952 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 08:56:08 ID:hbQGnK9+
>>951 へー?すると二つ胴、三ツ胴を斬る大業物、最上大業物は砥ぎ師によるものだと??
名刀ではなくて名砥ぎ師刀だな?
実際同じ刀鍛冶、同じ砥ぎ師の刀を持っているが、切れ味全然違うけど?
そして総合的に見て実戦刀を実現した刀匠は
和泉守兼定十一代兼定 二尺四寸八分 イタミナシ
奥州白川住兼常 ニ尺二寸五分 イタミナシ 越中住兼明 ニ尺二寸八分 イタミナシ
農州関住兼家 ニ尺三寸一分 イタミナシ 濃州住御勝山永貞 ニ尺三寸八分 イタミナシ
摂州尾崎住雲仙子貞秀 ニ尺四寸五分 イタミナシ 作州津山住城慶子正明 ニ尺二寸五分 イタミナシ
仙台藩士腰物携
可専一 因州兼先 和泉守兼定 勝村徳勝 三善藤四郎長道
可専二 高橋長信 久保宗明 勝村正勝 入道松軒元興
可専三 細川正義 草野吉明 角大八元興 鈴木正雄 山浦真雄
折損用心 源清麿 左行秀 固山宗次 運寿是一 泰龍斎宗寛 池田一秀 御勝山永貞
まがり用心 八代忠吉 斉藤清人 月山貞吉
なのだー
954 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 09:14:07 ID:qDMn4+/s
>>952 断面形状とエッジ硬度に差違は無いか?
エッジを構成する面の突き合わせ角度や面疎度はどうか?
>>952 だから、形状と研ぎってかいてあるだろ。
キャストじゃないのだから、作者が同じでも同じ形の刀はない。
たんに斬り味だけ目指すなら、重ねうすく身幅が大きく、尋常じゃない反り、
で重たい鍔と長い柄があれば、
傷物でもない限り、巻藁5本だの畳切断だろうと刃筋がきまってれば楽に出来る。
956 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 09:24:36 ID:hbQGnK9+
>>954 ほぼ同じ。大きな違いは、
砥ぎ師に言わせると斬れる方は硬くて砥ぎ難い、と。
957 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 09:35:42 ID:hbQGnK9+
>>955は実際斬った事があるのだろうか?信じ難い
二つ胴、三ツ胴を斬る大業物、最上大業物の説明は?
たまたまその形状と研ぎが良かったという事か?
958 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 09:52:10 ID:EoFUHnK8
簡単な説明するが切れ味
切れ味は刃を付ける金属部が硬いほど切れ味は良い
デメリットで刃が欠けやすく、折れやすいなる。
刃の付け方も2種類あり、V字型の剃刀研ぎ貝の殻のような緩やかな研ぎ、v字のは刃筋がそこそこなら
柔らかいものは簡単に切れる、藁とか。しかし構造的に明らかだが
硬いものにあたるとすぐに刃こぼれする。
逆に貝殻のような研ぎは硬いものにあたっても刃こぼれしにくい特徴が
しかし、刃筋がシビアでずれると全然斬れない。
硬い鋼でV字刃付ければそれはよく切れます、一定硬度以下のものは
しかし、折れやすく刃こぼれしやすい。
多少柔性もたせて刃を貝合わせ型なら折れにくく、刃こぼれもしにくい
だが刃筋をしっかりしないと全く斬れない。
名刀と性能はあまり関係ないぞ、何度も書くが、あれは高価な美術品というだけで。
959 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 10:20:51 ID:hbQGnK9+
今は斬る人が少なし、希少性ゆえ名刀=高価な美術品という扱いをされているが、
その当時は良く斬れたという評判で人気があるのでは?
その当時からよく斬れなかった名刀ってあるのかな?
960 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 10:34:28 ID:hbQGnK9+
剣恒光氏はどうでしょう?
