サバイバルナイフ総合雑談スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 81.9 %】 ∂ ◆X.cn7wqkSlmI
過去スレ
〜サヴァイヴァルナイフ総合スレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139183310/
サバイバルナイフ総合スレ 02
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1156932109/
サバイバルナイフ総合スレ 03
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1170413031/
サバイバルナイフ総合スレ 04
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1177958793/
サバイバルナイフ総合スレ 05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186489066/
サバイバルナイフ総合スレ 06
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1198500781/
サバイバルナイフ総合スレ 07
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216354623/
サバイバルナイフ総合スレ 08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244501395/
サバイバルナイフ総合スレ 09
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1264135049/
サバイバルナイフ総合スレ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1270110606/
サバイバルナイフ総合スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1280677443/
サバイバルナイフ総合スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1286088030/
サバイバルナイフ総合スレ 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1288131513/
サバイバルナイフ総合スレ 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1291454925/
サバイバルナイフ総合スレ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1294746579/
サバイバルナイフ総合スレ 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1299918492/
サバイバルナイフ総合スレ 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1303928138/
サバイバルナイフ総合スレ 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1307862175/
サバイバルナイフ総合スレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1310681504/
サバイバルナイフ総合スレ 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1313556494/
サバイバルナイフ総合スレ 21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1319228629/
サバイバルナイフ総合スレ 22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1324806552/
サバイバル雑談ナイフ総合スレ 23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1326973587/

関連スレ
柘植ナイフについてこの野郎とばかりに語る 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1320405932/

「奴」及び、其の一味は此処へどうぞ↓
サバイバルナイフ限定スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1328703880/

2ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/27(月) 19:29:07.92 ID:5uSOmOE3
>>1
乙です
良スレ
2ゲット
3名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 19:51:38.19 ID:Nd8uigpF
本職向けサバイバルナイフの最優先項目は携帯性である。
例えばパイロットなら空を飛ぶのが本職だ。5千万ユーロの超音速戦闘機を自由に操る男にとってサバイバルキットなんてお守り程度にしか興味が無い。しかし何時必要になるか分からない。
だから負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。
ここで本物のサバイバルナイフを見てみよう。ファルクニーベンのF1、スウェーデン空軍採用の本当のサバイバルナイフだ。F1のコンセプトは「すぐにヘリコプターで迎えに行くから、パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」だ。
F1は最優先項目である常時携帯できる大きさを考慮してブレードは4インチである。
野外活動用ナイフとしてブレードが短めなのでチョッピングパワーが小さい。しかしF1はその4インチのブレードで薪を切ったりシェルターが作れる工夫をされている。
第一にコンベックスグラインド。薪割り斧を見ても解かる通り薪を作る作業に最適である。同時にラフな使い方をしても大きな刃欠けをし難い様ブレードに強度を与える事ができる。
次にフルタングでバットからタングが突き出ている。これは短いブレードで太い木を切る工夫である。
突き出たタングやスパインを他の木や石で叩く事によりチョッピングパワーが小さいブレードでも深く喰い込める。少しずつずらして作業を行えば太い木もカットができ、また薪作りやシェルターフレームを作ることができる。
さらにF1は鋼材にラミネート鋼を採用している。全鋼よりも破損し難い。これは極寒の荒地でのサバイバルを想定しての選択だ。
またスパインの角を立てている。これはサバイバルマッチを使う為である。スパインでマグネシウムの塊を削り着火するのを目的にデザインされている。
この様に、負担無く常時携帯できる大きさで「パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」のコンセプトを実現する為に設計上の工夫があるのが本物のサバイバルナイフである。
4名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 19:52:02.19 ID:Nd8uigpF
8 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:24:22.65 ID:gJoEFORs [2/2]
サバイバルナイフには3種類ある。本職用サバイバルナイフと妄想用サバイバルナイフと商売用サバイバルナイフである。
本職向けサバイバルナイフはパイロット等の本職がサバイバルする為にデザインされている。
カミラス パイロットサバイバルやファルクニーベンF1等がある。
これらは原野から生還する為に設計上の工夫がされている本物のサバイバルナイフである。
具体的な設計上の工夫については>>3
妄想用サバイバルナイフは文字通り妄想用。それ故にサバイバルナイフの典型的なスタイリングをしている。
ランボーナイフ ジャングルキング等がある。
商売用サバイバルナイフは売る側が普通のナイフにサバイバルっぽい商品名を付けているだけ。サバイバルナイフとしての設計上の特徴は別に無い。
オンタリオRAT コールドスチールSRK等がある。
 さて、様々なサバイバルナイフについて熱い想いを語ってくれ。
5名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 19:52:59.84 ID:Nd8uigpF
774さんより情報提供
JK1とBUCK184の話題が少しあるので、チョット前の情報を少々。
たまたま、まだ画像情報が掲示板に残っていたので、UPしてみます。

1.JK1とBUCK184のパイプハンドルの中の圧入エポキシ樹脂の色について
初期のJK1の黒
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/25.html
後期のJK1銀
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/24.html
BUCK 184初期
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/23.html

どれも硬化しており、わりとカタメの状態。
BUCK 184は、アンカーを入れたりしたので、樹脂にキズが入った。
ハンドルにアンカーは入れないほうがいい。←カラカラと音もするし・・。

2.バックソーについて
JK1ののこぎりは、思ったより切りやすい。木も切れる。
BUCK 184は、全く使い物にならない。
ムリに使おうとすると、手の皮をこすって、ケガをする事もある
ので注意が必要かも。←手袋は必須。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/26.html

JK1の初期と後期では付属品の種類は同じでも、一部のメーカー違う物が
入っている。
例えば、目に付くところではカットバン。
また、エンピツ・釣り針・安全ピンのサイズ・中のプラケースなども微妙に違う。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/4.html
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/6.html

「おお、懐かしい画像がまだ残ってたぞ。」ってことで、書き込み。
本人なのですのが、以前のようにコメントも入れませんが、お許しください。
また、ご意見も、いろいろとあるかも知れませんが、あくまでも参考ということで。

※バックマスターとジャングルキングのソー部分の比較
   http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/26.html

※エポキシの様子
 JK1黒(初期) http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/25.html

 JK1シルバー(後期) http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/24.html
  ↑JK1のカットバンの違い http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/6.html
    ☆上が後期・下が前期
  ↑内容物の違い http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/4.html
  ↑磁石(参考) 後期のシルバーは別物が入っているようなので論外。
              http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/5.html

 184 http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/23.html
    ☆中のエポキシにあるプツプツの穴は、アンカーをハンドルに入れた事が原因の穴。
  ↑1985.7-1985.9の2バージョンモデル(13008本製造)
    ↑ソース http://survival-knife-184.com/
    ↑184のパテント図面 http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/22.html

 184とJK1(後期)の単純比較 http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/18.html
    ☆どちらも重量級のナイフだけれど、実物は全く違う印象のナイフに仕上がっている。

※その他の物と一緒にした比較写真
    http://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/2.html
6名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 19:53:29.39 ID:Nd8uigpF
73 :乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/17(日) 16:28:57.01 ID:0Bli19+u
鯖ナイフかぁ〜〜

刃はVグラインドで8吋以下である事

刃にセレーションが有り軽金属や
1センチ程度のロープを切断出来る事

全体の重量は500グラム以下である事

刃の材質は腐食せず光を反射しないもの
である事

雑用、ワイヤーカッター等に使用できる事

2本撚りの3_有刺鉄線を50回切断しても
切れ味が落ちない事

ワイヤーカッターとして240Vの電圧に
耐えられる事

背のノコ刃は2aまでの硬い生木を切れる事

構造的にはナロータングかフルタングである事

ハンマーとしても使える事

シースに関して

勝手に抜ける事が無く、必要な時は素早く抜ける事

ずれたりせずにベルトに装着できる事

シースの中でナイフのあたる音がせず
噛み込む事も無い事

排水が出来る事

分解が可能な事

ワイヤーカットシステム、シャープニングシステムを
有す事

さらには、右手から左手に持ち替えても違和感が
無くバランスが良い事

ハンドルが泥や砂にまみれても滑らない事

気候上の高温、低音に耐えられる事

程度が挙げられるかね

何の話か判った方はニヤリとするように
7名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 19:54:09.36 ID:Nd8uigpF
840 :名前なカッター(ノ∀`):2011/08/11(木) 20:05:34.92 ID:G58SlFvK
なんかサバイバルナイフの定義がはっきりしてないからいつも話がループしてしまうんで
長文申し訳ないが私的な意見を書かせてもらう。

まず個人的な見解だと現実的に↓にほぼ同意見。
> どんなナイフでも持っているナイフがサバイバルナイフな人です。

ただそれだとあえてサバイバルナイフと呼ぶ意味がなくなってしまうので面白くない。
そこで何をもってサバイバルナイフとするのかの条件を考えてみたい。
サバイバルナイフっぽい雰囲気とか、メーカーが、店が、誰かが、言ってるからとか
職業だから、状況だから、使い方が、など場合によっては変化してしまう抽象的な理由はまず除外。
そこで「これはサバイバルナイフか?」ではなく「このサバイバルナイフは他と何が違うのか?」
というアプローチでいきたいと思う。

例えばファルクのF1はどうだろうか?その他のナイフと明確な違いが無いからサバイバルナイフとは言えない。
>>3のコピペの主張に対しても、
コンベックスグラインド ⇒ コンベックスじゃなくても丈夫なのはいくらでもある。
貫通タング ⇒ フルタングでいいだろ。
ラミネート鋼 ⇒ ラミネートじゃなくても丈夫なのはある。極寒仕様?どんだけ寒いとこ行く気だよ。
スパインの角を立てて削る ⇒ 緊急時には刃の方で削って一部欠けるくらい無問題。
これらは明確な違いとは言えない、もしF1がサバイバルナイフなら丈夫なシースナイフは殆ど該当してしまう。

次にサバイバルナイフの代名詞とされるオンタリオのエアフォースサバイバル(通称π鯖)はどうだろうか?
ブレードバックにセレーション。これはその他のナイフには無い明らかな違いである。
(但し鋸としてのセレーションの事。ナイフブレードの延長線上と考えられるハーフセレブレードは含まない)
ある程度丈夫なシースナイフで切る以外に別の機能が付いている、要は複数の機能が使えるように設計されている
これこそが普通のナイフとサバイバルナイフを区別する明確で決定的な違いである。
サバイバル(生き残り)の為に少しでも生存率を上げるようナイフとして切る以外の機能を有したナイフ。

もちろんパイプハンドル内やシースにサバイバルキットが付いている場合も複数の機能を使える前提で
作られているのでサバイバルナイフ。
あと普通のナイフのシースにポーチなどを付けてキットを入れた場合やナイフを加工して切る以外の
機能を付けたのは自作サバイバルナイフ。

あくまでも大まかな区別なので矛盾がでてくる場合もあるだろうがこの定義でいうと
π鯖、ランボーナイフ、JK、バックマスター、柘植AS、LMF、スチールイーグル、などは
複数の機能が使えるのでサバイバルナイフ
F1、RAT、トレマス、SRK、USMC、アルマゲドン、ナイトホーク、ランボー4などは
単機能しかないのでサバイバルナイフとはいえない。

判断の迷うとこだがバックソー付きオンタマやグラスブレーカーが付いたプロディジーとかも
複数の機能が使えるのでちょっとイメージとは違うがとりあえずサバイバルナイフとしてもいいと思う。
今は思いつかないが更に細分化できる明確な違いがあったら教えて欲しい。
(個別に合ってるとか違うとかではなく、全てのナイフに適応できる定義)

最後にもう一度言う、丈夫なシースナイフで複数の機能が使えるのがサバイバルナイフだ!

なお以上は現状での個人的な意見なので無理矢理他人に押し付けるつもりも無いし
他に良い定義があったら考え方も変わるだろう。他の人の意見も是非聞きたい。
8ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/27(月) 21:57:53.83 ID:5uSOmOE3
996:02/27(月) 21:41 29hjGNW7
>>995 格闘技もマトモにやったこと無いやつが
夢見てるんじゃねーよカスwwwwwwwwwwwww

↑この人は自称ベンチプレス180sのプロボクサーらしいんだが
今はうだつの上がらん肉体労働者
格闘技ってwww
まあ知能が低い奴は肉体使うのが利にかなってるからな
死ぬまでペチペチ野郎とどつき合ってろよwwwwwそれで満足できる単細胞な脳がうらやましいぜwww
9乙 ◆I54gjsTd9A :2012/02/27(月) 21:58:52.60 ID:BWef2M4b
>>1 乙華麗!!
10名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 22:02:39.53 ID:6TxfVrII
994 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 86.6 %】 ∂ ◆X.cn7wqkSlmI :2012/02/27(月) 21:38:39.52 ID:OFBq1pAa
ライバルを裸にひん剥いて縛り上げ漬物石でベチ〜ンとやったら笑えるが、柄の長さが90pはある大きな斧だと猟奇的な印象しか残らない。


猟奇殺人やりまくってるのはおまいだろーが!
11キューティー久慶:2012/02/27(月) 22:03:48.30 ID:cxE8ppe3
>>6 乙殿

ふと思ったのですが
私と貴方の間柄であるのでw
まったくもって敵対的な議論吹っかける気はないとして
>刃の材質は腐食せず光を反射しないもの
>である事
ミラーフィッシュだと敵に見つかってしまう、
という単純な危険性もありますけど
左手をVの字に突きかざして味方機に反射光を送るって技がありまつ・・・・

>ワイヤーカッターとして240Vの電圧に
>耐えられる事
と、
>構造的にはナロータングかフルタングである事
>ハンマーとしても使える事
は「感電」という導電性から考えると
極めて難しい注文だと思うのでつが、実現できるナイフ、あんでつか?

最終行の
>何の話か判った方はニヤリとするように
という結びからしてw

12ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/27(月) 22:11:45.54 ID:5uSOmOE3
ID 29hjGNW7

格闘技wwww

肉体労働者だって自らさらしてどうすんだよ低脳ww
てめえは肉体労働しかできねえんだから死ぬまで肉体労働してろよ
他に使い道のねえ人間だなおいwww
おめえの肛門には入れてやんねえからなwwwww
おめえを生んだ豚くせえ母親のマンコになら有料で入れてやってもいいがなww
>>10
あれはコピペだw

最近、斧コピペの続編を作ってもらったんだなw
面白いから有効に活用させてもらうw
>>11
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20120218203252.jpg
そのコピペは此れの要求仕様項目を若干、弄っているんだよね。

構造上、この野郎とばかり感電する筈だよ。
15名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 22:37:12.05 ID:29hjGNW7
格闘技に強烈にコンプレックスあること判明(w
因みにベンチプレス180キロの奴は別人だwwWWWWWWW









くやしいのうwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの〜・・・・・・
ストライカー氏と「奴」も別人ですよ・・・・・・
17暴君  ◆axppE8goP. :2012/02/27(月) 22:45:41.96 ID:gf/GCOsR

 前スレの書き込みにレスがあったので、ちょっと補足。

 プライベートライアンの映画のように、海水に浸かり血を浴びたら

出来るだけ早く、身体も武器も装具も水洗いしたいと思うな。

特殊武器で攻撃された場合の除染とかも基本は水洗いだよね。

だから、私個人としては、銃(武器等)の水洗いには抵抗が無いよ。

まぁ、競技用の銃、狩猟用の銃、軍用の銃、其々の扱いが変るのは当然なんだけど。
18乙 ◆I54gjsTd9A :2012/02/27(月) 22:54:49.03 ID:BWef2M4b
>>11
キューティー氏

んなもんシグナルミラーでも難しいのに、急にやれと言われて
ナイフのブレードで出来るもんかwってのと

金属部分に全く触れずに作業が出来れば、可能かと思われwwってなとこ

そんな訳の判らない設定は嫌ねと言われるだろうことは言うまでも無い。

単純にM9の要求項目に手心を加えただけ。数値は下げる事はあっても
上げてはいない。
希望で軽くしてある。
19名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 22:55:54.41 ID:7DWcyn/G
>>16 日常の日本語として奴を使ってるのでしょう

しかしストのコンプレックス露呈されたな
20名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 22:57:27.20 ID:7DWcyn/G
しかし∂さんも「奴」って文字に反応しすぎw
気持ちはわからんでもないが・・・
21乙 ◆I54gjsTd9A :2012/02/27(月) 23:07:40.54 ID:BWef2M4b
「奴」なぞに係わる必要は無い。単純に無視しとけば良い。
どうなろうが所詮他人だし知ったこっちゃ無い。
22キューティー久慶:2012/02/27(月) 23:11:36.88 ID:cxE8ppe3
>>18
こばわ乙殿w
シグナルミラーってあの真ん中に穴の開いたの?
あんなので飛んでる飛行機狙い打つなんざ、至難の業ですってばw
けど、伸ばした左手でピースサイン作って
右目の下からジッポーとかナイフのブレードでキラキラやると
鳶が鋭く反応してくれたり、上空のモーターパラグライダが
反応してくれたり容易に練習になりまつがw

感電のクダリはどうかなぁ。
ゴムコーティングはセーフかもだけど
少しでも近寄ればアーク感電しちゃうだろしw

ちなみに、最近よくホームセンターで売ってる
薄手のゴムが引いてあるナイロン編みの
作業手袋してて「生きてる100V」電線を
知らずにガーバーMP650で切断して
感電して瞬間的に幽体離脱したのは内緒wwww
23名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 23:21:32.21 ID:OsWHMUwK
最近のシグナルミラーは、独立したサイトが付属してるのが増えてる。
24ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/27(月) 23:36:45.05 ID:5uSOmOE3
格闘技にコンプレックスなんかあるわけねえだろww
どんだけ思考の視野狭えんだよ
俺が言ってんのは一流の格闘家ならともかく
二流三流の現在肉体労働者ですって奴を軽蔑してんだよwww
25キューティー久慶:2012/02/27(月) 23:37:22.59 ID:cxE8ppe3
>>23
どれどれ、とググッたらこんなの見つけました
ttp://www.outdoor-skill.com/signal/cd.html
26乙 ◆I54gjsTd9A :2012/02/27(月) 23:42:57.18 ID:BWef2M4b
>>22
流石に良くご存知でw
ほぅ、鳶やパラグライダーも反応しますか。
街中ではやりたくは無いけど、今度試してみよう

工房の頃、体育館で200Vの電線を鋏で切断して
気絶した事がありますが、よくそれだけで済んだものだ。

鋏は丸く欠けていたというか溶け崩れていた
27暴君  ◆axppE8goP. :2012/02/27(月) 23:47:17.41 ID:gf/GCOsR

 厚さ7mm位のガラス製のシグナルミラーは
中央の孔から虹の輪が見える、光はその方向に反射してるから
簡単にシグナルを送れるよ。
(ステンレス板に孔を空けただけのシグナルミラーは使いにくいよね)
 
 嘘か本当か確認してないけど
ジグナルミラーでチカチカやると対空砲火と
勘違いするパイロットがいるとかかいないとか・・・
味方に反撃されないように注意が必要かも。
28ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/27(月) 23:50:54.00 ID:5uSOmOE3
クソの役にも立たない武術あげていくと
まず日本の少林寺拳法w
これはマジでクソ
高校の時少林寺拳法やってる奴と喧嘩したことあるが
髪の毛つかんで膝げり顔面と金玉に連打しただけで顔面骨折www
何度もぶん殴った時俺の手の骨にヒビ入ったが
俺のダメージそれと髪の毛むしられただけ
それとチョン極真www
このクソ空手も普段顔面やってねえから実戦でクソの役にも立たない
それとよ総合とかもよ
それで食っていける格闘家はいいが
あいつら汗だくで野郎どうし抱き合って転げまわってケツの臭い嗅ぎあってるだけじゃねえかwwww
金だよ世の中金
格闘家でも武道家でも金稼げねえ奴はゴミwwwww
だいたいなんで格闘技やってたやつは「俺は昔とか」「格闘技やってんだ」ってやたら人に言いたがるんだ?
んなもん知ったこっちゃねえよwww
顏がブサイクで金持ってねえ奴はみんな負け組なんだよwww
現実受け止めろやwwww
29名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 23:51:04.54 ID:aB7hsA3n
別にサバイバルするわけでもないのに衝動買いして、チラシを切って遊んでるところだけど
他に何か使い道ある?
みんなどうやって楽しんでるの?
30名前なカッター(ノ∀`):2012/02/27(月) 23:51:38.66 ID:OsWHMUwK
十年位前、近所の鉄工所のオッサンが動力で感電死したが、両腕を電気が抜けて、心臓が煮えてたとか。
たまたま近くにいた奥さんが「大丈夫!?」と聞いたら、脳とかは何ともないので、肺に残った空気で「大丈夫大丈夫…」と言いながら、笑顔で倒れて行ったそうだ。
31キューティー久慶:2012/02/27(月) 23:58:01.71 ID:cxE8ppe3
>>26
何しろ、猛禽類は人間より視力の優れた数少ない種だそうでwww
すぐ飽きられるけどw

>>体育館で200Vの電線を鋏で切断して

屋根近くまで登ってたのでわ?www
なんかそんな心配がwww
オイラんときは屋根上で感電→気絶or脱力→屋根から落下
の最後は防げましたがw

ということは、
ミラーフィニッシュしたM9のワイヤカッターに使う楕円穴から
伸ばした左手ピースサインして、右目下にブレードを当てて
夢中になってシグナルサインを送る練習にしてるうちに
右目下もしくは右頬をザクザクに切ってしまって
血まみれになって顔にナイフをあてがってる男が居る!
とKサツに通報してしまう本スレ住人の皆さんが続出するのですね・・・
わかります。



32ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/27(月) 23:59:24.09 ID:5uSOmOE3
>>15
おまえだよ
おまえ
鏡でブサイクな遺伝子のツラよく見ろ
それとショボいポコチン格闘技で飯食えてんのか?
あぁ?
金持ってるか?あぁ?
日銭稼ぎのその日暮らしだろうが
俺と意思疏通できるだけで
ありがたいと思えや
テメェみてえな底辺のカス
リアルじゃ俺に近づくことすらできねえんだからよw
33ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/02/28(火) 00:14:12.79 ID:RqeI5a8C
やっぱヤらなかった日は元気あまっちゃうね
今日は仕事で会えなかったから仕方ねえが
毎日女とヤッる人間とヤらない人間とじゃ寿命にかなり差が出るらしいな
眠くもねえが明日の為に眠薬でも飲んで寝る
玉袋がウズウズするが
明日思いっきりぶちまけてやる
じゃあなゴミ共
34名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:21:18.75 ID:JDK5p0e2
>>6のって、まあサバイバルナイフとも言えるけど、厳密にカテゴライズしたら敵がいることを前提としたミリタリーナイフだよな?
じゃなきゃブレードは光を反射するミラーフィニッシュのほうがシグナルもそうだが単純に使い勝手が良い
表面が滑りやすいってだけでも薪割りなんかでは使いやすくなるからな

>>17
俺は競技者、狩猟者として書きこんだ側の奴だけど(貴殿なら誰なのかなんとなくわかると思う)
銃の水洗いは必要なら俺もありだと思うね(実際狩猟用の銃で経験あるし)
ちなみに狩猟でも雨や泥はもちろん、川を渡ったりもするから銃は濡れるものと考えて選ぶものさ
35暴君  ◆axppE8goP. :2012/02/28(火) 00:21:53.00 ID:16Ncysk4

 格闘技の本は、いっぱい買って読みましたよ。

役に立ちそうだったのは、反則技や禁じ手だったけどwww
(武器・凶器の禁止とか噛付き引掻きの禁止とかw)
相手より強力な武器を使うのが最善の戦い方でしょうね。
36名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:33:23.55 ID:eIsm2+iA
まあ、M16だって、ガスチューブに一滴水が入っただけでガスオペレーションが作動不良起こすんだけどね
37名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:35:42.75 ID:zBAqxkkX
シグナルミラーは伸びた鼻毛のチェックに便利 あと鏡もないような、ひなびた浴場でヒゲ剃る時も。
ちゅうか国内でもPLB合法化して欲しいわあ
38名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:38:32.50 ID:eIsm2+iA
旅にはモンベルの金属ミラーが良い感じ。
海外のより小振りだし、フェイクレザーのケース付き。
両面ミラーだったら更に良かったんだが。
39名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:47:31.59 ID:JDK5p0e2
>>36
一発撃てば水なんて吹っ飛ぶ
40名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:49:10.28 ID:JDK5p0e2
それより気をつけるべきは、銃身に水がたんまり入った状態で発砲すると圧力上がり過ぎて銃身に良くないことが起こったり
薬莢が膨らみ過ぎて排莢されずに薬室にへばりついちゃう点だな
なるべく水を切りましょうw
41名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 00:49:50.64 ID:eIsm2+iA
>>39
そーゆー場所じゃないのよ。
ガスチューブの異物への弱さは、M16シリーズの初期から指摘されてた問題。
42名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 01:52:48.87 ID:JDK5p0e2
>>41
それって今でも?というかM4でも?
シールズ超大変じゃんw
43暴君  ◆axppE8goP. :2012/02/28(火) 07:21:25.56 ID:xkc0ReYR
>>39

 小口径の銃は、銃腔の水捌けが悪いから
銃の強度によって、異常腔圧で銃(ボルト)が吹っ飛ぶこともあるから

>>42

 下記の動画を見たらM4(M16)は・・・・・・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=vjMH94PuT_I

44名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 10:43:08.81 ID:00hgMqB8
45名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 11:55:53.57 ID:Z4fNBLdv
>>43
むしろHKがすげーな…。あんな水没させていけるもんなんだねぇ。
46名前なカッター(ノ∀`):2012/02/28(火) 22:38:42.01 ID:/8UZuExK
>>43 詳しいですねアナタ
47剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2012/02/29(水) 00:20:17.90 ID:kWnytvvu BE:122850454-2BP(3200)
89でもいけるで。水没

89はマグウェルがタイトすぎる点とマグキャッチが掛かりにくい点が気に入らない。

一番気に入らないのが銃剣だが。
48名前なカッター(ノ∀`):2012/02/29(水) 04:45:03.03 ID:tp4U8CeR
>>43
HKの宣伝のために作られた動画見てもな・・・
M4の宣伝のために作られたHKとの比較動画見れば広告戦略を理解できると思うぞ
もちろん、HKは俺も大好きだけどね
>>45
そういう見方ならAKが最強だよ
49暴君  ◆axppE8goP. :2012/02/29(水) 09:03:06.86 ID:m2pBsUGN
>>48

 確かに、HKの宣伝動画なんだけど、
M4の内部に水がある状態で発砲すると
アッパレシーバが吹っ飛んじゃうのは事実だし・・・。

 HK416とM4の違いと言えばピストンとリュングマンで
破壊状況から過早開放っぽいけど
リュングマンシステムが、弾丸前方の水圧で作動しちゃってるのかな?
(油圧ジャッキみたいなことになってる?ボルト側の底面積を減らせば改善されるかな・・・)

>>47
>一番気に入らないのが銃剣だが。

 では、どのような銃剣が良いですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=duNEbJPNnm4&feature=related
どちらも一歩も引かない名勝負だ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=duNEbJPNnm4&feature=related
児童の教育には如何な物か?
刑務所や少年院で受刑者を更正させるのには有効かも知れない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_-ot8U5nYUI&feature=related
しかし此の人はイロイロとネタにされているな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ae8TO8Vb4N8&feature=related
動画が違うな。
しかし餓鬼は気合が足りないな。
ジジイのファックの方がまだ気合が入っている。
52!nanja! ninja 【中部電 78.8 %】 ∂ ◆X.cn7wqkSlmI :2012/03/01(木) 17:14:20.08 ID:n2sO/PYC
TEST
∂の友人だけど奴のPC使ってTESTしてしまった。スマソ。
55剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2012/03/02(金) 00:03:38.49 ID:n8cM1D/z BE:110566229-2BP(3200)
>>49
>では、どのような銃剣が良いですか?
鉄線きょうが要らんなぁ。必要ならM9コンペで負けたカミラスやL86銃剣のように鞘に仕込むのも良いとは思うが。
鉄線きょうのせいで、あんなにカリカリの焼き入れにしていると思われるので、省けばもう少し硬度を落とせると思う。58ぐらいで良いと思う。
軍用ナイフなんてヤスリで刃がつけれるぐらいが良い。
56名前なカッター(ノ∀`):2012/03/02(金) 17:58:23.09 ID:5les87Fs
真性はアク禁になったのかな。
57名前なカッター(ノ∀`):2012/03/02(金) 18:50:22.87 ID:5L+PxE8d
>>55 剣ちゃんは銃初めて撃ったときどんな気分だった?
58名前なカッター(ノ∀`):2012/03/02(金) 19:08:54.77 ID:zBwR+pRx
米軍のレーションだが、市販品で再現したものってないのかね?
防災用品で水で発熱させるやつやら、レトルトの選択肢など色々あるけど、やっぱ自分でやるしかないのかしら
しかし市販品だとあのカロリーは再現難しいよな・・・
59名前なカッター(ノ∀`):2012/03/02(金) 20:16:47.77 ID:iaEojmmB
昔はMREの新品が登山用品店とかで売られてた事があるけどね。
60ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/02(金) 20:18:52.70 ID:xprLb9qU
>>54
何やってんだw
腹いてえwww
61名前なカッター(ノ∀`):2012/03/02(金) 20:24:18.42 ID:9KINmhmX
マニアじゃないと買わないからな。一度野宿で釣りにレーションっぽい食事を持っていったが
ポークビーンズの缶詰、レトルトシチュー、コーンビーフ、クラッカー、ソーセージ等
ハッキリ言って晩飯に食った焚き火で炊いたご飯とサンマの缶詰が一番旨かった
遭難時に食欲が落ちるのは致命的だから三食食えるようなメニューがいい
62暴君  ◆axppE8goP. :2012/03/02(金) 23:32:29.59 ID:XQuSWyNO
>>55

 なるほどね、硬くて折れるよりは曲がる銃剣の法が安心ですね。

鉄線鋏の刃の部分だけ、超硬かハイスの刃をネジ止めも良いのかな。w
63名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 03:08:02.53 ID:3rqs/SdU
>>61
いや、そりゃまあ調理できる環境があるならそのほうがいいけど
緊急時には火を使わずサクっと食えるほうがいいと思うわけ
レトルトパウチなのも、空き缶が出ないからポイントでさ
火を焚いて調理すると、震災のときなんか目立って「あいつだけずるい」なんて目もあるだろ?
そうなると食糧奪うために襲われかねないし
敵が居ない環境でも、物陰やテントやクルマの中とかでコソっと食えたほうがいい場合もある
64名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 05:57:51.66 ID:Eg9i2GgL
自分だけ食ってると配給品もらいにくいよね。
65名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 06:18:55.15 ID:dKHbX9p5
キャンプに行くときにネタでよく持っていくけど、米軍のコンバットレーションなんか不味くて非常食に向かないぞ
悪いこと言わないから日本製のレトルトや缶詰にしとけ
66名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 06:32:38.94 ID:/VzZfnrb
震災のとき自衛隊のレーションが大量にあったんだが、
米は加熱しないといけないから不便だった。
67名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 07:47:37.77 ID:rUHBGRGL
自衛隊もアルファ米(乾燥米)の採用を何度も検討したらしいけど、「常に清潔な水が確保出来るとは限らない」って事で見送ったそうだ。
最近の米軍は、温めずにそのまま食える栄養補助食品とかをまとめたレーションも採用しつつあるね。
ゼリー状食品とかレトルト袋入りのツナとかと、毎度お馴染み大量の粉末飲料(なんかビタミン各種強化とか)が入ってるらしい。
自分で組むなら、MREより参考になるかもしれない。
68名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 08:19:46.97 ID:/VzZfnrb
乾パンとかクッキーばかり食べてると、沢庵の缶詰がありがたかった。
>>54
貴様!俺の部屋のパソコンで何やってんだ?

貴様は蛆虫だ!この世で最悪の生命体だ!
70名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 19:07:08.08 ID:F+D67HZm
レトルトの方がかさ張らないし軽くていいんだが空き缶って容器になるし鍋にもなるから3個くらいは持っていたいな
71名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 00:07:01.07 ID:YO2XkwQN
>>63だが、レーションは何度もそういうショップで買って食ったことはあるんだ
個人的には全然問題なく食える味(非常用だし)
缶詰からレトルトからアルファ米から水のヒーターから色々備蓄はしてるけど
やはり自分で作るしかないのか・・・

>>67
アルファ米なら乾燥したまま食ったって問題ないのにな(α化してるから)
くちパッサパサになるし、消化に水分必要になるけどw

>>70
空き缶はよほどのひっ迫した「全く何もない状況」でないかぎり邪魔になることのほうが多いな俺の場合
山に持っていくとゴミの回収で空き缶じゃまだしなぁ・・・
鍋とか容器になるものは用意あるし・・・
とは言いながら、クルマには缶詰備蓄してるけどねw
72名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 01:11:36.17 ID:D4Q8hlcy
>>71
ボンボンがよぉw ナイフと缶詰一個でアタックするんだよw 貧乏くさくてワイルドで想像すると燃えるだろうがよw
73名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 03:07:58.15 ID:YO2XkwQN
>>72
それ言うなら缶詰も無しでナイフ一本(ランボー)だろw
水筒とファイヤースチールも装備すればベアだなw
74名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 03:15:38.77 ID:uqEVX/tO
キーホルダーについてるビクのクラシックとタバコ用に持ち歩いてる100円ライター
小銭と札、携帯、カード類、その日に着てた衣類、靴、ベルト

これでどうにか生き延びる術を教えてくれ
75名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 04:10:43.91 ID:p/dED5f/
>>74
潔く死ぬ道が武士道だな。サクッと喉を掻っ切れば天国に誘うだろう
>>69
蛆虫で悪かったな。つーかナイフありがとさん。
実は帰りの東名でちょっとしたハプニングがあってな・・・
あれにはマジでびびったわ。
詳しくは近日中にメールかスカイプで話をするからよろしく。
77名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 12:10:04.09 ID:DY7vI0iX
最近出た?Bear Grylls Compact Fixed Bladeはファルクみたいに貫通タングなのは良いが
こんどはシースのクリップが頼り無さそうだなあ。
http://www.bushcraftuk.com/forum/showthread.php?t=87436
78名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 14:24:55.42 ID:Bh8SPXQu
>>74
どこでだ。
79名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 15:01:25.91 ID:YO2XkwQN
>>77
小型だからあのくらいで十分なんじゃ?
あのサイズならあえてシースナイフじゃなくてもいいと思うんだが・・・
個人的にはちと小さすぎだな用途にもよると思うけど
S1くらいの刃渡りがちょうどいい
それ以上デカイならもう鉈でいいw
つか一緒に写ってるフルタングのほうが気になったw
>>76
何かトラブルでもあったのか?気になるでは無いか?

今日も早めに寝るから、此処へ書き込むかメールで頼む。
スカイプ攻撃は堪った物ではないからな。

ところでオマエを見ていると、まるで噛み捨てたガム120kgに見える。

LMFUASEKとヤリUとアルティメットサバイバルは心して使え。
81名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 19:37:14.34 ID:GluDKtlM
もっと罵り合えカスどもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
82名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 19:41:01.80 ID:p/dED5f/
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
83名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 23:08:58.89 ID:r23Y1a8B
サバイバルナイフって聞いて
軍用銃やミリ飯を連想するって
どんだけバカなんだかw
84名前なカッター(ノ∀`):2012/03/04(日) 23:51:49.73 ID:DY7vI0iX
バカにならないと趣味は楽しめないわ
>>83
自覚の無い貴様は重症だなw
>>80
おはようさん。長文ですまない。
簡単に書くと東名上りを順調に自宅に向けて走っていたら静岡付近でハサードランプずっとつけっぱの
高速バスがいたわけね。気になったので追尾していたら富士川SAに入ったので近くに自分の車を止めて
バスを見に行ったわけね。自分も富士川SAで下道に出て自宅に帰る予定だったので都合がよかったわけ。
そしたらバス前部のLED表示板に緊急事態につき警察に通報願いますと出ているのよ。
まさか刃物などを使ったバスジャックかと思ってね。
バスの出入り口見ていたら普通に係員と乗客が出てきてトイレ休憩に行ったからそのバスに近づいて
運転手に何かあったのですか?と話をしたら(゚Д゚)ハァ?という顔をしたのでLED表示板に緊急事態につき云々の
表示が出ているよと言ったらそばにいた係員を呼んで確認してやっと気が付いて表示を消したよ。
で、いつから出ていましたかと聞かれたから自分は静岡付近から見ただけなのでそれより前は分からないと
答えたらそれは大変お騒がせしましたと平謝りされたよ。運転手と係員の話だと多分他のスイッチを操作した時に
緊急事態のスイッチを誤って操作してしまったのだと。
最初に見たときによっぽと通報しようかと迷ったがしなくて正解だったわ。
ピンク色のパスのWI***R TRAVELさん。気を付けてくださいね。

以上 長文とスレ違いスマソ。
87名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 11:13:55.91 ID:6yIqkjpy
>>86
通報すべきだったな。俺がテロリストなら搭乗員全員を殺して仲間と摩り替わり
客の携帯を取り上げ、後部座席に数人の仲間を座らせて監視する。当然運転手も仲間だ
監視をつけてトイレに行かせ、誰からに聞かれたら(゚Д゚)ハァ?ととぼけてやり過ごす
>>87
あの時マジで通報したらどうなっていた事やら・・・
走行中ずっとハザードつけっぱでしかも点滅が早いしLED表示板に緊急事態につき警察に通報願いますと
出ていれば誰かしら通報してもおかしくはなかったけど誰も気が付いていないのと言うのがすごい。
通報していれば高速隊の覆面PCが追尾していただろうな。
89名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 13:03:43.46 ID:6yIqkjpy
>>88
いや。まあ警察からバス会社に連絡いって無線か携帯で確認して終わりだったろうな
近くに高速隊が居たなら駆けつけるだろうけど
90名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 14:32:19.10 ID:XHgKCyM+
最近の路線バスは緊急用の無線通報システムが付いてんだよな。
スイッチ入れると、緊急信号と車内音声とGPSログを自動発信する。
91名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 17:39:23.22 ID:6yIqkjpy
つまらん世の中になったな。銃撃戦とか見れないじゃねーか
92名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 18:16:32.22 ID:SpdYaGh1
>>86
ああいうのって、犯人に気付かれないように、大抵はスイッチを
押したことがわかりにくいようになってるんだよね。

昔、一緒に仕事をしてた銀行の人から、ある支店で行員が間違えて
警察への非常通報スイッチを押しちゃって、あっという間に山ほどの
パトカーが包囲&血相を変えた警官が店内に突入という感じで大騒ぎ
になって、その行員さんは飛ばされちゃったという話を聞いた。

あと、自分は自分で現金輸送車の非常スイッチを押してしまっている
ことに気付かず、非常警報を出しちゃったことあるw
93名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 18:29:36.56 ID:6yIqkjpy
行員の人的ミスは多いな。俺の同級生が銀行で小学校の時の遊び友達を発見して懐かしくて「後藤!」と思わず叫んだら
「ゴトウ」→「ゴウトウ」→「強盗!」と聞き間違えて一斉に非常ベルが鳴ったそうだ
94名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 18:35:00.04 ID:AlNuh/6g
まあ、バスも銀行も輸送車も誤報で済んで何よりじゃねーか
バスの警報についてはすかさず通報したほうが良かったんじゃね?
バス側からしたら誤報だったから大事にならなくてホっとしたろうけど
発見者としては通報すべき
まあ平和な日本じゃなかなかアレだけど・・・
チカンの現行犯見ても捕まえられない奴と同じか・・・
なんのための非常警報だ?
警報装置に改善が必要なのかねぇ?
>>88
せっかくLMFUが手元にあるんだから、グリップエンドのウィンドウブレーカーでバスの窓を叩き割って車内に突入すれば笑えるたがなw
因みにバスジャック犯と格闘になってもLMFUは駄目だと思う。
あれは刺突に向いていないと思う。
ただしウィンドウブレーカーで頭部に一撃を御見舞いしてやれば、嬉しくなるほど脳漿が飛び散るだろうなw

対人なら槍Uタントーだろうな。あれは素晴らしく突き刺さるからなw

ベア・グリルスのアルティメットサバイバルは、玩具の様な物だ。

有事の際はLMFUはオマエの頼りになる相棒として、その性能を存分に発揮すると思う。
96名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 19:46:38.21 ID:kJ5seuOY
グリップエンドの硬いとこ使わないとガラスって割れないのかな?
サバイバルナイフに必ずしもあの部分ついてるわけじゃないよね?
付いてないのにサバイバルを名乗るってことは、割る手段があるとも考えられるよね?

普通のナイフで安全にガラスを割る方法って出てる?
木をチョッピングできるようなナイフなら、
あの動きでカチ割れるような気がするが、
割った後の刃の行方が危ういからダメなのかな?
97名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 20:00:05.24 ID:AlNuh/6g
>>96
ガラスは硬度が高いから、特に強化ガラス相手にナイフを振れば刃こぼれする
刃が鋭ければ鋭いほどね
ビール瓶でも同じ
ガラス破るなら背のほうで叩くべき

ちなみにクルマのガラスは、小銭を10枚くらい重ねてビニール袋に入れきつく絞る
その状態で窓に思い切り叩きつければ小銭の角があたって割れる
ある程度長くもって末端の速度を上げるのがコツ
運転席に座った状態から女性でも出来るみたいだから良い方法かと
>>88
ttp://www.youtube.com/watch?v=zypDXNbDvp0&feature=related
これはLMFU。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yE_E_J7UIcU&feature=related
これが槍Uタントー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ivOvUThMcnM
これが今流行りのベアのナイフ。

LMF2と槍U短刀はオマエの窮地を救う物と信じる。
どの様な災害に遭遇しても無駄に死ぬべきではない。
お互いにチンポもたたない爺になって、有事を思い出として笑い話と出来るなら其れで良いだろ?

