2ゲットズサー
昨日色々教えてもらった者です。
画材屋が見つからずリンシードオイルは休日に探しに行くことにしました。
それでペーパーでずっとしこしこ磨いてたらピッカピカになってきましたw
これは楽しいですね。本数増えそうですw
ちょっと教えてください。
オピネルのナイフって魚50cmくらいの背骨を切れるもんですか?
釣り用のナイフを探していたのですが、魚を〆れないなら意味ないもんで・・・
ナイフ歴は全くありません。
ダイワのスライド式の釣り用を使ってますが、何か味気ないもんで
6 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/05(金) 22:18:09 ID:u8NG96mC
>>5 ほう、かっこいいね。
できれば一番下のハンドル仕上げの詳細希望。
>>6 三本とも
800番までペーパーかけて、亜麻仁油でオイルフィニッシュ
使って汚れを落としたら、オイルでふきあげてから保管
柿を剥いて軽くふき取っただけで放置してたら
いい感じのツヤが出た。
柿に?
画材店のリンシードオイルにこだわらなくてもホームセンターでいくらでも売ってるよ。
12 :
∴:2008/12/06(土) 13:52:55 ID:v/IRBbdY
>>11 ホムセンで見たんですけど、鉱油ってのばっかりなんですよね。
店員さんも専門じゃないからどれが亜麻仁油か聞いてもわからないし。
画材がある本屋さんで取り寄せてくれるってところも見つけたんですけど、
6本だか8本からだったんでやめときました。そんなに使わないですよね。
ホムセなら塗料のコーナーにあるはず
あとは、スポーツ用品店にあることも
15 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/06(土) 19:42:58 ID:F6iCFnxw
リンシードオイルにこだわらなくても乾性油なら何でもヨカロ
鉋の油台には菜種油を昔から使っていたのだし
今、NHKで裁判員制度の模擬裁判の番組やってるけど
架空の強盗事件の凶器だけど、どうみてもオピネルだ...orz
犯罪用なら、オピネルは明らかに頼りないのになwww
たまにロックリング飛ぶし
ロックリング飛ばす様な使い方教えてくれ。w
>>14 ドリルとかあるとこばっか見てましたw
塗料のコーナーとスポーツ用品店みてみます。
>>15 今回は最初に教えてもらったのが亜麻仁油なんでそれにこだわってみたいと思います。
>>18 この前、タイルの床に落としたら飛んだぜwww
22 :
∴:2008/12/07(日) 22:13:18 ID:4dv0to6s
上野はわかんないけど、渋谷ならまだあるかも
>>19 ニスとか置いてるようなコーナーに置いてあることが多いかと。
ハンズが近くにあるのであれば、確実に置いてると思うけど。
オイラが亜麻仁油を入手したところは、ガンショップ。
モデルガンの木製ストックを磨く時に使うようだ。
あと、登山用の道具を売っている店でも見た事はある。
>>14&
>>23 亜麻仁油塗料コーナーにありました!
やっと手に入ったよ〜w
みなさんありがとうございました!
で、どっぷり染み込ましていいんですかね?
表面に塗って磨くだけでしょうか?
オピの柄なら表面に塗って磨くを繰り返したほうが、かなり手間はかかるがいい結果になると思われる
面倒なら柄だけ漬け込むのもアリだけど
>>26 ありがとう!
塗って磨く方でいきます!
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
触り過ぎて柄が汚くなったからペーパーかけてからだwwwww
しらなんだ…
まな板使うとリンゴがこんなにスパッと切れるなんて…
度々ごめんなさい。
亜麻仁油なんですけど、
乾燥→塗り→乾燥→塗り ですか?
それともひたすら塗り込んでいいんですか?
塗り→ふき取り→塗り→ふき取りだよ
毛細管現象で柄の中に浸透させていくんだ、乾燥させたらそこで膜が出来て中に入って行かないよ
ウチでは、
初回は70度に湯煎した亜麻仁油にドブ漬
次回から磨ぎ拭き
湯煎は火を使うなよ、火気厳禁
万一やってみようと言うときは
自己責任ですよ
>>32 ガスレンジで湯を沸かして、火を止めて亜麻仁油の入った器を入れて
70℃くらいになったらオピネル投入でいいのかな?
その場合、ナイフを解体して柄の部分だけにしたりするの?
あと何分くらい漬けとくの?冷めるまで?
初めてオピネル買いました。No.6
ハンズで980円。
もちろん店員はハンドルの素材なんて知らなくて、とりあえずなんでもいいから炭素鋼のやつ買ったからたぶんハンドルはブナかな。
やはり基本的にホームセンターで買うものか・・・
次はオリーブのハンドルのやつが欲しいな。買うとしたらNo.8か。
ナイフ初心者です
今日、オピネルNo.8が来ました
オイル漬けは、オリーブオイル、亜麻仁油とのことですが
石油漬けはダメですか?
小学生の時にカー消しゴムの艶出しとかで石油漬けした記憶が・・・・
しかし、研がないと切れないのがデフォですよね?
釣り用品の1000円くらいのステンナイフのほうがデフォでは切れ味いいもんで。
>>36 亜麻仁油は乾燥すると被膜ができるんですが、
石油(おそらく灯油だと思いますが)が乾燥しても
被膜が残りません。
石油漬けは止めた方が宜しいと思われます。
乾性油じゃないと埃吸着してえらいことになる。第一、臭いし。
それと、刃物は研いで使うのがデフォ。
39 :
36:2008/12/14(日) 20:15:51 ID:DdBFK3e9
なるほど、灯油(石油じゃないですね)じゃダメなんですね。
了解しました!
先ほど、スエヒロ SKG-38を注文してみました。
初のナイフ砥ぎですのでガシガシ砥いでみます。
失敗してもいいようにナイフは2本買いました♪
失敗してもいいようにって、どう失敗したら
ナイフが壊れるのか自問。
石油漬けwなつかしいwww
あれカー消しちっちゃくなって硬くなるんだったよね?
すべりも良くなるんだっけ?
42 :
36:2008/12/15(月) 07:52:28 ID:ItvIkBEU
>>40 ナイフを研ぐこと自体始めてですので、どうすれば壊れるの?っという概念さえも
解らない初心者ですので許してくだされ。
備え有ればうれしいな作戦です
>>41 基本は滑りをよくするために漬けていました。
ゴムが硬化するので、ナイフの柄も硬化して湿気膨張とか無くなるかな?
という考えでした。
43 :
36:2008/12/15(月) 23:40:34 ID:ItvIkBEU
本日、ホムセンを2店見ましたが亜麻仁油がありませんでした・・・・
ニスでもいいんでしょうか?
っていうか、ニスしかない・・・・orz
ハンズは片道60km先にはありますが・・・・・・ネットで買ったほうがいいのかな?
サラダ油使え。
冗談じゃなくてマジで。
まずナイフとして使うのが先じゃねぇかなぁ..
まずは「手あか」でいいんじゃねぇ?
だってオピネルでしょ 使い込んで気に入ったら
一皮剥いて... それからでも遅くなくねぇ
まぁ人それぞれだけどね...
>>42 研ぐときは、エッジの角度を保つ事を意識して、ゆっくりゴシゴシしてみて。
番目は1000番くらいが使い勝手がいいよ。
と、オピネル買うか悩んでる通りすがりがつぶやいてみる。
オピネルなんてたいした値段じゃないから、まず買ったほうが良いんじゃね?
大した値段じゃないから逆に手が出しづらい面も
49 :
36:2008/12/16(火) 19:56:49 ID:f3F9yhl7
画材屋を電話帳で探して行ってみたら定休日
ホームセンターを追加で4店回ってみても亜麻仁油無し
とりあえず、
>>44の言うことを信じてサラダ油を使おうにも無い
唯一オリーブオイルが少量あったので800番ペーパーでシコシコした後に
オリーブオイル塗ってみた。
ちょっと綺麗になったが、オピネルのロゴがペーパーで無くなったのが少し寂しい
>>47 >>48 そうか、ご意見thx
安物っぽく見えてしまって敬遠、ではないんだ。
手元に#110があって、タイライトの購入予定もあるから、買っても使ってあげられない気がしてるんだ。
手が出しやすい値段であることは確かだし、今度ホムセンに行くから探してみるよ。
>>51 使い減りしても惜しくない → 使用頻度激増 → オレの5ケタ超えの高級ナイフコレクション涙目ww
という状況に陥る魔力がオピネルにはあるから、まぁ安心しなさい
いつも#9のスチールを、錆に怯えながら使ってるんだが、
ステンレスだと、どのぐらい錆に強いもんなの?
例えばさ、リンゴの皮むきとか、野菜のちょっと切りなんかをして、
そのまま軽く果汁を拭き取っただけで放置、みたいなことしても10日ぐらいは錆とは無縁?
ホムセンで980円で買えるんだから買ってそういう事を試してみりゃイイジャン
何なら100均のでもヨカロ
>>53 軽くってのがどの程度か分からんけど、
ティッシュかなんかで拭いていれば大丈夫。
水気さえふき取れば赤錆は出ないよ。
黒さびは保護膜ってことで。
56 :
36:2008/12/17(水) 20:45:33 ID:vxctVX+s
始めて刃物を砥いでみました。
すんげー切れるようになりました〜♪
ちょっと癖になるかも
>>53 オピネルじゃないけど、ステンのナイフで魚(海水)〆て放置でも結構大丈夫ですよ
ティッシュで吹く程度で1週間は大丈夫
1ヶ月放置で錆たけど・・・・・・
>>56 大根とか厚みのあるもの切ってみた?
左右対称に研げてればまっすぐ切れるけど、失敗してると斜めに切れるよ。
試してみて。
58 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/18(木) 23:33:43 ID:+farjMcn
>>56 研ぎ方教えて。
私も研ぎたい。
ネットで調べてもイマイチ分かりません。
オピネルって両刃だよね?
どちらの刃も同じように研いでいくのでしょうか?
59 :
四部:2008/12/18(木) 23:54:08 ID:ulcASn3H
そう両面同じ角度、10〜15度
1000ばんぐらいの砥石に、豆腐を切る時のように垂直に刃を当てて
右半分に寝かすと45度、その半分で22,5度、そのまた半分ぐらいの角度
この角度を維持してバリが出るまでといで、裏も同様に
新聞紙や週刊誌の上にバターでも塗る感じで刃先をなする(ラッピング)
とバリも取れて使えるぐらいには切れるはず。
Rの部分はまたコツがあるので、また次回。
>>59 また次回じゃなくて、今書いておくれよん。
61 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 00:33:56 ID:zHAoWm/+
64 :
36:2008/12/19(金) 07:38:13 ID:XfG1kseV
>>57 厚みのあるのはマダ切ってないです。
ダンボールで試してましたが、デフォじゃ全然切れなかったのが
すっとダンボール貫通して、すっと縦にも切れるようになりました
大根は・・・・・そのうち試してみます
>>58 確かにネットではいまいち解らないですが、砥石に研ぎ方書いてありますよ。
私はアマゾンでスエヒロ SKG-38を買ったんですが、1000番と3000番が両方あるので
便利です。
1000番でも切れますが、3000番で仕上げると切れ味がこれまた良くなりました。
暇だったので昨日も研ぎました。
結構簡単でしたよ。
>>64 研ぎなんて自分で覚えるものだから
あまり情報に左右されない方がいいよ。
自分の使い方・切り方にも関わるもんだし。
とりあえず、がんがん使ってあげて下さい。
不器用なオイラはランスキー派
安心して研げると思ったら、ナイフが増えたw
ランスキは一度クランプから外れると、位置合わせがなぁ……
便利なことは便利なんだけれど。
今日1時ごろはじめて研いでなんとかもとより切れるようにしました。
もののついでに台所にあったオリーブオイルをシャンパングラスに入れてオピネルを漬け中。
ああああああ早く使いてええええええ
そろそろ出していいかなあああああああああ
オリーブオイルをシャンパングラスにってどんなセレブだよ
かっこええなぁ('-')
塗装剥がさずに漬けてもなぁ・・・まあ、いいんだけど
オリーブオイルは不乾性油で酸化重合皮膜は出来無いけどな
判りやすく書けば、何時までたっても手に油が付くってコトだ
おりょ、前スレやググった感じでは初めてのやつはとりあえず一晩オリーブオイルにぶち込めって印象だったが
03になってからはアマニ油がダントツってことになったんかね
不乾性油を勧めるような書き込みオレは見た記憶は無いけどな、釣られたんじゃ?
リンシードが欲しいって人が連続して書き込んでたからそう見えるのかね?
菜種油や前スレではクルミ油なんかも勧めてた人も居たハズだよ
銃のウッドグリップに塗るとかで
なん・・・だと・・・?
つまり台所にあるやつの中からググって「乾性油」とやらで漬けろと
視界にはオレインリッチ(ひまわり)しかないが
あれ、ウィキペディアだと菜種油が不乾性油に分類されとるぞ
おk、どうやらヒマワリ油のオレインリッチでやっていいようだ
出直してくる
オレは塗装がはげてきたオピネルには
バターを摺り込んでるお。
80 :
36:2008/12/21(日) 06:46:57 ID:mdD0LWg+
やっと、リンシードオイルGET!!!!!
釣具屋の川魚用ネットのメンテコーナーにおいてあったけど
120mlで800円だったのでスルー
画材屋で370円55mlのリンシードにしました。
かなり綺麗になった(まだ1回塗り)
ホームセンターのニスのサンプルである
4回塗りしたガラスコーティングみたいになるもんなのかな?
もう少しオピネル補充して色々と試してみたい・・・・灯油つけとかマジでやってみたい
最初は割り箸とかで試してみればいいのかな?
サンタさんにオピネルの#6を頼んでおくクリスマス目前の35才
81 :
四部:2008/12/21(日) 09:49:15 ID:/FcBbwOT
>>80 入手オメ
ガラスコーティングはリンシードだけでは難しい
樹脂成分を含んだのがいいかと・・・・それでも塗って乾かしで半年ぐらいかかるw
お手軽なのは、合成系塗料で、20回くらい塗るとピカピカのガラス光沢に
すべるよ、それだと。
滑っても良くね?
ヒルトがないから滑ると怖いな。
グリグリ抉ってたら手だけブレード部分にズルッ……とか。
そもそも刺す動きをするなと
灯油は手が荒れないかい?
あと燃えやすくなるんじゃない?
火に入れなければおk
89 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 04:03:17 ID:HGL8W1LO
ランスキーってステンレス刃にも使えるのでしょうか?
購入を考えているのですが、どうでしょうか。
>>89
使用に制限があるけど、十分使える。
一番安いセットを買って、必要にあわせて砥石やパーツを買い足すといい
でもランスキー買うくらいなら
ホームセンターで2000円くらいのセラミック砥石買えば?
ランスキーは悪くないのだけど使える刃物が限られる。
オピネルなら研ぎの練習にも丁度良いだろうし。
それが本道なんだけど、うまくいかずにランスキーで目覚める人も多い
ランスキーって結構使い方難しいと思うんだけど、俺。
あれってクリップポイントだとかドロップポイントだと
4回くらいクランプの固定位置直さないと
上手く研げないだろ。
それを素人にやれっていう方が難しいと思う。
94 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 11:55:11 ID:8ErfTmtW
やかましいんじゃ雑魚虫
96 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 12:09:20 ID:ZTiSAyjp
でもまぁオピネルだし、
ミスも一興じゃね?
>>97 ランスキーでは一応切れるように研げるけど
気に入った刃が付かない、俺は。
それで結局、普通の砥石使うことにしたよ。
手首さえ固定していれば、決して難しくないと
思うけど。
まあ数をこなす必要はあるだろうけど、
そんなときはオピネルを使えばいいんだし。
只今ブレードのミラーフィニッシュ中。
歯付けについてはいくらか話されるけど、
>>100みたいなブレードいじりの話も聞かせてください
102 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/24(水) 02:33:30 ID:agLuJHxP
ランスキーって台座みたいなのも買わないと使えないんですか?
103 :
36:2008/12/24(水) 08:05:39 ID:CiRMndhL
ナチュラムで#6,#7を注文しました〜♪
オマケで会社の筆箱に入れるビクトリノックスのクラシックALも頼んだ
#8は現在リンシードオイル3回目塗り終了。
どこまでテカるのか試してみたいです。
っていうか、昨日初めてナイフ用途として使ってみた
カーペット解体(粗大ゴミ→家庭ゴミ化)
ブレードのミラーフィニッシュってピカールでシコシコすればいいんですか?
>>100, 103
綺麗にやりたいなら耐水ペーパーで#120番から
まずはポイントに向かって一直線に磨く。
120番で磨き終わったら番手を上げて
ポイントを上にしてみて斜めに磨く。
これで磨き終わったら更に番手を上げて
今度はポイントを上にして反対の斜めに磨く。
この3つのステップを耐水ペーパーの番手を上げながら
やれば手でもそこそこ綺麗なミラー仕上げになるよ。
>>102 ブレードをはさんで砥石の角度決める奴さえあれば大丈夫。
台座は個人的には余り必要ないような気がする。
タッチアップって、やっぱり専用の道具がおすすめですか?
今は湯飲み茶碗の裏でやってます。いつでも手元にあるんでついつい・・・
>>106 結果がよければ何使ってもいいんだよ
こないだ見たステーキハウスのシェフは
ドレステンの牛刀を小皿の糸尻でタッチアップしてたよ
108 :
36:2008/12/24(水) 22:00:22 ID:CiRMndhL
ナチュラムにやられました〜
#6 納期4〜7日→欠品のため注文は受け付けられません
ビクトリノックス 納期4〜7日→1/9入荷予定
#7 即納→準備完了
普通に全てキャンセルしました。
スレ汚しすんません
>>105 携帯厨房だしうΡの仕方がわからないでつ。。。
ミラーフィニィッシュて長持ちするの
毎日林檎きってるとすぐ黒くなってこない?
>>110 その黒は発がん性があるとかなんとかなかったっけ
>>104 やったことない人はもっと細かいのから始めた方が良くない?
荒いのでやって深い磨き傷入れちゃうとやったことない人は途中で嫌になりそうな。
確かにそんな気がする。
万力もブレードクランプも無いだろうし。
じゃあ#320位からがいいのかな。
でも炭素鋼って黒錆で皮膜作った方が楽だし
錆難い気がする。
まあ見た目は悪いかもしれないけど。
115 :
102:2008/12/25(木) 17:59:21 ID:PFS4g4X3
>>104 ありがとう。
さっそくランスキー買います。
119 :
36:2008/12/27(土) 07:58:50 ID:ZLCcVDsf
唐草スゲ
>>120 Good job!
ステンのNo.8だけど年末年始は家に引きこもるから
ちょっとやってみるわ。乙です。
去年、車用のコンパウンド(三種)で磨いたがダメやった...w
124 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/28(日) 06:23:05 ID:+f2zQvam
>>120 ミラーフィニッシュにするとき、どうやるとこんなにきれいに平面が出せるの?
俺、最初にペーパーかけるんだけど、そのときにブレードの平面が崩れるのか、
鏡像が歪んでしまう。
>>124 手でペーパー押さえてない?
割り箸の割る前の奴でもいいから
ペーパーを平面の物につけて
これで磨いてみな。
あとホムセンの角材オススメ。カットの時点で平面出てるから、綺麗にペーパー貼り付ければ平面が出る。
大きいホムセンならアクリルブロックとかも硬さがあっていい。
そうだ
砥石とかいいんじゃね?
>>127 ナイフ専門店に行かないとブレード研磨用の砥石って扱っていないと思う。
>>128 砥石にペーパー巻いて磨けって意味じゃね?
俺はいいと思うけど
逆にスポンジやタオルのように柔らかい物にピカール等、大きく削れない研磨剤をタップリ付けて
それで頑張って「磨く」って手もあると思われる
>>124 オピネルは平面じゃなくて曲面。
曲面を綺麗に磨くならスティックにゴム板を接着して
それにペーパー張り付けて磨くと良かった希ガス。
刃のある物を磨くって、なんか考えただけでも怖いな・・・。
ちょっとでも滑ったら、スパッと・・・コワッ。
別に手で持って磨く必要などナカロ?
机の上にでもガムテープでタオル等を固定し
スポンジケーキの上で生クリームを延ばす感じで擦り付ければ
ソレで手を切るなら逆の意味で器用だと思われる
134 :
36:2008/12/28(日) 21:41:16 ID:Y27LrvUd
リューターの磨くやつで磨けば良いんじゃね?
136 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 01:25:54 ID:vd45ZMUf
ユーザーのみなさん あけおめ!
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
はじめまして。
昨年末に知人から13番を頂いて仲間に入れて頂きました。
刃の薄いナイフがほしかったんで炭素鋼の10番も買っちゃいました。
(キャンプで食材を切る為です)
宜しくお願いします〜
age
>>138 ようこそー!
ではまず恒例のリンシードオイルを買いに行きましょう!
13番かー!見た事も無いよ。
でっかいんだろうねえ。磨き甲斐が有りそうだねえw
142 :
138:2009/01/07(水) 23:50:29 ID:PVA+7jq1
>>140 確か25年くらい前に買った亜麻仁油がどっかにあると思うので探してみます
>>141 無意味にデカイですwww
知人からは「多分展示用の非売品だと思うよ」って貰ったんですけど、まさか獣解体用とは・・・
ブレードをつまんで柄元から先に指を滑らすと厚みが波打ってるのにビックリしました。
さすがに長すぎて研げないんで趣味でナイフ工房やってる知り合いに研いでもらう予定です。
>>142 長くても普通に研げると思うけど…。
別に砥石の幅の方が狭かったりしても、包丁はそうやって研いでるわけだし。
144 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/01/19(月) 00:11:42 ID:kykhUvA8
あげ
とにかくまず研いでみることだね
高価なナイフだとちょっと尻込みしてしまうけど
オレはオピネルのお陰でナイフ研ぎに開眼したよ
俺のキャンプ道具バックに突っ込みっぱなしのオピネルは、
常に一緒に100均のペンチを入れているよ。
テントの中でブレードが開かなくて、缶詰のプルトップとか、
コインとか、自動車の鍵とかを背中のツマミに引っ掛けて
開けようとしたのはいい思い出。いまならペンチで掴んで
グイっと開ける
そういう時は、コンコンでそw
148 :
142:2009/01/22(木) 22:54:02 ID:GFahwAbv
研ぎから帰ってきました〜
なんか怖いぐらいにちょんちょんですwww
趣味で猟をやってるツレがいるので、次回猪か鹿を狩ったら解体の手伝いさせてもらおうと
思ってます。
>>143 柄が太くて研ぎにくいんですよ。
包丁とは全く別物ですよ・・・
>>148 >柄が太くて研ぎにくいんですよ。
柄を成形すれば よし。
削れ、好きなカタチに!
