【マルチツール系総合 04】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ987
刃を始めとした、様々な工具がついている折畳みナイフに付いて語るスレです。
次ぎスレは>>970を踏んだ方、お願いします。

■前スレ
  ツールナイフ統合スレ 03
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115828824/

■関連スレ
  スイスアーミーナイフ総合スレ 03
   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113590503/

■参考
  レザーマン
   ttp://www.leatherman.com/
   ttp://www.leatherman-japan.com/
  SOG
   ttp://www.sogknives.com/home.htm
  ガーバー
   ttp://www.gerberblades.com/
  ビクトリノックス
   ttp://www.victorinox.co.jp/
  ウェンガー
   ttp://www.wenger-knife.ch/
2名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 20:29:34 ID:c/vpTI/W
絶対錆びないMPTはいつ出るのだろう。
単にブレードをチタン合金、他をアルミかチタン合金に
すればいいだけじゃないのか?
少なくとも海では必需品だ。
3名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 20:39:07 ID:AZ8UOhMI
バネ板を作れないだろ?アリミやチタンでは
4名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 20:39:29 ID:Zxml7iz0
>>1
乙彼
5剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/17(月) 20:39:48 ID:QRkt9sWl BE:147420746-#
>>1
otu


>>2
>アルミは海では非常に良く腐食するぞ。
6名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 21:03:57 ID:WXVJCI6x
>>1
マキシマム乙!
7名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 21:14:26 ID:RnbV4Gks
>>1


それから

スイスアーミーナイフ総合スレ 04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128438363/
8名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 21:19:32 ID:ZMmay2Uk
>>1 乙。

最近2歳の子供がスクォートP4をいじりたがって困る。
9まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/17(月) 21:41:35 ID:76aOfHWN
>>1 お疲れサマンサ。
10名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 21:49:00 ID:kFEjEWYa
剣さん、挙げ足とるようで悪いんですが、正しい綴りはotsuですよ
11名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 22:21:58 ID:zL7BelxE
>>8
ウチの1歳ちょうどの息子も、腰にぶら下げたP4をしょっちゅういじっている。
まだツール引き出すだけの知能と力がなさそうなので、一応目を離さずに
好きにさせている。
12名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 22:22:46 ID:PBfsF80Y
>>10
訓令式
13剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/17(月) 22:35:52 ID:QRkt9sWl BE:73710162-#
>>10
まったくだ。
自分の名前はtsurugitsunemitsuとちゃんと書くのになw
14まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/17(月) 23:08:50 ID:76aOfHWN
そういう時は、orz と書くと良いかと。
15名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 23:24:25 ID:M/b4QuMb
1乙ぅ〜
16名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 00:14:53 ID:V/DMezEV
1乙かれさマイケル!
17名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 03:34:20 ID:2b03ja6H
18名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 20:57:50 ID:qquZLkhl
新波黒届いたぁ。
ミリヲタ32%配合の漏れにはなかなか(・∀・)イイ!!
ヤスリまで黒くしてやんの。

何気にスケールとか刻印してある。
しかし旧波と並べると太ったね。重くなったし。
ドライバーやハサミのロックは不要な気がする。
ハサミがすごーく小さい。旧波はおろか、S2より遥かに小さい。

ところで一緒にビットキットも来たのだが、このビットのホルダー形状に
何か意味あるの?2枚のホルダーが合体できるわけでもないし。
新波のケースにビットキットホルダーが1枚入るようになってるんだね。
19名前なカッター(ノ∀`):2005/10/19(水) 01:10:13 ID:hiHEvxcX
おいらもNEW WAVEが今日届いた。
WAVEとCHARGEを無くしてしまい3本目のレザーマン。

この際ビクトリ始め色々と検討したけどやっぱコレじゃないと駄目だあ。
20名前なカッター(ノ∀`):2005/10/19(水) 12:49:10 ID:wAj+n7Bj
レザーマン、一度持つと他に戻れないよね。
ツールナイフのアガリな気がする。
21名前なカッター(ノ∀`):2005/10/19(水) 13:08:23 ID:tSJ0asTI
>>18
WAVEのケースにぴったり納まるように、あの形になってるんだと思うけど
22名前なカッター(ノ∀`):2005/10/19(水) 17:02:51 ID:D+uivxz3
>>20
しかし、あまりにも実用一辺倒だから、
ストイックなマニアはあえてシングルブレードに戻ろうと…できないよなぁ。
シングルとは言わんが、ソルジャー程度のコンパクトなの持ちたいなぁ。
でも、持ち変えて数日でプライヤーの出番があったりして。
23名前なカッター(ノ∀`):2005/10/19(水) 21:49:04 ID:FWyKTP63
>ソルジャー程度のコンパクトなの

そこで噂の新シリーズですよ
ttp://www.leatherman.com/products/knives/default.asp
2422:2005/10/19(水) 22:31:00 ID:IkRzrRzW
>>23
確かに新モデルは気になってはいるんだが、
それを買うならビクトリにしたい。
ビクトリとレザーマンの間には越えられない壁を感じてるんだよなぁ。
結局、レザーマンは工具、ビクトリは道具。
そう思わせるのはプライヤー形状か、はたまた細部の仕上げか。
25名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 02:23:30 ID:RU2Lve32
>23
凄げえ!!なにこのブレードランチャーって!!WWW
26名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 02:39:07 ID:3MsljfwV
カーショウのスピードセーフと同じだろ
27名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 09:51:11 ID:+cvQyx4v
うーむカッコイイ。
しかし常時携帯はヤバそ。
28名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 12:42:15 ID:6gKkmBZO
新シリーズカッコイイ(゜∀゜)!
日本に入って来るのはいつ?絶対に買う!最近、スパイダルコ物欲モードになってたけど、辞めてコイツが入って来るまで待つぞ。
30シリーズのランチャーもカッコイイけど、ハードユースには50シリーズのロックかかる方が良いんだろうなぁ。型もみんな武骨でいいなぁ。
しかし、カラビナ=栓抜きとは、目から鱗。ツール使いとして恥ずかしい。早速手持ちのカラビナで代用可能かどうか試してみよう。
29名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 20:37:45 ID:MtGYAJ4p
どんなに早くても来月だろうなぁ。
俺も購入予定。
30名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 21:07:48 ID:5zUgIAwp
うむ…ライナーロックだったら買った!
ロックバックか…ちょっと自分には馴染めないな…orz
ブレードランチャーってのもよく分からんしw
31名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 21:53:36 ID:mKrsi/ih
逆にライナーロックって不安じゃない? 確かにワンハンドオープンクローズできるっていうメリットはあるけど、
手の力を入れる部分とロックを解除する部分が近いから、ふとした弾みでロックが外れそうになって怖い。
あと、ロックバックなら左右共用できるというメーカーの事情もあると思われ
32まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/20(木) 22:12:35 ID:r4uK1C9F
薬指、小指でハンドルの下のほうを握りこむように持ち、
中指、親指で転がすように操作する。
人差し指はフリー。力を掛ける時にブレードに添える。

この使い方に慣れると暴発しない >ライナーロック
逆に言えば、そういう使い方をしないナイフには向かない。
33名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 22:12:49 ID:MtGYAJ4p
うむ。俺もライナーロックじゃないほうがいいな。
ライナーが磨り減ったときのガタツキも怖い。
34名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 00:03:17 ID:+ojeAfZe
レザーマンの新型ナイフのビットドライバー付きの奴はブレードがセンターからずれてるのかなあ?
ま、買うけどw

買うなら307xかな。
35名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 12:17:14 ID:EN1E8xP9
ユーティリキー買ったけど、デフォルトだとナイフが鈍いですね。。。
36名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 15:43:28 ID:YfebXmGB
ユーティリキーやマイクロ+、俺も持ってるけど、あれはガンガン使うツールと云うよりも、持ってて満足する、又はキーホルダーにしてエマージェンシー用にする、面白グッツってとこだな。

上記二つを常にキーリングに付けてるけど、メイン使いのジュースcs4も欠かせない。

ところで俺もレザーマンナイフ欲しくなった。俺もハーフセレの307xだな。これに502みたいに缶切も付いてたら完璧だったが。
37名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 18:48:46 ID:1zVe7DgK
>>36
マイクロプラス Micro-Plus の説明書で Sheet Shear と表示されている所
何に使うか分かりますか?(何かに使ってる?)
とても紙を切るのは出来ないが…???
3836:2005/10/21(金) 19:33:09 ID:nKA2JObW
一応紙やアルミ板を切るハサミらしいが、とても信じられんw
でも一度だけ役立った事がある。
小さい箱の中での作業でジュースのニードルノーズが支えてしまった時に、マイクロ+のハサミで電気雷管の信号配線を剥いて、プライヤー部分で圧着をカシメた。
あ、あと、もう一個あった。焚き火で小枝ポキポキ切るのに使った。
39名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 10:57:00 ID:3j98YzA/
スイステックてアメリカのメーカーだよね?創始者がスイス系とか?
4037:2005/10/22(土) 15:01:09 ID:BN6DB1qh
>>38
レスthax。 公式ホームページ?http://www.swisstechtools.com/default.aspx
のTestimonials(推薦文)に James Jamiesonさんが shears等 を使って cableを
取り除き危機脱出てなことを書いていますが 、アガリスク宣伝を連想してしまいます。
 ただ決して誤解なきよう、誹謗する気はありません。仕上げ、かしめはしっかりしており
Sheet Shear以外はそこそこ使えます(あくまでマルチツールとして)。
ユーティリキーもかいました。

>>39
スイス系アメリカ人のラリー・K・レッグが創設したとどこかの通販サイトに。
上記HPには
combined genuine Swiss craftsmanship with American innovation
としかかいてないが。
4136=38:2005/10/22(土) 21:10:42 ID:BGTSxRUE
>40
そうそう、ちゃっちいかと思いきや、意外と頑丈で驚く。
ガーバーとか、その他メーカー名は忘れたが、色んなメーカーの極小プライヤー系のツール持ってたが、他のは力を入れた時に関節が折れたり、なめたネジを摘んだ時に一緒にプライヤーもナメちゃったりして引退した。
こいつだけは無事生き残ってる。なんか詳しくは知らんが、材質の密度が濃いような、そんな印象を受ける。

しかし最近出た(?!)マイクロプロってプライヤー丸っこいよね?あれでいざと云う時にちゃんとナットとか咬むんだろうか?
それに俺はライトマニアでもあるのであのミニライトは不要。
って事でマイクロ+のが良い。

そういえば俺からも一つお聞きしたい。
横の溝って、センチでは無さそうだが、何かのスケール?それともただの滑り止めですか?
42名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 21:28:54 ID:teelYgaZ
Bonus! 1/8” Rule Markings
=おまけで1/8インチの目盛りつき
4336=38:2005/10/22(土) 21:42:10 ID:BGTSxRUE
>42
おお!ありがとう!


しかし、俺が1/8インチ使うことは無さそうだがW
44名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 23:42:50 ID:iHtUVnqf
ユーティリキーにはボーナスの1/8”溝が無いんだよな。なんか淋しい。
使う事はまず無いけど、プラスドライバーの軸にでも付けてくれればいいのに。
45名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 02:06:39 ID:eq7byK1K
レザーマン死ぬほど好きで6本持ってるがあのプライヤーだけは何とかして
欲しい(なんか言っている事おかしい気もするが)
ワイヤーとか切るとプライヤーの刃がすぐまくれる。
プライヤーはステンじゃなくて工具鋼で作って欲しい。
(錆び易くなるかもしれんがそこは工具ってことで)
46名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 02:58:25 ID:JTrsQAlB
>>45
ガーバーみたいにチップ交換式があればいいんだけどね
そこだけ工具鋼で作れば錆も気にしないで済むし。
47名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 11:02:05 ID:eq7byK1K
>46
チップ交換式いいですね、切れ味優先で鋭角に作ったりしたいかも。
兎に角プライヤー部分は不満です、せっかくの売りなのに。
これって鋳造でつくってますよね、中国製の安物位じゃないですかね
鋳造でプライヤー作るのって。
48名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 12:52:22 ID:jO/Js6wT
>>47
ジュースのプラスドライバーも鋳造っぽいぞ。
しかし、プライヤーホントにステンレスか?錆が浮いてくるんだけど。
49名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 13:16:37 ID:BbvCQ1Ez
ステンレスは錆びないわけではない。他より錆び難いだけ。
環境が悪いと1日で錆びる。
50名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 13:48:48 ID:eq7byK1K
>錆が浮いてくるんだけど。
工具用の炭素が多いステンレスだから余計にさびやすいんですよ。
440Cとかそこらへんを想像していただければ分かると思いますが。
まぁそこまで硬度は高くないようですが・・・
マルテンサイト系ステンレスでぐぐれば色々分かると思います。
51名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 19:11:25 ID:jO/Js6wT
>>49-50
いや、例えばビクトリと比べるとはっきりと錆びやすい。
もっとも、プライヤーのスリップジョイント部分とか、すみっこのほうなんだが。
炭素の量とかではなく、鏡面仕上げのビクトリと、一部は鋳造しっぱなし、仕上げザラザラのレザーマンとの違いかな。
52名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 19:40:37 ID:JN0FqgsH
つか、レザーマンは全てに於いてヤワくて使い物にならん!
53名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 20:01:57 ID:bPq4ZVx5
ビクトリ→鏡面仕上げで布で拭くだけで汚れ取れる
レザーマン→布で拭いてもザラザラに詰まって汚れ残る

残った汚れが触媒になって錆びるんでね?素人考えではあるが。
54名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 20:58:28 ID:9ZOBKBvP
>52
いや、しっかりしたプライヤーの無いマルチツールの方が使えない。
55名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 21:12:02 ID:iDvLHKQK
そこまでトルクのかかる作業はレザーマンではしないしなあ。
コアとかはそういう声に応えた製品なんじゃないの?

56名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 00:33:03 ID:ExpMp1zW
>>53
触媒というとなんか違うがだいたいそう、水分が長くとどまるから。
炭素鋼製包丁を使った後すぐ拭けというのはそういうこと。
57名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 10:36:24 ID:qPq9JR4V
つーか、プライヤー部を単機能工具と張り合える造りにしたら、あの値段では販売出来ないだろう。
58名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 11:15:18 ID:84fuvUHF
そうなんかな。
工具鋼にすれば材料費も下がってハッピーかなと思ったが。
よくよく考えてみりゃ一品種だけ違うの入れたらすげーコスト高だ。
ステンも普段あんまり使わない派(メインターゲット)には必要だしな。

ちなみにチャージは持っているがコアは無いどんくらい違うのかねぇ?
59303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 12:47:31 ID:9NEbBDZs
ガンダニウム合金とか使えばいいじゃないの?
一生砥ぐ必要もないし錆もしない。
60名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 18:17:18 ID:Uk7Y3eiL
↑放置で
61名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 18:41:02 ID:+vBQp8GK
チタンヘッド欲しいな〜。
軽くできるし、文鎮みたいなマルチツールが多少マシになるかも。

ところで、工具鋼でも、表面処理をすれば錆びないのでは?
62名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 19:13:12 ID:1U/ufxLn
基本的に手で触れ、物に接触する物を完全に保護することが出来る表面処理は存在しない、カト
チタンコートやテフロン加工なんかは包丁であるみたいですが
それだとて気休め以上の効果が果たしてあるのやら
63名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 19:18:54 ID:QT/Alans
まあ使っていたら表面処理もだんだん取れていくだろうしね!
64名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 20:02:37 ID:+vBQp8GK
>>62
しかし、コーティングがはがれる部分ってのはすなわち接触が多い部分。
鉄道のレールみたいに、普段からこすれる場所には錆は発生しにくいから、コートがはがれたとしてもそう問題はなさそう。
定期的に使う限りは、上記のように接触しない、
錆びやすい部位を守るという意味でコーティング効果は意外にあるんじゃない?
65303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 20:19:04 ID:9NEbBDZs
俺の学校でこれ自慢して取り上げられた馬鹿がいるんだけど、
お前等は取り上げられたことないの?

掲示板のゴムを切り裂いたり休職をナイフで食べたりしただけで取り上げられた。
そんなのカッターでもできるのに。
66名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 21:02:48 ID:RHouzuL9
>>65
なら、カッター持ってろ。
67303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 21:12:03 ID:9NEbBDZs
カッターはどこでもいつでも使えないじゃん。
しかもボッキンヴォッキン折れまくる。意味もなくヴォッキンヴォッキン折れる。そんなのやだ。
それにもしペンチがないと死ぬ!って状況になったら死ぬしかない。
でもマルチツールがあれば生き抜ける!

サバイバーに役に立つ武器だよな。
68名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 21:18:24 ID:QT/Alans
いつの間に武器になったんだ?
69303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 21:36:39 ID:9NEbBDZs
ナイフって武器じゃないの?
70名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 21:41:16 ID:1U/ufxLn
ナイフは道具、武器としても使えるが武器では無い
自動車で人をひき殺しても、自動車を武器と呼ぶ人は居ない、だろ?
71名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 21:45:35 ID:vb75nL5s
>>69
池沼以下の頭だな
72名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 21:47:09 ID:Uk7Y3eiL
相変わらず刃物板のオッサン共は、スルーが出来ないようで…
73名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 21:50:59 ID:L8xH//3r
出来ないね。

放置した結果、自分の首が絞まることになるのは分かりきっているからな。
74名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:07:33 ID:Uk7Y3eiL
>>73
ネットでムキになっちゃって…
ゲーム脳じゃないか?
歳取ってから、ネット始めた奴ってのは、どうしてこう厨房臭いんだか…
75303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 22:09:55 ID:9NEbBDZs
>>70
そうなの?でも道具なんて言ったらナイフを侮辱してるように聞こえるけど・・・・。
軍人の人に道具って言うのと同じに見える。
人を傷つけない武器、それがナイフなんじゃないかな?

俺も格好いいナイフを買いたいんだけど、かっとしたときに人を傷つけてしまうのが心配で買えない。
絶対にやらないって誓ってるけど、もしもと言うときがあるから。
でもナイフでハムとか切って食ったらモテルだろうなぁ・・・・・。
野性の人間みたいに見えるよ。
ナイフで人を傷つける奴のせいでナイフが侮辱されていると思う。
76名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:19:52 ID:UojrrAw2
>>75
>軍人の人

まあそういうことだ。
77名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:25:04 ID:QT/Alans
>人を傷つけない武器
武器ってなんのためにあるのだ?
78名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:28:04 ID:1U/ufxLn
>>75
>そうなの?でも道具なんて言ったらナイフを侮辱してるように聞こえるけど・・・・。
キミがどう思うか、と世間の多くがどう思うか、は別の話だろ?
キミは侮辱していると思う、そしてナイフは武器であると思う
キミの周囲の人々はナイフは道具、武器では無い
それで良いじゃないか?何か不都合でもあるのか?
79名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:29:23 ID:Uk7Y3eiL
>>75は、オリハルコン製ステルス青龍刀とか吐かしてた奴だろ…
スルーしとけば消えたのに
80名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:36:58 ID:aSt9F1+/
>ナイフでハムとか切って食ったらモテル
ねーよwwww

ってか幾つ?
81303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 22:46:10 ID:9NEbBDZs
>>77
物を破壊するためじゃないの?
生き物を傷つけるのはマナー違反の使い方だよ。
そう言うことをする人間は最低中の最低だ。
>>78
ごめんなさい。全面的に僕が悪かったです。
>>79
そんなこと言ってないよ?なんで嘘つくの?
>>80
でもナイフでハムとか食べたらかっこよくないですか?
普通なら包丁とホークが必要なのにナイフ一本で食べられる。
僕は中学生です。
82名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 22:58:17 ID:eH89XW/r
誰かこの愉快な流れを断ち切れるネタを頼む
83名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:00:07 ID:fcXzRuzh
>>79
オリファルコンの名前を見て、海のトリトンを思い出したのは俺だけ?
84名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:11:55 ID:1U/ufxLn
カイザーナックルを思い出したヤシは多いだろうなタブン
85303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 23:15:48 ID:9NEbBDZs
僕はドラゴンクエストを思い出しました。
オリハルコンの剣と言う中途半端な剣。
86名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:20:53 ID:QT/Alans
>>81
>物を破壊するためじゃないの?
生き物を傷つけるのはマナー違反の使い方だよ。
そう言うことをする人間は最低中の最低だ。

「物」ってたとえばどんなもの?

「生き物を傷つける」って君は肉食ってんじゃないの?自分が殺していないからいいの?
ナイフ以外の方法でなら殺していい?
そりゃ遊びで生き物を傷つけるのは良くないと思うが元々武器は対人(動物)用でしょ?
君こそ武器に対して失礼なことを言っているんじゃないかな?
87名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:21:28 ID:Uk7Y3eiL
空気を読めない>>65のせいで、見事に流れが変わったな
88名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:27:08 ID:Uk7Y3eiL
>>86
ちなみにプロ市民な俺は、肉を食わなかったりする
魚は、食べるけどな
89名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:31:43 ID:QT/Alans
あ〜スマソ!冷静になってきたら激しく鬱になってきた…、激しくスレ違いだった…orz
90303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/24(月) 23:31:47 ID:9NEbBDZs
>>86
僕が全面的に悪いです。
ごめんなさい。
>>87
ごめんなさい。
>>88
ごめんなさい。
91名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:43:40 ID:QT/Alans
>>90
熱くなってスマンカッタ!

さあ、マルチツールの話に戻りませうw
92名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 23:52:21 ID:Uk7Y3eiL
>>73
相手した結果、こんなんですけど?
オッサンて、何か勘違いして奴が多いよな…
ネットとリアの区別が付いてないよな…
93名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 00:06:46 ID:wxg+DE0t
昔、映画「ランボー」で使っていたナイフが有名になったけど、あれもマルチツールに
なるのかな?
94名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 00:09:00 ID:FSp+CgyD
みんなが少しずつ本当の事を言い、そして少しずつ間違った事も言っている。

>>73>>92の比較。
303を放置しても首は絞まらないが、ネットと現実も境目はそれ程ない。
個人的には、、、アホな使い方して怒られたり、怪我したりさせたり、
失敗したり、うまくいったり、実用性に感心したり、一工夫が必要だったり。
そうして、刃物というものを理解していく過程は、誰にでも必要だと思う。
確かに刃物板の住人は、ちょっとしたことに過剰反応しすぎな感があるよ。

入門にマルチツール。いいじゃない。どんどん使おう。でも怒られたら素直になろうね。

と、まとめてみた。

>>93
かもしれないけど、このスレの扱いか?俺も中学生の時は欲しかったなぁ。とげ付きのナイフ。
95303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/25(火) 00:13:06 ID:lAVaPVim
おれ子供の頃におじいちゃんに買ってもらったツールを大事にしてる。
それ壊れるとおじいちゃんの思い出がなくなるみたいで使えないんだ。
大人になったら思いっきり使いたい。
96名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 00:15:59 ID:joMZsGaN
>ところで、工具鋼でも、表面処理をすれば錆びないのでは?
硬質クロムめっきとかされている工具は多いね。
>>64さんも書いているように良く使われる工具ってそれほど防錆の
必要は無いんだよね。
防錆油とかもぬるからなおさらなんだけど。
97303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/25(火) 00:29:47 ID:lAVaPVim
坊錆油って556とかでもいいの?
98名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 00:52:45 ID:li5xML4D
>>97
こっちで聞いてくれ

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1127135649

お前、ハッキリ言って邪魔だから
もう少し空気読んでくれ
99名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 00:55:13 ID:WKyyHrDL
中学生に教育しているようで実はオサーンが教育されてるんですねぇ。
ガンガレ303
100名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 01:16:36 ID:wxg+DE0t
今から30年ほど前だろうか、マンガでの裏表紙に出ていた通販の広告に出ていたヤツで
、「〜徳ナイフ」なんてのが出ていて、小さい俺にはとても買える値段じゃなかったなぁ。
確か、ビクトリノみたいなヤツだったけど、あぁ懐かしい。
101名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 01:51:17 ID:FSp+CgyD
>>100
ちゅーか、その頃ビクトリは、、、日本で買えたのかな?
なんせ情報そのものが少ない時代だったからなぁ。
今じゃ通信もMbpsだしな。何でも情報あされるし。いい時代だ。

時に、プライヤー付きナイフって何時が初出?
30年前あったかな?無いよな多分。レザーマンが1983年だね。

102303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/25(火) 11:19:26 ID:lAVaPVim
邪魔って言われても消えないよ!
だってマルチツールの話してるもん!
103名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 16:03:44 ID:cK5kVMH1
>>102
そういう問題じゃねーよ。
自分のレスよく見てみろよ、くだらん質問ばっかしてるだろ。
たいしたレスもできないならコテハン取れよ。
とりあえずおまえの名前はNGワードにさせてもらう。
104303 ◆wQ2zrybEMI :2005/10/25(火) 16:31:43 ID:lAVaPVim
くだらない質問やレスなんか俺の書き込み以外にも多数あると思いますが。
貴方の書き込みもくだらない書き込みに入るんじゃないっすか?
あといちいちNGするとか言わないでいいっすよ、興味ないんで。
それとID変えて叩いてこないでくださいねw
105名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 17:54:51 ID:li5xML4D
>>103
スルー
お前の発言もただの荒らし
まあ、俺もだな…
106名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 18:20:07 ID:vIxYyRqN
>>101
関の刃物店だったか博物館みたいな所だったかで
オキュパイドジャパン(終戦直後の品)のペンチにナイフ類が付いた物が展示してあった
輸出用とか書いてあった気もするがウロオボエ
107名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 18:26:51 ID:NK8Y7hpG
>>99
ageついでだが、禿同
108剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/25(火) 19:57:32 ID:BuPabb9m BE:110566229-#
>>101
WW2時代に両陣営が使ってる。
日本陸軍もな。
109名前なカッター(ノ∀`):2005/10/25(火) 20:57:39 ID:7UiRBCKG
>>108
気になるな、ネット上で詳しいサイトとかないか?
肥後守みたいな旧日本軍のポケットナイフなら見たことがあるんだが。
110名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 01:44:42 ID:+Vzccvzw
レザーマンユーザーの人、ポーチはナイロン派?レザー派?俺は両方持ってるけどポーチは使わない派。
111名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 02:19:18 ID:sOVDVSSz
使わないけどレザー。革の手入れだけはしてるかな。
112名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 07:44:32 ID:3UAPCSzN
俺はレザー派。オイルを塗りこみながら長年使うといい感じに表面が光ってくる。
スナップは完全に鍍金がなくなっている。金色のロゴもなくなってるので一瞬何の
ケースか分からない。でも型崩れはしないよ。
113名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 08:07:55 ID:EVrB0e8a
レザーマン、チャージTi 購入記念カキコ 〜チラシの裏〜

レザーマンは2本目だけどやっぱいいですね、ちなみに一本目はクランチ。
第一印象はクランチに比べ、ゴツくて重たい感じがします。

ナイフに関しては、まあまあの刃付けがされていますね、ホールが大きいので簡単にワンハンドオープンが出来ます。
プライヤーの開け閉めが固めだったので、(折りたたむ付け根の方じゃないよ、プライヤー自体の中心軸)、何回もオイル塗りながら開け閉めしてたら
無事柔らかくなりました。プランプラン状態。でも何かを「強く」つかむとアクションが硬くなってしまいます。その時は右ハンドルを上、左ハンドルを
下に力をかけた状態で開くと、また柔らかくなります。なぜこうなるかという理屈は解りますが、長くなるので省略。

欲を言えばクリップがネジで固定できればよかったと思います。ビットのロックと共用ですよね、差し込んでこのロックで固定する。このロックは外側に付いて
いるので何かの拍子に押されてしまいそうで。

ナイフ、ノコ、ヤスリは外側に付いていて閉じたまま使えます。個人的にはドライバーも外側だったら良かった。
ロックはライナーロックで使いやすいと思います、ライナーの位置が新品なのに、一番端まできてるのはちょっとアレですが…
あとプライヤーを開いた状態のまま、折りたたみ収納すると(もってる人じゃないと解りずらいかな)擦れて他のビットに
キズが付いてしまう。

なんかケチばっかつけているみたいですが、私自身かなり気に入りました。
今後の購入者のために事実をありのまま書きました。

これは仕事で使うために買ったので、どうせ鉄の切り屑と油で、ベトベト状態になるので、上で書いた些細な欠点は
気になりません。ホントに酷使するための道具のような気がします。そういうスタンスで作ったんだろうし。
他のモデルも欲しくなってしまいました。


以上、長分失礼w
114名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 12:11:23 ID:Tg3d7gvS
>>113
同じように仕事用にキックを買ったんだが、ザイテルの耐油性ってどうなんだろう‥ちと心配。
115名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 18:29:23 ID:ubfpPKSl
>>114
前スレで、ガソリンだったか灯油だったかに漬けたけど大丈夫だったらしい。
もとより、ナイロン系樹脂だから耐薬品性は強いと思う。
116113:2005/10/26(水) 19:19:32 ID:dfUnVBQt
プラスチックは油に弱いよね、買う時にガーバーのオートプライヤーも
いいかなと思ったんだけど、プラ部品が使われているので候補から外れた。

ナイロン樹脂は耐薬品性が強いといっても、少し油がかかるのと一日中仕事で使う
のとでは全然違う。「耐油手袋」でさえしばらく使ってると油でダメになる。
縮んできて最後にはヒビが入ってくる

ザイテルはどうなんだろ?とにかくゴム、プラ製品は全滅だな、靴からシャーペンまで
117名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 20:15:56 ID:Tg3d7gvS
>>115
>>116
情報ありがとうございます。
ウェーブでも使えと言われそうだけど、マルチツールはやっぱり補助なんですよね。
工具箱は持って行ってるので身体に着けるには軽くあって欲しい‥ロック機構も邪魔だし。
しばらく使って寿命と価格が見合えばガンガン買い替え、そうでなければ今まで使っていた、ハンドルの先端を薄く削ったプライヤーに戻る事にします。
118名前なカッター(ノ∀`):2005/10/26(水) 20:23:44 ID:RwuZLcGd
ホムセンで売ってる1000円くらいので試しちゃどうかね?>耐油
勉強代と割り切るには高い買い物かもしれんが
119名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 10:51:54 ID:TJ1TR9fu
今更ながらスイスツールを買った。(通販で)現物が届いてびっくりした。
俺のレザーマンより一回りはデカイ、重い。ペンチの剛性感は高いけどこの
重さはちょっと考えてしまう。各部の仕上げはヴィクトリらしいそつのない
もんだ。ツールキットでも注文しよう。
120名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 14:22:20 ID:8FdOjniZ
マルチツール自体は便利なんだけど、やっぱり緊急用というか、
出先でも無い限りはちゃんとした工具の方に手を伸ばしてしまう。
わざわざこれでネジを回したりしたいとは思わない。
そういう意味ではスクォートとかが個人的にはちょうど良い感じ。

いや、バイクや車の整備ではなく、電気工事とかトルクのいらない
作業がメインの人だとまた感じ方は違うのかもしれないけどね。
121名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 14:40:59 ID:mZ7jFBiA
防災用には何がおすすめですか?
122名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 15:05:00 ID:af2aYgE8
>121
レザーマンとかのプライヤー系。
どこかのマニアのサイトか何かで見たが、そのマニアは、阪神大震災では、安全弁やゴムが途中で吹っ飛びシューシューいってるガスのゴム管に対処するのにボンベの頭の元を火花がでないよう布ではさんでプライヤーで締めたそうだ。
後は建築資材に一々針金やらが入っており、それをはさんで切断、瓦礫をどかしたりとか、色々活躍したとの事。
スイスアーミー系ではどうしようも無い命がけの場面が多々あったと振り返っていた。
123名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 15:25:32 ID:CrQ8IGd7
俺は、ホテルの客室対応の時に使っている。いくつも工具が持ち込めない時や工具類が
汚れている時には重宝している。けど、一度ラジオペンチの代わりに天井内の照明制御
の基板を触ったら電源を停止する場所間違えて100Vの電気をもろに食らった事あった
けどね。
124名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 15:43:03 ID:giZ16ReF
>>122
早速のアドバイスありがとうございます。
ビクトリノックスはスイスツールしかないですがレザーマンの場合は
どれがおすすめですか?
waveに一応目を付けているのですが・・・
125名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 18:03:43 ID:1Y18dutb
>>124

WAVEなら後悔することはないよ。
126名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 20:57:04 ID:0dXHBRNN
安心して1mmの鉄針金を切れるのはどれですか。
皮男は刃が柔らかいとか観た覚えが。
127名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 21:40:17 ID:u08KTU2i
>>126
つ電工ペンチ

マルチツールに求めてはいけないものがあるのさ。
強度とか使い勝手とか価格とか。
128名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 21:53:29 ID:0dXHBRNN
>127
普通のペンチなら10本は持ってるので、
では、折り畳める硬い刃のペンチってどれですか。
129名前なカッター(ノ∀`):2005/10/28(金) 23:08:49 ID:u08KTU2i
>>128
1ミリ鉄線ぐらいだったらレザーマンのジュース以上の大きさのモデルなら大丈夫だと思う。
スイスツールは持ってないからわからん。
130名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 11:05:05 ID:/ip70VsC
>>126
「マルチツールは妥協の産物」ってのを忘れてくれるな。

φ1の針金なんて電工ペンチ、ニッパの領域。
131名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 17:18:30 ID:tq//aMi1
>>126
まぁレザーマンでも切れるには切れる、刃がまくれて開閉に難儀
するようになるが。
以前スーパーツールでやったときは2.5mm位までは何とかいけた。
その後ダイヤモンドやすりで必死に刃を修正したのは言うまでも
無い。
100均で売っているようなペンチとどっこいどっこいな性能なのは
ちと悲しいものがあるな、刃が切削されてないから食いつきがや
たら悪いし。
ホーザンとでも提携してくれればなぁ・・・
いや、どこがいいというわけじゃないが。出来れば定評のある工具
メーカーと。
132名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 17:47:10 ID:iUk7+CiZ
>>131
ホーザンはメーカーかな?
問屋みたいなもんじゃ無いか。
メーカーなら3ピークスだな。
新潟三条に工場が有る。
3ピークスも二流かもしれんが、あそこなら信用して言い。
133名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 18:02:23 ID:4PP+CY0t
>>132
3ピークスはマルチツールあったっけ?
134名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 18:06:23 ID:mGHQ3PIO
そうだ、
ホーザンのギボシ圧着ペンチな、駄目だった。
端子を丸めてω形にして呉れない。
逆ωの真ん中があまり出てないから只の、○圧着と変わらなかった。
結局半値のDENSANを買い直してやったよ。
135名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 18:14:14 ID:iV7QxcLg
>>133
作ってないが
あそこの製品なら2万出しても良いな。
136名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 18:55:50 ID:D5ytOWAQ
新型の
CORE
SURGE
ってどう?

