1 :
名前なカッター(ノ∀`):
うむ、すばらしいスレタイだ!
>>2 お褒めいただきありがとうございます
今後ともご愛顧のほど宜しくお願いいたします
4 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 17:40:34 ID:fWFKmsnb
ついにオンタリオのスレが出来たか!
待ってたぞ!
刃物板の住人はボロクソ言ってるが、俺は十分使えると思う。
一本持ってても絶対損は無い!
>>1 乙です!! まさかジェイソンが並ぶとはw
>>4 炭素鋼NG派以外から否定的な評価をされているのを
見たことが無いのですが、そんなにボロクソに言われてますか?
私の中では、実用刃物として素晴らしいコストパフォーマンスを
提供するメーカー&商品だと思うのですが。
6 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 19:16:26 ID:fWFKmsnb
>>5 確に言ってたよ。
初心者のスレかな。
軍が採用するからにはそれなりにいいはずなのに!
他のメーカーより劣ってるとは思えない!
最高とまではいかなくても、上位ランクに入る代物だよね。
7 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:12:56 ID:YpbxJa3y
今まで10回以上もオンタリオスレ立てようと送信しまくってたが、
しばらく立てられません。が返ってき来るたび、がっかりしていたのだが遂に>1により夢がかなった。
8 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:15:49 ID:YpbxJa3y
滝沢商会で7000円のタスクフォースだけど
酷使してみた結果、私の所持するナイフの中で3番目に信頼できる存在となった。
オススメです。
オンタリオのブラックウインドーっていう刀みたいなデザインの
マチェットシリーズ知ってる人いる?
10 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:27:35 ID:fWFKmsnb
ちなみに1番は?
11 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:35:56 ID:fWFKmsnb
持ってはないけど知ってるよ。
12 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:36:30 ID:YpbxJa3y
>>9初耳ですな
>>10 1-スミス&ウェッソン名無しサバイバルナイフ(商品名が無いらしい。S&Wのスレに写真載ってる。)
2-コールドスチール トレイルマスター
3-オンタリオ タスクフォース
頑丈さは2と3にはかなわないけど1は万能に使えるから。
13 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:44:52 ID:fWFKmsnb
>>12 トレイルマスターかぁ。
俺もホスィ〜!
箱出しで産毛剃れた?
14 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:48:19 ID:YpbxJa3y
うん。当初はカミソリより鋭かった。が、使い続ければ刃がこぼれるわけで
自分で研げば(回転する機械で)ハサミ並にしか切れない現在(笑)
15 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:53:23 ID:fWFKmsnb
>>14 そうですか〜。
頑張って切味を復活させてくださいね〜。
16 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 21:06:58 ID:YpbxJa3y
研ぎは難しいね
それと、トレイルマスター欲しいなら、まずはオンタリオのサバイバルマチェット(滝沢商会で7000円)を買ってみて
それで満足できないようならトレイル買えば良いと思うよ。
トレイルは叩き切り専用に近いから全長38cmで刃厚が6.5mmのサバイバルマチェットと使い道が同じようになる。
17 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 21:15:14 ID:fWFKmsnb
>>16 へ〜、いいこと聞いた。
両方買ってみます〜www
マニアにとってナイフは何本あってもいいからお金の許す限り買いですなwww
18 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 23:49:35 ID:fWFKmsnb
このスレは下げさせない!
皆、オンタリオの良さをわかってない!
俺は一番このメーカーが好きだ!
19 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 23:56:59 ID:IIGAM+Yq
オンタリオのマチェットをベタ誉めしていたサイトがあったんだが削除されてしまったようだ。
20 :
楠:2006/08/29(火) 02:01:44 ID:RIURLifb
マチェットならここ。
ttp://www.jupiter.sannet.ne.jp/brave-heart/bhtop1.html 以外にマチェットって便利。
丸太を掘りだす時の根を切る作業で
石混じりの土あってもガンガン切れる。
これが良い鉈とかだとこんなラフに使えない。
ちょいと穴を掘るのに便利だったり
5センチ以下の木ならガツガツ切れるし
腐りかけたパレットを破壊して薪にしたりできる。
樫の木を割る時に、金槌でガンガン叩いても20度近く曲がっても平気で
横方向に力を加えなければコンクリートに思いっきり振り下ろしても
折れない。安くていい加減に使える良い刃物。
21 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 03:29:58 ID:V3qYnAL4
なんだ、結構評判良いじゃないか。
わかる人にはわかるんだねぇ〜。
こんなに評価してくれる人がいるのに何で人気ないんだろうか。
不思議だ。
オンタリオはアメリカの金象印的なブランドだね。
23 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 18:23:49 ID:V3qYnAL4
オンタリオの値段の安さに感激。
他のメーカーが数万円単位なのに、数千円単位で勝負してるって素晴らしい事だよ。
安くても良い品一杯あるしね。
俺の最初の一本もオンタリオだったなぁ。
24 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 02:38:55 ID:uCedZV6j
マシェット買った。
凄く安っぽい作りだなw錆まくってたから研いでから試し切りするのに買ってきた角材を
切ってみたが、なかなか良い物のようだ。
普段は使い道ないから油さして押し入れの中w
25 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 09:31:39 ID:inVmfCE3
安くても性能はトップクラス。
良い買い物したな。
>>12 件のS&Wのナイフの商品名はCKSURG
カモフラ版がCKSURC
何の頭文字なのかは分からん。
コールド・スチールのカーボンV製品はカミラスが作ってたが、倒産したらしいので
今後はひょっとしたらオンタリオが作るかも。
28 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 11:12:23 ID:uCedZV6j
>>26いくら素晴らしいナイフでも読めないような覚えにくいような
商品名をつけるあたりに自社商品を売り出す熱意が感じられない。
アメリカでは「売りたい!」「売れてほしい!」というような強い思いが詰まった商品には必ず
カッコいい商品名をつけるらしいのだが・・・。
31 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 00:23:23 ID:LsX04mm0
アゲ
ガミラス久しぶりだなぁ!!!w
33 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 15:05:42 ID:ZxG2D08y
軍用、RAT/TAKシリーズ、アバニコとかいろいろあるのにスレ伸びない・・・
34 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 20:48:52 ID:fpQ40uMW
おれはスペックオプスシリーズしか持ってないよ。ハンドルがどれもちと太めね。コーティングはペンキどぶ浸けのよう。どれも定価で買ったら怒り出しそうな仕上げだよ。更にあの大きさで何故か軽い、これは良い事だったかな。
35 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 21:01:38 ID:LB5lezAf
オンタリオを侮るなかれ
安くても、仕上げが粗くても、倍以上の値段のナイフと同等の作業が出来るんだぞ?
何で皆の評価が低いんだ?
高くて有名なら何でも高性能だと勘違いしてるんじゃないのか?
>>34 スペックオプス?スペックプラスじゃなくて?
スペックよりもオリジナルのUSMCの方が使いやすいという現実。
38 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 01:35:28 ID:MNCnoLKA
>>35おそらく、シースのできが悪いからだと思う。
あのクラトングリップは簡単に削って整形できるから好きだな。
誰がどう考えても、柘植ナイフに四万円も出すよりオンタリオスペックプラスシリーズを
四万円相当買った方が利口だと思うが、騙される者が後をたたない。
39 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 01:38:16 ID:MNCnoLKA
>>35そうそう。低い評価を下すのは、実際にナイフを使ったことがない人達だけだと思う。
つまり妄想用の柘植ナイフやランボーナイフみたいなw
40 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 21:29:52 ID:VzTIGqz6
>>38-39 半分間違っていると思う。
オンタリオの薄くて柔くて廉価なナイフを使いこなす人なら、柘植ナイフも
ランボーナイフもそれなりに使いこなしそう。
41 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 22:25:13 ID:MNCnoLKA
柘植ナイフもランボー2ナイフもバラバラになったが、オンタリオ製7千円のナイフは何ともない。
42 :
40:2006/09/23(土) 21:03:57 ID:7t17tlCl
オレとは逆のベクトルなのね。
例えばオンタリオのマシェットなんかで藪払いしたり(小さく)薪を割ったり
ジャガイモの皮を剥いたり肉切ったりと使いまくってる人なら、その辺の
ナイフでもそれなりに使いこなすだろうという話。逆に言うとオンタリオって
そのくらい使いまくれそうだよねと。
何やってバラバラになったのかわからないけど、実際にナイフを使っていると
いうことと、ナイフに負荷をかけるということはオレには別の話。
もっともランボーレプリカについては大振りしただけでブレードがぶっ飛んだと
いう話を読んだことがあって、そこまでは…と思わなくもないが。
でも例えサバイバルナイフでも普通振り回すものじゃないわな。妄想以外。
>>1 センスあるスレタイありがとうございます。
フレディvsジェイソンを観て、ジェイソンのナタと同じものか
似たものが欲しいと思い検索したのですが、どこのメーカーか
分からず仕事もクビになり途方にくれていたのですが、スレタイ検索で
ここにたどり着き無事詳細を得ることができました。マジ感謝してるッス。
44 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 01:20:25 ID:lZI5THvM
だれかSPEC PLUS BROAD POINT SP-9て知らない?
ダガースレでは無視されたんだけど、すごいよこれ。
だって、ダガーのくせして普通に台所で使える。
刃厚5mmはあるのに人参とかジャガイモも薄切りで切るし。
ハンドルエンドのトンカチで肉とか殻をたたける。
しかも、ダガーなのに私の持ってる中では、切り出し、MDK、フジNo1と並んで
トップクラスの切れ味を誇ってる。
46 :
44:2006/09/28(木) 01:37:07 ID:lZI5THvM
>>45 生産中止・・・。
そうか確かに売れなさそうなデザインだもんな。
47 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 01:47:29 ID:ZxOhtCeS
おほっ。
来月13日は記念日だわさ。
49 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 14:27:29 ID:W65K7oXR
某氏本人光臨中に附参考資料age
50 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 03:25:51 ID:qm99D3F+
マチェットでジェイソンごっこ
安いし適当に使えるのでウマー
ところでマチェット愛好家諸君、研ぎはどうしてる?
シース(プラ)に付いてるのはイマイチだし
家庭用のチャチい砥石しか家に無いからマトモなヤツ買おうとしてるんだが・・・
51 :
バフヘッド ◆YQHPSCjCu. :2006/10/02(月) 07:10:34 ID:vL2JZubh
>>50 オイラは大きめの砥石で1ストロークで均一に刃全体を研いでるよ
小さい砥石でも数ヵ所にわけて研げばいいんでない?
52 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 23:44:59 ID:uMLl1yLH
はじめてオンタリオ買ってみたよ〜。
OLD HICKORY。
包丁だけどな。orz
53 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/12(木) 16:27:43 ID:z8Qf1hgd
3年前に手に入れたタスクフォースがだんだん切れなくなってきた。研いでも研いでも駄目みたい。
身幅が減り過ぎたから刃角が鈍角になってしまう。
全面フラットグラインドにすれば復活するだろうけど、コート剥がしたくないし形も変えなくない。
元からしょうもないナイフだったから諦めるしかないのかな?
54 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 02:10:10 ID:RDymIIhU
ジェイソンは出たか?
>>53それだけ使ってるならタスクフォースを覚醒させてもおかしくはないんだが。
そのナイフ、ある程度研ぎ減ればストライダー2000BTっぽくなるんだが、それが真の姿。
厚みは6.5mmで必要充分。熱処理問題なし。ナロータングだが、幅は充分19mm。
質問。
アバニコ持ってる人いる?
57 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 19:16:26 ID:jXXbfme0
オンタリオのマシェットと、支那製のマシェットはどちらが切れ味がいい?
58 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 00:44:15 ID:U665Rx57
SP−6(かな?)っていうオンタリオのファイティングナイフ持ってるひといる?
中学生の頃から気になってたんだが、最近ヤフオクで7200円程度で出てるから買おうと思ってるんだけど
バックについてる刃が、普通に切れるのか気になる
59 :
名前なカッター(ノ∀`):名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 01:15:10 ID:+88pFvs7
質問ばかりで返事がない。オンタリオって。。。
60 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 08:37:39 ID:9DIMoBrc
61 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 10:14:40 ID:U665Rx57
>>60 おお、最初は研がないとダメなのか
シースナイフって大抵刃付け悪いからなー
滝沢紹介いってみたが品切れだったorz
それにしても滝沢紹介マチェット安!来年の夏に向けてひとつ買おうかな
滝沢商会ってHPの写真が酷いなあ。
せめてライトボックス位使って欲しい、細部が潰れるどころか全体が影絵みたいで商品と思えない。
63 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 12:59:36 ID:U665Rx57
>>62 確かにHPの写真は見辛かった
商品1個につき3写真って感じで分かりやすくするといいと思うな
HPの写真だけは栗育が良いな
65 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 19:48:05 ID:+cCdkic2
あえてオンタリオ板で質問
ケーバー、カミラス、オンタリオ
この3社がつくるファイティングナイフについて一番良い(色々な意味で)と思われるものはどれでしょうか?
66 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 20:15:26 ID:6ub1qZmv
いろいろな意味の具体例がわからないとこたえようがない。
見た目(仕上げ)の丁寧さなのか重量バランスなのか切れ味や耐久性なのか。
67 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 20:27:10 ID:+cCdkic2
>>66 すみません、「色々な意味で」とは表現があいまいすぎました
なんていったら適切なのか、、
例えるならば、耐久性なら○○がよい、とか仕上げのよさなら○○がよい
というような答えをいただけるような質問がしたかったのです
値段相応と言う印象。
似たり寄ったり、この3社は
ほんと価格相応だと思う。
69 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 21:33:49 ID:7RSFhQY6
>>65 ナイフだけで言えば
ケーバー>オンタリオ>カミラス
の順でしょう。
どれもシースはしょぼいので別売カイデックスのを使うが吉。
70 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 01:00:59 ID:fA3Wl3N9
>>64 でもこの店、もう手に入りにくいとか、今後は入手不可能とか
継続入荷は見込めないとか・・・。
きたねえよな。勝手にプレミアつけるし。
いやらしい販売方法だ。
そーそー、この天然ハンドル材は、フェノール樹脂はとかだろw
>>70 在庫無しと表示してても電話すると「あります」というケースもある。
もちろん値段はボッタ栗w
>>72 そこから買うヤシがいっぱいおるから店も成り立ってるんじゃないの、売り上げが
どんどん減少してれば閉店してるだろ。
74 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 17:58:42 ID:Ri3M83en
>>74 カミラスしか持ってないけど、仕上げとコーティングがすごく汚い。
あと新品状態での刃付けが、俺が今まで買ったナイフの中でも最悪だった。
全く切れない。
>>74 何を基準に比較すりゃいいんだね?
しかもそれぞれモデルも違うのに。
>>75 カミラスは良くないんですね…
ありがとうございました
>>76 すみません
ご存知の範囲で切れ味、仕上げ、重量バランス、及びその他の意見など、総合的に、ですね
78 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 19:21:45 ID:9l7J5mfJ
>>74 カミラスは現物見ると多分がっかりすると思う。
ケーバーは手にとって見たことあるがいい感じ。
オンタリオは上下2本とモデルが違うので比較対象にならない気がするが・・・
持って満足も得たいならケーバー
実用一辺倒ならスペックプラスシリーズ
79 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 19:29:55 ID:PLU8/Zi7
カミラスはCSのOEM供給元だった。
だめだとは、一概に言い切れ無いだろう。
オンタリオのSPを3本持ってるが、コート膜はむらむらだし
スウェッジは切れるがざらざらだよ。でも安いから仕方ないな。
80 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 19:34:18 ID:9l7J5mfJ
>>79 カミラスでもカミラスベッカーなら自信を持って進められるんだけどね。
比較に上がった3本なら価格から見てもケーバーがいいと思うな。
スペックプラスは当たり外れがるような感じだ。
俺も2本持ってるが1本はさっぱり切れない。ま、研げばいいんだけどさ。
USMCなんて基本的には軍隊支給品の雑用ナイフだからなぁ。
作りが粗くて当然といえば当然かもしれない。
ケーバーのUSMCは店で見ただけだが、カミラスのものより
仕上げは良くて、こっちを買えば良かったと思った。
82 :
74:2006/11/06(月) 20:55:26 ID:Ri3M83en
レス感謝です
どうやらケーバーが一番評判いいみたいですね
いっちょケーバーのでも買ってみようかと思います
カミラスベッカーはとてもヨカたよ、お勧め
84 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 21:42:16 ID:nbyCTEns
74、まだ見てるか?
ケーバーでもカミラスでもUSMCなんて米兵のウンチ・ナイフだぞ。
ウンチ・ナイフ→ウンチする時の穴掘り用。
日本人が刃物に要求する切れ味は全く無い。
マリコン・コスプレの小道具に過ぎない。
形が好きで買うなら止めない。
85 :
74:2006/11/06(月) 21:57:40 ID:Ri3M83en
>>84 マジすか?
あれってファイティングナイフとかコンバットナイフに分類されると思ってた
ウンチナイフだったとは…
>>84 海兵隊をマリコンと書くあたり、お里が知れるな。
>>84 おいおい そりゃ酷すぎるぞ。
それじゃ、アメ公等はウンチナイフで
アニバーサリーVerとか作るのか?
http://www7.airnet.ne.jp/e-tool/new.html これの下の方にいっぱい出てるだろう。
マリーン コンバット ナイフ と呼ばれるから
マリコンであって、USマリンコの後半って訳じゃない。
マリコン・コスプレとか面白い事言っちゃうから
お里が知れる等と言われちゃうのだ。
だが、ウンチの穴も勿論掘る。如何にヘイタイさんでも
私物のランドールやマークUでは、それはするまいよ。
お尋ねしたいのですが
オンタリオの60p級の鉈はどんな感じでしょうか?
通販サイトでは、7000円くらいで売ってますが
重さとか、材質、厚みなどが不明で買うに至っていません
90 :
88:2006/11/07(火) 12:24:57 ID:tuy8NGpn
>89
情報ありがとうございます
3ミリ厚なら、あまり重くなさそうですね
それに、形が「突き刺してやるぞ!」
みたいな形じゃないので自分好みです。
同業者が狩猟用剣鉈を使っていて、4〜5万くらいする
と聞き、チェーンソー並なのかと思っていましたが
紹介の所は手ごろでうれしいかぎりです
92 :
88:2006/11/07(火) 22:39:45 ID:tuy8NGpn
>91
そのお店も安いですね
材質について無知なのですが
なんとなく、ホームセンターで
4千円ぐらいで売ってる鉈より良さそうな感じかなと
軍人用ブランドは結構お買い得な気がしてます
>>92 ホムセンの\4k鉈の方が高級。
でも、長さがぜんぜん違うからマシェット価格になってるのよ。
20吋の腰鉈なんて、もしも作ったら、そりゃあんた
\4kどころの騒ぎじゃ済まないよ。
重くて使い物に並んだろうけどな。
ホムセンで鉈に\4k出せば割り込みとか鋼付けとか書いてあるだろう。
実際は利器材かも知れんが、全鋼ということは無いぞ。
片刃なら裏だって剥いてあるし、手数も掛かってる。
オンタリオマシェットvsホムセン4k鉈
用途が違うから比較になぞならん、と言うのが実相だろうな。
94 :
88:2006/11/08(水) 09:12:44 ID:HG4NtRS9
>93
確かに普通鉈を巨大化したら、自分に振り回すのは無理ですね
自分は普通形のホムセン鉈はあまりうまく使いこなせず
造林鉈?というのを主に使ってます
刃渡りは長くないですが、柄が長めです
やはり、藪の中ではリーチが長い方が、快適に切れます
それと柄が長いので、ブレードに力が入るような気がします
軍人マシェットなら刃渡りが長く、草程度なら
刈れる範囲が大きいので便利かなーと思ってます
95 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 23:17:15 ID:kFRuyia6
鉈で藪扱きは、やらんだろう。
造林鉈?おれ造林鎌なら知ってる。
より凶悪になったククリみたいな刃の奴だろう。
http://fukamizuhamono.com/600/zo-1.html あれに短い鉈柄を付けて携行したら…。
いかんいかん、それは反社会的かつ危険は発想だわさ。
どのスレだったか忘れちゃったけど、マシェットと和式造林道具と
どっちが有効かって話があった。日本の植生には、
和式造林道具が良いだろうっていう話だった筈。
日本の藪なら、マシェットで切り開くより造林鎌だろうね。
でも、ワシらは刃物マニアであるからして
気に入った奴を使いたいのだ。
だから効率が悪くたって、
使いにくくたってマシェットを使いたいな。
オンタリオなら蛮刀のブランド品だが、これも安くていいぞ。
http://www.setocut.co.jp/precision.html 下の方に14吋から23吋まで載ってる。
96 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 23:44:34 ID:buWr5dgP
軍人マシェット
安かろう悪かろうの典型。
軍人もマシェットも使い捨てだから。
ホムセンの\4k鉈の方が切れる。
好きで使うんなら止めないけど実用性を求めるなら薦めない。
ジェイソンを目指すいじめられっ子には最適の一品だがな。
あとは台湾あたりの流民とか福建人。
台湾人を馬鹿にしてはいけない。
>>98 外省人なんぞを台湾人という方が馬鹿にしている。
在日の通名と同じ。奴らはまじりっけなしの中共臭い大陸人。
大陸ヤクザとつるんで悪さしているような連中は現状100%エセ台湾人である外省人。
100 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 01:41:47 ID:jvZIuAkt
>>96ん?
その二つは根本的に使用目的が違うんだが。
>>96がカッターナイフとハサミを同じ物だと思ってるなら仕方ないが。
101 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 02:30:16 ID:QbnFM3nZ
>>100 分かった。
>>96から
「ホムセンの\4k鉈の方が切れる。」←これを削除する
軍人マシェットはべト戦コスプレの小道具
もしくは
不便を楽しむサバイバル風キャンプ用のオモチャ
しかし
「マシェットは使い易く実用性は高い」と言う意見も有るだろう
でも
日本人の期待する「刃物」では無い。
荒らす気は無いから、これ以上ツッコむな!
102 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 03:48:25 ID:jvZIuAkt
ツッコまれたくないならレスしなければいい。
日本人の期待する刃物。はぁ?
