナが安い店を発見しました
う〜〜ん、悩む・・・
247237:2013/09/30(月) 14:54:28.42 ID:CMp4Fdxy
>>246
どのショップですか?
248名前なカッター(ノ∀`):2013/09/30(月) 15:37:38.57 ID:JRnA8yWR
こいつは教えないから聞いても意味ないよ
249ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/09/30(月) 20:38:23.00 ID:4eRyoRUJ
>>247
ここですよ↓
http://www.mattdtactical.com/
ついでにFecebookフレンドにもなりました
シッピング情報が書いてないので海外でもOKか質問してみます

あと↓もラスト一個ありますね
http://newgraham.com/Mini-Matrix-Black-Standard-MT1641K/
「マイクロテックから入荷した段階でブロンズポケットクリップに擦れがあった」って注意書きがあります
海外から注文する際にはあらかじめメールで確認してくださいって書いてありますね
これはちょっとめんどくさいかなあ

>>248
以前入荷情報を教えて顰蹙買ったことならあるけどなあ・・・
250名前なカッター(ノ∀`):2013/09/30(月) 20:58:59.09 ID:mCvdsr0w
>>234 お前のことなんか聞いてない
251名前なカッター(ノ∀`):2013/09/30(月) 22:29:13.83 ID:ozTM+tA3
ドラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
252237:2013/09/30(月) 23:46:05.98 ID:HcG907Lw
>>249
情報ありがとうございます。
まだまだ知らないショップ多いなあ。
うまく入力出来るといいですね。
253名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 21:27:03.97 ID:JtWXcg/e
オクのベクターとかはボッタ栗逝くの値段を参考にしたんだろうか
この前campで28800だったというのにさらに半波では高杉
ミニソコムは2万なら欲しいな
254名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 21:48:23.16 ID:apTkhIEl
買った時にクッソ高く買ったのなら売り値も高く設定したいって
気持ちもわからなくはないが、半波であの値段は流石に高杉だなー

ちなみに旧ヴェク黒直刃MA山秀価格57kね、参考までに
255名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 22:21:32.02 ID:JtWXcg/e
箱無し本体のみだしな>オク
旧ベク黒直刃は欲しいが出せて40kだな
でも今欲しいのはブレンドソーコム直刃かミニソーコム直刃
256名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 22:36:56.92 ID:apTkhIEl
箱のみのシルバー半波か…うーむ
旧ヴェク完品黒半波怒屋価格37.5kだったことを考慮すると、
本体のみ限界で35kくらいじゃないかな

ミニソはウチも一本しかないからもう一本くらい欲しいと思うけど、
本体のみなら高くても30kちょいくらいかねー
257名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 22:39:17.22 ID:apTkhIEl

箱のみってなんじゃいw
箱無し本体のみね、一応
258名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 23:36:36.03 ID:JtWXcg/e
箱のみワロタw
ってオクに箱のみソーコムエリートあったわ・・・

ミニソーコムエリートでもいいからまともな値段で出ないかな
最近買い物してないから肉屋のメタルマークブラストはちょっと惹かれた
259名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 00:15:34.80 ID:hYojeUgy
一番のボッタはオクのカスタムADOだな。17万ってw
海外なら$500で売ってるわ
260名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 00:42:25.39 ID:qRr6Pp3y
ミニエリートは刃厚3mmで軽量、癖の無い形とマイクロトップクラスの実用性だからなあ
綺麗な状態で残ってるのが意外と少なくて困る
261名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 06:56:30.35 ID:RQQdrwWZ
肉屋買取に本物のメタルマークがきたなwwww
メタルホークも名前直せばいいのに
262ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/03(木) 07:44:13.06 ID:o6c2MEPS
ミニマトリックスでググりまくってるうちに発見しました
99年のミニソーコムエリート紫ハンドル
http://www.adamsknifeworks.com/store/product_info.php?manufacturers_id=11&products_id=396

海外からのオーダーはクレジットカードもペイパルも不可ですがウェスタンユニオンで前払いならOKです
http://www.adamsknifeworks.com/store/ordering.php
263名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 08:06:29.24 ID:bFPwnE4f
>>262

Product not found!
264ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/03(木) 08:22:53.14 ID:o6c2MEPS
こちらの環境(Windows7のグーグルクローム)で見えてるんですが

一応画像リンク貼っときますね
http://www.adamsknifeworks.com/store/images/MMSOM-PUR-S(LARGE).gif
265名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 09:29:25.43 ID:3HqUkMbK
>>261
今みたら売れてた
メタルマークもタキオンもデカいと思うからミニでたら買う
むしろミニソーコム売ってくれ
266名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 09:54:53.04 ID:qRr6Pp3y
>>261
あれはアルミハンドルはパチモン的な出来という肉屋の良心のメッセージと読めばOK
本物はすぐ売れたしな!

中古がだぶつくって事はその値段じゃ高いと思われてるからだしね
267名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 13:12:43.35 ID:pd0JOEew
>>260
10年程前なら新品で2万切る価格で買えたのにね。
268名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 13:21:10.49 ID:pd0JOEew
うは、アーカイブで見たら新品14500円…。何故買わなかったし。
269名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 19:19:45.89 ID:meH25qg+
>>258
ああ、そう言えば本体無し付属品のみって見事に真逆なのもあったね…

MSEって雑用なんかには一番ピッタリなサイズなんだよね
個人的にだけど普通のSOCOMだとちょっと大きいし、ミニソだとちょっと小さい
ロックは若干固いしネジはトライウイングだけど、MSEはサイズに関しては完璧
マニュアルが付属したのも新鮮だったわ
最近は出回ってるの見なくなったね

ミニデルタとか作らないのかな
270名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 19:52:44.71 ID:qRr6Pp3y
Newミニエリートかミニデルタなら欲しいな
うちのミニエリートはブレード寄ってたし実用レベルで使いやすければいいや

そこまで考えて高級品は小型の方が面倒という点を思い出した
インレイとか素材とかで点数稼ぎしない場合、小型で満足させるクオリティ出すの大変なのよな
今のマイクロじゃ無理かもしれん
271名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 20:16:18.54 ID:GxxzTVEc
デルタの形は好きなんだけど大きさ9インチ超えは正直でかいよね
7〜8インチ程度のミニサイズで開閉スムーズなのが欲しい
MSEは完品直刃ストーンウォッシュなら25000〜30000は出すかな
ライナーロックは解除硬い個体にあたると使う気失せるけど前に触ったMSEのフレームロックはセベンツァ並に解除しやすかった
272名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 20:22:00.52 ID:pd0JOEew
MSE、販売当初はエリートの小型版という事であまり関心持ってなかったからなあ。
当時はスペックをもてあましているのにフルサイズのフォルダばっかに目が行き過ぎてた。
お金余ったらまあ買うかなんて認識でいたら売り切れて廃番→入手困難化して後悔したケース。
273名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 21:01:15.35 ID:qlJ12/Yf
ミニソーコムのデザインは大好きだが品質がな•••
274名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 09:20:13.71 ID:GsDU407/
スカラベのバネを外したモノは日本で違法なんでしょうか?
アメリカから日本に帰るのに、愛着あるナイフも持って帰りたいのですが、OTFは違法ですよね?
バネを外すか、内部を接着でもするかして形だけでも手元に残したいのです。
ダメなら友人にでも譲ろうと思います。
275名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 10:38:41.96 ID:B4PlnAQA
>>274
でかい釣り針だと思うが外してあれば問題無し。
組み込むと銃刀法違反でお縄。
276名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 11:23:35.87 ID:hPRnA3YJ
>>274
バラバラにして日本で組み直すんだ
277名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 11:45:37.43 ID:GsDU407/
>>275
いや、釣り針じゃないですよ。
今は日本に帰って来てますが、仕方なくナイフだけ置いて来たんですよ。
警察に聞いても改造してもちょっとねーとか適当な事しか言わないので困ってました。
どうもありがとうございます。
>>276
法律違反迄するつもりはありませんので。
278名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 12:10:36.18 ID:hPRnA3YJ
>>277
いや、スプリング以外だぞ?
無知な職員の検査で機構が違法云々言われても嫌だしな。そして持って帰ってきたらレビューを書くと。
279名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 12:26:26.01 ID:GsDU407/
>>278
ああ、なるほど。
確かに税関職員に色々勘違いされると嫌ですね。
そのうちレビューしても良いですが、自動OTFじゃないスカラベのレビューなんて意味あるんですか?
280名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 12:41:20.38 ID:hPRnA3YJ
>>279
片手の軽い力でオープンできたら便利かなー?とか
281名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 14:45:57.34 ID:GsDU407/
>>280
了解です。
分解とか、分解工具の購入は友人に頼むので数ヶ月後くらいに成るかもしれません。
282名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 14:54:19.63 ID:ybVJzb9e
>>279
ここはマイクロスレだ存分にやってくれ
バネ抜きオートに興味のある人や他人の品に興味ある人も少なからずいるだろうし

オート機能が死んでても使えるのか、持ってる喜びとかは興味あるかな
Troodonとか一本欲しい
283名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 15:57:28.05 ID:GbnOs54i
マイクロテックのオートに興味のある人はダブルアクションを買うのが賢い選択だと思う。
オート機能は死んでいるけどマニュアルアクションは生きているから開閉はスムーズだ。
ホークオートはサムプレートかサムスタッドをつけてダブルアクションにして欲しかった。
けどあのデザインじゃそれをつけるとおかしくなるか?
284名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 18:26:08.94 ID:ePTNVUZm
ダブルアクションはODCで売り切れを何度も見るたびに切なくなる以外見たことないんだけど
どこか国内で売ってそうなとこある?
あ、ボッタ栗ークはけっこうです
285名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 19:00:46.05 ID:rmUCVCkn
D/Aをバネ抜きで輸入代行してくれる所が有ればなぁ
MTXやATCFとか。
286名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 19:40:29.69 ID:oXspibHu
一応ウチにもバネ抜きOTFあるから参考までに…

ULTRATECHはバネ抜きだとオープン時に刃がガタガタしちゃって
ちょっとまともに使えそうにない
D/A系はバネ抜いたらガタつきそう

HALOはバネ抜きでもオープン時にしっかりと刃が固定されて
使おうと思えばそれなりには使える

いつかDRAGONSLAYER欲しいナリ…

>>281
向こうで使っていたというSCARABは見てみたいので、届いたらうpヨロ

>>283
HAWKは今の形で見慣れているからサムスタッドとか付いたら違和感覚えそう
あとD/Aになると途端に高くなりそう
287名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 20:37:33.03 ID:GbnOs54i
ホークオートとソーコム(97、2002年製)はバネ抜きD/Aもってたけどガタ付きは無かったよ。
スカラベは店頭で触って振り出しをやらせてもらったけどガタ付くね。

>>286
やっぱり違和感残るか。
フリッパー付けてもコレじゃない感あるだろうし日本じゃ慣性or振り出しで楽しむしかないようだ。
288名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 20:39:45.12 ID:GbnOs54i
訂正

バネ抜きとバネ抜きのD/Aな。
289名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 20:47:45.70 ID:oXspibHu
ウチのSOCOM D/A(97、2000)とHAWK(2002)その他も勿論ガタ無しバッチリだよ

OTFのD/Aはバネに刃を固定するパーツがついていたような気がするからなー
HALOやTALONなんかのS/Aなら大丈夫なんじゃないかしら
290名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 20:49:44.73 ID:rmUCVCkn
>>286
ドラゴンスレイヤーか・・・
合法非合法問わず入手はかなり難しいだろうね。
山秀でブレンドネメシスとかタロンが売ってたのが懐かしい。
291名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 20:54:46.11 ID:oXspibHu
>>290
勿論バネ抜きのね!S/Aはバネ抜きでも振り出しで十分楽しめるから良いのだ

あの時代のOTFは持ってないからね…
DRAGONSLAYERは夢のまた夢さね…
292ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/04(金) 23:33:25.64 ID:BeLt1Y1w
ゾンビグリーンのメタルマークが届いたのでゾンビテックと並べてみました
http://i.imgur.com/jXl2nlX.jpg
http://i.imgur.com/n9eDsSB.jpg

アルミハンドルのバタフライは初めてだったんですけど軽いしチャキチャキ音がしませんね
ラッチ受け側のアノダイズドが擦れてアルミの銀色の地肌が見えます
まあこれはアタリってやつでしょうがないと思います
握り込んだ時にスプリングラッチが起きるのが箱出し時より滑らかになりました
普通にフリップオープンクローズするぶんには快適ですし握り心地のいいナイフです
293名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 23:36:44.49 ID:J0c8oymv
なんと禍々しいことでしょうw
294名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 00:00:15.91 ID:DzEI9iRP
>>292
おお、入手オメ!ゾンビシリーズが何本も揃っているのは見応えあるなあ
いい感じにグリーンだわw
295ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/05(土) 00:37:36.94 ID:aEXLn/u5
>>293
禍々しいだなんて・・・ゾンビ的に最高のお褒めの言葉頂き有難うございます

>>294
マイクロテックのゾンビグリーンで欲しかったのやっと全部揃いました♪
次は普通に黒ハンドルサテンブレードのが欲しいです
296名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 06:21:35.96 ID:zkNlONXQ
>>295
ヤクトコマンドにはゾンビカラーは出てないの?
297ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/05(土) 09:26:11.43 ID:nn5ns/uW
知る限りではADOとカラヒーが出てますね
あとサイフォンペンとドッグタッグもあります
http://www.pvk.com/webcat/microtech.shtml
298名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 13:50:07.39 ID:GBg5EGIy
>>285
板に取り寄せてもらえ
あそこはそーゆー店だし ボッタではあるけどw
299名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 15:19:38.64 ID:5/buGxGy
>>292
あの血しぶき模様って手書きなんだね。
ただのプリント転写と思ってた。

>>298
あそこで売ってるオートってバネ抜きなの?
300名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 15:22:06.32 ID:pminOZvk
バネ抜きじゃなかったらとっとと通報して下さい
301名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 18:44:10.14 ID:HGY13+cM
板橋にウルトラテックが来てるな
値段的に売れるのも時間の問題

でもOTFでシングルエッジってなんかイメージと違うんだよなー
バタフライ以上に刺す専用って感じだし、OTFはダガーの方がかっこいい
日本じゃ絶対手に入らないし、入れる気もないが
302名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 19:25:41.75 ID:GBg5EGIy
>>300
あそこは三店方式ならぬ二店方式を採用してるから
通報しても無駄な気が
303名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 00:27:59.36 ID:iWrh5W8E
>>19
そこ半年くらい前に『WUで先払いするから日本に送ってくれない?』
って聞いたら断られたよ。
304名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 09:58:15.31 ID:3162CPZa
あげ
305名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 10:22:07.32 ID:YwzGHqLh
日本のナイフ事情はどんどんクソ化していくだろうからバタフライに興味なくオート好きならアメリカ行ったほうが幸せになれるかもネ。
306ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/06(日) 11:03:20.98 ID:WhH0Q5id
サムスタッド(ホール)やフリッパーの付いたいまどきのマニュアルフォルダーのデプロイスピードはオートに負けないと思うんですけどねえ
ギミックを楽しむ要素では負けますけど
307ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/06(日) 11:10:09.43 ID:WhH0Q5id
>>303
あそことブレードHQはダメですね
ブレードHQの限定モデルはナイフワークスから買えますね
308名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 11:12:37.20 ID:PNMbd5AX
USAへようこそ! 自由と仕事以外なら何でもあるぜHAHAHA!

最近オートも公僕限定だったり居住証明無いと駄目だったりと厳しいよ
緩い州で話の分かる友人がいるのが一番だがハードル高過ぎ
309名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 20:30:22.56 ID:YwzGHqLh
アメリカって大麻OKなんだっけ。
ハワイに住めば食い物もヘルシーなものが多くて日本語通じる場所も多いし結構住み易いかもしれない。
でも俺は福祉の充実したスウェーデンやデンマークにいきたいけどね。
ナイフより福祉の方が重要だ。
310名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 21:01:07.58 ID:uytQbMen
>>309
このスレ出入禁止
311名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 01:42:12.05 ID:W5bPqozY
surefire1023.blogspot.jp/

文章がちょっとナルシズム入ってるけど悪くない。
こんなサイトとかブログ他にないもんかな?
312名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 19:19:55.17 ID:D/Brgk/1
トライウィングビット入手したのはいいけど、あれインチサイズなのな〜
なんとかピボット用はインチサイズのメガネレンチ買ったけど、1/4インチのビットが入るレンチが見つからない…
313ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/09(水) 00:31:55.32 ID:3ZAjBbLa
ワタシもトライウィングの2.5mmをポチりましたよ
あとこれもw
http://www.pvk.com/webcat/media/prodimg/0002/Microtech-Marfione-Zombie-TAG.jpg
314名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 01:17:34.67 ID:uFL55Hsp
誰も聞いてないよ
315名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 08:06:57.80 ID:Jfzy21Qd
>>313
それは2.5mmじゃなくて、多分1/10inchとかなんですよ。
しかも6mmのソケットに入らないという…
ソケットサイズはおそらく1/4inchだと思います。
316名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 20:35:56.16 ID:L1KEjqe4
いい歳してダッセ
317ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/10(木) 12:42:12.74 ID:sr1m4Sig
>>315
ポチったPVKの説明にはこうありました
This is the 2.5mm size.
The measurement is taken with a caliper on the distance from the top to bottom of the hole pattern.
三つある穴の内の二つの穴の上端と下端の距離が2.5mmって意味だと思います
あのトライウィングスクリューを凝視してると埴輪の顔を想像しちゃいますねw
ソケットサイズは到着してみないとわかりませんが例のドッグタッグの穴にピッタリ合えばいいなーなんて思ってます


そういえばDOCにカラーバリエーション登場しましたね
http://www.knifeworks.com/images/products/detail/MCT1534BL.jpg
http://www.knifeworks.com/images/products/detail/MCT1534RD.jpg
http://www.knifeworks.com/images/products/detail/MCT1532GR.jpg

鋼材はエルマックスからS30Vに変わったようです
318名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 19:12:08.83 ID:Y6bzvuv1
>>317
なるほど、ドッグタグの穴がはまるといいですね。ソケットはもう少し探してみます。
D.O.C.はアクションが良くないから自分は一本あればいいです。ソケット入手したらサブフレームを削ってみたいところですが。
319名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 20:13:07.16 ID:yV+UYjOj
DOCカラバリ展開か…在庫処分の匂いが
320名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 21:40:29.16 ID:33GIw7dU
D.O.C.は肉屋にあったチタンハンドルのはカッコ良かったなー
321名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 22:43:38.15 ID:hepXa0Z1
チタンも確かにいいが、ブレードの削りは量産タイプのがかっこいいな。
322名前なカッター(ノ∀`):2013/10/11(金) 17:15:10.09 ID:B55ZYV5h
>>321
ところがプロダクションモデルは削りが結構荒いんですよ。
323名前なカッター(ノ∀`):2013/10/12(土) 22:13:46.24 ID:R6W4yEBd
刃物祭り行ったら社長親子が居たから握手して一緒に写真撮ってきた
まさか居るとは思わなくて緊張しちゃって全然喋れなかったのが悔やまれるが、
とてもいい記念になったわ
324名前なカッター(ノ∀`):2013/10/12(土) 23:03:48.07 ID:O9P1leRP
マフィオーネ親子来たのかよ
仕事さぼって行くべきだったか
325名前なカッター(ノ∀`):2013/10/12(土) 23:51:21.22 ID:R6W4yEBd
刃物祭りにはかれこれ10年くらい通ってるけど、こんなことは初めてだわ
明日は用事で行けないのが残念だが、来年もまた来てくれるといいなあ
326名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 03:29:38.59 ID:asy4CRoh
カスタム以外も並べてほしかったけどね。
327名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 08:13:48.80 ID:0hayVfCQ
今日も刃物祭り行きたいが用事ががが…

>>326
カスタムも見応えあるんだけどね、流石においそれと買える値段じゃない
折角だから直接買いたかったけど、持ち合わせが無かった…
328名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 08:16:57.47 ID:c9IR1iH0
20〜30万ぐらい持っていかないと楽しめないよな
329名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 08:38:32.66 ID:0hayVfCQ
来てるの知っていたらそれなりに用意して行ったんだけどね…
来年はそれを踏まえて準備しとこう、あとちゃんとデジカメも持って行こう

そしてしっかり準備して行ったら居ないとか大いに有り得るから困る
330名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 14:59:01.15 ID:6IGQVKAJ
テンペストが15kで売ってるな。
331名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 15:22:39.53 ID:ISOjKn9m
即売り切れじゃないですかやだー