それにしてもカモフラージュのチャージって・・・
137名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 19:01:23 ID:MJgOF7Gq
http://www.leatherman-japan.com/news/index.html
公式に来てたのね。新製品
ミリタリーシリーズと
新しいコアとサージ
サージは替え刃のこぎりつきか・・・

後、値下げはうれしいね。
138名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 19:37:36 ID:Et0mHn86
チャージで3千円ほどの値下げかー。
どこかの質落としたんじゃ?と思うのは性格悪いかなw
139名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 20:20:06 ID:QGyplZKx
まあ、*クソ高い*が*高い*jになっただけでも結構じゃないか
140名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 21:26:12 ID:tq//aMi1
日本国内の価格が高すぎたんじゃないか?
以前は海外通販で送料込みで国内より安いなんでことはざらだったし。
今はそうでもないのかな?
141名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 21:27:46 ID:hIL2AujM
>131氏は柘植スレ住人でもあるのは言うまでもない
142名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 21:30:08 ID:tq//aMi1
>>132
ごめ、工具メーカーとかよくわかってない。
たしかホーザンはメードインジャパンって書いてあったから
どっか名はなくともしっかりした下請けが作ってんのかなと
おもったのさ。
ホーザンは自転車工具で世話になってます。
143名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 22:52:57 ID:VbOT0WKr
KTCがツールナイフをミラーで作ってくれたら、3万まで出す。
144名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 22:57:04 ID:AO8MDDhF
ネプロスツールナイフって感じか〜、スナップオンとかは?
145名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 23:04:25 ID:DShuzEEj
無理して力を加えると、安全に折れるスナッポンナイフ。
折れたらトラックのお兄さんが無償交換!

・・・のようなものがほしい。
146名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 23:12:33 ID:FUQUKPQz
スナッポン、KTCってペンチ作ってるか?
それよりクニペックスに期待だな。
147名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 23:15:32 ID:AO8MDDhF
そういえばペンチ無かったかな・・・でもミラーツールは(;´Д`)ハァハァ
148名前なカッター(ノ∀`):2005/10/29(土) 23:20:34 ID:FUQUKPQz
クニペックスはミラー仕上げの対極にあるなw
149143:2005/10/29(土) 23:21:31 ID:VbOT0WKr
スェーデンのバーコだっけか、炭素鋼のモンキー作っているとこ。
あれでもイイな。
150剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/30(日) 23:34:21 ID:UIOmqZGi BE:331695869-#
>>146
スナッポンは造ってる。OEMの可能性も有るが。

個人的にはペンチはバーコが良い
ドライバーはハゼットが
レンチはスナッポン
けど、そのソケットはKTCが
151名前なカッター(ノ∀`):2005/10/30(日) 23:58:31 ID:GI5QlVUl
>>150
結構良いもの持ってますね。でも今の生活ではもうスナップオンに手がでないのではw
152剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/31(月) 00:09:33 ID:FmPFBErE BE:61425252-#
>>151
メカニックでしたからね。

今の生活では手が出せません。100均ヤスリですら、熟考するのにw
153名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 01:59:38 ID:82CEm4V0
俺のJuice Xe6ってWAVEより高かったのか!!
154名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 13:38:58 ID:KcD0kGTY
>>153
エールチョコみたいに「大きい事はいいこだ〜♪」とはいかないね。
155名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 18:24:44 ID:x4LzCO5F
まぁ、工具としてはレザーマンは下の下だな。
ナイフとしてもあんましイクナイし困ったモノだ、、、、、















俺の物欲にも(w
156名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 18:32:11 ID:6D/LmAYb
しかし、ジュースの割高感もまた確か。
俺は、チャージはでかすぎる、ブレードが長いって理由でジュースのCS4だが。
持ってみると、アルマイト加工の青が結構好きで気に入ってる。
157名前なカッター(ノ∀`):2005/10/31(月) 23:14:26 ID:vUs9vmlL
キーホルダーにマイクラつけてるんだが
携帯用はさみとして割り切れば結構使える

問題は、ブレードの方をまともに使ったことが無いことだったりするけど
158名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 01:10:04 ID:pWnZk+YY
約7年ぶりにレザーマン買ったっすよ(New WAVE)。
片手でブレード出せるのは激しく便利っす。
変形ビットも思ってたより使い易くて一寸ビックリっすね(w
今日の処はブレードと各種ビット、プライヤでナット回し位しか使ってないんで、
明日は電線(1.25mmビニール線)でも切ってみるっすよ。

初代ガーバーマルチプライヤーと比べて
良い点
1. ブレードが片手で起こせて切りたい時に直切れる。
2. 同時購入したビットセットは豊富で便利。

悪い点
1. プライヤーの展開がマンドクセ・・・片手じゃ無理っす・・・orz
2. 同時購入したランヤードリング付けるとケースが閉まらないっすorz
3. 同時購入したベルトクリップが専用工具が無いと付けられないっすorz
4. セレーションのブレードがひっかかって一度で仕舞えない(工作精度の個体差?)。

何日か使い続けてマルチプライヤーから乗り換えられるかを判断してみるっすよ。

>>157
自分もS4をキーホルダーにつけてるっすが、ハサミと毛抜きしか使ったことがないっすよ(w

159名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 01:32:32 ID:dvj2IVSS
片手でブレードを出せるのは便利だよね

悪い点に片手でプライヤー出せないってあるけど出せるよ
ハンドル片方だけ持ってまず真下に振り下ろす(なれないとゴツンと落とすw)
少し開いたらクルってバタフライナイフみたいに。
少し練習すれば出来るようになる。硬かったらオイル注すといいよ
160名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 01:41:48 ID:Gpq+PPDB
あんま評判いくないな例座亜満・・・
旧波のブリスターパック入りでミニマグAAAx2のセットを持ってたので
充電Ti買ってみたんだけど。
確かに一つ一つのツールは満足のいかない物だとは思うけど
このパッケージングでは、そこそこではないの?
ちなみに波は5年ぐらい前かな買ったの。¥8000ぐらい。
充電Tiは¥9000ぐらい。この値段ならいいべ!!
161名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 01:45:57 ID:w25QhxMD
馬鹿の一つ覚えみたいに当て字多用しない方が良いよ
162名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 09:12:52 ID:2wsng9xJ
>>158


>同時購入したベルトクリップが専用工具が無いと付けられないっすorz

そんなことないはず。
163名前なカッター(ノ∀`):2005/11/01(火) 14:04:05 ID:dgZy5c7G
普通に使う分には目からビームは出来過ぎなくらい立派なもんだ。
164名前なカッター(ノ∀`):2005/11/02(水) 00:31:49 ID:0dESLdeD
>>158
結局無事に電線を切れたのかが気になる
165158:2005/11/02(水) 22:30:31 ID:mWGYkvsM
>>159
豪快に落としたっすよ・・・謝罪と賠償を(以下略
練習するっすorz

>>161
トルクスの変形で中央に突起がついているネジが使われていて外せねぇっすorz
今渡の休みにでも買ってくるっすよ。

>>164
ラジカセの電源ケーブルは見事に切れたっすよ。
電線系の銅線は問題なく切れると思われるんで明日にでも別な線切ってみるっす。

この調子で逝けばマルチツールは御役御免になりそうっすね。
しかしビットホルダーの出し入れがキツいっす。
小型ライトも一緒に持ち運びしたいし・・・良いケースって中々無いっすねぇ・・・
気に入ったケースを作るためにレザークラフトでも初めてみるっすかね?
166名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 00:23:22 ID:gco9JJVQ
プルーフオブライフっつう映画でラッセルクロウが敵の首を
レザーマンの(多分WAVE)セレ刃で掻っ切るシ−ンがあるな
167名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 00:44:52 ID:HeZmjJQG
自分はSquirtだがプライヤーの片手展開のやり方

1 ハンドルの隙間に指を潜り込ませ片方のハンドルとプライヤーを一緒に握る
2 残ったハンドルを親指でブレードをワンハンドオープンするみたいに広げる
3 伸ばしたハンドルに持ち替えてもう片方のハンドルをまた親指で上から下に展開する

多分WAVEみたいな大きさだと厳しいかもしれないけど参考に
168名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 00:48:14 ID:CdAsVrOb
>>166
映画に出たレザーマンは「スピード」位だと思ってた、今度見てみよ。

>>158
そうだ、「スピード」を見て練習するのだ、かっこよくペンチにしてたさ。
169名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 04:00:21 ID:PKXYh55i
レザーマンcharge ワンハンドオープン動画
ttp://www.equipped.org/videos/mvi_0173.wmv
ttp://www.equipped.org/videos/mvi_0164.wmv
170名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 10:48:34 ID:3ixL27ww
毛深いな
171名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 12:53:25 ID:R4bdO0a8
値下げってもう店頭販売分に反映されてる?
それとも、在庫が捌けるまでは旧価格のまま?
172名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 20:26:33 ID:41T5tlch
>>169
下の動画、
先入観で「ぜってー出来ねーよ」と思ってたら、
さっき思いっきり振りだしてみたら出来るじゃん。
ちょっとびっくり。
いいもの見させてもらったよ。
でも、本体には優しくなさそー
普段使うなら上の動画参照だな。
173名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 00:48:51 ID:pIygkEtq
>>172
いや、マルチツールなんだからブンブン使うがよろし!!
高いもんじゃないんだし、何年後かには新しいのが出るだろ?
それで買い替えりゃいいんだよ。
174名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 01:44:38 ID:6pWrcDB5
旧WAVEでは振り出しはできたが新WAVEでは固すぎてできない…。
っーか、ガーバーのは手首だけの小さいモーションでできるけど、
WAVEじゃ大げさになるなぁ。片手が塞がってる状態で吹っ飛ぶリスク
抱えてこんな大きなモーションするなら素直に両手で開けたほうが速い。
あくまで映画なんかでの魅せるテクみたいだね。

とか難癖つけつつも人目があったら漏れも振っちゃうだろうな。
175名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 04:47:31 ID:l0O2D2Rx
>>174

俺新WAVEだけどできるよ。振りまくってるとゆるくなってくる。
176名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 06:55:00 ID:TeZDTWIL
>>174
そもそも両手が使える状況なら無理して片手でオープンする必要は無いんじゃね?
177名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 07:04:48 ID:W9fOsAU8
口使え、口。
178名前なカッター(ノ∀`):2005/11/04(金) 20:29:22 ID:8fsSg5Hz
juiceのXE6買ってきた。
で、25年保証云々ということを考えて正規輸入品を買ったんだけど、
実は並行品でも全然問題なかったのかな?
てっきり、ちゃんと日本法人の保証書があって、それがないと修理を受
け付けて貰えないのかと考えてたんだけど…。
日本語のマニュアルが入っている他は、箱に判子が押してあるだけだし…。
もしかして、箱が保証書代わりとか?
179名前なカッター(ノ∀`):2005/11/05(土) 19:54:10 ID:Q5MxMrR3

WAVE用のカイデックスシースが山秀で売ってたね。
誰か買った人いるのかな?

どうにもレザーマンのシースはいただけないんだが。
180名前なカッター(ノ∀`):2005/11/05(土) 23:24:58 ID:xrNYsNfU
ほー、
シース君が何売って他のぉw
厨君が多いな、ここは
181名前なカッター(ノ∀`):2005/11/05(土) 23:36:20 ID:+zPab+V8
>>180
人の事言う前に、まずは自分の日本語を何とかしろよw
182名前なカッター(ノ∀`):2005/11/05(土) 23:55:50 ID:xrNYsNfU
「が売る」君よりかなりマシだがなw
しかし、あと十年もしたらインテリジェント・シースが出来て、
店で自分に合うナイフを売ったりしてw
183名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 01:11:28 ID:ubnINCmh
>>182
大人ならいちいちそゆとこ茶化さないの!
184名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 01:57:15 ID:3Fky5NwT
雰囲気悪いなぁ
どうでも良い間違いをここぞとばかりに指摘して、
上げ足を取ることに何の意味があるんだか…

そんなに、自分の有能さをアピールしたいのか?
185名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 05:31:24 ID:le/vVG0d
で、>>180は何が言いたかったの? 解読プリーズ。
186名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 07:57:16 ID:C6hMDwz6
まぁまぁ…揚げ足取りはやめてマターリ行こうよ(゜∀゜)
俺はジュースcs4だけど、VICTORINOXの黒いナイロンケースで一番小さいサイズを使ってる。質感も中々良いし仕事中もベルトループで腰に付けられる。ライトや電池が入るミニポケットのおまけ付き。
オススメ。
187名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 08:26:24 ID:60CBJUR1
チャージXTi買った。は良いけど使い用途が…
皆、持ち歩いて使いまくってるん?
188名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 10:16:39 ID:9oSrn1xA
タバコ吸う時に使うと、指に匂いが移らなくていい。
189名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 10:55:44 ID:2hYeXyAU
それいいな。
190名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 13:36:46 ID:ubnINCmh
>>187
数年に一度あるかどうかの出番を待ち続けて持ち歩く。

最近?では5年ほど前にツーバーナーの給油口かポンプかのOリングが
外れてタンクの中に入っちゃった人に貸した。「何でも持ってるな」と言われたのは
ツールナイフ好き冥利に尽きたw

昔は会社でハンダ付けをよくしてたので、ヤスリの出番が結構あったんだけどなあ。
そのときに黒レザーマンのヤスリがコーティング?で全然役に立たなかったんで
それから黒いツールナイフを買うことはなくなった。

そういやカラオケで瓶ビールに栓抜きが付いてこないという絶好のチャンがあったのに
初代ガーバーだったか、栓抜きが役に立たなかったことも。そのときはマルチツールで
栓の下側をコン!っと叩く一発芸で開けた。(元々割り箸や100円ライターでやる芸)


自分では?缶詰めを直接火にかけて暖めるときに使うことが多い。自宅で。
191名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 15:05:40 ID:MHu3PjO0
>>187
chargeTiは買ったがちとゴツイ(wave買ったときもゴツイと思ったが)
chargeTi買った後にやっぱりwave位がバランスがよいなとwaveの
良さを再認識。今はwaveを良く使う。
waveで1番良く使うのは1番小さいマイナスドライバー、適度にとがっ
ていてスパイクみたいに使える。ドライバーとペンチで革紐編んでスト
ラップとか作ってる。
ナイフは日常用途にしてはちとゴツイ、出来ればウェンガーのメインブ
レード見たいなナイフがついていて欲しい。
のこぎりは金のこみたいな目の細かい奴にしてくれ。
ペンチは工具鋼(ry
192名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 18:37:59 ID:60CBJUR1
Chargeの他にも
Squirt P4(無くした)
Squirt S4(車のキーに)
BUCKTOOL(車の中の何処か)
とか買ってるけど、一番使うのはVICTORINOXのCLASSIC
193名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 20:37:02 ID:FbubSEMG
使用頻度の高い順に
UtiliKey 宅配の梱包開けたり
ショートカット お菓子の袋開けに
MP-600 出張時の現場作業に
juice S2 パソや身の周り品の作業に
新WAVE キャンプごっこに
SquirtP4 出先でちょこっと
旧WAVE 振り出しの練習に
かな。
ビクトリのミニチャンプDXはいつしかお蔵入り。
MP-600は汚れても潰しても気にならないからボロボロに酷使してる
のだが、道具としては一番幸せなのかもしれない。
194名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 09:04:40 ID:/5vFz5Hj
>193
ユーティリキー、メイン使いの奴が居るのに感動!

俺のユーティリキーは…(ry
195193:2005/11/07(月) 18:23:45 ID:QjJrKSzx
>>194
ユーティリキー以外はバッグの中だったり車のダッシュボードだったりなの
だが、ユーティリキーは常に財布の中だから必要と思った時点で一番出し
やすいのよ。

ちなみに今日は隣の家のおばあちゃんの葬儀だったのだが、ビール瓶
開けるに栓抜きが足りないという事態に陥って、スッとポケットからS2を
出したら ありがたい3:引く7 みたいな微妙な顔をされたよ。
さすがに喪服からマルチツールが出てきてはいかんな。隣の席のおば
ちゃん(40代)は元山女だったので理解してくれたけど。
196名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 22:46:58 ID:/5vFz5Hj
>195
そこでユーティリキーの栓抜きですよ!
197名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 22:49:23 ID:/5vFz5Hj
なるほど、財布の中か。
キーと一緒にせずにそうするのもアリだなぁ…
198名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 22:58:58 ID:GYU61DxS
>>195
喪服のポケットからいきなり栓抜きが出てきた方が、
むしろもっと引かれると思うが…。
199名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 23:22:38 ID:Syuue91D
ま、マルチツールにしろナイフにしろ人前で使う為に気も使うよな
200193:2005/11/07(月) 23:27:08 ID:GSw0983/
>>196
人に貸すからユーティリキーじゃ危なすぎて。
ついでに言うとユーティリキーのマイナスドライバー小の方はグラインダーで
自分のメガネのネジに厚みを合わせて出先で緩んだのを増し締めし
たりもする。
幅は細くてもいいからプラスドライバー背面に爪ヤスリが欲しかった。
自作とかできるもんかな。

>>198
そう言われてみればそうだな…。
201名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 23:43:28 ID:QiLBrT1Z
その昔一世を風靡したカード型サバイバルツール
アレが無難だろ、ネタにもなるし
202名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 23:57:25 ID:GSw0983/
>>201
柘植とA&Fのならライフツールをネタで持ってるが、意外とデカいぞ。
柘植のは10×6.5cm A&Fで9×6cmで余計に一目についてしまふ。

今検索してみたが、A&Fのはとうとう絶版?
203名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 02:47:41 ID:PTLlOiq6
一世を風靡〜とは言うが、誰も持ってなかったな。
ジャンプとかの後ろの広告に出てたくらいで。
204名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 03:00:07 ID:5bn+SDuw
ノシ
持ってる(w
205赤鰯 ◆fDIlsoVdxY :2005/11/08(火) 04:16:23 ID:2ebAvzaX
>その昔一世を風靡したカード型サバイバルツール

欲しかったけれど買えなかった、確か発売当時中学生(もしかしたら小学生高学年)
くらいで高嶺の花だった記憶が。

小遣いに余裕が出来てからはヴィクとか他の物に目移りしてしまったし。
206黒猫:2005/11/08(火) 13:00:22 ID:Hh3avrM8
カード型サバイバルツールって、使いやすいの?
こないだの関の刃物市で 一つ500円で売っていて、買うか買わないか迷ったけど、結局買わなかったけど。

一世風靡した割りには、箱の中に放り込んであたな。
207名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 13:11:41 ID:hZQovRie
財布とかに入れてるとナイフ部分を使っていつのまにか脱出してそう。
208名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 17:33:02 ID:RwBd5x3h
>>206
使いやすければ持っているヤツが>>204さん一人って事はないと思われ(w
209名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 17:58:45 ID:hg0van2s
とりあえず使える
その程度だろカード型サバイバルツールなんて
ただ取り出して引かれない
かつ栓抜き缶切としての使用に問題ない物として
コンパクトに財布内に入れておくことも可能なサイズなら
持ってて支障ない
二つ折りの財布をGパンとかの尻ポケットに入れるとなると
型崩れ抑止の効果も期待できたり
210名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 18:18:27 ID:TAyL8A6I
(゚听)イラネ
211剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/11/08(火) 19:30:50 ID:mBjsLQhk BE:257985476-#
すません。持ってました。
それも二枚も。

が、何にも使えん。無いよりはマシかな?って位で。

あ。。そういえば、ジッポーに付いた奴も持ったなぁw
212名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 20:11:17 ID:bawhiJ0s
カードタイプって、鉄板タイプだとイマイチだけど、ツールロジックのはどれもなかなか格好いいと思う。
213名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 20:21:51 ID:q+b8LqAC
でもツールロジックのは厚みがあるから財布には入れ辛いんだよな。
どうせ入らないから普通のマルチツールをバッグに入れてしまう。
214名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 20:43:16 ID:663xS74e
俺カード型幾つも持ってました。財布に入れるには一番安いタイプの名刺サイズが
良いです。パキスタン製ですが缶切りと栓抜きが使えるし一応切れるので便利です。
ちょっと高い日本製はセレーションがついてます。いわゆるシャークツースなので
それなりに切れますがサイズからくる制約はいかんともしがたく使い勝手はいまいち。
シャークツースのせいで財布が傷みます。次に高いプラカバータイプはその分だけ
厚みが増すので財布に入れとくのはちょっときつい。しかも機能がカバーなしの物
と較べると少なくなってる。(ヤスリ、スケール、コンパス機能はなし)ただやっ
ぱりプラカバーは良いわけでグリップは他の二つと較べて我慢できるレベル。
 あと大型のモデル。オリジナルのカナダ製とA&F製。俺的にはA&Fに軍配を上げる。
機能はまったく一緒。ただカナダ製はほんの少し薄い。それと角の処理がいまいち。
でもヤスリ面はカナダ製のほうが良いと思う。A&F製は丁寧に彫りすぎてかかりが
悪い。アメリカ製の異端児は(指型のあるやつ)何というか悪い冗談。ハードさは
間違いなく一番だろうけどこんなもん持つくらいだったらほかのもん選ぶ。この系
統のもんは意外と拒否反応は少ない。さすがにサイズのでかいやつはアレだが小さ
いやつは女性受けも悪くないぞ。
215名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 21:03:06 ID:bawhiJ0s
>213>214
なるほど。
VICTORINOXのカードタイプはどうだろう?
216名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 00:12:36 ID:NEU7h80d
レザーマン、この時期に値下げなんてよっぽど景気がいいのかな?Gサカイなんかは
値上げしたのに。
217名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 00:34:01 ID:ULrksAiI
今までがベラボウに高すぎただけなような。
俺に言わせりゃまだ高い。
218名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 00:42:36 ID:9jS1Sulp
>>カード型ツール
ttp://www.geocities.jp/henatool/exp01.htm
ここにレポートがあるよ。
やっぱりというか当然というか、使えないみたい。
219名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 00:52:34 ID:9wjqqB1F
アメリカのスーパーマーケットあたりでも50ドルぐらいで
売られてんだろ?ブリスターパックとかだともっと安いかな??
220名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 00:57:38 ID:XVIfVLd+
思わずオレも自分の持ってるカード型のサバイバルツール
引っ張り出してきたよ。

メーカーとか全然わからないけど結構ちゃんとしたマニュアルが
付いていて、手に入れた頃はかなりワクワクしてた覚えがある。

今マニュアル見たら、「小銃用7.62mm口径の弾丸の薬きょうを
取り除いて釣り針のおもりや、火をおこすのにつかう」なんて
妙に具体的で誰相手に書いたのかわからない使用方法が書かれてた。

メインブレード部も全然切れそうにないが、棒にくくりつけて斧にするかも
しれないから、あんまり鋭く砥いじゃだめだよねw
あと、どうも昔缶きりとして使ったようなんだが、刃こぼれしてるw
221名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 01:26:35 ID:7ZAWmWk+
レザーマンはヤフオクに限る。
定価売りの店で買うなんて信じられん。
222名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 01:51:20 ID:iNRVK28p
>>215
ビクトリノックスのは結構役に立ちますよ。
特にライト付きになってからはクラシックの出番はほとんどなくなりました。
私はいつも財布に入れています。
223名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 02:30:33 ID:tlj0reSV
見た目はジッポーライターで実際に火が着くんだけど、ゴールドライタン
みたいに変形してマルチツールになるのって世の中には無いのかなぁ?
スイステックあたりが作ってくれないかな。
ふと思いついた丑二つ時…。
224名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 02:41:23 ID:ptUxXr/W
>222
薄さはどう?
225名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 03:07:01 ID:y6gMPeIG
>>224
3〜4mmでしょうか。
自分は特に厚いと思ったことはないですね。
226名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 03:27:24 ID:jwlJx22O
>>223
>ゴールドライタン
懐かしい〜。それこそ子供の俺には高くて手が出なかった。
227名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 03:28:05 ID:r05u/6/d
でも、業者も味占めちゃって送料合わせるとそんなにお買い得でもなく
なって来たよね<ヤフオク
228名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 21:47:50 ID:XHkr9Q2B
>>カード型ツール

>>218
>飛行機が不時着した時点から、順を追ってサバイバルの実践方法を解説する

飛行機の中には持ち込めません。
229名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 21:52:08 ID:jg0eYfTD
>>228
ヒント:自家用機、軍用機
230名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 21:52:59 ID:qeVtq2VO
>>228

軍人向けだから
231まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/11/09(水) 22:33:59 ID:Kg7eHnBa
軍人が そんなモノ 持つかッ!!
232名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 22:45:44 ID:/btux/Y4
今時そんな物を持ち歩いているのは、軍人ではなく変人?
233名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 23:33:05 ID:qwkjV70x
ライフツールってのは結局、○△軍正式採用とかになったの?
軍に売り込もうとして採用されずに廃れた?
映画の小道具でも観た事無いし。
うる星やつらには出てたな。
234名前なカッター(ノ∀`):2005/11/09(水) 23:59:10 ID:hXrw8TXA
カナダの森林警察は採用してたらしい。あと異端児の鉄塊はたしかMILスペック
をパスしてたはず。
235名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 00:22:25 ID:DG56HifL
レザーマン新作ナイフのブレードランチャーって銃刀法ふれないの?
236名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 01:20:08 ID:KLs+fyxT
ブレードレンチャーって、なんだかアニメに出てくる必殺技みたいだな。
237名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 02:22:21 ID:5v/hbbUa
>>223
 ジッポー型はないねぇ。逆にターボライター内蔵のツールなら
あるんだけど<ウェンガーとか。ライタンシリーズは、何気にタ
イムライタンが欲しかったような<機能は忘れたけど。
238名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 07:02:38 ID:cpC4HBqT
>235
『バネによる飛び出し装置付きナイフ』ってのが駄目なんじゃなかったっけ?ジャックナイフ狙い撃ちのヘンテコな法律だけどさ
239名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 12:47:04 ID:XK0/Uon5
>>220
そう言えばカ−ド中央に細長い穴があって、棒にくくり付けて斧にするイラストがあったような・・・
製品名は「サバイバル」だったかな。何をするにも持ち難い、と言う印象が残る。
240220:2005/11/10(木) 21:56:09 ID:f2gBzQYa
>>239
確かに皮ケースおよび本体に「SURVIVAL」と刻まれている…
これ、製品名だったのか。
というか、なぜその製品だとわかったのかw >>239

A&Fのライフツール、本当に廃盤っぽいので在庫があるうちに
買っておこうか思案中。
241名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 22:36:14 ID:gRIbH17w
ブレードランチャーをHPで観てきたけど、どれぐらいSPのテンションが
かかってるかで変わるよね。
BUCKのオープンにもSP使ってるけどOKでしょ。(あくまでもアシストだから!!)
BUCK TEMPESTもってるけどシュパッと開く。気持ちいいよ。
確か角度で何度とかまで開くのはOKというのが有ったと思うが・・・?
詳しい人よろしく。
242名前なカッター(ノ∀`):2005/11/10(木) 23:00:44 ID:aePs5l10
アメリカ本国でもオートは禁止なんだからその辺は当然何らかの機構をもってクリアーした商品を発売するはず。
なんにせよ面白い意欲作だよね、レザーマン。そろそろ発売かな?

