スイスアーミーナイフ総合スレ 02

このエントリーをはてなブックマークに追加
1剣恒光 ◆yl213OWCWU
日本で1番ポピュラーなナイフと言えるかも知れない。
スイスアーミーナイフのスレです。
初代1さんのお言葉
「持ってる奴等よ、自慢のナイフを語れ!どんな機能がついてる?何種類?」

前スレ
 【十徳】スイスアーミーナイフ総合スレ【万能】
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091282334/

参考
 VICTORINOX
  ttp://www.victorinox.co.jp/
 WENGER
  ttp://www.wenger-knife.ch/

スイス製ツールナイフ以外は↓へ
 ツールナイフについて語るスレ 2本目
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101729247/
2<丶`∀´>:04/12/30 17:38:51 ID:Unp+G2/2
3剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/30 17:44:12 ID:GWSZOuEj
わしゃ、ビクトリアのファーマーとクラシックを愛用してる。
>>1-3
乙で〜す
5まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/12/30 18:36:59 ID:5zhEv6MJ
キーホルダーがクラシックの指定席。新スレ乙カレー
6名前なカッター(ノ∀`):04/12/30 18:54:28 ID:Unp+G2/2
♪ツールナイフ(ビクトリ・ウェンガー)[4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099036009/l50
7フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/12/30 19:14:51 ID:/OWrTReW
>>1
乙カレーサマ
8名前なカッター(ノ∀`):04/12/30 19:45:32 ID:DCV3lrN5
ティンカーのプラスドライバーのやつを何本も継承。
ウェンガーも気になるけど、あの栓抜き兼缶切りってどんなかんじ?
9名前なカッター(ノ∀`):04/12/30 21:41:09 ID:thETdHrC
うひょ出遅れ。
ハントマン命
10特化しすぎ?:04/12/31 00:54:45 ID:R15t5N3U

 これを個人所有しているネ申はいる?
 ttp://www.chem.agilent.com/cag/country/JP/publication/anapa/VOL26.PDF
 5ページ目
11名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 01:02:42 ID:T37abMsr
こういう専門分野に特化したの作ってくれるならもっといろいろな分野の出してほしいなぁ
コンピュータ関連はサイバーツールで完結かなぁ
12名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 01:39:11 ID:QqJSfhxA
ソルジャー大好き、ビクとウエンをその日の気分で使い分けてるよ。
13名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 01:39:33 ID:+M4gOOuy
長年の疑問なんだけど、ビクトリノックスの栓抜きについてる
ワイヤーストリッパーってどうやって使うの?
写真をみてもさっぱりわからん。別に切れ目が鋭かったり
するわけでもないし。
14フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/12/31 02:19:32 ID:P6RqZQNo
>>8
ウェンガーの方が手前に切るので個人的には使いやすいけど
ビクトリは刃が全体的に薄いので切った後がきれい(ウェンガーは刃が厚く切った縁が歪むことも)
栓抜きは後で試してみよっかな

>>13
そうそう、俺も不思議でいつか此処で聞こうと思ってたの思い出した
15フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/12/31 02:27:02 ID:P6RqZQNo
連投失礼
考えてみたらウェンガーの缶切って単機能
栓抜きはビクトリと同じマイナスドライバー側だ  _| ̄|○
16名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 16:32:23 ID:SNGWaKxP
>>13 ワイヤーストリッパーってどうやって使うの?

正しい使い方なのかはわからないけどたまに使う機能なので報告:
ナイフや鋏で銅線を傷つけない程度に薄皮一枚残して切れ込みをいれる。
そんでワイヤストリッパに引っかけてキューっと引っ張る。その際、親指でもって
切除にかかる包皮をいい具合に押さえてやるのがコツ。そうすっとズル剥け銅線が
赤々と現れる....
これが意外にうまく剥けるものなんですよ、そりゃ専用工具には及ばないが。
17名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 22:08:25 ID:LxxeCIse
>>12-14

ビクトリ派、ウェンガー派は多いけど、あんた達みたいに
両方を愛せる人を待っていたよ。

ソルジャーは年が明けたら買うつもり。
ソルジャーの栓抜きやピックを俺はこう使ってるってのとかあります?


18名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 16:54:17 ID:KrZYXjIC
>>17
栓抜きは普通に栓抜きに、ピックは仕事でダンボール箱の梱包のガムテープや
布テープを切るのに。
テープの下にでかいホッチキスが潜んでても歯が欠けないんで実にいい。
19名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 18:23:30 ID:a0uA5myR
>>17
コンビニで売ってる500mlのパック飲料のストロー差込口はちょいとユルイ。
だからリーマーで小さく穴を開けてそこにストロー刺してる。
20名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 19:08:30 ID:bAnCLP1z
>>17
ピックが一番活躍するのは、仕事で送られてくる封書の開封作業に使用する時、
ブレードより先端を差し込みやすいし、見た目の威圧感も少ないと思う。
21名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 19:20:44 ID:Ur1N/fIb
>>14
ありがとー。あの引き切り式の缶切りが栓抜きも兼ねてるのかと
思ってましたがやはり栓抜きも別にあるんですね。
ビクトリノックスの缶切りは最初とまどったもののもう十年の付き合い
なんで慣れてしまいました。そうすっとこれはどっちでもいいのか。
ヴェンガーにも魅力的なモデルはあるので、また検討してみます。

>>16
ありがとー。なるほど先に切れ込み入れてから引っ張るのか。
とにかく一度ためしてみますね。
22名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 20:17:31 ID:YwC4CdbM
ビクトリとウェンガーのソルジャーで、
ピックの形が違うのは意外と知られていない。。。
23名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 20:19:08 ID:YwC4CdbM
あげちまった。すまん。
おれはウェンガーのピックの方がつ使いやすいと思った。
24フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :05/01/01 21:24:06 ID:oUCh5Cn5
>>16
なるほど
電工ペンチみたいんじゃなくてあくまで皮膜を剥く(抜く)為にあると・・・
おかげでスキーリ

>>17
俺も以前からファーマー欲しいんですけど今のところ使い道なさそう
サクリスト買ったばっかだし・・・  ('A`)
25名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 21:39:44 ID:7tuTXcas
サクリストってすげぇ名前だなw
サクリと音を立てて刺す人のことかw
26名前なカッター(ノ∀`):05/01/02 00:28:03 ID:orurq0t7
漏れはサユリスト。
27名前なカッター(ノ∀`):05/01/02 01:48:16 ID:bWDB2i6N
クラシック買ってみた。こんなに小さいとは…
チーズ食うときに便利だなこりゃ。切って刺して食うがそのままできる。

色もピンクでファンシー!
28名前なカッター(ノ∀`):05/01/02 12:56:00 ID:1/J4rfR+
チミ達は何本ぐらい持ってるのかね?
わしはクラシック×2 シグネチャー×1 トラベラー×1
シグネチャーはキーに指し、ペンを忘れたとき、助かってるよ。

298:05/01/02 13:29:33 ID:iajfcu41
ティンカーばっかり3本。
ひとつは背広用、ひとつは作業着用、ひとつは予備。
30名前なカッター(ノ∀`):05/01/02 19:09:42 ID:56PWs1O2
ビクトリノックス
チャンプ×1 ソルジャー×1 スパルタン・ステイグロウ×1 クラシック×1
ウエンガー
メタルハンドル×1 ソルジャー×1 ウエンガーとBUCKコラボモデル(以前スイスバックとか呼ばれて他と思う)×1
普段使いは、ソルジャーをその日に気分でどちらか。
31名前なカッター(ノ∀`):05/01/02 22:24:01 ID:LbCcIG3I
クラシック 56本、ティンカー 1本、ソルジャー 2本、コンパクト 1本、
トラベラー 1本、ハントマン 2本、スペースシャトル 1本、
スイスチャンプ 1本、サイバーツール 2本、ボイジャーライト 1本
あと、ウェンガーのパステル他 20本くらい
普段使うのは、持ち歩きにクラシック、デスクにサイバーツール、
あと必要に応じてハントマン、ソルジャー
その他ほとんどはコレクション
こんな私はお馬鹿でしょうか?
32名前なカッター(ノ∀`):05/01/02 23:35:22 ID:AX3PUJUc
>>31
よければ、クラシック56本の詳細をキボンヌ。
限定版とかありそうですねえ・・・。
オレはホイッスル付きの飼ったけど、ヤマにいっても笛は使ったことない……orz
33名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 00:00:28 ID:NzXJJdLA
>56本の詳細をキボンヌ。
56本だよw
34名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 00:12:34 ID:/o4cl1dV
クラシックは記念品とか多そうだからなあ・・・
いいなあ
3532:05/01/03 00:54:04 ID:XJWVb0mD
>>33
同じクラシック麻衣でも色んな種類があるんで・・
グリーンでも微妙に違うにゃ・・・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9134807
36名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 00:56:22 ID:bSxuwD9B
ヴィクトリノックスクラシックのはさみのバネ壊れた。
37名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 00:59:10 ID:bSxuwD9B
クラシックじゃないやランブラーだ。新しいの買わないとだめか。
3832:05/01/03 01:01:45 ID:XJWVb0mD
>>36
オレのはバディ内臓のロックスプリングが折れて抜けたよ……orz
39名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 01:11:24 ID:Z4gmbtFH
>>36
前スレでも話題になったけれど、ビクトリノックスジャパンにメールをすると
新しいスプリングを送ってくれるらしいよ。
40名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 01:24:31 ID:/o4cl1dV
俺はナイフショップでバネ買って来たよ。
大小どちらも一つ200円だった。
41名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 01:27:59 ID:bSxuwD9B
>>39-40
教えてくれてありがとう。

新年早々鼻毛きったらバネ壊れ…不吉だw
42名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 02:29:48 ID:6+gz6x3m
クラシク56本氏の後には書き込みにくいけど自分のラインナップ。
ビクトリ
バンタム、コンパクト、PLIスタンダードスパルタンPD、
ラックサック、ミニチャンプ、ランブラー。
あとウェンガーのミニクラッシクとレザーマン・スクォートP4。
各1本

正月出かけるのにラックサック、PLIスタンダードスパルタンPD、
ミニチャンプ、持って出かけたけどやっぱりいろいろ役に立つね。
4356本:05/01/03 08:16:27 ID:pcpiTwQl
ちょっと待ってね
4432:05/01/03 17:13:32 ID:vOUy8gUw
>>43
楽しみにしてます。
ちなみに自分は クラシックシリーズ;星座のマーク、ハンドル部ホイッスル、
 黒ハンドルのSD、マークを押したら赤LEDが光るの、ステイグロウ 各一本
あとは ハントマン スタンダード(スパルタンと同じ仕様で爪楊枝と毛抜きのないの)
 トラベラーPD(スーパティンカ)、スパルタンライト・ステイグロウ、
 ハンドルが青スケルトンのトラベラー、同テインカー、各一本 ……あとソルジャー2本、

Wenger:ユーロ キャンパーU、名前判んないけどハイキングしてる人の絵が彫ってあるの、
 スナイフ、 各一本。

・・・・・予想以上に少ない・・・orz
4556本:05/01/03 18:36:52 ID:XiNMRn/P
色違いを集めていったら、こうなってしまっただけで、そんなに限定物とかがあるわけではありません。

レッド、ブルー、ブラック、グレイ、グリーン、ピンク、パープル、ホワイト、イエロー、パステルイエロー
(以上、SDタイプ 10本)
ターコイズブルー、パステルブルー、アンティークグリーン、パステルグリーン、ラズベリー、
パステルピンク、パステルイエロー、カモフラージュ (以上、8本)
エアブラシ・カモフラージュ ブラック、グリーン、ホワイト (以上、3本)
アーバンカモフラージュ ブラック、ブルー (以上2本)
4シーズンリーフ スプリング、サマー、フォール、ウィンター (以上4本)
AL レギュラー、レッド、ブルー、ブラック、グリーン (以上5本)
コンパニオンAL レッド、ブルー、ブラック、グリーン (以上4本)
トランスルーセント ルビー、サファイア、オニキス、エメラルド、アメジスト、レモン (以上6本)
ボーイスカウト、シャムロック、スター・オブ・ダビデ、エーデルワイス
シャドウグラス・カモ、ニューブレークアップ・カモ
ST、ブローカーST、STDポリッシュ、ラピス・ラズリ
スタイラスT2、シグネチャライトT、ランブラー、ステイグロウ

以上56本(のはず)
見にくくてゴメン
46まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/03 18:42:08 ID:yvBYnevU
すげぇ・・・
47名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 18:45:59 ID:cucREQrq
車が一台買えるなw
48名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 21:03:56 ID:lD7/XRkL
>>45
並べたら壮観だろうな。
49上には上が:05/01/03 22:37:27 ID:QXDYPq73
50名前なカッター(ノ∀`):05/01/03 23:30:34 ID:6+gz6x3m
>>49
リンクの写真の上から2段目の一番右ってクラッシクじゃないよね?
5144:05/01/03 23:39:54 ID:WR8k6z0g
>>45
ありがとうございます。
4シーズンリーフ、自分も青をT本欲しいです・・・。

>>50
リヒャトとか蜘蛛もまじゃってるみたいですねえ・・・笑
56本氏は他にもパステル20本持ってるって、ちゃんと書いてるしねえ・・・
52名前なカッター(ノ∀`):05/01/04 02:35:35 ID:0qs8wtHD
>>50
スイスアーミー限定とは書いてないから別にいーんじゃないか?
でもアーミーナイフとは書いてあるか。

スパイダルコのてんとう虫みたいですね。
53名前なカッター(ノ∀`):05/01/04 04:16:51 ID:vXka5hGX
蓄光ii
5442:05/01/04 23:46:23 ID:k12S5Ea5
年の初めに今年欲しいスイスアーミーをあげてみます。

ワークチャンプII、サイバーツール29T EX、レインジャー
今までそれなりに携帯性と実用性を考えて揃えてきたけど、
今度は使う場面を考えずより多機能のモデルが欲しい。

ハンター、スイスカードライトT
こちらは実用組。手裏剣みたいなドライバー気になる。


さてこのスレの住人の皆さんの狙いはどれ?
55名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 00:40:52 ID:vQwYYZmQ
ハサミのスプリングを変えたいんですが、スプリングだけ通販とかで買えないんでょうか?
56名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 00:43:35 ID:vQwYYZmQ
sage
57名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 01:37:26 ID:6SmvZv4d
>>54
サイバーツールは買っとけ。
つーかあのドライバーだけで十分なんだけどな。
58名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 02:21:13 ID:77hsS8cZ
サイバーツール そんなにいいのか?
自分はソルジャーが欲しいけど、そっちも面白そうだ・・・
ミスター57は どんな事に使ってるのですか?
59名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 15:27:54 ID:cC84iryk
渋谷のファントムでスパルタン?の中古が1980円で大量に売ってた。
どこぞの払い下げ品だろうか?
60名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 15:48:48 ID:rB8hzTpv
>>55
釣か?
と思うくらい直前にバネの話題が出てるわけだが......
6156本:05/01/05 17:03:25 ID:341Obw4M
遅レスですが
>>49
この方はすごいと思います。私がコレクションを始めたばかりの頃、
このページ(の前身)に行き当たって、意を強くしました(笑)。
私の場合、ウェンガー、リヒャールツもありますが、ちょぼちょぼ買う
程度で、コレクションは考えていませんしね。

>>51
4シーズンリーフはお勧めです。柄物でもカモフラと違って、白地に
シンプルな色合いのせいか、上品な感じがします。
62名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 17:54:06 ID:nxTlQYC7
>>59
宣伝「が」厨、乙w
6351:05/01/05 18:53:40 ID:P8Bjd25i
>>59
ヤフオクだと<新品>を1400エソ〜 ぐらいから買えるけどね。
定形外送料入れても1800エソってとこですねえ・・・

>>61
情報ありがとうございます〜〜。
これまたヤフオク情報ですが、中古のクラシック30本 10000エソからって出品あり。
これを落札すれば、56本氏に一気に近づけるかも〜〜〜〜(笑
64名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 22:26:36 ID:XITd6cr3
大型ナイフとかは高いし、使い道も限られるからそうそう友達にあげたり出来ないけど、
クラシックは気軽にプレゼント出来るから、30個買っても後で後悔は無いかもね。
クラシックは本当に便利。
65まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/05 22:28:52 ID:EBXXEFhG
もらう方も結構気楽。
66名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 22:34:39 ID:osbEg0gY
でもクラシックって、キーリングがナイフ側についているので、キーホルダとして使うと
ナイフを使うときに邪魔じゃないですか?
6751:05/01/05 22:56:41 ID:UeypiIQD
>>66
オラはハサミ(キーリングの反対側)が好きです。
68名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 23:19:03 ID:reuA3gEV
俺は直ぐに外せる様にしてる
フックにO形のリングがストッパーになってる奴に付けて
69名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 23:22:43 ID:BlOXgU5T
>>66
細かい作業するわけじゃないなら、そんなに使いづらくない。
キーリングに直接カギつけるわけじゃないでしょ。(ってか直接は基本的に無理)
間にキーホルダーやリングをかますと思うから、カギ2・3本くらいなら手に握ったまま使える。

ただ、何本もカギつけたり、人形なんかをじゃらじゃらとつけたら使えないだろう。
70名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 00:08:24 ID:MoxSvVZI
>>66
だから、反対側が鋏だったら気が狂うと思う。
71名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 00:15:17 ID:K8MLA2Da
29T+コンパクトの組み合わせで発売されたら即買なんだけどなぁ
コルク抜きもとっぱらってPDバージョンでさ。
あわよくばシグネーチャーのボールペンをうまいこと組み込んで・・・
あとボイジャーの時計機能があればむかうところ敵なし。
妄想お疲れ自分!!
72名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 00:21:02 ID:4L0iocWt
>>71
コンパクトってお前アッコちゃんかよw
73名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 00:29:37 ID:WszTYt2M
74名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 01:32:47 ID:qRDJIkE8
とりあえずトラベラーが普段持ちで最強だよな。
携帯性+必要最低限(ハサミは外せない)
75名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 02:57:07 ID:wnzCPBnj
>>74
ハサミがあって必要最低限ならコンパクトじゃないか?
アッコちゃんとか言われちゃうけどw
76名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 04:08:47 ID:BsZ0s+6H
俺もコンパクトでアッコちゃんだ。

缶切りは缶破壊兵器でいまいちなので、研いで実用に耐えるようにして、
一番開けやすいコルクスクリューは、箱のビニール包装なんかをひっかいて破れるように尖らしてる。結構使える。
マルチフックは頭ちょんぎって尖らせてリーマーにしようとも思ったけど、いざやるとなると勇気が…
77名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 12:14:17 ID:CZI6fNrF
そういえば>>73見て思い出したけど、Victorinox Japanの公式サイト復旧してるね。
78名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 13:40:56 ID:n3LYi8SH
正直、最近、ハサミはなくても要は足りるような気がしてきた
だから、最近は、小さいフォールディングナイフを持ち歩くことの方が多いです
79名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 15:29:40 ID:nkV8OQKX
服のそでのあたりのほころびとか、ナイフだと服を脱がないと切れないけど
ハサミなら片手で切れるし、プリクラ撮ったときハサミが設置してなくて、
ナイフで切ろうとしたが、下に何か置かないと切れない。

ハサミの援護射撃です。
たしかに器用な人はナイフで何でもしますから
78さんはかなり使い慣れてるのでしょう。
80名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 17:12:41 ID:7VAGIRiE
前から気になってだが何でビクトリのマネークリップだけ他とサイズ違うのかな
サイズが良い感じなんでキーリング付けてクラシックのサイズアップ版として売って欲しいんだが
81名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 17:19:28 ID:N29mBXCJ
>>77
復旧っていうか微妙に変更されてる。
消えたモデルがあるね。
82名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 17:45:04 ID:PlE8dg3c
>>80
マネークリップのプラハンドルでキーリング付き、つまりクラシックのちょっと大きい版は
アンバサダーとエクゼクティブという名前ですでにあります。ただ前者は国内では廃番になってた思う。
83名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 19:35:05 ID:7VAGIRiE
>>82
サンクス
やっぱりあったのか
しかし探し方が悪いのか見つけられない・・・
どちらも廃盤になってるのだろうか
84名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 20:08:59 ID:YXuLlD6C
アンバサダーはあったぞ?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:h1lDWepeIvgJ:www.f
ujinet.ne.jp/~popman/hp/price/121.html+%E3%83%93%E3%82%AF
%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3
%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%80%E3%83%
BC&hl=ja
85名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 20:10:49 ID:YXuLlD6C
↑見れねえや。
>>ttp://www.fujinet.ne.jp/~popman/hp/price/121.html
ここの上のほうにあったよ。
86フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :05/01/06 22:17:09 ID:RqJZ1Dlh
>>83
エグゼクティブは確か国内廃盤

でも独自に入れてる所はいくつかあるんじゃない?
とりあえず見つけてみた

アンバサダー
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/53681.html
エグゼクティブ
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/53401.html
(黒)
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/53403.html
87名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 23:05:29 ID:EJmxDQ1g
111mmのロックブレードのラインでホワイトハンドルの
モデルは出てない?
88名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 09:01:43 ID:i5nREoGo
>>86
エグセキュティブって得物はどんな構成なの?
1/3が鋸刃みたいなのは何?
89名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 10:15:04 ID:0aDUqwBZ
>>88
あれはオレンジピラーだそうです。皮ムキだね。
あと爪やすりが通常のと違い、2本の溝になってたはず。
90名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 19:20:50 ID:5zwWhTyd
今日スイスチャンプを買った。
本当はハンディマンかクラフトマンで悩んでいた、
チャンプは機能は魅力だが大きすぎる気がしてやめておこうと思ったが、
購入時にどこかの家族連れが商品を手に持って考えている俺の横に来て。
子供1兄「でっけー」
子供2弟「かっこいー」
母「何でもあって便利なんだよあれ。高いんだろうねー」
子供2「どれ買うんだろーねー(わくわくしながら)」
子供1「一番でっかいやつだよ(キラキラした目で)」

俺「・・・・・・・これ下さい・・・(チャンプ)」

俺がんばって、使いこなしてみるよ。
子供たち・・・一押しをありがと OTL
91名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 19:32:11 ID:Ldw2DKNj
おまいイイヤツ(おひとよし)だな。
ウフフ
92名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 20:13:59 ID:ywu/SkuS
ワロタ
93名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 20:57:54 ID:RDjArxro
GJ!
良い買い物したね♪
94名前なカッター(ノ∀`):05/01/07 23:55:18 ID:oMHFya3X
道具を使いこなすのも飼い主次第。
その過程を考えるのも楽しい。
90には、是非その運命的な道具を使いこなして欲しいね。
私も素敵な出会いで赤いマネークリップ買ったけど、すごい役立ってるよ。
クリップの部分までミラーフィニッシュだから鏡の代わりになるし。
(ここまでのクオリティで儲けあるのかな・・・この値段で)
95名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 00:29:00 ID:QWpD6SIe
14年前に買ったビクトのナイフの商品目が分からないす。どのように調べるんですかねー
96名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 00:33:08 ID:pV3tA74i
>>90
そのスイスチャンプの名前はmom&sonsでおながいします。
97名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 03:13:42 ID:uqtBBoOo
>>88
ハンドル部長さ74mm厚さ10mm
刃大45mm
刃小30mm
オレンジ皮むき(波刃)
ヤスリ約40mmの長さで横溝に斜めの溝が交差している
ハサミクラシックより大きい
ピンセット
つまようじ

先日3本目買いました。国内はカタログ落ちをしていて、
通販で買うとアメリカ店より送られてきてたみたいでした。

以前の2本は1本目は盗難、2本目は紛失。いずれも
MAGソリテールとくっつけて消え去りました。クソ。

個人的にはハンドルがクラシックより大きいので好きです。
あと刃小があるのがなんとなくすき・・・
ハサミはちょいと大きくてよいです。
オレンジ皮むきは八朔を食べるのに使います。刃が長いので
皮が結構厚くても剥けると思う。ほかのモデルって缶きりの
併用みたいな奴ですよね。
98名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 03:30:00 ID:XVMbnTbL
>>95
そのナイフに付いてる機能を片っ端から挙げれば、
このすスレに分かる人がいるかも。
99名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 13:00:19 ID:wZhWm73o
>>90
撃ワロタ。母子GJ!
俺は今のチャンプで三本目です、その他のVictoriも併用はしてるけど。
そんで毎日使ってますね。後悔することなんて無いと思いますよ。
100名前なカッター(ノ∀`):05/01/08 13:04:35 ID:IvBvTcEm

スイスアーミーナイフ 100 機能
10188:05/01/08 15:49:14 ID:aoCE9zFu
>>89,>>97
詳細サンクスです。
クラッシクより大きくてオフィサーより小さいのはいいですね。
オレンジピーラーもミニチャンプのとはだいぶ違うね。
小刃がストレートなら飛びつくのになぁ。
102名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 02:25:15 ID:u7O5LU+w
ソルジャーが欲しい。
だが身の回りには、クラシック、シグネチャー、スパイダルコデリカ、レスキュー
スイスツール等優秀なツールがある。

お願いだ、背中を押してくれ。ソルジャーをあなた達が便利に使いこなしているのを
教えてくれ、頼む!
103名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 03:50:56 ID:1yXRYvQG
兵士以外ソルジャー禁止♪
104名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 05:02:09 ID:zykYSkJ+
そるじゃあ買えないな
105名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 09:05:18 ID:odvlUTT0
そるじゃあパイオニアNo.1ならオッケーてことで。
106名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 12:41:27 ID:QIx3N9xi
>>102
優秀なツールがあるなら、ソレを使えばイイじゃまいか
それらを使い潰して後、ソルジャーを買いたまえ
キット感動もひとしおだろう
107名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 16:16:44 ID:rLliB33V
ソルジャー(キーリング無し)とパイオニア(キーリング有り)
どっちが人気あるんだろうね?
108名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 16:30:06 ID:+/LtZbBi
>>103
そうするとスイスチャンプはスイスで王位取らないと使っちゃダメか
どうりで使ってる人みたことないと思った
109名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 17:41:57 ID:EcABjikC
キーリング無しを選ぶのが真のソルジャー。
110名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 18:17:32 ID:ir//++6G
そるじゃあソルジャーで猫の毛剃るじゃあ。
111>>102:05/01/09 20:05:24 ID:hS74M6Qb

>ソルジャーをあなた達が便利に使いこなしているのを
>教えてくれ、頼む!
 サバイバルキットの中に放置されてまs
 そこはかとなく安心でs
112まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/09 20:37:39 ID:iJO1k6nN
>ソルジャー放置組

Д゚)ノ ハーイ

113名前なカッター(ノ∀`):05/01/09 20:41:05 ID:UhU44I8n
スイスツール放置組の私は勝ち組か負け組みか、はて
114名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 03:01:21 ID:xJKMPRni
放置してるナイフが二本以上ある奴は負け組
一本で何でも使いこなせるようじゃないと勝ち組とはいえん
まあ俺は超負け組みだけど。
115名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 03:32:28 ID:8kxDpO2o
レザーマンから入ってビクトリノックスに落ち着いた俺は微妙に負けorz
116名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 04:46:46 ID:QAGgi3Md
>>114
んなことなくない?自分の求める一本にたどりつくまで色々買って放置の山ができる場合もあるし。

放置が沢山あっても使い込んでるのが一本あれば勝ち組かと。
117名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 09:29:53 ID:2REy8zSb
この手のナイフの負け組みは持ってるナイフに
「使ったことの無いツールがある」
香具師だ。
118名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 09:41:04 ID:2W+eKsp7
 みんなTPOに合わせて使ってるでしょ。今日は山へ行く
からノコギリ付つきとか、今日は電気物いじるから
プライヤーとドライバー付がいいかなとか。キーホルダー
替わりとか普段から持ってるもの以外は、日常は寝かしてる
状態じゃない?
119名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 09:45:20 ID:p90vQLQt
>118
目的が決まってるなら専用工具もってけばいいんじゃ、、
120名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 14:24:27 ID:2W+eKsp7
>>119
確実にこの作業があるって時はそうだよね。
でもあるでしょ、あったら便利かもって時が。

山でノコで笹切って(笹ってナイフだと滑って切りにくい)
箸にするかもなとか、引越の手伝いでプライヤーとか
ドライバーがあったら使うかもなとか。

そういう時でも必要ない得物が付いてたら重たくて厚くて
かさばるから、より機能が絞られた物を選んで持って行きたいと。
そんな感じ。
121まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/10 15:43:08 ID:0NaX/Pvg
わざわざ専用工具を引っ張り出すまでも無い作業に使う。
122102:05/01/10 17:01:50 ID:m9Ep/Au6
いろいろ参考になる意見ありがとです。
>>優秀なツールがあるなら、ソレを使えばイイじゃまいか
>>それらを使い潰して後、ソルジャーを買いたまえ

おっしゃる通りです。ただ、書き込んだナイフには欠点があるのですよ

クラシック 社内に置いてある(車運転してるときはシグネチャー使えないため)
シグネチャー キーホルダーとして使っている
スパイダルコデリカ、レスキュー 仕事や室内でポケットに入れるには重すぎる
        ブレイドが大きすぎる。厚すぎる
スイスツール 車内に置いてある。重いので常時装備とは行かない。

普段使いのちょっとしたナイフはポケットに入れても気にならない重さ、
適度な刃厚、刃長でないといろいろ使ってみてわかりました。

他にも、スパイダルコデリカ、エンデューラ 、バック110、120、ガーバーFS123
    当使いましたが、重くて、ポケットに入れるには行きませんでした
(ザイテルのスパイダルコは軽いですが、ナイフが大きすぎます)


123名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 17:20:36 ID:+vFCv1Gj
使い道が分からんと何ともいえないが、普段使いならハサミがついてるコンパクト辺りの方が
使う頻度が高くなるんじゃなかろうか。
ナイフブレードしか使わないというのならソルジャーでもいいかもしれないが、機能的には
普段から便利に使いこなすというタイプではないかと。
ソルジャーって
ソルジャーを使うことが好きでもないと日常で使うシチュエーションが見えない
大きいし、もっとつぶしのきくナイフがあるし・・・アウトドアとかでならメリットもあるだろうけど

でもカコイイし( ゚д゚)ホスィんだよな〜
125名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 20:23:04 ID:Z8qShzD1
今、カセットボンベに穴を開けるのに、ソルジャーの缶切り使いました
ソルジャーは、がっちりしてるし、凸凹があって握りやすくてよい
見た目もかっこいいので、机の上にころがしといて、とりあえず使う
ソルジャーで用が足りない時は、他のツールを使う
126名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 21:33:18 ID:tsESr6qW
俺はソルジャーをスーツのポケットに入れて、いつも携帯している。
個人的にシンプルで頑丈なのが気に入ってる。
細かい作業は専用工具ですればいいし。
あとは見た目。
ワンブレードのナイフは、普通の人には凶器扱いだし。 
その店、ツールナイフは丸っこい見た目で、そんなに「危なく」見られないと思うが。

127名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 21:51:29 ID:8kxDpO2o
>>117
マルチフックは除外してくいいよな? な!?
>>125-126
いかん、読んでたらマジで欲しくなってきた
129名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 22:06:10 ID:xL0lYHGG
>>127
じつはさ、マルチフックは使ったことがあっても、
つまようじを使ったことがないんだよね。
持ってるのには全部付いてるのに。
130名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 22:08:29 ID:8kxDpO2o
PDAのタッチパネル叩くのに使ってる>つまようじ。
131名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 22:27:24 ID:gMebmImS
ソルジャー、十分危なく見えるよ。
ナイフ・コレクションの中では小さく可愛いヤツかも知れんが…。
日常の携帯はクラシックが限度だと思う。
132名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 22:49:26 ID:n6qw3o/n
マクガイバーみたいな仕事じゃないと正直使いようないよ
133名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 22:58:28 ID:xL0lYHGG
>>132
冒険野郎ってどんな仕事だよw
134名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 23:34:48 ID:E8O+PF+6
普段使いと言っても、人それぞれだからな。
デスクワークがメインでオフィスで封筒切るのがせいぜいの人もいれば、スーツ着て現場回りの人もいるし。
ちなみに俺は後者。
建材を梱包するPPバンドを切ったり、養生用の段ボールを切り揃えたりしてるよ。
ショボイと言われるドライバーも、現場じゃすぐに使えてかなり便利。
工具を取りに車に戻るのが面倒なくらい、小さな作業に使ってる。
切りたい時にすぐ切れる、ポケットナイフってそんなものじゃないかな。
周囲には引くような人は全然いません(w

ホントはウィリアム・ヘンリーやケースのナイフが似合う、小粋な男になりたかったYo!
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
135名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 23:35:07 ID:xJKMPRni
>>133
男のくせに語尾に音符マークつけてんなよ気もちわりぃ
136名前なカッター(ノ∀`):05/01/10 23:49:19 ID:gMebmImS
音符マーク?

