テンプレちょっと変えちゃったけど、いいよね 気に入らなかったら次で直してね
デュアルプロMWCが最強!! デュアルプロMWCが最強!! デュアルプロMWCが最強!! デュアルプロMWCが最強!!
スイスツールスピリットの波刃が短く加工された物が、 オークションを中心に流通していますが、どのような経緯の品ですか? かく言う私も某オークションで掴まされた口ですが、、 某オークションでは頻繁に出品されている模様なのでかなりの量、流通している感じがします。 ビクトリノックスに問い合わせたところ、 流通の過程で不正に加工されたもので当社は関知しない旨の返事をいただきました。(有償での修理になるとのこと) 悔しい気持ちがいっぱいで、ここに質問させていただきます。 経緯がわかる人がいましたら、ご回答をお願いします。
うわー、それは知りませんでした。 今1000円で出品されてるのを見たら、確かに波刃が途中で折られたような不自然な形してる!! ひどいですね。銃刀法対策で加工したつもりなんでしょうか・・・ 私は大きいほうのスイスツールを落札したのですが、ハンドルが無地で、写真のように赤地に白文字でスイスツールと印刷されてないんです。 こういうのも不正流通品??
私がオクで落としたのも短いw 箱に貼られているシールに印刷されている型番は3.0227.NR ってなってる 日本と海外のネットで型番を検索しても出てこないね ただ実際の商品の工作精度を考えると偽物とも思えないんだよなあ 一応、それらしき商品説明を見つけたけど真実は謎だ ”商品について 法人向け加工品(銃刀法により波刃ブレードが短く加工されています) 正規品につき保証受けられます。他、不明な点はご質問下さい。 ノークレームで!未使用ですが自宅保管をご理解頂ける方入札お願い致します。 ”
なにこのながれ
あと箱の反対側に Victorinox 3.0227.R 4.0822.N ってシールも貼ってあったよ 3.0227.Rって型番では日本も海外も引っかかってこない 3.0027はスイスツールスピリットの基本型番だね ちなみに4.0822.Nでは検索不可で枝番なしの4.0822だと ミリタリー・ナイフケースが引っ掛かるw
こんな文章も見つけた ”ちなみにビクトリノックス社のサイトには、こんな注意書きが 【ご注意】・日本国内での刃物の携帯とお取扱いには十分ご注意ください。 銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)では、業務その他正当な理由による場合をのぞいては 刃体の長さが6センチを超える刃物を携帯してはならないとされていますが 折りたたみ式ナイフについては、政令で定める種類又は形状のものは 8センチ以下まで認められています。 ビクトリノックスのマルチツールの多くは銃刀法の対象外ですが、ロック機構がある ロックブレードシリーズや、スイスツール、スイスツール・スピリットは、銃刀法の対象になります。 また銃刀法対象外の刃物においても、外出時の携帯とお取扱いには細心の注意を払ってください。 場合によって、軽犯罪法の規制対象になることがあります。” だ、そうだ
>>9 ロック式の刃物は銃刀法の関係で携帯は不可なのは仕方がないよ。
スイスツールだろうが現行のソルジャーだろうが理由無く所持してればアウト。没収されるよ。
ただ工事現場で使用する。キャンプで使用する等々、明確な理由があれば使用は合法だし、
このような酷い加工の商品が市場に流通していることに憤りを感じる。
ビクトリノックス・ジャパンさんはこの件に関しては無関係だし、
このような酷い加工をした人間に対して憤りを感じてる。
ついでに、ビクトリノックスさんからの返事 定型文だとは思うけど(一部省略しております) >この度はメールでのお問い合わせ誠にありがとうございます。 >早速、ご質問に回答いたします。 >ブレードの交換および修理等は、有償にて対応を >させていただきますので、ご安心ください。 >ただし、ネットオークションでのご購入はご注意ください。 >最近では、弊社の商品を模倣した商品も数多く出回って >いるようです。 >修理ご希望の場合は、弊社の直営ショップへご相談ください。 >一旦、お預かりのうえ、ショップを通じてお見積り及び納期を >ご連絡させていただきます。 >ビクトリノックス・ジャパン株式会社 >〒106-0031 東京都港区西麻布3-18-5 >TEL.03-3796-0951 FAX.03-3796-0950
>>8 日本語カタログだとスイスツールスピリットの品番は 3.02 27.N
フォーリスター最強!
>>13 サイドロック方式だけどアウトライダーの方が便利。
やはり普段使いにはハサミ付きでないと。
ライナーロック方式にはハサミ付きが無いのが残念。
>>9 ロックできるのは何でいかんの?
もし仮に殺人に使おうとしたら殺しやすいから?
そんなことはないだろ
ロックできると普通のナイフ扱いになるから8センチ以下でもアウト
>>15 察の判断はそう言う事だろ、実際ロックが無ければ背からの力で
折れて自分の指切るからね。
缶切りと栓抜きとストレート刃が無いモデル教えれ
>>18 ミニ・ブレードレス
スイスカード
スイスカードライト
スイスカードはペーパーナイフ付いてるでしょ あれは職質だとAUTOよん まー外しておくなら… でもヤスリの先がマイナスドライバだから… それも外して…ってか もう何をツールとして持ち歩きたいのか明確にわかってないと持ち歩けないわな
>>18 残っているツールを数えた方が早かったりしてw
ミニシリーズのドライバーはOKじゃないかな。 指定侵入工具の要件は、 >一 次のいずれにも該当するドライバー >イ 先端部が平らで、その幅が〇・五センチメートル以上であること。 >ロ 長さ(専用の柄を取り付けることができるものにあっては、柄を取り付けたときの長さ)が十五センチメートル以上であること。 スイスカードのは幅3mmだし、警察のインチキメジャーで測っても絶対15cmない。 マネージャーをナイフレスにしたものは大丈夫だった。田舎だからかね?
田舎だからだよ
24 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/04(日) 04:58:20.92 ID:JqUXLT0H
ひどいニュース <誤認逮捕>銃刀法除外規定気付かず8時間不当拘束…警視庁 毎日新聞 11月3日(土)22時2分配信 警視庁多摩中央署は3日、刃渡り6.8センチのツールナイフを所持していた西東京市の会社員の男性(66)を銃刀法違反容疑で誤認逮捕したと発表した。 銃刀法は正当な理由なく刃渡り6センチ以上の刃物を携帯することを禁じているが、ツールナイフなどの折りたたみ式は8センチ以上とする除外規定があることに、署員が気づかなかったという。 同署は逮捕から8時間、男性を不当に拘束していた。 同署によると、3日午前1時半ごろ、東京都多摩市永山の路上で、車をとめていた男性にパトロール中の地域課の男性巡査部長(39)が職務質問した。任意で車内を調べると、助手席のダッシュボードからツールナイフが見つかった。 所持の理由について、男性は「特にないが、あると便利だから」と説明。多摩市に来た目的もあいまいだったといい、午前3時、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。 しかし同日朝、出勤した上司が誤認に気付き、男性に謝罪。午前11時に釈放したという。黒沢正美署長は「誤って逮捕、拘束した方に心からおわび申し上げる。職員の指導、教養を徹底し再発防止に努める」とコメントした。 同署は刃渡りの規定がない軽犯罪法違反(凶器携帯)容疑で男性を改めて任意で調べ、書類送検する方針という。【黒田阿紗子】 あらためて軽犯罪法で書類送検? ダッシュボードにしまってあったのに凶器携帯で? 漫画家の時と同じ、意味分からん・・・
改めて軽犯法って嫌がらせもほどほどにしろってんだ!警察不信が深まるわ。 "ツールナイフなどの折りたたみ式は8センチ以上とする除外規定"ってロック機構が無いやつってことかな。
あ、上の方にあったな。失礼。
27 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/04(日) 13:32:32.91 ID:WJE+/wzm
オマワリは馬鹿ばっか
28 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/04(日) 18:14:54.47 ID:+Fpm/p2H
軽犯罪法違反(凶器携帯)にも該当しないのって何cmなんだろ?
そんな規定は無いから、カッターナイフでも爪切りでも捕まる時は捕まる
刃物全部に適用するから入れ歯でもアウト。
鉛筆削るためのカッターナイフでも因縁つけてくるのが警察だからな
田舎で良かった。 スタンダードスパルタンをポッケに入れて持ち歩き数年、 職質にあったことないもんな。
凶器携帯が「軽犯罪法違反」で銃刀法違反は重犯罪かね? どちらも凶器だろーがな、警察は狂気。
鍵に赤のクラシックつけてベルト通しにぶら下げてるけど これってそこそこやばいの? 流石にイベントとか人が多く集まるところでは外してるけど
>>34 「軽犯罪法」で逮捕されても文句はいえない
都心部なら職質一発アウト
地方ならセーフ
ベルトからぶら下げていれば「隠し持つ」事にはならないからセーフ なんて思ってた時期が俺にもありますた。 つまり、ポリコは総じてクズ。
おさわりまんはくずばかり
見えるところ・取り出しやすいところにつけてると、すぐ人を刺すのに持ち歩いてると因縁つけられ カバンにしまっておけば隠し持ってると因縁つけられる いや〜、日本は、いい国だな〜。
39 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/06(火) 23:35:45.07 ID:CzTqJNf1
スイスアーミーで人刺そうとしても、自分の指が切断されるだけな気がするんだが。 でも、捕まるものは捕まるか。釣り道具も常に持っておけばいいのかな。
>>39 無駄、パソコンの修理で秋葉でパーツ買って
サイバーツール所持で逮捕の前例あり
パソコンの修理は屋外ではやらんだろうから・・・
サイバーツールを持って歩く理由にはならんだろ、どう考えても・・・
43 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/07(水) 23:59:33.25 ID:AEaUUrEI
やっぱり、ペンタイプ釣竿にルアー、小道具を常備だな。
ナイロンケース504を買ったんだけど サブポケットにちょうどいいLEDライトは何がいいのかな?
45 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/08(木) 01:06:11.04 ID:7w5imNjy
○キンで2回程スイスアーミーナイフを購入したんだが、 品質管理が厳しいモノなのに、何故か全て傷が入っているのでショックだった。 それで値段が安いのか? ちゃんとしたものを売れよ!!!
製造過程で付くキズならデフォだけどね 工芸品や美術品ではないので
>>45 正規品か?
今まで購入して気になるような
傷が付いていた事は無いがな。
後、○キンって何?
そっか? ブレードなんて傷だらけだけどなあ
日本語のギャランティがついてないなら中間業者の管理が悪い並行輸入物かも。 いわいる関モノ、真鍮のリーガルインポートタグとかついてる並行品とか・・・ それとマル禁は実店舗あるから客が弄ったモノかもね
「奇跡の地球物語」やっと見た ドクターヘリの横腹に大きく赤で描かれたVICTORINOXの文字に萌えましたw
>>45 安物買いの銭失い
安かろう悪かろう
昔の人は(ry
自分で研いで鏡面仕上げが楽しめるとかんがえりゃおk
研ぎも極めだしたらどはまりの世界
砥石も奥が深いで〜
52 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/08(木) 16:19:53.17 ID:7w5imNjy
46,47,48,49,51 みんなありがとう。 マル禁で買ったのは、「ビクトリノックス ソルジャーナイフ 1891 復刻版」 なんだけど、¥63,000もするのに・・・ 一応正規品と思うが・・・ もう二度とそこでは買わないことにする。
>もう二度とそこでは買わないことにする。 すでに2回程と言ってるが・・・ 一回目は何を買って、何で返品交換しなかったの 店頭でちゃんと現物を確認させてくれない店なの? 一度ハズレを掴んだなら、二回目は普通に確認し無い?? そうやって泣き寝入りするチキンが居るから、そういう店が増えるんだよ? ちゃんとした品に交換しろや、ゴルァ と、怒鳴り込めばいいじゃ無いの
作り話じゃないなら ネットに不満書いてる暇があるなら直接店に苦情を言え ってこったわな
普通のモデルでもブレードに目立つ傷が付いてる事なんて先ず無いのに、 記念モデルで傷は明らかにおかしいな。
56 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/08(木) 23:44:28.14 ID:vIByPJYe
1回目は、トラベラーのルビーハンドル。 ハンドル両側に傷が付いていて、自分でコンパウンドで傷を取った。 2回目は、ソルジャーナイフの缶切り部分とパンチ部分に擦ったような深い傷がある。 「通販だから傷があっても良いわ!!」と考えているとしか思えない。 購入して日が経つから、返品できないと思ってそのままにしている。 これもコンパウンドで綺麗に磨いて傷を取ることにする。 これから購入する人に気を付けるようにと思って、書いた。 購入時には、気を付けよう。
>>44 元々ソリテールくらいしか入らないから
ソリテールをLED化していれるなんてどうだい?
難点はソリテール本体よりもLED化キットの方が高いという点だけど
>>58 >>59 小さい手でよくもまあスイスチャンプを使いこなすもんだ
かわええ
61 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/10(土) 06:11:51.19 ID:EP8Liz+j
>>58 ソリテールLEDはアメリカではすでに発売されてるよ
日本国内での発売はいつになるか分からんが
久々に投下。
ドイツ軍納入旧モデルのビクトリノックス。
アメ横の中田商店でレジ脇にボロボロになったこれがいくつもあってさ、ブレードは直せると思ったから、そん中からハンドルの状態いいやつを選んできた。
ゴミめっちゃ溜まってるしブレード刃こぼれ酷い上に切れない片刃になってるし錆だらけだしそれはそれは酷かったけど、錆は進行してなくてすぐ取れたし、掃除して注油すればアクション戻ったし、ちゃんと切れる両刃に研ぎ直したらもう見違えたよ。
まあ600円でこんだけ楽しめればかなりのお買い得。何よりちゃんと手入れしてやればこいつは本当に丈夫なんだなと、改めてビクの凄さを思い知った。
http://i.imgur.com/vv5Vk.jpg
>>62 新品同様じゃんか!w
いいなあ、オレもボロいのでもいいから一本欲しい
600円は激安だけど、東京まで行けない・・・
>>63 でも他のやつはハンドルの一部が白くなってたりしてるのも多かったよ。これはいいやつだった。
ハンドル劣化してブレード無事、はたまたその逆、みたいな感じだったのでハンドル無事なものチョイスした。もし選ぶならハンドル無事なのがいいよ。
>>64 目の前にあれば3、4本買いたいくらいですわ
中田商店には学生の時に2度ほど行ったきりだなあ
>>65 今もあるかは分からんけどオススメです。まああの状態から使える状態にもってくのはナイフ殆ど使ったことない人には厳しいだろうしそんな売れるものでは無いと思うけど。
ノコギリの先に栓抜きってのもアイトールのアーミーナイフっぽくて面白い。
今はドイツ軍ソルジャーもスイスのニューソルジャーみたいな新モデルになってるんだってね。
よく見れば波刃じゃねえんだな
波波じゃないのはいいな。 でも前に出た黒アルミハンドルのダマスカスの方がかっこいいな、個人的には
ビクのダマスカスって鍛造なのかな? ステンレスって鍛造可能なのかな? 錆びるのかな?
2011年の黒檀のは見た目良かったのに 今回のはなんか不潔感あるなぁ
今回はクルミ材だからな どうせ何も切らない観賞用なんだから 見た目は大事だわな そのうち貝殻とか水牛とかも出るんだろ
>>69 説明に「ビクトリノックス通常品のブレードは約56HRc」ってあるな。
初めて公にしてる硬度知ったけど研ぎやすいってこういうことなのか。
HRC56はなかなかいい値だよな。
お陰で
>>62 のみたいなボロボロのお古も容易に砥ぎ直せる
前スレには、ソルジャーの刃の鋼材はレギュラーよりも硬いのが使われてる って信じてるヤツがいたけどな
研いだら確かに滑りが重いけどな(Classic比)。 刃が砥石にあたる面積が違うんだろうな。
ソルジャーの刃が他と違うって 厚みがって事では?
80 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/11(日) 23:13:48.84 ID:kvFhOsVW
>>69 のナンバリング場所ってなにか板をかませてあるのだろうか
俺の新ソルジャーはバネがむき出しなんだけど
>>81 バネ?
プラスドライバーを立てたらステンの仕切り板が見えるだろ?
84 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/13(火) 16:31:23.11 ID:x8zANn8a
アルミハンドルのダマスカスはもう1本買おうか悩んでるけど、これはいいや。 あまり好みじゃないな。
>>83 重量も書いてないし、厚みが一緒となると
ただ単に肉抜きされてない部品を使ってるということでしょうかね
プレミアムなのかよくわからんw
86 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/14(水) 05:01:31.83 ID:iB3UitNw
>>85 >ただ単に肉抜きされてない部品を使ってるということでしょうかね
いや、スプリングの形状を極端に変更することは無いと思う。
HPの写真を見ると右側の写真でナイフの先端がプレートに隠れていて、その手前にノコギリの先っぽが見える。
てことはナイフとノコギリの間にプレートが一枚挟まっていてそこに刻印してるんじゃないかな。
現行ソルジャーにもそのプレートは無いけど。
アルミならただの仕切り板だけど、もしステンレスだったらノコギリ用のライナーロックの可能性も?
それにはちょっと使いにくいか。
ま、他の写真も見てみないと分からんね。
いくつかダマスカスソルジャーの画像が上がってるけど 裏側を撮影したのは見つからないんだよなあ
>>87 それはただのペイント焼付けの偽物で
ぽっちっ届くと「ダマカサレター」
って落ちかも知れない
騙す滓ってか?
>>81 言いたいことは良く分かります。
恐らくですが、ダマスカスブレードとソーブレードの基部が
擦れて外観を損ねないようにアルミの仕切り板が入っているのではないでしょうか?
NEWソルジャーを持っているようですのでお分かりだと思いますが
メインブレードとソーブレードの根元は直接接していて
円弧状の傷が付きやすく、異物が入って後清掃を怠るとワンハンドオープンも難しくなるような
かなりクリティカルな場所ですよね
ビクのダマスカス鋼は板材として流通しているダマスカス鋼材を利用しているので
成形後に、使用している複数の金属同士の色を変えるため化成加工工程が行われますが
材質の酸化度合いの差によって表面の見た目の色の変化を与えるものですから
酸化面が失われれば、ほぼ同じような金属ゆえに差がしっかりとは見えないので
色の変化を与えた酸化面に顕著な傷が付かないようにとの配慮だと思います
>>88 ペイントでソレ風に仕上げてあるのは
中国製の玩具だけじゃないですか?さすがにw
ビクファンの人の某サイトでもそんな疑惑が書かれていたので驚きましたが
普通に数種のステンレスを複数層重ねても金属光沢に大きな差はないので
そこに異差を視認できるように、酸化被膜を構成してやってるんですよ
耐食性つうか安定の度合いの違う金属なら化成処理で表面に差が出ますから
ただ、酸化クロム被膜の形成され錆が進行しにくいステンレスダマスカスならではのもので
もし普通の鋼材でやったら手入れなしには錆が進行して一般向きではなくなりますけどね
ちなみに、ペイント騙すカスと 積層鋼材の騙すカス(流通してるダマスカスナイフは全てこれですが)の 簡単な見分け方は、同じ製品の内から複数を見比べて ブレードの模様が同じなら前者、全て違えば後者です ダマスカスブレードの複雑な模様をプリントする場合 その版を1本づつ作り直することはまずありませんので 積層材使用の場合は当然全て模様が異なります 長文、連投、ゴメン
93 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/15(木) 18:31:52.20 ID:yzgp7Kuj
現代ダマスカスは鋼材として販売されて セミカスタムからマスプロダクトに至るまで 広く普及したんだよな… それを未だに伝説のダマスカスとか煽られて高い金を出す俺達って何? 「ダマスカス、騙される滓、騙す滓」とは良く言ったもんだ。
ファンタジーに金を出すのは趣味ではフツーにある事でしょ 日本刀、ランボー、マクガイバー、程度の差はあっても一度は憧れて 痛い目見たような人達ばっかでしょ、ココに限らず刃物板って
なんで刃がついてるところにはダマスカス模様が見えないのか疑問に思ってたが
>>90 〜 で理解できた
ありがとう、名も知らぬ金属職人
知らなかったヤツがいたとは 驚いた
111mmで木製ハンドルは初かな?
オクに木乃国堂っていうショップで後加工した 木製ハンドルのロックブレードが出品されてた気がするけど 純正では初なんじゃないかな
鋼材圧着のダマスカス鋼じゃなくて、 ダマスカスの製法と思われる方法で作られたダマスカス鋼を使えば いくら位になるのかな?
鋼材からワンオフで作るのなら、一本でン十万、ン百万、って世界でしょ 2千とか3千とか、一定数のロットが作れるのなら 量産効果が出て来るから十万、二十万くらいに収まるんじゃ無いか?
>>101 ダマスの基本
1 折た畳みのビクには傷の問題があるから向かない
2 できれば実店舗で現物確認して買え
3 手作り品を買え
4 眺めて愛でるものだと(ry
ビクでダマスはねぇビクにもブレードも組み合わせとしてはねえ・・・
美しいダマスカスの逸品は十徳でなく、フォールディングでなく大きいブレードサイズの物を買って飾tってうっとりするのがお薦め
クラシックのダマスカスなんて素敵やん
>>103 論点ずれとる。
ダマスカス鋼本来の製法で作られたダマスカス鋼を使ったらいくら位かなって話だよ。
日本刀と同じくらいの価格になるんじゃね?
>>101 カスタムのも含めてほぼ全部
有り物のダマスカス鋼板使用してるからw
>>105 ハンドルのダマスカスってどこかの誰かwがやってるけど
あれこそ騙くらかすだと思うよ、しっかり使うと擦れて模様が消えるんだから
>>106 本来のダマスカス鋼の製法が未確定なんだってば
お前らカスタムメーカーwの騙す滓に夢見過ぎ
>>103 手作りのダマスカスってなんだ?
自家鍛造で積層させるなんて誰もやってないんじゃないのか?
