■購入相談についての注意事項。
「初心者にお勧めは?」等の質問は
下記のテンプレに沿って、お書きください。無いと回答が出来ません。
できれば、ネットやカタログ等で自分で調べてみましょう。
具体的な物が見つかった場合の質問は、メーカー名、品名等わかる限りの事を書き、
具体的な質問をして下さい。回答もしやすいです。
・使用目的 (使用場所や切削の対象)
・どのような物が好みなのか。(サイズ・デザイン・素材)
・シースナイフ&フォールダー (折畳みかそうでないか)
・値段の価格帯はどれ位を想定してるのか。
・刃物を扱った事があるのか。
耐久性は使用者の手加減で、切れ味は自分で調整して出すものです。
切れ味が良いのはどれか・・・と言う質問は無意味です。
刃持ちの善し悪し、研ぎやすさなどはあります。
まずは好みの物(見た目でも値段でも)を購入し、使ってみるのが良いと思います。
その上で、どういう使い方・状況で、不便、強度不足等を書き、お勧めを聞く方が、的確にアドバイスできるでしょう。
質問内容によっては各スレの方が良い場合もあります。(常連の方はスレ誘導お願いします)
初心者だが
ナイフのレビューが聞きたい時はどこで聞けば良いんだ?
#943BK Osborne Designっつーモデルが気になってんだが…
>> 欲しいナイフのメーカーのスレで聞くべし
そーすると柘植ナイフスレみたく1部の信者が良いことだけしか言わんぞ。
別に構わんでしょ、2chに限らずネットの情報なんてそういうモンだし
情報の取捨選択は自己責任で、がお約束でしょ
いい情報しか出てこない品は胡散臭い、くらいに考えていないとな
信じるものがすくわれるのは足元だけってね
Fってマークが入ったスティレットが出て来たんだけど
入ってた紙箱が残念な感じでも5万で買って欲しいって
思ってたら厚かましい感じですか?
11 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/09/20(木) 18:54:59.39 ID:f7B7PiG8
5万って、5万両か?
>>7 見返してもスレの住人があからさまに持ち上げた事はないと思うんだがなぁw
というか、アンチが沸きすぎなだけじゃね。
アンチも根拠があればまだしも、持ったことすらないのにアンチって。。。
>>11-12 円です。
鯖というのがフィルターに掛らんので分かりません
藤本保宏って触れ込みだったけどショップに釣られたかも知れませんね
BUCKを彫って経験値を上げてるとこなんで手ずから腐らせることにします
>>13 >持ったことすらないのにアンチ
いますよねえw
持ったこともないの食わず嫌いで先入観だけでケチつけに来ますね
価格と趣味性の高いナイフのスレがあがった時に出現する傾向があると思います
17 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/09/26(水) 19:24:28.09 ID:DpWBU2ZW
コンバンワ
オススメのナイフ教えて下さい。
・使用目的 (使用場所や切削の対象)
海水中(というより水面)で、銛で突いた魚を簡易的にシメるのに使います。
簡易的と申しますのは、血抜きのために、エラブタからナイフ突っ込んで背骨に沿った血管を切り、
尻尾のところに切れ込みを入れる方法です。
今のところ、釣具屋で買ったKAZAXの安物のナイフを使っていますが、
もう少し使いやすいモノが欲しい…
・どのような物が好みなのか。(サイズ・デザイン・素材)
腰や腕等に装着して海に潜りたいので、理想を言えば…
コンパクト(刃渡り10cm以下、全長20cm以下)
素材は錆びにくいもの
カイデックスシース
しっかり固定されるタイプ(逆さにしても落ちない)のシース
共柄
セレ刃
・シースナイフ&フォールダー (折畳みかそうでないか)
断然シース
・値段の価格帯はどれ位を想定してるのか。
5000円以下
・刃物を扱った事があるのか。
まあまあ使える方です。
すみません。今気づいたんですが、
このスレ若干寂れてますね。他で質問し直します。
失礼しました。スルーして下さい。
最近刀、槍に興味を持った者で色々調べてる最中なのですが、
無垢や四方詰めといった造り込みは刀を見て判断がつくものなのでしょうか?
無垢が好きかも?と考えているのでどんな刀匠が作っているか教えていただければ幸いです。
あとできれば槍に関する情報が多く載ってる書物があればお勧めを教えていただけないでしょうか
ウチに刃渡り90cmを超える大身槍があって、これなんぞってなって槍にも興味が・・・。
>>17 そのリンク先のサイトに剣鉈のステンレス鋼モデルがあるお
>>20 造り込みは外見からは判断できない。
但し本三枚と四方詰は刃?にメタルフローが出るのでわかることがたまにある。
>>22 ありがとうございます。素人目には判断は無理そうですね・・・。
刀の写真を多く見られる書籍はないでしょうか。
図版ではなく出来れば写真がいいです。
予算算は6kくらいなので、その予算の中で複数冊買えると助かります。
昔本の名前は忘れたが市営図書館の蔵書とか漁ってもらったら何冊か出てきたなぁ…
すっげぇ詳しく作りとか一般人向けよりも玄人仕上げに書いてるようなのが良いんでしょ?
まぁめっちゃ古い本だがな
刃物関係と思うので書き込みます。
違ったら誘導お願いしたいです。
スウェーデン鋼の刃付のロールを探しています。一応ググッたのですが販売している店を探しきれませんでした。
もしご存知なら販売している店や会社を教えてもらえないでしょうか?
また購入の際の金額も合わせていただけると助かります。
細かい事は見積次第だとは思いますが、参考にしたいです。
スマホからの書き込みなので見ずらかったらすいません…orz
ダマスカスとか多層鋼ってなんでしましま模様になるの?
誰か教えてください
硬度や耐食性が異なる金属を積層してるからです
前者はサンドブラスト、後者はエッチングで模様を出します
切れ味には関係ありません
普通はそう。
でも芯材がなくて、2種類の鋼材を折り重ねたコアレスダマスカスもある。
32 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/01(月) 15:51:08.01 ID:GwIh/J2q
>>31 意味わからん
軟鉄混ぜたら刃物にならんでしょう
ウーツ鋼でもない限り鋼材同士を混ぜたって模様はでないでしょうが?
34 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/01(月) 17:09:48.64 ID:GwIh/J2q
どうやっても何も
>エッチングで模様を出します
と上で書かれてるじゃ無いの
炭素量などの違いで腐食の差が出来それが目視出来るようになる
36 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/01(月) 18:14:36.65 ID:g6ejPNlj
いや、模様は出るよ
自転車のチェーンを野鍛冶が鍛造した刃物には
研ぎ出したら模様が浮かんでいた
なので、鋼材の成分が均一に混じりあわずに
ムラになるように鍛えた場合、曇砥を使えば模様は出るはず。
>>32 青と白とか、他にも鋼は色々有るから既成のダマスカスの様に
鮮明には出ないかも知らんが模様は出るだろ。
ワイヤーロープ使ったダマスカスナイフも有るぞ。
38 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/01(月) 19:57:07.91 ID:GwIh/J2q
>>35 エッチングとはニッケルと鉄など素材による腐食性の違いなのね
鉄同士では炭素が入って様がどうしようが腐食性に違いはないでしょw
>>36 曇砥で出た模様はダマスカスじゃないんだけどww
39 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/01(月) 19:59:22.19 ID:GwIh/J2q
41 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/01(月) 20:45:13.76 ID:GwIh/J2q
>>40 これは初耳!
しかし、VG2とはなんぞ?
ググッても鋼材としての性質が出てこないが
VG10と交互にエッジに出てきたらささら状態になってまうのでは?
よく言えばセレーションか?ホントに実用になるのか?
あの模様好きなんだけどな。
なんか割高で・・・
そりゃ、V金2号だろw
マイクロセレーションを期待したらしいが
ごく普通に使えている。
変な感触も無いな。
あんたも買って試してみなよ
>>40 武生のコアレス鋼材だろもう大分前から出回っている
前にネパールナイフのレスでスエーデン鋼となんだか
忘れたがハガネ?のダマスカスナイフ出ていたな。
>>38 >鉄同士では炭素が入って様がどうしようが腐食性に違いはないで
ネタかもと思ったが、マジレスしておくと
炭素量により腐食性は大きく違う。
基本的に炭素量が多ければ腐食しにくい。
ちなみに結晶構造によっても違い
同じ鋼でも焼きが入っている方が腐食しにくい。
47 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/02(火) 00:48:33.45 ID:xcwtrvpj
>>46 >ネタかもと思ったが、マジレスしておくと炭素量により腐食性は大きく違う。
「刃物用炭素鋼同士でダマスカス様になる程腐食性に違いが出るか?」と言っているのだが。
>ちなみに結晶構造によっても違い
結晶構造に寄る違いでダマスカス模様を作るのがウーツ鋼だろう
>同じ鋼でも焼きが入っている方が腐食しにくい。
ダマスカス鋼の話をしているので、老眼なら遠慮してくれw
48 :
剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2012/10/02(火) 02:28:37.35 ID:TiI7eBuH BE:98281128-2BP(3200)
>>47 >ダマスカス様になる程腐食性に違いが出るか?
でるよん。日本刀の肌って、そうやって出るのだ。あまり派手に出さず砥石に反応する硬度差で表面を表してるけど、
酸掛けるとダマスカス状になるよん。
そして、微妙な焼が肌目に沿って入ることにより、この酸に対する反応が強調されるので、炭素量の違いが少なくともダマスカス状になるんだよん。地錵(じにえという)
結晶構造の違いってのはマルテンサイトとトルースタイトの違いね
ウーツ鋼にて造られたダマスカス剣の模様は
炭素量の偏在化、冷却速度による結晶の大きさの違い。そしてそれによる焼(結晶構造の違い)の偏在、これら全てが関係するのだはな。
50 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/02(火) 04:19:20.07 ID:xcwtrvpj
地錵?あーっ、何言ってんのかじぇんじぇん解らん
どーせ漏れはパーですよ。こんどまた草生やしジジイやりに来るわ
チェーンダマってどーやって出来るのよ?知らんけど、二種混交鋼材
+酸トリートメントで作るダマスカスとはまた別の物なんでねーかえ?
つか、ボクが知らないからオマエラの言ってる事は間違ってる、ってか?
いくら初心者スレでも程度低すぎだろ・・・
>>53 "The craft of the Japanese sword"
カタログじゃないがどこかに落ちてるよー
56 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/03(水) 23:14:43.64 ID:3UFyiWwX
ナイフ本なんかにスタッグや木のハンドルのナイフは丸洗いするなとか書いてあるやんか。
そげなこと言われても洗わな不潔やし。
丸洗い続けて不具合発生したやつおるのん?
絶対丸洗いするなと言う意味じゃなく出来るだけ汚さない様に
ナイフ使いなと言う事だろ。
水に付ければヒビ割れやタングの腐食の原因増すのは確かだろ。
海外みたいに乾燥してる所ならいいけど
日本は多湿だから歪みや腐りの原因になるな
和包丁が突き刺してあるだけなのとか
鎌や鉈のナカゴが丸見えになってるのは、通気性の確保って面もあるんだろーねー
丸洗いしたければ樹脂やマイカルタを買えってことか
マイカルタって持ってないんだけど
積層の隙間から染み込んで臭い付いたりしないの?
>>59 「使ったら洗って拭いて乾かす」という基本に忠実に扱えばわりと何でも平気
逆に言えばそこを雑にやったら圧倒的に強い品以外は確実に傷む
スタッグだけは水分にも乾燥にも繊細なんでオススメしにくい
マイカルタはピンキリ
いいものは耐久性が高く劣化や腐食にも強い優れたハンドル材だが高価
安いのはマイカルタって名乗ってるだけのパチモンまで様々
ハンドルの出来も値段なりだから実用品ならケチらないのがいいよ
>>59 オンタリオなどのキャンバスマイカルタに匂いの残留報告があるが
あれはグリップ性のために毛羽立った作り方をしているのでそうなる
組成が密なら匂いは落ちるし隙間にもこびりつかない
よほど目が荒くない限り問題ないと思う
>>56 地域差もあるが冷暗所保管、多湿禁忌は原則
ウッドハンドルは定期的にオイルを塗って防水
あるいは買った当初にドブ漬けしてしまうと多少安心感が出る
問題はナロータングの場合のボルスター箇所からの浸水
タングが内部で腐食してしまうと手が付けられなくなるので
溶かした蝋を隙間に押し込むなどの事前対策が必須
フルタングの場合はタングにクラックがなく
ハンドルとタングの平面がきっちり出ていれば可で
タングに浮いた錆をその都度落とすくらい
スタッグは持っていないのでスルー
レザーワッシャーでない限り自分は丸洗いしている
このスレ凄いね。参考になるわ。
63 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/07(日) 00:50:02.55 ID:6MLxYJe5
64 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/07(日) 01:11:21.02 ID:6MLxYJe5
>>60 >スタッグだけは水分にも乾燥にも繊細なんでオススメしにくい
鹿の角なんていかにも湿気・乾燥に強そうなのに不思議だね。
反ってクラック入っちゃうとか?
65 :
sage:2012/10/07(日) 14:16:24.62 ID:sFvHXuUl
突然申し訳ないんですが昨日の世にも奇妙な物語の最後の話に出てたナイフがなにかわかる方はいませんか?
>>64 生きてる間は水分も油分も栄養分も補給されるけど
死んでからは乾くだけだからじゃない?
不思議でも何でも無い、何だって経年劣化するだろ。
G10で黒以外のカラーヴァリエーション増やして欲しい
いまから20年ほど前にカスタムでフィッシングナイフを買った。ハンドル材は
スタッグで適当なメンテナンスだが別に問題は起きてない。時々ハンドルで牡蠣の
殻を叩き割るなんてこともするが使用後によく水洗いしておけば臭くもならない。
対照的に本来メンテナンスフリーのラバーハンドルのフィッシングナイフが一寸臭い。
多分雑な手入れだからだと思う。20年物のスタッグハンドルは最初と比べたら色が
変わったくらいかな。(あとエンド部の凸凹が増えたくらい。)
70 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/08(月) 00:26:29.42 ID:w/JPixa5
スタッグ丸洗い問題なし説が提示されました
東南アジア、中東、南米、アフリカの現地語ナイフフォーラム
可能なら古い画像のアーカイブがあるところを知りたい
>>70 スタッグに見えても実はカゼインやプラスティック製、と言う場合も結構あるからな
安いのは特に
>>70 さっと洗う位大して問題無いね、本当に問題有るなら使わないだろ。
同じ人物の書き込みか? どっちなんだよ。
>鹿の角なんていかにも湿気・乾燥に強そうなのに不思議だね。
>67 名前: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 投稿日: 2012/10/07(日) 18:32:27.69 ID:14VZel1C
>不思議でも何でも無い、何だって経年劣化するだろ。
>73 名前: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 投稿日: 2012/10/08(月) 18:32:59.09 ID:atwJSDqL
>さっと洗う位大して問題無いね、本当に問題有るなら使わないだろ。
鹿の角って生きてるのに触るとわかるけど血が通ってて温かい
切った後は骨みたいなもんだから綺麗に保存しておこうとすると大変
どれだけ気をつけても傷む時は傷むんで運も絡む
もっとも「ピカピカで美しく変色もヒビもありません」という潔癖さを求めるのが大変なだけで
ハンドル素材としてはすごく優秀だよ
変色や経年劣化は味だし割れたら埋めればええやんって人には問題にはならない
>>74 スタッグハンドル 経年劣化、辺りでググってみりゃ色々出て来るでしょ
何で2chの書き込みだけで結論出そうとしてるの?
>>74 同じだよ
物が経年劣化する事と、スタッグ少し位水洗いするのとは別の事。
もっと付け加えるなら、水に弱いレザーハンドルだって
俺は動物解体した事は無いけど普通に血でも付けば水洗いするし。
写真のトーンがホラー映画みたいだな
いい飴色してるなー
スタッグあんまり好きじゃないんだけどこういうの見ると惹かれるね
82 :
ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/10/12(金) 21:22:47.66 ID:PSecdpFl
ageとけ
この野郎
初心者が気づかねえだろうが
このスレはつねにageとけ
>>79 ありゃま、見事なカスタム。
しかも砥いで使ってる!その心意気!!
84 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/12(金) 21:53:37.94 ID:fUlUNCCs
こりゃシブイ!
85 :
79:2012/10/13(土) 22:05:25.65 ID:jBU2w+wd
ヒルトのクビレが特徴のメーカーだが、其れ程高級品は作って
なかった。マー安物だから普段使い出切るんだが。
86 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/15(月) 01:58:10.89 ID:tdlrTyoI
『自民・公明の主張する「軽減税率」に反対しよう』
消費税増税の低所得者対策で、生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」を
自民党・公明党が主張しています。
しかし、昼飯を抜いてナイフなどの趣味嗜好品を買っている人だっています。何
に価値を置くかは自由なはずです。それが自由主義じゃないですか
価値観の押し付けに繋がる「軽減税率」にハンターイ!
それを補うために贅沢品の税率が上がるのなら反対だけど
88 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/16(火) 02:27:03.17 ID:gcKTGtjG
消費税率を引き上げても、国が目標とする税収総額に達しなければまた上げて来ますよ
消費税を10%まで引き上げても、食品の税額を4割負けて6%にすれば、食品から取りそ
びれた金額分をもう一度消費税に積み増ししなきゃ採算が合いませんもの
その結果、消費税が12%食品は7%とかになるでしょう。日本は税収赤字ですもん
アメリカ並みに薬.食品は無税にした方が良い(州により例外も有る)。
90 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/16(火) 03:30:27.83 ID:gcKTGtjG
>>89 I can't find the words!
消費税上げる前に、自称先進国にばらまくODAや、在日外国人への生活保護を減らせって話をしない所がポイント?
未だ糞チャンに援助してんだよなその分余った金で空母作る、何考えてんだ日本の糞政治家
菅僚共は。
ベンチメイドは箱でクラスを分けていると聞きましたが
金、青、黒、赤の順でグレード分けしていると考えていいんでしょうか
黒はなんか軍用っぽなのが多くてちょっと違う気もするのですが
青:ベンチのスタンダード品質
黒:品質は青と同格、タクティカル寄り
金:高コストな製造過程や素材を使った嗜好品、ナイフとしては青とあまり変わらない
赤:台湾・中国ラインの廉価品、現在はベンチ米国回帰路線のため廃止
青=黒あたり買っとけば品質は問題ない
金は欲しい奴だけ買えばOK
赤はレッドバタフライ箱が欲しい人向け
>>94 ありがとうございます
黒を一つ買ったのですが品質の高さに驚きました
やはり基本は青ですか。
96 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/17(水) 17:36:04.98 ID:TS1yfmHF
水中で魚シメる用にダイバーズナイフ探してます。
シメると言っても首と尻尾に切れ込み入れるだけなので、
正直なんでもいいんですが、どうせ買うなら、多少高くてもより実用的でカッコイイやつを持ちたいなと。
セレ刃、錆にくい、細身、コンパクト(刃長10cm以下、全長20cm以下)、カッコイイ(主観で桶)。
そんなナイフがあれば教えて下さい。先輩方。
画像検索すりゃゾロゾロ出てくるんだから、主観で気に入った物を選べばいいじゃん
そういう基準なら
98 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/17(水) 18:04:15.33 ID:TS1yfmHF
>>97 ハァ?検索なんかとっくにやってるよ。
その上で、検索では得られない回答をいただける可能性があるからここで質問してんだよ。
例えば、実際に使ってみてこのナイフのこういうところがよかったとか、検索しても出て来ないマニアックな品とかな。
答える気ねーなら質問にレスつけんなカス。死ねよ
( ゚д゚)ポカーン
基地外はほっといて
100get
101 :
∂ ◆X.cn7wqkSlmI :2012/10/17(水) 22:49:50.21 ID:pPl75Ijn
>>100 誰が気違いだ?
此の腐れマラ。
>>98 なかなかのナイスガイだな。
知ったかの馬鹿の回答何かどうでも良いだろ。
まともに相手するなよ。
質問するなら鯖雑談スレでしてくれたら良い。
此処の馬鹿とは違うからな。
102 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/18(木) 00:00:57.69 ID:fflNYG3h
気が短い人は刃物持たないほうがいいよ
まず第一に
>>96がダイバーズナイフをどう理解しているか?
勘違いしている奴が多いが、スキューバプロとかアクアラングとかのブランドで出しているダイバーズナイフは紐切り用だ。
次に大事な事は
仲間内での楽しみだけならいいのだが、ネット時代になって裏遊戯を公開サイトに晒すから
読んで興味を持ったマナーの悪い新参者が荒らして、遊び場が閉鎖されるって事がある。
>>96は気が付いているのか。
それとも
>>98を読むとマナーの悪い新参者本人かw
で、回答だ。
ダイビングの暗黒面に スピアフィッシング って分野があって専門ブランドがある。
スピアフィッシングのブランドが出すナイフなら水中での〆にピッタリだ。
三段落目の条件に合ったのならスパイダルコのアクアラングソルトがピッタリだ。恐ろしいほど実用性の高いナイフだ。
実用性が高過ぎて、妄想の余地がなくて人気が出なかった、幻の逸品。
スレの流れから100が言っている基地外は直ぐ切れる98だと思うが
刃物板には、基地外 と書かれると、全て自分の事が書かれたと思い込み反応する
マジの統合失調症患者がウロウロしているな。
まさに基地外に刃物w
>>103-
>>104 よう久しぶりだなジジイw
テメエまだ生きてたのか?ネカフェでオカズ探してマス掻くのが唯一の楽しみかい?
まったくホント情けねぇジジイだなw
106 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/18(木) 13:47:36.95 ID:9M4m0pGf
それお前の楽しみだろ糞コテwwwww
ネカフェ店員にもネットでも嫌われてるのいい加減自覚しろ
回答ありがとうございます。
正しくは「アクアソルト」ですよね?確かに大変使いやすそうなナイフです。
でも
>>96にも書きましたが、もう少しコンパクトな方が…。
108 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/20(土) 07:47:56.82 ID:3K9SYrqG
カシメてあるだけのフォールダーのブレードのガタは個人で直せるの?
>108 もちろん直せる。というか実用向けの安ナイフでピンが飛び出た状態のまま
カシメてあるのは後日叩いてガタを直すため。(特にブレードピン)適当な金床の
上に置いて左右からハンマーで適当に叩けばいい。(表面は後で削って磨くことに
なる)叩きすぎるとブレードが動かなくなるので注意。やばいと思うなら
隙間ゲージを買ってきて適当な厚み(0.Xmm)のゲージをブレードとスケール材の
間に挟んで叩く。叩いた後にはずせば適当な隙間が残るので動かなくなることはない。
もったいなければアルミ缶でも切って同じようにすればOK。くれぐれも一撃できめようと
しないこと。最悪ピンが曲がってガタツキも直らなくなる。
肥後守や植木屋の鋏と同じだね。
しめたかったら金床に当てて叩く。ゆるめたかったら手に持って宙に浮かせたまま叩く。
ブレードの動きがある程度重くなるまでしめてから、少しずつゆるめていくのが無難。
ブッセを検索してたらよくスクラップヤードが引っかかってくるんだけど、
これって身内でやってるの?
ブレードの形状とか、シースなしの販売とか、似てるところが多々あるんだけども。
ここで…いいのかな?兵器としての日本刀でちょっと質問なのですが
柄巻きに漆、馬の皮等を使った、縄を巻いた等は聞きますが
日本刀のグリップ(柄)で現代で出来る一番良い素材とは何でしょうか?
刀身部分はTVでやっていた斬鉄剣のような試作もありますけど
このグリップ部分の現代版として考えられる限りの素材形状が知りたいんです
鮫皮は濡れると駄目(漆を塗る等で防ぐ)、柄糸は耐久性に難有りと思うのですが…
微妙にスレチなのかな…?思いつきでもいいんでお願いします
113 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/26(金) 13:36:15.24 ID:sm0aCbo1
癖で下げてしまいました
ビニールテープ
115 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/26(金) 14:18:27.89 ID:Q28FDIfF
>>112 耐久性ってなんだ?
メンテしないで一生使い続けるって意味か?
藻前、日本刀買っていっぺん現物見てみろや。金が無いならあっち逝ってろw
>>115 安物一本しか持ってないんで、すいません
美術品でなく兵器って事なんでメンテ無しでどれだけ持つか
雨天等過酷な条件でも十分に使えるかってところでしょうか?(自分ので試すのは厳しい)
個人的には自動車のグリップ素材何かいいかなーと
やっぱりスレチかな、真面目に答えてくれる人いないし他当たりますわ
117 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/26(金) 15:54:57.60 ID:Q28FDIfF
あのなぁ
刀にせよ突撃銃にせよ、武器ってのはメンテナンスを前提に作られてんだよ
いっぺん氏ねや、ドシロートが
118 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/26(金) 18:21:35.66 ID:NLYe/bKO
ブラックローニン タブルブレードと言うナイフを見つけたのですが、所持に問題ありませんか?
全長86センチで刃の形もタントーなのでやはりグレーですか?
119 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/26(金) 18:56:24.45 ID:5KO0CaHT
竹槍や矢は殆ど使い捨てじゃねーの
120 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/26(金) 19:13:54.71 ID:Q28FDIfF
だから何?