MODと言えば初期ラバーインレイのHornetもMicrotech Madeなのかしら?
クリップとかハンドルの仕上げ、動作の感触が旧SOCOMやTempestによく似てる
後期型は滑り止めインレイになって質が落ちたのよね
332名前なカッター(ノ∀`):2013/10/13(日) 21:11:31.98 ID:Vtotwr98
初期MODホーネットとテンペスト持ってるけどソーコムと作り同じだね
ライナーは今のソーコムみたいにギザギザになってるから解除もしやすい
クリップは銀色と黒で穴開いてるのがあって銀色は初期ソーコムと同じだからこっちのが古いかな
333名前なカッター(ノ∀`):2013/10/14(月) 17:36:53.73 ID:J7KIC4mv
最初のホーネットは本当に良かったな
3吋ボディに分厚いブレードと丁寧な仕上げの組合せは今見ても最高
334名前なカッター(ノ∀`):2013/10/14(月) 18:59:40.11 ID:CVR6fFGV
オクでMSE発見したけど高え 手が出ない
335名前なカッター(ノ∀`):2013/10/14(月) 19:34:25.45 ID:IEA6Cjkc
エリートじゃないミニソーコムか?
ボッタ栗ークが出品してんじゃね?って価格だな
それよりメタルマークカタナ入札されてしまったことのがショックだ、給料後に欲しかった
336名前なカッター(ノ∀`):2013/10/14(月) 19:37:34.29 ID:CVR6fFGV
カタナはジュラルミンハンドルがどうも気にかかる
どうせならチタンにしてくれりゃよかったのに
337名前なカッター(ノ∀`):2013/10/14(月) 19:49:56.67 ID:kHlExWHH
アルミでもいいけど、ベアリングは継承して欲しかったですね。
ワッシャーだと何れガタが出てきますからね。
338ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/15(火) 01:25:45.66 ID:BTpeX60T
今度は真鍮ハンドルのデルタが登場するようですよ
B.A.B(Bad A$$ Brass)Delta
http://www.knifeworks.com/microtechbabdelta.aspx
339ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/15(火) 01:38:52.25 ID:BTpeX60T
マタルマークのカタナならアマゾンに在庫まだあるようですね
http://www.amazon.com/Microtech-Katana-Limited-Edition-Metalmark/dp/B00EEH2DV4
340名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 12:59:45.78 ID:QkoeRnZM
>>336
チタンのメタルマークは社長カスタムだけじゃなかったっけ?
アルミでもジェラルミンでも軽くて丈夫ならなんでもいいけどね
チタンは値段が跳ね上がるならいらないなぁ
341名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 14:03:30.37 ID:uRb97Zgf
量産型もチタンはあるよお。
カスタムはダガーロゴ入りのサテンだったはず。
342名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 17:24:59.50 ID:uRb97Zgf
真鍮デルタは手が金属臭くなりそうだなー。
343名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 17:46:11.04 ID:8fGmti39
あの酸っぱいような金属臭さはこたえるね
真鍮の色合いの変化は好きだけど、あの臭いは嫌い
344名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 18:31:33.50 ID:pJ708lVr
臭いや滑り止めも兼ねてハンドル部木材、ボルスターとかライナーに変化に強い真鍮が定番なんだが
まさかのオールブラスとはなあ
デルタハンドルを真鍮の輝きに維持するのしんどそうで中古市場が楽しみである
345名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 18:48:05.51 ID:b9ayo4SK
>>344
輝いてる真鍮より鈍い色に酸化した真鍮の方がよくね?
問題は臭いと緑青だな
346名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 19:27:55.01 ID:pJ708lVr
味のある綺麗な飴色になかなかならないんよ
指紋形に錆びたり緑藻落とすとそこだけ綺麗になっちゃったりと単に薄汚れた感が出てしまいやすい
輝きが恋しくなって時々全部磨いちゃったりするのもまた楽しいけどね
347名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 19:42:35.17 ID:aXK8dAwg
タントーじゃない普通のデルタが欲しい。
348名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 13:19:52.14 ID:KFrEFfvJ
odcのカスタムデルタはタントーとクリップポイントあるね
タントーのがデルタっぽくて好きだが20万円はさすがにきびしい・・・
349名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 13:26:39.31 ID:nGIxD55l
フルタング版のソーコムシースナイフ
高いから余裕ができたら買おうかと思てたら
あっという間に無くなってもたー
350名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 18:03:04.73 ID:HpsRlswD
そんな物存在しねーよw
351名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 18:34:11.05 ID:5H4qWwiZ
SOCOM Alphaの事じゃね
あれは近年にしては出色のデキの良さだった
352名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 19:42:18.22 ID:kgcpZHHU
>>351
もう廃盤なの?
353名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 20:08:55.62 ID:Oy5dVwew
再入荷時期未定なだけじゃない?
ソーコムアルファクリップは実物見たけどソーコムエリートよりちょい長いけど細身だからシースとしては使いやすい大きさだと思う
(あの値段のナイフを使うかどうかはさておき)
タントーは予約だけで終わったみたいだから人気はあるんだな
354名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 21:30:49.38 ID:Yi+J64A0
なるほど。
話は変わるけど、PVKで売ってるカスタムトゥルードン、ドラゴンズレイヤーを思い出すね。
355名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 21:40:28.42 ID:2iLLxxh/
量産のモデルは散々な評価だけどカスタムの出来は相変わらず素晴らしいみたいだね。
356名前なカッター(ノ∀`):2013/10/16(水) 23:14:32.33 ID:bHZ5bPbE
>>353
確かにアレのクリップはシャープなフォルムで良い感じだ
アウトドアクラブあたりを巡回してると出物があるかもな
357名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 07:23:09.30 ID:Cy9IB8KB
マイクロおじさんの在庫が多かったミニマトリクスが完売とかパないですね
何か使い難そうなブレードだからねー
悔しくなんかないんだからねっ
358ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/18(金) 07:59:16.92 ID:L+gi+/qy
PVKでポチったトライウィングのビットですが
ゾンビテックのドッグタグの穴にドンピシャでしたよ
レザーマンのソケットとかにもピッタリサイズでした

ミニマトリックスは刀を某店で$290で発見してポチりました
知る限り最安はナイフワークスの$285だったんですが
入荷情報がブレードフォーラムに出て一日で完売でした
359名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 08:08:48.01 ID:J2FkcCvu
>>358
レザーマンのソケットですか。それはいいですね。情報ありがとうございます。
でも今はブラボー買うか悩み中…
360ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/18(金) 08:32:03.05 ID:L+gi+/qy
ソーコムデルタ、アルファが出て次はブラボー、チャーリー、エコーと続くんでしょうかねえ
いや、ただ言ってみたかっただけですw

バークリバーも前から小さいの一本欲しかったです
361名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 19:15:56.85 ID:sLlwpoBx
ブラボーはすでにある
ちょうど、山下に入荷してたな
362名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 20:32:28.33 ID:kuhJW7Tq
マイクロは量産モデルは捨てるんだな。
なんかWHっぽくなって来た。
97辺りのソーコムなんて、ワッシャーなんて使わなくてもスムーズなアクション、ブレードセンター当たり前だったのが懐かしい。
363名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 22:27:11.68 ID:wUDXBiPr
最高の技術と人手を惜しまないシンプルな良さがMicrotechだったのに寂しいね
ブランドの夢から醒めたユーザーはカスタムで囲い込む戦法なのかも知れないが裏目らないといいな
364名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 00:46:30.97 ID:XaZx6gT6
カスタムでちょっと気になったのはブラボータントーハイポリッシュなんだけど、
現行のトライアングルネジがどうにもなー

取り敢えず来年20周年で何か出すんかな
365名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 07:45:40.86 ID:Tv6cwhu4
肉屋で売れ残ってるカーボンのミニマトと
山下ですぐ売れていたミニマトの値段差って何ですか?

見た目の違いはクリップ程度なのに、そんな価格差が出るほど
違いがあるのでしょうか? もちろん迷ってる間に売切れましたが・・・
366名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 09:26:24.29 ID:0cAJJGIb
値付け間違えてるんじゃないかなーとは思うな
ブレードがS35VNなくらいで20万越えは有り得ないし
ただ肉屋ってマイクロ好き結構通ってるからカスタムの値段はやたら強気なのよね
367名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 10:45:00.20 ID:Ebwu7Ykp
手作業が多い分高価とか?
やますぃたぁのミニトマトはイベント用の限定モデルだからな
生産数が多い分価格を下げてるんじゃなかろうか

チタントマトは海外のお店でもあほな値段だから色々別格なんだろう
シェフの気まぐれフルコースみたいな
368名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 11:38:03.58 ID:u/SbQoo1
違いなんてあっても、あの価格なら何とか手が出そうだったのに
少し考える時間が欲しかったよ。

まぁ、考えた所でミニだからなぁ…
369名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 12:20:23.98 ID:GUczaDQI
結局、マトリックスと0777は何だったんだろう?
マグナムスライサーをグリスアップした人が一番幸せだったのかも知れない。
370ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/19(土) 17:48:13.37 ID:SsmXN8Ka
>>マトリックスと0777

大手量産メーカーのZT(カーショー)が試作品を発表した後の製品化にもたついてる間に
洒落も兼ねて?カスタムでいち早く市場に流通させたマイクロテックが勝ったと思います
バックスペーサーやロック等マトリックスを踏襲したデザインはデルタ以降のプロダクションモデルに採用されてもう定着しちゃってますしねえ
0777のダマスカスコンポジットブレードのほうはコレクター垂涎の稀少性ではカスタムを超えたかな?
M390ブレードのほうもMSRPで$450なら実勢価格で$350前後が適当なのに廃盤になったおかげでebayでプレミアム価格で売ってますよね
オリジナルの0777を予約で入手出来た人は幸運でしたね
371名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 19:20:31.28 ID:lGr37HXx
>>370
初歩的なお話で失礼なんですが、390も廃盤なんですか?
372名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 19:38:51.38 ID:0cAJJGIb
>>371
ZTスレ向きだけどもう作らないみたいな話は公式でしたっぽい
供給が足りてないからプレミア化は必至だね、値段に見合うかはさておき
373名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 19:51:31.18 ID:lGr37HXx
>>372
ありがとうございます。
スレ違いなのでこの辺りで失礼します。
374名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 22:26:55.68 ID:B+hDTtKl
>>369
ん?
俺のこと?

でもスライサーの弱点が一つあって。

フリッパーが無いのだ。
375名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 00:35:27.50 ID:/wBDXx+a
>>367
×トマト
○トメィトゥ
376名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 00:39:17.07 ID:d4KAqdEt
>>375
エッチェラーウ・ナグヮラットゥァー乙
377名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 14:50:11.61 ID:siGiA6M+
>>365
試にゲットしてみましたが、パッと見は変りません
細かな仕上げなど違いますが雰囲気は出てます。

蛍光マーカーやビス類の一部ポリッシュされてるなど
シンプルなのが好きなら、今回の方がお勧めですね。
但しシリアルナンバーはありません、前のはスペーサー裏側に刻印でしたが
何も書いて無いです、クリップにタガーと年月のみ。

価格差は何とも言えないです・・・海外で150k程だったので
今回の品は納得の価格でした。
378名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 19:30:54.19 ID:aL2V1AV5
どうせ鋼材、パーツ、気分
この3つぐらいさ
379名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 20:59:16.89 ID:EHItljtM
ああああああああああああああ
ヤフオクのミニマトカスタム40000円が売れてるorz
ウォッチリストじゃなく落としておけば良かった・・・
380名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 21:42:54.97 ID:23eKqmiF
>>379
すまんな
381名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 00:17:36.34 ID:wnNQBl9v
>>379
>>380
世の中狭くてワロタw
382名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 00:23:06.44 ID:f8Gvz4mk
マジかよ、すまんなじゃねぇよw
カスタムデルタいっとくかorz
383名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 00:27:17.33 ID:YfILt3vh
MiniMatrixのカスタム40000とか安いな
たまには出物あるもんだ
384名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 10:44:04.24 ID:r0VMk7do
ミニマト履歴みたが40k開始49k即決だったな
肉屋で226kが適性価格か解らんがやっすいね
カーボンカスタムデルタの70k開始はどこまで上がるんだろ
385名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 14:13:11.91 ID:Hs7+KJEg
即決49kっていくらなんでも安すぎじゃね?
中華コピーだったりして
386名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 15:22:07.77 ID:XZz4S59z
やますぃたぁの関イベントミニトマトの値段に合わせたか、
同じモデルじゃねぇの?
387名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 18:06:03.26 ID:IbfAKghj
国内正規品って言うからね。
姫路価格なんじゃ無いの?
388名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 19:03:27.11 ID:/Qg+tz+p
国内いとは書いてないな
履歴チェックしたら俺の知る限り国内流通してない物が多いから
思うに海外取寄せなんだろ?
それより安くブラボータントーハイポリッシュ出してくれw
389名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 19:32:24.97 ID:0pRdWSwk
サムスタッドの無いマニュアルフォルダーに心惹かれない自分には
カスタムのミニマトがいくら安くても食指が動かぬ…
先日の山下の新着更新をリアルタイムで追ってたから買えたんだけどなー
個人的にはあのワッペンを単品売りとかしてほしかったれす(^q^)
最後に出るかと思って待ってたら例のミニマトで打ち止めという…

つかよくよく考えてカスタムで50k程度って今までから考えて安すぎだな
今までのレギュラーモデルと大差ない値段

>>388
ブラボーなら俺も欲しいわw
390名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 22:32:48.53 ID:JXzCGu//
>>370 奥方どうしてる?
391名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 21:57:19.73 ID:NZZG0tBJ
オクにソーコムアルファ出てるな
392名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 22:13:03.10 ID:5zOvSgWS
これ欲しかったんだよー
100kくらいなら買いたかったわ
393名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 00:02:14.16 ID:GvKFUPlW
他にもボッタ栗で出してる出品者か
この値段だすならちゃんとした店で買うわな
このまま回転寿司状態になると検索したとき邪魔なんだよ・・・
394名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 00:52:42.28 ID:JZIo9qdd
900$くらいで売ってたやつだっけか。
10〜20kくらいの上乗せなら>>392みたいに欲しいヤツもいるが…
395名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 08:19:03.94 ID:DtBwsWcA
姫路のミニトマト位良心的だと良いんだけどな。
396ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/24(木) 08:47:09.96 ID:4ukOmlZl
>>390
雑談スレに最新情報がありますよw

山下刃物ってイーチナガータのイメージがあってチェックしてなかったんですが
ミニマトゥリックスカスタムは激安だったんですね!
カターナをポチった後だったんで知らなくて幸せでしたw
ソーコムブラボーも本当にあったんですね
397名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 13:19:43.79 ID:DOUNuIZe
>>393
そう邪魔だよな・・・良心的な価格設定だと消えるの早いが
オレこんなの持ってるよと自慢したいだけなのか?

まともな服着てんのに太っ腹な価格設定しろって
ケチで見栄っ張りな奴だと解るね。
398名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 22:37:06.85 ID:Qva3ITUh
>>392
板に入ってるぞ 98kだから条件に合うんじゃね
399損鼻アホ仮ブス:2013/10/26(土) 00:01:06.80 ID:gaAjNRMP
山下?
たまに手足ちんちくりんの変な画像が出てるよなw
400名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 00:09:50.11 ID:cs+9EbVl
>>399
板橋だろ
401名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 01:27:55.41 ID:c69pA9hW
>>398
すでに売れててワロタw
392がポチったか?
402名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 01:42:56.22 ID:cs+9EbVl
昨日はまだ二本ともあったのにこのスレの住人の見切りは凄いな
すぐ10万出せるのか
403名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 01:55:37.62 ID:c69pA9hW
ぼったくりオクで15万出す事を考えると
差額でソーコムエリート2本買えちゃうからな
404名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 03:09:31.00 ID:VMsNA2cN
ダガーマークのカスタムは使用するにはもったいねえからなあ
鑑賞だけなんてじれったくて買えないぜ
405名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 03:41:46.77 ID:T8bi/zSt
使用するかしないかはさておきダガーマーク入りは1本くらい手に入れてみたいな
デルタとブラーボのミラーフィニッシュなんて買えたらキズ付かないよう額に入れそうw
406名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 09:03:11.77 ID:SId1jDFE
実用ならビット揃えた上でチタンハンドルにチタンダガークリップのが夢だな
ブレードのダガーロゴはカッコイイんだが経験上使ってるとどうしても薄れてきちゃうし
407ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/26(土) 10:39:22.27 ID:fJi/iGDD
ミニマトリックス刀が届きました
想像してたより小さい、薄いアンド軽いでした
嗚呼EDCしたい・・・
フリッパーアクションは振らなくてもカッチーンと心地よいですね
軽くセンターずれしてますがまあ気にしません
408名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 10:46:50.90 ID:YBp3Ei3Y
やっぱ近年のマイクロテックはダメだな
409名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 11:18:58.00 ID:I7OGhzkL
>>407ミニマトリックスですかイイですね
クイックオープン可能で小型で薄いEDCには最適ですね!
カーボンハンドルだともっと軽くてポケット入れても重さで垂れ難のでしょうね?
贅沢にタガー付のカーボンあたりをEDCしたいです。
410名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 12:54:10.36 ID:0/MFNvKE
ミニマトリックス届いてよかったですね。
薄くて軽量なので本来はEDCにもってこいですよね。これでサムスタッドがあればいいんですが…
フルサイズのカーボンハンドルマトリックス持ってますけど、フリッパーオープンした時の感触がいまいち…。
大きい割りにハンドルが薄いためミニのアルミハンドルと比べてなんだか不安な感じがします。
411損鼻アホ仮ブス:2013/10/26(土) 13:55:22.58 ID:gaAjNRMP
軽くセンターズレ?
話にならんな。
412名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 14:06:53.87 ID:T8bi/zSt
しんかいのマニュアルベクター21000円ついさっき買ったやつ、先生オコるから手を挙げなさい

一覧だと在庫切れになってなかったから飛び上がって喜んで絶望した(ヽ'ω`)
413名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 14:52:09.23 ID:zzBZSk1F
>>412
すまんな ついな
414名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 15:07:51.79 ID:WDI5Gq0D
VECTOR-MAあったのか、しかも21000円は安いな
気付かない間に更新されて気付かない間に売れてしまっていたか…
415名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 15:14:58.63 ID:SId1jDFE
昨日の夜見た時は無かったのにこれかよ
旧Microtechセコハン探しは修羅の国過ぎるぜ

2002年Vectorはもうプラ箱+MicroTechnologyじゃなくなってるのな
416名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 16:34:38.00 ID:WDI5Gq0D
2002年の再販ヴェクは白箱だよ
スペーサーもヴィリジアンっぽいのから金色に変わってハンドルも少し厚くなってる
417名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 16:45:48.82 ID:UjpDDTkJ
本当に足が早いな〜、オールドマイクロテックは。
スカーミッシュもあっという間に売れててワロタ。
人気の絶版ナイフ買えるかどうかは完全に運だな。
418名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 18:25:41.56 ID:UjpDDTkJ
しかしADOの血しぶきデザインはリアルすぎて適法の範囲で使っても誤解されそうw
殺傷事件の凶器とかいわれても違和感ないぞ。
419名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 19:10:32.37 ID:cs+9EbVl
今見た
これ手描きだっけ?
血の乾いて固まった感といい、ヒルト付近の濃淡といいリアル過ぎるな 見てて痛い
420名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 19:28:09.85 ID:SId1jDFE
>>416
あいや待たれい
前に一度だけ触らせてもらってどうしても欲しいのが99年の黒直刃なんだが

と言うことは2002年モデルだとハンドルがコレジャナイしちゃうのか・・・?
旧世紀なんてここ最近中古でも見ないのにきついなぁ
421名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 20:40:28.87 ID:T8bi/zSt
肉屋のゾンビストレートは上の新入荷押すとGサカイに飛ぶんだけどリンク間違いか?w
アメリカンらしいすごい色使いだな・・・
今はヤフオクの黒メタルマーク狙ってるから買わないがw
422名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 21:55:01.10 ID:UjpDDTkJ
2002ベクでも相当古いと思ってたが99ベクは旧世紀モデルって辺りが時代を感じるな。
マイクロテックは2005年以前はオールドモデルって認識だったわ。

>>419
あのデザインは実際に流血した経験がある人間が行ったものだろうな。
俺も何度かナイフで切って流血してるけど、本当にあんな感じになる。
423名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 22:11:35.28 ID:K/nXP98b
2002ベクが¥21kっていくらで仕入れたんだよ
オレなら売値で¥35k、無理ならオクを考える

でもこのベクのブレードと白箱、薄汚れているな
この辺で買い叩かれたのか?
424名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 22:20:43.20 ID:NqcJx1c2
カスタムモデルが彼方此方で売られてるのを見ると、レギュラーモデルは手抜きで作ってるんだろうなって思うよ。
イティローミニトマトとか肉屋とかODCとかであれだけ売っていると萎えてくる。
ODCのD/A鏃カスタム買えた人が羨ましいわ。
425名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 22:38:52.19 ID:WDI5Gq0D
>>420
99年と2002年のヴェク黒直刃を何本か持っているが幾つか変更点はあるよ
先ずブラックコートが全然違うしね
あとハンドルが若干厚くなったって言っても僅かだけどね
99年ヴェクに慣れた人が2002年製を握ると「おや?」と思うかも知れない
426名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 16:44:27.51 ID:+jeoSRJ4
2001のアンフィビアンのブラックコートは独特だったな。
ストーンウォッシュブラックコートって感じで。
427損鼻アホ仮ブス:2013/10/27(日) 22:32:34.54 ID:fLQV47SE
>>421
メタルマーク?後悔先に立たず。やめとけ。
428名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 08:36:34.09 ID:8KHXcxFB
>>427はきっと買って後悔したんだね

損鼻アホ仮ブス=鼻が欠損した阿呆で仮性包茎のブサ男ってことでいいだろ
自己紹介乙www
429名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 09:40:57.01 ID:4Bo06tbh
LCCは全然話題に出ないね。
430名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 09:53:23.31 ID:O//0eZ7s
いいナイフではあるんだけどごく普通だからかな
旧SOCOMやVectorみたいに代わりの無いユニークさがあるわけでもないし
431名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 11:20:03.95 ID:GefZajnm
ライトフット持ってたけど売っ払った
本体が重くて使い難いのと>>430のとおりマニュアルだと特徴ない
オートだとボルスターずらしてスパーンってオープンするのが楽しそうだけど日本じゃできないからつまらんね
432ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/10/28(月) 16:35:04.41 ID:o7yhubfZ
>>409-410
どうもです
ゾンビシリーズ3種とカタナで変態コレクションになりましたけど
そんな製品を出してくれるマイクロテックが好きです

>>421
肉屋チェックしましたがついゾンビカラーが入荷したんですね
433名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 17:57:37.32 ID:iZ+t5Q2o
ライトフットは個人的に好きだけどなあ。
ずんぐりしたようなデザインも当初は野暮ったくみえたけど
実物手に取るとカーボンチタンのハンドルとよくマッチしていてかっこいい。
精度は言わずもがな、オープンクローズの感触も良好だ。
2005年以前の製造と言うのもプラスだな。
434名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 21:43:46.34 ID:7Cu2FTAZ
シェフィにマーフィオンが・・・
でもセンター確認できないようにずらして撮ってるのが気になるな
435名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 22:16:40.73 ID:V5lBGG+t
>>434
問い合わせてみたら?
436名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 23:24:30.96 ID:4+seLmRm
社長カスタムで何かと思ったら
クソ重いロック解除硬い無駄にデカいミックスとライダーとのDOCかよ・・・
他の仕入れて欲しいな
437名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 03:40:09.80 ID:7enZHRfH
DOCはブレード削りに関してはマスプロの方がカッコイイと思う
あの削りをカスタムクオリティにしてダガー入れてくれたら買ったんだがのう
438名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 13:15:31.94 ID:wKAdNHmW
>>434
精度の良いメーカーのカスタムだからってズレは有るよね
この値段の物だから素組のカスタムラインで
本当の手作りで微調整とかしてる訳じゃないから
過度の期待は泣くことになるよ

問い合わせしても「製造時に生じた多少の擦れや傷等が」とちゃんと書いてある
同じ事言わるだけだと思う
439名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 13:38:18.83 ID:7enZHRfH
ショップがどう答えるかは自由だろ
答えに満足するかどうかは客の自由

まあ質問されたらはぐらかさずに正直に答えるか回答拒否かは明確な方がいいな
高額商品の騙し売りを食らわされた客の祟りは怖いぞ
440名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 17:24:25.20 ID:7Km3tgGK
ナイフで高額といったら10マソ以上からでしょ?
ミドルサイズの本当のカスタムなら最低でも15だよ

マーフィオンのカスタムで10以下となればそれなり・・・
聴くより答えは早い、喜び飛びついて騙される客がバカなだけw
441名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 18:23:41.60 ID:bFbgsPau
そんなの人それぞれだろ
ミントのオリジナルラブレス集めてる人なら20、30万は高いとは感じないだろーし
ちなみに俺は3万以上が高額だな
442名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 18:44:55.78 ID:JOtP305e
俺は1万以上なら高額と感じる。
それ以下なら普通の価格帯、5千円以下なら安いと思う。

不思議なのが衣類だと2000円でさえ高額と思えるのにナイフでは5千円が安いと思える。
443名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 19:43:56.97 ID:bFbgsPau
確かに普段使いにするナイフなら1万以上は出せないね
数万レベルは完全にコレクション用途だ。俺は。
10万以上は相当の覚悟がいるよ。
444名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 19:59:46.10 ID:7enZHRfH
>>443
昔はそう思ってたけど一度気に入ったのを使い始めたらもう安物には戻れなくなった
仕事用じゃないならナイフは消耗品ってほど草臥れない
販売時の綺麗なブレードラインが崩れるのが嫌ってなら仕方ないけどさ