板材を削って作る手作りならビクのダマスカスの方がずっと精度も仕上げも上だと思うぜ
>>106 本来のダマスカス鋼の製法が未確定なんだってば
>109 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 13:23:50.25 ID:31UvfvV7
>
>>108 >本来の製法が失伝しているのは知っている。
>「だから本来の製法と思われる」って書いてある。
↓ どこにもそんなこと書いてないぞ、大丈夫かお前
106 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 03:48:33.38 ID:31UvfvV7
>>103 論点ずれとる。
ダマスカス鋼本来の製法で作られたダマスカス鋼を使ったらいくら位かなって話だよ。
>>109 読んだが全く違うもんだろ。
特に錆びないことについての解説が「油をぬっただけ」とかアホかとw
>>110 言うのを忘れていた。
日付が変わってIDが変わっているが、
>>101 を書き込んだのは自分。で、
>「ダマスカスの製法と思われる方法」の事。
>>111 >特に錆びないことについての解説が「油をぬっただけ」とかアホかとw
もう一度良く読めw
ID:m6w5ExiC 読解力がないのに無駄に自尊心だけは高い
オク市場が暴騰してて手が出ない・・・・ 夏場の3倍で落とされとるわ 売るには最適な時期なのかも
>>96 全て焼き入れ可能な鋼材の積層でできていて、主にナイフに用いられ、目が複雑なものは
その考えで良いと思いますが
例えば包丁のようなより厳しい実用環境で酷使される場合は
クラッド材のような考え方で
真ん中に刃となる鋼の平板材を用い、その左右に化粧と耐腐食目的で積層板を爆着させた、専用の鋼材を作り
性能を安定させている商品もありますので
そのような商品の場合は刃の部分はダマスカス模様とは独立した薄い平板ですから模様は最初からできません
俗に墨流しと言うような模様の量産ダマスカス製品に見られることが多いと思います
刃物の性能としてはこちらの方が管理しやすいと思います
プリント >低級騙す滓 全積層鋼板 >現代ダマスカス (刃が模様の元たる積層鋼材である) 鋼板を積層板で挟んだもの >現代騙す滓 (刃は模様とは別の物、模様に硬度は必要とされず、補助構造材に過ぎない) こんな感じ?
117 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/19(月) 11:56:09.93 ID:w9+KynGI
で、ここには2012リミテッドを買う予定の人は居ないの? 俺は2010リミテッドをみてニヤニヤしながら我慢するよ。 それとダマスカスよりも5色の限定カラーカデットALみたいにソルジャーCVALでカラーモデル出して欲しいな。 スイスビアンコを個人輸入するスキルは残念ながら持ち合わせていないよ・・・
ダマスカス模様ナイフ ダマスカス風ナイフ ダマスカス再現ナイフ
だますかすまかすだまかすかますだかだかすますだますかす
恵比寿ダマスカッス
騙されたっていいじゃないか、人間だもの みつを
122 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/20(火) 13:28:21.42 ID:lzyxndp+
騙すカス・・・さらに騙すカスを騙すカス
ダマスカスひとつでこれだけ楽しめるお前ら偉い
そういえば2010から順に大きくなってきてるよな 来年はどうするんだろうかスピリットかチャンプにでも搭載する気かね 意表をついてクラシックダマスカスなら買う
TOMOダマスカス
流れ読まずに書き込むけど 職質対応のナイフレスモデルを オフィサーサイズで出してくれないかな コンパクトのメインブレードがヤスリになったような感じでいいんだけど 便利なのに都内で持ち歩けないってのはいろいろ困る
ハサミだってダメだよ
ポリコはクズなので、「コイツをアゲる!」と決めたなら ブレードレスだろうが、ハサミが無かろうが、難癖つけて絶対にしょっ引くよ 海外移住がオススメ
レスThx 数年前まで都内住で職場も都内だったから アキバで職質やってるのとかよく見かけたし 自分も新宿で職質されたことあるんで… その時はクラシック持ってたけど発見されずに済んだからセーフだったけど 今でも都内に行くときは変に心配しちゃうんだよねえ
都会は大変っすな 腰にハントマン、クルマにナタを常備してるけどトラブったことなど一度もないわ アルミハンドルに触ると「冷てえっ!」って時期になりました ご自愛くださいませ 追伸 今日のためしてガッテン、めっちゃ参考になるわあ
車にナタ/カマ/折り畳みノコなんて当たり前の田舎に住んでると クラシックごときでしょっ引かれるとか頭オカシイんじゃねえ?としか思えない
刃物なんか生活に必要ないでしょうと、警察が市民に向かって平然と広言出来る、 いつの間にかそんな社会になってしまっていることが、とてつもなく恐ろしい。
車にナタ/カマ/折り畳みノコなんて当たり前の田舎だけど、 腰にナタをぶら下げたまま店に怒鳴り込んだ爺さんは さすがに逮捕されたわw
そりゃ怒鳴り込むからだろ、普通に買物する分には大丈夫だろ 軽トラにナタ、ノコギリ、切出し、ロープ、ブルーシート、スコップ積んでるけど これって都会だと犯罪者セットだよな
おまわりさん、こいつらです 今の時期はチェンソーと草刈機積みっぱなしだけど、何も言われた事は無いな
ナイフどころかドライバー持って住宅街を歩いてるだけで捕まるからな 問題はTPOだ
女を狂わせる俺の太刀は常時帯刀中なんだが 未だ国家権力に捕まったことはないな
俺のジャングルキングも問題無いわ
愛知 刃渡り10cmほどのサバイバルナイフだってさ ニューソルジャーとかじゃなけりゃいいけど・・・
>>140 俺も聞いて唖然とした。どういうのをサバイバルナイフと呼ぶのやらw
シースナイフのことを指してるのかね?w 10cmだとネックナイフってとこか
カラオケ屋で無銭飲食した行きがかりで、 道路向かいの信金にナイフ持って向かったが、 木刀持った職員に追い返され、 その足でちょっと離れた信金に入ってそのまま籠城 「野田内閣は解散せよ」とか政治っぽいこと言ってるけど 行き当たりばったりなおバカさん以外の何者でもないわな これでまた規制が厳しくなったりしたら泣けますわ・・・・
145 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/24(土) 11:33:24.30 ID:dYqThbs5
いっそ拳銃解禁にすれば ナイフを利用した犯罪は激減するだろうがw 日本は国民個人の自衛権を軽視しているからなあ
146 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/24(土) 13:02:59.73 ID:ejh/bl/L
>>145 BKに限って拳銃大好きなのを忘れるなよ・・・
篭城事件のニュース報道で、「サバイバルナイフの入手経路を捜査中」とか言ってたぞ。 麻薬や拳銃並みかい!w んなちっこいナイフ、どこでも売っとろうが。
動画見てないけど色々付いてるちっこいのは ミニチャンプじゃないかしら。
>>148 俺も動画を見ずにレスしてみる。
その機能があるのはビクトリノックスのクラシックじゃないの。
ただし、最近のモデルはツメヤスリの先端が甘皮押さえではなくマイナスドライバーになってるのが多そう。
動画見たけどブレードしか使っていないから推測だが 厚みからいってクラシックかな ランブラーの可能性もある
キャベツの千切りと人参はまだしも、 ピーマンの輪切りw
>>148 昨日公開の動画で質問って本人疑惑を感じるわけだがw クラシックっぽいな
>>153 はい、本人ですw
タグにモデル名入れようと・・・
全てのツールを出した状態で写真撮ってロダにうpしてここに貼れば 5秒で答えが出るだろ
エプロン似合ってんな
柄がアレだけどなw
クラシックのマイナスドライバーって使い物になるのか? ネジ回したり、こじ開けたりしたらグニャっと曲がりそうなんだが オレのクラシックは先端が爪そうじだから分からんのだが、 マイナスドライバー仕様のは肉厚、とかじゃないよな?
程度の問題
キャブレターのアジャストスクリュー回すのには役に立つけど 本締めとかには向かないよね 板厚は甘皮押し仕様と同じなので低トルク専用ドライバーという認識では?
使い道がないのに必ず付いてる、で有名なビクの缶切りだけど スクラッチカードを削るのに便利なことを発見した
163 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/28(水) 23:45:31.33 ID:j47zAf89
使い道が無いを言ったら、コルク抜きでしょ。 絡んだロープをほどくのには良いらしいけど。
PDモデルを買えばいいじゃん
165 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/29(木) 03:29:06.74 ID:tyfu1Kp+
>>162 それは結局、先進国と呼ばれるような国で普通に暮らす人間は対象外の製品だからだと思う。
じゃあアフリカ、南米、東南アジアとかでしか売れねえじゃんw
大阪とかグンマーがあんだろ、日本の領土内にも
Wengerの缶切りは頑丈なミニブレードとして使って大活躍 ブリスターパック切ったり缶のガス抜き穴あけたりw
>>167 私もね、阪国マフィアの銃撃戦に巻き込まれた時は死ぬかと思いました
胸ポケットに入れていたスイスチャンプの缶切りが銃弾を受け止めてくれなかったら
今頃、生きてはいなかったと思います
やはり栓抜きではトカレフは防げません
170 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/29(木) 11:48:57.66 ID:plKf95U6
>>166 日本レベルの先進国なんて数えるほどしかないだろ
缶切り、地味に使うけど
ガス缶の穴あけとかに良く使うけどな いろいろ使い道あるから、缶きりが無いと困る
ワインオープナー使ってないなーと思ったからワイン飲み始めた
カセットガスの穴あけにはリーマー使ってる
175 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/30(金) 09:32:33.74 ID:orUn+VPX
日本では缶切りを必要とする缶が家庭用から見当たらなくなって久しいからなあ 以前はビクにコンビーフオープナーが付いていたけどあれもいつの間にか消えちゃったから ビクの栓抜きや缶切りも、途上国の瓶缶類の旧式製造インフラの寿命が尽きた頃には姿を消すんじゃないのかね レーションにはハサミの方が便利だし、新型の堅牢なハサミの登場を期待している
176 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/30(金) 11:05:55.32 ID:r8mDNGiy
>>175 国産の食料品缶詰は業務用以外は殆どプルトップで缶切りを使うことは
家庭用では外国産食料品缶詰くらいだね
ビクトリノックスはウェンガーを買収したからウェンガーの
ハサミのバネ方式に出来ないのかな?
>>175 缶切りが必要な缶詰めはなくならないと思うよ。
なんでもプルオープンの缶は落下とかの衝撃で開きやすいらしい。
プルトップの炭酸飲料を落として当たりどころが悪いとたまに噴き出す、あんな感じだって。
軍用や備蓄は密閉維持重視で従来型が残るんじゃないかな。
ソースは自衛隊の人。
178 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/11/30(金) 12:09:01.74 ID:TMQN+4qm
>>176 国産品でも廉価版でパッカンじゃないのも有るよ。
それを見つけて以来ビクのソルジャー大活躍。
後、ペットボトルの蓋の下に付いているリングを外すのにも重宝。
何だかんだで缶切り必要だ。
家庭で火を使うなんて信じられない、と考える人が出始めている以上、 家庭で刃物なんて…と考える人が出てくるのは時間の問題。
>>175 100均ではいまだに缶切り必要な果物缶が豊富よ
いきなり質問なのですがSPFゲームをやっていてACB-90というナイフを気に入ってしまって、 自分川などによくいって、魚をさばいたりもするので、それ用に欲しいと思ってるのですが、 インターネットで探しても売ってないようです、、どのようにすれば手にはいるのか教えて頂ければ、 凄くありがたいです、、自分ミリタリーとか素人なので助けていただきたいです。よろしくお願いします(。、ヾ
いきなり質問なのですがSPFゲームをやっていてACB-90というナイフを気に入ってしまって、 自分川などによくいって、魚をさばいたりもするので、それ用に欲しいと思ってるのですが、 インターネットで探しても売ってないようです、、どのようにすれば手にはいるのか教えて頂ければ、 凄くありがたいです、、自分ミリタリーとか素人なので助けていただきたいです。よろしくお願いします(。、ヾ
すみません2回になってしまいました、、、後質問掲示板ありました申し訳ないです、、、
>>179 子供に火の絵を描かせると青色に染めるらしいね
>>179 実際、包丁の無い家も増えてるそうだし・・・
持ってても研げないだろうしな 「家族に乾杯」に結構台所シーン出てくるけど 包丁を前後に往復しながら切ってたりする しかも腕に力込めてw
>>181 聞いたこと無いナイフだな?って思ったらゲームの中のナイフなのね。
実物が欲しい場合、方法はいくつかあるけど予算的に高くつくよ。
その1、カスタムナイフ作家に頼む。(これが現実的かな?)
その2、関市のナイフ関係の会社(Gサカイとかモキとか服部とか)などに頼む。
どちらの場合もそれなりの金額になると思うので覚悟してね。
あと大まかなイラストのイメージ(写真とかでもOK)、寸法とかも必要。
出来たら1ミリ方眼紙に簡単な設計図面を描いておくと、なお良い。
昨今は銃刀法の規制強化で、このようなナイフを持ってると、警察に出くわしたとき面倒だよ。
小さな魚釣り用ナイフのほうが無難だと思うけど、こんなナイフを欲しいと思う気持ちは理解できる。
あんまり無茶をしないようにね。
ボクにもドラえもんが欲しいんですが 的な質問だったのかよ
189 :
187 :2012/12/01(土) 00:51:40.14 ID:VZ9iCabO
それでいいじゃんw ゲームのデザイナーもそれからパクッたのかも知れないし。
>>189 それじゃ魚捌き難いと思う
もっともACB-90も決して魚が捌きやすいデザインじゃないけどw
中二病みたいな軍用風?サバイバル風?中型シースナイフって なんでガットフック好きなんだろう それなのにブレードが短刀だったり変形クリッピングだったり もう、なんかね、わくわくするね
何の用途に使うにしても 使い辛そうなナイフだな。
そもそも、使うために買うんじゃ無いんだから問題無いだろう
>>181 は魚を捌くのに使いたい、って言ってるけど?
魚釣りのゲームなんて在ったかな?
え? 魚捌くのもバーチャルなのか?w
>>198 ACB-90で画像検索
魚捌く人がこんなんチョイスするとは思えんよ
オマエさんがいくら「思えない」って言っても、 181がそう言ってるんだからしょうがねえじゃんよw
AKB-48 なら…
スレ違いと"FPS"の間違いと架空と知らなかった度胸に免じて BF3用の架空なナイフとはいえ・・・ポリシーの無いデザインだなあ 普段魚をさばいてる刃物と予算を書き込めば道が見えるかもしれないぞ あと類似画像検索はやらないほうがいいw
United Cutlery M48 Kommando Knife が近いかな?
ドクロwww 中2な181にはピッタリかも知れんなw
一昔前ならランボーナイフに憧れた人種かな 俺もなんか無敵の欲しくてマチェット買って河原でススキを切ってたなあ 職質も無く凶悪事件も少ない今から思えば平和な良い時代だった
よしのぶちゃん誘拐事件が唯一の凶悪誘拐事件のような時代だったね 今の猟奇的変質的連続殺人事件とか、当時の人が見たら吐いて気を失うだろう
みなさん親切にありがとうございました!みんな優しい紳士でびっくりしました。 BF3用の架空のナイフだったのですね、、、、どーりでぐぐってもBFの画像しかでてこないわけだ、、 特殊なナイフな感じ奇抜な(カッターみたいw)なデザインが気に入ったのですが、、いろいろ画像調べて 違うのを検討してみます!本当に本当にありがとうございました(^_^)b
カッコ良ければそれでいいのか、フィレナイフが欲しいのか はっきりしろよな
かっこよければよいです!(。、ヾ 指摘してもらって気づいたのですが確かに先が尖ってないので、さばきずらそうですよね、、w 189さんが教えていただけたのがまさに求めていたナイフだ、、、!って感じでした(^_^)b みなさん本当にイロイロありがとございますありがたいです(^^ それにしてもナイフって、デザインかっこ良いの多いですね♪
カッコ良ければいいんだったら他人に聞いても答えられないわな
トンネル内事故あったけど、日本のレスキューってビクのレスキュー使ってるのかな? ハンドライトはどのメーカーの使ってるんだろ?
ライトはいまだにマグライトとかの非LEDのような気がしてならない
自衛隊員にはどんなツールナイフが支給されるのやら
>>216 LEDのライトって矢鱈眩しいだけで暗くないか?
変な文章でスマン。
うん
>>219 認識古い。
1Wクラスでも充分明るいよ。
明るい暗いじゃなくて見えにくい まあ最近のはよくなってるけど
眩しいだけで暗い、ってのが良く分からん 照射角度のこと言ってんのかな? 照射角度が狭いと中心部だけ明るくて、周囲は暗い 広いと全体が明るくなるが、遠くまでは照らせない レンズ式(前者)とリフレクター式があるから、用途に合わせて選べばいい
>>219 仕事で普段は150ルーメンのLEDライトを使ってるんだけど
たまに他人の普通電球のライト使うと「暗っっっ!」ってなるなぁ
ただ、
>>224 も言ってるように照射角が小さいと一点だけ眩しすぎて・・・って事になるので
照射角をワイド側にして使ってる
2012限定のダマスカス買ったった。 模様有りなのに通販ってのは勇気がいるな。 変なの来ないのを祈る。
ピカールで磨いじゃダメだぞ 模様が消えちゃうからな
ダマクラカスとは分かってても、やっぱ見てると欲しくなった。 どうせ本物のダマスカスってのがないんでしょ? なら、いいやw どうせ飾っとくだけだしw
本物は無い。 研究の為に復元された物は商品化されていない。 今あるダマスカス鋼と銘打った物は、 種類の違う鋼材を重ね合わせて模様を作ったのと、 単一の鋼材に模様を印刷したのがある。 ビクのはどっちか知らん。
>研究の為に復元された物 そんなものあったっけ?どこにあるの? >ビクのはどっちか知らん。 つうか過去ログ読めよ、ビクのは現代ダマスカス スパイダルコの安物とか中国玩具がプリントダマスカス
>>231 現代ダマスカスって見た目以外に切れ味のメリットとかあるの?
俺は最近貝印のダマスカス模様の高い包丁を買ったんだが
確かに切れ味はいいと思う。
>>232 切れ味はそれなりの鋼材を使っていれば、あとは厚さや角度や研ぎで決まるから
用途が何かによって結果が異なるよね
野菜を切るなら薄い刃で片刃が良いと思うし、藪をはらうなら厚くて欠けにくい刃付けが良いと思う
安い板材に安易な高周波焼き入れをしたような安物でなければ
用途に適した形状の物を適切に使用すれば、問題の生じるような製品は現在は切れ味に関して言えば皆無でしょうね
実用するなら、刹那の切れ味より用途に応じた刃の持ちの方が重要なんじゃないかな
現代ダマスカスのメリットは常識的に考えて外観の向上であり消費者には特別感でしょ
ごめん、書いてからもう一度確認の為に 包丁見てみたら、 全然ダマスカス模様じゃなかったorz ダマスカス風の感じで横に波が何本も流れてるだけだった・・・。 ビクのダマスカスと全然違う。
ものによるんじゃないの?
>>90-116 辺りを読むとだいたいわかると思うけど
包丁の場合完全な実用品だから
刃の鋼材をベースにして数種類の板材を積層させた積層材だと思いますよ
ナイフにありがちな複雑な波紋でないのは
刃の部分の性能を担保するために単一の鋼材にしているからですね
積層させている板が柔らかい物なら、全体が鋼材のものよりしなやかさを出すこともできるなど
品質管理や製品管理には向くスタイルなんじゃないですかね
>>231 >>研究の為に復元された物
>そんなものあったっけ?どこにあるの?
ここ
>>109 お前も過去ログ読もうな。
>>237 それ読んでるけど、何か具体的に書いてあった?
俺には素人さんが何も知らずにまとめた初心者向け情報に見えたけど
君は具体的にどれのこと言っているんだろう
はっきりとは書いてないと思うけど
>研究の為に復元された物
様々な人が研究して 合金鋼としていくつかの試作ができた ダマスカスの「錆びない」という一面をあげると ステンレスという形で結実した 的な感じは読み取れる だとすると、一面的には、「ダマスカス鋼への憧れは合金鋼を産みステンレスとして結実した」とは言えると思うが >研究の為に復元された物は商品化されていない。 これは分からなかった
>>236 ああ、そうなのか。
確かに包丁の刃先に複雑な積層材が出てきても困るよな。
刃こぼれしたりして。
そう考えるとこのビクの複雑なダマスカス模様ってのは
つくづく装飾目的なんだなー。
まあ、俺は今までの人生で「今ここにナイフがあったらな」
と思ったことは一度としてないから、ビク買っても
今後も使うことはないだろうw
でも、どうしてもビクトリノックスみたいな
いわゆる十徳ナイフを買ってみたい!と思ってた輩には
このダマスカスビクはピッタリw
こういうのが購買層なんだろうw
ほら 勉強が苦手で、数学や国語なんて人生に必要無い、とか言う子供にさ 学問の意味を説いても仕方がないのと一緒で 刃物が必要無いと言う人に 刃物の利便性を説いても仕方ないんだよね つまり四則演算しか理解できない子供に微積分の計算式は要らないし 刃物を切るだけの物と理解している人に紋を楽しむ刃物は要らないわけ ダマスカスはその謂れ生い立ちや2つと同じ柄が存在しない面白さを楽しめる人が使えばいいさ 値段も通常品と比較すると高いから、その差額に価値を見出だせないなら買わないほうが無難なんじゃないかね
早く来ないかなwktk 理屈はともかくダマスカス模様はいくら眺めてても飽きない。 刃物って見るものを引き込む魔的な力があるけど ダマスカス模様は、その魔力が強いような・・・。
>>238 サイトの真ん中やや上にある
>金属組織の研究に、断面を腐食して顕微鏡で観察するという方法を考案し、
>ついに本物のダマスカス鋼を得た。時は1838年であった。
という文章から。
ただし、後の研究で完全再現には至っていない事が分かったらしい。
因みに、ただし、後の研究で完全再現には至っていない事が分かったらしいって云うのは リンク先のサイトではなくどこか別の場所、もしかしたら2chの何かのスレの誰かのレスだったかもしれない。
Wikipedia…
>>242 包丁のダマスカスは鋼材の出所が同じ所で同じ様なのが多いけど
色々の模様が有って楽しいね。
ダマスカスと言うと頭ごなしに拒絶するやつがいるけど、模様は装飾
と判って使のにバカだよな。
ヴィクトリノックスをリペアに出して新型ソルジャーの波刃のメインブレードをハンティング系の直刃に変えてもらったりなんて出来るのでしょうか? 昔東急ハンズで扱ってた時「ツールの交換できます」とカタログがあった記憶があるのですが・・・
ニューソルジャーの波刃を直刃に変えたいなら リペアとか組換えなんて考えないで、研げば良いと思うよ 自分のはブンデスだけど2007年頃から約5年使って波刃がそれなりにくたびれてきたので 研ぎ減らしながら直刃に変えたよ ハンティング系って言うのがよく分からないけどドロップとかクリップの刃という意味じゃないですよね? ハンズの件は、その昔カスタム屋さんがビクをカスタムしていた時代があったからそれと関係はあるかも でも一般にはツールの部分的な交換はできないと思う
値段はともかく時間や手間を考えたら、素直に初めから直刃のを買うのが一番
>>250 そして新ソルジャーのハンドルを付ければいい
>>248 公式に「できません」って書いてあるよ
>>251 いやハンドル付け替えなくも、初めから直刃の売ってるんだよ、海外では
クレカ又はデビカあれば、eBayはじめネットで買うことが出来る
日本に刃物を送ってくれるんかいな?
