このエントリーをはてなブックマークに追加
285名前なカッター(ノ∀`):2009/11/15(日) 18:14:54 ID:6DpoILPY
自慰サカイのムサシどうよ
286名前なカッター(ノ∀`):2009/11/19(木) 18:38:35 ID:SqGM2pxQ
>>284
ない。
>>285
あれは良いものだが、感覚的には握り鋏なので扱いはちょっと特殊だ。
紙を切るのには向かない。
287名前なカッター(ノ∀`):2009/11/22(日) 20:54:39 ID:raCHEseY
>>283

アレッ●スも最低だよー
288名前なカッター(ノ∀`):2009/12/18(金) 19:37:22 ID:BTuamlDi
>>284
みえません。岐阜人?名古屋人?方言でわかりますがな。
289名前なカッター(ノ∀`):2009/12/18(金) 20:08:31 ID:oyOwlHaz
H刃物はトップがお飾りだからね…
外部から最近来た老年の幹部に
牛耳られてて哀れなもんだ。
290名前なカッター(ノ∀`):2009/12/21(月) 23:28:19 ID:o3UUOMpJ

っていうかココ道具の良し悪しを何も分からん素人の巣窟かよw
291名前なカッター(ノ∀`):2010/01/11(月) 14:14:08 ID:ah4QIr0h
ダーレとシルキーの鋏は切れ味が凄いし、刃持ちもいいよ。
シルキーのキッチン鋏、関で200円の型落ち買ったけどこれで3年使い続けて
まだティッシュ切れるし、ダーレは薄い紙しか使ってないけど、切るのが楽しくなる切れ味。

ハサミ好きの方には是非この2社のハサミを買ってみて、使っていただきたい
292名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 09:05:07 ID:83ye+ZXM
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう
293名前なカッター(ノ∀`):2010/01/31(日) 03:05:58 ID:2r80u2tw
ふふん、学生の器を大きく育てるのが、教育者の使命だろうに

無能な教授だことw
294名前なカッター(ノ∀`):2010/03/08(月) 18:21:18 ID:3XSs9/r0
ねーね?

DOVOとモノポールってどっちがいい?
295名前なカッター(ノ∀`):2010/04/04(日) 13:13:16 ID:9ZNkcArU
a
296名前なカッター(ノ∀`):2010/04/28(水) 16:03:35 ID:7aeG9Rnv
>>156
なるほど
297名前なカッター(ノ∀`):2011/03/06(日) 10:28:28.91 ID:aNJa9oeP
過去レスを読むと美容師さんが使うような鋏は何万円もするようなのも
あるようなので自分のは論外ですけど、
手元に6000円のステンレスの鋏が1本。1000円の工作鋏が1本あるんですけど
普通のレベルではそれでも十分「高級」な部類に入ると思うんですが
切れ味が非常に悪くなっており残念ながらその辺の文房具屋で買った
200円程度の鋏の方が良く切れるのが現状です。

こんな状況ですが前出の「6000円のステンレスの鋏と1000円の工作鋏」
はどうしたもんですかね?
研ぎ屋に出す甲斐はあるもんですか?
或いはもう寿命とみて処分ですかね?
298名前なカッター(ノ∀`):2011/03/25(金) 18:07:55.38 ID:Sf8dbhIN
研げば良いと思うよ。
切れなくて研ぎに出すか捨てるかに迷って新しいのを買う選択肢があるなら、自分で研いで見ては如何か?

失敗すれば新しいのを買うなりで解決かと。
因みに自分はヘンケルスの古い鋏や植木鋏に裁ち鋏等色々研いで来たけど大丈夫でしたよ。
299名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 04:59:39.23 ID:tfdPGf39
DOVOの6インチ両細とダーレを、紙用に使ってる。
どちらも素晴らしいけど
DOVOのソフトな切れ感がたまらない。

博多はさみや種子島もこのぐらい切れるの?
300名前なカッター(ノ∀`):2011/08/16(火) 21:47:56.18 ID:1koQtaR/
国王の海老刃物の先代夫人初子さん死去(92歳)
昨年生産を終了するまで全てのハサミの試し切りをしていたらしい
お悔やみに重ねて感謝申し上げます(-人-)
301名前なカッター(ノ∀`):2011/09/27(火) 22:55:22.31 ID:tMHSddO9
牧瀬刃物に後継者候補が来てよかったわ
302名前なカッター(ノ∀`):2011/10/29(土) 02:27:28.68 ID:xWUdPbXV
>>301
あの人で大丈夫なのかな?
牧瀬鋏の愛用者としては何だか心配だな…