間に合わせ品でやると楽しい実用タイムがただの作業になってしまう
445名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 20:01:38.34 ID:UvrvjsnS
10マソ以上は流石に使う気にならないなー
446名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 20:04:05.38 ID:JYrSk09R
私は中古でぼろっちいのをebayとかで使うように買ってたら
新品で買ったのがもったいなくて使えなくなりました
447名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 20:05:53.40 ID:UvrvjsnS
>>444
>販売時の綺麗なブレードラインが崩れるのが嫌ってなら仕方ないけどさ
自分はそれがあるから実用に回すなら複数本持っていないと使わない
97鏃SOCOMも使いたいとは思うけど、一本しかないから使えないのだ

まあカッター代わりにちょいちょい切るだけの自分には猫に小判なんだがナー
448名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 21:14:05.33 ID:j6pTH3xO
そもそもマイクロテックの形状は実用より妄想向けだしな
がんがん使うなら日本蜘蛛や冷鉄買った方がいい
449名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 21:30:37.09 ID:UvrvjsnS
ダルコも冷鋼も何本か持ってるけど好きかと言われると普通
やはりマイクロテック大好きな自分はヴェクとか使ってる時が幸せです
450名前なカッター(ノ∀`):2013/10/29(火) 21:33:07.14 ID:j6pTH3xO
確かに所有欲は満たされる
451名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 12:51:50.72 ID:n3dgPz91
>435
質問してみた
ブレードはセンターで傷もないっていってたから注文したよ
到着が楽しみだ
452名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 12:51:56.09 ID:s3j5xO2w
肉屋のセール価格改定でひっそりとメタルホークがメタルマークに直ってるw
でもマイクロテックはセールになってないのな
サビとラッチロック甘いなら下げればいいのに・・・
453名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 13:01:32.96 ID:bcxT2uX7
>>451
注文wwwwwwww
454名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 13:04:36.27 ID:bcxT2uX7
>>439
答えに満足w 品に不満足w
455名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 13:16:38.83 ID:Qxp++Izw
>>453
>>454
分かったからすっこんでてくれよ
456名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 15:24:39.13 ID:GFwMo2CP
>>452
あの店はWebと値付けは本店がやってるんだと思う
渋谷のおっちゃんが買取商品の最新情報を知らないってのがよくあるし

掘り出し物は一瞬で売れて割高感があるのや需要無いのはだぶつくからな
ずっと売れ残ってれば〜〜セールとかで蔵出しに掛かってくるんじゃね
457名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 15:28:17.23 ID:Ee+MCax8
>>456
あってる
本店のラウンドメガネのシャチョサンが値付けやってる
458名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 15:36:47.80 ID:kIgm4VpB
>>456
まさにそのセールをアメリカハンドメイド、廃番ファクトリー、買い取り品で今やってる
買い取り品でメタルマークに直ってたけど他のマイクロテックのも含めてセール対象外だった
ホエールシャークとかあったら欲しいんだけどな〜
459名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 21:39:49.91 ID:BfM4iQOx
あれは微妙だぜ
吠え鮫と犬は全体的に微妙
カスタムでも何か何かて・・
460損鼻アホ仮ブス:2013/10/30(水) 21:49:43.87 ID:5CpAXD91
>>455
南無南無。。。。
461名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 22:39:59.16 ID:9kz1UAz+
こんなゴミナイフによく金出すよな
お前ら異常だわ
462名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 22:43:53.03 ID:MjviWQ4E
>>452
ページ開くとメタルホークのままだったぜ!

>>459
吠え〜る尺?微妙なの?
フリッパーついてサイズ的にもZT560に近いかと思ってた
463名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 23:23:27.91 ID:Ee+MCax8
>>462
デカさはそこそこで威圧感はあるけどハンドルが無垢材だから軽いし持った時なんか違う・・・って感じになる
一応バックスペーサーの重量はあるけど、やっぱライナーありの場合の身が詰まった感はないな
464名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 23:59:29.38 ID:MjviWQ4E
>>463
G10無垢のデルタみたいな軽い感じなら超好み
鋼材のCTS-204Pがよく解らないが実物触ってこようかな
465名前なカッター(ノ∀`):2013/10/31(木) 07:16:06.49 ID:S+GZqzJw
好みの問題はあるんで触れるならそれが一番
幅広ブレードの割に破格の軽さなんで良個体で気に入るならいいものだよ
動かして見てなんかショボくね? と思ったらやめとくのを勧める

G10無垢なのは別にいいんだ、ただホエールに関しては品質管理が甘いのが少なくない
フリッパーなのにアクション硬い、分解調整もできないってのは嫌になる
DOC買わなかったのもそのせいだし
466損鼻アホ仮ブス:2013/10/31(木) 22:51:21.61 ID:5UQCzVOF
>>455
南無南無。。。。。
467名前なカッター(ノ∀`):2013/11/01(金) 23:24:20.31 ID:Ls48DNCm
これはヒドイ!

http://kikufuji.com/consignment/index.html
この2006年 SOCOM ELITE TANTO D2、
下記キャッチコピーは山秀HPからの殆どコピペじゃんかよ!
っつうか、マイクロテクックてなんだよwwwww
新参中華ナイフかよwwwwwwwww


フロリダにあるマイクロテクックはSEALやSWATなど米国特殊部隊向けタクティカルナイフを企画製造に専念、
世界から 脚光を浴びている。考え抜かれたデザイン及び厳選された素材、そしてずば抜けた品質は
ファクトリーメイドとは信じがたく、 他のタクティカルナイフと比較してみるとそのすばらしさが分かる。
保証書付・未使用完品
\42,000-(税込)掲載期間:2014/02/28迄

それにこのELITE TANTO、
ついこないだ深海で売ってた奴に酷似してるんだが・・・?
468名前なカッター(ノ∀`):2013/11/01(金) 23:25:35.75 ID:Ls48DNCm
山秀HPのキャッチコピーね。

- マイクロテック -

マイクロテクノロジー社はSEALやSWATなど、米国特殊部隊向けタクティカルナイフを企画製造に専念、世界から脚光を浴びている。
考え抜かれたデザイン及び厳選された素材、そしてずば抜けた品質はファクトリーメイドとは信じがたく、他のタクティカルナイフと一度比較されれば、そのすばらしさが分かるであろう。
469名前なカッター(ノ∀`):2013/11/01(金) 23:30:27.13 ID:g6PIhzJf
委託販売だからショップというか委託者の文章じゃね
470名前なカッター(ノ∀`):2013/11/02(土) 04:18:54.68 ID:Almf5acA
委託だから依頼人がそう書けってコピペしたらそうせざるを得ないだろ
471名前なカッター(ノ∀`):2013/11/02(土) 09:15:30.52 ID:6LYX23Ev
菊藤には関係ない話だわな
472名前なカッター(ノ∀`):2013/11/02(土) 17:05:55.61 ID:yn6Rf8HE
これはネガキャンに見せかけた宣伝行為だという解釈でいいのかい?
473名前なカッター(ノ∀`):2013/11/02(土) 20:52:54.74 ID:Almf5acA
ここの住人はお得だと思ったら衆知する前にまず買っちゃうからステマる意味が無い
06SOCOMで42000とかないわ
97SOCOMか98Vectorなら考えなくもない価格
474名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 04:58:51.87 ID:0lhennUt
>>473
こことヤフオクみて勘違いしちゃった痛い人なんだろ
475名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 08:15:56.96 ID:pFVcwAe6
04以降のマイクロテックはマニア受けしないからね。
それでも06〜07までのならまだ人気高くて売れたけど、近年はソーコムでも在庫が余るくらいになってしまった。
476名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 11:05:18.08 ID:0bdbQbMs
オクのエリートが欲しいなぁ…
う〜ん、迷う…
477名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 11:25:12.81 ID:7YAGlntN
俺と入札勝負になりそうだな
478名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 11:31:51.58 ID:pFVcwAe6
MSE?
キズありで23500円以上出すなら、俺はデザートカラーの未使用ミント30000円を落札するわ。
思えばフレームロックってMSE以外マイクロでは見ないよね。
479476:2013/11/03(日) 11:37:50.29 ID:kqjHWMhD
ミニじゃなくて、フルサイズのタクティカルの方。
ブラボー欲しいから我慢するかな。
480名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 11:43:39.28 ID:pFVcwAe6
なるほど。ハーフセレだから俺は今回は譲るわ。
481名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 17:15:33.98 ID:avGc6uPH
オクの初期MSE中古人気だなw
ウチもMSEあるけど白箱でクリップ位置の違う後期型なんだよなー
筒箱初期MSEも欲しいとこではある

>>473
>97SOCOMか98Vectorなら考えなくもない価格
もしそんなのあったら即飛びつくわw
場合によっては倍以上出せる
482名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 21:04:13.80 ID:pFVcwAe6
97SOCOMって言うほど高精度でもないけどな。エッジラインが結構雑で小刃がやたらでかい。
もっともかっこいいってのは認めるけど2000年前後のマイクロテックのが精密な印象があるよ。
483名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 22:03:56.73 ID:avGc6uPH
確かにウチの97SOCOMはアクションはスムーズでブレードもセンターに
バッチリ収まるんだけど、エッジの削りは雑だねー
98、99年のSOCOMのが全体的に綺麗に仕上げられていると思う
484名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 22:41:34.26 ID:9sU6fLB6
98年ダガーマークミニソーコムはブレードの仕上げ完璧過ぎて使えないくらいだぜ
ブラスト仕上げで刃がミラーフィニッシュだからもったいなくて研げない
2003年あたりまでは精度抜群だと思ってる
485名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 22:59:43.36 ID:0lhennUt
でも、97はオープン時のロック音が良いんだよな
486名前なカッター(ノ∀`):2013/11/03(日) 23:40:38.75 ID:pFVcwAe6
そうだね。97ソーコムはクリック音の良さも大きな魅力だよ。
あとブラスト仕上げも後期モデルより濃いグレーで重厚感がある。
97SOCOMは>>483も言ってるとおり小刃の付け方が大味だけどそれも言い換えれば迫力のある刃付けともいえるからね。
マイクロテックはギリ2004までが高精度、高品質が際立っていた。
MTX2やカメレオンは2004年まで作ってたからね。
487名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 05:40:02.90 ID:pW8nDek8
シュカッみたいに聞こえる。
488485:2013/11/04(月) 10:40:20.10 ID:t2zWnl69
みんなやっぱりそう感じてるんだね。
あのリーフロックの「シュカッ」と言うか「カキッ」って乾いた音が良いんだよね。
鏃D/AとM/Aどちらも良いな。

それと余り話題にあがらないけど、ブレンドデザインのソーコムも良いよね。
489名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 10:54:46.00 ID:mAsfqQT8
ああ、ロック音か。クローズ時の「パチ」って潤いのあるクリック音と勘違いしていた、スマソ。
あの音も高精度を感じさせる音でいい感じだね。
ブレンドソーコムの開閉の音は残念ながら聞いたことがない。
イカリヤで現物触った時にやりたかったが、さすがに買えない額だったのでそれをするのは遠慮してしまった。
490名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 20:49:15.56 ID:mrigh+3p
ブレンドSOCOMと99SOCOMを比べてみたけど、音は99のほうがいいかも…
ブレンドのほうが刃がホローで薄いせいかも
491名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 21:46:16.98 ID:LSU6vpFg
観賞用なら完璧を求めるけど
実用すると大切に慎重に扱っても精度が落ちるからなあ
気に入ったダガーマークを2本買って1本愛用するのが理想だな
買う前に売れちゃうけどなっ
492名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 22:11:02.48 ID:hRxhCSrP
>気に入ったダガーマークを2本買って1本愛用するのが理想だな
カスタムヴェクターを何とかしてもう一本ゲットするのを想像してみたが、
やはりしまい込んで使わなそう
アレを使うのは流石に無理やわ…そもそも手に入らないしな…
493名前なカッター(ノ∀`):2013/11/04(月) 23:23:21.47 ID:LSU6vpFg
Vectorは現行モデルと細部どころか大きさも違うからね
現行仕様のカスタムを手にしてもコレじゃない感がすごいと思う
大げさに例えるなら蜘蛛のCivilianと冷徹のBlack Talonみたいな
494名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 10:09:38.55 ID:WklMddsm
現行Vectorもマニュアルが出てそこそこ出来いいなら欲しいけどね
旧Vecはあの小ささで驚きの完成度という点が凄いからな
495名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 20:41:43.84 ID:tSnT38PD
ヴェクと他のメーカーだとカランビットもでかくすると違和感があるように思う。
エマのスーパーカランビットは間延びしている感じになっているからね。
ヴェクもでかくなると精巧さが安っぽくなってしまいそう。
496名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 20:49:04.72 ID:EsOM1NDJ
やっぱりvectorは人気あるなぁ。
kestrelはあんまり話題に出ないね。
LCCとかMTX2も存在感あっていいと思うよ。
497名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 22:02:16.09 ID:aoVIDqbJ
俺はCMTX5が好きだな。
ティンバーラインのウルトラスーパー高級版って感じだけど、両方ともデザインが気に入ってる。
498名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 22:26:01.06 ID:tSnT38PD
CMTX5ってカメレオンの再販版のこと?
ティンバーラインの台湾製なら持ってたけど、マイクロテック版は幻すぎて手に入らないし
本家カスタムも入手困難すぎる上高嶺の花だよね。

ケスのカマボコみたいなブレード形状もユニークでいいと思うよ。
思えばあれがウォーンクリフブレードの元祖っぽい。
499名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 22:29:47.34 ID:tSnT38PD
http://www.jerzeedevil.com/forums/showthread.php/113844-Butch-Vallotton-Chameleon

いいなあ、このスマートさ。
再販も初期カメレオンも魅力的だ。
500名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 23:09:45.08 ID:vHNA2m/9
そういうシンプルなのなら、Terzuolaとか買ったほうがいいわ
501名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 23:17:50.37 ID:aoVIDqbJ
>>498
そうそう。
M/AでもD/Aでもどちらでも良いなぁ。
スプリング抜けば関係無いし。

ティンバーでもヴァロットンのD/Aコンバージョン出てたんだよね。
502名前なカッター(ノ∀`):2013/11/05(火) 23:29:41.63 ID:sukRpWb0
CMTX5は昔お店で実物をいじったことがあるが、小さい割に良く出来ていたな

現行ヴェクのマニュアル出たら一本くらい欲しいなあ
つかミニソ出してくれないかなあ
503名前なカッター(ノ∀`):2013/11/06(水) 18:04:53.15 ID:KjGRVh18
CMTX5いいですよね。程よい大きさでアクションも良好。
一時期再生産の話があったみたいだけどいつの間にか無くなっちゃいましたね。
CMTX5とMTX2って当時アメリカでは不人気だったらしいからかなぁ。
504名前なカッター(ノ∀`):2013/11/06(水) 18:42:29.81 ID:3T/VzIyA
まあ、どっちもシンプルでいいと思うけど地味だからね。
サイズ的に日本人ウケはするけど、アメリカ人受けはしないだろうし。
505名前なカッター(ノ∀`):2013/11/06(水) 19:29:15.51 ID:9BM4mxVK
>>577
タゾーラのD/Aもほしかったなー
506名前なカッター(ノ∀`):2013/11/06(水) 21:13:58.36 ID:a1B/oqgw
TerzのATCFはアメリカでも流通量が少ないらしいですね。
肉屋で買っておけばよかった。
507名前なカッター(ノ∀`):2013/11/06(水) 22:24:16.37 ID:bFFquWQZ
>>506
ロングパスしてしまった

マイクロ自体も良いんだけど、ブレンドとかタゾーラとのコラボ?モデルも良いよね。
ブレンドのタロンやネメシス3とか綺麗だったな。
508名前なカッター(ノ∀`):2013/11/07(木) 08:07:43.26 ID:6DV54+DV
ブレンドカスタムのOTFか〜。
日本にも入っていたんですね。驚きです。
そりゃ凄そう(値段的にも)
509名前なカッター(ノ∀`):2013/11/07(木) 11:02:10.21 ID:2fwbRhuk
>>508
山秀で普通に売ってたよ。
親子カスタムのダガーも良いけど、ブレンドのネメシス3の削りとヘアーライン?仕上げは美しかった。
あのくだらないダガー規制さえ無ければ、飾っておきたい位だよ。
510名前なカッター(ノ∀`):2013/11/07(木) 17:40:46.53 ID:XHtgKIAj
その言い方だと持ってるようnうわなにをするや
511名前なカッター(ノ∀`):2013/11/07(木) 19:39:42.08 ID:XjV6BFvU
>>510
10年前には普通に売ってたろ。
11万か12万位だったような気がするし、ミニソのオートやハロなんかだって。

そう言う風な書き込みをされるとしらけるんだよな。
512名前なカッター(ノ∀`):2013/11/07(木) 22:38:39.97 ID:EHvNhZSK
くそがしてえ
513名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 10:04:19.06 ID:6MJ8UB0o
クリップデルタ入荷したと思ったら37kとか変な笑いが出た
本国じゃタントーと同価格帯なのに盛りすぎだろ
514名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 10:49:01.54 ID:lYj2PTKc
>>513
シェフ?
515名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 11:01:02.03 ID:6MJ8UB0o
>>514
イエスシェフ
この調子だと肉屋に入る時も同じ値段になりそうでもうね
同じカネ出すならセコハン探しに回した方がいいもの手に入りそうだ
516名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 11:47:22.96 ID:lYj2PTKc
>>515
確かに普通のが格好良いよね。
なんでタントーばかり出すのかな?
517名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 12:37:33.63 ID:8U5t3mQn
シェフィのクリップデルタは鋼材がS30Vだからね
S35VNだったら同じくらいの値段だったと思うよ
518名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 13:01:39.71 ID:lYj2PTKc
誤表示だったら良いんだけどね
519名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 13:53:11.38 ID:kFGA1a6V
>>515
肉屋で聞いた意向ではよっぽどレアでもない限りぼったくりバイヤーからは買わないらしい
つまり、買い付けの時値段が異常に上がっていたらそもそも買わないからその場合入荷はないと思う

というか最近のシェフは価格が上乗せしすぎなんだよ スパイダルコも平均より高いし
520名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 13:55:07.19 ID:kFGA1a6V
多分シェフのクリップデルタは珍しいからってバイヤーが価格あげたんだろう
それをおとなしく買ってそのままショップに出してるから高い 足元見られてるなシェフ
521名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 16:01:21.75 ID:kFGA1a6V
それよりしんかいにカスタムソーコムデルタクリップ来てるよ
こっちの方が欲しい 多分ODCで売ってたやつかな?
522名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 18:31:42.92 ID:eJAHw1Ve
そのSOCOM BRAVO早速売れていてワロタw
珍しい初期LUDTのスプラッシュハンドルがあるな
相変わらず凄い店だわ…
523名前なカッター(ノ∀`):2013/11/08(金) 21:31:49.20 ID:Yi9Jgy08
>>522
18時頃にみたときにはまだ有ったんだけどな。
あそこでナイフ見てると、普通のサラリーマンのおっさんがランドールとか普通に買っていくから、そのパターンなのかね。
LUDTか、このネジってへクスでもトルクスでも無いんだよな。
汎用の金箱も久し振りにみたわ。
524名前なカッター(ノ∀`):2013/11/09(土) 07:49:02.28 ID:jiLEz1vG
スーツのおっさんがランドール買っていくのかw
俺はほろ酔いのおっさんが某ショップでランボーレプリカを買おうとしたら
店員に「アルコールの入ったお客様には売れないんです」と諭されているシーンを見たことがある。
525名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 11:12:12.67 ID:yHnGJLgE
旧モデルのスプラッシュハンドルは控えめできれいだな
現行のものは血糊を意識しすぎだ・・・あえてにしても

年末までカスタムフォルダーの在庫があれば、
1本は買いたいなあ
頑張ったご褒美的なやつ
526名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 16:18:10.19 ID:3vKnmCMA
ダガーロゴのサイフォンがレギュラーモデル並みの値段で売ってるとかマジゴッド
527名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 18:12:40.85 ID:kKTp5RWE
ダガーでもボールペンはちょっと・・・ってみんな思ってるんでは?
ブラーボ売れちゃったけど欲しかったなぁ
あの値段をポンと出せる人はうらやましいすな
528名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 18:16:38.77 ID:JgcBJoBk
え?でもあれ安くね?
現行品はたしかアルミニウムだったでしょ
ダガーマークのカーボン×チタンってうろ覚えだけど3万超えてなかったっけ?
セカンドハンドでもないし、仕入れ値どうなってるんだろうアレ
529名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 19:46:47.22 ID:x6iK3qoy
うん。今見たら売り切れててワロタw
530名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 20:00:13.39 ID:3vKnmCMA
レギュラーモデルはステンレスだよ
チタンであの値段って激安にも程がある
余所だと普通に3〜4万したんだが

レギュラー持ってなかったら見掛けた瞬間に飛び付いてたわチクショウ
二本とも買ってしまいたかった…けどペンはもういいや
531名前なカッター(ノ∀`):2013/11/11(月) 22:45:19.99 ID:uVd+WHzq
あんな削りの悪いボールペン欲しがるなんてどうかしてるぜwww
532名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 08:40:54.94 ID:Qx6RDv7E
板橋にネジりん棒入ってたけど何に使うんだアレ?
突く以外ないような形だな
533名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 08:55:56.47 ID:irbFZS4s
コレクション(棒)
534名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 12:48:30.96 ID:nfxJWAO1
それっぽい擬音を声に出しながら
手首を左右に回転させて刺突する手動ドリル
ロマンがつまってる
535名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 13:24:22.03 ID:w7AEFoEm
>>533
まーそうだよな。
格好良くはあるけど、どう考えても実用には適さない形だし。
536名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 13:31:19.70 ID:irbFZS4s
>>535
ねじりん棒はひねりが少ないせいか写真だと微妙に見える
ブレードが酷使で曲がったシースナイフみたいな雰囲気
でも動画で見るとかっこいい
537名前なカッター(ノ∀`):2013/11/12(火) 13:31:23.53 ID:icN54Rt+
市販品のドリルに取り付けると実用できる、くらいの変態さがあればな
現状スタンドに置いておく以上の用途が思いつかない
538名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 21:46:15.92 ID:b+tU0MBy
ねじりん棒チタン発注した。到着が楽しみだ。
440A仕様は興味無いが、
チタン削り出しならブツとしての価値があるのでそそる。
ブレードに焼きを入れたような模様があるが観賞用に最適だ。
ワッフルパターンのグリップも
ねじり仕様とストレート仕様の2種類あるようだ。
最初期ADO持ってるが、比較するとねじりん棒の巨大さが際立つと思う。
マイクロのラインナップの中ではArbiter以上の存在感かも。