>>134
もともと現場(職場)に刃物があると、そうかもね。
137名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 01:17:56 ID:T0gvpzZJ
ちょっとまて!今>>135がすごいこと言ったぞ。
138名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 08:19:58 ID:VVOPo1r6
うむ、2ちゃんでよく見る「w」は“音符”だったのか。
139名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 08:52:58 ID:4nf5Z+ga
wについて思う存分語ってくれ。
140名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 10:30:21 ID:jbJ1FlCc
>>139>>135
♪w
141名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 11:32:05 ID:/CCNSDhR
ソルジャー買うウニー>w<v
^^w
142名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 12:47:24 ID:gaPl//uJ
ソルジャーは少し大きい。
多分デザインと素材が好まれているのだろうが。

143名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 14:18:40 ID:W5fuTqE1
>>140

139だが、俺は>>135ではないぞ
144名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 21:02:13 ID:bqVg2elt
>>142
そこでカデットALですよ!
145名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 23:17:28 ID:4iP2D/6/
以前カデットALを使っていましたが、今はソルジャーです。
両方使った俺から一言。
「カデットはちゃちい」
握れば分かります。
素材とデザインじゃなくて、道具としての作りが違います。
見た目は似てるけど、まったくの別物ですよ。
146名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 23:24:40 ID:zZA/74MO
真のソルジャーには製造年の刻印があるのだが、キミらのはどうかな?
'92
147名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 23:31:11 ID:HrI5Ue0P
真のソルジャーなら、'42とかでないと。
148名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 23:35:13 ID:zZA/74MO
>>147
うーん、それは困った。キーリング云々で折れて頂戴。
149名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 23:39:45 ID:il5Supqw
>147
なぜに'42?
150名前なカッター(ノ∀`):05/01/11 23:43:47 ID:qRRsL19M
ビクトリノックスのランブラーと
ウェンガーのチェストだな。結局残ったのは。

あとのトラベラーとかスーパータレントとかは人にあげちゃった。
151名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 14:14:00 ID:EU/IWzjR
>>149
2次大戦のことかと思われ。
152名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 17:18:35 ID:ATmQIrfa
スイスチャンプ4980円で売ってたんだけど、これって安い?
153名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 17:19:06 ID:5l7idZg6
このスレで、最も目にしたもモデル

クラシック
ソルジャー
ランブラー

この3つが最も使われていますね。
ランブラーはボールペンついてれば言う事ないですねえ。
154名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 17:42:33 ID:xqU2FtpY
>>146
漏れ'98
155名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 18:29:54 ID:Xy1PK2Y6
>>152
安いと思うけど、使いにくいよ。
家では文鎮として重宝してるけど。
156名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 18:49:51 ID:stBJckdZ
>>153
ランブラーのボールペン付きと言うとマネージャーですかね
ランブラーは良いと思うけど俺はプラスチックハンドルがあんまり好きじゃ無いんだよな
アルミハンドル出でして欲しい
157名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 18:54:11 ID:t60waz18
アルミハンドルは良いけど“ツースピック(楊枝)”は良く使うし外せないんだよな・・・。
ピンセットはしょぼいし毛抜きとしての機能もいまいちで要らないな。
158名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 18:55:51 ID:XZRLmvFG
プラハンドルを引っ剥がして、自分で木工やってウッドのハンドル
作ろうと思ってはや数年。
159名前なカッター(ノ∀`):05/01/12 19:31:22 ID:WtIcll9n
>>158
趙簡単だよガンガレ!!
160名前なカッター(ノ∀`):05/01/13 00:24:51 ID:oMKrsO0h

 「使用予定がある等の正当な理由により」(棒読み)サイバーツールを常時携行している方に質問でつ。
 エクステンションキット持っている人、エクステンションバーと余剰ビット×2をどうやって携行していますか?

 注文してはみたものの、「サイバーツールを使う現場において」(棒読み)携行しようとして、
ちょっと収まりが悪いことに気づきまして…特にあのビット。

 なお、付属シースは「デザインが気に入らないので」(棒読み)使いたくありません。
161名前なカッター(ノ∀`):05/01/13 01:10:15 ID:gqCHQEoh
>>160
必死だなw
162名前なカッター(ノ∀`):05/01/13 17:14:58 ID:vO5BPrsr
>>145
おれもそう思いながらもカデットAL使ってるよ。
ソルジャーはやっぱり人前で出すには威圧感ありすぎだわ。
でもそのカデットALでさえも人前では出せずにクラシックAL使ってるから、
ただ持ってるだけならどっちでも良いって状況ではあるんだけどね……orz
163名前なカッター(ノ∀`):05/01/13 18:42:20 ID:VLzt5e/z
カデットの方がソルジャーよりかなり軽そうだね。
ソルジャーが71gだったけど、カデットは50gぐらいか?
164名前なカッター(ノ∀`):05/01/13 22:52:36 ID:ZfrlAXSJ
>>162
無理して人前で使おうとするからいけないんだよ。
そういう時は、俺は使わない。
心の中で「ナイフ使えばラクなのになぁ」と叫びながらね(w
周囲に怪訝な顔をされるくらいなら、黙って不自由に耐えたほうがいい。
存分に使えるシチュエーションがあれば、ガシガシ使う。
俺はそうしてるけど。
165名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 00:31:41 ID:ZQblPIP8
あー俺もなるべく人前で使わない様にしてるな
自分がナイフ趣味な事が知れても良い事無いから
166名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 20:22:05 ID:b6V9oHfS
爪研いだクラシックで食品切るのって抵抗あるよな?

爪の削りカスが付きそうで。
167名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 21:51:52 ID:MDKQ43vu
人前で使って引かれるってのは、場の空気が読めないって事だろ?
TPOをわきまえなさいって事さ。
168名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 22:20:03 ID:+zZeyNBJ
>>167
場の空気が読めてないのはオマエだろ。
169名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 23:45:46 ID:8SRQSo3s
爪用クラシックと
食事用クラシック持てば無問題です。

でもどっちのクラシックもハサミで鼻毛切ってるな、俺。


170名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 13:51:31 ID:/08/XfZS
>>166,>>169
クラッシックの小さいブレードで食べ物切ってるの?
食べ物の袋なら切るけどさ、小さすぎて切りにくくない?
171名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 14:15:24 ID:kPMkhkDc
>>170
両氏では無いが、
ソーセージ(チーカマとかも)、チーズとか切ってるよ。
全部酒のつまみだけど。
使用後に拭いたり洗ったりはするけど、自分のだから爪ヤスリも気にしない。
172名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 15:17:49 ID:bZ6FugtR
 ランブラーならブレードと爪ヤスリが離れた位置に付いているので気にならない
 またランブラーの場合、ブレードを使う時に反対側に栓抜き、爪ヤスリを立てておくと、普通は余ってしまう小指までホールドに使えるので、多少は使いやすくなる
 クラシックより少しだけ厚くなってしまうが、お勧め
 自分は、普段はコンパクト、スーツで出社時はランブラーで使い分けてる
 メインブレードが使いづらい状況下ではハサミを使うと威圧感が無くて良いと思う
173名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 18:57:05 ID:o8yDPwaF
トラベラーPD買っちゃったー!
174名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 20:45:08 ID:PQWBWwQj
>>173


バカモン、感想くらい書かんか。
175名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 21:31:27 ID:o8yDPwaF
感想と言われてもまだ使ってないんだもの。
とりあえず、プラスドライバーが欲しかったので
これにしました。
意味もなくケースも買ってしまいました。
買ってよカッター(ノ∀`)
176名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 21:55:36 ID:6HTg80Eu
>>175
よい選択をしまつたね!!
177名無し迷彩:05/01/15 22:20:15 ID:Nb92YuLV
http://www.vic2.jp/victorinox/victorinox_4.html#ofn

ここのハントマンの所にハントマンPDがメーカー販売終了となりました。
とあるけど本当かな?
ビクトリのサイトのラインナップには出ているんだけど・・・・
178名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 22:50:33 ID:iyri2UI/
ビクトリノックスとWENGER以外のメーカーでなにかコレはというものはないだろうか?
179名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 23:09:13 ID:bsuJ7S59
>>178
ttp://www.wineac.co.jp/shopping/outdoor/richartz.html

これ気になっているのだが、
ちょっと高いかな。
180名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 23:12:31 ID:ZnobBa1c
ハントマンライトってなんかよくない?
でも厚いのかなあ?
181名前なカッター(ノ∀`):05/01/15 23:27:02 ID:1bvpEuLF
>>178
 ttp://www.aitor.com/
 でかくてよければマジオススメ
182名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 00:30:44 ID:+1NqPNWz
本日ビクトリノックスのミニチャンプライトとソロをゲトー!
ミニチャンプは58oの小さいボディーに色々な機能が詰め込んであって
一つ一つ取り出すだけでも楽しい、トランスルーセントレッドの透明な
ハンドルも美しい、前にクラシックは自分の手には小さくて握り辛いと書いた
事があるけれど、ミニチャンプだと厚みが有る分手の中に上手く納まる感じ。
ソロの方は、以前紛失してしまった懐かしのモデル、シングルブレードの
シンプルなやつだけれども、ソルジャーと同じサイズのブレードが頑丈そうで
good。
スイスアーミーの場合、買って失敗っ言うモデルは無いけれど、欲しい物が
多すぎて物欲を抑えるのが大変だ。


183名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 01:24:45 ID:YFU4X9kH
やっべっ、俺も欲しくなってきた。
184名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 01:56:43 ID:rX8E+PgB
>>179
ビクやウェンと趣が違ってまたいいねぇ。
2分割のピクニック欲しい!

>>181
サイト重かった・・・。
ロゴマークにひかれる自分。
実物が揃ってるのをみたいなぁ。
185名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 01:57:28 ID:jRyQF04k
買っちゃえ!買っちゃえ!!大丈夫、スイスアーミーはビクトリノックスでも
ウエンガーでも、何本持っていてもノープロブレム。それぞれが違った
満足を与えてくれます、失敗したーと思っても、ここに書き込むネタになる。
186名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 09:37:59 ID:tgO261AF
>>181
動作が固いことがあるので注意.
自分の握力が並以上であれば大丈夫.

プライヤに限っては,握力と根性のある人むけ.
187名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 11:56:02 ID:FGpGMTyV
(これは正当な理由があって所持している前提の書き込みです。)

自分はビクトリで失敗した事ないけど、人にプレゼントして失敗したなと
思った事はあるなあ。
父と母にビクトリノックスをプレゼントした。
父にはスイスライトを
母にはミニチャンプDXを
キーホルダーに付けていたが、何時の日か、母が外してしまった。
見た目はクラシックでも厚さが倍ぐらいで少し重かったようだ。


188名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 16:24:41 ID:MGq9zzQq
>>187
必死ですね(w
189名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 19:05:13 ID:DehNjH88
シグネチャーぐらいにしとけば良かったですね。
お母さんに改めてプレゼントしてみては?
190名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 19:18:45 ID:ouEk8YmN
つーか、重いだけじゃ無く使い道(てか、使わない)が無いからじゃ無いのか?
と思うんだが・・・
191名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 20:59:01 ID:dOukTaCG
ママンにミニチャンプDXは無いだろうと言う感じだな
192名前なカッター(ノ∀`):05/01/16 21:25:52 ID:EUITNB3s
ミニチャンプDX買ったよー!!!
193名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 02:46:15 ID:7fe8Tuts
俺は、母にはフォトンマイクロライト3のオレンジを贈った。
息子が刃物に興味持ってるのがアリアリな物よりは、喜ばれるだろうと思った。
194名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 05:00:36 ID:9l94i3Ae
防災への意識からかビクトリのハントマンライト ステイグロウを買った。
夜間すぐ在りかがわかるライトとして使用してるが、これだけですでに便利。
195名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 08:07:17 ID:IJESndM9
え?運転してたんじゃないのかよ
196名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 08:09:10 ID:IJESndM9
>>195
誤爆スマン
197名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 09:15:56 ID:Zf4zc8WX
>>196
IDがマグニチュード9
198名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 10:29:04 ID:HlXuosEM
ティファニーモデルのスイスチャンプってまだ売ってる?
199名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 14:41:26 ID:lTIaHJFE
さっきスパルタンのリーマーを欠かしてしまった。
どうやって研ごう.........orz。
200名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 18:17:13 ID:q0c5OfvY
>>199

スパルタンくらいの値段なら、修理の手間を考えたら買いなおした方がいいだろうね。
201名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 18:52:58 ID:uqv4p8M5
お金で買えない物があるんだよ。
202名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 19:19:45 ID:sccXxmzc
>>199
市販のダイアモンド(ダイヤモンド?)ヤスリで少しずつ調整するのが無難かも。
ヤスリ一本がスパルタンの値段ぐらいするけど、ナイフの微調整用に便利にょろ。
203名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 21:07:54 ID:FBp5TvFx
前にも話題になったかもしれんけど、
ハントマンなどについてる鋸はどうやって手入れすれば良いのかな?
小さいからとぐのも難しいと思うんだけど・・・

消耗品アイテムなのかな。やっぱり。
204名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 21:32:22 ID:GLUWkRfS
>>203
普通に目立てヤスリじゃダメか?
205名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 22:11:33 ID:FBp5TvFx
>>204
こんな細かい鋸用の目立てヤスリ見たこと無いよ。
やっぱ腕次第なのかな?
206199:05/01/18 10:21:44 ID:tiPj2fav
>>200-202
レスサンクス。
一番大事な先端が欠けた訳じゃないから、大胆に研いで少しずつ直
していきます。ってもかなり時間と手間がかかりそうだベ……。
207名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 19:33:51 ID:H/4xeYGS
>>205
漏れもホムセンとかでは見た事ないが、細かいノコ用のヤスリは売ってるよ
昔からやってる金物屋(金槌やハリガネ売ってる所な)へ行って聞くか取り寄せしてもらいなされ
ハントマンを持っていき見せるのを忘れないようにな
和式のヤスリを出されても困るだろうから

あとは数をこなして体で覚えたまえ
208名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 19:35:12 ID:SYjwdUf2
>>199
リーマーが欠けたスパルタン、カッコイイじゃんか。
アンタが使った歴史が刻み込まれてるんだからさ。
209名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 19:57:15 ID:yupl8ESu
>>199
まずは耐水ペーパーの200番辺りからやろうか。
210名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 20:18:57 ID:qCzs/koa
いったい何をしてリーマーが欠けたの?
211名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 20:32:10 ID:Vm3WC6h4
どんな欠け方をしたのか?
212名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 23:36:10 ID:aJzrt7f/
>>208
暖かい言葉ありがとう。

>>209-210
ステンの枠がある柱に木ねじ用の穴をあけようとしてて、
ステンに当たらないギリギリの位置であけてたつもりが、
あけている内ににずれたのか、ぶれたのか、あけ終わったら
リーマーが削れてた。
人と一緒に作業してて、そっちに気を取られていて、
ステンに当たってるのに気付かなかった模様。
自分の不注意なだけに悔しい。

欠け方はリーマーの先端から3mmの位置から1.5mmの
長さで深さは0.2mmくらい。

>>209
アドバイスどうもです。
耐水ペーパーでもいけるんだね。
この際ダイヤヤスリも欲しいところだけど。
213210:05/01/19 12:29:01 ID:qFNRYIjC
お返事有難う。ちゃんとビクトリを使いこないしてますね。
あなたみたいな人なら、他にも逸話がありそうです。

ダイヤヤスリはかるくこすらないと、ダイヤが剥げてしまいますから
お気をつけて。
214名前なカッター(ノ∀`):05/01/19 21:12:46 ID:AArs8dln

ウェンガーのキャンパー1を使ってます。

ナイフ つまみを切る
ハサミ 切り口の無いつまみの袋を開ける
コルク抜き もちろんワインの栓を抜く
栓抜き もちろん王冠を開ける
缶切り もちろん缶詰を開ける

飲兵衛には便利なモデルです。
なんと言っても缶切りが引き切りなのが良い。
以前はビクトリノックスのキャンパーを使ってましたが、
お手伝いさんに壊されたので、買い換えました。

日常生活では、ノコギリよりもハサミの方が便利ですね。
215名前なカッター(ノ∀`):05/01/19 23:08:50 ID:CDpr4YTK
うーん、のこはやっぱいらんよなあ・・・。
216名前なカッター(ノ∀`):05/01/19 23:11:46 ID:ikgo7AE2
>>214
お手伝いさんはどうやってビクを壊すんだ?

そもそもお手伝いさんが雇えるとは.....
217名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 00:17:47 ID:JxW3caG4
214 ワシの大事なナイフを壊すとは・・・分かってるね?
   後でワシの寝室に来るんだ。
メイド わかりました

メイドは自分がその後、214に求められるのはわかっていた
そして自分は逆らえないことも。214はこの地方の5本の指に入る大金持ちで
目的のためには手段を選ばない、恐ろしい男だ。

218名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 00:24:20 ID:cEO8NuVH
むしろどじっこメイドで以前されたエッチなお仕置きもう一度されたくてわざと壊してるってのうp希望。
219名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 00:53:40 ID:8tPzES+g
私の持っているハントマンを知り合いの大学生に見せていたら、自分も欲しいと言い出しました。
一本買ってあげようと思うんだけど、何がいいかな?
話を聞いていると、日常生活、大学のサークルで使うようなんだけど・・・。
220名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 00:55:28 ID:YSZycnx9
鋸は大きい魚をさばくぐらいしか使わないね。
221名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 01:13:17 ID:XGqTSjLC
>>219
日常での使用なら、軽量でハサミ付きのタイプなんかどう?
コンパクトあたり。
222名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 01:44:06 ID:Rnr0IgNZ

     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\    
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::| 
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/|
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \|  
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .  
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |. 
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |. 基本はソルジャーだよ
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |     
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /


223名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 02:36:46 ID:lKPRdrdH
実は話合わせているだけ
224名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 09:53:21 ID:u+vfL6jl
>>223 それだ!!
225名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 13:45:08 ID:skBUws36
以前ここで見た様な気もするんだけど、
ノートンシステムワークスのノートンユーティリティーの
メニューのバックにあるのは何ていう名前?

主刃がセレになってる様にみえるんだけど。
226名前なカッター(ノ∀`):05/01/20 23:41:14 ID:qX8dDzs4
ウェンガのDリングにストラップ付けた。
ポケットから抜き出しやすくてかなり便利。
この手のナイフってケースよりポケットに入れるのが多いよね?
227名前なカッター(ノ∀`):05/01/21 00:40:25 ID:ZwE7dUIs
>>226
ビクのキーリング無しにナイロン紐を通していたんだが、
刃を仕舞うときに切ってしまった。
いつかはやると思い、注意していただけに情けなかった。
でも、便利なのでまた付けた。

ウェンガだったらDリングに刃が当たるぅ…
228名前なカッター(ノ∀`):05/01/21 01:43:40 ID:O20rh0zG
ウエンガーのDリング
使い込んでる人の多くははずしてるけど
そんな簡単にはずるの?外したら、穴がソングホールのかわりになる?
自分はビクトリの買うつもりだけど、ソルジャー持ってる人の多くは
ウェンガーが多いから気になった
(鈴木アキラ、平山隆一)
229まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/21 22:25:31 ID:piNtPyPj
Dリングとは言っても、実際は「C」ぐらいでしかないので、
ペンチかなんかでギュッてやれば一発で外れる。
穴は小さいがソングホールとしての使用も不可能ではありません。
ええ、
不可能ではありません。
が、しかし。

まぁ待て。

リング外すのはちょっと待ってくれ。
http://kenmin.coco.co.jp/shitaraba/updir/DSCF0004.jpg
キーリングホルダーとの相性が抜群に良いんだよ!
写真映りがちょっとアレだが、分かるだろ?
自分は、これこそが「ウェンガーソルジャー」の
ビクトリに対する【絶対的な】アドバンテージ
だと思っております。
230名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 00:47:40 ID:eWBvyR1j
言いたいコトは判らんでも無いが
その使い方は日本国内ではNGッポイと思われるよ
231名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 00:56:12 ID:hbSNw0Fq
シグネチャーライトが高輝度白色LEDだったら最強なのになぁ・・・
232名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 00:59:45 ID:ba5iyybN
本体の向きがねえ。ワイヤーの方がいいな。
233名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 01:19:22 ID:jPckdAyV
>>229

いい写真GET
保存しよう。

室内でどこかに架ける時も便利っぽいっすね。
234名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 02:00:50 ID:lGB31fyI
>>227
ビクのリングはこけたときに千切れかけたので、それ以来使ってないな。
リングを通す金属部分がアルミ製?なのか、だんだん広がってくるのが精神的に良くないよ。
ウェンのDリングにストラップ付けたら、畳むときに刃が当たるのがまったくなくなった。
235名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 13:32:37 ID:OlFZuhTQ
ピクニッカーで手切った……orz。
刃を戻そうとするときにハンドルを持ってた左手の持つ
位置が悪くて、刃とハンドルに人差し指付け根の丘を
挟んでしまった。この間研いだばっかりで一瞬だった。
切れ味が確認できた(爆)。
236名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 18:46:11 ID:pskJKiJB
>>231
シグネチャーライトの電池って何? 物によっては改造可能かと。

>>235
妖刀ピクニッカーにならんように。
237名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 20:49:35 ID:YZ+fTv9y
ひとつの刃物に百回血を吸わせると……

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
238名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 08:15:07 ID:iIpkWWUC
手切った時に一番実感するんだが、本当にスイスアミーって切れるよな。
タクティカルナイフとかでも手を切る事はあるが、
「アチャー、やっちまった」ってぐらい切れちゃうのはやっぱスイスアーミーだな。

消防のころ、工作が好きで何回も深く切ったので、カッターナイフの類が
俺は全く使えなくなってしまった。怖いというか嫌悪感があるので。

なんで日常使う刃物がビクトリだったりベンチメイドだったりする。
239名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 13:05:32 ID:p8sNsz9i
タクティカル デカクて重い、凶器だから慎重に扱う=たいして切れない。

ビクトリ 小さくておもちゃみたい、油断してラフに扱う=ざっくり切れる。
240名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 13:08:52 ID:XCv3znP0
>>239
このスレに他人を見下したレスをする香具師はいないと思っていたが
げんなり
241名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 13:38:35 ID:twK22K5P
>>240
なに一人で勝手に思い込んでげんなりしちゃってんの??????
頭だいだぶか?????????
242名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 14:00:58 ID:bw/fYIEs
>>241
> >>240
> 頭だいだぶか?????????

だいだぶ、って何ですか?
頭だいじょうぶですか?
243名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 14:26:53 ID:gWmauwV1
俺も一度アーミーナイフのメインブレードで指をザックリやったことがある。
砥いだしばらく後のことだったんだが、切れ味が良かったせいか
深かったにも関わらず傷痕が残ってない。
ほかの刃傷はしっかり残ってるのに。
244名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 14:36:55 ID:8cI1g2Dl
>>242
流行らなかった2ちゃん語のつもりらしい。>だいだぶ
同じレスしてるやつがツールナイフスレにもいたな
245名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 21:59:58 ID:rkq7BcMZ
>>244
へーあほやね
246名前なカッター(ノ∀`):05/01/23 23:01:44 ID:pu9fb41c
>>240
>>239が、むしろそうだよなって思いましたけど。
247名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 10:15:22 ID:8i5fr0eD
>>240
日本語文法厨がいるじゃん。
248名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 12:22:37 ID:vCuwFU0g
TACのポーチにビクトリ入れててよかったーって話しようと思ったんですがやめときます。
タクティカルってでかくて重くて、凶器ですか、そうですか。
249名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 12:53:50 ID:QAmHn0o1
>>248
そうですね。
250名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 20:18:42 ID:Fii+1BNo
>>248
それ以外の何だと言うつもり?
251名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 20:27:22 ID:2YO05Z8X
実際、でかいナイフは自爆したら洒落にならんから、気をつけて扱うよな。
ビニールの封切る時なんかは、クラシックでズバッと行く。こん時はあんまり気をつけてない気が。
252名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 20:35:48 ID:xUacR7PF
UTL系のTACの素晴らしさを知るべきだと思います。
253名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 21:46:49 ID:GJw6fqe1
人前ではクラシックしか出せないキモヲタにごちゃごちゃ言われる筋合いはない
254名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 22:39:49 ID:rIE8hhH0
自慢のタクティカルの話はよそでどうぞ。
ここはスイスアーミーのスレですよ。
255名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 22:49:41 ID:Fii+1BNo
>>253
人前でクラシックしか出せないのはしごく一般的な感覚だと思うが……?
君は何か、人前でTAC系のナイフをちらつかせとるのか?
256まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/24 22:51:10 ID:UR9l2KZR
ナイフ?