藻前は『変なおじさん』かw
雰囲気わりーな
そんなんだから別スレに雰囲気悪いから、とか言って初心者が聞きに来るんだぞ
>>116 心配しなくて良いよw
答えを持っていない奴が、答えを出し渋ってるフリしてるだけだからw
答えを持ってる人ならスムーズに、ただ答えてくれる。
>>122 イヤ、そんな事言う位だったら、自分で答えてやれよw
>>123 そんな事を言う名よ。
>>122自身、答えを持ってない奴なんだから。
いy、答える気がない奴kな。
他人の揚げ足取りがしたいだけなんだから。
まぁ
>>112の質問そのものが、すれ地どころかナンセンスな問いなんだが。
日本刀は伝統的な素材を使わなきゃ日本刀じゃないんだから。
日本刀ルックの、俺様が考える最強のCQB刀に最適なハンドル素材は?って質問を、雑談中スレに投げ込めば済む。
>美術品でなく兵器って事なんでメンテ無しでどれだけ持つか
これなら武道板ですればよい質問。
グリップ素材より目釘の話になるだろうが。
日本刀を本当に持っているのか疑問になるほどレベルの低い問いだな。
この際ラブレスボルトかシュナイダーボルト留めマイカルタ柄の
似本当も乙じゃねーの、鍔交換は大変だけど。
ブレードだけ日本刀の刀身なら、グリップ形状はどんなんだっておkだわなw
サーベルグリップ着けても良いし、グローブ装着前提でごっついチェッカリング刻んだ木製ハンドルでも良いし。
厨二病こじらせた妄想大爆発な頭から出て来た質問だろうケド、
近代以前だと短槍や槍類、近代以降だと拳銃以下の使い勝手な時点で、
日本刀の武器としての有用性は低いです。
後、個人で携行出来てる時点で、日本刀は兵器じゃないです。
>>124 日本刀じゃないな、だが刀(片刃の剣)ではある
大昔の刀匠が現代にきたら速攻で工業刀に乗り換えるだろうけどなw
>>125 目釘に当たる部分がないと衝撃が逃げねえから駄目だってばよ
目釘が先に折れるから刀身が助かるんでな
>>116 耐久性は大戦中の軍刀がお前の質問に近いと思う
後は材料工学だなそっちいってろ
警告するが間違っても武道板には行くなよ
それより銃刀法が有る以上武器としての価値は限定的だ。
>>126 振ったこと無いんだろうけど
サーベルグリップは片手用で刀の刀身だと用をなさないよ
刀は木製のハンドルにエイの皮を巻いてその上に柄糸か皮を巻いているんだ
後、刀や槍に兵器は別に間違った使いかたでもないんだなこれが
>武器としての有用性
質問してる奴もんな事は解ってんじゃねえの?
ドヤ顔で答えてる奴の刀の知識なさすぎだろこれ
↑おめーモナー
裁ち鋏もこのスレで相談しても大丈夫ですか?
133 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/30(火) 01:01:02.94 ID:ru4Qn+4n
初心者です
自分なりに調べて。欲しいシースナイフを決めたがどうやって探せばいいので詰まった。
アウトドアでブッシュクラフトの真似事をしたい。
焚き火するのに枝でフェザースティック作ったりする程度だけど。
刃形状はユーティリティでフラットグラインド
鋼材は結局良くわからん
柄はバトニングするだろうし、フルタングかフルテーパードタング
長さは刃10センチくらいで全長20センチくらい
探し方が分かりません
ネットの写真で一枚一枚確認してたら面倒すぎて…
>>133 バークリバーのラブレスクラシックドロップポイントハンターおすすめ
ONTARIO RAT KNIVES TAK-1
【仕様】 ブレード(上部)約12.5cm、全長約25.4cm、刃厚:約5ミリ弱
鋼材:1095カーボンスチール、硬度:HRC57〜58
ハンドル材:キャンバス・マイカルタ、シース・箱付き、新品、米国製
ONTARIO RANGER TFI
【仕様】 ブレード(上部)約13.6cm、全長約25.9cm、刃厚:約6.5ミリ弱
鋼材:5160炭素鋼、ハンドル材:マイカルタ、シース付き、新品、米国製
ONTARIO RAT-3 1095
【仕様】 ブレード(上部)約9.7cm、全長約19.9cm、刃厚:約3ミリ強
鋼材:1095カーボンスチール、ハンドル材:キャンバス・マイカルタ、シース・箱付き、新品、米国製
5160と1095の違いはどうなんだろう。
アウトドアでブッシュクラフトの真似事をしたい。 って質問者に
「定番は〜」って言って、ハンターやF1やTAKをしたり顔で薦める奴って、
悪気はないんだろうが、デマの元だな。
または、自分の好み=世の中の定番って信じ込んでいるプチ基地。
好意的に解釈しても「ブッシュクラフト」を理解してない人。
マスハンなんて、一種の奇形ナイフだし
(実用性より、刃厚が有れば有るだけ喜ぶ最強信者のお子様向け)
ブッシュクラフト目的なら、どう考えてもF1よりH1を薦めるべきだし
自分が好きなナイフと目的に合ったナイフの分別ができない可哀想な人。
>>136 その程度、お前は検索ってできない程、頭が不自由なのか?
初心者以前の問題だ。
>5160と1095の違いはどうなんだろう。
成分が違う。詳細は検索すれば分かる。
ナイフにした時の性能の違いは無いふ。
商売的に売り手は「5160鋼の方が高性能」「5160採用の方が上位機種」ってイメージを売りたいんだろうが、
エンドユーザーには浸透してないだろう(
>>136が好例)
寂れた商店街にある寿司屋のランチ寿司、800円の並握りと950円の上握り程度の違い。
鋼材の違いに興味を持つモンが買うモンじゃない。
>>136がコンバットナイフが欲しいんなら、Gサカイのレンジャーズフランスが良いぞ。
オンタリオは基本的に使い捨てナイフ。
基地内での雑用に、分隊の共有物としてテント内に転がしといて、バールやマイナスドライバー代わりに使って
刃こぼれガシガシって感じ。
って言うか、
無知な新兵が「兵隊ならコンバットナイフを持たないと」って意気揚々と買ったけど
使えないから放置してたら、みんなにバールや錐やマイナスドライバー代わりに使われてボロボロって事。
何だ、オンタリオは実用性が高いじゃね〜かw本当の汎用品だw
Gサカイのレンジャーズフランスは良い鋼材を使って個人装備って感がある。
安い軍装品を買っての、兵隊ごっこやサバイバルごっこの時にちょうど良い。
錆びにくいし研ぎ易い。シルバーブレードなら食材も切れる。
オンタリオは炭素鋼にコーティングだから食物を切る気にならない。
またこいつか。
>>133 初心者が刃の形状やら刃渡りやら指定するのは如何なものか?
調べて妄想して決めた理想のスペックのナイフを買ったが、実際に使用したら使い難かったって初心者の陥るパターン。
アウトドアでブッシュクラフトの真似事をしたい。 って希望ならブッシュクラフトナイフってカテゴリーで選べば良い。
まぁ、結論はモラナイフなんだが。
仕上げ上等の高額番でマルティーニナイフか。
で、ここで重要なのは
>>133のイメージするブッシュクラフトは斧や鋸を携帯するか?
斧や鋸を携帯するならモラナイフの中から選ぶのが合理的だが「ナイフ一本で〜」なら別な選択がある。
(もちろん「モラナイフ一本で〜」って言うのも個人の自由だが」
いざという時になんとか小型斧の仕事もしてくれる丈夫なナイフって事で
ファルクニーベンのH1
削岩機のメーカーがブッシュクラフトナイフも取り扱っていて、そこのHPを見るとナイフの説明文に
これが当社で一番丈夫なナイフ。これ以上の強度を求めるお客様はファルクニーベンのH1を薦めますって書いてあった。
バトニングしてフェザースティック作ったりするには最高だ。
ただ個人的にはH1では大げさ過ぎる気がするので、ビクのファーマーとモラナイフの組み合わせが良いと思う。
ちょっと焚き火してお茶を飲む位ならバトニングはしないで済むから。
質問は
ブッシュクラフトに向いたナイフじゃなくて
決めたナイフの探し方か。
予算次第だが
一流ブランドのHPで写真の一覧を見て探す。って感じかな。
良いナイフを作っている工場は数社だから、良いナイフが欲しければ探す手間はかからん。
二流品だけど低いレベルなりにコストパフォーマンスが良いナイフってのは探すのが難しいな。
まぁ、シースナイフで性能も品質も値ごろ感も良いナイフブランドは
ファルクニーベン
コールドスチール(日本製)がツートップ。
ここで探して好みのが無いなら、
「ブッシュクラフトナイフ」で検索するか
モラナイフで探すかかな。
ぶっちゃけブッシュクラフトなんてカッターでも斧でもできるんだから好きな物買おうぜ
初心者には、お前らにとって神ナイフのプロディジーを勧めればいいじゃん
tops?
146 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/30(火) 20:23:01.27 ID:ru4Qn+4n
ナイフショップ巡って好きなの探して選ぶ
>>146 topsのBOBとかエクセストアルファがいいんじゃない?
149 :
81:2012/10/30(火) 21:45:22.12 ID:YsA81dSl
なんかファルクでブッシュクラフトならF1よりH1のほうが「どう考えても」とか
コスパ抜群のCSのマスターハンターが刃厚ゆえに奇形とか
いう人の論調に違和感を感じる。
>>134のセレクトはそうおかしくないし良心的では?
確かに一般論としては、木を削ったりとか細工したりを重視するなら
全長20cmとか25cmとかのナイフで刃厚5mmも要らないかなと思う。
でもF1サンマイの蛤刃は先端が入ってから後のスーっていう刃の進みの良さは
あまり刃厚を感じさせることがないし、それでいて刃厚分のタフさがあるんであれば、
クラフトナイフとして十分使える。刃持ちはすごくいい。
とはいえ、せっかくなら話題に上がったTOPSのBOBの使い勝手もレビューしてもらいたいかな。
>>146 刃厚がそれなりにあって好みのグラインドで選択が分かれるんじゃないかな?
入手のしやすさから言うと
>>148も言ってるようにTOPSのBOBでどうだろう。
もしバトニング重視なら俺が持ってるようなナイフも参考になるかな?
セールスポイントはバック前方のアールがバトニングの際、衝撃を受けて安定した
薪割りが出来る点。根元の窪みはメタルマッチ用。グラインドは元はフラットだけど
スカンジにする人もいるね。ちなみに上で上げた画像のハンドル中央の窪みはTOPS同様
火起こしで使うもの。
取りあえず参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=RRKGtMhvBZI
151 :
149:2012/10/30(火) 21:47:52.53 ID:YsA81dSl
他スレでの番号が。。しつれい
152 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/10/30(火) 21:55:12.28 ID:Tf4YEEIY
普通の鉈か剣鉈。
153 :
149:2012/10/30(火) 22:12:31.00 ID:YsA81dSl
上がりついでに書いちゃえ
おれF1持ちだけど、すごい気に入って思わず海外通販で
F1「フルタング」、ブレードのみっていうの注文しちゃったよ。
工業的な技能も機材もないから、簡単なパラコ巻きぐらいにしかできないだろうけど、
フルタングのF1をおれは使ってるんだぜ!っていう妄想に勝てなかった。
好きっていうのが一番でしょ。
寒くてソロキャン行けないストレスがナイフへの愛に転化してる
155 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/01(木) 17:16:32.07 ID:yY6baSEz
出た!ナイフ原理主義シャ
そもそも、売られてませんので、その質問は前提が破綻してます
記憶のかぎり小型が約168,000円、大型が約188,000円だったはず
特別モデルは約218,000円だったかなあ
死んだ家族の遺品整理してて刀発見!とか思いきやなんかケースの部分
(なんて言うかわからない)ががっちりくっ付いてて取れない
よく見ると取れないようになっている
これはなんでしょうか?
観賞用のモノなのかな?正式名称が知りたい
>>159 なんか、妖刀みたいやねw
抜くべからず
欲しいナイフが半年以上入荷されないんですが、こんなもんですか?
ナイフは買った事なくて、どーしてもそのナイフが欲しく待ってるんです。
>>162 karshow
SKYLINEのダマスカスです。
生産終了ではないのは確認しました。
164 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/10(土) 13:27:20.79 ID:2ryEJdpu
>>163 ナイフセンター(というショップ)ではディスコン表示になってるな
だいたい、この手のダマスチールって実用にはならんのでは?
ダマSkylineは中古かデッドストック探すしかないと思う
あの手の品はバカ売れするわけじゃないんでレギュラー商品になりにくいのよ
海外ショップでも「Out of Stock」すら出てないのが殆どだから
事実上の絶版と見ていいんでない?
>>164 >>165 ありがとうございます。
実用・・というより鑑賞目的です。
ネットで偶然これを見て、一目惚れといった所です。
ヤフオクやebayも見てるのですが、お目にかかかれず・・
事実上の絶版となると根気よく探すしかないですね・・
タクティカルナイフで一万前後の定番品ってあるのでしょうか?
検索してもでないのでよければ教えてほしいです
あーゆーのは2〜3千円のを使い捨てするのが定番だと思うがなぁ・・・
1万も出すような品質でも無いだろうし
ガーバーとかの出してる安物タクティカルナイフなら5000しないで買えるよ。
16000近くするけどベンチメイドのニムラバスは定番っちゃ定番かも。
2万越えでいいならばクリスリーブのグリーンベレーとかいいと思うんだけどなあ。
>>168 >>169 ありがとうございます
ニムラバスとグリーンベレーどっちもいいですね
検討してみます
7000〜10000くらいのを買って研ぎながら長く適当に使うのが一番安上がり
中華の安物は砥ぎ減りが早い割にいい刃が付かないから信用できん
BuckのナイトホークかガーバーのLMF2、プロディジーあたりがオススメ
それもいいな、あとは鋼材とかデザインで決めてくれ。自分が気に入ったものを買うべし
料理洋包丁についての質問もこちらでいいのでしょうか?
あまりにも手持ちの三徳包丁が切れないので、
砥石(キングデラックス1000)を買ったところよく切れるようになり、研ぎの大事さを知りました
これをきっかけに包丁を研ぎやすく、錆びにくいものに変えようと思うのですが
どういう包丁を買うのがいいのでしょうか?
質問の仕方が抽象的ですみません。予算は1万以下くらいで考えています
ありがとうございます。早速そのキーワードで調べてみます
研ぎやすさを考えると片刃包丁の方がやりやすそうに思えたのですが
そうでもないのでしょうか?
すみません
今使っているのが3000円くらいで購入したヘンケルスの三徳包丁18cmで
同じくらいのもの、16〜18cmくらいの刃のものを探そうと思っています
包丁にそこまで詳しいわけではないのでどんな鋼材使われてるかよく知らんけど、上で出てるとおり銀紙やVG10は研ぎやすくて且つ耐食性まあまあでいい選択だな。
あとは8A、6A、440Cとか書いてあればこれらでもいいかと。
>>175 ホムセンや刃物専門店他、に行って見れば判ると思うけど
片刃は基本特殊用途向けばかりです
自分は片刃に慣れているから片刃を買う、ってなら止めませんが
使った経験が無いのなら、あえて買う必要は無いでしょう
>>175 確かに片刃の和包丁は研ぎやすいけど、
片刃のステンレス洋包丁は専門外で詳しく知らないんだ、すまないね。
和包丁みたく裏スキがあって研ぎやすいかどうか?とかさ。
ただ、440とか末尾を記載していなかったり、440Aとかの包丁は
カニの甲羅を叩き割ったりする海外向け包丁の場合が多いから
衝撃に強いぶん、やわっこくて刃が潰れやすい。
研ぎやすく、かつ頻繁に研ぐ必要があるので練習にはなるが
刃持ちを気にするなら、あまりおすすめできない。
まぁ海外向け包丁で片刃はないだろうが。
>>177 いちおう18-8ステンレスで挟んである包丁を勧めてみたが、
そういう包丁向けで18-8とステンレス鋼同士の割り込み材は、
むしろV金と銀紙の方が多いかと。
なるほど、いい判断だと思う。
まあ個人的には怪しい鋼材じゃなくて柔らかめならいいと思うけどね。
モリブデンバナジウム鋼だの高級ステンレスとかじゃなければ。。。
最初はブランド名などを教えて頂ければと思っていたんですが
考えてみれば自分で研ぐのであれば、材質に注意すればいいんですね
いろいろ検索にかかるので、じっくり選んでみたいと思います
ありがとうございましたっ!
ていうか片刃の洋包丁って時点で相当ニッチなのよ
ブランドで選ぶなら藤次郎でいいんじゃないの
183 :
173:2012/11/15(木) 22:46:01.82 ID:LNIGzmNL
先日はたくさん教えて頂きありがとうございました
片刃、両刃で得意とする切り方が違うことも、やっと理解出来ました
それで三徳、VG10、できれば全てステンレス製という条件で探していたら
ヤクセルというメーカーの「さやか」という商品がちょうど該当するようでした
ただ、聞いたことのないメーカー、ブランドなのでよければ、
ご存知の方がいたら、安心していい商品なのか教えて頂けないでしょうか?
あと同じ値段でグローバルの三徳も考えたのですが、金属の名前が分からず保留中です
>>182さんおすすめの、藤次郎はこれから見てみようと思います
う〜ん、全て善意のレスだが全くの無知な者は消化不良で間違った道に行きそうだ。
173
肝心なのは鋼材じゃなくて熱処理。同じ鋼材でも堅焼きと甘焼きじゃ全然違う。
鋼材で包丁を選ぶなんてトンチンカン。
それに通販じゃ分からなくても、包丁は刃付けが薄いとか厚いとかある。これはどっちが優れているって話じゃなくて用途と好み。
さらに重要なのはバランス!
ハンドツールを手に持たないで、持った感じを確かめないで買うなんて・・・
今、持っているのがヘンケルスなら、VG10らしく熱処理したvg10包丁は研ぎ難く感じるはず。
ヘンケルスは173が望む研ぎやすくて錆びにくい包丁だよ。
今のヘンケルスで刃持ちが悪いと感じるならVG10は良い選択だが、vg10にしたら基本的に砥ぎにくくて錆びやすくなるよ。
ヘンケルスより研ぎ易くて錆び難くい包丁は探すのが難しいと思う。
まぁ、新しく高性能な包丁が欲しくてステンレス鋼が良ければ
浅井丸勝のVG10三徳包丁にすれば良い。
8千円
金段僧のVG10だから、普通のVG10とは斬れ味が一味と違う、はずw
いや、質の良い砥石を使えば、本当に切れ味は違う。
涙を流して感謝したいほど安い!安過ぎる!藤次郎とかグローバルとかバカらしくて買えない。
最後に
長〜く愛用したいなら見極めるのは口金!包丁の値段の差は鋼材じゃなくて口金に有り!
口が金になる?
それ、すなわちフェラチオだ!
大衆店と高級店の違いは即尺の有無。デリで飲精OPは普通5千円。口金の有無は重要。
>>183 グローバルは440Aを主に使ってるはず。
オールステンレスは冬に持つとちょっと冷たいので留意した方がいい。
186 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 16:21:35.04 ID:MpGCJKG3
8万程するチタン製のダイバーズナイフを買おうと思うのですが
頑丈だと言うしこのくらい高価だとサバイバルナイフのようなハードな扱いも出来るのでしょうか
キャンプするのに一本で海魚さばいたり色々使いたい
錆びないようなのでいいと思いました
187 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 16:23:58.55 ID:MpGCJKG3
188 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 17:41:17.43 ID:b16eazno
>>186>>187 つRoyal Navy Divers Knife
形状がダガーでアウトかも。イギリスのショップで120〜200ユーロぐらいだよ?
チタン製ダイバーをググってみるでちと待ってて。
189 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 17:46:18.92 ID:b16eazno
190 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 17:48:34.98 ID:MpGCJKG3
>>188 リンク目茶苦茶になってました すみません..
あら〜ぼったくr?
お願いしますm(_ _)m
191 :
188:2012/11/17(土) 17:59:12.03 ID:b16eazno
192 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/17(土) 18:32:48.61 ID:MpGCJKG3
>>191ありがとうございます!
他のダイバーズナイフ探すことにしました
なかなか初心者らしいアホっぽい思い込みだw
>このくらい高価だとサバイバルナイフのようなハードな扱いも出来るのでしょうか
サバイバルナイフとしての性能と値段は関係ない。
先住民を滅ぼして建国して、覇権主義で、国民が戦争好きで、戦争が公共事業で、だけど人命が高い米国は
パイロット養成費を無駄にしないよう、訴訟対策もあり、支給品リストに載せている
本職向けサバイバルナイフは米国じゃ2500円位だけど、バッチリ使える。
そもそも「ハードに扱える」ってだけなら簡単だ。刃厚があるか甘めに焼いていれればハードな扱いに耐える。
>キャンプするのに一本で海魚さばいたり色々使いたい 錆びない
気持ちは分かるが、だからダイバーズナイフって
根本的に間違い。
ダイバーズナイフは錆びないでロープが切れればOK
魚をさばくなんて用途外だ!
繰り返す
ダイバーズナイフでは魚をさばけない。
だから刃物鋼じゃなくて、流し台と全く同じ材質を使っている場合も多い。
もちろん
好きなナイフ一本で・・・って遊びは自由だが、それは好きにしろって話でQ&Aはできない。
繰り返す
ダイバーズナイフはダイビング中のナイフで、陸上でキャンプする時に使うものではない。
シーカヤックツアーのガイドは船上用と陸上キャンプ用でナイフを使い分けている。
ガイドにとって毎日の作業だから、実利を冷酷に判断すればキャンプは鉈と包丁。実際にツアーでも鉈と包丁を使っている。
それが嫌ならGサカイのH1鋼シリーズの中から選ぶのが客観的な判断だろう。
スパイダルコのアクアラングソルトも良し。恐ろしいほど実用性の高いナイフだ。
実用性が高過ぎて、妄想の余地がなくて人気が出なかった、幻の逸品。
勘違いしている奴が多いが、スキューバプロとかアクアラングとかのブランドで出しているダイバーズナイフは紐切り用だ。
ダイビングの暗黒面に スピアフィッシング って分野があって専門ブランドがある。
スピアフィッシングのブランドが出すナイフなら水中での〆にピッタリだ。
あんまり態度の悪い奴に同調したくないが・・・
>>186 ダイバーズナイフは、ロープとか海藻とかが絡まった時につかう緊急ナイフ。
だから刃の方向を気にせず済むように、ダブルエッジになってる。
サバイバルナイフみたいにって言うけど、
ナタとかバールみたいな使い方するなら、
専用のナイフでも買った方がいい。
どっちみち刃物チタンであろうと、HRC50いかないので
荒く扱ったら曲がるしすぐに切れなくなる。
まな板敷いて出刃代わりに使ったらそれだけで刃が潰れる。
あと一時期流行ったサバイバルナイフは、柄が中空で逆にハードに使えない。
オンタリオのパイロットサバイバルとか、ファルクニーベンF1とか
真面目に作ってある「サバイバルナイフ」も、乱暴に使うためのナイフじゃない。
調理とか解体はマキリやフィレナイフなんかが使われてるが・・・
まぁ2,3本刃物持ってくのが一番だけど、
一本で済ませたいロマンってのはわかるから
厚手のステンレスナイフを使うのは止めないけど
セレーションのないナイフを海中で使うのはおすすめできない。
440CかH1のナイフでセレーションのあるナイフでも買ったらいい。
自演乙!としか言えないな、こりゃw
まぁ、頑張れや
質問失礼します。
若気の至りで通販で購入したサバイバルナイフやマシェットを廃棄したいんですが
警察署に処分してもらう以外の方法はないんでしょうか?
万力とかで挟んで金槌で叩いて折って
いい具合の大きさになったら金属ゴミとして地域ごとの指示に従って捨てるといいよ
>>198 ありがとうございます。
銃刀法違反のものでもありませんし
刃の部分を潰して金属ゴミとして廃棄してみます
リサイクルショップとかオークションで0円で引き取ってもらえないかな
>>200 一応検討しましたが
刃渡り15cm以上はオークション出品規制があるみたいでした
某所で売ってた、ファルクF1のハンドル材がマイカルタのモデルが欲しいんだが、いまだに入荷していない。
やっぱ、こういう特殊なモデルって、メーカーからブレードのみを買ってきて自作するしかないんだろうか?
実用度が高そうだし、ものすごく欲しいんだが……
ちなみに「ファルクニーベン F1 マイカルタ レザーシース」でググってもらえれば言ってる商品に行き着くかと思われます。
店に入荷しないか聞いてみるといいよ。
204 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/19(月) 18:23:37.63 ID:z7fJrqT/
>>197 ステンレス用の金ノコ替刃で挽き切れる
ククリを刻んで不燃ゴミに出したことがある
>>207 現状でククリを買おうとしている俺にしてみれば、すごく勿体ないな。
なんで捨てたんだ?
