旧大日本帝国軍刀総合スレ 伍

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 00:38:20 ID:bl1r6JPj
三式の目釘ネジを回していると柄巻が、ゆるくなってきませんか?




947名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 19:51:39 ID:QIJ/drs2
>>946
漆のかかってないタイプの柄かな?ま、軍刀の柄は勤労動員された素人の
女工さん達が巻いたものが沢山あって、そういうのは緩くなりがちなんだ
よな〜

竹目釘に替えてみたらどうだろうか。95式では鉄のヤツをわざわざ竹に替
えていた下士官もいたそうだよ(95式の柄は金属なんで緩み防止ってこと
ではないんだが)。
948名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 21:30:44 ID:HgxorW08
目釘は竹が一番ってのは大昔から変わらないもんね。

>>941
軍刀や軍刀関連品(刀緒刀帯吊革グルメット)に限らず、
昨今の旧軍軍装品はジワジワと確実に高額・希少になってきてるねぇ。
売却する時は気分良いけど入手が。
949名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 23:31:12 ID:bl1r6JPj
軍刀を収集してきて最近、軍刀が「物」に感じてきた

最初の頃は先人達の魂、御遺品など精神的なものを感じていた
購入した軍刀を持参し靖国神社で昇殿参拝し
「私が一時的に預かることになりました」と
英霊にご挨拶に行っていた
どんどん数が増えていくにしたがって昇殿参拝もしなくなった


950名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 23:49:23 ID:HRTbTJ55
そりゃ元々は本職の士官でも何本も持つような物じゃないからな。
敗戦のおかげで金出せば誰でも何本でも買える程度の物に堕ちれば、
「この一振り」と言う気持ちもなくなるし自然と扱いも雑になるわな。罰当たりだがw
951名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 19:05:30 ID:Mhi0NQxF
徹頭徹尾モノだからな...本来。
俺も昔は949の様にオゴゾかに扱って、鞘を払うにも必ず刀礼。恐れ多い為
部屋に飾っている時はセンズリすらこけずに気を使った。
ところが数多くの軍記モノを読み漁る内にそういう気持ちも薄くなった。

多分に精神的シンボルの面があったとしても本来兵器で人をぶっ殺す道具
だからな。
952名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 22:11:48 ID:dPMro9Qo
>軍刀・軍装品
俺はさすがに昇殿参拝や刀礼とかはしてないけど保存や場所に取り扱いだけは気を遣ってるなぁ。
ただ次のオーナーに託すまでの僅かな時間、預かっているって気持ちだけは忘れない様にしてる。
953名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 23:08:55 ID:IQXKFlLG
日本刀スレ住人には預かってるという気持ちはないからね。
軍刀スレ住人のほうが気質がいい。
954名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 03:47:59 ID:4kwdwIdv
>>951
おいら今でもそれやってるw 夜寝るときは頭の上に置いて寝てるし。
日本刀(軍刀含む)にはそうさせる何かがある。魂が宿ってるってこと
かな〜。他国の刀剣見てもそう感じることはないのだが。なぜか日本
刀見ると心が落ち着くし。
955名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 20:59:13 ID:Adx9kv/v
実戦で戦い拵共に満身創痍な軍刀身あるけど、ほんとお疲れ様でしたと思う。
ヘタに弄らず掛け台に置いてゆっくりさせてあげたいと。
956名前なカッター(ノ∀`):2008/03/11(火) 20:05:18 ID:YmgEI1Ss
たまに弾痕がある鉄、アルミ鞘軍刀が売られてるよね。そういうの見ると
「昔の人ってすごいなァ〜」と、ただただ畏れ入る。
今ではすごく穏やかなおじいちゃん達が、昔護国の鬼となり軍刀に命を託し
て敵陣に突撃したのかと思うと、粗末にはできないなと思う。
957名前なカッター(ノ∀`):2008/03/12(水) 22:39:36 ID:Nu0eJO2i
なんだかんだ言ってみんな軍刀好きだよね。

結局大事にしてんだな。

そういう日本人もなかなか悪くないよな。

958名前なカッター(ノ∀`):2008/03/16(日) 12:04:06 ID:rp5H+hTG
太刀型の木鞘で紫檀色いいよね。
現在拵にはなかなかない色だよね。
959名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 18:20:51 ID:o5JYpSzW
サープラス○オパルドの「今月の刀剣市A」に掲載されてる
「98式軍刀将官所持品?」値段解る人いますか?参考までに・・・
960名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 20:11:04 ID:B52Sv8rW
さあねぇ。正真ならまともな刀剣商に引き取られているはずなんだが。
認定書の日付は昭和55年4月27日で日曜日だけど
あのころは休日も関係なくやってたんだろうか?
961名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 00:04:11 ID:+zybXJyD
電話かけて聞けよ。どんだけヘタレなんだ
962名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 05:04:03 ID:LGU0zOAx
だってめんどくさいし。
直接人と話すの苦手だから
963名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 23:11:44 ID:IQfqba6O
>>960
値段はともかく、認定書の日付が日曜とかね。
そういう見方も有りか・・・ありがと。

>>961
「ごもっとも」だけどね。ヘタレ呼ばわりされる筋合いはねぇぞ。
964名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 03:57:57 ID:GSIzRuyq
>>962

>直接人と話すの苦手だから
おいらもそうだよ。
965名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 22:17:39 ID:UXi0leA3
会話って楽しいもんだよ。
966名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 00:02:14 ID:LNM6Xbus
>>963
いいから出てくるなよヘタレ。
役立たずのゆとり世代じゃないんだろ?