君はアマゾンにも日本の和式刃物を持ち込むタイプだなw
この国を出れば和式刃物はオモチャにしかならない。
103 :
楠:2006/11/09(木) 04:30:17 ID:45XB3X8p
日本でも藪をかき分けても中々進まない場合や、
某HPの人たちみたいに汎用道具(刃物だけに非ず)として使うには
マチェットは便利。料理も鉈より得意w柿とかスゲー剥ける。
藪で使う場合も、しっかりと整地したいなら
下刈り鎌なり刈払機を使うべき。当たり前だけど。
柴刈りや伐採には向かないが、
趣味でつかうくらい使用頻度なら
鉈と同じような使い方もできますし、ボウイのような
大型ナイフよりも適役です。
私はオンタリオの物を使ってますが、
無茶な使い方をしても曲がることも折れる事も無いので
一般の鉈よりも丈夫な感じがします。
104 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 08:26:01 ID:6uKxxGzU
しかしマシェットで薪は割れない。
106 :
88:2006/11/09(木) 10:35:41 ID:+ovxlr6M
軍人マシェットは日本の植生に向いて無いですか
確かに草以上の藪に切りつけるには大きすぎるでしょうね
刈払機は「これから伐採だ・・・・・・はぁ」みたいな
しかも空気が悪くなるので苦手です。仕方ありませんが
>95
紹介のブランドはずいぶん安いですね
いくつかのブランドを買って、使い勝手を研究してみます
向き不向きがあるでしょうから
いろんな物を使ってみます
107 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 11:26:51 ID:end5c1Gy
オンタリオマシェットの刃厚3ミリと2ミリとは、使い勝手どのくらい違うのかな?
595の3ミリ厚のやつは触ったことあるので、3ミリとの比較の観点で詳しい人教えてください
軍人マシェットって何?w
マシェットでも普通に使う程度の大きさの薪は割れる。
草原に生える背の高い草を刈るための刃物だから日本での出番は少なめだが。
欧州では芝刈りに使う大鎌【サイズ】も日本では使い勝手が悪かろうが日本の草苅鎌も欧州の牧場では使い勝手が悪いだろう
109 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 14:58:02 ID:jvZIuAkt
誰もマシェットの握り難いグリップに関しては無関心でつか?
加工するにも硬くて削れないし厚すぎるし、グリップ自体ちょっと短すぎやしないか?
110 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 20:27:14 ID:K+qldGT+
95でSETOが紹介されてたが、あそこの黒いのは木グリだな。
SETOのA&Tのページに同じ奴の文字無しが出てる。
そっちの方なら画像がでかく、はっきりわかる。
木グリならやすりで細工も効くだろう。
同じマシェットがLAガンショップでも見れる。
参考まで
>>109 オンタリオの角落としだったら粗くて大き目のヤスリでガリガリ削ればすぐだぞ。
その後でペーパーで微調整。
漏れは滑り難いようにやや粗めで残してある。
見た目は削ったまんまって感じだが、握り具合はとても良いぜ。
112 :
名前なカッター(ノ∀`) :2006/11/09(木) 20:39:57 ID:DnFT/c7S
日本でアウトドア活動する限り、剣鉈が一番便利じゃないでしょうか。
鉈ほど刃厚が厚くないので料理、薪割り、枝払いなんでも使える。
山刀でもナガサでもいいですが、数百年の歴史が有効性を実証している。
ジェイソンごっこしたい人はマチェットをどうぞ。
113 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 21:13:00 ID:YpOT+Wsd
なんだ また韓国陸軍珪素嫁か?剣鉈でも壊してろ。
114 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 21:55:07 ID:yYg7sDmx
>>112 剣鉈が〜 〜数百年の歴史が有効性を実証している。
訳ではないからね。あまり高出力の電波は出さないでね。
最近はElectrical Hypersensitivityとか言うのも流行ってるから
気を付けないといけないのでね。
115 :
肥満守カネ困 ◆90ANi7Tt4g :2006/11/09(木) 21:59:42 ID:YpOT+Wsd
112は本態性環境不耐症(IEI)ってやつの方じゃアルマイカ?
んでなきゃステンレスアレルギーか。
116 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 23:18:47 ID:6uKxxGzU
きっと13日の金曜日に、キャンプ場でエッチなことして天罰が喰らったのでしょう。
117 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 00:05:48 ID:S48IzMTQ
>ツッコまれたくないならレスしなければいい。
>日本人の期待する刃物。はぁ?
>君はアマゾンにも日本の和式刃物を持ち込むタイプだなw
>この国を出れば和式刃物はオモチャにしかならない
アマゾン行くならマシェットをどうぞ!日本では和式刃物をどうぞ!ってなるよ。
>草原に生える背の高い草を刈るための刃物だから日本での出番は少なめだが。
その通り!
楠氏、料理で70cmのマチェットが使いやすいですか?
刃が鉈より薄いので比較上優位だと思いますが、
私はせいぜい刺身包丁程度の長さの物が使いやすいと思います。
私個人としては藪漕ぎより料理に重点があるため、ボウイか剣鉈を選びます。
電波受けやすい人には失礼。
>>112 狩猟をやるんでなければ剣鉈のメリットはほとんど無い。
119 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 00:30:22 ID:S48IzMTQ
薪を割ることはマシェットより優れ、肉や魚を切るさいに鉈より優れる。
まあ、ボウイナイフでも良いが、実際使ってみて刃の幅はあそこまでなくて
よいかと思った。包丁と鉈もってけっていう反射的な突っ込みは予想されるが。
120 :
楠:2006/11/10(金) 01:01:43 ID:wReBXl4O
>>117 もちろん鉈のとの比較の話です。
薄いので鉈よりはマシですが、長いので扱いづらい事は確かです。
料理も視野に入れるならボウイのような大型ナイフの方が使いやすいです。
ただ、刃の中腹を持つとそこらの大型ナイフより皮むきがやりやすく、
柿をむく時に重宝しました。
学生のころは路上販売の富有柿を買ってきてよく食べたな。。。
あれって東京だと一個数百円もするみたいだし、、
121 :
117:2006/11/10(金) 01:34:26 ID:S48IzMTQ
学生のころから(まさか中学?)のマチェット遣いですか。
>>104 禿げ堂
マシェットで薪が割れるって、
そりゃカッターでもノコギリでも薪は作れるっちゅうのと、
ほぼ同義だろう。
割りたい薪の、繊維方向に薄くて幅のあるマシェットを
打ち込んだら、やたら食いついちゃって
鬱陶しくてかなわんぞ。
長さを切り詰める為、繊維に直角に刃を打ち込めば、
木によっちゃあ簡単に刃が潰れちゃうし。
高いキャンプ場で出してくれるような、
しっかり乾燥されてて、いくらか割れかけの
木ばかりじゃないからな。
やった奴なら判ってると思うんだけどさ。
123 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 20:07:28 ID:K1/pOgcM
オンタリオのマチェットでひぐまと戦い勝ちました!
いやぁ、手強かった
124 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/06(土) 22:33:33 ID:ToPlSK6w
123のページ拝見しますた?
125 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/09(火) 17:12:10 ID:22uN72Ps
現実にオンタリオマチェットで薪割してみればその良さが判るよ。
刃渡り24の一般的な日本製鉈以上に割れるし楽チン。
使って実感!オンタマチェット。
これは本当に良い生活用品です。
オンタリオ製70cmマシェットの魅力
その一:草刈稲刈りサトウキビの収穫に使える。
その二:一応、ノコギリとしても使える。
その三:充分な性能をもつ鉈として使える。
その四:人に威圧感を与えられる。
その五:安い。
ついでに、ジェイソンや海賊、ナポレオンのコスプレアイテムにもなる。
しかし、本当の魅力はサーベルとしてだろうか。
127 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 12:46:35 ID:/7kVkeGI
オンタマ、人気ねーなー。
128 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 10:06:08 ID:ZEF/xixT
オンタマをシースの研ぎ器で荒刃付けてからセラミックのタッチアップシャープナーで研いだら凄いな
129 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 14:29:23 ID:nUQDPqm5
>>120とか
>>122でマシェットの実際がでちゃって、スレ足が止まったね。
ここで一発話題を振ろうと思ったが、ネタないよ。
グスン
130 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 14:29:23 ID:S8GrUqhm
オンタマを寝室に置いとけば強盗が来ても戦える。
ついでに風呂場にもビニール袋に入れたオンタマを常備すべし。
70cmのオンタマを、ひとけの多いキャンプ場に持っって振りかざししたら違法な物と間違って警察に通報する奴いるかな?
131 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 14:33:12 ID:S8GrUqhm
>>129このドドドド素人の腐れエテ公がっ!!
テメェは柘植ASのレザーワッシャーでもしゃぶってろやカスがっ!
>>125がオンタマの真の姿だ。
132 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 16:43:33 ID:nUQDPqm5
133 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 16:45:55 ID:nUQDPqm5
134 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 20:57:57 ID:T2DXKGF8
じゃあちょっとネタフリ。
沖縄にはオンタマを売っているホームセンターがあるよ。
思わず衝動買いしてしまったが、余りに巨大で帰りの飛行機での扱いに困った。
それって危険物で持ち込み不可にならんかったの?
預けたから問題なし。
でも持っていったボストンには入らずに、
結局別な手提げ袋を買って、服やタオルで偽装して梱包したけどね。
預けた後、当然X線検査はされただろうけど、検査官は不審に思っただろうな〜。
137 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/23(火) 04:00:43 ID:AtU8GSpC
オンタマってオンタリオのマシェットの事だったのね。
てっきり温泉卵かと・・・
ナイフは大きさが大きくなるにつれて様々なデザインや工夫ができるし、そこが魅力の一つでもある。
そう考えると、マシェットはその遊び心を思いつく限り詰め込める優秀な素体なわけだが、
残念なことに実例がまるでない。
南米、南アジア、アフリカ各国では日常の生活用品であるのに改良が加えられる気配すらない。
日本の狩猟剣鉈や角鉈もそうだが、完成された実用品であるからこそ改良(外観がおおきく変化)されないのだろうか???
そう考えると今度は大型ナイフの存在意義が危うくなってくるがw
畑や山に鎌や鉈や鋸や下刈り機やなんやかや持って行くのが
面倒になり、一方では南米や東南アジアの山刀一本でやる原始
農耕にあこがれてオンタマ買ってみたけど・・・orz
でももし無人島に一本だけ刃物を持っていくなら剣ナタかオンタマ
オンタマを無人島に持っていくならもうちょい強度が欲しいな。
ブレード厚ももう1〜2mm欲しいし、
鋼材ももう少し硬いほうがいい。
シースももっといいのに変えたいな。
無人島に持っていくなら、今のオンタマと同等かより柔らかい
ほうがいいな。 研ぐにしたってそこらの砂岩やら花崗岩を
使うしかないだろうし、硬くてパキッと折れてしまえばどうしようも
ないからね。 厚みはもう少し厚いほうがいいな
自然素材の石や貝や骨を使って斧状や槍状のものは造れる
けど剣(刀)状のものはなかなか造れないからね
アフリカのある種(部族)の人たちは斧一丁でなんでもこなす
らしいけど日本人は古くから山刀やナタに示されるように剣(刀)
状の刃物に慣れてしまっているからね。
最悪 オンタマさえあればどうにかなりそう
オンタマあれ以上厚くしたら重くなって振り回せないよ。無人島に持ってくためにオンタマカスタムを作るなら
身幅を広くすべきだと思う。
研ぎ減る事が想定されるから。
143 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/25(木) 22:42:13 ID:1w5D3AL+
誰かビーバーのヤツ使ってる人いない?
なんか使いやすそう
オンタマを厚くしたようなのとか、幅広くしたようなのとかは探せば結構あるがな。
さすがに長さそのままで厚さや幅を増やすと重くなりすぎるので短くなってはいるが。
145 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/25(木) 23:07:20 ID:1w5D3AL+
カンタスのパチモン買っちったorz(注文した後で判明)
146 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 03:57:32 ID:aGuz3Sv7
楽天市場トップページから
ポムマシェット
で検索。
質問なのですっ。
RATシリーズのシースって頑丈ですか?見た限り使いやすそうで機能的っぽい
のですが欠点とかあるでしょうか?
>>147 RAT-7持ってるけど、本体・シース共に特に悪いと思う点は見当たらないよ。
オンタリオ製品としては価格が高めなのがネックだがね。
>>148 ほほう、ありがとう。コーデュラシース、マイカルタハンドルの
ナイフが欲しくてね、オレが知ってる中では一番安いっぽいのです。
メーカー別スレは基本的にそのメーカーに好意的な人が返答するから質問しても無駄だよ。
他メーカーとの比較をすると荒らしと言われるし。
RATシリーズそのものは大きな欠点は無いが
お金のある人は同じ用途の別のメーカーを買うだろう。
151 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 23:51:40 ID:vlUfuKN0
>>150 で、具体的に何処のメーカー?
その長所は?
お金のある人は、オーダーメイドじゃないのか。
珊瑚礁、ダイアモンドインレイのハンドルとか。
実用全く抜き、観賞用オンリーに。
信頼あるファクトリーメーカーは似たり寄ったり。
カスタムメーカーの既製品も同様。
あとは本人の好みの問題。
>>151 何か嫌な事が有ったのか?
お金のある人はRATシリーズと同じ用途の別のメーカーを買うだろう
と言う書き込みに
>お金のある人は、オーダーメイドじゃないのか。
>珊瑚礁、ダイアモンドインレイのハンドルとか。
って、尋常じゃないぞ。的外れと言うか基地外沙汰と言うか、それともナイフに詳しくないのか。
お大事にな。
>>150 米では、これと同価格帯でコンペティター無しとまで言われて
よく売れているが?
その為に調子に乗りすぎて過剰生産&供給で今値崩れ起こしてるがw
なんにせよ適当なことを言うのはどうかと思う。
>>149 シース自体縫製も悪くないが、中のライナーがチャチで自分で
なんとかしたくなるかも。
自分はRAT-5を鋼材違いで持っているが、D2の方は文句なし。
(ハンドルの角を少し丸めたのとユーティリティエッジ(20度)に
リプロファイルしてあるけど。)
1095の方はコーティングの摩擦が大きくて作業後拭ったりする際、
結構ウザい。
D2の方を持ってない人には気にならないレベルの事かも知らんけど。
154 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 17:34:18 ID:q26LJeQW
何でオンタマって、ヤフオクでは2000円程度で買えるの?
155 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 18:06:33 ID:DZLeLTTH
新品でも四千か五千円だから。
ブラック忍者ソードの偽者を売ってるようなぼったくりDQNナイフ屋では8000円くらいするけどね。
ぼったくり有名店、リバートップではオンタマが一万円。
肉屋で八千円のCKRURGも、リバートップなら同じ物で二万円だからな。
リバートップはやく潰れろや!
基地外柘植久慶には及ばないが詐欺に違いはない。
158 :
150:2007/02/03(土) 19:49:11 ID:CSbBCMO+
>>153 何やら俺のレスに反発してるようだが
君の方が批判的な事を言ってないか?
>適当なことを言うのはどうかと思う。
この様な事を言われる内容は
>>150には無い。
むしろ君の方が不満タラタラではないか?
君自身でユーザーが改良しないとノーマルでは使えない安物ナイフと言っているぞw
>>158 通院中か?
おまえみたいなどこかおかしな情緒のやつが常駐しているせいで
一般からは偏見の目で見られるんだ
捨てぜりふをカマす為だけに自身にアンカーふって自己主張って
どんだけ異常なんだよ
大体おまえの書き込みに有益なことはなにひとつ書かれてないだろ
挙げ句に>お金のある人は同じ用途の別のメーカーを買うだろう。って意味不明
なんでいきなり分かりもしないマーケティング動向に話が及んでるわけ?それとも自身の願望か?
第三者の俺から見たって「適当でいい加減でさらに反応が異常」だっつの
不満タラタラとかいう下りに至っては、もう見てらんない程情けない
不満タラタラなのはおまえだろうが
「俺様に逆らって批判するとは生意気なぁぁー!」って馬鹿か?
>>153は具体的に問題点を上げているだけで、概ね満足していることは誰が読んでもわかるわボケ
異常者は未来永劫ROMだけしてろや気持ち悪い
>>159 >捨てぜりふをカマす為だけに自身にアンカーふって自己主張
確かにここは気持ち悪い。
粘着っぽいな。
161 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/04(日) 10:27:49 ID:9Eag7XtK
粘着はジェイソンの生贄!
>>151 > 珊瑚礁、ダイアモンドインレイのハンドルとか
すんげー小っちゃいトコで悪いが、珊瑚礁ってのはサンゴの群落を指す。
珊瑚礁のハンドルって、どんだけデケーんだよっつー話だわな
164 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/04(日) 21:42:43 ID:9O2EnQZL
>>163 だな。珊瑚に訂正する必要があるな。
まあ、気持ちだけは分かってくれていると期待する。
本心は、金と拘りは別の世界と言いたかっただけだ。
拘りの世界は所詮自己満足の世界。たとえ100%満足出来なくても何処で妥協出来るかの問題。
拘らない人間には不思議な世界、いや、拘りに嵌まっている人間に哀れみさえ感じる。
…だろうな。多分。「妥協できなくて、ずるずると蟻地獄。」…一表
オンタリオって箱がカッコイイね。
オンタリオマチェットを樫柄でツヴァイハンダーにしますた。
竹を日本刀のようにぶった切るのが楽しみです。
167 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 01:06:44 ID:pMKGPH99
無粋なつっこみだが、マチェットで竹を切るのは無理があると思うのだが。
オンタマにはバックソーがあるから竹も切れた。
山を進むにしても竹が生い茂って進めないというのは聞いたことがない。
ツルだかツタ、あとは背の高い草木を払えれば問題ないんじゃない?
>>168 いや、バックソーを使って切るのと日本刀のようにぶった切るのとは違うだろう。
日本刀で竹を両断する理由、その必要性がわからない。
鉈やマシェットは無意味に振り回して遊ぶ為に創られた訳ではない。
>>170 意味もなく日本刀を野山で振り回して遊ぶ人がいるんですよ。
登山板で問題になっていたんですが、
登山道のすぐ脇の竹薮で竹を切りまくって遊んでいる変な人とか
フンドシ一丁に日本刀で現れて町内の公園の市民花壇のチューリップの首をハネまくる老人とか
目撃報告がありました。
マシェットとサーベルの違いを
道具として、武器としての両方の観点から教えて下さい。
オンタマは持ってますがサーベルは持ってません。
173 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/27(火) 23:10:10 ID:koBSnk6Q
根本的に比べる方が間違いじゃないのか?
サーベルを道具として、武器としての両方の観点から述べると
道具として使えない。
武器として・・・・・・使えない。
サーベルって刃物じゃないから。
誤解されてると思うので説明すると、
騎兵の突撃は味方砲兵の攻撃で敵歩兵の方陣が崩れてから行なう。
(敵陣にサーベル振りかざして突撃するのは映画の中での話。しても頓挫する)
突撃する時の騎兵の武器は馬そのもの。サーベルではない。
平和国家の引きこもりにイメージ出来ないだろう、密集隊形の馬体が突撃して来る衝撃力を。
その衝撃力で敵陣の崩れを拡大するのが騎兵の任務。サーベルは敵を驚かす為に持っている。
歩兵の槍の長さを考えれば、サーベルなんか怖くて使えない。
じゃぁ、騎兵に槍を持たせよう。
のちに騎兵に実質的な武器を与えようと槍騎兵ができた。
で、問題。槍を持った時の馬術への影響は?
結論を言えば、片側の敵としか槍で戦えない。結局、槍は投げた。
突撃する時の騎兵の武器は馬そのもの。その衝撃力で敵陣の崩れを拡大するのが騎兵の任務。
サーベル振りかざして突撃するのは映画の中での話
?
これが噂のサーキュラー型思考か!
178 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/28(水) 02:59:12 ID:9dxpt9qQ
179 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/28(水) 03:51:10 ID:tj8GOrv6
うわさの土人ですね。うっほっほ うっほっほ♪
ひっぷほっぷ?
RATシリーズはハードユース?これ本当ですか?
182 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/30(金) 13:32:35 ID:TX1J3vjq
たぶん本当
SP-19ってハードユースにはどうよ。
永らく酷使してきたマリンコがくたびれて来たから、買い換えようと思ってるんだが。
184 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/11(水) 04:35:53 ID:0EeiN90K
マシェットって、刃の厚み何ミリくらいのが使いやすいの?
ヤフオクでは、刃の厚み一ミリのが1000円程度で売られていたりするけど。
185 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/11(水) 08:22:11 ID:15zpH8Jr
長さによるけど、普通は3ミリ。怪しい中国製やアフリカ製には2ミリが多い。
1ミリ厚?千円?やめとけw
>>168 いや、熱帯の竹の中にはつる性の種類や、複雑に枝分かれをして枝先が
トゲ状になった種類などがあって、切り開かないと通れない場合が少なくない。
日本にはいやらしく枝が茂る竹は無いから伐らなくても通貨できるけど。
熱帯の籐は、皮にとげがいっぱいついているものね。
13日の金曜日だな。
189 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/14(土) 14:58:02 ID:uE56xes0
190 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/14(土) 15:59:48 ID:+Q1FGdKe
相変わらずぼったくってんなw
リバートップさんよ!
191 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/18(水) 15:00:20 ID:yi8Ktary
マリーンコンバット買ってみた。
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
六年前、オンタリオナイフを手にした時から刃物集めが始まった。
和洋問わず数十本集めて使い込んでみた結果、最期に行き着いたのはオンタリオナイフ。
実用面(価格含む)と嗜好面のバランスが抜群で、自信を持って万人に薦める事ができる。
だけど悲しいことに万人には理解されないんだよね、地味だから
RAT3マジ欲しス
ガンガン酷使するには最高のナイフだよな
RAT3最近買ったけどなかなか良いよ
手にすっぽり収まるサイズで日本人向きな感じだし
RATシリーズはどの辺が良いのですか???詳細きぼん
198 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/25(水) 23:04:30 ID:E8ded8iu
値段が良い、フルタングで頑丈、フルフラットになっている、厚さも5mmでオーバースペックじゃない
同価格帯・同系統のミリタリーナイフはゴムハンドルが多い中、マイカルタハンドル
物々しくない程度にシンプルさとミリタリっぽさを併せ持つデザイン(ブラックブレードはちとアレだが)
冷鋼からカーボンVが消えた今、同系ミリタリーナイフの中ではかなりコストパフォーマンスが高い
RTAK II D2出ないかなあ
198 199 サンクス 購入してみます!TAK1
パイサバスレ落ちた?
>>201 ないなら落ちたのかもしれん
別にここで語ってくれてもいいよ
203 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/30(月) 22:16:35 ID:G7c3AAQQ
オンタリオのマチェットで研ぎを憶えた
オンタリオのマチェットで野良作業が楽しくなった
安いし頑丈言うこと無し!
建設的な作業の実用と趣味が合致し、楽しめるというのは最高だーね
マシェッティだろ?
