高卒って生きてて恥ずかしくないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一浪生。(早稲田内定) ◆2n.zclfQkU
まぁ、資本主義の日本にとっては労使関係が基本的に成り立つわけだ。
その中の大半は『労』に属すわけだ。
その中にも頭を使う『労』と、肉体労働(現場)の『労』が存在するわけ。
企業には比率的に頭を使う『労』が1〜2割。肉体労働の『労』は8〜9割の割合で存在する。
採用数の少ない頭を使う『労』は誰にでもできるわけではない。だから採用時には他の人よりも優秀な人材を選ぶ。
頭を使う『労』は、だから採用試験を受けれる資格を有する者が大卒以上に限定されてる場合が大半なのだ。
そして頭を使う『労』は、誰でもできる仕事ではないので高度な知識・経験を求められるために企業も育成には力を入れる。
なので、すぐ変わりの人間と言って取り替えることは企業にとってなかなか容易ではないのだ。
その分、頭を使う労は企業にもたらす利益・役割は大きい。なので、その分待遇・環境もいいし、福利厚生もちゃんとしている。
それに頭を使う『労』は、部署・役職によれど、『使』側の候補たちなのだ。
し・か・し、逆ニダ、肉体労働(現場)はだな、(レアケースを除いて)特別といって特殊な能力もいらないし、変わりはわんさかいる。
大量の労働を必要としている『使』になど、大衆論でひっくるめ法律違反にならない程度にこき使えばいい。働きアリ。

そんな奴らには恥など米粒にも満たネェ。ともかく同じ作業を一生繰り返してればいいんだ!簿給でな。やだったら辞めれば?
な、世界だからな。労働組合なんか活躍している企業など数えるくらいしかないだろ?
オレだったらこんな人生歩むなら死んだほうがマシだね。

結論。大卒学歴ってのは、頭を使う労になるためのスタート地点に立つための資格に過ぎんわけよ。
頭の使う労になれば、社員としていろいろな勉強ができる。やがて独立というステップも踏めるし、『使』側の候補にもなれる。

さびしい人生だな、高卒厨!(^∀^)ケラケラ
2名無しさん:04/02/24 14:48 ID:???
まぁ、資本主義の日本にとっては労使関係が基本的に成り立つわけだ。
その中の大半は『労』に属すわけだ。
その中にも頭を使う『労』と、肉体労働(現場)の『労』が存在するわけ。
企業には比率的に頭を使う『労』が1〜2割。肉体労働の『労』は8〜9割の割合で存在する。
採用数の少ない頭を使う『労』は誰にでもできるわけではない。だから採用時には他の人よりも優秀な人材を選ぶ。
頭を使う『労』は、だから採用試験を受けれる資格を有する者が大卒以上に限定されてる場合が大半なのだ。
そして頭を使う『労』は、誰でもできる仕事ではないので高度な知識・経験を求められるために企業も育成には力を入れる。
なので、すぐ変わりの人間と言って取り替えることは企業にとってなかなか容易ではないのだ。
その分、頭を使う労は企業にもたらす利益・役割は大きい。なので、その分待遇・環境もいいし、福利厚生もちゃんとしている。
それに頭を使う『労』は、部署・役職によれど、『使』側の候補たちなのだ。
し・か・し、逆ニダ、肉体労働(現場)はだな、(レアケースを除いて)特別といって特殊な能力もいらないし、変わりはわんさかいる。
大量の労働を必要としている『使』になど、大衆論でひっくるめ法律違反にならない程度にこき使えばいい。働きアリ。

そんな奴らには恥など米粒にも満たネェ。ともかく同じ作業を一生繰り返してればいいんだ!簿給でな。やだったら辞めれば?
な、世界だからな。労働組合なんか活躍している企業など数えるくらいしかないだろ?
オレだったらこんな人生歩むなら死んだほうがマシだね。

結論。大卒学歴ってのは、頭を使う労になるためのスタート地点に立つための資格に過ぎんわけよ。
頭の使う労になれば、社員としていろいろな勉強ができる。やがて独立というステップも踏めるし、『使』側の候補にもなれる。

