脳 (Byセバスチャン・ルークス@ガタカ) Script

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Script
ここは Script の要望を出す所です。(JScript)
☆依頼はすべて読みます。
--- テンプレ ---
【Script 名(適当に)】
【何をするのか】
2うひょ!:03/09/29 18:54 ID:???
37 :【天上神】GOD【唯一神】 ◆VERyqMRBw2 :03/09/29 17:52 ID:???
>>36
ん、何故怒っているのかね?
短気だな、スナック菓子大好きのヲタかね?プハッハハハハハハハハ!!!
3 ◆3p69...... :03/09/29 19:12 ID:???
>>2
脳の研究もそろそろ終わりですよ。
4Script ◆3p69...... :03/09/29 21:26 ID:???
脳の研究をしますよ。
5Script ◆3p69...... :03/09/29 21:55 ID:???
いぜれにしろ、神経回路が増加し盛んに結びつくためには、
いままでにやったことのない活動に取りくむのが一番だ。

ヒトの脳は驚くほど柔軟で、死ぬまでつくりかわり、
ものを学ぶことができる。
筋肉と同様、神経路も鍛錬で鍛えられる。

必死に思い出そうとすれば、シナプスを介する経路を生きながらえさせる。
常に何かを学ぼうとする姿勢を保てば、
シナプスの伝達効率が長期にわたって増強され、
いくつになっても作業記憶の活発さを維持することができる。
老いても精神的刺激を求めるほうが長寿で、
痴呆や脳の病気にもかかりにくいことがわかっている。

脳にとって最悪なのは、消極的な人生に甘んじることだ、と。
6Script ◆3p69...... :03/09/29 22:26 ID:???
脳の研究も終わりましたよ。
7Script ◆3p69...... :03/09/29 22:45 ID:???
話す    50000-60000年前
読書    5000年前
読書の普及 100年前
8Script ◆3p69...... :03/09/29 22:58 ID:???
外界をどう認識しているかよく考え、
自分の欠陥をたくみに観察して、それに立ちむかう。
すると欠陥を寛大に受けいれ、自尊心を傷つけるまでにはいたらない。
自分自身を見つめ、自ら着せた汚名から解放される。
自分勝手な思い違いは正され、何も守るべきものがなければ、
多くの場合、防御行動もきれいさっぱり姿を消す。
羞恥心や疑念にかわり、やさしく寛大なものの見方が芽生え、
肯定的な自己像を描くようになる。
罪の意識や恥じる気持ちを捨てること。
精神の健康を無視しない。
9Script ◆3p69...... :03/09/29 23:01 ID:???
↑まずメンタルヘルス、心の下地。
10Script ◆3p69...... :03/09/29 23:01 ID:???
>>5
は学びについて。
11Script ◆3p69...... :03/09/29 23:03 ID:???
読書の技術 (要は、読みたい本を、まあとにかく超読む)

字面全体をすばやく認知する。
見慣れた言葉であれば読むスピードもアップする。
音節文字(音読書き)と、表意文字(興味のわく物語のなかの言葉にどんどん触れることで読む力をつける)があり、
双方のシステムの本拠地は別の脳領域にある。
脳研究からの答えは単純明快「どちらも使ったほうがいい」
12Script ◆3p69...... :03/09/29 23:08 ID:???
思考と言語、意思と社会。


メンタリーズ(心内言語) SLI患者が言語と思考は別と裏書きする。
言葉をつかさどる機能は大きく文法、意味、語形の 3 つに別れる。さらに細分化されている。

社会的技能を鍛える。
情動、心理、道徳などに関する能力は学びとるものと考える。
セロトニンは霊長類の攻撃性を抑え、社会行動を改善するとされる。
社会階層の上に立つ程、脳内濃度が増す傾向。

