サバイバルナイフ総合スレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
ここはサバ…以下略 語れ
2名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 07:21:29 ID:ybqcFFyW
過去スレは>>2
 前スレ
 サバイバルナイフ総合スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1286088030/l50

過去スレ
〜サヴァイヴァルナイフ総合スレ〜
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139183310/
サバイバルナイフ総合スレ 02
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1156932109/
サバイバルナイフ総合スレ 03
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1170413031/
サバイバルナイフ総合スレ 04
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1177958793/
サバイバルナイフ総合スレ 05
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186489066/
サバイバルナイフ総合スレ 06
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1198500781/
サバイバルナイフ総合スレ 07
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216354623/
サバイバルナイフ総合スレ 08
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244501395/
サバイバルナイフ総合スレ 09
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1264135049/
サバイバルナイフ総合スレ 10
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1270110606/
サバイバルナイフ総合スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1280677443/
3名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 07:24:02 ID:ybqcFFyW
オレが気に入らないので前スレまでのF1について は割愛させていただきました
よしなに
4名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 07:29:05 ID:rBF77/k6
>>1
5名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 10:22:20 ID:BOouLmF6
>>3
(b゚∀゚*)GJ!
6名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 17:53:36 ID:VH3U9sq+
本職向けサバイバルナイフの最優先項目は携帯性である。
例えばパイロットなら空を飛ぶのが本職だ。5千万ユーロの超音速戦闘機を自由に操る男にとってサバイバルキットなんてお守り程度にしか興味が無い。しかし何時必要になるか分からない。
だから負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。
ここで本物のサバイバルナイフを見てみよう。ファルクニーベンのF1、スウェーデン空軍採用の本当のサバイバルナイフだ。F1のコンセプトは「すぐにヘリコプターで迎えに行くから、パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」だ。
F1は最優先項目である常時携帯できる大きさを考慮してブレードは4インチである。
野外活動用ナイフとしてブレードが短めなのでチョッピングパワーが小さい。しかしF1はその4インチのブレードで薪を切ったりシェルターが作れる工夫をされている。
第一にコンベックスグラインド。薪割り斧を見ても解かる通り薪を作る作業に最適である。同時にラフな使い方をしても大きな刃欠けをし難い様ブレードに強度を与える事ができる。
次にフルタングでバットからタングが突き出ている。これは短いブレードで太い木を切る工夫である。
突き出たタングやスパインを他の木や石で叩く事によりチョッピングパワーが小さいブレードでも深く喰い込める。少しずつずらして作業を行えば太い木もカットができ、また薪作りやシェルターフレームを作ることができる。
さらにF1は鋼材にラミネート鋼を採用している。全鋼よりも破損し難い。これは極寒の荒地でのサバイバルを想定しての選択だ。
またスパインの角を立てている。これはサバイバルマッチを使う為である。スパインでマグネシウムの塊を削り着火するのを目的にデザインされている。
この様に、負担無く常時携帯できる大きさで「パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」のコンセプトを実現する為に設計上の工夫があるのが本物のサバイバルナイフである。
7名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 18:51:53 ID:/qahKId8
そろそろ来る頃だと思ってました。>>3,5残念w
8名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:02:38 ID:rjrVmaga
774さんより情報提供
JK1とBUCK184の話題が少しあるので、チョット前の情報を少々。
たまたま、まだ画像情報が掲示板に残っていたので、UPしてみます。

1.JK1とBUCK184のパイプハンドルの中の圧入エポキシ樹脂の色について
初期のJK1の黒
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/25.html
後期のJK1銀
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/24.html
BUCK 184初期
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/23.html

どれも硬化しており、わりとカタメの状態。
BUCK 184は、アンカーを入れたりしたので、樹脂にキズが入った。
ハンドルにアンカーは入れないほうがいい。←カラカラと音もするし・・。

2.バックソーについて
JK1ののこぎりは、思ったより切りやすい。木も切れる。
BUCK 184は、全く使い物にならない。
ムリに使おうとすると、手の皮をこすって、ケガをする事もある
ので注意が必要かも。←手袋は必須。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/26.html

JK1の初期と後期では付属品の種類は同じでも、一部のメーカー違う物が
入っている。
例えば、目に付くところではカットバン。
また、エンピツ・釣り針・安全ピンのサイズ・中のプラケースなども微妙に違う。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/4.html
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/6.html
9名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:05:18 ID:rjrVmaga
TEKNA ウイルダネスエッジ
ttp://712shop.com/usa/teknawilderdiver.htm
10名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:10:17 ID:rjrVmaga
11名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:11:19 ID:B0uBSVkJ
10と言えば、アルマーの SF-10
買っときゃよかった
12名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:12:07 ID:rjrVmaga
ほんと、お前らにはサバイバルナイフへの愛が無いよな。
13名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:31:22 ID:rjrVmaga
>>11
GサカイのHPで売っているぞ。
AL MAR] SPECIAL FORCE SERIES【シース】
スペシャルフォースシリーズ
税込価格 43,050円
(1) SF-10
★サービス価格:34,440円

今、試したら注文を受付けた。在庫は有るようだ。
アルマーの SF-10のページが分からなかったら電話で注文してみろ。送料無料のはずだ。
14名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 20:10:53 ID:rBF77/k6
>>13 HP見たけど見当たら無いぞ
15名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 20:26:15 ID:WJFmBoMl
>>6
だからスウェーデンとかの超マイナー空軍に採用されただけじゃ何の説得力も無いw
自国の企業に金落としただけだから。
16名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 23:48:04 ID:m0XqifgQ
てか、その説明って本当にスエーデン空軍のサバイバルマニュアルに書いてあるのかね?
17名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 00:24:16 ID:186xN53F
コースチスレで暴れてたのは、ここのファルク厨か?
18名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 00:30:50 ID:MB/sAFXc
>>14
アルマーの SF-10のページが分からなかったら電話で注文してみろ。送料無料のはずだ。


19名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 13:00:32 ID:eKjSUnjQ
>>17
多分ね。
あんなマイナーでチンケなナイフに拘ってる奴は、一人だけだと思いたい。
20名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 14:56:31 ID:93sf5Dpy
>>973
名前に「サバイバル」が付いてるから妄想が肥大してもしょうがない。
21名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 14:57:15 ID:93sf5Dpy
前スレだたw
22名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 18:55:33 ID:xr+hpCz/
CSスレを見てきたけど事実誤認がある様な・・・。
「VG10よりVG1の方が高硬度」と言うヤツと「ファルクはVG10」と言うヤツが居て
CSのスレでは、流れから察するに
「VG10よりVG1の方が高硬度」と書いているヤツの方をファルク厨と言っている様な…
23名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 19:08:05 ID:/2uC6y6r
どうでもいいw
24名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 19:44:26 ID:eKjSUnjQ
>>22
いきなり単発でファルクニーベンを持ち出した奴に対して、
愚痴として言ってみただけみたいな…?
25名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 19:58:41 ID:xr+hpCz/
>>24
「ファルクはVG10」と言うヤツの方がファルク厨か。
誤読は俺かw
しかし一回の書き込みをわざわざ他スレまで引っ張らなくても…。

26名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 21:27:58 ID:RI+XvH5a
高価なカスタムナイフを汚したくないとき
⇒WILD BOY
ツキノワグマを殺すのに使われた、熊殺しナイフとしての実績あり
27名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 23:52:32 ID:t5hg6dTT
>>26
そのネタを前スレから引きずって楽しいのか?
28名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 04:54:37 ID:n+Y1iLfh
熊殺しはサバイバルナイフの基本

29名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 06:53:14 ID:c10LkDks
熊ならフクロナガサだろJK
30名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 10:44:06 ID:ewGMkeLk
熊田曜子
31名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 14:43:16 ID:raAfKILD
熊田曜子は巨乳じゃなくてデブですから
32名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 14:49:05 ID:cPgt/wAs
ええ!?
33名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 15:59:32 ID:53iEPz75
クマか。
大口径の7・62mmのARのがいいかな。
5.56mmはストッピングパワー弱いからクマ相手だと
撃っても止まらないかも。
7.62ならAK47、仮に5.56から選ぶならMINIMIとかで
フルオートで蜂の巣にしとけば安心か
34名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 16:38:42 ID:IipmtJiQ
>>33
蜂の巣にしちゃったら肉食えないし
毛皮も使えないじゃない
35名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 17:02:41 ID:qREzhtD/
>>33
どうも素人臭がするレスですね
ただのお門違いじゃなきゃナイフスレなら神にでもなれると思った方ですか
36名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 17:29:22 ID:q5XBN1Da
今日はKワールドのランボー2のレプリカ買ってきた
菊水製に比べて耐久性が低そうだけど、ライルに極めてそっくりだ
矢張サバイバルナイフはパイプハンドルに限るよ
他にバックマスターやBMF2買おうか迷ったけどストライダーを買った
店長さんが、オールドガーバーやオールドバックやランドールを見せてくれて萌えた
37名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 18:57:28 ID:HKdPb2gT
>>33
エアライフルで7.62mm?意味分からんぞ。
それともアーマライトのことか?にしても、AR-15なら5.56mmだろう。
さすがにARとだけ書いてAR-10と読ませるのは無理があるぞ。
38名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 19:01:39 ID:IipmtJiQ
>>37
今の子はね、アサルトライフルのことをARって
言うんだよ・・・
39名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 19:03:20 ID:AIjn8HnF
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
40名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 19:05:32 ID:JQ9ZRTVS
>>37
AR−18って5.56だったっけ?
41名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 00:16:13 ID:q7mC5CjO
鉄砲猟師がたくさん駐在してるのかな? このスレ
42名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 01:49:01 ID:Hevps0AH
熊なんてバトルアックスで殺せる









多分
43名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 01:49:28 ID:rJULXdR7
散弾なら保有者結構いると思うけどライフルまで所持してるのは相当少数じゃないかな
ついでに関係ないスレで唐突に銃の話始めるのは未保有者、リストロケットの話を始めるのは良く訓練された未保有者だ
44名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 01:50:39 ID:vPphecHb
 アメリカでも民生品は連射機能はないはず。
やっぱり308にランドールだろう…
45名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 01:59:01 ID:Hevps0AH
ARに民間もタクティカルも無いわけだが
46名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 02:53:41 ID:/cLZNjiu
日本で売っているM-16はカッコ悪い。
>>44
308?
ヤギでも撃つのかw
ランドールは同意。
死者に鞭打つのは…だけど、ラブレスって結局はシステムの確立であってナイフそのものは…。
ランドールが新品250ドルなのに中古で1000ドルのナイフの実用を考える方が無意味だった。
握り心地は素晴らしい。金があったら能書き抜きでお布施したかもしれない。
47名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 03:07:42 ID:RBv6sWMe
>>46
>握り心地は素晴らしい。

握った感じなら重房の剣鉈が凄いぞ。バランスが完璧。
今まで握ったナイフで一番良かった。
48名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 03:28:00 ID:Gu7UFItN
>>42
冬籠もり前の熊はメチャ肥ってるから全然_。
それ以外の熊でも、毛皮や筋肉に阻まれて、頭以外にはかすり傷にしかならない。
49名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 03:32:33 ID:DzGIh9af
そのための柔破斬だろ。
50名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 06:25:33 ID:ODTrpzvN
蹴って脂肪除けてから突けッてかw
51名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 06:43:44 ID:hmcmgBA5
ハート様かよw
52名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 08:02:16 ID:/cLZNjiu
小学生じゃあるまいし、そんな話題が楽しいのか?
スレチ以前の事だろう。
>>47
>バランスが完璧。
おぉ、大型ナイフのキモを判っているな。
バランスが良いナイフを握ると気持ち良い。
重房の剣鉈か…、見た事も無いよ。
53名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 09:59:34 ID:B4tNqSLv
実質、このスレが刃物板の雑談スレになっているなw
54名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 11:20:35 ID:Qdx9191N
サバイバルナイフとか言ってる事自体が厨二丸出しだからなw
55名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 12:35:07 ID:RBv6sWMe
>>52
>重房の剣鉈か…、見た事も無いよ。

宗正にあったよ。値段は25万くらい。
宗正は高すぎるからあそこでは買わないほうが良いけど。
56名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 13:06:32 ID:k4+JWo1f
似たような剣鉈でそうもバランスって違うものなのか?
と思って宗正HPを見てみた。そこにあった重房は他よりハンドルが長いな。
でも他にどんな違いがあるんだ?>>47にそこを語って欲しいぞ。
鯖ナイは究極の中途半端だからトップヘビーでは無い
オレは剣鉈素人なんで質問なんだが、
先っちょが剣なんだから突き刺し重視なんだろ?
鉈ってトップヘビーが使いやすいと思ってたが、
剣鉈デザインだとボウイナイフみたいなバランスにならんか?
鉈っていうんだからチョッピングするんだろ?
ちなみに鯖ナイは中途半端重視だからトップヘビーは無い。
ツール性を向上させるには重心が手の内にある方が仕事しやすいだろ。
>>47の熱い語りに期待するぜ。
57名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 13:17:24 ID:RBv6sWMe
>>56
>でも他にどんな違いがあるんだ?>>47にそこを語って欲しいぞ。

ただ2〜3万円の剣鉈や山刀と比べるとバランスが良いと思っただけだよ。
握っただけだから使ってみた感想とかは書けない。
あとトップヘビーでは無かった。

>ちなみに鯖ナイは中途半端重視だからトップヘビーは無い。

剣鉈もそんなもんじゃないの?
ナイフとしても使えて鉈としてもある程度使えるみたいな。
58名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 17:10:19 ID:VSOm0r69
ぽっくんのサバイバルナイフ
http://imepita.jp/20101030/616470/2898
上州屋で250円で買ったのを自分でカスタマイズしました。
59名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 17:11:44 ID:VSOm0r69
あ、間違いて画像編集ウラル貼っちった…
好きに弄ってにぇ(はぁと
60名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 19:00:10 ID:uNdXTb5o
ガーバー、オンタリオ、ソグで釣りに
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007017.jpg
釣り客が多かったのでガーバーしか使えなかった
風も強いので堤防の隅っこで流木の竹をブッタ切って割って燃料に
こうやって作るインスタントラーメンって美味くないんだけど煮えたぎるスープは暖まる
これくらい使っても産毛が剃れる
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007018.jpg
61名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 19:19:30 ID:E3WnU2KH
>>60
美味そう(゚A゚;)ゴクリ
62名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 19:28:46 ID:eQISk/U3
いいのう。
63名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 19:35:32 ID:bTGCWzbH
>>61
ガーバーが使えたなら他のでも大差ないから大丈夫だろとは思うけど
周りに気を使うのは大切だな
64名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 20:22:56 ID:hmcmgBA5
>>60 もしかして浜名湖かな?
まあ場所はどうでもいいが
俺は七輪か焚火でメバルやソイやら牡蛎やら、ビール飲みながら焼いて食べてるぞ
インスタントラーメンは試した事は無いが、なかなか旨そうだね
65名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 20:40:21 ID:q7mC5CjO
ゆでたソーセージ。いいな。
66名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 20:50:20 ID:Gu7UFItN
>>60
本当にそんなに永切れするのか?
ガーバーのソレって、鋼材なんだっけ?
67名前なカッター(ノ∀`):2010/10/30(土) 23:17:37 ID:ETGUVNz4
>>56
剣鉈に妄想し過ぎw
剣鉈って、ランボー映画のヒットでサバイバルナイフがバンバン売れているのを見ていた和式刃物業者が出入りの鍛冶屋にボウイナイフを見せて「こんなのを作ってくれ」って発注した物。
成り立ちが商売優先で、日本の伝統的な刃物でも山の民に使われていた刃物でも無い、100%妄想用の実用性が無い品。
本当の日本の伝統的な刃物は形が違うし「山差し」とか「ながさ」とか地方地方で呼び方があった。
誤解され易いのは、昔から「剣鉈」と呼ばれる刃物が在った事。でもそれは「ウナギ鉈」とか「鳶鉈」とかと同じ言葉の使い方で、一地方で使われていた突起の有る鉈で、今売られている剣鉈とは全然違う形。
68名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 00:27:32 ID:G0zGRRha
>>67
自分で読んで分からないか?
剣鉈はサバイバルナイフじゃないな。
スレチだ。
69名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 00:50:37 ID:V64OsPyn
えっ
まだサバイバルナイフの話題に縛られてたんですか
70名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 01:03:16 ID:G0zGRRha
リア房が2chを始めて開放感に浸っているのか?
71名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 04:39:41 ID:lPoWgM7z
次スレからスレタイの「サバイバル」をとっちゃうか?
72名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 06:28:14 ID:VHIMcrYA
サバイバルナイフ総合の「総合」に剣鉈も入ってるな。
73名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 07:02:34 ID:wBzJHdNa
ソ連軍のサバイバル鉈も、この世には存在するからな
先週、現物を初めて拝見させてもらった
74名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 09:40:12 ID:lkahyh3b
サバイバルナイフって、要はそういう状況でも安心して使える、
ある程度以上の大きさで、糞丈夫な刃物なら何でもいいんじゃね?
75名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 09:58:17 ID:THnl5zXM
全てのナイフがサバイバルナイフになりえるのは当然

だからといってこのスレで全部のナイフ語るわけにもいかんから
特にサバイバル用とされてないナイフを語るならサバイバルでの使用か妄想を絡めてってのが
このスレのルール

語りたがりのガキが持ってるナイフには大抵別個にスレはあるから関係ない話はそっちでやれてこと
76名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 10:59:56 ID:1RFFkOi7
>>68
67の中に「100%妄想用の実用性が無い品。」という一文が在る。
これは、このスレのサバイバルナイフ要件に適うから剣鉈はOKだろう。
鉈は和式だ。サバイバル等という洒落た名前を付ける訳には行くまいが。
77名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 11:14:11 ID:VHIMcrYA
いちいちスレチと指摘するなよ。そちらのほうがウザい。
78名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 11:40:14 ID:O9oTL6rP
剣鉈はアウトドアナイフだろ。サバイバルを自称するのなら軍採用か職業軍人が自費で買うような
シロモノじゃないとな。陸自の隊員が剣鉈を自費で買って使ってるのなら分かるが使わないだろ
79名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 11:50:38 ID:gQ/JpgpP
>>78
俺、元自だけどアーミーナイフかレザーマンしか使わなかったよ
80名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 12:16:44 ID:KU4QSrNo
>>78
お前はコンバットナイフとサバイバルナイフの区別が付かないバカなんだなw
81名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 14:16:13 ID:wBzJHdNa
>>80 オイオイ、此処に書き込みしている時点で、皆、世間一般的にバカだろw
お前は自覚が無いだけ重症じゃないのか?
82名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 14:26:45 ID:V64OsPyn
スレタイ云々よりスレ内の流れで決まっていったルールが優先されるのはよくあること
そちらの方が需要があるとして決まっていったんだからね
要は過去ログも見ろよな、ってこった
83名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 18:09:07 ID:ALKkjz/c
いつ何のルールが何に基づいて決まったんだよカス。
妄想と事実の区別くらいつくようになってから刃物触れよボケ。
84名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 18:13:06 ID:akAbs9WR
なんだ?
ここにもマスゴミかぶれが出没するようになったか
85名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 19:29:07 ID:lkahyh3b
>>84
ずっと居るじゃん。
86名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 19:31:50 ID:V64OsPyn
>>83
サバイバルの話題が許容する流れだったのは事実だよ
明確に定義されてる事しか理解出来ないなら刃物触らない方が良いよ。現実だって法が全てじゃないからね
87名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 20:58:51 ID:1RFFkOi7
レスの一桁番台でF1の宣伝をしてる連中はむかつくが、
ファルクのサバイバルシリーズはバカに出来ない。
ハンドルエンドまで鋼材が貫通しててエンドをぶっ叩けるからな。
良く似たデザインの先発品SRKやマスハンがその点、
ファルクにサバイバル性で劣ってしまうのが残念。
88名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 21:14:14 ID:hjusykwP
いっちゃ何だがファルクニーベンって中華みたいなのばっかなんだが本国では作ってないのと違うか?w
89名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 21:18:05 ID:KRudPdyG
 ファルクニーベンって軍用ナイフの需要が乏しいので
サバイバル映画ブームに乗って、スケールダウンした
モデルのように思う。実際ミリタリーナイフだろ??
90名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 21:20:34 ID:hjusykwP
つかF1は悪いけどムーミンしか使ってないような包丁・・・
91名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 21:47:11 ID:36L7TYWG
>>88
バカもここまで来るとマジレスする気のもならんな。
>本国では作ってないのと違うか?w

違うも何も、どこで作っているのか工場の住所も責任者の名前も知っているぞ。
って言うか
この板の常連なら皆が知っている事だ。
>>90
知っているか?ムーミンのお母さんって、家の外を
全裸のエプロンだけで歩いているんだぜ。
92名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 22:04:12 ID:I6MPZ+jf
F1を釣用に使っているが全く不満がない。今日も信濃川沿いの薮コギで大活躍……と言いたいがもっとデカいナイフのほうが楽だったな
93名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 22:33:33 ID:lkahyh3b
>>92
あんなちっちゃなモンで、藪漕ぎなんぞやってられるか!!w
キャンプの包丁代わりとしても力不足。
せっかくのシースナイフなのに、とにかく刃渡りが無さ過ぎる。
スキナーならともかく、アウトドア用途のユーティリティーナイフで、
あの大きさは有り得ない。
ボーイスカウトじゃあるまいし。
釣りの〆用になら、丁度良い位の刃渡りかもしれないが、
それなら折り畳みナイフ持っていくし。
94名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 22:45:52 ID:I6MPZ+jf
>>93
確かにボーイスカウトサイズだW
グリップエンドを握り込みチョッピングしてるが、正直ジェイソンナイフか原付草刈機が欲しい
95名前なカッター(ノ∀`):2010/10/31(日) 23:07:39 ID:VHIMcrYA
Forumとか見てると、F1はハンドルのマイカルタハンドルのモデル、
カスタム(セミカスタム)とか、シースを革の物に変えたりしてして使
ってるね。やはりそのままでは愛着が湧かないのでしょう。
実用するにはそのままの方がいいと思いますがね。
96名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 00:49:15 ID:gXrk+iKm
>>93
だからF1はアウトドア用途のユーティリティーナイフじゃないって!
サバイバルナイフ!
分かる?
サ・バ・イ・バ・ル・ナイフ!
使い道が常用のユーティリティーナイフとは違うって。
ほんと、おバカさんなんだから。

って言うか、マジで知能がヤバイぞ。

97名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 01:05:24 ID:JjtqPXAq
>>96
ハイハイ。
98名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 01:57:56 ID:RIgifOUt
F1がサバイバルナイフと言い張ってるのは一人しか居ないんじゃないかw
99名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 02:43:59 ID:+78qA5de
その一人の所為で、このスレではファルク製品が疎まれるのな。
性能とか関係なし。
意図的だな。
100名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 03:44:23 ID:QY3P55LE
てかサバイバルナイフってなんでもできるってイメージなんだが
そーいう使い方ならユーティリテイのほうがよっぽど使えるよな
ファルクはサバイバルと名のついた非常用ないよりマシな製品だろ
本来常用せず防災用品キットとかにいれとくもんだ
101名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 06:35:07 ID:4LgUIvJe
>てかサバイバルナイフってなんでもできるってイメージなんだが
サバイバルナイフはサバイバルな時に使うもんだろ。

>そーいう使い方ならユーティリテイのほうがよっぽど使えるよな
これは正しい

>本来常用せず防災用品キットとかにいれとくもんだ
分かってないな〜
防災用品キットとかにいれとくなら別の選択がある。
防災用品キットを使うのは具体的にどんな状況だ?
102名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 08:16:50 ID:iAKdD1ry
サバイバルナイフは、背の部分に鋸刃、ハンドルの中やケースに
ゴチャゴチャ入れてるって感じ。ちゃんと実用のテストしてなさそう。
103名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 08:24:18 ID:JjtqPXAq
>>94
>ジェイソンナイフ
マシェットの事か?
>>95
楽天でF1検索かけたら、革シースのバージョンが最初からあったよ。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/00190326.d18464c9.0a1ff7da.b8e6eb71/_RTssml10000001/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmasatoyo-hamono%2F10001625%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fmasatoyo-hamono%2Fn%2F10001625%2F
104名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 08:25:24 ID:SCWEUDBU
>>102
そりゃアンタ、最初から実用性がないと判っているモノを実用テストするのは無駄な労力ってモンぢゃがね。
105名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 08:30:06 ID:JjtqPXAq
>>104
オヲ!IDが全部大文字だ!!
106名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 08:57:26 ID:V3JMSD3o
>>103
>楽天でF1検索かけたら、革シースのバージョンが最初からあったよ。

それは知ってるが、最初からのは言い方が悪いけど使いにくそうだから。
まあ、YouTubeとか海外のフォーラムをよく見てる人なら分かると思う。
107名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 11:49:56 ID:SmYW5KYk
>>92
SRK持ってないかな?
F1はチョイルに指掛けて使えないが、不便は無いかな?
スペック上はF1が勝っていると思うが、
チョイルについては考え方の違いが出ているのだろうか。
108名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 12:43:58 ID:7jqkdx+l
ファルクニーベンF1の“F”って、もしかして“Flight”の頭文字からなのかねえ?
同様にS1の“S”って何を指すのかな?
やっぱり“Survival”?
それとも“Search”かな?
以前から内心気になってはいたんだけど、無知を晒すのが恥ずかしいから抑えていたんだよ。
コールドスチールSRKはSurvival(Search?)&Rescue-Knife、
ベンチメイドCSKはCombat?&Survival(Search)?-Knife?
略称となってしまっている名称の由来について、御存知の方がいらっしゃったら御教示下さい。
109名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 14:28:40 ID:NSRRDKmC
まあ、こんな短小ナイフ
切るぐらいしかできることがないのにその切る作業すら往生こくのは間違いないんだから
利点といえば邪魔にならないって事ぐらいだろ

当のパイロット連中は意識すらしてないんじゃないか?
た・だ・の支給品だ
110名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 15:02:15 ID:7jqkdx+l
>109
IDがNSR+RD(=RZ)+Km(=KMX)だ!
しかも、C部分をγ(ガンマ)と読み置き換えれば国産2stバイク神だ!!
神降臨だぞ!!!
111剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2010/11/01(月) 15:19:59 ID:upjJD0id BE:171990847-2BP(3200)
まぁ官給品に一番重要なことは安いことだからなぁ。
性能よりも
112名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 15:38:32 ID:16BACPXv
補給隊員の俺から言わせて貰えば、そんなことは無い。
113名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 16:01:38 ID:3JgqgTKc
元会計隊契約班から言わせれば、安いは正義。
114名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 16:07:28 ID:jgN82XAb
安かろう悪かろうではダメだろ
ただでさえ私物使いまくってんのに
115名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 17:46:17 ID:JjtqPXAq
官給品は、程々の性能で安いのが正義だろ。




しかし、米軍が採用したベレッタM92は、同じ軍属の特殊部隊や、
各種法執行機関からはかなり嫌われてて、そういうトコは、
グロックやらP226やらを独自に採用してたり…

116名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 18:20:57 ID:hygZ0JqU
一般の兵隊さんがサイドアームを使う機会なんてほとんどないわけだから、
全員に装備するコストを考えればしかたないよね。
117名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 18:21:04 ID:pZtcb5qt
ベトナム戦でもガバメントは湿気で回転不良や手入れが大変なんで357マグナムを買ってたそうだな
で、コンバットマグナムが生まれた。最近のイラク戦でもGショックが人気で自費で購入してるそうな
特殊部隊でもブーツはアディダスが人気なんだが高価で靴底が磨り減りやすいから訓練では使えないとか
自衛隊員ではレザーマンが人気でレンジャー訓練に参加する隊員の半分は持参してるとか
118名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 18:53:11 ID:SCWEUDBU
ほー、ガバメントが回転不良ですか…
119名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 19:02:08 ID:7jqkdx+l
おっと、ハンマーはそっと戻してマガジンを抜いて貰おうか?
薬室に装填された分も抜くんだぞw
120名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 19:40:43 ID:SdaHQhfF
また触った事も無い奴の銃器談話かw
特に>>116は酷いな。軍事の基本が無くて雑誌で特殊部隊ネタしか読まないから
一般の兵隊さん全員がサイドアームを装備すると信じている。
いやはや何とも…。
ここまでバカだと本当の事を教える気にもならん。
>>115
現実を見るとは「使えなくても安いが一番」じゃないか?
121名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 19:44:05 ID:jgN82XAb
自衛隊のは値段だけは高いんだよなあ
122名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 19:50:42 ID:SdaHQhfF
ちなみに俺は
RPGとAKのコピーを人のいる方に撃っているから
銃器の能書きを言う資格が有るはずだ。
123名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 19:58:41 ID:l/THftrQ
何キロ先の人?
124名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 20:00:32 ID:JjtqPXAq
>>121
自衛隊の装備は、全てハイレベルだよ。
一々値段が高いのは、国産に拘ってるから。
125名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 20:01:18 ID:JjtqPXAq
>>124を自己修正。
今の銃剣は糞。
126名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 23:00:31 ID:SmYW5KYk
おーい、鯖原理主義者よ。
スレチ横行してるぞー。なんか言えー!
127名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 23:06:32 ID:+9vucrC1
中国軍のスコップをやたらマンセーしてた馬鹿がいたが
役に立ったかね?w
128名前なカッター(ノ∀`):2010/11/01(月) 23:35:49 ID:KFotMf17
銃剣の話はスレチだけど
AKの銃剣は多目的ナイフとして企画されサバイバルナイフとしても使えた記憶。
それに対抗したのが幕鱒の元になった米軍の銃剣だったような記憶。
129名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 00:55:26 ID:R+zQeUg+
>>103
そう、マシェットです
>>107
深めのチョイルが入ったお手製ナイフも持ってます。でもあまりチョイルに指を掛けたりしないですね。
SRKも良さそうですが、ファルクのハンドルが気に入ってるのでA1かA2が次候補です
130名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 00:56:59 ID:wqZCCm/A
AKの銃剣は最初に日本に紹介された時は5万くらいで売られていたけど
コンバットマガジンで紹介されて、コンバットマガジン広告主の店で売られていたんだっけ?値段は言い値だなw)
ソ連崩壊後は7千円くらいだった。
131名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 03:45:32 ID:nJ/G4iG0
>AKの銃剣は最初に日本に紹介された時は5万くらいで
>ソ連崩壊後は7千円くらいだった。

あれにはビックリした。

132名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 15:08:05 ID:aFkQAh4G
133名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 17:42:17 ID:RePHtDkt
無謀すぎて唖然w ライフル担いで自然の中を一週間とかなら分かるが
険しい山中をわずかな食料だけでってのは・・・
134名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 18:43:24 ID:3LSqwAyZ
この前使えなかったのが消化不良なので竹林に
オンタリオ
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007039.jpg
SOG
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007040.jpg
豚バラブロックを2cmくらいの幅に切って焼く(これは正直旨かった)
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007041.jpg
手首くらいの太さの竹なら難なく切れる。ブレードが長い分チョッピングパワーが良い
オンタリオは切っ先が細いから竹を割る時にナイフの背を叩く作業が困難
しかしゴムのハンドルは負担が軽い、何本も切るならSOGはグローブ無しでは豆だらけになりそうだ
しかし切っててSOGの方が楽に切れる。肉切りはどちらも同じような切れ味。
切った竹は何本かに切り分けたが産毛が剃れた。鋼材の差は分かりにくいな
米軍の1QTキャンティーンのコップはこうやって使うとコゲ付きやすいから注意が必要
火加減に気をつければベーコンエッグくらいは作れそうだ
135名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 18:50:34 ID:6qmX8I/6
ベランダに侵入している隣家の桑の木の枝をサバイバルナイフで切断した
なかなか気分は爽快だった
しかし最近は見知らぬ女に性病を移され、痛みで気力が湧かない
136名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 19:00:36 ID:4xySqHka
>>134
うまそうだね。サバイバルナイフとして選ぶならシール2000がいいのかな。
137名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 19:59:18 ID:3LSqwAyZ
>>136
う〜ん、好みじゃないだろうか
オンタリオをSOGのどちらかならSOGの方がいいな
138名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 20:00:38 ID:naCyjZMO
>>135
私ならコンドーム無しでの性行為は行わない
139名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 22:38:11 ID:rr5MzZUz
オンタリオのRATとかTAKとかいいナイフだと思うが
このスレではあまり話題にならんね
140名前なカッター(ノ∀`):2010/11/02(火) 23:17:00 ID:efviSJtr
>>135
何やってんだ
社会サバイバルでの基本は女に油断しない事だろうに
141名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 02:42:46 ID:fim6Dk5s
>>134
何やってんだ
オンタリオもSOGもサバイバルナイフじゃない。
>>134の内容を書き込むのに相応しいオンタリオスレやSOGスレがあるのに行かない理由が分からないが
ここに書きこむならサバイバルな事をしろよ
142名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 03:02:13 ID:hWJ3tWDT
まだ言ってたの?
143名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 05:38:24 ID:Um4BMMLw
>>134の内容を書き込むのに相応しいオンタリオスレやSOGスレがあるのに行かない理由が分からないが
注目を浴びたいから過疎スレより鯖スレに書くんだろ?
144名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 07:31:30 ID:Dh7onGV+
まあ、気にするな。
145名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 09:07:45 ID:qyFfAJvc
脳内サバイバーばかりだからレポが極端に少ないよなー
146名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 09:21:41 ID:r/5oce5Y
>>145
他人の山に下手に踏み込むと、それだけでアウトだし、ちょっと寂れたキャンプ場に行っても、
自称本格派キャンパーの場違いなスイーツ(笑)家族が居て、
思ってたより厳しいキャンプに疲弊した挙げ句、勝手に被害妄想募らせて、
八つ当たり的に通報されたりするしな。

今の時代、他人の果樹園に勝手に入り込んどいて、農作業中の地主が鉈持ってたら、
マイジャスティス振りかざして通報するような、DQN平和主義者までいるそうだから。
147名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 10:23:15 ID:g6oufRyp
>>145
レポよろ
148名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 10:35:06 ID:Dh7onGV+
たまにはキャンプもするが、サバイバーではないからなw
とある動画を見てからストーブ使用で焚き火はしてないし。
>>145レポは任せた。
149名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 14:50:59 ID:6wwutSO/
17人が死傷した東京・秋葉原の通り魔事件の後は、
日本輸出刃物工業組合理事長として素早く対応した。「両側に鋭い刃を持つダガーナイフは武器。作るのをやめよう」
さらに警察庁などに働きかけ、ナイフの所持を規制する法整備にも尽力した。

警察庁などに働きかけ、ナイフの所持を規制する法整備にも尽力した。
法整備に尽力した。
褒章受章者 ガーバー・サカイ社長、坂井勇平
150名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 16:17:33 ID:g6oufRyp
坂井勇平
死ね、自分の商品を貶す糞が
151名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 17:01:38 ID:Dh7onGV+
日本からダガーを消した男か。
152名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 17:24:29 ID:r/5oce5Y
今日報道されたコンビニ強殺事件も、凶器は包丁だった。
153名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 17:45:54 ID:r/5oce5Y
【社会】コンビニ店長、刺されて死亡 - 石川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288742363/
これだ。
しかし文面では"刃物のようなもの"としか書いていない。
朝のニュースでも、字幕は"刃物のようなもの"だったが、
アナウンサーが思いっきり"包丁"って連呼してた。
つまりは、包丁は意図的に庇われてて、ナイフはさらし者にされてる訳だ。
挙げ句の果てに、ペティーナイフまでナイフ呼ばわり。
154名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 19:02:02 ID:jcPGidvx
昔 ガーバー・サカイって元自衛隊のキチガイが、
警察官を殺したダガー事件(ガーバーマークU)とかあった? あれ?
亡くなった人は かわいそう。だけど 大部分のダガーは、
殺傷能力は 警察発表ほど 高くないね。
職業や野外の趣味的に使う人とか考えるとダガー取締りは、
安易で早急的で異常だよ。
155名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 19:16:26 ID:MyPmVvhM
正規のDagger形状だけでなく
法文中には曖昧にDouble-Edgeを示唆して含めてくれやがったおかげで、
随分と広範に市場から駆逐してくれやがった引き金として、
一石投じてくれやがりました。
156名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 19:41:41 ID:WtUz92IJ
坂井勇平は腹でも切って死ねよ。本来ならNRAみたいにユーザーを守る立場だろうが。
「5cm以上の剣」なんて、類推解釈・拡大解釈前提の前近代的不明確条文制定に”貢献”??
そんな奴を褒賞!?  
間違ってんだろ。クソッタレ。
157名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 19:45:48 ID:WtUz92IJ
>「製造、販売をやめることは長い目でみると業界の利益につながる」

ナイフバッシングに油注いでるだけじゃねーか。
どう考えても不利益につながってる。
最近こういう老害が多すぎる。
158名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 19:47:00 ID:C/YiuzyX
ガーバー・マークUは伝説的な名品
当時は高価なハイス鋼を使い(同型のステンレスの数倍は高い。スカイラインのGTとGTRくらいの差があった)
米軍正式採用、ベトナム戦で多くのベトコンの血を吸い
ガーバーの名を一躍有名にした悪魔のようなサバイバルナイフだ
159名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 19:55:55 ID:6wwutSO/
160名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 20:01:55 ID:r/5oce5Y
>>154
牡蠣剥き業者はガン無視してるしなw
161名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 20:04:19 ID:0Lclr14x
>>158
釣りはそこまでにしとけや
162名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 20:05:07 ID:C/YiuzyX
現在では様々な鋼材が使われているが当時はハイス鋼がナイフには最も優れているとされていた
粘り、硬度、研ぎやすさと折れにくく鈍り難く研ぎやすいと三拍子そろった理想の鋼材だったのだが
錆に弱い欠点があった。ガーバー社はクロム鍍金をするという物凄く手間がかかる方式を採用
それがプロフェッショナルにウケてハンターシリーズやマークUのような名品を生んだ
163名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 20:23:54 ID:C/YiuzyX
あらゆる兵器に精通している俺を倒す事は不可能だ
164名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 21:39:37 ID:whjHT7jg
マークT、UはハイスではなくてL6。
鍍金なんか無い。
M2ハイス、JIS規格ならSKH51と混同している
165名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 21:45:44 ID:C/YiuzyX
マークUのモデルは数種類あるがハイス鋼が一般的なマークU
それ以外はパチモンじゃないだろうか・・w
166名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 23:40:32 ID:kalFUZW2
>>159
こっちから警察庁に働きかけたのか?
それで勲章?
最低だな!
167名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 23:45:59 ID:Ab95b63m
最も汎用性が低く、法文として明確に適用範囲が絞れるダガーを
槍玉に挙げることで他のナイフを規制から守ったんだろ?

