日本刀】オークションで出品してる刀っ?【刀剣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
日本刀】オークションで出品してる刀ってどうよ?【刀剣】
名前: 名前なカッター(ノ∀`)
E-mail:
内容:
オークションでの、刀について語りませんか?
こんな刀買って失敗した 以外にいい刀だった
とか、なんでもOK


2名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 15:48:57 ID:ODsKZanz
刀屋の在庫処分。
落ちこぼれブローカーの溜まり場。
ちがうか?
3名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 19:30:13 ID:+w5lpuJ4
そうですか? まぁ中には、いいものあるとは、思いますけど
やっぱり刀は、手にとって見ないとわからないですからねぇ
4名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 20:01:05 ID:+R/PGbCD
4様
5名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 20:24:59 ID:W5lZGukE
5リラ
6名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 15:30:09 ID:FCBjnF0o
今年になって薙刀直しの脇差を買ったけど、まあ当たりだったな。
7名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 18:35:36 ID:MLs8y9U4
まあ、安く手に入れたい、気軽に手に入れたいってならいいんじゃね。
8名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 18:50:26 ID:3lwDk76q
この前短刀買ったら焼きが入ってなく、書き焼きだった。
チクショウ
9名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 14:03:58 ID:4HLJJDYY
↑多いよな…ソレ
10名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 14:39:34 ID:q+VXpetV
こないだ落札した刀、登録証が改竄されてた。
返品して全額戻ってきたけど、どっちも被害者だな。
11うぶ侍:2005/04/11(月) 18:27:39 ID:3Dg/JMYS
http://www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi

って偽物多いんでしょうか?10数万ならお買い得って感じの
刀もあるとおもいますが
12名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 21:51:45 ID:tYvEgKmj
先日体験した実話です。

微っだー〇のオークションで写真を見て、とてもきれいな刀を見つけました。
拵えも白鞘も付属していないというのが気にはなったのですが、とにかく入札しました。
最後まで競り合った相手がかなり強気で、こちらの予算をオーバーしたのですが、
悔しかったので相手の入札額ぎりぎりまで釣り上げて寸前に手を引きました。

縁がなかったんだと諦めがついた頃、同じ出品者の商品をチェックしていたところ、
な、な、なんと!まったく同じ刀が同じ出品者から出品されているではありませんか。
なんでも「落札者が資金繰りに困り、委託出品する」とか言ってますが、怪しすぎます。
よくよくみたら拵えが付属していなかったのは、拵えは別商品として出品していました。
これって刀を大事に思う人間のできることじゃないですよね。

これまでの落札者を見ても何本も刀ばっかり買いつづけてる人ばかり。
業者がグルになって値段釣り上げてんじゃねぇのか?と疑心暗鬼になりました。

>>11さんのサイトはそんな感じもしないのですが、実際どうやって買うのが
いいんでしょうかねぇ。
13名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 11:29:16 ID:jvms44lM
>>12
怪しいねえ。
間違いなくグル。あるいは同一人。
拵も白鞘もなし。荒砥でハバキだけ付属、っていう脇差ばかり毎日のように出品している
奴もいる。いったいどこから探してくるんだか。
研師の副業かな。
14名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 22:19:18 ID:oYil/CN9
どうでもいいけど>>1はスレ立て初めてかい?(ニヤニヤ
15名前なカッター(ノ∀`):2005/04/13(水) 15:56:25 ID:F3nDfXIn
>14
(・∀・)ニヤニヤ

16名前なカッター(ノ∀`):2005/04/16(土) 01:23:41 ID:UZvZpxIC
>>12
敷居が高くても店頭販売の所で買われる方がいいと思います。
何度でも足を運んで店主と馴染みになることです。
で、友達になったら、偶には手土産に店主の好物、例えば日本酒持参なんてのも
いいかもしれませんね。
兎に角いろいろと話し込んで教えをを乞い勉強することです刀の。
向こうも商売とはいえ、始めた動機は刀が好きということからでしょうし、
こちらも刀好きということで趣味は同じ。話が合わない筈はありません。
そしたら流通している刀剣の適正価格やら出来のよしあし、銘の真贋の見等
あらゆることがおのずと知識として入ってくる筈ですよ。
別にネット取引を批判する気はありませんが、馴染みの店頭を一つ作って
そこで買われるほうが値交渉、アフターケア、保証、下取りのことも含めて
ずっと安いと思います。
因みに私の馴染みの刀屋さんは新規に購入する品の価格が下取り品の購入時価格を
上回っていれば基本的に下取りは百%、返品は購入年内ならいつでも
というところです。
そういう店は探せばあると思いますよ。

17名前なカッター(ノ∀`):2005/04/16(土) 20:37:53 ID:YRtqqvg9
>12
オレも似たような事があった。やはりビッダーズ、刀身のみ。なんか句読点の打ち方もろくに知らないようなヤツだった。
今思えばヤフオクでも同じ真似をしてたな。
そいつ、商品説明とは微妙に違う物送ってきやがったくせして弁解一つしやがらねえ。
てめえが嘘ついたくせにまるで何も悪い事してないような口振りで、とにもかくにも頭に来たな。
オレ、まだそいつの住所控えてあるんだよな……。
1812:2005/04/17(日) 08:01:12 ID:MH2elJ0W
>>16さん
やはり専門店と親しくなるのが一番なんでしょうね。
ただ、私の予算(脇差15万、刀30万)では敷居が高くて…

ところで、昨日、凝りもせずに脇差を入札してみました。
そしたらまた、前回と同じIDの奴が競り合ってきました。
前回と同様、ぎりぎりまで額を釣り上げて辞めておきましたよw
チキンレースみたいでドキドキものですが。
19名前なカッター(ノ∀`):2005/04/17(日) 17:11:06 ID:4NXVBQf3
ビッダーズは入札ID取得に身分証明とかいらないからなー。その気になれば
簡単に値を吊り上げられる。システム的にちょっとどうかと思うな、あれは。
20名前なカッター(ノ∀`):2005/04/17(日) 23:59:15 ID:Nz7Xnp6o
まぁ オークションですからね。
ビッターズの場合サクラ満開が多い!!
21名前なカッター(ノ∀`):2005/04/18(月) 11:10:21 ID:U/8dHMYH
>>12 >>18
そいつのIDさらしてくれ。
22名前なカッター(ノ∀`):2005/04/18(月) 16:13:22 ID:AhLyNqLr
ビッダーズと言えば『美術刀剣ゴザ』


23名前なカッター(ノ∀`):2005/04/18(月) 22:32:02 ID:Y5BGKfHQ
台湾からのこれは?SUSみたいだけど
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14347621
24名前なカッター(ノ∀`):2005/04/19(火) 00:25:49 ID:91iV9Wkb
>23 これ本当に斬れるですかね?
ホームページ見ても、値段わからん

25名前なカッター(ノ∀`):2005/04/19(火) 11:22:08 ID:pJy2lN8u
>>24
US$
26名前なカッター(ノ∀`):2005/04/22(金) 23:19:37 ID:yU2o2BWJ
すみません「美術刀剣ゴザ屋さん」て良くないんですか?
ゴザをひいて写真撮ってる方ですよね、結構保存鑑定書
とかついて売ってますが・・・
27名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 01:37:07 ID:d/kFXBVe
保存鑑定書自体偽者っぽい
28名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 04:43:11 ID:kiQIUcBr
>>26
偽物ばかりだよ。たまに評判を上げる目的で
保存付きのものを出品しているだけ。
29名前なカッター(ノ∀`):2005/04/23(土) 10:35:01 ID:do7jC4ZS
やっぱりビッダースよりJSAの方が安心かな・・・

でもこっちは普通の刀剣店と値段変わらんし
30名前なカッター(ノ∀`):2005/04/24(日) 12:39:42 ID:DSPa66Y6
>>21
ねずみなんとかって奴。
毎日刀を入札しまくってる。

>>29
JSAは安心ですか?
31名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 21:05:48 ID:1QIkFlbW
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g33557213
ここの質問2の奴ムカつく……。何様のつもりだこいつ。大体銃刀法に引っかからんだろ? これ。
32名前なカッター(ノ∀`):2005/04/25(月) 22:32:10 ID:QfYUiNRF
警察にもってったら苦笑されそうだな。
33名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 00:07:53 ID:fvarjmtn
たまにいるんだよねー こういうやつ
34名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 07:29:46 ID:D75YPvZz
銃刀研の鑑定書がついていたら偽物と思え。
35名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 11:00:03 ID:9V3TM81B

日刀保ならOKか?
36名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 12:26:54 ID:kKL3g1S1
絶対OKとは言えないが、少なくとも最近の写真付きの物なら
まず大丈夫だろうね、少なくとも現時点では一番信用できる。

古い写真無しの物、特別貴重は駄目だ、インチキ審査がまかり
通った時の偽物が沢山混じっている。

普通、まともな物は再審査で切り替えている。
37名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 16:56:46 ID:UgWnLTtJ
  ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
38名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 17:54:47 ID:haMvvZUu
>>34
銃砲刀剣鑑定はあれが付いていれば偽物だけど保存会鑑定とかも
日刀保の保存には通らないものばかりだろ。

39名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 18:06:02 ID:9V3TM81B
>>36
今オークションに出ているもので、日刀保の特別貴重認定が付いたものが
あるんだが、昭和47年発行で写真なし、茎の押形だけなんだ。
やっぱりヤバイかな。
40名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 18:28:55 ID:D75YPvZz
>>39  私は特別貴重の物は「日刀保」に再審査を出して、保存が付く事を
    条件にして買っています。
41名前なカッター(ノ∀`):2005/04/26(火) 21:28:27 ID:K92WBwdr
都合の悪い質問は答えずに何度送っても無視する業者もいる。
42名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 21:30:19 ID:KOeoO51c
特別貴重は無いよりはあった方が良いと思いますが、特別貴重がついた
高名な物でオークションに出てくるものはまずダメと思ってまちがいな
いと思います。
43名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 21:38:56 ID:KOeoO51c
すみません保存会の事で教えてください!品川の大崎にあるNPOの
日本刀剣保存会と世田谷にある日本刀剣保存会どちらが本物(?)
なんでしょう?
どちらも刀剣と歴史の冊子を発行しているようですがどちらが正統
なんでしょうか?ご存知のかた教えてください。
44名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 21:46:12 ID:8TudyY4E
財団法人日本美術刀剣保存協会
会長 橋本龍太郎 
専務理事 林 盈六

ここが本物だろ?
45剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/27(水) 22:13:58 ID:CJsa1osF
46名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 22:40:16 ID:UASiWqFS
銃砲刀剣研究会って何だ?????

小林●信ってどんな鑑定家なんかな???

刀知っとんのかな???

素人さんて、鑑定書ついてりゃ買うてまうのかな???

最近じゃ、寒山鞘書きの偽造やら、本部の鑑定書の偽造やら・・・


47名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 22:41:25 ID:KOeoO51c
43ですが
いえいえ保存協会じゃなくて保存会のことを聞きたいのです。
保存会もちょっと前までは野党ではあるが審査に関しては
合議で全員でハンコを押して鑑定に責任持ちますという
スタンスで良かったんですけどほんの少し前から2つに
なったみたいでその経過と理由を知ってる方がいたら教えて
いただきたいと思いました。保存協会の保存鑑定が横綱なのは
わかっていますが保存協会が○特を乱発していたころにもまじめに
鑑定していたと聞いていますので。
48名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 22:48:14 ID:UASiWqFS
http://www.touken.or.jp/jigyou/index.html

日本美術刀剣保存協会 (現時点では日本で一番確か)
此処以外は相手にしないのが正解です。

インチキ刀屋が此処の鑑定書が取れないので、勝手な鑑定協会を作り無理やり付けているのです。

49名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 22:53:31 ID:zBsX8g7v
>>36
>古い写真無しの物、特別貴重は駄目だ、インチキ審査がまかり
>通った時の偽物が沢山混じっている。
詳しく!

ビッダーズで「うぶだし!〇〇か!」って、鞘なしの剥き身をいっぱい出してる
奴がいるんだけど、どこから仕入れてるんだろう?
50名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 23:03:36 ID:KOeoO51c
でも橋本龍太郎が会長やってる理由がぜんぜんわからん、剣道
やってる有力政治家というだけでものすごいお給料をもらって
名前を貸してるだけなところが保存協会が好きになれない。本当
に会長にすえるならば学術的に日本刀を研究している学者さんに
なってもらえば良いのに・・・
また鑑定料も○特から保存に変えるだけなのに2万5,6千円もとられる
のも問題だと思いますよ。私は完全に誰が見ても本物ならばどこの鑑定書
でも良いと思っていますが、ただやはり銃砲刀剣会みたいな鑑定機関が
あるからややこしくなるのかもしれませんね。
51名前なカッター(ノ∀`):2005/04/27(水) 23:25:12 ID:UASiWqFS
>>49 地方支部が金欲しさに乱発したらしい、まともな刀剣屋なら事情を知っているので
   再鑑定で新しい鑑定書に変えている。(客に信用されない)
   
52名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 09:26:55 ID:M3FW0kI0
>>50
運営費の援助そのものが国頼みだけど、一般人にしたら
旧文部省・文化庁あたりに予算付けてもらえなくなるけど良いのか?
53名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 10:58:16 ID:HGwaS6EI
昔から鑑定折り紙と言えば、大門に決まってます。
やはり現場で工作加工した経験も反映されると言う物でしょう。
54名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 16:27:22 ID:AcCC2MP3
> 最近じゃ、寒山鞘書きの偽造やら、本部の鑑定書の偽造やら・・・

寒山鞘書きは偽造以前に、本人が○○承知の上で…
鞘書き頼んだ相手が喜ぶんだからいいじゃないかって…
礼金も貰えるし…

だれか止めてくれ〜
55名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 17:13:42 ID:YZJSpaB3
>>43 元々は日刀保が腐敗した時に健全な刀剣団体を作る目的で、日刀保の一部が独立して作った団体。
代表吉川賢一。しかし志とは裏腹に業者が集まって自分達の商品に鑑定書を付ける機関になった。
吉川氏死後、欲の皮のつっ張った役員(業者)達の間で鑑定書発行の利権をめぐって醜い争いが起こり二つに分裂。
どっちの会か知らないが、吉川氏の後を継いだ息子さんに対する酷い中傷記事を載せた「刀剣と歴史」が俺の所に何冊も送られて来たよ。   
56名前なカッター(ノ∀`):2005/04/28(木) 23:00:44 ID:A24fDTxi
43です
55さんどうもありがとうございました。なんで保存会が二つあるのかなんとなく
わかりました。現状ではダメな状態になってしまったわけですね・・・志は良かった
んですが得能さんみたいにやはり代表者がいなくなると団体自体がおかしくなっちゃう
わけですね。(;;)
57名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 00:17:35 ID:lsh0dynT
なんでビッダーズでは明らかにニセモノとわかる虎徹が30万〜70万
という中途半端な値段で売れるのだろうか?安いニセモノの虎徹を売るなら
ビッダーズが一番儲かるかもしんないね。ビッダーズではまじめな3流工より
高名なニセモノの方が高く売れてる気がする。虎徹は本物なんかほとんど
ないのにね。
58名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 00:28:38 ID:NvgzQ69i
あるはずねー
59名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 07:14:04 ID:34fDvmP+
あんなので研ぎの練習するくらいなら、
包丁で充分だろっていうくらいどうしようもない錆身も、
ウン万で売れてるよね。桜満開のせいか値段上がりすぎ。
60名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 12:56:58 ID:uxeltpFa
まぁねー。春だしねー。錆身とか刀身だけとかにあんな大金出す奴の気が知れんよ。
61名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 14:00:07 ID:nYIHX6ya
いくらお金持ちでもゴミをそれと知らずに買うのは痛いね。(ノ∀`)
62名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 20:27:00 ID:34fDvmP+
>>60
知り合いが、あの刀身だけを20ウン万で買った。
「中茎の方が太い程減ってる。ハバキはおもちゃ並み。
きれいに磨いてあるけどきっちりと刃がついてない」って言ってた。
白鞘にいれて研ぎなおすとプラス20万は硬いしね。

前にも書いてたけど、あの出品者、何者なんだろう?
俺なんか写真の綺麗さに、思わず入札する衝動と戦ってるw
63名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 14:22:46 ID:UYOdCemz
やめろ、目を覚ませ! それが奴らの手だ! 写真だけは綺麗だけど実物はアレだぞ!
実際、ビッダーズは吊り上げ実に簡単だから気をつけろ。しつこく粘ってくる奴は要注意。

あいつ、やっぱ業者かね? 素人がああもできるとは思えんし。タチの悪い
刀屋が小遣い稼ぎでもしてるんだろうか……?
64名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 17:52:35 ID:lyQWGvSu
>>63
偽物専門店美術刀剣ゴザは刀屋。
65名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 18:38:53 ID:up1CLpzz
>>63
例の知人は取引完了したから住所と氏名も割れてる。
今度、行ってみるかなw
66名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 21:34:06 ID:viqeSu/v
わはは、いいね。俺もアドレス握ってるw
67名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 15:44:05 ID:W6sftage
有名な刀屋さんなのですか?
68名前なカッター(ノ∀`):2005/05/09(月) 22:35:33 ID:RxlFIVd3
まじかよこいつら。
ネットオークションで220万だよ!
井上深海らしいけど、いい根性してるぜ。

ttp://www.bidders.co.jp/item/48467437
69名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 11:02:32 ID:oCy5wi+L

この真改だしてるのがゴザ屋なの?
本物の真改なら正当な値段をつけて店舗で売るよね。
清麿、虎徹なんかもしばしばオークションに出てくるけど、その時点で嘘ってことだな。
70名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 14:15:20 ID:ITkTNiPT
ビッダーズに限らずオークションで買うのはせいぜい5〜6万程度、調子にのっても10万以下のものにしている。
それ以上だと刀屋に足を運ぶか、通販でも送ってもらって実物を確かめて買うのが当たり前かと。
オークションで買うものは、まあ言ってみれば高いペーパーナイフですよ。
妙なものつかまされても笑ってすませられる位でないと手を出しちゃダメだ。
71名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 14:20:27 ID:pZa2mmyl
>>68
何か欠点があると思うよ。
72名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 18:53:08 ID:2WDOphMO
ゴザ屋はここでも大人気だね
73名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 19:08:20 ID:b8SEN9at
◆最高振袖中ごう 鎌倉初期 無銘 拵柄付 ◆最高級クラスの名刀【全長約95.6cm】
錆味の為研ぎが必要、鑑定書ナシ。50,000,000円
ttp://www.bidders.co.jp/item/44818805
74名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 19:28:35 ID:2WDOphMO
>>73    此処も最低
75名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 22:41:26 ID:HndmUXnX
海外ブランドミ○コさんかな?うざったいから本当に出品しないでほしい。
あんなんで買う人過去にもいたのかな?
76名前なカッター(ノ∀`):2005/05/10(火) 23:55:24 ID:UvsT7uE6
http://www.bidders.co.jp/item/44799312

ミ○コが出品している刀。
国広大鑑に載ってるって書いてあるけど
実際は載っていない。ただの詐欺。
77名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 05:19:30 ID:ZDq2EgCd
海外ブランドミ○コ改め、「詐欺師ウンコ屋」に変更しろや!
78名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 14:59:48 ID:7pLC8al5
>>76
国広大鑑で確認したけど確かに載っていないな。
79名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 17:25:09 ID:LADB4c13
詐欺認定だ
80名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 23:47:17 ID:CFpZkGPP
裸身たまさん。
81名前なカッター(ノ∀`):2005/05/14(土) 23:55:55 ID:1Dy8NrOu
ビッダーズ、最近高騰してない?
脇差が20万ぐらいまで行っちゃうよね。
一月位前は10万以下で落ちてたのに。
82名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 00:58:29 ID:Hd56tuiD
>>81
そうでもないんじゃない?最近は値段が下がってきていると思うよ。
去年辺りが一番高騰していたように思うけど。
83名前なカッター(ノ∀`):2005/05/16(月) 13:53:14 ID:QkBLUPBU
>>82
私もそう思う.
皆わかってきて,有銘物はほぼ百%偽銘だから安く入札している.
いずれにせよ刀の価格破壊が始まっている.
店もなく,売れ足が早く,保証や下取りもないのだったら,値段は少なくと
も店頭価格の3分の1には出来るはず.

数年前に2,3百万円した物は今では百万以下で,オークションではそんな
のがあふれている.
だから貧乏人にとっては良い時代が来たと思っている.
オークションはだめだ店で買え,と言う人は店で高く買ってしまったから口
惜しくてそう言うのでは.
店で買うべきなのは数百万以上の刀だろう.
84名無しさん@:2005/05/17(火) 12:33:28 ID:x0RxNhGa
海外ブランて、まねー論だ用だったり
85名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 16:05:29 ID:J69GD+KM
83>>
100%偽名なのに鑑定書が付くのはなぜ?
それも青紙じゃなくて、ナカゴ写真つきの最近の奴。
最近は保存刀剣指定も厳しいと聞くけど、それを付けてオークションに
出しているのも贋なわけ?
あれは日刀保に問い合わせたらすぐにバレるような「贋鑑定書」なの?
86名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 17:12:07 ID:jbMlca0k
後銘だと、健全な刀身で時代拵え付きを刀屋で買うと
3-50万。
オークションで買うメリットがない。

いかにも怪しそうなのを10万以下で買うのは楽しいけどな。
87名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 21:01:27 ID:pRjlgHU9
>>85
保存刀剣鑑定書は、鑑定しましたよという記録であって
本物の極めではない。
重刀以下は、所詮紙切れ
88名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 22:23:03 ID:cOWap0Qu
>>87
へぇ、へぇ、へぇ。
そういうもんなの?
89名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 22:58:43 ID:pRjlgHU9
>>88
文章を読むと解るけど、1文字も真贋について書いてないよw
特別保存刀剣と認定し、とか
保存刀剣と鑑定したことを証する、としか書かれてない。

これはどういう事かというと、記録に残しましたって事で
本物のお墨付きではない。

鑑定書自体がオークションで売買されてるので、手に入れたら一応問い合わせる方がよい。

お墨付きで人気があるのは藤代鑑定とか。


9083:2005/05/18(水) 11:43:48 ID:3i9jj16V
>>85
国宝にして2、3割は偽銘とか,岩手県だったか県下の約3百本の虎徹の
9割は偽銘だったとか,骨董としての日本刀界は破壊されてしまったと思
う.
現代刀の有名所の偽物も多い.
まして5分もかけない保存刀の鑑定書なんてまさしくゴミだ.

だからネットオークションで,偽銘承知か無銘の気に入った刀を50万円以
下で買うのが1番賢明なのでは.
美しさは数百万の刀と大差ないし,実用性は確かめようもないし,もともと
有名刀の実用性もスプリング刀に較べたいした事はなかったと言う声も高い
し.
91名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 12:47:33 ID:EohR0eQp
偽名健全刀身なら、桜がつり上げてるオークションより
刀屋の方がやすいぞ。
9283:2005/05/18(水) 13:17:57 ID:3i9jj16V
>>91
確かに桜は問題だ.
ところでその刀屋での具体例を挙げてくれればありがたいのですが.
93名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 14:24:00 ID:EohR0eQp
>>92
関東ならしのぎとかで、先に予算をいっておけば
その価格でを探しておいてくれる。
40万あれば無銘でそこそこのを、見せてくれるよ。
30万円台セールとかもあるし。
高いと言われてる柴田でも50万でなんかないですか?
といっておけば、それなりのを用意してくれる。

20万未満で落ちるならオークションでも良いけど
最近つり上げ屋がいるのか、高めで落ちるからなぁ。
去年6万で落とした脇差しはもうけものだったよ。
94名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 14:37:09 ID:GZbuYgPL
だんだんいいスレになってきたな。
しかし

>保存刀剣鑑定書は、鑑定しましたよという記録

は強烈だな。
95名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 15:01:07 ID:JrUKA9mI
>>94
>保存刀剣鑑定書は、鑑定しましたよという記録

ここまでは酷くない。
保存で○○(と銘がある)が付けば別だけど。
96名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 15:24:13 ID:qTteFA3G
自分もオークションの価値は怪しげ、激安だと思う。
97名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 16:38:21 ID:EohR0eQp
個人的には、拵えが狙い目だと思う。
数は少ないけど、悪徳業者に荒らされてないしね。
鍔とか金具は、オークションに限る。
店で買うと異常に高いし。
98名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 19:54:20 ID:STmvMRQ2
仮に俺がオークションを利用するとして、現代刀なら刀屋に持って行っても二束三文だからオークションで売るかも。
でも鑑定書付きの古い刀なら刀屋に持ってくだろう。オークションだと評価する方も素人だから、オークションでしょって理由だけで不当に低く評価されかねない。
刀を欲しがってるのは誰よりも刀屋だから、日刀保の鑑定書付きなら適正な取引ができる。
逆に日刀保の鑑定書が付いた物をオークションで素人が驚くような安値で売ってると信用できない。そんな安かったら業者間でいくらでも売買できるはず。
まともな業者から相手にされないブローカーか? 大体日刀保の鑑定審査料、今では保存25000特保50000位のはず。特保取るまでに経費入れて80000位掛る。昔の重刀の審査料並だ。
このことから鑑定書付きでも信用できない。鑑定書の偽物だけでなく、本物の鑑定書に別の刀を付けて売るのは昔からの定番だ。
99名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 20:14:18 ID:lknHz5K2
それとオークションをきっかけに刀屋の刀が安くなるとか、価格破壊が起きるということも無いだろう。
刀は今が底値。まともな物ならこれ以上安くならない。まともというのは値段相応の財産価値のあるもの
10083:2005/05/19(木) 13:34:29 ID:KLnuS6IX
>>99
価格破壊は進行中と思う.
理由:
1.需要に対し供給が増加しつつある(日本の歴史上初めて刀を全く必要と
せずまた大事にする精神が薄れた時代が来た.よって戦後世代は相続すれば
売却したがる).日本刀は3,4百万本もありその1部だけが流通に乗ると
しても,それを簡単に消化するほどの需要はない(手入れが面倒なために敬
遠,といってステンで現代刀を製作する事は不可だから).

2.投資ブームがまた来るかもしれないが,有名刀(正宗,貞宗,虎徹,清
麿)の9割は偽銘かあてにならない鑑定書であるから,骨董としてはまった
く信用できないので,投資用には不向きである事が知られてきた.

3.一方美術品としてだけで見れば1流刀と3流刀に値段ほどの大差はない.
従って高い1流刀の需要は減る一方となろう.

4,ネットオークションでは店頭価格の3分の1にはできる(中古車はすで
にそうなっていて,私も家族や知人用に数台安く買って満足して乗っている
).
101名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 17:17:13 ID:t6kJ9eip
>>100 美術的に価値の無い物は安くなるかもしれないが、それこそ中古車と一緒で財産価値0でしょ。
美術的価値の高い物は数が限られてるからネットオークションとは別の場所で安定的に取引きされてるよ。
よって価格破壊も無関係。実際誰にどんな刀を持ってけば幾らで買うか、業者も愛刀家も判ってる世界だからね。
102名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 17:58:14 ID:V42T/t0q
刀の流通は日本だけでなく世界に現存しているものの約1%程度。
あとは殆ど美術館博物館に入っててこれは流通しない。
個人で所蔵している国宝重文クラスのものも若干あるがこれらは市場には出てきにくい。
従ってそれ程簡単に需要と供給の関係は変化しない世界だ。
103名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 17:58:28 ID:09+RJWLZ
外国に流れるのかな?
最近は居合や試斬などをやっている外国人も多いし。
104名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 19:59:56 ID:MckmR95q
ちなみに登録刀剣の数は220万本
105名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 01:03:34 ID:E3mXExL8
刀屋にとってネットオークションの旨味は何かな?刀は自動車とは違うよね。
車なら金さえ出せば欲しい物が手に入るかもしれないが、刀はいくら金があっても欲しい物が手に入るとは限らない。
刀屋にしてもネットオークションより確実に買ってくれる客に売った方が得だろう。現に刀屋は自分の「客」を持っている。
実際ネットで数十万の刀を必死こいて何十本売るより、得意客にウン千万の刀一振り売る方がはるかに利益になる。
しかも労力は電話一本。ネットで刀の価格破壊が起きてくれれば大歓迎だが、現実にはどう考えても刀屋にとってネットオークションの旨味は無い。
ということはネットオークションに出て来る刀は店が客に売るような物ではなく、売り物にもならない屑鉄の処理と考えた方が妥当だろう。      
106名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 08:46:11 ID:hAp9na0z
>>102
世界に現存しているものは知らないけど国内に現存している
刀の30万本以上は市場に出ていると言われている。

107100:2005/05/20(金) 13:07:25 ID:TvdezKco
>>101,102
取引される刀の大部分は数10万〜数100万円でしょう.
その範囲の刀で価格破壊が起きれば,1千万円以上の1流品にも影響は大で,
明治以来社会の影響で何度もそういう価格破壊が起きてきたわけです.
今回はネットオークションが引き金になると思うのです.

>>104
戦後海外に持ち去られたのが約百万本とか,未登録も2,30万本はあるでしょ
うから,登録200万本強と合わせて3,4百本.

>>105
オークションはアマにはもちろんですが,店よりブローカーに多大なメリッ
トがあるでしょう.中古車市場と同じです.
買う側では従来の2,3百万円以下の刀が3分の1で入手できるのでありがた
い.中古車市場と同じです.
1週間以内の返品可の売り手(私もそこから買いました)が増えれば,百万
以上の刀でも買えるようになるでしょう.

