最強のサバイバルナイフを作ろう・JKU自慢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
●最強のサバイバルナイフを作るサポートをするスレ
 アイデアや情報を提供して下さい。
●愛用のJKUの自慢をするスレ
 パイプハンドルの強度の話題は禁止
「サバイバルナイフ総合」の隔離スレです。
2名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 21:40:46 ID:opOLXDme
奴が来る〜

きっと来る〜
3名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 22:00:06 ID:GDPGG47J
>>1



ふう。
で、鋼材は何が良いんですかね?
耐衝撃性、耐寒性、こじっても折れない曲がらない。それでいてそこそこ軽い。
鋼材スレがあるんだけど、そっちで聞かなきゃならんの?
4名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 22:07:51 ID:RK3I4pGF
>耐衝撃性、耐寒性、こじっても折れない曲がらない。それでいてそこそこ軽い。
昔ながらの割り込み炭素鋼、低炭素の方が実用には具合がいい
HRC硬度も56〜58前後が望ましい、研ぎやすくラフな使い方にも最高だ
5名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 22:12:34 ID:vRaeJ4n3
>鋼材は何が良いんですかね?
最強のサバイバルナイフを作ろうって人がそんな事をネットで聞いてどうするんですか。
どの鋼材を選択しても反対意見は出て来るもの。
その反対意見に対し、あなたが「この鋼材がベスト」と説得しなければいけないんですよ。
その為にもあなた自身の経験値を上げないと。
やはり何種類かの鋼材で試作品を作りテストするのがベターだと思います。
6名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 22:24:57 ID:GDPGG47J
↑じゃあみんなで語ろうぜ!
7名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 22:29:25 ID:h7b7y2JY
とにかく今あるJKUを徹底的に使い込んでみては?
それを基準に
もっと固い鋼材がいいとか、
柔らかくて研ぎやすい方がいいとか、
厚みはもっと厚くして頑丈にした方がいいとか、
逆に薄くして軽量化を図った方がいいとか、
突き詰めていけばいいと思う。
8名前なカッター(ノ∀`):2007/08/10(金) 23:41:12 ID:/dBzLpMi
みんな優しいな。サバイバルナイフを作るのにカウリXとか言ってるDQN丸出しのガキ相手に正論を言っても説教としか受け取らないぞ。

こんな最強房(実際に精神年齢は低くそうだ)なら「××鋼、最高!」って言わないと理解できないぞ。

オフ会のレポを読んで分かる様に、板バネ鍛造ナイフが最高だ。
つまり板バネ鍛造でサバイバルナイフを作れば最高だ。
その板バネもベンツの板バネが最高だ。
ベンツの板バネを手に入れろ!
9名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 00:42:55 ID:3vKzXN8f
↑・・・俺実はベンツも乗ってるんだが、・・・サスはフロントビルシュタイン、リアはザックスなんだよ。
ベンツの板バネって車種はなんだ?古そうだな。
10名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 01:45:26 ID:jjNBEoVF
>サスはフロントビルシュタイン、リアはザックスなんだよ。

揚げ足を取る言い方をすれば
フロントビルシュタイン、リアはザックスでも板バネは使う。
サスをよく見て自分の間違いを確認したまえ。
11名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 06:23:12 ID:aBlSYi0P
>>10
言いたい事は解かるが知恵遅れの子の揚げ足を取る虐めは止めろ!
12名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 19:30:33 ID:PqMy/E59
64 :名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 00:44:13 ID:3vKzXN8f
サバイバルナイフに適した鋼材はATS−34かV10どっちですか?

「最強のサバイバルナイフを作る」と言うから期待したんだけど
ナイフの事を何も知らないんだね。
知識も経験も無い奴が、いきなり最高のナイフを作れるのか?
残念だよ。
本スレの一連の君のレスを見ると、口先だけのネット番長だと判った。
君に期待した俺がバカだったよ。
13名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 19:55:57 ID:w4Ltek11
>>12
なにも知らないから質問しているんじゃないの?

