さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけお
採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。


■前スレ■
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/

過去ログ
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
2しいたけお:2014/06/21(土) 22:01:08.85 ID:RNF57BNL
【春】
 代表的なきのこは【アミガサタケ】【ハルシメジ】など。
 冬ほどではないにしろ、きのこの少ない季節です。
 野外で見かけたらどんどん投稿してスレを活気づけましょう。

【夏】
 代表的なきのこは【タマゴタケ】【アカヤマドリ】など。
 食文化としては取り上げられない季節ですが、
 梅雨の時期はきのこの発生量が最も多い時期です。
 野外で見かけたらどんどん投稿して夏のきのこも覚えてあげましょう。

【秋】
 代表的なきのこは【マツタケ】【ナメコ】【ナラタケ】など。
 秋雨が降る頃から晩秋までが一般的にきのこの季節として認識されています。
 野外で見かけたらどんどん投稿してスレ内での存在感をアッピルしましょう。

【冬】
 代表的なきのこは【ヒラタケ】【エノキタケ】など。
 寒さが厳しく、きのこの発生量が最も少ない季節です。
 見かけたらどんどん投稿して、スレを暖めてあげてください。
3しいたけお:2014/06/21(土) 22:01:47.25 ID:RNF57BNL
※このスレは採取したきのこ画像を投稿して和むためのスレです。
 鑑定依頼のためのスレではありません。
 写真のみの鑑定では確実な同定はできません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 環境によって図鑑とは見た目の異なるきのこも存在します。
 素人鑑定は危険ですので、くれぐれも注意されたし。

【食べると死ぬキノコ】
 ・カエンタケ
 ・ドクツルタケ
 ・シロタマゴテングタケ
 ・タマゴタケモドキ
 ・フクロツルタケ
 ・タマシロオニタケ
 ・コレラタケ
 ・ニセクロハツ
 ・ニガクリタケ
 ・シャグマアミガサタケ

【毒性が強く、危険なキノコ】
 ・ドクササコ
 ・ドクヤマドリ
 ・オオシロカラカサタケ
 ・一部を除くテングタケ類全般
 ・アセタケ類全般

【中毒御三家】
 ・ツキヨタケ
 ・クサウラベニタケ
 ・カキシメジ
4しいたけお:2014/06/21(土) 22:03:18.31 ID:RNF57BNL
落ちてたので立て直しー
5しいたけお:2014/06/22(日) 14:11:17.10 ID:myehsF79
スレ立ておつです。

最近ちょくちょく山へ行くのですがまだ不作ですねえ。
木に生えるタイプのはそれなりなんですが。
6しいたけお:2014/06/23(月) 11:22:03.17 ID:d/s9xS6Z
1乙
画像スレの景気付けに縁起物っぽいタマゴタケ
昔撮った画像だし一度晒した気もするがキニスンナ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1403489870191.jpg
7しいたけお:2014/06/23(月) 12:54:42.99 ID:OwQgObhW
8天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:30:09.73 ID:cx8WM4gq
元に戻った時いい加減にしろよ。
9天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:33:13.19 ID:cx8WM4gq
綱引きと腕立て布施
10天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:38:19.72 ID:cx8WM4gq
いい加減精神病院の外でもそうとか辞めてくれないかなー?
11天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:39:24.83 ID:cx8WM4gq
CIとかからトイレに住んどるおこぼ。
120KRNL.BIN:2014/06/23(月) 14:42:05.38 ID:cx8WM4gq
CIC
13天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:45:20.79 ID:cx8WM4gq
だんだん誰か知っとる事にして怒ってもいい事にしようとしちゃうもん。
誰か知らないならもっと律儀に接したしかないはずじゃん。だったら。
14天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 16:47:28.40 ID:cx8WM4gq
それなら最初から特別扱いする方を間違えなければよかったじゃん。
15しいたけお:2014/06/23(月) 20:33:56.82 ID:af12n2Hp
採ってないけどシロキクラゲが出てた
http://2ch-dc.net/v5/src/1403522942459.jpg
16しいたけお:2014/06/24(火) 22:38:10.10 ID:MuIm19uo
>>15
スゲー!
17しいたけお:2014/06/28(土) 07:17:22.14 ID:5hIAJm6q
>>15
綺麗ね
18しいたけお:2014/06/28(土) 07:22:45.39 ID:6aasFFzb
昨日似たの見た
http://i.imgur.com/beC4JBE.jpg
19しいたけお:2014/06/28(土) 08:20:00.23 ID:Ftwq8cYg
>>18
いい形やな〜
20しいたけお:2014/06/28(土) 09:20:08.95 ID:DVZ8QYX3
21しいたけお:2014/06/28(土) 16:40:01.11 ID:/xI1Vslx
きのこ探しに行ったがきのこに寄生するやつしかおらんかった
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1403940887673.jpg
あと天然記念物が親子でおった
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1403940929640.jpg
22しいたけお:2014/06/28(土) 23:04:11.14 ID:ZAiEIJlr
>>20
立派なショウゲンジにウラグロですね
お山にはもうそんなん生えてるんだ
23しいたけお:2014/06/29(日) 14:19:50.08 ID:JtSQ6w9D
>>21
羨ましい限りの大自然に囲まれたキノコ発生エリアですね
24しいたけお:2014/06/29(日) 19:27:38.51 ID:b9lQOE8U
>>18
白きくらげ
25しいたけお:2014/06/29(日) 20:03:04.54 ID:Mesd0K13
よくわからんけど綺麗だったので‥
間違いなく食えないとは思う

http://i.imgur.com/krQSbt8.jpg
26しいたけお:2014/06/29(日) 20:09:44.42 ID:Mesd0K13
幼生のうちはかわいいし食えそうに思えてしまうけど食うたらアカン!

http://i.imgur.com/jRCAYXk.jpg
http://i.imgur.com/2DdJl1O.jpg
27しいたけお:2014/06/29(日) 20:12:42.09 ID:Mesd0K13
ほこりたけの幼生
パフパフしてまんな‥

http://i.imgur.com/TTVhlHn.jpg
28しいたけお:2014/06/29(日) 20:15:47.12 ID:Mesd0K13
近くにあったのでこいつが成体かな?
これ毒キノコやろ?

http://i.imgur.com/1I1qgbl.jpg
29しいたけお:2014/06/29(日) 20:21:29.45 ID:Mesd0K13
こいつも近くにおったねんけどなんかカワユス‥

http://i.imgur.com/HaRVLGZ.jpg
30しいたけお:2014/06/29(日) 20:24:03.34 ID:b9lQOE8U
>>26
ハラタケモドキ?
有毒。
31しいたけお:2014/06/29(日) 20:24:16.68 ID:Mesd0K13
パンケーキのようなキノコカワユス!
アミタケの仲間かな?