>>147 かなり酔っ払いながら爪でつまんで何度も開けようとして、
そのまま眠ってしまった。翌朝起きたら爪が割れていて
寝袋が血まみれに。割れた爪の手には閉じたままのオピが握られていたw
以来手で開けるのはスッパリとあきらめた。で、いつもペンチと一緒。
ときどき、肥後の守にでも変えようかなーとも思うが、
肥後の守でステーキ肉切ったりするのは、ちょっとな・・・
151 :
147:2009/01/23(金) 00:29:05 ID:Uau8RtbS
>>150 >閉じたままのオピが握られ
開かなくてラッキーだったのではw
それはそうと、ボルスターつまんでハンドルエンドを机とかに、コンコン叩くようにすれば
開くけどなあ
ハンドルを十分乾燥させて、椿油あたりに漬け込むといいかも
道具を使いこなせない人っているよね
コンコン叩けば叩いただけのトラブルが降ってくる悪寒w
個体差かもしれんから、潔くもう一本買うのも手だぜ。
躊躇するような値段でもないし。
……と思ってたら、いつの間にか各サイズ各鋼材のモデルがゴロゴロしてる我が家。
グリップの部分を少し削って、ブレードをつまみやすくすれば
幸せになれると思う。
13野郎です。
趣味で猟やってるツレに見せたらそいつも購入してしまいました。
私が白、ツレが茶です。
時間が合えば来週一緒に猟に行って、獲物を捕らえることが出来たら使ってみます。
156 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 11:42:10 ID:nzTsBrEp
適価で自分の手に合うサイズだったのでNo10買いました。
砥石は農業屋で買った草刈鎌用の水を使うタイプのものなのですが、砥いだ後にティッシュで水を拭いておけば問題ないですか。
使用目的は野外で魚肉ソーセージを切るぐらいです。
拭いておけば問題ないと思うよ。
炭素鋼かステンか分からないから確かな事はいえないけど。
まあどっちにしても拭くのが基本だわさ
お、久しぶり〜
オピネル最初に買った頃に戻りてぇ〜
良いナイフだったなぁ..
160 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 22:26:31 ID:gvCHAXUO
今日は天気がよかったので地元の美味しいフランスパン、チーズとハム、レタスを買いこみ嫁と娘でいつもの牧場にマッタリしに行ってまいりました。
動物達と戯れた後、あたたかい陽が降り注ぐベンチに座り、愛用のオピネルで食材を切り、即席のフランスパンサンドイッチをつくって食べました、静かな山の高原の中、雲一つない空、何気ない会話。
俺って幸せだなって思いました。
ギラギラし過ぎないしないオピネル大好きです!
161 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 22:33:32 ID:fcfYTiuB
いつかギラギラするSETOカトラリー
162 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 22:56:31 ID:0YrcClf8
163 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/16(月) 20:03:35 ID:7QdU9k1C
>>160だが、そんな幸せな日々も長くは続かなかった…この、誰も意識しない、だが最も尊く美しい「普通」と言う名の幸せ、
>>160が最も愛した幸せは、たった1人の男によって失われたのだった…
164 :
162:2009/02/16(月) 22:12:13 ID:Ef1KV+8T
>>163 すっこんでろブタ
つまんねーし、センスないから消えてろブタ。
165 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/16(月) 22:30:23 ID:Ef1KV+8T
ヽ(゚ρ・)人(。ρ゜)人(・ρ゚)人(゚q・)ノうぅぅうぅ・・・あぁああぁ・・・あうあうああう
うぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁあううあうぅぅああうああうあ
ああうあうあうあうあうぅぅああうあうぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁ
ヽ(゚ρ・)人(。ρ゜)人(・ρ゚)人(゚q・)ノうぅぅうぅ・・・あぁああぁ・・・あうあうああう
うぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁあううあうぅぅああうああうあ
ああうあうあうあうあうぅぅああうあうぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁ
ヽ(゚ρ・)人(。ρ゜)人(・ρ゚)人(゚q・)ノうぅぅうぅ・・・あぁああぁ・・・あうあうああう
うぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁあううあうぅぅああうああうあ
166 :
163:2009/02/16(月) 23:25:07 ID:py8vP2rE
オレはイジメでウンコを食って陰部を焼かれて発射して中学を戦力外になった無職歴20年以上の38歳。
オレは2chの中だけは、あれ程強気だったのにw
オレは中学の時、ウンコを食いましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その時糞を口にほおばったまま顔の形が変わるまで蹴られましたwwwwwwwwwww
既に発射寸前でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそして遂に
陰毛を焼かれましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「熱いー熱いー自殺するからもうやっめてぇぇぇ〜〜〜〜〜〜」と泣き叫びながらオレは
イ キ ま し たw
以来38歳の現在まで無職童貞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/17(火) 01:34:06 ID:+Gtqtmo6
オピネルユーザにも基地外がいたか。
やれやれだ。
みなさんオピネルはどちらでお求めになってます?
アマゾンにて
ハンズで
おれは学生時代は、ICI石井スポーツの店頭で実際に触ってみて
ヒンジの動作が軽いのを選んだ
2本目のNo.8のステンレスはアマゾンで買った。問題無し。
そうですかー
私は店頭でモノを見て買いたいのですが、近くに店がなくて\(^o^)/@埼玉南部
しょうがない。通販にするか
>>174 溝にあたるところのブレードにピンをつけるとワンハンドオープンが簡単になる
柄を取り去ってしまうと常時オープン状態でおk.
178 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/19(木) 22:59:37 ID:YOYTjfA0
180 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/24(火) 22:12:35 ID:B50oX745
>>179 硬度を試そうと、花崗岩を削り取る気持ちで軽く当ててみたら逆に
ナイフの方が欠けたってこと。
made in腐乱西なんてロゴだのイメージだけで、モノ自体は中国製と変わらん。
>>180 花崗岩のモース硬度は6だから鋼の刃は普通に欠けるじゃ?
花崗岩キチガイ、久々に登場w
オピネルは道具。
非日常を豊かにする道具です
道具っていうのは使う人次第
「基地外に刃物」
カッターだろうが百均包丁だろうが、基地外が持てば立派な武器
花崗岩ってそんなに硬いですか? 組成自体は脆いからちゃんとした刃物なら
余裕で一刀両断でしょう
同価格帯でオピネルと競合してるであろう肥後の守ではまず欠けたりしませんよ
ひょっとしたらオピネルだと鉛筆の芯で欠けるんじゃないですか?
食卓用ならそう明記すればいいのに。しないから半端なナイフヲタが群がって
実用とはかけ離れた偶像になってしまうんでしょうね。
185 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/25(水) 00:05:11 ID:enmpWNRY
とりあえず、石で刃物の硬度を試そうとするような人間は
あまり刃物に近付かない方がいいと思うw
きっとクフ王のピラミッドの石棺を削ったのは肥後の守だったんだな。
刃物を硬さでしか評価できないんでしょ
適材適所とは無縁の生活してるんだと思われ
>>179 正解はステンレスモデルって言いたかったのでは?
ステンレスモデルなら花崗岩でも平気なのかw
>>180 は一体何を求めてるんだか、、、
削るなら高麗石くらいにしとけよ。
このオタンコナースのチンポンタンポンがっ!
191 :
179:2009/02/26(木) 00:45:55 ID:wecBhLtw
>>188 >正解はステンレスモデル
なるほど、そういう訳ですね。
滑り止め加工が不正解なのだと思ってしまいました。
炭素鋼のナイフを持ってなかったんで買ってみたんですが、やっぱステンレスのほうが使い勝手はいいですよね。
まぁせっかく買った炭素鋼、盆栽にするつもりはありませんのでしっかり使ってやろうと思いますです。
あと、100均で買ったベルトで13用ホルダー作ってみました。
次回の猟では持っていけると思います・・が、実際猟で13使う機会なんてありませんでしたw
10はとても使いやすかったですよ。
ほしゅ
不景気だからオピネル売れるぞぉ〜
とほざいてみる。
浦島太郎なレスで申し訳ないんだが、
最近はステンレスモデルはかなり多くのサイズで出てるんだな。
前買った時は6番と8番しかなかったと思ったんだが。
そしてハンドルがなんかオサレになっとるし。
やべえ8番が1本ほしい。
釣り用にステンが欲しい
やっぱ炭素鋼モデルは錆びるよね 海で使ったら
柄が木なので水場での使用は止めておくた方がいいと思うけどね
趣味で使いたいんだ、つーなら別に止めないけどさ
亜麻仁油塗れば大丈夫じゃね?
加工しなければそのままでも大丈夫とおもいますが・・・>柄
No6で狸の皮剥ぎした
ハンドルが何度あらっても臭い
ハンドルがABS樹脂のがあるよ
203 :
∴:2009/03/24(火) 19:19:57 ID:JzxHgBZ7
十年ほどほったらかしだった6番を使いこもうと
砥石買ってきて研いでみたが切れ味復活しない…
慣れるまで回数こなすしかないか。
カーブのところ難しいね、均一にならない。
206 :
∴:2009/03/30(月) 21:17:02 ID:99mhsxUB
刃先にマジック塗ると刃先まで砥げているかわかりやすい。
カーブは1ストロークでRの始点から切先まで滑らせるように、
手首を固定してひじを持ち上げる感じで・・・・
カーブってそうやって研ぐのか!
調べた時どこかに「ナイフでしの字を書く」って見たが
そういうことだったのか。ちまちまこすってたよ。
先端まで滑らせながら先に行くほどナイフ立てるんだよな。
イメージわかなかったので助かった。もっかいやってみる!
208 :
∴:2009/03/30(月) 23:50:08 ID:99mhsxUB
>先端まで滑らせながら先に行くほどナイフ立てるんだよな。
カタチとしてはそうなるんだが、
意識としては、ブレードと砥面の接点を先に移動するような感じ
その後四度ほど挑戦してみておかげさまでだいぶましになった、ありがとう。
目標の新聞紙スパッとか産毛それるとかには程遠いしまだ丸研ぎ気味だが
あとは研ぎ方念頭において練習あるのみだよな。
しかしこの二日でステンレス刃が一ミリ減ってしまった。
うまくなる前にナイフなくなりそう…
せっかくブレードをミラーフィニッシュにしても使うと傷だらけになっちゃうね。
2つ買う
1.弄って磨いて見て楽しむ
2.ガンガン使う
4番取り寄せてみたがちっちゃいな!ロックないし刃がプラプラしてて怖いな。
(刃をしまってても振ると出てくる)使えるんだろうか。これ強く固定することできないよね?
まあペンケースに忍ばせるにはいい大きさだが。
炭素鋼のとステンレスの両方持ってる人に質問なんだが切れ味ってだいぶ違う?
錆が怖くてステンレスしか持ってないんだが、切れ味いいってあちこちで見て気になってる。
黒い酸化膜で覆われればそれ以上は錆無い。
215 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/09(木) 14:04:07 ID:YskRboP0
炭素鋼湿度高いとこに置いておいたら錆るよね
錆防止の為にワセリンか何かを塗ってたらダメかな?
俺は椿油を塗ってるよ。
開くたびに良い香りで気分が良いし食材切るのにも安心だし。
ワセリンはやめた方がいい、石油由来だから食材切るとかなら余計に。
そうか、油ものこまめに塗れば錆びにくいか、やっぱり買おうかな。
黒錆びってオレンジジュースにつけるとかしてればできるんだっけ?
ちなみに切れ味はステンよりかなりいいですか。
この間使って洗って水気完全に拭き取らずに畳んで仕舞ったらブレード錆びたorz
かなり黒くなってたもんだから油断した
まあしかしあんまり気にならん
ペーパーかけて地の色が出たけどまたリンゴやらオレンジやらを食べればいいから
椿油か匂いもいいならつけてていいかも
因みに食材を切ったりするかもしれないけどそのナイフを湿度の高い場所に置く理由が漆を塗ってみようとしてるからだったりする
柄を塗って置けば水気を多少は気にしないですむかな。と思って
そのために防水性能がよくてまあ目立った害のないワセリンを使って大丈夫かなと。言うことなんだ
情報小出しで失礼
柄には亜麻仁油でしょう。
動物を解体すると自然に脂まみれになるよ
湿気でブレードが錆びるより、グリップが変形するほうが困るな。
錆びは研げば良いじゃん。
でも漏れのオピネルは、濡れちゃったグリップを乾かしても、かすかに歪んだまんまだ。
刃をたたむとグリップの溝と刃がこすれて、刃に円弧上の跡ができるぜ。
個人的には、錆びないオピネルなんて物足りないと思う。使い倒してボロくなるほど愛着がわく。
このスレには、沢山のオピネルに紛れてても、自分のやつは簡単に見分けられる奴は沢山いると思う。
そろそろ換え時かしらん
黒錆って簡単に作れて、長持ちするんですか?
もしそうならステンじゃなく鋼のほうを選びたいんですが。
>>225 仕上がりを気にせず手っ取り早くていいのならお茶
コップにお茶を入れてブレードを漬けるとタンニンで膜ができるよ
紅茶があるなら紅茶でもいいかも、紅茶の方がタンニン多かったと思う。
ただし綺麗には染まらない、まだらな感じになると思った方がいい
綺麗に染めたいなら柿渋がいいかな
持ちの方は
木とか削ってると膜は薄れるが完全に剥げる感じではないね
使ってると勝手に膜が広がってくから錆は気にしなくて大丈夫と思う。
長文失礼
227 :
四部:2009/04/16(木) 22:06:20 ID:eH5n7fDq
>>225 >>203みたいなのなら、通称黒染め液というのを使えば、30分もあれば出来る。
ただ黒錆の防錆効果は弱い。
ツバキ油などは必須
そう手はかからないから、生き物飼うようなつもりで鋼がオススメ
黒染め液は、劇薬?成分が含まれているので取り扱い注意だ
>>226-227 ありがとうございます。
>使ってると勝手に膜が広がってくから
という事は、一度黒錆の膜が出来上がると、剥がれても再び皮膜として黒錆が広がるってことですか?
>>228 一度膜ができるとヤスリで削るとか
膜を削る事を意識しない限り完全には剥がれない感じ
タンニン染めするしないに関わらず
野菜切るとか木削るとかでオピを使った後に水拭きもしくは洗う、
その後乾かす、油を塗るって流れになると思うんだけど
そうするとまずブレードの一番使ってる面に黒錆が出てくる(勝手に出てくる)
あまり使っていない面にもいつのまにか黒錆が出てくる
じわじわ全体的に黒くなっていく
広がり方は使い方と頻度次第と思う
鋼のオピネル買って損はないと思う、いいナイフだよ。
ステンレスと炭素鋼って切れ味を比較したらどんな感じ?
俺、両方とも同じように研いでるからかもだけど、
差があまり感じられない。両方ともよく切れる。
炭素鋼を100点とすると、ステンレスが97点くらいなんだが・・・
刃の角度と使ってる砥石が同じなら同じように切れるはずだ
ステンレスの方が切れない、ってのは研ぎにくいからちゃんと研げていないのを
ステンレスだから、と言ってる人が大多数かと
上のはガンブルーで染めたのかな
だね
ほほうこれガンブルーなのか。
渋いなー
なんか別モンみたいだw
その成分ってどんなもんなの?
俺主にリンゴの皮むきに使ってるんだが、体に特に影響とかは
無いの?
241 :
∴:2009/04/30(木) 21:30:04 ID:JhjucGmG
>>240 ガンブルーとか黒染液とかいって売っているが、燐酸塩なんかが(ココあやふやw)主成分
らしい。
劇物指定とかで、資格者がいる店でしか販売できないそうだ。
ただ処理後の黒い皮膜は、いわゆる黒錆なので、りんご切っても大丈夫。
>>239 半艶っぽい感じだけどこれは柿渋?
236みたいな艶消しで黒くするのは薬品とか使ってるのかな
劇薬使うのはちょっと抵抗あるから柿渋がいいな
ガンブルーでしょ
244 :
∴:2009/04/30(木) 21:59:25 ID:JhjucGmG
>半艶っぽい感じだけど
それは、椿油を塗ってるからw
ガンブルー処理後は防錆処理が必要ですと
下のハンドルが黒染めされてるから柿渋かと思った
そうかこれもガンブルーなのか
綺麗に黒くするには薬品しかないのかね
つマッキー
248 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/30(木) 23:01:50 ID:oqXHt0pc
いいじゃん マダラも
使い込んでる感じが出て
249 :
∴:2009/04/30(木) 23:03:11 ID:JhjucGmG
>>247 味があってイイw
無理に染めなくてもいいんヂャマイカ
>>247カコイイ!
俺のもブレードの状態はそんな感じ。
ハンドルはそこまでツヤでてない。
コレはアマニ油とかで磨いたらこんなになるの?
なんかキッチンナイフ欲しくなって来たぞ…
でもなー、今でもNo.8一本で事足りてるんだよな
今日No.9炭素鋼買いますた
とりあえず見た目は置いといて、
使い倒したいと思います
じきに海女に油とか買うだろうけどw
>>254 >>海女に油
なんか悩ましいネーミングですねw
ステンレスしか持ってなくて今日ハンズで念願の炭素鋼ブレードを手に入れたぞ!
と思ったらブレードロックするリングがカチャカチャ…
振るとリングが回るくらいゆるい。その場でよく見ればよかった
明日換えてもらってこよう
おまっ…
クレーマーかお前は!オピネルなんだから自分で直せよ!
ゆるい場合ってどうやっ直せばいいの?
硬いのはラジオペンチの先を隙間につっこんで、力入れて広げて直したことが
あるけどゆるいのはどうすればいいのか思いつかなかった。
一度リングを外して適度に締めて入れなおすのかな?
うちのオピネルは5年目くらいなんだけど、フリーの状態だとリングがゆるい
でも閉じてる状態でも開けてる状態でもロックすればリングは固定されるから
それほど気にならないかな
まあ、うちは母ちゃんが懸賞でもらったものだからタダだけど
自分で買ったものなら交換してもらったほうがいいよね
炭素鋼オピネルおめでとう、手入れが楽しみだね。
260 :
256:2009/05/08(金) 16:54:22 ID:Jc6WewFT
結局交換してもらってきました。研いでみて切れ味試したけどすごいな!
炭素鋼がいいっていうかステンレスの方をちゃんと研げてなかったんだろうな。
刃の入り方が全然違うわ。こっちで研ぎを練習しよう。
>>259 交換前のやつはロックできないくらい緩かったよ。
下手にいじって直せず傷つけて交換できずになりそうだったから換えてもらってきました。
懸賞でオピネルもらえるっていいな!
ありがとう、大事に使いこみたいです。
黒錆びつけたくて炭素鋼オピを紅茶に漬け中。
加減がわからんけど30分くらいおいといて平気?すぐ上げた方がいいかな?
フィレナイフの話題出ないけど使いやすい。かなり古い在庫だったらしく
プラパッケージは変色してパキパキ割れるしミラー仕上げのはずのブレードは
傷あるし鏡面もゆがんでるし刃も欠けてるしでがっかりしたけど、研いでみたら炭素鋼より切れる。
これでローズウッドだったら最高なんだけど今買えるところってないよね?
あの何というか、30年物のビンテージ(笑)・オピネルNo.10です。
スイマセン、ただの中古です。
1979年に好日山荘で購入されました。
当然のことながら、炭素鋼で、クローズ時のロックはありません。
・アウトドア歴 7年
・電工ナイフ歴 10年
・隠遁歴 13年です。
持ち主が物が捨てられない性格のため、道具箱に住んでいましたので、
錆と剥がれたニスでみすぼらしい姿でしたが、いい年ブッコイたオヤジが
ナイフ道楽にはまったので、化粧直しされました。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/5/35/6.html
フィレは売ってるところたくさんあると思う
スタンダードなクリップだと
ステンレスのデラックスがローズウッドで鏡面だったよね
それもググるといくつか売ってるところあるみたいだよ
オクでもたまに出てるみたい
売ってるところの写真を見るとロックリングが旧式らしくて
ブレードを閉じたときはロックできないタイプみたい
ま閉じた時にブレードが出てくる事ってあんまないから関係ないね
炭素鋼とステンレスで切れ味は大して変わらない筈だから
あとは好みだね
>>262 30年とはゴツいですね
実用刃物ですから、こうして持ち主が使いやすい様に
一皮剥かれてまた使われるっていうのは
刃物も持ち主の方も幸せだろうと思います
ローズウッドは持ってるけど、塗装はがしたら着色だったよ
塗りなおしていい感じになったけどw
ついでに鏡面も気に入らなかったんで、ヘアラインに・・・
問題は最近使う機会がないこと・・・・・OTL
炭素鋼の#6を購入しました。
箱(袋でしたが)出しの状態では刃がついていなかったので、
#1000と#3000の砥石で刃付けしてみました。
比較的簡単にいい刃が付きますね。ブレードが薄いからですかね?
現在使っているフォルダーとは違った面白さがあるようです。
オピは初心者なので、ご指導ご鞭撻をお願いします。
アドバイスって程じゃないが・・・
銀ピカを維持することにはあんまりこだわらんほうがいい。
・・というかむしろ黒錆を表面につけてしまったほうが
いいかも。先に黒錆で覆えば赤錆に侵されにくくなるしね。
最初は汚くなった気がしてショックだけどw
前スレ読んで黒さびつけるのにレモン汁いいって読んで、今汁たらしてほっといてるが
ブレードが部分部分黄色っぽくなってきた。これって赤錆び?やめたほうがいい?