ひとつで10万円の利益で,年に百売って食ってるのが世間だ.
大金持ちの固定客と店の世界なんか知らん.どうでもいいだろ我々にとって
は.それとも君は大金持ちなのかね.
108107:2005/05/20(金) 13:10:34 ID:TvdezKco
3,4百本→3,4百万本
109名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 07:56:12 ID:6Z4vMDof
14万円で白鞘、無銘すりあげの脇差を購入しました。
写真通りの綺麗な刀で気に入っているのですが、
指表の地を蛍光灯にかざすと、肉がかすかに波打っている
個所があります。(指先では感じられないくらい。)
研ぎが悪いのでしょうが、これは刀の価値に影響しますか?
110名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 11:50:21 ID:DiPmxaxM
オークションで見るなら刀より短刀の方が面白いよ!
健全な長い刀なんてめったに出てこないから、どこか
しら問題があるか偽銘かだし。その点短刀は値段も
安いしものすごい高名でなければ偽銘も少ないし作りも
新々刀なんかだと作者が思い切って試して作っている
面白いのもあるし・・・オークションで短刀の在銘を何本
か買ったけどみんないいものだったよ。短刀は短いから
人気ないけど本当は良いものが多いよ。(ただやはり
在銘で裏年期が入っててしっかりしたものでないと
ダメだけど)
111名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 19:19:08 ID:LrTvVk9e
>109
歪みでは? 何かしらの強い衝撃を受けたのかも。何にせよ刀屋に持っていった場合は買い叩かれる要因になると思う。
ネットオークションではそれほど問題にはならないハズ。
112109:2005/05/22(日) 21:23:47 ID:6Z4vMDof
>>111
いえ、指し表だけで裏はそれほどではありません。
転売する気もないのですが、初めて落札して、
ただそれだけが気になったので。
やはり価値に影響する要素ですか。
ま、14万の脇差に価値もへったくれもないかもですが...
113名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 09:56:02 ID:EUbSIddf
研ぎに出した……ら、足が出るか。なるべく見ないようにするしか対抗策は思い浮かばん。スマン。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35507743
所でコレ、どー見ても一万くらいの物にしか見えないんだが……。
114名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 11:33:13 ID:l7XJqAiD
このスレに関係ないでしょ。
115名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 12:40:38 ID:EUbSIddf
ならどのスレがいいと。
116名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 17:08:44 ID:aw67Y/xY
>>107 ここまで必死なレスも珍しいなw
刀は中古車じゃないっての。お前店頭に並んでる刀しか見た事ないだろ。刀屋にとって儲けになる刀は店には並ばないよ。
古備前クラスのゴリッとしたのならウン千万でも右から左だから。
それにな大金持ちはいるんだよ。財産の保全、相続税対策等、昔から刀が重宝されてきた。
ネットオークションとは無縁の世界だな。  
117名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 17:18:02 ID:aw67Y/xY
税金対策(遺産相続の誤魔化し、相続税払うための換金)、賄賂、賭博資金。刀が活躍する場は多い。
国宝、重文クラスの刀など法律上ネットオークションには出せないが、そんな物こそ右から左で売買されてるよ。   
118名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 22:20:28 ID:SRko/CsP
オレ中古車買ったこと無いから知らんけど、
ネットで中古車買って浮いたお金を刀に回すって人の必死な気持ちは伝わって来るねw>>107  
119名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 23:59:40 ID:uZyYWs8j
>>117
国宝、重文クラスだと右から左と言うわけには売買されない。値段が値段だから。
俺のところにも個人所有の国宝が二振り、重文が一振り紹介されたことがあったけど
三振りともすぐには売れないものだと言われた。どう頑張っても買えない刀だから
すぐに断わったけどね。

120107:2005/05/24(火) 00:00:01 ID:dUocE57z
>>116,117,118
私はプロでもセミプロでもなく、買うだけのアマだから必死になる理由なん
かないけどなぁ。
明治の廃刀令、終戦時、バブル崩等の例でもわかるように、1流刀にして
何度も暴落の憂き目にあっているのは良く知られている。

やはり今度はネットオークションによって価格崩壊が起きるだろうと思う。
かくも偽物が大半を占めるようでは骨董界として成立しなくなってきたし、
そう言う事実の情報を誰もが簡単に入手できるようになったからだ。
一方骨董としてではなく、美術品としてみれば、ネットで見る数10万円の
刀と店にある数百万円の刀に間に価格ほどの差はないことに皆気がつき始め
た、と思う。

日本刀の美を楽しむのなら数10万円の無銘刀で十分だと。
121剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/24(火) 00:07:00 ID:OC39jZcZ BE:497543099-
>>120
>美を楽しむのなら
・・・・良い刀を見た事が無いのだろうか。


自分はネットオークションによって価格破壊が起きるのは50万以下の刀とか、錆身のみだと思う。

しかし、今後価格破壊が起きる可能性は有る。
今のまま、日刀保の玉が溜まりすぎると、多量放出が有る可能性が有り、中には安く作刀する人も出来てくるかも。

また、バブル期の購入刀など識者が高齢化してきた為、彼らの死亡に伴い、放出される事が増える可能性は有る。
122名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 00:12:28 ID:IoH2tVO7
>>120
>一方骨董としてではなく、美術品としてみれば、ネットで見る数10万円の
>刀と店にある数百万円の刀に間に価格ほどの差はないことに皆気がつき始め
>た、と思う。

>日本刀の美を楽しむのなら数10万円の無銘刀で十分だと。

君は刀を見ることが出来ないようだからそんな初心者の君には
数十万の無銘刀で十分だよ。

123120:2005/05/24(火) 01:06:59 ID:dUocE57z
>>121 ・・・・良い刀を見た事が無いのだろうか。
いくらみても価格ほどの美の差は感じない。
実用品なんだからもともと差のつけにくい分野だ。

では問う剣恒光さんと121さん。
偽物は2流品や3流品を使うわけだから、美の差は決定的なはずだ。
決定的でないからにベテランにして鑑定を誤るのでは。
国宝にして確実なのは2割位で、明らかに2割強が偽物だと権威者
にして(犬塚氏)書いてますけど。
はないか。

124名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 01:47:18 ID:AWX/NGvS
で120は国宝重文の実物をガラス越しにでも見たことあるのか?
あってそんなこと言ってるのなら、刀に興味持たない方が良いよ。センス無さ過ぎ。必ず火傷するよ。
>>119ところがこれが右から左なのよ。S価が集めてる。本当は国宝は文化財保護法で売買できないのだが、
博物館作るとか言って政治家使って収集してる。ここの親分は重文の重国に下品な彫刻して、中心にてめえの名前まで彫った。
刀の世界は法律すら超越してる。 
125名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:04:07 ID:AWX/NGvS
それとネット販売はどうか知らないが、立派なカタログ作って通信販売してる所も結構リーズナブルだ。
これにも理由があって、あれは税務署向けに赤字決済を出すためのアリバイ工作。裏帳簿では一般客に見せない刀でえらい稼いでいる。
そこそこの刀屋なら一億二億は現生持ってる。電話一本で済むものをわざわざコストが掛るネット売買をする意味が無い。
オレは普通の愛刀家だが、やはり現状のネットオークションで買う気にはなれない。クリスティーズみたいに内覧会があってネット入札という形なら良いが。  
126名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:10:26 ID:AWX/NGvS
>>123 山田英の本読んでみ。糞味噌だから。犬塚と言い山田と言い、それはあくまでもその人の意見に過ぎない。
127名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:21:07 ID:IoH2tVO7
>>124
でも右から左ではないぞ。現在もその国宝の二振りは売れていない。
両方とも名物が付いている。
それより創価の親分が重文の重国のいじった話は本当か?

128名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:24:19 ID:AWX/NGvS
本当だよ。
129名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:26:19 ID:AWX/NGvS
重国かどうかは確認してないが、新刀初期の名品がなぶられたのは事実。 
130名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:26:35 ID:IoH2tVO7
本当って有名な話なのか?初めて聞いた。
重文の重国って確か一振りだけだよね?
それにそんなあほな事をしたのか?
131名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:30:02 ID:AWX/NGvS
残念ながらそうだ。ソースは元東博の刀剣室長。
132名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:30:54 ID:IoH2tVO7
>>129
なんだ確認はしていないのか。なんか安心した。
新刀初期の名品なら重美の何かじゃないかな?
流石に重文はいじったり出来ないだろ。
133名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:32:12 ID:AWX/NGvS
重国じゃなかったら明シュとかそのあたりだったはず。
134名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:35:15 ID:IoH2tVO7
明シュって明寿?明寿ではないだろう。彫り物があるのが多いし。
もし犬作がそんなあほな事を本当にやっていたのなら重美以下の
刀であることを願いたい。それでも腹が立つけど。
135名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:37:34 ID:AWX/NGvS
○笠○氏の出してる刀剣書の中に、何の説明も無くその刀の写真が挿入されてるよ。
誤植に見せかけた氏のせめてもの抗議だったんだろうな。
実はオレは知ってるけどわざととぼけてる。察してくれ。
136名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:40:55 ID:IoH2tVO7
>>135
ここまできたんだから教えてください。

お願いします。
137名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:48:36 ID:AWX/NGvS
平作り脇差しで、掟も時代性も無視した下品な竜が全面に彫られてる。
中心を見るとD作が自分で彫刻したと取れるが、さすがにそれはないだろう。
でもいかにもD作が深い思いを籠めて彫ったような銘文になってる。
138名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:51:16 ID:IoH2tVO7
>>137
それって重美以下の刀ですよね?
一振りだけ思い浮かびますけどたぶんこれは違う。
139名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:53:43 ID:AWX/NGvS
ただどう考えても彼の文化財毀損、S価文化の捏造がこの一振りで済んだ訳がない。
事実S価は刀の名品をあさりまくってるよ。
140名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 02:58:45 ID:IoH2tVO7
>>139
重美以下の刀だったってことですよね?
それならまだ良いんだけど・・・でも腹が立つな。
創価みたいなカスの集まりに刀なんか買わすなよな。


141名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 03:01:46 ID:IoH2tVO7
創価の話を聞いたら憂鬱になってきた・・・
142名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 03:21:00 ID:uFH0DU/p
今度はなに企んでるんだアイツら。
143名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 04:16:35 ID:g/qp+gm9
創価学会は、昔から美術品好きだったんだな。
で、飽きたら次は壺か?。
144名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 04:53:59 ID:7HeItVNO
犬作なんか死ねばいいのに。
145名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 12:44:37 ID:4JGlmLZE
層化の話を聞いてきたんだが…まじなのか…
日本の国宝級の刀に朝鮮人の名前彫られたのかよ、信じたくない
146123:2005/05/24(火) 14:10:20 ID:ojC9W98R
>>126 犬塚と言い山田と言い、それはあくまでもその人の意見に過ぎない。
その通りですね,それで自分の目で確かめたいと思って見たのですが,見れ
ども見れども3流刀の上出来と1流刀との美に大差があるとは見えないので
す.

例えば正宗架空説が明治に出たのも,たくさんある正宗極めの大名物間には
美的大差がないので,だからダントツの正宗なんていなかったのでは,と言
う所から来ている.

”偽物は2流品や3流品を使うわけだが、美の差が決定的でないからベテラ
ンにして鑑定を誤るのでは。”
これへの納得いく説明を121,122,124にお願いしたい(誰に聞いてもはかば
かしい返事をもらえていないのだ).

親子とか兄弟とか直弟子とかの作品が偽物に使われるので鑑定をまちがう,
なんて説明を聞くとそれこそ1流刀工がダントツでない事がわかる,ノウハ
ウを知ってる周りの者なら真似できると言う事ではないか.
1流刀工の偉大さはそのノウハウを生み出した創造性にあると思うが,その
結果の近似物を造るのは3流刀工にして可能ということではないだろうか.



147名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 19:29:58 ID:eEsPwqhD
>>146
>偽物は2流品や3流品を使うわけだが
という時点でマチガイ、目の肥えた人を騙そうと思ったら一流の刀を出さないとダメ。
刀という物は出来、不出来による評価の他に銘や由緒といった付加価値が存在する。
世間に名をあまり知られていない刀工作の名刀や無銘の名刀を世に知られた一流刀工の作として
より高く売りつけるわけだ。
ただし、数十万程度で手に入る代物と一流の刀との間には越えられない壁がある
それが見えないようではセンスがないと言われてもしかたない
148剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/24(火) 19:44:40 ID:OC39jZcZ BE:171990274-
>>146
>その結果の近似物を造るのは3流刀工にして可能ということ
それが出来たら苦労はせんよ。
長光の乱れ写りを再現した人は居ない。
乱れ写り自体は再現され出したが。

偽物は2流品や3流品を使うわけ
偽物の中には、刀自体は真正なのだが、銘が悪いと言う偽物もある。
影打ちなどで、刀匠本人が銘を斬っていないが、後銘をいれたりね。

素人騙す偽物ならともかく、
149名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 21:29:38 ID:w38icRUl
正宗の話は、全く勘違いして記憶してるんだろうな。
正宗の場合、正真の物よりも、偽物の方が出来が良いから揉めてる。
他の偽物もそう。
たいていの場合、すごい無銘の名刀を、すごい鏨使いが銘を刻むから
だまされる。

しかし、10万と1000万の差がわから無い上に
解らないことの正当性を他人の文章に頼るのはどうか?
10万で買ったのを刀屋に毎回100万で下ろして
いまや億万長者ってなら目利きです。
150名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 21:45:58 ID:8WqxkJgy
在日朝鮮人(韓国、北朝鮮人)は徹底した反日教育をうけているから日本人に対しての
犯罪に罪悪感を感じないものが実に多い。
今回の韓国籍の聖神中央協会の金の婦女暴行が典型的な例。
在日朝鮮人60万人の多くが、暴力団、右翼(殆どが朝鮮人)などの犯罪組織の構成員である。

また北朝鮮国籍の事業者は朝鮮総連を通じて脱税を続けている。
国はそれを取り締まることはできない。明確な報復があるから。

在日朝鮮人に対する、生活保護の不正支給も昔から継続されてきている。
犯罪組織を通じて公務員を脅して支給させている。
その額は日本の負債(借金) 数百兆円の中でも大きな割合を占めている。

不法滞在の外国人のだんとつトップは韓国人。韓国人の4人にひとりが前科者。
韓国人の高校生の40%が性犯罪経験あり。

金もそうだが、在日朝鮮人は普段日本名を名乗っている。
朝鮮人の犯罪として毒物カレー林ますみ、オウム麻原、児童大量殺人宅 などがいる。
暴力団、右翼、政治団体などによる日本での在日朝鮮人の犯罪はすさまじい数である。
上記にあげた事例は彼らの犯罪のごく一部でしかない。
151146:2005/05/24(火) 23:39:49 ID:dUocE57z
う〜む本質に迫るおもしろいレスだなぁ。
ところで私の用語使いが誤解を招きやすいので定義します。
1流→著名、2流→有名、3流→無名。
知られている刀工数は2万強とか、著名が2,3百で、有名が2,3千とす
れば、残りの無名の平均レベルが私の言うオークションでの数10万円
の刀(いくらなんでも10万はオークションでもガタナです>>149)、
店頭で100〜150万程度の物。

>>148 
映りは刀の美の本質のひとつでしょうか?
この議論では無銘の真正の後銘は例として適切ではないです。

>>147 世間に名をあまり知られていない刀工作の名刀や無銘の名刀を
>>世に知られた一流刀工の作として より高く売りつけるわけだ
その通りだと思います。つまり2,3千万円の著名刀に化けおおせる刀も
もともとは1,2百万円の刀、つまり私の言う無名の上出来。
つまり”無名(3流)の上出来と著名(1流)刀に美的には大差がない”
と言う事になりませんか?

>>149 正宗の場合、正真の物よりも、偽物の方が出来が良いから揉め
>>てる。 他の偽物もそう。
ええっ?混乱しました。そうなんですか?もう少し詳しい解説を乞う。
堀川国安は正宗を超えたと?繁慶はそう自負していたようですが。
152146:2005/05/25(水) 16:50:30 ID:cxZeuQgG
答えていない部分がありました.

私の言うネットオークションでの数10万(店頭なら100〜150万)の刀は,無
名で無銘だが上出来と見える刀であって,数10万ならどれでも良いと言うわ
けではありません.
この前1流刀剣店に行って1番気に入ったのは90万の新々刀でした.
これよりずっと高い刀より美しかったからです.

>>149 解らないことの正当性を他人の文章に頼るのはどうか?
ずうっと不安でいたのですよ,いくら上出来とは言え無名刀と著、有名刀
とに美的大差が見つからないので.
本に探しました,同じような意見を.いくつか見つけてほっとしました.
多分骨董的価値や鑑定上の差異を重んじる伝統があまりにも普通になった
ために,純粋に美的鑑賞だけを考えることがないからではないのかと.

私は鑑定達者になる気も才能もないし,骨董には全く興味を持った事はあり
ません.単純に日本刀の美的鑑賞にしか関心がないのです.
しかし残念ながら「無名な無銘刀鑑賞」なんて本はないのですよ.

>>147 ただし、数十万程度で手に入る代物と一流の刀との間には越えられな
>>い壁がある それが見えないようではセンスがないと言われてもしかたない
確かに私に美的鑑賞能力の欠如がある可能性がある.
それが証明されたら,刀剣愛好家を目指すのは止めガタナ愛好家を目指そう
と思って,かく皆さんの意見を聞いているわけです.
153名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 17:32:01 ID:k7jkGglX
たんに、研ぎが派手なのが嫌いで、ねむめの奴が好きって事じゃね?
俺も最近の審査向けの研ぎは、下品だと思うぞ。
154名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 17:55:28 ID:t7m2JUWl
オークションで刀を買った場合の登録の仕方について教えてください。
専用の名義変更の葉書が無いので、書式が良く分かりません。
どのような書き方をしたらいいのでしょうか?
155名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 18:04:55 ID:t7m2JUWl
すみません。
自己解決しました。
156146:2005/05/25(水) 23:47:42 ID:JBgN7VRw
>>153
ぷわっははは(^^).
157名前なカッター(ノ∀`):2005/05/26(木) 11:03:53 ID:Nm+68+AO
……何笑ってんだか
158146:2005/05/26(木) 15:20:49 ID:yw6ENCFG
>>157
153はとぼけたユーモアだと思って笑いましたけど,それが何か?
159名前なカッター(ノ∀`):2005/05/28(土) 19:24:35 ID:UoFarB3n
安くてド派手な刀が好きなら、それはそれで、経済的でイイんじゃないですか。
誰もそれをいけないとは言っていないよね。でも、違いは、、あるように思う。
うちの女房でも見分けるよ。高い刀を見せると眼がつりあがるから・・。
160名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 20:33:10 ID:ZqudirzQ
>>159
あはは、匂ひでわかるんじゃろうな。沸え出来ならごまかせるかも・・。
161名前なカッター(ノ∀`):2005/05/29(日) 21:24:42 ID:Rm7MKRVR
>>159
刀に操られているんじゃないのか?その女房は・・・。
夜な夜な日本刀を振りかざし・・・・
162名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 11:40:34 ID:G9LEh72N
マグロを捌いては研ぎ直し・・・・・
163名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 19:04:39 ID:UlQb6Z4C
気に入った刀なら値段にコンプレックス持たずに堂々と好きだって言えばいいのに。
164名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 11:27:27 ID:OnziUBZM
>>163
逆だろ,こんなにいい刀を安く買ったと自慢したいのがフツー.
高い金出して偽物買った奴がコンプレックスを持つ.
しっかし9割は偽物なんだから,殆どの愛刀家はコンプレックスを持つこと
になる.
165名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 13:05:14 ID:kamwNVVS
オークション画像で、良いなと思った物品を
一度も見たこと無いんだが、何処のオークションがいいんだ?
傷物とか形が悪い奴ばかりで、10万でもイラネ。
ぱっと見それなりのは、それなりの値段だし、
ノーリスクノーリターンじゃなくて、まともな刀が流通してるサイトを教えてほしい。
166名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 14:47:10 ID:xbU924dL
と、教えて君がいっております
167名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 15:17:19 ID:OnziUBZM
>>165
それなりの値段と言ったって数10万円はしかたないだろ.
ちょっと前は百万以下はクズもんしかなかったんだから.

biddersを1,2ヶ月見てれば山ほど欲しいのが見つかるぞ.
本物だったら10倍はするんだから,銘や鑑定書は全く無視で行こう.
168名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 16:06:17 ID:8I4m4owg
>>165
ホームページで刀を載せているところなら長州屋が良い。
他の一流店はホームページには刀をのせてない。
169名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 17:30:29 ID:kamwNVVS
>>167
ビッダーズは1年近く見てるが、
2.1-2.2尺の軍刀のなれの果てみたいなのばっかりだ。
定寸延び位で傷無しを、刀屋なら50万から買えるのに
オークションで50-60万出すのは気が引ける。

>ちょっと前は百万以下はクズもんしかなかったんだから.
それなりってのは拵え無しで100万以上ね。

個人的には無銘じゃないと、買う気になれない。
ナカゴのチェックとか匂いとか(薬品使用の有無)、水影有無がわからんし。

>>168
刀屋自体は色々回ってる。
170名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 18:56:24 ID:N0x1xE8j
多分スカ掴まされたら通り魔に刺されたみたいな反応するんだろーなーこいつ
171名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 19:47:55 ID:OnziUBZM
>>169
ほんじゃ以下の刀はどうよ.
もちろん大左だの正日出なんて能書きはどうでもよい.
ここいらの形でも気に入らんかな,その時はその理由をタノム.

http://auction.woman.excite.co.jp/item/49715951
http://auction.woman.excite.co.jp/item/49963839
172名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 21:24:14 ID:kM+CRjid
上のやつは切っ先直してね?
173名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 22:34:47 ID:h5rsHE8S
>>165
なんだね?ノーリスクノーリターンじゃなくてっていうのは。
君はリスクがある取引を希望するのかね?
174名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 23:30:13 ID:de+NMGQ8
そもそもネットで刀買うのはちょっと・・・
写真と実物は全然違うものだし、ビッターズはちょっとひどすぎる。
刀屋の店主と仲良くなって刀買えば良い。
最初は50万以下の予算とはっきり伝えて刀話していればいい。
そのうち見る目も養われるし、知識もついてくる。
相手をしてくれない刀屋なら見限ればいいのだし、
最初は安い刀から始めるのは悪いことではない。
ネットで勉強し、オークションを見て購入するだけでは成長はほとんどしない。

気楽に刀屋にたずねて見ると良いと思います。
175名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 11:24:47 ID:F1/Fc6oV
ビッダーズに無銘新々刀が6万程で落札されていたのを見たんですが
そんな安い値段の刀を購入しても大丈夫なんでしょうか・・・
176名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 11:41:33 ID:3o0WpXGn
買えよ。
それが勉強だ。
177名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 11:55:42 ID:ZgyfeMaz
>175
オークションの基本というものをわかっていないな。
気に入らなかったら誰かに売りゃあいいんだよ。
178名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 12:35:27 ID:F1/Fc6oV
>>177
そういえばそうですよね

オクは気に入らない粗悪品ばかり流れてるのか・・・(´・ω・`)
179名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 15:50:05 ID:00SJzFX3
安く買いたいのならネットオークションより警察や裁判所の競売。
業者はここで仕入れてネットで売る。
180名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 16:03:41 ID:gpS6tDik
裁判所のけいばい(競売)には、経営が行詰まった刀屋の差し押さえ品が出てくる事がある。
現物を見て買えるし、ネットより確実に安く買える。
警察のけいばいで、オレの知り合いがネットなら数万円のカスタムナイフを数百円でゲットした事がある。
殺傷に使われた物かもしれないけどね。
181名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 16:25:36 ID:F1/Fc6oV
でも数万のカスタムナイフを人殺しに使う人はそうそういないと思いますよ
182名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 17:19:02 ID:3mLuKIaz
ここ一番の時は道具にも拘りたいね。
183名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 17:22:05 ID:b5Lqddxs
>>180
裁判所の競売の情報ってどこで仕入れるんですか?
一応探してみたけど不動産とかしか出てない。
184東風麿:2005/06/01(水) 19:17:56 ID:LY1wK2Cb
>183
刀剣類は古物扱いだろうから、古物屋の免許とって申請しときゃあ
向こうから言って来るんじゃあネエノ。
185名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 20:27:24 ID:Fs/2+ePN
>>184 地方裁判所とか簡易裁判所に競売情報のコーナーがあるよ。直接行けば確認できる。
ネットで公開してるかどうか判らない。多分、裁判所の呼び出しと同じでネットでは検索できないんじゃないかな。
それに刀とか美術品とかはなるべく原告被告の当事者だけでかたを付けたいだろう。
でも裁判所に行けば壁に張り出してある。古物商の免許が無くても誰でも参加できる。 
186剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/01(水) 21:47:40 ID:rfDAiNuy BE:257985476-#
刀は競売に出すのは辞めるとか逝ってなかったかな?
何でも警察から競売された刀がまた犯罪に使われたとかで。
187剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/01(水) 21:55:16 ID:rfDAiNuy BE:442260498-#
>>186
記事を見た気がするのだが・・・ソースが確認できなかった。
妄想?
188名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 23:52:51 ID:MuGaa7Ik
いずれにせよ、いい刀(別に槍でも良いが)一振りあればほかは欲しくなくなるね。
189東風麿:2005/06/02(木) 00:11:33 ID:XxSlZuXc
>188
ホントに二言は無いな。
190名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 01:01:48 ID:iPZwqHWj
ま、村正とか手に入れちゃえば他の無くても満足すんじゃない?
191名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 02:11:38 ID:TfCzFGN3
まあ数振り良い刀があれば、俺ならお腹いっぱいだな。 
192名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 03:58:27 ID:zJ7AdRQu
ttp://www.seikeido.com/
ここの刀って良くない?
見てるだけでも・・・・・
値段は定価って感じだけどね
193名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 13:19:06 ID:mnynNKDe
>>188
それはそうなのだが、そこまで行くまでに少々”勉強”が要るな。
「反面教師」の勉強にはビッダーズ最適。
194名前なカッター(ノ∀`):2005/06/03(金) 06:47:19 ID:ASuPLDvN
またビッダーズで変な出品見つけた。
ttp://www.bidders.co.jp/item/47601475
ttp://www.bidders.co.jp/item/47646026
で落札した奴が、文面もそのままに
ttp://www.bidders.co.jp/item/49760813
ttp://www.bidders.co.jp/item/49760415
で出品してる。
「うぶだし!」って書いてるけど、もう「うぶ」じゃねぇだろ。
この刀、1回目の出品のときも取引流れてるし、桜かな。
つうか、拵と刀身を分けて出すのは意味があるのか?
195名前なカッター(ノ∀`):2005/06/03(金) 16:45:18 ID:Fzt7URE2
吊り上げに失敗したんじゃねぇかな? 拵えと刀身は……バラで売るメリットは
あんまりないような気がするな。
196名前なカッター(ノ∀`):2005/06/03(金) 22:39:20 ID:gAbg7Y5j
刀を落札した者が、その本来の拵えも欲しくてかなり高目まで頑張るだろうと
期待してバラにするのでは。
197名前なカッター(ノ∀`):2005/06/04(土) 23:01:07 ID:8AC1qlzL
俺もビッダーズで変な出品見つけた。
ttp://www.bidders.co.jp/item/50158194
「南無八幡大菩薩」って、後から彫ったんじゃ・・・。
なんにしろ、下品に見える。
198剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/05(日) 01:24:49 ID:tFfI1YgF BE:184275465-#
>>197
うわっひでえw
彫りではなく、蹴り鏨(銘切り鏨)使ってるし。
ナカゴの錆びつけは下手糞だし。
ナカゴ鑢はいい加減だし・・・・・

偽物作るにしても、もう少し、努力しろよw

199名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 08:32:56 ID:NOEyrv3A
同じ出品者。
彫りも同じ奴かな?

ttp://www.bidders.co.jp/item/48954437
200名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 14:04:49 ID:CNXFwG+G
ヘタクソすぎー。
でも入札がある不思議。
201名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 20:03:24 ID:8EG1Q4Gs
2ヶ月くらいいろんなオク見張ってるけど西洋の刀剣無いですねぇ
当たり前と言えば当たり前か
202名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 20:20:40 ID:Yjmqzc8N
ヤフで見たぞ。そんなに大きくなかったけど
203名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 20:36:13 ID:8EG1Q4Gs
私も短剣なら見たことありますよ
でも120aくらいのやつが欲しいかなと
204名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 21:40:05 ID:jiwoUlgD
205剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/05(日) 22:15:23 ID:tFfI1YgF BE:110566229-#
>>204
これは日本の刀剣ですね。
正しくは帝國陸軍が明治3年から約10年間採用した、スナイドル銃用の銃剣(ヤタガン銃剣)です。
当初は、英国(独逸製)から輸入してましたが、その後、日本で生産。
これは刻印から日本製だと思います。


野暮ですが、銃刀法違反w


206剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/05(日) 22:16:57 ID:tFfI1YgF BE:171990274-#
>>199
同じ人でしょうね。けど、この彫りをしてる人、銘切り鏨は巧みですね。
もし習字が上手ければ、見事な銘を切る人でしょう。
207名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 22:34:26 ID:8EG1Q4Gs
ちょっとそれはダサいですねぇ
すんません
208名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 22:56:47 ID:8EG1Q4Gs
でも日本刀が銃刀法違反じゃなくて海外の刀剣は違反って矛盾してますよね
209名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 23:04:10 ID:jiwoUlgD
>>206
これ(197 and 199)って、手彫りですかね? それとも機械?
210剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/05(日) 23:23:16 ID:tFfI1YgF BE:245700285-#
>>209
蹴り鏨だがら、手切りだと思います。
彫るのではなく、切るといいます。
彫り鏨は、切りくずが出るのですが、蹴り鏨は寄せる(凹ます)という違いが有ります。
211名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 23:33:20 ID:jiwoUlgD
>>210
ウホ〜! 勉強になります。多謝!
いずれにしても、もんもんされてるみたいで、刀がかわいそうだ。
212名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 11:00:00 ID:Sx3LE8nA
197/199
切った所はまっさらの鉄が出てるし、鏨の痕も真新しい。
つい最近切ったもので間違いないでしょう。
南無八幡にしろ、当時のものなら旧字体で行書か草書で書くでしょ。

角棟の平造りってのはつっこみどころじゃないんですか??
213名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 16:20:51 ID:8OYmQfKb
こんなのほんとに売れるの?
うちの刀出してみようかな?
214名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 17:35:31 ID:jsQF55Ih
あの入札履歴は怪しい。
215名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 16:49:20 ID:ye1akpl0
仏都庵や兵刃帖にさらして注意を呼びかけたほうがいいよ。
216名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 17:28:36 ID:g7365Hir
>>197 は銘も後で彫ったものですよね?
>>199 は、銘は元からのものですよねえ?
しかし彫りは、素人の私が見ても下品です。
217名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 18:02:18 ID:gGv92Gyq
洋鋼素延みたいだな。
218剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/09(木) 20:13:51 ID:AAcvGBJS BE:196560948-#
>>197は軍刀の様な気がする。
>>199は銘は古い物だと思う。悪いが(偽銘だと思う)
刀自体は時代的にも有ってるし、悪くないと思うのだがな・・・・
あんな事してしまっては・・・(-_-#)
219名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 21:13:13 ID:g7365Hir
>>218
軍刀といいますのは、玉鋼ではない、ということでしょうか?
だとしましたら、どのような点で見極められるのでしょうか・・・?
220剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/09(木) 23:07:16 ID:AAcvGBJS BE:98280544-#
>>219
確信でないよ。あくまで感想。
実際に持ってみないと分からないし、持っても分かるかどうかw

まず姿、脇差にしては長いし、片手打ちにしてはナカゴが長すぎる。
マチの作り方、ハバキ下の処理。
肌が詰みすぎている(鍛え肌が見えない)
その割に、焼刃が眠い。(肌が詰むのは深々刀に多いが、深々刀は焼刃が冴えるのが多いと思う)
221名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 23:40:20 ID:gGv92Gyq
なかごの錆も不自然な感じ。薬品使ったのかね?
222剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/09(木) 23:43:05 ID:AAcvGBJS BE:147421038-#
>>221
多分、沃素系の薬品だと。ヨーチンとか
223名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 23:45:10 ID:g7365Hir
>>220
有り難うございます。大変参考になります。
なるほど〜、確かに肌が見えなくて、刃紋もボンヤリですね。
あの刃紋の白いのは、砥石で書いたものでしょうかね?焼き刃無かったりして。
ところで、ハバキ下の処理って、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか?
それから、刀身に所々見える黒錆は、和鉄特有のものかと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?
224名無し迷彩:2005/06/10(金) 18:55:58 ID:My3swjbw
>218
197が軍刀の感じの理由を教えてください。
私も一振り、無銘のものを持っているのですが軍刀の様な気がして
仕方がありません。
長さ2尺1寸。刃紋、ぐの目に一部丁子。刃中に働き無し。匂い口締る。
地金は異常にピカピカしていますが、一応杢目です。
飛び焼きが3箇所くらいにあります。刀屋は景色だと言うけど。
よろしくお願いいたします。
225名無し迷彩:2005/06/10(金) 18:59:20 ID:My3swjbw
↑追加
目釘穴が二つあり、刀屋が言うには摩り上げたと言うのですが、
刃紋を見ると怪しいです。
226名無し迷彩:2005/06/10(金) 19:03:01 ID:My3swjbw
↑再追加
その割には馬のガラで統一した、縁頭、目貫、鍔が付いた拵えが
付いています。
227名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 19:44:02 ID:/aLZWEAE
>>199
ヒツコイ様だけど、これ、漢字の綴りが違うんじゃないかい?
ヨソウザエモン が ヨソウエモン と鑑定書と鞘書きしてあって、
商品タイトルは ヨソウザエモン だよ。
228名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 19:51:47 ID:/aLZWEAE
↑間違えた、鑑定書じゃなくて、登録証  でした。
229名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 19:58:04 ID:/aLZWEAE
↑↑中茎の切付けは 与三左衛門 でいいように見えるけど・・・。
剣恒光さん、じっくり見ておくれよぉ。
230名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 21:45:46 ID:YLCLm8iR
197は、茎のしのぎ線が錆びの部分で消えている。
中心穴の錆びは盛り上がっておらず平面的。
考えられるのは軍刀をすりあげて、ヤスリがけして
茎を作り、ドリルで穴を開け錆び付け。
2つめのやつは江戸初期のものでせう。
231名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 22:34:09 ID:byDM+drk
刀にゃあまりくわしくない俺が鑑定してみるとだな、

>>197
少なくとも本職の刀匠が鍛えたものではない。
一般の刃物会社とかが洋鉄素延べで作った粗製軍刀の一種。
それに偽銘切って下手な錆び付けと下手糞な彫り物をして出品。

>>199
もとは無銘の数打物で、江戸時代の刀屋が偽銘切ったような物。
それに下手糞な彫り物をして出品。

こんなんでどお?
232名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 12:57:44 ID:qCeGI5Ib
>>197
与三はウソでも、横山だったら何となく頷けるかも。
でもあの彫りはつや消しだ、元に戻せるんだろうか?
いよいよ今晩でキマリだから、けっこう楽しめるぞ!
俺はパスだけど。
233名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 22:25:58 ID:pEZySlJV
「日本刀の先、ナイフの材料に・・・」って落札したら、模造刀の先っぽが届きました・・・orz
交渉しても応じてもらえず、15000円は高い授業料だが・・・、泣き寝入りしかないのか・゚・(つД`)・゚・
234名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 23:38:22 ID:DR17CjJT
勉強にもなるし人生経験をつむということで下記の方法は如何?
業者や取引を多数やっている人間が模造と真剣間違う訳もなし。
まあ勝つよ。