まあ同社のマルチツールよりは売れなさそうだけどw
243239:2005/11/11(金) 00:21:17 ID:cVYLvfW/
>>240
棒にくくりつけて斧にってとこで思い出したのよ。
私のは釣りに持ってった後、手入れを忘れてたら錆びてしまった。
何やら懐かしいね。雑談失礼しました。
244名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 20:28:44 ID:NO9clzBD
数年前、野外バーベキューの時に調理器具担当の婦女子がナイフ・
包丁を忘れやがりますた。
仕方ないのでトランクに常備のアイトールジャングルキング2のサブ・
ブレード?とA&Fライフツールで肉や野菜他を婦女子共が切り刻んで
おりますた。

一応、役に立った事もあったと。
食料を切り刻む時はレザーマンよりはいいね。後で洗い易い。
245名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 23:22:43 ID:lYsSynB+
>>240
日時計の付いてるやつ?小学生の頃、ほしくてたまらなかったものの一つだったが、
この間ようやくオクでゲットした。

説明書より
このサバイバルセットは生き抜くための道具です。これを単なる一枚の鉄片とするか、
百万の援軍とするかは、あなたの豊かな創造性にかかっています。

今読んでもちょっと萌えるw。おまけに「ステンレス超合金」とか書いてあるし!

もう一つ「SURVIVAL」と本体に書いてあるやつを持ってるが、
これは「柘植ライフツール」として売られているものと一緒だった。
本家のA&Fもほしいが、あの手のツールとしては値段が高い・・・。
246239:2005/11/12(土) 13:21:55 ID:vHgra9zK
>245
私の持ってたのは多分それと同じ。
L字型のツールがセットになっていて、それが日時計の針になるはず。
結構欲しいって言ってる人は多かった。20年以上前の話だが・・・
>>218のライフツールとは形がそっくりで微妙に違う。

カード型でもっと実用的な物はあるけど、ロマンを感じさせる点では遠く及ばない。
247158:2005/11/12(土) 13:58:27 ID:H+pW7/eQ
>>158でNew Waveと同時購入したベルトクリップが
専用工具が無いと付けられないと書いた者っすが、

ランヤードリングと同じ場所にはめ込むだけ

という事実に今し方気が付きましたorz
付属の説明書のイラストGとNew Wave本体だけを見
ていて肝心のクリップの構造を見てなかったっす。
>>162サン、自分が激しく勘違いしてたっすよ(泣

ちなみにNew Waveはギターの弦も切ることができた
っすよ。ただ、段ボール箱をバラすときに留てある
金具をこじり取るときにプライヤーが一寸しなるっ
すね。この辺はマルチプライヤーの方が丈夫っす。
片手でオープンもマスター(振らない方)したっす
が片手で閉じようとして指挟んだっす(泣
248240:2005/11/12(土) 15:01:56 ID:upY9kTjq
>>245
日時計の付いてるヤツです!いやあ、これと同じ形のサバイバルツールの
広告を見たことなかったし、かなりマイナーなんだろうと思っていましたが
私を含めて少なくとも3枚は出回ってたんですね。

説明書の抜粋は「そして、知恵と勇気の道具です。」も入れて欲しかったw
私のヤツはケースの目盛りがスレてほとんど消えているので(たいして
使ってないのにw)日時計、方位計としてはもう使えません。
249245:2005/11/13(日) 08:50:02 ID:Z/XyN0qO
>>239
今、「確か昔のGun誌にこの手のツールが載ってたな」と思って探してみたら、
ありましたありました、1996年1月号。
「SURVIVAL」は当時4000円以上で売られていたらしい。
んで、>>214の「アメリカ製の異端児」はSRT(Survival Rescue Tool)というそうで、
二万以上!で売られていたそうな。

この手のカード型ツールはオクでも人気ないみたいなので、「SURVIVAL」も千円くらいで
落ちるかと思ってたけど、なんのなんの。ロマンを追い求めてる人は多いようでw、
結構競りました。ま、値段は知れてるけど。

>>240
あの印刷は弱すぎるよね。液晶保護シートでも貼ったろかと思うが、そこまでするモンでもない罠w
金属性のケースというアイディアはいいんだけど。ナイフ部分をキンキンに研いでも大丈夫だし。
250名前なカッター(ノ∀`):2005/11/14(月) 11:57:25 ID:L30Obl3w
ライフツールが意外と使いやすいのはチーズを切り分けるとき。片面がヤスリ
として使えるようになっているが、あれのおかげで切り離れが良くてグッド。
251名前なカッター(ノ∀`):2005/11/15(火) 02:39:59 ID:BeuzQfDP
スクォートのカッチリ感というかプライヤー開いたときのバネでシャキッとなる感じってフルサイズの
モデルにも採用されないんかな。あれすごく好きなんだけど。
252名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 02:10:16 ID:0K7r+L5W
そういえば、レザーマンの小型モデルってハサミやプライヤ側のヒンジの精度が微妙に悪くないか?
253ガリガリ妊婦:2005/11/16(水) 10:23:10 ID:vNSumZFf
>>252
小型ってジュースとか?
そんなことはないと思うが・・・俺のがマシなだけかもしれん。
ひょっとすると、MOD同様の病気なのかもな。(MODスレ参照)
254名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 18:15:55 ID:m2O921my
オクで微妙に安く出てるレザーマンは偽モンなのかな?
255名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 18:40:19 ID:3jhrI9fd
>>254
どこかのパチモンみたいに「LEATHERMAN」が「LEATHERNAN」ってロゴが変わっている
なんてね。
256名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 19:29:35 ID:64OpgYqV
>>254
並行輸入品。何も変わらんが保証が微妙みたい。日本の代理店では修理してくれんかも。
よー知らんけどさ。
257名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 20:07:56 ID:/hZnfLnc
PL法の関係で正規に販売された物以外は修理等は受け付けない
海外メーカーは多いな、レザーマンはどうか知らんが
258名前なカッター(ノ∀`):2005/11/16(水) 21:59:03 ID:m2O921my
なるほど。
そう壊れるものでもないし正規品一本買う値段で二本買えるならそっちのほうが
特かもしれんなあ。WAVE買うかな。
259名前なカッター(ノ∀`):2005/11/17(木) 02:44:39 ID:MI+xBz/I
オクや通販で出てるレザーマンは
精度や仕上げが悪い、店での売れ残りを流してるという噂も…
260名前なカッター(ノ∀`):2005/11/17(木) 06:34:50 ID:j0DRldjC
というデマを流す店員やLMJ社員がいるという噂も
261名前なカッター(ノ∀`):2005/11/17(木) 17:02:17 ID:i2/b23ZQ
実店舗持ってないとこから買えば良い。
262名前なカッター(ノ∀`):2005/11/17(木) 18:25:13 ID:qH7jC2f2
それは検品をしない店のことだね、きっと。
263名前なカッター(ノ∀`):2005/11/20(日) 17:02:14 ID:7+kzqX2F
アイトール AITOR アリゲーター 購入記念カキコ 

通販で購入したが 開封一番 デカー
特にブレードの幅(と言うのか?)が18ミリもある。厚さも厚いが。
ただ形状がスピアーポイントなのでこれだけでかいとオチャメナ気さえする。
 もともと「ポケットナイフ形収納可能本格的プライヤ付」が欲しく("本格的"には
突っ込み無しを希望)、ウェンガー ポケットグリップを購入してから収納出来ない
事を知った私ですのでとりあえず満足。

 ただ疑問点がひとつ。プライヤーの歯とハンドルのレバー比が小さく、歯で挟む
力があまり出ないのでは。構造的にはプライヤーをもっと支点に近づけられるのに…。
 今回購入はコレクションが主目的の為困る事は無いと思うが、もし実用されてる方が
いらしたらご意見お願いします。

 なおコルク抜きの螺旋にはウェンガーと同じくビクのメガネドライバーがピッタンコ収まります。
とりあえずご報告。
264名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 15:29:14 ID:09iuOF3A
ジュースを買ってきて刃を研いでみたんだけど研ぎやすいね。
っていうか、柔らかすぎかも。あんまり使わないんだろうけど、
固いものを切る使い方だと頻繁に研ぎ直しが必要な感じ。
420J2とかなんだっけ?
265名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 20:12:20 ID:kMHrnWyO
レザーマンの最近のナイロンシースってロゴ板ナシで縫込みになったんですか?
それとビットセットのプラ台ホルダーにロゴ印字してあるのはブラックバージョンオンリーなのでしょうか?
初心者ですみません、よろしくお願いします
266名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 22:04:24 ID:kMHrnWyO
それとビットセットプラ台ホルダーには黒と透明のプラがあって
最近は黒なのでしょうか?
267名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 22:08:54 ID:kMHrnWyO
>>265
ブラックに限定したシースだったんですねorz
268名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 22:29:18 ID:aZ4MHhZx
>>259
そうか、そんな風に酷いヤツを俺は掴まされたんだ。
やはり通販はリスク高いんだ。
269名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 22:41:28 ID:kMHrnWyO
>>268
どんな不具合がありましたか?
270名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 22:46:35 ID:kMHrnWyO
個体差?
271名前なカッター(ノ∀`):2005/11/21(月) 22:58:36 ID:oSV7wgOj
スイステックのユーティリティキー普段使いしてる人います?
出来れば便利なところ・不便なところ教えてください。
272名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 22:02:20 ID:cnYuWXcI
レザーマンのパルスとジュースS2を持ってますが、両方ともはさみが使い物になりません。
薄手の紙(レシート等)を切ると刃と刃の間をすり抜ける感じです。
一つ目は個体差かと思いましたが二つ続くと‥。
レザーマン全般、はさみはこんなものなんですか?
273名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 22:18:52 ID:xZdwzZLW
旧WAVE、XE6、S2とローソンのレシートを試したが、無問題だったよ。
ハサミの軸をかしめてやったらどう?

今発見したのだが、juiceのハサミって先っちょが微妙に波刃になって
たんだね。新旧WAVEはなってない。
274名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 22:39:53 ID:cnYuWXcI
レスどうもです。
その波刃部分も開き気味で、糸なんかがすり抜けるんですよね。
かしめる、ですか。
相手が小さくて、ちと勇気がいりますがやってみます。
パルスは貸出中、S2は会社のロッカーなんでまた後日報告します。
275名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 00:28:46 ID:IX5B0vQN
おいらのマイクラは大丈夫だったよ
左手でも普通に使えるくらいきちんとかしめられてた
276名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 00:30:48 ID:dQyP4crI
>>271
パッと見、誰も刃物って事に気付かない。
だから常時携帯も(見える所に出しても)OK!って法的にも引っ掛からないけど…
刃物として使っても、関心はされど退かれる事は無い。

構造上、開閉が面倒くさいよ。切れ味もそれほど良くないし。
まあ、話しのネタと有れば便利ってとこかな。
多くを望んでも無駄だす。

爪掃除と、紐切り(波刃で)は便利っす。
277名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 19:31:27 ID:bjj6V79Z
>>276 情報thx!
278名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 23:32:52 ID:nkjt+Y+V
うちのS2のハサミはしっかりかしめられ過ぎて動き悪かった
でもOHPフィルムすらサクサク切れる
279名前なカッター(ノ∀`):2005/11/24(木) 21:02:12 ID:hcnFTORg
>>272
CS4使ってるけどハサミが一番出来が良いと思ってました…
良く切れるし、使いやすいし
280名前なカッター(ノ∀`):2005/11/24(木) 21:24:20 ID:78zSjsv0
>>272です。
やってみました!
S2のはさみの軸を鉄の台板にあてがって、ピンポンチでコツン‥もうちょいか、コツン‥まだだな、ゴツン。
刃はきれいに噛み合いました。
スプリングで開かないぐらい固くなりましたがorz。
もちろん自己責任www
切れるようにはなったんで、馴染むまでマメにオイル差して使っていきます。
ありがとうございました。
281名前なカッター(ノ∀`):2005/11/25(金) 20:56:51 ID:0q4J836d
ウィンチェスターのスモールウッドツール購入記念パピコ

木目のハンドルが(・∀・)イイ感じ
サイズもコンパクトでこれなら女の子のウケも良さそう
ブリスターパックに入ってて説明書も無いとこなんて、アメリカっぽいw
ただ…、ビクトリで慣れてるからロックが無いのに驚いた
282名前なカッター(ノ∀`):2005/11/25(金) 23:56:17 ID:k4oXsKDp
いや、だから女の子にはウケませんから・・・。
受けるかどうかは道具じゃなくて使い手次第ですから・・・
283名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 00:30:49 ID:GZcZ2s2F
>>282
>いや、だから


俺、前にも何か言われたっけ?
新スレ立ってから来てないんだけどな…
まあ、過去ログ読んでくるよ
284名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 00:41:52 ID:BXmRdqd+
道具ver. 「なにあの道具、ちょーウケる」
使い手ver. 「なにアイツ、ちょーウケる」
285名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 01:11:13 ID:GZcZ2s2F
過去ログ読んだら、愉快な奴らが居て笑わせて貰ったw
>>282の言いたい事は結局よくわからんかったけど、笑えたから良ーやw
286名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 10:17:44 ID:A91db2Kg
LEATHERMAN買おうと思うんですけど黒いのは食いもん切ったとき
キモくなるとかありますか?
あと、一番使えるのはなんでしょうか?
CHARGEよりWAVEっていうのもみかけましたが…
鞄に入れるのでそんなに小さくなくてもいいかなぁと思って
Tiあたりかと考えてたんですがね
287名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 12:30:36 ID:uHe+cchn
>>286
食品を切るかも、と想定するなら現行レザーマンのシース横のゴムのところに別のナイフ挿しとくと吉。
一般人から見て、プライヤーについてる刃物で食べ物を切るのは抵抗あるようだ。
電工ナイフで剥いたリンゴを出される感じかな。
娘に嫌がられてからおれはレザーマンのキック、シース横にビクトリのスーベニア入れて使ってる。
288名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 15:08:19 ID:A91db2Kg
そういわれればそうっすね。

>電工ナイフで剥いたリンゴを出される感じ
なんか変な味しそう。
289名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 00:01:45 ID:gfzXEvC2
錆とオイルの味か…
290名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 00:08:00 ID:VGtBAd3Z
究極の選択

幾度と無く俺の血を吸った妖刀ソルジャー(さっき吸ったばかりw)で剥いたリンゴ
何だかエアコンの味がしそうな電工ナイフで剥いたリンゴ

どっちを食べますか?w
291名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 00:09:29 ID:oRWxHyPX
マルチツールに限らず、色んなものにガシガシと使ったナイフでリンゴ
を出されるのは素直にイヤだよな…。
292名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 00:20:54 ID:aZ3JMVht
つーか、普段ポケットに突っ込んでるようなフォルダータイプで
人の口に入る食い物切るなよ・・・
293名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 00:49:33 ID:zwxs8LHx
山に行ったと考えればね。。。
例え食い物以外のものに使ったナイフでも、
極端に汚れてなければ、汚れをぬぐうくらいで
食い物にも使っちゃう。あまり抵抗ないわ。

いやがる人がいるのはなんとなく理解出来るが。
294178:2005/11/27(日) 00:51:24 ID:3OmUtTU+
自己解決しました。
日本語マニュアルが保証書代わりなんですね。
「大切に保管して無くさないようにして下さい」と言われました。
295名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 01:00:28 ID:VGtBAd3Z
>>293
俺は拭う時にウィスキーも使うから全然気にならんよ
常にウィスキーを携帯している柘植らーなら、全くもって問題無しw
296名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 01:07:53 ID:8rP1dG6D
>>290
ぜんぜん究極じゃないな。
電工ナイフはダメ。
オマイがエイズでさえなければ(w
297名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 02:55:18 ID:dlRzGh0+
>>292
そうか?
まあ普通の人はともかく、ナイフ趣味の人間は一本のナイフですべてをこなす、なんてのを好みそうだが。
ポケットに入れてるようなフォールダーこそ、なんにでも使いそう。
でも確かに他人が口にするものには気を遣わないとな。
298名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 06:25:53 ID:9sEuKyeH
他人が口にするもの...
ちんことか?
299名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 10:00:16 ID:gfzXEvC2
>>298
マテ、ちんこに刃物ってどうするつもりだw
300名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 10:08:19 ID:m39S6TjO
割礼してイカクサリング?
301名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 12:09:20 ID:hILtPEXp
阿部定?
302名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 18:43:26 ID:Gvw8WiDm
長期間外出してたんだが、スクォートP4はまったく活躍の場が無かった。
ビクのミニはハサミとナイフと色々役立ったのに。S4かマイクラが欲しくなった。
303286:2005/11/28(月) 22:25:21 ID:Y75RFpf3
うーん ホントどうしよう('Д`;)
一本で済ませたい気もするけど、
すでにミニチャンプライトを腰に
ブーツナイフ(コルト)を荷物に
イクイップドォ〜なんでもう…。

レザーマン以外だったら、ガーバーとか
ビクトリノックスとかいいんでしょうか?
304名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 22:49:15 ID:J3MUp5AX
つ [ タクティカルベスト ]
305名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 22:58:56 ID:j6CPYjfV
>>303
とりあえず全部買って使い比べるがヨロシカロ
オマイの用途にベストの物はオマイにしか判らんし
本当は必要無いがナイフを使うんだ、ってなら何を買っても大差あるまい
306名前なカッター(ノ∀`):2005/11/29(火) 20:06:24 ID:LpXh7Cz/
>303 そこでALMARのEODですよ。予算があればイングレーブの施されたバージョン。
   あるいはSOGのペンチの付いたツールナイフ(名前失念)
   もしくはアイトールのペンチ付き。

他人とは違うことを主張出来ます。ガーバーもビクトリも無難すぎる。
307名前なカッター(ノ∀`):2005/11/29(火) 20:29:40 ID:HyDDrtHP
ソコでホムセンのランボーシリーズプライヤー(w

売ってるのは良く見るが、使ってるヤシも持ってるってヤシも見た事が無いので
他人と違う(以下略
308名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 11:04:24 ID:d3xrgY7b
実際「他人」はふつう丸腰という罠
309名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 14:48:04 ID:2th9bzzX
クリップ、気に入ってたのに海に落とした。ケースから出して片手で開こうとしたら
「カシャン、ポチャン・・・メバルのバカー。」
そんなショボンな俺にお勧めは何?
310名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 15:19:06 ID:VDN/Dv76
手と歯
311名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 15:52:18 ID:OiULSOIK
そりゃービクトリノックスのフィッシャーマンしか無いっしょ

まず、ソーイングアイにテグスを付けて釣る。
釣り上げたらはり外しでサクッと針を取って、魚と一緒にハイチーズ♥
歯で怪我をしないように当然マルチフックを使う。
早速調理に掛かりたい所だが、その前にスケールを使って計測だ。
うろこ落としとブレードを使って手早く下準備をし、
ヒレはハサミでチョッキンだ。
後は味噌を放り込んでグツグツ煮込む。
出来上がるまではワインオープナーが無いのでワインではなく
栓抜きを使って瓶ビールをちびちび。
当然ツマミはプルトップでは無い缶詰だ。
喉に小骨を引っ掛けないようにピンセットの準備も忘れるな。
もぐもぐした後は紳士のたしなみツースピックでほじほじと。
312309:2005/11/30(水) 17:34:41 ID:BgEG2JGp
>魚と一緒にハイチーズ?

おお、ついにカメラ付モデルが出たのか?!買いに行ってきます。





無かった。311のウソツキ!マルチプライヤー系でご指導ください。
313名前なカッター(ノ∀`):2005/11/30(水) 18:06:35 ID:IrGDTXfB
最近上州屋で投売りされてるメイドインチャイナプライヤー
精度はアレだが、落としても懐に痛くない価格は魅力的だと思われ
314名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 18:35:51 ID:Sdum4uc4
XE6をなくしてしまったので新しいのかいあした。XE6のコルク抜きがでっぱってて嫌いだったので
波刃とかはおしいなと思いつつS2買いました。XE6より薄くてとりあえず気にいりました^^
315名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 19:12:56 ID:mARY6sBX
チャージTi買いました。
これまで使っていたスイスツールと比べてかなり軽いのでビックリ。
ブレードはスイスツールと違って箱だしからかなり切れる感じ。
刃角も「大丈夫か?」と思うほど鋭い。

ツール類も出しやすい。特にブレードはワンハンドでオープンできて
便利。プライヤーもとりあえずしっかりしてる。専用工具には劣るけど、
プライヤーは元々最後の手段にしか使わないでこの程度でも問題無い。

ただ、薄型ビットって差し込み部だけじゃなくて先端まで薄いんだね。
もともとレザーマンのドライバーとかって「100均ツールよりは上、
ホムセン二流JIS規格工具にはやや劣る、有名工具メーカー製には遠く
及ばない」という感じだったんだけど、プラスドライバーとかの先端
が薄いと「マイナスで回すのよりかはマシ」って感じでかなり怖い。
ヘックスに至っては舐めるのが怖くてとても使えない。二面接触なの
でヘックスなのにスパナを使う時ぐらいの覚悟が必要。この辺はスイス
ツールの方が遙かに良い。

あと、どうでもいいことだけど作りというか各パーツの収納がちょっと
雑な感じ。ダイヤモンドやすりを収納しようとすると、隣のパーツか
チタンハンドルのどちらかを必ず削る。最初は何がガリガリいってるの
かと思ったらやすりが当たってた。

まあ、全体的には価格から満足です。
316303:2005/12/01(木) 20:41:17 ID:8ETFM54E
えー チャージもっといいもんかと思ってた
これ買おうと思ってたけど迷ってきた
プライヤー型初めてなんですけど
最初のが失敗だとかなりゲンナリなんでアドバイスお願いします
317名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 20:44:34 ID:cbnH5jh/
用途も目的も書かず一体何をアドバイスしろと言うのか?
ゲンナリがイヤなら工具箱と包丁でも持ち歩けばイイじゃな〜い
程度しか書けんが?
318名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 20:54:56 ID:fd44KfCa
>>316
waveにしとくといい
319303:2005/12/01(木) 21:02:50 ID:8ETFM54E
いやーすいません
用途はですね
ロープ切ったり、こっぱ削ったり、ねじ締めたり(比較的小さいの
そういったのが主ですがなるべく色々なことができるといいです
軽いとなお嬉しいです
320303:2005/12/01(木) 21:12:41 ID:8ETFM54E
携帯からなんでタイムラグが…
やっぱりウェーブは無難で善さそうですね
上の方のレスみると黒いとヤスリがへぼくなるようですが、やはり黒いのはマズーですかね
321名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 21:33:34 ID:mARY6sBX
>>316
この手のツールとしてはちゃんと出来ている方だと思うので、
別に買って失敗はしないと思う。個人的にはスイスツールの
方が好きだけど、あれはちょっと重すぎ。

個人的には、「PCの組み立てとかの軽作業なら問題無し、
ラックマウントとかの作業はちょっと気を使う、車やバイクの
整備には緊急時以外使いたくない」という感じ。
322名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 21:48:53 ID:8ETFM54E
みなさんレスありがとうです。
とても参考になりました。まずチャージを買ってみることにします。
323名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 21:55:06 ID:fWyiBHej
( ゚д゚)
324名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 22:19:55 ID:8033NLwx
>>317
>>319
>>320
>>322
一万円以上も出してこんなもん買わなくても、困ることなんてないって事に気付いてゲンナリしそうだな
325名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 23:08:49 ID:8ETFM54E
(;゚Д゜)!!

 ポ、ポツダム‥ジュダクシマシタ
326名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 23:54:08 ID:mARY6sBX
>>324
いや、それ言い出すとほとんどのツールナイフ(というかナイフ全般)は
日常生活では必要無いって結論になっちゃうから…。

自分の場合、ぶっちゃけちゃうとミニチャンプ以外ほとんど出番無いし…。
327名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 00:09:14 ID:Mie2MTZi
>>326
ナイフが無いと、ナイフが届いて箱を開ける時に不便じゃないか。




ショートショートかよ…orz
328名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 00:12:29 ID:xaiZ5ShO
確かに大体いつもはミニチャンプライトで済むことが多い。
下校途中に地下鉄の改札機のとこでベゼルとれてあわてたが(結構とれません?
329名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 03:44:27 ID:uZwZkHy/
>>320
一ヶ月ほど前に買った俺の黒WAVEは、ヤスリ部分には黒コーティングされてないぞ。多分。
新品の5円玉みたいな色に輝いてる。
(それってコーティング無しよね?教えてエロい人)
ヤスリは普通に使えてるよ。アルミぐらいしか削ってないけど。
330名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 17:51:23 ID:xaiZ5ShO
そうなんだぁー
じゃあ気にしないでいいや
いまいちと思うカモフラージュも限定と言われると…
331名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 18:28:17 ID:t2caJWVu
>>327
ナイフが無ければカッターナイフを使えばいいじゃない(w
鋏でも可

>>324
必要になるかもしれない、って必要無いと同義だからな
332名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 18:38:45 ID:Mie2MTZi
>>331
なら、お前はこのスレに書き込まなきゃいいじゃない(w
刃物板から消えるでも可
333名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 18:44:23 ID:uZwZkHy/
>>331
わかったからもう書きこまないでね。
334名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 21:58:49 ID:Nr69xype
まあまあ、モチツケ。
必要ないものを、好きであれがどうだ、これがどうだって選ぶのが楽しいんじゃないか。
本当に必要で使うなら、それは作業であって楽しくは感じないと思う。
趣味で使ってるんだよ。
みんなそれは承知の上じゃないかな。
335名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 22:26:33 ID:Mie2MTZi
>>334
空気の読めない野郎だな…
お前がモチツケ
粘着君なんか適当にあしらっときゃ良いのよ


次の話題ドゾー↓
336名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 22:58:22 ID:c6c134bb
>>331-335
おまいらウザすぎですよ
337名前なカッター(ノ∀`):2005/12/02(金) 23:13:00 ID:Mie2MTZi
>>336
では、あなたの愛用しているナイフの話をどうぞ
338名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 02:13:57 ID:Tb3qka0A
ヒロナイフ
339名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 10:23:44 ID:SNKmTvJK
>>335>>337
自分はろくなこと書かないで「どうぞ」ですか
そうですか
340名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 10:49:56 ID:4M1CgsAh
↑IDがすばらしくゲーム板
341名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 18:07:43 ID:svBMApUg
>>330
「限定」と言う言葉に惑わされて、ビクトリに一ヶ月で二万も使ってしまいそうな俺が来ましたよ
カモフラって、スパルタンライトでつか?
342330:2005/12/03(土) 21:45:45 ID:4iN7/3UQ
ビクトリのってあのデザーイナァーズっぽいやつ?