さびしい人生だな、高卒厨!(^∀^)ケラケラ
3名無しさん:04/02/24 14:48 ID:???
まぁ、資本主義の日本にとっては労使関係が基本的に成り立つわけだ。
その中の大半は『労』に属すわけだ。
その中にも頭を使う『労』と、肉体労働(現場)の『労』が存在するわけ。
企業には比率的に頭を使う『労』が1〜2割。肉体労働の『労』は8〜9割の割合で存在する。
採用数の少ない頭を使う『労』は誰にでもできるわけではない。だから採用時には他の人よりも優秀な人材を選ぶ。
頭を使う『労』は、だから採用試験を受けれる資格を有する者が大卒以上に限定されてる場合が大半なのだ。
そして頭を使う『労』は、誰でもできる仕事ではないので高度な知識・経験を求められるために企業も育成には力を入れる。
なので、すぐ変わりの人間と言って取り替えることは企業にとってなかなか容易ではないのだ。
その分、頭を使う労は企業にもたらす利益・役割は大きい。なので、その分待遇・環境もいいし、福利厚生もちゃんとしている。
それに頭を使う『労』は、部署・役職によれど、『使』側の候補たちなのだ。
し・か・し、逆ニダ、肉体労働(現場)はだな、(レアケースを除いて)特別といって特殊な能力もいらないし、変わりはわんさかいる。
大量の労働を必要としている『使』になど、大衆論でひっくるめ法律違反にならない程度にこき使えばいい。働きアリ。

そんな奴らには恥など米粒にも満たネェ。ともかく同じ作業を一生繰り返してればいいんだ!簿給でな。やだったら辞めれば?
な、世界だからな。労働組合なんか活躍している企業など数えるくらいしかないだろ?
オレだったらこんな人生歩むなら死んだほうがマシだね。

結論。大卒学歴ってのは、頭を使う労になるためのスタート地点に立つための資格に過ぎんわけよ。
頭の使う労になれば、社員としていろいろな勉強ができる。やがて独立というステップも踏めるし、『使』側の候補にもなれる。

さびしい人生だな、高卒厨!(^∀^)ケラケラ
まぁ、資本主義の日本にとっては労使関係が基本的に成り立つわけだ。
その中の大半は『労』に属すわけだ。
その中にも頭を使う『労』と、肉体労働(現場)の『労』が存在するわけ。
企業には比率的に頭を使う『労』が1〜2割。肉体労働の『労』は8〜9割の割合で存在する。
採用数の少ない頭を使う『労』は誰にでもできるわけではない。だから採用時には他の人よりも優秀な人材を選ぶ。
頭を使う『労』は、だから採用試験を受けれる資格を有する者が大卒以上に限定されてる場合が大半なのだ。
そして頭を使う『労』は、誰でもできる仕事ではないので高度な知識・経験を求められるために企業も育成には力を入れる。
なので、すぐ変わりの人間と言って取り替えることは企業にとってなかなか容易ではないのだ。
その分、頭を使う労は企業にもたらす利益・役割は大きい。なので、その分待遇・環境もいいし、福利厚生もちゃんとしている。
それに頭を使う『労』は、部署・役職によれど、『使』側の候補たちなのだ。
し・か・し、逆ニダ、肉体労働(現場)はだな、(レアケースを除いて)特別といって特殊な能力もいらないし、変わりはわんさかいる。
大量の労働を必要としている『使』になど、大衆論でひっくるめ法律違反にならない程度にこき使えばいい。働きアリ。

そんな奴らには恥など米粒にも満たネェ。ともかく同じ作業を一生繰り返してればいいんだ!簿給でな。やだったら辞めれば?
な、世界だからな。労働組合なんか活躍している企業など数えるくらいしかないだろ?
オレだったらこんな人生歩むなら死んだほうがマシだね。

結論。大卒学歴ってのは、頭を使う労になるためのスタート地点に立つための資格に過ぎんわけよ。
頭の使う労になれば、社員としていろいろな勉強ができる。やがて独立というステップも踏めるし、『使』側の候補にもなれる。