これがナイフだ。
257名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 23:13:54 ID:GJw6fqe1
前にソルジャーの件で妙に絡まれた覚えがありますが・・・・・
なんか自意識過剰つうか、妙に他人の視線を気にしている人がいますね。

おどおど出して使ってりゃクラシックでも不審者だし、
さり気なくスッスとやりゃそれがタクティカルでも110でも
別に他人の視線が気になる事も気にする必要もないと思いますが。

なんか、懐からボーイナイフ出すような馬鹿でもない限りは。
ちらつかせる・・・・ナイフを身近なツールとして使っている人の
使う言葉じゃないですね、それは。
258名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 23:17:13 ID:h4ORPCqJ
>>255
お見事。
259名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 23:22:31 ID:J1DW/aqp
>>253
にマジレスしているあたり>>255は真性のオドオドとみた。

恥ずかしいからDQNにマジレスしないように。
DQNをさらりとスルー出来るのが紳士のたしなみだ。
260名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 23:37:37 ID:h4ORPCqJ
>>259
そうではない。
>255は釣られたと同時に、煽って>253を再度引っ張り出し、
マヂレスを誘発させた訳だ。
双方テキスト通りの粗チン者。チンチン。
261名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 00:24:44 ID:apaDBD3d
ちょっと煽ってみるテスト。
262名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 00:41:35 ID:lJpEjC/G
ビクトリはどうしても日常で便利に使えるから余計人の目に触れる危険が多いな。

自分はマネークリップのクリップを鏡のかわりに使ったりしてるが、会社では

それ、私にも買ってきてって頼まれたから、そこまで威圧感はないのかと。
263名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 00:44:55 ID:v8H/cYsV
人の目に触れて危険な物を持ち歩くな。
藻舞ら犯罪者ですか?
264名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 00:59:23 ID:mW3UeaJq
露出狂じゃ無いよ
大き過ぎてパンツに収まりきれないだけなんだ
本当だよ?
265名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 01:03:19 ID:XgwP2WCb
俺のはビクビクニョッキリ スイスアーミーペニス チャンピオン
テクニックは108通りだ
京王アートマンでウェンガーのポケットグリップがワゴンセールで3,980だった
値段に釣られそうになったけど予想以上に重いので断念
他のモデルなら良かったのに・・・
267名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 03:00:21 ID:LKw7XUTg
クラシックなら人前で使っても大丈夫?
TACを人前に出すのがDQN?
わけわかんね
んなもん鉛筆も削れねぇその辺の素人が見たら
クラシックもTACも「さばいばるないふ」だぜw
んなに人目や官警気にするならキティちゃんの爪切りハサミでも持ち歩けよ
もちろん人前で使う時は周りを良く確かめて人目を気にするんだぞおどおどw
268名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 03:10:48 ID:bh4wraaT
初心者です。
サバイバルナイフが欲しいのですが、サバイバルナイフには
ビクトロノックとウエンゴーがあると聞きました。
見た目に違いが分からないんですが、どっちがいいんですか?
269名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 03:27:57 ID:mW3UeaJq
>>267
すみませんが
ナイフ使うなと言ってるのでしょうか
それとも人目を気にせず使えと言ってるのでしょうか
馬鹿なので何を言いたいのか分かりません・・・
270名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 03:36:51 ID:tJeI1sJV
>>269

憲法九条改正するなら銃刀法も改正してくれ。
赤がGHQにおべっか使いでつくった法律を押し付けられる筋合いはない。

ということだ。
271名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 04:03:48 ID:+Na3opVW
>>270
銃刀法は今のままで十分。
下手に規制を緩めると、危ない連中がでっかいナイフ持ってうろつきかねん。
それより軽犯罪法を何とかして欲しい。
本当に危ない連中は軽犯罪法くらいなんとも思ってないだろうし。
272名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 04:47:11 ID:hxx7Ab6g
マジにあった話なんですが。。。。。給湯室にお茶もらいに行ったら、
うちの女子社員が袋入りのインスタントコーヒーが開けられなくて難儀していたんです。
「なにか切るものありませんかね」って聞かれたんで、
で、僕はいつもキーホルダーにクラシックを付けてたんで、それを渡したんです。
そしたらその女子社員「???」って顔をするんですね。
あー刃の出し方が分からないのか?と思って、刃を出して、刃を持ってハンドルの方を
彼女に差し出しました。
そしたらコーヒーの袋、そこに置いて給湯室から出ていってしまったんです。
なんじゃいな??と思って、コーヒーの袋は開けてそこにおいて席に戻りましたよ。
273名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 04:52:54 ID:hxx7Ab6g
そしたら、しばらくして部屋にお巡りさんが二人入ってきたんです。
そりゃビックリですよ。しかも僕の方に来る。
言われました「君、ナイフを持っているね、すぐに出しなさい」
一瞬何のことか分かりませんでしたがクラシックの付いた鍵を出しました。
それであれよあれよと言う間にパトカーで交番まで連行されました。

事情はこうです。僕のクラシックを見た女子社員が通報しよったんですわ。
「社内にナイフをもった社員がいる」と。
「ナイフ持ってるから誰か殺すつもりかもしれない」とまで言いよったそうです。
俺、そんなに人殺しの顔つきしてるんですかね???ねえ、中川さん???
事情聴取の後、無罪で解放されました。もちろんですが。
クラシックは「一応手続きだから少し預かる」と預ける事になりました。
今も預けたまんまでいつ返してくれるかわからないのですが。
274名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 04:57:32 ID:hxx7Ab6g
長くなってすいません。
次の日から「ナイフの好きな**君」「ナイフ持ってる**君」て呼ばれるようになりましたよ。「今日はナイフ持ってるの?」「ナイフ見せて」とか。
洒落になっていません。いいかげんキレたんで一番でかい奴スーパーチャンピオンでしたっけ?買って社の机の中に常備しています。
ドライバーだのルーペだのペンチだのまわりであたふたする度に「はいこれ」って出してやります。

僕が言いたいのは、
「人前でクラシックしか出せないのはしごく一般的な感覚だと思うが……?」だと????
寝言いってんじゃねえよ。刃物にでかいも小さいもごついも丸いも関係ない。
あとは自分で考えろ。
275名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 05:13:47 ID:GIdI31nc
それはただきみに信用が無いだけだ
276名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 05:14:32 ID:hxx7Ab6g
XFILE見たくて早起きしたのに嫌な事思い出しちまったよ
277名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 05:16:10 ID:hxx7Ab6g
>>275
一応係長補佐なんですけどね。
278名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 05:22:45 ID:lR2AtSX5
ビクトリのクラシック以外のナイフは気狂い用の人殺し刃物ですから
善良な一般市民はビクトリのクラシック以外のナイフは所持も携帯もしてはいけないのです
279名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 05:43:53 ID:OC2CFd2Y
人目を気にするなというキチガイがいますが、
別に人の目を気にしてる訳じゃないんですよ。
どんな風に見られてるとか、勘違いされるのかとか気にしてません。
ただ、見た人が驚くとイカンだろうと、そういうことです。
殆どの人は相手を気遣っているだけだと思いますよ。
280名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 06:13:20 ID:v8H/cYsV
ビクトリのクラシック以外のナイフは気狂い用の人殺し刃物ですから
善良な一般市民はビクトリのクラシック以外のナイフは所持も携帯もしてはいけないのです
281名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 06:17:28 ID:rBhI2Lkq
>>279
気遣い云々を講釈される貴殿が「キチガイ」という言葉を
安易に使うのはこれ如何に?



それじゃあ説得力ないですから
282名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 06:25:58 ID:9O1hvMzf
ビクトリのクラシック以外のナイフは キ チ ガ イ 用の人殺し刃物ですから
善良な一般市民はビクトリのクラシック以外のナイフは所持も携帯もしてはいけないのです
283名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 08:08:52 ID:dux7MXm4
>>272
ハサミを出してあげれば少し話は変わってたかも。
284名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 08:54:50 ID:tXxAQU9f
釣り針イパーイ。
ここはどんな釣り堀ですか?

同じ課の女性は元自衛官。自衛官当時ビクを周りも自分も日常
携帯し使っていたそうで、僕のクラシックを見ても何ともない。

と事実ながらさらに釣り糸を垂れてみる。
285名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 10:11:42 ID:T+4FCR6j
久々に見てみたら釣堀になってるスレはここですね?
286名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 11:31:23 ID:Z5InbSXb
おまいら。常識の範疇で考えろ、TPOも忘れるなよ。
287名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 12:17:50 ID:t6ne/nsv
業務の必要上、でかくて大きくて重い凶器というか人殺し用の刃物を携帯しているものです。
片手で刃を出して固いロープを切る必要がある事があるもんで。

そんなおいらもクラシックを使うべきなんでしょうか?
クラシックの刃を片手で出すテクを教えて下さい。
あと7mmのナイロン虎ロープをクラシックの1ストロークで切るテクもよろしく。
288名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 13:03:05 ID:LKw7XUTg
>>284
元自衛官の段階でもう女じゃないだろ?
今度股間をチェックしてみるといいよ
生えてるから
289名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 13:12:43 ID:C6nvtjoA
>>287
コイツ、アフォや!そんなんじゃ俺以外を釣る事は出来ねーぞ。
業務上必要で業務中かつ仕事場での携帯なら問題ねーじゃん。
仕事場以外での携帯はするなよヴォケ。
消防や自衛隊員だって休暇中や業務外なら携帯しねーしな。

あ、でもクラシックは最高のキーホルダーですよ。
290名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 13:15:34 ID:2bXk0ePl
問題があろうとなかろうと見つからなければいいわけだが
今日も剣鉈を肩から下げて得意先まわりしてます
291名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 13:21:21 ID:lR2AtSX5
>>289
>>287は携帯の可否うんぬんは全然言ってない訳だが。>>289はメクラの思い込みですか?
>>287にクラシックのワンハンドオープンと堅物の切り方を教えてやってください。
292名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 13:36:56 ID:CVgfjEUY
>>291=>>278>>287の関係がわからんな。
まずはそこを詳しく。
293名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 13:49:21 ID:lR2AtSX5
わたしもクラシックのワンハンドオープンのテクが知りたいのです。
事故で片手を失いましたので。現状では口で咥えて開いてますが、時々唇を切ってしまいます。
294名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 14:24:56 ID:6a5rCBTQ
>>288
そうかもしれん。しかし、股間チェックはできん。
特殊部隊所属だったかもしれんという噂があって、
股に手を突っ込んだ瞬間に、腕をメシメシ砕かれるのはゴメンだ。
もしくは背中をナイフで一突きか。
295名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 16:44:35 ID:+yTyDGk/
>>294
しまりは良さそうだね。すぐいっちゃいそうだ。
296名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 19:41:15 ID:dfn32rRo
>>295
試してみな。
297名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 23:17:16 ID:OaGyFuzx
やっと釣り堀は閉店したか。
アングラーで針取り大変。
298名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 23:34:15 ID:Q0ChGSSe
元自衛官のお姉さんに菊門貫かれて犯されたい!
299名前なカッター(ノ∀`):05/01/25 23:43:15 ID:hYpu4icm
ウクライナの体操選手シャブリナクロアナル
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1099819753/l50
300まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/25 23:43:51 ID:rSAZLsCj
小さいナイフでピーピー騒ぐやつに限って、
それよりでかい包丁やカッターには
我々ナイフマニアがハラハラするような対応をするものです。

こういうの、平和ボケって言うのではないでしょうか。
301名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 00:54:12 ID:9y+8pFkl
そうですね。刃物の危険性と有能性を理解するのは大人として
最低限必要なことだと思いますし。
切るラインの下に手を添えている人を見ると怖くなります。
ダンボールなんか切らせるとたまに見かけますね。
302名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 15:06:01 ID:1lrAKU81
フォールディングナイフの刃を出す動作が日本人には浸透していないから、クラシックみたいな小さなナイフでも違和感を感じると思うんだが。
カッターなんかは、スライドして出すと言う動作とか外見からも文房具と言う認識だし、一般的に見ても違和感ないよね。


303名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 15:32:41 ID:fJ36b9Y0
確かに302の言う通りかも。
スーツ姿の男性の内ポケットからカッターナイフ。
(仕事で使っててしまい忘れたのかな?)
スーツ姿の男性の内ポケットからフォールディングナイフ
(何?・・・なんでこんなのもってんの?)
スーツ姿の男性の内ポケットからシース入りナイフ
(通報スマスタ)
って感じになるよな、普通の考えじゃ。
304名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 15:44:06 ID:+KfrBoEe
272〜274の話しって釣でしょ?
だって会社にいて同じ社員の人なのに、あの話しの場面設定で
警察に通報する?余程の電波女でない限りそれはないだろう?
オフィスビルの共同給湯室で違う会社の人に無言でクラシク突き出した
とかならわからなくもないけど。

クラシク程度ならみんなが書いてるほど偏見の目では見られないと
思うけどね。当然使う場面は選ばないといけないけど。
305名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 16:17:06 ID:vlVZClhq
>>304
釣かどうかは知らんけど、社会一般的にポケットナイフを
持ち歩いている人間には違和感わくと思うよ。
306名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 16:18:39 ID:uaQ+HkM1
>>304
でもそういう人じっさいいるよね。ヒステリーなのか知らんが騒ぎを大きくする奴。
307名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 22:37:32 ID:QwiB9LUP
>>306
そうそう。ちょっと油ぎっしゅなオヤジだったら変態扱いだしね。
308名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 12:44:49 ID:ueliUysj
一つご教授を。
今まで「まがい物」でごまかしていましたが、やはり本家が欲しいと思い、いろいろぐぐって見ました。
ここのスレにもありました「マネークリップ」とか「ミニチャンプライト」とかがよさげと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみに用途は「何かあったときに」くらいです。

また、皆さんはどこで購入されているのでしょうか?
おすすめの店などありましたら、教えてくださいませ。

309名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 13:17:03 ID:G/N5ntpm
>>308
何かあった時っていわれても、何を必要になる場合を考えるか
で全く違ってくるよ。それと日常携帯するのか、目的をもって
外出する時に使うのかでも違ってくるし。
もう一度ビクの公式サイトやネットショップなどでどんな機能が
あるか見てから、具体的にこのモデルはどう?って訊いた方が
いいよ。


ミニチャンプでいうと常時携帯するには少し大きいし、
スクレーパーとか甘皮押しとか不必要な機能も多いと思う。
自分はクラフトブレードが便利でよく使うけど。
買ってる場所は行きつけの山屋。
310名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 13:45:39 ID:yS+nv3Ps
>>308
お勧めはミニチャンプ、マネークリップとミニチャンプを比べた時、
機能として差が有るとしたら、プラスドライバーが有るか無いかだ
と思う。ツールの機能として代替の難しいものはプラスドライバー
だと考えているので、ミニチャンプ以外のモデルを買ったときも、
基本的に、プラスドライバーの付いているモデルを買うことにしている。
不必要と思われる機能も「何かあった時」には役に立つかも。
ジーンズの前ポケットにでも入れておけば、それほどかさ張らないし
ジャケットや鞄の中ならまったく問題ない。

ネットショップでミニチャンプDXを買ったけど、近くのホームセンター
でもっと安い値段のものを発見・・・・少し凹みました。
311名前なカッター(ノ∀`) :05/01/27 16:05:21 ID:gS4RGgL+
ビクトリノックスのボイジャーライト頼んだら、ボイジャーがキタ。
間違えた・・・・ にゃーーーーーーん!!!!
312名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 16:58:30 ID:gdlnmOPG
人前でナイフを使う際の気遣いが人それぞれなのは良くわかったけど、
「俺はこうだよ」っていうレスは意外と少ないね、知りたいんだが。
スレ違い?
313名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 18:07:03 ID:N5Y34wJH
>>312
出来るだけ刃を見せないように使ってる。
殆どの場合は鋏で事足りるけどね。
314名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 18:36:10 ID:v2XBNsxB
>>312
人目のある所では取り出さない、使わない
315名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 21:15:20 ID:fNIQlpsQ
少し前に"ナイフの良い話を語る"みたいなスレあったよね。
316名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 21:32:37 ID:cyc7X5DY
>>315
【今夜は】ナイフ、いい話【聞かせて】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1096288420/
317名前なカッター(ノ∀`):05/01/27 22:04:27 ID:QtedH8fy
マネークリップかなり良いですよ
車で書類を運ぶときや細かいメモの紙切れを助手席に置いて、
窓を開けると飛んでしまうのでこれで止めると安心。
胸ポケットに刺しておけば、室内でもサッと取り出し使えるし、
出先で鼻をかんだあと、鼻が不安なときは、クリップ部分を鏡のかわりに使えるし、
ハサミもクラシックより大ぶりで使いやすいし、
もっているビクトリノックスの中で一番使ってますね。
318名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 01:24:16 ID:xJs8xqMw
ウエンガーのパステルを入手スマスター、ずっとクラシックのウエンガー版
だと思っていたんだけど、実物を持ってみてビクーリ、大きさ違うんですねー
なんかコッチの方が良いかも。
319308:05/01/28 09:36:29 ID:104obTbY
308です。>>309,310,317さん早速のしかもご丁寧なレス、ありがとうございました。
そうですね、もう少し勉強します(;^_^A 。
なんというか、
・カバンの中にマグライト(地下鉄で通勤中に電気消えたら怖いし)
・非喫煙なのにポケットにZippo
というヤツなものですから。
チャンプの「プラスドライバー」の件とマネークリップの
「胸ポケットに常時携帯」の件、大変参考になりました。
ありがとうございました。
320名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 11:56:08 ID:4vWfFB5p
>>319
心配症で本当に何かあったらを想定するんなら
ミニチャンプじゃちょっと弱くない?
オフィサーシリーズから選んだ方がいい気がする。
まぁそれだと災害じゃなくて日常を心配しないと
いけなくなるかもしれないけど。

チャンプと同じプラスドライバーは、ランブラー、
マネージャーライトなんかにも付いてるから、
チャンプとも比べてみたらいいよ。

---
ビクの公式また個別商品が見られなくなってる。
321名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 14:10:10 ID:/1blU59d
>>308
ボイジャーライトなんかどう?
名前の通りライトついてるしプラスドライバーとハサミがあるので
「何かあったときに」役に立つかと。ボイジャーはちょっと高いので
ハントマンライトでもいいかも

自分はボイジャーライトをカバンに、ウェンガーのスイスクリップを
財布に入れてます。それにしてもクリップの部分が鏡になるとは…
これも立派な機能ですなぁ

---
こんなページを見つけたんだが、向こうにはサイバーツールライト
なんてモデルがあるんですな。欲しい…
http://www.alscher.ch/j/j_index.html
322名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 15:43:05 ID:1RY8CItM
例のクラッシック云々になりそうなので、その前に。
カバンやリュックの中に、ってのなら原則的に余程の大物
(M9銃剣とか剣鉈とか)でない限りはお咎めはない模様です。

うちの家内がある事情(ひったくりに奪われたカバンを奪還した)で
刑事に所持品あらためされたときに、
Gerber Guardian(両刃の小型ダガー)という逸品が出てきたのですが、
「くれぐれも身に着けて携帯はしないように」と少し言われただけで
お咎め無しだったそうです。
323名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 20:02:50 ID:Gv+OsKdn
>>322
>Gerber Guardian(両刃の小型ダガー)という逸品が出てきたのですが、


貴殿の奥方も中々……
324名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 21:06:50 ID:9BjtgtaD
みんなよく読めよ、職質での話じゃないからな。
決して鵜呑みにするなよ。
325名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 22:29:55 ID:HmlqK53E
スレタイ読めるか?
法律職質云々はそれ用のスレでやれ
326名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 22:37:14 ID:9oT00J3b
>>325
偉そうなこと言うなよ、基地外のくせに。
327名前なカッター(ノ∀`):05/01/28 22:44:38 ID:VVxp6iR1
スルースルー。
328負け組:05/01/29 02:05:32 ID:BMhcwG3v
「スルー」と反応した時点で負け組
329名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 02:47:08 ID:wp8+/N0O
ビクトリのクラシック以外のナイフは気狂い用の人殺し刃物ですから
善良な一般市民はビクトリのクラシック以外のナイフは所持も携帯もしてはいけないのです
330322:05/01/29 04:53:33 ID:PdTBhGAL
煽るつもりはないんですが、その刑事さんとの会話がなかなか。
以下聞き伝え。

刑事「ビクトリノックス?ああ、スイスアーミーナイフやな」
家内「あと、シースナイスが」
刑事「え?ナイフ?」
刑事「お、これやな?おおお!ガーバーやんか!」
刑事手に取る
刑事「おおお!こりゃええナイフや!一流品やん?なんで、こんなんもっとん?」
家内「まあお守りみたいなもんですね」
刑事「そうか。でもこれは持ち方によったら摘発の対象なるから身につけて携帯したりしたらあかんで」
家内「はい、もらった時にそう聞きました」

まあ、例のMark1の事件があったから刑事の間ではガーバーは有名ブランドみたいです。
331名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 05:41:15 ID:SwY4Z+k+
>>330
いい話だね。こういう刑事さん、おまわりさんばっかりだったらいいのにね。
332名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 05:51:57 ID:R9mOJODW
犯罪者大喜びですな。

奥さんの人柄+刑事の洞察力→和んだ話。
ってトコかな。
333名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 14:33:03 ID:i4n6QpOB
亀レスだが>>266
ウェンガーグリップ買ってみますた。店頭でも思ったけどやっぱ重いしでかいね。
アウトドアに使うには缶切りが無いのが致命的だったけど、メインブレードにライナーロック装備なのと、
メーカー価格が19000円らしいので、3980は買いだなと思ってしまいました。
車の購入予定があるので、車載工具と一緒にのっけとくかな。
>>333
買われましたか、書き込んどいてヨカタ
活躍するといいですね・・・ってそれは困った時か(w

この間バイクをいじったのだけど
ドライバーとか場所によってはちゃんとした工具より使い勝手が良かったりする
こんな事があるとまた愛着が湧くってもの
(・∀・)満足
335誰か購入汁:05/01/29 19:26:40 ID:ZC/5QJZc
336名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 20:56:31 ID:xluNa45m
>>330
こちらも煽るつもりは無いんですが、それ、例外中の例外だと思いま〜す。
337名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 12:41:42 ID:2ew0eVb5
>>319
>・カバンの中にマグライト(地下鉄で通勤中に電気消えたら怖いし)
マグライトは今時のライトとしてはダメダメな類です。LEDライトの方がおおむね
明るく電池持ちも良いです。手に入れやすい物としては、時間優先ならパトリオトーチ、
明るさ優先ならパトリオプロをお薦めします。

>・非喫煙なのにポケットにZippo
Zippoは揮発性の高い燃料を使ってるので、使わなくても定期的に補充が必要です。
あんま使わない人が常備するなら、Zippoじゃない方がいいかもです。お気に入りの
Zippoなら、スーパータンクの搭載をお勧めします。


と、防災用品スレの住人が言ってみるテスト。
338名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 12:53:20 ID:ZGua611E
>>337
そんなダメだしのようなスレ見ていて参考になります。少し。
339名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 13:02:24 ID:iYsM4qtL
防災用品スレってどこにありますのん?
うちは常時携行はシュアの6P+3W Luxeon、びくとりのティンカー、
キーチェーンライト位かな。
340名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 13:04:52 ID:TGM097mH
337氏では無いが
他にもあると思うが、漏れの知ってるのはこんなモンだ
刃物板の人間が見ても気分はよくならないと思うガナ
アウトドア好きが準備する防災用品
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098126100/

【備えあれば】防災用品・非常食スレ13【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106140123/

【やってみないと】地震防災用品【ワカラナイのよ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105763262/
341名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 13:36:22 ID:ivmHjFmr
防災板だとアーミーナイフの実用性は高くなくイラン!
という結論が出てた希ガス。
でも防災準備をしっかりきっちりやってる人たちの話だから、
それだけ専用品揃えておけば、十徳ナイフなんか用なしだわな
と思った。

まぁもともと無いよりあった方が的な物だからね。
無くては何も出来ないけど、あれば何とかなるかもしれん
ということで、自分は防災箱に使用頻度の低いビクを
当然入れてる。
342339:05/01/30 14:58:35 ID:iYsM4qtL
>>340
どうもありがとう。勉強するよ。

>>341
思い出したように重宝するものだからねー。
栓抜きとか缶切りとかドライバーとかが、あっ、と思ったときに使えたりする。
343名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 18:06:57 ID:Xst010zg
>>337
マグライトには「丈夫で適度に重いアルミ棒」wという意味もあるのを忘れてはイケナイ。
さすがに純正球は信頼ならないので日本製の球やLEDに換装してつかっているが、
他のライトをいくら買っても、SUREと共にやはりマグだけは手放せない。

非喫煙者にお薦めは、フタがねじ込み式+リザーブランク付きのオイルライター。
半年ぐらい放置してもオイル切れの心配が無い。
ライターオイルの代りにベンジンを入れておくと零下でも確実に着火するので
おすすめ。
344まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/30 19:15:57 ID:5KNtaOmn
白色LEDは
冷えて弱った電池でも明るさを維持出来るので
冬場、自転車乗りの自分には大変ありがたい明かりです。

ただ、なんか冷たい明るさなんだよなぁ。LED。
すごく強力な光なんだけど、指向性が強くて(なの?)、
まわりをやわらかく照らしてくれない。カミソリみたいな光。

ライト付きのスイスアーミーもムギ球くらいの明るさでいいのにな。
345名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 19:59:48 ID:2ew0eVb5
>>343
連続点灯できないSUREと、LEDに換装しても焦点機能が使えずリフも合わない、
対費用効果がマイナスなミニマグまんせーして災害に備えるんですかそうで
すか。あと、でかいマグで人殴るような話は物騒なのでやめましょう。防災
対策は趣味じゃないんですよ。一応。

オイルマッチはオイルの消耗が凄く、ごく短時間の点火でないと芯がすぐ痛み、
両手でないと使えず、常に最良の状態に置いとかなければいざという時に使え
ません。防災用途じゃ人に勧めない方がいいです。擦って自己満足する事から
センズリマッチの蔑称がありますね。あと、ライターオイル=ベンジン=白ガ
スです。

スレ違いですが、防災と趣味は相容れないものです。では、町田家でラーメン
食ってきて、ID変わって頃に何事もなかったように復帰予定。
346名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 21:00:40 ID:EMGC5CBN
自分の提案が軽く流されたからって子供のようにダダこねるの(・A・)イクナイ!!
347名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 21:02:15 ID:iJEq4w6u
LEDは輝度は高くても絶対光量は(消費電力比では多いが)少ない
348まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/01/30 21:41:38 ID:5KNtaOmn
>>347
なるほど。

>>345
ライターオイル=ジッポーオイルと解釈してレスするんだけど。
ベンジンとはイコールではなかったと思います。
兼用はできるけど、ジッポのはナフサだったはず。
349名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 21:55:31 ID:m37wUm0u
このスレ的にはスイスフレームの名前を出すのが吉。
ビクトリノックス・ジッポーセットもあるけどね。
ライトならステイグロウだけど、ハンドルは蓄光じゃなくてもいいからいつもの赤なら良かったのに。
350名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 22:50:25 ID:t6QfJHGd
禿しくスレ違いだが。
一般に「ベンジン」として売られているブツは
カイロ用の調合がされているので、低温特性が
よい、と聞いた。
少なくともジッポーオイルとベンジンでは
臭いが違うよな。

費用対効果でミニマグがダメダメなのは同意。
しかし、得体の知れない台湾や中国の
メーカーのLEDライトに愛着も信頼も
涌かないのは個人的に事実。
なんせ一本をかれこれ20年近く使ってきて
球切れ以外の故障が無い、という事実もある。
俺も多分マグを使い続けると思うな。
ミニマグでなくマグ3Cだが。
351名前なカッター(ノ∀`):05/01/31 00:48:22 ID:Ahr+kg5A
>>343
>非喫煙者にお薦めは、フタがねじ込み式+リザーブランク付きのオイルライター。
例えばどんなのですか?
アドレス書いてくれるとイメージしやすい。
352名前なカッター(ノ∀`):05/01/31 01:13:43 ID:yko2bJHC
スレ違いだし例の精神の不自由な人が徘徊しているようなのでやめておきます。
「Windmill FIELD MAX」でググってみてください。
353名前なカッター(ノ∀`):05/01/31 01:27:29 ID:54VtXJ1U
オイルマッチのこと言ってんじゃないの?
354名前なカッター(ノ∀`):05/01/31 01:27:33 ID:YbnFxd0v
スイスフレームじゃダメなんかい?
355名前なカッター(ノ∀`):05/01/31 22:22:50 ID:Sk2eytNA
>>352
 それってオイルライターじゃ無いと思うが。
356名前なカッター(ノ∀`):05/02/01 00:27:21 ID:nb49EUj9
去年辺りからサンクスだかampm(経営同じ)に、クラシックにライター
くっつけたようなの売ってんだけど、誰か買った人いませんか?

>>352
オイルランタンて何でしょう?
ググってもロクに出てこないからわけわかめ。

>>348
ライターオイルも白ガスもベンジンも全部ナフサですよ。
広義的には、原油から一次精製したものは全てナフサです。
同じナフサでも質に幅があるんで、それで用途分けてんのかな?
357まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/02/01 00:37:42 ID:6BMnzsb9
>原油から一次精製したものは全てナフサ
そそそうなのか!知らなかった。_| ̄|○ ガクゥ
カイロにはベンジンもジッポオイルも使えるもんで、
近い関係だろうとは思っていたが・・・兄弟だったとは。
358名前なカッター(ノ∀`):05/02/01 00:52:33 ID:4kfiTnrC
ナフサは別名粗製ガソリン
ベンジンとイコールではないが分子量的に近い
てかガソリン自体数百種類の炭化水素を含んでいる
ベンジンはナフサの中にある一成分であるが
燃料用に精製・調整されたガソリン内には
検出可能なレベルでは含まれていない
(ただし↑のベンジンと燃料用ベンジンとは厳密には別物)
ttp://homepage3.nifty.com/easilite/text/text1.htm
丁度良い解説ページがあった
359名前なカッター(ノ∀`):05/02/01 01:14:38 ID:nb49EUj9
そして石油ベンジンの別名がナフサ。

ややこし杉。
360名前なカッター(ノ∀`):05/02/01 01:16:20 ID:+GtQDkfr
刃物板にも雑談専用スレがあるんだ。
スレや板と関係ない話はそっちでやってくれないか。
361名前なカッター(ノ∀`):05/02/01 01:21:13 ID:SuhFBGHy
このスレも
362名前なカッター(ノ∀`):05/02/02 23:49:45 ID:01KDzRb5
WBSでビクトリノックス出てたね。
アーミーにダイヤつけたようなやつ。1200万円。
363335:05/02/03 00:05:08 ID:UuMiF0mc
364名前なカッター(ノ∀`):05/02/03 00:13:12 ID:RMxsbXio
なんかビクトリノックスも青山に店とか開いちゃって
そっちの方向に行くみたいだね。

もっと実用品に徹すればいいのに。
365名前なカッター(ノ∀`):05/02/03 01:30:30 ID:K6Hp7SKL
正直。・・・・これほど実用に良いナイフは
他にはカッターかオピネルぐらいしか無い気がするんだがな・・・
もっと使って欲しいよ。


366名前なカッター(ノ∀`):05/02/03 11:23:19 ID:+GBj8iZ1
>>362-365
ううむ。すごく違和感を感じるな。

新路線の開拓ってことなんだろうけど、
だいたい刃物なんか自分で使ったことが無いような人達に
売ろうとしてるんでしょ。
元来不必要なものである貴金属宝飾品と実用品のナイフ
相容れない物だと思うけどなぁ。

ああいう分野は博奕の様なもんだから、失敗して本業が
おかしくならないことを祈るよ。
367名前なカッター(ノ∀`):05/02/03 16:37:15 ID:ndI8FOl0
>>366
いや、売ろうとしてるのはナイフよりも、(もっと儲かる)腕時計や服飾だと思うよ。
特に9.11のテロ以降、ナイフの売り上げは世界的にだめぽで、ナイフだけでは厳しい。

まぁ、このスレの人には釈迦に説法ですが
368名前なカッター(ノ∀`):05/02/03 17:26:18 ID:HPKZxRk2
>>367
スレで出た店とは違うけど、ビクトリの店行ったら時計とバック類ばかりだった・・・。
ナイフが一本も置いてなかったのはびっくりした。

ま、これでビクトリの市民権を得て今以上にツールナイフに対する理解が
深まったら嬉しいけど・・・。
369名前なカッター(ノ∀`):05/02/04 13:30:03 ID:ZpDa4AUZ
>>368
バッグはそんなに悪くないけどね。中のポケット類とか色々
考えて作られてて良かったよ。縫製や仕上げも悪くないし。
ちゃんとナイフを付けて下さいねって感じのワンタッチの
ホルダーも着いてたし。
買おうかと思ったけど、大きさがちょうどいいのが無くて
止めちゃったけど。

でも、安易なライセンス物に見られそうでこわいんだよね。
あるじゃんファッションやバッグと全然関係ない「jeep」とか
古いけど「CAT」とかのロゴの付いたのが。あれと同じ扱いに
されそうで。

まぁビク自体の一般の認知度がどれ程か分らないから、何も
思われない可能性も高いけど。
370名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 00:08:44 ID:YeAnUqRA