http://i.imgur.com/dcbXZYR.jpg
32しいたけお:2014/06/29(日) 20:27:45.72 ID:Mesd0K13
>>30
そうなん?
ハラタケモドキメモメモ・・

市街地の公園に食えるキノコを探す方が難しいね、けど毒キノコでも綺麗なんで見るのが好きやねん
33しいたけお:2014/06/29(日) 20:40:44.06 ID:Mesd0K13
今日の公園で出会ったキノコで問題なのはコイツや!!
なんや陽にあたってしばらく経つとまるで焼いたような焦げこげの真っ黒になってまうようなんやけど、匂い嗅ぐとシシタケの匂いがするねん
コイツらの正体知りたい
多分、食えると思うねんけど‥

http://i.imgur.com/2nixP1s.jpg
http://i.imgur.com/NqPdhnu.jpg
34しいたけお:2014/06/29(日) 20:45:51.12 ID:BH/2LVOD
今の時期市街地の公園はコイツの独壇場やね!
けどカワユス‥

http://i.imgur.com/atusOdm.jpg
35しいたけお:2014/06/29(日) 21:05:48.17 ID:2Fn3fRe9
>>33
ニセクロハツかもしれんから食うなよ
36しいたけお:2014/06/29(日) 21:22:55.02 ID:gwKAmtE/
>>35
僕な・・
致死キノコで無い限り食うのがライフワークの一つやねん
これまでどんだけ不味いけど食えるキノコ食うたかわからん!
腹痛が辛いキノコが多いけど食えんことはない種類も多いと思う

キノコが食える食えないはこれまでの人類の危険を顧みない冒険者の積み重なった叡智やと思わへん?

けど、ナラタケモドキにはひどい目にあったなぁ‥
37しいたけお:2014/06/29(日) 21:31:57.64 ID:b9lQOE8U
俺も軽く当たったことある
38しいたけお:2014/06/29(日) 21:41:45.56 ID:b9lQOE8U
39しいたけお:2014/06/29(日) 22:11:53.68 ID:gwKAmtE/
一回な
枯れたナラの木の根元から、カサがお椀くらいの大きさの栗タケの群生に出会ったことがあるねん

カサがお腕くらいの栗タケが何十本も生えてんのやで‥
今思うに、何で写真撮らなかったんやろと後悔してますは
天ぷらと味噌汁にして食うたねんけどあの味は至高のものやったね

あの感動が忘れられんくて毎年同じ場所に行くねんけど、二度と生えてはくれんね
キノコ採りはロマンやと思うわ
秋が、楽しみやね
40しいたけお:2014/06/29(日) 22:12:38.19 ID:gwKAmtE/
>>38
チャナツムギタケ?
41しいたけお:2014/06/30(月) 06:32:47.95 ID:Ru9hZFB9
>>25-26>>28
フクロツルタケに見える
>>27
ノウタケ
>>29
キリンタケかモドキに見える
>>31
アミタケに見える
42しいたけお:2014/06/30(月) 06:54:33.25 ID:/E99Scka
>>39
ヒカゲさんも食った?
43しいたけお:2014/06/30(月) 15:58:23.12 ID:TIBvBJEG
>>42
幼生のうちはアレも美味しそうなんやけどさすがに食おうとは思わんかった
今度少しだけ食ってみようかな‥
テングタケは少しだけ火に炙って食ったけどなんともなかったなぁ‥
44しいたけお:2014/06/30(月) 16:17:34.08 ID:NWXib/B0
>>35
ニセクロハツなら黒色には変色せえへんやろ?
クロハツモドキかもな?
ただ匂いが強烈にシシタケなんやけど、クロハツの類いで匂いに関する記述があんまりないのは何故?
45しいたけお:2014/06/30(月) 18:30:24.91 ID:b/vkWEyX
ハクモクレンの枯れた部分に生えて来たんですが
名前は判りますか?
http://i.imgur.com/7yKoobT.jpg
46しいたけお:2014/06/30(月) 18:37:43.30 ID:Lc55xuM4
>>41
キリンタケなら、ろ、ロマンやけど‥
これ、マジ食う気にならんなあ
観賞用でよしとしとくわ・・
47しいたけお:2014/06/30(月) 18:52:20.55 ID:Lc55xuM4
>45
ブナシメジにも似ているが、、、、もしかしたらヤナギタケにも似てるいるような気も・・

ホンマに今の季節の写真なの?
48しいたけお:2014/06/30(月) 19:00:41.24 ID:b/vkWEyX
>>47
ちょっw IDが同じ!

はい、10日ほど前に撮ったものですが、今日見てみたら無くなってました
傘の直径は大きい方で6cmくらいだったと思います
49しいたけお:2014/06/30(月) 19:09:58.14 ID:Ru9hZFB9
>>44
切断面が黒くなるのと老化で黒くなるのは別
ベニタケはアイタケやハツタケ、チチタケですら古くなれば黒くなる
この仲間は魚臭いよ。ヒダからしてモドキではない
>>45
ヤナギマツタケに見える
50しいたけお:2014/06/30(月) 19:11:06.39 ID:b/vkWEyX
IDの件は見間違えでしたすみませんorz
51しいたけお:2014/06/30(月) 19:21:58.28 ID:Lc55xuM4
>>49
明日採取して食うたるは
絶対に食えるキノコやと思った僕のこれまでの経験則を信じるわ

断じてニセクロハツではないのは確かや!
52しいたけお:2014/06/30(月) 19:24:31.17 ID:/E99Scka
アンタは何でそんなに詳しいんやwww
53しいたけお:2014/06/30(月) 19:51:41.33 ID:Lc55xuM4
最もクロハツかクロハツモドキかそれ以外のハツタケ科としても、そもそもクロハツ自体が毒キノコやねんな
けど、生で食うたら毒キノコやけどそもそも生でキノコは食わんやろ?
昔から各地方でクロハツは美味しいキノコと伝承されて来てんねん!
食うたことないけど‥
この機会に是非とも食うてみるは
ホウキタケも今はその殆どが毒キノコ扱いやけど‥何か疑問やねん
先人の冒険者の智慧を蔑ろにする学者にもなんか正直疑問に思うな
せやから自ら試したろかいなと思てますー
致死キノコは成分分析する時点で既に解るやろ!
けどそれ以外のなんの致死に至らない、少々の腹痛や不味くて食用に向かんとか言うだけで毒キノコに分類する輩のドヤ顔にはうんざりする
おまいら偉そうに言うのやったら食うてか言わんかい!!とか言いたくなる
54しいたけお:2014/06/30(月) 22:01:46.35 ID:pxJAHezv
実際食べないとわからないしな
55しいたけお:2014/06/30(月) 22:04:02.36 ID:FH996Ale
名前のついてないきのこが、まだまだ
たくさん存在している気を付けよう
56しいたけお:2014/06/30(月) 22:32:34.48 ID:0Hoti6qU
>>53
自分が食うのは勝手だが周りにお裾分けするなよ。
5745:2014/06/30(月) 23:41:19.75 ID:b/vkWEyX
>>47
>>49
皆さんありがとうございました
ヤナギマツタケで画像検索したところ良く似ている写真がありました
また生えてきたらもっと良く観察してみようと思います
58しいたけお:2014/07/01(火) 18:56:56.98 ID:gWzbfoBH
ここの人達は山に行った時に道じゃない林の中に入って行くんですか?
道から外れてちょっと進むだけで方角が全く分からなくなって怖いのですが...
59しいたけお:2014/07/01(火) 21:07:22.23 ID:cg8doHN6
>>53
マジレスして損したわ。食った報告よろ
それと、こんなとこに貼っとらんとブログにも手を入れなはれ
60しいたけお:2014/07/01(火) 22:04:28.17 ID:ueRB2uMz
>>59
マジレスありがとう
死んだらヤバイのでおかげで真剣に調べたわ
今日、たまたま幼生が生えてたので食う目的で採取した