カモフラはCHARGE Ti
売ってるとこで限定って書いてあっただけだけどね。
343名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 22:09:07 ID:svBMApUg
>>342
限定でビクトリのスパルタンライトとハントマンライトのカモフラがあったんだよ
今探してみたけど、Chargeのカモフラは普通にカッコ良いと思うぞw
カモフラ好きにはたまらないwww
344名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 22:53:53 ID:4iN7/3UQ
まじか!画像発見できず・・・。どっかの過去ログに「知ってるかぁ?」とだけ。
でもスパルタンライトはステイグローのほうが個人的には欲しい。
でもSUREFIRE U2を持ち歩いている俺はライトがいらない
人にいいと言われると考えが結構変わるたちであることに気づいた。

いいねカモフラ。
345名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 23:18:33 ID:svBMApUg
>>344
楽天で検索すると出てくるよ>スパルタンライトカモフラ&ハントマンライトカモフラ


まあ、シュアファイアと比べたら玩具みたいな程度の光だけどw
346名前なカッター(ノ∀`):2005/12/03(土) 23:51:22 ID:4M1CgsAh
あれ 俺も楽天探したのに
なんか限定を集めたくなってきたぁ

XXTLが欲すぃー まだ売ってる?
347名前なカッター(ノ∀`):2005/12/04(日) 00:03:30 ID:bjNsjJkP
>>346
ショップは「ナチュラム」だったハズ
携帯だからURLは貼れないんだorz
頑張って探してくれ

XXTLは売ってないと思うなw
XXLTは、受注生産でつよ
348名前なカッター(ノ∀`):2005/12/04(日) 00:08:35 ID:UbNvTBMJ
そうかぁ
受注生産ならいつでもオケイ?そうだとしても取扱店に問い合わせか 高く付きそう
349名前なカッター(ノ∀`):2005/12/04(日) 00:24:38 ID:5xryXbCF
>>342
チャージTiのカモフラは俺も微妙な気がするな。
ブラックのほうがカッコイイぞ!
350名前なカッター(ノ∀`):2005/12/04(日) 21:04:36 ID:L+/XRq4t
351名前なカッター(ノ∀`):2005/12/04(日) 21:19:53 ID:L+/XRq4t
>>346
売り切れてたスマソ
352名前なカッター(ノ∀`):2005/12/04(日) 21:36:24 ID:bjNsjJkP
>>351
携帯から探しても見付からなかったのは売り切れだったからか…
ちなみにヤホーにも出てたハズだけど、見付からないから売り切れかな?
同じショップだったのかな?
353名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 00:49:57 ID:BldaYH7c
354名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 01:19:57 ID:/KU3btLn
>>353
複雑なマルチ乙w
なんだかほのぼのしたよw
355342:2005/12/05(月) 13:15:50 ID:mLGqr8sM
>>349
そういわれるとやっぱり考えが戻った。
356名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 15:29:09 ID:JXImz/l7
こっちでいいかわからんけど、
ガーバーのクラッチもってる人いる?
プライヤー系ツールの小さいのが欲しいんだが、
皮男のよりデザインが気に入ってしまった。
気になる、というか最大のネックが、どうやら中国製であること。
ぶっちゃけ中国に金を落とす行為はしたくないんだが、
持っている人いたら感想聞かせておくれ。むしろ思いとどまらせてくれ。
357名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 16:11:44 ID:E0oFmPrh
最高だよ>クラッチ
358名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 16:22:54 ID:JXImz/l7
おいw思わず笑っちまったじゃねーかw
まぁ、安い買い物だから特攻してもいいんだけどね・・・
知らずに買ったならまだしも、知ってて中国産に手は出したくないんだな・・・
359名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 17:59:06 ID:N+ztSw+H
じゃヤメトケ
360名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 22:17:08 ID:r6MaqnAr
パラフレームすぐに錆びが浮いてきた。(始からか?)後から中国製と知った。
ガーバーにしては安いと思ったんだ。
361名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 22:46:29 ID:+ZbFfebq
細身のガスライターにハサミ・ナイフ・ヤスリのついたツールを前に
980円で買ったが、これも恐らく中国製。
しかし、これはこれで重宝するんだな。切れなくなったらちゃんと研
いで、フリントが切れたらほぼ完全分解して交換してさ。
もちろん、買った当初はナイフの収まりが悪かったり、火の点きが
悪かったりしたが、研ぐのと同様、自分で調整した。
使い始めてかれこれ2〜3年は経ってる。
自宅では最も手に触れるツールだよ。外ではユーティリキーだけど。
中国製はブランドとしてはアレだけど、なあに、かえって免疫がつく。
362名前なカッター(ノ∀`):2005/12/06(火) 13:02:39 ID:6InIGg0a
皮男の充電ってプライヤで使うとき、
内側の上下ブレードに掌の肉挟む人いるか?
漏れはよく挟むんだがorz
363名前なカッター(ノ∀`):2005/12/07(水) 00:19:47 ID:i6Cy6CZ6
>>248
 カメレスですが、私も持ってました。4枚目の存在確認。(笑)
20年前の高校生の時、常時持ってました。フレンネルレンズは傷だらけ・・
ケースのまま安全に紐を切れるので、よく使ってました。あと、L字のを、
ドライバーとして。結構使いでがあった気がする。去年、A&Fのを買った
んだけど、あんまり使いやすくない気がするなぁ。
364名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:06:38 ID:vuo7ydle
中2の弟分がマルチツールを欲しがってて
「おすすめは?」と聞かれて困ってるんだが…
あまり物騒なのは困るし、自分がVICTORINOXのファンなので
VICTORINOXのスイスカードあたりがいいと思うんだけど
どなたか意見をお願いします<(_ _)>
365名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:19:41 ID:DSAbRpy7
刃物を持たせると何をしでかすか分からない、特に利用目的もないという事なので、
スイスメモリー・フライトあたりでいいんじゃないでしょうか?
366名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:29:09 ID:Xmhg1XpL
ヴィクトリで行くならミニチャンプDXあたりでいいんでね?
厨房に持たせるわけだからミニサイズで。
でも夢も持たせたいからコテコテ付いてるミニチャンプDX。
スイスカードはどちらかというと昔流行った文具セットみたいなもので
夢は与えられないよ。

何故、夢にこだわるか?妄想はヲタの第一歩だ。
367名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:33:29 ID:lmWKbxDJ
>>364
気の弱いチンピラみたいだな、「中2の弟分」…。
368名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:45:08 ID:vuo7ydle
>>367
失言スマソ
369名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:47:05 ID:vuo7ydle
>>365-367
即答サンクス
370名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 16:49:15 ID:AyxsQPVf
364
ハントマンで良いんじゃないか?
マウンテニアの方が実用的だと思うけど夢を追いかけるならハントマンだろww


一応、リア厨の俺のおすすめも貼っておく
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=810786
クオリティはビクに比べると低いけど中学生には十分
371名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 19:02:33 ID:QwrfSkQc
>>366
コテコテとは何だ。コテコテとは。
ミニチャンプについてるツールはどれも実戦的な…
いや、やっぱり甘皮押しは余計か。

俺は、ドライバーとスクレーパーをよく使うな。
372名前なカッター(ノ∀`):2005/12/10(土) 19:19:16 ID:if7q33Eh
爪やすりとか甘皮押しとか、向こうの人達って爪の手入れをしょっちゅう
してる習慣・文化があるの?と時々思う。
漏れも最初に買ったマルチツールがミニチャンプDX。
もう十年以上前だな。
ボールペンが速攻で付かなくなったのでつまようじ挿してる。
373名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 02:33:20 ID:5xXtvAkR
爪やすりはかなり使えるけど甘爪押しは…
おすすめの別用途教えてください。
374名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 10:36:10 ID:hpLoeb37
スクレーパーって何に使うの?
375名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 12:38:14 ID:pZ/ulIat
>>373
文字通り甘皮押しに使ってる。
女性と違って専用の道具なんか持ってないので、これはこれであると便利。
まあ、常時携帯する必要があるかは疑問だが…。

で、別用途としては、職場で気が向いてキーボードを掃除するときに、
キートップを外すのに使ってる。
376名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 12:56:58 ID:epOm2GDE
来年の夏に神奈川から北海道までキャンプツーリングを企てているんです。
「キャンプと言えばマルチツールだろ」ってことでこのスレを見ていたんですが、
>324さんの発言で一気に頭が冷えました。
今は電工ナイフしか持ってないんですが、これでも充分ですよね?
377名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 14:46:56 ID:MT3J1huz
>>376
レザーマンのナイフに特攻してみるつもりは無いか?
ブレードランチャーがあるから電工ナイフより使いやすいと思うぞw
378名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 20:56:24 ID:JhQxqaKM
ビクの店で「ビクトリノックスにまつわるエピソード」が書いてある
小冊子をもらってきました。(英語
これって日本語版あるんでしょうか?
379名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 21:16:55 ID:RtLT5d19
表紙に「multi-tools selection」と書かれたビクトリノックス・ジャパンのやつならもらったけど、これは違うのかな。
1枚の紙を4個所で折って、計10ページのやつだけど。
380名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 22:39:12 ID:JhQxqaKM
>>379
いや、表紙は白黒で、おそらくトラベラーだと思われる写真でした。
結構ページ数があります。
裏にPrinted in Swissと書いてありましたが…
変な質問してすいません。
381名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 01:49:37 ID:99rlTtWE
>>376
たとえ出番が無かったとしても、持ってる方が旅が楽しくなるよ。きっと。
382名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 09:04:16 ID:mHiCZoKO
>>378
ちょっと違うかもしれないけど似たようなものならあるよ
「ビクトリノックスな人々。」ってのがカタログ請求したら一緒に入ってた
それは英語版みたいだけどエピソードも外国人のものなのかな?
俺の手元にある、ビクトリノックスな人々。はvol,4まであって四冊合計で十六人のエピソードが載ってる。
なんか、スーベニアが欲しくなる内容だったよw







ハントマンイラネ
383名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 10:18:43 ID:m7cGdBBx
今ヤフオクにでてるティファニーのビクトリノックスUSA限定ってやつほしいけど二万は高いな、
せめて一万なら買うんだが。
384名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 11:10:49 ID:FB1lX8pl
>>376
俺、324です。
あれは自分も込みで皮肉ってる。
俺もこのスレ見てるってことは・・・はい、持ってますwww
でもキャンプってのは遊びだから、演出のひとつとして楽しめばいいんじゃない。
俺もバイクで北海道を一か月ほど回ったことがあるけど、実用一辺倒ならバッグのすぐ出せるところに、普通のはさみとプライヤー入れといた方がいい。
ナイフの出番は無いと言ってもいいよ。
385名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 18:08:21 ID:0TDicvUP
>>377
>>381
>>384
皆さんアドバイス有難うございます。
確かに、使う機会は無くても持って行くだけで旅を楽しめそうですもんね。
ただ、レザーマンは予算を3倍ほどオーバーしているので
ビクトリノックスのソルジャーあたりに決めようと思います。

ところでHP見ても分からなかったんですが、ブレードランチャーってなんですか?
文字どおりに解釈するとスペツナズナイフみたいなのを想像するんですが…
386名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 18:32:22 ID:QcVPi+Vy
他社だとセミオートとかアシストオープニングとか呼ばれるような
機構と同様のもの。スプリングなどの力で刃を出すが、オートと違っ
て開け始めに人の手を使うので、海外でもオートには分類されない。
387名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 21:53:21 ID:i6SuV233
>>385
旅行で一番使うのはハサミだよ。
コンパクトかミニクラッシックが無難かと。
マイクラでもいいかもね。
388名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 22:37:32 ID:SKTuBmw0
読んでると、ここは本当にガーバーの人気がありませんね。
サスペンションを使ってます(と言っても、ステープラーの大針を外すのが主?)
が、結構使い勝手いいと思います。安いし(^_^;;
389名前なカッター(ノ∀`):2005/12/12(月) 22:47:03 ID:lkP9hiMS
>>387
旅行といってもいろいろ。
390376=385:2005/12/12(月) 23:58:40 ID:0TDicvUP
>>386
>>387
勉強になります。
391名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 00:09:15 ID:KCl0O0Hh
>>390
これなんかはかなり勉強になると思われ



http://www.victorinox.co.jp/people/p13tanimura.html

>>378
公式に載ってた
スーベニアが欲しくなるのはこのエピソード
392名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 00:51:49 ID:4E8PuABW
>>389
ほんとそうだね。>>385の彼はバイクツーリングみたいだから、工具は一通りあるはずだし。
プライヤー系はいらないな。
やっぱハサミか。
393名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 01:39:14 ID:9TNC6peG
やべ、>>391のを読んでたらヴィクが欲しくなってきた。
漏れはプライヤー必須派のWAVE使いなのに。
アメリカ製のレザーマンじゃ、こういう記事は似合わんもんなぁ。
394名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 02:25:50 ID:N5/OBLBd
>>393
同感。欲を言えば、スモールブレードは要らないから、代わりにコンパクトに
付いているような栓抜き兼缶切りを付けてくれれば言うことなし。
395まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/13(火) 23:42:50 ID:i2XvbRS7
ソルジャー・・・?
396名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 01:04:40 ID:/ZXQByoz
397名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 01:11:22 ID:c8RgvRxN
>>396
見た事ないモデルだ
見た感じ、ソルジャー系統なのは分かるけど


この前、ソルジャー買ったばかりなのに・・・
知ってたらこっち選んだな
398名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 03:24:12 ID:5lgETyYg
>>396のはソルジャーより小ぶりだよ。
厚さはポケットに入れても気にならないくらい薄い。
399名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 19:30:08 ID:UqBk8kGn
今日アイスアックス買いにナムチェバザール水戸店に行ったら、レザーマンのナイフがもう売ってたよ!
目当ての307が無かったから買わずに帰って来たけど。
みんなの回りではもう売ってる?ハンズとかはどうだろう?
400名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 19:42:35 ID:g+cA5kxJ
スーベニアは女性探検家が使ってるとかどっかで読んで買って
みたけど、ナイフをほとんど使わない人のナイフという感じがする。
ブレード畳む時ちょっと怖い。でも確かにオシャレ感はある。
401名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 21:12:53 ID:Iq5CPheI
>>399
さっき行ってきたけど、渋谷のハンズには売ってたよ。

>>400
まああれは1gでも荷物を軽くしたい山屋さんのためのナイフなので。
402名前なカッター(ノ∀`):2005/12/14(水) 21:49:59 ID:6YbOrt2N
>>399
肉屋にもありましたね。
403名前なカッター(ノ∀`):2005/12/15(木) 07:03:58 ID:FFmW4inE
今更ながらレザーマン・フレア買いますた。
ディスコン品だから4件に問い合わせてようやく入手。

今まで旅行用にはソムリエナイフ and/or スイスアーミーも持っていっていたけど、
これで統合できそう
404名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 07:53:31 ID:07DGrOiU
仕事で使うのにレザーマンWAVEかスパイダルコのニューデリカで迷ってます。
用途としてはメインブレードが8割になると思うので、この二つでまよってます。
今まではデカイ道具バケツを持ち歩きながら、カッターナイフや肥後ナイフとかを
ぽけっとに入れてました。
道具入れがあるのでメインブレードの使用がメインなんですが、
頻繁に出し入れするので、WAVEはそういう使い方はやりやすいでしょうか?
あまりにもスパイダルコのほうが向いてるならそっちを買うんだけど
たまにちょっとした道具を取りに戻るのがめんどくさいときとか
狭いところに入っていく事とかあるのでWAVE良いかなあと思うし。
スパイダルコは開け閉めがやりやすそうで、使いやすそうだし、
なにぶんどちらも触ったことがないので誰かアドバイスください!
405名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 10:34:27 ID:GwcSLMbD
>>404

その用途ならニューデリカがいいと思う。

俺もWAVEとスパイダルコのナイフは数本持ってるけど
メインブレードの出しやすさは比較にならんよ。
ポケットに入れておくにしてもWAVEはかさばるし重すぎるし握りにくい。

プライヤーの出番がないならレザーマンの新型ナイフもいいんでない?



406名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 12:41:51 ID:qHpdqFEo
>404
デリカ+100円SHOPのドライバーセットでOKじゃないの?
407404:2005/12/17(土) 17:44:55 ID:o0UWyp5b
>>404-405
アドバイス有難うございます。
ニューデリカにしようと思います!
でもレザーマンのナイフも良さそうですね
ビクトリノックスのロックブレードシリーズがワンハンドオープンできれば
一番良いんだけどなあ・・・
408名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 17:56:34 ID:UjAUTKGQ
>>407
そこでこれですよ
<ttp://www.leatherman.com/products/knives/default.asp>

人柱きぼん
409名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 18:06:17 ID:Xyk0RVqn
>>404
ナイフの用途によってはもっと良い物が有ると思うよ。
何に使うの?
410404:2005/12/17(土) 18:25:30 ID:o0UWyp5b
>409
水道の配管の保温チューブ切ったり、
両手でテープを巻いて最後にポケットから出してきったり
塩ビのバリとったり
硬いスポンジのチューブを変な形に切ったりです。
縁の下に潜ったり、屋根の上も行くので、
両手が使える状態からワンハンドで開いて切って閉じてポケットにしまえるのが良いです。
最初はオルファのカッター使ってたんだけど
刃を8センチくらい出して使うことが多いので折れます。
411名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 18:28:05 ID:Xyk0RVqn
>>410
それなら、0.8mmのL刃カッター使えば良いのじゃないか。
412名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 21:05:19 ID:ex1BmJ/r
1.おれのソルジャーについて教えてください。
ビクトリなのかウェンガーなのか、もしくはパチなのかわからない。
十字のマークはウェンガーなのだが、ナイフにはビクトリの文字があり、
ひもをつける部分の形状はビクトリ。マークがどう見てもウェンガーなのでよくわかりません。
こいつはだいぶガタがきているので、同じぐらいのツール数のものを購入しようかと思っていますが
候補としてリヒャールツのクアドロを考えているのですが、リヒャールツってどうなんでしょう。

2.プライヤー付きのものも買おうと思っているですが、レザーマン以外で紹介してください。
(ツーリング・キャンプマニアの知人がレザーマンのツールはもろい、やわいと言っていたので)
ビクトリ、ウェンガー、ガーバー、あればその他のメーカで。できれば、はさみとコルク抜きはなしで
プライヤー付きがあったら教えてください。

3.掃除にはメガネやジュエリー用の超音波洗浄器を使っているのですが、ほこり、ちり以外の油分汚れも
落とすために台所洗剤をすこし入れて洗っています。でもこれを何度かすると、ツールの接合部の油も落ち
てしまうので、ツールの出し入れがかたくなってしまいます。
そこで口に入れてもOKな潤滑油があれば教えてください。
413名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 21:12:28 ID:B+w7fKg5
>>412
1.画像うp
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1109073673/6-8
2.俺は分かんないから次の人頼む〜
3.ビクトリのオイルとかBUCKのオイルとか
414名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 23:11:45 ID:ex1BmJ/r
412です。

>>413
うpできるいい板があれば教えてください。
ビクトリの食品規格潤滑油使用のやつを買ってみます。
オイル購入ついでにシャープナーも買って見ようかと思っているのですが、

4.マルチツールのブレードを和包丁などを研ぐ砥石で研磨するのはどうなんでしょうか。
砥石研磨は、よくお袋の包丁(両刃、片刃)や祖母の日本剃刀や鎌を研いでいたので
わざわざシャープナーを買わずに砥石でやりたいのですが。

5.自分は刃物でも特にマルチツールが好きで、これを好きになったきっかけのナイフが
あります。4,5才の時におやじが使っていたマルチツールナイフで隠れていじっていた
記憶があり、これがきっかけだと思います。そのナイフは今は自分の手元にあるのですが、
ツールの収納部内や可動部のさびがひどくなっています。メーカ等の刻印もなく、おそらく
30〜40年ほど前のものです。なんとかメンテして復活させたいのですが、分解掃除等を
やってくれるサイトか店を探しています。いいとこがあれば教えてください。


415名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 23:27:04 ID:80EHEss2
>>412
1 ビクトリノックスのソルジャー
2 ペンチ+必要な機能の付いたビクトリノックス
レザーマンがヤワに感じる用途なら何を買っても大差無し、普通のペンチ買うヨロシ

4 全然問題無し
5 近場のナイフショップや金物屋に相談するヨロシ
416名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 23:27:44 ID:gDuNeNOm
>>412
1.ヴィクトリとウェンガーが合併したから、出荷した工場によってそうな
るとか。
2.はマルチツール全般のプライヤーについて単体のプライヤーより弱
いと言ってるんジャマイカ?
ちなみに漏れは旧WAVEとガーバーMP600持ってるが、MP600のほうが
プライヤー部の強度はある。しかし振り出しギミックのせいでトータルの
硬性感はWAVEのほうがはるかに高い。捩れるように撓むのね。
3.「食品機械用潤滑剤」でぐぐってビクトリのオイルに似た粘度や特性
のを探してみるとか。ちなみに漏れはベアリング用オイル使ってる。粘度
が漏れに心地よい。
417名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 00:04:28 ID:tHpWfqHg
>>414
ナイフ画像掲示板
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

ではどう?
418名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 00:21:48 ID:ncPkZNi/
呉のフードシリコンスプレー
http://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html#fu
DIY店で売ってる。

和光のシリコンルブリカントもいいが、高い。
まあどちらもビクトリ価格の比ではないが。
419名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 02:02:31 ID:3inCMMCf
>>414
ビクトリやウェンガーあたりのブレードなら水砥ぎでも砥げるよ。
レザーマンの154CMとかだと厳しいかもしれない。
420名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 02:24:31 ID:6T/6L6QB
412=414です。
>>413
リヒャールツ良さげですね。ちと高いが買ってみます。

>>415、416
プライヤ付の用途はアウトドア、家でのちょっとした電気配線や機器や家具の分解や組立です。
一般工具をうちには置いていないのでマルチツールでやりたいと思っています。
自分でもいろいろ調べてみましたがプライヤ-付はレザーマンが種類が多く、選びがいが
ありそうです。知人のやわいと言う意見がちょっと引っかかっていますが、一応候補として
検討しようと思います。

>>416、418
オイルはビクトリのやつで試してみます。(安いし)

>>415、419
シャープナー購入は見送ります。砥石で研いでみます。

>>417
一応うpしました。
ttp://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051218022302.jpg
421名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 05:41:34 ID:n9MaLjpF
>>420
ウェンガーのマークじゃなくて、スイス軍に採用されてるモデルのマークだね
なのに、なぜかキーリングが付いている・・・
こんなモデルあったんだ
それとも、単純に部品間違えただけとかかな?
ガタがきてるって言ってるけど、修理してもらえると思うよ〜
422名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 11:06:55 ID:teK5Pste
>>412
ここでは、ソルジャーALと書いてある。
http://www4.ocn.ne.jp/~tamamusi/victorinox/image/knife/officer.html
423名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 12:04:46 ID:YiS5hnee
>>420
リヒャールツ RICHARTZ 購入されたら出来たらインプレお願いします。
前スレでナチュラム扱いの廉価版のRICHARTZを購入し、品質に
ちょっとがっかりを報告した者です。クアドロなんかは仕上げが違うのかな。

なお樹脂ハンドルの廉価版?当時初めて日本に輸入されてきたのかと
思っていましたが 平山隆一著「ツールナイフのすべて」に リヒャルト として
しっかり紹介されてました。逆に最近高級化路線になった?

あれ、ナチュラムからあれだけあったリヒャールツが一切無くなってますね。
424名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 16:16:42 ID:1qet3kYE
>>422
パイオニアも載ってるし、>>412のソルジャーも廃盤かな
現行品は、キーリングが付いてるCVALはマークが違うし
ALにはキーリングが付いてないし
425名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 20:27:17 ID:iBvUwSil
レザーマンe300買ってみた。ブレードランチャー面白いな、勢い良く出さないと
ロック位置までいかないけど。栓抜きになるカラビナクリップは無くてもいいな。
426名前なカッター(ノ∀`):2005/12/18(日) 22:51:35 ID:LJ+F+F45
スイスツールとレザーマンサイドクリップがいつのまにか無くなってた・・・orz
使った後どこへ置き忘れたんだろう。
427名前なカッター(ノ∀`):2005/12/19(月) 16:20:01 ID:2JV8kekk
>423
リハーツってやつがリヒャールツみたいです。数百円の小型のものを
買いましたが、値段のわりにかなりいい出来でした。クアドロは
今週末に入手予定なので、その内、インプレします。

今日、友人に ガーバーのトータルイクリプスをみせてもらったが
ひどい造りでした。3000円ほどしたらしいので、それなりかなぁと
思いましたが、ビクトリ、ウェンガーしか使ったことがなかったためか
あそこまでひどいとは思いませんでした。各ツールは干渉しまくりで
出し入れの度に削れていきます。はさみもやたらグラグラするし、
切れ味もいまいち(刃はくぎざぎざ)、でもブレードの付け根に
TAIWANの文字があり、納得しました。ガーバーのツールは怖くて
買えないと思いました。
428名前なカッター(ノ∀`):2005/12/19(月) 16:52:05 ID:tl3UXqkU
台湾製品そのものは品質がかなり上がってるんで
台湾=粗悪品 って考えは捨てたほうがいい。
さすがに日本製鋼材を使った製品は日本の足元にも及ばないが、
(ナイフに限らず)日本が負けてるところも多々ある。

むしろ生産国云々より、ガーバー自体がもう糞。
429名前なカッター(ノ∀`):2005/12/19(月) 17:18:24 ID:hwRHGmky
精度がいまいちというと、自分のチャージTiもダイヤモンドやすりが
ハンドルと干渉してる。出し入れする度にハンドルかやすりかどちらか
が削れてると思うと結構嫌な感じ。
430名前なカッター(ノ∀`):2005/12/19(月) 21:29:08 ID:rtvB/zK4
>>425
ブレードランチャーというとハリソンフォード主演のやつね.未だに人気あるんだよね
...というボケは置いといて,おいらもk502買いに行ったはずなのに
ブレードランチャーが面白くてe306買ってきてしまいした.
どうもこの手のギミックというかメカニズムには弱くてねえ...

確かにカラビナはいらない.
このスペースにビクトリみたいなハサミでも入れてくれれば最高なのだが...
431名前なカッター(ノ∀`):2005/12/19(月) 22:08:00 ID:SlpoViFe
二つで十分ですよ。
432名前なカッター(ノ∀`):2005/12/19(月) 23:18:29 ID:gjfPBAo8
いや、四つだ。
433名前なカッター(ノ∀`):2005/12/20(火) 16:21:15 ID:dskhPlJw
ツールロジックの、T1ビジネスカードのパーツってビクトリみたいに単体で買えないのかな?
安いので使い古せば買いなおせばいいのだが・・誰か知ってる人いない?
434名前なカッター(ノ∀`):2005/12/21(水) 14:28:15 ID:yiHID+fX
初心者質問ですが、
ハサミ、ナイフ必須で小さくて5000円以内のものを探してます。
なんかオススメありますか?

レザーマンのマイクラとかいいかと思ったのですが、
実際の切れ味や耐久性を経験者の方に聞きたくて。

よろしくお願いしますm(_ _)m
435剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/12/21(水) 21:37:29 ID:gDkSW9+B BE:98279982-
>>434
レザーマンのマイクラか、ビクトリのクラシックに尽きるのでは
どちらを選ぶかは好みによる

436名前なカッター(ノ∀`):2005/12/21(水) 21:39:59 ID:jFQKvSAq
ハサミに限って言えば
ビクトリクラシック>超えられない壁>マイクラ,スクォート
だと思う...
437まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/21(水) 23:49:13 ID:q61TbJdW
>>436
うわ、その構図、超同意。
性能より、使い勝手なんだよねぇ。
438名前なカッター(ノ∀`):2005/12/22(木) 01:18:09 ID:IOeWIL3U
そっか?俺はスクォートのハサミは気に入ってるが・・。

ビクトリの方がいいってのは同意だけど、携帯ハサミと
しては大きいしかなり秀逸かと。
439名前なカッター(ノ∀`):2005/12/22(木) 02:36:05 ID:2hZbkKTQ
はさみをわざわざ挙げてる >>434 には
あえて Slip'n'Snip を薦めたい
ナイフブレードは無いし、"マルチ"ツールでもないけどね…
はさみとして使うには単体はさみと変わらない使い心地。ただし、刃が厚いので爪切りとしては使い物にならんよ。

クラシックですら、忌避とまでは行かなくても、奇異の目で見られるのが現実だからさ
(夢想日教組気違いには、ハンドルからブレードを出す動作の時点で嫌がられる)

そんなボケ共にも、スナック菓子の開封にも役立ち、刃先も丸い Slip'n'Snip は何のアレルギーも無く、却って重宝される。
媚びるつもりは毛頭無いが、同胞を無能無力化することでオナニーしているバカ共がいなくならない限り、これは仕方ないのかも

ナイフブレードは、気狂いがいない場面で使うこととして、ソルジャー・スーベニア・ウェイターを別に持つのが良いのでは?


シロウトさんにも、赤いハンドルとスイスクロスは周知みたいね
440名前なカッター(ノ∀`):2005/12/22(木) 10:23:12 ID:bTRy/3rO
気狂いに気を使うのもしゃくだけどな
441名前なカッター(ノ∀`):2005/12/22(木) 10:50:12 ID:YL9ApT7S
どういう事にハサミを使うつもりなのか分からないけど、
判断の基準になればということでハサミ情報を。
物はビクトリクラシック。

通常状態で、ハサミの先が開いた状態になる。
チョキっとすると、「く」の字型の金属板の反発でまた開く。
サイズがサイズだけに、親指と人差し指の2本で使うことになる。
刃先は1.3mm。おいらの親指の爪の縦・横のサイズとほとんど同じ。
切れ味は結構良い。
鈍ってきた時に研ぐのは大変そう。(ハサミの切れ味は交差面の精度が命っつーツッコミは無しで)
442434:2005/12/22(木) 13:22:46 ID:i1in7c8I
ここはみんな親切っすね!
感謝感謝です!

自分の中ではクラシックで決まりかなって感じです。
マジありがとうございました!!
443名前なカッター(ノ∀`):2005/12/23(金) 02:47:13 ID:f/enkdVR
レザーマン ウェーブ…新、旧の違いは具体的にはどんな感じですかね?値段や性能の良し悪しなど、全体的な評価をお聞かせ願いたいm(_ _)m
444名前なカッター(ノ∀`):2005/12/23(金) 23:18:11 ID:pIAvYZc9
>>443

旧WAVE無くして新WAVEに買い換えたんだけど新は全てのツールにロックがかかるのと
取替え式のビットが付いてる。はさみのバネもワイヤーから板バネになって耐久性も上がってる。
あとインチとセンチの定規も付いてるね。別売りでクリップやランヤードリングもつけれる。
あと個体差だと思うけど旧はブレードが堅くてワンハンドオープンできなかった。
あと工夫してるなと思ったトコはセレーションブレードの背中にギザギザの目印が付いてて
閉じた状態でも直刃と波刃の見分けが付く。旧だと開くまでどっちかわからなかった。

値段はおいらは旧は大昔に定価でかったんで2万以上した。
新はヤフオクで6800円だったか。

旧が今も手に入るのかは知らないけど新に勝っている点は一つも無いと思われ。
とにかくあらゆる点において正常進化してるよ。おいらが旧使ってて気になってた点が全て解消されてるね。
買って損ナシ。
445名前なカッター(ノ∀`):2005/12/24(土) 01:39:06 ID:gxd0d9np
レスありがとうです。 おぉ、絶対買おう。クリップは付けておきたいなぁ。この先の仕事で、おおいに役立ちそうだ。買うのが楽しみw
446名前なカッター(ノ∀`):2005/12/24(土) 03:06:46 ID:mKUahK6d
>423
リヒャールツのクアドロ、今日買ってきました。
ビクトリを今まで使っていましたが、正直、やっちまった感じです。
3分の1の価格のビクトリにしておけば良かったです。
造りも雑でブレードの切れ味もいまいちです。ソルジャーと比べてですが。
まあ、千円ほどのメーカ不明の十徳ナイフよりはマシですけど。
先ほど、弟にやりました。
明後日にでもビクトリのクラシックALでも買おうかと思っています。

また同時にチャージTiを買ってきました。思っていた以上にしっかりしていて
驚きました。自分の使用環境では十分な剛性だったのでとても満足しています。
447423:2005/12/24(土) 17:17:26 ID:HMxNHs1G
>>446
レポ感謝。
残念でしたね。私のもランスキーで研いでも箱だしのソルジャーに
切れ味が劣りました。
ただ SOLINGEN の名前が入っているので自己満足用のコレクションと
して保管。この世界、ビク、ウェンガから入るとそれ以外のメーカ製は
品質面でがっかりする場合が多いようです。
 チャージTi 満足できる物が手に入りよかったですね(私も持ってます)。
448名前なカッター(ノ∀`):2005/12/24(土) 21:51:19 ID:sIQVq/9X
>>447
ゾーリンゲンも品質落ちたってことなんかねえ。
20年くらい前に親にもらったJ.A.HENCKELSの小型三得ナイフは
結構いいナイフだし、この前関の刃物祭りで3,000円で買った
ヒューバーツのシースナイフも切れ味は悪くないんだけどなー

