【ヒゲソリ】ひげそり、何使ってます?28【髭剃り】
■オススメ製品の略語説明
・アクタス…ジレット社製アクタスプラス
・エクセル…ジレット社製センサーエクセル
・M3…ジレット社製マッハスリー
・M3T…ジレット社製マッハスリーターボ
・M3TS(スピリット)…ジレット社製マッハスリーターボ スピリット(赤)
・M3P…ジレット社製エムスリーパワー
・F5(orフュージョン)…ジレット社製フュージョン5+1
・F5P(orフュージョンパワー)…ジレット社製フュージョン5+1パワー(振動タイプ)
・Q4…シック社製クワトロ4
・Q4T(orチタニウム)…シック社製クワトロ4チタニウム
・Q4TP…シック社製クワトロ4チタニウム(振動タイプ)
・Q4TR…シック社製クワトロ4Tレボリューション(トリマー付き)
・Q4TB…シック社製クワトロ4Tボディ(トリマー付き)
・3DDIA、シック3Dなど…シック社製プロテクター3D DIA (Plus)
・PIII…シック社製プロテクターIII
・MR3…フェザー社製エムアールスリーネオ
・FII…フェザー社製FIIネオ
・旧K-4…貝印社製K-4テトラ(旧型)
※F5Pのような振動タイプのカミソリは肌への負担は少ないため、
肌が弱くてカミソリ負けをしやすい人にはオススメです。
・ニベ紺…ニベア花王社製のなめらかシェービングフォーム(缶の色は紺色)
ttp://www.nivea.co.jp/products/show/7440 ・ジレットシリーズフォーム…泡が硬めでへこたれにくいシェービングフォーム
ttp://www.gillette-jp.com/men/men_shave.html#series ・シック クアトロ4 チタニウム薬用シェービングジェル(ジェルフォーム)
ttp://www.schick-jp.com/mens/products/titanium_sf.html 最近このスレで評判が高まってきているシェービング剤です。
<剃り方>
・順ぞり=ひげの生えている方向と同じ方向に刃をあてる(上から下へ)
深剃りは出来ないが肌へのダメージは少ない
・逆ぞり=ひげの生えている方向とは逆のほうから刃をあてる(下から上へ)
深剃りは出来るが肌へのダメージが大きい
・横ぞり=ひげの生えている方向と垂直に刃をあてる
■ケア
・プレケア
@洗顔フォームはお湯で流しヒゲをやわらかくしましょう。
Aヒゲ出しは、洗顔後に顔を軽く拭いてから垢すりの要領で、ヒゲが生えている逆向きに手でこすりヒゲを持ち上げます。洗顔時に垢すりタオル等でこするのもあり。こすり終わったらお湯で洗い流しタオルでよく水気をとります。
Bシェービング剤を塗布。塗布してから数分放置するとより効果的。ただしあまり長く放置するとシェービング剤が乾いてスベリが悪くなります。
・アフターケア
@ヒゲを剃ったあと、シェービング剤は水、またはぬるま湯でよく洗い流し顔全体を冷やします。毛穴が引き締まり、血行もよくなり、赤みをやわらげます。もちろん、洗い流したあとはタオルで水気をとります。
A水で冷えた手をお湯でよく温めたら、タオルで水気をとります。
Bローションや化粧水等を手のひらにとって指でかき混ぜて温めたら、軽くたたくように顔によくなじませてケアしてください。
■FAQ(よく聞かれる質問とその答え)
・ジレットフュージョンのピンポイントトリマーと、シッククアトロ4チタニウムのデザインカッターの違いは何ですか?
ピンポイントトリマーは、幅広の5枚刃で剃りにくい、鼻の下や顎の下、もみあげの下の髭を剃るためのものです。
デザインカッターは、ヒゲや眉毛をデザインするためのものですので、両者の存在理由はまったく異なります。
決してパクリではありません!
・M3Pのノーマルとボルテージの違いはなんですか?
ホルダーの色、ホルダースタンドの色、替刃の数(ノーマル2個に比べてボルテージ1個)です。
・マッハシンスリーとマッハスリーの違いはなんですか?
名前だけです。
・マッハスリーターボとマッハスリーターボ・スピリットの違いはなんですか?
基本的には色が違うだけなのですが、ケースに大きな違いがあります。
マッハスリーやマッハスリーターボ・マッハスリーパワーのホルダーが、
縦に立てて置ける物であるのに対して、スピリットのケースはペラペラで、立ちません。
その代わり値段は廉価になっております。
・M3PにM3Tの替刃は使えますか?
使えます。M3系は規格が一緒なのでM3、M3T、M3P、M3PSそれぞれ互換性があります。
替刃の性能はM3P>M3T>M3
尚、ここでの性能は肌に対する負担の低さを意味し、決して深剃り性能の事を指すわけではありません。
・F5P(フュージョンパワー)にF5(フュージョン)の替刃は使えますか?
使えます。またその逆も可です。
替刃の性能はF5P>F5
尚、ここでの性能は肌に対する負担の低さを意味し、決して深剃り性能の事を指すわけではありません。
・Q4のホルダーでもQ4EやQ4Tの替刃は使えますか?
使えます。Q4系は規格が一緒なのでQ4、Q4E、Q4T、Q4TR(R=レボリューション)、
Q4TB(B=ボディ)ボディそれぞれ互換性があります。
・Q4TR(レボリューション)、Q4TB(ボディ)のホルダーは振動しますか?
しません。ただし、電動トリマーを作動させてる間は「振動する」と言えなくもありません。
情無用の戒律
一.空気を読まぬ行動は死刑
二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
四.スレを乱す者は死刑
7 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/05(土) 21:19:24 ID:eeNhmniC
前スレ
>>962 > 刃を肌に強く押し付けない(そうでないと確実に肌を一枚削いでくれます)
> あとは一回の剃りで深剃り・剃る面積を欲張らないことかなぁ
まさにこれが原因っぽいです。
一回で剃りきれないのでつい力を入れちゃってる感じ。
thxこの辺意識して剃ってみようと思います。
それなりに評価する人も多いシェービングジェル系だけど、俺はどうも
相性が悪いのかジェルを使うとカミソリ滑りはいいけどひげがあまり柔ら
かくならなくて負けまくっちゃう
ジェルタイプでも泡に変わるタイプは割と大丈夫だし、普通のシェービン
グフォームならコメリのスタバリューとかでも平気なんだけど
やっぱジェルってひげ質によってかなり評価が変わるモノ? 俺だけ?
>>9 よく分からないけど、ひげが柔らかく
なる前に肌のほうを柔らかくしすぎってことは、あるかもね
石鹸使いの自分には、関係ないがw
>>9 ひげ質や肌質でも、けっこう変わるみたい
また、カミソリとの相性もあるみたい
自分は色々試したけど牛乳石鹸のシェービングクリームをF5Pで使ってる
12 :
前スレ920:2010/06/05(土) 23:01:31 ID:IEh1MHAY
軽便剃刀で何日か剃ってみた、普通に剃れるけど面倒くさいし
時間がかかる、ストレートタイプの剃刀は諦めた。
やっぱりT字の方が使いやすいね。
ごめん、昔09年11月頃?に3ヶ月ぐらい使ったフュージョンうpした者だが、書き込みてて内容改訂させてもらうわ
フュージョンに限らないと思うが、カミソリは二週間〜ぐらいできっと切れ味は落ちてきて鈍ってくるのかもしれない
ヒゲ質、肌質、シェービング法などによっては、もうここで引っかかり感やカミソリ負けなどが発生する人もいるので、交換時期なのかも知れない
たまたま自分はこの切れ味落ちる時期に来ても何もなかったのでそのまま使い続けられた
そしてその段階越えても問題ない人は、農家のディスクカッターじゃないけど、丸くなるまで(笑)半年〜一年ぐらいは使えるんじゃないかな
シェービングジェルは同意。自分の場合だけど肌切れるというか出血しやすい。缶底にゴム栓があるようなジェルフォームが良い
メーカーの言い分だとシェービングフォームよりジェルの方がひげを柔らかく
する力は強い事になってるんだよな
でもそうじゃない人も多い。俺もそうだけど
結局はその人その人にあったモノを探して選んでいくしかないと
とりあえずカミソリ負けしまくりの俺にあってたのはシックの前のモデルの薬用
シェーブガード爽快ジェルフォームだな
今のクアトロ4チタニウム薬用シェービングジェルフォームよりもなぜか良かった
あとはちょっとお高いけどスキニッシュシェーブクリーム
前スレでもごく一部に熱狂的な支持者がいたFIIを購入してみた
2枚刃という事で薄いヘッドを活かしたタイトな運用ができるかと期待して
いたのだけど、結果からいうとそんな事はなく、良くも悪くもいまどきの
シェーバーだった
ヘッドは大きく角度も薄めなため肌あたりは優しくてテキトーに使っても
80点取れるタイプだけど、その分取り回しの自由度が少ない
4〜5枚刃のシェーバーの刃が少なくなっただけという感じで、2L車に1L
エンジンを積んだイメージというか、劣化5枚刃というか
まあコストを考えると非常に優秀だと思うけど、2枚刃ならではという特徴
はないと感じた
そういう点では貝のK-3とかK-4の方がタイトな運用が効く気がする
貝は肌あたり酷いけどな
毎日ジレット・アクタスプラスでヒゲを剃って今日で12日です。
段々慣れてきました。
ちょいと質問
ぎゃくぞりすると、5枚刃だろうと2枚刃だろうと
新品の刃でもカミソリひっかがってるような感触を
感じて、そのまま剃るとカミソリ負けしてしまうんだけど
これが普通かな?それとも皮膚に押し付ける力が強いのかな?
この抵抗を感じなかったのが一枚刃のジレットの5枚刃のピンポイントトリマーだけなんだよね・・・
>>20 ありがと。なんでピンポイントトリマーだと
ダイジョウブなのかな?
ピンポイントトリマーは接触面積が非常に小さいので小さな力でも高い圧力
を感じる
だから自己防衛的に自然に力が抜けやすい
ヘッドの大きいシェーバーだと接触面積が大きいので圧力を低めに感じやす
く、ついつい押しつけてしまうこともあるかも
あとはブレードの当たる角度も関係あるかもね
>>22 そう言われてみると、すごく納得
一枚刃だから、あまり押し付けると
皮膚切れそうだもんね。
この話を聞いてシック インジェクターの
一枚刃をより欲しくなったよ
24 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/07(月) 10:23:20 ID:ApfbRCEZ
豚に真珠の予感
F5しかもってないんですが、M3PとかのM3ベースの替え刃は装着できませんか?
F5の替え刃高杉。
>>25 出来ません。
M3Tスピリットでも買って下さい。
27 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/07(月) 20:41:30 ID:YtnFWjpy
変な質問ですけど、ワンプッシュクリーナーはどのタイミングで押したらいいんですかね?
すすぐたびに押した方がいいのでしょうか?
F5のピンポイントトリマーって体毛の処理にいいねこれ
30 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/08(火) 00:49:41 ID:94v2lLsN
ずっとM3P使ってたんだけど、ヒゲが一段と濃くなってきたのか、
もうちょっと深剃りしたくなってきた。
おすすめのもの(振動タイプ)ありますか?
>>31 その質問、Q4T振動タイプとQ4Eとフュージョンパワーしか回答が無いわけだが・・・
とりあえずワイヤーは慣れが必要なのでフュージョンパワーがいいですよ
色は、
1位:プライド
2位:エアー・エアーブルー
問題外:パワー
って所かな
ヒゲの生え方が悪く、皮膚に対してほぼ横に向かって生えていて、
ヒゲを剃ってから一日だけでは、皮膚の外にきれいにヒゲが出てこないので、
毎日剃ろうとすると、まともに剃れず、
ヒゲで盛り上がった皮膚に引っかかって出血してしまったりします。
今までは、1日おいてヒゲが剃りやすくなってから、剃っていましたが、
最近そうもいかなくなってきまして困っています。
こういうヒゲに向いているヒゲソリは、どこのものになるのでしょうか?
ヒゲソリが上手い方だとは思えないので、扱いにくくないものでお願いします。
テンプレにあるような点は気をつけて剃ってます。
替え刃のコストは多少高くてもかまいません。
よろしくお願いします。
>>33 朝風呂+ひげ剃りマジオススメ。
髭の生え方、肌の状態次第で電気シェーバーも組み合わせる。
一部の薄い部分は埋没する前提で抜いて間引く。これは本当に極々一部だけ。
今のテンプレには無いけれどpepee(ローション)も昔スレで流行ったよ。
刃に関しては使ってみないと合う合わないは分かりにくい。
俺はM3P、F5P、3DDIA好きだけれどスレの評判芳しくないしね。
>>33 顔を洗った後に軽く濡れたタオルで強くゴシゴシしたら出てくる場合もあるようです
逆剃りのように髭の向いてる反対方向から押し上げるようにです
>>33 埋没毛になってるね
床屋いわく。毛を抜いたりするとできるらしい
しばらく、逆剃りやめて順剃りだけすると良いよ
あと、尿素クリームが効果ありと埋没毛のスレには、
>>34 朝風呂は入ってる余裕ないです。
風呂に入ると眠くなるので仕事に影響出ますし。
電気シェーバで剃るほど量がないので悩みます。
難しいですね。
>>35 洗顔後に顔をこする方法はやっていますが、
あまり効果はありませんでした。
>>36 毛を抜いたりはしていないのですが、
逆剃りが原因でしょうか?
ただ、順剃りだと結構残ってしまうんです。
そこは我慢ですかね。
尿素クリーム試してみようと思います。
剃り方を改める以外方法はないでしょうか?
カミソリを替えるのではあまり効果ないですか?
>>38 毛を抜いたりしていないのなら、ヒゲソリ時に出血しやすいとかは無いですか?
出血すると、そこが硬くなりヒゲが横を向いてしまう事もあるようです
カミソリを変える方法との事ですが、ヒゲが肌の外に出ていない以上
どのカミソリでも剃れないわけですから効果は無いと思います
ただ長い目で見れば、肌に優しいカミソリを使って肌の状態を改善すれば
埋没ヒゲも少なくなるかもしれません
今、売られている中ではF5Pが一番肌に優しいと言われていますが
あくまで合う合わないがあるので、色々試してみるのが一番だと思います
新しく出るシックの5枚刃も優しそうですね
また、シェービング剤も色々試すのがいいと思います
ヒゲソリ後は保湿系のクリームが良いみたいです
ここで言うのもなんですが、電気カミソリも試してみるのもいいかも
貝の5枚刃はなぜあんなに微妙なのだろうか
3〜4枚刃の頃のように小回り効かないし深ぞりも難しいし、その割に
肌にソフトなわけでもないしお値段も張る・・・
>>43 貝は、リンク先なくなるよ
なんかカミソリを大々的に宣伝してたのに
リンク先なくなっていたこともあったような・・・
45 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/09(水) 08:51:59 ID:eKYEHLV5
センサーエクセルの替刃もFUとたいして変わらない値段なんだね。
昨日行ったホームセンターは、エクセル、FUはおろか、ウルトラ、スーパーU、アクタスの
ホルダーまで売っててビビった。
そのかわり貝はKAIUしか無いし、4枚、5枚刃のバリエーションが少なかった。
俺は肌弱いはずだけど2枚刃で十分剃刀負けしないで剃れちゃうから、4枚刃、5枚刃の値段をみると
みんな要らないことに金使うんなんだなあと思ってしまう。
ちなみに、ファミレスで1500円の上手くないハンバーグセット食べるなら、デパートで同じ値段のステーキ牛買ってきて
家で焼いて食べる派。
>>45 人はそれぞれ肌やヒゲの状態が異なる。
自分基準で考えても意味が無い。
>>45 コスト的なことは、人それぞれ
センサーエクセルがF2と大して変わらない値段ならいいね
自分の近辺じゃセンサーエクセルの替え刃は、1200円台で
F2は、800円台だよ。
48 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/09(水) 12:33:05 ID:93I4z1KZ
>>45 例えが、おかしすぎるだろ
ファミレスで1500円の上手くないハンバーグセット食べるなら
500円で自分で作るってのなら分かるけど
>>48 他にもツッコミどころ満載だしな
デパートで同じ値段のステーキ牛買ってきて
家で焼いて食べるって書いてあるけど他の材料費や
手間や自分の料理の腕と一応ファミレスで毎日料理を
作っている人の腕の差考えてないからね。気づく人は、
これ以外にもツッコムだろうね
50 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/09(水) 18:53:40 ID:eKYEHLV5
何だただのレス乞食か
久しぶりに近くのホームセンターに行ったら1280円から1160円に値下げしてた
センサーエクセルの替え刃
>>50 本質も何も、お前アホ丸出しだぞ
釣ってるのかと思って無視してたら本気ってどこまで馬鹿なのよ
54 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/10(木) 09:50:19 ID:cxu3QziV
>>52 確か10枚入りだよね?
ということは1枚あたり116円。
フュージョンの替刃は4枚入りだと1200円くらい?
1枚あたり400円か。
ずいぶん高くなったね。
確かに使いやすくなってるんだろうけど、センサーエクセルが出た時だって
高性能で話題になったんじゃない?その頃は知らないけど。
メーカーの戦略に乗せられて、使いやすいけど3倍近い値段の商品を買ってんだ。
使いやすくて値段が3割増しならわかるけど3倍じゃね。
人間、楽を覚えると、どんどん楽な方に流れていつの間にか5枚刃じゃないと剃れなくなっていた
なんてことになったらイヤだな。
俺の近所の店だと、
センサーエクセル替刃10個入りが1050円が1箇所、1080円が2箇所。
廃盤の噂が本当で、在庫処分なんじゃないかと心配になった。
>>52 8枚か10枚のはずw
>>55 廃盤は、ないと思うよ
するならアクタスプラスのほうかと
センサーエクセルは、価格・性能も中途半端なんだよね
大手ホムセンでは980円ってところもある。
1枚100円切ってる。FUと大差ない。
いよいよ在庫処分かな、まとめ買いすべきか。
>>45 >>54 アホか馬鹿か知らんが他人の財布の心配を、お前がしてどうするんだ?
最近MERKURがはやってるようでうれしい。
液晶TV等によってブラウン管のTVがあっという間に駆逐されたように、わかり
やすい欠点を持つモノはどうしても淘汰される
では2〜3枚刃のシェーバーはどうかっていうと、5枚刃に対して決定的な欠点が
ある訳じゃないし当分は生き残るんじゃないかな
ただシェーバーは消耗品ビジネスだから単価を高く取れる多枚刃は利ざやが
大きそうでメーカーにとっては旨味はあるだろうからその辺がどう働くか
スムーサーだって元々は刃の高性能化でサイクル寿命が伸びるのをなんとか
無理矢理交換させることはできないかって事で考案された仕組みだからな
61 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/10(木) 18:22:57 ID:lzeYo+tt
>>60 スムーサーって、どんな役割してるのか、いまだよくわからないのだが。
ジェルやフォームつけるのに、更にスムーサーが必要なの?
ハイドロには、さらにすごいのがついてるみたいだけど。
2枚刃と5枚刃とかって、アナログブラウン管TVと液晶デジタルTVってよりかは、
普通の液晶TVと3D液晶テレビって感じがする。
要らない人にはいらない機能だし、人によってはむしろ過剰装備って感じかと。
>>61 俺も正直スムーサーなんていらねと思うんだけど、あれがあった方が
剃りやすいという層もいくらかは存在する
そういう層はスムーサーが無くなるとまだ刃が切れても交換してくれる
から回転が速くなって美味しいというわけさ
>>63 メーカーに踊らされてるって言いたいわけ?
だったら日本剃刀でも研ぎながら使ったらいいんじゃないの?
66 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/10(木) 19:09:31 ID:lzeYo+tt
実際、FUとセンサー、3DDIA、アクタス、ウルトラ、スーパーUを比較すると、どうなの?
昔はエクセルで剃れないなぁと思ったり、3DDIAは高い割にたいしたことないし、けっこう剃刀負けすると思いながら
途中、K-4、クアトロ、マッハ3、MR3など使って、今はFUで満足してる。
アクタスとかカッコイイなと思いながら、さすがに手を出す勇気がない。
FUと同レベルなら使ってみたい気がする。
>>65 悪意ある解釈だが別にそんな意図はないよ
スムーサーいらない層はそのまま使えばいいだけだし、スムーサーある方が
いいという層には喜んでもらいつつ回転も速くできる
わずかなコストアップで喜ぶ人が増えてメーカーも美味しい、ナイスアイディア
と言うべきだろ
味の素の吐出穴を大きくした、とかとは違うベクトルの工夫
スムーサーは刃を囲っているプラスチックが
刃の移動の妨げにならないようにするためだろ
>>60 シェーバーってT字カミソリのことですか?
昔電気シェーバーで散々肌荒れたから俺の肌は弱いんだとずっと思ってた。
だからQ4E、F5P、M3Pなどの振動カミソリを乗り換え続けてきたんだが
如何せん替え刃が高い。
もっとコスパの良いカミソリはないものかとMR3を試してみるとこれがいい。
ならばとFUを肌に当てるとこれもいい。
多少は肌や技術との相性もあると思うが、肌に合ったプレシェーブ剤・適切な手順を守れば、
俺の場合は特に弱いというわけではないということがよくわかった。
因みにエクセルは使いやすいがあまり深剃りが効かない。
一枚刃の世界に足を踏み入れてみようかと思案する今日この頃。
>>70 自分も一枚刃を試してみたいけど
どんな商品があるのか分からん
ただ、シックインジェクターだけを
スレでよく見るので使ってみたい
>>70 昔はテンプレにすら無かったMR、F2なのに
こうも絶賛されてると気になって仕方ない。
勿論個人差もあるだろうけれど、Q4E、F5P、M3Pと比較して
コスパ以外の良さを教えてくれないか? 出来ればどっちが良かったかも。
昔はとにかく入手難だったからな。買うことすら難しかった。
でも今はアマゾンで送料無料で買えるようになって入手性は良くなった。
性能は切れ味が水準以上あってジョリジョリ剃れる感じで、
ヒゲにヒフがひっぱられて痛いなんて事はない。
M3Tも持ってるが、毎日使うのはMR3だな。
で、土日で少しヒゲが伸びた時はF2の方が切れ味が良い。
そういう使い分けをしている。
もちろん他社を否定するわけではなく、5枚刃とかはさぞかしよく剃れるのではないか。
でもヒゲソリは安く、痛くなく十分使えたらそれでいいと考えている。
>>74 送料込み661円のヒゲソリが売れたら高級ひげそりは困るんでしょうね。
>>15みたいな意見もあるし、明確な優位点はコストだけだろう
あとは個人差の部類だが、勝ってると言うより十分かどうかってところで
他製品より優れてるわけではない
レスキュー398円だった。
貝やフェザーの方が高いよ。
81 :
70:2010/06/11(金) 08:53:25 ID:2rsn6qwX
>>72 コスパ以外の良さねぇ・・・無いような気がするw
実際のところその3者に比べて「妥協できる」って程度の性能だからな。
妥協できる性能なら替え刃の安い方がいいでしょって考え。
>>34 朝風呂&ヒゲソリは本当にオススメだよね
自分は寝坊助だから無理だけど
顔が少しむくんでるせいか肌に優しい感じでカミソリ負けしにくい気がする
夜剃る時と何かが明らかに違うのは、比較した事ある人なら誰しも実感出来るはず
特に肌の弱い人に薦めたい…
まあね、コスパを追求していくと最終的には両刃に行き着いてしまうわけですよ。
私なんて最近はダイソーの両刃を3日で交換してますが、一ヶ月105円ですよ。たったの。
ダイソーは極端かもしれませんが、高い替刃をもったいないと使い続けるより安い刃をバンバン替えていった方が切れ味もいいし、肌にも優しいのです。
まあ手短にちゃっちゃと済ませたい時ようにM3Tも持ってますが、最近じゃあまり使わなくなりましたね。
84 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 10:14:44 ID:U2nmjRDh
>>74 俺、66だけど他は違うよ。
>>72 77や81も言ってるけど、他社製品に比べて性能が格段に優れているわけではない。
ジレット、シックの3枚刃に比べると、性能は僅かに劣るが、コスパが大幅にいい、といった感じ。
ただ、深剃りに関しては、P3、M3Tに比べMR3が勝る。
貝と比べるとコスパは互角だが、性能が大幅に勝るといった具合かな。
フュージョンやクアトロしか使ってないって人には全くお勧めできないが、
3枚刃で十分って人ならMR3は悪くないと思う。
2枚刃で十分って人なら、FUはおおいにお勧め。
85 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 10:48:21 ID:x6TMbBkM
自演しているようにしか思えんのだが・・・
してないと言うなら同じIDで、もう一度書き込めば自演じゃ無いと
証明できると思うよ、名前も入れてね
86 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 11:22:54 ID:U2nmjRDh
>>85 自演してると思うなら、勝手に思えばいいさ。
別に証明する必要も無い。君、可愛そうな人だね。
今アクタスプラス耐久実験やってるけど、やっぱり2枚刃はセンサーエクセルが一番だな
>>86 可哀想なのは自演してる人でしょ
86は84と同じなんだから、それ以前のを見てみたいねw
89 :
78:2010/06/11(金) 11:40:03 ID:w0Qkrn0M
>>85 フェザー使ってるってだけで、全て同一人物の書き込みだと思うなんて、
精神病んでるとしか思えないぞ。
病院行って来い。
90 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 12:07:58 ID:x6TMbBkM
>>89 誰もフェザーの事なんて言ってないよ
同じ文体に見えるって言ってるんだよ、見えないかい?