男なら、笑って死ねる人生さえあれば其れで良いと思う。
99名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 20:05:44.95 ID:kJ5seuOY
ほー。なるほどねぇ。脱出一番として考えたとしても、
刃こぼれしないならそのほうがいいから背で叩くほうがいいね。

で、背で叩くとなったとき、背で叩いて割れるか否かってのは、
ナイフの重量にかかってるんだろうなー。

フォールディングナイフだとロックがあってもすべてダメそう。
と思って手元のニューソルジャーを見たら、畳んだ状態で、
キーホルダー部分の突起がちょうどよさげ。これ握ってここぶつけたらイケそう。
100名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 20:32:30.22 ID:XHgKCyM+
LMFのグリップエンドの突起、最初の頃は「スカルブレーカー」って称してたよな
>>89
そりゃ通報した段階で確認するだろうから何事もなければそれで終わったのだろう。
運転手はあとて会社から器をつけるように注意されるかもね。
>>90
今のはそんなシステムになっているのか。無線や携帯は装備されているけどそこまで
進んでいるとは・・・
>>92
犯人に分からないようになっていないと意味がないから気が付かないでそのままって
言うのも分かるような気がする。今回のもそのパターンだろうな。
>>94
あの時は正直通報するかどうか迷ったよ。通報したらその場で騒ぎになって家まであとちょっと
なのに帰れなくなるのがあったから結局しなかった。まぁともかく誤報で良かったのは良いことだ。
>>95 >>98
お前さんの家に行った帰りだったからナイフは当然所持していたけど布団の間から出すのが
面倒だったしあの時は23号→1号と下道を走って浜松から高速に乗ったけど夜通し走って
きて疲れていて頭は半分ぼーっとしていたのでそんな気にもなれなかったのが実状だよ。
ま、ともかくこれは冗談だがあれ使って突入したら大変な事になっていたのだろう。
俺は事情聴取されてこれがマスコミに報道されれば2chのν速やν速+やν速(嫌儲)でスレが
立っていでこれまた騒ぎになっていたのだろうな。
でナイフの出所はお前さんのところと言うことで俺と一緒に聴取されるかもよ。

ま、有事に備えて日ごろの備えと対策が必要なのはいつでも一緒だからな。
お互い何があっても無事でいようや。

スレ汚しスマソ。
103名前なカッター(ノ∀`):2012/03/05(月) 23:51:28.96 ID:nMw+NRbx
>>99
破砕させる物体の質量も重要だが、当てる場所の方が重要だよ。
サイドウィンドウは湾曲している焼き入れガラスだから、常に応力が掛かっている。
だから、縁の部分一点に集中して衝撃を与えると、一瞬にしてガラスが吹っ飛ぶ。
104名前なカッター(ノ∀`):2012/03/06(火) 00:55:24.11 ID:vcXnHhgx
作り話くせーのばっかだなw
105名前なカッター(ノ∀`):2012/03/06(火) 01:40:54.55 ID:+I3cX5pr
>>99
>>103
小銭の件書いた>>97だけど、質量とか場所よりもいかに「一点集中で瞬間的」に打撃できるがが重要じゃないかな?
専用のハンマーもかなり小ぶりで短いけど、フロントヘビーなバランスで尖った切っ先をスナップ効かせて叩くように出来てるでしょ?
ナイフは切っ先にいくに従って細い(軽い)から
それなりに大きいナイフじゃないとバランスの問題で案外難しいと思うんだよね、振りぬくようなやり方でクルマのガラス割るのは
車外からフルスイングなら刃渡り10cmくらいのナイフでもいけると思うんだけど
シートに腰掛けて狭い車内でやるにはちと難しいかと
その前に、車内にナイフ置いてあることがまずいしw
素直にカッターつきのハンマー買おうぜw
106名前なカッター(ノ∀`):2012/03/06(火) 02:38:28.11 ID:sWNyO8Yz
>>105
TV番組でやっていたのは、シートのヘッドレスト外して窓のゴム枠(サイドウィンドね)根元に差込み
グリグリっとてこの原理で体重を掛けて動かすと割れる。
道具がない時にはこの方法がある。

http://www.ntcutter.co.jp/menu.J.htm
こんな道具も。    RES-1200GP
107名前なカッター(ノ∀`):2012/03/06(火) 09:42:53.77 ID:xV/he1+Y
>>106
これだな。
ttp://www.ntcutter.co.jp/RES-1200G.htm

思ったけど、自分でシートベルトカッター使えるようなときって、
通常の方法でシートベルトは外せそうだなw
108名前なカッター(ノ∀`):2012/03/06(火) 09:55:51.34 ID:lZEbRS5L
おまえら、オ^プンカーにしろよ
エレバータも使うな階段使え。

閉じ込められ心配は減るぞ。w
109名前なカッター(ノ∀`):2012/03/06(火) 09:58:57.71 ID:lZEbRS5L
エレバータじゃなくエレベータな
110名前なカッター(ノ∀`):2012/03/07(水) 01:49:11.00 ID:ZWQnsfK/
厨房のころ台ハードよろしくエレベーターは天井から脱出できると思ってた
身長にモノ言わせて天井押しても蛍光灯のカバーがガタガタするだけだったw
111名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 00:21:54.25 ID:PwKP+VCg
ガラスを割るとか
この話の流れだと
鯖ナイフスレより
宅ナイフスレの方が
相応しいと思うんだが
112名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 04:47:07.67 ID:PqToPTj0
>>111
だって、宅だとシートベルトやガラス割りさらに関係ないじゃんw
113名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 05:00:46.61 ID:cOLSiobz
SWATや特殊部隊が突入の際にナイフでガラス割ったり電線切ったりしてるってどこぞのナイフ屋が雑誌とかに書いてたデタラメな広告記事を本気にしとるんだろ
114名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 05:12:29.01 ID:PqToPTj0
ナイフ一本でAK制圧する夢、持ってるんだろうな…
115名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 05:48:40.39 ID:PwKP+VCg
>>112
宅だからこそ
シートベルトやガラス割り
関係あるじゃんw
>>113
宅は、
SWATや特殊部隊が突入の際にナイフでガラス割ったり電線切ったりしてるって
本気にしとる奴が買うもんだろ?
>>112
マジに質問
俺は、宅はランボーナイフと同じ妄想用のナイフだと理解しているんだが
シートベルト斬りやガラス割りに関係ない宅
お前の思う本当の宅って
どんな?
116名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 20:29:26.47 ID:MLZVEP06
>>113
それしかない場合はそうすんじゃね?
そのために、そういうこと「も」出来るようになってるんじゃね?
実際にSWATあたりがナイフ持つなら武器というより道具として持つだろうと思う
しかしナイフくらいは税金使わずに個人購入装備だろうね
それしかないからそう使う、これは鯖ナイフにも言えることか
117名前なカッター(ノ∀`):2012/03/09(金) 23:54:20.23 ID:PqToPTj0
>>115
SWAT等の特殊部隊には、作戦で突入の際に個別のタイミングでバラバラに行動することはまず無い。
因って、彼らは破砕器(フリーガンツール、爆薬等)及び人員を使えるわけだから、
多数の作業を兼ねる為、重量が増え強度が下がる大型ナイフは持つ必要が無い。

自分の意見だけど、宅としてのナイフなら合成樹脂のシースに扱いきれる小型から中型のナイフをだね。
サイズは逆手にもって肘を曲げても二の腕に当たらない長さが上限。 だいたい靴のサイズ以下だね。
形の理想は、ポイントが握った状態でグリップ後端から刃先まで直線か下向きに有ること。
丈夫で値段が高すぎないこと。

ポイントが直線より上にあると、非常時に楔の代わりに叩き込む時使い辛い。ドアとか窓の固定にも使えるよ。
シースに収納する時も気を使うし。

メインはアーミーナイフだ。前線の食事で色々な物で汚染されたシースナイフで食い物を汚したくない。

鯖は…KIT持ち歩きということでw
118名前なカッター(ノ∀`):2012/03/10(土) 15:34:09.39 ID:riA08zc0
お前らそんなことで熱くなる前に醜く出っ張った腹とか、
臭い息とか、禿げ上がった頭を何とかしろ。
119名前なカッター(ノ∀`):2012/03/10(土) 19:19:55.58 ID:HYW1u5nJ
言うからにはまず君からだ
120从*゚ー゚从またやん:2012/03/11(日) 06:54:09.64 ID:cZEKwVQi
121名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 20:03:46.44 ID:83+B0sXg
今年から3.11に非常持ち出し品の整備点検をする事に。
今日は1日、分散して置いてある食料や水、電池を交換したり道具を点検したりした。
122名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 20:10:21.96 ID:gqQJpWiB
>>121
サバイバルスレ住民の鑑や…。
そういう行動がいざというときの生死を分けてるんだろうな。
おれもいつかキチンとしようと思ってはいるものの何も手をつけず…。
123名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 20:13:14.46 ID:83+B0sXg
去年までは9月の防災の日にやってた。
124名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 20:19:37.56 ID:83+B0sXg
でも、食料や水や電池は一度に交換すると出費がツライ。
普段の生活で新しいのを一つ買ったら古いのを一つ消費し、入れ換えるようなやり方をすると良いと思う。
125 【中部電 80.1 %】 ∂携帯:2012/03/11(日) 21:29:05.40 ID:ZqVuQ+mR
リチウムイオンバッテリは10年保存がきくらしい。
震災の後に肉屋が1つ100円で販売したから、ずいぶん買った。
水はローソンの2リットル100円の奴を常時20本はストックしている。
食料は缶詰めを常時、補充している。
賞味期限が切れそうな奴から食う。
缶詰めは乾パンや餡蜜やフルーツ系が主体だ。
わざわざ非常時に備えて、古い物を食わずに腐らすのは馬鹿げている。
常日頃から好んで食べられる物が良いと思う。

有事の際はバックマスターかWSKにシュアファイアーとファイアースターターだけ持って、バイクで山に逃げるかも知れない。
少なくともハンテッドやランボーの状況よりはマシだ。
126名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 21:33:34.31 ID:gqQJpWiB
バイクより自転車のほうがいいかもな。担いで移動できるし、
舗装路なら一日100kmくらいはヨユーで移動でき、
腹は減るけど少なくとも燃料は不要だ。
127名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 21:35:57.14 ID:83+B0sXg
電池はアルカリ乾電池と、エネループを充電出来る米軍採用の折り畳み式ソーラーチャージャーを備蓄。
ニッ水充電池も使える携帯電話充電器も。
水はペットボトル入りの他に、携帯用浄水器を数ヶ所に備蓄。
近くに魚が住んでる川があるから、何とかなる筈。
風呂の水は次に洗う時まで抜かないようにしてる。
128名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 22:33:08.89 ID:mFSrHD6M
食料はカロリーメイトと水だけ
へたに凝ったもの揃えて重くかさばり栄養価が低いとか本末転倒
129名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 22:39:16.22 ID:S1XKaDgy
最近のアルカリも5年10年持つ
130名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 22:39:51.56 ID:83+B0sXg
昔さ、カロリーメイトやバランス栄養食をメインにして、食事の水分は粉末ジュースやインスタントスープで補う長期縦走したのよ。
荷物はかなり減らせたけど、最後の頃は涙目んなって口に押し込む感じでさ…
その後一年位は、あの黄色い箱を見るのも嫌だったw
鋼の神経の持ち主じゃなきゃ、非常時には余計に気が滅入るかも。
131名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 22:46:31.17 ID:mFSrHD6M
っつても支援物資が来るまでの数日間の話だしょ?
132名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 22:51:16.74 ID:HzbrfAhf
もっと専門スレ覗くとカロリーメイトは非常食としてはダメダメらしいぞ
ありゃ脂の固まり食ってるようなもんだとかなんとか
133名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 23:12:30.53 ID:iiK+cmRG
支援物資は貰えない。
目の前に山積みになってても貰えない。
134名前なカッター(ノ∀`):2012/03/11(日) 23:13:05.65 ID:83+B0sXg
まあ、非常時にはカロリー優先って事で、俺も一次持ち出し品にはバランス栄養食入れてるけど、備蓄食料の方はなるべく食べ慣れたモンにしてるなぁ。
135名前なカッター(ノ∀`):2012/03/12(月) 00:35:30.56 ID:JIlwyy6P
自衛隊による救援活動を断り、
潔く死んでいく骨のある左翼はいないのかな?
136名前なカッター(ノ∀`):2012/03/12(月) 05:47:57.75 ID:LcLI2GYQ
非常食のローテーション管理は、既婚者は理解がないと難しい。
137名前なカッター(ノ∀`):2012/03/12(月) 06:05:11.18 ID:8+ntDOOz
缶詰物が無いとサバイバルな雰囲気でないじゃんw
あと火使うのも持って行かないと→火の必要無い→薪割る必要ない→鯖ナイフ必要ないってなるだろ。
138 【中部電 88.2 %】 ∂携帯:2012/03/12(月) 20:24:40.27 ID:+s1JEjPq
パイプハンドルのサバイバルナイフは薪割りには向いて居ない。
まあ頑丈なバックマスターなら可能だろうが。
熱い物を食べたいならエスビットとシェラカップだな。
エスビットで秋刀魚の蒲焼きの缶詰めを温めてもよし。
更に贅沢を言えば、コールマンのピーク1と鹿番長の鍋でサッポロ一番の塩ラーメンでも作れるなら気力も湧くだろう。

一振りだけ持ち出してサバイバルするならJK1だな。
あれはサバイバルキットの固まりだからな。
139名前なカッター(ノ∀`):2012/03/12(月) 21:00:36.37 ID:8x3SFjuW
実はエスビットストーブのゴトクを狭い方にセットしても、シェラカップだとちょっと不安定。
ロッキーカップ(チタンのコピーが入手可)位の底面積は欲しい。
トランギア社のメスティンなら、エスビットストーブが箱のまま上手く収まり、さらに多少の食料を入れられる上、エスビットのゴトクに載せた時の相性も最高。
容量的に、スープを僅かに減らせばインスタントラーメンの調理も可能。
目一杯入れて600ml強なんで、スープを減らさないとすぐにふきこぼれる。
140 【九電 84.2 %】 ∂携帯:2012/03/13(火) 20:09:13.78 ID:cfdZ37G/
エスビットの火力は誉められた物では無いが、お袋さんが流木を集めてエスビットの固形燃料一つで盛大な焚火を完成させたのは良い思い出だ。
キャンプファイアやどんど焼きが子供の遊びに思える程の凄い焚火だった。
加熱された石が飛びまくり、親父に直撃して笑えた。
風で火が煽られ、熱いし石が飛びまくりで焚火に近寄れ無かった。

中学一年の夏のキャンプはジャングルキング2のハンドルをスクラップにするわ、コフランのワイヤーソーが破断するわ、ライフツールで手首を切るわ、貝毒に当たるわで悪い思い出しか無い。
141名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 03:14:20.96 ID:f+QaIMCs
142名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 10:47:10.54 ID:YraO9iAh
ふと思ったんだ・・・

みんな、浄水器は鯖に備蓄してるよな?

しかし3.11から1年明けて気付いたことがある。。。

津波がきたら海水じゃん! というwww

海水を真水に戻す浄水器は高いけど必要そうだな
143名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 18:20:04.35 ID:rKh5JkNL
なぜ海水を飲まねばならないと考えたのかね?
144名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 19:21:52.06 ID:YfqFG94d
大きな市街地や工業地帯近くの川の水は、そんじょそこらの携帯浄水器じゃダメだろな。
カタダインだったかの海水も濾過出来る奴は、個人で買うには値段がちょっと…
可能性があるのは自分で蒸留装置(構造は意外と簡単)かもしれんけど、燃料の問題もあるなぁ。
やっぱり風呂の水を携帯浄水器で濾過して飲むのが一番現実的か?
145名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 20:27:53.34 ID:YraO9iAh
>>143
川をさかのぼり住宅や田園地帯を飲み込む津波を見なかったのか?
俺は去年リアルタイムで見てた
ああなると自分が動ける範囲に必ず淡水があるとは限らない
下水も地下水も川の水も全て海水が入り込む
そこらじゅうぐしょぐしょで水だらけなのに海水だから飲めないんだ
停電してるから水道関連のポンプも止まるしな

>>144
バスタブに水が残ってる保証は?
震度7〜9の地震が来たとき、バスタブはひっくりかえらないか?
ひっくりかえらなくても揺さぶられて中身はかなり減るだろ・・・
蒸留も知識はあっても実践は結構難しいから
何人も寄ってたかって協力して作るしかないだろうね
しかし、燃料にする木材等はほとんど海水でびしゃびしゃ
さてどうしたもんかね

やはり頑張ってカタディンあたりの10万くらいか?あれ買うほうが最善かと
146名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 21:06:59.21 ID:rOxdUwxL
そのカタディンが津波で流されない保証は?
147名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 21:13:29.09 ID:0SohApwG
都会に住んでる奴には分からんだろうが、
近くに山がある奴なら、水が湧き出るポイントを知ってたりする。
割と峠に近い上のほうなので、一般人は知らないだろう。
水に困ったら俺は一人であそこに行こうと決めている。
148名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 21:35:49.90 ID:TAIWsTmR
地震で水脈変わることあるから気を付けろよ
149名前なカッター(ノ∀`):2012/03/16(金) 21:38:29.75 ID:0SohApwG
>>148
いや、既にもう一箇所そうなってるw
目をつけてた水場の一つなんだが、こっちは古くから地元民に愛され、
弘法大師がどうのとかって由来があったんだが、数年前に完全に枯れちまってね。
お前らも休日は山にいって生きの良い水場探しとけよ。
150名前なカッター(ノ∀`):2012/03/17(土) 04:55:08.93 ID:ois/2P9T
>>146
>>149
備えあれば憂いなし
無いよりあったほうがいいのは確かっしょ
俺は地震で倒壊しそうな家や、歪んで開かなくなる可能性のある倉庫ではなく
広い駐車場に止めたランクルに備蓄してる
地割れでも起こらない限りは多分大丈夫な場所
山の湧水なんて近くに山あるならそんなの知ってて当然の話しだし
むしろ常に水のある沢なら全て知ってるのは最低限のところ(行きつけの山ね)
俺は雨や雪溶けでちょっとした川になるってポイントや沢になりかけの場所まで歩いて抑えてるよ
けどね、そこまでたどり着けるとは限らないわけ
俺なんか一番近所の山でも小一時間かかる
その山から流れる下流の川まで行くにも40分(震災時の緊急にゃ使えんな)
まあ家自体がよほどの津波でもない限り届きもしない高台なんだけどね
だけど、どちらにしても水と火を得る知識はもちろんだけど、はやり実践は難しいから
そこに便利な道具があるなら買っておいて損はない
まあ安心を買うようなもんかね
151名前なカッター(ノ∀`):2012/03/17(土) 21:46:44.48 ID:sE3FVKO+
車なんか真っ先に流されちまってたよな
152名前なカッター(ノ∀`):2012/03/17(土) 22:57:37.89 ID:xqeS18NR
海沿いは津波
山は地すべり
街は火炎旋風
153名前なカッター(ノ∀`):2012/03/18(日) 13:09:06.10 ID:PYrkbBg+
>>151
海沿いはな〜
うちの辺りは津波は届かんから揺れだけを心配すりゃいい
うちのクルマが流されるほどの大津波が起こる地震だったらもう揺れでアウトかな
しかも駐車場のほうが高台だから車が流される=うちは完全に水没しとるww
154名前なカッター(ノ∀`):2012/03/18(日) 19:59:11.72 ID:czGePQOw
俺はペットボトルの水を飲むから。
155名前なカッター(ノ∀`):2012/03/19(月) 03:46:03.34 ID:/lbNzzRw
よく高速のSAなんかに転がってるヤツか
156名前なカッター(ノ∀`):2012/03/19(月) 04:02:03.16 ID:HmmKpycx
中央分離帯に放置されてる黄褐色の液体。
157名前なカッター(ノ∀`):2012/03/21(水) 16:52:25.47 ID:6QPZTwEQ
貴重なタンパク尿です
158名前なカッター(ノ∀`):2012/03/21(水) 21:34:42.55 ID:BtfBpLB0
糖も含まれてます。
159名前なカッター(ノ∀`):2012/03/21(水) 23:31:13.78 ID:RV4+0WPL
とりあえず来週SOGのナイフを友人に勧められて買うことになったんだけど
SOGのナイフって品質どうなん?なんか心配なんだが
あと品質がいいところってやっぱりgerberだよな??
160名前なカッター(ノ∀`):2012/03/21(水) 23:39:33.47 ID:koeR63W3
もうめんどくさいわ
161名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 00:05:16.05 ID:HUQPLfRV
>>159
その友人とやらに聞けよ
162名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 00:10:38.38 ID:l+YBpD9s
>>159
ここの住民が何でも知ってるわけ無いだろ。
ナイフ何十本ももって同クラスのものを、
メーカーごとに使い分けてるやつなどいない。多分。
163名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 03:07:47.20 ID:PhUS2iWV
gerberはmade in usaのだったら品質いいけど、安いのは中華だからね
鋼材も何使ってるのか表示がないし
SOGの何買うの?
164 【九電 80.1 %】 ∂携帯:2012/03/22(木) 18:39:36.34 ID:p4c6FGmp
>>159
ソグの何を買うか知らないけど、日本製なら問題無いべェよ。
現行ガ−バーは止めておいた方が無難だべぇな。

オラはオンタリオが好みだべェ。
165名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 18:53:06.69 ID:IvgfsXsc
俺も中国製を買うくらいなら今は作ってないけど日本製のSOGを探すな
中国って秘密工場みたいなトコで造ってるから信用できない。特にナイフとか命綱になるんだから信用第一だろ
最近iphonの中国工場を実業家を偽って見学したアメリカ人があまりの劣悪さに愕然として発表した事がアメリカであった
その工場はほとんどが未成年の女工ばかりで最年少で12歳とかで一日9時間労働、宿舎も三段ベッドのぎゅうぎゅう詰め
給与も月5万円とかで365日休み無し。あまりの過酷さに毎月何人かは飛び降り自殺する
大儲けしてるアップル社でもこんな感じだからな。ブッシュの大甘対中外交はオバマ政権からはないからこれからは変わるだろうけどな
166名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 18:55:00.98 ID:IvgfsXsc
あ、最低9時間な。残業は普通だから11時間以上が通常の業務だそうだ
167名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 19:00:11.03 ID:W9YlIvaR
168名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 19:05:19.22 ID:IvgfsXsc
>>167
その捏造野朗とは別にアップル社の中国工場での児童労働は何度も問題視されてるだろうがよw
169 【東電 87.1 %】 ∂携帯:2012/03/22(木) 19:23:22.69 ID:p4c6FGmp
今のチャンコロの女工の境遇は、現代の野麦峠だべェか。
コンビニやヘルスでは支那人の牝は良く見掛けるけれども、本国よりも境遇は良いんだべぇか?

と言うか、児童の労働はイカンべェ?児童の仕事は、まずは学問だべェ(此も程度問題だが)

何はともあれ、オラはiPhone使わないで、未だにSO905iだべ。


ナイフは現行品は欲しい物が無いべェ。
あえて欲しいのは冷鉄やファルクニーベンの3枚モデルかスパイダルコの日本製かアメ公製だべぇか。
オンタリオやベンチメードも好きだが支那製はイラネ。
170名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 20:56:45.87 ID:Enh3ohX8
ベアの鉈を買ってみた
握りやすいがイラネこれw
171名前なカッター(ノ∀`):2012/03/22(木) 20:58:19.42 ID:HUQPLfRV
ガーバースレに書けよ
172 【中部電 60.8 %】 ∂携帯:2012/03/23(金) 05:42:39.25 ID:s/qZuOED
どうした?ママの愛情が足りなかったのか?
173名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 07:06:56.02 ID:QTiY8UtB
黙ってろ犬
174 【東電 83.7 %】 ∂携帯:2012/03/23(金) 13:28:04.39 ID:s/qZuOED
時期も時期だから火病った気違いも湧くんたべぇか?
175名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 13:39:19.99 ID:QTiY8UtB
うるせえな
黙らねぇと食っちまうぞ犬っころ
176名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 16:39:23.86 ID:OtSo9ov1
おめえら例のヤフオクの合法飛び出しスティレットの動画YOUTUBUに投稿されてるの見たか?
どうなんだあれ?
ちょっとほしくなってきたんだが
177名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 16:44:17.68 ID:OtSo9ov1
>>174
∂氏も俺みたいに名無しになって
時々コテでカキコすればクソカス共にゴチャゴチャ言われなくてもいいかと思うがいかがか?
ちなみに私はハートマン軍曹を師匠と仰ぐ私だが
178名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 16:53:24.03 ID:BBmnjHDD
>>176
千円ちょっとで売ってる所あるのに2万円くらいまで値が上がってたってナイフのこと?
179名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 17:02:26.03 ID:OtSo9ov1
>>178
そう
それ
あれグリップがショボいんだよな
いいとこ5000くらいまでなら出してもいいが
それ以上は論外だな
180名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 17:05:10.34 ID:QTiY8UtB
ああいうタイプのはどうも好かんな
181名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 17:11:17.08 ID:YOSB1PFp
セミオートのガーバーの飛び出し持ってるが一度ポケットの中で開きやがって大怪我するとこだったから
ペーパーナイフとして室内で使ってる。ありゃあ持ち歩けないわw
182名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 17:22:16.40 ID:OtSo9ov1
五年くらい前ヤフオクで堂々と売られてたオートスティレットは
ちゃんと安全装置ついてたな
183名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 17:24:42.55 ID:YOSB1PFp
まあ安全装置をキチンとつけるヤツなら問題ないと思うが
ちっこいスイッチだし普通のナイフはないからつけ忘れるんだよな
184名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 19:18:35.96 ID:EbSEdXdp
ガーバーのアシストオープンか・・・
俺は合法の刃渡りのものを本体のクリップ使ってそのまま靴に付けてるけど
まったく違和感ないし外れないし使うときはスムーズに手に取れていいよ
スーツ用の紳士靴みたいな形状の革靴とかでないと厳しいけどね
右足で、あの靴紐を通す両サイドのペラの右側とこに上から刺す感じでつけてる
ブーツは皮が厚すぎて無理だった
185名前なカッター(ノ∀`):2012/03/23(金) 23:05:04.35 ID:OtSo9ov1
>>184
革靴にクリップやばくねえか?
なんか靴に傷つきそうな気が
186名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 01:34:58.91 ID:gzLnMe80
>>185
傷なんて気にしてたらナイフ付けられないってばw
それも味のうちw
もちろん、高級な紳士靴ではないよ(つかコーディネート的にも合わない)
1〜2万のカジュアル系の革靴ね
187名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 18:57:28.14 ID:nash1Vxo
最近ストライカー見ないけどなんかあった?
別に要らない子だけど
188 【中部電 74.4 %】 ∂携帯:2012/03/24(土) 19:19:44.86 ID:G8V9U30d
社会的に地位や名誉も有るストライカーとは違い、リアル社会では低所得者層の屑が要らない子なのだねw
2ちゃんで吠えてるだけで金も無い貧乏人は首を吊ったら良いよw

金持ちを僻むのは貧乏人の賤しい証拠なんだよねw
189名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 19:31:53.10 ID:nash1Vxo
何妄想してるのかわからんが2ちゃんで吠えてるだけなのはお前だと思うけど
ってか答える気がないなら無視してくれないか?面倒な奴だな
190名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 19:42:40.69 ID:qlWAPK5I
ストライカー君はね、転校しちゃったの
191名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 20:15:14.85 ID:KjbN9mq8
>>190
転校って……
192 【中部電 75.5 %】 ∂携帯:2012/03/24(土) 20:25:07.10 ID:G8V9U30d
けっ!馬鹿が!
今日は罵倒で見物人を集めてしまったがな。
「ぶち殺してやるから降りて来い」
「チンポ切り落として屑の家系を断ってやる」
「目玉くり抜いて頭蓋骨ファックしてやるからかかって来い」

相手は信号無視してにげやがった。

流石に通報する糞は居なかった。
193 【東電 90.4 %】 ∂携帯:2012/03/24(土) 20:47:03.95 ID:G8V9U30d
しかしながら、沢山のギャラリーを集めて恥ずかしかったな。
ギャラリー連中と目を合わせるのも恥ずかし物だ。


一般にはハートマン軍曹ネタは通用しないと思われる。
今日のギャラリーには笑っている奴が居なかった。
194 【九電 83.6 %】 ∂携帯:2012/03/24(土) 21:00:32.43 ID:G8V9U30d
>>190
スキン小僧が!!!じっくりかわいがってやる!!!
泣いたり笑ったり出来なくしてやる!
さっさと立て!!!

隠れてマスかいてみろ!
クビ切り落として糞流し込むぞ。

パパの精液がシーツの染みになりママの汚いマンコに残った粕が貴様だ!
195名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 21:03:37.74 ID:KjbN9mq8
今頃ひぐらしってネタが古すぎだろう
196名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 23:04:43.58 ID:sOvlObyv
この板をマスゴミに見せたら面白いことになりそうな気がする
タイミング的にはあの通り魔事件の時がベストだったんだろうけどね
197名前なカッター(ノ∀`):2012/03/24(土) 23:47:53.90 ID:b5EUURMn
マスゴミもそこまで馬鹿ではないから把握はしていそうだけどな
198ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 00:28:32.44 ID:UPCihaka
つうか
>>176>>177>>179>>182>>185
のレス俺だから
名無しでsageて書き込んだんだよ
文章でわかるだろうがチンカス共が
まともなの∂氏だけじゃねえか
見習えよ見習え∂氏を見習え
3回言ったからな
見習えよ
199名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 00:32:24.69 ID:KYsVtzdy
結局4回やないか
200名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 01:06:38.78 ID:gZfXFFFH
犬がまともとか冗談だろ?
過去ログ読んできてみ
201ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 01:09:14.88 ID:UPCihaka
>>200
やだ
めんどくせ
202名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 01:12:28.65 ID:+aN0/9HV
結局、ストちゃんは件のスティレット買ったの?
203ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 01:16:22.17 ID:UPCihaka
>>202
まだ
あれヤフオク以外だと9000円で売ってるとこあるけど
あんなもん海外サイト検索したら10ドルじゃん
あれ大量に仕入れるだけでボロ儲けだな
海外からひとつ取り寄せてみて
画像貼るわ
204ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 01:24:08.88 ID:UPCihaka
おやすみ

どうかこのスレの人間が悪夢見て寝小便もらしますように
205名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 02:50:28.95 ID:Bbzk5Ih1
刃物板って変な人が多いね!
206名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 03:37:09.40 ID:OLME/lzK
>>205
お深いにも出て来られない心底ヒッキーのネラーは通院レベルの基地外が多いが
お深いに来る人は常識の有る人達だよ。心の底は分からないけどね。

このスレの場合は、己のナイフがコンバットナイフでは許せなくて、サバイバルナイフに認定されないと発狂する基地外が多い。
マジに社会の底辺の階層(自分で考えないで、人に命令されて体を動かす仕事)が
自分も特殊部隊の装備であるサバイバルナイフを持てば、世間から羨望されるって妄想しているんだろうね。
207名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 04:43:18.77 ID:Lj+W9D6/
研ぎがヘタなやつとか、鉈スレとか・・・・
・・・・・ヤレヤレw・・・・・・・・

よく飽きないもんだ。寒心するよ
208名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 05:51:40.68 ID:4oJaKqOA
20年以上前だがファントムで売ってた飛び出しドライバーを削って研いでショット
のモーターサイクルジャケットに入れっぱなしにしてたな
セーフティーは付いてたよ、でもたまにミスショットがあった
その頃はコクサイのS&WもEDCしてたし馬鹿だったなーw
全部どっかになくなちゃった
今はMテックのミラノていうスチレット型のアシストの持ってるけど性能はこっちがいいね


209 【中部電 67.3 %】 ∂携帯:2012/03/25(日) 06:11:59.54 ID:z5tO+hN3
>>206
誰が社会の底辺か知らぬが、鯖スレにはネカフェ難民も居るからなw


あの乞食は何時も発狂する気違いだからなwww
210ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 11:56:07.23 ID:UPCihaka
>>208
結局オートうんぬんの話になると
マイクロテックに行きつくな
ドライバー研いでってのはツボった
211ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 12:40:55.75 ID:UPCihaka
個人的にスティレットの形状に異様に魅力を感じる
昔はスティレットじゃなきゃオートなんか魅力ねえと思ってた
ヤフオクに普通に出回ってた頃いくつか買ったが共通してたのはブレードオープンした時
ガタがあるやつばっかだった
それと得体の知れないクズステンレスの鋼材だから研いでも研いでも
カミソリみたいにならない
ステンレスなら粉末ステンのCPS30Vが今のところ最高だと思う
腕のウブ毛はおろか髭までサラっと剃れるしな
どうにもATS34とは相性が悪い
研いでも研いでもロクな切れ味にならない
粉末鋼で思い出したが
ラブレスが一時CPM154Mでナイフ製作してたことあるらしいがミラーフィニッシュに支障がでるからやめちまったらしいが
その粉末鋼のラブレスのナイフは真面目に欲しい
ラブレスならあの裸体のマークのナイフがいい
俺がラブレスのナイフに手を出すのは時間の問題だと思う
昔金のなかった頃あの裸体のマークに憧れて山秀であのマークのジッポ買った
ソリッドシルバーのやつな
今も大事にケースに入れてしまってある
買った当時はこれで一生ライターは買わなくていいだろうと本当に満足した
212名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 15:11:28.45 ID:dJa6OJ2/
きんもー★
213名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 15:13:23.31 ID:UPCihaka
最近じゃどこもかしこも禁煙禁煙
特に神奈川飲食店全面禁煙
公共施設はいちいち喫煙所ふざけんなめんどくせえ
煙草吸ってる奴は吸ってねえ奴より煙草税払ってんじゃねえか
なんでもかんでも規制しやがって
214ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 15:26:19.05 ID:UPCihaka
いつだったかフリーダムナイフのオヤジ強盗で捕まったが
この板で話題になった?
ナイフ屋って儲かんねえんだな
215ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 15:30:41.59 ID:UPCihaka
なんつうかこう
額の左上のへんが
ムズムズ脈うつんだよな
これ血圧上がってるか自律神経がなんかなってると思う
216名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 16:13:42.95 ID:4oJaKqOA
>>210
ワタシの持ってるMテックは中華の安物ですよw
伝統的なスチレットのデザインを踏襲してるんでブレードはがたつきますね

マイクロテックはマニュアル買ったけど、ほんとうはOTFのオートが欲しいです

モダンなスチレットタイプだとコールドスチールのTi-Liteはほぼまったくガタがないですよ
昔は国産でチタニウムハンドルの美しいブルーのがあったみたいですが、
今は台湾製のザイテルかアルミハンドルのしかみつかりませんね
サムスタッドちょい押すと手を振らなくてもカチーンと開きますよ
今でも関の店とかで通販で買えるんでダガー規制にはひっかからなかったようです
217ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 16:20:10.25 ID:UPCihaka
アシストオープンのナイフが普通に売ってる時点でオートを規制する意味ないのにな
そこらへんが日本の法律の融通がきかないとこだな
ヘタするとアシストオープンも規制されそうな気がするから買っとくの今だな
218名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 16:36:39.41 ID:4oJaKqOA
出来のいいマニュアルのサムスタッドやフリッパー式のはアシストをしのぐ場合もありますね
アメリカでもスプリングアシストは作ってる会社が言い訳してますね
ブレードをちょい押すのとボタンやレバーを押すのとでは違うってw
219名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 17:25:14.76 ID:+aN0/9HV
>>217
何年か前にさ、うちのオヤジが俺のガーバーのアシスト見て
「俺も飛び出し持ってたんだよな、いいやつだったのに勿体無いことした」
って言ったんだよw
話を聞くと法改正で飛び出しがダメになった時に手放しちゃったみたい。
オート知ってる人間でもパッと見で区別は付かないわなw

>>218
そうだよね。
十数年前だかにバックのクロスロック買った時に「オートなんていらなくね?」って思ったわ。
220名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 19:34:16.60 ID:Lj+W9D6/
犬!天敵にレスするとはwwwww

ボケたか!!

それも判らぬようじゃ、無理だなw
221 【東電 86.8 %】 ∂携帯:2012/03/25(日) 20:17:37.62 ID:z5tO+hN3
>>220
俺の書き込み内容を見てみろ。

判っているから嫌味たっぷりのレスをしたのだがなw
222名前なカッター(ノ∀`):2012/03/25(日) 20:33:24.32 ID:Lj+W9D6/
それはすまなかったなw
223剣恒光@Free Tibet◇yl213OWCWU:2012/03/25(日) 20:53:27.68 ID:UPCihaka
私の板でなにをしている?
肥後の守でメッタ刺しにされたいのか

私の意に反するスレは全て削除する
224 【中部電 88.0 %】 ∂携帯:2012/03/25(日) 21:02:50.79 ID:z5tO+hN3
>>223
最近、剣ちゃん見ないよなw
メイヨに掘られたのかな?

>>222
良いって事よw
225ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 21:08:31.01 ID:UPCihaka
>>224
陰険残忍な性格だから普段はなにくわぬ顏で名無しでカキコしてるはず
自治スレに現れる時だけコテかと
226剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2012/03/25(日) 23:20:29.72 ID:Zf4aY9aR BE:257985667-2BP(3200)
夏の企画のための痛ナイフ作成のため忙しいのだ。いまいち会話がしんどい
Twitterでぶつぶつ言ってはいるが。
227ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 23:31:00.61 ID:UPCihaka
>>226
すまん
今日はふざけすぎた
いい物造ってね
228ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 23:44:40.17 ID:UPCihaka
なるほどな
ツイッターに流れたわけか
納得納得
229ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 16:32:17.36 ID:7PEFzzYg
あのゴミアシストスティレット海外サイトで注文したよ
届いたら切れ味精度報告して希望があるなら画像貼る
230ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 16:46:51.20 ID:7PEFzzYg
つうかサイゼリアでプロッシュ食ったらビビった
高級イタリア料理店の生ハムと変わりないじゃん
パルマハムとパンのセットなんだが吉野家で牛丼食うより
サイゼリアでプロッシュ食ったほうがいいぞ
ちなみに390円
プロッシュとカプチーノで昼飯充分だな
しばらく昼飯これにする
231名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 19:17:10.60 ID:tjS9LTdl
なんで豚+パンと牛+米を比較すんだよ
中学生かてめーは
232ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 19:42:15.31 ID:7PEFzzYg
33歳でして中学生ではないですよ
なんというか食べた後の満足感のたとえで吉野家の牛丼をひとつの例としてあげたのだよ
ライトライトライト?
233ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 19:44:01.98 ID:7PEFzzYg
パンと米は同じ炭水化物だし
豚と牛は食肉用の家畜だよ
わかるかな?
ライトライトライト?
234名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 19:47:06.04 ID:tjS9LTdl
マジで馬鹿の理論だな
コーラとでも比べてろよ低能
235ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 19:51:53.46 ID:7PEFzzYg
>>237
・・・・・
236ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 19:53:24.00 ID:7PEFzzYg
>>234
・・・・・
237名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 19:56:08.56 ID:tjS9LTdl
動揺したのかわからんが未来レスに答えてやるかw
・・・・ってレスする奴はうまく言い返せない奴が使う手だよなw
まぁ2ちゃんじゃよくあるから気にすんなよwww
238ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 20:02:34.40 ID:7PEFzzYg
>>237
・・・・・
239ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 20:04:23.00 ID:7PEFzzYg
>>237
>>233
・・・・・
240ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 20:39:25.52 ID:7PEFzzYg
241名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 20:41:27.60 ID:uoLicKNY
>>237 コイツ気が小さいからね
242名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 20:44:04.02 ID:KOMWdlhz
そうやって涎を垂れ流し続けるのはツイッター向けなんだから
とっとと移行しなさい
243ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 20:49:01.30 ID:7PEFzzYg
>>741
(´・ω・`)
244ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 20:51:33.08 ID:7PEFzzYg
>>241
(´・ω・`)チンチンも小さいよ
怒るとおっきくなるけど
245ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 22:28:05.59 ID:7PEFzzYg
注文したナイフ早く来ないかなあ
なんか玉袋がギュインギュインする
246名前なカッター(ノ∀`):2012/03/27(火) 23:01:23.08 ID:NrA207QY
↑が33歳の現実のひとつなのか・・・
247ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 23:33:29.73 ID:7PEFzzYg
まちきれね
腹はキュインキュインするし
玉袋はギュインギュインするし
到着すれば治まると思う〜よ
248 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/27(火) 23:47:21.81 ID:I5x9qI9T
暇そうだな。話相手になろうか?ストライカーよ。
249ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 23:49:42.40 ID:7PEFzzYg
暇っちゃ暇だけど忙しいったら忙しいんだよな
あっちこっちあっちこっち潜ったりして
捜しものしてるんだが昔ほど簡単に見つからん
250 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/27(火) 23:55:37.74 ID:I5x9qI9T
捜し物は何ですかw
自己紹介が遅れたが俺は∂の同士だ。よろしくな。
251ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 23:58:21.22 ID:7PEFzzYg
>>250
よろしく
こないだ勝手にパソコンいじくってた奴な

いや捜しものは
見つかるとお縄になる捜しものだよ
252 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:01:06.16 ID:CGjYohCK
ダブルエッジか?それともヤクかなんかかな?
253名前なカッター(ノ∀`):2012/03/28(水) 00:02:48.55 ID:P1uCWtpD
JSモロダシ生写真やろ
254ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 00:10:04.56 ID:ZvQDnyi4
言ったら通報だよw
いや昔といっても
5年くらい前まで普通に腐るほどあった
のが
ほぼ壊滅させられてる
警察ようやく本腰あげたか
255 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:15:20.11 ID:CGjYohCK
ダガーかな?ま、答えなくていい。
早く乱世になって思う存分刃物を使える時代になればいいな。
256名前なカッター(ノ∀`):2012/03/28(水) 00:15:50.64 ID:DalMnI0g
「俺は違法なモノなんか所持しちゃってるんだぜぇ〜」的な事をわざわざアピールするから厨二病って言われるんだよね
257ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 00:17:31.29 ID:ZvQDnyi4
いやそれはまにあってる
もちろん海外に保管してあることにしとく
この板の人間は興味ないものだよ
258 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:21:01.40 ID:CGjYohCK
やっぱりエロかよ!

あぁ早く北チョンがミサイル撃ってきてくれねーかなー。
259ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 00:24:32.86 ID:ZvQDnyi4
エロじゃない
そっちも間に合ってる
充分に
乱世乱世か
しかしこの決まったルールの中で
うまくやってくほうが
ゲームみたいで
おもしろい気がするけどな
ムショに入るか死ねはゲームオーバー
みたいな感じで嫌いではない
260 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:28:04.91 ID:CGjYohCK
意外にストライカーはまともなんだなw
俺の方がキチガイかw
261ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 00:32:12.53 ID:ZvQDnyi4
いや
俺も原作のAKIRAの後半みたいな世界になることを心底望んでるよ
マッドマックス2みたいなのもいいな
262 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:32:34.48 ID:CGjYohCK
何時までお付き合いさせてもらえるのかな?
一応聞いておこう。
263 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:35:14.99 ID:CGjYohCK
MADMAX2w
最高な世界だよな。俺も大好きだ。

264ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 00:36:07.57 ID:ZvQDnyi4
何時まででも結構だよ
今日はどうせ寝ないし
つうか今クリスリーブスレでメイヨとも話してるから合流しねえか?
265 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 00:37:08.19 ID:CGjYohCK
了解!
266 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 02:30:12.04 ID:CGjYohCK
すまん。無駄に1000getしてもたw
267ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 02:30:39.16 ID:ZvQDnyi4
458に1000とられた不覚・・・
クリスリーブの次スレは俺は立てないぞ
立てたいクリスリーブ好きな奴が立てろ
268ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 02:34:49.09 ID:ZvQDnyi4
>>266
キリよく寝くたばろうぜ
おもしろかったぜ
俺がキマッてて
ハイな時ならパソコンでガンガン連投するんだからな
1000ゲットおめでとう!
そしておやすみ!!!!!
269 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 02:37:48.59 ID:CGjYohCK
>ストライカー

ありがとう。楽しかったよ。君の相手には役不足だったと思うがまた遊んでね。
オヤスモ。
270ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 02:42:31.58 ID:ZvQDnyi4
どうりでガンツの大阪チームが強いわけだぜ

おやすみファッカー共!!
271ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 20:14:30.28 ID:ZvQDnyi4
あ〜あ
狩猟がやりてえ
鈴原冬二みたいになりてえ
ランドールM14で鹿さばいて解体して
その肉食べたい
今の俺は鈴原冬二どころかモロにゼロだ
272 【中部電 81.2 %】 ∂携帯 ◆IQtLuon2Zo :2012/03/28(水) 22:16:49.88 ID:ngB4RPGa
>>271
今年、同僚がハンターから鹿肉を大量に貰って来たけど処分に困っていたよw
同僚も家族一同、口を揃えて「こんな物は食いたくね-」だそうだw
大藪作品ではジャーキーやステーキにしていたけどね。
作中ではガ−バーのフォールディングハンターやマグナムハンターで鹿を解体していたよ。

狩猟に興味が有るなら、大藪の「ザ・ビッグゲーム」を読む事を薦めるね。
古本屋を探せば見つかるかな。
273ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 22:50:32.50 ID:ZvQDnyi4
まず同僚がハンターがいるのがうらやましい件
274乙 ◆I54gjsTd9A :2012/03/28(水) 22:51:36.86 ID:N0tRjLXY
何?モロだぁ???すげぇかっこいい山犬ぢゃんw

鹿肉って煮込んでも固くなり難いような気がする。
焼きすぎると、固い!たたきは非常に美味いけど
自己責任で!w 死んでも知らん。万一の場合はね
275名前なカッター(ノ∀`):2012/03/28(水) 23:18:40.16 ID:DalMnI0g
小説で描写される食い物ってのは…
池波正太郎作品に出てくる食い物は美味そうな事この上ない(それについての書籍まで出版されてる)が、実際に食うとそれ程でもなかったりするw
ヘミングウェイ作品の食い物もそうね。
276ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 23:24:44.87 ID:ZvQDnyi4
村上龍の書籍によれば
煙草が一番うまく感じるの狩猟で獲物を仕留めて腹を裂いて内臓を取り出した後の一服は最高の快楽だそうだよ
女なんて論外だって
セックスの後の煙草よりずっとうまいそうな
277名前なカッター(ノ∀`):2012/03/28(水) 23:28:46.53 ID:DalMnI0g
村上龍はなー…
斎藤令介に洗脳されとるからなー…w
278名前なカッター(ノ∀`):2012/03/28(水) 23:31:44.60 ID:DalMnI0g
俺的には、何もない河原とかで焚き火してて、炎を見つめてるうちに半分ナチュラルトリップしてる時に、焚き火の燃えさしを引っ張り出して点火したタバコが一番旨いw
279 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 23:34:56.97 ID:CGjYohCK
とりあえず同志か集まったから俺、参上!!!!!

ストライカー、昨夜はサンキュー!

∂はPCどったの?
280ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 23:36:15.79 ID:ZvQDnyi4
>>277
というかだね
斎藤令介ってまだ生きてんのかよ
それが一番驚きなんだが
俺は村上龍に洗脳されてた時期があるわけだが
村上龍も今やカンブリア宮殿などというう
資本主義社会の成功者を持ち上げる番組をやってる
実に優柔不断な男なわけで
281名前なカッター(ノ∀`):2012/03/28(水) 23:38:16.83 ID:DalMnI0g
2〜3年前に雑誌に出てたから、まだ生きてると思う。
282ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 23:43:49.38 ID:ZvQDnyi4
生きてるのか・・・
村上龍で思い出したが
村上龍の「音楽の海岸」て小説好きなんだが
その主人公がモンブランの万年筆改造してキャップの内側に畳針を溶接して仕込んだやつ持ってるんだが
マネしようとしてモンブランの万年筆オシャカにしたことある
283 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 23:44:25.13 ID:CGjYohCK
ストライカーは刃物板の至る所に出現してるんだな。
たいしたエネルギーだ。
284ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/28(水) 23:51:30.41 ID:ZvQDnyi4
>>283
いやほら
いつも同じようなスレばっか上のほうにあるから
こないだクソスレかたっぱし
あげといたんだ
ただでさえ閉鎖的なイメージの板だからバラエティをもたらそうと思ってね
風呂入ってくる
285 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 458 ◆h0Q9WTA0CE :2012/03/28(水) 23:56:40.78 ID:CGjYohCK
>>284
了解。俺も仕事だから落ちるわ。
286名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 00:07:46.00 ID:Xue4xOKy
>>284
ストライカーは空気銃は持ってないのか?狩猟期間中に野鳥を仕留めて朝食にしてるヤツのブログ見た事あるが
早朝原付で山道を登ってハンドガンみたいな空気銃で獲物を仕留めるんだが美味そうだった
287剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2012/03/29(木) 00:09:45.87 ID:oFAXd/Hz BE:214988257-2BP(3200)
カラスがマジ美味い。
288名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 00:13:17.46 ID:T/+TCiZp
カラスなんぞ何食ってるかわかったモンじゃないぞw
アグネスは公園の鳩を見ると今でも食べたくなるそうだが。
289名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 00:24:42.20 ID:Xue4xOKy
冬のクチボソカラスは美味でマタギ猟師の間では珍味として食ってたそうだがな。もっともカラスを食うと仲間から馬鹿にされるので
味を知ってるマタギはこっそり食ってたそうだしクチボソを売ってる行商も居たそうだ
東京でゴミをあせってるカラスはクチブトカラスでこいつは臭くて食えないそうだ。それでも食う時は土に3日くらい埋めるとか
茹で汁を何度も捨てて入れ替えて臭いを消す。こうすると臭いは消えるが脂が抜けてパサパサになるから仕上げに
ラードを肉に混ぜて食べるんだとかw
290名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 00:32:33.38 ID:T/+TCiZp
西丸震哉氏によると、切り身にして平たいザルに並べ、上に大根おろしを載せてしばらく置くと良いとか。
大根おろしは食べない。
291名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 01:10:36.63 ID:bXKotxQV
>>289
ハシブト/ハシボソじゃ無いのか?>カラス
292ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/29(木) 01:16:48.02 ID:XpsptWvl
>>286
空気銃、猟銃、ライフル、一切持ってないし撃ったこともない
銃で撃ったことあるのグァムとかハワイの射撃場でハンドガンと小口径のサブマシンガンくらい
狩猟には漠然とした興味が昔からあるんだが結局今までやらずじまい
書店で狩猟関係の書籍あるとつい手がのびるんだが
最近だと千松信也の「ぼくは猟師になった」は最高だった
千松信也という人は1974年生まれの36歳のまだ青年なんだが京都大学在学中の22の時から狩猟を始めた人物なんだけど
狩猟の方法が実におもしろくて銃火器は一切使わずククリワナという鋼鉄製のワイヤーとナイフのみで罠猟をやるんだが
山中の複数の場所(一時間ほどで見回れる範囲)にククリワナを仕掛けて鹿や猪が罠にかかるのを待って
毎日仕事前の朝早くに見回って
獲物が罠にかかっていたら
近くの立ち木と等を切って
その立ち木で鹿なら後頭部、猪なら眉間をぶっ叩いて仕留め
ナイフで解体し精肉して食べる
これって凄えと思う
まさにリアルハンテッド
ククリワナ仕掛ける時も獲物の足跡や通りそうな場所に仕掛けるそうな
ほんと理想の生活だと思ったね
本業は運送業だそうだが
これぞ人間のいや俺の理想の生き方だなと思った
都内なんて山はおろか
ちょっとした雑木林すらないんだから
293名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 02:15:44.07 ID:Xue4xOKy
>>292
そいつのブログの話では空気銃の許可は簡単に貰えるらしい。空気銃と言ってもポンプを使って圧縮空気で弾を撃つから
結構な威力あるし弾とか銃砲店でグラムで売ってるからほとんどタダだそうだ。
何でこんな話をするのかと言うとベアグリルスの父親が朝食用に山鳩を狩ってオカズにしてたのが冒険家に走る動機だったそうだ
294名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 03:18:11.59 ID:n2wQPfEZ
鹿肉が不味いというが、単に料理の仕方が悪いだけだべ?
美味い食い方は、ごく新鮮なものを刺身で食う。
あるいは肉を細かく叩いてミンチにして、ネギなんかを混ぜてハンバーグにする。

アバラは茹でこぼしてアクを抜いてから数時間煮込み、一晩放置。
翌朝に冷え固まった脂肪を取り除いて、コンニャクやタマネギを投入して醤油で煮つける。

洋風のシチューにするなら、ブーゲガルニと煮込んで臭みを消す。

鹿肉は生で食うか、徹底的に煮込むか。
生半可に火を通せば、堅くって臭くて食えないよ。
295名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 06:59:35.94 ID:T/+TCiZp
鹿肉を生で…長生き出来ると良いな…
296名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 07:00:14.80 ID:Db9P8uXK
>>293
ブログのタイトル教えて
297名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 12:53:57.48 ID:JHJZYYvs
なんだか狩猟の話題だね
久しぶりに小熊できてもいいかしら
298 【東電 74.1 %】 ∂携帯 ◆IQtLuon2Zo :2012/03/29(木) 13:41:47.93 ID:YkM0FEDm
>>279
PCがアク禁なっちまった・・・orz


>>297
君には粘着アンチの豚が多いから名無しで書き込みした方が無難かな。

つべやブログに顔出して居るから大した物だよ。

最近、北正の狩猟刀を買った様だが、あれは果たして使えるかね?
パラコ巻のは個人的にストライダーを複数所持しているけど、メンテナンスと握り難さで不満が有るんだよね。

あとファルクニーベンのF1やS1等を所有している様だけど、コンベックスは狩猟における解体作業には如何だろうか?