チタンの切れ味は甚だ疑問。だから観賞用。
俺はメーカー勤務だが、
ドリルだったら価格切れ味耐久性等
総合バランスで昔からハイス鋼に勝るものはない。
錆には弱いが。
539名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 21:54:54.28 ID:pTn8C1Tr
おおう!お金持ちだな!
チタンって鋼材(?)にはあんまし興味なかったけど
あんな風に刃紋ばりに焼き変色が入ってるのは、なかなかセンスあるわ
540名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 22:05:44.51 ID:b+tU0MBy
>>539
金はあまりないけど入手可能なうちにと思って無理して手配しました。

チタンのインテグラル構造なんてクリス・リーブですらやらないからね。
あえてチタンをわざわざ削り出してブレードにするなんて、
マイクロ以外のメーカーは考えないと思う。

ゴルゴ13に、
中国人スパイの乗った防弾車を撃ち抜く
特殊鋼材で出来たロケット型の弾丸が出てくる話があるんだが、
ねじりん棒チタンはそれを連想させるな。
541名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 22:13:45.85 ID:KuUF6Phs
>>540
ミッションナイフもオールチタンブレードだよ。
542名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 22:34:17.31 ID:oLVaUUWi
ミッションのMPF持ってるけど工作精度は全然よろしくないよ
いかにもアメリカンな感じで雑

Jagdkommandoのチタン削りはどんなもんか見てみたい気はするが、
流石に注文出来るようなパゥワーを今は持ち合わせていないからな…

>>540氏、届いたらレポよろしく!
543名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 22:57:44.84 ID:xuFjLTlg
え…ミッションナイフ買おうと思ってた俺に
思いとどまるレスが付いちまった
544名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 22:59:02.45 ID:b+tU0MBy
>>542
月末ごろ届くと思います。届いたら詳細レポします。

肉屋のHPでミッションのチタン見たけど高いんだね。驚いた。
Jagdkommandのチタンの価格約1,000ドルは妥当か、
もしくは考えようによっては安いかも。

チタン鋼材は板厚が厚くなるほど高価になる。
それが無垢の棒材ならかなり高価。
切削の難しいチタンをわざわざ変態ねじり削りして
刃付けしてハンドルも空洞に加工するんだから
Jagdkommandは手間暇かけたかなりご苦労なモデルだと思う。
そう考えたら高くない。
545名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 23:12:18.51 ID:oLVaUUWi
>>543
フィクスドなら良いかもしれんがフォルダーは兎に角雑だったよ
ガタツキは無いけどハンドルの削りとか左右でズレが目立つ
それなりに高いナイフだし、現物を見てから考えた方が良い
自分はフルチタンフォルダーが面白そうで細かいとこは目を瞑ったけど、
高精度なナイフばかり見ているとちょっぴりガッカリするかも
http://mu.skr.jp/data/img/47202.jpg

>>544
Thx! 楽しみにしてるよー
場合によっては自分も買うw
546名前なカッター(ノ∀`):2013/11/13(水) 23:26:37.28 ID:xuFjLTlg
なるほど 確かにお世辞にもメジャーなメーカーとは言えないもんな
俺はMPK-12狙いなんだけどちょっと考える。スレチ失礼ー 
547名前なカッター(ノ∀`):2013/11/14(木) 17:53:42.72 ID:VHpirCSF
>>544
チタン削りだしは高価な特殊マシニングの刃が何個もオシャカになるらしいからね。
あるナイフ屋でナイフ買いに言ったときに聞いた話だけど。
材料費も高価だけどそれ以上に設備費がエライ事になる。
そう考えるとナイフの値段に反映されても辻褄は合うわな。
548名前なカッター(ノ∀`):2013/11/14(木) 21:57:19.37 ID:YNKhOYxx
自転車でもチタンフレームの加工は嫌がるからね。
スレチだから詳しく書けないけど、面をさらう工具が一回でダメになるんだって。
そのダメになった工具でもクロモリとかはガンガン削れると言う位摩耗度?が高いみたい。
549名前なカッター(ノ∀`):2013/11/14(木) 23:12:37.86 ID:snH/2NF1
チタン話、ついでにスレ違いだが余談。

昔、京セラCONTAXのフィルムコンパクトカメラでTというのがあった。
デザインしたF.A.Porscheはカメラ外装材質にチタンを指定したが
当時(1983年ごろ)ではチタン加工技術が確立できておらず断念、
やむなくアルミ合金を切削加工して製品化した。

チタン加工技術がやっと確立したのはT2が製品化された1990年頃。
それでもT2はチタン切削加工ではなく、チタン板金プレス製品だった。
チタン切削加工が腕時計等に適用できるようになったのは2000年前後の事。
現在に至っても、チタン切削加工製品は身の回りに殆ど無いはず。
あるのはせいぜい板金加工品だろう。

チタンはそれほど切削加工に苦労してきた経緯があり、
(切削屑はよく燃えるらしい)
そうこうしているうちに強度を要求される金属外装は、
マグネシウムチクソモールド(射出成形鋳物)が一般的になってしまった。
高級デジカメ一眼なんかその代表例。
流石にナイフにマグネシウム合金はとても使えないがな。
550名前なカッター(ノ∀`):2013/11/15(金) 16:13:39.68 ID:gCvhwD+5
着火ナイフになっちまうな。
551ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/15(金) 17:52:08.97 ID:kIzFNlHP
小六の頃理科室でマグネシウム盗んできて燃やして遊んだ記憶が・・・
鉛筆のキャップの中に詰めて(ry

チタンといえば自転車軽量パーツ類とコンタックスT3はまだ残ってますが
ガワがチタンのパワーブックG3はむかし捨てました
今思えばとっといてナイフ形に切り出したりカードナイフ作ったりの材料になったなあ
552名前なカッター(ノ∀`):2013/11/15(金) 22:48:26.13 ID:pmzs7fiC
刀観賞は高尚な趣味だ。
ナイフ観賞も同等だと思うがどうだろう?
ナイフの格にもよるが・・・
553名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 02:12:03.26 ID:ot9NwA4M
刀観賞が高尚とされるのは鑑賞する人間がものの解った大人だからだよ
ヤークトコマンドを見て、刺激性に劣情を催して「カッケー」とか叫ぶのは
高尚とは呼ばれないな
554ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/16(土) 04:06:20.51 ID:HhcWp3Uv
ワタシはゾンビテックやミニマトリックスカタナを振り出して低俗な妄想に耽るのが愉しみです
555名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 05:55:27.65 ID:MsHDHPP0
自分はVECTORをいじっている時なんかは割と幸せかもしれない
鏃SOCOMをカッコいいアングルから眺めている時とかもw

最近は特に使う訳でもないが気が付くとデルタをいじっていることが多い
デルタのオープン&クローズが何故か妙に心地良い
556名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 05:55:58.86 ID:j4jyRxiE
>>553 冗談じゃねえよ、あんな狸だらけの世界。
557名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 07:59:45.33 ID:Ptw+a/Fa
物のわかった大人ってw
日本刀こそ対人殺傷しか用途のない殺しの道具じゃねーか。
いくら理由付けして崇めた所で殺人道具を愛でている事実からは逃れられない。
ナイフより所持のハードルが高く登録制ってのはつまりそういう事だ。
558名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 08:45:48.51 ID:IEdiEGou
>>557
でも、大根が「スカッ」と切れるのには感動した。
後で親父に最高に怒られた。
559名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 10:05:43.58 ID:Mii55ICm
趣味一般バナーのナイフや懐中電灯を掴んで喜んでるギコ猫イラストが
オレ達の姿だよ・・
560名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 10:32:29.37 ID:ei34pNtg
>>555
デルタのクローズ時にオープンストッパー用の出っ張りが引っ掛からない?
多めにフレームロックを開かないとクローズできないから出っ張りを削ろうかと思ってる
チタンはナニで削ればいいんだろ?
561名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 12:03:05.02 ID:IEdiEGou
>>560
普通のヤスリで削れるよ。
562名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 13:32:33.61 ID:p0rkN2x9
>>559
それが真実だな。
でも刀観賞もナイフ趣味もベクトル的には同じ方向だよ。
そこに「高尚」「下賤」とくだらない差をつけたがるのが >>553
563名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 14:46:26.33 ID:ot9NwA4M
違うってw
刀観賞は、経済的に成功した大人のたしなみ
ナイフ趣味は、マルフィオーネカスタムが欲しいからって渋谷でカツアゲ
したり、日が暮れてから脱法ドラッグ売ったりするような厨がするもの
564名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 14:54:42.55 ID:GJcWJx9U
一理ある
565ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/16(土) 15:54:33.07 ID:HhcWp3Uv
>>560
デテントボールってのは出っ張って引っ掛かるものですよ
削るってもスチールに圧入したセラミックやタングステンだし・・・
仮に削ったらフォルダー閉じてる状態で勝手に開いたりして危険です
閉じた時にカチっと収まるクリック感も無くなってナイフの価値が損なわれます
566名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 16:17:45.29 ID:9tzihMzM
>>565
クローズ時って書いてるだろ
フレームロックの厚みだけロック解除してもボール部分がブレードに引っかかってスムーズにクローズできないから少し削ろうって事だよ
ちゃんと読み取れ
あとデルタの球はタングステンでもセラミックでもなくただの鉄球だよ
567名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 16:18:33.83 ID:Ptw+a/Fa
経済的に大成したヤーサンは日本刀使って殺傷事件を起こすけどなw
568名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 16:32:47.55 ID:GizxJNyI
削るとかいう安直な考えは機械に疎い素人にありがちだが
削ったものは元に戻らないのでもっと考察して原因や解決法を探るようにした方がいい。
加工による解決は最終手段でダメになってもいい覚悟が必要。
569名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 17:46:45.70 ID:NPmMFpxj
>>566 怒るなよハゲw
570ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/16(土) 18:17:50.31 ID:HhcWp3Uv
>>566
>デルタのクローズ時にオープンストッパー用の出っ張りが引っ掛からない?
と書いてあるので
オープン状態からサブフレームを押してロック解除して「クローズする時」と読みましたよ

ライナーロックにせよフレームロックにせよロックを解除して閉じる時のタングにデテントボールが乗る瞬間は大なり小なり引っ掛かりがあるものです
それが不快に感じる程であればよっぽどロックバーリテンションが強い固体なのでしょう
そういう個体は逆に考えればブレードがハンドルに収まる瞬間のデテントホールにカチっと落ちる感触もいいですね
デテントボールを削るなんて発想は弄り壊す原因です
この場合はまずフレームロックのテンションを弱める加工が考えられます
デルタならば具体的にはトライアングルビットを買ってきてサブフレームを取り外しバイスに固定してごく僅か曲げ伸ばし再度組み付けて様子をみながら調整する等考えられますね
ビットの費用や手間もかかりますけど・・・

それよりも親指を鍛えて慣れるほうが安上がりと言えるでしょう
アタリがついてクローズも自然と滑らかになるかもしれません

ただの鉄球であれ焼き入れされたステンレスであれタングステンであれセラミックであれ
くれぐれもデテントのボールベアリングを削るのは推奨しません
571名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 18:22:40.28 ID:e878QKAF
あのタマタマってどうやってくっついているんですか?
接着?ハンダ?
取れて落っこちることって無いんでしょうか
572名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 18:25:08.90 ID:UMKjb7kA
俺もどうやってつけるのかわからないから探してるんだけど見つからない
専用の卓上機械とかないのかな?
自作フォルダーでライナーロックやフレームロックを作ろうとしたときそれで挫折した
573ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/16(土) 19:15:37.41 ID:HhcWp3Uv
>>572
メーカーじゃ専用の圧入治具があるんでしょうね

↓のステップ11に詳しく説明されてますよ
http://www.instructables.com/id/How-to-make-a-liner-lock-folding-knife/?ALLSTEPS

If you use a 1/16" detent ball, a #53 drill bit is perfect.
(1/16インチのデテントボールなら53番のドリルビットが完璧)
圧入するのでライナーロック部の熱処理されたステンレスより硬度のあるタマタマであることが必要でしょう

ワタシのデルタは開閉ともに滑らかですがミニマトリックスは閉じる際に引っ掛かりがあります
ブレードのサイズが違うのにサブフレームの大きさは同じなんですよね
574名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 19:28:56.31 ID:lu7nL/IP
部品擦れて消耗するのを嫌っていつもボール触らないようにロック解除してたわ
575名前なカッター(ノ∀`):2013/11/16(土) 19:52:10.36 ID:MsHDHPP0
>>560
ウチのはデルタはそんな引っ掛からないよ
オープン&クローズも超スムーズで無駄にいじりまくってるわー
576名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 13:48:28.23 ID:gbh4Fn3J
デルタの特にシルバー半波はデテントが引っかかって開閉が固い
って話は、前スレにもデルタ発売直後あたりにあった
肉屋もそれでデルタ扱うのやめたしな
577名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 17:50:22.38 ID:7OlL2KK9
うちのデルタはクローズ固くて少し傾けると同じく引っかかる
デテントボールっていうのか、名前知らなかった
削らなくても何とかできないかなこれ
578名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 18:31:18.22 ID:gbh4Fn3J
デテントを削りたくなかったら、ブレードを削る手も
クローズ時にデテントが当たる部分を少し斜めに削り
デテントが収まる穴も少し広げるといいかも

カスタムナイフだと似たようなことして開閉を
滑らかに調整してあるのもあるからこの方がいいかも
579名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 21:52:59.49 ID:rtQT8ZF2
ブレード削るには分解しなきゃいけないけど、例の特殊ネジがネックなんだよな。
D.O.C.の調整目的にビット買ったけど正直そこまでするのもねぇ…
580名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 22:31:48.96 ID:7OlL2KK9
>>579
特殊ネジが外せないんだよね
どこかで有料でもいいから分解して調整してくれる店ないかなぁ
クローズ固いと触る気をなくすorz
581名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 23:19:13.82 ID:ZeW1nH8/
それをやらせたくないから特殊ネジなんだろ
直接マイクロとコンタクト取ればいいだろ
582名前なカッター(ノ∀`):2013/11/17(日) 23:21:02.65 ID:7OlL2KK9
>>581
直接マイクロテックと英文でコンタクト取るとかめんどくせーから有料でもいいってことだろう
たしかにそこまでやるヤツは少ないと思うぞ
583579:2013/11/17(日) 23:42:38.58 ID:cmHlS/lM
皆考えることは同じなんだよなぁ。
実は分解出来る様にビット買ったんですよ。
でもロックの固さとかブレードの偏りって、単純にピボットの締め具合やロックバーの位置をずらした位じゃ直らないんですよね。
ロックバーのテンションなんかが微妙に関係していて個人で直すには難しいと思います。
失敗覚悟で削っちゃうのもなかなか勇気がいりますよね。
なんだかベアリングシステム採用モデルは良くない印象ですね。
584名前なカッター(ノ∀`):2013/11/19(火) 23:33:43.41 ID:dNN+gf+D
ベアリングシステム採用=人手で精緻なもの作る努力は放棄宣言

と思えばわかりやすい、機械化で人件費すごい浮くからな
クオリティが追いついてれば安価に良いものを作れるいう主張も通るけどさ
585名前なカッター(ノ∀`):2013/11/20(水) 01:59:24.11 ID:VOjLqg51
シールドベアリングはそんなに安くねえだろ
586チタン好き:2013/11/21(木) 04:23:54.21 ID:oj4e+eTI
マイクロテックに買った店経由で、修理を頼んだ事あるよ。
ネメシス3落としちゃったんで、店長さんに相談したら買い付けで
ナイフショウに行くついでに、社長に手渡しで依頼するからと。何でも結構いい加減らしい。
んで、結局3年程してやっと戻ってきたら、ナイフは綺麗になったけど一緒に送った
カイデックスのホルダーは戻って来なかったよ。
それより、mission MPF Ti 誰か譲ってくれないかな?
587チタン好き:2013/11/21(木) 04:29:48.46 ID:oj4e+eTI
マイクロテックに買った店経由で、修理を頼んだ事あるよ。
ネメシス3落としちゃったんで、店長さんに相談したら買い付けで
ナイフショウに行くついでに、社長に手渡しで依頼するからと。何でも結構いい加減らしい。
んで、結局3年程してやっと戻ってきたら、ナイフは綺麗になったけど一緒に送った
カイデックスのホルダーは戻って来なかったよ。
それより、mission MPF Ti 誰か譲ってくれないかな?
588名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 06:54:16.98 ID:mLSbDbbx
もうカーショウと共に終わったメーカーなんだろうな。
589名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 09:32:21.07 ID:FABTTeKA
気になってたホエールシャークみてきたが、想像以上にブレードデカかったorz
ハンドル内曲がりになったDOCだなアレは
ミニデルタかミニホエールシャークがでたら買うよ
590名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 13:19:25.85 ID:3E7g/oFb
>>587
3年待ちってw 俺はウルトラの修理をマイクロに直接送って
やってもらったけど、半年ぐらいで返ってきたよ。
修理箇所はキッチリ治ってたけど、ハンドルに傷が増えてたw
彼らそーゆーのは無頓着なんだよな。
591名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 15:27:35.09 ID:RdXCTp49
アメ公が量産品の保証で給料以上の仕事するわけがない
ましてユーザーフレンドリーの対極に位置するマイクロだぞ

と言うか修理に出して半年ってあたりが既に殿様過ぎておかしい
修理するのに儀式の準備でも必要なのかよ
592名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 16:09:15.71 ID:3E7g/oFb
まーなw
俺はもうそーゆーものだと割り切ってるわ
593名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 18:33:44.10 ID:ES3r6Vlw
って、ウルトラの修理を送るなんて。
税関大丈夫だったの?
594名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 19:05:04.21 ID:3E7g/oFb
もちろん事前にバネは抜(ry
595名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 20:55:20.24 ID:ESKLQavp
マイクロ、カーショウはとうに終わった。
これから来るメーカーはどこだ?
596名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 21:14:58.32 ID:uSH23J84
>>589
自分もホエールシャークは気になってたんだがデカいのでスルーした
そろそろミニトマト以外にも小さいフォルダー出して欲しいよね
597ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/21(木) 21:35:23.92 ID:tleyif9T
UTX-70よりミニチュアで合法なのを出して欲しいですね
598名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 22:14:58.03 ID:3E7g/oFb
>>595
ゼロトレランスでおなしゃす
599名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 22:48:00.69 ID:iL21Wn4h
>>598
>>595の言うカーショウは主にZTの事なのでは?
600名前なカッター(ノ∀`):2013/11/21(木) 23:29:59.23 ID:ESKLQavp
>>599
そうだよ。
601名前なカッター(ノ∀`):2013/11/22(金) 07:15:43.97 ID:AzXXhPwy
プロテックだろ。
602名前なカッター(ノ∀`):2013/11/22(金) 19:01:26.23 ID:2J7/z1mQ
Spartan BladesとLion Steel
本当にいいものをつくろうという気概がある
603名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 01:30:56.93 ID:tXbh1nhn
ボーカーPLUSはいいぞ。箱だけは凄く豪華で凝ってる。
箱だけは……
604ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/23(土) 03:40:58.94 ID:YukFqkyN
ボーカープラスのカラシニコフの箱はAKのマガジンを模してて捨てるのもったいないですねw
でもしょぼい箱のもあります
黒に白抜きの字でBOKER PLUSのペナペナの箱は速攻捨てますw

売る気がなくてもマイクロテックの箱は捨てません

ZTの箱も要らないなー
初期のオリーブグリーンの箱はデザインが好きでしたけど
605名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 08:08:33.29 ID:HMoF0Htg
ウチの場合は箱とか全部残してあるなー
おかげでかさばりまくりんぐだけど
606名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 08:40:45.04 ID:X2A7eFWQ
マイクロの白段ボールなんて速攻でゴミ箱行きレベルだろ。
607ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/23(土) 09:27:39.56 ID:YukFqkyN
半年以上放置される修理に出すこともなければ
ワランティーカードごと捨てればいいんですよね
608名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 09:32:03.92 ID:32W2Z+gB
マイクロの現行ノーマルモデルなんて速攻でゴミ箱行きレベルだろ。
609ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/23(土) 09:36:11.28 ID:YukFqkyN
てか
ワランティーカードにシリアルナンバー書いてないから捨てても問題ないんですね・・・
610名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 09:51:07.01 ID:h5W+EpS/
金箱なんてただの汎用品なのに
611名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 09:59:05.13 ID:HMoF0Htg
自分は箱もコレクションの一部として保管してるけど割と捨てちゃう人多いんかな
612名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 13:01:48.82 ID:zHMA+/3e
現行白箱なんて邪魔にならない大きさなんだから取っておいてもどっちでもいいじゃない
MODのクソでかい箱なら話は別だが、2003年MSEの黒筒は邪魔と思いながらワランティごととってある
613ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/24(日) 11:45:51.98 ID:uahhY0nY
ミニUDTバネ抜きで輸入してくれる店ないかなあ
614チタン好き:2013/11/24(日) 13:00:09.13 ID:v6ynutxX
昔からパラゴンが好きなんだよなw。
Autoばかりだしまだ、ほそぼそとやってるみたいだけど。

HOGUEなんて、値段の割りに出来が良かったよ。箱はちゃちいけど。
615名前なカッター(ノ∀`):2013/11/24(日) 16:52:34.94 ID:+lOZbEYD
>>614
パラゴンって潰れてなかったの?
616ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/24(日) 23:20:30.60 ID:ot++I5pZ
ゴージャスな箱といえばウィリアムヘンリーでしょうね
617名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 00:01:06.25 ID:6i3O2PdR
マーフィオンのメイトリクスを買いましたよ。
高いですが量産モデルでも5万するものですからカスタムならばまぁそんな物かといった感じです。
ただ、あまり感動はありませんね。
618名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 00:17:40.15 ID:pdD15kC8
精度はどうだった?良個体?
619名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 00:36:54.07 ID:6i3O2PdR
>>618
さすがにカスタムだけあって旧マイクロの金箱クラスより精度、材質、仕上げも良くなってます。
ただ、値段に見合うかと言われればハテナですね。
620名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 01:34:34.73 ID:PTYOVoI4
個体差はあるだろうけど旧金箱よりも良いならカスタム買いはまだ夢があるか
本当に欲しいの出たら考えてみようかな

マフィオーネのカスタムマトリクスってどのモデル?
なかなか貴重な機会なんで色々聞いてみたい
621名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 01:51:56.93 ID:6i3O2PdR
そうですね。
このモデルです。
http://www.knifeart.com/socomtanto.html
622名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 02:01:45.21 ID:6i3O2PdR
>>620
う〜ん、全体的にカスタムシリーズは高すぎると思いますよ。
個人的には販売価格の3分の2から半額位が妥当だと思います。
623名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 02:02:29.63 ID:unvynhlj
驚きの230k!
俺にとっては異次元クラスのナイフだわ
つーかこの価格で買ったのかな?
624名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 02:07:10.54 ID:6i3O2PdR
>>623
笑っておくれ、罵っておくれ、ワシも後悔しておるのじゃ。
625名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 15:18:57.94 ID:PTYOVoI4
欲しいものを買って未知の世界へ踏み込んだ勇気を俺は笑わない
値段分幸せになったかは貴方にしかわからないけど