社会的動物であれば、例外なく怒りや攻撃性を抑制できることは不可欠である。
感情を言葉にしていれば、むきだしの感情の赴くまま行動する前に、内面を振りかえり未来の計画を立てる。
言葉を書きとめるという行為で,サリーは行動を抑制することができた。
私たち人間がそもそも言葉を発達させたのも、主にこのためだと思われる。
結果を考えもせずに行動を起こせば、そこには意思力も自制力も働かない。
ふさわしい言葉をうまく選べないなら、口にした言葉を反芻する。
そうしてはじめて、共感、理解、協調の精神が生まれる。
どう振るまえば結果がどうなるか、最上の判断をしてことにのぞむために、詩文と対話する内省は不可欠である。
言葉における意思決定能力。
言葉によって脳の分析能力が発達した。
相対立する目標を見比べ、報酬を抑制するか求めるかを決めていく。
13Script ◆3p69...... :03/09/29 23:09 ID:???
運動と食事と瞑想。


なんでもいいから身体を動かす運動。
認知、ドーパミン、神経伝達物質の濃度が上昇し、気分のむらがなくなり不安が静まる。
ストレスや攻撃性ともうまくつきあえ、思いやりや社交性も増す。心身の協調性が増す。
不安が募る場合はただ動けばいい。
歩けばいい考えが浮かぶ。
手足を動かせば脳に活力がよみがえりあちこちの調子がよくなっていく。

運動の場合、動いたり思い描いてから、
6時間後に脳が対応する。対応が終わるとふっとできたりする。

健常者でもわずかな栄養不足をきっかけに、
人格や気分が変化して、正しい推論や判断ができなくなる可能性がある。
脳にとってバランスの取れた食事こそ最良の薬なのだ。

瞑想、
気がつくかぎりの思考、感情、近くをいっさい追い払い、
判断を一時停止させて、瞑想の対象(ろうそく、絵、飛んでいるイメージ、音楽、など自分が好きなもの)
にひたすら注意を払う。心は静まり、深い深い意識の世界に入っていく。

心を静めて瞑想する、ハタヨーガを続けていると、激しやすく攻撃的なところがしだいになくなり体の不調もいつしか消え、
感情豊かで張りのある生活を手に入れることができる。
14Script ◆3p69...... :03/09/29 23:14 ID:???
利口利口 × 利口すぎて他人がわからない 賢いし賢ぶる 専門的過ぎて他の見方ができない
バカ利口 ○ バカぶるのが本物の利口 理性的にバカ、喜怒哀楽を出す
利口バカ × 利口ぶるバカ
バカバカ × バカ
15Script ◆3p69...... :03/09/29 23:20 ID:???



無条件の愛で受け入れる人間は必要。
身近な人間の思いやりのある言葉を欠かさないこと一点である。


近代化


都市化 = 脳化 = 情報の浸透 = 意識の世界で共通化している。
意識世界は屁みたいなもので基本は身体、身体が駄目では話にならない。
そのことを無視してはいけない。
16Script ◆3p69...... :03/09/29 23:40 ID:???
近代化の続き


啓蒙思想より、
万人が教育を受け社会に参加する基礎(思想/心情の自由、階級廃止、母国語の読み書き、計算など…)を、
持っている。
資本理論が支配的だが、その生産力の高さと人間の価値は等しくない。
それは統合国家を作る場合の短所なので、混同してはいけない。

マズローの欲求5段階説、的なことが保障されている。
(>>8>>12的な道徳を含むものと個人的に考える)
(低いものが達成されると高いものへと求めていく。)
1 生理的欲求(食欲など本能的な)
2 安全の欲求(衣、住など)
3 親和の欲求(集団帰属)
4 自我の欲求(価値を認められる)
5 自己実現の欲求(自分を発揮する)
17Script ◆3p69...... :03/09/29 23:49 ID:???
とにかく、記憶を入れないと再生できないのはかなりの事実。
18Script ◆3p69...... :03/09/30 00:28 ID:???
まあ、いいや多くなるけど昔のも。
19Script ◆3p69...... :03/09/30 00:33 ID:???
ヒトの学習。


