包丁総合スレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名前なカッター(ノ∀`)
魚はともかく、野菜や果物の皮むきは逆の片刃のほうがいいと言う人はいる。
もしくは、左右の違いが影響ないほど切り刃を大きくとった鋭利な包丁。
247名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 06:49:41.18 ID:JQAKxNzj
>>246
>魚はともかく、
海鼠(ナマコ)の薄切りは、てっさ包丁の様な角度が小さくよく切れる片刃がよい
http://www.youtube.com/watch?v=ieZAUuuo5Xc
この包丁は切れるね
http://www.youtube.com/watch?v=qWzKKbW2TpQ
このくらい切れると嬉しい
歯が悪い爺さんの為には2mmに切りたい
248名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 11:54:40.74 ID:vSN6xnu2
逆の片刃がいいはずないだろ。面も安定しないし切った面も平面にならない。
249名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 12:11:16.30 ID:AoPT0XOf
>>248

あくまで皮むき限定、ってことだぞ
直刃だったら右利き用でも大差ないor慣れてる右利き用のがよかったりするんだろうが、
刃持ち重視で刃角ちょっと大きめの段刃やハマグリだと左利き用のがよさそうに思えるが
250名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 13:30:19.23 ID:5fMoaiKi
>>246
>魚はともかく、野菜や果物の皮むきは逆の片刃のほうがいいと言う人はいる。
ありえない話だな。
本当なら、誰が言ってるか、URLや図書名など検証可能なソースをあげてみてくれ。
知人から聞いたというのはいくらでも嘘が言えるから駄目だ。
俺はキミが嘘をついていると確信している。

>>249
>刃持ち重視で刃角ちょっと大きめの段刃やハマグリだと左利き用のがよさそうに思えるが
そんなことはない。
鰹節削り器の刃がどちら向きかを考えてみればわかる。
上になっている切り刃が付いている側に鰹節本体を当て、下の裏スキのある側に削った薄片
が落ちるようになっているだろ。
251名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 14:37:46.40 ID:YWJwNceW
人には検証可能なソースを求めて
自説は「考えてみればわかる」ってどういうことだwww

考えてみればわかるということなら、刃角が小さい包丁なら小さい傾きで解決ってだけ。
これで皮むきに逆向きの片刃もありうることがわかるだろwww
つまりペティあたりでそういうことをいう人がいそうって容易に想像つくのに。
252名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 15:07:59.57 ID:5fMoaiKi
>>251
言うまでもないが、鰹節削り器の刃の向きは、「食材を剥くときの片刃刃物の向きはどちらが妥当か」
という論点に関して、その論拠のためのソースとしてあげたものだ。
その他にも、右利き料理人が右利き用の片刃包丁で野菜の皮をむいている画像、映像などはいくら
でもネット上にころがっている。
さて、これに対して、右利きの料理人が左利き用の片刃包丁で野菜をむいている画像、映像や、
左利き用の包丁の方が使いやすいなどと言っている文章などのソースが一つでもあるのか?
一つもないんじゃないのか?
253名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 15:23:46.31 ID:os5pyGfS
刃裏ベタの洋片刃なら、その理屈で右利き用が左刃付けになったナイフいっぱいあるけどな
和なら剥き物とか右のベタ砥ぎ片刃が当たり前

