包丁総合スレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名前なカッター(ノ∀`)
板前新人です。店から、しばらくは包丁は野菜剥きしかさせないので、包丁は
剥きもの包丁だけでよいと言われたので剥きもの包丁を買おうと思います。
そこでネットで調べたところ、意外なことを言う人がいました。
片刃和包丁で野菜を剥く場合、右利きの人は左利き用包丁ほほうが使いやすい
と言うのです。
これは本当でしょうか?それとも間違いでしょうか?
677名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 09:33:23.03 ID:R/MXPo06
まず、どこの店か教えてもらおうか
678名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 09:33:47.14 ID:Rgfpe1VB
>>676
左利き用は使ったことないけど、左用買ったら先輩に買い直して来いってどやされる気がする
679名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 09:37:09.54 ID:R/MXPo06
裂き3年、串打ち3年、焼き一生

串を駆使しても思考回路は進化しないから、
何年やっても同じ
680名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 09:37:32.58 ID:RDpT5oE7
>>677
なぜかリンクを貼ると書込みできませんでした。
ある研ぎ屋(自称は砥ぎ師)さんのブログです。
681名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 09:57:36.65 ID:PpYEWRIT
マサモトが研ぎ師=デスガーとか言ってた前スレのこれだろ?
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-130.html
精神病質者なのはわかったから
はやくコメント欄に書き込みにいけよw
682名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 10:45:02.24 ID:HPKqAmfR
おまえ、自分以外全員マサモトなんだなw
683名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 10:55:04.08 ID:PpYEWRIT
区別がつかないし不便もないから
いつものキチガイが現れたらマサモトだと言うことにしてるよ

興味ある奴は前スレ見返してみればいい
例えば
前スレのID:5fMoaiKi ID:ubd8XAok
このスレのID:rOxI/YY3 ID:Uxzn7HaY
684名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 10:57:32.15 ID:HPKqAmfR
>いつものキチガイが現れたらマサモトだ

じゃ、お前がマサモトじゃんw
685名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 11:14:43.96 ID:PpYEWRIT
お好きに
各自が確認すればいい

包丁総合スレ23
http://archive.2ch-ranking.net/knife/1366417703.html
686名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 11:45:04.68 ID:RDpT5oE7
>>681
それです。
その人の理解は間違っていると思うのですが、どうでしょう?
野菜や果物を剥くときは、包丁のミネを起こし気味にして研ぎますよね?
薄く剥く場合はミネをより起こし気味に、厚く剥く場合はミネをやや寝かせ気味にと
微妙に調節して剥きますよね?
その研ぎ屋さんは、ミネを起こして研ぐという観念が全く欠如しているのではないかと
思うのですが。
687名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 11:47:18.96 ID:RDpT5oE7
間違いました。
薄く剥く場合は包丁のミネを寝かせ気味に、大根など皮を厚く剥きたい
場合は包丁のミネを起こし気味に、という具合です。
右利きの人が左利き用の包丁を使うと、このミネの角度の微調整がやり
にくいと思うのですが。
688名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 11:51:30.44 ID:KFyBeE0x
このスレ包丁の話よりも統失君の妄想レスの方が多くない?
何とかに刃物状態で怖いわ
689名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 11:57:44.72 ID:BZHHlKNt
>>686
実際は片刃の包丁はしのぎ面が平で、裏はすいてあるから、すいてあるがわをに大根があるとどんどん切れ込んでいって調整しにくいと思う。
ブログに書いてある現実には存在しない形の片刃なら左利きでも右利きでも同じだとは思うが。
690名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 12:01:24.26 ID:x5tBdaOj
洋包丁にだって片歯はあるだろw
691名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 12:07:35.10 ID:RDpT5oE7
>>689
>ブログに書いてある現実には存在しない形の片刃なら左利きでも右利きでも同じだとは思うが。