違うって言うなら証明すればいいでしょ、簡単に出来るのだからさ
自演ってのはIDが同じだった時に言うのでは。
IDが違う場合は単発IDと呼ぶはず。
まぁ、必ずなんか一つのメーカーのカミソリがサイコーって
流れがあるよね。自分が最初みたときは、ジレットサイコーwって
レス多かったのに。いつの間にやらフェザーにw
まぁ、社員ではないと思うけど、この流れも飽きたな
ちなみに自分は、ヒュージョンのピンポイントトリマーがサイコーw
93 :
78:2010/06/11(金) 12:47:16 ID:w0Qkrn0M
>>90 レスはいいから。さっさと病院に行って来い。
94 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 12:54:45 ID:WjySnrZk
>>92 フェザーが最高の性能と思ってる人はいないと思う。
安いわりにはいいかな、といった程度。
でもこれが日本製品の最大の特徴。
最近はそうでもないけど、一昔前の自動車なんか、まさにそれ。
フェラーリやベンツに絶対性能じゃ全く相手にもならないけど、普通に使う分には
安くて壊れなくていい。
替刃の値段がフュージョンとMR3比べると1/2だもんね。
自動車の話したけど、俺はハゲじゃないよ。
>>93 お前のほうが必死に見えるぞ
気持ちが悪い
96 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 13:07:38 ID:DikJKZm4
児劣途!
97 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 13:38:03 ID:AxjnTxWE
日本剃刀とかジョジョに出てきそうな西洋剃刀で、ジョリジョリってのに
憧れているんですが、誰か使ってる人使用感を教えてもらえませんか?今
はブラウンのシェーバーとシックの使い捨てのやつを使ってます。何か作業
って感じが嫌なんですよね。
98 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 14:54:24 ID:rbogEhkH
>>97 KAIとシックの男性用剃刀(ストレートタイプ)が
前にリンクあったよねぇ。ガード付のやつ
シックの使い捨てってストレートタイプ
(メンズLディスポ)なのかなぁ
フェザーの業務用もオススメ
ただ、どれもネットでなきゃ買えない・・
重ね重ね申し訳ない。
聞きたい事は色々あるんだけれど控えます。レスくれた人に感謝。
>>82 夜剃り+漠然と選んだひげ剃りを使ってた時代に、顔が焼けただれた状態になって
朝風呂&M3Pに替えてから完治したんだ。
例え始発でもインフルエンザでも朝風呂派。
>>91 携帯や複数回線の利用でIDが被らないようにする方法はある。
一回線でもID変更する方法もある。戻す方法は知らない。
逆にIDが違うからといって俺が自演でないと証明する方法は無い。
無闇に疑えとは言わないけれど、IDだけで判断するのも良くないんだぜ。
特に単発IDは。
とりあえず、痛んだ皮膚あっぷー
あとは、剛毛の人もあっぷー
自分がどれくらいか分からん
101 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/12(土) 08:27:38 ID:UtqywQMa
>>100 オマエを基準にオレが薄いか濃いか判断してレスつけてやるから
オマエがうpしろ
102 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/12(土) 08:28:21 ID:jCf0qhFM
最近彼女が俺の両刃でマン毛剃ってる…
笑顔で発表されてもなぁ…
やっと手に入れたお気に入りのアンティークジレットさんがオマンゲマンゲに…
仕上がりがハンパなくいいらしいです。
確かに最近やけにプニプニスベスベだった…
>>102 アンティークジレットってカミソリ倶楽部のヤツ?
朝風呂派って、ほんとに朝から風呂入ってんの?シャワーとかじゃなくて?
>>104 そうだよ
さっきもちゃんと湯船に入ってきたよ
>>104 季節と時間次第。俺はシャワーで済ませる事も多いよ。
利点は
>>4が存分に出来ること、シェービング剤を大量投入できること。
素っ裸になれるから楽なんだ。
今まで不要だったなら、そこまでする必要は無いと思う。
諸々の諸経費より時間損失が痛い。
朝風呂するのなら生活習慣から見直さないと
>>97 西洋剃刀はわかりませんが、日本剃刀は良いですよ。
剃った後、肌がもちもちして気持ちいいです。
私は肌が弱いのですが、他に比べると優しいように感じます。
ただ、時間の余裕があるときに、じっくり剃らないとうまくいきません。
定期的に研ぐ必要もあるし、手間はかなりかかります。
剃刀と砥石を一度買ってしまうとそうそう減らないので、
コスパは相当良いように思いますが、
ついついいろいろ買ってしまって際限がありません。
110 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/12(土) 17:27:54 ID:0qHvQRr4
>>109 研ぎはどんな砥石を使うのですか?ヤフオクでへんこつ印買っちゃったんですが。
111 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/12(土) 23:58:16 ID:jhGjUeS3
俺は髪の毛長いから朝風呂で髪の毛濡れると乾くまで大変で無理だわー
あと髭残してる部分もあるから、鏡見ながらじっくり剃らないと際が変になる
114 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/13(日) 13:18:03 ID:GfZIMmkX
日本剃刀研いでみると庖丁とは違うのがよくわかります。庖丁でよく切れる細かい
刃がついている状態というのは、剃刀のレベルでは全然荒いという事を思い知らされ
ました。
でもカミソリも革砥でタッチアップしたりするんだけどね
116 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/13(日) 20:41:56 ID:GfZIMmkX
日本剃刀は剃刀よりも、その他のオプション購入の方が高いものでしょうか?
117 :
109:2010/06/14(月) 00:56:15 ID:8ZyXAn1z
>>114 確かにかなりの細かさが要求されるし極めようとすると深いですが、
とりあえず日本剃刀を研ぐのは、実はさほど大変なことじゃないと思います。
裏、表ともスキが入っていて刃角が決まるので、
包丁より研ぎやすいかもしれません。
>>116 こだわってくるといろいろ欲しくなってきますが、
ひとまずは適切な砥石があれば使えます。
シャプトンクリームが4000円しないですし、
天然でしっかり使えるものでも、ヤフオクで1000円だったものもあります。
研磨力を補うのに名倉を使いますが、仕上げの時は使っていません。
革砥も、刃先を整えたり切れ味を長持ちさせるために使っていますが、
無くても何とかなるし、他の革や布で代用することも可能です。
>>18です
毎日ジレット・アクタスプラスで髭を剃って今日で19日ですが、
顎を出血してしまいました。
やはり、腕があればセンサーエクセルの方が性能は高いように思います。
119 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/14(月) 13:34:52 ID:zK8QGIcf
>>102 フュージョンの方がよくキレルって教えてやれ
フュージョン使った後、安い替え刃を求めていろいろ試してみたけど、やっぱりフュージョンが一番。
フュージョン以外はニベアじゃないとだめだけど、フュージョンなら洗顔したまま剃っても痛くない。
入浴時に剃るなら貝とコメリのスターバリューシェービングフォームという
コスト最優先の組み合わせでも何とかなる
でも朝風呂は時間の消費が大きいから早起きせざるを得ない
ああ悩ましい
122 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/15(火) 11:16:19 ID:4Pi2ZtID
1年ぶりにクアトロの替刃買ってきて使ってみた。チタニウムじゃない普通のやつ。
やっぱり楽だね。攻め込んだ深剃りはできないけど、スルスル剃れて剃刀負けしない。
昨日まではFUで、十分剃れてたのだけど、クアトロは何も考えないで剃れる。
でも高いなぁ。
クアトロは普通のヤツの方が高性能だからなあ
チタニウム使うと血だらけになる
124 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/15(火) 13:34:05 ID:4Pi2ZtID
>>123 チタニウムじゃない普通のはサスペンション付いてるのですか?
125 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/15(火) 14:02:26 ID:ToFbtmiB
運次第だよ
メルクール使ってる人
刃先はどう保護してる?
専用キャップとかある?
>>127 保護するための専用キャップとかはないよ
アンカミスったごめん
サクセスの白ジェル、精子っぽくていやらしいんだが、あれは
なんとかならんかね。
>>129 染粉でも混ぜるか、使わなければいいじゃん
サクセスの白ジェル、付けたら髭を剃る前から肌がチリチリするんだが、
これは単に肌に合わないだけなんかね。
ジェルは爽快感がどうのとか書いてない、一番シンプルな物がいいよ。
133 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/16(水) 10:43:07 ID:Y4QuiEma
つまりは己のザーメン。
>>131 同類発見 (^_^;)))
サクセスはピリピリするよね。止めた方がいいよ。
ジェル好きならキミもKOSの白ボトルを買って幸せになるんだ!
もう個人輸入しか道は無さそうだが…(;_;)
オレの場合、長い間「キス・マイ・フェイス」社のシェービングクリームを個人輸入して使っていた。
けど、フュージョンにしてからは普通の固形石けんでもOKになったよ。
136 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/16(水) 13:25:46 ID:FT66KRry
ニベ紺最強。
137 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/16(水) 21:26:21 ID:KTmyKrlJ
F5とエクセルの使い分けが最強だとおもうぞ!
138 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/17(木) 10:16:35 ID:sRux9NR9
ダイソーの「男のシェービングジェル・透明ジェルタイプ(日本製)」がなかなか良いよ。
pHバランスを損なわないのと透明だから刃先が見えるし、なんせ100円だしw
ちなみに、F5P使いです。
139 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/18(金) 11:11:00 ID:Su/u/gXT
140 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/18(金) 12:10:47 ID:5LwKEhsp
使い分けとか書いてる人、わざわざ2本も用意してるの?
1本で剃れなくちゃ意味ないと思う。
3枚刃くらいで、5枚刃に迫る優しさが実現できたら、すごい技術だ。
2本どころか5,6本あるぜw
ジレットだけで9本ある俺はどうすれば・・・
頭悪いな
144 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/18(金) 17:29:32 ID:N1EqAICr
ジレッたいな
145 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/18(金) 17:34:18 ID:ZDWa8lNt
おれも2本使いだけどメルクール両刃とエクセル
どうせ2本に分けるなら全く性格の違う組み合わせがいいと思う。
両頬と顎下をチリチリっとメルで剃る
顎先や鼻下、剃り残しをエクセルで
ただの下手かもしれないがメルで深剃りしようとするとどうしても血がにじむ
手で触って髭を全く感じない所まで剃るにはジレットが必要
メルクールは最初の一発で髭どころか皮膚の老廃物や古い皮脂を削り取る。
肌はモチモチ、この剃り上がりは他では真似できない。
最近エクセルの替刃が置いてないので、3枚刃にするべきか毎回迷う
婦人用みたいなストレートタイプの併用も面白いんじゃないかな。
エクセルはサクっと一剃りしただけでツルツルになるね
床屋さんが驚いてた
エクセルの替刃まだ近辺のスーパーや薬局には残ってた。
自分はヤフオクでまとめ買いしたのでしばらくは心配ないし、
かなり安く上がった。
148 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/18(金) 21:38:19 ID:ZDWa8lNt
エクセルは首振が刃の真後ろにあるのに対してM3もF5も刃の少し下
フィンの裏にハンドルが付いている。
力を入れて剃っても刃では無く、主にフィンに荷重がかかる構造
もちろん細かい取り回しはエクセルが数段上
どっちもポンコツ
エクセルは切れ味良すぎだろw
ボディショップのシェービングクリームを貰った
ヒゲブラシで泡立てて使ってみた
香りが爽やかでよい。この夏はこれでいこう
フュージョンにしてからは、シェービングクリーム同様にアフターシェーブローションも
何でもよくなった。今は無印のを使っています。
家に使いかけのホホバオイルがあった
脂性がアフターにオイル系使っても大丈夫なの?
俺は残念ながらエクセルでは満足できんな〜
あの独立サス機能のせいであまり深剃りできない。
ジレット製は総じてそんな印象を受ける。
まあ値段の割には・・・っていうか値段なりだよね→エクセル
単純な剃り味もプロテクター3DDIAの方が上に自分には感じる
プロテクター3Dはセンサーエクセルの前に使ってた
やっぱセンサーエクセルのほうがいいよ全部含めて
エクセル使えない奴は単に使いこなせてないだけ
言ってろ
158 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/20(日) 00:08:04 ID:6fE8Psmy
極めりゃf2ネオで充分よ
また「使いこなす」とか「極める」とかご大層なことを・・・
所詮慣れと相性の問題だろうに。
エクセル貶してるのはホルダー持ってないから羨ましがってるだけだろ
エクセルのホルターなんざネットで買えるよ
162 :
145:2010/06/20(日) 10:23:30 ID:0LPEcRDb
別にエクセルを誉めたつもりは無かったんだけど
なに、この流れ!
しいて言えばメルを誉めてるんだけど
センサースリーは最高!!とか書くと
どうなるのかな?
煽りたい奴は煽るし無視する奴は無視する
エクセルは、自分の腕が如実に剃り味に現れるのがいいですね
扱いが難しいけれど
プロテクター3DD(III)は、誰が剃っても同じように深剃り出来て、つまらないです
エクセルで剃れてないって人は自分で角度変えてね?
エクセルは常に肌に水平になるように自分で調整するから出来るだけ真っ直ぐに直線的に剃るのがいいぞ
他の髭剃りとは一ランク違う
フュージョンを使いこなせないからエクセルに逃げてるだけだろ
やっぱ世の中どうしようもない下手糞がいるんだよね
まいっちゃうね〜〜
167 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/20(日) 13:18:24 ID:0LPEcRDb
入手しにくいが「試してみる価値あり」なカミソリ・ヒゲソリを
ネットで一括購入しようかと思う。 候補は・・・
カミソリ
KAI GROOM!アイブローレザー
KAI ベスティEXアイブローレザー
シック メンズL ディスポ
ヒゲソリ
シック エグザクタ3
BIC イージー2
KAI ヤングT
BIC クラッシック(一枚刃)は欲しいけど扱っている店が無い
エグザクタは以前FXを愛用していたので
これを買うべきだ!というのがあれば・・
>>166 フュージョンも好きですよ
ヒゲソリの腕がかなり出ますから
逆に、M3Tは性能はいいけど誰が剃っても同じなので、面白くないです
短時間に肌を傷めずきれいに剃れればいい、というオレの意見は。
今更エクセルなんてあり得ないだろ。
170 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/20(日) 16:59:21 ID:6fE8Psmy
俺はF2neo派
安いし腕の差が出るからおもろい
(フェザーネタ書くと工作員扱いする馬鹿がまた出るだろうがなw)
>>170 煽るような書き方するな馬鹿
お前がそんな事書くからフェザー派が馬鹿にされるんだろうが
やっとファザーの自演野郎が出てこなくなったみたいでスレも落ち着いてるのによ
自演野郎w
>>145 メルクールの取り扱いに聞きたいんですが
使用後は水洗いして風呂場で放置でおk?
替え刃も分離した方が良い?
>>173 145じゃないけど、放置するならせめて風呂場じゃなくて脱衣場にしようよって思うんだ
175 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/22(火) 09:41:45 ID:jcRCuRDt
ハイドロが出たら、クアトロとかPVはどうなるのだろう?
プロテクターは無理として、ハイドロとクアトロはホルダー共用だったらいいな。
チタニウムではない、普通のクアトロの剃り味は捨てがたい。
PVは廃番かな?
PVそのまま続行したら
店の売り場から、貝のスペースが完全に無くなるな。
売れないからいいか。
普通に考えればクワトロ廃番でしょ
それで、余ったQ4Tの替刃をディスポにしちゃったのか?
手元にあるM3Tの替え刃、ひとつはアメリカ製、もうひとつはドイツ製なんだけど
前から2種類あったっけ?
180 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/23(水) 16:31:39 ID:u+Gcn+ez
>>179 久しぶりにM3T使ったら、以前と比べ明らかに剃り味が違うんだよ。
以前は滑るようにスルスル剃れたのだが、今度のはジョリジョリって感じ。
剃り味は悪くなったが、刃の持ちは良くなった。
変えたのか、2種類あるのか。
>>177 廃番にしちゃ、リニューアルしてるんだよね。
バリエーションが何が何だか分からなくなっちゃってる。
今CMでやってるno!no!hairはどうだろうか?
182 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/23(水) 21:41:46 ID:qpxtc+lG
KAI RAZORってこのスレ的にどうなん?
なんか替刃が凄く安上がりみたいだから、悪くないのなら使ってみたいんだけど
>>182 このスレ読んだらどんなものか察することが出来ると思うが
184 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/23(水) 23:39:50 ID:cts/7peq
典型的な形のカミソリの刃を入れて使う両刃?って奴で首振りって無いよね
たぶんあっても危なくて使い物にならないんだろうけど
普通の替刃式だと、自動で適度に角度が付く首振りが物凄くありがたいだけに、
例えばメルクールとかが究めれば剃り味最強と聞いても、怖くて試す気になれない
正直、固定と首振りと選べる替刃機種での、固定の意味が分からないくらい
185 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 00:49:27 ID:lAofTjlE
>>183 微妙ってこと?
このスレ読んでも大して書かれてないから分からないんだけどもなぁ
>>184 自分は両刃使いだけど、怖いと思うなら無理してまで使うモノではないよとだけは言える
187 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 09:48:15 ID:kWegcxqa
>>182 値段重視ならフェザー使った方が無難だと思う。
>>186 両刀使い?
男も女もいけるってこと?
カイレザーは5枚刃はアホみたいに安いよな
189 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 10:40:38 ID:kWegcxqa
>>188 アホみたいに剃れなかったりして。
K-4NEOはそうだった。
190 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 13:51:07 ID:hbsWlsdt
2ch的にはフェザーでFA
エクセル替え刃買ってきた
今使ってるのも新しいのもポーランド製
ジレット・センサープロフェッショナルってどうかな。カッコ良くない?
スムーサーを改良してセンサーの新しい2枚刃を出して欲しいな
193 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/24(木) 19:28:30 ID:kWegcxqa
>>182 あと、もうひとつ。
KAIは替刃単価は安い物の、最初から剃刀負けが酷く剃れないのに
1週間くらいで更に剃れなくなるから交換周期が短い。
肌への優しさは他社の2枚刃以下、深剃りは、ほとんどできない。
でも、一度試してレポして欲しいな。
ぶっちゃけカイレザーって誰もレポしないよな
誰か人柱になるべきだ
>>179 F5Pは少し前に米製から独製に変わったので
ジレットが生産工場でも変えたんじゃないかな?
>>194 じゃあ感想書いてく
kai5を2週間前に買ったんだけど普通の5枚刃だよ
デザインが面白かったし安いから買ってみたけど
もう少し切れ味を頑張って欲しかった
あとそんなに肌に優しいわけでもないよ
俺は貝のK-3使ってるけど髭質があってるのか肌が合ってるのかしらんが
とりあえず特に問題なく剃れる
ただ、特に問題はないというだけで別段優れてるという気はしない
F5P持ってるけど、比べるとやっぱりあっちの方が優しいってのはわかるもんな
ただコストと大きさ、取り回しなんかを考えると俺には貝で十分かなという位の話
で、上の方で腕の差が出るからおもろいとかヒゲソリの腕がかなり出ますから
とかいってる人がいるけど、こういうのって何で判断してるんだろう?
髭剃り選手権なんて競技会があるわけでなし、自分しか基準がないと思うんよ
となれば自分に合ってるかどうかがわかる程度で、技術なんて比較しようがない
と思うんだが・・・
それとも貝を使いこなしているw俺って超絶ゴッドハンド? んなわきゃねーし
>>198 まあ技術どうこうより自分に合うかどうかと後は慣れだよね
慣れるまでに掛かる時間に違いはあるかもしれないけど、慣れればどれでも剃れるよね
だから「極めれば」とか「腕の差」などと誇らしげに言う程のことでもないよね
201 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/25(金) 09:37:29 ID:DiRGSAHa
>>198 一番最初のK-4は、そこそこ良かったんだけどね。
普通だったけど替刃が安くて買い得感があった。
4枚刃っていうとクアトロの剃り味を連想しちゃうが、全くの別物。
センサーエクセルと、いい勝負かな。
モデルチェンジしてから最悪の剃刀になっちゃったな。
性能アップではなく、コストダウンのモデルチェンジだったのだろう。
俺は「極めれば」とか「腕の差」とか、その類の書き込みは、
慣れが必要。慣れれば使える。慣れるのに時間がかかる。
慣れないうちは使いづらい。
という意味に脳内変換してるよ。
>>18です
ジレットアクタスプラスで髭を剃って29日なのですが、
スムーサーがまったくヌルヌルしていない事に気がつきました。
おそらくスムーサーは2週間くらいで効果がなくなるように思います。
しかしスムーサー無しでもフォームだけで普通に剃れるので、使い続けようと思います。
固定刃ならともかく首振りタイプに慣れもなにもと思ってしまうのだが・・・
205 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/25(金) 13:19:18 ID:DiRGSAHa
>>202 3日くらい使えば何でも慣れるけど
K-4NEOだけはダメだった。
先日M3T使って3日目になっても剃刀負けしちゃうからジレットに送ってみたら
不良品だったって。
代替え品使ったら大丈夫だった。
>>204 まあそうかもしれないけどさ
・・慣れじゃなければ、なんと言えばよいのか
慎重さ?
例えばM3Tなら適当剃りしても、それほど痛めつけられることなく、それなりにキレイに剃れる。
一方、F2(とかK-4とかその辺)では適当剃りすると負けるは血は出るは剃り残す。
だから慎重に剃れば誰でも使えるよ、「極めれば」とか「腕の差」なんて関係ないよ。
こんなところ?
>>204 不器用なのもいるなって、スルーすりゃ良いだけだろ。
ぶっちゃけ各メーカーの代表製品全部買って自分で使ってみたらいいよね。
1個800円くらいだから4本買っても3000円程度、
それでお気に入りの1本が見つかればいいんだから。
>>201 センサーエクセルといい勝負ってお前馬鹿じゃん
211 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/25(金) 16:28:21 ID:Irlk5QPe
>>201 センサーエクセルの方が断然良い。
貝ゴールドより劣ってると思う。
213 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/25(金) 19:04:25 ID:Irlk5QPe
>>212 何なに?
貝ゴールド>エクセル>K−4
ってこと?
メルクールは自分で角度調節しないと危なくて剃れないぞw
>>214 でも両刃だって慣れれば剃れるよね
自分不器用だから無理かと思ったけど、メル使ってみてよかったと思う
使ったことない人も是非試してみて欲しい
俺は単なる作業だった髭剃りが楽しくなった
結局安くて性能が良いのはどれなんよ
今Q4使ってるけどなんとも言えないそり心地、悪くは無いんだけどねぇ
>>216 ここでおすすめ聞いても意味なくね?散々出尽くしてるんだし
一般的に刃が少ない方が替刃は安いから、各社の二枚刃を試してみては
モノによっては同じ二枚刃でも二倍近い価格差はあるけど
>>216 価格がとにかく安い:両刃ポピュラー・貝印厚刃
価格が安くてわりかしイイ:アクタス・K-3SR・FII
価格が少し安めでイイ:エクセル・3DD・プロテクターIII・MR3
評判イイ:M3T
高いけど評判イイ:フュージョン・Q4
ふつう:カイレザー全般
ダメ:Q4T・新Kシリーズ
深剃りはM3Tよりエクセルのほうが効くぞ
本当の事だろ
テンプレに入ってないのもおかしい
Q4チタニウムって駄目なの?
新KシリーズとQ4Tが同レベルだったとは。
>>219 もちろんです
M3Tは深剃り出来ない方です
その代わり安全性と扱いやすさはNO.1です
>>222 順剃りするなら問題ありません
逆剃りすると何の痛みも無く出血します
また、普通のQ4と違い髭を洗い流す穴が無いため、死ぬほど目詰まりしやすいです
さらに、普通のQ4の「刃全体が動く」というアドバンテージもありません
普通のQ4ではまず逆剃りで出血はしませんよ
>>227 買ってません・・・ごめんなさい
ただ、ここやよそでの評判を聞くと「普通」だそうです
エクセルとM3PならM3Pが深剃り効くよ
M3TとM3Pは別物だね
>>229 M3TとM3Pって刃の互換性はあるんだよな
それにしてもM3P本体が店頭で見当たらない やっぱりネットで買うしかない
231 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/27(日) 03:30:33 ID:LGU9j2C8
うちの近所のデーツーに売ってる
近所のドンキホーテにもM3P本体あったな
233 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/28(月) 11:45:19 ID:dJTk3vyP
>>222 デザインカッターの必要が無ければ、普通のクアトロの方が遥かに滑らかに剃れて肌に優しい。
ダメって程ではないけど、価格を考えるとお勧めしない。
クアトロは悪くないけど、替え刃の値段が高い・・・
同等の性能で替え刃が安いのってどれ?
>>234 基本的に値段と性能は正比例してると思うけれど
合う合わないがあるから何本か試したらいいよ
値段が安くても交換サイクルが早いと意味無いし
高くても長く使えれば安くなる事もあるしね
>>234 クアトロ4が気に入ってるなら、プロテクターIIIの方が幸せになれると思うよ
238 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/29(火) 09:33:32 ID:cANLkfJj
>>234 最近はM3Tも安くなってるし、PVはクアトロと肌への優しさは変わらん気がする。
クアトロより深剃り利いて、細かい所も剃れるし。
あと1ヶ月半くらいでハイドロが出るから、ハイドロの3枚刃を待った方がいいかも。
シックの3DDIA+使っていてもう少し深剃りしたいなと思ってるんだけど
過去ログ見るとこれ深剃りには定評がある方みたいだね
もっと深く剃れる奴ってある?
ジレットのM3Pが気になってるんだけど人によって評価が割れてるみたいで悩む
使い捨て系のおすすめはありますか?