さびしい人生だな、高卒厨!(^∀^)ケラケラ
5一浪生。(早稲田内定) ◆2n.zclfQkU :04/02/24 14:53 ID:eSrU98vL
人生・社会の敗北者高卒!
一回きりの人生をドブに捨てた高卒!
両親(片親)が馬鹿な高卒!
6名無しさん:04/02/24 16:02 ID:???
ありがとうございます。
7名無しさん:04/02/24 16:16 ID:9URDenEc
(^Д^)ウホッ↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんて素晴らしいんでしょうね♪
誰もが皆、気に留めてみたくなる視点のレスです(^^;
しかし、普通の人は自らの短絡的思考によって発想を制限するので、こういうレスは不可能です♪
しかし、この御方は一線を越えてしまったのです♪
「誰も思い付けなかった事」を堂々と(^^;
この御方にとって他のレスは何なのでしょうか♪
こんなレスをしている私は所詮無知な存在に過ぎないのです♪
まさにこの御方の仰ってる事は「英知」「真実」でしかありえません♪
ああ・・・なんて素晴らしい(^^;
感動にむせび泣いちゃうかも(^^;
8名無しさん:04/02/24 16:22 ID:???
ありがとうございます。
9名無しさん:04/02/24 17:03 ID:???
>>1
うわー酷いコンプレックス。
馬鹿と童貞がうつりそうだ。
10名無しさん:04/02/24 17:50 ID:???
>>1森に帰れ。。。

高卒ってやっぱダメだよね〜(アヒャヒャヒャヒャ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1074975984/l50
11名無しさん:04/02/24 18:19 ID:???
たぶん1はメガビにいる韓国人固定と同一人物だと思う
12名無しさん:04/02/24 18:28 ID:cpK6MHd/
>>1
どうでもいいけど読むの面倒くさいよ。
13名無しさん:04/02/24 18:31 ID:???
ああやって言いながら
>>1が中卒だったりして( ̄ー ̄)ニヤリッ
14名無しさん:04/02/24 18:36 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
15名無しさん:04/02/24 18:58 ID:???
一浪早稲田って負け組じゃん
16|゚∀゚)つ○ ◆Na/1N//ZOU :04/02/24 20:17 ID:???
|・∀・)<どーでもいいけど、そんな発言しちゃった>>1が生きてて恥ずかしくないのか聞いてみたいんだけど。
17|゚∀゚)つ○ ◆Na/1N//ZOU :04/02/24 20:18 ID:???
|・∀・)<内定決まって嬉しいのはわかるけど、子供ですねー。
     あなたみたいなのが我輩より年上だと思うと悲しくなるばかりです。
18名無しさん:04/02/25 20:54 ID:0y1f/1gl
19名無しさん:04/02/25 21:11 ID:Xtd7lWEP
1は どこの大学出たんだろうね!笑
20真 ◆IQ5003.CnI :04/02/25 21:11 ID:P9oVJXRa
なんか最近は大卒より中卒とか高卒の方のほうが高収入を得てる人が多いんだって、なんかテレビでやってた。
21名無しさん:04/02/25 23:19 ID:0h1MvtXS
夜高哀れだなあw
22名無しさん:04/02/26 03:20 ID:???
>>1
だったらお前が会社を起こして高卒をこき使ってやりゃーいいじゃん。
君はさぞかし高収入でハイレベルな生活を送っているようだからね。
頑張って金貯めて会社起こしてね(はぁと
23名無しさん:04/02/27 01:25 ID:Hz8DB2Cc
>>1
働いてもいないくせに社会のなにがわかるというのか。
親のすねかじってる身分で社会を語るな。


24名無しさん:04/02/27 10:02 ID:HG8Vf6P5
事業家が集まるパーティーで「私は大学出てますから!」と言われ顰蹙買っていた
若奥さんがいた・・・。
自分は上品で教養があるある光線が出ていた。
傍にいたトメ、ウトも「いつもああなんですよ」と、困り顔だった。
まわりは「たいへんですね〜」と。
世の中には色々な人がいる。
高卒でも事業で成功した人、教養をあとで身につけた人。
彼女の未来は辛いものになると思った。
彼女は大卒でも無知だと思う。
(ここに書き込むアンチ高卒もその類だと思う。)
私はあんな風に自分の学歴を考えないようにしようと思った。
<考え>は自分でも気がつかないうちに表現や人間性に出てしまう。
25名無しさん:04/02/27 10:18 ID:???
        iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|  うひひひひ 
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
26名無しさん:04/02/27 11:12 ID:???
今時高卒なんているのかしかし
27名無しさん:04/02/27 11:23 ID:???
まだ入学もしてないよ。
28名無しさん:04/02/27 17:46 ID:???
その高学歴様が社会のトップに立っているにもかかわらず、
何故、日本はここまで堕ちてしまったのでしょうね?
29名無しさん:04/02/27 17:49 ID:???
坊やだからさ
30名無しさん:04/02/27 17:52 ID:???
別に堕ちてないよ。
支配層大卒と貧民高卒の二極分化が始まっただけ。
31名無しさん:04/02/27 17:54 ID:???
中卒で生きていける奴は必ず化ける
大卒と高卒は企業に入るまでは同じように苦労するが、
入った後は高卒の方が先に切られる。
これ現代社会を生き抜くための定石
32名無しさん:04/02/27 17:58 ID:rmhchbsr
社会が高卒を必要としていないのは確か。
33名無しさん:04/02/27 18:09 ID:???
>>1
プッ、一浪で早稲田かよ