コンベックスのトレマスやククリで食材を切った際は、無駄に力を必要とした印象が有るんだよね。


で、衛生状態の未知数なワイルドミート何ぞ食べて大丈夫かよw
299ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/29(木) 14:17:58.96 ID:XpsptWvl
千松信也氏の書籍によるとククリワナにかかった猪に立ち木や鉄パイプ持って近づいて
眉間をぶっ叩くらしいんだが
並外れた度胸なきゃできないだろ
猪のなかには鋼鉄製のワイヤー引きちぎって向かってくるやつもいるんだとか
それに眉間鉄パイプでひっぱたいても一撃で仕留められるわけでなく時には何発もぶん殴るそうな
で猪が意識失ったら即座に心臓にナイフ突き刺してトドメ刺すそうなんだが
猪の心臓に到達するためには刃渡り最低20センチ以上のナイフがよいのだとか
この人の書籍でよかったのが猪の心臓にナイフ刺さってる写真が掲載されてたんだが
そのナイフがオールドガーバーのBMFだった
ナイフの趣味もいい
京都の山中だと猪より鹿が罠にかかってることが多いそうな
鹿の肉タタキにして食べるのが一番おいしいそうだが
鹿ってたしかE型肝炎のウイルスあるって話聞いたことあるからちょっとな
猪の肉に臭みがあるってのは偏見で解体処理の際消化器系の内臓を傷つけず処理すれば全く臭みないそうだ
それと銃で仕留めた猪と刃物で仕留めた猪は味が変わるってのがおもしろい
銃で仕留めると味が落ちるそうな
脱線するが千松信也氏はなにげにイケメンでちょっとした俳優できるような容姿なんだよな
ほら猟師ってえと真っ黒に雪焼けした顏に不精髭って偏見あるんだが
千松氏は実に綺麗な顏してるよ
銃を使った狩猟には抵抗があるというところは「ハンテッド」のLTみたいで素晴らしい
ちなみに鋼鉄製のククリワナは山のなかにあるツタとか自然にあるものでも作れるそうだよ
300名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 18:54:25.99 ID:tZU6VIh6
301名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 18:59:01.62 ID:ufzLnn8R
>>300
よく色分けされた図で見たときの印象だと、北海道のほうも風にあおられてたんまり行ってたようだが、
ホントにこんなもんか? 北海道ちゃんと計ってないんじゃないの?
302ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/29(木) 19:41:23.27 ID:XpsptWvl
あのさ真面目な質問なんだが
狩猟経験者に聞きたいんだけど
鹿や猪の解体、精肉って
ランドールのM14だけで可能?
皮剥いだりする時専用のスキナー必用なのかと
消化器系の内臓取り出す時もっと小ぶりなナイフ必用なのかどうか是非知りたい
結局ナイフ購入して使いたくなったら有事でもない限り狩猟に使うのが妥当だろ
通り魔なんて論外だし
揉め事で使ったら犯罪者だしな
303名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 19:47:33.61 ID:T/+TCiZp
皮をはいでみたらトムみたいに尻ん所がボタン留めで開くウールやラクダのツナギの下着付けてたら嫌だな
304名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 20:18:40.96 ID:JHJZYYvs
>>298
北正て?関兼常のKW-24はあちこちで売ってるようだけど
まだ解体には使ってないけど、肉や刺身を切るときには必ず使ってるね
使い心地は上々、包丁には戻れないw
身厚も4ミリと薄めだから食材切るのにも扱いやすいよ
メンテについては、洗うとパラが水を含むってくらいで特に問題感じてない
あまりに汚れたらパラは新しいの巻けばいいだけだし
ほどけば簡単に鉄板一枚だから、長期的に考えると腐食に強くてメンテ的には良いのかな?と思ってるんだけど
ストライダー持ってないからわからんけど、パラ巻きはどのへんがダメ?

F1、S1、A1、全て使ったけど、最も汎用なのはS1
狩猟を主とせずに山に行くならS1かな
剣鉈クラスになると諦めがつくけど、A1はサバイバル(汎用)ナイフとしては大きすぎる
腰に付けて山を歩く場合が特に邪魔で、歩いてるときはまだしも座って休憩がしずらい・・・
チョッピングにしてもS1くらいが疲れにくく連打できて十分パワーも出てちょうどいい
実用しているのがコンベックスばかりなので他と比較が難しいんだけど
身厚が薄いほど解体には扱いやすくてよく切れる
S1で解体したけど、まあまあ切れるし切っ先もあり刃渡りもほどほどでF1よりよかった
但し、コンパウンドでツルツルになるまで砥ぐと少し刃が滑る
肉を切るのにベストなのはやっぱ普通に包丁みたいな刃だね
KW-24くらい薄身のナイフになるとツルツルコンベックスでもかなり切れる
305名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 20:29:39.29 ID:JHJZYYvs
>>302
使いやすさは別として、極論すればちゃんと切れるナイフなら何でもいいからそれ1本で完結出来るよ
アバラを中央から割るようにぶったぎる作業を考えるとチョッピングやバトニングが可能なナイフが良い
頸椎もナイフ1本でばらせる
実際の狩猟だと、手足くらいまでばらしたあと骨スキっていう骨から肉を落とす作業があるんだけど
その段階からなら似たようなナイフ使ってるベテランもいた
スキナーはあると便利だけど無くてもOK(時間かかるだけ
最初に腹を割って内蔵取り出すけど、そのときガットフックがあると
腸に傷つけずにスムーズにジッパーみたいに裂ける
でもこれも無くても出来る
腸が破けても臭い&菌大丈夫?ってだけだからよく洗えばOK
結論、M141本でもちゃんと切れるなら十分に使えると思うが馴れは必要
306ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/29(木) 20:51:08.51 ID:XpsptWvl
>>305
おうおうおうおう
ありがとう
サンキュー
なるほどね
一本でも可能なら最高だ
間違いなく農耕より狩猟のほうが高尚な趣味
自分の食べる肉自分で確保できて
農耕のように定位置に定住せず獲物のいる場所に移動する
実に素晴らしい
日本は根っから農耕土着根性染み付いてるから狩猟に偏見ある奴多いが
狩猟こそ人間の本来の姿だ
絶対五年以内に狩猟初めてやる
ありがとう
ランドール買う決心がついた
307名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 21:00:05.16 ID:JHJZYYvs
>>306
狩猟始めるだけなら今年からでも十分よ
銃にかける予算ないならとりあえず罠猟免許だけでも取ってみれば?
ストライカーの言う著書の作者も罠師じゃん(俺も買ったけど全然読んでないw)
多くはないけど猟友会には罠師もいるから弟子にしてもらうといいよ
俺が思う最も渋い狩猟法だな罠は
308名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 21:31:04.01 ID:GXqW/5k2
知人がキノコ狩りやってたけどあれも狩猟だな。
山深くでマイタケの群落を発見したときは腰が抜けそうになったそうだ。
関東・東北ではむこう30年は山菜取りが制限されるだろうな。

ところでナイフ板住人の求める狩猟は↓こういうのだろ
http://aryarya.net/up/img/7129.jpg
http://aryarya.net/up/img/7130.jpg
309名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 21:32:30.89 ID:T/+TCiZp
キノコ狩りは「採集」
310名前なカッター(ノ∀`):2012/03/29(木) 22:16:52.87 ID:UMohUAGT
奥多摩で仕留めたヘラジカと奥秩父で倒したバッファローの首が暖炉の上に飾ってあるよ
311名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 00:00:55.36 ID:DxFz4fBQ
>>308
その画像の状況は狩猟ではなく非常事態という
その猟師MAX%死んだなw
312ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 00:07:57.94 ID:A1vZoEn+
>>307
いや猟銃買う予算ないわけじゃないんだが
猟銃使った狩猟じゃなくて
まさにワナ猟がやりたいんだよ
原始的な道具でのさ、銃って自然の流れに対して反則な気がしてさ
「ハンテッド」みたいに原始的な狩猟技術を身に付けたい
なにげに狩猟免許のこと調べたりしてんだよね
網・ワナ猟の甲種、散弾銃・ライフルの乙種、空気銃の丙種、
甲種免許が取りたいな
たしか毎年夏に試験あるんだよね
猟友会のことも調べたけど猟銃での猟友会ばっかなんだよな
ワナ猟の師匠いないと全くの素人だからさ
関東近辺の猟友会ほぼ猟銃での狩猟やってる会ばかりでどうにも事が前に進まない
理想は京都行って千松氏に教えを乞いたいと思ってる
>>308
グリズリーかそれ?ヒグマ?
しかも手斧と槍かよ
俺なら間違いなく殺される即死だな
いや山菜とかキノコの見分けかたも身に付けたいよ
食える山菜、薬になる植物、食用キノコ、毒キノコの見分けかた

>>310
スゲエな
あれって憧れあるよ
自分の仕留めた獲物の勲章みたいなもんだもんなあ

甲種免許はワナ猟と網猟にわかれてるらしいが網猟にも憧れあるんだよな
313310:2012/03/30(金) 02:40:33.88 ID:GKtkZoHT
>>312
あのー、、、つっこみを期待してたんですけど
ヘラジカ&バッファロー@奥多摩奥秩父

>310
スゲエな
あれって憧れあるよ
自分の仕留めた獲物の勲章みたいなもんだもんなあ
314名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 04:32:04.30 ID:DxFz4fBQ
>>313
俺が突っ込むべきだったか?w

>>312
罠がいいなら罠でやり通してもいいと思うよ
銃を持った猟師に止め刺し(トドメ)お願いするか、銃なくても止め刺しできる罠師に付いたほうがいい
どちらにしても誰か師匠を見つけて付いていくことにはなる
俺は第一種銃猟も罠も網も免許持ってるけど、まず網はわざわざやろうとしない限りは使わない
罠師は必ず猟友会にいるから安心すべし。会の人に罠師紹介してもらえばいいよ
最寄りの支部に仮に罠師いないってことなら、罠猟を比較的盛んにやってる支部紹介してもらって
「なんとか罠やりたいからそっちの支部に入れてくれ」って相談してみそ

なんで銃猟のグループばかりが目立つかっていうとね
銃猟ってのは日本ではほとんどがグループ猟だから
逆に罠猟ってのは一人でもできるからグループとしては目立たないのさ
だから支部で「罠師」を紹介してもらえって意味
もちろん銃猟のグループに「グループ猟が無い日は自分の罠を一人で見回ってます」って人もいる
とにかく猟友会に入らんことには「事が前に進まない」どころか「一歩も踏み出せない」よん
315名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 04:44:27.34 ID:CPfgAPPf
さりげなく>>314が指摘してるが、
甲乙丙の区分は廃止されている件について
316名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 04:54:29.98 ID:DxFz4fBQ
あ、あと補足しておくと、「猟銃での猟友会」という言いまわしから何か勘違いの空気がしたんだけど
猟友会ってのは「社団法人」で中央の本部を筆頭に県以下の細かい地域ごとに支部がある
猟友会ってのは猟をする全ての人が所属でき、「銃やる人は銃猟の会」とか分別されてないからね
あれよ、商工会みたいなさ・・・地域で商店やってるおっちゃんたちは業種に関わらずみんな入会してるから
そこ行けば付き合いが広がるじゃんみたいな感じ
317ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 07:51:51.24 ID:A1vZoEn+
>>313
ツッコミ待ってたのかスマン
寝る前で酔ってたから
文章滅茶苦茶だなw
>>316
ああ〜甲乙丙なくなってたのはマジで知らなかった
俺が繰り返し名前出してる猟師は
危険極まりないが罠にかかった獲物
鈍器かナイフでトドメ刺してんだが
やっぱむずかしいのかな
なんか鉄パイプでどついて瀕死にしてから
鹿なら首掻き切って血抜きして
猪なら心臓刺してから血抜きだそうな
京都は熊いるかいないか知らないが熊出てきたら殺される気がすんな
詳しく丁寧に教えてくれて本当にありがとう
318名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 11:39:56.21 ID:DxFz4fBQ
>>317
まあやりようはいくらでもあるんだろうけど
やっぱ離れたとこから一発で決められる銃が一番安全かな
くくり罠って獲物動けないわけじゃないからさ
ワイヤーの長さの範囲は動くからね
刃物使うにしても槍にしてるみたいよ
俺も一回だけくくり罠にかかった猪見たけど
そりゃもう必死にもがくよね
槍にもしてないナイフ一本てのはウリ坊みたいなよほど小さな豚でもないかぎり危険
あのベアでもくくり罠にかかったわりと小さな豚に苦戦してだでしょ
犬ですら一撃で殺すからな奴らは・・・
319名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 12:02:39.04 ID:14FRRJV8
フクロナタにスエッジつけて槍で猟をする。
自由猟具だから、その他の狩猟ルールを守れば免許無しで可能。

犬を使って足止めさせるか、大勢で囲い込むか。
ツリースタンドでひたすら待つのがソロ流。
フィーダーを使えば成功率は高いはず。

バックアップの銃が欲しいけど。
320ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 13:01:09.06 ID:A1vZoEn+
しかしいいよな
狩猟やってる人は俺の理想をリアルで経験してるんだもんな
マジでうらやましい
実際のイノシシなんて見たことないし鹿だって奈良公園の鹿しか見たことねえよ
また村上龍の話で悪いが快楽突き詰めていくと狩猟にたどりつくらしいな
どんな女もどんな薬も酒も狩猟の快楽にはかなわないそうな
村上龍は経験にもとずいて書いてるから説得力あるんだよなぁ
321名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 13:47:30.73 ID:DxFz4fBQ
>>319
ツリースタンドやるなら絶対に飛び道具が必要だね
そうなると日本では銃しかないよ
ちなみにツリースタンドでソロ猟やるのは海外の話よ
日本じゃ単独は流し猟か待ち伏せがメインになるけど
日本じゃだだっぴろくて勾配の少ない森林の猟場ってのが少ないから山になる
山ん中ツリースタンド持って猟場まで行くのは骨折れるよ
犬使おうが大勢で囲もうが銃は必要
刃物だけでやるなんて命がけで猟してた古代人のやることよ
やはり銃がないなら罠が一番無難

>>320
やってみるとわかるけどかなり地味な作業よw
最初に走ってるシカを仕留めたときはかなりエキサイトしたけど
止め刺しのときはちと胸に来るものがある
俺は女と酒とタバコのほうが狩猟より好きだけどなw
獣との駆け引きというゲームが好きで、肉が好きで狩猟やってるけど
始めた一番の動機は「狩猟技術を学びたい」だったね
322ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 14:34:55.20 ID:A1vZoEn+
>>321
贅沢極まりねえな
普通に狩猟やってんだもんな
正直うらやましすぎるな
323名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 14:36:25.18 ID:o2Doz9A4
俺もスリングショットで鳥撃ちくらいはやりたいな

324ゾンビアポカリプス:2012/03/30(金) 16:44:34.63 ID:GKtkZoHT
死んだ父親も猟やってて、山が解禁期間以外は釣りってゆうパターンのアウトドア派だったなあ
猟銃は絶対触らせてくれなかったけど、ポンプ式の空気銃は山で撃たしてもらったことある
ひよどり、山鳩、雉なんかを獲ってきて家で焼き鳥にして食ってた
「おまえも食え」っていわれてたけど、解体シーンを観察したものは食べられなかった
そんな親父のナイフはキリダシ一本だけだった、調理は普通の和包丁

325名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 17:10:19.62 ID:DxFz4fBQ
>>322
いやいや、誰でも始められるって
今年の試験受けてみたら?
猟期ってのは限られてるから始めるなら早いほうがいいよ
1シーズン1シーズンがどれだけ大事か・・・
試験受けるなら有料だけど猟友会のやる講習会には絶対参加ほうがいい
参加すればほぼ受かるけどしなきゃ受からない、みたいな試験だからさ
猟友会としては若いハンターが増えるのは大歓迎なんだ
どんどん減ってるからさ
33歳で参加したら地元の支部で最年少!て状態になる可能性も高いよ

>>324
>ポンプ式の空気銃は山で撃たしてもらったことある
それ銃刀法違反だから堂々と言っちゃうのはアカンよ
326ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 17:16:40.87 ID:A1vZoEn+
山鳩も雉も食ったことないな
兎はフランス料理で食ったが凄くうまいぜ
あの肉は他のどの肉にも例えられないうまさだな
地方に行った時蜂の子も食べたがうまかった
イナゴの佃煮も食べたが
あれは一度食えばいいや
この時期だと蕗の薹
もう少ししたら
タラの芽の時期だな
あればかりか毎年取り寄せて食べる
山菜の中では個人的に最高だな
327ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 17:55:49.16 ID:A1vZoEn+
>>325
今日仕事中
狩猟のことばっか考えてて
ネットで猟友会のこと調べてたんだが
日本最大の狩猟者の組織で全国組織として大日本猟友会があって
その下に各都道府県猟友会
や支部猟友会があるんだな
ようは狩猟者登録の事務を代行してくれるんだね
狩猟には狩猟免許以外に狩猟税なんてのがあるとは知らなかった
狩猟免許は講習会受けて
そこでもらうテキスト読んでおけばいいみたいだね
あと免許試験受けるには医者の診断書必用なんだな
精神分裂病、そううつ病、てんかん、自己行為の是非を判断し、又はその判断に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状をともなう病気、
麻薬、あへん又は覚醒剤の中毒者、自己の行為の是非を判断し、又その判断に従って行動する能力がなく、
又は著しく低い者ではありませんと証明しなければならない、まで覚えた
知り合いに医者いるから電話で具体的にどんな診察か聞いてみたら
ほぼ自己申告なんだってな
とりあえず猟銃の巻き狩りじゃなく
単独のワナ猟がやりたいよ
ワナにかかった獲物立ち木か鉄パイプで昏倒させて
ナイフでトドメ刺して
ナイフで血抜きして
解体できる場所に運んで自分で解体して精肉できるようになりたい
どのみち解体覚えるにはベテランの人について教えてもらうしかないな
マジで前向きに検討して今年の夏の試験受けてみる
一番はナイフを使いたいんだよ
ランドールの鍛造ナイフを
銃も興味ないわけではないがナイフだね
ナイフ狂だから
328名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 18:19:44.60 ID:14FRRJV8
罠は毎日見廻るんだろ?
銃猟も興味有るけど1シーズン数回行けるかどうかだし。
田舎で自営か農業やるか。
329名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 18:20:53.28 ID:5e9UnSoX
滋賀の大津が鹿を駆除すると1頭で1万7千円補助金をくれるな。殺した鹿にスプレーで番号書いて写真を役所に届けるだけ
罠を大量に仕掛けて5頭くらいかかれば往復の電車代と宿代にはなるぞ
330名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 18:24:37.40 ID:5e9UnSoX
熊本だと一頭8千円だったw うーん10頭で8万かよ・・・。こりゃ罠の代金の方が高くつくな
331ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 18:56:40.69 ID:A1vZoEn+
>>328
一番はそれが問題なんだよ
今都心の
ど真ん中に住んでるだぜ
本気で理想どおりの狩猟やるなら仕事辞めて地方に行くしかないんだよな
真面目に憧れの千松信也氏のいる京都に引っ越そうと考えたことあるよ
ただそれだと失うものが多すぎてね
しかし村上龍いわく
狩りをしない奴は人間じゃなくて、まだ猿なんだそうだ、猿に戻ったというべきだと書いてある
狩猟者の場合、肉を食おうと決めてから実際に肉を口にするまで恐ろしいほど時間がかかる、
探索、追跡、襲撃、解体、運搬、それらの長い長い過程そのものを神は快楽となるようにしてくれた
とか書いてあるんだぜw
この文章にはマジで感動して感化されたよ
332名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 19:02:59.35 ID:5e9UnSoX
>>331
あんまり妄想を広げない方がいいな。夏は昼は虻、夜は薮蚊でボコボコにされるし、冬は強烈な寒さで命がけ
相当な山奥に行かないと大型の獣とか居ないし道中で足でも挫いたら引き返すのも命がけw
自殺願望があるヤツでも苦しみながら死ぬ方法は選ばないだろw
333ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 19:23:48.39 ID:A1vZoEn+
>>332
都会の雑踏で無感情無関心な死んだような目した奴らといるより
そっちのが人間らしい生活だと思うけどな
334名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 19:34:57.73 ID:5e9UnSoX
>>333
死んだ目をした連中は寝てる時に血を吸ったりしないだろ。何が不満なのか分からんな
ストライカー一丁持って山篭りを三日ほどやってみたらどうだ?アメリカとかトレーラーハウスに住んでる年収200万円以下の
連中ってウサギ狩って食ってるしな。こいつらがイラクに派兵するとイラク兵捕虜を裸にして記念撮影したりする
335ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 19:56:04.84 ID:A1vZoEn+
>>334
それ実行したら
遭難してのたれ死ぬ自信あるなw
336ゾンビアポカリプス:2012/03/30(金) 19:57:31.81 ID:GKtkZoHT
ウサギっていえば故父親が猟の帰りかなんだったか山の田舎道を車走らせてたら
兎が急に飛び込んできて轢いちゃったかはねちゃったかで、それは親父にとって幸運な出来事
持ち帰った時は瀕死の重傷ながら生きてたのを台所で・・・
もちろん食べません(食べれません)でしたよ
フレンチやイタリアン行ってもめインディッシュに鹿肉は選びません、鴨肉すらも
いわんや兎肉をや!

>>325
>ポンプ式の空気銃は山で撃たしてもらったことある
それ銃刀法違反だから堂々と言っちゃうのはアカンよ

そうなんですけど、数十年前の話なんで時効ってことで、、、
337ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 20:04:09.28 ID:A1vZoEn+
俺悪ぶっちゃいるが
いざ有事になって仮に捕虜とかの管理担当するとしたら絶対虐待みたいな真似できん
出来る限り丁重に扱う
同じ人間相手に無意味な苦痛与える趣味ないわ
自分が司令官クラスだったら部下に略奪暴行一切禁止させるな
もっともアメリカもそうしてるんだろうが末端のクズみたいな奴は略奪暴行で優越感に浸る現実がなんとも憤るな
338名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 20:11:31.67 ID:A2hoURV7
綺麗事ばっか言ってると後ろから撃たれるかもよ
339名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 20:24:11.17 ID:5e9UnSoX
>>337
日本は怨念文化があるからタタリを恐れて無茶苦茶殺さないし殺せない文化なんだよ
シナの文化を積極的に輸入してた古代の日本でもあっちの九族皆殺しは出来なくって首謀者だけ処刑しえお茶を濁してたんだからな
340名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 20:36:20.09 ID:A1vZoEn+
中国の古典好きだが
九族皆殺しだの車裂きの刑だの二万人生き埋めだの
やることハンパねうよな
まあヨーロッパ諸国も似たような残忍な歴史あるが
それに比べると日本はほんと
おとなしい国だな
341ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/30(金) 20:37:00.69 ID:A1vZoEn+
コテつけわすれ↑
342名前なカッター(ノ∀`):2012/03/30(金) 20:50:43.57 ID:5e9UnSoX
>>340
シナの古典とかプロパガンタばっかだから捏造として楽しむくらいにしないと馬鹿みたいだぞ。欧州では無視されてるしな
漢字を発明した民族とかとっくに滅んでるし連中の歴史書ってプロパガンタ目的だから先代の支配者の悪口の羅列だけだからな
中国とか中華民国建国からだから歴史は100年しかないからな。多民族すぎて何民族居たのか分からないくらいだぞ
343ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/31(土) 10:31:56.76 ID:4bB2UrD/
でも司馬遷の「史記」は好きだけどな
司馬遷自身さめた人物でプロパガンダどころか冷淡に淡々と客観的に自分の国の歴史書いてるぜ
仮に司馬遷が存命中に当時の権力者に「史記」見つかったら間違いなく処刑されて「史記」自体が歴史の汚点を記した書物として後世に残らなかったと思うがね
344名前なカッター(ノ∀`):2012/03/31(土) 18:38:00.84 ID:OB+Tv0uf
ストライカー氏はリアルで猪見たことないのか。俺のところは余裕で散歩してる。
田舎じゃないぜ。古くからの政令指定都市で五分に一本バスが来る都会だ。だが、
猪が駐車場でゴミをあさってたりする。やつらはすごいぜ。わなに掛かっても
自分で足をちぎって逃げるんだぜ。足だけ発見した時はビックリしたな。
大型犬も一突きでやられるし、買い物帰りの主婦も襲う凶暴なやつだ。ナイフ一本で
勝負なんておっかないな。まあ、スーツ姿でゼロハリのアタッシュケースを左手に
構えて右手に傘をもって猪を追いかけてる奴を見たら間違いなく俺だ。意外と
逃げてくれるんだよ。
345名前なカッター(ノ∀`):2012/03/31(土) 18:47:25.74 ID:Elw459KG
野生動物は筋肉繊維や骨密度など人間とは次元が違うからな〜
成人男性と同じ体格のチンパンジーとかでも腕なんか細いんだが握力は実に200kgを超え
鉄製の三輪車を丸めてボールみたいにした記録もある
346名前なカッター(ノ∀`):2012/03/31(土) 19:13:37.10 ID:nytI7H73
人間の平均的な成人男性は、構造上は片腕で150kg位は持ち上げられる筈なんだそうだ。
身体が破壊されないようにリミッターが効いてるらしい。
女性や少年ですら、家族が下敷きになった際に自動車の片側を持ち上げたってニュースが何度も報道されてるし。
火事場の馬鹿力ってヤツやね。
347ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/31(土) 19:40:01.58 ID:4bB2UrD/
>>344
凄えなそれ
俺おそらく実際猪にいきなり出くわしたら
ビビって固まると思う
ポケットナイフ持ってるからどうこうってレベルじゃないもんな
傘とアタッシェケースでおっぱらうなんて
とてもじゃないができないな
仮に猟銃持ってたとしても固まるだろうな
348名前なカッター(ノ∀`):2012/03/31(土) 19:45:44.08 ID:Elw459KG
>>346
何年か前に格闘技板で「野生動物vs人間」みたいなスレがあって散々議論したんだが
ロシアのカレリンが最強で決まったな
349名前なカッター(ノ∀`):2012/03/31(土) 21:46:43.54 ID:FGKuH5gw
>>347 人間と違って奴らは賢い。逃げれるときは逃げるようだ。
ただ、あまりに人になれた奴や餌のにおいがするときは向かってくる様子。
イノシシも楽そうな奴をねらって襲ってる気がする。俺みたいに
ややこしそうなのは嫌いなんだろ。最初は誰でもビビルが、そのうちなれる。
さらに進むと脅せば逃げることにも気づいて向かっていく。まあ、それでも
まったくの素手なら考えてしまうが、いつだったかは大声で威嚇しながら
追いかけた時がある。公園の階段ダッシュでは猪の方が圧倒的に早かった。
まともにやったら負けるのは間違いない。
350ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/31(土) 22:26:08.01 ID:4bB2UrD/
>>349
なんかそのシチュエーションおもしろいな
ショートムービー作れそうだな
公園の階段で猪とチェイスってとこがツボッた
351名前なカッター(ノ∀`):2012/03/31(土) 23:38:30.54 ID:y0spdV0X
奴の速さは半端ねーぞ。それと条例でイノシシへの餌やりが禁止されたので
最近は出没率が少しだけ下がってる。まあ相変わらずフンを見ると夜中に街中に
出て来ているのは間違いないが、夕刻に降りてくるのは少なくなった。
まあ山に入ると昼日中からイノシシの鳴き声が聞こえたりするがな。
352名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 10:41:34.71 ID:GKJ3j0CW
猪鍋と言うのはいいよな。
なんだか格闘の末のご馳走と言う感じがあって。
豚とは響きが違う。
ま、自分が狩りをしたわけでもないのだがw
353名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 10:56:07.65 ID:xYKSX4Ge
一つだけ言えるのは、ジョン君みたいにナイフ持って木から飛び降りてぶっ刺して狩るなんてぜってー無理ってこったね。
354ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/01(日) 11:14:11.35 ID:d0V4camE
ジョン君の食べてた猪の
お肉がやたらうまそうに見える件
355名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 11:41:03.24 ID:39OI+4hW
>353 常人には無理だが、知り合いにナイフで仕留めた猛者がいる。
狩猟期間でなかったので猟銃が使えなかったので大型ナイフでグッサリ。
かなりの死闘を演じて、猪を仕留めたものの自分も太ももを牙で
引っ掛けられ救急車送りになった。もう一寸でアウトになるところ
だったらしい。気をつけろよと言われたがナイフで挑む馬鹿は貴方以外に
いませんとかえしておいた。
356名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 11:59:38.42 ID:xYKSX4Ge
ま、4月1日だから大目に見てやるよ
357ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/01(日) 12:30:06.88 ID:d0V4camE
>>355
エイプリルフールでなければ
いったい猪のどこをグッサリ刺せばいいのか
是非知りたい
ワナ猟の彼だってワナにかかった猪鉄パイプでぶん殴ってから
仰向けにして心臓刺すのに一体どうやって動き回る猪ナイフで仕留めるの?
うりぼうとかってオチじゃないよな
358名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 17:46:44.70 ID:iaHFn9Zs
もう少し説明するとわなに掛かってた奴で見た目は弱ってる感じだったという話。
で、何を思ったかナイフで〆てやろうと考えた。それまでも猟自体は行なっていた
ので体のつくりはよく分かってる。(本人によると)前足の一寸後ろを腹側から
7,8寸中心に入ったところが心臓らしい。刺激しないように、そっとナイフを
抜いて一気に前足を掴んで引き倒したところまではOKで最初の一突きで致命傷に
出来なかったところから泥沼。猪も必死で暴れるので弾き飛ばされて再度接近を
試みた際にちょうどいい高さの太ももを牙で引っ掛けられた。大急ぎで止血するも
猪は暴れてる。場所は山の中で途方にくれたらしい。でも放っておくわけにも
いかんと再度挑んで何とか致命傷を与えたらしい。(自分の応急処置している間に
猪も失血して弱ったんだろな)それから急いで山を降りて病院へ。医者には驚かれるし
(当然だろ。猪と喧嘩したなんて)処置が終わってから仕留めた猪を何とかするために
戻る羽目になるでさんざんだったらしい。(使ってた罠は箱じゃなくてワイヤーのやつ)
359名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 18:13:57.16 ID:GtKKqnIu
体重10kg程度の日本猿でも握力は成人男性くらいあるんだぜ
2歳児程度の体格で成人男性並みの膂力を持ってるんだからな>野生動物
360名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 19:34:41.87 ID:82BtkBZW
猿類は生活様式から握力あるのは当たり前だ。
幾ら大きくても像は握力ないだろ。
361名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 19:43:24.55 ID:GtKKqnIu
>>360
じゃあウエイトでガチバトルやれよ。ゴリラvs人間だぞw 
362乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/01(日) 19:44:46.93 ID:Pu6Fug0Z
かのアル・マーさんは、ガバのL6MKUで猪を仕留めると言う遊びをしていて
無事に仕留められたらメダルをくれたらしい。

故和田さんは日程の都合で参加できなかったらしいけど
「とんでもない大きさで、参加できなくて良かった」みたいに
記述してあった。
363名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 19:50:40.83 ID:hKtZo/c0
>>360
ヒトと猿の比較に急に象(のことだよな?)を持ち出しちゃうあなたが素敵すぎるわ。
握力が本題だと何故急に思い込んだのだろうか?
364ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/01(日) 20:12:39.97 ID:d0V4camE
>>362
アル・マー尊敬するのと同時にマークUが恋しい件
365乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/01(日) 21:09:07.18 ID:Pu6Fug0Z
私はMKUはでか過ぎて、MkTがお気に入りだった。
あのアーモハンドルの冷たさを味わいつつ、ウイスキーの
紐を切るのは至福の一瞬だった。ハムやらつまみを刺して
食うのも好きだった。L6のMKTだなぁ、懐かしいのは・・・・

ランタンの灯りと安酒が蘇ってくるよ
366名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 21:28:25.67 ID:xYKSX4Ge
ハムステーキも旨いけど、厚く切ったベーコンをフライパンでじっくり焼いたのも好きだなぁ。
ハムでもベーコンでも、そーゆー時は脂身が多めのヤツが旨い。
367 【九電 77.8 %】 ∂携帯:2012/04/01(日) 21:48:02.72 ID:+0cHSFOH
さっきまで、業務用スーパーで買った脂身の多いベーコンとソーセージを
ホットプレートで炒めて晩酌してた。
カリカリに焼けたら、葉っぱに包んで貪り食った。
昨日まで台所で使っていたミッションのチタンナイフは包丁をクビにして、本日からオンタリオのブラックバードが包丁だ。
368名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 21:53:15.60 ID:xYKSX4Ge
そこは柄の長い鉄のフライパンか鋳物のスキレットじゃないとw
フライパンに脂が沢山残ったら、縦割りのナスを焼いて吸わせても旨い。
他には、脂にさらにバターを投入し、細切りのジャガイモを水にさらさずに投入して、押し付けながら少し生しい程度まで焼くと、イモどうしがくっついてパンケーキ風に。
卵を落とし、蓋をせずに弱火で半熟になるまで焼くと、水を差して蓋をして焼いたのとはまた違う感じに。
369名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 22:22:29.46 ID:82BtkBZW
>>361
ゴリラ出すまでも無く、普通素手ならチンパンジーやオランウータンの
方が人より強いだろ。
人間は知恵が有るから、格闘技経験者で旨く後ろから締め落とせれば勝てるかも。
370名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 22:50:48.37 ID:34QGURBM
握力が強い奴は、リンゴを素手で割ったり握りつぶしたりできる。

チンパンジーは、平気でそれができる。
371名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 22:55:05.15 ID:xYKSX4Ge
>>370
昔は握力が70kg位あったから、出来たよ。
昔のオロナミンCのアルミのスクリューキャップを締める方向に回して簡単に開けられたw
今はリンゴはもう無理…
372名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 00:07:25.87 ID:x7RBEX+G
>>371
すげーな
俺も握力70kgあるけど、リンゴの個体差によって出来るか出来ないかくらいだわ
それも潰すのは無理で、両手で左右に割るくらいだね
片手でやってギリギリ第一関節が刺さるくらいまでだなぁ

>>358
やっぱあれだ、槍か銃だなw
小さくて牙がなけりゃ挑戦してみてもいいが、それでもまあ決死の覚悟だw

わりと小さめの豚か何かをゲッツしたとき、少量のパラコードだけで運ぶ方法
前足と後ろ足を左右それぞれで縛る
するとリュックを背負うように担げる
本物のリュックはお腹側に担ぐ
これで引き続き両手フリーで行動できます
豚は焼き肉よろしく内蔵も美味しいので腹割かないで沢まで担いでいこうゼby小熊
373名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 00:13:18.67 ID:5JMy3Vci
野豚や猪の内臓なんて、食わない方が身のためだよ。
特に、最近流行りの腸を開かずに焼くやり方は、親戚の肉屋のオッサンが「どんなに洗浄したのでも、どんなに焼いたのでも絶対食うなよ」との事w
374ゾンビアポカリプス:2012/04/02(月) 00:35:48.66 ID:y3MLBp+I
横井庄一さんがグアムでサバイバル中に野豚をしとめて食ったら食中毒になったってうろ覚え
チンパンジーといえばモルグ街の殺人
375名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 00:40:11.90 ID:R8CVfY/p
>>372
体中ダニまみれになるんですね分かります。

っつーかまだコテに未練があるのかお前は・・・
376名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 00:52:37.11 ID:x7RBEX+G
>>373
山下りた後のしし鍋はモツ鍋よ
>>375
少ないパラコだけで一人でまるごと運ぶ&両手フリーとするとダニなんかどうでもいいっすw
俺の場合銃もあるしね
妄想ではなく経験者と一言でわかるように入れただけよ
まだコテに敏感なのか・・・
377名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 00:58:30.76 ID:5JMy3Vci
でも、小熊って山は初心者丸出しやんw
なんか咳してアバラが折れたとか言うし。
378名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 01:49:34.26 ID:x7RBEX+G
>>377
まあ山はまだ1年しかたってないからねぇ・・・
まだまだこれからこれから!
といっても猟のための山歩きしかしないけどね
咳、まあ自分でもまさかとは思ったけどw
経験してみりゃわかるよ
体格よくて筋力あるか、骨スカスカの年寄りが折れるみたいね
気管支炎みたいな症状だったんだけど、咳のしすぎで腹筋は筋肉痛になるわゲロ吐くわ声帯枯れるわってレベル
3分に一回は死にそうな咳してたわ
2週間くらいそれが続いてたころじわじわ痛くなってきてね・・・
ある晩に運転中にハンドル切ってたらマジで激痛が走って翌日病院でレントゲンw
379名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 01:54:46.42 ID:5JMy3Vci
マダニに食いつかれて皮膚に潜られたら、自分で何とかせずに医者行けよ。
俺みたいに背中が点々だらけになりたくなきゃなw
380名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 01:57:56.32 ID:x7RBEX+G
>>373
あ、気になったんだけど、腸を開かずに焼くってどゆ意味?
普通は腸を裏返してクソをよく洗ってその後火を通すと思うんだけど・・・
381名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:02:12.50 ID:5JMy3Vci
>>380
最近な、焼肉店で腸を長いまんま焼いたのがあるんだ。
一応裏返して洗ってるとは言うが…
因みに一部の寄生虫の卵、ちょっとやそっとの加熱は持ちこたえる事がある。
十分以上加熱すればまず大丈夫とは言うから、鍋で煮込んじまえば良いとは思うがな。
382名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:03:03.35 ID:x7RBEX+G
>>379
それマジで・・・そんなになるのか・・・こわ
俺そのとき、マムートのレインウェアー来てフードかぶってガードした
幸いにも何事もなかったけど、付いてたダニはらおうとして初めてダニを目視したけど
あれめっちゃデカイのね(家ダニとえらい違い
383名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:06:21.19 ID:x7RBEX+G
>>381
あ〜!あれね!食ったことあるわ
まあ飲食店で出すんだから気にせず食ってるけど・・・
あれ見た限りでは加熱処理されたのを入荷してると思う
猟で鍋するときも結構煮込んでると思うから大丈夫じゃないかな?
気にしてたら付き合いうまくいかんしw
384名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:08:24.59 ID:5JMy3Vci
ヒルは気持いけど、せいぜい後で化膿する事があるのが嫌な位か。
長靴なら、縁にサロンパス貼っとくと結構寄ってこないとは言うな。
脚に食い付いてるの見つけるとかなりビビるがw
385名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:12:48.13 ID:5JMy3Vci
>>383
でもな、親戚の肉屋のオッサンが言うだけじゃない。
俺の地方では、かなり昔から「モツ焼き」や「モツ煮」とかの専門店があるんだが、例の開いてない腸を出す店は地元の保健所が絶対に営業許可を出さないんだと。
昔から扱ってるから、その怖さをよく知ってる為らしい。
全部が全部キチンと処理されてるとは限らないって事だな。
386名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:19:10.83 ID:5JMy3Vci
あ、淡水魚の刺身も絶対食うなよ。
顎口虫がいるからな。
387名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:24:28.79 ID:x7RBEX+G
>>384-385
なんか俺、たぶん運がいいのよ、ダニにしてもヒルにしてもね
去年の夏も何度か丹沢方面に行ったんだけど、現場ですれ違う人やその話した人には
必ず「ヒル大丈夫だった?」と聞かれるんだけど、俺全く何事もなくて・・・
むしろどうなるのか経験したくてわざと何も対策せずに行ったにも関わらずね・・・
むしろ夏はアブとかブヨとかハチに気を取られていたっす・・・
腸の件、ユッケも事件あったしね、たしかに絶対に信用は出来ないね
388名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:26:14.00 ID:x7RBEX+G
>>386
ベアの真似して食いかねない俺w
389名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:35:28.98 ID:5JMy3Vci
蛇は味付けナシだと嫌だったが、よく焼いた後に濃い目のタレで煮て蒲焼きみたいにしたらうまかったw
まあ、サバイバル時に醤油と砂糖を沢山持ってたら思い出せ。
カエルは人によっては珍味らしいが、俺はちゃんと味付けしてあるのでも好きじゃない。
なんかがに股のオッサンのフトモモみたいな見た目だしな。
ザリガニは実に美味いけど、食う所がチョッピリしかない。
いずれにしてもよく熱を通すこったな。
390名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:48:15.94 ID:x7RBEX+G
ぉ〜、為になるw
ザリガニ以外は食ったことあるけど蛇は昔すぎて味忘れちゃった
白焼きみたいだったと思うけど、なんか小骨多くて食いずらかったような記憶があるけど
ザリガニは臭いというけど、やっぱエビっぽいの?
俺はわりとカエルはイケるくち・・なのにおっさんの股とか言うなぁ〜想像してしまう!
何気、山での現地調達的なことって、動物系だとカモ撃ちで捕ったその場で食ったくらいしかまだやってないんだけど
やっぱちゃんと精肉して血抜きと熟成してないと血なまぐさくて不味い・・・
391名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:53:15.78 ID:5JMy3Vci
ザリガニは海老を柔らかくした感じかな。
マヨネーズと醤油をかけたら凄く美味かったが、塩味でも充分美味い。
本当は昆虫を食えればサバイバル時には強いだろうし、ちゃんと味付けされたのを結構食ってみたが、見た目で脳が「コレは食い物ではない」とジャッジするので味なんかよくワカランw
サバイバル本にあるように、加熱乾燥させて粉末にしてスープやシチューに入れる位しか手段はなさそう。
392名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 02:55:45.79 ID:5JMy3Vci
あ、スズメバチの尻(本当はあそこが腹らしい)を焚き火で焼いたのはちょっと美味しかったw
流石に頭は食えなんだが。
393名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 03:03:31.64 ID:x7RBEX+G
>>391
「楽しい昆虫料理」って本をお勧めする
なんとまあ親切にほとんどそのままの姿で料理されてるけどねw
俺も虫食えたらとは思って馴れようとはしてるけどイナゴの佃煮をツマミにしてるくらいが今の現実
なかなか売ってもいないし
生か、せいぜい適当に焼いたり煮たりでサクっとスナック代わりに出来ればベアよろしくだいぶたくましいのだけどw
ジャーキーやアルファ米の自作を試みてるほうが楽しいしねw
つかスズメバチどうやって捕ったん?
394名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 03:11:09.66 ID:5JMy3Vci
>>393
職業的山菜採りのオッサン他数人と山遊びした時、オッサンがタオルではたき落とした。
でも、時期が良ければ日本の山なら山菜が一番美味いし現実的だなw
自然薯とかも。
395名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 03:17:42.80 ID:x7RBEX+G
>>394
それあぶな!他の働き蜂に襲われなくてよかったね・・・
エピネフリン常備してる?
俺も去年処方してもらおうと思って結局もらってないんだけどね
まあ刺されたことないから一発目はほぼ大丈夫だともうけど
山菜に賛成w
しかし腹は膨れても「貴重なタンパク源」がねw
396名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 03:22:25.05 ID:5JMy3Vci
例の警戒音を出してなかったからな。
巣の近くじゃなかった筈。
猪も自然薯を掘って食うって言うが、どうやって見つけるんだろうな?
人間みたいにツル根を辿って掘って行くような器用な真似が出来るとも思えんが…
397名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 03:31:21.21 ID:x7RBEX+G
そかーまあ何事もなくて良かった
俺なんかそれらしい虫を見かけたら即効虫よけ噴射して退散w
猪は鼻がいいからそれじゃない?
犬並みとかそれ以上ともいうし
398ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 11:41:19.00 ID:U2SBq3eL
>>397
ワナ猟の本で読んだんだが猪って鼻もいいし頭いいから
鋼鉄製のククリワナのワイヤーの鉄の匂いとか嫌うから
猟の前にククリワナ大鍋でカシやクスノキ等のにおいのきつい樹皮と一緒に十時間くらい煮込んで鋼鉄製ワイヤーの鉄のにおい消すんだってよ
ちなみに猪の臭覚は犬の四〜五倍だって書いてあったよ
399名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 13:25:05.50 ID:x7RBEX+G
>>398
嗅覚は諸説あるみたいだけど、罠の匂い対策についてはそのとおりみたいね
俺は罠はまだやったことないんだけど、匂い対策としては煮込むより楽な方法としてずっと埋めておくってのがある
俺も猟用の衣類はコンテナに入れた山の土の中に埋めてる
もちろん猟をする現地の土でなきゃ意味ないし、特に靴は重要
一人で猟の下見で山を探索するときなんかは獣道になるべく人間の匂い残したくないからね
まあ、気休めみたいなもので効果は知らなかったんだけど
それでも猟で実績が出てしまったからやめるわけにもいかずw
結構めんどくさいんだけどね・・・
衣類を埋めとくってのに科学的な根拠というか、どれほど意味があるかわわからないんだけどね俺も
400ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 13:59:14.69 ID:U2SBq3eL
>>399
はぁぁぁ
やっぱプロの意見は勉強になるね
たしかにワイヤーの罠煮て鉄の匂い取った後山の土に埋めておくって書いてあった
それと獣は人間の匂いに敏感だから
狩猟解禁の前に煙草やめる人もいて
俺が読んだ罠猟の千松氏は罠仕掛ける前に
山の中うろつき回って自分の匂いを狩猟する山につけておくのだとか
それと罠仕掛けに行く前は石鹸とか使わず水で身体丁寧に洗ってから行くそうな
まさに獣との知恵くらべというか駆け引きみたいで実に興味深いし
魅力ある
401名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 15:43:29.32 ID:x7RBEX+G
>>400
そうね、匂い対策は重要
俺はタバコやめるまではしないけど
「当日は猟が終わるまで吸わない」だね
それから猟用の衣類の洗濯も絶対洗剤つかっちゃだめ水洗い
嫁にも厳しく言うのだが「だったら自分でやって」といわれて従う俺w
罠猟のように歩く場所決まっていれば予め匂い付けて馴れさせるのも手だね
銃猟の場合、前日までに歩き回って足跡見ておいて、このへんにいるぞって目星付けてからだから
馴れさすのではなく、なるべく気配(匂い)を消すって方向になるんだわ
まあ俺もまだ素人に毛が生えた程度だからベテランに言わせればアレかもしれないけどさ
402ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 16:34:00.53 ID:U2SBq3eL
またちょっと哲学的というか俺が触発された言葉なんだが
経験にもとずいた事を書く村上龍の本には
狩猟をやってない、またはできない人間は猿で百姓で奴隷だそうだ
狩猟人は自分で判断し、獲物を危険を冒して倒し、肉にありつく、その過程そのものが快楽であって、狩猟を知らない奴らは本当の快楽を知らない、人間本来の快楽を知らない、知ろうともしない、
それに比べ今の百姓(社会人)は奴隷も同然だそうな
なぜなら自分で判断しなくていい、危険を冒さなくていい、他人がこうやれと言うことをやればいい
百姓と奴隷ほど楽な生き方はないそうだ
人に言われたことをやっていればよくて、自分で判断したり生死に対する決断をしなくてもよい(これまさに今の俺)
今の日本人はスポイルされてるんだってよ
自ら獲物を捕らえずゴミ箱あさってる動物と同じだそうだ
狩猟をやってる人間には無意識に快感が溜まってるんだってよ、快感が溜まると圧倒的な自信が生まれる
精神的に狩猟をやってる人間ほど満たされている人間はいないと断言してる、
村上龍は米軍基地の近くで育ったから若い頃からさまざまなドラッグやったり二十代前半で純文学の最高峰の芥川賞を取り
地位も名誉も金も満ち足りた経験にもとずいて
「狩猟にまさる快感はない」と断言してるんだよ
これ聞いて俺はなにもせずにいられなくなったんだよ
ちなみに狩猟やってる人は村上龍の「愛と幻想のファシズム」読めばわかると思う
自分がどんなに高尚で贅沢なことやってるか
今の俺は猿で奴隷な百姓なんだよ
会社の言いなりになって組織の中での地位に安心感を感じて、ぬくぬくとショボい満足を感じてる奴隷の猿だよ
本当の快楽と満足を知ってるのは狩猟をしてる奴らだよ
俺も絶対狩猟はじめてやる
403名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 16:47:59.06 ID:5JMy3Vci
いかにも肉体労働をやった事がない人間が肉体労働をした事がない人間に向けて言いそうなこったなw
百姓がどれだけ大変な仕事か想像も付かんのだろう。
404ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 17:08:17.61 ID:U2SBq3eL
>>403
たしかに村上龍は肉体労働の経験は全くないだろうな、その点は偏見的な文章だと思って初めて読んだ時嫌な気分になって、「なんだこいつ、ざけんな」と思った
俺は肉体労働の経験あるよ
大学時代バイトでかたっぱしからやった
引っ越し屋、工事現場の雑工、石膏ボードの荷揚げ、跳び、型枠大工、鉄筋工、警備員、夜間清掃、地方で泊まり込みで田植え稲刈りの手伝い、
俺は農耕はバカにはしない
種からはじまり実を育て食物や植物を生み出すに美しい仕事だと思ってる
ただ農耕や狩猟なら
個人的に狩猟に憧れるんだ
405名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 17:11:39.76 ID:x7RBEX+G
>>403
俺は元百姓?だけど、それがあって今があるからね
百姓もそれぞれだ
土建屋や工場(いわゆるブルーカラー)のバイトから始まり
いつかホワイトカラーになってやろうと頑張り
ホワイトカラーになってからはその中で出世に励み
今は独立して趣味にかける時間ができた
ん?百姓やりながら狩猟やってる奴はOKってことか?w>>402
しかしそれで食ってるわけでない以上、やっぱ趣味の域なんだけどね
402の言うような精神論は今の俺には行きすぎだなぁ
406名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 17:32:13.56 ID:+a7Gv+lp
一種の宗教みたいになってるな・・・
その人の価値観ではそうであろうが、その考え方に呑まれるのは危険だな
407ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 17:33:00.22 ID:U2SBq3eL
>>405
核心はそこだね
狩猟では食っていけないという現実
ただ趣味としてでも狩猟技術や知識のある人間は
いざとなれば獲物を捕らえて食べて生き残ることができる
どっぷり資本主義社会に浸ってるだけの俺みたいな人間は山の中にほったらかされただけで餓死だよ
なんの知識もないから食用の植物や毒性のある植物の区別もつかないし
動物を捕獲する知識もないから
肉にありつけないどころか解体や精肉
どころか
どこ食べていいのかも分からない
そんなことを考えたうえで狩猟や採集に魅力を感じる
ましてや東京みたいなコンクリートに囲まれた環境で生活してると
閉塞感で余計人間本来の生活ってなんだろ?って
つくづく考えさせられるんだよ
408名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 17:38:38.90 ID:7LtLNema
感化されやすいんだな
宮沢賢治の詩集でも読んでみな
自然農法での自給自足こそ人間の幸福だよ
409名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 17:56:54.16 ID:x7RBEX+G
>>407
俺もコンクリートに囲まれてるが、近くに山くらいあるだろ?
行ってみたら?
首都圏なら車で1〜2時間以内に何かしら山があるはず
登山道具そろえて、山菜の本と動物の足跡の資料持って山あるいてみなよ
資料をスマホで写メ撮ってもっていけば荷物もかさばらないから
それだけでもすっげーおもしろいよ
ナイフを忘れずになw
あと、作るだけなら違法じゃないからくくり罠自作とか楽しいかも
ググればでてくるよ
罠の仕組みをしっておくだけでもイザってとき為になるかもね
山行って現地調達の材料でくくり罠でも作ってみて
作動確かめたら自己満足で破壊して帰宅するとかねw
まあ、今年の狩猟試験に参加してくれることを期待してるよ
仲間が増えるのは大歓迎だ
410ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 17:57:56.61 ID:U2SBq3eL
>>408
宮沢賢治も好きだよ
農耕関係の書籍なら藤森栄一の「かもしかみち」とか中尾佐助の「栽培植物と農耕の起源」とかは何度も読んだ
宮脇昭の「植物と人間」だって好きだし
村上龍の本は一歩引いて
さめた感じで読む
文明社会を否定するわけじゃないが
能力として狩猟や農耕技術への憧れがあるんだよね
パソコンで毎日毎日情報を動かしたりしてる仕事ってよく考えると虚しいもんだよ
こんなの能力でもなんでもない
一番感化される作家は太宰治だな
あの堕落的で破滅的な作風や太宰治自身が好きだ
感情移入できる
自分が堕落してるからな
411ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 18:17:19.42 ID:U2SBq3eL
>>409
山かぁ
夏たまに小田急線のロマンスカーで箱根湯本行ったり
するくらいかな
ほんとに一人になりたい時箱根湯本行って山道ブラブラ散歩するんだけど
道からはずれた林や森の中は怖くて入れん
同じく軽井沢行ったりしても人が作った散歩道歩いてるだけで
獣道とか全く経験ないんだよなあ
箱根の山道とか散歩してて思うのは
都会で育った子供より自然に囲まれて育った子供のほうが絶対感性豊かになると思う
俺の場合
本で感性養ってきた
本を読んで想像力でね
一番は子供の頃自然に囲まれた田舎で育って
大学とか行く時上京して都会を味わって後は農業に従事して狩猟期間の寒い季節になったら狩猟が理想だと思うんだが
同僚とかに酔った時そういう話すると「歳とった老後にやればいいじゃん」てみんな言うんだが
狩猟も農耕も若い時こそやるべきだと思うんだよな
情けないことに俺の場合そう考えるだけで行動に移さず
都会の物質主義にどっぷり浸かってること
時間だけがどんどん過ぎて行くのに
目先の利益優先で精神的豊かさが全く養えない現実
412ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 18:35:26.22 ID:U2SBq3eL
結局ナイフ好きの行き着く先は狩猟じゃないか?
通り魔やるキチガイもいるが理解できんね
全く生産性がない
何も生み出さない
狩猟は違う
ナイフを使う事により人のためになる肉を生み出せるし
皮だって有効に利用されるし
自分も満足する
一番生産性のあるナイフの有効的道徳的利用法考えるなら現在の日本の状況なら狩猟だな
有事で戦乱状態になれば話はべつだが
413名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 18:41:29.75 ID:x7RBEX+G
>>411
まずは登山からだなw
近くの低山で登山道歩いてみたらいいよ
梅雨や夏になるとキツくなるから今のうちかなぁ

