砥石総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
ナイフの切れ味を維持するのに大切な砥石。情報交換しましょう。市販のものからそうでないものまで。個人的には市販のものでなく川原や海岸使えそうなものを見つけて使っています。
2589 ◆4W7f5TFdxg :2005/04/23(土) 10:57:16 ID:x6cFXGeF
すいません、>>589誤爆しました
3名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 12:13:16 ID:pkVrdv48
>>1
きちんと研げる?
面出しはどうやるの?
4名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 12:47:26 ID:K5pu2psT
京都北方の高速道路工事のとき、砥石の鉱脈に当たり大量に切出し
残土として廃棄処理されたそうな。
廃棄場所を発見できれば、宝の山かも。
5名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 22:04:20 ID:19+sQcnR
ダイソーの百円砥石、全然使い物にならない
やっぱり砥石は高くても良い物がいいな。
6名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 22:38:11 ID:A6uCQLzm
ダイソーの百円硯、結構使える(禿外出w)
7名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 23:19:18 ID:00jGueJv
>>5
100円砥石は確かに使えんよな、深い傷がつくわ研げんわで。

俺はキングの1000/240コンビ砥石、安物の天草砥、天然青砥、
セラミックの1000番、タッチアップ用のポケット砥石を持っているが、
ナイフによく使うのはセラミックのかな。青砥は切り出しとかの炭素鋼用。
8名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 23:43:28 ID:A6uCQLzm
>>1
>川原や海岸使えそうなものを見つけて使っています。
見分け方を御教授下さされ。
9sage:2005/04/24(日) 00:06:52 ID:Hd4iSkFF
砥石ではないが・・・お手軽に鏡面処理に自動車用のコンパウンド使った
以外に綺麗にピカピカニなった一缶400円ぐらいナリ
10名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 00:09:32 ID:pVKVPEmM
1じゃ無いが…
SASサバイバルハンドブックに石で研ぐ方法が載ってた。
確か花崗岩だったような希ガス。うろ覚えだが。
11名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 00:11:50 ID:pVKVPEmM
ちなみに研いだ後のバリ取りは、皮ベルトとかジーンズ生地とか使うのが一般的だが、
ガラス板とかトイレの便器でも返りが取れるらしい。
便器こすったナイフで食い物切るのは気持ち悪いがな。
12名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 00:49:17 ID:ytU5yKR2
コスト対効果では、キングの1000が最強じゃね?
13名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 01:01:09 ID:4O7w7Aot
そうだね
14名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 04:58:24 ID:gIQTIxCd
>>11
茶碗の裏の糸尻で研ぐってのは良く聞きますな
15名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 14:05:07 ID:DWBr8cRk
>>12
キングは、安いが磨耗も早い、値段相当、普通
16名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 17:58:33 ID:pVKVPEmM
>>15
でも赤レンガは初心者の練習には最適かも。
大抵のホムセン・刃物店で扱ってて入手も容易だし。
まぁ、面直し出来たらの話だが。
17名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 18:13:40 ID:pWAtrLRM
自分は家にあった中砥石、安物の天草砥石、また安物の荒砥石、そして安物のセラミック面直し用砥石。

一回ダイヤモンド砥石というものを使ってみたいのですがどうなんでしょう・・・
18名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 19:08:49 ID:qNoy5LtH
いいんじゃない?使ってみれば
19名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 19:26:17 ID:G268Za5L
>>17
粉末製鋼(カウリ、コスミック、粉末ハイス等)製の刃物を
使うので無ければ特に必要ないと思う。

ダイヤ砥石は面直し不用で、早く刃が付く、もし買うなら荒砥からどうぞ。
金額的には
ダイヤ砥石一丁=シャプトン1000番+シャプトン5000番+BUCK110
ぐらいなので私なら、右辺を選択
20名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 22:02:14 ID:pWAtrLRM
>>19
やはり硬い鋼材には適していたりするのですね。

しかし早く刃が付くというのは魅力ですが金額が大きいのでまだ考えます。
参考になりましたありがとうございます。
2119:2005/04/25(月) 00:03:19 ID:tfQkjtW1
>>20
能率の向上を安価に目指すなら、シャプトン1000番(M5)をお勧めします。
赤レンガの、半分の時間で砥ぎあがり、紛末製鋼に対応でき2000円前後。
中荒砥としてCP最高。
22名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 01:54:15 ID:Rnimm6KE
>ダイヤ砥石は面直し不用で
素人が力任せにゴリゴリやれば
あっという間にダイヤ剥落でオシャカ
安いGC系荒砥が使いこなせない人間には同じこと
高くつく分余計始末が悪い
23名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 02:51:40 ID:by/LbmOL
>>22
文体がつんのめってる。 意味不明瞭
24名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 20:26:02 ID:OEn3u/Lm
天然砥石を使っておられる方いますか?

ちなみに自分は大平を使っているのですが‥詳しい方いたら教えて下さい。
25名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 20:27:55 ID:RgsFBcks
オイルストーンってどうなんだ?
ステン系にはいいって本に書いてあったりしたが。
俺は油で汚れるのが嫌なんで使ってない。
刃物店の主人は水砥石でも全く問題ないって言ってるし。
26剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/25(月) 20:30:58 ID:fQAnvZUD
思うに、研ぎスレでは、何が不満だったのであろう。
砥石の話題は自然と研ぎの話題になると思うのだが。
使わないけど砥石を集めるのが趣味!という人はまれだと。
27名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 20:32:39 ID:RgsFBcks
>>24
青砥と天草砥を持ってる。天草は680円の安物で、青砥は2kだった。
青砥は炭素鋼の和式刃物と相性がいいような気がする。
石の上を滑っているだけのようでもシャープな刃になるし。
ビクトリはうまく研げなかったが、こっちは天草砥を使うといい刃がつく。
聞いた話だが、天然砥石は砥汁の粒子が研いでるうちに細かくなっていって、
同じくらいの荒さの人工より綺麗に研げるらしい。
28名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 20:59:13 ID:sM7tn+7h
>>26
研ぎスレは結果にこだわり、砥石スレはその過程にこだわるスレかと(w
29名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 21:31:19 ID:OEn3u/Lm
>>26
研ぎのテクニックを極める上での砥石の話は研ぎスレ(研ぎが中心)で、

純粋に砥石に対する評価や意見などは砥石スレ(砥石が中心)でいかがでしょうか?

確かに研ぐという結果としては同じかもしれないですが‥‥
30名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 08:26:05 ID:PPTZS5xS
WA#320を随分前に買って、あまりの研げなさに嫌気がさしてお蔵入りさせました。
炭素鋼からSUSまで、鑿からナイフまで須く研げない砥石です・・・
研ぎ心地が硬いのは良いのですが、滑るみたいで下ろしません(名倉併用ではだいぶマシ)

WA#320は中砥(店頭で尋ねました)として買いました。普通の320番なんて荒い筈
ですが、実物は滑らかで寧ろ仕上げ砥に近い表面粗度です。ずっしりと重く、粒子を
隙間無く固めた高級品・・・てな感じですが如何せん研げません。不良品でしょうか?
他にコツが要る物だったのでしょうか?ご教授下さい。
31名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 23:04:36 ID:Qk3L6LiF
>普通の320番なんて荒い筈
砥石の番手はメーカ毎に勝手に決めているのが現実ですので
何番だから荒いの細かいの、は意味がありません

ホワイトアルミナでしょうから
マメにトクソを洗い流さないと、目が詰まってまともに研げません
中砥って事ですが、おそらく中仕上げ砥や仕上げ砥程度の細かさなんでしょう
研げてはいるが、粒子が細かいので体感的に削れていないように感じてる、カト

>>26
大方、研ぎスレがある事をしらずに立てた、ってオチでは?
32剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/26(火) 23:36:54 ID:ssrKe6Oy
>>28,29,31

うむ、検索に引っ掛からなかったのかな。
研ぎスレの>1に、砥石の話題もここでと、入れたのだがな。
人の少ない板で、情報を拡散する必要が有るのかどうか。
33名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 21:35:44 ID:otNQWBQl
馬鹿だなあ、#30000の仕上げ砥石にまるカの天然砥石使っているよプププ
34名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 22:54:27 ID:KqNsb7lC
人造砥石を天然砥で面直ししてるのか、大変だな

>>32
>情報を拡散する必要が有るのかどうか。
そう思うならレスを付けない、話題を振らない
そうすれば下のほうで澱のように溜まってる放置スレの仲間入りだ

35名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 23:09:07 ID:8Hr3LHhM
>>32 気持ちはわかるが
エントロピーは増大する、止めようが無いと思う。
それより
スレの新陳代謝で、板人口が増えるのが良いと思う。
36名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 08:19:36 ID:LlgNB9xQ
#30000最高。
まるカは対馬黒名倉でとぎ汁出して使ってるw

こちらも最高www



可哀想きみたちが(プッ
37名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 16:18:44 ID:pkF9+DXf
>>36
それで丸刃に研いだりしてたら砥石が泣くな。
38名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 17:07:31 ID:PvbDJJZB
#30000の仕上げ砥石

お〜い、その製造メーカー教えてくれ!
39名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 18:02:59 ID:gpN1Hm3e
シャプトンじゃない?
40名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 20:33:28 ID:yhjIV/Tn
>>37
流石に超仕上げで丸刃に研ぐのは無理だろう
莫大な時間と手間をかければ出来るだろうが(w
41名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 20:34:08 ID:pTopSRIt
ttp://photo3.avi.jp/photo/1/79024/79024-5267388-0-16699250-pc.jpg
こんな砥石が西上州の僻村南牧村で拾えます。
42名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 22:03:20 ID:l5xWa8gI
>>41 御立派
南牧村か川村瑞賢の作った、用水が有るとこでしょう。一度行きたいですね。

石の切出しはどのように、したのでしょうか?
43名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 22:29:16 ID:ZrXVMsoY
シャプトンの刃の黒幕だよ小僧チャンw

ちなみに面直しは「空母」を使用。
8000→30000→まるカという流れ(12000も持っているがこの場合は使わない)。


うははははwwwww最強wwwwww
44名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 22:44:11 ID:8LNrOkRE
質問ですが、オイルストーンって砥ぎ汁がほとんど出ないんですけど
砥石が黒くなります。
これは掃除した方が良いのでしょうか?
45名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 23:05:05 ID:SIFLmydc
>>43 どうせ自慢するなら
上物の奥殿巣板あたりのほうが好いんじゃない?
ムラサキなんか持ってる人けっこう居るだろうに。
46名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 23:09:33 ID:N5lIH0vp
受け売り自慢しか出来ない
無知なシッタカなんぞほっとけ
どうせ丸め込まれて大して良い物でもないのを高値で売りつけられて
喜んでるだけだから
47名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 23:14:36 ID:yhjIV/Tn
まるカとしか書かない辺りチョットな・・・
ネット通販ではね出しでも買ったのかねぇ?
48名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 23:50:31 ID:2zYzlJAn
>>45.46.47
GW中の、お子様のカキコには、ナマヌルイ、対応を
49名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 23:54:02 ID:ZrXVMsoY
釣れた釣れたw

プププ可哀想www
50名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 23:58:01 ID:N5lIH0vp
ここは例のコピペが必要か?
言い逃れできなくなったら釣れたと言う云々てアレ
51名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 00:00:12 ID:RYQNFQ/g
50=馬鹿w

晒しagewww
52名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 00:00:18 ID:0QqxOcAq
煽ったり叩いたりは止めてやれ、暴れだされてもウザイだけだ
生暖かい目でスルーしてあげるのも優しさってモンさね
53名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 00:01:16 ID:RYQNFQ/g
ニヤニヤ>>52
54楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/30(土) 00:06:06 ID:PMUQMtbJ
皆誤解をしているぞ。
RYQNFQ/gは重複しているのにレスがあるこのスレを
沈静化するためにわざと釣りをしてこのスレを停滞させ
刃物板を自治しようとしているんだよ。

ありがとうな
55東風麿:2005/04/30(土) 00:12:31 ID:QfnyE1vz
>>42
この場合正確には群馬県の南牧村ですから、市川五郎兵衛真親です。
市川家は代々砥沢地区産出の幕府御用砥石に深く関わっています。
現在でも、オアシス南牧(道の駅の様な物)で昔切り出した在庫を販売
しています。
品質は青砥と沼田と虎目の三種類です、沼田は虎目の層の下から現れた
物で品質が落ちますが、過去に流通していた沼田砥に近似していたため
昭和初頭より南牧産出の沼田砥として流通した物です。
いずれもひょうたん印のブランドの証紙が添付されています。


56名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 00:27:28 ID:RYQNFQ/g
また釣れたw>>54
5742:2005/04/30(土) 00:31:55 ID:h+pjGGgS
>>55
レス感謝します。
既に閉山ですか、さびしいいかぎりです。
南牧の青砥と、亀岡の青砥、ほぼ同じ物と考えて良いのでしょうか。
58東風麿:2005/04/30(土) 00:47:27 ID:QfnyE1vz
>>57
石質が違うと思います、南牧産は離層は無く薄く青みを帯びた感じで
沼田より脆く石目に沿って割れやすいです。
5942:2005/04/30(土) 02:23:11 ID:gV+lOev7
>>58  レス感謝します。
このスレには、私含め、自力で天然砥石を採掘してみたいという、マニアな方も
おります。
今後も、御助言下されば幸いです。
60名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 07:18:40 ID:DvGIuxVw
>南牧の青砥と、亀岡の青砥、ほぼ同じ物と考えて良いのでしょうか


違うに決まっているだろ。
馬鹿?
61名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 12:23:49 ID:Tcl4dQ+2
魯鈍↑
62名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 12:42:59 ID:R4g8fDwU
魯迅
63名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 13:28:53 ID:AdGB9NAO
いやぁ照れるな(;´∀`)
64名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 13:40:32 ID:Tcl4dQ+2
↑阿Q
65名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 20:50:51 ID:uE0x43xm
魯理
66名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 22:05:41 ID:duaUgtKS
いやぁ照れるな(;´∀`)
67名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 06:08:57 ID:TwjhdBFv
晒された、だってwww

497 :名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 01:54:45 ID:OjM7FhzR
世の中、バカはつきねえモンだが、ここまでバカとは、あいた口がふさがらねえ
剣兄い、どうしやす、このままじゃあ、砥石組と、出入はさけられねえですぜ。

54 名前:楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/30(土) 00:06:06 ID:PMUQMtbJ
皆誤解をしているぞ。
RYQNFQ/gは重複しているのにレスがあるこのスレを
沈静化するためにわざと釣りをしてこのスレを停滞させ
刃物板を自治しようとしているんだよ。

ありがとうな

498 :楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/30(土) 02:02:13 ID:PMUQMtbJ
晒されたw
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 16:27:04 ID:YXT89mCw
2500円でセックスできるなら
オレもやる。
70名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 19:26:30 ID:49zQ6CDK
魯鈍↑
71名前なカッター(ノ∀`):2005/05/01(日) 19:39:10 ID:eOFE+VRN

↑魯理
72名前なカッター(ノ∀`):2005/05/02(月) 11:28:37 ID:t5XVe/CP
素人を相手にしてくれる、砥石専門店は少ないようだ。
みんなは、どこで、砥石買ってるの。
わたしは、ハンズと近所の刃物屋。
73名前なカッター(ノ∀`):2005/05/03(火) 11:55:57 ID:ZOxAtY8T
>72
宣伝じゃないけど、インターネットのタウンページで探せるよ。
ホームページ無い商店でも登録があるから意外に使える。
74名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 18:44:05 ID:A16ouZOD
>>73
天然砥石を現物を見ないで買うのはバクチだろ?
石肌を直に手で触ったり、
物によっては試し研ぎまでさせてもらわないとな。
床の間の飾りじゃないんだから。
75名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 18:52:28 ID:5lo+5WM2
特にやたら高い仕上げ砥なんかは現物見ないと買えんな。
76名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 21:42:29 ID:cm/Z7qbV
いっそ、高級硯で・・・
77名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 22:20:35 ID:qjwi16vr
硯石は砥石としてはカス
人造天然の別は関係なくな
78名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 00:07:00 ID:S+g1gRnH
硯石といえば中国だが、中国なら最高の天然砥石が眠っている気がするな。
79名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 00:26:09 ID:v38WyD/4
>中国なら最高の天然砥石が眠っている気がするな。
硯石として最高の物は砥石にはならない
良い砥石が全く無いから中国の刃物は
それでも研げる軟質の焼き入れにするしかない
結果的にナマクラだらけ
その名残がそのまま現在の中国産刃物の風評と実態になっている
80名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 08:41:17 ID:o+Vu+BqW
>>78
最高の砥石は京都産の天然物
日本以外で出るとすると、地球の反対側の南米なら可能性がある?、と何年か前に読んだ砥石の本にあった。
81名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 19:53:31 ID:6RGO0WMA
最近竹細工を始めました。
小刀を研ごうと思い家の中を探したら
40年位前に大工さんからもらったという
天然の仕上げ砥石が出てきました。
手入れして無かったので側面がぼろぼろで
はがれそうになっています。
側面を固める良い方法があったら教えて下さい。
少し調べてみましたが
カシュウで固めるとかありましたが
何のことかよく分かりません。
お願いします。


82名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 19:55:12 ID:6/sKKFA/
コッチで聞いたほうが早いと思うよ、ココは人居ないし
【研ぎ/研磨/ sharpening】 6ストローク目 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1106906147/
83名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 20:04:12 ID:zt49ibJF
>>81
布を巻きカシュウで塗り固める
カシュウは商品名
ttp://www.cashew.co.jp/about_products_urusi.html
84名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 20:13:49 ID:Y2+YtDC3
風化して終わってる可能性もある
8581:2005/05/05(木) 21:01:12 ID:6RGO0WMA
>83
ありがとうございます
漆のことだったんですね
今度店に行って見てきます。

>84
面直しして研いで見たのですが
あまりうまく刃が付きませんでした。
砥石が悪いか研ぎ方が悪いか・・・

砥石の写真をUPします。
何という砥石なのでしょうか
http://up.nm78.com/data/up098023.jpg
86名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 21:04:44 ID:6/sKKFA/
本山にしては剥離のしかたが変だから、妙覚谷砥かな?
87名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 21:21:18 ID:s2kVDdFF
中砥の段階で、小刀にきっちり平面が出てますか?
88名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 21:32:31 ID:6RGO0WMA
>86
ありがとうございます
砥石の事は分からないので勉強になります。
京都辺りの砥石なのですね。
89名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 21:43:46 ID:Y2+YtDC3
元は大工が持ってたってことと
見た目から日照山の戸前かウロコっぽい印象を受ける
断定できるもんではないが。
9081:2005/05/05(木) 21:49:37 ID:6RGO0WMA
>87
シャプトンの1000オレンジで裏側全体に返しが出るまで研いで
この砥石で仕上げてみました。
オレンジ砥石も面直して小刀をぴったり当てるようにしているのですが
きっちり平面が出るにはどうすれば良いのでしょうか
91名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 21:52:41 ID:6/sKKFA/
>この砥石で仕上げてみました。
どのくらい研いでたの?
5分や10分じゃシャプトンで付いた傷が消える所まで行かず
刃も付かないけど
92庖丁娘:2005/05/05(木) 22:12:45 ID:yfM4/s0q
平面が出ないのは研いでいるときの角度が一定ではないのかも・・・
私はシャプトンよりナニワの天然砥石の研ぎ味っていうのが仕上がりが
きれいだと思います。
中砥800番くらいの変わりにダイヤモンド砥石で研いでから仕上砥6000番〜を
かけてもツルツルに仕上がりますよ。
とにかくいくつも砥石をかけると角度が変わりやすいので気をつけて・・・
9381:2005/05/05(木) 22:17:50 ID:6RGO0WMA
>89
日照山、これも京都の産ですね。
>91
10分位やってみただけでした。
もっと時間をかけて研がなくてはいけないのですね。
明日もう少し頑張ってみます。
9481:2005/05/05(木) 22:28:06 ID:6RGO0WMA
>92
角度が一定に保てるように持ち方や力の入れ方を考えながら
やってみます。
もう少しうまく研げるようになったら
色んな砥石でやって見たいと思います。
竹細工より研ぐほうが楽しくなりそう・・・。

95名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 22:34:45 ID:Y2+YtDC3
仕上げ砥石は鉋刃以外そんなに時間をかけるものではない
特にナイフや洋包丁は(刃の仕上げには)十数秒で事足りる
本職がそれ以上の時間をかけるのは研磨面の磨き上げに費やすから
それ以前の中仕上げ(#1000人造あたり)できっちり切れる状態を
作ることが大事
96名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 22:34:59 ID:6/sKKFA/
>>93
最終的に貴方がどの程度を求めるかで変わりますが
シャプトンで付いた傷が消えるまで研ぎ、それと同じ程度の時間研ぎつづけないと
仕上げ砥を当てた刃は付かないと言われます(30分〜一時間程度でしょうか)

まあ、自分が使うのに困らず納得行けばそれでいいんですがね
9787:2005/05/05(木) 22:56:05 ID:s2kVDdFF
>>81
私が小刀を研ぐ時は、シャプトン1000→青砥→合砥(仕上砥)
です。
シャプトン1000は研削力が大きく、良い砥石ですが、中荒砥ぐらいの粒度
だと感じています。
天然合砥は研削力が小さいため、S1000のつぎが、合砥ですと91氏の言うとおり
時間が掛かり、砥石も無駄に減る事になります。
対策として、3000〜4000番の合成砥石の、導入をお勧めします。
裏スキの有る方刃小刀なら、表7分、裏3分の感じで、ベタ砥ぎに。
98名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 23:45:07 ID:Y2+YtDC3
洋包丁で刃毀れの無いものなら
キングハイパー標準硬度1分
日照山巣板30秒
肥後守でも目視レベルの刃毀れが無ければ
ハイパー5分巣板1分(刃だけなら20秒)
ヒゲが剃れる
99名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 05:45:28 ID:MfwKEQ33
てす
100名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 16:41:10 ID:9IoPwaN/
100おめ
14日で100達成 快挙ダ
10181:2005/05/06(金) 18:43:49 ID:aAgSt9Jg
砥石スレの皆さん
色々と教えて下さりありがとうございます。
初めて小刀を研ぐのでとても勉強になりました。
色々と試しながらやって見ようと思います。
今日から仕事だったので手が付けられません
休みの日にやってみます。
また分からない事があったら教えて下さい。
102名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 22:36:39 ID:vfHtIGGe
すいません、メスの研ぎ方教えてください。
解剖用メスは何で研いだら一番いいんですか?
ググッても分かりませんでした、お願いします
103名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 23:13:41 ID:91vBBq7I
面治しの砥石で、お奨めなのはどこのでしょう?
104名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 23:19:29 ID:2UxJlEaa
>>101
意外と 土間
105名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 23:46:14 ID:vAwrpWJS
>>102
昔は、大病院には、メス専門の砥師が居たものですが、現在は、完全に
ディスポーザブルになり、技術は失われました。

今時、メスを何に使うのですか?
106名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 23:52:40 ID:1+JFYjhE
>>103
シャプトン級 空母 総排金量 40000yen
107名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 00:00:34 ID:vfHtIGGe
>>105
このあいだyahooで解剖セット手に入れたんですが刃が錆びてて見立ても悪いし切れないんです。
>今時、メスを何に使うのですか?
特に使うために持っているのではなく一応コレクションの一環としてです、
実験器具などを集めるのが趣味なもんで。
108名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 00:00:57 ID:e6if7cO9
>>103
104はマヂで正解
それからコンクリートブロック
精度粒度にこだわるなら、同じ砥石で合擦り
お金がありあまってるなら106のが最高峰。
「空母」というのは商品名だよ。
109名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 00:31:14 ID:16SkSGB/
>>108
粘土で仕上てあるのが、土間。 コンクリートで仕上てあるのは、タタキ。
しかし、土間が有るような羨ましい家は少なかろう。
>>107
錆を取るだけなら、錆消しゴムが簡便。

本格コレクターには、ミクロノームのブレードを砥ぐ、精密砥石。
個人的には、アーカンソーのブラックだな。
110名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 00:32:10 ID:IuA7SwWJ
ちょっとまて、レス番が2つずれてんの?
111名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 00:51:56 ID:IuA7SwWJ
さて、ランスキーの#2000とブラックアーカンサスをたった今発注した所だが。
素晴しい鏡面仕上げを期待するのは、大げさかな?

アーカンサスには期待してるのだが。
112名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 01:01:08 ID:Vh9qFC+E
ブラックアーカンサスは鏡面仕上げのための砥石ではありません

>>109
赤土に石灰を混ぜた物を叩いて作るから、タタキと言う
113名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 01:22:06 ID:92zO3iDk
ランスキーのブラックアーカンサス8年ほど使ってます。
砥ぎ味は良く、ホロウで刃先が薄く仕上っているナイフには、
相性が良いでしょう。

>「 素晴しい鏡面仕上げ」
 どこを鏡面にするのでしょう。
114名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 02:59:14 ID:4zCeiOsE
黒いアーカンサスで砥ぐとコバが鏡面とはいかないまでも、ツルツルのピカピカになって仕上がる。
>>111はそれが言いたいのではないか?
漏れの手元の石の場合、特に粘度の高いシリコンオイルを使って砥ぐとコンパウンドでもかけたかの
ようなピカピカになる。
115111:2005/05/07(土) 07:58:00 ID:qj3YbK+4
>>114
そうそう、スタンダードの600じゃ研削の跡がどうにも荒いから。
軽くコンパウンドでも掛けたように仕上がれば満足です。

刃先も600だとザラついた感じだから
その辺も、より上質仕上げになればね。
116manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/07(土) 11:38:55 ID:76xbB7WE

  >>102

 昔のメスを研いでみたカンジ 440度鋼系の様でして 水砥石との相性が
よかったですから水砥石でいいでしょう、大阪日本橋や京都の砥石店で
異常に高価な本山砥石が置いてあって(数10万円級や非売品)だれが
買うのかと聞いたところ 昔はメス用に医者が買っていったとか …

 ただ、メスの切れ味の場合 刃先というより、研ぎ減っている刃全体の
フラットグラインドを立直して薄くしてあげると 新品の切れ味が復活
しました (コレクション用ならそんな事しなくてもいいカモ)

 で、研ぎですが 研ぎ法は洋刃物と同じ様に手首のスナップを効かせて
砥石は普通の合成中砥1000番程度で 研ぎ、合わせ砥で研ぎ目を潰して
荒く刃を付けたあと、仕上げに画用紙(これがベスト!)にピカールを
塗って皮砥の要領にカエリを軽く整えます、すると合わせ砥の研ぎ目も
消えて、鏡面のピカピカになった上、切れ味も素晴しくなります

 余談ですが そのメス刃をマネして ビクトリの小ブレードを整形して
いたところ、ある人がオレンジの皮むきに小ブレードを使った時、刃が
オレンジを切り抜け 刃がオレンジを持っていた小指に当り 小指の腱を
経ち切って骨まで … ( 医者が腱を縫合しなかったのでその人の小指は
曲らなくなってしまった… )

    ◎  タオルが真っ赤になるほどの出血が…
 \_tノ)
      ̄
117113:2005/05/07(土) 11:52:02 ID:qvFI77jI
>>115 
それなら、ルージュスティックで仕上るといいですね。

ランスキーは、水砥石で何でうまく砥げないのだろう、と思ってる人は
1度使ってみると良いね。
ともかく切れる刃が付くし、砥石の粒度、刃角、力の入れ方、等がすぐ解る。
それから、水砥石に戻ると上達が早い。
118名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 12:37:05 ID:KwIlUYst
>>116
ゐ`
119名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 15:20:12 ID:chghwuXW
manabuタン妙なところで会いましたね
120manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/07(土) 15:50:08 ID:76xbB7WE

     ◎ て
  \_ し)
   ,;っ ̄
121名前なカッター(ノ∀`):2005/05/09(月) 10:22:17 ID:oYbQ69CW
で、早速アーカンサスと♯2000が届いたので
試しに研いでみたが。

いいね、これはもう、自分的には鏡面仕上げですよ。
アーカンサスの方が目が細かいかと思ったけど
♯2000の方が細かいのですね。

しかし、細か過ぎて時間掛るね。
A8だからまだマシだけどATS55や154CMだと更に時間掛りそう。

んー、♯1000にしておくべきだったかな?

