>>571 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396570218/666-725 666 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:03:38.84
>>653 公開鍵暗号と電子署名を理解出来ないバカが居た
670 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:06:01.53
>>650 Macエミュレータでそのソフト立ち上げて変換したらいいだけ
エミュレーション出来ない過去の環境はまずあり得ない
需要があるから誰かが作る
674 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:06:52.92
>>669 >>670 678 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:08:38.79
>>671 俺は紙を使うななどとは言ってない
全て紙にかけというのがバカだと言ってる
実験データは全て電子署名してるよ
一覧に電子署名してるから過去の状態から抜けも無いことが証明される
682 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:09:48.34
>>673 掘ってる現場に立ち会って無かったら
「この石邪魔だから捨てるか」
となって闇の中
690 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:13:08.54
文系のくせに博物館とか行ったことすらねーんだな?
朽ちた木簡や紙片を見たこと無いのか
断片しか無いから解読出来ない石板を見たこと無いのか
699 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:14:58.49
文系は学問ではないから
エッセイ
709 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:17:44.60
>>686 http://www.adobe.com/jp/support/downloads/perplayerppc.html これで再生してスクリーンキャプチャ使えばいい
探し方がヌルい
714 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:19:48.61
>>691 >
>>664 >数万年前の奇跡の書簡
>たぶん藤村なら発掘可能
遺伝子が1000年で変わっていきなり文字が書けるようになるわけ無い
数万年単位で文字を書く能力を遺伝的に獲得して、メディア保存技術が発達するのに時間がかかったという考え方の方が自然
書写能力を担保する遺伝子配列を化石人類から探したらわかるだろう
725 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/04(金) 14:23:49.66
>>712 GoogleやEvernoteにデータを預けていれば破壊されたり消えたりすることは無い
なぜなら複数の大陸にまたがってバックアップが取られているからだ
これを可能にしているのはInternetの前進であるARPANETが、戦略核の応酬にも生き残る指揮命令システムを志向して作られたから