「少額訴訟」
 ◎弁護士に依頼しなくても、簡易裁判所に電話で問い合わせしたり、訴状の書き方を教えてもらえる。
  訴状作成だけなら司法書士でも可。
 ◎裁判の費用は請求額5万円につき、500円と切手代(3〜5000円位)
  被告の住民票代や簡易裁判所までの交通費等
 ◎1日で終わらせるため、証拠が充分にあった方が有利
 ◎請求にも時効があるので注意

235名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 10:31:06 ID:G7Nmsb7F
>>233
警察逝け。
取り敢えずだな、
「日本刀の先、ナイフの材料に・・・」
とあったのなら、ナイフの原料になる=真性な刃物である
という公式が成り立つ。
にもかかわらず模造刀剣が送られてきたという事は
詐欺罪になると思われる。
すべてプリントアウトして地元の警察署の刑事課に行って来い。
こうやる予定だよって、相手にメール送るだけでも効果があると思うけどね。
236名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 10:39:54 ID:213DiT67
>>233
その業者をここに晒してよ。
そうすれば被害に合う人が減るし。
237名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 10:49:58 ID:213DiT67
ビッダーズで最悪の業者。美術刀剣ゴザよりもひどい。
http://www.bidders.co.jp/item/50052387

所載の正雄の銘を真似て切っただけの刀を所載品と言い張って出品。
俺が
『出品している刀と本に載っている正雄は銘が明かに
違うから所載の正雄ではない』
と言う内容のメールを送っても完全に無視。
前回の出品した重要の吉貞も図譜は本物だけど刀は偽物。
図譜と登録書に寸法の違いが生じていた。
両方ともかなりの高額で落札されている。


238名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 10:51:50 ID:GzCn/i+4
ビッダーズは、登録証が偽物の奴でも平気で売買されてるから
買う奴の気が知れない
239名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 10:59:23 ID:213DiT67
ビッダーズでも保存、特保付きの刀で返品OKと言う
業者もいるから全部ダメと言うわけではない。
でも美術刀剣ゴザが鑑定書無しで出品しているものや
銃砲刀剣研究会の鑑定書が付いているのは全部ダメ。
勿論>>237の業者の刀も。
あと毎回タイトルに『来国俊か!』とか『貞宗か!』とか
書いてるアホな業者もいる
240名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 15:34:51 ID:Xhnb4LAc
>>239
あのアホな業者は初心者が一人位はひっかからないかと期待して煽り宣伝をし
ているのだろうか?
かえってかなり良い刀もうさんくさく思えてしまうので入札できない.
241名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 20:28:12 ID:PPLHeanD
>>233です。
色々と有り難うございます。
抗議したところ、「本物ならば売るはずが無い」とかいう返事が届きました。
確信犯でしょうか?その後は無視されています。
刀身の方は刃渡り37cmありますので、訴えたり、警察に行くのはちょっと躊躇してしまいます。
刀身はメッキが剥がれ、地の出た部分が何箇所もあり、当然焼きも入っていません。
しかし、刀身は素人が見れば本身と信じるような出来で、磁石も付きます。
ですので、仮に少額訴訟をする場合、どのように「模造刀」であることを納得してもらえばいいのか、分かりません・・・・。
私も素人ですので、直ぐには模造刀だと分かりませんでした。
錆を落としましたところ、メッキがぽろぽろ剥がれました・・・・。
油を塗って指でこすりましたら、崩れるように錆が剥離して行きました。
錆びの様子も、本身とはかなり違います。

出品者は北海道札幌市南区の骨董商で、ヤフーIDはsapoorounkuです。
普段は刀剣類は出しておりませんが、皆さん気をつけてください。
242名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 20:41:46 ID:6EBYtQKn
真剣の先を送ってくるのだから登録証も送ってこないのは
犯罪じゃないですか。登録証なしで販売はまずいでしょう。
さらに真剣ではなく模造刀を送りつけてくる
のは詐欺だと。出品画面でどう明記していたか知らないが・・・・・
243名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 20:51:43 ID:j11kWrU9
>>241
その出品者、最悪だな。
244名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 20:58:07 ID:KFjaR4Qz
>>241
まずは近所の消費者センターへ相談に行ったがいいよ。
中に入って電話で交渉してくれる場合もある。(たいてい
これで解決する)ひとりで悩まないこと。
警察や法廷はその後でよい。
245名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 21:07:28 ID:XVYCYx01
そういう揉め事はどこまでも追い込みかけてやるといい。(自分のガワが法に触れないレベルで)
犯罪者は決して付け上がらせてはならない。
246名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 23:55:14 ID:3rEctbhd
とてつもなくヘンな出品を発見。
ttp://www.bidders.co.jp/item/46992733
和州包国 9,500,000円・・・・
しかし、詳細画像も登録書の画像も用意しないで要覧のコピー乗っけて、
さあ買え!って訳か?偽物、本物のまえの問題だね、こりゃ・・・。
だれが買うっていうんだ、ただの自慢か?ふざけるな!
247名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 00:29:13 ID:Untb8QiW
>>246
ネットじゃ売る気がない商品だからじゃないか?
248名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 13:29:52 ID:oqmcXBjR
少額訴訟って相手の住所の所轄の簡裁まで行かなきゃいけないんじゃない?
訴訟自体は素人でも出来る簡単なものだ。訴状も裁判所の書記官が用意したものに○を付けるだけ。
司法書士に頼んだら訴状だけで二三万位取られる。 
249名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 13:46:04 ID:lR6/ggMN
少額訴訟で勝っても裁判所は回収してくれない。
回収のコストまで考えると泣き寝入りだな。警察に相談した方が良いかもね。
ただ勝訴した場合、その権利を代行業者に売れるかも。
訴えられた方にとっては警察より恐いだろ。
250名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 17:18:01 ID:Tj/Bmmir
犯罪に毅然として立ち向かうことは大切。
ささいな犯罪を取り締まることが犯罪抑止の効果が一番高い。
モラルが欠けてきている現代社会だからね。
なんとか回収して欲しいね。手間賃は上乗せしてもいいかな
251名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 18:40:14 ID:tROzS+xk
交通費、手間賃等は、損害賠償請求として別に訴訟(調停で可)すれば良。
調停後相手が支払いに応じない様なら、全ての経費や慰謝料を含めて給料等の差し押えって事も可能。

252名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 22:45:13 ID:7UquPj3e
>>233です。
色々とアドバイス頂き、心強い限りです。
取り敢えずは、小額訴訟してみる構えだとメールしてみました。
これで返事が無ければ(今のところありませんが)、動いてみたいと思います。
とりあえず、全国五十箇所で無料相談を行っているそうですので、其処へ行ってみたいと思います。
有り難うございます。
253名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 23:19:11 ID:Tj/Bmmir
影ながら応援する。
254名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 23:23:31 ID:hQmRs7WC
>>252
頑張ってくれ。
ここで経過を報告してくれると嬉しい。
255244:2005/06/16(木) 09:34:21 ID:1WPmdN4S
犯罪とまでいいきれないんじゃないかな。
販売した方も刀に関してど素人でしょう。取引品
は明らかにジャンク。客観的に言って、価値のある
しろものではない。
お互いに錯誤があるわけで、円満解決が望ましい
ですよね。
256名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 16:25:21 ID:Wa4qfsDE
それができないからこういう流れになってるんだ、ボケ!
257剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/16(木) 17:04:45 ID:efEyMH4r
微妙だよな。
刃渡り37センチということは、本身だと売るのも買うのも違法
購入者側が、合法な長さに、切断して送ってくださいとの内容のメールでも送っていればよいのだが。

ナイフの先に・・・・という文面からは本身であると明記されているのも同様だとおもうが。
違法なものは売らない・・・という言い訳もわからなくもないのだな。
ヤフオクでベレッタ92Fをうっていたからと行って、玩具であるとこを明記してなくても違法な本物ではないと、判断するだろうし。
258名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 19:38:07 ID:hYBOec6z
このスレ読んでると、うちのズンタを
オクでうっぱらってしまいたい衝動にかられる。
ひいじい様の官軍支給品、多分市場価格3万円ぐらい。
うまく騙くらかせば、20万ぐらいになるかな。
でも、プライドが許さない。今は。
259名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 20:28:55 ID:FZmgSl2X
>>223です。長々とスレを使い、申し訳ありません。
出品の題名は、ナイフの材料・研磨用「最落無し」 でした。
商品説明は、
日本刀の先「帽子の方」で薙刀のつなぎ用に切った物で、なかご仕立てに成っていますが目釘穴空いていません。脇差に研げば成ります。研磨の練習用に36センチです。
でした。これで全文です。
模造刀ですので、ナイフの材料にもなりません、と何度言っても、
「骨董等の競りは落札したら返品無しが原則です。」とか、
以前は「北海道では軍刀でも登録が取れる」とか、よく分からない回答です。

今日の返事では、「どうぞ警察に告訴する成り裁判でも好きな様になさって下さい。」とありました。
また、評価を悪いでつけるのなら、報復するとまで書いてありました。
こちらは、威圧的・一方的にならないよう、気をつけて文章を書いているつもりです。
また、最初は向こうも間違えたのかと思い、半額返してくだされば結構です、と申し出たのですが、
鍛えあり確りしたものならば売らない、という返事でした。
260東風麿:2005/06/16(木) 21:32:20 ID:shnYgOWy
大事な事を確認しますが、あなたが件の物を購入しようとした動機は
何でしょうか。
無登録刀身残欠を加工して、再び短刀などを作ることは法律上微妙な部分が
多く有ります、悔しい思いは解りますが、やぶへびに成らぬ様十分考えて行動
する事をお勧めします。  
261名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 21:59:57 ID:hYBOec6z
答えを書いちゃうけど、
消費者相談センターに行ってください。
あなたの言い分だけでは状況はわかりません。
専門家がどちらが非常識か判断してくれます。
仮に一方的に販売者に非があったとしても、
素人が販売のプロにかなうはずがありません。
262名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 22:56:39 ID:FZmgSl2X
>>260
切断してナイフを作るつもりでした。
切っ先側はそのまま、残りの根元の方は肥後の守のような感じで、
キャンプなどに持って行ってもいいよう、15cm以内に納めるつもりでした。

>>261
先ずは、そのようにしてみようと思います。
皆さん、有り難うございます。
263名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 23:07:09 ID:qYWfcW0o
>>259
評価は悪で付けたほうが良いよ。
それに報復するなんて書いてるのは脅迫だろ。
264名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 23:51:37 ID:byR3Fmrq
>>259 警察に行って、そんなクズ野郎ブタ箱に入れてもらえ!!!!
265東風麿:2005/06/17(金) 00:04:00 ID:1qLoF0SP
うんん、人の不幸はミツの味、


                  てかあ。   おおこわっ
266名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 14:09:51 ID:8NPpimIT
↑こいつの方がキモい
267名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 14:34:27 ID:QZxeIrvV
共有コテハンにキレてどうする。
268名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 19:15:10 ID:JLFKpIfA
手段をつくせば回収できるだろうな。
損をしても相手から回収する気概が重要だ。
人は相手の覚悟を見極めて対応を変えるのは世の常。
勝ち負けは別にして最初からあきらめちゃ終わり。
犯罪者も図にのり他の被害者も現れ、世情も悪化の悪循環がある。
相手に非があるなら毅然として立ち向かおうね。
269名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 20:16:48 ID:4K/+bYrS
>>259
消費者センター、無料法律相談、各警察署、色々相談できる所は有る。
貴方が最初にしなければならない事は、出品者の評価を正しく評価し「悪い」とする事。これ以上の被害者を出さない事が大切。
出品者はネットオークションを使っての詐欺及び脅迫です。(脅されて、恐くて恐くて夜も眠れず、相談にきましたと言えば、後々慰謝料が出来る可能性有り)
貴方は商品を買おうとしたが未入手。銃刀法にも触れません。
臆する事は有りませんよ、然るべき所で相談してください。
270東風麿:2005/06/17(金) 20:47:18 ID:1qLoF0SP
>268
普通の商品ならその通りですが、この件はヤバイ。
未登録の残欠刀身を買う事も、犯罪です。(今回は未遂)
散々嗾けて皆さん結果がどうなるか興味津々ですが、この際麿も野次馬と化して
逮捕者が何名出るのか、赤ペン片手に考えてみる事にしやした。
271名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 21:20:51 ID:obWWWdRS
>>270 そうか?民法と刑法は違うし、お前に判断出来る事じゃないだろ。
やはり消費者センターとかの専門家の意見を聞くべき。
他人の不幸は蜜の味とか赤ペン片手にとか、あまり他人をお前と同じ下劣な品性で見ないで欲しいね。
この人の話を聞けば誰だって義憤を感じるだろう。 
272名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 22:25:28 ID:gpfFZONb
簡易裁判所とは本来こういう日常の紛争を解決する場。
訴訟以外に調停もある。また訴訟を起こしてから示談にすれば、判決と同じ法的拘束力がある。
刑事事件じゃあるまいし>>270みたいな事考えるのはナンセンス。先方もそう思ってるから開き直るのだろう。
購入の動機とか裁判所が問う訳無いのに、270は馬鹿かね。
買った物証拠に出す必要も無し。取引の事実を証明できれば良い。
それと裁判に先方が出て来なかった場合、全面的に原告の主張が認められる。
273名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 23:42:56 ID:JLFKpIfA
270はもしや古物商?
今回の当事者の古物商ではなく。
客によけいな知恵をつけられてはこまるたぐいのものか。
274名前なカッター(ノ∀`):2005/06/18(土) 00:18:03 ID:s19XS1WT
専門家の俺が来ましたよ
民事で進めたらこの程度のこと刑事にはしないよ
民事上の刑事事犯もれなく取り調べようと思ったらそれこそスピード違反の車は全部捕まえるくらいになっちゃう

>未登録の残欠刀身を買う事も、犯罪です。(今回は未遂)
こうやって脅してるけど、233が罪に問われることはありません
登録証のある安い合法刀剣だと思って購入したんでしょ?
もし刑事になったら事情聴取でそういえばいい 証拠は必要なし
233が登録証のない違法刀剣であることを認識して購入しようとしていたといっても、
こんなの送検されないよ せいぜい説諭
「刃物やナイフなんて危ない趣味やめてゴルフでもしたら?」って言われるのが関の山
それに銃刀法で刀剣の所持未遂なんて聞いたことないよ

ただまあ、たとえ判決で支払い命令とれても強制執行なんかいやがってなかなかしてくれないからなあ
1万5千円だしよ 値段が値段だけに詐欺は無理
150万なら詐欺に出来たかな
業者が悪徳だってのをネット上でさらしても、倒して又違う名前でやるだろうし
まあ、くやしいんなら社会勉強になるからやってみなさい
もうわかってるだろうけど、相手は確信犯だから
275東風麿:2005/06/18(土) 00:46:06 ID:yiNbnM8v
>274
流石専門知識の説得力に納得です。
こお言えばよかったのでしょうか、悔しいだろうけど、時間の無駄だから
止めときなさい。でもどうしても収まらんのなら、逝っとけ。
>スピード違反の車は全部捕まえるくらいになっちゃう
捕まるやつも居るわけだから、あえて自分から声上げるまでもないと言う事
が言いたいのよ。
>273
業者じゃ有りません、どちらかと言うと散々酷い目にあっても懲りない272指摘
通りのばか者です。
276名前なカッター(ノ∀`):2005/06/18(土) 01:10:58 ID:vGH5BavM
赤ペン片手に見物してるはずの人が、なんでそこまでヒッシになるのかなぁ?
自分でカキコしてた通り見物してりゃいいんですよぉ、東のダンナさん。
煽って楽しもうって言うんなら、べつですけどね。
277東風麿:2005/06/18(土) 01:24:12 ID:yiNbnM8v
>276
   ん、     承知。
278名前なカッター(ノ∀`):2005/06/18(土) 10:59:07 ID:xa8in8LR
>275
>散々酷い目にあって
刀やってるやつは一度はこういう目にあってるもんね。
279名前なカッター(ノ∀`):2005/06/18(土) 22:46:38 ID:1lCL4APk
お騒がせしております。
色々な方のご意見をお聞きできまして、嬉しく思います。
私が一方的な思考、凝り固まった思い込みなどをしていないか?ということを考える良い機会になります。
また、>>274専門家の方、大変参考になります。
とりあえずは消費者センターへ電話してみようと思っています。
電話してみましたら、またこちらでお知らせいたします。
280名前なカッター(ノ∀`):2005/06/18(土) 22:50:49 ID:1lCL4APk
そういえば以前、錆び刀をグラインダーで磨いては、ヤフオクに出品している人がおりました。
その人は逮捕されましたが、その人から買った人は没収、大量に持っていた者は書類送検されたそうです。
最近、その逮捕された人がヤフオクに復活しているのを、偶然見かけました。
281名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 07:42:54 ID:bVX/yl7a
>>280
錆び身をグラインダーで研ぐのは犯罪なのですか?
282名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 08:47:09 ID:wZR5QW7b
>>281
錆び実をグラインダーで研ぐ・・・別の意味で犯罪だな。
あれは登録なしを売ったので御用だったかと。
283名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 10:25:17 ID:J9xUqGZ7
札幌かぁ。車ならすぐに着くな。本当にすぐそこだ。出品者の小物でも落札すれば
住所なんてすぐにわかるしな。
南区か。
284名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 23:30:16 ID:wj2/xi6o
刀剣柴田少し高い。銀座にある店にしてはいまいち店構えの高級感もない・・
成蹊堂は刀剣会では一流店?
写真は綺麗。店にはまだいったことがない。
285名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 00:40:42 ID:f3oeB383
信用という点ではSだが。
286名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 22:40:19 ID:9uyFtLw/
>>284
一流店が集まる市には出ているよ。
他に一流と言うと霜○堂、日本○剣、真○堂、長○屋、勝○堂って
ところかな。この辺も値段は高いけど良い刀がある。

287名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 23:06:15 ID:WgVBC0S/
>285、286有り難う御座います。
成蹊堂はホームページを良く拝見するのですが
まだ足を運んだことがないので。機会を見つけ伺ってみたいと思います。
288名前なカッター(ノ∀`):2005/06/21(火) 23:39:08 ID:tedLskaP
>>287
あと成蹊○は店長が偽物専門店の昔○にいたことがあるらしい
から少し評判が悪い。ホームページを見る限りでは
今、扱っている商品は問題ないけど。


289名前なカッター(ノ∀`):2005/06/24(金) 10:55:49 ID:plYFhNW2
http://www.bidders.co.jp/item/51082819
この出品者、掲載画像がJSA風なんだよね。
関係者かな。
290名前なカッター(ノ∀`):2005/06/24(金) 11:31:10 ID:dcvaNzz3
http://www.bidders.co.jp/user/2794142
こいつバカだなw
貴重すら受かっていない助広が『重要刀剣候補!!』らしいし
『正宗か!』とか書いてるし。

291名前なカッター(ノ∀`):2005/06/25(土) 00:42:31 ID:OotcHD4c
>>289
JSAから買って、もしか、ビッダーズで高く売れれば儲けもの! のクチね。
転売屋じゃねぇの? ちなみにJSAでの落札価格は「48万円」だし。
それにしても、22日に落札して、24日に売りに出す神経がわからん・・・
http://www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi?num=3054&mode=detail
292名前なカッター(ノ∀`):2005/06/25(土) 14:29:09 ID:GYzSw0Ml
http://www.bidders.co.jp/item/51024221
どう思う(特に茎)
293名前なカッター(ノ∀`):2005/06/25(土) 18:46:18 ID:9dWXgHcz
>>292
俺もコレは気になったけど、素人同然の俺には判別つかねw
しかし、日刀保の折紙とか付けば、ココで売るよりよっぽど値が付く代物だろ。
やっぱ偽じゃねーの?
294名前なカッター(ノ∀`):2005/06/27(月) 12:02:13 ID:0LJ1S5FC
>>289 >>291
これは画像も説明文もそのままパクリだね。
最初に見たときは48万以上で落札されるとはとても思えなかったが、今日の
時点で30万超えてるもんな。
特保の威力かなあ。
295名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 23:45:22 ID:uBnuzS4k
http://www.bidders.co.jp/item/51262755

家守の重要。
Q&Aでの出品者の態度がでかい。

296名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 23:59:10 ID:HbN5LQNy
>>295
そいつの、Q&A・評価ワロスw

オイシイネタになりそうだなw
297名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 18:21:16 ID:lTDOkz4z
昭和52年と言えば、偽鑑定書が非常にたくさん出たころですね。
298名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 19:47:33 ID:jllPXoak
この家守、安○○易にあったものだろ。

さて、売主は誰かな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
299名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 20:50:02 ID:fcdMWOlI
300名前なカッター(ノ∀`):2005/06/30(木) 00:43:38 ID:6Wez3Efa
300
301名前なカッター(ノ∀`):2005/06/30(木) 21:20:52 ID:cL9L5Nv/
>>298
安ドーでいくらだった?
302名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 17:38:54 ID:2DdU+yAQ
ttp://www.bidders.co.jp/item/51485206

登録不能って...
303名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 19:57:05 ID:H3CgaOuw
通報スマスタ適応のスプリング刀が・・・( ´д)ヒソヒソ(´д`;)
304名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 22:41:10 ID:uYpd1OYh
興亜一心 満鉄刀
305名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 13:27:32 ID:Dht8HPoF
ネットオクでは偽銘やあてにならない鑑定の刀ばかりとおもえば,ここでの
価格は非常に妥当だ.
承知でネットで安い刀を買った人は良いが,一般市場で刀を買った人の大半
は偽物をつかませられていることになる.
入札鑑定を30年やっても偽物の見分ける力はつかない,一方目利きで信用
できる刀剣商は少ない.となると一般刀剣愛好家はどうやって刀を買ってい
るのか想像し難いのだが.
306名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 13:33:45 ID:Ob4ptusx
>>305
自分の目で極めてるに決まってるだろ。
ネットオークションは、手にとって見れないから、どうしようもない。
307名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 15:08:57 ID:Dht8HPoF
>>305 自分の目で極めてるに決まってるだろ。

それはすごい,でも一般的ではないのでは,あなたはどうやって勉強
したのですか?

>ネットオークションは、手にとって見れないから、どうしようもない。

直接見に来たりとか返品がOKの出品者も結構いますよ.
308名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 15:36:33 ID:Ob4ptusx
>>307
人が極めたのを、真贋がどうのこうのと言って、
どうせ全部偽物と、はじめからきめかかって、
偽物しかないなら写真オンリーのネット取引の方がまし
って考える人の方が一般的じゃないと思うぞ。


手に持って、見て、良いと思った奴が良い奴に決まってるジャン。

>あなたはどうやって勉強

見て、触って、買ってきて切って、研いだりして、多くの刀剣とふれ合ったら
良いか悪いかわかるだろ?
むしろ、写真で善し悪しが分かるあなたの方が、よほどすごいですが。

モレは、何百と刀を見てきたが、裸電球の下でじっくり見ないとよくわからん。

> 直接見に来たりとか返品がOKの出品者も結構いますよ.
ホンの数回しか見たこと無いのだが、きっとビッダーズ以外だよな?
309名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 16:52:06 ID:Dht8HPoF
>>308
>偽物しかないなら写真オンリーのネット取引の方がまし
>って考える人の方が一般的じゃないと思うぞ。
私日本刀の新人類です.

>手に持って、見て、良いと思った奴が良い奴に決まってるジャン。
オ,オトコだ男だ,脱帽.

>むしろ、写真で善し悪しが分かるあなたの方が、よほどすごいですが。
だって,はじめっから真偽なんて問題にしてませんし,説明に無い傷
があったら返品できるわけですから.

>ホンの数回しか見たこと無いのだが、きっとビッダーズ以外だよな?
どっこい,ビッダーズでさ.
310名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 17:16:57 ID:cxSIT7Of
まあ、どっちにせよあんまり高いものを買わないようにするんだね。
今時命預ける道具でもなし、楽しむ分には偽物もまた結構。
ビッダーズでは5万前後のものしか買わない。刀屋では100万以上のものは買わない。
是を信条にしております。
311名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 22:20:28 ID:soRfl9YR
金持ってるんだね
やはり貧乏な人間の趣味じゃないね、刀剣趣味は。
312名前なカッター(ノ∀`):2005/07/05(火) 13:10:16 ID:2KJ16a/B
>>311
うん,でも相場は10年前の数分の1になったのでは.
1、2年以内に無名刀工の刀は20万円前後となるでしょう.
有名刀工の刀は殆どが偽物なので,それは10万円前後となるでしょう.
313名前なカッター(ノ∀`):2005/07/05(火) 22:12:26 ID:rDsbfK5e
現代刀のオークション相場どうなんでしょうか?(昭和期の軍刀除く)
20万位で豪壮なつくりの物が購入できますかね?
一振り欲しいなと思っているところなのです。
314名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 01:15:01 ID:9KStn3tn
>>313
ネットオクでは現代刀は高目になる場合が多く、30〜60万円位。
現代刀は豪刀つくりが多く、健全だし、偽銘も少ないからだ。
新々刀の無銘物をねらうと20万円で豪刀も可能(ただし多少傷のあ
るものが多い)。
月に数本は出るぞ。グッドラック!
315名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 01:28:42 ID:9KStn3tn
316313:2005/07/06(水) 17:41:23 ID:a7sUfdfu
皆さんどうもありがとうございます。
色々検討してみますね☆
317名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 23:06:58 ID:i1xbYEEM
ttp://www.bidders.co.jp/item/51665156
色々とあやしいんですけど落札しても大丈夫なのでしょうか?
他にも二本くらいあやしいの出してるけど‥
318剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/06(水) 23:08:10 ID:5dyO3Pfb BE:153563055-#
>>317
違法だよ。
319名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 23:11:04 ID:D4XPxJGW
Made in Chinaあるよ。日本人アホやから買うあるよ。
鑑定出してがっかりするあるよ。
320名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 23:14:24 ID:D4XPxJGW
税関で止まり切断しないと品物受け取れないあるよ。
お金戻らないあるよ。
321名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 23:16:47 ID:i1xbYEEM
>>318-319
dクス(=゚ω゚)ノ
んーやっぱ違法ですかorz
拵えも刀身もなんかわけわかんないし‥
322名前なカッター(ノ∀`):2005/07/06(水) 23:57:47 ID:tftwtRwx
>>317
まるっきり同じ鍔だけを、ヤ○オクで、5000エンとか7000エンで売っとったでエ
323XYZ:2005/07/07(木) 00:17:11 ID:5RwNr4Oq
最近、刃紋が妙に白く明るい刀が多いと思うのですが、研ぎのときに「エナメル」を使っているという噂を聞いたことがあります。
皆様何かご存じですか?
324剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/07(木) 01:39:48 ID:Fh4MkeV9 BE:128992673-#
>>323
エナメルをね、刃文に沿って塗るわけだ。地の方にね、
そして刃取りをする。マスキングするわけだ。
そうすると、はみ出さずに刃取りが出来るのだが、境目がくっきりしすぎて、不自然だし、下品。

妙に白く明るく成ることな無いけど。
多分それは人造の刃艶を使ってる所為だと思う。
325剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/07(木) 01:41:02 ID:Fh4MkeV9 BE:343980678-#
>>324
>人造の刃艶を使ってる所為
誤り。
人造のは地艶だった。

超音波刃取り機のせいかな?
326東風麿:2005/07/07(木) 05:10:57 ID:/REEJEE1
嵐山は地が黒くなるので、軍刀によく用います。
地がしらける物に有効ですね。
327名前なカッター(ノ∀`):2005/07/07(木) 18:45:25 ID:ehipd9GW
地艶がギラギラして下品です。
素人でも少し抑える方法はないですか?
無銘、二尺一寸五分。
328名前なカッター(ノ∀`):2005/07/07(木) 21:24:14 ID:iPuXJ6TN
本物の刀ってだいたいいくらですか?
まだ模造刀しかみたことがありません。。。
329剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/07(木) 21:30:08 ID:Fh4MkeV9 BE:110565263-#
>>324
ちなみに「ニス研ぎ」とよんでます。
330名前なカッター(ノ∀`):2005/07/07(木) 21:48:32 ID:iPuXJ6TN
刀ほすぃ   (ノ∀`)
331XYZ:2005/07/07(木) 22:05:13 ID:g81z5DNd
なるほど勉強になりました。ありがとうございます。
332名前なカッター(ノ∀`):2005/07/08(金) 14:36:38 ID:icfudN2V
十文字槍を出品している奴が、刃長14センチだから登録証は必要なし、と書いているのだが、
横手部分の刃は勘定に入れなくていいんですか?
333名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 01:17:37 ID:/+zHNLDz
初めまして。日本刀に興味あるのですが、素人同然の私には奥に出品されてるものの質が良く分かりません。初心者はオークションで購入しない方がよいでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください
334名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 04:53:47 ID:Rw4h7FWw
>>333
素人でも玄人でもオークションでは購入しないほうが良い。
日刀保の保存以上が付いているものは別だけど。
335名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 09:16:40 ID:thX5bELg
>>332
いらない。でも登録とることもできる。
336名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 20:24:06 ID:+idgnba5
>>334
予算にもよるんではないでしょうか。
自分は15万足らずで無銘の脇差を購入しましたが、
そこそこに満足しています。
そんな値段の商品、まともな刀屋にはありませんから。
337名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 22:50:15 ID:+1U3mBQQ
20マソ以下あたりで手軽に楽しむならオクもありだよな。
338名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 23:34:18 ID:mfmUeA+x
>>333
ネットオクで2,30万の無銘刀から始まるのが正解と思う。
○たくさんの中から自分で選ぶことができる。
○どう失敗しても刀は本物だ。
○自分で買い、持たなければ身に付かない。

最初の刀を先輩や刀屋から百万以上で買うのが1番ばかげている。
もしそれが偽物だったらそれこそ目も当てられないが、その可能性は非常に
高い(殆どが偽銘か当てにならない鑑定書だ)。
339名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 06:07:24 ID:PtfTHQys
>>338
別にオークションで買わなくても良いだろ。
ネットオークションで無銘のものを買っても刃切れがあったり
無銘の現代刀を古刀とか言って売っているバカがいるんだから。
こんなのを買っても完全に金の無駄。

先輩や刀屋から保存以上の鑑定が出ている刀を買うほうがマシ。

340名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 08:43:47 ID:J1mgQ1d1
>○どう失敗しても刀は本物だ。
間違い。

偽の登録証が添付されてる物。
再焼刃
刃切
焼きが入ってなくて、波紋は手書き。
これらが普通にオークションがかけられている。
500円の価値もないものならまだしも、
偽の登録証は逮捕だ。
341名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 13:58:38 ID:7nDpYlaK
まあ、安く・手軽に手に入れるにはネトオクは打ってつけで。
初心者が刀剣店行って悪徳主人に足元見られて高い金で粗悪刀や偽者を掴まされる事もあるんだし。
かと言ってネトオクを第一にするのも頂けんが。

342名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 19:07:05 ID:jfzw2nHd
初めはオクでいいんでない?
第一、初めて刀買った人の扱い方みてて勘弁してほしくなる。
変にかっこつけて、とんでもない鞘からの抜き片したり、手入れの仕方だって手におえんし
見てないとこではどんなコトになってるんだか‥
だからといって、オクの刀がそんな扱い受けてよいわけないが
初めはマナー覚えるための刀がよろしと思われる
343名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 21:35:28 ID:rOFfRzFR
>>342
刀剣店で買って取り扱い方も教わればいいんだよ。
344名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 22:27:50 ID:mmu/oAVL
>>340
そう言うものもあるが、それが普通ではない。
返品可のところから買うのは当然である。
だから問題は無い。
345名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 22:28:34 ID:SN4H6Jw+
ttp://www.bidders.co.jp/item/51711374

この刀、最近何回も再出品されているようだが、いったい何なんですかね?
346名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 22:39:13 ID:m4mijh6a
ここで初心者は『ネットオークションで買え』なんて
言ってる奴はネット業者だろ。

初心者の人はまず刀屋で買った方が良い。


347名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 23:50:26 ID:J1mgQ1d1
>>344
初心者が普通じゃないものと、普通の物を判断する材料があると思いますか?
348338:2005/07/11(月) 00:21:16 ID:MCVlvz+C
>>346
買ったことはあるが売ったことはない。
346は”強盗ほどではないが泥棒よりひどい”と言われる刀屋か?