店に聞けよ。
>>208 9寸の和式だったが口金付近で曲がった ロールではなくベント
今なら削り出すか何かしらのため残しておいたかもだが
当時は自分のバカさ加減に愛想が尽きてキレた
破損は庭木の枝払い時で詳細は覚えていない
ハンドルが鉈そのままの仕様でそうとう腕力が要ったし
負荷的にやばい場所にホールがあいていたので
不良品でなくても見る目がなかったんだと思う
とくにバランスは当時の感覚だがおせじにも良くなく
スナップが利かせづらくフロントヘビーが乗らず
藪払いでない枝落としが実質はかどらなかった
なので正確にはククリを捨てたのではない 誤解させてすまない
現在は鋸とキャンプナイフで用が足りているが
熱処理とハンドルのしっかりした小型のククリには今も興味がある
小振りのクラッシャーのように使えたらまず捨てないと思う
>>211 レストンクス、ククリを選ぶときの参考にさせてもらうわ。
それと、実際に使ってみた上で「和式ククリ」のことを結構詳しく書かれているので、
個人的にはレビューとしても有益だと思ったから、レスをククリスレに転載しても問題ないかな?
213 :
211:2012/11/23(金) 04:37:36.81 ID:NtHvx0Ws
214 :
212:2012/11/23(金) 05:38:58.34 ID:v7pFNaHi
>>213 許可ありがとうございます。
では、次の話題にどぞ。
215 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/24(土) 12:19:22.57 ID:UV10C0bQ
ペティナイフやLOGナイフみたいなシースナイフで刃が薄くて小さく、切っ先が尖っている刃物で迷っています。
使用目的は調理や細かな木工細工等で、強度はあまり重視はしてません。
見た目は機能性重視で、(定期的な手入れが必須なのを除き)デザインや素材は気にしてません。
どんな刃物がオススメでしょうか?
モラナイフ
LOGナイフじゃ嫌だって言うんなら予算は5千円未満なんだろう。
どの程度の調理をする気か分からんが、木工重視で切り出し小刀。2千円程度で上等が買える。調理だって刃渡り並には普通にできる。
調理と木工のバランスを取って、笹の葉型マキリ(名前はいろいろある)2500円以下かな。
つか、食い物切る用と兼用?
220 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/24(土) 19:18:20.93 ID:pr2Z0r/u
包丁の研ぎかたどこかで教えて頂けるところはないですか?
>>221 それって、
実地訓練で教えてもらう。
文章で教えてもらう。
動画で見る。
のうちのどれ?
ダルコのハーピー直刃を机の金属にぶつけて少し刃がつぶれたんですが
修正するのにオススメのシャープナーはありますか?
普通の砥石しか持っていませんがコレを機にシャープナーも買ってみようかと。
程度にも因るが、修正するなら砥石の方がやり易くないの。
>>221 家庭用初心者ならほぼこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=OeH8rY6iwAM この人は進行方向に刃を向けているが逆の人も多い
砥石も横置きにしているが縦置きも珍しくない
ともあれ角度キープして全域、左右の回数を等しく
ストロークを漸減させていき砥石の番手を上げていく点は共通
角度は好みも個体差もあるので使いながらアジャスト
研ぎ減ってくると刃先が厚くなるのでたまに鋭角で研ぐ
はじめはミスるので高価でない包丁を使う
水砥石は平面上のサンドペーパーその他でたまに凸凹を修正
動画は水中砥→ダイヤ#1500?→皮砥の順だが
インスタントならおおむね中砥だけでも可
研ぎづらいステンレスもあるので場合と必要による
丁寧にのんびりやってればだいたい切れるようになる
タオル面倒なら新聞紙を敷く
もっと面倒なら砥石を手に持ってシンクの上で研ぐ
水場まで面倒ならサンドペーパーなど
方法も小技も好みに応じて各自いろいろある
>>223 リカーブなので丸棒、修正なのでダイヤ
持っていないがこの線ですぐ片付くと思う
検索語はスティックシャープナーあたり
メーカーはガーバー、DMT、EZE-LAP他
226 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/11/25(日) 00:44:26.04 ID:iLFz/eqN
水中砥?聞いたこと無いな外人の包丁砥ぎ、つーかナイフの砥ぎ方だな。
日本人じゃこんな砥ぎ方しないな、もっと他にマトモな包丁砥ぎの動画沢山有るだろ。
228 :
215:2012/11/25(日) 03:00:26.33 ID:gSmNtbDg
別にLOGナイフが嫌という訳ではありませんよ。
ただ、革製のシースがメンテナンスが多そうなので気になっただけ、それ以外では大変気に入ってます。
予算も量産品で飛びぬけて高くないなら何でもおKです。(3万以下ぐらい?)
まあ、単にスレの皆さんオススメが聞いて参考にしたいので、質問してました。
なら、近所の料理屋、寿司屋、或いは大工さん辺りに聞いてみりゃいい
>>229 実地は難しいなぁ
包丁研ぎ教室なんて有るのか無いのかも分らないし、
やっぱ、顔なじみの寿司屋、料理屋とか
近所の器用なおじさんにでも声かけるしかないよね。
まぁ、素人用の文化包丁ならYouTubeで見て、自分でやってみればいいさ。
多少の試行錯誤を繰り返して鍛錬しているうちに、刃が出せるようになるよ。
研いで切れ味よくなるのはいいけど
爪真っ黒になるのはどうにかならんか
生ゴム製のタワシみたいな爪汚れ落としを見かけたけど、
あれはなんという製品なんだろうか・・・
>>232 天然砥石は余り黒くならないよ、青砥一本有れば家庭用刃物なら十分
そこそこの物で1万円位で買えるから人造砥石と値段変らない。
是非教えてもらいたい事がありまして。
護身用の櫛(抜くと鋭利な)を扱ってる店、知りませんか?
コームでは「ハニービー」という名前で出てますが海外通販扱いです。
情報下さい。
ググって出て来ないのなら、海外通販以外は無いんだろうさ
>>236
何か、教えると後味の悪い結果を生みそうな気がする。
護身用にナイフを買うやつは大抵が勘違い中二病
渋谷の通り魔も護身用にナイフ持ってたな
>>239 犯罪者よ、怖いか?俺たち一般人に刃物を持たれるのが
つーか警察が絶対に公表しないデータの一つに、ナイフが使われた犯行件数に対し
包丁や、電工ナイフが使われた犯罪件数を絶対に公表しないことだ。
その上で、サバイバルバイフが犯行に使われた件数だけを強調する。
これは酷い印象操作だよな。人権法もできることだし訴えなきゃいけませんね。
それは警察に実際に確認をした話?それともキミの妄想?>絶対に公表しないデータ
データの公開を公の場で要求しなきゃ警察に限らず、お役所は公表なんてしちゃくれないよ?
>>241 電工ナイフが犯罪に使われる件数は極小だろう
ソースは無いが
>>243 サバイバルナイフが悪化されてからというもの、果物ナイフとかも一切、事件に使われたと報道されることがなくなったな。
サバイバルナイフが犯行につかわれると、使われたものと同じ物の写真まで、報道に載るのに、
サバイバルナイフ以外が使用された犯行だと刃物としか報道しない。おかしい。
245 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/02(日) 18:24:12.42 ID:W22zfRO2
高尾山て山だし
マスコミも山を舐めないでキチンとした準備して高尾山行きましょうて
言ってるから
高尾山内でサバイバルナイフとか山刀とか斧を腰にぶら下げても逮捕されないですか?
高尾山って遭難する人いるんですよねえ
山ですから
ほぉ、ゾンビでも遭難しますか?w
249 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/02(日) 18:55:22.70 ID:W22zfRO2
で
OKなの?
俺はバカみたいなことしないけど
どうなん?
>>249 高確率で警察官にエンカウントしますw
レベルが高ければ経験値稼ぎができますが。。。
以前同じことをしましたが、ちなみにきちんとした目的があれば
梱包するなり人目につかないようにすればOKとアドヴァイスされました。
東京でも奥多摩ぐらいまで逝けば大丈夫ですよね?
252 :
キューティー久慶 ◆lWdJrPGV92 :2012/12/02(日) 22:02:58.83 ID:/qRj+LOk
>>251 奥多摩っても広いんじゃよw
鳩ノ巣のようにフリークライミングするとこから
管理マス釣り場のような海澤のような場所もある。
PTOで武装できるかどうか読めないようではマダマダじゃのw
>>252 はい了解しますた!
死ぬまでに一回シエラネバダやヨセミテ逝ってキャンプします
254 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 15:46:13.85 ID:mk5yOUvF
初心者以前の者です
・鑑賞用
・素人が好きそうなギザギザ(返し?)が有るもの
1m前後
一般的に良いと言われる素材
・折り畳まない物
・10〜20万くらい
・ボーイスカウト(現役ローバースカウト副長)程度
マチェットか?
いや釣りだろ
だって1mだぜ?いちめーたーwwwww
現役ローバースカウト副長で初心者以前というのもなかなか・・・
40cmくらいで1〜2万だったら探したんだが(チラ
用途書いてみてよ
260 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 20:42:13.23 ID:mk5yOUvF
釣りでは無いです
細身ならそのくらいの長さであると期待しましたがやはり難しいですか
>>258 たまに鶏を解体するくらいでスカウト活動なら包丁とカッターで事足ります
偶然で猪の経験もありますが電動工具の方が早くて楽でした
40cm超で是非お願いしたいのですが善し悪しは値段で決まる物では無いのですか?
>>259 鑑賞以外で今の所何も考えていません
>>260 そもそもなんで1mとか言ったのか小一時間ほど問い詰めたい
262 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 20:56:57.44 ID:mk5yOUvF
ならナッチェズサンマイを買うといいぞ。
つーか1m超えはもはやナイフじゃない
264 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 21:09:27.78 ID:mk5yOUvF
>>263 ありがとうございます
ですが好みと違います
返しは欲しいです
返しってなんだよ
鋸刃かセレーションじゃねーのかよwwwww
知識がなさすぎて説明できません
少し画像で探してきます
267 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 21:34:44.61 ID:mk5yOUvF
海部刀でも買えばいいんじゃない
そこまでくるとソードブレイカーだろ…
つか欲しいのってナイフなん?マチェットなん?
ギザギザ、1m、いい鋼材……
鋸しか思い付かんわ。
272 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 21:45:30.03 ID:mk5yOUvF
>>268 ありがとうございます
刀は少し思うところがありましてしばらく買うつもりはありません
今は日本刀のような洗練された作品より物々しいナイフが欲しいんです
>>269 ソードブレイカー良い感じです
これの側面からも刃が出てるようなのをどうか一つ
>>270 勘弁を
>>271 ありがとうございます
微妙です
使う事は考えていません
鋼材買ってきて自作すれば?
276 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 21:58:57.09 ID:mk5yOUvF
イメージはパンクな兄ちゃんが入れてる入れ墨やバイクのタンクにあるようなファイアパターンが刃になった感じです
277 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 22:01:42.41 ID:mk5yOUvF
>>275 無理ですが楽しそうです
仕事辞めてやってみたいです
278 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 22:42:35.69 ID:Nmq2ceVk
初心者っちゅーか、小学生以下だろこの質問者。
>>277 ナイフ形状で刃渡り1mは、銃刀法で言うところの“剣”と見做されます。
当然、特殊刃物や登録された物以外は、携帯どころか所持もアウトです。
所謂ファンタジーナイフの類や模擬刀剣で我慢して下さい。
コルスチのひつナタみたいのとか
セレモニアルククリとか1mに近いのがないわけじゃないが
セレーションがついたファンタジーなのは、
アメリカいかないと無いし所持できないだろうな。
281 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/04(火) 05:42:59.69 ID:NPLjhCkv
282 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/04(火) 06:56:01.39 ID:sH8fo7U5
>>278 ありがとうございます
ファンタジー系と言うのですか
そのくらいの値段なら一つ欲しいですが何十万の物が気になります
>>279 説明ありがとうございます
申し訳ありません
>>280 ありがとうございます
日本では難しいですか
50cm前後でも有りませんか?
>>281 ありがとうございます
ニンジャソードの方が惜しい感じです
おまえらあの書き込みでよく質問の意図が分かったなあ・・・
オレはデザインしてほしいのか探してほしいのか
数字はは予算なのかボーイスカウトは何を言いたいのか
まったくわからなかったぞw
287 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/04(火) 19:36:22.70 ID:sH8fo7U5
>>283 探して頂きたいです
数字は予算です
ボーイスカウトは経験の参考程度に考えて貰えれば結構です
>>284 自分の携帯では上手く表示されませんがトップのナイフがよさ気です
週末辺りにネカフェで見ます
しかしこういうサイトで買う際は代行等を頼りたいのですが考えすぎでしょうか?
>>289 切ることが(刃がつかない)出来ない刃物の情報なんて、刃物版では全く有難味が無いw
コスプレ板(有るのか?)へ行ったら?
291 :
254:2012/12/05(水) 12:28:51.16 ID:9VwhAWNG
>>288 ありがとうございます
サイトはネカフェで拝見します
やはり輸入は考えないようにします
>>289、290
ありがとうございます
そうですね、使わないとは言え使えない飾りを買うのは気が進みません
追加の質問お願いします
ファンタジーナイフを関東付近で店頭販売しているお店があれば教えて下さい
>>291 いい加減にしろよ!他力本願過ぎないか?
用途に最適なナイフはお勧めできても、お前の好みに合ったナイフなんて赤の他人には分からんよ。
>ファンタジーナイフを関東付近で店頭販売しているお店があれば教えて下さい
既に回答済みだ。
教えられたリンク先を見てないのか?それが望みの答えだ。
さっさと切腹してくれ。
用途とか以前に観賞用とか言ってなかった?
中学生かよ
294 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/05(水) 16:04:25.56 ID:9VwhAWNG
>>292 そうですか
暇潰し程度に相手をして戴ければと思いましたがスレのルールを把握しきれていなかったようで
回答者様方の許容を超えた時間を割かせてしまったことをお詫びします
教えられたリンクとは
>>288の下の事ならば存在しないという意見を戴きます
同様の嗜好の方のお話もお聞きしたいと思いましたが後日別にスレを立てることにします
本当にありがとうございました
んなくだらねーことでいちいちスレ立てんじゃねーよ
何を言ってるか分からんが、鎌倉と新宿の店のリンクが貼られているだろ?
それから単発の質問でスレ立ては禁止だ。
ファンタジーナイフは刃物じゃないから刃物板でのスレ立ては禁止だ。
同好の氏と話たいならコスプレやRPGの板に行け。
どうしても刃物板が良ければ
・世界の刀剣
・インテリアや観賞用
・マスターカトラリー
・暗器
この辺のスレにオマエの同類が居るんじゃないか?
298 :
161:2012/12/08(土) 18:30:55.65 ID:wm0d1+Dr
以前お世話になりました
>>161です。
ショップさん経由ですが、なんとか新品未使用品を格安で入手できました。
Ebayで1回出品されてたんですが、めちゃくちゃ高くて買えませんでした。
連絡くれたショップさんありがとう。
ホント、待っててよかった。
質問オナシャス
ブレード形状による突き刺し性能について。
鹿、猪の〆をする際、最も突き刺しに優れたブレード形状はどれでしょうか?
先を尖らせて焼きを入れた鉄筋。
>>300 鉄筋尖らせた奴は刺さりにくいんですよね。
すぐに先が丸くなるし。
どんな時の〆なのさ?罠?檻?網?銃?
状況によって使い分けるから、いちがいにコレってのは意外とないよ?
主に檻とくくりです。
というより聞きたいのは、突き刺す用途として合法で最適な形状です。
三角錐にしている人もいれば、5.5センチ以内でダガー状にしていたり、円錐、ストレート等、様々なので…
鉄筋の先1cm位に鋼を割り込んで、10cm位を軽く平らに潰してから槍の形状に削ればいい。
穂先数mmに刃を付けて、潰した所全体をミラーフィニッシュ。
穂先以外に刃を付けると、槍と見做される可能性が高いので注意。
ナイフで考えている場合、ドロップ・クリップ・スピア辺りの先端形状なら、厚みさえ気をつければなんでも大丈夫。
大事なのは、差し込む勢いと摩擦抵抗。
↑ バカも休み休み言え、鋼の割り込みなんて俺等が出来ないだろ。
306 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/15(土) 00:16:00.43 ID:OlhvOmX6
9mmのピアノ線の直棒を買ってくる
グラインダーで先端を好きな形に削る
トーチかなんかで焼きいれる
ダイヤモンドヤスリあたりで刃付け
こんな感じでどうよ?
先端形状が気に入らなければ、削りなおして再チャレンジ
>>306 どよ?じゃ無くて、実験してくれよ。
留め刺し試してみてくれ。お願いだ(○ `人´ ○) タノンマスー!
308 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/15(土) 17:39:15.43 ID:OlhvOmX6
本年度最大のクレクレ厨だな
>>308 その程度か?
お前の最大とやらは、ちっちぇえなあw
310 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/16(日) 16:50:45.64 ID:1IAVBecs
Ontarioパイロットサバイバルナイフのナイフに書いてある番号の意味がわからないので詳しく教えて下さい
ピアノ線に9mmなんて有るのか?
312 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/17(月) 23:02:23.02 ID:zcR2E1Y/
お前の目の前にある箱で調べてから書けよ
9mmで止めなんてさせるもんなの?
冷間鍛造でいいから叩き潰して
トーチで焼き入れたほうがいいと思うが
連投失礼。15mmのSK4丸棒ならヤフオクであった。
ドリルロッドって名前で売りに出てる。
8〜15mmまであったよ。15mmで1mなら先っぽだけ潰して広げれば使い物になりそう。
>>313 9mmの馬鹿を、もう相手にするなってw
エネルギーの無駄無駄。
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄ァーッ
317 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/18(火) 11:07:12.46 ID:rEOvjdy9
その昔、猟友会に入っていたころ3分の異形鉄筋で止めさしてたから
9mmで可能。ただし鉄筋は焼きが入らないので先がすぐ曲がるため
軽トラに何本も交換用の穂先を準備してた
4分のやつも作ったが太過ぎて刺さりづらく、3分に落ち着いたな
318 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/20(木) 18:52:30.14 ID:3Hwfnn8X
クレクレのおっさんはどこ行った?
猟友会の人でてきたら、逃亡かよw
イノシシの仕留め刀は帝國陸軍払い下げの三八式歩兵銃用の銃剣(ゴボウ剣)がいいってじい様が言ってた。
豊田商事会長をぶッ捌いたときの、あの銃剣だね。
321 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/22(土) 22:47:29.74 ID:VxSsVuL9
ここってどう見ても無職の人が一人で脳内会話してるんですけど?
その人はどうゆう生態なんですか?
冬でもやっぱりはんそでなんですか?
〜↑
いや、裸にネクタイ
323 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/23(日) 15:04:15.17 ID:ud3lZbe7
>>321 なんだ クレクレおやじいたのかよw
恥ずかしがらないで、レスしていいんだぞ
>>322 革靴もわすれんな
男は裸にネクタイに革靴だから
325 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/23(日) 16:47:40.78 ID:5Ukr91DL
ここで質問させてください
シェフィールドは知ってるのですが、そこらで見かける
「肉屋」とはどこのことですか? 他にもナイフの通販で
いいところ(安くて品数豊富)おしえてたもれ。
>>325 オーヤスヤ
超安い良店
あそこ肉も売ってるから肉屋よばわりされてんだよ
>>325 ナジス
値段はシェフや肉屋より高いけど品揃えが豊富
328 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/23(日) 16:58:36.50 ID:5Ukr91DL
>>326 ありがとうございます。 さっそくながめてみる
イヌイットのウルが実用品として欲しいのですが、購入できる所を知っている方がいましたら教えて下さい
ググっても見つけられませんでした
330 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/23(日) 22:03:31.67 ID:zl5kUqls
やはりオーヤスヤさんは良店だったのですな。
>>329 マーブルス ウルー
ラフライダー ウルー
でググってみ
あと
グローマン ウルー
335 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/24(月) 00:21:47.43 ID:xGdC1FU/
すまん、スレチだとは思うんだが……
「布槍」ってなんだ?
まさか刃物じゃないよな?
>>333 グローマン ウルーが一番使いやすそうだから注文して使ってみます
>>334 情報ありがとー
>>337 ウルって真上から力が掛かるのと刃のカーブで
凄い切断力があるから、気をつけてください。
ウルナイフって、女性用っていうか屋内用のナイフなのかな?
先月位にTVでアラスカエスキモーの特集やっていた時、アザラシを解体して
生で食べていた時、男は普通のナイフで、女性はウルで食べていたような記憶が…
口の周りを真っ赤に染めて生肉食べていた時、美味そうだなってマジで感じたw
340 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/24(月) 11:39:18.36 ID:tpa/LodN
>>334 これいいな。中国製という以外は
>>339 まな板の類が必要なのと、力が弱くても良く切れるらしいからね
>>340 まな板でも使ってたけど、生肉の塊を直接銜えて一口分ウルで切ってんだよねw
普通のシースナイフよりは刃の位置が判り易いとは思うが、唇の直ぐそばで切る…
342 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/24(月) 13:29:21.58 ID:tpa/LodN
こんなダサイナイフうるなんて。
>>345 >TOPSからもマニアックなウルが出てるけど買った人はいるのかな?
どのモデル?
刃物に黒錆を発生させて
錆の発生を防ぐ方法があるそうですが
ガンブルー以外にお酢でも可能と聞きました。
鉈が錆びるのでその処理をしたいのですが
どんな液体をどんな方法でしょりすれば良いでしょうか?
急ぎませんのでどなたか詳しいかたがおりましたらお教え下さい。
レモンティー
>>350 ありがとうございます。
レモンティーでやってみます。
とりあえず、使ってない包丁で試そうと思います。
>>347-348 ATAXか。あれはアローランチゃーに使ってる動画の印象が強くてw
今探してみたけど見当たらないな
353 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/25(火) 19:30:05.17 ID:ILnoU9mS
354 :
名前なカッター(ノ∀`):2012/12/28(金) 14:15:11.36 ID:coTtrTIH
お手軽黒染め液の作り方
やかんに紅茶のティーバックを5〜6個放り込んで弱火でグツグツ煮出す。
コッテリ濃くなったら冷ます。
鉈は汚れと油分を落としておく。
紅茶に鉈を漬ければあら不思議、黒く染まっていきます。
紅茶染めは磨いたら取れちゃうから、錆びさせないとだめだね。
357 :
349:2013/01/01(火) 10:07:33.16 ID:1t9kSBXE
>>355 年明けからありがとうございます。
染まり方が弱いと思っていたんですが、濃度が問題でしたか。
また試してみます。
358 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/04(金) 17:25:52.16 ID:nldn+Vle
ヤマトのM9はどうなのでしょうか?
ほかのサイトでは真鍮製の偽物が二万円ほどで売っていたのですが・・・
359 :
349:2013/01/04(金) 19:05:21.00 ID:e92Ef96+
結局、紅茶パックを大量投入して濃ゆく煮出した後に、クエン酸ぶち込んだのが一番綺麗な黒に染まりました。
長時間刃物を漬け込んだ方がいい感じになるようです。
360 :
刃夢太郎:2013/01/05(土) 13:33:51.63 ID:oZ0wBbFS
釣り用のナイフで質問させてください。
・使用目的:海釣り
・サイズ:刃渡り5〜10cm
・素材:錆びないもの(チタンとか?)
・デザイン:鍔付等、指に刃が当たりにくい形状
・構造:シースナイフ
・価格帯:〜\10,000
・刃物を扱った経験:包丁くらいしか…ただ砥石を使った研ぎは一通り出来る
親戚に海釣りへ誘われたとき、その親戚が錆々の超小出刃で血抜きと内臓処理をしていたのを見かねて、
錆びないナイフをプレゼントしようかと思ったのです。
ただ、いざ買おう思うと何を選んでよいのか分からなくて…お勧めを教えてもらえるとありがたいです。
サビナイフでググれ
363 :
刃夢太郎:2013/01/05(土) 16:50:13.97 ID:oZ0wBbFS
サビナイフよさそう。これで検討してみます。しかしネーミングが凄いね。
>>362,363
サビナイフを教えてくれてありがとう。
365 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/07(月) 00:26:22.16 ID:vTshinX8
日本剃刀って素人には扱いにくいのですか?
>>365 ヤフオクで購入して、少し自分で研いで使っているけど、ヒリヒリする。
革砥でメンテしてるけど、一度しっかり研がないと駄目かも。
>>365 AIDS感染症対策で今ではプロの理容師も替え刃式の剃刀が義務付けられた。
40代以下の理容師で剃刀を研げる人なんかいない。
ましてや日本剃刀なんかプロでも使える人は少ない。
>>367 そりゃちがうだろ 消毒方法の指定内容がかわっただけで、
日本かみそりでも西洋剃刀でも今までどおり使える。
>>369 理容室で昔使っていた折り畳み式の西洋剃刀を「本レザー」って言うんだけど、AIDS防止規制の時にはまだ消毒しながら使っていたひともいた。
その後、肝炎防止規制で消毒方法がさらに厳しくなり本レザーの構造上消毒は無理となった。
国内のメーカーも製造を中止し、本レザーの最高級品だったヘンケル社も製造を中止した。
従って法律的には本レザーの業務使用は可能かもしれないが、現実的には不可能。
本末転倒だろうが
替刃が主流になったから売れない>製造打ち切り
であって、構造上の問題で消毒不能なわけないだろうがw
ハサミが消毒可能でカミソリがどうして消毒不能なんだ?
