113 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/14(水) 20:32:25 ID:zQXHCCbR
>>107 稲荷は神様の名で、狐はその「使わしめ」かと。
バビル二世とロデムなどとの関係。
相槌を打ったのは狐が正しいと思うのですが。
細かいことで失礼。
もっともかなり昔からごっちゃ混ぜになっていたのも
事実かも
京都粟田口に三条小鍛冶宗近の向こう槌を勤めたと言う、相槌稲荷明神
が祭られています。
天皇の勅命で守り刀を打つ事になった宗近に力添えしたのは確かに
その使わしめたる子狐でしたが、今ではその子狐、神狐丸を祭る
相槌稲荷に成りました。
夢のお告げで宗近に守り刀を発注した一条天皇、であるなら読み札は
ゆ
夢のお告げの 小狐の太刀 で如何でしょうか?
115 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/17(土) 22:25:37 ID:6fGPVfbM
113です
私は京阪沿線で生まれ育ち、京都は詳しいつもりでしたが
相槌稲荷明神は知りませんでした。
また能の「小鍛冶」を読み直してみると相槌の童子は
稲荷神の化身という扱いの様です(能には良くある修辞法ですが)。
私が持った疑問点は突き詰めすぎかも知れません。
「夢のお告げの 小狐の太刀」
はとても綺麗にまとまって良いと思います。
ただ欲を言えば「宗近」の名が入っていた方が良いかなと思います。
もちろん絵札に記入されていれば問題はありませんが。
日本刀の形式が完成する重要な時期のキーパーソンとしての「宗近」の名は
記憶できるような配慮があればうれしいです。
116 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/18(日) 01:58:24 ID:3VYOxEgG
レミオロメンがknifeの歌うたってた
117 :
名無し:2007/03/22(木) 00:41:29 ID:uyEQfatI
ナイフで検索すると少年ナイフばかりでてくるのがむかつく
118 :
シゲン:2007/03/26(月) 23:09:13 ID:sRy89J4j
我が剣を嗤うは他が無しにして、
我が道を知るは、道を往く我のみ也。
彼女より好きなのは
マイ フェイバリット ナイブス
だって彼女は、品の無いブス
120 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 13:46:50 ID:2NwBSoUe
n
中国の ナイフしみじみ見つめたり
それにつけても 金の欲しさよ。
ageてあるんで報告。
日本刀伊呂波歌留多計画、色々絵師さんが協力してくれたお蔭で
現在38枚の絵札が(殆どカラー)付いております。
あと10枚でワンセット完成っす。
つーか、蘭々斎さん、本気でヤルって言ったから私ゃ計画を推し進めたのに
一体どこへ消えたんでスカイ?
>>122 おおっなあんと、すうばらすい。
貴殿のように奇特な賛同者を得て、麿は企画立案者としてひぜうに熟粋。
そろそろ、暮れもマジカよって焦りはあったれど・・・
これで正月のひつまぶしが出来て、馬っ。
どーでもよかが、蘭々斎では無い蘭嵐斎。構えの中が東風なるべし。
>蘭々斎では無い蘭嵐斎。構えの中が東風なるべし。
うお、それは見ぬけなかったwコードブレイカーにはなれない罠
それよりも、描いてくれた絵師さん達を裏切れないんで、もそっと協力をw
素まんのお、なにぶん麿はへたれの下手絵ゆえに萌系は全面委託で願いたいのじゃ。
んでもって、読み札為れば何とでも強力致す所存ゆえにそいことで。
まさに清正のWCで申し訳ない。ぺこりん。
思いつきメモ、
は札も札の札、この三枚揃いで刃物勝ちポイント×2で6
む 群れ鹿も遊ぶてがい兼永町 鹿遊ぶ奈良の町名に名を残せし兼永
し 神仏の鎮まる大和鍛冶の里 刀工の多くは寺社の庇護の下その需要に答えたのだろうか。
も もの哀し伝説偲ぶ當麻刀 中将姫伝説を伝える當麻寺所縁の當麻刀
麿としたことが不覚であった、訂正。
む 群れ鹿も遊ぶ転害包永町 でした。
おおー、さっそくのご協力ありがたい。向うに落としてみます。
ちなみにmixiにも顔を出してみませぬか??
