てすと

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無しさん
115名無しさん:2014/02/26(水) 21:31:22.22 ID:???
>>114
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392484689/627-
627 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:18:21.97
>>613
STAP嘘なら詐欺罪で実刑だろ
嘘で莫大な公金を得たのだから

STAP本当なら根拠なく叩いてた奴が名誉毀損の実刑だろ
上のような可能性を嘘を使って広めようとしてたのだから

637 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:22:17.40
>>621
全然おかしくない
他の細胞では指数的プロファイルを持ってるから条件を探すのがシビアという可能性は十分にあり得る
探索することがシビアなことと、条件を知った後なら簡単に出来ることの区別がつかないバカは
広報の内容やバカンティの言ってることと違うとかほざいてるが
そんなの字面が似てるだけで中身が全く違うことを識別する能力に欠けてるだけ

641 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:24:04.81
>>629
胃を通過しないで腸に辿り着くことは不可能
本当にバカなんだな生化学の底辺ってwww
胃で全然してから腸で復活するのかい?
全然しないから増殖するんだがそんなことすら知らなかったのかよ

653 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:31:21.76
>>629
胃を通過しないで腸に辿り着くことは不可能
本当にバカなんだな生化学の底辺ってwww
胃で全滅してから腸で復活するのかい?
全滅しないから増殖するんだがそんなことすら知らなかったのかよ

665 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:37:25.99
>>648
全滅しないよ
死滅と全滅の区別すらつかないからこの論文読めないんだろ
そもそもsublethalと書いてあるのに
相当数死滅することは必須

668 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:38:59.57
>>660
そんなことは常識
論文のsublethalも読めてないんじゃお話にならない

675 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:42:03.50
>>635
俺は最初から大半が死ぬと言ってる
だがこのバカ>>601はこれ以上酸強くしたら全滅するとか言ってる

691 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/16(日) 21:49:23.92
>>677
全滅しないから防御因子がなくなっても即死しない