目的を持ち、楽しむ。欲や我だけでなく、心構えを知る。
まず、正しい素養や資質(心構え的な)を習得者に習うこと。
それを身につけたら、他人の半分の時間で学習することが可能です。
推理する心
情報の正統性を確証するまで様々な情報源(同分野異分野)と相対視する。
初めての望む分野には簡単な入門書を三冊ぐらい読んでみると、いろいろな価値観がわかる。

一習得に大まかに70時間程を算用する。
習慣を定着させるには3週間、生まれ変わるには3ヶ月。
情報を全部受理できる時間などない。新しい情報を短時間で使うには、常に何かの情報を使っているのが早い。
80%で次へ 100%には膨大な時間が必要。多角性や多経験を手放すことになる。

24時間(1440分)は増えない。寝不足 = 眠気が横入り = 持続性/集中性低下 = 能率低下。
しっかり、6-8時間(360-480分)眠る。短眠という技法もあるらしい。1日16時間(1000分)としてみる。
レム睡眠(体休息/重度精神疲労回復はこれが多く必要/記憶定着)ノンレム睡眠(脳休息)の1セット90分x4-5セットで、
一般的に睡眠不足でなくなる。6セット以上でも作業能力は低下。
脳科学的にはサーカディアン・リズム(日光に沿ったリズム)に沿ったほうが活動の効率(ホルモン、体温)がいい。
睡眠、起床、食事のリズムも規則があると、体は調律されていく、乱れていると本来の力を失いやすい。
20Script ◆3p69...... :03/09/30 00:34 ID:???
140億個ある脳細胞は全然使ってない所から無駄にエネルギーを消費するのでバンバン死んでいく。
1日平均10万死ぬ、365*100*10万=100年で36.5億26%程、
といっても、一生を通して10%程の脳細胞しか使っていない。