http://i.imgur.com/wtdM36w.jpg
http://i.imgur.com/0Medj26.jpg
http://i.imgur.com/iFiZicW.jpg
http://i.imgur.com/g8u0SP7.jpg

この後割いたところがピンクから黒へと変色した
で、ヒダのつくりと合わせるとほぼクロハツで間違いない
採って食うのも初めてやからいろいろ勉強になった
まさか都会の公園で生えているとは思わんかった
61しいたけお:2014/07/02(水) 12:25:35.78 ID:hB3jc6ry
>>60
食えるキノコだろうが毒のある地に生えたら毒キノコだぞ
その公園ができる前に工場だったとか不法投棄されてたりしないか?
特に間違いなく使用されてる除草剤やら殺虫防虫剤の種類と散布時期は把握しておけよ
62しいたけお:2014/07/02(水) 14:52:28.85 ID:DEWZvIkA
うるせえデブ
63しいたけお:2014/07/02(水) 15:19:40.13 ID:hB3jc6ry
>>62
お、生きてたなら上々
64しいたけお:2014/07/02(水) 17:13:53.30 ID:lEklZhvK
今の公園管理って実際どうなってんのやろな?よく委託された業者が人作業で草を苅っているところをみると除草剤はあんまり蒔いていないと思う
ただ防虫剤は樹木に噴霧していると思うけど土壌を汚染する程ではないやろ
だって子どもが遊んだり、犬を散歩させたりする場所だからね

それから木の移植とともに運ばれた土の中に輪菌が広がっていたと考えられるから土壌汚染を心配する程ではないやろ

いづれにしても野生のキノコを食うという行為はどんな場合も知識と経験による正しい自己判断と自己責任による

因みにクロハツは鳥のささみ雑炊の中にぶち込んで美味しくいただきました
ハツ系のキノコはチタケを代表とするようにとてもいいダシが出まんな
65しいたけお:2014/07/02(水) 17:33:30.27 ID:Cd1XPy1/
今回思ったことはよくキノコ図鑑なんかを見ていて知識があったとしても、実際にそのキノコと出会うことが難しい
けどもしも出会ったならどのような状況でどのように見極めるかが重要なんだなぁと改めて思った

今回のクロハツも桜の木々の下に輪菌をつくり焦げコゲの古いものから、傘の開いた大型のもの、そして幼生が同時にその場になければ見極めは難しかっただろう

クロハツもニセクロハツもその姿形だけでは判別が難しいと聞くが、見分けは傷つけた時にすぐにピンクに変わり1〜2h後には黒色に変化するのは食用のクロハツ系以外にない
チタケの傷つけると乳液を出すのに似てるね
今回はその匂いと色の変わり具合を体験することが出来たし、僕の人生で初めてクロハツを食したことがとても嬉しい(至福)
その経験をどのくらいしたかがキノコ名人と呼ばれる人とそうでない人の区別なんだろうな?
66しいたけお:2014/07/02(水) 19:04:38.87 ID:HbENHzug
>>60
グロ杉て保存した
67しいたけお:2014/07/02(水) 21:08:09.45 ID:cxR88Oe9
>>65
お説ごもっともだがニセクロハツを見たことはあるのだろうな
モドキすら見分けられなかったみたいだが
68しいたけお:2014/07/02(水) 21:33:47.23 ID:Cd1XPy1/
>>67
正直言うとキノコ図鑑でしか見たことなかった
故にレスの初めでは、なんだろう?と言っているよね
おそらくこれまでニセクロハツにも本物のクロハツとも会合したことはあったかも知れないけど、食おうと思って見たことはなかったんだろうな?
この時期のキノコは総じて危険なものが多いからな!!
だから今回はまず本物を見て知るという経験をしたことをレスしただけのこと

同じ様な思いはクリタケの時にもあったな
そう、ニガクリタケの存在や
ニガクリタケはその場所や時期において色や形の種類がとても多いねん!
しかも致死キノコやねしね!
こいつらはマジで紛らわしい奴等やと何度も思わされた・・
69しいたけお:2014/07/02(水) 21:59:07.14 ID:cxR88Oe9
ニセクロハツやクロハツにも何種類かあるし、いくつかのシロで個体差を比較しながら
もっともクロハツっぽい個体を食うとかもっと慎重やりかたがある
別の地域では姿形が変わるケースも多いし
俺も無粋なことは書きたく無いしチャレンジャー気質だからアレだけどここはブログやSNSではなく2chだからな
70しいたけお:2014/07/02(水) 22:01:28.43 ID:DEWZvIkA
この人ちょっとアレな人なの?
71しいたけお:2014/07/02(水) 22:34:26.30 ID:cxR88Oe9
ごめん、もうおねむの時間なの
72しいたけお:2014/07/02(水) 22:58:52.39 ID:WqOdv+Gt
おやすみ
またな‥
73しいたけお:2014/07/03(木) 18:25:57.74 ID:187TMA55
クロハツとニセクロハツ
きのこ好きならわかるけど、かなり際々なゾーン
基本クロハツに利用価値が無いので
正直ここはあまり誰も攻めないw
74しいたけお:2014/07/03(木) 18:39:09.81 ID:sMg8wPJ3
クロハツもニセクロハツ、両方毒やしね
75しいたけお:2014/07/04(金) 03:33:21.87 ID:G5ogR3jh
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
76しいたけお:2014/07/04(金) 12:22:01.40 ID:HiAkZ6ho
今日はギンリョウソウしか見つからなかった...
77しいたけお:2014/07/05(土) 00:17:35.84 ID:+FJ+MIpa
78しいたけお:2014/07/05(土) 11:21:13.78 ID:zV4bGzb8
足の踏み場もないくらいにっていい表現ですね
http://imepic.jp/20140705/405420
40を越えたところで数えるのが馬鹿馬鹿しくなってやめました