できれば、3日間くらい持てば良いと思っています。
241 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/30(水) 15:56:59 ID:+/QBcwP+
Bicお薦め
>>240 自分が使った使い捨て二枚刃だと
シック:エグザクタ スムーサーが中にまで水分が浸透するタイプなので剥がれやすい
ジレット:カスタムプラス 可もなく不可もなく
貝:ベスティ 同社の替刃式の評判が嘘のように(使い捨てタイプでは)肌への負担が少ない
お勧めは貝。見当たらなければジレットかな。
切れ味ならBIC2だな
売ってるとこ少ないけど
貝のベスティはオレの中では史上最低のカミソリ
全然剃れなかった
244 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/01(木) 00:03:10 ID:iUl2gZjl
>>240 3日くらい持てば何でもいいのなら、どの使い捨てでも持ちますね
シックのエグザクタ3なんて刃が曲がって面白いかも
個人的にはジレット センサースリーのディスポが良いです
貝は使った事がないので判りません
BIC2は評判が良いので使ってみましたが、髭の濃い人には向いていないようです
>>18です
ジレットアクタスプラスでヒゲを剃って34日経ちましたが、
今日は唇の右端と右の顎を豪快に出血してしまいました。
そろそろ刃がボロボロになってきたのかもしれません。
明日からも使ってみて、まだ頻繁に出血するようなら使うのをやめます。
247 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/01(木) 13:19:31 ID:6ugn4HYr
アクタスとウルトラ、スーパーU、FUの比較レポ、誰かやってくれない?
勢い余ってフェザーのポピュラー買ったが・・・
あれは使いこなすの難しいな。
ポピュラーで両刃嫌いにならないでね('A`)
両刃デビューにポピュラーとメルクールどちらが良いと思いますか?
悪いことは言わんからメルクールにしとけ
普通は適時抜歯するわな
>>245さん
ありがとうございます。
とりあえずシックの三枚刃を試してみます。
コストパフォーマンス的には替え刃と使い捨て
どちらが良くなるかも実験してみたいと思います。
実験レポ待ってまーす。
257 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/02(金) 10:07:43 ID:Q97G7dxV
>>252 変な物貼るなよ。
見ただけで体中がかゆくなってきた。
258 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/04(日) 17:45:25 ID:y37w7aEb
今日F5買ってきた
どんだけ剃れるか楽しみだ
259 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/04(日) 19:47:38 ID:LrihIN8o
すぐへたるよw
>>258 押し付けても最初は痛みなしに剃れるけど、
最初から、押し付けずかすらせるように剃っても深剃り出来るよ
F5ってあまり深ぞリ出来ないよな
あと幅が広いから細かい剃り方もやりにくい
Q4のほうが良い感じな気がする
F5深剃りできるだろ
刃も、いつ交換したか忘れるくらい持つぞ
>>262 ヒゲソリ苦手だと1週間くらいしか使いこなせないらしいよ
ジレットは品質ムラが大きいね。
たしかに。。
これいつまで使えるんだみたいな刃もあれば
1週間くらいであれ?ってなる刃もある
使い方が悪いだけだろw
267 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/04(日) 22:24:38 ID:tnOh+gHS
メルクールの片刃をハンズで買って
家にあるジレットのエクセルにつけようとしたら付かなかった。
これメルクール以外のどれと互換性あるの?
ひげそりの刃の耐久に上手い下手は関係ねぇよw
刃の上のコーティングが剥がれてくるのでそれで剃りが鈍くなるんだと思う
逆に全部?なのかある程度なのか取れてしまうと逆に何時までも安定して
それるようになる
ただし剥がれ方にムラがあるので何時までも剃れる刃はなかなか出来ない
ジレットの刃はこんな感じだと思うのだが
ハズレをひいた事の無い、幸運な人はそう思うんだろうな。
271 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/05(月) 10:54:02 ID:y9nYTvNl
ハイドロが3枚刃も出すっていうのは嬉しい。
ジレットもフュージョンの3枚刃出して、M3を統合しちゃえばいいのに。
F5Pを2年間使ってるが一週間で終わるような刃は一度も無い
誰がPの話してんだよ
同じじゃねーか、カス
>>274 なんにでも噛み付いてくるバカは、どこにでも居るんだから
スルーする事も必要だと思うよ。
自分で自分にレスすんなよカス
>>276 自演とでも言いたいんか?
本物のキチガイだな
抽出 ID:1iDGw0pj (4回)
272 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 13:27:20 ID:1iDGw0pj [1/4]
F5Pを2年間使ってるが一週間で終わるような刃は一度も無い
274 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 16:40:59 ID:1iDGw0pj [2/4]
同じじゃねーか、カス
278 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 22:46:21 ID:1iDGw0pj [3/4]
>>276 自演とでも言いたいんか?
本物のキチガイだな
279 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 22:47:31 ID:1iDGw0pj [4/4]
>>275 次からスルーするわw
危険過ぎるw
抽出 ID:HYtTSJKF (2回)
275 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 17:32:52 ID:HYtTSJKF [1/2]
>>274 なんにでも噛み付いてくるバカは、どこにでも居るんだから
スルーする事も必要だと思うよ。
277 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 21:35:56 ID:HYtTSJKF [2/2]
>>276 え!?どういう意味?
どっちかというとこいつらのほうがキチガイ臭い・・・
触れるなよ
誰が見ても分かる自演だろうに・・・
意味が分からんが自演してると言う奴が自演してるって事か
ID:8E+bJC3J出てこないし
日本語でおk
>>283 なんでバカの人って、人の言葉でしか罵れないんだ?
てか自演疲れないか?
どんだけ疑心暗鬼なんだよ
本物のキチガイだな
286 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/05(月) 23:45:45 ID:xpHSao7S
>>284 何をそんなにムキになってるんだよ・・・自演じゃないのなら軽くスルーすればいいのに・・・
>>286 そうなんだけどさぁ、なんで俺が自演になるのかと・
まぁこれからスルーするわ
ジレットの刃は品質にムラがある
コーティングの剥がれ方にムラがある
この二つの発言で大荒れなのか?
本当の事がバレてジレット工作員が自演でもみ消しか?
さすがだな
>>288 ということはだ、ID:1iDGw0pjが工作員ということでおk?
290 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/06(火) 00:00:18 ID:Znvu6E/W
フェザーのカミソリがかなり良くて愛用しているが
そのことを書くとネタ扱いする基地外がいるスレw
291 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/06(火) 00:00:45 ID:hi/qlMAa
>>287 そそ、荒らす奴は毎度の捨てIDだからね
だいたい分かるから、みんなスルーしてる
ジレットほめると即参上する奴w
IDが分かる時間帯に単発2人
>>290 つか、今話題なのはフェザーじゃなくてジレットじゃね?
>>18です
ジレット・アクタスプラスでヒゲを剃って今日で39日なのですが、
今日は顎を出血してしまいました。
もうそろそろ刃が限界なのかもしれません。
ジレット工作員糞ワロタww
>>295 普通にアクタスプラスのレポしてくれてるだけだろ?
荒らすなよ
品質、P&Gに買収されてから駄目になった気がする。
ジレットだけでなくブラウンも。
P5使いにくいから結局エクセルに戻った
>>215 >俺は単なる作業だった髭剃りが楽しくなった
わかるわ
300 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/06(火) 13:17:51 ID:YNJLk+W0
>>294 FUとの比較して欲しいな。
FUは愛用してるんだけど、アクタスかっこいいから欲しいんだよね。
俺でも使えるかどうか。
301 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/06(火) 16:00:52 ID:bK2wKnfQ
アクプラにf2ネオの刃付くよ
302 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/06(火) 17:33:20 ID:30I/aCv6
あれはかなり色々付くよな。またそれは振り込ませていく事に海兵隊が関わったものだからか?
それでもわかった上でユーエスアーミー的人格に脱糞?
アクタスプラスは、前にレポがあったけど、
首飾りがグラグラの不良品が出回ってるみたいだから
買うのは博打かもしれん。
ここの情報を元にドンキホーテに行ったら本当にM3Tのホルダーがありました
ありがとうございました
M3TじゃなくてM3Pでした
306 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/07(水) 13:53:16 ID:xTg72bpL
>>301 MR3のホルダーに、アクタスの刃ってつく?
>>18ですがカイレザー5枚刃を買ってきてしまいました
明日はカイレザー5枚刃のレポします
>>304 >>232だけど、札幌のドン・キホーテだからあんまし参考にならないかなって思いながら
書いたけど、あってよかったね
>>18です
今日はカイレザー・カイ5でヒゲを剃ってみました
フュージョンと同じ5枚刃なので、フュージョンと同じように使ってみました
結果としては、鼻の下をわずかに出血させてしまいました
惜しかったです
このカミソリは、縦に立てられない透明ケースと、壁にくっつけられる吸盤と、
カミソリの刃のみを隠す簡単なケースが付いてきます
フュージョンにもこの刃のみ隠すケースがあるといいですね
剃り心地はフュージョンほどの吸い付くような優しさはないですが、フュージョンそっくりです
さらにフュージョンのようなでっかいフレキシブルコンフォートガードがついておらず、
鼻の下もわりかし簡単に剃れます。これはフュージョンも見習って欲しいところです
深剃りもフュージョンと同レベルで、ホルダーデザインも他のカイレザーより使いやすいです
替え刃もフュージョンより安く、これで肌に優しければ文句なしだったのですが、
残念ながら出血してしまいました
今日出血してしまったのはたまたまかもしれないので、
アクタスプラスの次はこれを毎日使ってみようと思います
312 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/08(木) 12:57:06 ID:z+w3sGf4
>>311 レポありがと。
少し慣れたところで、またレポ頼むよ。
クアトロやM3との比較も欲しいな。
>>311 ん?KAI5に透明なケースって付いてきたっけ?
俺が気づかずに捨ててしまったのか・・・
吸盤のやつしかないやorz
>>138 100グラム100円でそこそこの性能なのは良いけど、
清涼剤みたいなのが効き過ぎてはいないか?
>>18です
今日もジレットアクタスプラスで出血してしまいました。唇の右上です
そろそろ刃が限界なのかもしれません。これ以上出血が続くようなら打ち切ります
316 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/09(金) 08:09:37 ID:mKSne3eT
F2絶賛してるから買ったけど、どこがいいのか解らん
あくまで普通の2枚刃、エクセルのほうが遥にいい
エクセルいいよね、俺もF2よりエクセルのほうが上行ってると思う
替刃もなぜか最近安く売ってることが多いので、コスト的にもF2に匹敵する
マッハ3で剃った後、剃りづらい鼻下やあご下などをエクセルで追い込み仕上げすると
つるっつるに仕上がる
319 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/09(金) 18:53:59 ID:4ZmPi4iL
自慢してるんだからそっとしておけ
メルクールでのどぼとけあたりの毛を剃るとき最高に緊張する
322 :
138:2010/07/09(金) 23:20:49 ID:/8vPtOmA
>>314 清涼感はそれほどでもないよ。むしろ、物足りないと思う人もいると思う。
323 :
314:2010/07/10(土) 00:31:32 ID:XOFVNJ8z
>>322 そうなのか。それなら自分の肌の性質か。
少ない量でも結構延びるのは気に入った。
324 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/10(土) 00:52:03 ID:CGzYml8h
シック・プロテクター3D(2枚刃)
かなりいいよ
グリップが気に入っている
今日もエクセルで顎の下ツルツルだわ
エクセルいいんだけど、ちょっと軽い
F2替刃をMR3ホルダーに装着して使うのが最近のお気に入り
切れ味とか剃り味の差はよくわからないけど、ヘッドが小振りで小回り利く分、やっぱりエクセルの方がいいかな
明日メルクールが届く!
最近ダイソーのクリームや、ぺぺローションで剃るようになったけど
よく剃れてワロタ。
今までバカ高いジェルを使ってたのはなんだったのか。
>>324 表側の塗装が泡などが付いた手で触ると滑りやすいのが少々難点と思う
>>328 ぺぺローションかよ
広告費とか利益とかその他諸々の理由で高くなるんだろうな
330 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:36:40 ID:seskfZtp
サクセスの白缶で充分
>>18です
今日もジレットアクタスプラスで出血してしまいました。右の顎です。
ここ3日間で2回肌を切ってしまったので、これにて打ち切ります。
アクタスのスムーサーは2重構造になっており、
表面のヌルヌルするスムーサーは2週間でなくなります。
しかし奥のヌルヌルしない部分も、ヒゲを剃るのに十分なすべりの良さなので、
表面のスムーサーがなくなっても17日くらいは剃れます。
合計で丸一ヶ月です。
センサーエクセルのスムーサーがなくなるまでが2ヶ月で、
肌を切った回数はアクタスもエクセルも同じ位です。
という事は、肌への安全性も耐久度もエクセルの方が上という事が言えます。
またAMAZONの替え刃価格を調べましたが、
エクセルがアクタスの替え刃の倍はしないので、
コストパフォーマンスの点でもエクセルに軍配があがる事になりました。
アクタスの良さは、エクセルより初心者にとって扱いやすいという点です。
エクセルは、うまく使うにはそれなりに技術が必要です。
しかし、2枚刃を選ぶ人はそもそも腕に自信がおありだと思うので、どうなんでしょうか。
エクセルの方が入手しやすいですし、エクセルを買っておけば問題ないのかもしれません。
明日からは、カイレザー・カイファイブを使って毎日剃ってみます。
初日は慣れていないせいか鼻の下を出血してしまったので、どうなるか正直不安です。
今日も見えない敵と戦う人がいます
敵はハゲとジレット工作員です
334 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/12(月) 16:40:46 ID:K3TRDHYi
センサーエクセル>FU>アクタスプラス
ってとこ?
ウルトラとかスーパーUとか使ってる人いないのかな?
ハイドロ、もう予約受付してるけど、髭剃りを、わざわざ予約して買う人なんかいるのかな?
335 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/12(月) 17:27:57 ID:x+gVXm8u
昔使っていたプロテクターで充分
>>334 >センサーエクセル>FU>アクタスプラスってとこ?
FIIとセンサーエクセルを比べた事がないので分からないです・・・。
今度試してみます。
ウルトラは持ってないですけどスーパーIIは持ってます。
ちなみにハイドロは普通に店頭で買うつもりです。
337 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/12(月) 20:51:34 ID:x+gVXm8u
MR3NEOじゃダメなのか?確かにF2は替刃安いけどさ
センサー使ってやれよ
今ぐらいしか入手出来んだろ
F2とアクタスプラスは甲乙付けがたいよ、悪い意味でだけどね
>>337 二枚刃での比較だから、三枚刃のMR3持ち出しても意味ないだろう。
ちなみに先日、MR3の替刃13個入りが1080円で売っていたので
内心小躍りしながら即効でゲットした。
341 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 01:17:20 ID:EfS9v5By
現時点で3枚刃のコスパ最強はMR3にMR3替刃(13個入りパック)
MR3の刃は長持ちしないからコスパは良くない、安いだけ
性能的にも2枚刃のエクセル以下
しかも、どのメーカーも5枚刃の時代に3枚刃がフラッグシップだなんて
淘汰してくれと言ってるようなもんだ
貝の5枚刃を試したら思っていたよりも良く出来ている
MR3なんかと比べ物にならない位の出来だ
つまり羽は日本市場の4メーカーで最下位に落ちたって事だ
羽は新製品出すだけの体力も残ってないのか?
343 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 03:31:12 ID:EfS9v5By
>貝の5枚刃を試したら思っていたよりも良く出来ている
それはないw
>>311です
カイレザー・カイ5でヒゲを剃って今日で2日目です。
フュージョンと同じ5枚刃ですが、前回出血させてしまったのもあり、
細心の注意を払い、優しく撫でるように剃ってみました。
結果としては、まったく出血なく、驚くほどの深剃りが出来ました。
大満足です。
異様に細いスムーサーも十分水に溶けて力を発揮しますし(糸を引くくらい)
5枚刃の可能性を最大限に引き出した深剃り・剃り残しの無さです。
このカミソリがフュージョンと違うのは、
フュージョンは5枚刃の効能を深剃りと肌への優しさ、引っかかりにくさにあてているのに対し、
カイ5は効能を深剃りと剃り残しのなさだけにあてている事です。
よって、5枚刃だから初心者に優しいという事は決してなく、雑に剃れば流血するでしょう。
まったく「スムースタイプ」ではありません。「深剃り・ハードタイプ」です。
と言う事で、フュージョンやM3Tでないと負ける、という人には、
このカミソリはお勧め出来ません。
1〜3枚刃(M3T以外)のカミソリを使いこなせている人が、
更なる深剃り性能や剃り残しの少なさ、ヒゲソリのスピードを求めて買うのがいいでしょう。
替え刃の価格はAMAZONによると1個あたり約213円で、
プロテクタースリーやM3Tより高く、クアトロ4より安いです。
私は実際に剃り比べてみて、クアトロ4よりはカイ5の方が気に入りました。
ワイヤーがないので、ヒゲソリの腕が結果にしっかり出る所がいいですね。
あとは替え刃の耐久性を調べるのみです。
シェービングクリームの方がジェルより肌に合うようだ。出血しない。
洗うのが大変だが・・・。
>>342 MR3はどちらかといえば長持ちする方だと思うけど
使ったことのある3枚刃の長持ち比較では
MR3=プロテクタ>>M3T>>M3
プロテクターほどのキレはないけど、長持ちは同等
上にあるとおり増量パックは安いので、俺的に普段使いに最適
ちなみにF2はイマイチ。エクセルの方が断然上
347 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 09:39:36 ID:xxIGL2my
>>344 レポありがとう、買うことはないと思うけど参考になった。
近所のドラッグストアでフェザーが淘汰され貝だらけになってた。
ちょっと前までMR3は替刃増量やってたから、モデルチェンジの在庫調整だといいのだけど。
俺はエクセルよりFUの方が合ってるな。
ここのところ毎日使ってるけど、まったく出血しない。
多枚刃は早く剃れる以外のメリットは無いよ
349 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 16:48:28 ID:EfS9v5By
2枚刃は難しいよ。完璧に剃るには技術が相当いる。
3枚刃以上の話しようぜ。
うちはM3P、MR3を使っているが
普段剃りでは後者がコスパが高くて良い。
優しく剃りたいなら前者が最強だ。
5枚刃は替刃が高すぎるんでうちでは却下してる。
シックの3枚刃はどうよ?レポが欲しい。
350 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 18:18:12 ID:xxIGL2my
>>349 FUは慣れれば別に技術は必要としない。
MR3使えるのなら、3日もすれば慣れる。
プロテクターVだが、全てMR3とM3Tの中間くらい。
クアトロとは全く違う剃り心地で肌がかゆい時は掻いてるような剃り心地で気持ちいい。
でも剃刀負けはしない。
やっぱり3枚刃がトータルバランスがいいのかなって思う。
今度のシックハイドロは3枚刃もラインナップされてるから期待している。
ただ、替刃の値段は3枚刃でも定価ベースでクアトロと同じだ。
351 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 18:35:49 ID:EfS9v5By
レポどうも。
もちろんうちでもF2はつかってまっせ。
F2、MR3、M3P、初代プロテクターを使い分けて楽しんでいます。
でもね、2枚刃よりも3枚刃のが早いしそりやすいのですよ。
自分も3枚刃が一番バランスいいと思っています。
ハイドロ3に期待しています。
シックのT字は重さや形状がかなり好み。
使ってみてこの会社の実力を思い知らされました。
とりあえずこれからプロテクター3買ってきます。
替刃高いのが難点ですが。
深剃りはわずかにMR3より上でプロテクターが一番な気がする
でもおおむね
>MR3とM3Tの中間くらい
に同意。中途半端とも言える。
結局優しさに振りたいならM3T使っちゃうし、深剃り求めるなら同等性能で値段が安いMR3使っちゃう。
それに加えてシェイクハンドで握ることを前提で作られているような曲線を描いて、かつ滑りやすいホルダー形状が好きになれなくて、なんとなくお蔵入りしてしまった。
353 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 22:07:45 ID:EfS9v5By
買ってきて早速そってみました@プロテクター3。
・・めちゃくちゃそれますな、コレは。剃り味も面白い感じです。
ただし肌へのダメージも大きめ。
替刃の値段も高いです。耐久性はこれから調べます。
ホルダーの形状は自分好みでした。
コスパを考えるとMR3、やさしく剃りたいならM3T(P)。
って上の方と同じ結論に落ち着いてしまいました。
私見では、深剃り性能は3枚刃最高だと思いました。
ほんと、3枚刃がいいよね。安定感抜群。
355 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/13(火) 23:58:31 ID:EfS9v5By
枚数多けりゃいいってのは間違いだからね
>>311です
カイ5でヒゲを剃って今日で3日目ですが、
唇の左側をかすかに出血させてしまいました。
これは自分の腕が悪いのか?カミソリが悪いのか?
同社のK-3SRではこんなに簡単に出血した覚えがありません。
貝の駄目っぷりに乾杯!!
358 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/14(水) 09:21:31 ID:gvTCcsgy
>>356 K-4NEOも最悪だったんだよね。
K-3SRの方が、よっぽどいい。
刃の枚数増やすとコストかさむから、刃の品質落とさないとだめなんだよね。
3日目ということは慣れる頃だから、そこで切ってしまうのは、今までの貝と同じだ。
フェザーなどは、最初は切りまくりだが、慣れれば大丈夫。
貝製品は、刃の枚数が多けりゃいいってもんじゃないって見本だね。
ハイドロ3枚刃は、刃を均一に肌に当てる工夫がなされているらしいから、期待している。
振動タイプはラインナップされないのかな?
あと、その後クアトロやPVは、どうなるのだろうか?
>刃の枚数増やすとコストかさむから、刃の品質落とさないとだめなんだよね。
いい加減な事を言ってはいけない
360 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/14(水) 11:40:13 ID:gvTCcsgy
>>359 じゃあ、どこでコスト落とすのさ?
KAI5はフュージョンやハイドロ5に比べて格段に安い。
宣伝費も、けっこうかけてる。新聞の1面に載ってるからね。
フェザーが安いのは宣伝費を、ほとんどかけてないからだと思う。
開発費を削りゃいい
じゃなきゃあんなすばらしいものは作れんわ
それに、フェザーも結構1面に広告出してるの見るぞ?
>>360 憶測や思いつきで物を言ってはいけない
新製品になるほど品質は上がっている
>>362 電子製品でもないんだからそれはありえないよ
現実には枚数増えれば刃の耐性や品質を落とさなければやっていけない
コーティングなんかは変わるけど、毛が生えた程度
364 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/14(水) 13:57:12 ID:gvTCcsgy
>>362 なんだ、タダの新製品信者か。
モデルチェンジと名売って、実はコストダウンのためで実性能が落ちてる製品なんて
世の中には山ほどある。
髭剃りをみたって、クアトロに対するチタニウム、K-4に対するK-4NEOなど
性能的に新製品の方が劣っている製品は存在する。
>>361 貝は、ほとんど毎週広告出してる。
フェザーは1年に数回じゃない?
365 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/14(水) 16:01:02 ID:CGkYhlM4
とりあえず自分が買った奴で絶対的に当たりなのは
M3P(M3T)
プロテクター3
MR3
ちなみに貝印は最悪だった。絶対やめとけ。
>>363 >現実には枚数増えれば刃の耐性や品質を落とさなければやっていけない
これは、どこのメーカーの情報なんですか?
カミソリ倶楽部なんかでもF5の刃は最高だとの評価もしていますし
コストを下げて出来るような構造だとも思えません
繰り返します。枚数増えれば刃の耐性や品質を落とさなければやっていけないというのは
どこのなんの情報を元に、おっしゃられているのでしょうか?
不勉強な私にも、お教えください
>>366 >カミソリ倶楽部なんかでもF5の刃は最高だとの評価
こんなの信用する馬鹿が居るのがおかしい
5枚→2枚に強制的に改造して剃ってみりゃ分かるだろうに
枚数上がった事による効率が上がっただけで刃の剃り味は低下している。
>>367 そりゃ、5枚で剃るように作ってるんだから、2枚で剃るように作られてるものに比べたら剃りづらいだろ。
でもそれは、刃の角度やテンション、刃あたりの深さなど、構造上の違いに因るところもあるんじゃないか?
それで剃りにくくなったからといって、刃の耐性とか品質とかの結論にはならないと思うんだが。
それ以外の変数がありすぎて、論理的に繋がらない。
それじゃ刃を一枚取って
木片をどれだけ剃れるかで比較したらいいだろ
最後まで残ってるのは耐性が良い2枚刃のほうだよ
あと顕微鏡で調べるのもいい
5枚刃のほうがコスト削減で薄く作られてる
うーん、枚数だけで優劣の比較はできないんじゃない?
製品としてどうなのか、コストとの兼ね合いもあるし・・・
昔は5枚刃なんてなかったんだし、3枚刃もあれば性能は十分だと思うけどね。
>>369 お前はそれやって
>>363を主張したのかよ?w
いや、俺もコストはどっかしらで帳尻つけてるだろうなとは思うけど、なんか同じような推測だけで
断定的に語ってるような気がしたからつっこんだだけなんだけどな。
断定するならするで、相応の根拠ができてからにしような?
まぁここは2chだし、嘘八百や推測妄想が蔓延っても、それが普通の世界だからいいといえばいいのかもしれないが。
結局例え事実でも、根拠がないと主張にならんからな。
>>367 >>369 私がお聞きしているのは
>現実には枚数増えれば刃の耐性や品質を落とさなければやっていけない
とういのは、何を根拠に言っているのかという事なのですが
カミソリの刃を一枚とって木片を削る事で分かると言っているのですね?
木片を削るのならノミやカンナをお使いください、最高に削れますよ
さぞかしヒゲも剃れるでしょうね
>>370 刃が薄いのは直接品質にも耐久性にも結びつかないぞ?