ニューソルジャーの直刃なんて知らなかったよ もしあるならリンクしてもらえますか? 今現在、本国サイトメンテ中で繋がらない上に 米尼で検索しても画像で具々っても見つからない
ハンドルの色が違うのとラバーの滑り止めが付いてること以外は、 ニューソルジャーは先輩であるOHトレッカーと同じだよ。 自分が持ってるのはOHトレッカーのカモフラ柄で、美的にもニューソルジャーより自分に合う。 これも探せばまだあるんじゃないかな。自分はeBayで手に入れた。
なんか読み違えたようですまん
ワンハンドトレッカーの直刃という意味で言っていたのか
その手のならニューソルジャー出る前から肉屋で買って持ってたからいいんだけどさ
>>250-252 の流れでニューソルジャーのハンドルで直刃があるんだと思って聞いてみたんだよ
このラインナップ好きだからちょと集めたくてさ
259 :
255 :2012/12/06(木) 16:10:32.55 ID:SPMpyg9C
>>今探しても見つからないな。けど確か見た筈。 何度もすまん。これ前言撤回。記憶違いの可能性大。 OHトレッカーのノンセレがちゃんとメーカーのカタログに載っていたので、 あ、ちゃんとした正規流通品なんだと確認した、それと混同したかも。
>>245 そのリンク先にも
>その後の学術的な研究により、ほぼ完全な再現に成功していたと思われていたが、
>ドイツのドレスデン工科大学のペーター・パウフラー博士を中心とする研究グループによる調査で、
>ダマスカス鋼からカーボンナノチューブ構造が発見されたことで、現代のダマスカス鋼の再現は完全でないことが判明した。
と記述がある。
この、不完全な再現が
>>109 のリンク先の>ついに本物のダマスカス鋼を得た。時は1838年であった。
事で
>>229 の>研究の為に復元された物は商品化されていない。
の事だろ。
何か問題あるか?
>>247 他人が気に入って自分の金で買うんだから、大きなお世話だよな。
ロシアの冶金学者アノーソフのはダマスカス鋼の復元ではなくて ダマスカス鋼の研究によってダマスカス鋼(と同様の組織)を再現したんだよ リンク先の文面はそこに重きを置いていないので経緯をちゃんと伝えていないんだね 彼は自国ロシアの鉄鋼業の発展に尽力した人物で、彼の死後も研究は引き継がれ やがてクローム鋼やマンガン鋼などの合金鋼材が実用化しているんだ これは工業系なら今でも鋼材の教科書の合金鋼の歴史に載っていると思う ダマスカス鋼は19世紀に盛んに研究され 現在の合金鋼の発展に大きく寄与したんだね 弱いソースに頼ると本質はなかなか見えてこないよね
本来の作り方が鋳造のデンドライト組織なら 多少の圧延、1・2回程度の折り返し鍛造必要だったとしても 鍛接積層・折り返し鍛造なんかよりよっぽどコスト下げられそう
>>261 なら最初から復元でなく再現と書けば済む話じゃないか。
肝心なのは、本物のダマスカス鋼、現代ダマスカス鋼、それらとは違う
研究の過程で再現されたダマスカス鋼が存在する事だろ。
>>229 の>研究の為に復元された物は商品化されていない。
はそれを指しているんだから。
ありがとうございます。 爪楊枝とピンセット付でいい感じなのでこのワンハンドトレッカーNSを輸入してみます。 しかしのライナーロックなワンハンドブレードモデルは握りやすいし、ロックもいい感じで気に入ってるんですがハサミが無いのが・・・ どれも一長一短で中々ちょうどいい機能のモデルが無いんでポンポン買っちゃうのが・・・
なんかちょっと話が噛み合わないので もっと基本に戻ると ■ 本物のダマスカス鋼って言うのは天然の良質な合金鋼なんだよね そしてその特徴には強靭で錆に強いこと、外観として独特の模様などがあった ■ 産業革命に際して、ダマスカス鋼の強靭さや耐腐食性能が注目され研究が進んだ結果 それは合金鋼として結実し、その高い性能から現在無くてはならない鉄系材料として多用されている ■ 鋼材が豊かな時代になって、趣味の刃物に特徴的な外観が求められるようになってから ダマスカス鋼の独特の模様をストック&リムーバブルでの再現を目指す流れが出てきた 幸いなことに多層異種構成の金属板を作る技術は既存のものがあったので木目金の模様付け技術の応用や加工後の酸化被膜処理と合わせて ダマスカス風外観のマスプロナイフが実現した ※つまりダマスカスの物性面に着目すれば合金鋼はみんなダマスカス研究の賜物と言えるし 外観の模様に着目すれば合金鋼の普及と積層材の技術と、それを刃物として欲する消費者があって初めて生まれたと言えるわけ だからどの視座で語るかによってダマスカスのお話も変わってくるんだよね ちょっとめんどくさいけどね
クラシックのはさみのバネだけ売ってるとこ教えてください。
どっかで爪楊枝とピンセットをパーツで売ってたとこあったけど、どこだったっけな でもハサミのばねだけは無理か
昔、OutDoor CLUBで見かけたことがあったような。
http://www.odclub.net/ ただ、ビクトリノックスのはさみの板バネは昔と今とでは微妙に形状が異なっているので、合う品を購入した店にお願いして取り寄せてもらった方がいいと思う。
バネだけの取り寄せは一般店ではできないと思う 直営店ならもしかすると在庫があるかもしれないけれど 確実なのは修理に出すことだよJK
普通のアウトドアショップでも板バネの取り寄せをしてもらったことがあるよ。 ともあれ、試しに頼んでみたらいい。
武器輸出規制に抵触したらしい 紛争地とか北に不正輸出でもしてたのか?
>>265 これテンプレに、追加してもいいんじゃない?ってくらい素晴らしいな
昔はビクジャパンに「バネください」と言えば送ってくれたけど、今は交換時の事故防止の為とかで ここに送ってくれと言われた 〒121-0836 東京都足立区入谷6-2-11 東京団地倉庫 叶剔コ倉庫内ビクトリノックス修理センター修理担当宛
バネなんてアマゾンかヤフオクで簡単に手に入るだろ
バネ1つ奥で売るやついるんか。
>>265 基本に戻るとか言いながら何頓珍漢なこと言い出してるのさ。
誰もダマスカスの研究が金属学や産業界にもたらした影響の話なんかしていないよ。
>>231 の>研究の為に復元された物
そんなものあったっけ?どこにあるの?
に
>>109 の>ついに本物のダマスカス鋼を得た。時は1838年であった。
の事との答えに
それは復元(注1)じゃなくて再現(注2)されたダマスカス鋼だと指摘すれば済んだ話しじゃないかって言ってるんだけど。
復元、再現の意味が曖昧なので、
(注1)復元を古代の製法でダマスカス鋼を作る事
(注2)再現を古代の製法とは別にダマスカス鋼を作る事
と定義。
もし復元、再現を別の意味で使っているのなら訂正して欲しい。
馬鹿は書き込まなくていいよ 見苦しいから
復元:[名](スル)もとの形態・位置に戻すこと。 再現:[名](スル)物事が再び現れること。 だってさw 後出しで言葉の意味を変えてまで言訳したいのかねえ? 「言い間違えた、ゴメン」と言えないタイプ? ナイフは持たない方が良いと思うよ君
>>280 だから、「それは復元じゃなくて再現だ。」と指摘すれば終わった話だろって言ってんだよ。
ダマスカススレでやれ
>>282 いやもう、復元再現の使い間違いで終わってる話だから止める。
284 :
267 :2012/12/07(金) 23:56:10.87 ID:lj7/W5M/
みなさんありがとうございます。 修理だと送料とか入れると、新しいの買ったほうが安かったりするのだろうか。
商品化されてないどころか ダマクラカス研究の結果としての合金鋼わんさか社会なのはどうするのw >商品化されていない
もうお前らいい加減にしろよ。 そんなことよりソルジャーの金テコの使い道について語ろうぜ。
旧ソルジャーのリーマーで指切った
>>287 妹のためにサクマドロップを開けてやれ。
「なんだハッカかよ・・・お前にやるわ」
「わーい、兄ちゃんありがとう!」
「オレンジ味とグレープ味は兄ちゃんのな」
「うん、わかった!」
ダマスカスの再現も実験室レベルの生産量なら商品化されないのは当然。 錆びないって点では高純度の鉄もそのようだが、 兎に角コストが恐ろしいものらしい。 金テコとマイナスドライバーの差ってなんだろうな。
まだ理解できてない馬鹿が言訳してんのか 本当に見苦しいなあ
金テコどれぐらいの負荷まで耐えられるのか心配で使えん
>>287 ライフルのテイクダウンの時にピンを押し出そうとしたけれどちょっとしか出ない時にちょいっとテコの原理で浮かすためにあるとか?
久々にウェンガーのラインナップ見てみたら昔ながらのモデルが全然ない・・・
そりゃヴィクトリノックスに買収されてるから競合するようなモデルは出さないだろうけれど・・・
使ってる旧ラインナップモデルは記念に保管して新しいのを買おうかなぁ・・・
いつまでもgdgdしつこいんだよ、気持ち悪ぃなあ
しかしダマスカス鋼って知れば知るほど 奥が深くて興味深いな。 eBayにしちゃなかなか着かないなと思ったら アメリカはクリスマスプレゼントで郵便混んでる時期なんだな。 早く来ないかなー。
以後、騙す滓はスルーで。 独り言言わせておけばいい。
ダマスカスダマスカスダマスカスダマスカスダマスカスダマスカスダマスカスダマスカスダマスカスダマスカス
本当のダマスカス鋼なんて知りよう無いだろーに
銃刀法とダマスカスの話しは禁止な
馬鹿が知ったかぶって恥かいただけで 禁止する必要なんてないんじゃねえの 馬鹿の書き込み禁止、知ったかぶりして言い負けて粘着するの禁止 の方がずっと現実的だろJK
ダマスカスマダツカズ
アドベンチャーNLってこのスレ的にはどう?オススメ?
きもっ!まだ騙す滓馬鹿粘着してんのかよw
余程悔しかったんじゃねか 偉そうに知ったかしてたら足元すくわれて その後の知識の違いが圧倒的だったもんな 馬鹿だから言い負け確定してからもグダグダ言い訳してたけど 自閉症の適応機制かと思ったよw キチガイは刃物スレなんかに来ちゃダメだっつうの 何も理解できない馬鹿はおとなしく黙ってろっての スレ汚し見苦しい
>>304 俺は現行ソルジャー使ってるけど山行や釣りで+ドライバーの必要性は感じない、酒好きだからコルク抜きの方がいいし。
+ドライバーは銃のメンテに必要でついてるのかな?てことで似た構成ならノーマドCなんてどうだろ。
楊枝とピンセット付きならピクニッカーNLかもしれないが、ちょっと置いたときときとかグリップ部の滑り止めが効いてくれて
助かることがあるので。
俺はノーマドCをお勧めするよ。
>>307 おぉ!ピクニッカーとどっちにしようか悩んでたんだ。どんぴしゃりw
ノーマドC、検討してみるよ。ありがとう。
まだやってんのかよ馬鹿、バレバレなんだよ オマエが消えればいいんじゃねえのか、気持ち悪いなぁ
ピクニッカー使ってるけど、楊枝とピンセットはほぼ使わない。 ナイフ>マイナスドライバー>>>コルク抜き、缶切り スライドロックの便利さだけは保証する
楊枝はともかく、ピンセットは欲しくなる時がたまにある。 でもこの辺はスイスカードとか使うべきかな。
昔は楊枝は不要と思っていたが、前歯が義歯になってからは必須となったな。 普通の丸い楊枝と違って薄いので歯に挟まったものが取りやすい。 人によってニーズは変わると思い知った。
314 :
スマン一部訂正 :2012/12/13(木) 02:50:34.27 ID:NwJVRD0X
ダマスカス来た。 ・・・やっぱこういうのは現物見て自分で納得した模様を選びたいな。
費用対効果が低くて翻訳されねーんでねーべか 長いし けどナイフ好きには見てて楽しいビデオだね d
英語自体は分かりやすいんだけど
作業工程だけやストーリーだけを追っていないから
一回見るだけじゃ話を繋げるのがちょっと難しいね
>>316 のリンク
ところで、この動画の23分10秒くらいからに
以前このスレで議論になっていた旧いカンオープナーの使い方への言及があるんだけど
どうやらあのカンオープナーは缶の上部(On the top)ではなく側面(Around the top)ということらしい
ちょっと気になっていたのですっきりしたよ
>>316 もしかしてナイフを焼き入れしてる?
ステンって焼き入れ効果あるんだっけ?
おいおい
>>320 一般的な話として
オーステナイト化促進原子のNiが含有しているタイプのステンレスは
オーステナイト系ステンレスと言って面心立方で磁石に付かず焼き入れも出来ないけれど
Niを含まない鉄−クロム系のステンレスはマルテンサイトになるので、=焼き入れが出来ますね
と言うか焼き入れをしないと刃物として使い物になりません
>>316 のビデオは製造工程の一部だけを写しているので熱処理工程は1工程しか見えなかったけれど
バネにも焼き入れはしているし、ヤスリにも焼き入れはしていますよ
ビクトリノックスは製品を作るのにちゃんと手間を掛けていますね、嬉しい
焼きが入らなきゃ、捨テンなきゃなんねえじゃん!
>>322 結構手作業の過程が多くて驚いた
それであの価格ってのはやっぱ凄いわ
>>326 自分と異なる価値観を他人が持っていても不思議じゃないのでは。
同調圧力にさいなまれ続けておかしくなっているのかもしれないが、
かならず回復できる。ゆっくりリハビリすると良い。
328 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/17(月) 02:45:14.41 ID:tfF9AhjV
ビクトリ最高。
このスレって自分が答えられないような質問をされると 質問した人をおちょくって小馬鹿にする傾向があるよな 前からそう
30年位前のことだが、俺もシンガポールに新婚旅行で行って 高級ショッピングモールで同じ黒のビクトリ・チャンプを買ったよ。 まあそれほど希少品でもなかったけどね。でもDFSなどでは赤しかないだろう。 それに当時は免税価格でも1万円した。憧れの逸品だったんだよ。
落としてプラスチックのところが割れちゃたんだけど、ここだけ取り替えられる? 長い間使ってきたから出来たら買い換えたくない。
>>331 可能だよ
修理に出すか、自分で代替品を買って自己責任で交換するといい
>>331 このスレの上の方に書かれていたやつだと思う
コピーしてたんで貼ってみる
〒121-0836 東京都足立区入谷6-2-11 東京団地倉庫
叶剔コ倉庫内ビクトリノックス修理センター修理担当宛
Tel番探して相談するもよろしいかも
>>331 あのハンドルはある程度耐衝撃性のある樹脂だから普通に落としたくらいじゃ割れないものなので
おそらく衝撃が一部に集中し破壊に至るような角度や加速度で落ちたのだと思います
(私の経験ではボディが地面に直角気味に落下しても、ハンドルは割れずにボディから剥がれることが多い気がするので)
その場合、ハンドルの破損だけでなくボディを構成しているアルミの側板の変形による、パーツ出し入れ時の抵抗の増大などの弊害も
合わせて考えられますので、一度清掃や注油などをしながら各パーツの状態や作動状況を充分確認して
ハンドルの破損以外に問題が無ければ、ハンドルの交換を
他にも不具合があれば、その旨を伝えた上で、点検を含めた交換を
>>333 さんの張っている連絡先に依頼するのが良いかと思います
またとても古いモデルである場合やハンドルが特殊なデザイン/色の場合は
全く同じものとは交換できないこともあるかと思いますので、そんな点も尋ねてみると確実だと思います
ちなみにプラハンドルってどんな道具でどうやって外すの? どこかにマイナスドライバー突っ込んで力ずくでやればいいの?
>>331 みんなありがと
取りあえずメール送って見積もってもらうわ。
>>331 有償で取り替えてくれる。
以前同じことをして銀座ビクに持ち込んだら無償で交換してくれた事がある。
淡い期待を抱いて持ち込んでみるのもありかも。
>>335 それでも外れる、だが嵌め込み部分が割れる確率高し。
修理のときに外したハンドルは再使用しないんじゃないかな。
>>336 あれだな、スイス送りとかになって
>>316 のビデオに出てくるお爺さんに
担当してもらうかも、なんて想像すると胸アツ。
そういやオレのWENGERはスイス送りになって半年後に戻ってきたが どんな職人さんが担当したのかなあ
半年かぁ スイス行きとなると結構掛かるんだな ロレックスとかのオーバーホールと同様にスペアがいるね
船便でのんびりとインド洋を横切り、スエズ運河を渡り、ナポリ辺りに陸揚げされたのかねえ?w
>>326 まんまと吊上げに引っかかってしまった、気の毒な初心者さんなんだろうね
ビクも含めてナイフオクには、たいしたことの無い物をとんでもない値段で出してる転売屋もいるから
ちゃんと見極めないといかんよね
過去を振り返って、為替が固定レートだった頃の、舶来品が高価だった時代のイメージを持っている高齢者を含め
普及している一般家電と違って、ナイフに詳しい人って意外に少ないからひっかかりやすいのかね
なんか悲しいな
ネットでオークションやってる人がいつまでもそんなイメージを引きずっているとも思えないけど。 まぁ価値観なんて人それぞれ、高くても欲し人は買うんでしょ。 他人が気にすることじゃないさ。
ロックブレードのオランダ軍仕様と ワンハンドのドイツ軍仕様は少し高くても欲しいと思うけど ミリタリーショップでもなかなか見掛けない
346 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/18(火) 22:04:17.38 ID:+Kr1WGrO
>>345 実際採用された軍ではアーミーナイフはどんな扱いなんだろ?
オイラの妄想では配布しただけで放置プレイ
もしくは普段の銃分解結合などでは兵士は使いやすいドライバーを持参していて、使いづらいアーミーナイフは厄介者扱いされてそう
そりゃ普段使いの工具は別でしょ
>普段の銃分解結合などでは兵士は使いやすいドライバーを持参していて 普段は専用工具を使用するでしょJK と言うか、ニューソルジャーのマイナスドライバー大は分解用ではなく サイトなどの調整用つうか低トルク専用じゃなかったかな プラスドライバーも非常時/応急時の為の物と言う認識で、常用の整備用ではないね >配布しただけで放置プレイ 当然なんだけど計測器でも精密機器でも特殊装備でもないから 定期検査は行わず、配布後は兵士各位の管理下に置かれてオンコンディションで運用されてるね それを踏まえても現行ソルジャーなどはとても良いナイフと言える実力があるから俺も好きだけどな
349 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/19(水) 02:38:16.47 ID:lSzQYOXJ
>>347-348 そりゃそうなんだけど、制式採用つーからには「アーミーナイフの使い方」みたいな教範があって、新入隊員の教育過程で実際に使って訓練したり
はたまた卒業試験では「全長○p刃渡り○p」みたいな緒元の問題がでたりするくらいの扱いなのかな〜って
特にスイスみたいな徴兵制の国だとナイフを開けないようなギネスバカも入ってくるわけで、渡して終わりつーのもないかなと
ただ国が配給したというだけで、俺等が普段何に使っているか 有ったら便利な時が有ると言うだけ。
>>343 どうしても未使用のチャンピオンが欲しくて、
「ついにオクで見つけた!」ってテンションなのかな?
それとも化粧箱に何か価値があるのか
それにしても高いなあ
コンパクト最高!なのですが マルチフックが邪魔、使い道ない(背の爪やすりは便利だけど) 軽くするのに外す技術もないし、先端削って錐にしようかと思ったけど そうするとこん開けないことに気付き・・・・ 皆さん、マルチフック どうしてますか? あれが錐か+ドライバーならコンパクト最高なのに・・・・(いや今でも最高ですけどね・・・・)
>>352 他のモデル買えばいいのに。
貴方が必要としないだけで、使う人も居るでしょう、たぶんw
自分は普段使いは、旧ソルだけど。
無駄のないスーベニアちゃん
ファーマーこそ至高
新ソルジャーいいよ 最近レザーマンに浮気気味だが
>>352 背のヤスリが便利なら、フック使わなければそれで解決でしょ常識的に考えて
マルチフックは弱電/関連の配線の束から一本だけ選んで傷付けずに取り出すには最高のツールだから無くしてもらっては困る
マルチフックの柄を伸ばしてハンドルを付けたようなワイヤーピックアップフックはあるしね
ただ、コンパクトにも細かな改良が行われているので、過去の物を見ると
少し前まではそのヤスリは無かったし、虫ピンも無かった
その前はペンも無かった
その前はフックも無かった
その前は名前が違っていた
逆にアナログ時計付きが選べた時代もあった
もしかしていろいろとコンパクトの変遷を追って行けば、君にぴったりのコンパクトが見つかるかもね
>>355 農夫、名前がカッペだけどNew Soldierの原型だもんね
359 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/19(水) 15:46:34.93 ID:lSzQYOXJ
>>350 国が配給する以上そんなことは絶対ないはずだよ
>>359 そんなに気になるなら、経験者に訊けば良いのに。
コンパクトのコルク抜きがPDに代わればマイベスト
362 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/20(木) 00:20:00.03 ID:R9yj7/in
>>352 マルチフックは、マーケットで瓶等の重たいものを入れたビニール袋を
手で下げる時に、ビニール袋のひもが手に食い込んで痛い時に、
マルチフックを使って、それにビニール袋を下げると手が痛くない。
ビクトリノックスは両手で計2つ持ちになる。
ハンドルに掛ければいいじゃん
そいつを言っちゃぁおしまいよ
やめろよ マルチフックちゃん隅っこで泣いてるじゃねーか
マルチフック削ってキリにすればいいんじゃね?
