【超精密】マイクロテック

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 00:59:27 ID:RCvItbJW
ブレンドソーコムってミニサイズなの?
943名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 01:00:17 ID:VRLwL/r+
>>941
マニュアルのSOCOMだよ。
あれは、ブレンドだよね。掴んだ人は幸運!
944名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 01:01:59 ID:RCvItbJW
でも肉屋のはクリップにブレンドの名前がないな。これはブレンドじゃないのかもしれない。
945名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 01:06:06 ID:VRLwL/r+
>>933
ところで、このエマ擬きの箱はなにさ?www
ttp://img305.auctions.yahoo.co.jp/users/9/4/0/6/doraemon3254-img600x450-1201209639cimg2078.jpg
946941:2008/03/14(金) 01:08:16 ID:KDhbdKPI
ごめ・・
「ミラーソーコム」を「ミニソーコム」に読み違えてた・・・
ともかく、ブレンド削りだとしたら、あの価格で手に入る事は2度と無いだろうね。


947名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 01:08:29 ID:VRLwL/r+
>>944
クリップは表記無しなんて、結構あるよ。
948名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 01:10:41 ID:VRLwL/r+
>>946
この時期にあの価格は奇跡だよぉ。
949名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 08:39:27 ID:RCvItbJW
そうなるとケスやHAWKが売れるのも時間の問題かもな。
ブレンドの削りもいいけど97年のダガーロゴソーコムってあれカスタム?
950名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 13:38:01 ID:dy5U4eNF
肉屋ってなに?
951名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 13:40:48 ID:6xrDS4Nz
にくや 【肉屋】

牛・豚・鶏などの肉を販売する店。また、その人。
三省堂「大辞林 第二版」
952名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 13:52:46 ID:dy5U4eNF
肉屋ってどこかのお店の隠語なんでしょ?
953名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 14:30:27 ID:dy5U4eNF
>>938
有難うだけど今山日デで聞いたらやっぱりブレンドの削りだといってたよ。
山日デの社長がそのように注文したんだってさ。
954名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 14:51:35 ID:K6UfdFeF
>>953
ブレンド氏に直接訊く外は水掛け論。
2001/09の日付についても、ブレンド氏はコンビ解消していて本当は微妙。
ここまでにしとこうよ。
955名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 16:11:29 ID:WvUsEYNw
   
956名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 16:26:07 ID:wfRUqz/Q
肉屋はどうなった?
957名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 18:55:42 ID:RCvItbJW
オーヤスヤの事です。
958名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:12:11 ID:6xrDS4Nz
隠語もなにもそのまんま肉屋さんなんだけどね
959名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:16:35 ID:JhdQibV9
ググレ、カス!!!
で終りだろjk
960名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:18:21 ID:4rDc17fx
自分は社長やブレンドよりもATS-34の初期SOCOMが欲しかった…。
気付いた時には売り切れってパターンが最近やたら多いんですけど…('A`)
961名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:22:45 ID:RCvItbJW
初期ソーコムって社長の削りじゃない?
962名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:32:57 ID:dy5U4eNF
>>961
そうだよ、当時の形状では量産に向かない形だよね
963名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:34:01 ID:dy5U4eNF
肉屋って本当になんですか?
せめてURLぐらい教えてくれてもいいじゃないですか。
964名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 19:39:03 ID:RCvItbJW
ttp://www.ohyasuya.co.jp/

肉も販売しているから肉屋って事でしょう。
965名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 20:16:20 ID:6xrDS4Nz
「肉も」というかお肉屋さんがナイフも扱いはじめただけなので本業は肉屋なのよ
966名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 20:18:50 ID:xnrp2Lnh
>>963
春休みは楽しいかい坊ちゃん?
967名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 20:29:36 ID:dy5U4eNF
>>964
なるほどだから肉屋じゃググっても出てこないわけだ
有難う

>>966
あの〜〜私一様新横浜のクラブオーナーなんですけど。
休みなんてあ〜りましぇん。
上場の自動車会社のエンジニアが本業です。
968名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 20:32:20 ID:RCvItbJW
金持ちっすね。って事はソーコムのカスタムなんか持ってたりする?
969名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 20:45:17 ID:dy5U4eNF
ソーコムのカスタムはODCのブレードにダガーマークのと
初期のATS−34のソーコム、山日デの社長のミラー等。