303名前なカッター(ノ∀`):2011/11/25(金) 17:59:22.10 ID:ejHYRjPj
304名前なカッター(ノ∀`):2012/01/08(日) 02:42:08.48 ID:FhmLxyCS
いい鋏って鋼よりステンレスの方が価格が高いけど
切れ味はどうなんだろう?
305名前なカッター(ノ∀`):2012/01/08(日) 20:40:26.62 ID:+ieZODq/
ステンつーかSLDだよね。ダイス鋼で極めて硬いので長切れする
306名前なカッター(ノ∀`):2012/01/09(月) 19:08:03.25 ID:RnHeBLJS
>>305
なるほど

じゃあドボの磨きタイプもそうなのかな?
なんだか硬くて磨きにくい気がするんだよねw
307名前なカッター(ノ∀`):2012/02/26(日) 01:51:42.52 ID:KnQHu4XY
>>299
うちのバカ上司が、買ったばっかりのダーレの鋏を貸してやったら
なんだかあんまり切れないとかしたり顔でほざきやがった。
氏ねと思った。
308名前なカッター(ノ∀`):2012/03/03(土) 20:50:43.75 ID:n27MOB5D
銀座の菊藤に石田源太郎作の鋏が6000円位で売っていたが、切れ味はさすが
309名前なカッター(ノ∀`):2012/03/20(火) 22:39:18.49 ID:ld+6ZmB5
ダーレのスーパーシザースに魅せられてすっかり虜に
なったが、職場で使うためにコンフォートグリップを
買ってみた。
ダメダメだー。
310名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 01:41:31.13 ID:VVN4UvmK
DOVOやモノポールも
そのうちダーレみたいに中国製になってしまうのかな?
311当日商品を出しました :2012/04/02(月) 14:18:04.07 ID:TonyHHCa
この店はいい店
ブランド製偽ウェブサイト
グッチ財布コピー品
グッチ財布偽物グッチ財布
ブランドグッチ財布コピー
コピーグッチ財布
グッチ財布模造品
グッチ財布販売
専門コピーグッチ財布
通販グッチ財布
新作グッチ財布
人気グッチ財布
超激安グッチ財布
グッチ財布市場
グッチ財布製偽
グッチ商標コピー
http://murl.kz/qGtNV
http://murl.kz/jvI2L
http://murl.kz/SWAs1