パイサバの事だけどヒルトの穴ってナニ用なの?
きっちり「何用の穴」って決まってる訳じゃないだろうが、
主に紐なんかを通して棒なんかに固定することを想定されていると思われまちゅ。
基本的に穴があったらなんか入れてみたくなるでしょ?
なにを通すか&何と組み合わせるか…あなたの工夫次第で色々なプレイが出来ちゃう♪
だって「サバイバル」だからね(*≧艸≦*)
っつかナイフって本来そういうもんなんだけどね。
刃物板を読んでいたらπサバが欲しくなり、ONTARIOのを買いました。
グリップエンドの側面に「ONTARIO 5-01」と彫ってあるのですが、
これは2001年5月に製造したということですか?
な〜んか5-01な気分だったんだよ
彫る人が
みなさんのπサバには何て書かれていますか?
何にもないしシースの砥石入れ斜めだしナイフが最後まで入らない。
ただ、裏にシール張ってあって5/01とはあった。
212 :
211:2007/05/03(木) 20:51:41 ID:Pe5NjAfb
ごめん5-01あった。
先月買った新品のオンタマに【U.S 1996】の刻印が・・・
古すぎだろ。
古っw
やっぱオンタリオは製品に製造年月日を刻印してるのかな?
215 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/04(金) 15:29:46 ID:mFU0vA2x
俺オンタマ買って箱開けてブレード見たら
「えっ!?これって1943年製!?お宝じゃん!!」
とか思ってしまったorz
いや、間違いなくお宝だ
217 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/08(火) 17:32:43 ID:AtYHflFd
人前で堂々とオンタマ使ってみたいなー。
全長七十センチのオンタマで薪割って料理して羨ましがられてみたい。
218 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/08(火) 17:41:33 ID:1B+iDcZQ
薪割にも料理にも、長すぎて刃の薄いオンタマはとにかく使いづらいかと。
カッコイイじゃないオンタマ。
長すぎて料理には向かないけど、刃が薄いから切った食材が吹っ飛んだりはしない。
以外に知られてないけど、実際にオンタマで薪割ってみると和式の角鉈刃渡り210よりも少ない力で楽に割れます。
でも手が痛いよね。あれ。
薪割りに関してはナイフ類の中ではトップクラスだろうけど
個人的には鉈のほうが優秀だと思う。どちらにしても斧には劣るがw
料理に向いているのは賛同。下手な大型ナイフより使いやすい場合がある。
結局ナイフに刻印されてる数字はなんなの?
>>221 呪いの数字
気がつくとたまに変わってるから注意
224 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/08(火) 21:52:35 ID:AtYHflFd
たしかにオンタマ握ると手が痛くなる。ハンドルは上半分が丸型で下が角型ってどう考えてもおかしいし理解できない。
なぜ円柱型にしないのか?と設計士に問い詰めたい。
実用本位で使うのならヤスリで角を丸める、とかはどうなの?
コレクション兼実用なら原型を損ねるから削ったりするのは嫌だろうけど。
226 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/09(水) 20:19:25 ID:gRfomGK9
オンタマのハンドルを自作の木製のものに替えたいけど
オリジナルで付いてるものは何処をどうしたら外れるのか。
かしめだったらサンダーで削り取るしかないよな?
オレはハンマーでプラスチックの柄ごと砕いた。
スカスカの中空だから、割れるよ。
へぇぇ〜 ハンマーで叩けばわれるのか・・
柄に三本とケツに一本ついてる目釘は簡単に取れる?
ペンチでちぎり取る!
230 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/09(水) 22:38:21 ID:zLfSUfqj
四十年以上も同じ形のハンドルには意味があったんだな。
丸型にしてみて初めて気付く。
グリップテープ巻いたら良い感じになったよ、オレは
ただ、更に太くなるのが頂けないけど
232 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/10(木) 22:42:08 ID:NRHjwqLZ
握り方間違ってるから
人差し指と親指だけ力強く締めて、残りの指は四角くなってる辺りに添える感じにしてみて
本来メインに想定されてるチョピング等の振り降ろす動きや蔦なんかを凪払う動作をする時に使い易いし、疲れづらいから。
233 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/10(木) 23:14:06 ID:nbiM67lV
>>232 それって正直ナイフ使う基本的な考え方からして間違ってないか?
フツー小指がキモだろ。
234 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/10(木) 23:32:15 ID:iQGgCG/P
オンタマは両手で握って振れるようにグリップを長くしたほうがよくない?
235 :
楠:2007/05/11(金) 00:25:55 ID:hlp3ElVa
>>233中〜大型ナイフを振る場合、
手首のスナップたけでなく握力も使ってナイフを振る事がある。
人差し指と親指を支点にして、残りの指を握るとナイフが振れる訳っす。
正直初耳だな。
てっきり薬指と小指で握ると思ってた。
↑日本刀は重いからしっかり小指で握って手首でスナップを
効かす・・から転じて鎌やナタでもそういうふうに握る人も多いよ。
人差し指と親指を支点にするような振るい方をするひとは大きく
腕を振りかぶらない切り方、たとえば細工師 料理人など精密に
切りたいひと?
測量のトラバーの杭を山から調達する際に、立ち木を切るときは
小指を締めてスッパリ切って、先を尖らせるときには中指と親指
で輪をつくって軽くコッツンコッツンとスナップ利かせて てな感じ?
232って軍人か?
的確すぎw
RATシリーズのD2硬度が低いのなんでですか???
カキコ願います。
240 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/14(月) 14:46:09 ID:Yilw87TY
実用上十分な硬度はある。
RAT-7なんかはチョッピングとかハードユースを想定してるからだろう
小さめのRAT-3はもう少し硬度高めになってるし
オンタリオはデザインこそ地味だが、トップスやストライダーと比べても性能に大差はないと考えてるんだがどうなのかな?
いずれも似たようなサイズと形で厚みも近い大型ナイフを比べた場合。
詳しくないけど例えば、
オンタリオのSP5ボーイサバイバル
トップスのアナコンダ
ストライダーのマントラック?
244 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/18(金) 06:04:14 ID:83jSZ6G6
アナルコンダとマンコトラックに見えたボクはダメな子ですか?
>>アナルコンダとマンコトラック
吹いたwww
>>242それらは戦争で戦場で戦闘で使う事を目的にしてるからどれも同じ。
マン●ラックは妄想世界で満足するためのナイフ。
247 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/19(土) 09:42:25 ID:KjdiG6kb
じゃあマンコラックは?
変な汁と匂いがしますょ
πサバ熱が冷めてしまったんだがどうすればいいか。
足首やふくらはぎは歩く度にアキレス腱やら筋肉がビクンビクンするからガムテープで巻き付けるなんてありえないだろ。
加減ってものを知らないのか?w
253 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/30(水) 14:49:26 ID:RtHTmPNO
ベンガルが売ってないorz
>>249 俺の親父は黒いコーティングを全部削ってミラーにしてるだよ。
やってみては。
>>249 コーティング剥がして
研摩した後にブルーイング
これでマ−ベラス仕様になる
256 :
249:2007/05/30(水) 22:14:39 ID:5veeqcn3
ハンドルが革ってのがどうもねぇ。耐久性に難有りだから辛い。
それを承知で買ったんだがね。
ハンドルに防水目的でラナパー塗ってるけど、全然柔らかくならないですよ。それでいいんだけど。
今度蜜蝋買って塗りこむ予定です。
グリップエンドがハンマーになってるからか、重心がハンドル寄りで少し使い難いと思うのは俺だけですか?
>>250 何の為に足首に張りつけるのだ…
>>254 ミラー仕上げなら塗装剥げを気にしなくていいからいいかも。
>>255 マーベラス仕様ってなんですか
257 :
254:2007/05/31(木) 00:22:33 ID:3a2cr/lm
うちのミラーパイサバは観賞用みたいだけどね。飽きたって言うから
見た目変えたらいいかと思って。いっそグリップも自作したらどうでしょ。
>>250 スネークを気取るに決まってるじゃないか。
πサバのバックソウは必要ないよなぁ。
ソウの向きが普通のと逆だから、貫通力にブレーキがかかる。
260 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/06/03(日) 09:54:10 ID:1xzxlyMT
使いやすいよ?
オレあれで法隆寺造ったもん。
261 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/06/03(日) 10:43:14 ID:Bx0OaRC1
>260
一瞬1000年前の大工さんかと..........
262 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/06/03(日) 16:32:33 ID:1eGXfooc
ジャガーよく違法にならないな…
264 :
249:2007/06/08(金) 19:06:15 ID:DGvQBA8Z
パイサバのヒルトの穴に、すっぽ抜け防止のパラコードを通したら
急に愛着が湧きましたw
>>256 マ−ベラスはナイフメーカー
π鯖のデザインはマ−ベラス社がオリジナルなのだが
ピーコ品で値段の安いオンタリオ、カミラスが納入品になった
マ−ベラス製π鯖は
研摩されたの後、ガンブルー仕上げされておりとても綺麗。
マーブルス
オールドマーブルスの話しだな
270 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 16:10:40 ID:Cm8cHjYW
通販で「オリエントのパイロットサバイバル一本」って言ったら店員に「あ、オンタリオのことですよね?」って言い返された。
271 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/19(火) 21:47:45 ID:kds0kj6U BE:281652678-2BP(210)
、
) | 僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
( ノノ 米軍はアラーに敗する!!
, --" - 、 米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ / 〃.,、 ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/ −僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する−
πサバで盛り上がっていた頃が懐かしい…
273 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/07/09(月) 12:46:51 ID:Q35DAyFR
もうすぐまた13日の金曜日がきますよage
それに合わせてテレビでジェイソン映画やらないから無理ぽ
275 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 02:42:00 ID:AS6uyjaq
今日は13日のオンタマ日。
さっき久々に押し入れからオンタマ出してみたらサビてたぞ。
今日くらいはおまえらもオンタマ引っ張り出してメンテしようぜw
276 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 23:40:30 ID:qQgxem4q
いいね〜w
おれもキンタマ引っ張り出してメンテするわ
しっかりローション塗っていじってやれよ!
過疎スレ
279 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/07/23(月) 02:12:57 ID:8DogtGLg
age
280 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/08/29(水) 17:21:58 ID:UAlh07KF
シェフでπサバが再入荷したぞ
281 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/08/30(木) 17:19:11 ID:70WUhqH0
オンタリオのマシェットは最高です
俺はパイサバの革ハンドルの匂いがたまらなく好きなんだ
283 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/10/14(日) 11:46:21 ID:97oZ0BHU
一応キャンパーマチェットとノコ付きの長いマチェット持ってるけど、キャンパー辺りが1番使いやすいわ。
あの流さなら振り回すのも苦しくないし、ハンドガード付きならなおさらね。
だが長い方のやりにくさはダメだな…フィンガーチャンネルでも付けようか。
284 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 14:59:03 ID:prwIG9LD
この過疎っぷりは他に類を見ない気がするwww
普通に良いメーカー
冷鋼のカーボンX死んでから、オンタリオやTOPSのナイフ購入したけど、どっちも気に入ってる
RATー7なんかは鉈の代わりにしてるけど良い感じだよ
普通に実用品として(・∀・)イイ!!からこそ特別なロマンが無くて語る事が少ない。
実用性が高いってそれだけでロマンじゃないのかな。
キャンパーマチェットはいいですね。程よい長さ。
288 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 07:37:46 ID:BtW0voLY
「ホテル・ルワンダ」「ルワンダの涙」を見て、改めてマシェットの破壊力に
愕然とした。「比較的柔らかい対象物の伐採が主目的」「研げば切れ味がいい」
「いい加減に使っても破損しにくく丈夫」というマシェットの特性を最大限に
使ってるが、本当に陰惨な気持ちになるな。
289 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 10:44:38 ID:YzjMGHqH
ルワンダのマシェットは支那製だろ?
290 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 02:10:02 ID:7aafPX6s
「ホテル〜」にそういう描写があったし一般民衆用に安価な支那製がバラ撒かれた
のも事実なんだろうけど、実際は
@マシェット自体熱帯地方の生活必需品で、昔から流通してた。
Aフランスが政府軍の物資支援をしてた等、欧米の武器弾薬がかなりフツ族側に
流れてたので、マシェットも欧米の軍の払い下げ品が随分流れた可能性大。
その中でも流通量の多いオンタ製マシェットが凶行に使われた可能性はかなり
高いと思われる。
物が人を殺す訳じゃないんだから気にすんなよ
292 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 22:08:49 ID:+UZj53ER
マリンコンバット切れない。全然だめ。どう研いでもだめだ〜〜
大根すらまともに切れない。
カーボンVのマスターハンターとはえらい違いだ・・・。
目的が違うからしょうがないのか。
漏れのは切れるから
お前が下手なんじゃね?
一本買ってみようと思う。
オイラも一本!実家の裏山が誰も通らねーのと台風来すぎで道が無くなってる( ̄□ ̄;)!!
ボタクリの店てのは立派な研ぎを入れてるせいジャマイカ?
296 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 21:20:06 ID:lhnZUtrK
大阪でオンタリオの品揃えが多いショップあったら教えて下さい。
ググッても通販ばっかりで…
タウンページ片手に電話で問い合わせるくらいの努力したら?
タウンページってなんですか?
君には聞いて居ないて思うよ。
300 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/03/04(火) 05:46:43 ID:A0sVPssc
オンタマ使えばわかるがブレードの厚さは3mmあれば十分だ。
重みで振り下ろす大型の鉈は例外として、刃渡り120から150のナイフなら厚さ4mmのフルグラインドでも耐久性に問題はない。
でも実際はトップスのナイフのように厚く、エッジの少し上しか削らない強度最優先のナイフがほとんど。
バールとして使っても折れないかもしれんが、普通に物を切るナイフとしては不便極まりない。
ageてまで書くことか?
オンタリオとかの実用的なメーカーを選ぶ奴は大概気付いてる事だぞソレ
>>300 普通に物を切るならそんなナイフ買わねーことに気づけ。
オンタリオのマシェットは実用性高いって聞いてきたんだが
おすすめのマシェットって何?
結構使用するから丈夫な物で
>>303全長が59cmで峰に鋸加工されたやつかな。
鞘付きで五千円前後が相場です。
>>292 漏れは桂剥きできるから
お前下手なんじゃね
なんで真っ黒けに塗装するんだろ。炭素鋼だからってサビなんか気にスンナよな
するっつーのw
まぁ、軍物の黒染めは反射防止がメインじゃねーかなと。
黒塗りは木とか切るとブレードが汚れるよな。
パイサバの革ハンドルが良い匂いだ(・´ω`・)
>黒塗りは木とか切るとブレードが汚れるよな。
そう、それが嫌なんだよな。やっぱ白刃じゃないと
こういう系統のナイフってブラックコーティングされてるのばっかで萎える
たしかにすぐ錆びは浮くけど、何日も放置するわけじゃないし
研磨剤入りの白いスポンジで擦り落としてタフクロスで拭いておけばおk
メンドクサイとか思うやつは440系のナイフでも買えと
311 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/04/16(水) 23:52:03 ID:VxI5tnOY
ブラックコーティングの汚れは実用ナイフだとそれも味わいなんだろうけど、
やっぱ汚れは嫌だ。
パイサバのコーティングって爪が削れるくらいザラついてるが、
爪を切れない状況なんかの時は重宝するかもなw
あとセレの向きがアメリカ式のこぎりみたいになってて刺突に向かない。
どうしてこういう向きのセレなのか誰か知ってますか?
312 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/04/17(木) 07:06:41 ID:g6D1Vgol
復帰age
そうは言ってもオンタは軍における実用性を第一に設計されたナイフだからなあ。
先ずは安く、次に丈夫。あとはオマケ。
>>311 D2のRAT-7はどう?
あれなら使ってもあんまり傷は目立たないよ。
ただ、刺突性は皆無 ナイフというより小型の斧だと思ったほうがいいけどね
>>313 ねーよw
>>314 実用性第一というわりには、水分に弱いハンドルなんだよね…。
>>315 RATは大きすぎ。パイサバの替わりならTAK-1 1095炭素鋼かな。
と、脳内の評価でしたw
>>316軍における実用性を第一に、だから価格がなにより重要視されるんでしょ。
そして二番目に兵士達が使う際の実用性がくる。
価格が第一か…
むしろ価格と実用性の両立が第一と言うべき
321 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 22:22:48 ID:yWamTlZQ
h
>>320 それは幻想。軍は価格が第一。
第二は……
ワイロとか天下りとか。
戦前のアメリカ軍のナイフはケースかどっかの思うままだったらしいね。
検査もなしと
それでも製品が届くのはましなほうで
南北戦争は、兵士に靴すら届かず素足で戦っていた。
金だけ貰って靴業者は大もうけしたという。
部下「将軍、近くの××町に靴工場が在ります」
将軍「よし、靴の補充だ。××町に向え!」
この会話で始まった戦いで両軍合わせて7万人以上の死傷者が出た。
この流れって誰かに「スゴい詳しいですね!尊敬ですぅ」みたいに言われたいの?
326 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 01:04:22 ID:LISW+QuT
たぶん本物だと思う。
でもこの手のナイフは一般家庭のキッチンで使い捨てるような安物で
オンタリオだからどうってわけじゃないし、微妙に汚くなったキッチンナイフなんて
わざわざオークションで手に入れるメリットは少ないと思うよ。
329 :
326:2008/05/26(月) 00:34:33 ID:ygYRG7+m
お二方ありがとうございます。
>>327 確かにその通りですね。
>>328 公式の存在を忘れてました…。すみません。
俺のオンタリオのデカイ鉈みたいなやつボロボロになって錆びてたorz
でも切れ味?変わらず不思議だ
俺も、Spec PlusのSP-6 fighterを先月注文したんだけと、
在庫無くて、今取り寄せ中。ナイフ買うの初めてだから、
すげーワクワクしてるw
>>331 SP-6いいよな
奇遇だが俺も最近買ったばかりだ
最近近所も物騒だしうちのボロアパートは玄関の鍵も危ないから
枕元にいつもSP-6置いて寝てるよ
うほっ!俺も買ったよ
でも背中側にちょっとエッジあるじゃん?あれのグラインドが結構てきとーで萎えた
334 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/06/12(木) 20:58:59 ID:I9SiLoFF
スペック102が凄い好みで欲しいので、
刃厚・鋼材・生産国を教えてください。
検索したがステンレスとしか書いてない。
spec 102 tactical hunter knife ON-8816
440A
13日の金曜age
337 :
334:2008/06/13(金) 18:52:24 ID:egw6nZsg
338 :
素人:2008/06/21(土) 01:42:04 ID:Ual0CFwL
ごめん、誰か教えて。
D2と1095ってどちらが頑丈?
というか、特性は結構違うもの?
RATを買いたいんだけど耐久性を
重視したいと・・・。
339 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 02:02:49 ID:1TzUUVKG
>特性は結構違うもの?
違う。
>D2と1095ってどちらが頑丈?
丈夫さなら1095。耐錆性ならD2
業界的にはD2の方を上位鋼にしているが、D2は組織構造に不具合が出る場合があるらしい。
RATの用途だと1095の方が向いているし切れ味も良い。
340 :
素人:2008/06/22(日) 21:30:55 ID:pxEgXkz4
ありがとぉ!
大変参考になりました。
1095でいこうと思います。
1095ってさ、ブラックコーティングされてないエッジ部分がすぐ錆びるよな
ヘビ殺したときそのまま地面の土にブスっと刺さったんだけど、20分後にエッジがもろ錆びた
エッジ部分ならタッチアップでOK
っか、タッチアップしながら使うもんだろ? タリオって。
シースにタッチアップ石が付いてるし。
>>341 そりゃそうだ、シンプルな炭素鋼だもの。
ハイカーボンスチールと言えば聞こえはいいがな。
しかしマチェットは結構硬いね。他のナイフを余り持ってないからかもしれないが。
なのに微妙に長い奴は切り株に突き立てるとプルプルする…
346 :
伝説の変態:2008/06/26(木) 21:08:53 ID:pyarkPM8
ファイティングナイフSP-6持ってる方居る?良いナイフなのかな?
ハンドルがでかすぎ 突き刺すときに素手で持ってると親指がクラトンにくっついて爪がちょっとビリって剥がれる
age
オンタリオのM9ってバックに比べて仕上げショボくね?
だが握るとわかる あの親指の爪が当たる嫌な感じ
>>350 俺も買ったけど、形はホント痺れるくらい良いよな。
俺は毎晩、用もないのに、眺めてるよ。
353 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/07/04(金) 01:29:01 ID:yumC652H
ハブならやって良し
そういやガラガラヘビをナイフで殺して尻尾を集めてる変な爺さんがいたな
356 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/07/17(木) 00:04:43 ID:7vUcR2d8
オンタマをMARUOKUネットで購入
届いたは良いが歯が錆びまくってるんですが良くあることなんですか?
>>356 何処のオンタマも仕入れが古いようだね。
ショップで一本一本手入れなんて出来ないんで、
錆びてもしょうがないような気もする。
俺も最近買ったが、僅かの錆びは有った。
まあ、飾って楽しむようなものでも価格でもなし、
研げば落ちるし、使用すればどうせ錆びるしと気にしてない。
尤も、研いで既に錆びを落としたが。
どうしても気になるような錆びであれば、交換してもらえば。
多分同じショップだと似たようなものではないかと。
あれでも多少ましなものがあるかもしれん。
長期在庫に錆びがあって当然というのは、ショップの勝手な言い草。
しかしそれを気にしてたら、入手困難かも。何処で妥協するかだろう。
何が言いたいんだw
359 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/07(木) 22:49:47 ID:jOYfROzm
革のハンドルだけどさ、すげーよくね?
あの匂い、すべりにくさ、そして丈夫。
ちょっとやそっとじゃ柔らかくもならないし水に濡らしても平気じゃね?
耐久性つってもこんな丈夫な革なら一世紀はもつだろ。
それより、研ぎたいけど、水やすり2000ぐらいので平気?
360 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/07(木) 23:28:17 ID:jOYfROzm
440C
と
1095カーボン
どっちが強い?
両方持ってるけど440Cの方がよさそうな感じがするんだけど?
どっちが高価なの?
それと何がどう違うのか・・・
硬度はどっちがあるのだろうか・・・
361 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/07(木) 23:38:51 ID:jOYfROzm
もうひとつ追加質問ですいません。。。
わざと刃がギザギザになってるんですね。
しりませんでした。
詳しい方おねがいします。
お前の持ってる440Cは中国製か?米国製か?
>両方持ってるけど
>どっちが高価なの?
両方持ってて値段を知らないとは盗んだのか?