スタンド代わりか なんか、可哀想な使い方ではあるな
面白いと思う
>>362 試しに秋葉原で実演して、結果をレポート用紙3枚程度にまとめて報告汁
マルチフックは昔細い針金の輪を素早くひねるのに使ってた
絡んだ細引きを解くのには便利 リーマ使うと切れちゃうからマルチフックの方がいい
>>372 それってマルチフックじゃなくてコルク抜きじゃね?
レス番付け間違えちった テヘ
>>374 マルチフックが90度より更に開くようになってるのはこのためなのかな?
>>374 なんかいろいろ面白いサイトですね
国内にはビクマニアのコンテンツが少なくて少しさみしい気がします
>>373 紐ならコルク抜きで緩めていいんだけど
細引程度の太さになると、少し隙間を作った後はマルチフックがけっこう役に立つよ
絡んだところにフックの先を入れて、人差し指と中指の腹でフックを引くと
するするほどけて気持ちがいい、まあ場合によりけりなんだけどさ
>>377 なるほどね
どうやら明日で世界が終わるそうだから、
今夜はお気に入りのビクを抱いて寝ないとな
さて人類が滅亡したわけですが、みんなはどのモデルを枕元に置いた? 自分はサイバーツール。手持ちの中で一番多機能だからという理由だけで。
WENGERのハイカーとSuperFireのLEDライト、G-SHOCK
1本だけならワンハンドマスターかアウトライダーNLか迷うな
おーい! みんな、生き延びたか〜! と言っても4、5人くらいしかいないスレだけどw
おう、どうにかこうにか生還に成功。愛用のクラシックSDがなかったら正直ヤバかった。。
私も相棒のクラシックALのおかげで なんとか生きながらえました
俺がマルチフックで人類を滅亡の危機から救ったのだ
神が選ばれし人間だけをマルチフックで救い上げるのだな
俺は最後だからとマルチFuckしてしまった。
388 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/22(土) 00:50:15.76 ID:Dkj93h5k
板全体が静かだね。マヤの予言が当たったのか?
当たってたら板自体がなくなってるよ
死ぬにはまや早い
マヤかしの予言だったね
お前らww
マルチフックがなければ、即死だった・・・・・・・・・・・・・
マルチフック削ってアイスピックみたくしたら、取り出せな… 終末だ。
マルチフック(大) マルチフック(中) マルチフック(小) マルチフック(極小)
ばかー!笑わせるない。
マルチフック(S35VN)
399 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/22(土) 19:08:22.69 ID:HfuLDKze
終末を生き残った屈強な世紀末戦士たちが集まるスレはここですか?
マルチフックATS-34(セミオート)
マルチフック(ATS-55) マルチフック(VG-10) マルチフック(TITAN)
マルチフックと見せて実は知恵の輪
マルチフック999(24K)
2013.The Anniversary マルチフック(ダマスカス)
マルチフックなんてほとんど使った事ないから
>>376 を読んでビックリ
ウソだろと思って手持ちのマルチフック付モデル全部を確認しちゃったよ
感動をありがとう!
良い子のみんなに幸せを運ぶマルチフック
ここで空気を読まずファーマーのノコギリで助かった俺様が登場
こっ、これがマルチ(フック)商法か 僕はだっ、だっ、だまされないからなっ
確かにここまで手の平を返したようにプラ柄のソルジャーがもてはやされると、 ずっしり重いアルミ柄のファーマーは重厚で格好良いよなあ
ファーマーは売りであるはずの鋸が短くて ロックブレードシリーズの鋸と比べると実用性が著しく劣るのが欠点かな ブレードもニューソルジャー系のシリーズに慣れてしまうとワンハンドオープン出来ないのが不便に感じてね しかも、この時期金属ハンドルは冷たくなりすぎて持つのが辛い、ナイロンハンドルはそんなことはなくしかも丈夫 だからもう屋外の実用ではALハンドルシリーズには戻れそうにない、人間て本当に贅沢だな
ファーマーや旧ソルジャーは 現行品として今でも売ってるってだけでなんか嬉しいよね
クラシックSDよりもほんのちょっとだけ大きくてブレードにロック機構の付いているものはないでしょうか? 何かお勧めのものがあったら教えてください
ありません
あ、昔の古いWENGERならいいかも
どうしてもブレードにロック機構が必要なら、視点を変えてスイスカードとかはどうでしょう?
シース……ナイフ……
>>412 ブレードをロック出来る多機能ナイフというジャンルで言うとレザーマンかな
ミンス壊滅でネットキムチ発狂w 次は狗HKだ 韓国の走狗、狗HK 在日の味方、狗HK 日本人の敵、狗HK 地元の自民議員に、受信料は違法って法律つくってください と、お願いメールを送りましょう
安部も未だ首相に成っていないのに、靖国.尖閣.竹島等.早くも 当時の民主党以上の変わり身の早さ。 所詮政治家の公約なんか選挙目当ての言いたい放題だよ、当てにしても駄目 これで参院戦は勝てないな、第3曲ガンガレ。
>>420 安部の動きもどうかと思うが第三極は無いわー、まじで無いわー
スレチ 該当スレでヤレ
424 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/25(火) 00:34:33.75 ID:8/TE5ojV
北欧じゃ、人生を切り開くと言って ナイフをプレゼントする習慣さえあると言うのに 日本じゃどうだい、玩具とチンポだけじゃないか
>>424 日本でだと人生じゃなくて絆を切り裂くから忌物扱いってのがなぁ・・・
ちょっとした記念品としてコインとレザーマンのマイクラやビクトリのクラシックをプレゼントしてたんだが年配の方に注意される事が多かったからやめたよ。
鋏なら互いに力を合わせて切り開くって言えるんだけれどクラシック程度の鋏やマイクラのブレード付きだとダメらしい。
426 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/25(火) 03:12:37.35 ID:+Mj7ufiq
>>424 まあアメリカじゃ国土を切り拓き、憲法にも所有権が明記されているほど重要な国のアイデンティティであるはずの銃が
今や無差別殺人の道具となっていますからね
ナイフ、ハサミは昔から結婚祝いなどでの代表的な禁忌品だね
アメリカじゃ結婚祝いに拳銃を送るのかね?
>>412 クラシックSDのようなツールナイフではなくフォールディングナイフで
刃幅は違うけど刃長はクラシックSDとあまり変らないスパイダルコの
レディーバグ、マンバグはどうですか?
>>425 いや、フランスなどでもダメだよ。
縁を切るって嫌われる。
だから切れないコインと交換するよ。
まぁ、刃物片手に「小銭よこせ!」じゃ強盗だから、
五円玉を添えて、「このご縁は切れません」とか一言つければ良いかもよ。
>>425 なぬーっ?!
ビクトリの2012限定ダマスカス買って気に入って
「これプレゼントにもいいんじゃね?」って、
さらに2個買ってしまった俺はどうすれば?!
>>430 いーや、かなり昔半世紀以上前からだよ。おらちは実は55歳だが、そんなことは小学生くらいから知っている。
ちなみに当時の結婚披露宴の典型的な引き出物は紅白餅、そして鯛をかたどった砂糖菓子(落雁?)だった。
ダマスカスは異種の「融合」と言う意味で縁起が良いから大丈夫じゃね 「カスを騙す」と言う意味も含めれば、二重のお喜びだ マルチフック付きなら「引き上げる」の意味も入って尚良かったかな ライト付きなら行く先を「明るく照らす」ことになる 昔から膏薬と屁理屈はどこにでもくっ付くと言うし、考え方次第だよな 何を渡したってダメな夫婦はダメなんだし()さあ
無難にバスタオルでも送っておけばいいんだよw
スパークリングワインのカバーを外すと、そこにはコルク栓が…… 「すわ、俺の出番か!?」とスイスチャンプのコルク抜きが色めき立つ だが…… コルク栓はキノコ型でコルク抜きの出番なし…… まぁ、そんな落胆はともかく、スパークリングワイン(゜Д゜)ウマー
年に一回あるかないかの出番だったのに残念だったなw
続けて赤ワインを開けようとしたら、一大スペクタクルになったw
刃物贈ってガタガタ言われたら「拙者はサムライなので」って言えばいい
日本には「守り刀」を贈る習慣があるんだけどなあ
フランス産赤ワインのカバーを剥がすと、そこには伝統的なコルク栓が! 一度は見せ場を失ったかに思われたスイスチャンプが再び舞台に立つ! だが……このコルク抜き、全然コルクに埋まっていかないんですけどっ!? コルク抜きの先端が上手くコルクに刺さらない…… 缶切り・栓抜きとセットになったコルク抜きに選手交代…… 百均のコルク抜きがズブズブとコルクに食い込んでいく…… 力を込めて栓を抜……ぬ……ぬぬっ……抜けねぇっ!? と思ったら、コルク抜きが根元からポッキリ折れたぁ!! コルクの頭に突き立つは、折れたコルク抜きの根元 (螺旋部分はコルクに埋まっていて、コルク栓上部から金属の棒が突き出してるような状態)
どうすりゃいいんだ……と、途方に暮れていると 「俺を呼んだか?」 レザーマン・サージが颯爽と登場 コルクから突き出たコルク抜きの断片を自慢のプライヤーでガッチリつかみ 徐々に引き抜いていく……おおっ、コルク栓が少しずつ浮いてきた! が、ここでコルクに食い込んでいたコルク抜きが金属疲労を起こしてポッキリ! 所詮は百均商品……レザーマンの力には耐えられなかったか…… ともあれ、コルクの頭に少しスペースができたので、 そこに第二のコルク抜き(先の犠牲者と同じもの)を突っ込んで再トライ 仲間の敵討ちとばかりに、百均コルク抜きがコルクに食い込んでいく この間、スイスチャンプに出番なし…… ところが、コルク抜きをグイグイ引っ張っていると……またもや折れたぁっ!!
仕方なく、先ほどと同じようにレザーマンのプライヤーで折れたコルク抜きを強引に引っ張ることに…… 何とかコルク栓が半分ほど浮上したところで、コルク栓は半壊し 食い込んだままだった二本のコルク抜きの螺旋部分が取り除かれた 瓶の首に残ったままのコルク栓半分をどうする……? もう、お前に託すしかない……!! こいつまでポッキリ逝ったらどうしようかと不安を覚えながらも、 百均コルク抜きが残した穴に、スイスチャンプを打ち込み、捻じ込む!! スイスチャンプのコルク抜きがコルクに埋まっていく!! 祈るような思いで引っ張る!! ……ポンッ!!! 抜けたぁっ!! 辺りにワインの滴を飛び散らせながら、コルク栓が抜けたぁっ!! ……かくして、コルク栓を無残に半壊させ、二本の百均コルク抜きをへし折りながら、 ついにワインは封印を解かれたのだった……
面白かった 乙
コルクが壊れた時は、栓をビンの中に落とし込む で、ワインを注ぎだす カスが入っちゃうから漉すヨロシ
>>446 100金のコルク抜きが折れたのか?
アーミーナイフのコルク抜きが折れたのか?
写真のナイフがパチ物のアーミーナイフなのか?
訳解からん…
>>447 なぜ分からん?
>アーミーナイフのコルク抜きが折れたのか?
これだろ
ってか、なぜ100金のコルク抜きが折れたように見えたのか 聞かせて欲しい
451 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/25(火) 23:56:38.79 ID:VxT47KIF
ってか、と言う奴嫌い
>>450 100金コルク抜きが折れた話が続いて、「ほらぽっきん」って写真だけ出されれば
誰でも関連付けて考える。
ID?知らんがなw
討論の流れでもないし(発言者の確認)話が普通に流れていれば一々確認何ぞするわけない。
> 誰でも関連付けて考える。 勝手に「誰でも」なんて言って仲間増やしてるけど、オマエだけだと思うぞw
ID:kMGoRRdkです
折れたのは百均の三徳缶切り(缶切り+栓抜き+コルク抜き)
>>446 の画像を上げた方は別人です
スイスアーミーナイフのツールもポッキリ逝くことはあるという例を示して下さったのでしょう
今回の件で、スイスチャンプのコルク抜きは、リーマーでコルクに穴を作ってから
捻じ込んでいくべきだと感じました
455 :
447 :2012/12/26(水) 00:56:19.49 ID:kMjsv3SN
>>454 THX
話の流れにいきなり飛び込んできたから、混乱しただけw
下戸だからワイン飲まないけど、アーミーナイフのワインオープナーもコツを覚えれば使えるでしょうね。
>>453 話の流れに、関係ない指摘かい?
それこそ、しらんがなw ( ゜┌・・ ゜)ホジホジ・・・
読解力が絶望的に低くて話にならないわ
>>452 いやいや
おかしいなって思ったら確認くらいするだろ
頭弱いんか?
>>457 細かいやっちゃなぁw
鬱陶しいから突っかかってくんな、面倒臭い。
誰も非難してないし、話の流れが変だから質問しただけだろが。
心理分析官でもなけりゃ、エスパーでもないし、深読みする義理は無いw
相手に情報を伝えたければ、必要な情報一言付け加えれば済むことなんだよ。
そうそう、お前の勝ちだよw
話の流れを理解してないならレスすんなバカ
なんとも醜い開き直りだな・・・
おまえらがコルク抜きが折れる話ばかりするから 回すだけで抜けるコルク抜き買っちまった。 スクリュープルとか言う方式の。あれ凄いな。
おいおいお前ら喧嘩すんなよ!マルチフックを愛でていた時の気持ちを思い出すんだ!
スキッパーと100均の区別が付かないひと来てたのか さらに日本語読めない、流れも読めない、という三重苦とは哀れ・・・
そんな話を蒸し返すより穴付き錐で馬具でも直そうぜ 馬なんて乗らないけど
ワンハンドオープンのマルチフックがあったら みんなにもっとマルチフックの良さが分かってもらえると思うの
スゲー天才的なこと考えたんだけど マルチフックの内側に刃がついてたら紐とか切るのに便利じゃね?
>>467 本来のフック用途で使うときに困ることになって本末転倒じゃね?
そこに気づくとは…やはり……天才か。
あまり深く踏み込み過ぎるな 死ぬぞ
はらわた引きずり出されそうです><
ケツの穴にマルチフック(的なもの)突っ込んで内臓ズルズル言わせるのは残酷過ぎて無くなったんだっけ?
年末討論 「マルチフックの過去・現在・未来について考える」
100年後には、 量子計算マルチフックとか 全自動人型二足歩行マルチフックとか レーザー核融合マルチフックとか 恒星間航行マルチフックとか…、 夢のようなマルチフックが流行っているのかなぁ…
そんなことより、マルチフック(大)とマルチフック(小)だけで構成された新モデルの市場投入はまだか?
スーベニアのマルチフック版か
激しく購入欲が…湧かねーよ
ベア・グリルスも愛用、ってか
2010年以前は機密扱いだったこともあって、市場に出ることはめったにないが スイス軍の司令官クラスには専用のマルチフック付きソルジャーが支給されてるらしいと 知り合いの参事官から聞いたことがある
市販のオフィサーにもマルチフックが付いてるから機密じゃないな
マルチフックについて調べてた友人と3日前から連絡がとれない
「マルチフックの動きが固い」とショップに修理に行った友人が帰ってこない
マルチフックの製造工程が知りたいと言ってスイスに旅立ち行方不明になった友人から平壌局消印の葉書が届いた
刃の根元に VICTORINOX SWITZERLAND STAINLESS ROSTFREI って書いてある。
ROSTFREIでググると包丁が引っ掛かるんだが
本物でしょ。どんだけ古いもんかはちょとわかんないけど。
>>489 そうなんだ。良かった。古いのはマークが違うの?
>>490 うん。
「victorinox elinox」とか「victorinox economy」とかで画像検索すると前のマークが色々見れるよ。
>>491 おお。ありがとう‼ちなみにこれってオクで高く売れたりするのかな?
別に珍しいものではないと思うよ それとROSTFREIはステンレスのドイツ語表現だったかな
rost「さび」(英語でもクレの錆落としに「ラストリムーバ」ってあるよね?) frei「自由」(英語で言うところの「フリー」) だな。
>>486 ウチのスパルタンと同じだ!
刺抜き&楊枝無しで盾の形も違うから何だろうなあて思ってた
骨董的モデルなのね
まあ売らんけど
みんな優しくて黙っているから 敢えて嫌われ役をかうよ プラハンドルにそのマークを押したものは 少し前までビクトリノックスの廉価バージョンに使われてたもので 残念ながら稀少価値とかはついてないです とても古いウェンガーに同様のマークが、金属製プレートで埋込まれているのがあります こちらは国内ではまず見掛けないので少しレアかと思います
2012/ダマスカスが欲しい
我慢は体に良くない、買ってしまうが吉
ナイフのついてないオススメのツールありますか? もしくはナイフだけ外せるようなの
501 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/28(金) 21:35:40.80 ID:mNDPQ/Wa
ブレードレスなんていくつも無いしツールを外せるモデルも無い それにハサミがついていれば警察は軽犯罪法でいちゃもんを付けてくる可能性大(都内では)
そういうもんなんですね 親切にありがとうございまっす
503 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/29(土) 02:05:18.23 ID:W9Pxi8BR
18万w シルバーって使いもんになるのかよ
新型ソルジャーなんかのサムホール付きブレードで調理とかしたことある人います? アウトライダーなんかに比べて刃が厚くなってるように見えますが 野菜なんかを切るのには向いてないですかね?
少し長くなります ロックブレードのシリーズは、ライナーロックでも、スライドボタンでも ブレードタングの板厚は約2.4mm強で変わらないです(2012ダマスカスを除く) ただ、スライドボタンと比べ、ワンハンドを含むライナーロックはブレードの角度が 少し鈍いように思います(プロトラクターで測りましたが根元とポイント部で角度が違うので正確に言い表せません) 自分はワンハンドオープンのモデルが出る前はスライドボタンのアドベンチャーNLをソロキャンプで使っていましたが ワンハンドトレッカー(ストレート刃)を使い始めた時、食材やらパラコードやらの切れが悪いかなと確かに感じました なのでエッジの角度を鋭く研いで対処しました (ワンハンドのストレートエッジは箱出しのままだとポイントが丸いのでそれを尖らせる目的もありましたが) 研いだ後は特に使い難いと言うことも無く今に至ります ただ、今はけっこう研ぎ減りしてしまい、エッジからブレードに至る角度の差が気になる程になりましたので エッジの角度もそれに合わせてけっこう寝かしてあります、キックも少し削ってポイントの収まりを合わせたりもしてはいます まあ、元の板厚が同じなので、研ぎ方次第でどうにでもなるんじゃないかなあと むしろ、アウトライダーで調理すると、ボディが厚くて握り辛かったり 使用中に他のツールのところにまで食材のカスとかが入ったり、ボタンのところやロックの要のバネの内側などの後の手入れが大変になったりしませんか? 荷物を減らしたいときに、包丁代わりにビクのラージハンドルを持って行くなら、センチュリオンとかの機能の少ないやつの方が良いかもしれないと思います ワンハンドオープンのだとワンハンドトレッカーになるのかな
だよねぇ。 マルチツールのナイフで食べ物切るとかバカだろ?
スーベニアで食べ物切っててごめん
家族や仲間内のバーベキューなんかだと、当然包丁が最高なんだけど ソロツーリングとか山行だと荷物を極力少なくしたいのと 食事での調理に刃物の使用がそれ程頻繁ではないなどの理由で ロックブレードシリーズはけっこう便利で良いものなんだけど 手入れするときは絶対にオリーブオイルとかの臭いの少ない食用油を使うことね 日頃CRCなんか使ってると、下手したら油臭い食事を泣き泣き摂ることになるから注意
謝ることはないけど 使い易さ後の手入れを考えれば断然シースナイフだよねえ それも大型の それでも使い勝手は包丁には劣る でも手許にある不完全なもので何とかするというのが アウトドアの魅力というか楽しみ方でもある
シースナイフでも料理用途の薄刃のもの以外はあまり料理には向かないよね ユーティリティを標榜しているはずのドロップポイントでも シースナイフで拵えてあるのはだいたい厚刃過ぎて 肉ならいいのかもしれないけど、野菜は皮剥きも苦手だし、ちいさく切ろうにも野菜が裂けて形が崩れちゃう ハンティング向けのナイフと調理向けのナイフは別物なんだと理解しないと アウトドア系雑誌の料理特集記事に添えてある見た目のよろしいナイフに惑わされて A&Fとか肉屋でへんてこで高いナイフを買って後悔することになっちゃうんじゃないかな ビクも比較的に薄刃だからバックパッキングなら悪くないけど調理目的なら薄手の三徳包丁が最高だと思う 包丁風仕立てで、刃がグリップより下にある薄刃のシースナイフも使い勝手は悪くない
514 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/30(日) 06:39:50.14 ID:K9z3MlDg
ビクは包丁も良いの出しているんだけど まだ日本では広く知られていないのが残念 上手くすればゾーリンゲンの双子以上のブランド価値が出ると思うけど あまり扱ってないんだよなあ
そこで、オピネルの炭素鋼8番くらいを調理用に研いで、 ハンドルには少しオリーブ油をたっぷりめに塗っておくとか。 「干からびたチーズ」を薄く削ぐのに重宝している。
>マルチツールのナイフで食べ物切るとかバカだろ? えっ?え〜〜〜〜〜〜!