皮剥きで必要なのは、身に食い込む方向に行かない事。
どう考えても和庖丁使っての皮剥きで逆がいい事にはならない

カニの刺身で足の殻削ぐのだけは、両刃か逆片刃がいい、刃先を手前に引く野菜等の皮剥きとは、普通逆の動きだからな。
254名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 15:28:43.32 ID:YWJwNceW
>>252
はん?ここ読んだ?
「刃角が小さい包丁なら小さい傾きで解決ってだけ。」
1つもない?検索してみればいいんじゃないかな。「ペティ 片刃」とかな。
255名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 15:39:05.07 ID:5fMoaiKi
>>254
右利きの人間が片刃で野菜等をむくときには左利き用のほうが使いやすいという人がいる。
というソースは結局無いんだろ?
嘘だとわかればそれでいいんだよ。
256名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 15:39:49.96 ID:YWJwNceW
すこし調べれば出てくる上、ぶっちゃけよく知られていることだと思うんだが
それを嘘をついていると確信しているなんて、
恥ずかしすぎて俺だったらもうレスできないわー。半年ROMるわー。
257名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 19:25:26.03 ID:9q4ICtSF
>>255
おまい背中に張り紙されてっぞ
258246:2013/04/30(火) 19:45:22.85 ID:Q0wOO+mF
今日になってのぞいてみたら、なんだか大騒ぎになってるなあ。
こんなのでいいかな。
ttp://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-145.html

この人は刃物の研ぎ屋さんだけど、包丁が多い。
259名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 19:48:58.29 ID:os5pyGfS
まず言える事は「何処が片刃だ馬鹿者」だなあ
260名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 19:56:39.91 ID:5fMoaiKi
>>258
ププッ。ID使い分けてご苦労様ww
で、やっと探し出したソースがこれとのことだけど、その人、根本的に勘違いしているだろ。
下記リンク先の、的確なコメントに対する同人のレスが意味不明になっている点からも明らか。
少し調べれば出てくるといいながら、これしか見つからないのか?
がんばってもっと探してみろw
261名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 19:57:10.71 ID:5fMoaiKi
262名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 20:35:25.96 ID:5fMoaiKi
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-145.html

文章を少し読んでみたが、この人の理解は全く間違っているね。
柳刃包丁の使い方を例に出せばわかりやすいかな。
刺身を造るとき、一片に厚みがあっていい平造りの場合は、上から2番目の図
(本文9行目の「以前の記事にも書きましたが、こういう切り方です。」の下の図)
のようにサクの右から切る。
これに対し、白身を薄造りにする場合は、上から3番目の図(本文11行目の下の
図)のようにサクの左から切る。
つめり、薄く切る必要があるときは3番目の図のように包丁を使うわけだ。

刺身の薄造りの場合の他、大根の桂剥きの場合、鰹節削り器の刃の向きの場合
などを見れば明らかだし、野菜などを剥くために設計された剥きもの包丁の形状
を見ても明らか。
263名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 21:12:47.10 ID:YWJwNceW
うわー、話が通じてねぇ・・・。
264名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 21:18:18.97 ID:9q4ICtSF
>>262
ああー 別に三番目の図の使い方じゃ薄く切れないという気はないが、ちょっと勘違いがあるみたいだから補足ね。
白身。削ぎ切りにするために左から切っている訳であって、刃の向きによって薄く切るために左からを選択している訳じゃないよ。
では何故左からかと言うと、右手に包丁を握って切り身に手を添えて斜めに切るには左からが切りやすいというか右からじゃ無理があるからね‥
265246:2013/04/30(火) 21:38:30.68 ID:Q0wOO+mF
「・・・と言う人はいる」というコメントのどこが違っていたのかな?
ちゃんといたでしょ、キミはなぜか疑っていたけど。
キミがその意見に賛成するかどうかはまったく無関係な話だよ。

それから、ID使い分けるようなわからんマネはしないよ。
思い込みの激しい人かな?
自分の願望にあわせて世の中が見える人は幸せかもしれないね。
266名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 21:43:48.86 ID:5fMoaiKi
>>264
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-145.html