私の書いてる原稿の校正をしてほすいw
副読本化計画、完成すればA5サイズで100ページを超える凶悪な量を手伝ってww
文章の大半書いたけど、歌とその説明は以下の目次みたいにする予定です。
絵師さん次第で変わるけど
目次
○一文字重華丁子の華やかさ
名工揃いの一文字
○60cm刀と脇差区分の刃渡り
刀の寸法
発見登録
○半太刀拵えで渡る浮世の一本差し
半太刀拵えとは
○匂本位の美濃備前 沸は相州大和山城
刀剣鑑賞の基本、匂と沸
五ヶ伝とは
○ほかけ丹波は京と大坂
大坂丹波と京丹波
作風
○平家の宝刀小烏丸 日本刀の祖天国作
日本刀の祖、天国
鍛冶集団、天国天座
○刀舟は閂差の同田貫 (予定)
○チリチリと杢立つ縮緬肌古青江
古青江の作風
青江にまつわる伝説
○陸軍の受命で鍛刀靖国刀
軍刀
昭和刀、そして靖国刀
○主は誰返却された赤羽刀
赤羽刀(接収刀剣)について
赤羽刀の歴史(文化庁パンフより)
○類のない御幣茎の伊勢守国輝
○女鍛冶 稀なる水田国重
新刀末期に活躍した女水田国重大月源
国重刀工とその作風
○業物の位列伝えた古今鍛冶備考
業物位列を伝える書物
山田浅右衛門
○梅花鮫鞘、高嶺の花
梅花鮫鞘について
鞘巻きアラカルト
○妖刀村正表裏揃った箱乱れ紋
村正の作風
妖刀伝説
○忠吉の五つにのたれる小糠肌
忠吉の作風
○烈公の直刃のなかの八雲肌
徳川斉昭の攘夷思想が生んだ刀
慰打ちについて
○そろりと入る 白鞘上手
白鞘について
鑑定書としての鞘書き
○付け焼刃は砥ぎの繕い (予定)
付け焼刃と刀の疵
焼き刃=マルテンサイトの構造
○寝刃起しをして待つ出陣(予定)
研ぎの様式
甲冑について
100人斬りは可能?
○薙刀は 静と巴のニ姿
能の巴と舞の静
○来国俊 夢にさ迷う蛍丸
蛍丸と来国俊の作風
伝説
む (未定)
○埋忠は京の名門金工師
新刀の祖、埋忠明寿の時代
明寿一門と金工師
○院の御作は菊の御銘 (予定)
菊御作・菊一文字
後鳥羽上皇御番鍛冶
○野太刀大太刀吉野朝(予定)
南北朝の戦乱が生んだスタイル
戦における刀の役割は?
○大身やりの日本号
天下三名槍
○倶利伽羅は真行草と三通り
倶利伽羅の意味
五ヶ伝による作風
○鑢目に化粧を施す新々刀
鑢目の意味とバリエーション
鑢目の進化した化粧鑢
○区深き異形中心の繁慶 (予定)
繁慶の作風
鉄砲鍛冶と火縄銃
○謙信が信玄に斬り込む小豆長光
小豆長光についての伝説
芸術的戦術、第4次川中島会戦
備前長船長光について
備前伝の歴史
○文明開化 刀も洋式サーベル拵え
廃刀令と日本刀
独特な両手持ちサーベルの採用
○古刀復古論唱えた名工水心子正秀
名工にして理論家の水心子正秀
古刀復古論で一世を風靡した新々刀
○延壽菊池は勤皇刀工(予定)
菊池槍について
○鉄作りたたらが生み出す玉鋼(予定)
鉄のルート
たたら製鉄
○あや杉肌を鍛える奥州月山流
東北独自の刀
蝦夷鍛冶の歴史
○三所物 小柄、笄、目貫の三つ
○狐の相槌小鍛冶宗近
三条小鍛冶宗近と狐の話
山城伝の歴史
○優雅なる外装備うる上古刀
神代の刀剣
大刀様式の変遷
○目一つは 鍛冶の神様
○みやびなる往時をしのぶ毛抜形太刀
毛抜き型太刀
衛府の太刀
し(未定)
○江戸と大坂 新刀の華
大坂新刀最上大業物、津田越前守助広
江戸新刀最上大業物、長曾根奥里入道虎徹
まとめ
○ヒジキ肌、則重の松皮肌
佐伯則重の作風
相州伝の歴史
も (未定)
○関孫六兼元の匂い本意の三本杉
孫六兼元の作風
美濃関の歴史
○姿は異形包丁正宗
正宗伝説
その作風
正宗十徹
○京の金道 勅許の御紋
日本鍛冶の宗匠
作風
受領、官位、国司名
と言うわけで、触れ忘れた項目とかどうでしょう?