下手こいたらタクティカル系ナイフの全てが
業界に指導って名目で曖昧に規制されてたかもしれん
168名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 23:49:15 ID:hWJ3tWDT
実際にサバイバルっぽいことするんだけど別にスレに書くような事してないんだよなあ
下手すると叩かれるは何だで百害あって一利ないし
ただ他の人のレポートを読むのは面白い。自分は挙げない。最低の人間だよね俺って
169名前なカッター(ノ∀`):2010/11/03(水) 23:55:56 ID:37Fo6c/o
>>167
どこで壊れたの? ゆーへい!

http://ameblo.jp/yamashita-hamono/entry-10105457141.html (削除済み)
ロクにナイフのことも知らないくせに、ネットに出てきてテキトーに喋りやがる・・・ホントに腹が立ちますね。
ナイフは武器として設計されたモノですから、日本には不必要なモノです! 今すぐ規制が必要です。
・・・ですって。 事件のことは非常に残念で、尊い命が無惨にも失われたことは悔やまれます。
しかし的はずれなコトを言いやがる、コメンティターとか言うのには腹が立つ
あ もう事件のコトは書かないつもりでしたが、また書いてしまいました。
そう言えばネットのニュースで、Gサ○イの社長、勇平さんのコメント見ました。 頑張れ!ゆーへいさん!


・・・


http://hamono/?monthly_id=200809
流浪のブログ、再び!
ひとりごと・・・
Amebaブログから引っ越してきました。

引っ越してきたと言っても、過去の記事をこっちに持ってきた、と言うわけではありませんので、
引っ越してきたというより、着の身着のままで流れてきた・・・って感じです。

前のブログのテンプレ、結構気に入ってたんですけどね〜

なんか刃物事件も続いたし、事件に刃物(ナイフ)が使われると、マスコミはオモシロオカシク書き立てるし・・・
で、なんとなく仕切り直し、って感じです。

このブログの方式は、日々のネタを綴るモノですから、テンプレ内にカレンダーが載っていますよね。
アレがどうも苦手でして・・・なんと言いますか・・・更新しないといけない強迫観念みたいなモノを与えられてデスね
・・・と言い訳しつつ、これから心機一転ガンバリます。

ブログ機能を利用した方が、カテゴリー分類とか、画像の表示とか、携帯からのアクセス等々、便利な機能が満載ですしね

hamono @ 2008.9.30 18:57:29 |
170名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 00:25:07 ID:eL2liJZ4
>>169
山下のブログをジーサカイと無理やり結びつけてるの?
171名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 00:27:24 ID:s7px8YWR
>>167
拡大解釈の濫用って知ってるか?
172名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 02:19:33 ID:/4X7PIIh
>>167
早くも通達で「剣」の拡大解釈が始まってるのを知らないようだな。
ちなみに通達が法規の性質を持たないなんてのは、専門書とか大学の中だけの夢物語だから。
日本人は行政の言うことは法律と無関係に盲目的に従う。
行政処分を不服として争う奴はキチガイとか左翼扱いされるし。
裁判所は何のために有るのやら。
中国とたいして変わらんよこれじゃ。
173名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 04:11:39 ID:ILYBWU1m
>通達で「剣」の拡大解釈が始まってる
KWSK
174名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 04:56:19 ID:vfpNtu5R
この板の某コテハンがどーしたって?
拡大せんでも充分デブだろ?
175名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 08:35:36 ID:a2XjfPHy
マークUは確かにメーカーがサバイバルナイフと言っているが
それは殺人用ナイフとは言えなかったからの方便。
「ガーバー マークU処分します」スレの方が友達が見つかるんじゃないか?
176名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 10:54:47 ID:TkPzO1Y6
マークUはエイリアン4にも出てたな。あとマッドマックス2で主人公が使っていた
177名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 12:40:11 ID:mNsdcIO4
> マークUはエイリアン4にも出てたな
2には出てたが、4にも出てたっけか?
178名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 16:06:34 ID:vfpNtu5R
マッドマックス2は安っぽいダイバーズナイフじゃなかったか?
金属のバットキャップが付いてて、ゴムリングでシースに固定するヤツ。
インターセプターの後方下部、爆破回路の横に取り付けてあった。
179名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 17:12:44 ID:mNsdcIO4
> インターセプターの後方下部、爆破回路の横に取り付けてあった。
いや、それじゃない。ブーツから抜き出すシーンがあるんだ。
180名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 17:32:31 ID:vfpNtu5R
んー?他にマックスがナイフ使うシーンあったか?
181名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 17:34:37 ID:vt19UYbr
>>179
それも、セレーション無かった様な気がする。

車に仕込んであったのは、短めのマシェトだった様な記憶が。

DVD見直すのが面倒で…


       ∩ _, ,_     
     ⊂⌒(n゚∀゚n) < だり〜
      `ヽ_ノ ヽノ   
182名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 17:41:28 ID:vfpNtu5R
ま、どうでも良い話題ではあるなw
それにしても、あんな腕に付けられる小さなクロスボウで、車のドアや大型トラックのタイヤを抜くのは無理だよなw
183名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 18:40:00 ID:p8HM/DpC
LMFとゲイターで河原へ
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007061.jpg
以前テレビでインドのボラ漁師が船の上で空き缶で作ってた米料理をやってみた
漁師はボラの頭で油を取って米を炒めて水とボラの切り身を入れてパエリア風にしてたが
ボラがないので鶏の皮で代用。串で焼いてるのは鶏皮。結構旨かった
米は研いでないので粉っぽかった。研げばもっと旨くなるだろう
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007062.jpg
燃料の竹がボロボロで靴の踵で踏めば簡単に割れたのでナイフの出番が少なかった
仕方ないので葦をチョッピングしたが、楽に切れるので物足りないし1m以上の葦だとサイズ的に小さすぎた
ククリかマチェットを持ってきてたら葦のベッドが作れただろうけど
184名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 18:46:12 ID:M5pTFQoS
どちらにしても本物のガーバー・マークUじゃないと思うね。コピー品。
>>182
サバイバルナイフを持つと強くなった妄想するバカと同じ傾向が有るバカは、クロスボウにも変な妄想して
小さなクロスボウを手に入れて「俺って最強〜〜」って万能感に浸って次に交番を襲撃して警官から拳銃を奪おうとするんだなw
そんな事件が新聞に出ただけでも過去に3回あった。
小さなクロスボウだから貫通力が無く、どの件も警官の革ジャンに弾かれてあっさり逮捕w
張力とか考えも付かないだなw
サバイバルナイフに変な妄想するバカとクロスボウに変な妄想するバカは同種。
185名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 19:07:09 ID:M5pTFQoS
>>183
素晴らしい!☆〜〜
楽しそう!
ゲイターが何だけどベアさん装備だしOKか。
そうそう、焚き火料理としてのパエリアは練習しなきゃな〜と思っている。
炊飯の水が必要ないし米を研がないのも野外では非常にメリット。

>1m以上の葦だとサイズ的に小さすぎた
そこを工夫するのがサバイバル技術。
あれが無いからダメ、これが無いからダメじゃ死ぬぞ。

サバイバルな状況に遭った時、手元にククリかマチェットが有る可能性は?
ゲイターなら何となく持ってる事があるだろ?
常時携帯できなきゃ意味が無い。
最初から葦のベッドが作る予定で、ククリかマチェットを持って来るのはスレチだから気を付けるように。
186名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 19:34:51 ID:p8HM/DpC
>>185
米は研いだものをザルで水気を切って持っていけばいいと思う
油で炒めると炊く時間を短縮できる。1,2分炒めて5分も炊けば食べられる
研がなくても味は悪くない、つか美味しい。本当はシダか松葉で蓋をしたかったんだけどなかった
187名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 19:52:43 ID:RNYoCQkU
ぶっちゃけナイフの性能云々より知識や技術の方が割合的に7割くらい便利だよね
大半の場合は藪を避けるなりチョッピングする場面を避ける事は出来ると思う
もちろんもしもを想定するのが良いけどね。備えあれば憂いなしだしね
188名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 20:07:06 ID:Eu+aRSkj
そらそうさ
ガチサバイバルやってる動画でもナイフ使うのがメインになったことはない
あくまでもナイフを使わなければ容易ではない場面でナイフ使ってるだけにすぎない
一部叩いたりする場面でも石があるならそれでやったほうがいい

しかしながら最古の道具いうだけあってないと不可能な場面もある
主に獲物の解体などは最たるもんだろう
189名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 20:08:00 ID:vfpNtu5R
>>187
おっと、リアルな話はそこまでだ。
ソレ以上考えると、いつもの「サバイバルナイフはサバイバルには役に立たない」って話になっちゃうからなw
妄想話に戻ろうぜ。
190名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 20:18:44 ID:s7px8YWR
>>185
常時携帯ネタは、気を付けないとちょっと危険だぞ?
規制派の気狂いが、勢いのあるスレを定期的に巡回してんだから。





それはそうと、俺が「自宅内」で常時携帯してるのって、BUCK340バンテージなんだが、
あれでサバイバルはさすがに_。
191名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 20:42:13 ID:Eu+aRSkj
いや、刃で切れるもの切るだけならパイプハンドルは役立たずではない
諸君らはフォルダーが問題なく使える事を忘れている
荒い使用が前提の銃剣ですらタングどころかブレードねじ留めのものもある
要は特性理解してどう使うかだ
192名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 20:57:30 ID:xY6jxQGZ
先程、愛用のサバイバルナイフをガソリンで拭き取っていたら、親指をざっくり切ってしまった
切った瞬間は痛かったが、仕上げ砥で仕上げて居たためか、不思議と痛みは無い
しかし性病の痛みは未だに治まらないorz
サバイバーたる者は、見知らぬ女とコンドーム無しのセックスは、決してしては成らない危険行為だと、痛感した
193名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 21:04:21 ID:xY6jxQGZ
>>183
なかなか楽しそうな写真ではないか 羨ましい

俺もサバイバルナイフを携え、アウトドアライフを楽しみたいが、病院通いでどうにもならん
194名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 21:05:12 ID:s7px8YWR
>>192
早よ治療しろwwwww
195名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 21:27:47 ID:vfpNtu5R
>>192
淋しいヤツや倉見さんなら、最初の尻っぺたの注射がちょっと痛いだけで、後は二週間位抗生物質を飲めば治るよ。
え?知人から聞いた話ですよ?
196名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 21:29:18 ID:MHR+zWZz
>>192 お前病気もちなの?wwwww
きったねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


梅毒か?淋菌か?wwww
197名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 22:18:08 ID:BEj7P4Jz
うっわサイテー
どうせ風俗嬢とハメハメだろ
キモッ!!!!!
198名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 23:45:14 ID:mGymVcRi
下衆だな。家ではナイフを愛で、風俗では中指をオマンコにクチュクチュしてる。
死ね
199名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 23:48:02 ID:nTS3/PqN
コンジロームだと腫瘍を焼き切るから完治しても痕が盛上がって肉腫みたいに酷くてチンコがボコボコになる。
完治しているのに、痕を見て性病を疑われる。
実際、風俗だと接客拒否される事も多い。
素人だとフェラをお願いするとチンコを見て「ギョッ」とするのが分かる。
俺はもう結婚できないだろう
200名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 00:19:56 ID:jfBJbL9Y
ベロにも混同夢を装着してクンニせよ。それがサバイバーだ

ちなみにリアルサバイバーの俺には泌尿器科の主治医(女)がいる

27歳 色白 黒髪 眼鏡だ


201名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 00:40:28 ID:oU1ebhGq
シュレードのエクストリーム・サバイバル フィクスドブレードと、冷鉄のSRKとで迷ってる。
それぞれ、持ってる人たちの感想を聞きたい。






シュレードのエクストリーム・サバイバルシリーズって、何種類もあって、
おかげで名称がやたらと長くなって、ウザい事この上ないな。
もうちょっと何とかならんかったんだろうか。
202名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 00:43:45 ID:OCAfSn/5
>>201
おっと、質問はまず君の性病歴を披露した後だ。
203名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 00:59:51 ID:oU1ebhGq
>>202
ねえよ、そんなもんwwwww

それよりも、だ!
【秋田】「自まんこコンクール」開催 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288879070/
204名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 01:46:02 ID:eGAfaSZ9
オォ、スゲー!福マン、福マン
205名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 06:06:41 ID:mYyxxx8K
ヒァルクのF1かA1 ガーバーのLMF2かオンタリオのA・S・E・K 冷鉄のSRK TOPSのホークスヘリオンサバイバーかトラッカーで迷っている
何れか今日にも2丁、注文する予定 うーん迷う
それ以外にもストライダーのシール2000か菊男のハシナウカムイかバックマスターかBMFも選択肢に入る

抗生物質を飲んでるせいで酒が飲めずナイフしか楽しみが無いorz
206名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 07:05:42 ID:5I6ZNNbp
書いている順に全部買っていけばおk。
207名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 09:57:31 ID:eGAfaSZ9
>>205
今日、注文する2丁
TOPSのホークスヘリオンサバイバー
バックマスター
次回
オンタリオのA・S・E・K
BMF
ホークスヘリオンサバイバーとオンタリオのA・S・E・K
写真と文章で詳細なレポ希望
208名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 10:30:28 ID:oU1ebhGq
>>205
今BMFって、何処で買えるんだ?
とっくの昔に廃盤だろ?

所有者から言わせてもらうと、BMFは使い易いし使いでがあるが、
山野で常に腰に下げとくにはちと重いかと。
コレクションするような綺麗な造形でもないし…。
209名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 12:34:48 ID:mYyxxx8K
>>208
名古屋のODCでセレ無しの新品が売ってた
バックマスターの黒も置いてたよ
どちらも4万以上して高いからね
ソビエトのサバイバル鉈やオールドガーバーやランドールも結構売ってた
まるで倉庫の様な店内だったけどホームページに無いレア物が多数有った
210名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 12:37:19 ID:ArEZp+wg
>>205
LMF2は実際にイラクで米兵が使ってるらしい。茶色は砂漠用の色だそうな
戦闘よりも道具として使いやすい
211名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 13:40:59 ID:oU1ebhGq
>>209
セレ無しBMFの新品なら、迷わず買っとけw
バックマスターは、バブル真っ盛りの頃、伊勢佐木町の刃物屋(店名忘れた)で、
現物見て触らせてもらって、幻滅して買わなかった。


>>210
LMF2に限らず、半波刃のナイフには魅力を感じない。
俺だけ?
だってなあ、研ぎを考えると、どうしても気力が萎える。
212名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 14:08:51 ID:5I6ZNNbp
非常用ならセレ有りの方がいいのだろうが、常用するならセレ無しがいいな。
俺もLMF2は半セレだからパスした口。
213名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 16:38:13 ID:n2m2SjNj
中国と戦争になったらサバイバルナイフを使いますか?
214名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 16:54:15 ID:OCAfSn/5
使いますん
215名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 16:59:12 ID:QYme9wXK
あのスコップとやり合わないといけなくなるのか・・・
216名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 17:30:02 ID:mYyxxx8K
>>199
大変そうだね 高須クリニック等に相談してみたらどうだろう
女性には小陰芯の縮小手術とか、腟の美容整形手術が多数有るから、男性にも有るかも知れない
希望を持って頑張ってくれ
217名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 17:30:31 ID:5I6ZNNbp
ならんと思うがなw
218名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 17:44:29 ID:oU1ebhGq
>>213
ダガーが欲しい。
が、無い物ねだりしてもしょうがないな。
219名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 18:45:35 ID:TJli+tqI
ダガーとか時代遅れだろ
これからの時代ははさみwwwwwwwwwwwwwww
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20101105-OHT1T00036.htm
さっさとはさみ規制しろ!!!!
220名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 18:48:24 ID:rjQJHbM6
そのニュースは警察規制の流れになってんたんじゃないの?
警察規制の流れの火消しの為に貼り回ってるの?
221名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 18:54:03 ID:0BnNPCPg
>>218

戦闘だったらダガーよりも弓を自分で作ったほうが射程や威力的にもいいんじゃね?
ナイフは弓作る道具
222名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 19:00:38 ID:rjQJHbM6
直接的な攻撃で対抗しようとしすぎだよ
素人が訓練された軍人相手に何やってもまず無駄だろうよ

罠仕掛けたり敵から食料や武器盗んだり破壊したりそういう影働きに徹するべき
まあ上陸されたら負けみたいなもんだからそこらの山でサバイバルでもやってた方が有意義よ
223名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 19:13:57 ID:kL5yz/aM
ああ!間違えて前スレに書いてしまった!

ガーバーのLMFUは廃盤になったの?
224名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 19:15:54 ID:TJli+tqI
大ばさみの背にセレーション付ければ戦場でも最強だろ。
砲弾をキャッチして、戦闘機を撃墜、百人斬りも余裕。
爆撃機や野砲や銃なんていらなくなる。

>>220
マジレスすると警察規制云々とか日本語として意味不明だし、
まず無くすべきは記者クラブ制度と検察・警察の捜査情報漏洩。
225名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 19:35:53 ID:zmfE9cxp
>>223
LMFUインファントリー(歩兵用)は廃盤になってるな
アセック(航空機搭乗員用のハーネスを切るカッターが付属してるモデル)は製造中
226名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 20:07:28 ID:bwF7IIZs
>>223
間違えて前スレに書いてしまったレスってこれか?

>997 名前:名前なカッター(ノ∀`) :2010/11/05(金) 18:09:32 ID:kL5yz/aM
>ガーバーのLMFUは廃盤になったの?新型の情報とか無いん?

それはサバイバルナイフ総合スレの前スレじゃなくて
【ミリタリー・タクティカル系ナイフのスレ】の前スレだ!

ミリタリー・タクティカル系ナイフとサバイバルナイフの区別が付かない大バカ者!
227名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 20:27:57 ID:oU1ebhGq
>>225
っつっても、ナイフ本体は一緒なんだろ?
228名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 20:29:52 ID:n2m2SjNj
先生!
この先生きのこるにはどうすれば良いですか?
229名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 20:41:05 ID:oU1ebhGq
>>222
「ニコチン吹き矢」と書こうとして、【ニコチン 致死量】でちょっとググってみた。
http://mywiki.jp/yuto/%8Eh%8C%83%93I%82%C8%90%E0/%83j%83R%83%60%83%93%82%F0%93h%82%C1%82%BD%90j%82%C5%82%CD%8E%80%82%C8%82%C8%82%A2/
絶望した!!




それはそうと、SRKかエクストリーム・サバイバルかで迷ってたが、
SOGの黒ツナミが候補に加わった。
ツナミはサバイバルナイフじゃないけどね。
230名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 20:42:18 ID:kL5yz/aM
>>225
>>226
ダンケ!
間違えてしまって申し訳なかった!

シェフィールドにACUカラーシースのプロディジが有りましたが心惹かれないのでLMFUにしたい。

でLMFUは刃保ちはどうですか? 今回海の野良仕事でSOGシールでナイロン200号のハリスと闘いましたがセレーションがかなり使えました。
直刃は最初は良いけどタッチアップする間がないときつい。しかしセレーションは引っかかりが良くかつ刃がうすいので食い込みが良かった。

ちなみに安全に確実にハリスを切断するために助手が着いてハリスに垂直に交わる切り方をやました。

しかし赤錆塗れのスーパー青紙の出刃は確実にハリスを切ってました。使う前は新聞一日分サラサラだったのが最後にはフル微セレーションw
サバイバルスレだけど包丁の実力も実感したことを報告します。

結局作業中にSOGは錆ました。
231名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 21:36:57 ID:bwF7IIZs
>今回海の野良仕事で

ウソを吐けw 川の清掃仕事で財布から現金をネコババだろw
>でLMFUは刃保ちはどうですか?

そのSOGシールが6Aの奴ならデーター的に同レベルのはずだ。
>赤錆塗れのスーパー青紙の出刃は確実にハリスを切ってました。
出刃だからと言うより青紙スーパーの刃持ちだろ。片刃だったら片刃故の切れ味の良さも有るし。
それから「青紙スーパー」な。スーパー青安じゃなくて。

で、刃保ちが良くてセレが好み か。
スパイダルコ アクアソルト セレ セレは硬度63-4になるらしく青紙スーパー並みだ。
直刃で1万円くらいの予算ならRATのD2のが良いんじゃないか?
232名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 21:40:41 ID:0BnNPCPg
スーパー青紙じゃなくて青紙スーパー
青スーパーの出刃とか珍しいな。
青スーパーの和包丁あんま見かけない気がする。

>サバイバルスレだけど包丁の実力も実感したことを

結局青紙スーパーのおかげで長切れしたってだけだから
むしろ鋼材の違いじゃww
ナイフでもVG10とかを和包丁並みの高硬度で焼き入れとけば
似た様な結果になるとおも。
233名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 22:19:09 ID:TJli+tqI
LMFは無駄に重いぞ。
234名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 22:20:45 ID:kL5yz/aM
>>231
>>232
ダンケ!
スーパー青紙w出刃は漁師が作って貰ったらしく市販がないとか。SOGは台湾8A

ナイロンも斜めに切ると簡単だけど横に居る人に当たりそうで怖い。

あんまり硬いのもやーなのでH1のフルセレーションかオンタリオのベルトカッターにします。

RAT7 D2は相棒です。

来年また夏頃に報告します。
235234:2010/11/05(金) 22:43:30 ID:kL5yz/aM
えっHC64?硬っ。

やっぱりベルトカッターかな

てかなんで流れついたバッグ漁ってたの知ってん?さては見ましたね?

野良仕事と言っても沿岸マグロ延縄のバイトなんだけどね。
236名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 23:20:17 ID:zmfE9cxp
あんまり硬いと研ぐのが大変なんだよな。ATS34とかいい鋼材なんだが買った時のコンディションに
研げるヤツは日本に50人もいないだろとも言われている
プロディジーとLMF2のブレードは鋼材もデザインも同じだからプロディジの場合はセレーション部分は
SOGより切れるしちょっと長い。ただシール2000に慣れてると小さいから物足りないかも知れない
が、シースが場所を選ばないから体のどこにでも逆様にでも付けられる
一本は持っておきたい誰にでも使いやすいお勧めのナイフだな
237名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 23:36:46 ID:TJli+tqI
堅い鋼材もダイヤモンドシャープナーで普通に工場出荷レベルに到達出来ます
ただし  す ご い 時 間 が か か る
238名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 23:48:39 ID:mYyxxx8K
ダイアモンドのランスキーはお勧め

合成砥石のランスキーは変形したら使えない代物に変化する
まぁダイアモンドは力を入れたら破損するから時間をかけるしかないがね
239名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 23:49:09 ID:hMOKwxkB
サバイバルナイフなら野外で研げなきゃな
240名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 23:58:10 ID:MTAXvnvu
 HRCなんかに惑わされずに研ぎやすく使い勝手のよい
ナイフが一番。硬すぎて上手く研げなかったり、刃が
欠けやすいのがサバイバルでは弱点になるだろう…
241名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 00:09:42 ID:GpcaC1nm
まあオイルストーンは変形しても100均の砥石とかで戻せばいいわけだが
どちらにせよD2とかには刃が、というか石がたたない
242名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 00:27:22 ID:8pj6aqN+
>>234

おまww8Aステンレスのナイフなんかと青紙を比べたらそりゃかわいそうだろwwww
8Aとか包丁的には安物カス鋼材だしwww

>>241

オイルストーンは使ったこと無いけど電着ダイヤで直らないの?
シャプトンオレンジも電着ダイヤだとすぐ面直しできるけど。
243名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 00:55:11 ID:GpcaC1nm
>>242
それが一番だと思うけど、道具があまり揃ってない人はコスト的に100均が一番手軽かなと。

しかし日本のナイフオタは実用よりも数値上のデータばかり優先する贅沢な奴ばかりだな。
熱処理まともならステンレスでも何でも良いだろ。最凶の8Cr13MoV以外なら。あれは最凶過ぎる。
244名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 03:11:33 ID:RuW+Zfnz
>>242
電着ダイヤが、最高だと思う。
でも長年使うと電着部から剥がれてツルツルになっていく。
ナイフ雑誌から入るとオイルストーン(数千円〜一万円+高価なオイル)に
洗脳されてることが多いよ。
自分は、「西日本ダイヤ」の家庭包丁用+水を使ってる。
地元のDIY店で3cm四方位でシールで取り付けれる
薄いダイヤ砥石を600円くらいで売ってた。
フィールドで使うなら それが良いと思う。
245名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 08:43:04 ID:+TZhNVf8
246名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 09:07:42 ID:HpL0GTpV
>>245
俺もやったよw
247205:2010/11/06(土) 13:22:46 ID:bzedZICR
結局、ガーバLMF2/A.S.E.K.とオンタリオのA.S.E.K.サバイバルと冷鉄のSRK
サンマイを注文した
明日の夕方以降にその他の所有する鯖ナイフと共に写真をアップ出来ると思う
細かい、フィールドインプレッションは闘病中の為無理だが
248名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 14:36:38 ID:HpL0GTpV
>>247
SRKのサンマイって何かと思ったら、新型なのな。
249名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 15:18:29 ID:aH66ijJ/
闘病中って心の病ではあるまいな…
250205:2010/11/06(土) 15:44:01 ID:bzedZICR
>>249
会社の経費で二次会まで遊んだ挙句に 名古屋で病気をもらってしまった
だいぶ飲んでいて当時の記憶も無い
251名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 15:44:33 ID:Y9XMzouV
鯖ナイフ 夢は枯野を 駆け廻る
252名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 16:41:04 ID:vq3f0o6L
闘病中って性病かよw 名古屋で病気ならクラか?
クラは生Fで簡単に移るからな。
良い出物があればバックマスターBMFを買っといた方が良いと思うけどね。
253名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 17:46:32 ID:cPBNKLYu
>>250
254名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 17:57:33 ID:HpL0GTpV
>>250
ちょwwwww
今時経費で風俗落ちるなんて、テラザル経理w
255名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 18:24:41 ID:KwKePRKn
>>254
ただし、延長料金は自腹を切った
幾ら払ったかも覚えていない
自分以外の6人は、無事な様だ
256名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 18:44:17 ID:0f1cfziN
九死に一生の
一生側に立てなかったな
257名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 18:57:51 ID:hkYPzjHd
サバイバル適性が低いな。
免疫力とか運とか。
258名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 19:48:01 ID:KwKePRKn
>>183
VIPろだ の写真あれこれにアップしてた写真を携帯の待受画面にさせて貰ったよ
しかしまあ、エロい写真ばかりな所だなw
259名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 19:48:27 ID:HQ+tTFwM
サバナイ持ってても無意味そうだな
チンコから腐って死ぬるよ
ああパイプハンドルはもとは薬入れる為のもんだったか
いずれにしろナイフ部分は役にたたなさそう
260名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 20:21:17 ID:kwPyGtv2
大藪がよくチンコ切ったり焼いたりする拷問書いてたな
261名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 21:55:22 ID:KwKePRKn
厨房の頃、傭兵達の挽歌を読んだが、片山健一がタビド・ハイラルのチンコをガーバーMK-1で切断する描写は泣けた
最後に中性子線で皮膚がタダレながら、殺された家族の夢を見ながら倒れて逝く描写は、泣けてしょうが無かった
片山のメインウェポンはガーバーのFS-2だったな
それで、厨房ながら、少ない小使い叩いてFS2買った
20年以上立った現在でも現役だが、シース以外はボロボロだ
262名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 22:04:19 ID:s7jGUt6e
>>244

いや電着ダイヤで直接砥ぐんじゃなくて電着ダイヤを面直し砥石にするってこと。
電着ダイヤはどうしても砥ぎ目が粗くなるから荒砥・中荒砥・面直しのみにとどめて
仕上げは普通の砥石でやったほうが滑らかな刃がつくと思う。

>でも長年使うと電着部から剥がれてツルツルになっていく。

そりゃ消耗品だからな。その代わり面直しが不要で研削力すげー高いじゃん。
砥石そのものの寿命は砥石のものにもよる。やわらかい鋼材(霞の和包丁の軟鉄部分とか)に使うと
ダイヤの脱落が起こり易くなるみたいだから(ダイヤ粒が鋼材に食い込むから)
柔らかい砥石や鋼材には多用しないほうがいいかもね。俺はメインがシャプトンだから
電着ダイヤじゃないと歯が立たないけど。