がーバーのツールナイフを買ったが、良い意味でも悪い意味でも
アメリカ製って感じ。


スイスアーミーは、大量生産で味気ないけど
安くて加工精度が良いね。
やっぱり普段気を遣わないで使えるのはびく取りのっくすかな。
371名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 00:11:35 ID:vzIeSQyY
>>369
>安易なライセンス物
正直、俺は既にそういう見方だ。。。
ウェンガーが時計出したときからもうガックシ来てたんだけどね。
「あぁ、ファッションブランドになろうとしてるんだなぁ〜……」って感じ。
372凍るど鋼:05/02/05 00:30:36 ID:RbdW5LRr
ビクトリの3ツールの握りが金属のをキーホルダーにしてるよ。
見た目、ルアーみたいな感じだし、ナイフとは見えない。
しかも最小限使えるツールだし、厚さも適度。
10得いうけど、あんなにあっても握りがぶかっこになるだけで
じゃまなだけ。
でも、はさみはつけてあると、旅行のときなんか使えるから便利だけど
373名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 00:40:14 ID:jWpGUqIr
公式で見るのと、楽天などで見るのとで、スイスチャンプのスタッグやシェルやバッファローなどが、
全然質感が違って見えるのですが、実際のところどんな感じなんでしょうか。
性質上多少仕方ないとは思いますが。
374凍るど鋼:05/02/05 00:47:12 ID:RbdW5LRr
店でみたほうがいいよ
写真じゃわかんないと思う。
特に、洋物は、切れないのが多いし
375凍るど鋼:05/02/05 00:49:54 ID:RbdW5LRr
ごめんなさい・・。
はずれた回答。
公式は、撮り方に気を使っていると思う。
376名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 00:52:35 ID:A8AnR27r
>>373
天然素材だから同じ製品でも色々。
ひどい物もある。
実物を見て買った方が良いよ。
377名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 09:12:47 ID:PU6XOby+
VictoriやWengerが好きでも、その時計ってなると織田雄二が付けてようが
あんま興味無いわな。なんか本業を外れたというか。Fossil辺りと変わらんく見えてしまう。
Surefireのナイフと似たような萎え感。

でも鞄に対しては抵抗感はそんなに無いからあんま一貫性ないかな。
378まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/02/05 22:18:23 ID:Cy0ntNVq
カバンとか、ごく普通のつくりなのがツマランのね(ビクトリもウェンガも)
お前んとこ ナイフ屋ちゃうんか、と。

1個に一本ナイフ付き、とかやったらんかい、と。
「ナイフとか入れるのに便利っぽいポケット」ぐらいじゃダメだ。
「クラシックが50本収まるポケット付き」とかやってくれたら、
たとえパチモンメーカー製でも買うさ。
379名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 22:27:59 ID:46HP/OxL
いや・・・それも何か間違ってるとおもう・・・w
ツールとしてのヴィクやウェンガーの出来がいいから欲しくなるわけで・・・
鞄や時計の中でというと?がつくなぁ

>カバンとか、ごく普通のつくりなのがツマランのね(ビクトリもウェンガも)
エンブレムだけで余計な金を払う気にはなれないしね
機能はさて置いても、デザインだけでも気にいりゃ買う理由にはなるんだけど
381名前なカッター(ノ∀`):05/02/05 23:55:31 ID:EFcA1lYc
ヴィクの鞄はごく普通ではない気がするが・・・。
382名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 00:11:01 ID:QejRpa+w
>>381
漏れもそう思う。
ビシネスバッグとしてはあまりない感じだと思う。
かといってもの凄く個性的かといえばそうでもないが。


ということは、わざわざビクじゃなくてもいいって事か。
383名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 00:24:13 ID:4Yz6R2h2
鞄にしろ、時計にしろ、将来「一流鞄(or 時計)メーカーであるビクトリノックス(or ウェンガー)は、
元々はナイフメーカーだった。」なんて言われるような、力入った製品を出すなら良いんだけどね。
そもそもそんなつもりないでしょ。ブランドイメージを利用した片手間商売って匂いがプンプンするもん。

……って俺、なんでこんな頑なに拒絶してんだろw 自分でもわからんw
やっぱり「ナイフメーカー」である両社が好きだからかな。
384名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 00:42:47 ID:q47H9oC8
テロ以降ナイフは折り畳みとはいえ肩身が狭いというか売り上げ下がったんだろう。
察してやるのが大人。
嫌なら話題に出さずその話題になっても参加しなければいい。
385名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 11:58:36 ID:arxzWFqq
昨夜やってた地球に彗星がぶつかる、やばいから爆破しちゃえ、っていう映画で、宇宙船だか作業船だかに、でっかいVicのマークがついてた。
386名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 15:36:02 ID:Jmjzz2Qd
カバン買ってくれないと倒産します!
387名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 19:21:21 ID:FX+GCbhO
>>385
ソ連の基地に着けるときに、回転させた、
あそこで白けちゃったね。
回転させると、着艦できんだろが、てね。
388名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 23:16:20 ID:O7q2tgdz
>>385
なんか不自然だったな。
389名前なカッター(ノ∀`):05/02/06 23:41:35 ID:VwyMAG9I
ビクトリのカバンみたいな?
390名前なカッター(ノ∀`):05/02/07 09:56:00 ID:xp94piet
ナイフ屋らしく、こう、一工夫ある・・・時計バンドにワイヤー・ソーが
仕込んであって、首を絞めるようにしながら引くと仕置き完了、みたいな。
391名前なカッター(ノ∀`):05/02/07 17:02:56 ID:HbaDhKHo
ハンズでビクのリュック見たけど格好良かった!
でも27000円だかで俺にはとても買えない…。
392名前なカッター(ノ∀`):05/02/07 17:03:25 ID:KHfRG8l5
どうせMADE IN CHIN(ry
393名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 14:42:19 ID:dZ2dqKUh
止まってるからスレ違うけど、
最近繊維関係は中国製でもかなり大丈夫でしょ。
それよりベトナムやインドネシアが増えてて、
これはかつての中国を思わせる感じ。
394名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 19:05:49 ID:q1Sthb4z
うん、中国製の一部は日本製に並びそうな品質だね。ただし一部ね。
それに比べ韓国製は相変わらず・・・
395名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 21:07:08 ID:GcAMgy5V
http://www.barockhaus.co.jp/3-wenger.htm
WENGER2000買ったやついる?水牛の
今度はキャメルだそうだ
どうせならCameronDias(ry
それにしてもターボライターだけで売れるのかね
396名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 21:16:04 ID:plhJzCCY
ライターでキャラメルって溶けちゃわないの??
397名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 21:17:28 ID:plhJzCCY
ああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
キャメルだあああああああああああああああああ!!!!!!!!!
忘れてくれ!!!!!!!!!!!!
398名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 21:28:44 ID:+6FTEVWc
死ぬほどワラタw
399名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 21:36:26 ID:FY1Ya9tU
カルビンヒルのアーミーナイフって何なの??
400名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 21:58:17 ID:0hCqtMfM
>>391
ミレー持ってるが、
ミレーと比べてどう?
401名前なカッター(ノ∀`):05/02/08 22:45:50 ID:5JDmRdWn
>>400
俺が言った\27000のはアウトドア用というよりタウンユース用な感じでした。
黒の厚手のナイロンでTUMIのリュックを少しお洒落にした感じです。
PC用のインナーバッグが付いてて、小物用の小さいしきりも多く、使いやすそうでしたよ。
402名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 17:41:37 ID:awk14bYi
ソルジャーのリーマで指切ったァァ!!!
切れないと思って油断したァァァ!!
ウワァァァァァン!!
403名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 18:19:06 ID:KCwTF8Gp
ナイフは売りにくい時代になった。
ビクトリノックスは、時計やバッグに力を入れつつある。
でもちょっと待て。ナイフなしのモデルにもっと力入れないのか?

例えば私は、ナイフの位置に櫛(髪をとかす)とかついて
ると便利かなと思うんだけど。あと、針と糸を格納する
ユニットがついてると、出先でボタンが取れたときも大丈夫で。

素人考えでごめん。
404名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 19:18:32 ID:jYbWXOMC
>ナイフなしのモデルにもっと力入れないのか?
USBメモリーか?(w

徒歩や馬車くらいしか無い時代では無いしな
車やバイク、自転車で移動が前提なら
ポーチに必要な物入れてればツールナイフも特に必要では無いからな
405名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 19:23:49 ID:bb4BquhW
ブレード無しのサイバーツールキボン
406名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 19:44:25 ID:Hk0zuVxv
>>403
櫛いいですね。薄いしツールナイフ向けかも。でもちょっと短くて使いにくかも。
407名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 19:50:30 ID:lJg83tOp
>>405
ああああああ
俺と同じこと考えてる人がいた。
マジで作ってくれねぇかな。
408名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 22:28:39 ID:izrppO4K
>>402
 高校の時の友人が同じようなカンジで指切っていた。

 漏れが当時買ったばかりのファーマーを貸してやったら色々弄っているうちに…
「そのリーマー、エッジが付いているから気をつk」
「ヽ(`Д´)ノウワァァァン」

 そいつは、今や漏れなどとは比較にならないほどの
重度の刃物ヲタに成長しているw
409まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/02/10 22:30:01 ID:vyeUsW4R
不錆鋼の毒がまわったんだな。
410名前なカッター(ノ∀`):05/02/10 23:06:29 ID:b+CQ3BkP
刃物オタってろくなことない。
大して使いもしないのに
411名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 00:08:35 ID:xECncyCX
ちょっと良いですか?
わたしサイバーツールの付属ビットなくしてしまいました。
ビクトリノックスのhomepage見てもばら売りしていないようですし、
汎用品で使えそうなものはないかと探したのですが、どうも見つかりません。
どなたか、良い方法があったら教えてください。
412名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 01:00:34 ID:xECncyCX
>>411
もう一度調べてみたら、ばら売りもしているようです。
1個840円らしいです。
あらしちゃって済みませんでした。m(_ _)m
413名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 09:47:34 ID:I241X/Ny
>>411
前スレで出てたpageだけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/
にスペアパーツ載ってますよ。

って、よく見たらこの店で売っているんじゃなくて
ビクトリジャパンに申し込めって書いてあるだけだたよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/796121/427391/438333/438338/
414411:05/02/11 11:27:34 ID:xECncyCX
>>413
ありがとうございます。わたしはココ↓
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/victorinox/about.html
を見つけました。

近所なので、直接のぞきに行こうと思ってます。
415名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 13:48:17 ID:tF294yqi
>>403
ビクトリノックスのナイフは銃刀法をクリアしているので問題ないです。
しかし、軽犯罪という理由で問題になります。
"工具を携帯してはいけない"という理由です。
なのでたとえナイフなしのモデルが出来たとしても他に工具が付いているので、
携帯すれば軽犯罪になるのです。
416名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 16:46:56 ID:fqeVn1Jg
>>415
マジで?????
ビクトリのナイフって銃刀法クリアしてんの??????????

俺んちの定規最悪だ!!!!!!!!!
長さもちゃんとはかれねえ・・・
417名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 17:09:52 ID:yqICWiFK
ウチの定規も駄目っぽい…

やばいよまじで。
418名前なカッター(ノ∀`):05/02/11 17:47:09 ID:dN/jtNby
マイナスドライバーやバールを持ち歩いてるだけで泥棒に間違われ通報され
る。それと同じ事だす。
419名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 14:50:48 ID:nm1IgZ9t
なんつーか、春ですなぁ…

杉肥ゆる春 花粉舞い散る 脳も暖か

そんな春。
420名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 19:29:05 ID:KojqiFtY
 バレンタインデーに誰からも貰えそうに無いので、何か高級系のナイフを
買うことにしますた。検討中の候補の一つが、↓(Wenger Porche Design)でつ。
 http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430654/590784/
持っている人インプレキボンヌ。 (特に質感とか)
421名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 19:54:51 ID:KaKaZ2w0
スイスアーミーは安くて使い捨てがなんぼ。
ばかはおやめなさい。
422名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 22:08:59 ID:wiLgan2F
ホントに使いまくってるとあっというまに傷だらけになり、
研ぐたびに刃はモリモリ減ってくからなあ。

愛情がないわけじゃないが、使って使い潰すものだよね。
423名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 22:28:35 ID:GqRSa6/P
>>420
アルチメータでも買ったら。
高度計は面白いよ。
暫く遊べる。
温度計も付いているし。
424名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 22:55:48 ID:wiLgan2F
>>423
アルチメーターとか時計付きとかライター付きとかって防水性どう?
なにしろ汚すから、ジャボジャボ洗えないと微妙。
425名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 23:03:11 ID:GqRSa6/P
>>424
防水性なんて考えるもんじゃぁ有りませんw
426名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 23:18:03 ID:wiLgan2F
>>425
やっぱり?
それはちょっと痛いなあ。
さすがにスイスメモリー防水にしろとは言わんけど。
427420:05/02/13 23:20:08 ID:KojqiFtY

 アルティメータって、「高級」の意味が違うよw
(つーかその手の機能必要ならGショク買うし)
 お守りみたいなもんだから、貴金属系とか天然素材系とか考えてたのに ヽ(`Д´)ノ
 
 Tiffany のサイトも見てみた。銀製クラシクが$150くらい。コレくらいなら買えなくも無い。
しかし日本からは注文できんのね。この価格見ちゃうと国内では買う気にならんし。

 まぁ今持ってるビクトリ達と機能が重複するから、Moki や Case の天然素材ハンドルにでも
したほうがいいのかもしれんけど…
428名前なカッター(ノ∀`):05/02/13 23:23:55 ID:GqRSa6/P
>>427
そういうのが欲しいなら、
ビクトリのハンドルを改造したのがいいんじゃない。
ナイフショーで見かけるようなヤツね。
429名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 01:16:27 ID:nHQqvUVi
ブレードが柔らかくて愛着わくまえに無くなる感じ。

肥後の守にしとけ
430名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 01:19:00 ID:eK6+LaAG
そんなに研ぐか?
タッチアップで十分だろう。
431名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 01:26:15 ID:o6kVmpk7
鹿ちゃんみたいな職人さんのナイフがええよ。
432名前なカッター(ノ∀`):05/02/14 23:55:16 ID:CwjmOfif
>>427
京橋の西勘に相談するが吉
433名前なカッター(ノ∀`):05/02/15 17:28:56 ID:BesrN/xW
マネークリップの手鏡が思ったより役に立つ・・・
買って良かった・・・
434名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 09:12:30 ID:Z2E0u4ER
チラシ日記レベルだが…
---
昨日子供の足に刺さったトゲをミニクラのピンセットで抜いてやった。
ピンセットを縦にしてトゲに沿って皮膚を切るように裂くようにして
トゲの頭を出してから抜いた。
毛抜きには使いにくいあのピンセットも、トゲ抜きには最適。
ここの住人ならみんな経験あることだろうけど。
---
チラシ日記終わり。
435名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 18:32:58 ID:dmSi5GRv
>>434
ミニクラってクラシック?マイクラ?
436427:05/02/16 22:10:33 ID:OOipPyxw
 皆様おおきに。あれから色々みてみたけど、蒔絵のビクトリとか
結構あるもんですね。バレンタインデー過ぎちゃいましたけど、
まぁじっくり探して見ます。
437名前なカッター(ノ∀`):05/02/16 23:16:31 ID:f7bHThXz
>>435
漏れのスパルタンの用途はソレが大半だ(苦笑
小ブレードはたまに使うが、大の方は一度も使ったことが無い(w
438名前なカッター(ノ∀`):05/02/17 16:45:30 ID:JOWDgFHW
>>437
>435?
439名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:13:08 ID:mmu1FuTv
クラッシックを長年使ってるが使用頻度は、
1 はさみ
2 爪楊枝
3 ピンセット
4 やすり
5 ナイフ
皆さんは?
440名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:24:02 ID:e7C2eCAf
はさみ
やすり
ナイフ
ピンセット
爪楊枝
ピンセットと爪楊枝はほとんど使わないな。
441名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 00:44:26 ID:/cBb0Gpj
はさみ
ピンセット
やすり
ナイフ
楊枝

はさみの使用頻度が高いというより、はさみを使いたい時にクラシックを取り出すのが実態
ピンセット以降の使用頻度は殆ど同じ
442名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 02:55:47 ID:URl/OS7K
楊枝    ・・・食後に前歯にノリついてないかチェック
ハサミ   ・・・ほつれ糸切ったり包装開けたり
ヤスリ   ・・・SEX前に爪を磨く
ナイフ   ・・・あんまり使わん
ピンセット ・・・1度も使った事が無い。しょぼくて使い物にならん。
443442:05/02/19 03:02:07 ID:URl/OS7K
書き忘れ。
最近まで10年以上クラシック使ってたけどピンセット要らんので、
(というか本当は調子にのって女の子にプレゼントしてしまったので、)
シグネーチャーに代えました。
ポールペン便利ですよ!
よく使うのはハサミとヤスリの先のドライバーかな
クラシックALなのでピンセット等は無し
445名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 14:58:54 ID:0PGh2pRZ
ピンセットはそのままでは使えないんで
先端を毛抜きのように加工してる。
手にトゲ立てる事があるんで必携です。
446名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 15:13:44 ID:URl/OS7K
毛抜きはマルチプライヤーを使ってる。
精度もよく扱いやすいので便利。
447名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 17:45:32 ID:gz9LP1Sm
では、自分はランブラーのツール使用頻度
1 ナイフ ←梱包を開ける時に
2 ピンセット ←鼻毛抜き
3 ヤスリ  ←爪削り
4 はさみ  ←ひも切り
5 ドライバー ←電池ボックス開け
外 栓抜き、爪楊枝は使ったことない 
448名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 23:31:08 ID:y4RavKGJ
スマソ…。雌公がこんなところで聞くのもなんですけど、質問させてください。

彼氏にハンズで見かけたスイスナイフ(半透明で白色発光ダイオード付き。ちっさい)
を誕生日プレゼントしようと考えておるのですが、実際どのくらい使い物になるもんですか?
オモチャ程度にしても、すぐに壊れたり、あまりに使い出が無いもんだったりします?
しかし出来れば常時携帯して欲しいから、手軽なサイズのコレに目を付けてるんですが…

私が選んだコレ以外に、機能性と大きさのバランスの取れた製品がありましたら教えて下さい。
449名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 23:39:43 ID:wEP8IQqE
>>448
あなたの彼氏の趣味に合わせて選べばよろしい。
釣りが好きならアングラー。
山登りが好きならマウンテニア。
自転車好きならサイクリスト。
PCいじりが好きならサイバーツール。
それで選んでまずハズレはない。

無趣味ならソルジャーぐらいが質感と使い出があってよろしい。

このスレではクラシック マンセーな風ですが、あえてレギュラーサイズのスイスアーミーを薦める。
銃刀法云々うるさいのは確かだが、ペンケースやカバンの中に常備して日々使うなら
まず問題とはならない(無保証)。
450名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 23:50:07 ID:wEP8IQqE
ああ、いい忘れた。
もし迷いがないのなら、あなたが「これあげたい!」と思ったそのナイフがベストな選択だよ。

それとナイフをプレゼントする時は「おまじないだから、5円ちょうだい」って、
彼氏から5円もらうのを忘れない様に。
451名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 23:57:51 ID:y4RavKGJ
>>449
むぅ…。彼は基本的に無趣味だが(競馬好きか?あえて言うなら)

ライト付きのヤツはプラスチックの質感がイマイチとは思ってたんで。
アルミ仕様のライト付きがあれば即決だったんですけどね。

月曜の会社帰りにまたハンズ寄ってみますわ。ソルジャーとアーミーですね。
452名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:19:00 ID:tsU0SCxs
彼女からソルジャーをプレゼントされたりしたら、ひくんじゃないか?
明らかに刃渡り6センチ越えてるし……。
女性からのプレゼントだったら
クラシックのアルミハンドルの奴とかが妥当じゃなかろうか?
ライトついてないけど……。
453名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:22:14 ID:bzs1hnoN



ああ、やっぱり出てきたね 刃渡り6センチ厨房


お前のチンコも刃渡り6センチか?



454名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:29:06 ID:j8WhQci1
450に同意しとく。
反対の立場で考えてごらんよ。彼氏があなたにブレスレットをプレゼントしたいが
どんなタイプのがいいか判らん。いつも腕にしていて欲しいのだが、どんなのがいいだろう?と
人に聞いて妥当線を追求して買う。ゾッとするだろ?そんなの常時させられっかと思うと。
それだったら彼氏の好みを押し付けて貰った方がまだましだと思わないか?
自信持って押し付けるべし。プレゼントってそういうもんだ。
455名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:33:22 ID:GPsh4cAV
ちっちゃくて、半透明で白色LEDってなんだろう?
クラシックのライトつきって赤色LEDだよね。
ちょっと欲しいかも。今度ハンズに見に行こうかな。
456452:05/02/20 00:34:01 ID:tsU0SCxs
いや、自分で買うっていうならソルジャーすすめるけど、
プレゼントにはどうかと思っただけなんだが……。
457名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:44:15 ID:MFgG0pgc
>>452>>453>>456
とりあえず、女性が彼氏にプレゼントするナイフをあれこれしているのに、 銃 刀 法 の観点からあれこれ言うのはやめようや。
それは余りにも 愛 がない。
458名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:48:13 ID:Kt6OIMR8
ポケットナイフが一本欲しくて
ふとツールナイフもアリなんじゃナカロウカと探してたのよ。

ヴィクトリノクスのキャンプフレーム、いいじゃないの。
ちょっとゴツイけど、普段持ち歩いてるライターも結構ゴツイから
あまり問題でないし。

でも、ナイフは10年以上使えるけど、機械であるライターの耐久性が問題ですね。
その辺り、割り切る必要はあるのでしょうかね?
459名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:52:00 ID:lmVYVVnQ
やっぱノコギリは必須だよね。
460名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:55:30 ID:Kxkq27aX
プレゼントにナイフを選ぶ、賢く、鋭いセンスのある女性とみた。
そこでお勧めなのが、がさつなアーミーナイフではなく
ヨーロッパの優美なナイフ
特にヤタガンシェイプがお勧めです
メーカーとしては
ジャックモンジャン、エロア、ラギオールなど
刃物専門店で相談してみてはどうでしょう。
461名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 00:56:24 ID:hhmROqUu
>>458
ライターが壊れてもナイフとしての機能に別状はないだろうし、
ビクトリに送り返せば十年後でも修理はしてもらえるだろう。

参考までに。
もう十年前の話になるが、そのさらに十年前に米国で買った
米国ONLYモデルのハンドル内部が割れたので東○ハ○ズ
に修理依頼に持っていったらその場で
「新品交換します。お好きなモデルを」と言われてビビッた。
「いや、このナイフを修理してもらいたいので・・・」
というとスイスまで送り返して修理してくれた。
2、3ヶ月かかった覚えがあるが、請求されたのは運賃の数百円だった。
462448です:05/02/20 01:04:33 ID:ddjYrRZ9
ありゃ…。なんかスレが伸びてますな(’’;)

まぁ、ハンズでスイスナイフを見かけた時に直感で「カッコいい」と思ったもんで…w
あと、多機能性にも惹かれたのもあるし、自分でもちょっと欲しいかもなーと。
プレゼントと自分の好みがゴッチャになってるのは正直あります。

…やっぱりアルミハンドルの手頃なサイズのやつに絞って探してみます。
小さくてスマートで多機能ってのに惹かれるので。

ところで、5円玉を相手から貰うってのは何故なんですか?
463名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 01:06:00 ID:Kt6OIMR8
>>461
これまた、素晴しい体験談をどうもです。
永久保証なんですか?

早速明日、買いに行ってきます!



出来れば、誰かがプレゼントしてくれれば最高なんですけどね・・・
464名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 01:11:42 ID:w1mmyckE
>>462
ナイフを送ると縁が切れるという迷信。
だから、ワンコイン貰って交換した事にするという習慣。
別に1円でも10円でもいいが、5円なのは賽銭で御縁と掛けるのと同じ理由かと。
日本の習慣ではないようだが。

個人的には、日常良く使うはさみメインといってもいいコンパクトか、
ステーショナリーとして渡せるスイスカード辺りを勧めるが。
相手はナイフ大丈夫な人?
465449-450:05/02/20 01:19:29 ID:NSHGr8L4
>ところで、5円玉を相手から貰うってのは何故なんですか?

刃物を贈り物にすると「縁が切れる」という縁起の悪い迷信があるので、
「売った、買った」ことにするため。

最近は余り見掛けないので見つからないかもしれないが、ウエンガーのスイスアーミーには
(スイスアーミーナイフを造っているのはビクトリノックスとウエンガーの2社ある)
レギュラーより一回り小さく、クラシックよりは大きいモデルがある。

クラシックサイズ(折り畳んで6cm)を否定するつもりはないが、
初めてのナイフがこれだと小さくてかえって使わない(使えない、のではなく)ってケースも有る
ので老婆心ながら。
まあ、実際にプレゼントした事の有る者の悲しい過去として聞き流して下さい(汗;;;;
466名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 01:29:46 ID:he7HdDYX
>>460
貴様キモすぎ
467名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 01:40:54 ID:dHXHewBL
刃物を贈ると縁が切れるってかなり頭の悪い迷信ですよね
468名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 01:44:23 ID:NSHGr8L4
>>467
頭が悪いから「迷信」って言うんだよ。
469448です:05/02/20 01:46:55 ID:ddjYrRZ9
ここの住人の方々は親切な方が多くて大変有難うです。
私の稚拙な質問、失礼いたしました。

彼氏にますますナイフをプレゼントしたくなりましたw
最初は大人しめのモノからあげて、二人で造詣を深められればと(ちょっと無理かな汗)

それではお騒がせしました〜
470名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 01:57:55 ID:l7Q9v3nh
♀の匂いがしただけで大騒ぎ、普段の過疎スレが大入り
だから刃物オタはヘンタイて言われんだぞ
471名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 02:00:22 ID:iSvYgca9
>>470
んな下らない煽りカキコするより、お前のオススメモデルの一つでもあげてみたらどうか?
472名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 02:03:13 ID:w1mmyckE
男か女かは関係無い。
質問があればこんな感じだ。
473名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 02:11:57 ID:vNZjHPL6
プレゼントなら相手が刃物好きとかアウトドアマンでもないかぎり、
オフィサーシリーズよりクラシックのサイズの方が良いと思う。
でかいと使わずにしまいっぱなしになるけど、クラシックなら
キーホルダーに付けさせちゃえばそうそう外さないだろう。
そしていつの日か「持ってて良かった」って時が来ると。
474470:05/02/20 03:15:30 ID:e2q4LELm
>>471
アーミーナイフは、どのモデルも実用品であり、
もらっても、実用的なものなので特別な感情は伝わらない。
お勧めは、460とほぼ同じ。
469のカキコ見て、引かれてると思わないの?
475名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 03:22:25 ID:uMsTdFn5
>>474
じゃあ厨3の時、彼女からファーマープレゼントされて真っ赤になって喜んで
今も大事に持っている俺は、池沼の精神異常者ってことになるな
476474:05/02/20 03:43:43 ID:7jAcMPAR
>厨3の時、彼女からファーマープレゼントされて真っ赤になって喜んで
ほほえましく、羨ましい行為だね、なんだかまぶしいね
で、その彼女とは今も進行中なの?
477名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 03:45:19 ID:uMsTdFn5
とりあえず470=474に教えてやる義理はないな
478名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 04:03:38 ID:cMDA1spB
あーやだやだ
「誉め殺し」はまったのズッポシ
479名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 04:26:50 ID:w1mmyckE
IDコロコロと変わる奴だな。
480名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 04:37:03 ID:zG/rbrxd
470みたいなのが出ると荒れるね
481名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 09:19:32 ID:xUPJ59L9
おまいら無粋だねぇ。
482名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 09:26:41 ID:2z3/8uid
ギャンブル好きの最低な奴となんて別れちまえよ。
483名前なカッター(ノ∀`):05/02/20 15:44:42 ID:wgLy+553
ネカマ乙!>448
484名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 00:54:44 ID:5eZVJM+2
ところで、スペヲタ的質問なのですが。

ビクトリノクスってブレードの素材は何使ってるのでしょうか?
あまり一般的には知られてないですよね。

どうもステンレス=切れないという俗説が・・・
485名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 01:01:28 ID:dJ13xSBO
440Cじゃなかったっけ?

>どうもステンレス=切れないという俗説が・・・
自分で試さずに世間の評価の方が正しいと思うなら、ソレはそれで良いと思うよ
486名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 01:02:42 ID:yRUoGk7t
驚天動地の大発明、その名はイノックス
487名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 01:07:51 ID:5eZVJM+2
なるほど440cですか。

今使ってるヤツも440だったと思うけど。
切れ味はイマイチですね。
研ぎ云々は抜きでね。

実用には十分なんですけど。
488名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 01:21:02 ID:yRUoGk7t
オリジナルのハイカーボンクロームモブリデン鋼だと

http://www.victorinox.co.jp/faq/index2.php

とりあえずぐぐってから質問する
489名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 01:25:55 ID:h0L1tHMv
>>487
いわゆる「440」と、
「440C」「440B」「440A」の一群は別物なので要注意。

440はむしろ420J2に近い、いわば「安物」

440Cは切れない鋼材ではない。
>研ぎ云々は抜きでね。
と言われると元も子も無いが、ソフト目の天然石とかで
丁寧に砥ぎあげた米製GERBERあたりの440Cは恐ろしく切れる。

ATSあたりと違って、素人でも丁寧に砥げば切れる刃が付くのが440Cのいいところ。

あとビクトリの鋼材は公表されてなかったはず。
440Cだの8Aだの言われるがはっきりしない。成分分析すればはっきりするはずなので、
オリジナルの鋼材なのかもしれない。
490名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 10:17:50 ID:OPYKwt4U
あ、ガーバーも440Cですか。
一度ボルトアクション触った事あるけど確に切れる。

なるほど、名前は似てても別物ですか。

結局、ビクトリノクスの鋼材は不明か。
まぁ、一寸興味があっただけなのですが。
491名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 11:38:50 ID:kMVeYrOr
>>490
本社に聞いてみれば?
鋼材によって研ぎ方変えてるとか言って。
492名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 12:25:22 ID:meJ1pcGi
>>487
>切れ味はイマイチですね。

俺はそこそこ切れると思うよ。
もっと切れる刃物ももちろんあるし、小さいサイズだと不満もあるけど。

493名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 21:05:47 ID:WAs3Xk8u
マネジャー、ミッドナイトマネジャーって愛用者多いのかな?
494名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 23:24:02 ID:5eZVJM+2
ネットで注文したキャンプフレームが明日とどきます。
ちょっと楽しみなもんで。ただそれだけです。

でも、未だにスイスフレームとどっちが良いか悩み所ではあります。
495名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 01:36:51 ID:gJWltHqS
>>494
ライター部分の詳細レポよろ。
496494:05/02/22 20:23:45 ID:ih2rhr99
('A`)・・・いきなり不良品か

どうやってもライターに火が点かないのよ。
送り返すのマンドクサ。

いっそスイスフレームに無償交換してくれんかな?
497名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 20:42:45 ID:BvQF0pwT
ガス入れた?
498494:05/02/22 20:44:28 ID:ih2rhr99
抜き替えてまで試したぞ。



もうダメポ
499名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 20:48:31 ID:BvQF0pwT
じゃあガスが出てないか火花出てないかのどっちかか。
近くにビクトリノックス取扱店があるならそこ持ってけば送り返すよりは楽かもしれない。
500名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 20:57:27 ID:SJPT+Jhh
ところであの手のターボライターってさ、どんな点火の仕組みになってんの?
電子じゃねーよな、フリントでもねーだろ?
501名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 21:07:19 ID:unn1QMcI
クラシック+ミニマグからハントマンライトへ変更
欲しかった機能は全部ついているし、これ良いは。
502名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 21:08:11 ID:unn1QMcI
ごめん、あげちゃった
503名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 21:11:19 ID:BvQF0pwT
>>500
ターボ式も基本的には電子着火。
ガス口近くにニクロム線が張ってあって、着火した後その炎の熱でニクロム線が熱せられて、
継続的に着火状態が持続する構造。
電子火花が出るところは奥にあるから分かりづらい。
俺が知ってる奴はそんな感じ。
実はスイスフレームの事は良く知らんのだけど、この手のターボ式はガスが出る量が多過ぎると
着火しない事があるんだが、この雰囲気だとその調整くらいはもうやってるよな。
504494:05/02/22 21:49:49 ID:ih2rhr99
いや、ガスは出るけど空気が来てない感じ。
近所に店があれば良いのだが・・・

送りつけるしか無いか・・・
505名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 22:29:18 ID:SJPT+Jhh
>>503
電子着火って電源不要なの?教えて君ですまんが本当に知りたい。
506494:05/02/22 22:32:37 ID:ih2rhr99
ピエゾ素子だよ。

日本語なら、圧電素子。圧力を加えると電子を放出するから電子ライターって言うんじゃない?
507名前なカッター(ノ∀`):05/02/22 23:38:05 ID:SJPT+Jhh
>>506
ご教示感謝。難し杉・・、理系駄目駄目の俺が分かるように言えば、発電してると思っていい?
508名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 07:38:27 ID:7Bw1fC/v
>>507
誤解を恐れないなら
電気を発生する火打石かな?