ところで、口紅で手入れするものなの?
122名前なカッター(ノ∀`):2005/05/09(月) 10:53:32 ID:/YDC/PGV
>口紅
トリポリ棒のことかと思われる。
123名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 04:03:07 ID:lOxFLOL/
アーカンサスの魔力に目覚めた方がまた一人(ニヤリ

アーカンサスで砥ぐと擬似鏡面仕上げになるのは細かさとか番手とは関係ない
アーカンサス特有の特徴の様ですよ。付いてきた説明書に書いてあった。

巡り合いが良かったというか、初めて砥石を買ったのが、米国のスポーツ店で
それがアーカンサスの砥石でした。
工房に買える値段だったんでそんなに高級品では無いはずですが、
未だにこれを総合的に超える砥石には出会っていません。

ポリカのナイフからドリルの刃まで何でも砥げます。
ブラックアーカンサスはアーカンサスの中でも柔らかいらしく
(ブラック<ホワイト<グレイ の順に固くなるらしい)
さすがにATS34とかGLOCKのナイフとか硬度の高いものは砥ぐのに時間がかかりますが。

極く極く希に相性の悪いのものもあります。
420J2のダイバーナイフとか。これだけはいくら砥いでも切れ味が良くならない(笑)
でも砥ぎあがりの奇麗さがなんともいえません。

面が減る事も殆ど無いですから一生物ですよ。大事に使ってあげて下さい。
124名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 19:53:59 ID:vF7uI8MJ
トリポリ棒って、高価な電動研磨機じゃないですか!
現実的じゃないですね・・・

ブラックアーカンサス、確かに減りませんねー
自分のはランスキーなので全く高価ではなかったんだけど
ブロックもそれほど高級では無いのですか。

国産天然砥石はなんで無駄に高価なんだろうか?
125名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 20:39:10 ID:8fHZakNF
生産量の絶対量が少ない、需要が桁違いに多い
故にいい物はバカみたいに高価
126名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 01:46:49 ID:KdOOcunz
赤棒のことだが??>トリポリ棒
確かに高価な電動研磨機でも使うが
トリポリ棒自体は単なる研磨剤
ティッシュやウエスにつけて、そのまま手研磨もできる。
青棒(エメリー棒)は知ってるよな?
127名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 11:51:42 ID:COfyyLeU
>>126
知らなかった。
128名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 12:43:28 ID:JFuU6byS
現実的にいかにもな棒状で入手することは少ないので
赤棒青棒と言われてもピンとこないのは事実。
棒状に成型された硬めのペーストだからね。
129名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 14:22:31 ID:SXWehRSE
どっちやねん
130名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 15:41:29 ID:JFuU6byS
いかにもな棒状ではなく
言われれば棒に見えないこともない短い棒状ってことよ
ホムセンあたりで売ってるのは、知らなかったら粘土にしか見えない。
131名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 19:21:20 ID:hPRHtZpj
ホムセンで売ってるのは消しゴムといわれても信じそうだな(w
132名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 16:56:29 ID:MAJGuyrl

つかぬ事をうかがいますが、みなさんは水砥石をどれくらいの間
水に浸してから使ってますか?
133名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 19:22:11 ID:hgbWWUTa
泡が出なくなるまで
マンドクセー時はそのまま水をかけて研ぎはじめるがな
134名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 20:49:03 ID:l3mxbQ8F
石による
浸け置き厳禁のものもあるからだ
135名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 20:59:49 ID:S2S/sFC8
>>132はそんな高級品は使ってないと思われ
136名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 21:43:41 ID:l3mxbQ8F
シャプトンは(特にM5の#1000以上)そんなに高級か?
137名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 23:18:39 ID:DsmCUxaH
シャプトンなら詳しい説明書きが入ってるから132が使ってるのはシャプトンじゃないかと
138manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/14(土) 08:46:56 ID:GndGtwHj

    ∫ ○  合成中砥なら5分ぐらいカナ… 時間より小泡が出なくなる程度
 \_aノ)  (でも今は平面度維持が容易なダイヤ焼結砥ばかり使用シテマス)
      ̄
139名前なカッター(ノ∀`):2005/05/14(土) 13:15:45 ID:dovbTda6
ガラス磨き用の耐水ペーパー(正確には研磨フィルム)がある。
東急ハンズで1枚500〜1000円くらいで売っている。
それを厚紙の上に置き,すーっと刃を滑らすとやばいくらいの切れ味になるよ。
蛤刃になるけれどね。
140名前なカッター(ノ∀`):2005/05/14(土) 21:01:53 ID:14E0/DOQ
>>112
タタキ=赤土+石灰は近代流。
本来は、赤土(粘土)+灰+ニガリです。

最近はコンクリート仕上げでも、土間orタタキと呼びます。

スレ違いスマソ
141名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 00:33:55 ID:HyEyDOjg
>粘土で仕上てあるのが、土間。 コンクリートで仕上てあるのは、タタキ。
へのレスなので112の書き込みは問題無いと思われる
142名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 09:44:20 ID:YOHfxpwG
元々土だった所にコンクリ打ったんだよ
143名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 17:43:13 ID:YsKTpq4Z
ランスキーのサファイア3000番を使った人はいますか?
近所で安売りになっていたので試してみたいのですが。
144名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 19:07:15 ID:XLGJle2x
試してみればいいじゃん
145名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 19:28:54 ID:iBH/3CMt
>>141
早速試してインプレきぼん
146名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 21:03:59 ID:cw9Rh8V9
アンカーくらいマトモに打て
147名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 03:23:39 ID:acf2mFmS
天然内雲と粒度一万のシグマセラミック、6000円払うとすればどちらが妥当だろうか。  意見求む。
148名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 04:05:25 ID:soxYJVLw
セラミック
149名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 05:07:50 ID:acf2mFmS
>148
dクス! ふっきれた。
150名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 07:57:55 ID:bEp8NLgo
>>147
何切るの?
151150:2005/05/18(水) 07:59:22 ID:bEp8NLgo
間違えちった
何研ぐの?
152楠 ◆nibn/3wyOg :2005/05/18(水) 09:47:00 ID:gibyinl1
実用ならシグマセラミック、眺めてハアハアなら内曇。
内曇はそんなに粒子が細かくないような感じなので
他の仕上げの天然砥石のようにはいかないとおもいます。
それに6000円の内曇なんて知れてるのでシグマセラミックが
良いと思います
153147:2005/05/18(水) 10:44:48 ID:acf2mFmS
3年前に買った三条産の剣鉈を思い切って砥いでみようかと思いまして。一度祖父が使ってた天然合わせ砥を使ったら刃が潰れちゃって、怖くなって久しく砥いでなかったんですが、何を使ったらいいか迷ってました。もしかしたら自分の腕が至らなかっただけかもしれませんけどね。
154名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 17:00:45 ID:qTteFA3G
以前どこかで革砥の話が出ていましたが、自動車用のセーム革でもいいのかな?
155manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/18(水) 19:26:49 ID:8VVSARd7

  ! |  !  !  |
 !  !/⌒⌒\ !  |  >>153 仕上げ近くであたって「刃がつぶれる」
  | .⌒⌒|⌒⌒         ってどういう状態なんでしょうか?
!   !   |_○   |
.  !| !   ノ|) !  >>154 あまり柔らかいとヤリずらそうですが
 ! _| ̄|○ <し   !     台の上に置けば それはそれで いいカモ
156名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 20:14:24 ID:qjJQEz38
とりあえず試すだけならデニム生地(穿けなくなったGパンとか)で十分>革砥
157147:2005/05/18(水) 20:33:22 ID:acf2mFmS
さっき合わせ砥で剣鉈砥いでみました。いまいちコツがつかめない。
ステンレス包丁研ぐ方がよっぽど簡単だということが発覚。
買った当初の切れ味がなかなか出ない。修行しなければな。
158名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 20:37:20 ID:5ooiBG40
なんか、仕上げ砥だけで研いでるヨカーン・・・
中砥の段階でそれなりに切れる刃が付いてなければ
仕上げ砥も合せ砥もやっても意味が無いよ
159名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 21:58:05 ID:sqGVmWzZ
>>147
仕上に使うのであれば断然セラミック

他の人造仕上げ砥石を持っているのであれば天然仕上砥石のコッパがおすすめ!!
大平あたりだったら6000円もしないと思います。
160147:2005/05/19(木) 05:50:26 ID:OD9VS2E4
セラミック、懐具合に相談して買おうと思います。現段階の合わせ砥ではあと一歩粒度が足らないようです。(大山のぶ代の声で)「本当に、あと一歩なんです」。皆さんは刃物買ったときの切れ味が再現できなくて落ち込んだこと無いですか?
  俺があきらめが悪いだけですかね?
161名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 11:25:21 ID:Ym+eoB69
>>160
買ったとき切味は、その刃物で出せる切味の最低のものだと認識してるが?
大抵の刃物は実用上問題ない程度の刃付けしかしてないでしょ。
162160:2005/05/19(木) 12:11:02 ID:OD9VS2E4
>161
マジですか!? 自分はまだまだ認識が甘いようです。
163名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 18:02:49 ID:lAyLokVT
販売店本刃付けってのもあるがとことん稀だな
そもそも研ぐ前提の刃物の初期刃付けは最高の切れ味よりも

70点レベルがそこそこ長持ち
あるいは
とりあえず切れる程度かのどっちかだしな

そしてとりあえずレベルがほとんどを占める

てか新品の切れ味に完全に満足したことなどない
研ぎは自分でやるのが当たり前の刃物しか買わないせいもあるが

>現段階の合わせ砥ではあと一歩粒度が足らないようです
仕上がらない=粒度が粗いと言う考えは早計
切れるだけなら人造#1000で十分
仕上げはそれ以上の味を求めるためのもの
(剃刀とかはそういうわけにはいかないが)
164名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 18:39:51 ID:XwDVTdYP
モキのナイフの場合、これまで買った4本の内4本とも
最初からかなり良い刃が付いていた。

ランスキー+ブラックアーカンサスで研いだぐらい
では追いつけないぐらいの刃が付けてある。

自分も「箱出しで付いてる刃はそれなり」という意識を
持っていたので、これにはちょっとびっくり。
165名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 19:45:14 ID:2rgd1wQM
>>160
>「本当に、あと一歩なんです」。
ごく一部の例外を除き、ソコソコ切れる刃が付いてるのは大抵、青棒のバフ仕上げ
粒度は合せ砥の方が問題にならないほど細かい、本当に合せ砥ならね

合せ砥以前の段階でちゃんと研げていないダケだと予想する
166名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 20:06:29 ID:pNLWPhCo
>>160
砥石の性能より研ぎの技術の問題ではないかと‥‥‥
167名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 20:25:28 ID:p1slRSlX
>>160
研ぐのは剣鉈だろ?
とりあえずシャプトンの#2000グリーン使ってみれ
M5でいいから。
どうしても合砥で仕上げたいのなら、そのあとキング#6000S1か
シャプトン#5000エンジでグリーンの研ぎ目を消した後で
合砥を使うこと。

たぶんグリーンだけで希望通りの切れ味が戻ると思う。
16881:2005/05/19(木) 21:27:41 ID:g2DParnu
>160
私も最初は切れ無なくて落ち込みました。
ここで教えてもらい砥石も買い足し何度も研ぎ直しました。
皆さんの言うように中仕上げできっちり切れる状態を作ることが大事の様です。
買った時より良く切れて長持ちする様になりました。
少し研いで使った方が、刃先が落ち着いてきて研ぎやすく、良く切れる様な気がします。
あきらめずに頑張って下さい。

40年位前に大工さんからもらったという天然の仕上げ砥石
ピカピカ鏡の様には研げないけれど 刃が吸い付く様に研げて
カミソリの様に良く切れる刃が付く様になりました。
アドバイスありがとうございます。
169manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/19(木) 22:57:46 ID:k3UZ2bOc

 和刃物は買ってきた状態は”鑑賞研ぎ”というカンジだし、裏刃は平滑で
ないし、刃はたいがい曲ってるし …込み柄はイイカゲンな状態だし、

 その点洋刃物はややマシですが それでもベストかと言うと ……
輸送や販売時に 事故がおこらないようにしているのか? というカンジ ――

 セラミック系砥石は昔のモノしか使った事はないですが、砥石の摩滅した
”汁”がほとんど出ない様な硬いモノの2000ぐらいでは 何だかなぁという
カンジでした。
 それというのも キングの合成砥のように研磨粒子が潰れて細かくなったり
せずに 研磨面が荒れてギラギラしたカンジにしかならなかったからです。
その研ぎ目が深くて なかなか消えない… 刃物屋の店主もそういう荒れた
カンジの研ぎ目を嫌っていましたね。
 (キングでは1000でも 水量を減らしと力を抜けば 曇ったような細かな肌に
 なりますね この肌はギラ肌よりサビに強いような…)

 もし、その鉈が両刃なら 中砥でカエリを出したあと、ピカールを少し
塗った新聞紙で皮砥で当る要領で10回ほどカエリを整えてみましょう、
最低でも腕毛が剃れる程度の刃は付きますよ〜

    ○  自分ではダイヤ焼結砥石の1000ばっかり使ってますが ――
   _ノ)
    ̄  ̄
170名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 21:56:22 ID:c2vP3WQ5
>>168 オメデトウ
171名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 22:30:46 ID:G1Ac0qFM
こんばんは、お初です!仕事は大工してます。このようなスレが立っているのをとても嬉しく思います。仲間に入れてください。ちなみに最近鉋(千代鶴)十数万円相当を購入しました。何で磨いでやろうか悩んでいます…
172大工:2005/05/20(金) 22:34:05 ID:G1Ac0qFM
周りの職人は天然派なのですが… 僕的には人造派なのです…ベスター1000#→キング8000#シャプトン12000#という流れです。何か良いアドバイスお願いします。m(__)m
173名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 22:50:39 ID:QZu/vsk5
削ろう会級の研ぎを目指せば仕上げに限れば天然以外の選択肢はまだない
174manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/20(金) 22:50:59 ID:Cm+XIiKY

  >>171

 おおっ十数万円! 自分の仕上げ鉋はその1/5程度… でも刃口を黒檀の
板でギリギリの寸に閉じ、鉋刃の”刃出し”だけで開けるという裏技で
ラワン板の逆・順の荒れ目でも抑えてイケます〜

 鉋刃の研ぎですが もうモロに焼結ダイヤ砥石です ただし仕上げは本山、
この砥石ラインは 揃えで平滑維持しているので 裏の当りもスキッといきます
ただあんまり平滑だと”耳”が出て来るので そこはひと工夫しています〜

    ○  あまり使わない 裏金も平面がピッタリと合います〜
   _ノ)
    ̄  ̄
175名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 23:45:52 ID:o4vTRrnD
キングデラックスってATS34を研げるの?
誰か教えて
176名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 00:04:36 ID:oVlxXRdN
研げるか否かと言えば研げる
が、面狂いが激しくて非効率だからやりたいとは思わん
シャプトンorキングハイパー(標準)、あるいはベスターを知ってればな

キングハイパー(標準)はキングデラックスの(ほぼ同サイズのと比較して)
値段でほぼ3倍だが5倍以上長持ちで2倍以上早く研げる
177名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 00:27:06 ID:37rBsiAX
>>176 禿げ胴
178名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 01:20:46 ID:H8VvMokc
>(千代鶴)十数万円相当
って事は是秀じゃないよね、何代目?
179名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 02:47:52 ID:8wCbP6KW
正本
180名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 03:07:51 ID:mSt4iVyx
>>171
>>178
最近って事は二代目貞秀の夕霧か夕凪あたりじゃないのかな?
実際、是秀や延国や初代貞秀の鉋は非売品になっている事が多いですよね。
181名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 11:35:47 ID:aODUalWt
ココは鉋スレになりました。
182名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 01:57:44 ID:oPMPPSBG
みんな中砥石1000#〜2000#は何使ってる?
183名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 02:07:41 ID:H9dmBspB
シャプトン
184名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 02:14:40 ID:par2UZNo
シャプトン
185:2005/05/23(月) 02:18:39 ID:mGbQ84qt
シャプトン
186名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 02:33:16 ID:oPMPPSBG
やはりシャプトンの黒幕が良いですか?

187名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 03:14:55 ID:par2UZNo
M5
188名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 07:31:40 ID:/cuMCUgK
ベスター
189名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 19:27:17 ID:aKMsT5sX
>>182
シャプトンとキング

>>186
毎日刃物を研ぐなら黒幕、月に一、二回ならM5にしとけ
長期間放置すると端から崩れてくるよ
190名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 19:33:58 ID:NQLBXDaH
シャプトンは(特に#1000より細かいの)濡らしっぱなし厳禁
使用後すぐ水分を拭き取って乾燥(可能ならドライヤーとかで強制的に)
すれば崩れることは無い
キングハイパーorベスターなら水分に限っては何の気遣いも要らない
191名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 21:23:08 ID:en2D/gQY
シャプトンが一番良さそうなので黒幕(グリーン)を買ってみようと思います。
192名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 12:34:05 ID:r2hrxdYl
シャプトンが崩れるなんて聞いた事ないよ
193名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 23:03:42 ID:T/atA9XW
シャプトンを使うなら常識だね。
194名前なカッター(ノ∀`):2005/05/28(土) 03:21:48 ID:J4zGx20j
メーカーサイトにも書いてあることなんだがな
195名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 15:20:37 ID:Htuiz26S
キングの8000番を使っている人はいますか?
196名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 15:54:18 ID:U6MYltoU
いたらなに?
197名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 16:07:57 ID:Htuiz26S
感想を。
198名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 17:15:55 ID:3UhvnqYV
>>197
キングの8000番を買った。前から欲しかったので、とっても嬉しい・・・とか?
199名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 21:36:37 ID:TT3sNJxd
漏れは知り合いの所に転がっていたのでもらって来た>8000番
タダで手に入ってラッキー(w
200名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 00:41:32 ID:Honfuney
200 オメ
201東風麿:2005/05/30(月) 20:14:15 ID:pxxlKILe
最近発見された砥石なんて無いのかねえ、例えば俺んちの裏山から名倉が出るよ。
なんて言って、オクで売ってた人が居たが。砥石という商品の歴史で見ても似たような
石だからそれで良いだろう、見たいな感じで。
例えば、長崎の大村産の大村砥は今では紀州産が主流だし、砥沢産の沼田砥も
明治以降入れ替わって流通していた。
であるから、たとえ鉱脈尽きても、日本中探せばまだ見ぬ名砥石が眠っている
のは確かです。
今のご時世商売にはならんが、そんな夢が何処かに転がっているなら、川原で拾った
石に小刀擦り付けて見るのもええんでないかい。
個人的には越前の浄慶寺砥がほすい。
202名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 20:27:15 ID:ScAcsnBU
>そんな夢が何処かに転がっているなら、川原で拾った
>石に小刀擦り付けて見るのもええんでないかい。
南米のチリに移住してやってみれ
203東風麿:2005/05/30(月) 20:31:03 ID:pxxlKILe
ナルホド、間逆を突くのも遅筆学的に有り?
アンデス山中産、あんです本山合せ砥で一もうけ。
204名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 20:39:14 ID:ScAcsnBU
ネタでつよ(w

南米のパライバトルマリンが枯渇して、アフリカで同一(に近い)鉱脈が発見されて
話題になったけど
地質学的に見れば一億年だが前の地球の反対側には南米は無かったんで
本山と同じような物が出る確立は0に近いと思われるよ
205東風麿:2005/05/30(月) 20:45:15 ID:pxxlKILe
まあ本山は無いとしても、脅威の石材加工技術を持つアンデスインカの
末裔たちに伝承される、幻の合せ砥・・・・ある訳無いか。
206名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 22:02:46 ID:hsCZJ0+P
>>204
こんなところで大陸移動説否定されても困るんだが……
207名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 22:09:07 ID:TPYpMtgt
204は大陸移動説の事を書いてるんだが?
トルマリンは移動したゆえの例の一つ
208名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 21:46:33 ID:H/xV70K0
ホームセンターで貝印のアランダム#1800って書いてある砥石を見かけました。
こいつはイイ物なんでしょうか?
ぶっちゃけ、砥げればなんでもよいのですが。
209499:2005/06/07(火) 00:28:41 ID:5hUW0h1J
アランダムってのは人造の酸化アルミニウム(アルミナ)の商品名
鉱物名をコランダムと言い、天然物は一般的にはルビー/サファイアの
宝石名で呼ばれることが多い。
いいか悪いかは、使用者や刃物との相性に大きく左右されるので
使ってみないとわからないと思うよ。
210名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 00:29:40 ID:5hUW0h1J
↑あう、他所のレス番が残ってターヨ
211名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 20:39:44 ID:9fgccIsI
小刀を研ごうと大突のコッパを入手しました。
見た目は灰色でつるつるしていてとても綺麗なのですが
砥ぐと小石か何かに引っかかる様で、刃にも砥石にも傷が付いてしまいます。
調べて見たら「地金引く」という状態の様ですがよく理解出来ません。
この様な事はよくある事なのでしょうか。
はずれを引いてしまったのでしょうか。
なにか良い対策はあるのでしょうか。
砥石スレの詳しい方 助けて下さい。
212名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 21:09:04 ID:opGcM8Yi
>この様な事はよくある事なのでしょうか。
はい

>はずれを引いてしまったのでしょうか。
たぶん

>なにか良い対策はあるのでしょうか。
刃に傷が付く位置を特定して砥石のその部分を掘る
213211:2005/06/07(火) 21:42:53 ID:9fgccIsI
さっそく有難うございます。
やっぱり はずれを引いてしまったのですね・・・。
あまり大きくないのですが、なるべく引っかからない所を使うようにします。
と言っても目に見えない小石の様な物が入っているみたいで
全体にぽつぽつ当たりがあるんだよなぁ・・・。
他のを探そうか、どんなのが良いのかなぁ
あまり高価なのは無理だし・・・。

214名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 21:46:48 ID:dsjt9nL5
合成砥石にしとけ
215211:2005/06/07(火) 22:13:06 ID:9fgccIsI
>214
このコッパ、刃にも砥石にも細かい傷が付いちゃうけど
とても良く切れる刃が付くんです。
今持ている合成砥石はぴかぴか光るけど
いまいち切れないし減りも早いのです。
良い砥石が欲しいなぁ。
216名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 22:30:38 ID:5hUW0h1J
キング#1000くらいの中砥で磨って
一皮削ってみたらどうだ?
まあ、どこまで削ってもヒケがあるかもしらんが
ヒケの無い面が出たらもうけもんでしょ。

217名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 13:05:53 ID:IsLTZyFh
>>211
名倉かダイヤモンド砥石を持っています?
持ってるのであれば先に砥面を十分に擦って研ぎ汁を出しておき、
その研ぎ汁を使い力を抜いて研いでみたらどうですか?
218名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 20:13:18 ID:mIkQZoLu
ヒケ傷が出来るなら名倉使っても変わらない
216氏のように一皮剥くつもりならそんな高い物を使う必要も無いかと
219211:2005/06/09(木) 00:02:10 ID:mf7Z+vBX
皆さん ありがとうございます。
名倉は持ってないけどダイヤの砥石でやって見ます。
砥ぎ方にも問題がある様です。
砥ぐ時に力を入れすぎない様にします。
それでも駄目だったら表面を削って見ます。
うまく砥げる様になったらまた来ます。

皆さんは砥石買ってはずれたと言う事は良くあるのですか。
初心者だけがはずれを引いてしまうのかなぁ。
220名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 11:28:04 ID:GSIstakl
10石
221名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 16:13:20 ID:BYKjtUh5
↑?
222177:2005/06/09(木) 17:03:36 ID:QAve8Ys4
加賀百万石
223名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 17:05:02 ID:QAve8Ys4
スマソ名前消し忘れてた
逝ってきまつ
224名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 20:44:07 ID:QSzxS+Qm
>>220
10石←といし??
225名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 22:18:06 ID:/vr4a82X
>>211
いい刃がつくなら、ハズレ、でも無いでしょう。
212氏の言うように、悪い所を掘り取るのが良いでしょう。

ちなみに、私も、ハズレ経験多数有り。
226名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 22:45:53 ID:QEyFDiAv
うちの近くのホムセンに天草砥石・備水砥石(一緒か)があるのですが、
買いですか?
1500円ぐらいでビニールに包まっています
初心者なものでスマセン
227名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 23:01:17 ID:0aDB4LyY
キング砥石を買ったら?
228名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 23:31:53 ID:Gfw6XBAM
>>226
天草も、備水も良いとは思いますが。
購入は、人造砥石で安定して、研ぐ技術を身に付けてから、で良い。
初心の内は、指標となる、物が必要。
229名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 23:42:36 ID:QEyFDiAv
<<227・228
コメントありがとうございます
一応いまはスエヒロの荒砥石と中砥石を使っています
キングの仕上げ砥石も売っているのですが
箱が古くて昔のっぽいんですよ
ネットで買いたいのですが厨房なもので・・・

厨房はこの板だめですかね・・・?
230名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 00:17:23 ID:9Az4slCJ
> 厨房はこの板だめですかね・・・?
日本語で、対応が出来るのであれば、歓迎する。

天草も、備水も中荒砥、相当。

今具体的に、どんな刃物を砥いで、結果としてどんな不満があるのか、
はっきりしないと、的確な助言は難しい。
231名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 00:40:46 ID:/e6QdEJs
すごく、読みにくい、です。
232名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 01:29:18 ID:X7ZyqUmN
>>226
男なら買わずに後悔するより買って後悔した方が熱いぞ。


233名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 01:40:53 ID:3KyArDMy
確かに男らしい不器用な生き方だな。
234名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 03:06:00 ID:ic5biAhB
>>229
スエヒロならば1000番と3000番が使いやすいと思います。
ただし、3000番は減りやすいですが。
235名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 12:51:57 ID:lbGq7ddN
天草、備水共に、スエヒロの1000番より荒い
荒砥と中砥の間に使うつもりならキングの800番辺りを買ったほうが幸せになれると思うよ

236にやり:2005/06/12(日) 14:29:59 ID:zSNarU/u
実は、天草、備水は仕上砥と思っていた。  に1票
237名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 16:00:34 ID:yKKpuXkt
天然砥石も体験?しておきたかったのですが
まだ早かったかもしれないですね
焼尽します

頻度は1週間に2本ほど包丁とキャンプ後にビクトリを研ぐぐらいです

>>236
そ、そんなこと無いですよ、中砥用って書いてあったし 
238名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 17:01:48 ID:HU65xGap
包丁主体なら、青砥がお勧め。

仕上については革砥+青棒が、安くて使い勝手がいい。
砥ぎあがりに軽くラッピングする。

239名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 19:14:55 ID:NzEsOuyY
>>229
三徳や牛刀型の家庭用包丁や出刃包丁なら
青砥で十分というか、それ以上は必要ないね。

キングの仕上げはS-1かな? G-1かな?
G−1はむちゃくちゃ高いけど
S-1が¥3000程度で売ってるなら、少々古くても箱が汚くても
買っておくのが吉ですよ。
私見だけど、刺身包丁の仕上げにはこれがベストだと思う。
240名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 19:32:15 ID:9BVjc3vH
仕上げ以外はもう人造の方が性能的に数段上
味的要素で根強い人気のある天然荒・中砥石もあるが
ちゃんと人造使いこなしてからでいい
仕上げは当たればまだまだ天然の独壇場だが
それが分かるのは人造使いこなしてからのこと
荒・中・仕上げの伝聞・表示でなく
現物実際見ての区別も付いてないうちに使うものではない
そーゆーのが鉈スレだったかに居たからな
(過去の過ちって趣旨で天然使うって話ではなかったが)
241名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 20:01:13 ID:lbGq7ddN
ソレとは別に、いきなり3000番から初めて、研げないと言ってたアフォも居たな・・・
242名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 20:22:36 ID:PUlW/IWP
どうも3000番で、剣鉈をベタで3mm砥ぎ減らしたそうな、
最近切れ味に満足したとかで、日夜獲物を求めて車に積んで
走り回ってるとか。

見かけたら、ツーホーしてやって下さい。
243名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 03:47:35 ID:Q4TvURMz
獲物?
イノシシでも狩に行くのか?
244名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 19:15:34 ID:Fm9Ll3nK
今は禁猟だからな(タブン)、剣鉈見ながら

も、漏れの剣鉈はハァハァ、す、すごいんだぞぉ〜〜ハァハァ

とでもやってるんだろう
245名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 21:55:40 ID:JC2C1r7g
その剣鉈で石叩いて
「欠けたから研ぎなおしてね☆」
と言ってやる
246名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 11:02:19 ID:tpl4P0av
天然荒砥に実用的必要性はあまり無いが、人造荒砥は研目が非常に深いので、
そのあと天然荒砥をかけてから中研ぎに移ると楽。
ただし、これにも人造の細か目の中荒砥を使えば天然荒砥の必要性は無い。
天然中砥も同じような理由で必要性はほとんど無い。

と言いつつ、最初の段階の荒研ぎ以外には天然砥を多用している。
人造中砥もよく使うが、急いでいなければ天然中砥の方を使う。
長時間あるいは頻繁に研ぐと研いでいるときの気分の良し悪しも気になるので、
当たりがまろやかに感じる天然砥は捨てがたい。
247名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 12:25:13 ID:OSov9uvU
>>246
それこそ一定レベル以上に使いこなした人間の好みの領域
それ以前のレベルの者には実態は馬の耳に念仏
いや、ミーハー根性に凝り固まった初心者は99%間違った方向に進む
トラップのようなものか
248名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 15:25:48 ID:b5YgfjU0
包丁、ナイフのほとんどを焼結式ダイヤ砥石と青棒を塗った革砥で研いでいる。簡単に産毛が剃れる切れ味に研ぎ上げることができます。
249名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 00:20:37 ID:V+pQEAI9
最近ナイフの砥ぎをはじめた物です
先端部分の処理の仕方を迷っています
ナイフの先端部分は鋭く尖らせたほうがよいのでしょうか?
ほんの少し先端を丸くしたほうが先端部分が欠けにくくなるでしょうか?

250名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 00:21:17 ID:V+pQEAI9
ごめんなさい研ぎスレと間違えました
251manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 12:14:57 ID:3jNYco8x

  >>248

 自分もそんなカンジです(革砥ではなく 厚紙+ピカール)
ただし、これは両刃の刃物オンリーで 片刃は厚紙なんかでは無理でちゃんと
平滑を出した天然砥

 人造荒・中砥でも キングなんかの様に 研ぎ汁がガンガン出てくるタイプは
やや天然砥に近いカンジかな、セラミックやダイヤ砥の様な”硬い”人造砥
では >>246さんの話のようにギラギラした目の粗い研ぎ面になってしまいますね

 余談ですが 簡単に金属面をなるべく鏡面に近い仕上げにする時には
1000番代の耐水ペーパーで磨いています 同じ面で磨いていると どんどん砥粒が
細かくなってきて 水と力を少なくすると かなりいい仕上げになります
 (ヘアライン仕上げえはコレを避けるため 新しい面を次々に使う)
 天然砥や摩滅しやすい人造中砥もそういうカンジ、水を控えめにして力を
抜くと どんどん細かくなってくる …

    ○  番手以上の「曇り面」的な仕上りにナリマス…
   _ノ)
    ̄  ̄
252名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 12:26:27 ID:VLVEg+6I
>耐水ペーパーで磨いています 同じ面で磨いていると どんどん砥粒が細かくなってきて
その耐水ペーパーには研磨材に石英でも使っているのか?
GCの研磨材が細かくなるなんて何時間(何十時間?)研ぎ続けるのだ?

単に荒い部分が全て剥離して、残った研磨材と削られた金属粒子が
表面のデコボコの尖がりを潰して鏡面っぽく見えてるだけでしょ
253manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 12:56:20 ID:3jNYco8x

  >>252

 互いの面積にもよりますが ほんの数10秒の研磨でそうなりますが?
どうも剥離した研磨粒子が 砕けて微細化しているカンジです 汁も黒くなり
ますし どんどん切削量が落ちるし…

 安物の耐水ペーパーは砥粒の脱落が酷くて あまりいい仕上げにならない…

    ○  耐水ペーパーの砥材はCCでは? 裏にもそう書いてあるし…
   _ノ)
    ̄  ̄
254名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 14:06:49 ID:WyM/V9+z
目詰まりと脱落だと思われ
特に目詰まりは顕著
255名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 16:33:18 ID:4i7OB/G4
研磨粒子の微細化、よく言われますが、顕微鏡などで実際に観察確認されたことがあるのでしょうか?

