サバイバルナイフ総合スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
ここはサバイバルを想定したナイフ、通称サバイバルナイフについてと
ありとあらゆるサバイバル状況下においてのナイフの使用法と有用性について語るスレです

以下コピペ

本物のサバイバルナイフは非常用。常用の汎用ナイフとは機能の優先順位が違う。
前スレの素晴らしいレポは>>4
 サバイバルナイフには3種類ある。本職用サバイバルナイフと妄想用サバイバルナイフと商売用サバイバルナイフである。
本職向けサバイバルナイフはパイロット等の本職がサバイバルする為にデザインされている。
カミラス パイロットサバイバルやファルクニーベンF1等がある。
これらは原野から生還する為に設計上の工夫がされている本物のサバイバルナイフである。
具体的な設計上の工夫については>>3
妄想用サバイバルナイフは文字通り妄想用。それ故にサバイバルナイフの典型的なスタイリングをしている。
ランボーナイフ ジャングルキング等がある。
商売用サバイバルナイフは売る側が普通のナイフにサバイバルっぽい商品名を付けているだけ。サバイバルナイフとしての設計上の特徴は別に無い。
オンタリオRAT コールドスチールSRK等がある。
 さて、様々なサバイバルナイフについて熱い想いを語ってくれ。
過去スレは>>2
 前スレ
 サバイバルナイフ総合スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1280677443/
2名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 15:43:00 ID:G9s6ghpS
過去スレ
〜サヴァイヴァルナイフ総合スレ〜
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139183310/
サバイバルナイフ総合スレ 02
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1156932109/
サバイバルナイフ総合スレ 03
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1170413031/
サバイバルナイフ総合スレ 04
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1177958793/
サバイバルナイフ総合スレ 05
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186489066/
サバイバルナイフ総合スレ 06
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1198500781/
サバイバルナイフ総合スレ 07
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216354623/
サバイバルナイフ総合スレ 08
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244501395/
サバイバルナイフ総合スレ 09
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1264135049/
サバイバルナイフ総合スレ 10
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1270110606/
3名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 15:46:24 ID:G9s6ghpS
反対意見の多かった前スレまでの>3 は割愛させていただきました
よしなに
4名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 16:23:42 ID:eeC8joD0
>>1
GJ
5名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 16:26:18 ID:vRQIVHT4
本職向けサバイバルナイフの最優先項目は携帯性である。
例えばパイロットなら空を飛ぶのが本職だ。5千万ユーロの超音速戦闘機を自由に操る男にとってサバイバルキットなんてお守り程度にしか興味が無い。しかし何時必要になるか分からない。
だから負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。
ここで本物のサバイバルナイフを見てみよう。ファルクニーベンのF1、スウェーデン空軍採用の本当のサバイバルナイフだ。F1のコンセプトは「すぐにヘリコプターで迎えに行くから、パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」だ。
F1は最優先項目である常時携帯できる大きさを考慮してブレードは4インチである。
野外活動用ナイフとしてブレードが短めなのでチョッピングパワーが小さい。しかしF1はその4インチのブレードで薪を切ったりシェルターが作れる工夫をされている。
第一にコンベックスグラインド。薪割り斧を見ても解かる通り薪を作る作業に最適である。同時にラフな使い方をしても大きな刃欠けをし難い様ブレードに強度を与える事ができる。
次にフルタングでバットからタングが突き出ている。これは短いブレードで太い木を切る工夫である。
突き出たタングやスパインを他の木や石で叩く事によりチョッピングパワーが小さいブレードでも深く喰い込める。少しずつずらして作業を行えば太い木もカットができ、また薪作りやシェルターフレームを作ることができる。
さらにF1は鋼材にラミネート鋼を採用している。全鋼よりも破損し難い。これは極寒の荒地でのサバイバルを想定しての選択だ。
またスパインの角を立てている。これはサバイバルマッチを使う為である。スパインでマグネシウムの塊を削り着火するのを目的にデザインされている。
この様に、負担無く常時携帯できる大きさで「パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」のコンセプトを実現する為に設計上の工夫があるのが本物のサバイバルナイフである。
6名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 16:28:07 ID:vRQIVHT4
774さんより情報提供
JK1とBUCK184の話題が少しあるので、チョット前の情報を少々。
たまたま、まだ画像情報が掲示板に残っていたので、UPしてみます。

1.JK1とBUCK184のパイプハンドルの中の圧入エポキシ樹脂の色について
初期のJK1の黒
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/25.html
後期のJK1銀
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/24.html
BUCK 184初期
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/23.html

どれも硬化しており、わりとカタメの状態。
BUCK 184は、アンカーを入れたりしたので、樹脂にキズが入った。
ハンドルにアンカーは入れないほうがいい。←カラカラと音もするし・・。

2.バックソーについて
JK1ののこぎりは、思ったより切りやすい。木も切れる。
BUCK 184は、全く使い物にならない。
ムリに使おうとすると、手の皮をこすって、ケガをする事もある
ので注意が必要かも。←手袋は必須。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/26.html

JK1の初期と後期では付属品の種類は同じでも、一部のメーカー違う物が
入っている。
例えば、目に付くところではカットバン。
また、エンピツ・釣り針・安全ピンのサイズ・中のプラケースなども微妙に違う。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/4.html
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/6.html
7名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 17:33:43 ID:ffU5pi6K
折りたたんであるスリングショットみたいのは何ですの
8名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 17:43:50 ID:SRRgiBBv
>>1
乙!

>>7
まんまスリングショットです。



新潟で結構強い地震があったみたいだけど、現地レポートはないのか?
9名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 17:56:32 ID:RoUZXmTc
前スレの最後の方で気になったんだけど、航空自衛隊のテクナって、もしかして
肉抜きしまくりでリール付の冗談みたいなの?
10名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:22:05 ID:h9f3TTKr
>>9
正確。
ブレードの背には、セレーションを連想させる謎の窪みがあるニクいアイツさ…
但し、展示物がそうなっているのは確かだけど、実際に搭載されているかどうかは不明。
11名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:22:09 ID:G9s6ghpS
本職用の小型シースって
どっちかってーと非常用のエマージェンシーナイフとでもいうべきもんなんだろうな
12名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:25:51 ID:SRRgiBBv
>>11
それだ!!
π鯖系を"サバイバルナイフ"と呼ぶのには、どうにもこうにも抵抗があったんだが、
適当な言葉が思い浮かばなかったんだが、やっとスッキリしたわ。
13名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:27:22 ID:RoUZXmTc
>10 アリガト。恐ろしいもん積んでるな。幾ら軽量化が命題といえ、
あの肉抜きはないと思う。いや、あれほど極端なのも実は好きだけど。
14名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:41:28 ID:ffU5pi6K
>>8
まさかとは思ったけどスリングショットなのか
こんなにコンパクトなのがあるとは・・・欲しいなあ
猟期にはファルコン2持って駆け回ってるけど正直邪魔なんだよね
15名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:56:13 ID:RoUZXmTc
そんな貴方にJK−U。コンパクトだよ。JK-Tなんて最重量級のサバイバルナイフ。
1kgの壁が目前にある。ところでファルコンでターゲットを上手く当てるコツある?
なかなか当たらないんだけど(5m程度でも難しい…
16名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 19:07:17 ID:SRRgiBBv
>>14
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
猟はしてないけどね。

>>15
的の大きさはどの位なの?
17名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 19:29:02 ID:i7fl/VPN
スリングショットのゴムは劣化するから大切に保管しないで使いまくった方がいい
2,3年放置してると使っててバチンバチン切れる
18名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 19:39:35 ID:h9f3TTKr
趣味板に自作スリングショットスレがあるから、代替えゴムの参考になるかも。
19名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 19:42:22 ID:SRRgiBBv
>>18
ファルコン2みたいなメジャーなのは、ちゃんと換えゴム売ってるよ。
20名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 19:46:21 ID:h9f3TTKr
>>19
JKシリーズは持ってないから良く知らないけど、ファルコンのゴムと互換性あるんかなぁ?
ファルコンは昔持ってたけど。
21名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:15:08 ID:i7fl/VPN
ファルコンと替えゴムをいくつか買ってて、押入れの中に放置してたのを3年ぶりに出して使ったら
ゴムが切れて一発も撃てない。不良品かと思ってたら、あれって封を切らなくても劣化するんだとw
コンドームでも束ねた自家製スリングショットの方がスペアがきいていいかも知れん
22名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:20:10 ID:lshMa/vb

>>5のコピペは多数の否定意見によって没になったものです。
間違いで貼られたものでテンプレとは一切関係ありせん、無視して下さい。

23名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:22:13 ID:h9f3TTKr
ベビーパウダーかタルカムパウダーまみれにしとくと多少マシ。
一応サバイバルキットに「極厚」って謳い文句のコンドームを二枚入れてあるぞw
本当は水袋やスリングショット用には外国製の厚いのが良いんだが、日本製のがあまりに優れてるんで、日本国内で外国製のは入手困難。
24名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:23:11 ID:p0AHFsqb
三年ぐらいで劣化するんじゃサバイバル用に保存できないな。
コンドームでももうちょっと持つだろ。
25名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:29:08 ID:i7fl/VPN
コンドームを靴下に入れて水筒にする意見もあるが日本製コンドームには先っちょの方に
精子を殺す薬が入ってるそうだから洗って使えとか言われた事がある
26名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:29:56 ID:SRRgiBBv
昔は自転車の古チューブでパチンコ自作してた。
あれって耐久性は抜群なんだけど、威力の調整が難しいんだよなあ。
27名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:34:25 ID:h9f3TTKr
>>26
駄菓子屋でプラスチックの既製品売ってたけど、強力なのが欲しくて俺も作ったなぁw
なるべく均一の幅で毛羽立たせずに切るのがコツなんだけど、難しいよね。
俺の地方では、パチンコと呼ばずに「ゴムカン」と呼ばれてた。
既製品にゴム管が使われてたからだと思う。
28名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:34:53 ID:i7fl/VPN
昔は自転車の古チューブも使えたんだが最近は中華産ばっかりだから品質に問題があるなー
29名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:42:00 ID:h9f3TTKr
子供の頃は色々作ったなぁ。
なるべく厚みのあるナットの片側からボルトを少しねじ込んで、中に巻き玉や平玉の火薬を沢山入れて、また反対側からボルトを手でねじ込む。
そのまま投げつけたり、棒の先に取り付けて投擲したり…
よく怪我しなかったモンだ。
30名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:44:44 ID:8jXxwMPE
結局サバイバルナイフと関係ない話になるんだなw
31名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:47:33 ID:h9f3TTKr
>>30
肥溜めの縁に出来る、ある結晶の話なんかは、ひょっとするとサバイバルに役立つかも知れんよw
32名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:50:25 ID:p0AHFsqb
ナイフを利用してサバイバルのための飛び道具をつくるんだから関係あるだろ。
サバイバル状況下でも可能な火薬精製技術とか聞きたいもんだ
33名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:51:22 ID:Hmk2qmed
>>16 恥ずかしい話だが、缶コーヒーに当たらない。専用の高い鉛球も買ったけど
毎回玉が好きな方向に飛んでいく。1パック使った時点であきらめて本体ごと友人に
進呈した。
34名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 20:53:07 ID:SRRgiBBv
>>30
だって、「サバイバルナイフ」と銘打たれた物の中で、
本当に実用に耐えられるのって、数えるぐらいしかないしなあ。
ちなみに俺は鋸無しBMF持ってる。
色々雑に使ったんで、ブレードは傷だらけになってる。
いっぺんは、親が魚をぶつ切りにするのに使った後、
全く洗わずに鞘に入れてたんで、錆だらけになってダメかと諦めかけたが、
556を染み込ませた新聞紙を巻いて鞘に入れといたら、見事に復活した。
35名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 21:14:00 ID:GVHn5uHU
前スレより転載

982 :名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 15:23:16 ID:X96RYiZJ
本職用以外は
ファイティングナイフ・ハンティングナイフ・マシェット
に分類して問題ないと思うぞ
カッコ悪いとか言ってるのは妄想用だし
限りあるスペースで色々機能盛り込んで実際は非常に使いにくいのが
本来のサバイバルナイフだからね。バックソーなどはその典型

敵との遭遇を考えてる→タクティカル・ファイティング
動物狩りたい     →ハンティング
チョッピング狂    →マシェット
36名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 21:24:16 ID:+/uFUmEP
>>5
ここまで粘着だともはや荒らしだな。
F1スレでも立てて勝手にやればいいじゃん。
真のサバイバルナイフさんなんだから語る事も多々あるだろうw
37名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 21:39:01 ID:l3uhwvki
 未開も土地に住んでる原住民は、マシェット系のナイフを器用に使って生活してる。
38名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 21:46:38 ID:h9f3TTKr
寿司屋の大将は包丁を器用に使って生活している。
39名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 21:58:36 ID:KYuYFTlI
>>36
深夜にいきなり数人だけでスレの総意も何も無いと思うよ。
40名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 22:11:26 ID:KYuYFTlI
>>32は石器時代の人。他の奴は石器時代前の猿人。
前スレのサバイバルナイフで動物と戦う話。
サバイバルナイフ1本で動物と格闘しても無駄。
人間はナイフ1本じゃ草食動物の鹿にだって負ける。
サバイバルナイフで弓を作るなり罠を作るなりして動物と戦えば良い。

サバイバルナイフ1本で、動物と格闘するのを妄想する猿人と
サバイバルナイフ利用してサバイバルのための道具をつくる技術を研究している>>32じゃ
話が噛み合う訳も無い。
41名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 22:44:43 ID:SRRgiBBv
ま〜たコイツか。
スレの流れを読めてないクセに、上から目線の蘊蓄だけは人一倍の、
刃物板の主気取りの嫌われ者だっけか?
42名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 23:25:20 ID:KYuYFTlI
>>41
つまり「ご尤もです。反論できません」だな?
43名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 23:30:51 ID:KYuYFTlI
>スレの流れを読めてないクセに、

与えられたモノを、そのままにしか使えない猿人相手に
スレの流れを読むもクソを汲むも無いもんだが。

ナイフは道具を作る道具だからこそ汎用の道具なんだよ。
与えられたナイフを振り回すだけならサルでも出来る。
ナイフで道具を作ってこそ人間。
お分かりかな?
44名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 23:37:50 ID:h9f3TTKr
この人、昨日だか一昨年に鋸を全否定してた人のような気がしないでもないかもしれないようなどうでもいいようなまあいいかなんてな
45名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 00:16:31 ID:JVaeNb4R
どうでもいい!
46名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 00:18:14 ID:hVGp5nPP
>>44
この間は、フォールディングナイフスレで同じ事やって、
みんなから嘲笑されてたような…?w
47名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 00:32:34 ID:XWR/j3Pf
鋸欠けるったって
刃一個欠けたぐらいじゃ別に普通に使えるよな
48名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 02:38:06 ID:ujbvTKS4
使える
鋸は体力温存の為にも有効だね
サバイバルナイフのバックソーや
オマケのワイヤーソーは何で付いてるのかと一時間
もう一つ
救出されるまでの補助なのだから、戦闘能力など求めてもねぇ
敵地に一人なら、なるべく戦闘は避けるべきじゃない?
自分で生存確率低くしてどうすんのよ
普通に遭難なら弓なんか作ってないで、水探して
生木で焚き火でも焚いとけと

ナイフ一本で何年生活するつもりよ?
49名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:20:19 ID:BNWm1KFg
それ、そもそも 幻想だから

パイ鯖も今では選択装備

自決用に小型拳銃がオススメ
50名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:24:53 ID:xx7VN4A2
>>48
> 救出されるまでの補助なのだから、戦闘能力など求めてもねぇ
> 敵地に一人なら、なるべく戦闘は避けるべきじゃない?

またこの設定かw
救助隊の御出ましまで一生待ってろよw
51名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:25:47 ID:fHswI502
前スレ見たけど全然話し合って無いじゃん。
並列表記案も全く議論して無い。
反対意見が多かったも嘘。賛成意見もあった。
52名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:31:07 ID:fHswI502
>>49
サバイバルナイフの話が嫌いだったら来なきゃいいだろ。
53名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:32:25 ID:fHswI502
>>50
「w」じゃなくて、真面目にサバイバルの話をしたらどう?
もし妄想のサバイバル話をしたいんなら、リアルな設定の時はスルーすれば良いんじゃない?
茶々入れるレスじゃなくて自分の妄想のサバイバル話をしたら?
54名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:37:59 ID:M6DYf0Wp
>>50
敵勢力内でナイフ一本持って戦闘の方がアホだわ
こそこそ隠れながら移動が普通
捕まったら拷問行き
狩猟罠仕掛けても、明日はその場所に居ないから無意味
しかも痕跡は残るダブルパンチw
55名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 03:56:09 ID:fHswI502
涼しくなって蚊がいなくなったので
土曜の夜に近所のキャンプ場へ行って夏前に買ったツエルトを試しに泊まってみた。
当然、普通に使える。ただ低山だと湿気で寝袋の性能が一晩で低下する。
防水透湿素材のシュラフカバーだけの方が相性が良さそうだ。
落ちている枝を拾ってサバイバルナイフで長さを揃えてブッシュバディストーブで焚き火をした。
ボーっと焚き火の火を見ながら、ほぼ無意識にサバイバルナイフを動かし木をチップ状にするのは楽しい。
新品のツエルトに火の粉で穴が開かないよう20メートルくらい離れた場所でしたけど。
56名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 05:01:52 ID:y0PuNOZL
>>53
敵地にいるのに救出待ってるほうが妄想だろ。
>>54
>こそこそ隠れながら移動が普通
これが正解。
ただし>>50の文面から「ナイフ一本持って戦闘」とは読み取れないぞw
57名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 05:58:55 ID:jHF29djf
>落ちている枝を拾ってサバイバルナイフで長さを揃えて

ノコギリを使え
58名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 06:05:18 ID:jHF29djf
>ただし>>50の文面から「ナイフ一本持って戦闘」とは読み取れないぞw

雰囲気が悪くなるから屁理屈を言うなよ。
鯖ナイフスレのお約束だ!
59名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 06:10:44 ID:PPeXDg5A
ところでF1にはπ鯖のようなセレが無いが不時着や故障でハッチが開かないときに
機体を切るという行為は妄想認定されたのか?
60名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 06:12:16 ID:jHF29djf
>>54
正解
>>53
お前も語れ!
>>52
お前も来るな!
61名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 07:07:07 ID:WpufZom7
機体を切るという行為
機体を切るという行為
機体を切るという行為
機体を切るという行為
62名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 07:14:27 ID:sk0KTd6w
このスレの住人は短期間で脱出するリアルサバイバル(という言葉があるか知らないが)思考の人と、
キャンプのようなことをしながら、サバイバル本の内容を試して遊びたい人がいるんじゃないの?俗に
言うターザンごっこの人。俺は後者。
63名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 07:28:08 ID:EN0HvRj4
横井庄一のように
敵兵に怯えながら(いなかったけど)静かに身を隠し生活拠点を作るのもサバイバル。
64名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 07:44:44 ID:hVGp5nPP
>>62
前者は>>11だから、"サバイバル"ナイフとは違うと思う。
ちなみに俺も後者。



最近の流行りのオートキャンプなぞ、キャンプじゃない!!w
65名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 08:12:43 ID:owL4G8Dy
最近スレの流れ早すぎだろw

>>11
すごく的を得た言い方だな。


>>5に関しては

>37 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 06:51:36 ID:lOioA8Rq
>>>3は世界中に軍隊があるのに、スウェーデン空軍の一事例だけなのが問題だ。

>963 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 04:09:53 ID:9SxwRfkj
>>>3のコピペを必死に残したがってる奴は作った本人か?
>スウェーデン空軍とかマイナー団体の装備品とか知るかよw
>官給品を自国メーカー納入にしただけだろ。


あたりが実情だろう。
本当に有効な道具なら米国をはじめ各国の空軍がF1かそれに類するものを採用するだろうし。

スウェーデン空軍(笑)
スウェーデン空軍(笑)
スウェーデン空軍(笑)
スウェーデン空軍(笑)
66名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 09:07:54 ID:4cks9BCB
今後の人生、ジェット戦闘機に乗り合わせる機会なんてありそうもないしのぅ…
67名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 09:48:13 ID:XWR/j3Pf
F1は墜落した先でトロールと戦う為に装備してるんだよ
あそこは危険生物いっぱいだからな
ニョロニョロとか
68名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 10:20:52 ID:4cks9BCB
スナフキンてミムラ姉さんやミイの弟なんだぜ。
老けてるよな。
しかも、夏は主に実家の近くで野宿してんだな。
69 ◆o/w2A05lLN0e :2010/10/04(月) 10:39:28 ID:pcQM7LXT
【質問】
最近「タクティカルナイブズ」って洋書のナイフの解説本を手に入れたんだけど、テキストデータの需要ある?
サバイバルナイフの解説してるページのスキャンと原文うpするから、誰か一緒に翻訳しない?
70名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 10:51:21 ID:M6DYf0Wp
>>11
π鯖をサバイバルナイフと呼ばなくて何がサバイバルなんだよ
ただバックソーが付いてるだけの大型ナイフは何だ?
キャンプ用か妄想用だろ
キャンピングナイフ、ファンタジーナイフと呼べよ

>>69
原文うpは有難い
でも翻訳は無理です

71名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 10:59:57 ID:sk0KTd6w
CSのおっさんはハンティングナイフでもサバイバルに使えるぜって言ってる。
72名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 11:09:24 ID:M6DYf0Wp
100円ライターでもサバイバルに使えるぜ
73名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 11:22:29 ID:JDe9aIwj
ちなみにランボー以前もサバイバルナイフって言ってたの?
74名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 11:31:15 ID:WC6cGUGm
ランボー以前はアーミーナイフとかじゃなかったかな。新聞やテレビでは登山ナイフとか言ってた気がする
ランボーナイフを売るために、たぶんメーカーが他のナイフとの差別化のためにサバイバルナイフと名付けたんじゃないかな
出版社が純文学小説だの言ってるのと同じで。純文学とか日本しか使ってないんだけどな
欧米ではbookかペーパバックしかない
75名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 11:50:10 ID:hVGp5nPP
>>74
「アーミーナイフ」は、昔からビクみたいな多得ナイフの愛称だったと思う。
シースナイフは十把一絡げに「登山ナイフ」だったかと。
76名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:00:56 ID:4cks9BCB
登山ナイフは、うんと昔は登山メスって呼んでたね。
ザイルとかアイゼンとか、登山の世界ではドイツ語がよく使われてたから。
アーミーナイフは、例のスプーンやフォークが付いてるアレも含めて、十徳ナイフって呼ぶ人が多かった。
77名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:14:20 ID:HrU1Lq2h
 大型ナイフが殺傷事件に使われると
昔は登山ナイフでめった刺しとか・・・
今ではサバイバルナイフで無差別殺人とか・・・
 警察やマスコミは、世間の目を引きたいだけで
サバイバルナイフっていってるようだけど。w
ほっといたら、大型ナイフその物が、ダガーライプの二の舞だよ。w
78名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:19:35 ID:WC6cGUGm
犯罪に使われる刃物は圧倒的に包丁が多いんだけどな
昔は旧軍の銃剣とか日本刀、短刀を使った犯罪も少しあった
鉈とビクトリノックスがあれば大抵の野外活動はできるから大型ナイフは趣味色が少し濃い気もする
79名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:31:51 ID:XWR/j3Pf
なんも知らん人にアーミーナイフ言うと
ランボータイプのサバイバルナイフを軍用ナイフと勘違いしてて
そっちを連想するらしい

ドッグソルジャーw
8077:2010/10/04(月) 12:37:11 ID:HrU1Lq2h
 銃刀法で匕首がNGなのは
その形状が一般市民に恐怖心を
あたえるからって聞いたことがある。
それってヤクザ映画の影響じゃないのか?
作られたマイナスイメージじゃないのかって思うが
たしかに実用性の低い刃物なんで、銃刀法の餌食になったかも。

81名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:42:22 ID:4cks9BCB
スイッチブレードも喧嘩に使われ過ぎて違法になっちまったからな。
多くはロックが確実じゃないし、粗悪品が多かったから、当時からそれ程優れた武器じゃなかったけど、イメージが先行した。
アメリカですら州によっては違法。
82名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:57:42 ID:hVGp5nPP
>>78
ダガー禁止とか、もうねw
ネオむぎ茶なんか、刃渡り40pの牛刀(刀ですよ刀!)だったりすんのになw
83名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 12:57:53 ID:WC6cGUGm
匕首の定義もよく分からんな。狩猟刀とかどうみてもドスだろこれってのを平気で売ってるしw
ただ警察的には銃刀法を厳しくするとしばらくは刃物を使った犯罪が減るから楽に実績が出せる方法なんで
好んで規制するそうだ。だけど包丁を使った犯罪の方が圧倒的に多いんだからいくらナイフを規制しても
パフォーマンスにしかならないんだよな
84名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 13:54:53 ID:hVGp5nPP
>>83
オタク狩りにビビったオタクが、ちっさいナイフ持ち始めたって噂を聞きつけて、
警官がオタク狩り始める始末だもんよw
日本の警察はバカ揃いだよ。
単に市民の協力が凄いだけ。
オタク狩りする側の、いかにもなチンピラに職質しろってーの。
あいつ等なんか、大概安物バタフライ持ってるよ。
85名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 13:58:20 ID:sk0KTd6w
>>72
笑うところのつもりで書いたのにw
86名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 14:21:32 ID:XWR/j3Pf
ホントに使えるからワロえない
87名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 14:25:36 ID:AvESvI/+
確かにダガー規制は馬鹿げてるな。ダイバーナイフとか園芸ナイフ規制して殺傷事件減るかって話。
刃物産業連合会と警察がタッグを組んだ、典型的愚民観丸出し立法。
対人最強ナイフは安くて軽くて薄い包丁に決まってる。刃物を使った犯罪はダガー規制しても減らない。
イギリスでは先の尖ったキッチンナイフの販売を規制すべきではないかという議論があるくらい。

このスレに上がるようなナイフはあんまダガーとは関係ないが
国民が、警察による法律の拡大解釈・馬鹿げた立法を放置してる現状だと

背中にノコがついたナイフ所持 → これは広義のダガー by警察 →検察による例のアレ

のコンボで銃刀法違反成立ということも有りうるよ。洒落にならん。
ダガー規制容認してる奴らはその辺のリスク分かってるんだろうか。
88名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 14:50:06 ID:4cks9BCB
>>86
そりゃハンティングナイフや百円ライターに限らず、状況によってはビクトリノクスのクラシックだって、同じ重さの金やダイヤより貴重に感じるほど役立つだろうよ。
でも、それはサバイバルナイフとはまた別の話なんじゃかなろーか…?
8977:2010/10/04(月) 15:08:21 ID:/emRBZvH
 ガーバーのマークUもサバイバルナイフとして販売してた店があった、
木の棒に括り付けて槍にして獲物を狩れるとかなんとかww
 100円ライターは野外でナイロンロープ(ヒモ)を切る時には使うよ
ナイフで切るより、後処理も楽だし、使い手の機転しだいで100円ライターも
サバイバルナイフになるんじゃないかww
90名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 15:15:02 ID:4cks9BCB
大ヒットしたテクナのダガー型のダイバーズナイフだって、ダイバーより登山者とかに良く売れたんだよな。
セレーションがロープや細引き切るのに良いし、ザックに入れていて転倒した時なんかに、固定が確実な仕掛けの頑丈なプラシースが革シースより安全だからって事で。
91名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 15:18:00 ID:ldIOFilO
ライターがナイフになるってアレか、
ランボーで松明代わりにしたり 拷問用の焼きゴテ代わりにしたアレか?
9277:2010/10/04(月) 15:26:03 ID:/emRBZvH
 物を切る時に、焼き切るって選択肢もあるよってこと。
93名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 15:28:14 ID:4cks9BCB
ああ、ライトサーベルとかビームサーベルな
94名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 15:54:55 ID:Ae7sTQTn
>>84
噂じゃなくてリアルに持ってたしね、エロゲイ刺突事件で全国的に知れ渡ったw
ヤフオクで同人誌とストライダーを出品してたヲタがいたっけ
95名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 16:46:59 ID:hVGp5nPP
>>94
オタクがストライダーって…w
ストライダーなんかを買う金があるんなら、他にも色々買えるだろうに。
96名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 16:53:14 ID:+yR0YzIY
今ヤフオクにLILEが出てるけど入札10000円だぞwww
偽物でも数万円だろ。
97名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 17:04:24 ID:ldIOFilO
いや、“ヲタクだからこそ”ストライダーなんだろ。
刃物を要領よく実用するには扱う人間側のスキルに負う部分が多い、って事が分からないからだろうな。
俗に言うスペックヲタってヤツだな。
98名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 17:08:33 ID:tOiDcetN
アニオタはコールドスチール一択
安くて丈夫なので余計な出費がなく、フィギュアやDVDを購入する金が減らなくて済む
動画サイト等でデモンストレーションを目にしたりして信用度も高まりやすい
99名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 17:24:35 ID:ldIOFilO
すまん、オンタリオな俺には
コールドスチールが安いと安易に賛同しては言い切れんのが基本的立ち位置だ。
100名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 17:38:39 ID:tOiDcetN
オンタリオは1095鋼の切れ味は確かに素晴らしいのだが自傷したトラウマがあってあえて挙げなかったのだ
101名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 18:36:03 ID:rOvTtSzG
コルスチというかサンマイだな
一昔前のタクティカルブームの頃はカーボンVが主流で安価なイメージだったが
今やそこそこの高額ブランドだ
102名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 20:41:09 ID:tOiDcetN
オタクの方はTFTに行くと思うんですが
103名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 20:47:41 ID:ApT5iJ/O
オタクならツールナイフのような。レザーマンとか奴らのハートを鷲掴みだろうよ。
ソースは俺。
104名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 20:48:16 ID:33hI/l5v
昔のオタクは薄汚れたGパンにウエストポーチと紙袋が定番だったんだが
最近のオタクはリュックに高級デジカメとコールドスチールのシースナイフなのか
戦場カメラマンみたいになっちまったな。まあ連中からすると一歩家を出たら戦場かも知れんがw
105名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:02:28 ID:95FPQUJq
俺はフィールドジャケットにGパン
ジャングルブーツなんだが職務質問されそうだ
106名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:04:03 ID:tOiDcetN
マクガイバーとかに今でも惚れてるようなアニオタがいりゃあツールナイフも欲しがるかもしれないけど
そもそも必要そうな機能がなさそうだし、あったらあったで別にそれをリュックに詰めると思う
特に使わないけど強度が…とか隙間にゴミが…とかそういう有り合わせの知識でフォールディングも選ばないと思う
バタフライはDQNの持ち物、ってイメージが染み付いてそうだしそれも無いんじゃないかな
やっぱり最もメジャーでゲームとかアニメでも目にし易い、シースナイフを選ぶと思うんだよね
107名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:14:37 ID:AvESvI/+
オタクの腕っ節なんて女並なんだから、
ナイフなんか持ったら奪われて自分が刺されるリスクの方が高いだろ。
ブラックニンジャタントーエリートミリタリーコンバットファイティングセレーションスペックオプスナイフ
みたいなの持ったって、バットとかドライバー持った不良に勝てるわけじゃないのに。
催涙スプレーでも持っとけ。ていうか走って逃げろ。
kni-fuは身の破滅をもたらす。
108名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:18:05 ID:sk0KTd6w
>>106
実際にフォールディングナイフを壊すような使い方はしないし、「可動部」があっていじりがいがある
フォールディングは魅力あるよ。
109名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:24:51 ID:33hI/l5v
戦略的にはオタク狩りがなくなったんだから戦果はあるな
それでオタク逮捕者が続出したんだから、まさに肉を切らせ骨を断つ戦法だな
110名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:37:41 ID:AvESvI/+
>>109
ワロタw
確かに言われてみればそうかも
逮捕されても起訴まで行ってるのは少ない感じがするし
111名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:42:35 ID:ApT5iJ/O
秋葉原は戦場なんだな。ある意味富士の樹海よりサバイバル。
112名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 21:51:24 ID:4cks9BCB
♪男はぁ〜だ〜れ〜も皆〜、無口なぁ〜せ〜んし〜
113暴君 :2010/10/04(月) 21:59:10 ID:6kLTZm01
>>112
つAR-18
114名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 22:05:49 ID:4cks9BCB
ヲタクさん…怖いよ…何かが来るよ…
大勢がヲタクさんを殺しに来るよ…
115名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 22:11:37 ID:hVGp5nPP
>>112
何の歌だっけ?w
116暴君 :2010/10/04(月) 22:41:14 ID:6kLTZm01
>>115
 高倉健、薬師丸ひろ子、ハナ肇、原田大二郎、梅宮辰夫、
金子信雄、丹波哲郎、松方弘樹、三國連太郎、舘ひろし、中野良子、夏八木勲
117名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 22:46:14 ID:M6l5D/iB
新スレ早々こんな流れにしかならないんじゃ次スレはいらなかったね
サバイバルナイフスレは12で終了にしようぜ
118名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 22:46:37 ID:33hI/l5v
うぉぅうぉ〜うぉホホ 欲望のまち〜
119暴君 :2010/10/04(月) 23:16:29 ID:6kLTZm01
 野生の照明でのナイフのシーンは
自分の腕を食べるのと、徒手格闘の訓練と、
樹上の敵にナイフを投げる、だったけ。
(ブービートラップはワイヤソーで作ってたような)
 あの頃の陸自にはレンジャナイフっていうものがあったけど、
調理に便利な汎用ナイフでしたね。
120名前なカッター(ノ∀`):2010/10/04(月) 23:55:02 ID:MuiQpugN
汎用ナイフをレンジャナイフやサバイバルナイフと称する場合が有るから
このスレに変なのが来ちゃんだな
121名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 00:26:42 ID:otVGUVO8
>>116
野生の証明だったっけ?
122暴君 :2010/10/05(火) 00:32:13 ID:XmsVOahN
>>121
 はい、野生の証明です。
主題歌は戦士の休息。
123名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 01:16:47 ID:E6gV/i4/
>>117
次からは登山ナイフ総合スレです。
乞うご期待!
124名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 03:39:31 ID:dJvqhfrX
>>123
昔の登山者はテント泊なら全員が武器を携帯していたからな。
125名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 03:40:56 ID:dJvqhfrX
>>122
昔の若者は薬師丸ひろ子がオナペットだったからな。
126名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 03:45:28 ID:dJvqhfrX
>ブラックニンジャタントーエリートミリタリーコンバットファイティングセレーションスペックオプスナイフ
www
127名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 03:46:59 ID:dJvqhfrX
>ダガーライプ