>道からはずれた林や森の中は怖くて入れん
ある意味では良い心がけなんだけど・・・
自然を恐いとか敵とおもっちゃいかんよ
俺らは自然に生かされてるんだから基本味方なわけ
こっちが味方と思えば相手も味方になってくれる
俺はそう信じて一人で山に入ってるけどね
ヤバイときは山が教えてくれるよ
妙に不気味になったりね
そゆときは早々に下山する
俺の勝手な思い込みかもしれんけど、たまにあるのよそゆとき
そのあと天気予報はずれてゲリラ豪雨来たりとかして
助かったな〜なんてこともあるよ
414名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 18:57:42.34 ID:7LtLNema
隣の芝は青く見えるもの
実行する人はアテも無しに行動する
そうしないのはそれほど飢えてないからだろう

狩猟ロマンという風邪をひいただけかもしれんから
ウシガエル釣りあたりから始めたら?
415名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 18:58:21.90 ID:txP95kFK
鉄砲だろうが罠だろうが、何らかの道具を使うんであれば動物から見ればただただ卑怯なだけ
狩猟は食い物を得る手段に過ぎなかった大昔であれば、人間が生きるために卑怯もヘッタクレも無い
だが、現代の狩猟は単なる闘争本能や殺戮欲を満たしトロフィーを得る趣味でしかない
そんなお遊びに銃や罠やナイフなどの道具を使うのは卑怯・無粋ってもんだ
自然がどうの都会がどうのってんなら体一つで熊や猪と戦え
動物だって人間だって大自然の一部なのだから
なぁ、ストライカーよ
416名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 19:06:23.07 ID:/evajOgH
>>414
頭悪そうwww
417名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 19:25:11.17 ID:x7RBEX+G
>>415
道具はしゃーないさ
人間の武器は頭と器用な手だからさ
そのかわりに、筋力や牙や爪を失った(退化した)わけで
418ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 19:34:09.70 ID:U2SBq3eL
>>414
違うよ一時的な思い込みじゃないから
学生の頃から漠然と狩猟には興味あって
結構狩猟関係の本とかは読んでるんだよね

>>415
体一つで熊や猪と戦ったら死ぬだろうがw
人間が生態系の頂点に立てたのは道具を使用できたからだぞ
道具を使ってこその狩猟だよ
419名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 20:08:31.38 ID:txP95kFK
>>418
素手でどうやって勝てる、死んでしまって何になる・・誰もがそう思うだろう
なぁストライカー、男はそう言う時でも立ち向かって行かねばならない時もある
そうやってこそ初めて不可能が可能になってくるのだ
420名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 20:34:28.03 ID:5JMy3Vci
まあ、弓はダメとして、槍と槍投げ器位は使わせてやろうぜ
421名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 20:50:07.09 ID:7LtLNema
やりてーなー、と言ってるうちに猟期は終わってまた来年だ

空気銃の鳥撃ちなら独りでもできるだろ
金はかかるけど海外のガイドつきなら免許もいらない
どっかの猟友会に電話して、駆除の見学させてくれないか聞いたか
活スッポンなら通販で買えて命が奪えるぞ、魚より血生臭い解体ができるぞ

延々と狩猟ロマンを語りながら実行できない理由がわからない
422名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 20:56:04.81 ID:xTWJzX8M
何だったかの本で読んだが、ボーイフレンドが殴り合いをしているのを見て
その彼女が「貴方、サルじゃないんだから道具使いなさいよ」と言った、と
書いてるのを見たときはショックを受けたな。
423名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 21:00:30.14 ID:L9FPJ6h1
行き着く先はアマゾン原住民駆除ツアーか?
424名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 21:08:26.29 ID:L9FPJ6h1
いけねー送信しちゃった。

追記、外人部隊でアフリカやアラブで合法的に?
425名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 21:12:05.58 ID:5JMy3Vci
ヤ○ザのテッポ玉の方が手っ取り早いだろ。
後で税金で食わせてもらえるし。
426ゾンビアポカリプス:2012/04/02(月) 22:17:50.03 ID:EKe6IgKm
生きとし生けるものは殺したくないけど、ゾンビを狩りたい
脳を破壊すればただの死体になる
マシェットやアックス、スコップやフライパンえtc、、、
427名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 22:40:51.07 ID:x7RBEX+G
>>419-420
最悪武器なんていらんぜ
「逃げるが勝ち」ってのは結構奥の深いことわざだなのさw

人を襲おうとする獣から逃げ切ることは、それはすなわち勝利
逆もしかり、獣に逃げられてしまうことは人が負けたわけだ
これは「争い」ではなく「戦い」であり
この食物連鎖におけるチェイスが自然界での戦いかな、と

動物は普通「他の種と争う」ことはしない
同じ種と争うことはある
それは「縄張り争い」や「メス争い」になる

さっきから獣相手に戦って勝つだ負けるだ言ってるが
それはすなわち「窮鼠猫を噛む」のようなシチュエーションになるだろ?
となると、別にネズミが猫をかみ殺さなくとも、逃げ切ればそれで勝ちと言える

ところで、罠は人間の強みを原始的かつ最大限に生かした崇高でまっとうな狩猟法だと俺は思うね
知恵と手先の器用さだけで獲物を捕獲するわけだからね
まあ、結局トドメは道具が必要だが・・・
428名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 22:49:23.31 ID:x7RBEX+G
すまん補足だが

動物は普通「他の種と争う」ことはしない
同じ種と争うことはある
それは「縄張り争い」や「メス争い」になる

の続きを忘れてた

獣相手に真っ向から死闘を繰り広げるのはそれは戦いではなく「争い」の真似ごとに他ならないのさ
人は、戦いは必要だが「争い」は避けるべきだと分かってるはず
それも負ける確立の高い争いなど・・・
だからまっとうに「戦い=逃走」を挑もうじゃないか
429ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/02(月) 23:45:35.16 ID:U2SBq3eL
>>421
なんだろうなぁ行動力のなさ・・ではなく、なんというか一歩踏み出せないままここまで来てしまった的な・・・今年こそ絶対夏の狩猟免許受けてやるぜ!!!
>>425
いきなり小さい発想きたな
論外
430名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 00:31:34.38 ID:JDYDbxse
>>429
読本もらって独学しつつ、猟友会の講習会必ず受けなよ
じゃなきゃ多分試験受からない(実技で落ちる
予め、近所の銃砲店か猟友会に問い合わせて読本もらって予習しとくといい
四択の選択問題だけどひっかけや微妙な問題も多いから
練習として
http://www.asahi-net.or.jp/~ev1t-trnk/test/mondai.html
が、データは古いが役に立つ
俺は気付けば全ての正解を暗記していた・・・
銃猟・罠猟・網猟、全ていっぺんに受けること出来るから
どうせならそうすることをお勧めする(俺もそうしてまるっと一発合格
431ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 02:48:39.77 ID:CsxGNA3t
>>430
本当に親切にいろいろ教えていただいて
ありがとうございます先輩、
実は今酔ってるから言うんですが俺には夢がありまして
いや33にもなって夢って言い方はどうなんだと思うんですが
構想がありまして
35までに準備して京都に引っ越そうと思ってるんですよ
理想は今の会社の支社が京都にもあるんで転勤願い出そうと思ってるんですが
もし転勤願い受理されなかったらキッパリ十年以上勤めた仕事やめて京都の適当なとこに小さい喫茶店、今風のカフェでなく古い感じの喫茶店でもはじめて
憧れてる千松氏に弟子入りして直に千松氏から狩猟教えてもらおうと思ってます
もう京都に骨埋める覚悟でして
本格的に千松氏から一から手取り足取り教えてもらおうと思ってます
今金は人より多少多くもらってるんで
計算すると一応今のままでいけば35までで大卒サラリーマンの年収にはなるんで
喫茶店は一応職業あったほうが何かと便利だし自営業って肩書き得られますし
喫茶店は儲けを考えず道楽みないな感じにしようと思ってまして
あとは狩猟を本格的に命かけてやろうと思ってます
あとまだやることがあって個人的に株の運用等はしますが一番は自分の今までのコネを使って
日本の狩猟行政の誤りを正そうと思ってます
まず日本の狩猟行政の誤りのひとつが戦後の一時期に減少した鹿を保護するために行った雌鹿の禁猟措置の見直しですよ
現時点で鹿がこれだけ増えすぎているのに
たしかまだ継続してるじゃないですか
一夫多妻制の鹿の場合
雌だけ獲らなければ
どんだけ雄を獲っても鹿は増えていきますよね
最近は解禁する措置を取り始めている都道府県もあるみたいですが
例をあげるなら北海道では増えすぎた鹿の被害が深刻で鹿が木の皮まで食べ尽くし森が枯れ
ついには餓死していくという悪循環が起こっていますね
北海道以外の京都や他の地区でも鹿による被害がひどく
これまで鹿が食べなかったような希少植物まで食べ始めています
それによって森の生態系が変わるほどの事態に陥ってます
鹿をある程度駆除する方向に変わってきた地域もありますが
問題は駆除した鹿の利用方法で
日本は鹿肉の販売先や利用先や流通網が整備されてませんよね
鹿肉出すフランス料理店や他の鹿肉メニューにある料理店もなぜか鹿肉国外から輸入してるんですよね
だからまず日本国内での鹿肉の流通網の整備をしようかと思っています
冬場に牡丹鍋などでどんどん消費されていく猪肉と違って鹿肉は料理法が限定されるのでその利用に工夫がいりますよね
獲れすぎる鹿肉をなんとか有効利用する方法や環境を検討して改善しようと思ってます・・・
なんか会社の発案書か学生のレポートや論文みたいな長文すみません
酔っぱらってるもんでつい饒舌に
長文失礼しました寝ます
432ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 02:58:28.81 ID:CsxGNA3t
読み直したらまちがいあった
>>431
35までに大卒サラリーマンの生涯年収な
訂正
おやすみ
433ゾンビアポカリプス:2012/04/03(火) 11:03:00.37 ID:Xjgr/PJc
今珈琲飲んでる
手でぐるぐる回す式のコーヒーミルで一杯分だけ豆挽いてドリップしたの
今はスタバやそのコピーのコーヒー屋ばっかだから、こだわりの純喫茶を始めて欲しいな
高級オーディオでジャズやクラシックをうっすらと流すような店
もちろん喫煙OK
434名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 11:59:29.77 ID:JDYDbxse
>>433
>一杯分だけ豆挽いてドリップしたの
それ山でやったらまた格別だろうな
傍らには、トドメを刺したナイフを獲物の首筋に突き立てて・・・
俺はインスタントしかやったことないがw
一日タバコ我慢して、仕留めた後の一服は最高にうまい
435名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 12:17:08.54 ID:JDYDbxse
>>431
そんだけ金あって道楽出来るなら京都行くなよ〜
全国津々浦々、どこ行っても「食えるプロハンター」ってのは難しいぞ
首都圏の猟師のためにもこっちで食肉加工業も兼業してくんねーか
もちろん猟師が捕獲した野生鳥獣を正規に食肉にできるようにだ
シカやイノシシを取っても、それを食肉として商業的に使えるようにするための施設がこっちは無いんだよ
今やザギンの高級店くらいでしかニーズがないうというのもあるが
そもそも猟師が肉を卸せなくなってる実態も「プロ」がいない原因の一つなんだ
今は保健所がうるさいから「黙で卸す」ってのも難しいしさ
結局、海外で養殖されているのを仕入れることになるわけさ
たまに猟師がジビエ料理を出している店もあるし、黙で卸してるザギンの店もあるが
厳密に言うとあの肉は客に出しちゃいけないんだよな
北海道には猟師同士が道楽で工場作ったりしてるとこもあるらしいが
出来れば首都圏に欲しいなそういう施設や業者
しかし、魚はそのへんで釣ってきて客に出せるのに
肉はダメってよくわからんよなぁ
俺もよく行く店にシカ肉やシシ肉を土産に持っていくことがあるんだが
商用として勧められないのはそのネックもあるんだ
436名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 12:59:04.50 ID:4vSnz+Xw
ポーレックス・ミニってコーヒーミルは小さくて山向き。
ドリッパーはユニフレーム社のコーヒーバネットが登山者に人気だが、湯が落ちるのが早すぎる。
俺はメリタの一人用をさらに小さく改造したヤツ。
但し、冬はドリップは淹れてるうちに冷めちまうんで、インスタントコーヒーの方が良い。
437ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 15:40:44.05 ID:CsxGNA3t
>>435
昔から狩猟への漠然とした憧れがなんとなくあって
千松氏の本読んで具体的にやりたい狩猟法がわかって
自分はククリワナ使った罠猟がやりたいとわかった
どうしても尊敬するククリワナのプロがいる京都に行きたいんですよ
それと猟師が普通に獲物の肉卸して正規に食肉加工して市場に流通させるシステム環境は東京だけではなく
全国共通に必用だけど
問題は需要だが供給ルートが整ってないから消費者が野生鳥獣の食肉加工されたものを手にする機会が少ない
野生鳥獣うんぬんの話になると先輩が言った通り保健所がからんできますね
一番供給できる野生鳥獣なら鹿肉が一番多いわけですが
個別の都道府県では独自に行政による鹿肉処理施設の設置や特産品としての鹿肉の利用が検討実施されていますが
ほとんどの地域でまだなんら対策が講じられてませんよね
それにはまず確かに首都である東京都内で野生鳥獣の食肉加工及び流通供給ラインを整備して成功させれば
各都道府県も倣って整備しはじめるはずですね
ただ調べたら鹿肉は食用として調理や加工しやすい猪肉と違って料理法が限られてきますよね
いいところ、刺し身、タタキ、時雨煮くらいで
蝦夷鹿肉は多少違うようですが日本鹿肉は焼き肉にあまり向かないようなのが難点で流通させるにしても
精肉してほぼ生肉状態で市場に出すとなると
どうしてもやはり保健所がでてくるわけで
焼いて簡単に食べれるなら豚や牛より低い価格で浸透させやすいですが
加工品として浸透させるのは都内の人間の感覚からすると害獣駆除のついでに加工品にしたようなイメージになるので
まず都内飲食店に鹿肉のレシピ提供して
飲食店でのメニューに鹿肉使った料理出すのを推進するのが今思いつく妥当な案で
飲食店側には最初はまず無料で鹿肉を提供して試してもらい需要客に浸透し反応が良ければ
妥当な額で本格的に鹿肉の提供を開始する
猪肉は貴重で現時点でも
それなりの需要があるから二の次でまず鹿ですな

これは一個人のひとつの案としてですが・・・

なんかまた企画書書いてるようなレスになっちまったな
たびたび長文失礼
ついついいろいろ勝手に考えてしまい
438名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 18:21:18.74 ID:CXOdgzyd
そこまで好きなら僻地の山を買って山小屋建てて狩猟と鹿肉加工業で生活するって方法もあるな
毛皮はなめして肉は燻製やソーセージにしてな。自給自足なら生活費もかからんし本でも書いて売れれば印税も入るしな
鹿肉の燻製やソーセージならネット通販でも結構売れそうだな
439ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 18:30:11.85 ID:CsxGNA3t
>>438
それが住む場所はどうしても京都がよくて
決して文明から隔離したような生活したいわけでなく
コンビニとかもあるし繁華街もあるけど狩猟できる山も近くにあるという条件にぴったり合うのが
京都なんだよな
440名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 18:37:51.85 ID:CXOdgzyd
京都ならちょっと郊外に行けば山林が広がってるな。京都の山って雑木林が多くて綺麗なんだよな
鹿が生息してる山なら別荘の方が安く買えるかな
441名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 18:52:41.81 ID:uzwRrNuO
でもよー、今の状態だから鹿も多くいてなんとかハンティング
として楽しめるが、食肉として流通しだしたら一遍に激減
して鴨鹿みたい天然記念物捕獲禁止にでもならないかい。
一番良いのはそんだけ金有るなら、規則の緩いアメリカにでも永住し
て思う存分ハンテングやれよ。
442名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 19:00:56.66 ID:N5MIKMbI
去年、シビエ料理の研修であかめの国の○野さんに会ったよ。
鹿の解体講師で呼ばれてたんだけど。あの人もククリ罠だったはず。
解体用にナイフ好きなおいらも初めて見るようなカスタムナイフを
一杯持ってきてたけど、研修後に事件発生・・・っとそれは置いといて。
あの人も鹿肉・猪肉売ってたなぁ・・・
443名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 19:15:00.73 ID:CXOdgzyd
>>441
アメリカは止めた方がいい。キチガイばっかだし白人とか半分くらいに減って他はプエルトリコとか黒人ばっかだし
医療福祉は最低で病気になったらお終いだw
444ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 19:58:57.86 ID:CsxGNA3t
>>441
それがだね
今の日本の現状戦後の日本政府の一時期激減してしまった鹿を保護するための狩猟行政の禁猟措置のせいで
鹿増えすぎて
特に地方だと東京のゴミあさるカラスくらい迷惑なんだってさ
地方じゃ田畑荒らして迷惑がられて
鹿の被害が一番深刻なのは北海道で田畑はもちろんのこと
自然の森の植物はおろか木の皮まで食べ尽くして木を枯らして
森自体を荒れ地にしてる状況
森の生態系が増えすぎた鹿のせいで変わるほど深刻な事態
猪目当てに罠仕掛けても10回中9回は鹿がかかるそうな
ハンターによっては鹿仕留めるだけで邪魔だから埋めてっちゃうだけの人も多いのだとか
それと圧倒的な鹿の頭数に対して今猟師の数が圧倒的に足りないんだって
猟師も最近は高齢化の一途をたどり
若い人が狩猟やりたがらないから減る一方
地方の市町村の一部の地域では行政によるハンター育成してるところもあるくらい猟師の数が足りない

鹿肉の味は決して悪くないから供給システム整備できれば必ず普及させられる自信ある
鹿肉のタタキは初めて食べる人は「きれいな赤身でマグロみたい」とか「全然臭くない」という
タタキ普通にネギと生姜と醤油とかポン酢でマグロの赤身食う感覚で食べれる
もし市場に一般供給できればマグロの赤身並の食材をマグロより圧倒的に低コストで供給できる
鹿が増えたもうひとつの原因に鹿の天敵の日本狼が絶滅したことも大きいんだよね
445ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 20:11:38.81 ID:CsxGNA3t
住むならアメリカも嫌いじゃないけどさ
あそこはいいとこ
たまに旅行行くぐらいがちょうどいいと思うな
あの国は世界一だけあって金ある奴は俺たちとケタが違うしな
東京はさ物質的には手に入らないものはないし
情報網の中心だけど
俺から見ると死んでるような街だな
全く自然から隔離されてる
やっぱ京都憧れるわ
日本で一番美しいとこだと思う
古都だしな
ちなみに猪肉は今市場の相場で100グラムて1000円以上して
小型の30キロクラスの猪一頭仕留めたら
ざっと計算するとバラ肉、ロース部分で10キロ、それ以外の部分で20キロとしても牡丹肉として二十万になるんだぜ
446ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 20:15:04.48 ID:CsxGNA3t
いい環境の国に移住するという発想でなく
いい環境の国にすればいいという発想のほうが俺はいいと思う
いい環境作ればいいんだよ
なにせどう転んでも俺たちは日本人だ
447名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 20:25:57.59 ID:CXOdgzyd
アメリカのいい部分しか見てないからそうなんだよ。
いまや福祉医療は先進国とは思えないほど酷いし、田舎に行けば人種差別宗教差別が酷い
イラクの派兵に行ってる米兵とか犯罪者の減免とかトレーラーハウスに住んでる年収100万円以下の普段はウサギ狩って食ってる連中だから
世論は徴兵もないし貧乏人や犯罪者がいくら死んでもかまわないと戦争止めない。衣料や鍋釜みたいな生活用品は中国製ばっか
家電は韓国製ばっか。トヨタやホンダのような日本メーカーのアメリカ工場がアメリカの雇用を支えてる状態なのによ
448乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/03(火) 20:35:52.56 ID:AU0LMT+G
確かに鹿肉は美味いと思う、自己責任でタタキにしてみたし、刺身でも食ってみた、
臭みも無く、柔らかく、癖も無い。良い肉である。
どういうものか煮込んでも固くなりにくい気がする。ただ、焼きすぎるといけない。

が・・・・・・生食は絶対に他人には薦めない。

何かあった場合の責任が取れない。肝炎ウィルスの問題はどうする?
あくまでも野生のものだ。完璧に安全でもあるまい。
猪のレバーを生で食って(普通そんなこたぁしねぇけどさw)劇症肝炎で
死んでる人が実際に居る。私は全く平気だけど、少しでも危険な可能性の
あるものは他人には薦めては、いけないと思う。
449名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 20:39:19.70 ID:4vSnz+Xw
うん、鹿の生食はやめといた方が良いな。
猪の生レバーなんぞ論外w
450名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 20:44:31.21 ID:CXOdgzyd
最近アメリカの田舎で殺人事件が起きて少年3人に有罪判決が出て一人が死刑判決が出たんだが
その田舎の町ってクリスチャン村で全員クリスチャン。黒いTシャツを着たりロック音楽を聴くと悪魔扱いされるw
で、教会にも行かない黒いTシャツ着てロックを聴いてる少年達が「あいつらしかいない」と断定的に容疑者として逮捕w
その裁判が酷くて「この少年達はこんな音楽を聴いてる!」とか「こんな本を読んでる!」とか言ってスティーヴン・キングの小説を
法廷に持ってきて「恐ろしい。」とかやって陪審員なもんだから有罪判決が降りて今全米で大問題になって「少年達を救え」運動やってるような国だぞ
451名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 20:47:30.99 ID:ThND/B1o
>>445 ウトロ地区行ってから言え
452乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/03(火) 20:48:58.77 ID:AU0LMT+G
>>449
ふむ、飛葉ちゃんもそう思うよな
453ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 20:53:52.13 ID:CsxGNA3t
>>448
生肉での肝炎のことも調べましたよ
鹿はE型肝炎が劇症化しやすい妊婦とかにはよくないみたいですね
保健所が過敏反応するのはその点だと思うんですが
牛肉みたいな扱いでなく
豚肉のように扱ってもらえばよいかと
鹿肉のレシピは火を通しすぎると淡泊で味気ない気がしますが
ヨーロッパの調理法みたいに加熱調理する時はバターを使ってソテーにしたり、油で揚げたり、脂っ気を足した料理がよいみたいですね
古くから鹿肉を利用してきたヨーロッパの料理法方法やスパイスの使い方や下処理の方法などは見習うべきところが多くありますね
454名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 20:58:13.68 ID:CXOdgzyd
俺がインド人とか中国人に生まれたら間違いなくアメリカか日本に行くな
欧州は貴族文化のエリート社会だしアメリカは後進国と先進国が混在してる人工国家だし
オーストラリア、ニュージーランドはアングロサクソン移民国家だしで住み難そうだ
日本とか仕事に失敗しても生活保護あるしリンチされないし日本に中国人が殺到するのは当たり前だよな
455名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 20:58:47.41 ID:Wyaxf7iG
>>448
うちのオヤジは以前豚の生レバーを食べてE型肝炎になりました。
なんとか助かったけどもうちょっとで劇症肝炎起こして死ぬところだったと医者に言われましたよ。
助かった今は笑い話で済むけど臓物はやばいですね。
近所の居酒屋が“レバ刺し”と称して牛じゃなく豚のレバーを出してたんですよ。
E肝なんてレアケースだから保健所が動いて発覚したそうです。
456ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 21:07:06.28 ID:CsxGNA3t
俺毎年
北海道の鵡川ってとこから
ししゃも取り寄せて食ってるんだけど
これがまたうまくて今まで食ってたししゃもは一体・・・
て話はどうでもよくて
その北海道の業者さん知り合いだから連絡して鹿肉手に入れて実際にいろいろなレシピ試してみる予定
一応舌は多少肥えてるから友達の料理人に個人的に頼んでいろいろ試作して試食してみる
あらゆるコネをフルに活用して水面下で野望への準備を着々と進める
人間の評価は行動で決まる
457名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 21:09:11.31 ID:4TCR3byd
なんでレバーを無理して生で食うかね。

レバニラか、レバーペーストが最高の食い方だろ?
458名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 21:15:44.59 ID:CXOdgzyd
>>456
ウザイなw そんなに野生やりたければ僻地の山買って(50万円で一山買えるぞw)山羊の牧童でもやりゃいいじゃねーか
スイス人のようになw 春夏は山羊の乳搾ったり山羊のチーズ作ったりして食いつないで秋に山羊を解体して冬の食料にする。
日本は畜産文化がないからひょっとすると当たるかも知れんぞ
459 【中部電 - %】 ∂携帯 ◆IQtLuon2Zo :2012/04/03(火) 21:20:25.39 ID:/NX6d/WC
去年、月木意外に毎日レバニラを2ヶ月貪り食った経験が有る。
もうレバーは見たく無い。
一昨年に弟と飲んだ際に、レバ刺しで弟が食中毒になってしまった。
食べた直後にゲロ吐いた俺は食中毒は免れた。
ただし、胡麻油と塩をかけたレバ刺しは旨いんだよな。
460ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 21:21:42.90 ID:CsxGNA3t
>>458
いや世捨て人みたいに別に文明を隔離して山籠りしたいわけじゃなく
毎日コンビニとかも行きたいわけで
そこらへんはサバイバル雑談スレでさっき書いといたよ
461ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 21:23:18.17 ID:CsxGNA3t
あれ?
ここがサバイバル雑談か
ランドールスレと間違えた
462ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 21:25:54.54 ID:CsxGNA3t
いったん落ちる
463名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 21:31:21.27 ID:4vSnz+Xw
何度食っても生レバーよりレバニラ炒めの方が美味いよなw
鹿ってさ、筋肉と皮膚の間にも寄生虫がいる事あんだよな。
ムースなんかのはイヌイットが解体中に食っちまうそうだから、人間には寄生しないヤツかもしれんけど…
464名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 21:50:09.46 ID:CXOdgzyd
昨夜行くつもりはなかった桜の花見をやったんだが装備がエアーソグとカーショウのファイヤスタータだけ
この二つだけで俺様のサバイバル知識にケチが付いては困るなとコンビニで「水がいらない鍋焼きうどん」と「モツ鍋」を買って(冷凍)
酒もパックを買って突撃した。近くにバーゲキューセット完全装備の集団が居たから良かったw
ベア・グリルスのように手ごろな石を二個並べてユーコンストーブを作り百円ライターで新聞紙に着火し小枝で煮炊きし完食した
「まるでホームレスのようだ」とギャラリーの評価は賛否両論だったがな
465名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 21:55:43.85 ID:4vSnz+Xw
普通の人には山装備を見せた方が「サバイバルっぽい」って評価されるよ。
本当のサバイバル装備だと「玩具だ」とか「原始人か」とか「ホームレスか」とか散々。
466小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/03(火) 23:30:35.93 ID:JDYDbxse
パンピー的サバイバル道具には「キャンプ用テント」があるからなw
テントと登山用のガスコンロとランタンが「そこにあるだけ」でもう「サバイバル」なのよ
シェルターと言われれば地下室で核兵器対策がされていて備蓄があるものを連想するし(俺もしてたし)
そのわりに火熾しのイメージは錐揉み式だったりするがそれも加工されて「火熾し専用」で売られているもので実演出来ただけで「わーすごい!」
「ムシを食うくらいなら死んだほうがまし」
「ジエイタイが助けてくれる」
「ケータイないと生きていけない」
死んでしまえ!wというか死ぬぞ!
467名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 23:30:55.98 ID:JDYDbxse
あーしくった!コテが・・・すまん
468ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 23:40:02.26 ID:CsxGNA3t
登山とか釣りできる人間がうらやましい
登山なんて中学三年の時学校一回行ったことあるだけだ
でも朝早く雲海見た時の感動は忘れない
ラピュタみたいだったな
釣りなんてエサの付けかたさえわからん
ニジマス釣り覚えたいなレインボー
あれはたしか毛鉤使うのか
カナダでキングサーモン釣りたい
エルクが見てみたい
カナダ行ったことねえ
469名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 23:45:29.66 ID:4vSnz+Xw
自然とか表現するのに必ず宮崎アニメを引き合いにするヤツ多いよなぁ…
ま、現代日本人の自然へのイメージって、その程度が普通なんだろう。
ニオイや温度、風や空気の感触とか、実際の自然はアニメなんか問題にならない程の情報量があるんだが。
470名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 23:55:16.00 ID:uzwRrNuO
鹿一頭で20万なら月2頭取れば暮らせるな、それだけ生息している
なら簡単に取れるだろ、失業者が殺到する可能性有るぞ。
471ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 23:55:57.90 ID:CsxGNA3t
>>469
宮崎駿なにげに大好きだな
たしかにアニメは視覚だけですね
俺もリアルな経験情報がほしい
ただ地方の水のうまさは知ってる
軽井沢の水道の水飲んだ時マジでビビった
これミネラルウォーターよりうまいじゃん!と思った
東京の水のまずいのなんの
たまに家で飯炊く時もミネラルウォーター使う
氷だってミネラルウォーターで作る
とてもじゃないが飲めない
手を洗う時か歯を磨く時くらいかな水使うの
あと風呂か
浄水器つけてもまずいんだから
472小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/03(火) 23:55:59.72 ID:JDYDbxse
>>469
青木ヶ原樹海(富士の樹海)は宮崎アニメみたいな場所らしい
一度行ってみたいんだがなぁ
今年は行ってみようと思う(嫁さん誘ったが地名で拒否された)
軽く迷う寸前くらいまで試してみるか

>>468
釣りの経験もないのか・・・残念すぎる
毛鉤使った渓流釣りは難しすぎて片手間の趣味には出来ないと思う
よほど僻地の釣り人が滅多に訪れないポイントならまだ可能性あるけど
ストが入っていけるような場所だとスレてるから多分素人じゃ坊主で終わるよ
エサ釣りから始めたほうがいい
エサにかなうもんはないよ
473名前なカッター(ノ∀`):2012/04/03(火) 23:57:37.15 ID:4vSnz+Xw
昔は「重さあたり金と同じ価値がある」って言われた熊の胆ですら、今じゃ殆ど商売にならんって言うよな。
474ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/03(火) 23:59:24.68 ID:CsxGNA3t
エサ釣りからか
よし

宮崎アニメというと屋久島思い出す
行ったことないが前NHKの番組なんとなく観てて思った
475名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 00:02:39.61 ID:Wfa2j+Et
>>471
山の水には不味いのもあるし、山行そのものだって登りは強制労働のようにツラい。
変な虫に刺されたりもするし、下手すりゃ命に関わる事態に陥ったりもする。
良い事も悪い事も混在する。
アニメみたいに良い所だけ見ていても、それは作り物の世界。
ペットボトルに詰めたミネラルウォーターみたいに綺麗事ばかり。
476名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 04:14:47.24 ID:cNaij8+5
金の値段上がり過ぎたから、釣り合い取れないだけで
熊の胆結構高いぞ、中国じやー熊の胆用熊飼育で動物保護団体の非難
の的に成っている。
477名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 09:05:03.95 ID:Wfa2j+Et
売れないとかじゃなく、日本でそれを獲ってた猟師がもう仕事として成り立たないって意味だよ。
安定的に捕獲して流通させる事がもう出来ない。
478名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 09:41:14.52 ID:Q2jEhzot
猟期があって捕獲頭数も決められてる。
食肉として安定供給するには、法律を特例で変えてもらう必要がある。
野生獣は気候によって増減する。
北海道みたいに鹿肉工場を建てたのに、厳冬一期で鹿が激減して工場閉鎖になった例もある。

家畜のように年齢や餌を管理されてるのと違い、固体によって肉質の差も大きいはず。
加工工場での屠殺ではないから弾丸の当たり所や、血抜き、鮮度の差で味が安定しない。
商用にするには責任問題として、病気や寄生虫など全頭検査しなくていいのか。

もしやるとしたら、
海外産メインに鹿肉輸入して冷凍工場に保管、国産鹿はオマケ程度に販売。
でも原発事故以来、国産野生獣は敬遠されるだろ。
産地の証明なんて信じられないし。

それに食肉産業は複雑な構造だろ、
ビジネスとして販売するにはあちこちにスジを通す必要があるんじゃねーの?
479ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 10:34:25.44 ID:kDaVCDx1
>>478
その現実をつきつけけられると気が滅入るな
原発の件以来
海外で日本製品
とくに日本産の食品への警戒の目が厳しい
ニュースで見たがイギリスやアメリカの日本食品専門店でも
日本産ではなく中国産や韓国産の
食品が売れてるんだってよ
外人いわく「日本の地名や産地が表記されててもどこだかわからないから、とりあえず日本産の製品は心配だからさけてる」んだってよ
日本どんどんどん不利な状況になってくな
それよりおまえらそろそろ車のタイヤスタッドレスからノーマルにチェンジしたか?
普段ガソリンスタンドでやってもらうけど今日仕事休みだから
朝から三年ぶりくらいに自分でやったわ
結構疲れるな
480小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 11:36:04.29 ID:Ut+/o/J9
まあ、今からだとシカやシシは一時的なブームくらいにしかできないかもね
焼き鳥やラーメンが、こだわりの味やおしゃれな居酒屋にリメイクされて
若い人にも定着したのはここ数年だけど
あれも「庶民的」な価格で提供できるから定着したわけでね・・・
シカやシシやカモは一般人にはまだ「珍味」の部類に入ってしまうだろう
そして価格も高く「高級食材のレッテル」が貼られている

養殖や輸入が盛んになって比較的安価に提供できれば
牛や豚より健康面と栄養価に優れたシシやシカの肉は女性に受け入れられれば流行らなくもないと思う
そうやって定着さえしてくれれば、あとは「天然か養殖か」の違いで
1ランク高いものとして少ない供給量で高級ながら、わりと広い層に知られるように出来るかも
しかしこれはマスコミや行政を使った「世の中の流れ」っつーものを作らんといかんから難しいな
簡単なところで、とりあえず野生鳥獣を食肉加工出来る施設さえ整えば
ちと単価の高いダイニングバーや街角のレストランに売りこんで卸せると思うんだけどね
猟師が個人で捕れる捕獲猟であればその個人の営業で十分売り切れる
まあ、俺は元営業マンだからアレだけど、猟師が営業出来るか(やるか)は謎だけどねw
481小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 11:39:48.94 ID:Ut+/o/J9
施設については詳しくないのだが、食肉加工工場というのは
野生鳥獣も対応可能にするだけでも結構コストがかかったり難しい面があるのだろうか?
養殖と野生じゃ全く対応が変わるし、隔離もしないとだろうから大変なのかな・・・
あ、スレチだw
鯖でばらした肉を「自己責任」と称して店に卸せる時代は来ないのかw
482名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 11:52:04.85 ID:gbzsgV4c
ちなみに猟銃だと免許の取得と年間の更新料、その他雑費で年間幾ら位かかるの?
483小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 12:23:37.37 ID:Ut+/o/J9
>>482
銃での猟の場合ね
銃の値段、弾の消費量で年間のコストは変わるのでそれ以外で言うと

最低限、最初に必要な金はおよそ10〜15万くらいかな?
これは、銃の所持に法律上必要なガンロッカーと装弾ロッカーを購入し
狩猟免状、銃の所持許可証をもらうまでにかかるおおよその費用
プラス細かい備品も入れてね
都道府県によって試験関連の費用が異なったり
教習射撃の費用がことなったりする
15万あれば狩猟目的でもクレー射撃目的でも足りるはず(クレーのほうが若干かかる)
あとは銃の代金が必ず必要になり、これはピンキリ
元々安い狩猟用の銃で中古だと程度の良いもので5万〜くらい

あとは猟友会の費用で
入会金や年会費、ハンター保険、都道府県に払う狩猟税等含めると
1猟期を1県だけで狩猟するにしても最初にかかる金は4万弱くらい
1県増えるごとに1猟期で19800円プラス
3県に狩猟者登録してる俺は毎年狩猟税だけで6万弱払うことになる

個人的な年間維持費は計算したことないけど
クレー射撃やる俺は弾代だけで毎月10万は下らない
そんなに撃たないなら、年間のトータル維持費10万未満って猟師もいるが

どちらにしても、狩猟始めると無線や車や衣服や刃物や罠など
徐々に雑費が絡んできてなんともいえんです
484小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 12:33:55.40 ID:Ut+/o/J9
ちなみに俺は銃を持ってからちょうど1年くらいなんだけど
たぶん500〜600万くらいは関連コストとして使ってると思う
税理士に昨年度のまとめもらったときだいたいそんなもんだった
ただ、これは俺が趣味としてハマってるせいで色々なこと手ぇ出してるからで
狩猟目的で中古車1台買ったのが大きくて(そのために免許もとった)半分くらい締めてる
485小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 12:37:40.47 ID:Ut+/o/J9
あ、500〜600は言い過ぎたか?
あれ?いや、もうわかんねーや
486ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 14:44:58.41 ID:kDaVCDx1
>>485
熊さん
熊さんが天然のイノシシは高級料理店で出すって言ってたのはよくわかります
うり坊から養殖で育てたイノシシと野生のイノシシとは味が格段に違うそうですね
養殖のイノシシの餌は家畜用の配合肥料なので
野生のイノシシの独特の旨味が感じられず味気ないそうですね
山のドングリなどを食べている野生のイノシシとくらべて運動量も格段に少ないので肉のしまりも違うそうで
野生のドングリをたくさん食べているイノシシほど
ほどよく脂がのっていて
おいしいそうですね
だから養殖ではない野生のイノシシの牡丹鍋が高級料理として高価で出されるんですね
現時点でも天然の野生イノシシの肉は本当に高値で取り引きされてますね
イノシシの肉を実際に食べて臭かったというイメージをもつ人がいるようですが
それは解体時の処理に問題があったんでしょうね
交通事故で死んだイノシシや防獣ネットに絡まって死んだイノシシなどをきっちりとした処理をしないで食べると臭みがあるという感想になるようですね
捕獲後きっちり血抜きをして手早く冷やして解体されたイノシシ肉に嫌なにおいはまったくないそうですよ
銀座の高級レストランで振る舞われるイノシシはそういうイノシシですね
イノシシ解体の際消化器系の内臓の胃や腸が破れて内容物が出てしまうと肉に臭みがついてしまってどうしようもないそうです
それ知って思ったんですが猟銃だと仕留めた際消化器系の内臓に弾が当たってしまうと臭みのある肉になってしまいますね
熊さんの猟銃は散弾銃ですよね?
弾丸は通常の散弾以外に弾が散乱しないスラッグ弾も持っていますか?
たしかライフルは散弾銃使って何年かしないと所持できないんですよね?
質問ばかりですみません
487名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 15:12:45.40 ID:zocYzGE2
狩猟で生計を立てるのは難しいので
職業ハンターの振りをするってのはどうだ?