私としては、先に挙げた天下五剣と大和伝のはなし、あと本阿弥もこぼれたんで偽名と鑑定、日刀保の説明とかが無いですかねw
や 鑢目に化粧施す新々刀? 化粧は新刀以降が常識。
であれば、
や 鑢目に化粧施す新刀以降
や 鑢目に化粧成したる新刀以降
で如何でせう。
そっちの方がいいかもw
向うでは読んでる人に誤解されるとアレだから「新(々)刀」としていたけど。
ちなみに説明文はこんな感じでした(鑢目模様は絵札に記載)
鑢目は、茎を?(セン)で整えた後、鑢をかける事で茎と柄木の接触面をざらざらさせ、柄からすべり抜けるのを防ぐ役目を果たしています。
ですが、古刀期に見られる槌で叩いた「槌目」および?で鋤いただけの「?鋤」でも充分にその効果がありますので、
一概にその目的のみに付けられたと見るべきではなく、
美的観点からも論じる必要がありそうです。
錆際を美化するために付けられたような鑢目には時代や流派によって特徴が存在します。
札に描いた鑢目のバリエーションですが、右上から下へかけて(これは化粧鑢ではありません)、
1切鑢(横鑢)、
2勝手下がり(左右逆は勝手上がり、角度の急なものを筋違い、大筋違いと呼ぶ)、
3鎬切平筋違(上下逆転は鎬筋違平切)、
4鷹の羽(上下逆は逆鷹の羽)、
5檜垣、
6?鋤となります。
凡そ化粧鑢は江戸時代、寛文期に入ってから完成された様式で、古刀には存在しません。
1初期の化粧鑢は下段右のもので一番多く、平造りの場合は大抵この化粧鑢です。
2番目の代表刀工は、月山貞一、井上真改、水心子正秀、勝村徳勝等々
3番目は尾崎助隆、手柄山正繁、藤枝太郎英義等々
4一番左が別名、香匂鑢と言って、津田越前守助広よりはじまる化粧鑢です。
なかごの仕立て方は刀工も気を使うものです、せんですいた後イキナリ鑢がけ
するよりも、一度大村砥などの砥石でなかご研ぎをして下地を整え、然る後
自作の鑢で目を刻むのです。
そおして一手間掛けた仕事は、流麗な鑢のなかごと成ります。
化粧やすりとは良くぞ言ったもので、なかご砥ぎは言うなればファンデーション
是が有るから、後の化粧の乗りが良い、是をしないと鑢目が整然としない。
鑢目にも技ですねw
そう言えば、はじめて鑢目を見た時
実は柄が壊れた最悪の状態でも素手で対応できる様にザラザラさせたんじゃないか
そこまで使い手の状況を想定して作るのがプロって奴?
とか、考えた事もあったなぁ〜。
それから
む 無銘極めは本阿弥の折り紙
という読みを考えましたw
140 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 11:48:29 ID:IKfxxoGG
吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐といふらん
はやそう言う季節になり申した、年末の完成を目標に諸賢に尽力
頂いております。(多謝)
あと少しの強力を、いずれも様にお頼み申し上げまする。
蘭嵐斎
何にしても、絵札はあと五枚位でワンセット完了なのです。が、結構ひとり遊びみたいでサビシス…
で、このままいくと、読み札は以下の通りに決まりそうです。
というか、誰ぞ描いて貰えなければ、自分で描くしかないのでww
ところで、読み札の作者確認をしたいのですが、蘭嵐斎さんはどれを読んでるんでしょうか??