128名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 04:27:05 ID:SV0+v28Q
>>124-127
とりあえず1レスに纏めろ。
129名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 04:53:26 ID:TFw58hlQ
>>124
食器というオチはいらねえぞ
130名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 05:36:15 ID:dJvqhfrX
>>129
武器は食器じゃないよ、たぶん。
山岳会のよって意味が違うかもしれないけど食器という意味は無いと思う。
131名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 05:43:41 ID:dJvqhfrX
ごめん訂正
>山岳会のよって意味が違うかもしれないけど食器という意味は無いと思う。
 
山岳会のよって意味が違うかもしれないけど
俺の知っている所では食器という意味は無い。
132名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 07:42:43 ID:cpznSW2E
久しぶりに覗いてみたら、前スレの様に脱線状態だなw
しかも 凄い加速だな
133名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 08:20:16 ID:zzQre0lc
>>132
スレチ承知の確信犯だよな。サバイバルも鯖ナイフも関係ない。
前々スレ辺りからage進行なんだよな。
それで変なのが憑依して来る。
>>131
訂正しても間違っているな
>山岳会のよって意味が
これは
山岳会によって意味が
だろう。チョンかw
>>126
「ツゲ」が抜けているぞw
134名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 08:35:39 ID:zzQre0lc
>>123
御ふざけレスだろうが、いい点を突いている。
カテゴリーとしてサバイバルナイフは終わっている。JKもExプロもBMFも爆鱒もみんな廃盤、全滅。単品でアタ鯖とかπ鯖とかが残っているだけ。
登山ナイフのカテゴリーのナイフが消滅しているのと同じ。
無くなったナイフ分野を集めた
サバイバルナイフ、登山ナイフ、ジャックナイフ総合スレはあり得る。
135名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 08:40:46 ID:RBMudnMN
ナイフを使ったサバイバルスキルの話をすればいいと思うが、スレ違いなのだろうな。
136名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 08:42:27 ID:zzQre0lc
>>108
サバイバルナイフの話じゃない。スレチ。
>>103
ビクにPC修理用ツール付きモデルがある。
でも
サバイバルナイフの話じゃない。スレチ。
>>89
>ガーバーのマークUもサバイバルナイフとして販売してた店があった、
それはしょうがない。
ガーバー社のカタログでサバイバル何とかって分類していた。
137名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 08:48:08 ID:otVGUVO8
>>124
お前の脳内では、ピッケルが武器らしいからなw
138名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 08:52:08 ID:zzQre0lc
>>135
それはスレチじゃないけど
ナイフを使ったサバイバルの話が
大型ナイフで発狂チョッピング、焚き火して持ってきた肉を焼いてビールを飲む宴会の話になるからな。
むしろオモチャの鉄砲を打ち合うサバイバルゲームの人の方がサバイバルスキルの話に興味を持つ感じだ。
あと、前スレの感じだと
ナイフを使ったサバイバルスキルの実践の話じゃなくて
本で読んだ知識の披露になる傾向がある。
米軍(SAS)サバイバルマニュアルに載っているテクを試したけど
役に立った、実用的じゃなかったって話にはならない様だ。
スレの流れを戻す為にも
>>135がナイフを使ったサバイバルスキルの話をしてくれるのは歓迎する。
139名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 09:01:49 ID:zzQre0lc
>>74
大嘘つきw
ただの無知か?
>>72
DQNや無知はジッポーをマンセーするがジッポーはガスが揮発するから
サバイバルキットに入れとくのは100円ライターってのは常識だ。
100円ライターは雨に弱い欠点が有るからファイヤースターターも入れとけよ。
140名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 09:07:37 ID:zzQre0lc
>>71
バカか?おまえ。
そりゃハンティングナイフもサバイバルの状況で手元に有れば使えるだろうよ。
アウトドア用なら、どんなナイフもサバイバルの状況で手元に有れば使える。
分からないか?
サバイバルナイフを特別な物って妄想してないか?
141名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 09:14:14 ID:RBMudnMN
>>140
よかった。同意を得られたようだ。
142名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 09:36:13 ID:IdGOJ6xE
カテゴリーとしてのサバイバルナイフは終わっていると言う香具師もいるが
寧ろ進化しているんだよな
現行型のオンタリオのエアークラフトサバイバルをはじめトライアルを落選したM9を切り詰めた
モデルやガーバーのLMF2や其の亜流のグリルスモデルなど 結構サバイバルナイフは存在する
最近ではTOPSのホークスヘリオンサバイバルなるモデルも国内で流通している様だ
143名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 09:43:15 ID:oM2br1km
それはナイフとして進化したんじゃなくて
単に手を変えたというかなんか
タクティコー方面とタレント人気に擦り寄っただけのような

形なんて昔からある話だからな
144名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 09:59:13 ID:OSDSA3a4
今後はサブイボナイフと呼んでみてはどうか。
いや、別に意味はないが。
145名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 10:25:45 ID:zzQre0lc
>>142
それらのナイフは知っている。
それで、どこが進化なんだ?

LMF2は、良く言えばパイロットサバイバルナイフの最終到達ナイフ、現代技術の究極パイロットサバイバルナイフ。
良く言えばな。
でも進化とは思えない。停滞や退化ではなくて「開き直り型パイロットサバイバルナイフ」
其の亜流のグリルスモデルは…。
それこそLMF2は飛行兵で無いと使い道が無いから一般人向けに営業的テコ入れじゃないか?
グリルスが初期に使っていたナイフは別のモデルだし。
TOPSのホークスヘリオンサバイバルも「開き直り型サバイバルナイフ」
…。
爆鱒やJKより実用的だけど萌える?欲しい?

ランボーで火が付いたサバイバルナイフは、JKやExプロと段々と進化して爆鱒・BMFで終わったよ。
でも>>142が挙げたナイフの進化したポイントを教えて欲しい。
146名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 10:28:10 ID:zzQre0lc
そう言えば、前スレか前々スレでベアさんの使用したナイフ一覧のサイトを貼ったんだけど
今、見つからなかった。
あれはテンプレに入れても良かったかもね。
まぁ、妄想できるナイフでは無いけどw
147名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 10:33:16 ID:CE7PZpLr
みんな昼間から何で書き込みできるの?
サバイバルが仕事なの?
148名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 10:42:47 ID:OSDSA3a4
>>147
先ずは君の自己紹介からだ。
149名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 10:46:08 ID:otVGUVO8
>>147
自爆乙!
150名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 10:48:24 ID:ksZOZKFm
俺の部屋はちょっとしたジャングルだぜ。
151名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 11:00:31 ID:RBMudnMN
>>147
たまにこういう書き込みを見るが、誰もが9時5時のサラリーマン仕事とは限らないだろ。
152名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 11:12:12 ID:otVGUVO8
>>151
そもそもサービス業は、休みの日なんかバラバラなんだけどね。
リアル引きニートなんだろう。
153名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 11:16:22 ID:cpznSW2E
>>147
俺はタイヤ工場勤務
勤務体系は4勤2休
自分の部署は特殊車輌向けばかりで かなりの重労働
年収は600程度だがサービス残業も多い
という訳で 今から職安逝ってくる
一人者だから ナイフも大分 買ったなあ
エアガンもサバゲ装備品も大分買ったなあ
ボーナスもイーグルやBDSタクティカルの装備品に継ぎ込んだしなあ
今はビルメンに転職したい
で オマエは何故に此の時間に書き込み出来るんだ?
154名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 11:17:12 ID:OSDSA3a4
俺はさすらいの吟遊詩人なんだ
155名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 11:31:58 ID:5rnAUqXq
真のサバイバリストは職なんて持たないだろう。
156名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 11:39:32 ID:bCSf9IRD
仕事と両立出来るほどサバイバルは甘くねえんだよ
157147:2010/10/05(火) 11:57:57 ID:CE7PZpLr
俺は自衛隊に16年いたけど
体壊して今は療養中だよ
まあ無職に違いは無いけど(´・ω・`)
158名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 12:03:27 ID:cpznSW2E
>>156
マジレスしようかと思ったが止めとくw

俺も今月で退社して 有る意味 社会でのサバイバルだが
上司は出戻りOKというから いざというときには
159名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 12:12:10 ID:cpznSW2E
>>157
お大事に
健闘を祈るよ
160名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 12:16:47 ID:CE7PZpLr
>>159
ありがとう駐車場の係ぐらいにはなりたい
161名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 12:17:39 ID:RBMudnMN
>>157
お大事に。

Man vs. Wildってゲームになったんだな。http://www.4gamer.net/games/114/G011453/20100622056/
馬鹿ゲー臭いらしいがw
162暴君 :2010/10/05(火) 12:49:24 ID:flOnXqp9
>>160
>ありがとう駐車場の係ぐらいにはなりたい

 業務隊とかに、転属のほうが良いと思うけど。
娑婆の会社は、冷たいですよ。
163名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 12:58:42 ID:YxflKB2H
なんだ、このリアルなサバイバルの流れはw

遭難のサバイバルは生還したらハッピーエンドだけど
日常生活のサバイバルはキリが無いからね

>>142
俺もサバイバルナイフ進化論を聞きたい。
164名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 13:00:39 ID:YxflKB2H
登山用語のブキは箸やスプーンじゃなかった?
165名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 13:06:47 ID:YxflKB2H
>>139
前スレで盛り上がったファイヤースターターの話
水に濡れても使える等、お薦めの製品があったの?
>>138
>ナイフを使ったサバイバルスキルの実践の話じゃなくて
>本で読んだ知識の披露になる傾向がある。
>米軍(SAS)サバイバルマニュアルに載っているテクを試したけど
>役に立った、実用的じゃなかったって話にはならない様だ。
木の根を切って水分を飲むとか本当にしているのかね。
166名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 14:16:12 ID:SAFhDA6U
自衛隊じゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れた
十億もする武器を自由に使えた!
それがシャバに戻ってみれば
駐車場の係員にもなれないんだ ヽ(`Д´)ノ
167暴君 :2010/10/05(火) 14:37:44 ID:flOnXqp9
>>!66
 そんな泣き言は、フグタ マスオ1佐に言ってくれ!
168名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 14:42:21 ID:zdMs7+vr
原作だと大佐に射殺されるんだけどなw
169名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 14:46:24 ID:RBMudnMN
>>138>>165
何を試すのにも時間がかかるからねえ。焚き火にしたってライターやファイヤースターターが精精で
火を熾してしまう。シェルターも時間節約でタープとかポンチョを使ってしまう。結局は山野草採りとか
キャンプにナイフを使うだけになってしまっているな。反省。
170名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 14:51:57 ID:cpznSW2E
一人行く>>166には それは遠い道
夢も打ち砕かれる厳しさだ
171名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 14:53:19 ID:BcNgAdeR
華が無いから、芸人にもなれないw
172暴君 :2010/10/05(火) 15:06:36 ID:flOnXqp9
 サバイバルと言えば、サバイバルツールなんて物もあるね。
四角いステンレス板に、缶切り・栓抜き・ナイフ・鏡・磁石・日時計などの
機能を持たせたやつ、あれとファイアスターターを携帯してた時期があるけど、
宴会の時のビールの栓抜きに使ったぐらいですね。w
173名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:08:54 ID:otVGUVO8
>>172
あ〜、あったあった!!w
(´・ω・`)テラナツカシス
174名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:17:44 ID:g/hqYczP
ライフツールって奴な。
今でも登山アウトドアショップに行けば売ってるよ。この間神保町で見たし。
175名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:23:25 ID:bCSf9IRD
ああ、投げたらどっか行っちゃったやつか
176名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:29:18 ID:g/hqYczP
まあ正直「ないよりはまし」ってレベルだけどな。
石をかち割ってナイフにするよりは楽だよねっていう。
177名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:29:52 ID:OSDSA3a4
随分昔にライフツールで山遊びした事がある。
エッジはよく研げば、それなりに切れるけど、手斧を作るより、直接手で支えて木の枝なんかで叩いた方が手っ取り早くて楽。
缶切りはイマイチ。
栓抜きが一番使い易いw
表面の大きな面積を占める、マッチを擦る部分、ストライクエニウェアタイプのマッチでも上手くつかないし、爪ヤスリにすらならない役立たず。
レンチ類は、ハンドル長が稼げないので、トルクが足りない。
打撃スパナのような使い方をすれば何とか…
方位磁石は、縫い糸の捩りにすら影響されるので、うんと細い糸やテグスの方が良い。
パラシュートコードやナイロンの細引きの真ん中の芯を取り出すとか…
シグナルミラーは、たまに磨いてやれば信号を送る位は出来る。
でも、眼の中に入ったゴミを確認出来るほど丁寧なミラーフィニッシュではない。
髭剃りに使ったら、相当剃り残しが出るレベル。
釘打ちハンマーは、「もし逸れたら…」と考えると、ちょっと思い切り打つのに躊躇する。
こんな所だけど、壊れる心配がないのは確かにメリットなんで、非常持ち出し品の隅っこに今も入れてある。
不足のフレネルレンズは、かなり良い天気じゃないと火を起こすのは無理。
178名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:34:54 ID:otVGUVO8
ちなみにアレ、中学の時のキャンプに一人が持ってきてて、結構活躍してたぞw
179名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:36:57 ID:OSDSA3a4
>>178
意外な事に、野菜とかを切る包丁には使い易いんだぜw
全体的に薄いから。
180名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:44:18 ID:otVGUVO8
>>179
包丁係がなんと包丁忘れてきやがったんだぜw
刃物がソレと、俺が持ってきてたホムセン登山ナイフ(笑)のみ。
ソッコー女子に接収されたわw
包丁係は罰として、白飯と福神漬けのみだったw
181名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 15:53:26 ID:OSDSA3a4
>>180
登山ナイフとかサバイバルナイフでジャガイモ切ると、途中で割れちゃったりするのなw
まあ、断面が汚くたって食うには問題ないけどさ。
友人が山持ちなんで、昔から一緒に山遊びしてて、小屋掛けとかサバイバルごっことか色々やってる。
勿論サバイバルナイフは好きだし、バックマスターなんかを持ち出して使った事もあるけど、やっぱり残念な評価しか出来ない。
サバイバルナイフの中では、色々なツールやサブナイフが付いてるジャングルキングシリーズが一番使えたけど、肝心のメインのナイフは殆ど邪魔者…
ま、このスレにいる人なら、一々説明せずとも解ってくれると思うw
182名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 16:09:45 ID:cpznSW2E
俺の無人島(ただし陸地と小さな橋で繋がっているが)でのプチサバイバルの経験だが
ファイアスターターは効率が悪すぎ
結局 固形燃料を火口にしたら 簡単に盛大な焚火が出来たw
海岸は流木が沢山有って薪木には不自由しない
ただし 石が炸裂して 危険極まり無かった
一応 サバイバルナイフの釣り具で釣りの実験もしたが 簡単に釣れた
餌はトコブシかムール貝を使用した
鯛やメバルが良く釣れたが ウツボが釣れた時は 菊水ランボーで真っ二つにしてやった
JKのセレーションはワイヤーソーより遥かに効率が良かったし 薪を切断するのに便利だったが ランボーレプリカのセレーションは見かけ倒しも良いところ
海に潜れば サザエやアワビやウニや魚が大量に居たし モリでイシダイを大量に仕留めた
何と その無人島では 飲料水も湧いていた
サバイバル実験に使用したナイフは JK1と2 菊水のランボーの1と2と3
オンタリオのパイ鯖とUSMC
その他にノースマンブランドのJK2のパチもんとランボー2のパチもん

その他 菊水のダイバーナイフとホームセンターの鉈
小さな物は ガーバーのFS2とバック110やビクトリノックスのソルジャーやキャンパーも実験した

結論としては セレーションが良く切れ 薄刃で魚や貝のスライスが容易なJK2が良かったが アルミハンドルで耐久性がイマイチ
ナイフ以上に役に立ったのは 飲料水を入れる水筒と魚や貝を味付けする為の醤油かな

今から思えば サバイバルとは掛け離れたピクニックだが
183名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 16:15:50 ID:YxflKB2H
>>172
サバイバルツールは前スレで「付録に栓抜きがついているサバイバル小説」と書いてあった。
サバイバルツールのマニュアルを読みながら「南洋の無人島に漂着した時、これで・・・」と想像するものらしい。
>>177
詳細レポ、乙!
184暴君 :2010/10/05(火) 16:17:59 ID:flOnXqp9
>>181
 うん、うん。
ジャングルキングUは欲しくなかったが
あるナイフショーでサブナイフ(シース付き)だけの販売もやってて、
購入して、長い間携帯してたよ。
果物ナイフ兼カッターナイフとして活躍してくれた。
185名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 16:26:32 ID:cpznSW2E
>>180
ホムセン登山刀は なかなかの優れ物だ
ピューマのボウイのパチもんに見えなくも無いが、薄刃のフォローグラインドで切れ味はそこそこ
ただし シースの出来がイマイチかな

ライフツールは手首を切った 悪い思い出がある
あのメインブレードは食材を切るなら使い勝手は良いだろうが 木を削るのには向いていない
186暴君 :2010/10/05(火) 16:28:27 ID:flOnXqp9
>>183
>サバイバルツールは前スレで「付録に栓抜きがついているサバイバル小説」と書いてあった。

 うん、私の場合は「サバイバル神社のお守り」ってところかな、気休めですね。w
187名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 16:36:23 ID:OSDSA3a4
んで、まあ、>>181の続きで、色々やってみて、使えそうな小道具をパイプタバコの缶にまとめたサバイバルキットを組んではある。
でも、実際にサバイバル的状況に陥りそうな山では、必要なモノは全てバックパックに入っているし、バックパックを失う状況なんか殆ど有り得ない。
結局サバイバルキットは持って行かず、必要な小物を幾つかピックアップして、非常食やリペアキットやファーストエイドキットを入れたポーチに入れてあるだけ。
サバイバルキットは、ライフツールと一緒に家の非常持ち出し品の中で眠ってる。
山仲間とリアルなサバイバルナイフを考察した所、林業で使う鉈と鋸が一つの木鞘に入ったヤツに、サバイバルキットの缶を縛り付けたヤツではないかとの結論になった事があるw
でも、それすら現実的ではなく、結局は日本国内なら、「出掛ける前の準備を怠るな」ってのが一番リアルだろうとの結論も…
結局、ボーイスカウトの「備えよ常に」が正しいw
ああ、我ながらつまらん長文…
188名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 16:48:50 ID:otVGUVO8
>>187
日本のボーイスカウトって、どんな事教えてもらえるの?
189名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 16:50:10 ID:OSDSA3a4
>>188
現在では役に立たないフィールドワークばかり
190名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:04:31 ID:otVGUVO8
>>189
もそっと詳しく!
191名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:09:35 ID:OSDSA3a4
>>190
何か各方面から苦情が来そうなんで、詳細はボーイスカウト協会に問い合わせて下さいw
192名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:14:56 ID:otVGUVO8
>>191
wwwwwwwwww
193名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:22:26 ID:OSDSA3a4
何せ、今でも「ホットドッグをアルミフォイルで包んで牛乳パックに入れて火をつける」なんて事を教える。
今の牛乳パックはロウ引きじゃなくてビニールコーティングなんだが…
まあ、焚き火の仕方なんかは、このスレでは妄想するのに役立つけど、実際には山仕事をする人達のような、木を平行に束ねる小規模な焚き火の方が現実的。
甥っ子が今も活動してるけど、こないだは「天ぷらガードでオーブンを作ってパンを焼いた」とさw
194暴君 :2010/10/05(火) 17:24:47 ID:flOnXqp9
>>191
 昔、海外で射撃やって、マスコミやら教育委員会やらPTAやら日教組やら
各方面から袋叩きにされてたような・・・・気がする、少年斥候兵なのに。orz
195名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:26:15 ID:zdMs7+vr
それじゃあ廃れる訳だw 友人で昔少し参加したヤツの話だと手信号とか石を置いて目印にするとか
飯盒の炊き方とか大した事やってないとか言ってたなw
196名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:28:55 ID:OSDSA3a4
>>194
野外活動なんか盛んにしているのに、アウトドア雑誌にあまり詳細な情報が流れないって時点で、何となく体質がわかると思う。
後は>>191の通りで、推して知るべし。
197暴君 :2010/10/05(火) 17:37:48 ID:flOnXqp9
 時々、制服姿で募金活動や清掃活動してますね、
あれだけしか見てない人は、慈善団体としか思わないのでは。
198名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:41:38 ID:OSDSA3a4
でもまあ、ロープワークはちょっと良いかもしんない。
海老結びなんかは意味ないけどw
199名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:46:27 ID:OSDSA3a4
て事で、ホントに苦情とか発生するとアレなんで、ボーイスカウトの話題はこの位にしとこうよ。
200名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:48:52 ID:otVGUVO8
http://www.mecha.ne.jp/~boy7/scout/Sucout_3.html
この中で気になった点
>○ビーバースカウト
>・ユニセフについて知り、ユニセフ募金をする。

これが玉ねぎユニセフならいいが、日本ユニセフなら…
201名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:50:01 ID:qLLWbGMY
ゲイスカウト
202名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:51:06 ID:OSDSA3a4
>>200
せっかく火消ししてんのに、掘り返すなっちゅーにw
203名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 17:58:11 ID:otVGUVO8
>>202
やっぱアグ○スユニセフなんだなwwwwwwwwww
よ〜く分かったw
204名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:08:40 ID:OSDSA3a4
ロープワークは、サバイバルに興味があるなら勉強しといて損はしない。
但し、マニアックな結び方まで覚える必要はなくて、せいぜい1ダース位の結びと縛り、そのバリエーションを幾つか確実に覚えるだけで上等。
クライミングの世界では、また色々別の決まり事があるので、割愛。
普段の生活でも役立つ事があるよ。
俺は昔、自転車のライトを盗まれた時、たまたま持ってたミニマグライトをハンドルに「角縛り」で取り付けて、随分助かった事がある。
205名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:10:24 ID:fly4XRL6
2日で200レス突破記念パピコ
206名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:19:15 ID:fly4XRL6
>たまたま持ってたミニマグライトをハンドルに「角縛り」で取り付けて、
甘いな。
襷がけにすればもっと簡単な縛りでOKだったはず。
「角縛り」って知らないけどw

ロープワークはド基本3つ+オマケ2つでOKだと思う。
ド基本 もやい 8の字、名前を忘れたけど輪っか2つを重ねる奴
オマケ 名前を忘れたけど、木から回して来て2回クルクルして手前に持って来てもう一巻きで留める。長さが調整できる奴。
    トラックドライバー結び
207名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:28:58 ID:fly4XRL6
>>182
このスレの住人の鑑だ。
それだけのナイフを持って、たった1人でランボーしたのならw
もっと個別に1本ずつ、詳細なレポをして欲しいな。
パチもんのインプレも知りたい。
>ナイフ以上に役に立ったのは 飲料水を入れる水筒と魚や貝を味付けする為の醤油かな
うんうん、分かる。
水筒を木を削って作れて現実的に無理だよね。
俺がサバイバル風のキャンプをする時はカップを上から被せる軍水筒を持って行くよ。
とりあえずそれで食器類は済ます。
208名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:32:04 ID:fly4XRL6
高校生の頃、元ボーイスカウトだった同級生に聞いた話
昼の行事はダルイけど面白いのは夜の雑談。
ナイフを使った歩哨の倒し方の実演!
さすがボーイスカウト!
209名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:33:43 ID:OSDSA3a4
>>206
二回回すってのは「巻き結び」だな。
その次のは多分「張り綱結び」
最後のは「トラッカーズヒッチ」の事かな?
万力結びの変形。
つーか、五つあるやんけw
角縛りは、多用すれば椅子だって作れるし、小屋掛けでも結構使う(マトモなロープや細引きが沢山あれば)
頭に付けるヘッドランプだけで自転車に乗るのもツライんで、袈裟がけや襷がけだと更にツライと思うぞw
210名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:39:27 ID:pVUvV6g1
トラッカーズヒッチは体が覚えるくらいに何度も練習した方がいいな
ターフを張ったり体重をかけられるから重いものを吊り上げたりも出来る
211名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:42:38 ID:OSDSA3a4
>>210
野外で一番役に立つのは、洗濯物干す時だったりするw
212名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 18:51:32 ID:OSDSA3a4
オートキャンプなんかでも、専用の道具を沢山揃えるより、少し野趣に富んだ道具を使った方が面白い。
件の山持ちの友人は、ファミリーキャンプの際、長い木の枝を三脚縛りで束ねたモノを、ランタンスタンドとして1ボックスのルーフに縛り付けて来たりする。
本当は現場で拾った木でやりたいが、あんまり長いのがない事があるからだそうだ。
213名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 19:13:05 ID:otVGUVO8
>>212
最近のオートキャンプ場は、炊事場(水道・ガス完備)以外では、
調理禁止なトコすらあるんだぜ?

要は、パーソナルスペースでは焚き火禁止って事。
バーベキュー台は勿論の事、カセットコンロすらNG。
ランタンぐらいしかダメという…
幼稚園や保育園のお泊まり会と何が違うのかと。
あるいは、中高生の学校合宿とか。
214名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 19:15:15 ID:fly4XRL6
>>209
おぉ、ありがとう。

>襷がけにすればもっと簡単な縛りでOKだったはず。
間違えた。
襷がけ×→袈裟がけ○
マグライトを右脇に挟んで、紐を前から回して首の左横を通って背中から右脇に後方に戻る。
ママチャリなら平気じゃない?
とか言って
自分はチャリにネジ留めで固定していたライトを盗まれたから
ぺツルのジブカを腕に巻いているけど。
215名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 19:19:50 ID:OSDSA3a4
>>213
そんな所行かないも〜ん
>>214
ジプカって、確かそのままハンドルに取り付けられるぞよ。
216名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 19:23:04 ID:fly4XRL6
>>213
マジか?スゴイな。
でもアウトドア板で顰蹙を買っているピカ連中は、焚き火台からボロボロと燃えている薪を落として芝を黒焦げにしているから
パーソナルスペースでは焚き火禁止ってしょうがないかも。

ピカ連中って野焼き状態になっているのを喜んで写真に撮ってブログに載せて自慢しているから
頭が少し変だよ。
217名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 19:26:16 ID:fly4XRL6
>>215
うん。
そのままハンドルに取り付けられるけど
腕に着けていると方向を変えられるから。
それに外し忘れもないし。
218名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 20:46:28 ID:otVGUVO8
>>216
ちょろっと見て来たけど、ピカ厨ってすげー嫌われてるねw
ピカ厨のあの変な選民思想はなんなの?
219名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 20:51:08 ID:pVUvV6g1
マリファナでもやりながら燃やしてんのかな
昔の知り合いで山の中でハッパやりながら山小屋燃やしたら凄くきれいだったとかほざいてたw
220名前なカッター(ノ∀`):2010/10/05(火) 21:03:36 ID:EvtHXIPC
何この早さ、チョーwww
221名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 00:06:59 ID:Nv28QvGh
俺も
何この早さ、チョーwww
>>219
聞いた話では「マリファナやりながらロウソクの火を見ていると
炎の中から火の小人がたくさん出て来てマイムマイムを踊る」とか。
222名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 06:38:35 ID:LDAXKHID
そんなのマリファナやらなくてもそこらじゅうにいるだろ
223名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 07:02:36 ID:Uxrwr16e
俺には小さな大名行列しか見えんが
224名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 08:12:25 ID:NNf15b3s
鎮痛剤代わりにその辺に生えてるマリファナを使うとかいう話は無いの?
225名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 09:42:17 ID:sjN3dT73
薬草、痛み止めでググった。

ハマゴウ(クマツヅラ科)ってのが解熱、痛み止めに使えるらしい。
やっぱりあれか、サバイバルナイフの柄でゴーリゴーリ磨って傷口に塗ったりするのかなw

※テキトーに引っ張ってきたサイトの情報だから信用しちゃダメよ。
226名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:17:15 ID:By4/KnHQ
>>225
薬草擦り潰すのは、やっぱ河原の花崗岩の丸石でしょw
下はちょっと広めの平たい石って事で。
川(真水)が無いトコでのサバイバルは、川を見付けるまでの脱出行でしかなく、
極めて短期的にしかならないから、除外って事で。
227名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:31:01 ID:GqjCiqkY
ライフツールは幾つか持ってたけど、カナダ製のオリジナルは鑢も使えた。
ただこいつの問題点は仕上げが雑でプレスで抜いたままの角が立ってる。まあ
メタルマッチ使うには都合が良いけど手が痛くなる。A&Fのコピーはその辺は
よく出来ていて角は丸めてる。でも鑢目まで潰れてて役立たず。オリジナルより
も分厚い。研いだ感じも随分違った。オリジナルはかえりが糸状になって取れる。
ノコギリ付とかプラシース付とか大小あわせて数種類持ってたがA&Fのコピー以外は
人にあげたりして残ってないな。ハンマーとして使うのはあのくぼみを釘の頭に
あわせておいて別の木切れとかでライフツールをひっぱたくと良い。説明書は手で
叩くイラストだったかな。
228名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:39:25 ID:CVDBd1ff
>A&Fのコピー

おぉー、あれはコピーか!えらい安いと思ってたんだよ。納得。
いろんな所の輸入元をしているA&Fでコピーを売るとは思っていなかった。
でも今でも持っているという事はA&Fのコピーが一番良いの?
229名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:40:34 ID:CVDBd1ff
>>226
遭難した時は沢に下るなが原則
230名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:47:46 ID:CVDBd1ff
>>224
発禁になった「マリファナ何とか」って本によると
バナナの筋を乾かした物をタバコ状にして吸うと
気分がフワフワすると書いてあったよ。
あと
マジックマッシュルームって要は毒キノコ。
全ての毒キノコは少量を食べるだけならOK。
市販の椎茸の半分サイズなら、
どんな毒キノコも致死量に達しないからトリップできる。
231名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:48:32 ID:CVDBd1ff
>>220-221
俺も驚いた。
232名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:49:45 ID:By4/KnHQ
>>229
空から発見され易いように、尾根筋で待機だっけ?
でも水は補給しなきゃいかんでしょ。
沢に降りっ放しとか、沢伝いに移動とかが良くないって事じゃね。
233名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:55:01 ID:CVDBd1ff
>>218
オートキャンプ場でホムセンブランドを使っている家族への優越感なんだろうね。
となりにモスが来たらどうなるんだろうw