厳選した結果
http://imepic.jp/20140705/406910
79しいたけお:2014/07/06(日) 12:39:26.92 ID:+w0ra6+9
>>78
ショウゲンジとヤマドリ?どっちもこの変じゃ生えないなあ
>>77
なんやろなあ。脆かったらハラタケ、ヒトヨタケ・・・ウラベニガサの類じゃねえかな
80しいたけお:2014/07/06(日) 13:23:25.01 ID:r6jfgvHu
>>77
シロトマヤタケかなぁ
根っこがポッコリしてるのが特徴なんだけど
8177:2014/07/06(日) 14:06:47.84 ID:EhBDFWdb
>>79-80
レスありがとうございます
シロフクロタケかなとも思うんですがどうでしょう?
シロフクロタケ↓
http://furuhon-mayu.com/kinoko/sirohukurotake.htm
ウチの庭のキノコ↓
http://gazo.shitao.info/r/i/20140705000948_000.jpg
82しいたけお:2014/07/06(日) 14:58:09.91 ID:r6jfgvHu
>>81
フクロタケのなかまはヒダのいろは肉色でお宅のはヒダのいろが黒いので違いそうですね
フクロタケのなかまはやらかい袋をやぶってでてくるのでこれまた根っこが重要です
83しいたけお:2014/07/06(日) 15:10:03.69 ID:EhBDFWdb
>>82
なるほど…
ありがとうございますm(_ _)m
84しいたけお:2014/07/06(日) 16:13:34.59 ID:UPqKAt/P
>>83
こちらでも毎年見かけるキノコですが、図鑑で見かけた事はないですね
そんなヒダなんだ、意外
85しいたけお:2014/07/06(日) 22:08:21.89 ID:VCT1ZD+f
復活したのか
ふへへへうめぇ
http://gazo.shitao.info/r/i/20140706220727_000.jpg
86しいたけお:2014/07/08(火) 17:55:10.05 ID:aGtroxy2
くだんの公園でクロハツ採取の2日後に姿を見せたクロハツモドキ
外見では区別はつかないがヒダの作りが違うので見分けが簡単についた
ヒダが密集していて外縁部にヒダとヒダの間に短いヒダが差し込んではいない

http://i.imgur.com/SpmPjdJ.jpg
87しいたけお:2014/07/08(火) 18:04:48.84 ID:aGtroxy2
そのすぐ側にあったクロハツ
しかし、時期が違うと傘の色が先発隊とは明らかに異なり白っぽいのでもしかするとクロハツ系の別種かも知れない
まるで地面に洗ったジャガイモが張り付いているかのように輪生していた
ただ、ヒダのつくりと傷つけるとピンクから黒に変わるのは先発のクロハツと同じ

http://i.imgur.com/rNdwn3D.jpg

http://i.imgur.com/b4nu9ud.jpg

http://i.imgur.com/3wXB63u.jpg
88しいたけお:2014/07/08(火) 18:10:05.37 ID:aGtroxy2
その側にあった
アンズタケ?

http://i.imgur.com/jf5qchG.jpg
http://i.imgur.com/OaNdGrn.jpg

美味しいダシが出るそうだが小さいので採取せず
89しいたけお:2014/07/08(火) 18:14:45.15 ID:aGtroxy2
パスタに入れると美味いと言われるキツネ系‥パスタ食う予定がないので採取せず

http://i.imgur.com/dEHYzuF.jpg
90しいたけお:2014/07/08(火) 18:19:16.22 ID:aGtroxy2
今日はこれ食うつもり、アイタケ
最高の状態での採取

http://i.imgur.com/aeT6nCT.jpg
http://i.imgur.com/T5cXrur.jpg
91しいたけお:2014/07/08(火) 18:25:24.85 ID:aGtroxy2
この公園は芝とクローバーとその他の雑草が生える子ども達の遊ぶ広場の周りを囲むように植わっている樹木の下に生える夏キノコが多い
樹木の種類はコブシ、ケヤキ、シイ、桜
92しいたけお:2014/07/08(火) 20:03:16.49 ID:HXBXfeCe
アイタケは毎年家の近くに出るけど、あれうまいんか?
ベニタケ系はアカモミとハツしか食ったことない
93しいたけお:2014/07/08(火) 20:21:02.94 ID:aGtroxy2
うーん!
味についてはなんとも言われへんね
いづれも季節の恵みがもたらす野趣が溢れる風味としか表現出来んねw
野生のキノコが怖かったらスーパーで売ってるキノコを食えばいいんじゃね?

美味い!
と言う主観的感情はそれに対して野生に向き合った時に真剣に相対した者にしか与えられないものだから‥
94しいたけお:2014/07/08(火) 20:42:15.14 ID:aGtroxy2
夏場のキノコは秋と違って食感や噛みごたえを評価のポイントにしてはいけないと思います
夏場のキノコはチタケやタマゴタケ、アミタケやヤマドリタケを代表とする様にキノコ独自のダシ風味を味わうのんが主目的やと思います
そら、世界文化遺産に指定される地域は別としてやけどね
95しいたけお:2014/07/08(火) 20:45:14.70 ID:pUFkSELL
恐ろしくコミュ障だな、誰もそんなことは聞いてないでしょう
96しいたけお:2014/07/08(火) 20:50:08.17 ID:aGtroxy2
>>95
キノコ好きなんてのは十中八九コミュ障に決まっとるやろ?
そもそもキノコ板はその受け皿やから
97しいたけお:2014/07/08(火) 20:53:37.28 ID:ULoinGH0
98しいたけお:2014/07/08(火) 21:19:43.76 ID:pUFkSELL
>>96
何言ってんだこいつ。。。
「鬱陶しい一人語りはブログでやれ」と言ってる
99しいたけお:2014/07/08(火) 22:28:27.12 ID:aGtroxy2
>>98
お前ブログと2チャンの使い分けの理由を考えようね(ニコッ)
100しいたけお:2014/07/08(火) 22:32:23.13 ID:aGtroxy2
時々、こんなVIPや何Jから厨房が迷いこんで来るよな‥
まぁ、別にええけど‥
101しいたけお:2014/07/09(水) 19:10:48.14 ID:7Hc4n+JU
ほんまもんのアホやな
煽りと忠告の区別もつかんのか
102しいたけお:2014/07/09(水) 23:05:08.25 ID:hDNiUL0X
まあいいじゃん、面白いし
103しいたけお:2014/07/10(木) 08:50:50.83 ID:qNAMNtpK
このキノコ何か分かります?樹の根元に生えてました。
http://i.imgur.com/SMaURo1.jpg
104しいたけお:2014/07/10(木) 10:03:55.43 ID:46kyyPwh
>>103
画質悪くない?
105しいたけお:2014/07/10(木) 10:06:41.34 ID:qNAMNtpK
申し訳ない。ピンぼけです
補足すると、傘はなくて、じゃっかん固め
106しいたけお:2014/07/10(木) 10:36:04.38 ID:GbbpsP4U
>>103
未来予想図
http://imepic.jp/20140710/372700
これは針葉樹に生えたのでマゴジャクシと思われますが、広葉樹ならマンネンタケの仲間の可能性もあります、ざっくりいえば霊芝です
まあ、ピンぼけすぎてわかりません、白すぎる気もするし、もしマンネンタケならそっから完成まで2週間かかることもあります
107しいたけお:2014/07/10(木) 10:47:17.69 ID:qNAMNtpK
その仲間なのね。ありがとう!
それならすぐに溶けて消えそうもないから、また行って経過観察してみる
108しいたけお:2014/07/10(木) 15:35:12.29 ID:zJLqU5Co
>>77
まだいるかな?
それイタチタケの仲間