こないだテレビでスイスの観光名所の番組やっててスイスアーミーナイフの専門店が登場しますた 店のおばちゃんが「このナイフが人気で50スイスフランよ」って・・・ いつの再放送だ? ちなみに千葉テレビですた ちなみにワタシ今まで何故かスイスアーミーナイフとは無縁で ヴィクトリノックスのフィレナイフと爪切りだけ買ったことあります 先日カナダの友人から娘のキャンプ用にポイントがまるまったキッズ用スイスアーミーナイフをプレゼントしたってメールきました
キッズ用ってもう廃盤じゃなかったっけ? それともカナダではまだ販売継続中なのかな うちにも数年前に購入したキーチェン付きのがあるけど 不思議なナイフだよね
料理をするなら包丁が一番、ナイフはあくまで代用品それで切れない 使いずらいと言っても仕方ないね。
520 :
名前なカッター(ノ∀`) :2012/12/30(日) 23:08:51.11 ID:yrm92pJZ
もうすぐ大晦日、みんなはどのナイフと一緒に年を越す? 俺はスモールオフィサーのツーリスト、ワインープナーに溝があるタイプ 2013年1本目のワインはこいつで開ける コンビニの安ワインだが
いけねワインオープナーだ
>>517 スイスから直に買ってるけど、基本スイスフラン。
ユーロ表記もあるけどさ。
>>518 カナダの友人はたぶん近所のウォルマートあたりで買ってると思います
今の日本じゃ「子供にナイフ与えるなんてもってのほか」って感じでなんでしょうかねえ
ワタシは子供時代に肥後の守で鉛筆削ったり工作したりしてましたけど
そういえばオルファやNTカッターが普及する前の時代でした
>>522 あ、そうなんですね
テレビでナイフのこと扱ってるのがめずらしかったんで「昔はよかった」なんて思ったんですけど
案外最近制作された番組だったのかもしれません
そんなに古臭い感じの映像じゃなかったですし・・・
大掃除してたら棚の脇から アナログ時計付きのコンパクトを再発見 3年くらい前に行方不明になって 最近はなくしたことさえ忘れてた 時計は止まってたけど、電池換えたら動くかな?
>525自己解決ゴメン さっき時計屋で電池交換してもらったら動き出した、流石ビク 秒針が無いから分かりにくいけど6秒ごとにカチッて動いてる SR626SWっていう電池らしい
復活おめ
あけおめ
あけましておめでとうございます。
おめめ
>>526 こーゆー電池の型番情報は何気に役に立つぜ
サンクス
時計付き、高度計付き、ライター付き、MP3プレーヤー付き 消えて逝った仲間たち USBメモリーは残りそうだね ビクってけっこういろいろやってるんだなあ
5年位前に20年以上使ってきたウェンガーソルジャーの背中ばねがぽっきり折れ肥後の守状態 駄目元で修理依頼しようと保証書連絡先に電話したらとりあえず送ってくれとのこと いつ戻ってくるかは代理店でも分からないらしいので代替のビクトリノックスを購入 そしたら程なく新品のソルジャーが送られてきたのでビックリ! マルキルの水筒が内部腐食した際にも同じようなことがあったので、 ドイツ語圏メーカー(国内代理店含む)は面倒見がいいのかしら? 何かが壊れたらまず電話がいいかもしれない
美談やなぁ。 でもそんなので商売として成り立つかな? 断然支持したくなるから、いい宣伝なのか? でも普通やらないよな。
アフターケアやサービスをしっかりとやっておけば、
壊れた製品の代替品をほいほい買ってくれる
>>533 みたいな良い固定客がブランドに付くわけで、
メリットは十分にあるんじゃないかな
533だけどそんなことしてもらえると確かにまた買ってしまう ナイフはその時ウェンガーが見つからなかったのでビクトリノックスだったけど マルキル代理店から新しいアルミセラミック水筒が送られてきた後に (御丁寧に内部洗浄ブラシ付き、売りとは違う腐食しやすさを把握していたのかも) 内部コーティング加工に変わったサイズ違いの水筒を買ってしまったものね。 今はどちらも見かけなくなってしまったのはそれが原因かも
電電公社時代の黒電話が補修の手間を省くために、 まず故障しない作りだったな。
538 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/04(金) 12:21:12.53 ID:3UlEiy2R
おいおいおいキーリングって機能かよ おかしいだろ コミの付属品じゃろうが
キーリングに細引きを結んでアンカーにすることで窮地を脱したよ いやなに昨夜のアイガーでのことさ
ネットワークで考えてみろよ キーリングがあることで携行品として所有者にアクセスできるんじやね キーリング無いのはネット接続してないパソだぜ キーリングとランヤードではじめて使用者のネットワークに常時接続できるんだと思う
まあクラシックにキーリング無かったら鍵のお供にはなれないとは思う
ツールナイフ付きのキーリングだと思えばいいんじゃないか
マルチフックよりはキーリングのが有益度上かな
キーリングのみをだな
それただのキーホルダーや
サイバーツール34(クリアレッド)の刺抜きがたった今役にたった
サイバーツールのくだりいらなくね?
フィッシング、フック外し&鱗取り
なるほど、 釣り用なんだ、ずっとなんだろうと思ってた。 サンクスコ
>>550 どういたしまちんこ。
そういえば、目盛りが入ってるでしょ。
目盛り、物差し、物差しで測る = スケール(scale)だね。
鱗という名詞、鱗を落とすという動詞もscale。
それにかけてるのかな。今気付いた。
目盛りっぽいものは無いよ。 このギザギザで計るの?
>>554 trooper(トルーパー)ですね、番号は0.8870.04です。これの赤ハンドルに十字が入っているのがサファリです。
GAK(ドイツ軍用)とは違いノコにヤスリはありません。
またノコの金属製カバーは付属せず、本体用のナイロンケースが付いてきたと思います。(この出品物は分かりませんが)
写真がはっきりしませんが私は本物だと思いますよ、通常4〜5千円ぐらいでしょうか。
まぁ自己責任で。
失礼0.8770.04でした。
丁寧なお返事ありがとうございますm(__)m 出品者の他の出品物や評価を見ると 古物業者が空港での没収品を仕入れて単品で販売している感じかなあ 商品の素性が判らないことと悪い評価が多いこととで 4-5Kのバクチはする気になれないけど、ヲチしてみることにします 先日ハンドルだけ現行ドイツ軍に挿げ替えた現行センチュリオンが限定品と称して出ていたこともあり 騙しが多いなあなんて思って、最近オクに疑心暗鬼なんですよね(泣
最近始まった事でもないけど、少なくとも張(チャン?)なんて名前の人とは取引する気は起きないなあ
プラハンドルは簡単に取り替えられますからね。 この人とは2度取引したことあります、その時は特に問題はありませんでしたが 不安でしたらやめておくが吉かと。
560 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/09(水) 20:09:21.84 ID:ErxooF8j
キーリングは機能じゃなく付属品じゃろ キティちゃんのキーホルダーとさして違わん
複数のカギを紛失しないようまとめて保持する機能 これを付属品と申すか!
キーリング(大) キーリング(中) キーリング(小) ミニキーリング
563 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/10(木) 14:47:23.31 ID:JsnnqTVk
キーリングの代わりにカラビナを内蔵するのは レザーマンにやられちゃったからなあ ビクは今度はUSBのモデルにGPSロガー機能でも付けたら良いんじゃね で、91mmハンドルの方は液晶付きGPSロガーにして数値読み取れれば遭難時便利じゃね 適性価格なら買うよ
91mm以上のモデルはキーリングいらないんじゃないかな マルチフックで代用できるし
111mmにはマルチフックないぞ
566 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/11(金) 02:47:28.07 ID:qEYz8wNl
Amazonで クラシック 1500円 シグネチャーライト 2400円 色によって値段が少し変わってくるけど 900円でピンセットがボールペンとライトになるってどうよ? 別にクラシックでええやろ と思って、 一年前にクラシックを買ったんだけど最近シグネチャライトが欲しくなってきた シグネチャライトってどうよ?
スイスライトの時は水分でライトの電池がやられたな そこが改良されてるならいいんじゃないか
以前のクラシックのライトは赤LEDだったから、なんか暗かったけど、今のは良いよ ボールペンはちょっとしたメモを取るのに大活躍 ただ、じゃらじゃらとキーリングに付けておくとハンドルがダメージ受けやすい 普通のクラシックもキーリングに付けるとたまにハンドルが外れてたりするので仕方ないのかもしれないけど 単品でポケットにひとつ入っていると便利だと思う(都内は職質があるのでお勧めできない)
俺にとって、クラシックで一番役に立つのは 「ヤスリ」だな。爪切りのヤスリが粗くてさ・・
SAK暦25年、色々と使ってきたけど、ペンチ付トラベラーで落ち着いた
ランブラーからマネージャーライトにかえてみた ハンドルは悩んだ挙げ句に結局いつも通りのレッドなのよね(´・ω・`)
ナイロンハンドルのスイスチャンプなんてあったのか
ビクトリノックスの爪きり買ったんだけど、友達の韓国土産で貰ったとか言うKORIAと書いてあるやつと隅々まで一緒だった 似てるのは知ってたがストラップ穴まで一緒 微妙に幅が違うかなーってぐらい 残念だがよくあることなのかな?
574 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/13(日) 07:16:10.20 ID:8OKl7Cvu
>>570 トラベラーのハサミみたいなプライヤーがついてるモデルって
プライヤー使いにくくないの?
プライヤーはスイスツールみたいにしっかりとした持ち手がないと使いにくそうだと思ってる
そこらへんどう?
ビクの爪切りは韓国のメーカーのOEMなんだよな
576 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/13(日) 14:11:59.40 ID:twi41afZ
>>573 心配するな
日本人だって、実は半分韓国製だよw なにせ半島の血が入ってるからなwww
犬HK乙
>>573 ビク製品は発売すると一年以内に模造品が出るのがデフォですので
韓国製のパクリ品じゃないですか?
>>574 比較すること自体に無理があると思います
「何もないよりは全然マシ」と考えてください
>>574 使用目的にもよるんだろうけど、自分の場合は掴むより摘む感じの作業が多いのでアレで十分
丈夫なピンセット的な?
掴む作業が多い人はスピリットなりレザーマンなりにしたほうが吉かと
たまたまセンチュリオンのキーリングを外して気付いたんだけど、 なぜか磁気を帯びていた。 他の91mmを確認してみたら、そんなことはない。 なんだか気持ち悪いです・・・。
いつの間にか磁化しちゃうなんてよくあること 気にすんな
キーリングにも種類があって ロックブレード用のは少しサイズが大きくて素材が強くなっているよね つまりCr系の400番台ステンレス材で作られているので帯磁するんじゃないかな 一方で91mmのはCr-Ni系の300番台ステンレスだから、帯磁しない 強度は少し劣るけど、400番台のより錆びにくい おそらく今までは300番台で充分だったのが、ロックブレード登場で強度不足が問題になって 再設計の結果、少し大きくなって、材質も400番台製にしたんでしょ それ以前は真鍮にメッキとかそんな感じだったかな キーリングもいろいろと考えられているんだね
>>573 その爪切りはどっかでOEM生産してると思う
俺はガーバーのを持ってるけど同じっぽい
584 :
580 :2013/01/14(月) 21:10:02.50 ID:5cxqqDe5
なるほど、色々と勉強になります 皆さんの111mmロックブレードのキーリングは帯磁してませんか? ご確認くださいませ 鉤外しの先端も以前は帯磁仕様だったはず
俺のニューソルはキーリングどころか、全体が帯磁してるけど
まさか、ご冗談をwww
ツール類は全て磁性ステンレスなんだから 環境によって帯磁するのは当然のこと 方位磁針を近づければ顕著に分かる
588 :
>>573 :2013/01/15(火) 02:24:45.97 ID:01iDIPbA
どうして中古のフィッシャーマンに2000円も出すのか理解できん>オク もう少し出せば新品が買えるだろうに
その人には何かあるんだろ、他人がとやかく言う事じゃない
新品はもったいなくて使えないが キズのある中古なら思い切って使える、みたいな理由しか考えられんが・・・ オレの場合フィッシャーマンは700円 スイスチャンプは1500円で落とせたよ
そのフィッシャーマンにマイクロフィルムが隠されてるんだろう
フィッシャーマンを大量に収集してるんだろ
実際の出品を知らないから推察なんだけど 考えられるのは、単純に定価5,6Kの物が2Kでお得と思ったとか フィッシャーマンが好きで、その変遷に興味があって 些細な変更点にこだわり、全てコンプリートしたいとか その変更箇所を実際に確認して知的好奇心を満たしたいとかじゃないかな マルチフックの有無や、ハサミの新旧、魚マークの差異、スケール目盛の差異 などが考えられるけど、如何?
どーでもいい
ほろ酔いでウオリャーな人が二人以上居れば普通
魚マークに変遷なんてあったの?
> マルチフックの有無 これ以外は重要ではない とか言っておけば良いんだろ?
マルチフックと聞いて
ある意味、フィッシャーマンこそが真のビクマニアの逸品かもね お買い得と言うか、隠れた名品と言う意味でね ハサミとプラスドライバーの組合せは有りそうで実はけっこう数少ないんだ これを有用と考えるビクユーザーには、必然的に選択肢の中に入ってくる そして、おそらくいちばんの美点はトラベラーベースにスケールが付いたと考えると なかなか便利なセレクトであると言うこと マーライオン的な不思議な何かの差異は知らないけれど 実は玄人セレクトの逸品たるフィッシャーマン=トラベラーPD+スケール=魚の皮をかぶった旅行者なのだ、という偏ったお話
>>600 >ハサミとプラスドライバーの組合せは有りそうで実はけっこう数少ないんだ
そうだっけか。なんか一杯ありそうなのにね。
とりあえず別例でサイバーツール。
すみません、ちょっと話を面白くしようと広げました、深い意味は無いです ハサミの件、はサイバーツールのはソケット式なので別腹wとして 現行ラインナップで、コルク抜き位置にプラスドライバーがありかつハサミもあるのは PLIトラベラーPD/トラベラーPD/シャトル/フィッシャーマンの4機種だけかと思います 少し小さなドライバーやハサミも含めれば、アウトライダーやミニチャンプ、当然サイバー系もありますよね
インラインフィリップスドライバーちゃんも仲間に入れてあげてよぉ
605 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/01/18(金) 10:42:57.46 ID:ihfsOfNK
シグネチャーライトのボールペンって折りたたみとか伸縮式? 常時あのまんまじゃないよね?
あーね、わかったわ サンキューな
普通に考えたら収納式って分かりそうなもんだがねw 買ってから悩めよ安いモンなんだから。 2万も3万もしねえだろ。
つうかさ、新品で買えば取説ついてるじゃん
ゆとり脳を甘く見てはいけません 見れば分かるだろ、ググればわかるだろ、が全く通じないツワモノです
オフィサーには針金切れるツールってないんだっけ?
そりゃいくら何でも非常手段すぎるわ ふだん針金切る想定をしてるならちゃんとしたペンチとか マルチツールならワイヤカッタが交換できるタイプを選ぶべきだと思う
針金切るならカッティングプライヤーとかクリッパーだろうなあ レザーマンペンチの根元に付いてるワイヤーカッターだって太いものは切れないから 軍用シースナイフの一部には有刺鉄線をカットするためのギミックが鞘とブレードに付いているのもあるけど 針金をせん断するためのエネルギーはけっこう大きいからビクの扱える範囲じゃないよなあJK
91mmのプライヤにニッパー機能を付けない理由はそれなのかな
小さくてもジュースやスクォートには付いてるのになあ 91mmでは強度が足りないのか
機能付けるだけの需要が無いんでしょ タマに切るかもしれないから付けよう、じゃ誰も金を出してくれないんでしょ
「たまに使うかも知れない」ツールのかたまりがスイスアーミーナイフではないのか?
MUTの154CMワイヤーカッターって柔らかくね? 銀ロウとか切ったらすぐ刃が潰れるんだが、こんなもん?
× 「たまに使うかも知れない」 ○ 「たまに使う」 似てるようで全然違うんだぜ?
>>616 プライヤーの軸径の問題だろうね、ジュースなんかはビクのプライヤーより
軸径がずっと太いからなんとか形になってるけど
でも過信して多用したらすぐにガタが出る程度の強度しかないと思う
ビクの場合プライヤー単品で交換できないから余計に慎重なんじゃないかなあ
さっき確認したらビクのプライヤーにも種類によっては軸の付根に、コンビネーションプライヤーに付いてるような
小さなワイヤーカッティング部分が付いているのもあるから、細い針金なら切れるということなのかも
太いやつは金ノコで対処しろってことかな?
>>622 あー、確かにワイヤーカッターが根本に付いてますね
使ったことないけど、刃じゃなくて単なる噛み合わせで切るだけだからとても不安だw
金ノコはどの程度の耐久性があるんだろ?
すぐに刃先が丸くなる→ツールごと交換、ってことじゃ使えない
>>621 MUTのニセモノなんてあるわきゃないだろw
>>625 出てるのっ?!マジでっ?!
あんなマイナーなの早速作ってんだ?
ニセモノ作る苦労に比べて圧倒的に売れ行きが期待出来ないと思うんだが。
ヤフオク見て来た。 あのストアのやつ?なんかちょっと写真が妙だが、 ニセモノには見えないんだけど。 だいたい全然安くもないし・・・。 どこでニセモノ判定するの?
全部が偽物ってわけじゃないからねえ 本物も出品されてる 見分け方はググればある
>>628 ええっ?!ググれば見分け方が出てるほど、ニセモノが出回ってんの!
マジびっくり。
>>621 Amazonで買った正規品 保証書もある
でもマジで柔いぞ お前も買ってつかってみ?
すまん 凄い勘違いしてた ここスイスアーミーのスレだった てっきりレザーマンスレかと思ってたら・・・ スレ汚しすまない でもビクも持ってるよ!ワンハンドマスターだけ
ワンハンドマスターは好きなナイフ でも125周年絡みでの期間限定だったのかな、もう見かけないよね
見た。結構面白かったけど制作が古い番組だったね。ビクトリノックスの社長の髪が黒々してたよ。
恥ずかしながら教えてください スイスカードのT、T2、T3の違いってなんでしょうか?
色
中華の偽ビクトリノックスに1500円の価値を見出す馬鹿共なんじゃね
ぱっと見だとなんかよく分からないナイフだよね 米のハンティング.アウトドア市場狙いなのか、ガーバー/ゲーターのセミスキナー的な位置なのかなあ? レザーマンも普通ナイフに手を出してたけどあまり普及していない感じだし ビクが参入して成功するんだろうか、どうなんだろう、売れるのかなあ? 動画を見る限りハンドルは現行ソルジャーで使われてるナイロン+滑り止めのハイブリッドっぽくて 側板もビクおなじみの薄いアルミだから、アメリカブランドに多い外注品ではなく自社製造なんだろうし そこには好感持てるんだけど なんか艶消しとは言え刃が包丁みたいなのと、如何にもビクですよなハンドルの盾+スイス柄がなんか即買い決定を阻む
俺は欲しいな。 最初に買ったナイフがビクトリノックスだけどしばらくして刃はやはり握りの中心に来たほうが しっくりきそうだしそうなるとマルチツールではなくて単機能のナイフが欲しいな、ナイフのこと よく知らないからとこの板に来て色々見てガーバーやらバックやら知ったよ。 そんなヤツにはうってつけ。 あと販路の問題でナイフ売り場がどんどん減ってる中ビクトリノックスだけ取り扱いあり、なんて ところも珍しくないわけでそうなるとこういうラインナップが増えるのはいいことだと思うよ。
キッチンナイフはいっぱい出してんだよな 鋼材が良いんだか研ぎ易い
研ぎ易い=柔らかい鋼材
>>635 どうせならダルコのレスキューみたいなのを安価で出して欲しいな
鋼材は硬けりゃ良いってもんじゃない メンテナンスのし易さとのバランスが大事 よく馬鹿にされるBuckの420HCなんか 研ぎ易く良い刃のつく実に良く出来た鋼材だ
普通に考えて、ある程度以上の鋼材なら 切れ味は角度と研ぎ方で用途に合わせさえすれば、大抵は満足が行くものになるから 後は使い手や研ぎ手の技量次第だと思うんだ 刃持ちは良いけど研くのが難しいか、刃持ちは程々で研ぎ易いかの選択だよね 日立の銀紙が出た時はなかなか研げなくて驚いたけど、今じゃあれも柔らかいと感じるから鋼材の進歩は凄いよね 日常で使うならビクのは使いやすくて研ぎ易くて良いブレードだと思うよ、硬過ぎて又はもったいなくて研げないナイフなんて愛着湧かないでしょ
> 硬過ぎて又はもったいなくて研げないナイフなんて愛着湧かないでしょ スパイダルコは硬くて高くて買わないんだよね 買ってもきっと使わないだろうと思ってw
スイスカードって見た目安っぽいので割高感あるけど やっぱいい鋼材使ってる&スイス製だからあの価格なのかね? ダイソーで売ってそう
あれがダイソーで売ってたら、当然のようにナイフもハサミも全く切れないタダのゴミだと思われ 品質を考えれば2千円は妥当かと
どう見ても偽物
影は薄くとも歴史は古く
ビクトリノックスと同じく100年を超えるメーカーだからな>ウェンガー
5,60年代のウェンガー製品を知りたければWengerinoxで画像検索かけると
>>653 のリンク先にあるのと同様のナイフが沢山出てくる
>>652 雑誌の付録か何かにそっくりグッズ付けて回収になったことあったけど
あれの切れ味はどの程度だったんだろうね?