火の着かないキャンプフレーム
一晩放置でなぜか直ってる…
冷えてたのだろうか?
509名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 10:04:55 ID:zcXIZxaB
>>508
ガス ツメコミスギ ダッタンジャ ナイカ?

510507:05/02/23 11:31:08 ID:NqM3aguz
>>508
せんきゅ。火打ち石も電池も交換しなくていいんだよね。
メンテナンスフリーで半永久とは言わないまでも、ずっと使えるんだよね?
その辺りが理解できんのです・・・スレ違いごめん>みんな

むか〜しの事だけど、Solo製のターボライターを買った時もそんな感じだったよ。
開封してガスチャージしても全然着かん。不良品かと思って数日放置しといたら着いた。
以来、ずっと作動してるけど。いったいなんなんだと。>>509が正解なのかな?
気化するスペースが無かったのかな・・・
511名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 19:49:32 ID:xJu5KqwU
あれだ、女同様に、がっつくとヘソ曲げるんじゃないか?
512名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 20:05:30 ID:JMdWLEvz
圧電素子とは
ttp://www.aolab.mce.uec.ac.jp/AOLAB/RESEARCHES/Articles/MECHLIFE/PZT.html
一般的なものとしては
電圧→力 エプソンのインクジェットプリンタのインク噴射機構
力→電圧 車のエアバックの作動センサー

瞬間的に大きな圧力を受ける(つまり打撃)と
非常に高い電圧を発生するので
これを利用して飛ばした火花を利用するのがライター等の電子着火機構
素子は一般常識の範疇において半永久的に使えるが
放電用の電極や打撃機構が先に逝くので状況によっては
結構短命
513507:05/02/23 20:24:53 ID:w5I9HWBB
>>511
がっついて火が着く女がいいねぇ

>>512
電子ライターって短命なんだ・・・結構タフなのかと思ってたよ
514名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 20:44:10 ID:JMdWLEvz
「状況によっては」を読み飛ばすなよ
515507:05/02/23 20:59:35 ID:w5I9HWBB
>>514
あそっか、ごめん。例えばどんな状況?
516名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 23:26:52 ID:z2DB4Kno
バネ割れや端子腐食等だろう。
517507:05/02/23 23:49:38 ID:w5I9HWBB
なんとなく了解。みなさん、どうもありがとうございました。
518名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 00:46:59 ID:Lppo/OWZ
研ぎ終わった後に
革で返しを折り取ると
切れるようになるよ
ルーペで確認してみよう
519名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 10:44:42 ID:nfIiEYLa
キャンプフレームのライターは研いだり洗ったりする時は取り外し可能かな?
520名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 11:44:06 ID:45fDSQ3S
>>518
昔、床屋で見た。そういう意味があったんですか....。
521494:05/02/24 16:00:15 ID:hbm8kMx1
>>519
いいや、買ったら最後、水濡れ厳禁。
まぁ、ライターとしての機能が使用頻度の80%以上だから。割り切ってるけどね。
>>520
そりゃ剃刀。
返し取ってるんじゃなくてタッチアップですな。
522名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 16:03:37 ID:O6SsplLG
ライターがオイルライターだったら買うんだけどなぁ
どうもガスライターは味気ない感じがして好きじゃ無い
523名前なカッター(ノ∀`):05/02/24 20:52:34 ID:BK8mwLro
>>521
タッチアップ×
ラッピング ○
524名前なカッター(ノ∀`):05/02/25 01:58:35 ID:3BkpCht2
>>521
ライター部が濡れても乾けば使えるっしょ?
525名前なカッター(ノ∀`):05/02/25 20:46:33 ID:gSPOwLxG
うむ、別に乾けば問題無いと思うが
やっぱ金具の腐食とか進みそうだし、あまり気分は良くないね。
一瞬アルコールなんかの揮発溶剤で洗おうかとも思ったけど
内部のグリスも片っ端落ちても困るし。困ったもんです。

まぁ、ブレードは洗えるし、溝はブロアで十分きれいになるし。
特に問題は無いかもね。
526名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 00:53:34 ID:4V9Uc9P1
527名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 09:50:47 ID:sWez/ml2
すみません、皆さんに質問があります。
スライド式ボールペンがついた「クラシックボールペン」
(シグネチャーの旧タイプかも)を6年ほど愛用してきましたが、
そのボールペンのインクが切れました。
アウトドアショップに変えの芯はあるのですが、店員が芯の取り外し方が分からない
というので、その日は帰りました。


このボールペンってどうやって取り替えるのでしょう?
ビクトリノックスに送るしかないのでしょうか?
528名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 11:01:14 ID:Au0we8PI
>>527
単純に引っ張れば抜けるよ。
手だと抜きにくいからプライヤーとかで引っ張ればいいよ。
529名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 15:17:39 ID:Ca7y5zhQ
>>413
>>414
俺もビットなくした・・・
つーか高すぎだろ・・・
ビット全部買ったら新しいの買えるじゃねぇかよ・・・
530名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 16:42:38 ID:iGQBJEqf
>>529
サイズ合うかわからんけど、
http://www.e-seed.co.jp/ct/20110000000/
こういう感じのビットセット買って必要なの刺しておく、というのはどうかね。
531414(ノ∀`):05/02/26 17:09:46 ID:lSzaJIl8
>>529
結局、ビット買いました。1個800円でした。

>>530
僕もそういうのを探したんですけどねぇ、どれも太過ぎでした。
サイズが合うのを見つけた人がいたら、教えて下さい。

532530:05/02/26 17:17:25 ID:iGQBJEqf
>>531
おお、それはすまんじゃった。そうか、あれ汎用ビットと互換性ないのか……
533名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 18:48:26 ID:BX0vHIuQ
情報が交錯しているが、どうも互換性が無い

それが理由で手を出さないヘタレな漏れ(w
534名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 21:44:37 ID:iuGiPXxD
>>526
今更ながら、いいね、それ。
先に知ってればソレ買ってたかも・・・安いし。

でも、タバコに点けるにはオイル臭いんだよね。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2003-39,GGLD:ja&q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
535名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 22:24:46 ID:iGQBJEqf
>>526
恥ずかしいけど教えてくれ。
メタルマッチってのはオイルライターのことなの?

一瞬パッケージ画像から、本体がマグネシウムで出来てるのかと思った。
冷静に考えたら自前のブレードで本体削れないもんなあ。
536名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 22:36:30 ID:iuGiPXxD
オイルマッチと一時期言ってたような気がする。

まぁ、オイルライターの芯とフリントが別体式になったような物ですな。
オイルの染み込んだ棒をフリントにこすり付けて着火するってヤツ。
537535:05/02/26 23:13:37 ID:iGQBJEqf
>>536
なるほど、ありがとう。
ボディがフリントに近いわけか。

ただ俺は喫煙しないから、火は本当に非常用なんだよね。
忘れ去ってていざの時に腐ってる危険を考えると、マグネシウムとかの
ほうがいいかな。
538名前なカッター(ノ∀`):05/02/26 23:15:41 ID:89a5Vhe8
タバコすう人はオイルマッチいいだろうね。匂いはジッポーライターと同じ。
でも、時々オイル補填しないといけないから、タバコ吸わない人はあんまり
意味ない。 たまーに使おうと思うと、だいたいオイルが蒸発してて火がつかない。
539名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 00:02:47 ID:qEG1ZCwy
>>535
だったら火打石がお勧め、千年以上保管可能 ハンズで売ってるよ w


540名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 02:12:27 ID:2QIQMCja
ただ、火打石だけでは火はつかない。
火打石(石英)と火打金、そして火口(ほくち)と付け木がワンセットになって初めて火がおこる。

石英などの堅い岩で硬鉄を打つと火花が散る。この火花を植物の綿毛や襤褸を炭化させて作った火口に落とすと、
小さな赤い火が起こる。これに薄く割った板の先に硫黄を塗った「付け木」を近づけて息を吹きかけ、
初めて火が起こる。

よく時代劇なんかでは火打石を数回打っただけで炎が上がっているが、これは間違い。
火打ち道具でそんなに簡単に火が起こせるなら、マッチやライターの発明の必要が無い。
541まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/02/27 02:34:02 ID:ieVJUpiN
どこだったか・・・
氷の中から発見された最古の人だか何だかが、
火起こしの道具持ってなかったっけ?
付け木の代わりに、焦がしたキノコかなんか持っていたんじゃなかったかな。

もー何から何までうろ覚えでスマヌ。
542名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 02:58:36 ID:2QIQMCja
オーストリアアルプスで発見された、5000年前の氷漬けミイラだね。
543名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 03:42:44 ID:7adT1ZuG
>>538
ライターだとそうだが、オイルマッチは一応気密されてるから
比較的蒸発しにくいね。
どのみちタバコ以外の用途にはほぼ使えないのだけど。

>>541-542
アイスマンですか?
544名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 03:55:13 ID:GauzLAyB
そもそも、アレ、なかなか火付かないんだよね。着火しにくいw
545名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 07:23:38 ID:HMw02mgs
>>542
彼の持っていた斧のレプリカが欲しい。
546名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 10:29:09 ID:TowHadw/
前に無くしたティンカー、ドンキで買っちゃった♪
547名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 12:00:10 ID:NXppGsvU
マッチのヘッドをロウに付ける、ってのはだめなん?
点火するときはロウを削って、マッチの燐を露出させてマッチ箱でこすってつける。
SASのサバイバルハンドブックにも載っていたような。

柘植のおっちゃんも推薦してたような。
548名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 12:09:58 ID:7adT1ZuG
ウインドミルの防水ライター持つほうが
遥かに使いやすくて効率的だと思うこの頃。

ちなみに蝋でコーティングするなら、マッチの頭に予め擦り板の薬の塗っておく事ですな。
マッチが防水出来てても、擦り板が塗れたらどうしようも無いから。
そうすれば爪で弾いて点火できるね。
549名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 12:41:57 ID:Gz+f7pzv
脱線するようでスマソ
WengerのWL1使ってる方いますか? インプレおねがいします。

煙草は吸わないんだけど、Windmillのライターはどれもすぐ駄目になってしまった。
使い方が悪いんかな。
550名前なカッター(ノ∀`):05/02/27 15:13:10 ID:J4u1KQeu
>>549
どこが壊れ易いの?
俺のWindmillはリッドの開閉ボタンが駄目になった事があるくらいで深刻なダメージは無いが
551名前なカッター(ノ∀`):05/02/28 01:38:40 ID:xjYYZ1L4
>>550
単純に火が付かなくなるです。ガスは出てるんだけど。同社製を三種類試して
皆似たような症状が出た。普通に使ってるつもりだったけど...

ちなみに開閉ボタンが壊れたことは無いです。
552名前なカッター(ノ∀`):05/02/28 02:14:59 ID:lz8lYu+3
俺はプールに水没させた後、完全に乾かしても着火しなくなった。これって普通?
553名前なカッター(ノ∀`):05/02/28 10:05:05 ID:V1QDLthV
単純に、ノズルの目詰りの予感ですね。
自分のは分解清掃で一時的には復活しましたよ。

ビクトリノクスのキャンプフレーム、
今の所は調子良いです。

ライターにツールナイフって所がキモですね。
防水なら更に素晴らしいのですが。
554名前なカッター(ノ∀`):05/02/28 11:20:14 ID:34ukdqg3
オイルマッチは今はメタルマッチって言うのか。ストーブやランタンに着火するとき便利なんだよな。本体少しだけ厚くなっていいからビクトリに内蔵して欲しいね。気密性高いから水洗いや研ぎの時心配いらないしね。
555名前なカッター(ノ∀`):05/02/28 15:59:30 ID:kvWxeyAk
>>554
ビクトリジャパンに要望書だしてみ。もしかしたら商品化されるかも。
俺むかしUSBメモリ付いた商品出してくれ。とメールで要望してみたんですよ。
1年ちょっとくらい経て発売されてビックリしましたよ。

俺の要望から商品化になったとは言えないけど、
USB2.0にならなかった以外はほぼ要望書に書いた理想系だった。
556名前なカッター(ノ∀`):05/02/28 16:24:40 ID:J1fCYY0U
>>555
面白そうだね。出してみるかな。付いたら普段使いは勿論、キャンプなんかでも大活躍なんだが。
使い方次第じゃ本体側のフリントが結構減りが早いくせに交換できないから
使い捨てだったりするんだよね>オイルマッチ
ナイフに内蔵するなら何か対策するだろうから便利かも・・・
558名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 10:10:57 ID:cTLC8ZEi
ビクトリは水に接する事が多いから、ライター付けるアイデアはいいのに防水じゃないのは痛いね。防水でしかもオイルを使う機構なら飛び付いていたよ。
559名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 12:34:04 ID:Jupol2ds
>>557
一日タバコ二箱、毎日使って寿命半年だからね。
後半、二つに分断されたフリントで無理矢理点火してたが。
それに替え芯も無いと困るね。


しかし、オイルって臭くない?
ガスのまま防水キャップか何か付けてくれれば
恐らく買い換えると思う。
560名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 16:07:45 ID:cTLC8ZEi
>>559
オイルの匂いは賛否両論あるね。ストーブ、ランタンの燃料の流用が出来て便利かな。普段ビクトリをぶら下げて携帯してると、衝撃も結構受けてる筈だから、構造が単純で壊れ無いオイルがベストかな。ただオイルライターの手入れも増えて楽しいってのもあるけどw
561名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 17:35:54 ID:1XLgE2Sy
http://www.rakuten.co.jp/keitai/420701/426895/598865/
「Zippoツールストラップ」というのがあるらしい。
刃の品質はどうなのかわからんが。
562名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 20:26:17 ID:EhJOtPGO
>>561
さんざ出てきたヤツじゃん。
563名前なカッター(ノ∀`):05/03/01 22:22:51 ID:zKhqqTMq
>>561
刃は全く期待出来ないでしょ。オイルマッチにおまけでナイフが付いてる感覚だと思う。つかフリントの交換どうすんだろ。
564名前なカッター(ノ∀`):05/03/03 22:49:10 ID:OmKm3O5g
>>562
いやまあしかし一つ情報になった。
「オイル量は点火30回分」
うむ。これはいかん。
でも最近のオイルマッチがちょっと高い気がしてるので
(一昔前って4〜500円で買えた気がする)
どうせオイルマッチ買うならありかも
普段使いならハサミはあると便利だし
問題はフリントが切れるまでどれ位使うかかな
566名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 01:21:23 ID:xGpKfQi2
コンビニで売ってない?
安っぽいプラ製のオイルマッチ。

メーカーも使い捨て前提で価格抑えてるね、ジッポのヤツ。
それゆえ、ナイフはもとより、鋏も使い物になるか微妙っぽいのだけど。

リアルオーナーの話でも聞ければ良いですね。
567名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 08:14:32 ID:m5VM8l8d
¥130で買ったオイルマッチは最初は問題無く点いていたのに
何年かほっといた後にオイル注入しても景気よく火花が散るばかりで着火しなかった。

芯も焦げずに残ってるのになんでだろ。
568343:05/03/04 08:48:44 ID:Czw/ymQp
http://www.windmill.co.jp/outdoor/bo_fmax2.htm
非喫煙者がアウトドアで使用するにはおそらく最適なライター。
(喫煙者でも)
何度か水に落とした事があるが、浸水は全くなし。
シーズン前にベンジンを少量注油する程度だが(寒冷地で使うのでベンジンの方が
着火性がよい)、オイル切れしたことは一度もなし。

個人的には、
外径が12番ショットシェルに近いので、それ用のループやホルダーにすっと差せて
違和感が無いので気に入っている。
569名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 09:08:17 ID:mhbkJd2e
蓋は外さなきゃ駄目なんだね。片手で使えないのは不便だな。
>>566-568
コンビニにもあるんだ、今度見てみよ
ハンズとかだと700〜1000円位するんだよね〜
オイルマッチもある種そうだけど
リザーブ内臓と言うかタンクを持ってるライターはいいね

>>567
ちゃんと芯にもオイル染みてたんだよね?
なんでだろ

はっさくとか食べるときにアーミーナイフ使うんだけど
折角ピーラーがあるのに小刃使ってしまう
すーっと切れるんでつい・・・
と一応刃物の話題も(w
571名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 11:41:29 ID:mhbkJd2e
>>570
ビクトリが手元にあると分厚い皮のフルーツも気楽に食えるね。家に居る時もペティナイフあるのに使って無いや。ちなみに俺はラージブレードでやってる。スモールブレードはラージの切れ味落ちた時、研ぐまでのサブで使う程度だよ。
572名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 12:39:03 ID:6Yuif4bL
>>570
オレンジピーラーの代わりなら缶切りがイイカンジ
そのため、に洋式の押し切りタイプを使っている
缶詰なんて開けないし
573( @u@):05/03/04 16:19:41 ID:ACK45IX4
ZIPPOのオイルマッチ付きキーホルダー持ってる。

淫プレ
オイルマッチ:使えない、燃料が2〜3日で蒸発。Oリング付いてるけど意味ない。
ナイフ    :出しにくい、切れない。
ヤスリ    :ビクトリのクラシックと同等性能。
ハサミ    :上に同じ。

結論、お勧めしません。そもそもOILマッチ自体使い勝手良くないし。
574名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 16:32:08 ID:JyDKTkJs
予想通りと言うか予想以下でつね・・・
575名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 19:58:19 ID:xGpKfQi2
( ´;゚;ё;゚;)・・・買わなくて良かった、オイルマッチ。
てゆうか、使い勝手悪いのは知ってる事実だけどね。

ビクトリのフレームシリーズ良いよ。
タバコ吸いなら買っても損は無いと思う。
576名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 20:09:39 ID:tApPTxIc
>>573
淫プレ乙です。
面白そうだったので買おうと思っていたのですが。

>オイルマッチ:使えない、燃料が2〜3日で蒸発。Oリング付いてるけど意味ない。
>ナイフ    :出しにくい、切れない。

2〜3日で油切れと、ブレードが出しにくいって事なので
買うのやめます。
家にあるスキー場の土産のオイルマッチは
一度オイル入れると、使わない限り2ヶ月くらい
放って置いても火着きますが、片手で操作が出来ないので
あまり使ってません。
577名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 21:50:19 ID:MIojmHD0
フルーツ切り。
キウイを切るときにビクのラージブレードがちょうどいい。
578名前なカッター(ノ∀`):05/03/04 21:58:10 ID:2uMqghJl
>>575
ガスタンクが小さくてすぐ頻繁に補充しなくてはいけない。
という噂を聞きました。
俺は非喫煙者だから良いんだけど、タバコ吸いなら何度も
ガス補充はめんどくさそう。
>>572
昔持ってたスイスチャンプの取説には缶切り=ピーラー
の用途もあったと思う(最近無くなってる?)
でもザクザクって感じで飛沫が飛ぶ事もあってついナイフを使ってしまうのですよ

>>573
インプレ乙でした
>オイルマッチ:使えない、燃料が2〜3日で蒸発。Oリング付いてるけど意味ない。
これは痛いな〜
580名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 06:03:29 ID:jUXK7U4L
>>578
( ´;゚;ё;゚;)・・・良く知ってますね。そうなんですよ。

一日40回の点火で5日までですね。
まぁ、ジッポのスリムもそんな物ですから。
581名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 14:19:49 ID:LTgkX5bC
>>580
40回×5日・・・意外ともつんですね。
582名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 14:29:19 ID:jUXK7U4L
失敗スレで見つけたコレ

http://www.sidelines.com/kowell.htm

どうなんでしょうね?
583名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 15:14:53 ID:B4jxB8JK
>>582
クラシックにライターが付いたタイプみたいだね
ちとデカイスイスフレームより持ち歩くには良さげ
これはセット売りだけなんだろうか?

あと関係無いけどあちらではサムホール付きのワンハンドオープンタイプが売ってるのか
ttp://www.sidelines.com/n12c.htm
584名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 21:02:08 ID:I22IQ6ID
>>580
一日40回の使用で5日間も持つんだね。スペアの火種としては完璧だね。洗ったり、研いだりする時はどうしてる?
585名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 21:18:13 ID:jUXK7U4L
ウインドミルのSP1000は一ヶ月近く持つんだけどね。

早速研いだのだけど、飛沫が掛かるのはしょうがないとして放置ですが
やはりライター本体はなるべくぬらなさ無いようにしてますよ。


サムホール付きのビクトリとは、珍しいですね。
USA限定モデルなのかな?一寸いいかも。
586名前なカッター(ノ∀`):05/03/05 22:35:08 ID:AaT/rCCf
>>583
ワンハンドオープンのやつ、いまはつぶれた個人輸入業者から買って持ってる。
なかなかいいのでもう一本ほしいんだけど日本でも普通に売ってくんないかな。
587名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 06:04:08 ID:++7NcbnC
>>582
これと同じ商品をサンクスで買ったんだけど、(確か1,000円くらい)
ライター部分は常時出っぱなしのガスライターに蓋がしてあるだけ。
ガス噴出口のそばに小さくて非常に回しにくいフリントホイールがあって
それで着火するんだけどほんとに回しづらい。
588名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 12:41:54 ID:nHNnDNNh
しんじようとしんじまいとわたしはヒーラー
589 ◆CBBVFnD31. :05/03/06 14:07:02 ID:hT0novzC
>>587
ほほぉ、サンクスに売ってましたか。
ガスが出っぱなしって
いわゆるデュポンライターの方式なのかな?

今度、酒買いに寄った時に見てみよう。


ヒーラーとは何ですか?
590名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 19:21:20 ID:OHRCUyRc
やっぱりビクトリの通常の使用に耐えうるライターの需要って高いね。キャンプ時含めて、研いだり洗ったりと水にある程度強いライター付欲しいね。
591名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 23:09:27 ID:E4srQ2NZ
今、ビク公式のオフィサー>スペシャル91mmを見てて
思ったんだけど、 レインジャーとスペースシャトルの違い
ってコルク抜き+精密ドライバーとプラスドライバーのみ?
だとすると、スペースシャトルの値段が割高だなぁと思って。
592名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 15:26:24 ID:o1yrh9lT
クラシック等についてるツースピックとピンセットってどんなときに使ってる?
593まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/03/07 19:51:19 ID:YaXv+/dr
>>592
そのまんま、爪楊枝と毛抜きに使っています。
もちろん非常用。
シーハーのやり残しと、ジョリジョリのやり残しを発見してしまった場合のみ。
営業に出て、途中でメシ食った後。
ルームミラー見ていて気付くことが多いw
594名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 20:38:14 ID:ktU8XYpW
ところで、あの楊枝って
結構大雑把な造りっていうか全然尖って無いですよね?

もしや、「ナイフのオマケなんだから勝手に削れ」って事なのですか?
595名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 21:05:11 ID:yFdIgh+G
>>594
わざとじゃないかと思ってる。
プラスチックであんまり尖ってると、すぐに潰れちゃうじゃん?
596キャンパー使い:05/03/07 22:56:35 ID:QoIP6TSX
ツースピックは尖って無い方は耳掻きにもいいよ。ピンセットは、ヒゲの剃り残しは勿論、山じゃ刺抜きにいい。海も入るんだけど足に刺さった雲丹の刺抜いた事もあるよ。見た目ホクロみたいだったが抜いたら5mm位あったw
597名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 23:13:14 ID:ktU8XYpW
( ´;゚;ё;゚;)・・・

いやぁ、耳掻き。やったことありますよ。
尖った方だけど、それほど鋭利でないから痒い所にゴリゴリと。

今のところ、楊枝としては使ってませんが。

毛抜きって、本来の用途は刺抜きなんじゃ無かったのかな?
たまに鼻毛抜いたりもしてるけど・・・
598名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 23:15:48 ID:WMNElt0Y
>>597
あのピンセットはとげ抜きとしては鋭くていいね。
皮膚を切り裂きながら棘に到達。
599名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 23:19:36 ID:56+OMV5B
誰かクラシックのハサミで鼻毛切った事ある奴いる?
鼻の穴の入り口ならともかく、奥にいれるのはちと怖い
600名前なカッター(ノ∀`):05/03/08 00:03:33 ID:im7iGJbd
>>599
応急処置なら見えてる部分だけで良い。
601名前なカッター(ノ∀`):05/03/08 02:13:41 ID:elsKrCe8
出先で鼻がもぞもぞしてて、トイレの鏡なんかで覗き込むと
奥の方に長くなっちゃってあちこちチクチク刺激する鼻毛を発見したとき、
そんな時にこそ役立って欲しいのだが
602名前なカッター(ノ∀`):05/03/08 12:59:12 ID:nBSzkJhN
>>601
ビクのピンセットで何とかしてるよ。
細くて薄くて抜きにくいけど、そのおかげで鼻の奥の視界はいいから
ピンポイントで抜きたい毛だけ抜けるよ。毛が太ければ失敗も少ないし。
603名前なカッター(ノ∀`):05/03/08 20:16:36 ID:WiS19ZrJ
>>602
まだ生えそろって無い焼亡の言いそうな事だなw
604602:05/03/08 21:33:33 ID:UfZWSKef
鼻毛に白髪の交じった爺さんに言われたかないね。
老眼で毛がちゃんと見えないんだろ。
605名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 00:12:42 ID:oLq9c1ix
どうしても痛いニキビの芯を信号待ちの車内でルームミラー頼りにピンセットで引っこ抜いた事あるよ。凄くでかいしっかりした芯で見事だった。誰かにみせてやりたくなったw
606名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 00:38:43 ID:Zv8RtcOw
毛抜きの角でチッチッて小さなキズを入れて、
両人差し指の爪で左右からギュウっと。
プリュッ♥って芯が飛び出すのな。
607名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 00:53:23 ID:lPCpjG1W
にきびって芯があるのか・・・。
608名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 01:00:20 ID:Zv8RtcOw
コア、と読め。
609名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 02:32:57 ID:/EBoiePp
それだったら「核」の意味になるような…

どうでもいい(w
610名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 10:05:51 ID:oLq9c1ix
試食コーナーの爪楊枝が切れててツースピックで食った事もあったよw
611名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 19:04:17 ID:WC4oTqMW
トゥースピックとピンセットが無かったら、漏れのローバーはとっくにスクォートP4に代わってる。
612名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 20:04:28 ID:SFFHiF+i
>>610
キザだねえ。俺なんか指でつまむよ。
613名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 20:08:25 ID:mpR8bHDQ
ツースピックとピンセットなんてつかわねーよみたいな意見が出るかと思ってたら
みんな結構使ってるのね。
614名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 20:38:51 ID:w6k8lVN1
>>605-609
オススメスレ。
既知だったらスマソ。

ニキビの芯【11個目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1109339530/
615名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 20:54:59 ID:GzMf4oO+
>>614
世の中広いなぁ。俺の知らない世界がいっぱいだ。
これに精液ぶっかけしてたら完璧だったのだが。
616名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 21:30:39 ID:rR+PGiO9
ビクの本家サイトに出て無い用品はカタログ落ちで、もう生産してないってことだよね?
パイオニアとかファーマーとかフィールドマスターとか
617名前なカッター(ノ∀`):05/03/09 23:24:59 ID:oLq9c1ix
>>614
ワラタ。そんなスレあんのかよw

ところでビクトリで木や水牛の骨で出来たガワの耐久性ってやっぱりプラより弱いのかな。
618名前なカッター(ノ∀`):05/03/10 13:27:23 ID:YuDtaelD
木や水牛の骨だったらクレ556やWD−40で溶けることも
ないんだろうか...