ナイフファンなんて、誰もが最初は森王子と似たり寄ったりだったんじゃないかと思う。

『最強のナイフを作る!』という意気込みは当然のことだし(できる・できないは別として)、何も問題はないんじゃないの?
知識や経験はこれから重ねていけばいい。
14名前なカッター(ノ∀`):2007/08/11(土) 22:53:36 ID:DSJnazmN
>>13そして誰しもその過程で大型ナイフの無意味さを知り興味なくなるんだよな。
ただ不思議なのは剣恒光氏。その歳でサバイバルナイフとか集めちゃう思考がわかんないよ。暇があれば教えて。
15名前なカッター(ノ∀`):2007/08/12(日) 01:22:16 ID:mO9sQGom
双方うごくなっ!
動けばラプターの装甲より切り出したこのステルス青龍刀が
そのセラミック包丁をも貫くぞ
16名前なカッター(ノ∀`):2007/08/12(日) 17:12:33 ID:g8/YZ/eN
森王子へ
コテでレスしろよ。
「森王子」であぼん設定するから
17名前なカッター(ノ∀`):2007/08/12(日) 19:21:39 ID:SSNQWW2h
↑チンカス♪
18名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 17:02:23 ID:9kxEw9Qc
ストライダーにパイプを溶接したら最強のサバイバルナイフになりますか?
19名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 21:02:11 ID:aKNzArLr
>>18
なります。

パイプハンドルの日本刀を作ればもっと最強になります。
20名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 23:09:01 ID:1QFtSaqW
元々、日本刀ってハンドル(ヒルトの横)に小さい刃物を収納できなかった?
TVでヒルトの横から手裏剣みたいのを出して爪楊枝を削るシーンを見たよ。
21名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 23:11:10 ID:hKLKWDro
アルマーのデザートストームって刃渡りが20cm位でレザーハンドルのナイフを持っているけど、
残念なことに先端が少し曲がっている。ポイントが鋭角過ぎかな。人殺し専用ナイフみたいな
感じだ。実用性はゼロだ。こんなモン、いい年して外持ち歩けない。
22名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 23:29:51 ID:iR0+kMGR
>いい年して外持ち歩けない。

持ち歩けない、じゃないでしょ。
真っ当な理由無く 持ち歩いちゃ い け な い んだよ。
分かる?分かるよね?

いい年してるんだから常識は弁えようね、全く。
23名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 23:43:55 ID:hKLKWDro
山やキャンプに行ったときにも恥ずかしくて持って行けないって意味ですよ。文字通り無用の長物ですから。
最近は色々うるさいようなのでスイスアーミーナイフですら自粛しています。
24名前なカッター(ノ∀`):2007/08/13(月) 23:49:32 ID:Q51mmH88
>>23
じゃあ黙ってしまっとけよ
ぐだぐだ女の腐ったような愚痴言ってるんじゃねえよ
25名前なカッター(ノ∀`):2007/08/14(火) 00:17:46 ID:ZL7jWcbY
>>21
アレを見た時に
ちょっとコジっただけでも
ポイント折れそうだとオモタ

ラフに使えない
26名前なカッター(ノ∀`):2007/08/14(火) 04:12:15 ID:Kc82ihLA
アルマーのデザートストームって時期的にアルマーさんのデザイン?
27名前なカッター(ノ∀`):2007/08/16(木) 08:48:37 ID:d1nU+FR7
アル・マー・ナイフはコレクター向け。
と言って悪けりゃ、カッコいいものをちょっと使いたい人向け。

長持ちして使えりゃいいのよ何だって、の人はそもそも
ターゲットではない。
こういうナイフ(包丁なんかのの何倍もするナイフ)を買おうと
いう顧客の心理をよく分かってる。

必要十分よりちょっと尖らせた先端。
研ぎ減りを考慮しないスマートなブレードシェイプ。
それゆえカッコ良いんだな。

アル・マーさんという人の軍人の経歴のほうではなく
インダストリアル・デザイナーとしての腕のほうを前面に
出したものだな。
28名前なカッター(ノ∀`):2007/08/16(木) 18:49:14 ID:KlBQb+NP
>>27
実用路線のナイフも結構あったよ。
包丁型とか…
29名前なカッター(ノ∀`):2007/08/16(木) 23:23:48 ID:d1nU+FR7
>>28
うん、そういうのもある。中華包丁とかもある。
櫛型ナイフみたいなキワモノもある。