でもブロガーのピカ厨の下品さは酷いね。深夜に騒いだり、どう見てもマナー違反なのに
むしろ注意される事を喜んでいる感じ。
沖縄の成人式で暴れて注目を浴びたと喜んでいるのと同じかな。
234名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 10:57:07 ID:CVDBd1ff
昨日、アキバの加藤のニュースがあったけど
ナイフよりクルマで殺した人数の方が多いのに…
ダガー規制してからも刃物での殺人事件は起きている
235名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 11:11:59 ID:NNf15b3s
あそこにお前らがいたら、ギラリとサバイバルナイフを抜いて加藤を成敗してたのに
236名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 11:12:26 ID:By4/KnHQ
>>234
規制される可能性のあるナイフは、今の内に買っとくしかないね。
差し当たっては、ホークビルブレードのナイフかな。
クリティカルしなきゃ、殺傷能力は果物ナイフ以下なんだが如何せん、
見た目が凶悪過ぎるw
ただ、ホークビルブレードの中でも、カランビットは、
規制前にそもそも絶滅しそうw

その次は、いきなり十把一絡げに、"先の尖ったナイフ全部"とか来そう。
あ、でも、全然ポイントが無い電工ナイフを取り締まったバカポリが既に居たっけ。
237名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 11:43:24 ID:RPtigoeJ
規制されれば価値はないどころか持ってるだけで銃刀法違反の犯罪者。
手放すことも出来ない状態で無理に売人になれば単純所持より更に重い罪。
自分が死んで遺産として残せば嫁や息子、あるいは孫に犯罪行為を引き継がせる結果に。
そんなオチしかないのに規制される可能性のあるナイフは、今の内に買っとくしかないね。なんて発想に驚き。
238名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 11:49:32 ID:By4/KnHQ
>>237
なんでここ(刃物板)に居るの?
何でもかんでも規制しちゃえばいいって考え方の人ですか?w
所謂"ナイフ"による傷害以上の事件は、刃物に依る傷害以上の事件の
一割にも満たないって知ってた?
殆どの刃物犯罪は"包丁"で引き起こされてるんだよ?僕w
239名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 11:53:52 ID:HCR52rzr
刃引きすれば問題ない。1mのニンジャソードを警察に持って行った奴が刃が付いてないからと言われて
規制の対象外となった。ただ、30cmのナイフの半分を刃引きしたからといって刃渡りが半分にはならない
半分を鋸とかにすれば刃先から鋸のところまでの距離が刃渡りになる
規制が緩んだ時用にブロックかレンガででも刃引きして持ってればいいんじゃね
240名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 12:13:43 ID:gyBZOX1w
日本人には、とにかく支配者に平身低頭盲従するのが美徳だとする模範的農奴みたいなメンタリティの奴が多い。
国レベルでも中国やアメリカの奴隷だし、個人レベルだと>>237 みたいに行政権の奴隷。
どんな規制が妥当かという議論で、どんな規制にも従うべきと言い出すカルト信者的発想。
民主主義に適応できないなら中国か北朝鮮にでも行くべき。

>>239
規制が緩む=警察の仕事が減る 一度出来た規制が無くなることはまずないよ。
それに刃物関係はパチンコとかと違って警察の利権になってないから、思いっきり規制し放題。
241名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 12:15:04 ID:CVDBd1ff
>>239
知識が古い。中途半端。
刃引きしても非合法。
刃先から鋸のところまでの距離が刃渡りになるも間違い。
刃引きに関しては基準がバラバラで
手研ぎで刃が付くと違法とか
本来は刃がある部分で1ミリ幅が必要とか地域によって違うようだ。
242名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 12:40:38 ID:By4/KnHQ
>>240
何でもかんでも規制論者は赤だから、当然っちゃあ当然。
ポルノ規制を言い出すのも、大概日狂組に連なる組織。
刃物規制も同様。
屑のたまり場のパチョンコ屋は、朝鮮(韓国)利権なので絶対に反対しない。
243名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 15:18:48 ID:V9E3Biu8
>>238
突然何を言い出してるの?
規制しろともするなとも一言も言ってない話なんだが。
どこをどう読んでそんな思い込みに至ったの?
何かしら異論を唱えられると極端な発想になるタイプなんだね。
お前さん一方では
918 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 01:56:14 ID:By4/KnHQ
>>910
電気工事作業員の電工ナイフでしょっ引いた、気狂い警官は居たけどな。

こんなご立派な意見を唱えて警察の不当性とユーザーの正当性を訴えてるまではいいけど
>規制される可能性のあるナイフは、今の内に買っとくしかないね。
もう一方でこんなことも言っちゃってるカスだからそこを突っ込まれてるんだよ。
規制されるまでの間楽しもうなんてフォローする一言があれば問題視されないだろうけどな。
244名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 15:32:39 ID:OCDBrHJG
>228 ウーン、一番良いから残したというより、たまたま残ったという感じ。
後出して理由をつけると、手が痛くないから。ノコギリ付は知人に頂戴と言われて
進呈。プラシース付は気に入っていたが(首からぶら下げてワンタッチで抜けるので)
釣りの途中にラインが絡んで切ろうとした時に海にポチャン。カナダ製の高いのも
知人に進呈。残ったのがコピー品。鑢は削れないが塊のチーズを切る時に都合が
良かった。
245名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 16:23:45 ID:By4/KnHQ
>>243
アラアラ、君は全然文脈が読めない、残念な人なんだねw
日本語は難しいかい?
246名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 16:52:50 ID:0Ca6n5wm
>>245
くだらん前置きはいいからじゃあ解説してくれよw
片や警察の不当性を訴える正義発言、片や犯罪になる可能性があることを他人にオススメする発言
ちょっと前の時代でこれを言い換えれば
「規制の可能性のあるダガーは今の内に買っとくしかないね。」と同意文だろ?
この2点が矛盾した考えに読めたので、ツッコミとして
不特定多数にこのオススメの考えを垂れ流した件に対して「規制されてしまえば〜」とその後の話をしている
早い話がその正と不両方の主張をお前が言うなww言うならどっちかにしろよwwってことだけど違うの?
違うんだとしたらそういう意図に読み取らせたオマエが文盲って話になるけど。

>何でもかんでも規制しちゃえばいいって考え方の人ですか?w
ってどこを読んでそう思ったの?
全然文脈が読めない、残念な人なの?
日本語は難しいかい?

247名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 17:49:45 ID:PG+EN4g5
こんな基地外がナイフを持ちたがるのだから規制した方が安全だよ
刺し身包丁も先が尖がっている必要ないから平ら。
出刃も平ら。
尖がっているのは3寸以内に規制
248名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 18:24:47 ID:LDAXKHID
そう思われないように常に紳士に徹するべきだと思うんよ
色んな場面でナイフ使う人は沢山いるんだからその人たちにも迷惑がかかる

トイガンも同じような状態で、サバゲーマーは誰でも知ってて皆実践してる(やはり未成年は馬鹿なのだが)
サバイバーの方々はまだ自覚を持てないのか。それとも騒いでるのはやはり未成年なのか
249名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 19:03:54 ID:PG+EN4g5
サバゲーはゲーム場と日常がはっきり分かれているけど
サバイバーは常在戦場だから。
サバゲーは勝ち負けがあって己の足りない所に気付くけど
ナイフの人は妄想がどんどん膨らんで行くだけだからね。
一言で言うと脳ミソが未成年
250名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 20:36:47 ID:By4/KnHQ
と、意味不明なことを口走っており…
251名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 20:48:50 ID:wGkWWJg1
俺はエアガンも趣味の一つだが 此の趣味の人達は気違いは多いぞ
特にサバゲやっている方々は 頭が病んでいる気違いが多かった
具体的にどう気違いなのかは言わないが
サバイバルナイフで妄想しているのは まだ健全だよ
252名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 20:51:18 ID:eMdSNkKm
皆さん無音処理って知ってますか?
253名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 20:52:22 ID:By4/KnHQ
>>251
ナイフを貶したいだけの連中なんだから、マジレスしちゃ駄目。
下衆な偏見と決め付けしか書いてないじゃん。
254名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 21:24:55 ID:VDFdygN+
>特にサバゲやっている方々は 頭が病んでいる気違いが多かった

自衛隊に入れば良いのにw
そう言えば柘植の「仏外人部隊の入り方」はどこまで正確なんだ?
255名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 21:37:51 ID:w0SxB95k
日常生活で最も危機的状況に陥りやすいのは交通事故がダントツだろ
ゆえに車内には複数のサバイバルナイフを仕込んでおく。
サンバイザーには小型軽量FAST機構セミオートのガーバー06ファーストこれなら刃を起こす力も微力でいいし
事故によりひしゃげて狭くなった車内でもグリップのガラスハンマーが役に立つ
よくホムセンの中華トンカチを買う馬鹿もいるが、ナイフの汎用性はそれらをゴミにするだろう
256名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 21:48:28 ID:w0SxB95k
Gerber 06 Fast
ttp://www.youtube.com/watch?v=54W7qsRuGk0
どんな馬鹿でも研げるタントーだから初心者向けとも言える。これが研げないようなら切れなくなったら
誰かに研いで貰うか新しいのを買い換えるんだな
257名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 22:58:42 ID:+S6Vunar
車内に複数仕込んでおいたサバイバルナイフが、
事故の衝撃エネルギーで乗員に深々と刺さるフラグですね?

スプラッタ系ホラー映画の導入部か?
258名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 23:01:32 ID:048lUrEb
>>257
そう言うと思ったからフォールディングを推薦してるんだけどなw
259名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 23:13:52 ID:Hs/jxK7s
今のガーバーには萌えない
260名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 23:27:24 ID:+S6Vunar
サバイバル-フォールディング-ナイフだから何本クルマに仕込んでおいても大丈夫、ってか?

そういった連中がナイフへの風当たりを強めたり
刃物好きの地位を更に貶める事に繋がっているんだろうがな。

車に載せるならしっかりトランク内に梱包積載して積んでおいてくれよ?

その、フォールディングなサバイバルナイフとやらでも
携帯所持は違法なんだろうからさ。

261名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 23:28:14 ID:6bOSX5fH
262名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 23:48:56 ID:sw+QFFWo
キャラグッズにしても本人が番組で使ってる所でもないとあまりうれしくないなw
ナイフくらいか?似たようなの使ってたのは
263名前なカッター(ノ∀`):2010/10/06(水) 23:53:12 ID:048lUrEb
日本で買えんナイフをどうこう言われてもなw
264名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 00:48:23 ID:KjAL513j





  こ こ サ バ イ バ ル ナ イ フ の ス レ だ よ ね ?





265名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 01:03:18 ID:DaAITQOq
>>263
可哀想な人・・・
266名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 01:06:28 ID:DaAITQOq
>>264
Bear Gryllsモデルならサバイバルナイフの話だろ? 
サバイバルナイフとしての設計上の工夫がどこかは知らんが。
267名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 01:27:27 ID:7lh5AnVl
>>266
ピンポイントでそこへのレスじゃなくて流れ全体を見ての一言感想だと思うけど。
ID:By4/KnHQみたいなネトウヨまで湧いてるスレの状態を嘲笑してるんだよ。
268名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 01:28:18 ID:FFacltPZ
>>259
同意。
LMFがタクティカルナイフ化したのはショックだった。
269名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 01:30:30 ID:FFacltPZ
>>267
今時ネトウヨ発言とかw
自分からバカですって白状してどうすんのよ?
270名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 01:35:14 ID:7lh5AnVl
>>269
あれ?ID:By4/KnHQさん?こんばんわw
相変わらず打たれ弱いですねw
271名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 03:16:11 ID:NB7PPfFs
>>264
そうだよ
でもマスゴミ馬鹿が湧いてるんだ
ネトウヨ馬鹿もね
272名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 04:41:16 ID:LndBrHOT
ウヨは日本刀をサバイバルナイフ具えにして尖閣諸島に行けよ。
273名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 08:43:53 ID:XVvFwNO/
ネトウヨww 
チョンは祖国に帰れよ
274名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 09:01:56 ID:FFacltPZ
赤い奴らはホントに分かり易いなあw
ネトウヨ発言なんて、赤の巣窟のν速+ですら、今や殆ど見掛けないぞ?w
頼みにしてたミンスのメッキが剥がれまくって、何処にも居場所が無くなったからって、
こんな所でイキっちゃってまあまあw




また朝日を弾いてくんないかなあw
275名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 09:22:20 ID:XVvFwNO/
しかし人の迷惑を全く考えない連中だな
276名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 09:57:21 ID:PiV0WWyE
>頼みにしてたミンスのメッキが剥がれまくって、

ミンスは逮捕したけど
谷垣は逮捕しないで国外退去処分しろって言ったぞ
277名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 10:18:15 ID:3A4ComFb
他でやってくれんかなぁ…
278名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 11:43:52 ID:PiV0WWyE

非国民!!!
279名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 11:53:00 ID:JU8mJnK/
>>278
うざいぞ糞チョン、てめぇに発言権はねーんだからよ。
とっとと祖国の徴兵に行って二度と戻ってくんなよ
280名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 12:07:20 ID:PiV0WWyE

ネトウヨ=バカの見本
281名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 12:11:11 ID:X8BAZ7PF
政治の話はするな
282名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 12:12:01 ID:3A4ComFb
スレと全然関係ない話で延々とやりあってるヤツらはみんな馬鹿だよ。
掲示板のルールさえ守れないヤツらが政治を語るなんてちゃんちゃらおかしい。
サバイバルナイフの話をしようぜ。
283名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 12:28:16 ID:PiV0WWyE
そんな事言っているうちに
日本が中国になっちゃうよ
284名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 12:32:52 ID:3A4ComFb
>>283
ここで語るより、公衆便所の壁に落書きしてきた方がまだ効果的だよ。
然るべき板とスレがあるんだから、そっちで語ってくれ。
サバイバルナイフの話題がないなら黙ってような。
俺も今はあんまりないから黙っとく。
285名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 14:44:43 ID:IGnm3FUF
確かに日本がNYみたいに”dangerous knife”(意味不明)、”gravity knife”(フォルダー全般)
の所持規制なんてことになったら一大事なので、
規制に関して議論することは必ずしも無意義では無いんだが、
いかんせん一部の人間のレベルが低すぎる。個人攻撃は議論ではない。


どうでもいいけどガーバーのグリルズナイフワロタ
あいつもともとはバックの安フォルダーとか使ってたくせに、
ナイフに関して商売っけ出し過ぎだろ。
レイ・ミアーズみたいに一貫して同じナイフ使ってる方が説得力有る。
サバイバルとブッシュクラフトの違いだ! という反論は可能だけど、それにしてもねえ…
286名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 15:15:24 ID:3A4ComFb
>>285
そらアンタ、仮面ライダーだって、変身ベルトから始まって、いまだに変身グッズが売れてますから。
商売の常道ですがな。
287名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 15:22:14 ID:Awp7huEq
ベアさんはしっかりしたエージェントがついているのか手広くやってるようです。ttp://www.beargrylls.com/
Bear's storeではウエアを買えるようです。
288名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 15:27:47 ID:X8BAZ7PF
柘植よりはマシだろ
289名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 15:35:52 ID:3A4ComFb
>>288
それは言わない約束でしょ(はぁと
290名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 15:49:22 ID:hN44KaPR
レンガ+大阪南港
291 ◆o/w2A05lLN0e :2010/10/07(木) 15:49:37 ID:HjPJfo9Z
あ、荒し消えてる?

>>69で言ってたの、該当部のスキャン(pdf)とテキスト化(doc)うp完了。
つ ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou35491.zip.html
パスはsageじゃないほう。
誰か協力よろ。
292名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 16:36:05 ID:xpSnmJGO
ベアほど安いナイフを使いこなす奴はいない。完全に元が取れている
安物水筒とファイヤスタータもだ。しかし60万円の腕時計はなぜか全く役に立っていない
293名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 16:49:54 ID:VeW/1DNm
クマ印のナイフも安いな。誰かお布施した?

あの時計60万もするのか。方角チェックくらいには役に立ってそうな気が
しない(w  コケの生え方とか季節風でチェックする人だからなー
金のロレならブツブツ交換できるのにな。
294名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 17:18:10 ID:xpSnmJGO
ブライトリング・エマージェンシー。パイロット用なんで入手困難だそうだが
発信機がついてて救助隊に信号を送れるようになっている
295名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 17:41:40 ID:gepGMcea
ツゲ印

ツゲ・キングオブダマスカス2000XA 定価420000円
296名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 17:55:13 ID:IGnm3FUF
元SASとファンタジー作家・翻訳家を比較するのはいくらなんでも酷
297名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 18:13:12 ID:YHuqYKp/
ググったらさすがに42万とかはしないみたいだけど
高価なナイフだな
さぞ良いナイフなんでしょうなぁw
298名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 18:33:17 ID:gepGMcea
物はいいぞ。なんせ服部の最高級ナイフに、ツゲの烙印を押されただけだから。
299名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:23:34 ID:3A4ComFb
>>294
一般の人でも買えるんだけど、「発信機を誤作動させて起きたトラブルの責任はユーザーが取るよーに」とか色々契約書かされるらしい。
デッカイ竜頭みたいのを外すと細いワイヤーみたいなのが出てくるんで、それを木の枝とかに引っ掛けるんだって。
木もないような砂漠や平地の場合はどうするのかは知らん。
誰か買って試してみてくれ(一度使うと要修理)
300名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:38:33 ID:WGdNz/nF
40万とかナイフの値段じゃないな。職人なんかは仕事の効率が違うから高価な包丁やノミや鉋を買うが
そんなもの落として刃が欠けたら発狂しかねん
301名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:41:02 ID:7XORRa/j
>>300
嘘を嘘と(ry
302名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:49:41 ID:WGdNz/nF
ナイフは気持ちよく使いたいから昔は無理して1万以上のを買ってたが
最近は5000円代でもいいのが沢山あるからな〜
逆にそのくらいの値段のヤツの方が思い切り使えていいくらいだw
303名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:49:46 ID:RMs16b1c
いや40万の値が付いたようなナイフ自体は珍しくないだろ?

トゥゲ神社に寄進するか否かは別として。
304名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:53:31 ID:WGdNz/nF
まあ服部でダマスカスならそのくらいはするが、「柘植」刻印入りってのが何だか詐欺っぽいんだよなw
305名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 20:58:23 ID:r7XJNOAO
あんなインチキ特殊部隊のナイフに40万は出せんな
ASの4万も笑いのネタにしては高すぎるよ
自分の若い時は ランドールのM1やM5の8インチは8万で買えたし ラブレスのDFやライルのランボーが28万で買えたな
306名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 21:18:49 ID:WGdNz/nF
友人で信者がいて薦められて本を読んだが、いきなり「私がホテルに宿泊していたら窓から手榴弾が投げ込まれた
私はベッドのマットを手榴弾に乗せてその上にうつ伏せに寝たら30センチほど浮き上がっただけで済んだ。このように
とっさの判断で助かる事もあるのだ」とか何とか書いてあって本当かなあと思ってたら、嘘だったらしい
307名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 21:21:59 ID:RMs16b1c
笑ってくれ。
ASは他人に譲ったが、
鷲のマークのアタックワイルドは今も手許に在る。
他の品々を買ってトゥゲに貢ぐ迄の暴挙に至らなかったのが自慢だ。
308名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 21:24:35 ID:3A4ComFb
二度寄進してれば充分過ぎる前科
309名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 21:34:39 ID:RMs16b1c
前科2犯か、辛いな。

そんな俺もすっかり更生して、
今は改宗している事は言うまでもない。
310名前なカッター(ノ∀`) :2010/10/07(木) 21:41:13 ID:EcsH1MKe
>>304
>「柘植」刻印入りってのが何だか詐欺っぽいんだよなw
ダガー、それがイイ!
311名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 21:44:02 ID:FFacltPZ
今は亡きアルマー教信者の俺は?
312名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:10:46 ID:3A4ComFb
アル・マーのデザインは今でも好きなの多いなぁ。
313名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:16:44 ID:WGdNz/nF
アルマーはペーパーナイフ用にシークレットサービスを昔買ったが
なんでも米国では永久保証してるんだったな。壊れても無料で修理してくれるとか
日本ではやってないのはおかしい。関で作ってるのによ
314名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:30:18 ID:r7XJNOAO
そう言えば、俺が無人島で複数のサバイバルナイフを実験がてらにイシダイを捌いていたら
近くに男女のグループが居て 一人の男がアルマーのザイテルでメバルを捌いていたな
何故か優越感に浸れた
315名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:43:17 ID:Awp7huEq
無人島じゃないじゃん
316名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:44:45 ID:r7XJNOAO
思い出したが アルマーもグリーンベレーサバイバルやSF10やらパイプハンドルのサバイバルナイフを出していたな
サバイバルマガジンで紹介されていて 欲しかったが買わなかった
317名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:50:27 ID:tzdJ5bHw
アルマーは観賞用の色が濃い気がする
壊れやすい切っ先部分とかグリップとか耐久性よりも見た目の良さを優先させてるような・・・
値段もやや高めだし、同じ値段ならバックやガーバーの方が実用的だよな
318名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:54:39 ID:tzdJ5bHw
>>316
サバイバルマガジンって一年くらいでネタ切れして廃刊になった伝説のあれかw
319名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 22:54:56 ID:Kc7QhlKs
>>315
www

アルマーSF10はいいな。欲しいぞ。
あと、上の柘植の40万のナイフの話。
柘植がボッているんじゃなくて、服部でダマスカスだから40万近いんだぞ。
刃材もカウリで現在でもトップエンドの切れ味だ。
>>301はバカだなw
320名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:01:51 ID:Kc7QhlKs
>>317
安物を実用的って勘違いしてないか?
>壊れやすい切っ先部分とかグリップとか
このセリフをヲ宅Tな臭いがするし。

あくまで30年前の話だが
当時のバックやガーバーは研ぎ減りした時を考えてブレードラインが肥っていた。
でもアルマーは研ぎ減りした時を考えないシャープな美しいブレードラインが特長だった。
しかし切っ先部分の強度とかは同じだよ。
見た目の良さを優先させてるのは、その通りだけどな。
321名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:09:02 ID:tzdJ5bHw
アルマーSF−10でググったら〜買って失敗した刃物たち〜スレに出てたw
322名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:11:03 ID:Kc7QhlKs
>>314
アルマーのザイテルってエアーウエイト・シリーズ?
あれはゴミ!
鋼材がATS-34(打刻してある)なんだけど、研ぎに出したら「銀1より軟らかいです」と言われて研ぎ代を安くしてもらえた。
硬度(鋼材によって研ぎ代が違うシステム)
デザインは使い易くてとても良い。軽便な6Aナイフだと思えば当時の傑作と言えるだろう。
今ではバックやガーバーの鋼材は6Aより粗末なんだから。
323名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:13:29 ID:KJUiwfLG
俺もアルマーは実用的で美しいナイフだったと思う。よく使ったのは
カービングとボーダーパトロールの一番長いやつ。特に切っ先が弱かった
覚えはない。今でも幾つか持ってるが良いナイフだと思う。謎だったのは
最初期のシークレットサービスだな。クローズ時にまったくテンションが
かかってないのでブレードが自重でオープンするという恐怖の仕様だった。
何度かマイナーチェンジを繰り返したみたいだな。試作段階で気づけよと
思った。
324名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:14:34 ID:Kc7QhlKs
>>321
www
まぁ、実用するもんじゃないよな。
でもカッコイイだろ?
325名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:23:21 ID:KJUiwfLG
パーソナルサバイバルは二度も入手したぞ。知らないうちに無くなる
コンパスはいただけないが(別に買うと千数百円するんだよ)それ以外は
きわめて実用的なナイフ。ケースのポケットに小物が収納できる。ブレード
バックを砥石で削っておけばメタルマッチを使う時に刃を傷めなくて済む。
サイズはきこりでもするのでなければ必要十分。ケースもコーデュロイ
なのでメンテナンスフリー。研ぎやすいブレード。あれは地味だけど良いな。
326名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:28:25 ID:54IX6rLz
実用云々と言い出したらサバイバルナイフなんか買ってられん。
327名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:29:27 ID:Kc7QhlKs
在ったら買っとけアルマーナイフ
ブラックマイカルタの5000番シリーズ
ファルコン等1000番シリーズ
これこそアルマーの世界って感じの美しい実用ナイフ
アルマーの美意識が分かるブレードライン


祖父
特殊部隊に配属されたらこれを買うべし。
トーシロー向けのアルマー代表作

シークレット・サービス
ウォリアー・ファイター/ブラック&ブラック
意外と歴史的名作
328名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:35:00 ID:tzdJ5bHw
人によってナイフの使い方は千差万別だからな〜
俺とか突く作業も多いんで(長い竹や枝を割る時に突き刺してひねって割る)
アルマーのはやわらかい物なら問題ないが竹を何度も突き刺してはひねって割るには
いつ折れるかビクビクもんだからなw
329名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:36:46 ID:Kc7QhlKs
>>325
だろ、だろ、P鯖は良いよ。
コンパスのせいでインチキ・サバイバルナイフ臭が出ちゃうが
ブレードラインにせよ、ハンドルの握り心地にせよ
実用的で素直なアウトドアナイフだよね。
値段を考えるとアルマーさんの墓を抱きしめて泣きたくなるよ。
330名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:41:46 ID:Kc7QhlKs
>>326
人の書き込みにケチ付けていないで
お前のサバイバルの妄想でも書き込めば良いだろ?
331名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:44:37 ID:Kc7QhlKs
>>326にお薦めする本物のサバイバルナイフ

本職向けサバイバルナイフの最優先項目は携帯性である。
例えばパイロットなら空を飛ぶのが本職だ。5千万ユーロの超音速戦闘機を自由に操る男にとってサバイバルキットなんてお守り程度にしか興味が無い。しかし何時必要になるか分からない。
だから負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。
ここで本物のサバイバルナイフを見てみよう。ファルクニーベンのF1、スウェーデン空軍採用の本当のサバイバルナイフだ。F1のコンセプトは「すぐにヘリコプターで迎えに行くから、パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」だ。
F1は最優先項目である常時携帯できる大きさを考慮してブレードは4インチである。
野外活動用ナイフとしてブレードが短めなのでチョッピングパワーが小さい。しかしF1はその4インチのブレードで薪を切ったりシェルターが作れる工夫をされている。
第一にコンベックスグラインド。薪割り斧を見ても解かる通り薪を作る作業に最適である。同時にラフな使い方をしても大きな刃欠けをし難い様ブレードに強度を与える事ができる。
次にフルタングでバットからタングが突き出ている。これは短いブレードで太い木を切る工夫である。
突き出たタングやスパインを他の木や石で叩く事によりチョッピングパワーが小さいブレードでも深く喰い込める。少しずつずらして作業を行えば太い木もカットができ、また薪作りやシェルターフレームを作ることができる。
さらにF1は鋼材にラミネート鋼を採用している。全鋼よりも破損し難い。これは極寒の荒地でのサバイバルを想定しての選択だ。
またスパインの角を立てている。これはサバイバルマッチを使う為である。スパインでマグネシウムの塊を削り着火するのを目的にデザインされている。
この様に、負担無く常時携帯できる大きさで「パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」のコンセプトを実現する為に設計上の工夫があるのが本物のサバイバルナイフである。
332名前なカッター(ノ∀`):2010/10/07(木) 23:47:13 ID:Kc7QhlKs
>>325
>ブレードバックを砥石で削っておけばメタルマッチを使う時に刃を傷めなくて済む。
この工夫が素晴らしい。
見識の高さに感動する。
333名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:08:00 ID:KrLho+sL
ツールナイフの時は、リーマーのエッジで擦ると良いんだよね。
初期のレザーマンPSTはリーマーのエッジが立ってないからダメだけど、その代わりにドライバー類のエッジが立ってる。
334名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:10:56 ID:+NXyMIpK
思うんだけど、サバイバル番組だと何でメタルマッチ付属の金属片じゃなくてナイフで火をおこしますか?
あとアル・マーってツゲと違って今でも普通に新作リリースしてるけど、過去に何が有りましたか?
教えてお年寄りな人!
335名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:25:05 ID:tSAEPC0q
>>314
個人的な見解だが、メバルの方が上手くないか?w
336名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:25:18 ID:KrLho+sL
ストライカーではなくナイフを使うのは、その方が格好良いから。
リアルにやるなら、防水容器に入れたマッチやビニール袋で包んだ使い捨てライター持って行きます。
今でもアルマーの新作が出るのは、恐山のイタコに頼んで降霊してもらい、デザインを描いてもらっている故に可能な事なのです。
337名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:28:22 ID:uW1R/vB7
>>334
実用すれば分かるが、金属片を付けてると、チャラチャラ音がして敵に気付かれる。
338名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:31:16 ID:tSAEPC0q
アルマーの黒塗り打ち抜きスケルトンのダガーって、正式名称なんだったっけ?
339名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:33:18 ID:ahi/hkBi
>>334
見た目の美しさと実務的には火打石って火花だけじゃなくて削った粉に着火すると爆発的に燃える
ナイフの方が削りやすい。それだけ
340名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:33:20 ID:KrLho+sL
>>338
黒塗りじゃないのなら持ってたけど、名前は忘れちゃったな。
341名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:34:56 ID:tSAEPC0q
>>340
なんか、名前が途中で変わったとか聞いたんだけど。
342名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:36:00 ID:KrLho+sL
>>338
金鋸の切れ端の断面使って削って、鋸刃で擦った方が楽だよ。
ナイフは僅かずつだけどエッジが傷む。
343名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:36:58 ID:KrLho+sL
あ、>>342>>339宛てです。
ごめんなさい。
344名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:44:03 ID:ahi/hkBi
>>343
そりゃ鋸の方が削りは多いけどキーホルダーにしてると血だらけになるんだよ
345名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:49:36 ID:+NXyMIpK
やはり格好良さ重視だったのですね。
金属片とかで削ってると原始人みたいだけど
ナイフで削ると野性の男って感じがするしね。
鋭利じゃないソーバックとかフォルスエッジが最適か。

>>337
ダウト
346名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:54:58 ID:ahi/hkBi
>>345
粉って火打石そのものを削って粉にするんだぞ。耳かき一杯分くらいナイフで削ってシュガッとやってみ
ダンボールでも燃えるぞ
347名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 00:58:31 ID:KrLho+sL
>>344
http://imepita.jp/20101008/031390
俺は鋸刃をボール紙で挟んで、メタルマッチと一緒に火口になる麻紐で巻いてある。
一緒に写ってるのは、焚き付けにもなるガムテープを巻いたマッチケース。
山行きの非常用。

メタルマッチについては一つ注意点が。
当然と言えば当然だけど、メタルマッチは錆び易い。
最近のみたいに太いのなら良いけれど、俺のみたいな昔からある細いヤツは、何度か試しに擦ってほっとくと、イザって時に錆びてボロボロになってたりする。
この手のは、練習や遊び用と本気の非常用は別にしといた方が良いよ。
勿論本気用は練習とかに使わない事。
348名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 01:00:58 ID:ahi/hkBi
>>347
むー、、本格的じゃねーか。日本の美を感じるぞw
349名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 01:01:41 ID:TLCbKadE
ガキの頃からフィールドでは184爆鱒が相棒だったオレ。
季節や天候を問わず、厳しい自然の中で20年近くの間、いつでもオレを助けてくれた。

それが最近、ふとした事から違うジャンルのナイフを使うようになった。
でも、なぜか毎回「丸腰」な感覚に襲われる・・・

それでやっとわかった!
サバイバルナイフは「精神的な安心感」という存在でもあったのだと。
ナイフには現実的な機能性や実用性が確かに大事だけど、
メンタル面での「存在感」も同じように重要なんだと改めて思い知らされた。

爆鱒よ・・・これからもずっと相棒でいてくれ・・・


350名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 01:05:02 ID:KrLho+sL
>>348
遊びとしてやってみると結構面白いし、ひょっとしたらイザって時に役立つかもw
火口はモノの本に色々のってるけど、簡単に手に入って具合が良いのは、広葉樹の枯れ葉を手で揉んだモノ。
ちゃんと乾燥してれば、メタルマッチの削り滓をためなくても、火花だけで一発着火するよ。
351名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 01:06:17 ID:+NXyMIpK
色々参考になりました。
有り難うございまつ
   (⌒─-⌒)
   ((´・ω・`))  
    と   つ
     (_つノ
     し'
352名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 01:24:38 ID:uW1R/vB7
バックマスターといえば今井誠造氏のは強度とかどうなのかね。
353名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 04:42:04 ID:D9ZfqAZl
自腹で限界を試す奴は稀。
いたとしても「壊す為のテストだ」と叩かれて消える。
結論の出ない事を聞くな。

答えの出ない強度より
コピーの出来とか熱処理の具合を聞いた方が良くないか?