372 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/12(土) 15:57:34.77 ID:NNaEeTfG
両刃ひげ剃りの刃を剃ることは出来ますか?
>>372 日本語が破綻してます。
超能力者でもボランティアでも無いので、貴方の考えを予想する気はありません。
374 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/13(日) 11:15:12.76 ID:afOJ1vJZ
質問させてください。
昔、人体を用いて刀の切れ味を試す試し切りをしていたとの事。
「・・・試し斬りの際には、一度に胴体をいくつ斬り落とせるかが争われたりもした。例えば3体の死体なら
「三ツ胴」と称した。記録としては「七ツ胴」程度までは史実として残っている。・・・」だそうで。
しかし、そんなに斬ってしまっては刀に負荷がかかって刃が欠けたりしないのでしょうか?
試し切りで切れ味の良さは確かめたが、代わりに刃はボロボロでは「確かに良い刀だったが、今はもう使えない刀」
を生産する事になるのではと。
仮にボロボロの刀を研ぎな直す、打ち直すのであれば、その修理後の切れ味は、試し切り前の切れ味とは変わって
いる可能性があるので、「この修理後の刀は本当に切れるの?試し切りして確かめなくては。」などとなると
きりがありません。 試し切りの回数を刃を傷めない程度に留めておくにしても、刃に負荷がかかった事には変わり
なく、切れ味や耐久力が低下しているかも知れません。
試し切り後の刀の切れ味や耐久力は、どの様にして保証されたのでしょうか?
日本史板向きでしょうか?
試し斬りで欠けたり折れるような刀は捨てちゃったんじゃね?
7人切っても大丈夫だったから七つ胴って記録したんじゃないかな
刀って単なる道具だよ。
良い道具を作った人がメンテナンスすれば、良いままじゃん。
最初の耐久テストで強さが判別すれば、その後は問題無いでしょ、確率的に。
強度テスト終わってメンテナンスが終わってれば道具としてOKでしょ。
本来の人切り道具の刀に保障って、何を求めてるのかねw
>>374 空手の瓦割りみたいなもので、
上手く力が一点に加わるとスパッと切れるもんだと、居合もやっている剣道の師範が言っていたよ。
死体だからスッパリ切れて刃こぼれもしないじゃないかと。
378 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/16(水) 13:40:42.62 ID:0mysfbaM
とある出刃包丁(5寸)についていた説明です。
↓↓↓
「○○○の和庖丁シリーズは硬度が高く、耐摩耗性に優れる安来白紙鋼を用いて火造り本鍛造で造られています。
また、職人により丹念な手作業による本刃付けを施しているので、
鋭い切れ味と切れ味の持続性を兼ね備えた庖丁に仕上がっております。」
これで値段は4000円足らずなんですが、そんなことって有り得るんでしょうか?
ここまで安いと大丈夫かよと思うんですが、実際のところどうなんでしょうか。
それくらいの値段だろう
業務用と一般用だと値段がすごく違うから、日用品で需要の多い包丁が安いのはわかる。
性能的にはどうなん?意外と高いナイフより優秀だったりするの?
そりゃ、料理作る事に限って言えば性能差なんて比較するまでも無いだろ
382 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/16(水) 22:18:25.37 ID:kfukAy3W
薄物の和包丁でその値段はやめたほうがいいんじゃね
鍛造してから刃付けして出荷するまでの過程で寝かせてないとかありそうだけど
俺も前に3000円で27cm青二の本刃付け済み柳が刃物祭りで売っててためしに買ったけど
めちゃくちゃ反ってて話にならんかった
製造過程で残留応力の放出させてから歪み端正をせず、そのまま本刃付けして売ってるから
保管中に歪みが出たんだろう
まあ、出刃なら厚いし柳よりかは反りにくいんじゃね?
ま、白三のクラッド鋼使って職人がちゃちゃっと鍛造、焼入れは運がよければ水で
もしかしたら油かもね
383 :
378:2013/01/17(木) 00:50:50.91 ID:4pvsvHwz
ありがとうございます。
単に「火造り」とか「鍛造」とか以外にいろんな要素があるわけですね。
で、一口に「白紙」と言っても色々あると。
そういや、嫁さんが持って来た安物の出刃も一目でわかるぐらい反ってましたわ。
あれじゃあいくら安くても使い物にならん。
ナイフっていろいろあるけどどれくらいの刃渡りのが一番かっこいい?
太くて硬くて長いほど良い
おフランスの肥後の守
質問よろしいでしょうか?
飲食関連の仕事をしており 日に数重キロの野菜を切ります。
職場のまな板はプラスチックです。
最近ふと疑問に思ったのが仕込みのあと切れ味が一日しかもたないのです
砥石はシャプトンの1000と5000を使用しています
(一日の終わりに5000で爪に止まるくらいに研いでます)
包丁は藤次郎DPの30cmを使用中です。
いまの使用環境では一日にか切れが持たないのは普通なのでしょうか?
それとも研ぎ方を変えれば持ちのいい刃がつけれるのでしょうか?
余談なのですが人参を切るときたまに もう少しのところで「パキッ」と割れてしまい
先輩社員に刃の角度が悪いと言われてしまい 自分の研ぎ方が信じられなくなっています
長文失礼致しました。
刃の角度は?
単に鋭角すぎて、強度が足りないとか
>>390 ポリエチレンまな板じゃね?
保健所の指導が「まな板はポリエチレン製のこと」ってなってたら、無理だけど
「樹脂製のこと」ってなってたら、エラストマー樹脂(実は合成ゴム)に替えれば
長切れする。
ポリエチレンしかない場合は、包丁替えるか厚めに研いで大き目の糸刃付けて
しのぐしかないと思う。
>>393さん
そのまな板です
業務用の大きな物をつかってます。
研ぎ方としては最初に角度を落とし研いでその後にちょっと刃先を立てて研げばよろしいでしょうか?
(研ぎに関しては知識が無いので聞いてばかりですみません)
>>390 藤次郎のHPに研ぎ方の動画がある
お勧め
にんじんが割れるのは、刃先が厚くなっているためかと
動画に砥卸というのがあるのでやってみてください。
396 :
Linus the Blanket:2013/01/19(土) 12:04:43.29 ID:hN0oEOol
研ぎおろしまで自分でやる必要があるか?
木屋とか菊秀へ持って行けばいいじゃない
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない
そんな意見
>>394 基本的な研ぎ方はそれでおk。
食材が割れないようにするには、切刃断面を薄くしなきゃならない。
(これを研ぎ卸しって言う)
その上で糸刃をちょこっと付ける。
でもこの状態で、ポリエチレンまな板にガンガン当ててたら1日持たずに
切れ止んでしまうと思われ。
うーん、まな板替えられないのなら、包丁替えられないの?
硬い粉末ハイス鋼とかに。
普通に2〜3本ローテーションで使えばいいじゃないの
一本で済まさなきゃならないルールが有るわけじゃ無し
書き込み見る限りじゃ5000番で刃を付ける必要も無い感じだしさ
普段使いは2000辺りだけで研いでそれを使い
5000の刃が必要な時なら、ソレ用に刃付けた包丁用意して
その時持ち変えたって大した手間や時間でも無いでしょ
>>395さん
動画みました。難しそうですがやってみます!
>>398さん
まな板に関しては衛生面が厳しい所なので
まな板は難しいです。
包丁も無理を言って持ち込みにしてもらいました
研ぎ方も教えていただきありがとうございます。
ハイス鋼の包丁は検討してみます
>>399さん
30cmは一本あれば充分と考えてました・・・
経済的に余裕が出たら追加で購入を検討します
砥石は学生時代に料理長から1000と5000で充分と教えられ
今までこの二つでやってきました
2000番が良さそうなので休日、金物屋にいって現物を見てきます
あと教えていただきたいのですが
5000番などの刃付けはもしかして野菜等切るときにはあまり使われないのでしょうか?
>>400 各自の意見は色々あろうが、個人的には野菜に#5000は不要。
切ったまんまをナマのまま食べる料理で、見た目がある程度重視
されるもの(要するに刺身な)じゃなきゃ、#2000で十分だと思う。
>>401さん
そうでしたか ありがとうございます。
2000番、給与がはいったら購入します。
押入れに1500番があったので当面はコレでしのぎます
皆様も丁寧に答えていただきありがとうございます。
とても勉強になりました、此処で聞いてよかったです。
上手く刃物を研げるよう精進します!
ありがとうございました。
>>402 #1500があるんなら#2000はいらんだろ。
シャプトングリーン(#2000)が粒度の割りによくおりるので人気だけど、
時間の余裕があるんなら通販のほうが安い。
実際に見て買うんなら、丹波青砥または愛媛伊予砥はどうよ
どちらも7千円くらい。
シャプトンより圧倒的に量が多いよw
404 :
Linus the Blanket:2013/01/20(日) 02:53:08.03 ID:ySFkLVTh
ハイス鋼研ぐの大変だよ。粉末ハイスなんていったら砥石に掛からないくらい硬いし
単純炭素3本研ぐほうが早いね。
405 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/20(日) 16:13:31.54 ID:WHvNIsRb
「MOKI:キタキツネ」の購入を検討しているのですが、
ステンレスハンドルにインレイしているカリンの耐久性が気がかりです。
EDCナイフとして常時ポケットに入れて持ち歩きたいのですが、
そんな使い方にカリン素材は合わないでしょうか。
406 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/20(日) 17:25:53.17 ID:9F1iuXBX
銃刀法に触れるからやめておけ
407 :
Linus the Blanket:2013/01/20(日) 18:03:30.97 ID:ySFkLVTh
インレイはハンドル材の耐久性を上げるために開発された手法で、カリンを
直付けするよりははるかに耐久性がある。普通の使い方で問題が出るとは考
えにくい
銃刀法では刃体長8センチ(刃渡りではない)、刃厚0.25センチ、刃幅1.5セン
チを越える刃物の携帯を禁止している。刃厚と刃幅を確認した方がよい。
しかし、アーミーナイフよりはるかにインパクトがあるから都内だったら確
実にやめたほうがよい。田舎だったら自己責任で
408 :
Linus the Blanket:2013/01/20(日) 18:06:59.94 ID:ySFkLVTh
訂正
刃物→折り畳み式刃物
ロックは?
銃刀法では合法でも
軽犯罪法違反の疑いで拘束されるから
EDCは止めとけ。
日本でEDCは無理。
>>407 お前だけじゃないが「自己責任」って言葉を安易に使うなよ。
自己責任っていっても、自分だけで責任を取らないで、大抵は周りに迷惑をかけるんだから。
411 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/20(日) 20:15:58.70 ID:xrbT/LPx
>>405 オーナーがお答えします。
かりんハンドルはメンテ(オイル塗布)を放置したら左右で色が変わっちゃった。
木製ハンドルは水とか汚れるのが嫌で乾いたもの以外切るのがためらわれる。
分解不可能で俺のは砂が入って取れないからモキに調性依頼する予定。
サイズも14センチくらいで中途半端。袋あけるくらいならもっと小さくていいし
果物切ったりハードな作業じゃ華奢すぎる。
レディバグやモキ・ミーク、シルバーナイトとかなら11センチ近辺でちょうどいい。
軽作業ならビクのクラシックで充分。
モキの精度はぴか一で海外のクイーンやケースとは一線を画してる。
ファクトリー製品ならアメリカよりも優秀だと思うね。日本製は最高。
>>404 マジレスすると、あなたが使ってる砥石は炭素鋼に最適化されたもの。
高硬度ステンレスが研ぎにくいのはそのため。
ZDP-189だって、合う砥石が見つかれば普通に研げる。
ただし、その砥石では白一が研ぎにくいと感じるかも知れない。
合う、合わないってあんのよ。
413 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/20(日) 22:03:06.56 ID:WHvNIsRb
>>407 住まいは都市部だが東京ではぬぁい。銃刀法云々に関しては
少し気をつければ、さほど心配はなさそう。
>>410 ナイフ所持位では、まず検挙されないから大丈夫だ。
ただくだらん調書を取るのに付き合わされるのがウザいだけ。
>>411 カリンはやはりデリケートなところがあるみたいだな。
サイズに関しては、それより小さいサイズだと
オモチャみたいで見た目がイマイチ。
果物切るっても、リンゴの皮剥く程度なら「キタキツネ」位でも
十分じゃないかな。
見た目と使い勝手、携帯性を考量した結果、「どーかな?」と
思ったが、刃渡り63mmなんで銃刀法には引っかかるようだ。
しかーし心配するこたぁないのはさっき言った通りだ。
・・・と、まぁ、わざわざマジレスすることもないが、
上記以外の人も含めて一応thxと言っておこうw
414 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/21(月) 12:02:07.83 ID:oCzCVS5+
>>413 「モキ、キタキツネ」はブレードの全長が63mmで
ブレード・タングを除いた刃の部分は60mmに満たないので
銃刀法には抵触しない(軽犯罪法には要注意)。
415 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/21(月) 18:12:11.66 ID:oCzCVS5+
416 :
Linus the Blanket:2013/01/21(月) 20:27:32.38 ID:ShwimRLT
>>410 お〜いっ、とっつぁん
ろくな知識もないのに「銃刀法違反」って言葉を安易に使うなよw
国内で売っているラブレスのファイターやそのレプリカって
峰側にも刃が付いているのですか?
419 :
Linus the Blanket:2013/01/23(水) 19:32:33.93 ID:hZETBjMh
>>417 藻前さん、人の話にいちいち青筋立るより、いっそのこと刃物趣味を止めれば?
銃刀法違反だとかグレーゾーンだとか騒がなくて済む分、さっぱりすると思うよw
>>418 これまた無駄に荒れる質問をw
銃刀法や通関の話はおいといて
ラブレスファイターを本気で買う気なら、一本一 本違うから売り手に聞け。
日本に輸入する時の業者によって仕様は様々だ。
コピーも同様。製造者や輸入業者で違う。
様々な輸入品や国内製造コピーで、研ぐ研がない統一されてると思うんて
世間知らずの、とんだお子様脳だwナイフの知識じゃなくてなw真っ当な社会人とは思えない。
っていうか、
お前はナイフを使っても研がないで捨てて、新しく次のナイフを買う主義か?
峰側も自分で研げば済む話だ。
初心者歓迎って次のスレタイから消せよもう
少し気になったので質問します
私はスパイダルコ テクノを所有しており、箱だし直後に片手で開け閉めした時は重くて硬かったのが日々動かしてると(といっても1週間ぐらい)、とてもスムーズになってきました。
ここで疑問が生まれたのですが、この数回使用した後のスムーズさはどういう原理で発生するのでしょうか?
ネジが緩んだわけでも油を刺したわけでもないのに
よく、油が動作部に馴染む だとか ワッシャーが磨耗して だとか言われますが、短期間でそこまで削れるものなんでしょうか?
俗にアタリがつくと言う
素材にもよるが短期間で目に見えて削れるものもあるよ
スムーズになってから動作不安定になるまでの時間が長いほど良品と言っていいと思う
>>423 動作不安定というのは つまり、ブレードの横方向へのがたつきとかですか?
>>420 自分でファイター作るときに峰側を2mmくらい残すべきか
エッジをつけてもいものか困ったので聞いたんですが
なんでそれで幼稚だの言われなきゃならないんだ・・・
一応輸入物は個体差があるってことは理解したので
今も国内向けに国内で作ってるナイフメーカーさんはどうされているか知りたいです
気軽に手にとって調べられる環境にいればそうしているので
そうしろって煽りとかはいらないです。
427 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/24(木) 09:02:10.76 ID:xBkoceI8
オイルストーンに使うホーニングオイルの代わりに
オリーブ油とかサラダ油、或いは水などは使えるでしょうか。
それ等とホーニングオイルを使った場合とでは
どんな違いがあるのでしょうか。
>>427 すでにオイルを使っている場合は、水をかけても弾いてしまうので
油を抜かないと水では研ぎにくいとおもいます
出来ない訳では無いですが
オリーブ油とかサラダ油は物によっては酸化してベタベタになりますんで
短い頻度で研ぐならいいでしょうが、しばらく使わなかったりすると
かなりイヤン、な事になるんじゃ無いかと思います
まあ、コッチも使えない訳じゃ無いんで使いたいのならどうぞ
粘度の高いホーニングオイルの方が研ぎやすく感じます
サラサラの油では引っかかるような感じです
これは個人の主観ですんで、貴方がどう思うかは知りません
>>427 ホワイトアルカンサスを水砥石として使ってる。
研ぐのは包丁だけど、ごく普通に研げる。
油を付けたことは一度もない。
>>425 某氏は病気なんで許してあげてください。
例の事件で規制が厳しくなってから、国内の多くのメイカーさんも左右対称性はもちろん、フォールスエッジについてもシビアです。ナイフを自作されるとのことですが、フォールスエッジ付きのファイターコピーは、形状によっては焼き入れ業者さんに断られるかもしれません。
レスありがとうございます。了解しました。
ただのスエッジにして、さらにスエッジを5.5cm弱に抑えたほうがよさそうですね・・・
>>432に限らないが、しつもん者は質問意図も明記した方が良いな。
質問して、回答があって、それから初めて質問意図を書くんだもん、回答者に無駄な手間をかける。
今回の場合も
国内で売っているラブレスのファイターやそのレプリカは峰側にも刃が付いているか?
と
自分でラブレス・ファイターを自作したいが、峰側を2mmくらい残すべきか?エッジをつけてもいものか?
って聞くんじゃ回答する側にとっては全然別な質問なんだが。
知りたい事を要領良く質問できないんだから賢くはないんだろうな。
バカのくせに、お子様脳と指摘されて反発するんだから、とんだゆとり脳だw
ボソボソって呟けば、周りの大人が、自分の気持ちを的確に汲み取ってくれて当然と思っているんだから
典型的なゆとり脳だな。
434 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/25(金) 09:22:45.63 ID:dlcQ45Wi
>>429 >>430 オイルの酸化はナイフを研いだ後、油分を洗い流せば
さほど問題ではないでしょうが、水で出来るのなら簡単で安上がりだし、
あまり汚れないのでその方が良さそうですね。
(研ぎやすさは多少劣るでしょうが・・・)
ただ水で研ぐ場合はオイルを一度も使った事のない砥石が望ましいと
言うことですね。
お二方、貴重なご意見ありがとうございました。
>>433 うざっw
いい年してるであろう本人が異常性を認識できてないんだから
何を言っても無駄w
今回のことにしたって質問意図を明確にしても
いじってただだろうしなw
436 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/25(金) 09:33:47.10 ID:dlcQ45Wi
ホントろくに回答もしないくせに
難癖だけにあれだけ長文書いて
スレに張り付いて
困ったもんだ
ナタが欲しいんだけど、片刃と両刃どっちがオススメですか?
山の中で竹やら枝やらを切って道を開きたい所があって。
初心者です。
両刃でいいんじゃないかなぁ
だって「奴」だからなぁww
仕方ないよ。
ただのシッタカだから
無視すりゃ良いだけ。
ロクにスレに貢献せずに口だけ出してくるビチクソのような奴はどこにでもいるから
気にすんな。
トイレット博士あらわる
443 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 09:47:55.61 ID:15o+h6fe
>>440,441...そしてボク
よろしくW↓
「●注意事項●
2chのお約束は必読してください
荒らしや煽りは完全放置。荒らしに構う人も荒らしです」
出刃包丁なんですけど
両刃を買ったんですけど
なんか切れが悪いような、片刃の方が切れがいいんですか?
あと出刃包丁は重たい方がいいんですかね?
軽いやつ買っちゃったんすけど…
445 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 15:09:24.01 ID:EwPDR093
曾じいちゃんの家からクリスらしき短刀をもらってきたんだが、ちょっと錆が進んでて手入れしたいんだ。
刀身はダマスカス鉱?的なミルフィーユ状の鋼なんだがこれどうやって手入れしたら良い?
クリスもダガー規制に引っかかって5.5cm以上はアウトになってるのでさっさと警察に持ってったほうがいいと思います
ダマスカスなら美術刀剣として警察から所持許可おりそう
俺なら言わないで(以下略)
>>444 両刃の出刃? 土佐刃物か兜割り出刃かな?
まぁ、普通の人はあまり使わない。釣りやる人が餌の小ザカナを切ったりするのに良く使っている。
買い直しちゃっえ!
あの〜
444なんですけど
俺の質問はスルーなんでしょうか?
>>447 日本の刃物以外絶対に許可はおりないよw
451 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 17:02:51.10 ID:UXr594pn
>>448 おお!
レスありがとう
左利きなんで、左利き用の出刃包丁を買おうとしたら値段高くって
う〜ん
やっぱ両刃の出刃包丁は駄目ですか
452 :
444:2013/01/26(土) 17:11:17.59 ID:UXr594pn
でも、買っちゃったから
仕方ないんで
大事に使います
今度買う時は
ちゃんとした左利き用の出刃包丁を
買う事にします
ありがとでしたm(__)m
453 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 17:30:02.18 ID:15o+h6fe
454 :
Linus the Blanket:2013/01/26(土) 19:27:59.09 ID:6XPmCory
両刃、片刃は好みや地方/地域に寄る違い
片刃の方が切れるというのは論拠が無い神話に近い
片刃は単に鋭角に砥ぎ易いというだけのこと
カタワがキレ易いかどうかは浅学に付き分かりませんw
鋭角に研ぐのと鈍角に研ぐのを比べて
鋭角の方が切れるというのは論拠が無い神話に近いとは・・・
>>片刃は単に鋭角に砥ぎ易いというだけのこと
ちゃんと自分で答え出してるのにw
砥ぎのレベルが低くても
そこそこ砥げるのが片刃
で そこそこ切れるようになる
と そこそこしか砥げないオレが言ってみる
>>カタワがキレ易いかどうかは浅学に付き分かりませんw
アスペはキレ易いだろ
このスレ見てて実感してる
なんか金高刃物とかいうナイフ作り?の店をみつけて興味を持ったんだが、
趣味でナイフ作りって面白い?
面白いと思える人が趣味にするんだと思うが
>>438 道などつけたことはないし
程度も状況もよくわからないけど
片刃両刃という話なら自分は両刃にする
鉈以外ではくの字型の腰鋸がおすすめ
あと登鎌があると多少楽かもしれない
460 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/01/28(月) 06:57:21.90 ID:LiX79A35
ATS34という材質を最近知って興味を持ってます
欲しいのは牛刀なのですが、ATS34と牛刀で検索しても売ってる場所がわかりません
一度手にとってみたいのですが、かっぱ橋で扱ってる店はありますか?
また、写真付きで通販可能な店もあればお願いします
>>374 刀鍛冶がどのレベルの刀を作れるのかという、格付けコンテストなのだから、
提出されたテスト品は折れ毎が刃がこぼれ様が、別に問題ない。
>>463 それとは違う
戦国時代に、負けた側の武将の持ってた刀だか、太刀だかを奪って、どれくらい斬れるのかを試す風習の事だと思う。
自分も、歴史の本でチラリと見かけただけだけど、その試し斬りに使う死体を置く場所の事を土壇場というんだそうだ。
>>460 たぶん古い知識の情報を読んだんだろうな。
詳細は略。
>>462の言う通り今の世ではATSはわざわざ買う程のものではない。VG10の方がATSより確実に優秀。
これは結晶組織を見比べれば判る。
それでもATSの刃物が欲しければモキの新品を探すしかない。
モキのATSは、モキの真摯な研究心に対して熱処理の神様が与えてくれた傑作だ!
モキのATSを体験しなくて、雑魚なATSナイフを使ってATSナイフの切れ味を語るなよ、
>>460 ATS-34 といえば、Knight's ARMが、なんかの記念で関市で作らせた
「SilverKnight」っていう大型フォールディングナイフの鋼材だった。
この前ファイターを作るといって質問した続きになってしまうのですが、
再度質問させてください。
ランドールやラブレス型のファイターのスパイン側、
切っ先からの斜めのスエッジが途切れてからリカッソにかけてはエッジが付いているのでしょうか?
どう処理すればいいのかわからないので教えて下さい。
2/3の銀座ブレードショーに行けば
ラブレス型の処理はわかるかとおもうのですが・・・
ランドールでは先端のスエッジやスパイン側はどうなっているのか知りたいです。
オバチャンのペティを砥いだんだけど
そのペティがバネみたいにシナル
こんなボヨヨーンなのに砥げるか心配しながら砥いだけど
気持よく刃が付いた
オバチャンに鋼材の種類を聞いたけど
もちろん 「ハッ?」
誰か教えて
厚みにもよるが多分、ステンレス刃物鋼ってやつだな。
470 :
Linus the Blanket:2013/01/30(水) 19:59:28.40 ID:sjIJH9fl
ガーバー カルタナだったりして
昔、実家にあったモリブデンバナジウム鋼のステンレス包丁はシナルくらい刃圧が薄いから
鋭角に砥げるし、砥ぎ直しも簡単だった記憶がある
>>469 471 d
刃厚が薄いといえば薄かったけど
ペティなら3本あるから
1本薄く砥いでみっかな
>>472 ありがとう。
先っぽのスエッジ以外はスパイン側にはエッジついてないみたいですね。
>>474 先っぽも背側にエッジはついてないと思うけどなあ
M5しか持ってないけど
>>475 そうなんですか・・・
あまりしつこく聞くのも失礼ですが、
1〜2mm明確に削り残してありますか?