全体的に疑問を感じてるのは何となくわかった
ここはスゲーなって感じた工夫とかポイントとかはあった?
626名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 17:38:47.42 ID:+Yr5Tsqh
627名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 17:53:20.00 ID:6i3O2PdR
>>625
う〜ん、確かにブレードはS35VNだしハンドルはオールチタンと材質は高級だね。
ただその程度は高級ファクトリーモデルでもあるのでそれほど感じるものはないかな。
値段に関してはメイトリクス自体が元々ボッタ値だからそれのカスタムならまあこんなもんかって感想。
精度は確かにいいよ。ノーマルのメイトリクスも所有してるけど、比較しても仕上げなどは頑張ってます。
ただ、量産型のメイトリクスもアクションは良いのでそれほど感動はなかったかな。
ただのバージョンアップ版というにしては高いねやっぱり。
変わった点といえばダガーマークがついてることとフリッパー部分にトリチウムが埋め込まれてるんで夜に地味に光ってること位かな。
100k以下でも良いカスタムフォルダーはあるのでよっぽどメイトリクスが欲しくてたまらないってわけじゃなければ値段に不満が残ると思います。
628名前なカッター(ノ∀`):2013/11/25(月) 18:15:03.64 ID:PrNv/9U9
なんか、フェラーリみたいになって来たな。
629名前なカッター(ノ∀`):2013/11/26(火) 02:18:13.37 ID:IyWZzuTn
いいじゃない。それくらい
時計趣味の香具師等から比べりゃかわいいもんだよ
630名前なカッター(ノ∀`):2013/11/26(火) 08:22:36.12 ID:21qvR32a
>>629
そう時計のオーバーホールと部品交換でそのくらい飛んでった・・
時計もナイフも一生物だから…がいつもの言い訳w

車のタイヤ1セットもその位…減らないタイヤが欲しい
ナイフ優先でタイヤかなり危険な状態ww
631名前なカッター(ノ∀`):2013/11/26(火) 08:38:09.13 ID:21qvR32a
そいやあと…キャバクラの支払い
個人的にはバカくさいので行かないが
お客さん接待で個人カード払い別途領収書発行w
マフィオーネのカスタム2本分!!ポイント総取り
幹事は止められませんw
632ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/26(火) 08:56:18.47 ID:r3KQJpqs
>>624
>>627
写真じっくり観ましたがマーフィオンカスタムのチタンマトリックス美しいですね!
サテンとブラストとストーンウォッシュとポリッシュが混在してて一種のミニマルアートだと思います
ミニマトリックスのカスタムもチェックしましたがワタシのカタナがオモチャにみえました(オモチャは好きなんですけどw)
ミニマトリックスのチタンカスタムのほうはGPとモンキーにもまだ在庫ありますけど
ミニとレギュラーサイズの両方在庫してるのはナイフアートだけのようですね

さっきナイフアートの$2000〜のリンクをチェックしたらDOCチタンカーボンインレイと
ストライダーのレンズライト&スターリンギアコラボのカスタムってより豪華限定品なのと
ウィリアムヘンリーのハイエンドクラスとブライアンタイのドクロダガー$4000だけですもんね
いちばん趣味のよい選択だと思いましたよ

>>631
ははは、それは役得ですねw
633名前なカッター(ノ∀`):2013/11/26(火) 17:26:04.50 ID:IyWZzuTn
おーおー
ナイフに時計、車もですか
その様子だとカメラとバイクもやってそうだな
634名前なカッター(ノ∀`):2013/11/26(火) 17:49:11.85 ID:d02tQP93
そいやネジりん棒の感想マダー?
シースあるのか気になる・・・ないか?w
635名前なカッター(ノ∀`):2013/11/26(火) 20:59:28.75 ID:zMaA09UF
>>634
30日ごろ届く。しばし待たれい。
636名前なカッター(ノ∀`):2013/11/27(水) 16:19:46.91 ID:Q5ziFiFE
ドリルのシースはネジ式で黒塗りアルミ製
クローマークが入ってる
持ってないから変わってても知らんけどね
637名前なカッター(ノ∀`):2013/11/27(水) 21:47:18.89 ID:Kw0UHB6b
>>636
んなもん画像見りゃ誰でもわかるわい
638名前なカッター(ノ∀`):2013/11/27(水) 23:08:42.90 ID:Kw0UHB6b
ADOの最初期ロットに154CMバージョンがあるというのは本当だろうか?
勿論カスタム版でなく。
639名前なカッター(ノ∀`):2013/11/28(木) 00:41:20.04 ID:kMk8Ve3B
>>638
錨屋のが154CMっぽい
まだ売ってるっぽい
640名前なカッター(ノ∀`):2013/11/28(木) 03:09:12.94 ID:5tTXGmuE
>>639
おそらく表記間違い。肉屋なんかも03/2012製造分(糞削りと言われたヤツ)が154CM表記になってた。
641名前なカッター(ノ∀`):2013/11/28(木) 22:19:29.81 ID:jnq+v2wF
このADO、成分分析にかけるか・・・・お釈迦w
642† ◆Z0y2A9JroQ :2013/11/28(木) 23:04:10.77 ID:J+NVqrfw
肉屋の154CM表記にまんまと乗せられて2本購入。
本当に新入荷時は154CMだったのか?
あるいは440Aしか存在しないのか?
今夜は良く眠れそうだ。
643名前なカッター(ノ∀`):2013/11/28(木) 23:19:59.18 ID:jnq+v2wF
>>642
渋谷のオヤジさんもADOの初期ロット鋼材種については
自信なさげだったもんな・・
なんせ箱に鋼材名が書いてなかった。

素人にはどっちもおんなじステンレスだし
まあええか。
644ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/11/29(金) 01:42:01.05 ID:R70p2D90
売り切れの154CM
http://www.knifeworks.com/microtechadofixedbladedaggerpartiallyserrated.aspx
在庫有りの440A
http://www.knifeworks.com/microtechadoknifesefixedblade45beadblastplain116-7.aspx

とありますから信じてもいいんじゃないでしょうか
645名前なカッター(ノ∀`):2013/11/29(金) 01:48:45.14 ID:Mjz9U4OG
154CMは440系に比べるとポイント付近が赤くなったり点錆が出やすかったりするから
使ってれば何となくわかってきそうな気もする
未使用の付加価値はなくなっちゃうけどね
646名前なカッター(ノ∀`):2013/11/29(金) 02:05:13.81 ID:ZBT24q0F
使わないなら鋼材なんかなんでもいいわな
647名前なカッター(ノ∀`):2013/11/29(金) 07:11:49.19 ID:vv/dBcCD
>>646
正論だが、
人の気持ちを知るようにした方がいいと思うよ。
648名前なカッター(ノ∀`):2013/11/29(金) 07:30:47.14 ID:QPmMfsDi
>>647
放っておきなよ。
こう言う奴はチャイナテックでも満足なんだろうから。
649名前なカッター(ノ∀`):2013/11/29(金) 13:27:05.05 ID:MQdgkwmp
154MCと440Cなら研ぎ味で分かるかも
650名前なカッター(ノ∀`):2013/11/30(土) 01:09:10.80 ID:zM/Sz6If
ネジリン棒チタン届いた。約束通り詳細インプレを書きます。
まず、白箱の長さに驚く。約40センチ。
箱のステッカーは

JAGDKOMMANDO
Titanium Standard
105-7TI
とある。

早速中身を取り出す。想像はしていたがその巨大さに呆然。
現行マイクロでは、全長ではArbiterに負けるが重量では一番かもしれない。
アルミシース収納状態はまるでガマの穂そっくり。
ワッフル(または明治板チョコ)パターンのアルミシースはブラック艶消し
ハードアノダイズド被覆され、細長い手榴弾を連想させる。
クローマークとモデル名・製造年月・シリアルNo.の印字されたアルミベルトループは
例の痩せオムスビ型ビスで固定される。
ビスはアルミシースの内側には貫通していない。
アルミシース収納状態でも武具の棍棒として立派に機能すると思われる。

次にナイフ本体。
全長は約33センチ、ビードブラスト仕上げでチタン特有の地金色が凄味を効かす。
重量は500gオーバーだがハンドルが空洞のせいかあまり重さを感じない。
エッジ部分とシースナイフで言うところのキリオン部(鍔)それぞれに
硬度を稼ぐためと思われる刀紋様の焼きが入り更に凄味がある。
紙を試し切りしてみたが、154CM並みに良く切れる。
キリオン部のブレード側にシリアルNo.が刻印してある。
これは画像ではまずわからない部分。
マイクロのナイフでシリアルNo.刻印は初めて見た。
ブレード下部には三面各方向から垂直に血抜きホールが穿っており、
ナイフ中心が交点になっている。
ねじれたエッジは、固定式鉛筆削り器の刃の数を間引いて3本だけ残したイメージ。
エッジは緩やかなスパイラルカーブを描き、
見る角度によってはエッジとナイフがひん曲がっているように錯覚するが、
ナイフ先端から見るときちんと正確にスパイラルカーブになっていることが解る。
ハンドル部のワッフルパターンも律儀にスパイラルカーブに合わせて
ストレートではなく斜めになっている。
ハンドル部空洞にはADOでは収納できないEXOTACのnanoSTRIKER
http://www.lifeviewoutdoors.com/survival-gear/fire-starters/exotac-nanostriker-fire-starter.html
これを収納できるので立派にサバイバルナイフとして機能する。

JAGDKOMMANDOは、手にして見る限りでは殆どがマシンメイド切削と思われる。
手作業ではこれほど正確にこの複雑な形状を削るのは極めて困難なはず。
普段、旧VECTORやSOCOMを手にしているせいかこの巨大さには呆れるばかり。
手元のADOと並べてみると、中学生とジャイアント馬場くらいの差がある。
大きくなるとたいてい大味になりがちなのだが、
これは細部も精密に作ってあるのでそうならず不満は全く無い。
それどころか今までのマイクロでは味わったことの無い深い満足感がある。
画像では解らない質感も高く、
100%お勧めモデルと断言できます。

蛇足
JAGDKOMMANDOをいじってる時に聴くといいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iW_qGMRmJAw
651名前なカッター(ノ∀`):2013/11/30(土) 01:33:11.77 ID:RZyW8K0K
詳細レポサンクス!
所有したヤツにしか分からん情報量だが、一つ教えてくれ。
どっかのサイトでブレードの血抜き(肉抜き?)ホールは
ハンドル内部に繋がってるっていうのを見たけど、実際はどう?
構造的に無理があると思うんだが。
652名前なカッター(ノ∀`):2013/11/30(土) 02:44:48.31 ID:S7SuX2NT
ねじりん棒の刃は切れるのか…根元まで刃は入ってます?
653名前なカッター(ノ∀`):2013/11/30(土) 11:23:34.79 ID:zM/Sz6If
>>651
血抜きホールはハンドル空洞には繋がっていません。

>>652
根元まで刃付けされています。
654名前なカッター(ノ∀`):2013/11/30(土) 13:27:31.03 ID:JuhZgilw
>>650
>>542だけど詳細レポ乙&サンクス!
見事なチタン成形は十マソ出す価値はあるみたいだね
もし次に見掛けて買えそうだったら買いたいなあ

普段いじってるのが旧ヴェクにSOCOMなんて気が合うなw
655名前なカッター(ノ∀`):2013/11/30(土) 19:23:58.16 ID:lY7x0jpZ
>>650
羨ましいねぇ。俺もいつか買おう。
656名前なカッター(ノ∀`):2013/12/01(日) 04:43:40.00 ID:AsO/cuKw
ドリルはゾンビカラー出さないのかなあ
キモかっこいいと思うのだが
657名前なカッター(ノ∀`):2013/12/01(日) 04:51:59.20 ID:OathMIFG
それゲテモノ中のゲテモノだなw
658ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/12/02(月) 00:58:53.58 ID:W1FzKWyY
さすがのワタシでも欲しくないですw
ADOも買うならブラストがいいですね
659名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 01:32:41.99 ID:2C8YkrrE
一つくらいマイクロテック欲しいなと思うけどこのスレ読んでると現行品は買う気なくすよね。
かと言って昔のモデルを高い金だして買いたくないもんなあ…
でも欲しいなーー。思うんだけど、やっぱりアウトドアでハードに使うのは向いてないよね?
660名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 03:19:18.84 ID:IUUmQbAK
2011エリートは実用に卸してるけどフィールド使用に適した性能は充分にある
異物入りにくいし汚れたら丸洗いでいい、分解も市販トルクスでOK

一番気に入ってるのはクローズ時に人差し指一本で乱暴に叩き込んでもブレード跳ね返ってこない点
SOCOMファミリー特有のこれが地味だけど実に良い

まあ好きなの使えばいいから人には勧めないけどね
フォルダー一本に二万オーバーとか狂ってるとしか言えない、できる事が増えるわけでもないし
661659:2013/12/04(水) 17:35:55.05 ID:B50VPHXD
>>660
あ、ほんとに?
バトンでガシガシ、チョップチョップしても大丈夫かな?
確かにフォルダーに二万超えはね…
でもやっぱりマイクロテックはかっこいいから一つは欲しいところ。
最近のモデルだと何がいいかな?
なるべくブレードの幅があるのがいいなあ
662名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 17:36:55.00 ID:2c9aDHrV
ダメに決まってるだろ
フレームロックだぞ
663ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/12/04(水) 17:59:57.38 ID:actgTy2N
>>661
セレクトファイアーが刃幅が広くてフロントヘビーでオススメかな?
振ってるとなにかをチョっピングしたくなるナイフですw
但し木などの固いものをチョップしたりバトニングしたりした場合の耐久性はやったことないのでわかりません・・・

オープンした時のチーンていう金属音が快感で
音の良さではワタシの持ってる全ナイフ中ナンバーワンです
664名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 18:24:45.04 ID:DsMcWki9
>>663
これ分かり易い
http://youtu.be/9Cm_4HOPwdw
ロック機構的に無理

>>661
そもそもフォルダーを(しかもライナーロック、フレームロック系のマイクロテックを)バトニング チョッピング前提で使う意味がわからない
大丈夫なはずないじゃん すぐ縦ガタくるわ
665659:2013/12/04(水) 19:53:25.35 ID:2C8YkrrE
やっぱり…そうですよねえ…
そう思ってはいたんです、だからフルタングの買ってはいるんです。
けど、マイクロテックでガシガシできたらなー、って思って。諦めます!
みんな親切にありがとう!
666名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 20:12:24.44 ID:zEo7j/0S
>>663
最後の一行だけむちゃくちゃ説得力あるなw
667名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 20:44:10.10 ID:IUUmQbAK
SFはほんといい音するのよ
リーフロック周りも同じテンションで掛かるように加工される工夫があって良い

まあそれらを吹っ飛ばすキワモノデザインがアレなんだけどな
668名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 22:08:46.63 ID:0k6sXC9J
音は大事だねー。
フォールディングナイフの開閉音で最高なのは
Jess Hornカスタムだな。芸術的な音がするよ。
マーフィオンカスタムの音はどうなんだろう?
669名前なカッター(ノ∀`):2013/12/04(水) 22:31:12.26 ID:LmZdzdoJ
俺はジェスホーンなんて買えないから分からないけど、眞田さんのスティレットの「カチ」って言う、小さなロック音が好きだな。
マイクロだと97のD/A、MAの鏃かな。
670名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 00:17:30.46 ID:x0pBrRq3
671名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 00:26:55.87 ID:zJZFNQhx
なに?犯罪自慢?
672名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 01:28:15.42 ID:FHYt/OTq
勿体無いなぁ、趣味で1人ニヤニヤする分には誰にも迷惑掛けないのに…
673名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 01:50:16.30 ID:WB8L0DAQ
確かに真面目すぎるなぁ
外で持ち歩くモデルでもないだろうに。

>>671
最後の一行読みなはれ
674名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 04:05:29.01 ID:XFj7Le5t
正直者すぎて一周回って馬鹿だな
675ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/12/05(木) 04:19:00.62 ID:XNlx33sG
>>664
この動画お気に入りにいれました
ますますセレクトファイアーが好きになりました
バトニングは論外ですが悪党のドタマをチョッピングなら(ry

>>670
素晴らしすぎて言葉も出ません・・・
676名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 06:35:54.49 ID:Is3Z7Uhq
>>670
100万オーバー?
677名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 09:55:18.81 ID:x0pBrRq3
678名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 10:31:56.28 ID:7SGu29M1
大変失礼いたしました。
679名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 12:01:09.97 ID:sfm24my8
>>670
奉納か…もったいないなー、しかしいざなんかあった時につれてかれるよりましか…
680名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 14:01:54.05 ID:fo/9uQ5W
事件でも起こして、家宅捜査とか入らなければ大丈夫だと思うけどな。どっかのアホみたいにそのナイフで人を殺傷したとかなら別だけど
681名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 14:23:02.93 ID:rqF++T16
>>680
ブラックニンジャソードを忘れたのか
682名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 14:56:35.70 ID:eX/KoxS6
なにそれ?
683名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 15:44:39.13 ID:7SGu29M1
>>682
ブラックニンジャソード 逮捕
とかで調べればすぐわかるよ。
684名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 17:06:09.81 ID:0NeL0nn/
それって大量に所有してたか販売してたヤツが捕まったんじゃなかったっけ?
685名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 17:08:30.25 ID:0NeL0nn/
確か傷害事件で使用されて標的になったんだよね
686名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 18:18:15.50 ID:o6QPk/uf
>>684
顧客も名簿から特定されて捕まったよ 事前連絡無しで
この場合の事前連絡ってのは「それは違法品だからいついつまでに警察持ち込みで処分してください」って感じのやつ ダガーの時みたいな
687名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 18:21:27.32 ID:IxGw1kA+
>>668
マーフィオンカスタムのロック音は“スコッ”って感じかな。しっかり決まるよ。
688名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 18:25:45.62 ID:oiGqIIEm
そういえば、危ないとこ(名前は出さなかったけど多分板橋w)でOTFなんか買ってたらもしもの時にブラックニンジャソードみたいになるぜ
顧客名簿はいつまでも残ってるからな

って渋谷のおっちゃんが言ってたなwww
689名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 18:53:23.20 ID:eR1NV/P1
>>688
そう言えば、フリーダムはどうなったんだろ?
690名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 19:32:19.49 ID:eX/KoxS6
>>683
その事件はしらなかったわw

>>688
ODCも碇も危ないなw
691名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 21:30:27.26 ID:7rVQIP7c
>>687
ありがとう。
クローマークのメイトリックスは乾いた音で
「シャコッ」
って感じだけど、それに近いのかな?
692名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 21:35:56.93 ID:7rVQIP7c
メイトリックスはカーボンハンドルね。
幅広のハンドルが握りやすくていいよ。
ベルトクリップがプレス加工であることがチープに見えて、
ここが唯一ZT-0777に負ける。
0777のベルトクリップは削り出しだもんね。
それ以外の部分はオリジナルデザインの0777よりカッコいいよ。
693名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 21:51:14.99 ID:6y2s62TE
OTFはバネ無しならOKでしょう。
ただ、その後に組んでなければの話だけど…
怒りやは黙認されそう
694名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 21:55:14.29 ID:7rVQIP7c
怒屋も戸外倶楽部も誠意の無い対応しかしないので論外。
まともなメール文章も書けない奴がやってるその程度の店。
695名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 22:04:59.33 ID:q8l5cex7
>>670>>677
眼福眼福…マニュアル揉みたいなあ

揉みたいなあ
696名前なカッター(ノ∀`):2013/12/05(木) 23:04:42.76 ID:IxGw1kA+
>>691
そうですね、そんな感じです。というか俺のもメイトリクスです。
マーフィオンカスタムのチタンハンドルです。
カーボンハンドルのメイトリクスも所有していますが、アクションは大差ないですね。
メイトリクスそのものが良い造りなんだと思います。高いだけある。
マイクロテックでは昔の金箱の物とも比較してもメイトリックスは引けをとらないものだと思いますよ。
697名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 00:24:58.96 ID:2IH7Le+m
昔と比較して引けをとらないのがパクリじゃあな
698名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 09:29:42.16 ID:gE6U+8d7
マトリックスは造りもいいけどちゃんとミニがあることを評価したい
9インチ超のフォールディングは大きすぎる
あとは普通に入手できれば文句なしorz
699sage:2013/12/06(金) 17:22:22.40 ID:GtDRD+x0
この前○○フでDOC買ったんだけども昨日、上下にガタがあることに気づいた
フレームロックの硬さの事もあったんで許容範囲なのか尋ねようと思い電話したんだが
一方的に「交換はできない」(俺は交換してもらおうと思ってない)ガタについて尋ねると「発送前にチェックしたんで許容範囲」
で、なんの説明もしてくれなかったんだが、こんなもんなのか?
以前同じ店で注文したSFの程度が良かったんで信頼してたんだがな
○屋のおっちゃんみたいに色々教えてくれないもんだな・・・

それにしても90年代のソーコムやベクターに比べてどんだけ質が落ちてるんだよ
実用に買った13年前のコマンダーでさえガタ一つないぞ!以上失礼
700名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 17:36:33.42 ID:zVRKB6UD
基本的にシェフィールドの対応はクソだよ デニムの口車に騙される人多いけど
オクにもシェフィールドからハズレ買ってなくなく流してる人いるじゃん
あのセンターズレのダルコ ミリタリーフルーテッド

確かに最近のマイクロは右肩下がりだけど、それでもDOCでガタが許容範囲なわけないじゃん 完全に舐め腐ってるな
701名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 19:08:41.47 ID:gdQRzhLj
シェフはあんまりナイフ詳しく無さそう。ただ売ってる感じする。
702名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 19:25:59.34 ID:+GoZr/1R
最近のシェフは値上がりも顕著だし旨味も無くなってきなよなぁ
肉屋、しんかいなら実物見られるわけで
安ラインをまとめ買いするような層ならいいんだろうけど
703名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 19:38:31.00 ID:NiE11rqh
気付いたらデルタめっちゃ値上がりしてたな…
最初クリップポイントが入荷した時に鋼材が違うからかな?とか思ったら
そうでもなく、他のもさりげなく値上がりしてたばい…
704名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:09:27.39 ID:BHWQxYVN
>>688 から始まったショップ叩きもそろそろやめようや。
確かにこないだシェフからブラックコートの禿げた
蜘蛛ミリタリを食らったが……な……
705名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:25:37.17 ID:+GoZr/1R
>>704
ショップ側に少しでも問題がある場合はどんどん叩くべき
706名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:31:35.94 ID:qnQGJdgd
>>704
お前も怒っていいんだぜ?w
707名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:32:22.83 ID:D6hrqlyv
流石にちょっとスレ違いなので当該スレでおやりなせえ
708名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:33:45.67 ID:ijJEScqX
シェフって所々B級品入れてるからあんなに安くできるんじゃないの?
709名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:41:53.02 ID:BHWQxYVN
考えすぎだと思うけど…
ところでこの板でさえ、カラヒーって全然話題にあがらないね。
俺はかなり好きなカタチで買おうかと思ってる。
710名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 21:53:35.55 ID:D6hrqlyv
CURRAHEE二本持ってるけど使う機会が無い
そして昔のナイロンシースは超抜きにくい
新しいヤツ持ってないけどカイデックスのが使い易そう
711名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 22:03:37.05 ID:ecWJeaiR
鋼材がD2で買うのをやめたんだけどS30あたりで出してくれたら買ってみるかも試練
712名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 22:07:59.11 ID:cHUFAVGN
粉末鋼材は使ってる時折れの恐怖が胸を刺すからD2でいいや
サビやすいとはいってもセミステンレスなんだから塩水に触れたまま放置とかやらない限りそうでもないぞ
713名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 22:09:14.62 ID:D6hrqlyv
ソーコムアルファをカスタムじゃなくてレギュラーで出してくれないかなー
714名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 22:33:01.07 ID:BHWQxYVN
>>710>>711>>712
な〜んだ皆ほんとは好きなんじゃんw
シースまでは気にしてなかったけど、再販verのカイデは確かによさげだ。
鋼材の差異はあんまし気にならないんでポチってみるわ。
715名前なカッター(ノ∀`):2013/12/06(金) 22:42:27.36 ID:het+8A9o
ひでえショップ
怒屋>ODC>なじ巣>シェフ
716名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 04:31:29.35 ID:7eVSQczw
D2はコート無しだと使ってなくても点錆が出るからなぁ。切れ味は好きだけど
717名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 07:55:19.20 ID:MTsOb2ox
もう件の店で買えないな・・・・
718名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 10:57:43.20 ID:dBMN7sYF
>>713
出ると思うよ〜
がっかりするだろうけど。
719名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 18:47:51.37 ID:654qew9D
720名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 19:49:57.96 ID:K62Yo/VX
せやで
ダサくなって安っぽくなってるから俺は好きじゃないけど