363 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/07(木) 23:56:51 ID:jOYfROzm
あ、あの、440Cの方は別のナイフの話です。
刃物としてどっちが、という意味です。
オンタリオの方はUS1095で440Cはスミス・ウェッソンです。
364 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 00:08:04 ID:mRIf6u7B
それと、「どっちが高価なの?」の意味ですが
どっちが刃物の鋼として価値が高いか?といういみです
>440Cはスミス・ウェッソンです。
釣りか・・・。
S&W(笑)
どっちがつおい?(笑)
440cなんてメーカーによってピンキリでしょう
特に刃持ちなんかは差が出そう
しかしステンレス440Cと比べると1095カーボンは柔らかい気がする
刃合わせすると必ず凹むのは1095の方
370 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 15:19:14 ID:nXPgf++E
そんなに硬度低いのか1095
オンタとS&Wって(笑)
リア厨すぎる
>>371 ↑
まさにリア厨(笑)
どう育ったらこんなにひねくれるのかね^^;
ろくな親に育てられてないね^^;可哀想。
きっとこういう人の酷いバージョンが秋葉の事件の人だろう。
同情はしないけど可哀想に・・・事件おこすなよ371w
あたま大丈夫?暑さでやられてない?
374 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 20:53:45 ID:eM2NLixa
>372
さんへ
371系は友達や恋人がいない おうちでカタカタPC打ってる子だから
あんまりせかしちゃだめだよ そういう方法でしか寂しさを発散できないんだから
みまもってあげなきゃ だけどその寂しさから犯罪犯さないか心配ですね......
刃物板の犯罪予備軍が
>>371 コイツみてーなのだな、
ブサで童貞で刃物に走った基地外脳持ちだ、相手にしない方がいい(なにすっかわからん)
きっと幼少期に虐めや親に散々暴力ふるわれたなコイツ
本で読んだけどそういうのが371のようになるらしいよ。
自己紹介に夢中な人ばかりですね
夏真っ盛りですね!
377 :
↑↑↑↑↑↑:2008/08/08(金) 22:33:15 ID:Fm4bCMiq
盛大にフイタww
379 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 22:50:25 ID:Fm4bCMiq
そうそう、371にはフイタww
俺はこの粘着自演にフイタwww
381 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 23:21:36 ID:MdFpfBc7
だよな、371粘着し過ぎでワロタ
しかも言い返せないの!
全部ずぼしだったんだろうなぁ(笑)
本文中に必ず371を入れるわかりやすい癖。
383 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 02:06:33 ID:pnlHOQG7
基地外の特性:382の場合
ブサで童貞で刃物に走った基地外脳持ち
ろくな親に育てられてない
幼少期に虐めや親に散々暴力ふるわれた
こういう人の酷いバージョンが秋葉の事件
何も言い返せない犯罪予備軍⇒(笑)
ぷww
製品になってる時点で鋼材としての価値はないよ
この価格帯のナイフでそれはないからw
386 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/10(日) 01:07:40 ID:LHRuwytn
>>385 言ってる事がアヤフヤ
そして何も知らないから何一つ答えられない訳だ
>>369 以外、440Cに対してフニャフニャのイメージがあったのに
388 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/10(日) 14:11:43 ID:Ik8wv0pf
440C A は硬いよ。摩擦にも強い
炭素カーボンは炭素の量が多いとモロくなるみたい。
さらに錆もでる、一般的に440系が流通しているのにはちゃんと訳がある
つーか
焼きにもよるから鋼材だけでは語れなす
390 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/10(日) 23:58:41 ID:U2r/vBxq
〜厨特有のレス〜
・なんでもかんでも釣りにしたがる
・釣りと決め付けたネタに取り巻く奴は全員バカ扱いしたがる
・周りはバカ。俺様は釣られない天才。の図式にしたがる
・是が非でも他人より優位に立ちたがる
・結局ネット弁慶
392 :
↑ぷw:2008/08/11(月) 01:08:21 ID:J+1tTYqM
393 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 04:50:29 ID:FMeodoD3
購入検討中のナイフです。
このナイフの善し悪し・特徴でもかまいません。
詳しい方説明お願いできますでしょうか。
オンタリオ・海軍戦闘ナイフ
http://rokiss.net/up/src/rokiss0023.jpg データ
498 Marine Combat Knife with Sheath
NSN: 1095-00-392-4102
7" Blade
12" Overall
1095 Carbon Steel Blade
Black Phosphate Finish
Weather Proofed Leathed Handle
Steel Buttcap
Black Leather Sheath
>>393 マルチはイカンな〜
マリコンはオンタリオでもカミラスでもケーバーでも、
・官給品の安物雑用ナイフ
・主な用途は排便時のウンコ穴掘り。ナイフの形をしたウンコスコップ
・海兵隊コスプレに最適
アメリカ海兵隊で太平洋戦争以来何十年も愛用されていたウンコナイフ
鋼材がウンコという意味ではなく、
立派なウンコ穴を掘ることができる。
つーか鋼材云々を気にするような人間が買うナイフじゃないぞ。
>>393は野外でウンコをしないのか? まさか地面に垂れ流し!? 汚いな〜
ちゃんと穴を掘れよ。
ウンコナイフって評価は雑用ナイフとして最高の実用性が有るって事だぞ。
395 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 14:43:54 ID:HWNnbahF
人にリンク貼って誘導しといて、着いて来る
>>394 wwwワラタw
396 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 14:12:38 ID:yyqkkubU
>>394 ウンコウンコ執拗に連発して…
よほどウンコがお好きなんですね
つーかさ。
ナイフ語るならストあたりはポンと買えるくらいの財力は持ってからにしようね?
オンタリオ持ってますなんて恥ずかしくて人に言えますか?キミラw
ハイハイ、ワロスワロス
エーその程度で財力とか言われても・・・・・
スト(笑)
スコップの代わりと言うが、そのわりにすぐ錆びるのは如何なものか
使って使って使いまくって、ポイ
それが軍用ナイフだ!
403 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/09/13(土) 20:18:01 ID:67/FNwXn
会社の同僚はマチェットで稲刈りや畑仕事をしている。通報されないのが不思議。
田舎なめんな ('A`)
オンタリオってブラックニンジャソードみたいなのも作ってるんだな
>>405あれは元々オンタリオのデザイン
KANTASとかがパクッて作ったら日本ではなぜかパクリが出回った。
オンタリオデザインの方が反りが少なくて輸入しやすそうだったが・・・
それより実用本位のオンタリオがなぜあんな物を作ったのかが不思議だ
軍に納入したのかなw
深いウンコ穴を掘るため
オンタマって今も作戦等に使われてるの?
ハードボイルドオペレーション
俺うんこするときによく使うよ>オンタマ
また、つまらぬ物を掘ってしまった。
by 五右衛門
413 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 09:02:22 ID:oJNm6AQb
加藤智大のケツを掘りたい
とりあえずショートマチェットは地味に使いやすいよね。
草刈り薪割り枝払い…
415 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 00:35:53 ID:n8rA8PpB
加藤智大と互いにチンポをしゃぶり合いたい
>>415 ところで俺のRTAKを見てくれ。こいつをどう思う?
417 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 22:23:14 ID:n8rA8PpB
先週、沖縄旅行で土産としてオンタマ買ってチンスコウとセットで自宅に郵送してみた。
そして今日、我が家にオンタマ届いた。
マチェット初購入の俺はキャッキャウフフしたいんだが、どんな楽しみ方があるんだろうか?
一応、ホッケーマスクはある。
>>418 俺も沖縄行った時オンタマ買っとけば良かった。。
ホッケーマスクは無いから狐のお面で代用するわ。
オンタマを自慢&普及及び啓蒙活動の一環として友人の前でジェイソンマスクを装着してオンタマを持ち、適当に考案した『オンタマ音頭』を披露したらドン引きされた……。
今度は『オンタマパラパラ』で前回の屈辱を晴らす。
422 :
↑:2008/11/06(木) 02:15:36 ID:hzCWIPHc
カンベンしてください
>>423 いえいえ、あくまでもオンタマ音頭ですww
盆踊りでウチワを持って踊る様にオンタマ持って華麗に踊るんです。
オンタマパラパラはオンタマの大きさが動きを制限してしまい、ちょっと難しい。
>>424 勢い余って友人の首をちょん切ることの無いようお気をつけ下さいw
426 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/11/22(土) 12:24:16 ID:k91yqJj+
マシェットの大きいの、何処も売り切れで入荷未定なんだけど
もう手に入らないのかな?
427 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/11/22(土) 13:23:15 ID:sRwJLkph
もう少し待てっと
>>426 ヤマト企画でまだ売ってるよ。綺麗に研いだ状態で
届けてくれるでしょう。ただし値段は10Kと少し高い。
すね毛と腕毛剃って楽しんでくれ。
430 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/11/22(土) 22:01:00 ID:GQfLZsKO
質問です
布シースとハードシースはどちらが使いやすいですか?
ソウ付きのもので、ソウの切れ味はどうですか?
>>430 ナイロン製のソフトシース使ってるけど安っぽいし(実際安いし)ペラペラ過ぎて、いまいち使いにくい。そのうち破けるんじゃないか?って不安になる。
ハードは持ってないから解らん。
両方買って日替わりで着こなしてあげたら?両方買っても3千円しないだろ。
両方ダメなら自作しかないんじゃない?
バックソウはギザギザが付いてるって感じだった。木とか切るなら100均のでも良いからノコギリ用意した方が賢いな。
>>430 ハードシースは刀を抜く時や収める時に金具がエッジに
よく当たるのが気になるかな。まあ自分だけかもしれないけどね。
> 金具がエッジによく当たるのが気になる
あれって、簡易シャープナーも兼ねてわざとそうしてんじゃなかったか?
434 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 10:49:24 ID:tc+kM9XC
てことは、ハードシース1択?
435 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 08:09:33 ID:g04FuiLs
質問です。
RAT-5かTAK-1買おうと思ってるんですが、どちらがオススメですかね?
あと1095とD2では、刃持ちや耐錆性に大きく差はありますか?
436 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 06:43:32 ID:cjuvnHQx
70cmのオンタマって、やっぱりグニャグニャ揺れて使いにくいんでしょうか?
Dガード付のものは直接取り寄せるしかなさそうですが・・・。
刃持ちは無視しろ。
刃持ち◎=研ぎ×
刃持ち×=研ぎ◎
耐錆性は厳密に言えばD2の方が良いが、現実に言えばどちらも使いっ放しじゃ錆びる。
結論
RAT-5もTAK-1もウンコナイフ
鋼材がウンコという意味ではなく、 主な用途は排便時のウンコ穴掘り。ナイフの形をしたウンコスコップ 立派なウンコ穴を掘ることができる。
つーか鋼材云々を気にするような人間が買うナイフじゃないぞ。
それから
ウンコナイフって評価は雑用ナイフとして最高の実用性が有るって事だぞ。料理には向かん。
438 :
435:2008/12/12(金) 20:18:53 ID:sebHsjxJ
>>437 1095もD2も、実用上の性能に、大した違いは無いって事ですか。
んじゃ、わざわざ価格の高いD2を選ぶ必要は無いですね。
安いほうのTAK-1の1095にします。
ありがとうございました。
草刈り ⇒ 刈り払い機を使え
薪割り ⇒ 斧かエンジン式の薪割り機を使え
枝払い ⇒ 剪定バサミの方が安全&早い
まったくのところ、そういう事なんですが。
無理してマチェットを使う必要あるの?
>>440 逆に言うとマチェは一本で全部できる
相当無理があるが
なんだかんだいって、結局刃物の中ではオンタリオの18inマシェットを
一番よく使ってる。漏れの体格(身長165cm)的にも、ちょうどいい大きさでしっくりくる。
実用性で18inchを取るか、
見た目で22inchを取るか・・・悩ましいですな。
旧式のアイスホッケーマスクを被って瞑想すれば答えが出る。
スペックプラスのSP-5ボウイ買ってみました。
ひたすらデカイけど、持った感じバランスは悪くないね。
刃付けはエッジにバリが着いたままなので、軽くタッチアップしたら、予想以上に切れる。
ただファルスエッジのグラインドが、左右で合ってなかったのが残念。
あと付属のシースへの出し入れが、きつくて大変。これはそのうち馴染むかな?
山歩きの時期になったら、鉈代わりに使ってみます。
>>446 あんな高価なもの、そう手に入らないよ。
ふーん
オンタマチェットの先端を平らにするために金鋸で切り落とそうと思ってるんだけど、
やっぱり固くて無理かな?
金鋸かぁ
歯が立たないことは無いだろうが結構時間がかかるよ
金鋸は途中で切れなくなると思うから替えの刃も用意しとけ
モーターツールがあればすぐなんだけどね。
>>451-453 どうもです。
あまりお金はかけたくないんで、暇を見つけては金鋸でゆっくりガリガリやってみます。
455 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/09(月) 22:55:03 ID:/1Wk1h+P
13日の金曜日が来る
久しぶりの浮上だね。
TAK-1 1095が5000円くらいなら買うんだがなぁ。
これに12000円は高い。
>>439 お前が余計な事言ったから、品が無くなったゾ。
どうしてくれる!
スペックプラスのSP-8マシェットサバイバル欲しいんだけど、
実用的にはどうなんだろ?持っている人いたら教えてください。
459 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 20:54:53 ID:zxpKCqUO
祝!13日の金曜日!
460 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/02/20(金) 01:32:19 ID:qKA/X+L7
>>458 実用的って兵隊ごっこをするのか?サバイバルごっこをするのか?
少なくとも民間人には実用性は無いぞ。
この手のはミスマッチを楽しむオモチャだ。
研げば切れるのは保証する。
もちろん切れ味のレベルはベンチやモキとは違うが。
462 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/08(日) 22:16:21 ID:rjTNkCiQ
ageついでにネタ投下
今週も13日の金曜だぜ
463 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/09(月) 15:54:20 ID:82bSkjRN
22インチのオンタマって最近売ってないね。
いと嘆かはし・・・
ウィキは素人個人が勝手に書けるからな。
多数の編集が入らない項目はデタラメが多いよ。
466 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 00:14:01 ID:6aa/A5i/
初心者で申し訳ないが、ファイターコンバットって両刃禁止に引っかからないの?
引っかからず、普通のナイフちょい上品質くらいなら買おうと思ってるんだが
>>466 引っかかるかもしれないし、引っかからないかもしれない。
まだ猶予期間中でダブルエッジの刃物を所有していただけの逮捕者が出ていないのでまったく不明。
プリントアウトした画像を持参して地元署に相談に行くのが一番無難。
それからオンタリオで上質とかありえないですから。
468 :
466:2009/03/12(木) 17:48:32 ID:6aa/A5i/
>>467 サンクス。
>上品質とかありえないですから
それは切れ味が悪いってこと?
>>464 あまりにも酷いので修正した。
ただ、杉の枝打ちがどうのとか意味のわからないテイストは残っている。
そもそも画像の著作権とかいいのだろうか。
471 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 20:28:30 ID:6aa/A5i/
>>470 正直、わからないです。
教えろ、いや教えてくださいお願いします。
軍の支給品→最低限のコストしかかけていないということ
(装備としては使えれさえすればいいので)
消費者としては堅実なものが安く買えるが仕上げだのそういう方面に期待してはいけない
というか過去ログ読め、いや読んでくだ(ry
>>472 サンクス、よくわかりました。
迷惑かけました
ジェイソンあげ
ジェイソン刀
>>464 マチェテっていう言い方は初めて知ったわ
なにー語?
RATのRCシリーズもここでいいの? わざわざ分けなくてもいい気がするが。
基本ラインで大きく変わったのはシースだけかな。Izulaは安く軽く使いやすそう。
Izula Tactical pinkは良いな。なにがタクディカルやねんとも思うけどイイ。
Izulaピンクは可愛いけど、どう見てもハンドルが使いにくいな。
RAT3を買おうかと思ってるんだけど実際に使ってる人とか居ない?
使い勝手や基本性能を知りたいもので。。
庭の草刈り用に18インチのオンタマを購入。
ちょっと研いだらやたらと切れるようになるね、これ。
先端が丸くなってて蛮刀や海賊刀みたいでイヤだったんだがその部分が土に食い込んで
くれるおかげでまっすぐな部分の刃は無事なのな。よくできてるわ。
俺の振り方が悪いのは分かってるんだが。
>>482 俺もつい最近買ったけど、最初の刃付けがかなり雑だから、
まずは軽く研ぐ必要があると思ったよ。
グリップに擦り傷や、ブレードのパウダーにホコリが入り込んだりしてなかったかな?
>>483 グリップはすぐ削ってしまったから傷があったか分からんけれど、合わせは雑でずれてるね。
自転車のバーテープを巻いたら太くなりすぎた。ブレードのほうはざっと見た限りホコリは見あたらない。
グリップは砕いて木で一回り小さく造り直したい。本体はグリップ以外に不満はないかな。
初期の刃付けは同意。600番だか800番だかの中砥でラフに研いだらいい感じだった。
>>484 俺のは買った当初から、紙パッケージからはみ出た部分が傷ついて
グリップが削れたようになってた。
刃つけは鋼材をプレスで打ち抜いた後に、グラインダーかけただけって
感じだね。(熱による変色と、かえりが出てる)
>>485 刃持ちは普通に感じられるんで焼き入れはちゃんとしてるんじゃないかな。
ブレード厚が3mmなんで先端の削り時に熱が入りやすくてそうなっちゃってるとか。
ちょっと研げば熱の入ってる部分が削れて本来の性能が出るんだと思う。
海外のユーザーレビューHPのスペックでは53-58 HRCとなってるし、
使った感じでも柔らかめで、本来の目的には十分な強度のように思える。
地面に当たっても欠けずにちょっとかえりが出るようだし、
刃のフラットな部分はほとんど切れ味が落ちた感じはない。
といっても伸びた雑草の堅めの茎(1cm弱)をバンバン切り飛ばしただけなんだけど。
そのうち1cm程度の枝打ちに使って刃こぼれがでるか見てみるよ。
では俺は竹に挑戦しよう。
>>488 >枝の先を持って振ったら
やっぱりそうなるか。
カエデを刈ろうとしても、細いと弾かれるな。
しなる枝や草は刈りにくい。固い草なんかはバンバン切り飛ばせるんだけどね。
でも欠けないし切れ味はなかなか落ちないし研ぎやすい素材だし、
錆びる以外はかなりいい刃物だと思う。
オンタリオのレンジャーって前からありましたっけ?
494 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/11(木) 23:07:38 ID:Xu0239OO
オレンジ色とな
オンタリオファンの皆様、Ka-Barはどう思いますか?
普通
497 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/16(火) 10:45:35 ID:wXcz9t65
いまさらパイサバ買った俺に何かアドバイスください><
生きろ
499 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/16(火) 23:10:50 ID:UsPUGbMX
むしろ何処で売ってた?
500 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/17(水) 12:58:44 ID:0WLz2S1Z
シェフじゃね?知らんけど
竹は近所の保育園が七夕イベントに使いたいそうだから、
チョッピングテストはしばらくおあずけになった。(うーむ
502 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/02(木) 23:41:51 ID:5uWQcMdN
猛烈にSP-6 ファイターコンバットが欲しいのだが
ケーバーのボウィナイフにも惹かれていてる…
高くないんだしユー纏めて買っちゃいなよ
ケーバーのボウイナイフはもってるよ。柄が衝撃吸収的なゴムっぽい素材だし、
刃毀れしないし、アウトドアで重宝している。安いし、海外通販だともっと安い。
505 :
sage:2009/07/03(金) 12:21:23 ID:zrsCW24P
>>502 握ってみると、軽い。ちょっとがっかりする位だ。
仕上げも雑だし、黒いコーティングも厚みにむらがある。
ハンドルラバーは他社より硬く、ちょっとバリも残ってる。
ハンドルの形も中央部が膨らんでいてなんか今一。
スエッジに刃付けしてあるが、ほんとに御義理で付けた様な砥。
焚き火のお供に使うなら、ケーバーボウイの方が必ず役立つだろう。
それでもSP6の格好に引かれて買っちゃったのよ、オレ。
しまった。サゲの位置が違ったよ。失礼
507 :
502:2009/07/03(金) 20:13:24 ID:TKiEX5PZ
ケーバーのは、レザーワッシャーでアルミボメルの
軍用ではない7inのボウィ… 440A鋼なのだが…
それでも雑でもラフでも黒いSP‐6の形にだね…
508 :
505:2009/07/03(金) 21:51:45 ID:qQeeFPfr
まあ普通ケーバーのボウィつったら上だろうけど。
ところでレンジャーシリーズの買った人おりませぬか?
なかなかいいナイフじゃないか。
でも…
平和主義者の俺でも刺したい衝動にかられる…
>>511 (FedEx International) Minimum Shipping & Handling: $30.90
(International EMS) Minimum Shipping & Handling: $40.00
ってなるんだけど。
どうやったら送料2千円になるの?
確か7ドル分くらいのクーポンがついていたような。
送料20ドルはグラハムで買ったとき。
クーポンどこ?
UFOどこ?
517 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 20:26:54 ID:FDOT257u
INFI鋼でRAT作ってくれないかな…。
518 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 01:09:00 ID:M3FhQzVG
INFI鋼ってそんなにいいのか?
可哀想に、Busse信者なんだろうな。
520 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 22:54:01 ID:bZiDvD1M
カミラスのパイロットサバイバル買おうとしたら、オンタリオのエアフォースサバイバルだった
521 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 21:00:19 ID:8i+wKC4D
オンタリオに地雷商品ってある?
>>521 工業製品に対する基本的な知識が有れば、クリトリス・リーベと同等と考えるバカもいないだろうから
オンタリオに地雷商品は無いと言える。
ミリ足り店の客なら「軍採用=最高級品」と勘違いしているだろうが、そんな奴は逆に何を買っても同じだから
オンタリオに地雷商品は無いと言える。
でもミリ足り店の売値はボリボリのボッタクリだからミリ足り店で買ったら全部地雷かな?
それはオンタリオが悪いんじゃなくてミリ足り店が悪いんだけど。
強いてあげれば
オンタリオのステン鋼ナイフは買うのが怖いよ。地雷を踏みそうで。
523 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 13:57:57 ID:HsEZtGzT
524 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/30(木) 14:50:07 ID:JiW0Gvpg
オンタリオって生産拠点は何処なんでしょうか?
新めのモデルは台湾みたいだね。
でも生産国を気にするブランドじゃないと思うけど。
とかいって自分も台湾D2モデルは躊躇するw
米国炭素鋼モデルを買うブランドかな?