「日本でただ一人のプロハンター」という肩書きを作り、
TVカメラの前では熊の毛皮を被って、山奥のボロ家に住む。
自然との共生だとか都会人は奴隷だとか語り、アウトドア雑誌の連載収入を得て
柘植みたいにナイフやウェアのオリジナルブランドをプロデュース。

出資を募って5億円ぐらいあれば電通がうまく仕立ててくれるんじゃねーか?
「マタギの起源は韓国」と言わなきゃなんねーけど。
これぞ資本主義の奴隷。
488ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 15:48:49.65 ID:kDaVCDx1
>>487
完璧なインチキ俗物色物キャラだなw
なんか昔いた坊さんのオダムドウ思い出した
その手の奴は一時的にもてはやされて
早々と飽きられる
俺の場合別にエコロジーな生活がしたいわけじゃないからな
あれだよ
ヨーロッパやアメリカの貴族や上流階級は普通にハンティングやるじゃん
あの感覚かな
あいつらは快楽とか何が楽しいかよく知ってるんだな
489ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 16:14:00.72 ID:kDaVCDx1
ハンダでもなんでもいいから
小型の物の溶接に詳しい人いないかな
490名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 16:25:35.95 ID:h7tIW5n2
半田付けなら少し分かるが、期待しないでくれ
491名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 16:27:12.38 ID:+uXE60BA
ハンダ付けなら得意だよ
492ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 16:38:04.18 ID:kDaVCDx1
質問なんだけど万年筆のキャップの内側に畳針を溶接するのって可能なの?
ハンダ使うと万年筆のキャップに穴開く気がするんだが
畳針の先端じゃないほうを溶かしてキャップの内側に押し付ければくっつくのか知りたい
493ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 16:49:52.04 ID:kDaVCDx1
もう少し具体的にいうと
万年筆のキャップは筒状でしょ
素材はおそらくステンレスなんだが
そのキャップの底に手の細い棒状のものを溶接して
くっつけることができるかってこと
494名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 16:57:45.05 ID:h7tIW5n2
ハンダの温度は約350度前後
その温度じゃステンレスに穴は開かん
ただ、ステンレスは酸化被膜があるからハンダが乗りにくいのと、キャップの底という狭い筒の奥に接着するのは難しいかも
495ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 17:05:00.64 ID:umcbQMlc
496ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 17:05:09.67 ID:kDaVCDx1
>>494
ありがとう
ちょっと読んでる本に出てきたもんで
どうなんだと思って
以前アロンアルファで接着しようとして失敗したから溶接はどうかと思って
ありがとう
497名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:05:51.18 ID:zocYzGE2
ステンでもアルミでも、キャップ内底を雌ネジみたいに荒らして外部から加熱すれば
鍋底のハンダのほうが低温で溶けるからそこに針を立てて冷やせばいい。

エポキシ接着剤とかホットグルーのほうが簡単だろうが
小説のネタとかマジにすんなよ
498名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:07:13.10 ID:Wfa2j+Et
タップリのエポキシで固めちゃえば良いんちゃう?
499名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:14:28.98 ID:zocYzGE2
ハンダかホットグルーならライターで炙れば着脱可能ってことかな?
500名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:18:28.56 ID:Wfa2j+Et
ま、万年筆取り出してキャップ外してる間に数発喰らうやろなw
501ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 17:21:19.07 ID:kDaVCDx1
>>497
それだと
あの空港の金属探知ゲートくぐる時
鍵とかと一緒にボールペン係員にあずけてから
ゲートくぐれば平気かなと思ってさ
古い小説だからね
今はグラスファイバーのペーパーナイフとか普通に持ち込めるからいいんだけど
どうにも小説とか映画に影響されるよ
そこらへん単純だから
我ながら厨房思考だなぁとあきれてる
502名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:26:38.84 ID:Wfa2j+Et
係員が「このペン、妙に重いな」と興味を持ったらはいおしまい
503ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 17:34:56.45 ID:kDaVCDx1
>>502
だね
たしかにそうだな

>>500
そのレスで思い出したけど昔この板にナイフファイティングとかってスレがあってさ
そこでみんなして
ああだこうだと妄想して盛り上がってたら
なんかアウトロー板の住人だっていう人が来てさ
「おまえらもし喧嘩で本気でナイフ使う気なら一瞬で取り出せるようにしとかにゃ意味ないで」
とか言ってったんだけど
なんかやたら説得力あってみんな黙っちまったよ
リアルだよな
504名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:47:46.02 ID:zocYzGE2
単純というか
純粋というか
505名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 17:54:52.29 ID:Wfa2j+Et
アメリカでは痴漢(レイプ)撃退用としてその手の暗器売ってるが、刺した後、ホルダーから針が抜けるようになってるのが多いな。
506名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 19:05:02.25 ID:fWufPLxK
最初はキャップに針溶接したら蓋出来なくなり、なんでそんな
物作りたいのか判らなかったが、要するに千枚問通しの様な
やつ作りたいんだ。
俺イタリア製のボールペンシル型のそういうの持っているよ
クリップ留め押すと6mm長さ12cm位のスティックが飛び出
す、鋼鉄製でガッツリした丈夫なやつだ。
良かったら写真UPするけど。
507ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 19:06:26.11 ID:kDaVCDx1
心理学の本で読んだが
映画や漫画等の具体的な視覚的な画のあるものより
活字小説のほうが影響を与えやすいんだってな
活字は文字だから頭の中でその状況や状態を頭の中で実体験から想像して画にするだろ
だから活字での文章のほうが影響を受けやすいのだとか
例えば俺の場合村上龍のハンターが主人公の小説で
そのハンターが不景気で暴動起こしてる大勢の人間の前で自分の価値観を演説する場面があるんだが
その中で「俺は君達と比べてもそんなに頭のいい人間じゃない、特別な才能があるわけでもない、ただ、俺はハンターだ、日本で最も優秀なハンターだ、それだけは自信がある、
荒野に放り出されても俺は生きていける、今この全員がアラスカでもいい北海道でもいいシベリアでもいい裸で放り出されたとしたら最後まで生き残るのは俺一人だろう、
俺は雪や氷の上でどうやったら火を起こせるか知ってるし、食用の草と毒草も見分けられる、罠でウサギを捕らえられるしその皮を剥いで靴を作ることもできる、
俺はそんなことで威張ってるわけじゃないんだ、こんな俺だから、俺にしかわからないことがあって、それを君達に話そうと思ってるだけなんだ」っていってファシスト的な話はじめてカリスマ的な存在になっていくわけだが
こんなような小説読んでから「ランボー」だの「ハンテッド」みたいな映画観ると
やべえカッコいい俺も何か傑出した才能や能力ほしい
と単純だから影響されるわけなんだよ
だから例えばアメリカやヨーロッパのキリスト教の聖書や中東のイスラム教のコーランを
ガキの頃から読んでる一神教の奴らが妄信的狂信的に信仰心刷り込まれて宗教戦争やるのわかる気がする
その点日本はひとつの神だけを崇拝するのでなく
八百万(やおよろず)の神々の国で
山の神樣だの海の神樣だのクリスマスはキリスト教、寺の除夜の鐘で仏教、神社の初詣で神道と
柔軟だから一神教の宗教戦争やってる奴等を醒めた目で見れるのはいいことだと思うね
日本の歴史で大規模な宗教戦争とかないもんな
まあ考え方が柔軟なのか優柔不断なのかはわからないが
その点は日本人で本当によかったと思うね
508ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 19:08:08.49 ID:kDaVCDx1
>>506
ぜひ見たい
509名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 19:08:37.93 ID:Wfa2j+Et
今夜も煮え煮えストライカー
510ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 19:14:36.95 ID:kDaVCDx1
>>509
今日は家から一歩も出なかった
2ちゃんやってるか本読んでるかしてただけ
飯でも食いに行ってくる
511小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 19:44:42.32 ID:Ut+/o/J9
>>486
いろいろググってるみたいだなw

>熊さんの猟銃は散弾銃ですよね?
>弾丸は通常の散弾以外に弾が散乱しないスラッグ弾も持っていますか?
>たしかライフルは散弾銃使って何年かしないと所持できないんですよね?

俺は散弾銃
ライフルは散弾10年やってからじゃないと所持出来ない
例外はあるけどあくまで例外
グループで大物猟やるときは00Bか000Bを「倒す用」に
スラッグを止め矢用に使ってる
すべてハンドロードで、スラッグは鉛溶かして金型に流し込んで自作してる
来季にでも単独忍び猟トライしようと思ってるけど
その場合はサボットスラッグで離れたところから撃つことになるだろうと見当つけてる

勢子と立つ間がいる集団でやる猟は、比較的至近距離をダッシュで獲物が駆け抜けたりするので
散弾のほうが命中確立が高い
ストの言うように内蔵に中ってしまうと残念なことになる場合もあるけど
捕れないよかずっとマシっていうw
なので、基本は首を狙うよ
心臓狙うと他の内蔵に中る可能性高いし(心臓食えるし)、頭狙うと外す可能性が高いでしょ
首を狙って中れば食べる部分が無事だし、仮に外しても前後に頭と心臓があるから
散弾なら多少ずれても確立が高い
今季初めて仕留めたシカも、走ってたけど首狙って首に中てたよ(このときは既製品の00Bの15粒)
止め矢も頸椎に自作スラッグ一発
512ものずき:2012/04/04(水) 20:12:02.05 ID:GLIsjfhC
>>511
バックショット使うのって、ワンコの飼い主嫌がらない?
513小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 20:17:49.13 ID:Ut+/o/J9
>>512
勢子本人が使ってるのに?w

犬と獣はだいぶ離れてるのが基本だし
ちゃんと確認してから撃つよ俺は
シカは特に足が速いから犬の気配を察知して犬よりだいぶ前をちょいちょい振り返りながら移動してるんだわ
もし犬が絡んで獲物を止めてるような場合はスラッグ使うし
犬が離れなくて危険な場合は撃てないよ
犬を離してから撃たないとね
514小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 20:18:29.98 ID:Ut+/o/J9
連投すまん
とりあえず勢子にバックショットを何か言われたことはない
515名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 20:23:29.67 ID:Wfa2j+Et
景気が良い頃はさ、オフシーズンの世話に手間がかかるからって、調教済みの犬をシーズンで使い捨てにするクズハンターが結構いたんだよねぇ…
516ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 20:24:44.93 ID:g4pRIz/U
子供の頃住んでた裏山にクレー射撃場があってシェルを拾い集めて遊んでた
今はレミントンM870のエアーガンを持ってて部屋にはBB弾が転がってる
おもちゃはいいな、部屋で撃てるからw
517ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 20:32:37.97 ID:kDaVCDx1
>>511
ググったというか
主に千松信也氏の書籍からの知識ですね
単独猟には犬必用なんじゃないですか
なんかの本でジャーマンポインターが一番優秀だって書いてあったな
あと狩猟用の猟刀の「山ナジ」って猟刀のこと調べたらおもしろいこと書いてありましたよ
なんでも九州や沖縄の猪が多い地方の猟法で単独猟なんですが
まず犬に追いつめさせた(吠え止め)猪の後脚をつかんで引き倒し、猟刀で腹を刺すか、首を切って仕留める猟法があるそうですよ
銃で仕留めた猪肉は味が落ちるから勇壮マッチョ志向の九州・沖縄男子は危険この上ないこの猟法にこだわったって書いてありましたよ
この猟法はもはやキチガイレベルですよね
九州地方の猪はノタを打つといって泥を浴びた後、松や樅に躯をこすりつけてヤニで体毛をヨロイのように固めるそうですが

それを上記の猟法で仕留めるそうですよ
傷ついた猪は狂ったように暴れるから一発で仕留めるために作られた最高の猟刀が「山ナジ」だって書いてありましたよ
その猟法で三百頭以上の猪を倒した猟師がよる慰霊碑(千年塚)が今も鹿児島にあるそうですよ
さすがにこれやったら死にますよねw
俺は絶対嫌だ
間違いなく殺される
518名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 20:41:32.06 ID:z0E6RcBn
519ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 20:46:10.41 ID:g4pRIz/U
ジャーマンポインター、故父親が猟犬で飼ってたけど、
撃ち落した鳥を持ってこないでその場で食いやがると言って
保健所(動物愛護センター?)に連れてって殺処分した
子供心にショックだった・・・
520ものずき:2012/04/04(水) 20:50:43.45 ID:GLIsjfhC
>>514
グループによって違うのかな。
おいらのところじゃバックストップ使うのは嫌がる。
スラッグが誤って中って犬が死んだら、それは狙ったわけじゃないから許せるが
バックショットで死んだらそれは許す事が出来ないってさ。
飼い主にとっちゃワンコも大切な家族だからな・・・
521ものずき:2012/04/04(水) 20:52:41.67 ID:GLIsjfhC
バックストップ→バックショット
だった・・・orz
522ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/04(水) 21:03:06.94 ID:kDaVCDx1
>>519
かわいそうたな
しかも
もったいない
名犬なのに
猟犬の最高峰だって書いてあったが
マタギの熊用かカナダとかヨーロッパのグリズリー用か
523ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 21:03:43.78 ID:g4pRIz/U
バードショットは対人戦でサブマシンガンより強力ってサバゲー板でだれか書いてたな
板チ、すいません
524名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 21:07:52.06 ID:Wfa2j+Et
マッドマックス見てソードオフに憧れたっけな
525ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 21:08:15.48 ID:g4pRIz/U
>>522
ありがとう

かわいかったのに・・・(泣)
せめて番犬か愛玩犬にして生かして欲しかった
526名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 21:11:07.93 ID:NctoSCmj
そーいや>515で思い出したけど稲見一良は犬がよく書けていて面白かったなあ

鹿肉、内地のも蝦夷鹿もうまいといえばうまいけどイノシシほどうまくない
例えば鳥なら焼き鳥やフライドチキン、豚ならとんかつ、牛なら焼肉やらステーキ
羊ならサンドーン種のホゲットを炭と岩塩でかぶりつく!
なんて具合に
鹿でコレが食いたい!ってなるのはあんまし無い気がする

赤身でヘルシーって言ってもコスト面でダチョウ肉に負けそうだしなあ
ベーコンやソーセージにうまく使えたらいいんだが

527ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 21:13:23.30 ID:g4pRIz/U
>>524
ワタシのマルゼン製レミントンもソードオフですよ、グリップとポンプハンドルを
SWAT仕様?に交換してますw
マッドマックスのは中折れ式ダブルバレルでしたね、あっちもカッコイイ
528名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 21:38:54.06 ID:Wfa2j+Et
メーカー忘れたけど、水平二連ソードオフのマッドマックスモデルのエアガンもあったなぁ。
ショットシェル内にスプリング機構が入ってて、「三段銃」って事でBB弾が三発一度に発射されるw
529小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 21:47:38.99 ID:Ut+/o/J9
>>520
そのグループで実際にあった事例だからそう言われるのかもしれないね
でも、どういう想定かわからないけど
犬が止めてるような状態で撃つとすれば5メートル以内になると思うんだが
その距離ならスラッグもそうは外さないけど、バックショットでも握りこぶしほどしか開かないから
なかなか犬を誤射することはないと思うけどなぁ・・・

>>519
そらよくあることみたいよ
こないだもシカの尻が食われて無くなってたのあったしw
肉食動物は殺した後は尻あたりから食うのが多いみたいだな
食いやすいのか旨いのか知らんが・・

>>523
俺はそれは知らんが、手榴弾に使われているベアリングの大きさは
散弾の1号と同じ大きさだとゴルゴ13で読んだw
1号は大き目の鳥を撃つのに使われる直径4ミリの散弾
何をもって強いというのかは謎だけど、出会いがしらの一発が鬼らしく
屋内やジャングルで重宝されたそうな
確かに近接戦闘のストッピングパワーならショットガンに勝るものはないか

>>516
>>527
俺もRem870だよ、本物だけどw
530名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 21:54:27.65 ID:z0E6RcBn
>>528
1万4800円くらいだったかw 欲しかったけどボリ過ぎだよなw
531名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 22:19:23.84 ID:zocYzGE2
>>508
http://www.youtube.com/watch?v=kZ4fCgcZn2k

>>517
http://www.youtube.com/watch?v=yziGiJg5IN0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=PnPEiKu5crM#t=141s
噛み止めは小型のイノシシには有効
しかも銃や罠の免許が不要。
でも悲鳴がキツイね

8歳のガキは本当の快楽を知ったわけだ
これがストライカーの憬れか
532ものずき:2012/04/04(水) 22:24:07.01 ID:GLIsjfhC
>>529
犬が止めてる時はナイフで刺せってさw
死に物狂いの獲物はどう動くかわからない。
5m以内でも鉄砲で撃つのは、犬がくっついったらできないな。
一応8incの持ち歩いてるが、もっともそんな状況で
止め刺しできるかは疑問だw
533ものずき:2012/04/04(水) 22:29:09.82 ID:GLIsjfhC
>>531
犬だけ使って噛ませて獲る猟法は禁止猟法のはずだよ。
534名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 22:37:24.08 ID:zocYzGE2
>>533
ほんとだ。
止め刺しとは別でした。
535小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 22:38:42.09 ID:Ut+/o/J9
>>533
正解
犬だけで噛み止めは違法だよ
銃を携行し、狩猟免許を持った人が結果的に誤って犬だけで死んでしまった場合はOK
536名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 22:43:04.78 ID:Wfa2j+Et
ウチのぬこはよく鳩とか雀を狩って見せに来るな
537小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 22:44:45.03 ID:Ut+/o/J9
>>532
ナイフ?獣同士の戦いにナイフで乱入しろってかw
瀕死ならまだしも格闘中は無理だろw
犬追っ払って撃つのが正解じゃないか?
8インチじゃちと足りないかギリかだね

ハンドルが空洞になってるとか何かしら槍に出来るナイフあれば
槍にして突くことも可能だけど、そんなもんこしらえてる間に
犬に食われちまうわw
538ものずき:2012/04/04(水) 22:44:48.62 ID:GLIsjfhC
それはいい猟猫w
539ゾンビアポカリプス:2012/04/04(水) 22:47:17.04 ID:g4pRIz/U
>>529
本物のレミントン870、羨まし過ぎます
猟銃免許取得すればここ日本でも所持出来るんですよねー
自分はクレー射撃ならやってみたい気もあるんですけど、
もともとアウトドア派じゃないし免許取得するのも面倒なので、おもちゃの鉄砲がお似合いかもですw
ナイフに関してはアメリカの本物が所持出来るのでコレクションしてます
540ものずき:2012/04/04(水) 22:50:23.72 ID:GLIsjfhC
>>537
犬追っ払うなんて事出来ないわな。
興奮した連中は簡単には離れないw
よくわからんがおいら達のグループじゃ、勢子は皆剣鉈持って
いざとなったらやるらしい。
長老格の親爺さんが、抜く手も見せずに猪を仕留めた
なんて目撃談があるぐらいだw
541小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 22:59:57.34 ID:Ut+/o/J9
>>540
犬がちゃんと止めてくれてればいいけどなぁ
吠え止めならまだ撃てると思うが噛んでるとなぁ・・・
まあ、俺は勢子じゃないからあんま関係ないけどw
542小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 23:08:35.99 ID:Ut+/o/J9
>>539
いやぁ、ホントはベネリM3とか考えてたんだけど
今となっては870で良かったと思ってるよ
M3は最近厳しくなって、面倒な改造しないと所持できなくなっちゃったし
おもちゃも楽しいのはわかる
男子なら誰しもが経験するエアガン
俺も中学生くらいのころちょっと集めたやつクローゼットに眠ってるし
でも本物を手に入れるとおもちゃに感心薄くなる
本物は奥が深い・・・下手すりゃおもちゃより構造はシンプルだけど
それ以外に弾のこととか色々ね
543∂携帯:2012/04/04(水) 23:19:39.04 ID:tkIGKzK4
>>542
サイガ12はどうだろう?
10連マガジンの入手は容易らしいが?
544名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 23:20:26.61 ID:fWufPLxK
545小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/04(水) 23:50:01.47 ID:Ut+/o/J9
>>543
今は許可下りないね
10連なんてダメよ
仮に入手可能だとしても適合する銃を所持している人間はもっちゃ絶対だめ
ベネリM3欲しいと思ったのも、全くの無知だったときはきっと良いのだと思っていたけど
実際は日本じゃ誰得な銃だよ
546名前なカッター(ノ∀`):2012/04/04(水) 23:52:27.56 ID:NctoSCmj
>>M3は最近厳しくなって、面倒な改造しないと所持できなくなっちゃったし

タクティカル仕様にしたバカでも出たかと思ったらマガジンでダメみたいね
つうかあんなんするやついねえだろー

>>543
風あたりがさらに悪くなるようなことはカンベンしてくれ
547小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 00:43:11.46 ID:1VkssV87
>>546
いたもんでダメんなったんだよ・・・
マジで勘弁してほしいわそういう奴
サイガ持っていようがPSG-1持ってようがスパス12持っていようがかまわんさ
法律と通達に則ってやってくれりゃぁさ。。。
あ、PSG-1も既に新規じゃ許可下りないけど、少ないながら持ってる人はいるみたい
548ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/05(木) 01:37:08.62 ID:yg3zoEoi
>>547
熊さん
猟銃でシカとかイノシシ撃ったんですよね?
初めて生きてる獣撃った時どんな感じだったか知りたい
精神的に

罠猟、罠猟、言ってるけど
俺の好きな鈴原冬二はライフルや散弾銃で猟犬も使わず
単独猟で獲物の足跡追跡して狙撃して仕留める
だから猟銃にも全く興味がないわけではなく
今年の夏狩猟免許取る時猟銃の所持使用許可も申請しようと思ってるもんで
ちなみに銃はグァムやハワイの射撃場で拳銃で紙切れの的撃ったことしかない
生きている獣を撃つと
どんな精神状態になるかぜひ知りたい
弾丸が命中した時快感を感じるかどうか
549小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 01:56:36.90 ID:1VkssV87
>>548
・獣を見つけた瞬間
表現が難しい
グワッ!っとなる
かなりエキサイトしてる
ほんの1〜3秒のことなのに長く感じる
集中力が一気に高まりなぜかじっくり狙える
でも多分実際は一瞬のこと
・発射して中った瞬間
山ん中なのに一人で「っしゃぁ!!」ってガッツポーズした
倒すまではエキサイト
「勝った!」と思う
・止め矢
どれだけのダメージかわからないのですぐさま近くに駆け寄る
神妙っす
なかなか一発即死ってのは多くない
そこに瀕死の重傷でもがいてる獲物がいる
こっちを見て、その目には恐怖が浮かんでいることが何故だかわかる
自分で撃ったくせに「俺に出来ることは・・」なんて考える
そして「早く楽にしてやる」ことが最善だと気づく(当たり前だけど)
至近距離だけどかなり慎重に頸椎狙って撃つ

獲物の体が完全に脱力し、肺から息が抜けていくのが聞こえる
「すまない」と思う
「ちゃんと綺麗に食ってやる。俺が奪った命、責任もって俺の一部にする。」なんて思う

完全に魂の抜けた獲物を見ながら、線香代わりに一服する
これがまた、最高にうまい
550ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/05(木) 02:24:25.93 ID:yg3zoEoi
>>549
スゲエ!超うらやましい!!
それって男の最高の快楽だと思う
男は本能的に攻撃性や破壊衝動や狩猟本能があるんだけど
それがすべて満たされるばかりか
仕留めた獲物の前で一服とか最高だなあ
しかもその獲物処理して食べることもできるんだから
食料として人のためにもなるし
生産的な結果得られるし
熊さんは究極の快楽を知ってるわけですね
正直うらやましい
熊さんは誰よりも本当の快楽知ってるんですよ
俺は本当の快楽を知らない
はやく狩猟がやりたい
うらやましい
うらやましすぎるぅ
551名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 02:36:04.80 ID:yg3zoEoi
熊さん
いい話ありがとうございます
アドレナリン&ドーパミンMAX
なんかちょっとした小説の一部分読んだみたいだ
熊さん
おやすみなさい
552ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/05(木) 02:37:09.47 ID:yg3zoEoi
↑コテつけわすれ
553名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 03:28:49.70 ID:dQD7NMh8
恋に恋するお年頃
554名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 03:39:24.25 ID:+m6C8287
そーいや「最も危険なゲーム」ってあったねい
その手の快楽はたぶんあまり追求しない方がいいんかもね
555小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 13:38:32.14 ID:1VkssV87
あのさ、ブレードの背面にエッジの立ってないナイフをあえて加工してエッジ立たせてる人とかいる?
多分ダイヤモンド系ので研磨すればイケるとは思うんだけど(インパクトに付ける回転やすりで持ってる)
2万を超える綺麗なダマスカスナイフにそこまでする勇気が今んとこない
KW-24の背面でファイヤースチール使えるように加工したいんだけど
556小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 13:39:36.26 ID:1VkssV87
連投すまん
兼常 KW-24で検索すればどんなナイフかはわかると思う
557運び屋クローズ:2012/04/05(木) 14:25:05.46 ID:fhum8iIY
パーティーナイフと包丁どっちが
よく切れる?
558名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 15:05:59.97 ID:NWm4SUQz
>>レオナルド小熊
ファイヤースチールに金鋸の切れ端結び付けとけ。
559小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 15:25:29.56 ID:1VkssV87
>>558
レオナルド?
いやね、元から付いてる紐と鉄板はあるんだけど
俺はいつも取っ払っちゃうんだ
んで、シースに鯖キットと一緒に組み込んじゃうの
560名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 16:10:28.78 ID:NWm4SUQz
金鋸のギザギザな方で擦ってみ。
他のモノで擦るのが馬鹿馬鹿しくなるほど火花が出るから。
俺は鋸刃を厚紙で包んで、麻紐でフリントロッドと一緒にグルグル巻きにしてある。
561名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 16:13:32.74 ID:SVXys7O6
>>555
ガーバーのベアナイフみたいに一箇所削り方式
http://images.rockynational.com/Md/6320_4/31-000751_Gerber_Bear_Grylls_Ultimate_Knife.jpg

でもダマスカスやサンマイだと側面が軟らかくて火花が飛ばないんじゃないか?
手持ちの利器材ナイフでやってみたけど、けっこうカドが立ってるのに火花出ないよ。

芯材のカドが出るように削り出せばいいのかもしれないが
小型炉で水焼入れなら背も軟いかも?
大事なナイフで試す気にはならないな。
562名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 16:20:08.42 ID:NWm4SUQz
ツールナイフのリーマー、特に旧ソルジャーやファーマーのタイプがフリントロッドを擦るのに具合が良いな
563小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 16:26:05.88 ID:1VkssV87
>>560
まじでか
ちょっと後で試してみる

>>561
俺もベアのアルティメット持ってるんだけど、まさにそんなふうにしたいなと思ったんだ
しかし、火花出ない可能性あるのか・・・ちと考えものだね
テツノコ案試してみてからにすっかな

>>562
俺の手持ちだとレザーマンのチャージTTiに付いてるノコの背中が一番良かった
ススが付いても気にならないブレードだしね
564名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 16:33:12.88 ID:NWm4SUQz
よく既製のサバイバルキットに入ってるような細いフリントロッドって、何度か試して放っとくと、錆びてボロボロになってたりすんのなw
滓を取り除いてラッカーか何かでコーティングしておくか、練習や遊び用とは別に、サバイバルキットには新品を入れとくようにした方が無難。
565小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 16:46:41.38 ID:1VkssV87
後でとか言っておきながら早速試してみた

改めてやってみて何なんだが・・・
1位・純正の鉄板とTTiのノコの背中でドロー
2位・テツノコ
という結果に・・・
テツノコのほうがでかい火花が出るって人もいるっつーことは
もしかすると削り方やテツノコの種類にもよるのかな
ギザギザに削れてしまった
しかし改めて純正の鉄板すげーじゃんとか思っちゃった俺は何www
TTiのシースには紐付きのフリントをくくってあったんだが
純正の鉄板つけ直しちゃったよ

>>564
とりあえず使用後は手油を拭いておくとわりと防げるよ
ただし、削った部分からはどうしても錆が出やすいけどね・・・
一度登山で携帯したとき、TTiのシースに入れてザックのショルダーストラップに付けてたんだが
肩付近に付けてたため顔がちょいちょい接触し汗が染み、帰ってきたころには
何かの科学反応なのか洗っても取れない白っぽい錆みたいのが発生してた
洗っても落ちないから塩じゃないと思う
ありゃ一体なんなんだ?
566小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 16:51:57.15 ID:1VkssV87
テツノコの件で詳しく言うとね
確かにフリントロッドの上で出る火花は大きいんだけど
削りが細かくなりすぎるのかあまり飛ばないんだよね
大きい火花がなるべく遠くまで飛んでくれるようなフラッシュじゃなきゃ
着火しずらいという経験的なものがあって2位になってしまった・・・
しかし確かに手元の火花は大きいんだけどね
>>560はテツノコのほうが着火しやすい?
だとしたらもう少し詳しく教えてほしい
567名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 16:56:59.91 ID:NWm4SUQz
白くなったのはアルミが塩化アルミに変化したのかな?
でもまあ、長期サバイバルなんて実際には有り得ないから、防水カプセルに入れた防水防風マッチか小さなジッパー付きビニール袋に入れた使い捨てライターの方が現実的。
一緒にダルマロウソクとかケーキに立てる細いロウソクを数本入れとくと、ポキポキ折って焚き火の着火に使える。
モノによるけど一本15〜20分は燃えるから、勿論普通にロウソクとして使っても良い。
568名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 17:05:53.50 ID:NWm4SUQz
>>566
不器用なアメリカ人の真似せんでも、鋸刃とかのストライカーと火口を一緒に持って擦れば殆ど一発着火だよ。
摩擦面に火口を巻き込まないように気を付ける程度。
火口は、件の麻紐を解したのとか、オイルが無くなっちゃったオイルライターの中綿とか、洋服のポケットの中に溜まった綿クズあたりが簡単に手に入る上に着火し易い。
569小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 17:10:43.47 ID:1VkssV87
>>567
ほんと白さの原因わかんねーのだ
その後火花散りづらくなったしね
俺も含め喫煙者はライターはまあ大丈夫だろうね
マッチは有名だけどストームプルーフマッチがお勧めだ
ロウソクはナイフシースの鯖キットにはスペース無くて無理だなぁ
さっき麻紐巻いてるって言ってたじゃん?
麻は結構良い火口だと思うんだけど、ロウを染み込ませておけば代わりにならないかな?

海外通販で売ってる既製品も買ったんだけどせっかく買ったやつで実験する気にもなれず
見た目からしてロウか油かが染みているのがわかる
自作実験もまだなんだが、経験ある人いるかい
570名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 17:25:20.47 ID:NWm4SUQz
マッチはサバイバルキットとは別に、防風マッチケースに入れてポケットへ入れとくべき。
A&Fとかコフランのマッチケースなら、大概はキッチンサイズのマッチが入る寸法なんで、普通の長さのマッチを入れた上でロウソクの欠片とか綿とかの火口を入れとくスペースがある。
俺は指位の太さのロウソクを輪切りにしてアルミフォイルで包んだヤツと、緩衝材兼用の綿を詰めてある。
571小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 18:26:02.81 ID:1VkssV87
>>570
>マッチはサバイバルキットとは別に、防風マッチケースに入れてポケットへ入れとくべき。
だね、俺も一応鯖キットとは別に箱のまま1つ持ってるよ
コンテナには大量に入ってるw
ストームプルーフマッチの場合、紙箱のままでも防水されてるからOKなんだわ
マッチ本体は水中でもエアーコンプレッサーでも消えないマッチだし、ヤスリもビニールパックされて入ってるよ
擦るときだけ、マッチが濡れてれば軽く水分を拭き取ればOK

俺は鯖キットには化粧水とかで使うコットンを5〜6枚だったか圧縮して火口として入れてる
100円均一で売ってる老眼鏡は、ケースが親指ほどの太さのパイプ型なんだけど
これに入れてテープで防水密封してる

その他、鯖キットはマグフォースのMF-1411に入れてナイフシースに装着しとる
そのうちブログで紹介しようかな
572名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 19:40:12.96 ID:NWm4SUQz
甘いな。
防水防風マッチの軸の方から湿気が入って頭薬が湿気てしまったって報告があるのだ。
だから、防水タイプのマッチでも、必ず何がしかの防水ケースに入れた方が良い。
573小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 19:59:38.89 ID:1VkssV87
あ、マッチも一応ビニールに入ってるんだ、箱の中で
でも対策するに越したことはないね
(鯖キットのほうは大丈夫だけど)
574名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 20:06:21.78 ID:NWm4SUQz
昔のコフランの防水マッチって、箱が薄い木で出来てて、ポケット入れとくとバラバラになっちゃう事があったっけなぁw
今はコーティングされた厚紙になったけど。
同じくコフランで扱ってたライフボートマッチは、最初からフィルムケースを小さくしたような防水ケースに入ってたけど、最近は全然見ない。
575名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 20:13:40.67 ID:ghiREpx4
    ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
   ∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵ri⌒.'li、 .'⌒ヽ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵′ .゙゜  .゙゙゙″ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴,r'!ヾ・ ヽ,∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵∴./,r──ヽ,∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵    
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴.ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i ._____ l /ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴゙ヽ ___ノ’∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ∵∴|   | :| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
    ∴| |  |::| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
    ∴| | |∵U∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      | | |∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
     / / / ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ∵
    / / /       ∴∵∴∵∴ ∴
   .しし’          ∵


576名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 20:15:01.36 ID:ghiREpx4
                   /⌒ヽ      /⌒ヽ.     /⌒ヽ.    /⌒ヽ     /⌒ヽ    
                          (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  
                          (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O
                           (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)
                          /| ̄ ̄::ヽ;ヽ ̄ ̄ ̄:.ヽ:.; ̄ ̄ ̄ヾヽ;.: ̄ ̄ ̄ヽヾ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヾ ̄ ̄ ̄
            /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿  /  |":●;:゛∵●;●;:●;:゛∵●;:;:゛∵●:●:●゛∵;,":●; ":●;":●;●;:●;:'
            ( ^ω^), (   *) /   |:●;":●;":●;":●;":''`゛:;●;:●/⌒ヽ ●:●:●゛∵;,":●●●''`●;":●;"
          /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵:●;:●;":●;":●;":●;":゛:;●;:●;( ^ω^)こっちにデカイうんちがあるお!i●;●、●''`
          ( ^ω^), (   *) /`;ヾ;,、`●;.'';,,:●;":''`゛∵●;:●●''`●ノつ,:゛●;;:●;./⌒ヽ;:本当かお!●;:'':●"''`:●゛:●;"
        /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵;,、":●; 。 ''`゛∵;,":●; ":●●;'`●●,;:;";i●;;.;:'(^ω^ )⌒ヽノ';●:●:●゛∵;,":●●''`
       ( ^ω^), (   *) /`;ヾ":●;;,、`●''●;:/⌒ヽ ● :●;;,, :●●;.●;:,:.;:●;●..:⊂⊂ ととノ,:.;●''`●":●;●:●:●゛∵;
     /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵;,、'':●:●;:。● (^ω^ ):./⌒ヽ●;:●:●●''`● ,;:・゛∵●;:●;●.,●,./⌒ヽ;:●;: ):●;;,,
    ( ^ω^), (   *) /`;ヾ;,、`●;.●''`●;:●;ノつ●●(^ω^ )⌒ヽノ''`●:●;:''":●;;,, ●;:●;:''" と(^ω^ )つ,_,,_)つ:●;;,, 
  /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵;,":●;、 ●;:●;:●;'`●●,;:;"; ⊂⊂ ととノ,;:;●''`●;:●;:''":●;;,, :●;,●:●●幸せだお〜''`●;●;;,, 
 ( ^ω^), (   *) / `;":●;ヾ;,、`●''`●;:●;:''":●;;,●、●''`●うんこウマスw;:●:●●''`●;:''":, ●;.":●;":●;'';,,●''`●;:''
   (ノU " し `J ;'・ミ∵":●;;,、":●;。 ;,●、●''`●;:●:●●''`●;:''":●、●''`●;:●:●●''`●;:''":●''`●;:''":●''`●;:''":●''`●;:
577名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 20:16:36.97 ID:ghiREpx4
                   /⌒ヽ      /⌒ヽ.     /⌒ヽ.    /⌒ヽ     /⌒ヽ    
                          (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  (^ω^ ) )  
                          (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O  (っ⌒*⌒O
                           (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)  (_ノ:∴:ヽ_)
                          /| ̄ ̄::ヽ;ヽ ̄ ̄ ̄:.ヽ:.; ̄ ̄ ̄ヾヽ;.: ̄ ̄ ̄ヽヾ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヾ ̄ ̄ ̄
            /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿  /  |":●;:゛∵●;●;:●;:゛∵●;:;:゛∵●:●:●゛∵;,":●; ":●;":●;●;:●;:'
            ( ^ω^), (   *) /   |:●;":●;":●;":●;":''`゛:;●;:●/⌒ヽ ●:●:●゛∵;,":●●●''`●;":●;"
          /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵:●;:●;":●;":●;":●;":゛:;●;:●;( ^ω^)こっちにデカイうんちがあるお!i●;●、●''`
          ( ^ω^), (   *) /`;ヾ;,、`●;.'';,,:●;":''`゛∵●;:●●''`●ノつ,:゛●;;:●;./⌒ヽ;:本当かお!●;:'':●"''`:●゛:●;"
        /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵;,、":●; 。 ''`゛∵;,":●; ":●●;'`●●,;:;";i●;;.;:'(^ω^ )⌒ヽノ';●:●:●゛∵;,":●●''`
       ( ^ω^), (   *) /`;ヾ":●;;,、`●''●;:/⌒ヽ ● :●;;,, :●●;.●;:,:.;:●;●..:⊂⊂ ととノ,:.;●''`●":●;●:●:●゛∵;
     /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵;,、'':●:●;:。● (^ω^ ):./⌒ヽ●;:●:●●''`● ,;:・゛∵●;:●;●.,●,./⌒ヽ;:●;: ):●;;,,
    ( ^ω^), (   *) /`;ヾ;,、`●;.●''`●;:●;ノつ●●(^ω^ )⌒ヽノ''`●:●;:''":●;;,, ●;:●;:''" と(^ω^ )つ,_,,_)つ:●;;,, 
  /⌒ヽ, '⌒`ヽ丿`J ;'・ミ∵;,":●;、 ●;:●;:●;'`●●,;:;"; ⊂⊂ ととノ,;:;●''`●;:●;:''":●;;,, :●;,●:●●幸せだお〜''`●;●;;,, 
 ( ^ω^), (   *) / `;":●;ヾ;,、`●''`●;:●;:''":●;;,●、●''`●うんこウマスw;:●:●●''`●;:''":, ●;.":●;":●;'';,,●''`●;:''
   (ノU " し `J ;'・ミ∵":●;;,、":●;。 ;,●、●''`●;:●:●●''`●;:''":●、●''`●;:●:●●''`●;:''":●''`●;:''":●''`●;:''":●''`●;:
578名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 20:35:44.53 ID:ghiREpx4
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /

579小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/05(木) 21:22:59.46 ID:1VkssV87
>>574
こゆの?
http://blogs.yahoo.co.jp/tantanutakey/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F2b%2F16%2Ftantanutakey%2Ffolder%2F945827%2Fimg_945827_23077505_3%3F1301052507
最初からこういうケースに入ってると助かるね
こういうシンプルなケースは軽いしかさばらないので好きだな

stormproofmatchは火薬が長めで燃焼時間が長い
http://www.youtube.com/watch?v=a8BY6AbHL9w
自宅でやるとかなり臭くなるので換気扇の下でやることをお勧めします
580名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 21:43:56.42 ID:iIgDh1sW
   r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
   (     | |          |  LL____}
   L   _,人|─-、      |    ノ
    `¨¨´   ハ.   ト----‐ァ介l    /
        / }   |    / / | |   ノ介ー'TY^'ー、
   __, ィ'"´>'ー、 |    〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
 r'彡'___{_{ ̄´   ノ       \.辷二二二ニ|____,>
581名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 22:19:06.43 ID:YjTFrGKZ
焚き火板は消滅したんだろ、又此処に蘇ったのか。
582名前なカッター(ノ∀`):2012/04/05(木) 22:47:10.87 ID:c0ZOx7oH
583名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 01:29:21.05 ID:KQ/BPQNn
>>582
そんなのストが見たら大騒ぎするぞw
刃物規制への抗議を長々と書くかとw
584小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/06(金) 01:59:05.89 ID:yKVgC8tL
そのサイト見ててこっちのほうが気になったわw
ダガーじゃ規制対象だが、こっちは法律じゃ何もできないぞ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51710584.html
585名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 04:39:26.73 ID:Du5dMNgS
M14から乗り換えるだろ。
586名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 09:35:09.21 ID:iUJKn9EB
コフランはユニークで夢が広がる製品多いけど、使うとへちょいのが多いよねえw
手元にある20年以上生き残ったコフラン製品はポットホルダーとか缶切り、キャンプクッカーなどの単純な金属製品ばっかだ
587名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 12:26:55.74 ID:KYdmdmkE
>>582
それ、ちょっと前にイカリヤがいくらか輸入してたろ。
ダガー規制には引っ掛からんらしい。
588小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/06(金) 13:18:36.33 ID:yKVgC8tL
>>587
マジか?ひっかからんの?だったら買ってみちゃうぞ?
スパイラルダガーって名乗ってるが。。。
1枚ブレードの両刃じゃないから?
引っかからんてソースはどこから?
589名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 13:39:42.00 ID:KYdmdmkE
>>588
いや、イカリヤが問題なく販売してたから問題ないと判断しただけ。
さすがにこんな凶悪フォルムだと個人輸入は難しいかな。
マイクロテックのJagdkommandoってやつで10万近くしたと記憶してる。
さっきイカリヤの在庫見てみたけど今は無いみたい。
590名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 14:09:48.48 ID:/xeiqsSl
イカリ屋に運命を託すのか
591名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 14:10:01.71 ID:KYdmdmkE
しっかしイカリヤはグレーなやつ扱うのが好きだねぇ。
592名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 14:38:08.30 ID:KYdmdmkE
>>590
前言撤回たしかに複数のショップが扱ってるならまだしもイカリヤだけじゃあてにならんもんね。
確かに、よりによってイカリヤじゃね。
593小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/06(金) 16:36:51.79 ID:yKVgC8tL
前の書き込みのあとイカリヤに電話してみたんだが
KYヤブヘビにならなきゃ結果レポるがどうする?
594小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/06(金) 17:26:08.80 ID:yKVgC8tL
595名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 20:24:50.95 ID:KYdmdmkE
小熊氏、お手を煩わせてしまいスマソです。
596名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 20:27:58.07 ID:5z9/MLL5
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
597小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/06(金) 20:52:12.34 ID:yKVgC8tL
電話したらね、「入荷したこともないし聞いたこともない」らしい
電話口で軽くどんなもんか説明しても銃刀法に抵触するかはわからんと
しかし上記のURLのとおりだとするとチタン製ダガーは大丈夫なのか
銃刀法ではナイフの素材まで指定されてるのか?
598名前なカッター(ノ∀`):2012/04/06(金) 21:06:07.59 ID:/xeiqsSl
>>597
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan51/ssb_akb.htm

ロープが切れるならチタンでも鋼質同等
599名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 00:15:55.04 ID:OhLzKW7v
>>582 ヨダレが出たぜぇ・・・・・・wwwwww

ご機嫌なナイフじゃねーかよ、オイww













600名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 00:17:15.28 ID:OhLzKW7v
畜生、欲しいよ
601ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 00:28:42.19 ID:TcaV9gKF
あのさ話ぶったぎって悪いけどさ
「電気ブラン」て酒知ってる?
久々に太宰の人間失格呼んでたら出てきたんだが
味はともかく電気ブランが一番酔いが回るの早いって書いてあった
今俺は酔いすでに回ってるわけだが
飲んだことある人いる?
それとアメリカのサイトに注文したアシストオープンのスティレットが税関通ったから今月10日前後に到着する予定
念のため2つのサイトに注文したんだが
なぜか片方税関で止まってる
あとさ最近ツイッターロムるようになったんだが
間違いなく2ちゃんのがおもしろいと思うけどな
なんとか2ちゃん一時期みたいに社会現象にできねえかな
ちょっと改革してシステムアップすれば出来そうじゃね?
あとさ「紅の豚」録画した
それと財布の小銭入れの部分が壊れたから革用ボンドでくっつけた
もう10年使ってるからな
あとさ



忘れた
602名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 01:29:58.43 ID:UfBfwSa+
デンキブランならまだ売ってる筈。
豚さんの飛行機、どう見てもサボイアじゃなくマッキの機体デザインだよなぁ…
603ゾンビアポカリプス:2012/04/07(土) 01:36:54.78 ID:ibWNx86M
浅草の神谷バーが有名だね、電気ブラン
http://www.kamiya-bar.com/
604名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 02:12:26.11 ID:llTbhgNM
>>582
柄と鞘はすごく好きなデザインだが
肝心の刀身がひねったちくわみたいでダサいかな
605ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 03:01:45.08 ID:TcaV9gKF
>>603
ゾンちゃんは夜型だね
俺も昔浪人してる時完全に昼夜逆転してたがなんか楽しかったな
朝めざましテレビ観てから寝て夕方5時くらいに起きるんだよ
あれはあれで楽しかった
なんかここ6年ほどプレステとかで全くゲームやらなくなったら感性というか直感とか感覚的は働きをする左脳が衰えた気がする
あのさ刃渡り5・5p以下のプッシュダガーが出てきたんだが違法かこれ?違法なら明日届け出るがどうなんだこれ
ちなみに刃渡り約4p
左脳右脳で思い出したが海外サイトからから「ピラセタム」って薬輸入して毎日朝服用してるがこれは効く頭の働き良くなる
ピラセタムはベルギーで開発されたGABA(ガンマアミノ酩酸)誘導体で神経伝達物質のアセチルコリンの活性化と関係あるんだが
低酸素症を防いで脳の右半球と左半球の情報の流れを促進する働きのある薬なんだがアメリカとかじゃサプリメントみたいな感じで15ドルから20ドルで売ってる
今円高だから輸入代行業者はボロ儲けだろうな輸入代理店通して品物輸入なんて絶対馬鹿げてる
そのピラセタムはもともと老人痴ほう症、アルコール依存症、脳卒中などの発作、読書障害などの治療薬立ったんだが
病気でない人間の記憶力と学習能力も向上させるということで注目されてる
まあスマートドラッグってやつだな森や林の中で獲物を探す時感覚が研ぎ澄まされて役に立てばいいなと考えてる
あとメラトニンて薬があるんだがこれは老化防止作用がある詳しく説明はめんどくせ
一応サバイバルと関係ある話題だよな生存サバイバル
日本の法律では現時点で個人輸入できるおもしろい薬が沢山ある
なにか輸入するなら今だ薬にしろナイフにしろ
ようはなにが言いたいかというと暇だからなんとなく書いただけだから読まなくていいから
今出回ってる合法ハーブだけはやめとけ
あんなもんロクに効かねえくせに体にだけ負担大というか有害
もうじき規制されるから見てろ
規制といえば銃刀法規制がなければ間違いなくシースはランドールでなくガーバーだったはず