油塗れで使うもんだから、プラハンドルには俺の指紋がくっきり押捺されている。
619名前なカッター(ノ∀`):05/03/11 00:14:21 ID:ooJ+thev
いやぁ、びっくり。
只でさえゴツイチャンプ(なのかな?)にライターくっつけて更にゴツくなってる。

ポケットに嵩張ってしょうがないと思う
620名前なカッター(ノ∀`):05/03/11 00:14:59 ID:ooJ+thev
( ´;゚;ё;゚;)・・・

しまった、リンク貼るの忘れてた・・・

http://www.victorinox.com/newsite/en/produkte/produktdetails/xxlt/news_xxlt.htm
621名前なカッター(ノ∀`):05/03/11 02:30:31 ID:9JhSbzfp
既出だってばさ
622名前なカッター(ノ∀`):05/03/11 13:42:48 ID:OEkItI4t
>>620
リンク見て思ったけど、
イラネ!機能の呼び名高きマルチフックが2つもついてるのか?
それも同じ側に。
623名前なカッター(ノ∀`):05/03/11 15:02:59 ID:p6t98hAj
スケルトンなのが激しく残念。
624名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 16:25:05 ID:usUbYyM9
いや、XXLTは使用を前提にしていない、写真のようにブレードを
開いて飾っておくもの....というのも散々既出だけどまぁいいやね。
俺は貰えるってんなら喜んでいただく。
625名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 16:39:18 ID:cQ7HIX5Z
でも約360万円のアンバサダーや
約1200万円のトラベラーより実用的な気がする

とグッズプレス見て思った
626名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 16:43:30 ID:JzCumRlR
ある一線を超えたらもう実用非実用を語るのは無意味になるな。
値段にしても大きさにしても。
627名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 17:34:46 ID:Y46oamZz
いや、スイスチャンプが
只ゴツイだけでどれも使い物にならないのは
良く言われてるけど
更にライターまでくっつける意気込み。

ある意味凄いね。っと。

そのうち、更に時計とライトが付いたモデルでも出るんじゃないかと。


しかし、サムホール付きは何故日本でラインナップしないのだろう?
628名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 18:21:14 ID:sDQCrrcT
>>627
サムホール付きのやつは半波刃でしょ?だからじゃないかな。
629名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 18:23:36 ID:DprClEQl
使える、使えない、無いよりはマシ派に分かれそうだな。
630名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 18:41:25 ID:ouJGtlQv
無いよりまし派、は一周廻った後での究極の「使う派」だろ。
使える、とか、使えない、ってな他動詞ドキョソは手でも切ってろ。
631名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 23:04:01 ID:5wKVU24v
チャンプのハンドル材違いとか、チャンプ以上の分厚い奴、
さらに宝石付のような物は単にコレクターズアイテムでしょ。
どう考えても実用性はないと思うし。そりゃほんとにいざと
なれば使えるんだろうけど。
ヨーロッパにはビクのコレクターズ市場が存在して、一定数は
必ず売れるとかそんなんで作ってるんじゃないのかな。
632名前なカッター(ノ∀`):05/03/12 23:52:53 ID:HwfCh0ln
>>627
時計にライト,それにUSBメモリも付けてくれい!
長さ=厚さの正方形を超える日も近いな(w
634名前なカッター(ノ∀`):05/03/13 10:06:51 ID:4bboUCjw
ゴルフ用のフォークとスキー板ワックスのヘラも付けてくれ!
635名前なカッター(ノ∀`):05/03/13 11:03:43 ID:1EEZDnjz
>>631
 ティファニーの銀ハンドルあたりなら、実用前提で使う人いるかも
例↓
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~coty/GEAR/classic.htm
ttp://www.smn.co.jp/takano/tool.knife.html
 特に下のほう、「キャンプで酷使して」とか書いているしw
636名前なカッター(ノ∀`):05/03/13 13:01:19 ID:qM3PV0oJ
ヨーロッパの貴族は銀食器で飯食ってたから、あんがいアリかもしれんな>キャンプ
漏れにはとても真似できんが
637名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 11:23:11 ID:FdhJdXuO
ビクトリノックスは初心者が研ぎを練習するのに向いてますか?
638名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 11:45:13 ID:TkwCUm6U
>>635
シルバーのチャンプかっこいいな。正直欲しくなった。
639名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 14:05:13 ID:lyrk1UpN
ソルジャーを使い始めてもう15年経ちます。仕事の転勤が多くて荷物はいつも減る一方ですが、
ソルジャーだけは手放せないですね。本当に生活の一部、という感じです。
640名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 16:17:03 ID:VNAUXq6l
いいよね、ソルジャー
ラフに扱えるアルミハンドルは、傷も風味に変わるし。

そういや、家にも20年位前から転がってたな。
ウェンガーのだったけど。
641名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 16:42:23 ID:K2IC6NQe
>>637
鋼材的に研ぎにくいって事は無いと思うけど、
刃渡りが短いからそれなりに気を遣うかも。
ボロい包丁から始めた方がよろしいかと。
642名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 21:00:42 ID:5+4LWsfq
子供が5歳過ぎたら、ナイフや包丁などの刃物を使わせるのが親の常識なんですが、
今はケガを恐れて、一切触らせない親が増えたとか・・・・
643名前なカッター(ノ∀`):05/03/14 21:31:47 ID:pJJDWdn3
>>637
俺は自分が使ってるビクトリが切れなくなった時、初めて砥石買って研ぎを覚えたよ。何でもいいから始めてみたら?愛着わくよ。
644名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 00:13:35 ID:zwGFrgvP
そういやビクトリのタッチアップツールはどうなの?
使ったことある人いる?
645637:05/03/15 01:01:51 ID:eZh/70ei
>>641
>>643
アドバイスありがとうございました。
頑張ってみます!
646名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 01:21:38 ID:rlHqvW7J
オレは買った店で研いでもらってる。一回200円。
子供の頃ある時期まで、自転車に刃物を研ぐ機械をのせた
オジサンが時々町内にやってきて、近所のおばさんたち、
オレの母親も、みんな包丁預けて研いでもらってた。
オレたち子供連中は珍しいからそのオジサンのそばから
いつも離れないで見てた。
当時もうかなりご高齢だったと思う。オジサンというより爺さん。
いつしかもう姿が見えなくなって、んでオレの親父が休みの
日とかにブツブツ言いながら嫌々砥石使うようになった。
いま世話になってる店も、オレの個人用のビクと家用の包丁と
2本買っただけでもう数年たつ。あまり儲かる客じゃない<オレ。
でも年に二回ほど持って行くと「まいど!」って感じでうれしい。
もちろん滅茶苦茶切れ味が復活するからそれも当然うれしい。
自分の町の金物屋さんとのこういった付き合いがオレは大好き。
647名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 02:24:58 ID:ZomA6eaG
自分で使う刃物は自分で砥いでナンボと思うけど、
>>646読んでプロにお任せとかそのお付き合いとか
そういう文化も良いなとちょっと思った。
648名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 09:44:04 ID:hTicRwl0
>>647
同意。だけど自分で頻繁に使うナイフや包丁はイザという時に自分で上手く研げないと不便だね。
649名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 10:15:49 ID:vmzQaa60
そういや昔は包丁鋏研ぎやら鍋釜の鋳掛け屋さんが流しで来てたもんだなぁ。
650名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 10:22:14 ID:Ss2vNHJM
このスレを読んで、昨日の夜がんばって、自分で研いでみたよ。ウェンガーのソルジャー。

研ぐ前→紙をすーっと切れた
研いだ後→紙が破れる






_| ̄|○ 
651名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 10:29:58 ID:xRTYx/v2
挫折するな
まだまだこれからよ。

ほんと、研ぎって場数なりよね。
一寸馴れたら、明らかに新品より鋭い刃が付くから。

でも、ストレート部分の無いツールナイフって難しい。
652名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 11:19:04 ID:H99G0VkS
>>650
初めの内は角度を起こして研ぐと失敗無く出来るよ。
その時刃を引く方向は変えないようにね。
10度〜15度くらいでも十分切れるようになるから。
セラミックのタッチアップなんかはそれを楽に出来るようにしてる。

>>644
ビクのペンタイプ使ってるよ。
応急用というか調整用というかそんな感じ。使う前よりはよくなるけど
あれだけではダメって感じ。持ちはこびしやすいから外で使うにはいいよ。
使用頻度は低いけどね。砥石でちゃんと研げる人は要らないかな。
653名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 12:32:39 ID:xRTYx/v2
10〜15度って
めちゃめちゃ鋭角ですやん
654652:05/03/15 14:10:55 ID:cpa2Zeln
>>653
ごめんごめん。ええと、75度から80度か。
垂直に立たせた状態を0として、そこからの寝かせ具合の角度を
書いてしまった。
655名前なカッター(ノ∀`):05/03/15 15:20:45 ID:xRTYx/v2
なるほど
しかし、えらい鈍角ですね。

あと、キングの1000番位で研いで
敢えて刃が荒いまま仕上げ研ぎをしないって手もありますね。
微細なノコ刃の方が良く切れる事もあるし。
656654:05/03/15 23:10:40 ID:96CQV3Zw
研ぎ初心者は寝かせすぎると上手く固定できずに結局刃を
丸めてしまうから角度を起こして研げば鋭さは足りなくても
切れなくしてしまうことはないと教わったんだよ。
で慣れてきたら寝かせていけばいいって。

自分も研ぐ時は細かい鋸状で仕上げてます。
657名前なカッター(ノ∀`):05/03/16 07:58:41 ID:rmWSpEEj
>>655
寝刃をあわせるってやつ?
よく知らないんですが
658名前なカッター(ノ∀`):05/03/16 10:04:43 ID:1ZVaCXwo
>>656
結局寝かした時に固定出来ないので最初から適性角度で研ぐ事を奨めとく
ヤフオクに赤ファーマー出てるけど高いね〜
コレクターなら買うんだろうか・・・
660名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 11:05:00 ID:MlqiJOq9
オクの話題は避けようよ
>>660
まずかった?了解
662名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 13:00:05 ID:TSvXCuoE
>>661
不快な思いさせてごめんよ。659自体は問題無いんだけどその後が心配でね。
>>662
いいえ〜、お気になさらずに
軽はずみだったのはこちらだし・・・
ウェンガー使って(゚д゚)ウマーな昼食も摂ったのでちょっとイイ気分だし(w
664名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 19:30:00 ID:waJF+nUx
オクの話題すると、宣伝に聞こえるからね。
665名前なカッター(ノ∀`):05/03/18 23:34:19 ID:4efRe2oT
だれか、スイスカードとスイスカード・ライト使ってる人いない?
もしいたら使い勝手おしえて欲しいなぁ。
666( @u@):05/03/19 04:30:49 ID:4MebOWtw
スイスカード持ってる。

ナイフは小さすぎ、砥がないと実用にならない。
定規は目盛りが読みにくく。
ピンは使い道無し。
ボールペンはチャンプ等に付いてるのと一緒、書きにくい。
(印入れるだけの用途ならOK)
爪楊枝やピンセットも同じ。
爪ヤスリはまぁまぁ使える。
ハサミはイマイチ使いにくい。切れるけど。
(店で触らせて貰えたら触って見れ)

キーホルダーじゃなくて財布等に入れられるから
いざ、というときには使えるかも知れない。
(空港の手荷物検査をくぐり抜けられるかは未確認)

でも、殆どキーホルダーに付いてるクラシックで事足りるorz
667( @u@):05/03/19 05:17:54 ID:dtoMI36A
自己レス。

レターオープナーだから切れなくて当たり前だったorz
668名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 09:50:33 ID:qxxxE4mt
ビクトリのハンドルってどうやって固定されてるの?
669名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 12:54:52 ID:pPD87gM6
>>668
プラモみたいに凸と凹ではめてあるだけ。
接着剤とかは使ってない。
670名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 13:26:01 ID:lGGCplEh
>>669
という事は、こじ開けて、プラハンドルをはずして
また復元できるという事ですか?

671名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 17:28:54 ID:yvtaw/2r
>>670
答えはYES。それで前後左右を入れ替えたりもできる。クリアーハンドルの場合
外す時に内部に目立つ傷をつけないようにな。
672名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 19:08:15 ID:dA2sSYjL
>>671 ありがとう
673名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 19:24:59 ID:pPD87gM6
ハンドルの向きを入れ替えれるのはクラシックシリーズだけだよ。
あとアンバサダー・エグゼクティブもできるかな?
674名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 19:26:06 ID:pPD87gM6
あと外したり着けたりを繰り返すとバカになって外れやすくなるよ。
675名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 19:27:43 ID:hbcsdgOV
オフィサーのクリアハンドルも付け替え自由ですか?

クリアは傷だらけになり易いので、普通のハンドルに交換したいのですが。
676名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 19:33:48 ID:yI+IGirU
クラシックステイグロウでやったら、毛抜きの収まりが緩んでしまった。
脱落するほどではないが…やっぱ、ハンドル素材のせいだな。
677名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 23:01:07 ID:NxGqfHDr
>>666,667
ありがとう。
確かにクラッシック持ってたら必要ないかもね。ボールペンくらいか。
(シグネイチャーやマネージャーならいいわけだけど)
あとスイスカードライトの手裏剣ドライバーが気になってるんだけど、
あれを持ってる人はいないかなぁ。
678名前なカッター(ノ∀`):05/03/20 18:56:23 ID:apfkDECH
>>675
向きを変えたりするんじゃなければ可能だよ。
きれいに外すには…ここの過去ログか、登山板のツールナイフスレの過去ログに詳しく出てるよ。
679名前なカッター(ノ∀`):05/03/21 02:22:51 ID:eYP0VKvm
初めてのビク、ハンツマンを買って今日キャンプで使ってきた。
ビク=安物、ナイフのエントリーモデル、そんなイメージがあって敬遠してきたが大間違いだった。
倒木をハンツマンのノコで切り分け、メインブレードでフォーク3本とスプーン1本を削り出したのですが
何とその後で酷使したメインブレードで腕の毛がジョリッと剃れたから驚き!確かに素材はヒノキなので柔らかかったのだけど
それだけ削り出して毛が剃れるとは思わなかった・・・ さてそこで問題です。正解は次のうちどれでしょう?

1:ビクのブレードならその程度の長切れは常識
2:俺の研ぎがスーパー過ぎた
3:俺の使い方がハイパー過ぎた
680名前なカッター(ノ∀`):05/03/21 02:32:45 ID:mGcsFAO4
4:その程度は”ナイフとして”当たり前
681名前なカッター(ノ∀`):2005/03/21(月) 05:15:23 ID:V2un5wd+
1でないことは確かだろ。
682名前なカッター(ノ∀`):2005/03/21(月) 07:46:46 ID:ydtJU8PQ
>>679
毛が硬すぎ
683名前なカッター(ノ∀`):2005/03/21(月) 17:20:17 ID:Hpl0ZG4r
>>678
なるほど、一寸しらべてみるよ。

ところで、ハンドル材だけ売ってくれるのかな?
684名前なカッター(ノ∀`):2005/03/21(月) 17:30:32 ID:ydtJU8PQ
>>682
なるほど、一寸しらべてみるよ。
685名前なカッター(ノ∀`):2005/03/22(火) 23:37:39 ID:xVLRN5ds
すいません、どなたか教えて下さい。
数年使ったファーマーのノコの切れ味が落ちたようなので目立てヤスリでメンテナンスしたいと思ってます。
どんなヤスリを買えばいいでしょうか?過去ログに「間違って和ノコ用の目立てヤスリを買うな」というような
書き込みをみましたが、ネットで調べても洋ノコ用のは無いようなんです。
686名前なカッター(ノ∀`):2005/03/23(水) 02:55:33 ID:G5PCXfmN
>>685
ここよりもDIY板の方が詳しい人いるんでない?
687名前なカッター(ノ∀`):2005/03/23(水) 09:38:28 ID:u3b+245/
>>686
ありがと、探して行ってみるよ。
688名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 16:10:01 ID:WgIbj1h6
クラシックがヘタってきたんで新しいのを買おうと思ったんだが、
ボールペンは便利だと書いてあったな→シグネチャ
ライトか、いざとなったら役に立つかも→シグネチャライト
おや?+ドライバー付きもあるぞ→マネージャライト
と言うことで、マネージャライト購入。

クラシックに慣れてしまい、ツールの位置が禿しく使いづらい。
ヤスリを使う機会が多いが、ネイルマークのせいでついナイフを出してしまう。
レイアウトに問題があるが、コスト的には無理か。
シグネチャライトで止めていれば…
689名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 20:14:45 ID:WfOvQGU8
ほっほっほっほ〜
そなたが落としたナイフはこのマネージャライトかい?それともこのシグネチャライトかい?
690名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 20:19:52 ID:MjkMpKM3
私が落としたのは100均の7徳ナイフです
691名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 21:02:43 ID:WfOvQGU8
>>690
ほう、そなたは正直者じゃの。褒美にこれをやろう、ラブレスの5本セットじゃ。
飾ることなく仕事で使い潰すのじゃぞ? ほ〜ほっほっほ
692名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 21:07:46 ID:/1oyiQju
俺様が落としたのは、ラブレスの10本セットじゃい
693名前なカッター(ノ∀`):2005/03/24(木) 21:11:14 ID:WfOvQGU8
>>692
この痴れ者め、貴様のような奴はこれでも喰わっしゃい、ガーバーリコイルオートプライヤーじゃ
694名前なカッター(ノ∀`):2005/03/25(金) 01:24:21 ID:j6aF/S5T
>>693
それ、欲しい。
695650:2005/03/25(金) 20:05:38 ID:RjiDcbVn
結局、プロの研ぎ師に研いでもらったよ。
ネットで調べて探した。
かなり本格的な「研ぎ職人」という感じの人で、それっぽい服装までしてた(^_ ^;

砥石も3種類くらい使って、最後は刃先部分を鏡面仕上げ。
15年も使ってボロボロだった漏れのソルジャーが、新品以上の刃先になって、ひたすら感動!

お値段500円也。


696650:2005/03/25(金) 20:21:52 ID:RjiDcbVn
せっかくだから、刃先の写真うp
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/36103.jpg
697650:2005/03/25(金) 20:25:56 ID:RjiDcbVn
こっちはやや引いたショット
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/36104.jpg
698650:2005/03/25(金) 21:05:34 ID:RjiDcbVn
はい、ラスト1枚。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/36105.jpg
699名前なカッター(ノ∀`):2005/03/25(金) 21:36:10 ID:Yo5B0vyS
キッ、傷が酷いネェ
小刃にムラが有るし
おれなら、もうちょっとはましに、、、、、、
700名前なカッター(ノ∀`):2005/03/25(金) 21:41:26 ID:+XuPQQWl
ブレード面の傷と砥ぎ面の傷は別だろ。
ブレード面の傷はむしろ使ってる証で勲章みたいなもんだ。
結構使い込んでるんだろうな。
701名前なカッター(ノ∀`):2005/03/25(金) 21:46:25 ID:Yo5B0vyS
>>700
刃にあんな傷が付く使い方ってw
研ぎのへま以外考えられないよぉ
702名前なカッター(ノ∀`):2005/03/25(金) 21:57:47 ID:I18pSf/P
>>695>>698
むっちゃくちゃきれいな研ぎだね。さすがプロ、感動すら覚えるよ。
写真UPしたくなる気持がよく分かるよ。
鏡面仕上げは何使ってやってた?
砥石?ペーパー?コンパウンド?
703名前なカッター(ノ∀`):2005/03/25(金) 22:04:48 ID:j6aF/S5T
ほうほう、いいですな。
自分でやると、中研ぎまでだからココまでツヤは出ないのよね。

一回500円なら、時々出してみるのも良いね。
きっと良く切れるんだろうな。
704650:2005/03/25(金) 22:32:24 ID:2pQw1cm+
>>701
その通り(^_ ^;

自分で研いで、へまして傷だらけにしちゃっただけ。
でも愛着をもって15年使い続けてるよ。
705650:2005/03/25(金) 22:35:07 ID:2pQw1cm+
>>702
最後の仕上げは、すごくなめらかな砥石だったよ。いわゆる「水研ぎ」
706名前なカッター(ノ∀`):2005/03/26(土) 19:20:50 ID:vZZYDqAa
小刃部分だけ研いだのか・・・本人が納得してるならソレも良い
707名前なカッター(ノ∀`):2005/03/26(土) 19:51:26 ID:Mhuky1DG
さすがプロの技、
仕上砥までかけ剃刀の切れ味→使っていると、すぐ滑るようになる→自分で砥いでも切れ味戻らない
→砥師の元へ・・・上客キープ

そんな時には、ルージュスティックで、ラッピングすると良いよお勧め。
708名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 10:33:13 ID:iEWMki6E
漏れの使い方だと

・大きい刃→食品を切る(ケーキの場合もありw)なので衛生も考えて仕上げまで砥ぐ
・小さい刃→何でも切るので中砥まで

って砥ぎわけてます。

個人的には大刃がもう一本ついて3枚刃だと使いわけが更に便利になるかな
709名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 13:36:41 ID:jdmkzTUF
食品は包丁で切るよ、普通。
710名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 22:40:29 ID:bjB5uUJI
みんなはアーミーナイフのキーリングに何付けてる?
711名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 23:30:26 ID:2ZSnygCG
コンパクトのキーリングに鍵2枚+ABITAXタグライト。
712名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 23:56:09 ID:+3X3q9sp
邪魔だから削り取ってしまった。
713名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 00:07:58 ID:KAamep1s
クラッシック+CMGソニック+APSの呼子+鍵4枚
を大きいリングに。 もう、現場必携。

714名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 00:11:49 ID:bKx060kV
>>710
私もアビタックスのタグライト
715名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 01:06:30 ID:KAamep1s
タグライトは、夜道あるけるほど明るいの?
716名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 01:32:55 ID:utWIWQ1l
>>715
暗いガレージでバイクのメットホルダーの鍵穴探したりする。
夜スポーツで借りた体育館から帰るとき、電気全部消してから
出口に無事たどり着くときにも使う。なんだかんだで便利。
普通にナイフや鍵を使うときにも、けなげにピカピカと光る。
たぶんポケットの中でもピカピカしちゃってるんだと思うw
717名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 03:20:39 ID:OWX8vqhL
クラシックの小ブレードなんて使いもんになんのか?
718名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 07:43:28 ID:k4h189k/
シグネチャーが便利そうなんで買ってきますね
719名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 11:35:09 ID:NcgVLT66
>>717
なに切ろうとしてんだよ???
720名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 12:08:13 ID:qwcJk1q1
此処のスレでよく話題に上るクラシック、ナイフ好きなら一つや二つは所有
していると思うけど、ウエンガーのパステルを使ってる香具師は居ないのかな
?、クラシツクと比べて一回りサイズが大きいので、手のデカイ漏れには
握り易くて良いのだけれど、ウエンガー自体があまり話題にならんよね。
「漏れはパステル派だ」と言う同志がいたら、語ってくれ。
721名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 13:25:11 ID:AWUDsm5i
今はClassic使ってるけどEvolution 81が気になってる。
持ちやすそう。
VictorinoxはハサミのパネがネックだけどWENGERのはよさそうだよね。
722名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 13:32:32 ID:SOnHxKOe
BUCKのフォールディングハンター
ってのを買おうと思ってるんだが、使いやすいかい?
723名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 14:44:42 ID:uIO261w4
>>721
ハサミのバネ、もしも壊れたときはビクのが修理が早い。
724名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 15:44:33 ID:TBWkZv3X BE:11432922-
クラシックでもラージブレードと
スモールブレードの二種類があるの?
725名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 17:01:26 ID:Z/u7JxTV
ワークチャンプ XL ゲット
726名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 17:46:28 ID:4qWDpa4/
>>722
スレ違いだが答えてみる。
重くて大きいので手が大きいと使いやすいが、平均的日本人の
手には手に余るかも。

あと、フィンガーグルーブタイプで無いと結構滑りやすい。
滑らなくても、グリップが固いので手が痛くなりやすいかも。

作りの頑丈さと切れ味は長年売られているだけあって満足いく
ものだと思う。ただ、ナイフの機能しか無いので、そういう
意味ではつまんないかも。
727名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 17:53:38 ID:/DWFp6x0
>>724
クラシックの構成は、ブレード×1・爪ヤスリ×1・ハサミ×1・楊枝・毛抜き・キーリング
となっています。
ハンドルのサイズが58oしか無いのでメインブレードだけれどもスモールブレード
って感じですかね。
728名前なカッター(ノ∀`):2005/03/29(火) 23:38:35 ID:k9Xx8Z6O
ビクトリのクラシックのブレードが175度くらいしか開かないのは仕様?
何かものすごく気になる…
729名前なカッター(ノ∀`):2005/03/30(水) 18:21:20 ID:vx9WoMdK
>>728
仕様だよ。小さく納めるレイアウト上の妥協点なんでしょう。
730名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 00:11:46 ID:Yca/lc88
それよりクラシックはブレードの場所が気になる。キーリング側に刃がくるのだが
繋いでるヒモとかが邪魔になる。
731名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 01:09:38 ID:B/swmnDZ
>>729
d
今日はぐっすり眠れそうです
732名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 13:51:34 ID:r+5eB+6/
 大型ナイフのマニアには気の毒だが、アウトドアでは、ナイフの
出番は思ったほど多いものではない。インスタント食品やレトルト物の
普及で、一週間以内の遠征なら、ナイフなしでも準備しだいで
可能である。ナイフを携帯するにしても、レトルト食品の封を切ったり、
紐類をカットするのに、あれば便利、なくてもとりわけ不便は感じない
程度の使い方しかされないケースがほとんどであろう。
 前著『ナイフ学入門』中に、知人登山家、田部井淳子さんの
ナイフについて触れておいた。一九七五年、女性で初のエベレスト
登頂を果たし、世界で五人目、女性では初の世界七大陸最高峰
登山者となった大登山家、傑出した大冒険家である彼女の愛用
ナイフは、最も軽量でシンプルな、ヴィクトリノックスの二枚刃、
「スーベニール」であった。コードで首に吊ったこの小さなナイフ
一本で、野菜も刻めば現地調達の鶏やウサギもさばく。キャンプ
設営時には、梱包を解き、ロープを断つ。
 世界的に著名な登山家の説くナイフ選択のポイントは、@軽いこと、
A使い勝手がよいこと、Bシンプルなこと―の三点であった。どんなに
優れたナイフでも、重かったり、かさばったりすると、ザックに
入れてしまい、イザという時に役に立たないというのがその根拠であった。
 後日、私はNHKテレビに出演した彼女の話から、彼女が過去に
三度雪崩に襲われていること、押し潰されたテントをナイフで
切り裂いて脱出した経験があることなどを知った。

『ナイフの愉しみ』織本篤資(並木書房)P.22-23

このスレにも、一本のシンプルなヴィクトリノックスをアウトドアで
活用しまくってる人はいるかな?
この本に紹介されてるナイフは、ランドールが低価格に思えるほど
馬鹿高いカスタムナイフばかりだが。
733名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 19:25:52 ID:AFmFIAzx
>>732
俺様は活用している。
734名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 20:13:22 ID:kJhjmMu3
>>733
ビクトリはワンハンドオープンできないから、駄目っぽい
735名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 21:05:47 ID:VK5HTw/e
やはりスパイダルコか・・・

ビクトリのサムホール付きを日本でも売って欲しいものだが
736名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 21:43:41 ID:r+5eB+6/
>>735
どのブレードというか道具にサムホール(はスパイダルコの商標登録だっけ?)を
着けるのか迷うところだな。
737名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 21:45:25 ID:yciEX5w+
あー、スレ違いで悪いね。これが良いんですよ。
山では銃刀法の縛りが無いし寝。

ベンチメード BM555 ミニグリプティリアンフォルーダーナイフ
サムホール+アクシスロック
http://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/BM555.html?id=xma2DzoP
738名前なカッター(ノ∀`):2005/03/31(木) 22:58:58 ID:E310Idza
>>732
環境がシビアになればなるほど道具はシンプルで確かな物じゃないと
いけないから、g単位の軽量化を図って望む登山ならナイフも文章の
ような選び方になって当然だよね。
車で行くバーベキューやキャンプから山岳縦走までビクもケースバイ
ケースで選ぶものだと思うけど。

そんなことみんな分かってるか。
739名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 00:35:17 ID:Bd7nhEwV
>>732
冒険家、アウトドアマンとナイフマニアは違うでしょう。
他のスレで見つけた(元はここの前スレで紹介された?)この話でも、ベテラン登山家が
使っていたのは『「15jの懐中電灯を買うとおまけについてくる」ようなちゃちいもの』
『刃はあまりになまくらで「腕に生えている毛さえ切れないほど」』
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0305/030506.html
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0305/030509.html
結構ナイフに関しては無頓着というか、軽くてシンプルで最低限の切れ味が
あればいいという事かな?
しかし、俺もその本昔読んだ事があるけど、こう高価なナイフばかり写真つきで
載っていると、ナイフ初心者は「ナイフはこんなに高いものなのか!」と気後れしそう。
柘植久慶のナイフに関する本でもそうだけど。
ビクトリノックスを含め、安価で実用的なナイフは沢山あるのにね。

>>734-736
サムホールはナイフの幅が広くなるし、ビクトリの雰囲気を損ねそう。
大刃とロープカット用のセレーション付きの刃のみで、左右どちらの手でも
ワンハンドオープン出来るサムスタッド仕様の最小構成のナイフなんてどうだろ?
740名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 00:47:21 ID:6NdTCgKW
>>739
スタッドは邪魔になる、
切るときも研ぐ時も。
それに刃を出しにくい。
741名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 01:04:02 ID:NYrog67z
>>732
ナイフといば登山か?アウトドアか?
そこらへんの発想が全く理解できない。

ヒマラヤやアルプスの春を俺は知らない。
でも俺の街のお城の公園では春は桜が満開である。
いつもの酒場の常連仲間と「今夜はお城で呑もう」となる。
さてそこで誰かがポケットナイフを持っているのかいないのか。
もっと言えばそのナイフにワイン抜きがあるのか無いのか。
春の宴の展開がこのことひとつだけでも大きく変わる。

予測不能なドラマの舞台は何も極限地帯の冒険だけではない。
ボタン一つを押す能力だけで市街地生活を過ごせると思うな。
フランスパンを恋人を分け合うのだって素手じゃ野暮なんだよ。
食パンなら平和か?そんなもんじゃないだろ。
742名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 01:22:14 ID:0otKTpN7
まあ、>>732見たいな事を言ってる人は
優越感に浸っている馬鹿として意見を切り捨てるべき
743名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 01:30:14 ID:FfLh/aD8
>>741

まあ、飲め
今宵月を肴に杯を干そう
ナイフに映る月の光を愛でながら
744名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 01:55:47 ID:Bd7nhEwV
>>741
日本でそういう状況でナイフ持ってると、下手すりゃしょっぴかれるよ。
俺自身、最初に就職した会社で、雑用で刃物を使う機会が多くてビクトリのナイフを
会社に持っていってたけど、その事について上司にかなり強くたしなめられたし、
警官にしょっぴかれはしなかったものの、きつく叱られた事もあった。
745名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 09:35:28 ID:hnB1rD+D
>>744
そういうことを言うのを野暮と言うんだよ。
>>741の様なシチュエーションでさっと出してさっと処理する
のが格好いいんじゃないか。
「もしかしたら役立つかと思って持ってきたんだ」とか言いながらね。