α波-10Hz(とβエンドルフィンは同時に分泌)が出ているときに鮮明に記憶に残る。
プラス思考、リラックス、楽しむ、自然な風景音色-1/fゆらぎ、いい香り、の場合に分泌。
βエンドルフィンには鎮痛効果があり多少の苦痛を気にならなくする=集中性。
逆の環境、マイナス思考、ストレス、イヤイヤ、心配、嫌い、では緊張して、
βエンドルフィン低下=記憶力低下、β波-20Hzが出る。
特質的に超苦痛による逆境中のプラス思考にはたくさんのα波が出る。
βエンドルフィンはA10神経(海馬-記憶中枢・扁桃核-感情/喜怒哀楽・大脳新皮質(前頭葉/側坐核-意欲)-論理/創造、
につながっていて、それらを刺激できる)を活性する=達成感&海馬でドーパミン(快感をもたらす)分泌=記憶増強。
扁桃核-感情の刺激は海馬の記憶力をアップさせる。メンタルをプラスに持っていくメンタル技術を覚える。
Θ波-5Hz(記憶にとどめる作用)は新しい出会いに興味を持ったときや、睡眠が浅いときに出る。
やる気は大脳新皮質を活性化する。やる気ホルモンTRHの分泌を持続させるために、
漠然とした目標で終わらず、期間と量を決める「締切効果」。
食欲無くして食べることが健康に害あるごとく、欲望を伴わぬ勉強は記憶を損ない、記憶したことを保存しない-レオナルド・ダ・ヴィンチ
21Script ◆3p69...... :03/09/30 00:35 ID:???
エビングハウスの忘却曲線 必要最小の復習と最大効果
忘却率は、20分後42% 1時間後56% 24時間後66% なので、
1回目の復習は1日後でもかなり効果がある。復習により忘却スピードが遅くなる。
2回目は1週間後、3回目は1ヵ月後にやればいい。
しかし、1回目の復習が1ヶ月後だと殆ど忘却していて学びなおしとなる。
裏返せば1ヵ月内に何度も何度も繰り返したものはかなり定着する。
しかし、過剰な復習(同じ箇所だけ何度も何度も復習する)=無駄な努力。
前から後ろへ順番に徹底するよりは、全体をざっと通過することを繰り返したほうが、
レミネセンス(睡眠中に知識を整理する-他の記憶と関連の比較等)も複数回作用し定着の効率はいい。
一部が90%よりも、全体が60%ということで全体像を見れるように。
分からなかったものが、数日後パッと分かるのはレミネセンスされたから。
間違えることによって記憶が強化されるのでうろ覚え(入力)したら、すぐに試行(出力)、
覚えにくかった部分こそを把握できる、出力(想起)できてこそ身に付く、
入出力、入口出口、をしっかり通過させること。人に説明する等(出力)。
睡眠前30分は復習に回し、他の分野の言語情報を入れず(学習したことを吹き飛ばさないよう)にさっさと寝る。
そうすることで忘却率の少ない状態でレミネセンスできる。
睡眠中に脳は記憶を定着させる作業、物事をランダムに関連-比較等する。
22Script ◆3p69...... :03/09/30 00:35 ID:???
海馬-記憶中枢の神経細胞(4000万個)同士のネットワークはシナプスによってつながる、
電気信号→神経細胞-シナプス前部/物質放出-隙間(シナプス間隙)-シナプス後部/受容体(レセプター)-電気信号が起きる-神経細胞→。
意味がなく無味ではすぐに忘れる(意味記憶)、下記方法で無い場合人間は7個程しか、記憶にとどめられない。理解できないものは長期記憶できない。
体験(エピソード記憶)/疑似体験/イメージ(グラフィック/動き)、論理、聴覚、超集中、関連(この記憶は年齢に比例して強力になる)-法則-無理やりでもいい
や、(数分 | 数回 | 強力)の電気信号ではシナプスが変形し(LTP-長期増強/シナプスの可塑性)、つながりが強力になり、記憶に凄く残る。
右脳(図形 模様 パターン 空間 イメージ 音 疑似体験の想像)の記憶は長く続き、
右脳刺激でα波、脳内ホルモンが出る。同じ 反対 の把握で記憶と想起の労力を圧縮。
100個の暗記に1時間かかれば、200個の暗記には2乗の4時間かかる。類似のものが多いと脳が混同してしまうので把握に時間がかかる。
ので、詰め込み過ぎないように分散して理解で覚えていく。録音-再生/高速再生、目が疲労しない/聴覚刺激。(音声学習/PC/CD/TAPE、睡眠学習は効果は薄いけどなんとなくの記憶は残る)
文字情報を音声認識にまわさずいかに早くイメージや図として再現するか、速さを求めるならこれだろう、要点検索の速読みして要点だけを音読など効率化。
想像は知識より大事だ-アインシュタイン
23Script ◆3p69...... :03/09/30 00:36 ID:???
起床時、太陽光を浴びる、脳のガソリン-ブドウ糖に変化する炭水化物(米/小麦)を摂取するためすぐに食事-血糖値/体温/メラトニン(脳覚醒)上昇、
→脳ブドウ糖増加→FGF分泌増加(食後2時間が最大)→FGFを海馬が取込→PKC活性(カルシウム必要)→タンパク質B50活性→LTPが起きる、脳は体全体の20%のエネルギーを消費する。
ご飯に納豆(グルタミン酸)、味噌汁に豆腐(大豆製品のレシチン/タンパク質) 青魚(αリノレン酸-DHA/EPA-刺身○)を主にバランスを保つため肉も、
ビタミンバランスも野菜、果物を食べ採る。よく噛んで脳を活性化(消化管ホルモンも増加=海馬活性)しつつ消化の負担を減らす。昼食後は眠いので昼寝もよい。
×インスタント・スナック(油分酸化=過酸化脂質)、タバコ(血管収縮、脳の酸欠、作業の持続性分断=集中力低下)、アルコール(脳萎縮、記憶力低下)。
脳の覚醒は起床から2時間かかることには変わりは無いが、散歩(運動=脳の血流UP=酸素供給UP)洗顔、寒/熱などで一気に立ち上げることはできる。
2500ルクス(晴10万、曇1万、雨1000、街頭の下100ルクス、睡眠には10ルクス以下がよい、50ルクス以上は睡眠の質低下。
  JISの照度基準では読書750ルクス、勉強1000ルクス、製図1500ルクス程の照明を手元に
)以上の光が伝わると、メラトニンが出て、体内時計をリセットし、眠気を消す。
窓を閉めていては酸素が減る。暖かすぎてもボーっとする(少し寒い程度がベスト)。ある程度暖かさが必要なのは睡眠。
24Script ◆3p69...... :03/09/30 00:36 ID:???
集中の限界は120分程なので90分(覚え-思考-試行-確認の順で使う)単位で計画をする。
脳が混同するのを避けるため、類似科目が連続して並ばないように配慮し計画を立てる。類似のものを脳が混同してしまと記憶できない。
理解できる他の言語情報(声-TV/ラジオ/歌/会話、文字-本)があるとどうしても意識してしまうのでそういう環境にしない。
その90分間に何をするか決めることで達成しようという意欲を作る。毎回明日が本番と擬似的にも思ったほうが効率がいい。
日常的にどんな小さいことでも目標を定めて達成感を味わう。人間はある程度揺れる/動く(背伸び=脳幹網様体活性)ことで体の部位への負荷を操作する。
休憩は集中力回復しつつ持続性維持、10分程にする。言語野の左脳を休ませるために言語のない音楽や仮眠、瞑想、体操など。
空腹でなくして食べることが、健康に害ある如く、達成を臨まない勉強は、記憶したことを保存しない-レオナルド・ダ・ヴィンチ