ガーバーのFHのコピーは全然別物だった。
あくまで雰囲気とHSの切れ味を楽しむもんだな。
354名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 11:25:59 ID:cg323Tzv
>338 正式名称は以前はアルマー ニューブーツナイフ。のちにシーアンドリバー
に変更。美しい良いナイフだった。

>352 長く使ってるので、サビがきてるが実用的な強度はある。一応エポキシで
固定されてる。俺のは今思えば初期型なんかな?ヒルトの整形がとても粗い。
最初からボコボコ。ロープカッター部のセレーションはそのままでは切れない。
メタルカット用のセレーションは形が揃ってない。正直買ったときには目をむいたが
実際に使うとまあ気にならない。研ぎに出したら焼きは甘めだという話。手元に
重心があるので重さのわりに叩ききりに向かないという謎仕様だが、まあパイプ
ハンドルのサバイバルはそんなもんだ(重心の位置)リンゴの皮も剥けるし缶詰も
開けれる。薪割りはあまりしたくないが(効率悪すぎ)出来ないわけではない。
今のミラー仕上げのやつヒルトの整形が綺麗になっててうらやましい
355名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 12:18:38 ID:Ck3y2A56
気持ち悪い連中だ。
早くサバイバルナイフは規制しろ!
356名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 12:42:13 ID:PMQhzpAs
規制できるもんなら規制してみろ。サバイバルナイフを法律で定義する
のがどれだけ頭の痛いことか想像も出来ない奴め。このスレの連中でも
意見がまとまらないのに。(全ての刃物の中からサバイバルナイフだけ
に当てはまる条文なんて作れるのか?ダガー規制の時みたいに、いらぬ
業種に迷惑掛けてお仕舞いだ。)

それにな、規制なんてしなくても正当なサバイバルナイフなんて今や
風前の灯火。ほっといても絶滅する。(恐竜や戦艦のように)最後の
幕切れは我々が自らひく。介錯無用!
357名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:01:51 ID:C7O/ed7G
メタルマッチにどんな紐巻いてる?俺は麻紐がお気に入りなんだが
お勧めある?パラコードは火が着くよりも溶けてしまうんだが、火付き
が良くて、安価で、入手しやすいもの教えて
358名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:10:52 ID:Ck3y2A56
>>356
キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!
キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!
キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!
早くサバイバルナイフは規制しろ!
359名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:14:49 ID:/8e3mw+i
>>358
おk、規制する条文をここに書いてみてくれ
360名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:16:03 ID:tSAEPC0q
>>356
気狂いには触らないように。

>>357
特に強度は必要ないんだから、今の麻紐のままでいいんじゃない?
361名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:24:00 ID:Za6DJcvE
>360 紐の件だが、麻紐だと濡れた時に乾きが悪いと思う。(個人的に)
濡れても乾きやすい物ってないかな?

そろそろ釣れました宣言の頃だな。
362名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:52:00 ID:0ymhVfUa
麻紐がベストだろ。湿気避けと発火が良くなるようにワセリンを塗ってる人もいるが
他に松脂とか蝋でも代用できそうだな
363名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 13:52:56 ID:Ck3y2A56
>>359
屁理屈!
早くサバイバルナイフは規制しろ!
364名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 14:50:24 ID:YYzruvln
>362蟻。ワセリンはべた付く気がするし松脂もべた付くのでロウで試してみる。
防水スプレーをふり掛けておくのはどうだろ?試した人いる?
365名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 15:13:33 ID:KrLho+sL
革を縫う為のワックススレッドは、今はナイロン製が多いけど、昔は麻製が多かったし、今も革細工の店でたまに見掛けるな。
水は弾くけど、かなり細い。
俺は先の方のレスで画像を上げた通り、麻紐を巻いてる。
元々そんなに水を含まないし、ほぐして干しとけばすぐ乾く。
マッチケースの方の隙間に脱脂綿とロウソクの欠片も入ってるし。
366名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 15:21:31 ID:tSAEPC0q
>>364
撥水スプレーの事?
しょっちゅうスプレーしてやらなきゃ効果がすぐ切れるし、
撥水スプレー自体が割と高いので、オススメ出来ない。
ちなみに、布地のオーソドックスなコンバースに、
撥水スプレー使ってみたりしたけど、水飛沫程度にしか太刀打ち出来ない。
土砂降りになれば、結局は濡れるし染みる。
アレは元々多少の防水性のある、例えばみっちり目の詰まって吸水性の無い
化繊の上着なんかに使う物であって、あれを振り掛ければ即防水って物じゃない。
サバイバルグッズで言うなら、合羽の類になら有効かと。
367名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 16:10:14 ID:euGjn17v
>>358←キチガイ
368名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 17:35:11 ID:tL64heMf
撥水で思い出したが
昔あったサバイバルスペシャルとかいう英軍装備通販専門店で扱ってた
防水溶液はかなりの効果があたらしいな
369名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 17:47:56 ID:KrLho+sL
地図を防水するマップシーラーなんてのもあったな。
でも、ジップロックがどこでも安価で買えるようになって、登山の世界では廃れたw(一応まだ商品はある)
麻紐にロウとか染み込ませると、繊維が束ねられるのと、ロウの分密度が上がって、メタルマッチでの着火率は下がると思う。
森林限界より高い場所や、雪山でない限り、雨降りでも乾いた火口は見つかると思う。
最初から雨降りの場合は別として、サバイバル的状況に陥って以降に天候が下り坂になったら、乾いた火口を集めて保存しとくのもテクニックの一つ。
綿のズボンやジャケットのポケットに溜まる綿屑も、かなり良い火口になるんだよ。
開拓時代なんかに良く使われたそうだ。
「タバコボックス」って名前の金属のケースが普及していたそうで、蓋に石英のレンズが付いてて、中に火打ち石と鉄片と火口を入れといたそうだ。
370名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 18:30:16 ID:D0IijcMP
火打石もいいが雨の中での防水マッチやジッポもカコイイ
371名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 18:44:38 ID:KrLho+sL
ジッポーは俺の使い方だと5日で燃料が切れる。
でも、山行きの場合は車やカブとストーブとジッポーの燃料を共用してるから問題なし。
冬季の山行きでは、ストーブとハクキンカイロとジッポーをホワイトガソリンで運用するから、やっぱり問題なし。

非常時で燃料がなくなっても、中の綿を取り出してフリントで着火可能(遊びで練習しとくと良いよ)

防水ケースに入れた防水防風マッチは、他の方法で火が起こせない場合の最後の手段。
どうしてもマッチでないとならない、ここぞって時まで使わない。
372名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:06:55 ID:KFoL2Zpl
そういやジッポのアウトドアMLPとかいう格好悪いライターは
じっさい便利なものなんだろうか。
スルーしてたら最近はどこにも見かけなくなってしまった。
373名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:09:16 ID:tSAEPC0q
>>370
以前タバコ吸ってた時にジッポー使ってたが、
週一でオイル補給しないと切れてた。
つーか、ライターが許されるんなら、俺はターボライター持ってくわw
中身が使い捨てライターのやつね。
超強力だし、ガス充填式のターボライターと違って、
中身の残量確認も出来るし、補充も簡単で快適。
374名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:10:56 ID:CE/ozGlO
3個100円のフリント式の使い捨てライターが、一番w

洗濯機で洗っても、フリントとヤスリが乾けば、火が付く
375名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:23:50 ID:KrLho+sL
>>373
ターボライターは標高が上がると付かなくなるよ。
空燃比が調整出来るのでもダメ。
>>374
確かに。
何と、エベレストの最終キャンプでも普通に付いたとか。
但し、最近の中国製のはプラスチックの質が悪く、使わずにしまっておくと、細かいヒビが入ってガスが全部抜けてる事がある。
ライターを持ってても、非常用に防水対策を施したマッチは必ず持つ事。
376名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:35:34 ID:CE/ozGlO
>非常用に防水対策を施したマッチ
こっちの方が、日持ちしないように思うが・・・

ライター2個持っていけばいいじゃん
377名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:39:13 ID:KrLho+sL
>>376
マッチって普通のでも乾燥させとくとビックリする位もつんだぜw
こないだ実家の仏壇の奥から出てきたのなんか、俺が子供の頃の製品だから、ウン十年前のだけど、普通についたw
378名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 19:47:25 ID:CE/ozGlO
それは、普通の だ・か・ら もったんだよ

379名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:02:57 ID:KrLho+sL
>>378
ストライクエニウェアでないタイプの防水防風マッチは、単に長い頭薬にニスかラッカーのようなモノを塗ってあるだけだし、俺が持ってる一番古いのは20年選手だけど、普通に付くよ。
Bicの使い捨てライターは今でも質が良いけど、フリントが錆びちゃう事がある。
非常用に保存しとくなら、ジッポー用の塗装されたフリントと入れ替えとくと良いそうだ。
軍用サバイバルキットやレーションに今でもマッチが採用されてるのは、単にコストだけの理由じゃない。
自衛隊のレンジャーの生存キットのは、俺の知ってる時代のだと、面白い事にお菓子や薬みたいに一本ずつ個別包装されていた。
今もそうなのかどうかは残念ながら知らない。
380名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:16:34 ID:D0IijcMP
ツゲサバイバル持ってる奴が必死になってストライカーでシュッシュッシュやってるのを尻目に
パイプハンドルのマッチで一発着火するのは快感かも知れんな
381名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:30:16 ID:tSAEPC0q
>>375
中身は使い捨てライターなんだが…w
382名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:31:28 ID:KrLho+sL
>>380
そーゆー時には協力して共同作業しようよw
383名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:32:15 ID:h1g7BLsj
サバイバルに置いて火は非常に有効なのは、もはや常識だろう。
私は火起こし道具の類は別種のものを二つ以上持つようにしてるのは言うまでも無い。
384名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:35:13 ID:bUp7jj+a
実際マッチの寿命ってどれくらいなんだろ?俺の持ってるイギリス製のライフボートマッチも
20年選手だがこの前使ったら普通に使えた。

>380 オマエ、大阪南港。ツゲASのオーナーじゃないな。ちゃんとお布施してる人間は知ってるぜ。
先生のサバイバルキットにはマッチが付いてることぐらい。
385名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:45:00 ID:KrLho+sL
俺は山行きの時は、常用のジッポー、バックアップの使い捨てライター(石を入れ替えて、側面にガムテープ)、気休めのメタルマッチ、最後の手段の防水ケース入り防水防風マッチの、以上四段重ねと言う念の入りようw
さらに、ジッポーは日常用とは別にしていて、シグナルミラーの代用になる事を期待したミラーフィニッシュを、ストラップ付きに改造してチェストバッグの中に取り付けてある。
ここまでやると、火が起こせなくて死ぬ事よりも、隕石が頭に直撃したり、突然地面が割れて挟まれて死ぬ確率の方が高い気がしてくるw
でも、ナイフはLSTとクラシックだけ…
386名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:53:13 ID:tSAEPC0q
>>385
山では、滑落して骨折とかで身動き取れなくなってそのまま死んだり、
その骨折が原因で死んだりするのが殆どらしい。





何が言いたいかってーと、単独行は極力控えようって事。
387名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:54:26 ID:CE/ozGlO
どう考えても、予備のケータイ持つ方が賢そうだw
388名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 20:59:23 ID:KrLho+sL
>>387
ソフトバンク以外のねw
389名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:00:11 ID:ivzEXZZk
>>371
Zippoに赤ガス使ったら爆発しないか?
390名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:01:36 ID:3+hM5eic
山での 生命にかかわる危険は 滑落よりも マムシやスズメ蜂や熊などとの遭遇だろうに
まあサバイバルナイフは気休め程度か
如何に強力な刃物を携帯しても スズメ蜂の波状攻撃には無力だろ
391名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:07:02 ID:Wl6IGb/A
いざとなったらブライトリング・エマージェンシーの腕時計になるのか
てか何で腕時計だけ桁外れに高いんだよ。ズボンもシャツもナイフも一万以下ばっかなのによw
392名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:09:08 ID:euGjn17v
>でも、ナイフはLSTとクラシックだけ…

その境地に早く達したいものだ。
ツエルトが有るとその装備で大丈夫なんだろうな。
非常食を持つのは山の常識だし。
500gのナイフより180gのツエルトの方が体力温存。
393名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:13:18 ID:euGjn17v
>>391
あの時計、遭難信号発信器だから値段に納得しているけど。
394名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:14:43 ID:Kw0rQyGO
確かにスズメ蜂はどうにもならないな。この間は偵察のスズメ蜂に警告の
アタックをされた。(体当たりだけ)その段階で気づけたので良かったが
あれは久しぶりにあせった。マムシは足元だけじゃないので注意が要るな。
小さいやつだと大きな木の葉っぱにのってる事がある。顔の高さでいきなり
のご対面も怖かった。
395名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:30:12 ID:+NXyMIpK
ジッポってアウトドア用品としては完全に趣味の領域だと思う。
普段から燃料揮発しっぱなしとか終わってる。
ロンソンからパッキンで揮発が最小限になる
防水オイルライターが出てたけど、すぐに消えた。
ちなみに赤ガス使うと黒煙が上るけど爆発はしません。
昔の米軍ではジッポに赤ガス使ったりしてたはず。
396名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:32:34 ID:bEksBucN
パイプハンドルで方位磁石とかキットが付いてないと気がすまない。
397名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:36:18 ID:3+hM5eic
>>396
そんなアナタには アイトールのジャングルキング1がお勧め
サバイバルキットも至れり尽くせりの優れ物
398名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 21:39:25 ID:Wl6IGb/A
耐久性と燃料の入手が楽なのがジッポは桁外れだからな〜
Gショックを売り出した時にアイスホッケーの選手がブッ叩いても動くと宣伝してたが
こんなの誰得と言われつつも特殊部隊で使われている
399名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 23:08:35 ID:KrLho+sL
うむ。
>>395
逆に言えば、燃料とフリントを切らさん限りはまず間違いなく使えるからね。
冬の富士山頂でも、懐から出してすぐなら普通につくよ(冷え過ぎるとダメ)
燃料については、乗り物やガソリンストーブと兼用してるから補給に問題なし。
石はフェルトと綿の間に常にスペアを2つ入れている。
400名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 23:14:17 ID:uW1R/vB7
>>353
ごもっとも。ガーバーのFHレプリカは視野に入っていました。オリジナルは知らないので
使いやすければいいかなと思います。

>>354
エポキシの強度がどれくらいなのか分かりませんが十分な実力を発揮するようですね。
初期と変わってしまってミラーフィニッシュになったんだ。私にとっては残念w


このナイフも頑張って作ってるね。
HB-1-01 Survival Knife Review ttp://www.youtube.com/watch?v=pFrMOplJz2c
401名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 23:36:44 ID:+4SIINYX
  俺は煙草のおまけのミニ・ライターとIMCOが定番。
ナイフはライヨールとミニ・ツールナイフ。もしくはラ
ミネート鋼のMORAでプラ・シースに布テープを巻い
ておく。
402名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 03:29:10 ID:nSkppSCU
>>401
サバイバルと言うよりは羊飼い
403名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 06:06:41 ID:zcYYkI4q
>>398
勘違いしているが
サバイバルギアは長期保存が出来ないと意味が無いんだよ。
タバコを吸う奴がファミリーキャンプでいつものジッポで焚き火に火を着けたじゃサバイバルじゃない。
404名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 09:26:04 ID:JRbLQRml
そうか?
真空パック、30年保障、サバイバルキット 見たいなの
持ち歩いても
な〜〜〜んも面白くないぢゃん

405名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 09:41:32 ID:s2ZcwwQl
無知で不勉強な俺だけど、このスレttp://www.britishblades.com/forums/showthread.php?42251-Single-Folder-for-Survival-and-Why
を読み進むうちにSEREがSurvival, Evasion, Rescue, Escapeの略だと知りました。
有名どころだとこのあたりから出てるようです。
Al Mar Knives http://www.almarknives.com/
ttp://www.almarknives.com/advanced_search_result.php?keywords=SERE&x=19&y=14

TOPS Knives ttp://www.topsknives.com/
ttp://www.topsknives.com/advanced_search_result.php?keywords=SERE&search_in_description=1&x=14&y=14
406名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 12:56:52 ID:sOcnj1zv
ジッポは趣味の領域って書いたけど、オイルタンク使うとか色々工夫すれば長期保存は可能でしょ
俺は色々面倒だから嫌だけど、喫煙者だと苦にならないのかもしれない。
何故ジッポはウェンガーみたなアウトドア用オイルライターを出さないのか… コスト回収出来ないんだろうなやっぱ。
407名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 14:04:12 ID:3HgKR0rf
新しいベア・グリルスのサバイバルは事故からのサバイバルだったな
このテーマなら我々にも身近なんじゃないかな?
408名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 14:10:45 ID:azwS6T2k
根っからの荒らしは別としても
>>398>>403-404の会話が鯖スレの荒れる元だな。
409名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 14:26:33 ID:azwS6T2k
〜の会話が鯖スレの荒れる元だな。
訂正
〜の会話が鯖スレの荒れる例。

立場がスレチなのに屁理屈をつける。

このスレの話題
サバイバルナイフを使った何か(映画鑑賞、料理、焚き火・・・)
サバイバルについて(技術、状況、演習・・・)
410名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 14:38:20 ID:sOcnj1zv
サバイバルナイフを使った映画鑑賞って
クソ映画にきれてDVDを叩き斬るとか?
411名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 15:36:36 ID:Y2xwrGrC
>>407
でも面白くないよね
過酷さが足りないからかな、人工物が映ってるからかな
412名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 15:39:11 ID:OgVX5beI
>>407
あれはむしろナイフから遠ざかってるからこのスレ的に違ってくるだろ
vs自然のときは無理やりナイフ一本の状況を作ってくれてたけど
413名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 16:00:53 ID:4lyul5do
>>405
Rescueじゃ無くてResistanceだぞ。
敵地で逃避行してるのに、他人を助ける余裕は無いだろうがww

生存、回避、抵抗、脱走だ。
414名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 17:29:55 ID:azwS6T2k
>>410
ランボー映画を見ながらか見た後に
ランボーレプを手にとってニタニタするだろ?

映画鑑賞は立派なサバイバルナイフの使い道。
415名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 17:36:34 ID:azwS6T2k
アンソニー・ホプキンスの『ザ・ワイルド』
トム・ハンクスの『キャスト・アウェイ』もいいな。

手元にはナイフ一本だけで、水を入れる容器を自作しなきゃいけないのは大変だと思う。
(都合よく竹は無い)
416名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 17:47:43 ID:iNsAU70J
>>407
どういった事故?
つーか、エマージェンジーな話になると、またF1の話にならんか?w
それに、事故による緊急事態だと、常にそのナイフを携帯している事が前提になるから、
携帯性が最優先されて、ネタが折り畳みに偏らないか?
417名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 17:59:05 ID:s2ZcwwQl
>>413
おお、そうだったか。英文を書いた奴が間違えていたようだ。wikiで確認した。
418名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 18:00:38 ID:s2ZcwwQl
>>416
最初の頃は折り畳みのナイフを使っていたんじゃなかったっけ。
419名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 18:05:18 ID:nai3KzKd
>>416
滑落 ホワイトアウト 津波 遭難 難民襲来 漂流 地震災害 豪雨 etc
420名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 18:23:14 ID:Y2xwrGrC
>>416
今シリーズはナイフ関係ないよ
ミラーをナイフの代用として使ったりはあるけど
421名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 20:24:29 ID:X0gLTkHx
ベアの持ち味であるゲテモノ美味礼賛とナイフワーク、ロープワークが全くないんだよな
せめてビールのCMみたいにドブネズミでも捕獲して食って欲しい
422名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 20:50:12 ID:MmAOcYLb
案の定肝臓やっちまったらしいから
もうゲテ食いは遠慮しときたいんだろ
423名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 21:30:36 ID:iNsAU70J
>>422
wwwww
424名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 21:44:21 ID:1PHwDg37
つまり"長生きしたけりゃサバイバルはよせ"って事か。
425名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 21:47:25 ID:i+SqKuaq
ゲテモノ食いをやらないベアって人気急下降なんじゃねえの
426名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 22:06:38 ID:X0gLTkHx
そのあたりは複雑で「自宅では肉はほとんど食べません」と番組ではベジタリアン宣言っぽい事をしていたんだが
ベアの家系は遺伝的にコレステロールを分解する能力がほとんどない特異体質らしいからベアの祖父と父は
それが原因で心不全で若くして死んでるそうだ
作品ではかなり無理をしているんだが、NHKでパラグライダーでエベレスト滑空をやってて数年前のベアを
見たんだが根っからの冒険好きと言うかよくいままで死ななかったなと思うくらいのキチガイっぷりだったw
427名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 22:15:25 ID:X0gLTkHx
パラグラーダーなんだが、メカニックの助手と一緒に飛ぶ計画なんだが
当日霧が少し出てきて助手がビビって拒否する。ベアが猛然と「OK.説得しよう」と助手に突撃するんだが
他のスタッフは無茶すぎるんでベアの方を中止するように説得する。で、妥協して「ククク・・」と涙を流すんだよなw
数日後飛ぶことになったんだが岸壁に風で流されてもスタッフが「ベアなら大丈夫だよ」と宇宙人扱いだったなw
428名前なカッター(ノ∀`):2010/10/09(土) 23:54:13 ID:sOcnj1zv
グリルズってアウトドアとかサバイバルってより、エクストリームスポーツ系エンターテイナーだよね。
観ても全くためにならないが、無茶をしまくるから面白いという。だいたい生で食いまくる時点で色々と…
英語圏では必ずエンタメ重視のベア・グリルズ派と情報重視のレイ・ミアーズ派が論争状態になるんだが、
ミアーズ派の俺としては、日本でミアーズが全くの無名で悲しい。
Ray Mears - Extreme Survival s1e1 - Jungle Survival
http://www.veoh.com/collection/survival/watch/v6281611Qdkwcsgz
Ray Mears - Extreme Survival s2e4 - Military Survival
http://www.veoh.com/collection/survival/watch/v6304276SDRJr7RX

429名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 00:14:59 ID:lvhpNhEX
>>428
多岐に渡る専門用語の翻訳がめんどくせぇからじゃねーの?
430名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 02:05:53 ID:z5XDgHkj
お前ら!
日本にはそれらを遥かに凌駕するサバイバーが居る事を忘れてないか!?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%AF%9B%E9%83%8E
この人、銃弾すら避けそうだぞ!?
431名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 02:37:04 ID:lvhpNhEX
銃は最後まで射撃可能な状態だったけど、銃床なんかの木の部分は完全に腐り落ちていた。
何が不足して困ったかとの質問に、「銃を手入れする為の綺麗な布が足りなかった」と答えた。
すぐに起きて行動出来るように、常に少し傾斜した場所で眠っていたとか。
ランボーにーやんなんか可愛いモンやね。
この人が訓練を受けた学校は、現在の浜松市天竜区の天竜病院の少し奥にあった。
家の割と近所だが、現在は建物は残っていないようだ。
432名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 06:23:00 ID:3M1IvUbT
>>428
ここのレベルで言っても無駄だと思います。その事に気がつきました。
433名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 07:55:27 ID:NquDLFzs
ベアってそんなに繊細なのにあんな無茶よくやってたな
自衛隊のレンジャーで沢ガニ生で食べた人がカニの寄生虫に骨髄食い荒らされたて話聞いてから
絶対川の幸は生では食さないと誓ったもんだったが
そんなレベルの遥か彼方を行ってたからな

ベアの摂取方法で参考になるなと思ったのは
汚水をケツから注入して水分取ることぐらいだな
後は蛇とか焼いて食ったモン以外は全部×
434名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 09:19:42 ID:YFv73/ae
ttp://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/bjack/sub1/bj.htm
ジェットパイロット・サバイバルって書いてあるけどプロペラ機はダメなのか?w

スレ違いなネタばっかりだしこういうくだらん話でもしようや。
435名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 10:57:32 ID:Da4BqAhM
ふ〜〜〜ん

そういえば、パワーズ が持ってったのはどのモデルなんだろね。

436名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:07:43 ID:3M1IvUbT
いわゆるπ鯖のことかねえ>ジェットパイロットサバイバル
437名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:18:23 ID:lvhpNhEX
ソ連で撃墜されたU2偵察機のパイロットはランドールのトラウト&バードを持ってたらしいが、似てるからソレを模したモノとか…
438名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:31:14 ID:7clMSKO3
>>434 それは有名な話でランドールM8 トラウト&バード。
439名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:31:56 ID:NquDLFzs
ジェットパイロット用を意識してるだけで
別段専用設計てわけでわあるまい
ナイフの命名なんて適当
ランドールなんかは用途をそのまま名乗ってたが
海千山千のメーカーは格好付けで付けるからな
440名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:46:59 ID:QZ4v7FW1
>>439
間違った事を書いてないか?
ジェットパイロット用を意識してるんじゃなくて>>437だろう。
ただ俺には>>434の写真が有名な話でランドールM8 トラウト&バードには見えないけど。
まぁ、434の次の>>435で答えが出てるな。
>>436はいい人だけど残念。
441名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:48:28 ID:lvhpNhEX
>>438
ビクトリノクスのチャンピオンか何かも持ってたらしいね。
442名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:49:49 ID:z5XDgHkj
>>434
>*この種類のBJはハマグリ刃で切れ味抜群!!
研げねーよ!!w
443名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:51:44 ID:QZ4v7FW1
>ジェットパイロット・サバイバルって書いてあるけどプロペラ機はダメなのか?w
ナイフの硬度をプロペラ機の機体向けじゃなくてジェット機の機体向けにしているとか?

バックソーを付けるとサバイバルなのかw

>>434のナイフに心が動いたけど鍛造じゃないからな〜。
同じメーカー・同じ鋼材で別ブランドだと半額近いし。
444名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:55:45 ID:QZ4v7FW1
>>433
小野田さんは食中毒寄生虫が怖いから
徹底的に加熱したと書いていた。

小野田さんじゃなくても
サバイバルの状況では生食は厳禁だな。
抑えられるリスクは抑えた方が良い。

パイロット・サバイバルで敵勢地域なら火気厳禁も原則。
445名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 11:57:20 ID:QZ4v7FW1
>>428
すごく面白かった。ありがとう。
446名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 12:00:31 ID:lvhpNhEX
日本人は特に生食が好きだから、逆にノウハウの蓄積があるんだよね。
「雷魚を食うと瘤が出来る」なんてのとかw
447名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 12:08:38 ID:o14SPd7O
サバイバルは体力が命だからな。
食べなければ動けないけど、食べたことで動けなくなったら本末転倒。
448名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 12:27:06 ID:z5XDgHkj
>>444
>パイロット・サバイバルで敵勢地域なら火気厳禁も原則。
俺もそう思うんだが、そうすると、F1のコンセプトってどうなの?ってなるんだよなあ。
いくらスウェーデン軍が自衛隊みたいに防衛軍だっつっても、戦闘になってる時点で、
支配地域なんか流動的だし、戦闘で撃墜されての脱出なら、余計に線引きが曖昧な筈。

そういう時って、パイロットが呑気に火を起こしてられるほど、
救出に時間掛けられないんじゃないの?
449名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 12:37:14 ID:NquDLFzs
>440
形もなんも全然違うじゃんw

このメーカーの特色を知らんようだから説明しとくが
下のナイフ見ればわかるがランドールのコピーデザインをちょくちょく出したりしてる所で
この場合M−15なんてモデル名までつけてるからそのまんまエアーマンのデザインを踏襲したんだろう

U−2のハワーズの件とは全然関係ない
450名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 12:51:19 ID:QZ4v7FW1
>>パイロット・サバイバルで敵勢地域なら火気厳禁も原則。
>俺もそう思うんだが、そうすると、F1のコンセプトってどうなの?

極地だと捕虜になるリスクより
寒くて今すぐ死んじゃう方を回避するんじゃない?