>>243

耐摩耗性、じんせい、研ぎやすさは鋼材によって大きく変わるから
熱処理まともなステンレスならなんでもいいってのは言いすぎだと思うぞ。
ZDP-189とかは耐腐食性・じんせい・耐摩耗性・高硬度焼き入れと刃物鋼として
バランスがいいらしいが異常に研ぎにくくてシャプトンで砥いでも最初にカラフルな砥ぎ汁しか出てこないレベルらしい。
こんな砥ぎにくい鋼材はさすがにいらん。
263名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 22:04:39 ID:PqxOYazT
一瞬「シースだけボロボロ」に見えて
カイデックスかポリエチレンで自作すればいいじゃん てレスしそうになった
264名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 22:15:23 ID:uZ1j6ldt
ATS34だって建前はステンレスだもんなぁ
265名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 22:52:09 ID:HpL0GTpV
>>263
普通はそうならないか?
シースより、ナイフ本体の痛みが激しいってのは、かなりのミステリーだろ。
266名前なカッター(ノ∀`):2010/11/06(土) 23:13:03 ID:KwKePRKn
勘違いしているようだが、FS2のハンドルはブラス製だから、当然ながら酸化するし、ウッドのインレイは接着剤で固定してるだけ
水洗いしていると、そのうち脱落する(今日、脱落したから接着剤で固定した)
長年、使用している為、当然ながら研ぎ減りも激しい
昔のガーバーはスキャバードの縫製と皮がしっかりしているせいか、手入れを怠らない限り、ヘビーデューティーだ
皮のひび割れも目立って来たけどね
267名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 01:01:57 ID:ZPNPWL4i
良レスだが残念な事にスレチだ。
しかしガーバースレが無いな。オールドGスレはオクの出物が高いか安いかの金の話ばかり。ナイフを使って楽しかったって書く健全なスレじゃない。
バックスレも実質110スレだし。
バックガーバースレは趣味板には必要ないのか?
420HCは悪くないと思うけどね。
268名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 07:55:29 ID:jRlE1jNr
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073055.jpg
ランボーのレプリカ 上からK−ワールドのサバイバル10インチ 菊水のランボー2 菊水のランボー1
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073119.jpg
菊水のランボー2
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073139.jpg
菊水ランボー2のタング固定部分 タング其の物は短いがボルトで固定してある
ランボーのパチモンは菊水製以外は使えた例が無いな
269名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 08:05:08 ID:jRlE1jNr
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073201.jpg
アイトールのJK-2
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073247.jpg
同じくアイトールのJK-1 兎に角重い
JKはサバイバルキットが多数装備されていて 妄想用の楽しいサバイバルナイフだ
270名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 08:08:45 ID:gAL1Sk3/
中華製のアイトールのコピー商品あるじゃん。
あれ、どうなの?
271名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 08:20:05 ID:jRlE1jNr
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073308.jpg
発狂チョッピングに向いているナガサとネパールククリ スレ違いだが参考までに
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073335.jpg
バックのM9コンバットナイフ これもスレ違いだが 参考までに
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107073402.jpg
俺が所有しているストライダーナイフ これもスレ違いだが参考までに 先日にシェルター製作実験に使用して汚れた
272名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 09:20:16 ID:86xLMORc
>>261,266
同じだwバックの110を選ばずFS2を選んだ理由。ハンドル材が剥がれたところまで同じ。
スキャバードも同じ状況。俺の場合は穴を開けたり滑り止めの溝を刻み込んでしまったが。
273名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 09:23:59 ID:svhUg4xH
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107091824.jpg
先ほど届いた 上から冷鉄のSRKサンマイ
ONTARIO A.S.E.K.SURVIVAL
GERBER LMF2
細かいインプレは日を
274名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 09:28:57 ID:svhUg4xH
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107091607.jpg
ガーバーのLMF2 兎に角シースの出し入れがキツイ
変な安全ナイフが付属してきた 切れ味は脛毛がかろうじて剃れる
275名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 09:33:22 ID:svhUg4xH
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107091711.jpg
ONTARIOのA.S.E.K.SURVIVAL シースのカイデックスノインナーは最悪の出来
ナイフの出し入れがキツイが
276名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 09:40:31 ID:u6s76RYm
>>274
LMF2はナイフの止め具部分に親指を当ててハンドルを引くと楽に抜ける
277名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 09:41:46 ID:svhUg4xH
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107091751.jpg
冷鉄のSRKサンマイ 箱だしで産毛が剃れた いかにも使い勝手が良さそうだ http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101107091635.jpg スレ違いだがガーバーのFS-2 長年使用した結果 本体はボロボロ しかしシースだけはしっかりしている

278名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 10:06:06 ID:svhUg4xH
>>272 大藪のヒーローは中学頃から好きだった マールボロライトも中学から吸った
おかげで現在は肺気腫だw FS-2は死ぬまで使うかもね
>>276 なるほど やってみるよ アリガトさん
279名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 10:06:49 ID:svhUg4xH
>>272 大藪のヒーローは中学頃から好きだった マールボロライトも中学から吸った
おかげで現在は肺気腫だw FS-2は死ぬまで使うかもね
>>276 なるほど やってみるよ アリガトさん
280名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 11:17:41 ID:qW2Dkwtf
大事な(以下略
281名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 17:16:21 ID:vKD8hxLV
未だにストライダーを自慢げに見せてくる奴の気が知れん
282名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 17:28:35 ID:C5mDPO65
>>281 しかし物は良いぞ
仕上げは酷いがな
283名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 17:50:28 ID:vKD8hxLV
切れもしないナイフのどうモノがいいかの
基準がわからんね
作り以前に製作者が詐欺師ってなぁ
単に高い金出して買った始末として言い張ってるだけだろ
284名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 17:58:21 ID:vKD8hxLV
なんでここで柘植ナイフがサバイバル謳ってても日本製で品質は確かでも
誰も挙げないかを察しろよスト厨
285名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 18:14:15 ID:hElEatZL
ツゲ印が格好悪い
286名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 18:30:07 ID:Jt1tbQjt
>>268
素晴らしい!☆〜〜
下に防弾チョッキを敷いて黒バックにしてブレードラインの違いを分かり易くするセンスも秀逸!
各ランボーレプのベベルストップラインの立ち上がりやバックソウの具合が判る写真も希望。
付属のサバイバルキットの内容が分かる写真も希望。
>>272 >>278
ガーバースレが無いから、このスレが良いかな。同志が多いはずだ。
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1175615103/
287名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 18:42:16 ID:Jt1tbQjt
>>270
>あれ、どうなの?
あれは悪い。

こんだけの回答で納得するのか?しないなら自分で買って試せよ。
パイプハンドルモンは実用するなら手加減しながら使うもんだから「それなりに使える」と言えばそれなりに使える。
構造的に本物より強度は落ちるはずだが。
付属のサバイバルキットは貧弱で中華臭プンプン。って言うか中華なんだがw
「値段なり」と言えば値段なりのモノ。
値段なりに悪くは無い。って言うか悪くても安いから、買う前から手に取る前から、粗悪な偽物と納得ずくで買うモンだろ?
まさか変な期待をしてないだろうな?
ウケ狙いで買うジョーク商品だよ。
この回答で納得しないなら自分で買って試せよ。
288名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 18:57:46 ID:k0o+QyYa
パイプハンドルは弱いって話は必ず聞くが、バックマスターがポッキリ逝ったとか
ランボー2を落としたら折れたとかネット上でも見ないから結構丈夫なのか
ビビッて誰も使ってないのかだな。
289名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 19:17:59 ID:Jt1tbQjt
>>288
ネットに転がってない事は存在しないって言う可哀想な人か?
ゴミレスしてないで
バカは早くバカを自覚しろよ。
いいか? 考えろ?
お前ぐらいのバカの事は知らんが、普通の知能があれば
「厨房の頃、ランボー公認レプリカを買ったんで早速に発狂チョッピングしたら
 5打目でグラ、10打目でグラグラになったから危険を感じて中止した」となる。

ブレードがグラグラしてるのに気にしないで、ブレードが飛ぶまで発狂チョッピングを続けるバカは
>>288、お前ぐらいだよ、大バカ野郎w
早くバカを自覚しろ!
290名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 19:27:40 ID:Jt1tbQjt
発狂チョッピングするバカは置いといて
パイプハンドルモンは実用するなら手加減しながら使うもんだから「それなりに使える」と言えばそれなりに使える。
この回答で納得しないなら自分で買って試せよ。
291名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 19:35:40 ID:nYu8wIHI
必死で騒ぎ出した所を見るとやはり不安だな
別のナイフを使おう
292名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 21:25:02 ID:56sAzliO
515 :名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:06:21 ID:ixEU1SH90
殉職した 佐〇氏、〇岡氏の両名の名誉のために言っておく。
彼らは両名ともに入庁8年のベテランである。今案件の事案は国際的にも
大変な悪影響を及ぼすことは十分承知していたはず。
しかしながら内閣は隠蔽を指示。
命をはって領海を警邏する海保にとってこれほどの屈辱はない。
彼らは果敢にも相手船に乗り込み、憲法9条に縛られて抵抗できぬまま
相手の鉄パイプにより海原に落とされた。
そのあと、中国漁船のスクリューで一名は即死、もう一名は助け上がられるも
11/4深夜、帰らぬ人となった。



414:名無しさん@十一周年 :2010/11/07(日) 17:45:05 ID:fg6EbWFU0
海保に出向していた自衛官の人から聞いたんだが、船長逮捕の時に、船内で自動小銃構えてたのがいたらしい。
なんとか取り押さえて事なきをえたらしいんだが、そういう危険な状況に保安官を追い込んでおいてあっさり釈放を決めた民主党に現場ははらわたが煮えくりかえっているらしい。
293名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 23:21:31 ID:86xLMORc
サバイバルナイフの利点欠点を理解して、利用すればおkだろ。
パイプハンドルだろうと収納スペースという利点はあるわけだから。
うまくやろうよ。猿じゃないんだからさ。
294名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 23:23:05 ID:1dUY4Nqq
友愛されたのか・・・
何でも不審船に海保の隊員が乗り込む場面もあるんだが殉職された隊員も多いとか・・・
韓国とか年間800隻も領海侵犯で中国漁船を拿捕してるのにな
295名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 23:53:20 ID:983DWbhE
それは釣りだろ。海保の権限内で普通に正当防衛で発砲できる。
そもそも戦争じゃないから憲法9条は関係ないし。
まあ、モリで狙われるシーンはさっさと見たいけど。

どうでもいいけどストライダーって相当悪いよなw
銃使って車襲って車ごとパクって逃げたんだっけ。
まあちゃんと更正&反省してるのかもしれないが。
296名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 03:37:43 ID:FUuA0+Xt
今頃看取か同房の凶悪犯の股間のナイフでアナルの耐久テストされてる
297名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 06:23:48 ID:NhAdrHYQ
確か、S・O・Eの社長とミック・ストライダーは銃撃戦を展開したそうだなw
相当、頭が弱そうだ
298名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 08:41:59 ID:Fx0ihs3X
それヤク中の領域だろ・・
ホントに自分でナイフ削れてたのかも疑わしいな

厨の使うモノいいって言い訳も、牧割りしてみたら牧割れたからモノいいよ的なもんで
リントンボーイでも十分出来ちゃうようなもんだしなぁ
299名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 13:21:45 ID:w74Jc52x
オンタリオのRAT7もここに含まれるんかな?
300名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 16:33:15 ID:Lax7xQ+U
>>299
サバイバルナイフとしての設計上の工夫が有ればここに含まれる。
オンタリオのRAT7の
サバイバルナイフとしての設計上の工夫を具体的に書け。
「Randall's Adventure & Trainingの協力を得てオンタリオ社が開発した」は設計上の工夫じゃないぞ。
どこがどうユーティリティナイフと違ってサバイバルな状況で有効か具体的に書け。
書けないならオンタリオスレにでも行け。


301名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 18:18:03 ID:hAnmTUn3
どんなナイフでもそれ使ってサバイバルしたならそれで良しのスレじゃなかったの
何のナイフを語りたいかじゃなく何を語りたいかでとりあえずそのナイフでサバイバル語ってみなよ
302名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 19:07:56 ID:SYKss3eE
それはサバイバルで使ったナイフだろうが
実際に遭難してオピネルだけで生還したとかなら話は出来るが
あくまでサバイバルに特化したナイフについて語るスレだ
映画用のインチキサバイバルナイフなど以ての外だ
303名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 19:10:25 ID:lFyNQyQi
>>300
たまには自分で使った例を書いてよ。いつもレポ上げてくれる人だったらゴメンだが。
304名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 19:11:09 ID:QvgvkwYv
やっぱしアレだ、ブレードを根元からへし折って、パイプハンドルに丸めた一万円札をギッシリ詰め込んだランボーナイフが最強の…
305名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 19:35:00 ID:KYa0KyC8
>>300
がキチガイすぎて吹いたwwwwww
しばらくおとなしかったのに発作か。
要するにこいつの答えは「知りません・分かりません」じゃねーかw
なんで上から目線なんだか。呆れる。
306名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 20:16:33 ID:YN/6eBNe
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs

307名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 20:21:33 ID:pjmui2Nm
APECのために領土を平気な顔で売り飛ばす政治家は日本企業も国民の命も売るぞ
俺ら先住民族扱いになるよなw
308名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 21:13:16 ID:pUG6Su+z
民主は国賊集団だからなw
チャンコロには道理も常識も通用しないからな
連中を人類と勘違いして付き合う香具師は馬鹿としか言いようが無いな
309名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 21:15:54 ID:KYa0KyC8
スレ違い
310名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 21:21:18 ID:hAnmTUn3
銛でサバイバルはちと無茶じゃない?
狩りという一点だけなら川での魚取りには適してるかもしれないけど狩り以外の点じゃ穴掘りにすらまともに使えなさそう
哺乳類を狩るには距離まで近付くのも大変だし投げたとして仕留められなかったら返しのせいで取れずに銛諸共逃げられちゃうよ
巣穴を狙うのは有りかもしれないけどどうなんだろうね。蛇とか仕留めるなら普通のナイフを棒先につけた方がやりやすそうだけど
311名前なカッター(ノ∀`):2010/11/08(月) 23:23:58 ID:QvgvkwYv
>>310
探偵でもグレートでもない方のコナンに謝れ。
312名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 00:25:31 ID:V4+m3khS
中野腐女シスターズ?orSDN48?
313名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 01:26:26 ID:0h+EGxVf
>>311
コナン・ドイルって、銛絡みでなんか逸話あんの?
314名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 01:41:18 ID:tbGD0jS1
「未来少年コナン」は遠い過去の作品になってしまったのだな
315311:2010/11/09(火) 01:43:40 ID:0bTclaHR
>>314
いや、>>312>>313も加齢臭がするから、承知の上でのネタだと思うな。
316名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 01:58:23 ID:0h+EGxVf
>>315
ごめん、俺はマジ惚けだったwwwww
317名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 02:03:48 ID:Mep4MlDX
コーナン取扱いのDIY用品でサバイバル、なんではとオモタ
318モンスリー:2010/11/09(火) 02:09:24 ID:KBaUc8gS
バカね!」
319名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 02:16:19 ID:0bTclaHR
>>311だが、数人の中年の心の奥底のスイッチを不用意に押してしまい、スレを変な方向へ向けてしまった事を心から申し訳ないと反省している。
だから…「ラナにさわるなーっ!!」
320名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 02:46:23 ID:0h+EGxVf
船長?が変なモビルワーカーに乗ってた事と、その船長と
>>318のちょっとキツいネーチャンが最終回でくっ付いた事、
あと、ロストテクノロジーの太陽光エネルギーを使う、三本の塔があったのは覚えてる。
321名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 08:32:20 ID:dWO9UCmo
>>310
>銛でサバイバルはちと無茶じゃない?

銛一本では無理。水中メガネは絶対にいるし魚の腹を割いたり
焼くための串を作るナイフもいる。
出来れば鍋、ライターと水中で使えるライトもほしいな。
これだけあって水にも入れる気温のところなら1ヶ月くらいは
暮らせる。でもここまで道具を揃えるとただのキャンプだ・・・
322名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 08:41:06 ID:/K6kRit4
ナイフは無ければ最悪石割って作れるし、
穴掘るのは銛でなくてもその辺の石や木でおk。
水中眼鏡は漂流してきたペットボトルとか使えば浅瀬であれば
問題ない。
工夫すれば別にサバイバルはできるけどそれだとそもそも
サバイバルナイフ無くても一応サバイバルはできてしまうんで
ナイフスレ的にどうかと思ったりした。
ナイフあったほうが便利てのは理解してるけどな。
323名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 08:46:34 ID:2Tme1lY7
リアルサバイバルニュースw
山ガール(笑)一行が初心者コースで凍死しかける 
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51645618.html

んな、沢下って無事生還できるのは
自ら飛び込んで流れ落ちるベアさんぐらいのもんだろwww
324名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 09:47:09 ID:0h+EGxVf
>>323
今のゆとり世代を見てると、一事が万事その調子なので、ちょっと笑えない。
325名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 10:10:14 ID:xVgAq+i+
真のサバイバルはナイフなんかいらない
裸一貫あればいい

という事件でつね
326名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 11:01:05 ID:D52A66Y7
女の場合
真のサバイバルはナイフなんかいらない
裸一貫あればいい

という事でつね
327名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 11:08:45 ID:S8QovYpm
>5人は「山コン」と呼ばれる山登りを通じて男女が親交を深めるコンパ活動の最中に遭難したとみられる。

こんなのあるんだ。
328名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 11:11:30 ID:D52A66Y7
>>319
安心しろ。>>321-322を読め。
コナンの最初の場面は孤島。南の海の無人島に妄想するこのスレの住人にとって美味しいネタだ。
サバイバルナイフスレの伝統的な話題である。
ただ今回は真面目に考え過ぎてサバイバルナイフ不要論になってしまったw
「ラナにさわるなーっ!!」
高校時代、彼女の家に行ったら、レプカがラナにエロい拷問をしているマンガがあった。
彼女のお兄さんが同人誌を書いていたらしい。
当然それを見ながら彼女にエロい拷問をしたのは言うまでもない。
329名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 12:18:24 ID:FGKO6dzp
パイプハンドルに入れるものとして、ファイアースターターが
なかなか良いだろうと思うが、百均とかに、ほっそりしてて
手頃なブタンガスライターが無い。誰か良さげなライター知らないか?
(エニウェアストライクマッチは除く)
330名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 12:36:40 ID:0bTclaHR
タバコ型ライターってのが以前よくあったが。
331名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 13:30:54 ID:CPO3/4B9
>>329
防水マッチにしとけ
332名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 15:40:09 ID:dWO9UCmo
>>322
>ナイフは無ければ最悪石割って作れるし、

素人がその辺の石を割って作ったナイフでは魚を焼くための
串とか作れないと思うよ。

>水中眼鏡は漂流してきたペットボトルとか使えば浅瀬であれば
>問題ない。

無理。魚突きやってみれば分かるけど浅瀬でそんな
やり方で魚が捕れるわけ無いよ。
1日やっても一匹も取れないと思う。
まだ石の下に手を突っ込んで探っていたほうが捕れる。
ちなみに夜だと水中メガネと防水のライトはいるけど
手づかみでも問題なく捕れる。
333名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 16:45:47 ID:95xPXoW2
まぁお前らの事だから小ばかにするんだろうが、
正直男ならベアさんに憧れる物だとおもうので、GERBER Prodigy Partially Serrated
コレで君の安全管理はばっちりだ!

セレーションもっと短いほうが使いやすい気がするけど、それは・・・まぁ、ね?
334名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 17:14:21 ID:0bTclaHR
でも虫食べるのやだなー…
335名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 17:20:02 ID:wcXefmcU
>>333
いや。ベアが使っていたからじゃなくて、本当に良いナイフを選んでいると言った方が正しい
特にガーバーのゲイターとプロディジーは値段も安くて傑作の部類だな
336名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 17:24:32 ID:0bTclaHR
生身で激流下りすんのもやだなー…
337名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 17:32:30 ID:95xPXoW2
>>334
サバイバルでは貴重な蛋白源です
捕まえる労力の方が大きいというのはあえて目を瞑ります
ってか焼けばある程度食えるんじゃね?あいつ生で行くからなぁ

>>335
プロディジーとククリで怖いもの知らず!
やっぱ鉈の役割の刃物は欲しいよ、スレ違いかも知れんが

一本限定ならやっぱりゲイター直刃かなぁ
セレは道具が無いと研ぎ辛いのが難点だ
338名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 17:45:33 ID:YhUVF0eU
>>335
さんをつけろよデコ助野朗
339名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:09:13 ID:2iTrkvyo
プロディジか 安いし魅力的だ(肉屋で僅か5320円)
普段に使用するナイフとして購入を検討してるんだよなあ
他にゲーター/フォールディングとオンタリオのπ鯖も候補に考えてる
ガーバーのFS-2は退役させて保管する予定だけど、FS-2の新品も候補に入れてる
他にガーバーのステッド・ファーストも考えてる
うーん悩む
普段使用すると言っても、パッケージや荷物の開封やベランダに侵入する枝の切断程度だけどねw
340名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:11:51 ID:2Tme1lY7
日本でサバイバルな状況に陥るケースの大半は
知識ない故の準備不足や甘い考えが原因で結果としてサバイバルな状況に陥る事が殆どで
ここにいる刃物フェチのついでに野外用の小物色々してるような連中は
完全とはいかないまでも物心の準備はしていくんだろうから
ただのキャンプでのりきっちまうのかもな
341名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:16:19 ID:fLPe3g0U
日本にいる限り海岸でサバイバルは考えにくい状況
342名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:32:39 ID:0bTclaHR
山へ入る時なら、俺は日帰りでも最低限のビバーク装備位持ってるしな。
343名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:37:49 ID:0h+EGxVf
>>339
肉屋って刃物板で頻出するけど、正式名称おしえてくれ。
344名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:39:59 ID:95xPXoW2
>>340
いやそれは甘いだろ
どんな状況でサバイバルを強いられるか解らん
ナイフ一本持たない状況で投げ出されるかも知れんぞ
銃刀法があるから常に持ち歩くわけには行かんしな
常に無理なく持ち歩ける物としては、エマージェンシーシートとメタルマッチとペットボトルぐらいか、
流石に飯盒は持ち歩けないから飲料水の煮沸消毒はかなり厳しいな

知識を入れてる且つ多少は実践してる分無いよりは生還率高いとは思うけど、どうやっても無理って状況はありえるからなぁ
ニコニコ動画で悪いが、亀五郎だって満足な食事は摂ってないしなぁ
まぁナイフスレだからナイフがある前提で話せば生還率は高いかも知れん
345名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:47:00 ID:2iTrkvyo
俺のババアが山菜採りでサバイバル的状況になり掛けたそうな
なんでも、山では人間の声に似た音に、騙された挙句にコースアウトしてしまうんだと
古来より、その様な事例を狐に騙されたと云うそうな
餓鬼の頃、死んだ爺さんが健在な頃、山に刃物を携帯する理由を聞いたら、遭難したらシェルターを作ったり薪を作ったりするとかいってた
そんなババアも、俺の菊水ランボー1をみて「そんな大きな魔鬼利を何に使うんだ?像でも狩るのか?」と云ったな
ランボーと保安官のやりとりを思い出して、笑えたよ
346名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:47:29 ID:6sdjFELI
>>337
いやいやセレーション部分は刃が全然鈍らないぞ。使う機会が少ないせいもあるし
鈍ったら研ぐの大変だが、直刃と上手に使い分けると直刃部分の刃持ちが良くなる
力が必要なものを切る時はセレで軟らかいモノは直でって感じで
慣れた人なら砥石無しでも2,3日は困らないと思う
347名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:57:01 ID:0bTclaHR
>>345
で、ババァを森で追い詰めて、首にサバイバルナイフを突き付けながら「村ではおまいが法律だ。でも、ここじゃ違う」って言ったんですね、わかります
348名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:57:59 ID:95xPXoW2
>>346
何故か1ヶ月単位で考えてたわw
軍人でもない限りそんな期間救助されないと持たないよね、常識的に考えて

セレの刃持ちが良いのはご指摘の通りだけど、
シェルター作ったり火口作ったりしてたら直ぐ駄目になりそうな気がしてね
考えてみたら持ってるナイフの耐用テストみたいな事はやってないな
むしろ研ぎたくて仕方が無い感じw研ぐ為に使ってると言っても過言じゃないわ
349名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:07:25 ID:6sdjFELI
>>348
そりゃ良い使い方だな。研いでると鋼材の質とかナイフの形状とかの理解が深まる
やがて研ぐのに慣れてくると刃が落ちにくい、ナイフのコンディションが落ちにくい使い方を体が覚える
そこらで売ってるカミソリよりずっといい鋼材を使ってるから命を繋ぐ道具にふさわしいナイフとなるだろう
350名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:11:57 ID:0bTclaHR
上から目線で語られると、正論でも胡散臭く見えちゃうよね。
351名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:13:17 ID:V4+m3khS
>>339
普段、ベランダに侵入するための枝(警報装置等センサー)の切断って…
352名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:20:55 ID:95xPXoW2
>>349
研ぎは楽しいけど難しいわ、包丁をサクサク切れるぐらいに研ぐなら出来るけど、
刃持ちを良くしたり、用途によった研ぎ方ってのはまだまだ未熟だと思うわ
まぁ色々やってみることにする、アドバイスありがと

>>350
まぁまぁ、ベアさん印の筏で津軽海峡横断サバイバルをする妄想でもしようぜ
俺はパスな!
353名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:25:40 ID:2iTrkvyo
>>351
違うよw隣の家の木の枝が、我が家のベランダに侵入しているんだな
まあ、枝を切られた位なら文句は言わせないw
ベランダでサバイバルナイフを振り回しているのを目撃されたら、通報されかねないけどねw
354名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:37:44 ID:2iTrkvyo
>>347
いゃぁ、ババアは俺にとっては、トラウトマン大佐みたいなものだw
別に、ランボーの様に、泣き言を言うわけでは無いけどね
そんなババアは今は100才越えているんだなw
355名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 19:43:21 ID:2iTrkvyo
>>343
肉屋とは、オーヤスヤの事
肉屋でググッてもだめ
多分、個人輸入よりも安く売ってると思う
肉の通販もやってるぞ
356名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:13:49 ID:0h+EGxVf
>>351
「ベランダに侵入する為の枝の切断」なら、自衛行動に読めるぞ?
「ベランダに侵入する為に枝の切断」なら大問題だが。
357名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:31:29 ID:ixJ+NkTV
ババアと言えば漫F画太郎と毒蝮三太夫だよな、サバイバル的にはさ。
358名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:39:14 ID:RDbSgvRQ
>>355よりによって肉と刃物の組み合わせはナンセンスでは?
359名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:41:24 ID:0bTclaHR
>>358
>>355に言っても仕方なかろう。
文句があれば直接肉屋へどぢょ。
360名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:42:29 ID:ixJ+NkTV
ステーキ食うのにナイフがないとな?
361名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:44:57 ID:V4+m3khS
>>356
自慰の為に″s動をするそうですw
362名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:45:11 ID:x8niUB3q
>>358
肉の解体に刃物は付き物だろ。
363名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 20:45:14 ID:2iTrkvyo
>>358
初めてHP見た時は、あまりにミスマッチでひいたよw
肉は安いかどうかは知らぬがねw
364名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 21:25:02 ID:VFs6mfe4
>>344
サバイバルって言うと、木を集めて火を起こしたりシェルター作ったり、
水や魚や野草なんかの飲食物を確保するって話しが大半だからな・・・。

どんな状況を考えているのかは各々違うと思うけど、
遭難や震災とかなら、それだけじゃ不足すぎる話しだね。
更に、色々なグッズを持っているだけでサバイバルじゃないって輩も居るし。
365名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 21:37:54 ID:0bTclaHR
日本の山で遭難して「食料を自給出来るほど活動可能だけど、下山は無理」なんて状況は殆ど有り得ないからなぁ。
山中で脚でも折ったら持久戦だろうが、そんな状況では、食料はおろか、水の補給もやっとだ。
現実的なのは、ツェルトと防寒着と少しの非常食、あれば小型の浄水器って所か。
登山届をちゃんと出してれば、3日も頑張れば何とかなるさ。
登山届を出さないような低山や里山なら、這ってでも携帯が通じる場所まで移動するしかないけど、その程度の山ならそんなに長距離移動する必要もないだろうし。
366名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 22:41:13 ID:0h+EGxVf
>>355
おお、なんかすげえ安いな。
367名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 00:10:27 ID:Bqv2n9nH
>>365
日本の山中は食料少なすぎるんだよね
野生動物なんて1年に一度熊か狸に合う程度で後は魚と鳥を時々見かける程度
猿も時々見かけるけどとても食う気にはならないし虫もちょっと遠慮したい
368名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 00:11:30 ID:Bqv2n9nH
いやそれじゃあ猟遊会とか何狩ってるんだって話になるな
俺の探し方が悪いんだろうな
369名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 00:37:11 ID:oE+O93z8
>>345
山刀系の刃物を「マキリ」と言うのは何県でバア様はいつの生まれか教えておくれ。
370名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 00:46:06 ID:lAj03xry
>>368
いや、植林されまくった針葉樹の山は生態系が成り立っておらず、
実際生き物は少ない。
植林されてない山に行くと、猪やら猿によく遭遇する。
371名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 00:57:37 ID:NVlWDyA2
でも、季節によっては山菜なんかは豊富だよね。
J隊のレンジャーの"生存キット"に野草メモが入ってるのも頷ける話。
山奥なら、スレてない川魚位は釣れるかもw
372名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 01:13:14 ID:lAj03xry
>>371
渓流(源流)釣り師を甘く見過ぎ。
釣り板行って、渓流(源流)関係のスレ見てみ?
大抵は罵り合いしかしてないが、偶に真面目な話になった時には、
ロッククライミングの話してんのか?ってぐらい凄いぞw
当然、そういうハードな奴らは、ナイフは勿論の事、
メタルマッチも持ち歩いてる。
373名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 06:19:16 ID:133k/Esg
>>369
県名までは勘弁w
ババアは大正初期の人
果物ナイフの事もマキリと言うんだな
当地方では、訛って「マギリ」と云う
北海道では「漁師マキリ」と云う代物が存在するから、未だにマキリと云う言葉は存在するんだろうね
374名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 06:35:03 ID:rviwkjOK
サバイバルナイフにはチタン製が錆びなくていいんじゃないかと思う俺は素人
375名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 07:29:54 ID:52pG9LvB
服部社長、 現代の名工150人選出
自ら開発した高硬度のダマスカス鋼を使用し、優美さと、「はまぐり刃」のブレード、
手になじむ柄の形状など、こだわりのある包丁やナイフづくりに卓越した技能を有している。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uhf7-img/2r9852000000uhgo.pdf
現代の名工150人選出と
警察庁などに働きかけ、ナイフ所有を規制する法整備に尽力して褒章受章したガーバー・サカイ社長、坂井とは大違いだ。
376名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 10:51:20 ID:6ZbWa3wk
チタン製のナイフなんて高いだろうな
実用的かどうか知らんが
377名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 11:49:35 ID:cOC7bHoh
チタンはふにゃふにゃでナイフには使えないようだな
錆に強い、軽い、強度があるので航空機の資材にはいいけどな
378名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 12:24:39 ID:133k/Esg
ミッションナイブズのチタン製のナイフなど世に存在する様だぞ
切れるかどうかまでは知らないけどね
研いで、刃が付く代物なのかな?
379名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 13:04:39 ID:lAj03xry
>>377
それは腕時計なんかの、光沢重視の純度の高いチタンな。
同じチタン腕時計でも、硬度の高い配合のも存在してる。
つか、チタン合金製のナイフって、既にあったような?
380名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 17:04:25 ID:NVlWDyA2
バックが以前ブレードまでチタンの小さなフォールダー出してんかったっけ?
#110のチタンハンドルのとは別に。
381名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 17:20:48 ID:0uriXzu8
ミッションのMPDはβチタンブレード
382名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 17:33:16 ID:1u2pk7NQ
あるけどあんまり主流じゃない
理由はやっぱりそれでも切れ味は劣るから
錆びないというだけでナイフ素材として優れてると思うなら
もっと優れた素材にタロナイトというものが存在する
383名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 17:34:53 ID:aRU3g6+u
チタン製って錆びないという1点以外は440Aにも全面的に劣るんだろ
384名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 17:49:30 ID:NVlWDyA2
>>383
少し軽いってのも利点かも。
385名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 17:50:34 ID:ilCggjft
チタンはアルミなんかと同様に「重さの割には高強度」ってのが売りの一つというだけ。
刃物用として求められる性能について、耐食性以外の全ての面で鋼に劣るのは上で書かれてる通り。
386名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 18:11:25 ID:PtM/fzn/
結局刃付が良いのと錆びないのはトレードオフの関係なのかね?
387名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 18:12:10 ID:1iuFJviq
今はなき中野フリーダムの店先にチタンナイフが展示してあったな
細かいことは忘れたが、テストに使った奴らしくてグンニャリひん曲がってた
折れない、と言いたかったのか知らんが。
388名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 18:34:41 ID:0uriXzu8
なんだっけ?クラッド・チタン?だっけか
当店が独自に開発とか言ってたけど、開発費用は全部メーカー持ちだろっていう
迷惑極まりないヤツ。結局販売は出来たのかな?その前に遠い所に逝っちゃった?
389名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 18:38:56 ID:K5JJcqED
お☆(犯人)様になっちゃったんですねw
390名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 19:27:31 ID:133k/Esg
あの、中2病のチンカスかw
奴は関の刃物業界のカス同様のガン細胞だったな
まあ、この世界では二度とやって活けないだろうよ
391名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 20:24:44 ID:6mQHkWp2
  小型のチタンナイフは持っているがコレクション以外の
意味はないな…  手入れされた針葉樹林の生態系は静か
なもんだが、猿、リス、猪、野兎、狐、狸、鹿、熊、石亀、
鳩など食べられる動物は身近にいるよ。アニマル・トラッ
キングの技術がないと分かんないだろうけど。
 獲物がいることを見分けて、追跡して、捕獲する技術が
ないと、いくら捌くことができてもね… 手近なのは人ね。
極限状態なら神も許すとバチカンも言ってることだしね…
392名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 20:50:36 ID:MKdyaJDc
上記に書かれている事は検索すれば簡単に出てくる。
>>374は「ナイフの素人」じゃなくて検索能力も考える力も無いバカだろ?
潜水兵のチタンナイフは機雷処理の磁気化対策の面もある。
393名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 20:50:51 ID:sJP3M9c7
>>390
自称元CTU職員wの人?
本人的にはテロ防止目的の潜入捜査だったのかもぬ
394名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 20:57:02 ID:133k/Esg
富士山周辺では、あらゆる野生動物と遭遇出来るぞw
猪、鹿、猿、狸、イタチ、ウサギ、マムシやシマヘビ等、旨そうな食材と遭遇出来る
轢き逃げされて瀕死の鹿や猪は良く見かけるし、俺も連れも狸は轢き逃げした
河口湖のキャンプ場周辺で深夜に徘徊していると、鹿と良く遭遇する
割りと簡単に近付けるし、サバイバルナイフが有れば、刺殺するのは簡単だろうよ
極限状態で人を食べるのは佐川の気違いか、ニューギニアの土人くらいじゃね
395名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 22:20:11 ID:lAj03xry
>>394
>佐川の気違いか、ニューギニアの土人くらいじゃね
それは極限状態とは言わんだろ。
396名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 22:21:37 ID:PtM/fzn/
>>394
砂漠とか極寒地での遭難だったらありえなくも無いけどな
サハラ砂漠はベアさんでも完全アウトな感じだったしな
飢えと乾きが極限まで行くと食わないとは言い切れんなぁ
397名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 22:23:46 ID:K5JJcqED
> 鹿と良く遭遇する
> 割りと簡単に近付けるし、サバイバルナイフが有れば、刺殺するのは簡単だろうよ
鹿に舐められている事を、理解しようョ。
398名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 22:31:58 ID:PtM/fzn/
>>397
観光客とかキャンパーが餌付けしてるだけだろw
399名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 22:51:33 ID:+tAN8vZ3
鹿煎餅を出してお辞儀してるとこをザックリと・・・
400名前なカッター(ノ∀`):2010/11/10(水) 22:54:01 ID:PtM/fzn/
奈良の鹿とかマジでデケェ、ムハムハ言いながらせんべい狙ってきやがる
必死に避けたけど、避け疲れてせんべい蹂躙された時はレイプされた気分だったわ
たかがせんべいに10匹以上群がって来るから1匹しとめても返り討ち食らうかもよ
401名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 00:29:56 ID:n05zU7QO
簡単に近付ける と 刺殺するのは簡単 をゴッチャにするのは
このスレ特有のインドアサバイバー妄想派だろうな。
感覚的な現実感が無い。
極限状態なら>>400の方が生き残れるだろう。