それとも特に削り残しはないけど、
エッジと呼べる刃はついていないって感じでしょうか?
できれば教えて下さい。
477 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/02(土) 17:55:33.83 ID:rIx948lB
>>476 ランドールは鍛造なんで、「削り残す」という表現は多分当たってないが
意識的にエッジを付けてないと思う
>>476 ランドールを扱ってるA.G.Russellというサイトでは、M16(M1のステンレス版?)というモデルでは、次のような説明がしてあります。
>The top edge of the blade is sharpened approximately 3". (Can be special ordered with top edge unsharpened.)
ということで、M1のようなファイタータイプでは、基本刃をつけてあるけど、注文があれば、刃をつけないこともできるという仕様ではないのでしょうか。
…まだ、M1を注文しただけで届いてないので本当の所はわからんけど、ランドールってイージーオーダーナイフって感じだから、注文したらどんな風にでも作ってくれるんでないの?
>>477 鍛造だから削らないって?
はぁー、妄想が激しいねw
鍛造ナイフの作り方を勉強し直せ!
480 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 01:46:06.08 ID:LJpZH9wU
481 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 01:48:03.29 ID:LJpZH9wU
>>481 それより読解力だろ
ちゃんと「」でくくってから
そんな感じじゃない
と書いてるのに
どうして「削らない」と読んで喰らいついたか判らんレベルのオバカだな
483 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 11:25:17.62 ID:FRAe1vfq
佐治武士の武蔵 300を買って自分で研ぎました。
肉屋なので研ぎには慣れています。
自分でいだらあの綺麗な刃紋が消えてツルツルピカピカになってしまいました。
たぶん仕上げ研ぎをがんばりすぎたせいだと思うんですが、あの綺麗な刃紋をもう一度出すにはどうしたらいいでしょうか?
もう無理なんでしょうか?
それは無理だろ…
元ほどくっきりはしないと思うが1000番辺りの人造砥石か、天然の仕上げで
とクソをたっぷりねっとり出して波紋の辺りを当てて滑らせるように力を入れずとクソを転がしてみろ
人造仕上げのじゃダメだぞ、どうしても仕上げなら天然を使え
砥クソな、わからないならぐぐれ
研ぎおわったら油を塗るとさらに目立つようになる
487 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 13:22:51.91 ID:FRAe1vfq
>>486 レスありがとうございます。
やってみます!
骨董屋の裏技だけど塩酸で拭くと刃紋が浮かび上がる。
自動車用のコンパウンドで刃紋の辺りを一定方向にこすっても刃紋は浮かび上がる。
ま、イカサマ骨董屋の裏技だけどな。
489 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 13:51:30.48 ID:FRAe1vfq
ようするに、細かい傷をつければいいんですか?
で、素材の硬さの違いで柔らかいほうにだけ傷がつく=刃紋が浮かぶ。ですか?
そういうことだな
しかし強い力や強い研磨力だと両方削れてしまうためメリハリがでない
おそらく最初施してあった波紋がサンドブラストという砂を吹き付ける機械を使う方法で、砥石やコンパウンドを使う方法と理屈自体はまったく一緒だ
塩酸や酸化二鉄、薬品を使う方法は鋼と鉄の腐食速度の差でメリハリを出すのだと思う、まあ早い話錆させるわけだ
おそらく薬品を使ったほうがメリハリは出ると思うぞ
491 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/03(日) 14:42:55.73 ID:FRAe1vfq
>>490さん
なるほどなるほど。
うちの店にあるのが、番手がわからなくて、粗研ぎが緑の研クソがたくさん出る石、中研ぎが赤い全然クソが出ない石、仕上げ研ぎが黄色いこれまた全然クソが出ない石。なので、この場合、緑の石で研クソたっぷりで力入れずに様子見ながら優しく研げばいいですか?
サンポールおすすめ
荒さがわからんので何ともいえんが緑のはおそらくうまくいくはず
中砥ももしかするとなんとかなる、うちのシャプトン千番はクソは出にくいがある程度浮かぶ
ぴかぴかになる類の砥石は無理だ、うちの仕上げはキングもシャプトンも全然浮かばない
でも目の細かいので浮かぶとすごく綺麗だぞ、地も刃も光ってるからメリハリという意味では荒いほうがみやすいけどな
和式刃物が好きならこの技術は絶対に役に立つ、積層は元より波紋のあるもの全てに使えるしな
最初はムラができて難しく感じるかもしれないがぜひ身につけてほしい
俺も七年くらい前のガキの頃にこの板で教わって練習したんだ
ファルクニーベンのF1とかコルスチのサンマイとかみたいに
日本刀みたいな構造のナイフって他にありますか?
サンドイッチ状ってことか、刀に三枚打ちってあったっけか・・・?間違いなく主流ではないような
ともかく錆びてもいいなら和式刃物ほぼ全てだな
ステンレスに限定するなら佐治がステンの三枚モデルをいくつか出してるはずだし普通にいろんなメーカーが出してると思うなあ
シェフィールドやオーヤスヤ辺りで見回ってみれば?
俺はどこのメーカーか忘れたがシヴァとかいうのが好きだ、アルマーだったような気がする
>>495 ありがとうです
補足すると
サンマイ買おうかと思ったんですけど
シースが残念って聞いて似たようなのが一万前後でないかと思って質問しました
なかなかない・・・かなやっぱり
なんだ、てっきりクラトンが嫌なのかと
どんなサイズが欲しいのかわからんがサンマイレコスカ持ってるがナイロンのわりとしっかりしたシースがついてるぞ、トレマスも同じなはず
マスハンはおそらくガラス繊維の奴だ、このシース持ってるが刃が潰れてナイフが鉄板になるという欠陥品として極まってる
たまたま今夜F1のプラシース付きが届くからそれでよければレポするぞ
サンマイミリタリークラシックなら革シースで良い感じだと思う。
499 :
476:2013/02/03(日) 20:14:27.69 ID:bPQFoTvf
レスありがとうございます。
非対称な外形でもスパイン側のエッジをどうするか悩むなー。
おれのF1ザイテルシース、
シースに出し入れするだけで刃の側面が傷だらけになるよ。。
420J2がやわいのかザイテルが硬いのか。
501 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/04(月) 10:26:21.17 ID:b7z7SWXc
レスキュバイバルのナイフってどんな感じですか?
ブッシュマスターというのが気になっています
買ってみれば?
1万程度なら失敗しても惜しくないし
模造刀の話なんですが、銀メッキされた刀身が全体的に曇ってしまい、
以前とは別物になってしまいました。
このくもりを取ることはできるのでしょうか?
504 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/04(月) 11:34:10.45 ID:b7z7SWXc
ブッシュマスターポチってきました!
楽しみ(*´ω`*)
学生なら1万は大金だし、俺のような貧乏人にとってもハズレを引くのは痛い
そもそもそんなレスで誰が参考になるんだ?
>>500 昨日届いたが抜き差ししてもシースの角に擦り付けても刃を当てて
横にこすっても全くといっていいほどダメージはないな
砂か鉄粉でも入ってるんじゃないか?
それともキンキンに研いでいたりミラーに仕上げてたりするとやられるのかね
素材はおそらく変わってないだろう、ファルクにガラス繊維入ってるなんて聞いたことないし・・・
リログ忘れてた
背中を押してほしかったのか
申し訳ないさっきの言葉は取り消しだ、すまなかった
一応昨日書いたのでレビューするが
初期刃付けは良好、産毛が剃れる程度。
コンベックスグラインドと聞いたのでもっとハマグリ状のを想像していたのだが
割りとフラットに近くフロントに重量が傾くこともなくバランスがいい
重心はハンドル上から2.3センチくらいの所、結構手元側だがこのサイズのナイフなら
取り回しやすい位置だと思う。
ハンドルは思っていたよりも細く、小さく手に収まる感じだった
手の大きな自分にとってはもう少し大きいほうが収まりがよかったかもしれない
ハンドルの素材は思っていたよりも硬く、質感としてはゴム感はほとんどなくプラスチックに近い
正直、届くまでコルスチと同じくクラトンだと思っていたので少し驚いたが、
ほとんど衝撃を受けることもないこのサイズならこの材質はいいのではないかと思う
この価格帯のナイフとしては当然のことだがブレードバックなどの角は丸みなどはついておらず、
そのまま何か削れそうなほど立っている
ナイフ本体についてはこんな感じで、総評するととても満足している
装飾趣味などを除外した、純粋な道具として追求したナイフといった感じだ。
味も素っ気もあったものではないが道具としては間違いなく信頼できる
ザイテルシースについては素晴らしく感動した所と少し残念な所がある
丁寧な作りとは言えない割りと小さな印象の細く薄いシースだが、
抜くときにハンドルを握りつつ親指で押し抜くための突起や底に水抜きの穴もついている
その辺もよく思ったのだが、何よりナイフを差し込んだときにストッパーがかかるようになっている
これが素晴らしく、差し込むときはさして抵抗もなく刺さるが入れてしまえば逆さにして振っても抜けない。
こまめに抜き差しする場面でもぱちぱちボタンを留めなくてもいいし力を入れて差し込む必要もない。
逆に抜くときは親指で押し上げてやればスッと抜ける
コルスチ以外のプラ系シースを知らないが、自分にとってはこれは感動ものだった。
問題なのがナイロンのベルトだ。
別に作りが荒いのはかまわないのだがここは解けないようにか、
溶かしてしかも斜めに切断しているためすごく鋭い、手にちくちく刺さる
手に刺さる程度ならいいんだが多分これだけ尖ってると服とかに引っかかってしまう
ここは上手くライターであぶるなりして丸みをつけなければ邪魔で仕方ないと思う
それさえすればシースもまったく問題なし
実用ナイフとしてはナイフ、シースともにかなり高い水準を満たしていると思う
この素っ気無さでもいいという人は是非買ってみてほしい
>>503 メッキには防蝕用のメッキと装飾用のメッキがある。
水道の蛇口などは防蝕用のしっかりしたメッキだから曇っても表面だけなので拭けば曇りが取れる、
しかし装飾用のメッキの曇り(白化)はメッキ被膜自体が酸化してしまったものなので拭いても曇りは取れない。
>>508 装飾用メッキの輝きは復活させられないということでしょうか?
>この価格帯のナイフとしては当然のことだが
>ブレードバックなどの角は丸みなどはついておらず、 そのまま何か削れそうなほど立っている
まさかF-1のレポか?
アホめ!笑止!
ブレードバックは故意に「そのまま何か削れそうなほど立っている 」のだよ。
設計意図を知りたきゃ鯖ナイフスレを自分で探して読め
513 :
500:2013/02/05(火) 00:04:09.90 ID:lkLi4uPE
>>505 あ、そういえば焚き火のために流木削ったりしたあと、
ぱぱっとはたいただけでシースに入れてた。
小さい砂が入ってたのかも。とりあえずシース洗ってみた。
経過を見てまた報告にきます。
514 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/05(火) 08:53:29.91 ID:YRjxo+Cr
LOCKE'S Master Bowieをまだ扱っているショップをどなたかご存じないでしょうか?
海外のショップを見ても見付からないので、生産終了なんですかね…
>>509 メッキ自体が酸化しちゃうと輝きを取り戻すことは困難。
曇っているだけなら車のワックスで輝きが戻るからやってみて無理なら再メッキしかない。
旧軍のサーベルの指揮刀を何本か再メッキしたけど模造刀が何本か買えるくらい料金がかかる。
>>515 メッキを酸化させない良い方法は、ありますか?
シリコンスプレーとかですか?
メッキ保護はバイク乗りに評判がいい保護剤にメッキングというのがあるが、雨ざらしのバイクと違って模造刀のメッキならたまに柔らかい布でから拭きしてやるだけでも十分
シリコンオイル付けて拭きとっても良い。
わ〜い
>>517 なるほど、今度買ってやってみる。
アリガトン
どう見ても中国です、ありがとうございました
2800円くらいっすか?
440とか書いてあるけど、SUS440Aじゃ無いんだろうねぇ・・・
Xカリバーって、厨二っぽい
修学旅行の土産ならいいかもね…
製造元は分かんないや
ごめんよ
釣りなんだろうかと疑いつつ釣られる
事にすると・・・・・・
エンケイオートモーティブ株式会社
の440(A、B、Cの特定は無い)一体鋳造の
エクスキャリバー。(そう読ませている)
ハンドルもブレードも440。滑らないようにリブが
立っている。大体鋳造というのは非常に珍しい。
30年近く前のナイフだな。1987に広告が載ってて
1回限りだったから
ホイールを鋳造する技術を駆使して作ったのか?
と疑っていた。実物は初めて見た。
面白いものが見れて、楽しかった。
ありがとう。
本当にエンケイ製ならお宝だ!
エンケイってレーシングチームがホイールを頼む技術力の高いメーカー。
そのエンケイの技術と精度で造った鋳造ナイフだなんて凄い!
ちなみにホイールの製造過程と同じなら鍛造もしてあるから
ステンレス鍛造ナイフとも言える。
とにかく凄いナイフだ!
>>524 あら?そうなの?
社名が自動車関係だと非常な違和感で記憶していた。
大体、気合入れて作ったもんじゃなきゃさ・・・・・
箱とブレードのシリアルが一致しねぇだろw
そんな手間なんか「誇り」がなきゃ、かけねぇよ!
と素直に指摘させてもらいたいものである。
後で広告の画像を上げるよ
面白い事を教えていただいた!ありがとう。
527 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/10(日) 12:13:45.26 ID:VFEQUW2K
>>523 アルミホイールのエンケイかあ
珍品だなあ
520です たくさんのレスにビビりました。
なんとなく買ったナイフがそんな珍品(?)だったとは…。
情報をくださった皆さん、ありがとうございます。
これは大事に保管しといたほうがいいんでしょうかw
ちなみに値段は店主にが勝手にサービスしまくってくれて一万円でした。
これを機にナイフ集めようかなぁ。
間違いなく珍品だなあ、レアリティという点ならかなりのものだろう
今でこそチャイナだの安物だのと言うものの俺もガキの頃は百均ナイフとか山菜倶楽部だかの安物買ってはぁはぁしたものだ
初めてのナイフにしてはかなり上等だ
大体一万のナイフをポンと買う時点で刃物が好きなんだろう、素質がある
人権の無いナイフコレクターの世界にようこそ
>>523 一体成型だから、刃の部分は圧延材を抜いた物で
柄の部分をロストワックス成形で鋳造したんだと
ホムセンで売ってる全部金属製の植木鋏や剪定鋏なんかはそうやって作ってる
あぁ、そうなの
んぢゃ、私に聞くよりは
該当の会社に確認したらどうかな?
自動車関係で鋳造つったらホイールか?
と考えていただけに過ぎない。
それにそんな本業に関係ないとこに
拘りもすまいと思うがね。
ところで鋳造ならデビッド・ボウイーの
440C鋳造デンドリティック・スチールってのは
ご存知かな?
後はナイブズ・オブ・アラスカのD2鋳造の
何だか鉈みたいなスキナーは?
当然ご存知であろうか?
まぁ日本で鉄器会社が作ってた事も
あったが、止めてしまったなぁ〜w
鋳造で刃物を作るってのは少ないけど
有るんだよ。
エンケイは東海道線から見えたな。確か静岡県の浜松に近い所だった気がする。
ホイールは日本製に限る。
ブレイトンの20インチホイールは交換した次の日にエアーが抜けてしまった。
鉈や大型ナイフを使うときにグローブを使いたいのですがケブラー?などので
見た目もそこそこで安価なグローブでお薦めありますか?
よろしくお願いします。
>>533 スペクトラ 防刃で検索すれば画像付きで出てくるんで好みに合った物を買えばいいさ
高いけど
でも、鉈や大型ナイフならグローブよりも
腰から下のプロテクトズボンを履いた方がいいんじゃ無いか?防刃の
こっちもムッチャ高いけど
防刃手袋は刃物に対して防御するためのものであって、
刃物を使うときには滑りやすく使いづらい。
革製の「レンジャー手袋」というやつが使いやすい。
消防団で支給されているレンジャー手袋でベンケイ(トップマンとび・多目的消防斧)を使いまくっているがとっても使いやすい。
おれはゴム貼りの薄い作業用手袋をオススメする。
使い捨てに近くなるが二百円程度で国産品が買えるし、厚手のものより作業感覚がよくわかる。
日本刀についてなのですが、国宝の刀の切れ味はどのようなものだと予測されますか?
>>538 数百年前の刀は脱炭してるから
刃物としての性能は期待できない
と刃物メーカーの人が言ってた
虎徹も正宗も総じてもう刀としては使えないそうな
>>538 あ、時間の経過で炭素が抜けるってことね
当時はキレキレだったはず
ありがとうございます。
>>542 それ。
作業衣屋に行って「レンジャー手袋」と言えば通じる。
革手袋で刃物使うなら
高いけど羊とかカンガルーがいいよ
豚、牛は硬くて作業しにくい
高いといっても千円程度だし、ケチらず一度使えば違いがわかる
546 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/13(水) 18:53:10.54 ID:8GqqNQjs
質問です
久々取りだしたナイフのスタッグハンドルがカビてました。
凹んでる黒い部分がかびてるので、削ったら台無しだしどうしよう。
普段手にしてるのは問題ないけど、保管してるのどうしてますか?
カメラ売ってる店に行けば保管用のケースも売ってるし
乾燥剤や防カビ剤なんかも所によっちゃ売ってるよ
548 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/13(水) 21:38:19.90 ID:tES4vQ8P
あんまりお金が無いのと初心者なので研ぎ練習用もかねて
5000円くらいまでで評判の良いナイフが欲しいのですがどのナイフがお勧めか教えて欲しいです
シース、フォールダーとか条件は問いません
>>550 スパイダルコ レディバグ 、デリカ、ドラゴンフライ、テネイシャス、レジリエンス
>>551 スパイダルコ良いですね
ほぼ日本製で切れ味も良く予算一万くらいにすれば良い鋼材のも買えるみたいですし
参考になりました。ありがとうございました
>>552 テネイシャスとレジリエンスは中国性で鋼材も安価だから注意しろよ
554 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 19:09:18.64 ID:F5HR+A/O
>>550 殆どが1万オーバーだけどtopsの大型モデルとかいいんじゃない?
初期の刃付けが酷い分好きに弄くれるし硬度が低いから研ぎやすいし
分厚いからいくらミスっても研ぎ減らないし
重いから刃物の角度を維持するトレーニングになるよ!
>>550 オピネルの炭素鋼のやつは?
no.8あたりを一本持ってると何かと便利だよ
炭素鋼オピネルが良いと思うけど
自分の気に入ったのが一番良いよ
ナイフをハンドメイドしてる人で、木製の鞘とか作ってる人いますか?
そういう場合、金具とかはどうしてますか?
比較的評判の良い海外通販店を教えて頂けると喜びます。
フォールディングナイフが欲しいんだけど
実用で使う場合、強度が気になる
強度のあるロックって何かあるの?
今気になってるのはポールロックってやつ
木工用ボンドで貼り付けている。
けっこう持つ。
>557 どの金具のことを言っているのか分からないが、革のシースの場合は
ハトメとかスナップは手芸品店で購入。フチに付いてることのある板状の物は
自作らしい。(金属の薄板を切って、曲げて、穴をあける)
>>560 ポールナイフコレクターだけど実用ってどういう事を言ってるの?
ポールロックを採用しているナイフはガーバーと
ローンウルフ(ベンチメイド)だけどモデルは何を考えてる?
>>567 叩いて枝を切ったり
グリグリとコジッて穴開けたり程度の使い方を想定してる
ポールプランクスター・ココボロってやつが気になってる
>>565 http://i.imgur.com/OEGhuee.jpg 上から二番目がプランクスターだ
ちょうどココボロバンドルで考えてるのと一緒だな
刃長80mm、刃厚約3mmで非常に使い勝手が良いナイフだが
長さ的にバトニングには向いてないと思う
というかフォールダーで枝を叩き折るのはどうよ?
素直に長めのシースナイフかマチェット使えってw
あとポールロックは構造的にコジりには弱いと思う
>>566 ありがとう、凄い参考になった
アウトドアでtopsのbobナイフ持ってって焚火してアホみたいに喜んでたけど
ゴツくて威圧感あるし、折り畳みで出来るならそっちが良いかなって思ったんだ
ポールロック格好けど止めとく
>>567 参考になったのなら嬉しい
ポールロックのナイフは全て廃盤だから気に入ったのであれば
在庫があるうちに入手しておく事をオススメする
特にプランクスターはアウトドアでの包丁代わりには持って来いだぞw
569 :
Linus the Blanket:2013/02/17(日) 18:11:17.87 ID:LflYj3pE
>あとポールロックは構造的にコジりには弱いと思う
こじりに対して強いか弱いかはピボットピンの太さの問題でしょ
ピボットの太さで云ったらGT-Knivesとポールが双璧だから、最もコジりには
強いと思うよ
ただし、ポールはピボットピンの内部が空洞で中にスプリングが入っている以上
水が入ったら抜けないし、バネが水に浸る。水洗いはバラしてするしかしかたが
無いよね
570 :
566:2013/02/17(日) 20:53:45.60 ID:OrrNXaNC
>>569 この構造でしょ?ピボットは太いけど中は中空
蝶ネクタイのような部品で固定を行なってる
実際に抉るような作業はしたことはないけど
フレームが捩れた場合にフレームからロックが外れそうで怖いんだが
571 :
Linus the Blanket:2013/02/17(日) 21:12:17.20 ID:LflYj3pE
フレームからロックが外れる?どういう方向に外れるんだろうね?想像が付かない。
ロック用のパーツとフレームの切り欠きを合わせて水平に押し込み、回転させて閉
鎖する以上、フレームかロック用のパーツが捻じ切れない限り外れようがないと思
うんだが
安心毛布へ
フレームが捩れた場合、ロック部がフレームにい入り込むのでは?って危惧してる
あとロックと穴が同形状で構造上コジリを行うと簡単にガタがくるのでは?と考えてる
>>563 縁についてる金具です。
やっぱり自作なんですか(´・ω・`)
シースに沿って金属(真鍮?)板を曲げていった時、合わせ目は溶接なんですかね…
576 :
Linus the Blanket:2013/02/18(月) 01:49:02.95 ID:PC6Vtb5k
ピボットピンだけのダメージでは済まずライナーが捩れる程の力が掛かれば
どんなナイフだってガタが来るだろうし、真鍮ライナーの110と比べて弱い
と云われても解らんね
577 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 04:31:54.23 ID:vT6jwcUE
V10というステンレスが自分の用途に合ってると思い牛刀を一本買いたいのですが、
調べるとV10と言いながら偽物?のような、良くないV10もあると聞きました
「ここで買えば間違いないよ」的なお店があったら教えてください
もしここで出すのが問題なら、探し方でも構わないのでお願いします
GTって、ピボットっていうかハンドルの内側は
パイプみたいだった。その中にスプリングがセットして
あったからなぁ。
>>577 V10とかV金10号とか呼ばれるVG-10ステンレスは高炭素ステンレス
錆びるし、硬いし、脆い
鋼材としては扱いづらい。
だから99パーセントはダマスカスがセットなっていて高級感を演出している。
ダマスカスだから切れるんじゃなくVG-10が芯だから切れる。
オススメはダマスカスじゃない3層くらいの積層の包丁。
補足すると、ダマスカスのあのマダラ模様に魅力を感じる人ならば、
どれでもV10ダマスカスを買えば良い。
V10のパチモンというのは無く、ダマスカスを売りにしているのに芯材料に安物ステンレスを使っている粗悪ダマスカスと言うのが正解。
>>577 VG10は硬いことは硬いけど、錆びにくくて研ぎやすい。
別に脆くもない。
偽者は無いと思う。
ダマスカス模様とのセット販売は本当で、その分割高。
VG1のがいいかもな。
どなたかご存じの方、教えてください
ランドールのシースにパラコードが3本ついてきました
ポイント付近のは太ももあたりに結びつけるためのものとわかりますが、問題はベルトループ付近のです
2本ついてきたのですが、アレは何のためのものなんでしょうか
レザーワッシャーのナイフは水に弱いと言われてますが
柄の芯部分が錆びてきたりしますか?
V金10号が正式な呼び方。VG10というのは流通業者がつけたもの。
と、武生特殊鋼材で聞いたが。
砥ぎ難いとも、錆びやすいとも、脆いとも思った事は無い。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29825116 V金10号の芯材の包丁。冷凍食品をゴリゴリやって刃が
捩れてしまってた。それでも欠けは見られなかったし、
全体を砥ぎ下ろして再刃付けしたら良好な切れ味に戻った。
ごく素直な鋼材だと思う。
>>583 濡れたまま放置したり、結露する部屋の中にほったらかしにしておけば
サビますし、柄のレザーにカビも生えますし、腐ったりもします
>>582 シースを縦付けとか(サスペンダー等)に着けるときに工夫して使えって事だろう。
殺られる前に、頭を使えって事だなw
>>586 あー、そうか
軍隊での使用を考えてのものか
ありがとうございます
>>583 結露する部屋って風呂のことか?