ストレス防御機構に副腎皮質ホルモン分泌があり、
ビタミンC(野菜、果物、芋類などに豊富、毎食採れると効果的)を大量使用する。
ビタミンC不足ではストレス症状が出る。
意志の力は「ストレスから自分を守ろうとするからだの力」には敵わずどうしようもできない。
元気はつらつな高齢者に、健康の秘訣を伺うと、
8割以上の方が「くよくよしないこと、何でも感謝することですよ」とお答えになります。
散歩(リラックス、免疫力向上、心が安定、身体機能向上、社会性向上)はいい。
25Script ◆3p69...... :03/09/30 00:53 ID:???
人類と、人口推移、文明。


6500万年前 恐竜は絶滅へ。
1800万年前 類人猿、プロコンスル(4足歩行)
400万年前 最初の人類、アファール猿人、ルーシー(2足歩行 / 脳400g -人間の脳は1450gと言われる)
20万年前 アフリカに現代人共通の祖先が登場。アフリカ単一起源説(ネアンデルタール/ジャワ/北京原人の枝は途絶えた)の支持が強い。
9万年前 アジア/ヨーロッパ人が登場。
6万年前 シャニダール4号人骨は花を手向けられて埋葬された。死という眠りへの洒落を持つ。

1万年前 1000万人 農耕が始まる
1年 1億人
16世紀 5億人
19世紀はじめ 10億人
20世紀はじめ 16億人
21世紀はじめ 63億人
2050年 推定100億人
文明は地球規模に影響を及ぼすようになった。
物を所有しない移動生活で平等社会であったが、
農耕と同時に貯蓄をし、役割を分担し、役割としてのかかわりが生まれたため、広く通じる共通の言語が必要になった。
伴って文字が生まれる。祭りが生まれる。
18世紀イギリス産業革命を開始点とするならば200年の、最も新しいライフスタイルとして産業社会。
26Script ◆3p69...... :03/09/30 01:02 ID:???
宗教と近代。


中世においては、神の時間という意識が強かった。
人間がそれを使ってどうこうすることは許されない神聖なるものであった。
自然の運行に自分を順応させ、自然の暴威が来たら、
ただひたすらそれが過ぎるのを待つという形で、宗教理念も作られた。