>>493 このシリーズ肉屋以外あんまり出回ってないね。
商品的に魅力ないのかな?
527 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/07(月) 11:10:49 ID:ajf/etKM
京都でオンタリオの製品買えるお店はどこですか?
マチェットとナイフが買いたいです!
>>527 キミの文章からはやたらと幼い印象を受けるが、未成年じゃあるまいな?
>>527 そもそも西洋ナイフを扱ってる刃物店が菊一文字と源久秀くらいしかない
あとはやまもととその系列のSEABEESくらい
5年位前に住んでたときの情報だけどたぶん増えてはいないだろう
そのへんになかったら大阪まで見に行け
>>527です。
みなさん、アドバイスありがとうございました!
ちなみに21歳♀です!
534 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/10(木) 23:39:03 ID:Zpidi2uZ
京都はヤマモト以外はないはず。まあ、数年前マシェットわしが買ったので無いかも。
大阪は生駒以外は美章園かどこかのエアガン屋くらいでは?
オンタリオ限定なら神戸のイカリヤに行くほうがいい。最近マシェット入ってるし。(買ったが1991とシースに。新しい支給品のタイプみたいだけど)
京都から神戸、昼得の切符で390円位?で一時間元町で降りて商店街歩くといい。
商店街の刃物屋のスパイダルコのフレッドぺリンは私が買うのでくれぐれも手を出さないでくれ。
ちなみにイカリヤは海兵隊のコンバットナイフがあるが、もしかしたらRAT7やTAK1があるかもしれない。
シースが糞だと思えば、大阪長田のファーストなら時々ブラックホークのシースあるし、梅田の駅にある店なら昔はケーバーのカイデックスシースがあった。
まあ、可愛かったらおじさんが分けてあげよう。
535 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/19(土) 00:49:14 ID:qlw85VcN
京都なら源久秀を少し下がった路地を川原町方向へ
数分歩くと小さな刃物屋がある。マシェットは置いて
ないが、なにげにヒロのマルコポーロがぶら下がって
いたりして、菊や源より安価だし、掘り出し物を探し
に覗くといいかも? 取り寄せもやってるらしい
536 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/19(土) 17:55:06 ID:NuHk+7mH
そこ、ケースのナイフもいいのあるんですよ。
>>311 一年以上前のレスに構うのもなんですが、暇なので・・・
刺突するときより抜くときにスムーズな方がいいのです!
槍は突き3分、引き7分とかなんとか・・。
π鯖がそういうつもりで設計したのかどうかは知らん。
π鯖は安くて頑丈だから、貧乏性の人も遠慮なく使えるからありがたいですなー。
手入れしてやるか
538 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 13:19:17 ID:g+/Nls5U
>>311 >どうしてこういう向きのセレなのか
自分でも言ってる通り、アメリカ式のこぎりだからでしょw
鋸として使う時にその方が使い易いからだろね。アメリカ人なら。
539 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 21:20:36 ID:WyebVEYN
だがしかし、他のいわゆるサバイバルっぽいナイフのバックセレは引いて切る向きについているような・・。
きっと次の暇人が答えてくれるはず
540 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 22:01:45 ID:Lb176oMX
て言うか、パイサバの鋸は飛行機脱出時、刺して鋸のギザギザにひっかけて梃子にして切ると聞いた気が。
パイサバよりもTFTのパクリと海軍のマークVのが気になる。
AKの銃剣に似て評価高い海軍のナイフってソグやコルスチの8Aと比べていいの?
>>540 Mk3のはロープ切断用と聞いたことがある。
ノコギリとして使うには目が細かい
ダイビングナイフだし、木や金属相手のノコギリとは違うよな、やっぱり。
543 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 01:11:41 ID:cjsm31VF
なるほど。マシェットのノコならかなり実用的かも。オンタリオなら構造的にいいはずだし、ガーバーのはもろにそのもの。
でもMK3のはかなり実用的だな。AK銃剣のテストの動画見たけど案外切れてるし。
544 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 09:51:55 ID:wb4W22vE
ところでオンタリオは関で作られているというのはホントですか?
546 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 22:23:34 ID:cjsm31VF
ケーバーの折りたたみは関あるけど。オンタマゲル。
547 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 22:29:12 ID:cjsm31VF
ケーバーの折りたたみは関あるけど。オンタマゲル。
何故二回言う!
549 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 21:44:37 ID:hLCMHy/9
大事なことだから、二度言いましたよ。
パイズリサバイバル
551 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/19(月) 08:38:23 ID:7AzbdERW
12インチのマシェット、使いやすくて良く切れるな。
刃持ちもいいし鉈なんかより重宝するぞ。安いし
552 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/19(月) 21:35:21 ID:fI/0rIwD
いいなあ。私のは18インチ。見た目とシースで決めたけど、長い。でも、ABSシースが汚れもののマシェットに合ってる気がして。
持ってみると、砥石置いての砥ぎは尺までですね。
鉈って素晴らしい刃物だけど、今では普通だけど、刃が厚い。鎌的な軽快さっていいですよね。
まあ、これに対する日本の刃物の答えは収穫包丁なんでしょうね。でも、まだまだマシェットのが使える。
553 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 15:53:14 ID:Y6qFNI+d
そうですね、12インチはABSシースがないんですよね。実は以前、18インチも
使っていたのですが、藪が深い所では全く振れない事が多々あり、12インチに
転向したところ、これが非常に具合がいい。唯一欠点は薄刃ゆえ、深く喰い込むので
抜きづらい事です。
>>539 ノコギリの刃の向きが引き切りなのは日本とエジプトくらいしかない、と何かの本に載ってた。
中国や韓国はどうなのかね。
多くのサバイバルナイフのノコが引き切りなのは?やっぱ刺すとき考えてか?
555 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 22:37:20 ID:o9SO84qu
>>553 いいですね。早速給料日か次の給料日に買ってみます。
556 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 09:03:59 ID:568zX66I
1095のマチェット、砥石で仕上げまできちんと砥ぐと、
かなり刃持がいいな。
フロンティァーズマンが欲しいが既に廃盤。
どこかに埃被って眠ってないかなぁ?
肩に乗せたマチェットを振るって、自分の耳を削いじゃったという話を
聞いたことがあるけど、そういう事案ってあるものなの?
そりゃーマチェットに限らずこの世に刀剣が生まれて以来
何千、何万の人間がそんなような取り扱いをしてるだろうしマヌケな人はどこの世界にもいるもんだし
たくさん事例はあるだろうよ
マチェットに限ったとしても世界中で使われてるんだしたくさんいるだろうよ
560 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/26(月) 01:11:03 ID:5bWomtRK
そういうの、書いた本人ほどやってまう。
561 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/26(月) 09:16:32 ID:E+eVmwa6
耳より、左脛が危険だぞ。振り下ろす際は左足は引いた方がいいぞ。
力が入りづらいけど。
562 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/26(月) 20:57:14 ID:5bWomtRK
逆足、ヨウ歩でなく、順歩で振り落とすとよい。右足を踏み出して右上から左下ね。
振り上げるときは右足踏み出して左腰からやや右上にチェストって振り上げると中村半次郎が味わえる。
要は剣道の胴が捻るんでなくて左右面の延長ってことでないかな。袈裟がけに切るってんではなくて、怪我しないような軌道で振り下ろすって考えるほうがいいと思う。
中国武術の振り回しも、コルスチの動画も、大ハンマー連続で叩く現場も同じだし。
>560
あるよな
まさか自分だけはって思う
ちなみに俺は居合いやってて左乳首をふっ飛ばしかけました
564 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 07:39:49 ID:O9KFsqT2
562.頭ではわかっていても、山では色々なケース(足場)があるから難しい。
565 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 22:45:40 ID:8dSLt77h
攻撃ってことを考えると振り上げて振り下ろしたら、肩の線から横とか、剣道とか詠春拳みたいに体の前に出すか、やる気なく動けば危険なんてなさそうですが、急ぐだけでなんでも不安全行動なんてでますよね。
>>563危ないですね。無事で何よりです。
566 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/02(月) 16:00:16 ID:VoMrLD1k
マチェットで太い木を切る時、あの黒い塗料が摩擦で対象物に
引っかかって、食い込む時にブレーキになってるな。
塗料落として使ったらわかった。
ΩΩΩ<な、なんだってー!
だからWD40とか吹き付けてから使うのが当たり前だと思ってたけど…
569 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/03(火) 09:35:35 ID:RMSvyZVu
塗装溶けない?
570 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/03(火) 11:29:43 ID:zdCkN5i3
568.何を塗っても何回かチョップすれば取れちゃうだろ
効果が下がればまた吹き付ければいいだけで鉄鋼ドリル使って鉄板に穴あけすんのと同じ話なんだがDQNにはそこまでの発想は無理ってことか。
572 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 07:47:35 ID:OsXjr7K0
使うのは山だろ?自宅?山でも一々吹くの?面倒臭い奴だな
右手にマシェット、左手にスプレーかwww
574 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 11:48:25 ID:OsXjr7K0
遊びでやってたのかwwやっぱり面倒くさい奴だ。
お前が単に遊びレベルにすら達してないスキルのド素人未経験者で無知だったって部分をスルーして
そんなところ突っ込んで誤魔化さなくていいよ(笑)
sageずにそんなレスばかりして恥ずかしくないのか?
で、お前は商売でやってんの?
576 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 13:58:11 ID:OsXjr7K0
学生で自分ちの山の手入れ お前は?
577 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 18:20:58 ID:OsXjr7K0
575.お前は遊びで人んちの山かwww 笑えないけど・・・
学生(笑)と聞いた瞬間これ以上かまっても痛々しいと思って放置してたけどしつこくかまって欲しいみたいだなw
そういやCSスレにもお前沸いてたなw
カーボンVだSK5だサンマイだと鋼材話になると沸いてるよな
蛤は食い込みがどうの刃持ちがどうの電話帳を一撃で切っただのよっぽど遊びに見えるがな。
んで終始面倒くさがりな割りに話の本筋とはまるで関係ないことには答えてくれるのなw
お家のお手伝いもできて良い子だね
おだちんたくさんもらえるといいね。どうでもいいけど。
で、話を本筋に戻してだ。
>>553や
>>566で木を切る際の刃体の摩擦抵抗を気にしだしたのはお前本人だろ?
同様作業の経験を積めば誰しも当然行き当たる心理だよな正しいよ
そして木に打ち込む回数や食い込んだブレードを抜く手間を減らす考えを持つ。
だから世の中にはポケットシャープナーなんていう携帯型研ぎ器が存在し作業効率を上げることを誰もが考えるんだ
オイル類を使って錆や傷を予防し摩擦を減らしたりと考えて使うのもその一つだ。
ただ単に遊びでナイフにスプレーかけるのが楽しい!とかあるわけねーだろ?
使う道具を効率良く使い道具そのものも長持ちさせる為ほんの1〜2秒の一手間なんだから。
学生(笑)にはわからんだろうが機械工辺りのエンジニアをやれば教わるだろうよこうした段取りと道具の使い方はな。
それを知ってる上での俺は面倒だからそこまではやらない、
塗装を剥がす工夫をして使いやすさを上げるんだと言ってんならまだしもだ。
知りもしないでツッコミ入れた挙句、解説された次には話の筋となんら関係ないところをツッコミ始め話を逸らそうとすんなよエラソーに。
無知なだけのお餓鬼様なら可愛げもあるけどバカが上塗りされちゃ救いようが無いな
じゃあがんばって怪我しない程度に野山でオンタマでもトレマスでも振り回して最強(笑)ナイフを探してくれ。
長文に費やした時間プライスレス。
580 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 20:37:13 ID:eDeWwMHt
いや、こういう奴はスプレー持っていっても火つけて遊ぶしか思ってないよ。
オンタリオは縦からの力には丈夫なんだけど、
横からの力には弱すぎ!
パイロットサバイバルを木にハンマーで打ち込んで
柄を足場にして登ろうとしたら、
一瞬でグニャリと曲がってしまったよ…orz
横からの力に強いナイフってありますかね?
>>577みたいにロクな知識も無いくせに茶化すアホは、
>>578がやったように真っ向から
しっかり攻められるとグゥの音も出せず、ゴミみたいな捨て台詞だけ残して尻尾を巻くん
だな、やっぱり。
>>559-565 見解、感謝です。
自分でもよく18インチのを肩に乗せて運用してたりするので、
この話は他人事に思えませんでした。
また、複数の本でも米軍でマチェットを振りかぶった時に後続の人員に
当てたケースの言及もあったため、そういうことにも気をつけたいです。
586 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/13(金) 09:02:00 ID:CfV7JSe4
エアフォースサバイバルの革シース、革ハンドルのやつって今はあんまり作っていないの?
13日の金曜日かきこ
>>586 π鯖のこと?結構たくさんあると思うけど?
パイサバとかの形状のナイフって今後は取り扱いしない店が増えてるみたいよ。
591 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/15(日) 21:53:17 ID:cl3q7WjD
トレンチソードやらジャガーやら剣も発売してるな
買う人は居ないと思うけど欲しいな
パイサバ購入したんだけど全然切れね〜
テント用の細いロープを力入れて何度も擦ってやっと切れた。
Ka-Barは箱出しでもそこそこ切れるけどオンタリオのナイフは研がないと。。。
595 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/18(水) 22:58:45 ID:tOEdQ2uL
パイサバは特に。
オンタリオはRAT7とかも刃付けがね。
アバニコはいい研ぎしてますが。
596 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/19(木) 19:10:10 ID:Xl0usy6I
パイサバは何度で研ぐと切れるようになりますか?
炭素鋼だとアーカンサス使わない方がいいのかな?
>>595 > アバニコはいい研ぎしてますが
アバニコ程度で「いい研ぎ」っつー事から判断すると、相当悲しい状況なんだろうな、オンタリオの箱出し刃付け。
ま、研いじゃえば良い話ではあるけども。
SP-5.6を持ってる。刃付けはがじがじだな。
コピー用紙を切ってみせるのあるじゃん、あれ出来んよ。
でもSP-6のスウェッジは怪我する鋭さだ。
べベル左右違うのがデフォ、左右の削りが違う。
まあ、それでよいナイフなんだろうさ。
600 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/22(日) 19:44:10 ID:SkC9QUuj
冗談抜きで教えて欲しい。
フロンティァーズマンのような形状も現在は所持すらアウトなの?
刃物が違法かどうか判断するのは警察の末端。
その判断が妥当かどうかを審査するのは裁判所。
いずれにせよ、刃物板住人に答えは出せんよ。
602 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 08:59:31 ID:s54nOgg1
>>600 所持は全く問題ありませんが、この様なM9バヨネットに類似した形状の
いわゆる軍用ナイフ等は今後、通関が難しくなるって聞いたことがあります。
>>602は不正確な伝聞を
さらに誤解してるから
相手にしない方が良いよ
604 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 20:15:29 ID:6Xa08fiu
アニバーサリーモデルってどうなの
605 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 20:50:55 ID:6Xa08fiu
ごめんプレゼンテーションモデルだった
606 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/26(木) 22:05:58 ID:9k6RM/AH
オンタリオって中国製になるの?
いつまでも
あると思うな
アメリカ製
609 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/27(金) 18:30:05 ID:uP5lujw0
レプマートでもう一本18インチを買っとくべきか…。
何故あえてボッタクリ店で?
612 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 14:56:42 ID:SiaHiXHy
何故なんでもかんでも中国製にしたがるんだろ?
長年築き上げた伝統が一瞬でゴミになってしまうって事に気が付かないのかな?
とりあえずBUCKが中国製になったらナイフ趣味辞める!
>何故なんでもかんでも中国製にしたがるんだろ?
マニアじゃない普通の消費者はナイフに妄想しないし安い方が良いんだよ。
>>612は究極の会話下手と見た!
BUCKなんか十年前からほとんどの製品が中国製だぞw
110あたりは爺向け骨董品だからあえてアメリカ製だけどな
>>611 4200円以下で18インチのマシェットを売ってるとこってあるので?
616 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 01:15:23 ID:NTLuj7ZE
618 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 10:41:25 ID:UD8YUdZI
現行のパイサバは今の所アメリカ製ですよね?
>>616 レプマートの場合だと、ヘビーナイロンシース付きで4200円でしたが、
それも少し安いようですね。(せっかくなので22インチで行こうと思います)
620 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 08:58:37 ID:ikxy12de
エアフォースサバイバル売ってる所知らない?
Ontario 1FT Tanto って違法ですか?
>>621 地元署の生活安全課で聞きなさい。
土日は休みだから平日にな。
そして担当警官の見解に納得できなければ訴訟を起こすしかない。
623 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/08(火) 09:49:27 ID:P8nOIHM4
パイサバが余りに切れなくてランスキーで研ごうかと思うのだが、
パイサバの場合適正な研ぎ角は何度が良いだろうか?
いまどき背中に切れないギザギザのついたナイフなんて観賞用なんだからエッヂは鈍いままで良いんじゃなかろうか。
自分の好みでいいんじゃない?
でもパイサバは刃厚があるから鋭く研ぐと刃の部分が幅広になるよ
ナタとして使いたいのか包丁として使いたいのかで決まってくるんじゃね?
627 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/08(火) 23:49:45 ID:NWQIkIjZ
包丁としても、刃厚で肉を切る、辺りだから20度でよくないか?
鋼材のことは良くわからないだけど、スペックプラスに使われてる1095って
>>581みたいに人の体重くらいでまがってしまうもの?
ナイフ使ってて横から力をかけて折れたことはあるんだけど(BUCK110)
曲がったのは中国製の安いナイフくらいだった(メーカー不明のフォールディングナイフ)。
曲がるような鋼材でちゃんと切れるの?
>>581って、曲がったのはブレードだったのかな。
レザーワッシャーハンドルってタングはかなり細いから、力をかけるとそこから曲がるってのはよく聞くし当然かも。
で、「折れる」と「曲がる」は設計思想によるのかも。
軍用ナイフでは「折れるくらいなら曲がる方が良い」って事で、柔くしてる物が多いって何かで読んだよ、昔。
なるほど。曲がったのはブレードじゃないかもしれないか。
>軍用ナイフでは「折れるくらいなら曲がる方が良い」って事で、柔くしてる物が多いって何かで読んだよ、昔。
そうなんだ。初耳。
やわらかくすると切れ味が下がる気がするんだけど、そうでもないのかな?
軍用ナイフは切れ味とかどうでもいいんですよ。
633 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/18(金) 19:11:19 ID:4B/tKjuj
パイロットサバイバルはこの板のコテハンが破壊実験で
バイスで固定して曲げたらタングが曲がってたな。
そういう設計思想では無いんだろう。
SP-6
あれはスエッジにも刃がついてるけど左右非対称だからダガー規制は無関係なんだよね?
ああ、SP6は「左右対称と同等に評価し得る」かなりヤバい形状だな。
とりあえず地元署の生活安全課にアポを取って持参して見るといい。
合法のお墨付きを受ければ安心して所持できるぞ。
おそらくかなりの高確率でダガー認定されるだろうけどな。
オンタリオは鋼材がクソ
1095なんて終わってるw
せめてAUS8で作ればいいのに
637 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/21(月) 21:59:55 ID:hCewcyHr
TOPS使ってから再び感想を。
訴訟を起こすには事件性(具体的争訟性)が必要だから
誰かが銃刀法違反で逮捕されなければならない。
しかし、誰も人柱にはなりたくない
ダガー規制とかの文言のあいまいさは違憲の可能性もなくはないが
抽象的違憲審査が認められないこの国ではあいまいな運用が続くんだろうな
ダガー規制は相当馬鹿な立法だと思う。
せめて譲渡・販売禁止で十分。
元厚生次官殺しに行った気違いが、
ダガーも試したが柳刃の方が刺さり具合が良いので
柳刃を選択したという事実が全てを物語ってる。
一番損したのはカキ業者。あと桝添とか小林よしのりとか。
>>638 んなこと言ったらアメリカだって具体的審査だろ。
役所の言うことは思考停止状態で丸呑みする国民性に問題が有るんだよ。
制度が変わったって同じだ。
SPEC101の使用鋼材は分かりますか?
海外サイトでも載っていないようなので。
642 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 08:52:43 ID:VM/2m3un
>>641あれは、中華製では?では、あり合わせで作っているかも。
>>639そういえばコルスチDVDも、スパイクの所でリンタンがタロンブレードで肉刺して「aimost dagger
とか言ってるし、中国でチョイ前警察に殴りこんだモンも出刃庖丁使ってたし。
スチィーブ ライアンが包丁を評価してるのもわかる。で、H-1の出刃シャチとかコルスチのボアハンターを規制してみろって感じで。
これ以上規制されたら面白味のないスタイル、ポイントのナイフばかりになってしまう
644 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 20:48:00 ID:VM/2m3un
では、根本さんに妙に戦闘的な腰鉈を作ってもらおう。
645 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/10(水) 19:30:32 ID:oW7DTxdH
RTAK IIとBROWNING CROWELL / BARKER COMPETITION
どっちを買うか迷ってるんだけど
どうしたら良いと思いますか?
BUCKの110と119をすでに持ってるからイメージとしては後者のほうが
バランスが取れていいのだけれども、単純にデザインはRTAKUのほうがかっこいい
悩んでるうちが一番楽しいんだけどね
646 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/10(水) 21:33:41 ID:GlryUPNe
私なら、RTAK2のが、いいと思います。タクチカルな鞘と刃の処理。雑用にぴったりです。
ここいらで、ちょっと荒っぽく使える1本をお気に入りの中から選んではいかがでしょう?
たいして違わないから自分が「カッコイイ」って感じる方にした方が良いのでは
BARKER COMPETITIONは重い、さびる。ガンガン、チョッピングするならこちらを。
汎用性があるのはRTAKU。
>>645 ブローニングの方はクロウェルとバーカーがデザインしてるところを最大の売り文句で価格の30%は二人へのキックバック代だw
それなのにRTAK2のデザイン性を選んでは元々糞なブローニングに残るものは台湾製の鉄くずしかないじゃないか可哀想に!
って角度で見れば選びやすいだろう。
なんか悲しい人って感じた。
ナイトストーカーってククリの仲間なの?