折れやすくなる、とかならわかるが、ナイフとかと違って普通折れないしな。
もういいや信じないのならそれでもいい
デジタルノギスとか持ってたら図ってみりゃいいのに
>>375 いやだから薄くなってるのは信じる(計るまでも無く、そう感じる)けど、
それは品質云々の話とは無関係じゃないのかと(ry
品質、は定義によるから置いとくとしても、耐久性が落ちたと主張するには無理がある。
>>373 根拠もなにも、常識的に考えて推測は可能だろう。
刃の部分はパーツの中でもかなりコストが掛かっているだろう(そうじゃなきゃ競争が始まらん)。
そのパーツを増やすんだから、まんま価格に反映させちゃ高くなるし、実際そんなこともない。
・・・としたら、刃一枚あたりのコストを下げて、パーツが増えてもコストが上がらないようにする。
替え刃の回転率を稼いで、数でコストを取り戻す・・・といったことも「ありえる」話じゃないか?
カミソリ倶楽部の評価はさておき、そういう推測は常識的に成り立つと思う。
少なくとも、もしあなたが否定するなら、そちらこそ根拠が必要だと思うぞ。
>>376 私は否定はしていませんよ
私には品質を下げてるとは思えませんが
下げてると言うからには何か根拠があるのだと思いお聞きしただけです
まさか木を削る事だとは思いもしませんでしたが
コストがどうのこうの言ってるけど、実際刃の枚数が多いほど値段高くなってるじゃん
>>377 まぁ、それならこれ以上の反論はしないが・・・
それならあんな喧嘩腰の煽り口調じゃなくても良かったんじゃねw
それ以外の意図が見え隠れして、なんとも。
まったり剃ろうぜ。
380 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/14(水) 18:48:53 ID:p3gK1iDb
>>373 オマエ馬鹿だろ?というよりハゲだろ?
シックからフュージョン信者になったのか。
ムキになって馬鹿をひけらかすのがハゲそのもので懐かしかったぞ。
俺は
>>364だけど、それから下は他人が俺のことを支持してくれて勝手に書いてくれてる。
俺はフュージョンの刃がコストダウンなんて一言も言ってないぞ。
だってフュージョンは値段高いじゃん?
俺が言ってるのは貝のこと。
同じような値段で刃の枚数増やせば、1枚あたりのコストは落とさざるをえないってこと。
物流費や販管費は、たいして変わらないから、刃の枚数が倍になれば値段が倍になるってことはないけど
フュージョンなんかは、それを利用してエクセルなんかに比べて値段を吊り上げてる。
こんな話、ハゲには難し過ぎたかな?
貝の話しから盛り上がったな。
貝はこのスレの活性剤。
>>380 ハゲとか意味が分かりませんが、何を言ってるのでしょうか?
それに364とIDも違うじゃないですか、妙な事を言わないで下さい
383 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/14(水) 19:20:45 ID:p3gK1iDb
>>382 ハゲじゃなかったか。ならハゲU世だな。
ハゲの意味はわからなくていい。君以外はわかっているから。
IDなんて時間が経てば変わるって知らないのかい?
やっぱりハゲレベルだ。
たぶん、他の人は君の登場を歓迎してるよ。面白いから。
>>383 なるほど過去スレ見て分かりました
あなたは自演しながら見えない敵と戦っているという事ですね
自演なんて気持ちの悪いことしないほうが良いですよ
言葉使いから糖質気味なのはありありですから症状悪化させないでね
それでは御自愛ください
メルクール使えば分かるよフュージョンとかはひげそり用じゃないって。
あーいうのはむだ毛に使うのよ
俺もメルクール遣いには憧れる
やっぱああいうの一度は使ってみたいな
先日届いたメルクール。すんごいヒリヒリする…
ベスティ3枚刃は当たりがソフトで、イノベータよりも良かったよ。
刃は見た目どっちもそっくりなんだけど。
何が違うんだろね?
389 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/15(木) 00:49:14 ID:HCvaIe4E
とりあえず貝印が最悪だってのはわかったw
ジレットシックフェザー選べば間違いないよ
390 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/15(木) 03:05:26 ID:sPNQ9yfD
こんな時代だからこそ、日本人なら国産のフェザーか貝を使うべきだろ。
MR3良いぜ。
>>331です
今日はカイ5でカミソリ負け無しに剃り終りました。
このカミソリを使うには、肌に触れるか触れないかの優しいストロークをしないといけません。
しかし、ヒゲソリ後に剃り残ったヒゲは多く、毛抜きで何本か抜きました。
剃り残しも多く髭剃り効果もまばらで場所によっては全然深剃り出来ません。
もう辞めたい・・・
392 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/15(木) 08:36:39 ID:j1vkgVd6
>>391 5枚刃でも貝は最悪なんだね。デザインが良さそうだから買いたくなっちゃうけど
買わなくてよかった。ありがとう。
>>390 貝は上の通り。粗悪品ばかりだ。
フェザーは安くて悪くないけど、売る気がないからね。
問い合わせしたって、やる気のなさがありありだよ。
>>331です
明日からはシック・クアトロ4(非チタニウム)で毎日剃ってみようと思いますが、どうでしょう。
シックのカミソリで長期的にヒゲを剃った事がないので、興味があります。
果たしてシックが「一番刃が長持ちする」というのは本当なのでしょうか?確かめてみます。
>>393 ホントに辞めるんだ(笑
前スレからどんなカミソリも根気よく使ってたのに貝は・・・
ひどさがよくわかったよ ありがとう
貝は順剃り専用。逆剃りは禁物。
396 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 06:11:53 ID:PLR86BtV
>>390 MR3をメインで使ってましたが、最近はプロテクター3。
押し付ける剃り方をすると血を吹きますが軽く当てればかなりいい剃刀。
ジレット、シック、フェザーの3枚刃いずれも優れています(貝印は糞ですが)。
あぶねー
昨日、プロテクター3買っちまうとこだった
新しい三枚刃でるのな
大分前にクワトロを替え刃8個と一緒に衝動買いして、切れ味は文句ないが目詰まりに苦しんで
ようやく替え刃使い切ってプロテクター3に戻そうとしたんだが、情報収集怠っちゃダメだな
発売までの繋ぎに替刃式レザ−とかチャレンジしてみるかな
398 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 09:47:39 ID:VaYXfytB
>>393 正しい選択だ。クアトロはチタニウムより普通の方が、かなりいい。
>>394 今まで、どんな剃刀も替刃を使いきるまでは使ったが、K-4NEOだけはダメだった。
6枚入りを買ったが、1枚目の途中で捨ててしまった。
>>397 PVは値段高くないから、別に買っても良かったのでは?
ハイドロ3の替刃はクアトロと同じ値段だよ。
>>384 IDが変わるとわかったら、全て自演に思えちゃったわけね。
思い込みが激しいんだな。ハゲの症状にそっくりだ。
たまに、また来いよ。みんなでからかって遊んであげるから。
399 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 10:17:32 ID:a+tTvKch
今日も見えない敵と戦ってる人がいます
敵はハゲとジレット工作員です
自演がバレたのがとても悔しいです
400 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 11:20:43 ID:VaYXfytB
>>399 早速ハゲU世が釣れちゃった。
このコメント見た時の悔しそうな顔が目に浮かぶ。
今日は思い切り遊んでやるぞ。
シックのプロテクターはガード用のワイヤー切ればいいのに
そのままでは剃り味がジレットより不味い
今日から毎日クアトロ4で剃ってみます。
今日剃ってみて思ったのは、自由に剃れない感覚ですね。
ワイヤーの効能だと思うのですが、誰が剃っても同じ剃り味という感じです。
補助輪付きの自転車というのは言い得て妙だと思います。
出血せずにスピーディに剃れたのですが、剃り残しが少しありました。
慣れれば変わってくるのかな?とも思います。
403 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 14:20:33 ID:VaYXfytB
>>402 クアトロは初めてでも剃刀負けしないで楽に剃れますが、慣れてもそれ以上に綺麗に剃れるということもありません。
生活の一部として使うには良い剃刀だと思いますが、楽しみは無いです。
M3T、PV、MR3の3枚刃がコストも含めてバランスがいいと思います。
クアトロ切れ味悪くね?
大手紳士服チェーンでスーツ買うとサンプル品くれるんだが
どう比較してもMR3の方がよく剃れるわ
サンプル品が悪いのかと思ってコンビニで赤いやつ買ったけどそれもイマイチだった
405 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/16(金) 16:55:20 ID:+VCUnb4K
>>404 赤いクアトロなんてありました?
使いこなせればMR3の方が良く剃れますよ。
替刃もずっと安いし。
ハイドロ 8/16 発売!
抽選で500セットをプレゼントか
住所が「全角20文字以内」だと書ききれないよ・・・。
郵便番号が有れば市町村名まで略しても届くだろ
>>402です
今日はカミソリ負け・剃り残しなしにクアトロ4で剃る事が出来ました。
その結果、ワイヤーがカミソリに付いているかいないかは、
髭剃りライフスタイルにとって大変大きな差があるのだと気付かされました。
これまで半年以上、ワイヤー無しのカミソリを使ってきました。その状態から、
ワイヤーの影響が最も強いクアトロ4を使ってみて、
>>402のような感想を持ちました。
ワイヤーの有無により、髭剃りライフスタイルは大きく二分されてしまうのだと思います。
つまりワイヤー無しのカミソリに慣れている人は、
クアトロやプロテクター等を使うと「全然思ったように剃れない!」と感じてしまいます。
これはワイヤーが髭剃りの自由度を奪うためです。
逆にクアトロやプロテクターに慣れている人は、
M3Tやフュージョン等を使うと肌に押し当て過ぎて「ヒリヒリする!血が出る!」と感じます。
これはワイヤーによる髭剃りの安定化がなされないためです。
だから、シック派・ジレット派という勢力が出来てしまうのでしょう。
両派は、まったく違う髭剃りのノウハウを持っていて、相容れないのです。
ここで気になるのがシック・ハイドロシリーズです。
クアトロやプロテクターのワイヤーの呪縛から解き放たれたいのか、
ワイヤーなしのカミソリを今後メインにするようです。
言ってしまえば、ジレットM3・フュージョンとの差別化がまったくなくなります。
これによりジレット派の中からハイドロ派に転向する人も出てくるでしょう。
しかし、多くのシック派は、ハイドロにそっぽを向くのではないでしょうか。
これまでのワイヤーによる安定化が排除されてしまっているため、
「今までのシックと違う!なんだこれは!」と感じてしまうのではないでしょうか。
そんな事を考えてしまいます。考えすぎかもしれませんが。
結局シックはプロテクターIIIが最後に残るのではないかと、考えざるを得ません。
>>410まとめ
・シックかジレットかは結局慣れた方を使うのが最強
・ただしシック・ハイドロシリーズはジレット系に属する
412 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/17(土) 17:01:50 ID:vMjGxqdg
フェザーはシックとジレットの両方の長所を持ってるよ。
安いから。国産のMR3がコスト的にも最強です。
413 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/17(土) 18:50:46 ID:PerL853i
ハイドロには相当金かけているな。期待が膨らむぜw
生産終了のセンサーエクセルからの乗り換えからは丁度良いかな
良かったら報告頼む
おい、サラっと生産終了とか言わないでくださいまし
ソースはなに???
マジ困るんだけど
また、ワイヤーに肉が挟まるとか言いだしそうだな
P3廃盤になったらやだなあ
もしハイドロ発売で廃盤なるとかになったら、10年戦えるだけの備蓄しないと…
418 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/18(日) 11:09:20 ID:1j6M+BkA
とりあえずP3のホルダーは確保しといた。
替刃はあと10年は大丈夫でしょ。
今使ってるニベ紺がソロソロなくなるんだが
次はどのフォームがオススメ?
ちなみに、今までのホルダー使用暦は
3DDIA(初めて買ったホルダー、まあまあ使い易かった)→M3P(血が出まくって最低でした)→
K4テトラ(剃り味は良かったけどしっくりこない)→フュージョン(電池が錆びて死亡まあまあって感じ)→
ヴァリオス(オモチャだね、よく剃れたけどホルダーがチャチすぎ)→MR3(このスレ見て使い始めた、良いね。今まででベスト)
って感じです。
トップバリュの青い入れ物のジェル使ってるよ。安いけど普通。
どーせあんなのってただのジェルだし。
421 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/18(日) 22:26:26 ID:ED5K+Utm
親父にジレットフィージョン買ってあげたんだが・・・
刃の枚数が多くて使いづらいと言われお蔵入りされてしまった
2枚もしくは3枚刃の剃刀でお勧めってありますか?
>>419 MR3を選ぶとは良い選択だよ。M3Pは値段ばっかりで血が吹くのにもわろた。
ジレット・シックは広告料で値段が上がってる。
気付かないハゲみたいな。馬鹿が多すぎる。
>>421 このスレで定評のある2、3枚刃は、M3T(P)、PV、MR3、センサーエクセル、FUくらいじゃないか?
他にもあれば他の人たちヘルプ。
親父さんの好みやライフスタイルに合わせて選ぶといいと思うよ。
>>422 俺もMR3絶賛愛用中だが、M3Pだって普通にいい剃刀だと思うよ。
M3Pで血吹くなんてちょっと信じ難いが、しょせん相性だ相性。
お前さんとは相性が悪かったってだけのこと。
いちいち文句垂れなさんな。荒れる元になるだけ。
>>421 フュージョンは一度使って捨てる人が多い。ヒゲを剃るような物ではない。
FUかMR3がベスト。値段も手頃だよ。
425 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/18(日) 23:04:18 ID:ED5K+Utm
近所にある店でプロテクター3D(レッド)が398円で売ってたのでこれから試してみようと思います(・x・;
426 :
419:2010/07/18(日) 23:06:50 ID:3LYqfOJg
うん、フェザーマンセーはそれで良いから
だれかニベ紺に変わるフォームを教えてください。
ジェルは駄目です。肌に合いません。
>>423 M3Pは深剃りできなくて、同じ箇所を粘ってるうちに血が出るんですよね。
鼻の下をミョーンってしながらとかしてるとバッチリ血が出ます。
427 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/18(日) 23:12:09 ID:ED5K+Utm
unoで出してる薬用シェービングフォーム(無香料・ノンオンリー)はかなり良いよ
アトピー肌の自分でも使えるからお勧めです
428 :
419:2010/07/18(日) 23:38:24 ID:3LYqfOJg
>>427 それだ!
レスサンクスです。明日朝一で買いに行きます。
>>423 おまえハゲだろ。ばれないと思っているところがハゲらしい。
馬鹿な知識を出すところがハゲそのものだ。
>>424 言ってることは当たってるよ。だが真実を言われて困る連中もいるようだw
>>429 おまえID:p3gK1iDbとID:VaYXfytBか?
変にスレの空気を悪くしないでくれるか。
>>430 なんだよハゲ。悔しい顔が目に浮かぶぞ。
IDは時間が経てば変わるって、まだ覚えられないのか。
疑心暗鬼すぎるぞ。キチガイって恐いな。
>>431 いや、だから変わった結果お前なのか、って聞いてるんだが・・・。
まぁいいや。
違うなら違うでいいけど、どっちにしろ変に煽らないでな。
>>402ですがクアトロ4剃り味良いですね。
鼻のすぐ下が剃りづらいのが難ですが。
今更ですが、チタニウムより優れている点を挙げてみます。
1.ヒゲが滅多に詰まらない(チタニウムはあらゆるカミソリで一番詰まりやすい)
2.刃全体が肌にあわせて動く(チタニウムは動きません)
3.そこそこ深剃り出来る(チタニウムは全く深剃り出来ません)
4.深剃りしても出血しない(チタニウムは追い込むと必ず出血します)
5.値段が安い
1.はデザインカッターが付いた事によりヒゲを洗い流す穴がふさがれているためです。
2.もデザインカッターが付いた事により機能が失われています。
3・4は、恐らく2.の機能がなくなった事が原因でしょう。
あるいは、デザインカッターを付けた事によりコストがかさみ、
刃が劣悪な物に変えられたのかも知れません。
デザインカッターさえ開発されなければ、シックはハイドロを出さないで済んだかもしれませんね。
最近F5が一週間で剃れなくなる。
湿気のせいだろうか?
今までは2週間くらいはもったのに・・・。
やっぱりF5は品質にムラがあると感じるな。
438 :
sage:2010/07/19(月) 22:22:53 ID:RlcwNZW/
Schickのシェーブガード(黄緑色の缶のやつ)、20本2500円で手に入ったんだが
これはお得なのか?
MR3で使ってて特に問題は感じない。
ワンピース缶ならお得かと
>>436 >>437 ジレットの製品は不良品が多いのは昔からですよ。
F5は刃の枚数を増やすことによって品質を下げているので。
耐久性が落ちているんだろうね。
>>438 シェーブガードは
・トラベルサイズ(40g)
・ポータブルサイズ(60g)
・お風呂用(75g)
・標準サイズ(200g)
の4種類があるから種類が分からないと何とも言えない
刃が薄いので湿気で劣化しやすくなってんだろ
もうフェザーだけ別スレたてたらどうかな?
どのカミソリの話題になってもMR3かF2以外だと貶すんだし
そうしたほうが、ここも平和になると思うんだよね
自分と意見が合わないとハゲか工作員扱いなんて建設的じゃないよ
【FU】フェザー専用【MR3】
誰か立ててあげて
446 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 05:59:02 ID:/SAXFB6h
>>444 別スレ不要。俺ジレット毎日使っているけどフェザーも使ってる。
ジレットのがいいけどフェザーもなかなかやるよ。
だけど所詮性能は値段だけのもんだけど。
>>402です。長いので↓の文章は読まなくていいです。
クアトロ4でヒゲを剃って今日で5日目ですが、鼻の下を切ってしまいました・・・
ワイヤー付きのカミソリは、カミソリごとに決まった深剃り性能以上に追い込むと、
ワイヤーのせいなのか、出血してしまいます。
この深剃り性能が高いのが3DDやMR3ネオで、逆に低いのがQ4Tだと思います。
深剃り性能はこんな感じだと思われます。
MR3>3DD>プロテクターIII>Q4>Q4T
MR3は、軽く剃っただけでごっそり深剃り出来る代わりに、押し付けると簡単に出血します。
Q4Tは、軽く剃らなければ使えません。ちょっとでも追い込むと簡単に出血します。
この深剃りレベルがギリギリ満足いくのがQ4で、満足出来ないのがQ4Tなんだと思います。
私はQ4Tで10回くらいは出血してますが、いつも深剃りしようとした時に出血しています。
メーカー側は「これくらいの深剃り程度にしてね」とワイヤーを調整しますが、
われわれは「このくらい深剃りできないと駄目だ」とつい考えてしまいます。
カミソリのワイヤーは、深剃りの自由度を奪っているように見えて、実は奪えていないのでは。
ユーザーが自分の好きなように深剃りしようとして、ワイヤーの限界を超えて出血してしまう。
これがワイヤー付きカミソリの限界なのかもしれません。
シックプロテクターが売れてから、ワイヤー付きカミソリは増えました。
シックはワイヤー付きカミソリにこだわり続けてスペックを上げてきました。
ジレットはワイヤーなど我関せずでスペックを上げてきました。
そしてシックのカミソリは、Q4T(デザインカッター付き)で破綻してしまったのではないでしょうか。
補助輪付きの自転車を思い出してみると、
MR3は補助輪がかなり高い位置にあってある程度車体を傾けても平気です。
Q4Tは補助輪が地に着いていて、車体を傾けると補助輪にダメージが加わって(肌が切れて)しまいます。
どんなに自転車の安全性を上げても、ギアを増やしても、補助輪が駄目なら、台無しです。
シックプロテクターやMR3が成功したからと言って、ワイヤー付きのカミソリに欠点が無い訳ではないのです。
シックハイドロシリーズは、ジレットフュージョン・&M3Tスピリットに大勝するか、惨敗するかになるでしょう。
何故ならハイドロはワイヤーを取り去り、ジレットと同じ土俵に立っているからです。
より良い物だけが残る。使ってみてイイ物だけが売れる。やっとシックの本当の実力が分かる時が来ました。
これまでのワイヤー付きカミソリに慣れている人が、ハイドロに食指が動かない可能性もありますが・・・。
448 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 08:00:30 ID:Lr6dhpya
先週火曜の夜から髭剃らず(あんまし伸ばすと会社で怒られる。土日月休みだからできた)
今朝、オークションで購入したシックインジェクターで髭剃った。
いやーさっぱりしたw
>>447 まぁ、前半だけ読んで…
ひげそりの”フィン&1枚目主体で剃る”的なそり方をしているようだね。
フィンで押さえて1枚目で剃って、2枚目以降で更に深く、或いはそり残しを…
といったところか。
とにかく、”フィンや1枚目の刃”で何かやろうとしない事。その存在を忘れてよい。
”2枚目(MR3)、2〜3枚目の間あたり(Q4シリーズ)の部分(ほぼ真ん中)に1枚の刃がある…”
のつもりで、そのイメージ刃1枚刃で剃れるように、皮膚に当てる角度や当てる強さを
調整してやる。
450 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 08:45:07 ID:/SAXFB6h
PV使えばいいじゃん
これもつかってるけどかなりいい
451 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 09:58:07 ID:5UQ19An6
>>446 俺もフェザーが悪いなんて少しも思ってないよ(昔、F2使ってたし)
絶賛する人がいても全然間違いじゃないと思うしね
でも、フェザーが好きな人は少し思い入れが強いのか
他のカミソリの話題は許せないみたいだからね
○○なんかより性能でMR3が上だとか、性能的に負けるがコスパでMR3が上だとかね
それ言い出したら、どれでもMR3になってしまうだろとなる
挙句反論した人にはハゲか工作員あつかいだからさ
それが嫌で俺も最近ここに来なかったんだけど
しばらく振りに見ても、まったく同じ状況みたいだったから別スレと言ってみた
>>451 もういい加減にしたら?
>>451が本物のハゲだ
どうやらハゲは今度はフェザーを使って荒らしをしているらしい
ここ最近シックの擁護とか評価とかのレスが一切ない
以前はシック信者みたいなのが多く見受けられたのにな
葉下嵐
451は精神病院に行って来い
457 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 13:07:15 ID:5UQ19An6
>>453 俺がハゲか?アハハハハ!
みんなの人気者、ハゲと呼ばれるとは光栄だ。
まとめ、なんて書くところがハゲらしいと思って書いたのだが。
たかだか1000円未満の工業製品。
全メーカー全種類の剃刀試したって、たいした金額にならないのに
ここでグダグダ同じ話題で盛り上がってる奴らなんて
ハゲが好きで来てるんじゃないのか?
俺もその一人だけど。
>>455 お金出してくれるなら行ってみたい。
>>457 分かった。そんじゃお前をハゲ2世に任命。
俺らを楽しませてくれ。
ハゲてても明るい返答でよろしい
460 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 16:37:14 ID:ncyCqQIf
>>458 それは嬉しいけど、ハゲ2世は上の方に既にいるよ。
ハゲの条件として
@精神の病気を持っていること。
Aひとつのメーカー製品をマンセーし他社は叩くこと
B雑誌記事の受け売りのような自動車にヒゲソリを例える
だが、俺はいずれにも該当しないんだな。
貝だけは以前懲りたから使わないけど、3メーカー製品は交互に使ってる。
やっぱり人によって合う合わないありますからね
そんな俺はフュージョンです
剃った後のスベスベ感が一番いいと感じました
462 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/21(水) 20:34:05 ID:0Op5KhO2
皆さんって髭剃り跡に使用するアフターシェーブって何つかってますか?
>>462 ちふれの「しっとり化粧水」を使っています
髭剃り向けのアフターシェーブより
保水力のある化粧水を使った方がいいのかな
>>460 一日で、ID変わるようなやつ
精神に病気持ってるやつ(患者は総じて病気じゃないと言う)
3つのメーカー使ってても
何の役にも立たない書き込みしてる人の意見は
あんま参考にしないと思うよ、ハゲ2世さん
今頃、ハゲになりきってレポの文章を練ってるはず。
期待してる。
ヒアルロン酸配合ローション
469 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/22(木) 11:19:12 ID:3VB8n7yJ
>>466 そうしようとしたのだけど、やっぱりだめだった。
ハゲの独創的な文章はマネできない。
信仰してたクアトロがあのざまで、方針転換したハイドロが出るから
さすがに書けなくなっちゃったのかな?
俺は今日もFUで剃刀負けもせず、快適に剃っている。
2枚刃だと
アクタス<FU<センサーエクセル<3DDIA
で合ってる?
470 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/22(木) 12:13:38 ID:eEqXgm1y
去年から、アフターシェーブはオロナインH軟膏だけ
>>469 あんたの文章も、かなり独創的だと思うがな
そろそろ雰囲気を悪くしているのはハゲではなく
誰かという事を自覚したほうがいい
2枚刃の性能だが、個人的には
FU=アクタス<3DDIA<センサーエクセル
472 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/22(木) 16:10:53 ID:tvJw4FKG
二枚刃は貧乏人の選択w
シックもジレットも四枚刃を見放した
要するに四枚刃は中途半端で、愚か者が選ぶカミソリだという事だ
じゃあフュージョン遣いは情弱か
476 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/22(木) 18:42:48 ID:uwkkooHE
>>466 ハゲが釣れちゃったよ。
たぶん、
>>472だろ。
以前もクアトロしか使えないって言ってたような覚えがある。
2枚刃使いこなせないから、悔し紛れに叫んでるぞ。
>>476 お前が釣られてるんじゃないのか?
いいかげんにしろよ
2枚刃も使いこなせないなんてホントに男か?
チンポついてるのかな
ワイヤー付きのカミソリ(特にシック)は使ってて面白くないですね
ただの作業になってしまって
480 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/22(木) 22:54:48 ID:/3gbyk3i
使い捨て剃刀(ジレットカスタムプラス)って皆さんなら何回使って捨てますか?