制作の精神によって自然を変革するとか、ましてや支配するなどということは、原理上あり得なかった。
が、知識が正確で確実でないと、機械はつくれない。
自然は数学的に処理されねばならないという技術的知性の表現になった。

一神教(他の神を受け入れられない) キリスト教、イスラム教
多神教(さまざまな神が居る) 神道、仏教、儒教、ヒンドゥー教
27Script ◆3p69...... :03/09/30 01:16 ID:???
努力してバカになる。


わからないのだから一度やってみよう。
怒るなここはバカになれ。
私は若いときからバカにならねばいかんと思っていました。
人間が好きです。人間臭いってのが好きです。
喜怒哀楽に生き、他人を守るために理性を使う。
28Script ◆3p69...... :03/09/30 01:20 ID:???
難しいものが正しいものに見えてしまうが、そうではない。
聞いて知り、見たらわかる。やって覚え、完成したら一つの見方しかできなくなっている。
採集し、観察し、分類し、記録する。泥臭く事実を学ぶ。
29Script ◆3p69...... :03/09/30 01:32 ID:???
現象に逆らえない。
現象に沿えばその通り結果が起きる。
妄信すべきではない。思考パターンは何度も再現される。
起こりたいものを望み、起こりたくないものに盲目するが、
条件が揃えば確立が起こるだけの事に過ぎず、確率は変化しない。

空想の延長に実現された現実によって、数多の現実に回帰した彼の視点と。
そこに描かれたものを盲点として取り込むごとくビジョンを吸収する。
無意識に入りさえすればいい。暗記は使いものにならない。
それよりも評価できるまでの種をまく。視点の常識は、主観と客観の交錯にある。
肯定、感謝、愛と、君に自由が宿る広さがあれば。
地を思う代わりに移動が必要になった。

自然と共に過ごす時間が、豊かな感情を生む。
30 ◆getNE30c.o :03/09/30 01:51 ID:???
get
31Script ◆3p69...... :03/09/30 01:53 ID:???
過程、能動、運動、変化、成長 = 生命
これを重視する時代だとエーリッヒ・フロムは主張した。んだとよ。
なれない理想じゃなく、本当の自分を認め伸ばす。成長が生きがい。Byカレン・ホーナイ。

やりたいからやると、いきいきする(>>8>>12>>16含めるだろう)んだと。

リアリティ。自分を感じる。体感。実体。存在感。音。空気。
my dreams、光、純粋、クリアー。現実臭さ。感情、コミュニケーション。
トトロみたいな草木。無意識に自然が入り込み。透き通った川。リアリティ。

まあ、全体的にこんな感じをヒューマニティとして持ったのは、
ここんとこ、いろいろ読んだり、いろいろ動いた。
32Script ◆3p69...... :03/09/30 01:55 ID:???

◆getNE30c.o の謎を解明するスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1062004965/l10
33Script ◆3p69...... :03/09/30 04:21 ID:???
習うより慣れよ。
とかいうし、ピコテクとかいうし。ピコピコだぜ。
ピコッだぜ。Pico de tera だぜ。
34Script ◆3p69...... :03/09/30 21:20 ID:???
生の潜在力。


に諸権利を宿す。>>16の能力を、環境に沿って、教育されている。
それ以上に望みを達成させるのは、個人の意思にウェイトがるんです。
共同性と権利は法により汎用的な社会性として保護されている。
その上での、生の潜在力を深く発揮していい。
われわれは、社会の歯車となって、合目的的に生きるためだけに生まれているのではない。
何よりも、人生を味わい、人生の充実感を求めて生きているのである。

でも、懐疑はしない。だって、無に近づく感じがするし。
なんつーかバグ、うざ系とか。

誰かに、ある状況に対応する規則が失敗なく伝わる。
するとある状況に出会ったときに、教育内容が再生される。

相手を操作しようとすると触れ合えない。
人間は感情の生物であり理屈通り物事が運ばない。

言語活動が顔になる。顔と密接な関係を持っていく。
35Script ◆3p69...... :03/09/30 21:35 ID:???
つまり、

カイザーソゼはセバスチャン・ルークス

なんだよ。
36Script ◆3p69...... :03/09/30 21:43 ID:???
ってことは、

リトルゼ

なんだよ。
37Script ◆3p69...... :03/09/30 21:51 ID:???
38Script ◆3p69...... :03/09/30 21:58 ID:???
アル・カポネも、