炭素鋼初めてで黒錆びと赤錆びの区別もつかないしつけかたもよくわからんし
無理につけないでふつうに使っていった方がいいんだろうか。
漬けないで垂らすとか脱脂もあやしいね
やめたほうがいいよ
レモンの酸とアクで変色してきてるんだろうね
そのまま放置なら赤錆でしょう
アドバイスくれた人ありがとう。結局まだらに黒っぽくなったけど
一部赤っぽいし怖いので表面磨いて落としてしまいました。
改行おかしかったらすまん、パソが規制中で携帯から。
画像、磨く前に撮った携帯画像しかないのでイメぴただけど
よかったら今後のためにアドバイスいただけるとうれしいです。
http://imepita.jp/20090522/524660
うーん、この写真だと判断つきにくいかなー。
手元の自分のを再確認してみたら、黒錆っていっても微妙に
黄色っぽいし。
写真見る限りだとそこそこ上手くいっているようにも見えるけど。
空気中で酸化すると赤錆(薄くレモン塗った状態)
空気に触れないように酸化すると黒錆(漬け込む)
オピネルいいねオピネル あの極なだらかなアークラインがたまらん
初めて買ったナイフなので、最初は取り出しては眺めては仕舞うの繰り返しだったけど、
果物ナイフとして汚してからはガンガン使うようになった
遠慮は全くないが、たまに研いだりして最低限気も使ってやる、親友みたいな存在です
a
ho
9番(+@)ぽちってきたぜ
おめ!
こんなに弄れて楽しく、ガンガン使えるナイフは無いよ
箱入りのTen Pieceを買おうと思うのですが、
すすめられる内容なのかどうか、コメントを願います。
>>280 とりあえず一本買ってみて世話してみるべきかと・・・
>>281 では基本といわれる#8を、ステンレスで選んでみます。
自分は#10のsteelを、普段の料理で愛用してるよ。
9番届いた
思ったよりでかかった
ちなみに二代目
悪ぃ子はビネガー
_____
, -‐'"´ /
// /
// /
// / r‐、 , -ィ彡ィ', ==/ ̄)
\′ / __| |ミヾヽY|///___,.ィ′
____>、 / ,ィ'//`ー'\ヾヾ从/,ィ'ヾヽヽ
,r'´|__ \ | ||//∠ミrr┬‐v┬‐、ヘミヾヽ
ノ、ヽソ` \ ||!リ//|、ヾヽ! |// / }、ヾヾ ヽ
`イ / ヽ》 `ヽ、__ ヾミ、 |/|!|//|ヽ\」」ハr' /_i、!| ト、ヾ、
く,ィ'`ー-、//\// ``ヽ、/ヾヾ\_____________//| |/{\ ○ニj iニ○ノ || |{ヾ \
゙ヽ、//`ヽ、/ //===ァ /, ---彡リリ/ト、__, ,〈 Y 〉、__ノj川、ヾ、 ヾ、
``ヽ、 \//___/ / /// , =|川//|/ 人__ヽ__/,.ィヘ\人_j|、ヾ ヽ\
`ー‐-、三彳||/ //|川//i|`-「|r'`=='‐</ `Yi|川/|| \ ヽ }}
__ノィi|,イ _|/rr‐リ| |//`┬<二二>‐'´///j| \!___,
'´ l/ |/ //∧L!ヾ!| |/| ||! ||幵|____|幵ヾリ///,ィ' | | \
||/ 〃 / Yヾぃ川|// | | |/i 川/i/l/ // , --、`ー┐
|!/ ||V ハ l/!|rイ.! | | | | {{ ヽ.|人| | , --イ人r'´ ̄ヽ
///| ト、 彡'`ヽ// ,/ | | | | }} | | // ト、r‐'´|ー、 ヽへ |
lハj/人、| 彡ッ、┼| || |レ' | |! ヽ! / |//___/ ヽヽィヽ_」___ヽ┬'^ー‐-、____
__/ `ヽ|ノ))ノ | | ト、| ./ || i-ィ∧___ノr┐| || | | | ┌‐┴、_|_|_|_ノ─┐|
/|/ヾ(__j|/ レ´/| |ヽ V ,ィ| レ'/ }ヾ!|| | rー'´) | |
| |l, |/ /_j | ヽ| ,.ィ||// ,ヘ,ノ || | ̄ ̄ゞ`ト=< ̄「 |
/ T´ j | | ハ!|| |____ヽトト、/||_,人」 ||⌒|| | | |
/| ト、 | | |\ニ|( \二`Y | |ミヽ. |∧ヽ/| |--ー───--'-、|
/ | |シ{. | | |/川| | ̄i ̄乍| | |ヾヽ∧/ヽj/ ``'ー-------─ '|
/∠ | |/i| |/ /∧ └┘ | V!.| ト、ヾ!\ヾ {` ー 、. _________________,,|
// __ ヽ_|/i|__// ||/ __人 ヽ |/ L!\ヽ {i、 |`` ー----------‐┤
/_ノ / ,ィ' / ,ィ' ノノ ノj'´ /∧_ヽ ヽ |i、ヽヽ リ | | | | | | | |
//从/ ,ィ'j | / / ||/ r' / / /iト 、ヽ \||\iヽ、ヽ | | | | | | |
/ //,ィ' /|/ // /| | / | / / ///!|ト、 \ | | ト `、.{`` ー----------‐ '|
// // / |/j/| |川/ j | || |/i r _j // | | }ヾ、 ヽ! | ||\ `ヽ 、 _________________,ノ
// //i | | | |/ /i| ∧彡i |/| i// ir'/ | ∧ヽ\ヽヽ! |i、ヾ | \ ヾ、ヽ ヽ
彡ィ'川//∧ト、| | | / || /v==彳//ト,.ィLノ/ /|リ ノj|、ヾ!|、丶ヽ 、ヾ-、 ヽ i、| 、 ヽ
l/″|ィ| ハ|!r'ソ/ | | 川 | |/_// /_」 |//! |j/ハヾ|ト、ヽ ヽ!ト、\ヾヽ |トミ、ヽヾ!、iヽ
! l/ || /i/,从j |/ /川| ト、! | |/ |j //| |川ヽ/| Vハ |j ヽヽ 从!| \ヽ`'´
`Y川 |`i // /i| |/| |ヾ!| ハ_!Y ヾ! | |ト、|ミ、ヽヾ! | | ヾ ,ィ!| || ヾ!、
´リ\ j人!/ || |/!リ Y ! | 「i ハヾi|、,.ィ | | { ヾ、!
___ノ| | |从!| |! ! | | ヾ| | /| | |jト、_ノユ、`
r─'´\ } |i、j|/Y| ヾ=| | |// | 川/ ``ヽ
| ヽ _」|川' `i_____j ヾ!| )
`ヽ、二 -‐'"´ `` ー--‐'"´
_____
, -‐'/
///
///
// / r‐、 , -ィ彡ィ', ==/ ̄)
// __| |ミヾヽY|///___,.ィ′
___>、 / ,ィ'//`ー'\ヾヾ从/,ィ'ヾヽヽ
,r'´|__ \ | ||//∠ミrr┬‐v┬‐、ヘミヾヽ
ノ、ヽソ` \ ||!リ//|、ヾヽ! |// / }、ヾヾ ヽ
`イ / ヽ》 `ヽ、__ ヾミ、 |/|!|//|ヽ\」」ハr' /_i、!| ト、ヾ、
ι,ィ'`ー-、//\// ``ヽ、/ヾヾ\_____________//| |/{\ ○ニj iニ○ノ || |{ヾ \
゙ヽ、//`ヽ、/ //===ァ /, ---彡リリ/ト、__, ,〈 Y 〉、__ノj川、ヾ、 ヾ、
``ヽ、 \//___/ / /// , =|川//|/ 人__ヽ__/,.ィヘ\人_j|、ヾ ヽ\
`ー‐-、三彳||/ //|川//i|`-「|r'`=='‐</ `Yi|川/|| \ ヽ }}
__ノィi|,イ _|/rr‐リ| |//`┬<二二>‐'´///j| \!___,
'´ l/ |/ //∧L!ヾ!| |/| ||! ||幵|____|幵ヾリ///,ィ' | | \
||/ 〃 / Yヾぃ川|// | | |/i 川/i/l/ // , --、`ー┐
|!/ ||V ハ l/!|rイ.! | | | | {{ ヽ.|人| | , --イ人r'´ ̄ヽ
///| ト、 彡'`ヽ// ,/ | | | | }} | | // ト、r‐'´|ー、 ヽへ |
lハj/人、| 彡ッ、┼| || |レ' | |! ヽ! / |//___/ ヽヽィヽ_」___ヽ┬'^ー‐-、____
__/ `ヽ|ノ))ノ | | ト、| ./ || i-ィ∧___ノr┐| || | | | ┌‐┴、_|_|_|_ノ─┐|
/|/ヾ(__j|/ レ´/| |ヽ V ,ィ| レ'/ }ヾ!|| | rー'´) | |
| |l, |/ /_j | ヽ| ,.ィ||// ,ヘ,ノ || | ̄ ̄ゞ`ト=< ̄「 |
/ T´ j | | ハ!|| |____ヽトト、/||_,人」 ||⌒|| | | |
/| ト、 | | |\ニ|( \二`Y | |ミヽ. |∧ヽ/| |--ー───--'-、|
/ | |シ{. | | |/川| | ̄i ̄乍| | |ヾヽ∧/ヽj/ ``'ー-------─ '|
/∠ | |/i| |/ /∧ └┘ | V!.| ト、ヾ!\ヾ {` ー 、. _________________,,|
// __ ヽ_|/i|__// ||/ __人 ヽ |/ L!\ヽ {i、 |`` ー----------‐┤
/_ノ / ,ィ' / ,ィ' ノノ ノj'´ /∧_ヽ ヽ |i、ヽヽ リ | | | | | | | |
//从/ ,ィ'j | / / ||/ r' / / /iト 、ヽ \||\iヽ、ヽ | | | | | | |
/ //,ィ' /|/ // /| | / | / / ///!|ト、 \ | | ト `、.{`` ー----------‐ '|
// // / |/j/| |川/ j | || |/i r _j // | | }ヾ、 ヽ! | ||\ `ヽ 、 _________________,ノ
// //i | | | |/ /i| ∧彡i |/| i// ir'/ | ∧ヽ\ヽヽ! |i、ヾ | \ ヾ、ヽ ヽ
彡ィ'川//∧ト、| | | / || /v==彳//ト,.ィLノ/ /|リ ノj|、ヾ!|、丶ヽ 、ヾ-、 ヽ i、| 、 ヽ
l/″|ィ| ハ|!r'ソ/ | | 川 | |/_// /_」 |//! |j/ハヾ|ト、ヽ ヽ!ト、\ヾヽ |トミ、ヽヾ!、iヽ
! l/ || /i/,从j |/ /川| ト、! | |/ |j //| |川ヽ/| Vハ |j ヽヽ 从!| \ヽ`'´
`Y川 |`i // /i| |/| |ヾ!| ハ_!Y ヾ! | |ト、|ミ、ヽヾ! | | ヾ ,ィ!| || ヾ!、
´リ\ j人!/ || |/!リ Y ! | 「i ハヾi|、,.ィ | | { ヾ、!
___ノ| | |从!| |! ! | | ヾ| | /| | |jト、_ノユ、`
r─'´\ } |i、j|/Y| ヾ=| | |// | 川/ ``ヽ
| ヽ _」|川' `i_____j ヾ!| )
`ヽ、二 -‐'"´ `` ー--‐'"´
291 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 01:58:32 ID:GhrJgc+o
オピネルで十分だとこのごろ気がついた。
ただ、買ったばかりだと切れないね。
#8ステンレス と #12carbon もってます。
ピザーラのCMにオピネルっぽいナイフ出てるね
293 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 18:26:47 ID:LjME2j/T
ローズ柄で炭素鋼ってないのな
炭素鋼とローズステン両方買って柄交換するか
フランス産カマンベールチーズだから、切ってるのがオピネルってのは充分有り得ると思うな。
以前テレビでカマンベールチーズを作ってる所の取材してたが、ホールからちょっと切り取って試食させるシーンでもオピネル使ってたし。
きょうNo12 カーボン 届いた。
うーん、でかいW
昔買ったNo8 とくらべると、ブレード、ハンドルの刻印・印字が変わったのね。
折りたたみ時のロック機構も追加されてるんだね。
No8は鏡面仕上げにしてガンブルー仕上げ。拳銃っぽい色合いになってます。
黒染めするとブレードから独特のにおいが続くんだよね。
No12も磨こうっと。
イナカなので近所には売ってなさそうだ。
どこかおすすめの通販のショップとかありますか?
ステンのno8の白っぽいハンドルのが欲しいのですが。
花崗岩に突っ込んだだけでぼろぼろになったんですけど・・・鋼の質が良くないのかな?
研いで一時的に良い刃はついたんだけど、残念です。
またそれかw
無理して荒らんでも
301 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 15:19:49 ID:bGkXrj3E
炭素鋼の#4と#5が欲しいので、The Edge(オーヤスヤ)以外の通販購入先を教えてください。
The Edgeの通販はなんだかめんどくさそうなので・・・・
フランス行ってきた。
オピネルはそこらじゅうでゴロゴロ見られたよ。
一家に一本はあるようでキッチンに折りたたまれないまま置いてあったり、
食器洗い後の乾燥籠にさしてあったり。
ホント生活の道具って感じだった。パン切るのにいるんだろうね。
それから庭師がポケットにデカイのを入れてた。
その時は二人いて二人とも作業ズボンのポッケからオピのグリップが出てた。
グリップの太さが鉈の柄くらいあったから、NO.何?になるんだろ。
もしかしたら鋸オピネルだったかも。
それと切れ味なんだけど、とにかくみんな研いでない。
10年使ってるというものを貰ってきたんだけど、研いでないから減ってない。
いろんな所で砥石使うの?って聞いたけどナニソレ?状態だった。
包丁も肉屋がタッチアップで使うようなスチールの棒を使ってるみたい。
刃物屋も二軒ほど訪ねたが砥石を見たのは一軒だけで、
置いてあったものは手のひらサイズのアーカンサスだけ。
店の話ではやっぱり家庭で研ぐときはタッチアップなんだと。
刃物店でNo.8のステンレスを一本購入したら8ユーロだった。
1ユーロ=130円くらいだとすると1040円位だから日本とあんまり変わんないみたい。
カーボンもステンレスも両方あって、グリップもいろんな種類がおいてあった。
でも一番売れてるのはステンのNo.8とのこと。
俺が刃物好きに見えたらしく、5本ほど出してくれて選ばせてもらったw
それから「日本の刃物は良く切れる。切れ味にこだわってるんでしょ?」って言われたよ。
オピネルの出荷時の刃付けは大体のフランス人にとっては「切れる」と認識されてるみたい。
ちなみに関の孫六の包丁が並んでた。
ちとスレ違いだけど、
以前プレゼントしてたキングハイパーで、行った家のナイフと包丁を全部研いできた。
高そうな包丁も「これでいいのか?もったいない」ってくらいに切れないかったから。
研ぎあがったオピで腕の毛をちょっと剃ってみせたら男性陣は拍手してたw
しかし和食ってすごいね。包丁切れないと作れない。
>いろんな所で砥石使うの?って聞いたけどナニソレ?状態だった
日本でも事実上同じでしょ、砥石の存在は知っていても使った事も無いのが大半を占める
シャープナーでチョイチョイ、あるいは使い捨てで買い替え
>>302 観光客が行くような店しか行った事がないが独仏はビクも日本と同じか
むしろ高い気がした。
スイス以外欧州はだいたい消費税が20%くらいなので輸送料とトノトン
なのかと勝手に解釈している。
民主党が政権をとったが消費税は今後どうなるのだろう。スレ違いスマソ。
>>303 それは確かにそうだw 日本も似たもんだな。
でも砥石がどんなものか想像もつかないような感じだった。
田舎の農家にもいったんだが、
「日本では石で研ぐのか?」「俺ん家の斧も研げるのか?」って聞かれたから。
年寄りが一緒に住んでるような古い家にも、そもそも砥石が無いみたい。
ただとにかくホームセンターにも刃物屋にも砥石が見られなかった。
料理人なんかは知ってるでしょうね。
>>304 申請して帰りに税金返してもらえば安くなったのかも。
高級品とか一定以上の金額だけ返ってくるんでしたっけ?
>でも砥石がどんなものか想像もつかないような感じだった。
その辺りは文化的な違いってヤツでしょう
カラス口やビュラン、ケガキ針なんかは海外でも研ぐが
刃物類はヤスリで削ったり(斧が有名、日本でもチェンソーはそうだよね)
金物屋に持って行きグラインダー(或いは大型の回転砥石)でジャー、っとやってもらう
良いか、悪いかでは無く、そういうスタイルで体系つけられているから必要が無い
今の日本で大多数が包丁とハサミ、あとカッターナイフが有れば何も困らないのと同じ
307 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 18:57:49 ID:HFiJKGMN
買っちゃった!!!!!
ちょっと欲しかったんですが、買うタイミング逃していて。。。
今日フリマで500円で売ってたので買いましたbV.
よろしくお願いします。
まず、ハンドル削るわ。
308 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 20:39:00 ID:8M7Hz4Ma
309 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 20:55:59 ID:HFiJKGMN
>>308 ありがとうございます。
削ってやすりかけました。
ナイフ→紙やすり→油塗り。
一気にやりました約2時間。
久々の充実感。
ちなみに丁子油でいきます、あっしは。
丁子油は物によるけど、ベビーオイル+クローヴフレイバーオイル
なので、ブレードは良いけど、ハンドルはどうなのかな。
レポきぼんぬ。
311 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 23:10:12 ID:ZwQUbBZR
なんかよさげな感じ。
使い込んだ木刀のような飴色を少し透明感出した感じ。
香りはほとんどなし。古い日本刀の白鞘のように
茶色になると良いのだが、まぁ無理だろう。
なんかすげぇ愛着沸いてきた。
自分で研いでないナイフでこんな愛着湧くの初めてかも。
312 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 23:45:28 ID:ZwQUbBZR
ブレードに薄くバルサミコ酢塗ってみた。
というかバルサミコ酢でブレードを拭いた。
やべぇ、明日仕事なのに。
313 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 19:11:45 ID:lbZn93Sb
今夜はハンドルにクルミ油塗るよ
「あはは、バルサミコ酢〜☆」
クルミ油って売ってるの?ナッツから絞るの?
316 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/29(火) 16:08:42 ID:tI8e9reT
ナッツから絞りました。無塩の奴をガーゼに包んで
ハンドルに押し付けるとジワーって油出るからそのままこする。
すぐ染み込んでしまうのか乾くのかわからんけど、艶がでて良い感じ。
317 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/29(火) 16:11:53 ID:tI8e9reT
>>315 クルミオイルとかウォールナッツオイルってビン売りしてる
クルミのかほりがいい感じ。
酸化・固化はどうなんだろう。
竹刀の手入れ用小ビン売ってるよ
ガンストック用アマニ油より粘度が低いけど
クルミはいけるよ。
アマニ油みたいに酸化して固まると思う。
ヨーロッパでは木製の家具磨いたり、教会の手すり磨いたりするらしい。
で悪ガキが滑ってヒャッホウ!と。
323 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 00:29:05 ID:L0FCzNCz
ブレードにバルサミコ酢、ハンドルに丁子油とクルミ塗った男です。
その後、柿を剥き、ハンドルには蜜蝋を塗りました。
それなりに処理できたと思うんですが、こんなもんで良いんですかね?
いいかどうか見もしないでわかるわけねーだろ
所詮自己満足の世界だかんね。
326 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 14:20:16 ID:lg9i1vzb
果汁や酸に浸すだけでは黒さびはつかないみたいね。
現に俺のオピネルはレモン果汁で黒色化したけど、
刃の出し入れの際に触れる部分に赤さびが出た。
カキ渋はどうなんでしょう。
タンニンは上のほうで出てたような
328 :
323:2009/10/03(土) 19:32:06 ID:L0FCzNCz
330 :
323:2009/10/04(日) 17:51:54 ID:6WlAzZ/c
かっこいい!
332 :
323:2009/10/04(日) 23:07:03 ID:6WlAzZ/c
>>331 ありがとうです。
個人的に、ハンドルは丁子油塗る布に、黒錆が付着していて
木目に入っちゃって少し微妙だと思っていました。
ブレードは写真だと微妙だけど、指紋の形で黒錆が付いているんで
また微妙だな、と。
まぁ、使いこんでいけば気にならなくなるだろうが。
正解だと思ったのは
丁子やクルミ油で処理して最後に蜜蝋を塗りこむ。
蜜蝋が手に馴染む感じで、気に入ってます。
ブレードの形を鑢などで形成して、穴あき包丁みたいにドリルで
穴開けようと思ったら、知人にもったいないと言われたんで
やめときました。
>>308 ブレードがあれだけ削られるくらい使い込まれている割には
ハンドルのスタッグがきれい過ぎる気がする。
凹凸もハッキリ残っているし・・・
カスタムメーカーならあんなの簡単に作れちゃうだけに
なんか意図的な臭いがするな
スレチだね、ごめん
334 :
332:2009/10/06(火) 00:16:24 ID:iiBRpjW5
研いでみました(’∀’)
ちょっと寝かせ過ぎて、折角の黒錆をやっちゃいましたが、
オピネル研ぎやすい感じがしました。
普段は切り出しナイフやステンの折り畳みだからですかね。
キング1000→キング6000でやりました。
335 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 03:35:51 ID:1C8ESFSr
inoxの鋼材って何?
ビクトリみたいに独自のステンなの?
えーっと
In metallurgy, stainless steel, also known as inox steel or inox, is defined as a steel alloy with a minimum of 11% chromium
content by mass.
日本で言うと、ステンレス・スチールを「ステン」って言う感じかな?
338 :
∴:2009/10/09(金) 10:36:45 ID:K4oUbTQ3
>>335 Sandvik 12C27 だと見た覚えが有るが、さてホントかどうか・・・・・
使用鋼材を気にするナイフぢゃないしなぁ
使って楽しければ良いんぢゃないw
339 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 19:37:56 ID:syHX8cIx
黒錆入れるときは渋柿切ってブレード拭かずに放置でいいんでしょうか?
タンニン鉄ってやつ?
錆びた鉄の表面をタンニン使って黒錆にするんであって、ピカピカのブレードでは
液状の柿渋とかに漬けこまないとムラに錆びてくるだけじゃ無い?