いや違うなやっぱM14だな
ダガー状の刃物は解体には向かないって書いてあったな
いやでもトドメをマークUで解体をM14とか・・・
いやだめだ
やっぱ愛刀は一本でないとな
ランボーだって1でナイフ一本だったから魅力があるわけで何本も常に身に付けて放浪してたらただのキチガイだからな
普段身に付けてるナイフの数俺3つだな
しかも2つは仕込み1つは堂々とクリップでハンドルがズボンの中に入るように右腰につけてるが
職務質問で身体検査されたら没収&始末書確実だな
職務質問されたことないんだが持ってる理由は趣味で好きだからしかないな
なぜならそれが本音だからだよ
ただ気をつけなきゃいけないのがなんかで病院とか行った時上着脱ぐ時だな
パっと見じゃわからないが腰になにか装着してるのはわかるだろう
なにか
この板の人間みんなそうだろ?口にはださないが七割の人間はなにかしら身に付けてるはず
法的には違法だが俺的には合法だ
考えてもみろよ
100年ちょっと前までは普通に刀腰に差して歩いてたんだぞ
遺伝子に組み込まれてるんだよ
刀は差して歩かないが
せめてナイフは差して歩かせてもらう
なぜなら精神的に武士でありたいからだ
この野郎!
俺は死ぬまでやめないからな!!
おやすみ!!!!!!!!
606名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 08:40:45.84 ID:S7YXQ6f/
終了。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
607名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 08:42:23.11 ID:S7YXQ6f/
低脳ウジムシヤローのストが来たから終了。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
608ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 11:02:18.66 ID:TcaV9gKF
>>582
う〜ん
その「殺傷力のみを追求して」ってとこがツボるな
本当に国内で扱ってるなら買ってもいいな
ただチタンてブレードの鋼材的にどうなんだ
チタンハンドルのナイフ持ってるが
チタンてどっちかというと柔らかい金属じゃん
切るのでなく
刺すのが目的なら最高だな
中空ハンドルってのも
くるものがあるな
ただ
ただね「殺傷力のみを追求して」ってとこがな
間違いなく対人殺傷用だろ
それ使って事件起こされた日にはイチコロで
また今よりキツく法改正確実だな
形状的には無機質で最高だな
それ用の道具って感じで最高だ
609ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 11:39:22.89 ID:TcaV9gKF
そうだ
猟銃の散弾銃でアメリカのショットガンみたいな
ポンプ式装弾できる猟銃
日本国内の狩猟で使えるかぜひ知りたい
ショットガンみたいな散弾銃使えるなら今年の夏の試験の時
猟銃免許と猟銃所持使用許可申請する
猟銃所持申請には前科あるとだめだって聞いたが
十代の頃一回障害で書類送検されて2ヶ月の保護観察になったのと
三回器物破損でパクられて三回とも弁償して起訴されなかったんだが
これってマズいのか?
610小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 13:06:11.31 ID:kxhhRcab
>>609
勘違いしてるみたいだが、ショットガンを直訳すると散弾銃なんだよ
あまり軍用じみたショットガンやフルオート、多弾装はダメだが
普通のポンプアクションやセミオートはOKだよ
もちろん日本の法律上、弾倉2発薬室1発までに改造されてるけどね
俺もレミントン870持ってるし、モスバーグやベネリやスパスも出回ってる
しかし、あまり「そっち系」だと白い眼で見られることも多いから覚悟しな
それから、ストのその前科(逮捕歴)はもしかしたらもしかするかもしれん
銃を選ぶにあたって、あまり曲がった考えの奴には銃持ってほしくないのが本音だ
なんか今のお前、発言が危険な匂いさせてるぞ
「アメリカ」とかなんとか、イメージが先行してるみたいだから言っとくけど
アクション映画に出てきたりするようなショットガンイメージしてるなら
あまり狩猟向きでないし、特別に高性能ってわけでもないから注意
Rem870みたいなそもそも猟銃として作られたショットガンはまた別だけどね
ま、俺も最初はイメージ先行でベネリとか考えたんだけど
今は870して良かったと思ってるよ
611小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 13:11:54.46 ID:kxhhRcab
612ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 13:39:08.41 ID:TcaV9gKF
>>610
そう
所持するならポンプアクションか水平ニ連の猟銃がいいんだが
おとなしく罠と空気銃だけにしとくかな
空気銃の所持審査は猟銃より厳しくないですよね?
狩猟やるからには
同じ狩猟やってる人に迷惑かけたりイメージ悪くするようなことしたくないからな
俺自分は地味に罠猟やりながら
こないだ言った野生肉の市場普及に力入れようかな
本職の能力生かして発案と企画&生産管理方面で
一番尊敬する業種が俺にとっては狩猟やってる人間だから
>>611
それまさに俺の理想のサバイバルキットだよ!
真似させてもらう
防水面でも完璧だな
あとそれ紹介してる人の声が渋い
613小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 13:48:15.18 ID:kxhhRcab
>>612
空気銃の審査についてはわからん
猟銃と空気銃は同じ試験で同じ手続きなんだよね
実技試験(技能講習)が省かれるだけ
多分同じように審査するんじゃないかしら
ちなみに>>611は俺本人
614名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 14:26:32.27 ID:VV/2lPjA
そもそもサバイバルとは何ぞや。
615名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 14:32:55.12 ID:VV/2lPjA
そういや、この前シャーロック・ホームズ シャドウゲームって映画見たんだけど、
モリアティ教授が悪役だけど、セバスチャン・モラン大佐も出てくる。
彼は空気銃を使うのだが、あの時代の空気銃って一体どんなんだったんだろうね?
616名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 14:37:28.91 ID:UfBfwSa+
>>614
愛だ
617ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 14:37:41.97 ID:TcaV9gKF
>>613
えぇ!!
熊さん
声渋いし
手が綺麗ですね
熊さんだから俺の頭の中じゃ熊みたいな毛深い年配のマタギみたいな人想像してたのに
マジビビった
しかもかなり声とか手が
かなり若い
もう一回観てきますよ
618名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 14:39:39.03 ID:VV/2lPjA
>>616
真面目の答えろよ。w

水、シェルターの確保。 火を起こす
だと思うけど。
これに使えるのがサバイバルナイフの条件だと思うよ。
619名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 14:42:10.59 ID:UfBfwSa+
>>618
真面目に考えると「普通はサバイバルナイフは不要」って答えになっちまうからな。
620小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 14:47:04.15 ID:kxhhRcab
>>617
なんかその下から目線アレなんだよなぁ^^;
2chだから年上とわかってるストにタメ口なだけでねw
そして小熊の由来はサバイバルのエンターテイナーやってるベア・グリルスなんだよね
ベアってあだ名で熊の意味なんだが、俺はまだ足元にも及ばないので小熊にしたってだけで・・・
いつかマジでベアくらいのこと出来るようになりたいなーなんて憧れさ
621名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 14:47:15.41 ID:VV/2lPjA
木を削るのが最低条件だと思うけどね。
622ゾンビアポカリプス:2012/04/07(土) 14:48:40.20 ID:ibWNx86M
サブスクリブしますた
623 ◆xBD0aumCnWEq :2012/04/07(土) 14:49:24.01 ID:5o9SamhR
>>617
ストちゃんの色々な想いはわかるのだが、ストちゃん!
実際に解体したりした時のあの
むせかえるような匂いとかケモノ臭さに
心はしぼんでしまわないか!?
都会でスタイリッシュな生活に慣れてる人だと
お見受けしたからさ・・・
624ものずき:2012/04/07(土) 14:49:37.13 ID:EKnkY/ho
>>612
狩猟やりたいなら銃許可申請してみなよ。
空気銃じゃ鳥しか撃てないから、鹿や猪やりたいんなら
散弾銃申請してみりゃいいんじゃね?
来期からやりたいんなら、夏に狩猟免許とってからじゃ間に合わないかもよ。
銃許可とってありゃ狩猟免許受ける時に診断書要らなくなるし。
前科でだめなりゃ諦めりゃいいじゃんw
625ゾンビアポカリプス:2012/04/07(土) 14:52:04.00 ID:ibWNx86M
バレットすごい!
626小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 14:58:16.86 ID:kxhhRcab
>>618
極論、まともに切れてある程度頑丈だったら自分が使いやすいナイフでいいと思うけどね
だって、ナイフ好きもやりこむと自作し始めるだろw
ランボーも最終的には自作の鉈に行きついたようだがw

>>615
ポンプ式かスプリング式だと思う
627小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 15:17:48.81 ID:kxhhRcab
>>625
迫力は一番だったねw
628ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 15:20:48.51 ID:TcaV9gKF
>>620
熊さんのサバイバルキットについて聞きたいんですが
あれ一式揃えるのに予算どのくらいかかりましたか?
それとあのサバイバルキット全部で総重量どのくらいですか?
あとファイヤースチーム初めて見た
ファイヤースターターとも言いますよね
あの小型のLEDライトどこで買ったんですか?メーカーと商品名教えてもらいたいんですけど
熊さん自分で傷口縫合できるんですか?
あとあのテグスの強度はどのくらいですか?だいたい何sくらいまで対応できるんですか
メディカルキットの中の鎮痛剤イブじゃ心細くないですか?
自分ならボルタレンかロキソニンていう鎮痛剤携帯しようと考えてましたが
それと抗生物質の錠剤も
熊さんひとりで鹿とか猪解体できますか?
もし都内なら自分都内なんで授業料払うんで免許取ったら教えてもらいたいんですが
下から目線も何も熊さん狩猟の先輩じゃないですか
今の世の中年功序列じゃないですよ
能力ですよ
熊さんカナダとか行ってエルク仕留めたりキングサーモン釣りたいと思いませんか?
すげえや本物のハンターだ
>>623
しぼまない
むしろ心膨らむ
実体験として解体や野生の動物の匂いはわからないが想像で心膨らむ
村上龍の「愛と幻想のファシズム」十代の頃から
かれこれ200回は読んで憧れてる
現時点では都会の生活にどっぷり浸かってるけど
絶対自然にも適応できるように努力する
狩猟で死ぬなら本望だとさえ思ってる
629 ◆xBD0aumCnWEq :2012/04/07(土) 15:29:30.28 ID:5o9SamhR
>>628 そっか!がんばって
630小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 15:42:29.41 ID:kxhhRcab
>>628
なげーよwww

予算はもっかい調べないと不明だけど、あれ揃えるだけなら多分2〜3万くらい?
値段的にはポーチ、メス刃、縫合針が大きいかな
わりとまとめて輸入したりとかも多いからちとわからんなぁ
重さはポーチも含めて総重量200gほど
ファイヤースチールって商品名だが国内じゃあのサイズは最近見ない
輸入したよ俺は
ライトはジェントスのSK-10Gってやつ
多分OEMだから別ブランドでも同じの出してると思うアマゾンで買えるよ
テグスは12lbだから5.4kgくらい
傷口の縫合は知識だけだが、テメーでテメーのやる分にはなんでもいいべ
医者に聞いたら「未経験でも何もしないよりマシ」だとさ
練習用のキットもあるけど買うと高いよ
錠剤はね、本当は個人的にはいらんのだけど気持だけね
以前はリドカインって麻酔の軟膏もセットしたんだが漏れたのでやめた
「痛みは耐えればいい」という信念ですw
解体は一人でやったことはない
グループでやってるから解体もみんなで一緒にやるから
今のところカナダ行ってまで狩猟したいとは思わないなぁ
残念ながらまだ教えるほどの立場にない
しかも金なんて取れん
俺はまだ学ぶことが多すぎる
631名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 15:56:52.80 ID:+RriZTdz
なんか嘘くせぇ
中学生でもネット初心者でもあるまいに
壮大な釣りか
632ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 16:04:33.05 ID:TcaV9gKF
>>630
長い質問すいません
いろいろ気になったもので
ライトのメーカーありがとうございます
ファイヤースチームは俺は単体で売ってるでなく
とりあえずアイトールのジャングルキングのハンドルの中身使おうと思ってましたが、あれくらいの大きさのいいですね
アイトールのジャングルキングのシースとパイプハンドルの中身だけで
ノコギリ、ファイヤースターター、釣りセット、シャックル、ソーイングキット、ワイヤー曲げ、
メス、ピンセット、応急バンソコウ、止血用ゴムバンド、鉛筆、コンパス、スキナー、シグナルミラー、4mひも(75sの重量に耐えられる)、
砥石、パチンコ、緊急信号図解、マイナスドライバー、栓抜き、ガットフック、安全ピン、缶切り、
一式ついてるから傷負った時のために縫合の知識と技術とペニシリンかなんかの抗生物質を携帯しようかと
ナイフはジャングルキング自体好きじゃないんで
熊さんみたいなケース作ってそこに収納しようかと思ってたんで
具体的な物映像で見て勉強になりましたよ
上のほうに貼ってあった
チタンのダガーが合法なら
あのパイプハンドルに収納したいと思うなぁ
633乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/07(土) 16:08:31.66 ID:NajnsWDt
ここにファイヤースチールがあったと思うけど

http://www.cjsknives.com/

マグネシュームファイヤーとメタルマッチはキーホルダーにしてる。
夏は火打石で火を熾して蚊取り線香つけて面白がってる。
ブラストマッチも一回試してみたいけどね。

ガスが無くなったフリント式の100円ライターでも火は熾せる
いずれにせよ、火口を良い状態で運べなきゃ難しくなるなぁ
634小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 16:13:31.84 ID:kxhhRcab
>>632
あのダガーはネタナイフだろw
サバイバルには向かないし2000ドルくらいするらしいから無理じゃ?

ジャングルキング2なら俺も2本持ってるけど
あれに付いてるフリントは小さすぎな気がするね
あの動画のサイズくらいあると使いやすいしいっぱい使えるし火花も大きい
あれはミルスペックというか、どっかの軍で採用されてたはず
あれ3つくらいあったのに1つどっかいってしまった・・・

コンパスも腕時計のベルトに装着するタイプのミニサイズをさっきのポーチのベルトに付けてたんだけど
プロトレックって腕時計買って不要になった
必要なら付けるといいかと
635小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 16:29:06.68 ID:kxhhRcab
>>633
>いずれにせよ、火口を良い状態で運べなきゃ難しくなるなぁ
ここだけに傾注するならベアのフリント良いよ
火口のコットンを防水して運べるようになてるから
http://www.youtube.com/watch?v=fBumZlfxSZ8

俺はファイヤースチールは何かを輸入するついでに買うことが多かった
キャンティーンセットだったりナイフシースだったり
http://www.jreindustries.com/firesteels.htm
http://www.canteenshop.com/id47.html
どちらも実績あり、ちゃんと送ってくれるよ
636ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 16:32:15.58 ID:TcaV9gKF
>>633
今もう一回ようつべ観てたんですが
あのサイズのファイヤースチームであんなに火花出るとは思わなかった
そのサイトにありますね

防水性は重要ですよね
完全密封できるならパイプハンドルの中が良いかと思ってたけど
万が一そのナイフ落としたら終わりだから
やはり熊さんのみたいにベルトにしっかり装着できるのがいいですね
渓流釣りと登山やる上司がいるんですが
山での火種のこと聞いたら
ガムテープがかなり引火して燃えやすくて火を起こす時の燃料のかわりになるから
なんかにグルグル巻きにして持っていくって聞きましたね
あと一応ザイルも持っていくとか
登山と狩猟は全く別物ですよね
登山家は登山道歩くけどハンターは獣道ですもんね
637名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 16:37:42.11 ID:UfBfwSa+
以前やってた仕事が、ちょっと危険な割には労災とかうるさかったんで、何度か自分で処置をした。
バンドエイドで傷口を引き寄せ、抗生物質の軟膏を塗ってガーゼ等で固定すれば、縫うより遥かに苦痛が少なく、治りもそんなに変わらない。
膿んだ時に傷口を再び解放するのも楽。
http://pita.st/n/bgkqrx27
野外用の小物入れに入れている極小ファイヤースターター。
元々ライターの部品だが、火口と一緒に持って擦れば着火可能。
非常用品は山では分散させてバックパックに入れていて、特にサバイバルキットと言うモノは持たない。
多分山で一番重要なサバイバル道具は水筒とテーピングテープと非常食。
638ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 16:45:03.34 ID:TcaV9gKF
今日昼からずっと都内のビルの上にある隠れ家っぽい喫茶店でパソじゃなく携帯だから
携帯カメラの画像貼るサイト
ピクトしか知らないから
ピクトで貼るけど
このプッシュダガーは違法か合法か知りたい
違法なら今から交番に届けてくるけど
http://j.pic.to/356yk
どうなんだろ
639ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 16:45:57.56 ID:TcaV9gKF
ちなみに4・5センチ
640ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 16:49:24.51 ID:TcaV9gKF
>>637
すげえ
この板なにげにサバイバルのプロ沢山いるな
そんな小さいの初めて見た
最小限の火種としては最高だな
641ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 17:00:30.76 ID:TcaV9gKF
>>635
そのサイトの熊さんのファイヤースチームよりデカイですね
俺も熊さんくらいのやつがいい
642ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 17:03:06.52 ID:TcaV9gKF
移動するんで落ちる
643乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/07(土) 17:03:27.07 ID:NajnsWDt
>>637
ありゃま、飛葉ちゃん!壊れたライターからかっぱらったなw
中々のアイディアだなぁ、流石に

最近フリントが少なくなった気がする。
644名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:12:45.94 ID:UfBfwSa+
>>乙
タバコ型ライターのが良い感じw
山では火種は離さない。
http://pita.st/n/bikruy78
一つは防水マッチボックス(ガムテープ巻き)とフリントロッド。
フリントロッドはストライカー(どっかのタコ助のこっちゃないぞ)と一緒に麻紐でグルグル巻き。
ズボンのポケットの中に縫い付けたストラップに取り付けるので、山賊にズボンを盗られない限りは大丈夫だろう。
もう一つは、チェストバッグに入れたミラーフィニッシュ(シグナルミラーの効果を期待)のジッポー。
これもストラップが取り付けられるようにヒンジを改造。
ストーブを愛用しているので、燃料切れの心配はあまりない。
645名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:17:53.43 ID:UfBfwSa+
×ストーブを愛用
○ガソリンストーブを愛用
ジッポーはナフサでもレギュラーガソリンでも白ガソリンでもベンジンでも使えるから便利。
冬はどうせハクキンカイロも持ってくし(白ガソリンを余分に持つ)
燃料が全く無くなっても、中の綿が優秀な火口として使える。
646小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 17:18:33.48 ID:kxhhRcab
ところで、ファイヤースチールな
スチームってなんだw蒸気かw

>>637
最近はハイドレーションの普及で水筒持つ機会も減ってきたね
キャンティーンカップとセットで持っておくとすごく便利なんだけどね
俺はハイドレーションと水筒両方もっておく派
バンドエイド(に限らず粘着テープでOKか)の方法いいね
しかし、動いてるうちにずれてこないかな?
出血の影響でなかなかうまく貼れないと思うんだけど・・・
実施したレポある?
しっかり止めるには縫合が良いような
647ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 17:22:08.59 ID:TcaV9gKF
>>644
ミラーフィニッシュのジッポ素材にもよるけど傷だらけにならない?
スターリングシルバーのジッポすぐ傷つくから専用ケース入れて所持してるけど油断するとすぐ傷つくからシルバークロスで磨くけど
648名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:23:41.44 ID:+RriZTdz
>>638
違法なのは5.5cm以上だから所持は合法。
でもそれを持ち歩く正当な理由はないので携帯は違法。

交番に提出してみて顛末を報告してほしい。
649小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 17:26:02.20 ID:kxhhRcab
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=320N-jygVAY#!
ランボーで怪我してそのまま縫合してるシーンがあるから参考に
これはマジでスタントシーンで怪我して、その場で「コレ使えるね」って縫合するシーンを撮影したとか
こういう場合にはやはり針と糸だね
またはホッチキスw
650名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:26:15.71 ID:UfBfwSa+
>>646
圧迫止血と洗浄さえちゃんとやれば大丈夫。
どちらにせよ、ジョン君みたいにロクに洗浄せずに縫合したら、後でエライ事になる(スタ公は後で医者に随分怒られたらしいw)
水筒は、ローソン100とかにあるズングリした1Lペットボトルが扱いやすい。
予備にプラティパスみたいなのが一枚あると更にヨシ。
俺は山では腰に500mlペットボトルを取り付けているんで、別にハイドレは必要ない。
百均にあるサイクルボトル風のプッシュプルキャップを取り付けると更に便利。
ペットボトルのキャップはなくしやすいんで、予備を一つ持つ。
651小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 17:26:19.44 ID:kxhhRcab
↑1分58秒あたり
652ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 17:27:34.25 ID:TcaV9gKF
>>648
いいよ
今から行って聞いてくる
ただこれ仕込みだから
ナイフだけハンカチに包んで持ってって聞いてみる
653名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:29:18.89 ID:UfBfwSa+
>>647
メッキのだし、チェストバッグの中に縫い付けたライター専用のポケットに入れている。
千円強かそこいらだし、傷だらけになったら新しいの買えば良いw
654乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/07(土) 17:30:45.80 ID:NajnsWDt
あのさ、飛葉ちゃん
ようつべにサバイバル缶作ってみたみたいなのうpしてないかい?
すっげぇよく似た趣向のがあったんだな。違うかもしれないけどね。

缶の周りをテフロンテープとか、自作の短い蝋燭とかね
655小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 17:31:36.70 ID:kxhhRcab
>>650
おっと、ジョン君かぶりしたなw
確かに装備や水があればテープ系が良さそうだ!
しかし、ここは妄想しようぜw
ザックも無くして身ひとつ
手元にあるのは鯖キットとナイフだけ
針と糸はあったほうが良いだろうw
俺は水筒は普通にナルゲンのミリタリータイプか円筒型の使ってるよ
腰に付けるとザックの腰ベルトと干渉したりナイフがあって邪魔なんでザックに入れてるけど
656名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:33:28.20 ID:UfBfwSa+
>>乙
ようつべには上げてないな。
俺のはダンヒルの缶。
ロウソクは確かに短くして四角く削ってあるw
でも、サバイバルキットを持ち歩くシチュエーションがないから、普段は災害用一次持ち出し品の中に入れてある。
657名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 17:40:29.39 ID:UfBfwSa+
>>655
でもな、実際「バックパックをなくした」なんて例は殆ど報告がないw
脚とかの怪我で背負って歩けなくなってデポしたって話はあるけどな。
盗まれるったって、盗んだヤツはザックを二つ背負って歩く事になるから殆ど有り得ないw
658ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/07(土) 18:33:07.53 ID:TcaV9gKF
>>648
渋谷の交番行ってきたよ
俺「あの、すみません、お聞きしたいことあるんですが」
警官A「なんでしょう」
俺ハンカチに包んだナイフハンカチ広げて見せて
「家の工具箱の中にこれが入ってたんですが、たしかなんか法律で左右対称の刃物は違法になったというの思い出したんで持ってきたんですが、どうですかね?」
警官A「少々お待ちくださいね」もうひとりの警官のとこ行って
警官Aが警官Bと一緒に来て
警官B「ちょっと預らせてもらえますか?」
俺「どうぞ」
警官Bが物差しで刃渡り測って警官Aが「4・5センチですね」と警官Bに言うと「そうだね、これは別にかまわないでしょ」
と言ってなんか面倒くさそうに二人俺のとこ来て
警官B「これくらいなら大丈夫ですよぉ、持ち歩いてはまずいですが自宅にあるぶんには」
俺「ああ、そうですか、ちょっと気になったものでお伺いにきたんですが」
警官A「それはわざわざどうも」
俺「いえいえ、こちらこそお時間取らせてありがとうございました」
交番出る
以上
持ち歩かなきゃいいんだってよ
あと俺、大薮春彦の「蘇る金狼」の朝倉鉄也のマネしてサイフのポケットに
カミソリ入れてるんだが
今便所で携帯カメラで撮ってきたから
ついでに貼っとく
http://a.pic.to/bkv4o
なにかと便利だよ薄いしよく切れるし

>>649
昔からあれあまりにリアルで一体どうやってんだ!?と思ってたけど
マジで傷口縫ってたのかよ!!
どんだけ無茶するんだスタローン
今じゃ絶対俳優組合の規則でそんなの無理だな
ハリウッドの俳優たちの組合は今じゃ実際に殴ってはならない
車を運転させてはならないだから
659名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 19:27:59.71 ID:0tKzpxXM
>>640
同じ物かどうか判らないが、VU-Lighterと言うプラスチックで中が
透けて見える(普通毛鉤とかサイコロなんかが装飾に入って居る)
アンティック.オイルライターのフリント部が取り外し出来る。
660乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/07(土) 20:09:36.28 ID:NajnsWDt
>>659
あぁ、あれねw 横のボタン押して燃料を染込ませる奴ね。
毛ばりとカードが入ったのを持ってた。

復刻かどうかは知らないが、大きい穴の開いたパイプライターとして
19年位前までは売ってたよ。ただ、あれ機密性が良くなくてねww

70年代の中頃のガスライターも似たのがあってさ、随分使ってたんだけど
どっかで落としてね 円筒形の透明なガスタンクだったんだ。
661小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 21:40:49.63 ID:kxhhRcab
>>657
だから半分自己満足入ってるからさw
ザックの中にゃちゃんとしたファストエイドキット入ってるわけだしねw

一瞬だけマジでザック捨てようかと思ったことはあるな
落ちそうになって左手だけでぶら下がった状態のとき
一人でどうしようもなかったので、もう腹決めて銃投げて自分も落ちてみたら案外大丈夫だったっつーw
その日は銃ぼろぼろだった・・・
柔らかいとこ狙って投げたつもりが「ごつん」って、土の下に岩があったらしいw
662名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 21:55:31.92 ID:UfBfwSa+
日本の山に限れば、サバイバルで大型ナイフが活躍する場面は少ない。
植生のおかげで、森林限界以下なら、人跡まばらな場所であれば薪割りなんか必要ないから。
何日も同じ場所に定着するならまた話は違うが。
シェルターを作るとしても、遊びで小屋掛けした経験だと、鉈より小型のノコギリやワイヤーソーの方が使えた。
ナイフは小型のモノでも問題なし。
663小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/07(土) 22:30:17.97 ID:kxhhRcab
>>662
ナイフだけで木切るのって疲れるんだよねぇ・・・
のこぎりやワイヤーソーは「木を切るため」にあるんだから
ナイフより効率悪かったら逆に突っ込みどころだな
ツールナイフに付いてるノコくらいだとまたアレだけどw
せっかく鯖ナイフスレなんだしナイフでどうにかしてやろうじゃないかw
664名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 23:14:41.66 ID:0tKzpxXM
昔買おうか迷ったんだけど、ソ連軍用のククリを真っ直ぐにした様な
形の、先端は丸くてスコップに成るやつ知りませんか。
665剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2012/04/07(土) 23:38:24.69 ID:ToVGSbpo BE:386977897-2BP(3200)
666名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 23:45:21.51 ID:UfBfwSa+
全国津々浦々、数百の糞穴を掘った経験から言うと、足をかける部分がないスコップは地面が固い時に困るw
667名前なカッター(ノ∀`):2012/04/07(土) 23:56:39.58 ID:UfBfwSa+
糞穴掘り用スコップ、コフランのプラスチック製は使いやすいけど、長さがあるんで収納性はイマイチ。
U-dig-itと言う製品は折り畳みで頑丈で使いやすいが、高価でちょっと重い。
ホムセンでたまにパチモン売ってるが、オリジナルと同じ位に良く出来ている。
モンベルの小さいのは、足はかけられないけど、案外使いやすい上に軽くて小さい。
この道具、こだわると糞穴以上に奥が深いw
668小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 00:17:00.60 ID:aw5P3gGD
>>665
鈍器にしか見えんなw
669小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 00:25:47.72 ID:aw5P3gGD
ナイフで掘って砂利や石ころで刃が欠けて何度泣いたか
それでも「タッチアップだ!シャープナー使うチャンス!」なんて
ウキウキしてる俺はMなのか
大概素手でここほれワンワンだw
670名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 00:30:33.09 ID:bajWyfp4
バックパッキングの神様のコリン・フレッチャーも、コフランのスコップを入手するまではナイフで掘っていたそうだ。
手では掘れない地面も多い。
孟宗竹で自作するのも楽しいし、完全に生分解性だ…とは言うが、千年以上前の木や竹の道具が遺跡から発掘されたりするんだから、実際には眉唾な気もするw
671小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 00:47:30.01 ID:aw5P3gGD
スコップはいろいろありすぎてな〜
車載用だと機能果たせばいいからそんなに悩まずいられるんだけど
登山用となるとね〜
今のところまだスコップに絶対的なニーズが俺にはない
雪山で雪を掘るような機会もまだないし
クソくらいならなんとかなってるんだよね
>>670の経験からは何がベスト?
672名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 01:11:52.30 ID:bajWyfp4
>>671
>>670=>>667ね。
まあ、糞穴限定なら、小さいけど今ん所モンベルのヤツ。
雪山ならスノースコップ持って行くし。
型とかだとU-dig-itも気に入ってるんで、バイクツーリング時の緊急用とか低山の時は持って行く。
長期山行きならテント用ペグで代用。
673小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 01:19:21.40 ID:aw5P3gGD
>>672
fmfm
参考になった、ありがとう
ところでテン泊登山ってどう始めた?
単独だった?
今年あたりからテン泊やり始めたいんだよね
去年は低山の日帰り縦走や狩猟くらいしかできてなくてさ
674名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 01:27:14.30 ID:bajWyfp4
>>673
十代半ばからキャンプツーリングしてたから、山でのテン泊自体は最初から抵抗なかったな(荷物の重さ以外はw)
最初はキャンプ地が指定されてるメジャールートから始めた方が無難。
荷の重さに慣れてから、マイナーな山とか藪山でやるようにした方が良いと思う。
マイナーな山だと必要な水を全て最初から背負わなきゃならん時もあるし。
675名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 01:36:02.73 ID:bajWyfp4
暖かい季節の低山なら、極小装備で野宿するのも野趣溢れて楽しい。
テントはなしで、グランドシートにマットレスを敷き、シュラフカバーとせいぜい薄い寝袋だけ。
雨天用にツェルトかタープ(ツェルト用フライシートが軽い)は持つ。
調理は固形燃料かアルコールストーブ程度。
荷物は40L以下の小型バックパックのみ。
676名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 01:49:41.42 ID:g3qI/Rsv
サバイバルナイフでお勧めの定番と逆にこれだけはやめておけて言うのある?
677名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 01:52:54.46 ID:bajWyfp4
迷ったらパイサバ
678ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 02:28:17.60 ID:EA+d1nLl
ふと思ったんだがなんで女はサバイバルツールとかナイフに興味示さないんだ
男は子供の頃からそういうの好きなのによ
679名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 02:33:21.37 ID:HX4eIlRR
>>665
そーこれだす。
680小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 02:46:57.74 ID:aw5P3gGD
>>bajWyfp4
さんくす
多分近場で丹沢山地あたりから始めると思う
温かくても虫やヒルが心配だからあまり軽装なテン泊は出来なさそうだけど
ってベアならどうにかするなw

>>676
少なくともジャングルキング2はやめとけw
2本持ってるが山に持っていこうと思ったことは微塵もないw
681名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 08:11:03.91 ID:kvhZznoL
>>680
ジャングルキング持ってないけど、理由はなんで?
682小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 11:27:08.78 ID:aw5P3gGD
>>681
まあ俺の個人的な意見だから、自分が好きなら気にしないでくれ
俺はね、今も無知だがもっと無知なときにやはりイメージ先行で買ってしまって後悔した人間だな
一言で言うと使いづらい
ブレードは変な湾曲してるし、ポイント(切っ先)は丸いし刃付けもろくにできん
バランスも悪いし堅牢性にも不安がある
サバイバルキットがポイントだけど、逆に言うとそれだけで
あくまで妄想用と思ったほうがいいかな・・・
ジャングルキングでも1のほうは俺も持ってないし、一定のファンはいるみたいだけどね
ランボーナイフみたいなもんなんじゃないかしら
ナイフはナイフ、鯖キットは鯖キットで別で用意するほうが現実的な気もするよ
683名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 11:45:34.96 ID:osUmuCdb
>>678
女は家を守り、男は家を出て戦う者だから。
684名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 11:48:29.93 ID:osUmuCdb
アルマーのサバイバルナイフなんか、ただのナイフに、お前ら、コンパス付けてれば満足なんだろって
感じがいかにも皮肉っぽくていい。
685小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 11:55:58.49 ID:aw5P3gGD
>>678
ストが編み物やケーキ作りや華道に興味示さないのと同じ
686ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 12:19:08.16 ID:EA+d1nLl
>>685
ああ
実にわかりやすい
それ言われるとよくわかるなぁ
たしかに
全く興味ないもんな
687ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 12:54:15.32 ID:EA+d1nLl
先週ボールペンに畳針を溶接する話したじゃん
それで思い出したんだが
誰かリバートップから発売してたボールペンナイフ買った奴いる?
リバートップのじゃないけど俺も仕込みのボールペン持っててさ
また外だから携帯からでスマンが
貼っとく
普通に文字も書ける
http://h.pic.to/39ozu
これは普通に空港の金属ゲートくぐる時鍵や万年筆やライターと一緒に係員に渡せば機内に持ち込める
ペーパーナイフとして重宝する
どうにも都会生活だとこういったギミック的な物が増える
688名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 12:55:33.03 ID:kvhZznoL
>>682
サンクスです。ずっと名前は聞いていたけどどーなんだろって気になってたんだ。
ちなみに今、オクに出てる1Kの奴は偽物かな?

生まれて初めて買ったサバイバルナイフはK-WORD。パキスタン製440Cだったけど
結構しっかり出来てたよ。一点、買った時点でコンパスはすでに狂ってたけどw
689ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 13:08:25.24 ID:EA+d1nLl
熊さんが
ようつべで手にしてなナイフあれなんですか?
メーカーと種類が知りたい
結構小ぶりに見えるが
690小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 13:14:13.98 ID:aw5P3gGD
>>689
つべにはいくつかUPしてるんだが、鯖キットにチラっと映ったやつ?
あれは関兼常のKW-24
いろんなネットショップで売ってるよ
691ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 13:39:47.01 ID:EA+d1nLl
>>690
最後に少し映るナイフが妙に印象的だったものでどうも
あの動画ツボッたから六回観たけどツールの理想だな
今良い評価いれてきたけど
あれは本当にサバイバル好きにはくるものがあるし参考になる
692名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 14:58:15.10 ID:bajWyfp4
http://pita.st/n/dfkpr358
俺はこんだけ
693ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 15:44:42.45 ID:EA+d1nLl
>>692
みんなしてなにげに鯖ツール
揃えてるな
その右側のケースに全部入るの?
だとしたら携帯面では完璧だな
どう身につけるかにもよるが
やべえな俺全然揃えてないな
危機感ないわけじゃないが市街地で使うアンダーなギミックばっか沢山ある
去年の震災のような災害があった時鯖ツール用意してる奴は泣きをみなくてすむな
俺も揃えなきゃ
まさに備えあれば憂いなし
694名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 16:23:33.29 ID:bajWyfp4
でも、本当に必要なのは知識と経験。
道具はそれを補うモノに過ぎない。
例えば、突然何もない所を10km20kmの距離歩く必要に迫られた時、何に気を付けて何が必要か知らなきゃならない。
革靴でも大丈夫な人もいるし、それなりの靴が必要になる人もいる。
水を持ち歩く必要がある人も、殆ど不要な人もいる。
695ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 17:08:14.67 ID:EA+d1nLl
革靴とブーツしかないな
仮に去年のような震災の一番被害の大きい状況に遭遇したら
まず靴はブーツ、服装は米軍払い下げのミリタリジャケットとズボン(両方黒)
あと仕込みのギミック全部仕込んで
バックパック必要だな
あと火か
火はジッポとかガスライターしかないから一応発煙筒でもバックパックに入れてカンパンも入れて
現金とりあえずあるだけ持って
ライトは軍用のグラディウスっての持ってるからそれでいいとして
あるだけの抗生物質と鎮痛剤と興奮剤一応持って
よくわからんがとりあえず防弾防刃チョッキをジャケットの下に着て
ナイフは全部は無理だから携帯しやすいの一つか二つ
そんなもんかな
まあデカイ津波きたら終わりだから内陸に逃げる
696名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 17:27:01.92 ID:03X6jhQM
>>678
遅レスだけど男が、着せ替え人形とかドールハウスとかに興味ないのと
同じじゃね?

まあ、最近はフィギアというヲタジャンルもあるけど。
697名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 17:29:49.40 ID:bajWyfp4
それらが備蓄してある場所で災害に巻き込まれるとは限らない。
だから自分自身のスペックを知っておく事が重要になる。
何を最優先にするかは状況によって変わる。
自動車用発煙筒は良いアイデアだし、俺も災害備蓄品や山の非常用に期限切れのを持っている。
一度しか使えない代わりに、殆どどんな状況でも火が付くし、当然信号としても優秀。
698名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 17:42:00.82 ID:5Loj90wk
知恵だね
愚鈍なブタは死ぬ、虎は生きる
699名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 17:47:18.88 ID:5Loj90wk
GLOCK社のスコップが欲しい
700名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 18:13:25.41 ID:nlijN2BL
鯖キットで窮地を脱した、という実例をあまり聞かない。
ライフハンマーの実用報告もあっただろうか。

人生で危機的状況になることが10万人に1人あるかどうかで
さらにその1人が鯖キットを持っている可能性は万分の1という感じか。

鯖グッズよりも、タフな肉体と臨機応変な発想が生存の基礎になる。
せめて100mは全力で走りきれないとな。
701乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/08(日) 18:13:33.88 ID:E3pMG44i
まぁ生き延びるんだと言う意志が一番のツールだと考えているけどね。
道具や装備はその後。

グロックの折りたたみスコップは使っている。結構酷使してきたら
最近ロックが勝手に外れるようになったなw 7800円位で売ってたんだけどなぁ
今は無いのかな?
702名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 18:17:41.00 ID:bajWyfp4
俺はEツールのパチモンを車に積んである。
ムリヤリ使うとブレードの根元が曲がるヘタレっぷりw
スコップの先端は、ヤスリで少し研いでおくとかなり掘りやすくなるよ。
703乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/08(日) 18:22:42.59 ID:E3pMG44i
スコップのふちを麻紐でも切れる程度にしておくと、穴掘りも楽。
いざとなれば、木もどうにかできる。数回だけだけどねw

まぁ、グロックのには鋸付いてるから、それ使っても良いけどね。
寒いところでも冷たくないのが助かる
704名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 18:27:05.59 ID:bajWyfp4
やっぱりネタとして中国のアレを…w
705ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 18:38:59.19 ID:EA+d1nLl
知恵か
それにそれらの装備まとめておかなきゃな
それと定期的に手入れか
震災前だったら笑いとばされたろうけど
実際ああいうことあったからな
問題はそれらの装備がない時だな
震災時都内ほぼ全ての電車が止まって公共交通網全面停止
車道はそうでもなかったが渋滞にはなってたな
体力は最低限あるが
ジムのルームランナーで走るのと山とか瓦礫の上歩いたり走るのとじゃえらく違うだろうからな
それにダンベルはちゃんと握るとこ決まってるけど
瓦礫とかは
どこをどう持てばいいのかわからんしな
706名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 18:51:45.63 ID:bajWyfp4
健康な成人なら水さえあれば一週間位食わなくっても大丈夫だけど、いざ何もなくなるとパニックを起こしやすい。
昔はせいぜいタンパク質位しかないスルメとかを非常食にする人もいたし、ほぐした草鞋をしゃぶったなんて話もある。
だから、職場のロッカーにチョコレートとペットボトル入りの水位は用意しとこう。
俺は安物のスニーカーと靴下も一足余分に放り込んである。
707名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:02:24.69 ID:PLjSwiV/
みんな凄いな・・・準備が。
手斧とナイフだけじゃ不安になってきた
708名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:06:12.70 ID:PLjSwiV/
生き残っても下手すれば破傷風にかかるかもしれんね
抗生剤持ってないし、オロナインとバンドエイドくらい
常に携帯しとこう。
仕事中だったりしたら困るんだよね
ナイフ常に持ち歩いてるわけじゃないし
金融機関だから事務室に持ち込めるもの限られてるし・・・・
コンプライアンスだの何だのうるさくてさ・・
709名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:06:49.12 ID:bajWyfp4
後ね、子供の頃から懐中電灯が好きだから、百均やホムセンでついつい買っちゃって無数に持ってる。
でも、自分じゃそれなりの製品しか使わないから、安物は職場とか鞄とか倉庫とかに分散させて放り込んである。
予備にもなるし、災害時、安物なら灯りを持ってない人へ気軽にあげられるから。
710名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:08:47.61 ID:PLjSwiV/
>>701 乙さん、グロックのスコップ持ってるんですね
あれ、今売ってるとこ見つからないっす
711乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/08(日) 19:10:54.79 ID:E3pMG44i
どいうもんだか、灯りと火と刃には昔から魅かれていろいろあれこれの目に
合ってる。今は安くて良いLEDがあるよね。
712名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:15:34.28 ID:bajWyfp4
百均のキーライトなんか、以前は酷いのが多かったけど、ここ1〜2年で急激に品質が良くなって来てる。
東日本大震災でもやっぱり懐中電灯は役立ったそうだし、安物でも「ある」と「ない」とじゃ全く違う。
713名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:17:32.20 ID:PLjSwiV/
>>712
ほうほう、そうなんですね。
今度見に行って見ます。
714名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:28:37.83 ID:bajWyfp4
以前、REIと言う有名なアウトドア用品の通販会社のオリジナルのサバイバルキットってのがあった。
中身は割と安物やチャチなモノでまとめられていて、ある日本のアイデアライターが担当者に「もっと一流品でまとめたら?」と質問したそうだ。
担当者の答えは「トラブルは近郊での釣りとか低山ハイキングの時にもやって来る。イザって時に持ってなければ、どんな高級品でも役に立たない。だから誰でも気軽に帰る値段と大きさにした」だと。
715ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 19:49:51.33 ID:EA+d1nLl
真面目な話一番恐えぇのが
東大地震研究所がマグニチュード7級の首都直下型地震が4年以内に約70%の確率で発生するという試算結果について報道したことだな
読売にデカデカ掲載されて各報道機関一斉にこないだ放送したからな
今から準備万端にしとく
誰が笑おうとかまわない
716名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 19:57:19.54 ID:cThIlJ5q
>>715
あ、でも確立低くなったらしいよ
データが震災直後のデータで算出してた数値らしい。

717乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/08(日) 20:09:27.66 ID:E3pMG44i
>>710
こんなのだよ
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29821909
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29821911

錆び錆びになってる。冬の間、嵌った軽トラを脱出させるのに
使ってる
718ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 20:59:53.18 ID:EA+d1nLl
>>716
よかったぁ〜

と油断大敵
いつ不意討ち来るかわからんからな
用意だけはしとく

で、いざその時が来たら

「ハハハハハハハハァ!!この日を待ったぞ!!!くると思ってたぜファック野郎め」
と揺れる街並みを見ながら笑うのさ

>>717
そんなスコップはじめて見た
はじめ二枚目なんかの上にナイフのハンドルあるのかと思ったら軸が太いんだな
719ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 21:28:10.69 ID:EA+d1nLl
つうか今日月が赤いなぁ
赤い月
また携帯カメラだけど
うまくとれない
めずらしく向かいのビルの屋上の上にほら
http://j.pic.to/7ayy8
わかりづらいが
まぎれもなく赤い月
赤い月は不吉の前兆

それより冬は間違いなく死ぬから嫌だが
真夏になったら一人で山で三日間野宿してみるかな
ようつべに動画あげながら
でもブレアウィッチプロジェクトみたいになったら嫌だから友人三人くらいと
でもそれじゃただのバカキャンプになりそうだから

いやまてよ
8ミリか16ミリのカメラで「今日から三日間野宿実況しま〜す」って言って野宿に見せかけて
仕掛人用意して超常現象起きてるみたいに見せかけるフェイクドキュメンタリーを録って・・・

いけねサバイバルだったなサバイバル
720名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 21:33:05.26 ID:bajWyfp4
>>719
俺も今そう思った。
月が赤くなるのは大気中のホコリが多くなった時なんだが、原因物質は何だろうな?
721小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 21:55:20.21 ID:aw5P3gGD
ただいま
公式戦の練習で射撃に行った後、かみさんと近所の公園で夜桜してきた
こういうときにサバイバル(つか登山)グッズは計量コンパクトで役立つな
アルミ鍋とキャンティーンカップとナルゲンボトルの水
バーナー二つで、ワンカップ熱燗にしてコンビニおでん鍋にかけながらほっこりしてきたぜ
かみさんとも月が赤いって話してたとこだw

>>719
実は俺もヘッドカメラとハンディカメラ使って同じことやろうと思っててな
手始めに近々始まる川鵜の有害駆除でヘッドカメラやってみようかと思ってるんだ
722ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 21:55:30.64 ID:EA+d1nLl
>>720
大気の塵だったっけか
皆既月食の前の日は月が赤くなるんだよな昔から
たしか赤くなる原因太陽光の関係で月から来た光が自分に届くまでに青い光の波長(紫外線)が
途中の大気や塵などに当たり錯乱してしまい自分の目まで届かないから残った赤い光(赤外線)が多く自分の目に届き赤色に見えるんだ
昔は赤い月は不吉の前兆で恐れられたらしいな
723ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:02:41.80 ID:EA+d1nLl
>>721
熊さんマジでそれやって
ようつべにあげてくださいよ
俺がやると間違いなく途中で違うこと思いついて
エセドキュメンタリーみたいに
被り物の熊とか日本にいるはずのない食人族とか心霊現象やUMA(未確認生物)&UFOとか違う方向なこと
はじめる可能性高いから

あと熊さんの奥さんは狩猟に関してどう言ってます?
理解ありますか?
724名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 22:03:03.77 ID:bajWyfp4
>>722
昔は月が赤くなるほど塵が増えると言えば、火山の噴火とか大規模な火災が主だったろうからな。
そりゃ「不吉」とされるだろうよ。
725ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:09:12.09 ID:EA+d1nLl
高齢化が進むハンター業界に
熊さんと俺が新風を巻き起こして革命を起こす!
レボリューション!!!

俺はだんだんサバイバルとか狩猟の少し斜め上↑のほうに行って気がついたら
わけわからんことやってそうで恐い
こう↑斜め上にどんどんどん
726名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 22:11:33.23 ID:bajWyfp4
登山者の立場から一言。
「誤射するならせめて仲間同士にしといてね(ハァト」
727ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:14:25.06 ID:EA+d1nLl
こないだの農業うんぬんで思い出したが
ムツゴロウさんは大麻の栽培の免許持ってて
北海道で自分の名前つけた品種作って
毎年オランダで開催される品評会に出品してるんだってな
俺も農業やるなら大麻がいい
目の色変えて品種改良と農作業に励むぜ
728小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 22:15:50.08 ID:aw5P3gGD
>>723
俺はただ狩猟や銃所持者の普及のために
臨場感あるシューターの視界を撮影したいだけなんだよw

狩猟については悪く言わないね
かみさんの叔父さんと大叔父さんもハンターだから肉の味も知ってて好きだったみたい
「旦那が狩ってくるから肉買わなくて済む」とか、友達とはそんな話してるよ
ただ、あまりに趣味に勤しむので「もう少しかまって」とは言われるけどなw
一度、現場で時間なくてカモをそのまま持って帰ってきたら「ぎゃぁ!」って泣いてたw
精肉しなきゃダメなんだよ面倒なことに・・・
729ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:18:26.94 ID:EA+d1nLl
>>726
いや若い世代を取り込むために
狩猟のおもしろさを
うまく映像にしてネットで配信しようかと
若い奴らはゲームで「モンスターハンター」とか怪物を狩って食べたりするゲーム流行ってるから
狩猟本能はあるはず
ただキッカケがないだけで
730ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:24:25.62 ID:EA+d1nLl
>>728
実にすばらしい奥さんですなぁ
理解あってこそ安心して趣味に浸れますね
熊さんが撮った臨場感ある映像激しくキボンヌ!