草食動物の鹿や羊より人間は弱いよ。
パイプハンドルに木を差し込んで槍って、あくまで妄想を楽しむもんだから。
獣を取るなら罠を作るしかない。
弓?
野草から毒薬を作れるなら弓矢も有効だ。
402名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 00:32:17 ID:qkBoD3qf
被害者さんの言うとおり、刃引き包丁をセミナー参加者に使って怪我させたのだとしたらどうみても問題。

ここの人達はいつもあり得ない言い訳をし、しかも相手をこき下ろす。

理不尽な被害を受けて、しかも名誉を毀損されてる。書き込みたくなる気持ちは客観的にみてればよく分かる。

ここの過去スレとか見ててもいろいろ反省すべき点があるんじゃないの?トラブルが多すぎ。

確かに煽ってる奴もいるけど。

http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/budou/1178299642#footer


403名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 08:04:47 ID:3Fw8WnyZ
>>401
素人じゃ毒弓のが危ないし勝ち目も薄いと思う
恐らく弓使うならナイフのがマシ

物によるけど罠が一番勝ち目あるね。落とし穴くらいなら小学生でも作れる
設置場所とか誘導が難儀だろうけど
404名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 08:48:03 ID:b9/qTEUm
ちゃんと毒を精製して弓矢を作れるなら有効。ただし待ちになるだろうから時間が必要かな。
わなは足括りだと相当強くないと壊される。番線で首の方がいいかもしれない。押しは作るの
に体力が必要になるか。
落とし穴と竹槍の組み合わせは「洞窟オジさん」の子供の頃の話しに出てたな。イノシシが追
いかけてきたら逃げて、穴を飛び越えイノシシだけ落として捕ったらしい。
405名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 08:52:05 ID:Hwasx4bf
猟の経験から言って、槍は有効だと思うぞ。
罠にかかった動物に近づくのは危険だから、
離れて槍で刺すやり方は国内の罠猟でもよく行われている。

ただサバナイフのパイプハンドルって槍にするためにあるの?
槍にするならパラコードで巻いただけのナイフの方が良いと思うが。
406名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 09:38:07 ID:b9/qTEUm
どこかで読んだ気がするが、もともとパイプハンドルは医療関係者からの依頼で収納スペースを作ったんじゃなかったかな?
407名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 09:47:46 ID:r6byRWRm
槍にするならパイプハンドルのほうが固定を確実にしやすいよ
やや系の太い棒を調達して
削って少しキツめにパイプにはまるようにするかさらに一方でも四方でもいいから切れ込み入れて被せて紐で巻けば
更に確実に固定できる

普通のナイフを棒の先端に紐で固定するのもアリといえばありだが
中心から僅かにずれるしちょっとしたことで緩みやすいからな
408名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 09:50:33 ID:0p3kuEBQ
野生の大型獣を食料にする場合は幾つかハードルがあって

・如何にして射程圏内に近付くか
・如何に早く行動不能にするか
・如何に運搬するか

の3つが大きな問題なんだけど、ぶっちゃけ近づければサバイバルナイフでしとめる事は簡単だよ
頚椎破壊すればどんな哺乳類だって死ぬからね
ただ、野生の鹿は奈良のそれと違って容易に近づけないからサバイバルナイフじゃどうにもならん
弓で射っても急所に当たらなきゃ逃げられて、死ぬところははるか彼方の藪の中なんてザラ
槍なんかは先ず届かんし、投げてナイフを紛失する可能性を考えりゃリスクがでか過ぎる

やっぱり罠が一番だな
409名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 10:18:11 ID:zsiVg22I
誰でもいいから実践してから書いとくれ
410名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 10:30:23 ID:k9bdnt0T
>>408
槍は、ウーメラってのを使えば、威力も射程も飛躍的に伸びるそうだぞ。
弓矢は、かなり威力があっても、ウサギ程度までしか即死しないと思う。
下手に毒を使うと、肉が食えなくなるし…。
411名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 10:40:23 ID:LlC5qVVo
やぱしベアにーやんみたいに虫食うた方が早いかもにぇ。
412名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 11:09:25 ID:k9bdnt0T
>>411
後はネズミとか、比較的動きの鈍い中型の爬虫類とか、鳥の卵辺りか…
普段は植物性の食い物ばっかりになりそうだな。

んん〜!? まんまアボリジニの食生活じゃん?
413名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 12:00:32 ID:LlC5qVVo
雀や鳩は、地面に餌を撒いて投網で穫ると楽らしいど。
上手く広げられるように練習しとくか…
414名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 12:15:43 ID:k9bdnt0T
>>413
慣れりゃ簡単だよ。
つか、肩と肘に縁を引っ掛けて、回すように投げればいいだけ。
俺は小坊の頃に、幼なじみに教わって、始めてから10分もせずに、
ちゃんと投げられるようになった。
415名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 12:33:53 ID:LlC5qVVo
>>414
おお、そんなモンなのか。
大きな釣具屋とか行くと、鳥を捕まえるカスミ網に使えるような魚網もあるし、テグスで自分で編んでも良いな。
密閉出来るガラス瓶にカーバイトかドライアイスを突っ込んで、魚の隠れてそうな岩の下へ…
何の事はない、普段は禁止されてる方法を使えば、素人でも少ない労力で鳥や魚が捕まえられそうだなw
方法さえ覚えとけば、あり合わせの道具でも何とかなるかもしれんね。
バイクのイグニッションコイルとバッテリーで鰻が捕れるかもw(ポイントなんか何でも良さそうだし)
416名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 12:38:14 ID:0p3kuEBQ
いやーやっぱり猪クラスはナイフじゃ無理だわw
http://www.youtube.com/watch?v=fz3TvTYMDEk&feature=related
コレにナイフで立ち向かえって言われてもお断りしちゃうだろ?
417名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 13:17:01 ID:tMXcdatG
動物を食う時はよく煮て食えって、サバイバルマニュアルに書いてあるんだが、
みんな煮ることを想定しているか?
418名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 14:09:43 ID:3tamnD2x
>>416
体長1m超えの猪と対峙したら生きた心地しないなw
419名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 15:52:23 ID:b9/qTEUm
>>410
どの程度かは知らんけど、トリカブトの毒は即効性で分解して効果がなくなるから大丈夫らしいよ。
免許取り消されるのが怖いから試さないけど。
420名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 16:05:18 ID:Nby+G7TU
毒を使うと、どう考えても自滅しそうで嫌だ。
釣り針で指を刺したことがあるけど、100回狩りに出れば1回ぐらいは毒矢で怪我とかするんじゃないの?
421名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 17:04:03 ID:0COWjZht
>>418
数十cm程度でも、時速50km/hとかで自分にまっすぐ突進してきたら
十分生きた心地しないw
422名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 17:31:38 ID:0p3kuEBQ
どうしても退治しなきゃならんとしたらフクロナガサの槍ぐらいは用意したい所だな
CSのブッシュマンでも良いけどテンションが上がりきらんだろうw
猪みたいなタイプならサイズ次第でまだ狩れるのかもね
デカイ奴だと自分が狩られるし、逃げるタイプはかなりキツイと思うが
423名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 18:54:04 ID:JDxhCCqT
罠の知識が必要になるな
ナイフの出番は罠の工作と解体作業で
止めを刺すのは竹槍でも使った方が安全だな
424名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 19:30:19 ID:LlC5qVVo
いっそ餌付けして友達になっちゃえ
425名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 19:48:43 ID:gHCqbNyG
イノシシでよくやられるのは牙で大腿部の血管切られるんだっけ?
とりあえず内腿に板を大量に巻いて牙対策したほうがいいと思う。
426名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 19:59:53 ID:k9bdnt0T
>>425
腹をかっ捌かれての内臓だだ漏れもあるぞ。
後は、単純に吹っ飛ばされて、岩に頭打ち付けたりとか。

でも、1mぐらいの岩に飛び上がって回避したら、
そのままその岩に激突して、気絶したりもするそうだ。

ちなみに鹿は、赤身ばっかりでパサついてて旨くないそうな。
427名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 20:02:00 ID:LlC5qVVo
>>425
モシモシ、ベアスーツの開発者と同じニオイがし始めてマスオ
428名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 20:04:12 ID:aOXZBm36
畑に訪問してきたカモシカを餌付けしようと、カルビーのポテトチップスを持って接近したら、カモシカが逃走してしまった
やたらに巨大だったが、可愛かった
腰にノースマンとか云うブランドのスタボロンとか云う、ポンコツのサバイバルナイフをぶら下げていたせいか、恐怖感は皆無だった
不思議と農作物を荒らされた事は無かった
429名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 22:24:59 ID:Hwasx4bf
生き残るのが目的なのだから、
よほど飢える状況でないと、猪や鹿を相手にするのは止めたほうがいいと思うぞ。
もっと小さい動物を取ることを考えるべき。
430名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 22:42:16 ID:TSTPB6nv
トリカブトを使う漁は昔からあった
ただ毒が効きすぎて食った漁師が中毒する場合も多かったようだ
オフ会やって「俺、トリカブトマスターなんですよ」とか何とか言って
数人で人体実験やれば加減が勉強できるのだろうけど
431名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 22:48:24 ID:UEgFKkmK
ソレ、どこら辺りからが和歌山毒カレー・・・?
432名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 22:51:03 ID:tt5ekaFX
イノシシなんてチョロいな
ボクサーの俺なら余裕でカウンター取れる
433名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 22:51:58 ID:k9bdnt0T
>>431
朴真須美はヒ素。
トリカブトはロス疑惑の故三浦和義。
434名前なカッター(ノ∀`):2010/11/11(木) 23:28:40 ID:b9/qTEUm
三浦って死んだのか
435名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 01:18:21 ID:EjUM+LiW
>>434
ロス市警が、故三浦嫁狙撃の実行犯の職業殺し屋を別件で逮捕し、
その殺し屋が、減刑の為の司法取引の材料として、ロス疑惑を持ち出した。
ロス市警はそのネタを基に、三浦和義を今更ながら起訴し、
日本は日米間犯罪者引き渡し協定に則り、三浦和義を米司法当局に引き渡した。
三浦和義は一旦グアムへ連れて行かれ、それからロスへ。
で、ロスの拘置所内で首吊り自殺。
436名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 01:41:18 ID:AzYZR6ez
>>423
>罠の知識が必要になるな

知識だけではダメでしょ。
罠猟なんて毎年やっている人でも簡単には捕まえられないんだから。

>>426
>ちなみに鹿は、赤身ばっかりでパサついてて旨くないそうな。

カモシカは美味くない。
マグロの赤身みたいに真っ赤で筋があって肉が硬い。
しかもちょっと臭い。
437名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 01:56:07 ID:xgTI4/xk
罠は単純な落とし穴で良いんじゃない?ロケット団だって使ってるよ
場所によっちゃそんなに深く掘れないけど。槍使えば中に竹とか仕込む必要はないし
罠をいかに作れるかよりいかに誘導するかが重要だよ
438名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 02:10:38 ID:AzYZR6ez
>>437
>罠をいかに作れるかよりいかに誘導するかが重要だよ

罠猟の場合は餌をまく人もいる。
でもサバイバルというところから考えれば使う餌があるんなら
捕れるかどうか分からない獲物に使うよりも自分で食べたほうがいいね。
439名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 02:20:33 ID:EjUM+LiW
やはり蟲しかないのか…
440名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 02:32:59 ID:AzYZR6ez
>>439
日本の山間部でナイフ一本でサバイバルするとしたら虫しかないと思う。
山菜やキノコって手もあるけど虫の方がカロリー取れるだろうし。
虫でカロリーを補給しても限界があるから結局何ヶ月も生き残るのは無理だね。
441名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 02:39:46 ID:4jWPo1/2
小鳥なら、針金罠でも穫れるよ。
田舎だから子供の頃に何度か捕まえた事がある。
一度ウサギがかかったけど、凄く暴れるんで放してやった。
442名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 03:07:39 ID:EjUM+LiW
>>441
ウサギの肉は、ちょっと臭みがあるのを我慢すれば、
なかなか美味いそうだが…。
443名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 08:49:24 ID:TkSaui7H
ナウシカなら蟲を操れるから食料調達も楽チンだな。
444名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 09:15:58 ID:4jWPo1/2
>>443
あの変なリスとぬこのアイノコみてーの食うんじゃね?
あと、駝鳥の親玉みてーのとか。
445名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 18:31:43 ID:TEMuzC/S
極限状態なら贅沢は言わないが、サバイバル気分を味会うなら、もう少しマシな物を食いたいな
サバイバルナイフで椰子の実を割って、ジュースを飲んだり、ファルコンで雉を射殺したり、イワナを捌いたり
ベア兄貴みたいなゲテモノ喰いは御免だ
446名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 19:14:39 ID:ArYHMM1+
ナイフ持って鹿に上手く近づけたって、結局ボコボコに蹴られて半殺しにされるか、
速攻逃げられるのがオチだろどう考えても…
最低限でも槍は必要。アメリカだと投擲狩猟専用の槍も売ってる。
それでも鹿は無理だな。イノシシは行けると思うけど。
447名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 19:16:50 ID:DwiztTGf
>ファルコンで雉を射殺したり、
このスレ的には
「JK1で雉を射殺したり」だな。
>ベア兄貴みたいなゲテモノ喰いは御免だ
海老食べるだろ?
海老の胴体を足側から見てみろ。
海老が食べれれば虫もOKだ。

俺はエビちゃんが食べたいが。


448名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 19:19:03 ID:DwiztTGf
>>446
いやーやっぱり猪クラスはナイフじゃ無理だわw
ttp://www.youtube.com/watch?v=fz3TvTYMDEk&feature=related
コレにナイフで立ち向かえって言われてもお断りしちゃうだろ?
449名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 19:26:07 ID:ArYHMM1+
ジャベリンなら行けるって言ってることくらい分かるだろ文脈的に。
でもそれくらいのイノシシなら、やばい状況ならナイフで行くぞ俺は。
当然ボウイとかナタクラス前提だが。
イノシシ単体なんて、猿に囲まれるよりは遙かにマシ。(経験有り)
450名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 19:27:05 ID:tPGoQqdU
451名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 19:31:24 ID:ArYHMM1+
生まれて間もない子熊相手なら多分ダースチョークがかなり有効。
少なくとも、言うこと聞かないアホ犬には有効。
452名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 20:00:28 ID:TEMuzC/S
JKは1と2なら所有している
ファルコンで鳩なら射殺したこと有るが、可哀想で後悔した
海では、名前の知らない透明なエビを捕獲したら、マルカジリした
タコも生きたまま、足を喰いちぎったが、吸盤が顔について、大変だった
終いには、素手で撲殺した
海老ちゃんは好きでcancanは購入した事は有るけど、罪汚感にさいなまれて、ズリネタにした事は無いなあ
食いたいとも思ったが、罪汚感にさいなまれた
453名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 20:02:56 ID:EjUM+LiW
>>448
気性荒すぎてワロタw
454名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 20:03:07 ID:4qDcBRLq
>>451
   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
  …。
455名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 20:17:13 ID:EjUM+LiW
>>451
権勢症候群の犬は、餌やりやら散歩やらの世話を一切やらずに、
三日間も放置プレイやれば十分。
456名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 23:57:06 ID:EKokKLzB
>>450
>3)素早くバックをとる

卍固めでキメるのかと思った。

457名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 00:05:24 ID:jeZiIlI2
やっぱりナイフは武器として使うんじゃなくて罠制作や武器製作の道具として使うべきだと思うわ
とりあえずおもちゃの弓でも作ってみるかな、炭化させた竹を木や竹ではさんだりハゼノキの横木だとか色々必要みたいだけど
とりあえず竹だけで一度作ってみよう
アーチェリー用の弓の作り方のが楽っぽいが、素材の仕入れと加工がめんどくさそうだし、竹のが簡単に手に入るしね

銃刀法では問題ない(厳密に言うと弓で猟をすると犯罪)みたいだしね
458名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 01:50:16 ID:sQokLTjp
>>445
>サバイバルナイフで椰子の実を割って、ジュースを飲んだり、ファルコンで雉を射殺したり、イワナを捌いたり

雉は無理だろ。まぐれで捕れる事はあるかもしれないけど。
現実的に考えると釣りか漁協の管轄外のところで銛か夜の素潜りで
岩魚でも捕まえて焼いて食べるくらいしか出来ないだろう。

>>457
ガキの頃に弓を作ってみたけど殺傷力のあるのを作るのは難しいね。
折れた釣り竿の穂先の少し下を使うと良く飛んだ覚えがある。
459名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 03:46:13 ID:49pN5RCd
みなさん詳しそうなので鑑定お願いします。

http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101113034054.jpg

これの詳細わかりますか?
ブルドッグのD-Combat
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20101113034148.jpg
というのにそっくりという所まではわかったのですが、
情報が見つけ出せません。
どこかの軍隊で使用されているそうなのですが。
460名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 03:56:46 ID:CuLERe9G
即スレチ
461名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 06:24:06 ID:gTAkZO6q
>>459
ブルドッグ何ざ、ユナイテッドやマスターカットと同様、ナイフの紛い物を作っている会社じゃ無かったか

しかし、其処の画像掲示板を、よく見つけたな
462名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 08:28:43 ID:p/2w/Npy
形はイギリス軍のサバイバルナイフに似てるね。
463名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 09:58:26 ID:4RtssDga
>>459
シースが左利き用じゃね?
464名前なカッター(ノ∀`) :2010/11/13(土) 12:09:05 ID:RKMhdbUc
ハンドルに年号らしき数字のあとにブロードアローマークがあるじゃないの。
465名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 15:59:15 ID:sATN4kZk
シースの底留めてあんのは良いね
ただ縫ってあるだけのだと深く入れた時に突き抜けるんだよな
466名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 21:42:49 ID:rhCzSsar
ガーバーの出してるベアグリルス仕様色々セットになってるナイフと
ファルクニーベンのS1どっちがいいと思う?
用途は山でちょっと筍堀りにいったり川で遊んだり釣りやったりするのに使う
その他工作で普段遣いも考えてる。
ベアモデルのは刃がハーフセレだけど木とか竹削って整形したりするのに支障はない?
S1が安くてファイヤースターターとシャープナー付きだったら文句ないんだがなあ。
467名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 21:57:34 ID:OEdsOaG0
「好きな方をどうぞ」としか言いようがない。
どちらもフィールドナイフとして使えるが、サバイバルナイフの常として、使用感は「帯に短し襷に長し」
オマケも同じようなモノを別途購入すれば済む事だし。
468名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 22:07:30 ID:sATN4kZk
え?S1買ってシャープナーとファイアスターター買えば良いんじゃないの?
469名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 22:12:50 ID:rhCzSsar
うーん、じゃちょっと質問変える。
ハーフセレーションって物を削るような作業に支障が出る?
ベアモデルのを躊躇してるのはハーフセレの存在だから
470名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 22:30:19 ID:OEdsOaG0
>>469
君が何を作りたいのかは知らないし、精巧な家具を作るにゃ向いてないと思うけど、普通に木や竹を削る事は出来る。
471名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 22:38:33 ID:GgaCQ0cq
中国製でもいいから、切れるナイフ作ってくれ。

俺のTomahawkのサバイバルナイフ、魅力的なのに
まったく切れない。おまけにパイプの後ろにある磁石もばかになってるし。
472名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 22:53:53 ID:fm0JkPT1
鯖ナイフじゃないけど、エンデューラ4のハーフセレは万能的に活用できるよ。
ポケットナイフでそうなんだから、刃渡りのある鯖ナイフだったら全く問題ないと思う。
473名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 23:13:33 ID:GgaCQ0cq
>>472
妄想するためのナイフ、欲しい。
474名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 23:19:45 ID:jeZiIlI2
>>469
ベアモデルはダサいから辞めとけ
中学生みたいなデザインだし、普通にガーバーのプロロジにしたほうが良い
475名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 01:24:03 ID:YdW0QMxP
ユナイテッドってそんなに質悪いん?
レンジャー60周年だか70周年だかの奴がかっこいいんだがやめたほうが良いかね
476名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 02:02:50 ID:SCZoxJnX
格好良いから欲しいって思ったってことは、実用性が云々じゃないんだろ?
どうせ飾っておくだけなんだから、好きなのをいくらでも買えば良いわいな。
自分の好みを他人に委ねなくちゃならんほど未熟なのかい?
477名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 02:43:37 ID:EiOfougO
>>474
プロロジ?プロディジーの事?
プロディジーって、炭素鋼だから錆び易いんでないの?
サバイバルな向きにはどうかと思うんだが…。
478名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 02:47:23 ID:5Qri0XEQ
地球丸の「サバイバルの基礎がわかる本」を買ってきた
多少は参考になる内容だ
個人的にはA&Fの赤津氏の著書が面白いと思う
しかしナイフの紹介記事が少ないな
個人的に、刀が武士の魂であるように、サバイバルナイフはサバイバーの魂と思うのだがね
479名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 02:59:46 ID:5Qri0XEQ
>>477
プロディジは420HCだぞ
カーボンスチールでは無いぞ 嘘こくな
最近はタントーブレードも発売されている様だ
カーボンスチールでサバイバルナイフを作るのはオンタリオ程度だろうに
480名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 03:15:56 ID:EiOfougO
>>479
楽天内某ショップの記述がそうなってた。<カーボンスチール
420HCなら大丈夫かな。ちとチープだけど研ぎ易いし。
481名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 07:30:21 ID:PoYK2zJv
>>466
>用途は山でちょっと筍堀りにいったり
お前の用途だとこれが最高だと思う
 ↓
ttp://www.nisaku.co.jp/katana/800.html
日本ブランドでブレード17センチが定価2000円。実売価格は1割は引くだろう。
余った金で普段使いの肥後の守を買え。
デザインにちょっとご禁制のダガー入っているけど、むしろ希少価値が高くて「サバイバルに妄想している厨房には最適だろう。
使用鋼材は刃物板的には低く見られるが、包丁業界じゃ高級ステンレス、爪切り業界じゃ最高級品。
メーカーは野外用品で大手。評判を落す使えないゴミは作らないだろう。
でっかいナイフを欲しがる初心者にもお薦め

用途は川で遊んだり釣りやったりするのに使う
お前の用途だとこれが最高だと思う
 ↓
ttp://www.nisaku.co.jp/katana/820.html
日本ブランドでブレード17センチが定価2000円。実売価格は1割は引くだろう。
余った金で普段使いの肥後の守を買え。
デザインにちょっとご禁制のダガー入っているけど、むしろ希少価値が高くて「サバイバルに妄想している厨房には最適だろう。
使用鋼材は刃物板的には低く見られるが、包丁業界じゃ高級ステンレス、爪切り業界じゃ最高級品。
メーカーは野外用品で大手。評判を落す使えないゴミは作らないだろう。
でっかいナイフを欲しがる初心者にもお薦め
482名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 07:40:38 ID:PoYK2zJv
>>466
筍堀りと釣った魚の処理。両方の作業を気持ち良くやれるナイフは無い。
雰囲気や不便を楽しむと言う事で、π鯖やガーバー・ベアグリルス仕様かな。

複数選択ならトラウト&バードって品名のシースナイフと山菜ナイフで決まり、当り前の話。アーミーナイフと腰鉈じゃ現実的過ぎるか。
一生に一本だけ、研ぎ減るまで使い尽くすって事なら多用途で品質の良いS1買ってシャープナーとファイアスターター買えば良いんじゃないの?
この辺はサバイバルナイフじゃなくなるけどな。
483名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 07:52:49 ID:PoYK2zJv
>>471
根本的に安くて切れる大型ナイフって諦めろ。せめて7-8千円のを買え。
オクで見る中国ナイフは酷過ぎる。
鋼材が304ステンレスだ。刃物鋼じゃなくて流し台の材料だ。
堂々と「304ステンレス」と表記する神経もスゴイ!
お前はTomahawkのサバイバルナイフを腰の飾りにしてπ鯖かエンデューラ4を買え。
使うのはπ鯖かエンデューラ4にすれば幸せになれる。
>>475
かっこいいと思うなら買え! 腰の飾りにしろ。使うのはビクかダル子にすれば幸せになれる。
484名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 07:57:08 ID:PoYK2zJv
お前らさぁ〜、サバイバルナイフがカッコイイ〜と思うんなら迷わず買え!
2万円で60年楽しめるぞ。
ソープなんか2万円で60分だぞ!
しかもババアだ!
どうせ実用性はツールナイフやアーミーナイフに敵わないんだから、カッコイイ鯖ナイフを買え。
485名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 08:45:16 ID:GjrDIvuI
俺はサバイバルナイフにスイスアーミーを選んでるから心配いらない。
486名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 08:47:31 ID:JwCCIu4s
>>482

あ、さすがにたけのこ掘るのにスコップはもっていくぞ。
山菜とかとるサブでってこと。

>複数選択ならトラウト&バードって品名のシースナイフと

あれは大型魚の〆も刃欠けしないでできるのか?
マスみたいなエラ穴ちいさい魚のエラにナイフ突っ込んで
〆るには向いてるだろうが、70cm以上のスズキとかナマズを
しめたら刃こぼれしない?
487名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 08:54:02 ID:RX+vTcKu
>>477
ベアモデル自体がプロディジーじゃね?
488名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 12:39:15 ID:12+U7/81
>>481
どっかのスレで使えないってレポがあったような
489名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 14:25:32 ID:yYHoatiI
>>477
お前の好きなベアさんもプロディジー使ったことあるから安心しろ
その回ももうすぐ放送される
490名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 18:28:16 ID:SRqBNk9u
>>488
デマの発生の見本だなw
どっかのスレに貼ってあったのは↓これ。>>481じゃない。
ttp://www.nisaku.co.jp/katana/810.html
それに実際に使って「使えない」ってレポがあったんじゃなくて、ネットで見ただけで否定しているだけ。
買って使った奴の評価は「優秀」だ。
お前は頭が弱いんだから書き込む時は確認するように。

元々は山菜ナイフだったのをコンバットナイフ風にアレンジした物だから
カッコいいシャベル、ウンチナイフとして機能すれば、それがズバリ設計意図。
ってこの位、HPの説明文を見て自分の脳ミソで理解しろよ。
匿名掲示板の、ナイフ使い手として上手いのか下手なのか判らない誰かのレポを
オウム返しやサル真似ばかりじゃ、お前のレベルの上がらんぞ。
491名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 18:29:55 ID:SRqBNk9u
買って使った奴のレポはこれだな。
91 :名前なカッター(ノ∀`):2010/08/08(日) 23:02:04 ID:EPMXTSfM
>>89
遅くなったけど行ってきた。購入したのは全部Sっていうやつ。
結論からいうと陸刀は普通の大型シースとして優秀で、あとはダメ。

山刀は穴掘るにはいいけどそれ以外に使えないし、ただの刃のついたシャベル。
ブレード全体が丸くシャベル状になってて、ナイフとして使い難い。穴掘り専用って感じ。

水刀は磯遊びとかでほじくったりするのは凄くいいけど、ナイフとしては微妙。セレのとこ以外切れないし、使い勝手が悪い。
海水に漬けて一晩放置してみたけど、案の定錆びた。

使い倒すシースが欲しいなら陸刀でいいと思うけど、あとは特化しすぎてて普通には使い難い感じでした。
492名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 19:00:05 ID:9n2AYtgs
何故そんなにファビョってるんだ?
わざわざID変えてまで書き込んでw
493名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 19:06:37 ID:GjrDIvuI
>>490
お前も持ってないのだろ。情報はありがたいが情報主に感謝と謙虚な気持ちを忘れるな。
494名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 19:11:02 ID:SRqBNk9u
>>486
まず海で使うならGサカイのH1鋼シリーズから選ぶのが鉄則。
また〆るようならサバイバルナイフとは別なブレードデザインの方が良い。

サバイバルナイフはナイフの最高峰でもスーパーなナイフでもないんだよ。
よく言えば多目的。悪く言えば何にでも中途半端。
米軍サバイバルマニュアルに載っている鯖テクを試すキャンプとかの遊びに持って行くものだ。
ナイフを使う事が決まっていて
山菜取りだ、スズキ釣りだってナイフを使う用途も決まっている時は
それ専門のナイフを持って行った方が良い。
山菜取りなら薄刃の方が切り口がきれいで山菜に負担がかからないはずだ。
〆るんならスエッジが付いている方が抵抗無く入っていくはずだ。

予算が1万5千円位みたいだから、サバイバルナイフではないが
ttp://www.coldsteel.com/oda-san-mai-iii.html
こんなのはどうだ。
495名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 19:26:56 ID:SRqBNk9u
たけのこ掘るスコップをもっていくって
山菜とかとるサブでならファルクニーベンのF1だな。S1じゃなくて。
スコップと一緒にS1を持って行くんじゃ荷物になるし
F1は刃厚がS1より薄いから山菜を切っても負荷が少ない。
何よりも重要なのはF1なら万が一の遭難にも備えられる(←この妄想が重要!)
山菜取りで道に迷って山で一晩過ごすってあるだろ?
そんな場合に備えて山に行く時は常時携帯するのにF1は最高。
>>6を読んでサバイバルしている自分を妄想しろ。
S1は良いナイフだよ。
ケレン味が無いけど、キャンプ&焚き火でどこまでも荒野を行くには最高のナイフ。機能面ではランドールM5を超える。
496名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 20:08:54 ID:SRqBNk9u
F1+S1=FS2 d(ゝ∀・)イイッ!!
497名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 20:55:53 ID:U0LEvP2k
山菜やキノコ採りにはカッターナイフが便利だったりするんだコレが…
498名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 21:22:24 ID:UNM06Nbo
お前は全世界のサバイバルナイフを敵に回した
499名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 21:37:55 ID:C/duxpMF
>486
スズキはともかく、ナマズは頭だけになってもしばらくは生きているような生命力だぞ
普通は料理するときまで生かしておくものだ。
500名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 21:50:24 ID:maU2g9h5
ベアモデルはプディジー、LMF2のブレードにゲイターのグリップ
シースはLMF2の砥石をミックスしたゴージャスな作りだな
LMF2はいいけどオモチャみたいなベルトカッターもシャープナーも不要だろ
グリップのガラスブレイカーも邪魔だよ。ハンマーにして叩いてノミにする方が実用的
落としても見つけやすいように目立つカラーだし、ヤツはアラスカとサバンナでも使えるナイフを所望してるから
ああいった形になったのだろう。
501名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 22:05:53 ID:EiOfougO
LMF2の鋼材って、154CMと12C27のがあるけど、どうゆうこと?
仕様変更があったのか?
502名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 22:10:37 ID:maU2g9h5
LMF2って420HCだけかと思ってたらそんなにあるの?
知らんかったw
503名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 22:31:37 ID:T84uoJAh
パイプ・ハンドルでハンドルの中にツールが付いてて、もちろん方位磁石も付いてる
リーズナブルなナイフありますか?