チャレンジするなら止めないから、どうなったかのレポートよろしくね
341 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 20:36:19 ID:iA2dnA0J
ステンレスだと黒錆はむりっすよね?
342 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 22:00:35 ID:syHX8cIx
うーん、渋柿にナイフぶっ刺しっぱなしとかしてみようかしら
とりあえず何かしたらレポします
343 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:19:36 ID:rW5k/809
お前らオピネルでチンポ切ってみろよ
344 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:22:25 ID:S1UF27fl
ステンは無理じゃねぇかな。
レモンティーに数十分漬け込むとすぐ出来て良いですよ。
345 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:26:10 ID:Cx9aluLC
_.__ _ おちんちん緊急車輌通ります!おちんちん緊急車輌通ります!
__(_(三(_(_)______________
./ ヽ
./ー---------------------------------------.ヽ
./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |
/ .∧_∧ ./ ∧_∧i| .||. | |.| | | | ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|=========== ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |おちんちん緊急車輌 ...[|
「ニ ̄ ̄ ̄ニ | /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i| _.|______|___|:: ○ i|______ノ
 ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄ ゞ;三ノ ゞ___ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
346 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:42:45 ID:syHX8cIx
じゃあ家に帰ったらリプトンinレモン果汁でちゃぷちゃぷしようと思います。
347 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 00:07:18 ID:nPnFpiyv
>>346 ブレードを綺麗に洗浄してからつけてくださいね。
指でぬぐうくらいだと、指紋のあとに濃く黒サビのるから。
348 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 01:07:41 ID:Y3f7TfUr
349 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 09:38:33 ID:Y3f7TfUr
こんな真っ黒になるとは
リプトンすげえっす
350 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 09:52:23 ID:Wxdyvssa
オハヨー!ポコチンども
351 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 09:55:36 ID:Wxdyvssa
ち
ゅ
ぱ
っ
_,, - ――- 、、、__
,r''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄`丶、、
l:.:.:.:.:.:.:.r'':":~: ̄`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
ち ,lNjl:.:.:.〈rrt‐y-i 、:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
ゅ ,r`''‐-ミtiゝ!`Y l l,:::::li:ト=、、:.:.:t、:ト、、:.:.:.:.:..:.:\
ぱ /::::,rッ''''"^>tェ'-、 ::ハ:::::ヽ:.:ヾヽ:.:.:`ぃヾヾi川:.ィッ:.ヽ
っ /:::::/::ノ::::/ィノノノ彡Y::ゝ-‐ト‐-、、::.:.:ヾソ:::ノツ:::Z::::ノ
/::::::/::ヽィ"〃ム彡彡/^l::::::::,l:::::::::::`丶、:,に"´.:ィツ':::/
/::::::/:::::(;;;;{l;三三彡7:::l::::::::l::::::::::::::::fヽ:7:.`''":.:.:.:.:.:.:l
/::::::/:::::::::ヾ;;;f~``ヾミ/:::l:::::::::l:::::::::::::::::l:::V::::::::::::.:.:.:.:.:.l、
,/::::::/::::::::::::ハ:;;ヽ,_,/::::l:::::::::l::::::::::::::::::ヽ::ヽ:::::::::.:.:.:.:.:.l::l
/:::::::/:::::::::::〃:;`'‐'´;;;/:::::l:::::::::l::::;:;:;:;::::::::::::ヽ::〉-r―一'ヾ>
ノ::::::/:;:::::::::::/i;:;:;:;:;:;/;;;/:::::リ::::::::l::::;:;:;:;:;:::::::l::l:::ヾ:.:(ヽゝ、:.:.:〉
:::::::/:;:;::::::::::/f:;:;:;:;:;:;:l;;/:::::/::::::::/::::;:;:;:;:;:;:;::::iN:::::〉ニフ `''′
`ヾL:;l:::::::::/;;l:;:;:;:;:;:;ノ7:::::/:::::;:;/:;ri:::;:;:;:;:;:;:;;::ヾ::ノ
rヾ::::::f::r'ー--{ /::::/:::::;:;/::::l::l::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::〉
ヾLlエlシ′ く::::/::::;:;:/::::::l:;:;ヾヽ:;:;:;:;:;:;/
`ゝ―-L:__:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
`===^``ー- 、__,,ノ
353 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/11(日) 08:28:54 ID:ww+dpscz
>>349 紅茶の方が真っ黒になってビックリwww
>>341 ステンレス自体がサビの一形態らしいよ。
どっかのHPに載ってた。
判りにくいでけど、ステンレスは錆びているから、錆びないのですよ。
ステンレスは鉄、クロム、ニッケルの合金です。
このうち、表面に露出しているクロムが酸素と反応して(酸化=錆)不動態を形成し金属に酸素が進入
しないようにするからです。
マグネシウムの次に酸化しやすいアルミニウムが、表面にアルマイトを形成して錆を防ぐのと同じです。
ですので、ステンレスに化学エッチングする場合、表面研磨による不動態除去→脱脂処理→エッチ具液塗布
という順番に作業を進めないといけません。
エッチ具液かぁ…大人の玩具屋逝ってくる!!
>>353 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_03.html ステンレス鋼とは13%以上のクロムを含んだ鋼のことで、大別してクロム系とクロム・ニッケル系とがあります。
クロムは不思議な物質で、鉄のなかに入ると表面に100万分の3mmという薄い膜を作って、さびを防ぎます。
この膜はたいへん強く、たとえ壊れてもまわりに酸素があればすぐに再生します。
この新しい鉄は1912年に発明され、「さびて汚れない(Stainless)鋼」と名付けられました。
なお、現在、ステンレス鋼の種類は100種以上あるといわれています。
357 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 19:59:33 ID:jEWNDOq/
ポークソテー切ったら、赤っぽい錆?が薄っすらと。
ムラがすっげぇ。
レモンティーとは違った感じ。
358 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/01(日) 14:04:55 ID:GnvemjOs
#12ってどういった用途で使われてるんだろ?
包丁
360 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/07(土) 21:04:10 ID:+XHLcvk7
俺はopinel片刃にしてキャンプの時の刺身包丁として使ってる
>360
それは、気になるなあ、うpをお願いします。
362 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 01:42:18 ID:owUZjkJx
片刃!!見たいっす。
俺もそうしようと思ったんですが、やはりそちらの方が切れ味良い?
363 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 10:44:37 ID:5cqi7r6s
すんません。いまデジカメ壊れてるんでウpできないんです。
刃先はドロップポイント気味に削ってあります。
>>362 自分の技術が無いせいもありますが、
刺身限定ならやっぱり片刃の方が切りやすいですね。
特に三枚おろしは非常にやりやすいです。
携帯もないのん?
365 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/09(月) 00:19:40 ID:Hl4zOrZ5
片刃のほうが研ぎも安定しそうだな。
私は研ぎが未熟で安定しないでございます。
ちなみに髭を剃るくらいまで研いでる人いる?
私はキングの赤レンガ(1000)で腕毛剃る程度です。
オイラのNo.8
http://p2.ms/aghjo ブレードを削って軽いドロップポイントにし、ほんの少しスエッジを付けてある。
比較の為にノーマルのステンレスNo.8と一緒に撮影。
367 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/12(木) 20:11:00 ID:p9U/e+Em
>>366 すげぇ。。黒さがかっこいい。ブレードが自然な感じ。。
良いなぁ。
>>367 特にスエッジはオススメ。
百均のダイヤモンドヤスリですぐに付けられるし、軽く付けるだけで断然突き刺し易くなるから、魚を〆る時なんか具合が良いよ。
タンニン処理はブレードをサンドペーパーで軽く磨いて、紅茶に食用酢を混ぜたモノにしばらく漬けただけ。
簡単だけど、必ず後でよく洗って防錆油を忘れずに。
369 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/12(木) 21:03:55 ID:p9U/e+Em
>>368 紅茶と食用酢ですね。やってみます。
ハンドルごとつけたんですか?
ハンドルの艶が違う。。。
>>369 ハンドルまで漬けちゃうとアクションが固くなっちゃうよ。
実はコレ、かなり古いモデルで、この頃はクリアがかなり厚く塗られてる。
でもハンドルエンドなんかはかなり剥げてて、拡大するとかなりボロボロ。
371 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/12(木) 21:44:40 ID:p9U/e+Em
>>370 ありがとうございます。
なるほど、勉強になりました。
372 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/13(金) 00:25:11 ID:0r6pulIN
ダガーナイフのっていうか両刃にしたくなって
ちょっとやすりでごりごりやってみた。
特に意味はないけど。
大失敗だよ。
おすすめできない。
成形して
>>366氏のようにするわ。
変なことはするもんじゃないね。
両刃はサイズに関わらず銃刀法違反だからな、やめたほうがいい
374 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/13(金) 10:55:48 ID:0r6pulIN
>>373 いつのまに??
サバイバルナイフで先端だけ両刃のも違法なんですか?
両刃部分が5.5cm以内なら適法
明らかに左右対称ではないなら適法
ランドールのM18みたいなバックがノコ刃とかでもおおむね左右対称なので違法になった。
376 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/14(土) 23:31:06 ID:4RMraTcS
じゃ、Opinelは左右不対称だからぎりぎりおk?
フォールディングナイフを諸刃にすんなよ…
378 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/15(日) 01:54:49 ID:GR8odjc2
なんだかんだで両刃は使い勝手悪いしな。
Opinelは日用です。
ポケットに入れて秋葉原歩いてれば素のOPINELでもタイーホじゃね?
携帯する正当な目的を説明できなければな。
正当な理由を聞かれて「護身用です」とか言っちゃうのか。
釣りインストラクターが両刃持ってて空港でタイーホってのもあったな。
>>379 ペンケースに鉛筆と一緒に入れておいて、
「鉛筆を削るためです」
と言えば良いんじゃね?
もちろん、鉛筆をナイフで削るだけのスキルが必要だが。
極端なケースだと、筆箱の中のカッターナイフで検挙された例がある。
まあ、これは特殊な例だけどね。
ところでここの皆さんは普段オピネルを持ち歩いてる?
オイラは釣りの時とキャンプの時に包丁代わりにする程度。
登山にはビクトリノクス。
386 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/16(月) 00:14:39 ID:HMRlogbM
なるべくすぐ使えるようにしてる。
特に友人と会う時は。
この季節だと鍋とかやるときに準備をしようにも包丁が足りなくなることが
あるので、これで人参剥いたり、袋開けたり。
387 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/16(月) 00:17:28 ID:HMRlogbM
ちなみにご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
刻印って年代とかで変わってるの?
俺が持っている奴とトウキュ○ハンズで先日販売しているのをみたら
ブレードの刻印の向きとかデザインがちょい違っていた。
>>387 結構ちょくちょく変わる。
昔はハンドル部分の意匠がスタンプやプリントではなく焼き印だったし。
389 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/16(月) 00:45:58 ID:HMRlogbM
まじですか。
ありがとうです。。
390 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/19(木) 00:53:39 ID:q72xng16
うーん、焼き印のがいいね。
391 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/25(水) 20:16:14 ID:xAqmAqhO
みなさん刃を出した状態でロックリング廻すとどのくらいいきます?
もうオレのはリベットがちょうど見える。
俺のは真ん中から少し通り越す
買ったばっかの時はちょうど真ん中ぐらいだったかな
リング外してグリップ部を柿渋液にドブ漬けしたいんだけど
専用の治具かなんかあるのかな?
リングを外す道具の事を言ってるなら、スナップリングプライヤーで良い。
器用な方ならラジオペンチやドライバーでも外せる。
ありがとう。ホームセンター行ってみます。
396 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/02(水) 12:49:04 ID:V6d1R8fO
三重県内でオピネル取り扱っている店、ご存知の方いませんか?
ホムセン、スポーツショップ、アウトドアショップ探しまくりましたが見つかりません
ageですいません
397 :
∴:2009/12/02(水) 13:07:34 ID:7wGM8WRK
>>396 登山用品店ならあると思うが・・・
オピネルの不良品という話は聞いたことがないし、通販でいいんぢゃないかな
40−50分電車に乗れば、交通費だけで買えてしまう気もするが
返答ありがとうございます。
やっぱり通販の方が手軽ですか、送料込みで1800円ぐらいになっちゃうんで
これなら2本買えるなと思って聞いてみました。
399 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/02(水) 18:26:17 ID:C0roZPve
値段で考えるならまあ通販だろうけど・・・・
登山店とかアウトドアショップで買うことをオススメするがな。
選んで買うと楽しいし、買ったときにも帰路が嬉しいよ。
>>398 オピネル輸入元のハイマウント社(検索すれば出てくる)に三重周辺で扱ってる店は無いのか
と電話なり、メールなりで聞いてみればいいさ
無ければ名古屋に出た時にハンズにでも行って買えばよくね?
>>399 レスありがとうございます。
いろんな中から選んでみたいのが一番の理由なんでよね。
帰りの車の中で引っ張り出してしげしげ見そうで怖いですw
>>400 ありがとうございます。
今度の休みにハンズに行ってみます。
親のプリウス借りて行けばガス代はしれてますし。
他にお勧めの店ご存知ですか?
>>401 そこまでするなら、関へ行ったほうが良いなぁ
名古屋はナイフ不毛の地だからなぁ
>>358 NHKのヨーロッパグランドグルメという番組の、フランスのカサゴの回で漁師の奥さんがカサゴ捌いてた
たまにオピネル使って料理する人が出るからヨーロッパの家庭ではそれなりにポピュラーみたい
石井スポーツのナイフ売り場に行けば必ず入手できるはずだけど、
選べる鋼材と長さの組み合わせがあまりないのがたまに傷だ。(ICS)
406 :
401:2009/12/04(金) 16:50:17 ID:8xTcgcgK
>>404-405 今日休みだったのでハンズ行ってみましたが残念ながらローズのステンモデルしかなくてとりあえず断念しました。
石井スポーツは時間がなく行けませんでした。
このスレの方には親切にしてもらって大変感謝しています。
とりあえず通販で買うことにします。
ありがとうございました
買うならNo.13だな
408 :
404:2009/12/05(土) 01:03:52 ID:TfC9dNul
いま#8届いたよ、とりあえずグリップとブレードを椿油で磨いたんだヾ(*^∀^*)ノ゛ キャッキャ
410 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/08(火) 23:09:07 ID:nc2/HBO9
いやグリップに椿油は…
不乾性油をぬるとネチョネチョするからエゴマの油とか亜麻仁油の方がいいよ。
だね。
もし本当に塗るなら、ホワイトベアのアマニ油か、
蜜蝋系のローションがよかったと思う。
413 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 18:02:05 ID:1s/C2MFG
俺も買ったぞ!カーボン、♯8
ふと思ったんだけど、柿渋でブレードのタンニン処理
とグリップのコーティングいっぺんに出来ないかな?
ダメならリプトンとリンシードオイル買いに行くけど…
414 :
∴:2009/12/09(水) 18:27:38 ID:EjPsRO5O
お風呂には服を脱いでから入りましょう
あ、ごほん
>>413 それは、それは、人柱キボンw
しかし、シブはクッサイぜ・・・・臭い抜けるのに2,3ヶ月かかるんぢゃないか
柿渋ではやった事ないけど、紅茶でタンニン処理する時にハンドルまで漬けると、ニスがハゲたり欠けたりしている所だけが黒く染まって見た目が汚くなるよ。
そういえばそうだw
うちのは3年熟成から更に5年ぐらい寝ている気がするw
ところでリプトンは市販のレモンティよりティーバッグでしっかり煮出した激渋紅茶の方がいいよね?
何故にお風呂?
>>415 レスd
グリップは磨きます、つーかもうやってる
800番が終わり今1000番中。磨くと妙に白っぽいホントにブナかコレ?
418 :
∴:2009/12/09(水) 19:28:26 ID:EjPsRO5O
>>417 最終的に、オイルフィニッシュするのなら、4〜800番でじゅうぶんかと
で、
オイル塗った上から、1000番ぐらいをかけると具合がいいのよ
レモンティーより濃い目に入れた紅茶と食用酢の混合物の方が早いよ。
30分漬けると現アメリカ大統領もビックリの黒さ。
おおっ諸先輩方、具体的な方法まで感謝です!
立派に育て上げてみせますとも。
こうなるとステンモデルも欲しくなりますなぁ。
>>410-412 教えてくれてありがとう、亜麻仁油ってのを買ってくるよヾ(*^∀^*)ノ゛ キャッキャ
とりあえず研いだ、ブレードもタンニン処理して黒錆つけた、グリップもリンシードオイルでピカピカ
さあ次は何をする?
物置にしまって新しいの買う
>>422 使ってみる。
ナイフは道具、使ってナンボ。
ガンガン使って、ガンガン砥ぐべし。
愛着わくぞ!
>>422 竹を削って竹トンボ作り。思いの外に難しい。
>>426 竹とんぼは片刃で作るので、オピネルなら片刃に研ぎ直す必要有り。
肥後ノ守なら簡単、作業するときは刃物は動かさず竹の方を動かすこと。
説明サイトがどっかにあるよ。たぶん。
肥後守じゃなくて切り出しナイフで作るもんだろ
いや別に両刃のナイフでもカッターナイフでも作れるが…
確かに竹トンボなら小刀の方が使い勝手はいいな。
俺の♯8だし…
しかし竹、ブッタ切るところから割って、竹トンボ作るとこまで
オピ一本でやれればカッコいいかもしれん。
練習してみよ!
穴開けはキリでやった方が良いよ。
欠けるよね やっぱり…
普通の竹トンボなら、リーマー付きのツールナイフ一本で作れるよ。
少し難易度の高い羽根だけ飛んでくヤツだと、穴はキリで綺麗に開けた方が良いし、棒の二股になった接続部分を綺麗に仕上げるには、切り出しみたいなのの方が楽だね。
切り出しスレにオピで作った竹トンボの画像うpがあったな。
いやあ、無知とは怖いものです。
自分が子供の頃使ってた肥後守が、たまたま片刃だったんでずっと、肥後守=片刃と思ってた。
通常は両刃なのですね。片刃は戦後の発売とか書いてありますね。
作り方も形も違う、形なんか羽の端が丸いのが圧倒的に多い。
自分がやっていたのが、超原始的に感じます。恥を覚悟で書きます。
道具:ナタ、錐、肥後守=片刃の刃物(馴れるとナタ、錐だけ)
1 実家の裏のヤブでナタを使って竹を切る。(青竹は変形するんで、ホントは良くない)
(沢山の人がこの実家を見てカルチャーショック受けるらしい、かみさん「どうして家の敷地にジャングルがあるの?)
2 ナタで枝を払い、不用部分はヤブに突っ込む。根本の節が長い所をナタで切る。
3 庭に切った竹を持ってきて割るが、ナタなので斜めに切断されているので、コツがいる。
4 細片を長方形にナタで成形、それをナタで薄片にする。
5 薄片を刃物で互い違いに削る。(上級者はこれもナタでこなす)
削る場所とか穴の位置はメッソウ(漢字がわからない)。飛び具合をみて削って調整。
これじゃ、竹とんぼ教室の先生にはなれませんね。
>片刃は戦後の発売とか書いてありますね。
いや、片刃の方は少数派だが戦前からあった
一体みんな何歳なんだよ!
ぽく8さい
俺は今年43回目の18歳を迎えた
ほうめでたく還暦ですか、先輩
このスレに影響されて、ついポチったオピネルが今日届いた
実物見て笑った!
爪が欠けるほど引っ張り出すのに苦労するブレード!
全く切れないエッジ!
所々凹んでるしw
なるほどコレは組み立て済のナイフキットなんだなと、逆に萌えたわw
442 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/16(水) 00:16:54 ID:lGuzKYIJ
それはハズレ品ですな、おめ。
普通は刃がついてるの?
久しぶりにシャプトンメロンまで使ってキンキンにしてやるw
ブレードもコキコキしてたら馴染んできたようだし
スレ見てたらワクワクしてきた。
肥後守総合スレに来ているオピネル馬鹿を引き取ってくれ
445 :
∴:2009/12/16(水) 09:16:30 ID:DFlk55fg
>爪が欠けるほど
そこはお約束のコンコンをw
似たようなナイフじゃないか、大目に見ろよ。
>>444
>>441 > 実物見て笑った!
無礼者!w
> 爪が欠けるほど引っ張り出すのに苦労するブレード!
調整すればヨシ、たぶんどっかに説明しているサイトあり。
> 全く切れないエッジ! 所々凹んでるしw
たぶんステンモデルだと思うけど。炭素鋼は研げばキンキン、ステンも切れると思われるが、
> なるほどコレは組み立て済のナイフキットなんだなと、逆に萌えたわw
ナイフ界の2CVと言うべきものです。w 工夫はあってもステン以外の技術水準は19世紀。
家庭用折りたたみ包丁です。
448 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/16(水) 11:37:00 ID:tL0ISGtw
オピネルのNo.8、形状がタントー型になるくらいまで磨いだが、麻紐すら切れなくなったw <br> 研ぎが下手すぎるのかな
オピネルは丁寧に細かい番手まで研いでも切れる刃はつかないよ
確かにエッジを触るとキンキンにはなるけど紙を切ってみるとしょぼい切れ味
炭素鋼だから切れるかもなんて思ったら大間違い
硬度もさすがに低すぎる
もともとがパンやチーズ、ハムを切ったりするための食卓ナイフなんで、
通常のアウトドアナイフの様な切れ味とか求めるのは無理
それを理解した上で愛してやるナイフ
貴殿は、およそ刃物が材質と切れ味について誤解致し候ふしが見受けられ候。
いかなる刃物も所定が要領にて研げば最初は、皆同じごとく切れ候。
子供包丁や百円包丁も同様でござる。
材質による違いは、刃付きや刃持ちにては影響し候。刃が角度にても同然でござる。
オピネルがごときは、刃が角度が西洋短刀にあらずして、包丁に近きため容易に
刃が付き候が刃持ちはいたしませぬ。
この書きぶりは、某所の日本刀掲示板のものを真似し候。
ウィムッシュー!
私
>>441ですが刃先はどれくらいの角度良いと思いましか?