レザーワッシャーを舐めてもらっては困る。
そんなに柔な素材だったら、最初から実用ナイフには使わないだろ。
魚屋みたいに常に濡れている環境でなければ全く問題なし。
料理や解体作業に使って汚れたら、俺は普通に水洗いしてる。
それでしばらく風通しのいいところに置いているだけで、カビないし腐らない。
ブレードが炭素鋼なら錆びるが、ナロータングの中が錆びるなんて絶対ない。
肝は使う前にたっぷりウェットプルーフ塗ることだよ。
アンカー間違えた。
上のレスは
>>585へ書いたものだから。
間違えようがなかった
俺も勘違いしてたわ
武生特殊鋼材に聞いたら
V金1号より炭化物を微細化し、炭化物の保持力を高めたのがV金10号
という話だった。金属組織の拡大写真を見るとなるほどと納得したが
V金1号も素直な鋼材で、使い易い。
>>583 レザーワッシャーの利点は「滑りにくい」に尽きる。
血糊でも雨でも、泥でも水中でも滑りにくい。
ヘビーデューティーな使い方前提なんだから、お手入れは自分でやれよってことだろう。
V金10号やダマスカスの話が出ると包丁スレはいつも荒れる。
597 :
583:2013/02/19(火) 18:26:08.48 ID:OqWORdWL
レスくれた皆さんありがとうございます
教えて頂いた(自分にも出来そうな)対策をして乾燥させつつ使用したいと思います
598 :
577:2013/02/19(火) 18:50:12.49 ID:Pq2Fa1ky
すいません
勉強不足なせいで変な流れになってしまいました・・
FV10やVG10が「研ぐのが初心者には難しいかもしれないが、刃が長持ち」
というような印象だったので、ぜひ欲しいと思っています
今までスウェーデン鋼で一応の練習は5年ちょっと毎日使って
もちろん自分で研いでやってきたので、ここでステップアップというか、
より硬い?材質を使ってみたくなったんです
職場が変わり、まな板との相性でスウェーデン鋼ではすぐに刃が丸くなってしまう、
というのも理由の一つです
もしアドバイスがあればお願いします
FV10とVG10の違いもあれば教えてください
>>598 VG10は武生特殊鋼材の商品名(材料)。
FV10はそれを使った、堺一文字光秀の商品名(包丁)。
スウェーデン鋼(ステンレス)はHRc58くらいなのでVG10の方が少しだけ硬いが
明らかに長切れするか?と聞かれると微妙なとこなので、
SRS15とかスーパーゴールド2とかを使った、粉末ハイス系がいいんじゃね。
HRcは概ね63〜64。値段はVG10+ダマとそんなに変わらない。
もう、粉末ハイス使った包丁でも5k以下だもんなー。羨ましいよ。
5kって書いた直後に貼られたのがクソ高くてワロタ
605 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/20(水) 03:21:56.30 ID:NcUetMWG
BLADEHQで買い物する場合、銀行や郵便局からの海外送金のみ受け付けるということでいいのでしょうか。
どなたか、日本から取り引きされた方、いらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
給食調理場なんかの保健所規制なんかで硬いプラスチックまな板しか使えないんなら、
割り切って柔らかめの研ぎやすい包丁を小まめにタッチアップするという手もある。
608 :
577=598:2013/02/20(水) 16:03:09.50 ID:n79xIZeN
うう・・サブゼロ処理・・粉末ハイス・・また知らない単語が出てきたって感じです・・
材質を気にすることが今まで一切無くて、本当に勉強不足なのは自覚してるのですが、
この際「研ぐのに比較的時間がかかっても良い(家帰ってからじっくり研ぐ)ので、
錆びにくく(仕事上、錆びやすい環境なので)、刃が長持ち」という条件で
メジャーな包丁をいくつか紹介していただいたほうが早いような気がしてきました
「ならコレ使ってみ?」みたいに気軽なので構いませんので、
複数教えていただければ幸いです
その後、自分で比較検討させていただきたいと思います
どうかお願いします
調理職ならミソノのUX10で十分な気がする。
>>608 予算は?
>>3を読め。
サブゼロとかハイスとか専門用語は料理人が気にする事じゃ無いよ。
そんな事より包丁屋とのコミュニケーションする方が大切じゃないか?
本職の料理人は、築地とかの包丁専門店で店頭で吟味に吟味を重ねて大枚はたいて包丁を買っても、
実際に使ってピンと来ないとお蔵入りさせて別の包丁を求める。気に入った包丁と出会うまで何本も買うもんだ。
それに包丁は吊るしの状態で使うものではないだろう?
店頭で選んだ包丁を、包丁屋に自分の好みを伝えて研ぎ下ろしさせて、店に帰ったら今度は自分で研いで好みの切れ味にするもんじゃないのか?
で、使ってみて求める切れ味にならなかったらお蔵入り。
この板では自称「調理師」をよく見るが、職場の先輩や親方に相談しないのかね?出入りの道具屋だっているだろう。
サブゼロもハイスも知らない奴が
>複数教えていただければ幸いです
>その後、自分で比較検討させていただきたいと思います
だもんな。
何を拠り所に、自分で比較検討するんだろう。
基本から勉強して2年後に結論を出すのかw
錆びにくいって事で、ステン鋼
研ぎ難くても長切れ優先って事なら
ZDP189で決まりだ。
現在、他に選択肢は無い。
ZDP189なら自動的に粉末だ。
ZDP189なら自動的にサブゼロだ。
何も勉強する必要が無いなw
俺はZDP189の包丁に何も萌えないのだが。
本当に本職が業務に使うんなら
>>607 >>609が正答だと思うが。それから、親方に相談しろ も。
ZDPの包丁は「男の手料理」
鍋釜フライパン包丁一流調理器具を揃えて、お父さん御満悦、作るのはA5グレードの黒毛和牛のサーロイン・ステーキって感じ。
ナイフ用にVG10はとても良い鋼材だけど、料理人がVG10を使ってたら腕が悪そう。
オーナーシェフが言う能書きは立派で、店で使う食材は有機栽培特選素材、でも出てくる料理は大した事ない。そんな感じ。
麻布の二つ星レストランで料理長が使ってた包丁がグローバルだったときの
がっかり感。
お前ら、料理人がどんな包丁使ってたら満足するんだよw
そりゃあ子の日(NENOX)なんかがチラッと見えたらオシッコちびるな。
マジレスすると商売で調理してると、刃物なんて砥ぎ減りしてすぐ無くなる
使い捨て感覚に高級刃物なんて使えません><
藤次郎は箱出しの切れ味がかなり鋭い
自分の研ぎではあのレベルに到達出来なくて凹む。
まっ この包丁 これだ!ってのを買うのもいいが
その前に 砥ぎと包丁の扱いがどうなのかも検討するといいかもよ
二段刃 とか ハマグリ とか 糸刃 とか
切刃の抜けはどうなのか?
ミクロのカエリが取りきれてるか?
包丁をまな板に当ててないか?もっとソフトにあてれるんじゃないか?
そうしていくと包丁も砥石も増えて
ますます迷路にハマッちゃうけどね
>>616 のDPコバルト 5355円ってコスパ最強な気がする
お気に入りのナイフの刃体長が67mmあって
持ち歩くと色々めんどくさいことになりそうなので
少しでもリスクを減らすために
60mmにリフォームしてくれるお店って存在しますか?
つグラインダー
なんで60?55以下じゃなけりゃ対してリスクなんか変わらんだろ
>>619 厳密な解釈はよく知らんのだが、銃刀法では、携帯できる刃物は、刃体の長さだけでなく、刃幅や刃厚も関係していたはず。
長さだけがよく知られているが、それ以外の規制値もあるので注意が必要。
あと、フォルダーについてはロックのついてないものという規制が増えたとかいうのをどっかのサイトで見た気がする。
>>621 55mmは、ダガーの規制値。
刃体の長さについての規制値は
フォルダー…80mm
シースナイフ…60mm
ダガー…55mm
*ダガー-->55mm以上=単純所持も禁止*
だったと思う。
正確な情報でなくて申し訳ない。
詳しい人、あと、よろしくお願いします。
>>622 フォールディングナイフの80mm規制は、はさみと生活刃物を除外するための例外
生活刃物ってなんぞや?
これは携帯用の果物ナイフとかトラベラーセット(グルーミングセット)に入っているようなナイフ
現代は廃れて売っていないが強いて言うとビクトリノックスのポケットパルとかスーベニアのようなナイフ
昭和40年位まではおやつに果物が定番だったのでみんな持ち歩いていた。
政令で言うと、刃体長80mm、刃体幅15mm、刃体厚2.5mmを越えず、且つ、開いた刃体をロックさせる装置が無いこと。となる。
現代売られているフォールディングナイフだとスイスアーミーあたりなんだろうけど、秋葉原で警察がナイフ狩りで軽犯罪違反でバンバン検挙したところをみると、もう有名無実の除外規定になってる。
フォールディングナイフに関しては今まで通り60mmと考えていいと思われ。
そうそう、忘れていたが生活刃物の中にはボンナイフのような鉛筆を削るための折りたたみナイフもあったなぁー。
俺のスパイダルコ テクノ 62mm・・・oh・・・・
626 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/21(木) 09:36:04.82 ID:J4vSlShL
皆、アウトドアでのシース装着位置ってどうしてる?
テックロック派の自分は、ザック背負ってる時はショルダーストラップに付けて、
何も背負ってない時は、腰の後ろに水平って感じで。。。
他の方法で実用してる人がいれば、是非参考にさせてください。
山師やら猟師やら山を歩く人は
腰に道具用のベルト巻いてそこにシースを縦に付けてるね。
右利きなら右のお尻のあたり。
628 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/21(木) 10:01:43.23 ID:J4vSlShL
縦ってことは、一番オーソドックスな方法ですね。
確かに使いやすいし、ほとんどのシースがそのように作られているんだけど、、、
専用ストラップ作って同じようにしてた時期もありましたが、
ザイル使うシーンや泳ぐ時ジャマに感じてやめてしまいました。
ロッククライマーなら首から細引きザイルでぶら下げておくに限る。
ダイバーなら太腿に着想だな。
ザイル使ったり泳いだりするアウトドアスポーツって何だよ?
グリーンベレーかSEALsにでも入隊するのか?
ウィルダネスザバイバルに決まってんだろ。
>>631 スキューバダイビング
ナイフ所持は義務
ダイビングなら
>>630氏の言う通りに太腿が定位置じゃないのか?
635 :
626:2013/02/21(木) 18:23:09.21 ID:J4vSlShL
クライミングの真似事や、海や沢遊び、カヌーとか。
ウィルダネスサバイバルやブッシュクラフトも好きというか、
むしろ自然で遊ぶ為に、ナイフ使いはすべての基礎だと思ってます。
なのでシースナイフしか使いませんし、折りたたみは予備のツールナイフぐらいなもので。
で、キミはココで何を質問したいの?
638 :
626:2013/02/21(木) 18:55:25.62 ID:J4vSlShL
皆が、実体験から導き出したシースの装着方法です。
ダイビングなら太腿とか、クライマーは首掛けとかは定石ですよね!?
それより「○○やってるけど、こんな使い方してる」といった事を知りたいので。
外遊びでナイフ使う場面なさすぎてワロタ
>>622 6cmを超える刃物は携帯禁止で
6cm以上で禁止されない特例条件が別にあるので
とりあえず6cm以下の携帯はOKでは?
タガー含む刀剣類は所持自体規制されてて別問題だし
>>640 刃体の長さだけでなく、厚みや刃幅も銃刀所持法(だったか?)で規制されているので注意が必要です。
それと、他の場所でも散々書かれているけど、軽犯罪法で凶器として使える物の携帯が禁止されているので、拡大解釈されたら、ナイフ、ハサミなどの刃物はもとより、ねじ回しを所持していることを理由に逮捕される事もありうるということです。
軽犯罪第一条
左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
二 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者
そのうちポリ袋とかビニール紐で逮捕されるね
>>641 ねじ回しってかドライバーはピッキング用品ってことでお縄じゃなかったか
そう、「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」の侵入工具として、
ドライバーやバールを業務または正当な理由無く携帯していると逮捕されます。
ドライバーマニアやバールおたくが可哀相
>>648 発電機マニアと話した事あるけど
バールオタクもいそうな気がする
DIYに行って
ピカピカだったり、すげー長いバール見ると感心するし
阪神淡路大震災に消防団で災害派遣に行ったけど、
長いバールが最強の破壊用具
>>647-649 バールおたくかw
人の業の深さを感じるなぁ
硬いぜジャッセイ、長いぜジョウヤッサ!
とか言って、ゴロゴロ部屋の中で転がってるのかな
いや、バールをいっぱい"仕舞ってあるんだぜ"なのかな
話買えちゃうんだけど円安傾向続いてTPP参加したら日本製ナイフや日本製鋼材って馬鹿売れしてしまうん?
鋼材って凄まじく関税かけられとるんやろ?教えて職人のえろいひと
>>652 鋼材スレで尋ねたほうがいいんじゃないかな?
そうする
革シースがダメになったら、どうすれば良いのでしょうか?
すごく…危ないです…
そりゃ大変だ
としかレス出来ない内容だな
誰かエスパーを呼んできてくれ
658 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/02/24(日) 23:11:21.83 ID:x4I302pn
革用ボンドで貼り付けとく
煮込めばなんとかなるんじゃないか?
東急ハンズで分厚い革のハギレを買ってきて、ボンドで敗れそうになった部分に貼り付けてる。
もしくはオリジナルのシースを参考に自作。
凝らなければそんなに難しくはない。
やっぱり、煮込めばなんとかなるんじゃないかな?
話ぶった切ってスイマセン。
全鋼刃物と打刃物は違うんでしょうか?
よく包丁とかで見かける割り込みはサンマイの事でしょうか?
>>663 全鋼=包丁本体が一枚の鋼材で作られているもの。
炭素鋼、特殊鋼、ステンレス鋼が含まれる。
打刃物=鍛造して作った、の意。
多くの場合、鋼と軟鉄の組み合わせ。
二枚(片刃)も三枚(両刃)も含まれる。
鋼のみを叩いて作っても打刃物だけど、あまり打刃物って言わないような?
三枚打ち=軟らかい材質+硬い材質+軟らかい材質の三枚を鍛造したもの。
利器材は含まれない。
軟らかい材質にステンレス系を使うことはある。
硬い材質にステンレス系を使ったものは、ただの利器材を詐称した疑いがある。
割り込み=軟らかい材質+硬い材質+軟らかい材質の三枚になったもの。
炭素鋼、特殊鋼、ステンレス鋼、および利器材が含まれる。
>>664 超が付く程、ありがとうございます!
サンマイと割り込みは利器材の有無を除けば構造的には同じということですね。
利器材についてググったところ、以前は安物に使用されたことからイメージが悪かったけど
現在は品質の安定などメリットも多く、重宝されてるとか。真っ当な鋼材メーカーが出す利器材なら
問題はなさそうですね。
>>663 包丁とか刃物屋の通販の宣伝文句を真剣に読んではいけない。
とにかく売りたいから、筋の通らない説明を平気でする。
>全鋼刃物と打刃物は違うんでしょうか?
全鋼刃物と打刃物は正対する概念ではない。
全鋼の打刃物はあるし、サンマイで打刃物でもない刃物もある。
全鋼刃物と打刃物の意味は
>>664の通り。
ちなみに「匠の技 手打ち本刃物」との説明文が書いてあっても、利器材を動力ハンマーで叩いているものも刃物業界的には問題ない。
>よく包丁とかで見かける割り込みはサンマイの事でしょうか?
本来は違う。
今はそうなのか?
>>664の説明は、俺は間違いだと思う。
割り込みは軟鉄に刃物鋼を割り込んだもの。
カタカナの「サンマイ」はどっかの会社の商標じゃないのか?それとも利器材をカッコよく表現したものかw
サンマイ・・ 峰側からサンドイッチ構造が見える。
割り込み ・・峰側からサンドイッチ構造が見えない。
「日本鋼 火造り 割り込み 職人手打ち 鍛造 本刃付け」と書いてあっても(本当にその説明通りでも)性能や品質には無関係。
>>666 > 割り込みは軟鉄に刃物鋼を割り込んだもの。
軟鉄じゃなくて、軟質金属だな。でないとステンレス系が入らない。
本割り込みと言った場合には667の画像でいうところのtype2になるんだろうけど
単に割り込みといった場合にはtype1〜4のどれか。なのでtype2もありうる。
669 :
665:2013/02/27(水) 08:43:41.66 ID:9XT3Ypch
>>666-668 更に詳しくありがとうございます!
本割り込みとサンマイが違うものという事は分かりましたw
ところでtype1のメリットはなんでしょう?type3との違いと言うかメリットがあれば教えて頂きたいです。
あとtype4の刃物ってどんな刃物なんでしょう。片刃系?
670 :
665:2013/02/27(水) 10:11:35.60 ID:9XT3Ypch
ああ、type4は片刃ですね。
英語で「SANMAI」はコールドスチール社の商品名、たぶんカタカナでのサンマイも登録してあると思う。
Type3はいわゆる「付け刃」。付け焼き刃の語源になったもの、
地鍛冶や野鍛冶が農業用などに打つもの、
鋼が減って切れなくなると鋼だけ焼いて付けてくれるというエコロジーでリーズナブルかつリサイクルな包丁。
Type1とType3の本割り込みじゃない刃物は、ほとんど作られないんじゃないかなー。
いまだに手作業で割り込みを行うところは、それなりにコストがかかるので
ほぼ“本割り込み”しか作ってないし、安い包丁は利器材を使うか、単一ステンレスを
打ち抜いて作るから、刃金が途中までしか入ってない割り込みは絶滅してるように思うんだが。
利器材でも刃金が途中までしか入ってないのはあるよ?
それはどれ?ソース希望
ソースは知らんが、山陽利器さんとかが鎌用なり包丁用に打ち抜いた利器材をいくらでも取り扱っているよ
鋼の入り方も50%とか100%とか色々作ってる
一応ね
自由鍛造で有名な産地関係です
>>672 >刃金が途中までしか入ってない割り込みは絶滅してるように思うんだが
ソースまだぁ〜 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
すいません、全鋼の鍛造刃物と削り出し刃物の見分け方ってありますか?
鋼材はO1鋼です。
>>678 付け刃の包丁は鋼が高価だから先っちょだけ鋼にしました。っていうことだろ?
抜き打ちステンレス包丁が100均で売っている時代に手間ひまかけて付け刃を打つ必要性なんかないんじゃないのか?
>>679 趣味のカスタムナイフ作りならほとんど削り出し(ストック&リムーバル)だろうな。
趣味でトンテンカン打ち出しているやつなんかいないだろう。
鎚目が付いていれば鍛冶屋が打ったやつだ。
>>679 質問の背景を詳しく書け!
だいたい製品名で質問するば簡単に判る事だ。
例えばダル子のブッシュドノエル01とか。
察するにオクに激安モノが出て真贋が知りたいのか?
>>682 そんなところですね。
只今参考になる出品物がないんでリンク貼れませんが、イーベイで見かける200-300ドル
の鍛造ナイフです。出品画像だけでは鎚目は分かりませんが、見るPOINTがあれば、と。
だから製品名を書けって。
趣味で作った個人の作品なら知らんが、メーカー品なら鍛造ナイフなんて数少ない。
イーベイで買ったナイフを高値で売っていたあの転売屋か?
そう言えば佐治の扱いを始める前に、どのモデルを仕入れるかこのスレで聞いていたなw
鍛造って言ってもさぁ、例えばランドールならストック&リムーバル並に削るから鎚目なんて実物を手に取っても見えないよ。
鍛造ナイフに妄想する奴は多いが、ランドールに限らず整形にかなり削るよ。ストック&リムーバルと変わらん。
たいていは自由鍛造で成形して、グラインダーで整形ね。鎚目なんて仕様で故意に残すんだ。
整形を手研ぎですれば鍛造の風味は残るけど激高になる。でもグラインダー整形と性能は同じ。
鎚目じゃなくて「す」で判るかな、鍛造は。整形しても取りきれない ス が残るナイフを欲しいかな。
重房で刃金と地金に境が剥がれているのが売り切れになっていたのは見たが。
シャプトンの普通の(M5)セラミック砥石と刃の黒幕って何が違うんですか?
砥石の層の厚さだけ?
母材や粒度の揃いとかも違いますか?
ふたつ ならべてはじめてわかる程度の差
予算と 使用頻度でえらんで問題ない
レザーシースは馬油でも塗って
手入れした方が良いんですか?
ミンクオイル使え
と言いたいところだが、純粋なミンクオイルだけだと柔らかくなりすぎるのでキウイのミンクオイルとウェットプルーフを使う。
靴屋かアウトドアショップにある。
そうでなければミンクオイルと蜜蝋を使う。蜜蝋は薬局で買える
>>687 レザーシースの手入れはな〜
各自の相違工夫に寄るオカルト話になるからな。
正しいのは「ミンクオイルを塗ると柔らかくなる」って事くらい。
残りは「自己流でして不都合は自覚してない」ってレベルの話。
まぁ、シースって本来は消耗品。
使ってる時の手の脂で手入れは充分って説もある。
買ったら使う前に温めた蜜蝋を塗り込める儀式をするって説もある。
刃物板はレベルが高い情報が多いが、皮の手入れに関しては、靴や鞄の手入れ方法を勉強して自分の妥協点を探した方が良い。
今回の質問
馬油はどうか?
自分が馬油が良いと考えるなら良いんじゃないか。カビさせなきゃOK
絶対に止めとけってのはミンクオイルくらい。後は気休めになる。
だいたいやなぁ、革製品って表面に塗料が塗ってある。
要はペンキだ。
ペンキの上から保湿クリームを塗っても皮質にまで届かんぞ。プラスチックに保湿クリームを塗るのと同じ。
表面にに塗料を塗ってない生成り仕上げの革なら保護クリームを塗らないとな。
まぁ、革の手入れは新興宗教だから、どの説を信じるか自分で勉強しろ
アルマーのシースナイフを買ったから馬油って話なら面白い。
馬油は無い。
アリにたかられるぞ。
そういう時こそ、ラナパー
イヤな臭いもありません、ほら
ラナパーで皮革に栄養をw
ミンクオイルで最初に仕上げて、次回からラナパーが普通。
694 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 14:36:53.55 ID:opgjyyNY
テスト
695 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 14:43:53.83 ID:opgjyyNY
>>687 馬油やザーネクリームでもOK。
ミンクオイルは革が柔らかくなりすぎたり、
塗りムラが出たりするので、かえって使い辛い。
>>689の言うように通常は手の脂で良い。
696 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 14:55:10.07 ID:opgjyyNY
>>687 但し、ヌメ革を短時間でキレイな飴色に仕上げたいなら、
ミンクオイル塗って何日か日光浴させるのが良い。
猫に持っていかれないようにな
俺はそれで無くした
猫じゃないかも カラスとか人とか
699 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 08:25:05.34 ID:ansc+sNv
ウッドハンドルの小さな隙間やひび割れを埋めて補修するのに、
エポキシ樹脂系接着剤とウッドパテではどちらが良いでしょうか。
また、他に良い補修材があれば教えてください。
>699
補修面の研磨が可能なら
瞬間接着剤がお手軽綺麗。
似た色の木を削った木屑を
接着剤に混ぜるの忘れるなよ。
接着剤と木屑50:50くらいで良い。
703 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 13:30:45.50 ID:ansc+sNv
>>701 >>702 研磨は外枠との関係(ウッドインレイ)で
出来るだけ最小限にしたいのです。
接着剤だけの半透明の充填部分に専用マーカー等で
着色するのはダメですか?
木屑を混ぜた充填材はかえって目立つような感じなんです。
また、エポキシ系接着剤は固まらないうちは石鹸水などで
キレイに拭き取れるのでしょうか。
704 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 13:58:30.34 ID:Lh0grzj0
ガーバーというナイフを使っているんですけど分厚い缶切りに使える、肉や魚も切れる、ただ髭は剃れない、他のユーザーもこんな感じでしょうか?
切れ味はぶった切る感じです
ちなみに分厚い缶切り代わりに使用しても刃こぼれひとつないです
研ぎ味はかなり固い感じです
>703
なにか複雑な構造のようだから 画像キボン
事前にマスキングできれば、かなり綺麗にできるし、
補修の隙間幅によっては接着剤の粘度を選ぶ必要があるし
見てみないとワカンナイ
>704
ガバというだけでは、どれのことやらワカンナイ
オピネルでも缶きりぐらいできるし、
斧でも、髭がそれるように研ぐことはできるよ
706 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 14:45:57.65 ID:ansc+sNv
>>705 構造は複雑と言うほどではなくステンレスの外枠に
ウッドのインレイが嵌っているだけです。
補修したいのは幅1mmにも満たない小さな穴や溝で、
粘度はさほど必要ではないのですが、ただ、面積が狭すぎるので
はみ出た充填材がどうしても他の所に付着してしまうのです。
だから、エポキシ系接着剤を使った場合、硬化する前にベンジン等を
含んだ布ではみ出たものを簡単に拭き取れるのであれば問題はない
のですが、どうでしょうか?