なんか削りが露骨 バレル加工で角部分は少し薄くなってるぐらいがいい
721名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 20:48:05.95 ID:uz5wISoH
ナイフそのものの不具合は小売に責任はない気がするな
「聞かれたら答える説明責任」はあると思うが
シ●フはそれすら否定して個々の状態は言わない・良品選定しない
って言ってるから信頼する方がアホ
個人的にはナイフは道具なのでちょっとセンターからずれてるくらいで
ギャーギャー騒ぐのもバカじゃねと思うけど。
722名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 21:30:24.82 ID:3SgYjkcI
言い出したらキリが無いからウチとしての検品はしたから売ったものに関しては
それ以上責任は無いってことなんでしょう。
それに納得できるならあそこから買えばいいしそうじゃなければ、って話なんじゃないの。
723名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 21:43:45.03 ID:4WAFCJ2c
>>721
実用の安鋼材でバリバリ使う廉価モデルなら誰も文句言わないけどマイクロの価格帯じゃ文句言いたくなるんだよ。
724ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/12/07(土) 21:59:19.94 ID:U3IaPtFE
そういえば
マーフィオン・ストライダー カスタム D.O.C. マニュアル 30本限定品 特価89,800円
残り2本ですが・・・

買った人のレポ読みたいな
725名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 23:35:53.83 ID:e7UXj049
スレ違いかもしれんがすまん。ナイフ買うつもりならシェフィールドだけは止めておけ
ショップどうこう言うつもりはないが、あそこのインチキBBAは初っ端からクレーマーを受け付ける神経質な態度で
ナイフの不良や程度に対して一切答えてくれない。
もし購入予定なら電話で注文する事をすすめる
726名前なカッター(ノ∀`):2013/12/07(土) 23:48:22.49 ID:NaeC0PSu
そもそもシェフで売れたのだろうかマーフィオン
727名前なカッター(ノ∀`):2013/12/08(日) 01:26:36.53 ID:0tzJebwe
>>725
BBA? 店主の奥さんが対応したんだろうか
728名前なカッター(ノ∀`):2013/12/08(日) 01:46:15.36 ID:MWV1Z6x4
>>727
俺が電話した時はおばちゃんが対応したよ
ちゃんとしたおっさんもいるのかい?
729名前なカッター(ノ∀`):2013/12/08(日) 01:51:20.23 ID:fQ5vhJ41
あそこは店主と電話番で奥さんだかお母さんだかパートさんだかがいるね。
女性の方は在庫確認くらいしか出来ないよ。突っ込んだこと聞こうとすると店主に代わるの。
店主はヲタっぽい人だよ。格安なお店だから俺は便利に利用させてもらってますわ。
730名前なカッター(ノ∀`):2013/12/08(日) 02:06:44.45 ID:MWV1Z6x4
>>729
なるほど、俺はそのパートだか親と話してたんだな
色々尋ねたいことがあったんだけどヲタ男とすら変わってくれなかった
確かに格安だけど品質はどうなんだろう?DOCなんかブレードオープンで振るとガチャガチャいってるんだけど
店主と話したいよ。
731名前なカッター(ノ∀`):2013/12/08(日) 02:51:31.80 ID:MWV1Z6x4
>>729
わざわざ情報ありがとうございます、お礼を言う事さえ忘れていました。
心に余裕がないと殺伐とした気持ちになって申し訳ない。
修羅の国()に長年住んでいると場所によってはほんとにタックナイフが必要な時があるんです、冗談みたいだけど
仕事がら必要です。かなり脱線しましたが、囲まれて時にガタつくナイフを信用する気にはならないっす
98年ベクターかエマーソンのCQC7をメインに使っていきます。
732名前なカッター(ノ∀`):2013/12/09(月) 20:37:33.94 ID:MJAKUTEc
>>720
普通に 使い込んだマイクロテックも
カッコ良さそうですね
733名前なカッター(ノ∀`):2013/12/09(月) 21:01:09.20 ID:rfyWl6V7
>>732
ヤスリでこすっただけだと どうしてもその動画みたいになっちゃうから自然なUsed加工はアルミハンドルじゃ難しいね
使い込んだ道具はかっこいいが達成まで月日がかかりすぎる
734名前なカッター(ノ∀`):2013/12/09(月) 22:41:13.42 ID:7b8XkiLb
アルミハンドルはぶつかった場所が銀色にマクレるのが安っぽいのよなあ
ステン、木材、スタッグとかの傷は味になるのが羨ましい
735名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 11:01:41.55 ID:deYgQ+uA
>>734
全部剥せば気にならなくなるよ
736名前なカッター:2013/12/10(火) 12:54:56.54 ID:vbuKyFSY
735
全部ハゲてんのはオメーの頭部だろw
737名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 13:34:50.86 ID:se/tC0E6
自分は気になるんでお断りします
738名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 16:32:55.48 ID:8S2LS5gl
>>736
部分ハゲとアルミ剝れ気にしちゃって・・女々しいのよねぇw
男なら全面つるっと行っちゃいなさいよ!
739名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 20:11:25.16 ID:NFXms1HD
>>738
ツルっと全部アルミのシルバーにしたら いいかもね
740名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 20:49:46.55 ID:E2XmmvNf
迷ったけどbravo買っちまった。
しばらくナイフ買えないな。
741名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 21:25:32.79 ID:Y8Ps51lj
>>740
わあぁ
おめでとうございます。
クリスマスとお正月一緒に来た感じですね。
レポお願いします。
742名前なカッター(ノ∀`):2013/12/10(火) 22:04:25.63 ID:k0Vj0shD
>>740
オメ!いいなあ

もし来年の刃物祭りでも社長親子が来ていたら直接買いたいなぁ
それまでにちょっと貯めておこう
743741:2013/12/10(火) 22:21:29.87 ID:E2XmmvNf
ありがとうございます。
迷ったけどbravoの最初の方のモデルだしハンドメイドの部分が多いんじゃないかなあと思って購入しました。
タントーのポリッシュなので、手持ちのBrend socomと比べてレポートしますね。
744741:2013/12/11(水) 21:51:58.11 ID:LDvS1GRa
bravo届きました。
タントーエッジ、ポリッシュ、グリーンキャンバスマイカルタのモデルです。
職場に届けたのでちょっと見ただけですが、結構重くて写真よりごつい印象です。
ポリッシュブレードはきれいな削りでカスタムモデルらしい造りです。
チタンボルスターには滑り止めの表面加工がしてあったりしてなかなか凝ってますね。
一昔前に流行ったボルスター&スケールの構造がうれしいです。
ただ、やっぱりベアリングを使っているみたいですね。
ブレードオープンはかなり硬めで正直片手じゃ困難です。
あと、白箱がなかったのもちょっと残念かも。ワッペンよりも箱がよかったなぁ。

また自宅に持って帰ったらブレードの削りなんかを比べてみたいです。
745名前なカッター(ノ∀`):2013/12/11(水) 22:12:12.91 ID:+lLqztYI
職場にナイフ送付させるとは大した度胸w

ブレードオープンが硬めってのは意外だな。
シルクのようななめらかさを想像してたけど。
でも確かにカスタムモデルって素っ気ない不燃布みたいな袋に入ってるんだよな。
ウン千ドルもするんだから、昔みたいな豪華な化粧箱に入れて欲しいよ。
746名前なカッター(ノ∀`):2013/12/11(水) 22:24:15.49 ID:1CWTKMm3
ベアリングだったのか。
ちょっと残念だわ。
747名前なカッター(ノ∀`):2013/12/11(水) 22:42:41.89 ID:kXu/yNSm
カスタムでも固いのか・・・
もうカスタムといってもブレード削るだけで
組んで細かい調整するとかしてないんだろうな
748741:2013/12/11(水) 23:58:27.09 ID:LDvS1GRa
ブレードオープンは最初が硬めなだけで開いてしまえばなめらかです。
D.O.C.なんかとは違いますね。
ただベアリングはちょっと残念ですね。やっぱりワッシャーの感覚のほうが好きです。
全体的な造りの細かさ、ブレードのきれいなところはやはりカスタムモデルといった印象です。
749名前なカッター(ノ∀`):2013/12/12(木) 00:25:14.73 ID:NEKIM4QA
タントー、ハイポリッシュ、マイカルタのブラボーってちょうど
自分が気になってたヤツだわw

ブラボーは片手で開閉が困難なくらいに固いのかあ
ウチの普通のデルタは指でサムスタッドを弾いて手首のスナップを利かすと
サッとオープン出来てめちゃ心地良くて気に入っているんダガー
当たりだったんかなー

まあオープンクローズ繰り返してたらこなれてくるんじゃないかな?
750名前なカッター(ノ∀`):2013/12/12(木) 01:11:13.35 ID:yMcUJQA4
最初が硬くて後は滑らかって2012版エリートのアレか・・・
解除されるとスパーンと開くんだよな
昔の軸受け一個のやつが一番使いやすいんだけど、あれだと調整が手間だからやめたのかね
751ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/12/12(木) 09:04:15.72 ID:tcIthmbY
サブフレームのリテンションを強めに設定して
デテントボールの凸がタングの凹から外れる時の反動で一気にスパーンといくタイプでしょうね
閉じる時にハンドルにカチッと吸いこまれていく感じがむしろ快感じゃないですか?
752名前なカッター(ノ∀`):2013/12/12(木) 18:46:24.11 ID:6JylLS1N
片手で開閉できないほど固いってのは、デルタの外れ個体と同じ症状かな
閉じるときもデテントに引っかかって、その反動で一気に刃が落ちてくるから
快感どころか危ないんだよ
753名前なカッター(ノ∀`):2013/12/12(木) 19:52:47.81 ID:yMcUJQA4
個人的にベアリングが微妙なのは指のテンション以上にブレードが滑ること
そのせいで簡単にブレードがフリーにならないようにデテントボールの掛かりもきつくなる
操作した時のカチッというクリック感はそうしないとならない設計だからそうなってる

「軸受け:動作開始時5、ロック完了まで5」
「ベアリング:動作開始時7、ロック完了まで2」

みたいな感じなのが嫌
トータルでは快適になったよ! という主張はまあわかるし否定はしないけど
操作開始時のテンション増量が動作中の滑らかさのメリットと釣り合ってないと感じる事が多い
5:5から5:3への変化だったらベアリングSugeeeee! となったと思う
754名前なカッター(ノ∀`):2013/12/12(木) 20:45:42.95 ID:yMcUJQA4
エリート2012版がまさに上記のパターンで
設計変更でフレームとロッキングリーフが旧版よりスリムにされたのにオープンのテンションはむしろ上がってる
感触もベアリングモデル定番の重いクリック感

動き始めれば凄い滑らかなんだけどそれだけに違和感があるのよね
テンション強化もまだ付き合えるレベルなんでデルタのハズレ個体やDOCほどの如何ともし難さは無いけど


ベアリング良いじゃないと思ったのはSF
オープンにクリック感が無くて旧エリートみたいにスルッと開くし動作もベアリング特有の滑らかさ
リリースもボールの掛かりが軽め、リーフがスリムで長い(エリートの4割増し)おかげで解除が楽

SFが利点だけうまく拾ってたんで「今後もっと良くなるかな」と思ったら見事にデルタで滑った感じ
サブフレームロックだとリーフの長さとスプリングでの調整よりは面倒なんだろうけどさ
755名前なカッター(ノ∀`):2013/12/12(木) 21:22:10.25 ID:2d+o2Pou
>>752
その通り!
あれは快感というには程遠い
756ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/12/12(木) 21:56:31.41 ID:H0Ncvl57
セレクトファイアーは名品ですね
757† ◆Z0y2A9JroQ :2013/12/12(木) 23:48:32.35 ID:z6T8QAqW
SFってベアリングだったのかい。
ピボット周辺覗いた感じや開閉の感覚は
ハンドルとブレードが直に接触している様に感じたから驚いた。
結局ストーンウォッシュの直刃は国内では出回らなかった。
758名前なカッター(ノ∀`):2013/12/13(金) 15:31:41.61 ID:zCkLefrD
深海のカスタムカーボンデルタがいつの間にか売れててショックだ
貯金するまで残ってて欲しかったなぁ・・・
ヤフオクの2013年UDTでも行くかorz
759名前なカッター(ノ∀`):2013/12/13(金) 17:01:15.94 ID:0r8wzdpR
合法オート系は刃打ちしたり、ブレードセンターが出なくて、ブレードに擦り傷が付くからなぁ。
760名前なカッター(ノ∀`):2013/12/13(金) 23:42:19.82 ID:hV8ya+3/
俺なら本来付いてるはずのパーツが外されてる時点でゲンナリする
761名前なカッター(ノ∀`):2013/12/14(土) 00:07:11.87 ID:1vasIajz
>>760
そうそう、金玉の無いチンチンだもん。
762名前なカッター(ノ∀`):2013/12/14(土) 01:25:52.35 ID:7mQnzCtu
>>761
精巣腫瘍で玉取っちゃった俺みたいなものか。
763名前なカッター(ノ∀`):2013/12/14(土) 08:06:22.63 ID:MK01fIVF
オクのてあいつかよ…
あいつビビってBawidamannとエアボーンのブレード削ってるから嫌い
764名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 00:29:56.57 ID:KXQVel53
99年ベクターがまともな値段で出てるからUDTは上がらないかな?
このくらいのサイズは古い方がいいのあるね
765名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 06:40:07.96 ID:7rH8/lhB
分解済みなんて三首犬さんみたいだな
ハーフセレだしないわ
766名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 08:19:41.53 ID:G1mg0RyA
HALOが出てるけどアレはこのスレ的にナシなのかな?高すぎ?
なんかトルクスっぽいし分解できるかな買ってもいいかなと思ってるんだけども
767名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 08:22:44.98 ID:hAZDf+x/
>>766
個人的には高過ぎと思う。
あの年代のマイクロを集めてるだけならいいんじゃないの?
768名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 09:31:20.53 ID:BL8lfbD0
「トルクスだから分解できる」と考えるのは危険よ
うちの98Vectorはピボットだけ外れずに諦めた、初期Hornetで同じパターンで無理してネジ穴潰れちゃったんで
769名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 09:57:52.31 ID:Pxh4t1ck
>>768
98年製のVECTORを持ってるのか
昔から探していて一度も見たことないから、もしよかったら
年の辺りをうpしてくれるとありがたい
どれだけ探しても99年以降しか見当たらなくてね
770名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 12:28:08.70 ID:KSoMBWd1
>>768
反対側をゴムとかで固定させてビスを回すんじゃなかったっけか
単純に締め付けが固かったの?
771名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 13:01:32.44 ID:11+KE1GL
HALOはスプリングが胆
自然長が長くテンションも高い特殊なバネ
アレと規格の合うのがなかなか無い
772名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 13:05:11.82 ID:BL8lfbD0
>>768
すまんキー押し間違いだ99/8が正しい
今のところ自分が見た一番古いのがこれ

>>770
ホムセンのゴムシートで押さえてはみたんだけど空転しちゃう
これなら回るよ! 的な経験者がいれば試してはみたいんだけどネジ潰したら再起不能だし無理にとは言えないからねえ
締め付けは良好と言うか理想的なんで多分固定剤がしっかりついてるんだと思う
773名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 15:27:21.72 ID:KSoMBWd1
>>772
俺のケストレさんは消しゴムに押しつけてネジ回せたからなぁ
はずれないなら無理しないほうが良いかも
774名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 16:32:17.33 ID:BL8lfbD0
やっぱりそうよな
今のところ開けないとならん理由は無いから動作おかしくなってから考えるわ

しかしネジ山潰れちゃったんで使い始めたHornet実に良いな
トラブルでたら直せないなと思いつつ一向に劣化が見えない
775名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 17:21:33.02 ID:Pxh4t1ck
>>772
やはり98年VECTORは幻か…
ネットで検索かけて出て来る古いのはだいたい12/99だもんね
オートで7/99なんてのも見たけど

8/99でシリアル無しのマニュアルならウチのと同じだね
776名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 17:56:20.24 ID:SIt7Rv8r
>>772
ドライヤーなどで温めてもダメですか
777名前なカッター(ノ∀`):2013/12/15(日) 19:32:59.67 ID:hAZDf+x/
山秀の当時の広告で限定品って書いてあったし、99ショットショーでのプロトが1/99って書いて有る。
778名前なカッター(ノ∀`):2013/12/16(月) 01:55:40.64 ID:aUFCEKbb
誤印が無い限り98ベクターはなさそうだな
あったら誤印コインみたいにレアだな
そんなに造ってないだろうけど
779名前なカッター(ノ∀`):2013/12/16(月) 21:29:29.77 ID:HPczvqw3
>>777
プロトが1/99ってことはどうやらそれ以前のは存在しないっぽいな…
非常に有益な情報をサンクス!しかし、そんなに古い広告がよく残ってたね
おかげで長年の疑惑が解消したけど

Joel Pirelaのオリジナルヴェクターみたいなヤツ欲しい
あとそのプロトめちゃ欲しい
絶対入手不可能だろうけど
780名前なカッター(ノ∀`):2013/12/16(月) 21:59:54.95 ID:UZdjZQmm
>>779
ナイフカタログの99〜2000版に載ってるよ。
この頃のマイクロはオートもマニュアルも合法仕様で何でも有りだったからね。
ミニソのオートとか今でも欲しいな。
それとネメシス3の値段みてびっくらこいた(笑)。
それとヴェクターのプロトはマイクロホリックに画像があるよ。マニュアルとオート、しかもダマスカス。
781名前なカッター(ノ∀`):2013/12/16(月) 22:21:42.41 ID:HPczvqw3
>>780
情報サンクス!マイクロホリックも久し振りに覗いてみるかな

ウチにもカタログあったから見てみたら1/99のシルバーヴェクマニュアルが
山秀の広告ページに載ってるね…全然気が付かなかったわ…
これはこれで激しく欲しいけど、出回ることは無いだろうなあ

関係無いけどマイクロテックのページ下にミッションが載っていてMPF高すぎワロタ
782名前なカッター(ノ∀`):2013/12/16(月) 22:38:15.07 ID:HPczvqw3
'98-'99のカタログには鏃タントーマニュアルが載ってるし
今この値段なら迷わず飛びつくレベル

カタログには95年設立って書いてあるけどメーカーHPは94年って書いてあるし、
94年のUDTの画像もあったから間違えてるのかな

てか久し振りに昔のカタログ引っ張り出してみたけど楽しいなw
ナイフカタログ復刊して欲しい
783名前なカッター(ノ∀`):2013/12/16(月) 23:59:16.39 ID:UZdjZQmm
回顧じじいって言われなくてよかった。
784名前なカッター(ノ∀`):2013/12/17(火) 00:36:23.35 ID:Bj2VMWQY
突然ですが、マイクロはソーコム・エリートが好きです。

最近は製品ムラがあり、古いマイクロが良いとされてるの感じもします。

しかし、2012のエリ―トは良いと思います。

センタは―は5,5の4,5中心からずれていますが何とかオーケーです。

2006は、パーフェクトセンター。

2012はオープンクローズが最高なのです。ずれてますが。
785ストライカー ◆qdR5na.An6 :2013/12/17(火) 16:58:16.67 ID:QN5QEAuJ
突然ですが、キリンさんが好きです。でも、ゾウさんのほうがもっと好きです。
786名前なカッター(ノ∀`):2013/12/17(火) 22:42:07.29 ID:OvRk+VQa
でも、空気の読めない馬鹿は嫌いです。
787名前なカッター(ノ∀`):2013/12/18(水) 08:31:06.60 ID:rLbnkwyA
>>786空気読みました!