実際に粒子が砕けて小さくなる可能性は否定しませんが、砥石やペーパーから遊離した粒子は
土台に固定されていない分、研削力が弱くて深く削れないから研ぎ跡が見た目に細かくなる、
ということも有り得そうですね。

多分両方の現象が同時進行で起こっているのでは、と想像するのですが、いかがでしょうか?
256manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 19:31:53 ID:3jNYco8x

 耐水ペーパーですが そのまま続けていると 砥粒がどんどんなくなって
紙が見えてきますが…  自分では本格的に鏡面にする時はその後に
ダイヤペーストとアングルバフで当っています(実用刃物では耐水ペーパーで
充分ピカピカなので 鏡面めったにしないなぁ…)

 砥粒の微細化ですが 顕微鏡ではないものの一種のアブレシブ摩耗状態なので
しょうし、研磨理論でも 脱落砥粒が砥粒の刃先や転がりで砕ける話があるし…
 それになりより 1000番なんかの荒いペーパーで 最初はザリザリの研磨面と
手応えだったのが、どんどんと細かく滑らかになっていきますが …
 ただ、あまり水を供給すると 肝心の砥粒入りの汁がながされてしまい、ただ
ペーパーから砥粒が脱落しているだけの状態になっていまいますが…

 天然砥なんかで名倉をかけたり 中砥で「砥くそ」をためていってから
合わせに移るのはこういう意味カモ

    ○  砥材はCCがそういうカンジが大きいかな…
   _ノ) >>255 確かにそうかも… しかしイイカンジに準ミラーにナリマス
    ̄  ̄
257名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 19:39:27 ID:VLVEg+6I

>脱落砥粒が砥粒の刃先や転がりで砕ける話があるし…
話がある、と実際にその現象がおこっているか、は別の話でしょう

>手応えだったのが、どんどんと細かく滑らかになっていきますが …
固定されていた研磨材が剥離し、抵抗が減っているのを体感的に感じているのでは?
細かく滑らかに、ってのがどういった物か想像出来ませんが

>>253
>耐水ペーパーの砥材はCCでは?
タイプミスと勘違い、スマヌ

>ほんの数10秒の研磨でそうなりますが?
>砕けて微細化しているカンジです
実際に微細化しているのか、そう感じているダケなのか
問題の切り分けをしてのレスでしょうか?
258名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 19:46:32 ID:sKdzgPIG
おまいらとぎすまされすぎ。
259名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 20:00:33 ID:XXce0NC3
>>257
只の言いがかりに聞こえ、不快。

反論の実証的根拠を示すべし。
260manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 20:03:32 ID:3jNYco8x

 砕けにくい硬い砥材や やたら脱落する安ペーパーではこの効果が出にくい
ことから推測しています
 (ただ研磨キズがまばらになって切削量が下がるだけになります)

    ○   実際にやってみて下さい 研磨粒がほとんど無くなる頃には
   _ノ)  1000番粒度では考えられないほど上仕上げ面に出来マスヨ …
    ̄  ̄
261名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 20:15:33 ID:4i7OB/G4
最初は角張っていた研磨粒が、段々角が取れて丸くなる、という可能性も考えてみましたが、
最初から研磨粒が丸い天然合わせ砥(これは顕微鏡写真で検証されている)でも研ぎ目が
段々細かくなることが観察されているので、この説は却下してもよさそうですね。

粒子の微細化現象の立証は電子顕微鏡を使える立場の学者さんが思い立たない限り難しそうですが、
manabuさんの話は有意義な「技術」として試してみる価値はあると思います。
262名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 20:52:44 ID:QN3fQdpQ
肥後ナイフをホームセンターで買ってみた。比較的安価だったから。
最初は紙を切るもなかなかの切れ味だったんだけど…。
そのうち、切れ味が微妙になったから100均の砥石を買ったんだけど…。大丈夫かな?
263名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 20:57:09 ID:RrOGyT1u
>>262
何が?
264名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:07:22 ID:4aFbuXXX
100均のどの砥石か判らんが、荒いのが多くて不向き。

最初は中砥1000番ぐらいが適当。慣れたら仕上砥石を用意。
初心者には大きな砥石の方が使いやすい。
265名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:11:14 ID:QN3fQdpQ
ダイソーで買いましたが、荒目#120、中目#240と書いてあります。
「家庭用砥石」と書いてありますね。

>>263
安物だけどちゃんと切れ味は上がるのかなって言うか…安物は少し不安なので…。
266名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:21:09 ID:VLVEg+6I
使ってみればわかるが、ザクザク減って行き数本で研ぎ潰す事になる>100均砥石
荒目の方はいいが、中目の方は砂ツブや研磨材の大きな物が混じってる場合が多いので
注意するといい
別途ホムセンとかで中砥石を買ってきた方が幸せになれるでしょう
包丁研ぎ用に自宅に一本くらいあるかもしれんし
267名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:33:32 ID:QN3fQdpQ
ありがとうございます。幸い、ナイフも砥石も安物ですので…。
ホムセンでナイフも砥石もまぁまぁなものを買ってきます。
268名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 22:19:33 ID:fFqBoSsw
ナイフは、肥後の守で十分。
研ぎやすくて、入門は肥後の守から。
269名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 05:39:31 ID:y02Ch1TL
天砥に化石らしき物体が現れたのですが
そのまま使っても問題ナシ?
270名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 08:38:15 ID:s18YDK/0
博物館に届けろ
271名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 18:34:14 ID:QL2GkE5u
遠石
272名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 18:46:07 ID:2aKSkktM
力石
273名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 20:09:29 ID:QL2GkE5u
満石
274名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 20:39:19 ID:2aKSkktM
夏目宝石、隕石、胆石
275名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 21:14:28 ID:rhtXSGjY

斧の刃を拾った。
サンダーでサビ落として刃をつけた。
さすがにめちゃめちゃ硬いわ。

キレイに研ぐにはどんな石がいいもんかね。
276名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 21:21:04 ID:KmNQMvK6
鎌砥
277名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 21:23:50 ID:rhtXSGjY
じゃ、まず鎌砥を試してみる。
278manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/20(月) 23:07:39 ID:UQkb/tAL

   ○  >>275 柄が無いと研ぎにくそうだ…
 _ノ)  斧で硬い鋼という事は 刃先の薄い”切り斧”かなぁ(偏見?)
  ̄  ̄
279名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 01:07:18 ID:+4hjnxrh
金属加工の世界の話(ラッピング)だけど、
このサイト面白かった。

ttp://www.h3.dion.ne.jp/~geiji/kouza_1.htm

同じ粒度のダイヤモンド砥粒でもメーカーによって
仕上がりが違うなんて話が。
やっぱ砥石とか砥粒の話は面白いなあ。
280名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 02:20:30 ID:osg+N09H
質問ですが、スエヒロの3000番がかなり減ったので、買い換えたいのですが、
青砥などはどうでしょうか?
281名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 08:09:39 ID:RZFSMl2B
>>278
和斧の刃先の硬さは、使ってみた感じでは
ハツリ斧>>切り斧>薪割り斧
で、ハツリ斧だけはちょっと無理をすると欠けるくらい硬く、ヤスリは滑るだけ。
切り斧は意外に硬くなく滅多に刃欠けしない。ヤスリも多少は掛かる。
薪割り斧に至っては硬目の洋斧と変わらず、石などを叩くと刃が潰れる。ヤスリで削るのも容易。

ただし、かなり硬く仕上げてある切り斧や薪割り斧もある。
282275:2005/06/21(火) 18:46:01 ID:z1RrHKvu
>>278
めっちゃ重いから安定してます。
2キロ以上ありそう。
刃渡りは12-15センチくらい。

粗砥と鎌砥で研いだらステキな切れ味に。
でも、竹を切ったら一瞬で刃が波打った。
刃を薄くしすぎたか、あるいは焚き火のあとから見つかったので焼けなまってるのかも。

つるはしの柄がぴったり合う穴が開いてるのでたぶん新しい。
こんど写真UPします。
283名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 19:12:03 ID:y1vwbCag
>>282
普通の薪割り斧みたいだね、焼きも元々甘い物だから薄くしすぎでしょう
焚き火の火程度では焼きが多少戻るでしょうが、一皮剥けば大抵は大丈夫
鈍る温度までは上がらないのでキニシナーイ

>>280
何に使うのか書かないと誰もレス出来ないと思いますよ
スエヒロ3000番を買いなおせばいいんじゃ無い?安いし
284280:2005/06/21(火) 19:41:26 ID:SVJ5EBWV
>>283
包丁用です。
ホームセンターで安売りをしていたので聞きました。
285名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 20:39:14 ID:cg11ioCa
上を見ればいくらでもあるが
買って駄目なほど下でもない
値段相応に十二分に使えるもの>スエヒロ#3000
286manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/21(火) 22:35:53 ID:gaUpqMga

  >>282

 方向にもよりますが 竹は割と厳しい材ですね… 刃の負担が割と大きい…
 
   ○  >>279 やはり砥粒が砕けているのカモ… しかし大阪工兵廠カ
 _ノ) なお 耐水ペーパー仕上げ後は定番のピカール拭いで準ミラーに…
  ̄  ̄
287名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 22:48:53 ID:RZFSMl2B
適度な熱処理をした斧や鉈を、適正に研いだものだったら、かなり乱暴に
枯れ竹を叩き切っても刃欠けもまくれや潰れも生じませんが。
熱処理か刃角に問題があったのでしょう。
この場合、多分焚き火の熱で焼きが戻っていたのじゃないかと思いますが。
288名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 18:58:29 ID:ehti+6jM
トレイルマスターとか佐治氏の剣鉈とか砥ぐのはシャプトンの1000番くらいでいいですか?
289名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 19:02:24 ID:g6EGRo57
用途による
漏れは鉈は荒砥しか使わない、農閑期に錆び防止の意味で中砥で研いで仕舞うが
290名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 20:12:45 ID:ehti+6jM
えー?用途によるの?使い方によって使う砥石が違うんですか?鋼材の質で選ぶのかと思ってました
291名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 21:23:58 ID:HulC8iEn
 >>290 じゃあ、君はどのように砥石を使っているのかな?
292名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 21:31:46 ID:ehti+6jM
>>291
どのようにというか切れなくなったら砥いでただけ
使ってたのは中砥とかいうのでホームセンターで300円くらいで売ってた
磨り減って使えなくなったから少しいいの欲しいと思った
293名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 21:34:42 ID:J3FcDUHd
そもそも何を研いでいたんだ……
294名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 22:13:33 ID:ehti+6jM
>>293
鉈、鎌、剪定鋏、刈込鋏、ナイフとか
素材はステンレスとか鋼材とかかな
295名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 22:26:17 ID:J3FcDUHd
アウトドアなら1000番で十分だな。
296名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 22:35:18 ID:ehti+6jM
>>295
ありがとう
シャプトンの刃の黒幕でいいかな?
297名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 22:45:05 ID:q/cALy5V
>>296
M5で十分、よほどしょっちゅう研ぐのでなければ黒幕は必要ない。
自己満足のためなら止めはしない。
シャプトンは#1000より#2000グリーンが評判いいよ。
佐治なら、そのくらいのほうがいいだろ。
#1000にするならキングハイパーをお勧めしておく。
298名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 23:00:54 ID:ehti+6jM
>>297
ありがとうございます
299名前なカッター(ノ∀`):2005/06/24(金) 21:49:01 ID:DDZL71rW
>>280 包丁、ナイフ等の仕上として青砥はいい選択と思います。
一般には、色目が赤いのはやわらかく、青いのは硬いとされています。
300名前なカッター(ノ∀`):2005/06/24(金) 21:57:27 ID:al9rT+O+
五十嵐砥っていいですか?
301名前なカッター(ノ∀`):2005/06/24(金) 23:33:18 ID:/kC1ks6U
五十嵐砥持ってますが、いいですよ
302275:2005/06/25(土) 10:16:23 ID:RTHuOC7G
拾った斧
ttp://up.nm78.com/data/up113144.jpg

サビを落としたら半分くらいになった。
303名前なカッター(ノ∀`):2005/06/25(土) 19:02:56 ID:JcsECgb0
>>301
そうですか。じゃ使ってみます。ありがとう
304名前なカッター(ノ∀`):2005/06/26(日) 16:52:36 ID:5FvUe7qs
302 のような所の ActiveXって何やらかしてくれるのかな?
おれは引っかからないけどな。
305名前なカッター(ノ∀`):2005/06/26(日) 17:14:03 ID:XfOydl3z
スレ違いの話題で恐縮だが、
何等の害も及ぼさない存在に対して
「おれは引っかからないけどな」とは
いかにも間抜けすぎる。

此方で御勉強召され。
PC初心者
http://pc8.2ch.net/pcqa/
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
306名前なカッター(ノ∀`):2005/06/27(月) 06:44:21 ID:9kHh1f1Q
305のようなActiveXがなにものか判らない、
そもそも仕込まれている事がわかる自衛策を
採っていない香具師の言うことは聞いてはいけないなw
いゃ、そのActiveXのコード解析を毎回やって
安全確認しているのなら平伏してやるよw
まぁ、今回のActiveXのコードを解説してみろやw
307名前なカッター(ノ∀`):2005/06/27(月) 22:05:29 ID:hR8BiLdX
で、砥石の話題は?>306
308名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 21:57:21 ID:8r3Jv7lz
オイルストーンに使う油って、サラダ油でも大丈夫ですか?
309名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 22:09:12 ID:iztHCjJ3
砥ぐためには問題ないが後で腐る
水砥ぎするほうがまだマシ
310名前なカッター(ノ∀`):2005/07/07(木) 14:07:47 ID:bI4vT4ap
>>308
使った後、白ガスなどで洗えば腐らないけど、そこまでして使うものではないと思う。
311名前なカッター(ノ∀`):2005/07/07(木) 19:19:04 ID:b2QvBMR3
スプレーに入ってる機械オイルがいいと思う。
312名前なカッター(ノ∀`):2005/07/07(木) 21:31:47 ID:3If8k+iG
556?
313名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 20:42:15 ID:R5gSObq+
灯油なんかどう?
314名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 20:58:37 ID:Tws8SVmk
要するに何でもいいみたいですねwww
315名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 21:53:06 ID:R5gSObq+
何でも世食ってもガソリンやらベンジンやらは使わない方が良いんじゃね?
316名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 22:13:45 ID:VtZDYwiZ
オイルストーン用のオイルの方が高くつくし。
ふううにスピンドルオイルとかミシン油とか灯油で
大丈夫じゃないかな。
特に粗め砥石は良く油を吸うので、高い物はもったいない。
個人的には、固めの油の方がとぎ汁(?)が流れにくいので、
仕上げに近くなるほど固めの物を使ってます。
317名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 22:46:57 ID:iiKaJHdd
オイルストーンには水、某ナイフメーカーも推薦。
仕上は、ルージュスティックでOK。
318名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 23:29:25 ID:Ef6yDAee
俺はシリコンオイルスプレーを吹きかけてる。
319名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 11:48:00 ID:w2fJUmau
漏れはタッピングオイル
320名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 23:03:57 ID:45Hv+Pij
漏れは顔油
321名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 01:11:19 ID:MeOC9YhJ
オイルストーンは天然と人造があるじゃない。
使い分けはどうしてますか?
322名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 17:44:02 ID:61zTpvoz
鉋研ぎで砥石探してます
シャプトンの黒幕サイトで選択するとお薦めが
荒:320 中:2000 仕上げ:8000
と出ます
これ信じていんですか?
いつもは他社の(キングとか)#1000、5000使ってます

それとセラミックは硬いと言いますが平面出しとかどうやってます?
323名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 18:29:30 ID:FQmew5/f
カンナにシャプトンは小さくない?
キングS-1/G-1がいいと思う。
324名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 19:51:33 ID:aoevQpoi
>>321
天然物は高いから買わない、使わない

>>322
>これ信じていんですか?
ココで「うん、それ大丈夫」と書き込みがあれば、ソレは信用出来るのか?
情報の取捨選択は自己責任でやってくれ

ホムセンで売ってるセラミックの面直し砥で直せる
心配ならダイヤ砥を使え
325名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 20:12:03 ID:61zTpvoz
>>323
小さいんですか、現物見た事ないので
ネットで買おうとしてた

>>324
参考程度で信用します。他でも比べてるから

HSのは今一でしたが面直し程度ならいいのかな
ダイヤも模索中
326名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 20:17:03 ID:dLxCpNo5
鉋研ぎには全然使いものにならないよ
最低でも#12000、できれば#30000
327名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 23:42:12 ID:5rN5rZHD
>>324
天然物も物によるよ。
倭砥石ならへたな人造仕上げ砥石より安いのがある
(上はきりがないがw)

>>322
というわけで(どういうわけだ?)、天然のコッパをお薦めする。
シャプトン刃の黒幕30000番買うよりコストパフョーマンス高いと思う。
だが、砂気、油気には注意汁!!


人工砥も良いのはあるけどな。
328:2005/07/12(火) 00:27:47 ID:1697f/j6
とある有名な鉋鍛冶の人は「エビ純白」を推奨されています。
削ろう会で5ミクロン以下を出した砥石です。
329名前なカッター(ノ∀`):2005/07/12(火) 19:02:12 ID:2hc8J5kg
>>327
オイルストーン天然のコッパは何処で売られているのでしょう?
330名前なカッター(ノ∀`):2005/07/12(火) 19:41:46 ID:4hiokOi4
>オイルストーン天然のコッパは何処で売られているのでしょう?
アメリカで採掘業者に直接交渉
331名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 09:59:54 ID:OIyC2dC9
初めて鉋刃研ぎしてますが
下手なので丸刃になってしまいます
仕上げの時に刃が砥石の上で踊ってしまうんですけど
(カクカクカクって)非常に難儀してます
しのぎの角度を一定にして研ぐのって難しいです
やっぱり経験ですかね?
332名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 10:51:07 ID:IXO6Aoxv
>>331
経験というか慣れです。

333manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/16(土) 10:54:16 ID:ciIIb6Ds

  >>329

 機械工具関連の専門店にいけばいろいろとアリマスよ(金型関連なら
有ること間違いナシ)高価でもよければ 東急ハンズでも可

  >>331

 刃を斜めにして刃全体をガイドにしたり 両手でしっかりホールドする事は
基本として、押し・引き動作ともに力の「焦点」を刃の中央やや先にイメージ
して動かすといいです (やや先よりなのは ハガネが硬くて”オリ”が悪く
どんどん刃角が浅くなるので…)
 刃角とアタリが 大きくズレた場合は研ぎ音がほぼ無音から「シー・シー」と
変化するのでわかります〜

   ヽ ○  砥石が平滑なら イイカンジになって
  _ し)  くると刃がくっつき気味になりマスヨ
   ̄  ̄
334名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 13:22:25 ID:t9UYNgqQ
>>333
エッ、ハンズでアーカンサスのコッパ売ってるの! 知らなかったよ。
335名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 15:47:56 ID:nRvDVn+t
>>331
グラインダーで削って真ん中をわずかにくぼませてやれば一発。
 __
ノ          
 ̄ ̄ ̄
こういう形にしてしまう。そのまま研げばそこそこ平らに。荒っぽいし反則ぎみだが。
丁寧にやりたかったら砥石をゆるい凸面にしてしまうとか。
336331:2005/07/16(土) 17:05:49 ID:OIyC2dC9
ご指導ありがとうございます

「シーシー」と言う音は#1000では出るんですが
仕上げが難しいです
色々調べてみると、私の場合水を多く掛けすぎるのが
良くないのかもしれない(仕上げ)

最初はイメージして、そしてゆっくりやってみます

>>335
荒業ですね。てかグラインダー持ってないです
337名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 18:45:22 ID:9LZsQdTb
ってか、近所の大工さんか、木工所にビール2,3本持って行き教えてもらえ
昼休みに2、30分レクチャーしてもらうだけで全然違うぞ

ダイヤヤスリでも可、ようは凹めば何でもいい
338名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 20:25:53 ID:dt86zxwg
>334
1年ぐらい前ですけど、池袋のハンズで釣り針用のちっこいのがありました。
(ブラックと白いの)
大きいのは25×70ぐらいで、ブラックと半透明のがありました。
(値段は両方とも1万円越え……ヤフオクとかの方がまだ安い)
機械工具の専門店は電話帳で調べると結構見つかります。
339manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/16(土) 20:31:55 ID:ciIIb6Ds

  >>336

 逆です 逆! 「シー シー」音は 刃先とかしのぎ部分とかが局所的に当って
いる時です、いいアタリでは音がしなくなるのです

 砥石はあくまでも平滑に! 研ぐ時は弧状の研ぎ動作も困難だし、何より
刃を”ヨーイング”方向に回転させる場合があるため 砥石を凸にすると
鉋刃に”耳”が出て削り面にスジが入りマスヨ!

    ロ ○   裏刃の合わせや 鉋台面
  _ し)   刃口の角度・大きさ調整ナドナドモ
   ̄  ̄
340名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 20:42:08 ID:9LZsQdTb
>>338
つまり、コレでFA?
>324 名前なカッター(ノ∀`) sage 2005/07/11(月) 19:51:33 ID:aoevQpoi
>>321
>天然物は高いから買わない、使わない

341manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/16(土) 21:09:14 ID:ciIIb6Ds

「 よっぽど いままで質の悪い砥石ばかり使ってきたんだな! 」
「 言いすぎよ 山岡さん! 」
342名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 22:05:16 ID:dt86zxwg
>340
あの大きさだと金属加工用のバイトを研ぐだとか、
ピンセットやドライバーの先だとか、刃物以外のものに
しか使えないかも。(彫刻刀ぐらい?)
海外のサイトだとそれほど高い物ではない様ですが…
(ヤフオクで落札したランスキーの8インチのアルカンサスハードは、
密度がスカスカで酷いものでした。まあアメリカだと
20ドルぐらいのものみたいですけど)
343334:2005/07/17(日) 12:09:57 ID:vq5CaLAv
>>338 サンクス
それは小型砥石(規格寸法に成型)であって、コッパとは言わないでしょう。
344名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 13:21:13 ID:K5MoPDD/
水分厳禁の用途や、伝統的に使う用途(カラス口研ぎとか)用で、コッパでは無いな
345名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 15:23:05 ID:BISh/Eb6
Arkansasを、アーカンソーではなくアーカンサスと呼ぶのはなぜですか?
346名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 15:57:08 ID:wd6J7wrS
符丁だから。
347名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 17:42:15 ID:ZSCEneqj
Connecticutを「カネディカ」ではなく「コネチカット」と呼ぶのと一緒だ。
348名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 00:21:30 ID:nb83BpYJ
Connecticutは最後のtをちゃんと発音するし、「ディ」なんて音にはならない。
349manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/18(月) 08:35:24 ID:Pe/Ka8dw

   ヽ ◎て  >>343 確かに違うカモ…
  _ し)
   ̄  ̄
350名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 22:23:44 ID:+ub1GEXF
>>345
英語じゃないんじゃね?
351名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 13:16:58 ID:s0cz1uAG
アーカンサスの小さいのは旅行に持っていくのにいいですね。
家では人造砥石と国産天然砥石を常用しているけど、旅行に持っていくのは小さいアーカンサス。
大型ナイフは普通旅行に持っていかないので小さい砥石で十分。
人造砥石だと一度水を吸わせるとなかなか乾かないが、アーカンサスならすぐ乾く。     
国産の天然砥のように割れたりしにくく、面直しも頻繁にしなくていい。
352manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/27(水) 22:45:19 ID:ld03zGDG

 「 君たちの鎌はあまり切れない様だ… 僕の砥石であたってあげよう 」
353名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 12:34:07 ID:k9gcUQcZ

-1- 「草刈りがあっという間に終わった…」
-2- 「なまくらの鎌がよく切れた」
-3- 「お前の砥石は素晴らしい」
-4- 「お前の砥石を俺に譲ってくれ」
-5- 「いや、俺に」
-6- 「俺が欲しい!」
-7- 「たのむ俺にくれ!」
354名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 13:51:39 ID:P6Ackk7x
-8- 「殺してでもうばいとる」
355名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 19:09:01 ID:tilO9hdh
-9- 「自分で研いだら元の切れない鎌に戻った」
356名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 20:41:27 ID:P6Ackk7x
-9- 「投げると草を刈り倒しながら戻ってくるブーメラン鎌になっていた」
357名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 13:17:24 ID:v5VhEU65
-10- 「取り損ねて自分の指を切断」 
358名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 17:48:29 ID:WBZHK9jg
-11- 「モヒカンのバイク野郎が絶叫」 
359名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 21:05:18 ID:sSrm4axy
-12-「ホッケーマスクの筋肉男が荒れるモヒカン男を取り押さえる」
360名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 03:10:09 ID:8YEJ8jAx
-12-「後からヂェイソンがマチェットを持って・・・」
361名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 19:37:03 ID:cQvacwYF
混ざりすぎだw
362名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 17:03:35 ID:e2uLZ/j5
-13-「ホッケーマスクと一緒にモヒカン男をマチェットで切断」
363名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 17:19:52 ID:gUvEhRaj
-14-「ちょ、ちょっと待ちぇっと」
364名前なカッター(ノ∀`):2005/08/04(木) 22:39:43 ID:n2usWi0s
-15-「ハッと、気が付くと朝だった。庭先から、草刈に行くのだろう
   妹が鎌を研ぐ音が聞こえていた。」




シャプトンオレンジの鎌砥はなかなかイイ!
365名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 19:37:38 ID:7mnsQIy3
鎌砥はダイヤがラクチンでいいよ・・・
水の心配しなくてもいいし何より研ぎ直しがラクチン
366名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 00:40:35 ID:3Soqun9h
話が変わりますが、ハンズの新宿店でコッパなどが大量に売られていました。
367名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 01:07:48 ID:RaaoiZxh
ハンズのコッパは安くて入門用にも良いね。
368名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 01:47:05 ID:3Soqun9h
大量に入荷していました。
369きち○い地獄 ◆iSUxs2Ux9M :2005/08/12(金) 01:51:02 ID:rg3fmwbp
僕も一つ買いました。携帯用にいいですね。
370名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 17:12:47 ID:AJs3idRi
質問ですが
ハンズではコッパをいくら位の値段で売っているんですか?
371名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 17:22:54 ID:s2lqWFkZ
京都産合砥が500円/個と1000円/個の2種類
石のグレードはさまざま。

372名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 23:58:12 ID:iuDfEXp8
コッパでも品質がよければ五千、一万の値で普通に売られているので
ハンズのコッパは価格相応の物、と割り切って買うヨロシ
373名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 00:41:13 ID:FAEza324
> コッパでも品質がよければ五千、一万の値で普通に売られているので

天然砥石しかもコッパに品質保証が有るとは、シラナンダ。

価格は品質の保証には成らんでしょ。
374名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 00:51:46 ID:kp4OdB3/
ハンズのコッパは当たりを探すのも楽しみだと思う。
375名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 01:28:04 ID:Z+pXyTsM
コッパを削ってランスキーに付けたいけど誰かやった人はいますか?
376千 ◆uZSRkf9Mko :2005/08/17(水) 01:56:10 ID:BexQp4Ot
>>375
コッパはやった事は有りませんが、改造は経験があります。

コッパランスキーは、彫刻刀研磨用の薄板状の合砥を加工すれば楽に
作製出来ると思いますが、砥汁のキープが困難では。

革砥+青棒の方が実際的かもしれない。
377名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 02:16:47 ID:8BJqw3rl
渋谷のハンズに行くなら、東急大井町線の緑が丘まで足を伸ばして、
「並川平兵衛商店」で天然砥のコッパを重さで売ってもらえるよ。
でっかい箱にゴソゴソ入ったヤツから、重さも大きさも好きなのが
選べるのがいい。鳴滝や内曇りで100g=500円ぐらい。
もちろん、名倉や対馬のコッパや賽切りもあったよ。おススメね。
378名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 02:25:59 ID:Z+pXyTsM
>>376
粘性の高いエンジンオイルを使えばどうにかなると考えていました。
379377:2005/08/17(水) 02:44:22 ID:8BJqw3rl
>>377
コッパの値段訂正 100g=200〜300円ぐらい
380名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 15:21:02 ID:4woBuoFc
>>378
研ぎにくい様な気がする
381名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 17:57:52 ID:XVoi5zss
シャプトン1000の前に使う粗砥(研削力があって減りにくい物)を探しています。
お勧めの砥石があれば教えてください。
382名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 18:56:18 ID:y5cCx7e0
荒砥は減る物、研削はドングリの背比べ
価格の高い物は比較的減りにくい感じだが、減らない訳じゃ無い

ホムセンで適当に買ってくればいいかと
減るのがイヤならダイヤ砥
383名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 20:12:20 ID:ZISpWaOf
減りにくいものより修正しやすい物のほうがいいかも
384千 ◆uZSRkf9Mko :2005/08/17(水) 20:24:55 ID:4NWehiN5
シャプトン1000は、荒砥としても十分の研削力があります。
これ以上の研削力を求めると、ダイヤ砥石になるでしょう。
385名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 21:20:00 ID:+NPl3eOJ
>>384
じゃぁ
シャプトンの荒砥は何故有るのかな?
386名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 19:10:23 ID:SY8oTQnH
たまには、自分で考えな。
387名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 23:03:43 ID:fPYvlr/7
解答不能だからな、
参った、ゴメンと言えよw
388名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 00:50:03 ID:WpIZiTYg
○秀で売ってる、スーパーハードアーカンソーの情報をお願いします。
実際に使ってどんなもんでしょうか?値段の分の価値がありますでしょうか?
389名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 00:54:18 ID:bVUQwIbc
何を研ぐのか、どの程度の品質の刃が必要なのか(品質にしたい、では無いよ)
を書かないと誰もレス出来ないと思われる

とりあえず、漏れの用途には無用の長物、買った価値は無かった
390名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 01:24:14 ID:L0LBTZu0
>>389
> 何を研ぐのか、どの程度の品質の刃が必要なのか(品質にしたい、では無いよ)
> を書かないと誰もレス出来ないと思われる
主にナイフです。品質は154CMやATS34で、粘りがありかつ固い刃です。鍛造は研ぎません。

> とりあえず、漏れの用途には無用の長物、買った価値は無かった
有り難うございます。
コレクションの価値もなしと判断させて頂きます。
391manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/27(土) 08:02:14 ID:zBMD9Jic

   ヽ ○  ブラックアーカンソー? 砥石コレクション?!
  _ し)
   ̄  ̄
392名前なカッター(ノ∀`):2005/08/27(土) 09:19:28 ID:8xfpR6/X
鉱物ファンみたいなヒトかと(w
393名前なカッター(ノ∀`):2005/08/27(土) 14:12:37 ID:q6Q5dytE
ブラックハードとスーパーハードは別物。
スーパーハードは乳白色でブラックハードより更に目が細かい。
値段もスーパーハードの方がはるかに高価。
394manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/28(日) 06:34:34 ID:E5y9TxmM

\_ ノ●っ⌒〜... >>393 そうでしたか――
395名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 17:59:54 ID:l0BTplM8
>>391
>砥石コレクション?!
勿論、研ぐのを前提としての話だよ。コレクターじゃないよ。
154CMやATS34を研いだ感想が聞きたかった。
後、ホーニングオイルも何が良いのかとかも聞きたかっただけさ。
S30Vも研げるのかな?
396名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 18:08:53 ID:uIhyirTd
まあアーカンサス系統は国産天然砥石ほど選定眼を求められないからな
自分では仕上げは京都産の天然砥石だし、ZDP189でも粉末ハイスでも

好みの問題もあるし否定するものでもないが俺自身は要らん物だな
397名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 18:52:20 ID:qbtQMuj6
だな、良い物であるのは間違いでは無いが
同程度の品質の砥石が数分の一の価格で買える事を考えればあえて選択肢に入れる
必要は無いと思う

何か理由やコダワリがあるならソレもいいだろう、漏れも否定はしない
398名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 22:14:00 ID:MYVNxosy
シャプトンって地元だったんだ、知らなかった・・・
399名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 20:51:25 ID:GyoGcVVw
アーカンサスが日本の天然砥石(の多く)に較べて優れている点は、丈夫で割れにくいこと。
人造砥石に較べて優れている点は、水を使って研ぐ場合、吸水させる時間が短くて済み、
使った後もすぐ乾くこと。
以上の長所は旅行、特に移動を続ける長期旅行に向いている。
私は家では人造荒砥、中砥、国産の天然中砥と仕上げ砥を使い、長期旅行には小さ目の
アーカンサス1個を携行する。短期旅行には砥石は持っていかない。
また、遠方の友人・知人宅には砥石数個を買って預けてある。
400名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 22:09:00 ID:m8G1FpVr
ハンズメッセ 新宿店 スエヒロ#3000 1275円ですた
401manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/29(月) 22:27:04 ID:71dyTyC8

  >>399 >>352-353 北欧神話デス――
402399:2005/08/29(月) 22:37:44 ID:GyoGcVVw
>>401 manabuさん
現に実行していることを神話と言われてもなあ。
どうせならアホとか知恵遅れとか呼んでくれ。
ついでに長期旅行に最適の砥石を教えてください。
403manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/29(月) 22:49:21 ID:71dyTyC8

  ρ ρ   ○  >>399 いえ、そうではなく 北欧神話で旅人が良い砥石を  
 “0;つ〜コ ノ)   持っていて… という>>352-353 な話があるんですよ〜
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲   それを連想しただけデス
404manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/29(月) 22:53:07 ID:71dyTyC8

   ヽ ○  >>399  持歩き用の砥石ですが タッチアップメインなので
  _ し)   径10cmぐらいの 目の細かい電着ダイヤの回転砥石の軸を取り
   ̄  ̄    手帳のポケットに入れてイマス
405名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 23:02:44 ID:Zie2AWLB
>>400
他は何ありました?
406名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 00:46:37 ID:5DB/vmgb
>405
見た範囲では他はなかったです。
渋谷店は砥石自体(メッセ提供品としては)見なかったです。