ウッドが樹脂分が多い場合、エポキシはくっつき難い。
完全硬化してしまえば、エポキシ樹脂は有機溶剤
にも平気だけど、硬化前に溶剤を使うと、不完全硬化
場合によっては、全てはがれると言う事がある。
大きい釣具屋さんで売ってるエポキシコートあたりが
使い易いのではなかろうか?
硬化時間は長いが、泡かみも殆ど無く粘度も低い。
主剤と硬化剤の比率を変えると、ある程度硬化硬さも
コントロールできる(パッケージに書いてある)
爪楊枝の先に付けてピンポイントで垂らして、その位置で
固定。20℃で最低24時間放置。
どうだろうか?
708 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 15:04:23.46 ID:ReOohepE
グロックのフィールドナイフの刃厚わかる方いたらお願いします
709 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 15:54:44.75 ID:ansc+sNv
>>707 問題は補修箇所以外のウッドやステンレス部分に付着した補修材が簡単に
拭き取れるかどうかなんですが、エポキシ系接着剤はベンジン等を含ませた
布や綿棒で簡単に拭き取れますかね?
また、エポキシコートは拭き取りやすいのでしょうか。
(有機溶剤はなるべく充填箇所には付かない様にするので、不完全硬化などの
心配はないと思います。)
710 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 16:02:55.38 ID:ansc+sNv
>>709 補足
或いは石鹸水(有機溶剤より影響の少ない)では硬化前の
エポキシ系接着剤は拭き取れませんか?
713 :
∴:2013/03/10(日) 21:55:12.50 ID:SxIidKeF
付着を嫌う部分に蝋とかワックスを塗っておく
エポシキなら半硬化の状態で不用部分を剥がすのが簡単かと
盛ってしまって、硬化後研ぎだすのがフラットに仕上がって
綺麗だがサテ
それと、接着剤がもれて、ピボット周りとかに回り込まないようにね
マスキングゾルオススメ。
715 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 11:51:40.00 ID:Nir3thDg
>>711 セメダイン○○さんから回答を頂きましたのでご紹介します。
「日頃、弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきましては、以下のとおり回答申し上げます。
@硬化前の接着剤 を除去するのは、まずカッター(オルファーや
NTカッターなど)の背側でかきとれるだけかきとります。
Aそして有機溶剤を含ませた布に擦り取るようにします。
いきなり有機溶剤を使用しますとふき取る作業が、逆に接着剤
を塗り広げる結果となってしまいます。
またご指摘の石鹸水は残念ながら有効ではありません。
以上、よろしくお願いいたします。」
716 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 12:13:47.71 ID:Nir3thDg
>>713 >>714 有用なアドバイスありがとう。
なにげ出来そうなので、とりあえず蒲鉾板とかで
テストしてみますね。
フォルダーの稼働部分の潤滑油って何かオススメありますか?
今までベニサンの家庭用潤滑油を使っていました
この前、クレのドライファストルブを買って使って見たのですが、どうも合わなくて結局ベニサンに戻ってしまいました
今はタフグライドを検討中です やっとシェフィールドに在庫が戻ったので
718 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 20:06:53.22 ID:Nir3thDg
>>717 業者乙
自分のサイトの宣伝をしたい。
もしくは、自分が見つけた素晴らしいサイトの宣伝をしたい。
その場合は、必ず宣伝掲示板に書き込みましょう。
宣伝掲示板が無い場合は宣伝をしてはいけません。
たとえ雑談掲示板等に「ご自由にお使いください」と書いてあっても、です。
例外として、雑談掲示板等に、きちんと宣伝を許可するという内容の文が書かれている場所のみ、宣伝掲示板以外での宣伝が可能です。
宣伝掲示板に書き込む際の注意点ですが、
・必ず挨拶をしましょう。
・宣伝掲示板を設置しているサイトの感想を書きましょう。1〜2行程度の感想では駄目ですよ。
・最後に、場所を設けて下さっている管理人さんへお礼を言いましょう。
>>718 店名を出したのがまずかったですね すいません
でもタフグライドはどこの店も品切れなんですよ アメリカで品薄なのかどうかは知りませんが
夢を壊すみたいで悪いが
TUF-GLIDEで画像検索してみりゃ判ると思うが
海外でもナイフ類の可動部くらいにしか使われていない
アウトドアに限らず、野外での金属の可動部なんていくらでもあるのにね
そういう売り方をしている商品、ってだけで性能的には??
ホムセンで潤滑油の安いのでいいでしょ
食い物切ったりするならフードシリコンスプレーとかでもいいんじゃね?
721 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 20:25:58.24 ID:Nir3thDg
>>720 なるほど、やっぱりベニサンみたいな油が一番いいんですかね
723 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 20:56:58.34 ID:65yBLhV6
>>719 タフグライドはおれも買ったよ。クレンズオイルも持ってる。
タフグライドはレディバグに注してるけどつけるのとつけないのとじゃ動きが違う。
クリスリーブも製造段階で注してると聞いた。
クレンズオイルもなめらかになるけど気持ちタフグライドのほうが効果が長いかな。
クレンズオイルは木にも革にも使えるって表示があるからハンドルのカリンやシースにも塗ったりしてる。
5-56とかだとよくないという話も聞くし趣味にするなら刃物用の油は一本買っといたほうがいい。
結局のところ食べ物切らないならクレンズオイルかタフグライド買うと良いと思うよ。
724 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 21:03:56.27 ID:Nir3thDg
>>723 いやはや一人二役とは!
見上げた商人根性!
グリスレスベアリング用の超低粘度オイルを使うのオススメ。
スルスルスムーズになるし、アシストならオープンスピードもパワーも段違い。
保存用と使用用じゃ使う油も違うだろ
727 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 21:21:10.09 ID:65yBLhV6
>>725 それはある。チャイブに注したら最初は動きが固くて一発で開かなかった。
>>726 本当に保存するなら油完全にふき取って湿気のないところに保管がいいと聞いたことがある。
>>723 タフクロスのマリーンをもっているのですが、同じ匂いですか? どうも苦手で・・・
>>725 似たようなのがおおいですね
素人目にはベニサンと変わらない気がして・・・
729 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 21:35:22.49 ID:Nir3thDg
730 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 21:38:41.72 ID:Nir3thDg
>>729 訂正
誤→いえあゆる
正→いわゆる(所謂)
よろしく、ロックンロール!
731 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 21:38:56.53 ID:65yBLhV6
>>728 基本どれも一緒。というか使っているうちにだんだん心地よく・・・
>>731 その馴染む原理ってなんなんでしょうね
金属だから油は染み込まないだろうし、使用によってスムーズになっていくのは不思議です
金属の表面には新品でも、微細な金属カスやホコリ、油脂などが付着してる
最初、油を注した時はそういった物があると油が付着しない、しにくい
使って、油さしてを何回かやってると、古い油と共にそういった物が少しづつだが除去されていく
それが体感的にスムーズに感じる
当たりがとれるんだろ。
フォールダーでクローズ時ブレードがセンター出てない個体でも
何度も開閉しているうちに、センターにかなり近くなることがよくあるだろ。
>>734 それ初耳
むしろよりズレるイメージだわ
>>735 金属ワッシャーのナイフだとわかりやすい。
ベンチのハズレ個体を安く買って育てるのオススメ。
ベンチのフォールダーは使ってるうちに良くなるのが多い。
予算一万でブレード11cm以上の大型のフォールダーナイフの
質のよさそうなものを探しているのですが
お勧めや定番がありましたら教えてください
何に使うの?
とりあえず
>>3読んで必要な事書いて下さい
予算一万
ブレード11cm以上の大型のフォールダーナイフで高品質
お勧めや定番
無い。
739の言う通り4インチを超える折りたたみ式は普通は選ばん。よって定番はこの世に存在しない。
デメリット承知で仕方なく使うナイフ。
よって
>>738の言う通り「何に使う?」って話になる。用途によっては11cm以上の折りたたみ式も必要になるだろう。
とりあえず
コールドスチールってブランドのフォルダーに11cm以上のがあった。
お勧めでも定番でも質が良くもないが、悪いもんでもない。CSのシースナイフの日本製のは凄切れで有名。
一万円札で、大型の高品質ナイフは買えない。4インチ位なら買える。
一万じゃなぁ
小型ならスパイダルコとかあるけど、大型で品質いいってのなら最低限3万は無いと
オピネルの#10とか#12なら刃渡り10cmあるけど、アレじゃダメなんかな
定番とは言えんのだが
Buckの110でいいんじゃまいか。
744 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 09:12:00.26 ID:n3axGh5V
バックかガーバーを買え。安いわりにいいのが手に入るぞ
110はいいかなぁ・・・
値段も高いし、鋼材も時代遅れだし、真鍮は臭いし
もはや今の時代 コレクションナイフだろ あんなの
一万円代のナイフを購入しようかと思っているのですが偽者とかはあるのでしょうか?
値段が相場より安めなのとあまり有名ではないショップなので少し不安になりました…
メーカーはスパルダイコです
スパイダルコでした
ごめんなさい
あとナイフはポリス3です
現行のスパイダルコに偽物はないし、スパイダルコは日本では安めでコスパもいい
なぜ安めなのかはGサカイがあるから
750 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 23:22:41.54 ID:KajAwvIE
クズナイフをそこいら中に貼るなよ
ナイフにクズもカスもない
用途に合った鋼材や刃の形状など選べない人と、コレクターなら知らんけど
753 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 01:05:54.95 ID:Ke0kRO/u
アウトドアに興味を持ちバーベキューで使用したいと思い
色々と見ていたら、SOGのトムキャット3に一目ぼれをしました。
しかし、刃厚が4_ありました。この厚みは肉には良いんだろうが、
じゃかいもや人参などどうでしょうか?料理には不向きの厚みですか?
754 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 01:29:56.46 ID:/CbJKIY0
>>735 この刃の断面形状で刃厚4_だと、ジャガイモとかニンジンに刃を入れたら切れずに割れると思います。
755 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 01:31:22.92 ID:/CbJKIY0
まあ、厨房で料理してお客様に出すわけじゃないんだし、割れなんか気にすんな
料理に使うなら普通に包丁でいいじゃないの
バーベキュー出来るキャンプ場でナイフなんて出したら、周りドン引きだぞ
包丁=キッチンナイフ
>>753 不向きだけどいいじゃないの。気に入ったナイフ使ったら楽しみ倍増だよ。
包丁でいい、カッターでいい、なんて言ってたらナイフなんか買えないよなぁ。
そうそう
ナイフってのは、趣味とロマンも兼ねるから
道楽が他人に理解されないのはいつの時代も一緒
実際にナイフで調理してみれば「ああ、なんて使いづらいんだ!」
ってブチ切れることを保証する。
肉も野菜もまともには切れない。
ピボットまわりに血とかはいってイヤネ に1票w
飯は近くのファミレスに行く
765 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 16:16:36.57 ID:O1lYCvpP
>>765 前提が物理的に無理じゃないの?
腰痛治療のコルセットみたいな物ならともかく、ベルトの裏側に固いもの仕込んで
外から判らないように、って無理でしょ?
バックルの部分に仕込むってならともかく
今くらいの季節ならともかく、6月以降の薄着になれば丸見えでしょ
刃物の隠し方は、こんな場で聞いたら駄目だろ。
法律を順守を建て前として、進行しているスレで問う様な話題じゃ無い。
誰もまともな事を教えてはくれないと思う。
其れなりの情報を得たかったら、某団体wへの対抗手段とかいろんなスキルを上げないと。
生半可の行動で、新たな制限が加わったらそれこそ、他のマニアが迷惑を被る。
768 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 20:34:57.16 ID:kNqaMYtT
>>765 マジレスするとベルトにテックロックつけてアーバンパル固定しろ
>>757 似たようなこと考える奴はそれなりに居るからそんなに心配するほどでもない
刃長15cm超えると引かれそうだけど
>>761 野菜はともかく、肉が切れないナイフはあんまりないと思うのだが
>>757 普通にナイフで料理するし周りでも使ってる人見るけどな?
>>761 それ刃が付いてないだけ、ちゃんと研げば肉も野菜も魚も普通に料理出来る
まあ包丁代わりに使うのであれば刃長10cm程度は欲しいところだな
ナイフが料理に使いにくいのは
形状と慣れの問題。
ナイフで綺麗に肉を切り分けるのはなかなか面倒。
>>753 4mm厚でも幅40mmのフルフラットの場合
ニンジンや大根は割れるがジャガイモは問題なく
切り口はともかくイナダ無問題でなおかつカボチャが割れる
一方20mm幅のセーバーの場合さらに鈍角になるため
ホローグラインドであっても料理一般は格段にやりづらくなる
断面図を書いてみればちがいがわかると思う
バーベキューならビクトリノックスのペティや
オピネルの#112、フィレやテーブルナイフでたぶん対応可能
うまくいけばコルスチのナイロンシースが使える
773 :
772:2013/03/18(月) 08:29:32.48 ID:tTPobqcu
わーまちがえた
40mm→1.25インチ
バーベキューで俎板もっていけるキャパがあるのに
包丁を持っていかないのはマヌケだと思うw
ナイフは不便さを楽しめばイインダヨ
一人で焚火でキャンプするならナイフで調理も趣があるが、
4家族合同バーベキューで調理係にでもされてみろよ、
コストコで買ってきたブロック肉解体させられるんだぞ!
ナイフでゴキゴキやってたらゾンビのように肉に餓えた餓鬼から罵られるわ!
776 :
753:2013/03/18(月) 22:09:18.81 ID:jJB9n4Ad
皆さん色々とありがとうございました。
食材切は主に包丁メインで、ナイフは色々試し切り?遊び?ながら使いたいと思います。
ところで、トムキャットは本来何用のナイフなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
アウトドアナイフ、スポーツナイフ、ユーティリティーナイフって感じでこれ用!
って感じはないんじゃないかしらねえ。
ところで警察で色々話を聞いて見たんだが、刃がついてなければ『模造刀剣類』は「所持」おkらしいぞ。
材質関係なく、明確な目的(観賞用等)があるなら大丈夫とのこと。当然、正当な理由なしに「携帯」は不可だ。
勿論、目的が刃入れ等の改造目的はNG。
税関は刀剣類と模造刀剣類を一緒くたに考えてて、刀剣類の規定で全て動いているみたいだな。
このへんが世間への銃刀法の誤解が広まる原因となっているようだ。
ちなみに、模造刀剣類の規定と、刀剣類の規定は別で、一般的に刃渡りや材質、左右対称などは刀剣類の規定を指す。
模造刀剣類とは、それら刀剣類に著しく類似するするという規定しかない。
じゃあ、コルスチのKATANAの刃を全て落として輸入したら税関通るの?
改造品は著しく類似する模造刀剣類じゃないでしょ?
>>781 あと前に言ってるように、税関は模造刀剣類を刀剣類と同じ規定で動いているので、
コルスチが最初から刃のない模造刀剣類を作っていても、警察の銃刀法的にはおkで、
税関の銃刀法ではNGになる。銃刀法を拡大解釈して、税関は狂った運用しているわけですね。
784 :
∴:2013/03/19(火) 18:37:33.34 ID:kGLKCJXa
鋼質で小許の加工で刃がつけばアウトだろ
材質によるし、刃のあるなしは関係ない
それは加工するまでは銃刀法では無い。。
加工する事を前提にするのなら、法を犯すのは加工した段階である。
そんな「もしも」までもが法に抵触するとか言い出したら、
「あいつは犯罪を犯す可能性が0ではないから職質ではなく逮捕」が成り立ってしまう。
お前らで言えば「模造刀剣類を所持している以上、携帯できるので逮捕」と言ってるのと一緒。
税関で素材の確認ってどうやるんだろう
X線とか使って確認してるのかな
もし、X線で確認するとしたら、鉛の置物の中に隠せば密輸入できない?拳銃のパーツでも覚せい剤でも
・・・・・そんな物が入るほどの鉛の塊を持ってたら、それだけでしょっ引かれる気が
>>788 磁石にくっつくか、でいいんじゃね?
>>788 俺が税関問い詰めた話では、素材は磁石で「くっつく感じ」。
刃が付いているかどうかは「どうやら・・・」とか「見た感じ」だそうだよ。
「感じ」ってなんだ?どういう規定に基づいているのかと、
問い詰めると話を、模造刀剣類か刀剣類かではなく、
刀剣類としての規定を出してはぐらかして来る。
俺の場合、銃刀法に該当すると思われるというはがきが来て、
税関に電話すると経済産業省に資料を送れと言われ、
経済産業省は警察に資料持って確認してくれと言ったので、
警察にいったら、警察はそんなっ業務はしてないし、
現物が税関にあるのだから判断できないという事と、
銃刀法のレクチャーを受けた。
最初は刃はついていないといっていた税関が、
次の日、刃がついてると言い出し、
俺がメーカーから付いてないと訊いた事を話すと、
今度は形状がと言い出し始めた。
次に俺が警察で聞いた銃刀法の話をすると、
改造するかもしれないとか言われ、さすがの俺もブチ切れ。
法に則った所持の権利を侵害していることを告げると、
税関の判断基準の規定を送ると言い出した。
終始関税はこちらが法的根拠を示せというとはぐらかして、
税関の判断基準の規定を送ると言い出したので、
速達でよこせと怒ってあげた^^
まだまだ俺は戦うつもり、品が届くかどうかは、もう関係ない。
警察の銃刀法と解釈が違う時点で税関アウトだわ。
>>792 _,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
ちなみに警察の話では、警察が鑑定する場合は、科学捜査研究所に回して、
品を破壊して成分分析する。そこまでしないと素材どうのこうのは警察では
判断しかねるという事だった。
また刃については紙が切れるかどうかで、判断することがあると言っていた。
>>790、793
まぁ、現行の亜鉛や合金刀身で、ボッタくってる企業にしたら俺の話はガクブルだな。
亜鉛や合金よりも1/3くらいの値で消費者にスチール製が手に入ることになるからな。
ヤフオクに出しているようなボッタ屋から見れば、税関頑張れといったところか。
まぁ、販売側だと個人の所持とは、また法律が違うのかもしれんがな!
なんだ 包丁スレで叩かれて、こんなところに逃げ込んでいたのか
マサモト君wwww
たいがいにしときなさいよwww
論破される奴はどうしてこうも可哀想な捨て台詞を吐くのか。
税関職員みたいだな。
マサモトって誰?
おまえら2ちゃんねらーは警察よりも、税関の規定の方を銃刀法に係る、模造刀剣類の所持規定と履き違えて、顔が真っ赤だぞ。
まず税関は模擬刀剣を模造刀剣類とし、模造刀剣類を刀剣類と履き違えているフシが非常に大きい。
俺の場合は刀でなく、ロード・オブ・ザ・リングのフロドの剣でひっかっけられてる訳だが、
税関がこれを刀剣類とみなす根拠として、警察庁の「剣の意義」と言うページを送ってきやがった。
この資料を送ってくる辺り、履き違えていると言える。また、印象操作で誤認誘導してるなら、
税関は法に背く事になる。
以下、税関が根拠とする資料から抜粋。
--------------------------------------------------------------------
○剣の意義
剣とは、柄をつけて用いる左右均整の形状をした諸刃の鋼質製の刃物であって、
先端部が著しく鋭く、本来殺傷の用具としての機能を有するものを言います。
--------------------------------------------------------------------
今日は税関は休みなので異議を唱えられないが…
模造刀剣類は、以下からも剣の意義から外れる。
・「諸刃の鋼質製の刃物」→刃はついていない。
・「本来殺傷の用具としての機能を有する」→殺傷の用具ではなく。機能も有さない。
この議論を展開すれば、必ず税関の次に、こう言うだろう。「加工すれば刃が付く」
しかしこの時点で、税関は刃がない事を認めるものであり、
勝手に税関が俺が法に反して刃をつけると推測する(犯罪者とみなす)のは人権侵害に当たる。
以上を展開する予定。
それでも税関が抵抗するならば、また警察に税関の所業を報告しに行って、一緒に呆れることになる。
最終的に通関できなくとも、俺は戦うよ。
そうか、頑張って戦ってくれ
でも、「ボクの考えるルール」みたいな過程は不要だから長文書かなくていいよ
必要なら結果だけ書いてくれればそれでいい
「加工すれば刃が付く」
なんて言い出したら
金尺もアウトになる
>>803 お前は、警察ですら間違ってるというほどの
税関の過剰解釈賛成派なんだな。よくわかった。
頑張れよ
結果を教えてくれ
>>802 俺も顛末を知りたい
おまいさんの挑戦はなかなか興味深いと感じる
読み物としても面白いのでレポよろ
>>808 その剣だけどOfficial・UCの製品じゃないです。パキスタン製のコピー品。
でも偽ブランドとして、留められている訳ではないです。
とりあえず、税関職員はこちらの話を一切聞こうとしない。
一方的に、
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan51/ssb_akb.htm これを根拠として、銃刀法に該当するとの一点張りだ。
警察の方は、科学的根拠も無しに「少許の加工ではが付くと断定」するのは、
おかしいと言ってくれたし、断定するならするで、税関所長の公印が押された、
書面での通知がないのは、税関は何を考えてるかわからないと呆れていた。
また、所長の公印が推された書面を請求した上で、裁判したらいいのではとも、
助言された。同じような事例で勝てた例もあり、絶対負ける訳でもないそうだ。
50ドルもしないもので、裁判迄はリスクが大きすぎて、さすがに冒せないが、
弁護士無料相談を利用して、どれほど裁判に費用がかかるのか、
相談する所まではしてみようと思う。
自作ナイフキットを買ってカシメってのをやってるんだが、
木の上に置いてピンを金槌で叩いてるのになかなか形が変わらにぃ
なんかコツとかあるの?
何処をカシメてるのか知らないが
金床の上でやればヨクネ?木だから力が逃げてるんだろ?
812 :
810:2013/03/22(金) 19:14:32.49 ID:Wwkq4ZgU
マジかよ金床買って来る。
木がピンの形の穴ボコだらけになった(´・ω・`)
え、かしめるのって、かしめ台とかいう代物の上で、一気にゴン!とやるんじゃないの?
だから、カシメ台とやら(その他諸々)が、専用簡易金床だろ。
リベットのカシメなら普通の金床と普通のトンカチでやるよ
俺は金床無いから万力の平たい所でやるけど
816 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 01:18:18.74 ID:qJtZuuSx
>>809 >弁護士無料相談を利用して、どれほど裁判に費用がかかるのか、
弁護士費用は訴訟額に依るから、50ドルを巡っての裁判では弁護士は受けない
かもね。司法書士にアドバイス受けながら個人訴訟しかないかも
以前、税関で判断の難しいものは警察の生活安全課に相談するって聞いたんだ
けど、違うんだろうか?
>>816 そうなのか。
>警察の生活安全課に相談
警察では現物がないものは受け付けないんだってさ。
振られても長さひとつ測れないから困るって言ってた。
で、もし鑑定するときは、一部切断して科学捜査研究所送りらしい。
どっちにしろ警察署じゃ鑑定や断定は不可能って言われた。
818 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 09:24:06.10 ID:uLwM8JM3
こんにちは。天草砥石の質問です。
質問なんですが天草砥石っていうものは硬いほうの砥石であまりとぎ汁
が出てこないので職人の世界だと品質は良くないと建築関係の祖父が言っていたのですが
(面直しのように荒砥などをかけるとしばらくはでてきますが・・)
果たしてそうなのでしょうか?
819 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 10:28:44.59 ID:qJtZuuSx
>>818 商品として今現在も売られているのが答えでしょ?
趣味やマニア層の売上なんてたかが知れてるんだから
職人、業者関係に安定した売上があるから今も採掘されて流通してんでしょ
評価が低いならとうに廃坑になってるさ、他の天然砥石と一緒に
日本刀の展覧会があってあまりの美しさに感動してぜひ欲しいと思いました
知識も当然いるようですがわかりやすい解説本とかありますか?
823 :
808:2013/03/26(火) 01:15:14.93 ID:MxvRXEvb
>>809 パキスタンなら引くのもありなのでは?
モノだけ考えればそれが妥当な気がする
レウクがやられたら自分もキレると思うが
点数稼ぎの営業なら先方も依怙地になるし
ニンマリしたかった気持ちを台無しにされたのはわかるが
結局届いたものがゴミだったら目も当てられない
別件の本物通して心の中で唾を吐きかけるほうが建設的だと思う
最近ナイフ使うようになって砥石も使い始めたんだけどなかなか思うような切れ味にならない
#1000の砥石ではどのくらいの切れ味が出せるのですか?
腕が悪いのが一番の原因だと思うのですが目標となる切れ味が知りたいです
髭が剃れるくらいじゃね?
髭が剃れるくらいまでいけますか!