考えてみましたが私にはそうは思えません。
右利き用は刃が外側に向かおうとするので、刃先が皮の外を破って外に出ないようにミネを起こ
して調節して切り進めてやればいい。
これに対し左利き用は、刃が内側に向かおうとするので、実の中に食い込んでしまいがちです。
そして、一旦食い込んだ包丁は向きを修正して方向転換することができません。
やはり右利きの人が左利き用を、左利きの人が右利き用の片刃和包丁を使うことは無理がある
と思います。
692名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 12:09:30.03 ID:BZHHlKNt
ブログ見たけど、そもそもプロは他人に研ぎを依頼したりしないだろ。
素人相手に適当なことを書いてるんだと思うよ。
ZDP189を研いで下みたいなことを書いてる位だから、砥の技術も普通以下だろう。

>ツルンとした刃になる。砥石の番手なりに刃先は薄くなるけど鋸刃になっていない。
縦研ぎをしたような仕上がりになってしまう。
このため、鋼の和包丁のようにはトマトに刃が入ってくれない。皮が滑る。
693名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 12:17:10.17 ID:BZHHlKNt
>>691
いや、そういうつもりで書いたんじゃないよ。現実には裏スキのない片刃は存在しないから、ブログは間違ってるという意味だよ。
そもそもありえない包丁の形を仮定して議論するのは間違ってる。
694名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 12:58:50.18 ID:PpYEWRIT
>>686
あ?これなの
じゃあURLもはっきりしているし
コメント欄もあるから、はやく聞きに行けよ
そのブログの正否は前スレでも散々レスがついて
荒れただけだから
ニート確定のそっくりな奴が同じ話題で沸騰してたよ
695名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 13:05:35.28 ID:RDpT5oE7
>>693
どうみても基本的な理解ができていないことによる間違いですよね。
プロを名乗る人の間違いは影響が大きいので注意して書いてほしいですね。

>>694
既にコメント欄にプライドを傷つけないように質問の形をとった控えめな間違いの
指摘のコメントは二つほどありますが、全く意味が通じていませんよね。
いまだに訂正していませんし、この人には教えてあげても無駄と判断しました。
696名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 13:22:58.12 ID:PpYEWRIT
>>695
あーそうなのー

298 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 09:06:15.24 ID:ubd8XAok [3/8]
>>287
>その自称研ぎ屋の言っていることが間違っていると議論したいなら

わざと間違えないでな。自称研ぎ「屋」でなくて自称研ぎ「師」だから。
あんな初歩的な思い違いを書いておいて自分のこと自分で師なんて名乗ってるからおかしくてさ。

300 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 12:21:05.92 ID:ubd8XAok [4/8]
コメント欄を見れば既に2名が、一人は気分を害させないようにそれとなく、一人はズバリと
間違いを指摘してあげているが、その指摘の意味さえ理解できずに、トンチンカンなレスを
返している。つまり、言っても無駄。分からないヤツはどんなに丁寧にわかりやすく説明した
ところで、理解しようという気持ちがそもそもないので理解できない。
それに、彼はここの住人であって、この議論にも参加していると俺は読んでいるね。w
697名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 13:25:52.61 ID:RDpT5oE7
>>696
どうしたんです?
横から異常にムキになってからんできますね。
もしかして砥ぎ師さん本人でしょうか。
698名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 13:32:58.78 ID:KFyBeE0x
>>697
ちょっと落ち着けよ、煽り気出しすぎだわ
ムキになってんのは君じゃないか
699名前なカッター(ノ∀`):2013/08/17(土) 13:36:19.94 ID:PpYEWRIT
研ぎ師か研ぎ屋かにこだわるのもそっくりだねー
で、俺が研ぎ師?参加していると読んでいるわけ?
ニート確定で煽られたら
前スレのそっくりさんが沸騰していた話題をひっさげて現れた
不思議な新人板前さん

ブログの正否など知ったことではない
だから聞きに行けと言っている
どうせここで決着がつかないのは前スレみたらわかること
三人目がズバリ追求して論破してくればいいんじゃないの?
この人のプライドなど俺の知ったことではないし