い 一文字重華丁子の華やかさ
ろ 60cm刀と脇差区分の刃渡り
は 半太刀拵えで渡る浮世の一本差し
に 匂本位の美濃備前 沸は相州大和山城
ほ ほかけ丹波は京と大坂
へ 平家の宝刀小烏丸 日本刀の祖天国作
と 刀舟は閂差の同田貫
ち チリチリと杢立つ縮緬肌古青江
り 陸軍の受命で鍛刀靖国刀
ぬ 主は誰返却された赤羽刀
る 類のない御幣茎の伊勢守国輝
を 女鍛冶 稀なる水田国重
わ 業物の位列伝えた古今鍛冶備考
か 梅花鮫鞘、高嶺の花
よ 妖刀村正表裏揃った箱乱れ紋
た 忠吉の五つにのたれる小糠肌
れ 烈公の直刃のなかの八雲肌
ぞ そろりと入る 白鞘上手
つ 付け焼刃は砥ぎの繕い
ね 寝刃起しをして待つ出陣
な 薙刀は 静と巴のニ姿
ら 来国俊 夢にさ迷う蛍丸
む 無銘の極めは本阿弥の折り紙
う 埋忠は京の名門金工師
ゐ 院の御作は菊の御銘
の 野太刀大太刀吉野朝
お 大身やりの日本号
く 倶利伽羅は真行草と三通り
や 鑢目に化粧を施す新刀以降
ま 区深き異形中心の繁慶
け 謙信が信玄に斬り込む小豆長光
ふ 文明開化 刀も洋式サーベル拵え
こ 古刀復古論唱えた名工水心子正秀
え 延壽菊池は勤皇刀工
て 鉄作りたたらが生み出す玉鋼
あ あや杉肌を鍛える奥州月山流
さ 三所物 小柄、笄、目貫の三つ
き 狐の相槌小鍛冶宗近
ゆ 優雅なる外装備うる上古刀
め 目一つは 鍛冶の神様
み みやびなる往時をしのぶ毛抜形太刀
し 神仏の鎮まる大和鍛冶の里
ゑ 江戸と大坂 新刀の華
ひ ヒジキ肌、則重の松皮肌
も 武士の誉名高き天下五剣
せ 関孫六兼元の匂い本意の三本杉
す 姿は異形包丁正宗
京 京の金道 勅許の御紋
失礼
「あ」は、 あや杉にしのぶ奥州古代刀 です。
因みに私は
ろ・は・に・ほ・へ・り・ぬ・る・わ・よ・た・れ・な・ら・む
う・や・け・ふ・こ・て・さ・ゆ・み・も・せ
の26句だったりするw
い 一文字重華丁子の華やかさ
ろ 60cm刀と脇差区分の刃渡り
は 半太刀拵えで渡る浮世の一本差し
に 匂本位の美濃備前 沸は相州大和山城
>>29 ほ ほかけ丹波は京と大坂
>>30 へ 平家の宝刀小烏丸 日本刀の祖天国作
>>29 と 刀舟は閂差の同田貫
ち チリチリと杢立つ縮緬肌古青江
>>41 り 陸軍の受命で鍛刀靖国刀
>>29 ぬ 主は誰返却された赤羽刀
>>31 る 類のない御幣茎の伊勢守国輝
>>34 を 女鍛冶 稀なる水田国重
>>88
わ 業物の位列伝えた古今鍛冶備考
>>34 か 梅花鮫鞘、高嶺の花
>>92 よ 妖刀村正表裏揃った箱乱れ紋
>>34 た 忠吉の五つにのたれる小糠肌
>>36 れ 烈公の直刃のなかの八雲肌
>>36 ぞ そろりと入る 白鞘上手
>>84 つ 付け焼刃は砥ぎの繕い
>>99 ね 寝刃起しをして待つ出陣
>>92 な 薙刀は 静と巴のニ姿
>>86 ら 来国俊 夢にさ迷う蛍丸
む 無銘の極めは本阿弥の折り紙
う 埋忠は京の名門金工師
ゐ 院の御作は菊の御銘
>>46 の 野太刀大太刀吉野朝
>>61 お 大身やりの日本号
>>61 く 倶利伽羅は真行草と三通り
や 鑢目に化粧を施す新刀以降
ま 区深き異形中心の繁慶
け 謙信が信玄に斬り込む小豆長光
ふ 文明開化 刀も洋式サーベル拵え
こ 古刀復古論唱えた名工水心子正秀
>>77 え 延壽菊池は勤皇刀工
て 鉄作りたたらが生み出す玉鋼
あ あや杉肌を鍛える奥州月山流
>>77 さ 三所物 小柄、笄、目貫の三つ
き 狐の相槌小鍛冶宗近