>>93
良いこといいますね
でもだんだんとその勘違いに気付いちゃうんだよな
やっぱこのきのこ、不味いよね? みたいなw

ヤマドリ、ショウゲンジ、ウスヒラタケ、羨ましいっす
109しいたけお:2014/07/10(木) 23:34:32.17 ID:xxBVVm+4
>>91
古いクロハツにヤグラタケ寄生してなかったか?
今までクロハツ何回か見たが、朽ちかけのクロハツには必ずっていっていいほど
ヤグラタケが生えてた
110しいたけお:2014/07/11(金) 17:12:12.65 ID:0JvMPdjn
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407111710110000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407111711060000.jpg

このキノコの名前を教えてください。白いずんぐりしたキノコです。長さ8センチぐらい。
111しいたけお:2014/07/11(金) 18:11:07.37 ID:felyvlQQ
>>110
割った写真があればはっきりしそう
112しいたけお:2014/07/11(金) 23:11:06.97 ID:vIS1hiPg
モミっぽいけど時期が…
113しいたけお:2014/07/12(土) 02:34:25.96 ID:vyb61suF
>>111
>>110です。割ってみました。このキノコの名前を教えてください。

傘の部分と中間部分と軸の部分で、三層に分かれています。
傘は緻密なマシュマロのようで柔らかく、中間は茶色っぽい灰色のカビの固まりのようで柔らかく、軸はパンのようでやや固いです。
椎茸を気持ち悪くしたような、なんとも言えない変な臭いがします。

断面
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120154200000.jpg
断面拡大
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120155250000.jpg



>>110の画像の大きいサイズ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120202220000.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120203490000.jpg
114しいたけお:2014/07/12(土) 03:57:17.56 ID:eXVmXcCg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/7J2F47c.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦)嶋崎亮介(TDU万引少年S)
http://i.imgur.com/7J2F47c.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/7sPAjrC.jpg
115東日本大震災:2014/07/12(土) 06:47:18.45 ID:VUlZJd4W
神社のお参りを聞きながら現実が結論やんお前。
ストーカーだろ。
116無理心中:2014/07/12(土) 06:50:48.25 ID:VUlZJd4W
東日本大震災
117しいたけお:2014/07/12(土) 07:28:02.23 ID:VufE2g3H
>>113
かびたノウタケか
捨てちまえ
118風評被害:2014/07/12(土) 10:01:13.71 ID:VUlZJd4W
あーあー誰か知らん人の人生を相手が誰か知らんのに
むちゃくちゃにしていい事にしていい事にして接してむちゃくちゃにしちゃったー。
119しいたけお:2014/07/12(土) 11:11:13.64 ID:JiXORL96
本日の成果
http://imepic.jp/20140712/399080
どなたかウラグロのおいしい食べ方教えてください
120しいたけお:2014/07/12(土) 14:07:12.41 ID:K509A/8P
>>113
ノウタケ残念!

>>119
食うのかよ・・・
良く火を通すこと
121しいたけお:2014/07/12(土) 16:58:41.48 ID:8Mkbybpq
>>113
スミレホコリタケ?

>>109
ヤグラタケは見かけなかったね
出現の時期と条件が今回は一致しなかったのかもね
122113:2014/07/13(日) 04:15:53.83 ID:GiNnPSgx
>>113です。ありがとうございます。
ノウタケに似てますが、色が違うような。現物は白っぽいです。ちなみに自生キノコです。

たしかにこのサイトのスミレホコリタケに似てますね。まだあるけどどうしよう。
(。´・ω`・。)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0618/8p.html
123携帯屋のお兄さん:2014/07/13(日) 08:19:29.77 ID:hq7uNUVo
ざまやん1回しこっただけでここまでやっちゃって。

早く他界しりん。
124しいたけお:2014/07/13(日) 11:33:31.01 ID:Dj7Dc1Ex
今年もタマゴタケと出会えて嬉しい
http://i.imgur.com/MDd7VIy.jpg
http://i.imgur.com/TF09Yk6.jpg
125しいたけお:2014/07/13(日) 15:22:08.89 ID:IHAq40R8
>>124
タマゴタケは美味しい
126しいたけお:2014/07/13(日) 16:08:26.39 ID:ru0iPmsQ
セイヨウか、綺麗だな
127しいたけお:2014/07/13(日) 21:41:01.42 ID:N4YBz8ZI
http://i.imgur.com/jekVbWD.jpg
採ってないけど近所で見つけました。多分タマゴタケ。
周囲を探してみましたが生えてるのはこれ一本でした。
東京都下の住宅街のど真ん中にある小さな雑木林だったのでまさか見つけられるとは思わなかった。
128しいたけお:2014/07/13(日) 22:05:43.95 ID:ru0iPmsQ
タマゴタケに間違いありません
そんな街中にも生えるんだ
129しいたけお:2014/07/13(日) 22:25:48.12 ID:Yvn1lDCZ
130しいたけお:2014/07/13(日) 23:46:23.40 ID:N4YBz8ZI
>>129
柄が黄色でだんだら模様があったからタマゴタケで間違いないと思う。
131しいたけお:2014/07/13(日) 23:47:19.39 ID:N4YBz8ZI
↑すまん、127の写真のことと勘違いした。
132しいたけお:2014/07/14(月) 00:52:11.18 ID:I6hrvlSf
>>129
ちょうど今時分公園なんかで良く見かけるね
133しいたけお:2014/07/14(月) 17:43:46.32 ID:c6+bSPAf
シロタマゴテングタケかな?
テニスボールの大きさだった
猛毒キノコなんだけど美しいと思った
http://i.imgur.com/PNQrDyg.jpg
http://i.imgur.com/0wZAyJi.jpg
134風評被害:2014/07/14(月) 17:50:41.21 ID:xHcjVs08
なんで俺がこんな事をされんといかんの?
135風評被害:2014/07/14(月) 17:54:15.99 ID:xHcjVs08
この付きまといなにー?
東岡崎駅 本屋 コンビに 市民病院辺とか
転生に無いから市民病院の人が怒っとったんでしょう?

