ナイフシースを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
518ものずき:2012/10/16(火) 20:51:13.33 ID:xa6nEYNK
SMプレイみたいにやったんか?
蜜蝋だけだと硬すぎないかい。
ドライヤーで炙ってみたらどうだろか。

手入れなら蜜蝋よりラノリンの方が使いやすくていいよ。
519名前なカッター(ノ∀`):2012/10/18(木) 09:58:30.71 ID:j37Oiz9S
スノーシールはシースを硬化させる効果はありますか?
あくまで軟化しないと言うだけなのですか?
520名前なカッター(ノ∀`):2012/10/19(金) 22:55:26.92 ID:LlmHsCqo
>>518
例のタレって湯煎ドブ漬け以外でも使えますか?
メンテのときの塗りこみとか。
521ものずき:2012/10/19(金) 23:25:05.81 ID:Sqzb5iCV
筆塗りでもいいと思うよ。
たまに湯煎せずに指で塗って使ってるよ。
522名前なカッター(ノ∀`):2012/10/20(土) 18:23:09.94 ID:85u5qZuE
>>521
どうもです。
今度試させて頂きます。
523名前なカッター(ノ∀`):2013/01/10(木) 14:30:00.10 ID:xRB1CVc2
ただいまレザーシース作成中。手持ちのメガネケースのレザーを使用…
524名前なカッター(ノ∀`):2013/01/17(木) 00:57:32.21 ID:aQm/Cxyt
攻殻機動隊読み返してて、公安1課に襲撃されるシーンで
草薙がナイフ使うところを見たんだが、シースの位置が面白い。
左肩から右腰に襷にかけたベルトの右腰背中側に、天地逆にシース装着してる。
自分でもその位置に適当にシースあてがって試してみると、
順手でも逆手でも非常にナイフを抜きやすい。
まあ、戻すのは大変かもしれんがね。
525名前なカッター(ノ∀`):2013/01/17(木) 03:29:42.31 ID:ZvPfpy4P
>>524
攻殻好きでシース好きなのにそれは気付かんかった。
確かに戻すのは大変かもしれないけど、その発想は面白いね。
自分で使うとなると落下が怖いけど、腰のベルトに水平につけるとかなら面白いかもしれない。
526名前なカッター(ノ∀`):2013/01/17(木) 13:23:17.42 ID:ZvPfpy4P
端切れを使って↑で書いたベルトの背中部分に水平につけるシース作ってみてるけど、これかなり作りにくい…
普通のラブレスポーチみたいにベルトループの部分切り出すだけじゃダメだし
ベルトループをナカゴと重ねて縫わないとアカン、本番用の革使わなくてほんとによかった。。。
けど、実験した限りだと意外に抜き差ししやすくて使い勝手はいいかも知らん
527名前なカッター(ノ∀`):2013/01/17(木) 14:44:04.06 ID:xGf+utZM
>>526
トラッカーみたいなシースか
528名前なカッター(ノ∀`):2013/01/17(木) 20:18:59.59 ID:ZvPfpy4P
>>527
そそ、そんな感じ。
ただ、今作ってるやつはラブレスポーチを横に向けたみたいなやつなんだけどね。トラッカーみたいにボタンでパッチンじゃなくてさ
529TABKOM ◆iKgk1ez6lF.N :2013/01/17(木) 20:43:05.09 ID:25ijYTeJ
WSKやトラッカーのボタンパッチンは様式美なんでしょうかね。

マグネットを埋め込んでストラップを廃したのは個人的に素晴らしいアイディア
だとは思います。

http://uploda.cc/img/img50f7e33992d9c.jpg
530名前なカッター(ノ∀`):2013/01/18(金) 01:49:31.60 ID:XW004GVK
とりあえずここまでは出来た

http://i.imgur.com/IE31Z.jpg
http://i.imgur.com/SSRic.jpg
531名前なカッター(ノ∀`):2013/01/18(金) 04:23:36.51 ID:XW004GVK
夢中になって作業してたらもうこんな時間じゃねぇか…
あとは乾燥させて仕上げたら終わり!
結構いい出来にできた!