色々意見あってちょとマヨてます。
シルブプレ教えて欲しいです。
452 :
448:2009/12/16(水) 13:37:49 ID:qctTba3W
いやいや、鋼材による切れ味の差はかなりあるよ
ナイフ歴は長いので様々な鋼材のナイフを持っているし研いでもきている
昔ならハイス鋼だとか最近ならS30VやZDP189とか
オピネルは炭素鋼のしか持っていないけど、ランスキー使ってブラックハードまで
研いでもしょっぱなから切れ味はしょぼい
マニアにしかわからない差というのではなく明らかに切れない
もちろん鋼材だけでなくエッジ角度、ブレードの厚みやエッジ部分の厚み、ブレードの長さ、ブレードの表面処理など様々な要素が切れ味に関係してくるけれどオピネルの刃はそれらを考慮しても「切れない刃」
因みに包丁は地元の刀剣屋で作ってもらった炭素鋼のものを使っているけど硬度は低めでもめっちゃ切れるし刃持ちも結構いい
何が言いたいのかというと、つまり硬度が低いことだけが切れない理由ではないということ
オーナーさんの気分を悪くさせる内容なのでこんな話は恐縮なんだけど、このスレ見て切れ味を期待して買ってみた結果、オピネル自体にがっくりきて欲しくないと思って書いてみた
余計なお世話であるとは思うけど
誤解されたくはないんだけど、雰囲気があって使うほどにここまで味がでてくるナイフなんて他にないのでオピネルはとても好きだよ
453 :
441:2009/12/16(水) 14:28:07 ID:C2XTd5a0
俺がオピネルにさせる仕事は牛乳パックの解体とか鉛筆削りとか
果物切るぐらいなので一発切れればそれでいいです。研ぎの楽しみもあるしw
エンデューラのZDPなど道具としては最高なんだがいい子過ぎてつまらん。
荒事は他の刃物にまかせます。
ただオブジェとしての役割も期待してるのでこのスレはとても面白い。
Opinelの角度は20度以下じゃないかな。
・オピネルは何年前のか知らないが、炭素鋼でクローズしたときロックしない頃のヤツ。たぶん20年以上前
・1950年代の炭素鋼、スエーデン鋼、打刃物、青紙、銀紙各種、440C、ST-34、VG10、S30V、ZDP189など研いでいる。
・合砥の水研ぎで#3000まで、#3000は名倉を併用、ここまでで、大抵の刃物で薄紙の裁断が可能。
・それ以上は定盤+ラッピングペーパー(関のショーでキクさんに教えてもらった。)ほとんどは#3000までしか研がないけど。w
・研ぎ方は、自分に向かってやや斜めにスライドさせる。ストロークはしない。
・最初に相田氏のドロップハンター(ST-34)を買ったときは、あまりの切れなさにびっくりしたけど、店の人に聞いたら
これが普通で、角度変える?と言われて研ぎ直ししてもらった。
・加藤氏の鍛造青紙を買ったときは、どうしてこんなに切れるのとびっくりした。
・経験的な感じでは、ビクトリノックスやオピネルのような鋭角で柔らかいのは簡単に鋭利な刃が付くが持ちは悪い。
紙以外の厚みのあるものは、ブレードの形状や厚みの影響があるので、一概には言えない。
切れる・切れないは、物理的な計測方法もあるけど、大抵個人的な感覚になるので、水掛合戦になりやすい。
研ぎスレはいつも水掛合戦してる。 ナマクラくらでもここまで切れるは、youtubeに楠氏に100円包丁レポートがあるので
見てください。
水掛け論になってもアレなんで切れ味云々についてはここいらでやめとくよ
適当な角度は人それぞれなんで絶対これがいいというわけではないけれど
自分のは21度くらいにしている
研ぎやすいから20度以下でもいいんだけどそれだとすぐに刃が痛むね
左右の面の研ぐ割合を変えているので自分の場合片刃っぽくしている
自分のも20年以上前のヤツ
456 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/18(金) 16:11:59 ID:jqHtgbUN
ムラになった黒錆は一度落とすしかないんでしょうか?
457 :
∴:2009/12/18(金) 16:23:37 ID:jnbiPJ/d
そうだね
やわい砥石(あれば伊予砥推奨)をかるくあてて、再度染める
コレを繰り返すと、むらなく染まるかと
ありがd
やってみるよ ペーパーでも良いよね?
短パンマンにやられた ID違うが
>>456です
459 :
∴:2009/12/18(金) 19:40:17 ID:jnbiPJ/d
ペーパーだと切れすぎるかも、クレンザーとかで軽く拭うくらいでいいかと
要は、むらがある程度取れればイイかと
なるほど と言いながら・・・漬けすぎた
真っ黒!
錆取りは、
酸洗しても取れると思うよ。サンポール薄めたのに浸ける。→中和するため重曹につける。
ここが、手順に詳しいのでみて ↓
htp://crane-x.com/kurozome.html
462 :
448:2009/12/19(土) 16:45:08 ID:nwYeYACI
そうなのだろうか?
箱だしのときは素晴らしい切れ味で、新聞紙が何枚も重ねても、バターのようにスッパリと切れた。
研いだら滑って使い物にならない。
いまはまだ大丈夫だが・・・・
>>462 試しにランスキーみたいな補助具を使って研いでみたら?
すまん。前後の話を読んで無かった。163は無視してくれ
463ね
オピネルの話題で煽ってるバカを数か所で見かけたが迷惑だ。
オピネルに恨みでもあるのだろうか
>>462 お前2役やってネ?
>448
>オピネルのNo.8、形状がタントー型になるくらいまで磨いだが、麻紐すら切れなくなったw <br> 研ぎが下手すぎるのかな
>452
>オピネルは炭素鋼のしか持っていないけど、ランスキー使ってブラックハードまで
>462
>箱だしのときは素晴らしい切れ味で、新聞紙が何枚も重ねても、バターのようにスッパリと切れた。
>463
>試しにランスキーみたいな補助具を使って研いでみたら?
消えろよ、カス!
別にそういう意見があってもいいと思うんだけど
自分にとって気に入らない評価をみたくないというのなら
466本人が消えるしかないな
>>468 気に入らないんじゃなくて明白に煽りが目的の奴が徘徊してるんだよ
どうみても煽りとは違うだろ
462は研ぎの技術に問題がありそうだが、それにたいしてランスキー
勧めた463まで煽りなのか?
妥当なアドバイスのひとつだと思うけど
448の場合形がかわるくらい研ぎまくってるみたいだから、
当然エッジ付近が薄かったときの切れ味はなくなってしまっているだろう
本人もいっているように研ぎの技術もあるかもしれない
452もいうように俺も現在の鋼材と較べて切れるナイフではないとおもうよ
価格の問題もあるししょうがないと思うけど
いちいちカッカすんなよ
てかオピネルは仕上げ砥までかけると
逆に食いつきが悪くなって切れなくなるような感がある。
だからダイヤモンドやすりでちゃっちゃと削ってから
革砥かけてるけどこれならある程度切れるよ。簡単だしお勧め。
黒幕の1500で済ましてる。仕上げは5000で気が向いたらやる。
Opinelなんて3000までで十分。
家庭用で革砥+青棒はNG、あのワック成分なかなか落ちないよ。
皮膚または粘膜にアレルギー症状を起こすことがある「酸化クロム」なんて喰いたくないでしょ。
青棒使う工場では、排気装置と、防塵マスク付けて作業するんだよ。
アレルギーっていうけど
アレルギー反応するやつ以外にとっては無害じゃねぇの?
そもそも青棒の3価クロムは今のところ
人体に対する有毒性は確認されてないはずだが。
猛毒の6価クロムと勘違いしてやしないか?
酸化クロムとか書いている時点で・・・
このレスでする内容じゃ無いけど。
やっぱ予想通りの反応やね。俺が根拠もなくネタ投入すると思う?
ttp://jp.misumi-ec.com/tech/msds/pdf/japan/msds_PBBL.pdf この手のデータシートは新しくないと意味無い。
それから「青棒」はJISの定義が無いから何入れても間違いじゃないので、会社により成分構成はかなり違う。
主成分はCr2O3で安定しているが、完全に安全と断言できるほどではなく、一部で過剰摂取の害の報告有り。
加えて、研磨対象のステンレス鋼は様々金属を含み金属アレルギーの原因物質が相当ある。
実際にブレードに付着しているのは成分不明の青棒粉末+各種金属粉末
ネットは青棒単体を取って、安全と言い切る論調が多いが対象物を視野に入れてないよ。
有名なダルコ成分表
ttp://spyderco.com/edge-u-cation/SpydercoSteelChart08.pdf そのうちアレルギーの報告があるのは、
Chromium、Cobalt、Copper、Manganese、Molybdenum、Nickel、Vanadium
別に俺は青棒を完全否定はしないよ、うちでは両頭グラインダーのフェルトバフでナイフのブレードを始め
各種金属研磨するから。 リスクを承知して使えばいいさ。
ネットじゃ青棒の使い方は言うけど、付着したカスの除去まではあまり言わない。
・青棒のワックスはかなり強固で、完全除去は温度を上げた洗剤液で超音波洗浄、希塩酸溶液での超音波洗浄
有機溶媒での洗浄などが有効な除去方法。(2つは有毒だな)
・研磨剤として見ると、下地処理をしっかり行わないと、研磨終了時は一見綺麗でも、ワックスにごまかされている
ので、ワックスを除去しないと正しい評価は出来ない。
青棒は表面研磨剤なので、それを研削剤として使うのは、有効だけど一種の裏技だよ。
オイラは#600と#1000のダイヤモンド砥石で研いで、セラミック棒でバリを落としておしまい。
480 :
∴:2009/12/22(火) 19:17:10 ID:D0fjco0R
ピュアな3価クロムを買ったんで、チカジカ試してみるよ
オピネル研いでみたんだけど
腕の毛は剃れないが新聞紙はスパスパ切れる、丸めたティッシュも6〜7枚スッパリ
なのに指の薄皮は切れない なんで?
482 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/24(木) 22:21:10 ID:MdnwkF6D
荒いんじゃない?
毛を剃るには5000番ぐらいまでやると間違いない気がする
なるほど、そういうことですか
キングの♯6000で再度やってみますね。
ありがとう。
>>470 勘違いしてるようだがこのスレの書き込みじゃなくて他のスレの話
彼女にドタキャンされて寂しくオピネル買ってきた俺が通りますよ
今回は炭素鋼買ったんだけど、ステンレスとどっちが硬いんだろ?
力任せに使うから強度が重要なんだよね
あと、やすりってブレードの収納部の中もやるかな?
486 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/25(金) 21:22:00 ID:JlcFCqxO
俺のはステンレスだけど、スパイダルコシャープナーで研いだら腕の毛もカミソリみたいに切れるようになったよ。
炭素鋼のはなぜかダメだけど。
炭素鋼のを普通に研いでも腕の産毛位剃れるけどなぁ?
俺のは二十年位前のだけど、最近特に鋼材が変わったなんて事もなさそうだし。
研いでで思ったが炭素鋼は刃がうねってないか?
ステンの方はましだったが
輸送時か保管時になんかあるのかな?
489 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 01:04:30 ID:uJoEsYW3
オピネルでモニターケーブル加工したら刃がボロボロになっちまったよorz
ヤフオクで買ったオピネルだが、ひょっとしてパチモノだったのか?
それとも、産毛が剃れるほどの鋼でもケーブルはダメってことなのか?
レスが有ればd楠です。これから風呂場で研ぎ直します。
価格帯から考えてもパチモノってことはないんじゃ?
いくら柔らかいとはいえ芯材の銅は金属、そりゃ刃も痛む
ましてやオピネルの刃は柔らかいしボロボロにもなるだろう
堅いもの相手にラフに使いたいのならオピネルは向かない
どっちみち銅なんかを切れば、ZDP189のような硬度の高いナイフでも
程度の差はあれ確実に刃を痛めるし切れ味も落とす
薄いアルミだろうと銅線だろうと金属相手の場合は緊急でない限り
素直に工具を使うのが吉
刃角の問題もあるだろうね。
ケーブル加工は垂直方向以外にも力が掛かりそうだし
薄くて鋭角なオピネル向きの作業じゃないね。
492 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 11:52:48 ID:PtRzr4OU
肥後守(青紙のクラッド材使ったやつ)でもLANケーブル切りまくったら
ボロボロになったな
>今回は炭素鋼買ったんだけど、ステンレスとどっちが硬いんだろ?
>力任せに使うから強度が重要なんだよね
鋼の硬さと強度は関係無い。
>産毛が剃れるほどの鋼でもケーブルはダメってことなのか?
産毛が剃れるからって
モニターケーブル加工したら刃がボロボロにならないって事は無い。
両者とも基本的な刃物用語を知らない。
「青色は重い?辛い?」って言うぐらいチンプンカンプン
494 :
∴:2009/12/26(土) 15:07:52 ID:Ny9xIzcy
単純な欠けにくさなら柔らかい方が欠けにくいからね。
池袋でオピネル売ってるとこないかな?
ごめん
ステンレス#10だ
498 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 00:59:36 ID:XMLqd0Uh
>>496 東急ハンズなら扱っているとおもいまつよ。
>>493 レスd楠です。もちっと勉強してきます。
>499
気にすんな。刃物用語の詳しい奴より研ぎが上手い奴の方が偉い。
ガンガン使ってどんどん研げ!
それからこの板では「楠」って単語は使わない方が良いな。
メガネが似合う巨乳の女子高生に
陰毛を剃らしてくれと
泣きながら土下座して頼むロリコンをイメージする
501 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/28(月) 11:45:39 ID:fZr/LxVq
刃角って刃持に影響しますか?
元の刃角があんまり好きじゃなかったので
肥後守とか切り出しみたいに薄く付け直したんですが、
ホッチキスの芯外したくらい刃が潰れた。
薄い刃の方が使用感が好きなんですが。。。
刃持ちも何も薄刃のフォールディングナイフでこじるのは無茶ですよ。
そういう用途にはTOPSなりストライダーなりが向いてます。
503 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/28(月) 12:18:41 ID:fZr/LxVq
>>502 そうですよね。
まぁ、日常用なんで、ガンガン研ぐ所存ですが、
皆様はどうかと思いまして。。。
では刃角大きくしても意味ないな。
刃角大きくして花崗岩ほじってます
110 名前:登山大好き[] 投稿日:2007/07/06(金) 19:23:35 ID:yt8Iz8oW
ちょっと土に当たっただけで痛みやがった粗悪品。
きちんと水研ぎする気にならない。ベルトグラインダがお似合いの低品質ww
グリップとロックは安い割には良いと、使い潰す消耗品としか思えない。
総じて肥後守とは比較にならないw
111 名前:登山大好き[] 投稿日:2007/07/06(金) 19:24:37 ID:yt8Iz8oW
と思ったがニセモノだったからか?オピネルのニセモノってあるの?
実は買ったのヤフオクだった。ちゃんとした店だったら桶だったかなorz
先端0.5_ほどがいつの間にか折れてた……
507 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/30(水) 12:52:54 ID:u67LqvCR
逆だ!!逆に考えるんだ。
0.5_成形するチャンスだと。
俺はドロップポイントにしたよ。
#10座右に置いてるけど先端は全然使わないな。
#10ではバゲットは切れるけど、イタリアやドイツの半球型のパンは切るとき不便だ。
パンくずをいっぱい出してしまう。もっと大きいの買おうかな。
俺は#6で何でも切ってる。
不便だがそれがいい。
510 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/08(金) 21:07:32 ID:BrHO7rRz
てすと
13番は高いよ
514 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/10(日) 20:17:26 ID:ur93LGgV
13欲しい。
どこで売っている?
>>512 それはわかってるけど、波刃のオピネルってないだろ?
まあパンの一番太いところが刃長以下ならまっすぐな刃でも苦労はしないんだけど。
13番は肉屋で売ってる
517 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/13(水) 01:42:08 ID:zQfB0ufp
ついに ねんがんの 炭素鋼オピネルNo10を てにいれたぞ!!
ハンドルに亜麻仁油を塗ったんだが、ブレードに赤さびがぽつぽつと・・・
亜麻仁油とは別にブレードには椿油塗ってたのにショックだorz
いっそのこと今回錆とりついでに鏡面仕上げにしようと思うんだが・・・
ブレード取り外してやるもんだよね?鏡面仕上げって。
519 :
∴:2010/01/20(水) 23:50:02 ID:BdjZaO8V
あそびだから、すきにしたらいいがな
ただ、鏡面にしても錆びる
不動体皮膜ができたらクモル
その辺覚悟でw
オススメはブルーイングだけれど・・・
520 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/21(木) 22:22:02 ID:Tu89WR7A
ちなみに黒錆は衛生的に問題ないの?
いわゆる黒打ちの包丁は何百年も前からフツーに使われている
522 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/21(木) 22:35:39 ID:Tu89WR7A
まぁそうですよね。
すんません、ちょっと錯乱しまして。。
中華鍋とかも黒錆かな?
524 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/22(金) 15:30:44 ID:QQOvV843
わからんが、あれは説明書に空で焼いて油塗ってって書いてあるね。
オピネルも刃だけ外して・・・やめとこう。
a
b
527 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/27(水) 21:21:32 ID:ryjYBwlq
オピネルには柄が白いのと茶色いのがあるけどどっち買うべき?
茶色い方は塗装で剥げてくるから白木の方がいいというレビューがあったけど・・・
528 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/27(水) 23:29:57 ID:HYK9ntd9
使い込んで愛着が湧くナイフだから茶色を薦める。
529 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/29(金) 23:43:08 ID:BkUegi3+
>>527 ブレードは白がステンレス、茶が炭素鋼だよ。
>>528はそのことも考えて進めてくれてると、勝手に想像w
え?ステンレスと炭素鋼の区別はクラウンハンドのロゴのプリント色じゃないの?
そうか…最後に買ったのが12年前のステンレスだったからな(まだ閉じた時のロックがない)
しかも、店か問屋が間違えたのか、その店で普段売ってる炭素鋼モデルと同じ値段だった(確か800円位)
>>532 世紀末の荒んだ世の中にあって、最後の希望を託す相手としてお前さんを試したんだと思うよ。
世を儚んで悲しいことになってなければいいけど…・
534 :
532:2010/01/31(日) 17:55:45 ID:mojZYIeT
>>533 うん、まあ、その店潰れちゃったけどね。
( ;∀;)イイハナシダナー
炭素鋼モデルの購入を検討している者です。
使用後の錆止め用として、ブレードに塗るオイルは何が宜しいのでしょうか?
過去スレ見ても色々挙がっていてどれがいいのか…
サラダ油とオリーブ油は良くない?とあったので、菜種か紅花で考えていますが大丈夫でしょうか?
食用でも使う予定なので、口にしても問題なく、手軽に入手できるもので考えています。
椿油がよいが、オリーブ油でも可
菜種は半乾性油だから不可
ボルスターの木部にもたっぷり吸わせておくのが吉
>>537 レス有難うございます。無添加のオリーブオイルが無難そうですね。
でもよく考えたら、菜種や紅花もサラダ油の一種の様な…
もう一つお訊きしたいのですが、持ち手のオイル処理は必須なのでしょうか?
ちなみに水場で使う予定は無いです。
539 :
∴:2010/02/02(火) 10:46:17 ID:6I4F0+2K
オピで一番イヤなトラブルはブレードが閉じたまま開かなくなること
経験者は結構多いと思う
原因はハンドルが水吸って膨らみ、ブレード基部が錆びて固着する
コレがイヤなんで、新品ナイフを油にドブ漬したりもする
ハンドルを水で濡らさないのなら不要だが・・・・
540 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/02(火) 12:04:06 ID:m9xCDVX9
>>538 ハンドルオイル処理は必須ではないけど使っている内にやりたくなる。
基本的に使用後きちんと洗って拭いて、比較的頻繁に使用するなら
ブレードに油塗らなくても大丈夫だと思うよ。
>>539 俺は新品#10の刃にグレープシードオイルを塗って
閉じて置いたけどやっぱりピボットが固くなったよ。
木って油で膨らむのかな。そうは思わなかったが。
今はスムーズに開閉できるけど、ロック機構を使用中も使用後も
決して使わない程度には固い。
542 :
∴:2010/02/02(火) 16:37:25 ID:6I4F0+2K
>>541 グレープシードオイルは、乾性油(ヨウ素価に幅があるが)なので固着したのかも
うちのはリンシードにドブ漬したが、固着しないように硬化後は具合が良いw
>木って油で膨らむのかな。
しないと想像するが、
m氏の実験結果待ちw
いまだに音沙汰が無いのが実験結果でしょ
あの人は都合の悪い事は無視して、都合の良い事だけ言う人だから
544 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/02(火) 22:04:12 ID:m9xCDVX9
>>542 若干膨らむだろうけど、そんなに分からないレベルじゃないかな。
リンシードオイルに漬け込む際、柄にやすりがけしてからじゃないと効果ない??
保護のためというより、柄が水を吸って刃の出し入れが硬くなるのを防ぐために行っているます。
546 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/05(金) 18:29:20 ID:/kuVq2eW
効果ないかどうかはわからんが、
多少荒らしてあげた方が良いと思われ。
頑張ってくらさい。
547 :
∴:2010/02/06(土) 20:55:57 ID:kJk6dd/S
>>545 どうなんだろうね
でも、どうせ手をかけるなら塗装をはいで、オイルフィニッシュの風合いを楽しむのもオススメ
>>545 カンナの油台なんかでは木の導管が油を毛細管現象で吸い上げるので
みるみるうちに油がしみ込むから、剥がさなくても問題は無いと思われます
表面にしっとり感が欲しいなら削り落とし、油が乾燥してから目の細かいペーパーで仕上げるといいでしょう
乾性油だから可動部品が固着する場合もあるんで、注意した方がいい
仕上げ後にワックスを塗っておくと汚れ防止になる
塗らなくても問題は出ないが色がかなり黒ずんで来るので、そこん処は好みで
フローリング用がホムセンなんかにあるが、多量に必要無いからギターとか売ってる店で買うといい
#4をレモンティーに7時間ぐらい漬け込んだら、刃厚が薄くなってペラペラになった気がするんだけど・・・
#5、7も同時に付け込んでいたのだが、これらはもともと刃が厚いためか、特に違和感はない。
どんなもんでしょう。
そのレモン凄いな。
551 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 12:27:04 ID:cT4d0DOm
多分気のせい。
なんていうか、オピネルって見た目より刃が薄いから
ふとした時、あれって思う。
ちなみに、俺も#8をつけた時に違和感があったけど
黒くなったから視覚的に締まって見えるんだろう、と
自己完結した。
レモンティーに付け込むと、気泡が出続けるのな。
何事かが起こってます。
>>552 気泡がどこから出てくるのかにもよるけど。
554 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 22:09:31 ID:Bj6oBxsz
お酢でもでるよ〜。
プチプチ音するよ。
555 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/13(土) 23:18:10 ID:5moaRkC9
亜麻仁油にどぶ漬中。
誰かのうpしたオピネルのように、真っ黒になると良いな。
>>555 油が乾くまでほっておいたら可動部が微動だにしなくなるから気を付けてw
てかレモンティーとかお酢とか、長時間つけないといけないの?