二つ胴、三ツ胴を斬る大業物、最上大業物の説明・・
たまたまその形状と研ぎが良かっただけという事でしょうか?
「業物」の意味知ってる?
業物でなくても二つ胴とか三つ胴とか斬れるんだよ。
962 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 12:19:39 ID:9bL8M0LR
どう考えても、どう砥いでもナカクラ、鈍刀、ガタナがすばらしく切れるようになるとは、
思えないなw
よく斬れなかった名刀>ワロタw そんな物ないだろ?
>>962 そうでもないよ。
焼き入れ失敗作ですら刃を起こせばよく斬れる。
刀匠に頼んで失敗作できってみれ。
曲がったり折れたりはするが、刃が有れば切れ味自体になんの問題もない。
言葉の定義の違いかと。
広義の切れ味には
折れない、曲がらない、簡単に刃こぼれしない、捲くれない、なども含まれ
「性能が良い」と称してます。
素人さん相手ですと、自分も「切れ味」と言っていますけどね。
狭義の切れ味は
刃体の強度も硬度も関係ない。
研ぎで刃先が単分子に近づいている事、物を切り開く時の抵抗に関係して刃体の断面形状が関係します。
本当は、刃体素材表面の摩擦係数なども関係する(テフロン加工したりチタン蒸着したり)らしいけど、人間に体感できないので、余り気にしてませんw
科学的に完全に単分子の刃先の作れる硝子系の刃物(電子顕微鏡の観察素材を切るのに使う)が一番切れ味が良いとされる。
ここは刃物板だからね。キチンとした用語を使いたいと。
マスコミが使う広義の「サバイバルナイフ」とマニアの言う狭義の「サバイバルナイフ」が違う用にね。
で、業物などとよばれる刃物は「性能が良い」刀とします。
たとえば、人を切るとすると、
その人に当たった瞬間、切れ込む切れ味、衝撃に負けて曲ったりしない強度、構造
骨に至と、その骨に当たって、刃が捲れたり潰れたりしない硬度、
刃こぼれしたり砕けたりしない靭性
切り抜くための長さ、形状、構造、重さ、バランス
それら全てが合わさって、性能のよい刃物と言えるのではないでしょうか?
965 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 20:15:26 ID:xKSihJMH
>>964 その性能のよい刃物は、断面形状と研ぎ次第って事?
>>965 ちゃうって
断面形状と研ぎが関係するのは切れ味
性能のよい刃物とは
強度、硬度、靭性、構造、形状、重さ、重さのバランス、そして切れ味のバランスの取れているもの。
>>966 なら、個別の作品であって、作者ぢゃないよな。
968 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 22:14:19 ID:FPRa/dmF
刀匠個人が感覚としてそのバランスを理解して作刀できるんじゃないのか?
作品ではなくその刀匠の優れた感性がその刀を作り上げるんだろ。
昔は技術云々じゃなくて個人の感性の問題であることが多いし。
だから技術を伝えてもマネできないものがある。
今でもそういう感覚の持ち主は色々なところにいる。
大工一人みてもそういう匠の世界と言うのがある。同じことをしているのに
その人にしかなぜかできない感覚というものがある。
こればかりは技術系の仕事をしたことのある人にしか理解できないかも。
969 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 23:21:49 ID:16LOoV4v
>>968 言いたい事はわかるし、理解もできるが、絶対的なものではらしい。
その時の鉄や炭、季節、天気によっても違ってくるらしい。
データを記録して科学的に機械で作るわけではない。あくまでも長年の勘。
姿形は同じ物ができても、いつも>性能のよい刃物<ができるとは限らない。
970 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 23:50:39 ID:nMpf/H8R
絶対的なものではらしい--->絶対的なものではないらしい。だな。
同意。
972 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 01:04:56 ID:Ysr3MC6f
結局何だかんだ言っても…やっぱり(広義の)斬れ味は刀によって違うつー事だよなw
973 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 02:11:56 ID:RV6Zklk2
>>972 結局何だ神田行っても、銀座行ってもそういう事です。
お騒がせしました。
974 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:27:29 ID:r3kNoBL6
切味に関しては振るう人にかなり依存することはわかったと思いますが。
切味が名刀であがるのはゲーム内の話で。
実際簡単な例を例えると、機械式時計で200万のロレックスは「見た目も良く」
「性能」もよく「ブランド価値もあり」、「誤差が少ない」でしょう。