>そういう時って、パイロットが呑気に火を起こしてられるほど、
>救出に時間掛けられないんじゃないの?
それは制空権次第じゃない?
451名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 13:01:58 ID:QZ4v7FW1
>>459
おぉ、これはしたり!
M−15エアーマンはフィンガーグルーブ付きマイカルタのイメージだから気が付かなかった。
「何か変だな」と思いながらスレの流れでM8トラウト&バードのコピーだと思い込んでしまった。
>>434
許せ。
エアーマンならプロペラ機もOKだ。
452名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 13:16:00 ID:5lD9LE+L
ビクトリノックスと芯を抜いたガムテがあればどんな状況でも何とかなるって孫が言ってた
453名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 13:18:51 ID:QZ4v7FW1
>ジェットパイロット・サバイバルって書いてあるけどプロペラ機はダメなのか?w

で、考えてみた。
ジェット戦闘機パイロットは射出シートでパラシュート脱出できるからサバイバルナイフを身に付けていた方が良い。
民間プロペラ機は射出シートもパラシュートも無いから不時着するしかない。
それならサバイバルキットは個人が携帯するんじゃなくて機体に収納して置く方が良い。
それに敵から逃げる必要も無いし機体の側に居た方が発見され易いから移動の事も考えなくてよい。
だから大きさの制限よりチョッピングパワーの有る鉈や大型ナイフの方が良い。
と言う事で
>>434はプロペラ機用じゃなくてはジェットパイロット用サバイバル でどうだろう?
454名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 14:25:15 ID:CUyTF2Nh
ストライダー 
SEAL2000、SEAL2001、BT-SS,BN-SS、MT-SS,MTL-SSも
サバイバルナイフに入れてもいいかな?
あと、HT。
共通項はスパインセレーションなんだが。
455名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 15:06:51 ID:HfQiX2Kt
インチキ特殊舞台ナイフは自分の巣があるだろう
456名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 15:16:28 ID:z5XDgHkj
>>454
ストライダーは鈍器だろ。
457名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 15:18:13 ID:CUyTF2Nh
今改めてスレ見て、ガーバーのベアグリルスモデルのシースナイフはいいな。
ナイフのほかに、ミニホイッスル、ファイアスターター、タッチアップ用スチール、
サバイバルマニュアルが付属してるって言うのは、マネしても面白そうだ。
フォルダーは、特徴ないような感じだったが。
さて、話は変わるが、チューブハンドルのナイフの収納部に、
塩、こしょう、カレー粉ほか調味料を入れてるやつはいないか?
面白そうなんだがwww
458名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 15:20:27 ID:lvhpNhEX
>>457
コフランのソルト&ペパーシェイカーの小さい方なら、チューブラーハンドルにピッタリ入りそうな位小さいぞw
459名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 15:57:40 ID:lvhpNhEX
因みにコレね。
http://imepita.jp/20101010/572150
http://imepita.jp/20101010/571950
二つのコンパートメントに分離出来て、直径22mm、長さ57mmって所だから、二セットは微妙だけど一セットなら入るだろうよ。
460名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 16:37:38 ID:vfvrI1CY
どうしてもサバイバルナイフの話題から反らしたい奴がいるね
461名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 16:47:35 ID:vfvrI1CY
あぁ、すまん
ソルト&ペパーシェイカーをチューブラーハンドルに入れといて
クマと遭遇したらシェイカーを投げつけるんだな。
サバイバルナイフスレに相応しい話題だw
462名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:13:03 ID:YFv73/ae
まあ塩は生存に重要だし。
463名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:37:41 ID:vfvrI1CY
塩の錠剤が必要なのは何日以上のサバイバル?
464名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:40:36 ID:lvhpNhEX
>>463
遊歩大全と言うちょっと古い書籍によれば、かなり個人差があるそうだ。
沢山汗をかけば、1日で塩分が欠乏する事もある。
まあ、普通に食事をとっていれば、極端に暑い気候でなければ錠剤で補給する必要はないけど。
465名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:43:38 ID:vfvrI1CY
今改めて>>457を読むとカレー粉って非常に重要なサバイバルギアかもしれない。
(中国軍が攻めて来て山に避難したサバイバルって妄想)
カエルでもネズミでもカブトムシでもセミでも
カレー味なら食べれそうだ。
そう考えると、長野県民は日常からサバイバル向きな食生活をしているな。
嫁にはしたくないw
466名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:45:09 ID:YFv73/ae
パイプハンドルの中にはサバイバルキット入れとくより
サプリでも入れといた方が生存率上がりそうだねw
467名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:49:45 ID:vfvrI1CY
>>464
ほぉ、1日で必要になる場合が有るのか。教えてくれてありがとう。
FDのご飯。白米だと400円だけど五目ご飯だと600円。
塩分補給の事を考えると五目ご飯を選ぶ価値が有るかもしれない。
早く「非常食はマヨネーズ」って境地に達しないとなw
468名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:52:56 ID:vfvrI1CY
>>466
ランドールにサバイバルナイフを最初に注文した人は
サバイバルキットじゃなくて薬剤を入れとく為に
パイプハンドルにしたそうだ。
文責は取らんw
469名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:58:19 ID:z5XDgHkj
>>467
製鉄所の冷水機の所に、食卓塩が置いてあるのは有名な話かと思ってたが…。

まあそれは置いといて、真冬でも、一切の塩分を摂取しないと、
一週間後ぐらいには多分動けなくなると思う。
470名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 18:59:07 ID:lvhpNhEX
現実的なサバイバル的状況は、ほんの数日の話だと思うから、非常食は気休め程度で良いと思う。
ストレスによるミネラルやビタミンの流出は考えられるから、サプリや粉末電解質飲料、ナッツ類は有効かも?
それよりも、浄水手段を用意した方が良いと思う。
ストロー型浄水器なんてのもあるけど、俺はスーパーデリオスのフィルターのみを推奨する。
フィルターのみなのは、ペットボトルや一部の折り畳み式水筒が純正タンクの代わりに使えるから。
フィルターだけなら、35mmフィルムのケースより少し大きい程度。
471名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 19:24:40 ID:vfvrI1CY
>>469
まぁね。錠剤が必要な状況って想像できなくて。
>真冬でも、一切の塩分を摂取しないと、 一週間後ぐらいには多分動けなくなると思う。
現代人の日常生活は、知らないでも塩分を取っているんだね。
>>470
浄水器の話はサバイバルナイフスレじゃ鬼門だよね。ナイフ1本でサバイバルって妄想している訳だしw
鯖マニュアルに載っている様な自作浄水装置じゃ役に立たない。
生死が掛かった本番ならとにかく、サバイバルの練習で生水をそのまま飲みたくない。
MSRとかの本格浄水器を遭難に備えて念の為に持って行くのは現実的に重くて辛い。
塩素系殺菌剤は有効期限が短いし、殺菌は出来ても有毒物はそのまま。
>フィルターだけなら、35mmフィルムのケースより少し大きい程度。
非常に有益な情報だ。
山歩きするなら遭難しなくても水筒は持って行くからね。
472名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 19:38:49 ID:lvhpNhEX
>>471
こんな感じ。
http://imepita.jp/20101010/704320
http://imepita.jp/20101010/704040
本来はマヨネーズの容器のようなタンクが付いていて、それに汚水を入れて絞り出す。
ネジのピッチが普及しているタイプのペットボトルに近いんで、代用可能。
最近登山者に人気のあるプラティパスと言う折り畳み水筒も使えるし、ソレに類似したタンク付きのセットもある。
フィルターは2種類あるらしい。
折り畳み水筒なら、逆さまに吊り下げて重力浄化も可能。
473名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 20:08:12 ID:qfPeLfsf
もうスレタイをナイフサバイバルに変えた方が良いかもな
474名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 20:33:25 ID:GbQlR31m
>443 >>434のナイフに心が動いたけど鍛造じゃないからな〜。
同じメーカー・同じ鋼材で別ブランドだと半額近いし。

この別ブランド教えて。
475名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 21:12:13 ID:YFv73/ae
しっかし過疎が基本の刃物板で勢い65とか凄いなw
2〜4位が10台であとは一桁なのに。
最近の加速ぶりはいったい何なんだ?
476名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 21:17:33 ID:lvhpNhEX
燃え尽きる直前にロウソクは…
477名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 21:24:24 ID:lW1G5/IO
>>475
話をナイフだけに限定してないからでしょ。
嫌がっている人もいるみたいだけど、これくらいの余裕があったほうがいいのかもしれない。
もちろんマッタリ語りたい人が迷惑なのもわかるけど。
前々から言われているけど、スレを分割するのか続けるのか。まあ議論は必要かもね。
478名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 22:02:40 ID:CUyTF2Nh
>>459 レスありがとう。そんな小さな調味料ケースがあるんだね。
479名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 00:20:01 ID:WFDNgyRy
>>477
分割したらどっちかが消えてまた同じパターンになると思う
480名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 06:10:40 ID:hipF5ZGS
>>477
サバイバルグッズやテクニックのスレは板違いかも
あくまでも刃物板ではサバイバルナイフの話に限定するべきかな
481名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 06:42:31 ID:+nooxGwA
俺はいろんな話が聞けて楽しいが(´・ω・`)
482名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 07:14:22 ID:5aS42Sjk
いくら新設板いうてももう長いこと語られてるし
ちょっと突っ込んだ話が出てくるのはいたしかたないとは思う
ナイフも新作やら新機軸の商品はあんまりないどころか次々と廃盤
もしくは低品質に切り替えての復刻とか斜陽を迎えてるからな

独り言になるが
個人的にはタクティカルなんて言葉がナイフにつけられた商品が
未だに流行とメーカーに勘違いされてるのは痛い問題だ
実質タクティカルてデザインがそれっぽいだけで用途としてそれにしか出来ない事なんて全く無く
それ以外でも同様のことは全然できてしまうなんていう
非常に虚構じみたカテゴリーだ

サバイバルナイフはなんらかの想定に対応、もしくはキットの内蔵か機能果たすという命題がある分
区分はしやすいからね
483名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 09:10:34 ID:6GHRNsdO
ブッシュクラフト・サバイバルのスレを立てても13までしか行かなかった。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1280677443/554で書いたように
このスレが同じ機能をしているからスレを立てても過疎るだけのようです。

私の視点はサバイバルナイフにキットが付属してるのではなく、キットにサバ
イバルナイフが付属しているというところですね。普段はベストにいろいろと
キットに当たるものを入れてナイフは腰、というスタイルです。
484名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 09:14:56 ID:1anIJszW
【神戸高校生刺殺】凶器の小型ナイフ見つかる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286722561/

これがサバイバルナイフならまた規制となるんだろうけど
専門店でしか売ってない高価なサバイバルナイフを使う犯人とかマレだっての。
凶器から足がつくしそんな頑丈なナイフを高い金で買わなくてもそこた中で安い刃物売ってるんだっての
485名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 09:18:01 ID:K6fDLfXC
>>483 趣味一般に立てても目立たないし過疎るだろうに
  
486名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 11:14:58 ID:ZAPaB6xN
日本でブッシュクラウトを考察するならマタギやアイヌあたりの知恵を収集しないとな
マタギなんかは少人数の集団生活になるがブッシュクラウトそのもの
建築資材をほとんど現地調達して粗末な小屋を造り数ヶ月間生活する
487名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 11:21:37 ID:ZAPaB6xN
前に図書館でマタギの本を読んだが非常に細かい事を書いてあったぞ
例えば獣の臭みの取り方、食べられる植物でも味の良し悪し、薬になるもの
岩魚の焚き火での燻製、肉の保存方法、植物の調理方法とか「こうやって調理して食べると美味しい」とか面白かった
488名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 11:22:42 ID:mby0NDKZ
×ブッシュクラウト
○ブッシュクラフト
489名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 12:14:55 ID:xvUbwLDX
>>484
さっき、お昼前のニュースで"ナイフ"って言ってたが、よくよく聞くと、
"全長20pの調理用ナイフ"だと。
そりゃペティーナイフじゃねえか!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
あまりにも恣意的過ぎて、もうね…。
490名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 12:21:49 ID:hipF5ZGS
まあ マタギの食事は参考になるね
幾ら非常時でも 魚のマルカジリや虫の幼虫など 俺には食えないわ

ナガサの使い方もサバイバルナイフの活用法の参考なるかな
491名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 13:30:43 ID:a2lygxm9
さて、焚き火を楽しむ季節になってきたから薪割りが楽なサバイバルナイフだなw
ガーバーLMFで夜釣りに行くかな、ビールと肉のブロック持ってw
492名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 13:45:50 ID:ssxeJN+n
俺よく考えたら虫とかダメなんでサバイバル無理だわw
493名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 13:52:25 ID:a2lygxm9
好む好まないにかかわらず危機的状況に陥った場合に必要なのがサバイバルだ
昆虫は同じ量の牛肉の3倍のタンパク質があります。これを食するには先入観を捨て去る事です
人間が一日に必要なタンパク質やミネラルが豊富な昆虫は命をつなぐ栄養源なのです
494名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 14:06:20 ID:hipF5ZGS
巷で見かける昆虫と言ったら アゲハの幼虫やクモ カマキリ バッタ等々
俺には無理だ
食べたら戻して 余計に体力を失ってしまうな
495名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 14:37:42 ID:xvUbwLDX
>>491
夜釣りに行くんなら、自らの獲物を食せ!
496名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 14:38:48 ID:a2lygxm9
まあ俺もイナゴと蜂の子の佃煮しか食った事ないけどね
できれば昆虫なんかを食べなくて済むのならそれにこした事はないだろ
497名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 14:51:38 ID:tIKsa0mX
手元にあるサバイバルの本では
蜘蛛は足をもげば生でも食えるそうだ。味はチョコレートだそうな。

まあ俺には無理だなw
498名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 15:51:32 ID:A72holys
最初は熱した石の上で乾燥させて、粉々にしてシチューか何かに混ぜて食うと比較的食いやすいとか…

天ぷらも食いやすいと言うけど、サバイバル状態で豊富な油脂が手に入るとは考えにくいよね。
499名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 16:39:14 ID:qZafSL4t
カレー粉もってけ
500名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 16:39:36 ID:Gd6hbreY
海では 紫ウニや小さな透明な海老を生きたまま食べたし 海素麺なるウミウシの卵や
フジツボも食べた ヤドカリも気持ち悪いが食べた
俺も海では ゲテモノを食べてきたが 昆虫は食べたことが無い
山ではアケビと桑の実は生で食べた 八目ウナギとサンショウウオも捕獲できたが
食べる気にはならなかった
他にはカワニナがいたが 多分食べた人は居ないだろう
501名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 17:23:28 ID:A72holys
ヤドカリとヤツメウナギは普通に美味しかったよ。
山椒魚って食った事ないけど、山椒の風味でもすんのかね?w
蛇やザリガニや蛙も普通に美味しかったし、子供でも捕まえられる(つーか子供の頃に捕まえて食った)
調味料が揃えられれば、それなりの料理にすらなる味。
蜂の子は見た目さえ乗り越えられれば珍味の部類。
海外で食ったヤシガニは、普通のカニより美味い気がしたが、アレは確かヤドカリの仲間だった気がする。
猫はウサギとそっくりの味で美味いらしいが食った事なし。
犬も食った事ないが、狸に似てるらしい。
出身が田舎なので、野生の猪や鹿や狸はたまに猟師に貰って家族で食った。
どれも味付けが濃かったが、俺的には「懐かしい味」w
虫は蜂の子とイナゴ以外は今でも抵抗あるね。
502名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 17:33:45 ID:A72holys
あ、中国で蝉の炒めものとタガメか何かの揚げたのも食ったな。
香ばしくて不味くはないけど、見た目はそのまんまなんで常食はしたくねぇw
旅行中のテンションだから食えただけ。
503名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 17:45:27 ID:xvUbwLDX
>>500
川の巻き貝系って、なんか怖い寄生虫居なかったっけ?
504名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 17:56:18 ID:6GHRNsdO
洞窟オジさんを読みましたが、この中に昆虫類はカブトムシの幼虫、蜂の子などが出てきます。
あと簡単に捕まえられるところでは、カタツムリ。ミミズは薬に。この人いろいろと食べてますが、
前半まで。中盤からは山菜や魚を売りながら、ホームレスのような暮らしぶりです。
13歳で家出するときの初期装備は刃物系だけ書くと、鉈と20cmほど小刀のようなのナイフ、
砥石だそうです。読み物としては面白かったですね。
505名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 17:56:53 ID:A72holys
>>503
貝に限らず、淡水の生き物には寄生虫が多いよ。
淡水魚に多いのが顎口虫。
いわゆる「雷魚を食うと瘤が出来る」の正体がコレ。
人間の体内では成虫になれんので、中途半端に成長したまま皮下を移動しやがる。
ま、一番確実な調理は蒲焼きではないかと思う。
鰻とちょっと違って、焼いてからさらに煮付ける調理法が良い。
二度も火を通すので確実だし、魚の種類によっては生臭さを消してくれるメリットもある。
醤油と砂糖を持っていればの話だがw
506名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:08:11 ID:A72holys
>>504
保護される直前位は、河原で釣り師に飼われてたんだっけ?
507名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:21:55 ID:JmQNS3sO
読んでいてムズムズするけど、今日のレスもサバイバルナイフのスレに相応しいレス。
昨日の流れで文句を言う奴の気が知れん。
積極的な文句派は>>473>>480の2名かな?お2人には、このスレでどの発言をしたんだ?

俺が思うに完全にサバイバルナイフの話に限定したら(それが実行できたら)落ちるぞ。
鯖ナイフブームは終わってどんどん廃盤になっている。
ここ数年で新発売はトップスのアレやガーバーのアレくらい。
ガーバーのアレはネタ扱い。
トップスのアレは買った香具師いるのか?レポを読んだ事が無い(前に俺が使い方の説明文に何かコメントをした気がするが)
サバイバルナイフで楽しく遊んだ話すら1スレ1000レス中10レスくらい。
パイプハンドルの強度やバックソウが使えるのか数ヶ月に一度くらい質問が来るだけ。
あぁ、「奥に××出たね、いくら位いくかな?」って金の話は有るだろうね。
何だ日本刀スレと同じだw
>>473>>480の2名は、このスレ500レス中どの発言をしたんだ?
サバイバルナイフの話に完全限定した手本を見せてくれ。
508名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:33:23 ID:JmQNS3sO
完全なスレチと言えば>>491
薪割りが楽な大型ナイフはサバイバルナイフじゃないし
ビールが出てくるんじゃサバイバルの話でもない。
自分で「さて、焚き火を楽しむ季節になってきた」と言っているんだから
焚き火を楽しむ『焚き火スレ』に行けば良い。
本来『焚き火スレ』に相応しい話題を鯖ナイフスレにする精神が理解できない。
『焚き火スレ』は加齢臭のするボウイナイフのスレで、自分が加齢臭のするジジイだと認めたくない。
鯖ナイフスレはカッコイイサバイバルナイフのスレで、自分はカッコイイサバイバルナイフを使いこなすカッコイイ男とか妄想しているんだろうか?
それとも単純に知能の問題か?
>>491そのものはガーバーLMFが出てくるが、それなら一行目は余計だ。

もしスレの話題の選別をするなら
焚き火をして肉を焼いてビールを飲むとサバイバルって言う連中の排除が最優先だろう。
509名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:39:01 ID:A72holys
あ、そう言えば、フジツボやカメノテは味噌汁の具にするとかなり美味しい。
猟師町では普通に食べてる所が結構ある。
ドライバーやナイフで好きなだけ採れるから、海が近ければ日本人ならそんなに食い物に困らないかもw
ヨットが転覆して47日間もゴムボートで漂流した人も、魚の他にロープに付着する貝類を食べてたけど、結構美味しかったそうだ。
魚を生食するのに抵抗が少ない日本人は、それだけ有利かも?
少なくとも映画「キャスト・アウェイ」のトム・ハンクスみたいに、無表情でマズそうに生魚にがっつく必要はなさそう。
510名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:45:28 ID:1mP3lWsn
海釣りに乾燥地帯用のボウイナイフは不向きだろう。木製や皮ハンドルなど潮水で傷みやすい
ここは海兵隊仕様か海軍仕様のSOGかK-BAR、オンタリオだな
SOGのシール2000ならフッ素コーティングされているし最高だろう
もっとも砂地で薪割りをやるといくらフッ素でも剥げるだろうけどな
511名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:46:18 ID:JmQNS3sO
あとミリ足り話もスレチ
アタマの足りない話題だ
512名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:46:51 ID:4YFPybl6
>>508
なに、不純な事言ってんの?
サバイバルナイフを使えば、書斎でサラミ切っても、サバイバル だろうが。

ここは
刃物板-サバイバルナイフ総合スレ
なんだから、サバイバルナイフおよびサバイバルナイフを使うすべての事が守備範囲だろ。

513名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:52:17 ID:1mP3lWsn
>>509
カメノテの味噌汁は昔離島の民宿で食べたがかなり美味しかった
島では「一番旨いダシ」として食べられていたな。食べる部分が少ないからダシにしかならないんだが
あれで煮たら雑草でも結構食えそうだなw
514480:2010/10/11(月) 18:54:59 ID:Gd6hbreY
>>508
知能に問題が有るのは お前だろ
アウトドアでサバイバルナイフを使うのも 此のスレに相応しいネタだろうが
他人にイチャモンつける前に 病院で頭診てもらえよ 
俺が見るには お前は重症そうだがな
515名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 18:58:25 ID:1mP3lWsn
>>511
そもそもランボーナイフからサバイバルナイフが脚光を浴びたんだから仕方ないな
ランボー自体特殊部隊出身なんだしな。そっち方面の話がしたくなかったら焚き火スレとやらで
遊んでればいいだけの事だw
516名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:06:01 ID:A72holys
>>513
味噌が無いような時でも、薄めた海水で煮ただけでも美味しく食べれそうだよね。
海の生魚だって、刃物でそれらしく切っちゃえば、日本人なら「醤油とワサビがあればもっと美味しかったのに…」とか言いつつ笑顔で食べられそう。
ジャングルの奥で昆虫を食べてる人達から見れば、全く逆の感想が聞けそうだけどw
517名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:07:52 ID:4YFPybl6
カメノテはスペインでは、高級珍味だそうだ。
以前、NHKのスペイン語講座の巨乳のネイチンが
バク食いしながら言ってたぜ。
518名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:09:12 ID:6GHRNsdO
>>506
釣り師との関係は、ギブ&テイクというところじゃないですかね。洞窟オジさんが沢山釣ると人が寄ってくる。
釣れないと人は来なかったようで、差し入れとかもなかったそうです。一部の信頼出来る人を除き、それだ
けの関係だったのでしょう。
519名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:14:13 ID:A72holys
>>518
山にいた頃は、罠で小動物を捕まえたりもしてたらしいね。
カタツムリの焼いたのは美味しかったとかw
旧日本陸軍兵も、南方で巨大なのを食ってたそうだ。
まあ、陸棲の貝だけど、不潔な所とか平気で這ってたろうから、本気でサバイバルするならしばらく清潔な環境で飼ってから食った方が良いかも…
520名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:18:47 ID:1mP3lWsn
>>516
シジミの味噌汁がより美味しくなったような味だったな・・・
あれならカメノテだけのスープでもこれからの季節、暖を取るのにいいよな
521名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:28:41 ID:A72holys
まあ、貝塚が遺跡発見の目印になる位だから、日本国内で採取で生き延びるには、貝類は欠かせないって事だろね。
でも、日本国内で海縁で人が住んでない所なんか稀かw
意味のない知識かもにぇ。
522名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:34:53 ID:1mP3lWsn
日本史に残る大飢饉の時は6月に雪が降る異常気象で大量の餓死者を出したが
海村での餓死者は居なかったそうだから、なにかの間違いで日本が北朝鮮のような国家になったら
迷わず海のそばに住もうとは思ってるなw
523名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:39:38 ID:JmQNS3sO
>>512
たぶん「無粋」と言いたいのだろうが
言っている事は100%同意。
サバイバルナイフを使えば、書斎でサラミ切っても、サバイバルナイフ総合スレに相応しい話題。
>>512>>508は同じ意見だと思うが。
524名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:40:23 ID:JmQNS3sO
>>515
え〜と、どのレベルの話をしたいのか?
ランボーナイフからサバイバルナイフが脚光を浴びたな。その通りだ。
ランボーは特殊部隊出身だな。その通りだ。
ランボーの話はこのスレに相応しい話題。
特殊部隊の話は軍板。
映画の設定と現実の区別が付かない様だ。
それと日本語の理解力も…。何かレスし難い。
525名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:45:18 ID:A72holys
>>522
リアルな話やなー…
あんまりリアルだと、だんだんサバイバルから乖離しちゃうのがこのスレの難点かw
526名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:49:08 ID:JmQNS3sO
>>514
一番の問題児はコイツだな。
>アウトドアでサバイバルナイフを使うのも 此のスレに相応しいネタだろうが
俺は
アウトドアでサバイバルナイフを使うのも 此のスレに相応しい話題って言っている。
どこをどう読んでいるんだ?
やはり
>知能に問題が有るのは お前だろ
少なくとも
アンカーを打てる知能は無さそうだ。
そんな事より>>514>>480は、このスレ500レス中どの発言をしたんだ?
サバイバルナイフの話に完全限定したレスの手本を見せてくれ。
それとも
他人にイチャモンつけるだけか。
病院で頭診てもらっても知能が足りないのはどうしようもない。 
527名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:52:58 ID:xvUbwLDX
>>525
下手すりゃ土粥にまで逝っちゃうよなw


528名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:53:17 ID:JmQNS3sO
>>522
それ幕藩体制の制度的欠陥で
東北が壊滅的飢饉でも西日本は豊作だったそうだ。
だから西日本から米を東北地方に送ればOK。
当時は地方分権独立採算制だったから、それができなかった。
と聞いた事が有る。
529名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:55:00 ID:JmQNS3sO
>>527
飢饉の非常食として家の壁に「フスマ」を塗り込んでいたと聞いたが
「フスマ」って?
530名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 19:57:26 ID:A72holys
>>529
お城の兵糧攻め対策やね。
フスマってのは穀物の一種だけど、今じゃあせいぜい鶏の餌。
531名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:05:04 ID:A72holys
もちっと正確に言うと、フスマってのは麦の糠か。
土粥って本当に出来るんだろか?
どこかの地方には「天狗の麦飯」って食える土壌があって、実際にそれで飢饉を生き延びた人達がいるとか。
本当は土じゃなく、地層状に大繁殖した菌糸類か何かの生物だそうだが。
532名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:13:36 ID:JmQNS3sO
>>560
本当にあるんだ。

>本当は土じゃなく、地層状に大繁殖した菌糸類か何かの生物だそうだが。

えー、ヤダー、って思ったが
部屋の隅に雑誌の積んでいたら、捨てようと思って動かした所
雑誌の下の方は
緑、黄色、白と地層状に大繁殖した菌糸類か何かの生物のミルフィーユが・・・
533名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:15:43 ID:4YFPybl6
惜しい事をしたな、もうチョットおいておけば、サルマタケが
収穫できたのになぁW
534名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:21:41 ID:A72holys
>>533
大山さん乙!!
535名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:22:17 ID:1mP3lWsn
>>528
理論的にはそうだが当時の流通を考えると到着するまでに死ぬし
どこの藩もカツカツの生活してたから豊作だからやるよってのは難しいな
536名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:26:26 ID:A72holys
時代劇のせいで幻想を抱いている人が多いけど、江戸時代の政治体系や社会システムって、今の北朝鮮に非常に似通っているのねんのねん。
537名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:27:08 ID:1mP3lWsn
>>531
毒キノコ食べるのと同じくらいのリスクがあるんじゃないのか
腐葉土には栄養分があるが毒素も多いから何度も毒素抜きすると栄養分も飛ぶみたいだ
泥水を煮沸殺菌して飲むようなもんだろ。
地層が隆起して太古のミネラル分が豊富な土壌が地表に出て、野生動物がその土を食べに来る例もあるが
世界的にも非常にマレな現象だしなー
538名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:30:19 ID:1mP3lWsn
>>536
江戸時代の政治体制とか平和そのものだろw明治になってから戦争ばっかやってるぞw
539名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:34:31 ID:x2A8KM+9
豊臣方についた西側の殆どはそーでなくても冷遇されてたから
豊作とか関係なく苦しい立場だろうな
おかげで今でも民度が低いような所が多いよ
詐欺師もな
540名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:34:42 ID:A72holys
>>537
土粥って、土を水にさらしてから数日煮込んで、それを沈殿させて上澄みをまた煮込んで…ってのを数回繰り返して、なんかドロドロの糊状になるまで煮詰めるとか…
まあ、ミネラル分はありそうだけど、水溶性ビタミンなんか皆無だろうな。
その辺は雑草とかで補うんだろうがw
江戸時代の飢饉の時、人間が人間を食べた話も当然沢山ある。
具体的な記録では、子供の頭を割り、脳と雑草を混ぜて食べたなんてのも。
541名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:38:59 ID:1mP3lWsn
>>540
問題も多くて鉱物の毒素は除去できない(水銀とかカドミウムとか)
土粥にする土壌選びに失敗すると毒を抽出して飲むようなもんだよ
542名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:40:22 ID:4YFPybl6
とはいえ、我が子を食うのは、気が引けるだろ
それで、よその子と交換するんだよ

中国4000年の英知・・・

543名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:40:36 ID:JmQNS3sO
羅生門、乙!
虫や土より人の方が抵抗無く食べ物だと思える。
544名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:44:31 ID:A72holys
>>541
化粧品に水銀が入ってたような時代だし、飢え死にするかどうかの瀬戸際だし、食えるんなら危険なんて大して気にしなかったと思う。
ガダルカナル戦の時、食料が欠乏した兵士が、数日で死ぬのを覚悟してコプラの繊維とかを食ったそうだ。
身体が弱ってると、酷い消化不良で死ぬ例が沢山あったんだと。
ナポレオンの軍隊でも、兵糧攻めで黒色火薬を食った記録がある。
木炭粉と硫黄と硝石だから、食って食えない事はない(内臓には影響アリ)
545名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:46:15 ID:JmQNS3sO
>>542
中国の籠城って民間人は軍人の食料だったてね。
元や清の北方系王朝だと農民も家畜と一緒で人間じゃないとか。

中国に限らず戦争目的が奴隷の獲得って言うは西洋でも日本でも多かった。
546名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:47:37 ID:hipF5ZGS
>>543
本当に そう思っているなら 貴様はリアルな気違いだぞ
まあ 航空機墜落事故の際 人間が共食いした事例は有るようだが
547名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:47:49 ID:1mP3lWsn
>>544
ダイナマイトだろニトログリセリンは甘い味がするんで第一次世界大戦の時は
爆弾食ってる兵士が大勢いたそうだ
548名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:51:55 ID:A72holys
>>547
ダイナマイトとはまた別の話。
因みに昔のダイナマイトは、基剤が珪藻土だったんで本当に食えたが、今のは合成樹脂が多いので食えない。
血管拡張作用があるんで、食べると別の意味でちょっとドキドキするとかw
黒色火薬の話は、この経験でナポレオンが食料保存の技術を公募するきっかけになった。
結果として加熱殺菌する瓶詰めの技術が採用され、後に缶詰めに発展した。
549名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:53:06 ID:hipF5ZGS
今年だか去年にプラスチック爆弾を 部下の前で食べた自衛官が病院送りになってたね
550名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:57:51 ID:JmQNS3sO
>血管拡張作用があるんで、食べると別の意味でちょっとドキドキするとかw
ニトロって聞くよね。
でも揺らすと爆発するはず。???
551名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 20:59:28 ID:1mP3lWsn
イラクに行ってる米兵がリュック一杯に詰めたプラスチック爆弾を数人の仲間で川で爆発させて魚を捕る場面を
つべにうpしてたが投げた本人も吹っ飛ぶくらいの爆発量で収穫もないし、カメラマンも大騒ぎしてたな
552名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:04:36 ID:A72holys
>>550
「恐怖の報酬」ってヒットした映画で危険性を誇張したりされたせいもあるけど、実際のニトログリセリンはあそこまで敏感じゃない。
でも、車輪やサスペンションが貧弱な馬車の時代にはやっぱり危険だったので、多穴質の珪藻土にニトログリセリンを染み込ませて安定させたダイナマイトが発明され、ノーベルは莫大な財産を築いた。
因みに巷に流布している、ニトログリセリンの同時結晶化の伝説は大嘘。
アレは元々ニトログリセリンではなくグリセリンにあった話だし、それすら誇張で、そんなオカルトめいた話じゃない。
興味があったら「ライアル・ワトソン グリセリン 結晶化」で調べてみると面白いかも。
553名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:20:21 ID:xvUbwLDX
>>545
【両脚羊】でぐぐってみよう!
554名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:21:22 ID:JmQNS3sO
>>552
へーそうなんだ。騙されていたw
「恐怖の報酬」は見た。今はむしろ冒頭の閉塞感失業感の方が怖い。
555名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:22:33 ID:A72holys
>>551の「発破漁」にも言及しとくと、爆発の規模は魚を気絶させる衝撃波と、水中に溶けた酸素を遊離させる程度の規模で充分。
多すぎると水ごと魚が吹き飛んでワケがわかんなくなると思うw
昔は、スクリューキャップの付いたガラス瓶にカーバイトを…違法だからこのへんで。
556名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:25:55 ID:1mP3lWsn
ニトロは危ない。昔はテロリストが自家製で作って暴発して下半身が吹っ飛んだ写真をよく
見かけたものだw
557名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:30:28 ID:tursmC4P
スレチがどうこうとか偉そうに吠えてた奴まで含めて
単なるうろ覚え知識の披露大会になってるのが笑える。
558名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:38:43 ID:hipF5ZGS
>>554
死ねよ リアルな気違いめが
クビ吊って人生リセットしてこいやコラ
559名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 21:58:45 ID:5aS42Sjk
実際ガチ飢饉になったら味がどーとかじゃなくて
その調味料すら立派な食料なんだろな
調理とかしてらんないだろ多分
560名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 22:11:20 ID:A72holys
山で骨折して数週間下山出来なかったって人が、鎮痛剤や胃腸薬も食料代わりに食ったって話もあるね。
登山届とか出してなかったんで、最後に自力で下山したそうだ。
バファリンなら、半分位澱粉だった筈w
561名前なカッター(ノ∀`):2010/10/11(月) 23:57:26 ID:Qc9PQjO7
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
562名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 00:00:00 ID:hnWawsMQ
>>554
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い気違い
563名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 00:11:26 ID:3flbuZyr
気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い
気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い
気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い
気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い
気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い
気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い気遣い
564名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 05:39:00 ID:nhFiVCdO
気づかいになってるw
565名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 07:33:10 ID:7uRZbgws
どうやら オカマの気違いは去ったか?
リアルに気違い病院に通院していそうだが
566名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 09:05:14 ID:MA3g2Dmi
オカマがサバイバルナイフに興味が湧くのか?新宿2丁目から出たら生きていけない連中だろ
567名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 09:52:20 ID:nhFiVCdO
昨日は板全体各スレで険悪な雰囲気だったからな
568名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 11:07:11 ID:qhEAOHBi
昨日の夜、BSでランボーの2008年版の映画やってたね。

ナイフの自作シーンも見たけど、以前の作品より、ナイフとしての存在感は、
チョット半減だったな。
好き嫌いで言うなら、燃える敵船のデッキに捨てた、前のナイフの方が、
俺は好みだな。
569名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 12:37:59 ID:nTuaEKto
>>568
それ本編ではカットされたシーンだよね?
570名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 14:55:41 ID:i0Yx0Zss
>>560
薬は持ってってるのに、登山計画書を出してないって、
用心深いんだか深くないんだか、よく判らんやつだな。
571名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 16:52:57 ID:QVJxNhzB
>>563
上手い!
572名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 21:46:40 ID:T0TKd52K
>>566
古代から勇猛な戦闘部隊はホモ集団なのだよ。
調べてみろ。
573名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 22:51:36 ID:Sk71T9Kv
日本では衆道てのがあるな。
574名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 23:22:33 ID:vfP9AvKS
神聖隊という最精鋭部隊があった
575名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 23:32:15 ID:LGyk78MN
18歳のアレクサンドロスにフルボッコにされて全滅したホモ部隊かよ
576名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 02:25:13 ID:tbToURDx
ケツの穴ひとつで加賀百万石を得た前田利家も忘れないで下さい。
577名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 02:25:58 ID:c0gKUL8P
肛門が弛んでそうだね
578名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 02:30:24 ID:tbToURDx
スレチと言われないように「サバイバルナイフ ホモ」 で検索した

結果 1〜10件目 / 約12,700件 - 0.4秒
579名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 09:12:14 ID:85rpZYJl
本州の山沿い在住の連中は、ナイフどころか、
最低でも手槍の常時携帯が望ましいな。
580名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 09:40:56 ID:c0gKUL8P
俺は 熊出没注意 の看板が有る道路を運転するときは 車の後部座席に菊水ランボー3かJK1を置いてたよ
まぁ いざというときは 火炎瓶でも使うけどね

今まで 接近出来た野生動物は カモシカか鹿か猿か瓜坊程度で熊は一度も見た事無いけどね
餌を与えようとしたら 一目散に逃走してた
581名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 09:43:32 ID:lTQxQHF1
熊ごときがあらゆる兵器に精通している俺を倒す事は不可能だ
582名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 10:04:42 ID:UGrniyMj
>>581
昨日もセンズリこいて、今日は熊と獣姦したいと。
583名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 11:07:31 ID:85rpZYJl
しかし、月の輪熊程度でこれなら、アメリカ人のキャンプって、
ガチで命懸けなんだなw
ピューマにコヨーテに各種熊…あ、狼も居たっけ?
584名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 11:32:19 ID:oWUmEbCJ
奴らは武装レベルが違うからな。
585名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 14:11:39 ID:LBjDLWsl
アラスカのグリズリーは日本の月の輪より大型のブラウンベアーすら襲って食っちまうぐらい凶暴らしいからな
586名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 15:27:38 ID:85rpZYJl
>>585
アラスカって、カヌーやらカヤックやらでの、
ユーコン川下りのネイチャーツアーが人気だったような…?
あれ、一週間ぐらい掛けてやるみたいだけど、飯食う時や泊まる時は当然上陸する訳で…
危なくないんだろうか?