違う。薄く切るためには片刃の裏面に切り離す側がくるようにしたほうがいいからなんだよ。
キミが書いた上のリンク先の2枚目と3枚目の図をもう一度よく見比べてみようwww
2枚目の図に3枚目の図のような青い矢印線を書いたらどういう方向を向くか。
そう、食材の中心方向に刃が入って来てしまうから、薄く切りにくくなるんだよ。
だからこそ、白身の薄造りも、鰹節削り器も、大根の桂剥きも、薄く切る場合の包丁の向きは
そろって同じなんだよ。
267名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 21:50:47.69 ID:YWJwNceW
やべぇ、ID:5fMoaiKiはキチガイ臭がするw
ソースを提示しろといいつつ、自分のときは「見れば明らか」。
詭弁もいいとこだよwww
明らかで済ましていいなら、こっちは「木材を薄く削るために設計された鉋の刃の向きを見れば明らか」
でおわりじゃねーかww
俺はおまえが言っていることが嘘だと確信しているから、根拠となるソースを提示してくれよw
268名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 21:56:07.78 ID:YWJwNceW
鉋も裏じゃねーかwwww何やってんだ俺www
269名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 21:57:50.56 ID:5fMoaiKi
>>265
いたね。w 初歩的な知識すらないのに研ぎ「師」を名乗ってる人が。
したり顔で堂々と言う方も言う方だけど、それを信じ込んで、ドヤ顔で引用して
間違った情報を拡大再生産する方もどうかと思うぜ。
270名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:03:40.52 ID:5fMoaiKi
>>268
わかったか?
モノを薄く剥く、削るときの片刃刃物の向きはそうなるんだよ。
271名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:07:35.80 ID:YWJwNceW
話が通じないと言っているのはなぜかわかるか?
片刃の和包丁の話に限定しているあんたと、両刃を片刃気味に研ぐことについて話している奴が混在しているからだよ。
刃角の話も無視しているし、和包丁の場合についてはそのページにも書いてあんだろwww
このスレにも切刃が広い、直刃という奴がいるのはそのせいだよw
272名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:09:34.37 ID:LDNTgbaX
>>270
ハイハイ 解った その通りだ
だから消えてくれ
273名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:10:59.03 ID:9q4ICtSF
>薄く切るためには片刃の裏面に切り離す側がくるようにしたほうがいいからなんだよ。
いや、その理論だと切り離す側に、ある角度で切り刃接していればいいというだけで
使用者の慣れや工夫でその角度は変化してしまうよ。
君が大好きな鰹節削り器や鉋は強制的に角度がほぼ固定されているから構造的に理にかなった向きになっているだけ。
274名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:12:04.08 ID:5fMoaiKi
>>271
君の主張は
「木材を薄く削るために設計された鉋の刃の向きを見れば明らか」(>>267)
だよな。
包丁も鉋と同じ刃の向きが適切ということでいいんだよね?
275名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:15:07.10 ID:YWJwNceW
>>274
訂正してるしwww
276名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:15:45.55 ID:9q4ICtSF
欠き忘れ。
例えばもっと身近なピーラー皮引きやスライサーを見てご覧なさいよと
そういったものと包丁を一緒くたにしないほうが良いのでは? と
277名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:16:12.76 ID:5fMoaiKi
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/middle.php?large_class_id=38

プロ用のむきもの包丁の刃の向きも右利き用は全てこうだよ。
右利きの人が最も剥きやすくなるように設計され、現場で実証され、
定着したものと推定するのが自然では?
その推定を覆すような証拠を持ってきてみなよ、自称研ぎ「師」以外で。
278名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:18:23.05 ID:JQAKxNzj
右利きの人が大根の桂剥きで左利き用の片刃を使うと辛いよ
実際に行ってみればよい
279名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:19:47.71 ID:YWJwNceW
>>277
薄刃包丁はそのとおりだと書いてあるのに、無視すんのかよww
最初から言ってる刃角は無視かww
280名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:19:52.10 ID:5fMoaiKi
>>276
>ピーラー皮引きやスライサーを見てご覧なさいよと

主張をしたいならきちんと明確にしてくれ。
ピーラーが何だって?
281名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:24:12.99 ID:5fMoaiKi
>>279
オマエに一言言っとくけど、議論してる最中に相手をキチガイ呼ばわりしておいて、
敬意を持ってもらえると思うなよ。