ワークチャンプとかそれ以上の大きいのをこれ見よがしに使ってりゃ
そりゃ、周りには引かれるし、しょっ引かれもするだろうけど。
746名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 10:27:29 ID:7QSaBxQ5
>>744
言っちゃぁ悪いがね、ヒトによるんじゃないの?
俺はコンパクトをキーホルダーにして常時持ち歩いている。
剣道の稽古で警察署に毎週通っているのだが
その道場でナイフを使うことも何回もある。
団地内の広場で子守がてら近所の奥さん連中と
おやつのオレンジやリンゴむいたりするのにも使う。
ファミレスでハム切ったり野球場のスタンドでサラミ切ったり、
洋服のほつれも路上で平気でビク出すよ。
7474月1日:皇紀2665/04/01(金) 10:29:38 ID:7QSaBxQ5
ところで何で皇紀なんだw
748名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 11:46:36 ID:NZwOFXCP
30代 職種商社営業 独身 一人暮らし スイスチャンプを持って一年の使用状況を報告

便利
大刃 包丁代わりに便利 研ぎ難い構造 小刃 梱包・ダンボール解体に便利 
キーリング便利 ハサミ 便利便利一番使ってそうな気がする

あれば便利
プライヤー フィリップス型+ドライバー 栓抜き 

ほとんど使用せず
コルク栓抜き 缶切り(研が無いと使えない)-ドライバー(小) -ドライバー(大) 
ワイヤーストリッパー(プライヤーで十分)穴あけ ピンセット(毛抜き)
鋸 100の角材も落とすのに一苦労 金属鋸 0.5アルミ板 SUS3φ棒も切れない
爪ヤスリ 金属ヤスリ 凹凸が少ないので使えない 

使用実績無し
楊枝(刃で割り箸削る方が良い)ウロコ落とし 針外し 
マルチフック 本を紐でまとめて捨てようとしたが本体が歪みそうだったので手で持った。
スケール 自分の指でおよその見当がつく 爪そうじ 手洗い推奨 
精密ドライバー のみ ワイヤーカッター ピン 眼鏡ドライバー
ルーペ 付いているのが恥ずかしくなってきた。
ボールペン メモの最終手段?端子つぶし ソーイングアイ(糸穴)


いやはや・・・重いだけってのを散々このスレで聞いていたけど
機能が沢山で嬉しくなって買っちゃったけど、
こうして振り返るとほとんど機能を使用しないもんだ OTL
次はトラベラーかスーベニア・・・ナイフ単品でいいかな。  長文失礼。
749名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 13:29:40 ID:vef65f34
>>746
警察署に毎週通っているなら一度お巡りさんに聞いてみろ
「俺、いつもナイフを持ち歩いてるんだけど、違法じゃないよね」ってw
750名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 15:07:22 ID:RiTZx7+p
>>748
具体的な使用例を見てると物欲が沸いてくるね。

こんな記事いっぱい見たい。
751フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :皇紀2665/04/01(金) 21:05:17 ID:+atber5I
>>748
>機能が沢山で嬉しくなって買っちゃったけど
これすごく解るわ〜
俺も何れ使う機会があるだろうと(期待して)盛りだくさんの機能に惹かれて初ナイフに・・・
ウロコ落とし&針外しのブレードなんて一度も使わなかった
(ちなみにマルチフックはまだ無かった)

でも、おかげで使える(欲しい)機能と使えない(orいらない)機能とが判って
次に買う物の参考にできたよ
752名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/01(金) 23:45:07 ID:Msl7llSw
>>751
そんな時はだな、
バラして必要なパーツだけ残して組み立てなおすのだよ。
まぁ、カスタマイズな。
753名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/02(土) 00:26:03 ID:khodJMJn
>>749
お前みたいなガキにナイフ持つ資格ないのは確か。
754名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/02(土) 00:39:59 ID:eE92dgyD
>>753
そうかな?警官(個人)の本音が聞けそうで面白そうだけど。
755746:皇紀2665/04/02(土) 01:00:39 ID:khodJMJn
件の銃刀法は犯罪者の取り締まりのための法律だと思うんだよ。
もちろん警備防犯の観点を強く持つことは正しいことだとも思う。
ただ、闇雲に法律を杓子定規に適用すれば不便の方が増えるはず。
その昔、米穀通帳云々ていう議論もあった。調べてみて。
警官に警官として上の質問をすれば「問題あり」と答えてくれることを
俺だって望む。嫌われ役を買って出るような職業が社会にはいる。
市民サイドとしては便利と不便の綱渡りをグレーゾーンでやるしかない。
それが無難に出来るヒトのことを、いちおう「オトナ」と呼ぶのではないか。

ちなみに俺の地元署の剣道教室は子供以外じゃ警官の方が多いんだ。
子供の竹刀の組み直しや、居合の鞘のメンテなんかでナイフ使うんだけど
全く何の問題もないよ。雰囲気としては、あくまでもたとえ話として思うに、
もし俺が高校生で今と同じ必要でビク使ってたとしたら、たぶん先生方は
「こら!お前なんか肥後守で充分じゃ!生意気な!」って調子でからかい
かねない。そんな雰囲気。
756名前なカッター(ノ∀`):皇紀2665/04/02(土) 01:00:58 ID:CJDeN5aM
>>748

漏れの場合は(スイスチャンプじゃないけど)

缶切り -ドライバー(小) -ドライバー(大) 
ピンセット(毛抜き) 爪ヤスリ 金属ヤスリ スケール 眼鏡ドライバー ルーペ

を重宝している。ひとそれぞれだね。


まあ、かくいう漏れも「1本目」は機能が多すぎて
「2本目」として機能が少なくて全体が薄く仕上がってる物買い、
をメインで使っている。
遠出する時に機能が多い物を持っていくけどね
757名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 04:17:22 ID:w4cKyqS9
>>746
>言っちゃぁ悪いがね、ヒトによるんじゃないの?
と思っているのであれば、不特定多数の他人の前では使用を控えるべきかと思うよ。
特にファミレスだったらナイフ貸してくれるしさ。
警察官や近所の人達の前だったら、知らない仲でもないし、あなたの人格もわかる
と思うから良さそうだけど。
758名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 10:02:55 ID:3/vkDgXq
ビクトリノックスの刃で乾燥竹を削っても大丈夫かな?
直ぐに刃が傷まないかな?
どうなん?
759名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 12:14:11 ID:hd+AV9u0
あんたの腕しだいだと思うが。

俺なら素直に、切出小刀使うが。
760名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 13:17:53 ID:GnKoQxf7
>>755
>>件の銃刀法は犯罪者の取り締まりのための法律だと思うんだよ。
今の世の中、誰が犯罪を起こしてもおかしくないし、君も例外ではない。
犯罪者を見分けるのは極めて難しいと思う。
それに、法律の条文を無視して無闇に刃物を携帯している時点で犯罪なんだが。

>>警官に警官として上の質問をすれば「問題あり」と答えてくれることを
>>俺だって望む。嫌われ役を買って出るような職業が社会にはいる。
自分でも「問題あり」と考えているのになぜ刃物を持ち歩くんだ?
法律を軽視しているのか?それとも、警察官と馴れ合いになってるから自分は捕まらないと思ってるのか?

>>市民サイドとしては便利と不便の綱渡りをグレーゾーンでやるしかない。
>>それが無難に出来るヒトのことを、いちおう「オトナ」と呼ぶのではないか。
周囲の人の目にも気を配り、無闇に刃物を持ち歩かないのが「オトナ」ではないか?
誰も文句を言わないのは君が信頼されているからとは限らない。
恐怖心から何も言えないのかもしれない。

私も昔剣道をやっていた立場から言わせてもらうと、竹刀のメンテナンスにナイフは必要ない。
竹刀を削る専用の道具もあるし、その他の作業はハサミで十分。
何もかもナイフで済まそうとするのは、そんな自分に陶酔しているだけではないか?
761名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 13:26:32 ID:VOmqqIAl
で、君はどのモデルを愛用してるのかね。
762名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 14:01:38 ID:qoMb6KJ4
ヴィクトリはSignatureからChampまで何本か持ってるけど
一番気に入ってるのは結局Champだな。毛抜きとボールペンはとっくに
なくしたけど。

ルーペだって極々希に使うことがある。紙を焼いたりもできるしw
鱗落としも本来の機能で使ったのは五回くらいしか無いけど、あの薄くて
刃がついてなくて細長い形状の鉄片ってのがなにかと役にたつ。
定規部分もあって便利だったことはある。例えば出先でバイクのチェーンの弛みを
引くとき、車軸の調整に使ったな。スイングアームの目盛りでは見当がつかんかったもんで。
出番がほとんど無い機能としては鋸くらいかな。よく使う人はいるみたいだけど。
763名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 14:14:33 ID:hd+AV9u0
クラッシック ピンセットケースとして常時携帯w 

ソルジャー(W)デスクナイフとして活躍、時々出張のお供に

フォーリスター キャンプ用に、釣り用のペンチと一緒に入るシースを
        自作して愛用。長めの刃が調理に便利。
        パターンは、
        ロック付き大ブレード、のこぎり、缶きり、栓抜き、リーマー
        コルクスクリュー、ピンセット、楊枝、めがねドライバー
        オリーブハンドル

ビクトリもウェンガーも、天然砥石と相性が良いので、どのブレードも合砥まで掛けて
仕上ている。切れ味最高。


        
        
764名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 15:01:08 ID:GnKoQxf7
よく見ると>>753>>746>>755と同一人物なんだな。
良識ある「オトナ」とは思えない。
765名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 18:56:42 ID:zIFWRPKW
しょせん2chの書き込みだしな、気にしたら負けだ(w
766名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 19:12:37 ID:XpGn4bom
>>762
ビクの取説かパンフに「ルーペはレンズ径が小さいので火起こしには使えません」
てなことが書いてあったと思うんだけど、実際はできるの?
767名前なカッター(ノ∀`):2005/04/02(土) 22:46:31 ID:i6Jhum12
>>764
なんか売り出し中のコテらしいから温かい目で見守ってやれや
768名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 00:44:33 ID:vTCOiHQa
>>760
ひつこいよ。話がループしてる。反論になってない。

君の独自の意見は二つしかない。

>竹刀を削る専用の道具

君が若い剣士だということが分かった。

>恐怖心から何も言えないのかもしれない。

刃物が他者の心身をまで自ずとコントロールするのだと、
君自身が信じて刃物を眺めているということ。

ひつこいがな、話がループしている。
769名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 01:13:08 ID:R9vkVdIF
>>768
「オトナ」の答えとは思えないw
770名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 01:33:34 ID:qwSIvcn/
クドイ馬鹿が居るな。面白く無いから消えろよ。ループしてんぞ低能
771名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 01:44:56 ID:jxKvh3q6
まれにみる必死だな。
772名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 10:16:29 ID:9Pziy02v
シグネチャー買いました、隣にソルジャーもあって心惹かれたが我慢
773名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 11:41:55 ID:xUK2ceIc

4年前に当時5歳の甥っ子にスイスナイフをお土産にあげた
そりゃあ、喜んでいたよ

ちなみにこのモデル
ttp://www.irobun.com/taizen/bgousei/kitpop.html
774名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 12:11:51 ID:8/rO4yA1
>生産国:スペイン
775名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 12:14:06 ID:mMxVWzr5
>>766
そんなことが取り説に書いてあったですか...
まぁ確かに火を起こしたこたぁ無いけど紙の印字の黒部分は確実に燃えますな。
径は小さいが厚い。その気になれば火もたつかもしれん。明日にでも実験してみるかなw

ちなみに通称SunshineStateと呼ばれるアメリカ南部の州に住んでるですけどね。
陽射しは皮膚癌になるくらい強いぞー
776オナニーマスター:2005/04/03(日) 12:27:43 ID:xsiSTNhH
びく鳥ノックすのチャンプ、仕事中で使ってたけど、ぼっとん便所に落としちゃった。
仕事に持って行くときは、今度から100円ショップのにしよー
777名前なカッター(ノ∀`):2005/04/03(日) 16:36:02 ID:WTfu0fM3
>>776
そういう時こそマルチフックで(ry
778名前なカッター(ノ∀`):2005/04/04(月) 20:41:22 ID:MmKV3YlY
うんと前にちゃんぷXLTを持ち歩いてたんだが、
サスペンダー無しだとパンツがズリ落ちてたな
青サイバーにしてもボーリングするとき邪魔だった
今はクラシック・カモフラ
779名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 02:07:49 ID:YFMag/Kp
荒らしじゃないけど、みんな、スイスアーミーよかレザーマンのが便利だぞ。俺はウェンガー→ビクトリ→レザーマンに落ち着いた。
780名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 03:41:48 ID:wvjc3j33
ヤフオクで、中古のビクトリとウェンガを 沢山落札したので、
プラのハンドルして、ピン抜いて、現在バラバラ状態でつ。
ついに夢にまで見たメインブレードなしのスイスアーミーが誕生って・・・ハアハア
けど、再組み立てが大変そう。
781名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 08:15:23 ID:/fH4ja2O
>>780
アンチ御苦労。よかったね。
782名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 09:36:05 ID:HnIH6GnQ
>>779
用途にもよるしレザーマンのどのモデルかによるんだけど、安く買ったPSTは結局ほとんど
使ってないなぁ。結局普段使いはVictoriが多い。 てことで俺はSwissToolを買うことにするです。

>>780
プラハンドルだけでなく他もバラしたんですか。例えば他のナイフとの
組み合わせて持つのが前提でブレード無してのも面白いかもしんないなぁ。
でも自分で組み替えができてもガタがでるんでないかと。

783フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/05(火) 11:28:44 ID:YwfaXLoI
>>779
俺はビク・ウェンガー→レザーマン→ビク・ウェンガーと戻ったよ
でも、まぁ、モデル次第だね

>>780
是非とも続報キボン
784名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 13:01:42 ID:YFMag/Kp
>781
いや、アンチジャナイよ。アーミーナイフ好きだよ。実際、レザーマンでもゴツイのでは無くて、ポップな色とデザインで見た目アーミーナイフに近い感じのジュースシリーズを持ってるもん。
ただ、コンパクト多機能萌え〜、なアーミーナイフユーザーなら、分厚いチャンプみたいのよりレザーマンのライトなタイプはどうなのかな〜、と思っただけです。気を悪くしたなら&スレ違いゴメンねm(__)m
785名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 15:50:46 ID:NzbUkb2w
ビクトリで自分の好きなブレードやハンドルとか選んでオーダー
できらら嬉しいと思わない?
ブレードの組み合わせで出来ないかもしれないけど・・・。
金に物言わせてカスタムナイフ職人に作ってもらう事もできるけど、
俺みたいな貧乏人には無理だし。
786名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 15:59:03 ID:/2U3IpiE
ところでさ、
いらない機能を外して、少しでもコンパクトに組み直したり。

出来るの?
787名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 16:17:50 ID:Tdbxm7gn
>>785
確かにオーダー出来れば最高なんだけど
ツールのネイルマークや厚みや形で
出来る組み合わせが分かり難く複雑になるので実際やるには難しいだろうね
一部のツールを変更と言う線なら結構行けそうだけど
788名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 16:29:29 ID:ISXfhiop
>>787 そこで自作ですよ!
789名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 18:52:09 ID:HCnJdMKe
>>786
構造的にコンパクト(つーか薄く、だよな)にする事は出来ないと思われる
一応軽くはなるな
不要な機能を外すってなら、別に分解しなくてもグラインダーや金鋸で切っちゃえばいいんだし

>>787
靴や背広のセミオーダーっぽく何種類かの機能から必要な物を選んで組み合わせる
ってなら行けそうだよね

でも、大半のユーザーはそれによる値段の上昇より
余分な機能があっても既存の物を買うんだろうけど
790280:2005/04/05(火) 19:19:25 ID:I6dYVF46
うおお〜〜、いつの間にかアンチ扱いされとるw

いやあ、バラバラにして色々勉強になったYO。
メインブレードのスプリング、サブ・ブレードとコルクスクリュ(または+ドライバ)は
同じ 一本のスプリングのテンションで(スリップジョイントという意味で)ロックされるから
このパーツ群の組み合わせをなんとかすればよいことが分かった。
まあ、すでに何本かバラしてるから、試行錯誤しながらなんとかやってみまつ。
791名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 19:36:55 ID:LgntXn0A
>>790
不要なパーツを外して組み直して、
小型軽量化したことは有る。
結構苦労したけど、次にやるときはもっと巧く出来ると思う。
やって出来ないことは無いよ。
792780:2005/04/05(火) 21:24:12 ID:TC3vd/9Y
スマソ、280 でなくて 780だった……orz

>>791
レス トンクス。
これまで、クラシックなら何本かバラしたり、ハンドルを替えたことはあったから、
91mm、84mmサイズモデルをバラスのはスゴく簡単だったYO。
中島敦の「名人伝」じゃないけど、ナイフを拡大鏡で見てるかのように、距離感が物凄く近い。
ガンガってみまつ。
793まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/05(火) 22:09:35 ID:V9ZXJKdY
ブレード無しのスイスアーミーはちょっと欲しいね。

ただ、メーカーの製造ではなくユーザー個人の製作となるとなぁ・・・
二個イチとか三個イチを作っていると、そのうち
メインブレード5枚・スモールブレード5枚、とかイカレたモデルが出る悪寒。




いや、3枚ずつぐらいなら欲しいかも。
794名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 23:16:43 ID:xGMNakRd
だからーさっさとブレードなしのサイバーツール出せよ。
マジで売れるよ??????
なんでこんなビジネスチャンスのがしてんの??????
795名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 23:17:21 ID:xGMNakRd
時計とか鞄とか作ってる場合じゃにぃだろwwwww
796名前なカッター(ノ∀`):2005/04/05(火) 23:52:27 ID:VfLDvucZ
皆で、ビクトリノクス・ジャポンへ メインブレードなしモデルの発売リク
嘆願メールを出しませう。(ちなみに自分はブレードなしのトラベラーPDモデルキボンヌ)
https://www.victorinox.co.jp/inquiry/index.html

日本国内販売数限定でもいいと思うんだが、、、
797名前なカッター(ノ∀`):2005/04/06(水) 00:03:01 ID:dRA8R6LF
>>795 腕時計って凄く儲かるんだよ…ナイフよりはるかに
798名前なカッター(ノ∀`):2005/04/06(水) 00:24:55 ID:DzNV3jiG
>>795
あの事件以来、ナイフ業界は冷え込んでるからね。
799名前なカッター(ノ∀`):2005/04/06(水) 01:22:03 ID:EoBu1jAt
>>790
>アンチ扱い
気にするな。他のスレでも何を勘違いしているのかわからない池沼が、
アンチやら日教やらほざきまくってる奴だから。

>>793
>イカレたモデルが出る悪寒

出そうだね。
俺としては、ナイフ博物館とか、山○とかにある(今は有るかわかんないけど)
150徳ナイフみたいなイカれたのは大好きW
800800:2005/04/06(水) 13:28:50 ID:DzNV3jiG

スイスアーミーナイフ 800 機能
801名前なカッター(ノ∀`):2005/04/06(水) 16:12:33 ID:zybEdsnc
>>800
スイススモールチャンプマスター800
長さ80mm厚さ800mm重さ8000g
802名前なカッター(ノ∀`):2005/04/06(水) 19:13:05 ID:t+T9J7Vb
>日本国内販売数限定でもいいと思うんだが、、、
1ロット千本単位かと思われるので、激しく売れ残るヨカーン
803名前なカッター(ノ∀`):2005/04/06(水) 23:49:46 ID:EKJJs5RQ
レッドボーンハンドル&ニッケルボルスターのヴィックの4ブレードを使っています。
でも、ちょっと勿体ないのでメインはソルジャー(w
804名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 01:30:39 ID:P+CCAoWr
>>802
ドラマでキムタクあたりにうまく使わせたら、1000本ぐらいあっという間に完売だな。
(マクガイバーみたいなドラマキボンヌ w )
メインブレードがなければ、学生にも売れるしね。
805名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 01:45:01 ID:OIHz57TL
>>804

マクガイバーいいよね。
キムタク主演で↓こんなの見てみたい。
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa55210/cyou/kianu.htm
806804:2005/04/07(木) 02:25:51 ID:393Y1t+j
>805
ワロタ
807名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 07:52:11 ID:gllI99Uz
携帯電話用のネックストラップ(皮製)につけて、
首から吊るして持ってます。
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/36797.jpg
808名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 08:04:49 ID:QxcwGxot
>>807
最近は、理由もなく刃物を持ち歩くのって違法じゃなかった?
809名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 10:18:04 ID:wDeBtu5T
すっかり銃刀法ばっかり騒ぐ馬鹿の為につまらなくなったな。そんなもん個人個人の判断でいいだろ。道具として問題なく便利に使えるんだから。こんな所で吠えてたって仕方が無いだろ。嫌ならこの板に来なければいいだけ。
810名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 10:48:23 ID:B7Bwmh19
ナイフ持ち歩くこと自体に憧れてる厨が
言い訳を身につけたくて逆に質問してるだけだ。
間違いない。生暖かくスルーしてりゃいいと思うよ。
811名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 11:54:34 ID:t/UOnO9Q
>>808
最近どころか、ずっと前からダメだよ。
812名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 13:07:42 ID:mYTodQsw
理由:爪切り
813名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 17:29:46 ID:mYTodQsw
ところでメインブレードのないツールナイフって役に立つの?
814名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 17:47:44 ID:LdoSPjaH
>>813
メインブレード以外をよく使うという人なら。
たとえば俺、カデットLAのブレードをハサミに置き換えたのが出たら即買い。
815名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 17:57:21 ID:nCzGdYDD
PLIトラベラーPDのラージブレード無しなら十分かも。
ナイフ必要でもスモールブレードで十分だし。
816名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 20:08:02 ID:q5lnseQm
>>813
メインブレード使ったこと無いや
スモールはたまに使うが、鋏で代用がきくような用途にしか使わないしな・・・
817名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 20:15:11 ID:vnk7D7Yz
まぁ、ナイフは実用性よりロマンだろ。
818名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 21:21:33 ID:lCgaywn+
好きなナイフを実際に使うというロマンもあるね
819名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 21:36:42 ID:9ROSu/xt
ああああああマジでブレードなしのラインナップが待ちどおしい!!!!!
820名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 22:14:02 ID:M/7/7ZvS
ブレードのないビクトリなんて・・・・

ナイフがイヤなら、
工具セットでも買えばー
821名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 22:23:46 ID:0n1tu4xL
ナイフがイヤだとは誰もいっていないが。

使う機会が少ないメインブレードで 銃刀法違反って言われるのがイヤなだけ。
822名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 22:42:20 ID:iV997bJi
違反じゃないだろ
823名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 22:44:26 ID:M/7/7ZvS
銃刀法か。

なんか、ピッキング対策で工具とかも持ち歩いてると、
逮捕できるはずだよね。
銃刀法よりましか。

悲しいけど、どんな状態でも持ち歩くのは
我慢しなくちゃ。
824名前なカッター(ノ∀`):2005/04/07(木) 23:35:19 ID:q6Ba3t2F
メインブレードなし、ハンドルに2ちゃんAAの入った通称「ぬるぽモデル」。

  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ

このナイフのユーザーをハケーンした2ちゃんねらは、 ガッ するのが鋼鉄の掟。
ヤフオクのナイフ>ビクトリノックス カテでも大受けすること間違いなし。
入札時のコメント欄、及び評価欄にも ガッ と入れるのをお忘れなく。
825名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 03:44:41 ID:RK0jn/3I
何かの雑誌で見たんだけど、ボールペンタイプのやつってなんて名前?
826名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 13:58:50 ID:bqnmN5J8
>>825
すまんが、メーカーや分らなければ特徴をあげてもらいたい。
ボールペン型ってことか、ボールペン搭載なのかも。
827825:2005/04/08(金) 15:23:15 ID:oPoh2gqv
>>826
スマソ
メーカーはビクトリノックスだった。
ボールペン型でスモールブレード、爪ヤスリ、ハサミ、栓抜き
マイナスドライバー搭載だったかな。
あちこち調べてもそれらしいのが出てこないんだよね。
828名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 15:42:07 ID:bqnmN5J8
829825:2005/04/08(金) 16:25:50 ID:9nHoc6Un
違うんだよね、あくまで見た目はボールペン。
で、グリップから各ツールがニョキニョキ生えてた。
試作しただけで発売してないとかかな〜
雑誌で見たときはコレは売れるだろうなって思ったもんだが。 
830名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 17:21:05 ID:G+3kacFn
銃刀法がこわいから、ビクトリノックスの「スイスカード」でも買うか・・・。
831名前なカッター(ノ∀`):2005/04/08(金) 22:02:55 ID:nPRyuU9G
>825
これか?
http://www.computergear.com/swisspenknife.html
ビクトリノックスじゃないし栓抜きも無いけど。
832825:2005/04/09(土) 01:36:40 ID:LzbG2U/1
>>831
それそれ!…だったと思う。
なんかちょっと違う気もする。
LEDなんてあったかなぁ…
ロゴもビクトリだった気がしたんだが。
記憶違いかなあ、なんにせよレスありがとね  
833名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 11:14:07 ID:hFj1hJbP
>>831
ほぉ〜初めて見たです。この紋からすりゃVicでもWengerでもないのか。
なんかすごく和むw 鋏は使いにくそうだけどね。
834名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 13:20:35 ID:TdjQQaeP
ハンコ付きのボールペンよりも使いにくそうだ・・
835名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 14:08:36 ID:1YM8EkLg
マクガイバーは今スイスツールを使っているのだろうか。
スイスツールが出る前はどうしていたのかな、レザーマンを
使っていたか、それともあくまでSAKで仕事してたか。
836フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/09(土) 14:45:12 ID:21XIrbjG
>>831
シンボルマークが微笑ましいな(w

使ってたナイフの種類からするとマクガイバーの場合必要最低限+コンパクトに拘ってそうだな
一方、ちょっと前のテレ東でのスノボ映画じゃチャンプXLTかなんか使ってた
使用シーンはパラシュートの紐を切るだけだったと思うけど(w
837名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:04:48 ID:zLOfqJpl
いくらファッション系に傾いているビクでも、
ブレード無しなんて刃物メーカーのプライドを捨てるような製品は氏んでも出さないと思われ。
個人でバラして改造している連中に文句を言うつもりはないが。
838名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:13:35 ID:McWq7jgk
エアトラベルはスルーデスカ
839名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:23:05 ID:Ca5s7mlA
ブレード要らないなら自分で折ればいいのに。
比較的柔らかい鋼だし薄い刃だから、タガネで折るラインを打ってから
万力で刃を挟んで3回ほど強引に曲げればきれいに折れる。
これぐらい誰でも思い付いて誰でも出来ると思うが。

こんな簡単な事が出来ない厨や女が「ブレード要らん」と
しつこく書いてるのか?迷惑な話だ。
840名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:34:33 ID:McWq7jgk
俺はブレードいらんとは思わんけど
「最初から無い」物と「自分で機能を潰した」物では大きな違いがあると思う
841名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:35:30 ID:2T8CoL6s
>>839
そういうことができない刃物の扱い方をわかっていない初心者なのでブレードはいらないんすよ。
842名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:38:32 ID:BQZUGHvK
>>840
禿胴だが、「ブレードいらない派」にその違いが問題になるほどのコダワリがあるとも思えない
843名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:49:19 ID:eTDqlz7g
>>837、839 頭堅すぎ
メインブレードとツールは、別々の方が使いやすいと思わないか。
魚や、果実、調理する事を考えてみろよ。

レザーマンツールは最初のモデルでは、ツールとナイフが別々に発売された。
いまだに使ってるが、とても合理的で満足してる。

844名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:50:23 ID:N4PFaPpi
個人的にはナイフブレード無しモデルが欲しい派だが、既存モデルをナイフブレード付きのまま
持ってるのはそれが「ナイフブレードも含めた一つの完成された品」だと思ってるから。
欲しいのは「完成品からブレードを折った物」じゃなく「始めからブレード無しとして作られた完成品」。
845名前なカッター(ノ∀`):2005/04/09(土) 23:58:10 ID:kz7wkSNb
>>841
じゃあ一生初心者やってろ
君みたいなのは刃物を持たない事をおすすめ
846名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:01:52 ID:qUDUqi2c
>>843
別々がいいのならレザーマンなりなんなりお好きなマルチツールと
なんでも好きなナイフを持てばいい。
ナイフのボディーにナイフの刃と諸々の機能がまとめられている事に
スイスアーミーナイフの存在意義と生い立ちがある。
847名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:07:07 ID:1csMu+qA
>>845
だからブレードなしが欲しいんすよ。
このスレに書いちゃったのはまともなドライバーつきのツールがサイバーツールしかないことなんです。
848名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:09:25 ID:8f/3Difh
>>847
お前の場合「ブレードがいらない」のではなく「お前にナイフがいらない」
わるいこと言わんからダイソーのドライバーセット逝っとけ
849名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:10:53 ID:1csMu+qA
>>848
あー折りたたみのがいいんです。
850名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:12:25 ID:6yyhuP1B
>849
とりあえず自分のティムポを折り畳む事から始めたまえ。
851名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:14:53 ID:n08YTGyW
>ID:1csMu+qA
とりあえず君はこの板では板違いです。
趣味板やDIY板へ行った方がいいんでない?
852名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:24:10 ID:WZ5QUxwP
>>846
> ナイフのボディーにナイフの刃と諸々の機能がまとめられている事に
だったら、なんで、メインブレード単体のモデルが発売されてるのか?