アイトールぐらいしか思いつかないんだが。
中国製でも台湾製でも切れれば問題ないのだが・・・
504名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 22:49:12 ID:Tv/CDhrW
>>490
陸刀のガット無しが有れば欲しいな。
つかセレ刃ならガット要らないよ。
505名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 23:09:12 ID:fheZRwUJ
リーズナブルなナイフってアイトールJK2より安いって意味か?
ケツに方位磁石内蔵まで求めると中華パッチモンしかないぞ。もちろん方位磁石は狂っている。
安物ナイフはゴミだよ。
ナイフって単純に見えて切れるナイフを作るには手間隙かかるんだよ。
しかもパイプハンドル物は大型ナイフだろ?当然小さいナイフより値段が高くなる。
中国製でも台湾製でもOKと言う奴が「切れれば」とか言ってくれるな。
寝言は4千円クラスの肥後の守を研ぎ上げて、本当の「切れる」を体験してから言ってくれ。

それからパイプハンドル物はJK1や爆鱒を除けば「切れる」とは無縁の物だ。パッチモンじゃなくて本物でも。
この辺の話は、このスレを最初から読めば写真付きで説明してある。

と言う事で、使うつもりならJK1や爆鱒を買うしかない。
雰囲気を楽しんだり妄想するだけなら選択肢は拡がる。
「マスターカトラリー ランボー」で検索しろ
506名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 23:19:36 ID:fheZRwUJ
ツール無しだが「シュレード SPフォース・ワンピース」で検索しろ

ツールが付いている方が良ければ「ブルドッグナイフ」で検索しろ

>中国製でも台湾製でも切れれば問題ないのだが・・・
ブルドックナイフでも買って、
自分の言っている事が無理難題な要求だって骨身に染みれば良いよ。
507名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 00:26:19 ID:O+SXiIJF
異常に回りくどくて読み辛い文章を連投してくる奴は
>>6を考えた本人なのか?w
508名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 01:07:14 ID:xHgmSwMo
SG2のF1欲しいな。
持っている人、VG10版と比べてどう?
509名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 02:47:59 ID:x7Wp75Ml
ゴミで良いって言ってんのに、何で自分の価値観ごり押ししないと気が済まないんだろうな。
新興宗教くさいよ。ナイフなんて手になじめば何だって良いんだよ。
悪いもんはほっとけば勝手に淘汰される。
510名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 03:20:46 ID:jwdm1opl
やっぱり何より優先すべきなのはデザインだろうね
自分で気に入ったデザインが一番だよ。気に入ってりゃ多少の欠点は無視出来る
ただ使い方によるけどここぞと言う時に躊躇しちゃうんだよな
511名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 05:57:35 ID:z85+ImZP
どうせサバイバルナイフなんか実用にゃならんから、ブレードなんぞ形だけソレっぽきゃええねん。
で、ポケットに質の良いフォールディングナイフでも忍ばせとけば、実際にフィールドへ出ても問題なし。
こうすれば、所有欲も満たせるし、サバイバルナイフに付いてるツール類と、フォールディングナイフの組み合わせで実用性も充分。
512名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 07:02:43 ID:28+yWeLy
>>507
ID:SRqBNk9u←いつものファルク厨
513名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 07:17:53 ID:xYNHTYdp
俺はサバイバルナイフには、それほど実用性は求めないがね
オンタリオの旧π鯖は兎も角、A・S・E・Kサバイバルの両面セレーションのブレード何ぞ、一般ユーザーには使い物にはならんしな
LMF2のA・S・E・Kモデルは使えない事も無いがね
パイプハンドルのモデルも幾つか所有かつ使用しているしね

しかし鋼材が死んでいるナイフは、妄想用にも為らないぞ
如何に妄想用でもたまには細い枝やコピー用紙程度はスパスパするだろうに

海外のランボーレプリカも所有しているが、リアルにナマクラだぞ
パイプハンドルとブレードの接合も、いい加減だしお勧めは出来ないぞ
514名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 09:34:04 ID:rYvus1m1
俺、スタローンのサイン入りランボーナイフ持ってるんだが・・・(´・ω・`)
515名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 10:15:26 ID:z85+ImZP
>>514
イ`
516名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 10:19:11 ID:28+yWeLy
>>514
うp!
517名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 10:31:45 ID:27yZS+Pm
>>514
箱出しでは良い刃が付いているそうではないか?
腕毛が剃れて コピー用紙がスパスパ切れれば満足でしょ?
薪を削ったり魚の鱗を剥がしたり捌いたりすればボロボロになるだろうに
振りまわしたら、ブレードが回転したとか、他スレに書いてたような
実用する刃物では無さそう
518名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 11:27:47 ID:rYvus1m1
>>517
狩りに使う・・・(´・ω・`)
519名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 11:41:48 ID:z85+ImZP
>>518
何を狩るんだ?









と聞けば満足か?
520名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 11:59:07 ID:Ul3UUc4Y
ランボーシリーズは観賞用だろうが
使ってはならん
521名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 12:16:43 ID:rYvus1m1
>>519
うん、ありがとう( ´∀`)
522名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 12:34:20 ID:28+yWeLy
>>521
そこは「人間に決まってんだろ、JK」って返すべきだろJK。
523名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 12:56:00 ID:z85+ImZP
>>522
そこは
>そこは「JKに決まってんだろ、JK」って返すべきだろJK。
↑とレスすべきだろう。
俺はJKよりJCの方が好みだが、狩るつもりはない。
524名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 13:45:22 ID:xYNHTYdp
>>523
バスの運ちゃんやってる知人がJKを5マソで買ってたな
サバイバーの俺は出会い系やロリには興味無いがね
20の頃、若気の至りでJCに指マンはした事は有るけどな
525名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 13:47:44 ID:z85+ImZP
>>524
今、ティールズ署長がそっちに向かったそうでし。
526名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 14:27:49 ID:27yZS+Pm
ウーン またも脱線したしまったな・・・
527名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 15:27:52 ID:28+yWeLy
JCにプチストーカーされた事ならある。
つーか、未成年は合意の上でも、こっちばっかり罰せられるから勘弁。
528名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 16:53:20 ID:z85+ImZP
ジャッキー・チェンにストーカーされたら嫌だなぁ
529名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 17:56:27 ID:xYNHTYdp
果実は熟しきっていない、青みがかった物が、個人的には好みだが・・・
幾ら何でもJCやJKは不味いだろw
タイーホされた挙句に、会社も解雇され、近所から白い目で見られ・・・
しかし「国内では違法ですが、世の男性にはご馳走です」とか言いながら、JKを頂くのも楽しそうだがね

イヤイヤw冗談ですよ冗談w
530名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 18:05:15 ID:28+yWeLy
>>529
エロベア誕生の瞬間!!
531名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 19:51:04 ID:K4aZ2edB
前にナイフ屋でバイトしていたけど、スタローンのサインを書く練習してたな・・・(´・ω・`)


532名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 19:53:57 ID:+mZkkcc1
サバイバルナイフは、
・穴掘り
・格闘
・切断

どれを最優先すべきだと思う?
533名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:01:42 ID:H6n+4WUq
 道具作り
534名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:06:10 ID:z85+ImZP
ブツブツぼやきながら船板を削るのを優先
535名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:13:26 ID:0pg/nru5
斬るなんてのはありとあらゆるナイフが求められる性能だもんな
何を切るかで特化したものはあるが
道具を造る為に切る性能がサバイバルナイフには一番重要な要素かも
木や竹を切りそれを固定する為の蔓を切れれば
ポケットナイフだろうがランボーだろうが立派なサバイバルナイフだ
536名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:30:09 ID:sesVvTHf
弓作ってみたけど、意外と簡単に出来るね
問題は矢と紐だ、矢の羽は現地調達でいいかも知れんが、紐は正直現地調達は厳しい
パラコードぐらいは携帯しといたほうが良いな
柄に巻いてもシースーに巻いても良いしな
537名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:35:07 ID:ObGjP5ic
つるじゃさすがに強度足り無すぎか。
最悪自分の服切って、それをよって紐かな。
538名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:40:13 ID:sesVvTHf
前から思ってたけど、紐はやっぱり持っとくべきだと思うわ
シェルター作るのにも火起こし作るのにも釣りするにも罠作るにも弓作るのにも崖下るにも良しで優秀過ぎる
有ると無いのじゃ全然違うと思うわ

パラコードがベストだけど、ナイロンの水糸?でもいいかもね
強度は撚れば解決出来るし
539名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 20:57:06 ID:28+yWeLy
>>536-538
ちょっと前にも出た話題だけど、素人の自作弓矢って何に使えるんだ?
威力・精度・耐久性、全て無さ過ぎじゃね?
540名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:05:40 ID:sesVvTHf
>>539
鹿とか大型の獣を捕らえようってんじゃ無いんだし、性能はそこそこで良いんだよ
大型獣に対しては威嚇程度に使えりゃ御の字だ
ウサギでも魚でも瞬発力を必要とする獲物に対して有効な打撃を与える事は期待できるし
遠距離に物を飛ばせるって事はそれだけで価値が有る

精度は特性掴めばある程度まで上げる事は可能だし、耐久性だって竹なら問題ない
威力に関しては簡単に上げる事が可能だよ
何より飛び道具があるという安心感はデカイだろ

まぁそういう理屈じゃなくて、弓ってかっこいいよねって話なんだけどね
作ってみたかったから作ってみたよって話
541名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:08:59 ID:3jPw5znr
>>539
>素人の自作弓矢って何に使えるんだ?
>威力・精度・耐久性、全て無さ過ぎじゃね?

そうだよね。威力としては鹿等を倒せるコンパウンドボウには
遠く及ばないだろうし弓道やアーチェリーをやっていない限り
扱う人間の腕も悪いはず。
山奥でこんなの持ってたところで邪魔になるだけで何の役にも立たない。
都市部ならゴミ漁りに夢中になっているカラスくらいなら捕れるかも
しれないが。


542名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:16:25 ID:3jPw5znr
>>540
>ウサギでも魚でも瞬発力を必要とする獲物に対して有効な打撃を与える事は期待できるし

日本の渓流やそこそこ大きい川で弓で魚をとるのなんて絶対に無理だぞ。
水中メガネして潜ってヤスで付いても抜けて逃げられることがよくある。
弓だとまず当てることは不可能だし当たったとしても矢を外されて
すぐに逃げられる。
あとウサギも山で見たけどすぐに逃げていく。これも自作の弓では無理。
以外に近づけたのがハクビシンだな。
543名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:21:25 ID:sesVvTHf
>>541
アーチェリーとか弓道は距離の問題が大きい
10m程度まで近づければウサギ大の的に当てるぐらいは素人でも出来る
練習は必要だけど、そんなにハードルの高い物じゃないよ
絶望的にどんくさい奴には無理だと思うけど、そういう奴はそもそも直ぐ死ぬだろうしね

>>542
囲い込みで浅瀬に誘導した魚ぐらいは行けるでしょ
手づかみとどっちが効率いいかは知らんけどねw


まぁ弓矢の話は単なる趣味だよ
現状弓矢での狩猟は違法だし、作ってる労力を他に回したほうが効率は良いと思う
でもやっぱりロマンを感じるんだよね、弓矢って単純にかっこいいじゃん
544名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:36:44 ID:poiOgJIh
サバイバル状況下で急ごしらえで作った弓矢が有効なのは
ウサギやタヌキ、鳥くらいだろ
そういった小動物が多い場所なら苦労してでも作る価値はあるが
居ないなら罠でも仕掛けたほうがいいな
545名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:37:07 ID:3jPw5znr
>>543
>10m程度まで近づければウサギ大の的に当てるぐらいは素人でも出来る

まず野うさぎに10m程度まで近づくのが難しい。
しかも相手は動いている。練習して動かない的に当てれるように
なったからって簡単にはいかないよ。

>囲い込みで浅瀬に誘導した魚ぐらいは行けるでしょ

これは無理だと断言できる。
渓流で釣りや魚突きやってみれば分かると思うが魚を
弓で撃てる場所に誘導するのは不可能。しかも動きも早いし
水面スレスレまでは上がってこない。

>手づかみとどっちが効率いいかは知らんけどねw

手づかみのほうが効率が良い。昼間に水中メガネ無しでも
ウグイなら手づかみで少しは取れる。
夜に水中メガネと軍手、ライトありなら手づかみで大量に捕れる。
夜の手づかみなら40オーバーの岩魚も掴めるよ。
546名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 21:51:34 ID:sesVvTHf
>>545
そもそも索敵能力が低すぎてウサギ自体見つけられない可能性が高いわな
見つけられさえすれば10mまで近付くのはそんなに難しく無いと思うけど

魚に関して言えばゴム付きの銛でなら囲い込みも潜りもやったこと有るよ
当然囲い込みの場合は淵から狙って突いてたから、弓矢で代用できると思うけどなぁ
水中でだと代用は難しいと思うけど、淵からならゴムの代役はこなせると思うけどね
手づかみは成功した記憶が無いけど、滑って転んで怪我でもしたら最悪だしな

うーん、なんだかメンドクサイ事になったな
弓矢は非効率だから検討する価値無しで良いよ
547名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:03:26 ID:z85+ImZP
いざ非常時になってから、水面の屈折率まで考慮して弓を引けるようになるまで練習すんなら、現状から脱出する努力をしなさいなってこったな。
普段からプリミティブな生活をしてる人なら出来るだろうけどw
548名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:11:45 ID:3jPw5znr
>>546
>そもそも索敵能力が低すぎてウサギ自体見つけられない可能性が高いわな

それもあるし熊が出るような山奥に行っても毎回、ウサギや
狸といった小動物に会えるわけでもない。
あとやっぱり野生動物は近づくと逃げる場合が多いよ。

>当然囲い込みの場合は淵から狙って突いてたから、弓矢で代用できると思うけどなぁ

囲い込みってどんな感じでやるのかは知らないけど無理だと思うな。
鮎の刺し網で水深が90cm〜1.5mくらいの流れの緩やかな場所に
20枚近い網を入れ川を細かく仕切ったことが何度もあるけど
そうやっても弓じゃ無理だな〜

>手づかみは成功した記憶が無いけど、滑って転んで怪我でもしたら最悪だしな

鮎釣り用のタビでも履いてやってみれば良い。ただその地域の
漁協によって出来るところと出来ないところがあるけど。
網が解禁になったあとに夜、鮎を捕りに行くんだけど本当に面白いよ。
淵とかダムの少し下流に潜ると50p近い岩魚やニジマスがいる。
銛か手づかみで簡単に捕れるけど食べても美味しくないから指で
突っついて遊んでる。
549名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:17:59 ID:sesVvTHf
>>548
それ水深深すぎない?
せいぜい3,40cm程度じゃないと外からはどうやっても当たらんだろ
1.5mだと弓どころか銃使っても無理じゃね?

まぁ良いんだよ、俺は弓作ってウホウホしとくから
550名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:22:51 ID:z85+ImZP
ニカウさんって実は狩りが下手っぴだったらしいね。
551名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:31:50 ID:28+yWeLy
>>542
ハクビシンって、SARSの宿主って話じゃなかったか?
ガクガク(((( ゚д゚;))))ブルブル
552名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:37:05 ID:zbG6ve0w
ひとりぼっちの不時着 (海外児童文学シリーズ) [単行本]
ゲイリー ポールセン (著), 安藤 由紀 (イラスト), Gary Paulsen (原著), 西村 醇子 (翻訳)

の中で主人公は、長すぎるテニスシューズの紐で弓矢を作ってましたね。記憶違いじゃなかったらですが。
この本は児童書ですが、著者の体験が多く盛り込まれている、サバイバルで最も大切なメンタル面が語ら
れていて面白かったです。
553名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:40:45 ID:3jPw5znr
>>549
>それ水深深すぎない?

流れの中心部が90〜150センチなだけで岸の近くは浅いよ。
網で川を仕切ってもそういうところには魚は寄ってこない。
流れの無い浅いところにいるのはウグイの稚魚ばかりだよ。

>>551
>ハクビシンって、SARSの宿主って話じゃなかったか?

確かそうだったね。
夜中に道を歩いていたから近づいてみたけどあまり逃げなかった。
554名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 22:48:21 ID:z85+ImZP
つーか、ハクビシンなんて田舎なら街中にもいるよ。
555名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 23:04:53 ID:28+yWeLy
>>554
イタチはよく見掛けるが、ハクビシンは見た事ないなあ。
そういやいつだったか、新宿かどっかの都内にハクビシンが出て、
大騒ぎになった事なかったっけ?
確か警官が思いっ切り噛まれてた。
556名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 23:11:16 ID:Cxp662U9
いかにもなアレだけど丸いバックソーが意味不明w
ttp://www.no1shop.jp/annai/knife/sabaibaru/uc267.html
557名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 23:17:04 ID:z85+ImZP
>>555
家の方はハクビシン多いなー
>>556
モデルのねーちゃんの破壊力もナイフに負けてないな
558名前なカッター(ノ∀`):2010/11/15(月) 23:23:54 ID:xBnaf9Hj
都内でもハクビシンは見かけるよ。うちの近所の大学の林の中にも住んでる。
もふもふして猫よりだいぶ大きいが、金網を軽々登る身軽さで
都会のサバイバルに成功している。
559名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 00:43:29 ID:LXFmUkVH
弓矢君はサバイバル技術の話じゃなくて、ナイフでオモチャを作って楽しいって気持ちで
勢いで鯖スレに書き込んで、現実を教えられ意固地になって反発しているだけだな。
弓矢作りなんて10歳位でする事だろうw誰かが書いているけど命中率には矢の方が重要らしい。

普段から弓の射つ練習するより罠の作り方を学習した方が生き残るだろうな。
とくに民俗学の本に出る山の民の古式漁法。現在では違法らしいけど、それ程とれるって事。
560名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 01:06:27 ID:LqgEX3ao
>>559
>とくに民俗学の本に出る山の民の古式漁法。現在では違法らしいけど、それ程とれるって事。

漁法ってことは魚を捕る罠かな?
しかし遭難するような源流部とかでは餌が少ない分、魚も少ないから
捕れないんじゃないか?標高が高く禁漁区になっており沢登で死者が
何人も出ている場所に潜ったけど全然魚がいなかった。
結構大きなポイントにも岩魚が2〜3匹くらい。
561名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 01:08:02 ID:sfiu9Z/k
562名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 01:20:28 ID:LqgEX3ao
毒か・・・
563名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 01:22:54 ID:9P7hRWk1
魚を捕る話も出てきます>ひとりぼっちの不時着
564名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 01:40:49 ID:LXFmUkVH
>沢登で死者が 何人も出ている場所に潜ったけど全然魚がいなかった。
おい、獲って食べる気か?
いや、まぁ、羽田沖で事故が起きた時はアナゴが美味しくなったらしいからな。

>遭難するような源流部とかでは餌が少ない分、魚も少ないから 捕れないんじゃないか?
釣り人は上流なら上流ほど凄いポイントが在ると夢見るらしい。
登山者が遭難する場所とサバイバルごっこを楽しむキャンプをする場所は違うだろ?
リアルな遭難に備えるなら非常食とツエルトじゃないか?

川で潜って魚を獲っているみたいだけど、今でもそんなにいるのか?
カヌーに犬を乗せて有名な野田さんの話だとダムのせいで日本の川は殆んど死んでいるそうだ。
あと九州か四国の人? 関東だと川に潜るのは…夏でも寒い。
565名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 02:56:07 ID:9KNkl45F
>>561
それが怪談になるのは日本だからだよな。
白人が有色人種にした事と比べれば・・・
566名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 03:37:03 ID:z1pxurB2
すぺさるほーすさばいぼる
567名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 10:52:35 ID:h4EZWIN/
こんな一言レスしか書けない奴は哀れだよ。
言いたい事があるなら他人に伝わる様に文章を書いたらどうだ?
568名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 10:53:41 ID:LqgEX3ao
>>564
>おい、獲って食べる気か?

禁漁区だから捕ろうとは思わなかった。
あと岩魚やヤマメは死体なんか食べないと思うよ。

>釣り人は上流なら上流ほど凄いポイントが在ると夢見るらしい。

確かにそう。特にジジイが源流を好む。

>川で潜って魚を獲っているみたいだけど、今でもそんなにいるのか?
>カヌーに犬を乗せて有名な野田さんの話だとダムのせいで日本の川は殆んど死んでいるそうだ。
>あと九州か四国の人? 関東だと川に潜るのは…夏でも寒い。

実家のほうの川に潜るから日本海側だよ。住んでるのは東京。
10数年前と比べると魚は減った気がするけどそれでもまだたくさんいる。
上にも書いたように夜、潜ると40オーバーの岩魚がよくいるけど
美味しくないから捕らない。捕るのは鮎だけだね。
岩魚が食べたいという知り合いに頼まれて岩魚を捕る気で潜ったときは
20分位で40オーバーが2匹、30後半が1匹捕れたこともあった。
勿論、自慢のナイフで腸を出したよw






569名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 13:07:49 ID:sfiu9Z/k
>>564
球磨川流域住まいだが、中流以上の支流は普通に冷たいよ。
夏場でも、30分と浸かってられない。
本流は危ないから知らん。

ちなみに、鮎を突くのはメチャ難しい。
中学の時に挑戦して挫けたw
やっぱ投網だろ。


最近、"流され釣り"とか言って、ウェットスーツだけ着て、
半ば溺れながら友釣りやるバカが増えてきて、本当に流されるバカも増えてきてる。
困ったもんだ。
570名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 14:13:30 ID:6KlwlhoV
投網はなー、石にひっかけてびりっーて破いてトラウマになった。
自分でググッて修理試みるも挫折、畑とか庭とかで非常時に小鳥でも
とってたほうがいいんじゃないかとか思う。
571名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 18:25:56 ID:M6oXq+9N
SOGと紅葉狩りに
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007336.jpg
ベーコンエッグとコンソメスープ(画像では汚く見えるが)
黒パンは軽く裏表焼いて卵は半熟に、スープは固形スープを熱湯で溶かしてヨモギを入れただけ
森の中は手頃な燃料がドロゴロしてたのでまたもナイフの出番少なし
ベーコンとパンを切ったのとお盆の代わりのヒノキの葉を切ったくらい。
焚き火と熱いスープで外側と内側で暖まると汗が出た
572名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 18:25:59 ID:aGIw2iH8
ファルコンで鳥を撃ちまくったが、射殺出来たのは鳩一匹だけだった
釣りの方が効率は良いと思う
渓流釣りは効率は悪いかも知れないが、海釣りは何かしらは釣れる
沖に出ればシーラは、良く釣れる(気持ち悪くて喰えなかったが)
弟が大間までマグロを釣りに行ったが、シーラは爆釣だったがマグロはヒットしなかった
573名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 19:18:27 ID:faZ69Gx3
>>571
SOGのSEAL2000かな?サバイバルナイフでは無いとは思うが楽しそうな写真じゃのう
VIPろだの7本一緒に写っている写真は携帯の待ちうけにしているぞ
574名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 19:27:22 ID:as3AylrG
>>572
スリングショットは自由猟具だからOKだけど、鳩は狩猟鳥獣に入って
ないから、誰かに通報されたらアウトじゃね?
575名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 20:02:39 ID:aGIw2iH8
>>574
俺もスリングショットやら電動ガンやガスガン射つ際は人目を気にするよ
以前の会社には電動ガンで猿を射殺してたナイスガイもいたしね
そいつの隣の畑の爺も、猿の四つ足を鉈で切断して放置してたそうだw
奴も畑仕事にオンタマ持ち出したりしてたしw
因みに1ジュール程度の威力のエアガンでもフルオートで命中させ続ければ猿は死ぬそうだ
動けない猿はバットストックで一撃喰らわせて脛椎を外して殺すんだとさ
まったく、田舎の畑は本当に地獄だと思ったよ
576名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 20:13:55 ID:c3YlYMgT
スリングショットで猟期に狩りしたりするのは一向に構わないけどトイガンを動物に向けて撃つってのは吐き気を催す
せっかくの紳士のスポーツなのにそれでトイガン規制に拍車がかかりでもしたらどう責任取るつもりなんだ
577名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 20:29:19 ID:VzZNspMK
ただでさえ偏見の目で見られるサバイバルナイフなのに、
そのスレに動物を殺して喜ぶ奴らが集まって来た日には
反論がほとんど不可能になる。
578名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 21:00:47 ID:sfiu9Z/k
しかし、農家の"猿をどうにかして欲しい"って気持ちはよく解る。
綺麗事言ってる連中は、猿の農作物被害がどれほど酷いかを知らないだけ。
579名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 21:36:53 ID:6KlwlhoV
やるなら狩猟免許とって公然とやれってことだろ。
逮捕者出ると大迷惑ってのは事実だし。

>>574

キジバトなら狩猟鳥獣。ドバトはだめだった希ガス
580名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 21:37:36 ID:6KlwlhoV
あれでも今思ったけどサルって狩猟鳥獣だったっけ?
581名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 21:46:03 ID:mIMDWdpQ
香港では鳩はありふれた食材なので、アグネス・チャンは公園の鳩を見るといまだに食べたくなるそうだ。
582名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 22:01:48 ID:sfiu9Z/k
>>579-580
日本猿は、狩猟鳥獣どころか、害獣駆除申請すらろくに通らない。
なんか知らんが、やたら依怙贔屓されてる。
下北半島の猿なんか保護され過ぎて、ベスト状態の何倍も増えてるのに、
一向に駆除申請が通らない。
日本狼が居ないのに猿保護とか、正気の沙汰とは思えない。
583名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 22:26:12 ID:mIMDWdpQ
猿の仕草って人間に似てるんで、猟師に駆除を頼むと、母猿が小猿を庇ってキーキー言ってるのとか見てるうちに「俺にはムリポ…」とか泣きながら帰っちゃうのがいるとか。
584名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 01:42:39 ID:CF6HneDz
空気銃ならどのくらいの獲物までいけるんだろうか
鹿までいけるときいたことがあるが
585名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 02:09:38 ID:0rxcuQ4M
>>569
>夏場でも、30分と浸かってられない。

俺は日本海側の渓流に夜入っても平気だな。
さすがに9月中旬になると寒いけど。

>ちなみに、鮎を突くのはメチャ難しい。

鮎は夜につくものだよ。夜なら手づかみでも大量に捕れる。
鮎の多い場所に入れば2時間で型のいいのだけ選んで捕っても
50匹以上はいけるよ。選ばなければ2時間で100も可能。
586名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 05:54:11 ID:cp7pBEOO
猿は死体を逆さ吊りにしとけば怖がって寄って来ないと本で読んだが
やったらダメなんだろうな
587黒猫:2010/11/17(水) 06:48:09 ID:5p/5/018
>>584
鳥を撃つのが中心だから、そんな威力は無いよ。
聞いた話だと弓より威力が無いらしい。

鹿撃ちたければ散弾とった方が良いと思うよ
588名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 07:18:56 ID:Hd+X++H5
>>583
そんな心弱いのが猟師出来るんか
つーか自分達が困ってるからって玩具で禁止されてる行為をして追い払う老害どもがいるんだから
猟師の方も自分が生きる為なら他の生物くらい躊躇無く殺せるくらいの人ばかりだと思ってた
589名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 09:56:16 ID:ijdZbZrz
ところでみんなメタルマッチの類って持ってる?
ベアさんが使ってるようなやつ。
それとも、そういう文明の利器は邪道?
590名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 10:38:56 ID:MwX43J1V
もろちん持ってる
591名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 10:44:03 ID:ukG8Qxxq
メタルマッチってとどのつまり火打石であって
自然にあるもんだから
文明の利器とは違うような・・・
592名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 10:46:11 ID:MwX43J1V
>>591
メタルマッチと火打ち石は全く違うモノなんだけど…
593名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 10:51:28 ID:ukG8Qxxq
いや、だから結局やるこた一緒だろ
そりゃ材質は違うのかもしらんが
594名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 11:08:11 ID:MwX43J1V
>>593
いや、発火させやすさとかも全然違う。
あんまり知らない事には頭を突っ込まない方が良いよ。
595名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 12:06:08 ID:mwKBYyaJ
違うとかじゃなくて文明の利器かどうかを言ってるんでは?
596名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 12:13:24 ID:ZRIQ5Nqp
そもそもナイフも文明の利器なんだけどなw
備えは必要だから、ナイフ以外にメタルマッチとエマージェンシーシートとパラコードぐらいは利用可でも問題ないだろ
597名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 13:02:12 ID:ijdZbZrz
>>596
ダイヤモンドシャープナーも入れさせてくれ。
598名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 13:42:50 ID:MwX43J1V
メタルマッチは百年位前に発明された、ライター用のフリントがモトで、石ではなく一種の合金。
この発明でライターが実用品になった、立派な文明の利器。
そのライターのフリントの大きいのがメタルマッチ。
599名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 14:42:50 ID:KX4jJqzw
エマージェンシーシートとかパラコードとか贅沢すぎるだろ。
獣の皮を剥いだり、蔓を寄り合わせたりして自作しろよ。
600名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 14:51:56 ID:ijdZbZrz
>>599
狩りの話になると、また弓矢話が再燃するだろうが!!w
601名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 14:59:25 ID:MwX43J1V
>>600
いやいや、まず自宅で毛皮や蔓を用意して、それを持って出掛けると、まあそーゆー方向で…
602名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 15:39:57 ID:KX4jJqzw
せめてパイプかシースに入る物にしてくれよ。
エマージェンシーシートはちょっと。
ビール缶みたいなパイプハンドルにするのか。
603名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 15:44:17 ID:MwX43J1V
>>602
砂金をギッシリ詰めとくのが一番かも。
604名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 17:09:49 ID:ZRIQ5Nqp
じゃぁベアさんに習ってナイフと水筒とメタルマッチとパラコードな
パラコードは時々使うから良いだろ、流石にこれ以上は譲歩できんぞ
605名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 17:27:19 ID:QgZSKNuV
>>588
以前テレビのインタビューか何かで見た時には、猿は人とシルエットや
仕草が似ているので、引き金を引く時にやっぱり心理的抵抗があると
ハンターの人が答えてたな。

まあ、嬉々として引き金引いてるようじゃ、それはそれでそんな人間に
所持許可が下りてることに不安になるが…。
606名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 18:16:54 ID:eaTCoQJl
実家の畑には、多種多様な野生動物が訪問して来たけど、被害に有った事は無いんだよな

聞く所に依ると、猿は作物を一口貪ると捨てては、次の作物に手を出す悪質さで、農家の心中は察するにあまり有るよ

一度、出荷前の作物を、人間に盗まれた事は有るけどね
被害額は100マソ少々だが腹が立つな
607名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 19:28:01 ID:ijdZbZrz
>>604
水筒は、今はペットボトルという、最強の汎用水筒が、
簡単に、しかもロハで手に入るんだよなあ。
後は紐とメタルマッチか…
メタルマッチ買って、BMFにでもぶら下げとくかな。
608名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 19:40:43 ID:Vxj3GHs3
>>607
なかなか良い考えじゃないの
しかしBMFとは羨ましい
今、真剣に購入を考えてるんだあよな 
609名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 19:49:04 ID:CF6HneDz
ツエルト
パラコード
ファイヤースターター(マッチでもライターでもなんでもいい)
塩、ザラメ(ペットボトルで保管)
水筒

そして勿論ナイフ
610名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 20:09:37 ID:mwKBYyaJ
俺もBMFソー無し最近手に入れたよ
俺としたことがこんな名品業界全盛期にスルーしてたなんて
ところでBMFてステンレスのくせに変な錆湧くよな
表面はコーティングじゃなくて地肌だからピカールで磨いて落とせるけど
あれもステンレス特有の酸化皮膜なんかね?
611名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 20:54:55 ID:Vxj3GHs3
ウーン 個人的には
ツェルト
シュアファイア
エマージェンシーブランケット
コフランのワイヤーソーとファイヤースターター
シグナルミラー代わりのライフツール
GPSとシルバのコンパスと地図
カロリーメイトとボルビック
そして最後にサバイバルナイフとバックアップの中型ナイフ
612名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 22:01:51 ID:ZRIQ5Nqp
>>611
それキャンプじゃんw

いやそこまで準備できてたら遭難じゃなくて冒険になりそうだな
1週間以上さまようのであれば、飯盒も欠かせないぞ
ペットボトルは水筒の代わりにはなるけど、煮沸消毒が出来ないからな
調理の綿でも飯盒があると全然違うと思うし
613名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 22:45:54 ID:KX4jJqzw
サバイビストのくせにナイフ一本じゃ嫌という贅沢者が多すぎるだろ。
614名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 22:51:35 ID:eaTCoQJl
>>612
これ以上減らせないよw
ファーストエイドキットと簡易釣具とパラコード省いているしさ
此れに追加でレッドブルも加えたいけどw
ナイフは日本らしくナガサとバックアップにオンタリオのA・S・E・KかガーバーLMF2にしようかな
許されるならレザーマンのウェーブも追加したいなw
615名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 22:59:13 ID:24WYb2MB
上で写真が出てたけど、軍物で水筒と飯盒みたいな鍋とミニ焚き火台が一つになっているのイイよね。
あれとサバイバルナイフにファイヤースターターと砥石を着けたののセットでサバイバルっていいな。
>>611
過剰装備だな。機能がダブっている。
だいたいカロリーメイトって重量辺りのカロリーが低いからカロリーメイトを選ぶって所で、素人の軍ヲタお子様キャンプ丸出し。
616名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 23:11:48 ID:ZRIQ5Nqp
サバイバルに持って行くならマヨネーズだろ
チョコと違って調味料としても成立するのはデカイ
そのまま食ったら気分悪くなりそうだけどな
617名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 23:37:28 ID:1miNuTJO
 マヨネーズは日持ちしないかにね…
618名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 23:39:02 ID:Hd+X++H5
塩とマヨネーズがあれば大半の魚や植物は美味く食える
ザリガニとの相性が素晴らしい

>>614
ツェルトとかGPSとかコンパスとか持っていく意味がわからんぞ
本当にそれただのキャンプだよ
619名前なカッター(ノ∀`):2010/11/17(水) 23:49:20 ID:6i0Wzk32
どうせ遊びなんだから色々持って行って楽しんだらいいじゃん
だいたい本気で山に入ろうと思ったら重装備になるのは当たり前。
軽装が偉いみたいなこという人がいるが、それこそ、遊ぶ上での安全確保を
無視したド素人の発想だよ。

もっとも、多摩川の河原でサバイバル、みたいなのが
デフォでそう言ってるのかも知れんが。
620名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 00:10:17 ID:ctDsOihM
>>611
 _, ,_  パーン
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)
621名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 02:09:33 ID:T2hj4ptE
>>617
マヨネーズは酢が入っているから、開封後も常温でかなりの期間大丈夫
ってTVでやってたような?
622名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 02:46:25 ID:iO5YFtZA
昔は中学生にもナイフ売ってくれてたな。模型屋とかで。
623名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 02:55:48 ID:iIg2H72B
>>615
カロリーメイト→1gあたり4.94キロカロリー。
国連軍や各国軍隊等で採用されている(北朝鮮の潜水艦にも搭載されてた)、有名なノルウェーのBP-5→1gあたり4.58キロカロリー。
アメリカ製で、沿岸警備隊にも装備され、日本でも普及しているEFR(但し、パックがやたらデカイ)→1gあたり5.29キロカロリー。

実は重量あたりのカロリー、カロリーメイトは結構良い線を行ってたりする。
但し、あんまり圧縮されてないのと、袋に余裕があるので、体積あたりのカロリーはそれ程良くない。
でも、スーパーやコンビニで手軽に安価で買えるから、サバイバルごっこには充分な性能。
624名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 03:23:39 ID:naMLhwu3
>>612
それほど使い勝手の良くない飯盒持って行くぐらいなら、
プリムスのストーブとクッカー持って行く。
まあ、そこまで準備万端のサバイバルもあったもんじゃない
とは思うがw
625609:2010/11/18(木) 04:32:40 ID:yorh1AYF
改変追加。