ちょうど入門レベルの仕上砥が欲しかったので私はちょうどよかったけど。
407名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 00:47:54 ID:orUjluah
>>364
-16-「その妹は鎌を持って寝室へ・・・・・」
408名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 14:16:44 ID:g8UTDLQz
タッチアップツールなら釣具屋でフックシャープナーと銘打ち販売されててる
ダイヤやセラミックの小型手持ち砥石が小型廉価簡便の三拍子
409名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 18:36:39 ID:dipX9iYa
>>404
> 径10cmぐらいの 目の細かい電着ダイヤの回転砥石の軸を取り
> 手帳のポケットに入れてイマス
でかい手帳だな。
ポケットに入らない手帳かな。
410名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 18:40:24 ID:8etvv7DI
ディスクグラインダーの砥石みたいにペラペラなんじゃ無いか?
411名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 19:22:19 ID:dipX9iYa
手帳持ったこと無い香具師がレス呉れたってねぇ
412名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 20:58:39 ID:LZanllg+
バイブルサイズ以上の大きさのシステム手帳なら挟めそうだな。
そんな俺はPDAユーザー。
ボディがマグネシウムなので有事の際は
ナイフで削れば…火種作れるかも。
413manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/30(火) 22:37:44 ID:wNxN5Csn

   ○    ダイヤ円盤(金属盤ベース)の径を測ってみましたら7cmでした〜
  (し■  手帳はファイロのミニ6穴φ18でキッチンペーパーに挟んでマス
  ⊃⊃  四角いダイヤヤスリ板もイイのですが いかんせん目が粗い…
414名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 02:36:22 ID:cYKI3Lls
例の天然アーカンサスストーンスーパーハード持ってる人いる?実際どうなのあれ。
415名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 13:54:16 ID:SOmkmUso
ここに行くとアーカンサスの解説があるよ。
ttp://www.firstec.co.jp/Japanese/syouhin/hardarkansas/arkansas-top.htm

私の持っているのはランスキーのブラックハードアーカンサスだけ。
近所のアウトドアショップの決算セールで1000円均一コーナーで
見つけて手に入れたが、肝心のランスキーのシャープニングセットが
ないので。タッチアップ専用になっている。

大きな砥石も欲しいけど、結構高いなぁ。
416名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 14:01:08 ID:naYLsYbe
http://www.braskai.net/ja/product/product08.html
これすごいのか?21000円という馬鹿みたいな値段らしいけど
417名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 14:56:34 ID:4QBPu5QH
>>416
性能はともかく、その価格でコンビ砥石というのが客を馬鹿にしている。
418名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 15:02:13 ID:Crj2E8BN
日本の天然砥石もこのくらいの値段がしますし、長期間使えますので
考えようによってはそんなに高くないかも。
419名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 16:47:07 ID:sr2D/Nn2
アーカンサススーパーハードのレポ。
昔非常に小さいのを持っていて、鋼鉄製ピンセットの先を砥ぐのに使っていた。
とにかくすごく硬く、目が非常に細かく、減ることがない。
石英で乳白色不透明のものがあるが、あれとほぼ同じ質ではなかろうか。
黒い研ぎ汁は出るが、まさに磨くという感じで、研削力はあまり無いように感じたが、
尖った物を研いでも砥面が掘れないのでピンセットの先直しには重宝した。
ナイフの研ぎには使いにくいと感じたのは私が不慣れだからだろう。
420名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 17:59:31 ID:4QBPu5QH
>>418 営業 乙。

> 日本の天然砥石もこのくらいの値段がしますし、長期間使えますので
考えようによってはそんなに高くないかも。

天然と人造の価格を比較してもしょうがないでしょ、それより、
発売3ヶ月で長期間使えるなんてどうして解るの。

それより包丁。使用鋼材、硬度、長切するのか、とかをしりたいね。
美しいフォルムと言う点では期待してます。
421名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 18:35:01 ID:uIRuFWoq
つか、この砥石エビ印のOEMじゃね?>416
そっくりなのを見た覚えがあるぞ
422名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 19:34:03 ID:K+4G+yy+
天然アーカンサスストーンスーパーハード山秀で幾らか調べたら8万とか10万て…そんなの買えないよ…
423名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 19:42:58 ID:uIRuFWoq
昔からやってる自動車、バイクの修理工場の隅に転がってる場合も多いがナ>アーカンサス
424名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 20:31:14 ID:AwK4DDP2
アーカンサスもそうだけど、インディア砥石もめちゃくちゃ硬い。
刃物だけだったら日本の人造物ぐらいの硬さが砥ぎ易いと思うんだけど…
最後は日本人とアメリカ人の腕力の差なんだろうか。
425名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 20:37:22 ID:6BFyOTgC
>最後は日本人とアメリカ人の腕力の差なんだろうか。
刃物砥ぎを根本的に履き違えてることが丸分かりの発言
力入れりゃ良いと言うものではない
426名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 07:54:04 ID:my+PmdU6
力入れりゃ良いと思ってるのはアメリカ人など欧米人(の一部?)の方かも。
「左右2,3回ずつで刃を付けるつもりで、ブレードがしなうくらい・・・」
という記術をあるナイフ本の中で見たことがある。
「日本の天然砥石は砥石ばかりが削れてナイフは研げない」という記述も。
書いたのはカナダ人、アメリカ人。それらの受け売りをする日本人も。
427名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 12:40:52 ID:rmUOq25G
>「左右2,3回ずつで刃を付けるつもりで、ブレードがしなうくらい・・・」
品質の悪い砥石しか無い所ではそんな感じがスタンダード
研ぐのでは無く、石に擦りつけて刃を付ける
今は棒ヤスリだが、昔の洋包丁は砂岩のカケラで火花散らして擦っていた
世界的には日本式の力を入れず(以下略の方が少数派だったりするガナ
428名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 13:52:10 ID:dB1fW/sO
だからこそ
古くは日本刀が伝説的物言いで西欧で扱われたりしたわけだ
日本じゃナマクラでも向こうでは平均以上確実
特に中国(と言うよりユーラシア大陸)の天然砥石の質は低く
そのため日本ではナマクラの烙印を確実に押されるレベルの刃物しか(砥げなくなるから)
作れなかったと言う説もある
429名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 19:03:24 ID:my+PmdU6
世界中捜しても京都産天然合わせ砥に匹敵する、というか似た天然砥石は無いの?
もし本当に無いなら世界遺産クラスの凄いものだ。
他にもあるなら、そこではタダ同然だろうから、日本に持って来たらボロ儲けかな?
430名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 19:52:22 ID:6DISzvfD
山師ってのはそーゆー仕事
431名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 20:07:24 ID:dB1fW/sO
無いとは言い切れない
が、火山帯で熱変性起こして地殻変動で上に出たから京都は掘れたと言う事を
鑑みれば他所で掘れるとは考え辛い
(京都の砥石のある地層は文字通り天地逆転してる)
432名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 20:50:55 ID:M+Onfjzg
> 他にもあるなら、そこではタダ同然だろうから、日本に持って来たらボロ儲けかな?
それは難しいでしょう。
天然合わせ砥はごく特殊な商品で、買う人は限られており、安くしたから大量に売れるものではないでしょう。
433名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 20:55:12 ID:n9i+7HFt
使いこなせる人間も多くなさそうだしな。
434名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 14:43:57 ID:0ThO6Pna
京都にも砥石(というか鉱脈?)はまだまだあるわけで、砥
石が無くなったというより掘るのをやめたところが大半。

採算が合わないのが主な理由だけど、大量生産してもそんな
に売れないから大規模化してコストが下げられなかったとい
うことで、その辺をクリアできるのならわざわざ外国にいか
なくても京都で掘れば良いような気が。
435名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 17:45:58 ID:FU85yXLz
先日日照山の砥石鉱山が一つ
採掘工の他界によって閉山された
有るのが分かってる場所でこの有様なのに
あるとも分からない場所に探しに行くのか?
436名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 23:13:56 ID:ySamWFqx
代替のあるもの、十分な在庫があるものは閉山なり採掘中止でも問題無かろ
むしろ今の時代に掘り尽くしてしまう必要も無いカト
白名倉のように、鉱脈があっても高速道路の下で掘ることが出来ず
代わりになる物が(今のところ)無い物は探さなきゃなるまいて
437名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 00:25:21 ID:uLbpCjCd
>>421
詳細希望
438名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 00:42:47 ID:emfX+/q8
>>426
>日本の天然砥石は砥石ばかりが削れてナイフは研げない
ワロス
きめ細かくて硬いから研げないだけなのに・・・名倉使うとかそんな考えはないんだろうな。
俺は鑿・鉋・包丁しか研がないからわからないけどモノによっては相性悪いんだろうね。
鋼だけの刃物とか俺には未知だしw
439名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 02:25:53 ID:uLbpCjCd
未知も無知も似たようなもんだ。
440名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 06:21:44 ID:73+XYeRw
>>438
いや、逆じゃないかな。
超硬質のアーカンサス(石英そのものに近い石だから)に慣れた欧米人が
日本の砥石を同じような感覚で使うから砥石を削ってしまうのだと思うが。

ところで、全鋼の刃物でも、日本の天然砥石で問題無く研げるよ。
炭素鋼製なら楽に、ステンレスでもそう苦労はしない。
ZDP189のような超硬質の鋼材は難しそうだけど、熟練者なら研げると思う。
441名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 07:50:14 ID:248casSl
もうじきなくなると聞くと、アーカンサスは手に入れておきたいな。
442名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 15:57:43 ID:HarLOg0j
アーカンサス砥石が無くなるってのは、京都産の天然砥石が無くなる
とかいう話以上にまゆつばじゃないの?単に日本の業者に踊らされて
いるだけのような気が。無くなるという業者がいる一方、こういう話
もあるみたいだけど。

http://firstec.co.jp/Japanese/syouhin/hardarkansas/faq.htm

どちらにしても、アメリカとかだと8インチのハードアーカンサスとか
でも100ドル台で手に入るんだから、当分は無くならないような気が。
443名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 16:35:14 ID:morDPbNW
>>442
話題になっていたのは、アーカンソー・スーパー・ハード。
終了。
444名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 18:00:51 ID:HarLOg0j
スーパーハードって、たとえばここの

ttp://www.hallsproedge.com/bench.htm

Translucent Arkansas とかと同程度のものじゃないの?
445名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 18:37:13 ID:l0L/2UZ2
>>442
アーカンサス砥石の鉱脈は後50年ほど掘れるそうだが
スーパーハードの鉱脈は20年ほど前に掘り尽くしているとか
その後、同程度の鉱脈が見付かった、と言う話は聞かないので今は流通在庫だけじゃ無いかと
446名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 02:39:33 ID:LmstHNpf
しかしスーパーハードの大きいの買うなら10万くらい覚悟しないとだめだな。
447名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 23:46:06 ID:hMgbjjBq
どなたか、教えてたも。
シャプトン1000番M5を使っておりましたが、そろそろ白い地が見えてきたので、
買い替えを検討しています。

そこで質問ですが、
M15、黒幕の1000番の評価は如何でしょうか、また他のメーカーの製品についても
教えて頂ければ有難いです。
448名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 23:59:54 ID:EdpZaf6m
M15→M5より厚い、ただそれだけ
黒幕→成分改良、しかし素人目に体感可能かは疑わしい
ベスター#1000・キングハイパー標準→クセの差はあるがシャプトン同等品
焼結系のため耐久性では上を行くため価格寿命比では逆に安い
449名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 19:06:19 ID:W5tZzKfR
エビ(多分凝固材)→シャプトンより荒目、良く研げるが傷が深目
スエヒロ(焼結)→キングより目が細かい、柔らかいので見る見る減っていく

シャプトンで今まで問題が無いならシャプトンでイイんじゃまいか?
長期間使うと端の方が崩れてくるので自分の使用頻度を考えて好きな物を買うがヨロシイかと
450名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 19:26:42 ID:CvKCRRNS
包丁研ぎすぎて手が痛い……
うまい力の入れ方ってあるんでしょうか?
451名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 19:45:42 ID:0tdcbqsl
>長期間使うと端の方が崩れてくるので
濡らすと変質する結果だから
準備吸水させすぎないことと
すぐ乾かすことが重要
特に5000番以上には吸水不要と言うか禁止
使う時に水をかける
なるべく手早く使う
使い終わったらすぐ泥類を洗い流してできれば強制乾燥
この心がけがあるだけだ随分違う
452名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 22:10:19 ID:srj2GQdb
サンクス
>>448
ベスター#1000・キングハイパー 気になっておりました。
>>449
シャプトンをはじめて使ったときは、これは魔法の砥石だと思ったものですが、
これで3丁目なんでそろそろ目移りが。
453名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 00:37:07 ID:Xtl6Nr/v
エビの550円砥石を泉に投げ入れて
俺の実直さを女神様に証明出来たなら
シャプトンの二千番が手には入る事だろうに…
ってくらいシャプトン二千番が欲しい。
454名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 08:50:21 ID:n65yP1Qi
エビの鎌用両面砥石だけでも産毛剃れる。
まじで。
455名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 02:47:33 ID:Q3PPRgBe
模造刀などに多く使われる亜鉛ダイギャスト製の刃は砥石で研ぐと
切れるようになるのだろうか?
456名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 18:44:23 ID:vsqQTTZC
一応、ただ手間に見合わない
457名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 06:52:45 ID:BOH+9wJn
>>450
荒砥、中砥、仕上げ砥の3種類だけで研がずに、途中の段階(番手、目)の砥石も揃えると
早く研ぎあげることができるから疲れも少なくなる。
最低5種類、欲を言えば7,8種類の目の砥石を使うと作業がとても楽になる。
手が痛いほど頻繁に研ぐ人や沢山刃物を持っている人なら損は無い投資だと思う。
458名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 00:56:07 ID:+eu00iZs
>>450
頻繁に刃こぼれを起こすような、かなり激しい使い方をしているんだろうか?
そうでなければ、一回の研ぎには10分くらいしか掛からないもんだよ。慣れれば。
力を入れればいいってものでもないから、文字通り「疲れる暇もない」うちに研ぎ上がる。
まあ、これは実用本意の研ぎの場合で、趣味の領域で研ぎを極めたいのなら別かもしれんが。
459名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 00:58:59 ID:UtmG4nLq
シャプトンの普通の砥石と刃の黒幕ってどれくらい違う?
460名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 09:56:12 ID:MuyL5lhS
>>458
本数多けりゃ疲れるだろ、それなりに。
461名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 21:09:05 ID:MuyL5lhS
>>459
両方使ってる人は稀じゃないかな?
最初に黒幕買わなかったとしても
満足すれば買い換えはしないかと…
462名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 16:58:27 ID:7yIoE0Qf
エビの微粒子砥石ってどうなの?
463名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 12:42:58 ID:mHiSXpJs
>>462
あの茶色い千番の砥石の事ですか?
464名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 13:21:41 ID:5ENeEZQ0
>>463 いや 黒くて細いやつ 番数は表記してなかった
465名前なカッター(ノ∀`)::2005/11/03(木) 00:04:55 ID:UKoWUBZK
質問です。キング?の1000番・3000番と
S1を持っています。
刃物はかなりいい感じで仕上がってますが
さらなる境地を知りたいので
シャプトンの8000番かキングG1
または、シャプトン12000番あたりを
購入しようと思います。
お勧めのものはありますか?
対象は、包丁とナイフ・剃刀を想定してます。
466匿名社会って怖いね。:2005/11/03(木) 11:55:44 ID:2flLGywS
>>465

>さらなる境地を知りたいので

貴方の目指す境地と言うのがどの程度のものなのかはわかりませんが、
シャプトンの#8000で十分以上の刃が付きます。

さらに上を目指すとなると、ミラーフィニッシュ。
シャプトンの#30000か、あるいは激高のアーカンサス。

鋼材や、焼入れ状態にもよりますが、技術次第では、
ロックステッド並みの切れ味(長切れは別として)も夢ではありません。
467名前なカッター(ノ∀`):2005/11/03(木) 12:34:33 ID:Vu9QHlbI
昨日は青砥を購入してきました
大きさは普通なのですが 形崩れ有り 色は茶色っぽく 粗悪品みたいで980円で買いました
家に帰って早速 使ってみると かなり軟らかくて 粒度が小さく #4500位の印象
二ヶ月は楽しめそうです。
468名前なカッター(ノ∀`):2005/11/06(日) 19:40:22 ID:0OXbNxMR
hosyu
469名前なカッター(ノ∀`):2005/11/07(月) 20:29:04 ID:djb72SqS
>467
待て、お前は標準サイズの砥石を二ヶ月で使い切るのか?
俺の青砥使ってたら変に固い面が出てきたからコンクリートにゴシゴシしてやった。
めちゃめちゃ削れていく。思わずコンクリートでナイフ砥ごうかと思った。
470名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 12:22:18 ID:t1c0UQzj
>>469 毎日 無駄に研ぐから 砥石なんて使い捨て感覚
天然砥は祭りで形崩れのを安価で購入する
仕事用はシャプトンで済ます
この板の奴らはもっと激しく使ってるはず
471名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 13:34:44 ID:hg0van2s
中仕上げ以上の細かい砥石(人造で言う所の#2000以上クラス)を
短期間で砥ぎ潰すと言うのは
砥ぎと言う作業の根本的な所を何か間違えている
472名前なカッター(ノ∀`):2005/11/08(火) 18:57:44 ID:NKJLQMny
荒砥なら年に2〜3本研ぎ潰すけど
青砥は一生使っても半分減らないだろうな・・・
本山にいたっては1cm減るか怪しいもんだ
473名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 16:24:04 ID:UKMeMaPr
>470.472 年に何本も使い切るほど何を研いでるんですか?470氏は毎日無駄研ぎ
 してるらしいですが。
>471 俺的には貴方が正常に思う。もっとも面だしをまめにやると砥石の減り具合も
違うのでしょうけど。青砥はまだ減るけどハードアーカンサスはほとんど減ってないな。
随分昔に買ったからまあまあの品質。スーパーハード欲しいけど今の値段異常過ぎ。
ブラックハードで我慢しとくか。シャンプトンの仕上げは品質どうですか?そろそろ
入手の難しくなってきた天然に変えて合成砥石使おうかと考え中。
474名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 18:12:59 ID:q9YF/Yic
>>473
>何を研いでるんですか?
鎌や鉈

>シャンプトンの仕上げは品質どうですか?
毎日使わないなら買う価値は無いと思われ、手入れマンドクセーよ
キングの仕上げや超仕上げの方が管理やメンテの手間が少なくていいと思われ
475名前なカッター(ノ∀`):2005/11/12(土) 12:31:31 ID:tDS8eK31
>474 砥石の手入れですか?使った後は水洗いしたあと干してるくらいですが、
これじゃまずい?(青砥と朝虎の合成)オイルストーンも油を拭いてそのまま。
476名前なカッター(ノ∀`):2005/11/14(月) 00:00:15 ID:BxPHzXIW
昨日実家の倉庫を掃除してたら、砥石が二つ出てきました。
一つは明らかに天草砥石。もう一つはなにやら黒っぽく、石の模様からして天然っぽい。
そして一つの面だけ碁盤のような溝が彫ってある。

サイズはキングの標準位ですが、色の質感もちょうどこれに似ています↓
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/kuronagura.html

手で触ってみると大体ですが中仕上げぐらいだと思います。もしこれが黒名倉だとしたら良いものなのでしょうか?
それと溝はなんのためにあるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
477名前なカッター(ノ∀`):2005/11/14(月) 00:13:34 ID:v24gidLu
そのページに書いてあるように張り付き防止じゃまいか?

砥石は刃物との相性もありますので
貴方が使ってヨイと感じればそれは良い砥石です
478名前なカッター(ノ∀`):2005/11/14(月) 00:23:39 ID:4u7fCKWC
>>477
ありがとうございます。
その通りですね。年代物みたいなので大事に使ってやることにします。

貼り付き防止がやっぱりよく分からないのですが、刃にでしょうか?それとも台にでしょうか?
479名前なカッター(ノ∀`):2005/11/14(月) 10:24:56 ID:dmot6udc
そのページの説明熟読しろ
480名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 22:43:38 ID:3/X41Fnf
数千円のナイフに、ステンレス刃って有りますよな?

100円均一にも、ステンレス包丁って有りますよな?

って事は、砥石で100円均一のステンレス包丁を砥げば、ウマーな切れ味に成るのでは?
481名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 23:08:11 ID:enO96sV/
腕次第で出来る事は出来る、それこそ1分かからずに
じっくりやっても3〜4分
だが持たない
馬鹿馬鹿しいほど持たない
練習台目的以外ではとても推奨できない
482名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 18:10:34 ID:zSuXBZ1S
持たないって、すぐオシャカって事?
483名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 18:13:31 ID:Atpy5fp/
484名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 21:20:33 ID:5tH0g0KC
>>482
刃持ちが悪く、切れ味があっという間に落ちる。
485名前なカッター(ノ∀`):2005/11/23(水) 23:14:09 ID:VG9+nVaW
刃物の形のしたオモチャ。まあ、所詮100円だし。
486名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 11:46:39 ID:97Btc2Fs
お尋ねします。
10年くらい前に買ったコンビ砥石なのですが、水色面が#1000黄色面が#3000でゴム製の着脱可能な台座がついています。
ホムセンにもハンズにもなくネットもさんざん探したのですが、見つかりませんでした。
最近優れものだということに気付きもう一つ欲しくなりました。値段は3000円程度だったと思います。
刻印等はすでに消えてしまい、これ以上探しようがなく皆様にお願いしているしだいです。
487名前なカッター(ノ∀`):2005/11/27(日) 17:46:11 ID:aZ3JMVht
KAIがそんな砥石を昔出してたが、多分今は廃盤になってるキガスル
何処で買ったのか知らないが、買った店に確認して流通在庫があれば
取り寄せ可で手に入るかもね、無いなら諦めてシャプトングリーンでも買いなされ
488486:2005/11/28(月) 15:22:47 ID:LH1RsrPf
>>487レスありがとうございます。
廃盤かもしれないですね・・・
489名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 18:50:01 ID:AihLnd5I
胎盤?ハァハァ・・・
490名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 18:52:15 ID:KXQ9k/Tj
支那人━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ キター!!!
491名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 23:15:03 ID:0NSJCAPq
>486
10年前からあるのかは知らないけど、スエヒロのCR-3800は違う?
492名前なカッター(ノ∀`):2005/11/28(月) 23:59:49 ID:bYCw43kI
>>486
スエヒロだと思う。たぶん俺も同じの使ってます。
5〜7年ぐらい前にホムセンで買った気がする。
カタログみるとマイナーチェンジしてるぽいけど、2500-Pってやつじゃないかな。
493486:2005/11/29(火) 13:15:02 ID:HPIhJdJZ
>>491>>492 両氏
ありがとうございました。マイナーチェンジしてますが、これです!!(3800)
早速購入するべく探してみます。本当にありがとうございました。
494名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 17:04:48 ID:Lx4iV+nn
ステンレス製のナイフは大抵の場合、砥いだ時にバリが残りやすく、上手に研ぎ難い。
これはステンレスがある程度、金属として粘りを持っているために、研いだ際に切っ先からバリが反り返って取れ難くなるためである。これを取らないと、刃物としての切れ味は格段に落ちるため、
このバリをきれいに取り除く必要があり、それには熟練を必要とする。

とあったのですが、ステンレス刃って砥ぐの難しいんですか?
495名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 17:52:13 ID:E0oFmPrh
ちょっとね
496名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 18:02:19 ID:N+ztSw+H
慣れれば家庭の主婦でもフツーに研げるレベルの話
497名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 20:16:06 ID:7IKFAzqK
ありがとうございますた
498名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 20:27:38 ID:7IKFAzqK
波刃って砥いでるうちに、無くなったりしませんか?

あと、波刃のへこんでる部分って砥げないのでは?
499名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 20:58:20 ID:1cdmLvJO
棒状の砥石で、ひたすら丁寧にちまちまと研ぐ

んだそうです。
500名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 21:49:27 ID:egAw/s9G
波刃のナイフ買う気無くなった

ていうか、波刃ぜんぜんダメじゃん
501名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 22:20:20 ID:v3Scb/JN
>>500
用途によるんじゃない?
502名前なカッター(ノ∀`):2005/12/05(月) 22:56:45 ID:ak1cb4XB
波刃を砥がなくてはならなくなるまで使うことってある?
普通につかっていたらまず研がなくて大丈夫ではないのかな。
切れ味が悪くなってもノコギリのようにゴリゴリと。。。。。
503名前なカッター(ノ∀`):2005/12/06(火) 11:31:50 ID:Hcabwt/a
パンナイフを研げればもっとキモチイイのだろうかと妄想することならある
504名前なカッター(ノ∀`):2005/12/06(火) 17:18:21 ID:qL5JVEuY
ランスキー買えばいいじゃん。波場研げるよ。
505名前なカッター(ノ∀`):2005/12/06(火) 18:32:47 ID:vPD6Un1a
>>502
レンガやコンクリートブロックをガリガリ切るならすぐに切れなくなるな(w

普通は切れが鈍っても裏を軽く擦ればフツーに切れるようになるし
フツーに使ってれば10年はへっちゃらで使えるからその頃には買い替えても惜しくないカト
506名前なカッター(ノ∀`):2005/12/06(火) 20:58:01 ID:X3rG1rdJ
どうも
507名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 06:51:23 ID:RPTgq6E2
>>505
普通に使う
とは何を切っているので?
紙を切ると刃先が直ぐに傷むのだが?
508名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 15:04:17 ID:P/zs11/8
>>507
セレーションで紙を切るの?
509名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 16:33:24 ID:CoOZOKvM
大村砥がヘタってきたので新しいものを買ってきた。1000円
人造になれてしまうと、つくずく不思議な砥石だ。
最初は#180ぐらいの砥石が砥ぎ汁がでると#800の中砥石になってしまう。
砥ぎ汁が乾かない程度に水をくれてやるのがコツ。
よく砥石は使うまえに十分水に浸してからと書いてあるのは嘘だな。乾かない程度でいい。
510名前なカッター(ノ∀`):2005/12/13(火) 19:17:47 ID:CIxL+Eb/
>>509
天然砥は水に漬け込んだりしないように、割れるよ

>>507
オレはロープや網の道索切るのに使ってるが?
511名前なカッター(ノ∀`):2005/12/17(土) 21:04:16 ID:vIBhOk4b
>>510
> オレはロープや網の道索切るのに使ってるが?
砂を噛んでると直ぐに刃が傷むね。
あんまり保ちそうにないな。
512丁 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/29(木) 02:45:10 ID:d4m7WQRo
棒状の「セラミックシャープナー」が安価で使いやすくて驚いた。こたつで暖まりながらでもメンテができる(光景は微妙だが)個人的にお勧め。

そして深夜にあげ。
513名前なカッター(ノ∀`):2005/12/29(木) 20:57:38 ID:SJ8+QRsm
よく外で包丁研いでいるプロ?らしい人を見ていると、最後に刃を止めず、シャカシャカ研いでいるのですが、これはナイフ本に書いてあるナイフの研ぎ方(刃の角度で丸く動かし、最後動きを止める。)と違います。なんか理由があるのでしょうか?
514名前なカッター(ノ∀`):2005/12/29(木) 21:54:41 ID:iJlgMiY0
>>513
俺のやり方だけど
刃を着ける段階ではシャカシャカ?小気味よく研ぐ
刃を馴染ませる(しっかり固定する)段階では丸く動かして研ぐ
515名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 02:38:34 ID:cyPtNz+W
人造の青砥は(天然を一度粒子にして固めたものですかね?)
天然物に比べると性能や研ぎ心地、仕上がりはどうですか?
516名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 04:32:29 ID:DW2aKtXk
このスレ的にはロールシャープナーってお薦め・・・じゃない?
517名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 09:31:16 ID:0Ef5RzAN
>>516
使う本人が必要十分だと思えばぜんぜんOK
道具は何を使うか、では無く使えるようになるか、ならないかが重要でしょう
518名前なカッター(ノ∀`):2005/12/30(金) 11:42:44 ID:optEUms0
>このスレ的にはロールシャープナーってお薦め・・・じゃない?
使えりゃ何だっていい
しかし向上心ある者には必ず不満が出て将来卒業する事になる
それだけの事
519丁 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/30(金) 21:31:40 ID:3O4fQz9s
>>517 >>518
横レスして申し訳ないが、自分も心に刻んでおこうと思った…
520名前なカッター(ノ∀`):2005/12/31(土) 01:18:12 ID:CKkLpddE
キング#1000買った
柔らかい→砥石がすぐ削れちゃう→平面出しを頻繁にしないといけない→まんどくせ

ベスター#1000買った
硬い→本気で平面出ない→ダイヤ電着#300買う→あっという間に平面出た→ダイヤサイコー

ベスター#1000評判どうり結構良いんですが、
なんつーかダイヤ電着での平面出しの楽さに感動した。
521名前なカッター(ノ∀`):2006/01/05(木) 04:10:01 ID:jBheq501
電着ダイヤの安いやつは平面が出てないのが多いよ。
ダイヤでお勧めは張り替え式のアトマエコノミー。
522名前なカッター(ノ∀`):2006/01/05(木) 05:51:43 ID:WiQiP8Ph
剥がすのが結構大変なのよね…
523520:2006/01/06(金) 01:05:31 ID:N2DPBEMn
使ってるのはアイウッドの電着です。
普通のステンレス定規で平面を見てるので、どこまで正確かは分からないですが
なかなかだと思います。ちなみに鉋と塗師刀を主に研ぎます。

これまではガラス板の上に耐水ペーパーを敷いて平面にしたり、
供擦りしたりしていましたが、それより精度はあると思いました。

ちょっと調べてみたら、アトマエコノミー結構よさそうですね。
これが磨り減ったら、アトマエコノミーかシャプトンの空母(金があれば)
を試してみたいと思います。
524ああっ!逝く!:2006/01/07(土) 19:55:28 ID:11NC4mkH
シャコシャコ
525名前なカッター(ノ∀`):2006/01/20(金) 20:01:32 ID:97KPrI6m
あげ
526名前なカッター(ノ∀`):2006/01/22(日) 23:38:28 ID:RlukjUIn
はじめて研いでみようと思うのですが、
これ一個で大丈夫っていうような入門用に最適な砥石はないでしょうか?
ちなみにステンレスの安物ナイフです
527名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 07:58:46 ID:kYCpkFbw
俺もアドバイス貰おうかしら
研ぎたいナイフはスパイダルコのレディバグとビクの5000円くらいのヤツですー
528名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 08:09:11 ID:n/5WJDGC
キングの1000だな
529名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 14:50:22 ID:9cfg9CAX
キング#1000は包丁にはいいがステンのナイフにはどうだろうな?
激しく偏減りすると思うが。
ステンのナイフならシャプトンM5 #2000グリーンあたりにしておけば?
530名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 20:32:54 ID:lyRk8Lw6
M5なら#2000はきついな。青の#1500がいいよ
531名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 22:38:17 ID:wFz8uiNw
シャプトンの1500〜2000ですね
買ってきて初砥ぎ挑戦します
532名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 08:37:34 ID:qH02B40N
最初からシャプトン使うと技術の向上は期待出来ないな
533 :2006/01/25(水) 18:30:38 ID:kNGgkAAA
洋式のは大嫌いだ
534名前なカッター(ノ∀`):2006/01/27(金) 04:29:40 ID:d6AWpahs
別に技術は向上しなくてもいいから手早く切れる刃が付いた方がいいな。
535名前なカッター(ノ∀`):2006/01/27(金) 10:12:38 ID:PSlfEULC
技術の向上しなくてもずっとシャプトン使えば解決やん。
536名前なカッター(ノ∀`):2006/01/27(金) 19:02:20 ID:2YxfSorS
ランスキーで十分
537名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 10:19:45 ID:OKkEszMu

またダマシタにキチガイな値段の砥石入荷してるお

ttp://www.yamashita.org/special/stone/stone_01.html


『これは買い』 ワロスw
538名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 17:31:32 ID:U7nqvo8T
ベンチストーンでの研ぎを「基本」と呼ぶ人が多いが,どういう
意味なんだろうね.

