テストです

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無しさん
98名無しさん:2014/02/26(水) 09:13:24.35 ID:???
>>97
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392428096/57-
57 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 11:27:55.27
STAPの発想はすごくクリアだよね。
受精卵の時に持ってる万能性が、徐々に失われていく。
どの時点で万能性を失うのかということは明らかになっていないから、分化してる側から未分化の方に条件を緩めていった時に、どこで万能性が失われる境界が見つかるのか。
その境界が新生児脾臓由来CD45+細胞と、酸などの外部刺激というせめぎあいだったんだろ?

その研究の本質を読み取っていれば、胎児&脾臓という条件を外した再現実験など全く意味が無いことくらいすぐに分かるだろうに。

61 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 11:29:21.07
>>56
論文にはそんなこと書いてないぞ。

66 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 11:31:39.75
>>62
広報文書く奴なんて学士か修士の研究推進員とか業務員なんだから、そんなもん信用に値しない。

71 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 11:35:13.59
>>67
まともな研究チームなら新生児脾臓由来CD45+細胞を確立するまで再現実験結果の発表なんかしない。
再現したとかしないとかいう売名のために早漏してる連中の戯言にすぎないよ。

81 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 11:47:05.32
全然再現実験になってないのに、再現事件失敗したかのように言い張ってる連中は
名誉毀損で潰してやったらいいんだよ
舐められすぎだ

106 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 12:29:04.61
>>99
脾臓は特殊な幹細胞が作られたり貯まったりする可能性が高いでしょ。
それを使ったら条件が緩和されることがキモなんだろ。
そこどうでもいいなら売り物のCD45+細胞からスタートするっての。

107 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 12:38:36.35
>>99
脾臓は特殊な幹細胞が作られたり貯まったりする可能性が高いでしょ。
それを使ったら条件が緩和されることがキモなんだろ。
そこどうでもいいなら売り物のCD45+細胞からスタートするっての。

111 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 12:49:48.16
>>110
その条件でしか成功しないとは誰も言ってない。
今回の論文では体験版みたいな当たり障りないやつだけを公開するよって話でしか無い。

128 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 13:10:10.86
>>113
そんなことはどこにも書いてないぞ。
Fi-scも胎児脾臓由来CD45+からのSTAPを由来にしてるから
全く無意味

138 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 13:16:06.24
新生児の脾臓の細胞は、一番追いつかれにくくて、発表しても秘密の全容を先越されずに済む差し障りの無い先行版ってことだろ。
決して自信たっぷりってものじゃない。

147 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/15(土) 13:19:35.70
>>136
それ実験条件非公開のやつじゃん。
やっぱり再現実験としては脾臓由来じゃなきゃ全く無意味。