>>347
最低半年や1年はオクを観察し勉強してから買うのが当たり前。
返品可の所で良い評価の多い所から買う。

349名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 00:41:40 ID:cHc4XnMz
342です
業者じゃないし、買ったことはあるが売るほどのコレクションもない
買えなんて強制はしとらん
信頼度があまりよくない刀屋でマナーも出来ずに買いにいったら、
作法を見ただけで、オクなら10万で買えるものを
店主の進めで同じ様な品を80万で買ってしまったってことになりかねん
そんな刀屋がないと言い切れんのが現実やし
5〜10万で買ったなら、まだ笑話にもなるが
80万だせば笑話にはできんし…
350名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 02:30:12 ID:IaS9TpRi
>>348
>最低半年や1年はオクを観察し勉強してから買うのが当たり前。
>返品可の所で良い評価の多い所から買う。

オークションを観察して刀の勉強になるのかよw
業者が偽物をあたかも本物のように書いている文章を読んで
何の勉強になるんだ?
評価だけなら偽物をうぶだしなんていって売ってるコザでさえ
評価はいいぞ?



351348:2005/07/11(月) 13:11:24 ID:qC9nxaV7
>>350
>オークションを観察して刀の勉強になるのかよ
なるんだなこれが,まず殆どの有銘ものは偽銘であることに気がつく.
超大名(正宗,貞宗,虎徹,真改,清麿等),太刀銘と刀銘のまちがい,有
銘の刀がほとんどない刀工のもの(大左,相州行光,明壽等),銘字体違い
等初心者の私でさえすぐわかる偽物が多い.
本物なら1桁以上の価格が普通なのだから元々誰も本物なんて思っていない.
鑑定書も同じ.初心者にして誰も当てにしていない.

>評価だけなら偽物をうぶだしなんていって売ってるコザでさえ 評価はいいぞ?
評価の良いのは340の言うような,”偽の登録証が添付されてる物,再焼刃,
刃切, 焼きが入ってなくて、波紋は手書き”なんてものではないからだ.
そんなの売ったら今後商売が出来難くなるだろうが.
そんな無理をしなくても,まともで安い刀は山ほど業者競りで仕入れできる
らしい.

ともかく質問に答えない出品者はカットする,いずれにせよ買い手市場なの
だから.
流通している刀は30〜50万本,刀愛好家は大目に見ても数千人で減少一
方だ.だから刀は価格崩壊するに決まっている.オークションを見ればその
兆しが見え見えではないか.
352名前なカッター(ノ∀`):2005/07/11(月) 22:29:43 ID:NsoO6wRg
351さんたしかにそのとおり!私もそんな感じで
藤代銘鑑片手に勉強しとります。
これは良い!と思う物は毎回入札する人が似てくる
わかる人はわかる人どうしで同じ物に殺到するみたいです。(^^)
353名前なカッター(ノ∀`):2005/07/12(火) 11:06:04 ID:xydl+yH3
>>352
それがつり上げ屋だって・・・
もうちとオークション自体の勉強をしましょう。
なりすましとかにも注意しろよ
354348:2005/07/12(火) 11:41:12 ID:L8kBisBE
>>352
確かにその通りで,豪刀(刃長>70センチ,元幅>3センチ,先幅>
2センチ,元重ね>7ミリ,先重ね>5ミリ,大切先)に人気が集まり
ますね.
それと不思議なことに大銘(正宗等)の偽銘刀に人気,元が良いから
そんな大銘にされたのであろうと思うからなのだろうか?

>>353
サクラは頭が痛い問題ですね.落札者に連絡が取れないので再出品な
んてのが1番怪しいか?
355名前なカッター(ノ∀`):2005/07/12(火) 12:44:32 ID:crgCsZQN
人気の無いのを拾うんだよん。おいしいぞ。
356名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 05:35:36 ID:hgrWJ8ml
>>351
そんなものオークション自体の勉強にしかならないだろ。
その勉強ではたして無銘すり上げの刀を極められるようになるのか?
オークションでオークションの勉強をするよりも日刀保に入会して
鑑定会に出たほうが何倍もマシ。

357名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 09:47:49 ID:4j6g1ln/
鑑定会じゃナカゴろくすっぽみないじゃん。あれだけではダメなのが自明。
358348:2005/07/13(水) 11:39:33 ID:5xTrfCss
>>356
>そんなものオークション自体の勉強にしかならないだろ。
当たり前だ,最初の刀を買う時の話をしている.

>その勉強ではたして無銘すり上げの刀を極められるようになるのか?
刀屋で長年修業しなければ 無理だろ.

鑑定会では偽銘刀の研究はしないではないか,つまり銘の勉強はしな
いわけだ.なんの勉強をしているのか?
刀剣愛好家にとっては予算内で気に入った刀を入手することが1番大
事で,刀工が誰であろうと関係ない.
骨董趣味の人は別だが.
359名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 11:45:38 ID:ZOTJMe3I
ここの奴らに騙されてオークションでなんか買うなよ。初心者は。
オークションは見るだけのものであってあんな偽物ばかりの
ところで買うものではない。保存や特保でも出来の悪いものが
多いし。
360名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 13:43:45 ID:ITq6GrZk
1年オークションをROMったが、ほしい刀は一回も見なかったな。
寸足らずが多いし。
鍔は買ってみたけど、、、、orz
写真で善し悪しがわからんから、俺には向いてないと思った。
361名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 13:52:08 ID:5xTrfCss
それにしても1流刀工の当てっこをする入札鑑定会はなかなか高尚な
趣味だとは思うが,勉強するのは所詮金持ち以外は買えない刀ばかり
だ.
そうすると実際に買う2,3流刀の鑑定とか真偽判定なんかはどうし
ているのだろう?まさか自分で買う刀を刀屋の言葉とか保存や特保に
頼って買うなんてのではなかろうなぁ,まさかなぁ.
362名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 13:57:02 ID:6pPhKwJW
>>360
写真で出来の良さは分かんないだろうけど多分、現物は写真で
見るよりも酷いものが多いよ。
ゴザが出品した偽銘の刀を出品前に他のところで見たことが
あるけどかなり出来が悪かった。でも説明で出来がいいとか
書いて写真もうまくとってあったから60万円台で落札されていた。
363名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 15:09:37 ID:ITq6GrZk
>>361
刀屋は、嘘しかつかないと言う前提でものを言ってないか?
364361:2005/07/13(水) 15:47:17 ID:5xTrfCss
>>363
うんにゃ,「まずい本当のことはなかなか言わない」と言う前提です.
刀のおえらいさんが,以下のような対応がプロ商売人としての刀屋だ
と書いていた.

30万円で下取りしたばかりの左行秀,刀屋は長年の経験で八分出来
の偽銘刀と観ている.
客 「これ欲しいな」
刀屋「行秀は偽物が多いから,鑑定に出してみませんとね」
客 「2百万までなら即金でだせるけど,売ってよ」
刀屋「本物だったら超激安ですが,知りませんよ偽物でも,まぁほぼ間
   違いないとは思いますが,行秀は銘ではわかりませんからね」
客 「買った買った,いいね」
刀屋「しょうがないですねぇ」
365名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 16:24:19 ID:PZWXM1oI
>>361
みんな鑑定書頼りで買っているだろ。
業者も半分以上が日刀保の鑑定書を頼りにして買ってるんだし。
366名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 16:58:35 ID:L0LFMyhb
こういう話しになると、いつも刀の値段がテーマになるけれど・・・
所詮、趣味なんてのは大いなる「無駄遣い」だったりするわけで、損だとか得だとか、
高いとか安いとか、素人が“故買屋根性”丸出しであ〜だこ〜だ云ったところで、
好き・嫌いの世界に「適正なコスト」なんてあるわけもなし、だから“趣味の世界”と
いえるんじゃなかろうか? 200万円の偽銘刀をポンと買える人間もいれば、
20万円で偽銘刀を掴んで泡を食う人間もいて、騙す人間がいて、騙される人間がいる。
ただそれだけのことなのに、個人的な「金銭感覚」を振り回して、他人の財布の心配まで
することはなかろうに・・・と思うのだが、いかに?
367名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 17:11:39 ID:2HpqgMTi
366氏>
まぁ確かに自分で選んで自分で責任持ち自分の金を使うのなら誰にも口出しする権利はないし、
それもまたそれぞれの狭義的な人生であることには間違いない
だけど、やはり364氏の言うような真実を隠し儲けに精を出す様なモンが増えていくのは自分としてもいただけない
ここでの話になっていても、それを批判し知るものがいなければ儲けたモン勝ちの世界になってしまう
自分の意見を潰す様だが、そんな口の上手さや商売上手が成功してしまうような世の中なのかもしれないけれど…
まっとうな刀屋や、責任ある刀屋も居るのだからそれを知る手立てとしてこんな板やネットを使うのも重要だと個人的に思われる(もちろん全面的信頼、信用する訳ではないが)
368剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/13(水) 20:14:29 ID:nbYquulS BE:98281128-#
>>358
たまにはやるよ、銘の研究

5月の岡山県支部の鑑定会(研究会)は銘の研究だったよ。
369名無し迷彩:2005/07/13(水) 22:48:56 ID:UAW3o9QK
オークションじゃあないが一尺七寸の無銘を15万で買った。軍刀外装と柴田の鑑定書付。
外装5万、鑑定書5万、刀身5万と見ている。
370名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 00:56:33 ID:QiMNqAJE
ttp://www.bidders.co.jp/item/51986618

評価だけ見てれば信用できそうなんだが……
どうなんかね?
371名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 09:47:29 ID:D5uhy36W
ノークレームノーリターン、当方刀剣の知識無し
と、書いてある場合、9割方屑鉄
372東風麿:2005/07/15(金) 16:40:31 ID:GNLD8cT+
オークションも、流石にザイソで買うよりはマシだわなあ。
373361:2005/07/15(金) 20:51:49 ID:2VZ8NcSx
>>366
>個人的な「金銭感覚」を振り回して、他人の財布の心配まで することはなか
>ろうに・・・と思うのだが、いかに?

もちろん他人の懐なんてどうでもいいです,心配なのは自分の財布な訳で.
つまりただのサラリーマンの場合,真偽なんか全くわからないのによく百万円
以上もの刀を買えるものだと感心するあまりにきいているわけです,その度胸
がどうなのかを.
こうも真偽がはっきりせず,有名刀のほとんどが偽物というのでは骨董として
の日本刀の世界はとうの昔に崩壊していると思われますが,いかに?
374名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 22:11:10 ID:T5yz2azh
>真偽なんか全くわからないのによく
目が腐ってる奴は、何処で何を勝っても無駄。
どうせ良いものかわからないのなら、高い物を店で買った方が
有り難い気分に浸れるだけ良いじゃん。
骨董ってのはそう言うもんだろ。

目が利く奴は、目隠ししても
手にとって手持ちの良さだけで良いものと悪い物を選別出来る。

買った店と、ブランドに金を出してるんだから、真贋なんてどうでも良いのよ。

質流れの高級バックと、直営店でかうバッグどっちも本物でも
満足感が違うのと一緒。
価値というのは、付帯する来歴も必要。

ただ、本当に良い物はオークションでは見たこと無いから
30万以上の刀には手を出すべきでないと思うね。

俺みたいに、武術のために必要な場合は、
オークションでは、求めるべき刀が手に入らない。
流派のために、形がある程度決められてるからね。
375名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 22:25:16 ID:WtV5hNqp
偽銘も、そんなに捨てたもんじゃないかと。偽銘にだって魅力はあるさ。
以下を読むと、なるほどと思わせることしきり。是非に、一読あれ。

http://www2m.biglobe.ne.jp/~haru-sho/omura/gibutu.htm
376361:2005/07/15(金) 22:30:33 ID:CfV1IAgm
>>374
す、すばらしい。こういう男がいるんだなあ世の中には。
お友達になりたい。
377名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 13:38:03 ID:6ry5XLHX
武道で使う人は体格にもよるけど、注文打ちのほうが良いのでは?
378名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 14:50:48 ID:9u2Lf9jJ
>>377
武道で使うとなると、
割高になるけど、結局現代刀に落ち着くよ。
オークションでも、定寸より長めで形のいい物は高いしね。
脇差しは、オークションで充分だ。
379名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 15:18:25 ID:LDEE0lNZ
私も居合に使っている新々刀の無銘をオークションで買いましたが
バランスも良く、樋が入って無くても刃鳴り良く、大変安い買い物
しました。30万くらいだから現代刀の注文うちの半額ぐらいだし
昔の刀は振りぬきやすいと思いますよ。
380名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 17:31:46 ID:9u2Lf9jJ
>>379
樋がない奴探してるんだけど、
居合向けのって笛のような樋が入ってるから
ウチの流派では使えないんだよなぁ。
381名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 21:46:37 ID:of6so8bD
>>345
http://www.bidders.co.jp/item/51774728
これも何回も出てる。
ここ数ヶ月で3度目だ。
よっぽど欠点があるのか、桜満開なのか。
382名無し迷彩:2005/07/16(土) 23:03:55 ID:RsCq5KWH
>375
私の父が刀屋に「こういうのに手を出しちゃだめだよ」と言われて見せられた左行秀。
偽名と解っていても欲しくなるほど上の出来がよかったそうです。
最近○ッダースに出てたのがそれ?40万円なら欲しかったが・・・
383名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 00:00:43 ID:p9THe0hw
知恵袋では回答を頂けなかったので皆さんお願いします。
錆身脇差を購入したのですが、詳しいことが知りたいのでどなたか教えて下さい。
新刀。無銘。石堂一派と見られる。丁子刃(飛び焼き多し、かなり派手)
研ぎ途中の為地肌や沸え不明。 ここまでは判って来たのですが、
更に詳しい時期、地域、刀鍛冶等、もし推測出来る事が有りましたら宜しくお願い致します
384名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 02:02:21 ID:afYKVoqp
383氏に便乗して私も知りたい脇指が…
銘: 無銘
造り込み: 小脇指
菖蒲造り
又は、鎬造り
刃区37.5cm 茎12.5cm
元幅2.6cm  先幅2.2cm
元重0.5mm 先重0.4mm
反り1.0cm 最細重0.3mm
鑢目: 鷹ノ羽鑪
茎: 生ぶ入山形庵茎
肉置き: 平肉枯れる
鋒: ふくら枯れる
鎬: 鎬低し
刃紋: 互の目尖り刃
   (不揃い三本杉)
又は、互の目乱刃
   (尖り刃まじる)
鋩子: 焼き詰め
 又は中丸鋩子
特徴 1: 物打ち辺りで、  焼き刃高くなる
  2: 匂い口締まり、    焼き刃浮き立つ
地肌: 研磨していない為不明
目釘穴: 2個
ハバキ: 銅金着せ一重
現状: 刀身&ハバキ
有り合わせの白鞘
軍刀に使用形跡有り
‥なんですが、地肌が分からない為 特定ができません
末関の兼光あたりと読んでいるのですが、
ちがいますかね?
385東風麿:2005/07/17(日) 05:47:41 ID:2RJhMxfZ
>383>384
画像うpして入札鑑定してもらい、多く札が入った線で極めるちゅうのは
有りか?
386名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 11:15:53 ID:Fton/tzp
ここを見ている人(自分を含め)では無銘の極めは無理じゃ
ないかなー、無銘は鑑定家でも「俺はこう見る」といえばそ
の人(団体)を信用するかしないかだし・・・
387名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 13:07:34 ID:RbQLqCF6
近所の○○会館で骨董市をやってるらしい。
午後から行って怪しい刀屋をいぢめてくるつもり。
面白いヤツがあったらレポ汁
388東風麿:2005/07/17(日) 21:02:16 ID:2RJhMxfZ
>午後から行って怪しい刀屋をいぢめてくるつもり。

返り打ちにされるなよ。
389名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 01:41:18 ID:A0qlRUzn
ハイ、行ってきました。
ええ、ええ。遭いましたとも返り討ちに・・・・
刀剣を置いている店5〜6軒、全部で20軒位か
「ちょっとしょぼいな」と思いながらざっと一巡り
あるある(嬉)
特別貴重刀剣の「国俊」、訳のわからん長船祐定、
桑名打ち数点に混じってやっぱりありました「虎徹」
しかも山野勘十郎の金象嵌截断名入り
等など芳ばしい刀のオンパレードと思いきや・・・・・
気になる店が一件。
宇多信国の太刀、正行銘の清麿、長光、与左衛門尉の短刀、伝西連の太刀。
やばいです、ここはパチモンがあんまり無い!!!
清麿の脇差は刃縁に約8cmの鍛え割れが有るのでこれなら安いかと思って
聞いてみたら100マソ!!!
私見では真作だと思うがいくら清麿でもあの鍛え割れで100マソは高いだろ!!!
でも、長光はすばらしい出来でした。
怪しい刀屋をいぢめに行ったはずがいぢめるどころか喜んで帰ってきました。
良いものが見られただけでも良しとしますか。
390名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 10:42:01 ID:GCllfo8j
なかなか骨董市では高い買い物はできないですよねー
見て歩くのは楽しいですけどね(^^)
391清人:2005/07/20(水) 02:14:16 ID:OFlS/Uig
月山に詳しい人、いませんか?
http://www.bidders.co.jp/item/51946816
これって
月山貞一、貞勝、二代貞一、貞利の誰とも「月」の書体が違うし、
フルネームでなく「月山」で銘を止めている。
元重ねも0.98は厚すぎる。
しかし、堂々と銘を刻んでいるし、はばきなどの工作に金をかけている
ようなので、偽名とは考えにくい。
銘を刻むときに失敗したから、名を刻むのをやめた、ってあるかな。
二字「月山」って見たことある?
月山の誰だろう?
392名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 19:48:29 ID:D+gfAkif
現代刀だったらオークションで買ってもいいのかな??
393剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/20(水) 20:57:24 ID:h/oby8H7 BE:61425825-#
>>391
洞覚えだが、信高が月山と、銘を切ったと聞いた事が有る。
394清人:2005/07/20(水) 21:15:06 ID:OFlS/Uig
現代刀に限らず
1.ちゃんとした写真が撮れていて、写真である程度判断でき、
2.その刀が欲しいと思えたら、オークションでもいいと思う。
事故なく届き、実物を見るまで安心できないが、
驚くほどの安値で、すーっとオークションが終了することがあるので
見ているだけでも楽しいよ。


395名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 21:20:35 ID:UXflFhSq
月山て大昔から続いてるんでしょ?
396清人:2005/07/20(水) 21:26:56 ID:OFlS/Uig
月山鍛冶は鎌倉初期頃からの古い鍛冶で、綾杉肌を持ち味とした
作品が多いが、在銘品が少ないので年代の特定も難しいらしい。
幕末の月山貞一からは、結構有名でしょ。
397名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 11:00:29 ID:0G965ezc
>>392
ヒケ等が気にならなきゃOK
偽物つかまされる可能性は少ないしね
ただし、中古の市価と値段かわらないぞ。
398392:2005/07/21(木) 19:23:43 ID:DVOTVvTv
ありがとうございました。参考になりました。
399名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 01:46:25 ID:Qt8kW03a
400名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 02:49:06 ID:ckaz3sJW
401名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 23:38:41 ID:IgbOLQdC
http://main.auction.msn.co.jp/item/52258844

ゴザなんですが、良さそうな物です。

買っても大丈夫かな?


402名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 23:51:10 ID:U6T3f5VH
ちょっと高くないですか?私ならこの値段になってしまえばもう
手は出しません。飽きたとき次に売ろうとしてももうこの値段で
は売れないと思いますよ・・・
403名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 14:29:33 ID:8C/oCwJY
>>401
物は良いと思われ。
402が言うように、後のことを考えて買わずにおくか。
買っときゃよかった、と後悔するか。
404名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 17:26:24 ID:JD3cGzO9
50万以内ならお買い得じゃないか?
405名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 01:11:12 ID:4nBHLB3x
ビッダーズに物申す!

先日「さち○」とかいうハンドルネームの日本刀をウオッチリストに入れていた。
定石どおり終了時間は夜の11時過ぎ。眠い目をこすりながら幾度と入札を繰り返して27万円くらいで
対抗者がいなくなり、「あと1分で落札!」という瞬間に出品者によって
「キャンセルされました」だと。なんじゃこりゃ!
眠たいところ頑張って起きて入札しているのに、出品者が思う金額に達しなかったら
簡単にキャンセルできるこのシステムおかしくない?
規約を読むとペナルティは「500円」支払うだけ・・・。
せめて「悪い」評価が1点つくとか、現状価格の1割のペナルティ支払うとか
というシステムにしろよな。

また出品者は最低落札額を決める何なりすべきだろが。最落に達しなかったらこっちも納得
するけど。
その後この出品者に質問を送っても回答は何もなし。
もちろんビッダーズのシステムがバカなので、システム上は500円だけ支払えば
ペナルティはなし。ということはルールにのっとている状態なのか!?

この出品者は平気な顔して同じ刀を再出品してやがるし。こんなの繰り返していれば完全に
出品者優位なシステムじゃねえか。
このレスのツワモノ方どう思いますか??俺の言ってることおかしいかな??


406名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 01:19:51 ID:+H9ltw/z
ビッダーズの客は出品者。
その他はあの会社に取ってはどうでもいいんだよ。
そういうシステムになってるんだね。

言い過ぎかな。
407名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 02:10:37 ID:xqpcejdB
まあなヤフーと違って出品、落札者に関係なく月々数百円の使用料取られないし、
>>406の言う通り出品、落札、手数料etcを払うのは出品者の方だからな。

つっても、ybb会員なのに別にプレミア会員権(ヤフオク使用料)を
買わないとといけないのと、刀剣類の出品が削除される
アホーのスタンスが嫌いだからbiddersを使っているが。
408名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 15:24:54 ID:X0IB/V1I
急に小銭が必要になり、ビッダーズで買った刀を行きつけの刀屋に持って行った。
委託ということで売ってもらうことにしたところ、刀屋の提示した取り分(刀屋のもうけを引いた額)は
ビッダーズの売値よりほんの少し安い程度だった。
あまり使う気はないけどビッダーズもまあまあかなと思った。
409名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 10:19:10 ID:ArYHSLB9
すみませんちょっと教えてください。刀のなかご尻の形は流派ごと絶対に
変わらないものなのでしょうか?上の出来は良く、銘はきれいに入ってい
るけどなかご尻が違う刀を見て「例外もあるのだろうか?」と考えてしま
います。協会の保存鑑定などではどのような見方になるのですかね?
もしこんな例があったよ、見たよ、という例があったら教えてくだい。
よろしくおねがいします。
410名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 16:44:16 ID:jclgk04b
マルチポストするような人には教えません
411名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 21:04:32 ID:aWlJII9Q
>>405
同感!
俺もそんな目に会っているし。システムはYahooの方が正義だな。
最低落札を決めないで、安易に出品者がキャンセルできるシステムは絶対
おかしい!!
このスレに集まる御仁はお気づきかもしれないが、最近(特にこの半年
くらい)は、ビッダーズでの日本刀落札価格が異常に高くなっている。
多分>>408さんが購入したのも、半年以上前ではないですか?
結局高くなっている要因は、いろいろあると思うがこの吊り上げ可システム
にも一因があると思います。

結局ビッダーズはヤフーが倫理上やっていないアイテムやシステムを流通できる
ようにするしかできない、クリエイトできない会社。
話は反れるが、犬や猫の生体をオークションでやりとりするのは
絶対反対者です。これもヤフーは禁止で、ビッダーズはOK。
ただ日本刀はヤフーが頭固くて掲載できないので、ビッダーズを
見るしかないのが残念。正規登録の日本刀の売買はヤフーも認めるべきだな。
そうすれば出品者だけが優位なビッダーズは絶対使わないのに。
412名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 23:46:29 ID:vGcxnJKW
他の日本刀のオークションはどうですか?
まだ、一振りも買っていない者ですが。
413名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 00:47:55 ID:i6gDTX1r
オークションにて買った錆身の脇差が元は福岡一文字の太刀だった事が判明、
買った金額の100倍の評価額、こんな事も有るんだなぁーと妙な感覚・・・・
414名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 03:07:35 ID:um+sAjXk
ビで一昔に10万強でそこそこの昭和刀を買ったからヨシ。
415名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 03:34:08 ID:5REqjgYr
>>413

マジで!?詳しく教えて?

416名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 05:28:47 ID:Q4a7LE8+
>>413
錆身は砥いだ時に欠点が出る恐れがあるからね。
417名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 00:19:57 ID:fhDUDro8
欠点でたでた!
小さな鍛え傷が無数にでたり、グラインダーで小鎬が左右違ったり
けど、地肌よく詰んでて匂い口くっきりしてて中々見応えのある脇差しだった
5万で買ったから痩せてなければ儲けもんだったんに
418名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 00:22:20 ID:7Di4yxKc
昨日良いものが出てましたね悪名高き、た○さんですけど
た○さんではないですがオークションでも時々いいものが
でますね。この短刀は安いと思いますがみなさんいかがでしょうか?
人間国宝 藤代松雄著「日本刀事典」所載品!! 在銘「兼涌」!! 皆焼の名品!! 保存刀剣、福永酔剣鞘書あり!!
http://www.bidders.co.jp/item/52699350
419名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 02:17:09 ID:7ALMEEO4
業者さん?
420名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 06:47:23 ID:JQaCatgF
違うものが送られてくるとかないのか?

421--:2005/08/02(火) 11:44:17 ID:EgtJF61D
http://www.bidders.co.jp/item/52662508

これ欲しいけどどんなもんでしょう?
422シャトーカステラ:2005/08/04(木) 01:12:39 ID:z9ffq6fi
http://www.bidders.co.jp/item/52114982

やっぱゴザ屋ってタダもんじゃあないね・・・重要刀剣が250万でネットで買える時代か。

これっていいことなのか悪いことなのか・・・
423名前なカッター(ノ∀`):2005/08/04(木) 06:41:20 ID:Gg0lKCC1
重要刀剣の申請者の青木さんってだれ?
オレの刀の登録証の裏にも同姓同名が…
424名前なカッター(ノ∀`):2005/08/04(木) 14:19:30 ID:1QOcOMgc
>>422
良いことに決まっている。
刀のすさまじい価格破壊が始まっている。
1年後が楽しみだ、貧乏人には。
安くなるほど日本刀マニアは増えるだろう。
425シャトーカステラ:2005/08/04(木) 23:06:47 ID:Y6CDxKpg
>>424
なるほどね、そう見れば確かに楽しみでは有りますなぁ。では今までの日本刀の値段は高すぎたってことなのかな?
426名前なカッター(ノ∀`):2005/08/04(木) 23:13:54 ID:krcISE+1
だろうね

こういう趣味(骨董とか貨幣etc)はバブルを絶頂期に値崩れ起こしてるし。
427名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 00:09:08 ID:2NZbERTb
知り合いの研師さんが「今は刀は絶対売るな、ここ30年で最低の底値だ」
といってたからやっぱ30年の間に値段は上下しているわけですな。
428名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 11:52:11 ID:v/VDvde+
>>427
ただこれから上がる要因がないわけで.
投資ブームで値上がりが戦後のパターンだが,有名刀の7,8割以上が偽物
で,当てになる鑑定書もなくプロでさえよくわからないとすれば,投資対象
としては失格と世間に知られてしまったし,手入れが面倒だし.
にもかかわらず膨大な数があるし,若い世代はどんどん手放すだろうし,ブ
ランドのメッキも剥がれ始めたし,これからもっと下がるでしょう.
長年偽銘刀を造り続け,インチキ鑑定書や鞘書きをし続けてきたむくいでし
ょう.

429名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 11:57:16 ID:dfdg5ura
今じゃ重要刀剣でも200万切ったりする場合もあるからね
430名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 22:42:06 ID:e1VJVmC3
とにかく値下がりがひどいのが無銘の重要刀剣。本間薫山博士が
無銘の価値を創出したけど、結局無銘は不安定な要素が多いので
無銘の重刀は今後も下がりつづける。
431名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 07:51:39 ID:EK5flde8
これもいいなーやっぱ100万くらいいっちゃうんだろーなー
100万前後ならオークションの方が刀屋より安いよね

http://www.bidders.co.jp/item/53073164
432名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 12:21:52 ID:/CNBBvEo
hir○ってやつは自分で入札して絶対損して売らないよ、
恥ってのをしらないやつだから業者から買ってすぐに返品するらしい。
返品された業者は怒りまくりだよ。だけど、しょっちゅうはまって買ってもらえるから
文句は言えないらしい。
刀剣高○の売却済みとか予約済みは実際に売れてるのではなく、返品してるだけ
皆ひっかからないように さらに保存以外何もついてないものは全部偽物。
保存がついてても欠点があるものばかり
俺も被害者の一人。写真にだまされて特別保存の脇差買ったけど写真に写ってない
酷い傷と研ぎべりがあった。
素人には返品OKな出品者がいいよ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~okatana/index.htm
この人にメールとか送るとこういった業者の裏ネタを教えてくれるぞ!
433名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 12:27:10 ID:hDxlJPAM
刀剣高○=ビッダーズの美術刀剣ゴザ。
434名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 15:07:04 ID:Ss74Wbj5
あちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    ゴザの野郎は心を入れかえたんじゃないか!
  