ベンチストーンでの研ぎはあくまでそれだけのもので他に応用が
効くわけでもない.自然石で,あるいは糸きりで研げるようになるかは
別問題だし.

また研ぎの原理を学びやすいわけでもない.何を使おうが,頭を
使ってるヤツだけが分かる.

道具の供給,入手の容易さのことかも知れないとも思ったが
ランスキーなり何なりが手に入らないがベンチストーンなら
手に入るような状況というのも考えがたい.
539名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 18:03:50 ID:i7F1QeXN
>514

亀レスですが
>刃を馴染ませる(しっかり固定する)段階では丸く動かして研ぐ
ってどういう感じなんでしょう?

おいらは "前後シャカシャカ" しかやってないもんで
540名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 21:34:25 ID:KQIWOdFR
>>537
3000以下で買ったぞ、それ。
良い砥石だけどな(w
541名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 22:02:09 ID:JqH1zq52
542名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 22:38:45 ID:YwwB05Vq
>>539
>ランスキーなり何なりが手に入らないがベンチストーンなら
>手に入るような状況というのも考えがたい.
ホムセンや金物屋へ行って見てくるといい、現状を
543名前なカッター(ノ∀`):2006/02/01(水) 00:17:00 ID:5OFsThJz
>>542
いや、普通にナイフ屋いけばええやんw
544名前なカッター(ノ∀`):2006/02/01(水) 01:10:47 ID:FCURV5xi
>>542
市場に多い少ないの話じゃないだろ。いったい幾つ必要なんだ?
一つ手に入ればいいんだよ。

その一つが手に入らないってのはナイフ屋もネット販売もなく、
ホムセンや金物屋にある砥石だけしか存在しないってことだろ。

まあ存在を知らないとかカードも持ってないとか電話帳も家に
ないとかいう事情がある場合もあるが、ほとんど例外に近い。
545名前なカッター(ノ∀`):2006/02/03(金) 22:07:07 ID:SMz8Lpj5
そのへんに転がってる石でいいじゃん
546名前なカッター(ノ∀`):2006/02/04(土) 21:51:33 ID:T8h/1yM1
>>545
もしその技術を身につけられるんだったら,確かに汎用性があるね.
ただしハードルはむちゃくちゃ高い.

だからたとえベンチストーンで「基本」を身につけたところで,そのへんの
石で研げるようになろうとすると,ほとんど素人と変わらん時間がかかる.

ベンチストーンで研ぐのは一つの特殊な技術でしかなくて,基本だからと
ベンチストーンでの研ぎを勧めるのはどうかと思うな.いちばん定評の
あるツールでも使って,とにかく「きちんと研げた状態」を自分で作り出す
体験をまずするのが大事じゃないだろうか.
547名前なカッター(ノ∀`):2006/02/04(土) 23:59:48 ID:5tzru19+
今日、新宿のハンズに行ったら、天然砥石の
実演販売っぽいことをしていた。
5日にもやるらしい。
でも天然砥石ってやっぱり高いなぁ。
548名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 10:24:45 ID:AtySWGlD
東南アジアの田舎じゃあ大抵そのへんに転がっている石を拾ってきて
山刀、斧、包丁なんかを研いでいるけど、まあ、普通はあまりいい刃は付かないようだ。
硬い鋼材で作られたモダンナイフを転がっている石で綺麗に研ぐのはほとんど無理じゃないかな。
まず、形や石質が研ぎに使える石を見つけるのが至難。
549名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 10:58:56 ID:01bvFyXz
日本以外のアジアの刃物はナマクラが多いのはそのせいみたい。
天然砥石・人造砥石に関係なく質が悪いらしい。ナイフマガジンに書いてあった。
550名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 14:49:40 ID:3oajO0MD
岩崎重義さんの説だね。
良質な砥石が産出しない東南アジアでは硬く焼きを入れた刃物は実用にならない。
そこいらの石やヤスリで研げる硬度のナマクラじゃないと使えない、と。
日本は偶然良質の砥石が豊富に産出したから硬く焼きいれした刃物を日常で研げる環境にあった。
だから農耕器具などを作る鍛冶技術が進み、その延長に日本刀もある。

例えば中国大陸や朝鮮半島ってどの程度の砥石が産出したんだろ?
551名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 15:13:10 ID:AtySWGlD
東南アジアを何年かほっつき歩いて見聞した範囲で言うと、
荒砥から中砥には日本産に劣らない物も稀に見るが、商業的に採掘されてはいない。
商業的にある程度の量が採掘されている物には日本産並みの良質な物は見たことが無い。
仕上げ砥は質の悪い青砥くらいの物が限られた地域で使われているのみ。
普通は中砥までしか使わない。1部の職人は中国産の仕上げ砥(青砥クラス)を使う。
一般家庭では安価な中国製の人造荒砥だけで済ましている場合が多い。
日本の合わせ砥に匹敵する目の細かい砥石は全く無い。
552ガリガリ妊婦:2006/02/05(日) 18:29:23 ID:f43du2j8
インドネシアだったか、パプアニューギニアだったかの
現地の裸族が山刀を硬い木の根で研いでるのを見たコトがあるけど、
そんなこと可能なんだろうか?
553名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 18:44:56 ID:6ZB/MrfZ
樹液が半結晶化、或いは半化石化してるなら十分な硬度があると思われ
554名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 19:27:32 ID:6P49e2YQ
>>552
彼らが使ってるのは「鉄」だからできるのかも。
我々が使ってるのは「鋼」だから無理ジャマイカ?
555名前なカッター(ノ∀`):2006/02/05(日) 20:07:19 ID:5PLJ7X/U
土人の話はもういいよ
556名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 01:11:42 ID:KYDI5GDs
木賊って言う植物があるが、こいつは金属の磨きに使うよ。
なんでも珪酸分(SiO2)が多くて研磨剤の役目を果たすらしい。
イネ科の植物には珪酸分が多いために、体が硬いと言う説を聞いたことがある。
北海道だったか、稲藁灰から半導体の原料であるSiを取り出す研究をしている
研究所があったはず。
557名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 01:47:26 ID:uIP4sU1G
ススキの灰でガラスを作る研究をした高校生が居るぞ
ガラスの主成分はいうまでもなくSiO2
558名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 01:49:58 ID:fdSgYxi4
鉄腕DASH!の企画にもなってたな
灰ガラス
江戸風鈴吹いてたっけ
559名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 10:00:41 ID:tsG11toZ
というか、タバコの灰なんかでも研磨力強いよ。
zippoのクローム程度なら簡単に磨ける。
刃物が研げるかどうかは知らん。
560名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 13:08:48 ID:JMwTg97e
>>559
マヂ?今度試してみるよ。thx。
561名前なカッター(ノ∀`):2006/02/06(月) 23:52:41 ID:00uBGbTB
初めて面取り砥石を購入してみたところ、荒砥、中砥の面取りがコンクリ−ト
でガリガリやるのに比べて実に楽だったので、調子に乗ってさほど変形して
いない仕上げ砥も直そうとして割ってしまい後悔しています。
562名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 09:11:39 ID:9lxxkVwE
面取り?面直しじゃないの?
563名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 10:20:45 ID:OdeHgCoG
>>561
何買ったの?
564名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 00:15:39 ID:inXPsS2d
561です。面取り→面直しに訂正します。箱は棄ててしまったのですが、
荒砥より目が荒そうで硬く、斜めに何本か溝が入っているタイプです。
565名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 02:44:01 ID:ciwplk6r
面直しといえば、シャプトンの空母ってどこでなら安く買えるんでしょうか?
566名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 07:00:57 ID:IRdUtEC8
工場の裏口
567名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 18:45:00 ID:vgUvlK89
仕上げ砥石にそんなの使うなよ
568名前なカッター(ノ∀`):2006/02/09(木) 20:54:37 ID:x1NXHGqf
刃の黒幕はいいね。
素人でもうまく研げる。
569manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/02/12(日) 13:22:30 ID:hPbBkQY4

 仕上げ砥石の面なおしを 面直し砥石の様な粗くて 平滑の出ていないモノで
やるのはどうかと思いマス
 (面直し砥石の平滑は最初はイイが 使っていくと凸に減ってくる…)

 洋ナイフや包丁の様な両刃の研ぎなら まだマシですが 平らな裏刃のある
片刃でノミや鉋の様な、平滑精度の必要な刃物研ぎでは平滑の出ていない
中・合わせ砥では問題です。

 で、なめらかな砥石の平滑面を得る方法ですが 特に道具はいりません、
合わせ砥一つに 同程度の質の中砥2個(出来れば中か荒砥がもうひとつ)が
あれば OKです。
 まず、荒れた中砥をコンクリなんかで(これが別の中・荒砥だとベスト、
コンクリの場合 面平滑度を均質化するため 同じ位置で擦る) 粗く平滑を出し
次に互いに 中砥同士で 摺り合せます、互いにスリが合ってくると音が少なく
なって動きが渋くなってきて最後にくっついて自重程度では離れなくなって
しまいます。
 で、その2個の中砥で 固定した仕上げ砥を交互にスリます これで2個の
砥石の平滑度を、さらに平均化した高く滑らかに平滑度を仕上砥に得る事が
できます〜 慣れてくると 毎回の研ぎ前の儀式として数回擦って 手応えで
平滑度を感じる事ができます。

  ○  余談ですが 砥石縁の”面取り”もケガや欠け予防のため
 (し′_  0.5mm程度の面をとっておくとイイですよ
   ̄
570名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 17:02:59 ID:dRsG9+i4
>>569
>で、その2個の中砥で 固定した仕上げ砥を交互にスリます

仕上げ砥、中砥を両手に持ってスリスリでは、平面は出にくいですか?
571名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 17:05:15 ID:4dXh7SLt
まあ無理でしょう
使用頻度が月に数回程度なら、平面の出た板の上に耐水ペーパー張って
面を出すのが面倒が無くていい、チョイ割高になるが
572名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 17:19:58 ID:dRsG9+i4
>>571
同じ中砥は2個持っているので>>569の方法で面直しはできます。
聞きたかった事なんですが、仕上げ砥を修正する時に固定するのと
しないのとは効果が違うのかな?と思いまして。

573manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/02/12(日) 17:24:20 ID:hPbBkQY4

>>570

 文中では明記していませんでしたが 2個の中砥を両手に持ち 固定した
仕上げ砥を2個で交互に軽くスリ、次に蝿みたいに中砥同士を数回スリ、また
仕上げ砥を擦るという手順で実施します(この手応えで平滑度の狂いを体感で
きる)そのため仕上げ砥を手に持つと 持ちかえが面倒なんですよ――

 この方法だと毎回の研ぎごとに簡単にできるので 重厚な斧なんかを研ぐ
のでなければ 大きく砥面が凹む事も無くなりますから 短時間に平滑で出ます
から 工作用の和刃物研ぎがぐんとラクになります〜
 (ノミや鉋刃なんかの和刃物は研ぎ部分が広いので 平滑が出ていると
ラクに研げる)

 また高価で大切で重い(天然砥では通常サイズの合成砥より 大きくて重い
場合も…)仕上げ砥を手に持って動かすのはイヤです…
 (手に持った中砥を落さない様に、また落しても仕上げ砥にヒットしない
位置で互いにスルように注意します)

  ○   これは 理論より実際にやってみて 平滑の高まる手応えを
 (し′=  感じてミマショウ…
   ̄
574名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 17:55:08 ID:dRsG9+i4
>>573
詳しい説明ありがとうございます。
575名前なカッター(ノ∀`):2006/02/12(日) 18:04:55 ID:TNnk3ym6
ttp://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/tdd_300/
このような電着ダイヤモンド砥石#300ぐらいのを購入し、
砥石の面出し専用にしようと思うのですが、
電着ダイヤモンド砥石の寿命ってどのくらいなのでしょうか?
576名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 05:44:29 ID:JdgdNltK
>>575
それ、買って使ってみたが、平面出しには使えんね。
電着ダイヤの付きも悪く、他のダイヤ砥石に比べて粗悪。
ダイヤ型の模様にはなってるが溝は入ってないので排出性能は期待できない。
ニッケル?メッキの付きも悪く錆も浮いて来る。
ってことで専ら砥石の面取りくらいにしかしか使ってない。
577名前なカッター(ノ∀`):2006/02/13(月) 13:48:58 ID:JB5ewal7
なんか>575と>576が会話できてない予感
578575:2006/02/13(月) 19:05:53 ID:cRZUD79k
>>577
なんで?
576さんは、”平面出しには使えんね。”と言ってくれているし、
”面取りくらいにしか使っていない”ということも言ってくれてる。
僕には凄く助かる情報ですよ?
>>576
どうもありがとう。
579manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/02/14(火) 00:21:45 ID:ebjq1AWZ

  >>575

 自分も昔 同様の電着式ダイヤ砥石使ってました(出始めだったので高価
だった)ウラ押しなんかの平面研磨を主にしていましたが、ダイヤ粒子が
激しく落ちてしまって持ちが悪い… 特に斧の様な広く柔らかい地金を研いだ
時に脱落したダイヤ粒子が刃に付いたらしく砥面をガリガリと引っかいたり…

 今は電着ではなく ダイヤ研磨粒子を樹脂で数mm厚に塗っているタイプの
エビ印#1000を10年以上 中砥で愛用してます これはわずかですが砥面が減り
ますから 3枚合わせの方法で平滑維持してます(キング赤合成砥相手でも
擦れる)

 あと、樹脂固定式ではなく 電着式ダイヤ砥では 砥石の面直しに使用
した場合、面直しをする相手の遊離砥粒や砥面が 電着のメッキを角から
摩滅させていき どんどんダメにしていきます(これ、結構 摩滅する…)

 電着式ダイヤはとにかく水やオイルを多めにして 軽く押さないとホントに
傷みが早いです〜

  ○   あと、ベース部が錆びるのもいただけない… 目も詰るし
 (し′=  珍しいのですが 1000番程度の樹脂固定式ダイヤが中砥にオススメ
   ̄
580名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 01:07:26 ID:x3f3NuI9
てか日本刀の模造刀をといで刃つけたヤツいる?
581575:2006/02/14(火) 19:28:50 ID:Ar4AS26+
>>579
丁寧にいろいろありがとうございます。
大変ためになりました。
買うの止めました。
582名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 22:32:27 ID:EsB6KjAI
>>575
ダイヤモンド砥石の中で平面度が高くてお勧めです。
        ↓
ttp://www.homemaking.co.jp/top/daikudougu/toisi/atomaekonomi.htm

シャプトン空母(これは別格で0.01o誤差とかで平面精度が出てる)のつぎに平面精度が高いらしいです。
平面が必要な鉋や鑿の砥石を修正するのに大工さんも使っているとか…

ただ、粗砥〜中砥、硬い人造砥石セラミック系などを大きく修正すると、ダイヤの剥がれが激しいので
569のようにある程度他のもので修正してからダイヤ砥を使う事をお勧めします。

それと平面を目指すのに定規を使う事があるとと思いますが
これ自体が平面になっていない事もあります。
うちの5o厚の研磨仕上げの定規は0.03o誤差があります。
砥石ばかりに目が行ってしまい、基準の狂いに気付かないのは盲点だと思ったので。
583575:2006/02/14(火) 22:56:26 ID:Gy0JqIPC
>>582
丁寧にリンク先までありがとうございます。
さっそく確認に行きましたが、私にはもったいないくらいな品ですね!
僕はそこまで精度は求めないので、
ダイヤは止めようと思います。
3000円くらいで気軽にと考えていたのがちょっと甘かったようですね。
どうもありがとうございました。
584名前なカッター(ノ∀`):2006/02/14(火) 23:25:41 ID:H9z8ObJn
鉋クラスの砥ぎ以外は0.1mmレベルの凸面に仕立てた方が良い
安物電着ダイヤで荒磨り後(流水に晒しながら本当に軽く磨るととても下りがいい)
ガラスか人造大理石の定盤に耐水ペーパー水張りで仕上げ
その程度で十分
大雑把な一次調整にはSK11の#400・1000両面電着で十分役立つ
なお、電着ダイヤは面直しする砥石より必ず粗い番手を使うのは鉄則
荒砥に空母とかマジ無駄使いの破壊行為になる
585575:2006/02/15(水) 18:52:54 ID:IOlJ/xqL
>>584
貴重な情報ありがとうございました。
ここのスレの住人はなんて優しい人ばかりなんだろう...
586名前なカッター(ノ∀`):2006/02/17(金) 16:55:33 ID:9z37KUvs
シャプトンの「なおる」と「コンパクトなおる」って、サイズと付属品以外に違いはあるのでしょうか?
砥ぎ台はいらないので、個人的には「なおる」がいいかなと思っているのですが。
黒幕のムラサキは「コンパクトなおる」で修正せよと書かれていたけど、「なおる」じゃダメという意味??
587名前なカッター(ノ∀`):2006/02/18(土) 23:07:45 ID:muLOk49f
>>586
修正面の形も違うね。
「なおる」の方が空母の修正面に近いかな?
修正するのはパウダーだからどっちを使っても問題無いと思う。
「コンパクトなおる」を使ってるけど、修正面にサビが浮くな〜。

588名前なカッター(ノ∀`):2006/02/19(日) 23:01:49 ID:oo4FnVVJ
>>587
さんくす。
今日、「なおる」の実物を見てきました。結構デカイが、これくらいの広さは必要そうですね。
それと、確かにサビが浮きそう。

京都有次で、「趣味の世界になるけど、やっぱり天然砥にはかなわん」と言われました。
天然砥の面出しって、合成砥と同じようにするのでしょうか。
589名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 00:02:07 ID:uKXuuUxz
普通は名倉で修正だろうな、合砥なら
研磨材が食い込んでヒケが出たら目も当てられない
青砥辺りなら人造中砥でもいいと思うが
590manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/02/20(月) 00:04:32 ID:spJ0pBgj

  ○  >>588 京都有次! …… 高価な天然仕上げ砥(仕上げですよね)を
 (し′_ 状態も確認せず むやみに減らすのはドウカト… 参考までに >>569-573
   ̄
591名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 07:52:00 ID:UJhCyTbd
俺も仕上砥はこっぱ名倉でちょこちょこ修正してる
平面チェックにはガラス使ってます
592名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 12:42:20 ID:vZ5cAfnW
質問です。
バリ取りにベルトを使って革砥ぎをしてみようと考えているのですが、
革のつるっとした方と、ザラザラした方と、どちらの面で研ぐのですか?
後、ググると板に革を貼り付けた品物がでてきますが、紐状の状態より
板に貼り付けた形のほうが効果的なのでしょうか?
593名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 17:14:14 ID:YwFGGGAq
釣りじゃないよな?
返りは砥石でとるもので、革砥はタッチアップをするもの、バリとりをするものでは無いのだが。

どうしてもっていうならつるつるじゃないほうに青棒を塗って試してみれば?
594名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 17:43:08 ID:vZ5cAfnW
>>593
釣りじゃないです。
炭素系なら普通に砥石で返りをとれるのですが、ステン系は私の腕では
すっきり返りが取れなくて。
何か方法がないかと探していたら、革砥はステンのバリ取りに良いと
あったので。試してみたくなったんです。

595名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 17:51:55 ID:N3D7KDi7
このスレで青棒とか白棒とかって出るけど、
ここで質問をする人達は多分持ってないと思うよ。
青棒持ってるくらいなら、革の裏表を質問しまい。
596名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 17:55:24 ID:uKXuuUxz
では、次からは赤棒を薦めるコトにしましょう(w

ピカールかクレンザーかねぇ・・・
597名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 21:45:40 ID:UckMxLZa
密度のあるアルカンサスは手入れは楽だね。
金剛砂でごりごりやってもそれ程食い込まないし、
目詰まり感があったらピカール少したらすだけど良いし。
598名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 22:32:17 ID:CXFUeTFv
初心者です。
キングの仕上げ砥石を貰いました。
名倉砥石という黄色くて四角い棒が付いていたのですが、
これって、このスレで出ているような面直し用の砥石なのでしょうか。
砥石と合わせていると、黄土色の美味しそうな(?)泥が出てきますが、この泥で刃物を研いだらまずいでしょうか。
599名前なカッター(ノ∀`):2006/02/20(月) 23:12:48 ID:NH958g29
名倉っていうのは砥糞を出すためのものと習いました。
>この泥で刃物を研いだらまずいでしょうか。
まさにそれです。
600東風麿:2006/02/21(火) 00:26:03 ID:foZayCr9
そお言う事、女の人でもイキナリ入れたら問題ありだよ。
矢張り事前にスリスリして、ヌルヌルとスタンバイしてから。
おもむろにとっかかるのが予呂氏。
601598:2006/02/21(火) 00:46:49 ID:I2aAxKQI
>>599
ごめんなさい、ちょっと混乱しています。
砥糞って、研ぐのに有効なものと思っていました。
> 名倉っていうのは砥糞を出すためのものと習いました。
「出す」というのは、作るという意味ではなく、砥石から追い出すという意味でしょうか。
仕上げでは出さない方が良いものでしょうか。
読解力なくてごめんなさい。

もう一度試してみたのですが、名倉で出てきた泥は何となく、粒子が粗いような気がしてきました。
602名前なカッター(ノ∀`):2006/02/21(火) 02:14:57 ID:GPZuBCuw
>>592
一般論としてはつるつるの方を使う。

ザラザラの方がバリが取れやすいように見えるが、革砥は本来
刃先をミクロなレベルで整えるもの。指で触ってザラザラしてる
ようなのは仕上げには向かない。

また、できれば板などに貼り付けたほうがいいが平らで長い
板がなければ、ピンと張った状態で使うほうがマシかも知れない。
603東風麿:2006/02/21(火) 02:19:23 ID:foZayCr9
名倉を掛ける、仕上げ砥の表面の粒子を立たせ効きを良くするとともに
ぬめりの有る砥ぎ汁を供給し、研磨効果を促進する働きがある。



                      で良いでしょうか?
604東風麿:2006/02/21(火) 02:23:22 ID:foZayCr9
名倉で出てきた泥は何となく、粒子が粗いような気がしてきました
605東風麿:2006/02/21(火) 02:27:24 ID:foZayCr9
スマン誤爆じゃ。

仕上げより一段粗い粒子だから名倉を掛ける効果が得られる訳だ。
そのまま砥ぎ進めればこなれてくる。
606598:2006/02/21(火) 07:31:55 ID:I2aAxKQI
有り難うございました。やっとわかりました。
今日、名倉で泥を出して研いでみます。

もし将来、天然砥石を持つようになったときも、同じようにすれば良いのですね。
607名前なカッター(ノ∀`):2006/02/21(火) 18:25:51 ID:6IWcVTlq
物いよる、としか言えないな
硬口でも名倉無くても問題無い物もあれば
柔らかいくせに、名倉で擦らないと滑って研げない物も多いから
608名前なカッター(ノ∀`):2006/02/21(火) 19:51:06 ID:/rzYAXWe
>>602
お答えありがとうございました!
やってみます。
609名前なカッター(ノ∀`):2006/02/21(火) 23:27:46 ID:nhB4ahl9
シャプトンの8000番使ってる人いませんか?
610名前なカッター(ノ∀`):2006/02/22(水) 21:06:11 ID:mPkaPv2n
刃の黒幕8000番 使っています
611名前なカッター(ノ∀`):2006/02/22(水) 21:22:34 ID:CAyiv4gr
>>609
#8000じゃないけど#5000と#12000なら持ってる。
個人的な感想として、
#5000は、鋸刃のギザギザを残しつつ滑らかさが加わったような切れ味。
#12000は、ぬるっとした微細な切れ味に仕上がるかな。
シャプトンの高番手は(中砥もだけど)使いやすくて良い砥石だと思う。
#8000持ってないから、正確な解答が出来なくてごめんね。
612609:2006/02/22(水) 21:49:52 ID:TE17XKEq
>>610さん
使い心地はどうですか?
613名前なカッター(ノ∀`):2006/02/22(水) 22:25:34 ID:mPkaPv2n
610です。
キングのコンビ砥石K-80(250番と1000番コンビ)を使っていて、仕上げ砥石が欲しくなり、
キングG-1を探したら近くの店になくS-1(6000番)を購入しました。
研ぎが下手で、包丁の刃先で砥石をえぐってしまうので硬い砥石を探したところ、"砥石選び"のHPで刃の黒幕の評価が高く購入しました。
刃の黒幕1000番、2000番、5000番、8000番使用しています。
5000番はザラザラした感じで引っ掛かりがよく、キズはほとんどつかないけど研摩力があるようです。
5000番と比較して8000番は購入当初はザラザラしてよく研げましたが、次第に目がつまりすべるような感じです。
金剛砂を使用した面直し器で新しい面を出しても購入当初よりはすべる感じで研げます。
5000番も8000番も水につける時間はキングよりも短くてよく、使いやすいです。
刃がすべる感じで研いでいてもキングS-1よりは研摩力があるように感じます。
研ぎ汁は黒から灰色。
側面の鏡面仕上げには8000番は物足らなく、鏡面仕上げ用には主に2ミクロンから0.2ミクロンの
コンパウンドを使用しています。
614609:2006/02/22(水) 22:44:49 ID:TE17XKEq
詳しいインプレどうもです。
自分は、荒砥、キング赤レンガ#1000、シャプトンM5#2000、天然砥石(またはオイルストーン)という変則的な組み合わせでほとんどの刃物を研いでいるのですが
仕上げに少々物足りなさを感じてシャプトンの8000を考えていたのですが、自分にはなんとなく5000がよさげですね。
ありがとうございました。
615名前なカッター(ノ∀`):2006/02/23(木) 11:45:41 ID:fz0t0koA
だれも#30000を持ってる人はいないの?
616名前なカッター(ノ∀`):2006/02/23(木) 18:46:04 ID:7Vll9tnN
あの値段なら天然合砥の方を買う人が多いんだろう
617名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 13:56:48 ID:DHuOVsXY
だれか知ってる人がここならいるかも・・

私の祖父が昔使っていた天然砥石の仕上げ砥なんですが、みたことない
もので赤いんです。それも赤っぽい色とかじゃなくて真っ赤なレンガみたいな色で
ちょっと茶色い筋が入っていてものすごく硬くて叩くと金属的な音がします。

祖父がどこで買ったのかはもはやわかりませんが、もうかなり薄くなってきていて同じものをさがしています。
だれかこれがどういう石か知ってる人いませんか??
618名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 14:12:53 ID:2eLjnRK9
>617 それレンガ砥石じゃない?戦前の頃の物で今では入手が難しいです。
が、神戸のイカリ屋元町店に以前少しだけ転がってた気がする。近ければ
見に行くと良いし、その前に電話しろ。売り切れてたらゴメン
619名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 14:44:14 ID:DHuOVsXY
レンガ砥石?・・・そんなのがあったんですか
詳細希望です
620名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 15:05:41 ID:sfMg/LEb
詳細希望と言われても売りもんだから見た目くらいしか分からん。
大きさは葉書サイズくらい。厚みは10mmかな?紙箱に入ってた。
あそこは時々変わったものがあるよ。ガラス砥石なんていうのも
入荷してた時がある。
621617:2006/02/24(金) 16:17:45 ID:+vuAc2IC
いや、どう見ても天然砥石です大きさも普通です。
本当にありがとうございました。
622名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 16:34:18 ID:ETw/SnLg
>621 ん?なんか誤解したかな。レンガ砥石自体は天然だよ。大きさは
違うけど。それとは別にガラス砥石なんていうのもあるという話。
レンガ砥石は良質の物は掘ってしまったらしいので見つけたときが買い時。
623名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 17:49:46 ID:+vuAc2IC
そうですか…それでは今後同じの手に入れるのは無理そうですね。ありがとうございます
624617:2006/02/24(金) 19:38:52 ID:VedMmSh7
http://www2.odn.ne.jp/mandaraya/tennto-1.jpg

この写真の上のほうに写ってる赤い奴とよく似ています。(ここまで模様が派手じゃない)
だれか情報キボンヌ
625名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 19:47:28 ID:DNkw/4VU
>>623
上の方って、大平かどっかのラベルが貼ってある砥石の右上のやつ?
なら、あれは砥石の色じゃなくて箱なんだけど。
626617:2006/02/24(金) 19:57:13 ID:VedMmSh7
は、箱!?

もうだめだ完全に手がかりなしか・・・
あとは海外で買ってきた可能性もある
627名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 20:30:07 ID:DNkw/4VU
というか、いくら薄くてもまだ現物があるんなら、それの写真を
取って適当なところにアップしてみたら?
やっぱり言葉だけじゃ伝わらない部分もあるし。
628名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 21:00:45 ID:e1n1+OqZ
つーかさ、タウンページで近所の金物屋探して
現物持って聞きに行くのが一番の近道だと思うぞ

爺さんが何時頃入手したのか知らんが、昔は流通経路なんて限られているんだ
周辺の店で手に入れた可能性が一番高い
それがダメなら、砥石屋や刃物専門店へ行く方が確実だろう
629名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 23:23:31 ID:YtkXUhqa
レンガ色、天然砥・・・
赤門砥かと?
630名前なカッター(ノ∀`):2006/02/24(金) 23:26:58 ID:YtkXUhqa
赤門前砥だった(ゴメン)

天然砥、赤門前砥でくぐれば出てくる。

ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/houcho_1886_1502287
631名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 01:25:42 ID:LGx/Ey63
617 さんが言っている砥石かは分かりませんが
仕上砥の赤っぽい物なら持っています。
普段もまあまあ赤いのですが水に濡らすと鮮やかに赤くなります。

http://www.xxx-www.com/~Job_offer/cgi-bin/exciting/src/excite1238.jpg
632名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 02:58:40 ID:kLhunHEY
これだけ砥石が残っているなら新しく買わなくても良いではないか。
633617:2006/02/25(土) 16:34:03 ID:rxGtVb+H
617です!
>>631さんのやつ!そっくりです!質感も似てます。おそらく同じものです
どこで入手されたんですか!!??

赤門前砥は残念ながら違うようです。ありがとうございます

祖父との思い出がつまった大事な砥石ですが実は今手元にありません。
実家にあるので同じものを探しているのです。

634名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 17:38:23 ID:LGx/Ey63
>>633
4年くらい前に買いました。

道具屋から聞いたの話なので正しいかは分かりませんが

京都産の菖蒲という山の砥石らしいです。

入手法はたまたま道具屋にあった物を買っただけなので何とも言えないですが
天然砥石自体が少ない上に全体的に赤い色の菖蒲に限定すると流通量は非常に少なくなると思います。
根気よく道具屋などを巡って探すのが一番早い方法だと思いますよ。
635名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 17:55:28 ID:5eVk8sCr
636名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 18:23:26 ID:cNckYEe+
菖蒲の赤か、10万くらい出さないと大判は難しいだろうな・・・
637617:2006/02/25(土) 20:35:46 ID:0Yvr5CKQ
10万ですか・・・
調べてみたんですが模様といい質感といい菖蒲で間違いなさそうです。
しかし菖蒲って本来は普通の砥石の色してるんですね。
突然変異で赤くなるんでしょうか?