> スイスアーミーナイフの存在意義と生い立ちがある。
その生い立ちってとこ説明してくれ。
853名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:26:54 ID:wqXmRn5L
メインブレードいらない派=粘着必死杉

いらない為のいらない論なので、いってる事が良く分からん。
854名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:29:07 ID:kWNbaR5y
>>852
> だったら、なんで、メインブレード単体のモデルが発売されてるのか?
ちょっとした き・ま・ぐ・れ

> その生い立ちってとこ説明してくれ。
明示初期まで政府に抵抗した幕末武士の末裔
855名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:39:42 ID:4OippQ6r
どっかの販売店(ネットショップがよい)か裕福な個人が、ヴィクトリノックス・ジャパンに
メイン・ブレードなしのモデルの企画を出して1ロット生産してみてくれたらいいんだけどね。
個人的には >>815さんのモデルが良さげ。
出来れば、そのオーダーの進行過程もネット上で公開してくれたら面白いんだけど。
日本国内の刃物に関する法律を考えれば、別段悪いモデルではないと思う。
誰か、知り合いに金持ちいないか w
856名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:41:25 ID:eiBjno8T
>>855
だから他人をアテにしないで自分でヤレって。
857855:2005/04/10(日) 00:45:33 ID:4OippQ6r
>>856
漏れは自分でピン叩き抜いて改造してるが……?  
でも、一般ユーザーは、知りもしない人間が作った改悪物より、
メーカー純正の方がよいんでないの??
858名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:45:36 ID:3IbWfoUW
ブレード無しモデルが そ ん な に 必要とされているのなら、
自分で銀行から資金借りて、オーダーして自分で売ればいい。
需要があるのなら十分採算とれるだろ?ビジネスチャンスってやつ。

それが出来ないのは、「ブレード無し」が所詮ニッチ需要の
売れる見込みのないものだと認識しているからだろうが?
859名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:50:06 ID:2htcz+gu
「日本向け特別モデル」なんて妄想し杉
日本向けの商売で、ヲタ向けの特殊カタワモデルをちまちま小ロット造るぐらいなら、
カバンや時計の方に力入れるだろうね。ビクトリの場合。
860名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 00:51:56 ID:NcAX/CQS
>>857法螺吹いてないで画像うpしてみろや いますぐ
861852:2005/04/10(日) 00:59:38 ID:WZ5QUxwP
>>854 ツ・ツマラン
才能無さ杉。 せめて笑えるカキコせい。
862名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 01:05:51 ID:HTlwDnPe
だから、君、粘着杉。
863名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 02:27:10 ID:Vf8ryWe3



あーもうウンザリ。

ナイフブレードが無ければ、携帯していてもタイーホされない ってのは デ マ

クラシックなら携帯していてもタイーホされない ってのも   デ  マ   



銃刀法、武器等法、軽犯罪法、百回読んでこいや厨房ども
864名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 03:07:05 ID:G4iJcy+a
おれは仕事柄、いつもカッターナイフを腰に差しているんだけど、警察も含めて周りに何も言われたことがないよ。
時々、マキリ包丁をぶら下げたりしてるけど、それでコンビニにも入るし警察にも海上保安庁にも行ったことあるよ。
アーミーナイフくらいでガタガタ言われるなんてネタじゃないの?
865名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 03:22:23 ID:4gmdtP1+
>>>864
それはお前が漁師であり、漁師=B民だと広く認知されれいるから
B民は人殺しぐらいしないと、警察は摘発してくれない
生まれついての役得だな うらやましいよ
866名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 05:13:05 ID:T+LuWamS
2万もあればカスタムメーカーにお願いできるだろ?>ブレードなしのヴィック
簡単な話じゃん
867名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 05:17:05 ID:4HxF0oBm
>>860
おまい、
余程不器用なんだな。
それ位の改造なんて1日で出きるとは思わないのか。
まぁ、経験不足の厨には無理なのかなw
868名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 05:22:21 ID:8f/3Difh
>>867
うぷせずに吠えてる段階で藻前もネタ厨房
そんなに器用なら出来たてのほやほやのブレード無しカスタムビクをうぷしてご覧
869名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 05:49:48 ID:4HxF0oBm
>>868
ググって探す事もできない、
いや、ググるという発想すらできないのだなw
ググって参考にしたから俺は出来た。
おまいはツールとしてはキーボード、マウスしか持ったことないのだろな。
ドリル、ペンチなんて使ったことないんだろなw
870名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 05:53:26 ID:kWNbaR5y
>>869
別にどっかの誰かさんの作例をみたお訳でも
作り方を知りたい訳でもないのだな

君ID:4HxF0oBmがつくったのをみたい訳よ
わかるかな、ググの僕ちゃん
871名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 05:57:14 ID:u+u+dNd2
>>868>>869
の流れで、コイツがブレード無しビクトリ作ってないのは確定だな。
レスの反応が、実際に自分の手を動かしてつくっている香具師の反応ではない。
872名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:15:53 ID:4HxF0oBm
>>872
キーボードを叩くだけの厨には分かるわけないよなw
大人を軽く見ちゃいかんよw
873名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:17:11 ID:4HxF0oBm
↑ ムフフフ
>>871 に訂正
874名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:21:52 ID:eiBjno8T
>>872
はいはい。
875名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:23:21 ID:eiBjno8T
ちゅうか、その気になりゃ器用な子供でもつくれるだろ>ブレ無しビク
>>872って大人気分のお子ちゃまなのかな?
876名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:26:04 ID:4HxF0oBm
はいはい。
877名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:26:31 ID:3IbWfoUW
リア厨どうしで無駄にレス消費するのはいい加減にしろや。
878名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:31:44 ID:NcAX/CQS
隔離木盆

【58mm】ビクトリクラシック信者の集い【法令遵守】

【銃刀法が】スイスアーミーにブレードは要らない【怖い】

誰か 立ててやれや 
879名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:32:43 ID:4HxF0oBm
自主研修と称して会社の工作室で1日掛けてやったんだが、
面白かったな。
この次は半日でできるだろ。
まぁ、ツール無しの香具師には難しいと思うよ。
880名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:34:12 ID:WAqhrn52
>879
×会社の工作室
○中学の技術室
881名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:38:34 ID:HTlwDnPe
>>経験不足の厨には無理なのかなw
>>ドリル、ペンチなんて使ったことないんだろなw
>>ツール無しの香具師には難しいと思うよ。

こういうのを「他人の褌で相撲を取る」という。

>>自主研修と称して会社の工作室で
882名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:42:52 ID:4XfhqefX
なんか妙に荒れると思ったら低学歴の機械工が混ざっていたのか
納得
883名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:48:00 ID:T+LuWamS
俺は早起きしたんだけど、オマイらはそろそろ寝ろ(w
884名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:52:19 ID:4HxF0oBm
ルーチンワークや仕事以外の関連経験ってスキル向上には必要なんだよ。
ああいった経験が色々仕事にも役立つんだよ。
研究用の道具を作ったり改造は人に頼むより自分でやった方が早い場合があるからな。
その時に役立つ。
まぁ大人になったら分かる香具師もいるだろな。
何やっても身につかない駄目な香具師も居るが、
>>882なんかそうなんだろな、気の毒にw
885名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:52:53 ID:LXtXFY92
>>866
> 2万もあればカスタムメーカーにお願いできるだろ?>ブレードなしのヴィック
> 簡単な話じゃん

これが正解だな。
ブレードの代りに靴箆でも栞でも好きな物を付けてもらえばいい。
カスタムも頼めずビクトリに特注も出来ない貧乏人は
黙って自分でブレードを抜くか折るかしろ。
こんなところで虚空に吠えてる暇ならあるんだろうから。
886名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:55:13 ID:MEmANQwI
>>884
こんな辺鄙な板のスレで厨相手に人生訓を垂れている藻舞が哀れでならないよ、気の毒にw
887名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 06:59:22 ID:vS3IEt9W
糞スレ化が甚だしいな。
クラ信まで差別する事はないと思うが、ブレード反対厨はマヂで隔離して欲しいな。
いちいちチャチャ入れられて荒れてたんじゃ、普通の話が成立しない。
888名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 07:00:56 ID:4HxF0oBm
>>886の厨馬の耳に念仏
だったか
しかし、886以外にゃ良い話しだったろ。
889名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 07:04:57 ID:cwrylzdd
なんなんだコイツ>4HxF0oBm
たかがビクトリのブレードを外すのを1日掛かっただか次は半日とか自慢してみたり。
マヂで学歴低そうだし。
こういう椰子に限ってスキルだの技術だのも大したこと無い。
890名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 07:06:00 ID:cwrylzdd
って優香、ネタですね。
>>888で分かったよ。
891名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 07:18:27 ID:4HxF0oBm
ハイハイw
892名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 08:09:21 ID:T+LuWamS
メインブレード無しの話は板違いだ罠、確かに。
893名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 09:07:00 ID:5+aYzj/J
普段持ち歩けないんじゃ、魅力半減だなぁ。
やっぱりスイスカードで我慢するか。

http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-4-1&PHPSESSID=6694862c26e91df14ae2f5a6c535f349
894名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 09:47:15 ID:vBIy3W/S
>>893
鋏の使い勝手が良くないのが大きな蹴ってんだ。
だから、アルミフレームの一番小さいのが良いよ。
895名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 11:55:59 ID:ZgkRECfX
>>894
それって、このシリーズでしょ?
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-1-3&PHPSESSID=6694862c26e91df14ae2f5a6c535f349

でも、
これだって持ち歩いたら違法なんだよね?
896名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 12:46:02 ID:q8pXCZ5S
違法が何を指しているのか知らんが
今のご時世、爪切りでもドライバーでも理由無く持ち歩いてるのを見つかると
違法になる、罠
897名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 14:28:09 ID:8n0C33st
だったら、適当に理由つけたらいいじゃん。

それにしても、銃刀法厨が常駐するようになって、つまらんスレになったな。
898名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 15:21:39 ID:LzTtvYWk
>>896
オウム真理教に対するいやがらせ捜査で、「カッターの所持で逮捕」とか連発してたね。
899名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 15:29:49 ID:+dgT9ZR3
>>897
どんな理由ならOKでしょうか?
900名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 15:52:27 ID:8i09zH3V
>>897
職務上どうしても必要と言うならともかく、用も無いのに理由をこじつけて刃物を持ち歩く方が厨じゃないか?

>>898
所持ではなく携帯
901まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/10(日) 16:00:48 ID:rs15KMsd
法律のオハナシはこっちで。
「銃刀法について語るスレ」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092391302/

持ち歩いて良いか悪いか、そんなことを議論する場所ではない。
ブレード無しモデルの必要性について語るほうが、まだ、スレタイに則している。
902フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/10(日) 16:02:38 ID:jmwng23G
続きはこちらでドーゾ

銃刀法について語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092391302/l50
903フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/10(日) 16:03:31 ID:jmwng23G
カブータ   _| ̄|○
904まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/10(日) 16:04:03 ID:rs15KMsd
おおw
905名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 16:39:55 ID:8i09zH3V
>ブレード無しモデルの必要性について語るほうが、まだ、スレタイに則している。
ブレードが無い時点でアーミーナイフでもなければ刃物でもない。
つまり、スレ違いどころか板違いってことだな。
どんな刃物だろうと銃刀法や軽犯罪法で規制されている以上、どのスレッドで法律の話が出てもおかしくない。
とくにスイスアーミーやツールナイフスレの住人は法律に対する認識が甘いと思う。
法律の話だけを毛嫌いするのは自分に疚しいところがあるからじゃないか?
俺も此処でダラダラと法律の話をしようとは思わないが、ちょっと法律の話が出ただけで過敏に反応して銃刀法スレに誘導しようとする奴を見ると説教したくなるよ。
906名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 17:25:02 ID:nvEqMRlH
スレタイ読めない人ですか
907名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 17:30:10 ID:FIDbXQvh
>>906
いやいや、>>905は 国家の犬で 要領のいい優等生君でつ。
戦時中だったら、平気で隣近所の人間の思想を密告する香具師でつ。
908名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 17:36:14 ID:DmL/oKEm
別にブレード無しの話しをしてもいいんでないの?
断固ブレード否定する人なんて居そうにないし。
このスレでも「スイスアーミーナイフ」以外の話しはかなり多いし。許してやれよ。
メインブレードを全く使ってない人もいると思う。

909名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 17:40:15 ID:8i09zH3V
>>906
日本語読めない人ですか

>>907
俺が国家の犬なら、君は要領の悪いコソ泥でつか?
戦時中だったら、空襲のどさくさに紛れて隣近所に盗みに入る香具師でつね(w
910名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 18:27:24 ID:ywjFj8w9
>>907
そして君は犯罪者か。
911フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/10(日) 18:36:22 ID:ib7g2cn5
>>905
>とくにスイスアーミーやツールナイフスレの住人は法律に対する認識が甘いと思う
ナイフというより+αの道具をメインに据える人もいるだろうからそうかもね
でも各自それなりに気をつけてるんじゃないの?
だからブレード無しモデルや改造の話も出る訳で・・・
ちなみにブレードが無くても鋏は充分刃物だと思うよ?

>法律の話だけを毛嫌いするのは自分に疚しいところがあるからじゃないか?
>俺も此処でダラダラと法律の話をしようとは思わないが、ちょっと法律の話が
>出ただけで過敏に反応して銃刀法スレに誘導しようとする奴を見ると説教したくなるよ。
何人もの人が話に参加する掲示板なんだし
905がさっさと切り上げて話が収束するならともかく、話が延々と続く事はありえるでしょ?
法律の話は切り離せないとは思うけど、それを契機に荒れることも多いから
気をつけてる人程嫌気が差してたりするんじゃない?
説教するなら不必要に煽り入れたりする人にして下さいな

>>908
同意
912名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 19:12:55 ID:KtCLZQ0s
この前、免許の更新で警察署に行った際、
キーホルダーにクラシックやスパイダルコの小さいヤツをつけてて、
受付の婦警さんのいるカウンターの上に置いてしまったけど、
ただ単に気がついてなかっただけかもしれんが、何のお咎めもなかったよ。
銃刀法だって時と場所と場合によるんじゃないの?
>>911
うまくまとめてくれたあとにスマソ。
913名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 19:36:43 ID:F3x7oH9w
>>911
>>説教するなら不必要に煽り入れたりする人にして下さいな

あんたの事だね
914名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 19:38:16 ID:q8pXCZ5S
>>912
やっぱり警官だって人を見て判断してると思われ
君がキンパツでピアスジャラジャラ付けてアロハシャツでも着てれば
タダでは済まなかったと思うよ、キットね
法律を守るのは大事な事だが、四角四面にそれを適用するのとはチョット違うと思われ
915名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 19:53:38 ID:ImNOKdeF
>>914
>タダでは済まなかったと思うよ、キットね
仮定の話はいいから。
916フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/10(日) 20:01:25 ID:ib7g2cn5
>>913
煽りのつもりは無いんだけどな(´・ω・`)
文面がまずいかなてのは思わなくも無かったんだが・・・
言い訳はともかく

>>905に対して煽りあるいは不快な表現ととられましたらこれをお詫びします
917名前なカッター(ノ∀`):2005/04/10(日) 21:06:10 ID:DGTbwCDM
>>912
クラッシックは銃刀法に関しては違法じゃない。
携帯が禁止されているのは6cm以上じゃなかった?
条例とか他の規則あったらダメなのかもしれないけど、
俺もミニチャンプをキーホルダーにしてるから
気をつけよ。
918銃刀法荒れうんざり:2005/04/10(日) 21:48:56 ID:Un4Zu1Ga
もうどうでもいい。
気分悪いだけ。
919名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 00:39:09 ID:JI0tIMvu
ちなみに91mmのオフィサーナイフシリーズも銃刀法クリアしてる。
ソルジャーはアウトだけどね。
920名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 01:39:43 ID:hy2yZfZs
>>911
>何人もの人が話に参加する掲示板なんだし
だからこそたまには法律の話も必要だと思う。
法律に詳しい人ばかりなら今更法を語る必要も無いだろうけど、軽犯罪法はどころか銃刀法も理解できてない人も見てるんだから。
法律の話を煙たがってる人がわざわざ銃刀法スレを見に行くとは思えないし・・・
現に>>917>>919みたいに理解できていない人も居るからね。

>>917
軽犯罪法をお忘れなく。

>>919
91mmのオフィサーナイフシリーズもソルジャーも銃刀法に触れるかどうかは明確になってないよ。
スリップジョイントが刃体を柄に固定する装置と見なされればオフィサーもソルジャーもアウトだし、そうでないと判断されればどちらも銃刀法には触れないことになる。但し、軽犯罪法には触れるけどね。
921名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 02:38:41 ID:29+NfgY7
そもそもお前らソルジャーでもなんでもないじゃんw
異生物と戦うのを生業にしてる人がいたらスマン。
922名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 02:48:30 ID:/D0/Ag2Z
>>921
そんな、本物の兵士しか買っちゃいけないのかよ(^_ ^;
923名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 03:58:40 ID:hsQI31qO
私は十字架を背負った旅人。だから トラベラーPD。
924名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 09:59:52 ID:/J0gsA85
>>920
銃刀法等の話しはかなりループするし、長引くし折角専用スレが
あるのでそっちでやってほしい。
多少の脱線ならいいが、そうではないし。

例えば貴方みたいに詳しく説明されてても、言葉足らないからしっりと
した説明になってないし。そこでまた突っ込みされるでしょ?
そんな繰り返しでここのスレを埋めるなんてバカらしい。
925名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 12:47:20 ID:hy2yZfZs
>>924
>例えば貴方みたいに詳しく説明されてても、言葉足らないからしっりと
>した説明になってないし。そこでまた突っ込みされるでしょ?
必要最小限に留めたつもりなんだけど、銃刀法と軽犯罪法の条文を長々と書き並べたほうが良かったかな?
法律の話が気に入らないならスルーすれば良いんじゃないかな?
自分自身が話しをループさせようとしてることに気付いてね。
どの部分が言葉足らずなのか書いてくれれば説明なり訂正も出来るけど、批判だけだと全く内容の無い罵り合いになるよ。
スレが埋まればまた新スレ立てれば良いじゃない。
926名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 15:12:31 ID:FQV7qpbs
>918
禿同

ツールは持ち歩いてなんぼだ。武器でもファッションでもコレクションでもねえ。

例えばだ、銃刀厨は車の運転では絶対制限速度厳守なんだな?その辺で立ちションも一回もした事ないんだな?
927名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 15:35:05 ID:qMPKl2mn
>>926
銃刀法と速度違反を一緒にするのはちょっとどうかな。
「車の運転では無免許運転とか飲酒運転とかしないんだな?ひき逃げとかも
一回もした事ないんだな?」ぐらい言うなら別だけど。

というか、いくら我々が「いざという時の道具を普段から身につけてないで
どうする」とか「タクティカルナイフとかとツールナイフは違う」と警察官
に言ってみたところで実際捕まるんだし、そこを見て見ぬふりをしても何の
解決にもならないかと思う。

人によるとかいうのもちょっと違うと思う。落とし物でナイフを受け取りに
行ったりした時とかに警察官に何も言われなかった人でも、同じナイフを職
質や検問の時に見つけられたら引っ張られると思う。
928銃刀法荒れうんざり:2005/04/11(月) 16:04:25 ID:3j/ZEnis
だからお前が持ってかるか無ければいいだけ。
持ってる奴は警察が捕まえてくれるんだろ。
何度もくどい。
立ちしょんべんも駐車違反もCDコピって人にあげるのも全部一緒だ。
929名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 16:37:08 ID:V8ynY8Ag
>>928
実は銃刀法についてここで語りたいんじゃないの?(・∀・)ニヤニヤ

でなきゃ完璧にスルー汁
930名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 18:56:49 ID:IsaFBfbp
つか、職質や検問で持ち物検査なんてされないよ。

上野で酔っぱらってケンカして、相手の足を折って調書とられたときでさえ、
持っていたバックライトも取り上げられもしなかった。
931名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 19:38:55 ID:29+NfgY7
バックライトってお前は液晶かよwwwwwww
932名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 19:42:26 ID:rwZCMOyR
927
あほだな。規制は有っても実情はアンマッチ、及び、運が悪きゃ指摘されるが罪としては軽度、と云う点で軽いスピード違反を例示したんだ。
轢き逃げ、無免許≒抜き身のククリを腰にぶら下げて山手線
みたいなもんだろが。
ツール所持≒轢き逃げと同程度、と感じているところにこいつの勘違いの根深さはある。
まぁいいや、確かにこんな奴喜ばすのもなんだから以下スルーだ。ここはナイフやツールを、技術的にも精神的にも安全に使いこなせる大人の男達のスレだ。持ってるだけで怖くて持て余すぼくちゃんにはまだまだ早過ぎるオモチャだってことだ。
933名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 19:57:11 ID:0/HK5P2X
>>932
そうそう、オマエにはまだ早過ぎるオモチャだってことだな(w
934名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 20:06:13 ID:rwZCMOyR
933
演習やら何やらでメチャメチャ活用してますがw
935名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 20:39:32 ID:IsaFBfbp
>>931
ボクチャン知らない事にはつっこまない方がイイよ(w
936名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 21:22:21 ID:JI0tIMvu
このスレ的の住民は皆、
スイスアーミーナイフの機能美に惚れている人達なんだよ。

たしかに法律と照らし合わせればひっかかる部分もあると思うが、
それはスレ違いであり冷めてしまう。

そんな中途半端に法律話されても場が冷めるだけで何もかわらない。
どんどん話をもりあげて社会的に認められるようなツールにしていこうという気はないのかね。
937名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 22:07:14 ID:APhT8bfs
思うんだが、ここで銃刀法・軽犯罪法を云々してくる奴ってさ、
「だいじょうぶだよ」って言って貰いたいんじゃね?
938名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 22:17:44 ID:rwZCMOyR
>936>937
成る程。
939名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 22:39:25 ID:MxgkOksO
>>937
まぁ、大丈夫だよ。
940名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 22:49:03 ID:hy2yZfZs
>>936・937
部分的にしか読んでない人にはそんな風に見えてしまうのか・・・
気を付けないとね。
あなた達のように違法を承知で刃物を持ち歩く人には何も言わないよ。
あなた達が捕まったところで、それは自業自得だから。
でも、間違った法解釈で、違法と知らずに刃物を持ち歩いてる人にはちゃんと教えてあげないと駄目でしょ。
ちょっと教えてあげただけですぐにムキになって咬み付く人が居るから話が長くなるんじゃない?
941フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/11(月) 22:52:06 ID:dkgiHdtq
>>936
>スイスアーミーナイフの機能美に惚れている人達なんだよ。
|Д゚)ノシ

ところで、無くしたと思ってたミニチャンプがめっかったんだけど埃まみれの砂まみれ
やっぱり取説にあったようにお湯の中で何度か開閉してから注油?
それともパーツクリーナーとか洗油使った方がいいかな?
経験者が居られたらご教授キボン
942名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:07:31 ID:17Rc1mpC
>>941
分解掃除しなきゃ駄目だろ名
943名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:18:14 ID:QDhF0m52
>>941
一緒にお風呂に入るとあらかた綺麗になる。
944フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/11(月) 23:36:15 ID:dkgiHdtq
>>942-3
TNX
じゃあ何年かぶりにオモチャ持参でお風呂に入ろうかね
効果無かったら・・・駄目もとでばらしてみよう
出てきただけでめっけもんだしね


しかし、ビク・ウェンガーだけで5本か・・・  いかんな〜 orz
945名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:46:32 ID:rwZCMOyR
>ビク・ウェンガーだけで

否、一つのツールを使い倒すのも玄人っぽくて渋いが、それもまた乙なもんだ。羨ましい。
946名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:50:12 ID:6DnjI/ZT
某オクで、ビク・ウェンガーを100本以上落札した私が来ましたよ。 テへ
947名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:53:58 ID:QDhF0m52
>>946
ほんまでっか〜
948名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:56:51 ID:3j/ZEnis
>>936
小さい中に色々納まってる「十徳ナイフ」って響きがたまらなく好き。
 >スイスアーミーナイフの機能美

>>944
鬱ぎ込み氏、ウェン・ビクの数は以外と少ないんだね。
メインは他にあるんでしょうけど。
949名前なカッター(ノ∀`):2005/04/11(月) 23:57:01 ID:6DnjI/ZT
ほんまだよ〜〜。
だから、いつも同じ顔ぶれ(オクID)同士で競り合ってますよ〜〜、、、テへ

950名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 00:33:35 ID:rJpTs8VV
>>940
貴様は人間のカスでございます。
951名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 00:39:17 ID:O2QJWIie
>>950
まあ、そう煽らんと。
マタ〜リ 十徳ナイフの話をしましょ。
952名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 01:04:59 ID:Yckt5sLb
950は何故こんな煽りしか出来ないのだろう?
スレが荒れるのを見て喜んでるのだろうか?
いろんな人がいるもんだな。
953フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/12(火) 01:09:10 ID:yS9esaZW
>>946
ヘヘーッッ(土下座

>>948
いや、それがね、この5本とあとは10年程前に買ったレザーマン1本がどっかにある位です>ナイフ
だから何でもこなすメインはウェンガーのサイクリスト>後はサブ・退役・今しかないから買っちゃおう 等
文章が拙かった様で失礼しますた

でも最近オピネルかライヨールが食事用に1本欲しかったり
こうやってマニアの道に踏み込んでゆくのだろうか(w
954946:2005/04/12(火) 01:19:49 ID:1euPF5r4
>>953
>ヘヘーッッ(土下座
実はそんなにたいした事ないのであります。
以前、スイスアーミーXX本セット とかでシュピ〜ンしてる業者があって。
だから送料込みで 一本あたり 400エソぐらいなんです

>こうやってマニアの道に踏み込んでゆくのだろうか(w
総じて恐るべきマニアほど 自覚症状がないようですねえ。   テへ


955名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 05:40:03 ID:9o2imXtl
フサギコ ミ*゚Д゚彡さん、
>>944
>効果無かったら・・・駄目もとでばらしてみよう
ツールを固定しているピンは DIYショップで売っている 太さ1.6mmの 
真鍮釘で代用出来まつ、強度は補償できないけど、、、ステンレスの方がいいかも。
バラすときに、ハンドル固定用(?)のハトメを破損しないように
ピンの頭の仮死めてる部分を小径のドリルで削りとるとよいでし、幸運を祈りまつ。

ああ、スレ違い、、、そるじゃあ、もうねる……
956フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/12(火) 08:40:05 ID:8yRgkAbX
>>946
>総じて恐るべきマニアほど 自覚症状がないようですねえ。   テへ
なるほど(・∀・)ニヤニヤ

>>955
ご丁寧にありがとうございました
電動ドリルは持ってるのでやってみようかな
どうせなら・・・とハンドルスレも覗いてみよ♪
957名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 09:23:25 ID:HClIBBQN
>>941
ヲクで安く売っている超音波洗浄機で15分
出力弱いけどキレイになるよ。
俺は万年筆のペン先&時計のブレス用に買ったんだけどフォールディングナイフでも有効ですた。
958名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 09:56:17 ID:oafABV3W
お風呂上がりはCRC?
食べ物切るのによく使うんだけど
なんかイイ油ないですか?
959名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 10:12:53 ID:FnF6KShf
>>958
俺はオリーブオイルかグレープシードオイル。
理由はないけどサラダ油より匂いがいいからね。
960名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 14:14:39 ID:IV8H4f0x
>>957
それ良いね。試してみよ。
961フサギコ ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :2005/04/12(火) 14:40:50 ID:8yRgkAbX
>>957
見てきた
結構安いんだね
ちょっといいかも
962名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 15:36:53 ID:OuFK235x
スレ違い

【お手入れ】刃物のメンテナンス【レストア】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101549174/l50
963名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 17:06:11 ID:+nOJzSGG
銃刀法でも、ナイフの手入れでも、とにかく何でもかんでも、ちょっとでも「許せない!」って思う人がいる。
いいじゃん別に。
スイスアーミーナイフのお手入れについて語ったり
スイスアーミーナイフの所持・携帯について語ったりしても。
964名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 17:28:15 ID:FnF6KShf
>>962
普通の刃物の手入れとスイスアーミーナイフの手入れは
かなり違うんじゃないか。スレ違いとは言いきれないだろ。
逆にメンテスレでアーミーナイフの手入れの話題を出したら
こっちに誘導される気がする。
965名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 20:39:45 ID:q22gmsCQ
過剰な仕切りって荒らしだな
966名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 20:57:14 ID:FEZA1obN
一言で言えば自治厨(w
967名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 21:00:26 ID:nH+CAhdm
970氏か980氏次スレヨロ
コッチに合流するならそれでもいいけど
ツールナイフについて語るスレ 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101729247/
968名前なカッター(ノ∀`):2005/04/12(火) 23:18:51 ID:f0T4muvE
質問させてください。

(1)ビクトリノックスのラージオフィサー(91mm)とスモールオフィサー(84mm)では
  ブレード(ナイフやツール)の大きさが違うのでしょうか?

(2)ブレードにはどのような表面処理が為されているのでしょうか?
  (めっき?)

よろしくお願いします。
969名前なカッター(ノ∀`):2005/04/13(水) 00:26:31 ID:KbALOAO2
>>967
合流なんて話がいつ出たんだ?
勝手に仕切るな
970名前なカッター(ノ∀`):2005/04/13(水) 02:35:30 ID:woKSBz1Z
>>968
(1)各パーツ、サイズが違います。
(2)メッキ等の表面処理はしてないはずですよ。
971名前なカッター(ノ∀`):2005/04/13(水) 11:10:46 ID:nYMqAUip
突然ですが、質問があります。
どなたか、ヴィクトリノックスのマネージャーを取り扱っている通販サイトを
ご存じないでしょうか?
マネージャーライトはよく見かけるのですが、どこにも見当たらないのです。
もしかして、すでに廃盤になっちゃってますか?
よろしくお願いします。
972名前なカッター(ノ∀`):2005/04/13(水) 12:03:49 ID:IJemkIU7
>>971
それは、ランブラーのことじゃないのかな?
ランブラーなら、普通にあるよ。
973名前なカッター(ノ∀`):2005/04/13(水) 13:11:56 ID:oUB9IjEq
>>971
アウトドアワールド
海外からの取り寄せなので1〜2週間掛かるけど
974972:2005/04/13(水) 14:29:39 ID:IJemkIU7
>>971
ごめん、ボールペン付きなのね
975名前なカッター(ノ∀`):2005/04/14(木) 08:04:11 ID:CUdwSLa5
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    引越し〜引越し〜さっさと引越し〜!!
 | |             |      ∧_∧   
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン♪
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン♪
    t______t,,ノ        t_______t,ノ
_______________________

引っ越しFLASH
http://www.geocities.jp/ha_g_e/hikkosi.html
976971:2005/04/14(木) 08:40:02 ID:+wA3mjtT
>>972 さん 
いえいえ、ありがとうございました。 
>>973 
マネージャー2になったんですね。 
ありがとうございました。
977968:2005/04/14(木) 10:22:02 ID:D12Z8LCV
>>970
ご回答ありがとうございました。
978名前なカッター(ノ∀`)
>>975
フラッシュよりAAのが笑える。