    ま,ありえんな。
435名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 16:00:26 ID:SrV+TL29
ってか、重要候補とはなんの根拠があって?
436名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 16:08:12 ID:vXv3kjP5
>>435
重要刀剣審査に出す事ができる刀=重要候補
つまり特保なら全て重要候補という事になるな
437名前なカッター(ノ∀`):2005/08/06(土) 17:54:27 ID:SrV+TL29
436
サンクス。ビッ○ーズ見ながら、個人で勝手に言ってるのかと思ってた
438名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 17:55:48 ID:m6pwrcei
刀って女遊びに似てるよね。
昔は刀なんて女遊びの次に手を出したものだ。
女でもモデルとか芸者の水上げだとそれ相当のコスト(金、コネ、時間)が掛る。
刀も良い物を手に入れるのは同じ事。
一般人はキャバクラとか風俗で我慢するしかない。それでもトータルで数十万から数百万遣う事も珍しく無いだろう。
普通に刀屋で遣うお金がそれ位。
曲者はネットだ。ネットで知り合った女は実際より良く感じ、得した気分になる。
でも所詮は素人の援助交際。女遊びの醍醐味は味わえないし、反って損した気分になる。トラブルに巻き込まれるリスクもある。
刀もそうじゃなかろうか。
439名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 20:25:25 ID:6Dh3Bjwp
ヤフの刀剣探ってるうちにものすげえ落札者を見つけてしまった……。
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=f13104&filter=-1&u=
「非常に悪い」評価が150オーバーって、コイツ本当に人間か? しかも一週間で
9つも非常に悪い評価受けるって、一体何考えてんだ……?
440名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 10:59:44 ID:pInfXe0z
↑ こりゃ凄い!
何でID取り消しにならないんだろう。
441名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 20:07:04 ID:9RGptGC7
オークションに出てるのは殆ど店頭販売できない失敗作ばかり
一番多いのは研ぐ価値すらない数打物だし、たまに良い物が出ても高すぎるし
しかも重要候補だとか兼光か!なんて堂々と書くし
 
442名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 20:32:31 ID:pIXtXb4h
でもなかには安くてよい物が買えることもあるから、それは買い手の眼力とタイミング
だね。
443名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 20:35:06 ID:pIXtXb4h
でもなかには安くてよい物が買えることもあるから、それは買い手の眼力とタイミング
だね。
444名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 00:37:22 ID:IUIlrJ2S
業者がオクに出すのは、ハズレものっぽいイメージがあるなぁ。

その一方で、
一般人が「店に買い取ってもらうよりは、オクのほうが高く売れるハズ」ということで出品したモノで、
良い物が出ることはあるのかも。
445名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 10:17:54 ID:TS+Zv+S6
代理出品専門のところから出たものは結構面白いものがある。
446名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 12:18:19 ID:1GVzLzRp BE:372721695-
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17152358
ってどうなんでしょうか?
447名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 12:56:19 ID:KcR9QKAu
中国製の模造刀ですね。
ちょっと見、地金と刃の色合いが変なのでリンクを踏んでみたらがっかり。
448名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 15:23:47 ID:hSTCPRUf
>>446
そこはまあ、いろんなトコで有名な台湾の出品者のやつなんだけど。

たとえ落札して送ってもらっても税関で切断されるだろうけど。
449名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 11:00:42 ID:bZWJkIDv
こんなの発見。
登録証と認定書で寸法が違う。
現物と認定書の茎が違う。
http://bidders.co.jp/item/53240508
450名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 13:39:07 ID:jdGjkbM8
http://www.premi.co.jp/k-kunisada.htm
プッ 親国貞なのに嘘はよくないよな
451名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 13:57:25 ID:ctZd8U1/
>>449
目釘穴が可笑しいな。
452名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 15:47:57 ID:OCiMxm4c
>>449
一応質問で聞いてみたらどうだ?
453名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 15:49:58 ID:OCiMxm4c
何て聞くかな?
聞き方が難しいな。
「これ茎が違うんじゃないですか?」とか
「目釘穴の位置違ってますけど〜?」
なんて聞くなよな。
なんかおしゃれで気の利いたやつ頼むよ。
454名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 17:32:43 ID:bZWJkIDv
449です。
質問入れたんだけど無視された。
449で書いたような、おしゃれでもなく気の利かない文章でね。
さっき見たら早期終了されていたよ。
ビビッたのかな。
455名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 19:57:16 ID:ctZd8U1/
>>454
ttp://www.bidders.co.jp/eval/user/2975143
評価は悪くないんだけどね
456名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 22:36:28 ID:b/Ro5De9
うーんすごいいいかげんな業者だなー
457名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 11:39:30 ID:WgkQU3AV
質問で痛いとこつかれたら、回答しないでおけば他の人にはわからん。
そのまま売り切るか、良心が咎めるならキャンセルするだろう。
こいつみたいに早期終了して売り逃げってのはかなり悪質。
458名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 12:40:22 ID:WgkQU3AV
おいおい ubuya またやってるぞ。
http://bidders.co.jp/aitem/53282939
これも鑑定書が違う。
寸法が10センチも違うぜ。
459名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 13:03:59 ID:KBT2sfu0
>>458
寸法は1尺3寸5分で約41cm。
合ってるが??
460名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 14:09:09 ID:X/JrB8KH
・・・鯨尺で計算したものと思われ・・・
461名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 15:28:04 ID:cS39zojU
尺貫法知らない刀剣マニアってありうるのか???
462名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 15:50:24 ID:G4PKv0S3
ごめん、貫とか匁とかよくわからん。
463:2005/08/12(金) 16:08:20 ID:tBasra9E
一尺が30,3センチ。30センチくらい。
そして寸、分と減るにつれて10分の1になって行きます。
つまり尺=30センチ、寸=3センチ、分=三ミリ、です。

そして鯨尺と言うのは着物に使われる特別な尺で
1尺=38センチくらいあります。
464名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 17:14:55 ID:s2lqWFkZ
>>463
465名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 11:13:43 ID:Tx8TtgPZ
・・・鯨尺で刀を測るような人がこんな所に書き込みしてるなんて・・・
466名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 12:33:25 ID:+VKt7XUg
鯨尺って法律で販売禁止されたよね。現在持ってるなんて貴重かも。
467名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 16:14:29 ID:FAEza324
> 鯨尺って法律で販売禁止されたよね。
だいぶ以前に解禁。
468名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 16:54:44 ID:YO0jX1ML
ってことは、短刀は中古だといくらになるのよ
469名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 18:26:50 ID:+VKt7XUg
>467
サンキュ。知らなかった。
そういえば真珠の秤量は世界的にmonme(匁)だってーのはトリビアか。
スレ違いスマソ
470名無し迷彩:2005/08/14(日) 22:05:21 ID:t6nUK9LV
>>450
真改より親国の方がいい刀(姿、刃文とも)と思うのは俺だけ?
471名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 15:32:28 ID:vaOPyUtK
>>470
いいけど、値段が大きく変わってしまう。
店を持っても詐欺を続けるとは良い根性してるよ
472名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 14:17:20 ID:kyq9wGP9
ゴザグループ これらを踏まえてオークション見ると結構自分で落としてるね
価格操作は違反です。(二つぐらいは多分ですが)
 GONM4、touken_takayoshi、hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2
473名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 21:12:31 ID:HGptMr3D
↓この辺、どう思われます?
 なんだかどれも茎の写真だけ上手にブレてるし・・・・
 ヤッパリ魑魅魍魎の世界でしょうかね。

http://www.bidders.co.jp/item/53531560
http://www.bidders.co.jp/item/53433387
http://www.bidders.co.jp/item/53355682
474名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 21:36:54 ID:B/HxZWFB
盛光はなんとなく良いような気がするけどなんで左なんて入ってるんだろ?
左の写しだから左なんて入れないだろー。これが欠点になっちゃうんじゃないの?
475名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 21:46:52 ID:HGptMr3D
>>474
私も同感です。
明らかに鏨が違うし
後から切り足してますよね。
何でこんな事しちゃうんだろう。
476名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 20:24:38 ID:zVTd6OkC
初心者です
鑑定が日本刀剣保存会って事ですが
これも偽者の可能性が高いんですか?
http://auction.woman.excite.co.jp/item/53464695
477名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 21:03:27 ID:CapCC0sb
>>476
刀剣保存会の極めだとはどこにも書いてないようだが・・・・
関係者or工作員  乙 orz
478名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 21:25:44 ID:/NWvqv9f
>>477
出品者に質問するの中!
479剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/18(木) 21:45:54 ID:r3Pil6/+ BE:276412695-#
>>476
>日本刀剣保存会
って、現在は刀屋の集まりだったと思ふ
480名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 21:56:10 ID:zVTd6OkC
鑑定が正しかったら
今の所安いですよね?
481名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 21:59:37 ID:sm2h3Pvq
476さんへ無銘だからニセモノもへったくれもないよ。無銘は見る人に
よって見方が違うから無銘は個名まで鑑定するのは相当特徴が出てないと
無理。いつのどこどこ系ぐらいで考えて買わないといけないのでは?
482名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 22:07:57 ID:sm2h3Pvq
吉川さんの息子さんがやってる方の保存会のほうはホームページが
2、3年前からぜんぜん更新されてないから活動してるのかわからんね、
NPOの鑑定書の方が最近は普通に見かけますね。どっちでも本物の刀は
本物だし刀屋は刀見てその後鑑定書がついてるか見るでしょ。
483477:2005/08/19(金) 10:22:44 ID:gsgzxTJq
>>476
質問欄を見落としてました。
工作員呼ばわり申し訳ありませんでした。
逝ってきますorz
484名前なカッター(ノ∀`):2005/08/19(金) 10:24:43 ID:Gthd2Lt1
新着ゴザグループ
tsushima1214、hayashi69、前から良く使うID、GONM4、touken_takayoshi、
hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2

これらのIDでゴザの刀に入札が入ればてこり入札。気をつけましょう
485476:2005/08/19(金) 17:17:50 ID:do47jzTF
真剣に落とそうかと思いましたが
やめました
安くてよさそうなのないかなぁ
486群水刀:2005/08/19(金) 20:50:31 ID:r63Prz+t
>>476
登録がついた刀なら「昭和刀」でも黙って20万円位します。
後はその刀にどれだけ惚れたか?だと思います。「銘○○。日刀保貴重鑑定書付き」
より「この刀はなんだか解らんが見ているだけでワクワクしてくる」というのも良いのでは?
私も無名「後代兼元(刀屋極)」持ってますが反りが9分もあり研ぎ師にも「こりゃあ斬れるぞ」
といわれました。向けられると怖い「妖刀」です。
487476:2005/08/19(金) 23:28:27 ID:fQ+FAKdQ
30万代位までならなんとか
でも刀屋さんで見ると買えそうなのは居合刀っぽいし
値段的には当然ネットの方が安いみたいだけど
写真で判断するのが難しいですよね

488群水刀:2005/08/20(土) 00:03:57 ID:FM5ATnGM
>>476
ある人が「位は低くてもいいから真面目な物を持て」と言いました。無名刀工でもいじられていない物と言う意味です。
まあウブいものは安くはありませんが・・・他の方いかがでしょう?
489名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 02:05:16 ID:+i4N3S3q
>>476って現代刀じゃん?
すくなくとも初代国清には見えん。もっとずっと後の時代のだと思う。ていうか、写真見辛い・・・。



買いたい気持ちをぐっと堪えて、
ちゃんとしたお店の人と仲良くなって、色々見せてもらってから、
自分好みのを買うのが良いと思う。

お店に通ってるうちに、それなりに金も貯まるし、目も肥えるし、
お店の人も「お客」として認識してくれるので、それなりの品を出してくれるようになる。

もっとも、最終的には「他人が何と言おうと、俺が気に入ったからいいんだ!」と言い切れるかモノを買うのがヨロシ。
490名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 08:02:47 ID:YmX/cDXK
裸身たまさんグループもよろ
491名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 12:28:04 ID:ztMl03P0
488さんの言うとおり、有名な刀工のものの良い物は当然高くて手がだせません
3流工の真面目な刀ならば何とか手が出るでしょうし、ニセモノも少ない、
さらに短刀や脇差なら3流工のニセモノを作る意味がないからなお良い物が
多い。
492名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 12:33:51 ID:k5oDDmQE
これはどう?
www.bidders.co.jp/item/53632530
493476:2005/08/20(土) 12:35:35 ID:+PJJ3Uk3
3流工でいいです
店で30万で買えますか?
通販やネットなんかでよさそうなの有ったら教えて下さい。
494476:2005/08/20(土) 13:10:58 ID:+PJJ3Uk3
脇差なら1.9尺位ほしい
495名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 13:53:37 ID:Azd2cee2
> 脇差なら1.9尺位ほしい

二尺以上の刀の気分を味わいたいだけで長脇差しや擦り上げに手を出すなら、
やめたほうが良いのでは? きっと、すぐに不満を感じると思うし・・・
それぐらいなら定寸(一尺三寸〜四寸)の確りした脇差しを狙うか、あくまで、
二尺二寸〜三寸程度の「軍刀」にするほうが良いでしょう。いずれにしても、
少ない予算で、できるだけ“長めの刀身”を欲しがる客は、まるで素人丸出しで、
刀のブローカーの良いカモになるのがオチ。二尺に足りない古研ぎの「長脇差し」が、
そこらにゴロゴロしているのは、寸単価の研ぎに出すほどの価値もないのだけど、
そのまま飾っておけば落語の「猫の皿」よろしく、ときどき素人が言い値で欲しがる
からだと思いますヨ。
496名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 14:44:39 ID:SPWgir+A
コレクター的には、
太刀>>刀>>短刀>>>>>脇差
497名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 17:48:59 ID:2BBB/pvZ
↓これなんかどう思われますか?
  ちょっといい感じなんだけど・・・
http://www.bidders.co.jp/aitem/53485640
498497:2005/08/20(土) 18:11:23 ID:2BBB/pvZ
大和千手院真宗作で山城大掾国包が摺り上げたとすれば・・・・・
ま、最大的友好的に考えるとだけどさ。
これが掘り出し物かもしれない→儲かるかも→偽物に引っかかる
の典型かな。
でも、写真だけじゃわかんないけどちょっと引っかかるんだよね。
登録書は誤字があるけどさ
499名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 19:48:49 ID:PJRVPHx1
刀で30万円で良い物ってかなり厳しい条件なのでは。
短刀なら古刀で見所のあるものが手にはいるけど。
500名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 23:10:09 ID:Pl+zwBIs
491です書き込み忘れましたがうぶナカゴじゃないとだめですよ。刷り上げ
ものはだめ、古刀ならまだしも新刀、新々刀は刷り上げされてると価値は
激減
501名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 23:15:30 ID:MrXF83DN
おいおい 割れがあるじゃない・・・ 
現代刀匠だって腕は悪くても真面目な人であれば
殆どわからない鍛え傷が有ると恥ずかしいから
市場には出さない。

502名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 23:18:11 ID:Pl+zwBIs
30万なら新々刀の短刀、裏年号があるもので地方の刀工ものなら刀屋でもギリギリあるのじゃないかな?
長い物は基本的に在銘物は30万じゃ大戦中の近代刀ぐらいかニセモノのできの良い物じゃないかな。

503名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 00:58:18 ID:su9g/HEl
約1.9尺弱の軍刀持ってるけどなあ。
504名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 02:32:16 ID:6AQaPUlj
予算が30万円でしょ? 残念ながら、多くを望むべく金額ではなかろうか、と。
たとえば、30万円の刀を10振り所有するよりも、100万円の一振りのほうが、
個人的には望むところかなぁ〜 ただし、美術刀剣として愛でて楽しむのではなくて、
試斬やら何やら、ヒケや傷みを気にせず振り回して遊ぶのならば、その金額辺りが、
ギリギリかなぁ〜 とも思ったりして(個人的には)。
505名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 10:00:03 ID:VOsRGXfj
うちのジイジが亡くなって相続した物の中に日本刀があるんだけど、生前はソボロスケヒロだかスケキヨだか言って大層自慢していました。
これって本物なら値段は付くんでしょうか?
506名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 12:01:41 ID:l3vUJHGy
本物なら結構なお値段になるよ。

鑑定してもらいに持っていくと、
騙して不当に安く買い叩こうとする輩(プロ、素人問わず)もいるので、
歴史のある有名店(誠実な仕事をしてるはず)に持っていけば?
507四季:2005/08/21(日) 12:27:58 ID:MeNW7h57
本物、定寸、健全なソボロ助広だったら800万位にはなると思われ
なんつったって最上大業物。愛好家秘蔵刀間違いなし?
越前守のほうなら最上作だからもっと‥
ってか偽もんだったらアボーンなんだけど
508名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 12:31:07 ID:sgVRc2Yz
>>507
800万というのは重要に受かる傑作クラスの値段だろ。
健全で定寸と言うだけならもっと安い。
509群水刀:2005/08/21(日) 17:20:22 ID:kKqwddc6
>>491
確かに「脇差」というのはよい選択だと思います。ただ短いと言うだけで不当に評価が低く有名刀工でも「えっ?」と思うような価格が付いています。
十分観賞できます。ただし長さを気にしない、売る事を考えなければですけど・・・。

510名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 19:26:26 ID:w06RRKBb
> ただ短いと言うだけで不当に評価が低く・・・

は、どうかは別な話として、一般論で言えば同じ刀工の同程度の出来であれば、
脇差しの評価額は、刀の約半分になり、短刀は七割前後になるそうですヨ。
511名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 19:32:28 ID:l3vUJHGy
刀=限定解除、脇差=原付みたいなもんだ。
(短刀は、また別のジャンル)
512名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 22:34:49 ID:YaT2z2nE
GSX1100S
513群水刀:2005/08/21(日) 23:31:04 ID:kKqwddc6
とりあえず参考までに。
脇差の場合は定寸(2尺3寸〜5寸)の5〜6割安。
短刀の場合は平均5割安。
出来の悪いもの5〜7割減
異形の物3〜5割減
古刀の磨上無銘は2〜3割減
新刀は5〜7割減
「刀剣見どころ勘どころ」得能一男 光芸出版より
514名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 23:34:43 ID:oOdzJ/S0
刀は長いが尊からず、長いのばっかり追うからニセモノも長いのが多い
んだし
515群水刀:2005/08/21(日) 23:42:27 ID:kKqwddc6
ちなみに得能先生は同著の中で「製作が容易な脇差は刀や太刀より傑作が多い事はよく知られています。
したがって脇差が刀の3分の1あるいは4分の1という価格は近い将来是正されるべきだと考えています」
とおしゃっています。
516名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 00:10:11 ID:NFORNJJy
気持ちはわかるけど、それは当分の間は無理でしょ・・・。
脇差って、「商人が持つもの」「刀の予備」ってイメージがあるもん。

例え出来が良くても、人気がでる(=骨董としての値段がつく)かどうかは別。
517名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 00:42:13 ID:ADNAGktX
>>505です、まずお答えしてくれた方達に御礼を申し上げます、ありがとうございました!

とんでもなく高価な物である事は理解出来ましたが我が家系は資産家でも地主でもなく由緒もあるわけではありませんので、恐らく贋作かジイジの妄想だったのだろうかと思われます。

鑑定には出さず、ジイジの大法螺の思い出として後生に伝え残して行く事にします。
518名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 01:34:49 ID:i/0UUuHF
銃刀法では便宜上30センチ以上60センチ未満が「脇差し」だけど、
長めの短刀もあれば、前差しも、小太刀も、道中差しも、短めの刀だって、
すべて“脇差し”として一緒くたにされてしまうのは、どうかと思うね。

ちなみに、オイラが所有の備前吉久(岩戸一文字派)は長巻き直しだけど、
中茎の長さや拵えは明らかに大小の“大”として誂えられていて、でも、
長さが2尺に足りないから、登録証は「脇差し」なんだよねー
519名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 02:38:46 ID:blRPexhx
>>518
単に区別しやすいように決めただけだもんね。
実際は当時脇差としてつくられたモノなのに、戦後の銃刀法で刀と分別されたり、またその反対も。
俺も60.2cm(一尺九寸強)の微妙な刀(分類上は)持ってるけどなあ。
520名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 11:54:04 ID:tvrZa0bx
刀剣高○って経営者訳座なんでしょう!?
521名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 12:06:29 ID:t4H6eGzA
>>493
30万あればネットで良いものが買える.月に数10本はそんな値段で落札
している.
現代刀以外は無銘刀を狙うこと,鑑定書には頼らないこと.健全で砥ぎの良
い物を優先.返品可の出品者から買えば写真だけで買うことの心配もなくな
る.店では30万以下の刀は数少ないので,選択の楽しみがない.
522名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 14:56:26 ID:A6sYbn+9
ん? 30万あればネットで良いものが買える? ほほ〜ッ!

どこら辺を基準に「良いもの」とするのかは、個人的な判断だからして、
参考にならないが、「健全で研ぎの良い物」で30万の値付けだとしたら、
別な“安値しかつけられない理由”があるわけで、たとえば出来が悪くて、
定寸や掟を大きく外した姿形、もしくは時代が相当に新しい、等々・・・。

もちろん、出品者がズブの素人の場合もあるのだが、最近のブローカーは、
ネット上で、あえて「素人」を装うのが常套手段みたいだし、魑魅魍魎(笑)

返品の可否については、当然そのリスクがコストに反映されているわけで、
逆に言えば“返品不可”であれば、その分だけ安いという論も成り立つ。

以上のことを逆説的に考察すれば、

・明らかに偽銘で保存審査に受からない
・研ぎが悪く、ウブでもない
・手入れが悪く錆や朽ち込みがある
・気になる鍛えや、疲れがある
・返品不可
・にもかかわらず明確な販売価格が設定されている

という刀剣が“30万”だったとしたら、多少の欠点に目を瞑っても、
なをそれ以上の「見所」がある・・・と捉えることだってできるよね。
523名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 15:27:09 ID:oE8twXBn
>>521
>月に数10本はそんな値段で落札

って、あんた、月に数十本も落札してどうすんのよ。
もしかして業者?転売屋?
524名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 15:42:01 ID:W0sws7UF
ブルジョアめ。畜生。金持ってやがるな、くそう
525名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 15:47:02 ID:A6sYbn+9
>>523
>月に数10本はそんな値段で落札

って、きっと「そんな値段で(だれかが)落札」と書いたつもりでは?
526名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 16:00:15 ID:xAlEeVEh
刀剣ゴザは自前の刀を人の良い他の業者に委託して、サクラで吊り上げるという
手に出始めた模様。先週から今週にかけて知人の出品にゴザ式が出ていてビックリ!
事情を聞いたらそんな話。落札したのもゴザ関係者。自作自演の大バカ野郎。
知人には二度と引き受けないようにアドバイス。
527群水刀:2005/08/22(月) 19:04:31 ID:VBG8oGw2
俺は偽名でも良いよ。上の出来がよくて安ければ・・・(30万円まで)
確かに億は「惜しい刀」が多い。2尺〜2尺2寸。いわゆる「軍刀寸法」です。また519さんのお持ちのような「2尺の詰り」です。
これは売るとき「軍刀じゃん!」とけなされます。(軍刀で2尺3寸以上の物は少ない)
大事なのは「転売して儲ける」のが目的か?「楽しむ」のが目的か?どちらか?だと思います。

528名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 23:57:28 ID:blRPexhx
>>527
軍刀の場合、刀帯から吊るした下げ尾(グルメット)のナスカンに吊鐶の輪っかをかけ、腰から垂直にぶら提げて帯刀しますからね。
長寸だと同時に拵も長くなり、色々と不便になり都合悪くなりますからねえ。
腰に差しのと吊るすのでは違いますし。

刃長:76.6サンチの新々刀を仕込んだ、全長112サンチの長寸軍刀とかありますが、
身長、足が長い陸軍佐官軍人が帯刀していたのでしょうね。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto027007.jpg
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_027.htm
529群水刀:2005/08/23(火) 00:10:00 ID:PdtuiUqo
定寸云々よりも実戦で抜き打ちするのに理想的だった2〜2尺2寸。軍刀寸法もそれになぞらえての事でしたが・・・
それがあだになるとは・・・皮肉です。
530521:2005/08/23(火) 12:43:07 ID:0MoYud5Q
>>522 ん? 30万あればネットで良いものが買える? ほほ〜ッ!

なにを驚いているのかね??15万〜30万円で落札されている刀なんかご
ろごろあるではないか.1ヶ月も毎日観察すればすぐ分かる話だ.
ここで言う良い刀は健全で美しいと言うことだ.もちろん骨董的価値は低い
物だが.
予算30万円なんだからはなっから骨董的価値なんか無視しているのに決ま
っているだろう.返品可の出品者の方が絶対良い.
531521:2005/08/23(火) 13:07:53 ID:0MoYud5Q
骨董的価値の高い刀(つまり有名な有銘刀)は高価だが,必ずしもそ
の分美しいわけではない.
美しさでは有名刀にひけをとらないが,骨董的価値は低いので安くなっ
ている刀はいくらでもある.
例えば現代刀は骨董的価値はゼロだが,健全性は段突で,美しいのは
いくらでもあるが単なる中古品扱いなので安い.
532名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 13:27:09 ID:ItAbm/C+
>>531
まあ、現代刀と一口に言ってもものによるがね。
確かにわけの分からない曰く付きの古い刀より
昭和何年、平成何年のものの方が間違って(騙されて)買う可能性は小。
一番良いのは注文打ちだろうけど。

古い刀にしても値段がどうこうでなく、手にとって油を取って
白色電球に良くかざして、これはいいと思えば買うといいね。
値段の高いものでも気に入らないものはたくさんある。
無銘のものでもいいものは多いし、怪しい銘付きの迷剣もある。
また明らかに偽名でも、もともといい無銘剣に後彫りしたものもあるから
とにかく一概にいい悪いは言えない。
ネットの最大の問題は手に取ってみることが出来ないこと。
売り手から言わせると客が刀剣の扱いになれた人ばかりでない(事の方が多い)こと。
なかには自分の扱いが悪くてヒケを作ってしまったこともわからないのがいるだろうから
ノーリターン・ノークレームと言いたくなる気持ちもわかる。
その点、ネットオークションで返品可としている人はえらいと思う。
(俺も一度取引したけど、銘の真偽はともかくモノは良く安かった)
533名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 18:09:27 ID:Wg71Fz0L
つうかゴザっていくら税金払ってるんだ??こいつ税金だけで一億はいくはずだよ
脱税か??tsushima1214、hayashi69、GONM4、touken_takayoshi、
hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2
誰か税務署への通報よろしく!!
534群水刀:2005/08/23(火) 18:33:14 ID:ubXErq/h
>>531
賛成致します。いわゆる「人間国宝」の先生の物は高価ですが若手刀匠の中には上手な人がたくさんいます。
ただ「正宗賞」とか「薫山賞」とか受賞していないので評価は低い。まあ受賞してしまうと一気に値段が上がりますが・・・
またそんな賞を受けたことの無い刀匠でも精魂込めた作品はすばらしい。たとえば刀剣展に出品しようとした刀の陰打ち。
なかなか入手困難ですが・・・。
535群水刀:2005/08/23(火) 19:04:30 ID:ubXErq/h
>>528
大村氏の軍刀に対する評価と惚れ込み様には敬意を表します。頭が下がります。
私も常々「軍刀は昭和時代に作られた数打ち物。しかしこれが本当の刀のありかた」と思っています。
だから低評価の今がチャンスだと思ってます。
カキコの新々刀ですがこれは「体に合わせた」というより「伝家の宝刀を軍刀に仕込んだ」それがこの長さだったんではないでしょうか?
私は逆に短い軍刀持ってます。外装は通常の「98式軍刀外装」ですが中身は無銘の脇差。1尺5寸「佑定 江戸中期新刀也 喘喜堂 柴田光男」の鑑定書付き。
お話の刀と逆のケースですね。「惜しい刀」なので刀屋が金の無い私のところに持って来ました。
536名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 20:30:11 ID:Jeopm8nE
(・∀・)パーヤーパー♪
537群水刀:2005/08/23(火) 22:06:14 ID:ubXErq/h
また「軍刀刀工」とは言っても入念作はすばらしい物があります。「雲州住川島忠善」?
2尺1寸。35万円。良い刀でした。しかし「あと1寸あれば・・」で購入しませんでした。
10年前の話。
538名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 22:45:59 ID:d7mB/p/p
数打ち軍刀が悪いのはよくわかるが、良い物はすごくよいと思ってるのは私だけ?
大切な子を戦場に出すにあたって命を守ってくれるよう伝家の宝刀の一つを家は出して持たせた。
と、祖母に言われて育った私です
その人は死んでしまいましたが、それが普通だと思っていた
もったいないとか、そんなレベル出なく
539名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 23:07:50 ID:d7mB/p/p
538です
追加:大戦中に作られた物ではなく軍刀として使われた刀についてです
540名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 00:07:00 ID:JeK87TgB
なんで皆ゴザの話題スルーするの??
業者の皆!
ゴザが約座だからってびびるな!!
541名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 00:56:28 ID:DwZGErQs
> なんで皆ゴザの話題スルーするの??

ゴザ氏がどの程度の刀屋だか、十分に伝わっていると思うよ。
だから、それ以上も以下も話題にできない(=しない)のでは?
542476:2005/08/24(水) 02:31:46 ID:NN4Zc/yg
543476:2005/08/24(水) 02:33:35 ID:NN4Zc/yg
ps無名で新々刀。真面目そうじゃないですか?
544名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 04:45:10 ID:TJAHYkHA
日本刀って、3人も切れば刃がぼろぼろなんだってね。
イスラムの半月刀は、数百人の罪人を手入れ無しに斬首できるらしい。
さすが、戦争ばっかりやっているイスラムの武器。強力だ。
形は奇麗だけど、日本刀なんて見掛け倒しだな。
545名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 06:14:05 ID:pmdt7rTc
コピペ厨乙
546名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 06:31:50 ID:KscZ5zbm
>>540
ゴザってヤクザなの?
547521:2005/08/24(水) 13:25:31 ID:ndz9rz69
>>525 って、きっと「そんな値段で(だれかが)落札」と書いたつもりでは?

その通り.ネットオクで30万以下の刀を月数10本も落札していたら,そう
いう刀をネットで独占している事になる,とてつもない話題の持ち主となるだ
ろう.現実には月に数本が最大の落札者だ.

523と524はこんな刀のネットオクの 常識さえ知らないと言う事は,殆どネッ
トオクを見ていないのだろう.そんな者がなぜこんなスレに参加してもっと
もらしい事を書くのだろう???
548名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 13:31:37 ID:G9rztiZB
古いことをいつまでも気にするなよ。
粘着か?お前。
549名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 15:11:50 ID:Llb/eSzM
剣術に使える2.35-2.5尺、樋無しの刀って
オークションでほとんど見ないよね。
もう一年くらい待ってるんだが、全部2.1-2.2尺だ。
550名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 15:22:13 ID:opPvxONe
なぜだか、よ〜く考えてみようね
551521:2005/08/24(水) 15:34:05 ID:ndz9rz69
>>548
なにが古いだ,たった2日前だぜ.粘着ではないが,初心者の質問関連で,
523のようなネットオクに知識のない奴が無責任にもっともらしい事を書くの
が信じられなくてね.
552名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 15:34:45 ID:VPIuJDNx
>547
自分の日本語がおかしいせいで誤解を招いたとは思わんのか? 
そもそもお前の書き込みは句読点からして間違っている。まず国語を勉強して出直してこい。
553名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 15:39:47 ID:Llb/eSzM
>>550
軍刀なおし、軍刀拵えように刷り上げ以外の理由を知ってたら教えてくれ。
>>
たしかに、横書きの時は、「,。」を使うのはヤバス
理系、お役所正規表記でも「,.」だな。
554553:2005/08/24(水) 15:43:52 ID:Llb/eSzM
引用間違えた…orz

刀匠と研ぎ屋が言うには、そこそこの刀は全部外国のブローカーが買っていくそうだ。
だからオークションには、軍刀として使ったような刀ばかり残ると言ってた。
武術用の刀を探してる身には辛い状況だ。

10年前くらいまでは、身幅ある定寸延びの新新刀がゴロゴロしてたが
競りにもあまりでてこなくなったと嘆いてたな。
555521:2005/08/24(水) 15:53:45 ID:ndz9rz69
>>553 理系、お役所正規表記でも「,.」だな。

その通り.552はネットオクどころか,日本語にもうといのか??

しかしそれにしてもやみくもにネットオクをけなす奴がいるが,ロクにネッ
トオクをのぞきもせずに書いてる事がわかってきた.その動機はなんなのだ
ろう?
556名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 16:20:13 ID:yw38j+Rj
>>549
先週、2尺4寸4分、樋無しの現代刀を30マソで落としたぞ。
あ、○ッターズな。
557名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 16:37:28 ID:opPvxONe
あはは
558名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 16:38:28 ID:VPIuJDNx
>521
バカじゃないの? お前……。ここはお役所でも理系の場でもねぇぞ?
それにオレ、お前よりはネットやオクについて知ってる自信あるなー。
あとお前、間違いなく粘着だから。知識以前に常識をもっと学ぼうな?
559名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 17:03:01 ID:Llb/eSzM
>>556
注文打ち大小計5本あるから、現代刀は要らない。
560名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 17:19:58 ID:opPvxONe
粘着は腹が立って今晩眠られそうにない。可哀想に。
561群水刀:2005/08/24(水) 19:12:05 ID:PXQcJ+yZ
>>476
私には新刀に見えますが・・・勉強不足ですみません。
562名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 19:15:47 ID:fOjeBwiv
>560
誰もがこうやって鍛えられていくのですよ……刀作りの工程の一つと思えば、まあそれはそれで
563名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 00:26:02 ID:ADjRhROa
>>558
縦書きだけだった時の句読点は「、。」、洋式の横書きが入ってきて和洋折
衷の「,。」(1部の官庁や横書き教科書)や洋式の「,.」(主として理
系)が併用されるようになった。現在横書きでは3用法のどれを使ってもよ
い。まして2chのメールではどうでもよい。

日本語では主語が何か明らかな時は省略するのが普通。だからネトオクに少
しでも通じていれば、「月に数10本はそんな値段で(参加者が)落札 」と
しか読めないはず。30万円以下の刀を月に数10本も落札している人はまだ
いませんので。

>あとお前、間違いなく粘着だから。知識以前に常識をもっと学ぼうな?
それはあんたのことなのでは?