>薄刃包丁はそのとおりだと書いてあるのに、無視すんのかよww

で、なにが薄刃包丁はなにが「そのとおり」なんだ?無視しないからきちんと説明してみろ。
282名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:30:21.79 ID:YWJwNceW
>>281
「みれば明らか」を連発するのは詭弁そのものだからww
前に同じ事を言ってたのは、「多層鋼の模様は金属のオブラートを張り合わせたものなのは見れば明らか」
といってたなw
そもそも台がついてモーメントを抑えているものを、見れば明らかで通用すると思ってるのはキチガイだよww

http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-130.html#cm
に書いてあるじゃん。薄刃包丁なら問題ないって書いてあるじゃん。
283名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:33:38.74 ID:5fMoaiKi
>>282
ああ、その自称研ぎ「師」が書いた文章の中の一文に、そういうのがあったということ?
だったらオマエがきちんと引用しろよ。他人に手間かけさせんなよ。
284名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:43:41.16 ID:9q4ICtSF
>>280
都合が悪くなるとトボケて話をそらすのかい?
言ってみれば切る角度を固定する装置である鰹節削り器や鉋などと包丁を一緒に考えるなと言うこと。
>>277の主張は右利きの者にとって右側に刃があることの研ぎ易さの都合という現場の事情を考えていないようだね
薄さは剥きやすさのためだろう、しかしあの形の全てがその為という訳じゃない。
机上の論で切ることで頭がいっぱいのようだが、それだけが包丁じゃないよ。
285名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 22:54:21.03 ID:5fMoaiKi
>>284
同じにしてはいない。共通点を抽出しているだけだ。
言えるのは、固定してようがいまいが、モノを薄く削る、あるいは剥くための片刃刃物では、
包丁にしろ、鰹節削り器にしろ、鉋にしろ、ピーラーにしろ、全て裏面に切り取った薄片が来る
ような使い方をしているという事実があるということだね。

>>282
>「多層鋼の模様は金属のオブラートを張り合わせたものなのは見れば明らか」
そんな主張があったとは信じられない。嘘でなければソースを示してもらいたい。嘘でなければ。w
286名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 23:00:22.84 ID:5fMoaiKi
まるでヤクザの因縁を延々と付けられているような状況だが、論点と俺の主張を書いておくよ。

片刃刃物で食材を剥く場合は、右利きの人は右利き用の包丁を使ったほうが、左利き用の包丁
より使いやすい。

シンプルなもんで、これだけのことだよ。
287名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 23:02:10.94 ID:YWJwNceW
ペティを片刃に研ぐ時の話をしているソースもあったし、
その自称研ぎ屋の言っていることが間違っていると議論したいなら
自称名無しがそのブログのコメント欄に論争を仕掛けにいけばいいんじゃねーの?

>>285
前スレを検索すりゃでんじゃねーの。
ぶっちゃけ細かい部分があってるかどうかは知らんが。
そんなものの存在のほうが重要なのかよ・・・。
288名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 23:03:14.49 ID:9q4ICtSF
>鰹節削り器にしろ、鉋にしろ、
これはその向きに設置する方が構造的に無理がないからだね
片刃の包丁の事情とは訳が違うよ
289246:2013/04/30(火) 23:13:30.08 ID:Q0wOO+mF
すごい人だなあ。
ひとの話を嘘だと断定しておいて、根拠を出されると謝るどころか
「そんな話をしたオマエが悪い」って。
ヤクザに因縁つけられた気分だよ。
290名前なカッター(ノ∀`):2013/04/30(火) 23:58:21.82 ID:9q4ICtSF
基本両刃で大まかには左右対称のペティと
柄の角度に対して刃が斜めな片刃では使い勝手が違うからね
刃先以前に、逆利き手用はしっくりこない可能性もあるりそうだね
そこが片刃の剥きは右利きは右利き用が良いという理由かもしれんが
はたして彼はそこまで理解していたのだろうか。
291名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 00:01:32.49 ID:AoPT0XOf
>>250