>>402です。
クアトロ4でヒゲを剃って今日で1週間ですが、
鼻のすぐ下を豪快に出血してしまいました・・・
ワイヤー付きカミソリは、肌を切りそうになっても、実際に切っても、
ヒリヒリや痛みを感じません。これはヒゲソリにおいては良くない特徴です。
ワイヤーのないカミソリは、カミソリの質の悪さよりヒゲソリの腕が劣る時にヒリつき、出血します。
腕が非常に優れているなら、両刃やインジェクターなどの切りやすいカミソリでも出血しません。
自分の腕にカミソリをあわせられるわけです。
(貝印のカミソリは除きます)
しかしワイヤー付きのカミソリは、カミソリの性能に自分のストロークを合わせないといけません。
MR3なら最大限に慎重にやれば深剃り出来ます、クアトロ4では一定の深剃りレベルを下回らなければなりません。
MR3をクアトロのように使えば大出血しますし、クアトロをMR3のように使っては剃り残しだらけです。
世間では「ワイヤー付きカミソリは扱いが楽だ」と言われているようですが、私個人の意見としては「逆」だと思います。
というか、プロテクターIIIを使いたいですね・・・。
シックはジョリッ!って剃れる
ジレットはズズッ!と剃れる
シックはほどほど剃れて、替え刃長持ち
ジレットは最初だけ剃れて命短し
このニュアンス解る人オレ以外にいる?
ジレットのカミソリの刃の耐久性が低いって説は
>>402の実験で嘘だとばれとるわ。
フュージョンで1ヶ月、M3Tで20日間、センサーエクセルで2ヶ月剃ってたぞ。
ちなみに最近シックは店頭の広告で
「カミソリの刃は2週間で交換しましょう」って呼びかけてるぞw
店頭広告どころか替え刃のパッケージに表示しているだろ
487 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/23(金) 09:50:20 ID:U4AyOS5k
>>483 わかるわかる!
フェザーはゴロツだね。
ローラーの動きかと思ったら、ローラーの無いFUも同じ感触。
今のクアトロはスルッだけどね。
ジレットはM3だけ寿命が短いというより最初の剃り味が素晴らしいだけに
1週間もすると、みるみる感触が悪くなってくる。剃れてはいるんだけどね。
貝はザクッ!あっ切っちゃった。
>>484 いや、言っちゃ悪いけどあの人がやってたのって
替え刃がいつまで持つかじゃなくて
自分がいつまで持つかじゃないか?w
489 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/23(金) 12:03:35 ID:Tdkw5GpB
>>484 その人の髭の濃さ等にもよるわけだし、今のクワトロの実験の結果待とうよ。
フュージョンで1ヶ月、クワトロで3ヶ月かもしれないだろ?
>>488 それは失礼すぎる。
俺はありがたいレポと思う。
>>484 大体そんなもんだろうな
俺の場合敏感なので7割り程度か
492 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/23(金) 18:15:25 ID:GOouDk2a
包丁使う仕事してるけど切れ味がいいのは切れなくなるのも早い
だから程々に砥いて使う、カミソリも同じだと思う
493 :
>>483:2010/07/23(金) 23:08:17 ID:D9nL7gbm
>>492 解る。徐々にナマクラなるのは切ってれば解る
西洋かみそりで同意に、日本かみそり語るのは
如何と思う
替え刃は別問題だと思う
日本剃刀使ってる猛者なら失礼しました
でも、新品に付け替えるとあちこち出血しまくったりするんだよな・・・
俺も最初の2〜3回は鼻の中は剃らないようにしている>エクセル
コーナンに行ったらDORCOの6枚刃・4枚刃・3枚刃だらけだった
誰か使った人いてるかな?
人柱になろうかと思ったけどやめましたw
ちなみにディスポもDORCOだらけでPOPには韓国の老舗とか書いてましたが
売れている感じではなかったです
>ドルコ
見た目では、貝よりもマトモそう。
498 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/24(土) 10:56:22 ID:SGd4jvoj
6枚刃wwwwww
>>402ですが今日も唇の左上を出血してしまいました・・・
あれ、ひょっとして私ってヒゲソリへた?
500ゲット!
毎日ヒゲそるのめんどくさい。
>>402です。クアトロ4で顎の左側を出血しました。これで3日連続出血です。もうシックカミソリのレポしたくありません。
明日からはフェザーMR3neoで毎日ヒゲを剃ります。
>>501 クアトロ4ダメじゃん。3日連続カミソリ負けてwww
3日連続出血って、俺が貝使った時と変わらない。
耐久テストにはならなかったな。
MR3neoのレポ期待してる。
>>502 そうですね・・・・。私がワイヤーに慣れていないせいかもしれませんが。
ただ、クアトロ4Tはもっとひどかったと思いますよ。
>>503 頑張ります・・・。
プロテクター3Dでは切ったことないけど
そんなにクアトロ4は醜いの?
>>505 私も3DDやプロテクターIIIではほとんど切った事ないですよ。
チタニウムでないクアトロなら3ヶ月剃れると踏んでいたので、残念です・・・。
>>506 無印クアトロ4でその結果ですか… ワイアが苦手?
あと、トリップ付けてくれると嬉しい。探すのに便利だから。
508 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/25(日) 15:47:41 ID:uxQx1Wwm
プロテクター3の剃る時の音がスキ
これでいいでしょうか?
よっぽど下手なんだな
3枚刃ではプロテクターVやMR3で気を抜いて剃ってガリッと出血した事あるけど
Q4ではそんな事一度もなかったよ。てかかなり乱暴に剃っても切った事は一度もない
Q4Tの方だったら何度かやった事あるんで判るけども
あとワイヤー苦手って言っておきながら、MR3はワイヤー付きじゃん・・・矛盾してね?
>>482 をはじめ一連の書き込みを見る限り苦手と判断できると思うけど
>>510 ジレットのカミソリはもう全て耐久実験が終わってしまったので・・・
まあいいじゃないの
傷だらけになってまでレポするこたあないよ
好きなのでやればよろし
フェザーのスムーサーってなんでへっこんでるのかな?
今日からMR3neoで毎日ヒゲを剃ります。
今日は、出血無しに深剃り出来ました。
クアトロで出血していたのは、2度剃りで剃り残しを処分しようとした時でした。
MR3の場合、一度剃っただけでほぼ剃り残しがなくなるので、大変助かりました。
517 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/26(月) 11:58:47 ID:QFKJSWQ8
>>501 >>505 一番最初のクアトロは酷かったけど、初代チタニウム〜今のクアトロは、まず剃刀負けしないよ。
そのかわり、今のチタニウムは良くない。
>>516のように、無理やり深剃りしようとすると出血するかも。
宣伝はチタニウムばかりだから、今のチタニウムとフュージョン比べたら
みんなフュージョンに行っちゃうよ。
普通のクアトロなら替刃の値段を考えると、十分フュージョンに対抗できるのにね。
MR3の替刃が欲しいのだが、近所でどこにも売ってない。
ちょっと前までは替刃増量キャンペーンやってたのに。
モデルチェンジだったらうれしいけど。
522 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/26(月) 19:31:28 ID:ryqzHkqU
ヤフオクで買ったほうが安いし(送料・振込み手数料込み)
523 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/27(火) 10:40:35 ID:aUJ/E4Rr
シックからジレットに変えたら、
顎に3本立派な切り傷できました(´・ω・`)
950 スリムななし(仮)さん sage 2010/07/26(月) 06:22:14
じゃあうpするわ。
ヒゲ詰まり画像という内容上、見てて気持ちの良い画像ではないのはご了承ください。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132921.jpg http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132920.jpg ちなみに俺は髭が濃い方で、毎日か日に一回剃ってる(無精髭生えてても問題無い職種なので)。
電気シェーバー使いだったけど紛失してしまったので、急遽シックの四枚刃を適当に買ってみた。
なので、安全剃刀を使い始めたのはごく最近(ニヶ月程度)。
剃り方としては、熱湯で顔を軽く洗った後にシェービングジェルを少し多めに塗る。
そして剃刀をニ〜三回肌に当てたら、熱湯の流水でゆすいで刃先についたヒゲを軽く落とす。
これの繰り返しでヒゲを剃り終えたら、ゆすいでから熱湯に少し浸けてバシャバシャっと。
で、洗面台に放置して乾かす。
そんな感じでニ〜三回使うと画像のようにヒゲが詰まってしまう。
爪楊枝なんかで取ったりしてみるけど、なかなか上手くいかない。
で、そのまま使い続けて十数回。
という時に、このスレでジレットM3Tを知って使ってみたら
流水に当てるだけで刃の間からヒゲが流れていくので全く詰まらない。
まあこんな感じ。
ちなみにこのスレで書き込むのは初めてです。
別にシックを批判してる訳ではないでそこはご理解頂きたい。
ただ、俺のヒゲの濃さ&この使用法だとこういう事になりましたよと述べてるだけです。
なので、安全剃刀初心者である俺のヒゲ剃り方法が間違ってたとしてもあんまり叩かないでね。
>>525 974 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:12:06
シックからのご回答がありました
様
お問合せいただきありがとうございます。
添付のURLを拝見させていただきました。
スムーザーにつきましては、溶けてしまわれている状態と考えられます。
シック・クアトロ4チタニウムの青いスムーザーは水溶性ポリエチレンオキサイ
ドを成型したもので、水分を含みますと多少粘質性があり、水分によって少しずつ溶け出し
ながら刃先やカートリッジがお肌に接する際の摩擦抵抗を少なくし、剃り心地を
滑らかにするように工夫されたものであります。
しかし、水溶性ポリエチレンオキサイドにも限りがあり、写真を見る限り水溶性ポリエチレンオキサイド
は1ヶ月の間に使い切った状態になったと考えられます。
また、ヒゲを起こす部分のガードバーにつきましても、すり減っている為、使い切った状態になったと考えられます
一般的に、ご使用後はよく水を切り、保管中もできるだけ水濡れを避け、
湿気の少ない乾燥できる場所に置いて頂きますようお勧めしております。
替刃の刃につきましては、画像が不鮮明ではっきりとは解りませんが、刃に赤錆が付いていると見受けられました。
カミソリに使用されておりますステンレスは、調理器具やスプーン、フォーク等に使用されている
ステンレスとは異なり、保管中に水がかかるなどの濡れた状態が続いたり、
長期間高温・高湿度下に保管されていたなどの外的要因がありますと錆びることがございます。
スムーザーでもご案内させて頂きましたが、ご使用後はよく水を切り、保管中もできるだけ水濡れを避け
湿気の少ない乾燥できる場所に置いて頂きますようお勧めしております。
なお、刃と刃の間にヒゲカスが溜まっているように見受けられましたが、
目詰まりは刃の腐食を進行させる原因となりやすく、耐久性に影響を及ぼすものと考えます。
ご使用中は、目詰まりを溜めたぬるま湯の中でこまめに濯ぎ洗いをし、
最後によく洗い流した後によく水を切り、できるだけ乾燥させて頂く事をお勧めしております。
このようなことから、替刃の交換目安としては、
2週間(毎日使用された場合は7回から10回程度)とお勧めしております。
ご参考にして頂ければ幸いでございます。
今後とも弊社製品へのご愛顧をお願い申し上げます。
お客様相談室
シックにメール出した人乙
シックの中の人、答えてくれてありがと
異常な使い方している人もいるので気をつけようね
カミソリ関連スレで絶賛、暗躍中
水を切るか・・・
例えばドライヤーの冷風をブワーと当てたらいいのかな。
528 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/27(火) 12:07:15 ID:WdPSTTOe
>>518 ウェルシアでMR3の替刃13枚入りで1400円台で売ってた。
買おうかなと思ったけど、もうすぐハイドロが出るからやめた。
もしも
>>525にある”うp主”が、濯いでいる、という”熱湯”の流れる様子(熱さの具合や流量など)も
うpしてくれていたらもっと正確に状況が掴めたかもね。
>>527 手首を軽くひねる感じでチャッと一振り…程度のものだと思われ。
長文なんで読んでないがジレットのM3やフュージョンは詰まらないが
他社のは普通はそれくらい詰まるんじゃねーの?
最近のを全部使ったわけじゃないから詳しくないけどね
昔使ってたインジェクターとか洗いながら使ってたし
532 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/27(火) 18:33:28 ID:j2zW2emw
固定の人はMR3ネオではまだカミソリ負けしてないのか。
クアトロ4では3日連続でカミソリ負けしてたのに。
ひょっとしてMR3ネオの方が肌に優しいとか?
>>532 当て方が良ければね。微妙な当て方の違いというか、その人毎の違いを考えた設計、という
意味ではジレット、シックの方が一日の長が…
MR3は、たまたま使い方が”機種にとっての良い当て方”にはまるとかなり良い使用感が得られる。
同じく、たまたま使い方が↑の良い当て方から外れていると、”やたらと皮膚を苛める髭剃り”という酷い使用感になる。
”一日の長”ってのは、この”酷い使用感”の方が抑制されている点。
逆剃り深剃りする奴にはクアトロよりMR3の方が優しいと思う
シックとかジレット好きな奴は順剃りしてんじゃねぇかな?
俺はジレットのあの形はどーにも使いにくくて駄目だわ
>>533 ジレットはどう剃っても血が出にくいよね
シックは、シックが定めた剃り方しか出来ないようになってる
>>534 俺ジレット使いだけど逆剃りだよ
センサーエクセルからフュージョンパワーまで全部逆剃り
>>535 > シックは、シックが定めた剃り方しか出来ないようになってる
特定のやり方をするといつの間にか切れてることがたまにあるわけか
>>538 いつの間にか、それもたまにだから、でも何が悪いのか解らない
たまになら良いか、とダラダラ使用継続
近所のドラッグストアでハイドロの広告が出始めた。
08月19日頃から販売だとさ。
が、あの刃先形状を見ると何か不安になるのは何故だろう。
>>534 ジレットで逆剃りしてるよ。順→横→逆って感じで。特に問題なく剃れてる。
形が使いにくいってのは、柄と刃先が近すぎるって事?
どの辺が使いにくいのか興味あるんで教えて欲しい。
ハイドロはすげー詰まりそう
全国一斉に発売するもんなのかね?
やっぱり九州とか地方は遅れるのかな
>>525はM3Tだとつまらないというならシックの構造上の問題では
この前使ったばかりのカイファイブの刃が錆びている・・・
この前って何日前の事だよ
どうせ、風呂場に置きっぱなしで換気扇もつけてないんだろ
MR3ネオで右側の鼻の下を切りました。
ですが、数分で血が止まりました。
ワイヤー付きカミソリは、「痛い」と感じたら必ず出血してますね。
「痛い」と感じていないのに出血している事もあります。
ワイヤーのないカミソリは、ヒリヒリしたら止めれば、出血を防げる事もあるのですが。
>>545>>546 >>391ですので半月前です。
私は、使っていないカミソリはすべて机の引き出しに入れています。
なんかちょっと切り過ぎのような・・
どれ使っても切ってるよね
押し付けすぎなんじゃない
>>548 ワイヤーつきで切ってるところを見ると
ほおがたるんでいて皮膚を張らないで剃っている
なおかつ、押し付けすぎの3連コンボなんだおー
きっとw
痛いと感じるとか……
いつの間にか切れていて、なんか痛いと感じたら血が出てたって人には解らん
551 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/30(金) 10:52:57 ID:LFpB3t3W
>>547 頻繁に変え過ぎじゃね?
どんな剃刀でも、手が慣れるまで何日か、かかるよ。
2週間くらいは同じ剃刀を使い続けないと、善し悪しはわからない。
K-4NEOだけは4週間使い続けてもダメだったけど。
ワイヤーは横滑りを防止する為にあるんじゃ?
深剃り防止用なの?
>>552 横スベリ切りを防止するため
ワイヤー有はプロテクターVとMR3しか使ったことないけど、どっちもワイヤーが有るから深剃りできないってことはないな
むしろワイヤーのないM3系より深剃りできる
面接から帰ってきました・・・
>>548 私の肌はガラスの肌なのです。
冬など乾燥すると、知らぬ間に「ピシッ」と真っ直ぐに肌に切れ目が出来ていたりします。
ヒゲも薄い方ではないので、大変です。
>>549 頬は切った事がないです。いつも唇周りか鼻の下です。
皮膚はしっかり張って剃っています。押し付けすぎなのでしょうか。
>>551 そう思います。ですので、これからしばらくすれば安定してくると思いますよ。
安定してきたら、顔の半分をMR3で剃って、逆をPIIIで剃ってみたりしようと思います。
555 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/30(金) 22:21:30 ID:WumqEdXR
海老蔵何でそってるんだろ?結婚式見たけどちゃんとそれてた。
こっちでも聞いてすまない。俺もきちんとそりたいのだ。
(ちなみにPV、二枚刃のP、M3p、MR3、F2併用しています。
もはやT字でしかそれない位濃いです。今日久々にアーキテックで剃りましたが
いまいちだめでした。濃いので・・・。)
床屋じゃないの、いつも髪みじかいし。
しっかしジレットのスムーサーってわざとあんな作りなんだな
逆にスムーサー最高ってヤツ有る?俺は思いつかん。
F5新しいの買ったけど、やっぱり1週間しかもたない。
剃り味は最高なんだけどなぁ・・・。
561 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/31(土) 02:54:12 ID:yfUPiH6b
俺もスムーサーに不満があるな。
スムーサー自作したらいいんじゃないの?
シックのを移植するとか。
スムーサーが不満ってシェービング剤つけて剃らないの?
もしかして公園とか図書館のトイレで水だけで剃っているの?
>>560 F5で1週間ってスムーサーのこと?
刃だったら不良品だよ
>>561 シックのスムーサーって良いかな?ボロッと取れるイメージがあるけど
まぁ562の言うとおりだと思う
>>562 付けてるに決まってるだろ
すぐ水に溶けてヌルヌルになるからシェービング剤と相性が悪いんだよ
>>565 刃がポロってw
どんな使い方したらそんなんなるんだ?相談窓口にクレーム入れた方がいいよw
シックの替え刃カミソリより、
ジレットの使い捨てカミソリの方が
剃り心地がよく、髭の剃り具合も良いと思うのは気のせい?
気のせいかと・・・
まぁ、人それぞれだからね
切れると思ったものを使えば良いよ
しかし、美容板でも刃物板でもカミソリスレッドでは、
ジレット>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>シック
という住人が多いけどね。
まあ、カミソリのモデルによって一概には言えないし、
人それぞれ肌の状況も違うから、人それぞれ評価が違って当然だが。
ジレット>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>シック
って評価あるけど貝なんて比べてももらえないからな
メーカーで逆剃り禁止にしているところあるけど、禁止にしているんだったら
ヒゲおこし、何でつけてるんだろうなって思うよ
ジレットって何だか電気剃刀のブラウンに雰囲気似てなくね?
ブラウンはジレットだからな。
形が違う。
Orz
d
フェザーのサイトが繋がらん。
ジレットの使い捨てセンサースリーって初期のマッハスリー以上かも
マッハスリーターボって赤色のホルダーだけになったんですか?
公式サイトにスピリットしか載っていなかったので。
コーナンのデジタルチラシでDORCO6枚刃 798円
こんにちは。今日は、プロテクターIIIで利き手側を、MR3ネオで非利き手側を剃ってみました。
剃り心地としては、プロテクターIIIの方が肌に優しく、鼻の下も安心して剃る事が出来ました。
深剃り程度と剃り残しの多さは丹念に調べましたが、ほぼ差は感じられませんでした。
ただ、鼻の下だけは、肌に優しいプロテクターIIIの方が深剃り出来ていました。
以上の事を踏まえると、性能の面ではプロテクターIII>MR3ネオという事になってしまいます。
ただ替え刃はMR3ネオの方が安いので、腕に自信がある人はMR3ネオの方がいいでしょう。
後は、どちらのカミソリの方が長期間安全に剃れるかでこのランク付けは変動するでしょう。
ただ、クアトロ4がこれらのカミソリより劣っている事は間違いなく、
また、クアトロ4チタニウムがクアトロ4より劣っている事も間違いないです。
ワイヤー付きカミソリの優劣が段々分かってきました。
クアトロ4チタニウムがシック最大の失敗作だと思うのは俺だけ?
貝からQ4Tに変えて、凄く感動したんだけど、
こいつも失敗作扱いかよ・・・。
自分にあってるならいいじゃん
ただ俺には合わなかったし、同じような意見をこのスレで何度も見てるってだけの話
おはようございます。
今日は普通にMR3ネオで剃ってみました。結果、かなりの深剃りが出来ました。
>>581の発言は撤回します。MR3ネオとプロテクターIIIの深剃り性能は優劣が分かりません。
ただプロテクターIIIの方が肌に優しいので、一回目のストロークでより深剃り出来ただけでした。
何度も繰り返し剃れば、どちらが深剃り出来るかはまだわかりません。
明日は、1ストロークのみではなく、限界まで追い込んで両者を比べてみたいと思います。
また、最近クアトロチタニウムの事を悪く言いすぎていた気がします。反省します。
いつか、クアトロとチタニウムでヒゲを半分ずつ剃って、深剃り性能や肌への優しさを比べてみます。
ただ、今日MR3ネオを使ってみて思った事が一つ。
鼻のすぐ下を普通に剃るのは3枚刃が限界だと思いました。
4枚刃以上なら、鼻のすぐ下は斜め剃りやヘッドを鼻の穴に入れる等の工夫をしないと剃れません。
ですので、フュージョンよりクアトロの方が小回りが効くという事はあまり言えない気がしますが、
どうでしょうか。
今ふとプロテクターIIIを見たら、ヒゲが詰まっていました・・・
ちなみにMR3ネオでヒゲが詰まった事は一度もありません
これはMR3ネオの勝ちかもしれない
589 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/04(水) 07:56:41 ID:ML9TKZpH
追い込むと出血したやつ:FUneo、PV
590 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/04(水) 12:45:52 ID:JQFN900r
髭剃り前に、溜めたお湯に入浴剤を入れて顔洗ったら髭が柔らかくなって
剃りやすかった
すみません。明日日雇いの仕事なので、MR3ネオとプロテクターIIIの比較は金曜日にします。
592 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/04(水) 23:51:00 ID:ML9TKZpH
つーかハイドロが未知数な今では
シックの主力はPVだと思う
追い込まないで使えば負けないし、刃は高性能だ
>>592 PVはワイヤーつきの剃刀の中では一番優秀だと思うよ
だいたいどこの量販店でも置いてあるくらいだしそこそこ出てるんだろう
こんにちは。今日はPIIIとMR3の剃り比べをしてみました。2回目です。
まずは左半分をMR3で剃ったのですが、剃り残しがあり何度か剃りなおしました。
次いで右半分をPIIIで剃ったのですが、今度はほとんど剃り直しの必要がありませんでした。
その後は両者で限界まで追い込んで深剃りを試みましたが、深剃り性能は互角でした。
ただ、PIIIで追い込む際に出血をしてしまいました。MR3では出血は見られませんでした。
ちなみにどうしても剃り残る部分はフェザー・両刃ポピュラー(ハイステンレス)で楽に剃れました。
という事で両者の性能の比較です。
扱いやすさ : PIII>MR3
肌への優しさ : PIII>MR3
剃り残しの少なさ : PIII>MR3
深剃り性能 : PIII=MR3
安全性 : MR3>PIII
髭の詰まりにくさ : MR3>PIII
替え刃の安さ : MR3>PIII
替え刃の耐久性 : 不明
個人的には、MR3の方が安全性が高いのは意外でした。
一見PIIIの方が扱いやすいように見えますが、長く付き合うにはMR3がいいのかもしれません。
耐久性ですが、MR3はメタルローラーがスムーサーの代わりになってしまうのと、
PIIIは溶けないスムーサーなのとで、両者とも耐久性はかなり高いと思います。
引き続きMR3の耐久実験を頑張ります。
595 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/06(金) 13:23:00 ID:fGEXSNbT
だからPVは負けるって上に書いてるじゃんかw
それでも検証で自分の体で試す
>>594さんに乾杯w
596 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/06(金) 13:27:04 ID:fGEXSNbT
PVは追い込まないでワイヤー君の制御のまま使うのがいいんだよ。
このT字は剃り心地がほんと独特で楽しいよね。
ただ、PVは替刃が高い。ぼったくりレベルだな。
コスパはこの手のスレに何度も書かれている通り、フェザーのMR3が一番だと思う。
安全に剃りたければジレット。
ポピュラー最高
って事じゃないのか。
ニッケンはどうなのよ
レポとか一切ないな
>>598 存在を知らなかった
多分、意図的にレポしてないんじゃなくて
知らなくてレポされてないだけ
どこ行ったら売ってんだ??
601 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/07(土) 03:33:46 ID:hFlsXww5
アクタスプラスのホルダーの節操の無さにワロタw
今日近所の薬局で先行予約販売でハイドロ5を購入
スキンガードの髭カスがなかなかとれない
ホルダーは片方爪の厚みが違うのでクワトロ系と互換性なし
刃もモイスチャージェルボックスのお陰でクワトロ系ホルダーにつかない
剃り心地はまだ一回なので保留
今日初めて行ったお店でヤングTを見つけたので衝動買い
刃を替えられるBicあったけどそれは我慢した
604 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/08(日) 22:24:58 ID:2wfbWayH
いよいよ待望のハイドロ発売か。。。。。。
ちなみにみなさん3枚刃買います?それとも5枚刃?
俺は3枚刃いきます。
BIC→BIG
F5を上回ってくれることを祈る
脇目もふらずMR3
610 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/09(月) 00:19:16 ID:XldlUKoQ
Bicのイージークリック、どこにあった?