物売りたがってる店に対して、
客が価格の確認をすることに気後れする必要ねーんだよw
そういうのをヘタレって言うんだよ
967名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 00:20:28 ID:GrPqUzbA
このスレ定期的に下品な罵倒レスが湧くね
968名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 00:42:06 ID:QPQJZHJW
電話が怖い奴多すぎ(笑)
969剣恒光 ◆yl213OWCWU :2008/03/20(木) 01:06:42 ID:4heniWee BE:36855432-2BP(1000)
正直、自分も電話怖い
直接会って話すか、メールがいい。
手紙もまぁ字が汚いから避けたい。
970名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:41:23 ID:nrG7guFs
なんて対人恐怖症の多い板なんだ。
971名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:58:49 ID:UQIDg18M
電話ほど便利なものはないのにねぇ
偉い人や忙しい人でも素性を名乗って用件を伝えればたいていは会話することができる
メールや直接訪問ではそうはいかない
972名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 11:44:20 ID:LNM6Xbus
メールも便利だよ。

朝から晩まで働いていて、
中々会えない人に対しても、
とりあえずメール出しておけば、連絡取れるし、
文字でやりとりするから
情報交換に際して間違いが起こりにくくなる。
973名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 21:39:08 ID:qTiVThSb
軍刀はよく知らない骨董屋さん相手に電話越しでサーベルについて質問された時、
護拳や背金や彫りについて説明する時凄い歯がゆい思いをしたな。
やっぱ真っ向でそれこそジェスチャー使いながら話したり、
分かり易く要点整理してメールに書いた方がいいよね。

>>963は単に値段だけ聞く冷やかし客に思われるのが嫌なのかな?
それなら自分も同意出来るけど、やっぱ敷居の低いメールが一番だと。
変なプライド持ってる頭硬い店なら兎も角その店なら別に気にならないでしょ。
974名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 02:41:25 ID:7U5nv7tL
>>973
多少はネタフリになるかと思いきや・・・
斜め上に、ネタになっただけw
まぁ、値段を知りたかったのも確かだけどね。
そこまで、お上品な人間じゃねぇッス。
975名前なカッター(ノ∀`):2008/03/25(火) 23:53:54 ID:z9865yE9
こういうのはネタフリとは言いません。
どれだけ馬鹿なのでしょうか
976名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 20:16:25 ID:Y6lL2HCw
馬鹿って言うな
よく痛いヤッだなって言われるけど
馬鹿って言われた事は無いぞ
977名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 00:11:52 ID:U8+D/njP
初・馬鹿呼ばわれ、おめでとう!
978名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 23:10:59 ID:3tlMLsLQ
最近、両手握り式サーベル型・旧式軍刀の鞘のメッキが浮き出して、
ポロポロと剥がれるようになってきたんだけど、剥離を止める方法ってありますか?
透明な樹脂なんかを塗ったらどうかなどと考えているんですけど。
良い方法があったら教えてください。
979名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 00:48:35 ID:gRsrLUoj
>>978
メッキの浮きは止まるところまで行かないと止まらないような気が。
剥がれ出した後にコーティングかけてもしょうがないから
きれいに剥がして再メッキに出すかそのままにしておくのが良いのでは?
半端な処理では次に持つ人が余計な苦労をするでしょう。
980名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 01:53:03 ID:WslqcnIu
再メッキしたら完全に「後世の手が入ったシロモノ」になっちゃうし、
半端な状態維持の手入れは余計ダメにしちゃう懼れもあるし。
保存状態(保存場所や状況)を今一度確認してそっとするのが一番だったり・・・。
981名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 02:26:36 ID:WslqcnIu
>>980を踏んだのでスレ立て及び報告を。

旧大日本帝国 軍刀総合スレ 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1206811349/l50


過去スレを見返してみたんだけど
ほぼ10ヶ月周期のサイクルで消費されてるねこの軍刀スレ。
982名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 02:45:50 ID:Fu075m04
うめ
983名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 09:11:35 ID:PglMBVpZ
うめ
984978:2008/03/30(日) 22:35:42 ID:vpUgULyx
>>979
>>980
やはり、剥がれを止める良い方法なんてないみたいですね。
このままの状態で少しでも長く維持できるように、そっとしておきます。
普段は刀袋に入れてしまってあるのですが、
この辺から考えていきます。
985名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 03:12:39 ID:N7oIl4SL
うめ
986名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 21:02:14 ID:N7oIl4SL
うめ
987名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 02:06:10 ID:w9jgf2Rr
うめ
988名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 23:46:22 ID:w9jgf2Rr
うめ
989名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 03:03:32 ID:5kitJI0J
うめ
990名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 11:58:14 ID:mejsA0MP
さくら
991名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 14:57:41 ID:Ighwtz6f
もも
992名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 17:13:08 ID:gcBYGd67
ききょう
993名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 23:08:20 ID:5kitJI0J
ゆず
994名前なカッター(ノ∀`):2008/04/03(木) 01:00:45 ID:sMeUO43/
うめ
995名前なカッター(ノ∀`)
うめ