めんどくさいんで途中のレス読み飛ばしたが、
鉋=刃が固定されてある
包丁=刃を固定するのは自分の手

皮をむくときに包丁を多少傾けて野菜の皮に食い込ませるのは料理したことあればわかるだろうが、
その傾ける角度がでかいか、小さいか、という問題だろ
で、手で角度を維持する包丁だったらあんまり傾ける角度を大きくしたら
刃が野菜の中心に向かって行きやすくなるから剥きづらい
鉋なんかは台によって刃を強制的に固定することでこれを解決しているが、
包丁の場合はユーザーが頑張って手で固定しないといけない
で、左利き用みたいにしておけばこの角度がかなり小さくできるからやりやすいんじゃないか、
そういうことだよ
台で刃が固定されてる鉋などを例にだすのは不適だね

疑問に思うなら自分でやってみたら?
にんじんかなんかを薄皮剥ぐようなつもりで表面そいで、片刃の包丁を
段刃がついてるつもりで30とか40度くらい刃をたててそぐのと、
刃を寝かせて(まあ、左利き用包丁があればいいんじゃね?)やってみるのと
試せばいいと思う
292名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 00:46:46.02 ID:BU5YMJgu
野菜が完全に球形とか円筒なら、右でも左でも同じだろうが、

凹面がある場合(たいていあるわなw)には左では対応がむずかしかろ。

それにな
手で角度を維持する包丁だったらあんまり傾ける角度を小さくしたら
刃が左手の中心に向かって行きやすくなるから剥きづらい

だろ?
293名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 00:49:04.09 ID:bwmQgMMI
要は食材側の小刃の角度が0に近いほうが剥きやすいってことでしょ
洋刀とはいえ左用片刃のが使い易いとか表現すると、そら薄刃厨は怒りますわ…
294名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 00:51:15.49 ID:vWEyZOYu
hm、確かに凹面をきれいに追従するならそうなるね
若干へこんでるくらいなら問題ないだろうが、大きく曲がってるとやりにくいかもしれない
(もっとも、そういう状態だったら右きき使用の包丁でもやりにくい状態だろうが)

刃が左手の中心に向かって行きやすい、てのはどういうことかちょっとよくわからんかった
皮が途中で切れやすいって意味か?
295名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 02:07:53.12 ID:ZpHkv5zH
実際に皮を剥いてみて、
もし、左利き用の包丁を右手で使った方がよいのであれば、
なぜ、そうなるのか、理由を考えたらよい
その上で、
右利きのプロがなぜ右利き用で皮を剥くのかも考えればよい

頭の中で考えて、〜のはずだ
見たら明らか、なんていうのは通じない
296名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 08:51:59.64 ID:ubd8XAok
実際に自分で片刃刃物の両サイドで皮を剥き比べてテストしてみたよ。
テスト方法は、鰹節削り器の刃を抜き、包丁のように手で持ち、人参の皮を剥いた。
結果、人参に切り刃側を当てる(右利きが右利き用包丁を使うのと同じ)と薄く剥けるが、
人参に裏スキ側を当てる(右利きが左引き用包丁を使うのと同じ)方法では、刃がどうしても
食材の中心方向に入っていってしまうので、薄く剥くことができないことがわかった。
やはり、予想どおり、右利きなら右利き用の包丁を使うべきことが明確に体感できたよ。
当たり前だが。www
297名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 09:03:05.74 ID:ubd8XAok
>>291
>皮をむくときに包丁を多少傾けて野菜の皮に食い込ませるのは料理したことあればわかるだろうが、
>その傾ける角度がでかいか、小さいか、という問題だろ

違うな。
最初の剥き始めに刃を食材に当てるときの角度は、どちらの面を使おうが同じに設定できる。
問題は、剥き進むにつれて、右利きが右利き用を使う場合は刃が食材の外側(皮の方)に向かうので、
薄く剥き進むことができ、ただ薄くなりすぎて皮が切れないように右手で包丁の角度を微調整しながら
切れば済むのだが(大根の桂剥きをしたことがあればその感覚は理解できるはず)、右利きが左利き用
を使うと、刃が食材の中心側に食い込んでいこうとするので、逆の面で剥くときのように薄く剥くことが
できず、なおかつ、一度刃が中心方向に食い込んでしまうと修正することができないということだ。
298名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 09:06:15.24 ID:ubd8XAok
>>287
>その自称研ぎ屋の言っていることが間違っていると議論したいなら