マイクロテックって仮面ライダーの武器みたいな幼稚なデザインで嫌い
値段と価値のバランスが理解できないお子様向けw
788名前なカッター(ノ∀`):2013/12/18(水) 13:27:03.12 ID:nK5e2jQh
そりゃモデルにもよるよね。
ソーコム系のある意味、中2的なのもあれば
ウルトラやカラヒーみたいなソリッドな感じのもあるし
俺は両方好きだけどw
789名前なカッター(ノ∀`):2013/12/19(木) 09:41:55.22 ID:3qCm7KtR
マイクロがお子様向け

高価でお子、買えない 
790名前なカッター(ノ∀`):2013/12/19(木) 18:03:49.55 ID:VTBPbpx0
マイクロって上品なタク系ナイフってイメージあるからお子様向け仮面ライダーソードみたいなナイフには見えないが。
仮面ライダー系で言えばむしろファンタスティックな形状のナイフでしょ。
ユナイテッド辺りが出しているナイフとかさ。
791名前なカッター(ノ∀`):2013/12/19(木) 22:01:53.12 ID:AGDD3Zsa
オクにデイトナでてるな
792名前なカッター(ノ∀`):2013/12/20(金) 03:45:04.41 ID:af+L+gHm
最初にナイフマガジンで見たときはたしかにガンダムヲタクが好きそうなバカなデザインだと思ったなあ
現物手に取ってとにかく今までと全く違う削りだし精度にこりゃあタダモンじゃないと見直した
その精度が特別なものじゃ無くなった今マイクロテックの存在意義は無くなったのかもね
793名前なカッター(ノ∀`):2013/12/20(金) 19:59:38.42 ID:wBKwt105
俺ガンダムに全く興味ないけど、マイクロテックのソーコム見た瞬間一目惚れしたよ。
それまでバタフライやボウイナイフ以外興味薄かったのに。
794名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 18:40:36.95 ID:1PMj9nU5
マイクロテック ブレンドモデル勢揃い
http://forum.guns.ru/forum_light_message/276/731104-m27818011.html
795名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 19:40:36.43 ID:pLpjZD5O
>>794
素晴らしい。
796名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 21:08:11.21 ID:silSxDGx
本場のマニアどもは一味違うのうw
でも個人的なんだけどペッカペカのポリッシュはやりすぎだと思う
797名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 21:15:17.16 ID:SoQXMhqh
今年の夏ぐらいにナイフに、はまりだして

今、マイクロテックです。

ブレンド削りとマフィオーネカスタムの違いがわかりません

タガーマーク違いだけですか?
798名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 22:29:18.07 ID:7dzcO/HY
>>796
個人的にサテンカスタムの97年製ATS34矢尻ソーコムがマイクロテックの最高峰だと思う。
ODCにあったけど強気な価格設定にもかかわらず秒殺だったようだし。
799名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 23:23:07.43 ID:pLpjZD5O
>>798
幾らだったの?
800名前なカッター:2013/12/28(土) 10:55:27.22 ID:TC/nKOxD
また金かよ
801ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu :2013/12/28(土) 17:54:37.12 ID:MzRAGaLk
バネ抜きMiniUDT安かったし精度バッチリでした
ちっちゃくてカワイイ♪
802名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 00:59:31.06 ID:RsGtL5y4
ばねの無いお豆腐なんて壊れたカッターナイフだ
いたばすぃがお豆腐のフィクスド改造やってたな
やる方も頼む方もどうかしてるぜ
803名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 02:24:40.14 ID:fSom76Mq
俺1〜2年くらい前からマイクロ買い出したんだけど、
昔(2000年以前?)の個体ってそんなに精度よかったの?
2013年のSOCOM Eliteは個人的には十分な造りなんだけど
804名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 15:13:33.53 ID:L9drU+a6
精度面で言えばそんなに言うほどいいとは思わんが昔の方が余計なものがなくデザイン的にも好きだったな。
たとえばソーコムのグリップよ。昔はシンプルなラバーインレイだったけど、今ではザラザラしたものだったり
カーボンだったり、デルタ以降はマイカルタになっているでしょう。
それとガラスブレーカーもいらんと思うし、ネジも複雑化した所もメンテ困難になりマイナス。
タントーポイントも今より97〜2002までのデザインの方がシャープでかっこよかった。
805名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 15:40:58.75 ID:AfMZQT31
カーボンインレイは滑り止め効果ないけど軽くて手触りが良くて気に入ってる
ザラザラのは滑らないけどそこまで滑り止めなくてもオープンできるし
最近の問題は外れ個体があることだと思う
デルタなんて取り扱いないしね
806名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 16:15:43.21 ID:UeSybG3T
自分は97鏃SOCOM、99VECTOR好きだが、言いたいことは大方>>804が言ってくれた
旧製品に不満があるとすればブレードの塗装は綺麗なのだが
指紋が付いたら取りづらいことや割とすぐに傷が付くことか
最近の塗装は若干のっぺりした感はあるが指紋とかも付きづらく
結構乱暴に扱ってみてもなかなか傷が付かない感じなのがいいな

>>796
自分の中では最近ストーンウォッシュが熱いが、ミラーポリッシュもいいよ
久し振りにミラーのヴェク引っ張り出してみたらウットリしてしまった
複雑な形をしたヴェクのブレードの見事に磨かれたミラー、素晴らしい

>>801
オメ!MUDTは持ってないからその小ささがあまりわからないなー
LUDTなら持っているんだけど…

再販もされないUMSは割とレアかも知れない
欲しいかと訊かれたらそんなに欲しくはないけど
807名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 17:07:51.40 ID:fSom76Mq
>>804 805 806

なるほどねー 精度面で言えばそこまでの違いはないのかな。
ハンドルデザインは現行型のが好きだけど、
滑り止め部分の、紙ヤスリに匹敵する超鋭利なザラザラ感はヤバイよ。
思いっきり指を押しつけて動かしたら、皮が容易に削れるレベルw
808名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 17:45:52.02 ID:iGZ3nnDW
わさびと大根がおろせるね
809名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 17:48:20.59 ID:aTS+iCJO
なるほどマルチツールだったか
810名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 17:54:37.78 ID:iIlq++r/
実際マルチツールのヤスリや下し金くらいに使えるから困る
ただしポケットの内側は死ぬ
811名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 17:55:47.42 ID:fSom76Mq
200番くらいの荒さです!
812名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 18:04:07.32 ID:HeKVbyDT
プロテックが一番って事だな。
813名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 21:30:53.91 ID:beJ9yEFg
大体昔のマイクロテックっていうのは工場がカリフォルニアのベロビーチにあった2005年までのモデルを指すことが多いようです。
精度に関してはですが、フォールディングのアクションの精度やはりその頃のモデルの方が高いですね。
アクションの感じが滑らかで、ライナーロックの精度も高くピッタリとロックします。ただmini socom eliteのアクションはイマイチで、精度が落ちたと騒がれていました。
刃付けは90年代のものは正直あんまり鋭くないです。2000年以降の方が綺麗でよく切れます。
ブレードコートはベロビーチ時代のものは基本的にDLCなのでハゲにくくコストがかかってます。最近のコーティングはエマーソンといっしょでただの塗装にコストダウンされておりハゲやすいです。
もしベロビーチ時代のマイクロテックを持っていないのなら、値段にもよりますがヤフオクなんかでみかけたら買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
814名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 23:13:42.70 ID:fSom76Mq
>>813
詳しいレスサンクス!
刃付けは自分でどうにかなるけど、塗装コートはいただけないな…
(ブラックモデルが好きなので)

>>mini socom eliteのアクションはイマイチで
この辺はやっぱし価格相応なんですかね。
まー流石に比較でクラシックマイクロ(?)を買う余裕は正直ないので、
しばらくは自分のSOCOMをいじりたおします〜
815名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 23:36:31.16 ID:HeKVbyDT
>>814
でも、ミニソエリートのフレームロックも悪く無いよ。
人が言う程アクションが悪い訳でも無いし、初期の刃付けなんかも恐ろしいくらい

ミニサイズのフレームロックだから操作性が今一って事もあるしね。
確かに昔のモデルの方が出来は良かったかも知れないけど。
816名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 09:37:30.46 ID:HnCpFsRD
>>813
そうか?俺の持ってる99年のソーコムはカミソリみたいなエッジだよ?
エッジの鏡面みたいな光沢見る限りグラインダーだけじゃなく#8000くらいの砥石使ってるんじゃないかってくらい。
つうか、マイクロテック製品で刃付けが甘い個体には当たったことがないな。
817名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 10:44:11.46 ID:95670ScX
mini socom eliteは精度が低いというより、ミニサイズアルミハンドルのフレームロックという設計に問題があると思います。
ロックバーが細目のアルミであるためどうしてもピッタリロックしないんだと思います。ベクターやケストレルの様なロックだとよかったんでしょうが。
ナイフ自体はちょうどいいサイズで刃付けもいいし、惜しいですね。

99年の刃付けは見た目は綺麗なんですが、いわゆる化粧研ぎで切れ味はそれほどでも無いと思います。
97年モデルは持っていないのでわかりません。

2000年以降のモデルのほうが切れ味自体はいいと思います。
2006年以降はいわゆる白研ぎなので切れ味はいいですが綺麗とは言いにくいです。
818名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 11:05:16.21 ID:HnCpFsRD
いや、切れ味もすごいよ。
産毛も軽く撫でるだけでパラパラ剃れるしTポイントなんかセカンドポイントに少し触れただけでザックリ切れる。
俺も自前のナイフ(VG-10鋼)や包丁(モリブデン鋼)をコピー用紙がサクサク切れて産毛も剃れる刃付けはできるけど
ここまで鋭利に研ぎあげることはできないよ。
マイクロがタク系ジェントルマンフォルダなんて言われている理由がよくわかる。
819名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 12:32:46.42 ID:95670ScX
所持しているマイクロテックリスト すべてマニュアルです。

SOCOM (99) 3
SOCOM(brend) 1
mini SOCOM 1
vector 2
kestrel 1
LCC 2
mini SOCOM elite 1
MTX2 1
CMTX5 1
ここまでベロビーチ

SOCOM elite 4
amphibian 2
select fire 1
MATRIX 1
whaleshark 1
metalmark 2
tachyon2 1
mini MATRIX 1
D.O.C. 1
SOCOM bravo 1

刃付け以外にもコーティング、箱やポーチなど、年代ごとにいろいろ変更があります
確かなのは最近の物ほどコストダウンが目立つことですね
820名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 15:12:29.56 ID:HnCpFsRD
コーティングも昔はブラックストーンウォッシュみたいな凝ったものがあったけど
最近のはTOPSみたいな樹脂ブラックコートと言う感じで簡素になってしまったよね。
2005年のグリーンホークのコーティングは傷も付きにくく樹脂コート感もなくてよく馴染んでて好きだけど。
821名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 15:28:07.76 ID:95670ScX
あのブラックストーンウォッシュみたいなコーティングは2004年モデルのVectorとamphibianの写真でしか見たことないです。カッコいいですよね。ぜひ欲しいです。
グリーンホークのコーティングは見たことがないですが、ベロビーチ時代のものなら多分DLCなのでしょうね。
黒以外のDLCはマイクロテック以外ではあまり見ないですし大変珍しいと思います。

最近はポーチまで簡略化するし、だぶつくくらいカスタム作るし、
会社がヤバいのか心配になっちゃいます。
822名前なカッター(ノ∀`):2013/12/30(月) 17:25:50.15 ID:HnCpFsRD
グリーンホークのコーティングは2トーンになっている。
ベベルは縦のサテン状になっていてスパインやベベル以外の部分は平らな状態。
ブラックストーンウォッシュも面白いけどグリーンホークも見直すと中々凝った事していると思った。
823ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu :2013/12/31(火) 02:27:14.72 ID:QgLr70Q6
>>806
大きさは折りたたんだ状態で8cm届かないです
刃長は測る位置にもよりますがギリギリ6cmですのでEDCも可能かな?
刃渡り(エッジ)は約5.6cmです
六角ネジとラバーインレイで昔っぽい作りなのに鋼材はエルマックスです
ポケットクリップないかわりにパラコードのランヤードが付いてます
824名前なカッター(ノ∀`):2013/12/31(火) 11:10:32.76 ID:p1giQdtD
>>823
ヤフオクに出てたやつですか?
825名前なカッター(ノ∀`):2013/12/31(火) 15:16:49.93 ID:YL0skvJo
>>823
詳細サンクス!小さいと思う旧ヴェクですら畳んで約11cmなのに、
それより更にMUDTは小さいんだね
小さいのにしっかりラバーインレイが入っているのもイイ
ウチのLUDTにはそんなものなかとです

ミニソやUTX-70、ミニトマトやMUDTなどのマイクロテックの
ミニコレクションってのもアリかもしれない
826名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 10:22:21.23 ID:Og/2xGeB
>>821
カスタムもなあ…鋼材もグレードアップしてるしハンドルもチタンなんだけど
ブレンドコラボや鏃時代の方が洗練されているんだよね。
827名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 11:00:26.96 ID:qMtGC1dT
おまいらあけおめ
今年こそカスタムモデル買いたい
828名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 14:46:15.63 ID:0vTLuFX2
あけおめ!今年は20周年記念ってことで何か出さんかなー
829821:2014/01/01(水) 19:20:25.44 ID:+ymd5j6z
>>826
それでもSOCOM bravoはブレードの削りはかなり手作業入ってそうだし、ベアリンク以外はかなり満月な出来でしたよ。
自分としてはやっぱりプロダクションモデルのクォリティのほうが残念です。
かつては実物見ずに通販でもなんの心配もなかったことを思うとねぇ
830名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 19:38:24.30 ID:Pukc2bPA
ベアリングを好まない人が多いのはワッシャーより不具合起きやすいから?
確かにベアリングだと異物が入りやすいし入った場合取り返しつかなそうだね
マイクロテックみたいな完全分解できないメーカーだと尚更
831名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 21:04:19.15 ID:4BwRdEPr
>>830
一番はベアリンク受けがプラスチックパーツで強度や長期保存に不安があることですかね。
どうも割れることがあるみたいです。
あとはアクション時の音と感触ですね。
やっぱりあのベロビーチ時代のなめらかなアクションとまでは言わなくてもせめてSFとかなら納得なんですが…
832名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 21:38:52.27 ID:m3grjefq
素人の集まりマイクロテックスレ乙
ナイフのベアリングピボットつーのは、釣りのリールと同じシールドベアリングだよ
「ベアリンク受け」w 受けるわぁwww
833名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 21:46:56.05 ID:INTKGGq1
>>832
ZTのもシールドベアリングって言うの?
834名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 23:49:22.45 ID:gqObj20y
>>832
素人なのでよくわからんのですが、「シールド」ベアリングって言うのはどんな構造なんでしょうか?
受けとか無いの?
ゴミも入らんかったりするの?
835ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu :2014/01/02(木) 02:20:51.71 ID:QdC4ho/P
>>824
それはヒ・ミ・ツって言いたいところですがw
今回初ヤフオクでした
以前ゾンビデルタやミニマトリックスカタナを出品してたのと同じ出品者の方だと思います
あっさり落札出来ました
海外通販でまだ在庫はありますけどバネ抜き依頼なんか出来ないし送料とか考えるとお得でした
ブレードセンターど真ん中で振り出しもラクチンでガタもなしでしたよ

>>825
肉屋で去年買ったMODテンペスト(ベロビーチ時代のマイクロテック工場で製造した?)
と同じラバーインレイでした
ミニマトリックスカタナと比べてもかなり小さいですね
動画発見しました
http://www.youtube.com/watch?v=Coxx-EOuTG0
836ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu :2014/01/02(木) 03:18:43.71 ID:QdC4ho/P
ナイフのピボット用のベアリングって概ねこんな感じですよね?
樹脂はテフロンかなんかでしょうか?
http://i207.photobucket.com/albums/bb170/forrest200713/IMG_0706.jpg
http://www.switchbladekits.com/images/products/large_369_OmertaRollerBearingWashersForStilettoSwitchbladeKnives.JPG

持ってないですがIKBSは分解するとボールがバラバラになるらしいですね
まあグリスのおかげでコロコロと散らばったりはしないでしょうけど
http://img.photobucket.com/albums/v71/UnknownVT/Knives/CRKT/IKBS.gif

ナイフの世界ではベアリング採用はここ数年ですがシールドベアリング自体は昔から(ry
趣味の世界では釣りのリールでもおなじみ世界のシマノの自転車用パーツとか
一昔前に組んだマウンテンバイクのヘッドパーツはシールドベアリングをチョイスしました
シールドベアリングを単体を買うのって個人的にはスケボー用ですね
昔はNSKがメインでしたが今じゃ専門ブランド多数あって各社ABECの数値で性能も価格も変わりますね
837名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 15:49:36.85 ID:JOwcyg7K
>>835
ヤフオクのバネ抜きっていったいどういうルートで仕入れるんだろうか・・・
謎だ
838名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 16:05:15.58 ID:sMgDFCPN
>>837
あのぼったくりのヒンダラーもどこから仕入れてるか謎
839名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 19:54:08.80 ID:cuW3CoIY
>>838
アリだろ?
840名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 19:59:04.60 ID:Ozdx8hFg
ベアリングと軸受けって名前がごっちゃになったんだろ
俺は世代ではなかったがミニ四駆なんかにもベアリングなんか使ってて
そこそこポピュラーな存在だと思うから素人もクソもないんじゃねーか
841名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 21:07:17.23 ID:sMgDFCPN
>>839
偽物じゃない方だよ
842名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 21:11:49.74 ID:cuW3CoIY
>>841
こりゃ失礼。
アメリカに知り合いでもいるんじゃないの?
ヒンダラーは分からないけど、MUDTとか定価と変わらないと思うよ。
843名前なカッター(ノ∀`):2014/01/02(木) 21:51:59.68 ID:g2j6xfM7
結局、ナイフのピポットベアリングはシールドベアリングでは無いことが多いって事で良いの?
844名前なカッター(ノ∀`):2014/01/03(金) 00:10:02.57 ID:sDj9Axsf
ブレードとハンドルの間にベアリングが見えるしシールドベアリングでは無いんでないの
845名前なカッター(ノ∀`):2014/01/03(金) 01:31:35.72 ID:E3MW0NdR
20世紀版のメタルブッシュもいいもんだよ
846名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 19:28:15.77 ID:kxAmf+JW
カートリッジベアリングだよw
セッティング決めればガタはないしスムースでよい
摩耗し難いし高級モデルでは定着するね
自転車用の低粘度グリス塗っておけば異物対策もおkだと思うよ
スリックハニーとか
847名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 19:50:56.56 ID:VMCA9jwn
問題はどうやって塗るか だけどな
848名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 20:15:34.78 ID:kxAmf+JW
んなもん注射器でちゅーだよw
849ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu :2014/01/04(土) 21:45:55.56 ID:Eip6TAqd
>>846
おおスリックハニー!
注射器みたいな容器入りのをサスペンション用に買って未使用のまま忘れてましたw
850名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 22:33:19.39 ID:dcwIQng/
>>849
ゾンビさん、MTBにも乗るんですね。
私もFOES SHAVERの別注カラー980XTR、ハドレーの手組み、FOXのCTDで組んだのと、ライトスピードのハードテールに乗ってますよ。
851名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 22:46:37.58 ID:kxAmf+JW
>>849さん
レスポ アッセンブルオイルもいける
あれはもう少し軟いけどよく定着する
852ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu :2014/01/04(土) 23:24:15.10 ID:ldI0tTna
>>850
SIDのダブルクラウンのフロントサスに換装したクソ重いスペシャにセミスリックで街乗りしてますよ
古いのでディスクブレーキじゃなくてXTにリアはブースター装着
山でフリーライドとか憧れますが無精者で・・・
あとビアンキのクロモリロード完成車もありますが玄関にお飾り状態ですw

>>851
レスポ アッセンブルオイルって知らなかったんでググって調べました
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item31938400005.html
ダイヤテック製なんですね
マニトゥーとか書いてあって懐かしいです
マニトゥー装着のハードテール盗まれた過去があります


この話題これ以上はスレチって叱られそうなので失礼しますねw
853名前なカッター(ノ∀`):2014/01/05(日) 20:39:34.85 ID:CYYoV+lc
でも出来ればメタルブッシュに戻して欲しい
854ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/01/18(土) 14:10:12.69 ID:UbPw50tp
ラスベガスで開催されたショットショー2014でストライダーコラボの新製品の動画を観ました
フリッパーじゃなくてセレクトファイヤーとDOCを足して2で割ったような感じ
855名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 22:03:30.24 ID:F+bupOWI
>>854
動画教えて
856ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/01/19(日) 07:45:31.27 ID:gkrtFSp2
857名前なカッター(ノ∀`):2014/01/19(日) 07:55:45.77 ID:gPanluWo
どっちにしろスイッチブレードじゃ買えんな
バネ抜きは入ってくるかもしれないが、魅力薄
858† ◆Z0y2A9JroQ :2014/01/19(日) 21:00:15.43 ID:PPnE2Ot9
手持ちのソーコムエリートのグラスブレイカーの形状が違いに気が付いた。
2011年製造はボールペンの先端に近い。
2012年2月製造は若干ズングリムックリに。
2012年3月製造はだいぶズングリムックリに。
人間に例えるとガリガリと相撲取り位違う。
持っている人は確かめてみてね。
859名前なカッター(ノ∀`):2014/01/23(木) 09:16:47.87 ID:hI6FpWlD
新作これセレクトファイアより安っぽく見えるんだけど・・・
DOCの美点だったブレードの凝った削りもショボくなってるし
860名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 16:27:49.21 ID:X+KRK1OG
しんかいに大物来たで
861名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 16:51:47.43 ID:X+KRK1OG
誰か人柱になってくれんかのう
862名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 17:53:01.30 ID:MxkGN6IQ
瞬殺じゃねーかw
99のD/Aソーコムは誰がいくかな。
863名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 17:53:43.50 ID:hx8MuNcy
久しぶりにミニじゃないトマトだけど
ライナーのチタンを炙ったやつは好みじゃないなあ
いらね
864名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 20:31:51.56 ID:9swMnB+8
97鏃直刃だったら本気出した
865名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 20:37:22.58 ID:nhMAsHd+
22万て妥当?
866名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 21:48:45.11 ID:X+KRK1OG
>>865
妥当じゃねえよ、超ボッタクリだよ
でもしんかいは悪くねえ、元々の値段が高すぎるんだ
867名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 21:53:08.33 ID:MxkGN6IQ
ヴェク、99年製、オートモデル、ブレンドカスタム…こんだけ条件そろえばあの値段でも不思議じゃないからな。
オールドマイクロテックの市場価値が高すぎるんだよ。
868名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 21:56:42.33 ID:9swMnB+8
>>867
それでマニュアルだったら俺もヴェク基地として凸ったんだけどね
ブレンド先生ってオートしかないよね多分
869名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 22:00:59.03 ID:nhMAsHd+
>>866
やっぱり?
なんでこんなに高いんだろうと思ったらプレミア価格が上乗せされてるのか
870名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 23:49:45.23 ID:hxV0cVNp
あっという間にめぼしい物は売れちゃったな
871名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 00:03:55.42 ID:X+KRK1OG
>>870
何の躊躇もなく買えるんだから凄いですよね。
872名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 00:19:12.42 ID:NOUjyA37
いや悩んだ挙句買っちゃうんだな
マニアの悩ましいところだ
873名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 05:39:31.01 ID:Gy5uKLy+
でも、買わなくて後悔するより買ってから後悔した方が良いよね。
874名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 08:39:45.63 ID:/4cj/Jr+
>>868
バネ抜き状態でガタが出ているって商品説明にもあったしな。
その時点で魅力半減。
マニュアルで精度完璧ならこれ以上ない傑作だったのにな。
875名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 10:51:19.24 ID:yXfz/5wx
>>874
ブレード収納時のガタはそれほど欠点ではないでしょオートだし。
バネも付いてくるみたいだしある意味完品だと思う。
でも18万あったらマイクロなんて買わないけどねw
876名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 11:08:32.85 ID:Gy5uKLy+
>>875
ロックステッドが欲しかった
877名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 13:12:27.13 ID:/4cj/Jr+
>>875
バネ抜いている時点で本来の機構じゃない訳で…。
D/Aじゃないからバネ抜きしたら破綻が生じてガタが出ているんだよね。
マイクロファンはクローズ時のセンターにも神経質になっているからやっぱ魅力は半減だよ。
あとバネまで送られるのはある意味拷問だと思う。
入れたくても入れれないのに目の前にあるって結構辛い状況かとw
878タロ芋 ◆NAlXbgIu9M :2014/01/26(日) 13:26:34.55 ID:locVDvRv
私ならこっそりバネいれちゃいますねw
879名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 16:52:51.85 ID:5LQq1Ky9
そういうことは言うなよ
880名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 17:27:52.42 ID:/4cj/Jr+
バネ入れるにしても一旦バラすわけで。
そうするとネジ穴もナメるし一気にコレクションの価値も下がる。