なにかくびれてるんだけど
652 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/10(水) 21:38:27 ID:B1YyBmna
くびれがある女の子の方がストーカされるとは言えるが。
653 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/14(日) 00:09:15 ID:ZFrBxCBQ
マリーンコンバットをお持ちの方に質問させてください。
パイロットサイバルのグリップエンド(バットキャップ?)はハンマーの
代わりになるそうですが、マリーンコンバットではいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
マリーンコンバットはハンマーにはなりません。
私のはケーバー社のですが、バットキャップはタングにピンで留めてあるだけです。
π鯖のバットキャップは(カミラス社製)溶接されていますが、積極的にハンマーに使用したいとは思いません。
平たい物を叩くならいいですが、釘やペグを打とうとするとねらいが定まらず拳をペグに当てて怪我します。
無雪期なら石ころ拾って代用する方が吉です。
π鯖でペグを打つとバットキャップにへこみができます。あくまで非常用です。
655 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/14(日) 23:57:13 ID:RZktmfXB
>>654さん
そうなんですか?ナイフをハンマー代わりにするのは諦める事にします。
とても参考になりました。ありがとうございました。
おっと、SP-8が売り切れか。
657 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/29(月) 14:24:35 ID:zQM7eUJ9
マリーンコンバットとSP-6
どっちがいいと思う?
今度買おうと思うんじゃけど
俺ならSP6。
で、久々に見たらオンタリオンサイトがリニューアルされてた。
実際の使い勝手重視ならSP6だろうな。
俺は他社のUSMC愛用者だけど。
SP6検索してたらクォーターマスター欲しくなってしまった。
どうしてくれる!
660 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/30(火) 05:17:18 ID:fYTIM14q
ンー迷うところだ
ついでにマシェットも買おうと思うんだァ
刃厚何ミリぐらいじゃろ?
SP-6やべえよな
この間素手でいじくりまわしてたらツルって手元から滑っちゃって
慌てて空中キャッチしようとしたらザクっていっちまったよ
662 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/30(火) 22:18:06 ID:fYTIM14q
SP-6形的に上にも刃がついとりそうじゃけど
どうなんじゃろ
警察にみつかったら これはダガーだ没収没収ってなりそう
春厨か。
激しくグレー
スエッジに刃がついてるからスピアポイントより黒に近いな
665 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/31(水) 23:42:44 ID:K+nesJNf
それって左右対称ってこと踏まえたうえで書いてるのか?
>>662 警察庁の通達を熟読せよ
ボウイスタイルだからダブルエッジだろうがない
>>664 スピアポイントよりもダガーに近いナイフ形状があってたまるかよ、アホ
667 :
ナナシ:2010/04/02(金) 11:06:55 ID:w9vV4qr8
そんなもんしるかー
668 :
ナナシ:2010/04/02(金) 11:07:43 ID:w9vV4qr8
刃物なんて危ないものなんでー使わないほうが身のためですよ
USMC買ったよー
届くのが楽しみだー
670 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/04/15(木) 21:59:32 ID:GuM8TSZX
すいません、5160使ったジェネレーション2て普通のよりタフですか?
うん、タフだよ。
672 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/04/16(金) 03:27:10 ID:VsVKBM3T
ありがとうございます。
普通のよりお勧め?
う〜ん、値段の差ほど性能の差は無いと思うよ。
それに今ならジェネ2の金額に少し足せばサンマイが買える。
オンタリなら1095の方が良いんじゃないかな?
安くて丈夫。任務が終わったら使い捨てる気楽さがオンタリの価値だと思う。
でもジェネ2のデザインが気に入ったなら買って損は無いんじゃないかな?俺は後悔していないし。
でも今買うならサンマイかな?でも気楽に使えないからオンタリかもw
674 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/04/16(金) 13:36:36 ID:VsVKBM3T
なるほど。しかし、肉屋、sp6とジェネ2の差があんまりないし、三枚最低価格は変わらない。
悩ましい。鞘考えると更にね。SP6かSP1がブラックホークシースに入るなら更に悩む。
ターーー!!
676 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/05/27(木) 00:00:24 ID:IsB2zAu3
頼んだら、肉屋でもレンジャーのアフガニスタンとか買えるみたいだね。
677 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/05/30(日) 00:09:43 ID:xUL6HtTr
バヨネット購入したが、あんなに切れない物なのか?
別のメーカーは、スパスパだが。
バヨネットは切るモンじゃなく突き刺すモンだから最低限の刃しかついてないよ
殺人/傷害にしか使えないバヨネットを買っておいて文句を言うとは筋違いも甚だしい。
いつ規制強化で非合法化されるかわからんブツを買うとは勇者ではあるが。
着剣装置がついてるバヨネットは銃刀法ですでに禁止されてます。
今売ってるのは着剣装置をはずして合法化したやつですね。
681 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/05/31(月) 22:18:09 ID:PEwWwoLY
その前に何のバヨネット買ったの?OCKなら切れるはずだぞ。ていうか、OCKの鞘だけほしいな。
SP6買ったら同じ刃だし入れてみたい。
1095を初めて革研でカエリ取りやったけど、
鋼鉄ってこんなに切れるのね。なんかステンがサーッと
いくに対して1095はザリーッて切れる。
太い毛は刃を当てると引っかかって弾け切れる。
まあステンでもできるが。
高級ステンも切れ味も良いし錆びにくいが長切れは鉄には及ばないって
誰かが鋼材スレで言ってたっけ。
超気に入った。切る感じが超気に入った。
俺のオピネルどこいった?
684 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/01(火) 23:01:59 ID:8cdd4qjR
>>683ごめん、OKC。5ページめの真ん中にあるよ。鞘だけ売ってほしいなあ。
海兵隊の銃剣でときどき写真でてますよ。
685 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/02(水) 01:09:58 ID:Qu/tgaW5
>>684さん
ごめんね、ナイフ止めるボタン取っちゃったの、すぐ抜けるように。
他のバヨネットの鞘も抜けるようにしたからごめんなさい。
686 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/03(木) 22:22:04 ID:ZKrs0CPN
がわだけでもいいよ。
687 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 23:35:42 ID:IUYq4uJT
テックロックの使い方がはからんのんですけど
何処をなにをロックするんでしょうか?
688 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/11(金) 23:45:18 ID:S8sTtD5d
君の鞘はカイデックスかな?シース止めてるとこに穴があるの、解るかな?その穴にネジ通す事が出来るんだ。
で、テックロックってプラスチック部品をネジで止めると、プラスチック部品を動かして、ベルトつけててもナイフの鞘を腰に付けられるんだ。
ネジはドライバーって工具を使えば留められるよ。
689 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/06/12(土) 00:05:54 ID:rzpWv8Na
そこがロックなのですね(^o^)/
騙されるなよw
691 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:48:33 ID:nxOq0k5Q
マシェトってどう研ぐのがいいと思いますか?
ABSシースのシャープナーって使えるの?
俺はランスキーのイージーグリップ使ってる。
マシェットならこれで十分な気がする。
693 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:11:54 ID:nxOq0k5Q
わかりました(^o^)/
マシェっトもふくめて買ってみたいとおもいます
694 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/11(日) 23:49:39 ID:NmebZ3EM
マリーンコンバット買いました!かっこいいー!
・・・・おや?ブレードの先っぽがとがってませんね・・・・?
まあ、キャンプで穴掘りとか雑用に使うんで別に良いけど。
695 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/07/12(月) 17:17:26 ID:TVIvEaH9
SP-5って切れ味刃持ちはいいのかい?
見た目はかなり好みなんだが
1095はSK5と比べたら刃持ちは悪いかも
チョッピングしないで薪割り程度だったらいけるいける
ミリヲタの俺は、M9とM10買って感動してる。
コルスチのマチェット買ったら刃付いて無かったんですが
オンタマは刃付いてますか?
あとバックソーの実用性はどうでしょう、鋸みたいに切れますか?
安い鉈は基本的に刃ついてないよ。自分でつけましょう。
700 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/13(金) 12:41:01 ID:6bxPPQKL
13日の金曜日age
701 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/13(金) 21:15:22 ID:HLbHwvRR
グラインダー使えば、あっという間に
普通持ってないだろ…
ハンドグラインダーでいいだろ
704 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/16(月) 06:42:04 ID:MDsgEJfB
みなさんマシェットの刃の角度はどのくらいにしてますか?
包丁用の研ぎ器で鋭くしてからタッチアップでちょっと鈍角に
707 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/08/17(火) 08:31:57 ID:XTfWtl7b
704です。それくらいが実用的なんでしょうかね
30°40°60°と試して今は80°なんですが、ちょっと鈍いのかな・・・でも
草だけならまだしも木切ったら刃持ちしないしな〜なんて考えてましたけど
スッキリしました!ありがとうございます。
山歩きが好きでいつでも気兼ねなく使え、研ぎ直しが楽な大げさじゃないナイフが欲しくて、
シェフィール○で、TAK-1 1095炭素鋼を注文したよ。
今欠品中で来週中には入荷するらしいから届くのは再来週かな。
秋からの山歩きに持って行こうと思ってます。
>>708 TAK-1あと1p位グリップ短いと、バランス的に良いと思う。
ちょっとグリップ側が重すぎな感じ。
何だかんだで気に入って使ってるけど、俺のは購入時、
ポイント部分に全く刃がついてなくて、かなり研がなきゃいけなかった。
オンタリオ買ったことないんですが
SPシリーズはヒルト(ガルド?)の部分は何で出来てるんでしょうか
見た目はハンドルと同じ色なんですが
クレトンとも思えないので強化プラスチックとかでしょうか?
oh,ソースまで・・・ありがとうございます
>>709 発送メールが来たので明日辺りくるみたい。
なるほど。バランスとかあるよね。
自分はどう感じるか楽しみです。
ポイントに刃が付いてないのは輸送時の事故防止かな。
いや、単に刃つけに失敗しただけかと。
オンタリオとかカミラスあたりだと、結構刃付けはいい加減だよ。
某県のとある山奥にオンタリオ1095の妖刀が埋まってるよ
ブッシュを切り開いてたら何故か膝と手首を切り裂いて足元に落ちたのだけど消失
膝は骨まで見える刺し傷で膿んで全治4ヶ月以上
気付いたか?俺の扱いが下手なだけだ
>>715 それは、恥刀と言って持ち主の技量を倍増させて威力を増す刃物だな。
_ -冫ァー、 ___________________
{ ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ
〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/
入_ -ァ‐┘ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´
/ 了 // ̄ ̄`ー、
/ l _-く/- _ ヽ
l j /. `ヽ l
j ノ ! : . . : . l !
ヽ --‐ '´;ヽ | 「〉 ▼ : 」__|
L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐| 冫 匸) └ァ―/
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゝ、 r┘ /;;\ (  ̄ヽ
\ ;;;;;;;;;;;;;;;;;j∧ . .「 ̄ /;;;;;;;;;;;;`;;;-._ ヽ l
`‐_ ;;;;; !;;;;;;\: :」__ ,..<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´;. ! | r'⌒ヽ
`ヾ/;;;;;;;;;;;;;;` ̄´『』=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l ゝ__ │
/;;;;;;;;;;;;;;;j ‐〃;_ !;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ − ´ ! -'⌒ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ_丿
| ;;;;;;;;;;;;;;;;;〃;;;;_;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;_;ノ′ \ ー _
|;;;;|==7;『』;;;;L;;;;_;;;_;;;;;;;;; -‐ '´ ヽ `ヽ_ / 〉
|;;;;|=/;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(..__ ..―─‐ '弋⌒ー 「 ̄/ /
|;;;;;l=/;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ>─----┘;;;;ゝ´
|;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;/;;;;;;;;\ / ;;;;;;;;;;;;;;;l
|;;;;;;;;;;;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;│;;;;;;;;;;〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;弋===T;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;/
| ;;;;;;;;;『』;;;;;;;;;;;;\==|;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;/
ちょww
ジェイソン
エアフォースサバイバルの革タイプのやつ今日届いたけどかなりいいね
革フェチにはマジ鼻血もんだわ・・・
ハンドル汚すなよ・・・
防水にワセリンって良いんだよな?
722 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/09/24(金) 04:15:57 ID:QE2t+NYk
SPシリーズのタングってどうなってんの?
なぜエアフォースサバイバルにしないのかと
725 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/10/12(火) 01:49:59 ID:1QZK5+EA
さっきのNHKスペシャルでアマゾンのインディオが持っていたマチェットがよかったな。
オンタマとは違うと思うが。
オフ会をします。
目的:刃物全般実習キャンプ
日時:今度の土曜日23日の14時集合
希望者は泊まりで翌日曜の昼頃まで。
土曜・日曜どちらか片方、日帰りも歓迎。
場所:相模川高田橋周辺河川敷
駐車24時間OK テントOK
焚き火OK、トイレも水場もある、予約は不要
雨天中止、22日金曜21〜22時の間に天気予報を見て最終判断。
今のところ土曜は晴れの予報です。
衣食住一式各自で。
活鶏を持って来る人がいるはず…。活熊でも良い…。
基本、一匹狼の群れって事で。
後は
■●刃物ニュース速報&雑談スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246671181/
727 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/10/26(火) 22:28:18 ID:a1eKVA0q
やっとSP1かったぜ〜
ついでにオん玉も買った
728 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/10/29(金) 00:39:01 ID:xAGxgvDy
KEUKA(ケウカ?)ってモデルを手に入れたんだけど、
これの鋼材って炭素鋼?ステン?
廃盤モデルみたいだけどググっても情報がなくて…。
分かる方いますか?
729 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/09(火) 18:51:08 ID:+WRS2hxA
そして俺は思ったんだ
マシェットのグラインドはてきとうでいいとして
俺の買ったSP-1はオンタリオのサイトの形と違うって言うか
刃の縦幅が細くて残念だった
まあ使えるからいんだけどね、
次はケーバーのUSMC買おうかな〜
RAT-7の評判を聞きたいんだぜ?
731 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/12(金) 23:10:29 ID:DMY7e/mR
今までの見たら書いてあるよ。
>>731 ごめん、確かにあったわ。
小さい鉈かマシェット扱いなんだな。
デザインからして、それっぽいな。
しかしその割には、妙に高いのが気になる…。
733 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 19:28:30 ID:pvE1f33o
刃の硬さ、うんと硬いから。マシェットと比べて。
734 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 23:51:08 ID:jZAhfB6j
RAT7 D2廃盤?
Renger RD7はいつ頃から出てるの?まだまだ現役?
735 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/13(土) 23:54:11 ID:jZAhfB6j
RAT7D2は廃盤?
Renger RD7はいつ頃出たの?まだまだ現役?
RAT7 D2廃盤?
Renger RD7はいつ頃から出てるの?まだまだ現役?
RAT7 D2廃盤?
Renger RD7はいつ頃から出てるの?まだまだ現役?
何このRAT嵐。RAT系は本家のESEEから買えよ。
オンタリオのは悪くは無いだろうが、抜け殻みたいなもんだぞ。
先代でも箱出しは切れなかったよ。
てか、パイ鯖使いに箱出しなんて関係ないね。
ガンガン研いでガンガン使う。
でもこれはやっぱり使えないな。どうしてこうなるんだ?
741 :
735~737:2010/11/15(月) 23:33:38 ID:UZ7JCTJH
キチガイ連投ごめんさい
あぁ、ESEEがフルフラットじゃないのね、5インチはBK2+Micartaにしようかなと思ってたけど…ESEEもいいなぁ、ESEEのRC5は幾ら位?
あとRengerAfghnてRengerRD4と何が違うの?刻印?
RengerRAKは刃厚どのくらい?
オンタリオは新作とかないかな〜
ベッカーとオンタリオの製品はなんか似たものコンセプトが多くて迷う。SP8とBK3 RengerRDとBK7
キチガイ質問ごめんさい
742 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/16(火) 23:29:58 ID:4wYICjCj
レンジャーは物によったら6ミリあったんじゃないかな?肉屋でも頼んだら入るみたい。
743 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 00:59:02 ID:UhhXWVVN
RengerRD7オレンジ頼むことにしました。
余裕があればRengerRAKも買ってみます。タングエンデはクラッシャーかな?抜き差しの時痛そう
744 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/11/18(木) 16:58:05 ID:N5mQOisD
シェフィにRD9あるな。
オンタマのタッチアップに使う砥石が欲しい
シースに括り付けとこうと思うから棒状のヤツで、定番とかオススメある?
>>745 スパイダルコ セレーション ダイヤモンドシャープナー 小
上を丸ごとコピーして検索汁。半角もそのまま。
全長88oのダイヤモンドシャープナーが出てくる。
マチェット程度ならなんでもいいだろ
ホムセンの棒ヤスリで十分。
>>464のおっちゃんが持ってるマシェットって何処のだろう
持つところはオタリオっぽいけどコーティングも無いしちょっとくくりっぽい
みなさん。オンタマ研ぐのってどうやってます?砥石じゃブレードが長すぎてつらいですよね?
753 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/19(日) 19:02:59 ID:GKoUiUmR
>750
ありがとうございます。
>751
市ね
754 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/19(日) 19:03:41 ID:GKoUiUmR
まちがった
>751
ありがとうございます。
>752
市ね
でした。
結局どっちも死ねってこったな
756 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/21(火) 01:48:12 ID:unuWlQUu
ナイトストーカー6ブラックマイカルタ
鋼材5160
刃長15.24cm
全長29.845cm
刃厚6.35mm
これぐらい辞典引いて調べろよ
数値はオンタリオ社ホームページから換算したが
重量の単位はozだと軽すぎるからlbでいいのか?
758 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/21(火) 21:47:32 ID:MMB4Aft0
エアホースサバイバルってレザーワッシャーのやつと
SP2のクラトン製どっちがいいとおもいます?
どんなことに重点を置いて評価するんだ?
実用で濡れたり泥まみれになったりするんならSP2。
レザーワッシャーの見た目なんかが好きなら昔からのやつ。
俺は実用派だけど、SP2の見た目が嫌いで昔からのやつ(ただしカミラス製!)を使ってる。
レザーワッシャーはカビが生えたり、乾燥して縮むこともある。
鉄のハンドガードやバットキャップは寒冷地で素手でさわると肌に張り付く。
見た目が嫌いじゃなきゃ、SP2がいいんじゃないかな。
レザーワッシャーは湿気がしみ込んだ内部から腐敗してくる事もある
>レザーワッシャーはカビが生えたり、乾燥して縮むこともある。
>レザーワッシャーは湿気がしみ込んだ内部から腐敗してくる事もある
オンタリオはこうなる前に研ぎ減らして捨てるハードユーザー向けナイフ
作戦行動後、どこの誰だか判らない奴の
血が付いたら捨てるナイフじゃないのか?
763 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/22(水) 03:31:33 ID:NGpbOZzY
でもレザーの奴ってナロータングっぽいし
すぐ根元から曲がりそうな感じがするんだよね
あと軍用か何かしらないけどコスト削減的なやつで仕上げはともかく
グラインドが適当なやつもたまに画象で見る
かと言ってSP2は何か安っぽい
んーどうする
764 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/22(水) 03:35:05 ID:NGpbOZzY
ああ、あとブリスターパックのオンタリオナイフ持ってる人いますか?
あれって何のステンレスなんでしょうか?
>グラインドが適当なやつもたまに画象で見る
グラインドが左右非対称でも切れ味に影響は無い。
>かと言ってSP2は何か安っぽい
ほんと、バカじゃないかね?米国での価格を見てみろ。
オンタリオは安物なんだよ。
安い炭素鋼に適当熱処理をして最低限の性能を出す使い捨てナイフ。
言い方を変えれば、コストパフォーマンス最高って事。
日本で乗る高級車とアフリカ輸出用トラックの違いと言うか。
寝言は米国での価格を見てから言え。
>すぐ根元から曲がりそうな感じがするんだよね
何を根拠に? じゃぁRATやBECKERにしろ。
>あれって何のステンレスなんでしょうか?
だからさぁ〜、鋼材とかグラインドのずれとか気にする奴が買うブランドじゃないって。
ステンレスモデル→錆びない! 情報はそれだけで充分。
ほんさぁ〜、COLD STEELのSAN MAI物を買った方が良いぞ、お前の性格から言って。
値段の差がグラインドの精度や品質感、熱処理のコストの違いなんだから。
日本で買うならCSのSAN MAIの方がお買い得感が有ると思うぞ。
つーか、オンタのナイフって、何で日本国内だと、あんなに高くなるんだ?
輸入代理店やら商社やら、その辺がボってるからだろ
まあ、そんなに本数出る訳でもないナイフでは妥当な上乗せだと思うが
768 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/12/23(木) 17:18:16 ID:gl5dqGKy
パイサバの耐久性知りたきゃ、ようつべのナイフテスト見りゃいい。
ま、パイ鯖が本来使い捨てナイフであることは間違いないな。
でも、ふつうに使う分には十分な性能・耐久性があるよ。
手入れが楽な方が良ければSP2、昔ながらのレザーワッシャーが良ければ普通のパイ鯖を選べばいい。
昔ながらのパイ鯖だったら、現物見て買った方がいいよ。
グラインドのばらつきがあるからね。
RTAK Uキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!
771 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/14(金) 20:51:23 ID:AMfEkE9J
ハンドル太いな
あと、なんでシースに留めバンド二つもついてんだ
留めバンド二つってよくあるパターンじゃないかい?
>>771 >>772が言うように、ここ数年の軍用ナイフによくある傾向かと。
間違っても落っことしたりしないようにじゃないかな。
>>771 って、今シェフィで画像見て来たら、留めバンド一本しかないぞ?
シースの仕様変わったのか?
>>776 ああ、ホントにふつ〜に仕様変更なんだな。
778 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/16(日) 12:41:12 ID:57a09SQ7
>>776ひょっとしたら、ゴツイのは共通シースてな考えかもな。でもシェフィのRD9はシースちゃうけど。
779 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/17(月) 13:54:19 ID:RF/gSqHP
肉屋は地元警察にダガー没収されたんだっけ?
顧客情報管理とか大丈夫?
デニムマンレベルのやっすいナイフしか売れてないんだろなあw
常連さんが直リン宣伝活動熱心なんはわかるが
>>781 ハァ?
単に、俺が他に安いトコを知らなかっただけなんだけど?
俺自身は、肉屋じゃ一度も買った事ないぞ?
お前、誰と戦ってんの?w
なんにせよリバートップで買うのはやめたほうがいい
何に驚くんだ?
>>780 パラコード巻きグリップは、汚れた後が面倒なんでマイカルタハンドルだが、
お勧めとはいかないけど、悪くは無いとは思う。
フィールドテストは、体壊してるんで当分無理だから外見等のインプレ。
ヒルトが無いデザインから判ると思うが、グリップが短い。
因って、中指・薬指・小指でグリップを巻き込み、
人差し指は半分リカッソに掛かる。
親指は背のスパイン?部に置くのが自然に為りそう。
ナイフのバランスは、リカッソとグリップの境目に来ている。
刃の根元で作業する場合、親指・人差し指をフリーで使えるから
細かい作業は、し易そう。
問題はシースで糞だ。ペラペラで抜け易い…
作業用のナイフだね。
トップスのブーツレガーの方がグレードは上だな。
刃厚が分厚過ぎだけどw つ
ttp://www.topsknives.com/product_info.php?cPath=2&products_id=108
789 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/17(月) 21:46:26 ID:RF/gSqHP
>>780 助かります!