しかし3万の時計でもそこそこの見た目で場合によりロレックスより性能が良い場合もある
同じ機械式でも数多いなかでは「誤差が少ない」(日+−10秒とかの話)
刀も同じ感じです、切味よくするには当て斬りではなく切っ先を早く振るほうが
よく切れます。これは野球やゴルフの選手が同じ物使っても大差がでるのと同じです。
刀も使い手でかなり左右されます。バットも同じものでできてても選手で左右されるのと同じです。
もちろん刀の良し悪しはありますが。
切先で物を斬時、ただ早く振ろうとしても逆効果な場合もあり、手の内も
かなり重要になってきます、これは言ってもわからないので実際やってみるしかありませんが。
975 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:57:58 ID:qqpm2WYR
問題のすり替え
同じ条件で斬っても刀によって斬れ味は違うって事なんだよ。
976 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 21:20:05 ID:r3kNoBL6
刀の切味は硬度と刃の研ぎ方に大きく関わりますが。
それもデメリットとメリットがあります、刃こぼれしやすい折れやすい等
どんなに鍛えれても鋼からできている以上性能に限界があるくらいわかると
思います。
ステンレスと鋼では大きな差が出ても鋼同士で一定水準以上で同じ研ぎなら。
刀本体の切味は嗜好によって研ぎすら違うので言いませんが。
一定水準以上なら使い手次第です。
研ぎが剃刀型なら刀使ったことない女性でも軽く訓練すれば藁で袈裟でも切れますし。
しかし人を斬るとなると、刃筋や剣術の部類も混じりますが。
高い刀=良く切れると勘違いの方が相当いますが。
特に刃こぼれしない代わりに緩い研ぎの場合服があるだけで切れないかもですよ一般の方では。
あるていどじょうぶで切れれば十分です武器としての刀は。
というか実際刀持ってて斬ってる人2chにどれくらい居るだろう・・・と思った
977 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 22:47:28 ID:rVTGC7n6
>>976 >一定水準以上なら使い手次第です。
同じ使い手が斬った場合、刀による差異があるかという事。
>研ぎが剃刀型なら刀使ったことない女性でも軽く訓練すれば藁で袈裟でも切れますし。
実際そうだが、曲がる刀が多い。
>あるていどじょうぶで切れれば十分です武器としての刀は。
そう考える人は、それでいいと思う。
>実際刀持ってて斬ってる人2chにどれくらい居るだろう
少ないだろうが、斬れ味に興味がある人は少なくないと思う。
どれも、刀による斬れ味の違いの話と関係ないと思うが・・・?
978 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 01:59:32 ID:njh4+UHN
979 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 17:03:31 ID:OuqNyMt8
確かに似ている。Kenさん「不器用ですから」
これはKenでも高倉健
980 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 21:48:24 ID:+znygl7R
揚げときます。
981 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 23:27:25 ID:RX1RxL3G
突然過疎ったな?一人で二役、三役してたとか?なんか興ざめ。
982 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 00:28:43 ID:nxer6U68
うめ
983 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 00:46:21 ID:nxer6U68
うめ
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 04:57:28 ID:pSYJm1Yk
な
996 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 07:17:01 ID:HBzsyAgr
な
し
998 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 09:38:44 ID:4YRHkvYY
反論なし
沈黙は肯定なり
999 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 09:40:54 ID:4YRHkvYY
一人二役はまずい
1000 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 09:56:28 ID:HBzsyAgr
もらったー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。