勿論バネ入れて遊びたいなら海外に行ってからにしようね!
881名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 17:51:25.47 ID:kLzPkQ5a
ナイフメーカーが使ってるあのネジ回し欲しい
一定のトルクがかかったらカチカチと空回りするようになってるやつ
売ってんのかな?
882名前なカッター(ノ∀`):2014/01/27(月) 01:38:39.43 ID:7OuJs+b+
>>880
それ締め付けすぎなだけ。

>>881
トライビットのこと?
以前同じような書き込みあったけど、
ソケットレンチと違ってドライバーみたいに上から
押しつける方式だから、一定トルクになると空回りするってのは違うよ。
人によって押しつける強さは違うから…
883† ◆Z0y2A9JroQ :2014/01/27(月) 08:08:14.30 ID:Xx6c65oZ
設定した以上の力が加わると空回りする工具はある。
トルクドライバーなる物が職場にあり、先端は交換できる。
884名前なカッター(ノ∀`):2014/01/28(火) 01:33:44.55 ID:Dc97FmgH
>>883
そんなんあったのか! 知らなかったよ。
でもどのみちあの特殊ビットは必要なんだよな...
885名前なカッター(ノ∀`):2014/01/28(火) 09:32:05.30 ID:EHZ0+EK5
必要でもいいからちゃんとメンテナンスツールとしての適正価格で売ってよ
クロウマーク入ったハンドルのビット三つで150ドルとかなめてんのか、しかもすぐ別規格作るし
チタンかATS-34ででも出来てるのかよあのビットキット
886名前なカッター(ノ∀`):2014/01/28(火) 21:31:34.81 ID:gGD86WVb
やめとけやめとけ。
わざわざあのビット買ったけど、六角形のソケット側がインチサイズで日本の大抵の工具に入らないよ。
それにモデルによってはかなり強くねじ込まないと入らないし、ナイフ側に傷もつきやすい。
ちなみに持っている奴はすぐ錆が浮いてくるからステンレスじゃあないと思うよ。
887名前なカッター(ノ∀`):2014/01/28(火) 22:58:02.54 ID:6NJ051n3
ねじりん棒もねえ、ネタとしては高いよね。
888名前なカッター(ノ∀`):2014/01/29(水) 18:00:05.57 ID:d6Okt+Jl
もう少し安かったらネタで買ってみてもよかったんだけどね
ネタで十万はちょっと厳しいね
889名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 19:58:07.12 ID:mUpMWLry
>>888
先端の強度が気になるよね。特にチタンモデル。
890名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 20:58:48.56 ID:n9jloixS
64チタンですら刃物としての硬度でないのに買うやつどうかしてるよな
せめて440Aにしておけばいいのに
891名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 15:56:47.66 ID:5wNDnxcu
>>890
でも、440Aだとマニア心に火が付かない、安物鋼材だもんね
チタンだと性能悪い、どうしようもないよ馬鹿ナイフだもん
892ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/02/03(月) 16:22:01.54 ID:fMM/wIK7
フェイスブックから拾ってきた画像
http://i.imgur.com/kTIvBSt.jpg
http://i.imgur.com/YDMmloz.jpg
クリップの形状からG&Gホークとのコラボだと分かりますね
893名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 16:26:31.54 ID:5wNDnxcu
最近の作品にしてはなかなか良いね
国内販売されたら買うかも
894名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 16:37:35.62 ID:wUQ3cg+o
もうレギュラー商品はやる気無いんだな。
895ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/02/03(月) 17:16:20.94 ID:fMM/wIK7
今ググって調査しました
G&Gホークカスタム
http://www.bladehq.com/item--GG-Hawk-Custom-Tangent-Flipper--21478
http://www.bladegallery.com/pics/91782_1_b.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=8m4E2EoBg9E

量産版がボーカーから出るらしいのでマイクロテックはカスタムだけでしょうね
896ヤミピカリャー ◆GLvgWX33Bo :2014/02/03(月) 17:45:03.24 ID:Dj/pCxdA
ODCの販売されなかった2012モデルに似てますね
カスタムRAMが欲しかった…
897名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 18:02:08.73 ID:wUQ3cg+o
>>ゾンビさん
ボーカーから出るなら問題無いですね。
以前の0777もとい、マトリックスっぽいスライサーもバラして組み直したら最高って言ってた方も居ますし。
RAM位のアクションだと良いなあ。
898ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/02/03(月) 18:09:17.44 ID:fMM/wIK7
>>896
カーショーのRAMなら以前渋谷エッヂでファーストプロダクションランのをみつけて買いました
半波なので売れ残ってたのかな?
フリッパーの形状は同様のスタイルのようですね
このタンジェントフリッパー
ハンドル握ってる間だけロックされてるメカニズムも面白いですよね
899ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/02/03(月) 18:26:56.19 ID:fMM/wIK7
>>897
ボーカープラスですがタイワン製らしいですね
http://www.bladehq.com/item--Boker-Plus-Hawk-Griploc-Folding--21617
この写真だとまだ買おうかどうか判断つきかねます

マイクロテックは6月のブレードショーあたりで新作を発表してくるんじゃないでしょうか
http://www.bladeshow.com/ehome/index.php?eventid=79096&tabid=162125&
900名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 21:12:08.88 ID:3ul5oJAI
今年は微技20周年ってことで何か良いもん出してくれないかなあ
ちなみに刃物板は夏で10周年になるな
901名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 22:17:41.48 ID:LZHo0mDK
今こそミニソーコムを復活させて欲しい
最近のは大きすぎる
902名前なカッター(ノ∀`):2014/02/06(木) 16:57:39.39 ID:E9YlH2GN
そういえば、マルフィオーネが去年関のアウトドアナイフショーに来てたらしいけど
限定品とかは無かったのかしらね
903名前なカッター(ノ∀`):2014/02/06(木) 18:34:46.36 ID:h+oHu/QF
>>902
今更何を言っているのかね?
904ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2014/02/09(日) 08:22:54.87 ID:wlPzlzCO
ギャビンホークデザインのマーフィオンカスタム入荷
動画もみれますよ
http://www.monkeyedge.com/Microtech-Marfione-Custom-Gavin-Hawk-Axios-p/mtk0101-mv411.htm
905名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 01:40:04.60 ID:gxYbJKHU
G&Gホークの良さを加えたトマトて感じですね
ギミックも昆虫の羽みたいで魅力的です
20万はあれだけど…
906名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 09:38:10.57 ID:sIcs8Hbs
ここに書き込むことではないが、あえて言おう
ボッタ栗逝く閉店ザマァアアアアアッ!
907名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 13:43:44.88 ID:zYIVqgdM
あホントだ!
でもぶっちゃけ地方とはいえ、今は実店舗を構えるのは厳しいのかな。
それか店主の引退か...
908名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 14:23:16.35 ID:8qrH2eTq
正直あの値段と不親切さでは付き合いきれんよ
写真も解説も適当、値段書いてないとかザラだったし
在庫状況もさっぱり分からないんで掘り出し物探す気にもならない

マイクロスレ的には「現行品は無個性でどこでも買える」と嘯きながら新旧含めて仕入れる気が全く無かったのが気に入らん
909名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 15:16:14.00 ID:sIhrEDEf
どうしたんだろうなあ。擁護するワケじゃないがあそこは10〜15年くらい前なら値段も良心的なアイテムもいくつかあったし
購入せず長話して居座っても不機嫌な対応することもなかったけどな。
何点かお買い物させてもらったけど2005年以降くらいから通販メインになって一度も行かなくなったな俺は。
910名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 15:38:38.78 ID:HWke1h5H
あのオバちゃんも変わっちゃったよな。
昔は愛想良かったんだけど、10年ぶり位に電話したら「さっきも電話かけて来たでしょ!電話番号出るんだから何が目的なの!」みたいな感じで言われた事が有る。

そりゃそうだよ、一回目に電話かけて話しかけたらいきなり切られちゃったんだもの。
911名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 15:51:20.68 ID:tWgIeKr5
>>904>>905
ジル子のは速攻で売れて速!って感心したけど又在庫になってるんだよね?
キャンセルくらったのか?マンモは似合わないパスだな

クローズで何センチだろ?あの手のタイプはそれが重要
今の7掛けだったら買うが、やっぱ高過ぎ・・
912名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 19:42:51.86 ID:0s/YKeK0
肉屋にデルタのドロップ入ったけど全然売れないね。
913† ◆Z0y2A9JroQ :2014/02/16(日) 20:05:36.83 ID:qrMJdB1Z
ブラストはいらないな。
サテンかストーンウォッシュなら欲しかった。
914タロ芋 ◆NAlXbgIu9M :2014/02/16(日) 21:32:39.94 ID:SbVnZEUK
しんかいにあるUDT-Lオートバネ抜きのハンドルカスタムってバネ同封されるんですかね?
売り切れたメイトリックスとソーコムには、バネが同封されてたみたいですが。
同封されるなら購入してみたい。
915名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 21:36:54.54 ID:0s/YKeK0
>>914
問い合わせてみたら?
それにマトリックスにスプリングが入っているモデルなんて初耳だ。
916タロ芋 ◆NAlXbgIu9M :2014/02/16(日) 22:08:08.43 ID:SbVnZEUK
>>915
しんかいさんで売り切れだけどまだ写真もあるし見てみることをオススメしますよ。
917タロ芋 ◆NAlXbgIu9M :2014/02/16(日) 22:10:55.44 ID:SbVnZEUK
>>915
すみません確認してきたらマトリックスでは、なくベクターでした。
早とちりすみません。
918名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 22:56:26.09 ID:v/A0HUzk
ショップ側がバネを同封しますなんて答えるわけないじゃない
919タロ芋 ◆NAlXbgIu9M :2014/02/16(日) 22:58:28.47 ID:SbVnZEUK
でも写真に乗せてたり乗せなかったりってのは?
920名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 23:01:11.36 ID:O8moxAg8
シンカイ刃物店をサイバーポリスメンに通報させていただきました
921名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 23:18:38.84 ID:0s/YKeK0
タロ芋さんはストライカーとかゾンビ、乙氏辺りと話してみたら?
922タロ芋 ◆NAlXbgIu9M :2014/02/16(日) 23:39:02.59 ID:SbVnZEUK
>>921
どういった意味でですかね?
ギャツビー氏やゾンビ氏とは、数回絡みありましたが乙氏とは、ないですね。

皆様博識で勉強になるので話してみたいのですがチキンハートな私には、話しに入りずらいんですよ。
なにより話についていけない。
923名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 03:45:28.74 ID:71m5n3vo
>>920
通報厨ウゼッと思ったが普通にバネが写真に写っているんだな
大胆すぎて笑ったわ
タロ芋氏の一言をきっかけに町の平和は守られたということか
924名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 14:28:41.44 ID:OeOCZe51
>>912
だって前デルタより6000円も上がってるんだぜ・・・
ロックバーはチタンだけどエリートのクリップと比較して一万円以上の差は感じないわ
あの頃とは為替も本国価格も違うから店だけのせいじゃないけどさ
925名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 22:44:31.04 ID:Sz2crDhG
肉屋のデルタ・クリップってATS-34のアルミハンドルなんだよな
いつぞやのミニトマトと同じ構成か
926名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 00:44:38.57 ID:wfEb91we
ODCの金箱半波ソコムが87年て説明されてるけど97年だよね
見た瞬間驚いてしまったよ・・・
927名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 00:56:16.05 ID:HlOk6cYc
97年のミスだわな
しかしマニュアル半波であの値段はねーです
928名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 03:05:29.83 ID:YO0x5A5C
ATS-34でアルミハンドルとなればエリートの上位じゃね?
と一瞬思ったけどそれなら即売れしてそれっきりだよな
みんな考えることは同じか
929名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 18:32:31.39 ID:kH97x/o7
ATS-34とか、懐かしい鋼材が出てきましたね。
昔はベンチメイドのフォルダで頻繁に使われてたっけ。
930名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 23:59:23.08 ID:SCrcLLhV
再販版のミニUDT買ったけど、メチャ可愛いわ
大きさが大きさなんで、精度も期待してなかったけど許せるレベルだし
931名前なカッター(ノ∀`):2014/02/19(水) 12:35:16.57 ID:uDnyFzXy
>>930

>>許せるレベルだし
それほど良くはないって事でしょうか
ってゆーか個人輸入で買ったんですか?
だとするとバネをどー処理したのか気になります
932名前なカッター(ノ∀`):2014/02/19(水) 23:14:04.29 ID:pZGpHbyp
ソーコム等のレギュラーサイズみたいな
カッチリした精度とまではいかないけど、けして悪くはないよ。センター出てたし。
あとランヤードが付属してくるナイフは初めてだったんだけど、
逆にこのナイフはランヤードが無いと、手の大きい人だと使いづらいからなんだと思う。
ちなみに普通に板橋でポチった。
933名前なカッター(ノ∀`):2014/02/20(木) 01:38:51.20 ID:ygdhLZNl
>>930
あの大迷惑な特殊ネジじゃなくて六角ネジなのは良いなw
934名前なカッター(ノ∀`):2014/02/21(金) 08:20:18.25 ID:309GVbpO
新しい組合せかな?
G10+ATS34のマーフィオン・マトリックスで安いの出てますね
昼までには売れちゃいそうですがw
http://www.gpknives.com/microtechmarfioneminimatrixtritonefinish.html
935名前なカッター(ノ∀`):2014/02/21(金) 21:07:11.99 ID:2rIroise
>>934
このピボットピンって開閉固くても調整できなくてハラたつんだよな
気合で片側回せたと思ったら反対側も一緒に回ってるし
936名前なカッター(ノ∀`):2014/02/21(金) 22:28:13.15 ID:n33CiJXl
おむすびレンチ何個も買えって事なんだろ
937名前なカッター(ノ∀`):2014/03/06(木) 03:28:44.67 ID:EDTvegdg
ODCの87年w売れてた
チタンデルタは値上げされて20万
ないわ
938名前なカッター(ノ∀`):2014/03/06(木) 06:45:19.69 ID:KRm/6mRB
対象的に肉屋のデルタクリップは売れてないようだね。
939名前なカッター(ノ∀`):2014/03/07(金) 01:37:47.11 ID:1CfuKT33
あの値段でマスプロデルタ買えって言われてもなァ
940名前なカッター(ノ∀`):2014/03/07(金) 15:01:24.95 ID:NbFY/2wT
イカリヤにミニマトリックスの安めカーボン出てきたねぇ
今はebayに出てるの安いけど、まぁそれなりに落着くでしょうね・・

前オクに出てたのや、ヤマシタの関祭り価格
肉屋で売ってたの、今回の金額設定とか
基準が良く解らない・・
それぞれ仕様が違うんですかねぇ?
941名前なカッター(ノ∀`):2014/03/07(金) 15:04:06.06 ID:NbFY/2wT
942名前なカッター(ノ∀`):2014/03/08(土) 07:17:06.47 ID:ryz+w9Jl
>>940
いくら安くても、カスタムシリーズでセンターずっこけでは要らないなぁ。
上の方に居るけど、刃物祭りの時のミニトマトをオクで落とした人の報告有ったでしょ?
代理店も無いし、日本人は馬鹿にされてるんじゃ無いのかね?
943名前なカッター(ノ∀`):2014/03/08(土) 14:41:08.67 ID:9wyVYsZR
市場としては存在しないも同然と思われてるだけよ
そもMicrotechカスタマーサポートのユーザー登録候補にJapan無いもの

日本は基本英語できない、品質に煩い、市場小さいと旨みが無い
コアなファンは放っておいても言語や流通の壁を越えてくるしね
944名前なカッター(ノ∀`):2014/03/25(火) 19:21:07.41 ID:3zxqLWVy
2012ソーコムエリートってセラミックベアリング入ってたのな
なんかツルツル動くと思ったら
へへ
945名前なカッター(ノ∀`):2014/04/04(金) 11:46:39.20 ID:osZoxJQn
カーボンファイバー直刃のエリート買っとけばよかったかなあ
セレクトファイアより高くなるとか禿げる
946名前なカッター(ノ∀`):2014/04/04(金) 21:33:58.58 ID:uruF6Qky
ヤフオク?円高終わって定価上がってるから高くなるのはしょうがないんじゃね?
むしろ今出てるベクターブラックストーンウォッシュが欲しい
MAでストレートはやっぱいいね
947名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 09:00:45.03 ID:+ZS2MWPh
777VECが黒刃だったら俺も突っ込んだかもシレーヌ
再販白箱VECは3本あるからいいや

2000年に出た鏃SOCOMが欲しい、けどあまり見掛けないな…
948名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 19:40:56.37 ID:E4ya4jJ1
777ってメイトリクス?と思ってヤフオク見たら理解出来た。
しかし明日の夜は豊作だなw
全盛期に出遅れた俺にはありがたい。
949名前なカッター(ノ∀`):2014/04/07(月) 22:15:10.11 ID:QotpRN1W
昨日のヤフオク、どれも割と安く落ち着いてたな
あれなら値段以上の価値はあるんじゃないかねえ
950名前なカッター(ノ∀`):2014/04/08(火) 08:09:45.92 ID:gYm+kgEv
そしてまた回転寿司状態のボッタクリだけが残ったか
カスタムミニマトが増えてるけど元値49800円からずいぶん上げたな
951名前なカッター(ノ∀`):2014/04/09(水) 08:42:02.61 ID:kpx/aw00
ブラスハンドルのデルタって如何なの?人気あるかな?
保管用のミントだけど、邪魔になってきたから売ろうかと思って・・・
952名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 23:51:05.96 ID:LD5+4vqz
ブラスはオールドファッションのバックロックかシースナイフでこそ価値が出ると思うの
臭うし重いけどくすむだけで衝撃や変化に強いのが売りだし
フレームやライナーに用いるのもシンプルな構造でこそ

大型のフレームロックでブラスハンドルは正直ネタアイテムかなと思う
マイクロ好きのコレクションにはいいかも知れないけど普遍的な人気は出ないんじゃないかなあ
953名前なカッター(ノ∀`):2014/04/14(月) 01:38:29.28 ID:yIIucNH/
栗が閉店に伴って、在庫品を叩き売りするんじゃないかとチェックしてたら
まさかの再オープン!
ボッタクリークは永遠に不滅か…
954名前なカッター(ノ∀`):2014/04/15(火) 06:48:28.29 ID:ZjGM8uwC
>>951
幾らで手放すの?
955名前なカッター(ノ∀`):2014/04/16(水) 12:31:41.87 ID:n2FuFfbI
やっぱ人気無いのか・・
新同品はいつも引取ってくれる知人がいるがブラスは嫌って・・
儲けるつもり無いので4マソ即決かな?

前にオクで取引した人は海外へ流した方が良い値が付くと言うので
これから自分も海外チャレンジするかと検討中。
956名前なカッター(ノ∀`):2014/04/18(金) 22:44:07.90 ID:n1rm15/Z
深海にカスタムミニマトのダガーワッペン付きが出てるな
48000円は給料日までに売れてしまうかな?
957名前なカッター(ノ∀`):2014/04/19(土) 19:18:15.67 ID:TmtatNrX
ミニマト売れてたけど>>956は買えたんかな?
958名前なカッター(ノ∀`):2014/04/19(土) 22:51:30.30 ID:5NIHR01z
やっぱり売れたか
25日まで金無くて買いたくても買えないんよ
959名前なカッター(ノ∀`):2014/04/20(日) 19:14:43.84 ID:o6B6dU9E
>>956
売れて欲しくないのに、わざわざ宣伝しちゃう意味が分らない?

それと、現金主義なの?自己破産してカード作れないとか?
現金持ち歩かず基本カードと電子マネーな自分には理解できない…
960名前なカッター(ノ∀`):2014/04/20(日) 23:21:17.44 ID:aO4JziBR
考えすぎ。ただの入荷報告カキコで

>>給料日までに売れてしまうかな?
は枕詞みたいなもんでしょ
961名前なカッター(ノ∀`):2014/04/29(火) 20:52:25.86 ID:PNnWD2jn
ヤフオクのMTX2、45500円で落札かぁ。ちょっと欲しかったなぁ。
当時はあんまり人気なかったのにね。
962名前なカッター(ノ∀`):2014/05/01(木) 19:20:36.38 ID:GkOw78gK
MTX2と同時期に出てたCMTX5のが人気あったみたいだしな
今となってはどちらも珍しいね
963† ◆Z0y2A9JroQ :2014/05/02(金) 01:20:31.97 ID:MkR3wjz5
ガーディアンタクティカルはなんとなくマイクロテック製造な気がする。
しかし高い!
964名前なカッター(ノ∀`):2014/05/03(土) 20:12:36.66 ID:9imcXlv/
オクに色々出てるな
ちょっと気になる
965名前なカッター(ノ∀`):2014/05/03(土) 20:49:54.25 ID:za+Gaiza
連休ぐらいしかゆっくりオクみたりできないからどんどん出して( ゚д゚)クレ
966名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 12:55:02.68 ID:IgzKh83y
気付いたらチタンデルタ売れちゃってた('A`)
まあ20マソ浮いたと思ってプラスに考えよう
967名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 14:36:51.90 ID:Tls7W6+i
odcのチタンデルタなら少し前に売れたようだね
これで残りの社長カスタムはシェフィのDOCだけか
肉屋あたりに入らないかな〜
968名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 16:44:14.32 ID:IgzKh83y
VECTORが500本限定製作なんて初めて聞いたがそうなんかいな?
まあ紹介文なんてあんまりアテにはならないだろうけど…

>>967
そそ、odcで長いこと売れ残ってたヤツ
デルタ好きだしその内買おうと思ってたらこのザマですよ
まあいいけどね
969名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 18:27:35.34 ID:/bur9jUu
>>968
何本かは詳しく知らないけど、山秀の広告にも限定生産品って書いて有ったよ。
970名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 18:57:49.68 ID:Tls7W6+i
深海のカーボンデルタも売れたし通常のデルタも爆値上げで高いしもうヤフオク頼みかな
だれか出して( ゚д゚)クレヨ
971名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 17:18:52.01 ID:ppqTk73u
Vector流石に500本限定はないだろ
ここに出入りしてる連中の合計だけで軽く3割は押さえてる事になっちゃうぞ
972名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 18:02:35.16 ID:Hjy0nG6E
99年12月製のBK直刃が500本、半波が500本、SLV直刃が…とかそんな感じなのかな?知らんけど

せめて0001/0500みたいに書いてあれば分かりやすいんだけどね
973名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 18:45:14.01 ID:oWKQ4dJ4
困った時のマイクロホリックだね。
974名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 00:22:33.80 ID:49SPT6Oo
https://www.youtube.com/watch?v=e29RiBUvTxw

たまにこーゆー馬鹿モデル作ってくれるのがマイクロ
どのみち日本じゃ手に入らんが
975名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 01:30:19.20 ID:rn/PyAKu
>>974
CMクソワロタwwww
センスに満ち溢れているなあ

しかしOTFでメロン切って汁が中に入っちゃったら分解清掃大変だな
976名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 04:55:48.18 ID:5Db5/O3z
BladeHQは相変わらずファンキーだな
Paypal使わせてくれれば得意先になるんだが
海外送金の手間かけてでも買いたいって品は99/8Vector新品が出てきた時くらいだったわ
977名前なカッター(ノ∀`)
>>974
これなんかバランス悪くて美しく無くね?