でもそれは、アル・マーの名前で欲しくなるようなマニアの
ためのオマケ的ラインナップに近いんじゃないかな。
30名前なカッター(ノ∀`):2007/08/17(金) 14:43:02 ID:qepQ/n4b
アルマーは所詮中国人
彼は反日思想の持ち主でもあった
31名前なカッター(ノ∀`):2007/08/17(金) 18:11:02 ID:O3L+TQR4
森王子へ
>>10にレスしない所から判断すると「ベンツを持ってる」はウソのようだなw
32名前なカッター(ノ∀`):2007/08/17(金) 18:18:21 ID:7bffRr42
>>30
大嘘。
大変な親日家。年に何度も来日してはG.SAKAIやハンズの面々と歓談していた。
いい時代だったよ。
33名前なカッター(ノ∀`):2007/08/17(金) 18:42:22 ID:FbAJfV9a
ポートランドでアルマーさんのナイフを買った時、
店の人がアルマーさんは親日家だからって値引きしてくれたお。
その店にアルマーさんがよく来てたって。
34名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 16:47:20 ID:lOnlxtgN
海外在住の中国人あるいは中国系マイノリティは、本国そのままの反日思想かかなりの親日かの両極端に分かれる傾向があります。
理由は分かりませんが・・。
35名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 22:17:29 ID:qbhLQchO

_____   ____ 
\___‖==‖___\
36名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 22:18:54 ID:qbhLQchO

_____     ____ 
\___‖==‖___\
37名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 22:21:49 ID:qbhLQchO

_____   _____ 
\___‖==‖___/
38名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 22:23:05 ID:qbhLQchO

_____     _____ 
\___‖==‖___/
39名前なカッター(ノ∀`):2008/09/14(日) 13:24:29 ID:V1UnG2md
アイトールって確か倒産したんじゃないかな。ジャングルキングは良いサバイバルナイフだったなぁ。
40名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 18:06:05 ID:znX1F4v5
森王子・・・
41名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 20:18:32 ID:xoC+HemC
いいやつだったなあ・・・
42名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 02:43:31 ID:pA+EPFhQ
鉈、調理、ノコギリ、鱗取り、切れ味、強度

を兼ね備えたもんないの?
43名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 10:07:20 ID:zcWaWbol
とりあえず
切れ味追究→薄刃
強度追究→厚刃

無いな
44ナイフ作ってみたい:2008/12/13(土) 10:49:44 ID:wS1LIBv7
ホームセンターにあるフラットバーをナイフ状に削りだしてペースト墨粉を
塗りつけて焼きいれしたらどうなるだろうか?
45名前なカッター(ノ∀`):2008/12/14(日) 12:02:40 ID:APMaMuYF
森王子捜索部隊を派遣する。
装備はジャングルキングUのみ。
10人集まったら奥多摩に向かう。

以上
46名前なカッター(ノ∀`):2008/12/15(月) 04:14:23 ID:k/l9mo6E
>>45
本当にやったらこのご時世だから通報されて凶器準備集合罪で一網打尽にされそうだ
47名前なカッター(ノ∀`):2008/12/26(金) 20:24:12 ID:+tcCkGqo
『・・・こちら奥多摩捜索隊!・・・・252!・・252!!・・生存者ありぃー・・!!!』
48名前なカッター(ノ∀`):2009/01/19(月) 22:02:06 ID:BAcCK8Qc
で、Qタマ奪還に5Kランボーが乱入ですね、わかります。

パトリオットの初っ端のシーンが走馬灯のようにw
49名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 05:24:19 ID:rHFFfQn1
アイトール復活したらしいよ
50名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 05:33:34 ID:VpIqieqo
>アイトール復活したらしいよ
おめでたい奴だな。
全く関係ない支那の会社が、倒産したアイトールの商標を買い取っただけの中華ナイフだ。
時計で言えばエルジンみたいなもの。
51名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 19:08:10 ID:mHDnyD0C
JK1とJK2の違いは何?
具体的に
52名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 20:39:36 ID:u9VTQPbm
>>51 それって常識問題かも。・・・釣りですか?
53名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 20:50:54 ID:eDOkV+3o
確かに>>51にはレスしたくない雰囲気がある。
54名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 07:41:12 ID:99tBKyY7
JK1 大きい
JK2 小さい

