サブゼロってたしかドライアイスでも出来るんだっけ?
液体窒素だと冷やしすぎの弊害でもあるのかな?
個人で難しいだけ
>>957 薬用アルコールを入れた桶の中に、こぶし大のドライアイスを数個入れて使用。
やってもいいけど、ヤケド等の損害は自己責任で。
っていうか、もう2度とやりたくない。
>>957 サブゼロは常温への冷却では変態しなかったオーステナイトを
マルテンサイト化する処理で、いわば焼き入れの冷却プロセスの一部だよ。
つまり焼き入れできる材料と形状ならサブゼロを通しても、
普通は全く問題ないよ。
あと、サブゼロする品物に刃がついてるなんてありえないよ。
冷却プロセスを中断して、研いだりしちゃダメだよ。
960 :
957:2008/07/18(金) 11:26:06 ID:b0C3pECi
958氏、959氏、レスありがとうございます。
液体窒素でマルテンサイト化するのはわかるんですが、
よほど正確に全体を一気に入れないと、(グラインド方式問わず)金属体積の収縮が所々進んで、
結果として全体が液体窒素に浸る前に、体積収縮により発生した応力で、
刃切れとかが起こるんじゃないかなぁと思ったのです。
-200度でどれだけ収縮するかとか自分にとっては未知の領域なので…
刃をつけていない状態、先端に1mm〜0,5mm程度厚さがあればできなくはなさそうみたいですが、
まず入手もしやすいドライアイスですかね、やるとすれば。
エチルアルコールなら手に入りやすいですし。
>>960 「冷凍食品を包丁で切ろうとして、刃が半円形に欠ける」の理屈ですねw
残留オーステナイトに関する知識などもお持ちのようなので、そこらの
お話は省略・・
というかそちらの方が詳しそうだ。
昔、V1をドライアイスで30分冷やして破壊検査したことありますが
ちゃんと効果は出てましたよ。
約1年半使ったボール盤が駄目になった。ドリル刃を交換しても穴を空けられない。
足元をすくわれた感じ。
962
ドリル刃の食い込みが悪く、削れません。回転軸に手で力を加えると少し動
く状態で、軸の固定がゆるんだのかと。
>>964 まわしてみて大きなガラガラ音がするようなら軸受けが終了
ベアリングを交換する、と言っても多分圧入されてるはずだから
一般人レベルでは交換は無理。
無理させてモーターアボーンじゃ?
967 :
962:2008/07/21(月) 13:46:08 ID:yqeuNES7
生のステンレスには穿孔できますが、鍛造後空冷した青紙に穴が空かないんです。
以前はこんなことなかったので、そろそろ寿命かと。
>鍛造後空冷した青紙に穴が空かないんです。
ちゃんと焼鈍してます?
>鍛造後空冷した青紙に穴が空かないんです。
ほっそいドリルから順を追って太くしてる?
>以前はこんなことなかったので
つー事だからモーターに無茶な負荷をかけ続けてヘたったつー事だろう
>>967 上蓋開けてカム・ベルト辺りを見直すところから始めな。
972 :
962:2008/07/22(火) 19:52:38 ID:sTs1ZqpH
皆さん、親身になったご助言有り難うございます。この板の方は本当にお優
しいです。何点か試してみて駄目なら買い換えます。
>ちゃんと焼鈍してます?
焼き鈍し後、再度試してみます。
>ほっそいドリルから順を追って太くしてる?
2.5または3mmから行っています。
>上蓋開けてカム・ベルト辺りを見直すところから始めな。
この部分には問題がなさそうでした。
ステンレスの熱処理設備って大掛かりなものですか?
個人でステンレスナイフの熱処理は不可能でしょうか?
1000〜1100℃を保持できる設備があればできるんでない?
>>761
山芋堀用の鋼鍛造鍬とか鍛造鍬に刃入れして刃物ってありですか?
剪定ばさみの軸を外して雑木切りとかし
>>974 温度計と普通の炉しかないんだけど
鋼材を動かして均一に熱しながら
送風機の電源を切ったり入れたり
すれば保持できるのかな?
鉄の温度が見れないなら非接触温度計は欲しいかも。
>普通の炉
ってのがどんなのだか知らんが
送風機の風を出しっぱなしにしても千度超えを維持するのは容易では無い
単純に炭の量多くすれば千度以上の維持はできるだろうけど、
そんな炭の山の中でうまく均一に熱することができるかどうか。
どうしてもやりたいならやっぱり電気炉になるんだろうね。
松下電器あたりで料理用オーブンレンジに、焼き入れ焼き戻し機能を
付けてくれると有り難いんだが。
料理用オーブンに800度や1000度の設定か・・・
思いっきり需要が無さそうだな
電気炉でも800度〜900度の商品が多いけどね
ところで次スレまだ〜?
AA省略
984 :
976:2008/07/30(水) 23:32:40 ID:1v/tsnjk
うめ
今日五寸釘ナイフを焼きいれ、焼き戻ししたんですが
焼き戻しに電子レンジのオーブン180℃設定でやったんですが
電子レンジでも問題ないんですか?
なんか煮えた油でやってるのをよく見るんで
俺も電子レンジだな
ちゃんと出来てるかどうかはしらん
スパークしないんだな…
炭素鋼だったら水焼きして油で煮るんじゃないの?
>五寸釘ナイフ
それ以前の問題で、釘の炭素量では焼き戻しが必要なほど硬度が上がらないし、靭性も失われないと
電子レンジは電波で水分子を共鳴振動させて加熱する装置だから
水分が無い物は加熱できないよ
オーブントースターの方が温度管理はできないものが多いけど
多分そっちの方が良い
>>986 油焼きの温度は大体200〜300度位だから、ちょっと低いかも。
俺は、ホットプレートに調整したサラダオイル入れて油焼き専用にして使ってる。
油煙がとんでもなくヒドイけどw
>>990 つ シルバークレイ用の窯
>>990 そうですよね、電子レンジで分子振動とかだからできなくね?って思ってたけど
やっぱり意味ないかww
まあ釘だとあんまりする必要もないみたいだけど次からはトースターでやってみるかな
焼き戻し云々以前に普通の5寸釘じゃ焼きはいらないから浸炭焼入れしてみては?
昔、東風磨さんかトギーさんが実戦してたような....
うめ
うめ
なんか聞いてる感じですとやはり通常の五寸釘は炭素量の少ない鉄なんですね
焼きいれ処理してもマルテンサイト組織は作られないってことですね
個人で出来る浸炭っていうと固体浸炭ってやつですかね?
木炭とか浸炭剤を入れて密閉して過熱するみたいですがいまいちわからん。
900くらいまで加熱した状態で木炭の粉につっこむだけじゃ効果ないよなw
コンクリ釘が炭素多いらしいからコンクリ釘の大きいので釘ナイフ作ってみたら?
ダメでも安いもんだし練習だと思えば。
炭素量が多いのがいいなら、アンカーボルトなんかは多いけどな
ホームセンターで売ってる所もあるけど、個人の設備では手に余るかもな
コンクリート釘の炭素量ってどんなもんだろ?
コンクリート釘
芯はHRC55、皮はHRC3の二層構造だと・・・シラナンダ すごいぞコンクリート釘
0.43C-0.24Si-0.61Mn
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。