グリーンロードの店長なら秋山の事を知らないはず。
136風評被害:2014/07/14(月) 17:55:27.50 ID:xHcjVs08
東岡崎駅 本屋 コンビニ 市民病院の辺とか
137風評被害:2014/07/14(月) 17:56:09.88 ID:xHcjVs08
天性に無いから市民病院の人が怒っとったんでしょう?
138風評被害:2014/07/14(月) 17:57:00.70 ID:xHcjVs08
俺が何をしただ?
139風評被害:2014/07/14(月) 18:00:57.28 ID:xHcjVs08
だったらいちいち俺が何をしただっていう事にしとるなよ。
美人じゃないのに引越しの前にいちいちあいさつをしに来れとるな。
140風評被害:2014/07/14(月) 18:01:43.12 ID:xHcjVs08
巨乳で金持ちとかっていう事とかをやり返すでな。
141しいたけお:2014/07/14(月) 18:30:52.67 ID:c6+bSPAf
>>140
よしよし‥
142しいたけお:2014/07/14(月) 18:35:08.39 ID:c6+bSPAf
>>139
俺に安価さしてええで〜
俺はあんたのストーカーやからな!

ぅハハハハハハハハハハハハw!
143しいたけお:2014/07/14(月) 18:36:03.07 ID:c6+bSPAf
>>138
負け犬が
144しいたけお:2014/07/14(月) 18:36:49.47 ID:c6+bSPAf
>>137
他人のせいにするな負け犬が‥
145しいたけお:2014/07/14(月) 18:38:11.08 ID:c6+bSPAf
>>136
そこにおったのは俺ではない!!
146しいたけお:2014/07/14(月) 18:39:16.62 ID:c6+bSPAf
>>135
もぅ寝ろ!
147しいたけお:2014/07/14(月) 21:26:11.05 ID:y4Jn2i9E
埋めるなよ
>>129
そう思う
>>133
多分違う
148しいたけお:2014/07/14(月) 21:56:03.68 ID:K7rA5pAE
>>147
ウスキテングタケではない可能性があるのに、シロタマゴテングタケの同定が出来るのは何で?
ウスキテングタケのツカは長く下の方にあるはずなのにこの写真を見る限り、ツカが見当たらないのにどうして同定が出来るの?
149しいたけお:2014/07/15(火) 07:18:21.62 ID:jvuljVFr
ツカ?柄?俺はエと読んでた
柄は植物でいう茎の部分なので下方もなにも
ひょっとしてツバかな
150私が撮りました:2014/07/15(火) 11:58:34.18 ID:8S6g+CaF
151しいたけお:2014/07/15(火) 18:39:33.37 ID:uaedn99R
>>150
オニイグチとドクツルタケとツルタケとドクベニタケくらいしかわからんかった。
152しいたけお:2014/07/15(火) 20:20:23.64 ID:tfq5bUzY
>>148
じゃあ、そう思わないに一票
これでいい?
ここは同定する場じゃないよ
153しいたけお:2014/07/15(火) 22:46:28.21 ID:mJUhzaH8
きのこ板きたけど過疎りすぎじゃない?
生産者同士の話とかしたいんだけどどこ行きゃいいんだろうか
154しいたけお:2014/07/16(水) 17:40:06.47 ID:RDb+7wAR
>>153
農協か道の駅だろうな
155しいたけお:2014/07/17(木) 00:47:01.06 ID:cyfsW+e6
農林水産業板もあるが、ここより過疎ってそうだw
156しいたけお:2014/07/17(木) 16:13:36.70 ID:OVt7RCnJ
「撮った」だけだけどいいかな?
iup.2ch-library.com/i/i1241606-1405581135.jpg
157しいたけお:2014/07/17(木) 16:15:26.12 ID:OVt7RCnJ
あれ?ごめん再レスします。
・黄色いキノコ
・前は虫に食われたせいで変な形
158しいたけお:2014/07/17(木) 16:18:56.73 ID:XCN13Vqd
うんこ・・うこんハツ
159しいたけお:2014/07/17(木) 16:20:22.14 ID:OVt7RCnJ
http://iup.2ch-library.com/i/i1241606-1405581135.jpg
一応また貼っておきます
160しいたけお:2014/07/17(木) 20:33:59.19 ID:Ny6z39cZ
ハナビラタケです。
流れかかっていて採取できませんでした。
一週間早く来てみればよかった。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1405596680.JPG

テングタケの仲間だと思うのですが?
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1405596431.JPG
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1405596614.JPG
161しいたけお:2014/07/18(金) 12:02:44.81 ID:OFamagLM
シハイタケ?
喰ってみたい誘惑に駆られたが
写真撮っただけ・・

http://i.imgur.com/5gQj5vQ.jpg
162しいたけお:2014/07/18(金) 12:47:06.89 ID:5E8WzN3+
>>161
アシグロタケでない?
163しいたけお:2014/07/18(金) 13:14:12.84 ID:OFamagLM
>>162
ありがとう!!
グクッたらアシグロタケそのものでした
明日採取して喰ってみようと思います
他の切り株に幼生がいっぱい生えつつありましたから
164しいたけお:2014/07/18(金) 13:16:35.12 ID:OFamagLM
165DAY GAME:2014/07/18(金) 14:18:53.90 ID:w+O7fP+G
ふっふっふ時代の流れにインプット

http://www.sr1.f2s.com/aer/
http://ww4.freeflesh.com/to-tokyo/
とかからを思考奪取
166しいたけお:2014/07/18(金) 14:21:27.31 ID:QlYJ0ccj
http://imepic.jp/20140718/503400
耳撫でたら凄い勢いで胞子吹かれた
連鎖反応的に周りのも吹きはじめてえらいことになった
167DAY GAME:2014/07/18(金) 14:37:29.66 ID:w+O7fP+G
ふっふっふ時代の流れにインプット

フロントガラスを殴らした
168DAY GAME:2014/07/18(金) 14:44:31.27 ID:w+O7fP+G
ふっふっふ時代の流れにインプット

金歯を蹴られない事にしてくるおばさんの付きまとい
ぷりっつを盗んでない
時間稼ぎをして学会で変死
赤い斑点がゴミ
169DAY GAME:2014/07/18(金) 14:48:34.35 ID:w+O7fP+G
ふっふっふ時代の流れにインプット

精神崩壊をさせて発狂をさせて学会で変死か無差別殺人
170DAY GAME:2014/07/18(金) 14:50:29.13 ID:w+O7fP+G
ふっふっふ時代の流れにインプット