個人的には最近でひどかったのはウインチェスターくらいか。
中国はマスプロやめて欲しい。象牙の彫り物でも彫っててくれとかオモタ。
449名前なカッター(ノ∀`):2005/12/25(日) 05:45:54 ID:Q5zb8caW
>>448
俺もちっこいウッドハンドルのプライヤー買ったよw
ナチュラムでコメント書こうとしたけど無理だった
言いたい事は全部スイスアーミーの方で他の奴が言ってくれてたし
かと言って他に褒めるようなとこ無かったし・・・
30分粘ってみても無理だったww
今は100均ナイフ並みの扱いを受けてるよ
450名前なカッター(ノ∀`):2005/12/25(日) 05:46:43 ID:Q5zb8caW
>>449
>ウィンチェスターの話ね
451名前なカッター(ノ∀`):2005/12/26(月) 02:16:34 ID:McA4HQNY
上のほうでお世話になりました。
結局Charge Ti (Black)購入しました。
お呼びではありませんがインプレ勝手にカキコします。
クリップつけました。いじってからはずしました。擦れた跡が付きました。
ブレードのお刃黒が手に付くので消しゴムでこすると色が薄くなりました。
スモールビットを抜いて逆向きに変えて差してみました。跡が付きました。
ダイヤモンドやすりはハンドルに擦れますが、押さえてとじれば問題ない。
冷えていたせいもあり最初開くのが固すぎてロックを探してしまいました。
開いたままシースに入れるとプライヤーの首のところが引っかかりました。
といった感じです。
結構つくりが丁寧で握っても痛くなく刃の黒いのが適度に剥げてくるれば、
かなりいい感じになると踏んで、ガシガシ使おうと思います。そのために、
鞄の中に突っ込んでおくことにします。
こういうものはよく使うかじゃなくて、必要なときに有ることが大事なんです。
452名前なカッター(ノ∀`):2005/12/26(月) 02:54:16 ID:cLOUFQeO
使え、使え・・・
154CMといってもなんか研ぎは楽だったから
あんまし硬くはしてないんじゃないか?
453名前なカッター(ノ∀`):2005/12/27(火) 10:21:06 ID:W1wUyqHO
>>444
2002年に買った旧WAVEでは
セレーションナイフの背中にギザギザがついてるよ。
454名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 00:27:54 ID:fUZa2Yhv
スレやナイフショップ、ホームセンターなどで見る限りでは、
ttp://www.ehamono.com/victorinox/knife/tool.html
こういう感じのツールナイフはスイスアーミーやレザーマン等、いわゆる有名どころの物はどれも頑丈に出来ているように思うんですけど、
その中でも特にここの奴は頑丈!というのはどこの製品なんでしょうか?
455名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 10:09:09 ID:ocHHhZDw
工具とナイフを別々、というのがさんざん出た正解だよ、ボケ。
456名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 10:16:40 ID:myGRZpbh
>>454
その質問に答えられる奴は、あまりいないと思う
ビクとレザーマンなら、気に入ったのを買えとしか言えん
457名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 12:59:21 ID:erPvXtAn
>>454
マルチツールに夢見すぎ。
458名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 16:29:33 ID:mfBNm+L4
>>454
とりあえずなんか買って使ってればいろいろわかる。
値段の割にこのツールが弱いとか、逆にこんな機能は使いこなせないとか。
そうなれば人の意見なんてどうでもよくなる。
459名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 16:57:21 ID:9u8LV3L4
>>454
壊れにくさという意味なら、稼動部がある以上大差はないよ
460名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 17:36:35 ID:FAXESKfB
>>454
頑丈さを気にするなら、各社各種ある中で
軍向けなんて謳ってる製品を選んでみるのも一案。
またはプライヤーのヘッドが収納されないタイプとか。
461名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 18:30:59 ID:dkALNj8T
軍向けと謳われてるのはいっぱいあるけど、実際に軍で正式採用されて
使われてるのって何があるの?
462名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 18:35:31 ID:J9xQiau7
軍機につきお答えできません
463名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 18:39:07 ID:LeSCJG30
CIAからの圧力が(ry
うっ!急に腹が・・・では私はこれで・・・
464名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 18:43:10 ID:0Ef5RzAN
>>461
>454に張られているヤツはどっかの国に制式採用されてる、多分スイスでも制式では無いか?
465名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 18:48:01 ID:ocHHhZDw
制式という名を貰うかわりに金を貢いでいるだけ
466名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 18:57:55 ID:9u8LV3L4
>>461
ヴィクトリノックスのソルジャーALが現在もスイス陸軍で制式採用されてたと思う。
軍用って宣伝されてるツールナイフって他になんかあったっけ?
467名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 19:04:11 ID:dkALNj8T
>>466
マルチツール、正式採用とかでぐぐると、ヴィクのソルジャーALがスイス
陸軍で採用というのは出てきた。
後はガーバーが出てくるんだけど、
「世界各国の軍・警察等で正式採用品として使用され活躍しているアメ
リカのブランド「GERBER」。」
と全商品で言ってるだけでどれが実際に採用されてるかは不明。
http://www.rakuten.co.jp/siizum3/460429/451595/451603/
これあたりがそうかな?
http://www.rakuten.co.jp/risk/440666/540051/540064/
ヴィクのクラシック。一応、正式採用?
468名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 19:07:11 ID:LeSCJG30
別に制式採用じゃなくても、個人が勝手に持ち込んで使ってる場合もあるだろうし
制式採用だからって高性能だとは限らないんだから、軍用ってのはあまりあてにならん
強いて言うなら、SIGのライフル買ったら
ソルジャー買えば、気分が出るかもね〜w
>>467
他のマークUとかの事じゃないか?>制式採用
469名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 19:32:04 ID:CzE0Mc57
ニューウエーブが欲しいけどコルク抜き付いてないんだよなあ・・・・・
ビクトリではコルク抜きが活躍するのでこれは付いてないと。
470名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 20:24:56 ID:DYYh6cwa
>>466
オークション見てたら、沖縄米軍放出のレザーマンがいくつか出品されてた
制式、かどうかは知らんけど
471名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 21:05:46 ID:LeSCJG30
>>470
ヤフオクの事を言っているなら・・・・・
あれは、米軍の基地の中の店で買った物だよ
詳しくない奴は騙されるだろうな・・・。米軍は基地の中にマクドナルドやコンビニまであるんだよ
あれを放出品と言ったら、イラク駐留米軍放出のポテチなんて物も成り立ってしまうw
多分、アメリカで普通に売ってる物と変わらんと思う
472名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 21:59:03 ID:0Ef5RzAN
>米軍は基地の中にマクドナルドやコンビニ
しかも、アメリカンな値段だったりしてミョーに安い物も多いとか、マルチツールに限らず
473名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 14:12:02 ID:GOcFtLU9
鍵にミニチャンプライト付けてるんだがもうちょい機能が欲しい。ちっちゃいレザーマン付け足そうかと思う。なにがおすすめ?

話は変わるけど、「正式」採用って書いてあること多いよね‥
474名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 14:20:16 ID:W4ZkRc/F
>もうちょい機能
何を求めてるのか詳しく書かないと誰もレス出来ないよ
475名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 14:21:31 ID:0VxCeZ5I
ミニチャンプライトに付け足すならスクォートP4しか無いんでね?
ミニチャンプライトに無いプライヤとごついヤスリ、キリが付いてる。
476名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 15:56:06 ID:5Oeb1M3m
>>473
米軍は部隊単位で採用するモノが違ったりする。
ある一部隊が採用しようと、全軍が採用しようとそれは「正式」で間違ってはいない。
477名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 16:25:33 ID:eRYL0idD
制式
478名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 19:35:18 ID:Hgbzuszs
実際のところただの誤字なのかな?
あるいはトライアルを経ずに随意契約で納入されたものを
便宜上そう呼んでるとか?
479名前なカッター(ノ∀`):2006/01/01(日) 03:29:05 ID:F8Ezud+n
制式なら、国防総省から発注が有るでしょ。
特殊部隊とか州兵など部隊ごとに特別予算が有るところは
そこから発注されるがそれは制式ではない。
国防総省からならミルスペックとかDLAナンバーとか有るんじゃないか?
480名前なカッター(ノ∀`):2006/01/01(日) 03:34:55 ID:mZ+GqHcG
「制式」と書くとウソになるけど「正式」ならウソではない.
「制式」と勘違いして買うカモがいるから「正式」と表記する.
481名前なカッター(ノ∀`):2006/01/01(日) 04:05:28 ID:QcI27Yi6
制式採用っていうと上からこれを使えって定められた物を言うんじゃないのか
482名前なカッター(ノ∀`):2006/01/01(日) 08:33:16 ID:rdET9tet
それは支給品ではないのか?
483名前なカッター(ノ∀`):2006/01/02(月) 11:20:47 ID:Owt+i0Vz
支給品が制式採用された物
制式採用された物が支給品
484名前なカッター(ノ∀`):2006/01/02(月) 13:04:33 ID:V4L8xUtV
ヴィクのミニチャンプライト、999円セール間に合わなかった…。
メール見てすぐナチュラム行ったつもりだったのに完売でやんの。
485名前なカッター(ノ∀`):2006/01/02(月) 14:19:15 ID:TlomFcgx
だいぶ前に、レザーマンチャージとかのネジに合うスクリュービット有るか無いか
で、結局見つからなかったと思うんだが、これなら合いそうじゃないかな。

HAZET 5スタースクリュービット
http://item.rakuten.co.jp/happytools/haz-2225h-7jr/
486名前なカッター(ノ∀`):2006/01/02(月) 19:44:45 ID:dBS0jdzu
>>484
俺はメールはすぐ見たけど、ミニチャンプだって気付かなくて見にいったのは20分くらいしてからだったorz
買えた奴は、いったい何時から張り込んでたんだ?w
くやしいから明日は初売り行ってきまつ
487名前なカッター(ノ∀`):2006/01/05(木) 23:16:01 ID:kZBARjlK
どなたか、Surgeを買った方はいらっしゃいませんか?
ちょっと気になってるんですが、インプレが欲しいかなぁ、と
不躾ですいません
488名前なカッター(ノ∀`):2006/01/06(金) 00:09:55 ID:WiMBcCjx
>>487
持ってますよ。
ハサミが外側についているところが魅力的で購入しましたが、刃がもう少し
長い方が使い勝手はいいかなと思います。
私の場合、そこらへんにころがしておいて、専用の工具類を出すのが面倒な
時に使うという使い方なので、いいのですが、持ち歩くとなると重いです。
また、しばらく使っていると、腕が疲れてきますw
大きい分、プライヤーを使っていても安心感はありますが。
489名前なカッター(ノ∀`):2006/01/08(日) 12:32:52 ID:5GcAsSVD
ガーバーのクラッチ買ったのでかってにスクォートP4との比較インプレ

スクォートより一回り大きい
ネイルマークに爪が引っかかり難く(ヘコミが丸く角が無い)ツールが出し難い
ヤスリはS4タイプの爪ヤスリ
P4のリーマー部分がピンセットになっているが正直使い物にならん(S4の分割タイプではなく展開式で短いうえに先がほとんど閉じてる)
プライヤーを開閉すると何かジャリジャリ言う・・・

やっぱりスクォートP4の方が完成度は高いな
490名前なカッター(ノ∀`):2006/01/08(日) 19:30:18 ID:QTcoOru/
この手の道具が欲しくなった初心者なんだが
缶切&プライマーがついててスイステック製品並にコンパクトで可愛い奴ありませんかね?
マイクロプラスあたりに缶切がついててくれると理想なんだけど
491名前なカッター(ノ∀`):2006/01/08(日) 21:43:50 ID:VgXbbwq/
>>490
>>すぐ上で489さんがインプレしてくれてる、ガーバーのクラッチ(長67mm 重69g)

ショップの機能説明には缶オープナーもありますが…
ガーバーの低価格ツールは、総じて不評気味のような。
492名前なカッター(ノ∀`):2006/01/09(月) 01:05:02 ID:VtGf6pxz
ガーバーのクラッチやシザーの缶切りは栓抜きで力まかせに切るタイプ。
案外、P4でも押し切れるようならP4でもよさげ。
グラインダーとか使えるならP4の栓抜きを加工するのも手かも。
うまくいくかは知らんが。
ただ、P4は片刃なんだよね。
493名前なカッター(ノ∀`):2006/01/09(月) 18:25:52 ID:hTaSEyt9
P4に栓抜き?
494まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/01/09(月) 19:00:10 ID:vKTfXnTw
平型プラスドライバーと対で付いてるっしょ。
495名前なカッター(ノ∀`):2006/01/09(月) 22:18:36 ID:SgxIFvRq
いきなりで申し訳ないんですが
ビクトリノックスのスイスフレームのインプレをお願いできませんか?
496名前なカッター(ノ∀`):2006/01/10(火) 17:31:48 ID:yEkuyfTL
平型+ドライバー?
俺のP4は偽物か?
つーかP4じゃないのか?
マイナスしかみあたらない。
あれ+にも使えるから平型+ってことかな?
どっちにしろ栓抜きは見当たらないけど…
497名前なカッター(ノ∀`):2006/01/10(火) 19:28:32 ID:fmFxahDn
>>496
プラスドライバーは先が六角形が半分になった形のヤツだよ。
栓抜きはヤスリの側についてて、プライヤーにすると付け根になる方。
498名前なカッター(ノ∀`):2006/01/11(水) 04:15:42 ID:Iy+h2zvp
つ〜か全部出してみれば分かると思うが...
499名前なカッター(ノ∀`):2006/01/11(水) 07:04:28 ID:yqY72wj1
切手のミスプリみたいなレアモノかと(w
500名前なカッター(ノ∀`):2006/01/12(木) 02:31:58 ID:Cw6L8bGz
>>485
おお! ありがとうです。
チャージTi買ったんですが、メインブレードが微妙にガタつく。
手入れ用に欲しいと思ってました。でもこんなにいらないので、
近くのホムセンで扱ってないか探してみます。
501名前なカッター(ノ∀`):2006/01/12(木) 22:42:47 ID:wOhRhaOd
よくみるとあったwwスマソ
中二のとき買ったやつだから文字とか消えかけてる(´ω`)
502名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 11:33:16 ID:mbzG5N98
ウェーヴより一回り小さいモデルとなると何になるんだろ?
503名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 11:57:01 ID:M5cWFYTM
今、レザーマンの新作ナイフ買いに渋谷ハンズ行ったら502しか置いて無かったよ。
上野のガード下にならあるかな?
504名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 11:57:49 ID:M5cWFYTM

スマソ
探してるのは307です
505名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 12:44:43 ID:1kvFZ1Br
>>503
渋谷にいるならあそこ行けば?
506名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 13:29:29 ID:M5cWFYTM
スマソ
もう水道橋。さかいやにも無いや
○| ̄|_
507名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 15:20:09 ID:u6F5WTmj
>>506
アメ横逝け
508名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 16:15:36 ID:M5cWFYTM
>507
有難う!有った!アメ横のマルゴー行ったら少しあったけど、肝心の307が無かったのと、対応が少し横柄だったので、マルゴーから少し御徒町寄りに行ったとこに同じようなライトとナイフ扱う店があったのでそちらに行った。
全ラインナップ置いてあったwww
509名前なカッター(ノ∀`):2006/01/13(金) 21:04:20 ID:t0oxdsKP
○禁かな?
510名前なカッター(ノ∀`):2006/01/14(土) 01:10:32 ID:ltTAhQPO
>509
あ、そうです!そこです!
店員さん、親切な応対でした。今までマルゴーばかり行ってたけど、今度からあそこにしようかな。
511名前なカッター(ノ∀`):2006/01/14(土) 05:27:28 ID:QVpp8emS
教えて君ですいません。
ニューウェーブとチャージの使い勝手の違いはどうなんでしょうか?
512名前なカッター(ノ∀`):2006/01/14(土) 16:15:19 ID:yyXVdBJ4
今日ジャスコで初レザーマンブラスト買ったけどレザーケース入れ忘れられそうになった。
高校生のバイトっぽいから注意深く様子を見ていて良かったよ。
指摘したら「あはい」だけ。
雨降ってたから上野行かなかったからスーパーで買ったけどやはり専門店のほうが良かったな。
買い物したのに気分悪いし。
513名前なカッター(ノ∀`):2006/01/14(土) 18:52:03 ID:00OwwlTk
あとからいれるもんなんだツールナイフって。
つーことはおれのP4も実はあったのかな…?
514名前なカッター(ノ∀`):2006/01/14(土) 19:54:05 ID:ltTAhQPO
ジャスコでレザーマン?
一体何処のジャスコ?
515名前なカッター(ノ∀`):2006/01/14(土) 20:02:19 ID:px+h9jzU
>>511

両方持ってるけど使い勝手ならぶっちゃけ同じ。ハンドルはWAVEが握りやすいし触り心地もいい。
でも濡れた手で使うならゴツゴツしたチャージかな。

見た目は結構違うから好きなほうを選ぶといいかと。
チャージはオプションのクリップとランヤードリングが付いてくるね。
ビットセットも付いてたかな。ただインチ規格だから注意。

個人的にはWAVEの方が使用頻度高いな。安いから気兼ねせずにっつうのもあるのかもしれないけど。
でもこれって結構重要なポイントかもね。俺貧乏症なんでw

516511:2006/01/14(土) 21:54:04 ID:QVpp8emS
>>515
レスありがとう。
参考になりました。
517名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 07:48:37 ID:ScfC98+r
>510よ、お前がそんなに嬉しそうに語るから、つい俺も上野行っちまったじゃないか。
ホントだ。マルゴーはストレート刃ばかりで展示品オンリー。
マルキンは、全種展示&在庫も豊富らしい。ビットセットもあった。小さい店なのにな。なかなかやるな。
つい、シュアにまで余計に手を出しちまったよ。
俺も、バックロック買うつもりが、ブレードランチャーにやられた。
518名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 09:48:52 ID:/duBYln8
マルキン>>>>>>マルゴーって常識だと思っていたんだが
519名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 13:03:55 ID:VwBJX1vn
そりゃまあ刃物屋と雑貨屋だからなあ。
520名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 13:39:28 ID:KeJwzkWM
店員の質、態度
マ○キン>>>>>>>>>○ゴー
521名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 14:02:19 ID:ScfC98+r
あれ、楽しいよな、用も無いのに意味もなくナイフ開閉したくなるw
>ブレードランチャー
デザインも、武骨とスマートのバランスが良くて格好いいし、流石、レザーマンだな。
522名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 14:09:04 ID:1cI5IKSV
マルキンはよほど混んでいる時以外、かなりの高確率で店員と自分が3:1になるので、
ちょっと居心地悪い。大抵の値段はマルゴーより若干安いし、展示量が少ないことを
除けば良い店なのだが。
523名前なカッター(ノ∀`):2006/01/15(日) 18:25:03 ID:/duBYln8
>>522
ああ、そうだね。
マルキンはもう少し冷やかしやすくなって欲しい。
524名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 03:21:03 ID:MRKOd8fM
たしかにマルキンはあの狭い所に店員2〜3人が立ってるから
狭いし、落ち着いて見れないな。
525名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 16:19:53 ID:2A9oFe3Z
とりあえず忙しそうにしてみるとか、何かを整理してみるとか、
全員が通路側を向いて立っている状態を無くすだけで大分入り
やすくなると思うのだが。
526名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 17:07:19 ID:YI0hw56Y
確かにマルキンは入りにくいつ〜か買わずに出にくい
527名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 17:33:25 ID:IAGXE0sA
>526
それだ!
528名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 17:58:56 ID:aqn4AncG
>>523……。
529名前なカッター(ノ∀`):2006/01/16(月) 23:41:38 ID:Q4qaQog/
>>526
同意
結局、クラシックやてんとう虫買う、気の弱い俺です
クラシックはカモフラが、たぶん全種類あります
530名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 04:25:32 ID:YkLJKm7k
>>529
客の鏡!w
531名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 12:02:32 ID:14xvq/LY
それを言うなら鑑だろ(w
532名前なカッター(ノ∀`):2006/01/17(火) 12:32:30 ID:YkLJKm7k
Σ(゚Д゚)
533名前なカッター(ノ∀`):2006/01/18(水) 23:59:59 ID:qfcM48l8
ジュースXE6のプライヤー握りにくい!クソクソ!と思ってたが
今日、夢で啓示を受けてキリと栓抜きを展開させてみたら
そこそこ使えるようになった
元々こういうもん?
534名前なカッター(ノ∀`):2006/01/19(木) 00:35:50 ID:SCNkUgjd
>>533 いや。俺は今回初めて聞く。そういやビクトリクラシックのボールペン
使うときは同じようにヤスリ展開して長くするよね。
535名前なカッター(ノ∀`):2006/01/19(木) 02:25:39 ID:hbo5LspS
>>533
気付いた?気付いちゃったの?
来るよ。ティムが。赤いエプロン着て。
サプラ〜イズ!!とか言いながら。
536名前なカッター(ノ∀`):2006/01/19(木) 20:23:21 ID:HvaVxEFB
ChargeTi届いた!!
スゲーいい!!
表面に細かいキズ多いけど、かっこいいよ!
プライヤーを閉じるとき、ちょっとギシギシって感じなのがナイス!
いったんプライヤーに変形しないとツールが出せないのがチョー便利!
付属のビットは角が丸くてかわいい!
ありがとうティム!!


ところで、付属のケースは革製とナイロン製があるようですが
どうちがうのでしょうか?
537名前なカッター(ノ∀`):2006/01/19(木) 20:38:21 ID:PzKjfZiS
好み。
538名前なカッター(ノ∀`):2006/01/20(金) 12:27:01 ID:2ka1rW9L
>>536
他の部分はアメリカ製ってことで許せるけど、ドライバービットは
もう少し精度を上げて欲しいところ。あれじゃ100均工具以下。
しかも新型の薄型ビットはさらにかかりが甘くなってるので、まと
もなネジ相手には怖くて使えん。
539名前なカッター(ノ∀`):2006/01/20(金) 15:20:12 ID:53r/Ixqj
この前レザーマンナイフ買った時付いてたハガキ送ったんだけど、
今日あの赤いエプロンが届いた。
540名前なカッター(ノ∀`):2006/01/20(金) 17:12:29 ID:XmQ9eJU4
俺送んなかった。あのエプロンはちょっと…
ティムさんが着てる分にはなるほどと思うが、自分が着てると
お前どうしたって感じになる。

539はレザーマンファンの鑑
541名前なカッター(ノ∀`):2006/01/20(金) 17:13:55 ID:XmQ9eJU4
>いったんプライヤーに変形しないとツールが出せない
ん?
542名前なカッター(ノ∀`):2006/01/21(土) 21:19:08 ID:TLf8UZ0o
新規ものですが、レザーマンならどれを買ったら幸せになれますか?
NEW WAVEかチャージTIでマヨッテマス。ご教示を。
543名前なカッター(ノ∀`):2006/01/21(土) 21:36:02 ID:4FSp4zsX
俺のショボイ経験から言えば買い物で迷ったら高い方を選べば失敗少ない。
>>515を参照するといいかも。
544名前なカッター(ノ∀`):2006/01/21(土) 22:24:36 ID:tbfP2b2k
あえてxe6を推す・・・
545名前なカッター(ノ∀`):2006/01/21(土) 23:11:59 ID:sbE1P0l2
それはないだろ…
546名前なカッター(ノ∀`):2006/01/21(土) 23:28:08 ID:L706io5Z
幸せの意味にもよるが
工具は工具、ナイフはナイフで揃えたほうが、実用的で助かって幸せ、とか
547542:2006/01/21(土) 23:38:38 ID:q78l8yEZ
皆さん、親切ですね、ありがとう参考になすた。
548名前なカッター(ノ∀`):2006/01/22(日) 00:30:37 ID:71fr9MuQ
サバイバーならChargeTiがお勧めだ。
機能の割りに軽い。
549名前なカッター(ノ∀`):2006/01/22(日) 04:02:32 ID:3xnhxVPk
Xe6は最高だ
アシスト付きコルク抜きはWAVEにはついてない
キリもWAVEにはついてない
しかもハサミはWAVEより大きい
従って最強のマルチツールはXe6に決定。

ところでティム、
俺のチャージTiはプライヤー形態でレザーケースに
収納できないんだけど、仕様ですか?
ケースの底にプライヤーの先を通す穴はあいてるのに・・・
550名前なカッター(ノ∀`):2006/01/22(日) 04:05:39 ID:3xnhxVPk
>>542
俺も最近WAVEかTiか迷って買ったんだけど、
値段の差もあまりないし、結局Tiのほうがちょっと高級ってだけでTiにした。
使い勝手ならスマートなWAVEのほうだと思う
551542:2006/01/22(日) 06:58:57 ID:StwdS0p4
あまり差がないならNEW WAVEにしようかと思います。
ちょっと気になるのはチャージのナイフの切れ味が良さそう
な点ですけど。使いやすい方がいいかなと思いまして。
552名前なカッター(ノ∀`):2006/01/22(日) 08:05:18 ID:tu6+xJWV
折角だからsurgeにしようぜ
畳んだままハサミが出せるのは便利だぞ
553542:2006/01/22(日) 08:47:32 ID:StwdS0p4
そう言われると迷いますね。どうしよう。
554名前なカッター(ノ∀`):2006/01/22(日) 16:40:50 ID:dN6RbqE+
フルサイズはどうせ携帯しなくなる(仕事人除く)。
バッグにWAVE、キーホルダーにビクトリのクラシックで幸せだ。
555名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 01:33:24 ID:Q3uZ3uqP
>>553
迷っている2つ(3つ)のなかで一番小さいのを買うのはどう?。
買ったけど使わない原因が「でかすぎ」てのは多いように思えるから。
556名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 01:53:58 ID:dBJZ1uOO
プライヤーががっちりしていて、ハサミが出しやすいので、
New WaveからSurgeに乗り換えて使ってます。
リーマーが付いているのも便利。
ただし、重いから、携帯だけでなく、長時間の作業にも
向きません。
用途を考慮した方がいいと思います。
557名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 09:37:45 ID:u+fTCVeZ
>> 549

Juiceのコルク抜きって役たたずだと思うけどなあ。アシストの根元が
弱すぎて左右にぶれるのでほとんど意味がないし、コルクに差し込む
部分が短すぎて、コルクが途中で切れやすい。

コルク抜きなら、アーミーナイフについてるもの方がまだましだと思うけど、
抜くのにけっこう力要るから、ワイン良く飲むなら専用ツールが100倍良い。

もっともコルク抜き以外はJuiceは悪くないと思う。8ヶ月外国出張したときに
持っていったけど、いろいろ使えて良かった。
558名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 21:13:49 ID:V5hdIdUK
手頃なサイズと人前で使っても退かれる事のそれほどないS2を使ってる
マイナスドライバー3つもいらんからペンでも付いてれば最高なのに
559名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 21:36:49 ID:IVyzJVzK
新波と充電はどっちが軽いっすか?
560名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 22:13:23 ID:rb5dMyek
>>557
俺も以前似たようなことを書き込んだが
そんなことはないとか、やり方が悪いとかさんざん罵られたよ
ビクトリにくらべてJuiceはアシストがついているぶん
かなりマシだと思うんだが
561名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 22:32:44 ID:X48bJDij
WAVEはともかくJuiceは高すぎる
562名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 00:59:46 ID:SBl7aeSB
映画板から来ました、向こうでどこで聞いていいかわかりませんのでこちらでお願いしたいと。
スレ違いでしたらごめんなさい。
ヴァル・キルマーの出てる映画「セイント」の中で主人公が使ってる道具の中に折りたたみツールみたいなのが出てきます。
スイッチナイフ・ピッキングツール・トーチ(溶断してる)・コンパスなんかになるやつです。
あれって、世の中の有り物をモチーフとかしてるものでしょうか?
気になります、ぜひお知恵をお借りしたいのですが。
563剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/01/25(水) 01:16:00 ID:kENv8lVj BE:300983077-
>>562
>スイッチナイフ・ピッキングツール
位なら有るが、
溶断する熱量を得るには結構大きなボンベがいる空気年少では足りないから、別に酸素ボンベがいるし。
また、鉄から離して使うことが鉄則なコンパス、組み込まれているナイフは有るが、あまり役には立たない。
564名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 01:40:55 ID:KM5BzHA/
>>562
なんとなくジェイムズ・ボンドの小道具っぽい雰囲気。
画像は無い?
565名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 02:33:35 ID:fvHJDQCk
>>562

全くの架空のアイテムです。
ひょっとして、欲しい!とか思われたのなら残念ですが売られてはいません。
566名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 05:22:44 ID:hH8KCn3e
ピストルや回転鋸を仕込んだロレックスも実在しませんから時計板に行って聞かないように…
567名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 08:33:36 ID:zulnXF81
ライターが付いてるのはあるが 鉄を溶かすぐらいの熱を単体で得るのは無理 コンパスもナイフがアルミや銅でできてるならともかく普通の鉄鋼やサスじゃ使い物にならん
568名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 09:12:48 ID:dwpSnk54
562です。みなさんありがとうございました。
>>564 さん。すみません、画像も提示できませんで。
>>566 さん。そうなんですね。ではシーマス300でぐぐってみます。
>>565 さん。そうなんですね、やっぱり。残念です。結構現実的なデザインだったものでひょっとしてと思いました。
現在はウエンガーのミナトーを手に入れて一応満足しています。
>>563 >>567 さん。そうなんですよ。映画の中では、そのツールからマッチの軸みたいにパーツを引き抜くとマグネシウムみたいに先が燃焼して鉄の扉が溶断だか溶着できるという感じの描写でした。
いくらなんでもそれはなかろうよ、とは思っていたのですが。
ひょっとするとベースとなってるあのツールは有り物なのかな、と。
007とかに出てくる感じのツールではなかったので。

 
569名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 10:54:46 ID:UayYZeal
マクガイバーなら十徳ナイフ使って溶断くらいはお手の物だな。
570名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 12:17:39 ID:dwpSnk54
マクガイバー2000を作るとすると、ツールは何になりますかね?
リアルはアーミーナイフの何かだったと記憶していますが。
レザーマンになりますかね?アメリカ製はだめとかないのかな、、、
571名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 17:50:40 ID:7OAzCguX
体内に組み込む
親指にはナイフ、小指にはコルク抜き、って感じで
572名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 20:02:16 ID:zulnXF81
コルク抜きにはトルク高めのモータが装備されてるんだろうな
573名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 21:45:30 ID:VyrhECJ5
レザーマンe306xの厚さって何ミリでしょうか?
574名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 22:47:26 ID:nLMJPEud
さあなww
575剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/01/25(水) 23:12:37 ID:kENv8lVj BE:294840386-
簡易溶接なら、鉄とアルミとマグネシュウムとナイフとライターが有れば。
576名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 23:26:32 ID:nS2PWVm2
マクガイバーなら、、、
マクガイバーならきっと何とかしてくれる、、、
577名前なカッター(ノ∀`):2006/01/26(木) 10:46:17 ID:PX6xDfph
バッテリーとコインで電気溶接はやってたけどな。
まぁ、バッテリーでそこまでの電圧が取れるのか、という突っ込みは入ってた。

マクガイバーは基本的にビクトリノックスの愛用者だったのでビクトリノックスメインで、
飛行機に乗れないからブレードをはずして、環境分析のためにリトマス紙を閉じこんで…
578名前なカッター(ノ∀`):2006/01/26(木) 12:50:20 ID:sMX/iyUp
12Vバッテリーで溶接はできるよ。
溶棒使って
ただ、薄物までだけどね
579名前なカッター(ノ∀`):2006/01/27(金) 17:20:46 ID:R4CXn1fH
>>577
クラシックさえ持ち込み不可の今では、メインブレード外してあっても一時預かりだろうな。
マクガイバーなのにwww
580名前なカッター(ノ∀`):2006/01/28(土) 01:03:12 ID:RosmntUN
俺よく「マルチツール」って打とうとして「まつりツール」になってしまう
祭りかよw
あと、私→わつぃとかw
581名前なカッター(ノ∀`):2006/01/28(土) 03:05:14 ID:p8+el+V8
携帯からだとマルトールになりやすい。
582名前なカッター(ノ∀`):2006/01/28(土) 14:48:59 ID:Qg+YNe3L
俺の携帯処理速度が遅いからシパタタタ!と速く打つと付いてこれない。
マグネットコーティングが必要かな?アムロの気持ちが少しわかった気がする。
583名前なカッター(ノ∀`):2006/01/28(土) 23:08:59 ID:h/rz7OlB
>>577
必要なのは電圧じゃ無いぞ。
584名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 10:46:52 ID:Ff9LM1I1
缶切りを使うために
わざわざプルタブ缶の反対側からギシギシやる俺はごく普通の革男
585名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 16:06:41 ID:1ZLEi4JR
「首の皮一枚」残して開けると飲んでから灰皿になるから仕事場でよくやる。
終わったら内側へ折り込んでさりげなく捨てる…と。
586名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 16:20:24 ID:/yD4ySAc
>>585
ちゃんと分別しましょうね
587名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 16:48:47 ID:0SzLLBzS
ウチの職場、自販機の横に「洗って回収すれば資源、吸い殻入りはただのごみ」と貼紙があります
588名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 18:13:26 ID:sG4zBRYs
吸殻入りを頻繁にやられると場合によっては自販機置かなくなるよ。
ジュース屋がショバ代をそれを盾にケチるようになって、結果、場所貸
してる側も儲からなくなるからやめる。
自販機設置をやめればそれを利用してたみんなが迷惑する。
589名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 19:03:32 ID:4JOWrc2F
>>585
仕事場に灰皿がないってことは現場?
だったら、そこらへんの人にも迷惑を
かけるから、やめようね。
590名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 19:08:52 ID:r2sUBuZ0
建前上、灰皿の設置はしないとダメだよぉ〜ん>現場
591名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 19:15:02 ID:wkF2OAjg
>>584
>革男
包茎って事?
592名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 19:23:57 ID:++FUn+WL
>>585
首の皮一枚ワロタw
達人だなw