自分でネトオクで経験したことだけを書くことをお勧めします。
564名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 00:43:24 ID:ngWEsbw5
普通に>521の「月に数10本はそんな値段で落札」は
「月に数10本はそんな値段で(参加者が)落札 」と読めるが?
日本語が可笑しいとどころか、国語を勉強以前に誰だって理解できると思うがな、俺は。
句読点だって別に何を使おうが普通に読めるだろ。

さあさあスレタイ通りの話題に戻る戻る
565476:2005/08/25(木) 01:42:57 ID:MyvHKnRz
>561 値段相応なんですかね?
566名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 09:16:59 ID:8O2FwvN9
>>563
ほんとにキモイな。
ネタかと思ってたが、真正か。
きんもー☆で極め貰っただろ
567523:2005/08/25(木) 11:04:47 ID:wjJ8jxCh
いままで見たこともない粘着が出るとは想定外です。
 たとえていえばバスです。釣りがいがあったです。
  いい加減にせえや、と言われそうですが
           アンタもなと言いたいです。
             ホントにうれしいです。
568名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 15:23:04 ID:H7UheS6t
30以下で真面目なの探してた奴、まだいたらこれなんかどうよ?
ちょっと写真あれだけど。
ttp://www.bidders.co.jp/aitem/53769735
569名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 16:47:35 ID:ngWEsbw5
ttp://www.bidders.co.jp/aitem/53748256
ttp://www.bidders.co.jp/eval/user/2563448
前から氣になっているのだが、この出品者って。
別に刀に不満があるとかではないし、評価も良いのだが、説明文が何かアレな感じが・・・。
570包守:2005/08/25(木) 16:48:27 ID:xP/fFkjQ
現代刀ですね。
即決なら40万と言ってる。
気に入らなければ返品可とも言ってる。
うふふ。
571予算30万:2005/08/25(木) 18:33:40 ID:MyvHKnRz
まだいるよ
覚えていてくれてありがとう
粘着ネタで忘れられてるかと思いますた
572予算30万:2005/08/25(木) 18:37:08 ID:MyvHKnRz
外国人かも
573予算30万:2005/08/25(木) 18:45:48 ID:MyvHKnRz
568>現代刀だけど悪くないですね
40万だと考えちゃいますが、現段階で30万ですから
いくらで落ちるかが問題
他にもないですか?
574群水刀:2005/08/25(木) 21:08:30 ID:MeBdWtDr
>>539
「正宗」とかものすごい大銘を刻んだ軍刀もあります。
これはいわゆる「悪意の偽名」ではなく縁起担ぎ、景気付けでした。
「自分の刀を名刀と信じる」いい事だとおもいます。
575名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 22:36:33 ID:vlk3MDmt
http://www.bidders.co.jp/item/53903340
ゴザやってるね〜 青山コレクションだって!
特別保存にも入らん荒れてる助広いくらで売る気だ??
576名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 23:10:05 ID:LS3uiLiZ
ところで、例のオークションでやたらと有名な刀の名前を出して
〜か!?っての
あれはどうよ?
577名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 23:42:40 ID:KMhfVsDW
>>569
俺も気になってたよ。 怪しくて入札出来ないw
578予算30万:2005/08/25(木) 23:59:34 ID:MyvHKnRz
576>あれも怪しい
579名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 11:27:57 ID:2AmLH8cp
○a○a_3 だな。
ハバキと刀身のみ、なんてのを毎週出していたと思ったら、最近は刀身と拵
をばらして出品してるな。
気に入らないけど、ほぼ全部売り切ってるのがすごい。
580名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 12:45:38 ID:xw8ynoWt
いや、その売れた刀が次の瞬間同じ人から新たに出品されてたりするのだが
581名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 14:12:08 ID:d1JI4sF7
>>576
正宗か,貞宗か,なんて誰も信じない大銘を言うのは,ひょっとして同時代
つまり鎌倉や南北朝の刀ではないかと思わせるためなのではなかろうか.
しかし地肌の説明は新刀以降にはないまさしく古刀のそれだ.どう言うこと
なのだろう?
582名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 16:57:57 ID:K/1+Af7s
村正か正宗って書いておけば、どんな刀でも売れるよ。
583名前なカッター(ノ∀`):2005/08/26(金) 17:22:46 ID:b0USL1YD
村正はちょっと見てみたくなる気持ちがでるが、正宗とか書いてあると冷やかしに見る気もなくなる‥
584満鉄刀:2005/08/26(金) 19:57:52 ID:9pPrttGF
>>583
漏れは喜んで見る。「ぎゃははは〜」とか笑ってます。
他の大銘も「おおっ!そっくりだ」とか「全然似てね〜」とか楽しんでいます。
585予算30万:2005/08/26(金) 21:14:16 ID:PdURY3lO
>>584
写真でも分かるもんなのですね
586満鉄刀:2005/08/26(金) 21:37:01 ID:9pPrttGF
>>584
姿、刃文は時代、刀匠の手癖などで一定の法則が有ります。これを「掟」と呼んでいます。
刀の姿はその時代の用途にあわせて変化します。例えば「馬上から斬り下げる」太刀。
抜き打ちに斬る「打刀」(古刀)戦の無い時代剣道の発達(突きを主な戦法とする)による反りの少ない刀(寛文新刀)
もはやこの世は天下泰平。刀は腰の飾り。美術鑑賞品としての元禄新刀。
黒船来航による情勢不安の中、刀は武器として原点の帰れと水心子正秀提唱によって作られた長大な「新々刀」。
561で私が申しあげたのは「少々反りが無いかな?」ということでした。
587満鉄刀:2005/08/26(金) 22:03:37 ID:9pPrttGF
>>585
それとヤスリ目、目釘穴の開け方(銘を切ってから穴をあけるか?その逆か?)銘の位置(上、下、差表か?裏か?)
タガネの太さ。鍛え目、帽子の返り方。刃文の焼きだし、沸えか?匂いか?鉄の色は?中には弟子が師匠の代作をした物もあります。
「この次郎太郎直勝、タガネ太くね?」「師匠の直胤のタガネ借りたんだろ?」
こんな事を考えてると楽しくて寝られません。刀は楽し〜。
588586:2005/08/26(金) 22:56:52 ID:9pPrttGF
訂正
476氏の言った542の刀。
汎隆 300万円。
新刀 越前ー明暦
「越前住伯耆大掾汎隆」「伯耆守藤原汎隆」裏に「越前住」と切る。
兼植門人か?直刃、互の目、のたれ刃。
589予算30万:2005/08/27(土) 00:29:11 ID:SJpeV9u1
>>588
ナニナニ素人には意味が分からない
どういうこと?
590名前なカッター(ノ∀`):2005/08/27(土) 07:34:27 ID:qzoSET47
>>576-579

>>62あたりのことだな。
ここじゃ、裸身〇〇さんって呼ばれてる。
591245:2005/08/27(土) 09:29:38 ID:iy50guAM
今ビッダー○で無銘の新々刀30万円で入札してみました。今のところ最高落札者ですが・・・
落ちんだろうな・・・
592満鉄刀:2005/08/27(土) 09:33:00 ID:iy50guAM
>>591
訂正とお詫び
名前間違えました。
ご免なさい。本物の245様。
593名前なカッター(ノ∀`):2005/08/27(土) 20:28:33 ID:JJfLQTRl
大先生に注文打ちした脇差し。
秋になったら始めるって。
ほかにも幾らも注文が来てるんだろうけどいつになったら出来るかな?
楽しみだ。楽しみだ。
自分だけの一振りだ。
594名前なカッター(ノ∀`):2005/08/27(土) 21:56:46 ID:J+pLx2UE
貧乏人の為にもっと傷モノとかの出品も増えて欲しい俺
刃こぼれがあろうが錆身だろうが自分で納得して大事にする分には構わんし
その分安く入手出来るしなぁ
595名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 03:49:29 ID:k1QPtldq
居合の競技人口でも増えれば
手ごろな値段の現代刀がもっと流通したり…すればいいな。
俺も鍛え傷多数に愛想のない直刃、化粧研ぎには縁がないけど
ふてぶてしく俺の寿命より長持ちするような相棒が欲しい。
596予算30万:2005/08/28(日) 22:20:03 ID:GoAjqUhQ
現代刀なら10万代で落ちてますね
ちゃんと鑑定書も付いてたり
写真で見る限りそれなりに良さそうですが、、
597満鉄刀:2005/08/28(日) 22:22:09 ID:4A/yCqZT
くっそー!
競ってくるな!
598名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 22:45:39 ID:y33R1zeQ
http://www.bidders.co.jp/item/54059829
詐欺師ゴザ(hiro) 自分で鞘書きを書いといて何が寒山だよ!!(書いてもらったにしろ)
ふざけんな!!
599満鉄刀:2005/08/28(日) 23:12:50 ID:4A/yCqZT
負けたー!新々刀無銘心慶胤光。45マソまで頑張ったが・・・
次頑張ります。またレポします。
600名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 23:41:31 ID:2htcCeJq
無銘心慶胤光じゃ45万じゃ高いって。落ちなくて良かったじゃん
601名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 23:54:26 ID:GoAjqUhQ
75センチもあるから惹かれたけど
そもそも
「心慶胤光と思われる」でしょ?
出品者の極めじゃねぇ
現代刀っぽい気も。。。
602満鉄刀:2005/08/29(月) 00:15:22 ID:vSc1XI/5
アドバイスサンクス。
まあ高くても40マソ未満。たとえ無銘現代刀でも75センチなら刀身だけで30マソ、
拵え15マソと見たわけですが・・・勉強し直します。
603名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 00:31:01 ID:Dx+fiBMn
そういう考え方で予算が決まってる買い方ならオークションのサクラがいようが
なんだろうがぜんぜん問題なく良いわけですな。
604名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 00:59:30 ID:F6lJE6bm
しかし、現代刀とは言え手間の掛かった日本刀が
10万や15万で買えるって事は
よほど有名な刀工でもない限り現代刀は一度誰かの手に渡ったら
二束三文って事?
605名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 01:03:48 ID:XvrKbgDq
606名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 10:55:27 ID:9x/g8v6m
>604
現代刀(最近作)はその値段じゃ無理でしょー、大戦中の軍刀ならばそんなもの
だけど。大戦中の刀は靖国刀以外はものすごく評価が低いでしょ。
607東風麿:2005/08/29(月) 13:00:08 ID:TAEFwGxc
大戦中の刀は靖国刀以外はものすごく評価が低いでしょ。

だとしたらそれは狙い目です、地方鍛冶の中には明治のご一新で廃業した
刀工がたくさんいます。その子孫(本人)が軍刀の需要に応えた場合が多いので
靖国たたら以外に古い手持ちの玉鋼を用いる事もあったでしょう。
その場合は新々刀レベルの作柄を示していますから二十万ぐらいで
購入できればお買い得です。
608名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 13:37:12 ID:XvrKbgDq
昭和刀萬歳
609名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 17:53:47 ID:yxdaGP5S
東風麿さま
606です。まあたしかにそういうことも言えると思いますが、刀工の数も
軍刀需要で寄せ集められたところもあるから良い刀工、ダメ刀工玉石混交ですよね、
そこから選び抜くのはなかなか難しいと思います。あと昭和刀というイメージの問題
で転売しにくいというリスクですかね。ただ居合いなどに使うぶんには価格的な面な
ど大変選ぶ範囲が広くて良いとおもいます。
610名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 19:38:31 ID:F6lJE6bm
http://auction.woman.excite.co.jp/item/53826853
http://auction.woman.excite.co.jp/item/53827324
同じ出品者で、鑑定書も付いてるみたい
この値段で落ちるなら転売しても元はとれる気もするが
611東風麿:2005/08/29(月) 21:32:01 ID:TAEFwGxc
>610
登録書では目釘穴が2だが、現物や鑑定書は1だ。
合わせモノか?
612名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 21:33:56 ID:LII97qWF
>610,611
その人ここを見てるんかな?
両方速攻で出品キャンセルされてるんだがw
613名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 22:50:56 ID:F6lJE6bm
現物と鑑定書が一致してればいいんじゃない
片方はキャンセルされてますね
614東風麿:2005/08/29(月) 23:12:08 ID:TAEFwGxc
登録証と現物が合わないのは、手を出しちゃだめ。
615名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 09:49:49 ID:XfKcHa/c

ナカゴ穴や刀身の長さからみると軍刀なおしか?
616名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 10:03:02 ID:r5vcU7MV
中心仕立て直しってなに?
617名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 14:00:38 ID:HYU/FZWk
>612
そんな事したって意味ないのにな。こういう場合は例え見ても堂々と続けてほしいもんだ

にしても、さっき過去ログ見たんだが上の方の粘着ってたいしたアホだね。こんな頭の悪い奴は久しぶりに見た。
「やみくもにネットオクをけなす奴がいるがその動機は」とか。もう最高w
特に自分の頭の悪さを棚上げして他人を無知扱いする姿勢には感動さえ覚えました
618名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 14:25:41 ID:pDwbWdlR
>>617
まあ、もういいかげん粘着の話しはいいんじゃないか?
多分恥ずかしくてもうここには当分来ないだろうし。
粘着って、あれかな?今思うとビッダーズに出品してる業者だったのかな?
低学歴っぽい言い回しといい何となくそれっぽい。
まあいいけど。
619名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 16:02:23 ID:HYU/FZWk
蒸し返してすまんかった。あまりに笑えるのでつい。でも、やけに日本語にこだわるとこ見ると案外在日だったりしてw
まあアレだ。きっと夏だからだろう。蝉とかカブトムシと一緒に消えるさ
620名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 21:17:02 ID:gZuSFUiB
>>617,618
いいぞ、ネトオクのポジティブな面を言うやつは、むちゃくちゃな難癖つけ
て粘着と決めつけて消してくれぃ。
ネトオクに参加するやつが減って、刀が安くなるのでありがたい。
621名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 21:56:40 ID:egSEWpZb
>刀が安くなるのでありがたい。
それはない
622名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 22:09:23 ID:r5vcU7MV
オクじゃないけど先日初めてのお店に行ったら
コレ絶対お買得って↓薦められた
12万円だって
どーでしょ?
http://www3.ocn.ne.jp/~sinogi/
623名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 22:10:37 ID:r5vcU7MV
624名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 22:32:36 ID:LH4FfLXQ
12万なら良いんじゃない・・・
625名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 01:59:54 ID:NaArIVGe
>622
状態あまりよくない。やめとけ。他にもいい刀はいくらでもある。

>620
あの粘着、一言でもポジティブな事言ってたか……? 
626名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 09:44:22 ID:NWY7o/kD
地が荒れすぎ。
この程度なら、拵え付きで15万くらいで手に入る。
627名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 16:13:24 ID:mlC57UGP
やめとく
628名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 16:49:42 ID:5dPvl+C0
>>623
幅広の癖に先細り過ぎで野暮ったいね
629満鉄刀:2005/08/31(水) 19:43:20 ID:Vg6+n3xP
>>625
禿同!
無銘脇差しにしては高い。日刀保、保存会、刀苑、柴田の鑑定書でも付いていれば参考品として可。
630629:2005/08/31(水) 19:46:39 ID:Vg6+n3xP
訂正
在銘でしたか・・早とちり致しました。
631名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 21:05:30 ID:jK464WOx
刀苑って、村上孝介氏の?
632満鉄刀:2005/09/01(木) 00:23:09 ID:eZdU1LiK
>>631
・・・ですが・・ダメなんでしょうか?
633名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 02:12:53 ID:0X4tKHK/
>>625 あの粘着、一言でもポジティブな事言ってたか……? 
たしかに、粘着にされかけた521はいろいろ言っていたが、真正粘着523は一言
も言っていないな。
634名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 02:57:45 ID:941Pmskw
意外に人気者 粘着
635名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 09:58:46 ID:xA1mXVb/
521がまだいってるよ。
自分のこと「粘着にされかけた」だって。プププッッ
もう完全に「粘着認定」されてんだよ。お前は。
636名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 15:14:16 ID:0GYJutyC
このスレの影響か,題目では相変わらず[志津三郎兼氏か!!」と言ってるが,
説明文では「志津三郎兼氏レベルの作者でしょう」と和らげている.
http://www.bidders.co.jp/item/54152115

志津三郎兼氏はあり得ないとしても,堂々とした古刀がこんな所に出品される
ものなのだろうか?古刀以外でもこんな地肌があり得るのだろうか?
ご存知の方教えて下さい.
637名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 15:27:01 ID:u07UJpDR
>>636
実際は古刀ではなく現代刀で保存すら取れないレベルの刀だよ。
638名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 18:00:08 ID:941Pmskw
写真を見る限りそうも思えないけどねぇ
まぁ30万位なら買ってもいいけど
既に30万だからいらない
639名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 18:47:37 ID:q7yxVk/0
藻前さん方いい加減気付けw
この出品者は殆どを自分の別アカで落札してるぞ
コレクションを見せびらかすのと自作自演で評価ポイント上げてるだけだろ
640636:2005/09/01(木) 19:19:06 ID:0GYJutyC
>>637
現代刀でこんな地鉄はあるんでしょうか?
>>638
もし古刀でこれだけ健全なら30万円では安いのでは?
>>639
う〜む自作自演やサクラは徹底的に明らかにしなければ.
今後ともそう言う情報をよろしく.
641名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 21:10:19 ID:941Pmskw
もし本当に古刀なら安いでしょうねぇ
642名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 21:22:29 ID:EzJ+2ISk
多分、新々刀か現代刀だよね。
こいつ偽物しか出品してないし。
643名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 22:03:15 ID:q7yxVk/0
あとあれだ
毎回ワザと画像なしにして
「間に合わなかった」という言い訳
あれ何とかならんか?w
644名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 22:20:04 ID:MLeHbNj9
ちょっとすみまへん教えてほしいのですけど、オークションのサクラが落札
した場合でもなんでも落札手数料が発生すると思うんですが、落札手数料な
んかは出品者が払うんでしょうか?毎回だと落札手数料も万単位で大変だと
思うんですけど実際は手数料なんかどうするんだろ?
645名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 22:45:58 ID:MLeHbNj9
4尺の氷川神社の刀100万で入札したひとがでたー!すごいあんなもの
本当に買うとは・・・
646名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 23:23:47 ID:3MFulI9+
>>645 確か200万からだったんじゃないの?

 100万なら欲しかった
647名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 23:43:07 ID:oQTTpbgl
>>644
ゴザグループ(筆頭hir○)なら手数料ぐらいへでもないよ
15万ぐらいの昭和刀を70万ぐらいで売りつけるんだから
648名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 00:18:58 ID:EBLFxARY
出品者の話によると
軽度の引けなんかピカールで磨いてきれいになると申してました
写真に撮ったら分からんらしい
後からおかしくなってこないのかな
649名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 07:35:36 ID:yAB2ojx3
裸身たまさんじゃん。
現代刀なの?だとしたら酷いな。
>>12は俺が書いたこいつの話。
その後、同じ刀が出品されるのを2回ほど見た。
3ヶ月ほどの間に。
650名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 08:09:31 ID:DFadlfF7
>>646
あと3日ある。
651名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 10:24:57 ID:8WdlotqK
mwadamo(新ゴザID)、tsushima1214、hayashi69、GONM4、touken_takayoshi、
hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2
ゴザゴザ
652名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 18:26:56 ID:6+1NvAiC
>>643
まったくだ,うざいだけだ.
それにしても写真を見ないうちに15万もの入札をしている奴はサクラなの
だろうな,でなけりゃとんでもないアホだ.
653満鉄刀:2005/09/03(土) 07:27:01 ID:lvph9Top
あと一寸長ければ入札してまつた・・・。
654名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 10:05:12 ID:9bvUVyse
オクで買うより刀剣柴○でたまにやってる展示即売会で買った方が良くないか?
オクより安いのもあるし失敗しないと思うが。
655名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 10:55:38 ID:jN29Gfdj
>>654
言ってることはわかるが、オークションでも2割位はまともなのがあるわけ
で、それだけでも1ヶ月でずいぶんの数になる。そのなかから選ぶ楽しみが
あるわけで。
656名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 15:05:35 ID:/2Q48ltk
ああ! 粘着がいないとなんか寂しい! 戻ってきてまた馬鹿な事言ってくれ! 
日本語の使い方とネットオクについて一から教えてやるぞ! 
……いやごめん。やっぱり戻ってこないで。ウザいから。
657満鉄刀:2005/09/03(土) 18:20:47 ID:pmn1l1a7
>>654
逆に高くても良いものを買うなら柴田で買おうと思います。
658名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 18:39:21 ID:niR7LyEX
>656
やめい。あんなもん召喚すんな。田嶋曜子を呼ぶ方がなんぼかマシ
659名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 21:17:45 ID:8IGFWf5O

田嶋と日本刀とに何か関係が?
660名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 23:30:05 ID:frx8rxTL
例え話に噛み付く貴方にワロス
661名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 01:11:56 ID:oTDI/puE
>>657
金が唸っていて、ブランド好きはそうするでしょうが、貧乏人は無印良品を
狙うほかないわけです。よってネトオク。ここの住人はそんな貧乏人が多い
のでは。
662名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 03:46:55 ID:bP5CK7JO
何十万、何百万がデフォってのが刀の世界なんだから。
そう大金を積める人なんて限られてるだろ。

だから、衣食住で良い生活をしていて、
余暇にたっぷり時間と金が使えないと厳しいし。
生活を犠牲にしてまで趣味に走るヲタにはなれんし。

俗に貧乏人が買える30万以下の刀だって、
一般人から見たら月収に相当する大金なんだから。
663満鉄刀:2005/09/04(日) 07:51:39 ID:53aZXj5l
>>661
注 思っているだけです。
664名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 08:55:08 ID:M+Onfjzg
パソコンの画像で善し悪しが分かる目利きだったらオクで買うのもいいかもしれんが
実際はオクで失敗したって書き込みも多いでしょ。
失敗した刀ってのはすぐに飽きがくるし、オクで処分しようとすると結局は変な物
がグルグル回る感じになるし、刀剣店に持っていっても二束三文でしょ?
だったら、ある程度の金額でも信頼できる刀剣店で真面目な物を買った方が良いし
結局は安くつくと思う。
665名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 10:53:05 ID:es4HiDrc
オクで仕入れたダメ刀は、結局オフに放流するしか
換金の方法無いよね。
もちろん、いつもオクをチェックしてる人には、バレバレのくず鉄なので
こういうスレで、オクの素晴らしさを宣伝して
新規の鴨を集めるしかない。
666名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 12:16:30 ID:oTDI/puE
>>664,665
言ってることはもっともだが、そう言う考えの人はもともとこんなスレに参加
する理由がない。と言う事は.......
667名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 13:10:56 ID:roXyG06F
過去にオクで痛い目あった奴らだろ
668名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 17:41:21 ID:bMBxk9Tw
http://www.bidders.co.jp/item/53997824
は同なんでしょう・・・入札してるOOプロとは所謂プロでしょうか?
669名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 19:39:47 ID:bP5CK7JO
単に出品されているのを見るだけで面白いがな。

画集を見るのと同じで。
670名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 01:50:40 ID:T2C9DuYb
俺の知り合い、ビッダーズで刀出品してたんだが
あまりに最近売れなくなったとかでヤフオクに戻っちゃったよ。

案の定、削除されまくり。
でもある程度売れるからと削除にも負けずそのまま続けてる。
客に眼がないからと安い軍刀や短刀を中心にしてるようだ。

興味深いのが、「俺が相州伝とか出したら必ず種類を合わせてきて
出品しやがる。それで自分たちのはキッチリと自演で落札させんのな。
もうやる気失せちゃったよ」とか言ってんの。
671名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 13:53:04 ID:FSVR/T0D
>>670
これは大変興味ある報告だ.
サクラ使わなかったら多少安目になるが(刀で15−25万)必ず落札され
る.売れない刀は殆どない.どうして最近売れなくなったと思ったのだろう.
詳しい報告を頼む.
672名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 18:32:29 ID:v++ACou6
>>671
香具師はプロなので(刀剣の市にも逝ってる)、
相場で仕入れてそれにちょっと色を付けて売るやり方をしてる。(スタート価格がそこそこ高め)

ところが、最近のビッダーズは余りにも相場が安杉なんだそうだ。
香具師曰く、「高い刀が売れるのならいくらでも仕入れるが、この状況では怖くて仕入れられん」
そうだ。(そいつに聞いた限りなので詳しくは分からんが。またプロであることを隠して出品してるからIDは内緒な)

利益が出ないから河岸を買えた。そう言うことらしい。
673671:2005/09/05(月) 19:31:57 ID:FSVR/T0D
>>672
ありがとう.では友人にビッダーズで儲けるアドバイス.
○健全な現代刀○刃長70センチ以上,元幅3センチ以上,裸重量700グラ
ム以上○鋭い研ぎ.こんな刀が20万円以下で仕入れられたら10万円以上の
利益が出る(30〜50万円で落札).最低開始価格は15万円以下5万円以
上にする.最落はなしにし売り切りにする.刀の説明特に地肌と刃中の働きを
詳しく書く.
674名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 10:22:25 ID:O8POSs6I
まーたお前かぁこの粘着。だから句読点の打ち方直せっつの。読みにくいんだよバカ。
つーかそんな事をわざわざアドバイスとか称する辺り、知能が低いというか何というか……
あと、「これは大変興味ある報告だ」って何よ? どこの国の言葉?
その変な日本語と気取った物言い何とかしろ。今すぐに。
675名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 14:39:46 ID:N8e280nV
野生動物には餌を与えないように
676670,672:2005/09/06(火) 18:10:07 ID:mW2e8fnG
すまぬ皆の衆、燃料になるかも知れぬが書いておかないと勘違いする輩がいるかも知れないのでキッチリと書いておく。

>>673
そんな程度のことを偉そうに書かれても困るのだが。
サイズを細かく書いているが、一体これは何の基準か?
あなたが欲しいサイズなのか、それともどこかから拾ってきたリサーチの結果か?
それにあなたは刀の相場をそんなに詳しくご存じないようで。
あなたの論理だと刀は中身だけで拵えは価値がないことになるね、そんな馬鹿な話があるものか。

私も門外漢だが、彼に連れられて刀の市には何度か足を運んでいる。
それ故、あなたが何もご存じないことはすぐに分かった。

ちなみにあなたの書き込みを彼に見せてみたよ、念のため。
呵々大笑、「そんな程度で商売ができたら楽でいいよなぁ」、だそうだ。

その程度の知識で玄人ぶるのは百年早い。出直して来なさい。
677満鉄刀:2005/09/06(火) 20:15:22 ID:GjIq64S7
それより70センチ以上の刀を20万円以下で仕入れる事が難しいでしょう。
678671:2005/09/06(火) 20:23:24 ID:hLaZQEZf
私は玄人ではない.単なる素人で入札側だ.刀が欲しくて2年ネットオクを
観察した.その統計結果を整理して書いてみた.当らずとも遠からずと思う.
拵え抜き(あっても白鞘)での話をしている.ともかく豪刀が人気なのだ.

2,3ヶ月観察すれば私の言うような現代刀は無名でも30〜50万,もし
清麿写し等の大切先なら50〜80万円で落札されることがわかるでしょう.
当然676はネットオクでの現代刀の相場は私より詳しいのでしょうね?
私の話のどこが違うのか指摘されたい.すぐに結果はネットオク観察で証明
できるのだから.
679671:2005/09/06(火) 20:32:57 ID:hLaZQEZf
677の言うように私は仕入れの知識は無い,素人なので.ただ現代刀は
刀屋に持って行くと2束3文(10万円にもならないとか)と聞いて
いる.それどころか1流店では現代刀の商いもしないとか.
それで業者競りで20万での仕入れは可能と思ったわけです.
無名の現代刀はネットオクで1番高く売れるのでは.ネットオクでは
下手な古刀(と称する)より高目です.
680名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 23:00:30 ID:VP8NQLml
あのね。業者交換会で仕入れるのが普通のやり方なのよ。
一般人でも懇意の業者に付いて行けば落札可能だが、良いのも悪いのも
全て自分次第。10万出せば結構オークションで売り抜けるものが買える
が、悪いものを買っても判らない素人を相手にするのは簡単なことだね。

交換会での現代刀の価格は常寸で10万からあるよ。
ただ値段で張り合ったら素直に降りるべきだね。いいことないね張り合ったら。

現代刀で無銘も結構ありね。だまされるんだなーこれが。

清麿写しといってもね現代刀は所詮新新刀の贋物にも劣るから良心があれば
そんな事は書けないね。
681名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 23:01:13 ID:hSRNyUDQ
あー、こいつにだけは金を預けたくねー。商売始めたら一月で破滅するタイプだ
682670:2005/09/06(火) 23:34:32 ID:mW2e8fnG
確かにあなたは玄人じゃないね。

いいお客さんだ!
現代刀、それもあからさまな写し(大カマスの様な)を50万で買ってくれるなんて!
すばらしい、なんていい人だろう!是非お友達になりたい!