>>611 彩の国上尾です
cでよかったのか、恥ずかしい
他スレを見てる人もいますよね
失礼しました
一生KOS白ジェルでいくような気配がしてる今日この頃…
>>612 ありがとう。ちと距離があるな。
近所のBicを扱ってる店で取り寄せできるか
聞いてみる事にするよ。
アマゾンで買えるんじゃないの
amazonは高いから、最終手段だね。
617 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/11(水) 01:48:02 ID:pdHVn9OP
送料かかんないからアマゾン最強だと思う
だって、例えばBICの替刃4個の値段は、
もし店頭に置いてあれば498円、amazonだと651円だよ。
amazon高すぎ。
こんにちは。今日はMR3を少々お休みして、
PIIIと3DDの剃り比べをしてみました。
MR3もランキングに入れてみます。
扱いやすさ : PIII>3DD>MR3
肌への優しさ : PIII>MR3>3DD
剃り残しの少なさ : 3DD>PIII>MR3
深剃り性能 : 差が判別できず・・・
安全性 : MR3>PIII>3DD
髭の詰まりにくさ : MR3>3DD>PIII
替え刃の安さ : MR3>3DD=PIII
替え刃の耐久性 : 不明
3DDが一番深剃り出来ると確信していましたが、3者とも大きな差は感じられませんでした。
ヒゲソリスピードで選ぶなら3DD、値段の安さと安全性・詰まりにくさで選ぶならMR3、
扱いやすさと肌への優しさで選ぶならPIIIがいいと思います。
ランキングを総合的に見ると、
MR3がワイヤー付きカミソリで一番優れていると言っていいでしょう。
とは言いつつ実験結果が微妙だったため、異論や反論はどしどし受け付けます。
考えてみたら、ヒゲが詰まりやすい=耐久性が低いと言う事が言えますね。
ヒゲが詰まって取れなくなった替え刃は捨ててしまいたくなりますからね。
プロテクターIIIはかなり詰まりやすいです。クアトロほどではないですが・・・。
やっぱりMR3がワイヤー付きカミソリで一番だと思います。
MR3の替え刃って何処製?
ちょっと興味が出てきた
623 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/11(水) 14:01:24 ID:pdHVn9OP
髭の詰まりはシャワーで水当てればすぐ解消するから気にならない
(風呂剃り族なので)
624 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/11(水) 15:53:10 ID:kZIzSNF5
ドラッグストアでMR3の替刃が13枚入り1180円だったから、久々に買ってきた。
今までクアトロ使ってたけど、どう剃っても剃刀負けしないクアトロ(チタニウムじゃないやつ)
に比べ、若干気を使うが、それでも剃刀負けはしないで、クアトロより深剃りできる。
ホルダーが、もう少しカッコ良かったら最高なんだけど。
>>621 日本製ですよ。
>>622 申し訳ないのですがデジカメを持っていません。
自分の携帯は911SHなのですが、接写がどうしても出来ないようです。
ですが、確かにヒゲは詰まっています・・・。
PIIIのヒゲの詰まりを取り除こうと、色々やってみました。
結果、歯ブラシでガシガシ磨くと簡単に取れる事が分かりました。
その後水中でシャバシャバやれば完璧です。
お試しあれ。
>>627 前に使ってたときはよくそれで髭詰まり取ってたな
切れたワイヤーで怪我してから使わなくなったけどw
歯ブラシで磨いたら刃にもブラシがあたって切れがわるくなるだろ
だからだめなんだシックは。
何回この話を蒸し返すんだよ
今はハイドロに望みをかけてるんだよ
黙ってろよ。ハゲ
その前にカミソリの刃にひげ詰まったことがないんだが・・・・
ジェルで剃って、しっかり洗わずに、そのまましているような気がする
最近実家を出て一人暮らしを再開したんだけど、蛇口の水流だと落ちないね
シャワーじゃないと
ため水で洗ってるけど十分に落ちるけどね
バイトしてる薬店にハイドロ入ってきたわ
ちゃんと見てないけど3枚刃買おうかな
>>631 以前にこのスレで教えて貰ったのだけど、
蛇口を親指で半分ぐらい塞いで、水の流速を上げると
結構良いよ。
636 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/12(木) 09:52:03 ID:8lFPwNng
ジェルって何がいいんだ?
フォームだとヒゲ詰まりなんかないよ。
637 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/12(木) 11:46:41 ID:PV5TCfWq
ジェルだって溜め水でしゃかしゃかしながら剃れば詰まらんけどな
それでも詰まる詰まると、詰まることに文句のある奴はシックなんか使わなきゃいい
詰まる人は部分的にヒゲ伸ばしてる人かな?
以前遊びでスネ毛剃ったらシャワーでも取れなくて難儀した
>>638 スネ毛とか体毛処理するのにはジレットF5はかなり優秀
それはさておき
5枚刃に慣れていきなり3枚刃に戻すと深剃り感がかなり気持ちいいのは何故なんだぜ?
>>633 各商品の売れ行きってどんな感じ?
やっぱF5がダントツで、貝は最低なんだろうか?
>>640 カミソリ各社棲み分けができているイメージ
>>636 ジェルはぶっちゃけ、安くて薬用成分があまり入ってないもので十分だと思う。
各社とも差をつけようといろんな薬用成分入れてるが、
ヒフに毎日塗るものには余計な薬品入ってない方がいい。
単にすべりが良くなればそれでいいいんだからね。
643 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/13(金) 02:38:31 ID:foHtaLx1
>>642 ヒゲが固いと製品でけっこう変わるよ
100均のジェルは全然ヒゲが柔らかくなる感じがなかった
>>642 KOSの白ボトル使った事なさそうだな…
>>640 売り上げちゃんと見たことないけどレジやってる感じでは
ダントツは貝印のベスティーEX、使い捨てだけど
替え刃だとプロテクターのどれか(度忘れした)が一番で
Q4とF5の替え刃が同じかちょっとF5の方が多いくらい売れてるQ4Tあんまでない
そして貝印とフェザーは替え刃の店頭取り扱いがない
というかうちほぼシックしかない
ホルダーで見てもF5ダントツって感じはないかな意外に横並び
F5以外全部シックだけど
>>644 海外製品に手を出すほどこだわる人は少ないだろ
今日はMR3でヒゲを剃って16日目です。
スムーサーは2週間くらいで用をなさなくなりますが、メタルローラーで快適に剃れます。
実は昨日寝坊したのでヒゲを剃っていません。
そして今日、蒸らしなしでMR3でいきなり剃ってみました。
結果としては唇の右上がわずかに出血しましたが、化粧水をつけるころには止まっていました。
それよりも特筆すべきは、ヒゲがまったくつまらなかった事です。
それほど頻繁にお湯につけずに(5回くらい)剃って、目詰まりなしです。
同じ事をQ4Tでやったらどうなる事でしょう。
やっぱりなんだかんだ言って国産商品はいいものですね。
マツキヨでハイドロシリーズ売ってましたので見てきました。
うーん、構造があまりにジレットにそっくり過ぎる・・・
刃と保湿成分の間にヒゲが詰まりそう・・・
CMにはウエンツを使うみたいですね。
大コケするかフュージョンを抜くか、どちらかになると思われます。
俺もハイドロ発見したんだけどあの替刃の形で買う気が失せた・・・・あまりにも四角過ぎw
まさに灰泥
だれか早めにハイドロ使ってレポしてくれよ
俺んち周りではまだ発見できてない
>>651 正式には盆休み明けの8/16が発売日だ。あと二日待とう。
ハイドロ発売したらクアトロは発売終了かな?
>>653 それでもまずホルダー終了だけで替え刃は売るよ
今日はMR3のスムーサーの具合を見るため、
シェービング剤を使わずお湯だけで剃ってみました。
結果、お湯だけでツルツルに出来ましたし、ローラーの効果で滑りも良かったです。
しかしながらスムーサーは全く機能を発揮していないようでした。
どうしてスムーサーが3つに分かれているのでしょう。そこが腑に落ちません。
スムーサーの寿命は2週間ほどですが、それ以降も問題なく使っていけるようです。
近所のマツキヨにハイドロのホルダーと替え刃四個入り売ってた
5枚の方使ってみた…
シックの5枚の方、"刃が当たってる"感が
かなり少ない。
深剃りもあまりというか全く出来てない…
良く言えば安全度は高い…と言えるかもだが…
肝心な情報を忘れてた。
クワトロシリーズの刃との互換は無し。
寸法的には殆どそのままなんだけど、刃を外すときに内側に動く、
左右に付いてるツメの厚みが片方だけ厚くしてあって、
そのままでは既存の刃は装着出来ない。
ケータイなので小間切れスマソ。
スムーザーは確かにスゴいw
シックのフォームを使ったんだけど、決してフォームでは有り得ない…
刃を皮膚から離すとニチャ〜っと糸を引く程w
そのせいか、ひげがかなり斜めに生えた顎下などの逆剃りでは、
剃り残しが指で確認できなくて、剃り終わってからの
"ザラ"にがっかりorz
ちょいと質問
メーカーじゃ逆剃り勧めてないところもあるけど
髭起こしの部分って必ずついてるよね?
髭起こしって順剃りじゃ意味なくないかな?
>>663 逆剃り勧めてないのはクレーマー対策じゃないかと思う
>>664 なるほど、納得
自分の思い込みなんだけど
逆剃りよりも毛を抜くほうが、のちのちひどいことになるような気がします
自分、昔髭を抜く癖があって、どうも髭を抜いていたところが髭が毛根から
出てくる角度が斜めになって皮膚を出るまでの距離が長くなって逆剃りしても
上手く剃れないし皮膚の下にある髭の長さが長いから青くなってないけど目立つ感じになってる左あご部分
こうなると、多枚刃だと剃れなくて(微妙に剃り残しができる)F5の一枚刃でやらないと、その部分だけは、微妙に目立つようになってしまってる。
長文で意味わかり難くなってごめん
似たような人いる?
>>645 ありがとう。
貝はディスポは売れてるんだね。さすがディスポの貝印。
今度ベスティを試してみようと思う。
F5とQ4が接戦ってのも驚いた。ネット上の情報だとF5の売れ行きが
良いという印象受けてから。
Q4tが売れないのは、やっぱこのスレで指摘されてる欠点のせいかな。
Q4t買うくらいないらQ4に流れてしまうって事なのか。
情報ありがとうね。
667 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/15(日) 20:39:10 ID:2oXrW9ph
今日、ハイドロ5買って来て、使ってみました。
ジレット フュージョン5との比較ですが、
鼻下とか、アゴのラインとか剃った時のヘッドの動きは
ハイドロ5の方が良いと思いました。
669 :
667:2010/08/15(日) 21:37:08 ID:2oXrW9ph
>>668 思い返してみると、悪くはなかったと思います。個人的に。
ただ、フュージョン5と比べて格段に良いとか、そこまでは思わなかったです。
670 :
668:2010/08/15(日) 21:45:27 ID:/KY2YcG4
>>669 貴重なレビューをありがとうございます。
後は、ジレットがいつプログライドを出してくるかに注目ですね。
671 :
667:2010/08/15(日) 22:05:58 ID:2oXrW9ph
>>670 剃ってる時のヘッドの動き=大げさに言うと肌に吸い付く感じ
(本当にここまでは言い過ぎですけど)
と言う感覚で書きました。
ですので、結果として悪くないです。
672 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/15(日) 22:46:21 ID:ukbSrvSz
丁字で間に合っとる
ハイドロぬれぬれ過ぎて剃れてるんだかなんだかわかんね
スムーサー枯れてからが本番だな
ハイドロ5、使い始めはすごく良いって思ったけど
なんだかヒリヒリしてきた・・・
あのぬるぬるは、自分の限界に気づかずに攻めこんでしまう可能性がある
675 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/16(月) 21:49:30 ID:4PLy8Zzi
髭剃りスレなんてあったんだねw
ハイドロって言うのが出るのを知らないで、
クワトロ4チタンの電動ってを買ってきてこれから、使うのが超楽しみ。
クワトロ4チタンが出た時ダメダメで3Dに戻してたけど、良くなってるかな?
電動も初めてでワクワクしてきた。
>電動も初めてでワクワクしてきた。
なんかエロい
>>675 こまめにヘッドをお湯でシャバシャバすすぎましょうね
678 :
675:2010/08/16(月) 23:09:27 ID:iclqETJ5
もう、糞電動4枚売ってくる(><)全然、剃れないよw
3Dみたいにヘッドが左右に動かないから、剃り難いし。
すぐに、目詰まりするし。
>>677さんが言ってたことが良く分かった。
3Dは刃自体がクイって動くから、直ぐに髭が取れるけど、
Q4Tiは動かないから、取れにくいし。
電動の効果もあるのかないのか分からん。
刃がダメ過ぎて電動に効果があるのか無いのか分からないw
でも、床屋さんが電動剃刀使ってないのを鑑みると、効果は無いのかな?
3Dより良いのって何かありますか?
>>678 >>619 フェザーMR3neoが意外とイイですよ。安いですし。
後はシックプロテクターIIIもイイです。
フェザーはネットじゃないと買えないでしょうけど・・・
>ヒゲソリスピードで選ぶなら3DD、値段の安さと安全性・詰まりにくさで選ぶならMR3、
>扱いやすさと肌への優しさで選ぶならPIIIがいいと思います。
>>678 今回は勉強代だったね
俺もQ4Tで痛い目にあってるから(ホントに血も出たし)
ハイドロも1回しか使ってないけど、Q4Tよりはずっといい感じだよ
今日は一段と頑張ってるなぁ
682 :
675:2010/08/17(火) 00:09:29 ID:0cA469sD
今、ざっとスレ全部読んでみたけど、
Q4Tiって最悪だったのねorz出た時から進歩も何も無かったよw
>>679 本当に、良い勉強代になったよw剃れないのに血が出るしねw
シックのページ見たら、3Dは廃盤になったのかな?
検索だとページが出てくるけど、普通に見たら出てこないや。
PVってのが後継な感じなのかな?これには、クイって刃が動くボタンみたいなのは無いんだね。
>>480 MR3にもクイって刃が動くボタン無いけど、どうせ、PVにも無いし、
ワイヤーも付いてるし、前後左右にヘッドも動くみたいだから、
今週、糞電動4枚刃使ったら、来週にでもMR3にチェンジしてみます。
それにしても、ハイドロってのはワイヤー無しみたいだし、シックも今後はワイヤー無しで勝負するのかな?
小学生の時に見た切れてな〜いのCMで未だにワイヤー無しは怖くて使えないのにw
amazonで\1980で通販してるF4P本体+替刃4つ+キャッシュバックって、ジレット教入信希望者向けキットかな?
キャッシュバックの関係で値段が替え刃単体より安くね?
実店舗では見たこと無いけど売ってるんだろうか?
あるとすれば、さすがに逆転現象の起きない価格で売ってるんだろうけどさ
>>678 笑えることに、クワトロのチタンはシック信者からは、ノーマルよりもダメって扱いを受けていたりするw
そんな俺はとりあえずQ4ユーザになってるけど……
オレンジ色振動タイプの本体+替え刃3つ+シェービングフォームのセットなのに、
替え刃4つを買うよりも単価が安い……
これまた入信者向けキットなのかね?
>>683 普通、お徳用パックの方買うから初心者向けってわけじゃないような気が
>>674 わかるw
ぬるぬるで肌の負担が分かりにくくなってるよな
後でヒリヒリしてることに気づく
シェービングフォームガッツリ減らしても剃れそうだ
686 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/17(火) 00:36:03 ID:9x1UVLmS
所詮 ひげ剃りなんて皮膚を傷付けずに髭が本人が満足するレベルまで剃ることができればOK
俺は100円ショップの7個105円 1個当たり15円の2枚刃ひげ剃りを使用している。
製造国を調べたら韓国製で、刃はステンレスと明記されていた。 たぶん材質はSUS420だろう
と思われるが、1個15円で販売して利益が出せるには刃は大量生産しないとダメだろう、
だいたい1ヶ月ぐらい使っても充分剃る事ができるので、刃はそれなりの製造工程を経ていると
思われるが、品質、コストで要求レベルの高いステンレスのコイルを韓国の鉄鋼メのーカーで作る
事はできるのだろうか。日本製の連鋳材を輸入して製造しているのだろうか。
いずれにしてもシックやジレットの様な4枚羽、ダイヤモンドコーティング、ワイヤー、スムーサは
価格を高く設定し利益を確保するための無駄な機能である。
そんな事をしていると液晶テレビと同じようにMADE IN KOREAに駆逐されるの
がおち
経済性だけで行くと、剃れればいいという事になるのはわかる。
でも、剃り心地という要素があって、これは各社の製品でも違うし、個人差も大きい。
それぞれのお気に入りを見つけたらいいんだよ、何が一番とかじゃなくて。
それぞれのお気に入りの1本。それを見つけるのにやはり数種類は使ってみるべきだな。
>>686 材質に鉛とか混ぜ物されてないと良いよなw
>>682 クイッて刃が動くってやつって、刃のサスペンション(?)みたいなやつ?
だったら、PVにもついてるよ。Q4Tにはない。
3DDは刃の替刃の横にボタンみたいになってついてたけど、PVはシルバーの少しオシャレな感じのになってる。
PVは3DDの後継機だね。
690 :
675:2010/08/17(火) 01:03:53 ID:0cA469sD
>>689 なるほど。どうもです。写真ではよく分からなかったよ。
でも、次回はずっとシックを使ってたんで、フェザーにチャレンジしてみます。
それが、ダメだったらPVにしようかな?ってか、それしか、選択肢無さそうだけど。
試すも試さないも、そもそもシックがダメだと言いたいんだから…わかるだろ?
>>683 俺もこの間、同じセット(シッククアトロ4エナジー)を買ったんだ。
振動タイプ初めてだから、手頃な値段なのがいいと思って。
入門者用という他に、旧タイプを売り切ってしまいたい意図もあるのでは。
クアトロ4チタニウム、刃は残念ってよく書かれてるけど
ホルダーはクアトロ4エナジーと差がある? 振動とか剃りやすさとか。
それとも色が違うだけなのかな?
694 :
675:2010/08/17(火) 10:09:38 ID:C5QLykq8
>>691 ジレットってワイヤー付って無いんでしょ?
ワイヤー無しは怖くて無理だよ。
シックがワイヤー無し出すんだから、逆にジレットもワイヤー付出せば良いのに。
シックもジレットみたいに1万人プレゼントやらないかな。
696 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/17(火) 19:16:41 ID:OPc7oHX6
>>693 旧タイプとか関係ない。
ここで評判いいやつを使うのがいい。
ちょっとひらめいて、かみそりの刃を洗って乾かした後、電気シェーバー用のオイルを刃面に塗布してみた
潤滑、防錆、切れ味を保つとか書いてあるので、かみそりの刃にもつけたら快適なのでは?と素人心に…
しばらく試して、考えがまとまったらまた書きます
他の人も興味あれば試して調査してみて欲しい
シェーバーオイルはパナソニックのがいい
>>697 次に使うときにほこりがついて不衛生だし
潤滑も普通にオイルを肌に塗ったほうが・・・
切れ味は、何で保たれるかがわからないや
おはようございます。
昨日はヒゲを剃りませんでした。そして今日はMR3neoでなくPIIIとQ4の剃り比べをしてみました。
結果は非常に拮抗していて、判断が難しかったですが、
PIIIの方でわずかに目詰まりがみられました。
また、両者で同じくらい追い込んで深剃りしてみた結果、
Q4では鼻の下を3箇所出血し、PIIIでは出血はみられませんでした。
そのほか、Q4と3DDでの肌への優しさ、安全性についても試してみました。
Q4の方が肌に優しくヒリヒリしません。PIIIはQ4より更に優しいです。
肌への優しさ : PIII>Q4>MR3>3DD
剃り残しの少なさ : 3DD>Q4>PIII>MR3
深剃り性能 : 差が判別できず・・・
安全性 : MR3>PIII>Q4>3DD
ヒゲの詰まりにくさ : MR3>3DD>Q4>PIII
替え刃の安さ : MR3>PIII=3DD>Q4
1位を4点、2位を3点、3位を2点、4位を1点、
同率のものがある場合は1位を3点、2位を2点、3位を1点とすると・・・
Q4=11点
PIII=12点
3DD=11点
MR3=14点
となります。
とは言え、これは私の肌で実験しただけで他の人では違うかもしれませんし、
同じ替え刃でも固体ごとに出来が変わってくるでしょうから、信憑性は低いです。
が、総論としては・・・
<プロテクター3Dダイアプラス>
○ヒゲソリスピードに優れていて、サッと剃っても剃り残しがほとんどない。髭も詰まりにくい。
×肌に優しくなく、安全性も低いので、ヒゲソリが上手くないと扱いにくい。
<プロテクターIII>
○肌への優しさではピカイチで、安全性も高い。
×ヒゲが詰まりやすい。
<クアトロ4>
○肌に優しく、少し手早く剃った場合もあまり剃り残らない。バランスではピカイチ。
×替え刃が高い。
<MR3neo>
○替え刃が安く、安全性もピカイチ。また目詰まりは全くと言っていいほど無い。
×とにかく剃り残る。そのため何度も剃りなおさないといけない。
こんな感じです。
ここに挙げたワイヤー付きカミソリなら、どれを買ってもまず失敗はないでしょう。
貝印K-3GRは持っていません。誰かレビューをお願い致します。
700 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/18(水) 11:12:52 ID:hA6fyO5q
剃り残しの少なさと深剃り性能の違いって何?
剃り残しってのは、ワンストロークで剃れるかどうかってこと?
>>700 そうです。
「剃り残しが少ない」とは、「ワンストロークでよりたくさん剃れる」という意味で使いました。
「深剃り性能」とは、血が出るほど限界まで追い込んで使った場合の深剃りの程度です。
深剃り程度は、それ以上一切剃れなくなるまで(出血してでも)深剃りを試みた後、
指で丹念に感触を確かめ、ザラザラ感を比較して判断しました。
結果、
>>699に挙げたカミソリでは、どれを使っても感触は大差ないという結論になりました。
一見3DDなどは深剃りと感じがちなのですが、それは最初の一剃りで多く剃れるだけで、
何度も剃りなおせば
>>699のどのカミソリも同じくらい深剃りが出来るようです。
ただし、血が出るのもいとわずに深剃りを試したという事は、
「血が出ないギリギリ」での深剃り度は判明していない事になりますね。
ですから、
>>699に書いたランキングは意味がないかもしれません。
ですので異論はどんどん欲しいです。
ローションや化粧水でおススメって何かある?
どうしても、肌を多少切っちゃうから、しみるのは簡便なんだよね。
よく分からないから、今まではメンズ肌水使ってたんだけどさ。
703 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/18(水) 20:25:22 ID:oqKeYJec
オリーブオイルだな
俺は嫁さんが使っているDHCのオリーブオイルを使ってる
ワンプッシュは多いから、慎重に一滴出して
伸ばしに伸ばしてパッティングしてるぞ
肌ラボの極潤ヒアルロン酸かな。
俺はオイル系だと吹き出物でちゃうのでこっち。ちなみに乾燥肌。
この話題性のなさハイドロ死亡か
ハイドロのプレゼントキャンペーン当たった人いる?
709 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/19(木) 10:39:25 ID:Ng3gA+xz
MR3ってサスペンション機能はないの?
ハイドロ3はどう?
710 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/19(木) 14:33:55 ID:Kc4Y9V34
ハイドロ5買って剃ってみたけど今までで一番性能良かった。
手持ちのT字がいっぱいあるので今度レポ書きます。
711 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/19(木) 20:51:37 ID:OB1HVduX
ジレットの使い捨てカミソリって、
よく店頭で売られているのがアロエ成分入りのものが付いているものなんだが、
何故だろうか?
まあ、使い捨てカミソリの中では群を抜いて良いものなんだがな。
>>702 ビバエンチュレーホワイトローションが沁みなくて良いよ
ザ・ローション使ってるけどいい感じ
長持ちするから意外と安いし
みんな、女性系、赤ちゃん系使ってるの?
メンズ系ではおススメない?
やっぱり、テスターで一度試したいから、女性化粧品の売り場でテスターを使うのはちょっと・・・。
希望はベトベトしない、サラサラ系でしみない潤うタイプなんだけどさ。
>>714 女性のほうが安いぞ。安いのに成分一緒だしな
恥ずかしいってなら、どこか遠くで買えば良い
>>714 ウーノのスキンケアタンクいいよ。
今の時期だったらあぶら吸着パウダー入りのさっぱりタイプがおすすめ。
717 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/20(金) 07:46:05 ID:IkH6o4Nn
ハイドロのジェルフォームで
剃ったあとローションぬると
ノリがよすぎていい
おはようございます。
>>699の結果が少しずさんだと思ったので、もう一度深剃り性能のテストをしました。
今日は3DDとMR3neoです。
前回のテストではある程度使い込んだ3DDを使っていたのですが、
今日3DDの替え刃を新しくしてみました。そしたら恐ろしいほどの切れ味と痛さ・・・。
左側の顎をスパッと切ってしまい、結構な出血がありました。
MR3と3DDの肌への優しさは相当な開きがあります。いやびっくりしました。
深剃り性能は、ごく僅かな差でMR3の方が深剃りでした。
また、深剃りしきるまでの肌へのダメージを考えると、深剃り難易度もMR3の方が下です。
ランキングをやり直します。
肌への優しさ : PIII>Q4>MR3
>>3DD
剃り残しの少なさ : 3DD>Q4>PIII>MR3
深剃り性能 : MR3>3DD
安全性 : MR3>PIII>Q4
>>3DD
ヒゲの詰まりにくさ : MR3>3DD>Q4>PIII
替え刃の安さ : MR3>PIII=3DD>Q4
恐らく深剃り性能はMR3>3DD>PIII>Q4になると予想されるので、
明日は3DDとPIIIの深剃り性能を比較してみます。
9月から新しい仕事が始まりそうなので、
その前にワイヤー付きカミソリのランキングをまとめたいです。
719 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/20(金) 10:18:20 ID:toUsmFYZ
ってか3枚・4枚・2枚関係なく無差別級でやるのね
ハイドロって5より3のがいいかな?