>>787 汚れた場合、どうすれば良いんでしょうか?
解いたらもう同じ紐は使えず、買ってきて結びなおしって事ですか?
洗って乾かして再利用すればいいじゃん。
おれも汚れたときのことは考えたこと無かったな。
>>789 悪いこた言わないから、マイカルタのにしとけって。
>>790 俺が初めて紐グリップ見たのはストだったけど、
最初から色々と疑問てんこ盛りだったw
周りは結構騒いでたけど、ずっと冷めた感じで傍観してたな。
792 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/17(月) 22:52:30 ID:eqNqTXM/
それか、コルスチの投げナイフとかのが元祖で安い。
793 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 00:46:43 ID:UcZljWNO
795 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 01:39:58 ID:YlaI9BGP
793はスリップノット好き?
797 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 02:26:22 ID:UcZljWNO
798 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/23(日) 15:12:58 ID:4bhrax84
RAT-7がなかなかよいので前作のRD7もタフだろということでRAT-3 D2と一緒に購入
RD7 刃付は少しよれっよれっ!わずかに高低差がありますがタフナイフだから問題ない。ザクザクの刃付、早く研ぎたいけど勿体無いから我慢…
リネンマイカルタハンドルは素手でも革手でもいい感じ。少し太いかな?
現場で使ってないのでなんともいえませんがRAT-7より1センチ長いですが気にならない。バランスがよく感じるのは軽い本体にマイカルタハンドルだからかな?
指の並びに刃が続くので取り回しはRAT-7よりちょっと下かな?
799 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/01/23(日) 15:17:36 ID:4bhrax84
RAT-3 D2
1095を紛失したのでD2にしてみた。
やっぱりシースからの出し入れが固いですがヒルトを磨いたら楽になりました。
刃は自分の好きな鈍角、あんまり切れないのでシャプトン3000&5000で刃付け1095とあんまり変わらんかな?
ケーバーのベッカーネッカーより使いやすい。比較はケーバーに書きます。
800ゲット
しかしオンタかうならTOPS買うわな・・・
>>799 D2って一時期流行ったけど最近減ってきてるような…
同モデルで違いとか実感できますか?
802 :
冷鋼の縛エロ:2011/02/06(日) 04:19:30 ID:g6Nvtv+R
>>801 D2は研ぐときやや堅い、刃持ちがいい気がする、ちょっと錆びづらい、て感じです、目に見えた差はないかなぁ〜
ESEEのMIL-3も試してみたいな〜
タクティコゥフォルダーだけどドイツかなんかのポール?なんとかがD2使ってるみたいですよ
D2は安定して人気あるのでは?自分所持は
RAT-7
RAT-3
ケーバーFIN5554
ケーバーナイフ
土佐黒打ちの両刃の小出刃
高いのは知りません!
最近のD2で気になって仕方ないのがボーカー+のキャンプナイフ
アメリカが好きなわけじゃ無いけど、ヤンキー炭素鋼は結構好き…
ああ〜FIN FIXEDは廃盤ですか、なんか悔しい…。でもあのスケールパターングリップを次の商品に生かして欲しい!
>>802 ありがと。それほど差は無いって事ですね。
804 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/03/19(土) 08:18:22.03 ID:MoWaAziy
オンタマ購入記念カキコ
ところでいきなり質問で悪いんですが、ABSシースって
どうやって腰に提げたらいいんですか?
つピストルベルト
>>806 普通のベルトしか持ってないんで・・・
結局、綿の紐を使って提げる事にしました。
ありがとうございました。
カランビット132jとか高けーよ
809 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/04/15(金) 12:46:49.39 ID:xcMTbNSm
ごめんね
真に遺憾
154CMか・・・格好も良いではないか!!!
格好は…
814 :
冷鋼の縛エロ:2011/04/25(月) 01:20:46.31 ID:5cwGOu3/
お久しぶりです、
黒鳥買った!
シースはオンタリオにしてはかなり善いのでは?
・カイデックスインナー+インナーは起毛(フェルト?)
・納まりが善いように段付インナー(カイデックスが基盤側で二枚重ねで接着)
・ハイドレーンホール(アルミ?カシメ)
・ウェビンク付き
・アジャスターナイフバンド
肝心の刃は…お約束の 左右上下ヨレヨレ刃付けwwダイヤ砥で修正、ちょっと硬い?
力強めにシャプトン5000で仕上げました
新聞紙丸めてサラサラ→牛すじ一キロ切ってみる→なかなか刃保ち善いのでは?
グリップは左右対照、合わせはまぁまぁ
重心は先頭のネジから1.5a後ろ
ネーミングのSK-5や黒鳥は意味分からんけど
かなり気に入りました!ドイツ軍ナイフの屈強バージョンを意識して購入しましたが大正解!
非常に取り回しやすい
海以外はこれでいいかなぁ!
>>814 レポ乙
見た目はパッとしないけど作りは良さそうなんだね。
>>814さん乙です。次は裏筋を切ってみて下さい。
817 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/04/25(月) 18:36:10.00 ID:wH81Ebte
814さん、チョッピングは出来そう?
コルスチSRKと比べて、ズバリ、評価は?
818 :
冷鋼の縛エロ:2011/04/25(月) 22:03:31.18 ID:5cwGOu3/
>>816 えっ?愚息をビンテージ加工すか?
>>817 スッゴいかぶりますね…
刃厚3.5_
ブレード12.5a
ハンドル12.8a
冷鋼のSRKはまとも使ったことがなくて、触っただけなんで何とも言えません…
黒鳥はフルタングとマイカルタで頑丈だと思う…けどフラット削りだからブレード自体はSRKが強い?(曲げ強度実験なんてしないから別にいいかな)
チョッピングは出来ますがあんまり向いてないかなぁ(使い込んで無いんで何とも)重心が中指くらいだから
妄想を働かせて…黒鳥かな?
もっと使い込んでみますね
なるほどサバイバル・ナイフ-5inchですか!SK-5のように何にでも出来まっせ、万能なんだぜ?みたいな意味合いではなかったんですね
819 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/04/26(火) 22:49:00.99 ID:NY6Lf0YJ
>>818ありがとう。
どうも、チョッピング向きではなさそうですね。SRKは刃も厚くて重心もたしかヒルトくらいだったかな?
BK2となら、全く違うナイフ。しかし、あえて、中指にバランスおいたのはパイサバの影響かな?
820 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/05/13(金) 19:22:00.39 ID:1hM0K527
_ -冫ァー、 ___________________
{ ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ
〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/
入_ -ァ‐┘ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´
/ 了 // ̄ ̄`ー、
/ l _-く/- _ ヽ
l j /. `ヽ l
j ノ ! : . . : . l !
ヽ --‐ '´;ヽ | 「〉 ▼ : 」__|
L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐| 冫 匸) └ァ―/
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゝ、 r┘ /;;\ (  ̄ヽ
\ ;;;;;;;;;;;;;;;;;j∧ . .「 ̄ /;;;;;;;;;;;;`;;;-._ ヽ l
`‐_ ;;;;; !;;;;;;\: :」__ ,..<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´;. ! | r'⌒ヽ
`ヾ/;;;;;;;;;;;;;;` ̄´『』=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l ゝ__ │
/;;;;;;;;;;;;;;;j ‐〃;_ !;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ − ´ ! -'⌒ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ_丿
| ;;;;;;;;;;;;;;;;;〃;;;;_;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;_;ノ′ \ ー _
|;;;;|==7;『』;;;;L;;;;_;;;_;;;;;;;;; -‐ '´ ヽ `ヽ_ / 〉
|;;;;|=/;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(..__ ..―─‐ '弋⌒ー 「 ̄/ /
|;;;;;l=/;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ>─----┘;;;;ゝ´
|;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;/;;;;;;;;\ / ;;;;;;;;;;;;;;;l
|;;;;;;;;;;;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;│;;;;;;;;;;〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;弋===T;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;/
| ;;;;;;;;;『』;;;;;;;;;;;;\==|;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;/
祝!13日の金曜日!
822 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/05/14(土) 00:58:45.14 ID:ZTsQhffK
オンタマふりまわそうとしたら、14日の土曜日に突入してた・・・
キンタマ振り回すんじゃダメですか?
ESEE RC-6とイズーラを海外で注文したぜ。
RC-6クリップポイントにしようか迷ったんだが、税関止めにびびって結局は通常のにしちゃったよ。
RAT-7 D2も欲しいがプレーン仕様はなかなか見つからないわ。
826 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/05/17(火) 21:18:39.04 ID:Ye/efTEl
【海外】 農場に頭部を切断された27人の遺体
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/05/17(火) 20:23:37.95 ID:???0
グアテマラ北部のメキシコ国境に近いペテン(Peten)県の農場で、頭部を切断された27人の
遺体が発見された。
遺体が見つかったのは子ども3人と女性2人らを含む移民の農園労働者で、最年少は13歳だった。
当局は16日までに15人の身元を確認した。当局はメキシコの麻薬密輸組織「セタス(Zetas)」
が事件に関与しているとみて、捜査を進めている。
事件があったのは、グアテマラの首都グアテマラ市(Guatemala City)の600キロ北にあるペテン
県ラリベルタ(La Libertad)の「ロスココス(Los Cocos)」農場。生存者によると、14日夜に襲撃があった。
■農場経営者狙った犯行か
カルロス・メノカル(Carlos Menocal)内相は16日、アサルトライフルで武装した男ら30〜40人が
農場を襲撃し、従業員らに農場経営者の居場所を聞いてまわっていたと語った。
また、メノカル内相は、「セタスが農場経営者のオット・サルグエロ(Otto Salguero)氏を探していた
とみている。今回の襲撃で、サルグエロ氏が麻薬密輸に関与していた可能性も出てきた」と語った。
匿名を条件に病院のベッドでAFPの取材に応じた生存者(23)は、「洗い物をしているときに『動くな』
と言われ、発砲し始めた。14日午後7時に殺害を始め、15日午前3時ごろに終えていた」と語った。
襲撃者らはサルグエロ氏を探していたという。
「生きていることを神に感謝します。腹を刺されて死んだふりをして、それから隠れて、午前5時ごろに
逃げ出した。そしたら人間の頭部がいっぱいあった」
現在、グアテマラの捜査チーム4チームと警察の特殊部隊が、セタスが活動している一帯を捜査している。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2800505/7225619 やっぱりオンタマで切り落としたのか?
>>826 粗悪なシナチェットだろ。
つか、治安悪すぎる。
フジモリ大統領を見習って、とっとと軍隊投入して殲滅すりゃいいのに。
>>827 >だがグアテマラの状況はメキシコほどひどくはない。メキシコでは「麻薬戦争」による大量殺害が後を絶たず、
>政府が軍による麻薬組織の取り締まりを始めた2006年12月以降、約3万7000人が死亡している。
先日、頼んだ、RD HAWK(ピックなし)届いた
あとは髪型をモヒカンにするだけだな
18インチのマシェットが届いたぜ!
これで草刈りが捗る!
で、プラシースに付いてるベルト固定用と思しき金具はどうやって使うんだい?
>>830 >>806のやり方が多分正しいんだろうけど
ピストルベルトとか持ってねぇよ・・・
なので自分は金具のところに綿紐でループを作って
そこにベルトを通して提げてる
電動包丁研ぎ機ではどうだろう、マチェット研ぎ
>>832 ピストルベルトは有れども、金具の使い方自体が分からないんだぜ。
紐で縛るよありがとう
>>835 834ではないが、あの穴の使い方を初めて知ったw
>>835 おおありがとう!
っつってさっきベルトに装着して庭を歩いてたら、固定用のピンがブッ飛んで金具が外れた。マチェットは地面に落ちた。
これ設計したやつ。怒るから出て来い。シバき倒してやる
>>838 これいいな。既に紐はつけたからシースを改造しようそうしよう
840 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/06/07(火) 00:14:07.78 ID:rPDzL2n/
山猫は眠らないの映画みたらおっさんがマリコンナイフ使ってて
めっちゃほしくなった、
sp-1もいいけど革も味があっていいよねパイサパと迷うわ〜
最近はオンタマがスイカ切り専用になりつつある
あんまり山に持ってかなくなったしなぁ・・・
食材切っても平気なん?
口に入れるモノをあのコーティングされた刃で切るのには抵抗感がある。
>>842 全然気にしたこと無かったわ
上のほうのレスでも、料理につかったとか書いてあるし
たぶん大丈夫だろ
ブッシュクラフト+軽度の薪割りでTFIを考えてるんだが、マッチしてないかね?
846 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/07/27(水) 00:06:39.96 ID:mbac+SE3
RAT7にしとくべきでは。
>>846 7は長すぎる気がしてさぁ・・・あんまり変わらないもんかね?
TFI結構刃厚あるんだね。
ブッシュクラフト重視ならTFIでいいと思う。
おおお、気付いてくれたか。
TFIの刃厚に惚れてるんだよなぁw
重心が手元よりでチョップ動作には向かないような気もする。
刃厚があると食い込みとか削る作業には向かないような気もする。
アウトドアレジャー用途なら、作業効率をシビアに考えるより気に入ったデザインの物を買うべし。
似たようなサイズで厚刃ならベッカーBK2もあるけど、TFIのほうが色気は有るな。
チョップよりバトニング重視です。
今までは山に入るときは電工ナイフ+鉈ってパターンなんだけどTFIなら1本も行けるか?
なんて思ってね。
レスありがとうね、オーダー入れました。
852 :
冷鋼の縛エロ:2011/07/27(水) 23:46:35.82 ID:F6r08MW5
TFI格好いいですね!
今ブラックバードにBLACKHAWK!のエアボーンシース使ってます。
純正でも文句ないんだけどポケット部分が欲しくて購入。
強度はあんまり期待してないけど縫いが綺麗!
内部の樹脂には内張り無しなのでカタカタ、ガリガリ、RATシリーズとかと一緒…でもネジを外してフェルトを牽く予定
あとナイフバンドがベルクロで調整するから非常にかさばって横から見ると非常に不格好。
でも弾帯に取り付けるからベルクロワンタッチで便利
肝心のナイフ本体だけどやっと一ミリばかり研ぎ減った。
サバ捌いたりブリ捌いたりシイラ捌いたり鰹捌いたりしたけどなかなか減ら無い。
サメやマンボウやサットウやら捌けばもっと変わる…はず
5160鋼の製品と1095鋼の製品があるけど、値段は同じぐらいなんだな。
この2種類で体感できるほどの違いはあるんだろうか?
5160は元がバネ用途だから、1095より切れ味が落ちるけど
大型ナイフとしての耐衝撃性は高い、とかそんな感じだろうか。
形状や硬度が同じなら、体感できるほどの違いは無い
パイサバ注文記念レス
オンタマとパイサバがあれば
もう何も怖くない
>>855 どちらも所有しているが、コートが食材に付きそうでな。
どちらも初期の刃は駄目だった。まず研がないと使えんな。
復活
>>856 オンタマの方はセーバーコンベックス(コンベックスベベルだったか?)
に研いであるから抜けもいいしよく切れる
産毛もラクラク剃れるし、髪の毛ささがきもできる
それで枯れ竹ぶった切っても欠けないしな
オンタマ最高!
πサバはとりあえず親指側のヒルト(ガード?)を切り落とした
そのうち研ぎなおしてコンベックス化しようと思う
ESEEのJunglas Macheteポチちゃった。
RAT7持ってるけどこっちの方がキャンバスマイカルタだし握り心地よさそう(`・ω・´)
おおデカそうだ、レポ期待してる。
TFIキタ━(゚∀゚)━! ゴツさが堪らん
早くキャンプで薪を割ってみたい
それまではニンジンと玉ねぎぐらいで楽しみます
>>858 また、随分と切れ味に凝った様な研ぎを施したなw
多分、最初に#200程度の荒砥で3段階程度の段差の付いたエッジを付けて、後はホームセンターとかで販売されている、吸着ピタットシートに様々な番手の耐水ペーパーを貼り付けて砥いだと、勝手に想像しているがw
髪の毛が削れるとは、若しかして#15000の三共理化学株式会社の超精密研磨フィルムでも使用されたかな?
π鯖は研ぎ幅やや広めのコンベックス状のエッジを付ければ、かなり切れるかもw
其のうち試すかなw
しかしオンタマにコンベックスのエッジを付けたら、シースの鯉口に付いたシャープナーで
タッチアップが困難に成りそうだから、俺は止めとくけどねw
あのシャープナーは使用した事は無いけどねw
864 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/14(日) 12:28:03.37 ID:BIiodvqo
ブッシュクラフトに挑戦したくて、このスレを参考にしつつ
RAT7ハーフセレーションを注文してみました。
商品説明は1095なんだけど、商品写真はD2。
どっちが届くか楽しみですわ〜w(どっちも好きなんで)
竹が勢力拡大してきたので、これ幸いとばかりにドヤ顔でオンタマ振り回してきたわ。
全然刃こぼれしない割に竹を真っ二つにする程度の切れ味はある。コスパ最強だろこれ。
>>864 本来なら「購入オメ! 使い込んだらレポ待ってるよ」とか書くべきだが
ブッシュクラフトに挑戦したくてRAT7〜〜
???
ブッシュクラフトを誤解してないか?
いや、RAT7がブッシュクラフトに向いてなくても、好みの問題かもしれない。
と思ったが
よく見ると「RAT7ハーフセレーション」えっ?!ハーフセレ?!
???
絶対に不幸になる!間違った選択!
兵隊ごっこならRAT7ハーフセレーションは良い選択だが、ブッシュクラフトには向かない。RAT3直刃がお薦め、オンタリオで選ぶならRAT3直刃しかない、ブッシュクラフトなら!
届いてブッシュクラフトに挑戦したら使い難くて泣くよ。
改めてブッシュクラフト用に別なナイフを買うなら
お前の予算内としてRAT3直刃かアルマーのパーソナルサバイバルを薦める。
>>864 ブッシュクラフトってメインのナイフは
4〜5インチくらいだよ(チョッパーは別に持っていくし)
RAT7は大きすぎ
869 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/16(火) 11:21:44.81 ID:OrXMxPKx
>>867,868
ご心配のレスをありがとう。
他に小振りなナイフは数本持っているんです。
ただチョッピング出来るナイフが無かったので、鉈代わりと思いまして。
ハーフセレーションも、チョッピングには不向きかと思うのですが
セレ付きのナイフが他に無いので、なんだか本末転倒な気はしますが。
自分でも薄々後悔しそうな気がしてましたが、ダメならそこだけ
研いでしまえwくらいな勢いです。
色々検索しても、チョッピング用としてRAT7という選択は、
あまり無さそうだったのですが、実用より趣味に走ってしまいました。。
でも、お二方のレスみたら、RAT3が欲しくなってしまいましたわw
ちなみにオンタリオでチョッピングなら何がオススメなんでしょうか?
(マシェットとか抜きで)
最初は、コンベックスの大振りなヤツが無いか探していたのですが・・
ブッシュクラフトでは、扱いやすい小型ナイフと中ぐらいの斧を使うのが一般的みたいだね。
大型ナイフでチョップ・バトンより斧のほうが能率的なんだろう。
でも日本の植生なら藪切用に大型ナイフか鉈を斧と兼用するのも有りだと思う。
効率重視で好きでもない道具を持ち込むより、好みのナイフを活用してみるのがいいんじゃないか。
871 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/16(火) 16:42:44.66 ID:PfniI7us
>>869 マチェット抜きだと思いつかないなぁ
RTAKUは重心が手元よりすぎるし
他のナイフはチョッパーとしてはちょっと頼りないし・・・・・・
マチェット抜きにする理由は?
>ID:X1e09dLS
ナイフを所有していないネカフェ難民は消・え・ろ!!!
さっさと死んじまいな!!!
873 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/16(火) 18:12:02.15 ID:OrXMxPKx
>>870 斧ですか。
実は小型の斧も考えたのですが、薪やら火遊びは初心者なので
もう少しお手軽な好きなナイフで遊べたらという感じです。
>>871 木を切って焚き火とかほとんど経験がないので、最初は
お手軽な感じから試してみたいので。
マチェットだと激し過ぎるかなぁ・・と。
まず、ブッシュクラフトに適した場所探しもしないとです。
変なところでやってると通報されそうですし。
RTAKUでも、重心が手元すぎなんですか・・いろいろ心得違いを
していた感じです。最初にここで相談すればよかった。
なんか、いろいろありがとうです。
874 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/16(火) 18:49:04.19 ID:DwFeYZQJ
藪を刈り払うならオンタマが使えそうだが、
薪になるほどの太さの木を切るなら斧か鋸にしておきなさい。
キャンプ場で見たヒトコマ。
迷彩を着こなしたガキが、オンタマを抜いて薪を割っていた。
実に使いにくそうだった。
>>874 ごめんな、文章の内容からすると“着こなす←着方が上手い”になるから、
若干文脈が変なんだよ。
どっちかって言うと「迷彩で決めてる」とか…
まあ、どうでもいい話だけどw
巨大なボウイナイフや斧で薪割りてのは野外生活のロマンだけど
じっさいは踏んで折れるような枯れ枝あつめるだけでじゅうぶんなんだな。
でも踏み折れるような小枝だったら、じきに燃え尽きてしまう。
だから何度も何度も何度も薪拾いに出なければならない。
一晩燃やすような焚火だったら、斧でなくては断ちきれないような丸太が必要だよ。
>>877 篝火にする訳でもないなら、夜通しだと種火にしとけよ。
一晩中キャンプファイヤーすると、疲れるぞw
そうだよ。
細い枝なら燃え尽きるから、
太い丸太を燃え上がらせないように少しづつ燃やしていくんだよ。
どうでもいいけど
当然、自分の土地で自分の丸太でやるんだろうな
まさか他人様の土地で勝手に切ったり燃やしたりなんてことはないよな?
浜辺に転がってる丸太だよ?
>>881 丸太の質はどうでもいいんだよ燃料なんだから。
いきなり場所がぶれ始めてんぞw
浜なのか山なのか?
漂着物は個人の所有権は無いからって理由か?
ずいぶん都合の良い流れにしようとしてるなw
わけわからんなぁ。
山での焚火に限定した話だったのか?
そもそも小枝の焚火にしたところで、ちゃんと自分で持ち込んだ燃料なのか?
持ち山での焚火なのか?