表面ぬぐう程度で古色っぽくなると思うけど・・・
557 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/13(土) 23:49:17 ID:5moaRkC9
>>556 すでに硬くなってきた。。
刃を開いて乾かしたら大丈夫かな??
558 :
∴:2010/02/13(土) 23:50:15 ID:e5pwUNSe
>>555 そうそう半年くらい、保管時ブレード開けて置くのが、安全かも
>>557 油は乾くまで結構かかるから、木が油吸ってキツくなってるのかも?
やったことないから分からないけど、染み込んでない分はよく拭き取って
ちょくちょくブレード開閉させてれば大丈夫かと。
560 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/18(木) 13:50:34 ID:rioCb6U5
ポークソテー切るとブルーイングするよね。
ムラがあるけど結構好きだぜ。
561 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/08(月) 20:13:53 ID:M8Hj1QPb
スーパーに亜麻仁油買いに行ったけどなかったので、ホムセンへ
塗装用は加熱重合してあるやつもあるのね
それだと乾燥は速いけど、浸透しづらいかもと思って普通のにしといた
しかし、400ml・1000円はオピだけの為には多くて高かったw
562 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/08(月) 20:15:47 ID:ByQwe3sx
俺はopinelのために2000円の買ったよ。。
>>561-562 画材店に行けば少量の瓶で売ってるのにw
55mで367円だから割高ではあるけどな。
>>562-563 画材屋のはスレ情報で知ってたんだけど遠いから難儀で・・・w
スーパーに800円のエゴマ油があったから、あっち買えばよかったかなw
>>561の後、ネットで調べてると
・乾性油を加熱重合した「ボイル油」は重金属系の酸化促進剤が添加されていて、食器類にはオヌヌメしない
・塗装向けの亜麻仁油にも添加剤が入ってることがあるよん
とあったので、購入した亜麻仁油の製造元に質問してみました
>亜麻仁油は無添加です。重金属類の乾燥剤は入っておりません。
>ボイル油は、亜麻仁油に乾燥剤が0.1%ほど入っており熱酸化重合させた製品で
>乾燥と肉持ちを向上した製品です。
>気になる場合は亜麻仁油もしくは桐油をお使いください。
要するにあんま気にするなって事かなw
566 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/11(木) 18:22:28 ID:EDA0f6bU
今日レモンチーにつけて、しばらくおいてみたら泡でてた。
チラ裏スマソ
なんか値段ちょっとあがってる?
3〜4年前と比べて高い気がするんだけど。
円高なのになんであがってるんだろ。
亜麻仁油を買ってきた
触ってもべたつかないくらい乾燥するにはどのくらいかかるもんなん?
569 :
∴:2010/03/11(木) 21:09:19 ID:VY8kEHHB
3〜6ヶ月みとけば、だいじょうぶw
最近、太田油脂の木部用健康ワックス@乾燥24hと言うのを使ってみたが、
なかなかいい感じ
>>571 何言ってんだ、そんなにかかんないよ。
登山用の輪かんじきの麻縄に塗りたくっても
二週間ぐらいでカチカチになってたと思うよ。
571 :
∴:2010/03/12(金) 10:18:34 ID:s9XjEtXs
それはモノによる
絵画用のリンシードオイルなどは、乾燥に時間がかかるし、
塗装用のボイル油などは、短時間で乾燥するよう調整されている
どっちもアマニ油であるのは同じ
亜麻仁油などの乾性油は、自然発火することもあるから、
気をつけてね。
573 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/13(土) 23:38:55 ID:srXrDHYg
俺の食用アマニユは数時間で乾きまつよ。
自然発火するんだ。。。
密室放火に使えるかな?
と思った者は手を上げなさい。
先生、怒らないから。
ギャラリーフェイクでそのネタは使われてるからなぁ・・・
ガンショップで買ってきた亜麻仁油は、塗った後数日ベタベタしてたな。
577 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/14(日) 18:31:35 ID:tq0abKvx
>>576 次はガンショップで買うわ。
すぐかさかさになっちゃう。。。
>>569 最低でも3ヶ月か…
物によってはもっと早いのもあるんですね
実は使ってみてから書き込んだんだがね(オピネルじゃないが)
今二週間は経っていて結構乾燥してきたがまださわると少しベタつくもんで
オピネルには先にやった方の結果見てから試すつもり
579 :
568:2010/03/14(日) 21:21:46 ID:fx4HrwKR
580 :
∴:2010/03/14(日) 21:52:06 ID:0Nf1VcSn
>>578 ああ、それが賢明かとw
オイルフィニッシュの技法としては、べったりと塗るのではなく、拭きあげてしまって、
極薄い塗膜に・・・
研ぎついでに刷毛で油ぬって少し置いてから拭き取るを繰り返してるから
あんまりぺとぺとしてるイメージはないなぁ
これが正しい扱い方かどうかは知らないけど
どぶ漬けして柄をテカテカにして刃も黒くして
出来上がってしまってやることがなくなった
新たに一本買おうかどうしようか悩む
583 :
∴:2010/03/14(日) 23:27:01 ID:0Nf1VcSn
とりあえず、UPして、みんなにみせびらかすとかw
584 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/14(日) 23:57:19 ID:tq0abKvx
10ウン年もののオピネルのロックリング外してみたら汚かったw
>>583-584 ここの人達に教えてもらってはじめてやった初心者のでもよければ
うpしたいとこなんだけどやり方がわからない
携帯は規制中だし
俺は
>>585の10ウン年もののオピが見たい
そして俺は新たな一本を買うことを決めました!
次のは刃をピッカピカに磨いたあとにそれを黒くしようと思う
587 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/16(火) 00:09:42 ID:YQ/3xEOI
ハンドルは削らないの?
心斎橋のハンズにステンレス刃のオピネル売ってるかな?
初めてのオピネル楽しみだなぁ。
591 :
ナイナイナイフ:2010/03/17(水) 20:52:19 ID:yS2SimDK
うき
592 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/17(水) 22:36:38 ID:yFMiL4n+
冒険者達の愛用品みたいな宣伝文句あったけどこれどう見てもキッチンナイフだろ
593 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/17(水) 22:51:53 ID:+83Etm2V
>589
いいね、すごくいい
もう一本買おうかな。
>>592 冒険家もキッチンナイフとしては使ってたんだろ。
>>594 冒険者達も愛用しているとおもうぜ、少なくともフランス人なら。
冒険家でも普通はオピネルで十分だろうけどね
アーミーナイフを使いこなせるのは冒険野郎マクガイバーくらいだろう
あのウロコ落としを使った拷問術は想像を超えてたよな。
オープンウォーター2という洋画を見た時はやっぱシースナイフ必要だなと思ったよ
キッチンナイフに常用するには足りない機能が有る
刃根元の直角部分
602 :
∴:2010/03/20(土) 10:33:04 ID:tVediPHh
>>601 それ、ヨーロッパではいらない機能みたいだね
オピのパーリングナイフでも、刃を付けずに鍔状に丸めてあるよ
HP リニューアルしたね・・・・閑古鳥が鳴いていたw
調理に使う時は、刃先が背に向かって曲がってるんじゃなくて
包丁みたいにまっすぐな方がいいなあと思うことはある
604 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/20(土) 15:17:42 ID:Tb5jW5AW
>>604 あ、いいなこれw
ブレード留めてるピンて簡単に抜けます?
>605
ピンはグラインダーでカシメ部を軽く浚って、ポンチで打ち抜きました。
再使用するため曲がってたのを叩いて修正。
オピネルの柄には一切改造を加えず、ブレードをオピネルの柄に合わせて削り込みました。
初めてだったので若干削り過ぎロックを回しても少しガタがあるのはご愛嬌w
次は上手くやります。
>>606 なるほどそうやるんですね
私も魔が差して改造する気が起きた時は参考にさせてもらいますw
608 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/21(日) 01:39:51 ID:WokQ+WcC
オピネルと肥後守の違いって何?
それぞれのメリットデメリットを教えてくれ
名前が違うし、構造も違う、刃の形状も違うね
何に使うか、どう使うか、でメリットデメリットが変わるから、何とも言えないね
まあ、オピネルは手に入れるには通販かハンズ辺りに行かないと買えないのはデメリットだろう
肥後守(肥後ナイフ)ならほぼ全国区のホムセン等で手に入れられるのはメリットと言えばメリット
両方持ってるけど握りやすさと取り回しのオピネル、切れ味と堅牢さの肥後守って感じ
メリットがデメリットでもあるしデメリットがメリットでもあるから一概には言えない
木をバリバリ削るんでもないなら見た目で選んで問題無い
>>609 刃の角度のせいか、オピネルだと
鉛筆が削りにくいんだよね。
両刃の皮剥ぎナイフが源流だからねー
肥後守はよく切れる割りにロックも無くて刃の収納もゆるゆるなので割とデンジャラスな思い出が
どっちも好きです。
個人的に私生活でよく使うのはオピ。
薄さが性に合ってる。
>>614 手首のスナップで刃を鞘に戻そうとしたら指にトンッと当たってパックリとした傷口になった事がある
幸い表面の肉が切れただけだったが見事に肉を割ってる傷口を見てぞっとしたわ
肥後守は厚刃で重量があるから刃の重みだけで十分危ないんだよな
>609
メリット・デメリットではないが私は肥後守で食材を切る気にはなれない。
肥後守は筆箱につっこんで常用していた高齢者なので「工具」のイメージだ。
肥後守は片手で開閉できる。ただしずっと指で押さえてないと刃が動く。
オピネルでワンハンドオープンはやめたほうがいいが、
その代わりロックがきく。
後、当然だが砥ぎ方が微妙に違う。
砥ぎの下手な人は肥後守の方が便利かもしれない。(オピのが楽って人もいるかも)
>>アウトドアで活躍する逸品です。
はぁ。
>売り切れました
素直に「売れるとは思わないので仕入れてません」って書けばいいのにw
>>622 グリップよりも刃の方が長く見えるのは気のせいですか?
カメラのレンズでパースが強調されただけでしょ
>>623 気のせいです。
No.6の刃長と肥後守の大の刃長はほとんど同じですので
やっぱNo13ってでかいなぁ。調理にはよさそう。
初めての1本なら何番が良いかな?
>>628 #8〜10が個人的にオススメ
自分の手の大きさに合わせて選ぶといい
630 :
628:2010/04/12(月) 00:34:29 ID:AvDadhcQ
>>629 悩んだ末8番にしました!手が小さいので。有り難うございます。
さぁ天気もいいし、
オピネル研ごうか
8が一番無難かな。
とりあえず7〜10ならそんなに間違いはない気がする
633 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/04/22(木) 19:05:18 ID:h3DJonSv
#2欲しい。
役に立たなさそうだが。
634 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/04/30(金) 03:30:11 ID:AsF8xPqa
>>611 肥後守は刃は木を削るのに向いてるけど柄が全く向いてない不思議なナイフだと思うんだが
削ってる間中あのチキリを押さえるから指が痛くなるし刃を固定できないから力んだら怪我するし
一方オピネルの刃は木を削るのに向いてないけど柄の作りが素晴らしいので疲れない
オピネル刃の用途だったらあんな柄はいらないし肥後守の刃の用途にあの柄は不十分過ぎるという・・・
それは貴方の意見、評価であって
商品が市場でどういう意見が上がり、どう評価されるかは別の話、って程度の事でしょう
貴方は柄が全く向いてない不思議なナイフだと思った
でも、肥後守の歴史は120年くらいになるらしいが、柄が縦折りから横折に変わったくらいで
銃刀法で市場が縮小しても同じスタイルが製造されている
大多数の購入者は問題無く使える、と評価している証拠でしょう
でなきゃ、とうの昔に売れなくなって市場から消えている
オピネルの柄も、ロック機構が付いたのはここ50年かそこら
それまでの70年近くは小さいタイプと同じように固定されない物だった
オピネル刃の用途だったらあんな柄はいらないが
時代が変わってロック機構のある物も欲しいと言う意見が増えたので
ノントロンと同じようなロックを付けた、そういう事でしょう
636 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/04/30(金) 16:45:34 ID:AsF8xPqa
どっちも宝の持ち腐れだなぁと
単純にあんたの使い方がヘタクソなだけでしょう。
それを言っちゃ〜おしまいよ。
>>637 何でそんなに怒ってるのか理解してあげたいんだがちょっと材料が少ないな
急にファビョりだした理由を分かりやすく書いてくれればなだめる言葉の一つもかけてやれるんだが
640 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/05/04(火) 02:17:03 ID:i/xRwbmn
研ぎ方が下手なせいか、家のナイフではオピネルが一番切れ味いいんだけど。
この前「包丁とぎホルダー スーパートゲール」っての買いました。
刃物の背に挟むと研ぎ角度を一定に保てるという便利グッズです。
なんか負けですよね・・・
642 :
∴:2010/05/04(火) 23:18:27 ID:QMk6Fg8i
>>641 べつに、治具を使ったって、いいんだよ
プロ用にも、いろんなのが販売されている。
結果上手く砥げればいいんだから。
644 :
641:2010/05/05(水) 23:27:32 ID:8NxZbmqS
ここの住人さんはいい人ばかりですね。
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>641 あれって包丁くらいの大きさじゃないと使えなくないか?
647 :
641:2010/05/16(日) 22:10:00 ID:LZvU2DA7
ネットでステンレスの10番がえらい安く売ってる店があるがこれってB級品だろか?
ハンズで買った8番は綺麗だがネットで買った12番は刃がちょい曲がってて柄の仕上げも雑だからまたその線かもと疑ってしまうわ
そもそもオピネルなんて肥後守と同様その程度の精度だと思うんだが。
>>648 大量生産されるファクトリーナイフ、しかも使えさえすりゃあいい安物に何を期待してるんだ?
比較的精度が高いものが欲しけりゃエルメスとのコラボ版あたりのカスタム品を買えよ
>651
オピネルはいい大人が持っていてもおかしくない国民的な道具だよ。
いいおとなが・・・w
会社の机に入ってるカッターナイフとかと同じ程度の、
ただの道具だと思うけどな。
会社の机にカッターナイフ入っていても問題は無いが
会社の机にオピネルが入っていると人間性を疑われる不思議
だもんで、俺はダミーとしてレザーマンのスクォートとラギオールのソムリエナイフを机に置いてある。
毒を以って毒を制するということだな。
>>656 刃の形や柔らかさから食卓向きの道具だもんな。
「人間性を疑われる」とは決して思わないけど場違いだ。
ああ、わかりにくくてゴメン。
>>653については、単に「思い入れとかも無い、単に日常的な道具だろう」
って意味で書いた。
その意味では、「缶切りとか栓抜きとかと同じ」とかの方が良かったかも。
オピネルはナイフってより農作業の道具みたいな無害感溢れる外見だからナイフの中では最も「マシ」じゃね?
何かしらの工作作業でナイフの方が便利でもカッター使ってやらなきゃいけないのは不便だよな
ナイフはお食事用。その他はカッターor専用工具の俺は負け組
オピネル欲しいんだけど炭素鋼とステンレスどっち買うべき?
あと何番がお薦めかも教えてくれ
661 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/05/27(木) 22:24:42 ID:7iTvxvHY
手の小さい人は6番、大きい人は8番
炭素鋼は長く使ってると風合いが出てくるけどサビに注意。
メンテナンスめんどいって人はステンレスでどーぞ。
8番て小さいぞ。ほんとポケットナイフ。
ナイフとして使うなら10番で丁度良い大きさ。
今どき炭素鋼のナイフを薦める愛好家もいるが試しに両方買ってみたら?
マニアでない限りステンレスの方しか使わない事に最初から気付ける。
サイズ No.8 No.9 No.10 No.12 No.13
全長(mm) 194 210 227 282 505
刃長 85 90 100 122 225
ちなみに若干デカめなフォールディングとして有名なBUCK110は刃長9.5cm
手が小さめな俺が、若干ハンドルにゆとりがあって
扱いやすいな、と思うのはno8。
9も持ってるけど、ちょっと大きいかな。
鉄とステンはどっちでもいいとおもう。
どちらもイイナイフ。
10番を卓上で使っているけどパンを切るには少し小さい。
ハムを切るには良いサイズだが。
666 :
660:2010/05/31(月) 20:00:33 ID:Xbm8SEbK
ミニナイフみたいに使うなら8番、ナイフとしてなら9,10番て事か?
ところで
>>663のBUCK110も気になってたんだがオピネルと比べてどういう評判?
ハンドルの一部に真鍮財を使ってるから、重さもある。
そもそも、ブレードの厚みからして違うよね。
フォールディングは展開した時にハンドル側に重心があるのが理想だから、あれはあれでいいんだろう。
8番ステンレスを購入した。
先端部に刃がないので
研いだら切り出しナイフになった。
グリップはオリブ油でラップ中。
先輩方よろしく指導願います。
>>669 切り出し云々の意味がわからんが…
ハンドルのニスは剥がしたか?
染み込まんぞ
剣先のRがなくなり
直線になりますた
握りの部分はペーパーかけます
ご指導よろしくお願いします。
好きなようにいろいろやるがよろし。
そしてあなたも「先輩方」の仲間入りに・・・w
673 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/19(土) 00:00:58 ID:zHWO4BMM
ガーデンナイフのドロップポイントの刃の形状が使いやすくてよい。
グリップエンドにソングホールもあるし、ステンレスで手入れも楽だ
し、オークのグリップも自然な感じで道具としての味もある。
刃長は95から100mmがチーズやフランスパン切ったりするには具合が
よいので80mmでは少し短いかな…
オピネル炭素鋼♯8購入して蜜蝋エゴマワックス塗って放置中。
本当はアマニ油ドボンやりたかったが値段見て断念。小さいの売ってないし、探すのめんどい。
ちょうど木用のワックス欲しかったし。
サンドペーパーで凹凸あるボディを丸裸にして、ネトネトした油を素手でべっとりと塗ってやったぜ
しかし自然発火作用があるとか意外と過激だなエゴマ油。アマニも燃えるらしいが。
オピネル♯13ほぼ凶器w
実物は見た事無い。輸入されてないのかな?
とりあえず緑茶と酢で黒染め完了。この処理ってサビにはどの程度効果があるの?
やっぱり油は塗ったほうがいいのか
大雑把に言えば、普通目にする酸化被膜にはFeOとFe3O4があるが
FeOがいわゆる黒染め
Fe3O4が黒錆とか、黒皮とか言われる
FeOは不安定で手で毎日のように触る物なら手の油などで、いわゆる赤錆には進行しないが
放置するならすぐに赤錆が出てくる
タンニンはどこへ行った
中華鍋やフライパンの酸化被膜だと駄目なの?
アウトドアで料理に使うには良さそうだけど。
亜麻仁油に付け込んでも、濡れると刃が出なくなります。
>>679 問題無いよ
加熱して焼き付けた酸化被膜はFe3O4の系統だから(厳密に言えば違うが実用上は問題無し)
焼き付ける時点で刃がなまくらになったりしそううだけど。
683 :
乳:2010/07/09(金) 23:46:53 ID:uQ13b+4u
>682
鋼材の焼き入れ、焼きなまし、焼き戻しの温度を調べてみろ
黒錆付くほど加熱したら
どう考えてもHRCに影響します
本当にありがとうございました
すまんw黒錆の話かwww
スキレットのシーズニングと同じ要領で黒くする程度なら、
問題ないんじゃないか。。。やった事無いけどな。
>>686 まあ赤くなるほど焼かなければ大丈夫だろうけど。
炭素鋼の焼きなましは200℃くらいだったと思うから、厳密に言うとよくない。
もろくなるより、軟くめくれやすくなるのかな。
あくまでも厳密に言うとだから。でもあまりオススメできる方法ではないかと。
>>690 何言ってるの、赤くなったりしないでも組織は変わってしまうよ。
赤くならない程度なら組織は変化しないよ・・・と書けばいいのかな?
赤面プル・・・で、脳の組織変わるよね。
専門用語で火病でそ。
きつね色になるのが300度〜400度くらいだった気がするが
熱容量の低い刃先の薄い部分は真っ先に鈍るわな。
694 :
688:2010/07/16(金) 05:53:22 ID:47KnFJnK
色変わらなくても鈍る。わかってるよ。
そんで焼き戻しの間違いだったね。失礼。
たださ、
>>686が>感じろ!って言ってるから、
あまり説明しても意味ないかなと思ってね。
俺はマッチでもあぶりたくない。
炭素鋼の焼き戻しは200度。変態点だったかな?800度あたり。
焼きなましたら大変w入れ直しでございましたな。
「焼入れは柿色、なましは水を少しをかけて玉のように踊れば大体良い!」
って鍛冶屋体験でおっちゃんに言われたの思い出した。
皆さんお分かりでしょうが、じんわり
>>686によくないよと言いたかっただけ。
要するに、上っ被せな物言いの
>>684が一人で大恥かいたって事でいいのかな?
焼き戻しは200度前後だけど、その温度を一定時間維持しないと戻らないからな
大抵30分くらい維持するように説明されているハズだ
刃先の薄い部分は多少劣化しても一度砥ぎ直せば、実用上その差を体感出来る人など居ない
でなけりゃグラインダー作業など、とうの昔に使われなくなっている
情報小出しにして話題の本質からかけ離れた無駄話してるようにしか見えないんだけど。
グラインダー作業引き合いに出して、ガスコンロなりの直火で炙って黒錆つける行為を無害と言い切れちゃうわけ?