赤菖蒲にこだわりはないのですが、この石の研ぎ味が好きなので手ごろなものを
探して購入したいと思います。皆さん本当にありがとうございました。
638名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 23:19:42 ID:EqZPMJ1k
良スレage。

購入した時、6cm程の厚みがあった砥石が5mm弱になりました。
台座使ってないので、そのうち割れそうです。
もちろん安物でそんなに質の良いものじゃないけど、捨てるにはしのびない。
この薄っぺらになった砥石を最後まで使い切るのに、どんな活用方法がありますかね?
639名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 23:28:29 ID:5eVk8sCr
小さく切り分けて磨き専用にする
木は切れなくなった古い替刃鋸でドライ切断すれば案外簡単に切れる
640禰宜屋敷:2006/02/25(土) 23:59:39 ID:SzQlG4U4
レンガなどの撓まない材料を台座として、ホットメルトやコーキング材等で接着する
と良い。今までどうり使えるのう。
641名前なカッター(ノ∀`):2006/02/26(日) 11:23:26 ID:I+uIfB6e
>>637

菖蒲は様々な色の砥石が採れる山だったらしく
赤みを帯びたり混じった物が菖蒲の特徴として昔は売られていたらしいのですが
現在では採掘も終了(閉山)し色味の良い物も売り切ってしまったために
色が良くなく在庫として眠っていた物を売っているらしいです。


642名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 00:48:46 ID:3oxRwNFO
天然砥石の「新田巣板」を購入するか迷っています。
これで霞(鋼と地金)を研ぐと、どんな仕上がりになるのかというのと
砥石の番手的にはどれくらいなのかを知りたいです。
天然なので物によって性能は違うと思いますが、
アドバイスよろしくお願いします。

643名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 02:13:47 ID:5eAZ0D4X
>>642
天然砥石の場合、砥石の粒度の幅が広いし、本当にひとつひとつ違う。
巣板(スイタ)は文字どうり石に巣が入っていて研磨力はある反面粒度が粗くなります。
石自体が6000〜10000の粒度でも巣の部分が深い傷をつけるので仕上げには使いません。
644名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 03:04:09 ID:UgbIfyRE
つまり、巣板の巣無しはだから高いのか?ノミやカンナには巣板で、
剃刀用や刺身包丁には合砥でOK?
645名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 18:42:37 ID:S6lHuUJg
巣板も一応合砥だが・・・

用途による、としか言えないな
刺身包丁は普通の仕上げ砥で十分だと思うし
ジョウシコの鉋以外は合砥は必要無いと思うし
646名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 21:49:16 ID:coWwXnkv
良スレだ
天然砥石ってどういう店で売ってるんだ?見たことねえぞ
647名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 22:32:33 ID:IOVXCR98
昔からやってる金物屋、建材屋等
店頭に出してない店も多いので店のオヤジに聞いてみるといい
出してくれるかどうかはキミしだい
648名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 22:37:49 ID:lSVL05db
昔からやってる金物屋、建材屋等か・・
都内だとどのへんに多いかな?
649東風麿:2006/02/28(火) 22:44:59 ID:kODyzWRu
最近ホムセンや金物やでは見掛けない。
変わって、地方の物産館やら道の駅と称する地場産物を扱う所で見かける。
年寄りが懐かしがって購入し、結構売れ筋と聴いた。
650名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 22:48:40 ID:uWQTyP6z
合羽橋などの和包丁を扱っている店にも置いてありますよ。
651名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 22:53:41 ID:lSVL05db
合羽橋ですかちょっと遠いな
652manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/02/28(火) 23:40:51 ID:IzLHcXpD

 「砥石屋」として、意外にも多くありますが… タウンページで調べるも
よしです、

 かっぱ橋の通りでも 確かそのまま新宿方向に行くと左側にあったような…
合成砥やグラインダーのホイルが主ですが 天然物の仕上砥も少ないながら
置いてありました

 高くても良いなら 東急ハンズあたりもよし、大阪・京都ならかなり多いの
ですが…

 しかし千葉までいけば穴場がゴロゴロと… 刃物の方もチョウナや大鋸
(縦引の手引大鋸)が売物として置いてあったりします〜 木更津あたり
では鯨解体用の鉈状包丁(柄にコミが貫通している…)や薙刀状の刃物も
売物で置いてある小さな刃物屋があったりします〜

  ○∫  ∫○  足で調べるとイイかも…  
 (しa  aノ)
   ̄       ̄
653名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 00:21:17 ID:tIolT9Cn
みんなは天然砥石の知識をどこで身につけてるの?自分にはチンプンカンプンです・・。
かなり詳しい人もいるようですが本職の方でしょうか?
654名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 09:01:08 ID:JqDAW5FF
採石場を教えてもらった方が良いな
655名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 11:16:36 ID:7AiM3fcl
>>653
店のオヤジに教えてもらったり、大工に聞いたり、ネットで調べたり
情報はダダ漏れになるくらいあるだろう、少し調べれば
656名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 11:36:26 ID:VK1/32Yo
砥石の部屋というHPで天然砥石が見れますよ。
657名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 16:13:25 ID:WCN7fuiL
砥石の中にカビが生えてしまったんですが、どうしたら綺麗に取れますかね?
658名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 19:44:16 ID:7AiM3fcl
それ以前の問題として、どうやって「砥石の中」を見たのか
の方が気になるな、超音波?X線?
659名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 19:59:48 ID:m82wzdP7
>>658
天然砥石持ってないの丸出しだな。
660名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 20:06:49 ID:JqDAW5FF
>>657
食品用エーテルに浸してみるか日光消毒がいいんじゃない
日頃から使用後は乾燥させた方が良いよ
661名前なカッター(ノ∀`):2006/03/01(水) 20:36:10 ID:WCN7fuiL
日頃から乾燥させてはいるんですが、まだ中に水気が残ってたみたいで・・・・
黒い点々になっているので日光消毒だけでは無理かもしれません。食品用エーテルというのを試してみます
情報ありがとうございました
662名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 19:47:28 ID:/pXajj2e
質問です。
砥石にカビが生えると何か支障があるのですか?
663名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 20:54:48 ID:sIYVKDKU
別に?
664名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 22:42:52 ID:wdTqG3uY
美観を損ねるから では理由にならないと?
665名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 22:44:38 ID:N8ocw8cm
天然一応持っているけど、>>659のレスの意味がよくわからない。
658じゃないです。
666名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 22:54:42 ID:sIYVKDKU
砥石の面部分に黒いカビがポツポツ出たのを「砥石の中に」と書いたが
ツッコミを入れられたのでムキになっているダケじゃ?
2chではよくある光景かと思われる

俺はドッチかと言えば食品用エーテルの方が疑問だが
誰も突っ込まないんでそういう物があるのかと思い
食品用、食用でググって見たがそれらしき物は出てこないし
食品加工用ってなら普通のエーテルの事じゃ無いかと・・・
667名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 23:37:07 ID:N8ocw8cm
納得。

ところで、上のほうで薄くなった砥石の有効利用方法を書いてくださった方々、
ありがとう。最後まで使い切ります。
1本最後まで使い潰したら、次を買っても良いと自分で決めています。
少し楽しみ。



668名前なカッター(ノ∀`):2006/03/02(木) 23:46:15 ID:mGXotHcQ
>>666
食品用エーテルってないだろ?
エタノールじゃないの??
669名前なカッター(ノ∀`):2006/03/03(金) 00:00:29 ID:C85ZqLJS
>>667
638の人ですか?
>購入した時、6cm程の厚みがあった砥石が5mm弱になりました。

6cmから5mmまでとは凄い、よっぽど良い物だったようですね。
何を使ってたんですか?
670名前なカッター(ノ∀`):2006/03/03(金) 00:05:20 ID:sIYVKDKU
>>668
>660-661
671638=667:2006/03/03(金) 00:25:50 ID:0V0DvEFY
虎砥という茶色の縞のある砥石です。
研ぎムラがあり、中研ぎとしては余り良いものではないと思います。
これを買った時は研ぎのことを良く知らなくて、わからないまま
がりがり研いでいました。今考えると刃と砥石がすげーもったいないorz
今でも下手ですし、キング1000で十分なのですが、縞模様の美しさと
土の匂いがすごく好きで、分不相応と思いつつも使い続けています。

みなさんのお気に入りの1本はどんなのですか?
672名前なカッター(ノ∀`):2006/03/03(金) 02:06:09 ID:YOl1bamk
>>671
100年程前から伝わってるカトの黄色い合砥。
673名前なカッター(ノ∀`):2006/03/03(金) 19:48:02 ID:0V0DvEFY
人工だけど、「北山」。
ステンでも鋼でもしっかりした刃が付き、コストパフフォーマンスもGood。
玄人も絶賛している。
674名前なカッター(ノ∀`):2006/03/03(金) 21:55:19 ID:tECM6Lu4
シャプトン 黒幕 グリーン
675名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 14:03:19 ID:k01TBLcC
実家に帰ったついでに砥石屋さんを覗きに行ったんだけど、
店を出る時には何故か中山のマルカを手に提げていた…。
今月の給料の数分の1があっという間に消えてしまいました…。
676名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 14:20:54 ID:wslqK8oC
>>675
最後の1ミリまで使えば安い買い物だよ。
677名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 14:35:31 ID:W9cxqSq0
>>675
ホンモノを砥ぐなら天然が必要。ステンを砥ぐならシャプトンで十分。
678名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 16:32:57 ID:A2zLYKq9
>店を出る時には何故か中山のマルカを手に提げていた…。

刃物好きにありがちなこと
679manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/04(土) 17:54:07 ID:Gtx9MRlj

  ○
 (しロ 品  
   ̄
680名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 18:29:13 ID:UV4ge4wc
>679
そのAA イイね
681名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 21:27:31 ID:f0pk1m6X
天然砥石はステンレス系にはキワモノ扱いだよね。
最近、大突合砥をつい買ってしまったが正直シャプトン黒幕12000
の方が良い感じだし。
682名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 21:33:59 ID:kTEdgksk
ステンに#12000?
683名前なカッター(ノ∀`):2006/03/04(土) 21:48:04 ID:rSuRnsj8
趣味にあれこれ言うのはヤボってもんだ
684名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 01:18:45 ID:MrHCkIer
シャプトン12000番はステンにも相性が抜群だよ。通常?ステンは微細に砥げば砥ぐほど、
食材の切り口は良いが切れ味が滑りやすいが、シャプトンは超仕上まで砥いでも
切り込み感が落ちる事はないです。
オススメはシャプトン12000+トモ名倉として天然砥石。
シャプトンの研磨力+天然砥石の微細があわさり良い感じです。
シャプトン12000単体で砥ぐより明らかに良好な結果になります。
685名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 03:06:29 ID:dLBpO3wA
>>684
馬鹿。
ステンは仕上砥を使うと切れなくなる。荒砥か中砥まで。
686名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 03:50:16 ID:MrHCkIer
>>685
砥石どんなの使ってるの?手ブレで刃を丸く砥いでしまって
爪に引っかからない状態なのではないかと。
髪の毛を包丁に力を入れない状態で切れるぐらいに一度仕上げてみたら良いかと。
ちなみに昔ダイヤモンドの仕上げ6000番くらい使った事あったけど、
あれは食材が滑る感じがして自分の好みではなかったです。
687名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 04:00:13 ID:IwW9oO+b
素人の私は自分で研いでいても手ぶれしている気がするんですが爪にはしっかりひっかかります。
関係ないですがティッシュ切りでも断面はキレイです。
それでもやっぱりちょっろは丸刃になってるのかなぁ。
688名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 05:07:20 ID:hr7NOSVD
先日、本正山合砥(イマイチ自信なし)とプリントしてあった天然砥石らしきコッパを
見かけてのですがどのようなもの何でしょうかお分かりになるかた
いらっしゃいますか?
689名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 05:39:13 ID:ZOewYKcV
>>688
正本山合砥 だろ?

京都の本山の仕上げ砥石で山や層の名前なんかが付いてないのは大体は普及品的なもの。
そういうのは、柔らかめだったりして熟練していなくても使いやすいものが多く、
家庭用の包丁の仕上げなんかには十分良いが、鉋なんかには向かなかったりすることがある。

ってなとこでどうだ?
690manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/05(日) 06:52:56 ID:/sgNad8b

  ○ ∫   長レスですので めんどくさい方はスルーしてください〜
 (しa _/  
   ̄
  >>681

 ステン刃物は質にもよりますが 440度鋼なんかでは水砥石との相性もいい感じ
ですが、洋銀のような風合の防錆メインの質の安価な包丁なんかでは 水・油砥石
ともども研ぎ自体がどうにも…
 ただ、刃物向きのステンでも 刃先の「なめらかな鋭さ」は炭素鋼の方が上の感じ
ですね〜(特に工作用の鋭さと長切れを要求する刃物の場合は炭素鋼がイイ感じ)

 で、セラミック系砥石ですが 出始めに使ってみたのですが、遊離砥粒が少ない
ためか 研ぎ面がヤスリで削ったかのようにギラついた感じになります、この特性
はうまく使えばイイのですが、そうでなければ”癖が悪い砥石”という感じになり
ますね〜
 砥粒が砕けて粒度が細かくならないためか、刃先が滑らかに鋭くなりにくいので
中砥以上は粒度の細かさに頼ることになるようです、ここらへんは合成砥でも減り
まくって砥糞の出る質のモノとは違いますね
 似た特性としてはナイフなんかを準鏡面として磨く時なんかと似ています、
試しに耐水ペーパーの800〜1000番を使って磨いてみましょう、同じペーパー面
で同じ研磨面を磨いていくと研磨粒が脱落・破砕して粒度がどんどん細かくなって
いき1分ぐらいで 粗い粒度から予想できない非常になめらな研磨面が得られます
(水や力の抜き方や、ぺーパー面の粗い部分や紙端で擦らないようストロークを
短くしていくなどの工夫は必要ですが…)
 セラミック砥石で仕上げのまでいく場合は粒度を細かな砥を用意して 水を少なく
し、どんどん力を抜いていけばいいのでは?
691manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/05(日) 06:54:01 ID:/sgNad8b

 丸刃ですが、工作用和刃物の場合は刃先の仕上げのアタリや 切削ガイドとしての
研ぎ面が出にくいので問題ですが、洋刃物では特に問題はなく、多種の和包丁の
場合はピッタリ平面に研いでいる方が問題だそうです、特に菜切りや出刃では
もともと はまぐり状の刃にする事が前提となっていて、平面に研ぐと刃角が浅く
なりすぎて デリケートになりすぎるそうです ―― これは 欠けやすい和鋼で
刃角を大きいままで 刃厚をなるべく薄くして なめらかに楔効果を少なくするための
工夫だそうです(工作刃物を研ぐ人が研いだ場合 そういう癖があるので一目で
すぐ解るとの事)
 ただ、手のブレの丸刃とは違って そういう刃先部にはちゃんと仕上げがあたって
いる点には注意が必要です〜(ジレットやシックの使捨て剃刀刃もそういう研ぎ)

 刃の滑らかさと切れ味ですが、体感的にどうも別物のようです 特に調理包丁や段
ボール紙の柔らかい素材はその傾向が大きいようです(木材なんかの堅い材質を
加工する刃物や スライドさせない剃刀なんかの場合はそれほどでもないような…)
 以前にも別スレで書きましたが、草刈鎌なんかで 仕上げ砥でなめらかに研ぐと
草が逃げて 切れが落ちてしまいました、これはある程度細かいダイヤヤスリで
粗い刃にすると、そのまま芝刈ができるほどの”カカリ”のいい刃になります
 で、それと似た事で 肉や野菜、段ボールのように 柔らかく繊維質で、スライド
して切る刃物では あまりなめらな刃にすると どうも切れ味が落ちてしまいます、
しかし中砥で終ると 柔らかい葉野菜なんかでは切れが出ない… それを両立する
裏技ですが 中砥位で十分研いでカエリを整えた後、革か厚紙にピカールを塗って
バターをパンに塗るように 軽く数回(数回だけ!)擦らせ 刃先をさらに整えます、
するとそれを両立した刃が簡単にできます、これはバフ仕上げとは違っていて
ルーペで拡大すると解るのですが切れ刃には粗い研ぎ目がのこっていて
”カカリ”がよく、ギザのある刃先のごく先端部だけがきれいに研ぎ上がっていて、
ミクロなソーブレード状になっています〜
 この刃先の切れ味は独特でして、一度体験してみるといいでしょう ――
(刺身なんかで 切れ面の滑らかさが重要となる場合は この刃では困るカモ)

  ○  長レス スイマセン…
 (し′_  
   ̄
692名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 11:56:22 ID:IwW9oO+b
>691
菜切りに薄いベタ研ぎはめちゃくちゃ鬼門ってことでつか……orz
ハマグリってローリング研ぎするんですよね,あれが難しそうで試したことないんです。
今度やってみよう。
693manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/05(日) 12:33:52 ID:/sgNad8b

  >>692

 菜切りをベタ研ぎ…… それはフラットグラインドナイフのベタと同じで
スゴイ状態ですね…… ゴボウのささがきでも 刃先が曲ったり欠けたりしま
せんでしたか?

 ローリング研ぎですか、そういう方法もあるのかな―― ナイフのように
切刃的に段階的に研いでいけばどうでしょう、ただ商品的には研ぎ目に段が
付くとカッコワルイし、仕上げ砥石のムラ目が見えるので、ある包丁屋さんは
飾り研ぎとして砥石状のコルクで研磨剤を付けて 仕上げ研ぎ後にあたって
ムラ目を消していましたが(「実戦研ぎ」ではいらないカモ)

  ○  セラミック砥石では 研ぎ面の”目”が粗くてうまく”磨き”に
 (し′_   移行できないので、そういう仕上げまで数段の粒度が必要かも…
   ̄
694名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 12:43:15 ID:E2cxrzgO
>菜切りをベタ研ぎ
ウチの辺りじゃそれが普通、葬式なんかで一同に寄る時100本単位で見る機会が多いけど
小刃付けだのハマグリだの手間のかかる研ぎをしてる人なんて見た事無い
695名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 17:11:11 ID:1F0SJDNz
>>694
葬式に包丁を持参して寄り集まる風習なの?
696名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 17:29:38 ID:eIwr/Tup
>693
段刃を何度にも分けて付ければハマグリっぽくなるってことですか?
なるほど,それなら簡単そうですね。
寝かした方から段々角度を起こしていけばいいんでしょうか?

>694
小刃付けは簡単だと思うんですが,単に知らなかっただけでは?
697名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 18:49:32 ID:E2cxrzgO
田舎なので葬式の飯や吸い物なんかは持ちまわりで
隣組や区員が作るので包丁、各種材料は分担で各自持参
野菜、肉類も基本的に買わない農家だらけだから足らない分だけ買い足す

鉈や手斧は皆ハマグリに研いでいるし出刃は2段刃や小刃付けをしている
、最近はめっきり減ったが薪で風呂焚きしていたので大半の男連中なら普通にやれる
698名前なカッター(ノ∀`):2006/03/05(日) 20:30:29 ID:1F0SJDNz
>>697 サンクス
699名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 00:38:38 ID:XeZIDPs3
砥石って、ホムセンで買うよりアマゾンの方が安い?
700名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 10:27:17 ID:61ivE+1G
こないだ実家(まだ雪の中だ)へ帰ったとき、ばあさんの研いだ菜切りを
良く観察したら若干ハマグリ形態だった。研ぐところは見なかったが、話だけ聞いたら
「そんな難しいことはわかんねぇよ、水掛けて擦るんだ」
だった。良く切れてるぞ。
701名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 10:33:07 ID:9wvvcZpy
>699
シャプトン黒幕ならどこか35%引位の通販があったはず

下手に M5 買うより安い
702名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 15:53:57 ID:jnUF7mY5
>>701
どこだ?教えろ
703名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 16:05:09 ID:DZpqbs2Q
ttp://www.homemaking.co.jp/top/daikudougu/toisi/toisi.htm
なんかどーだ?
代引き手数料なし、2万以上で送料無し。

M5は
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0182a.html
が安いかな?もっと安いところがあったら教えてくれ。
704名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 17:07:22 ID:9wvvcZpy
M5より安いはウソだったね。ごめん。
M5並の値段、で勘弁してくれ。
705名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 18:54:16 ID:tqf9eZti
中山の合砥が欲しいんだけど、マルカじゃなけれはいくらぐらい
からあるかな? 3万円ぐらいじゃ無理かな?
706名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 19:14:27 ID:Kh/pAovT
コッパなら500円〜
質が悪くて角落ちしてれば大判でも5000円も出せば帰る
707名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 19:18:13 ID:Q+NMyWeN
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=490864
波刃用の砥石ってこれですか?
708名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 20:34:28 ID:L2KITefi
>>700
良い話だ。
>そんな難しいことはわかんねぇよ、水掛けて擦るんだ
みんな、ぐだぐだ理屈こねてずにとにかく研ぎまくれ。
709名前なカッター(ノ∀`):2006/03/06(月) 23:04:02 ID:udPj+LXj
お聞きします。携帯性が良く、なるべくなら一つだけで済ませられる様な物はありませんか? 2年ほど海外に行く友人に、マルチツールと共にプレゼントしようと思っているのですが…
710名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 00:03:46 ID:kBxoRmsX
お金です。
711manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/07(火) 00:58:55 ID:+fwujTeA

  >>709

 ここのエビ印 ダイヤモンド砥石#1000がオススメ これは電着とは違い
焼結型で約1mmのダイヤ層がありますから かなり使えますよ〜
 台座はアルミ合金製らしく 電着に多いメッキ鉄ではないので それほど重く
ありません(これ、あまり売ってませんが イイモノです)
 これと革砥+ピカールで簡単シャープ!

  ○  >>700 …渋い! しかしまあ平面ベタだと刃角が小さすぎるでしょう
 (し′_  刃角の浅そうな カッターナイフの刃でも片方15度はあるし…
   ̄  
712名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 06:51:51 ID:xvNztzrk
711
レスありがとうございます。参考にさせていただきます!
713名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 08:56:02 ID:4eopGbyj
ナニワ研磨工業株式会社age。
ここの砥石いいんだけど、売っている所少ないんだよなー。
714名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 15:26:07 ID:kBxoRmsX
>>711
どこのだよ
715名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 21:12:55 ID:BM+vFBzD
>>709
友人が刃物を研ぐ習慣が無いなら、ホムセンで売ってるセラミックシャープナー
携帯性重視なら、シャプトンの鎌砥石
研ぐ習慣があり、多少の重さは気にならないのなら、シャプトンM5グリーン
辺りでいいんじゃ無いかと
716名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 21:23:58 ID:hMhEvG4A
研ぐ習慣がないのならM5グリーンはきついな。
オレンジがいいと思う。あれで必要十分の刃はつくよ
717名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 21:25:58 ID:BM+vFBzD
「研ぐ習慣があり」、多少の重さは気にならないのなら、シャプトンM5グリーン
718名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 22:34:30 ID:oYMUn7aw
研ぐ習慣がある奴が中砥石持ってないわけないだろ。アホ
719manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/07(火) 22:56:25 ID:+fwujTeA

  >>711

ttp://homepage2.nifty.com/shincoo11/p0280.htm

\_ ノ●っ⌒〜...  >>714 ここでした…
   .;っ
720名前なカッター(ノ∀`):2006/03/07(火) 23:02:33 ID:oYMUn7aw
ビック厨房館クソワロタwwwwwwwwwwwwww
721名前なカッター(ノ∀`):2006/03/08(水) 07:08:49 ID:7Ofu6K3k
基本的にネラは他人のレスをちゃんと読んでない
722名前なカッター(ノ∀`):2006/03/08(水) 07:33:45 ID:vSAGRLi4
厨房の中の人が多いスレだからな
723名前なカッター(ノ∀`):2006/03/09(木) 07:14:19 ID:1zIxTeEZ
>>709
ランスキーのセット
携帯性ヨシ、簡便で、素人でも十分に鋭利な刃が付く。
一番安いので十分
724名前なカッター(ノ∀`):2006/03/09(木) 21:55:52 ID:PhYvnza3
唐突に質問です、すみません

手持ちの砥石(安物のコンビ砥石)が割れたので
評判よさげなシャプトンの刃の黒幕を購入しようとオモイマス(包丁&ナイフの砥ぎに)

で、#1000オレンジと#2000グリーンを買う予定だったのですが、なんか被ってるような。
中砥ぎ→仕上げ砥ぎができれば良いのですが、どういう組み合わせがよいのでしょうか?
砥石2個で仕上げたいと思うのです、限度は3個です
725名前なカッター(ノ∀`):2006/03/09(木) 22:06:40 ID:U2Rsmqoj
包丁程度の使い道、使い方ならグリーンだけ買えばいいんじゃ?
何回か研いで、不満が出るようならオレンジなりモスなりムラサキなり
の購入考えてもいいんじゃ?
726名前なカッター(ノ∀`):2006/03/09(木) 22:27:42 ID:BeeB9al/
#1000 と #2000 は完全にかぶってると思う。
ワシは #1500 と #5000 使って包丁研いでるけど、この2本で十分。
#1500 でも十分な切削力あるから、粗砥は不要だし。
727名前なカッター(ノ∀`):2006/03/10(金) 00:11:53 ID:p+m08cJb
>>725>>726
ありがとうございます、やっぱりかぶってましたか・・・
確かにオレンジかグリーン1つ買って、後で追加すればいいと思ったのですが
通販で購入予定ですんで、送料かかるのも考えてもう1つ購入しておこうかなと。
貧乏臭い発想ですみません。

あとは手持ちのナイフと購入予定のナイフもありますので、迷っていた次第です。
#1000?か#2000?を購入しようと思います。
728727:2006/03/10(金) 00:13:40 ID:p+m08cJb
ぐあ。みすった・・・

>#1000?か#2000?を購入しようと思います。

#1000+#5000か#2000+#8000を購入しようと思います。に訂正願います…
729名前なカッター(ノ∀`):2006/03/12(日) 11:10:52 ID:K7W87CEA
かっぱ橋のユニオンコマースで青鋼菜切り包丁買ってきた
初めての青鋼だけど、いやぁ〜よく切れる
青鋼を研ぐとき注意点とかありますか?

730名前なカッター(ノ∀`):2006/03/12(日) 11:48:56 ID:pb32VQAX
別に
普通に研げばいい
731名前なカッター(ノ∀`):2006/03/14(火) 19:56:15 ID:xwH92PUQ
>>729
@青鋼はカエリが残りやすいのできれいに取り除く。
A他の鋼よりも少し鋭角に研いでも大丈夫だと思う。
B菜切り包丁という事で、研ぎの最後に軽く小刃を付けると刃先の強度も上がる。
732729:2006/03/15(水) 11:12:01 ID:16ZEOV/C
>>731
昨夜、研いでみました。
砥石はキングの#1000とS-1で今まではステンレスしか研いでなかったのでこんなモンだろうと思ってましたが。
さすがに青鋼は硬いため食いつきが悪く感じます。
#1000ストローク数を少し多めに研いでクリアできそうですが、S-1は合成名倉でならしても全く食いつきが悪い。
やはりシャプトンや天然に変えるべきかな。
733名前なカッター(ノ∀`):2006/03/15(水) 16:24:43 ID:jdPePBSr
まず腕を磨くべきでは
734名前なカッター(ノ∀`):2006/03/15(水) 18:55:43 ID:3XLe+VDc
>>732
硬いんじゃ無いよ、耐磨耗性が他の鋼材よりも優れているので減らない
それを体感的に硬く感じているだけ
砥石の種類やメーカーを変えても多少改善される程度で根本的な変化はしないよ
735729:2006/03/15(水) 19:21:18 ID:16ZEOV/C
>>730>>733
うるせーよ引っ込んでろ
>>734
耐摩耗性が優れてるって硬いってことじゃないの?
食いつきの善し悪しは砥石の癖がもっとも出るところじゃないの?
736名前なカッター(ノ∀`):2006/03/15(水) 19:41:47 ID:PdXvCBFv
住人の食い付きの悪さも君の人格の癖のせい。
737名前なカッター(ノ∀`):2006/03/15(水) 20:16:45 ID:+pyKZCV5
まあ、S1に不満があるならシャプトンでも良いのでは?
S1は本当に標準的な性能だし。
S1から黒幕5000や黒幕12000に変えたときは今までの苦労は何だったの?
と思うぐらい良い刃が付き感動したものだ。。。
キングG1も明らかにS1よりも遥かに良い切れ味になるし。
(値段は全然ちがうけども)
738名前なカッター(ノ∀`):2006/03/15(水) 23:37:42 ID:OVUEbk40
でもG-1って番手高くないかい?
#1000から飛んで良いものか・・・。
739名前なカッター(ノ∀`):2006/03/16(木) 00:03:08 ID:+pyKZCV5
たしかに1000番からは飛びすぎてた。。。
740名前なカッター(ノ∀`):2006/03/16(木) 11:50:27 ID:bc9rPU8K
>>735
>耐摩耗性が優れてるって硬いってことじゃないの?
フツーに考えて違うだろ。
バカに刃物は似合わないよ。
741名前なカッター(ノ∀`):2006/03/16(木) 12:55:58 ID:9GTbTCpC
>>738
1000番からS1に飛んでても問題無いようなので、G1に飛んでも大差あるまい
742名前なカッター(ノ∀`):2006/03/16(木) 20:08:17 ID:/1MvGurR
>>735
お前が作った料理って不味いだろ?

743manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2006/03/18(土) 20:49:17 ID:MAFexE23

 ◎ て      そんなあなたに ステライト…
(し′(◎二o ttp://www.mmc.co.jp/alloy/products/taimamou/gijyutsu3.html
  ̄   ̄
744名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 00:01:26 ID:EzEJOtNS
ステライトは普通の刃物には柔らかすぎなので…forget it.
745名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 00:50:09 ID:jrZeUvqB
>>744
はあ?
746名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 14:18:29 ID:6smMWB+n
>744くんの「普通」は欄間細工とかの木工仕上げなんだよ、キット
タガヤサンとか鉄木とかを削るんだよ
747名前なカッター(ノ∀`):2006/03/19(日) 21:30:17 ID:MMXW7rkV
アーカンサス砥石ってどうなんですか?どういう特徴を持った砥石で、
どういう刃物を研ぐのに向いていて、どのくらいの刃が付くんでしょうか?
それから、やはりオイルを使って研ぐのがいいんでしょうか?
それとも水を使って研いでも全く差し支えないんでしょうか?
素人の曖昧な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方教えて下さい。
748名前なカッター(ノ∀`) :2006/03/20(月) 00:24:54 ID:4ftcF27j
米国アーカンサスで採れる石を一般的にそう呼ぶ。
具ぐった方が早いよ。
749名前なカッター(ノ∀`):2006/03/20(月) 18:59:36 ID:LIXNsu0b
オイルストーンは兎に角堅い。だからナイフの刃先を立てて砥いでも砥石を
掘る事がない。だけど、シャプトン等と比べるとものすごく研磨力がない。
それと、研ぎ方は一度オイルを使ったらずっとオイルでないとダメだが、
それ以外は水でも大丈夫。
750名前なカッター(ノ∀`):2006/03/30(木) 18:43:21 ID:9rPsrCB5
こんなんもあった
http://www.toishi.jp/
751コン ◆iMTADf3djs :2006/03/30(木) 20:40:11 ID:sPfZJ0CZ
キングの1000番
752名前なカッター(ノ∀`):2006/04/07(金) 19:17:10 ID:JhKv4taV
こいつの電波、俺には読める!
本人乙。と言ってしまいたいぐらい手に取るようにわかる!
ステライトをクロモ7に脳内誤変換しているんだよ!
753名前なカッター(ノ∀`):2006/04/14(金) 22:31:22 ID:PDQXmavk
今月だけで、砥石代に3万使った…。(刃物代は別)
漏れ、絶対どっかおかしくなってる。
754名前なカッター(ノ∀`):2006/04/15(土) 00:32:47 ID:F3PPvEVb
つ[金銭感覚]
755名前なカッター(ノ∀`):2006/04/16(日) 00:18:54 ID:6ibOEzWb
つ3万程度でオロオロしはじめる価値観
756名前なカッター(ノ∀`):2006/04/17(月) 19:40:50 ID:20445lGo
ワロタ

わけえなぁ
757名前なカッター(ノ∀`):2006/04/17(月) 20:03:09 ID:xnsCI67W
シャプトンM5の1000、2000、5000を刃の黒幕に買い替えました。
M5より研磨力、硬度などが明らかに上でかなり満足してます。
ただ平面研ぎをする時、黒幕の5000を使うと貼り付き、びびりがひどくてうまく研げません。
砥汁を濃くしたり、水を足してサラサラの状態などで試してみましたが、変化は無かったです。
質問ですが、黒幕の5000は平面研ぎに向いてないのですか?
758名前なカッター(ノ∀`):2006/04/17(月) 23:38:44 ID:MmagxTTO
確かに自分の場合も新品黒幕5000はナイフなどを研いだらキーキーと音が鳴り、
上手く砥げなかった記憶がある。砥石の面修正を7・8回ほどした位から全く問題なく
なり今では欠かす事の出来ない砥石になりました。
759名前なカッター(ノ∀`):2006/04/17(月) 23:56:11 ID:xnsCI67W
>>758
なるほど…うちの黒幕はまだ面修正してないです。
もう少し使い込んで様子みてみます。ありがとうございました。
760名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 08:52:08 ID:b3HbzERX
こないだ実家帰ったら「包丁研いでちょ」と言われて砥石渡された。
エビ印の『¥650』と値札の付いた大型台付砥石。おそらくホムセンで親父が買ってきたんだろう。

吸水させ、磨ぎだしてから30分経過。
全然研げない。砥石が柔らかすぎて面白いように削れていく。
黒幕なら5000番までかけても10分とかからないだろうに。
しかも研ぎ汁が真っ黒。イカ墨より絶対黒い。皮膚に沈着してとれない。
「こんなものを台所から流してだいじょうぶなの?」と感じるくらい黒い。
バカエビ、バカ親父 こんなモン買ってくんじゃネェよ。

もちろん研ぎは途中で放棄しました。
761名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 12:57:26 ID:5EzAA+if
ダサッ
762名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 13:17:12 ID:xz3QphB8
研ぎ汁が黒いなら少しずつは研げているんじゃないか?(砥石自体が黒い場合を除く)
黒幕と比較するから全然研げないように感じるんだろう。
本当に研げない場合は砥石と同じ色(エビやキングだと赤かな)の研ぎ汁しか出ない。
今度は黒幕持って里帰りして包丁研いであげるべし。
763名前なカッター(ノ∀`):2006/04/19(水) 19:43:32 ID:8kOuaXZL
まっくろの砥石でした・・・・・
764名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 08:59:52 ID:FsqKlXhP
古い天然砥石を手に入れたのでづが、裏面の部分がガタガタで
研ぎが安定しません。
少し裏面を削ってから台をつける事を考えています。
接着剤は何を使ったらよいでしょうか?
砥石の台ってあまり売ってないみたいですが、100円ショップで
売っているDIY用の適当な木切れでもかまわないでしょうか?
765名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 12:20:31 ID:eABvqQpB
何でもいいが、拘るなら水に強い材を選んだ方がいいな
まあ、ホムセンで端材を買った方が安いと思うし、近くで家を建ててればそこでもらってくるのもいいかと

接着はエポキシでいいと思うよ、安いシリコン系の充填材でもいいけど大半が余るんで無駄かと
766名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 12:35:38 ID:QPJgaYqS
>>764
砥石の裏を削るなら台を掘り込んだ方が良いですよ。
767名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 14:10:35 ID:aWjNk8Ni
>>764
あとエポキシはダメダメよ!
接着力が強すぎて、台の反りや伸縮に合わせて砥石が割れる恐れ有。
水気に強いシリコンシーラントかバスコークにしときなさい。
これなら安定しているし、交換のときの取り外しも簡単。
768名前なカッター(ノ∀`):2006/04/20(木) 21:17:40 ID:XLKI5xae
>>764

http://homepage2.nifty.com/s-kawai/image6/toisi/123_toisidai_up.jpg
これお奨めよ。
ホムセンの大工道具の砥石コーナーで2千円くらいで売ってるよ。
769名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 13:41:56 ID:aSgbuC6g
>>765〜768
アドバイスありがとう!
シリコンシーラとかバスコーク探してみます。
770名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 13:51:08 ID:1ewUIEZk
エポキシウンヌンはガセなんでエポキシでも構わないと思うよ

大体、石の厚さも種類も書いてないのに石の方が割れるかどうか判る訳も無し
普通なら木の方が曲がるが割れるよな
771名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 14:53:31 ID:iTArWfJ7
>石の厚さも種類も書いてないのに石の方が割れるかどうか判る訳も無し

だからこそ、割れる可能性も考慮したレスにしたのと違うか?
772名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 15:32:26 ID:VJI/KM0m
>>770
経験の無いものの憶測発言ですな。
良い砥石は残り厚3ミリになっても使いきります
板はそるのでレンガに張っているものも居る
by大工
773名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 16:13:42 ID:i+FMoA/x
本物の国産砥石は1m四方あったら億するって聞いたけどな。第一に一般人が買えるような
ルートには全く流れないらしい。俺らが手に入れられるのは殆どが代用品か天然とは名ばかりの
物だけだよ。つーか未だに砥石を採掘してるとこってあるのか?昔は砥石の採掘をする人の
平均寿命は50歳以下と言われたらしいが・・・。なんでもマスクをしてても砥石の粒子が
肺に入り込み肺胞をボロボロにしてしまうため、呼吸器官系の病気でみんな死んでいった
みたい。まあそんな人柱みたいな人の命も価格に上乗せされてるのかな・・・。
774名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 16:21:50 ID:1ewUIEZk
>俺らが手に入れられるのは殆どが代用品か天然とは名ばかりの物だけだよ。
昔に掘られて各家の倉庫や倉で埃かぶってるのも相当数あるよ
ウチにあるやつの3割位は明治期、或いはソレ以前の物
>つーか未だに砥石を採掘してるとこってあるのか?昔は砥石の採掘をする人の
青砥と大平、天草、黒名倉は今も掘られている
白名倉は少し前まで掘られていた、本山は景観保護法以前に大型機械で山を崩し相当量を採掘してる
775名前なカッター(ノ∀`):2006/04/23(日) 16:39:18 ID:vecAhTdC
青砥も最近採掘終了してるね。
砥石のホームページで読んだ記憶があるけど
天然砥石の値段高騰はどこかの団体が絡んでて、
あと数年して人造砥石が天然砥石の性能を上回ればこの業界は終わるらしい。
良い天然砥石を安く入手するチャンスは、この値崩れしたときかも。



776東風麿:2006/04/23(日) 16:56:26 ID:QrCVUM8w
天然砥石の妙味は、砥ぎに掛ける刃物によって相性があると言う事。
出来れば違う性の石を幾つか持てれば面白い。
こればかりは人工の砥石では味わえない。
777名前なカッター(ノ∀`):2006/04/24(月) 18:45:37 ID:jwL5Ulc7
>>776
人造でも刃物と砥石に相性があるようで、
ナニワ純白8000と鋼、北山8000と青鋼、嵐山6000と白鋼
シャプトン12000とステンレス(鋼も良し)など聞いたことがあります。

778名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 12:27:27 ID:ZWQNgTP8
皆さん何万円もする砥石お使いですか?
毎日刺身を引いてるのですが今は貰い物の仕上げ用の天然砥石を
つかってますがそろそろ限界かなっと思いまして
でもなかなか踏ん切りがつかなくて・・・
779名前なカッター(ノ∀`):2006/04/27(木) 13:14:18 ID:+KC+3kX/
そうですか、大変ですね

俺は仕上げ砥は買った事が無いので、なんとも
780東風麿:2006/04/27(木) 20:02:19 ID:dAZz/01O
>777
それはしらなんだ、総てに於いて万能は存在せずか?
>778
中砥クラスの物ならば、上手くすれば河原で拾えますぜ。
781名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 16:13:26 ID:ghzXiYbd
5000番って粒子の大きさは何ミクロン?
782名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 16:47:14 ID:dvmvfVJt
>>778
仕事に使うなら人工で十分と思います。一万円以下でとても良いものが沢山ありますよ。
個人的には、北山、刃の黒幕とかをお勧めします。
しかし、仕上げ砥はなかなか減らないですし、一本を砥つぶすまでに何年もかかる
物なので、たとえ数万円かかったとしてもコストパフォーマンスは十分だと思う。
けして無駄にはならないから、満足のいく一本を買ってみれ。
仕事が楽しくなるよ。
783名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 17:46:15 ID:s4ciiyPt
>>778
今はどこの天然砥石をお使いですか?
784名前なカッター(ノ∀`):2006/04/28(金) 20:25:22 ID:/qT9apG8
皆さんありがとうございます。
検討してみます。

貰い物なので分りません・・・黄土色してますよ
785名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 06:10:46 ID:gCUAz4mx
このスレで良いのか?どうか?
ランスキー・エッヂプロの違いを教えてよ。
Hな人。
786名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 08:12:20 ID:vKOX7M7B
Hな人などいない
787名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 08:16:43 ID:gCUAz4mx
>786 き、君のオカタンはHでないのに君が産まれたのか??では君の父上が、ザ・Hマンだ。
788名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 08:28:44 ID:vKOX7M7B
オレ実は玉子から生まれたんだ
789名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 08:34:06 ID:gCUAz4mx
鶏でしたか。失礼つかまつった。m(__)m さすがは早起きな訳ですな…
790名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 11:19:53 ID:mnl118GX
誰がうまいこと言えと(ry
791名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 17:07:54 ID:Lw47DwTn
友人のオカンの名前は玉子(たまこ)さん。
友人のあだ名はエッグマン。
792名前なカッター(ノ∀`):2006/04/30(日) 02:45:55 ID:aUklgwx4
誰がうまいこと言おうとして失敗しろと言った。
793名前なカッター(ノ∀`):2006/04/30(日) 05:45:24 ID:R8sFNS7X
794少年H:2006/04/30(日) 07:36:22 ID:v2hqpOKj
ランスキー×
均一な刃がつけられない。安い(ヤフオクで買うが吉)。
エッジプロ○
均一な刃がつけられ、尚且つ研磨力に優れる。高い(アメリカ価格で見ても高い)。
795少年H 追加:2006/04/30(日) 08:00:21 ID:v2hqpOKj
ランスキー
http://www.rakuten.co.jp/nzshinkai/233049/251345/
エッジプロ(おすすめ)
http://www.shouri-knife.com/html/edge_pro.htmlnkai/233049/251345/


ランスキー買うんなら、
・Deluxe
・ユニバースルマウント
・セレーション用仕上ホーン
こんだけ買っとけば大丈夫。
796名前なカッター(ノ∀`):2006/04/30(日) 17:51:51 ID:R8sFNS7X
>795 少年Hさんdクス
でも、ランスキーに研ぎムラでHプロはなんでムラにならないのか?が、理解でけん。もちと、詳しくおしえてくださらんか。
簡単で宜しいので…
797少年H:2006/05/01(月) 18:57:07 ID:eDDRKXrM
ランスキーは一つの穴を中心にガイド棒を沿わせて、棒の先端に付いた砥石で研いでいく。
これだと、穴と刃線との対角線上の一点で一番刃角が大きくなり(鈍角になり)、
そこから離れれば離れるほど刃角は小さくなる(鋭角になる)
これが刃筋上に刃角ムラができる理由だ。
何どもクランプ位置を移動することによってこれらは少しは軽減されるが、根本的には解消できない。

リカーブのナイフも研ぎにくく、ランスキーは個人的にはオススメできない。

エッジプロはこっち参照
http://www.shouri-knife.com/forum/viewtopic.php?t=47


エッジプロ&刃の黒幕 が最強。
798名前なカッター(ノ∀`):2006/05/01(月) 21:33:35 ID:fH+hriOo
>>797
ちょwww目欄ヒドスwwwww
799今日、買った:2006/05/01(月) 22:17:46 ID:ca4KwAyj
御徒町にあるマルキン商店さんで今日買ってきました!
砥ぎの方法を難かしいコトは言わないで、えんぴつ削りに例えて丁寧に教えてくれた。
私の持っていったバックのウッドマンをその場で、買ったばかりのランスキーで
砥いで見せてくれました。
出来上がりまで15分ほど。そのナイフで堅い木材を削った後に、今度は雑誌の上に
ティッシュを一枚ひいてその上を刃を滑らせたら、ティッシュを手で押さえてもいないのに
やぶかないで切って見せてくれた。
切り口が全然ケバダッテなくてマッスグだった。すごかった。
店員さん曰く、自分でやって出来なかったらいつでも持ってきてよ。だそうです!
簡単に鎌倉から行けないけどだいじょぶそうだ。
800名前なカッター(ノ∀`):2006/05/01(月) 23:44:05 ID:Z2Vr1Ix3
>797さん。レスdクス
とても勉強になりました。感謝・感謝。m(__)m

感謝しすぎてレス忘れてたょ。スマンm(__)m…笑

Hプロ購入検討しますぅ
ありがとう!!
801名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 19:29:47 ID:X7+mnb7x
青砥ってどんな砥石なんですか?
中途半端な存在ながら、研ぎ味がまろやかそうな、掴み所の無い砥石。
天草や備水よりは細かいんでしょうね。
802名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 19:34:48 ID:oUZD1KJP
京都産の砥石
層により20数種類に分別されるが、一般に流通している物は中砥程度の物が大半
家庭で包丁研ぐのに昔は沢山使われた(山が半分無くなるほど採掘された)
が、現状人造砥石に押されもう掘られていない
803黒虹:2006/05/02(火) 19:46:46 ID:kah2PcNM
青砥は硬さ、粒度ともに幅が広い。値幅も広い。
家のは、粒度、硬度ともに高いが、まるで砥面から油が出ているような、
滑らかな砥ぎ味。
804801:2006/05/02(火) 20:51:50 ID:X7+mnb7x
>>802,803
有難うございました。
やはり掴み所が無い砥石だと感じますが、面白そうですね。
そんなに高価なものでもないし、買って試してみます。
805名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 21:44:02 ID:3j+YAk/Y
>現状人造砥石に押されもう掘られていない
青砥は現状京都近辺で「唯一」採掘が継続されてる天然砥石
806名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 22:02:31 ID:/OQhLKJh
近いし自分でそこに採掘しにいきたいぜ
807名前なカッター(ノ∀`):2006/05/03(水) 12:39:30 ID:NlBn2CR9
同和業者が白川砂を採掘しまくったせいで京都の景観は・・・
808名前なカッター(ノ∀`):2006/05/03(水) 18:41:59 ID:zCff53NG
ダイヤモンド砥石で焼結、というものは、電着のように直ぐに削れなくなったりはしないのでしょうか?
また、普通の砥石のように減っていくものなのでしょうか?
809名前なカッター(ノ∀`):2006/05/04(木) 23:46:48 ID:hV/889wb
>>808
製品によるけど1o〜3oはダイヤの層があるんで電着よりは長持ちするが
砥面に出るダイヤの割合が低いから研磨力では劣る。
面も普通の砥石ほどではないけど狂ってくるので修正が必要。
ダイヤの面修正は少々きつい。
810名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 12:00:31 ID:0uiDPvr9
>>809
ありがとうございます。
そうしますと、面の修正を考えずに単に、無くなるまでどのくらい研げるか、
と言うことを考えますと、電着とどちらがいいのでしょうか?
811名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 13:04:51 ID:oOVmIWCH
>>810
寿命は焼結の方が長い。
でも、コストで考えると焼結1個に対して
電着を2、3個買える事になるから、研磨力も含めると電着の方が有利だと思う。

個人的には、荒砥と確実に面直しができる修正器を買う。
812名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 16:09:14 ID:o6/ZrF/Z
黒幕12000に空母って必要?
持ってる人教えて
813名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 18:22:34 ID:oOVmIWCH
>>812
質問の意味が・・・
814名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 18:56:11 ID:4eZUUlOU
ごめん。面直しに空母かコンパクトなおるかどっちを使った方がいいのかな?ってこと。
815名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 22:59:42 ID:33/AvAyI
面直し頻度と貴方が求める平面精度が判らんのでナントモカントモ
個人使用ならなおるで問題無いと思うが?
816名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 23:03:08 ID:taPqyFgQ
完璧な平面を目指す以外はシャプトンも共擦りで良いのでは?
ちなみに自分は黒幕12000・5000をキングのS1で共擦りしてるよ。
前はコンパクトなおるを使ってたがパウダーって結構値段が掛かるから。。。
817764:2006/05/08(月) 11:27:18 ID:1mem9n+A
上の方で、砥石の台の固定方法を質問した者です。
とても気持ち良く研げるようになったので、お礼と喜びの報告です(^_^)

あの後、教えていただいたバスコークを購入し、適当な木切れに接着をしました。
接着後、一回目わくわくしながら研いでみたのですが、なんだか刃先がガタガタになってしまいます。
#2000の中仕上げの方がよっぽど切れるくらいでした。天然といっても
数千円の安値だったので、ああやっぱりハズレを引いたのかなと少しがっかりしました。
しかし、表面をよく見たら、微妙に傷があり面が粗い感じがします。
なおると仕上げ用パウダーで面を整えて、数日後再度研いでみました。
感想。「うわ!すげっっ!!」
名倉なんかかけなくても凄い切れ味です。天然物が騒がれる理由がわかりました。
嬉しいです。すっかりハマりました!
結構固い仕上げ砥石で、本数を研いでも減らないので一生分くらいは使えそうです。
最後まで使えるように大事にしようと思います。
アドバイスしていただいた方々ありがとうございました。
818名前なカッター(ノ∀`):2006/05/09(火) 23:08:30 ID:sMTyfZHc
>>816
S1はシャプトンよりも柔らかすぎると思う。
凹んだシャプトンと平坦なS1を合わせても、S1が凸になるばかりでいつまで経ってもシャプトンの平面は出せない気がする。

京都有次では、包丁を買うと「大ひら」という、メッシュ状のものを分けてくれる。網戸の網みたいなもの。これを平坦な台に置いて砥石を合わせると、あっという間に平らになる。ペーパーよりはいくぶん耐久性があるので、ランニングコストは若干良いか。でも高めだが。
面が大きく崩れたときにはオススメ。
粗いので、このあと名倉をかけたらきれいになる。
実は「ポリメッシュ」という製品で、ホムセンにある。

…自分は、「コンパクトなおる」を使っているが…
819名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 00:37:19 ID:W6cWUGR3
ホムセンのは割高、自動車の塗装やってる所で分けてもらうとウマー
820名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 18:41:21 ID:TALXjr6p
>>819
自動車塗装のどの段階で使うのか謎。kwsk
821名前なカッター(ノ∀`):2006/05/10(水) 23:44:24 ID:kpbEFzSa
パテ盛った後で削るんじゃねーの?
822ものずき:2006/05/11(木) 21:35:18 ID:J7CqDW3M
塗装した後の仕上げに使うのが普通。
粒子が柔らかいから、金属研磨にはあまり向かないと思うよ。
823名前なカッター(ノ∀`):2006/05/14(日) 16:14:00 ID:brfysWQj
コンパウンドって知らない?
824名前なカッター(ノ∀`):2006/05/14(日) 19:30:59 ID:aMrZIwTg
コンパウンド・ボウ?
825ものずき:2006/05/14(日) 22:13:38 ID:aryAejc9
ん、読み直したら妙なレスをしてたな・・・すまん・・・
826名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 07:31:43 ID:7KZ43hlK
天然砥石についてなんだが、ホムセンに数千円で手に入る京都本山天然砥石なんてものが在るが、これ手にして研ぐと産毛は楽勝で剃れるぐらいに仕上がる。
説明によれば#8000くらいの粒度らしいんだが、いわゆる高級天砥は数万〜数十万するよね?これって、何がどう違うのですか?天砥に詳しい方、情報キボン
827その1:2006/05/17(水) 12:45:24 ID:6nA0wg5M
人造砥石の研磨粒子は硬度が高く角張っているのでそれで研ぐと
深く鋭い研ぎ目(溝のような傷)が残る。
天然砥石の研磨粒子は硬度が低く丸みを帯びているので
それで研いだ研ぎ目は丸みを帯びていて浅い。
だから粒度だけで人造と天然を単純に比較しても意味が無いと思う。
828名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 14:24:12 ID:W4njlzrJ
いらんツッコミだが
人造の研磨材は球形に近く、天然は角形に近い形状をしている
石英の天然結晶だから当然と言えば当然だが
829名前なカッター(ノ∀`):2006/05/17(水) 22:56:27 ID:WjRFuwVh
全く逆なのに「いらん突っ込み」はないだろ
830名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 00:22:09 ID:+cQG4kgm
>>826
憧れるけど宝石じゃあるまいしそんな値段の石は使えないよ…。
(そもそも買えんが)飾っておくだけなら唯の置物。砥石じゃない。

本で読んだ、天然砥石にこだわりがある職人さん砥石の研ぎ味は、
ガラスの表面のようにつるつるでとにかく固い。面がくずれない。模様が美しい。
名倉をかけると刃物と素晴らしくなじんで砥石 は減らないのに刃はしっかりおりる
みたいに書いてあったよ。




831名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 00:29:12 ID:9hdzvmZt
いや、そうじゃなくて。要はホムセンの数千円の偽??天然砥石でかなり鋭利な刃が付くのに、数万〜数十万の砥石との違いって何?て事。大体、切れ味?なんてのは産毛剃りやテッシュ斬りで良しだろ?数十万の天砥は希少価値??なだけか?て疑問です
832:2006/05/18(木) 00:35:46 ID:JkZXgCkq
ある程度の違いはあるのだろうけど、
素人には違いがわからないって事でしょう。
833名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 00:39:29 ID:9hdzvmZt
>832 サンクス。ではホムセンの安価な1600円の天然本山砥石は結構いい砥石って事ですね。これが天然なのか人造なのかが素人にはワカランが・・・
834名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 01:42:44 ID:yW2Zitzd
>>830
>ガラスの表面のようにつるつるでとにかく固い。面がくずれない。模様が美しい。
>名倉をかけると刃物と素晴らしくなじんで砥石 は減らないのに刃はしっかりおりる

「模様が美しい」以外は、ラッピングが正にそれ。
835名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 22:22:39 ID:u1xZAVpH
というか天然とか使わなくても、なにか滑らかなもので根気よく(あまりに時間が掛かるとだめだが)砥いでいけばいいじゃん(超仕上げしたあと)
836名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 22:53:28 ID:9hdzvmZt
数万〜数十万と言う、京都マルカ正本山砥石は安価なホムセンの天然砥石との差が今一解りかねる。
差が明らかにないとな、素人にも。数十倍の価格差なんだしな。なけりゃ、ボッタクリだぞ?
837名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 22:56:52 ID:7VrlAqkA
セイコーファイブとロレックスみたいなモンだろ
838名前なカッター(ノ∀`):2006/05/18(木) 22:59:07 ID:+cQG4kgm
歯磨き粉には研磨剤が入っているけど、これって青棒の代わりに
ラッピングに使えるかな?
839名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 11:55:40 ID:ST0IieQ8
>>836
畑中砥石で色々見せてもらったけど、安いのと高いのだと、
基本的には大きさと厚さ、あとは全体の均質さが違う。
これなら素人にもわかる。
840名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 18:13:22 ID:z/Pa3F7l
>>838
一応可能だけど、物によっちゃヒケ傷が出来るんで自己責任でな

>>836
見た目で判る差は、高価な物は質にムラが無い
安い物はスジが入っていたり、スが入ったようになってる
上手く使えば50年くらいは使える物だから上から下まで均一な品質の物を皆欲しがる

数十万なら安い部類だし、キミに差が判らないなら安価なソレでいいじゃまいか?
砥石の要求水準がその程度って事だろうから
841名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 18:41:15 ID:BJwwRVkX
なんで天然砥石は粒度ではなく、産出場所や用途で言い表すんですか?
842名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 19:12:44 ID:hL2OzDng
ファインセラミックスって言う変な名前のとぎ石があるんですが
ファインセラミックとはなんなんでしょうか?
843名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 19:20:49 ID:z/Pa3F7l
844名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 19:25:51 ID:hL2OzDng
>>843
サンクス

しかし・・・とぎ石としてはいいのか?低石ですらないようだが。。
初心者ですみません
845名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 20:21:56 ID:NU7ZsLGJ
>>834 天然砥石の粒度を測ることってできないんですか?
846名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 20:29:49 ID:z/Pa3F7l
>>844
名前ダケで漏れらに一体何を判断しろと・・・

>>845
計測は出来るけど、一枚の母岩に何種(何十種)も粒度の違う層が混在する物の
計測に何の意味が?
砥石一本づつの粒度計測、表記のコスト増加など誰も望まないと思うが?
847名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 22:08:36 ID:R3cxz+p0
どうも、よくわかりました。

>>844別に砥石ではなくても砥げるんのでは?
848名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 23:05:43 ID:UpQdk2C8
836です >840さんサンクス、産毛を簡単にそげて、その程度な水準って?
結果的に最高級正本山天然砥石はどんな研ぎを得るための価格なんだ?触れただけで切れる?あるいは刃持ちが倍増汁とか??
849名前なカッター(ノ∀`):2006/05/19(金) 23:37:27 ID:7raF9U8C
違いが一番わかるのは鉋だろうね。
固い木の逆目でもガラスのような削り口になるような切れを求めると
結局良い砥石が必要になる。シャプトンの#30000番が世の中に出る前
にはそんな研ぎができる砥石は中山の黄板とかの天然砥石しか無かった。
850名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 00:12:25 ID:/ygn7TIL
つまりシャプトンサイコー!
851名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 00:52:50 ID:asMYV7iM
 私の父が亡くなって13年、父は日本刀の研ぎ師でしたが私には砥石の価値がまったく判らないのです。
当時30万位の砥石が何本もあるらしいのですが、どの砥石がどれくらいの価値があるのか判らず困っています。
何とか知る方法は無いのでしょうか。ご教授下さい。
852名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 01:21:32 ID:/ygn7TIL
砥石屋にもってく
853名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 02:48:39 ID:DlapJXFd
鉋研ぎのサイト(削ろう会)をみると仕上げで使う人造では、ナニワ純白が評判が良いようですが
シャプトンの#30000はあまり出てこないですね。安いところだと四万くらいから買えるはずで、
同価格の品質が安定しない天然砥と比べると、シャプトン#30000の方が良い気がするのですが…評判悪いのかな?

854ストライカー ◆qdR5na.An6 :2006/05/20(土) 03:05:09 ID:z05+mle5
低脳な偽物がうろついてるからトリップ確認しろや、俺が本物だ。
855名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 07:08:45 ID:g/hnmS6T
>849 成るほどな、鉋か。。鉋なんか俺には何の関係もないからなぁ・・・
ステンレス鋼では高級天砥の違いは出ないのかね!?番手上げても刃がこぼれやすくなるしな。シャプトン30000#が最微粒子なのか?最高級天砥では粒度はどれぐらいなんかな?????ちなみに、ステン鋼で限定して、超切れ味てどんな感じなんだ????
856名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 20:24:04 ID:u4aJYTqh
ステンレスに30000#とかかける人間はまずいないと思う。
砥石がもったいない…。やって8000止まりだな。
ハイス鋼なら30000#いいかも。って前に30000#なんて高くて買えんが。
857名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 23:45:15 ID:HkvmZlL+
>>855
市販品なら銀5号使ったカミソリの刃辺りかねぇ>ステン限定

>>853
>評判悪いのかな?
#30000に限らず、シャプトンの高番手は長時間水に濡らしておけないので
敬遠されてるんでしょう、人によっては天然砥で一時間、二時間の研ぎはザラだそうですから
ナニワの純白も端から崩れるみたいな話も聞くけど
シャプトンほどでは無いんで使われてるんじゃ無いかと思われます
858名前なカッター(ノ∀`):2006/05/20(土) 23:49:43 ID:86eHrKQm
>>855
ステンに高い番手をかけると、滑りまくって食いつかぬ。普通の技量じゃ。

859名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 08:59:39 ID:59ebBeQE
>>858
kwsk
860黒虹:2006/05/21(日) 09:06:04 ID:4Z0l/jqk
合砥の砥粒は、中生代3畳紀に深海底に降り積もった放散虫の化石だそうな。
これが砥ぐ間に粉砕され、粒度がより細かくなっていく。
合砥は刃先を硬化させる効果があると言われる。

硬めの石を選べば、ステンにもいい刃が付きます。







861名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 21:56:48 ID:gZNfG/xk
天然白名倉に、張り付き防止の溝いれた。
勇気がいった…。
砥石は使ってこそなんぼじゃあ!!と、あえて印字のある面からガシガシと、
糸ノコギリで格子刻んで。
凄く使いやすくなったよ。
他にやってる人いる?
862名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 22:05:10 ID:kLnI4t0F
ステンでプロが研いだら、どんな刃がつくんだ??
863名前なカッター(ノ∀`):2006/05/21(日) 22:27:30 ID:Nh994bSW
まるで、カミソリのような刃が付きます。

いや、本当に
864858:2006/05/21(日) 23:16:58 ID:TLUEF4CX
>>859
ステンの柳刃で#5000なら、刺身の上に刃を置いて引くだけで思う方向に刃が進んでくれる。
#8000まで研ぐと、確実に刃が付いているはずなのに、刺身を切っても刃が切れ込まない。切り口はきれいだが。巧い人が切ればすんなりいくが、俺みたいに切る技量が中途半端な者だと、力を入れないと切れない。力を入れると当然、刺身は崩れる。くやしい。

切れ込みの鋭さは 白鋼>青鋼>銀鋼 と思う。

865メイヨ:2006/05/22(月) 00:10:06 ID:xbOhF35L
で?結果は、ステンナイフには数万円の天然砥石は無用って事か?
866名前なカッター(ノ∀`):2006/05/22(月) 00:31:53 ID:SzRKRTCG
ステンレスか否かにかかわらずナイフに数万円もする天然砥石なぞいらんと俺は考えるがお前らがどうかなぞ知らん
867名前なカッター(ノ∀`):2006/05/22(月) 00:59:06 ID:YdZ24IXx
京都天然合砥、一個500円のコッパでも有用かもな







能が有ればな






そりゃそうだ
868ものずき:2006/05/22(月) 01:10:34 ID:GOC/Yo7r
高C高Crのステンレス鋼だと、炭素鋼に比較するとかなり大きな炭化物が存在するから
あまり細かい粒度の砥石まで研ぎ上げても、意味がないってのはあるかもしれませんね。
869名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 17:19:26 ID:VRQcIM8r
ナイフを研ぎだいのですが砥石をどうすれば良いのか良く分かりません。シャプトンM-5 #1000は持っていますが…
870名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 17:34:49 ID:pWoR9ySp
砥石は平らにしてください
871名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 18:41:17 ID:J/2FKvAS
棒砥石って油砥石ありますか?
872名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 18:59:24 ID:pWoR9ySp
うん
873名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 19:07:31 ID:J/2FKvAS
>>872 ども
874名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 20:09:05 ID:9NpdqV4f
鋼材で料理を作るわけじゃあるまいし・・・・・イタイぞ
875名前なカッター(ノ∀`):2006/05/25(木) 21:13:26 ID:H55Gqedx
なに言ってんだ?
876名前なカッター(ノ∀`):2006/05/27(土) 00:37:12 ID:ROSFjYzB
 さすが大沢会長。素材メーカの幹部たらし込むのが
いつもながら上手ですね。
877オオバ:2006/05/27(土) 23:20:20 ID:/zV1S3a2
今更ながらのお話で恐縮デスガ…。

皆さんは、購入した砥石が希望した切削能力を有してなかったり、
番丁を確認して買ったのに、荒すぎたり、細かすぎたり〜〜〜

所謂、反転現象で悩んだり、いらない物を買わされたりした事は有りませんか?

