旧大日本帝国 軍刀総合スレ 八

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名前なカッター(ノ∀`):2014/12/09(火) 11:53:35.42 ID:6n8qKiVB
コスプレに本物使うなよ
913名前なカッター(ノ∀`):2014/12/09(火) 15:31:05.94 ID:Noh1l+GB
https://mobile.twitter.com/mechabo1/status/538643792123813888
カッキエーなこの将校さん。
こういうコスしてみたいわ。
いくらすんだろぜんぶで
914sage:2014/12/10(水) 08:09:11.86 ID:wPa9ih4u
プッ
915名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 09:44:31.71 ID:+4TBbVGb
( ´,_ゝ`)プッ
イ☆カ★シ☆テ★ル☆ゼ・・・
916名前なカッター(ノ∀`):2014/12/10(水) 21:28:37.20 ID:rT71vlXb
中身もニセモノ装備もニセモノ
( ´,_ゝ`)プッ
イ☆カ★レ☆テ★ル☆ゼ・・・
917名前なカッター(ノ∀`):2014/12/14(日) 20:35:10.83 ID:yphf9l5b
PHSで、I上等兵って人が逝ってたけど
O刃剣 レプリカ刃出るらしいぞ!
・駐層付き
・本鮫川
・柄は木下木
・慰官刃緒付き
・8枚折羽
かなり本格的な九四式になるらしい。
いよいよ現気出したか!?
918名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 11:12:43.48 ID:vLtSurlp
>>917
おお!こりゃ手に入れねば!!
電突したら、来年の2月頃になるかもだってさ
懐の寒い将校さんにはうってつけだね!
919名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 12:34:39.30 ID:6DYJgR3s
麻原彰晃さん
920名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 15:26:41.68 ID:vLtSurlp
将校、将校、偽物将校
将校、将校、馬鹿者将校
921名前なカッター(ノ∀`):2014/12/15(月) 21:36:48.32 ID:PSdzRmln
>>918
鉄鞘ならいいなぁ
922名前なカッター(ノ∀`):2014/12/16(火) 00:26:23.31 ID:HMzu9c+z
鉄鞘、木鞘両方らしいが。
923名前なカッター(ノ∀`):2014/12/16(火) 03:01:42.22 ID:T14GJjl9
>>917
誤字はわざとなの?
924名前なカッター(ノ∀`):2014/12/16(火) 12:20:09.83 ID:HMzu9c+z
目寅Z
925名前なカッター(ノ∀`):2014/12/16(火) 12:20:50.58 ID:HMzu9c+z
目三寅Z
926名前なカッター(ノ∀`):2014/12/17(水) 13:14:06.91 ID:clUdXhDL
その「歯に衣着せぬ発言」で一躍有名になった若き期待の新星、ストーン・和田☆上等兵氏のプロデュースらしいから、
これはたぶん期待していいと思うよ。
927名前なカッター(ノ∀`):2014/12/20(土) 06:58:33.45 ID:MYHkDl6b
模造に期待できるわけねぇだろw
928名前なカッター(ノ∀`):2014/12/20(土) 11:46:46.87 ID:MTd6o+EE
松岡修造
929名前なカッター(ノ∀`):2014/12/21(日) 07:29:46.81 ID:utIdidYd
親父の誕生日に加藤寿命買ってやったんだが、よく斬れると喜んでいる。
930名前なカッター(ノ∀`):2014/12/21(日) 17:18:51.06 ID:LgYxvTGE
そのうちつま先ぶったぎっちまうかもな
931名前なカッター(ノ∀`):2014/12/21(日) 19:48:54.08 ID:/9kgv39e
>>930
うるせえよバカ
事故れやゴミwwwww
932名前なカッター(ノ∀`):2014/12/21(日) 20:52:29.23 ID:LgYxvTGE
模造で十分。加藤寿命って名前つけて遊んどき(笑)
933名前なカッター(ノ∀`):2014/12/24(水) 00:47:51.76 ID:Yfgt2qgY
そのうちち◯ぽも切っちまうかもな(笑)ち◯ぽ寿命
934名前なカッター(ノ∀`):2014/12/24(水) 07:32:53.54 ID:g+7upuzq
>>933
おまえは排尿以外には使わないからな(笑)
935名前なカッター(ノ∀`):2014/12/24(水) 08:24:50.34 ID:Yfgt2qgY
ち◯ぽスライサー加藤寿命(笑)
936名前なカッター(ノ∀`):2014/12/25(木) 16:45:59.44 ID:l5uMD72f
加藤寿命ってち○ぽスライスできるほど切れたっけ?
小枝も斬れない印象だったけどなー
937名前なカッター(ノ∀`):2014/12/25(木) 18:18:20.04 ID:E+Qv9pz8
昭和刀は平肉が多いから落とすと斬れる様になるものが多いみたいよ。
棟も落とすと更に良いと。
938名前なカッター(ノ∀`):2014/12/26(金) 05:17:25.61 ID:yMJ7oaM+
藁竹用にするならなwww
939名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 00:26:29.07 ID:D3ePUnJr
戦中は包丁等を作る町の刃物鍛冶屋も軍刀作ってたんですかね?
940名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 11:52:14.31 ID:zmzVRBpN
>>939
作ってた。そんでもって業物からナマクラまで揃ってる。
941名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 12:42:51.03 ID:3ymkqBHX
>>940
真っ赤な大嘘。
ソース示せ
942名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 13:40:53.88 ID:D3ePUnJr
わかる方にお聞きします。実際に刃物鍛冶屋が作った軍刀の製法は刀鍛冶屋と変わらないのですか?