オクのビク中古出品のヒント 少し前まで、職質や空港で所有権放棄させられたビク等が大量にまとめて出品されていたのに でも最近はあまりそういう大量にまとめた出品を見かけなくなった そのかわりに、継続的にビクの中古品を出品する人がいる また、数年前と比べると中古ビクの出品量が明らかに増えていると感じる 実は、まとめて出品するより、単品で出品する方が利益が大きいと、警察関連や空港関連の古物商の人もわかってきたのです ハンドルに軽くバフを掛けて写真映りを良くしてから出品していますが 当たり外れの大きなバクチです、ここでリンクされている商品の出品者からいくつか落札して確信しました 希少な物は仕方ないかもしれませんが、現行品なら中古より新品を買った方が良いですよ マイナスドライバーの先がねじれていたり、つまようじの先に茶色い汚れがあるのは、辛いですよ あくまで私感ですが
去年10本ほどオクでビクを落としたけど楊枝は全て新品だったよ 写真よりもボロかったりするのもあったけど、それを前提にした入札額にしてるしね まあこんなもんだろ3割 けっこう美品じゃん7割 って感じかな
いつも鍵にビクのクラシック付けてたけど最近レザーマンのスクォートに変えたけど ハサミとナイフの切れ味はビクのだなー プライヤー付きのあのサイズだとどうしてもレザーマンになる うーん。
レザーマンって実用的で良いんだけどね 濡れると錆びやすいことと、携行するには少しごついのがちょっと不満かな 日常生活やピクニックと言うよりツーリングとか現場作業の補助により向いてる感じがする 自分はレザーマンに長く浮気してたけど今はビクも合わせて円満な三角関係w でもキーリングに付けるならクラシックより丈夫でいいよね マイクラを10年くらい付けてるけど若干の錆び以外はノントラブルです
俺くらいのプロになると、見ただけでハサミが切れないのがわかるわ
スイスカード落札してみた ブレードの根元にはお馴染みの刻印がないのか イマイチ使い道に困るグッズだなw クワトロの方が良かったかも
ワンハンドトレッカーのカモポチった 楽しみや
ワンハンドカモのストレートはちょっと欲しいかも
667 :
665 :2013/01/26(土) 01:46:52.26 ID:fiKi4T5M
トラベルセットに入ってるハントマンは ハンドルにボールペンが付属する特別Verなんですか?
送料ぐらいサービスしてほしいよな
クラシックの125周年で初心者を騙そうと画策してる オクのぼったくり業者並みに糞だな
ゼロひとつ多く付けちゃっただけだと思うけどねw
なんで嘘を吐くかなあ気持ち悪い ウェンガーの1974年製の盾無し十字なら まあ物好きなら出す値段なんじゃねえの つうかステマなのか 同業貶しなのか知らないけど オクのリンクが多すぎてうんざり
ウソ?
あ、1974年か。ミスった。 物好きなら5万でスイスカードライトを買うのかな
ウゼェ
スイスカードの青を買ったら紫が届いたので「あれ?」と思ったら仕様なのね・・・
言ったもん勝ち アンティークの世界では100年未満はジャンクと呼ぶそうだが
スモールブレード側の細長い針みたいなツールは何ですか? これが付いてるモデルはオクで値段が跳ね上がるみたいなんですが・・・
>>681 確かスパイクって言ったかな?
銃の手入れをするためのツールらしい
ある意味メインブレードより危ないなw
>>680 オレのトラベラーPDにはコンビーフ缶開けるツールが付いてるけど
「これはビンテージモデルなんだぜ!」って言い張ってみるかw
>>682 ええっ、あれは普通に爪ヤスリ兼紐緩め金物(先の尖ったところを結び目に入れこじって緩める)でしょ
内側にヤスリ目が付いていて、指を添わせて動かすとストロークが長くとれるので綺麗に爪の形が整えられるよ
細くて弱い構造だから暗器とかにはならないし、あれで銃の手入れは無理だと思う
同様のものを3本もっているので間違いないと思う
>>684 あー、そうなんですか
なんだか細くて紐相手にしても華奢なような気もしますが
ワンハンドマスターはなんでライナーロックの解除方法を左側からにしたんだろう 不便だ スイスは左利きがおおいのか? それにしてもワンハンドマスターはどこにも売ってないな もう一個ぐらい買っときゃ良かった
>ライナーロックの解除方法を左側から ワンハンドマスターに限らずビクトリノックスのライナーロックはその方式だよね 普通に考えて、両手で閉じさせたいんじゃないの、もちろん安全のために いくらサムホールの利点が、左右どちらが利き手でもスムースにオープンが出来ることだとしても 購入者の大多数を占めるであろう右利きユーザーにわざとクローズを不便にするのだから その合理的理由は、安全のための確実な操作の誘導だと思う ワンハンドではやく閉じることについての利点というのは聞かないし、あったとしても安全に優先しないでしょきっと でも、ちょっと意地悪な考え方をすると、缶切りの位置には必然があるので(右利き用なら、ナイフの背中から見て必ず左手前か右前) それを考慮したうえでロック用のライナーを有効に活用しようとした場合 今のような形状がいちばん自由度が高かったんじゃないかな それに慣れれば普通に右手の親指と人差し指でワンハンドクローズできるから細かいことは気にしてないのかもね
まあ右手でもロック解除出来るんだけどね。手袋してるとちょっときついかもしれないけど。
>>688 なるほどなー 納得
俺の場合ではマイナスドライバーが前にきて欲しかった(笑) 抉ったり捻ったりでよく使うし
ワンハンドマスターみたいなタイプのマイナスドライバーは頑丈で助かる 俺が持ってるレザーマンにはついてないし
クローズは・・・・まあ、慣れか
小ブレードと大マイナスドライバーだけの頑丈なスーベニア型が理想だ
サムホールでスライドロックのモデルってないんだっけか?
無いんじゃないかね つうかダルコのミリタリーとかよりよっぽど片手で閉め易いだろ→ビクのワンハンド系 刃材の厚みを使って、楔状のライナーを押し込んで双方向に踏ん張るより スリップジョイントの付帯機能として突き当てに対応するライナーが入り込むほうが自然だよな ライナーロックの元祖とも言われる米軍の電工ナイフのドライバーも スリップジョイント+ライナーロックだしね まあ米軍の方は隙間開きすぎてガタガタだからビクと比べたら話にならない骨董品だけどさ
ビクってのは 量産品なのに精度が高い 鬼のような鏡面仕上げ が特徴だからな
バレル研磨であれだけの仕上げなんだから驚嘆するよね カスタムはバフでデコデコにして仕上げを誤魔化せば済むけど 量産品は単価を下げないといけないからそんな手間はかけられない なのにあそこまで均質で上質な仕上げを維持できるんだからビクは大したもんだよ ある意味組み立ては手作りだし、要所は工程ごとに動作確認してるし 大量生産が良い方に作用した結果なんだろうけど、125年超の技術の蓄積は侮れない 中国製の十徳ナイフでハサミに爪を掛けるべろが付いた製品があるけど あんなのノベルティでもらっても使う気にならないしもん、品質って大切だよ
おれも中国製のをひとつ持ってる 修理に出してる間、代わりに使ってみたがテンションだだ下がりだったな・・・ あのステンレスって鉄より柔らかいんじゃなかろうか
そういや結構本格的な山屋でビクを使ってる先輩に、「おれが使ってるのはこれ」ってWENGERを見せたら、 「ニセモノ、ニセモノw」って笑われたっけなー
少し古い話だけど レスキューツールの偽物は オークション画像だけでは確定できないくら それっぽく作ってあったな レザーマンも偽物が横行しているようで 去年の秋頃に友達から中国土産で偽ジュースを貰ったよ 本物より一回り小さくて、ぱっと見は悪くなかったんだけど 刃は切れないし、ヤスリは模様が押されてるだけだしでダメダメだし すぐにバネが折れて使えなくなったから捨てちゃったけどさ
最近のはラージブレードのリカッソ部分がすこーし薄くなってるね。 そのせいなのか、ROSTFREIの文字と矢尻(だっけ?)の刻印がなくなってる。 あのマークやら四行の刻印が好きだったから、なんか寂しいなあ。
>>698 ビクトリノックスの歴史の1ページに立ち会えたんだ、光栄なことさ。
>we will no longer be producing Wenger knives in the future. とても残念です。 どうか「SWISS MADE」の刻印が消える日がやって来ませんように。
「私たちはもはもうウェンガーのナイフを生産しません。」 ええーっ!?
もうジャイアントが買えなくなると言う事か!
っつてもウェンガーにはあまり欲しいナイフが無いんだけどな
レンジャーは買っておかないと後悔しそうだ
ウェンガー終わるのか。まあ驚きはないけど寂しいね。 こないだ古いウェンガー社長のインタビューで徴兵で入隊したときビクかウェンガーのどちらの ナイフを渡されるかその時までわかんないんだけど運良くウェンガーのが当たって嬉しかったね! なんて言ってたな。
社長も徴兵されるのかw まあ、そうだろうな ビクの社員もみんな徴兵されてきたわけだよなあ
>>706 さよなら記念にレンジャーを1本買おうと思います、サムホール付きの方ですが。
さよなら記念に「VICTORINOX WENGER」ダブルネームの限定モノでも出してくれんかな 旧ソルジャーならできそうじゃね? 表はビク、裏はウェン、とかさ
2本セット、ってのはつまらんよなあ
実際の流通在庫がなくなるのは1年後とかでしょ それに意匠の使用が無くなるわけではなさそう=アウトドア用品や時計は継続だから そんなに終わる感を感じなくてもよいのでは?
メインであるナイフ部門が終わるんだから終わる感は強烈だろ
缶切り、ハサミのばねは好みがあるとしても、 ブレードのロック機構はウェンガーのほうが素敵だよね。
レンジャーのことかな?
商品の写真ってマークのある側から撮ったものが圧倒的に多いんだよね。 ビクなんかのロック機構付ってロック側の方の写真が載っていなかったりする ページが多い。 俺の買ったWengerのレンジャーはスイス十字マークがロック解除の ボタンになっていてデザイン的にも洗練されていると思っている。
奇遇だな 俺が買ったWengerのレンジャーもスイス十字マークがロック解除のボタンになってるわ
友達が持ってるWengerのレンジャーもスイス十字マークがロック解除のボタンになってるわ
スイス十字マークがロック解除のボタンになってるWengerのレンジャー持ってるヤツって意外と多いんだな
なんか過去ログを読んでたら気になったことがあるので書きます
ちら裏です、決して文句とかではありませんのでどうかお許しください
>
>>326 >このチャンピオン黒、ってなにか希少なモデルなの?
>
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e128531924 >6500円とか信じられんのだけど
このチャンピオンは箱がオリジナルだとしたら1980年代の
ブラックトレジャーシリーズで、初期のブラックハンドル装備機種だから
その当時を知っている人には箱を含めて懐かしいんだと思う
>
>>555 >trooper(トルーパー)ですね、番号は0.8870.04です。これの赤ハンドルに十字が入っているのがサファリです。
>GAK(ドイツ軍用)とは違いノコにヤスリはありません。
>またノコの金属製カバーは付属せず、本体用のナイロンケースが付いてきたと思います。
うちにあるトルーパーは金属の鋸カバー付なので年式によって違うんですかね
>
>>582 >キーリングにも種類があって
>ロックブレード用のは少しサイズが大きくて素材が強くなっているよね
>つまりCr系の400番台ステンレス材で作られているので帯磁するんじゃないかな
>一方で91mmのはCr-Ni系の300番台ステンレスだから、帯磁しない
>強度は少し劣るけど、400番台のより錆びにくい
-後略-
ロックブレードのは全て磁石に付いたから言う通りだと思うけど
91mmでも磁石に付くものはあるみたい、付かないのもあった、なので91mmでも時代で違うのかと思う
>>722 ブラックトレジャーシリーズ、ってのは箱が特別なだけで
中のナイフはハンドルが黒いだけで通常モデルなのかな?
724 :
555 :2013/02/04(月) 05:06:52.03 ID:1oo6N9vN
>>722 私の勘違いのようですね、混乱させるレスで申し訳ありませんでした。
今日はさよならウェンガー記念ってことでレンジャー51を買ってきたよ、ソロみたいなシングルブレードのやつ。 ブレードが思っていたよりも長い、現行ソルジャーより10ミリぐらい長いかも。 上にも書いてあるけどこのマークを押してロック解除は洒落ていて良いね。 しかしこのハンドルのスカスカ感というか軽っぽさというか、いかにも薄っぺらな感じはいかがなものか。 ビクトリノックスよりもハンドルが長いから余計にそう感じるのかな?
>>724 さん
とんでもないです、こちらこそ僭越にてすみませんm(..)m
>>723 さん
当時はハンドルが黒というだけで特別だったので(雑誌でも漆黒などと書かれていた気が)
他に特別なところは無いと思いますが
現行品との違いは、ブレードタングの刻印の文字、キーリング取付け部の形状、マルチフックの有無、などくらいかと思います
みんな、刃を研ぐときどうしてんの? ダイアモンドシャープナー使ったりするの?
>>729 ビクのセラミックシャープナーでタッチアップするくらいかなあ
石がめんどくさくなって、今じゃランスキー一択かな #600くらいで仕上げれば文句無く切れるしね ビクは硬くないのでダイヤモンドを使う必然は無いと思う 安い人口砥石で充分刃が付くよ
>>728 へー、当時は黒ハンドルって限定でしか買えなかったのか
定番となった今ではただの古いモデルとしか思えないけど、
当時憧れて、でも高くてとても買えなかった人にとっては垂涎モノなんだね
色々と詳しい情報ありがとうございました
自分もランスキー派だな 包丁はシャプトンで研ぐけど
砥石はこれまたナイフと同じで凝り出したらキリがないもので 思うように研ぎ上げるには、産地やら番手やらを仕上げに合わせて変えるので 気が付くと10や20は軽く手元に集まっているでござるorz キングなどの人造砥石で満足しているうちはいいけれど、刃物祭りとかで天然ものに手を出すと やれ京都だ亀岡だ黒名倉だのと通人風のことを言い出して、ろくに研げもしないのに ナイフの何倍もする四角い石に散財することになってしまう(自分です) 91mm以下はランスキーが便利で良いと思うけど 気をつけないと研ぎ癖がついて上手く揃わなくなってしまったりするので 大きな刃物は平面をちゃんと出した良い砥石で研ぐほうが研ぎの細部に凝れるので面白いと思う ビクのラージブレイドだって丁寧に仕上げて6000番くらいまで研げば別物のようにスムースに切れますよ
6000番とは凄いな おれはもっと粗いので仕上げた方がよく切れて長持ちするから好きだ きっと波刃みたいになってるんだろう
刃物砥石の番手って、サンドペーパーとかの番手と感じが違って 中砥ぎの800番とか1000番を超えるといきなり番手が上がり 仕上げ砥石は6000番とか8000番とかになっちゃってるんですよね 研ぎ方も、荒砥ぎと中砥ぎは砥糞を流しながら石で研いでいくのに対して 仕上げ砥石(天然だと合砥など)は砥糞の中で刃を磨ぎ出す感じなので その研ぎ方の違いが番手の大きな差を埋めてるのかなんて思うのですが 仕上げ砥石は、研いでいて鋭さが出るような気持になれるところが良いのかなと思います 用途によっては目の細かいのは滑るだけで喰っていかない気もするのとやっぱり刃こぼれが気になるので 普通の研ぎは荒いので充分だと自分も思います
オクで落としたビクトリノックスがさっき届いたよ けっこう楽しみにしていたのに 包みを開いたらかび臭くて、目がしぱしぱしてくしゃみまで出てきた カビはちゃんと申告してほしいと思うね
>>737 絶対アルコールで拭いちゃダメだよ
セリドール樹脂が溶けちゃうから
熱湯もダメだよ
どうしても言うなら、ハンドルを外してから作業しましょう
> 絶対アルコールで拭いちゃダメだよ > セリドール樹脂が溶けちゃうから デマ乙
ウェンガーだけどエチルアルコールで拭いたら溶けた。 熱湯はないけど60℃程度の湯で洗う事はよくあるけど問題ないな。 もちろん注油はしっかりしているけど。
じゃあ焼酎飲みながらナイフ弄れないね(棒
>>737 洗濯機で洗うといいよ。
というかさっき洗濯してたら妙にコトコト聞こえるんだよね。
さて、干すかと底を覗いたらマネージャーライトが。。家人がズボンに入れっぱなしに
してたらしいよ信じられないよ。
で、焦って動作確認してLEDライトつくかどうかボタン押したら問題なく点いちゃうの。
すげーな。思ってた以上にタフであることが確認されたよ。
743 :
737 :2013/02/06(水) 10:03:24.67 ID:cMRAbnha
>>738 ほか
無水エタノールで拭いたら表面の艶が消えてヤバかったです
拭いた布の方にもバッチリ赤色がついてたので
温水洗浄と乾燥に切り替えました、ありがとうございます
無水エタノールに2時間漬けっぱなしにしたブログがあったと思う。 取り返しのつかないことになったみたい
うん。無水エタノールはヤバイ。
おれのビクはアルコールで拭いても全然平気 ピッカピカになりますよ シンナーか何かの間違いじゃね?
使い込んで細かい擦り傷だらけになったのをエタノールでさっと拭いても 特に問題は無い というか変化はわからない 新品ツルツルをじっくり拭けば曇るくらいにはなるんじゃないのか
ビクの普通のハンドルはエタノール耐性低いよね セリドール樹脂ってアクリル樹脂(PMMA)とか軟質塩化ビニール(PVC)の類いなんじゃないかな NL(ナイロン)や複合材ハンドルや金属や木などの素材はエタノール大丈夫なんだけどねJK それとも知らない間に普通ビクのハンドル材も変わっているのかな? 機種とハンドル材はそれぞれ何ですか?できたら購入時期も教えて下さい>746
アクリルはアルコールどころかアセトンでもだいじょうぶだけどなあ
>>749 アクリルに無水エタノールをつけると割れることありますよ。
パキッと。
ピカールでプラハンドル磨いてるけど あれって溶剤は灯油なんだな アルコールはだめで灯油はオッケーでどゆこと?
752追記 「セリドール」はセルロース系樹脂で ドイツ/バイエル社の製品名に使われているものらしい なのでビクトリノックスの標準ハンドルの物性はセルロース系樹脂に準じると思われる
うっかりウォッカをこぼすとハンドルがドロドロになったりするのかね・・・
セルロイドみたいな商標だったのか。
なぜにビクはアルコールに弱い材料を採用したのだろう
とっても簡単な理由なんだけど 採用当時は人工のハンドル材料としてトータルで最も優れていると考えたからだろうね エタノール耐性に劣ることを考慮しても採用したいと思える程に そして結果として今でも使われている それだけで充分でしょ 紙だって耐水性さえ無いのに記録媒体として書籍に採用されているんだしw 完璧ではないけれど、適材が適所に使われている好例として評価できると思うよ>ビクのセリドールハンドル
>>736 いきなり#1000の次に#6000とかを使う人もいるけど、
それこそサンドペーパーでの研ぎとかと同じですごく手間と
時間がかかるので、そういう手間を省きたい人のために、
中仕上げ砥石もあるよ。
全部使う人はまれだけど、#1500とか#2000とか、#3000とか
#5000みたいな中間の番手の製品もある。
自分もカッターナイフや剃刀みたいな使い方をするんじゃければ、
ナイフなんて#2000ぐらいまでかければ十分過ぎるほどだと思うけどね。
見た目安っぽいけどナイロンハンドルの方が適しているんじゃないかな? 薬品耐性があって衝撃やキズにも強いし セリドールはピカピカして綺麗だけどさ コストはどっちが安いのか分からん
アフターパーツでカラーバリエーションつけてハンドル売ってくれりゃいいのにな
ビクトリノックスはユーザーのエゴ全部を飲み込めやしない
全部は無理でもカスタム受注は可能なはず 例えば PLIハントマンPDにしてハンドルは黄色にしてくれ、とか
PD ┐( ´Д`)┌
ぱ、パイルドライバー?
PDをプラスドライバーの頭文字だと思ってる人多いよね
PLIハントマンPDにしてハンドルは黄色にしてくれ(ドヤッ とか言う人だな カスタム受注が可能、不可能と 人件費含むコスト分を上乗せした価格で買う人達がどんだけ居るのか ってのは別の話だしな 俺もだが、倍くらいの値段になっちゃうのなら 足らない機能は我慢してレギュラー商品買う人達が大半だろうさ
あー 俺の子供の頃って、アメリカのなんかそんな男臭いフィクションドラマがテレビで流れてて おまけにランボーシリーズの映画版のテレビ再々放送だとかマクガイバ―とかコマンドーとか 完全に当時のアメリカに憧れて、そんなもんばっかりに憧れて育ったよ 今で言う中二病なんだろうなあ、大型ナイフがあれば何でもできるとか、エアガン改造して悦に入ったり 恥ずかし妄想をベースに自分なりのエマージェンシーキットを作ってみたりさ あー、完全に物欲面で洗脳されてる 充分過ぎるくらい集めてなんでもできるはずの今でも、これとこれが付いてるのはこれだけ、とか、限定品とか そんな理由をつけては散在しているんだからもうどうしようもないな そんでタチの悪いことに東日本大震災でそれが微妙に役に立った上に安心感を与えてくれたもんだから また再燃してんだよなあ、本当に子供の頃のイメージの擦り込って怖いわぁ
肥後守持って裏山に登ることを「探検」と称していたあの頃・・・・
>>769 オレも二年前の今頃に初ビクでソルジャー(シルバー&ブラック)とファーマーを買ってしまったばかりにだな…。
どうしよう、冷静に考えたら一生かかっても使いきれない程のナイフがある 年に2回キャンプに行くとしても、決して実際に使わないだろう道具類や小物達の数々 そう言えばキャンプのメインは包丁と料理ハサミでナイフなんてほとんど使ってないよな ああそうか、ビール飲みながらサラミ切る時に…orz 俺たちもしかして騙されて… だれだろうこんな時間に?
ある意味仕方が無い。 この世の全ての人が本当に必要な物"だけ"買っていたら 経済が回っていかないし、様々な種類の商品も開発される事すら 無いだろうし。
無駄遣いはダメですよってバッチャが言ってた
776 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/09(土) 17:46:29.74 ID:m4vUVGa6
趣味とは罪なもの。一生かかっても使い切れないナイフ、一生かかっても作りきれない模型。。。
キャンプで使うのはスーパーで買った貝印の果物ナイフ、でもやっぱりknifeは買ってしまう。
778 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/09(土) 18:48:58.96 ID:b0D9v3hi
マネークリップALですね、私も全く同じものを愛用してます。 山歩きの時はザックのベルトにクリップで挟み込んで携行しているので、 必要な時はすぐ取り出すことができて便利です。 画像が表示途中で止まって、何の画像かとドキドキしました。
ウェンガーのマネークリップの方が小さくて良いんだけど、最近全然見ないから生産中止かも。
782 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/09(土) 19:40:03.39 ID:b0D9v3hi
>>779 >>780 ありがとう
貰い猫♀、避妊手術予定(約束してる。)
猫の種別は、不明だけど親が長毛種。
特徴は、ジャンプ力(今まで飼った猫で最大、こんな猫みたことない)
で、PDって何の略なの? プラスドライバーじゃないの?