>>719 そ、そうかもしれません。
ただ、肌はかなり弱い方です。
>>720 以前は刃の枚数で区別していたのですが、
それよりもワイヤー付きとワイヤーなしで完全に分けた方がやりやすいと考えました。
724 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/20(金) 23:56:36 ID:n/nVPl15
>>717 ハイドロってローションも出たんだっけ?
あと、シェービングジェルフォームとシェービングジェルの違いって何だ?
>>714 無印良品のにしたら?テスターあるし、女の子って売り場でもないし。
>>724 出てくるのが泡状かゲル状の違いなんじゃない?
>>714 スキンケアタンクは意外と良い。
ちゃんと赤みが引くし、ベタつきも乾燥もしない適度なしっとり加減。
こんにちは。
今日は3DDとPIIIの剃り比べをしました。
やはり3DDの方が深剃りでした。
肌への優しさ : PIII>Q4>MR3
>>3DD
剃り残しの少なさ : 3DD>Q4>PIII>MR3
深剃り性能 : MR3>3DD>PIII
安全性 : MR3>PIII>Q4
>>3DD
ヒゲの詰まりにくさ : MR3>3DD>Q4>PIII
替え刃の安さ : MR3>PIII=3DD>Q4
730 :
675:2010/08/21(土) 21:55:33 ID:iWf4Y8O4
今日は買わなかったけど、数箇所のお店で色々見てきた。
MR3は一ヵ所にしかなかった。
今後の購入先が一ヶ所って不安になっちゃうなぁ・・・
貝印はここの評判はあんまり良くないけど、販路自体はちゃんとあるんだね。
フェザーは日本の会社なのに販路がダメダメだぁ。Wiki見たら、大阪の会社だから都内はダメなのかな?
貝印は東京の会社だし。
でも、本体も替え刃も超安かったから良いかも。
来週にでも買います。電動Q4Tiはやっぱり全然ダメ。慣れとかじゃないねこれはw
MR3、ヨーカドーにあった。
フェザーは、DSよりもホームセンターやスーパーにあるね。
あと、ジャパンにも置いてあったのを見た覚えがある。
おはようございます。
今日はPIIIとQ4の剃り比べをしました。
しかし、この2つのカミソリでの深剃り性能は、差がほとんどありませんでした。
ちなみにまたQ4で鼻のすぐ下を若干切ってしまいました。
やはり安全性ではPIIIに分があるようです。
肌への優しさ : PIII>Q4>MR3
>>3DD
剃り残しの少なさ : 3DD>Q4>PIII>MR3
深剃り性能 : MR3>3DD>Q4=PIII
安全性 : MR3>PIII>Q4
>>3DD
ヒゲの詰まりにくさ : MR3>3DD>Q4>PIII
替え刃の安さ : MR3>PIII=3DD>Q4
<プロテクター3Dダイアプラス>
○ヒゲソリスピードに優れていて、サッと剃っただけでほとんどのヒゲが剃れてしまう。
また、深剃り性能も高く、髭も詰まりにくい。
×肌に優しくなく、安全性も低いので、ヒゲソリが上手くないと扱えない。
<プロテクターIII>
○肌への優しさではピカイチで、安全性も高い。
×ヒゲが詰まりやすく、剃り残りも出やすい。また、あまり深剃り出来ない。
<クアトロ4>
○肌に優しく、サッと手早く剃った場合もあまり剃り残らない。
×替え刃が高く、若干カミソリ負けしやすい。また、あまり深剃り出来ない。
<MR3neo>
○替え刃が安く、安全性・深剃り性能ともピカイチ。また目詰まりは全くと言っていいほど無い。
×使い方にコツがあり、ローラーをゴロゴロ回すように剃ると簡単に出血してしまう。
肌にもあまり優しくないので、替え刃の面を軽く均一に肌に当てて優しく剃る事が必要。
また、とにかく剃り残りやすい。そのため何度も剃りなおさないといけない。扱いは難しい。
<クアトロ4チタニウム>
○替え刃の耐久性がピカイチで、何ヶ月も同じ替え刃が使える。
肌には非常に優しい。また、デザインカッターでヒゲを整えられる。
ケースが優れていて縦にも寝かせても置く事が出来る。
様々な小売店で売っているので、気軽に買う事が出来る。
もし替え刃に幻滅しても、クアトロ4の替え刃を使用出来るので救いがある。
×他のワイヤーカミソリにある、ヒゲを洗い流すための穴がデザインカッターで塞がれている。
そのためあらゆるカミソリの中で最も目詰まりしやすい。詰まらないように毎日剃るべき。
肌には優しいのだが安全性は低く、同社の他のカミソリにある、
刃全体が動く(3DDで顕著)という機能もデザインカッターのせいでなくなってしまっている。
そのためか深剃りしようとすると必ず出血してしまう。深剃りは諦めて優しく使うべし。
また、替え刃は芸術的に値段が高く、慎重でライトな剃り方が必要で上級者向けと言える。
こっちの板でも聞いてみていい?
テトラの替え刃が手に入らなくなってたんだが、おまいら
これからは何使っていくん?
>>734 > そのためあらゆるカミソリの中で最も目詰まりしやすい
最悪クラスなのは間違いないが、「最も酷い」は他にも候補があるから
737 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/23(月) 01:24:38 ID:wlVNZq5h
カミソリの刃に電気シェーバー用オイルを塗布してしばらく使ってみたが、こりゃあいいぞ
めちゃくちゃ剃りやすくなったし、相当追い込んでも肌が切れにくくなった!
多分、買ったときは付いてる刃表面の特殊テフロンコーティングに近い働きをするのではないか
振動が痛くなったからマニュアルにして剃ってたフュージョンがまた振動ONで使えるほど使いやすさupした
>>737 テフロンコーティングって、どんな働きするの?
シェーバー用オイル = 流動パラフィン = ミネラルオイル = ベビーオイル
だから、ベビーオイルでオイルシェービングすりゃ良いのね。
740 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/23(月) 06:50:43 ID:0xhjSjNm
失礼。名無しで書き込んでしまいました。
今日はMR3neoでヒゲを剃ってちょうど3週間なのですが、
絶対に詰まらないと思っていたMR3でさえ、目詰まりしてしまう事が分かりました。
ヒゲが詰まったわけではありません。詰まったのは角質です。
例のごとく歯ブラシで磨いて9割以上除去できたのですが、
水中でシャバシャバするだけでは一切取れませんでした。
これがワイヤー付きカミソリの限界でしょうか。
一ヶ月以上使用したフュージョンの替え刃を詳細に確認しましたが、
角質の詰まりはほぼありませんでした。
やはりジレットのM3、フュージョンの目詰まりのしにくさは特筆すべきものなのだと感じました。
>>737 テフロンコーティングなんてそもそもあったっけ?
>>678 確かに、床屋さんは普通のカミソリだよね。バリカンは電動だけど。
やっぱり、電動ってのは剃り難いのかな?接地してる刃がある意味ぶれてるわけだし。
電動髭剃りは、固有の仕組みとして動いてるけど、T字髭剃りは本来動かないでも切れるもんだしね。
>>741 角質が詰まるね・・・・
あなた、角質剃ってるの?
>>745 それは、知ってますよ
でも、詰まるほど角質が取れているなら
どれだけ角質を削っているのかなーって思ってね
角質が詰まった写真見せてよ
>>746 見たくないけど見たいということですね
わかります
>>746 自分でデジカメを持っておらず、父親が持っています。
しかもデジカメ使用に慣れていません。
また、角質は午前中に磨きとってしまったので、今はありません。
次に角質(ヒゲ)が詰まるまでに、デジカメの接写の練習をしておきます。
前も刃に髭詰まるって人の写真見たときも
ひどかったよな。
ちゃんと洗ってるという割りに、こびりついてるような
感じの汚れかたで、髭起こしの段差部分が削れて
なくなってるいるって、どんだけ皮膚に圧着してるんだー
って思ったよ。
751 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/23(月) 13:15:02 ID:I6G5Kxzk
今日シェービングでF5Pに前レスでもあったあの「ぺぺローション」をふざけて使ってみたんだ。
そしたら俺スゲー肌弱いんだけど、剃刀負け全然しない上にスゲーつるぴかになったw
持ってる人は試してみてね!!
欠点はシェービングに使って安全か(成分的に)どうかだけどね…
後ちょっとの量ですごくのびるから、加減が微妙に難しい。
多すぎても刃が滑って剃れなくなるんだよね。
>>750 角質らしい物体が見えないのだがw
刃さびてない?
何で急にカイレザーになってるの?
MR3の話だったのね
>>752 ですから、テスト画像です。
MR3もこれも、角質は洗い流されて、ありません。
目詰まり画像は1週間ほどお待ち下さい。
取り急ぎ、このサビをご覧頂きたくて。
テスト画像なら、MR3の画像は、今日中に用意できますね?
さびって風呂場に置きっぱなしじゃないとおきんぞw
>>754 1週間くらい使ってやっと目詰まりが今日見受けられたので、すぐには無理です。
カイファイブは机の引き出しに入れてありましたが、
キャップを付けていたので自然乾燥しなかったのがいけないのかもしれません。
40日近く引き出しに入れておいてこのサビ具合ですよ。
使ってから2ヶ月ぐらい放置のベスティ3枚刃があるんだが、刃はピカピカ。
替刃式よりディスポの方が品質が高いだなんて、さすが貝印。
>>755 ぬれっぱなしでキャップつけて密閉されていた
引き出しにいれて40日経ちました。錆びましたってアホ?
ドライヤーで乾かしてから収納すればよいし
棚までいれる厳重さだったら、キャップはずしておけばよくね?
あなた、キャップに代用できるのないですか?ってしゅっちゅう聞いて
いた人じゃない?
MR3では1週間使った替え刃は、捨てる人なの?それに1週間使ってやっと
目詰まりが見受けられたって書き込んでるのに、すぐに無理っておかしくない?
ID:EDVDuoURは、貝印に嫌味かな?
>>758 確かに貝印には酷い事をしました・・・。
MR3neoの角質は、今日の午前中に歯ブラシで全て除去してしまったので、
最低でも明日にならないと、無理です。
ああ、あとマッハスリー(初代)のホルダーも無い・・・。
>>759 明日写せるなら明日で良いです
アクタス+の替え刃、3つ汚れてないですか?
サクセス白ジェルつかってひげ剃ってみたが感触が消しゴムのようだ
今まで使ってたフォームより肌に当たる刃の感触が強くなってショリッとそれる
悪くない
>>761 もし明日目詰まりしたら、必ず写真を撮ります。
目詰まりしてなくてもレスだけはするつもりです。
アクタスは本体を買った時についてきた替え刃が残り1つです。
>>751 AVでローションで剃毛してるシーン見た記憶があるよw
何せ粘膜(局部)に使えるような物なんだから、成分も安全なんじゃないのw
意外と粘度あるから適度に水を加えてもいいかも
>>757 壮観だなw 最近ちょっとM3パワーに興味ある。三枚刃で振動タイプは
これぐらいだよね。
>>757 コレ見ると一目瞭然だけどGilletteはもう少し毒々しいデザインを何とかできないモノか。
見た目で損しているタイプ
>>766 日本でウケるのは別としてもアメリカらしいデザインだよなあ
>>766 M3T(メタリック+黒ゴムの奴)とエクセルは良いんだけど、他がなぁ…
M3TSとM3Pだけになったら、もうM3系列買う気無くす…
769 :
675:2010/08/23(月) 21:57:44 ID:K/9hmtDT
会社の帰りにMR3購入。値段はメチャ安だった。本体と替刃4個で578円w
で、今、お風呂で剃ってきた。MADE IN JAPAN凄すぎでワロタw
攻めまくっても、ぜんぜん血が噴き出さない。
3Dの時は攻めると、血が所々で出たけど、MR3は出なかった。
血が出るくらい削る分、3Dの方が、本当に微妙なくらいだけど、深剃りかも。
剃り方は、シックの白いジェルで逆さ剃りね。
ただ、電動Q4Tiのせいで、3Dを使ってたときより、髭は長い状態だけどねw
あと、買った後に
>>732を思い出して、ヨーカドー見たら、置いてあった。
俺の買ったのが太い本体で、ヨーカドーにあったのが、細い本体だった。
もしかしたら、細いオーソドックスな形の方が使いやすいかも?
両方使ったことのある人の経験談を聞いてみたいぜ。
770 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/23(月) 22:11:21 ID:tFAlsy6g
>>766 ハイドロ5最強だからもはやジレット使う必要すら無い
KAIのはホントにヒゲより先に皮膚が削げるなあ
イテーんだよなんとかしろ
ハイドロ5はジェルスムーサーの部分後ろに倒して使うと良い感じ
つまりハイドロの売りを完全無視
774 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/24(火) 00:50:08 ID:KHFh7x46
ハイドロは、値段次第じゃない?
4枚刃と同じ値段でならF5にも対抗できる
>>774 その点も評価できるなハイドロ5枚刃
スムーサーなんていらなかったんだ
>>776 でも、チタンと一緒で改良は無いんだろうなぁw
次回作にご期待下さい
みたいなw
MR3でヒゲを剃りましたが、角質は詰まりませんでした。
やはり1週間くらい使わないと・・・。
779 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/24(火) 10:59:26 ID:yjeWv/K/
ハイドロ買おうと思ったけど、MR3の替刃が13枚入り1180円だから買っちゃった。
これから半年くらいMR3。
深剃りできて負けない。
良い買い物をした。
MR3のローラー部分を省略してヘッドを小型化させると最強のヒゲソリになりそう。
>>780 ローラー部分で美肌効果があるかもしれんよ。
今日も頑張ってるなぁ「。」
「。」を打つのは全て同一人物と思ってる馬鹿はスルーで宜しく。
。
私事ですが、9月から派遣で長期のお仕事が決まりました。
ありがとうございました。
今後も仕事をしながらカミソリの耐久実験、比較実験に勤しみたいと思います。
787も馬鹿という事だな。
>>783 「。」を打つのは全て同一人物と思ってる馬鹿って
具体的にレス番号で示してくれよ
句読点厨はずっと、句読点見て苦闘しておけよ。
電気シェーバーオイルメンテナンスまじいいよー
ほんの少し錆びかけた刃はシェーバーオイルつけて綿棒でキュッキュッとこするとキレイになる
水とオイルで綿棒こすり洗いやれば、角質とかシェービング剤の残留物とかもだいぶとれるよ
で、乾かしたらオイル塗布しとけば保管してる間錆にくいし、次から使うとき刃表面がコーティングされてるから角質やシェービング剤が付着しにくくなる……気がするよ(笑)
とりあえずかなり滑らかに優しくシェービングできるようになって俺的には大満足
そこまで延命して使うほどカートリッジが高くないと思うんだが、コスト的にはどうなの?
それとも電動メインで安全カミソリはあんまり使わないとか?
794 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/25(水) 11:48:25 ID:HkxHjp9A
スーパー銭湯でボロボロになった3Dのホルダー持ってる人がいた。
傷だらけで塗装は剥がれて、ゴムも剥がれて輪ゴムを巻きつけて止めてた。
ホルダーってサービスみたいなもんなんだけどな。
795 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/25(水) 19:05:01 ID:wK2DudyV
>>794 シックの光沢があるホルダーって光沢部分が剥がれてくるよ
日焼けした後の薄皮みたいw
ド田舎住みだけどようやく市内のドラッグストアにハイドロが陳列されてた
でも3枚のも5枚のも同じ880円だったな
さてどうしたものか
>>794 まぁ、替え刃を錆びても使ってる人がいるから
良いんじゃないの?
798 :
675:2010/08/25(水) 23:19:13 ID:rGz5GWJk
通常のヒゲの状態でMR3使ったレポね。
切れ味、深剃りとも満足。あと、3Dと電動のQ4Tiと比べて、
すべりが良くてスムーズに剃れる。
欠点はローラー上部のゴム部分に微妙な溝があるんだけど、
それの粘着パワーが強すぎて、水でシャバシャバしても
髭が取れない。爪で浮かして流せば大丈夫だけど。
■■■■■■■■■■■■
ーーーーーーーーーーーー
■■■■■■■■■■■■
みたいに髭(ー)がゴム(■)の間にはまってる。
800 :
675:2010/08/25(水) 23:26:13 ID:rGz5GWJk
もう1つの欠点はこのゴム部分とローラー部分があるから、
刃までの距離が長いのでアゴ下とか細かいところ剃るのにちょっと時間がかかる。
俺が逆さ剃りってのもあるんだろうけど。ローラーは気持ち良いから、もう少し細くして
ゴム部分も溝無しで■■■■■■■■で一本にして欲しい。
普通の部位を剃るのは速くいけるけど、細かいところで時間がかかって、
3Dと比べてどっこいどっこいの髭剃り時間。
安いし、性能も満足だから当分MR3で行ってみる。
あと、ホルダーは細い方が使いやすいかも。
どうせ安いから、替刃買う買う変わりに細いホルダーの替刃4枚付をその内に買ってみるわ。
801 :
675:2010/08/25(水) 23:28:03 ID:rGz5GWJk
>>799 緑のローラーの隣にあるヤツ。
フェザーのサイト見たらコンダクトファインって書いてあるヤツのことだと思う。
>>801 粘着パワーってよりも摩擦が強いとかの表現が
適切じゃないかな?
髭起こし部分に髭が詰まるって人は、ジェルかオイルを使っている
いめーじ
フェザーの書き込みは全て自演だって文句つけてくる
精神病患者はいなくなった?
804 :
675:2010/08/25(水) 23:45:02 ID:rGz5GWJk
>>802 シェービングジェルの影響なんかな?
詰まるとかじゃないから、良いんだけどさ。
>>803 自演じゃないならスルーしろよ
お前みたいなのが一番うざいわ
806 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/26(木) 08:37:57 ID:L6ZV4HR/
807 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/26(木) 08:39:05 ID:Rn2MHHJf
振動剃刀って車の4WSのように消えてなくなりそう。
カメラだとAPSみたいなものか…
シック トリプルエッジの再販求む
810 :
675:2010/08/26(木) 12:22:31 ID:9gLAdPYO
細かいとこ剃るのに時間がかかるからかもしれないけど、
もみ上げがいつもより長くなってるw
使ったこと無いけど、形状的に細かいとこはPVの方が良いかも。
ところで、今回の買い替えを期に、色々なメーカーの髭剃り調べたんだけどさ、
替え刃に付いてる潤滑剤って必要なの?
生で剃る人なんていないでしょ?
ましてや、各社、ジェルやシェービングフォーム出してるわけだし。
>>810 髭起こしがゴムでできてるのは、
スムーサーあったほうがすべりが良いよ
>>811 ありがとう
替刃なくなったらこれにする
814 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/26(木) 22:10:47 ID:77mfs0Zy
>>814 各メーカーごとに定期的に何々が最高だー
って書き込み出るよね
あれ、一人で自演しているように思うのは、自分だけだろうか?
>>814 お前がダントツでうざい、ほぼキチガイレベル
誰か博多近辺でインジェの替え刃売ってるところ教えてくり
今日はMR3で左の顎を切ってしまいました。
先日3DDで切ったのと同じ場所です。
明日はヒゲソリをお休みして、肌を休めようと思います。
それではまた。
>>817 インジェクターって、自分が住んでいるところだと
ホルダー売ってないのに必ず替え刃売ってるんだが
821 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/27(金) 22:34:10 ID:TqqMPXyL
814はうざくないだろ。
816が基地外なだけで。
>>821 まぁ、個人的にうざい気持ちは、分かる
スレ見てると、各社マンセー厨が季節ごとに
出てきて、どれを買ったら良いか迷うからね
このスレ自体が罠になってる
823 :
675:2010/08/27(金) 23:24:31 ID:aKSmYNBr
MR3でモミアゲが上手く剃れない理由が分かった。
■■■ ↑ 矢印の方向に髭(|)を剃るんだけど、モミアゲの下部(▼)に
■■■ ↑ 達しそうになると、ローラーとゴムで刃までの距離がある分、
▼▼▼ ↑ 上手く入らないっていうか、入射角をローラーとゴムが邪魔して
||| ↑ つけられない感じだわ。ローラーは気持ち良いんだけど必要ないかもw
||| ↑ PVの方が形状的にこの剃り方でモミアゲを剃るなら良いかも。
PVを試したくなってきたぜ。ってか、前後左右にヘッドが動いてワイヤー付きって、
MR3かPVしかもう選択肢無いんだよね・・・。
前後左右にヘッドが動くっていうのはあんまり髭剃り上、俺が思ってるほど効果ないのかな?
シックのQ4シリーズやハイドロでも無くなってるし。
825 :
675:2010/08/27(金) 23:52:58 ID:aKSmYNBr
>>819 俺の近所もインジェクター完備
需要あるんだよねきっと
替え刃の需要だけあるんだからホルダー売る必要はない
インジェクターに選ばれしものは既に十分ホルダーを持っているんだ
たぶん
替え刃の需要あるんだからホルダーも需要あるだろ。
ホルダー発売止めてから替え刃の販売は、約10年
したんだから替え刃も発売止めてほしいよなー
>>823 今はヘッドじゃなくて刃自体が左右に動くからヘッドは前後にしか動かないんじゃないの?
ジレットセンサーエクセルの新色出ないかなあ
何色が合うと思う?
833 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/28(土) 14:00:05 ID:FX7mKPsM
骨
シェービング剤ボトルの色と合わせやすい白やマットシルバーのホルダーの色が好きだな
先日もつい白いF5を追加購入してしまった…
>>823 ローラーは外して使い切った思い出がある
ハイドロ3買ったぞ
なんか肌にやさしいのはものすごく間違いないと思うが、
剃れる?これ・・・
ヒフを切る事が多い人にはいいのかも。
amazonではテトラの替刃高いなぁ・・・・なんでじゃ
840 :
675:2010/08/29(日) 22:28:48 ID:M3ZQia0Z
>>836 やっぱり、ローラが邪魔してるのか。
PV試してみようかな・・・。
でも、フェザーが太っ腹すぎて、
ホルダー本体買っただけなのに替え刃が4個も付いてるんだよなw
>>836 溶け出すジェルの層が厚くて剃りにくいよね
>>840 今なら替え刃13個入り買うと、一個あたり90円くらいになるとか
なんなのコレ?レベルだもんなあ。
>>840 ローラーがスムーサーの代わりになってくれるので、ローラーありきで慣れた方がいいです。
スムーサー自体は2週間で効果がなくなるらしいので。
やはりフュージョン最強はかわらずか
金無い人は別なんだろうけど
845 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/30(月) 20:07:52 ID:kzPeRGVm
新型フュージョンは何時になったら日本で売るの?
ジレットは日本なめてんの?
その点シックは実に誠実だな
>>844 ジレットの新しいジェルとかのデモで
モデル出血してたじゃんw
一枚ずつ刃を増やさないで一気に10枚刃で他社は、真似
できませんってのを作れよと思う
>>847 オレンジ(青)のゴムの部分が薄くなった、小回りの効くフュージョンだよ
フュージョン・プログライド
>>849 今までのF5ホルダーにも付けられるの?
852 :
849:2010/08/30(月) 22:12:37 ID:di8bcbLN
画像ググってみたけど、少し刃の間隔が狭いのかな?
下に何かまた付けたから画像だとあんまりコンパクトさがわかんないな…
>>854 訳してくれるのは、ありがたいが微妙に英語残ってるから
頭の中で海外ドラマの音声が再生されちまったじゃないかー
しかし、新しい替え刃コンパクトになってるからって期待していたが
なんだかチープな素材に(ゴムの部分)変わっただけのような感じがしますね
まぁ、替え刃が現行より安くなれば良いけど・・・
ヒゲが濃いから黄色いやつかな・・・
毎日剃るならジレットを選ぶ
836でハイドロ3の続き
結論から言うとレギュラー落ちした。
・3枚刃なのにヘッドがデカい。しかもヘッド部分が分厚くて、
鼻の下を剃る時にちょっと感覚がつかみづらい。
・普段からジェル付けて剃ってる自分にはハイドロ系の機能は全然意味ない
・剃り具合 刃の当たり具合が独特で、これが合って好きな人もいるだろうが、
朝の超高速ひげそりにはそんな悠長な事は言ってられない。
以上です。
てゆーか、3枚刃ならとにかくヘッドをコンパクトにして欲しい。
できればFIIくらいの大きさが剃りやすいんだよな。
MR3もローラーのせいでヘッド大きいんだが、
それよりもさらにヘッドが大きいので、ハイドロ3を選ぶ理由はありませんでした。
フュージョン新旧ホルダーと替刃に互換性を持たせるとか
この世界恐慌時ならではの計らいだね
ジレットはわかっているよね
それに引き換えシックは無駄なことをやっているな
ハイドロ5はクワトロ4ホルダーを流用、ハイドロ3はプロテクターIIIの
ホルダーを流用すべきだったってこと?
>>858 「プログライド刃の性能を最大限に発揮する、日本独自の
専用ホルダーを開発!」とかなったら……w
>>858 世界恐慌にいつなったんだww
互換性持たせたってよりも材料費削って売り上げアップ狙ってる感じ
しますがw
まぁ、シックは、肌に優しい路線でハイドロなんだろうけど
売りが弱いよね。2週間は、必ずスムーザーがもちますとかを売りにしたほうが
良いと思うけどね
ハイドロはスムーサーがいらない
863 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/31(火) 23:17:54 ID:76Vk4CgX
使い捨てのクアトロ4Tって、クアトロ4Tの劣化版?