死ぬ事の八つ当たりをして学会で変死か無差別殺人
171しいたけお:2014/07/18(金) 17:34:46.90 ID:QlYJ0ccj
172しいたけお:2014/07/18(金) 19:28:39.34 ID:hAKeQbwO
早稲田住友商事(有)
http://i.imgur.com/JLcmCjI.jpg
173しいたけお:2014/07/18(金) 22:49:25.47 ID:FzU2UKZ+
ハナビラタケ食いたい
174しいたけお:2014/07/18(金) 23:38:32.82 ID:OsXKgD/4
>>173
クロハナビラタケ美味しいよ
175DAY GAME:2014/07/19(土) 05:58:57.24 ID:4gzuG28c
ふっふっふ時代の流れにインプット

お世話になりましたじゃなくてストーカーってばれている。
あのー、現実の説明をする考想化声が来てないんですがー?ちょっと俺の方に。
176DAY GAME:2014/07/19(土) 06:04:16.71 ID:4gzuG28c
ふっふっふ時代の流れにインプット

斎藤貴輝の部下じゃないからがない
電車男の主役がもと仮面のりだー
177DAY GAME:2014/07/19(土) 06:12:15.89 ID:4gzuG28c
ふっふっふ時代の流れにインプット

刈谷市桜町からが無い。
178DAY GAME:2014/07/19(土) 06:19:29.70 ID:4gzuG28c
ふっふっふ時代の流れにインプット

俺の生活妨害をして学会で変死
179しいたけお:2014/07/19(土) 10:30:39.35 ID:g5e5Hn41
た・ま・GO!た・ま・GO!
http://imepic.jp/20140719/377510
180しいたけお:2014/07/19(土) 11:05:12.13 ID:Red8S0MC
http://i.imgur.com/hVxRDhj.jpg
杉だかヒノキの根元に群生してた
この通りけっこうデカい
柄は頑丈で綺麗に縦に裂ける
匂いは微かにある
食べれますか?
181しいたけお:2014/07/19(土) 12:03:02.82 ID:7DZAXGSd
>>180
サマツモドキですね。
有毒きのこです。
地方によっては湯でこぼしてから数か月塩蔵し食糧としているようですが、
我々は真似しないほうがいいと思います。
182しいたけお:2014/07/19(土) 12:07:22.06 ID:Red8S0MC
>>181
ありがとうございます
ちょうど祖父が「今年はサマツが上がっとるかもしれん」などとはしゃいでたので危なかったです
食べないでおきます
183しいたけお:2014/07/19(土) 19:08:13.69 ID:g5e5Hn41
http://imepic.jp/20140719/687440

発生は計画的に
184しいたけお:2014/07/20(日) 12:36:44.62 ID:c/v4qWWK
雨が降った時に散歩に出かけたら、
樹の枝から肉色の薄透明な変なゼリが
枝を伝うように沢山出てたんです。最初は樹液かと思ったのですが
なんだか耳タケみたいな感じでした。彼の名前は
なんというのでしょうか?
ところでここの名無しの名前って許可とってるの?w
185しいたけお:2014/07/20(日) 13:09:24.72 ID:x93fauxc
>>184
タマキクラゲで検索検索
186しいたけお:2014/07/20(日) 17:20:17.90 ID:nTIfwue5
チチタケ科なんやけどチチタケではないと思うねん?食ってみようかな?
http://i.imgur.com/xxsISst.jpg

http://i.imgur.com/WkocaqX.jpg

http://i.imgur.com/0KhmFSl.jpg
187しいたけお:2014/07/20(日) 18:37:11.71 ID:x93fauxc
>>186
ギィヤァァァァァァァ
188しいたけお:2014/07/20(日) 23:56:32.53 ID:c/v4qWWK
>>185まさにこれです。ありがとうございます。食べられるんですね。
189しいたけお:2014/07/21(月) 09:43:09.50 ID:YCeyQI6H
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8662232152.jpg

いっぱい採ってきた。
でもほとんど食べられないと思う。
190しいたけお:2014/07/21(月) 10:03:21.66 ID:ZSdTNRzE
>>188
タマキクラゲは雨のあと乾いたのが戻る…何度でも、かなり古いのまで


可食の落とし穴
191DAY GAME:2014/07/21(月) 10:13:41.83 ID:P3Rf7NU4
ふっふっふ時代の流れにインプット

201のカップルと秋山の事を知らない人の嫌がらせを手伝って学会で変死
192しいたけお:2014/07/21(月) 11:45:06.00 ID:dh44I7wZ
>189
タマゴタケ以外食べないように、死んじゃうよ
それより気になるのが敷かれている新聞の文字が
台湾系かえ?
193しいたけお:2014/07/21(月) 14:17:49.84 ID:YCeyQI6H
>>192
赤いのは多分タマゴタケ
その上の黄色いのはキイロイグチ
左上はテングタケで
左下はドクツルタケ系のものだと思います。
真ん中のは損壊させちゃってちょっとわからず。

新聞は街頭でもらったやつです。読めませんw
あと毒と識別できないのは食べないので大丈夫w
194しいたけお:2014/07/21(月) 16:25:08.97 ID:YM9lnCjl
>>189
左下猛毒
195しいたけお:2014/07/21(月) 16:26:52.81 ID:YM9lnCjl
>>189
右下美味しい
196しいたけお:2014/07/21(月) 16:45:36.97 ID:ZSdTNRzE
スッポンポン
http://imepic.jp/20140721/602031

ゴメン、採ったキノコを晒すスレだけど臭くて採れなかった…
197しいたけお:2014/07/21(月) 16:54:01.58 ID:E47DNI80
>>188
食べるやつ以外は最初から採って来ない方がええで

ところでお前らのタマゴタケのオススメの食べ方教えろくださいよ
198しいたけお:2014/07/21(月) 19:07:24.85 ID:dh44I7wZ
1 タマネギをバターでキツネ色になるまで炒めて
  水、コンソメ、塩胡椒、でオニオンスープ作って、タマゴタケぶっ込んで
  煮込めばできあがり。

2 タマネギ、白菜、ベーコン、ホタテ(大3つ)とタマゴタケを炒める。
  水を加え、トマトを切って投入し、鶏ガラだしまたはコンソメを加え
  煮込み、塩胡椒で味を調える(できれば酒少々加える)
  タマゴを入れかき玉にしてできあがり。
  素麺入れて食べるとやみつき。