最近は安かったシースナイフを買ったせいでヴィクの出番が全然ない
とゆうか、ツールが無くても特にこまらなくぁwせdrftgyふじこ
おっと禁句だったかw
これはスーベニアを買うべきか・・・
593名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 20:16:29 ID:JvlO3REu
>>584
ギシギシアンアン
594585:2006/01/31(火) 01:40:29 ID:PpvuhMss
鉄工場だから産廃行き。さすがに街中ではやらない。
以前は飲んだ後に金切り鋏でやってたけど缶切りを手に入れたら開けてから飲めるもんで・・・
595名前なカッター(ノ∀`):2006/02/01(水) 04:47:40 ID:d/rqyIih
ガーバーのソルティスの缶切りの切れ味はどんなもん? 刃付いてる?
クラッチとかは力任せに圧力で切るタイプだから気になって。
596名前なカッター(ノ∀`):2006/02/04(土) 02:21:02 ID:SCrtckQb
教えて君でスマン。
ビクトリノックスのスイスツールスピリットは従来のスイスツールと比べてどう進化してます?
597名前なカッター(ノ∀`):2006/02/04(土) 22:05:04 ID:vrYAH/05
魂が入ってる。
598名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 22:01:15 ID:u/kGP4Uy
チャージTiって、ハンドル部分はアルミやステンレスの金属製ですか?
それとも樹脂製?
樹脂製だったら買わないんだけど・・・
599名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 22:10:51 ID:O/Exw3IB
>>598
チタン製です
600名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 22:27:30 ID:u/kGP4Uy
ありがとうございます。
やっぱり見た目でスイスツールにします
601名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 23:29:25 ID:BhHYEIf7
まったく意味わかんね
602名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 00:52:57 ID:1LuJhFqm
意味はわからんがスイスツールはナイフ出しにくいよな
603名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 05:43:44 ID:E23Kiaon
Tiでチタン使って無かったらバロス
604名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 09:57:37 ID:2lZ7qO8p
Ti = plasTIc
605名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 12:10:28 ID:t/smLbqb
別に機械式時計とかのイメージだけでスイス=高精度とは思わないけど、
スイスツールとレザーマンのツールを両方触ると、作りの差に結構愕然
とするよね。レザーマンの方はやっぱりアメリカンというか何というか。
606名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 13:05:13 ID:JMwTg97e


鋳造プライヤーだしね。でもハナから使い潰すものなので、レザーマンの方が好きだったりして・・・・・・
607名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 15:05:41 ID:WUTYSuBR
時計の話が出たので気になったんだがロシア製品って無いんだろうか?
安くて頑丈と言えばロシアなんだが・・・
608名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 16:03:37 ID:t/smLbqb
> 鋳造プライヤーだしね。
そもそも精度を求めるところにプライヤーは使わないので、そこは
あんまり気にならないんだけど、ドライバーの作りがイマイチ(あと
軍用?か何かでマイナスとかが妙に薄い)のが気になる。

ただ、あの仕上げと25年保証で新品時から気兼ねなく使い倒せるのは
良い感じ。

とはいえ、せっかく研ぎ上げたブレードが収納したら刃打ちして0.5mm
ほど凹んだのには参った。
609名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 21:58:17 ID:g5gUnWUP
つか、ビクトリノックスは永久保証だったよね。

ネットの評判やら、画像で見た印象とかで、
「チャージいいなー、ウェーブもいいー」、って
かなり買う寸前までいきかけたんだけど
でも念の為に実際に手にして確かめてみようと
高い交通費かけてナイフ置いてある店まで
行ったんだけど・・・・・。
すっかり熱が冷めましたw
やっぱり、ビクトリノックスと他のメーカーとは
歴然とした越えられない壁があるみたいだね。
ビクトリノックスがいかに偉大かよく分かったよ。
610名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 22:05:03 ID:t/smLbqb
ビクトリノックスの保証ってどの程度まで対応してくれるんだろ?
レザーマンのは、壊れたとか以外の、波刃が減ったとかヤスリの目が
無くなったとか、そういう一般的な使用による消耗も対象みたいだけど。
611598:2006/02/06(月) 22:26:46 ID:KCgsCKFn
>>609
昨日の俺の心境と全く同じです。
アマゾンにて、スポーツコーナーが新しく出来たのをきっかけに、ツールナイフがだいたい15〜25%オフで売ってるのを発見。
前からツールナイフに興味はあったのだが、レザーマン、ガーバーのブランド名ぐらいしか知らず、どんなモデルが
人気かというのは知らなかった。
ブラックモデルが好みなので、チャージかウェーブを購入しそうになるが、楽天を調べてみたら、もっと安いところが・・・
と、探していたときに、スイスツールRSを発見。
時計のような、銀食器のような、光沢と、カチッとした感じが気に入り、購入を決める。
結局、アマゾンでは買わず、楽天の最安値(クルマパーツメーカーのアペクセラとのコラボモデルが最安値だったが、
アペクセラに思い入れは無く、ロゴもかっこいいもんじゃなかたのでやめた)、送料込み総額9240円で購入しました。
アマゾンであせって買わなくて良かった。
届くのが楽しみ。
612598:2006/02/06(月) 22:35:11 ID:KCgsCKFn
ちなみに現在までは、ヴィクトリノックスのソルジャーALを使っています。
高校の頃から9年ほど使っていますが、シンプルで飽きが来ないので、サブとしてまだまだ活躍してくれそうです。
613名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 22:56:13 ID:/BH3dnJd
>>611
どんなドキョンな高校出たのやら。
いや、出身高校よりも現在の環境だな、鍛えられていないなぁ。

>ツールナイフがだいたい15〜25%オフで売ってるのを発見。
ナンフ"が"売る
だってえw
まぁ、仕事が分かるよ。
614名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 23:36:16 ID:YLg9+TbH
>>613が何を言いたいのか皆目見当がつかないのだが。
615名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 23:37:45 ID:2Ch8KTu9
>>613
ときどき同じところに引っ掛かってる人を見るけど、全部あんた?
616名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 23:54:19 ID:AwNp/6wC
忘れた頃に出没するな
相変わらず何を言いたいのかわからんが
617名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 02:26:06 ID:YGVFmonG
ナイフ「を」売ってる
もしくは
ナイフ「が」売られている
...と書けといいたいのだろうが
その本人が「ナンフ」なので何ともw
618名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 02:41:57 ID:R+wbijZ4
文法勉強しろ。
間違いではない。
高卒でもわかるはず。

「日本語が読める。」
って日本語が何を読めるの?
って話になるのか?ちがうだろヽ(´~`
売っている には動作の継続の意味以外にもそういう状態にあるという意味もあるから、
よく考えてみると気付くと思う。
これが違うというなら辞書の出版元に片っ端から電話をかけてやるといい。
何社からも感謝されるだろうよ。
間違い見つけるともの貰えたりするからよかったな。
決め付けて悪いが在日か?
619名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 05:14:57 ID:YGVFmonG
>>618
長文ご苦労だがその例は激しく違うだろ?
「日本語が読める」は「私は日本語が読める」の主語が省略された形であって
この場合の「ナイフが売っている」の主語不明の文章とは違う.
620名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 08:29:37 ID:xt+NSbPP
>>619の前半部分は正しいですが、「ナイフが売っている」のような用例は最近増えていて、
規範的には認められないものの、言語学的にはおもしろい構文です。
論文もいくつか発表されています。
621名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 09:44:21 ID:xvfHIhXP
なんで真面目に相手してんの?
622名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 10:43:43 ID:/2b2QlOT
職業病では?
いずれにしても、著しく板違い
623名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 14:52:02 ID:slq5qN6w
言葉は乱して変えよう
どうせもともと不定型な存在だ。
憶測で意味が通じりゃ正解は無い。
マルチツールの一種だ。
624名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 16:49:18 ID:G9A+EHxN
>>613が何を言いたいのか全く分からん
と言うかスルー
625名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 23:07:35 ID:0YyOSkvl
>>624のような無学、無教養者にも使えるのが
マルチツールですなw
626名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 23:57:28 ID:fO+8jwft
ナンフ板に行け
627名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 00:56:52 ID:kBP1csTl
どうみても625=613です。
本当にありがとうございました。
628名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 01:19:19 ID:iaPMdktr
真性だなこれは
629623:2006/02/09(木) 01:48:11 ID:Bxs5DLyd
よく見たら俺も何言ってんだかサッパリ解らんな
630名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 06:56:54 ID:IRdUtEC8
改めて>>613を読んだら、「ナンフ」の他に「ドキョン」も発見。
ドキョンかわいいよドキョン(www
631名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 11:08:33 ID:cQm1i5tD
日本語で煽る練習をしている留学生か、最近タイピングを覚えた小学生かね。
632名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 11:50:59 ID:CshRbOQW
>>630
八丈島辺りにいそうだな。
633名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 17:58:09 ID:4nF6HkLH
こまわりくん>死刑
634名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 19:02:52 ID:Bxs5DLyd
あふりか象が好きっ!
635598:2006/02/09(木) 21:36:51 ID:BEAtQtph
・・・
明日届きます。
楽しみだなぁ
636名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 23:27:01 ID:xd/2bbXr
スイステックのマイクロプラスを購入した
ちっさくて重量感あるが、全体的に雑だ
小ドライバーを出そうとしたけど、
固すぎて親指の爪が剥がれたし
ドライバーの部分は特に雑でネジが馬鹿になりそうだ

でも、ちょっとやそっとでは壊れそうにない所は良い
レザーマンのP4なんてメじゃないタフさだぜ
637名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 23:27:56 ID:R9FHZ12T
使ってたビクトリを無くしちゃったんでプライヤー型ツールナイフを買おうと思うんだけど 今の所Juice Xe6とスイスツールあたりが気になる NewWaveも気になるけどあまり良さそうな感じがしない

厚みと重みが気になるけど使い勝手とかどんな物?
638名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 00:43:25 ID:IBxPBF+K
「が」がまともに使えないゆとりの犠牲者ばかりのスレってここですかw
639名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 01:31:06 ID:tabMIvvL
>>637 squirtP4・S4などいかがか?ビクトリクラシックが2つくっついたくらいの大きさ。ほぼ毎日出番があるよ。
640名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 03:29:14 ID:AfcbTQ/3
>>638
まだ居たの?
641名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 03:51:29 ID:IBxPBF+K
まぁ
ゆとり世代は20年も経てば世の中から駆逐されるから
ここも元に戻ると思うよ。
いゃ、益々ニートの溜まり場に成るのかな。
642名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 04:08:37 ID:2bJ2PHyK
WAVE(結構前に買った)を使ってますが、もう一本欲しくなってNew WAVEとSURGEのどちらにするか悩んでます、使い心地等を教えて下さい。
643名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 04:23:47 ID:Kg6vbFlQ
まぁ
俺ならパルスにするが。
644名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 11:42:47 ID:jXGNPMIS
>>637
まともなツールが欲しいのならスイスツール。
各ツールの作りがしっかりしてるし、特にナイフ部分の出来が
レザーマンとは雲泥の差。でもかなり重い。まず間違いなく
毎日持ち歩く気にはなれないと思う。

一方、ジュースはXe6でもまだ軽い。あと、見た目がかわいくて
持ち歩きやすい。各ツールはそれなりの出来だがまあ使えないこ
とはない。非常時になら十分役に立つ。

あと、重要なポイントとしてジュースはコルク抜きが付いてる。
スイスアーミーナイフのよりもさらにちゃちくて使えないという
評判もあるが、付いてないとそもそもどうしようも無いので、
そういう意味ではいくらちゃちくても付いていることは重要。

使用頻度は限りなく低いと思うが、マルチツールを持ち歩いてる
人間としていざという時に役に立たなくて、周りの人間から「えー、
そんなの持ち歩いているのにコルクも抜けないの?」とか言われる
のは屈辱以外の何物でもないので、ここはあえてXe6を勧めてみる。
645名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 12:47:41 ID:NUwy2h2l
俺はビクトリからレザーマンに乗換えたクチだが、云うほど精度の違いは無いぞ。
ユーザーの贔屓目か、若しくはプライヤーがない事へのコンプレックスからビクトリを美化しているように聞こえる。
646名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 13:02:28 ID:U3Vbr4rF
>>644
>評判もあるが、付いてないとそもそもどうしようも無いので、
コルクを押し込めばイイだけ。
使いにくい道具持ち歩くのはバカ
647名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 13:07:32 ID:jXGNPMIS
スイスツールならプライヤーがあるのでそれは関係ないかと。
普通のアーミーナイフの方のプライヤーはおもちゃ同然なので、
比べるまでも無いし。

ちなみに精度の違いだが、個人的には、

ビクトリ=ホムセン廉価工具レベル
レザーマン=車載工具レベル

って感じ。確かに差は大きくないとは言えるが、この辺りのレベルに
なると少しの差も自分には結構大きく感じる。

まあちゃんとした工具との比較だと、その辺で普通に手に入るKTCどころか、
ホムセンの三流JIS規格工具にも、どっちも遙かに及ばないとは思う。
648名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 13:11:07 ID:jXGNPMIS
>>646
実用的にはそれで問題無いし、一人の時はそうするけど、
人前だとちょっと格好悪くないか?

コルクを押し込めばいいとか言い出しちゃうと、マルチ
ツールの存在意義自体を否定しかねないと思うんだが。
649名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 13:48:04 ID:FNUNFQdb
>>645
あんた、スイスツールを手にしたことあるのかよ?
あの時計のような恐ろしく精度の良い芸術品を知ってしまうと
もうレザーマンは触れないぞ
650名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 13:51:48 ID:FNUNFQdb
>>644

>まともなツールが欲しいのならスイスツール。
>各ツールの作りがしっかりしてるし、特にナイフ部分の出来が
>レザーマンとは雲泥の差。でもかなり重い。まず間違いなく
>毎日持ち歩く気にはなれないと思う。

去年の春に発売されたスイスツールスピリットはかなり軽量化されているよ
重量はチャージあたりとほぼ一緒だよ
651名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 17:39:05 ID:U3Vbr4rF
>>648
>人前だとちょっと格好悪くないか?
使えないツールでコルクをボロボロにしちゃう方がカコワルイわい。
女の子の視線がな、ものすごーく痛いんだぞ。
ドライバーが使えなかったときは、一定の理解を得られるけど、コルク抜きはそれがない。
それが辛い。
652名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 19:11:01 ID:RksXF8ce
最近スパイダーレンチとかウェンガーのグリップとかなまくらツール買い集めて
そのダメさかげんを愛でていますがスパイダーレンチはナイフ部分だけは
きわめてマトモなのが微妙に扱いに困る
653名前なカッター(ノ∀`):2006/02/10(金) 19:54:07 ID:FS0etFaQ
それがスパイダルコクオリティ。
俺はマルチツールはレザーマン、ナイフはスパイダルコばっかだな。
別にこだわってるわけではないんだけど自然とそうなっちった。
654673:2006/02/10(金) 23:13:32 ID:KZuZHvg4
確かに写真とか見てもレザーマンのナイフは頼りない感じがする でも今気づいたけどスイスツールには鋏が付いて無いな コルク抜きは飲まないから特には必要ないけど
ビクトリの下位モデルをポケット スイスツールを鞄の中に入れて使うことにする ありがとう
655名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 00:28:01 ID:I34hej5w
>>654
コルク抜きは
「メガネドライバーホルダー」
として使うのじゃ
656名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 02:54:37 ID:wANoCLF1
俺は昔コルク抜きがなくて困ったことがあるので
マルチツールは必ずコルク抜きを選ぶ
Xe6はソムリエナイフ風のアシスト付きなので意外と実用的だ
力の入れ方を少し間違うとアシストが曲がりそうで恐いんだが
それでもないよりはるかにマシだ
657名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 03:05:14 ID:wANoCLF1
俺は古いデザイン屋なのでスイス製の製図道具一式を持ってる。
これの精度というか動きというか、スキのないつくりは恐ろしいくらいだ
コンパスはなめらかに開閉でき、止めたいところでぴたりと止まり、
バックラッシュ(動きの遊び)がほとんどない
着脱式のパーツ類はガタがまったくない
日本製の製図道具も必要十分なつくりで精度も十分といえば十分なんだけど
コスト重視で「ああ、こだわってないな」というのがありありと見えてしまう
この精度のマルチツールがあればさぞ楽しいなとは思うが
何に使うんだ?とも思う俺は実はレザーマン派だ
658名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 12:46:01 ID:u7tjrWty
>649
>時計のような
『スイス』という名前に惑わされてないか?
659名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 13:16:12 ID:WVUPibdT
ちっちゃい道具が好きなのでビクトリクラシックとレザーマンスクウォート持ってて両方とも
使ってるんだが、ビクトリのほうがスリップジョイントの操作感がよく繊細な感じで、、
レザーマンの方は最初はちょい固かったけど磨耗するとちょうど良く、壊れにくそうな感じ。

両方とも設計思想のちがいというだけでそれぞれに理にかなったつくりだと思うんじゃが。
660名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 15:34:10 ID:I34hej5w
ていうかスイスが時計王国だったのは戦後から1960年代くらいまでのほんの数十年だけだよ
それまでは最高の時計はアメリカ 時計の狂いで鉄道事故起こして徹底的にやったからね
その後は日本が総なめ クオーツ以前から既に凄いものを作ってた
661まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/11(土) 19:01:16 ID:QgKjcg7o
スイス製というブランドに対するロマン見たいなモノとか
アメリカンでヤンキーな合理主義に対して思う所とか、
そーゆー色眼鏡を抜きにしてもさ、

スルリと展開してパチン!と固定されるスイスアーミー系と
実用には何の問題も無いけどツール展開時とかに「ザラつく」感触のあるレザーマン系。
日本人の好みっつーか、根幹の「スピリッツ」にじぃ〜んと響く所辺に差が出るよね。やっぱ。

自分はビクトリクラシックのユーザー兼、レザーマンP4ユーザーである訳なんだけども。

別に何用ってワケじゃないけどとりあえず持ち歩いてるのがクラシック。
対して、
まぁ、別に、持ってても損はしないか、つーのがP4。

この微妙なフィーリングの差。上手く伝わってると嬉しい。
662名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 19:05:26 ID:rX+/HIwU
でも最終的にはツールとして使えるかが問題
663まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/11(土) 19:08:23 ID:QgKjcg7o
そうそう。結局はそうなんだよね。

で、スイス系もヤンキー系も、それほど差は無いんだよね。
どっちも普通に使える。
664名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 19:25:45 ID:rX+/HIwU
どんなに値段が高くて作りが良くても「いざっ」つー時に
使えないと意味無いからね〜
まっ雑なほうが無理もしやすいような気がせんでもないが
ねじ回し類をビットにして対応数が多い新レザーマンが
使い倒しに向いてるのでは?と思う今日この頃・・・
綺麗な品を否定する気はないが。
665名前なカッター(ノ∀`):2006/02/11(土) 19:27:20 ID:u7tjrWty
>661
なるほど、そこの差か…
俺はプライヤー重視でウェンガーからレザーマンに移ったんだけど、スイスアーミーユーザーが拘泥わるのが何と無く納得いった。
666名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 01:12:42 ID:R0eGj3JG
ヴィクトリでP4みたいの出してくれないかな。
キリをハサミにして、色バリエーションも黒入れてさ。
このクラスのプライヤ付きは選択肢が無くて…。
667名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 02:32:30 ID:vn8PCgOM
スイス人って要はドイツ人だから細かい事が好きなんじゃないの?
668名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 03:59:07 ID:OZouJdDc
>>666
ツールにランブラーの物を使えれば出来そうなんだけどね
それだけで俺的に最高の物になる
669名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 00:31:35 ID:Pt+7SHPl
マルチツール購入リポート

 ●保有していたマルチツール
   レザーマンPST2 

 ●購入したマルチツール
   ビクトリノックス スイスツールスピリット

   良い点(レザーマンPST2よりも優れている点)
    1.ツール全体の鏡面仕上げ
    2.組立て精度の高さ
    3.安さ(上野 Marukinで7500円)

   悪い点(レザーマンPST2よりも劣っている点)
    1.メインブレードの先端が鋭角でない(刺す動作が出来ない)
    2.やすりの幅が狭い
    3.はさみが小さい
    4.ケースがダサい

   総評
    悪い点の方が多くなってしまいましたが、購入したスイスツールに
   は大満足です。特筆すべきは、その組立て精度とツール全体の鏡面仕
   上げで、意味も無くツールの開閉を楽しんでおります。

                                以上
    
   
670名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 13:34:05 ID:pMN54eg3
コンビニでマルチツールが何種類かあって、一番安い680円のを買ったが、
ライト、ボールペン、ブレード、爪やすり、ハサミと、もろにビクトリのシグネチャーライトのパクリです。

勝手に点灯したり、電池カバーがすぐ外れたりとダメダメなのですが、大きさは
本家よりコンパクトの6cmで、680円でこういうのが手に入るんだなぁ、と感心したり。
671名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 16:52:29 ID:Q8Tg7R87
安物買いの銭失い
672名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 22:40:51 ID:KLhIMR+O
いや、究極の間に合わせって意味ではいいのでは。
鋼材なんかヘロンヘロンだろうけど。
673名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 22:43:46 ID:zmVD+BkR
それならダイソーの100円7得最強(w

ハンズで売ってる防災袋の中に同じ物が入ってるとか
何処かで読んだが、本当だろうか?
674名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 09:40:23 ID:RBmXZIGY
ダイソーの100円は付いてるツールがいまいちで、柄も安っぽいからなぁ
675名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 22:09:57 ID:DIDnE0LH
100円なのにシールにまで文句言うな、ボケ。
676名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 22:35:20 ID:4+iI6VMD
>>674ツール:>>675シール
677名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 05:08:40 ID:MVxlSOA+
>>673
それ俺の証言。
ダイソーで買ってみたが自分で研ぎ直せばそこそこ切れる物。
ハンズの防災セット(アルミ毛布や小型ラジオや笛がポーチに入ってるやつ)のを見たら同じやつだった。
だいたい災害避難してコルク栓開けるか?ワインの配給でもあるのか?
678名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 11:28:51 ID:t91HrMQs
>>677
ワイン倉庫に非難した時とか…
679名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 17:59:58 ID:no3ZX3fZ
自分で、ワインを持ってたら使うかもな
>だいたい災害避難してコルク栓開けるか?ワインの配給でもあるのか?
そう思うなら、PDを持てば良いw
持たないと言う意見は許されないのだよ
680名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 18:06:53 ID:MVxlSOA+
まああのぐるぐる螺旋キリは結び目をほどくのにも使えるからネタ的言い掛かりですけど。

ところでPDって何?
681名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 18:09:57 ID:no3ZX3fZ
>>680
プラスドライバーの略
682名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 18:27:36 ID:c52NuwTW
>>680
ドライバーでコルクをビンの中に押し込む、って事だ(大嘘
683名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 18:30:55 ID:no3ZX3fZ
正確に言うと、コルク抜きの位地にプラスドライバーの付いたモデル
>>681じゃ分かりにくいな

>>682
指で(ry
つーか、ナイフ自体必要な(ry
684名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 18:47:02 ID:warF1H+M
プラスじゃなくてフィリップス
欧米ではフィリップスドライバーって言うんだよ。
685名前なカッター(ノ∀`):2006/02/15(水) 18:51:42 ID:no3ZX3fZ
>>684
知らなかったw
回線切って吊ってきたい気分だ・・・
686名前なカッター(ノ∀`):2006/02/16(木) 13:04:00 ID:tTcEI+53
>>685
誰も言わんので漏れが・・・イ`!
687名前なカッター(ノ∀`):2006/02/16(木) 13:31:35 ID:oKTdgdwg
どこの国から接続しているのかは知らんが、日本語で話をしているんだから、
プラスドライバーでおk
688名前なカッター(ノ∀`):2006/02/16(木) 14:59:48 ID:/GKSjHcA
いや、だから「PDは何の略?」に対して「フィリップスドライバー」だからいいんじゃね?
ちゃんとプラスドライバー=フィリップスドライバーって言ってるし

PDにはコルク抜きの代わりにフィリップスドライバーが付いています、とか言ってるなら
嫌味だとは思うけど。
689名前なカッター(ノ∀`):2006/02/16(木) 16:23:12 ID:RT4STsKX
>>687 言葉は正確に使うが吉。
690687:2006/02/16(木) 16:46:09 ID:oKTdgdwg
ゴメン、流れを読んでいなかったorz
691名前なカッター(ノ∀`):2006/02/16(木) 20:56:29 ID:2PvKYRZC
ウェンガーは、スクリューかPDで、それ以外同じモデルは、PDのが重いね
692名前なカッター(ノ∀`):2006/02/16(木) 22:22:57 ID:qj5K24Yy
航空業界ではクロスポイントドライバーとも言う。
マイナスはコモンドライバー。
もしかしたらアメリカ式の言い方かもしれないが。
693名前なカッター(ノ∀`):2006/02/17(金) 00:38:11 ID:hxR10PYR
ちなみに六角レンチはアレンキーな
694名前なカッター(ノ∀`):2006/02/17(金) 20:24:26 ID:ABe1OczQ
>>693
自転車乗りですか?アーレンキーなんて他ではあんまり聞かないですよね!アーレンさんが発明したのにね〜
695まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/17(金) 21:17:56 ID:G3aTVS3L
アーレンキーって言っちゃうと、アーレンさんにアレせにゃいかんのではないかと。
だからあえて六角レンチと呼ぶワケだ。

ちなみにコレが本物の「アーレンキー」
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060217211635.jpg
696名前なカッター(ノ∀`):2006/02/17(金) 22:06:13 ID:ABe1OczQ
>>695
大人の事情ってやつですかねw
697名前なカッター(ノ∀`):2006/02/19(日) 15:03:39 ID:LK7yXq6f
>>695
ツールよりも下に敷かれている紙が気になった。
698まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/19(日) 15:33:26 ID:T2WtTQqM
>>696
大人の事情ですね。
>>697
大人の事情です。
699名前なカッター(ノ∀`):2006/02/19(日) 16:41:28 ID:bKJgC1LC
10年近くキーホルダーとして使っていたビクトリノックスを落としてしまい新しいものを探しています。
一番使っていたのがハサミ、次に大刃、あとは栓抜き、缶きり、ドライバー…なので、
コンパクトにしようかといろいろ見ていたら、S4やマイクラのデザインに惹かれ迷ってます。
ここを読むとレザーマンのハサミはよくないということが書かれていますが、
実用的なレベルではないんでしょうか。
レザーマン使いの方教えてください。
700名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 01:48:38 ID:FiZ0+smJ
>>699
S4とかマイクラのハサミは,細かくない...と言うか大ざっぱ.
例えば指先のささくれとかは切れない.
大きいもの切るには問題ないんだけどね.
701名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 05:10:35 ID:fvnju8d0
ウェンガーの鋏はギザギザもさる事ながら「ガタ」もしくは「遊び」が最小限になる様に作ってある。
繊細な反面かさばる物や厚い物は切りにくい。
ビクトリもおそらく同じ設計思想だろうと思う。
702名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 10:53:40 ID:YTdWJxnD
>>699
いや、普通に問題なく使えるから。
使えんなんたらってあくまでヲタの視点だから。
703名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 16:05:38 ID:4b5v3lM5
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27349653
ワイヤーストリッパーバージョンの特殊なスクォート。
どういうシチュで使うのかわからんが、とりあえずネタ投下。
704名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 16:07:30 ID:4b5v3lM5
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27349653
直リンしちゃった。すいません。
705名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 21:57:15 ID:7/SC8tMk
うぜえ説明文だなw
706名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 22:56:41 ID:1+MB4W4G
>>700
確かに見た目、刃も大きくて今までみたいな細かい切り方はやりにくそうです。
>>701
ビクトリで厚紙は…切りにくいし手も痛かった覚えが。
チョキン×2ですまないものはナイフで切ってた。
>>702
なるほど〜切れないというのはヲタの視点ですか。
一番納得できるかも。

とりあえず、今回は浮気をしてS4を買ってみることに。
そのうち、レザーマンのハサミはブツブツと言えるような立派なヲタになれるよう精進します。
707名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 23:02:03 ID:kSwrURwr
ビクトリのスペアパーツに付いて聞きたいんだけども
Sが58mm用で74~111mm用がLでいいのかな? まあ58mmと91mmが分かればいいんだが。
708名前なカッター(ノ∀`):2006/02/21(火) 23:54:41 ID:segQJK0R
>>703
電気屋でバイトしてたときいきなり「家がすぐそこだから付けてくれ」とか
言われてびくとり一本で始末してたことがあった。
あんときこれがあったら便利だったろうと思う

>>706
ナイフ側でやるとびみょびみょになっちゃうスナックの袋の開封、
衣類のタグの切断、OHPフィルムの切断とかはJuiceのハサミも便利だぞー
709名前なカッター(ノ∀`):2006/02/22(水) 02:14:25 ID:ra93Kp8g
>>703
電子工作系の趣味にはすげー便利かと思ったが
ラジオペンチとニッパーもつけてほしかったな
710名前なカッター(ノ∀`):2006/02/23(木) 22:40:47 ID:YpoXtWW3
今日、スクォートP4のヤスリが折れた。
トイレの貯水タンクの水栓が壊れたから元を締めようとして、
横にして廻そうとしたらヤスリの目(木工用の方)に沿ってペキッっと簡単に折れた。

折れた部分が鋭かったからランブラーのヤスリで削ろうとしたけど、全く歯が
立たなかった。今さらながらレザーマンのヤスリはしっかり焼き入れしてある
ことが分った。ごめんよP4。
711名前なカッター(ノ∀`):2006/02/23(木) 22:57:46 ID:Ki6yzWrY
フン、
おれのウェーブのやすりは滑って全く削れなかったよ
712名前なカッター(ノ∀`):2006/02/23(木) 23:01:31 ID:Ki6yzWrY
だから、不良在庫で寝て他のを通販で安いからと注文したら売りつけられたのだろな
713名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 20:40:09 ID:BxwIAv2O
さっきスイスツールとシグネチャーライトが届いた 合わせて10400円、