個人的にはハイドロ3剃りやすいと思うよ
1直線の棒に近いフォルムなので、鼻の下も普通に剃れる
スムーサーの効能は?だし、ちょっと値段が高いと思うけど
865 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/01(水) 01:54:46 ID:hpcpBtiZ
ハイドロ5のがいいだろ
レギュラー入りしたぞ
これであまり刃の値段を気にしなくてよくなったら、
おまえら どのカミソリ使う?
それでいけるのなら、砥石でもいけないかな?
>>867 金を気にしなくていいなら、普通に買える全種類をそろえて
実際に試してみて1本を決めるだけ。
873 :
675:2010/09/03(金) 01:36:03 ID:nyCziKq/
試供品のローションも付いてから、PV買っちゃったw
>>867 今回の買い替えで初めて替刃の値段気にしたけど、
別に一般的なのだったら、自分の好みで何でも良い感じ。
ただ、電動シェーバーは片っ端から試してみたい気がする。
家電量販店の店頭のお試しのは流石に、気持ち悪くて使えないしw
ウチの親父は古い人間だから松下のいっちゃん良いヤツって買い方してて、
試しに最初使わせてもらうんだけど、電動の最高クラスでも
やっぱり安全髭剃りの方が良い感じ。他のメーカーも試してみたい。
ところで、髭と皮膚にしか設置しない安全髭剃りの交換頻度より、
電動シェーバーの刃の交換頻度が少ないのは何で?刃と刃で挟むから磨耗しそうなもんだけど。
電気のはハサミに近いからじゃない?
2枚の刃できっちり挟めれば、多少角が欠けても切れる、と。
875 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/04(土) 20:44:10 ID:XyH160kK
シックジャパン株式会社の中の人だけど、質問ある?
>>876 男性用カミソリの国内シェアは、まだ1番なのかい?
そして製品別のシェアと売上げ高の順位を教えてくれ
他社メーカーも教えてくれると嬉しい
>>876 替え刃作り続けるならインジェクターのホルダー再販してくれよ
ハイドロ3買ったからちょっとレビュー
ぬるぬるする
以上
さすが田舎のローカルドラッグストアだ未だにハイドロ置いてねー
今月になってようやく初めてニベ紺入荷しよった
鼻毛も剃りたいからジレットの2枚刃までが限界だな、オレの鼻の穴は
どんだけ鼻の穴でかいんだよw
鼻毛も剃りたいなら貝のVALIOSだな
髭剃りとしてはアレだが
替え刃は通販でかえばいいんじゃね?
889 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/06(月) 15:24:44 ID:+ytApnv3
ダイソーの500円のカミソリ使ったことある人いる?
890 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/06(月) 15:57:58 ID:gVVkJp1X
>>889 ダイソーで500円だと!
舐めてんのか!
891 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/06(月) 16:08:15 ID:+ytApnv3
やっぱダイソーで500円のカミソリじゃ誰も使わないか
893 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/06(月) 18:35:01 ID:+ytApnv3
>>892 ごめん、お店で見かけただけだから、よくわからないや。
パッケージは違うみたいだけど。
Personna Matrix3ってホルダーとヘッドの接続部分あたりが
マッハスリーっぽいなと思った
>>892 ダイソーで売っていたのは確かトレジャー3って名前だったと思う
それと同じ物なのかな?
896 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/07(火) 10:27:49 ID:LRE3qpUH
ダイソーで売ってるのが、Personna Matrix3なら買ってみたくなったよ
大人のローションが意外にいいって話が何度かこのスレであったよね。
今日実際に試してみたんだが・・・微妙。
やたらネバネバベトベトするし、洗い流すのに難儀するし、
ヒリヒリはせんけどちょっと痒くなるし。
というわけで途中で全部洗い流していつものクリームに切り替えた。
まあ興味ある人はやってみるといい、っていう程度かな。
土・日とヒゲを剃らずにいたら、さすがのMR3でもヒゲが詰まってしまいました。
今日はヒゲは詰まりませんでしたが、鼻の下左側を切りました。
でも気がついたら、ヒゲの詰まりがなくなっていた・・・?
899 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/08(水) 23:08:35 ID:Bvh+vGTF
>>898 小学生の日記みたいで意味不明
本当に髭が生えてる年齢に達してるのか疑問
レポしてくれるのはいいんだが
ヒゲが詰まると言うのがどんな状況を指してるのかわからない
髭剃りをどの程度手入れしているのかわからない
よく肌を切っているが肌の強さやヒゲの濃さ、求める深剃り度がわからない
と主観に左右される部分が曖昧なままなので参考にならない
特にヒゲの詰まりに関しては殆どの場合丁寧に洗えば問題にならないと思うんだけど
というか基本的には普通はそんなに詰まる前に洗いながら使うものだと思ってた
俺が使った中ではF5やM3の系列以外は基本的は詰まるよね
こまめに洗いながら剃ったのですがヒゲが詰まりました。
>>902 こまめじゃ曖昧で相手に伝わらない。
1ストロークで1回濯ぐのか、3ストロークで1回濯ぐのか、
具体的な数値を挙げよう。
こまめに(顔を)洗いながら剃ったのですが(排水溝に)ヒゲが詰まりました。
生やしすぎwwww
ハイドロ5使い出して2週間になるが、
やはりここにきて刃の当たりがキツくなりだしてきた。
ただそのキツさが刃の劣化というよりスキンガードが原因の様な気もする。
「髭が詰まる」というのが良く解らん。
毎日剃ってれば髭の長さは0.5mm以下だろうし
そのちっちゃいのがどこにどう詰まって剃れなくなるの?
髭がつまるって言ってる奴は洗面器でバシャバシャやってないだけ
どうせ流水でさっと流してるんだろ
詰まるって言っている奴はどうせシックのを使っているのだろ
あそこのはダメだ
洗面器でバシャバシャとか面倒クサイことイチイチやってられない
から詰まるんだよね
俺も昔2枚刃使ってた時は髭が刃と刃の間に詰まった事あったが、
最近のでは詰まるって事無いな。
まぁ強いて言えばフィンに詰まる事はあるけど。
刃から洗い流しやすいシェービングジェルって何かありますか?
過去レスにあったダイソーのやつを試しに買ったんですが、少し
落ちにくくて。MR3やクアトロ4で、洗面器でバシャバシャやってます。
フォームと違ってサッとは落ちないもんですかね?
ハイドロ3を水少なめでジェル使って剃ったらスキンガードと刃の間にひげとジェル詰まった
まああらえばいいんだけど
912 :
1:2010/09/09(木) 14:46:04 ID:xdZS0OQX
朝鮮レーサー
913 :
894:2010/09/09(木) 20:45:26 ID:5Hq/3Mcs
>>895 ダイソーで見てきました
その画像とまったく同じですね
USA製って書いていますし、Personnaが作ってるんでしょうね
しかしダイソーって売るよりPersonnaで売るほうが良いんじゃないの?w
914 :
675:2010/09/09(木) 21:36:27 ID:9SEQKIat
買ったPVを卸してみた。
MR3より、モミアゲ下部とか喉まわりが細かく剃れる。ヘッド下部が1mm弱短いからかな?
でも、頬とかはMR3の方がスパッと剃れる。
深剃りはPVの方がいけるね。でも、剃った後、骨の上の肌が少しヒリヒリする。
肌には優しくないのかも。
目詰まりはし易い。3Dみたいに刃がクイっと動くんじゃなくて、
軽い遊びがある感じで動くだけで、クイっと動かしたまま水でシャバシャバじゃ取れないや。
Q4Tiと違ってシャワーで取れるから良いけど。
あと、ホルダーの形状は太いのより細い方がやっぱり使い易いと思う。
MR3でヒゲを剃って今日で35日ですが、
顎を2箇所も出血してしまいました。
そろそろ寿命かもしれません。
>>903 3ストロークに1回くらいです。
916 :
675:2010/09/10(金) 09:50:05 ID:PQzZzAgX
>>915 PVの中の説明書に、交換の目安は2週間って書いてあったぜ。
メーカー違うけど、35日は使いすぎじゃね?w
鼻の下キレイに剃れず逆剃りしたら肌荒れるんだ
刃の枚数多いのより2枚刃の方がキレイ剃れたりするんだろうか
918 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 11:34:53 ID:OxWGgaPb
貧乏人にはF2ネオ+リンス剃り
一番コスパがいい
919 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 13:04:38 ID:VKdNnKGM
いろいろ試したけど、M3T、PV、MR3の3枚刃がトータル的にいいと思う。
この3種類は甲乙つけがたい。
先日ホームセンター行ったら、貝のキャンペーンやってたけど、誰も立ち止まってなくて
販売員がかわいそうだった。
フュージョンやって時は、みんな手にとって見てたけど。
そこではシックの3DDIA8枚入りにPVの刃2枚付けたのと、
ウルトラかスーパーUかどっちか忘れたけど、キャンペーンパッケージも売ってた。
古い2枚刃のキャンペーンなんてやるんだな。
920 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/10(金) 18:49:49 ID:v+YGdVaO
みんな貝のT字に裏切られている体験があるから
今更キャンペーンしようが難しい
今日もMR3で出血なくヒゲが剃れたのですが、使い始めにはなかった、
肌へのヒリヒリ感、痛さが感じられるようになり、剃り終わりの皮膚もボロボロです。
刃の表面が劣化でギザギザになっているのかもしれません。
思い返すと、おかしいなと感じるようになったのはちょうど1ヶ月を越えた日からでした。
これにて、MR3の替え刃の寿命は1ヶ月、スムーサーは2週間と言ってしまってもいいですが、
せっかくなので、このまま使い続けてみようと思います。
毎日出血するようになったら打ち切ります。
肌を起こすようならもう切れなくなってるよ。捨てなさい
むむう・・・しかし・・・
924 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/11(土) 21:15:52 ID:Bbped1mL
13枚入り買えばMR3の替刃なんて3枚刃最安だから捨てろよw
MR3の刃が安い理由は、在庫が残っているとかですかね?
皆さんのご忠告通り、MR3の替え刃はこれで寿命とし、捨てたいと思います。
スムーサーがなくなるまで2週間、安全に剃れなくなるまで1ヶ月という結果でした。
927 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/12(日) 11:22:23 ID:J0yC2XDv
1ヶ月も使うのか スゲー
まじっすかw がんばってください。
931 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/12(日) 18:08:33 ID:XrAqG0/v
電動付きジレット
これに変えてから肌の調子がいい
932 :
675:2010/09/12(日) 21:56:07 ID:UNaK7oSA
ワイヤー付を色々試して結論が出た。Q4系は電動Q4Ti嫌な思いをしたのでスルーw
基本的な剃り:MR3>PV
>>3D>>>>>>>>電動Q4Ti
逆さ深剃り:PV≧MR3>3D>>>>>>>>電動Q4Ti
小回り:PV>3D>>電動Q4Ti>>>>MR3
肌への負担が少ない:MR3>>PV
>>3D>>>>>>>>電動Q4Ti
コスパ:MR3>>>>>>>>PV>>電動Q4Ti
*3Dは廃盤ぽいので、コスパは不明。
MR3の変態的なコスパと刃の質には大満足だけど、やっぱりヘッドの形状が気に入らない。
小回りが利かないのがマジで困ったちゃん。
たぶん、この形状のせいで、普通に剃る場合はMR3の方が剃れるのに、
逆さ深剃りだと本当に微妙ながらPVに及ばないんだろうなぁ。
今後はPVをエースにする。MR3は今後の後継機に期待。
でも、ワイヤー付きって消えていく運命かも・・・orz
MR3はあのローラーをなくしてヘッドをコンパクトにするといいかもね。
934 :
675:2010/09/12(日) 22:12:42 ID:UNaK7oSA
>>933 あのローラーは気持ち良いんだけどねw
女性が顔コロコロする気持ちが分かるw
935 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/12(日) 22:26:47 ID:wyO6iiQg
究極の貧乏人用T字がF2
性能は侮れない程高いw
今日から毎日フェザーFIIneoでヒゲを剃ります。
とりあえず今日剃ってみての感想。スムーサーがあまり効かない・・・
そのせいか刃の滑りが良くないような・・・
どうしてスムーサーが3つに分かれているのでしょうね。
とは言えさすがワイヤー無しの2枚刃、深剃り性能はスゴイです。
やはり私はワイヤー無しカミソリの方が合っているみたいです。
fusionのジェルフォームマジおすすめ
もとがジェルだから、泡になってからもなんかガッツがあるんだよね。
メンソレータムのフォームから変えたら出血が減ったよ。
938 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/13(月) 17:48:47 ID:pg7Tytdx
昔はフェザーFUとかでみんな満足して剃ってたんでしょう?
フュージョンとか楽に剃れるけど、それ以上に値段も高くなった。
ところでシックも貝も中途求人出してるな。
髭剃り好きだから応募してみようかな?
イケーイケー
ジレット・センサーエクセルのホルダーが壊れたので薬屋さんで買ってきたのですが、
「今後入荷があるかどうか」聞いた所、替え刃も本体も随時入荷するそうです。
やっぱりジレット、こっそりセンサーエクセルを作ってるな・・・。
つーか、センサーエクセルのホルダー、壊れてませんでした・・・。
750円が無駄になった・・・。
多枚刃競争に疲れてダイソーでドルコの両刃を購入してみた
ぶっちゃけこれ、貝で負けない人だったら間違いなく普通に使えるレベル
貝で負ける人はご利用は計画的に
まあ105円で買えるものだし試してみていいと思う
>>935 高性能化は難しいが、そこそこ(といってもかなりの品質)作るのは既に過ぎた道だからな
944 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/13(月) 23:24:56 ID:xDr6RGw6
貝で負けない人w
そういやジレットのジェルフォーム種類が一気に増えたよな
よし明日全部買ってくる
仕事終わりが楽しみだ
>>945 新しいニベアフォームとギャツジェルもヨロ
ジェルフォーム買ってきたけど
田舎のドラッグストアーじゃレギュラーとクールタイプが無い
新しいニベアフォームも無いしひでぇわ
あ、ギャツビーのジェル買い忘れたw
>>932 迷った末に電動Q4Ti買ってしまった。
電動初めて買ったけど全く必要性が感じられなかった。普通のにしとけばよかった。
今日はフェザーFIIneoでヒゲを剃って3日目なのですが、
唇の左上と、顎を出血してしまいました。
前々から感じているのですが、このカミソリはまったくヒリヒリしません。
そのため、どれくらい追い込んだら出血するのかは勘で判断するしかないようです。
スムーサーも効いているのかいないのか分からず、滑りも悪いのでより負けやすいです。
このカミソリを高評価している人が以前から多いですが、具体的にどのあたりがいいのでしょう?
今のところ、MR3neoよりいい所は「ヒゲが詰まりにくく、安い」というだけですが・・・。
951 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/15(水) 12:52:53 ID:RdO2iNb9
ぶっちゃけ高評価してるのなんて一人しかいない
よく見ていれば分かる
>>950 MR3と比べるのは厳しいんじゃないか?
安価で2枚刃として切れ味が良いと思うんだが
変な使い捨て買うよりF2の方がいいよ
今ちょうど貝印カミソリ T型 青 SMちうのを買ってきた。駄目かw
正直F2使うくらいならドルコの両刃で十分
957 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/15(水) 19:07:59 ID:c5Tuzgh6
押入れからお蔵入りしてたシックの使い捨て2枚刃が出てきたので使ってみた
結果
・ワイヤー付いてるのに出血
・ヘッドの角度を調節しないと剃れない(首振りの意味あるのか?)
・頬、首など広い所を剃るとワンストロークで詰まる(フォーム使用)
元の場所にそっと戻しました
それで戻してしまうなんて今の髭剃りってすげえな。ずっとインジェクターを使ってたが、
替え刃が売ってなかった。貝印カミソリを買ってきたのはその繋ぎ。
959 :
675:2010/09/15(水) 20:32:19 ID:q8VxD2as
>>949 やっちまったなwそいつは俺と同じミスだぜw
ところで、フェザーのロングランナーってどう?
2枚刃だけど、ワイヤー付きで、ちょっと検討してみたくなった。
本体と刃が一緒になってるヤツ。画像見た感じだと、ヘッドの形状は普通だから良いんじゃないのか?
と予想してみたんだが。フェザーのサイトの
>独自の首振り機構は理想の角度で肌にフィット
ってのを見る限り、前後にしかヘッドは動かないのかな?
ってか、ヘッドが交換できない髭剃りって耐久度とか、切れ味とか、コスパとか
普通の交換式に比べたら話にならない?ホテルとかの怖くて使ったこと無いんで教えてくれ。
>>959 >
>>949 > やっちまったなwそいつは俺と同じミスだぜw
ホントありえないくらいに深剃り出来ない
シックに幻滅したので、ついにジレットに手を出してみるかな
あれ
シェーバースレなくなったん?
すまんあったわ
963 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/15(水) 22:37:37 ID:IhArA16F
>>963 俺も最近
>>951の意見が正しい気がしてきてる
違うのなら反応しなけりゃいいだけなんだから、氏ねとか書くのは止めようよ
>>959 使い捨てのは全然持たないんじゃない?
FIIは詰まり防止タブがあるけどそれにはなさそうだし。
966 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/16(木) 00:53:52 ID:5YOvxTIF
F2が使い捨てより上なのは同意
使い捨て2枚刃だとジレットのカスタムプラスEXは割と剃れるね
たぶんF2よりは剃れる
使い捨てをしっかり使い込んでる人って少なそうだし判断付かないだろ
使い捨てにもいろいろあって、貝でも平気っていう強肌持ちの人をも血まみれにする
凶器もあれば2〜3週間は十分快適に剃れるものもあって、どれと比較するかで
差は結構出るだろうし
むかしF2使ってたんだけど、より安いんでカスタムプラスEXを試したんですよ
最初は軽さに馴染めなかったんだけど、なれるとよく剃れるんだよね
しかもF2より刃の持ちもよかったし
今日はフェザーFIIneoでヒゲを剃って4日目なのですが、
唇の左側2箇所と、唇の右上1箇所を出血してしまいました。
うーん、これは下手だとしかいいようがありませんね・・・。
MR3neoだと丸一ヶ月で2回しか出血しなかったのですが・・・。
やっぱりワイヤー付きカミソリは、負けにくいという機能もあるのでしょうか。
まあ、ワイヤー無しに慣れてくればきっと出血しないようになると思います。
それまで少し待って下さいね。
971 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/16(木) 09:52:49 ID:eSt3//a3
ま〜つ〜わ♪
いつまでもま〜つ〜わ♪
972 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/16(木) 11:27:13 ID:DvUZyMb9
F2ネオは玄人用だからな
ディスポはbicだな
アンチFUの自演だらけ
玄人用なんていっていいのはせいぜい両刃までだろ
両刃だって「安全剃刀」つまり基本的には誰でも安全に剃れるものだ
必要なのは腕じゃなくて慣れ
自転車だって競技に出たり曲乗りするには腕(や体力)もいるが、近所の
スーパーに買い物に行く程度なら慣れだけでたいていの人が可能だろ
976 :
675:2010/09/16(木) 18:49:30 ID:dQen7/KQ
>>965>>968 なるほど、やっぱり、替刃と利用用途が違いそうだね。
価格も本体付いてるのに安すぎだし。
じゃあ、検証しないで良いや。
今日は浮気してジレット・センサーエクセルを使ってしまいました。
ごめんなさい。
これ最高ですね。肌を滑らす時にサスペンションの存在感がはっきり感じられます。
刃がねっとりと肌に密着して、すごい深剃り。すごい小回りの良さ。間違いのない安全性。
替え刃の値段はFIIneoと比べ物にならないほど高いですが、高いだけの価値はあります。
さあ、明日はFIIneoで無血開城するぞ・・・
エクセル最高だよ。
早剃りできないけど、その分丁寧に剃れるし。
979 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/17(金) 10:02:55 ID:EqwqYIA0
>>950 FUを高評価?
安いわりには悪くないってくらいだ。
しかし貝のK-4に比べると格段にいい。
俺もエクセルで5〜7分ぐらいかけてじっくり剃ってるな
◆T7uO1oLoAMさんは一度ヤングTを使ってみるべきだと思う
貝(笑)だし使い捨て(笑)しでネガティブな要素てんこ盛りだし、実際刃の切れ味も
たいしたことないけど、分厚い一枚刃の安定性はあう人にはあう
なんか見てるとこれがあいそうな気がする
なあに、あわなくても100円ショップで買えるお値段、遠慮無く窓から投げ捨てろ
この前センサーエクセル買った店行ったら、センサーエクセル入荷してました!ぎゃふん!
>>981 ダイソーで買った事あります
一枚刃なのに両刃ポピュラーと違って肌に優しかったです
ヤングTがあうならK2試しても面白いと思うよ
>>983 K2はダメでした・・・合わなかったですねー
スムーサーが欲しいです
985 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/17(金) 22:41:27 ID:m1a7Bbj5
玄人は100均の厚刃だろw
949だけど
> 迷った末に電動Q4Ti買ってしまった。
> 電動初めて買ったけど全く必要性が感じられなかった。普通のにしとけばよかった。
で、追加でP3と迷った末にジレットマッハ3ターボ購入 ジレット初めて使いました。
深剃りは電動よりはいいけど肌がヒリヒリする。 素直にP3買っとけばよかった。
ジレットにがっかり
自分もM3Tは合わなかった。
F5で下剃りして、エクセルで仕上げる。
これが一番。
988 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/18(土) 14:23:13 ID:wk7OCARp
ジレットの、エムスリーパワーとマッハスリーの替刃って、機能的にドコが違うの?
989 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/18(土) 16:37:30 ID:P3M8iqek
今は貝の5枚刃使ってますがホルダーが壊れてアロアルファで修理して
なんとか使っているのでそろそろ替えようと思っていますが、
何がお勧めですか?
髭は濃いほうで肌は弱いほうです。
両刃とかも考えたりしているのですが。
メルはやっぱりいいですかね?
あとブラシって使う事でメリットってありますか?
メルクール思ったほどではなかった・・・・
>>989 濃くて肌が弱ければF5(P)で良いんじゃないかな
ヒゲは詰まりにくいし肌への優しさは今のところ一番だと思う
両刃は肌には優しくはないです。ブラシは分からないです
992 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/18(土) 18:14:33 ID:P3M8iqek
そうですか。やっぱ1枚固定刃だと肌に優しくないですか。
特に喉仏のあたりがいつも残るし剃刀負けするし・・・
F5とかで高級なホルダーがありますが、
あれって剃れ方に違いってあるんですかね?
ブラシは泡だてる為の道具だよ。勿論、筆のように塗る事もできるけど。
石鹸を使う場合、絶妙の濃さ(泡立ち具合)に出来るのが売り。
一枚刃系のものを使った事がないなら試してみてもいいと思うけどな
ヤングTやらドルコの両刃なら100円ショップで買える
試してみて、あわなきゃ多枚刃にいってみればいい
いきなり多枚刃だとあわなかったときのコストがもったいないし
あうようならそのまま使い続けるもよし、メルに走ってみるもよし
■オススメ製品の略語説明
・アクタス…ジレット社製アクタスプラス
・エクセル…ジレット社製センサーエクセル
・M3…ジレット社製マッハスリー
・M3T…ジレット社製マッハスリーターボ
・M3TS(スピリット)…ジレット社製マッハスリーターボ スピリット(赤)
・M3P…ジレット社製エムスリーパワー
・F5(orフュージョン)…ジレット社製フュージョン5+1
・F5P(orフュージョンパワー)…ジレット社製フュージョン5+1パワー(振動タイプ)
・Q4…シック社製クワトロ4
・Q4T(orチタニウム)…シック社製クワトロ4チタニウム
・Q4TP…シック社製クワトロ4チタニウム(振動タイプ)
・Q4TR…シック社製クワトロ4Tレボリューション(トリマー付き)
・Q4TB…シック社製クワトロ4Tボディ(トリマー付き)
・3DDIA、シック3Dなど…シック社製プロテクター3D DIA (Plus)
・PIII…シック社製プロテクターIII
・MR3…フェザー社製エムアールスリーネオ
・FII…フェザー社製FIIネオ
・旧K-4…貝印社製K-4テトラ(旧型)
※F5Pのような振動タイプのカミソリは肌への負担は少ないため、
肌が弱くてカミソリ負けをしやすい人にはオススメです。
・ニベ紺…ニベア花王社製のなめらかシェービングフォーム(缶の色は紺色)
ttp://www.nivea.co.jp/products/show/7440 ・ジレットシリーズフォーム…泡が硬めでへこたれにくいシェービングフォーム
ttp://www.gillette-jp.com/men/men_shave.html#series ・シック クアトロ4 チタニウム薬用シェービングジェル(ジェルフォーム)
ttp://www.schick-jp.com/mens/products/titanium_sf.html 最近このスレで評判が高まってきているシェービング剤です。
<剃り方>
・順ぞり=ひげの生えている方向と同じ方向に刃をあてる(上から下へ)
深剃りは出来ないが肌へのダメージは少ない
・逆ぞり=ひげの生えている方向とは逆のほうから刃をあてる(下から上へ)
深剃りは出来るが肌へのダメージが大きい
・横ぞり=ひげの生えている方向と垂直に刃をあてる
最近M3T使っていて昨日ポピュラー使ってみたが、普段残る顎先がツルツルになった
平日の忙しい朝にはNGだが両刃も悪くないね
さっさと埋めてちょうだい
メルクールが1000をお知らせします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。