ここの住人は皆自分の山を持ってるんだよ
不法侵入器物破損窃盗放火なんて重犯罪はしないよ!
ああ、オマエ以外の住人はそんなことするはずなかろう。
886 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/18(木) 00:37:13.29 ID:iha6aZPJ
どうでもいいような法律問題は他でやってくれ。
ジェネ2のゴツイのはチョッパーとしてどうだろう?
どうでもいいような法律問題は他でやってくれ。って事は無いよ。
マナーを守ろうって事。
誰かがお前に
ジェネ2のゴツイのはチョッパーとしてどこで使うんだ?って聞いてきたら
「法律問題は他でやってくれ」じゃなくて
「自分の山だ。他人の山でチョッピングも焚き火も違法だ。迷惑だから止めろ」と答えれば済む話。
大人の態度を学べよ。
剣鉈スレの揉め事が、こっちに飛び火したわけね。
だから焚火禁止なのかw
何で焦点を歪曲化するかね?
バカが山火事を出すのを知らないのか?バカのせいで、お前の遊び場か立ち入り禁止になったらどうする?
無知が山奥は自由だって間違わないように
不特定多数が見るところでは「他人の山でチョッピングも焚き火も違法だ」と本当の事を書くだけだ。
もちろん、お前は自分の山で遊んでいるから大丈夫だろうな。
891 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/18(木) 10:41:02.36 ID:/DCk9TuA
私がRAT7やら焚き火の話を持ち込んだばっかりに・・すんません。
でも、確かに旅の途中の野宿ですら難しいですもんね。
焚き火とくれば、ほんとに気を使わなければ。
ちゃんと焚き火可能なキャンプ場でする様に心がけたいと思います。
簡単に焚き火すら出来ない日本は狭いとつくづく思う。
掲示板だから脳内君が建て前で書いてるだけだな。
このご時世、ちょっと後ろめたい分野の趣味だし、建て前ほど大切なことはない。
895 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/19(金) 00:13:03.12 ID:5KAaJJRm
違法行為が山火事に結びつくのが解らん。自分の山でたき火したら山火事おこらんのか?
マシェット、壊しても痛くないから、いろいろやっても面白いし、12インチは軽いよ。
>>895 ↑こいつの家で、かってに焚き火OFFやろうぜ!
赤の他人だから、何のしがらみも無いわけだし無茶やってホッタラカシOKな!
895自身、マナーとか他人への思い遣りを知らなさそうだから、良い経験になるだろうw
どれ。裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。
裸にひん剥いて縛り上げた>>896の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・ベチーン!
オオゥ!肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!断末魔の絶叫がこだまするゥ!
さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか。
>自分の山でたき火したら山火事おこらんのか?
建て前を書いている奴に反発しているのは理解できるが、この屁理屈は読み直して恥かしくならないか?
マジレスするのもバカらしいが
自分の山でたき火して山火事おきたら損害を受けるのは誰だ?
誰かが、他人の山に無断で侵入してでたき火して山火事おきたら、損害を受けるのは誰だ?
お前みたいなバカは、他人の山に無断で侵入しても、気を付けてたき火して迷惑を掛けなければ良いって言い出すのかな?
山火事を起こそうとして焚き火をする奴は普通は居ない。
気を付けてたき火して起きてしまうのが山火事じゃないかね?
何でこの程度の事を説明しなきゃ分らんのか?
>マシェット、壊しても痛くないから、いろいろやっても面白いし、
こんな事を書くモノを大事にしない奴の本性って
「山火事おこしても俺は痛くないから、いろいろやっても面白いし」だろうね。
>>891 お前の感覚はまともだ。
マチェットを使ってる人は12"、18"、22"のどれを使ってますか?
ザックに括り付けるなら12インチがよさそうだが、パワーが心配。
22インチはパワーがあるだろうが収納性が心配。
やはり18インチかな。どこか中途半端な気がするが。
用途はアマゾンやフィリピンのの原住民のような使用を考えてます。
原住民乙
いいスレを紹介してくれてありがとう。背鋸は使いにくいでしょうね。
12インチか18インチで迷うな。もう少し調べてからポチってきます。
金ノコでカットすれば長さ調整できるよ
ククリ捨てるときに使った
一本で済まそうとするなら12"がええと思うよ。
ま安いんだし何本か買って自分で体感するのがよろし。
906 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/19(金) 18:59:24.31 ID:drZcmGUc
パイサパ買ったんだけどハンドルにミンクオイルはやめといたほうがいいかな?
なんかいい感じの塗るものありますか?
ID:TrwRgFUy ←鯖スレの「奴」
どれ。裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。
裸にひん剥いて縛り上げた>>ID:TrwRgFUy「奴」の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・ベチーン!
オオゥ!肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!「奴」の断末魔の絶叫がこだまするゥ!
さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか。
犬もさあ奴が嫌いなら具体的に反論してみたら?
いろんなスレで同じコピペ貼りまくるだけならだたの荒らしだぞ。
ん?ID:cQLdQI85は俺のファンか?
だったら少しは崇めろや!!!
因みに「奴」は相手にしないがなw
あれは触れてはいけない物なのだ。
黙って、この世から消えれば良い有害な物質に過ぎない。
911 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/19(金) 21:36:05.75 ID:5KAaJJRm
>>899マシェットなんて消耗品だから、壊しても痛くないってことだが。
じゃ899は、鉈を砥ぎべりさせる人は放火魔予備軍なのかな?
俺んちに押し掛けて大騒ぎやってもいいけど、一応新聞紙に火つけて、故意に車か建物に火をつけたら、一応落とし前はつけてもらうよ。
それにしても、その感覚って、鉈を借りたらコンクリの上でマキ割りをする人の感覚と同じだね。よく勉強になるよ。
>>906 ミンクオイル塗っても問題はない。
というよりも、塗った方がいいと俺は思っている。
ただし、購入時の毛羽だった感触が無くなってつるっとした感じになるけどね。
水濡れに備えて塗っておくことをお勧めするよ。
カビに備えたいなら、キウィ社のウォータープルーフの方をお勧めする。
最初に少しべたつくけどね。
>>違法行為が山火事に結びつくのが解らん。自分の山でたき火したら山火事おこらんのか?
>>鉈を砥ぎべりさせる人は放火魔予備軍なのかな?
もしかして、すっごい頭悪い人ですか?論点が違いますよ。
>>俺んちに押し掛けて大騒ぎやってもいいけど、一応新聞紙に火つけて、故意に車か建物に火をつけたら、一応落とし前はつけてもらうよ。
あなたは、"故意でなければ"不法侵入で焚き火中に火事にされても許すわけですね。心が広いですね。
でも、知らない人が敷地で大騒ぎしても車や建物に火をつけても常識的に考えたら警察沙汰ですよ。
同意できないなら、今から知らない人の家の庭に行ってやってみれば分かりますよ。
常識の分からない人が刃物遊びなんかしてはいけませんよ。
915 :
891:2011/08/19(金) 23:19:09.19 ID:sGDZ79Vu
1095かD2どっちが来るかな〜って楽しみにしていたRAT7は、D2のがキター。
ブレードの刻印がかっこいいけど、思いのほかハンドルが角張っていて
持ちにくいですね。
>>894氏紹介のサイトにあるヤツみたいに、ハンドル削ろうかと思います。
さすがにファイルワークは無理ですけど。
確かに、太枝へのチョッピングには力不足な感じですね。
大きなナイフは初めてだったのですが、鉈と違い思いのほか軽く感じます。
でも使うのが楽しみ。
>>913 日本刀とマチェットじゃ
そもそも用途が違うじゃん
>>913 そこまでスパスパいかないけどCSマシェットのプロモで竹切ってたね。
>>915 オメ!D2の方が高いはずだから良かったね。羨ましいぞ
6〜7インチって汎用と言うか中途半端と言うかチョッピングするなら9〜10インチかな。
持った感じ軽く感じて振ると加速が付く。これが良いチョッパー。
RAT7は、いい設計だから楽しめるよ。
>鉈を砥ぎべりさせる人は放火魔予備軍なのかな?
???
正気?
>俺んちに押し掛けて大騒ぎやってもいいけど、一応新聞紙に火つけて、故意に車か建物に火をつけたら、一応落とし前はつけてもらうよ。
過失なら許すのかw
損害を、火を着けた人に課さないで自弁すると。
山主もそんなに寛容なら良いな。
言い返すのに必死で、もう滅茶苦茶だね。
>あれは触れてはいけない物なのだ。
あれ、このセリフは・・・。
お前は乙の褌担ぎ?
あいかわらず乙の肛門を舐めているんだなw
乙の肛門はどんな臭いだ?
漬物石でチンチン潰すコピペならまだ愛嬌があるわな。
これが斧で四肢を切断してダルマにして殺すコピペだったら…
921 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/20(土) 01:09:30.85 ID:D7drJ7zb
>>914家に故意に火をつけたら落とし前付けてもらうって書いてあるじゃないか(笑)
オンタマでバーベキュー肉をふやすつもりなのに、心が広いって、あなたはどこまで優しいひとなんですか
>>918あんたもいい人だね。
ところで、日本でも林業で鉈を使う人はかなり砥ぎべらすと聞いたことがあるんだが、
そんなことは関係なしに、ナイフマガジンの尾上さんの話で(マシェットとは書いてなかったが)、原住民に刃物渡すと数カ月で砥ぎべって棒になると書いてあったから。
それくらいなら、結構酷く使ってもいいし、刃物の性格を知るために、一本だめにしてもいい。
それを破壊動画みたいにいわれてもねえ。まあ、不法侵入でのたき火の許可が、放火の許可に見えてしまう人には、同じにかんじるんかな?まあ、どうせ、そんなもんだろうなぁ。
う〜〜ん、悪文だね。好意的に読解しようとしても意味が読み取れない。
皮肉を書こうとして、係り受けの関係を間違えたのかな?根本的にお前は頭が悪いんだから無理するな。読まされる身になってみろ。
>マシェット、壊しても痛くないから、いろいろやっても面白いし、
こんな事を書く奴が「原住民に刃物渡すと数カ月で砥ぎべって棒になる」と言ってもね┐('〜`;)┌
正しい刃物の使い方で使用頻度が激しいから研ぎ減るって事に文句を誰が言っている?
お前の脳内かw
「壊しても痛くないから」って刃物を大切にしてない感じだろ。
>家に故意に火をつけたら落とし前付けてもらうって書いてあるじゃないか(笑)
だから故意じゃなければ許すのかって話だろ。
お前みたいなバカは、他人の山に無断で侵入しても、気を付けてたき火して迷惑を掛けなければ良いって言い出すのかな?
山火事を起こそうとして焚き火をする奴は普通は居ない。
気を付けてたき火して起きてしまうのが山火事じゃないかね?
何でこの程度の事を説明しなきゃ分らんのか?
自己中な奴はスレの雰囲気が悪くなるから頑張るなよ。
923 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/20(土) 04:04:14.15 ID:Xo9cxUfB
912
ありがと ぬってみるよ
ID:F6AmXLf3←ネット喫茶難民の「奴」
ID:CuOe5kdU←今日の「奴」
>>918 ありがと。楽しみたいと思います〜。
そろそろナイフの話にもどりましょ〜。
>>920 うわー。そんな簡単に欠けるんだ。
冷凍食品切っている様なもんなのかな?
以前、極地の刃物は日本などと違って硬度を低くしてあると聞いた事があります。
気温はどれくらいのもんなんでしょうかね。
927 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/20(土) 21:56:01.31 ID:D7drJ7zb
>>922消耗前提の刃物は無骨な作り(わざわざ書かんでもわかるだろ?)してて、とても安いし、荒い事に耐えるようにつくってるし、潰しても痛くねえっていってるんだが。
砥ぎべり前提の刃物、コルスチククリマシェットを、ハンドグラインダーで鋭角にけずる遊びもいいだろ?12インチオンタをドロップポイントにしてもいい。
焼きが戻っても実用刃物、失敗してもあの安さなら、痛くもないってのは一般的な常識の範囲だろ?
磨きまくったボウイナイフでやる奴いないわな。砥ぎべる事に文句言ってるんではなく、使い潰す刃物を荒く改造すること言ってるし、どうせ、1任務で使い潰す道具を遠慮なく使うことをいってる。
俺は頭悪いから、マシェットは振り下ろして物をきるし、地面に刃があたったら刃は痛むし、消耗品と考えてるが、頭のいいあんたは、どうやってマシェットを使うんだい?教えてくれよ。
で、頭いい人は俺が気をつけてたき火をすればオッケーって書いたように見えるのか?
ジェネ2のチョッパー能力を聞くのに法律行為は関係ないって事いってるんだが。
頭のいい人は、墜落だの、迷ったりしての緊急避難てきなたき火でも「私有地でなきゃ!!」って半狂乱になるんだろうけど、
ワシが知りたいのは、そんな時にオンタのナイフのどれが使えるか、ということ。多分他人の土地でも、自分の土地でも、切れ味は同じなんだろ?
だから法律問題はほっとけと言った。
違法行為を認めない根拠を、頭のいい人が、「ばかが山火事を出す」って言ったのもひっかかったしな。山に入る人間は今、何万となってるはずだが、人の山で夏チョッピングする、ハンターは、どれくらい山火事出してるんだい?
928 :
927:2011/08/20(土) 22:30:45.14 ID:D7drJ7zb
俺は886 895 911 921 のはずだ。気をつけてたき火をしろ、とは書いてないはずだが。
たき火ではなく、放火をしたら、オンタマで、バーベキューの肉増やしてやるとは、書いているが。
ヒャッハー!
knife centerでRD Hawk Axe with Pick頼んだぜー!(`・ω・´)
>>926 冷温脆性の動画で欠けたのはベンチメイドの1095
同じ人が比較対象にしたのがRTAK2なのですぐビビるほどではない
うろ覚えだがあの動画の撮影環境はマイナス20度以下
さらにベンチメイドの皮シース表面に浸水が見られたという前フリがある
ESEEのようなカイデックスシースだとナイフも冷えやすいが
フィンランドにJunglasを持ち込んだ動画では概ね問題なく
RAT7のシースはRTAK2と同系なのでたぶん大丈夫と思う
見た動画がオンタリオ/ESEEの1095に限られる点不安は残るけれど
D2でもマイナス10度でヤられたらレモンと見なして差し支えはないはず
それより初期刃付けのまま持ち出してトラブル起こさない方が大切
あとバトンの練習は4cm径くらいの細めから慎重に始めること
>>927 混ぜっかえしにならなければいいけどフィンランドの例をあげとく
http://bushnblade.blogspot.com/2011/06/everymans-right-jokamiehenoikeudet.html
>>930 マイナス20度ですか・・それじゃ日本ではまず無問題ですね。
エッジは今日研ぎ直しをしました。
そんな事よりセレーション。
昔持っていたスパイダルコのセレーションが良く切れたので
そのイメージがあったのですが、RAT7のセレーション切れませんw
むしろストレートエッジ部の方がロープがよく切れます。
ダメ出ししていた方がいらっしゃいましたが、セレーションも研ぎ直ししないと
確かに使えなさそうです。
ここは片刃の鋭利なエッジにしてしまうかもです。
ところでバトンっていうのは、縦に薪を切る(割る?)事でしょうか?
(無知ですみません)
日本で自然を楽しむのは難しいなぁ・・
棒で峰を打つだけまだマシやな。
ど素人は借り物の鉈やオンタマの背を川原石で打つ。
>>927 こいつかなりの低脳だな
自分の発言のどこが問題なのか全く分かってねーな
こんな馬鹿はじめて見たよ
↑
と低脳の馬鹿が吠えて居ります
937 :
927:2011/08/22(月) 22:03:33.64 ID:Eo+8Q0iM
>>935だから気をつけてたき火をしろ、とは書いてない。
俺はアホやから解らんが、オンタリオのスレで、たき火をするって「目的」でバト二ングとかするのに、より良い製品を探すことが問題なのか?
不法侵入と山火事の関係を論じるなら、別のスレでもたててくれないか?
オンタマでのバト二ングは? 「山火事になる」こんな話は、アホのわしには解らんわ。
>>937 ただのリアル乞食にマジレスとはオマエは寂しいレス乞食か?
939 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/22(月) 22:40:44.89 ID:Eo+8Q0iM
いちいち訳のわからん話で、オンタの話を邪魔してほしくないからな。
バト二ングやチョッピング対応の刃物を語るのに、「どこで?何をつかってやる?」って聞かれても邪魔なだけ。
流木のバト二ング語るのに、ほんとに流木か?ってオンタに、っていうか、刃物に関係ある話なのか?
流木は砂が入ってるから、安いオンタ使うのが良いっていうなら意味も解るが。
砂噛んでる流木をZDP189のウィルダネスハンターで叩いて
えらい目に会った。いくらZDP189でも石には勝てない。
あ〜ら、傷だらけ〜〜ww エッジ、ガシャガシャw
ダンボールも同じ様なものw
>>932 なるほど、ありがとう。
アフロの、おおぉぅ・・って感じがw
両方とも明らかに無理そうなぶっ叩きをしてますね。
大事に使います〜。
>>939 周りを見てみろ。1人残って、いちいち訳のわからん話で、オンタの話を邪魔しているのは ID:Eo+8Q0iM
>>942 で、オマエはオンタリオのどのモデルを愛用しているのかね?
945 :
944:2011/08/24(水) 21:53:50.67 ID:o7sNRFS6
消した
π鯖は、カミラスもオンタリオも、品質にばらつきがあるよね。
荒削りで適当なところがまた魅力でもあるが。
947 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/25(木) 22:29:46.42 ID:5kxzqOef
π鯖は大事に使おうという意識が全く働かないのが良い!
尖った鉄片扱い
テスト
すぐサビる
952 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/26(金) 23:32:00.22 ID:kf33t1bY
いいんじゃないの?バークリバーも磨いたオンタマ売ってたはずだし。
漫画みたいな、単分子皮膜ができりゃ、オンタマはかなり最強になると思うが、
今のままでも、全体磨いて、峰を削って抜けを良くして、シール2000みたいな塗装したら、かなりいい線いかないかな?
953 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/27(土) 21:08:17.39 ID:1QsdWk7s
22インチの温玉買いました。
重くて振り回せない。
かなりマッチョな奴じゃないときついね。
18にすれば良かった…。
長いマチェットだと手元近くの刃はあまり使わないんで
ウッドマンとかコルスチみたいに柄の長いツーハンド型のほうが使いやすいかも。
955 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/28(日) 00:11:44.95 ID:ViF9WYkq
なるほど。
そうしたら、温卵の刃の根元の部分にグリップをつけて両手で使えるようにすればいいですね。
ありがとうございます。
やってみます。
956 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/28(日) 07:37:31.09 ID:VmPnzs1+
テスト
π鯖の後継のようなデザインのASEKは、値段高すぎるな。
しかも、写真見るとバックソーに加えて、セレーションがあるのかな?
デザインは好きなんだが、手は出ないな
オンタリオのASEKか?
あれは、先代π鯖と違いフル・フラットだから、研げば相当に切れそうだ。
波刃までコートしているのには参ったな。あれでは切れない。
初期の刃付けは、RAT7とは比較にならない位に駄目だ。
細部の作りはガーバーのASEKより丁寧かもな。
デザインが好きで、もう一振り検討しているがな。
TFI自体には不満が無いんだがシースがまったくもって糞だな
オンタマってコスパ最高とよく聞くけどガーバーのゲイターとかと比べて遥かに高いよね
その価格差を埋めるくらい良い物なの?
肉屋でオンタリオの18インチマチェットのABSシース付きが3680円で、ガーバーのゲーターマチェットが2600円で大差無いだろ?
オンタリオが値が張るが、其の価値は有るんじゃないかな?
現行ガーバーは、全体的に安っぽいのが気に入らない。
どうも、ニトリやカインズホームの製品と同じ感覚なんだよな。
>>962 あれそんなに安いのか
物が違うのかわからんけど調べて出てきたのは5000円以上の物ばかりだったから勘違いしてたよ
肉屋っていうのもよく分からないんだけど本当の意味で肉屋さん?それとも略語?
すまん、現行スレのURL見て自己解決したかもしれん
肉も売ってるナイフショップって事かな
968 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/08/30(火) 19:22:04.35 ID:VtPo0naP
Tramontinaだけど個人のエッチング例
esee Junglas MacheteとRD Hawk Axe with Pick届いたお(`・ω・´)
マシェットはデカイ!CSのトレマスより大きいナイフって初めて!
ハンドルはRAT7より丸みがあって握りやすくていい感じ。
axeも思ったよりウエイトバランス良いですお(`・ω・´)
>>969 Junglas Macheteって薄くない?
たしか厚さ2ミリくらいしかないよね?
それLite Macheteじゃ?(´・ω・`)
うわ・・・・・・素で間違えたΣ (゚Д゚;)
恥ずかしい
RAT7のハンドルは角を削るものだ!
>>969 Imacasaの1075ですよね けっこう興味あります
研ぎやすさとかレポしてほしいなあと
スペックプラスのシリーズは、ハンドルエンドはハンマー用にはなってないぽいのが残念だな。
スペックプラスシリーズはシースが安っぽく無かったら購入しているがな。
シースが良かったなら、SP−1、SP−2、SP−24等、欲しいのが結構有るしな。
個人的にRATシリーズのD2モデルを再生産して欲しいものだ。
次はブラックバードを考えているが、アレでは厚みが薄い様な気がするな。
978 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/09/08(木) 17:41:14.51 ID:hQ3iahPP
オンタマのプラシース用にこのベルト買った。
979 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/09/08(木) 17:42:34.83 ID:hQ3iahPP
オンタマのプラシース用にこのベルト買った。
来たか…。
ん?何か変か?
きっとプラスチックじゃなくてABS樹脂だよーって言いたいんだよ
大変失礼しました。
984 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/09/09(金) 11:38:07.68 ID:7zlWIm6M
良い物だよ
985 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/09/09(金) 11:39:17.65 ID:7zlWIm6M
テスト
986 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/09/09(金) 11:46:35.98 ID:7zlWIm6M
大変失礼しました
987 :
名前なカッター(ノ∀`):2011/09/09(金) 13:22:10.82 ID:9uHpBwj3
テストって何のテストだよw
そろそろ次スレ立てるか?
そんじゃ立てるか
>> ID:FAm+PdlC激しく乙!!!
古来より安定した品質を保っている良心的なメーカーで有ると思う。
ZTやバックより別段優れては居ないと思うが、それで良い。
如何にも、単なる道具と云う印象しか無いメーカーだが其れが魅力だな。
ガーバーの様にバタ臭くもないし、ZTの様なハイテクの印象も無い。