俺はフェイクドキュメンタリー撮るのがんばります
731ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:28:32.58 ID:EA+d1nLl
さっき映画板で
「キボンヌ!」って言って
「キモい」ってレスされてる人いたからマネしてみた
あの人たちが2ちゃんの基礎造ったんだから
キモいは失敬だ!
732小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 22:30:41.53 ID:aw5P3gGD
>>726
ろくに矢先を確認しない耄碌ハンターには俺もげんなりだよ
自分でも登山もするし狩猟もするからわかるけど、恐いよな
クマよけの鈴をつけてくれているととても助かる
あれは結構遠くからも聞こえるから人だとすぐにわかるんだわ
ハンターの立場からしても人か獣か犬かわからないときってのはすげー緊張するんだよね
でもちゃんと姿を確認するまでは銃口そらしてるし絶対にトリガーに指はかけないから安心してください
登山者からは見えない(気付かない)ところにいることが多いけど
こっちからはちゃんと見えてて、通り過ぎた後すぐに仲間にハイカーが行くことを無線してるからさ

>>726
そもそもアウトドアに興味ないからインドアでゲームなんだよな残念ながら
狩猟が「おしゃれでイケてる趣味」となれば増えるんだけどな
残念ながら、登山と違ってしゃれたハンティングウェアも少ないし
山ガールよろしく「ハンティングガール」なんて気軽に始められる趣味でもないところもなぁ
マスゴミがなんとかしてくれないことには難しいぜ
733ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:46:21.30 ID:EA+d1nLl
>>732
なるほど
その手がありますね
例えばタレントの木村拓也が連ドラで美容師やればその年美容師志願者が爆発的に増加したし
木村拓也が飛行機のパイロットやればパイロット志望とヒロインの柴咲コウの職種だった航空整備士志願者が増えた原理ですね
木村拓也がバリソン使ったらバタフライナイフが流行ったように
ただ
今そこまで国民的に影響力のある俳優がいるかどうかで
あの手のタレントはだいたい二十年にひとりでるかでないかで
まあしかしやりようはありますね
734名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 22:47:49.30 ID:BZk323uC
俺も銃口向けられたことあるわ
735ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 22:51:58.82 ID:EA+d1nLl
>>734
ヤクザに?
それと
兄さんのID
BZでっせ
しゃれてまんがな
736小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 22:57:43.35 ID:aw5P3gGD
>>733
木村拓哉だなw
別にドラマにならなくたっていいのさw
むしろそれだと一過性だから無意味
若者に受けるためにはファッション的な要素が強まることが望ましいんだわ
街で森ガールや山ガールがファッションとしても定着したように
オシャレじゃないといけないし、女子ウケしないといけない
女子にウケの悪い趣味は若い男はやりたがらない
女子と一緒に出来る趣味じゃないとやりたがらない
河原で炭火バーベキューするだけでもテキパキこなす男子はポイント高いように
「シカの一頭、せめてカモの2〜3羽くらいサクっと捕ってくる人ってかっこいいよね」
なんて話が出るくらいの世の中に・・・アメリカならともかく日本じゃ無理かw
「じゃあちょっと昼飯釣ってくる」が「狩ってくる」になる日は来ないのだろうかw
737名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 22:59:43.82 ID:oQ1kKD2n
木村拓也は岩城との付き合いで、クレー射撃に興味はあったものの
事務所側の制約により所持を断念したと言うハナシ。
738名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 23:02:01.45 ID:HX4eIlRR
狩猟やりたければやれば良いけど、段々パラノイア的に成ってきたな。
2人でメールか電話で話せよ。
739小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 23:10:46.12 ID:aw5P3gGD
>>737
岩城はこないだ射場来てた
キムタクやってたって話じゃなかったっけ?辞めた?それとも最初からダメだったの?

>>738
言われてみれば確かにw
目ざわりだったかな、すまん

ところで、ここでナイフ自作しちゃった人いる?
これぞ自分的究極のサバイバルナイフとして作っちゃう人もいるんでしょ?
740名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 23:11:51.26 ID:bajWyfp4
俺的には、アウトドアブームも終わり、山ガールとやらもイマイチ盛り上がらんうちに収束しつつある昨今、コレ以上山に変なん増えたら嫌だなぁ…
せっかく静かになって来たのに。
741ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 23:17:44.62 ID:EA+d1nLl
妄想性パラノイアは俺の特技だからな

マジレスすると
客観的に見ると日本のハンターは保守的なイメージがあるけど偏見かね?
何か急速に変化したりするの嫌がるでしょ
742小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 23:27:49.27 ID:aw5P3gGD
>>741
他グループの話を聞く限りでは全体的には保守的な傾向があるね
しかし、俺のいるグループはプロハンターもいたり猟友会で影響力のある人もいるんだけど
その人たちは危機感持ってるようで、どんどん若い世代に成長してくれないと困るってことで
とても積極的にあれこれ経験させてくれるよ
743小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/08(日) 23:29:56.77 ID:aw5P3gGD
>>740
確かにそうなのかな・・
しかし母数がいないと新しい芽も出にくいし、業界も潤わないんだよねぇ
744名前なカッター(ノ∀`):2012/04/08(日) 23:32:34.43 ID:BZk323uC
周りのやつは箱罠ばかりなんで緊張感に欠けるな
745ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/08(日) 23:37:15.83 ID:EA+d1nLl
>>742
ザックリ言っちゃうと国民性だな
根っからの農耕民族だからな
こういう言い方すると農耕馬鹿にしてるように聞こえるかもしれないけど違うから
別に保守的なのはハンターに限らず政治から法律から社会から日本全体が保守的で閉鎖的だから
俺はなんか閉塞感を感じて従来の日本的、保守的、農耕的ではないものに憧れるわけで
選民思想的に選ばれた快楽を知ってる人間だけが狩猟をやればよい
今のままでよい
だとハンターは途絶えるね
俺はひとりでもやるけど
746ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 00:06:32.33 ID:9cRza38a
あ〜あ
赤い月消えちゃったよ
空は曇って月も星も見えないけど
街の光には天気関係ねえもんな
http://s.pic.to/1cz59
また携帯でごめんね
大停電起きろ
おやすみ
747小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/09(月) 00:16:00.98 ID:drHxY2Ih
>>744
箱罠を使ってる猟師に会ったことないw

俺も使わせてもらった
http://bbs.avi.jp/photo.php
別に収集したつもりはないが
1年もたたないうちに妙なことになってる
ハンターらしいナイフが少ないw

この中に気になってるナイフあったら使用感レポります
748小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/09(月) 00:29:41.24 ID:drHxY2Ih
749名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 06:36:45.04 ID:wxq6rxnQ
ミゾーのトイレ用スコップはもう少し大きければいいなと思いつつ愛用してる
石かカカトで地面に叩き込めば硬い地面でもなんとか掘れるし、軽くて小さい
山菜ナイフもいいけどトイレ用だけに持っていくには少し大きい
ランドールのプロスローワーはけっこう掘りやすかったw

乙さんのグロックもやっぱガタガタなのね
ありゃどうにかならないもんですかねぇ
750ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 12:32:13.27 ID:9cRza38a
あのヤフオクでボッタくり値段で出品されてるアシストスティレット10ドルでアメリカから来たぞ
http://a.pic.to/bljq8
携帯カメラですまんが
ブレードたたんだ状態で約13p
ブレードオープン時約23p
刃渡り約9p
開閉はアシストオープンでライナーロック
ハンドル材質ブラックリネンマイカルタ
ブレード鋼材表記ないが
なんかのステンレスだろ
たしかにオートみたいに勢いよくブレード飛び出す
四枚目の写真のヒルトのギザギザしたとこ押せばブレード飛び出す
ガタ一切無し
ネジ穴は星形
あのなあマジでこれいいとこ3000円くらいが妥当な値だと思うぜ
二万とか一万出すくらいなら他のナイフ買ったほうがいいぞ
ただ箱出し状態で手のウブ毛は剃れた
ハンドルの種類は全13種類
こんなのだったら俺が大量に仕入れて
この板の人間に2000円で売るわ
代引きで送料そっち持ちでな
別に私書箱とか郵便局止めでもかまんよ
これに5000円とかそれ以上出すのどうかと思うぞ
ギミックとしては
おもしろいんじゃない
今日帰ったらトライアングルシャープメーカーのダイアモンド砥石でどこまで切れ味よくなるか
研いでみるわ
751名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 12:36:17.88 ID:98xsverF
>箱出し状態で手のウブ毛は剃れた

エイズフラグ
752ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 13:01:24.95 ID:9cRza38a
>>751
いや一応使う前にアルコール含んでるウェットティッシュでブレード拭いたよ
鋼材書いてあった
ブレードの付け根にハイカーボンスチールって書いてあった
つうかこれじゃハンターじゃなく
購入してる物見てるとなんかチンピラ方面に向かってる気が・・・
753名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 13:04:32.19 ID:uiHqVkzm
中国で作ってアメリカへ持って行ってさらに日本へ送る
太平洋一往復してしてるのか・・・
754ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 13:19:58.40 ID:9cRza38a
>>753
イタリアンスティレットですと銘打ちながら
ブレードの付け根にMade in Chinaだもんな
発売してるのはアメリカのUSA DESIGNてメーカーなのによ
スパイダルコみたいに日本の関市に委託すればいいのに
円高だから中国に頼んだんだろうな
マイクロテックとかと比べるのは論外だが
スティレットのくせに一応ガタなし
精度まあまあ
これに3000円以上出すのは絶対ボられてるな
755ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 13:36:03.98 ID:9cRza38a
ヤフオクとかで5000円以上出して買ってる奴は情報がないのか
わかってて自分で輸入するのが面倒だからか知らないが
俺がナイフ屋だったら
とりあえずアメリカの在庫すべて引っぱって5000円で売るね
輸入は今の円高のうちに仕入れておけば絶対損はしない
物にもよるがこれだけ需要があるなら
いいと思うよナイフ屋さん
756名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 13:48:13.90 ID:4sR4hueP
>>755
http://www.alibaba.com/product-gs/539311917/Tool_6373ABC_CEF.html
ミニマム1200本
ストライカーのサインをプリント
不良1〜2割
送料
関税
757ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 14:08:52.10 ID:9cRza38a
>>756
割に合うと思うんだがね
通常サイズとミニどちらが好まれるかは売ってみれば分かるよな
しかしネットが普及してない頃はやりたい放題好き勝手に値段つけれたろうが
これだけネット普及して
個人輸入が普通に行われるようになると
真面目に海外製品のナイフは本当に好きな奴は個人で輸入するのが当たり前になってるから
ナイフ屋は10年後はかなり厳しいな
いや10年もつかどうか
俺だったらそろそろ手を引くな
その商売やってたら
引き際間違えるとえらい目に合うだろうな
そこらへんは販売してる業者は重々わかってると思うけど
758ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 14:20:10.10 ID:9cRza38a
自分がナイフ屋だったらまずサイト整備して負荷はかかるが
フォルダー等の製品のブレードの開閉動画載せるか
ようつべに連動させて
ナイフ研ぎの部所用意して販売したナイフの研ぎ受け付ける
有料が理想だけど初めては無料とかにして
考えればまだまだ改善する部分出てくるけど
ここでタダ売りはもったいない
759ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 14:45:49.58 ID:9cRza38a
初めにヤフオクで「合法飛び出しナイフ」と銘打って出した人は頭いいよ
リスクおかしてあえて飛び出しって言葉使ったんだから
先見の明ってやつか
さて茶でも飲んでくる
760名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 17:49:15.17 ID:bTtul50k
>>751
エイズ菌は空気中だと20分もしないうちに死滅するよw
(保健所職員談)
761名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 18:23:24.19 ID:UzXnMAVh
>>750
オープンだとボルスターとタングにあれだけ隙間有ってガタつかないか。
762ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 18:33:21.63 ID:9cRza38a
>>761
全くガタはないんだが
なんかブレードオープンして振るとヒルトのへんからカチャカチャ音がするのはなんだろ?
振りながらハンドルの中細かく見ても何も動いてないのに
なんかカチャカチャ音するんだよな
ガタは全く無し
ライナーロックもしっかりかかって動いてない
なんか中のネジかナットが動いてるのかわからんが
外から見える場所全部しっかりしてんだよな
763ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 18:39:37.89 ID:9cRza38a
>>761
デスクのライトの下で携帯で撮った画像追加したから見てみて
ライナーロック部分
きっちりロックかかってるから
764名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 19:16:14.82 ID:4sR4hueP
アシストは閉めるのにトルクが必要で
片手で閉めるには弾かれて落としそうになるし、ポケットの中で何かの衝撃で開きそう。
勝手に開かないようにロックをするのも手間が増える。

バック110や肥後守しかなかった時代ならともかく
ライトアクションフォールダーが普及した現在は有用ではない。
最速を求めるならエマーソンかな。

でも、ジャックナイフとバタフライナイフは男の子の憧れ。
ナイフコレクターなら1度は手にしたい。なんつて
765ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 19:42:44.54 ID:9cRza38a
今日のスティレットはオープンスイッチ部分がヒルトと同じ形でヒルトの内側にあるから
どう転んでも誤作動しないかと
ブレード片手でたたむ時落としそうになるのはよくわかる
現に二回落とした
けどかなり頑丈だし
スティレットのくせに妙に重量感ある
今まで買ったスティレット型のオートはもれなくブレードオープン時ガタがあった
アシストオープンのナイフ初めてだが
半自動の意味がよくわかった
サムノッチのオープンが一番信用できるが
これはこれでいいかと
完全なオートはマイクロテックのウルトラテックみたいに水平にブレード飛び出すやつのがいいな
トライアングルシャープメーカーで40度で中研ぎと仕上げ研ぎやって
次30度で同じことやって
刃持ち良くするためには40度がいいそうだから
40度で中研ぎ仕上げ研ぎしたら
カミソリみたいになった
766ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 20:13:43.60 ID:9cRza38a
箱の画像追加しといたけど
全13種類あるみたいだな
カラフルなやつが

それより
ようつべの動画は俺だったらもう少しうまく撮れるぞ
変に安っぽく見えるな
まあ実際安いんだが
767ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 20:47:26.41 ID:9cRza38a
懐かしのシチリア短刀術の本の画像も追加しておいたけどさ
二十代前半の頃本の通り練習したのが懐かしいw
よくバカやってたもんだw
768名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 22:01:58.42 ID:6oVuPsV4
小熊さん ◆QgkJwfXtqkを怒らせると怖いよ(>_<)

224 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2012/02/22(水) 18:27:56.86 ID:???
>>223
そもそもここは2chだぜ?
書き込むのは俺の自由だろ

その他の奴もそうだが、今まで俺がROMしてるのをいいことに、あることないこと散々書き込んで誹謗中傷したあげく
自分たちに都合悪くなった途端、俺に消えろとは何様なのかね?

俺のこと言う奴ら、今まで散々自由に書き込んだだろ?
俺が自由に書き込んだところで文句言われる筋合いはない

俺が裁判所使ったらこのスレごと社会的に消えるぞお前ら
こんなスレ程度、弁護士にまる投げしたって鉄砲1丁買うより安い
まあ、そこまでするほどムキになってもないから今の内に大人しくしとくほうが無難だと思うがね
769 【中部電 - %】 ∂携帯:2012/04/09(月) 22:11:45.09 ID:+OVlrQeF
>>小熊さん
また、銃アンチの豚が沸いている様だが?

しかしながら、コテで頑張るのも良いと思う。

俺は小熊さん以上に叩かれているが未だにコテだしねw
アンチ何て気にしなくて良いよ。
770小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/09(月) 22:18:57.44 ID:drHxY2Ih
>>768
俺のこと恋しいのはわかったからわざわざ板跨いで追いかけてこないでくれるかね
ここの人に迷惑
そっちのスレは見てもいなかったが、誰彼かまわず俺ってことにするなよ
771小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/09(月) 22:21:08.46 ID:drHxY2Ih
>>769
とりあえず注意はしといたから後はスルーで
772ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 22:38:59.95 ID:9cRza38a
まあコテってだけで
わけわからん罵倒してくる奴いるからな
ほんとにわけわかんね

とりあえず昨日の画像で熊さんがレザーマン好きなのと
ジェイソンが使うようなやつ持ってるのはわかった
あれ聞こうと思ってたんだ
あの剣鉈の銘は何か?
なんかすげえ業物に見えるな
本当にハンターが実用のために揃えたって感じだな
俺なんかフォルダーで妄想してるだけだ
773名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 22:49:43.86 ID:6oVuPsV4
>>771
この書き込みは間違いなくシナジーさんのだけど、貴方は別人なのですね
それは失礼しました
私も二度とこちらには来ないので、貴方も二度とあちらに来ないで下さい
774ゾンビアポカリプス:2012/04/09(月) 23:06:07.36 ID:8/WMUv+e
>>750
それMテックのミラノってアシスト付きスティレットですね
自分も渋谷でパールホワイトのハンドルの買いました
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/mtech/sub/1104mtech.htm
775名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 23:13:13.38 ID:4y0fEdT5
>>774
それ、どうやって開けるのか分からんかった。
776ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:17:53.64 ID:9cRza38a
>>774
えっ!これマイクロテックなのかよ!?
全然違うじゃん
どうりでガタねえと思った
いやこれがさ
こないだからヤフオクで合法飛び出しナイフとして出品されててさ
ヒデエ時二万以上で売れてたからさ
アメリカから直輸入したら約2週間待たされて今日届いたんだが
なかなかだよなこれ
転売目論んで大量に仕入れる前に精度見てみようと思ってさ
どこにもマイクロテックの表記ないのはなんでだろ?
777ゾンビアポカリプス:2012/04/09(月) 23:23:30.77 ID:8/WMUv+e
いや、マイクロテックじゃなくてエムテックですよ
一応アメリカの会社みたいなんだけど中華ナイフで有名ですよ
ほとんどコピーのジャンクナイフばっかなんだけど、Youtubeで一部高い評価を受けてるモデルもあります
ネタナイフで好きなの3本くらい持ってる、全部肉屋で買いました
778ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:25:31.99 ID:9cRza38a
マイクロじゃなく
エムテックってオチか?
もしくはマイクロテックのセカンドブランドか
ジョルジオアルマーニのエンポリオアルマーニみたいな
ドルチェ&ガッバーナのD&Gみたいな
ブラックハンドルかウッドハンドルか迷ってブラックとりあえず一本買ってみた
779ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:28:55.09 ID:9cRza38a
>>777
冗談で言ってみたらマジでエムテックかよ
このナイフ
ググればわかるけど一万近くで販売してるとこあって
結構売れてる
ここが目をつける点だな
780ゾンビアポカリプス:2012/04/09(月) 23:33:49.44 ID:8/WMUv+e
肉屋で1180円がオクで二万で落札かあ
アメリカから買うより肉屋で買い占めたほうがいいですね
スティレットタイプ買うならコールドスチールのタイライトがいちばんお気に入り
マニュアルライナーロックだけど、慣れるとスナップしなくてもサムスタッド親指ではじくだけでカチーンと刃がでますよ

781名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 23:39:53.56 ID:JCwTwI1I
レザーマンのC300とかと同じようなアクションかな?
782ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:43:06.37 ID:9cRza38a
>>780
先に見つけたのゾンちゃんだから試しに5〜6本買ってヤフオクに3000円で出品すれば必ず入札入るよ
利ざや稼ぎってやつ
やるなら急いだほうがいい
必ず誰かが先を超す
783ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:47:36.80 ID:9cRza38a
>>781
ようつべで
「飛び出しナイフ3980円」で検索して動画見てみて
それ見ればわかるはず
784ゾンビアポカリプス:2012/04/09(月) 23:50:44.82 ID:8/WMUv+e
>>778
ディフュージョンブランドって、、、w
メイドインアジアのAX/アルマーニエクスチェンジなんかはカジュアルで好きだけど、
Mテックはドンキホーテオリジナル商品ってかんじだなあ・・・
両方とも渋谷で買えるしw
785ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:53:55.61 ID:9cRza38a
>>784
今ヤフオク見てきたら最高4000円で入札入ってやがんのw
これ誰か肉屋にメールして全部在庫切れにして
ヤフオク出したほうが稼げるって教えてやりゃいいんだよ
786名前なカッター(ノ∀`):2012/04/09(月) 23:55:23.11 ID:uiHqVkzm
こんなのもあった
http://stiletto.ocnk.net/
787ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/09(月) 23:58:06.98 ID:9cRza38a
>>786
ボロ儲けじゃねえかw
しかも売れてるな
やっぱ同じこと考える奴いるんだな
写真はなかなかだからもう少し売り文句うまく書けるぞ俺なら
788ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 00:01:36.87 ID:9X8egLZM
なんとなぁく
このスレROMってた奴は有益な情報入手できたな
明日には品切れかもしれんから肉屋へ走れ!
くれてやるよこの小遣い稼ぎ
今の時代情報を入手した者が利益を得る
いますぐ行動だ!!
789ゾンビアポカリプス:2012/04/10(火) 00:09:34.03 ID:MEePP1Pm
>>785
3980円だったらよくあるボッタクリ店と同等かもしれないけど(肉屋はさすが大安屋、看板に偽りなしw)
オクで高値で落札するヤツはきっと「飛び出しナイフ」って呼び方に飛びつくんだろうなあ

>>786
9000円はさすがに詐欺だ!

790ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 00:20:21.74 ID:9X8egLZM
真面目に12000円で10本買ってヤフオク出品すれば
4000円で出品しても30000万の儲けだぞ
こういうのは時期を逃すと意味ないぜ
ヤフーの初期の株やジェイコムの時みたいに情報を征す者が世界を征す
まさか2ちゃんの片隅のこんなとこで
ちょっとした利益になる話してるとは夢にも思うまい
これがこの板の凄いとこだ
791ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 00:22:37.11 ID:9X8egLZM
さて風呂入ってくる
792名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 00:57:17.65 ID:q4Q/3KBw
しばらく見ないうちにコテが増えたね
小熊さんも戻ってきたみたいだし
このスレも随分様変わりしたな
793名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 01:11:35.11 ID:sFSiNfCq
アシストって本当に合法なんかね?
「飛び出し」で売っちゃあアウトだろ
サイバーポリスさん、見てたら見解をどうぞ
794名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 01:30:04.97 ID:w4W/hOQq
>>790
どーいう計算したらそれで3000万儲かるのよ。
795ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 01:30:17.32 ID:9X8egLZM
>>793
完全合法みたいだな
ヤフオクにアシストのスティレット出品してる人何度も通報されたらしいが
現に今普通に売ってるし
俺のも問題なく税関通った
796ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 01:34:02.05 ID:9X8egLZM
>>794
わりぃ
万じゃなくて円だ
三万

>>792
あとヤフオクじゃ
飛び出しは飛び出しでも
「合法飛び出しナイフ」と銘打って出品してるw
797ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 01:35:43.86 ID:9X8egLZM
間違えた上は>>793へだ
798名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 01:37:22.54 ID:w4W/hOQq
違った0が1つ少ない30000万3億だ。
799サイババ歩栗鼠:2012/04/10(火) 01:40:25.85 ID:a7ck+iMC
>>798
銃刀法の飛び出しナイフの規定は、「45度以上に自動的に開刃する装置を有する」
である。
アシストは45度まで手動で開刃しなければ開かないから、現行銃刀法では規制出来
ない。自宅に保管する限りはポリスは手出し不可能。

アシストを「飛び出し」と称しても法律違反にはならない。それは、肥後の守を飛
び出し」と称しても違反にはならないのと同様である。実際に飛び出さないものを
「飛び出し」と称して売ることは詐欺・誇大等の表記として法に抵触する可能性は
あり得る
800ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 01:43:42.88 ID:9X8egLZM
>>798
兄貴そりゃあ重箱の隅をつつくってやつですぜ
かんべんしてくださいよぉ

というかアシストオープン合法ならオート違法にしてる意味ないことに気がついたほうがいいよ
おまわりさん
801ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 01:47:49.25 ID:9X8egLZM
>>799
おまわりさん重箱の隅つついて
すみませんが
レス番間違ってますよ
802名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 02:12:32.97 ID:1nxBocyi
そんな事より3Dと謳いつつ、全然飛び出さない映画を取り締まってほしい。
こっちの方が詐欺だろう。
803ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 02:12:37.65 ID:9X8egLZM
そうそう日本の税関はしっかりしてるよ
こないだヤフオクに海外の出品者が「ランボー5」っていう
どう見ても確実に左右対称のダガーが出品されてたから
試しに落札したら税関で止まって連絡きたから

おやすみ
6時起きなのに三時間強しか寝れないな
804名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 02:40:25.13 ID:sFSiNfCq
ブラックニンジャのときは
「鉈として」も「税関通った」も通用しなかった。
何か大きな事件で使われると警察が動くのがいつものパターン。
805小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/10(火) 03:35:17.37 ID:d3ehA1AU
おはよう
今日は有害駆除のため早起きです

>>772
晶之作 土佐剣鉈 青紙2号
http://www.toyokuni.net/shop/netshop-details.php?ino=65&sno=2
ジェイソンみたいのは、車に積んでおいて解体所にて大物のアバラと背骨を分けるときに使う斧代わりのもの
本来の使い方とは違うけどねw
前に斧でやってるの見て、ブレード幅が狭すぎてやりずらそうだったからアレにしたのだ
806ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 14:49:06.05 ID:9X8egLZM
>>805
昌之ですか
三代目か四代目どっちのですが?
あのジェイソンは骨用なんですね
持ってる本の中で猪の背骨たしか巨大ノコで縦切りにしてる写真載ってましたよ
実際熊さんはそれあの大鉈でやってんだもんな
すげえや
807名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 15:06:15.43 ID:QLRw3Plx
メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ

橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
民主、維新、見た目は違いますが中では通じているようです(バックは中国、韓国)。
民主対維新の構図を作り上げ、もう一度日本国民を騙そうとしています。

在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。

自分もいろいろな場面で指摘します。

個別のURLを張ると削除されてしまう可能性もあるので
最初「橋下 売国」 くらいで検索してそこからいろいろたどって、自分で確認してみてください。
そのとおりだと思ったら、個々に情報発信してください。
808ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 15:10:43.94 ID:9X8egLZM
またスティレットの話で悪いけどさ
昨日のスティレット一日いじってみてわかったが
精度いいし完成度高いぞ
ベンチのストライカーと比べても全然見劣りしない
むしろストライカーより重厚感がある
買う前半分バカにしてたけど真面目に出来いいから
あれ1000円ちょっとで売ってる肉屋はどれだけ人がいいんだ
マジで騙されたと思って買ってみてくれ
昨日百回以上オープンとクローズ繰り返したけど全く問題ない
良い製品だよ
スティレットっていうと安っぽいおもちゃみたいなイメージあるけど
全然違うから
本当に出来の良いナイフだよ
これといった欠点がない
オープンクローズやり過ぎて右手の人差し指と親指弱冠今日いたいけど
左手でやった数も合わせると優に200回は出し入れしてるが全く動作に変化も支障もない
買って絶対後悔しないかと
809ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 15:13:58.64 ID:9X8egLZM
>>807
メイヨ!なんで名無しなんだ?
ちゃんとコテつけてこいよ!!
810ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 16:38:44.90 ID:9X8egLZM
ざっと見て回ったらが
しょうりナイフがなくなった今
一番良心的な店はとりあえず肉屋だな
もう少し欲出してもいいのによ
811小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/10(火) 19:20:07.60 ID:d3ehA1AU
>>806
>三代目か四代目どっちのですが?
さぁ?w
そのへんは気にせず買ったもんでw

あ、そういえば、今日ヘッドカメラ川に落としてしまったwww
付けてるの忘れて帽子脱いだら3万円ボチャンで回収不可www
防水ケースに入れてれば浮いてたはずなんだが
次から気をつけよう・・・

あと、味見してみようと思って胸肉取れればいいかと思って大雑把な解体したんだけど
動画けっこうえぐいかも・・・興味あったらUPします

まだ今後も川鵜の有害駆除行くんだけど、俺の持ってるナイフの中で鳥の解体のレポしてほしいナイフある?
なけりゃリクエストも出来る範囲で応えられます
貸すから使ってみてくれって話も可
812小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/10(火) 19:23:55.70 ID:d3ehA1AU
あ・・・買い直そうと思ってみてみたら・・・
川底に消えた彼は総額5万だった・・・
はぅ・・・(;一_一)
誰か一緒に泣いてくれ
813名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 19:47:42.72 ID:nMMIiuwW
m9(^Д^)プギャー






こんな↑のももう古臭いか
cubさん、サバイバルスレのネタ投下のために
川に決死のダイブをしてみても良かったんじゃないw
濡れた体をどう始末つけようとかさw
814ものずき:2012/04/10(火) 19:58:08.62 ID:5gY0ArqZ
>>805
なに駆除してんの?
815ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 20:10:05.34 ID:9X8egLZM
>>811
昌之の三代目はたしか2003年に95歳で亡くなって
今48歳の四代目が先代の技法正しく受け継いでるんですが
やはり三代目の昌之の評判が良いですよ
川鴨駆除の動画が観たいですよ
ただ
ようつべに挙げるのは
愛護系の奴が発作起こすおそれがあるので
むずかしいですね
ヘッドカメラはもったいね
回収できたとしてもジャンクですぁね

ヘッドカメラとは何の関係もないけど去年ライカのM8ってカメラ花見でパクられましたよ
盗った野郎見つけたらまず太股あたりを
816名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 20:16:45.34 ID:w4W/hOQq
M8買えるのにM14買わんのか。
817ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 20:22:55.24 ID:9X8egLZM
>>816
ライカは死んだ
じいちゃんの所有物でそれもらったんだ
今現在ファーストモデルのベトナムアタックが都内にない
実際手に取って見てみたい
818ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 21:02:36.20 ID:9X8egLZM
しかしあれだな
スレチな話題だが2ちゃんに不必要な板は無いと言いたいところだが
現実にはある
「薬・違法」板
あの板はIP強制表示になってから人いないし
書き込むのはよっぽどバカか売人がメアド貼ってるだけ
それを削除人が
あぼーん
にする
サバポリが「何もないですよ」と書き込む
売人
削除
売人
削除
の繰り返し
なんであの板取り潰さないのか心底疑問だ
あの板無くなればサバポリも削除人も手間省けるのによ
非効率なこと延々とやってやがる
昔はおもしろい板だったが今となっては廃墟だ
「薬・違法」じゃなく「薬・合法」にすりゃいいのに
もっとも巷の合法ドラッグも順を追って次々に規制されてくから意味ないがな
無駄をなぜ省かないか心底疑問だ
効率悪すぎるぞ
819小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/10(火) 21:12:51.60 ID:d3ehA1AU
>>813
>川に決死のダイブをしてみても良かったんじゃないw
まだそこまで無邪気にはなれないw

>>814
川鵜だよ〜
放流した魚食っちまうからって漁協からの駆除依頼

>>815
正式に依頼あっての駆除だからなぁ
しかし確かに刺激は強すぎあるかも・・・
820小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/10(火) 21:14:06.87 ID:d3ehA1AU
んじゃちと飲み行ってくるわ〜
821名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 21:16:06.83 ID:INUAb4Pk
ああ!実に心外だね。

日本じゃ唯一ドラッグについて、話が出来る場所だったのにね。
売人と削除人のいたちごっこ。

http://www.erowid.org/の日本人で唯一のフェローのオレとしては大変不満だ
822ものずき:2012/04/10(火) 21:19:08.97 ID:5gY0ArqZ
>>819
川鵜って美味い?
823ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 21:30:36.22 ID:9X8egLZM
>>821
そんなサイト知らなかった
あの板はラリった奴らのカキコがおもしろくてな
ちょっと煽って「おまえの頭の中盗聴されてるぞ!」
とか言うとパニくってた奴とかいて笑えたw
脱線失礼
824名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 21:43:27.10 ID:w4W/hOQq
>>817
盗まれたから、ライカは死んだだと思ったよ。
爺さん金持ちだったんだな、
俺のライカは片身じゃなく中古で買ったM3だ。
825ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 22:09:22.42 ID:9X8egLZM
>>824
ああ
変な改行失礼
つうかM3のほうがお宝だな
写真別に趣味じゃないが・・
いや結構好きだったな
いろいろ撮ったな
祖父は晩年写真にハマってたな
そのM8だって
じいちゃんが人から貰ったもんだよ
826名前なカッター(ノ∀`):2012/04/10(火) 23:39:35.06 ID:w4W/hOQq
↑ 俺>>544UPしたんだけど、こんなのも有るんだよ。
  サバイバル系ナイフはマーブル一本しか持って
  無いが、このようなくだらないやつ好きなんだ。
  
827ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/10(火) 23:45:44.12 ID:9X8egLZM
つうか
しつけえよって言われそうだけどな
Mテックのミラノってスティレット
セベンザと同じくらい
いいぞ
ナイフは値段じゃねえことがつくづく分かった
アメリカってのは大した国だな
量産品でこれだけのナイフ造るんだからさ
一番の長所はブレードがカミソリみたいになるぜ
それとアシストオープンだがブレードが90度にバネで跳ね上がるオートよりアシストオープンのほうが信頼性がある
オートの場合スイッチ押してブレードが跳ね上がる時自分の体や物にブレードが当たると
いちいちブレードをハンドルに戻して再度バネで跳ね出すか
ブレード持ってロックかかるまで手動でブレードオープンしなきゃならないが
アシストだと仮に開閉時なにかに当たってブレードがロックされる前に止まっても
アシスト部分片手の指の軽い力で素早く出し直せる
サムノッチやサムホールのブレードオープンするより
断然素早く確実に刃が出せる
今のとこブレードオープン機能ではアシストオープンが最高だと思う
決定的なのはガタがまるでない
これは本当に良いと思うから機会があれば入手してみてくれ
不服があるなら聞く
こうしていじってみると
真面目に俺はこれに二万まで出す価値あると思う
肉屋なら千円ちょっとで買えるから
ぜひ試してもらいたい
これは
多方面からいじってみた個人的感想
欲言えばハンドルの材質
天然の黒水牛とかアイボリーのがあれば最高だな
あとブレードの文字いらねえ
828名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 00:02:53.00 ID:at+ZeGbb
肉屋ってなんのこっちゃと思ったら
本当に肉売ってんのねw
829小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 00:04:42.43 ID:7LlvbzNA
>>819
わからん!
さから食うのだw
まだ解体したてだから血抜きと熟成して味見は後日だな〜
830名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 00:09:23.34 ID:at+ZeGbb
削りのシェイプはどうかな?
安物シナナイフにありがちな丸まってぼやけたような削りでなければ試しに買ってもいい
831ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 00:15:32.59 ID:f+ypYyMC
>>828
>>774にゾンちゃんが貼ってくれたサイトにあるからさ
ハンドルの色好きなの選んで騙されたと思って買ってもらいたい
いいものは自分一人で味わうの我慢ならねえ
いろんな人に味わってもらいたいんだよ
俺正直買う前オモチャ扱いして値段でバカにしてたんだよ
ただ実際手にしたらあまりに実用的で高精度でビビったんだよ
あとあまりに良心的な肉屋に感動したんだよ
人が良すぎるんだよ
もう少し
ズル賢こくてもいいのに
良心的すぎて心動かされた
値段に対してのナイフのあまりに出来の良さにもな
こういういい物はみんなが持つべきだ
ナイフ好きならなおさらな
832ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 00:35:14.61 ID:f+ypYyMC
>>830
支那ナイフ=屑鉄のイメージあったから俺もはなからバカにしてて
なんとか欠点見つけて
こき下ろそうと思ったけど欠点がないんだよ
それと俺みたいな研ぎの素人がトライアングルシャープメーカーでちょっと研いだ
だけでヒゲ剃れるくらいな切れ味になるんだぞ
シェイプに丸みなんかない
多少の個体差はあるかもしれんが
これといった欠点がないんだよ
昨日だって手が痛くなるまでブレードオープン繰り返してぶっ壊してやろうかと思ったが精度が完璧で
全く異常が出ない
今日になってこれ上物なんじゃねえと思って
確信得るためにいろいろ試したけど欠点がないんだよ
ハッキリ言って変なベンチメイドやスパイダルコのナイフより
よっぽど出来がいい
クリスリーブのセベンザと比べても見劣りしないんだぞ
作動からなにからなにまで
間違いなく千円で買ったら元取れる
さっきも書いたが
俺はこれにだったら二万まで出す価値があると断言する
目から鱗だ
ブレード製作は支那に任せたんだろうが
アメリカのメーカーだから生産管理がしっかりしてる
今までさんざんオートのイタリアンスティレット買ったが
これ以上のスティレットなかったぞ
必ず何か欠陥あったんだから
833名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 00:40:42.27 ID:at+ZeGbb
よし買おう
・・・カゴシステムじゃないので面倒だな
後日買う
必ず買う
834ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 00:56:30.48 ID:f+ypYyMC
ナイフはいじってれば手に馴染むだろ
このスティレットも一日ちょっといじってれば自分の手の延長みたいに自由自在に扱える
病的に開閉動作繰り返して
作動確認してるの
こいつはずっと冷静沈着に確実に忠実に作動する
掘り出し物って言葉あるけど
これがその掘り出し物だよ
ナイフほど実際に手に取っていじってみなきゃわからない物はないな
正直甘く見てた
ブレードのミラノコレクションて筆記体の英語やブレードの付け根に本当に小さくMade in Chinaって書いてあるのが気に食わなきゃ消しちまえばいいだけの話だし
これがイタリアンスティレットの完成形だと思う
多分まだ昨日俺が貼った画像生きてると思うから見て考えてもらいたい
ハンドルの色ブラック趣味じゃないなら自分の趣味のハンドルを選べばいい
13種類あるから
とにかく買っていじってれば俺が一人でバカみてえに興奮してるのがなんでか分かると思う
こうして書き込み携帯で左手でしながら
右手で延々とブレードオープンとクローズ繰り返しながら感覚実感しつつ書いてるんだよ
値段と比較して出来が良すぎるんだよ
俺的には欠点見つけて罵りたいんだが欠点ないから
ありのままをこうして書いてる
なんで今までこういうスティレットとなかったんだと心底疑問だよ
ま ち が い な く
値段の元はとれる
間違いなくな
835ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 01:51:55.49 ID:f+ypYyMC
なんか一息ついて自分のレス見ると完全に肉屋の回し者みてえだな
ちなみに俺は海外から直輸入したのな
肉屋ほぼ仕入れ値で販売してるの知ったのはゾンちゃんがサイト貼ったからなんだが
肉屋儲けねえだろあの値段じゃ
836名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 07:20:53.10 ID:Kwpchn29
小熊さん、以前鹿の解体に参加した事があるんだけど、猟師が山で解体するときは
小川を見つけて冷やしてからじゃないと熱すぎて解体できないって言ってた。

仕留めた後って獲物の体温が急激に上がるんかな?
837ゾンビアポカリプス:2012/04/11(水) 08:52:13.32 ID:JjlMZeRs
ゾンちゃんでーす♪
Mテックミラノの設計でマニアゴで作ってほしいな
イタリアンスティレットたらやっぱマニアゴ、でも伝統工芸品みたいなかんじでガタがあるし、
マニュアル式はワンハンドオープン出来ないし
ところでマニアゴを楽天で調べたら飛び出しドライバーばっかり売り切れなってる
もしかしてワタシが厨房だった二昔前みたいな需要かなあ、と想像してみる
838名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 09:43:30.74 ID:tDTfVC71
アメリカの警察が押収した手製武器を集めた資料本に、オートのスティレット型のクシの刃を取り除き、残ったガイドに両刃の剃刀を二つに折ったのを差し込んだのが載ってたな。
二つに折る事で、昔のチンピラや不良が二枚の剃刀でコインを挟んで斬りつけたのと同じ効果が得られるとか。
狭い幅で深い切り傷が二本並んでると、綺麗に縫う事が出来ず、治りが遅くなる上に傷痕が残りやすい。
839名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 12:16:40.02 ID:aNL1FBJ5
>>832
なるほどこれがステマというやつか

ま、安いし一本くらい買ってもいいかな
840ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 12:45:38.26 ID:f+ypYyMC
>>837
ミラノの話だけど
ヤフオクROMったら
こないだまでいいとこ五本くらいずつしか出品してなかったんだが
さっそくいきなり十本以上出品されてる
しかも入札入ってないのが多い
一時期二万まで競り合いしてた商品が今や2000ちょっとで商品されてる
もうそれなりに市場に出回ったののと
二番煎じ三番煎じで安値で仕入れて転売する奴出てきたから
もう落ち着いてピークは過ぎたな
ナイフの知識あるこの板の俺たちはここから高みの見物といこうじゃないの
真面目に国内はおろか海外に流通するナイフの情報もこの刃物板がどこよりも一番早い
この板の住人はナイフ好きなだけあって独自の情報を持ってる
好きこそものの上手なれ
俺は2ちゃんの中で一番優れた板だと思う
ツイッターROMってるが気色悪い馴れ合いばっかで2ちゃん特有の毒気がない
やはり2ちゃんだな
>>878
そりゃ知らなかった
しかしアメリカのチンピラたち悪すぎるな
いかにして人間に効率的なダメージもしくは損傷うまくあたえるかに
知識方法試行錯誤フル活用だな
そんな話聞くと偏見よくないがアメリカに在住はしたかねえな
まあ地域にもよるんだろうが
そういや昔この板でセレーションで切られた傷口も縫合するの大変だみたいなこと聞いたけど
あれはどうなんだろ?
実際切ったことも切られたこともないから
前から疑問だったんだ
ハンターやってる熊さん
とかならもしかしたら知ってるかもだな
841ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 12:52:03.09 ID:f+ypYyMC
>>839
発作だよ
定期的に俺が起こす発作
昔セベンザ初めて買った時も
この五倍くらいセベンザがいかに素晴らしいか
称賛してわめいたもんだ
一歩引いて冷静に客観的に考えると
ようはアシストオープンてシステムに感動した点が大きいね
842名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 13:01:15.04 ID:tDTfVC71
あるギャンブルライターは、若い頃にイカサマがバレて、腕を鋸で少し切られたそうだがw
843名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 13:20:25.19 ID:ZrIh8lfC
ストちゃんオススメのミラノ買ってみたよ、お肉屋さんで。
明日届くかな?楽しみだ。
844ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 14:03:43.40 ID:f+ypYyMC
>>843
ハンドルカラーは何色選んだの?
YouTubeで「飛び出しナイフ」で検索するとミラノの作動画像ふたつくらい出てくるけど
「飛び出しナイフ3980円」で検索すると
アメリカの発売業者の動画出てくるから
それ見てみるといいよ
どんな感じでブレードが飛び出し
片手で簡単にブレードたたむ動画があるから
スティレットは個人的に好きで今まで六本ほどオートのスティレット買ったんだが
間違いなく今までのどのスティレットより出来がいい
オートの欠点やサムロック&サムノッチオープンブレードの欠点も補ってる
ブレード開閉システムでわアシストオープンシステムが今一番実用的で優れてる
入手したら
しばらく開閉動作繰り返して自分の手になじませるといいよ
初め慣れないかもしれんが必ず自分の手の延長みたいに使えるようになるよ
俺は研いだ郵送の際ついたと思われる
ほんの小さな傷気になったからピカールでブレードの表面磨いて鏡面仕上げにして
セントリータフクロスでブレード拭いて
あとはライナーやブレードの付け根にタフグライドさして動作円滑にした
別にそのままでも高性能だけど
気に入ったナイフは自分の子供みたいなもので
手をかけたくなる
正直繰り返して言ってるがセベンザより実用的で使いやすい
重量はセベンザと同じくらいあるよ
クリップは星形レンチで取り外し可能だけど
個人的意見としては
クリップあったほうがベルトやズボンに装着できるからはずさないほうがいいかと
ポケットに入れると出した時ブレード出る先端がどっち向いてるかわからないから
クリップで装着して
取り出した時ブレードオープン部分がわかりやすいほうがいいだろ
ミラノのクリップはベルトにもズボンにも
ブーツの足首にも装着できる優れもの
自分が一番使いやすい部分に装着するといい
それ考えるのも楽しみのひとつだな
845ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 15:03:59.06 ID:f+ypYyMC
>>842
そもそも鋸でって発想が常軌を逸してるな
そんな話で思い出したが「スカーフェイス」って映画でコロンビア人の売人が
ヤクの買い手ハメてチェーンソウで人切り刻むシーンあったが
それメイキング観たら実話を参考にしたってんだが
南米やヒスパニック系は残虐極まりねえ手口平然と使うんだよな
民族性なのか知らんが日本人と発想が根本的に違う
そういやあの映画の主人公もスティレット使ってたっけな
スティレットって原点はイタリアで昔普及してたレイピアっていう細身のサーベルが元なんだが
形状が紳士的というかイタリアマフィアのイメージかスーツに似合う
シャレたデザインだよ
原点がサーベルだけあって切るより突いて刺すための形状だから
ブレードが完全に左右対称対称なんだよな
刃は片側だけに付いてるわけだから違法ではないんだが
左右対称のブレードの形状はほんとにに美しい
846843:2012/04/11(水) 15:20:27.91 ID:ZrIh8lfC
>>844
ハンドルは、オレンジ色を注文したよ。
YouTubeの動画みたよ。イメージ通りの動きだった。
畳む時はちょっと怖いかな?慣れるとそうでもない?
847ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 15:50:15.61 ID:f+ypYyMC
>>846
ライナーロックのフォルダー扱ったことあるなら全く問題ない
見なくても片手でブレード畳める
これもいじればわかるがブレードたたむ時怪我することは100%ない
なぜならその点も完璧でライナー指で戻してブレードたたもうとする時ブレードオープン時のアシストのギザギザ部分がライナー押してる指にガードとしてかかって止まるから
決して危なくない
もしそういう欠点があるなら
とっくにここで俺がボロクソ言ってるが
ブレードオープン時も
たたむ時も完璧な構造で欠点がない
例をあげればベンチメイドのストライカーやスパイダルコのサムホールの各種フォルダーや
クリスリーブのセベンザより安全性が高い
これは実際の経験にもとずいて断言できる
なにも心配いらない
俺のひねくれた疑心暗鬼の性格で要所要所隅から隅まで欠点探したらんだが
欠点がないから
こうして自信をもってオススメしてる
少しでも欠点のあるナイフは決して人に薦めない
自分が無知でバカだと宣伝するようなもんだからな
このミラノは完璧だよ完璧
オレンジハンドルとは
いい趣味だ
届いたら開閉動作繰り返して自分の手になじませるといいよ
俺は一日で完全になじんだよ
ナイフは値段じゃない
それが心底わかった
良い物は良いんだよ
オレンジハンドル本当に正解だと思うぞ
なぜなら現時点までヤフオクにオレンジハンドルのミラノ出品されたことがない
ブラックかパールかウッドがメインだな
オレンジハンドル選んだあんたはセンスがいい
自分の財産としてミラノの在庫が市場からなくなった時
その気になれば高値で売却できる
俺が調べたところではイエローハンドル、オレンジハンドルの在庫が市場で最も少ない
いい買い物したね
848小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 20:18:26.58 ID:7LlvbzNA
>>836
そんな話は聞いたことないなw
猟期ってのは冬場なんだけど、むしろ捕れたての獲物は体温残ってて温かいから
割った腹に手ぇ突っ込んで「あったけぇ〜なぁ〜」なんてやってるよw
熱くて解体できないなんてことはないと思う
もしかしたら、極寒の極地では温度差のせいでヒリヒリするってことかな?
かじかんだ手にお湯かけると痛いじゃない?