しかし肉屋のナイフ安いですね。
970名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 20:50:04 ID:RCvItbJW
スゲーブルジョワっぷりすね。俺もマイクロテックにはそこそこつぎ込んだが負けたわ。
肉屋のケスやHAWK、エリートあたりもその内売れちゃうだろうから検討してみるのも悪くないですね。
971名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 03:04:42 ID:wLCIl1Gl
話ぶった切ってスマソ
鋼材記載無しのSOCOMに付いてた取説のクリーニングの部分を翻訳したら下記の内容だった
掃除:
あなたのMicrotechナイフは、端保持がさび抵抗より好まれるPremium Gradeの高さのカーボンステンレス鋼でできています。
最小の世話は、さびと腐食を防ぐために必要です。
Cleaning:
Your Microtech knife is made of Premium Grade high carbon stainless steel wherein edge holding is favored over rust-resistance.
Minimal care is required in order to prevent rust and corrosion.
ATS-34,154CM,S90V,D2と色々鋼材あるようだけど、どの鋼材でも同じ事書いてあるの?
全部違うなら文章が同じのと俺の鋼材が一緒なのか判断出来るかな?と思って
俺は他に持っていないので誰か教えて
972名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 03:31:15 ID:Vl+56X4l
何って…ステンレスだけど小まめに手入れすれなんてカッターナイフにすら書いてあるわい

おまいのは>>933の中国製じゃないのかw
973名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 10:26:58 ID:kGfcg0O8
>>971
俺の持ってる鋼材記載ソーコムの取説にもハイカーボンステンレスって書いてある。
これは154CMの分。記載はないけどブレードはステンレス系で154CM辺りだろう。
最近の分ならステンレスじゃないD2が多いが。
974名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 15:24:34 ID:LE5ShVPB
>>967
きもい
975971:2008/03/15(土) 16:31:11 ID:wLCIl1Gl
>>972
933のじゃないけどナイロンケースは台湾製ってなってる
>>973
なるほど、鋼材は何使っていても取説には種類までは記載されないんだね
どうもありがとう。
976名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 17:14:55 ID:hiJV0FLQ
>>975
> 933のじゃないけどナイロンケースは台湾製ってなってる
最近のジップケースならMaxPedition( MAG FORCE)かも。
977名前なカッター(ノ∀`):2008/03/16(日) 00:45:38 ID:z040W0CG
何か完全な本物と持って比べないと分からないのもあるだろうなぁ
普通1本しか持たないだろうし皆ハデに使用してる訳じゃないだろうし…
通販の人多そうだし

中国製なんともならん…だろうなぁ
978975:2008/03/16(日) 05:05:32 ID:hs+xjm/c
>>976
うん、よく見たらその名前のタグが付いてた
979名前なカッター(ノ∀`):2008/03/16(日) 18:21:16 ID:5oTL4BBI
>>978
元々は、マグフォースのOEMじゃ?
2005辺りから2007までのカスタムは、それが多かったかも。
980名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 22:26:00 ID:Ikuec/nC
>>979
サンクス、年号は2005だからそういうものなのか
981名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 23:23:52 ID:QzwGm4w3
2009年新型ソーコム登場期待アゲ。
982名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 21:20:22 ID:q/PeHS0w
肉屋のケス買おうかな・・・・。
983名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 21:54:58 ID:njl1oc8n
あれもブレンドだからな。高いのか安いのかは俺は判断できない。
984名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 22:17:56 ID:D6obERcu
>>983
安いだろうけど、それなりの理由があると思われ
985名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 22:42:16 ID:njl1oc8n
一応未使用ってことになってるけど経年劣化があってあの特価なのかもしれんね。
986名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 22:55:49 ID:q/PeHS0w
本当に何で売れ残っているのかな?
987名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 22:59:56 ID:iEOpF5Ko
気になってるのは、ビスの取り扱いとブレード状態。
オートのバネ外し加工でのビスの痛みや綺麗すぎるブレードの保存は保証外だし。
特に、ブレードの保存は気を使うな。
988名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 15:14:13 ID:KdpK5hdb
ミラー仕上げのブレイドはキズが目立つからね。
後長期的に保存するとなるとビードブラストやブラックコーティングと違い錆びも心配。
油ぬりゃいいじゃんって話になりそうだが油も下手するとミラーブレイドにシミを作る可能性もある。
だから油も酸化する前に定期的に塗り替えなきゃならない。
それに油ぬるっていっても塗る布でブレード表面に傷が付きそうでいやだな。メガネ拭き用の布使わないと。

そこまでいくと少し神経質か。
989名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 15:22:18 ID:x2j3iGAj
> ビードブラストやブラックコーティングと違い錆びも心配

コーティングはともかく、ブラスト仕上げは表面積が増える上に凸凹しててクリーニングし難いから錆びに弱いし、痛んだ場合の再処理もメーカー送りになるしで面倒なはずだが。
990名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 15:33:47 ID:ZUha0vF0
>>989
> メーカー送りになるしで面倒なはずだが。
これさえも現在は受け付けてないんじゃ?

990!
991名前なカッター(ノ∀`)
え、あれって錆びんの?
って事は今までオイル塗らず放置してた俺のナイフ大丈夫かな。