587名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 15:59:55 ID:FLB2F5DK
>>582
あぁ、2chを分かってないね、もぉー。

>熊ごときがあらゆる兵器に精通している俺を倒す事は不可能だ
こう書いてあったら

「熊ごときが、あらゆる獣姦に精通している俺を倒す事は不可能だ」
って返すんだよ。
で、次の奴が

「童貞、乙」と締める。
588名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 16:04:11 ID:FLB2F5DK
>>586
ツアー登山でガイド任せで死ぬタイプだな。
危ないよ。
キャンプ予定地にグリズリーが居たから予定変更は当り前。

ガイドも普通は銃を持って行くが、日本人ツアーは銃を怖がるから、ベアスプレーしか持っていけないので嫌だとぼやいている。
589名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 16:10:43 ID:FLB2F5DK
カヌーでユーコン川下りのネイチャーツアーに行くから、サバイバルナイフを買った。
日本語として、こう使いたがるが
この場合は買ったのはサバイバルナイフじゃなくて、たぶん大型のボウイナイフやユーティリティだろうな。
素人は「シースナイフ=サバイバルナイフ」だからな。
おっ、このスレの一部の住人も同じかw
590名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 16:52:09 ID:6sEWuVNt
>>589
>素人は「シースナイフ=サバイバルナイフ」だからな。
違うけど同じように使えているというところでしょう。本当にシビアな状況なら違いが出るのかもしれませんが、
そこまで求める状況になかなかなりませんね。
591名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 17:18:53 ID:UGrniyMj
>>587
                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
592名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 17:25:14 ID:dJUb1nZs
>>588
カヌーでユーコン川下りのネイチャーツアーは
年金世代のジジババがメインの客。
ガイドの数も多いし行程は短い
大名ツアーの観光旅行。
593名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 17:32:38 ID:w0QJ2W3H
昨夜はナイフを数本持って夜釣りに行ったんだが人が多くて一本も使えないで帰った
ハゼか何かが釣れるらしい。しばらく海辺には行けないな〜
594名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 17:51:57 ID:85rpZYJl
>>593
そろそろメバルが釣れ始めるぞ。
595名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 18:22:12 ID:ZMtn93K3
数年前のことだが、10cmくらいのメバルを沢山釣って
ランボーナイフ(のレプリカ)で次々にさばいている人を見た。
その釣り場(漁港)には大人子供合わせて50人くらいいたが、
誰も気にしてはいないようだった。
596名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 18:35:41 ID:c0gKUL8P
>>595
もしかして 俺かも知れない
メバルの小さい奴が良く釣れたからね
普段は小物はリリースするけどね
597名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 19:34:03 ID:cHiifOBt
パイプハンドルもソウの是非はともかく
サバイバルキットや錠剤の入れ物としては必需品のナイフと合わせるのは良いアィデアだし
結局切れるもの切るだけなら強度なんて重要な問題じゃないから
そんな目くじら立てて否定するもんでもないんだよな
フォルダーやカッターが良い例だ

せめて一気に木材や枝切る強度がないならないで
その代用案でバックソーが有効に働くデザインであればいいんだが
598名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 19:52:56 ID:XI6Bcnni
鉈鋸セット
599名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 20:31:38 ID:XOsU4ExB
ブレードの背に刃のついた鋸はどうだろう
600名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 21:02:31 ID:YMWubPuj
パイプハンドルをめっちゃ嫌ってるわけでもめっちゃ否定したい訳でもないけどさ
そう擁護されちゃうと結局錠剤とかサバイバルキットくらいシースに入れれるような奴の方が良いんじゃないかと
ナイフに収納するか、ナイフに絶対付属してるシースに収納するかだったら前者に得が全く無い気がするんだよね
601名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 21:22:04 ID:lUhu4m3u
つか、パイプハンドルのナイフって種類が少ないんだもの
それにどれも比較的高価。好みによるがいろいろ選べて強度もあって懐具合となると
パイプハンドル派はどうしても少数派になるよなー
602名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 23:01:56 ID:UGrniyMj
何故、あえて強度を落とさなければいけないのか?一番の問題点だな。
シースにSVキットを搭載すれば、柄の中に入れるよりも種類や数量を増やせる。二番目。

だから、パイプハンドルは妄想も出来ないんだよw
603名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 23:16:34 ID:SwC+aEqW
ハンドルの中には、モルヒネと自決用の最後の一発とか入れておきたい。

だから、パイプハンドルは妄想向きだろう。
604名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 23:51:24 ID:oWUmEbCJ
ハンドルに砂金を詰めておいて、捕虜になった時の命乞いに。
605名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 23:57:54 ID:smiAvvcQ
パイプハンドルは強度だけじゃなく、
バランスやグリップ感も悪くなるからなぁ。
それも、使い手や工夫次第ってのもあるけど・・・

それとさ、ナイフを紛失(そんなんじゃサバイバル失格なんだろうけどさ)
したら共倒れになってしまう危険性もあるからな。
その点はシースにサバイバルキットの方がリスクが少ないと思う。


結局は、それらを天秤にかけてどっちを取るかって事だと思うけどね。
606名前なカッター(ノ∀`):2010/10/13(水) 23:57:59 ID:6sEWuVNt
もともとは医者に言われて作ったんじゃなかったっけ。
607名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 04:49:42 ID:TiYlCT0j
>>601
逆だろ。
パイプハンドルじゃないサバイバルナイフの方が少数だろう。
それにサバイバルナイフそのものがどんどん廃盤になっている。
お前は根本的にサバイバルナイフを理解してない。
>>602
お前はサバイバルナイフスレに相応しくない。
サバイバルナイフスレは「サバイバルナイフ」の話をする所。
「普通のナイフとピンチ缶」の話はスレチ。
608名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 04:56:50 ID:TiYlCT0j
>>605
ナイフに収納しないと萌えないだろ?
サバイバルキットがナイフの中から出てくる所が重要なんだよ。
>>600
ナイフに収納しないと萌えないだろ?
サバイバルキットがナイフの中から出てくる所が重要なんだよ。
609名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 05:01:21 ID:TiYlCT0j
>>567
サバイバルナイフのバックソーを試した事があるのか?
>>519
www
610名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 06:21:21 ID:p5NDTKzB
こうやってわざと連投する奴がいるから無駄にスレが伸びてるんだなw
611名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 06:26:21 ID:mYbHqHsx
主なパイプハンドルのサバイバルナイフは 最近ではJKと今井のバックマスターと マスターカットラーリーのランボーレプリカしか見ないな
バックマスターやアルマーSF10は中古は見かけるんだけどね
ブリュワーエクスプローラ-やアルカスソリューションは中古ですら見なくなった
廃番になるのは 個人的には残念だ
612名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 06:58:56 ID:ZJePSiu7
ちとスレチかもしれないが、このスレでは有名な小野田さんの短刀がテレビで出てた。
島から帰ってすぐ奉納したということだった。マシェットかランボー4が近いかな。
急なことなので携帯画像でスマン。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/18/img/201010/802491.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/18/img/201010/802492.jpg
613名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 07:53:14 ID:CYG9cjw9
>>612
アップルゲートのコンバットスマチェットに近いな。
614名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 08:37:55 ID:TiYlCT0j
って言うかマシェットだろw
フィリピンの普通のマシェット。
原住民の納屋からがめて来てんだろw
ポン刀と銃剣も持っていたはずだが。
>>612
今井のはニセモノだからなぁ。
かっての名作群には、劣悪な中華パチモンがあるのだが
俺も廃番になるのは残念だ。
ttp://712shop.com/usa/teknawilderdiver.htm
買う?
615名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 09:06:51 ID:TiYlCT0j
>>610
わざとじゃないよ。見易さを考慮。
>>607>>608は分けて当然だと思う。
>>609>>608と一緒の方が良かったな。反省。
616名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 09:14:34 ID:mYbHqHsx
>>614
此の店の表示では WILDER DIVERと品名を表示してるけど ウイルダネスエッジが正しい品名だと思った

サバイバルキットの欠品でリールが機能しないそうだから 未だに購入に踏み切れないのだな
617名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 09:33:40 ID:6jOwuKbW
小野田さんはサバイバルしてただけじゃなくフィリピンの軍警察相手にゲリラ戦をやってた
ランボー真っ青の豪の方なんだけどな。マスコミが人殺しのように報道したために・・・
時代が時代なら英雄だよなー
618名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 10:22:03 ID:CYG9cjw9
>>617
大手マスゴミは、中身が真っ赤な生き腐れ共ばっかだから。
特に赤日と侮日は酷い。
この二社はとっとと潰れるべき。
619名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 11:01:29 ID:0udHKbe9
ALMARのSF-10を使ってる人いる?むかしグリーンベレーサバイバルなんていうのも
あったと思うけど見ないね。
620605:2010/10/14(木) 13:47:13 ID:UIYPbEDu
>>608
萌えないと思うのは勝手だが・・・
萌える萌えないの話しじゃないし、何が重要かも人それぞれだろ。
「?」を付けられても、俺は萌えないとしか答えようが無いんだが・・・

そういう話しなら、シースからサバイバルキットが出ても俺は十分萌えるぞwww
621名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 16:29:55 ID:CYG9cjw9
>>620
俺はシースナイフを使う状況に燃える。
勿論、キャンプとかでも、ちょっと大きめで丈夫な折り畳みナイフでイケるんだろうが、
やっぱりどうしてもガタるし、ガタるとかなり萎える。
その点、フルタングのシースナイフなら、かなりの安物でも
高い折り畳みナイフより、キャンプでの実用性は全然上だし。
622名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 16:55:11 ID:S7oay+wj
ガタつくと萎えると言うよりも使えなくなるんだよな
根元から逝かれたらどうしようもなくなる。だから思い切りは使えないし
使う幅も狭まるんだよな。調理だけとかロープや袋を切るだけってのならいいんだろうけど
623名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 17:17:57 ID:1ozGTr2m
>フルタングのシースナイフなら、かなりの安物でも
だから、ここは
サバイバルナイフの話をするスレ

>キャンプでの実用性は全然上だし。
だから、ここは
サバイバルの話をするスレ
624名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 17:28:38 ID:dCxg0yMQ
サバイバルの話をするスレなら有りじゃねえかwww
625名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 17:47:02 ID:1ozGTr2m
キャンプはサバイバルではない。
もちろんお前のするキャンプが死亡率30%ならサバイバルの話だ。
626名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 17:54:07 ID:NrR4VAxQ
この流れが肯定されるなら、シースナイフ総合スレでも立てようか?

要するに、キャンプを始め一般的な実用の話をしてはいけない、ということなんだろ。
サバイバルナイフの定義はともかく、そういうサバイバルな妄想を伴わないとアウトなんだろ。

それなら少しこの場を借りて、新スレのスレタイ並びにテンプレ案があれば募りたいんだが、どうか。
627名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:05:59 ID:B6iPxQ+j
在り得そうで、有りえないチョットだけ在りそうな生き残る為の刃物の話…
628名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:08:40 ID:uDNPuxml
キャンプ場に熊やイノシシが現れるのは珍しくない。
そんな時、フォルダーじゃ戦えない。
629名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:17:55 ID:B6iPxQ+j
あっ、タイトル…

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    サバイブ
      + (´・ω・`) *。+゚    サバイビ
      `*。 ヽ、  つ *゚*      サバイバルルルルル♪ ナイフ!
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
630名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:25:47 ID:2PxQUm8Y
俺ならワンパンチで熊に勝てる。
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51478368.html
631名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:27:49 ID:ZJePSiu7
サバイバルナイフを使ったことにすればキャンプの話題でもおkなんだろ。
サバイバルナイフって一言入れるのを忘れるなよ。
632名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:29:26 ID:1ozGTr2m
>要するに、キャンプを始め一般的な実用の話をしてはいけない、ということなんだろ。
違う。
サバイバルナイフを使ったキャンプを始め一般的な実用の話はOK
サバイバルナイフ以外のナイフを使ったキャンプを始め一般的な実用の話はスレチ
キャンプを始め一般的な実用の話がサバイバル技術ならOK
キャンプを始め一般的な実用の話がサバイバルに無関係ならスレチ

>そういうサバイバルな妄想を伴わないとアウトなんだろ。
何と言うか「サバイバルな妄想」って言うお前の考え方そのものが、鯖スレに向いてない。
サバイバルな状況でのナイフの使い方が妄想か?
このスレの妄想派はクマとの格闘とか自給自足とか敵の秘密基地に潜入とか、基本的にサバイバルナイフともサバイバルとも関係ない妄想をしている。
サバイバルナイフに妄想するのはOK

>シースナイフ総合スレ
>新スレのスレタイ並びにテンプレ案
それは鯖スレに関係ない別な新しいスレの話だろ?
勝手に立ってろ。
このスレのスレチ連中を収容してくれれば感謝する。

そもそもスレチの話題を書きこむ奴がいるから変になるんで
シースナイフ総合スレが立っても今いるスレチ連中は移動しないだろ?
既に、焚き火、大型ナイフ、実用ナイフ、軍宅ナイフ、銃剣・・・とある。
それでも鯖スレにスレチな事を書く。
甚だしいのはただ「銃剣」ってだけじゃなくて、スレタイが「M9バヨネットについて語る」って明記してあるのにM9バヨネットの事を鯖スレに書く奴も居るし。
633名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:35:49 ID:1ozGTr2m
>>631
お前は正しい。
具体的な商品名を出すとサバイバルナイフの定義で荒れるからサバイバルナイフと表記して
あとは何でも話せば形式的にはOK。

>>593-596の夜釣りの話。釣りだけなら板違いだけどサバイバルナイフを持って言ったの一言で
サバイバルナイフで楽しく遊んだって、このスレに相応しいレスになる。
サバイバルナイフって一言入れるのを忘れるなきゃOK

虫食の話は立派なサバイバルの話。
634名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:38:59 ID:1ozGTr2m
読み直すと
>>632の27行が>>631の2行になるのか。
要領よく話せるって知性の問題だな。少し考える。
635名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:46:42 ID:1ozGTr2m
たまに「理想のサバイバルナイフの条件は? 鋼材とか、刃渡りとか」って書き込みがあるが
既製品のサバイバルナイフの話じゃなくて
理想のスペックからサバイバルナイフを作り上げる妄想をする場合は
『最強のサバイバルナイフを作ろう・JKU自慢』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186749151/
636名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 18:49:07 ID:wk7YLyYc
人間が熊に勝てる訳ないだろ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=CVS1UfCfxlU&feature=related
637名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:06:48 ID:6X+67n/z
まあ、サバイバルナイフの存在肯定するんじゃなくて否定した上で
ただのシースのキャンプでの使い勝手を語りだしたらそりゃスレチだわ

いいかげんスレタイ読めよとはおもうし
他が過疎ってて寂しいからってこっちきて関係ない自慢話されんのも迷惑だしねぇ
638名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:15:43 ID:dCxg0yMQ
キャンプもサバイバルも同列の物だと思うけど
鞠蹴りとサッカー程度の違いだろ

キャンプで薪割りした、とかチッピングした、とかそういう体験談なら上等じゃないの?
639名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:17:53 ID:dCxg0yMQ
サバイバルナイフの存在自体がサバイバル的には論外だと思うんだけどこの事はひっそりと胸中に収めて置きますね
640名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:21:39 ID:6X+67n/z
別にサバイバルナイフはパイプハンドルだけじゃないんですけどね
641名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:24:35 ID:wk7YLyYc
>>637
まったくだ。ちょっとSOGシール2000で流木とイルカを捌きに海釣りに行くと言っても
「ボウイナイフのスレで話せ」と勧誘するんだからな。迷惑な話だw
642名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:27:25 ID:1ozGTr2m
>>638
お前がキャンプとサバイバルの違いが判らないからって
スレチは止めろよ。

サバイバルナイフでキャンプで薪割りした、とかチッピングした、とかそういう体験談なら上等。
サバイバルナイフ以外のナイフでキャンプで薪割りした、とかチッピングした、とかそういう体験談ならスレチ
何でこんな簡単な事が判らないのか。

いいかげんスレタイ読めよとはおもうし
他が過疎ってて寂しいからってこっちきて関係ない自慢話されんのも迷惑だしねぇ
643626:2010/10/14(木) 19:33:44 ID:NrR4VAxQ
>>631>>632
おk、大体わかった。

ただ、
>サバイバルな状況でのナイフの使い方が妄想か?
>このスレの妄想派はクマとの格闘とか自給自足とか敵の秘密基地に潜入とか、基本的にサバイバルナイフともサバイバルとも関係ない妄想をしている。
俺の言っている妄想とは正にこれのことだ。
想定しているサバイバルな状況それ自体が妄想なことがあんまり多いもんでな。

>それは鯖スレに関係ない別な新しいスレの話だろ?
関係ないというか、ここからの隔離の意味合いが大きいので、ないとも言えないと思う。
もっとも、ここで話したところで、スレチ連中が消えない可能性が高いのは理解できるが。



ではちょっと主張を変えよう。
シースナイフ総合スレと称して、アウトドア全般とフィクスドナイフ全般を扱うスレッドを立てようと思う。
なので、「サバイバル」性のない話題は、以降そっちに書き込んでくれ。

・・・で、いいかな?
644名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:34:33 ID:1ozGTr2m
>別にサバイバルナイフはパイプハンドルだけじゃないんですけどね
まったくだ。
サバイバルナイフはパイプハンドルだけじゃない。
で、>>640のサバイバルナイフの定義は?
ユーティリティナイフやコンバットナイフとの違いを明確にしてくれよ。
>>641
つまりスレチ承知で
他が過疎ってて寂しいからってこっちきて関係ない自慢話している自覚が有ると。
SOGスレはあるし、ミリコンナイフスレもある。
それからたぶんSOGシール2000はボウイナイフじゃないだろ?
645名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:36:04 ID:wk7YLyYc
>>642
そもそもサバイバルナイフの定義がないんだから仕方がない
映画ランボーを見、あこがれ、真似し様としても出来るものじゃないからランボーナイフだけは買う(菊水の)
でも実務家に言わせれば「使えねぇ」の一言で瞬殺される→ストレスが溜まって奇行に走る
646名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:37:41 ID:wk7YLyYc
>>644
お前が「焚き木スレで話せ」と誘導したんだろうがよw
647名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:42:40 ID:6X+67n/z
いや、せっかく誘導してくれたんならそっちで話せよw
648名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:45:41 ID:wk7YLyYc
私は平和主義ですが降りかかる火の粉は払わねばなりません
いまからヴァランタイン30年を一杯やって忘れてしまいましょう
649名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 19:54:19 ID:1ozGTr2m
>>646
悪いけど記憶に無いんだが、
「SOGシール2000で焚き火をした」って書き込みが有れば
「焚き木スレで話せ」と誘導するだろうな。
何で「ボウイナイフのスレで話せ」になるんだ?

スレチだ何んだの話ばかりだと気持ち悪いからナイフの話。
SOGナイフってスレチかどうか微妙なんだよね。
「サバイバルナイフ=カッコイイ〜シースナイフ」って定義ならSOGナイフはサバイバルナイフ。カッコイイから。
SOGブランドじゃないけどSOGモデルのナイフを持っている。
メチャクチャカッコイイ〜〜。
ただ遭難した時にSOGナイフ1本手元に有れば生き残れるって気はしない。
サバイバルナイフとしては華奢な感じ。
>>646が詳しい使用感をSOGスレに書いてくれれば読みに行くよ。
あぁ、そう言えば買ってから紙の試し切りすらしていないや。ヒケ傷すら着けたくないから。
シースにすら入れていない。出し入れ傷を着けたくないから。
ひたすら眺めて美しさに感動している。
650名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 20:02:29 ID:wk7YLyYc
>>649
SOGは値段が安い物ほど良いナイフだ。高くなればなるほど質が落ちる
これでいいか?w
651名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 20:08:17 ID:1ozGTr2m
>>643
>・・・で、いいかな?
俺としては「勝手にしろ」だけど
何日かは待って他の人の意見を聞く方が良いと思う。
ブッシュクラフトだって「立てていいかな?」「いいとも」と1人の賛意だけで立てて恥を晒した・
「俺は立てるだけだと言っただろ」とか小学生レベルの屁理屈で頭の悪さも暴露。

シースナイフ総合スレと称するなら
願わくば
関連スレの相関リストを作成して欲しい。
焚き火、大型ナイフ、実用ナイフ、軍宅ナイフ、銃剣・・・、
系列別にグループ分けして一覧のリストをテンプレに入れて欲しい。
652626:2010/10/14(木) 20:58:38 ID:NrR4VAxQ
>>651
了解。
メーカーリンクとかはちょっと数が数だし、カスタムもあわせるとリンクしきれないので、
2ch内関連スレをリンク貼りするくらいで、他にテンプレらしいテンプレは浮かんでないんだけどね。

>>all
というわけで、他の誰かにレスするついででいいので、何か意見を一言くれると嬉しい。
653名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 21:10:52 ID:dCxg0yMQ
現行のスレも読まない人が時々いるんだよなあ
サバイバルについてもおkな流れでそれなりに盛り上がってたのに
654名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 21:13:35 ID:IdDX3M5s
またどうせグダグダ進行になるから心配すんな
655名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 21:21:37 ID:ZJePSiu7
>>651
>ブッシュクラフトだって「立てていいかな?」「いいとも」と1人の賛意だけで立てて恥を晒した・
>「俺は立てるだけだと言っただろ」とか小学生レベルの屁理屈で頭の悪さも暴露。

スマンこってすw
656名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 21:29:58 ID:ERCD9UEW
>>653
現行のスレどころか、前から
サバイバルについてもおkな流れだったろ?
何を言っているんだかw
もしかして
>想定しているサバイバルな状況それ自体が
>クマとの格闘とか自給自足とか敵の秘密基地に潜入とか
>妄想なことがあんまり多いもんでな。
コッチのサバイバルな人か?
657名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 22:06:12 ID:dCxg0yMQ
誰が現行スレからおkな流れになった、なんて言ったかね
658名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 22:57:55 ID:uguDlum9
π鯖でキャンプ(キャンプ場じゃないよ)を重ね、とうとうガチでサバイバルするはめになった俺はスレチではないな。
659名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 23:16:45 ID:gne59Vrh
>>658
kwsk
660名前なカッター(ノ∀`):2010/10/14(木) 23:34:22 ID:kNLCHS/f
Kawasaki
661名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 02:34:36 ID:7EpX12En
SOGナイフはコンバットナイフ、JK
662名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 06:01:15 ID:0y5EJrIr
>>628
トレマスでもフクロナガサでも戦えない。
663名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 08:04:10 ID:ClBNutYm
>>662 他スレでバックマスターで大型犬を刺殺した強者も居る様だけどね
あまり関心する行為とは思えないけど
664名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 08:46:40 ID:Kgjx3YQN
SRKの評判ってどんな感じ?
大きさや値段が絶妙で、かなりそそられてるんだが。
665名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 08:49:05 ID:0yzA8J6M
ズールー族やアイヌの勇者は槍でライオンやヒグマを殺してたんだから不可能とは言えまい。
666名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 09:07:13 ID:kPKEh2lG
大山倍達が屠殺場に毎日通って正拳突きで牛を殺そうとしてたが
成功したのは1〜2頭程度だったらしい
667名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 13:03:31 ID:DCbcmIZq
>>664
コールドスチールSRKは商売用サバイバルナイフ
売る側が普通のナイフにサバイバルっぽい商品名を付けているだけ。サバイバルナイフとしての設計上の特徴は別に無い。
オンタリオRAT コールドスチールSRK等がある。
今のコールドスチールスレにSRKについて30レス以上書いてある。
668名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 15:34:28 ID:X5lmsFlG

ウザイ
669名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 16:11:08 ID:xANypnAx
コールドスチールも値段でのアドバンテージは薄れてきたね。
670名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 17:06:19 ID:0OC2AwvA
サバイバルっぽい商品名つけてるだけじゃないナイフなんて見た事ないです
671名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 17:44:03 ID:RuWCEBHc
>667みたいな考え(テンプレ)も古いな。
パイロットのサバイバルが全てじゃないし。
サバイバルナイフの定義も曖昧だし。
経緯を語る上では必要なんだろうけど・・・。
672名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 18:14:16 ID:itfxO3/n
だいたいサバイバルナイフで萌えてる事自体が中二病だよなw
673名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 18:23:14 ID:ClBNutYm
それも言えてるw
674名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 18:43:08 ID:lfr5mFnp
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47 (スレ落ち)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007118/l50
【尖閣問題】 民主党幹部「ビデオ公開すると、中国の非が判って大変!」→仙谷氏&菅首相「そうだ!」→非公開決定★20


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222

675名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 18:45:02 ID:1y2Y2b8G
>>664
コールドスチールスレで質問したのと同じ人か?
どうせ両方見てる人多そうだし同じネタの繰り返しになりそうだw
676名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 19:09:31 ID:VejoDSNi
C/Sスレではスレチ回避の足枷付で飼猫の如く振る舞ったが、
こちらで再度同じ質問を重ねると言うのならば
我も獅子たる者として応対する事は言うまでもナイフw
677名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 20:25:33 ID:Kgjx3YQN
>>675
違う。
678名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 20:48:46 ID:1y2Y2b8G
>>677
じゃあ向こうのスレを見る事をお勧めする。
679名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 21:31:18 ID:xANypnAx
動画でも見て自分の目で確認するのがいいと思うよ。ここの住人の視点からの意見を聞きたかったのだろうけどね。

680名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 21:38:30 ID:WZvTq41+
1本のナイフに関して30レス以上も集まるのも珍しいな。
681名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 22:36:44 ID:GK22Dh0G
商品名にサバイバルって付いてるんだからわざわざ追い出さなくてもいいじゃないかw
682名前なカッター(ノ∀`):2010/10/15(金) 23:14:03 ID:Kgjx3YQN
π鯖系以外は受け付けない、原理主義者が巣くってるみたいだな。
BMFもLMFも、原理主義者理論だとサバイバルナイフじゃないって事みたいだ。

π鯖系原理主義者が出ていけばいいのに。
683名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 00:25:04 ID:DOabIiNG
もともと話題がないくせに、さらに話題を絞りに絞って人を少しも受け入れない、卑屈なるプライドを持った人達
684名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 00:53:08 ID:N/bX3BTf
スレ分けたら良いじゃん。
純粋サバイバルナイフと、軟派サバイバルナイフの2つに。
685626:2010/10/16(土) 00:55:33 ID:jqWvLGP5
>>684
そのためにシースナイフスレを検討中なのですが、立てるべきだと思いますか?
686名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 01:24:15 ID:5Tl0LmoU
>>684
それぞれの定義付けで、また揉めるに決まってるw
マイジャスティスを周囲に強要する奴らには、何やっても無駄だよ。
687名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 01:28:09 ID:EkMx4M+a
パイプハンドル派とそれ以外で分ければ判りやすい
688名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 02:02:11 ID:hvMH3+IO
サバイバルナイフスレから「π鯖系原理主義者が出ていけばいいのに」って言う奴は基地外だな。
煽りじゃなくて本気で思う。

俺はBMFもLMFもサバイバルナイフ道ストライクだと思っているが、
ぜひ>>682のサバイバルナイフの定義と想定するサバイバルの状況を聞きたいな。

「〜じゃない」とか「他にもある」とか否定するだけじゃなくて
ユーティリティナイフやコンバットナイフ等と差別化ができる
>>682のサバイバルナイフの定義を具体的に書いてごらんw
689名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 02:25:50 ID:hvMH3+IO
スレを分けるなら
『サバイバルな状況で使うサバイバルナイフとサバイバルテクニック・スレ』
 π鯖やF-1 ファイヤースターターやシェルター

『遊ぶ時に使うサバイバルを妄想するナイフと焼肉ビールでキャンプ・スレ』
 取れ鱒やSRK ジッポーや発狂チョッピング

本当にこう分けられたら良いね。
690名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 02:27:45 ID:hvMH3+IO



グダグダになるだけとは思うけど、実験的に1-2年とか3-4スレの間スレを分けるのは良い考えだと思う。
ただ
スレを分ける事になっても誰かが「鯖ナイフ総合」って立てるだろう。
それでは意味が無い。
その場合、総合スレを削除できる様にするには板のルールとしてどうしたら良いのだ?
691名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 02:45:15 ID:1WrrMhOm
分離したいやつは、さっさと別スレ立てればいいじゃん

存続すかどうかは、レスしだいだろ
692名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 03:07:45 ID:5Tl0LmoU
>>688
俺は、妄想サバイバルナイフも、ユーティリィティーナイフに
"サバイバル"って冠しただけの実用ナイフも、π鯖系サバイバルナイフも
纏めて語れればいいと思ってる。
だが、π鯖系原理主義者が、すぐに上から目線で
「スレ違いだ!」
って、したり顔して説教し始めるじゃん?
それならば、π鯖系原理主義者の方が出て行けばいいって言っただけ。
π鯖系以外を全否定するなら、ソイツ等が出て行くのが筋ってもんだ。
ジャンルを細分化するんじゃなくて、小うるさい奴らを隔離したいだけ。
本スレは今まで通り、全てのサバイバルナイフを語り合えばいいだけ。
693名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 03:23:27 ID:1WrrMhOm
そう思うなら、スレルール案だして
叩き合うのが筋ぢゃん
694名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 03:40:19 ID:hvMH3+IO
>>692
何を言っているんだか分からない。
聞いているのは
お前のサバイバルナイフの定義。

次、日本語として>>692は変だろ?
最初の3行は「お前のサバイバルナイフの定義」のつもりか?
まぁ、それは良いとして
次の「だが、π鯖系原理主義者が・・・説教し始めるじゃん?」って何の話だ?
広い意味でサバイバルナイフの話で「スレ違いだ!」って事は無いだろう。
銃剣の話なら明白なスレチ。

勝手に分かった気になってないで
この↓ナイフの説明をしてくれないか。
π鯖系サバイバルナイフ
妄想サバイバルナイフ

最初は読み流したけど>>692を読むと俺の理解した意味と違う様だ。
π鯖はπ鯖であって「π鯖系」って無いだろ?
シール2000はシール2000であって「シール2000系」って言わないだろ?
シール2000の兄弟ナイフなら「SOGデザイン」とか「SOGナイフコピー」と怪異そうなものだが。
お前の言う「π鯖 系 サバイバルナイフ」って何だ?
 
こうなると単語の一つ一つを確認しないと話が通じない。
妄想サバイバルナイフもお前がどこまで妄想しているか判らない。

>本スレは今まで通り、全てのサバイバルナイフを語り合えばいいだけ。
同意。
サバイバルナイフならな。
695名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 03:51:24 ID:hvMH3+IO
うろ覚えだけど高校か中学の数学、証明の問題で専門用語があったと思うけど
「証明している文の中に証明する命題(?)を入れるといけない」とか。
イメージ的に
「赤とは」との問いに
「信号の右端」や「血の色」が正しい回答
「赤いのが赤だ」←これをやっちゃイケナイ。

>>692の文は
『サバイバルナイフとは』
妄想サバイバルナイフやπ鯖系サバイバルナイフだ。
696626:2010/10/16(土) 04:50:20 ID:jqWvLGP5
>『サバイバルナイフとは』
この話が一番不毛だからやめようぜって話がちょっと前に出たばっかりなのに、お前らときたら・・・。


まずID:hvMH3+IO。
サバイバルナイフの定義の話と、
>サバイバルナイフスレから「π鯖系原理主義者が出ていけばいいのに」って言う奴は基地外だな。
この話は根本的に繋がっていない、あるいは衝突を起こしていないように見える。
ID:5Tl0LmoUも、サバイバルナイフの定義としてπ鯖(系)が外れる、ということは微塵も主張していない。
問題はそこじゃなくて、「π鯖以外を認めないでお前が出てけいやお前が出てけの喧嘩になるから」ってところだ。
だから定義の話に持っていくのはやめてくれ、な?絶対解決しないから。

あと
>次の「だが、π鯖系原理主義者が・・・説教し始めるじゃん?」って何の話だ?
>広い意味でサバイバルナイフの話で「スレ違いだ!」って事は無いだろう。
これな、困ったことに実際にそういう風に言い出す輩がいるんだよ、ってのがID:5Tl0LmoUの主張な。


で、ID:5Tl0LmoUの方な。
隔離しようったって上手く言った試しがないんだから、その発想は一度捨てよう、な?
俺は専ブラで12、3の板を巡回してるが、どこでもそんな隔離だなんだのイザコザはあって、
そのうちいくつかはスレも立つんだけど、小うるさく誘導レスが張られるだけで、解決した例はひとつも見たことない。
だから、そういう奴らはスルーしようぜ。
ここはサバイバルナイフ全般を扱うんだから、そんなこというやつは嵐でいいじゃん。な?