http://i.imgur.com/f3EOo.jpg
http://i.imgur.com/XIkkW.jpg
532名前なカッター(ノ∀`):2013/01/19(土) 01:21:31.51 ID:evg8X7PB
ストラップなしでも不意に抜けないシースでも
安全装置としてハンドルエンドのストラップ欲しくなるとして
もうちょっと着脱しやすい仕組みはないのだろうか
口にゴム仕込んだ巾着袋かぶせるとかいいと思うんだが
口にベロ付けてそれもってむしり取るとかかぶせるなら
ホックとかベルクロ留めるのより簡単なんじゃないか
533名前なカッター(ノ∀`):2013/01/19(土) 23:46:02.02 ID:mkVB3U6F
暑い革なくて薄い革使って裏張りも貼ってナカゴは四枚重ねて作ってるけど、さすがに八枚重なってるの大変だ…
534名前なカッター(ノ∀`):2013/01/21(月) 03:50:57.27 ID:nSxq0/a7
535名前なカッター(ノ∀`):2013/01/21(月) 04:35:14.72 ID:Skz8ravH
確かにいいアイデアだと思う
ゴム仕込んだカバーってことは登山に使うゲイターの片方が閉じたやつみたいなのだよね?(スマン、いい例えが浮かばん)
単純に被せるのではなくて何か突起のようなものに引っ掛けるような構造ならしっかり固定できるかも。
蓋の部分自体を取り外し式にしておいたら移動中は蓋装着、フィールドに着いたあとは蓋を外してラブレスタイプみたいなホールドにすればいいんじゃない
ただ、ホックとかベルクロだとホールド性・脱落防止という意味ではしっかり固定できていいだろうし取り外し式というメリットを生かして使うのもありだろうけど
536名前なカッター(ノ∀`):2013/01/21(月) 12:19:06.92 ID:0Yo/8/sr
ここいらは見た目では袋状になるように見える
http://sheffield.rgr.jp/gerber/0558_prodigy_tanto.html
http://sheffield.rgr.jp/gerber/0560_warrant.html
しかしMOLLE対応シースってのはアリスキーパーと組み合わせれば
容易に横吊りに出来そうだな
537名前なカッター(ノ∀`):2013/01/24(木) 20:27:34.21 ID:21O7TW0D
最近作った透明シース材料は暑さ2mmのPET樹脂板
裏表の両面差し可能にする為に2枚目に一緒に移ってる木型作って型取りした
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359025779515.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359025824974.jpg
通常のベルトループのほかに重心近くに2箇所アリスキーパー用のループも設けていて
どっちか選択して横吊りで使用できる
1本吊りでも普通に使えるがシース先の固定できるに越したことはないと
先っちょにもループつけたが恐ろしく留めづらいw
ここは普通の紐でもいいような・・ まあ腰の後ろで紐を手探りで結ぶのもたいへんそうなので
ダッフルコートについてるようなトグルと輪っかの組み合わせはどうかと思ってる
538名前なカッター(ノ∀`):2013/01/25(金) 20:57:13.04 ID:Gor0eaAF
低発泡塩化ビ板のフォーレックスでシースを作ってみた
低発泡塩化ビ板の使用温度が0度から50度までだけど,
そんな外気温で使用しないからいいかな

http://bbs.avi.jp/photo/79024/29825074
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29825075
539名前なカッター(ノ∀`):2013/01/26(土) 13:38:22.93 ID:+S5Vyvus
>>537 抜き身で持ち歩くようなやばさを感じるなw
540名前なカッター(ノ∀`):2013/01/28(月) 03:32:52.98 ID:E/hSzfQY
>>538
コルスチのアウトドアーズマン、ペンドルトンライトハンターかな
だとしたらキャンプもクルマ移動もあるので若干厳しいかも
http://www.acrysunday.co.jp/qa/archives/cat5/

でも白黒あっさり使える形作るな…
541名前なカッター(ノ∀`):2013/03/26(火) 21:13:28.55 ID:j5bkjvR7
マルティーニナイフ買ったぜ〜

使うのが楽しみ
542名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 15:04:57.37 ID:3NBbEGhg
マチェット(13インチ)に合う革のシースなどどこで販売してますか?
543名前なカッター(ノ∀`):2013/09/01(日) 15:16:45.96 ID:t98A5GpL
>>542
そんなもん売ってねぇよ
自作汁
544名前なカッター(ノ∀`):2014/01/17(金) 17:47:48.15 ID:VlcCXJUl
再加工ですか?
545名前なカッター(ノ∀`):2014/03/14(金) 22:51:51.63 ID:c2YrLWvF
シース縫う糸にさ、ダイニーマ使った人いる?
化学繊維中だと耐光性もいいし強度最強クラス。…釣り糸流用じゃだめかw
546名前なカッター(ノ∀`):2014/03/15(土) 01:36:07.02 ID:JJ0jmhyJ
>>545
ダイニーマは経年劣化で強度ががた落ちするってばっちゃが言ってた
547名前なカッター(ノ∀`):2014/03/18(火) 19:32:40.98 ID:EukhwCpi
>>546
うーんダメかぁ
経年劣化を考えると…ポリアリレートか耐候グレードとかになっちゃうかな
548名前なカッター(ノ∀`):2014/03/18(火) 23:41:35.02 ID:3mFgyfEj
>>547
そんな耐久性重視なら思い切って皮シース辞めるとか
549名前なカッター(ノ∀`):2014/06/03(火) 20:12:27.68 ID:PzCZnnqa
カイデックスのシースを買ったんだけど、きつめなんだよね(´・ω・`)
もうちょっとゆるめにしたいんだけど、シースにナイフを刺したまま
バーナーで温めて少し柔らかくしてそのまま冷やせばおk?
550名前なカッター(ノ∀`):2014/06/03(火) 20:30:58.09 ID:Igdf19Ob
大型ナイフを携帯するのに一番いいシースとはいったいなんだろうか?
刃渡り30センチ、全長45センチとしてどんな体勢からでも楽に抜き差しできるような
551名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 17:04:14.60 ID:LTyqvMbz
シースケース作ってみようと思うんだけど、ちょっと質問いいかな
ナカゴ用の革って普通の革となにが違うの?
とりあえず5mm厚の床革買ってきたけど、固くする方法とかあるの?
552名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 18:56:41.86 ID:ZpfYb8l0
靴用の皮使うそうな。
553名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 22:12:00.69 ID:LBscRayk
>>552
靴底用?
俺も以前探したけど荻窪の革屋で「ナカゴ?何それ??」な対応でシース作り諦めてたんだわ
554名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 22:53:52.01 ID:YOckXSW6
>>551
ちょっとよくわからん、中子って柄の中に入ってる部分だよね?
鞘に使ってる革?それか鞘の内側に別の革を張ってるってこと?
革を硬くするメリットがわからないしやり方があるか知らないけど
硬いシースがいいなら革単体より、木のシースを革で巻くor包むタイプにすればいいんじゃない
ポリ樹脂なんかでも吸わせればガチガチにはなろうけど・・・w
555名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 23:08:37.27 ID:z2+HDbe8
>>551
5ミリ厚なら、その革を普通に中子に使えばいい

