テスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しさん
モンド麻雀プロリーグで行われている麻雀(以下、モンドと略す)について
前提:辞書によると競技とは「一定の規則に従って、技術や能力の優劣を互いにきそうこと」とある。
   麻雀は一定の規則に従って行うものだが、運の要素が大きく、技術と能力(以下、実力と略す)を計ることが難しい。
 [力量と運のバランス]
   (1)実力のみ
   (2)実力 >> 運(運が実力に対して誤差の範囲に留まるの意)
   (3)実力 > 運
   (4)実力 ≒ 運
   (5)実力 < 運
   (6)実力 << 運(実力が運に対して誤差の範囲に留まるの意)
   (7)実力のみ
■モンドは”競技(*)”ではない■(*)実力を計れないのなら競技ではない。当たり前だ。
 [モンドの現状]
   @強いプロが必ずしも出場していない
   A出場者の選出方法が不透明である
   B出場者に特定団体や勢力の影響が強く見える
   Cルールが一発、裏ドラあり
   D短期戦である
   E無意味な得点リセットがある
 T 麻雀はもともと(5)であるが、@〜Eによりモンドは競技性が著しく低く(6)もしくは(7)の状態に陥っている。
    したがって、モンドは競技とは呼べない、もしくは、競技ではない。
 U 競技ではないモンドでは雀士の実力を計ることはできない。
 V T・Uに反してモンド21は雀士の実力を計ることが可能であるかのような虚偽の宣伝を行っている。
 W @〜Eを見直すことにより(5)の状態にすることは可能だが、モンド21は実行していない。