見れば判るが
55名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 19:01:29 ID:8tOSv4Md
女子高生なら一年生のほうが小さいでしょ?
56名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 19:53:52 ID:+QZqIk71
>>50
そうなんだぁ。。。残念。
57名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 19:58:32 ID:pwqjFESl
本当に「サバイバル」で使えるようにしたいなら、手斧中心に
したほうがずっといいはずだ。
58名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 05:43:12 ID:CwZkg0fJ
その「サバイバル」ってどんな状況?
屯田兵か?
59名前なカッター(ノ∀`):2009/07/17(金) 00:07:13 ID:xdGhmSg+
いいえ、クワが中心ですよ。
というのは冗談として、重量とサバイバルの期間の問題では?
確かに、斧が欲しいときもありますな。
60名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 15:18:33 ID:tIlARGCE
>>50廃盤て知ってオクで高く買ったからって泣くなよ
61名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 02:35:48 ID:EXk+2AdG
>>60
自己紹介乙。
あとレコードじゃないんだから廃番な。
62名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 19:27:11 ID:mWL7K2Wr
スペインの会社の、何とか言う会社が、
権利を買い取ったらしいよ。中華系かも知れないけど。
63名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 02:03:16 ID:/GHtx1N3
たとえ新経営者がスペイン人でも製造地は中国だから大丈夫です。
これからはかなりお安くなりますよ。
64名前なカッター(ノ∀`):2009/10/06(火) 13:11:37 ID:kskWbjBE
スペインの雨は主に平野君今夜ちょっと飲みに行かないか?
65名前なカッター(ノ∀`):2009/10/15(木) 12:27:41 ID:duE4mc/E
安くなって出てるみたいだけど、誰か買った人いるー?
66名前なカッター(ノ∀`):2009/10/15(木) 18:05:59 ID:I8bVWV+c
支那製と聞いて買う気も失せたわ
67名前なカッター(ノ∀`):2009/10/15(木) 22:05:24 ID:Hbc3IN3i
高いと文句を言うからメーカーが親切心で支那の土人に安く作らせたのに……
68名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 16:24:55 ID:ar4Ln9Iq
ジャングルキングって永井豪の漫画に出てきそうな名前
69名前なカッター(ノ∀`):2009/11/09(月) 20:56:59 ID:IzgupZ6T
もうだめだね
70名前なカッター(ノ∀`):2009/11/26(木) 23:47:16 ID:3knpHmGE
レプリカ買ったらCHNIAって書いてあったw
どこの星の国だよ
71名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 19:15:59 ID:UD8YUdZI
ジャングルキングは現行もスペイン製ですよね?
72名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 19:28:08 ID:U7GV3KEe
>>68
猿渡哲也『ドッグソルジャー』の主人公が使ってるから読んでみ
http://www.marutokubooks.com/product/417
73名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 19:56:50 ID:WRg+utSA
ガーバースポーツアックス
レザーマンの標準
ファルクニーベンF1
を工夫したシースにぶっこむ。