だからおまいら、喧嘩すんな。
ほんっと不毛だから。このスレのためにも、おまいらのためにも、絶対ならないから。
697名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 06:43:42 ID:6xfH/Kdj
分けることはないですよ。どうせ分けてもサバイバルナイフとサバイバルスキルは表裏一体の物。
よく書いていますが、サバイバルナイフはサバイバルキットの1アイテムでしかないのですから。
大型シースナイフやサブナイフのフォールディングナイフの話題も同じスレで出てくることでしょう。
698名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 07:20:35 ID:dgeDyoCw
そんなスレ分けて語るほどサバイバルナイフとかサバイバルテクニックの話って人気か?

どうも俺にはテクニックの話とかで脱線した隙ついて行き場のない連中が調子に乗って専用スレのあるナイフや
スレチのキャンプ話かまして面倒くさい人に咎められて
屁理屈こねてるだけにしかみえんが

まー新しくスレ建てるんならさっさと建ててそっちで語れるんなら存分に語ってくれや
俺は行かないけどな

過疎らせて戻ってくんなよ?
特定のメーカーの信者とかキャンプとサバイバルの区別つかないのも面倒くさい人以上にうざいんだわ
699名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 07:24:38 ID:dgeDyoCw
一行で纏めると

サバイバルとサバイバルナイフに興味ない人はお帰りください

これはテンプレに入れるべきだな
700名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 07:30:57 ID:5Tl0LmoU
>>694
解ってないのはお前だ。
単に粘着したいだけの屑は失せろ。
701名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 07:43:52 ID:GeyRpv0+
確かに >>694は粘着したいダケのカスにしか思えないな
>>694がサバイバルナイフについて どの様な持論が有るのか判らないのだな
サバイバルナイフの確固たる定義をしめさず ただ上から目線の書き込みしか出来ないなら 単なる馬鹿だろ?

まぁ 俺の持論も テンプレと大して変わらないが
702名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 08:31:59 ID:6xfH/Kdj
チリの鉱山落盤事故も一種のサバイバルだったが、サバイバルナイフの出番はなかったかねえ。
こういうことにはスイスアーミーかツールナイフの方が向いてるだろうけど。
703名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 09:06:42 ID:mlPocTrx
皆さんサバイバルナイフって実際使ってますか?
704名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 09:13:48 ID:nnBxe7vC
護身用に毎日使っている。武士の魂だからな
705名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 09:38:55 ID:GeyRpv0+
保安官との抗争や 捕虜や上官の救出 政府軍との局地戦に使ってる 戦士の魂だからな


ハマチやカワハギやメバルと云った強敵を自慢の愛刀で、あの世送りにしてやったよ
706名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 10:00:32 ID:LagOGrfm
サバイバルナイフなんて所詮妄想でしかないんだから各自好きなように書き込めばいいんじゃない?
そもそもここは2chなんだし、俺様ルールでやりたいならブログでも作ってやってろw
とりあえず>>5みたいな勝手な定義付けをする俳が居なくなればそれでいいよ。

707名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 11:10:27 ID:MkdIVMEV
功朗法 トラブル黒歴史 一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1266462011/
現行スレ
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/budou/1178299642/
功朗法 S単独過去スレ
護身術カルト団体 功朗法 田端支部長Sは、練習と称し初対面の素手丸腰の相手に対して
同意無しで包丁を突きつけて
胸部切創 肋骨骨折 全治一ヶ月の怪我をさせた犯罪者である。
http://koroho.at.infoseek.co.jp/tokyo/tokyo.htm
加害者 支部HP
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1149170350
回鍋肉過去スレ

708名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 12:31:16 ID:7PIg2370
凍った肉塊を切る時に使う。体重をかけられるから楽だ
709名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 13:03:19 ID:jbC6atI2
>>703
使わなくとも
本当のサバイバルナ状況に備えて
常時携帯するのが
本当のサバイバルナイフ。
むしろ
実際に使う状況を事前に。回避するのが
本当のサバイバル能力
710名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 13:25:53 ID:6xfH/Kdj
平時の都市には自然界から身を守るサバイバル能力が備わっている。
それが一度崩れたときサバイバルナイフが必要になるということだな。
それにはスイスアーミーとかツールナイフみたいなのが便利だけど。
711名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 14:37:19 ID:8rQ0q2XP
ブレードレスのサバイバルナイフで良いな。
つまりただの密閉出来るパイプ。
712名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 17:37:59 ID:N/bX3BTf
じゃあ、もう思い切って原点に戻って正当に飛行機を操縦してて
墜落したときに役に立つナイフを語れば良いではないか?
713名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 17:42:38 ID:dYfm2KL7
パイプハンドルのみをサバイバルナイフとして扱うならスレ分けた所で片方が滅ぶのが目に見える
714名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 18:27:49 ID:lEmOT8GJ
まあそこはがんばってサバイバルしてもらうと言う事で
715名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 18:56:55 ID:5Tl0LmoU
>>712
丈夫な刃物であるなら、何でも役に立つ。
716名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 19:24:30 ID:cu+8G4FO
車で事故った時のサバイバルナイフならガーバー06かヒンダラー。シースでプロディジかLMF2だな
コンパクトな06やヒンダラーなら場所を選ばず狭い車内に装備できるし、脳震盪でモウロウとした意識の中でも
FAST機構のセミオートだから飛び出しナイフのように楽に刃が起きる。
717名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 19:33:44 ID:LagOGrfm
ナイフの置き場所すら困る車ってF1マシンかなにかですか?
718名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 19:35:23 ID:1EOrLaZ7
つーか、車の中にナイフ置いてたら東京だとタイーホ
719名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 19:38:27 ID:6xfH/Kdj
>>716
車のどこに仕舞っておくんだろう。シートベルトをしていても手が届く、
車が衝撃を受けたり転倒をしても無くさない場所って難しいよね。
720名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 19:49:12 ID:cu+8G4FO
警察の検問と横転した場合もあるからサンバイザーに06、小銭ケースにヒンダラー
シートの下にLMF2、左側にプロディジかな
他に足の脛や胸ポケットにも入れておきたい
721名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 20:18:46 ID:5Tl0LmoU
>>720
シートベルト切断用に、波刃ハーピーも必要だな。
722名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 20:50:18 ID:LagOGrfm
実際に役に立つのはベルトカッター付きガラス割りハンマーなんだけど
妄想を膨らませるのはこのスレ的には間違ってないな。
723名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 20:58:11 ID:cu+8G4FO
ベルトカッターやガットフットをよく見かけるけども
あれってシートが捩れてたり、刃との間に異物が混入すると使い物にならないんだよな
724名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 21:09:22 ID:1WrrMhOm
>シートが捩れて
・・・・・・・・。
725名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 21:10:22 ID:vmpzniRe
ビクトリノックス・レスキューが一番信頼性が高そう。
726名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 21:33:51 ID:Hk1Aw1Vm
>>711
それだ!
それならアキバに行く時でもサバイバルナイフを常時携帯できる。
お前、賢いな。
これからランドール・アタックサバイバルのブレードレスモデルを自作するよ。
壱号機のようにゴム栓モデルにするからレアだな。
727名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 21:56:12 ID:cu+8G4FO
アキバの護身用ならナイフよりも催涙ガスだろ
イチヂク浣腸に水で薄めたタバスコを仕込む
「ご、ごめんなさ!!お金なら渡します!!」とか何とか言って噴射する
直撃したら6時間は戦闘不能に出来るんだからな
728名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 21:59:03 ID:cu+8G4FO
あらゆる兵器に精通している俺を倒す事は不可能だ
729名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 22:05:50 ID:I8hsdfoA
またお前かw
730名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 22:48:19 ID:Hk1Aw1Vm
>>728
シグだ、グロッグだ、と言っていても
現場には
ドイツ人が設計して、ロ助がパクって、茶位がコピーして、ベトちゃんが使い倒した
中古品しかなかったよ。
ラーメンが30円、女が100円の国で5千円だから高いのか?安いのか?
日本製トイガンよりは安いw
731名前なカッター(ノ∀`):2010/10/16(土) 22:50:54 ID:Hk1Aw1Vm
>>727
タバスコをなぜ薄めるの?
ストレートじゃダメ?
732名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 00:26:17 ID:F2qw5URW
>>724
今まで気付かんかったwwwwww
733名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 02:02:52 ID:JUqg6Wvw
age
734名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 05:41:13 ID:wlclswmP
>>730
30円のラーメンと100円の女は 安全面で大丈夫なの?
品質面では 粗悪品に近くないかな?

あらゆる兵器に精通しても性病には対処出来ないだろうに(毛虱、淋病、梅毒、軟性げかん、トリコマナスetc)
735名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 05:59:09 ID:wlclswmP
浜松で購入した女は品質面では良かった
コンドームを使用しなかったが 逸物に万カスが大量に媚り付いていた
性病に ならなかったのは運が良かっただけだろうな
736名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 06:05:44 ID:JUqg6Wvw
>コンドームを使用しなかったが 逸物に万カスが大量に媚り付いていた
逸物に媚り付いていたのは
先客の精子
737名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 14:47:55 ID:k0WmBkUw
事故した時に、車から出る事が
このスレのサバイバルとは思えない。
738名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 15:23:07 ID:2NZs6E/z
では、どういうものを言うのでしょう。山岳遭難、地震、洪水、機体からの脱出?
疑問を呈したのですから、例を上げるべきではないかな。
739名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 15:31:34 ID:yAXVXmDU
墜落した航空機の機体を切り裂いて脱出する事も現実的ではないぞ
740名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 15:56:21 ID:k0WmBkUw
海山遭難、自然災害。
741名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 16:53:11 ID:XxxGTtVk
各々に好きな事語れば良いんじゃないの
気に入らないなら別の話題挙げりゃいいだけで文句言う必要はないよ
742名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 16:57:37 ID:k0WmBkUw
オマエモナ
743名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 17:51:29 ID:EJdDHGL3
シェフィのCSミリクラ解説ページに
「VG-1」はコールドスチール社が独自に行ったテストで切れ味の鋭さ、
刃持ち、ポイントの強さ、耐衝撃性等の各項目において
最も優れたパフォーマンスを示したとして採用されました。
ATS-34、VG-10、440C、10A等よりも高く評価されています。
「VG-1 SAN MAI III」(ステンレス三層鋼)は同社の
最高級ステンレスモデルのみに使用されており、
「VG-1」よりも更に優れた靭性を誇ります。

VG-1がこんないい鋼材とは信じられないんだが誇大?それとも正しいの?

744名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 17:56:33 ID:8trMAcDO
一番優秀だったのは原価w
745名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 18:02:25 ID:EJdDHGL3
>>162ランボー知らない?
746名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 18:14:52 ID:84lo2L35
ファルクニーベンはVG10三層鋼だな
747名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 19:51:45 ID:nAQ/HsIo
廃村でまったりしてきたよ。酒の肴はボゥガンで仕留めたニホンカモシカのブツ切り
天井から吊るした鉄鍋で、味付けはは味噌
似得た部からチコチコと切り取って食べ又はセレーション部分で骨を割って骨髄をすする
748名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 20:51:33 ID:bsKnD3pn
大藪かっ
749名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 21:01:06 ID:nAQ/HsIo
年寄りがサバイバルナイフに萌える姿を見ると胸が熱くなるな
750名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 21:39:30 ID:n/LXckv6
>>747
たわけ!
大切な「サバイバルナイフでトドメをさした」って一文が抜けておる。

死に行くニホンカモシカの目の色の移り変わりを表現すればさらに良し。
荒れる元だから
ナイフはあくまでサバイバルナイフと表記を忘れるな
751名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 21:46:04 ID:Hh4Wm+0Y
数年前じいちゃんが、とれたての野菜を持って家に来た時に
「収穫包丁を無くしたので余っている包丁は無いか?」と聞かれたけど、
余分な包丁が無かったので俺のランボーナイフ(FB)をあげた。

最近、死んだじいちゃんの遺品として俺があげたランボーナイフが送られてきた。
随分と使い込んだらしく、シースはボロホロになっていた。
シースから取り出したら、セレーションが見事にアサリ付きのノコギリへと変わってて、
泣けたwww

サバイバルキットはどうなったのかと思って、パイプハンドルの中を覗いたら、
一万円札が数枚と俺宛へのちょっとした遺書が入ってた。
涙が止まらない。
752名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 21:47:11 ID:hh1HFlNY
>>751
泣いた
753名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 22:09:18 ID:n/LXckv6
>>751
泣いた

754名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 22:53:49 ID:84lo2L35
サバイバルナイフスレ始まって以来のいい話
755名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 23:09:48 ID:5yJIisfu
パイプハンドルの新しい使い道…
756名前なカッター(ノ∀`):2010/10/17(日) 23:45:06 ID:bsKnD3pn
ブレードを根元から切断したサバイバルナイフのハンドルに一万円札を詰め込んだモノがシティサバイバルには最強って事やね
757名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 03:06:01 ID:drW630vR
シティサバイバルには最強は
お札の印刷機を内蔵した
ブレードを根元から切断したサバイバルナイフのハンドルだな。
758名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 06:26:14 ID:PaDQu/+d
それなんて防水マッチケース?w
759名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 12:29:04 ID:nFTspohw
>>751
良い話だ
俺もランボーナイフを棺桶に入れてもらおう
760名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 15:48:30 ID:K/oCpAa9
>>759
燃えてなくならないから無理。
墓に一緒に入れて貰うだけにしとけ。
761名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:12:32 ID:5bq2d0no
>>759
誰が教えてくれなんて頼んだ?
お前は諮問されてるんだろうが
人様に物を教える立場か
思い上がるのも大概にしろ
762名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:15:55 ID:EnlLXsh0
【木製サバイバルナイフ各種】
ランボー型、JI型、π鯖型、各4千円。
故人の大好きなサバイバルナイフを棺桶に入れて
天国でもサバイバルしてもらいましょう。
763名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:17:17 ID:EnlLXsh0
>天国でもサバイバルしてもらいましょう。

いや、もう死んでるから。
764名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:18:02 ID:EnlLXsh0
自演、乙!
765名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:19:02 ID:EnlLXsh0
>>764
IDって知ってる?
766名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:19:44 ID:EnlLXsh0
ID:EnlLXsh0

楽しいか?
767名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 16:22:42 ID:IyyqggK4
新作 ツゲ・シティサバイバル
768名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 18:16:19 ID:1NUzSu2b
柘植ブランドでポーチに入ったナイフレスのサバイバルグッツ・セットがあった気がする。
別に興味は無いけど。
769名前なカッター(ノ∀`):2010/10/18(月) 20:06:49 ID:g5mrjOtG
深海のライル買いそびれたOrz
中古品ながら22マソは買い得だったが
770名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 00:54:31 ID:FhYMssCf
ID:EnlLXsh0は>>763でIDを変えて自演するつもりだったがIDが変わっておらず
馬鹿の振りをして取り繕おうとしてるが皆分かってるよ。
このスレの勢いが早いのはID変えて自演してる奴のレスだらけだってw
771名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 02:26:08 ID:t8gMgOQc
そして>>770でやっとIDを変える事に成功したのでR
772名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 02:46:33 ID:dUZUCOVg
まあ刃物板の他のスレ見ればここが変だって事分かるけどな。
773名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 02:54:58 ID:SKuKVmpE
スレタイ関係無しでスレチ承知の漫談スレだから早いんだろw
サバイバルナイフの話題なんて全然出てこない。
って言うか、
誰かがナイフの話をすると
サバイバルナイフ原理主義者と
サバイバルを妄想するナイフ支持者がバトルになる。
774名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 06:29:22 ID:SKuKVmpE
オフ会をします。
目的:刃物全般実習キャンプ
日時:今度の土曜日23日の14時集合
   希望者は泊まりで翌日曜の昼頃まで。
   土曜・日曜どちらか片方、日帰りも歓迎。
場所:相模川高田橋周辺河川敷
   駐車24時間OK テントOK
   焚き火OK、トイレも水場もある、予約は不要
雨天中止、前日の夜に(22日金曜)天気予報を見て最終判断。ここに書きます。

衣食住一式各自で。
活鶏を持って来る人がいるはず…。活熊でも良い…。
基本、一匹狼の群れって事で。
連絡は
■●刃物ニュース速報&雑談スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246671181/

775名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 11:38:55 ID:TuNhmI0Q
kabarの親指側のフィンガーガードいらね。切り落としていいですか?
776名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 13:52:52 ID:pkGJ2rCY
>>775
スパイン(峰)側のヒルト(鍔)の事?
自分が面倒じゃなきゃいいんじゃない。
777名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 13:57:50 ID:hvOnABuS
>>775 勿体無い
778名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 13:59:48 ID:FrZ9oyZi
スパイン側のヒルトを切り落としてる人はいるね。見た目を取るか使いやすさを取るかだな。
779名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 14:37:32 ID:aULqBL2C
ID変えて自演してる奴は
今日はIDを変える事に成功したのだなw
皆分かってるよwww
780名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 19:41:32 ID:ncHVDRrl
ナイフ買った。
781名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 19:46:05 ID:hvOnABuS
>>779 本人乙
>>780 どのようなモデルですか?
782名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 19:58:46 ID:DlVwyxBZ
皆さんナイフは何本くらい持ってますか?
私は5本です
783名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 20:29:48 ID:pkGJ2rCY
>>782
12本。内一本が行方不明中。
784名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 20:34:09 ID:hvOnABuS
5本とは少ないなw
785名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 21:07:38 ID:ICP1KCe6
本数=年齢ぐらい持ってないと
786名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 21:11:33 ID:cKmpvwxy
ぎぃやぁ〜!!!
今数えたら25本ある、ほとんど実用安物ナイフだけど。
一生かかっても使い切れない、でも衝動買いしてしまうん。
787名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 21:12:43 ID:FrZ9oyZi
コレクターですね。
788名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 21:30:13 ID:hJpi8V6N
失くしたり壊れたり人にあげたりしてるから今持ってるのが15本くらいか
欲しいのが5本くらいあるなー
789名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 21:53:20 ID:hvOnABuS
現在 現役で手元にあるサバイバルナイフは アイトールのJK1とJK2
菊水のランボー1とランボー2
タクティカルナイフだとストライダーのBN-SSとD9-SSとフォルダー2丁
鉈系だと袋ナガサの8寸とネパールククリのSN1
ミリタリー系だとバックM9
実用系だとガーバーFS2とバックの110とマーベルの電工ナイフ
ゲテモノ系だとジャイアントククリ
意外と少ないなあ
790名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 22:47:02 ID:ASQ/7L34
俺は、前にこの板でバカにされていた
箱出しの切れ味にこだわる人。
箱出しの切れ味が鈍くなった頃、新しいナイフを買う。
自分のナイフを研いだ事が無い。
もちろんランスキーもトライアングルシャープメーカーも持っている。
数えてないけど50本以上は有るだろう。
791名前なカッター(ノ∀`):2010/10/19(火) 23:01:41 ID:zSG5IHqG
あそう。
これからもばかにしてやるよ。
792名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 00:42:59 ID:Aos0uzb4
>>790
頭の切れが悪すぎ、いっぺん研いで出直してこい!
793名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 00:55:45 ID:Garmt6js
>>790
道具持ってんのに、何で研がないの?
ランスキーなんか、女でも、ちょっと切れ味の落ちた剃刀ぐらいには研げるだろ。
箱出しの刃なんて、一流メーカーでもいい加減なもんだぞ?
つか、箱出し切れ味どころか、普通は最初に研ぎ直すだろ?
794名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 01:10:07 ID:FvwVLGX0
>>790 は要するに一風変わったコレクターだろ。
単に新しいナイフ買うタイミングを、現状のナイフの切れ味基準で決めてるだけの話。
純粋な展示品ではなく、道具として使う機会が有る分マシという見方も出来る。
ただ、何でわざわざそんなことを開陳して叩かれに来るのか。マゾなのか。

俺は研ぐけどな。大抵の場合は研いだ方が箱出し以上の切れ味に到達出来るし。
795名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 02:14:36 ID:e2DT12+J
サバイバルナイフなら砥石も付いてくるし。
796名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 06:23:14 ID:Ov7VMm5m
買って満足するタイプだな。箪笥の肥やしにしているのだろうw
797名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 07:09:33 ID:iK9krsAW
買っては研ぐが、そのままディスプレイになってるナイフが多数ある。
使うのはだいたい決まってるものだ。
798名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 08:37:48 ID:qf72mSw4
サバイバルナイフ限定なら
爆鱒、BMF(ソウ付き)、π鯖は保存用。
LMF(ソウ無し)現役と予備1本ずつ、マルコポーロ。
計6本
LMFは稼働率が高い。大型ナイフも持っているが山に持って行くのはLMF。
SRKも持っているけど何故かしっくりこない。この辺は好みの問題か。
大小2本主義の人もいるけどLMFなら1本で仕事をこなす。ツールナイフは持って行く。もちろんマルチプライヤーの方。
>使うのはだいたい決まってるものだ。
同意。
799名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 08:40:31 ID:IpDsWlwh
サバイバルナイフを既製品の砥石で研いで喜んでる奴は素人だろ。
やっぱ自分で拾ってきた砥石で研がないとサバイバルじゃない。
800名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 09:28:41 ID:Garmt6js
>>799
サバイバルナイフの火付け役、ライルのスライT・U共に、
タッチアップスティックが付属してる訳なんだが…

>>798
刃渡り15p前後の刃物は、ナイフも包丁も使い易いよな。
日本人の感覚的に、色々と使い回し易い大きさなんだろうと思う。
801名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 09:36:28 ID:fOgt08tH
引越しの作業にシースナイフかツールナイフ使いたいんですけど
捕まりますか?
802名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 10:05:11 ID:nvMWLIJl
タクティカル中心に200本近くあるはず
パイプハンドルの物はイマックス ミラー 大しか持ってない
S&W等の中国製安物は買わない
803名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 11:25:39 ID:iK9krsAW
>>801
普通は捕まらないだろうな。細かい法律論は抜きにしても、お巡りが来ないから。
まあ、運次第だ。健闘を祈る。
804名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 11:33:23 ID:KgZPUTP/
だいたい熊が連日人を襲ってるのに銃は持つな、ナイフも持つなとか
熊の餌になれってのかよ
805名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 14:40:06 ID:Garmt6js
>>804
どの道ナイフじゃ熊には立ち向かえないし。
カプサイシンスプレーは凄く効くらしいぞ。
後は、傘をいきなり開くのも、かなり効果的だとか。
806名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 15:00:37 ID:z5QjBg+O
>>805
今朝、テレビで言ってたっけなw
807名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 15:16:44 ID:GtkLbLYZ
買って失敗した刃物たちスレ、が再降臨したのか?と
デジャヴを起こしかけたw
808名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 17:26:07 ID:Qi9aYNRx
>>807
買って失敗した話はしてないだろう。
>>798 >>800
刃渡り15p前後のナイフはリュックサックで運んで現場で身に付けるの?
それとも常時身に付けて歩いているの?
809名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 18:23:55 ID:iK9krsAW
奄美大島とかが洪水らしいが、このスレのサバイバルとは違うか。
一応前にも貼った洪水でのサバイバル動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=n0Pu1fxtp6Y&feature=PlayList&p=0B0EC35004A18B52&index=0&playnext=1
810名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 18:44:01 ID:eddLixer
ベアのサバイバルナイフ(石製自家製)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12446653
811名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 19:11:20 ID:Aos0uzb4
>>802
誰も相手してくれないみたいだから俺が取り持ってやるわ(いやだけど)
商売でなく200本あるなら写真UPしてみろ!大嘘つきやろ〜!

812名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 19:58:55 ID:vqVAWkpz
>>811
いや、200本写真UPと言っても>>302はタクティカル中心だから鯖ナイフとは関係ない。
>>302自身、自分の持っているナイフのうちサバイバルナイフの話しかしてないし。
>>302のどこが>>811に衝動的な行動を起こさすか理解できんが、続きは宅ナイフスレでやってくれ。
813名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 20:58:45 ID:iK9krsAW
>>802だよねw見れるものなら見てみたい。壮観だろうな。
814名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 21:17:40 ID:Q4XqQFVC
>>801
自分の敷地内かつ他人の目に写らない場所で行えばokなはず
目的が作業ではなくナイフを他人に見せたいと言う気が少しでもあるなら止めておくこと

引越の業務の道具として使うなら責任者の許可をとること
勝手に使って問題が起きたらクビどころか賠償が発生する事も
815名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 22:53:06 ID:kGRdxH3F
3万×200本=600万円か…。趣味の世界なら普通だろう。
1本200万円の時計だって手放す時は30万くらい。
そんな時計を5本以上持っている奴が何百人もいるんだから。
1本200万のダガーはどうなったんだろうw
816名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 23:08:17 ID:FvwVLGX0
nutnfancyなんて1万本くらい余裕で持ってるだろ
817名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 23:20:46 ID:iAx+hi9Q
おれもナイフは200本くらいあると思う。
いちばん高いので5万ちょっと。
ストライダー。
安いのは、ただでもらったやつ。
なんちゃらBOY。
818名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 23:52:18 ID:YGrOEcTK
>なんちゃらBOY。

いかにも中華ボウイナイフw
819名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 23:54:42 ID:FvwVLGX0
そのなんちゃらボーイって訳分からん異常に固い鋼材で
プラスチックシースで、先の方に用途不明の穴が開いてるやつじゃね
820名前なカッター(ノ∀`):2010/10/20(水) 23:56:20 ID:cNKr3P2Z
ワイルドボーイ?
821名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 00:21:24 ID:Lz42jXKm
テラ戦士ΨBOY…菊池桃子か…
822名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 01:05:54 ID:NvkEyN2L
>>821
古w
広末の劣化ぶりに驚いた!
823名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 07:22:21 ID:JPGlpHw6
824名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 07:49:28 ID:s9GlwZ22
エキセントリック少年ボーイ
825名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 13:51:35 ID:LnnpvNzi
J・BOY
826817:2010/10/21(木) 14:15:43 ID:2r7g7oJT
wildboy
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90134482
記憶が確かなら、北海道在住のじいさんが
ツキノワグマをなぶり殺しにするのに使われたナイフ。
じいさんは、山歩きをしている最中で、正当防衛だった。
827名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 16:39:14 ID:j3gsXhmE
>>826
クマ殺しで有名な草薙の親戚のジジイ?
828名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 18:26:48 ID:fwiEOwTz
熊に正当防衛も糞もあったもんじゃないんじゃ

同じナイフ持ってるけどブッシュを切り開くと切り口がブレードの穴にはまって使い難いんだよね
そういう用途じゃないから、で片付くことなんだけどここは天下のサバイバルスレ
829名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 20:02:29 ID:tXhkTBeH
クマをナイフでなぶり殺しってその爺さん強すぎだろwww
830名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 21:10:25 ID:10cBHmPI
ワイルドボウイはカインズホームかカーマで見た
大きな奴はアタッカーと云う名前で メーカーが云うには鉈らしい
831名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 21:40:05 ID:CJCkc51D
ワイルドボーイだっけ?
そのコピーみたいなナイフを熊じゃなけど、鹿の血抜きに使ってみたことがある。
心臓目掛けて深く刺したら、穴が引っかかって抜けなくなった。。。
という訳で少なくともハンティングには向かない。
832名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 22:06:56 ID:idwQWix5
ウンコボーイの箱、、、というかブリスターパック出しの切れ味は
産毛どころか紙もまともに切れない素晴らしいレベル。
安全を意識したんだよね。きっと。
833817:2010/10/21(木) 22:10:11 ID:2r7g7oJT
じいさんは、死ななかったけど、けがをしてるはず。
834名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 22:23:17 ID:10cBHmPI
ジイサンもサバイバルナイフで熊を滅多刺しにしたら、お茶の間の主婦共は気違いと思うだろうよ
835名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 22:33:46 ID:idwQWix5
確か刺しまくったらクマが逃げて、爺さんは頭に一撃くらって大けがとかじゃなかったか
836名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 22:35:02 ID:VBx7s7Jg
まあ、そうだろな。
ナイフ自体、女子供には縁遠いものだし。
837名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 22:46:46 ID:vwCmZ2A4
つうか、めった刺しにして止めまで刺すのはやり過ぎだと思う。
せいぜい50sぐらいの中型以下のツキノワグマだろ?
838名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 23:16:11 ID:idwQWix5
>>837 お前ホモか子供だろ。ドーベルマン程度が相手だって下手すりゃ死ぬ。
839名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 23:27:41 ID:idwQWix5
840名前なカッター(ノ∀`):2010/10/21(木) 23:44:51 ID:ffyBH4oJ
>>831
殆んどのハンターはナイフに興味が無いって好例だなw
841名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 00:00:04 ID:SMAXbgu3
俺の死んだ爺の弟がヒグマの解体も電工ナイフで済ませてたよ
その電工ナイフは手入れもしてない様でアクションが錆び付いて使い物にならなくなっていた
プロのハンターにもナイフには興味無い奴は居るんだね
842名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 00:46:18 ID:vANY2FjI
オフ会をします。
目的:刃物全般実習キャンプ
日時:今度の土曜日23日の14時集合
   希望者は泊まりで翌日曜の昼頃まで。
   土曜・日曜どちらか片方、日帰りも歓迎。
場所:相模川高田橋周辺河川敷
   駐車24時間OK テントOK
   焚き火OK、トイレも水場もある、予約は不要
雨天中止、22日金曜21〜22時の間に天気予報を見て最終判断。ここに書きます。
今のところ土曜は晴れの予報です。
衣食住一式各自で。
活鶏を持って来る人がいるはず…。活熊でも良い…。
基本、一匹狼の群れって事で。
連絡は
■●刃物ニュース速報&雑談スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246671181/
843名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 00:50:43 ID:ZDMf7UoV
しつこい。一度でいい。マルチし過ぎ。
844名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 01:33:57 ID:vANY2FjI
>>843
ご近所なら、どうぞ参加して下さい。
845名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 01:34:21 ID:u1NYuEGa
>>841
一度事故った半キャップで、自動二輪乗り回してるようなモンだな。
846名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 03:05:46 ID:N/Vurl1S
>>845
ぺっご違うんでねぇげ?
847名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 04:59:48 ID:Dgpee5G5
>>841
アメリカでも殆んどのハンターは50ドル以下のナイフを使うらしい。
日本でもブローニングやウィンチェスターってナイフマニア的には???ってブランドのナイフが良いものだと思っている。
レミントンで高級品、ピューマは超高級品って感じ。
848名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 06:23:04 ID:E0OzRThG
coldsteelかオンタリオでおk
849名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 07:08:48 ID:3HvtbBz+
安いナイフで切れるもの。
850名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 07:46:32 ID:+n4+FpFE
>>848
何が「おk」だよ、アホウ!
coldsteel・オンタリオとブローニング・ウィンチェスターじゃ価格帯が違うだろうが、ドッアホウ!
851名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 09:52:18 ID:y6Q1q9WI
つかブランド物の高いナイフは勿体無くて使えんよw
血だらけウンチだらけになるし、骨に当たって刃が欠けるし。
ナイフに凝る人もいるけど、そういう人は既製品では物足りなくてナイフ自作に走る。
趣味で日本刀作ってて、自作の短い日本刀みたいなのを持ってきてる人もいたな。
852名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 10:42:43 ID:Hl81vn2K
クザン?
853名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 10:48:09 ID:TiAxSQ7C
プロってナイフに凝る人は高価なモノを使ってるけど
気にしない人はホムセンで買った2000円のを長年使ってたりもしてるなw
弘法筆を選ばずってヤツかな
854名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 10:55:20 ID:NzWAY7Vf
ナイフなんて刃物でありさえすればランドールだろうが肥後守だろうが大して生存率に影響を与えないからな
855名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 10:56:08 ID:u1NYuEGa
>>853
安くてもちゃんとしたものならいいが、サビサビの電工ナイフを
ハンティングのお供にするのは、流石に無理ゲー過ぎる。
そういうのは、弘法筆を選ばずってのとは違うと思う。
856名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 11:02:50 ID:TiAxSQ7C
まあプロの料理人でも十数万円以上の包丁を揃えている寿司職人もいれば
ホムセンの3千円包丁でなんでも切るラーメン屋とか様々ではあるな
857名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 11:42:49 ID:3HvtbBz+
前にも言ったけど、漁師のおじさんが使ってるのなんて使い古しの錆びた包丁だよ。
それでも仕事は出来るし凄く切れる。
858名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 12:13:57 ID:x9moNYa2
>>857
そもそもナイフの嗜好は趣味の世界の問題だから、メーカー物や、高級な物
を使いたい者もいるって事を理解しなきゃイカンと思う。