わざと間違えないでな。自称研ぎ「屋」でなくて自称研ぎ「師」だから。
あんな初歩的な思い違いを書いておいて自分のこと自分で師なんて名乗ってるからおかしくてさ。
299名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 10:52:17.83 ID:Dq7oQiil
どっちでもええがな。
はやくブログに論争仕掛けにいけばええ。
300名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 12:21:05.92 ID:ubd8XAok
コメント欄を見れば既に2名が、一人は気分を害させないようにそれとなく、一人はズバリと
間違いを指摘してあげているが、その指摘の意味さえ理解できずに、トンチンカンなレスを
返している。つまり、言っても無駄。分からないヤツはどんなに丁寧にわかりやすく説明した
ところで、理解しようという気持ちがそもそもないので理解できない。
それに、彼はここの住人であって、この議論にも参加していると俺は読んでいるね。w
301名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 12:32:46.43 ID:Dq7oQiil
言っても無駄なのはあんたですがな。
根拠無く「IDを使い分けている」とか「ブログの主がここにいる」とか病気だよ。
そのブログは和包丁は無問題だとあるのに無視だし
両刃を片刃気味に研ぐ話なのに鰹節削り器がどうのいうし
返し刃鉋の存在は無視だろ。

トンチンカンだと思うなら、そこを指摘してくればいいだけ。
意味不明なのはあんたですがな。
302名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 13:46:25.91 ID:QVVjvw7z
>>296
自分は包丁の左用片刃は持っていないので鉋の刃を逆さまに入れて削ってみましたが削れない事はないですね。角度を寝かせれば普通に使えると思う。実際フラッシュプレーンなんかはそういうふうに使うしね。

で、鉋刃よりは包丁に、しかもアジ切りの角度に似た切り出し小刀の右左で魚と野菜の皮を剥いてみました。
魚の皮に包丁を入れる時の角度は左用がスムーズですね。
3枚におろすときは自分の場合右から左に動かすんですが、右用ではダメでした。(普段は両刃使ってたので考えてもなかった)
野菜の皮は、ナスやジャガイモは左用がとてもやりやすいです。

左用だと刃が内側に入っていく?人参の硬い身に食い込んでいくとか凄い切れ味の鉋刃ですね!
切り出しの場合はそのような現象は起こりませんでした。
厚く剥けば排出された皮側の抵抗で内側に入るような感じはありますが。
あと、桂剥きのような超薄切りは自分にはできないので言えませんが、ナスや林檎の皮は左用だとやりやすいです(自分はね)。

まあ木工用の左用は右手で使うのでそれに慣れてしまってるんでしょう。一般には参考にならないかも
303225.226:2013/05/01(水) 16:03:55.67 ID:zcFiPkr3
>>227

景光、そんなに安かったんだ?!
実家に転がってたから値段知らずに使っていたけど、本当によく切れるのでオススメ。ちゃんと大根の桂剥きも出来るし、ネギもスイスイ引くだけで切れるよ。