>>783 フィリップスドライバじゃないの?
マイナスとマイナスを組合せて十字型のネジを作ったのがフィリップさんだったからとか。
>>766 日本国内ではそれで正解だと思うけど
>>783 プラスドライバーって言う言葉自体が
日本以外では使わないんですよね
欧米ではもっぱらフィリップスです
1930年代のアメリカで使い始められたプラスドライバー(phillips screwdriver)は
その特許の所有者にちなんでそう呼ばれています。特徴はマイナス(slotted)ドライバーと違い
工具の回転軸とネジの中心軸が自動的に揃うので未熟工でも作業が速く、ねじ頭の滑(ナメ)が比較的少ないことでした
(但し、トルクス工具など凹凸断面の勘合と違い、工具先端に向かってへの字を形成させ工具の外れやすさも考慮しています)
先の大戦でアメリカ軍が広く使い初め、連合国軍の一部で標準化されました
日本では戦後、米軍車両の整備などから使われ知られ始め
学生時代の記憶ではベッセル社の前身日本捻廻で1950年代初めに国産の工具製造が始まっています
プラス頭のネジが急速に普及したのは昭和40年代のISOネジ導入が行われてからだと思います
他の略称では、NLはNYLON(R)で、Tは透過を意味するtransmissiveの意味だと思います
昔のJIS規格のプラスはフィリップスと微妙に違ってて、アメ車なんか気を付けないとナメちゃったりしたな。
>>786 詳しくどもです
プラス、マイナス、ってめっちゃ分かり易い分類だと思うけど
これもガラパゴス用語だったのね
色はともかく、PLIハントマンPDがあれば私も欲しいですなあ
ガラパゴスなんて言ったら日本語自体がそうでしょうよ
和製英語といえばよろしいか?
791 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/10(日) 00:46:55.43 ID:aStDVcK5
ブレードレスなんて買っても、携帯してたらハサミなりプライヤーで 軽犯罪法でしょっ引かれるわけでしょ。 ブレードレス謳う意味無いじゃん。
急にどうした?
>>791 秋葉原で職質盛んな頃にやられたが、ブレードレスを持ってたので警察も手出しできなかったよ
全ブレード出せないように溶接か瞬間接着剤で固めたスイスアーミーをキーホルダーにしてデイパックに取り付け秋葉を徘徊したらどうかね
>>773 心配するな、俺もコレクターじゃないんだから使わないナイフを持つとかw と思ってたが
使い込んだナイフが一本もない orz
結局旧ソルジャーの出番が一番多いなあ
>>794 同じ事考えてる人がいるもんですねw
某ブログの人はコレ「ルアー」って読んでいるが、公表していないw
ハンドルだけ本物、中身は空っぽとか色々作れて楽しいね
実用可能で安上がりなのはビクのUSBスティック4GBだとさ。
>ビクのUSBスティック4GB ツール無しALハンドルのです。
何年か前に嫁に包装された箱をもらったので 包みを開けるとビクの印の付いた缶が出てきて 中にビクの形をしたチョコがぎっしり入っていたのを思い出した もしかして住所を書いて相応の定形外分の切手を貼った封筒や包みに入れてさえおけば 許可なく信書開封の行使が行えないことで職務質問に法的に対抗できるんじゃね、と空想 「すみません、それ実家の兄へのプレゼントなんです、欧米では人生を切り開くって言うので…、これから投函しようと思って…」的な 郵送物や信書の類は「隠持つ」には該当しないだろうし無理に開けさせたら職務質問の濫用で問題視できそうだし そういえば、アメリカには2連のビクのUSBメモリーありますよね、あれ欲しいなあ
なるほど! 切手を貼った封筒にナイフを入れておけば、 アキバで持ち歩いても捕まることはないんだな!
もはや何が目的やら…
警察の職質はなくならないだろうけど58mmシリーズくらいスルーして欲しいなあ。
>>799 外装封筒っぽいナイフケースをオーダーしてみようかなww
あ、ブレードに切手貼って、ハンドルに宛て先書いておけば、 封筒すらいらないや!
804 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/10(日) 21:54:09.73 ID:hE8aqGMF
ウェンガーのクラシック62が、普段使い用になってる。コルク抜きが無い のが良い。
>>803 「ただちに使用出来る状態…」うんたらでアウトっぽいけど
806 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/11(月) 10:49:29.53 ID:D0LabOyY
チンポと比べればよく分かるんだが 剥き身+弓なり ⇒ 準強姦 剥き身+収縮 ⇒ 猥褻物陳列 格納中 ⇒ おとがめ無し シースナイフ剥き身 ⇒ 大量殺人鬼(秋葉ならSAT来る) 手持ち+刃出てる ⇒ 準通り魔 手持ち+刃は畳んでる ⇒ 軽犯罪 バックの中 ⇒ 職質されたらアウト 信書と同梱 ⇒ セーフ 男の武器ってのはいずれにしても扱いが難しくて困る
封筒にちんちん突っ込んだ状態で郵便窓口行ったら騒ぎになると思うな
封筒だと竿は隠せても玉は出ちゃうからね レターパックならきっと問題は無いさ ああ、でも平時6cm勃起時8cm以下のお子様なら封筒で大丈夫かも
玉は性器扱いじゃないから大丈夫 モザイクもいらない
で、実際に職質受けたことのある奴、このスレで何人くらい居るのよ? ちなみに俺は生まれてこの方無いけど。
>>810 小学生のころ捨てられてボロボロ(タイヤパンク済み)の自転車で走ってたら声かけられたことならある
十代後半は不良少年だった上に治安のあまり良くない地域に住んでたから、多くのお巡りさんと顔見知りになる位受けた。 今は全然。 誰がどう見たって人畜無害の呑気なおっさんだから。
815 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/11(月) 22:29:06.34 ID:pjW+LxEE
大刃のみのモデルって、どんなのがありますか? 「ナイフだけ」とかで検索すると、スーベニアは出てきます。大刃だけので 良いのですが。。。
817 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/11(月) 23:11:01.77 ID:rVdjFTX0
この板って肉屋を薦める人が特定少数いるけどお得意さんなの?w
>>815 フローリストナイフとかソロとか色々ある。
ワンブレードでググるといいかも。
ごめん、ワンブレードだとワンハンドオープンが真っ先に出てくるな。
肉屋は見るだけでいいだろ
♪東〜京〜ワンタンは〜餃子の〜皮で作ったの お肉屋〜さんで売ってます! 「ワタシだって、食べてますよぉ〜」
>>815 最近ニューレンジャー51を購入したので感想など。
・ブレードはニューソルジャーより長くて約67ミリ、BUCK110とほぼ同じ長さ。
・ストレートで刃厚はハンドル側の一番厚いところで約2.4ミリ、フラットグラインドで食材も切り分け易い。
・ニューソルジャーと違いポイントは鋭角に尖っているので、刺す用途にも使い易い。
・ロックはスリップジョイントとライナーロックの2重機構で安心、マークを押してライナーロック解除というのも洒落ている。
・サムホールタイプなのでスリップジョイントのテンションが効いていてもワンハンドオープンがやり易い。
・クローズではスリップジョイントのテンションでパチンと小気味良く閉じるのが気持ちいい。
・ハンドルは値段なりで上でもレスしたように安っぽい、しかしおかげで遠慮なく使うことができる。隙間の汚れは気にしちゃダメ。
・部分的にチェッカリングが施されてはいるがちょっと、いや、すごく滑り易いのが欠点。
・捻りや抉じりの剛性感は・・・まぁ元がツールナイフですので。
ビクのSOLO ALOXと少し大きめのSOLOプラハンタイプも所有していますが、用途によってはスリップジョイントでは不安が残るのと
プラハンタイプのブレードサイズでも長さに不満を感じる事があります。
まだ料理とガーデニングぐらいにしか使っていませんが春には釣りや山歩きにも持ち出すつもりです、軽いのでストレスも少ないでしょう。
普段使いのナイフにブランド名だけの中国製を選ぶぐらいならswiss madeのウェンガーをお勧めします、私は予備も買うつもりです。
近い将来Wengerのナイフは市場から消えてしまいますしね。
長文失礼しました。
>>815 すでにいくつか名前が出ているが、小さい順に並べると
セントリー
パイオニア・ソロ
サファリ・ソロ
センチネル
あとはパン切りと園芸用と、ほかにも何かあったかな。
パイオニアソロとサファリソロはとっくに廃盤だからねえ 新品未使用なんか手に入れたら逆に使えないかも
スーベニアでよくね…は禁句か
>>824 つい最近まで御徒町でまだ売ってた、今はどうだろ
827 :
826 :2013/02/12(火) 12:38:13.23 ID:Cn6V5ycD
話題にならないがビクの園芸ナイフはなかなかのスグレモノ ビクのプラハンドルをひっぺがすのによく使った
829 :
815 :2013/02/12(火) 22:39:04.44 ID:pL+x0/Ly
みなさん、ありがとうございます。なかなか現行品は無いですね。ウェンガー のクラシック62を使っています(コルク抜きがいらいないので)。ちょっと大き めで好きなのですが、この際、栓抜き・缶きり部分も不要で、ナイフだけのが 欲しいなと。 セントリーは、結構売っていそうな感じでしょうか。セントリー良いですね。 ほぼイメージ通りです。ちょっとこれを買ってみようかと思います。 Victorinox Solo Taschenmesser も、グリップ性が良さそう。海外通販に挑戦 してみたくなります。 まずは、セントリーを購入しようと思います。 ありがとうございました。
>>823 センチネルが「大刃のみ」と言えるかどうかは意見の分かれるところだろう
831 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/14(木) 10:09:34.07 ID:yXtZ9hUP
メインブレードのみのビクが欲しいだと? 何か忘れてるぞおまいら その機種にはキーリングが付いているんじゃないか!
>>831 Solo Taschenmesser は、キーリングついてないよ。
言っちゃえば、ブレード以外にもいろんな部品ついてるけどな。
>>831 セントリーもキーリングは付いていない。
マルチフックが付いてないビクなんて単なる文鎮
文鎮になるほど、重くねえけどな。 チャンピオンくらい厚くないと。
文鎮なら持ち歩いても捕まらないのか?
警察に文鎮を持って行って聞いてみてくれ
軽犯罪の方でしょっ引かれるオチだろうけどな
>>831 フローリストはストレートの方はキーリングが付くが
カーブ刃の方には付かないんだよ
838 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/14(木) 23:40:23.01 ID:LrBWrmjn
みんな、文鎮持って警察行くんだぞ。
>>837 この人に聞いて来いと言われたと。
クラシックなんてマルチフック付いてねえわ、軽くて文鎮にもならねえわ
「文鎮」って(せいぜいそれくらいしか使い途がない)という意味を込めた「役立たず」のたとえだよね。 英語で言うドアストップやボートアンカーみたいな。 自分の親(満州育ちで祖父母が鹿児島)は、そういうたとえで「漬け物石」と表現していたなあ。 地域性があったら面白いのに。
ヤフオクでビクのハンドルを売ってる出品者がいるから コレ落札して文鎮作るといいぞ。 俺はポストイット入れをディザイン中だけどね。
ディザイン
昔は昔可動モデルガンを文鎮モデルと呼んでたなぁ
ディザイン(笑)
846 :
841 :2013/02/15(金) 17:44:43.49 ID:/YSZlNmX
ごめん、つい癖でwww ナイフマガジンはナイフマガズィーン、コレクションはコレクチオンだしなw
夕べVについてるプライヤーのワイヤカッターで試し切りしてみた ゼムクリップ伸ばした針金→楽勝 クリーニングした服についてきたハンガーの針金 →ワイヤ収める窪みに入りきれないが半分くらいはえぐれる 反転してもう一回切ると切断成功 結論:けっこう使える
ビクって雑誌とかの紙媒体に今でも広告出してんの?
>>846 どうしてエレクチオンしないのよーッ!!
を思い出した
お、俺も。。 なんであのマンガ妙に認知度が高いんだ。
>>840 まじめか! >834-839は、分かってのやりとりでしょ。
旧ソルジャーを約10年間使ってきたわけだが 研ぎ減りしたせいで畳んだときにポイントが見えてきた これは根元の三角出っ張りの頂点辺りを削ればいいのかな? 削る道具はダイヤモンドヤスリでいいのかな? ハンドルもキズだらけでザラザラになっちまったけど これを磨くのは無理かなあ・・・ ちなみに予備で持ってるVとWの新品旧ソルジャーを比べたら チェッカリングの形状か高さが微妙に違うようで、感触に明らかな差があるのね
853 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/16(土) 01:19:40.29 ID:Gt0VlILV
根元削り過ぎるとブレードが奥に引っ込んで取り出しにくくならないかな
確認しながらちょっとずつ削るしかないべや
>>841 イティロー・ナガータ乙
今やトイガン界きっての嫌われ者。
で、嫌われた末にクナイとかボールペンナイフとかの
インチキ商売に転向、ナイフ業界でも嫌われた。
キック削るのより、ナイフの背を削ってポイントを下げるほうが良いと思うよ
>>852 キックもブレード同様に熱処理がしてあるので
剛性の高くかつ平面が出ている台に付いた小形のダイヤモンド砥石で削るか
幅の狭い精密ヤスリに耐水ペーパーを両面テープで張り付けて、オイルをつけながら地道に削るのが
妥当な方法だと思う、硬いものだから手で削れば削り過ぎにはなりにくいです
削り粉が可動部に入ると、損耗や抵抗の原因になるので
削る時は、それ以外の場所にマスキングテープを張るのが現実的だと思います
研ぎ減りしてポイントが上がってるのに
背を削ったら、ブレード長が短くなりますよ
ハンドルはアルミに陽極酸化被膜(≒アルマイト)をしたものなので
磨くとアルミの地肌が出て色が変わってしまうのと、耐食性が若干落ちますね
歯ブラシで凹部分の汚れをしっかり落としてからピカールで軽く磨いておくくらいがちょうどいいのではないかと思います
修理送ってメインブレードだけ交換してもらえばよろしいんじゃないの。
859 :
857追記 :2013/02/16(土) 15:46:23.06 ID:A4dYIltS
>これは根元の三角出っ張りの頂点辺りを削ればいいのかな? 当該ブレードを担当するバネの内側を見ると 旧ソルジャーの場合ならキックに相対する場所に 段状の部分が形成されているのが見て取れるかると思います 削るのは、ここに当たっているキックの部分です でも局所的に削るのは格好の良いものではないので 形を保ちながら周辺をまんべんなく削ると、加工したことがそれと分からず良いと思います 削る場所を確認したい場合は、キックの面にマジックを塗って何回か開閉をすると 実際にどこが接触しているのかがすぐ分かるので確認できます 10年以上前の旧ソルジャーなら、書き込まれている通り、角の周辺が当たっていると思うので その周囲を削れば良いと思います 荒く削った後に、ポイントの収まり具合が確認できたら 削った場所を根気よく鏡面に仕上げてやると満足度も高いと思います 僭越ながら
チャンピオンとかエクスプローラについてる虫眼鏡はあの直径でバとしてーニングレンズ使える? それとも老眼の人用なのかな
昔、C・W・ニコルさんがアウトドア雑誌にビクトリノックスだかウェンガーだかの広告記事を書いてて、その中であのレンズと乾いた苔で火を熾して事なきをえたと言っていた。 でも、ホラやウソばっかり書く人なので、どこまで信用出来るかわからない。 LIFE TOOL付属のカード型フレネルレンズはタバコに点火出来たから、上手くやれば可能な筈。
863 :
852 :2013/02/16(土) 21:36:01.78 ID:Z4fAnjcr
>>857 >>859 ありがとう御座います
詳細かつ具体的で分かり易かったです
ポイント調整やってみます
864 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/16(土) 23:32:46.56 ID:ryVCiAOI
>>858 研いで減っていくのが楽しいんだよ。刃物好きは。
>>864 んだんだ
切るだけだったらOLFAでいい
すげえな。
>>861 は
>>860 の、
>虫眼鏡はあの直径でバとしてーニングレンズ使える?
という難解な日本語を訳したんだ・・
まあ大体、レンズで火起こせますか?って言いたいのは分かった
けど。
あ、「あの直径でバーニングレンズとして」かあ・・
今頃理解出来たわw
友人はシルバのコンパスで火を熾して命拾いした って言ってたな
非常時だとしたらファイアースターターの方がずっと早いんだよねえ マグネシゥム炎の強さは半端ない つうかライター持っていくしね普通 ストーブに自動点火装置が普及し過ぎた所為で 非常時の焚火の重要性に留意しない人も多いけどさ
ライターはガス欠、ファイアースターター持ってない、 って場合の話をしてるんだけどね
焚火をしなければ命に関わる状況でライターはガス欠、ファイアースターター持ってない って事か? 後出しジャンケンでボクは勝てるんだ、と言ってるようにしか見えないが・・・
じゃあ分かり易く言うね 質問 「ビクのレンズで火を熾すことは可能でしょうか?」 回答 「ライターで点ければいいじゃん」 これは回答として適切だと思いますか?
その日は曇りのち雨だった…
まあ、焚火ウンヌンってなら夜急激に冷え込むか、雨降ってる時だろうしな
>>871 適切じゃん
回答に納得出来ないってなら、自分が納得出来るまで実際に試せばヨクネ?
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」 って真顔で言うヤツ実在するんだな・・・・
それっておかしくねぇ?(AA略 ってなったマジで
>>861 なにこれー
枯草いっしょうけんめい集めてたから枯草に火つけんのかと思ったら
なんか別のに火つけてるじゃん
あれ、ティンダーの一種なの?
ティンダー持ってるのにファイヤースターター持ってねえとかありえねえだろ
>>874 「パンが食べられるけど、ボクはお菓子が食べたいんだよ!」
でしょ?、キミが言ってる事は
快晴の日中で、身の回りには火種とたき火に使える乾燥した材料がある。
そして火をおこさなければ命に関わる。場所はどこで季節はいつなんだ。
寒さが問題だったとしてテントも寝袋もなかったんだろうか。
空腹が問題だったとして行動食を何も持っていなかったんだろうか。
火をおこす前に移動を始めれば済む状況ではなかったのか?
あるいは身動きできなかったとして、救助を求める手段もなかったんだろうか。
と
>>867 を見たときに思ったよ。
こんどその友人に詳しい状況を聞いておいて欲しい。
チャンピオン持ってる。 んで、若かりし頃このレンズで実際火が点くのかどうか イタズラしてみた事があったっけか・・・ 快晴でカンカン照りの日中、ほぼ無風状態の日に 自室の窓辺で黒い紙に焦点合わせて ジリジリとやったけど、紙に小さな焦げ穴は出来た。 でも野外で緊急時にこれだけで火を熾そうとするのは止めとこうと思ったわww 冒険少年の夢想としては「これ1本あればイザという時に」ってのを考えちゃうん だろうけど、現実的には手間や労力考えたら、素直にマッチ・ライター・ファイヤースターター とか持っていくよ。
なんかコミュ障の人が発作おこしてる? 「レンズで火がつくかな」 「つくんじゃね」 「でもライターの方が楽だよな」 って、これ普通の会話の中で起こる流れの変化だからだから 質問者が、話題が変わったムキーなんて火病るのは筋違いだし野暮ってもんだろ どれだけ自意識過剰なんだよ 話題が変わって怒るんじゃなく その話題が人を留め置くには魅力に欠けたのだと考えないと人とちゃんと付き合えないと思うぜ
古いチャンピオンで試してみた
火口は麻レーヨン混紡の平紐ほぐしたやつに炭粉を塗りつけたもの
これだと数分やってたまに煙が上がるかなといった程度で全然駄目
炭粉を盛り上げてやってやっと火種が出来た
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361079364390.jpg でもここまで燃えても炎上げるとこまで持ってこれないんだよな
古いチャンピオンなのでルーペは倍率高い(焦点距離短い)タイプ
新しいのだと径は変わらなくても焦点距離長い分太陽の像が大きくなるので
同じようにうまくいくかどうかは不明
>>871 への回答としては、「可能」「不可能」の二択が適切だろう
ID:dNnu8TJcは自閉症なのか?
「サリーとアン課題」の実例を見てるみたいだ
タバコか香取線香、あるいは類似のモノに点火出来れば、後は弓錐式の火種を炎にするのと同じやり方で。 そのへんは関根秀樹氏とかのレポートを参考に。
これはビクのレンズで火がついたというより 火口が優秀でビクのレンズでも火がついたんだろう
885 :
881 :2013/02/17(日) 15:49:19.48 ID:0Fkekg4k
テストしてみての俺の感想は予想以上に健闘したなという感じ 今は亡きサイエンティストの構成かそれに鋸を追加したあたりが理想なんだが コンパクトとエクスプローラ二個一して作ってみようかな そういや古いチャンピオンのルーペと対になったプラスドライバ形状が悪くてネジ滑るんだけど 最近のは形改善されてる? ワークチャンプのは大丈夫なのはわかっているけど エクスプローラのはサイズ違うので確信もてなくて手を出せない
>>880 雑談としてならそれで流せばいいと思うけど
質問への答えにはなってないよね
「それ、答えになってないよ」って言ってるだけなのに
それを「火病」と中傷するのは如何なものかと
当時5万で売るのも苦労したのに、今は43万で売ってるアフォが居る みたいな事か
世の中には
>>873 みたいな会話の出来ない基地外がいることに驚いたが、
>>880 みたいな的外れなこと書き込んで得意げになってるアフォもいるんだな。
もしかしてこれがゆとりって奴なのかな?