ジョージ・ユングも、

噛んでんだって。

39Script ◆3p69...... :03/10/01 09:33 ID:???
先月、メンノン、キムタク、グランジ#9、いつしかはそれはUであったが。
引き出しを開けると、スマッシングパンプキンズが転がってる夢を見るのは、
そのためだった。それは、

カートから始まるんだ。
あいつがリフを思いついたりすると、それをスタジオに持ち込んで弾き始める。
クリスと俺は、それについていくんだ。その中から、
ヴァースやコーラスが飛び出してくるまでジャムり続ける。
たいていはただのジャムで、ちゃんとした作曲とか曲作りとかいうのではないんだ。

Limp Bizkit - Results May Vary。
40Script ◆3p69...... :03/10/01 09:51 ID:???
それは、木と布とでできているはずだったが、
それから10年が過ぎた。言語と文化のライフサイクルは、
沸騰し続けていたんだ。人間よりも遥かに短く死ぬ。

黒の影にひずみが入った。そんなだから文句は耳に届かずに、
スリルに震えた。火が点いて燃える。過敏で、削れてく。
すべてはガラクタだってよ。
41Script ◆3p69...... :03/10/02 01:35 ID:???
夏 : 立った襟 タンクトップ 絞れたジーンズ/裾閉じ とがった靴
秋 : ワークスタイル/グランジ/綿

The Neptunes Present... - The Clones
Natural Calamity - Night Is Indigo
sora: - re.sort
JUDE - Highway Child
nikakoi - 2nd

物理的な差はないのに差を示す何か=情報 +情報の正統性
やるかやらないかといえば activeな時間を増加する傾向に
わかっちゃったら次へ
知的活動も重労働だと覚悟しておく +成長 脳の(マラソン - 読書 - 食事 - エクササイズ)
確率論的なものの原因のひとつに過ぎない。NEWからの把握。
ひとつの源流を知るだけではふたつの流れは見えてない。
情報消費 -データベース

より身近に存在するものは、ただ存在する事を認める。
42Script ◆3p69...... :03/10/02 01:41 ID:???
何ツーかそれに比べると、俺の無力さを実感するのは、
その人のほうが圧倒的に社交的なんだいつも。
糞みたいな規則で他人を下し自分を縛ってるって感じたら、
そこから抜け出さなきゃ、何もかもがうまくいかないんだよ。
だからそういうことも忘れて、手を引いた感触と肩の幅だけ覚えてる。
43Script ◆3p69...... :03/10/02 01:45 ID:???
コード量
3000行 : 1人で行き当たりばったりで書くとこの辺りが壁。
  !解決法 考えをまとめる。 ex. UMLで表記する。
30000行 : 1人では難しくなる。

内部構造は知らない利用者が欲しいのは機能。

要求 - 自然言語 日本語, 英語
設計 - モデリング言語(ビジュアル言語) UML(デザインパターン)
実装 - プログラミング言語(テキスト言語) Javascript(簡易), C(ポインタ), Java(オブジェクト)

らしい。
44Script ◆3p69...... :03/10/02 02:00 ID:???
行き着く果ては、情報の入力に対し、
丸い情報がすらすら出せる事だと思うんだけど。
45Script ◆3p69......
個と集団。集団を個とする。個の特性。
自己性の喪失。情報への埋没。解決として、一過性ある興味への探求心そのものと、
それへの感覚を自己としてよく感じる事。
自己否定を外部否定に転換する事で自己の安定を保つが、
情報源と反応を無視したアンバランスは解けない。

http://www.risaka.com/catalog/