ゆ 優雅なる外装備うる上古刀
め 目一つは 鍛冶の神様
>>88 み みやびなる往時をしのぶ毛抜形太刀
>>77 し 神仏の鎮まる大和鍛冶の里
ゑ 江戸と大坂 新刀の華
>>88 ひ ヒジキ肌、則重の松皮肌
>>92 も 武士の誉名高き天下五剣
せ 関孫六兼元の匂い本意の三本杉
す 姿は異形包丁正宗
>>79 京 京の金道 勅許の御紋
>>88 ざっと見た所で、見落としがかなり有るかと。
補完ヨロ
絵かかなきゃ
>>146 おー、忘れられてるかと思ったwwよろしくお頼みっ。
剣さんが描いた後、色付けしますんんで。
読み札ですけど、実際蓋を開けたら剣さんと東風麿さんと私だけで作ったんじゃないかな〜
などという気がしたもんで、確認したかったんよ。
何にせよ、この企画一辺倒で今年はかなり時間がとられたなぁ(シミジミ
武士の誉れ名高き天下五剣 少女マンガ風w
http://0bbs.jp/tsurugi_s/img176_12 絵柄を変えたりして、彩りを添えようと努力したりしなかったり…
本当はザラザラしたなかごは頂けません、手に持ってシックリト角々まで
鑢掛けが行き届いて、手の内が鑑賞や手入れ中に痛くない物が良い仕立てのなかごで
名工の作はそおいう風なものです。
名工の鑢目
新刀新々刀の鑢目は、キャンバスの下地みたいに銘を際立たせるためと、
偽銘防止のため…ってことですかね。
絵を描く時も立体を際立たせるために斜線を書き入れたりするしwそんな感じなのかな。
ところで、やっとこさ歌留多の説明書きが終わりましたよ、48枚分きっちりとww
かるたの絵札は好いのですが、読み札も統一してUPして頂けると蟻がたす。
t
t
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
155 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 04:12:44 ID:KMNTUZvO
速いもので直にも正月が来ちゃう、で皆カルタの練習怠りなきよう
家族持ちは刀剣趣味を理解してもらうツールとして活用されたし
蘭嵐斎
156 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 11:21:45 ID:iXf87J3d
さっさとクソスレ削除しろや
バカどもが
157 :
電脳プリオン:2011/11/19(土) 23:45:32.30 ID:1EBKWMbU BE:121623034-2BP(1960)
レスなカッター
158 :
ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/25(日) 20:24:12.57 ID:UPCihaka
あげ
159 :
ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/26(月) 19:25:25.09 ID:8FSMAfGU
ああナイフああナイフああナイフ
160 :
ストライカー ◆qdR5na.An6 :2012/03/27(火) 20:06:19.28 ID:7PEFzzYg
書け→
161 :
名無しの愉しみ:2012/04/03(火) 22:40:21.22 ID:aVmU/oKo
刀買ったな良かったな
たかが刀で無かったな
名刀調べりゃ偽名刀
刀かたなし仕方なし
162 :
名前なカッター(ノ∀`):
保守