チタン包丁も多分それです。
いまは調べれば何でもでてくるなぁと驚き。

ちなみに研ぎは西日本ダイヤ株式会社のダイヤモンドシャープナーで研いでます。
http://i.imgur.com/Vd5zTfB.jpg
番数は不明。
一緒に写ってるセラミック包丁は切れ味が悪くて、このダイヤモンドシャープナーでは全然刃がつけられないです。
304名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 18:58:12.83 ID:ubd8XAok
>>302
図星突かれて頭沸騰しちゃったのね。
平日朝9時の俺の書き込みを読んでから、鉋の刃を逆さまに入れて削ってみたとか、魚をおろして
みたけど右利きなのに右利き用の包丁では3枚おろしがダメだったとか、ナス、ジャガイモ、リンゴ
の皮を剥いてみたとか、面白すぎるよ。www
305名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 19:16:40.01 ID:QVVjvw7z
>>304
何が面白いんです?嘘ついてるだろ?ってこと?
それに多分貴方の考えてる人物と私は違う人だと思いますよ。
沸騰してるのは貴方ではないかな?
306名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 19:20:00.82 ID:ubd8XAok
>>305
なんで鉋の刃を逆さまに入れてみようなどと思ったの?
鉋の刃は本当に逆さまでも入って削れたの?なにを削ったの?
307名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 19:59:08.58 ID:QVVjvw7z
>>306
上の方で鰹節削り器の刃の向きが何たら・・・考えればわかるだろ!みたいな書き込みを見たからです。
ん?逆でも別に削れるだろ?って思いましたんで。
洋鉋は逆に仕込む場合も結構ありますしね、ノーズプレーンとか。

台が割れたら嫌なんで安い鉋に逆に入れて木を削りましたよ。
刃角度は直角に近くなってしまうから引きは重いけど削れます。
台を専用で作ればいいんだろうけど。

「 木工用の左用は右手で使うのでそれに慣れてしまってるんでしょう。一般には参考にならないかも」

と書いてあるように木工が基本なんでセン(ドローナイフ)とか皮剥き鎌とか包丁とは逆の使い方をする刃物は結構ありますし、馴染んでますね。
柔らかいか硬いかの違いでしょうか、言われてみれば不思議だなと思ってやってみたのですが
308名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 20:42:29.92 ID:ubd8XAok
>>307
必死さが、もはや痛々しすて気の毒になってきたわ。
砥ぎ師さん、正直に言うが、知識のレベルが低すぎだ。
309名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 20:59:59.05 ID:QVVjvw7z
>>308
最早まともな話ができる状態ではないですね。残念です。
まあ、鉋刃で人参に喰い込ませてる幻覚と共にヨダレ垂らしてイッテください。
310名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 21:13:54.76 ID:ubd8XAok
>>309
カンナの刃が人参に食い込んでいくという現象は、キミの想像世界でありえない事象なんだね。
だが、現実世界では、カンナの刃は人参程度の柔らかい食材ならなら容易に食い込んでいくよ。
今日の昼に、ナス、ジャガイモ、リンゴの皮を剥き、魚を3枚におろし、鉋の刃を逆さまにして気を
削る実験をしたと主張するなら、カンナの刃を人参に当てる実験も現実にやってみなよ。
簡単に食い込んでいくよ。
311名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 21:29:55.59 ID:ZpHkv5zH
>>303
http://www.yamahide.com/kitchen/caddie/caddie.htm
セール価格:9,360円 高級品だね

http://item.rakuten.co.jp/kurashiya/074-97100/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R90N7W
知り合いに安い方をプレゼントした事がある
こんなので一応切れるが、当初の切れ味は戻らない
メーカーで研いで貰うものらしい

セラミック包丁を研ぐ砥石としては、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029LH3BW
こんなのもあるが、どれほど研げるか解らない

ダイヤモンドシャープナーを使うのが下手だからかもしれないが、
オレには普通の包丁でもまともに研ぐ事は出来ない
糸引きを大きくしていく事だけになってしまう

刃角25〜28度くらいで研ぎおろしをして、45度位の糸引きを付けるのが切れる
文化包丁なら、糸引きをもう少し大きな角度にしてもよいと、オレは思う
312名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 08:49:18.77 ID:Vnti0yGI
マサモトじゃない多レス狂人が住み着きだしたのかw
相変わらずネタの尽きないスレだな
313名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 10:32:25.90 ID:jnvrM+UV
>>309
読んでて >>308の方が必死で痛々しくて低能って
ここ読んでる人はそう思ってるよ
ID:QVVjvw7zさん 実証アリd
ペティ3本持ってるから一本は皮むき用に
左用みたいな片刃ぎみに砥いでみる
314名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 12:04:18.19 ID:9adpilz9
意外な事実があぶりだされたもんだな。
デスガーの正体が自称研ぎ○だったとは、流石に予想外だったわ。