まあ、2浪で浜松医科大の俺が言えることじゃないがな。
34:04/02/27 18:11 ID:???
確かに高卒がいうセリフではない
35名無しさん:04/02/27 18:12 ID:???
      ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
36名無しさん:04/02/27 18:12 ID:???
中途半端な大学の中途半端な学部出るよりも工業高卒のほうが社会ではほしいんですよっと…
37名無しさん:04/02/27 18:22 ID:???
>>36
昔はライン工などはそうだったが
今ではそういった単純作業はどこも
人件費も安く良く働いてくれる
外国人労働者やパト大麻を配置させている。

社会はもう高卒に用はない
ということなのだろう。
38 ◆IAmBakAKu2 :04/02/27 18:23 ID:???

39 ◆jY.kwiA18o :04/02/27 18:24 ID:???
40 ◆htJ9mxWPVU :04/02/27 18:24 ID:???
41名無しさん:04/02/27 18:25 ID:???
42名無しさん:04/02/27 18:32 ID:???
工業系って言っても入社したら結局最初から教えにゃならん。
高校、大学での勉強なんて無駄。
43:04/02/27 19:55 ID:???
中卒は黙ってろ
44名無しさん:04/02/27 20:06 ID:???
大卒ぐらいで使う側気分とはめでたいな
世の中なめんな
45名無しさん:04/02/27 20:15 ID:???
>>43
現実問題、製造の現場は中卒を欲しがってるのです。
昔の俺もそうだったけど、学校で習うことは現場じゃ糞の役にも立たん。
結局、優秀な人間を人材育成にまわさなきゃいけないし、会社にとって利益が薄い。
46名無しさん:04/02/27 20:25 ID:???
早稲田入ってうかれてる奴いるけど卒業しなきゃ高卒と同じなんだけどな
てゆーか就職できない上に学費かかる分考えたら高卒で使われてる奴以下だろ
社会的もしくは親的には
47名無しさん:04/02/27 20:32 ID:???
使う側から言わせてもらうと大卒ってすごい使いづらいぞ。
中卒高卒は必死に吸収するから年単位で見ると大卒より良くなる。
まあDQN率が高いのは困りもんだけど。
48名無しさん:04/02/27 21:10 ID:???
結局の所、学生のうちに会社起こすくらいの人間じゃないと即戦力にはならない。
49名無しさん:04/02/27 21:24 ID:???
>使う側から言わせてもらうと大卒ってすごい使いづらいぞ。
そりゃ>>47が高卒だからだろゲラップ
50名無しさん:04/02/27 21:31 ID:mms8Rtm5
>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
http://info.2ch.net/before.html
51名無しさん:04/02/27 23:23 ID:/SugCmzV
大卒でも報われんヤツはゴマンとおる。漏れもそう。
52名無しさん:04/02/27 23:31 ID:???
>>51 ユナ・ボマーのように逞しく生きれ
53もなちゃとの住人 ◆/dPzLSiXP. :04/02/28 12:29 ID:???
>>1サン!高卒ってそんなにダメダメなんですかぁ!?
私もイッショウケンメイ勉強せねば・・・(ちなみに今中3
私のクラスの男子では中卒で就職するとかいってますが・・・(ちなみにこいつも中3
      ↑は、通知表合計20/45だそうです・・・・(カワイソ
ちなみに私の通知表は・・・(強制終了
54名無しさん:04/02/28 12:56 ID:???
>>53 中卒の学力で入れる大学もあるよ
55名無しさん:04/02/28 14:12 ID:???
それより中卒の>>54
中卒が入れる専門学校でも探しとけ
56もなちゃとの住人 ◆/dPzLSiXP. :04/02/28 14:36 ID:???
>>54サン!
へぇ〜〜!そんなとこもあるんですかぁ〜〜〜!?
57名無しさん:04/02/28 17:24 ID:???
学歴なんてただの(ry
58 :04/02/28 19:10 ID:???
59名無しさん