ツェルト
パラコード
ファイヤースターター(マッチでもライターでもなんでもいい)
塩、ザラメ(ペットボトルで保管)
米(できれば糒にしてペットボトルに)
水筒

そして勿論ナイフ (お気に入りを大小で環境にあわせて)


ここを参考にした
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3017.html

リアルサバイバーの体験は為になるw
ただし生米をふやかしただけではエネルギーにしにくいのでそこは参考にしない。
626名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 09:44:54 ID:iIg2H72B
非常装備については以前晒した事があるんで、今回は俺の非常食関係を参考までに。
http://imepita.jp/20101118/345400
http://imepita.jp/20101118/345730
http://imepita.jp/20101118/346160
容器はトランギア社のメスティンで、ハンドルがちょっと邪魔なので、使わない時は外して中へ収納。
エスビット・ポケットストーブも入っているが、メスティンとエスビットは、ちゃんとした調理器具を持参する山行きの場合はオミットして、非常食はジップロックへ詰め直す。
水さえ飲んでれば、一週間食わなくたって死にはしないので、組み合わせは適当。
粉末スープやコーヒー等を多めに用意しているのがポイントか。
ガムも案外重要だと思う。
浄水手段や塩分は非常食より優先されるので、非常装備の方にまとめてある。
627名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 09:48:28 ID:ctDsOihM
>>625
乞食体験談じゃねえか…読んでも切なくなるだけだ。
628名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 12:04:13 ID:1Fh0pqWO
必要最低限なのは理解してるが、スーパーのレジ袋と新聞紙はリアルに必要
629名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 17:47:02 ID:Om7zaU5q
ツェルト使うより毛布とかの方が使える場面が多い
シェルター作りもサバイバルの醍醐味だしね
630名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 18:06:32 ID:cSUUY66W
>>618
リアルに遭難してリアルにサバイバルは御免被るよ
まだ死にたくないからね
631名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 20:11:52 ID:UHu4vedo
脳には糖分が必要て話は勉強になるな
そういや演習でも必ず飴とか甘味の類はだれかしらがもっていってたな
632名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 20:15:44 ID:cSUUY66W
俺は登山はしないから遭難の心配は皆無に近いけど、山菜取りやハイキング(?)
も遭難の危険性は無いとは言えないからなあ
愛用の安物のマグフォースのアサルトパックは小さいから、装備も限定されてくるしね
今まで欠かさなかった装備はミニマグライトとコフランの変形しまくりのファイヤー
スターターとニコンの双眼鏡とGサカイのスタッグハンターと象印の水筒だな
その他に財布とマールボロライトにジッポーとソニーの905iかな
633名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 20:22:49 ID:oGw/h1jv
>>629
かさばるし、重いしで持ち歩くのは無理だろ
毛布持ち歩く余裕があるなら普通に寝袋入れるわ
634名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 21:50:03 ID:1Boa/ljE
>>633
バカだな〜、>>629をよく読め! >>629はスナフキンだぞw

焚き火前提なら寝袋より毛布だな。服も登山のテクニカルウェアじゃなくて作業着系。
要するにタバコやハムの宣伝写真みたいなキャンプシーンになる。
>>609
たぶん野宿未経験者だろ?経験者なら下への断熱を最重視する。次に耐風。
しかし妄想でも装備をそぎ落とす姿勢は大切だ。頑張れ!
>>623
その手のレーションが最高だと思っているんだから軍ヲタお子様だな。
スーパーに行ってお菓子の重量あたりのカロリーを見てみろよ。>>616の方がお前より上級者だ。
635名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 22:16:17 ID:oGw/h1jv
>>634
お前はグループでの遭難映画で一番初めに死ぬタイプだな
色々薀蓄語ってる隙に熊にやられるか崖から落ちるタイプ
636名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 22:21:41 ID:WdVlaka/
>>610
おいおいBMFの表面はブラスト仕上げだからピカールで擦るなんて…

と言う訳で、コレクション用にもう1本いっとく?
637名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 01:51:28 ID:HIwjrDnl
>>636
BMFは使い倒してなんぼだろ。
つっても、あんだけデカいと、逆にサバイバルには不向きだけどな。
とにかく持ち歩きが億劫でしょうがない。
あまり長距離を歩き回らないハードキャンプか、
本当にナイフ一本しか持ち出せなかった、とかいう状況なら最高だろうけど。




つくづく、プロディジーやLMF2が半波なのが、残念でならない。
という訳で、来月は全鋼SRK買うぞー!!
638名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 03:06:40 ID:CIs7arFZ
お前が何と言おうともBMFはサバイバルナイフだよ。
むしろプロディジーやSRKの方が、サバイバルナイフとして異議があるだろう。

SRKを買うならサンマイの方が良いぞ。何でわざわざメーカーが悪いって言う方を買うのかね。
まぁ、買ったら報告はCSスレの方にどうぞ。
コンバットナイフとサバイバルナイフの区別が付かない奴のレポは邪魔だ。
639名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 03:19:09 ID:Qw/P1CiA
>>638
何でこんな時間に必死になってんの?
640名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 04:41:55 ID:hGCrxKJd
たかがBMF程度を持ち歩くのが億劫な体力じゃ
よく必須アイテムの一つに挙げられる水筒なんか無理だぜ
俺も自衛隊時代の最初は邪魔だと思ってたが
水の補給が遅れて底に残った少量で乗り切った後は
必要な物が腰にある重みはむしろ安心すら感じるようになった

BMFクラスはナタ持ち歩く感覚だろうね
なあに昔の人は山に入るのにもっとでかい獲物もってたもんさ
641名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 05:50:34 ID:HR1eap4d
LMF2は半波だけど何が悪い?
使い勝手が悪いのと、専用のシャープナーが無いと、研げないだけだろ?
別に文句を付ける程でも無いぞ
642名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 10:36:26 ID:HIwjrDnl
>>641
>使い勝手が悪いのと、専用のシャープナーが無いと、研げないだけだろ?
どっちも致命的じゃねえかw
643名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 12:35:44 ID:HR1eap4d
>>638
宿直でもやってるのか?
644名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 12:51:37 ID:IkPPPPRn
>>641
君はLMF2の本質を理解していない。
645名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 12:55:10 ID:eZA3QElE
硬いモノを切るのにはいいぞ半波
ザクザク切っても刃が落ちないからな
646名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 16:50:04 ID:luD2hK8r
でもそれってあれだよな、2倍長切れするけど砥ぎに5倍時間かかる鋼材
選ぶか砥ぎやすい白紙選ぶか的な。
ガチで非常用にとっておくナイフだったらセレ付きはいいだろうけど
普段から使うんだったら砥ぎにくセレはなあ。
647名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 16:58:55 ID:WLnJzt4F
波刃は適当に研いでも切れるので、そういう意味ではダイヤやすりで
タッチアップで済むのでそれほど大変ではないかも。
648名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 19:20:11 ID:SSJAIJ0O
>普段から使うんだったら砥ぎにくセレはなあ。
だ〜か〜ら〜
「ここはサバ…以下略 語れ」だよ。
普段使いの話はスレチ。
去れ!

649名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 19:32:27 ID:N8tZFk55
サバイバルナイフを普段から使うスレだろ。
650名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 20:10:47 ID:HIwjrDnl
>>648
俺は逆に、非常時に専用シャープナーがなきゃ研げないって事で、
波刃系は全回避してる。
651名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 20:20:59 ID:HR1eap4d
ガーバーLMF2/A・S・E・KやオンタリオのA・S・E・Kサバイバルは空軍のパイロット用のナイフだろ?
如何なるコンセプトで開発された経緯が有るか知らないけど、パイロットにだけしか、使い勝手は良くないかも
同じパイロット用のサバイバルナイフでは、ファルクニーベンF1は、キャンプ用の多用途ナイフに近いかな?
自衛隊のテクナのウィルダネスエッジは、本当に使えるのか、疑問に思えるな
冷鉄のSRKサンマイは、何故にサバイバルナイフを名乗るのか判らないが、普段使うのには、素晴らしく使い勝手の良いナイフだ
アイトールのジャングルキングはサバイバルキットの塊で、パチンコやモリなど使えるのか疑問なアイテムまで有る
しかし、オートキャンプでは楽しいナイフだな
菊水ランボーシリーズは、パイプハンドルながら、耐久性は高いかな
ランボー2は重量バランスが良い為か、巨大な割りに、やたらに軽く感じるし、何よりカッコイイから、山菜採りに釣りに、長く愛用している
印象的なのはオンタリオのπ鯖と、A・S・E・Kサバイバルかな
箱が付いて来ないし、購入した当初から、塗装が剥がれていたし、塗装其の物がパーカーライズの安っぽい塗装だし、何よりも、まともな刃付けが、して無かったが、ハンドルだけは、矢鱈に手にしっくり来た

長文すまん
652名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 20:24:51 ID:YLnZ0wNz
波刃は無くても困る事は無いけど
あると邪魔な事は必ずある。
653名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 21:50:24 ID:fO2Bnnp0
これもサバイバルナイフなんだよね。
もちろんメーカーがそうだと言っているから、スレ的にもOKの筈。

http://www.casiberia.com/prod_Detail.aspx?ID=KH2510

でも、イメージはちょっと違うな。
ブレードシェイプはランドールのM14系。
654名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 22:16:45 ID:SSJAIJ0O
>>649
そうだよ。
サバイバルナイフを普段から使って楽しいって書くスレ。
サバイバルナイフを普段から使って、普段から使うんだったら砥ぎにくセレはなあって否定するスレじゃない。
655名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 22:27:02 ID:goFj3dP2
>>653
むしろ古典的で正統なサバイバルナイフというべきかと
656名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 22:39:12 ID:WMRtG9XP
>>654
自分はこのスレはまずはサバイバルナイフに対する妄想ありきで、
その上で普段から使用したり、キャンプで使用したりするスレだと思う
使用感を考えるとどうしてもユーティリティになってしまい、
ランボーナイフとか選択肢になくなる

とりあえず、使用云々に限らず、
サバイバルナイフにハァハァするスレだと思っている
たとえ使用しなくても、それだけでも良い

よって>>654と似た感じになるが、
セレが研ぎ難くとも、使用し辛くとも
「これは濡れたロープなどを切るときに役立つんだ」
という妄想だけで許し、愛せるようにならなくてはならない
657名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 23:03:40 ID:djJDuoh4
>>656
「自分がサバイバルするなら」でハァハァするスレだろ
その中でセレが必要か否かの判断は個々人に寄ると思う
正直俺はセレがあると研ぎなおしが難しいから必要ない派だわ
自分で砥石に順ずる物を作るのは可能だと思うけど、シャープナーは難しいしな

まぁ2.3日で救出される目算が高いから刃付けの心配は必要ないのかもしれないけどね
658名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 23:16:42 ID:92z81VPA
まあ、ガチでサバイバル状態に陥る可能性のある山行きの時は、タッチアップシャープナーは持って行くなぁ。
ナイフはサバイバルナイフじゃなくて小さなフォールダーだけどw
659名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 23:26:55 ID:djJDuoh4
フォールディングナイフは無いわー
稼動部があるという事はそれだけ脆いって事だ
ランボーナイフみたいなのも無いわ、フクロナガサみたいな作りだったら別っだけどなぁ

まぁそこそこのナイフが壊れる状況なんて起こりえないとは思うけどな
660名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 23:32:44 ID:92z81VPA
>>659
だって薪割りなんて実際には有り得ないし、ワイヤーソーとフォールダーで小屋がけ位は出来るしね。
どこかに何ヶ月も滞在して丸太小屋を建てて自給する訳じゃない。
661名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 23:38:05 ID:djJDuoh4
>>660
正に君の言うとおりだ
そもそも薪割りに使うとしても酷使するのはブレードの部分だけだからな
背を木で叩いて食い込ませるという使い方だろうから、実際はそこまでシビアに考える必要は無いだろうね
流石にチョッピングし始めたら笑っちゃうよな

でもそう言う事じゃないんだよ、フォールディングナイフはちょっとと思っちゃうのは妄想の中だから仕方ないんだよ
662名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 23:45:23 ID:92z81VPA
>>661
薪割りなら、細目の木をワイヤーソーで短く切り、フォールダーで削って楔を作れば太い木も割れるけどね。
妄想力を磨けば、小さなナイフでもハァハァ出来るようになるよ。
663名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 00:12:50 ID:n0Z4wE+3
>>662
いやそう言う事じゃなくて・・・
あくまで妄想の中でバリバリナイフを酷使する事を念頭に入れるからフォールディングはちょっとなんだよ
実際はそんなに使わないだろうし、馬鹿みたいな真似しなきゃ強度も問題ないだろう

フォールディングナイフはケースに入れる場合が殆どで、なんだか落としそうで不安な印象もある
その点シースナイフはシースに入れればホールドされるからな
フォールディングは取り出しにくいし仕舞い難い印象もある
まぁ好き嫌いだから、フォールディングが悪いって言ってる訳じゃないよ
実用十分以上の機能があるのは間違いないしね

ってか、ワイヤーソーは存在を忘れてたわ、あれの耐久性はどんなもんなの?
両端に輪の金具がついてるやつだよね?
664名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 00:27:22 ID:vRxOAwxY
>>663
ワイヤーソーは、よくサバイバルナイフのオマケに付いてるのの大半はゴミ。
ワイヤーを寄り合わせたようなタイプなら、正しい使い方をすればちゃんと使える。
リングに指をかけて長時間使う事は出来ないので、最初に細い木を短く切ってハンドルにすると良い。
とりあえず一本ダメにするつもりで購入し、少し練習しとくと、実用性も妄想力も向上する。
↓俺のフィールドシャープニングキット。
http://imepita.jp/20101120/011630
ダイヤモンドヤスリ(中目)とダイヤモンドバー(細目)とセラミックバー、それと仕上げ砥石。
基本的にはタッチアップ用だが、時間をかけて上手く使えば、中型ナイフ位までならエッジ角を変えたり本格的に研いだりも可能。
665名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 00:40:59 ID:n0Z4wE+3
>>664
情報thx、ワイヤーソーは良いかもね、木を切る機会は幾らでもあるだろうし
ナイフを温存したい場合はかなり使えそう、携帯も楽だし盲点だったわ

フィールドシャープニングキットもいいね、ケースやシースを改造して固定するとかなりよさそうだ
良い妄想材料になったわ、ありがとう
666名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 07:07:45 ID:YJ7lAbjY
>>654
言いたいことはわかるのだがね。普段から実用するなら 楽しい ばかりではないで
しょう?良いことばかり書いてるのは楽しくて楽かもしれないけどね。

否定といえば否定だけど、実際にそう感じて使い勝手を心配してるわけでしょう。
そういうところは受け入れて、スレ違い出て行けと言う前に>>656のように、研ぎにく
いといわれたセレ刃の良いところ、使いやすいところ、こうやって使うのだというと
ころを見せていけばいいんじゃないかな。
667名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 12:22:14 ID:y1M+LU0D
ワイヤーソーじゃなくて、普通の弓枠固定の糸鋸は?
668名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 13:19:33 ID:n0Z4wE+3
>>667
ワイヤーソーってこういうのだから、枠は現地で自作できると思うよ

ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/wiresaw.html

一体化より省スペースだし、汎用性が高いから一体化をわざわざ持って行く必要は無いかと思う
多分糸鋸のがきりやすいんだろうけど、横の力に弱いって弱点もあるし
669名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 14:10:07 ID:YJ7lAbjY
前に出てたけど、このワイヤーソーがお薦めのやつですか?
670名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 14:50:41 ID:NiYOc4ne
>>668
売り切れてるが、どうせ持ち歩くなら、こっち↓の方が良さそう。
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/cso.html
671名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 17:00:46 ID:5sjdv/90
ワイヤーソーもやっぱり研がなきゃならんときがくるよね
ノコギリの研ぎはやった事ないし面倒そうだよなあ
672名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 17:08:58 ID:NiYOc4ne
>>671
ウチの親父が建具大工だったけど、ノコギリの目立ては、
見るからに面倒臭そうだった。
薄いヤスリで、刃の谷間を一カ所ずつ削ってた。
そんなこんなで、永く使ったノコギリは研ぎ減りして、
真っ直ぐなシルエット(※)になる。
※注:先の四角いマチェットみたいな感じになる
673名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 17:45:00 ID:VwM+AUbo
>>670
ポケットチェンソーはワイヤーソーよりも切断するという作業においては効率
が段違いに良さそうだよね
ワイヤーソーは罠の代用品にもなるらしいけど、コイツは無理かな?
>>664
サバイバルナイフのオマケのゴミは、伸ばして使えるのかね?
ろくな刃も付いて無いんだよな 
多分、実用は不可能だろうね
674名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 18:00:07 ID:IYzZk1A2
実用と妄想、どのレベルで語るのか?スレの共通認識が無い。
>>673の後半
サバイバルナイフのオマケは妄想用。実用云々を語る方が間抜け。
ランボーレプでもJK1でも、本当のサバイバルに備えて持っている奴はいないと信じたい。

>>670を山に行く時に常時携帯携帯するのは、このスレの趣旨とは違うような。
ノコギリの目立てを気にするほど使うなら焚き火スレの話題だろ。
まぁ、スレの流れで少し語るなら「有り」だが。
サバイバルキットをどんどん充実させて重くするのはウィルダネスサバイバルスレの話題。

コフランタイプのよりSASタイプの方が使えるって情報は有益だな。サバイバルナイフに最初から付いてくる奴と交換すれば妄想が膨らむ。
675名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 19:23:48 ID:0cHfP1TV
ワイヤーソウって研げないだろ。
構造からして研ぎ代ないじゃん。
長期使用に耐えるモノじゃなかろうに。
676名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 20:11:37 ID:+dUZjtJi
ワイヤーソウを長期常用なんて考えてるやつはいないだろ
モノにもよるが刃というより突起の切削力で細く削るみたいな切り方だし
切る対象も硬くないモノを選ぶ必要がある
あくまで非常用
677名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 21:57:27 ID:99wwmLt5
大型ナイフ持ってるのと、レザーマンと三つ折りシャベルの組み合わせ、
どちらが賢明なんだろうな
678名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 22:10:02 ID:TDgf0EmS
>>677
そりゃアンタ、そんなもんシチュエーションによりけりでしょ

レザーマンも種類は豊富だし、軍用スコップには、ノコギリやナイフを装着出来て、かつ鉈代わりになる代物も存在する
679名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 22:57:26 ID:IYzZk1A2
>>677
回答しても理解できる程お前が賢明とは思えんが。
三つ折りシャベルって何なんだ?
リアルな登山でもサバイバルの妄想でも三つ折りシャベルなんて出番が無い。
可動部の強度を持たせる為に重過ぎる。
冒険王とか腕白クラブとかの商品名でホムセンで売っているサバイバルナイフと同じ位に
使い物にならない。
河原に湧く自分で整地しないとは入れない温泉に行く時に持つものだな。

せめて、スイス軍放出ナチスタイプ軍スコップ(房っぽい名前だw)とか書いたらどうだ?
そうすればクマと白兵戦とかの妄想ができる。

山遊びするなら山菜ナイフとツールナイフの組み合わせが良いよ。
これで何も困らんはずだ。
ただしスレチだな。
このスレは山菜ナイフの替わりにπ鯖を持って行く奴や
不便を承知でπ鯖だけでツールナイフは持っていかない奴が語り合うスレだ。

π鯖だけでツールナイフは持っていかないけど
FAキットにクラシックが入っているのは可。
680剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2010/11/20(土) 23:07:54 ID:SdEkXZbU BE:276413459-2BP(3200)
Eツールは結構使えるものだとは思うけどなぁ
まぁ重いのは同意だけどね。腰にぶら下げていると時々嫌になる。
681名前なカッター(ノ∀`):2010/11/20(土) 23:16:47 ID:5sjdv/90
強度の高いシースナイフ、ペンチやハンマー等便利なツールナイフ、穴堀に便利な折り畳みスコップ

スコップは冬の寝床確保以外で使った事はないなあ
682名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 00:05:06 ID:cK9Bgs1W
お前ら、サバイバルスコップが欲しければこれを買え!
ttp://www.seatosummit.com/products/display/60
硬度がなんとHRC70もあるぞ!
市販されているどんなナイフより硬い。
最高硬度のブレードだ!
ストライダーなんて軽く両断!
クマの頭蓋骨も一突きで姦通だ!
サバイバルスコップはこれで決まり!
683名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 00:52:30 ID:92h+ikNO
>>682
熊の頭とFUCKしてどうすんだ?w
684名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 06:24:51 ID:wdVA3F+w
>>679 >>682
只今、電波発信中
685名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 06:55:43 ID:Lfh4mPf7
>河原に湧く自分で整地しないとは入れない温泉に行く時に持つものだな。

サバイバルな状況では断崖から落ちて打ち身捻挫しても自力で治癒しないといけないから
温泉に入るために三つ折りシャベルは必要だ。
つまり
>リアルな登山でもサバイバルの妄想でも三つ折りシャベルなんて出番が無い。
これは間違い。

湯治中に知り合い同じ湯船に浸かって心の交流をした老灰色熊と完治した後に
共に涙を流して宿命の対決をするのがクライマックス。
686名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 07:16:21 ID:XvBCr+6M
電波沸いてるな
687名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 09:22:07 ID:G+SG2Yx0
ガーバーのフォールディングスペードを使ってますよ。今のところ墓掘りに使っただけだな。
688名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 10:36:39 ID:9sCYJnuk
歩かない人なんだね
689名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 10:41:36 ID:92h+ikNO
>>687
ペットの墓穴?
690名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 11:06:16 ID:wdVA3F+w
車にスコップを搭載して役立った事例だが

富○山の6号目に近い駐車場付近で、連れが野ウンコを処理するのに使用した程度だな
近くに公衆トイレが有るのに、何故か連れは野ウンコをしやがった
691名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 11:37:16 ID:G+SG2Yx0
>>688
臨機応変。

>>689
y、37歳くらいのオウムw
692名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 12:44:37 ID:92h+ikNO
>>691
鸚鵡すげえ!
しかしそんだけ長生きしてたんなら、かなり凹むんだろうなあ。
693名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 19:40:20 ID:l73JcEI8
大きなのっぽの古オウム
>>691さんのオウム
37年 いつも鳴いていた
ご自慢のオウムさ
>>691さんの 生れた朝に
買ってきたオウムさ
今は もう動かない そのオウム

何でも知ってる 古オウム
>>691さんの オウム
きれいな花嫁やってきた
その日も動いてた
うれしい事も 悲しい事も
みな知ってる オウムさ
いまは もう動かない そのオウム
694名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 19:48:04 ID:l73JcEI8
真夜中に 鳴き声がした
>>691さんの オウム
お別れの時がきたのを
みなに教えたのさ
天国へのぼる 古オウム
>>691さんとも お別れ
今は もう動かない そのオウム
695名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 19:57:11 ID:IcUj5vem
くだらね
696名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 19:57:25 ID:92h+ikNO
697名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 20:27:14 ID:EKuh+REB
スレチどころの話じゃねえな
698名前なカッター(ノ∀`):2010/11/21(日) 21:51:33 ID:wdVA3F+w
此のスレが脱線するのは何時もの事だろw

話は変わるが今月の購入予定の獲物はバックマスターとミッションナイブズのMPK10-A2だ
来月はBMFとZT9だ
年末年始は連れと、「先住民にはご馳走です」と言いながら伊勢エビやアワビをLMF2で捌くかな
699名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 02:20:09 ID:PURq4uL8
オウムって、大型のは80年とか生きるらしいな。もう家族っつーか家長レベルw
700名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 06:19:47 ID:w4jrfyA2
ア○フって名前にするのはやめといた方が良いかもにぇ。
701名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 09:25:42 ID:xd7RJJTm
>>698
バックマスターとBMFを持っていてLMF2を使う理由が分からない。
中古品で食いモンを切りたくないのか?バックマスターとBMFは保存用なのか?
LMFも買ってLMF2なんて捨てれば良いのに。現代のπ鯖と言ってもテストで落ちた品だしオリジナルのLMFの方が絶対に良いよ。
後、ヲ宅ティーナイフの話題はヲ宅ティーナイフスレでしてくれよ。
702名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 10:07:55 ID:RRp/qq32
>>701
LMF2の立場NEEEEEEEEEEE〜!wwwww
後、「普通にご馳走じゃねえか!!」ってツッコミはしてやらないの?w
703名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 16:14:51 ID:924ad5UN
まあ、鋸を持ってると重くはなるけどね。焚き火出来る場所があると最初から分かってる
なら、持って行っても損はないと思うがな。手首くらいでも枯れてる木だと硬いでしょ。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/18/img/201011/826722.jpg
ボロ画像ですまんが、これで134g。ゴム太郎240mmの替え刃に、シースはA4のクリアホル
ダーを切ったもの、グリップはゴムテープ巻き。グリップを変えればもっと軽くなるかな。
704名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 16:19:01 ID:924ad5UN
焚き火スレと誤爆ったw
オウムはπ鯖で捌いて食べるというのもなんだから、埋めたな。
て、冗談よ。
705名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 19:07:15 ID:RRp/qq32
>>704
登山キャンプ板の殺伐さは尋常じゃないと思うんだけど、どう思う?
706名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 19:19:29 ID:NoddEHn7
登山板は設立当初はかなりコアな話をしていたそうなんだが
いつしか登山漫画ヲタが流入してきてハイキング程度しかやらないくせに
ベテランぶった話ばかりするようになって、本格的な登山家はみんな去って行った経緯があるようだ
昔は登山家が多かったが今はなんちゃって登山家ばかりなんだと
707名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 19:24:55 ID:924ad5UN
>>705
ここと同じかと思ってたが。
708名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 19:58:04 ID:n8ePDJGj
>>705
あそこは童貞包茎のインポ野朗の集団が粋がっているだけだ
ここは、なんちゃってランボーや、グリルスの成り損ないが電波を撒き散らす
健全な場所だ
709名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 20:06:55 ID:w4jrfyA2
すると両板掛け持ちのオイラは…
710名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 20:17:17 ID:p9nhOnpQ
色んな世界を見たいが為にサバイバルするのだろう?
ネットといえどもそれは言える。俺は今ネットサーフィンをネットサバイバルに改名させようと今頑張ってるんだ
711名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 20:35:16 ID:924ad5UN
>>709
だからほとんどの奴が掛け持ちだって
712名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 21:14:14 ID:Wx546s4D
おまいら、登山キャンプ板じゃどのスレにいる?
713名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 21:14:37 ID:RRp/qq32
>>706
なる程ねえ。
ちゅーか、登山とキャンプをチャンポンにしてるのが原因な気もするけどな。
一見被ってるように思えて、実は全然違うし。

>>710
ネットキャラバンはどうだ?

>>711
俺は、向こうはたま〜に覗く程度で、それも10分以内のROM専ばっかり。
言い争いしてる割には、得られる情報が少なすぎる。
言い争いその物を見物しに行くだけ。
714名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 21:26:20 ID:NoddEHn7
>>713
山ガールとかが最近は多いようだから
女目当てに昔の連中が戻ってくるかもな
誘蛾灯に集まる虫のようにな
715名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 22:51:53 ID:924ad5UN
売れ残り女にモテない男かのう。山コン怖いw
716名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 23:30:15 ID:w4jrfyA2
こないだの静岡県の中川根の遭難騒ぎも山コンらしいぞ。
717名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 00:05:44 ID:3/Gty/2T
>>716
どこぞの院生と山ガールのアレかwwwww
迷った挙げ句に、谷筋から下山しようとして、
崖っぷちで身動き取れなくなったんだっけ?w
身動き取れなくなるほど険しくなるまでに、
"これは違う!?"って思わなかったのが凄いwwwww
718名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 00:28:30 ID:XiAOhNiH
もしこのスレの住人なら
      ↓
719名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 00:45:15 ID:BzD/MI3n
サバイバルナイフを崖に突き刺し降りるか
山ガールと交尾して子供をつくり崖っぷちの上に集落を作って自給自足の生活をする。
720名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 02:00:59 ID:3/Gty/2T
>>718
そもそもそんな浅い山(コース)では迷わないか、迷っても直ぐに気付いて下手に足掻かず、
普通に火を熾して無事に夜明かしして、自力で下山するだろ。
ここスレ住人なら、初心者コースに入るのでも、最低限、
デリカ4クラスの折り畳みナイフとターボライターとコンパスと
チョコレートぐらいは持って行く筈だからな。
っつーか、個人でも勿論だが、複数人で行くんでも、
絶対これぐらいは持っとくべきなんだよな。
この間の山コンパーティー、上に挙げた装備を
誰一人として、一つも持ってなかったそうだぞ。
赤の巣窟の筈のν速+のスレでも、殆ど擁護してる奴が居なかったのが笑えたw
721名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 02:59:53 ID:bYSyx3KQ
722名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 03:49:50 ID:S9FSg9nc
>>720
3インチクラスでシェルターを作るのは辛いから
ビクのキャンパーを持って行くか
ツエルトとサバイバルシートのセットでナイフはドラフラにするか。一般人でもこの位は持たないと。
>>718
このスレの住人の殆んどが林道を使って車で山に入り、車を停めた直ぐ脇で発狂チョッピングして違法焚き火をして
サバイバルしているつもりだから、こいつらと大して変わらないよ。
723名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 03:57:07 ID:S9FSg9nc
あぁ、この鯖スレで「π鯖はサバイバルナイフじゃない」とか言っている基地外をたまに見る。
そいつの言い分では「π鯖はエマージェンシーグッツ」で「谷筋に降りて水を得るまでの非常用」で「π鯖はサバイバルナイフじゃない」とか。
遭難したら谷筋に降りて下山すれば大丈夫らしい。
さすが「π鯖はサバイバルナイフじゃない」とか言う基地外だけあるなw
724名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 05:50:51 ID:XiAOhNiH
またお前かw
725名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 06:56:08 ID:o1d5tm5s
>>720
ターボライターは低山でしか使えない。
1500m辺りでも、着火率がかなり落ちる。
2000m超えると捨てたくなる。
ウィンドミルの空燃比が調整出来るのでもダメだった。
電子着火の使い捨てライターは、ターボライターよりはマシ。
フリント式の使い捨てライターは、風さえ避ければどんな高い山でもつく。
ジッポーは冷えるとダメだけど、常に体温が伝わるポケットにしまって置いて、取り出してすぐ点火するぶんには、冬の富士山頂でも大丈夫。
マッチは濡らさなければ最強。
726名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 09:15:36 ID:3/Gty/2T
>>725
中身が使い捨てライターのターボライターがある。
727名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 09:28:07 ID:n9ys89ol
ストーブを着けるのもファイヤースチールで無駄に頑張ってます!