開けた時の印象は「思ったよりデカイ」と「思ったより小さい」だった、後者は見た目玩具見たいだが造りはちゃんとしてる。 ペンが乾いて書けないけど。
714名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 23:36:28 ID:BxwIAv2O
でかいからドライバーは少し使いにくいな 定規やプライヤーの状態にしたとき金属鑢が噛み合わせの悪い鋏が交差する様な感じになってるけどこの位ならいいか
715名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 01:46:30 ID:0ApoKZTw
英国のTVドラマ「炎の英雄 SHARPE」のDVD発売記念オリジナルグッズ
8ウェイ・マルチツール
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/present/
716名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 15:44:42 ID:s/gEP1jq
ビクトリノックスのロック機構、2種類あるけど
どっちのがよいとか悪いとかある?
スライドロックを搭載しているラックサックがよく定番といわれてるし
逆にライナーロックを搭載したフォーリスターはあんまり耳にしないし
(この二つロック機構と色が違うだけですよね)
717名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 18:31:43 ID:p1EDjr1d
スライドロックは右利きでも左利きでも使えるが
ライナーロックは左利きでは使いにくい。
左手での使い勝手が違う天でしょ。
718名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 10:50:39 ID:62LNyK+J
>>716
緑色の奴は栓抜きもロックが出来るそうなんだが
あんまり意味ないと思うな
店頭で緑のと赤、両方を手にしたことあるんだが
同じツールが付いたモデルでも緑のはとにかく重かったよ
ロックするための板バネのせいで重くなってしまってるんだろうな
719名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 11:11:02 ID:63NwRMJw
>緑色の奴
写真で見る限り黒色だと思ってたんだけど緑なの?
http://www.sakaiya.com/goods/knives/victorinox/083633.html

とりあえずスライドロックにした方がよさそうだね
720名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 13:50:50 ID:62LNyK+J
>>719
すまん、黒だったorz
10年ぐらい前の話なんでちょっと記憶が。
でも昔は黒じゃなくて緑っぽい色、たぶんカーキ色だったような・・・・(遠い目
721名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 19:33:10 ID:+neh91Id
マルキン金物でオーダー送信やるとエラーになっちまう、買うなってことかな神様
722名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 21:07:24 ID:HU6K4Z/3
S4を買おうと決めてネットを見ていたら、
缶切りがついた上に値段の安いガーバーの製品を見つけてまた悩んでます。
有名メーカーらしいけどここであまり話題に上がっていないっていうことは、
やっぱり安いなりのものってことですか?
723名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 23:08:00 ID:d74sS8ru
>>722
ガーバーショートカットの事?
缶切りはウソ。栓抜きにしかならない。手持ちの缶詰ではどれも不可能
だったよ。
ハサミはかなりいける。
ツールはかなり出し辛い。固すぎて爪割れる。漏れのだけかも知れん
けど。爪やすりが妙に大きいのはこれのためかも。
鼻毛抜きはビクトリのクラシックの取り外し式のほうが遥かに使いやす
い。リーチが短すぎ。
S4買う予算があるなら、素直にS4お勧め。
セールで千円台で買えるならショートカットも割り切れるかも。
724名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 23:11:49 ID:HU6K4Z/3
>>723
サンクス!
缶切りダメなんですね〜
小さいのになんでも詰め込むのは無理があるのかな。
栓抜きと缶切りが両方あるのって結構魅力だったんだけど。
S4注文行ってきます。
725名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 21:46:15 ID:Y1ah4tEP

レザーマンの缶切りもいいかげんスカタンだけどな……
726名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 22:15:08 ID:s9ia5dTr
スイスツール買おうと思ってたんだけど
スイスツールスピリットがあることを知り迷ってます

あの武骨さも気に入ってるんで多分スイスツール買うだろうと思いますけど
実際どうでしょうか
727名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 19:50:40 ID:3mIS8w2y
>>720
たしかに現在の黒になる前は緑ハンドルだったよ。
728名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 01:21:42 ID:1ulcTm0F
一時、生産終了か?と前スレくらいで言われてたA&Fライフツールが
ナチュラムでコソーリ売られてるね。気づかなかった。
729名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 13:06:32 ID:+RJJEY/P
レザーマンのP4やマイクラに付いてる平型フィリップスドライバーって、使い勝手や強度はどうでしょうか?
730名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 17:18:32 ID:8sfe9p5x
>>729
とりあえず使える。それ以上のものではない。

【使用実績】
・ノートPCの底面ネジ7箇所の開け閉め数回。
・コンセントプラグ(ネジ固定式)の分解組み立て数回。
・網戸固定金具の締め付け数回。
・網戸の古い止めゴムを外すのに引っ掛けたり。
・etc.etc.書ききれない程

フィリップス#1相当だと思われるけれども、#2のネジも回せる。
ホコリや油で固まってしまってるネジは難しいこともあった。
無理な力をかけるような場面では、ネジの山が先に逝ってしまう。
余程のことが無い限り、強度の心配はいらない。
731名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 17:19:03 ID:8sfe9p5x
>>730
これはP4のお話。マイクラは知らね。
732チラ裏:2006/03/05(日) 23:54:28 ID:ZZnulH9P
先日限定入荷とやらのP4イエロー買っちまいました。
グレーのS4と一緒にベルトループのZippoケースに入れてます。
733729:2006/03/06(月) 19:02:10 ID:3KDNVpsk
>>730
ありがとうございます。
P4買うことにしました。

+ドライバー付きの小さいツールが欲しくて、先だってガーバーのソルスタイスを買ったんだけど、
力を込めて(込めづらいけど)回してる時にハサミが開きそうでちと怖い。
734名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 12:04:24 ID:w46sJjuO
ドライバーセットの代わりになるようなツールってないすか?
735名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 12:05:15 ID:w46sJjuO
あ、PC用がメインで。
736名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 12:14:30 ID:bxP1g0Fv
#2一本で(デスクトップ系なら)おおよその作業は済み
それで間に合わない物はほとんど全て精密ドライバーの出番になる
パソコンにマルチツールとはこれいかに
737名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 12:25:37 ID:c8zmx+nO
PC専用なら100均のドライバーとラジオペンチがあれば十分だし
その方が遥かに便利だ、無理して使う必要も無いと思われる

趣味で使いたい、ってならサイバーツールでも買っとけ
738名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 13:01:47 ID:bcrCQMZ9
ビクトリノックス サイバーツール
使わなくたって、使えなくたって、いいのさ。
それがマルチツール好き。
739734:2006/03/10(金) 14:22:02 ID:w46sJjuO
ん〜、出張にドライバセット持って歩くのも面倒だし、セットものは必ず一本ぐらい無くすし。
ひとまとまりになってると無くさないし、便利じゃないかなぁと考えたんですけどね。
やっぱマルチツール系はPCには不適ということですね。そんな気はしてました。
740名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 18:03:40 ID:BUED3oPi
>>738
サーバーツール,ちょっと使いならいいんだけど
以前友達のところでサイバーツールだけでPC一台組んだときは嫌になった.
何が使いにくいってドライバーの軸がグリップの中央でないところが辛い...
741名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 18:25:31 ID:mV5kOcZ/
多分それは赤いプライヤー付きのだからだろう
742名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 18:56:51 ID:aTcqAdTK
>>740
でも、あの長い軸が無い、他のツールナイフのドライバーだと
もっと使いづらいよ。サイバーツールはかなりマシな方。

以前、ドライバーを捜すのが面倒くさくて手元にあったワーク
チャンプやトラベラーPDで作業したけど、ネジに届かないわ、
ハンドルを回す空間は無いわ、ついでにケースの内側で手を切
りまくるわと散々だった。
743740:2006/03/10(金) 20:42:37 ID:BUED3oPi
>>741
そう,赤いやつ.
青いやつだと軸が中心に合ってるの?
744名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 21:47:42 ID:mV5kOcZ/
>>743
そう、ほぼ中心。
しかも、赤いのより軽くて使いやすい!
つか、プライヤーとハサミが付属してないからなんだけどねw
745738:2006/03/11(土) 02:42:02 ID:koPXyJdj
>>740
もちろん、ちょっと使い。確かにドライバーは使いにくい。
PCがおかしいので、ちょっと見て、っていう時、とりあえず持って行く。
それで用が済めばいいし、駄目そうだったら、必要なものを用意する。

プライヤー付きはサイバーツール34、なしはサイバーツール29。
最初は34は赤、29は青だったかもしれないけど、今はどちらも両色
あるはず。私のは34だけど、青。
プライヤーとドライバーの位置を逆にすると使いやすいのだろうけど。
746740:2006/03/11(土) 02:50:31 ID:mKneHMCN
>>744,745
thx
貧乏性なのでついツールが多い方を買っちゃうんだよな〜...orz
今度29を買って来よう.
747名前なカッター(ノ∀`):2006/03/11(土) 23:12:28 ID:nnwJUcac
>>739
>…セットものは必ず一本ぐらい無くすし。
 ビット失くせば同じことではないかとw
 単品で買えるが、それこそ100均より高いし。

>34vs29
 29使ったこと無いのですが、34より薄いとネジ廻す時に却って力入れづらくありませんか?
 それにプライヤと鋏が無いと結構不便だし(基板上に落としたネジ拾うときとか使うし)…

 41はさすがに厚すぎたw

748名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 13:52:38 ID:lYw2DKg8
レザーマンのスクォートS4に付いてるブレードの刃こぼれがひどくなったので、研ごうと思うんですが、
普通の砥石使っておkですか?
749名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 14:28:17 ID:6smMWB+n
普通の砥石が何か知りませんが
キング1000番辺りならOKでつ
750名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 17:07:10 ID:lIvt5nss
普通じゃない砥石のほうが分からないけど 普通のナイフとかと同じ様に研げば大丈夫だよ
751名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 17:11:16 ID:lYw2DKg8
あ、いやダイヤモンドシャープナーとかの方がいいのかなと思ったんですが。
普通の砥石使って研ぎます。
ありがとうございました。
752名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 22:58:45 ID:ioYEyRSu
>>748
スクォートの刃は弱いからあまり荒いので研ぐと修正が大変だよ。
753名前なカッター(ノ∀`):2006/03/23(木) 15:32:40 ID:7xB+ECgA
レザーマン クランチが話題に上がらないね。
ロッキングプライヤー付きってかなり便利そうなんだけど、
やはりイロモノ扱いなのかな。
754名前なカッター(ノ∀`):2006/03/23(木) 17:05:05 ID:LCX+Yq0B
>>753
あの変形が楽しいが、イロモノだろうな…
そもそも、ロッキングプライヤーの汎用性の低さを考えると専用工具の出番だと思う。
ジュースのプライヤーは眼鏡のフレームなおしたりするのに使ってるが…
755名前なカッター(ノ∀`):2006/03/23(木) 21:21:29 ID:7xB+ECgA
やっぱりそうなのかなぁ。
国内価格も高いからあんまり数出てない(使いこなしてる人が
少ない)ってのもあるのかも。

以前何かで読んだんだけど、
海外のカヌーガイドが腰にロックプライヤー挿してたんだって。
で、ちょっとした修理とか火にかけたコッヘル動かすときなんかに
プライヤーさっと抜いて自在に操っていたんだと。

それ読んで、なんて便利なアウトドアツールなんだ!って感動してさ。
クランチ良いんじゃない?って思ったんだけど。
756名前なカッター(ノ∀`):2006/03/23(木) 21:34:09 ID:7s0MqXmE
アラスカのガイドだかはレザーマンをバタフライよろしく片手で開閉してた
みたいなエッセイがナイマガにあったな、ガタガタになりそうだが

何を使うかでは無く、どう使うか、だけどな道具なんて
757名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 01:06:36 ID:mggPPP/V
何をどう使うか、ってあたりが趣味人的なんじゃないかな。

言い尽くされてるけど、クランチも内外価格差大きいなー。海外通販のついでなら逝ってもいいかも。
758名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 02:39:42 ID:C9Jk6twr
レザーマン、確かに通販の輸入物安いんだけどドライバはどうしてる?
レザーマンのドライバー、あまり評判よくないってことで使わないのか
それとも日本版のドライバーだけ別売りで買えたりするの?
759名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 04:11:15 ID:8qBEGj7h
クランチ持ってるよ.
イロモノは漢のロマンだ!

ちなみにイロモノ仲間のスパイダーレンチは役に立った事があるが
クランチは役に立った事が無いw
760名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 17:22:11 ID:v7tJGr04
>>758
海外・国内仕様以前に、レザーマンのビットはあまりに作りが
悪いので使う気になれない。また、チャージ等は独自の薄型ビッ
トのため、まともなのを代用することも出来ない。

というわけで、ドライバーは他の道具にまかせて、もっぱら
プライヤー用途のみで使ってる。

ってか、ぶっちゃけナイフ部分もイマイチなので、折りたたみ
プライヤーとしての使い方がメインになってる。プライヤーな
らそもそも精度の必要な作業には使わないし問題無い。
761名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 18:58:46 ID:VqmiZXoT
それはレザーマンである必要が無い、と言ってるようなもんだ(w
762名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 21:14:59 ID:v7tJGr04
>>761
そうかもしれん(w

とはいえ、折りたたみのプライヤーってなかなか無いので、
(少なくとも工具メーカーには見かけない)これはこれで
それなりに重宝してる。
763名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 21:56:35 ID:JtT/uQ3N
レザーマンはカタログだけを見てると使えそうでよさげな感じがするのだが
手にしてみると(´・ω・`)なのばっかりだ。
764名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 22:24:41 ID:GbuLBMo0
レザーマンはとりあえず頑丈で(軽めの)仕事をやっつけるために丁度いい道具と思うデス。

ガンマニアにとって銃とは手にとって惚れ惚れするものだけど、
兵隊さんにとって銃とは目の前の敵を排除・制圧するためのもので、
壊れさえしなけりゃ多少ガタがあっても全然問題ない、ってのと同じかな?
765名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 22:27:45 ID:VqmiZXoT
いや、レザーマンの品質管理がアバウトなダケだと思うよ
ビクトリノックス辺りを見てるとナ
766名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 23:20:34 ID:m2wuBVd7
KTCのマルチツール欲しい。ミラーツールで。
2万まで出す!
767名前なカッター(ノ∀`):2006/03/24(金) 23:32:40 ID:C9Jk6twr
スイスツールとスピリットどちらがいいの?
768名前なカッター(ノ∀`):2006/03/25(土) 09:56:51 ID:6sKcvw3J
>>764
プライヤーも握るとたわんだりするし、あんまり頑丈では無いと思う。
とはいえ、スイスツールまでいくとやり過ぎだと思うけど。

>>765
品質管理がいい加減っていうか、アメリカ人的には売る方も買う方も
あれで特に文句は出ないんだろうね。

>>766
ネプロスだと使うのもったいないので、21世紀バージョンでいいや。
盆栽だとハゼットやスナップオンかな。
でも、個人的にはバーコやクニペックスに作って欲しい。
それなら3万ぐらいまで出しても良い。
769名前なカッター(ノ∀`):2006/03/25(土) 19:08:23 ID:C5GHBHlr
バーコ良いねぇ、炭素鋼で是非。
770名前なカッター(ノ∀`):2006/03/25(土) 19:29:39 ID:8t9NVGnB
ここは工具マニアのスレになりました。

レザーマンのいいところはジュースのデザインと形に尽きると思うのは俺だけか?
所有欲をくすぐる。
771名前なカッター(ノ∀`):2006/03/26(日) 09:27:09 ID:AGezX2fV
今度、レザーマンのウェーブ買おうと思ってるんですけど。
左利きの人でもナイフとか使うの不便しないですか?
772まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/26(日) 11:28:28 ID:7FjvKc+Q
ウェーブのブレードは
右手親指で開閉し易いトコロに付いていたような記憶が。
773名前なカッター(ノ∀`):2006/03/26(日) 22:58:56 ID:cZjr8zK9
まぁでも、ウェーブのブレードやドライバらしい鉄片は、ほとんど使わないから
…ん?
774名前なカッター(ノ∀`):2006/03/26(日) 23:32:57 ID:wLI4Pxjo
スイスツールスピリット購入しました〜。
バイク乗ってて、こういうの一つ欲しいと思ってたんで嬉しいです。
こういう物って何か男の物欲を刺激しますよね。
775名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 00:08:36 ID:EY8cN0Hq
折れのTiはブレードが刃が波打って研がれてたよ
ウェ〜ブじゃね〜よこれ!
研ぎ直してるけど一段と細身になった感じがするOTZ
でもあれだな154CMのくせにシュッシュッと研げる!!
776名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 04:25:57 ID:w0VFgTxU
>>773
なんでレザーマンのナイフって、あんなにマイナスドライバーの先を尖
らしてあるのかねえ?出そうとしてよく手を怪我するんだけど。

>>775
自分の場合は先にジュースを使ってて「何じゃこの柔らかい刃は?」と
思ってたので、Tiの刃でも十分に感動できた。
777名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 10:24:11 ID:s45FyrpR
>>774
物欲は刺激するが、役に立たないのがムカツク(w
プライヤー柔い、ナイフ糞、ドライバーは鉄片モドキ。
ツールとして使えるマルチツールが欲しいよ。
778名前なカッター(ノ∀`):2006/03/27(月) 19:23:58 ID:TYG51vrd
マルチツールに間に合わせ以上のモノを求めるなら根本的に間違ってると思われる
779名前なカッター(ノ∀`):2006/03/28(火) 05:07:46 ID:cFAx59ld
やっぱKTCあたりに作ってもらうしかないな...
Snap-onのロゴ入りならあるんだがw
780名前なカッター(ノ∀`):2006/03/28(火) 07:16:23 ID:q/CaYQzL
>>778
間に合わせ?
現状のマルチツールはハァハァ用以外のナニモノでもないよ。
781名前なカッター(ノ∀`):2006/03/28(火) 17:15:18 ID:p1b+KcBe
元々プライヤーなんてまともな作業にはほとんど使わないんだから、
プライヤーがメインのマルチツールが間に合わせ的なものという表
現はわりと正確な表現じゃないかと思うんだけど。

ちなみに、自分の工具箱にはクニペのプライヤーが入ってるけど、
ここ2年ほど1度も使ったことが無い。
782名前なカッター(ノ∀`):2006/03/28(火) 21:00:04 ID:lML99MMq
俺のスクォートP4、焼肉の網交換に超役立ってますぜ。
783名前なカッター(ノ∀`):2006/03/28(火) 21:10:51 ID:hHvemTsX
スイスツールを眼鏡のフレーム直しに
784名前なカッター(ノ∀`):2006/03/28(火) 22:49:25 ID:lML99MMq
メガネフレーム、ギザ無しのプライヤーじゃないと痛みません?
785名前なカッター(ノ∀`):2006/04/06(木) 22:47:56 ID:66e03HQb
スイスツールを買った。
さすがVICTORINOX。さすがSWISS MADE。
アーミーナイフと変わらない高品質。永久保証だけのことはある。
カタログや写真を見た印象では、でかくて重そうだなって感じだったんだが
問題なく許容できる重さ大きさだったよ。
786名前なカッター(ノ∀`):2006/04/07(金) 20:14:52 ID:bcWcuHwO
>>785
ビクトリ派の俺としてはスイスツールは欲しいところなんだけど、
ロック機構が付いてるから、使い勝手と法規の上でなぁ…

スピリットとジュースで迷って結局ジュースにしたよ。
使えるけど、クオリティが…
787名前なカッター(ノ∀`):2006/04/07(金) 22:43:27 ID:7j2txjVZ
>>786
>法規
くわすく
788名前なカッター(ノ∀`):2006/04/07(金) 23:38:04 ID:RB7sW7AI
45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ── のあたりカな? なら大丈夫だと思うけど

ロックもスライド式だし特に使いにくいとは思わない
789名前なカッター(ノ∀`):2006/04/08(土) 11:14:29 ID:+q2PCbls
>>785
レザーマンより良い?
俺、BUCKのを使っているんだけどもう一本欲しいので。
790名前なカッター(ノ∀`):2006/04/08(土) 11:19:07 ID:KrASQ/XO
>>787
刃渡り8cm以上はアウト、ただしロックがあるものは6cmという
部分のことを言っているのだと思う。
791名前なカッター(ノ∀`):2006/04/08(土) 23:20:33 ID:CgdlRCsm
レザーマンマイクラゲット

以下チラシの裏
昔プライヤー付き買ってビミョーな出来で以来買わないようにしてたんだが
500円だったので発作的に(w
買ってから缶切りが無い事に気がつく
ナイフや栓抜きなんかの作りはやっぱりイマイチだね

ビクトリノックスのフィッシャーマンが980円で出てたが
缶切りはウエンガー、色は黒、と無駄な拘りがあるのでスルー
でも、来週まで売れ残ってたら買っちゃいそうだなぁ・・・
792名前なカッター(ノ∀`):2006/04/09(日) 00:37:58 ID:tdbucmLA
スピリットの半波刃ってどんな感じ?
793名前なカッター(ノ∀`):2006/04/09(日) 10:27:36 ID:RM6bulIP
おいらのマイクラは花見、宴会で大活躍してます
ソーセージの皮剥きとか
794名前なカッター(ノ∀`):2006/04/09(日) 13:19:49 ID:0BHtqYj5
俺のスクォートSは鉛筆削り荷開け梱包つめきりとげ抜き紙切りにそれなりに活躍してる
waveとかの大きめの物にもあこがれるが使い道と人目がな・・
オレンジ色のjuiceでも買おうかしらん
795名前なカッター(ノ∀`):2006/04/09(日) 21:36:31 ID:0b+iUK/H
>>793
チンコの皮もついでに切っとけ
796名前なカッター(ノ∀`):2006/04/10(月) 20:13:11 ID:E12UR+IH
レザーマン・クランチ入手!

いやあ、前指摘されたとおりイロモノだww
でもギミックは面白いし意外に堅実なツール構成だし。
何より一緒に注文したのがスパイダルコの虹色バタフライに冷鋼スパイク、S&Wカランビット
という超イロモノばかりなので、クランチがやたら実用的に見えるぞ!

さて。仕事鞄の底の方に仕舞っとこう。
797名前なカッター(ノ∀`):2006/04/10(月) 23:16:27 ID:TgTVEEZ+
SもPも持ってるけどスクォートって微妙じゃなし?
Sはビクトリのクラシックでも事足りるし…
798名前なカッター(ノ∀`):2006/04/11(火) 02:25:25 ID:okRPl7H6
>>797
クラシック、悪くは無いが少し小さ過ぎ。
プラスチックテープを切断してダンボールを開封し、
一斗缶のキャップカバーをこじ開ける。
なんていう作業にはスクォートS4のほうが向いてる。
799名前なカッター(ノ∀`):2006/04/11(火) 14:30:47 ID:QCtX5vi6
>>796
次はぜひスパイダーレンチを...w
800名前なカッター(ノ∀`):2006/04/11(火) 19:31:15 ID:NR5a7T4X
>>795
誰もが包茎だと思ってるのかい? チンカスくん。

801名前なカッター(ノ∀`):2006/04/11(火) 21:01:35 ID:RC2kzWDc
俺はわざわざ引っ張って伸ばしたけどな
802名前なカッター(ノ∀`):2006/04/11(火) 22:11:18 ID:aQ8fwOkj
ちんこの皮をか?
803名前なカッター(ノ∀`):2006/04/11(火) 23:25:08 ID:pBx1F9jk
誰か、"なにこのスレ、、、"のAA 貼っといて
804名前なカッター(ノ∀`):2006/04/12(水) 21:15:33 ID:O0Ig5YX1
ちんちんの皮をスクォートのプライヤで引っ張るスレです。
805名前なカッター(ノ∀`):2006/04/12(水) 22:19:00 ID:F8WW3/U0
まさに、レザーマン
806名前なカッター(ノ∀`):2006/04/13(木) 01:27:02 ID:fUZ/Grhs
     ∧__∧
    ( ・ω・)   そのへんにしときな。
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
807名前なカッター(ノ∀`):2006/04/14(金) 21:37:39 ID:h+9ernl/
高校生の頃から使っているビクトリもくたびれて来たので、
レザーマンに買い換えたよ。
ごついけど、工具としてはこちらの方が使えそう。
ただ、ビクトリも鋏と楊枝は捨てがたい。
軽便なトラベラーでも買い増そうか。
でも・・・・・レザーマンってアメリカンw
808名前なカッター(ノ∀`):2006/04/16(日) 22:32:28 ID:xD2Tf9nA
チャージTi買いますた。
一緒にスクォートP4買っちゃった^^;
玩具のように小さいくせに本格的なマルチツール。
こちらの方が気に入ってしまったりしていてw
キーホルダーに付けようっと。
809名前なカッター(ノ∀`):2006/04/17(月) 20:41:12 ID:H/Z8E9lc
>>808
おめ
P4キーホルダーは便利だよ。
片刃ブレードがヘロヘロだけどね。
810名前なカッター(ノ∀`):2006/04/18(火) 20:05:40 ID:dVd4m89I
>>809
早速P4キーホルダーに付けて持ち歩いてます。
でも・・・・
P4小さくても重さは58gでも結構重い。
キーフォルダーがずっしりと^^;
811名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 13:09:19 ID:0eA75TRq
田舎の友人(見た目も普通の学生です)が職質で散々な目に会い、
持ってたツールナイフも没収されたそうです。

私も緊急用に持ち歩きたいのですが、
ナイフが付いていなくて、ハサミが主になっている構成のツールって何かありますか?

いちおう捜したつもりなんですが見つかりませんでした。
是非教えてください。よろしくお願いします。
812名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 14:08:19 ID:cNQ2JrAz
ビクトリのスイスカードのナイフだけを抜いて持ち歩くってのはどう?
813名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 14:33:36 ID:0Mh7NffJ
ビクトリのスイスカードのナイフだけを抜いて持ち歩くってのはどう?

ビクトリのスイスカードをナイフだけを抜いて持ち歩くってのはどう?

一文字って大きいね。
814名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 15:20:31 ID:FIcZmJBV
ソルジャー、トラベラー、ピクニッカー(新品すべてレザーケース付)
全部を千円強で買えたw
なぜか90%offでした
815名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 19:35:19 ID:WEQPcheN
>>811
100均で好みの鋏を買ってくる、マルチツールである必要無さそうだし
816名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 19:53:34 ID:kJwQF3Pc
ハサミもNGと言う事は既出だと思う
817名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 21:23:23 ID:XuJJ5QGZ
レザーマン・マイクラ…腰のキーホルダーに付けてたら、見事に職務質問されました。
まあ、新宿西口近辺だったから当然といえば当然か。

没収はされなかったが、テープでぐるぐる巻きにされて戻ってきたw
818名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 21:29:35 ID:YxkDBsiP
>>817
って言うことは、テープでぐるぐる巻きにしておけば
腰に付けていても大丈夫な可能性が出てきたな…

勿論、種類・サイズ等は考慮せねばならんだろうが。

ガムテープで巻いておけば如何だろう?
テープも非常用に再使用できると思うし…
819名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 21:36:59 ID:F4HIzhEb
>>811
既製の品だとソルスタイスなんてのもあるけど、
ttp://www.ehamono.com/factory/gerber/solstice.html
クラシックやらマイクラやらのブレードをヤスリで整形して自分なりの一本に仕上げるのも
また一興
820名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 21:38:18 ID:YxkDBsiP
テフロンシートでツールを一巻きしておけば、
べた付かないしテープも外し易いかも…
821名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 21:42:30 ID:XuJJ5QGZ
すぐに使えないと携帯してる意味無いかもw

返却されたマイクラだけど、家に戻って切り開かないとダメなくらい
ものすごく厳重に巻かれてたよ…orz
822名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 22:26:18 ID:BIQhu0TE
自分も新宿でマイクラを鞄に鍵と一緒にカラビナでぶらさげてたら
職質受けたよ
823名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 22:44:45 ID:Rh+p5OnE
×外から見えるように
×直ぐに使える状態で
×挙動が不振

△直ぐに使える状態ではなく所持
△バッグの中に所持

○携帯しない

◎挙動不審であれば刃物を所持しなくても確保されることがある

警察官の心象によるところも大きい
824名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 23:28:15 ID:XuJJ5QGZ
>>823氏の意見にまったく同感です。
そして警察官にも同様の事を言われました。

新宿西口のヨドバシ周りをうろうろしている警官は見るからにベテランと若手の組み合わせで、
職質のOJT状態ですね。やり取りからして、いい教材にされた感じがしました。

職質例など↓
刃物関連法規総合スレ 02
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/l50
825名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 15:55:31 ID:nTQeDiUi
取り上げられて後から返してもらえたの?
逮捕されなかったというのも珍しいなあ。
826名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 16:06:44 ID:XThWY5S0
自分もツールナイフ(コンビニで売ってた1000円くらいのやつ)を
キーホルダー代わりに使ってたら職質された。
警官曰く「所有権放棄をしてくれ。これを持ったまま君を帰すわけにはいかない」
との事で、有無を言わさずパトカーで連行された。
所有権放棄の書類には、放棄理由に「不要になったため」と書かされた上に、
三方向から撮影された写真と両手の指紋を警視庁のDBに登録されてしまったよ。
827名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 18:25:20 ID:eABvqQpB
それが普通だ
828名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 18:55:15 ID:oaxE5qiK
ガムテープでOKなんなら、付属のナイロンケースでもいいんじゃないかw
829名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 19:09:16 ID:DMkiTLtc
>>826
これって軽犯罪法違反になるの?
830名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 21:09:31 ID:RGBo9Pk8
>>811
BUCKのヒッチハイカーSC
831名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 21:18:40 ID:MGCgQ64S
>>808 >>810 です。
数日間、P4持ち歩いていたけど・・・・・・
止めよう・・・・・・
キーフォルダーから外したよw
832名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 21:33:19 ID:NNW6EIdg
>>829
警官の気分次第で軽犯罪法違反
833名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 22:23:19 ID:jA2znO+D
世知辛ぇなぁ
834名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 22:53:02 ID:1hXxbEYL
っーか、そこまでして一目に付く場所にジャラジャラとぶら下げたいと
言う心理がわからん。
とりあえず続きは刑法のスレでやっとくれ。
835名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 22:59:37 ID:NCk+c9UW
ナイフってのは隠し持つモノなんだよ、オメーら。
シロウトはすっこんでろ(w
836名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 23:08:10 ID:hKYxhfzP
俺は堂々と街中を刃渡り30cmもある刃物を帯刀して歩いたことがあるが?
しかも団体でw
837名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 00:10:52 ID:mX4e+VE3
↑もしかして銃剣?行軍?
838名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 00:44:15 ID:2UwlSnH0
>>387
それしかないでしょw
839名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 00:58:15 ID:fNZmykdO
↑もしかして蕎麦切り包丁?蕎麦打ち教室で包丁持参の生徒さん?
840名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 01:32:41 ID:ybaJBI5l
>>839
それで街中歩いたら警察に職質された上に、夕方にはニュースで流れるとw
841名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 07:03:50 ID:jVIDEctn
>>836
なんだなんだ?
「みんなで渡れば怖くない」ってヤツか?
禿しく情けないな。