乾燥促進させたいなら、刃に熱湯かけりゃいい。
水を沸かせない環境じゃ無理だが、直火で炙るよりは全然いい。
とにかく黒錆付けるのに火であぶるのは良くない。
なぜなら刃が、とりわけ薄くなってる刃先、切刃が悪影響を受けるから。
少なくとも無害ではないことは事実。
ただ所有者がそれでいいなら、いいんじゃない。
人にオススメできる方法ではないけど。
>>699 情報小出しにして話題の本質からかけ離れた無駄話してるようにしか見えないんだけど。
具体的な数字も出さずに、刃先、切刃が悪影響を受けるからと言い切って
誰がそれを評価すると言うの?
701 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/19(月) 20:36:13 ID:aiP6zMXR
オピネルなんて日用品なんだから、焼きいれは適当だろ。
だからあぶっても、あぶらなくても・・。
ガシガシ使ってシャキシャキ研げよ。
一部に判ってない奴と小手先の屁理屈しか言えない奴が居るみたいだけど
焼きが鈍ったらシャキシャキ研ごうがまともな刃はつかないってのがこの話題の本質。
適当であれ焼きが入った状態ならそれは刃物だけど、
直火で炙って鈍らせちゃったらそれはただの金属片であってもう刃物じゃない。
みてくれ重視でオピネルをただの不燃ゴミに変えたいというなら止めないが、
それはこの刃物板の範疇外の話題だ。
安物なんだし試してみろよ
>>702 ネガティブな事ばかり書き込んで、実際問題として焼きが鈍るのか、焼きが戻るのか
には決して答えないんでは
判ってない奴
小手先の屁理屈しか言えない奴
としか周りは見てくれないんじゃ無いか?
理屈ばかりで試した事も無いんだよね?
鋼は温度によって組織が変化するのは事実じゃん。
扱い方として「火であぶるのはいけません。」で何が問題なのかが分からない。
>>704 周りがどう見るかではなくて、実際に刃にはよくないの。
程度問題ではあるけど、はっきり言って鈍るよ。
以前軽トラの板バネで鍛造ごっこした時、薄くしたものを七輪で焼きいれして
焼きが入ったかを確認する為にヤスリがすべるかや金槌で叩いて割れたり折れるかを試した。
結果、すべって折れたので板バネが硬く脆くなったという確認ができた。
その後焼き戻しの実験で、200度の確認は出来てないが、
しばらく焼いて冷却後叩いたりヤスリがけをしたら割れず曲り、少しヤスリがかかった。
つまり鋼が鈍った。
だから熱による刃の硬さの変化があるのは事実。
研げば切れるようになるけど、どれだけ切れる刃が続くかが問題。
鈍って軟くなると続かなくなる。
オピネルでやったことはないけど、炭素鋼なら大体同じことが言えるんじゃないかな。
そういうことはだいたいわかる。刃物として問題はあるかもしれない。だか、
事実かどうかは知らないが、
>>686がアウトドア料理に使ってると書いてるのだから
それくらいには使えるんだろ。
ネガティブw
708 :
判ってない奴と断定されたもの:2010/07/20(火) 23:47:43 ID:9VChtxXl
金属片になるか。
日用品として、俺はそこまで堅いものは切ったことないからわからんねぇ。
肉、野菜、果物切るのにそんな問題ないだろ。
骨を切るなら別だが、そんな使い方をopinelに求めるなよ。
>>705 キミは誰と戦っているんだ?
軽トラのバネの話など誰かしているのか
スマンが言っている人が何処に居るのか指定してもらえるか?
>直火で炙って鈍らせちゃったらそれはただの金属片であってもう刃物じゃない
で、これは本当に金属片になって刃物では無くなるのか?
自分の都合のいい情報小出しにして話題の本質からかけ離れた無駄話してるようにしか見えないんだけど。
>その後焼き戻しの実験で、200度の確認は出来てないが、
その焼き戻しは何分くらい温度を維持したの?
上で誰かが書いていたが、30分くらい維持し続けないと焼きが戻らないらしいが
直火で30分以上炙り続ければどうだか知らないが、そんな話は誰もしていないよね?
いや、俺には見える、ってならその書き込みを指定してもらえるかな?
錆を気にするならステンレス買え。
直火で炙ってまで無理して鋼を使う理由なし。
黒錆つくのって600度くらい?
712 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/21(水) 00:18:10 ID:nMkJuywr
ちなみに海釣り行って魚捌いたら
黒錆ついてたはずなのに、茶色(褐色)の錆が。。。
俺の育てた黒錆さん。。
>>709 いい加減スレチな話で引っ張るのやめてくんない?
714 :
705:2010/07/21(水) 03:12:03 ID:dqT9aPPI
>>709 >誰と戦ってるのか?
戦ってないよ。所有者本人が納得してオピネルあぶってならいいんだが、
最近オピネルを買って悪影響があることを知らないまま真似するのは良くないと思って。
ここを見た初心者、あまり経験は関係ないかもしれないが、が鵜呑みすると良くないからさ。
せっかく買ったのなら長く使って欲しいし。
>刃物ではなくなる...
これは俺が書いたことではないが、無くなる訳がない。
研げば切れるが、その切れが続かないと書いた。
板バネの件は炭素鋼の話。
オピネルでやったことはないが同じことが言えるんじゃないかなと書いた。
板バネの話をしてるのは俺だよ。まあ例ということだよ。
>>704の>試したことないんだよねに対しての応え。
焼き戻しは、そうね、5分くらい焼いたかな。
温度計は持ってないから、確認取れてないと書いたんだが、
水が玉踊り状態って感じかな。
本来はきちんと温度管理して30分くらいが望ましいらしいね。
油で焼き戻したりすると失敗が少ないと聞いたよ。
まあアレだ、板バネの話云々にツッコミを入れて炭素鋼の話と結びつけられない、
もしくはしたくないなら仕方ない。
あぶってた写真は炭素鋼のオピネルだったから書いたのだけどね。
どのあたりが情報の小出しであるのか理解できないよ。
炙るのはよくないと板バネでの例を出して言ってるんだが、
あなたの本質とはここでは何を指してるの?
もし炙ると使い物にならないか否かなら、答えは難しいところだね。
鉄板を研いでも野菜は切れるから使えるといえば使えるし。
ただし炙ると少なくともいい影響はないことは言えるだろうね。
だから他人にオススメな方法ではない。
漏れって、多重人格者なんだ・・・
ここまでの書き込みは全部漏れの自演なんだ。。。
>>714 >炙るのはよくないと板バネでの例を出して言ってるんだが、
5分くらい200度近い温度で加熱するのを普通は「直火で炙る」とは言わないから
齟齬が出ているんでしょ
>>705と
>>714の書き込みを読みなおして
いや俺の感覚ではこの程度は「炙る」で問題が無いから例としてOKなんだと言えるなら
それはそれでいいんじゃ無いかな?
ここを見てる人達がどう思うか、は別の話だけど
誰得
719 :
705:2010/07/22(木) 03:24:31 ID:BVBcoat8
>> 717
まあ、本当はそれでいいと思うよ。
別に俺のオピネルではないし、関係ないといえば関係ない。
俺が理解できないのは、情報の小出しとかネガティブとかいう言葉が出てくるが
何なのかってこと。
炙りたいなら本人の勝手なんだが、オススメできる方法ではないとしか言ってないんだ。
そんで例えばライターなどで(ターボライターは別)5秒くらい炙るなら、厳密に言うとダメかもね、
それ位で体感できるほど劣化があるとは思わない。これが『普通は「直火で炙る」』でよいだろうか?
研ぎ直せばおkだろね。
しかし刃の表面の色が変わるほど炙る、つまり黒錆をつけるほどストーブで炙るのは問題ありだと思う。
そしてあなたが
>>704、推定
>>709でないなら失礼。ここは読む意味が無い。
>周りが見てくれ...>ここを見てる人達が...
って他人がどう見てるかで物事を判断するの?あなたの意見は?
悪影響がないというだけの判断材料を少しは示してくれ。
板バネの例を出したら例えとは捉えず、まあ言うことが無かったのかもしれんが、
誰と戦ってるのかなんか言う始末。
周りはとっくに傍観してるだろ。周りは俺にもあなたにも付かないって。
でだ、炙ると少なくともいい影響はないことは言えるだろうね。
だから他人にオススメな方法ではない。
そろそろ止めないか?俺の意見は上の通りだから。
ただしレスポンスがあるならちゃんと返すよ。
オピネルが多少は好きだからこのスレにいるんでしょ。
ぼちぼちスレの本流に戻りませぬか?おやすみ。
・鋼材温度が200度越えてないってのを個人工作レベルでどう把握するのか
・直火は蝋燭の炎芯部でも600度近い。ガスコンロなら軽く800-1000度越える
・そもそも200度程度じゃ黒錆なんかつかない
この辺をほったらかして「多分影響無い」を連呼してりゃそりゃ突っ込まれるわ。
まだやってんの?
夏休みで他にやる事が無いのだろう
そろそろどっちも煮詰まって来て個人叩きを始めたから
2、3日で双方飽きて放り出すだろうからしばらく傍観してるが、吉
相手になると同類と思われちゃうゾ
銃砲店で売っているスーパーブルーで染めれば幸せになれるのに。
オピネルみたいな薄刃には抵抗があるなあ、腐食系は。
725 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/22(木) 22:56:49 ID:P0ry1mpB
やめましょうよ!意地張るの…もうやめましょうよ!!
オピネルにも個性があるのに無理矢理押し付けて…まるで僕達はアホじゃないですか!
スレがも゙っだい゙な゙い゙ッ!!
無理矢理なんて押し付けてないよ。情報や各人の考えを書いてるだけ。
そこから何を読み取って採用するかは個人の判断だ。
なんでも拾って食べるようなことはしないで取捨選択しよう。
スレはまた立てればいい。
>オピネルにも個性があるのに無理矢理押し付けて
ミラーにするのも黒染めするのも外形をドロップポイントにするのも勝手だと思うが?
ただ「今は炙るのも自由ってことでいいじゃない」って話じゃなくて、
炙って黒錆つけたら害があるのかどうかの議論で平行線たどってるんだよな。
ていうか紅茶とレモン汁で黒錆つけようとしてもティッシュで拭くと取れてしまう…
なにかコツとかってあるの?
ステンの使えば無問題。
730 :
705:2010/07/23(金) 03:30:03 ID:pusmBHnZ
特にレスがないようなので、これにて手打ちとしましょう。
もめてはいないか。
とにかくお騒がせいたしました。
______________________________________________________
ガーデンナイフってのを最近購入した。
妙に気に入ってしまって無理に用途をさがしてる。
今週末キャンプで使い倒してやる。
チラ裏でした。
キレるのはナイフだけで十分だ
>>724 #4ぐらいだと、実際にペラペラになるよ。
>>727 コツも何も、お茶のタンニンや果汁程度の酸液では固定出来るような黒錆は無理だよ
柿渋のような物を使って腐食まで持って行くか、置換剤のような物を使うかが
個人でやるなら現実的な対処法でしょう
リングやピンにも影響が出るので、その辺は自己責任でね
酢酸(ただの酢)と紅茶の煮出したのでやってるけど、ティッシュで拭いたり数回調理に使った位なら、落ちたりしないけどな。
長く使ってると色落ちしてくるけど、そしたらサンドペーパーで落として処理し直してる。
最初にやる時、サンドペーパーで少し丁寧に表明処理しとくのがコツだと思う。
オピネルなんぞに処理だの加工をみんなホントにしてるの?
>>735 「オピネルなんぞ」だからこそ気軽に加工できるんじゃね?
原幸治や川村龍市の作ったナイフに処理だの加工するやつは
めったやたらにいないかと。そもそも持ってないけどなw
欲しいけど金が無いww
>>736 なるほどそういうことか。
オレは“使って研ぐ”。しかないからなぁ。
黒錆の画像とか見せられてしまうと萌えてしまうのですよ。
>>727 しっかり脱脂して、ティーパック入れっぱなしで半日も浸けとけばおkだったよ
>>733,739
レスありがとうございます。脱脂もしたつもりなんですが…
もう一度下処理してやってみます。
長年愛用していた9番が終に天に召された
酷使してきたからか、安物でも無駄に愛着があって困る…
根本から折れた?
>741
うp!うp!
744 :
名前なカッター(ノ∀`)::2010/08/01(日) 16:01:08 ID:22wdBT0G
通りがかりの者ですが、今朝BSのどこかでフランス・マルセーユを写して
いましたが、漁師の女房(ばあちゃん)が40cmを超えるカサゴをオピネルで
捌いていましたね。 かなり大きなナイフなので調べてみましたが#12のようでした。
刃長15cmはあったように見えました。自宅のキッチンでオピネルの大型とはカナリ面白いですね。
また、ジャガイモを手に持って空中で切っていましたが、こちらは刃長10cmほどの
オピネルでした。あまり研いでないように見えました。
745 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/01(日) 17:02:06 ID:37eWCQ2L
今日は全部で7本研いだ、最後に556一吹きで、ピッカピカ!
食い物切るからなんとなく556は抵抗あるアルヨ
あら、556はネタだと思ってたんだがマジだったのかな。
メンテスレでの556評価
様々なかたちで対象物を侵すという情報あり。
効果も「一時の気休め程度」という説が多い。
御使用は自己責任で。
これ本当?
マジレスすると、○○の書いている事が正しい
みたいな↑レスが付いたとして
この手のレスの成否を判定出来なければ意味が無いと思うのだが?
自分で考え、知恵を絞って、それでも判らなければ近所の自動車修理工場なりで聞けばいいさね
ネタをネタと、嘘を嘘と見抜けない人は2chを楽しめない、はお約束でしょ?
食品に使うんならCRC 5-56やWD-40は駄目だよ。
あとこれらは大部分揮発性の溶剤で、
時間がたつと揮発してしまうことを頭に入れること。
あと少なくともCRC 5-56は一部の樹脂を侵すといわれている。
WD-40は皮膜形成型でしょ
556は防錆効果1ヶ月とメーカーが言ってるし・・・・
オピネルNo.13のハンドルを同調コイル、ブレードを検波器にしてラジオを作れないか実験中。
http://p2.ms/t8574 検波器は、ブレードに酸化被膜を作り、鉛筆の芯を探索針にしている。
とりあえずゲルマニウムダイオードを用いての同調コイルのテストは成功して、音は出た。
しかし、まだ酸化被膜が薄いのか、ブレード検波器は上手く作動せず。
上手く行ったらまた報告するよ。
別の板でやったほうがレスつくよ
たぶんよそのしかるべきスレでも書いていると思うが‥‥
ナイフをラジオにして何の意味が‥?
ナイフ立てながらピーガガいわせてる
>>752の姿が
「受信した」
変な電波受信して犯罪犯すなよ
gunjiか!
オピネルって意外と切れるんだな
10年位前に買ったときはカッターより使えねえと思ったもんだけど
生産にばらつきがあるのかな?
今やグレープフルーツ切るのに重宝してるよ
研げよ
オピネルは鋭く研いで刃が潰れても研ぎやすいからいいよね
いや、普通に研げよ
硬いもの切らないんで鋭く研いだんですが
用途に合わせた研ぎ方も否定なさると?
うん
764 :
∴:2010/09/12(日) 23:39:17 ID:iN4Wuzcm
昔、缶切兼用だったので、切っ先は鈍角に砥いでいたなぁ
まあ、お好みで遊ぶのが、正解かと
メンドクサイやつがいるな
普通に研げっていうだけとか超曖昧だしな
むしろ研ぐな
そこで脱ぐな
いやむしろ脱げ
つまらないからねソレ
剥けてから言え
年の割には幼稚だな
おっと、オピネルの悪口を言うのはそこまでだ
だが断る
茹でるな
危険
切れないナイフはなお危険
まあ気にすんな
780 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/10/08(金) 11:25:47 ID:ztimKkIt
ホームセンター2軒と釣り具キャンプ用品店を見に行ったけど売ってなかった
もしかして、狂って暴れるやつが多いから専門店にいかなきゃ買えなくなってる?
前にチャチなパッケージに入れて売ってるのをその辺で見たことある気がするんだが
「(店長、ヤバそうなのが来ました!)」
「(隠せ隠せ!)いらっしゃいませー」
>>780 カッターナイフ他がホムセンで100円とかで変える今のご時世に
誰が千円も二千円も出すと思って?
いや、2年くらい前は普通に見たんだけどな。
>>781 そうそう、そんな感じ
「すいません、ナイフはどこに置いてますか?」
「ナイフ!? こっ、こ、こ〜んなのは無いですよ」目が泳いでたな
ビクトリノックスすら無かったし、ポイントペグのナイフのショーケースは空だった
785 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/10/10(日) 01:46:04 ID:BH3EyOMA
あの指エロすぎだろ。どこに突っ込むつもりだよ。
そうそう、そんな感じ
他人事っぽく流してるとこがたまらんw
>>780 山道具屋に売ってることが多いよ。好日山荘とか石井スポーツとか。
あとモンベルにも置いてある。
おう、俺は今の#10は秋葉のニッピンで買ったよ。
その前の少し小さいのはデパートかな。
>>791 あれっ、現行モデルのハンドルのロゴは炭素鋼モデルもそれになったのか
ステンレスだけかと思ってた
今日#9届きました
初めてのオピだけど持ってみると「シンプルイズベスト」の一言ですね
しかし自分の砥ぎの下手さを痛感する・・・・
>>793 角度を一定に保つのを意識して
俺もオピネルで研ぎを覚えたよ
>>794 刃先の曲がるとこ難しい・・・・
ちょっとズレて砥いでないとこに砥石で傷つけて「うんk!」って思わず言ってしまいました・・・
でも砥いだ後は恐ろしく切れるようになりますねぇ
今後がとても楽しみです
Rは肘を持ち上げるようにするとイイカンジ
798 :
793:2010/11/04(木) 21:07:30 ID:pYrs5DZ/
ある程度自分の思うように砥げる様になってきたと思います。
ふと色々なとこで調べてると自分の#9は炭素の方のはずなのですが
Wikiなどで特徴を見てみると「コレってもしかしてステンじゃね・・・?」って思うようになってしまいました。
明確な炭素とステンの違いってあるのでしょうか?
799 :
793:2010/11/04(木) 21:16:16 ID:pYrs5DZ/
よくよく単語調べたらINOXってステンのことなんですね
なんてこった・・・・
タマネギとか、トンカツとか、バナナとか、バナナの皮とか、バナナのヘタとか切ってみれば鋼材の違いは即わかるょ
柄が白っぽいのがステンレスじゃなかったっけ?
そんなもんじゃ区別できんぞ、ハンドル材だっていろいろあるからな
ブレードにINOXとあればステンレス鋼だ
803 :
∴:2010/11/06(土) 21:44:56 ID:HGsn4TlG
おお、楽しそうだなあ。
806 :
∴:2010/11/07(日) 21:41:58 ID:1Crvy1zT
う〜〜ん、炭素鋼は天然と相性イイネ
錆落としは佐伯砥つかって渋〜い仕上りw
リングの黒錆残して、ハンドルはうぶな感じにしようかと画策中w
そういえば、ハンドルは今のと材が違う感じ。
808 :
793:2010/11/08(月) 03:55:39 ID:YwUC6cyr
納得いかないので炭素鋼#9が届きました
気が付いたらオピの同じサイズが2本に・・・・
どっちもいいからコレは悩む・・・・
鮒寿司を切って酸っぱい飯が付着したのを放置したら
刃がみごとに真っ黒になった。
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ黒 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.錆|
ち.た i! r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
813 :
∴:2010/11/27(土) 10:16:02 ID:xGrNW8Cg
必要以上に精悍で笑ったw
いや、お疲れ様。
おお、きれいに仕上がったじゃん。かっこいいよ。
>>813 ハンドルいい色になったね。
なにしたん?
817 :
∴:2010/11/29(月) 16:48:11 ID:wiZ47j2p
いや、トンクス、トンクスw
ハンドルは1液型ウレタンニス(クリア)
ブレードは、ペーパー#1500+ゴムシート>青棒+革砥
1液型ウレタンニスかぁ。
ルアーに塗るやつだね。今度やってみるよ。
高くてアホらしいから安いコピー品でいいの無い?
検索して出てこないなら、そんな物は存在しないのでしょう
持つとこを竹で作ってみたんだが竹に何を染み込ませたらいい味が出るかな?
亜麻仁油で平気かな?漆とかのがいいのかな?
わかる人いたら教えてください
少し表面を焙ってみようかとは思ってる
あと刃にあわせて削ったら元のと似たような形になってしまったので
違う形のアイデアある人もよろしく
幅15mm高さ20mmの制限がありますが
http://imepita.jp/20101209/820840
これって開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有するから携帯はだめなの?
日本語でOK
ああ定型レス馬鹿しかいないゴミスレか、失礼した
826 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/12(日) 00:02:35 ID:skY5DYZO
はい あうあうあー
あうあうあー
^q^
828 :
∴:2010/12/12(日) 00:46:12 ID:E4g0MdNt
>>821 仕上がりを、どうするか・・・によって決まるかと
ピアノ調の鏡面なら、漆、カシュー、ウレタン、エポキシ・・・・
だし、
渋く、オイルフィニッシュなら、亜麻仁油、荏油、桐油・・・・・
そこは、お好みでw
>>828 竹の線?が綺麗によく出るのはどれかわかる?