ゆとり教育とかゆとり世代とは無関係じゃないかな 個人の資質だと思うよ あまり本を読まない、とか、家族以外の人と話す機会がない、とか
成り行き見てたんだけど、
>>871 があまりにもかわいそうで。
コミュニケーション力のない奴の相手って本当に大変だな。
>>871 よ、ちゃんと話を理解してるのは二人はいるからなw
本人に悪気はないし、トラブルの元になってるって自覚もないからね クラスや会社にひとりいただけで大変 担任や上司はもっと大変 いつの間にか孤立してて、その理由も分からない いたよねー
2ちゃんでこの手の会話の流れが掴めてないヤツは ここ半年か一年くらいぐんと増えてるような
反れそうになったがうまく軌道修正できた例
311 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 23:32:57.51 ID:LRYH89Vu
逆に新ソルジャーの波刃ってリンゴの皮剥けんのかな?
314 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 00:13:00.41 ID:KQo4cuMu
>>311 態々先の方の使い難い波刃を使わずに、根元の方の直刃を使えば良いじゃん。
315 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 00:16:54.48 ID:rscfFBm2
それは答えになってないわ
319 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 04:34:45.95 ID:KQo4cuMu
>>315 確かに答えに成ってないなw
質問の答えとしては、剥ける。
897 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/18(月) 07:43:59.47 ID:RpTBEjVg
2chに逃げてるタイプだろうな 若しくは、自分の思った話題に向かわないので怒ってるキャパの少ない子供 当の本人が自分が問題視されていることすら理解できないんだから困るね 適当にかまって、言わせたいこと言わせて、スルー決め込むしかないんじゃね 一言で言えばKYなんだから
ID:uXBX4QIyが必死だったのは分かる
>>869 は後出し条件だし
>>871 は861とか862とかの書き込みを無視している
つまり自分が書き込んだ
>>867 がスルーされて悔しくて騒いだ、とかの坊やなのだろ
しかし、こいつビクの話にsilvaコンパスの話持ち出してる自分自身には気付かないんだから
視野が狭い病気かもしれないけどな
そんなことより
>>885 の質問に答えてやれよ
ちっちゃな虫眼鏡の可能性を検証してくれた立役者なんだからさ
ルーペといえば俺が持っているウェンガーのチャンピオンのそれは歪みが酷くて頭がクラクラする。 どんだけ非球面なんだよ。
1枚しかないレンズで収差補正したかったとか
レンズ設計はソフトがいくらでも出回っているし 製造も今は射出成型で一発だし ビクなら数もかなり出るから 初期の型代だけが少し高くつくのは問題かもしれないけど 現行のルーペの型の耐用年数が過ぎて作り直す時に 非球面レンズのルーペをやってくれたら良いね ビクトリノックスが本気出せば、簡単に現実に出来ることだし ファンはとっても喜ぶと思うよ 非球面化の収差補正により、周辺の歪が改善され、集光の能力も向上して 非常時の着火用具としての使い勝手も良くなりました なんて解説が付いていたら面白くて良いしね
ウェンガーブランドのナイフを生産終了せざるを得なかったビクのお台所事情をお察しください
ウェンガーも最後だから買っておくかなと思ってサイト見に行ったら ウェンガーってパタゴニアモデルとか作ってんのな シーシェパードのスポンサー、パタゴニアなんか買いたくもねえや
>>902 柄の部分やプラ部品なんかは外注なんじゃねーの?
ルーペが年間で何本くらい必要なのか知らんけど
総出荷本数のうち一割あるかないか程度じゃ?
無いモデルの方が圧倒的に多いんだし
>>898 フルボッコにされて悔しいのは分かりますが
恥の上塗りにしかならないレスはしない方がいいですよ
>>906 そういえばビクトリノックスだったかウェンガーだったかの工場紹介ビデオで
コークスクリューだけはフランスの会社で作ってるのを買っているなんて言ってた記憶がある
>>904 パタゴニアレースの「パタゴニア」と、アウトドア用品メーカーの「パタゴニア」は全く無関係
>>906 ビクトリノックスの工場紹介の動画の中に
ハンドルの製造工程は映っていたね
射出成型機持ってるなら自社なんじゃないかなぁ
まあ自社だろうが外注だろうが意は同じさ
非球面なら面白いじゃん、2種のアクリルでアクロマート構成
なんていうのならもっと良いけどさ
通年で稼働させられるとはとても思えないから、それは外注の工場でしょ だから、全体の一割も無いような物に生産コストを多くは回さないさ、今更 今からならLEDやハンドル素材に新種類を、って方向だろうさ
2枚玉アクロを向かい合わせてプローゼルがいいなあ
ハンドル端に埋めてレンズ枠をブレードとかのピボットにすればいい
ところでビクのレンズで火はつけられるかの結論はどうなった?
>>881 あたりみるとなんか出来そうだが
>通年で稼働させられるとはとても思えないから、それは外注の工場でしょ それは根拠あるの?
>だから、全体の一割も無いような物に生産コストを多くは回さないさ 一割ってのはどこから持ってきたのかな、ソースある? どこにコストをかけるかは、消費者側からはなかなか分からないと思うけど なぜ根拠を示さず結論のようなものを書くかなあ
レンズが付いてるモデル自体が少ない上に、人気機種じゃないからソースがなくてもだいたい想像つくでしょ ソースなんてビク日本の社員でも知らないと思うぞw
ビクは鉄素材以外は、みな内製だって言ってたような…
液晶、基盤、LEDライト関連、あとボールペンも社外じゃないかな 細かいとこだと、ランヤードとかトラベルセットのパーツとかどうだろ? キーリングとか爪楊枝とかはアジアに発注でもいいのにw
へぇ鉄素材はどこのなんだろ、サンドビックかな?
フラッシュメモリもっと安くしてくれ頼む レシールのカギ型は耐久性クソだし、どうせならカバーの機構にもなってるビクのフラッシュメモリにツールごとまとめたいんだが高すぎる
パタゴニアって名前がついてるだけで失格
レシールってなんだ?ラシーの鍵型USBメモリなら知ってるけどまた別モンなのかな。 そうだそうに違いねえ。 ビクのUSBメモリ高すぎるよね。営業いわく物理的耐性を上げるためにイイ部品が使われてるから! ということらしいけどさあ。。
ただのボッタクリだろ USBメモリなんて通販や量販店じゃ二束三文 大容量化、高速化、小型化で陳腐化も激しい
あれはUSBの値段じゃなく パッケージとしての値段であって ビクのブランド名の代金も乗ってるからなあ 安いのが良ければそういうの買えば良いんだし 文句を言う筋合いじゃないだろ でも欧米との価格差は是正してもらいたいと思うが
usbでボッタくって 日本特別価格でボッタくる 次は円安値上げでボッタくるな
話題変えてスマンけど ウェンガーブランドの処遇についてのビクトリノックスジャパン公式から一部引用 >「スイスアーミーナイフ」「キッチンナイフ」については、二つの歴史あるブランドを共存させるよりも、 >一つのブランド=ビクトリノックスに統一したほうが良いとの判断に至りました。 >なお、スイス ドゥレモンにあるウェンガーの工場は、従業員の雇用を維持し、新たにビクトリノックスの工場として操業を続けます。 >ウェンガーの「スイスアーミーナイフ」、および「キッチンナイフ」は2013年12月31日までは従来どおり生産されます。 今年いっぱいはウェンガー生産継続ってことは 流通在庫はかなり長期に渡って残るだろうから 特に急いで買う必要は全くないってことじゃん それに雇用維持、工場売却せず、インフラはビク生産に充てる から考えると、不振による業務縮小でもなさそうだ 先進国での需要は頭打ちでも途上国や新興国での需要は期待できるってことかな まあ生産即刻打ち切り、ウェンガー工場閉鎖とか人員解雇なんてのよりはずっと良い話でなによりだ
この間貼ってあったブログ(元々はフェイスブックにあったのかな)のそのままの内容だね
>2013年12月31日までは従来どおり生産されます 何だそうだったのか、慌てて買うこともなかったか。 予備はそのうち買うかな…で、忘れると。
>>924 幼稚園で習いませんでした?
怒られたら謝るって
どっちが悪いだの悪くないだの、そんな屁理屈よりも
まずは相手を怒らせてしまった、そのことに対して
最初に謝るべきじゃないんですか?
>>917 スタッグやシェルハンドル
アルミハンドルモデルのアルミ部分も外部じゃね?
アルマイト加工なんて設備投資に見合う生産量とはとても思えんよ
サイバーツールのビット類も外部だろうね
>不振による業務縮小でもなさそうだ それ、ウェンガーの工場の話だけで 事務系や営業系のウェンガー社員達の事は何も書いてないよね・・・ 例えば、日本のウェンガー窓口はビクトリノックス・ジャパン(株)ウェンガー事業部だけど ナイフ類の担当者が何人居るのか知らないが、ヴィクトリのナイフ部門へ統合じゃ無くて おそらくは、それ以外の部署に配置換えなんじゃ無いのかな ウエンガーブランドが消えたからって、ヴィクトリのナイフがその分売れるとは思えないから 従業員の雇用を維持し、ってのはその分新入社員を減らす方向になるんじゃ無いかと・・・
>>930 統一なんだから、当然合理化の意図ではあるんだろうね
でも合理化はどこの企業でも行っている営利事業者として当たり前の努力だからなあ
合理化=不振の結果だとは判断できないよね
常識的に考えて、経営不振とか市場縮小なら、工場売却、従業員解雇で整理の流れでしょ
それをしないってことは、少なくとも特段の危機による判断ではないということは分かるよね
公式発表に無い事まで勘繰ってみても仕方がないのさ
>ウエンガーブランドが消えたからって、ヴィクトリのナイフがその分売れるとは思えない
これに関しては、市場が急激に縮小しているわけでは無いなら
営利企業としてマスは確保したいと考えているだろうから
現在のウェンガー製品の一部はビクトリノックスの意匠を付けて販売するなどして
ウェンガーブランドナイフが消えた分くらいのビクトリノックスブランドナイフの売り上げ増(数量ベースとして合計は同じと言う意味で)を見込んでいると思うよ
単純にVが売れてWが低迷してるからWの製造インフラをV製造に充てる腹なのかもしれないけどさ
>これに関しては、市場が急激に縮小しているわけでは無いなら ピーク時の3割だか4割だか減だよ 9・11以降、急激に減ってそのアオリでウェンガーがヴィクトリの傘下に入った 売れなくなってるんだよ、世界規模で
>>932 そうなんだ、そんなに減っているとは知らなかったよ、哀しい話だね
日本国内だけで見ても嫌がらせのような無意味な職質や
空港でのチェックで、持ち歩くことにうんざりしてる現状だからなあ
個人の持ち物として刃物が認められない時代になっているのかね
都会で暮らしてる分には必要無いからさ でなけりゃそんなに急速に市場が縮小するわけがない 過去に役に立ったから、役に立つかもしれないから、と持ち歩いていた人達が 空港や公共の場で持ち込み不可になり、その時放棄したり、自宅に置いておく その状態で、一ヶ月、二ヶ月普通に生活して行くと(行けると)逆に持たない習慣が出来てしまう そんな感じでしょ、そういう事がうるさく言われない海外でも
>>934 ちょっと、分からなくなったんだが
>>932 の話はナイフ全般の市場規模なの?それともビクの金額ベースの実績?
国内市場、それとも世界市場?
911の話があったので世界市場でのナイフ販売全般かと思ったんだけど
全く検索にナイフ市場規模のデーターが引っ掛からない
もしソースがあるなら出してもらえるかな
それと、都会で暮らしていようがいまいが自分にはビクトリノックスは必要だけどな
これは個人の生活習慣や環境によって違うだろうから
>>934 には必要ないんだろうな
ただ、その話を海外に結び付けるには根拠が無いとなあ
ソースが無ければ信用が出来ないのなら、別に信用てくれなくても構わないよ?
いや、逆にソース無しで話してたの?
世界市場か国内市場か、全体かビクのみか、くらいは答えられるんだろ?
機内持ち込みが制限されたので免税店での売り上げが
スイスアーミーナイフ各社で15-20%落ちているという2005年の記事は見つけたけど
>>934 のような話は無いんだよなあ、そもそもVは株も純利益も公開してないらしいから
データーとしてなかなか探せないよな
また出たかよソース厨 流しつつ読むってことが出来ないんだな、ウゼェ
一々ソース、ソースって言う奴ってなんなの? 醤油じゃ駄目なの?
流れ的にもソース出した方が円滑に進むんじゃないかな?
まあソース無しで牽強付会する意図があるとまでは思っていないが
> > >これに関しては、市場が急激に縮小しているわけでは無いなら
> > ピーク時の3割だか4割だか減だよ
>
>>932 の話はナイフ全般の市場規模なの?それともビクの金額ベースの実績?
> 国内市場、それとも世界市場?
> 911の話があったので世界市場でのナイフ販売全般かと思ったんだけど
> 全く検索にナイフ市場規模のデーターが引っ掛からない
> もしソースがあるなら出してもらえるかな
これでソースも出せず、市場範囲や当該年期への言及もできなかったら、そりゃ話が続かないよな
>>938 こそ何やってんの
マヨラーの俺様参上!
ソース派の俺でも目玉焼きは塩か醤油だな
943 :
938 :2013/02/19(火) 22:45:40.19 ID:6GWmoLe+
>>940 >
>>938 こそ何やってんの
びっくりした、
「こそ何やってんの」って・・・
だいたいソースなんかなくても「まぁ市場は縮小してるんだろうな」と受け取っときゃ話は十分円滑に進むと思うが。
それじゃダメなのか?全ての言葉の理由を説明して根拠づけして会話を進めなきゃイカンのか?
今ここでそれが必要とは思わん、読んでて「めんどくせぇな」と思う。
俺もそう思うわww ID:WAzRKwV/ ←こういう奴って面倒臭そう。 日常会話で 「最近天気あんまり良くないねー」 「え?良くないってどれ位の頻度で雨や曇りだと言うの? 雨の日の割合のソースは?それ位気象庁のサイトで調べてから 言うべきじゃないの?」とか言いそうな奴。
そーっすね
>>932 のようなレスをするからには、相応に説得力のある論拠を示して欲しいけどな
何の根拠もなく三割減とか世界規模で市場縮小とか言われても困る
別に2ちゃんねるだからそんな厳密な話しなくても、とは思うけど
>>316 の動画で
2001年のあれ以降売上が3割減したからナイフだけじゃまずいってんで〜って話しが出てくるでしょ。
949 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/19(火) 23:51:56.58 ID:6GWmoLe+
だからテキトーに流して読んどけと・・・まぁいいか
ビクトリナイフの売り上げは、3〜4割減というのは、自分も根とのニュースで見たから、ソースはどこかにあると思う ビクトリ銀座店で、店長からあの時は全く売れなくなった、工場に発注されてた、企業ロゴを入れる予約も取り消されて大変だったと言われた事があるよ
こないだビクトリクラシックの太い背バネ折れの修理、無償で直って帰ってきたんだけど ガワの赤いプラパーツもボロかったのを新品にして貰えて大変満足した さっき改めて弄りながらまじまじと眺めてたらどうもブレード以外の全てのパーツが 新品になってるような気がする・・・ 爪楊枝を抜いた下のアルミ板もピカピカ スプリットリングをつける部分のパーツもピカピカ でかいモデルもこんな感じに全交換に近い修理をされるのだろうか
確かに911で売上げ減ったけど 311でちょっとは増えたんじゃないかな? ソースないけどw
>>952 あんなのも折れるもんなんだねえ。無償でそこまでしてくれるなんてねえ!
>>953 販売員に聞いたら起きてから半年はすごい売り上げが伸びたってさ。それ以降はまたちょぼちょぼ。
まー普通ならこれを機会に!と1こ買って避難袋にでもいれておしまいだあね。
我々みたいに何個も買って目の前に並べてパチパチいじってニコニコしてるのなんかホント少数。
>>954 素人さんは一個だけ何を選択したのか気になるねえw
やぱしスイスチャンプとかぢゃね?
アーミーナイフで避難袋に入れておく一つを選ぶならPLIスタンダードスパルタン プラスドライバーなんか良さそう。
非常袋に入れっ放しにするのにスイスチャンプなんて高額なモデルを買うかな? せいぜいトラベラーかハントマン程度だと予想
どれを選べばいいのかさんざん迷った挙句、 「全部ついてるの選べば、アレがない、コレがないで困ることはないよね」 という結論に落ち着きスイスカードを選ぶとみた
いやスイスカードはねーだろ… 価格で選ぶ人は、ホムセンのパチモンとか買いそう。
デュナンはフッシャーマン
真に災害時に実用的なのってウェンガーのレンジャーシリーズじゃないかと思う ビクトリノックスのロックブレードより一回り大きくて調理やらダンボール切りも無難にこなしそう
いかん うろこおとしに刃をつけたくなってきた
>>952 ばらして組み立て直すよりも、単純に丸ごと新品交換の方が安上がり
って判断したんじゃないの
965 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/20(水) 17:11:54.87 ID:AjJDeHgX
サイバーツールライトとセントリー欲しい
好きなだけ買うたらええ
>>948 そのくらい自分で調べろ、って事でしょ
ソースとか言ってる間に
>>952 逆に考えるんだ、ピカピカになったんじゃ無い、汚れてたのが元に戻ったんだ、と
超音波洗浄とか、イオン洗浄とかしたんでしょ
968 :
952 :2013/02/20(水) 20:33:53.14 ID:CjtkzK99
>954 お陰でヤスリが半分飛び出たままだった ハサミのばねならわかるけど背ばねも無料とは >964 いやバラして組み直してあるのよ ブレード類は全部自分の使ってた奴と確認できる >967 ブレード以外のパーツに傷がひとつもないし内側のアルミ板も酸化してないよ 結構ボロかったのでここまでしてくれたのはとても嬉しい ありがとう
偉そうに言ってたのに ソース求められたら 急に荒らしが代弁するから 見透かされて笑われてるだけだよな 厨房かよ、馬鹿丸出しだってのw
>>965 今のライトは明るくて良いよね、うちのシグネチャーライトのLEDは赤いし光量無いし
91mmモデルについてる鋸刃ってどのくらい役に立つのかな まあ3cm程度の枝切ることくらい出来るだろうなはおもうけど ロープとかの切断ではセレつきのブレードと比べてどうなんでしょ
972 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/20(水) 22:06:29.22 ID:7MRbgB8v
ビクトリノックスの鋸は先端まで使って切れるんで、手首位の太さの枝なら問題なく切断出来る。 ロープは引っかかるから切りにくい。 つーか鋸はそーゆー用途は考慮してない。
>>971 ノコギリでロープ切ったことがあるんですか?
そうなんですか ありがとう
976 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/20(水) 23:13:42.11 ID:4Hd/5146
ミニチャンプライトWL失くして尼で買いなおしたら 電池のフタの形状変わったのね。 Πの字型から∠みたいに取れなくなってて、いつの間にか電池のフタだけなくなってたってのが防げそう。 ライトの光量もめちゃめちゃ上がっててスゲーってなってたら机の下から前のが出てきて 結局引き出しのコヤシに・・・
先代は友達が欲しかったんだよ、きっと。。
LEDもそうだが、USBもメモリ容量の水準が上がっていくにつれて、旧型はお役御免ってことになりそうだ
>>978 乙
>>881 で麻紐とかに炭てんこ盛りでなんとかなったみたいだから
松脂とかでコーティングすればよりいいかもね
ベタベタしないようにトップコートしてストラップにするとか
>>980 そこ懐かしいなあ、昔よく見てたよ
まだアフィリエイトサイトとか普及してない時代の
個人の趣味サイトの良さが残ってるよね
フォトショを使う人みたいで個人のコンテンツにしては小物がよく出来ているんだ
ナイフ購入時にいろいろ参考にさせてもらった記憶があるけど
今でもそれなりに更新されてるんだね
一般向けには面白いと思う 各種革男の比較とか世界のアーミーナイフ紹介は参考になる でもナイフハンドルに装飾しちゃうのはちょっとあれだな
3年もののペミカンもちょっと
986 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/22(金) 12:55:35.20 ID:mydVcl2q
>>975 おいおいこの太さは無理だろう、よく試す気になったな。
>>980 簡単には着火出来ないもんなんだな、ライターのありがたみを再認識。
ザ・ワイルドっていう映画の中でアンソニー・ホプキンスが
「氷を手で包んで溶かしながらレンズを作って火を起こす」って薀蓄を披露していたけど、無理っぽいな。
氷なんて光の透過率は4割かそこらだしな 半分以上は乱反射してしまって、砂漠の真ん中辺りでも無理だろう
うんと昔、テレビの実験では自然の氷を溶かしたのでも火が付いたけど、かなり大きな氷じゃないと無理らしい。 しかも、手で溶かすと手がどうにかなっちまうとか言ってた。
ジッポーブランドとかの安物(値段はたいして安くないけど)には、クラシックにパーマネントマッチを付けたようなのあるけど、本家は出さないね。 フリントろっやマグネシウムファイヤスターター付きのなんか良さそうだけど、劣化やショートパーツの供給を考えると難しいのかな?
アメリカ人はファイアースターター好きなのかなあってたまに思う
992 :
名前なカッター(ノ∀`) :2013/02/22(金) 22:27:53.73 ID:tAKye82B
ウィンガー、肉屋で400円。買い込みました。時代が終わった。
>>990 火起こし弓を作るために必要な機能はビクトリノックスに備わっている
野外ならば材料は周囲を探せば見つかる
各員の努力に期待する
……というスタンスなんじゃない?
WI三NGER
>>993 遊びで弓錐作った事あるけど、かなり大変よ。
弓や錐は比較的簡単だけど、火きり臼の板を切り出すのは、小型ナイフじゃちょっと…
弦は靴紐で何とかなったけど、アレ は弾力性があって伸びる上に摩擦係数が低いんで、イマイチだった(すぐ滑る)
火種を炎にするのは、良い火口と充分な準備がキモ。
発火したらそれ持って腕をブンブン回すんですよ
>>997 発火したらじゃなくて、発火させるにはね。
ブンブンって言っても、割とゆっくり回す。
関根秀樹氏(格闘家じゃない方)のレポートが参考になる。
水晶玉レンズねで火を熾すレポートもあった筈。
発火するまで腕を回すのは大変そうだな・・・ 音速を超えるスピードを出さないと
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。