俺の知る限りでは、撃ったあとすぐに沢に下ろすのは確かにやるんだけど
水があれば血洗えるし冷やせるからで、川に入れて冷やすのは次の獲物に行くためにしばらく放置するときだね
何のために川に漬けておくのかわざわざ質問したことはないけど
肉が傷まないようにだと思うけどね
血も流される&カピカピにならないし
ダニも流せるし虫も付きにくいしトンビとかにも狙われにくくなるでしょ
そんでそのまま次の獲物狩りにいく
849名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 20:24:14.85 ID:tDTfVC71
正確な数値は知らないが、鹿は比較的体温の高い動物だった筈。
でも、タンパク質とか酵素の多くは人間と変わらないんだから、せいぜい40度前後だろうね。
スターウォーズの帝国の逆襲で、ソロ船長がトゥーントゥーンの腹をライトセイバーでかっ捌いて凍死しそうなルークを突っ込むシーンを思い出したw
つーか、「ああ、斬るだけならジェダイでなくてもライトセイバー使えるのね」と思ったな。
850843=846:2012/04/11(水) 20:28:07.98 ID:ZrIh8lfC
>>847
ビデオ見なおして847の説明読んだらよくわかったよ。危なくないね。
オレンジ選んで正解だったみたい。褒めてくれてありがと。
届くのたのしみだー。
851ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 21:06:20.71 ID:f+ypYyMC
>>850
一番レアなのは赤と黒のマーブル模様のハンドルのやつなんだけど
国内はおろか海外サイトあたっても今ないんだよな
次が黄色でオレンジと
調べた限り一番種類あるのが肉屋だな
緑のハンドルもめずらしいんだが国内で扱ってるの
9000円で売ってるとこだけなんだよな
オレンジだって
ただのオレンジじゃなく
黒とオレンジがマーブル状になってる
ブラック、ウッド、パール以外のハンドルはみんな単色でなく黒とマーブルされた模様になってる
それとあの外人の動画だと軽そうに見えるが
結構ズッシリしてる
絨毯の上とかに落とすとゴトンと音がする
しばらくいろいろいじって楽しめると思うよ
ブレードとヒルトのすき間に潤滑オイルさしたり
ブレードをピカールかなんかで磨いて鏡みたいにしたり
カミソリレベルに研いだりさ
852ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 21:18:13.08 ID:f+ypYyMC
>>848
仕留めて血と内臓出した後すぐ川の水かなんかで冷やすと鮮度が保たれて
肉の味が落ちないって千松氏の本にたしか書いてあったなぁ
腹を裂いた鹿の内臓想像するとムラムラする
かなり暖かいみたいですね
愛読書には
「思わず自分のペニスをつっこみたい衝動に駆られた」って描写があったの思い出す
血抜きや腹裂いて内臓取り出したり解体リアルで経験してる熊さんが死ぬほどうらやましい
853名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 21:53:21.85 ID:ygn4tDnV
コピペ

「シカ肉って臭いがするという印象ですけど、臭いがありませんね」
「それは処理にコツがあるんですよ。シカを撃ったらすぐに冷やすこと、これにつきます」

「どうして冷やすんですか」
「鹿は撃たれて絶命しても体温が高いままで、放っておくと蒸れてしまってそのうちに発酵して臭いが出るんです。
だから解体したらすぐに冷やして強制的に発酵を止めます。今だったら雪があるから雪の中に埋めて熱を取るんですよ。
家に持ち帰ってからは流水に一晩つけますが、こうやって血や体液が流れ出てしまえばもう臭いはしなくなります」
854小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 21:54:43.21 ID:7LlvbzNA
>>349
気になってざっと調べてみたら確かに40度くらいあるみたい
さらにあまり走って温まるともっと体温上がって「肉が蒸れる」という表現を目にした
もしかすると、熱いお風呂くらいには温かくなるのかもね

>>848
こりゃこりゃ、ムラムラってそりゃちっと危ないぞストちゃん
解体で性的興奮を覚えるってかなりトんでないか
解体始まったら俺には旨い食いものにしか見えないよ
若い人が狩猟に興味持ってくれるのはいろんな人にとって嬉しいことだけど
間違った方向にだけはいかないでくれよw
855名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 21:56:58.38 ID:tDTfVC71
犬や豚だって、人間より1〜2度高いんだよね。
856小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 22:01:19.84 ID:7LlvbzNA
>>853
ほーなるへそ、すぐに冷やす理由についてそれは俺も聞いたことなかったな
こんどグループの人にも聞いてみるよ!
逆に勉強になったわwさんきゅ!

ちなみに家に持ち帰ってから一晩流水につけるってのはやってないな
タオルとかにくるんで血や体液を吸収させつつ冷蔵庫で一晩寝かす(これも血抜きと呼んでる)
その後、タオルを取ってさらに3日くらい冷蔵庫で熟成させたら食べごろで
余る分は真空パックして冷凍だね
流水についても聞いてみよ〜
857ゾンビアポカリプス:2012/04/11(水) 22:08:08.83 ID:JjlMZeRs
>>852
ストちゃん、内蔵にペニスをつっこみたいだなんて、、、
「悪魔のはらわた」じゃないですか!
858ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 22:10:59.06 ID:f+ypYyMC
>>854
いや熊さん違うんですよ
性的興奮でそうしたいのでなく
その本の作者は主人公は達成感というか
満足感をそういう表現で描写したんですよ
「狩猟に勝る快楽はない」という人物が主人公の小説でして
その小説のせいで狩猟に興味もつようになったんですよ
859ゾンビアポカリプス:2012/04/11(水) 22:12:16.50 ID:JjlMZeRs
寒い冬はニャンコをだっこして寝ると暖かいのは人間より体温高いからかニャ? :3
860名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 22:14:31.46 ID:JHM4PHDI
おっ、僕好みの話題がw


鹿を川につけるのはダニを落とす意味合いが大きいと思います。

ダニのいない地域では川に漬ける作業はしないことが多いです。
861名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 22:18:09.78 ID:juadqSfH
風呂も42℃だと普通熱くて入れないからね、マグロの血抜き即冷却と同じだね。
862名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 22:28:31.75 ID:JHM4PHDI
それと、肉が焼けたり沸いたりっていうのは実際にありますよ。
実際にはそれほど温度が上がってではないんだろうけど
激しく暴れたり、打撲した獲物は解体すると肉に水泡ができてる。

多分、内出血とか体液が漏出したもんだろうけど。

仕留めた直後に解体すると、寒い時だと
やけどするかと思うくらい熱いですよ。

鴨でも鹿でも息絶えてもしばらくは心臓は動いてるから
手際よく解体すると手の上で心臓だけが脈動してる映画みたいなのが見れます。
863小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 22:53:03.78 ID:7LlvbzNA
>>860
>>862
ああ、やっぱダニもあるんだ
俺が解体した中で最速だったのは自分で仕留めた奴を30以内には取りかかったと思う
でもそのときはそんなにびりびりくるほど熱く感じなかった
これはさほど寒くない日だったから温度差あまり感じなかったのかもしれない

>手際よく解体すると手の上で心臓だけが脈動してる映画みたいなのが見れます。
カモのときはハツがかっちんかっちんに固かったけど既に動いてはなかったっす
どのくらいまで動いてるもんですか?
864小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 22:57:36.08 ID:7LlvbzNA
>>858
ああ、そうなんだw
そりゃゴメンw

完全に独り言ですが、こないだ「鳥撃ち用にベレッタの軽い自動銃が欲しい」と話してたら
今日、銃砲店で「いいの入ったよ!」と・・・
いや〜マジでベレッタ軽いわ〜おもちゃかってくらいに・・・
もう少し悩もうw
865名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 23:01:50.91 ID:tDTfVC71
ベレッタなんてあんた、"M"に見つかったら「女子供の玩具だな」ってPPKと取り替えられちゃうぞ
866ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 23:13:39.38 ID:f+ypYyMC
狩猟やる人は銃で獲物仕留めることに快感をおぼえるか
ナイフで血抜き、解体に快感をおぼえるか
というのは間違ってるか?
それとも肉を食うことにか?
いやすべてに快感を感じるのか?

やってみてえな早く
867小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 23:33:02.35 ID:7LlvbzNA
>>865
人の価値観による
趣味である以上、娯楽と言えばそうなる
だから「快感」という表現が適切であるかは別として
財産を守るために致し方なくやる人を除けば(それはごく少数ではあるが)
「憂鬱」「不快感」などを感じる人間がわざわざやるわけがないのは確かだね
肉を食いたいのか、ゲームがしたいのか、ステータスある趣味だと思っているのか、始める動機は人それぞれだろうけど
少なくとも狩猟という「ゲーム・駆け引き」はみんなエンジョイしていると思う
俺が始めたときの思いは「狩猟技術を身につけたい」だったし、今でもそれは変わらない
868名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 23:38:54.39 ID:tDTfVC71
とにもかくにもだ、しょっちゅうアンカーを「打ち間違う」ような人は、獲物と人間を「撃ち間違う」事にだけは気を付けて頂きたいモンだ。
869小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/11(水) 23:52:46.69 ID:7LlvbzNA
>>868
あら、ホントだ
しょっちゅうだったかい?すまんね

>獲物と人間を「撃ち間違う」事にだけは気を付けて頂きたいモンだ。
もちろん一番に考えていることです
ちなみに、まだまだ目と耳は良いですよ(耳は音楽やってたってだけですがw
銃所持に際してレーシックに一番予算使いましたし
もしや撃たれた経験でも?
870ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/11(水) 23:54:18.21 ID:f+ypYyMC
>>867
「狩猟」って趣味として
とらえるなら高尚な趣味ですね
中世、いや19世紀末までヨーロッパの各国では狩猟は貴族だけに許されるものだった
古代中国でも王公貴族は狩猟をやった
ヨーロッパは今でも狩猟は上流階級の最も至高とされる趣味ですね
アメリカの上流階級やヨーロッパの貴族の末裔は
ただ銃で仕留めて
後は他の人間にまかせるのではなく
単独猟を好み
仕留めた獲物を自ら血抜き内臓処理、解体、をするんですよ
彼等は知ってるんですよ
本当の快感を
871名前なカッター(ノ∀`):2012/04/11(水) 23:54:28.23 ID:ygn4tDnV
>>866
手軽なとこで魚釣りでもやってみたら?
道具を選び、仕掛けを選び、ポイントを選び、・・・来たーっ!
てのは罠でも銃でも同じ快感だろう。

罠にかかった獣の屠殺や解体行為が楽しいかもという発想は分からん
872862:2012/04/12(木) 00:00:52.04 ID:i3aGHe7I
>>863
心臓の脈動は
鴨ならネックに入って即死のでも動いてたし、半矢でもがいてたのも動いてました。
だいたい首切ってから、胸開けるから多分息絶えてから2,3分は動いてると思う。
ほんとは首切ってから心臓動いてる間は逆さにして血抜きした方がいいんだろうけど。

>>866
仕留めることに快感というか達成感はあります。
猟欲っていうんですかね?
獲れた時はそれが満たされた感じがあります。

解体とか血抜きは最初の数回はなんというかインパクトのある情景ですが
慣れるとただの面倒な作業になります。
趣味で殺生してる以上は、どこか義務感みたいのでしてるところはありますね。

マナー悪いハンターは殺して放置とか、外しやすい背肉だけ抜いて後は捨てたり
補助金狙いで鹿の歯だけ抜かれてる死体もおちてますし。

ただ、解体に慣れるにしたがって解体の手際がよくなったり
肉のロスが減ったり、技術の向上がわかるのは快感かもしれない。
873名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 00:03:51.19 ID:GXNr0Kb9
アメリカ人なんて血の滲んでいるレアステーキ食うのに、刺身は銀皮付きが
いやだの血合い付いていると食わないとか言う。
日本人は世界一潔癖症で狩猟や動物解体にはアレルギーが有るよな
国民性の違いだね。
874862:2012/04/12(木) 00:09:26.26 ID:i3aGHe7I
狩猟というか銃を持つことが高尚だったのはもう昔の話ですね。
僕もそういうのに憧れてますが・・・。
実際、現場のハンターは粗野なおっさんって感じです。

クレー射撃の世界もすでに高尚とはいえないし。
まあ、ゴルフだって昔は特権階級の遊びだったのかもしれませんが・・・。
875ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 00:31:59.79 ID:qo08NEpG
いいよなぁ
みんなして狩猟やっててさぁ
俺の聖書というべき書籍にこうある

狩猟者の場合、肉を食おうと決めてから実際に肉を口にするまで恐ろしいほど時間がかかる、
「探索、追跡、襲撃、解体、運搬」
それらの長い長い過程そのものを、神は快楽となるようにしてくれた、
狩りによって俺達は人間になった
だから狩りをしない奴は人間じゃなくて、まだ猿だ、
いや猿に戻ったというべきだ

村上龍「愛と幻想のファシズム」より

この本かれこれ多角的な視点から
かれこれ100回は読んでるが
ここに真理があると個人的に思う
生態系、食物連鎖の頂点に人間が君臨してるのは
道具と知識によって他の生物を圧倒的に凌駕したからだ
876小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/12(木) 00:34:37.70 ID:al79ar+D
>>870
>高尚な趣味ですね
とは言われるけどね、個人的にはそれより相応しい言葉があって
それは「ワイルド」だねw

実は単独猟ってのは俺が目指すところなんだわ
今しばらくは先輩たちに色々教わっていくけど
徐々にやっていこうと思ってる
実は今季も少し一人で出てみたんだが散々な目にあってねw
877ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 00:49:09.29 ID:qo08NEpG
個人的に狩猟は野蛮だとか偏見持ってる奴は馬鹿で気の毒だと思う
人間の最も優秀な能力を発揮できる行動なのに
なぜ人間の天敵となる生物がいないか?
地球上で人間が最も優秀な生物だから
狩猟はそれを実感として味あわせてくれる行為なのに
878名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 00:53:50.74 ID:P7L6Ek8N
サルの肉を食ってるチンパンより
ハキリアリのほうが高尚だろ
879ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 01:01:57.12 ID:qo08NEpG
狩猟やってる人は自分が人間の行為で最も贅沢で高尚なことやってるって自覚あるのかな
狩猟以上に快楽を得られる行為なんてこの世にないのに
880名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 01:06:57.62 ID:tX7+4X+m
>>879
それはそれで了見の狭い考え方だと思うぞ。
881ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 01:17:21.77 ID:qo08NEpG
>>880
俺個人の考えでなく
村上龍の考え方なんだが
決して了見が狭いとは思わない
酒、女、薬、金、名誉、地位、
すべてを手に入れ、味わい尽くし
その結果そういう結論になったんだってよ
人間の寿命は短いから人ひとりが生涯で経験できることは限られてる
だからこそ経験に基づいて
出された意見は説得力があるし
どんどん取り入れるべきだと思う
すべてを自分で経験するには時間がなさすぎる

狩猟だな、究極は狩猟
882名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 01:18:05.33 ID:GXNr0Kb9
俺は小学生の時空気銃で雀なんか撃って遊んでいたけど
大きくなって動物狩はやろうと思わなかったな。
快楽ならお決まりsex が一番。
883ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 01:42:06.44 ID:qo08NEpG
>>882
そのレスで思い出したが
「愛と幻想のファシズム」の中にこういうやりとりがある
主人公「煙草が一番うまい瞬間を知ってますか?」
ある巨大企業の幹部「哲学的な質問かね?」
主人公「いや、単純な質問ですよ」
幹部「哲学的には、それは銃殺される前に吸う煙草じゃないだろうか、単純に考えると、私の場合は、濃密なセックスの後の一服だね」
主人公「ハンティングで獲物を倒した後に、熱い紅茶をいれて、飲んで、煙草を吸う、こんないいものはありませんよ、これは、もう最高です」
幹部「私はハンティングはやらない」
主人公「獲物を倒すと、興奮でからだが震えています、さっきまで生きていた獣が、自分に撃たれて、血を流して横たわっているのを見るのはたまらない、
血を抜き、臓物を取り出す、殺したばかりの獣の内臓は火傷しそうに熱いんです、そして煙草だ、セックスなんて問題外ですね」

この場面好きで暗記してる
884名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 02:00:19.59 ID:tX7+4X+m
何に一番の快楽を見いだすかは人それぞれだからな。
生身の女より下着の方が好きだとか、女より男が好きな男とか色々だ。
885名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 02:15:14.27 ID:P7L6Ek8N
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8
人類が農耕が始めると土地をめぐって対立・闘争が起きるようになり、
狩猟時代より攻撃的な集団が北半球で繁栄した。

牧畜が盛んで野生動物の減ったヨーロッパでは、狩猟は猟場を持った貴族階級の道楽。
近代はアフリカで引金を引くだけのビッグゲームツアー。
オーストラリアでマンハント。

山岳信仰と仏教で殺生が禁じられた日本では、マタギ達が戒律に従って猟をした。
屠畜なんかはダークな職だった。
殿様の鷹狩りなんてのもあったけど。

ハンティングは本能的な欲求であり興奮するものだけど
贅沢とか高尚というのもちと違う気がする
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima009389.jpg
886ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 02:19:28.17 ID:qo08NEpG
まあそうだけど
限られた時間、寿命で全ての事柄を経験するのは無理だもんな
なにか価値観になる基準を見つけ
それに向かう為に賢明に努力するべきだな
そうじゃないと
なんとなく10年やってた仕事を10年後にもやってて
気がつけば歳だけどんどんとって
やりたいこともやれない状態になってる
俺はそんなのは御免だな
887名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 02:21:18.49 ID:tX7+4X+m
まあ、村上龍辺りだと「アメリカ=カッコイイ、最強」って世代だしな。
888ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 02:48:35.85 ID:qo08NEpG
>>887
村上龍自身がエッセイでそれ言ってた
佐世保の米軍基地の近くの
在日米軍の家族が住んでる住宅地で育って
家に帰れば、ばあさんは仏壇に向かってお経唱えてるし
じいさんは演歌歌ってる
いかにも古き日本て環境が自分の世界のすべてだったんだが
隣のアメリカ人の家は綺麗な芝生の上で日光浴がてら横になってエルビス聞きながら
当時めずらしかったコーラ飲んだりしてるの見て
あまりのギャップに自分の現実に嫌気がさして
思春期に今の価値観が形成したんだってさ
世の中もっと楽しいことがある
視野を広げなければ
狭い価値観を破壊しなければと
889名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 03:02:47.96 ID:rv2S3WJ8
例のスチレットはアーバンサバイバルということでいいのかな
スチレットを軸にシティサバイバルキットでも組んでみるか
890ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 03:11:37.54 ID:qo08NEpG
>>889
まあアーバンサバイバルでいいんだが
公的にその理由はご存知のとおり通用しないよな
俺は法律より自分の価値観を優先するけど
つうか3時すぎてるじゃねえか三時間しか寝れねえのかよ
おやすみ
891名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 03:12:18.50 ID:l8WqJziM
トムとジェリーのアニメには憧れたな。
冷蔵庫の中には、骨付きハムだの七面鳥の丸焼きだのゼリーだのがギッシリ。

http://www.youtube.com/watch?v=j-BNq446LlQ
この「夜中のつまみ食い」は1943年、昭和18年の作品。
こんな国と戦争していたのかよ…

892名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 03:23:18.97 ID:rv2S3WJ8
>>890
もちろん通用しないんだが
結局どんな理由でも通用しないだろうということがわかってきたので考えない事にした
無論穏当な理由もつけられないこともないが。
893名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 03:27:30.16 ID:rv2S3WJ8
おやうsみ
894名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 09:30:15.48 ID:rv2S3WJ8
例のスチレットは安いのがいいよな。
不幸にしてボッシュートされても痛手が少ない。
まあボッシュートで済めば幸運なんだが。
アーバンサバイバルに最適だわ
895名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 09:46:26.65 ID:eLaZdakU
アーバンサバイバル最大の脅威は職務質問
896名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 11:13:25.49 ID:xG4HNwR9
>>895
そのネタ、キター!!!

最近、やたら偽警察手帳がらみの犯罪起きてるけど
警察に行ったら見分け方とか教えてくれるかな?
897ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 15:23:00.17 ID:qo08NEpG
>>894
ナイフは値段安い高いじゃねえな
そりゃ没収された時の損失考えるとそりゃ安いナイフのが損失少ないけどさ
あのスティレットは性能、機能、実用性(研ぎ後の切れ味)ともに優れてるからさ
携帯するならよくよく考えて携帯したほうがいいな
足首だったらブーツの裾にクリップで装着か
上下スーツで革靴なら足首に革製のベルトみたいなの巻いてそこにクリップで装着とかな
俺だったら職質されないから普通に腰のベルトにクリップで装着するけどな

>>896
同級に警官いるけど今の警察手帳は手帳っつうかカードなんだよな
カードを見せやすいケースに入れてるな
見分けかたは顔写真の部分に
あの警察のマークの透かしみたのが入ってる
透かしっつうかホログラムみたいに立体的に見えるやつ
カード少し斜めからみれば警察のマーク浮き出て見えるからそれで判断すればいいんじゃね
898ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 16:18:00.24 ID:qo08NEpG
Mテックのミラノのスティレット
いまだにヤフオクで十品くらい出品されてて
4000円前後で入札してる奴いるな
「無知とは罪」は言い過ぎだが
情報がないってのは悲しいもんだな
「この世で最も価値のあるものは情報である」
ってアメリカの不動産王のドナルド・トランプが言ってたっけな
899843=846=850:2012/04/12(木) 16:32:49.74 ID:2HuhDOpA
>>890
ミラノのオレンジ届いたよー。
いやー、しっかりした作りだわ。ストちゃんが絶賛するのがよくわかった。
昼から弄り倒して手にも馴染んだ。
刃は実用十分だったけど、産毛が剃れる程度に研いだよ。
あの値段でこの品質は驚きだね。
ここでストちゃんの情報を入手できた自分はラッキーだよ。ありがとね。
900ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 17:20:16.20 ID:qo08NEpG
>>899
早いなしかし
よかったよかった
スティレット初めてかどうか知らないが
ミラノはイタリアンスティレットに分類されるナイフの中で
これ以上精度が良い物に出会ったことがない
今までのは
落とすとブレードが飛び出したり
鋼材がクソでどう研いでもさっぱり切れ味よくならない物ばかりだった
致命的なのは
もれなくブレードオープンした時ブレードにガタがあった
オートで最も高品質なのは今までの経験からすると
マイクロテックで
スティレットタイプのナイフは今まであまりにガラクタばっかだったから
今回のスティレットにはほんとに驚いた
ちなみに研ぎはスパイダルコのトライアングルシャープメーカー使ってるんだが
それのダイヤモンド砥石で研いだらカミソリレベルの切れ味になったんだよ
普通の砥石で研げないこともないが
ブレード傷だらけにしたことあるから
トライアングルシャープメーカー
これはいいぜ
研ぎ素人でも説明書どおりに使えば
よほどクソ鋼材でなければ大抵のフォルダーはカミソリ状態に仕上げられる
そのオレンジのミラノ手に馴染ませるように
暇あれば手の中であそばせとくといいよ
見なくてもオープンも畳むのもできるようになるし
スティレットに限らずフォルダーは
自分の手の中でいじったり握ってるだけで
どんどん馴染んでくる
あとブレードの表面鏡みたいにしたいなら
ピカールって研磨剤で磨けば細かい傷やクスミも綺麗に消えて自分の顔が写るくらいになる
ヒルトやハンドルの下の金属部分もピカピカにできる
あとはステンだからそんなに心配はないが
サビ止めオイルや潤滑油使ってみたり
ネジ調整したりと
いろいろ遊べる
一番はやはり自分の手の延長みたいに手になじませて扱えるようになることだな
使うべき時に素早く取り出して
ブレードオープンできるように
901ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 17:29:51.22 ID:qo08NEpG


そういえば昔ナイフ研ぐ道具も何もない時
横浜の研ぎ屋にスティレット持っていって
カミソリみたいにしてくれって言ったら
ほんとにカミソリになったな
あんな鋼材よく研げたもんだ
902名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 17:54:54.40 ID:4BA+TWV4
俺も件のスティレット注文したぜ
色はオレンジにした
903899:2012/04/12(木) 18:13:25.34 ID:2HuhDOpA
>>902
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
904名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 18:13:31.34 ID:4HfqhHYU
肉屋は結構良心的だなぁ。本業の方も問題なさそうだしよかったよかった。
905ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 18:14:36.06 ID:qo08NEpG
スティレットって片側しか刃はついてないが
どうみても形状が左右対称なんだよな
つけようと思えば可能だけど
アシストオープンのスティレットの場合
ブレードオープンする時は問題ないが
畳む時刃がついてるとマズい
片手でブレード畳めない
ダガー状のブレードならマイクロテックのダブルテックみたいに垂直に刃が出ないとダメだ
バタフライナイフもそうだがスティレットもどうにもチンピラが好むって印象が払拭できないな
「それは偏見だ」と言えないところが
悲しいな
バタフライナイフやスティレットで料理なんかしねえし
キャンプ場で持ってても違和感ある
ようはこれらはそのような都市部でのあれな用途のナイフなんだろうな
だって他に使用用途が説明できない
906ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 18:41:09.58 ID:qo08NEpG
いやいいんだけどさ
なんでオレンジ選ぶ人多いんだ?
俺ブラック以外だったらウッドかな
なんか原色だと目につきやすい気がしてさ
シンプルイズベストっつうか
まあ個人的趣向だけどさ
ほんとは全色揃えて飾っておけば綺麗だろうな
観点の違いか
俺の場合観賞用としてでなく
実用的な道具として選ぶから地味な色好むんだな多分
ブラックハンドルには満足してる
ブラック選んで正解だった
欲言えばレッド&ブラックのマーブルのレア物がほしかったが
国内にも海外サイトにも
もうないんだよな
このMテックのミラノ買った奴ならわかるんだが
ナイフ入ってる箱に全色ハンドル写ってるんだよな
違いはハンドルのカラーだけで
機能はすべて同じなんだが
907名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 18:53:07.45 ID:OaFo3V9W
ストライカーはさ、色々なものにすぐ影響受けちゃうからさ
一度何の本も読まずに色々な事をしてみると良いんだよ
人の考えに共感するのは良いけど、その考えに呑まれているような節が見受けられる気がするんだ
だから、何の本も読まずに色々挑戦してみてその中で自分に合った本当の楽しみを見つけると良いんじゃないかな?
まぁ、俺が言えたことでもないんだけどね
ちょっと気になっただけ
908名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 19:33:08.08 ID:tX7+4X+m
まあ、多少パラノイアの傾向は見受けられるなw
909ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 19:46:13.07 ID:qo08NEpG
>>907
あまりに正論すぎて
なんの反論もできないな
そうなんだよ
実体験としての経験値があまりに乏しいから
書籍やネットから得た情報ばかりが錯綜するんだよ
自覚はあるんだよ
苦しい言い訳一言言わせてもらうと
「時間がない」
910名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 19:56:53.04 ID:tX7+4X+m
俺の知る限り、「今度やってみるよ」とか「今は時間がない」を連発する人は、まず行動に移さない。
勿論誰だってそーゆー時はあるけど。
911名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:04:51.24 ID:K8p6/PBC
>>910
たしかにwww
時間がないってのは言い訳でしかない。
つーか刃物板見てる時間はあるじゃねーかっていう。


狩猟に憧れるストライカー氏には一度、山に入ってみる事をオススメする。
都会のすぐそばにある小さな山でいい、遊歩道からそれて獣道に入ると
文字では伝えにくいけど、本当に色々と感じることがあるよ。
ほとんどは不安と恐怖だけど。

丸腰が嫌なら刃物を持参すれば良いし
ハーフセレのスレでスト氏が書いてた疑問もすぐ解けると思う。

ただ、最低限GPSだけは持っていくべき、ほんとに死ぬから。
山で道なき道を分け入っていくと5分もすれば
方向感覚がおかしくなって迷う可能性がある。
912名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:09:25.83 ID:KG9WKskh
時間無いとゆーには書き込み多すぎだろw
913ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 20:15:03.79 ID:qo08NEpG
>>910
じゃあ俺がその論の例外になってやる
実際に行動に移して

>>911
まったくもって俺のような未熟者に親切に
まず足掛かりになる丁寧なレスありがとうございます
まず山か
ちょっとした林にさえガキの頃しか入ったことないから
まずそこからだな
言動に行動が伴わなければ
本当にただのパラノイア
だからな
不言実行ですな
914名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:28:57.17 ID:tX7+4X+m
地図がインストール出来るような高価なGPSは初心者には不要。
低山なら、地形図と、南北が確実にわかる程度の簡単なコンパスだけで充分。
と言うか、GPSはそれらの基本をちゃんと理解してから使うべき道具。
最近は、磁北偏差すら良く理解してない登山者がいる。
山ん中で電池が切れたり地図データが飛んだりしたらどうする?
915名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:37:44.50 ID:tX7+4X+m
ついでに言うと、電子コンパスや高度計、温度計まで付いた多機能腕時計も玩具以上のモノじゃない。
但し、電子コンパスは予備のコンパスとして役立ったって報告がたまにある。
916名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:40:35.28 ID:K8p6/PBC
ちょっと山にはいるくらいなら
あいほんのGPSロガーアプリで十分だとおもうね。
なんなら初期アプリのグーグルマップとかでもいいと思う。

実際、山で動く時に紙ベースの地形図とコンパスのほうが面倒だし難しくない?
登山道ならまだしも山に入ると360度樹木ばっかりでわけわからんし。

>山ん中で電池が切れたり地図データが飛んだりしたらどうする?
それマジで怖いよね。
一応、あまり知らない山に深く山に入る時はGPS端末は二つ携帯してるけど・・・。



917名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:47:53.48 ID:KG9WKskh
電子コンパスはアナログ腕時計型、GPS、ラリー用で持ってるが水平じゃないとだめだったりキャリブレーション必要だったり面倒でイマイチ信頼に欠けた
しかし最近のGPSでは3軸の電子コンパスになったというからそれなりに使えるのかもしれんね
まーでもコンパスは正とミニを絶対持っていくけど

小熊さんなんかも狩猟始める前はGPSに関しちゃいささか気負ったことを言ってたような気がするけど
今はどう思ってるのかしらん
918名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:48:21.66 ID:tX7+4X+m
>>916
迷ってから地図見たって遅いけどね。
iPhoneなんか、それこそバッテリー切れの可能性が高い。
一度ガラケーのGPSが藪山(初心者は入っちゃダメ)で役立ったけど、たまたま自律型GPS搭載だったので使えただけだった。
919ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 20:51:22.68 ID:qo08NEpG
GPSなんてカーナビ以外で使ったことねえな
920名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 20:57:33.54 ID:K8p6/PBC
>>918
そんなことないって。
迷ってからがGPSの出番だよ。
ヤベェ・・・、これは迷ったぽいってなってから起動させる。
でも、なかなか電波を捕まえてくれなくて焦るっていうねwww

それに家に帰ってからログを地図におとしこんで
ニヤニヤしたりするのが楽しいんだよ。
921名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 21:01:08.04 ID:tX7+4X+m
>>920
最近のは衛星捕捉まで随分早くなったらしいね。
俺の古いエンペックスのは非常に時間がかかるし、谷だとロストする事しばし。
結局メジャールートや低山では持ち歩かなくなった。
922小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/12(木) 21:06:32.72 ID:al79ar+D
>>917
GPSについて何か言ったかな?w俺は使ってないよ
俺は普通に1/2500地形図とコンパスで山に入ってる
これが基本だと思ってるので・・・
しかし先輩猟師には「地形図なんていらんから歩いて山覚えろ」と言われたけどw

一度、コンパスが狂ったときはかなりびびったけど地形図でクリアしたw
いまの予備コンパスはプロトレックって腕時計
電子コンパスがiphoneに元から付いててこれも普通に正確

コンパスとプロトレックと地形図は電池切れがない&軽量&紙なのでメモしておけるっす
923名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 21:08:09.89 ID:eLaZdakU
簡易GPS使ってるよ。安かったからw
アメリカのショッピングモールとか広大な駐車場で車を見失わないため、
なんてもので、地図やトラックログ機能は無い。

遭難時には戻るポイントは分かるけど崖や川で遮られる可能性があるね。
田舎なんで林道沿いでサバイバルごっこしてるだけだからこれで我慢してる。
924名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 21:22:25.74 ID:tX7+4X+m
>>922
1/2500の地形図なんてあるのか?
林業や測量用に1/10000とか1/12500ならあるが。
925名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 21:32:56.39 ID:KG9WKskh
>>922
山の経験があまりないけど単独猟したいって言ってたからどうなったかなーと思って。
まあ用が足りてるなら問題ないやね

そういや上のほうでレスくれてたべネリ、規制されたやつはハンターから見てどこがダメなの?
昔は軽くていい銃と評判だったけど


926名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 21:38:17.37 ID:rv2S3WJ8
恐怖の高尾山
1・ 探索不可能: 本人が山に行くと宣言しない
2・ 通信不可能: ケータイが届かない
3・ 罠: 山頂まで舗装路 山頂に現れる5本の獣路(帰り路)
4・ 暗黒サイド: 東斜面ゆえに、夕方一瞬にして暗黒面に落ちる
5・ 未知の世界: ガイドマップなんてもってない
6・ 落とし穴: 50cmしかない獣路の右側は高さ5Mの崖が続く
7・ 誰もいない 獣路に入ったら2度と人と会わない
8・ 下山の誘惑: 足元は真っ暗なのに眼下すぐに街明かりが見える

ヘリ? 高尾山の恐怖がわかってないな・・・ 
     遭難してる事を誰も知らないのが真の恐怖なのだよ
927名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 21:51:00.25 ID:WUH/jJBw
俺もGPS使うけど、この間はマップに道がなかった。帰ってきてGPSのログを
PCに落として調べたが不明。手持ちの地図でも不明(山と渓谷社のものだが
元データーは国土地理院)まあ画面見ながら歩けば良いんだけど電池切れは
怖いな。
928小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/12(木) 21:55:15.50 ID:al79ar+D
>>924
桁間違えたw察してくれw

>>925
わからん、いまんとこ大丈夫ってだけでいつか必要になったら買うよ
だいたいは事前にGoogleマップで航空写真みて地形図と見比べて頭に入れてる

ベネリの中でもM3の話題だったと思うけど、ダメとは言ってないけど870にして良かったとは思ってる
どんな銃でも、それで事故も起こさずうまいこと撃てるんであれば本人が好きな銃で良いと思う
人の趣味に文句言ってもしゃーないしね

あえて難点と思うのを挙げれば・・・
特別軽いわけでもないし、不要なオートとポンプの切り替えは複雑化させ故障の原因を増やす
アフターパーツが少ない
狩猟やクレーに関してだけ言えば、扱いやすい銃ではなさそう

870の良いとこは流通数もパーツも多くシンプルで何にでも使えて故障しずらいとこ
どういった銃を買えばいいのか迷ってる場合なんかにゃ汎用性があって良いと思う
どこの銃砲店にも置いてて、換え銃身やパーツが欲しけりゃ店の裏に眠ってる中古の在庫からバラしていくらでも入手可能
そうじゃなくとも個人輸入でレシーバー以外ほとんどのパーツは手に入る
最近は鳥撃ち用にセミオートのベレッタを検討中
929名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 22:00:40.03 ID:rv2S3WJ8
頑丈なのは垂直二連のほうでしたっけ?
軽いのが水平二連で狩猟向き?

一粒弾を撃てるのは銃身の絞りで決まって、構造とかはあまり気にしなくて良い?
930名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 22:10:02.12 ID:K8p6/PBC
水平二連はもうほとんど誰も実用してないですね。
一応、標的を撃つのにもっとも適した散弾銃が上下二連。
スラッグ(単粒)を撃つのはハーフライフルかスキート銃身、平筒(絞り無し)ですね。

M3は若者が狩猟より銃器が好きな人が使う印象。
若い人に多いね。
931名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 22:18:07.53 ID:0Hl72I8I
>>929
垂直二連とか言わない。
上下二連(over and under)ね。

水平二連は昔のタイプで、構造上堅牢性に劣る。
昔ながらの奴は2.5インチ薬室が殆どで、
現在主流の2.75インチ(若しくはそれ以上)の装弾が使えない。

スラッグを撃つためのチョークは平筒か改良平筒が適しているが
これ以上は軍事板の質問スレにでもどうぞ。
932名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 22:24:32.45 ID:tX7+4X+m
やっぱ水平二連のソードオフだよな。
危険な譲二氏みたいに「コレは雉を撃つ為だ!!」って頑張ってもダメだろか?
933小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/12(木) 22:28:23.08 ID:al79ar+D
>>929
頑丈さだけで言うなら上下二連が優秀じゃないかな
実は一番新しいタイプなんだよ上下二連って
「中てるため」にブローニングが最初に開発したもので
今のクレー射撃じゃ上下二連しかいないよ(競技者としてはね)
競技ってそれこそ年間何万発と撃つけど、それに着いていくだけの耐久性も求められるからね
水平二連はたしかに軽いし狩猟で使ってる人もいるけど
狩猟なら自動銃が一番向いてると思う
3発撃てるし速射も利くしオート機構の性質上ほとんどの場合反動がマイルドになる
その上でチョーク部分がネジ切りになってて交換できるタイプがいろいろ使えて良いと思うよ
934名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 22:59:34.36 ID:KG9WKskh
>>928
なるほど、ありがとう
シンプルで堅牢、替えがきくのは道具としていいね

そーいや前に知り合った人でサコーの6ミリとメルケルでヒグマから鳥までこなす人が居た
ちょっと変わった趣味だけど使いこなしてるのはいいなーと思ったっけ

>>932
スニーキングの天才でもなければ当てるのが難しいんでない?
当たりすぎても食えるトコが少なくなりそうだけど

アフターマスものと西部劇のイメージでソードオフというとつい水平2連をイメージしてしまうけれど
押収品とかじゃ単発や上下のもあるのね
935名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:11:00.88 ID:tX7+4X+m
西部劇でソードオフっつーたらショットガンじゃなくてウインチェスターのレバーアクションライフルやろ。
936乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/12(木) 23:15:30.25 ID:R39l4bA+
それランダルカスタムw
937名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:20:53.95 ID:tX7+4X+m
あれカッコイイよなぁ
938乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/12(木) 23:24:16.98 ID:R39l4bA+
いいねぇ〜〜
939ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/12(木) 23:27:00.44 ID:qo08NEpG
根本はアナログ派なんで
参考になるレス
メモらせてもらった
勉強になる
経験に基づいたレスだもんな
ちょいひとつ経験者に質問あるんだが
ある本に登山家とハンターの違いが書いてあったんだけど
登山道を歩きなれてる登山家は
ハンターが移動する獣道は不慣れだからハンターについてこれない

ってのは実際どうなのか是非教えてもらいたい
940名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:27:38.46 ID:tX7+4X+m
馬上とかで、片手でクルンと回してリロードするのが特にカッコイイ。
ターミネーター2でシュワルツェネッガーがやった時、劇場内で俺を含めて推定4〜5人から「ほぉ〜」って声が漏れたw
941名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:33:39.46 ID:tX7+4X+m
>>939
テント泊をしながら長距離移動する事にかけては間違いなく登山者の方が長けている。
移動速度については、登山者によると思う。
一般ルートしかやらない登山者ならその通りだろうけど、藪山もやる登山者だと、また話が違う。
942名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:34:35.20 ID:KG9WKskh
>>935
アキンボはかっこいいね

RedDeadRedemptionをプレイしてたからか、ソードオフってゆーとそっちの(水平)がイメージだった
あー、でもアレ舞台が1911年か。

ソードオフといえばウッズマンでもあったねw


943乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/12(木) 23:37:58.70 ID:R39l4bA+
あぁ、アタッチメントに長銃身w

944名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:41:23.66 ID:tX7+4X+m
カメラの望遠レンズを縛り付けてゼローイング無しで長距離狙撃しちゃうゾ(ハァト
945乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/12(木) 23:43:10.02 ID:R39l4bA+
22LRでトラックのブレーキパイプ!
946名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:47:44.61 ID:0Hl72I8I
>>940
それWinchester M1897ショットガン。
西部劇のランダルカスタム(メアーズレッグ)とは全くの別物。
947名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:49:03.68 ID:tX7+4X+m
ワルサーP-38の銃身をスライド前端で切っちゃった銃なんてのもあるけど、なんかバランス悪そう
948名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:51:06.38 ID:tX7+4X+m
>>946
いや、銃の種類じゃなくて、アクションの話w
レバーアクションっつーたらアレでしょう。
949名前なカッター(ノ∀`):2012/04/12(木) 23:54:31.79 ID:2HuhDOpA
>>947
ゲシュタポモデルですな
950ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/13(金) 00:07:02.74 ID:D1m08IuP
>>941
う〜

深いぜ

あえて藪道や獣道使う登山家いるのかよ
それ登山じゃなくて山索だと思うんだが

話変わるがターミネーター2のT1000が使用してるベレッタの銃声の音がおかしい
と俺はかれこれ七年くらい前から
いろんな板で言ってるが誰も同意しない
実際射撃場とかで撃ったことある奴ならわかると思うが
あの音絶対おかしい
ジェームズキャメロン
ガンオタのくせになんで変なサプレッサー付けたような銃声なんだ
おかしい
951名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 00:12:00.76 ID:1K6maqvU
>>950
俺は藪山やるけど、メジャールートや一般ルートにゃない面白さがあるぞ。
因みに現在地なんかよくわかってない場合が殆どw
どっちにしても、単独だと里山や低山じゃなきゃ無理だから、途中何度も車道とか農道を横切るんで、迷って死ぬなんて事はない。
映画の銃声なんぞ、昔の「ドキュ〜ン」に比べりゃどれもマシ。
952乙 ◆I54gjsTd9A :2012/04/13(金) 00:14:58.27 ID:Ue1mp3Lb
ダーティハリーの44マグナムの音が好き
953名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 00:21:40.40 ID:HbK/fBs4
銃声じゃないけど「ブラックレイン」のバイクの音はひどかったw
けどまー、あんなの気にするのはバイク乗りだけか

リアルな音といえば某パンツじゃないアニメでは銃声とレシプロエンジン音が実物録りでえらいこだわってたな
954名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 00:24:23.82 ID:1K6maqvU
仮面ライダーのバイクの音に比べりゃマシ
955ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/13(金) 00:25:48.97 ID:D1m08IuP
>>951
昔の映画観ると拳銃全部「バキューン」だしリボルバーじゃない
拳銃もマシンガンも薬莢出ないんですよね
特に邦画

>>952
あ〜わかる
ハリーの撃つ44マグナムは「バキューン」じゃなくて「プェェーグン!!」て重い音なんすよね
956名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 00:31:23.76 ID:1K6maqvU
銃声なんて、同じ距離でも聞く位置とか周りの状況とかで全然違うしな。
何をもってして「リアル」とするかは難しい。
エンジン音だって、乗り物に乗ってる本人と、外で聞いてる人とでは全然違うし。
957ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/13(金) 00:37:33.54 ID:D1m08IuP
>>956
T1000のベレッタは「ピュン!ピュン!」って
火薬でなく電磁パルスでアルミ弾撃ってるような音で
変だった
9ミリパラベラム弾
遠くても近くても絶対あんな音しない・・・

架空の映画の中の銃声にイチャモンつける
俺の頭のほうがよっぽど
おかしいか
958名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 00:46:51.49 ID:1K6maqvU
SF映画なんか真空の宇宙空間でレーザー砲の発射音とかピュンピュン聞こえとるやんけ。
真空中じゃ音なんか聞こえる訳ないし、大気中でレーザーを発射 したって、鋭い破裂音位しかしない。
レーザーが当たった物質や大気が熱で急激に膨張する音らしいが。
959ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/13(金) 01:10:03.65 ID:D1m08IuP
>>958
どうしてそういう夢のないことを

しかし映画の中のレーザーは「ピュン!ピュン!」でいいんだよ
レーザーだから
あと「エイリアン2」のパルスガンの銃声はよかった
あれは火薬でなく名前どおり電磁パルスで弾丸発射する銃だから
つうか実際のパルスガンもしくはレールガンがどんな音なのか知らないが
960名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 01:15:53.63 ID:1K6maqvU
スペースデブリの衝突を再現する実験にレールガンの一種が使われてるけど、結構凄い音がするみたいだな。
秒速数km程度(それでも凄い)だが。
理論的にはレールガンは亜光速位まで加速可能で、その規模だと弾丸はプラズマ化して飛んで行くとか。
まあ防げる物質なんてないだろうな。
961名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 01:19:19.80 ID:1K6maqvU
日本の同じような研究では、長砲身で水素の爆破ガスを利用してアクリルの弾丸を打ち出す。
秒速数kmの世界になると、弾丸の材質より質量の方が重要なんだそうだ。
962名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 01:21:23.11 ID:Q02MxHXB
>>930
>>931
ははあ、水平二連は今時流行らないんですね。
狩猟というとアレがイメージでてくるんですが。
彫り物が入っていて高そうな奴。
963名前なカッター(ノ∀`):2012/04/13(金) 01:22:36.10 ID:PgT1xyey
>>939
ハンター・登山家の個々で体力もバラバラ
土地に慣れた地元ハンターならホームでは早いだろうし
海外遠征してるような山屋と流し撃ち猟師じゃ山屋のほうが早いだろう
藪歩きに慣れてるほうが早そうには思うけど、「ハンター」と「登山家」で明確に違いが有るとは思えない

本を読むのもいいけど、影響されすぎでは?
外人がニンジャを超能力戦士だと信じてるような感じ
964ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/13(金) 01:48:11.23 ID:D1m08IuP
>>960
なんかもうじきアメリカあたりが実用化して
正式装備にしそうな気がする
パルスガンな
自動小銃くらいな大きさにできればの話だけど
あながちあり得ない話じゃないな

>>463
齊藤令介っていう単独猟のプロのハンターの本に書いてあったからさ
なんか登山家に山の案内頼まれたから
どんどん歩いてたら登山家がヘタって疲れて
「少し休ませてくれ」って泣きいれたって話がさ
プロ登山家だったけどハンターのが使用する獣道には適応できなかったと
ひとつの例が書いてあったから
なるほどねぇと思って経験者の話聞いてみたのよ
965ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/04/13(金) 01:51:27.82 ID:D1m08IuP
レス番つけ間違えた↑の
ふたつめ>>963へだ
966小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/13(金) 03:13:08.77 ID:pfHffPDD
おはよう、今日も駆除だ

>>964
やっぱ馴れ不慣れとかいろんな状況によるんじゃないかね
俺なんか若いし全然付いていけると思ってたが
一番最初の日は着いていくので精いっぱいだったしw
そのときはまさに登山道なんて歩かずに急こう配の射面を延々登らされたな
うまい銃の担ぎ方はもちろん、装備についてもそのとき何が必要で不要かわかって
次からは全然大丈夫だた
そういう点で、例えばその本のとき、登山家は重たい荷物背負ってた〜とか
ハンターはすぐ戻る予定で超軽装だったーとか色々事情もあるかもしれんよ
967小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/04/13(金) 03:13:52.58 ID:pfHffPDD
急こう配の斜面、ねw
968ストライカー ◆qdR5na.An6
>>966
熊さん
また質問で悪いんですが熊さん獲物探して移動してる時
猟銃肩に担いで移動してますか?
それとも担がず手に持ったまま移動してますか?
その単独猟のプロハンターの齊藤零介氏は探索や追跡中
猟銃はいつでも構えて発砲できるよう
肩に担がず両手に持ちながら移動するって書いてあったんですが
熊さんは実際どうなんですか?