他はオムレツにする。
199しいたけお:2014/07/21(月) 19:24:55.06 ID:dh44I7wZ
先週見つけたんですが、このキノコわかる方
教えてください。
fast-uploader.com/file/6961493631988/
fast-uploader.com/file/6961493662932/
特徴がはっきりしているんですが、手持ちの資料では
わかりませんでした。
200しいたけお:2014/07/21(月) 20:16:24.32 ID:AlSLuAso
クロゲではないし、ヒョウモンクロあたりか
でも何か違う気がする
201199:2014/07/21(月) 20:52:33.29 ID:dh44I7wZ
ヒダは黄色で疎、連絡脈が頻繁に走ってます。
傘の鱗片も特徴的なんだけどなんだろね。
ちなみに小楢の下で日当たりの良い場所です。
ムラサキヤマドリタケが大量に出る場所でもあります。
202しいたけお:2014/07/21(月) 21:08:28.86 ID:YM9lnCjl
オニタケ?
203しいたけお:2014/07/22(火) 00:12:54.92 ID:ZVrcUj7s
>>186
うまそうなきのこだ
204しいたけお:2014/07/22(火) 06:36:17.62 ID:MGjqzRPV
オニフウセンタケに一票
205しいたけお:2014/07/22(火) 09:59:01.26 ID:EjjjnQh1
タマゴタケってめっちゃ美味しいらしいよ
206しいたけお:2014/07/22(火) 11:14:06.00 ID:jT4OrCJq
タマゴタケは何度も食べてるがたいして美味しいものではない。
一回食べたらもういいよのレベル。
207しいたけお:2014/07/22(火) 13:12:02.48 ID:ogvFpkxd
>>206
これを矛盾といいます
208しいたけお:2014/07/22(火) 13:30:57.77 ID:jD72vPLQ
>>198
横レスですけどレシピサンクスですm(_ _)m
でも残念ながらタマゴタケは
いまだに見つけられないんだよなぁ(´д` ;)
このレシピでタマゴタケの代用できるキノコってないですかね?
209DAY GAME:2014/07/22(火) 15:30:33.97 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

それなら俺が何もしてないのに太田千里ちゃんに嫌な思いをさせたっていう事にして復誓っていう事にして学会で変死
強制的にオナニーをさせて学会で変死
210DAY GAME:2014/07/22(火) 15:32:51.09 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

気づいたー?気づいたー?気づいたー?解りましたっていう事にして学会で変死
無理やり謝らして学会で変死
211DAY GAME:2014/07/22(火) 15:35:21.04 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

やられると嫌な事を当ててそれをやってきて学会で変死
212しいたけお:2014/07/22(火) 16:16:01.02 ID:VTV7obVf
タマゴタケは癖のない良いだしが出るのでパスタやオニオンスープやソース系に入れると一味違う。
ただ以前に、味噌汁に入れてみたけど味もそっけもなかったなぁ

それに引き換えツルタケは味噌汁に入れたところとてもいいだしが出ていたし、キノコ自体も味噌汁と相性は良かった。
ツルタケは江戸時代には庶民のキノコとしてポピュラーだったらしいけど、現代では紛らわしい猛毒キノコも多くて同定が難しいせいか食べる人はあまりいないみたいだね。
優秀な食菌やと思うけど・・

和食にはツルタケ、洋食にはタマゴタケかなぁ、、、
213DAY GAME:2014/07/22(火) 17:26:28.87 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

誰か知っとる事に無理やりしてきて怒ってもいい事にして学会で変死
ECC岡崎から外が無い物事にして学会で変死

DAY GAMEを軽くあしらって学会で変死
214DAY GAME:2014/07/22(火) 17:34:24.05 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

シーラカンフーっていう考想化声から壁とかを蹴らして学会で変死
215DAY GAME:2014/07/22(火) 17:35:26.14 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

もしもしーからその事を教えた事にしながら接して学会で変死
216しいたけお:2014/07/22(火) 17:50:26.99 ID:U2IoCHGo
だいぶ山の中が賑やかになってきました
昨日はこの時期定番のツルタケ系やいちいち詳しく調べる気にもならない
ベニタケ系やイグチ系などの中で目を引いたのはコイツ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file13236.jpg
あとは秋口にハタケシメジが大量に採れるシロで少量既に生えていたのでおいしくいただきました
梅雨の前後にも生えるって話を聞いたのでチェックしに行ってよかった
217しいたけお:2014/07/22(火) 18:50:36.13 ID:VTV7obVf
ノボリリュウタケはほんのイットキしか会合出来へんよね
218DAY GAME:2014/07/22(火) 19:11:57.83 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

俺の方が背が低い事にして学会で変死
7月21日とかを狙って学会で変死
219DAY GAME:2014/07/22(火) 19:12:59.75 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

夜に外で遊ぶとかが無かった事にして学会で変死
220DAY GAME:2014/07/22(火) 19:15:36.69 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

折伏をしていいよっていった事にして学会で変死
もーお前は早く書けよーから母親に負けた事にして学会で変死
221DAY GAME:2014/07/22(火) 19:17:09.77 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

組織的ストーカーをして不気味がらせていい事にして接しちゃって学会で変死
222DAY GAME:2014/07/22(火) 19:18:45.38 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

前回相談した時に逮捕をしてなかったからお前に逮捕状っていう事にして学会で変死
223DAY GAME:2014/07/22(火) 19:20:06.40 ID:hh2ZunFL
ふっふっふ時代の流れにインプット

ふざけて子ども扱いをしたり不自然に怒らせて学会で変死
224しいたけお:2014/07/22(火) 19:22:40.36 ID:0FcCPyQg
どうしても埋めたい奴がいるんだな
初めて通報してみる
225しいたけお:2014/07/22(火) 19:30:03.75 ID:VTV7obVf
学会がよくわからんの?
聞くのが怖くてスルーしてたけど一体何処の学会なのかなぁ?
創価学会のこと?
それとも日本菌糸学会のこと?、、、
226DAY GAME:2014/07/22(火) 20:12:59.06 ID:hh2ZunFL
>>225
創価学会の事

>>224

ふっふっふ時代の流れにインプット
227DAY GAME:2014/07/22(火) 20:20:12.25 ID:hh2ZunFL
>>224
ふっふっふ時代の流れにインプット

トラブルがないのに天性を無視した学会員化をして学会で変死
228しいたけお:2014/07/22(火) 20:28:04.33 ID:VTV7obVf
>>226
答えてくれてありがとうございます
創価学会とは今迄、これといった何の関わりもないので安心しました。

どうぞ続けて下さい
229しいたけお:2014/07/22(火) 22:33:45.29 ID:QRZHJf06
荒らしを通報してくれ
230DAY GAME:2014/07/22(火) 23:09:48.31 ID:hh2ZunFL
>>229
ふっふっふ時代の流れにインプット

俺を荒らしに例えて
HORIのAVセレクターからまたトラブルが無いのに学会員化をしてきて学会で変死
231しいたけお:2014/07/23(水) 07:42:31.12 ID:1HZ28jtY
専用ブラウザで名前をNGするといいですよ
232しいたけお:2014/07/23(水) 15:28:21.38 ID:aWWDEIaq
山行ってきたけどぜーんぜん生えてなかった
探し方が悪いのかも知れないけど…
帰りに見かけた爺様は何採ってたんかな〜
233しいたけお
んふんふ