機能ウンチクのみを語る輩には、サビていようが、ホムセン物であろあが、
最低の100均の商品で十分な訳で・・・。

それでは、流石にカッコワルイと思うなら、もっと高額の自慢できる物を持つだけ。
お前の嗜好やレベルで判断するのは、書き込みを読んでてもチョットねぇ・・・。

俺は、使い古しのサビた包丁やホムセン物は、使いたくないし使わないけどね。
859名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 12:17:47 ID:Hl81vn2K
機能ウンチクのみを語る輩だから最低の100均の商品ではダメなんじゃないの?
860名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 12:29:01 ID:3HvtbBz+
>>858
俺は例を上げてるだけで、普通にこのスレやこの板に出てくるようなナイフを使ってるw
861名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 12:31:17 ID:3HvtbBz+
それはそうと、奄美大島でナイフはどんな活躍をしてるかねえ。
ちと不謹慎かもしれんけど。
862名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 13:36:36 ID:io4rCdYl
俺の経験ではメインの工具の手入れ、バックアップと思う。無いと困るが
メインにはならない。重機が使えるところでは重機に任せる。重機の入れ
ないところは人海戦術。シャベル、ジャーレン等の土砂をどけれるものが
メイン。木材はチェーンソーで切断。チェーンソーがトラぶった時にマルチ
プライヤーで処置。あとは手元用にスパイダルコ(波刃のもの)本当の
最後のお守りがサバイバルナイフ。(現場で使ったことはないが)
863名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 14:10:40 ID:N/Vurl1S
毎回出てくるちょっぴり香ばしい人かな?
864名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 14:46:42 ID:3HvtbBz+
>>862
体験談かな?ありがとう。俺には洪水など大規模な災害にあった経験がないので貴重です。
あっても床下浸水くらい。この時は焦りがあって、オヤジと喧嘩しながらの作業で家庭用エレ
ベーターのモーターを速攻外して待避してました。使ったのはレンチです。

奄美大島ですが、ナイフはもちろん支援的な作業になるでしょうね。重機とかの話ではなく。
復旧するまでの生活の支えです。手元にサバイバルナイフより使いやすい物があるなら、
それで良いと思います。サバイバルナイフでも人目に付かないようにwすれば、けっこう使え
ると思うんですけどねえ。
ここら辺、復旧したら体験談を期待したいw
865名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 14:52:27 ID:ZDMf7UoV
どう考えてもマルチツールのほうがムニャムニャ
866名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 16:28:11 ID:njSw0GId
>>857

というか漁師の包丁が錆びてるのはほとんどの包丁用ステンレス鋼なんかは
海水で錆びるからだろ。
当然錆びてるのと錆びてないのとじゃ切れ味も全然違う。
使う直前に砥石あてて段刃だけサビとって砥ぐなら使えるかもしれないが
867名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 16:35:17 ID:TvJauD3k
>>864
実際の災害時に大き目のサバイバルナイフ使ってる奴とか見たら
遊んでないで真面目にやれよって思ってしまうかもなw
本人が真面目にやってるとしてもどうしても見た目でネタっぽく感じてしまう
868名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 17:07:46 ID:3HvtbBz+
>>866
当たり前だけど、手入れはしてあるのでしょう。当然研ぎ上げてます。
切るのに必要がないところは無頓着かしょうがないと思ってるのか。
誰もがそうだとは限りませんけど。
869名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 17:26:50 ID:ZDMf7UoV
年取ってる人だと、海外メーカーの刃物という発想自体がそもそも無いんじゃないの。
買い換えるにしても従前のモノと同じモノを買うだろうし。
錆び錆びの使ってる人にH1包丁とかあげれば喜んで使うと思うけど。
870名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 17:33:15 ID:2+etH097
いやいや、日本の鍛造包丁はかなりレベルが高くて、知り合いの20年前に買った包丁を
月一で研いであげてるんだが研ぎやすさ、切れ味とステンでは味わえない良さがある
もちろん錆には弱いが、手入れしてればそうそう錆だらけになるものじゃないしな
871名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 17:42:36 ID:ZDMf7UoV
その知り合い自分で研げてないのに研ぎやすいって
872名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 17:47:31 ID:OTz8y9Hq
錆た包丁で食材を切ると食べ物に錆が着かないの?
873名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 18:32:40 ID:u1NYuEGa
>>871
研いでるのは>>870だろ。
自身の体験談調で書いてるから、別段おかしな所もない。
874名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 18:41:52 ID:ZDMf7UoV
>>873
”研ぎやすい”わりには所有者は自分で研げて無いだろって指摘してんだよ。
875名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 18:48:23 ID:GIZZ8Ebi
ド素人が混じってるな。研ぎやすいとは馬鹿でもチョンでも研げると言う意味ではない
刃をつけやすいとか砥石になじむとかいう意味だ
876名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 19:33:12 ID:MJ+WBv8U
オフ会をします。
目的:刃物全般実習キャンプ
日時:今度の土曜日23日の14時集合
   希望者は泊まりで翌日曜の昼頃まで。
   土曜・日曜どちらか片方、日帰りも歓迎。
場所:相模川高田橋周辺河川敷
   駐車24時間OK テントOK
   焚き火OK、トイレも水場もある、予約は不要
雨天中止、22日金曜21〜22時の間に天気予報を見て最終判断。
今のところ土曜は晴れの予報です。
衣食住一式各自で。
活鶏を持って来る人がいるはず…。活熊でも良い…。
基本、一匹狼の群れって事で。
後は
■●刃物ニュース速報&雑談スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246671181/
877名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 19:38:57 ID:u1NYuEGa
>>874
@研いでるのは所有者じゃない
A書き込みしてるのは所有者じゃない
B書き込みしてる奴は研いでる
C所有者が研ぐ必要はない

ちゃんと文章理解してるか?
878名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 20:00:34 ID:GIZZ8Ebi
>>874
お前が買った糞ナイフと甲伏ナイフを使ってみれば違いが体感できる
やってみることだなw脳内妄想で考えるよりもな
879名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 22:15:00 ID:YP4ZpljP
>864 Yes.昔から言う、地震、雷(落雷で火災のオマケ付)、火事、親父を全部経験
した。(ついでに幾らかの犯罪の犠牲者にもなったな。この平和な日本で爆発物騒ぎに
巻き込まれるなんて貴重な経験もしたな。サバイバル本を書けそうだ)ついてるんだか、
ついてないんだか分からん人生だ。
>865 災害と作業の質によるがマルチツールは要るな。

一番サバイバルナイフが役立ったのは冬場に凍りついた給水タンクから水を出す時。
屋外に設置されたプラ製の(しかし蛇口周りは金属製)タンクの蛇口が凍りついて
水が出なくなった。しかたないので給水口を開けてみると、やっぱりそこも凍ってた。
仕方ないのでナイフで氷を割って水をくみ出した。思い返すとサバイバルナイフが
役立ったこと少ないや(ナイフは役に立つんだが…)
880名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 22:33:48 ID:k4DNQF6/
 普段の実用にも本当のサバイバルで役に立たない妄想用ナイフを
「サバイバルナイフ」と言って売っているのだ。ちゃんとしたナイ
フだけどもブームやDQNに買わせるために「サバイバル」を名づ
けることもあるのだが…
881名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 23:22:31 ID:N/Vurl1S
>ちゃんとしたナイフだけどもブームやDQNに買わせるために「サバイバル」を名づけることもあるのだが…
↑つまりワイルドボーイの事ですね、わかります。
882名前なカッター(ノ∀`):2010/10/22(金) 23:32:02 ID:UUk9aRy9
ものが切れれば高かろうが、使いやすいだろうが人の好みで委員でない?
切れなくても、インテリアにもなるし。
883名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 00:21:10 ID:OrlYh2CU
斜面で滑落しそうになったとき地面に突き立てられる程度の価値が適当だと思う
傷つけたりポイントが欠けるくらいなら膝を擦り剥いた方がマシとか
マジでヤバい場合は一瞬の躊躇が命取りになりかねない
884名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 00:31:04 ID:LdECMw7A
>>877
文章理解出来てないのお前の方だろ。これだからブルーカラーのゴミは困る。
885名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 00:33:18 ID:8gI/pWeL
それならπ鯖 お値段は4800円程度
886名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 00:38:18 ID:LdECMw7A
>>875
言ってることが意味不明。実際に研いだこと無いだろ。
887名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 00:49:02 ID:OqGnCBl5
改行も出来ないゆとりが顔真っ赤wwwwww
888名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 01:49:07 ID:0Gc4wEWT
すごく基本的な質問ですまん。
サバイバルナイフの定番って、ジャングルキング1と2なの?
テンプレがあると有難いのだが。
889名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 01:52:17 ID:B7jS4QuV
>>886 >>887
厨房は早く寝ろ 
890名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 02:12:38 ID:x7iD+VnU
>>888
最近wildboyが定番に取って代わった。
891名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 02:20:05 ID:8gI/pWeL
>>888 敢えて言うとランボーナイフとジャングルキングは妄想用サバイバルナイフのスタンダードかな
892名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 02:30:40 ID:B7jS4QuV
>>888 
WILDBOYは熊殺しナイフの代名詞 妄想用のジャングルキングとは気合が違う
893名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 08:15:20 ID:0zPFClI6
しっかし、このスレの住人は・・・何ともはや・・・。
オフ会の話が出たら、参加者で猪狩りだ、サバイバルキャンプだと妄想の話なら盛り上がるのに現実になるとこのスルーぶり。
結局、自分の妄想を書きたいだけなんだな。
とんだゴミスレだ。
事件が起きると「凶器はサバイバルナイフ」と報道するマスコミは正しいよ。
894名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 08:26:11 ID:x7iD+VnU
ここがゴミスレなのは、ここの住民が一番良く知っているw
何を今更って話やね。
895名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 08:28:14 ID:vy2g3GfR
>>893
遠い
896名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 09:12:49 ID:+Bzjntrd
九州だからなー、交通費だけでランボー3が2本買える
897名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 09:22:00 ID:OqGnCBl5
>>893
「河川敷キャンプにナイフ持って集合!!」とか、
点数稼ぎのポリが来たら一網打尽じゃねーか、どアホが!q(゚Д゚)

そもそも、端っから罠の可能性すらある。
898名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 10:11:27 ID:K9pXjW0P
>>897 俺は点数稼ぎのポリ肛と話題が欲しい腐れマスコミの仕掛けた
トラップと睨んでいたが

大体 首都圏の河川敷で直火の焚き火が出来る訳ないだろ 
おそらく 現場には私服のポリと取材班が待機しているだろうな
899名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 13:31:00 ID:YYMcdSnX
それはさすがに考えすぎじゃねーか?w
900名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 13:41:48 ID:vy2g3GfR
ガクブルし過ぎw
901名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 13:45:50 ID:8gI/pWeL
判らんぞ
サバイバルナイフを携帯した集団が現れたら リアルに通報物だろうよw
当事者達がキャンプで使用する等々、正当性を主張しようが、お巡りも、茶の間のメス豚も聞く耳すら持たんさw
大体、サバイバルナイフを好む奴が、オフ会で群れるのを好むとは思えないし、罠の可能性が高いと思うがね
902名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 13:57:21 ID:knAAm6E7
で、結局やってんのかな?
天気は良い様だが
903名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 14:27:15 ID:OqGnCBl5
>>901
つーか、凶器準備集合罪で、普通にしょっ引かれるだろ。
大丈夫なのは、精々5人ぐらいまでじゃね?
904名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 14:34:51 ID:+PpMBSzu
変な事して飛び火してこないか心配だね
こんな事やってんのはただの馴れ合いオフたがり共であってサバイバーですらないのにまた善良なサバイバーが馬鹿を見る
905名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 15:03:40 ID:vy2g3GfR
先ずは偽装して会場の様子見だろう。全員隠れて誰も居ないオフ会場。
静かに息を殺し、時は流れる。
906名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 16:32:09 ID:vy2g3GfR
おい、スルーかよ…
置いてかないでくれー。
907名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 16:55:07 ID:8gI/pWeL
>>906
警官にサバイバルナイフ所持の理由を聞かれたら、キャンプとキッパリ答えると良いよ
間違ってもハンティングと応えると連行されかねないし
908名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 17:12:21 ID:OqGnCBl5
>>905
このオフ会は、刃物板全員に呼び掛けてる。
シースナイフ派は、みんなさすがに自重するだろうが、
折り畳みナイフ派は法律のみをバカ正直に捉えて、
規制されない筈の小さいナイフを持ってって、糞ポリ共の法律の拡大解釈で一網打尽な予感。
909名前なカッター(ノ∀`):2010/10/23(土) 18:48:25 ID:KdwcuLkd
そもそもあんなマルチポストしてのオフ会の勧誘てこの板では恒例で
毎回やってる事だったの?
ここ何年かで初めて見たんだけど
910名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 00:23:03 ID:GbEPxgrP
オフ会は失敗w
おかげでいい酒が飲めたw
911名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 00:26:57 ID:3o2umMOm
やはり罠以外の何物でもなかったなw
912名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 01:19:45 ID:oOEHkpI+
もう二度とこんな馬鹿げた事考えるなよな
見てて恥ずかしいし迷惑被らないかヒヤヒヤするし

何よりサバイバルはソロプレイオンリーだ。誰かに頼ってるようじゃ話にならんぞ
913名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 02:49:10 ID:fPak6ThO
前2行は難だが
>何よりサバイバルはソロプレイオンリーだ。誰かに頼ってるようじゃ話にならんぞ
これには同意。
914名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 02:55:24 ID:3o2umMOm
>>912-913
だから、サバイバルナイフスレだけが呼び掛けられたんじゃないっつうの。

つか、EZナビで現場調べたら、メチャ市街地っぽいしw
焚き火キャンプOKったって、それで許されるのは、ファミリーキャンパー程度だろ。
915名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 04:09:27 ID:JwlYVqvB
そこら中のスレにオフ会のお誘いが貼ってあったな
たまにしか来ない人にも、偶然迷い込んだ人の目にもとまるようにw

実行に移す前に最悪のケースを想定するのはサバイバルの心得だなw
916名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 08:36:22 ID:stRWJAa0
刃物板から、久しぶりに逮捕者が出るかとヒヤヒヤしたよ
917名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 13:37:00 ID:aE/+diBv
俺は逮捕者が出るのを期待していたよ。
そして水責めにあって脱出して山狩り・・・

918名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 14:04:03 ID:h5d+J1YH
>>917
最初に川の向こうに送ってもらったら、みんなそのまま家に帰っちゃうから問題なし。
919名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 16:17:44 ID:+EQR9UeV
飯だけ食ったらすぐ町を出ますと言えば良かったのに(´・ω・`)
920名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 17:05:51 ID:h5d+J1YH
ま、軍服にソバージュじゃ逮捕されても仕方ないよね。
921名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 17:25:29 ID:cMzz3iRa
>>919
画面からじゃ分からないだろうけど
あの時のランボーって臭いんだぜ。凄く。浮浪者なんだから。
小便くさい浮浪者が飲食店に入ったら通報され
>そして水責めにあって脱出して山狩り・・・


922名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 17:34:05 ID:stRWJAa0
山谷のドヤ住まいの連中がサバイバルナイフを携帯している様な感じかね
923名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 17:36:56 ID:+EQR9UeV
>>921
店に入れないなら店頭で買えば良いじゃない(´・ω・`)
924名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 18:21:37 ID:cMzz3iRa
>>922
ドヤ住まいは建物に住んでいるだろ?
浮浪者は野宿で着替えていないから染み込んだ悪臭で…
>>923
どうしよう…。マジレス必要?
浮浪者が店頭にいるだけで通報モンじゃね?
925名前なカッター(ノ∀`):2010/10/24(日) 19:28:25 ID:3o2umMOm
>>924
それはやり過ぎだろ。
926名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 02:20:35 ID:13olWei+
>>925
浮浪者がいないド田舎の百姓かw
現実、店の前で寝泊りしている浮浪者は、店の営業開始前の掃除時間にはどこかに移動するが
もし営業中に店頭にずーっと立っていたら警察を呼ばれるぞ。それほど臭いぞ。

ネットって相手の実態が分からないからな。
お前が浮浪者を「自由人」って崇めている奴かもしれないし
ポジショントークで話が噛み合わない可能性も有る。
927名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 04:19:43 ID:tWFwekfi
どうでもいい
928名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 06:51:29 ID:cdsLCuGX
てかあれは、ベトナム戦争ってのも大きく影響してるからねぇ。それに都会じゃなくて田舎の話。

ベトナム帰りだと仕事も無いから浮浪者になるしかない。
で田舎の差別的な目。飯すらまともに食えない
お国の為に命をかけて闘ったのにこんな扱いなのか、と怒っての犯行な訳で。
警察側から見たら不審者捕まえただけで、何も悪くないと言うのも話のみそだわね。
929名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 07:15:32 ID:zCu0bGWF
ノベライズと言うか原作の「一人だけの軍隊」では、署長はハンバーガーとコーラを買わせてやるんだよね。
それでもやっぱり暴れるんだけど。
ま、最後は当然射殺されちゃう。
930名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 07:17:28 ID:Qxx/gVZW
東京島ってどうなの?
931名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 08:02:19 ID:2XtJ8+gC
>>929
ランボーをやるのは誰なの?
932名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 08:10:49 ID:K7Spjh1W
>>926
俺が歌舞伎町の天一前で見たルンペンは、白昼堂々とセンズリをこいてやがった
奴等は猿かエイリアンとしか思え無かったわ
山谷の道路で昼間から酒盛りしてる土方より恐ろしかった
933名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 08:55:58 ID:zCu0bGWF
>>931
随分昔に読んだ記憶しかないけど、確かマスオさんに射殺されるハズ。
934名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 09:44:57 ID:bvWviBpR
>>926
なんでいきなり店頭に居座る話になってんだか。
935名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 09:52:51 ID:+No6/lXA
ベトナム戦は複雑だからな〜
大半の兵士は米国籍欲しさに入隊とか失業者、仕事もないド田舎出身とかで
文字も読めないヤツがうじゃうじゃ居た。全米に広がった反戦運動もあって
当時の米兵はそりゃあもう嫌われてしまっていた
936名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 10:34:29 ID:EglznSPs
最近YoutubeでランボーTの別バージョンの最後を見たが(多分試写会用)
DVDで言ってたみたいに「監督出て来い!」という感じだな。あまりに救われない。
むかしNHKあたりでも帰還兵の特集とかやってたな。ランボーはTとUの最後の台詞
がいいな。
937名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 10:50:58 ID:bvWviBpR
>>935
反戦運動に乗じて共産主義が躍進して、一般人もそれに踊らされて、
帰還兵虐めが正義みたいな風潮だったみたいだしなあ。

今は中東帰還兵を虐める風潮はないのかな?
938名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:04:50 ID:A+gesyCJ
あんまり聞かないな。ベトナムの時はあくまで南ベトナムはアメリカの同盟国だからって戦争なんだが
イラクの場合は同時テロの報復だからな
元々アメリカって移民ばっかの人造国家で今のオーストラリアみたいに前科者とか失業者とか貧乏人とか
社会的弱者の荒くれ者が移民して独立しただけの国なんでキチガイ活動家が多いんだよな
939名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:07:03 ID:gTZ3mGAL
キリスト教徒対イスラム教徒の憎悪が半端無いのではないか?
商売用サバイバルナイフの原型が
ベトナム戦争当時のランドールM−18だったよね?

刃物全般実習キャンプ、おもしろい企画だったと思うんだけどな
940名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:13:26 ID:MF37zoaB
>>926
テイクアウトで良いだろ
941名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:19:44 ID:A+gesyCJ
アメリカ人のアイデンティティで同じキリスト教徒だからってのも強い
そうでないと多民族の移民国家だから単にアメリカに住んでるからって国のためにとか成り難いんだよな。
面白いのはベトナム戦争を通じて同じ戦場を戦った白人と黒人がそれまではお互い口も聞こうともしなかったのに
竹馬の友になってしまったり、黒人の人権問題が活発に議論されるようになった
実習キャンプは何で失敗したんだろw もともと過疎板だから人そのものが全国にまばらで一箇所には
集まらないのかねw
942名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:23:39 ID:gTZ3mGAL
詳細は後でということらしい

なんか2chなのにヒステリックなワイドショー見てる気分になったw
943名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:32:05 ID:A+gesyCJ
たいていのオフ会って凶器の持込みは厳禁になってるが、刃物板のオフって凶器持って集まろうって
企画だからなw 元自衛隊員とかが会費取ってサバイバルのレクチャーをするとかじゃないと
無理なんかねw
944名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:32:48 ID:bvWviBpR
>>941
>実習キャンプは何で失敗したんだろw
ググるマップで現場を見ると解るよw

刃物板オフは、もっとこう、寂れたキャンプ場とかでやらなきゃ、
単に逮捕者出して終わるだけだろw
945名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:38:58 ID:gTZ3mGAL
うざっw
946名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 11:44:54 ID:A+gesyCJ
相模川高田橋・・・・これは広いなw東京ドームに集合とか言ってるようなモンかw
947名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 17:14:58 ID:h+xYOvLz
>元自衛隊員とかが会費取ってサバイバルのレクチャー
そんな自称サバイバルスクールが日本にも数校あったね。
お手本にしているサバイバルスクールがアレだから鬼ごっこ・かくれんぼで高い金を取っていた。
ナイフ格闘術って奴も安全の為にナイフ格闘ディフェンス技しか教えないと言って合気道の護身術で高い金を取る。
948名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 17:17:38 ID:h+xYOvLz
>>941
>面白いのはベトナム戦争を通じて同じ戦場を戦った白人と黒人が・・・。
へー、そんなんだ。プラスの面もあったんだね。
949名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 17:20:39 ID:QKM8/ryo
あんなマルチポストかましたうえ肝心の本人もいなかったそうじゃないか
おまけにポリまで見回りにきてたそうだから
完璧釣りだろ
950名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 17:31:50 ID:h+xYOvLz
この板に警察へ通報した奴がいるのか?
951名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 17:38:54 ID:QKM8/ryo
ガキが携帯持つようになってからは悪戯が増えたんで警察も身元確認できない通報じゃ動かないから
もとから見回りコースなんだろ
そんな所で不特定多数がなんかしてたら職質はされるが
952名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 18:18:19 ID:rXVohGPt
>>931
たしかトラウトマンがショットガンで
ランボーの頭を吹っ飛ばしてた
953名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 18:50:00 ID:QNGcADc5
テレビで無人島チャンピオンやってた時はランボー3とか持参してたヤツは問題なかったから
堂々とやりゃいいんだよ。マスコミにも連絡しておいてな
逮捕を避けたいならF1とかLMF2のような道具として重視の地味なの持って行けばいいんだよ
しかしヒャッハーのような暴徒相手には通用しないけどな
954名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 19:03:29 ID:Ytp+UiO5
懐かしいなw
シェルター作るときは小枝がぜんぜん切れず必死にチョッピングしてるランボーの姿を涙ながらに見てたけど
イカダ制作の場面になったらいつの間にか番組から支給されたであろう
ホムセンの鉈に変わっててクソワロタよなw
まぁコスプレの小道具では小枝を重ねたシェルター作りが限界だったんだな。
955名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 19:22:46 ID:QNGcADc5
>>954
ヤツにとってはランボ3が紋付袴の正装だったんだよ。高いからな
あんなにビビリながら使ってたら途中で至急品の鉈にチェンジするだろう
しかし最後までランボ3で格闘して欲しかったなw
956名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 19:25:09 ID:bvWviBpR
>>953
無人島は大概私有地だし、そもそも他に人居ないんだから、
"堂々と"とか関係ないだろw
今回のオフ会指定地でなら、F1やLMF2どころか、デリカ4でも逮捕されるよ。

>>954
つか、ランボー3持ってきた時点で失格だろw
しかも、当たり前だが、ランボー3でもちゃんと研いでりゃ使えた筈なんで、
ナイフ一本まともに研げない、なんちゃってサバイバーだったのがバレた、とw
957名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 19:53:17 ID:QNGcADc5
予選がサバイバルじゃねーんだよな。原宿で雑草を摘んで調理して旨いモノ作ったヤツからから合格とか
バターとかミリン使い放題の雑草調理とか味付けが微妙だよな
958名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 20:06:07 ID:I2LzAycy
原宿に生えている犬が小便した雑草を食うなんて俺には出来ない。
ランボー3君も立派なサバイバーだ。
959名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 21:15:18 ID:bvWviBpR
>>958
確かに!w
960名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 21:22:32 ID:QNGcADc5
予選を勝ち抜いて晴れて無人島戦に選出したから舞い上がってたんだろ
「これから本気だす」と。 しかし一度も使ってない伝家の宝刀はマッチョ専用のアイテムだった
961名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 21:27:53 ID:8Nn54FbE
>マッチョ専用のアイテム
ランボー3の事?
あれは映画の小道具だろ。

1や2じゃない所にランボー3君の見識の高さを感じるがw
962名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 22:11:43 ID:FyRzhPDe
むしろ小道具じゃない所を見せようと張り切ってたのかもしれん
963名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 22:19:03 ID:638w/HqN
あのマッチョはテレ東が用意した劇団員だと思ってたw
企画的に必要なキャラってことで。
964名前なカッター(ノ∀`):2010/10/25(月) 23:00:47 ID:bvWviBpR
しかし、あそこでセレ無しBMFとか使いだしたら、
それはそれでドン引きしただろうなw
965名前なカッター(ノ∀`):2010/10/26(火) 01:46:13 ID:z7RfHocP
通報を否定している>>951が通報した本人だったりしてなw
966名前なカッター(ノ∀`):2010/10/26(火) 07:27:07 ID:QkK5fLWz
>>964
確かに!w
967名前なカッター(ノ∀`):2010/10/26(火) 20:17:27 ID:v4cc3wUy
>965
ばれたかw
968名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 07:26:07 ID:ybqcFFyW
969名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:23:18 ID:wy1Pf77U
ザバイバルってのがヤマトに出てたな
970名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 19:47:34 ID:Zi60UBhv
ビクトリノックス クォーターマスター注文しました
これがあれば大抵の事は出来る気がしますが(´・ω・`)
971名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 21:40:58 ID:AC6y5qDU
問題は妄想が出来るかどうかだ
972名前なカッター(ノ∀`):2010/10/27(水) 23:53:41 ID:m0XqifgQ
>>968
乙です

>>970
どんなサバイバルを想定しているかによるな。
973名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 09:29:04 ID:HGnRVn1d
パイロットの非常用ナイフがサバイバルナイフの代表にされてもなー
そんな事言ったらダイバーズナイフもサバイバルナイフになる
でも陸戦には向かないのだよ
974名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 14:39:49 ID:gyY5DROF
>>972
サバイバルナイフでしか出来ない事って何ですか?(´・ω・`)
975名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 15:00:23 ID:ErzJ43Fw
過酷な自然環境から生還を果たす為の補助的役割を果たす機能を持つナイフでいいのかね?
もしくは、自分が英雄やタフガイと云う妄想に更ける為の、ズリネタかね?
976名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 15:26:10 ID:eKjSUnjQ
>>974
乱暴な扱いに耐える事、かな?
アーミーナイフ系は、確かに便利で万能だけど、扱いに気を使う。
やっぱ、可動部無しの頑丈なシースナイフは、圧倒的に気が楽。
ウェンガーやビクでは、間違っても肉や魚は切りたくない。
中を洗うのが面倒臭過ぎる。
977名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 16:07:46 ID:gyY5DROF
>>976
よく分かりました
ランボーナイフとアーミーナイフ両方持つようにします(´・ω・`)
978名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 16:14:09 ID:M1T/0OKV
埋めネタ晒し。安物ズ
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/7/37/5.html
上からシール2000、SP1、LMF、プロディジ、ゲイター、トーチ2
979名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 16:20:09 ID:M1T/0OKV
980名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 16:29:18 ID:M1T/0OKV
ゲイター
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007006.jpg
プロディジ
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007007.jpg
米軍1QTキャンティーン(中古)
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007008.jpg
に付属のステンカップで煮沸殺菌中(切った枝使用。着火はもちろん火打石))
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto007009.jpg
他のブツの写真は手振れが酷いので省略
981名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 16:51:49 ID:M1T/0OKV
使ってみた感想だがLMFの太いグリップはしっかりとナイフを手に固定させるが重いしかさばる
バランスがいいので手に持つとそれほど重さは感じないが運搬には負担だな
シール2000とSP1は戦闘用の要素が大きいな。格闘するのにどれか選べと言われたら文句なくこれ
プロディジはこの中では一番タフな印象。大きさもこれくらいが一番持ちやすいし負担も少ないか
シールのザイテルハンドルは確かに泥や水で濡れても滑らない造りだが長時間使用だと
グローブ無しでは手の皮が剥けそうだ
982名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 17:36:52 ID:DPdQ2820
>>981
シールのザイテルは知らないけど、ベンチのニムラブス・カブのG10ハンドルはヤスリだったよ。
デビュー初日に掌の皮数平方センチ持っていかれた・・・カッコいいんだけどな・・・
それはともかく、一杯見せてくれてdですよ。
983名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 17:53:46 ID:eKjSUnjQ
>>978
それらが安物とな!?
984名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 18:02:45 ID:iZxBS81N
> シール2000とSP1は戦闘用の要素が大きいな。格闘するのにどれか選べと言われたら文句なくこれ

キミの考える戦闘や格闘って、どんな状況を指すんだい?コマンドーみたいに「ナイフ同士でキンキンやり合う」みたいな?
985名前なカッター(ノ∀`):2010/10/28(木) 19:05:21 ID:/2uC6y6r
使い込んでる感じが全然しないな。
986名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 00:23:51 ID:N1GskBLZ
π鯖なんだけど、前にうpしたときからプチ改造が進んでます。誰かヒルトを切り落とすって言ってたよね。
それとコンベックスグラインド、チョイルを追加してます。例によって研ぎは1000番までの耐水ペーパー。
見る影もありませんが、俺的には使いやすくしたつもり。
そのうちにブログに登場するネタですまんな…w
ttp://deaimail.xii.jp/up/src/up2362.jpg
ttp://deaimail.xii.jp/up/src/up2363.jpg
987名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 01:04:53 ID:DVSou8mO
>>984
おいおい、格闘って明記しているだろ。つっかかんなよ。格闘は格闘だよ。
実戦で格闘は無いって言うのとは別な話だ。
>>983
1万円前後なら安物だろう。
>>973
屁理屈にもなりゃしない。
そもそも歩兵が持つのはコンバットナイフだ、サバイバルナイフじゃなくて。
スレチだ。去れ!
988名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 04:41:25 ID:J0+gVfTe
>>986
格好いいじゃないですか
989名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 09:36:59 ID:a2/YMVrY
>>986
撮影がうまいな。そしていい感じに使い込まれている
990名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 10:16:10 ID:+CMh2qx9
>>987
旧LMFって、そんな安かったっけ?

>>989
#1000の耐水ペーパーで擦ったからじゃね?<使い込んだ風合い
991名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 12:12:14 ID:N1GskBLZ
>>988.989
ありがとう。チョイルはもう少し広めにした方がいいかもしれないが様子見。

>>990
風合いか。横面は意識して擦ってないな。使うのは前から書いてる通り、
山野草を取ったりキャンプ、トタンの塗膜剥がしなんかはしてるね。
判断は見た人に任せますがね。
992名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 12:40:09 ID:bNhln+7o
グリップを見れば一目瞭然だけどね
これをヤスリで削ったらきれいになってしまう
993名前なカッター(ノ∀`)
>>1
スレたて乙