このところメインフィールドが家族との登山になって、サバイバルナイフは使わなく
なったよ。サバイバルナイフは自宅用。もともと発狂チョッピングはしないから
中大型ナイフはいらないといえばいらなかった。フォールディングナイフで十分だっ
たんだよな。寂しいけど。
ということで、スリップジョイントのフォールディングナイフを物色中。
サバイバルナイフっていいなあ(ぇw
728名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 09:52:18 ID:hd4EIouB
サバイバルナイフって箱に入れていても
車に積んでたら捕まるんですよね?
M-65を着てるから職質されまくりなんですが
729名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 10:02:32 ID:3/Gty/2T
>>728
その理屈で行くなら…
@園芸業者全滅。
A家で包丁研ぐ板さん全滅。
B土建屋全滅。
C電工屋全滅。
D各種刃物買って帰る一般人全滅。
うん、どこぞの独裁国家以上だなw



つーか、職質は任意。
拒否してしつこかったら、令状持ってこいって言え。
24時間警察密着系の取り囲み職質は、実は滅茶苦茶問題ありまくりだったりする。
730名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 10:38:44 ID:EYymfHya
>>729
ネット番長はいいよ、邪魔。
>令状持ってこいって言え。
これで済めは苦労しない。
>>727
スリップジョイントのフォールディングナイフを物色中。
ダンディーな紳士なんですね。
アンティークじゃなければ、Gサカイのシルバーナイトやダル子の英国向けの奴とか。ウィリアム・ヘンリーにもあった。
>>725
蝋で自作
731名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 10:47:00 ID:o1d5tm5s
シルバーナイトはスリップジョイントじゃなくロック付きやんか。
バックの#303なんか、オールドスタイルで良いかも。
>>730
うん、実験した事があるんだが、自分でロウを塗ったマッチの防水性はかなり良好。
売ってる防水マッチは、長時間濡れた状態だと、軸の方から頭薬に水が染みてくけど、ロウをしっかり溶かして付けた自作防水マッチは、軸もかなり水を弾く。
防水防風マッチも面白いけど、頭薬が燃焼し終わると消えちゃう事がある。
コツを掴めば軸も燃やせるけど。
732名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 11:15:33 ID:3/Gty/2T
>>730
そうやって諦めてっから、警察がつけあがるんだよ。
コンビニ前や自販機前で屯ってる、DQN丸出しな奴らには、
絶対職質かけないクセによ。
733名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 12:06:50 ID:EYymfHya
シルバーナイトはスリップジョイントもある。復刻版はロック付きだな。
防水防風マッチは花火みたいで面白いな。
雨でも焚き火ができるように固形燃料の必携だな。
もちろん普段はマッチだけで雨でも焚き火ができるように練習しないとな。
>>732
だから、相手がいない所で強がるネット番長はいいよ、邪魔。
こっちは実践しているんだから
>令状持ってこいって言え。こんな素人丸出しの事は恥かしくて言えない。
>24時間警察密着系の取り囲み職質は、実は滅茶苦茶問題ありまくりだったりする。
「滅茶苦茶問題ありまくり」じゃなくて正式な法律用語で書いてくれな。1発で警官を黙らせるような。
続ける気なら
この板にも法律スレがあるから、そっちに行けよ。
734名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 12:07:53 ID:o1d5tm5s
>>732
うんうん、お前さんの心掛けが立派なのはよぉ〜くわかったよ。
だから森へお帰り。
735名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 12:19:01 ID:o1d5tm5s
>>733
ああ、俺は昔のシルバーナイトしか持ってないんだ…
固形燃料は百均の「旅館の一人鍋物用」みたいな青いのが安くて良いんだけど、ドメスティック過ぎて気分が出ないw
焚き火の焚き付けや非常用として少量で良いなら、フリスクの容器の振り出し口の仕切りを削り取ると、エスビットのスタンダードタブがピッタリ四つ入るよ。
ミリタリータブも良い感じw
736名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 13:01:30 ID:EYymfHya
百均の「旅館の一人鍋物用」みたいな青いのがベスト!
ttp://www.geocities.jp/mmmk1717/070516solidfuel/SolidFuel.htm
737名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 13:05:08 ID:EYymfHya
これらのやり取りも>>724にはスレを早める為の自演に見えるんだろうな。
さすが「π鯖はサバイバルナイフじゃない」とか言う基地外だけあるw

738名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 13:10:46 ID:o1d5tm5s
>>736
うんまあ、結構良く使うから性能が良くて安いのも承知はしてる。
でもね…雰囲気がw

それと、使いかけのはしっかり密閉しとかないと、アルコール分だけ揮発しちゃう。
パッケージを開けなくても、ザックに入れっぱなしにしとくと基剤とアルコールが分離してくるのも気になる(使うには大した支障はなし)
739名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 14:21:53 ID:CW626nmL
プロディジー使用

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12831265
740名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 16:29:12 ID:xmV+pmfU
>>739
宣伝すんなよマジで、消されるだろ
741名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 18:55:55 ID:yisRrjni
>>734
貴様がインポなのは良く解った
何科か知らぬが、テメエの腐れチンポ良く調べてもらえや
742名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 18:56:21 ID:GNovP6E9
百均の固形燃料はそのまま使ってもいいし濡れた燃料を燃やすのにも使える
最近の特殊部隊は重いし爆発の危険があるからガスとかじゃなく固形燃料を携帯するのが主流
743名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 19:25:19 ID:o1d5tm5s
>>742
最近っつーか、個人装備では割と昔からそうよ。
エスビットは大戦中のドイツ軍が既に使ってたし、アメリカ軍にもウィングストーブの原型みたいなのがあった。
日本陸軍の兵隊は、ちょろまかしたアンパン地雷の火薬を抜き出して、焚き火の着火に使ってたし。
ベトナム戦では、アメリカ兵がC4とかを固形燃料に使ってた(高性能爆薬は火を付けるだけなら爆発しない)
744名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 19:36:16 ID:GNovP6E9
>>743
ま、作戦にもよるけど前線の兵士は燃料よりも銃弾の心配の方が重要だから
サバイバル知識よりも兵器の勉強が主だろう
民間人としては固形燃料よりラードを一握り持っていった方が良いとも思う
小枝を芯にすればロウソクにもなるし遭難時は食えるしな
745名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 19:45:42 ID:o1d5tm5s
>>744
俺、実験好きだから試した事あるw
太いタコ糸だと、結構黒煙が出た。
炎を小さくすれば大丈夫。
小振りなマヨネーズみたいな容器入りが持ち運びに便利だけど、使いかけだと段々表面が脂っぽくなってくるよ。
チューブ入りバターはまだ試してないけど、アレはマーガリン分が多いから、どんなモンだろう?
サラダ油とかオリーブ油は芯があれば綺麗に燃えるね。
天ぷら油の処理剤を使えば、短時間で簡易ロウソクも作れる。
746名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:00:44 ID:o1d5tm5s
もう一つ追加しとくと、ちょっとバカバカしいがポテトチップスが結構良く燃えるw
焚き付けになら充分使える火力。
食い過ぎると太る訳だねぇ。
747名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:02:51 ID:qHuNwjXD
あのー、ナイフスレ、ですよね?ここ?
748名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:06:09 ID:o1d5tm5s
>>747
スマン、参考になるかと思って調子に乗っちまった…
749名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:09:20 ID:GNovP6E9
>>747
極限状態で死にそうな時ロウソクとして持ってきたラードをサバイバルナイフで切って食べる
油を持ち歩くには容器が必要だしガスにはボンベが必要だ
お前の命を繋ぐのだよ。「持ってていいよ」と只で配布されてるラードは
750名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:24:26 ID:GNovP6E9
む、説明が足りないな
スーパーの肉コーナーには大抵「ご自由にどうぞ」とラードの塊が置いてある
751名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:36:33 ID:o1d5tm5s
これは秘密だが、ラードよりヘット(牛の脂)の方が溶けにくいし長持ちするんだぜ。
752名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:36:47 ID:+wXlk7KS
>>750
あれ牛脂じゃね
753名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:48:00 ID:GNovP6E9
動物質の油脂はラードじゃなかったのか。まあ常温で固体の油脂ならいいのかな
銀杏は食べ過ぎると中毒するが
754名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 20:48:15 ID:o1d5tm5s
獣脂蝋燭の作り方もあるけど、ちょっと長いし、結局長持ちしないので割愛。
蜜蝋の蝋燭は長持ちするし食えるけど、消化器官を通過するだけで、あまり栄養として吸収されない。
つまり気休めの非常食。
755名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 21:10:45 ID:yisRrjni
他スレで鼻つまみの基地外が自演を始めているなw

テメエいい加減にしておけよコラ
テメエ目の前にいたらリアルにチンポ切り落として肛門にテルミットぶち込んで
やるわ
756名前なカッター(ノ∀`):2010/11/23(火) 21:36:41 ID:n9ys89ol
気に入らないレスが増えても読まなければいいだけなんだがな。
気にするほど記憶媒体の容量を使うなら別だが。
757名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 00:11:18 ID:XgK8oUKW
>>756
あんだけ連レスして私物化されたら、さすがに誰でもウザいと感じるんじゃないの?
758名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 01:14:29 ID:jKB81UjV
無理やり流れぶった切れば良いんだよ
気に入らない話題ならもちろん理想の話題もある事だろうし
文句言うだけじゃサバイバルなんて出来やしないよ。自分で動かねば
759名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 01:38:46 ID:f+ev4Y5X
>>757
いや、蝋燭の話はサバイバルの技術論だからこのスレに相応しい話。
>>742-743みたいな軍ヲタの妄想は少しスレチ。
>>757みたいにサバイバルに関係ないレスはスレチ。
>>758の言う通り、他の鯖ナイフの話をして無理やり流れぶった切れば良いんだよ。
コンバットナイフや軍ヲタの妄想じゃなければ大歓迎だ。
760名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 07:39:29 ID:OCo6x+PT
北朝鮮の砲台を潰して来た
761名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 10:00:06 ID:W5cs+8lB
お疲れ様です
762名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 10:04:45 ID:CwpQkQ6V
>>757
何この半池沼
763名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 10:47:51 ID:XgK8oUKW
>>762
自己弁護&自己紹介乙!
764名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 15:47:07 ID:nFpQx2Wz
誰と戦ってるの?
765名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 20:15:30 ID:hNWrhSII
お前ら、こんな事を妄想しているんだろw
フィリピンに渡航。所有するイギリス船籍の外洋クルーザー「オーシャンナイン」号にて、フィリピンより日本に帰国。
その際に、グレネードランチャーM203付M16 2丁および拳銃グロック171丁を大量の弾丸とともに国内に密輸入。
766名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 20:17:14 ID:mdHBcxhN
海賊に襲われたら困るからな
767名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 20:51:20 ID:XgK8oUKW
>>765-766
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B4%8E%E7%BE%A9%E5%B1%95#.E4.B8.8D.E7.A5.A5.E4.BA.8B
何ともマニアックな事件だなw
それともサバイバーには常識なのか?
768名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 20:52:11 ID:1L/NeqA6
つかもうここ刃物板の雑談スレでいいんじゃないか?
769名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 21:02:42 ID:mdHBcxhN
>>768
前からそうだよ
770名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 21:09:21 ID:jKB81UjV
納得したくない人がいるみたいだから暗黙の了解だけどね
771名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 21:14:44 ID:ANatGkLr
お前らみたいな居直りが沸いてどうしようもなくなってるだけだろ
どっかの島を乗っ取って「もう俺たちの領土であることは暗黙の了解」
とか主張してるようなもんだ
772名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 21:38:03 ID:mdHBcxhN
子供の陣地取り程度の事を、なんでそこまで大袈裟に考えるかねw
773名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 21:50:52 ID:ANatGkLr
居直りキタコレ
774名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 22:09:00 ID:XgK8oUKW
それよりお前ら、これ↓をどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=uR4r9J09dBQ

俺はぶっちゃけアホかと思ったが、本人は至って真面目らしい。
775名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 22:22:45 ID:mdHBcxhN
>>774
絶対生き残れないタイプだよねぇw
上手くやれば一発でつくのに。
776名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 22:24:11 ID:2twzw3XE
デニムはただのインドア派コレクター、無知なのは仕方ない。
777名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 22:36:44 ID:csLJgvLk
切り火っつってな、出掛けにやったものだよ。よよよいよよよいよよよいよい めでてぇな!
778名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 22:50:40 ID:mdHBcxhN
>>777
江戸時代にはなくて、明治か大正位からの習慣らしいよ。
779名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 23:06:23 ID:csLJgvLk
>>778
そうなのかw時代考証もなにもないなw

ああ、そうだ。
>>730,731
シルバーナイト、ダル子、ウィリアム・ヘンリー、バックの#300シリーズ、どれも味が
あって良いナイフですねぇ。今回はGreat Eastern Cutlery ttp://greateasterncutlery.net/
のモデルからいくつか選んでみました。オーダーが通ればですけどねい。
780名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 23:19:05 ID:mdHBcxhN
>>779
昔はさ、シルバーナイトや#303を常にポケットへ入れといて、ちょっと封筒を開けたりコッペパンに切り込み入れたり、常にちょっと刃物を使う楽しみがあってさぁ…
http://imepita.jp/20101124/836490
今はそれも都会では「古き良き時代」になっちまって、コイツらも思い出の品になりつつある。
時代の流れだから仕方ないけど、なんか寂しいね。
781名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 23:30:51 ID:csLJgvLk
趣味の域は、時代遅れの男でいいじゃないですか。誰に迷惑かけるわけではないですしねえ。
流されず拘りは捨てずに持ちたいものですな。
782名前なカッター(ノ∀`):2010/11/24(水) 23:52:21 ID:XgK8oUKW
>>778
何か聞いた事あるw

>>775
で、本来の使い方を、さも独自に編み出したみたいに語ってんだわ、これがw


>>776
彼は何で"デニム"って呼ばれてんの?
783名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 00:07:17 ID:6nWqWaKr
ダンガリーシャツとジーンズがいつもの服装だから。
784名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 01:02:01 ID:PVbk/6Xr
デニムの話題はシェフィールドスレでやれ
785名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 01:13:09 ID:wXmSKvMG
>>778
それ言ってるの樋口清之だろw
786名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 02:10:35 ID:fCdpjcEv
>>774
え?さすがにこれネタだろ?
787名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 09:02:38 ID:bQoh3nw2
>>786
Yahoo!ブログ行って、【ナイフは男のロマン】で検索してみ?
788名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 09:19:07 ID:yCWgo9Tn
>>774
見てきた。なんだよ。それ間違ったやり方と書いてある例じゃないか。
お勧めのやり方も変だけどまあまあかな。
シェフィールドスレのも妬みとしか思えなくなってきたぞw
789名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 11:19:28 ID:xeY/TbOO
妬み説が分からないんだよね。こいつ、間違った事も書いているじゃん。
間違いを指摘すると「妬みだ」って訳が分からん。
宣伝を貼るならウザイが、彼は単に自分で楽しんでいるだけだろう(その割りには教育的な口調だがw)
コメする連中の媚は少しナンだが。
間違った内容でもブログに書くとソースにする奴が出てくるから、それは問題だな。
790名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 12:43:56 ID:bQoh3nw2
>>788
よく読めよ。
当人は、最初はそれを説明書通りの正しい使い方だと思い込んでて、
それを間違いだと気付いた自分偉い、で、更には正しい使い方を
自分で発見しました!みたいに書いてるからネタにされてんだよ。
つーか、何がどうすりゃ妬みに見えるんだ?w
791名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 14:20:16 ID:UhFCp87J
>>789-788
同意
792名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 14:24:18 ID:yCWgo9Tn
妬みってそんなに反応すると思わなかったわw気楽に書いたが禁句だねえ。はっきり
言って読んでない。他のページも見てない。
詳しく見てないがラインナップを見て、トラディショナル好きの俺にとってはそれだ
けのものかな。まあ、気を悪くした方がいたらすまんかった。
793名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 20:56:53 ID:gJR4IX1T
さぁナイフ一本で北鮮に侵入し将軍父子を暗●だ…
往け 鯖ナイフの達人たちよ。
 ついでに竹島も獲りかえしてこい。
794名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 21:25:06 ID:rc1NOuGE
オマエガ池
795名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 21:33:11 ID:bQoh3nw2
>>793
闇市で人肉が流通するような国には行きたくない。
北朝鮮で一番手っ取り早く入手できる蛋白源って、人肉なんだもん。
何でも都市部では、猫犬どころかネズミまで食っちまって、
人間以外の生き物が全然居ないんだってよ。





ベアさん、『北朝鮮の大都市でサバイバル』やってくんねえかなあw
796名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 21:46:49 ID:NEQ8KJwK
>>795
その辺のゴキブリやダンゴ虫を「スナックです」って食っちまいそうで嫌
797名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 23:50:31 ID:PVbk/6Xr
人間も別にサバイバル的視点で見りゃ問題無いと思うんだけど
まあ流石に自分と同じ形した物食いたくはないよな
それは良いとして猫犬ネズミなんてそれこそ貴重なタンパク源じゃね?
狸とか熊との違いが全くわからんのだけど
798名前なカッター(ノ∀`):2010/11/25(木) 23:56:52 ID:bQoh3nw2
>>797
俺は別に犬猫鼠を食うのは非難してないぞ?
北朝鮮の都市部で、人肉食が起こってしまった一因として挙げただけ。
799名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 00:12:46 ID:03tTRvIJ
でもさぁ〜、人間が居たとして、
それを直接食べちゃうか
人間を一旦は金に換えて、その金を食べ物を買うか
どこも同じじゃない?
「人間を一旦は金に換えて」って、人を人じゃなくて労働力として捉えるって事で
サラリーマンがサービス残業をすればするほど会社は儲かるけど働いている火とは身体を壊す。

自動車販売だってそうじゃない? 自分が車を売った客が事故で死んだり、他人を轢いたり。
それでも続けている訳だ。
日本は毎年7千人の死んでも自動車のある選んでいるだし。

人肉もサバイバルな状況ならカレー味にすれば美味しく食べれるよ、たぶんw
平時に道徳的な事を言う奴ほど非常時にはどうする事やら…
800名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 00:31:17 ID:3kkVOpmU
>>799
味自体は良いらしいぜ。
801名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 00:43:43 ID:Aez7QURd
また気持ち悪い連中が集まってきちゃったな…
802名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 01:08:16 ID:3kkVOpmU
一般的な認識では、このスレにいる時点で既に…
803名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 01:16:39 ID:9VBG2BNn
>>799
取り敢えず日本語で頼むわ。
804名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 18:34:42 ID:MY3Nx9WB
俺は死ぬまで佐川を理解出来ないだろうな

ロビンソン・クルーソーも人食い土人を処刑してたしね

タブーを犯す事は非常時だからといって許される事ではないぞ
因みにタブーを犯す事を「葉隠れ」が推奨していたが納得がいかなかった
805名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 22:45:06 ID:v6wSwhZ8
>タブーを犯す事は非常時だからといって許される事ではないぞ

タブーの由来を知らないなw
806名前なカッター(ノ∀`):2010/11/26(金) 23:25:54 ID:3kkVOpmU
ちょっとだけよ…
アンタも好きねぇ…
807名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 00:13:14 ID:PN22KV1E
>>804
緊急避難は、タブーを犯すのとは違うんでないの?
「タブーを犯す」っていうのは、その必要性が全く無い、
日常生活の中での流れじゃないの?
佐川のは、まさしくタブーを犯す行為で単なる犯罪だけど、
遭難時の食人を裁かれた事例ってのは、近代では皆無じゃなかった?
ただこれも、死んだ人を食べたのなら無罪だが、殺して食べたのなら有罪になる。
しかし、もしそういう事が起こっても、その立証は非常に難しいと思われる。
808名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 00:27:07 ID:Svk62DTv
法律論じゃなくて人間としてって事だけどね。
遭難時に食人をできなくて死ぬ人も居る訳だし、ここで何か言っても無意味だろう?
ただ
ここで普段の生活を送りながら道徳的に正しい事を行って悦に入る奴は愚かだと思う。
非常時の話をしているんだから。
809名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 00:28:13 ID:fWuiAsBO
ことサバイバルにおいては死んだら負けじゃないの?生きてる限りは勝ちの状態だろ
人間と文化とか社会から最も遠く離れたジャンルだと思うんだけどそこに人間社会の常識を持ち込んで死んだら話にならないよ
もしもの時は世間一般ではキチガイ扱いされる、例えば共食い的な事も十分に有りだろ。あくまでもしもだからな
ただ複数人で生き残るサバイバルだってあるだろうし、現実的には先に死んでしまった奴を食って他が生き延びるってのが良いだろうね
810名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 00:50:19 ID:L2q0UQCU
猟奇的妄想をさらけ出したいなら、どっかそういうスレに行ってやってもらえね?
ナイフの趣味と結び付けられるのが凄く嫌なんだけど。
811名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 01:20:12 ID:Svk62DTv
ナイフの趣味じゃなくて遭難時の対処の話だろ?

ここを読んだ奴は「ナイフが趣味の人は食人願望がある」なんて思わないだろう。
お前の言い分は、犯罪に使われると何でもサバイバルナイフってマスコミと同じだよ。
812名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 01:22:54 ID:vWCWZZkm
とりあえず「生きてこそ」って映画見れおまいら。
両方の立場の人達が出てくる。
813名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 01:35:07 ID:L2q0UQCU
ここが何の板か知ってる?。ここに書き込んでる時点で、否が応でも
ナイフの趣味との関連が生じるってわかる?。

そもそもこれが「遭難時の対処の話」かw
814名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 01:39:14 ID:fWuiAsBO
スレの流れの話題はもう飽きる程繰り返された事だから置いといて
文章や文面から情報を引き出さずに単語からステレオタイプなイメージだけ受け取ってるように見えるんだけど
遭難時の対処と一言に言っても遭難時の中から更に細かい状況別で対処法が変わるわけで最悪の状況の中での一例と考えればおかしくは無いんじゃない?
815名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 01:54:24 ID:Svk62DTv
>ここが何の板か知ってる?。ここに書き込んでる時点で、否が応でも
>ナイフの趣味との関連が生じるってわかる?。

お前の言い分は、犯罪に使われると何でもサバイバルナイフってマスコミと同じだよ。
816名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 01:57:54 ID:PN22KV1E
>>813
嫌ならどっか行けよ。
817名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 02:05:36 ID:L2q0UQCU
荒らしの片棒担ぐことになりそうだからこれで最後。

>>814
悪いが、君らの文章や文面を見ると、背伸びして格好つけてるわりに、
論理的な思考に慣れてないのは明らかで、「あんまし高度な教育は
受けてこなかった人たちだな」と思うだけ。
だから、通じない皮肉もやめて、要点を一言にまとめる。
「他所行ってやってくれ」

>>815
君がいつか自分の言葉でしゃべれるようになることを祈るよ。
>>816
猟奇が好きな君がそういう場へ行けばいいと思うよ。
818名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 02:09:50 ID:PN22KV1E
>>817
昨日からファビョってんのはお前一人だけ。
お前が消えるのが筋。
819名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 02:38:43 ID:pc1n4VbG
>>817
片棒どころか君は荒らしだよ
820名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 06:22:16 ID:5D5yGv5U
「俺が嫌いな話題だから他所行ってやってくれ」ってだけだな。
全て感情論。
君こそ論理的な思考に慣れてないね。

話の流れとしては既に一区切り付いているんだから
>>817自身が話を掘り返さないで、別な話題をふれば済む話。
そうしたら流れも変わるよ。

お前ら、乗っている飛行機が南米の氷河地帯に不時着して
周りは氷だらけで植物も動物も一切無し。
食料が一切無くて餓死者が出た。
どうする?
821名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 06:50:10 ID:vWCWZZkm
>>820
泣いちゃう。
822名無しの愉しみ:2010/11/27(土) 10:57:30 ID:RIBS/Pa7
そうだなぁ、一緒にそういう場所へ行く付き合いの奴が死んだら、まず泣くだろうなぁ。
で、そいつを食えるかと言ったら、多分俺は食えない。
食って助かっても、死んだ奴の身内に合わせる顔が無い。
823名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 11:28:16 ID:J/3uQBHO
「生きてこそ」のシチュエーションだと最初の体力が有る内に
自力下山した方が良いかと思うのだが・・・

南米の劣等国の劣等空軍の劣等兵士だけに最悪の結果を招いたのだろう
824名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 12:44:22 ID:PN22KV1E
>>823
それ言ったら、ドナー隊なんてバカ丸出しだぞ?
825名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 15:10:49 ID:pc1n4VbG
>>822
死んだ後に食うなら問題ないだろ
殺して食ったんなら大問題だけどな
826名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 15:18:18 ID:uQQU12U8
予め決めてかかると判断が早い。
が、早まってしまうこともある。
827名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 16:23:35 ID:L98L7p8F
>>822
ここで普段の生活を送りながら道徳的に正しい事を行って悦に入る奴は愚かだと思う。
非常時の話をしているんだから。
828名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 16:42:30 ID:vWCWZZkm
もし俺が先に死ぬようなら、友人達に「俺の肉を食って生き延びてくれ」とよく言い聞かせておく。







そして忌の際に一言「最近チンチンから膿が出るんだよね…」と言い残す。
829名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 16:55:48 ID:PN22KV1E
>>828
まだ治んねえのか!wwwww
830名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 17:15:18 ID:L98L7p8F
おぉ、いいタイミングだな。
>>822
だいたいそんな状況だと、死んだ友人が
>>822、俺の肉を食って生き延びてくれ」と言いだすんだよ(勘違いするな、死んでからだぞ)
人間の脳はそんな風に働くんだ。
831名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 17:25:53 ID:uQQU12U8
どこから食べればいいんだ?内蔵かな?内蔵で食いつないでる間に肉が熟成するか。
832名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 18:26:50 ID:XhEm8giP
皮はなめしてなにかに使えるかもな
833名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 19:28:18 ID:fWuiAsBO
肝臓はビタミンを摂取するのに良いという話は有名だね。でもただでさえ食うのに抵抗あるのに解体して内臓食うってのは厳しいし空腹時は大変じゃないかな
自分の踵を食った男性もチキンみたいで旨いと言ってたし四肢ならそれなりに抵抗無く食えて量もそれなりにあって解体も容易いんじゃないかな
皮はわざわざ使う必要無いんじゃない?衣服だけ拝借したり不時着した飛行機の中に色々あるでしょ
色々あるといっても火はあんまり使えないだろうね。レンズでもあれば火は起こせるけど燃やす物があんまり無いしね
834名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 19:51:42 ID:PN22KV1E
>>833
レンズで火を熾せる程日差しが強い地域なら、
多分食える物が穫(採)れるような気がする。
砂漠だったら、そもそもが絶望的だけど。
ベアは砂漠では何食ってた?
つーか、ベアのDVD、日本版出してくんないかなあ。
835名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 20:01:06 ID:hANrM8zg
 食人の風習は、大昔なら部族間紛争で勇敢に戦った
相手の戦死の力を自分のものにし悼むために心臓を食
うなんて在ったらしいな。難破したり墜落事故で人肉
を食べて凌いだなんて話はいくつもあるしな…
836名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 20:29:58 ID:pc1n4VbG
死んだ瞬間「さ、血抜きしないとね!」とか言い出してガチで食う気満タンの解体し始めたら
他の生き残りにころされそうだよね
837名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 21:05:07 ID:vWCWZZkm
さて、ソイレントグリーンでも食うか…
838名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 21:19:19 ID:PN22KV1E
>>837
そのネタは古いし、マニアック過ぎるのでは?w
839名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 21:55:45 ID:PfY3Okl3
海もプランクトンも絶滅だ。
あとは人間だ
ソイレントグリーンの原料は人肉だ

皆に伝えなきゃ

SOYLENT GREEN IS A PEPOLE !



840名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 21:57:49 ID:HgRHSz8Y
いや、でもさぁ〜、今の日本って安楽死を真面目に考えなきゃいけないと思うんだ。
現実的に今のシステムだと老人医療の全世代負担で15年後に国が潰れる試算。
潰れなくても、健康保険料20代の人で毎月6万ぐらい引かれる、当人は医者にかからなくても。
(年金の掛け金も消費税も上がる)

治る病気は治すべきだけど、本来は死んでいる肉体に機械を着けて死亡判定を2週間伸ばすだけの最末期治療を全額本人負担にするだけで200万円浮くそうだ。

寿命が伸びてもボケが始まる時期は変わらないし
もう直ぐこの世で地獄の釜の蓋が開く。
841名無しの愉しみ:2010/11/27(土) 22:10:21 ID:RIBS/Pa7
「巧詐は拙誠に如かず」っちゅう韓非子の楽羊の逸話を思い出したよ。

「あいつは友人の肉も食う奴だから、自分のためなら誰でも裏切るだろうな」
・・・・という評価になって、誰からも信用されない人間になるわけだw

まあ、それ以前にリアルで友人を失ったことがあれば、そんな気は起きないと確信するが。
少なくても俺は人を食料とは認識しないな。
今でも夢に見るよ。
「あいつ、生きてたのか!なんで連絡しないんだよ」・・・と、奴のアパートに行くんだけど
奴はいつも留守で、部屋で一人、そいつをずっと待っている夢。
842名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 22:16:33 ID:uQQU12U8
ぼけとか病気したのとか食いたくないよ
843名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 22:49:04 ID:pc1n4VbG
共食いは変な病気をもたらすらしいな
狂牛病は共食いの性でおこったとかなんとか

いや詳しくは知らんが
844名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 23:08:40 ID:vWCWZZkm
で、チンチンから膿が出る友人は食えるの?
845名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 23:12:35 ID:HgRHSz8Y
>>841
ここで普段の生活を送りながら道徳的に正しい事を行って悦に入る奴は愚かだと思う。
非常時の話をしているんだから。

食人を否定するのに中国の故事を引用するなんて
君の教養の浅さが判るよ。

って言うか、お前は話題を変えたいんじゃないのか?
きれい事を言って悦に入れば満足なのか?
こんな例で引き合いに出された友人とやらが俺は可哀想だよ。
846名無しの愉しみ:2010/11/27(土) 23:28:27 ID:RIBS/Pa7
>>845
君は、非常時になったら友人の肉を食う人なんだw
俺は、道徳で「人食いはいけないよ」と言われたから
食わないといっている訳じゃないのにね。

>って言うか、お前は話題を変えたいんじゃないのか?

・・・?
847名前なカッター(ノ∀`):2010/11/27(土) 23:32:44 ID:uQQU12U8
実際に食えるかというと疑問だがね。
848名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 00:17:41 ID:/s/jIN5a
>>って言うか、お前は話題を変えたいんじゃないのか?
>・・・?
おや、別人か、失礼。

俺は、道徳で「人食いはいけないよ」と言われた覚えは無いけどな。
どこの学校?

>>847
だよな。その場になったら俺が食えないで>>846が率先して食うって可能性もある。
非常事態ってそんなもんだろう。

世界的に高水準の日本の日常生活をして「俺は人を食料とは認識しないな」って100回言っても意味が無いって
気が付かないで何度も復唱しているんだからバカ丸出しw
>>847の方が>>846の100倍も賢いし現実が見えている。
849名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 00:23:26 ID:vCW10E04
>>845
ID:RIBS/Pa7=L2q0UQCU=MY3Nx9WBは、中国では平時に
人肉食の習慣があった事すら知らないんだろ。
自分の考えを人にごり押しする気狂いは、流石にひと味もふた味も違うゼ。
850名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 00:27:54 ID:hNeqDUuI
市場で奴隷の肉を売ってたんだよな。
双脚羊って称したんだっけ?
中世以前はヨーロッパでも人肉食は行われたし、中世でも、聖人や処刑された囚人の肉には不老長寿や治癒能力があるって、奪い合いにすらなった。
851名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 03:11:48 ID:/eW76A15
人肉食うのも食わないのも文化なんじゃねえの?
どうせイルカとか鯨漁に反対してるシーシェパードとか言う輩に対しては反対意識持ってるんだろ?
あっちじゃ鯨食わない文化でこっちじゃ食う文化。カニバリズムの文化持ってる地域だって少なくは無い

大体何も仲間を殺して食うわけでもあるまいし。仲間が死んでしまったがそれはもう取り返しがつかない。自分は死なない為にそれを食う。
その仲間の時と違って自分は助かる状況にあるのだから助かる道を行く事を進むのは悪い事じゃない。どれだけ綺麗事突き通しても死んだら終わりだろ
個人的には死んだ時点で人間じゃなく肉の塊だと思うんだけど。葬式とかそういうのも死んだ後にやって何の意味があるのかわからん
要は常に最善を尽くせば良いんだよ。仲間がいれば仲間と共に生還する事が最善で死んでしまったらそれを糧に自分が生還する事が最善

いい加減非論理的な反論しか出来ないんだからやめて別の話題にでもしたら良いんじゃないの?
852名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 08:52:51 ID:msM/TY4X
皆さんこういう状況なら何を持っていきますか?
1山で一週間暮らす
2人はいない
3一人で行く
4一人で持ちきれるだけ荷物を持っていっていい
853名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 09:01:55 ID:orkn1sbs
>>829
俺はほぼ、完治しているからな >>828は俺とは別人

>>828
早く病院いった方が良いぞ 放置しても治らないからね
 
854名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 09:15:14 ID:ZG4M92FB
人肉食はクールー病を引き起こすから
一時その場を凌いでも先は長くはないかもな

前に日常的に豚の脳を鼻腔から日常的に吸い込んでいた状態で仕事していた解体作業者が
抗体が自分の脳も異物と判断して攻撃するようになって昏睡状態になって回復しないという事件があったけど
共食いを頻繁にやるのも同じような状態になるのかもしれんな
855名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 09:26:11 ID:jnn3WY2T
>>852
今の季節で水の確保が確実なら、
冬季用テント、冬季用寝袋、寒くない服装の重ね着、ラジオと予備バッテリー、
菓子パン一週間分、間食のお菓子、水筒かな。


おっと、遊び用のサバイバルナイフを忘れるところだった。
856名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 09:35:36 ID:orkn1sbs
>>854
プリオンとか云う、たんぱく質が悪さをして引き起こす病気らしいね
最近では、野生の鹿にも蔓延しているんだと
鹿の肉でバーベキューをやった連中が集団でアボーンしたりして、
最近ではワイルドミートは、流行らないらしい


食肉解体業者さんが脳をやられた事例は米国の話だったかな?
日本では同和産業だから 同様の労働災害が起きても、大して問題に
ならないかもね
多分、国内でも同様の事例は有るだろうけどさ
857名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 10:02:42 ID:ZG4M92FB
ちなみに自衛隊のレンジャー訓練を受けた人の経験によると
人間の体というものは栄養の接収が止まると自分の体を分解して生きるのに必要な栄養素に変えていくものらしい
だがそこまでの飢餓を経験すると体がその経験から脂肪を蓄えるように変わってしまって
すぐ太るようになってしまうということだった
858名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 10:24:03 ID:/eW76A15
>>852
そりゃヌルゲーだなwww
テントは嵩張るから無しとしてもそこらで作ったシェルター内でツェルトに包まってPSPで遊んでられるレベル
859名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 10:34:11 ID:vCW10E04
>>857
糖新生な。
実は割と日常的に起こる反応だったりする。
お腹空いた時に低血糖状態になって、体が熱く感じて発汗し、脱力したりするが、
その直後には、大概糖新生反応が体内で起こってる。
この糖新生時には、先に筋肉が分解されるので、
絶食ダイエットの問題点、リバウンドし易く、痩せ難くなる主原因になってる。
この、"先に筋肉が分解される"のを緩和し、脂肪を分解し易くするのがヴァームなんだとか。
でもあれ、高いんだよねえ。
860名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 12:03:51 ID:/eW76A15
アミノ酸を摂取すると筋肉より脂肪が分解されやすくなるので
無酸素運動と有酸素運動を混合して行う場合はアミノ酸は必須だってばっちゃが言ってた
861名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 13:13:22 ID:orkn1sbs
>>852
大藪春彦の「黒豹の鎮魂歌」が参考になるかと・・・
マッチョな主人公がファルコンで雉を狩り、ファイヤースターターで
火を起こし、ガーバーナイフで雉を捌き、焚き火で雉を炙りながら、
逞しい逸物を取り出し、センズリにふける描写は良かった
清流に勢い良く放出して、清流でチン子を洗うのには深い感銘を受けたよ
862名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 15:54:12 ID:hNeqDUuI
まあ、一週間なら縦走装備で上等だな。
863名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 17:28:19 ID:vCW10E04
>>862
山屋乙!
864名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 20:26:13 ID:zNrT7zzr
>>852は流れを変えようとネタ振りしたのだから、厳しい事は言いたく無いが
5年前の鯖スレ住人のレベルだな。
>>852は普通の野宿すらした事が無いだろう。
だから「1山で一週間暮らす」が想像もできないサバイバルなテーマになるw
一週間なら縦走装備で上等だよ。サバイバルでも何でもない。普通の登山。

毎度の話だが、道具を揃えて準備して、帰りの予定も決めて、××に行くってサバイバルにならない。
あとは
自給自足の妄想か。
・サバイバルナイフと米・味噌だけ持って山に一週間が、興奮するほどのサバイバルなテーマ。
 米・味噌があってどうやって命の瀬戸際になるんだよw
・サバイバルナイフ1本で山の中に1年。・・・。本当に自給自足の生活なら大工道具一式や農耕具一式が無いと無理って理解できないバカ。
 もちろん石器時代レベルの生活なら可能だが、狩猟採集生活ならサルと変わらん。虫でも喰ってろ!農耕文化になったからこそ人間。

突然、非常事態に遭遇するからサバイバルな状況になる。
その時、生き残る為にどう対処するか?普段から何を準備するか?