他の人に騙されて贋物掴まされないようにね。って、もう手遅れか・・・
683名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 00:02:25 ID:+bUNRest
あのね君たち671はネトオクでの傾向を言ってるだけだろ。自分で買うとか商
売しようと言う話ではなかろうが。
長尺現代刀が30万とか50万とか、大段平作り(清麻呂写し)が80万も
しょっちゅう目にする。なにがおかしいんだ?
684名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 00:38:16 ID:YwOl+ABL
要はプライドが同意するのを邪魔してんだろ?
実社会ではうだつが上がらないくせに
685名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 00:41:17 ID:0/QDzIwO
話は変るけど
名鑑?の写真と物の銘がかなり似ているが
びみょーに違う気がする
特に裏、切り始めの位置が1文字分ずれている
ちょっと狙っているので皆の意見を仰ぎたい
http://auction.woman.excite.co.jp/item/54404997#detail
686名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 00:49:05 ID:smPcOpar
>683
落札される事はある。それ自体はおかしくはない。
だが、安値でしか落札されない事も多い。なのにこいつは確実に高値で売れるかの
ような物言いをしている所がおかしい。
傾向を押さえれば儲かると言い切っている所もおかしいし、ネットオクを
かじった程度なのに大口叩く事も、伝聞と推測の知識しかないのに
あれこれ断言する事もおかしいな。あと、頭の中身もだ。
687剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/07(水) 00:49:59 ID:dZChh2O4 BE:331695296-#
>>685
補償できないが、問題ないと思う。
名鑑の所載の物とは違う物だけど、同じ月に作刀した物であろう。
作風も祐包らしいできだし。

688名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 01:22:50 ID:+bUNRest
>>686
もっともらしい嘘をつくな。健全な長尺現代刀が安値なんかここ1年
はない。あったら俺が買ってる。大切先長尺現代刀で30万以下なん
かここ1年はない。あったら俺が買っている。

刀の値段は拵え抜きを言うのが常識を知らなかったり、無名と無銘の
ちがいがわからなかったり、お前ら一体何者だ?
689名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 01:41:47 ID:smPcOpar
お前が見逃しただけじゃねーの? 粘着君。それにお前の脳内妄想を基準に語られてもね……。
にしても、わざわざIDと句読点変えてご苦労様。ああ、別人だなんて言わんでくれよ。
お前みたいなアホが二人もいるなんて思いたくないから
690名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 07:02:55 ID:KWc2iYvU
>>685
実は、個人的に幕末備前(=横山系)を何振りか集めているのですが、
件のスケカネに関して、所有の物に照らして、銘は正真かと察せられます。
同人にはもう少し匂い口が深く働きが盛んな作もあるのですが、出来として、
「中の上」といったところでしょうか・・・。数年前に、同程度のスケカネが、
“ア○イ美術”で80万円(だったと思う)で売りに出ていました。
数ヶ月前には“銀座長○屋”に同人の短刀・小さ刀拵え付きが60万円で
出ていました。要は、いくらで落札できるか? なのかもしれませんね。

ところで、銘振りは“正真”と書きましたが、スケナオもスケカネも、
この時代の横山系は、特徴的な鏨の入り方をするので、偽銘も“らしく”
彫られています。なので、上手な桑名打ちに、上手な偽銘を入れられたら、
地鉄の違いを見ない限り、写真画像だけで区別はなかなかつけられません。

以上、浅学ながら参考にでもなれば、と思います。
691東風麿:2005/09/07(水) 07:13:43 ID:aKpgUI3n
新々刀備前では、土手祐と言う輩もいますから気をつけれや。
692名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 07:45:01 ID:KWc2iYvU
>>691
「土手祐(ドテスケ)」は、同じ幕末備前の“数打ち物(偽銘)”だけど、
鍛えや出来がイマイチなので、アマチュアでもちょっと見で判別できるよ。
たぶん、>>685 が目をつけたものにソレはないと思うが・・・
693名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 12:10:00 ID:klwileDi
694名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 12:41:34 ID:v9h937Cs
http://auction.woman.excite.co.jp/item/54404997#detail
これが本物のわけないよ。業者間で出回ってた偽物だろ!
褒めてる人自作自演??
695東風麿:2005/09/07(水) 12:58:59 ID:aKpgUI3n
>692

単に土手祐って振ってみたかったのヨン。
確かに>685は問題ないようだが、作風が判で押した様な連続波紋で個人的には?
まあそれを言うと、横山のみならず一時期を除いて古山も同罪だ。
実際に判で押した説も聞くが、どおよ。
>693
先ず引っ掛からんだろうが?同出の錠はパンダジ用にほすいかも。
696690&692:2005/09/07(水) 14:30:08 ID:KWc2iYvU
>>694

> これが本物のわけないよ。業者間で出回ってた偽物だろ!
せっかくなので、どこが怪しいのか具体的に教えていただけると嬉しいです。
別に業者でも出品者でもありませんが、先述のように個人的に幕末備前の横山系を、
集めていたり調べていたりもするわけで・・・ 是非に、後学のために教えてください。
ついでに「目利き」を見こんで、スケカネには初代と二代がいますが、廃刀令直前の
明治年期の“初代”が現存しますが、明治の何年頃から“二代(健治)”と区別すれば
いいんでしょうか? どうか教えてください。
697--:2005/09/07(水) 14:53:16 ID:7rBD/8Bl
幕末備前に詳しい諸兄にご意見頂ければ幸いです。
以前買っちゃったのですが小さな鍛え傷があったりと
ちょっと怪しいのです。


祐包です。

http://www.bidders.co.jp/item/52895935?ic=no_list

698690&692:2005/09/07(水) 14:58:55 ID:KWc2iYvU
>>695

> 作風が判で押した様な連続波紋で個人的には?
写真では単調に見えていますが、たぶん仔細に観察すると物打ち辺りの
上部と下部では拳形丁子の大きさに差をつけているのが判ります。手持ちの
スケカネ(=池田章政の注文打ち)も、そのように焼いてありますし。

なんて、あまり肩入れすると逆に疑われそうなので、この辺で止めておきます。
699690&692:2005/09/07(水) 15:32:12 ID:KWc2iYvU
>>697
スケカネで「備前国」「備洲」以外は初めて見ましたが、もう買っちゃったワケだし、
せっかくの長銘なのだし、深く考えずに楽しみながら所有するのがイチバン、かと・・・
700--:2005/09/07(水) 16:02:19 ID:7rBD/8Bl
早速のアドバイスありがとうございます。
これの反りの美しさに一目ぼれしてしまい衝動買いでした。
何かの縁があってウチにきたのでしょうし大事にしようと
思っているのですが..。やはり気になるんです。
ちなみに「備陽」の表記はままあるそうです。
701名無:2005/09/07(水) 17:04:40 ID:LlLS212P
>>694
同意。よく写真と銘を観察したら、すぐに偽物と分かります。
702名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 17:16:49 ID:XLN755H+
いいんじゃねえの。自分で本物だと思っとけば。
誰も作ってるところ見てるわけねぇんだから。
だけんど、祐包や祐永は偽物がいっぱいあるんさ。
刀を見ただけじゃわかんねぇんさ。茎と銘を精査しねぇとな。
岡山の登録は特に危険だで。岡山でいっぱい偽物が作られてるんさ。
703名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 18:09:00 ID:+vD7gDkP
>>694
>>701
ただ闇雲に「偽物だあ」とだけ言ってねえで、どこがどう臭いのか、具体的に、
書いてやればいいっぺよ。ハタから見てっとよ、岡山の鍛冶屋見習いや、どこぞの
祐包好きのおっさんのほうが説得力があるっぺよ。おいらなんか、さっきから
押形を引っ張り出しててえへんなんだわ(笑) そもそもひとごとなのによお〜!
704名無:2005/09/07(水) 19:32:38 ID:LlLS212P
具体的に書きます。
押形の写真と、現物の刀の銘の文字の形がまるで異なっています。
にもかかわらず日付、銘と目釘穴の位置は一致しています。
このくらいで良いですか?
705690&692:2005/09/07(水) 20:22:54 ID:KWc2iYvU
なんだか自分が余計なコメントをしたばっかりに、
いろいろ他方面から反感を買ったようで、恐縮しています・・・。
706名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 22:53:16 ID:8HlMibVC
ビッダーズでよく良いものばっかり落札するタヌキチさんて何者なんだろ?
毎回私が良いなーと思う物には必ず入札して結構落札していくし・・・
707名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 23:49:25 ID:p0OWN2Mc

http://www.bidders.co.jp/item/54553479

特別貴重の清麿。保存、特保はダメだろうけど。

708685:2005/09/08(木) 00:14:15 ID:j9udXCes
物議をかもし出してスマン
結局は落としてないんだけど
やっぱり>>704に同感でした
出来や銘が似ていても、余りに名鑑との差が"微妙”に違うって所が気になってました
日付が同じで、さらに目釘の位置までも同じ
でも間違いなく写真と同じ物ではない
割と近年に切った物じゃないかな?
709690&692:2005/09/08(木) 04:19:39 ID:OSVirY0P
>>704
確かに、仰るとおり「にもかかわらず日付、銘と目釘穴の位置は一致」は、
銘を“真似た”ことを裏付けそうですね。自分の完敗です。スミマセンでした!
スケカネは短刀と刀を所有していて、いつも眺めているので、すっかり、
写真で紹介された上の部分の出来にだまされました。いやはや面目ありません。
・丁字の縁の匂い口がスッキリしすぎているかな
・中茎の錆色が150年にしては均一すぎるかな
今さらですが、手持ちのスケカネと比較した第一印象を、もっと大事にして、
疑ってかかるべきだったかも知れません・・・ 反省しきりです。

>>708 入札されなくて、よかったですね!
710名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 08:17:56 ID:gcX5zUVR
>>707 思いっきり偽だろ

清麿会が把握してない物はない!



  
711名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 10:37:45 ID:pYLHaYFx
>>707
出来はいいよな〜。下手な本物より良いんでないかい??
清麿は晩年になると相当銘ぶりも出来も悪くなるらしいからな〜
まさか本物が出てくるとは思えないけど清人の代作でない??
712--:2005/09/08(木) 12:36:32 ID:HvyQyAsN
虎徹がお安くなっております。

http://www.bidders.co.jp/item/54482127
713名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 14:59:29 ID:pYLHaYFx
かけない
714名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 15:58:13 ID:pYLHaYFx
虎徹??
くず鉄間違いないです。
15万では絶対に買えるな
715名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 16:07:37 ID:pYLHaYFx
編集してるからわからなかったけど焼き刃はあるんだね。
くず鉄は言い過ぎたかも、、、
すんまそ
716名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 20:09:33 ID:gcOcVqGb
なあ、ビッダーズがずっとメンテ中なんだが
こういう場合締め切りとかどうなるんだ?
717名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 20:36:29 ID:9M2QuKqm
>715
え?焼き刃?

どーみても,電気バチバチ似非刃紋でしょ?

あ,確かに焼いてるね.
なるほどそういう意味か.
718名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 20:38:33 ID:SLWT/EGt
>>715
いや、あの焼き刃は怪しいぞ?

>>716
長ければ締め切りは延びる。
719名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 20:58:32 ID:WPzz0WLE
平成19年取得の登録証・・・
720満鉄刀:2005/09/08(木) 21:16:13 ID:Hg42kELs
30マソ以下なら入札しまつた。でも30マソの時計買ってしまったもんで・・・
しばらく見てるだけ・・・
721満鉄刀:2005/09/08(木) 21:27:53 ID:Hg42kELs
あっ!新新刀備前ではなくてコタツでしたか?
・・・とりあえず・・・見・・・。
722名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 21:42:39 ID:VOve2tu/
すげえ虎鉄ですねこれは! 一瞬模造刀かと思った。つーか研いだって
絶対嘘だろ、おい。
723名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 22:08:54 ID:Hg42kELs
謎掛け?
「おそらく」「長曽根炬燵入道奥里」?
724名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 06:17:38 ID:u98UWR4k
>>717
え?電気ばちばちって、そういう手法があるんですか?
教えて下さい。
725名前なカッター(ノ∀`)::2005/09/10(土) 23:08:20 ID:jCZOmI00
欲しいけどどんなもんでしょう?


http://www.bidders.co.jp/item/54448071
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:06:40 ID:SOI2KWxE
>724

電気の溶接のようにして刃の部分に小さな穴を沢山付けて,さも刃紋のように見せる方法.
要するに付け焼き刃の現代的手法.
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:02:02 ID:tTJlb2Ir
http://www.bidders.co.jp/item/54683060
こいつ馬鹿ですかね??自分で鞘書しといて寒山ですって。
しかも太刀銘ではなく刀銘
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:05 ID:BYZPvnc/

>>707の特別貴重の清麿が478万で落札されている!
729名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:03:44 ID:nAxZvjLe
桜失敗か、はたまた騙された素人か
730名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:36:14 ID:4OJp/qlb
清麿見てたよ。
ネットで480万ってどういう事
さすがに本物なんだろうけど
731名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:43:02 ID:2o+46v+a
>>730
お前、刀の値段分かってる?清麿で480万なら偽物の値段だよ。
732名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:49:04 ID:4OJp/qlb
>>730そうなの?
しらんかった
刀屋でそんなもん売ってんの見た事ないし
733名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:50:19 ID:4OJp/qlb
鑑定もそんな大銘を判断できないの?
734名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:50:56 ID:2o+46v+a
清麿の特保だったら短刀で1000万円はするよ。
735名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:57:47 ID:2o+46v+a
>>733
鑑定書を見ろよ。特別貴重だろ。
736名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:57:57 ID:4OJp/qlb
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/next_category_3111_3022.html
100本のうちの1本とは思えないなやっぱり
30万だなw
737名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 01:00:33 ID:4OJp/qlb
でも現代刀にも見えなかったから
銘削って保存とって100万でうれるかな?
738名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 01:36:28 ID:wReo3XTs
どっちにせよ落札者乙ってことか
739名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 01:43:45 ID:TZe2mjt8
買うんならちゃんとした刀剣店で買うな、普通は。

入札履歴がすげえw
740名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 02:22:58 ID:2o+46v+a
ちゃんとした刀剣店は特別貴重でも保存、特保が無理なものは売らないだろ。
会○にあった清麿は特別貴重なのに5000万円だったらしいねw
741名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 06:29:29 ID:+qiQNe5U
ネトオクで400万出せるやつって、漢だな。
俺には無理。
742名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 10:34:53 ID:V0gsx8Qu
正行銘の特保短刀を持ってるうちの師匠に言わせたら「この清麿は上の出来がかなり良く出来ているし○特がついているから
ぱっと見じゃ誰も判断できない、ダメなら銘を消して保存に出せば間違いなく無銘の清磨で合格になるな」と言っとりました
「200万なら欲しい、無銘の清麿だって400はするし、こういう弟子が打ったものかもしれないものしかもう清麿は無い」と言っておりました
743名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 10:59:09 ID:pM21u+t2
入札履歴をみるとゴザがサクラに入ってた??
それとも本気で欲しかったのか??
744名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 15:37:45 ID:4mI6TvdB
>>742
そんなに出来がよければ重要に10年くらい出し続ければ受かるかな?
745名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 00:20:01 ID:904+LtbV
清麿の刀だと、お店で4000万〜5000万円くらいかい?
746名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 00:47:07 ID:QL1c40H6
売ってないみたい
747名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 01:56:06 ID:FKE0OqSA
>>745
保存、特保の刀だと3000万円前後じゃないか?
重要で5000万円前後ってところだろ。
>>746
売ってあるよ。


748はやきち:2005/09/13(火) 01:57:46 ID:jnRzXDmM
模造刀とかの鞘って材質なんなのでしょうか?作り方とかも教えて下さい。鞘が真っ二つに割れてしまって困ってます…。鞘だけじゃどこも売ってないだろうし…
749名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 07:08:10 ID:904+LtbV
その模造刀を買った店にでもいって買いなおせ。スレ違いも甚だしい
750名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 09:46:07 ID:m7Y8H1XU
居合の大会に来ている業者がよく替え鞘をもってきている。
合えばお買い得かも。
751名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 10:28:23 ID:yAblqmZu
あの清麿、無銘にしたら落札額の2倍で売れる。

最近手に入れたものです。銘がはっきりしなかったので銘を消しました。
出来は最上です。もし宜しければ900万で如何ですか。
ええ、日刀保の特別保存がついています。
なんでも一旦海外に流出したものが、最近戻ってきたものです。
以前は○特がついていたらしいです。

ジジイ、、。う〜 まよふ。
 
ありがとうございます。
752名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 23:00:54 ID:aCm4AAdM
http://www.bidders.co.jp/item/54778477

素人な私にはとても良さげに見えるのですが
大兄たちのご意見を聞かせてたもれ。
753名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 23:23:34 ID:TM/tcown
清麿って何でそんなに高価なの?幕末の刀工でしょ?
754名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 23:27:22 ID:U2CaxKZY
司馬遼太郎の新撰組の小説でしか知らんw
755東風麿:2005/09/13(火) 23:45:46 ID:7ZANIM3z
>752
なるほど、出来のよさげな刀だと思います。居合い用にも鑑賞にも逝けそうね。
なかごの状態や、豊かな身幅から現代物と思います。
拵えは古い金具では合わないので、居合い用の現代金具を用いましょう。
>753
カリスマですから、でも一度手にとって見せて貰いましょう。
かなりいいです。
756753:2005/09/14(水) 00:42:58 ID:jfFdp63k
カリスマかあ。そんな高い刀を手にとるのは怖いな。
757名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 02:05:20 ID:x1gmAs3Q
>>752
現代刀が欲しいんならいいんでないの
758名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 06:00:25 ID:RgUyzR9a
>>753 清麿会が独占して価格維持してるんだよ。

    デビアス見たいなもんだ
759名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 06:45:44 ID:l3hNI/jM
清麿会って入会できるの?
760名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 06:56:15 ID:xPsy8M1/
清麿を所有していればあるいわ
761名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 10:32:33 ID:7V9hXV74
http://www.bidders.co.jp/item/54863689
後代って十何代もいるのに二代の代作代銘だって
二代なら二代って言うよ。
762名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 10:45:35 ID:7V9hXV74
763名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 17:43:52 ID:7V9hXV74
http://www.bidders.co.jp/item/54691955
luckyboy1430
またやってますね。バレバレ!
764名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 18:09:25 ID:/AP2GqeT
>>763

なんか画像が・・・
ちょっとコワイね。
765名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 20:55:01 ID:x1gmAs3Q
なに?誰らっきーぼーいって
766名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 23:03:15 ID:AULV3gBj
767名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 23:46:28 ID:GdKbKqGQ
http://www.bidders.co.jp/item/54689202
umeume421
mwadamo、tsushima1214、hayashi69、GONM4、touken_takayoshi、
hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2
全部同一人物だって
768名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 23:48:31 ID:GdKbKqGQ
kiyomaro1949
これも間違いなくゴザだけど
769名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 17:19:02 ID:5d4t2MK2
素朴な疑問だけど、ニセモノを売るのって、詐欺にはならないのかな?
770名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 21:12:09 ID:gUbaU3k6
あまりにも価格が違う場合は.勝手ながら出品をキャンセル
させて頂くことも有りますが.ぜひ売り切りたいので.
ご入札のほどよろしくお願い致します
luckyboy1430(38)、umeume421
自分で入札してるからキャンセルしても文句は出ないわけね
771名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 08:23:37 ID:fS5TXC/O

ゴザ=刀剣高○だからお店で買うときも気をつけようね!
772名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 11:59:29 ID:NPa/5uT0
>>767確かにキャンセルになったね。ということは次もキャンセルだな
自分のIDで自分で値段を吊り上げてる。馬鹿丸出しだね
ニックネーム 入札時間 入札額
hayashi69(1) 05/9/15 22:36 605,000円
luckyboy1430(38) 05/9/15 22:36 600,000円
luckyboy1430(38)
773名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 14:19:34 ID:EDcVLa37
>>772
予想通りキャンセルになりましたね
タヌキチさん以外全部自分で値段を吊り上げてる。馬鹿っすね〜

これで新たなゴザがわかりました。現在ゴザグループ
「umeume421 、takei31、kiyomaro1949
mwadamo、tsushima1214、hayashi69、GONM4、touken_takayoshi、
hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2 」
takei31(1) 05/9/16 22:36 895,000円
hayashi69(1) 05/9/16 22:36 890,000円
hayashi69(1) 05/9/16 22:32 885,000円
takei31(1) 05/9/16 22:32 880,000円
takei31(1) 05/9/16 22:32 855,000円
hayashi69(1) 05/9/16 22:32 850,000円
takei31(1) 05/9/16 22:31 805,000円
hayashi69(1) 05/9/16 22:31 800,000円
takei31(1) 05/9/16 22:29 715,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:29 710,001円
takei31(1) 05/9/16 22:29 705,000円
hayashi69(1) 05/9/16 22:29 700,000円
hayashi69(1) 05/9/16 22:28 665,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:28 660,001円
hayashi69(1) 05/9/16 22:27 655,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:27 650,001円
hayashi69(1) 05/9/16 22:27 645,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:27 640,001円
hayashi69(1) 05/9/16 22:27 635,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:27 630,001円
hayashi69(1) 05/9/16 22:26 625,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:26 620,001円
hayashi69(1) 05/9/16 22:26 615,001円
タヌキチ(93) 05/9/16 22:26 610,001円
hayashi69(1) 05/9/15 22:36 605,000円
luckyboy1430(38) 05/9/15 22:36 600,000円
luckyboy1430(38)
774名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 17:26:19 ID:M6rNynKm
これ、ゴザですけど、いいっすね。ほすい。

どのくらいいくかな? >>http://www.bidders.co.jp/item/55098206
775名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 21:11:17 ID:8REcST8W
>>774
多分、現代刀だよ。
776名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 21:47:59 ID:HWLN+flm
だろうね。
以前これとそっくりな刀を知人が持ってた。
無銘清麿って言われて買ったらしいけど、
鑑定に出したら現代刀で不合格だった。

だいたい生ぶ茎で無銘の信秀なんかあるわけないじゃん。
777名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:11:51 ID:8REcST8W
荘内住藤原清丸 明治五年八月日 新々刀大鑑所載品だって。

http://www.bidders.co.jp/item/55052551



778名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:16:43 ID:8REcST8W
>>776
現代刀を新々刀って言って売るのならまだマシだけど
ゴザの場合は茎を錆びさせた現代刀を保存も取らずに
鎌倉期の重要候補なんていって売っている。
ゴザ(刀剣高○)は本当にカスだ。

779名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:17:54 ID:wGG0Jl2M
>>774
まず間違いなく現代刀でブラックガンぬりまくりの茎
>>777
違うジャンそっくりにきってるけど、よーく見るとぜんぜん違う鏨をきってる
780名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:22:35 ID:dvF4XEO5
現代刀じゃないと思う。高名物の偽名を消した新新刀だとおもう。
昭和60年はおそらく銘を消して登録を取り直した年でしょう。
根拠は地金。このような地金で冴えた焼刃を焼ける現代刀匠はいないと思う。
781名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 00:36:01 ID:mkTw9uB6
清丸は本と同じに見えるけどなー、穴の位置まで同じに銘が切れるものなのだろうか?
鏨が違うと言うが本の押し型で良く判別できるのー、俺にはわからん
782名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 00:59:42 ID:cTKVDo7j
間違い探しみたいで面白い。
確かに、違う部分がありますね。
783名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 01:44:59 ID:B+EpauD+
同感。かなりよく出来てるけど微妙に違うね。
現物を写してるんだから当然チョットでも違えば偽銘。
現物同士を比べるのが難しい世界だから
今の時代、中心に限ってはこの位の複製は容易
784名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 02:11:50 ID:wZ2ztxQQ
この前、他の業者だけど清麿大鑑に載ってるとか言って現代刀に
銘を真似て切っただけの刀が出品されていたな。
150万円くらいで落札されていた。
そいつは重要刀剣でも同じことをやっていた。ゴザ以下の業者。
785名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 02:17:40 ID:B+EpauD+
150万出したヤツは当然清麿だとは思ってない訳だろうから
清麿の銘を切るくらいの刀であればそのくらい出しても相応の物
って判断なのかねぇ
786名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 02:20:18 ID:wZ2ztxQQ
>>785
清麿ではなかった。確か正雄だったはず。
横に清麿大鑑の写真が並べてあるからよく見ると完全に
真似て切っただけの銘ってのが分かった。
787名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 11:09:34 ID:ILqwqRyL
>>780
馬鹿っすか??どうみても目釘穴の作り方も典型的な現代刀の穴のあけ方だよ
それに刀もあれててあまりうまくないよ。
錯覚を起こすとこだけ写真撮ってるね
788振る方専門(目利き素人):2005/09/18(日) 11:54:02 ID:dCnxGLxu
こういう所で買う刀って実際刃とかはどうなのですか?
前に「オークション品は酷いのになると焼きすら入っていない」と聞いた事があるので。

偽銘だろうと斬れさえすれば自分にとっては良い刀なのでどうしようかと・・・
789名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 20:01:16 ID:j9UY/SjZ
>>788
一度、刃が手で書いてある奴が……orz
790満鉄刀:2005/09/18(日) 22:10:06 ID:MHNLgCFq
「クリケンの弟子」と言われたら入札してたかも・・・。
791名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 01:16:04 ID:RIatGh/L
中心の目釘穴は新新刀も現代刀も同じ方法であけてあるんだよ。
あんたまさか現代刀はドリルであけてると思ってる? アフォ丸出し。

それと佩表の中心に明らかに銘を消した後があるじゃないか。

焼刃じゃなくて、地金を良く見ろ。ど素人が。
792名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 03:12:46 ID:9qhRr036
>>789
ワロタ
793名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 10:29:43 ID:oGaaiXRL
現代刀ではなく昭和刀の目釘穴といいたいわけでしょう。
794名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 12:02:50 ID:U4/B23hX
プッ
いい歳こいたおっさんがムキなってる
795名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 13:46:57 ID:8e5YXhtI
788さんへオークションは良いもの悪いもの混在してるから一概に良い、悪い
は言えないんですよ。だからあまり高いものや有名品に手を出さないで3流刀工
のものを自分の予算で買えばいいの(20万までとか)。そういう点では安く買
えると思いますよ。特に人気が無いものや、スタート価格が高くて誰も入札して
ないものはサクラが入ってくる余地がないし予算より高けりゃやめちゃえば良い
から。
796名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 03:54:32 ID:1DVomL9C
5、5千万ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
http://www.bidders.co.jp/item/44818805


凄いよ このページ怖くて手が震えた見るの
797名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 11:41:49 ID:VxelztYg
798名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 12:39:14 ID:rgKVlJ5O
ttp://www.bidders.co.jp/item/55221680

この刀が何度落札されても同じ人から出品され続けている件について
799名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 14:08:13 ID:RDp7E7sm
それって確か前回
「元亀二年は戦国時代だ」と突っ込まれて訂正してたよな
懲りない人だ
800名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 14:14:48 ID:ABVIp1fN
>>796
偽物を売ってるクソ業者だよ。
国広大鑑に載っていない刀を国広大鑑に載っているとか
嘘をついて売ってる。

801名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 16:17:29 ID:y3/nDVA9
>>800
なぜにあんな値段でオークションにだしてくんの?売れたとこ見たことないし、見る気すらない。
でも、見るたびにでてる。なぜ?
802名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 21:26:29 ID:SnJ4C2UY
>>801
>なぜにあんな値段でオークションにだしてくんの?

バカだから。
803名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 22:44:54 ID:TNNQLd0X
注目集めるためじゃないのぉ?
804名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 22:54:37 ID:y3/nDVA9
馬鹿は納得。
注目より批判を集めてるような‥いや、誰も相手にしてないか
805名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 01:35:22 ID:fqbIkT17
ビッダーズにフィルターとかNGワード機能って出来ないかなぁ
ミツコとたまさんとゴザを自動的に消せるようになればいいのに
806名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 03:19:25 ID:QLuJ19uV
796の奴、誰か落札しないかなー。んでもって連絡取らないの。そしたらシステム使用量で
何パーセントだか金取られるんだろ? ビッダーズに出品した事ないからわからんけど。
確か取り消しにもヤフと同じで金かかるんだよね?
807名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 12:13:14 ID:O7SzBPB6
仮に落札価格が5千万だったとしよう
手数料2.5%として・・・・・

130万!?
テラワロス
808名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 12:48:31 ID:djWaI9XS
>>806
ナイス!
ゴザみたいにたくさんID持ってる人、誰かやってみれ。
809名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 13:16:46 ID:oNnHl5Bs
どうせなら落札して次の日に清算される日なら自動的に引き落としになるね
810名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 16:03:19 ID:djWaI9XS
みんな知ってた?
http://www.bidders.co.jp/item/55248365
http://www.bidders.co.jp/item/55248292
この出品者はJ○A、もしくはその下請け。とにかくグルだよ。
自分たちのオークションにかけられない駄物は、他所に出品するみたいだ。
811名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 21:19:43 ID:sd1p/DA3
ゴザさ〜ん。いくら傷を隠して出品するのが得意技だからといって
埋金を表記しないのはまずいだろ〜
しかも画像で確認できるだけでも3箇所はあるぞ
http://www.bidders.co.jp/item/55304341
812名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 10:47:14 ID:mX3fgF/9
新ゴザID、☆kungfudugong☆、発覚済みID、umeume421
mwadamo、tsushima1214、hayashi69、GONM4、touken_takayoshi、
hiro5360、genfudou、kuturogi、f-ito、yoshi190121
 regacy25、luckyboy1430、 takatuki2
813名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 16:39:22 ID:Wj6KgJOX
このダマスカス刀みたいなの、ほすい〜

注目ですっ!!

>>http://www.bidders.co.jp/item/55065424

ゴザ絡みますかね?
814名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 16:42:58 ID:9dGqApSa
>>813
普通にゴザだろ。
815名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 17:10:41 ID:mX3fgF/9
この刀埼玉の刀屋で特価23万円だったぞ。
どこが掘り出し品やねん☆ ちなみに時代幕末〜大正と書いてあった!
816名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 20:04:10 ID:Wj6KgJOX

でも、けっこういい値段にあがってますが・・。

入札履歴の方々の購入履歴もなかなか・・。
817名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 21:31:13 ID:vH4EsXa/
ひっで〜ぼったクリ!!
ゴザ詐欺容疑で逮捕されないかな??
818名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 23:41:13 ID:xxI4iZ6F
別に詐欺じゃにゃイのでは?
819名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 07:19:59 ID:ZoUrukKa
\506,000でしたね。   \300,000-前後なら入札したかも。  

月山ふうの肌物は高めなのかな。
820名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 09:15:59 ID:fyZS7Y5J
質問(Q): [55221680] 備州長船佐充 元亀二年八月日 古刀南北朝時代についての質問:<完品綺麗ではありません。>とありますが、刃切れ、刃毀れ等の問題があるのでしょうか?
出品者: kimio7 回答日時: 2005/09/23 11:27
回答(A): 神経質な方は入札しないで下さい


クソワロタ
821名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 12:20:00 ID:adh34L6I
笑いage
822剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/24(土) 20:19:33 ID:ZiQGU141
ふと思ったのだが、刃切れが有れば、原則売り手が引き取る
というのは、オークションではどうなのだろうか。
823名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 20:49:50 ID:FxUrmqHf
>820
この出品者って真性のアホだな
824名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:34:11 ID:fQNRgjxT
繁慶って野田ハンケイ以外にいますか?
ttp://www.bidders.co.jp/item/55318475
剣形は平作り、ナカゴの形もハンケイナカゴ?
たがねも すくい鏨ではなさそう。

特別貴重がついていますが、ハンケイにはこういう作も
あるとの判断でしょうか?
あまりにも典型作と異なっていると思われますがいかが?
825剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/25(日) 01:41:53 ID:ypn6iYbt
画像から、タガネはすくい鏨だと思う。
826名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:58:28 ID:fQNRgjxT
ありがとうございます。
一度拝見したものの印象がつよくて。
もっと字としてボールドがかったような思い込みがありました。
827名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 10:32:32 ID:ys4nXQaq
>>http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18500418

これ、すごい。入札しちゃってるよ。税関留めだな。ははは。
828名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 15:45:56 ID:LI7plDAP
The 日本刀 made in taiwan
829名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 09:33:47 ID:KS4Vad+h
>>827
こりゃまた酷いなw
100%税関で止まる。
830名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 22:02:02 ID:rVwCCmbB
831名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 23:13:47 ID:3+2Yphs/
60万以下ならどうぞ。
832名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 09:35:40 ID:Gkp6JHG8
流石に二代目っていうには無理があるだろう
833名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 10:49:49 ID:NxWv86BX
http://www.bidders.co.jp/item/55542763
こいつ偽物の特別貴重つけて売ってるぞ!!
しかも100万越え!!詐欺師だ
ゴザの仲間だろう
834名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 12:35:52 ID:ztOR/17x
甲種特別貴重は偽物多いよな。
835名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 18:44:55 ID:nmM0TBZq
どの点が偽造、加工の鑑定書なのか、おかしな点を
伺いたかったのですが、答えが載るとその点を踏まえたものが
出てくるイタチゴッコですね。

ネットオークションでは
1.鑑定書を当てにしない。
2.「掘り出し物」というスケベ根性はもたない。
3.わざわざ偽者をつくることの無いような無名工、郷土刀を中心に。
4.クレームやリターンをさせてくれるところから選ぶ。

ということでしょうか。



836名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 19:50:02 ID:1Pf9niT9
ネットオークションでは地金を確認できないから難しいのよ。
みんな焼刃だけ見て入札してるんとちゃう。

中心に手を入れたものは、銘が正真に見えてもあぶないよ。
磨上げてあるものも、磨上げには掟があるのでそれを無視した中心を
持った刀は危ないのよ。

錆び色にしても各伝で焼きいれしてから鑢をかける流派と、鑢をかけてから
焼きいれする流派があってその流派にそぐわない錆びも危ないのよ。

特に新新刀で真っ赤に錆びた中心は危ないのよ。一般赤錆はやばいのさ。
真っ黒もやばいのさ。錆びにも掟があるのさ。灰色も要注意。
837名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 20:00:55 ID:1Pf9niT9
あ、ごめん。認定書だったね。認定書を書く人は決まっているので、
その人の字じゃない認定書は悪いのよ。時代で書く人は変わっているから
昭和50年の認定書だったら、誰の字ってあるんだよん。

それから。スキャナーで読み込んで印刷したものもあるんよ。分かった?
もひとつおまけに、刀と認定書が違う場合もおおいんよ。
838名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 20:24:25 ID:nmM0TBZq0
有難うございます。
字が重要とは興味深いことを伺いました。
「日本刀21世紀への挑戦」雄山閣 に
安達義昭刀匠が昭和39年ごろから三年間、日刀保で認定書の書耕を
していたと書いてあったのを思い出しました。
839名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 21:53:09 ID:OF4zCu3O0
やっぱネットの刀に100万かけて失敗したら、悔やむに悔やみ切れんから
自分で諦められる値段でしかネットで冒険したらいかんぜよ・・
840名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 14:36:27 ID:UVkS15eq
http://www.bidders.co.jp/item/55552465
これも重要本物か怪しすぎるぞ。
つうか偽物だな。
帽子が違う
841名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 02:12:17 ID:5SxOD4Mb
怪しさミジンもないが・・・
帽子も普通だし
だ い じ ょ う ぶ で す か ?
842名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 15:33:48 ID:yOh5i08V
私も、上は怪しいと思いませんが、茎を押形と較べますと、
1、押形の目釘孔は、真ん中が一番小さく茎尻が一番大きいが、
  実物では三つとも同じに見える。
2、茎尻の目釘穴は、押形では鎬筋に接しているが、実物では
少し間隔があるように見える。
と思うのですが如何でしょうか?
843名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 15:55:33 ID:98d8YrgC
※明らかにこちらに不備があった場合に限り対応も考えますが、その場合、落札金額の30%+出品、システム利用料を差引いた金額での対応となりますので御注意ください。
これは証書は本物だが実物が違いますと認めてる感じがします。
さらに帽子が確かに押形と実物が違う気もします
844名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 17:22:35 ID:eDZgZAn9
三つ目の目釘孔は押形では鎬筋と接しているが、
実物ではかなり離れているよ。
845名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 18:39:12 ID:TICRS16u
う〜ん。なにか位が違うような、、、、。写真じゃわからん。
846名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 19:37:40 ID:BJkx3KR3
違うものだね
847名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 23:25:01 ID:GS2XEC83
さしずめ841が本人であろう。ゴザか??
848名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 23:30:01 ID:OMFPM/oN
誰か落札して訴えろ。
849そめちゃん:2005/09/30(金) 00:16:10 ID:Z7gvLrdx
この当麻100%偽物です。PHOTOSHOPを使って押し型と角度寸法を合わせ横に並べてみました。
帽子が全く違います。波紋も違います。穴の位置は少し斜めから写真を撮ってあるため確定はできませんが微妙に違います。入札している方気の毒です。
850名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 00:36:19 ID:/vRZHxn2
入札している人に偽物だと分からせる方法は無いかな?
851名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 01:11:18 ID:3lN1JZ8B
誰かがビッタ−ズを訴えるのが一番かと、あとマスコミに面白い記事を
書いてもらう。

 「数百万の詐欺が横行する、刀剣ネットオークション市場」
852名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 01:22:49 ID:/vRZHxn2
>>840の出品者に押し型の帽子と画像の刀の帽子が違うという件に
ついて質問してみた。
853名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 09:38:48 ID:TCP7RUBf
地金が若いですね。江戸時代では?
854名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 10:30:54 ID:0U9yFq79
おれも、画像を押型と重ねてみた。
横手から切先までの長さが全然違うような気がします。
ナカゴは保留。
855名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 12:43:55 ID:Qgp3ECEj
落札して訴えるべきですな ID複数取れる人よろしく
856名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 14:16:33 ID:0U9yFq79
向こうの所為で返品にもかかわらず3割り以上とるって書いてあるからなぁ。
857名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 14:57:15 ID:Eq4Pg7Rt
裁判をやるのもいいのでは。
内容を読むと話に矛盾もあるし。
他にだまされた人がいる出品者であれば連名で裁判起こすのも手の一つでしょう。

マスコミに取り上げてもらうよう働きかけるのもひとつの手。
というかオークションで刀を購入する気持ちにはなれない。
ノークレームを主張していなくとも、実際に問題が生じた場合泣き寝入りになる
ケースがほとんどであろうし。
写真ではプロでも判断できないのだし、素人が手をだしてもまず良いことはない。
刀剣店で購入したほうが長い目でみると安くつく。知識もつくし
858名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 15:35:07 ID:BODBgQz8
ノークレムの高額商品を許すビッターズに問題あり
859名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 16:49:38 ID:mfLEkxvn
でも考えてみると刀を買おうという人ならば、
だいたい相場というのもわかっていると思うから、
ニセモノでもいいと思って買っているのかも。
860名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 17:11:41 ID:Qgp3ECEj
重要証書は偽物なんだからそんなに強く文句は言えないよ。誰か被害を防いであげてくれ
偽物の無銘を150万以上なんて泣くに泣けないよ
861名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 19:00:06 ID:o2wOsQ4b
この種の買い物は買う人に責任があるのでは。
偽物が出回っていて、見抜けなければ自己責任。
私なんぞ、5振りも騙され続けたことがあるが、勉強代と思っている。
最近は無銘とか現代刀の方が安心できるぞ。
862名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 19:02:02 ID:qL+AvzlV
863名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 19:27:16 ID:uW6rY84e
>>861
騙す方より騙される方が悪いってか。

んなわけねえだろ!!