ありがとうございます
当面の目標は腕花剃れるくらいとしてみます
827 :
∴:2013/03/27(水) 16:54:39.36 ID:7aNguI9e
>>824 洋包丁でいうと、肉野菜 トマトも鶏皮もストレスなく切れる程度
#2000+ラッピングで髪の毛ササガキ可
切れ味については、刃線から10mm幅ぐらいの範囲の整形
の影響も大きいので、番手だけでは語れない部分も
たとえば
一段小刃付からハマグリに変更するだけで、
人参が割れずに切れたりする
>>824 砥石が凸凹になっていないかチェック
ときどき面直しするだけでよくなる場合がある
角度が鈍角になりすぎてないかチェック
片側40度とかになってたら同15-30度でエッジが出るまで修正
表裏のストローク数が偏っていないかチェック
表側が多かったりした場合カウントしながら研ぐ
ポイントからのカーブ部分が鈍くなってないかチェック
ブレードを親指と人差し指でつまむと前部が研ぎやすくなる
#1000なら段ボール、トマト、食品の梱包類でストレスがなければOK
朝刊の8等分(3番目は2回に分けて可)がすいすい切れなかったら研ぎ直し信号
ほかに砥石を買う予定がないなら
終了前にジーンズ、ベルトの裏、新聞紙などを使って
研ぎ角を僅かに立てて軽くタッチアップ
>>824 どれくらいの硬度の刃物で、何を切りたいの?
剃刀みたいに鋭角に砥いで、刃持ちしませんとかなっちゃうよ
アウトドアで使うにはトイレットペーパーの芯をスパッと切れるくらいの仕上げがあれば十分だな。
うちのトイレットペーパーは芯なしのタイプだからなにか代替案くれ
832 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 19:41:42.31 ID:iIzSC8ho
丸めたティッシュをきれいに両断できたら充分な切れ味。
最初は流行りのセミウェットタイプじゃなく普通のやつで試すこと。
これが出来れば腕毛や脛毛は剃れる。
セミウウェットタイプは意外と難物だがこれが破れずにきれいに切れたら
かなり上出来の切れ味。
カエリがとれて無いだけじゃね?
トイレットペパー立てた状態でつぶさずに竹割り出来たらOK
刃長があまりないナイフの場合は?
836 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 03:47:03.45 ID:uExzOLzZ
川面に突き立てて流れてきた葉っぱが吸い寄せられるように切れればOK
刃厚のあるナイフと、薄いナイフ、例えばフィレナイフなど。
研ぎが上手ければ同じ切れ味になるの?
今例に出てるようなティッシュは同じように切れるようになるのかな?
839 :
∴:2013/04/03(水) 02:19:58.14 ID:AK/ALisD
>>838 紙を切るなら
薄いナイフのほうが切味は良い
840 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 20:43:50.26 ID:WenwwK14
オピネルNo.8はいいナイフなんですか?
>>840 アウトドアでの包丁代わりやデスクでのペーパーナイフ代わりなど
非常に使いやすい大きさ軽さの良いナイフ
刃を固定出来るのもポイントが高い
安いナイフだからひとつ持ってても良いんじゃない?
刃の材質が鋼とステンレスの2種類あるけど
はじめは錆びないステンレス製の方をオススメする
842 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 22:17:53.09 ID:WenwwK14
この前オピネルのNo4買って自分で研いでみたんだけど物凄く斬れるのはなんで?
素材が炭素鋼だから、他のステンより切れやすいとか?
砥石は市販の包丁を研ぐようの仕上砥で研いだだけで、研ぐ腕があるわけでもない
たまたま良い感じに刃がついただけかな?
>>843 ブレード自体が薄いV字構造なので、普通に寝かせて研いでも刃が付きやすい。
これも、オピネルが好まれる理由の一つ。
ブレードが厚い構造だと、刃先のみを研ぎあげるように角度を維持して研ぐ必要があるので
それなりに慣れが必要。
>>844 確かにブレードがV字になっていますね
これで炭素鋼だったので、研ぎやすく良い刃がついた感じですね
これはいいナイフを買った
ありがとうございます
846 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 23:18:38.65 ID:JyNCGQzK
初心者です
ランスキー買おうと思ってるんですが、5本セットのにしとけば
間違いないですか?それとも3本セットで十分ですか?
よろしくお願いします
847 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 23:28:50.75 ID:f8YCPZ4W
>>846 用途しだいで変わるかな。アウトドアとかで使わず刃欠けとかほとんどしない状況なら
バラ売りで#1000あれば十分。セレーション(波刃)やビクトリノックス クラシックみたいな
小さなブレードを研ぐなら専用のセレーション用砥石(仕上げ砥)を買うと良いよ。
刃欠けするならもう少し数字が小さい#600とか#280らへんを買うといい。
それとロッド一本クランプ一つね。店も安いとこからぼったくりまであるしよく検討を。
最初はうまく砥げないけどしばらく練習するとめっちゃ切れるようになる。
いずれにしてもポケットナイフ砥ぐなら#1000を入れたほうがいいと思う。
848 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 18:40:15.67 ID:my6WHMO3
>>847 有難うございます
自分には#1000,#600,#280が必要みたいです。まだ十分に調べた訳ではないですが、
この組み合わせではバラとセットでそんなに価格は開かないんですね。近いうちにシ
ョップを決めて購入することにします。
849 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 20:45:11.11 ID:K1hyK6Qo
ブラックコーティングって何の意味があるんですか?
値段も少し高くなるようで色以外になにか効果があるのでしょうか
850 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 20:48:33.50 ID:sTJX1bTs
>>849 さび止め→金属を表面に出さない
反射防止→軍、ローエンフォーサー向け→敵に位置を知られない
かっこいい←個人の好み(コーティングがはがれてさらに貫禄が)
以上三点
>>850なるほど 私にはブラックコーティングのほうがいいみたいです
ありがとう!
>>849 下地の研磨が不要なので、手抜き目的ということもw
質問です。
ナイフ一本の寿命について非常に気になっています。
紛失や火事、無茶な使い方をしたりなどは別にして、
カッターや鋏、切り出しを代わりに使用したとして、どのくらいもつものなのでしょうか?
>カッターや鋏、切り出しを代わりに使用したとして、
そらまあ 永久だろ使わんのだからw
閑話休題
使い方で違うが、
包丁なら毎日使って切れやんだら砥いで
家庭使用で10〜30年かね
855 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 22:40:16.21 ID:sTJX1bTs
俺の感覚では切り出しはナイフなんだが、
カッターは折れるし錆びるし刃が固定しきれない
はさみはナイフとは使い方が違うし質問の意図がよくわかんないけど、、、
ナイフの寿命はタイプ、ブレード形状、鋼材、焼き入れとかで変わるけど
フォールディングの分解できないモデルはしばらく使うとガタがくる。(別に使えるしGサカイとかは無償修理・調整してくれる)
ほかのモデルは折ったり錆びたりさせなきゃ10年は余裕ではないかと思う。砥ぎ減りもナイフようの鋼材ならほとんど減らないし、
正直この板の人たちは寿命を気にしてる人はほとんどいないのでは
まあ、使い込んで寿命が来る前に落として失くすか
部屋の何処かに紛れ込んで行方不明になるのが普通だろう
ああ!ごめんなさい!
カッターや鋏、切り出し「の」代わりとしてでした!すみません。
質問の意図としては、映画や小説などでたまに出てくる、「長年使い込まれたナイフ」ってそんなにナイフってもつものなの?
という疑問からでした。
それと、消耗品は気に入ったものを見つけたら複数確保してしまう性分なもので、
ナイフの場合は同じモデルを複数買いするようなものかどうか?(観賞用、実用とか言って所有するのではなく、あくまでも実用として)
という判断をしたかったために質問させていただきました。
お答えいただきありがとうございました。
>>857 >そんなにナイフってもつものなの?
期間でいえば祖父が使ってたとかザラ
海外では再生方法がよく質問されてる
>気に入ったものを見つけたら複数確保
ツールナイフなら普通、その他も多く見かける
破損予備、生産中止、不良品対策など理由も工具と同じ
859 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 19:18:50.69 ID:pGsyaiZ+
とりあえず俺のバック110は20年くらいつかってる
常につかってるナイフもすでに10年くらい
長く使うものだから安物避ければ飽きずに使えるとおもうが
時計 ナイフ ジッポー 万年筆 革の手帳 財布とかは長く使うことで味が出るしね
それらの多くが絶滅を危惧されてるのは、そう思う人達が居なくなったからだろう
861 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 19:29:37.67 ID:Lw8R5XrV
>>857 この定番モデルがディスコンになるわけがないと思ってたけど廃番とかたまにある。
ベンチの42とかね。
よほど気に入ったなら複数買いもいいと思う。ただ俺は20万くらい使って
まだ「これが最高だ」というモデルに行きついていない。だからいろんなモデルを買ってみるのもいいよ。
862 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 22:22:21.61 ID:n6mhvwur
和モノのマキリとオピネル切り比べしたらマキリに軍配あがりました
マキリは刃溢れ復元すべく荒研ぎから中研ぎへ、オピネルは中研ぎのみです
863 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 22:27:22.71 ID:n6mhvwur
豚のショルダー肉音もなくごろっといくレベルです
>>857 わが家で1番古いナイフは日本刀の残欠を加工した切り出しで、日本刀時代から数えると200年くらい、
次に古いのはマサカリで100年くらい、
その次が海軍メスで70年くらい、
じい様が進駐軍のジープの板バネで作った鉈が50年くらい。
すべて現役。
農家なんて古い刃物が結構残っているよ。
海軍メスって何?
Mes(オランダ語)、Messer(ドイツ語)ともにナイフの事
海軍メスとは「海軍折りメス」のこと、
明治から大正時代ころに大日本帝國海軍の艦船乗務員に支給されていた官品ナイフのこと。
今の「電工ナイフ」の原形となる、形はほぼ同じ。
各国の海軍で使われていたナイフを参考に日本オリジナルで製作された、刃に錨のマークが入っている。
海軍で支給されたことから日本中に広まり似たような民生品が作られ肥後の守とともに日本の国民刃物となった。
海軍メスと言うか電工ナイフと言うかで明治大正生まれか昭和生まれか判る。
867 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 17:06:37.20 ID:tw82x7k+
入手した無銘の刀に、後から勝手に文字を彫ったらダメ?
と言っても名刀の偽物を作るんじゃなくて、たとえば年月日を入れるとか繁栄願って○○家と入れるとか。
しかし銘だけきってもらうなんて依頼、そもそも受けてもらえるものだろうか。
詳しい人教えてくれ!!
依頼は受けてもらえるし、彫っても別に構わんが
キミの子供達は鉄の棒を受け継ぐ事になるし、ゴミにされても怒ったりしちゃダメだぞ
刀の登録証に「無銘」と記載されているはずだけど、
新しく銘を切ったら届けるんかなぁ?
それとも未登録の刀なのかな?
なかごじゃないところに彫るなら大丈夫
文字じゃなくても、龍だのの彫物でも樋でも何でもオッケー
とにかく登録証の記載と変えないことが大事だね
今日始めてマチェットを買いました
刃付けされているかどうかの見分け方はどうすればいいですか?
872 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 22:34:27.70 ID:f8bVmwOf
面取りカンナじゃね
神津カンナじゃない事だけは確かだな
シリコンスプレー、ドライファストルブ、タフグライド とフォールディングナイフの潤滑剤に使ってきたが、やはり少なからず固形化(というか固形の薄い層)して開閉が重くなり、どうも合わない
結局今はベニサンの家庭用潤滑油を使ってる
なにかフォールディングナイフの稼働部に適した潤滑剤ありませんか?
ミシンオイルでいいじゃん。
>>876 釣り具用の高性能オイル。
量が少ない上にボッタクリだけど、性能は抜けてる。
ドライルブも悪くないよ。
>>878 ドライファストルブってひっかかる感じがしませんか? ナイフによるのかな・・・
釣具屋行って見ます ありがとう
今ググったけどドライルブってドライファストルブとは別物かwwwwwwwwww
略称かとおもったwww
バタフライナイフをアクションアクションするために買いたいんですがオススメ教えてください
価格は1万ぐらいまでで
ナイフはS&Wの折りたたみしか扱った事はありません
SpydercoのBaliyo
トレーニングDVDもついてお得。
あれ軽いイメージがあるんだがちゃんとバタフライと同等にアクションできんの?
エンドに重り入ってるからダイジョブ。
ツベに幾つか動画が上がってたはずだから、見てみ?
>>885 アフィ乞食がこっちでも物乞いか
再度楽天に通報しとこうかw
888 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 21:47:47.43 ID:wQ1QrV8E
サバイバルナイフだとどのメーカーがいいですか?
>>888 マスコミでの用語的な「サバイバルナイフ」なら中国製のパチモンランボーナイフ。
安いしでかいしカッコイイ。コストパフォーマンス最高!
極限地生存(サバイバル)で使うのならBUCKのベア・グリルスモデル
パイロットサバイバルナイフならスウェーデン空軍採用のファルクニーベンF1
ベアさんモデルはないわ・・・
あれはただのタイアップ品だろ そもそもサバイバルゲーム自体脚本付きだし
ベア・グリルスモデルはBUCKじゃなくてガーバーだよ、
ひみつのスパイセットみたいにいろんなのがついていて生き延びられそうな気がするよ。
ファルクニーベンF1がいいね、「すぐにヘリコプターで迎えに行くからね、パラシュートで脱出したら焚火をして待っててね」モデルだっけ?
892 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 21:39:31.55 ID:1PJlnRT4
よくヤフオクで出てる「コロンビア」(CRKTじゃないやつ)って支那製でつか?
そりゃそうだ
というか商品画像みたらだいたい見分けつくだろ
はっきりと書いてないやつは9割偽物だと思っていい
コロンビアリバーというのはアメリカのナイフメーカー
コロンビアナイフというのは中国のナイフメーカー
そしてどちらにも中国製の偽物があって、さらに偽物のコピー商品が存在する。
ベアナイフとかハンドル割れんでしょあれ
F1もサバイバルっぽくないし
BUSSE COMBATのFFBMでも買えばいいんじゃないですかね
>>895 そんなあなたにピッタリなのは
ランボーナイフ!
>>899 すいません、海外の友人からで貰えてる写真はこれだけなんです。
和式関連に知識がある人達に照会かけてるんですが、なかなか思い当たるものがないようで。
取りあえず、もっと大きな画像を送るように言ってみます。
>>896 品名が青菊
メーカー品の一製品
箱書きは「別誂 極上 本職用横手小刀 秘伝本手造り」
>>901 ありがとうございます!
ちなみにメーカーは分かりますか?
ググっても全くヒットしません><
>>902 メーカーは自分も知らないけど兵庫で金物の町で有名な三木市の特産品だったと思う
>>907 詳しく、調べてもらってありがとうございます!
自分じゃ全く手がかりすら分からなかったので大変助かりました!
今日、通算3本目のランドールが到着した。
M1-6inなんだけど、思ってたよりずいぶん華奢だった。
M14とM15しか持ってなかってんで、スリムに感じる。
確かにコレはオールパーポスだわww
チラウラ失礼しました
910 :
909:2013/04/17(水) 02:30:43.31 ID:Ok9qpAD3
誤爆だた
すまぬ…
911 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 20:34:07.49 ID:vvnHWUFU
ナイフって鋼材が同じなら切れ味は
どれでも同じですか?
>>911 出刃包丁と三徳包丁は同一の鋼材使ってても、体感的には切れ方が違うよね
913 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 22:03:18.56 ID:iaD0xvCz
>>911 切れ味、長切れするかは
鋼材(炭素の割合とか)
焼き入れ
HRC
刃角
刃付けの仕上げ砥石の番手
刃厚
刃幅
グラインド
表面仕上げ
などで変わります。どれでも同じではないし同一モデルでも同じとは言い切れません。
914 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 22:39:26.26 ID:QwVHYR4O
ふむふむ
915 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 22:41:03.46 ID:QwVHYR4O
なるほど
屋内雑務用に誤解除がない・ロックで開閉が楽ってのがほしくてデリカフラットか14210アクシスロックのどちらか買いたいと思ってる
どちらがいいかな
>>916 両方のいいとこ取りした、ベンチメイド #555HG Mini Griptilian でいいじゃん
>>916 評価の高い品なので、どちらでも誤解除は起こらないんじゃないかな。
少なくとも俺の経験では、デリカとアクシズロックナイフのどちらでも、日常生活で使う限りは使ってる最中にロックが解除された事は無い。
開閉が楽かどうかは、人によると思うけど、俺の場合スパイダルコ式の方がやりやすい。
丸い穴に親指入れて開く方が、サムスタッドで開くより力がかかりやすいくて、開けやすいように感じる。
ただ、最終的には慣れだろうから、デザインの好みと予算で選んで良いのではなかろうか。
てか、14210って、ベンチメイドだよね?
もし、違うアクシズロックの事だったら、読み飛ばしてくれ。
開けるのはサムホールのほうが楽だけど、アクシズは腕を振ってブレードをしまえるという利点があるから、長所はどっちもどっちなんだよな
バックロックが気にならないならフラットデリカでもいいけど
920 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 19:26:59.91 ID:a0orCYnO
オピネル8番カーボンをステーキナイフの代わりに使用しています
気分はフランス人、こんな使い方はアリですか?
>>920 8番だと少し短い気もしますが良しとしましょう
924 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 22:34:09.52 ID:a0orCYnO
ありがとうございます
肉か増えたかな
925 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 05:15:49.79 ID:YkVV5Nif
フロストのクロコダイルナイフは、切れ味は良いでしょうか!?
926 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 14:48:14.98 ID:BxLmpF0m
刀剣ではないのでここで
今度東京に行くことになったので、オススメのナイフショップを教えてもらえませんか?
アメヨコ周辺に何店舗かあるとは聞きました
そこも含めて他の場所でもいいのでお願いします
アメヨコはガード下に2軒
量産品〜オモチャまで
B級の掘り出し物狙いw
多慶屋の先の岡安
カスタム&ビンテージ
社長とダベると吉
渋谷 肉屋東京支店
新宿 東京銃砲はどうなってるかワカラン
ニンジャソードって鉈を買った人は途中から刀認定されて全員前科つきました
いまある剣鉈と別段違いを感じないし突然逮捕とかありえますよね?
>>928 「前科」というのは起訴されて裁判で有罪判決を受けた場合だけ、
任意提出→所有権放棄→銃刀法違反で書類送検→不起訴または起訴猶予の場合は「前科」にはならない。
警察さんの「刀としての認識を認めちゃえば悪いようにはしないから、な。」
と言われて上申供述書にサインをした場合はこんな流れになる。
ニンジャソードって、名前からして刀じゃん
931 :
926:2013/04/23(火) 16:17:31.69 ID:DxhML5Wz
>>927 書き込んだつもりが書き込めてませんでした・・・
詳しい情報ありがとうございます
まだ初心者なのでアメ横でB級品の掘り出し物を探してみます
ありがとうございました
暗殺するのに最も適したナイフを教えてください。
>>932 ナイフで暗殺はLEONなみに技術いるからおとなしく銃にしときなさい
つ 包丁
薄くて軽く、ヒルトがなくても手を切りにくい。意外に丈夫。
サイズも値段も豊富。殺人の実績も抜群だぜ!
難点は厨がハアハアできないことくらいだなw 君には向かんよ。
「暗殺」に限定するのならスパイクだろうな。
でも日本じゃ入手しにくいから代用で千枚通しかな?
スパイクなんかナイフ以上に技術いるでしょ
必殺仕事人じゃあるまいし、盆の窪に的確にさせる素人なんていねえよ
938 :
936:2013/04/24(水) 14:32:33.37 ID:czqo9vbo
>>937 えー!素人が暗殺するの?
じゃあカッターナイフで喉元かっ切るのが確実かつお手軽だね。
939 :
∴:2013/04/24(水) 16:14:22.26 ID:GZnASCoj
安全確実なのは
内府みたいに敵より長生きすることだなwww
>>935 1番目の画像が見られないが、2番目も3番目も美しいじゃないか。
3番目なんて最新のキッチンに似合いそうだ。欲しい。
>>939 昔読んだエセーに書かれていた老人の言葉
「長生きして何がいいかって?そりゃあ、嫌な奴が先に死んでいくことだよ!」
ほこたてに出せるぐらい最強の市販の矛(刺突用武器)は何になるの?
942 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 18:39:33.68 ID:jam19u2h
ドリルに勝てるか
l
肉屋に入った中古のエリシュワイツのカスタムが欲しいのでマジ誰か金貸してください。
ZTの777制限なしに買えるからって3本も買ってPayPalの引き落とし食らったから
月末まで金無い
777よりよほどカスタムが欲しいわぁ
945 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:55:26.91 ID:jABHBy2B
>777よりよほどカスタムが欲しいわぁ
じゃあ777売ればw
あれに砥石掛ける香具師がいるんだね
肉屋の中古カスタムってけっこう砥石掛かってるのが多いから驚くよ
自作刃物に5cm以下のエッジを付けたいので
参考にしたいのですが、
Cold Steelのタイライトって背側にも切れるエッジついてますか?
>>945 777まだ手元に届いてないんだよね。
田舎のアウトドアショップ経由で頼んだから対応悪い上に遅い。
カスタムだろうとナイフはたくさん使わないと意味ないだろ。エリシュワイツのデザインは見た目の優美さと使い勝手のバランスが秀逸。
落として無くすと泣けるけど。
>>948 エリシュワイツ沢山あるけどどれのこと言ってるの?
>>947 タイライトの背側に刃は付いてない。
4インチのアルミハンドルしか持ってないが非常に使いにくい。
ほとんど使ってないが欲しければあげるよ。
>>949 どれとは?
エリシュワイツデザインの特徴である。
だが、エジプト神話シリーズと時計はダメだ。
>>951 俺が勘違いしてるかもしれんが、エリシュワイツってアレン・イリシュウィッツのことだよね?
それ名義のナイフが幾つかあるからどれのことなのかなーと思って
>>952 そう、そのアレンイリシュウィッツデザインの話。
とりあえず両方欲しいわ!
956 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/05/04(土) 20:47:03.64 ID:eU/eazCb
天然砥石がほしい
失礼すれ違い
958 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/05/05(日) 00:13:30.15 ID:v2sV5V3W
ガーバーのアッパーカットって合法プッシュダガーじゃね?
さあ?
誘導とか?
次スレとか作ったほうがいいんじゃない?
失礼 970からか
・15cm以上の大型ナイフ(形状なんでも)
・シースナイフ
・予算15000円くらいまで
・ステンレス製
・シースの材質レザー以外
で、評判のいいものやお勧めがありましたら教えてください
用途は主に観賞用
たまにダンボールスッと切ったり産毛そったりしてニヤニヤしたいので切れ味重視でお願いしたいです
刃渡り15cm以上なのか全長15cm以上なのか どっちだ?
ユナイテッドカトラリーで十分じゃね?
>>968さんもありがとうございます
参考にさせていただきます
970 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/05/20(月) 11:52:52.58 ID:pHm7Yo6z
マキリってマタギが使ってたって言う説と漁師が使ってたって言う説の二つあるけど
どっちが正しいのかな?漁師説が有力のような気がするけど。
そういう人たちが使っていた片刃の刃物を総じてマキリと読んでるだけ
だと思うので、どちらも正解で良いのでは?
マキリなんて昔も今も漁師も猟師も使わない。
騙されるなよ
マキリの語源はアイヌ語でアイヌ民族の男性が使用していた万能刃物のこと。
蝦夷地(北海道)と交易のあった地方に伝えられたもの。
伝わった地方では、漁師も猟師も使っていた。
蝦夷地と交易のなかった地方には全く使われなかったのもおもしろい。
アイヌ民族の女性が使っていた小刀は「メノコマキリ」と言う、どことなく北欧の民族ナイフのような形をしている。
アイヌ民族史によると好きな女の子ができると男性はメノコマキリにコツコツと装飾を施して女の子にプレゼントする。
女の子が贈られたメノコマキリを腰に下げると求愛を受け入れたことになり、結婚する。
女性は贈られたメノコマキリを一生身につける。
倭(本土)にも武家の妻は生家の家紋入りの懐刀を持って嫁入りする風習があったが、アイヌのメノコマキリは倭には伝わらなかったようだ。
975 :
名前なカッター(ノ∀`):2013/05/24(金) 01:46:52.58 ID:WAOG/Y3B
972 恥ずかしいなコイツw
アイヌの鉄器は交易で倭人から入手してたんぢゃないか?
松前藩の政策で鋼(焼きの入る鉄器な)は渡さないようにしていたそうな
軟鉄は渡していたので、その時代のマキリは焼きが入っていない
まあ、建前で実際は鋼製品も流通していたそうだが
つまり アイヌ交易専用の刃物が製造元〜流通寄港地などに普及したということか
さあ?
時系列的にどうだか知らないが、交易品として使えるだけの数を揃える事が出来たんなら
交易開始以前に、普通に沢山作られ広く普及していた
でも、問題は無いと思うよ
>>980 あ、それBUCK unrelated チャイナディビジョンオリジナルモデルのSWIDLEって奴じゃね?
おお、それだそれ
珍しいよな久々に見たわ
甲伏せ鍛えの脇差しをオクで買って
放置してたらサビが出たから黒幕のメロンで研いだら刃紋がなくなってしまった…
自分で研いで刃紋を出すには内曇研で
磨いてやれば良いんですか?
>>985 ありがとうございます。
ただ内曇研で研げば刃紋が出るわけではないんですね。
チャレンジしてみます。
>>980 このQuick openingってセミオートのことなのかな?
ちょっと興味が湧いてきた
>>985 こんなの素人が出来るわけねぇーw
研師かっちょええなぁ。食っての大変そうだけど。