中子だけを固くしたいという意味がよくわからんが
シースを縫い終わったらコバの処理の前に
一度水につけてナイフを差して形をなじませるはず
それが乾けば自然とシース全体が堅くなるはずだが?

完全に乾けばコバの処理後、保革油を塗って完成
まずは一度作ってみることだ
556名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 15:56:51.27 ID:eQqA/NxL
>>555
今持ってるナイフのナカゴがカチカチに固かった(最初木材かと思ったくらい)
でもよく見るとどうやら革のようだったからどうやってるのかと思って。
なるほど一回水につけて固くなってるのか〜

ありがとやってみるよ^^
557名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 16:00:25.82 ID:eQqA/NxL
>>554
ナイフの刃の当たる部分にナカゴって革が挟んであるんだけど
シースと同じ革だったら柔らかくて突き抜けて怪我しそうって思って・・・
558名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 16:03:43.42 ID:eQqA/NxL
>>553
靴の底革でも調べたんだけど
値段が高い・・・
559名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 21:36:28.02 ID:NzpteZbM
前までは、秋葉原の大通り沿い横断歩道正面に、革を売ってるお店があった。端切れを袋に詰め放題100円だったと思う。
いつの間にか、無くなったな。
560名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 20:08:32.38 ID:0E9m5gF1
東京に居ないからわからないけど、NHKの昼の番組でどっかが革製品、材料が有名な区があったよね
歩道沿いにめちゃくちゃ安く売ってたから裏山だった
561ものずき:2014/07/17(木) 15:31:35.96 ID:UJvkYHRy
シースの中子は底革用のベンズを使うのがいいよ。
俺も革をプレスで固めて使ったりとか色々やってみたけど
耐久性や経年変化からして結局ベンズを使うのが一番よかった。
ベンズは鞣し方からして全然違うので、硬さや弾力が全然違うだ。
ラブレスポーチタイプのシース作るならベンズじゃなきゃ駄目だでよ。
562名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 15:27:02.59 ID:/Ig5ompS
>>561
底革用のベンズってそんなに違うのですね。
ネットでしらべてみたけど結構な値段ですね。@2,500/kgくらい?
靴作るわけじゃないから端材でいいので安いとこあったら教えてください。

ナカゴが硬かったら菱ギリしか無理ですか??
菱目打ちでは歯が立たない?
563ものずき:2014/07/27(日) 17:28:43.27 ID:2rJGHKqM
浅草にベンズとヌメ革の専門店あったけど
何年か前にやめちゃった・・・
靴底用にいいとこだけ取ったのが
12デシの大きさで3000円前後だった。
探せばどこかにあると思うけど
それはおいらも知りたいw

ベンズは硬いけど沢山積層させるんじゃなければ
普通に菱目はあくと思うよ。
564名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 19:34:46.02 ID:U4bDR8+f
初めてだが、俺も塩ビ管を使ってやってみる
塩ビ管の上に革(もしくはそれっぽく見えるようなもの)を貼るってのはどうかな
565名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 22:11:10.33 ID:Qxq1+pCk
>>564
塩ビ管を色着けて平たくしたのがカイデックスだかんなw
566名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 22:12:16.23 ID:Eoi2xH0X
>>565
え?そうだったの?それにしてはカイデックスって値段が高いような・・・
あと今ふと思ったんだが、100均で売ってるペラペラのまな板ね
材質的にはインナーとしては使えるかもしれんね
567名前なカッター(ノ∀`)
塩ビとカイデックスは全然違う物