943名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 14:02:43.49 ID:zmzVRBpN
>>941 942
成瀬関次の書籍に昭和初期に野鍛冶等に造らせた日本刀モドキが出回ってたと
ある。
俺の知り合いが銀座の包丁屋が造ったという包丁の製法で作った日本刀の形状をした
軍刀拵え入りの刃物を登録証付で所持してる。注文や製造記録もあるとの事。
ネットで調べると出てくるかわからんが刀鍛冶が絶滅状態だった時代は多数
造られてたみたいよ。
944名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 21:30:19.23 ID:BiCt3RkH
>>943
なるほど、ありがとうございます。
教えて頂いたことを参考にもう少し調べて見ます。
945名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 22:07:10.20 ID:zmzVRBpN
>>944
補足すると、包丁屋が造った物は酷くて野鍛冶が造った物は良い物が多かったらしい。
包丁屋の物に代表される刀モドキが出回った為にしっかりした刀の需要と刀匠の育成が高まって
関印の入った軍刀が登場した次第。
概略説明だから細かいことは突かないでくれ。
946名前なカッター(ノ∀`):2015/01/13(火) 00:26:45.87 ID:qP8K5Lof
あーあのボンクラの本か(笑)
947名前なカッター(ノ∀`):2015/01/13(火) 13:59:49.10 ID:tbt9GRuz
包丁は叩きつけるような使い方しないしな
普段鉈とか作り慣れてる人の方が適性有ったのかもね
948名前なカッター(ノ∀`):2015/01/13(火) 19:41:43.36 ID:9wWpae79
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
949名前なカッター(ノ∀`):2015/01/14(水) 00:40:05.49 ID:/DQvBVx/
奇形顔しかいないよ
950名前なカッター(ノ∀`):2015/02/02(月) 17:42:05.92 ID:1tzkrvAY
>>947
そんなの包丁の種類によるだろ。
出刃なんてもろたたき付けるし、他にもそういう包丁はある。
まあでもどんな包丁でも刃先の衝撃はタタキ鑿程では無いのかな?
951名前なカッター(ノ∀`):2015/02/22(日) 21:50:49.51 ID:Q9lOAv4L
チェックしてた人もいると思うけど、オクで清心子長寿 昭和五十年と銘が
ある袋槍を入手してこれから白鞘を作る予定。
清心子長寿を調べても軍刀と息子との代作が少し出る位なんだけど
他に何かわかる人いますか?
952名前なカッター(ノ∀`):2015/02/22(日) 22:02:52.47 ID:jWqcf662
陸軍の刀工だから性能は担保されてるんじゃないの?
せっかくの袋槍だから、白鞘なんかより弭槍の拵え作ろうぜ。
弭槍は実物見た事無いんだよなぁ。
953951:2015/02/22(日) 22:53:47.36 ID:Q9lOAv4L
>>952
弭槍の実物は知り合いのコレクターに見せて貰った事があるよ。
弓にジャストフィットしてたよ。それも面白そうだね。
954名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 13:53:39.57 ID:77Kc0mHx
弭槍てほんとにあるのね。多くの忍道具みたいに実用品じゃないと思ってたよ。
955名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 22:24:04.44 ID:yvOPwfR5
>>954
有名な雑兵物語でも雑兵の間では常用されてる武器の様な書きぶりだよ。
それよりも日本で銃剣が産まれなかったのは不思議だよな。
銃剣は弭槍から簡単に連想出来そうな気がするのに。
956951:2015/02/24(火) 22:49:13.94 ID:0bF5gxJO
弭槍の反響があるので、見た感想を駄文ながら伝えるよ。
見せて貰った弭槍は小振りな薄い菊池槍風な形状で刀身に彫物があった。
刀身は筑州信国の袋槍に作風が似てた。袋部分が弓にはまる少し反った形状で
透かしや溝が彫ってあって洒落てたよ。長さは12p位だと思う。
日刀保に出しても結果は筑州信国極めだと思うよ。
957名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 23:31:09.37 ID:yvOPwfR5
菊池槍風とは珍しい。弭槍は銀杏穂が多いって話なのにね。

袋部分は反ってるだけで普通の構造でしたか?
弭槍は袋部分を鋲で固定するのでは無く、弓の弦を引っ掛ける事で固定する物もあると聞いていますが。
958956:2015/02/25(水) 17:59:28.05 ID:nvSSnsIO
>>957
袋部分は反って透かしや後ろ側をくり抜いた感じの装飾が施されていて
刃の下の後ろ部分に出っ張りがあって弦を通す穴があいてた。
袋部分は四角に近い円形で上部は鞘を被せる為の刀でいうハバキ風に
凹ませてあった。袋自体は弓にはめ易い形状で四角い感じと外面は凝った
感じなだけで内部は特にはないと思う。
持ち主も始めは何かわからず仲間内で見せ合っていたら、写真で似たものを
見た事がある人が居て弓にはめたらジャストフィットだった次第。
長文、駄文スマソ。
959名前なカッター(ノ∀`):2015/02/25(水) 19:48:15.30 ID:u1dC1bZE
ホンマ、駄文もいいとこやなぁ…
槍スレ行けアホ。
960名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 14:15:12.00 ID:iyaVGIRY
槍スレなんてないだろ
961名前なカッター(ノ∀`)
まぁ、ここでやるべき話題ではないことは確か。