何の線かも言えない自分の身の程をわきまえて試行錯誤しろカス
831 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/13(月) 00:59:03 ID:7XLwWnrm
柿渋だとブレードが変色するか
>>823 No.1とかみたいに6cmを超えてなければ銃刀法違反にはならないが、
軽犯罪法という便利な法律があるので、刃長が何cmだろうが、ロック
があろうがなかろうが、警察には関係ない。
833 :
∴:2010/12/13(月) 13:33:32 ID:ga+LR7Xe
竹の皮(表皮)をどうするかだよ
風合いを生かすなら、オイルフィニッシュ
がいい
導管を生かすなら、下地に顔料(墨汁でも可)つかって
砥ぎだしてから、上塗りするとか・・・
まあ、端材で試してみるのが吉
鼻汁でも可」って読んだ。
>>832 俺もそう思ってアーミーナイフもハントマンから、
スライドロック付きのアウトライダーに替えた。
やっぱりブレードはある程度大きい方が使いやすい。
捕まる時はどっちにしろ捕まるしね。
837 :
∴:2010/12/13(月) 19:53:38 ID:ga+LR7Xe
おお、きれい。
自分なら、オイルフィニッシュで経年変化を
楽しんで、飽きたらウレタンで鏡面かなぁ
顔料はやるなら今だけど、やり直しは効かないから
慎重に。
>>837 これは試しで次のから本番だから顔料やってみるよ
ありがとね
>>835 捕まるのは一緒だけど、抗弁のしやすさと有罪になった際の
量刑が違うので、まあ軽犯罪法違反容疑の方がマシと言えば
マシかも。
最近使いやすそうな改造例を見かけた
ブレードをドロップポイントに変えハンドルの根元峰側を削り
ランヤードホールをあけて小さなストラップをつけてる
#13の白を持っているんだけど、全く使わないので
売ろうかと思っているんだ。
いくら位の値段がいいかな?買ったのは20年位前
で8k前後だったとオモ。
教えてエロイ人
845 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/16(日) 20:37:27 ID:36UNY4/j
847 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/16(日) 22:50:37 ID:36UNY4/j
うーん、微妙な線。状態によるがうpしてくださいませんか?
848 :
843です:2011/01/17(月) 18:28:29 ID:HTCpB5hm
2万円のオピネルって・・・
いくらなんでもプレミア付けすぎだろう
2万円で売れる夢を見ながら一生抱えていたら?
#13の炭素鋼なら5000円で買う。
851 :
843です:2011/01/18(火) 06:01:58 ID:78mEOdL4
>>849 なるほど〜。高すぎですか....
通販で#13(ジャイアントって書いてあった)は9k前後
で売ってるし。
>>850 う〜ん、その位が相場なのかな。
中古だしね〜。
レス、トンクスです○┓ペコリ
まあでも1マソくらいなら買う人もいるかもよ。
2マソだとどうだか分からんけど。
854 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/20(木) 01:47:37 ID:LGPmZ3jQ
良いね、欲しい。
普通にジャイアント買うかな。
使い道ないけど。
855 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/20(木) 12:49:26 ID:F4Dh0n0Y
いろいろナイフもってるけど
いざポケットにつっこむのはオピの炭素鋼になる
軽いし、丸いからポケットに穴が空かないのが大きいなあ。
もう2〜3本買おうかなあ。
角のないポケットナイフなんか幾らでもあるぞ。
まあどれも同サイズのオピネルより重いけど。
Caseのポケットウォーンシリーズなんかピンの頭まですべすべだよ。
オピネルはいいですよ 僕に勇気と希望をくれたとてもいいナイフです 僕がどうせ洋式ナイフなんか買ったって自分じゃ研げないと嫌ってたのを助けてくれたんです
オピネルは研ぎ下手でも頑張って研げば切れると僕に教えてくれました おかげで今では安いアーミーナイフやバックナイフを安心して研いでます
12番購入記念カキコ。
こんな靴底よりもデカイ代物を、みんな何に使ってるんだ?
ちなみに俺は農作業に使う気満々だ。
農作業につかうんならホークスビルとかブルーナーとかいった形状の刃もいいぜ。
棒状の砥石がないと研げないけど。
たしかオピネルもそういうモデル出していたよね。
>>860 展開するとSの字みたいになるやつな。
ああいう変わり種が山ほど売ってるのなら、フランスに行きたくなるよなぁ。
そういや12番てフランス軍の入隊時に支給されるんだってな。
日本で言えば切り出し小刀貰うみたいなもんか。
町田にあったカルフールで、#8をワゴンセールで叩き売りしてたのはいい思い出。
ハンズでNo8ステン・カーボン共に1,995円 最近値上げしたの
でっけぇオピネルがほしい。
展開すると日本刀くらいになるヤツないかなー。
何に使うってこたないが、同じ形のものが大きかったり小さかったりするのがオピネルの面白いところだと思うんだ。
別に実用品でなくていいんだから、ブレードからハンドルまで木材切り出して作っちまうかな。
>>866 くわえ煙草のおっさんの画像かと思ったが、開いて吹いた。
これはいったいどういう素性のもの?
>>866 漫画の主人公でなきゃ振り回せないなw
グレートオピネルかw
>>867 上の画像と同じ物かどうかは知らないが
移転する前のフランスオピネル本社には巨大なオピネルが飾られていた
看板代わりに展示していたのだろう
写真自体古そうだから50周年記念とかで作ったモンじゃね?
今日No.9のステンレス購入。釣った魚を血抜きするのとキャンプの包丁変わりなんでステンにしといたよ。既に愛着湧いてるよ。
ステンは便利だ、さびないし清潔で手入れも楽
だが決定的な欠点がある
それは、後から炭素鋼もほしくなること
ステンのNo8を愛用していたが、アウトドア用品店で炭素鋼No10の旧タイプ刻印を見かけてつい買ってしまった
同行の友人は「また買うのか、お前何本ナイフ持ってるんだよ」と呆れていたわ
俺は普段使いはカーボンのno6だけど、
非常用持出袋にいれるためにステンのno9を買ったよw
両方持ちたくなると言うのはあるよね。
確かに両方欲しくなるね炭素鋼8番から入ってINOX8番、INOXの方が使用頻度が高かったので今年はINOXの10番買った
おいやめろステンも欲しくなるだろ
実際のところ、そこそこ切れてメンテフリーな刃物って結構良いよな。
よく切れるけどマメなメンテが必要なナイフも間違いなく良いものだけどね。
ふとした拍子で6番のボルスターが取れてしまったんだが、案外ないのもいいね。
クラシックスタイルっつーの?なんか愛着が湧く感じだ。
危なくね?
怪我しないようにね
気を付けます。
てか普段はキヤップつけとくようにするわ。
研いでると蛤刃ぽくならない?
>>880 軟らかいからバリみたいになってむしれてハマグリくさくなることはある
茶碗の底でも刃が付くし
気にしない
切れなきゃ研ぐ
切れりゃいいのよ、切れりゃよー。
細かいこと気にせず使い倒そうぜ。
いずれ名工が使う刃物のように細い刀身になるだろうな、楽しみだ。
うちのオピネルはフルーツ用になりつつある
うちでは食い物しか切ってない
885 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/05/22(日) 21:04:42.62 ID:jlPOR6Ry
今日、お茶の水で♯8を買ってきました。
お茶の水に取り扱い店あるの?
水道橋から秋葉原までの間には
登山用品店が数店あるよ。
一番デカイ奴何だっけ?
#12かな?あれって炭素鋼のモデル在るのかな?
あるよ〜
>>889 あるのかぁ ネットでもみた事ないよ
どこで買えるのだろうか?
>>891 そんな大きいのは要らないが
炭素鋼の#12が欲しい
市販で一番大きいのはNo.13じゃなかったっけ?
そうだったっけ?
じゃあ#13が欲しい
#12って炭素鋼だけ?INOXってある?
昔は東急ハンズでアルマー買った。
それから数十年ナイフ売り場が無くなり包丁売り場でビクトリノックスのユーティリティーナイフを購入。
さらに数年後工具売り場でオピネル衝動買い。
今は肥後の守と切り出ししか売ってない。
オピネルとか最近登山用品店でしか見かけないなー
899 :
899:2011/06/01(水) 17:11:08.21 ID:itVb3JxW
ガーデンナイフが届いた。
>>895 ありがとう、もうちょっとがんばって探してみる
某ハンズで12番があったけど、ド素人の自分には持て余しそうなんで見合わせました
それ1本と、他にはカラー柄のフィレナイフしか置いてなかったもんで
肉や魚さばくだけならフィレでもええんかもしれんけど、8番か9番あたりが欲しいなー
902 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/08(水) 02:12:38.41 ID:Qc06Lfs5
今日、オピネルのNo,07買って来たんですが、
護身用に携帯していたら、銃刀法違反で捕まりますか?
やめとけ
釣り針でっか
>>902 とりあえず新品っぽく見えると持ち物から浮くので
木のハンドルのニスをサンドペーパーで落として亜麻仁油でもすり込み
ライターで炙ってそれっぽくエイジングしてしまおう
ボルスターは取り外せる(youtubeに有)のでこれまた磨きを落とし
エッジにもヘタッピな研ぎ傷をいっぱいつけてしまおう
炭素鋼なら酢やマスタードで模様と錆止めができるし(forced patina)
そんなこんなしてるうちに商品に見えなくなるので
クローズロックをかけてはじめはバッグとかに入れとき
出先の八百屋でトマトを見つけたらバラ買いして切り分け
公園のベンチで小枝を見つけたら楊枝を削ってしまおう
そしてお巡りさんの前で取り出して構え、「街じゃお前が法律だ。でも、ここじゃ違う」と言い終わる前に射殺される
>>902 お弁当用ならいいんじゃね?
保冷バッグに水筒とフランスパンの長〜いサンドイッチと林檎
護身用って誰に狙われているんだ?
病院行ってきた方が良くない?
脳内ではオピネル1本で無敵なんだよ。そっとしといてやれ。
>>902 ペンケースに入れておけよ。
もちろん、ナイフで削った鉛筆も数本一緒に入れておくんだぞ。
それから、実際にナイフで鉛筆を削れるように
ちゃんと練習もしておく事。
今までビクトリノックス派で数本持ってるけど、炭素鋼のナイフをいじってみたくて、今日No.9買ったよ!
皆様色々教えてくださいませ。
それにしても、買いたてのオピネル君は、あんまりちゃんと刃が付いてないのね。とりあえず家に帰って研ぎまくりたい。
あと、漬け込み油は亜麻仁油かオリーブオイルで迷ってるんだが、どっちがいい?
オレは亜麻仁を勧める
あんまりちゃんとと言うか、
基本直し遣いするものだと思っていた。
オピネル研ぐの楽しいよねー。
あとついでに疑問だがハンドル漬け込み油に家具塗装用のオスモとかリボスとかって駄目かな?
俺も一昨日だかに9番を買ったよ。
愛用の6番を、釣りの時に落っことしてね。。
しかし、9番ってデカイな。物騒だよこりゃ。釣り場で出しづらい気がする。
絞めたり捌いたりはやりやすそうなんだけどね。
そんなこんなでオリーブオイル漬け込み中だぜ。
思い立ったが、人柱w
期待してるよん
911-912です。
家で研いだらバッチリギラギラになりました。
しかし刃の出し入れが固い!
研ぐ時ハンドルも濡らしたら半端なく固くなりました。
とりあえずマイナスドライバーで隙間をコキコキして、サラダ油塗っときましたが、何かいい方法はないものか。。。
漬け込みはいくつか写真見てみて、好みの感じのを探しまーす!
亜麻仁油はなかなか良さそうですね!
なんでわざわざオリーブ油とかサラダ油とか非乾質油使いたがるかね。
少量塗って磨くくらいならともかく、ドブ漬けしたりしたらいつまでたってもじくじく染み出すわベタ付くわでえらいことになると思うんだが。
まあ、自分のオピネルどうしようと勝手だから好きなようにすればいいとは思うけどさ。
むちゃくちゃする前にちっとは調べないもんなのかな?
とちょっと呆れた。
濡れて固くなったからといってドライバーでコジルとか、何の冗談か・・・
乾燥したらガバマンだろうがw
921 :
∴:2011/06/16(木) 09:30:31.17 ID:CEouwY+G
>>917 水でも亜麻仁油でも
とりあえず、乾燥の際はブレード出しておくのが吉
最初っから半端なく固かったので。>コキコキ+サラダ油
漬け込みは紅花か胡桃油にしようかなー。
先ずは丁寧にサンド掛けしまーす。
グリップを瞬着でコーティングする俺は異端。
軸まわりが水をはじけば何でもいいと思う。
925 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/17(金) 07:28:36.64 ID:WklLHGh9
>>924 水をはじかせるにはどうしたらいいのですか?
>>925 食べ物を切らないなら、ミシンオイルでも、サラダ油でも粘度が低く水分を弾いてくれればOKかと。
食べ物を切るかも知れないなら、サラダ油など調理に使う油で軽めのかな?ごま油は粘度が高く香りが立ち過ぎるような希瓦斯る。
因みに小職は食用の椿油を使ってるで御座るよ。
と、ほざいてみるテスト
食用の亜麻仁油
928 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/17(金) 10:06:55.85 ID:WklLHGh9
やっぱ漆塗りが一番だよ!
拭き漆からチャレンジだ!
温度と湿度調整には気をつけてな?
>>927 軸周りに亜麻仁油では動きが渋くなりませんかぁ?
一応、軸周り以外は、お約束の亜麻仁油でコーティングするけど、
軸周りは最初に椿油を浸透させておいてる。
お約束の亜麻仁油はその後で
>>928 連投ですんません
それって軸周りですよね?
食べ物の切ったりするときに、匂いがついたらイヤ、であればお勧めしませんが・・・。
軸周り以外はお約束の亜麻仁油などの『乾性油』が良いと思いますよ。
使うときに、手が機械油臭くなるしいつまでも油ぎってる感が残りますから。
932 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/17(金) 12:49:01.15 ID:WklLHGh9
>>932 ブレードが入り込む『溝』にも亜麻仁油を流し込んでコーティングした方が良いよ
鋼なら絶対だし、ステンでもその部分に水分がすいて、木が膨張するとブレードの出し入れが固くなるから
ステンレスの8番ポチってしまった〜。
楽しみだ。
936 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 01:36:54.46 ID:ZnB9Km7e
>>935 わからんね。
ゆるゆるなのか?それでも音が良く響いていたな。
>935
わからんです・・
自分のでやってみたけど、相当ゆるくないと
難しいんじゃないかと。真面目にわからん。
10番だとブレードの重みがあるから、ヒンジをちょっとユルユルにすればできるよ。
11番は知らんが、12番だと超楽勝。
ちなみに13番だと危険なレベルw 反動で仕舞う方向に勢い良く戻ってくる。
その時、溝に指がかかっていたら・・・。
だから13番は肩叩き以外には使っていないw
>>938 あれ、八番じゃなかった?十番はステンレスでその後普通に使っていたような。
昨夜七番で何度か試してみたが手が痛くなった。
>>939 じゃあ8番でしょう。
じゃあきっとアノ人も手が痛いのでしょう。
>>940 なんか気に触ったようでごめん。
勘違いだったら申し訳ない。
何を言いたかったかというと、あの開け方を俺もしたいと思ったが、出来なかったってだけ。
大きいサイズしか出来ないなら買おうかな。
結局、オピネルは買ったあとどうすればいいの?
毎日普通に使う。
>>942 神棚に祭って、毎日お神酒を上げて
手を合わせる。
もしくは、使いやすいように改造して
毎日家庭内で使う。
ちょ
動画のは8INOXです、特に何も細工はしていませんが5年程使っていたらゆるくなってスナップの返しでオープンできるようになりました、普段のメンテは水研ぎして太白ごま油です。
947 :
∴:2011/06/19(日) 15:07:17.53 ID:8plea6xo
>>946 おお、画像良かった。
8はフラットに見えたけど、加工しているの?
>>947 無学で申し訳ない、ナイフにおける「フラット」の意味が分からないです。
>>948 はい、リンクをクリックしたら自分の動画だったんでビックリしました。
ロックリングも片手回しでゆるそうでわりと使い易そうだったなー。
ただ持ち歩いてる時にロック緩んだら怖いな。
俺も今の炭素鋼の六番を緩々になるまで使い倒したいw
>949
おお、本人きたー。動画楽しませてもらってます。
私も8番こないだ注文しました。
最近のステンのはデザインがオサレになってますね。
昔、赤文字6番持ってたけど無くしちゃいました。
ちょっと感動した。
俺の家の近くは多摩川あるから真似してみようかと思ったよ。
まずはイワタニ買わなければ。
>>953 サンクス。
俺もそう思った。年代モノなのか、3番が珍しかったのか。
自分で使いこんで20年共にしたいもんだ、と言ってみる。
955 :
∴:2011/06/20(月) 00:02:29.14 ID:oV3+dDjg
あ、これは失礼
峰から刃にかけてのふくらみ(曲面)を、
買ったときより薄く削いで平面状に加工してあるように
見えた・・・・と言うことです。
>>955 確かにシャープに見えた。しかも使いこんでいるのにエッジのラインが綺麗な感じ。
キャンプツーリングで使ってた果物用包丁がふっこわれたんで、調理メイン+αの汎用性求めてステンブレードだけどオピネルの#10 1780円をポチってみた。
ちなみに初オピネル♪
防水と着色兼ねて柿渋200ml 500円+リンシードオイル200ml 800円も近所で発見し購入
高いか安いかは今一わからんが…
ど定番メニューしかやらないとは言え、グリップカスタムが今から楽しみです。
>>955 説明ありがとうございます。
特にフラットする意識で砥いていませんが研ぎの技術が幼稚な為そうなってるかもしれません。
>>956 研ぐときにブレードラインを維持するようには心がけています。
20年来愛用の鋼の9番、生い立ちとかの興味に目覚めて、調べてみたけど、良く判らない。
ブレードは普通のタイプだけど、柄がオピネルでいうところの『フィレ』の柄に似ている。
もちろん、好日山荘とかのショップで買って改造とかしていない。
柄のマーク?スタンプ?が消えかかっているんだけど、最初の文字が『O』ではなく『C』の
ような気がする・・・
ひょっとしてニセモノ?でもこの価格帯じゃニセモノ作っても割りが合わないだろうし、
リング部分はホンモノっぽい。因みに、ストッパーは使う時だけで、畳んだ上体ではなし、です
961 :
960:2011/06/21(火) 15:01:40.92 ID:jbx8deZg
再々恐縮です。
因みにブレードの刻印は、Opinelという文字も、『王冠に指浣腸』もなく、
『LE SAVOYARD
FRANCE 』 と、刻印されてあるだけです。
コフランで売ってたモデルでないかい?
リロードしなかったらかぶっちゃったねw
特徴からすると、多分そうなんじゃないかと思う。
コフランの綴りはCから始まるし。
968 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 16:55:06.10 ID:sWPPCElw
人は切れますか?
>>968 切れるけど、痛いからやめた方が良いよ。
970 :
960:2011/06/21(火) 17:31:32.24 ID:jbx8deZg
>>964 そうです、そうです、コレコレ!
と、いうことは、オピネルがコフランにOEM供給してるモノなんですね?
一応ホンモノということで勝手に理解します。
ナイフの趣味はなく、とりあえず、使いやすそうだけで、今まできましたが、
ヤフオクでお勧めされて、ちょっとオピネル王国に目覚めつつあるところです。
値段が手ごろなのも嬉しい!
971 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 20:22:40.56 ID:sWPPCElw
>>969 痛い痛くないはこの際、置いといて、
切れ味はどうですか?
バッサリいけますか?
自分の太ももでも切ってみればいいじゃない、バッサリと
「人を切れるか」の確認が出来るよ?
973 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 23:25:20.47 ID:sWPPCElw
>>972 自分だと痛いんで
感覚的に人もいけそうですか?
>>973 近所の肉屋で脂のおおい肉を買ってきて
切ればわかるよ
>>966 ノーマルブレードにガーデンナイフっぽいハンドル
ランヤードホールはないけど面白いですね。
防黴と着色兼ねて『使い込んだ感じにムラのある柿渋塗装』を目指しNo.10のグリップに施してみてるんだが
塗装後の乾燥って二週間くらいで良いもんなの?
完了後は亜麻仁油どぶ漬け予定なんで、以降は水分残ってても揮発しないだろうし不安なんだが…
977 :
∴:2011/06/22(水) 16:57:25.53 ID:ErMW3Kza
乾燥自体はダイジョウブだろう
しかし、にほいがw
>>973 自分自身で試してみて、切れるかどうか試せばいいよ。
自分を切りつけて痛いと感じるなら、切りつけられた人も
痛いと感じるはずだよ。
それから、承諾も無く他人を切りつけると
傷害の罪になるから。
>>976 乾燥するでしょうが、柿渋が乾燥しちゃうと油も弾くよ?
>>973 >痛い痛くないはこの際、置いといて
痛さは関係無いんだろ?
さあ、自分の体で試してみるんだ
体験談を待ってるぞ
スレ立て出来ませんでした、出来る人誰かよろしく
おk
スレ立ててくる
スレ立てられなかった
誰かよろしく
6と7を持っていましたが、この度、9を購入しました。亜麻仁油つけるのが楽しみ。
6、7は分解してフォークとスプーンにしてみようかな。
983 :
982:2011/06/23(木) 00:18:36.48 ID:P/gPh4R1
紙やすりで塗装落とし、亜麻仁油を薄く塗ってます。楽しい。
>>979 なんですと!?
柿渋塗装、亜麻仁油でオイルフィニッシュとか木工の定番っぽいし行けるかと思ってたのに…
本当に柿渋が亜麻仁油すら弾くならなんか手考えないとマズイなorz
油漬けの期間長めに取るとかで対処できるもんでしょーか?
>>985 亜麻仁油につけてから柿渋やれば良いと思うよ。
ブレンドしてオリジナル塗料でいいじゃんw
988 :
∴:2011/06/23(木) 09:33:32.94 ID:od1dMNFI
>>985 ダイジョウブだよ
思ったようにならなかったら、またペーパーから
やり直せばいいだけ
>>985 問題ない。
柿渋→亜麻仁油の順に仕上げて満足の行く結果を得てる。
俺はそれぞれ5回くらい漬け込みと乾燥を繰り返したのだけど、数年経っても軽く乾拭きするだけで渋いツヤを保ち続けてるよ。
特に柿渋はしっかり発色させたいなら繰り替えしドブ漬けするといい。
生乾きの臭さは尋常じゃないけどねw
大量にアドバイスありがとうございますm__m
さしあたり柿渋自体は塗り(というか漬け)終わった状態なんで、このまま乾燥→亜麻仁油どぶ漬け磨き上げでいってみます。
失敗したらペーパーから再チャレンジしまする!
ド素人が防腐、防虫、防水最優先でテキトーに塗った斑黒いので良ければ…いずれ晒しますorz