これこそ完璧なサバイバルナイフだ。
74名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 14:04:30 ID:b8SLLWu3
>>72
あのJKのハンドガード、向きがころころ変わるんだよなw
75名前なカッター(ノ∀`):2010/02/01(月) 07:20:45 ID:a6gqxswa
ドッグソルジャー、ブックオフで買って読んだ。
あのナイフって、JKをモデルにしてるね。
76名前なカッター(ノ∀`):2010/02/01(月) 07:30:36 ID:2fCq/SNX
シース備え付けのスリングショットで敵を倒したり ナイフを壁に突き刺して登ったりと、妄想が酷い漫画だw
リアリティに欠け読むに値しないよw
77名前なカッター(ノ∀`):2010/05/14(金) 23:47:28 ID:twJPm5tw
トンデモナイフなら昔のヤンジャンが治外法権だったな
ブラックジャックのバイキングレイダーで斬鉄剣バリの切れ味をやったり
折り畳み式の刃物でスタンガンから何でも豆腐みたいに切ってた
ちなみに真似してバイキングを買ったが所詮はスレンレスだから、どんなに頑張っても無理
78名前なカッター(ノ∀`):2010/05/15(土) 16:03:25 ID:MPo4at3d
ガーバー ステッドファスト ブレード約15.6cm、全長約27.5cm、刃厚約6ミリ弱 これくらいならそれほど
邪魔な大きさでもないし、小さすぎでもない。
440Aステンレスは440Cより軟らかいが折れにくく研ぎやすい。ソフトグリップは長時間持ってても楽
食料は豊富で温暖なら、シェルター作りに時間をかけたいし、島の探索もやりたい
高床式で昼寝用のベッドも作りたいな。鳥の罠を作って毎晩焼き鳥も食いたい
79名前なカッター(ノ∀`):2010/05/15(土) 22:48:13 ID:UaE2loL+
ベアグリルスがメーカーとタイアップする前のシーズン1でハワイ、サバンナ、アイスランドで
最も使っていたガーバーゲーターハーフセレーションが最強かも知れないな
極寒地でも確かな切れ味と操作性、亜熱帯地域、乾燥帯地域でもそん色ない
80名前なカッター(ノ∀`):2010/09/05(日) 04:26:11 ID:k0FP3Zy0
ショック! 朋友スレ「無人島1週間」追悼アゲ
81名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 15:06:53 ID:gC0M+flV
鋼材買ってパラコード買って鑢買ってドリル買えばナイフ作れるかな?
82名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 17:37:11 ID:BofnTUL6
> 鋼材買ってパラコード買って鑢買ってドリル買えばナイフ作れるかな?
売ってる無人島なら生き残れるぞ。仕事もお休みだから時間あるしww
83名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 20:06:28 ID:gC0M+flV
いや、作って持っていくんでしょ?
84名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 22:11:35 ID:TQuirVz+
ドリルの摩擦熱で焼き入れとはたまげたなあ・・・
85名前なカッター(ノ∀`):2010/09/20(月) 22:44:03 ID:BofnTUL6
>>83
なに、甘い事いってるんだぁ!
その場の状況に合わせて最適な刃物を作れるんだぞ!
無駄な物を持っていく必要が無いじゃないかw
86名前なカッター(ノ∀`):2010/09/21(火) 16:48:34 ID:Munewd7X
そうだったのか。
ちなみにハンバイしている刃物用鋼材は焼きいれは済んでないの?
87名前なカッター(ノ∀`):2010/09/21(火) 17:41:34 ID:tq+j6pXu
はじめから焼入れしてあったら加工が大変だろ
自作はしたことないから詳しくは知らんが、焼入れとかは
業者にやってもらうんだろう
88名前なカッター(ノ∀`):2010/09/21(火) 18:07:54 ID:Munewd7X
自作したらかっこいいの作れそうじゃない?
HUNTED みたいにw
89名前なカッター(ノ∀`):2010/10/03(日) 18:54:24 ID:ffU5pi6K
切れ味も使い心地も良くなくて見た目が良い分余計にショボく見えて残念な事になる事が多々
90名前なカッター(ノ∀`):2010/11/04(木) 20:23:09 ID:vFA39FLL
つーか 自作は、鋼材に穴が開かない(業者に出すなら焼入れで吊るすのに必要らしい)。
ちゃんとしたボール盤+ドリルとかじゃないと無理ね。
自作削りだしナイフは、普通のシースナイフの3倍以上くらい金かかると思う。
91名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 12:01:22 ID:rjQJHbM6
ボール盤もドリルも大抵普通の家にあるだろ…
なくてもドリルなら2k、ボール盤なら8k程度で買える
鋼材に穴が開かなくなるのは焼きが入った後の話じゃないの?
92名前なカッター(ノ∀`):2010/11/05(金) 14:11:28 ID:GRtDAhpx
> ボール盤もドリルも大抵普通の家にあるだろ…

オマエの常識はオレの非常識・オレの常識はオマエの非常識
93黒猫:2010/11/06(土) 01:18:52 ID:q/95VlxW
>>90
作る為の道具はなんだかんだいって使い回しが効いたりしていいんだよ。
鑢一本で作れない事もないしなぁ