312ゾンビアポカリプス:2012/04/02(月) 21:16:16.89 ID:EKe6IgKm
313名前なカッター(ノ∀`):2012/04/02(月) 22:03:22.64 ID:txP95kFK
0.5mm厚のブリキ板、3mm厚のゴムシート、直径1mmの針金、等を楽々切れて
尚且つ薄布も紙も切れる最強のハサミは何ですか?
ホムセンで売ってる1000〜2000円の指穴の無い万能ハサミは、気を抜いてると
刃と刃の間に鉄板やゴムがクニっと挟まってダメです
314名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 16:35:14.55 ID:l/NcxFYD
>>313 キッチンバサミ
315名前なカッター(ノ∀`):2012/09/23(日) 01:43:22.95 ID:s5YYit1G
キッチンなら蟹のはさみ
316名前なカッター(ノ∀`):2012/12/11(火) 22:41:02.76 ID:kHJLA3fV
折りたたみコンパクトはさみが欲しいんだけど、
今よくある、スティック状になるのや、メガネ状のは
嫌なんだ。ググると、おフランスの「ノジャン」ってのが
良さそうなんだけど、(¥4000)六角の「ゆび穴」?がどうもね。
更にググると釣り道具出してるベルモントってところの
「コンパクト折りたたみはさみ」ってのが形は以前持ってたのと
同型だったが、在庫切れらしい。以前持ってたのは多分、中国製
だと思うんだが、どっかにこのタイプのないかなあ・・
317名前なカッター(ノ∀`):2013/01/02(水) 02:06:18.80 ID:AXdkefD9
ポリイミドフィルムテープ用に適当な鋏を探してて見つけた長谷川刃物の
AW-165GKが炭素工具鋼で安い割に良く切れるし刃持ちもそこそこ結構良い感じだ。
318名前なカッター(ノ∀`):2013/01/12(土) 20:44:20.95 ID:ktJqWAJy
アルスvs7買ってどれどれ切れ味はどんなもんかな?と
紙を切ってみたんだが刃の間に入ってしまって切れない!
良く見たら切り刃の裏に子刃が付けてある
ほかの岡恒とか長雲斎ってのは切り刃はまっ平らなので紙も綺麗に切れる
319名前なカッター(ノ∀`):2013/01/12(土) 20:45:12.54 ID:ktJqWAJy
最後の行
○切り刃の裏はまっ平ら
320名前なカッター(ノ∀`):2013/01/22(火) 08:57:37.97 ID:LsM8n8LR
剪定鋏は形状としては片刃で、しかもけっこう強い力がかかる。
柳刃包丁でカボチャを上手に切り分けられないように、刃裏側に食い込むように
切れていくので、場合によっては刃同士が齧ってしまうことがある。
それを防止するために、裏から毛筋ほど糸刃のように研ぎをいれることを推奨して
いることもあるよ。
剪定鋏としての用途なら、薄紙を切るような刃付けよりも実用的じゃない?
321318:2013/01/22(火) 09:23:25.07 ID:a8uWGb+i
アルスvs7だけど実際使ってみると切るときジャギッ
他の鋏はシャキッという違いがある
手に伝わる感覚でもよく切れてないのが分かるんだよね
木の皮の部分の繊維質が強いものだとそこが残ると思うよ
322名前なカッター(ノ∀`):2013/01/22(火) 10:49:00.05 ID:pZvDI94K
ジャギ様
323名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 02:03:20.21 ID:ZE7R125Q
>>316
フィンランド製のフィスカースもなかなかです
切った時の感じも折りたたみ式では秀逸だと思います
http://image.rakuten.co.jp/nikurasu/cabinet/bland/fiskars/fis_keitai01.jpg
324名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 20:53:04.60 ID:JHxB+wN6
>>323
あれ、外国製にしちゃあ、エラく安いけどいいのか・・
325名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 00:01:19.89 ID:kl6q6yFf
>>324
操作時にぐらついたりはなく見た目以上にしっかりした作りですよ
持ち手にプラスチックを使ったりした現代鋏の元祖ですからね
切れ味も値段以上ですよ
326名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 20:09:56.24 ID:PLX4+mo8
マインドレンデルとクライムエッジとギルクラの鋏のヴォイド
並べて飾りたいわ
327名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 21:29:17.66 ID:pmzXHF+e
和風総本家のはさみすごいな。海を渡ってプロに使われるなんて、ロマンだよなぁ。
328名前なカッター(ノ∀`):2013/05/24(金) 14:28:26.27 ID:P9tY3TyY
ゾーリンゲンクレッツァー社の万能ハサミを買おうかなと思ってます!

誰か持ってる人いる!?
329名前なカッター(ノ∀`):2014/04/23(水) 19:24:23.89 ID:gRNPf/H0
まもなく始まる国営放送のためしてガッテン
今回のテーマは鋏です

古いハサミが、よみがえる!
ハサミの本当の実力を知れば・・・・
http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/
330名前なカッター(ノ∀`):2014/04/23(水) 20:08:26.54 ID:zMEug/e+
>>329
観れないからレポよろ!
331名前なカッター(ノ∀`):2014/04/24(木) 12:58:40.13 ID:IS2kTBXU
>>329
NHKを国営と言うやつがまだいるのか。
332名前なカッター(ノ∀`):2014/09/26(金) 21:46:26.03 ID:g37nZJEl
岡恒を使い続けてるけど特に困ってない
333名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 15:10:56.46 ID:iGpdBDpK
年末のフリマで裁ちばさみを手に入れたんで、鏡ひらきしてから研いだ
サビも落として念入りに研いだら甦った 心が洗われるようだった  庄三郎の鋏 「東鋏」 つくづくいいものに思える うっとりする

そんで裁縫あまりやらないので、あまり出番はないだろうと、 ついでに革でケースも作ってみた

チラ裏
334名前なカッター(ノ∀`)
宗寛、村久、兼進などの剪定鋏の使用感はどのようなものなのでしょうか。
現在、岡恒の右利き用を左利きで使っているので段々狂いが出てきて困っています。

左利き用で探したらこの辺りがネット通販での扱いが多いので、
この中から選ぶべきか、他に良いメーカーを探すか悩んでいます。