騙す人間がいなければ最初から被害はないんだ。

・・っていうか、あんた騙す側の人間だろ。
出品者か??
864名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 19:57:06 ID:rI9Y46Bb
862≫ う〜ん。     ま、60万以下ならどうぞ。
865名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 20:31:38 ID:Eq4Pg7Rt
863のいうことは正論ですね。
トラブル時の裁判として、
少額訴訟<30万円以内>費用は一万円以内から数万円ですむ。
一日で判決がでる。相手の口座、家財を強制的に差し押さえることも可能。
通常裁判 費用30万円前後〜

プロでも写真では判断できないため、刀屋で買うことをお勧めします。

866名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 20:54:24 ID:7quqD5qJ
売った方も「本物だと思っていた。」と言えば、それまでなんですが。
刀剣を書画骨董と一緒にすると嫌がる人がいますが、所詮、骨董です。
骨董は「窃盗、強盗、骨董」と言われる世界です。
魅力の無い人にとっては何の価値もありません。
本人が本物だと思って満足していれば良い世界では。
刀剣は本物が非常に少ないですよ。本当に。
867名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 21:31:19 ID:HxyFtvxC
でも今回の件は明らかに本人知ってるぞ。3日前に質問してるし 偽物だといっても無反応だもん。
明日当たり警視庁に届ける予定。 複数寄せたほうが真実味があるからほかの人もよろしく
868名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 21:32:12 ID:IrEYRMCW
http://www.bidders.co.jp/item/55654607
これ、追いかけていいっすか。
869名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 21:50:07 ID:rI9Y46Bb
う〜ん。 36万ならどうぞ。

決して審査に出してはなりませぬ。
870852:2005/09/30(金) 22:31:13 ID:IsoKBXBL
>>840について質問したけどまだ返事が返ってこない。

>>867
俺も協力する。
871:2005/09/30(金) 22:40:03 ID:Em7JAwDo
そんな事しなくても、
ここで話題になっている所に
ココのリンクを張っとけばいいじゃないか。

地道に繰り返せば自然に消滅?
872名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 22:57:11 ID:Eq4Pg7Rt
866の言っていることは極端。
争点はいくらでもある。
業者の言い分をうのみにせず、法的な手段にでることも必要でしょう。
873名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:17:21 ID:8Ct3hqeM
だから、自分で気に入った刀が真正かどうかは自分で判断しないと、
この世界ではやっていけません。
ただし、一流といわれている刀剣商で購入した場合はまず、
間違いありません。
オークションで買うのは自己責任だと思いますよ。
874名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:19:57 ID:8Ct3hqeM
だって実物を見ないで買うんだから。
再刃だって分からないでしょう?中心の錆色だって分からないし。
無理がありますよ。写真で判断するのは。
875名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:22:02 ID:8Ct3hqeM
それでも欲しかったら、気に入った人は買えばいいと思います。
ただし、実物を手にして思っていたものと違っても仕方がないでしょう。
もともと、オークションってそういうもんじゃないですか。
876名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:26:16 ID:Eq4Pg7Rt
刃切れの刀も多いだろうから。
何万、何十万だして価値ゼロの刀買ってもいいの?
刀屋で買えば刃切れを売りつける人がいても対処できるが、
オークションはそうはいかない。
877名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 00:46:13 ID:PC71xKeG
あんたの話は聞いていない。
そこまでわかっているなら買わなければいい。

議論はそんな所ではない
878名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 05:30:05 ID:OYqEItmC
ID:8Ct3hqeMって一人で必死になってるねw
ビッダーズのクソ業者かなw
879名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 08:06:38 ID:8ma/qoN8
業者が書き込んでいる気配が強い・・・
880名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 09:01:35 ID:Z1HXdvdX


   ビッターズが高額商品に関してクーリングオフをつけない
   奴の出品を許可しなければよい。

   明らかにビッターズの怠慢、悪事の片棒を担ぐビッターズ
   を告訴すべし。

881名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 10:08:56 ID:8ma/qoN8
877も業者?
882名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 10:42:04 ID:3XmrcGDX
875,877同一で業者か本人だろ。
すぐに取り消したほうがいいぞ。警視庁もマークしてるから売買された時点で詐欺決定だ。
マスコミにも知らせとくか、、、
883名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 13:10:26 ID:8ma/qoN8
オークションで刀を買うとしたら、

クーリングオフを明確
刃切れは全額返金保障
鑑定書は保存以上
鑑定書と刀が別物の場合全額返金

を明記している人から買えばリスクは少なくなる。

30万以上の刀は刀屋で買ったほうがいい。

裁判等でオークションが健全な方向に向かっていってもらいたい。
泣き寝入りする人が多いと、業者等が付け上がるし。
裁判をしないとしても、
なにかしら対策を講じるのは大事。

オークション取引における判例を打ち出しておくとのちの裁判もやりやすくなる。
884名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 15:23:03 ID:utH8HX3D
むしろ騙された被害者が加害者の方を、一思いにザクッ! と
885名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 17:43:18 ID:uzcI2fic
オクでクーリングオフが一般的になれば、今よりずっと楽しめるな〜
886名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 18:18:19 ID:Zq7ZqtCM
刑事立件は難しいかもね。売った人が本物だと信じていました、値付けしたのは
買った人です。私には落ち度はありません。と警察でいえば、立件できないでしょ。

あとは民事だが、裁判費用がかかるからね。

結局、昔からだまされた人が泣き寝入りだね。

でもこの世界そんなことでは伸びていかないと思うから、良心的業者が
集まって、取引上の慣習を改める努力をすれば、若い人もこの世界に
入ってくると思うな。
887名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 19:28:03 ID:kSQZqiQ+
886業者だろ?一見良心的な書き込みに見えるが。

100万以上の金をだすのならば30万前後の裁判費用がかかっても
やる意義はある。成果もある。

888名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 19:48:21 ID:WJBIuHc4
889名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 21:18:15 ID:MmMkybKq
自分の意見を述べてから、人に訊けよクズ
890852:2005/10/01(土) 21:27:42 ID:umCLogKY
>>840の刀について質問したものですがまだ返事が返ってきません。

都合の悪い質問はすべて無視するみたいです。

マジで通報しようと思う。
891名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 22:21:34 ID:WJBIuHc4
>>889
いちいち他人を屑っていうのって・・・
まあ2chなんて視野の狭いオタクが多いからな。
まあ本当なら凄いなと。一応きったあとのこってるし、
同じ商品で紙を切ってたのがあったな。
みんなは本当だと思う?某ショップで1万で売ってるんだけど。
892名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 22:37:33 ID:kSQZqiQ+
888、889、891は皆業者のような気がするのは気のせい?
893名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 23:27:59 ID:WJBIuHc4
>>892みたいなレッテル貼りはウザ過ぎ。
俺は単純に気になったから意見を求めただけ。
894名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 23:33:23 ID:kaxNUGGl
そもそも、一点物の価値の確認も出来ない美術品を、ネットオークションで
売買するのが間違い。

騙したの、騙されたのと、見苦しい限り。
895名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 00:19:24 ID:E5pDPKWD
御意。私もその旨書いたのですが、業者にされてしまいました。
896名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 00:20:34 ID:E5pDPKWD
実物を見て買っても偽物は見抜けませんからね。
普通は。
897名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 09:46:03 ID:DR53+Kl6
>>862,864
どちらも肥前國住近江大掾藤原忠廣なんですが、862のは42万、
http://www13.plala.or.jp/kurara5510/gg.htm
葵さんでは850万
http://www.aoi-art.com/sword/sale/05189j.html
銘をじっくり見比べても、ほとんど寸分違わない気がします。
こういうのって、どうなんでしょうねえ。
@どちらもホンモノ
Aどちらかがニセモノ
Bどちらもニセモノ
皆さん、どう思われますか?
898名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 09:56:30 ID:ZArurFSY
誰もが騙される事を嫌って金を出さなくなったら詐欺師もどっか行ったり……しないかねぇ。やっぱ。
899名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 09:58:48 ID:DR53+Kl6
強いて違いを探すと、左へのはらいが862は直線的で力強いけど、
葵さんのは曲線的で優しい感じがする。
でも実によく似ているなあ。
900名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 10:12:00 ID:HiyojrEA
>>897
葵の重要受かってる方は本物。
オークションのほうは今の鑑定は通らないものだと思う。
901名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 10:45:39 ID:1kBEG5Xl
どちらも刀はいいんだよ。葵のは銘もいいんだよ。

ある藩には昔、城備えの刀がたくさんあって、全てが無名刀だった。
明治になってそれを払い下げたんだが、無名のままにしておけばよかったものを
銘を追っかけたから、悪くなってしまったんだよ。刀はいいよ。
数百本流通しているから注意しないと。
902名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 10:55:22 ID:HiyojrEA
重要受かってる刀は出来も良い。
903名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 11:25:50 ID:CCgB31bw
42万ならお買い得だろ。どうせ100万位になるんじゃない
904名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 19:59:23 ID:C7bopaA3
鑑定書はあてにならん。あくまでも刀そのものの出来ですよ。価値は。
905名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 21:35:14 ID:C7bopaA3
少し勉強すれば昭和50年代に鑑定書と刀について、日刀保が
何をしたか分かるんですがねえ。
906名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 21:48:12 ID:CCgB31bw
インチキ鑑定書乱発事件!

重文指定インチキ事件!二度と刀剣に重文は出しませんとさ!

ぎゃはははっは
907名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 21:59:31 ID:C7bopaA3
そうそう。現代刀に偽名を切って、それに特貴重を付けたり。
しかも組織的に。
今は体質が本当に変わったのかな。
908名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 21:59:52 ID:ij1VduVu
一時期の鑑定書の発行は重要でも問題があったが、
現在の鑑定はシビアになっているから、
しかるべき店で鑑定書のついた刀を買えばよろし。
オークションの鑑定書は偽造やすり替えが多すぎるし
日刀保の鑑定書以外は刀剣市場的に価値ない。

ところでオークションに出品されている重要の話はどうなった?

909名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 23:15:05 ID:C7bopaA3
そうだね。最近、鑑定書の偽造が多い。
910名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 00:28:40 ID:iPt1OCdr
鑑定証をどうにか今の紙幣の様な偽造防止、みたないな形には出来ないだろうか?
仮にも財団なんだから‥
911名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 09:10:36 ID:5DtW6V12
ひとつの刀にひとつの番号、それに鑑定内容を記し、
だれでも閲覧できるようにネットで情報公開しちゃえばいいのに。
情報公開にまさる偽造防止なし。
あっ、乱発しちゃって台帳自体が残ってないのかw
912名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 14:06:48 ID:bfH67+sa
金さえ積めばどんな刀でも名刀にww

可笑しいね
913名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 16:26:32 ID:T5r3rCKw
金ある人は、屑に金積まないよ。
最初から良い刀を買うし。
914名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 16:51:22 ID:TYnPSL27
200万以下のかたなはだめだよね
915名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 21:08:51 ID:kSVwQFHg
Peace1118さん評価悪いけど懲りないね〜
http://www.bidders.co.jp/eval/user/2246435
916名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 21:54:38 ID:ScFsoNSW
最近は大名登録!と昭和26年文化財保護委員会登録の刀や脇差がいっぱい出ている
気がするけど、どうなんでしょ?大名登録だとなんとなく良いもののイメージがついて
回るのが私にはありますが、やっぱネットに出てくるものはダメなのかなー
917名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 22:10:32 ID:e9YkdyYT
http://www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi?num=3395&mode=detail

アメリカ大統領に送られた刀らしい。
918名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 07:24:39 ID:/PUywBt4
>>917
これは確か成蹊○にあった刀だ。
919名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 07:29:24 ID:6UpgQWVS
何でアメリカ大統領に送られた刀が市場にあるのか、いらないから
受け取らずに誰かにやったのが売られたわけか・・・
920名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 16:04:31 ID:ZqjO9Fo1
>>917
オレも性恵童でみた。でも店主はちょっと意味ありげなことを言ってたな。
921名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 16:07:09 ID:8sfaXvYF
>>920  何何?そこまで言ったら教えてよ。

       呪いとかついいてるの?
922名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 20:30:01 ID:ZqjO9Fo1
あっ、ゴメンゴメン。

中心にある銘文の意味がよく分からないから、
お客さんには売れないって言っていた。
「本当に大統領の手に渡ったのかなー」とも言ってたよ。

923名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 02:43:30 ID:7KaLn6rI
しかも鹿児島と千葉の友愛のために之を贈るってどういう意味だろ?
偉い人に捧げる刀の場合、余った鉄でもう一振り鍛えましたという銘を切ったのは見たことあるけど。
な〜んか変。
924名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 21:51:08 ID:9Qok62iN
ビッダーズ妙に重いな
925名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 23:19:55 ID:jCdhMp93
>>921
おいら千葉の安房住人だからヒロシはしってるヨ。一時だけ超羽振りの良かった
大千葉コウギョウの社長で89○、県議一期?○○チュー
関西系に・・ナムナム。
926名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 11:15:10 ID:stFUxmxf
>>925
>○○チュー
>関西系に・・ナムナム。

の意味がわからん。
927名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 14:27:29 ID:hhzcgsoV
いや普通にヤクチューだろ
928名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 18:22:57 ID:fD0WK+wy
ところで、JSAってどうなんですか?
商品説明に銘正真とかって言い切ってますけど
929名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 19:34:40 ID:Vk3U5lm6
a
930名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 23:50:20 ID:JnHzXUhV
素直に聞かせて、

http://www5.nkansai.ne.jp/users/maruha/

ココのって、どうなん?
931名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 01:46:20 ID:xYXZqNuX
>930
俺前そこのを買おうとしてメールして
運の無い事に一足違いで目当ての刀が売れてしまったんだが
他の商品を値引きで進めてくれたり、実に丁寧に対応してくれたよ
そういう面では良いとオモ

結局色々あって買わなかったので品物の良し悪しは他の人に任せる
932名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 18:05:06 ID:YTljMUKf
>>930
俺もソコから購入したことは無いけど、HP上から購入すれば
3日のクーリングオフ期間が有るみたいだし、買ってみれば?
933名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 18:39:10 ID:mVftd+Pn
クーリングオフは法律で期間が決まってて、8日だよ。
934名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 18:57:38 ID:op0AUwhv
残り2時間の、無銘雲州道永の出品者と、ここでよく話題になる亜*意さんは同じ人なのですね。
審査申請用紙の名前は隠してありますが、住所が一緒です。
935名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 20:24:11 ID:pGlbk9iT
>931
古物商の常套手段は知らんけど、不動産屋の常套手段と一緒じゃないか?
「申し訳ございません、ただ今広告のお部屋は契約されちゃいました…」みたいな。
936名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:46:26 ID:5nFIamrw
>>930
クーリングオフのことをもっとよく勉強しなさい。
937名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 18:14:49 ID:KZcvX2T0
昔○、刀○高○、刀○杉○、がぼった栗等‥の代表的なもの。
書き込んで見ました。
938名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:42:05 ID:QTStH89b
昔○ってつぶれたんじゃないの?
939名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:50:02 ID:/NA0y9di
昔○ 原宿の店は有るよ
940名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 02:37:06 ID:bGyPdyyW
http://www.bidders.co.jp/item/56408261
この刀はどういうものなのだろう?
清麿であるはずはないけれど、姿と言い刃文の働きと言いなかなかだ。
不思議なのは地肌で、こう言うのは古刀にだけあるもので、新々刀や現代刀
にはないと本には書いてある。
どうにもわからない、どなたかの説明を乞う。
941名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 09:06:03 ID:D7Fzo2tv
地肌が出てるのは古刀に限った事じゃねぇよ。新刀にも新々刀にも
現代刀にもあるさ。
要するに上げ鍛えの時に折り返しを少なめにすれば、肌だけは出るんさ。
別に肌が良く出てるからって言って名刀とはかぎらねぇさ。
942名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 14:53:28 ID:LJSgaf3F
ナカゴ新しすぎないか?>きよまろ
943名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 14:54:23 ID:/AoUj4jl
無銘にしておいてくれた方がいいのになあ。
944名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 15:20:00 ID:Ab8dnTCR
刃紋がイマイチだな
945名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 18:11:58 ID:jcOz9sO0
>>943
同意。無銘が良い。月山系の流れをくむ現代刀作家の作品
じゃないかなあ。なんとなく心当たりがある。
946名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 00:54:15 ID:ac1OS5EV
というかこの出品者ってたまさんの別アカかよ
何も同じテンプレ使わなくてもw
947940:2005/10/16(日) 02:05:34 ID:DRtJGKDt
>>941
へえ〜っそうなのですか、勉強になりました。
948名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 12:23:32 ID:205Y95jd
オークション出品の商品は99パーセントが店頭で売れない刀
刃切れ、現代刀に偽名をきったもの。
今は刀屋で軍刀買ったほうが安い。
20万以上で落札するのは買い物下手。
949名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 13:08:38 ID:Btgcclbo
http://hp-ranking.net/cgi-bin/25/ranklink.cgi?id=mittu
これで○○○を斬るんだ!!
950名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 15:04:31 ID:cn7sFWa+
この前ビッダーズで安く落札した研ぎあがりで昭和26年大名登録の在銘脇差なんだけど、鑑定書も
何も付いてなかったので銀座の柴田さんへ持っていったら「大名家の子供の元服用に注文打ちされた
刀だね、出来も大変すばらしく銘も作風もこの刀工の特徴が良く出ててお手本のような作品だね」と言われた
評価額も落札値段の4倍位の評価だった。時々こんな掘り出し物もあるんだよね
951名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 15:49:37 ID:t9kNXRx8
誰の作?
952名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 16:05:38 ID:cn7sFWa+
横山上野大掾祐定だよ。光男先生曰く上野祐定はニセモノもいっぱいあるんだけど
上の作りの他に銘の何箇所かに決定的な掟があってその掟どうりじゃないと絶対だめ
なんだって。この落札した祐定はその掟のまんまで上だけでも分かる人なら見ただけで
判別できるくらい掟道理の刃紋と地金なんだって。俺も絶対これは本物だと思ってたから
うれしくてね
953名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 16:40:44 ID:0epDv+qC
>>952
新刀「祐定(寛永頃)」ですね。元服用と言う事は短い物ですか?
新刀期は武士よりも金のある商人が注文したため脇差しの方に傑作が多いです。
しかし現代の愛刀家の評価は不当に低く狙い目だと思います。
954名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 19:47:16 ID:rmPwWfB/
短くて細身ですけどね、でも備前の地金と祐定の蟹爪丁子刃がものすごく入ってて
きれいですよ。ビッダーズでも鑑定書の付いてない長い物はほとんどと言って良いほど
ダメなものが多いですけど短刀や脇差は良い物が時々でますね。私は長くなくても楽しめる
物を安く買うような感じでオークションを利用しています。
955名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 20:48:56 ID:rmPwWfB/
ついでに光男先生に鑑定をお願いすると5千円かかるけどいろいろ教えてくれるんだよね。
以前鑑定した物の話しや真贋を見極める重要なポイントとかね。もちろん協会の保存鑑定の
方が良いと思うけど私は3万円近い金額を払う気にならないんだよね。
光男先生のところは全部で1万円だし本物だったらどこの鑑定でも見る人が見れば分かるから
鑑定書に高額なお金をかける気にならないですよね。
956名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 21:35:34 ID:ETS2nCsD
刀剣柴田、新刀、新新刀の目利き。

でもね、柴田さん。あの清麿は本当に正真でしたか?
957名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 21:51:06 ID:rmPwWfB/
956さんその清麿ってどんな話なんですか?気になるー
958953:2005/10/17(月) 19:15:56 ID:tTfK22a3
>>954
当方所蔵の「伝、後代兼元」日刀保じゃなくて柴田先生に鑑てもらおうかな?
959名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 20:25:46 ID:ZEanu1xh
>958

柴田大先生>>>>>超えられない壁>>>>>>日刀保

俺の伝備前長船則光は数打ち物と言われそうで怖くて鑑定に出せない('A`)
960名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 21:25:06 ID:rYrhEytY
http://auction.woman.excite.co.jp/item/56532756
この重要刀剣指定書の内容はどういうことなのでしょう?
銘鑑漏れの刀工を伝として書くのはどういう意味か?
時代は書いていないから、結局何を鑑定しているのでしょう?
961名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 22:28:21 ID:/Kei0JLM
>960
その刀はJSAで以前出てた物だね.
イイ刀だったのでJSAのオークションのページ丸ごと保存していた.
そのときは,熊本県教育委員会 昭和42年4月17日交付 第24234号で出てるのに今回は登録証が変わってるな.

一度,海外に出たというのは本当かも.
962名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 11:47:22 ID:OBqmirzG
>>961
写真がJSAのときのものと思われ、しかも登録書は海外に行ったわけでなく
ただ登録書が偽物でとりなおした疑いが濃厚
刀の出来は写真でとっとくほどのものでは間違いなくないので出品者ですか??
963960:2005/10/18(火) 14:12:38 ID:5ccIR953
>>962
となるとこの重要刀剣指定書はこの刀に出たものではないと?
それともその頃の重要は当てにならないと言う事なのでしょうか?
964名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 18:45:20 ID:e9zQehm7
>>960 押し型の目釘の位置が微妙に違わないか
965名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 20:00:22 ID:rMgcK7ze
とつぜんすいません。以前仕事で[備前 ふさみつ]と言う日本刀を手に入れたのですが誰かこの刀について知っいる事ありませんか?
966958:2005/10/18(火) 21:23:41 ID:PkHB9Zrh
>>959
俺のも同じ。
967名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 21:26:11 ID:PkHB9Zrh
柴田先生の鑑定書付き無銘刀>>>>>>>>日刀保の保存付き在銘刀?
968剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/18(火) 21:31:58 ID:rkw7I9ts BE:85996027-#
>>965この件は日本刀スレに移行
969名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 22:52:34 ID:jzh5pk9A
日刀保の保存>>>>>>>>>>>柴田さんの鑑定書。
970名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 18:58:56 ID:Uxmk0Lz1
「保存会」の証書は得能先生も認めていたが・・・いかが?
971名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 19:02:28 ID:Uxmk0Lz1
漏れの無銘「金房政次」昭和48年頃の日刀保特別貴重。鉄屑でつか?
972東風麿:2005/10/20(木) 19:13:56 ID:BpI2j1Z0
なにぶん、かなんぼうと言うぐらいだから、末古刀のなかでも
テツンボウに近いのは否めない。残念・・・でもソレガ数寄という人も有り。
973名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 19:58:04 ID:hFK2Sz4i
実戦刀として考えると魅力がある。
同田貫よりは美術的なところもある。
折れず曲がらずよく切れる刀。
末古刀は実戦が考慮されているし、
現代刀と比べ、やはり古来の刀はバランスがよい。
守護刀として大事にしませう。
974名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 20:00:55 ID:Ac6SSSSW
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
975名前なカッター(ノ∀`):2005/10/20(木) 23:01:06 ID:Hg//GIZr
970さん、保存会も昔は良かったけど今の保存会の無銘の極めは微妙じゃないかな。
結局保存会の方針で個名まで極めるからかなり無理な極めもあるような気がする。
在銘は誰が見ても良いものなら保存会でも協会でもどっちでも良いと思うけど。
結局協会も保存会も合議の多数決でやってるからどっちも同じ程度微妙なものが
あると思うよ。
976名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 17:45:38 ID:+zhsrUBp
個人勝負なら保存会のほうが刀を見れる先生がいる。
ただ暴力団の組と同じで
日本美術刀剣保存協会のほうが先生がたはたいしたことないが皆に支持されてる
じつは日刀保は保存会だったんだよね
977名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 21:15:42 ID:sLjCilpl
やはり佐藤大先生、本間大先生は偉大ですか?でもその大先生を騙る(汚す)香具師がいる。
困ったもんだ。
978名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 22:16:20 ID:kq03L2+s
976は身内か。
日本美術刀剣保存協会のほうが平均的にも見る目あるだろうが。
白々しい
979名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 22:19:49 ID:NEUqBOMK
980名前なカッター(ノ∀`):2005/10/21(金) 22:29:11 ID:/D+KMVas
976はどっちの保存会のことを言っているのだろうか?NPOの方はたいしたこと
ないと思うけどな
981名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 00:15:49 ID:lkHYMKKy
刀剣市場では日刀保の保存、重要審査以外は
参考程度。正真の証明ではいっさいない。
あったらいいなぐらいのもの。
982名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 10:43:21 ID:CCUM54hE
ttp://www.bidders.co.jp/item/56827640

これなんだけど、登録証の備考欄に『製作承認』と読めるんだ。
製作承認て現代刀を作る許可なのかなあ・・・。
誰か、教えてケロ。
983名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 10:48:14 ID:CCUM54hE
↑ 間違い  正しくは   ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=56827640
984名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 13:22:18 ID:Vilm+uYx
>>982
備考欄の「製作承認」ですが刀鍛冶が現代刀を作る許可です。
そこに製作承認の番号が記入されます。

最近入手した現代刀は、平成5年の登録で備考欄に製作承認番号が入ってる。
何時から書式が変ったんだろ?
985名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 14:18:47 ID:CCUM54hE
>>984
982です、早速にありがとうございます、ヤッパしエグい筋でしたか・・。
製作承認番号が入っていないところがマタマタ怪しい。白紙の登録証のヨコナガシ?
山形県登録は注意が必要ですね。
じゃ、↑↑↑は、本身と鞘と登録証がすべてバラバラなんだね。薙刀だしね!
986名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 18:27:29 ID:T73QiZTp
佐藤寒山は目利きじゃない。申し訳ないが、彼の極めは全く通用しない。

本間先生は目利きだった。しかし御世辞の鞘書きもあるので注意。
987名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 18:53:20 ID:NoYjp4B/
刀を見て銘、時代がわかる刀の見える人以外は
保存、重要の鑑定書以外はあてにしないほうが良い。
一時期鑑定には問題あったが、
現在は日刀保の鑑定書以外は参考程度に考えないと火傷するよ。
988名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 20:21:37 ID:G2OhFV7d
おれは柴田さんと藤代の鑑定書は信用してるけどなー。柴田さんは自分の鑑定書で
「責任の所在を明確にします」って昔書いてあったし、在銘ものは絶対本物という
もの以外はつけないよ。柴田であやしいから協会の方へ出してみてくださいって感
じで協会で付くものもあるから、柴田はかなり慎重に鑑定書発行してると思うよ。
989名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 21:12:40 ID:E0pwI64L
988
を違う視点で見ると、
柴○では判断しきれないから協会にだせということ。
どちらにせよ日刀保の鑑定書以外は市場的にも参考資料の
ひとつとされ、本当の意味での鑑定書とはみなされない。
刀屋は柴○をはじめとして多くの目利きがいるが、
やはり日刀保の鑑定力は一番確か。
刀屋とは見る刀の数、質、共に比較にならないほど多く、
見る目がつく土壌がある。




990名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 22:09:15 ID:G2OhFV7d
それは協会を妄信しすぎでないかい?保存が付いてる変な刀が
いっぱい出回ってるじゃん、保存だって業者が持ち込むのと個人
が持ち込むのじゃ保存が付く率がぜんぜん違うの知らないの?
保存でもどこでも鑑定書なんてその程度、業者だって刀見て判断
して買って、売るとき鑑定書が付いてるよって客に売るだけでしょ!
だから柴田でも協会でも良い物は良い、悪い物は悪いだけの話
991名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 22:57:03 ID:BKswZzW/
>>986
「鑑定」と「観定」の違いでつか?
992名前なカッター(ノ∀`):2005/10/22(土) 23:15:02 ID:BKswZzW/
>>990
「重刀審査」に2回落ちた刀が又出てきた。「3回目だし重刀にしてあげようよ」
という会話が審査員の間であったことは有名な話ですが何か?
993名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 00:00:36 ID:V1fK6E1/
992
だから協会だからってなんでもかんでも信用するなってことだよ。
994名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 00:01:23 ID:E0pwI64L
992それは日刀保が腐敗した時期のものでしょう。
990保存は合格基準は低いと思いますよ。
ただ日刀保の鑑定以外は鑑定書としては
価値がないといっているだけです。
公式な鑑定書は日刀保でしょう。
刀を購入する人で見る目がある人は少ないですし、目安のひとつとして
日刀保の鑑定書があります。
995名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 00:20:35 ID:V1fK6E1/
そういう鑑定書ばっかりありがたがるやつがいるからニセモノの鑑定書や
鞘書きで商売できるクズが出てくんだよ。見る目がなければ現代刀買って
りゃいいんだよ
996名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 02:07:32 ID:CvvRGkPr
重要刀剣は第何回〜何回までが腐敗時期のものなんでしょうかね?
997名前なカッター(ノ∀`):2005/10/23(日) 23:47:13 ID:hz0I/egQ
996
無理してネットなんかで重刀買う必要はないんだよ、重刀だからって
上でみんなが言ってるとおり危ない物がいっぱいなんだから。
無銘の重刀なんか似た刀で紙だけ本物ってことだっていっぱいあるんだから
何百万も欲の皮つぱって損するこないんだよ。
998名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 11:56:42 ID:kVxIK5x4
今の協会の認定書って、そのうち無くなって別の基準ができるんですか。
こないだそんな話を聞いたんだけど。
以前の特別貴重なんかが、今の保存や特保に変わったみたいに。
そしたら「ああ、平成の特保ね」とか言われて価値下がっちゃったりするのかな。
999名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 14:02:00 ID:vBYglfkY
重刀3回目で合格はよくある話。最高8回ってのがある。
銘が悪いのではなく、刀は正真だが出来から見て特別保存でいい刀が、
重刀になるにはトライあるのみ。あと寄付と袖の下。

それで重刀になっても相場350万だからね。いまの重刀は。安くなったものだ。
1000名前なカッター(ノ∀`):2005/10/24(月) 14:16:27 ID:qlMT3gvu
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。