寧ろ業者に焼き入れを出す方が高くつくと思う。
94名前なカッター(ノ∀`):2010/11/07(日) 02:59:04 ID:nYu8wIHI
ボール盤はまだしもドリルは皆持ってるもんだと思ってたよ
ぶっちゃけそこまで精度が必要な訳でもないからドリルあればボール盤いらね。でもあった方が確かに楽かも
ドリルとグラインダーと棒ヤスリあれば形は何とかなるし焼き入れはレンガでも買って来て自転車用の空気入れで頑張りな
95西城秀夫:2010/12/31(金) 21:51:50 ID:XwUvwF60
http://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20101231212915.jpg
それでは皆さん良いお年を

それはさて置き、こんな糞スレ何時まで残して置くんだ。
96名前なカッター(ノ∀`):2011/01/04(火) 00:17:45 ID:Y9K0c8tF
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/knife/img-box/img20110102211939.jpg
新年明けましてオメデトウ御座います
それはさておき此の糞スレ何時まで残しておくんだ
97名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 14:53:02.33 ID:CiGvjDDm
ナイマガに載っているD2をロールプレスする熱処理(?)は良いのかな?
98名前なカッター(ノ∀`):2011/09/20(火) 07:33:51.29 ID:YwmPy2yA
塗装が出来ない
エポのコーティングとか自作じゃ無理すぎるだろ
99名前なカッター(ノ∀`):2011/09/22(木) 12:08:44.56 ID:GQr2eYEX
サバイバルナイフなら無難に440Cかクロモ7あたりでいいと思うんだけど

耐食性高めで硬すぎないここらへんがベストでは?
AUS-6やAUS-8でもいいとは思うけど
100名前なカッター(ノ∀`):2011/09/23(金) 10:36:41.51 ID:SO4Yf68N
クロモ7なんてマイナーな鋼材が無難?
「自分基準が全て」のお子様か、クロモ7の関係者か、どっちだ?
101名前なカッター(ノ∀`):2011/09/23(金) 11:17:22.33 ID:76E3hjUG
>>100
性能で考えれば十分無難な選択だと思うが
つかマイナーな鋼材だから無難じゃないって意味わからん
102名前なカッター(ノ∀`):2011/09/23(金) 18:57:27.31 ID:kWWrNoHp
クロモの他にも色々書いてあるんだけどそこスルーなのかな?

靭性、耐食性、硬度のバランス的にここらへんの鋼材がサバイバルナイフにはいいと思うってことで色々書いたんだが
ここらへんなら身の回りから寒冷地まで対応できそう
103じょん:2012/03/31(土) 20:00:10.30 ID:rZlwOYnr
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「厨二糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
    ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)


104名前なカッター(ノ∀`):2012/04/01(日) 01:14:16.14 ID:JBpKL3Zp
>身の回りから寒冷地まで対応できそう

これは重要!
高硬度ヲタや新素材フェチには理解できないだろうが
105名前なカッター(ノ∀`):2012/04/18(水) 19:51:05.60 ID:ILrecTlY
俺の実家は木工業で、レンガをコの字に並べた、手回し鞴だけの小さい鍛冶場が有った。
中坊の時そこで鑢で短刀作った事有る。
適当に焼きなまし、グラインダーで削り焼入れし直し柄付けただけだったがそこそこに切れた。
106名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 13:02:13.60 ID:NJe7PTt3
703 :名前なカッター(ノ∀`):2012/05/24(木) 12:51:33.81 ID:/fKOmBGu
ランボー4マシェットを作ってみた(つべ動画)
Rambo 4 home made knife.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=LxLkO2xfnGY&feature=related

アメリカのランボーファンのおっさんが映画どおりに作ってしまいました。
スゲー
107名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 15:57:20.28 ID:SOhteiqc
いや、だから、
http://www.ars-shop.net/fs/wani/250Z31
これ使ってマチェテ作れって言ってるだろ。
ちゃんと使えるソーバックもあるし、
ハンドルを袋ナガサみたいにすれば本来の用途の高枝切りも出来るぞ。
108名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 16:02:36.24 ID:WCdhmBNI
おさわりまんこちつです
109名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 19:33:21.78 ID:PduhKgUf
>>107
じゃあ完成したら画像うpしてくれよな。
110名前なカッター(ノ∀`):2012/05/25(金) 19:52:19.53 ID:ly7LSufG
サバイバルナイフは全面所持禁止にすべき