男なら一人でやれってんだ(w
842名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 10:08:44 ID:UFT5tGGD
政宗公祭りで俺もやったことある
ホラ貝吹きすぎて次の日ほっぺたが筋肉痛だったよ
843名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 20:04:45 ID:6EACCEmV
>>842
うん、もぅ…う・そ・つ・き…
844836:2006/04/21(金) 21:20:17 ID:acnvSD3U
自衛隊ですw
845名前なカッター(ノ∀`):2006/04/21(金) 22:13:09 ID:WsK/V/yn
大名行列です。江戸時代から、カ・キ・コ・・・
846826:2006/04/21(金) 22:16:26 ID:acnvSD3U
>>845
御先祖は上杉家家臣ですw
847811:2006/04/22(土) 11:45:05 ID:oVp7FAUW
レスもらった方ありがとん!
スイスカードとソルスタイル、実物を見てみようと思います。
でもイヤな世の中になっちゃいましたよね…
もう本当に何が起こるかわからないような世の中で、
「非常用」としての携行が認めてもらえないなんて(;´Д`)
848名前なカッター(ノ∀`):2006/04/22(土) 13:26:52 ID:ekdL8SvD
>>847
すれ違いになるが……
スイスカードのナイフも研ぐとそれなりの切れ味になるよ。
刃が薄い分クラッシックのブレードより使いやすいことも。
849名前なカッター(ノ∀`):2006/04/22(土) 20:08:48 ID:zPgi9rkh
>>847
何が起こるか判らない世の中で、横を歩いてるヤシが刃物を持ち歩いてる
って事実は、大多数にとって「非常識」でしか無いからだよ
850名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 22:56:24 ID:fG0AuIyS
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ライフガード・竜騎士・青魔道士・エバーブルー ・角川ホールディングスの株券
レンタカー無料券 ・ケンコー双眼鏡・チハ車 ・RSDA202・ カロッツェリア・
スイスチャンプXXLT・
851名前なカッター(ノ∀`):2006/04/24(月) 19:53:56 ID:Kxur5rUm
マークワクススレに送ったよ。
つまらんもんで悪いけどさ。
キックねw
852名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 12:28:52 ID:JEC/9UYK
スクォートS4を買いました。
はさみにバネが付いているのは便利で良いんですが、握り込んだ
時にハサミの先端が閉じすぎてX状になってしまいます(1mmぐ
らい余分に閉じてしまっている状態でしょうか)。

閉じきらない場合と違い、実用上問題無いって言えば無いような
気もしますが、品質的にこんなものなんでしょうか? それとも
不良品ってことで交換して貰った方がよいのでしょうか?
853名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 13:16:25 ID:+KC+3kX/
それじゃ不良品とは認めてもらえんのじゃまいか?
店で直談判すれば(ウザイから)変えてはくれるだろうが
854名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 16:50:23 ID:FNkaxbfH
>>852 え、それが仕様だと思って今まで使ってました…。何か不都合なことあります?
855名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 19:56:14 ID:LJAiHvrU
>>852
仕様だろ
その状態にならないと先端で物が切れないと思うんだけど
856まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/27(木) 23:36:52 ID:1qwKwwDl
つまり、
最後まで握りこまなくても、エッジを全部使い切れるワケだ。
イイ買い物したな>>852の人!
857名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 23:48:41 ID:mQ7BmgrP
というか、そうなること自体、気がついていなかった。
うちのスクォートもマイクラもどちらもそうなるよ。
普通のハサミと違って、ヒットポイントがないからだと思うけど。
858名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 06:12:53 ID:DrZsjejc
ガーバーマルチプライヤ600のノコ刃が折れた。
替刃って売ってます?
しかし,こいつはガタガタ,グラグラで
泣けてくるほど安っぽい。
まあ景品でもらったものだから別にいいけど。
859名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 09:26:25 ID:VywmESK0
>847
釣りですか?
860名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 10:32:50 ID:yoQkSCc9
御礼です
861名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 11:38:57 ID:DCvYa3Fj
>>852
みなさんありがとうございます。この状態が正常なんですね。
手持ちの普通のハサミはどれも先がピタッと合わさるので、
スクォートがおかしいのかと思ってしまいました。
862名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 20:10:08 ID:FLcRlAma
>>858
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=810738
コレ?MP800用と謳ってるけど、同じGJ-4だから使えそうだけど。
取り付け部分形状がいちいち違うのかなぁ。
863名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 04:14:25 ID:Ql+MqNxx
>>862
どうもです。
普通に売ってるジグソーブレードが使えるといいのにね。
864名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 12:51:37 ID:qmF4QQIp
ん?BOSCHタイプのジグソーブレードと一緒じゃないの?
865名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 18:23:53 ID:ZMvpx43p
ビクトリのスイスツールXとスタンダードカモフラージュを注文した。
初心者ですがどんなもんでしょうか?
はやくこないかな。
866T2:2006/05/03(水) 20:32:21 ID:bqOinItx
レザーマン・チャージTi・XTi(定価\22000)が一般生産分打ち切りを決定。
外装のチタンのコストが異常な値上がりをみせた為。
売れば売るほど赤字が嵩む。
以降は、レザーマン・ジャパン・メール・オーダー・システムからの
特注限定生産品としてだけの販売になる。
まだ、上代は決まっていないが¥32000−くらいに
なるだろうとの事。

レザーマン側もそんなモン誰が買うのか?という危惧は有る様で
今年のクリスマス商戦用に、アルマイト・ハンドルのTi/XTi混合
タイプを発売の予定・・・。

中国の軍備増強の煽りだと、真顔で話すLe社スタッフも居るとか?
867T2:2006/05/04(木) 00:34:25 ID:8ISpDJXh
あっ?\22000-って、昔の上代か!
定価下げ捲くりーの、んで、大自爆!
868T2:2006/05/04(木) 23:14:46 ID:kQ+444OF
ビクトリのソルジャー、刃を90度にして他の、例えばハントマンなどの
ブレードの収納列に刃先からすべり込ますと、途中で止まる。
ソルジャーだけ、刃が厚いんだ!・・・あれ?知らなかったの俺だけ?
869名前なカッター(ノ∀`):2006/05/05(金) 00:23:34 ID:8A+CmNxi
>866
これでPSTシリーズ(ミニツール含む)が復活したら、オレはそれで嬉しいよ。
870名前なカッター(ノ∀`):2006/05/05(金) 01:48:26 ID:1KgXVKQJ
>>868
ソルジャーはブレードだけではなく全てのツールが
ちょいデカちょい厚だよ。
871名前なカッター(ノ∀`):2006/05/05(金) 11:55:27 ID:n/Z7uspZ
兄貴から、20周年記念レザーマンを貰った。
結構良さげですな。
872名前なカッター(ノ∀`):2006/05/05(金) 15:53:42 ID:eyN7HPBC
よかったChergeTi買っといて
873名前なカッター(ノ∀`):2006/05/05(金) 15:54:17 ID:eyN7HPBC
スペルミスったOTL
874オオバ:2006/05/05(金) 21:45:41 ID:zBCk9sCk
88年ごろまでのソルジャーは、缶きり・栓抜きが今の物より更に厚かった。
見極めは、栓抜きの根元部分に削り込まれたグラインド。
栓抜きの刳り込みがワイヤーストリッパーにナっていたんだね。
875オオバ:2006/05/05(金) 22:16:32 ID:zBCk9sCk
会社でソルジャーを使いコンセントの修理をしていた時の事。
突然「ボシュッ!」なんと元をキッテいない通電した200Vの
線を切ってしまったのだ!
見事に刃が8×2oの面積分吹き飛び、断面はこげ茶に焦げた。
しかし、まったく’ビりっ’ともこなかったのは、やはり軍隊用
仕様のおかげか?

命の恩人を捨てる訳にもいかないので、砥直しクラシック並に
細くなったブレイドも焼き鈍ってる様子も無く良く切れる。
やっぱ伊達じゃないぞ!ソルジャーは!!!
876オオバ:2006/05/05(金) 22:20:33 ID:zBCk9sCk
クラシック並は、大袈裟かな。でもスーベニアとはキレイに重なる。
877名前なカッター(ノ∀`):2006/05/06(土) 00:48:40 ID:Jc+q2/tc
それは手より手前で短絡しているからだと思うけど…(^_^;)
878まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/06(土) 21:59:24 ID:sYB8xDCH
無事で何より
879名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 20:36:39 ID:UGZ+oDT5
オフロードバイクのパンクが直せる機能持ったマルチツール欲しいです・・・
24mm・19mmのソケットレンチ、タイヤレバー2本、パッチを切り取るためのハサミ、LEDライト、缶切り、栓抜き、空気入れ、ナイフ・・・ナイフ?
880名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 21:24:55 ID:nudRzvQj
空気入れも追加してくれ
881名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 21:38:44 ID:ZxGg5GAn
全然マルチじゃないんだけど、ハサミだけのってありますか?
ビクトリのクラシック辺りを考えてたんですけど、やっぱりナイフは不要というか、
持ってること自体が・・・(ry
882名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 21:42:38 ID:9yHYw1Xs
>>881
このスレを>>1からよく読め
883名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 22:06:45 ID:O6GtH+VK
Juiceが警察に没収されたので
FUSEのナイフレスモデル買ってきた
・・・魂が抜かれたレザーマンみたいだ・・・

同時にスクォートP4も買ったけどこれはいいね
栓抜きがあるなら缶切りもつけてほしかったけど。
884名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 22:28:45 ID:Tgn6Sa0q
>>880
これが>>879に対するレスならば、もう一度良く読んでみてくれ
885880:2006/05/08(月) 02:54:48 ID:ZEV5Qe8q
>>884
スマン
流し読みでレスしちまっただよ orz
886名前なカッター(ノ∀`):2006/05/08(月) 16:20:15 ID:BM0n10hG
>>883
ジュースでもダメなんだ・・・( ´・ω・)

自分の場合は職質でレザーマンPSTを取り上げられた。
ロックもかからないし、刃体長さもOKだったんだけど「軽犯罪法違反」ということで。

最近JuiceとSquirtも買ったんだけど、持ち歩けないんじゃマルチツールの意味無いよな・・・。
887名前なカッター(ノ∀`):2006/05/08(月) 19:20:13 ID:6e0E1GOw
必要な時に持ち歩くのが道具
必要になるカモ知れない、はただの重り
888名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 01:14:57 ID:Eerl+gIC
>>879

つ[タイヤパンドー]
889名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 08:33:30 ID:KwezruTk
>>883
ナイフ無しモデルってあるんだな
これなら持ち歩いても問題無しか
KICKとFUSE迷うな
ロック付きの方が動作軽いだろうしなぁ
890名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 09:47:46 ID:8kohBiNu
問題無しではない
軽犯罪法でとっつかまる

要は銃刀法ネズミ取り地帯に行くときは一切の刃物工具はもたないこと
891名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 11:33:14 ID:SUOGFN5f
892名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 17:19:39 ID:I36cbqvk
>>879
タイヤレバーは取り外し式?
それとも、そのヘンテコなツールを2つも持つのか?

>>881
ハサミ
893名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 19:02:44 ID:uZH73cIK
>>892
取り外し式がいいでしょうね
あと24mmのナットにまともにトルクを駆けられるハンドルって最低でも20cmは欲しい
どう考えてもナイフじゃなくて鉈サイズ・・

>>888
それを使って先週末四国の林道から東京まで帰って来ました・・・・・orz
894名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 20:38:56 ID:QkjzsibE
>>887
こういうものはよく使うかじゃなくて、必要なときに有ることが大事なんです。
895名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 00:26:59 ID:W6cWUGR3
>894
目的と手段が摩り替わってるな
896名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 00:33:03 ID:rux/NfI2
>>895
目的: 心の平和
手段: マルチツールをポケットに

どこがすり替わってるんだ?このスレの住人として。

897名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 00:37:02 ID:rlG7AoLe
ポケットに入れたいがカバンにしまいこむしか無いかな、点稼ぎの奴等は強引に"携帯"扱いにするかもしれないが
898名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 01:28:43 ID:s3PUEP6V
地方でもないかぎり持ち歩かないほうが無難ということか
899名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 01:29:04 ID:kpbEFzSa
>>896
マルチツールじゃ心の平穏は得られないなー。
その用途ならオートが良い(w
900名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 18:30:08 ID:MoitWLhX
リカルドってどうなの?
901名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 19:51:03 ID:jfsX5IYf
>>895
そんなことはない。必要なときに物がないのが大嫌いなんだよ。おれは。
それをなるべく解消するのが目的。
残念ながら、合理的かどうかなんてのは論ずることは出来ないし。

あと、覚えたての文句を使ってみたくなる気持ちは分かる。
902名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 20:10:13 ID:OtE8mcTH
>>901
日本語、使えてる?
単語の意味を理解した方が…
903名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 20:35:34 ID:PGxZbXH7
2chにありがちな負け犬の遠吠え、噛みつかれるだけだからスルー推奨
904名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 21:57:50 ID:3FCg1rwY
自己紹介、乙
905名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 22:38:53 ID:v7xkWWdP
>>902
日本語でおk
906名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 23:39:43 ID:tHQJcI1l
そもそもマルチツールは使い物になるのかどーか?
907名前なカッター(ノ∀`):2006/05/11(木) 23:51:30 ID:jfsX5IYf
日常の間に合わせ道具には最適。
わざわざ道具箱あけなくていい。
ここんとこ特に重宝してる。
引越しのときとかはかなり便利かも。
908名前なカッター(ノ∀`):2006/05/12(金) 11:59:57 ID:ewrTZXa/
>>906
軽作業なら桶
909名前なカッター(ノ∀`):2006/05/13(土) 09:03:52 ID:KGeXeQKv
山の帰りに腰にナイフ付けてコンビニ行ったけど大丈夫だったよ
910名前なカッター(ノ∀`):2006/05/13(土) 11:44:17 ID:BZ/0zbed
きっと農作業とか土木作業帰りのおっちゃんが常連のコンビニだったんだろ。
911名前なカッター(ノ∀`):2006/05/13(土) 16:28:55 ID:xANPZmGW
なんとなくワロスw
912名前なカッター(ノ∀`):2006/05/13(土) 22:00:01 ID:NlecaHTP
みんな結構没収されてるんですね。。。
俺はセキュリティが厳しいビルとかでも素通りだけどなー。
金属探知機みたいなのやられるけど全然反応しない。
913名前なカッター(ノ∀`):2006/05/14(日) 02:27:28 ID:brfysWQj
まじ?すげぇ。
ってか、ヲタクかDQNにみられないとそんな調べられたりしなくない?
銃刀法ネズミ取り地帯はしらんけど。
914名前なカッター(ノ∀`):2006/05/14(日) 09:30:21 ID:Xm2M1zM8
十中八九、活動範囲の問題だろう
915名前なカッター(ノ∀`):2006/05/14(日) 10:09:36 ID:ZoJaotXu
いや、人相/風体の方が要素的に大きい
916名前なカッター(ノ∀`):2006/05/14(日) 18:51:10 ID:62Uj4lbj
やはり「ヲタクかDQNにみられ」たら狙われるのかね。
917名前なカッター(ノ∀`):2006/05/16(火) 18:17:20 ID:L4EdfRIY
ヲタクやDQNには絶対見えない格好でも職質を受けるから
必ずしもそうとはいえないと思う。

裸エプロンくらいで職質ってそりゃねえだろって思ったんだが。
918名前なカッター(ノ∀`):2006/05/16(火) 19:15:45 ID:Xq9Xu7Kw
それは警官の横暴だな(w
919名前なカッター(ノ∀`):2006/05/16(火) 21:54:19 ID:69BwKO8s
>>917
おいおい、どこにナイフを持ってると思われたんだよ?
920名前なカッター(ノ∀`):2006/05/16(火) 23:07:03 ID:jHqcWb+u
誰か立てて……。ホスト規制でここ数日トライしたけど全滅。

スイスアーミーナイフ総合スレ 05

--------------1の文章------------------------

この機能美! この凝縮感!
引き続きスイスアーミーナイフについてマターリ語りませう

初代1さんのお言葉
「持ってる奴等よ、自慢のナイフを語れ!どんな機能がついてる?何種類?」

前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128438363/
スイスアーミーナイフ総合スレ 03
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113590503/
スイスアーミーナイフ総合スレ 02
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1104395015/
【十徳】スイスアーミーナイフ総合スレ【万能】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091282334/

関連スレ
【マルチツール系総合 04】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1129548366/
登山・キャンプ板
♪ツールナイフ(ビクトリ・ウェンガー)[4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099036009/

参考リンク
 VICTORINOX
  http://www.victorinox.co.jp/
 WENGER
  http://www.wenger-knife.ch/

-------------------------------------------------
921名前なカッター(ノ∀`):2006/05/16(火) 23:39:48 ID:fC/6Emsg
立てたんで、2以降の補足とかあったら追加よろしく。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1147790324/l50
922名前なカッター(ノ∀`):2006/05/16(火) 23:56:51 ID:jHqcWb+u
>>921
ありがと。恩にきるぜぃ!
923名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 10:20:02 ID:X277yQa8
やさしそうな顔のマッチョなら職質されないでOK
924名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 16:37:11 ID:yOj9ayu4
栓抜き兼缶切り兼コルク抜き支点って実際に使えるんですか?
特に缶切りの機能。
925名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 22:23:51 ID:hS+w+EDv
>>924
もうちょっとkwsk
926名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 22:44:39 ID:VYZ0m9ma
>>924
ツールによるんじゃまいか?
927名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 22:43:46 ID:zBCgS1U3
ガーバーのクラッチ、キーホルダーに付けても気にならない?
928名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 00:06:48 ID:vRblWGuB
>>927 (お巡りさんが)気になる。
929924:2006/05/19(金) 00:29:49 ID:VowxvB9G
革男のオレンジジュースについてる奴です。
なんか缶なんて切れそうにないけどちゃんと切れるんですかね?
930名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 07:12:07 ID:s3ruzC89
プルトップ缶なら楽勝
931名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 14:07:39 ID:sVBmDs8R
>>927
ヤフオクでもネットでも2500円位だから買っちゃえば?

ちなみに似たようなサイズのショートカット持ってるけど、鍵に付けて
おくにはゴツイし重い。
932927:2006/05/19(金) 23:27:20 ID:uS62QO1p
>>928
九州の田舎だから大丈夫だと、、、おもふ

>>931
そうっすね
そんなに高いものじゃないし買ってみますです
933名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 01:51:03 ID:yrxh83pt
クラッチ買う位ならスクォートP4買った方が絶対幸せになる
と言っておく
934ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/05/20(土) 03:17:31 ID:z05+mle5
低脳な偽物がうろついてるからよくトリップ確認しろや、俺が本物だ。
935名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 09:56:15 ID:nwhNJON8
>>932
鍬担いで歩け
936名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 15:17:37 ID:0WW0AC1o
大きなオフィスビルなんかの入り口のセキュリティもいい加減だな。
わざわざ金属探知機通って荷物もレントゲンみたいの通すのに腰にぶら下げてる
ビクトリなんかは小皿に置いて素通り・・・・・

海外の大使館なんかでもそんなだった。
937名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 03:33:35 ID:uArVxc7F
ちみが気付いてないだけで「要監視者」リストに入ってるんだYO!
938名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 14:00:14 ID:pQEq4k1g
>>933
理由希望
939名前なカッター(ノ∀`):2006/05/22(月) 22:25:19 ID:+qhDdIcX
あー、ガーバークラッチとスクォートP4でならば、おれも高くてもP4をお勧めする。
理由は>>723の通り。
プライヤーしか使わないのなら、クラッチのほうが大きい分握りやすい。
ぶら下げるならP4のほうが軽いし小さい。
ちなみにP4は片刃だけどクラッチは両刃。
940名前なカッター(ノ∀`):2006/05/23(火) 15:54:19 ID:22x8FJ13
ちょっと不細工だけど、ジュースCS4のブレードを自作のものと交換してみました。一応ZDP189三層鋼を使ってます。
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29720964

ブレイドの制作よりも、バネを押さえつつ細かいパーツを所定の位置に組み込み、再び組み直すのが超面倒だった。
ピンを抜くのに苦戦していっぱい傷が入ったのが残念。
ピン代わりのボルトの頭がポケットの中で引っ掛かるのも気になる。
でも、きっともう二度とブレードの入れ換えはしないな…
941名前なカッター(ノ∀`):2006/05/23(火) 17:30:58 ID:YQks1MLO
>940
ナイス!俺もCS4ユーザーだけど、
すごい出来いいね…
ハンドルはいっそ、ペーパーでヘアライン加工しちゃえば?
942名前なカッター(ノ∀`):2006/05/23(火) 23:29:25 ID:dC7o++vJ
ガバのサスペンション使ってる人、インプレッションお願いします
943オオバ:2006/05/23(火) 23:56:49 ID:fRfgRDTG
バイクでたまたま、信号待ちの隣に並んだ宅急便のニイチャンにGERBERのMPで
ハンドルが真っ赤で、プライヤーヘッドが真っ黒っていうのを見せてもらった。
USAファイヤーマン・チームのモデルなんだそうだ。アレ良いな〜。カッコ良かったなー
944名前なカッター(ノ∀`):2006/05/24(水) 00:11:54 ID:X4OL5M20
職務質問でとられたらやだな
945名前なカッター(ノ∀`):2006/05/24(水) 08:37:49 ID:z62A+FKI
宅急便とかなら仕事で色々使えそうだな
946名前なカッター(ノ∀`):2006/05/24(水) 11:54:04 ID:OBWRSALK
バイク便じゃ使わないだろ
947名前なカッター(ノ∀`):2006/05/24(水) 19:02:57 ID:xHpUsyKU
>>946
バイクの修理で色々使うんだよ
948名前なカッター(ノ∀`):2006/05/24(水) 23:44:55 ID:p3cv08T6
バイクのナニ修理で使うんだ?
949名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 03:28:33 ID:KJWSXvW8
年に一度フューエルコックをリザーブに回す時にカチンカチンになってるとか…
950名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 15:50:29 ID:WVko9i3z
昔乗ってた空冷のGPz1100はマジでプライヤーがないと四苦八苦だった。
あとミラーの締め付けかな。

その頃挟むところがプラスチックに交換あるいはアタッチメントできると、
ボルト・ナット等に傷が付かなくてよいのになと思ってた。
951名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 16:29:37 ID:huJBLIhy
ウエス巻く
挟む
俺幸せ
952名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 17:35:21 ID:GkgAcvSO
ギザのとこにビニールテープぐるぐる巻いとく。挟む。3回くらいまでは幸せ。
953名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 17:40:13 ID:WVko9i3z
オレは通常の外出時はハンカチ噛ませてた。やっぱ皆、何か工夫してるなw
954名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 18:42:34 ID:Y8S8YCiA
バイクでキャンプツーリングとかしてると、
2日に1度は燃料コックのホースを外す。
ガソリンストーブの燃料補給の為である。
その時にプライヤーが無いと、ホースの
クリップをずらす事が出来ない。

この作業をする時、「あー、持ってて良かった」
というロマンを感じる為、マルチツールを
携行しているバイカーは多いと聞く。。。俺か。
955名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 20:38:20 ID:Fw8+I49T
>>954
ストーブの寿命縮めるぞ
956名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 21:21:44 ID:kA/QFCXP
>>955
最新のマルチフューエルストーブ系とかは、自動車用ガソリンとか
色んな燃料を使えるそうだ。
勿論、高いから買えない…orz
957名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 22:53:28 ID:W20ZZ1nK
>>956
peak1のことかな。灯油可タイプの前のだが、あれは良いよ、現役だ。
958名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 22:55:23 ID:gtm/oOTk
>>954
計画性無いヤツだな。
アタマ悪いだろ、オマイ
959名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 22:55:38 ID:Y8S8YCiA
>>955,956
はい、うちのはMSR-Internationalです。
これならば、赤ガスでも調子いいです。
ジェット交換すれば灯油もいけます。

そして完全分解出来るMSRならではの楽しみ。
マルチツールで分解、清掃。それも旅の途中。
ロマン充実。。。
960名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 22:56:34 ID:gtm/oOTk
>>956
使えるけど、ストーブ痛めるから。
961名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 23:00:52 ID:Y8S8YCiA
>>958
あら……、頭悪いのは否定しませんが。。。
ストーブ燃料の計画をする必要が無いってのが
マルチヒューエルストーブのいい所なんですよん。
962名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 01:21:33 ID:ReP6XKpr
>>942
買ったはいいが使用頻度低い。
カッコいいし使い勝手もいいが、キーホルダーにしているスクォートをつい使っちまう。

ま、俺はライトユーザーなんで参考にならんかもしれんが。
963名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 06:41:55 ID:NnTF6mXO
>>961
計画しない代りに無駄な作業をすると(w
964名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 08:15:36 ID:DebHf6e6
俺は無駄な作業大好き!(゚∀゚)
仕事でやらされるとブチ切れそうになるけどな
965名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 11:27:00 ID:NzryD5Qf
>>954
ツーリングなのに工具持ってかないのか?
俺は車載工具じゃ頼りないので、自分で選んだ工具セットを
持って行くが…。
966名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 17:11:59 ID:Z2RWNMLl
>>963
だからロマンだと……。

>>965
だから、ロマンだって言うのに……。
(工具は荷物の底の方に入ってるさ)
967名前なカッター(ノ∀`):2006/05/26(金) 22:55:31 ID:Oj2UtQfK
まあマルチツールという存在も
実用よりはロマン寄りだしなあ...
968名前なカッター(ノ∀`):2006/05/27(土) 00:23:24 ID:k0Cs2UuK
使いたいから使うでいいじゃないか
969名前なカッター(ノ∀`):2006/05/27(土) 16:00:15 ID:23rvtXzN
まぁ、実際には個々人の生活内容に左右されるとは思うけど、
使い始めるとこれほど便利なものも珍しいっつーくらい便利。

専用工具を用意する為に、物置に行ったり、荷物を開けたり。
そういうちょっとした手間を省けることがマルチツールのいい所。
ここ2〜3日の利用内容もこんな感じだ。

  コンセントカバーを交換するのに、プラスドライバーは用意したが、
  コンセントカバーの表と枠を分離するマイナスは、とっさにP4利用。

  TVの写りが悪く、その場でアンテナコネクタを修理。P4ナイフ&プライヤー。

  モグクッションの中身を追加しようとファスナーを見たらつまみがない。
  指ではストッパーが降りず不動。P4リーマーを突っ込み引っ掛けて開けた。

  板の間の床に子供の食べこぼしがこびりついている。爪でこすったら、
  爪の間に刺さって痛い。P4マイナスでこそげ落とした。

と、これらを道具準備の意識をせずに行えるところが便利なのだ。
わざわざその場から腰を上げて作業の準備をするひと手間がない。

普段は無意識に利用。ふと「持ってて良かった」と、そう思うときがある。
これがロマンである。もちろん使わない時は2〜3週間平気で使わない。
使う時は細々とした事で何日も続く。それでいいのである。ロマンである。
もちろん、「使うために使う」。これもロマンである。
970名前なカッター(ノ∀`):2006/05/27(土) 22:13:35 ID:rC3fMiUt
何か美味い栗が食べたくなった。
971名前なカッター(ノ∀`):2006/05/28(日) 20:51:57 ID:eXeK1fWw
>>970
それはマロンだ

誰が上手いこと言えとw
972名前なカッター(ノ∀`):2006/05/29(月) 01:01:21 ID:9tnn/C2a
山田君、>>970のナイフをすべて没収して
973山田君:2006/05/29(月) 01:11:16 ID:jt596qg4
すいません>>970のナイフ、喰い滓だらけで汚いんですけど…
974名前なカッター(ノ∀`):2006/06/03(土) 19:35:18 ID:1vril2kF
てす
975オオバ:2006/06/04(日) 00:31:53 ID:cJ6DCByE
マルチ・ツールじゃ無いのでですが、
154CM鋼を使用して上代¥10000−割れを実現したレザーマン社の次なる野望は、

”S30V”を使って上代、¥12000−を割るコトに決定したそうです。
シートベルトカッターのガットフックをサブ・ブレイドに持つこのナイフ、
発売は今年の11月だそうです。

しっかし、また、X500のデザインの使い廻しだよ、コレ。
いい加減、別のデザイン考えてよ。

同じ格好で鋼材の種類が違うナイフばっかだよ!
976名前なカッター(ノ∀`):2006/06/04(日) 02:53:56 ID:15JMkTBR
こういう自作物
http://p.pic.to/5y3qw
もマルチツールに入りますかね?
相当叩いて削って研いた物です。
977907:2006/06/04(日) 22:56:50 ID:fNeiCARx
引越しの日

ダンボール開けに、宅内LAN配線に(皮ムキムキとかコンセントカバーはずしたりとか)、リビングのTVやアンプなどの配線に(ボルト・ネジ締め、皮むき)
古いステレオの再配線に、分解した家具の組み立てに、個室のサテライトスピーカ設置に、すだれ用の引っ掛けるネジを回すのに
といろいろ役に立ちました。
あまり使う機会がないかなと思っていた鑢や缶きりなどもとても役に立ちました。
複数の工具を持って階段を何回も昇り降りするのは大変だったので丁度良かったです。

ここ最近ははちょっとした工作などに活躍してます。
978名前なカッター(ノ∀`):2006/06/05(月) 20:04:41 ID:2ehKnl8j
レザーマンのSquirtP4
鍵に付けてたら、重さで鍵が折れた・・・・・

元々キーホルダーにするには重さ的に無理だと思ってたんだが

これ、どうやって携帯すれば良いんかな
いっそ、携帯ストラップでも付けて直接ポケットに入れとくか
979名前なカッター(ノ∀`):2006/06/05(月) 21:32:22 ID:BRuNpUTJ
さあスクォートの重さで折れる鍵というものを考えてみようか

俺はリングをつけてポケットに入れてる
980名前なカッター(ノ∀`):2006/06/05(月) 22:55:11 ID:8xdfqKW6
ベルトにつけるナイロンのジッポケース、これぴったり。
少し開いたスペースにビクトリクラシックシグネチャーも入れてる。

職務質問される心配のない地方在住である必要がアルガナー。
981名前なカッター(ノ∀`):2006/06/06(火) 14:58:16 ID:FSx8aziB
>>979
いや、スクーターの鍵付けてたんだけど
振動の影響か走ってる途中でボキッっと

P4で良かったよ
折れた部分をペンチで掴んで回せたからw
(それ以前に無くさなくて良かった)

>>980
Zippoケースは良いな!
横幅がちょい有るけど
それでも十分コンパクトだし

Zippoケースで職質は受けんだろw
982名前なカッター(ノ∀`):2006/06/06(火) 14:59:48 ID:KU1XSfcH
職質受けるのは持ち運びのケースじゃなくて人相風体だしな
983名前なカッター(ノ∀`):2006/06/06(火) 19:56:50 ID:wBNS7w93
次スレ上げ
984剣恒光 ◆yl213OWCWU
ほい
ツールナイフ総合スレ 03
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149594811/