もちろん「サバイバルナイフを握りながら映画鑑賞をしたら楽しかった」もこのスレに相応しい立派な話題。
865名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 20:31:47 ID:zNrT7zzr
ネス湖でマイト漁して、浮いてきたネッシーをサバイバルナイフで解体、シースに付属のファイヤースターターで焚き火を熾し料理する。
866名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 20:35:01 ID:hNeqDUuI
ネッシー見つけたら、孫の代まで安楽な暮らしが出来るな。
867名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 21:26:30 ID:vCW10E04
プロディジーかLMF2の直刃モデル出してくんないかなあ。

あ、そう言や旧LMFって、別名で復刻されてんのな。
既出だったらスマン。
868剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2010/11/28(日) 21:46:44 ID:N4+yrpxS BE:24570522-2BP(3200)
そう、どうもあの波歯が気に入らない。
物を削る一番良い所にあるのだからなぁ。

波刃の利点は認めるが。
869名前なカッター(ノ∀`):2010/11/28(日) 23:01:05 ID:u4aRQBXR
プロディジーなら代わりとしてはSOGのSeal pup eliteなんかどうよ
LMF2と比べるとちょっと細身だけど
870名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 03:43:11 ID:q1iTL3/g
>>864
畑も田んぼも作っていない状況では大工道具、農工具一式があっても
日本の山間部で1年の自給自足は無理だろ。
田んぼ、稲の苗があったとしても秋まで食いつなぐのは難しい。
少なくとも魚の多い川の近く、釣具、銛、水中メガネ、エアライフルか
散弾銃も無いと米の収穫の時期まで生きていけないな。


871名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 06:06:02 ID:laMXN+TD
遭難先で農業始めたらもうサバイバルってレベルじゃねえぞ
872名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 07:18:23 ID:iVIV6pfx
サバイバル生活
873名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 09:00:53 ID:fgPU18/1
>>871
サバイバルは狩猟採集、農耕は自給自足だよな。
安定性にかなり差がある。
それはそうと、日テレで漂流50日の三少年生還の話やってるぞ。
874名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 10:50:11 ID:LcAlyGCv
>物を削る一番良い所にあるのだからなぁ。

だからプロディジー・LMF2はサバイバルナイフじゃないって。
宅Tナイフかコンバットナイフかは興味が無いが。
鯖ナイフ→道具を作る道具
宅Tナイフ→物を壊す道具
プロディジー・LMF2じゃ料理を作らないし道具も作らないから
波刃が物を削る一番良い所にあってOK。
主にロープを切るんだから。
後は合わせガラスを破けて、C4を小分けできて。窓枠を外して、アモ箱をこじ開けて…。
その手の作業の、物を壊す道具
875名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 11:39:32 ID:Ud5NvrJE
細かい道具を作ったり調理には使いにくいな>半波
しかしそれらの欠点を我慢してもお釣りが来るくらい利点も多い
刃が落ちにくい、硬い繊維質のモノでもザクザク切れるなどなど
使う本人の目的やスキルにもよるからあくまで好みになるだろ
たぶんほとんどの人には半波は使いにくいと思う
876名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 11:51:37 ID:Ud5NvrJE
そこそこの装備でサバイバルならストレートもいいんだが
シェルターを作る必要があるなら蔓をロープにするから半波の方が便利
これは断然使いやすい。
877名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 12:07:16 ID:iVIV6pfx
軍使用のナイフは、何らかのサブナイフの使用を想定しているからじゃないかな。
こんなの ttp://www.donrearic.com/demoknife1.htm
878名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 12:17:01 ID:Ud5NvrJE
一般の兵士は必要ないだろうけど離島奪還の西部方面普通科連隊みたいに
敵が占領している離島に少数で強襲してゲリラ戦もやるみたいだから
シール2000くらいの大きさのナイフを持つんだろうか
879名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 12:48:40 ID:LcAlyGCv
>蔓をロープにするから

これは経験が無いんだよね。どうやるの?
強度はどの位?
強度を上げる為に撚るとか、使えるの使えないの選別するとか
蔓を○メートル分準備するのに何分かかるとか?
一々説明するのも面倒だろうから良いサイトある?
880名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 12:56:37 ID:LcAlyGCv
>>878
西部方面普通科連隊が敵が占領している離島でゲリラ戦の時
シール2000くらいの大きさのナイフで何をやるの?

火を使ったら居場所がばれるから、焚き火や調理はしない。
藪を切り開いたら移動路がばれるから、藪きりはしない。

カモフラージュする時には刃物を使うだろうね。
>>878
サバイバルの観点から
ゲリラ戦時のシール2000くらいの大きさのナイフの使い方を教えてくれ。
881名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 14:52:48 ID:10tEaknI
>>879
適当な長さに切って折ったり伸ばしたりしてほぐして使う
準備する時間は経験を積むと短縮できるし、蔓の種類も土地によって変わってくるから何とも言えないな
サイトは渓流釣りのサイトなどでチラチラ解説してる場合もある

>>880
いや、普通に一人用のシェルターやトーチカ作ったり密林の中を行動するんだから缶切りに毛が生えた程度だと
大変だろ。獣道もない山林の中とかでも入っていくんだろうからな
882名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 15:14:26 ID:xcsjUHhS
>>881
そう考えると寧ろ一般兵の方が使うんじゃないか?
居場所が知られても有る程度対象できる人数で行動するわけだから
883名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 15:19:57 ID:q4zOlT98
俺はホムセンの鉈で全て済ませた
884名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 15:39:00 ID:iVIV6pfx
>>883
正しいけど、寂しい。ここはそういう人のスレ。
俺もサバイバルナイフを使わねばと思いつつ、一生使い切れないほどの他のナイフを
使ってる。またそのうちにπ鯖に戻る予定。
885名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 17:58:31 ID:NcGmEP+M
>>883
偽装材を作るなら、大型の鎌の方が良くないかな?
他スレで、ククリを使ってた自衛隊OBもいるようだけどね


LMF2は半波の使いかって以前に、膣痙攣状態の出し入れの困難なシース
が気に入らないな
対するオンタリオのA・S・E・Kサバイバルはそうでもないよな
886名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 18:49:57 ID:7IXeb6YJ
話題のプロディジ
牛肉とホタテの串焼き(ワンカップを熱燗に)
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007525.jpg
里芋
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007526.jpg
どれも不味そうだけどとても美味しかった。
887名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 19:05:02 ID:iVIV6pfx
いや、うまそう。里芋を食べるのは珍しいね。プロディジーとLMF2って同じ構造なのかな。
888名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 19:22:54 ID:7IXeb6YJ
ブレードは同じだけどシースとグリップが違う
プロディジにはシースに砥石やベルトカッターが付いてないしグリップも簡素化されている
里芋は焼いても旨い。小さいから10分も焚き火の中に入れて時々かき混ぜて焼くと火が通りやすい
ジャガイモやサツマイモだと中々芯まで火が通らないんだよね
ドングリでもあれば良かったんだけどなかった。ドングリは噛んでみて渋みがないモノはそのまま
焼いて食べられる
889名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 19:55:56 ID:NcGmEP+M
>>886
串焼きと熱燗は合いそうだね
焚き火にガーバーナイフは良く似合うな
890名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 20:09:40 ID:V3Mox0Q9
首斬り浅衛門は人の肝を採って干して薬にして儲けていたそうな…
891名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 21:24:40 ID:ZFcHqCRF
なんて名前で売ってたのかな?
892名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 21:32:38 ID:NcGmEP+M
>>890
そりゃ噂に過ぎないだろw
裁断銘も胡散臭いしね
虎徹や安定やらの出鱈目な提灯記事書いて生計立ててたんだろ?
ストや狂犬の提灯記事書いてる某写真家みたいにさ
893名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 21:35:45 ID:xDvHaDQQ
つーか、確か役職も名前も世襲制じゃなかったっけ?
894名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 22:17:09 ID:AHNt27Ee
コンバットナイフでの焚き火はスレチ
895名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 22:44:39 ID:iVIV6pfx
なら何か書けよ。
896名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 23:12:11 ID:AHNt27Ee
サバイバルナイフでの焚き火はOK
897名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 23:41:05 ID:fgPU18/1
>>895
いつもの奴だ、スルーしろよ。
898名前なカッター(ノ∀`):2010/11/29(月) 23:54:48 ID:TAhOur3O
素人なんですが、コンバットナイフとサバイバルナイフの違いを教えてください

個人がサバイバルに使えるなら、どんなナイフでも一緒な気がするんですが
899名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 00:00:04 ID:KmZQl/tn
>>898
このスレの話題の八割は、それについての議論のループで出来ています。
900名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 00:31:25 ID:87XmeYTF
もちろん、どんなナイフでも個人がサバイバルに使えるよ。
元々ナイフってそういうもん。
だからってどんなナイフでもサバイバルナイフと呼ばないだろ?

世の中ではトラックや耕運機でレースが行なわれている。
だからってトラックや耕運機をレースカーと呼ばないだろ?

レース用に作るからレースカー
サバイバル用に作るからサバイバルナイフ
コンバット用に作るからコンバットナイフ
901名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 00:46:38 ID:eYh9pzH7
そもそも、"サバイバル"ってはっきり冠されてないのがダメってんなら、
BMFも旧LMFもダメになっちまうが?
いつも一人で同じ事言ってる気狂い原理主義者は、いい加減に黙れよ。
902名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 01:09:28 ID:KmZQl/tn
http://imepita.jp/20101130/041040
コレでええねん
903名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 01:30:16 ID:87XmeYTF
>>901
いや、むしろ、商品名に"サバイバル"ってはっきり冠されている
(実質はユーティリティナイフである)
商売用サバイバルナイフがダメ。
原理主義的に言えば。

BMFも旧LMFも本質においてサバイバルナイフだから、"サバイバル"ってはっきり冠されてなくても
BMFも旧LMFも本当の本物のサバイバルナイフ。

商品名じゃないのだよ、本質が肝心。
本質が分からんバカは、いい加減に黙れよ。
904名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 01:53:26 ID:87XmeYTF
だもさぁ〜、>>901って、
>>901←こんな事しか言えなくて
その上
「気狂い原理主義者」とかレッテル貼りして、いい気になっているけど
基本、バカだろ?
何も考えられないんだろ?
ネットでよく見る誰彼かまわず「ネトウヨ」とか「朝鮮人」とかレッテル貼りしている基地外の同類。
レッテル貼りして思考停止。
だから本質を捉える考察ができない。

ナイフを使っていて
「このブレードラインだと、この作業がし易いな」
「この部分を使うと切りやすいぞ」
「こんな持ち方をすると使い心地が変わる」なんて感じ取れないのかね?

で、そんな感想を集めて考える訳だ。
「デザイナーの設計意図」や「伝統的刃物が長年の間にどうして今の形に変化したか」とかを。
>>901には違いを感じ取れないし、違う理由も考えられないんだろう。
905名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 02:04:24 ID:87XmeYTF
>>900の後に>>901があるから、901は900へのレスかと思ったが
お前は
>>900を「いつも一人で同じ事言ってる気狂い原理主義者」と言っているが
俺は
「"サバイバル"ってはっきり冠されてないのがダメ」なんて一回も言ってないけどな。
単に別な奴と勘違いしているのか?
それともバカだから、読解力が無いのか?
まさか、基地外だから、妄想して、俺が言ってない事をオマエの脳内では言った事になっているのか?
これは俺には判らんな。

まぁ、とにかく
商品名じゃないのだよ、本質が肝心。
本質が分からんバカは(もしかしたら基地外は)いい加減に黙れよ。

いや、黙んなくていいから
サバイバルナイフの本質について語ってくれ。
906名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 02:07:13 ID:KmZQl/tn
すぐに頭に来て、ムキになって連投なんかすっから「気狂い原理主義」とか言われるんだぜ。
907名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 02:15:10 ID:CfoD+7KC
もうメンドクサイからスレが立てる時サバイバルナイフ一覧とか書いといてくれないかな
908名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 02:19:14 ID:eYh9pzH7
いつも同じパターンで、マイジャスティスを押し付けて仕切ろうとするから、
直ぐに同じ奴だって判るんたよな〜w

必ず連投するし。
あ〜きめえ!wwwww
909名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 02:22:53 ID:KmZQl/tn
元々汎用性の高い道具であるナイフの用途の定義なんて、実にあやふやで不確定だからなぁ。
「コレがサバイバルナイフです」なんて明確な定義はないよなぁ。
910名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 02:33:21 ID:87XmeYTF
>>908
俺は
「"サバイバル"ってはっきり冠されてないのがダメ」なんて一回も言ってないけどな。
単に別な奴と勘違いしているのか?
それともバカだから、読解力が無いのか?
まさか、基地外だから、妄想して、俺が言ってない事をオマエの脳内では言った事になっているのか?
911名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 03:24:13 ID:JmNPaMkm
皆さんの職業を教えてもらって良いですか?
912名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 07:28:45 ID:60pq0Obl
自宅LRRPです。

定義などどうでもいいです。

いつも最後は言ってないと逃げてる。なんのレポも出さない。
そういう人に、私はなりたい。
913名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 10:47:43 ID:7wJNULR6
アウトドアでサバイバルナイフなんぞ使い勝手が悪いし、
あの胡散臭い形状は人前では恥ずかしくて使えない。
得意気にしてる輩は大抵がDQNな妄想野郎だろう。
ナイフスレでは禁句だろうが、角鉈と包丁があれば十分事足りる。
そういう俺も観賞用ナイフは20本以上所有してるけどね。
914名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 13:51:45 ID:reEbpQ4f
>>913
思い込みが烈しい奴の相手はできないって好例だなw

>ナイフスレでは禁句だろうが、角鉈と包丁があれば十分事足りる。
いやいや、禁句じゃなくて
角鉈と包丁の2本分の働きを1本で済ますには、どんなナイフが宜しいかって事なんだけど
頭が凝り固まっている奴には何を言っても無駄だろう。
915名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 14:14:44 ID:60pq0Obl
面倒な人
916名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 16:38:05 ID:la4XhTNh
>角鉈と包丁の2本分の働きを1本で済ますには、どんなナイフが宜しいかって
禿同!
917名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 17:31:14 ID:teL1/imt
非常時には包丁で細かく材料を切ったりするのにこだわる必要はないだろう。
ナタで適当にぶったぎっとけばおk。

終了
918名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 17:41:12 ID:0i5AYgS5
鯖ナイフは対人格闘も想定しているのでは?
あと考えたんだがまわりに敵やけだものがいる状況では木に登ってねると
ちょっと安全じゃない?だとしたら木登りもサバイバル技術の一つになるね
919名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 18:04:55 ID:teL1/imt
完全な対人格闘だったらセレーションはつけない&フラーが入ってるだろ。
できないことはないが、一応メインは対人格闘ではないと思うぞ。
920名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 19:45:57 ID:KmZQl/tn
現役の兵士でもない人が「ナイフで対人戦闘」なんて言うても香ばしく聞こえるだけやがな
921名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 19:48:51 ID:hqrNQd52
>>917
俺の愛用のナガサは調理から薪割りまでこなす優れもの

ただしガラスクラッシャーは装備していないし 航空機の機体を切り裂く
セレーションも装備していない
922名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 20:03:35 ID:hqrNQd52
対人戦闘なら ダガーが良いかな
以前にユナイテッドのUC841というダガーを所有してたけど
トイレットペーパーのロールを易々と貫通出来る優れものだった
山に行く時はバックアップナイフとして良く携帯してた
923名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 20:07:49 ID:teL1/imt
>>921

調理に支障がないということは、刃角鋭角のを
2段刃にしたような作りになってるの?
924名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 20:27:12 ID:hqrNQd52
>>923
複雑な刃は付いていないよw
刀身にテーパーが付いているだけ
端的に言うと、根元は厚く、先端に行くに従い、薄くなるという構造だな
エッジは鉈に比べたら鋭角かな?
925名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 21:13:18 ID:kO1o1/QI
片刃だからな。
926名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 21:25:37 ID:5vUibz22
ナガサ、見た目は片刃だけど、実質両刃に近くね?
裏側、刃の部分盛り上がってる
927名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 21:42:06 ID:60pq0Obl
西根のフクロナガサ?
928名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 21:46:47 ID:0i5AYgS5
皆刃厚5mmブレードの背についてるセレなんて使わないよな?
929名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 21:58:35 ID:CxQ92FEb
ガーバーかCSか忘れたけど、背にソーが付いてるマチェットあるじゃん
アレも使い勝手いいんじゃない?ナイフじゃねーけどw
930名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 22:05:13 ID:60pq0Obl
>>928
わしらの想像を超えた使い方があるんだ。
931名前なカッター(ノ∀`):2010/11/30(火) 23:24:47 ID:eYh9pzH7
波刃は背に付けといて欲しい。
とにかく半波は勘弁。
そういやコマンドTがそうだったな。

>>886>>888
波刃の部分って、どうやって研いでる?
932名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 00:00:09 ID:0z9JKdck
>>920
香ばしい香具師w
現役の兵士の方が「ナイフで対人戦闘」なんて言わないだろうな。
>>918
TVのコメンテーター並みのナイフの知識だな。
仮に知識が無くても、知恵が有れば分りそうなものだが。
知恵も無いのかw 感謝して>>919を読め
933名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 03:18:43 ID:Mlb5fsXY
鯖 威張る
934名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 04:44:14 ID:FVW3j07Q
>>931
全くだよな
一緒にする必要ないよな

でも背にすると後ろから叩いたり指そえたり出来なくなるって事なんだろうか
935名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 05:31:54 ID:U0KSvz5B
ビクトリノックスのニューソルジャーは正しかったと言うことですか。
936名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 09:22:08 ID:zTPulvw1
デザイン、バランス、グリップ、強度、重量のどれを取っても中途半端。
これほど実用性がなく妄想に耽れる中二病ナイフはそうそうない。
937名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 10:02:39 ID:U0KSvz5B
刃の付け方が…
938名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 10:03:55 ID:jQIeK8+Z
>>927 手持ちの先代西根のフクロナガサ
裏側を見ると、刃からいったん盛り上がってから裏梳きにつながってる
片刃のナタや包丁みたいに裏側は研げない(峰側を研石に当てると刃の部分が浮く)
両刃のように、峰側を浮かせて研ぐ
939名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 10:13:09 ID:d+kUOx5/
ビクのニューソルジャーは仕事で使いまくりなんだが
940名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 12:43:27 ID:U0KSvz5B
>>938
難しいことはわかんないけど、切っ先から厚みが違ってるし裏は反ってるから普通に
は研げないね。でもなんて言うか、両刃とは違うなあ。もとのから大夫変に研ぎべっ
てるのかもしれないが。画像無しだと難しいw

>>939
ビクはポケットナイフ・ツールナイフとしては、スイス軍に採用されるほど優秀だけ
ど、サバイバルナイフとしたら>>936の評価になる。ということだと思う。>>936の脳
内評価では。
941名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 19:15:10 ID:VS4ZEf0y
ここのスレでクリスリーブパシフィックはどういった位置づけですか?
942名前なカッター(ノ∀`):2010/12/01(水) 22:46:49 ID:x1uhzNLj
ガーバーの本サイト行ってみた。
LMF2
http://www.gerberuk.com/index.php/product/id/466
はっきりと"survival"ってなってる。

PRODIGY
http://www.gerberuk.com/index.php/product/id/317
特にジャンルは括ってないが、LMF2に準ずる設計思想のようだ。

つーわけで、今まで散々荒らしてきた、プロディジー&LMF2アンチは死ね。
943名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 04:02:50 ID:rg8iLQEj
>>941
クリスリーブパシフィックはコンバットナイフの部類だろ?
サバイバルナイフじゃないから、ここのスレでどういった位置も何も無いよ。
本気で買う気か?
個人的な意見だが、大型ナイフでS30Vな怖いんだよな。折れそうで。
しかもクリスリーブの大型ナイフは「折れた」「欠けた」って何度も見たし。
クリスリーブパシフィックは観賞用だ。
この手のデザインのナイフを実用するなら、アルマーのSOFアタックの方が信頼性が高いぞ。
手に加わる衝撃を緩和するならナロータングのアルマーSOGスペシャルフォースが良い。
今、確認したら注文を受付けた。両方ともGサカイには在庫がある。
GサカイのHPを見ても見付けられなければメールで注文しろ。
2割引きで送料無料だ。 
944名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 04:15:19 ID:rg8iLQEj
>>942
使えない中大型ナイフを売るために
>はっきりと"survival"ってなってる。
よくある話だ。
>>942みたいなバカが引っ掛かるw
メーカーのセールストークじゃなくてお前の言葉で
LMF2とPRODIGYのサバイバルナイフとしての設計上の工夫を具体的に説明してくれ。

あとLMF2は「エマージェンシーナイフ」であってサバイバルナイフじゃないって珍説を唱えている奴も居るよな。
>>942が死を願う
>今まで散々荒らしてきた、プロディジー&LMF2アンチ
って、この珍者の事か?
こんな珍者にも訳の分からん妄想をさせるのがサバイバルナイフの魅力だよな。
945名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 06:08:30 ID:EerFDk66
基地外電波発信中
946名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 07:16:24 ID:CGIKwYY9
全て脳内
947名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 10:25:43 ID:1H5BSpMq
\(゚∀゚)キタキタキタキター!!
948名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 11:08:38 ID:Q/7OvPm2
いいえ東です
949名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 12:35:33 ID:CGIKwYY9
ファルクニーベン ttp://www.fallkniven.com/ てここじゃなかったかな。
メンテ中?閉鎖されたか移動したかでつながらないなぁ。
950名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 14:58:11 ID:A9YOdrWq
>>939
スイス軍\(゚∀゚)キタキタキタキター!!
>>940
ソルジャーは少し大きくなったのが残念だと思う。
951名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 16:34:03 ID:dBHYUoHp
>>943ありがとうございます。
つべでcrのグリーンベレーの耐久テストをやっていたんですが
最終的に折れてましたね。
952名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 16:40:10 ID:CGIKwYY9
あれはどう見ても 折ってた の間違えだろう。普通に使ってる分にはまず問題ないはず。
953名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 17:03:51 ID:1H5BSpMq
>>951
ソイツに触っちゃダメ。
ちなみに、耐久テストっていうのは壊れるまでやるものなので、
最後に壊れるのは当たり前。
クリスリーブのパシフィックのコピー品でサバイバルナイフって言ったら、
シュレードのエクストリームサバイバルがある。
954名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 20:47:56 ID:sTgPPsqQ
かなり昔にランボーを観て
そこそこいい値段のを一本買ったことがあるが
はっきり言って妄想ナイフ以外の何物でもなかった。
使い道がなかったので友人にプレゼントした。
こんなおもちゃみたいなナイフは二度と買うことはないだろう。
955名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 20:54:27 ID:196m3BTv
956名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 21:02:11 ID:196m3BTv
957名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 21:15:23 ID:N5uqt/sx
> そこそこいい値段のを一本買った

そこそこじゃ分からん
958名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 21:20:39 ID:Kyzrtm4M
>>955
菊水刃物製のサバイバル10インチW鋸刃というモデルだな
タングはボルト締めで耐久性はパイプハンドルとしては驚異的に高い
タングが細いπ鯖やUSNコンバット等より耐久性は高かったと思った
硬度はπ鯖と同様に高くはなかったな

959名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 23:22:21 ID:qAV1EPL7
なぁ、自腹で購入して、自腹で硬度検査して、自腹で耐久テストしても
>あれはどう見ても 折ってた の間違えだろう。
>最後に壊れるのは当たり前。
だもんな。
耐久テストって壊れるまでの過程で、どこまで耐えられるかのテストなのに
バカは英語が分からないから、
折れたって結果の画像しか理解できない。だから「最後に壊れるのは当たり前」と見当外れの能書きを垂れるw

クリスリーブのパシフィックについて知りたい奴に詳細不明のコピー品を薦める感覚も理解できないな。
シュレードのエクストリームサバイバルはクリスリーブのパシフィックより優れているのか?
それならエクストリームサバイバルの詳しいレポをするべきだと思うが。
そうじゃなきゃ質問者もどっちが良いか判断できないだろう。
またはパシフィックはゴミナイフだから値段の安いエクストリームサバイバルで充分だって意味か?
それならそうとはっきり質問者に伝えるべきだろう。
唐突に理由も説明しないでコピー品を薦めたりして変な奴だ。
960名前なカッター(ノ∀`):2010/12/02(木) 23:22:45 ID:au0iizK0
>>944LMF2のハンドルエンド?の形だろうな。破壊を目的とした形だけど、パイサバ的鋸刃は脱出時は機体に刺して切るための梃子の支点とかより、叩いての破壊の脱出を念頭に置いたんじゃね?
ようつべのナイフテストでもホッケーマスクでグリップがわでなんか破壊してる。あとはキクナイフやライアン的に窪ませたグリップ側面で棒に縛って槍にしやすいとか。
で、鉈的なバランスが実現できない&危ない辺りでグリップエンドが軽いプロデジができたんじゃない?いや、プロデジはしらんけど、LMF2とても小指側が重くて使いにくい、とおもったらプロデジが出たし
961名前なカッター(ノ∀`):2010/12/03(金) 00:01:26 ID:+eCvSwzL
Destruction Test
962名前なカッター(ノ∀`):2010/12/03(金) 16:54:49 ID:ONm5TDcq
>>959とんかちでたたいただけで結構あっさりだったよ。
SOGなんかはAUSを使ってるようだけどそれは折れにくいの?
963名前なカッター(ノ∀`):2010/12/03(金) 18:08:41 ID:4tvrzeBd
>>960>>962
何で触るの?
964名前なカッター(ノ∀`):2010/12/03(金) 21:22:37 ID:ZQ6aBYZg
ウンコ落ちてると、必ずつつく奴なんじゃね。
965名前なカッター(ノ∀`):2010/12/03(金) 23:10:50 ID:PBDucEOM
コスト・パー・フォーマンスにクソワロタw
966名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 01:03:43 ID:AxIv89Ir
>>964
オマエ等頭悪いな。気が付かないか?
967名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 02:24:08 ID:Z4axQOg8
LMF2系列のベアモデル買った人いない?
つか、あれ、日本に入って来る予定ってあんのかな?
968名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 10:23:03 ID:6UBXOeCu
B・Gモデルは魅力的だね
まさに海外版の柘植ナイフだよ
969名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 11:09:34 ID:qXHoUlNx
E2Eの人がBGモデルぶっ壊れた報告してた
970名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 11:27:55 ID:gxIAuon2
ここで叩かれるから日本に入ってこない。
971名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 12:32:38 ID:ce4IjCTE
>>968それほめ言葉?
972名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 13:31:15 ID:UelssjoR
>>960
>LMF2とても小指側が重くて使いにくい、とおもったら
この感覚は大切だよね。
>鉈的なバランスが実現できない&危ない辺りでグリップエンドが軽いプロデジができたんじゃない?
こんな考察も重要。
ナイフを使って何か感じたら、どうしてだって考える。これが出来ない奴が多い。
売り手のセールストークを盲信しないで、実際に使って設計意図が実現できているか検証する>>960はエライ!

>LMF2のハンドルエンド?の形〜叩いての破壊の脱出を念頭に置いたんじゃね?
『LMF2は不時着時に機体から脱出する為のデザイン』
一理有る。
でもナイフ本体だけの陸軍モデルもある。兵隊はLMF2で何をするんだろう?

>窪ませたグリップ側面で棒に縛って槍にしやすいとか。
「棒に縛って槍」は妄想系の鯖ナイフの話だから、リアルπ鯖として米軍の試験に出すモデルではしないような…。

機体からの脱出を重視したLMF2は、地上でのサバイバルには不向きなデザイン?
陸軍モデルの使い道は?
973名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 13:41:44 ID:TGOCjiik
ベアモデルはかっこ悪いからなぁ
サバイバル時に目立つカラーリングを追及してああなったんだろうけど、所有欲を刺激されないわ
黒一色のタイプも出して欲しい
974名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 13:49:32 ID:UelssjoR
>>962
へぇー、クリスリーブのパシフィックはとんかちでたたいただけで結構あっさり折れるんだ。
やっぱりクリスリーブのシースナイフはね…。グリーンベレーも卒業記念の保存用だし。
SOGのAUSなんかは性能よりコスト優先って事だと思うよ。
でも粉末鋼よりはAUSの方が丈夫だと思うけど。
ATSとZDPの靭性の比較ではATSの方が靭性が高かった。

個人的な考えではD2鋼を58-9辺りに熱処理したブレードが長切れや強度、研ぎ易さ錆び難さのバランスが高い所で取れていると思う。
ただ市場の商品では、D2鋼は154の上位鋼ってイメージで硬焼きするから、D2鋼のマイナス面が強調されている。
975名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 13:49:35 ID:Z4axQOg8
>>972
そもそも、あの大きさの、しかも半波刃のナイフに
鉈的な用途を求める人って居るんかいな?
あの大きさのナイフは、楔的に使うのが正しいんじゃないの?
鉈的に使うには、刃渡り15p以上は欲しい。

>>973
まあ、あの色使いはちょっとないよなw
976名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 13:56:28 ID:lORygUPi
B・Gモデルは動画でベアさん本人が持ったら結構似合ってたよw
ごついナイフとは別の意味で普通のおっさんが人前で使うにはハードル高いかもなw
977名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 13:56:33 ID:UelssjoR
>>975
おぉ〜、あなたも素晴らしい!よく考えている。
>あの大きさのナイフは、楔的に使うのが正しいんじゃないの?
そうそう、その通り。
鯖スレにはバトンワークを知らない無知が多過ぎる。そんな無知=発狂チョッピング房なんだろうけどw
バトンワークって刃筋も何も関係ないから作業効率が良過ぎるw
F1でバトンワークすれば、SRKでチョッピングするより切断能力が高い。
でも
枝払いする時は…。世の中、そんなに甘くないw
978名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 14:41:06 ID:gxIAuon2
>>977
フィールドレポまだ?
979名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 14:41:12 ID:Z4axQOg8
>>976
なんつーか、ベアモデルの色使いは、山ガールに似合いそうな感じなんだよなw
激しくチャラいw
それか、メリケンの大工道具類を思い起こさせる。

>>977
そういやSRKのタングってどうなってんの?
フルでグリップエンドまで貫通してるなら、かなりそそられるんだが。
F1ネタは荒れるから、あんまりやりたくない。
一言だけ言うと、発想は悪くないが、やっぱり小さすぎると思う。
980名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 14:50:41 ID:aI7GsIAV
>>977
装備共通化って知ってる?
趣味でサバイバルして金注ぎ込むわけじゃないんだよ?
981名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 15:28:24 ID:UelssjoR
>そういやSRKのタングってどうなってんの?
ほぼフルかもしれないがグリップエンドまで貫通してはない。コンシール。

>装備共通化って知ってる?
知っている。
で、
俺の知っている範囲では、LMF2は空軍不採用なんだけどね〜
空軍不採用品を陸軍で採用して装備共通化?

いくらお前がバカだからって、バカを言うのも休み休みにな。バカの相手は疲れるから。
××軍採用!って聞いて勃起してないで
このナイフのデザインはサバイバルな状況でどう役に立ちか、自分の頭で考えろよ。
>>972
>ナイフを使って何か感じたら、どうしてだって考える。これが出来ない奴が多い。
こう書いているだろ?お前の事だよ!
>売り手のセールストークを盲信しないで、実際に使って設計意図が実現できているか検証する
これを>>980はできていない。
バカだから無理だろうな。
982名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 15:40:05 ID:TGOCjiik
>>979
山ガールってか中2病全開の中学生が好みそうなカラーリング
チャラいってよりは安っぽいだろ
あれがベアの趣味だとしたら見る目変わっちゃうね
983名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 15:45:32 ID:aI7GsIAV
>>981
長文書く必死な奴ってオタばっかだな
なんで同じ国の軍へ売り込むのに別プラットフォーム設計しなきゃいけないんだよ
984名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 15:50:01 ID:6UBXOeCu
失せろ気違いめが
見え透いた自演も、いい加減やめろや
冷鉄スレで気違い認定されて、しまいに此処で電波を撒いて
いるが、キモいだけなんだよな
悪い事は言わんから首吊って人生をリセットしてから出直してきな
985名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 15:55:22 ID:gxIAuon2
>>981
フィールドレポまだ?
986名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 16:09:01 ID:Z4axQOg8
>>981
えぇ〜!?フルタンじゃないのかあ、残念。
今この瞬間、候補から外れた。
おかげで買わずに済んだわ、d。




個人的には、よく基準として語られる、軍採用かどうかってのは、
使い易さとイコールじゃないから、殆ど気にしないようにしてる。
大概の軍が、装備を採用する際の最終的な判断基準は値段だしね。
軍用に開発されたっていう、過程は大事だけど。
987名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 16:55:54 ID:wwX3+7he
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
988名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 17:03:02 ID:ksEb8yQC
コールドスチールのナイフはタングはブレードよりだいぶ細くなってるな
無茶しなきゃ早々壊れるもんじゃないだろが折れてるのは見たことある
989名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 17:17:09 ID:gxIAuon2
>>981
無視かw
一応煽りじゃないんで。サバイバルナイフを使うことがあったら画像でも撮ってアップ
してください。お前さんのレポを楽しみに待ってるよ。
990名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 18:29:26 ID:GqwO+/Ko
次スレ

サバイバルナイフ総合スレ 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1291454925/
991名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 18:50:29 ID:ce4IjCTE
>>982女なら誰だって・・・
992名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 18:59:06 ID:ce4IjCTE
あとクリスリーブの話だけどニムラバスなんかよりもきれいなんですかね?
993名前なカッター(ノ∀`):2010/12/04(土) 19:46:47 ID:Z4axQOg8
>>990
乙!
994名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 09:52:31 ID:M+u4Jx8Q
うめ
995名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 10:25:53 ID:M+u4Jx8Q
うめ
996名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 10:26:10 ID:M+u4Jx8Q
うめ
997名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 10:26:17 ID:M+u4Jx8Q
うめ
998名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 10:26:23 ID:M+u4Jx8Q
うめ
999名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 10:26:29 ID:M+u4Jx8Q
うめ
1000名前なカッター(ノ∀`):2010/12/05(日) 10:26:43 ID:M+u4Jx8Q
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。