それより

と思ったのが普通の奴は仕事や街でイラっとしたり頭にきた時
行動にこそうつさないが
「殴ってやろうか」と思うだろ
けどこの板の人間は
「刺してやろうか」と思うんじゃないか?
この板の人間ていうと
「てめぇと一緒にするな」って言われそうだが
俺に限っては仕事してる時や街歩いてる時
1日一回は「この野郎刺してやろうか」と思うね
もちろん実行したらキチガイなわけだが
世間常識知らないバカ多いからなぁ
例えば今朝喫煙禁止の場所で赤ん坊連れた女性の前でぷかぷか煙草吸ってる
十代のチンピラとか見てたら
「こういうバカは注意なんてバカらしいから黙って刺しちまったほうがいいじゃねえか」
と思ったね
まあ
それやったら面倒なことになるわけだが
都内はマナーの悪いバカが多い
本当に怖い目にあったことないんだろうな
世の中怖い人いるんだよ
と教育してやりたくなるねぇ

服が汚ねえ返り血で汚れるの嫌だからやらないが・・
おっといきなり物騒な話実例
今日は神経ピリピリしてるな

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1335711480/197
111名前なカッター(ノ∀`):2012/08/02(木) 17:11:40.18 ID:kd2a7Vl0
なるほど、こういう人が犯罪を犯すんだね
DVにも気をつけてね
112名前なカッター(ノ∀`):2012/11/10(土) 08:33:02.93 ID:xFfTiqoF
最強のサバイバルナイフねえ。
鋼材は柔らかめので大体意見合いそうだな。

パイプハンドルの有無は割れそうだけど
113名前なカッター(ノ∀`):2012/11/23(金) 22:14:52.92 ID:McSm/O7V
シースに小さいポーチ付いてれば十分だしなぁ
個人的にはフルタング派
114名前なカッター(ノ∀`):2012/12/03(月) 20:20:58.36 ID:FjUbKHoF
なんとなく個人的な理想

・フルタング
・ワイヤーカッターなし
・刃厚5〜6mm
・ツールはシース備え付けのポーチに
・ハンドルはG10かマイカルタ
・鋼材はHRC56〜58くらい?、シグナルミラーとして使えるようにコーティングなしでも耐食性の高い440C、6A、8A、クロモ、銀紙1号あたり。

耐食性でいったらH1が凄いけどちょい硬いかも

ポイント形状は好みによるかな。ソウバックもノコヤスリくらいならあってもいいかもしんない。
115∂携帯:2012/12/20(木) 15:42:32.44 ID:ITtIadyw
岩手県奥州市・黒石寺の蘇民祭といえば、氷点下のもと、六尺褌一丁姿の男達が五穀豊穣・無病息災を祈願し「ジャッソウ!ジョウヤッサ!」と声をあげ「蘇民袋」と呼ばれる護符の入った麻袋を奪い合う勇壮な祭で、無形民俗文化財として国に指定されている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
>>1はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、>>1一人の蘇民祭が始まる。
>>1はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、「ウォーッ!」と叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、>>1の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。
「臭ぇ!」
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。
「たまんねぇ」
「臭ぇぜジャッソウ!雄野郎ジョウヤッサ!」と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40手前の、佐藤真治さんだろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、思いきり嗅ぎながら、「佐藤さん臭ぇぜ!俺がいかせてやるぜ!」と絶叫し、マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、佐藤さんの六尺を口に銜えながら、「ウォッ!ウォッ!」と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
>>1は前袋からマラを引き出し、佐藤さんの六尺の中に、思いっきり種付けする。
「どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!」と叫びながら発射し続ける。
本当に佐藤さんを犯してる気分で、どすこい熊太郎なんかよりムチャクチャ気持ち良い。
佐藤さんの六尺は、>>1の雄汁でベトベトに汚される。
「佐藤!貴様はもう俺のもんだぜ!」
>>1の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
116名前なカッター(ノ∀`)
>>115
これも漬物石のも一体誰が作ったんだ?