僕の机の上には、ダブりやお門違いで埋め尽くされています…。

実際に使っているのは水砥5本とアルカンサスオイルストーン4本だけなのに。
878名前なカッター(ノ∀`):2006/05/28(日) 09:20:03 ID:3DL19gi6
定番の砥石って決まってくるんですよね。私もダブりやイマイチ物を数本持っています。
私がそれらの有効利用方法でよくやるのは、番手の近い砥石の面ならし目詰まり取りの
ドレッシング砥石にしてしまう事です。
番手の高い物だと張り付きますので、思い切って溝を掘ってしまうと使いやすくなります。
天然だと、名倉っぽく使ってみると思いがけない研ぎ味がでたりもします。
小さく切断して、板に貼り付け、握り砥石や細かい作業用砥石に作り変えて
しまうのもありです。イレギュラーな形の刃物を研いだり、カスタマイズ作業に
なかなか便利ですよ。

879名前なカッター(ノ∀`):2006/05/28(日) 20:04:52 ID:+n2LZhJ7
>>877
年間に荒砥2〜3本、中砥一本前後研ぎ潰すので、多少のコトなら気にせず使い潰します
品質や使い勝手が多少悪くてもキニシナーイ
880名前なカッター(ノ∀`):2006/05/28(日) 20:12:51 ID:3Sq/3N/H
超仕上げの砥石って、どうやって面だしするんですか? 超仕上げ並にこまかい耐水ペーパーとかあるんですか?
881名前なカッター(ノ∀`):2006/05/28(日) 20:39:56 ID:+n2LZhJ7
同じ砥石を買ってきてそれでこする
人造名倉を買って(以下略
コンパウンドの微細粒買って(以下略
気にせず中砥と同じように直す

お好きな方法でどーぞー
882名前なカッター(ノ∀`):2006/05/28(日) 21:48:59 ID:3Sq/3N/H
どうも
883オオバ:2006/05/29(月) 00:33:14 ID:FeG9qqFH
そうですか。結構似たような事されている方、いらっしゃいますね。
ただ、皆さん僕のように机の上の山済みを見て、途方に暮れているダケデハ無いのですね。
見習います。
884名前なカッター(ノ∀`):2006/05/29(月) 06:13:35 ID:s4Jjj1AB
どうしても気に入らないどうしようもない砥石は
レンガの代わりに庭の花壇の周りに並べて立てて土止めにしています。
いい砥石を使いたくない荒仕事があると引っこ抜いてきて使う。
使い終わったらまた元に戻しておく。
885名前なカッター(ノ∀`):2006/05/29(月) 18:55:21 ID:2J4DTBhg
>>877
反転現象ってなんですか?
ググってみたけどよくわかりません。
886オオバ:2006/05/29(月) 22:30:03 ID:VHa5hOjD
粗、中、仕上げが注文通りの荒さ、細かさじゃない場合の事。
購入時に手に取り、検品してくれている、店員さんが、
「ちぇっ!コレ、ソフトとワシタが反転してるよ。」
と、愚痴っているのを木屋や西勘やマルキンでよく、聞いてた物で
そぉ言うのかと思ってました。
887名前なカッター(ノ∀`):2006/06/08(木) 13:16:34 ID:OXvlybkF
>>831
超悪阻レスでスマソ
天然砥石の超高級品と人造砥石の違いについて

伝聞なんだが・・・・・
人造の高番手で仕上げた鋼は鉋なら10〜20μくらいの
鉋屑が出せる。切り出しなら両端を持ってぶら下げたティッシュ
を繊維に沿って抵抗なく切れる。
天然砥仕上げ。鉋屑が10μ程度、先ほどのティッシュが繊維に
直角に抵抗なく切れる。髪の毛をごぼうのようにササガキにできる。
超高級天然砥石仕上げ
鉋屑が数μ、髪の毛ならキューティクルの向きに関係なく
ササガキにでき、真横から当てても切れる。
1000倍の顕微鏡で見ても刃先がギザギザしていない。

もちろん研ぐ刃物の状態や出来、また研ぎ手の技量にもよるでしょうが。
こんな感じの差があるようです。
888名前なカッター(ノ∀`):2006/06/22(木) 21:50:27 ID:eMumReON
普通の合わせ包丁の(2千円〜5千円クラス)出刃、柳刃って
新品の時に小刃ついてますよね?
アレをしのぎ筋から刃先迄、一直線にしたいんですけど
何番位がいいんでしょうか?
番手不明の荒砥はあるんですけど、時間がかかり過ぎるんです。
889名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 00:22:26 ID:B96ftgA6
荒すぎない砥石で時間かけてていねいにやった方がいいかも。
その価格帯だとエクボもあるし、しのぎも怪しかったりするので、
修正を繰り返しながら追い込まないと刃道もしのぎもきれいに仕上げ
られないでしょう。出刃で腕に自信があるならシャプトン180からはじめて
次に1000かな。柳なら、まずシャプトン1000で切刃を研いで様子を見て、
どのくらいの荒砥を使うか決めれば無難かな。いずれにしても、安い合わせの
和包丁はいろいろな調整が必要なことが多いので、数時間は覚悟して
研ぎにかかります。オレの場合。
890名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 00:59:51 ID:YeKWVq9N
>>889
ありがとうございます
まず1000からやってみます。
891名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 11:33:04 ID:MgZudPW7
昨日、行きつけの砥石屋に名倉を買いに行ったら
「才切りよりこっちの方がお得だよ」って奥から
鎌砥サイズの三河縞名倉を出してきてくれた。
たぶん目白層だと思う、サイズが小さいだけで質とてもは良いとのこと。
切り出しや包丁なら砥石として使えるサイズなので
試し研ぎをさせてもらったら・・・・・・
とてもイイ感じ。
喜んで購入、格安デスタ。ホクホク
自慢でした。
892名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 18:19:11 ID:7CnELPLd
ダイヤモンド砥石ってやっぱりポロポロダイヤ剥がれるの?
893名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 19:13:23 ID:MgZudPW7
電着か焼結かくらい書かんと答えようがない
894名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 12:22:26 ID:LsjhD0l0
電着と焼結の二つについて教えて。
895名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 14:50:40 ID:JhoLlS5k
御意

剥がれる?ってことは電着のことはわかってて焼結のことが聞きたいんだよね

電着はもちろん剥がれる。
対象物にソフトにあてることや水を使うことで
有る程度は寿命を延ばせる。
面がほとんど狂わないので平面性が重要な場面では重宝する。
焼結は文字通りダイヤ粒子を結合材で焼固めてあるので
剥がれると言うより砥石のように減る。
砥石に比べたら僅かだが使っていくと面が狂う。
面修正は電着ダイヤでしかできないが、
堅く高価なので修正作業は経済的、肉体的、精神的に大変有害。

ただし、研削力は他の追随を許さないほど強大で有るため
作業スピード3〜5倍アップ、失敗スピード5〜10倍アップは確実。
896名前なカッター(ノ∀`):2006/06/25(日) 02:44:34 ID:32Sxekmn
何?通常の3倍の速度だと?
897名前なカッター(ノ∀`):2006/06/25(日) 09:54:54 ID:+noMIF43
>>896
>ただし、研削力は他の追随を許さないほど強大で有るため
>作業スピード3〜5倍アップ、失敗スピード5〜10倍アップは確実。

   ↑
ちょっと過大&誇大表現でした スマソ
でも、ホムセンの安い砥石でやってて途中で面修正をしたり
無駄な時間を使うことを考えれば2倍位にはなるんジャマイカ
898名前なカッター(ノ∀`):2006/06/25(日) 10:17:33 ID:EqTuHR6M
砥石の性能の違いが、切削力の決定的差ではないと言うことを
教えてやる!
899名前なカッター(ノ∀`):2006/06/25(日) 10:56:13 ID:yorDdB9w
刃面に水平に当たらなければどうということは無い。

>>895
有難うございました。アトマエコノミーという砥石を買おうかと思っているのですが、
これは電着、ということになるのでしょうか?ちょっと特殊なようなので
900895:2006/06/25(日) 11:59:16 ID:+noMIF43
アトマエコノミー、これは電着ですね。
この商品は使ったことが無いのでインプレ不能、スマソ
見たトコ切削面だけ交換が可能のようなので
切れと持ちが良ければ長期的なコスパはちょっとイイかも。

アトマシートが気になる俺。。。。。
901名前なカッター(ノ∀`):2006/06/27(火) 02:48:36 ID:Hcs41PyD
>>897
「通常の3倍のスピード」ネタだと思われ。
902名前なカッター(ノ∀`):2006/06/27(火) 22:29:17 ID:UoNZcoCS
シャプトンの 旧シリ−ズがかなり安価(確か1500M15で2600円位)で売られてい
ました。刃の黒幕シリ−ズが発売されたための在庫整理だと思いますが、刃の
黒幕には従来品と比べて目に見えるような性能の向上があるものでしょうか。ち
なみに私は荒砥にキングとダイア電着、中砥にキングとシャプトン、仕上げ砥
にキングとエビ印(こちらの方が大きい)を使用しています。
903名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 18:38:30 ID:IjOzRfmz
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t5469203
10本で500円なんだけど、包丁には使えないですか?
904名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 18:56:56 ID:gMWMQF5w
それだけじゃ無理だろうけど、砥ぐのには使えると思いますよ

でも、10本も手に入れても使い道が無いカト
送料入れれば1500円を超えるだろうから、
1500円出してホムセンで砥石一本買ってきたほうがいいとオレは思うよ
905名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 22:21:30 ID:nGV1jC7L
>シャプトンの 旧シリ−ズ
M何某は旧品じゃなく下位グレード品
Mの後の数字は有効研磨剤層の厚み(単位mm)
それ以上は使えない事は無いものの初期性能は保証されない
906名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 23:14:13 ID:OUgZosuY
>>905
日本語でヨロシク
907名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 23:28:00 ID:BTZq0MV6
普通にわかるんだが…
908名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 23:33:24 ID:jxcbX1dc
普通の日本語だと思うが。
909名前なカッター(ノ∀`):2006/07/01(土) 10:18:52 ID:KwT/dTD0
海外で「イングリッシュプリ〜ズ」って言っといて、
いざ英語で喋られると閉口する低脳の日本人観光客を思い出した
910903:2006/07/01(土) 11:41:13 ID:TDgA9Ry2
>>904
近所の大型スーパー行ったら
スエヒロの#3000が1770円、
安いと思って買いました、買い物行くキッカケ
作ってくれてありがとう。
911名前なカッター(ノ∀`):2006/07/01(土) 23:48:39 ID:uVCO/OJP
905>
902です。砥石についての知識が増えました。有り難うございます。
912名前なカッター(ノ∀`):2006/07/05(水) 21:26:12 ID:CR5o+ciS
17年前に購入した荒砥発見したんで、使ってみた
研げるんだが、砥糞が出ない・・・
あちこちのサイト見てたら、目詰まりかな?と思った
そして、仕事場のベランダの床で面直し!(自宅のコンクリじゃ荒すぎる)
素晴らしい〜砥糞復活!
913名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 14:25:31 ID:Y2mUPoTn
質問があります。

以前からシャプトンの1000番オレンジを使っていて、
最近5000番エンジを買ったのですが、
仕上げをかけると逆に切れなくなります。

どこに問題があるのでしょうか?
使っている包丁はすべて鋼です。
914名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 15:24:46 ID:iOr4R5dw
何を切るかによると思われ。
刺身の角を立てたいなら仕上げをかけたほうがイイし
出刃なら#1000位で刃先にギザギザを残した方が
食い込みがよく感じる。


きちんと研げている前提なら
>仕上げをかけると逆に切れなくなります。
の原因は包丁を使う技術のせいだと思う。
915913 :2006/07/08(土) 15:59:29 ID:Y2mUPoTn
>>914
なるほど。

仕上げをかけると逆に切れなくなります。と書いたのですが、
正確には、爪で砥ぎ具合を確認すると滑る感じ、丸っ刃な感じがするのです。
研ぎ方に問題があるのでしょうか。

仕上げをかけるのは柳くらいでいいのでしょうか?
牛刀や薄刃には必要無いのでしょうか?
一般的に仕上げはどういう時に使うんでしょうか?

916名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 18:01:27 ID:Q7CbNqIX
>仕上げはどういう時に使うんでしょうか
仕上げる時
917名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 18:57:41 ID:iOr4R5dw
>>913
爪に刃を立てるために研いでる訳ではないよね。
牛刀でも肉屋さんみたいに牛豚を塊から切ってるなら
ギザギザのほうがイイし、鶏肉の皮付きならキンキンのほうが切れる。
薄刃は基本的にキンキンのほうがよろしいかと・・・・
要はその包丁で何をどのように切っているのか、または
どう切りたいのかだと思うが・・・・
研げているかどうかはどう研いでいるのかがわからないので・・・・
ベタ研ぎ?小刃付けしてるのかどうか?刃角は?
漠然としすぎで・・・・orz
918名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 19:04:45 ID:S63zWzoP
>>914
とりあえず、近所の料理屋、寿司屋或いは金物屋辺りで研ぎ方のアドバイスをしてもらうが、吉
ここでアレコレ問答するより近道だと

どーも書きこみ見る限り、オレンジの段階ですでに丸っ刃になってる気がするよ
919名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 19:05:27 ID:S63zWzoP
>>914では無く>>913でした・・・
920913 :2006/07/09(日) 02:03:28 ID:CI/ydlWR
>>917
仕上げをかけると滑るような感じがするのは当たり前のことなんですか?
ベタ研ぎです。結構ねかして砥いでます。

>>918
中砥で砥いだ状態では砥げてると思うんですよね。
砥げてるかどうかの目安として爪に食い込むかで判断できますよね?
921名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 02:34:43 ID:WJ6DWN8V
刃物扱ってどのくらいか知らないけど、
5000番で仕上げるには
まだ研ぎの技術が
たりないんじゃないですか?
どんな刃物をべた研ぎしてるんですか?
922名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 03:19:11 ID:Xmm+7/pJ
>>920
けっこう寝かせて研ぐのはベタ研ぎとは言わんよ。
ベタ研ぎってのは鎬から下全体を砥石にペタっと当てて研ぐやり方だ。
和包丁では基本の砥ぎ方だが、洋包丁ではよほどのことがないとやらないな。
923名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 06:05:05 ID:4/6dD4tn
>目安として爪に食い込むかで判断できますよね?
丸っ刃になってても刃先が少し立ってれば爪に食い込むし、産毛だって剃れる
数回使うだけで切れなくなるけどな

中砥だけで研いだ状態で一週間くらい使ってみるか
上で書かれてるように、詳しい人に見てもらうのが一番かと

ついでに書いておくが、1000番から5000番は飛びすぎだとオモ
1000番の傷を消すだけでも一苦労かと

しかし、既製品を1000番でベタに研げるようにするには、相当側面の肉を落とさないと
刃先に砥石が当らないだろうから
よくある10円玉を何枚重ねた分浮かせて、くらいで研いでいるんだろうな
924917:2006/07/09(日) 10:05:05 ID:m2lxGaXz
>>913
確かに極めて細かい天然砥石でキンキンに仕上げた砥石を
普段、ギザギザ刃先の包丁を使ってるヘタレな板前に使わせると、
「刃が滑って食い込まない」って言われることがあるけど
それはたぶんあなたが言っている状態とは別次元のことだと思う。
人造なら#12000とか#30000や天然合砥石の細かいので仕上げた柳や蛸引き
の場合そういうことになるらしい。
ただし、これもヘタレの板前がそう思うだけで普通の腕のある板前は
気持ちよく切れる包丁としてストレス無く使う。
あなたは研ぐということと刃物についてもう少し、基礎知識と
経験を積まれたらどうでしょうか。
質問から判断して申し訳ないんだが経験と知識がちょっと・・・・ねぇ
補完ヨロ  エロい人
925924:2006/07/09(日) 10:08:14 ID:m2lxGaXz
シマタ訂正
>キンキンに仕上げた砥石を
 >>でキンキンに仕上げた包丁を
の間違いでしたorz
連カキ スマソ 逝ってきます
926名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 13:11:05 ID:I7ZHjnwk
中研ぎの平面が崩れているせいではないかとオモ。
凹んだ中砥でつかって丸刃にすると、そのあと仕上げをいくらかけても刃先に砥石が
当たらないよ〜。
中砥を修正してからも一回仕上げまでしてみれ。
それでも駄目なら、仕上げ砥石の表面が荒れているのかも。
まさかとは思うけど、仕上げ砥石の修正にコンクリだの、面直し砥石使って
ガリガリなんてしてないよな?
927913 :2006/07/09(日) 15:12:19 ID:CI/ydlWR
>>921
研ぎの技術がたりない場合何番でしあげればいいんですか?

>>922
えっっと、出刃、柳、薄刃はべた砥ぎです。
牛刀は結構寝かせて砥いでます。

>>923
マルッパなんですかねえ。
刃持ち悪いんですよね。
1000番から5000番はシャプトンでは標準的な使い方ということなんですが。

>>924
砥ぐということがわかった気がして、またわからなくなって、ていう繰り返しなんですよねえ。
んん〜難しい。

>>926
面直しは気を使ってするようにしています。
1000番は面直し砥石で、5000番は1000番とすり合わせて。

928名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 15:39:04 ID:bBHmiALE
鋭角に刃付けしすぎ
出刃は小刃付けする、柳、薄刃も微小な小刃付けする。
牛刀は、15〜25度ぐらいの刃角をキープ

シャプトンは研削力があるので、軽く滑らすように
バリを確認してますかな

929名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 19:09:27 ID:kIJP5jc6
>>913

刃の食い込みは、1000番の方が良いと感じると思いますよ。
細かくなるほど食い込みは悪くなると思います。

じゃ、何で細かい砥石で研ぐのかといえば、切断面を綺麗にするためだと思います。

実際に使って普通に魚が捌けているのなら、今の研ぎ方で問題ないと思います。

実用レベルに包丁を研ぐのは、それ程難しいことではないので、あまり心配しなくてもいいと思いますよ。
930名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 20:28:46 ID:oCgAp1gh
仕上げ用(#2000,#3000ぐらい)の砥石の平面を出すには何を使えば良いのでしょうか>
931名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 20:53:09 ID:LoZUV/fT
>>930
耐水ペーパーが早い。ガラス板でなくても平らな板に貼り付ければOK。
修正砥石より確実に平面がでるよ。
932名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 20:57:41 ID:JrKfbaUM
平面なコンクリート。   ごめん。ウソ

市販の砥石修正器(コンパクトなおるやメンスリー)をつかうか、
あるいはフラットガラスか鏡に耐水サンドペーパー(#80→#300→#1500の順に)をあてて削るってテもある。



ってリロードしたら931が書きやがったorz
933名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 21:51:48 ID:tLndYpvp
レスありがとうございました。
934名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 22:50:58 ID:4/6dD4tn
>研ぎの技術がたりない場合何番でしあげればいいんですか?
1000番で使うのに問題無い刃持ちする程度の研ぎが出来るまで仕上げ砥など無用の長物
中砥段階で刃の整形が出来ないなら何番を使っても意味無し

>1000番から5000番はシャプトンでは標準的な使い方ということなんですが。
じゃあ何のために他の番手を売ってるんだか・・・
935名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 22:55:19 ID:slnZutUI
刃物別に選んでくれという意味のようですね。
研ぎ終えだけじゃなくてそれまでの課程の段階でも。
936名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 23:07:11 ID:l5v5f29w
シャプトンには、たしかに1000→5000が標準と書いてある(出刃など)。
柳刃などは2000→8000が標準とも。

きちんとやれば十分に研げる。

しかし…
以前は赤レンガ→S-1で普通に研げているつもりだったが、
間にシャプトン2000を入れると、研ぎ時間が思いっきり短く、かつきれいに研げるようになったのも事実。
研ぎ時間の短縮ということは、間違って刃を食い込ませる確率も低くなるってことで。
937名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 23:36:21 ID:slnZutUI
シャプトンのHPでナイフを研ぐのにどのくらいがいいのか見たら、
#320と#1000と#12000って書いてあったんだすけど、
#1000から#12000って大丈夫なんですかね?
>>936さんの言うようにきちんとやれば大丈夫なんでしょうが…
間に入れるとしたら、#2000あたりを入れるといいのでしょうか?
938名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 23:53:36 ID:EPkwDZLu
和包丁の鎬下磨き出し(要はベタ砥ぎ)のような大面積の始末でない限り
何の問題も無い
#1000で基本の刃をちゃんと作り
それのさらに先のみ超仕上げ(糸刃)なら
いきなり#30000でもちゃんと砥げる(引き切りに滑って使い物にならない仕上がりになるが)

#320はポイント修正でもしなけりゃならん状況以外不要
おまけに荒目に限っては他所の製品の方が優秀な物有り
939名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:06:15 ID:qP5RDe/J
>#320と#1000と#12000って書いてあったんだすけど、
まず第一に、320番は不要、研削力は1000番の方が高いのでいらない。
次に、あなたのナイフは、12000番を必要としているのか?

1000番できっちり研ぎ上げて、青棒+革砥で不満が出てからで良いのでは
940名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:09:25 ID:elJ7uvba
あー凄い良いレスありがとうございます。
皮砥探してきます。
941名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:15:14 ID:0+VtNi/I
古くなって穿けないジーパン(厚手のデニム生地)で十分だ>革砥
942名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:17:04 ID:4o0nCsgE
>>940
ハマグリ刃とか凝ったことをしなけりゃ、ベニヤ板で十分。
「目」のない部分を選べば面積も広いし適度に弾力もある。
943黒虹:2006/07/10(月) 00:22:01 ID:qP5RDe/J
>皮砥探してきます。
自作しましょう。
革ハギレ(ベルトとかで可)を木切れに張れば(銀面を表に)OK
これに、研磨剤の青棒を薄く塗り、刃を滑らすようにこすれば良い。
944名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:29:32 ID:9vnJ3RTE
>>943
銀面ではなく床面(裏側のざらざらしている方)の間違いだろ。
剃刀を研ぐ訳では有るまいし、偽情報で誤解を与えるなよ。
945黒虹:2006/07/10(月) 00:49:30 ID:qP5RDe/J
>944
銀面が表(もちろんレザーシャープを目指しますw)が正解
バリ落しなら裏でいいけどね

革砥は自作を勧めますが、市販品も有ります。
「ルージュスティック」で探してみてください。



946名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:56:56 ID:4o0nCsgE
>>945
昔の魔女っ子エロアニメが出てきそうなキーワードだな・・・

あなたの〜ハートを〜つかまえた〜くて〜
947名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 17:50:55 ID:9s3icOHZ
大阪弁のケルベロスとか出てくる?
948名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 21:28:35 ID:pQG1Wbke
ルージュスティックってトリポリ棒(赤棒)のことじゃないの?
949名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 00:47:35 ID:gF/G8xCS
仕上げにはピンクが一番よかったな。
酸化鉄の赤棒よりは酸化クロムの青棒のほうがいい。
950名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 17:28:37 ID:Y7w5HMQD
最近になってようやく硬口の砥石の良さが分かってきた
面修正を頻繁にしなくてイイから楽だわー
951名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 06:46:32 ID:tf6KpTtq
このスレって研ぎスレと統合してもいいんじゃね?
いちいち両方見んのはメドイし
952名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 08:40:30 ID:+AFGzuy1
次スレいらないかも。
953名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 15:34:46 ID:tILhozwk
>>951,952
同意。研ぎを抜きにして砥石について語るのは無理があるし、
砥石と研ぐ技法は同じスレで同時に見れる方が便利。
954名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 16:58:17 ID:S5ufUKGr
しかし、あっちで砥石 について熱く語ろうとすると、
シャープナー信者に粘着される罠。
砥石とシャープナーとどっちが上か?みたいな話や煽り合いが何度もループしている。
砥石の研ぎはクソ、シャープナーの研ぎこそ本物!なんだと。
うざい事この上ない。

砥石や手研ぎは「砥石総合スレ」
機械研ぎやシャープナーその他は「研ぎ研磨スレ」みたいに分けられてる
部分もあるし、漏れは次スレ欲しいよ。

955名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 17:21:30 ID:C8QE6ulr
そう?むしろ、「別に研ぎを極めたい訳じゃなくて刃を付けたい
だけならシャープナーで良いんじゃね?」とか書くと、「ベンチ
ストーンが使いこなせないようでは云々」とか「シャープナーで
は本物の切れ味が」とか叩かれるような気がするんだが…。
956名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 18:13:56 ID:OTeLSnsd
どっちもどっち、目糞鼻糞を笑うってやつだ
オレ様ルールを振りかざすアフォを放置出来ないピュアなココロの持ち主が
周囲の目を無視して罵り合う、なんてのは2chの何処でも目にする事
スレを分けようが統合しようがいずれかは起こる事

一々コッチ、アッチと見るのもマンドクセーのでオレは統合に一票
957名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 18:15:48 ID:hXq30B6D
>むしろ(ry

シャープナーでないとキンキンに砥ぎ上げられないとか
(もっと酷いのになると手砥ぎがシャープナーにかなうがずがないとか)
体たらくを自慢げに語ろうとするから
「ベンチストーン使いこなせない言い訳してるんじゃねえ」と突っ込まれてるのを
被害妄想変換してるだけ
シャープナーは簡易手法と言う基本認識が当人の発言から読み取れる状況で
(腕無しの自覚があるからカバーできる道具が欲しい等)
シャープナー使用を咎め立てるような狭量が居たならベンチストーン手砥ぎ派からも叩かれる
958名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 19:19:04 ID:m5xZdbCy
なんでもいい。
面倒くさいから統合でヨロ
959名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 19:21:21 ID:gWiCy0r3
砥石は研ぐだけじゃなくって削ったり磨いたりもするんだぜ
960名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 19:23:15 ID:gWiCy0r3
あ、刃物板か、、、研ぐだけだな
961和式野郎:2006/07/13(木) 21:43:28 ID:h4K1vxof
うんでも磨くのもありだねw
962名前なカッター(ノ∀`):2006/07/14(金) 02:09:54 ID:Kd0I5oIE
>957
とりあえず荒れる原因の1つが君である事は確かなようだw
963名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 17:51:10 ID:UH5WMS2B
シャープナーってどれがいいの??
964名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 18:46:16 ID:t7YB30fl
そのシャープナーで何をタッチアップするの?
まずそれを書いて下さいな、答えようが無い
965名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 06:21:55 ID:bt9PZjgT
タッチアップって言うか研ぎ。対象はナイフのみ

フレンチの研ぎ棒とかじゃなくスパイダルコのとかを想定してたんですが・・・
966名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 11:56:45 ID:RJ/tDunG
それでいい
967名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 21:23:46 ID:f8mcVjur
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/616668/703200/
これのダイヤモンド砥石#3000
使ってる人いる?ホムセンにあったから買ってみようかな。
968名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 11:05:38 ID:kWKz58Gb
>>967
ここの♯3000は普通の砥石じゃない?
ダイヤの♯3000って微妙な気もする。
969名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 14:24:01 ID:qbWNJmNQ
そろそろ「砥石総合スレ」と「研ぎ研磨スレ」を統一するか
独自路線で別々か決めません?
おっちょこちょいが勝手に立てたりしないうちに・・・
970名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 15:23:55 ID:SYPqFpfy
研ぎ総合に一票
971名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 15:39:28 ID:HJkouga7
統合でいいと思うが、スレタイに 砥石 は残したいとオモ
972名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 23:21:38 ID:ETtBfdtt
総合にするなら板替えしようぜ
973名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 11:59:48 ID:kjxEUBvW
何板に逝くの?
どして?
974名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 13:30:59 ID:/LzwANvo
砥石 ≒ 研ぎ ≒ 刃物
975名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 17:32:27 ID:D9a10U34
研ぎ総合スレ 




976名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 17:54:46 ID:kjxEUBvW
梅ついでに話題投下

最近、京都の採掘元から砥石を買いました。
ちょっと高いかなぁとも思いましたが非常に良い刃がつくので吃驚。
もうオクで正体不明の奥戸蓮華や中山を中途半端な値段で
いくつも買わなくて良くなりました。
この業者が非常に対応が良く、一丁しか買わないのに3〜4丁の石を
送ってきてくれて、試し研ぎをして欲しいものだけ残して
後は返送でOKの対応をしてくれる。
以前から言われてたんだけど。
・オクの天然砥石に掘り出し物はない。
・試し研ぎの出来ない天然砥石は買うな。
授業料を払ってやっとわかりました。
977名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 20:49:19 ID:itZZJXyn


( ゚д゚)・・・・・・

何を研いだの? あと番手はどれくらい(大体で)?
場合によってはその業者にコンタクトを取りたい。
京都なら近いし直接会ってもいいし。お願いします。
978剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/30(日) 23:47:49 ID:QGD9GmDu BE:98280544-2BP(103)
>>971
砥石ははいってますよ。

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】9ストローク目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1152186349/
979名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 11:21:54 ID:KDhEJYRo
>>977
研いだのは「白1」の切り出し、霞の柳(鋼だが鋼種は不明)
東郷0の寸六鉋、自作のナイフATS-34を研いだ。

送ってもらった砥石は「白巣板の巣無し」「戸前」「並板(黄板)」です。
使い込んだわけではないので確実ではないがインプレ少々。
特徴としては質が非常に均質で変化がない(特に戸前、黄板)
細かいのにオリがよい(中仕上げの砥目が完全に消える)
白巣板は鳴滝の内曇に非常に近い(実際に刀剣の研磨に使ってる人もいるらしい)
番手は天然なので表しにくいが、使い方で8000〜30000以上、
って感じかなぁ
980名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 12:45:49 ID:q8+/WZov
>>977
連カキスマソ
いいなぁ。京都に近いんだ?
漏れが京都に近かったら廃坑になった山へコッパを拾いに行ってるだろうな。
残念ながら漏れは関東の外れ。
廃坑道に入り込んで落盤であぼーん

>>977
ステアド晒してくれれば連絡先を教えるヨ(一応、先方に確認してからね)

981名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 08:13:52 ID:PG/qxWJH
剪定バサミが葉っぱの油で研ぎにくい。
今は粗砥である程度落としてから砥いでるけど、
なんかいい方法ありませんかね。
スプレーでざっと落ちるみたいな
夏の草刈は疲れるわ
982名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 10:46:45 ID:Ma90HcSx
つ 灯油
30分くらい漬け込んどくとモアベターよ
983名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 12:49:02 ID:4/wf0glQ
ブレーキクリーナー
でシューだとマッチベターってことは無いかい?
984名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 14:13:28 ID:pMm1DU01
ブレーキクリーナーの方が脱脂力は強いけど、
塗装を痛めるのでパーツクリーナーの方が安心かも。
985981
>>982-984
レスありがとう
灯油と霧吹きとシリコンリムーバーが家にあったので、明日それで試して見ます。
灯油だけでうまくいくと大助かりなのですが(金銭的にも)