952 :
しいたけお:2011/10/17(月) 18:37:21.16 ID:12ja0RLk
裏磐梯や吾妻山の方は会津地方の盾になってくれた神の山々です。
会津側はまだしも裏磐梯側のキノコを食うのはまずいと思う。
因みに会津地方で最も線量の高い喜多方市では野生のキノコから
基準値以上の放射性物質が確認されたとのことで役場の広報車が
野生のキノコを食べないで下さいと連日放送してまわってるよ。
俺は会津で主にマツタケとマイタケを市場に卸してるけれど
今年は一本たりとも売らないことにした。
家系代々の山を汚染され、通年約120万円ほどの売り上げを損失したが
耕作地の作物でないため保証金は一切出ない。
東電幹部の人間は一族全て山の肥やしにしてやりたい気分だ。
953 :
しいたけお:2011/10/17(月) 21:38:59.30 ID:ENAR1rnq
>944
クリタケはもっぱら天ぷら要員だな
冷凍出来るし、作ったヤツをそば・うどんにのせたり
北海道だが気温が上がったり下がったりで
ウスヒラタケ・ナラタケ・ハナイグチ・ヌメリスギタケモドキ・エノキが同時発生
なんだかバラバラで安定しない
居住地では今はクリタケしか出てない…
954 :
しいたけお:2011/10/17(月) 22:18:39.69 ID:5KmoGbwK
昨日山行ったらクロカワがたくさん採れた
冷たい時期のキノコもで始めてマツタケシーズンも終わりかな
955 :
しいたけお:2011/10/17(月) 22:52:24.09 ID:+N6vLVI+
956 :
しいたけお:2011/10/17(月) 23:13:52.17 ID:kGW2jEGv
にわかの自分には何かわかんないけど、めっちゃ綺麗でいい写真で感動したw
957 :
しいたけお:2011/10/18(火) 00:49:50.81 ID:5b4JF1L9
構図が絵本みたいだヽ(´ー`)ノ
958 :
しいたけお:2011/10/18(火) 01:00:56.62 ID:QTPYJpdt
絵本というより学習図鑑とかにそのまま掲載されてそうな感じ
959 :
しいたけお:2011/10/18(火) 01:16:32.37 ID:4MZTiM0D
柄の感じがハタケキノコとかのオキナタケ科に近い感じだけど、傘が全然違うな。
なんぞこれ。
960 :
しいたけお:2011/10/18(火) 01:24:35.45 ID:Vb5wvfsd
俺もハタケキノコに一票!
961 :
しいたけお:2011/10/18(火) 04:30:54.98 ID:s4TpMm1j
サクラシメジを採ったがいつもの白いキノコバエの幼虫ではなく
0.1oほどの灰色っぽい幼虫?が100~200程ワラワラ出てきて洗うのが大変だった
962 :
しいたけお:2011/10/18(火) 15:49:58.90 ID:6nDUpHHL
963 :
しいたけお:2011/10/18(火) 20:09:35.55 ID:7VU7/D5M
みんな結構採れてるようでいいなー
ウチの辺は種類を問わずさっぱり、毒キノコすら出ていない。
いつも入ってる標高800〜1000m位のエリアには全く無いので、昨日はもう少し奥の1200〜1300m位の場所まで入ってみたけど
収穫はカラカサタケ2本のみ。いつもなら800m位の場所がカラカサタケ全盛期の時期なのに・・・
収穫期を迎える前に霜が下りて終了しそうだ。
964 :
しいたけお:2011/10/18(火) 21:18:15.39 ID:3HWwS2j9
965 :
しいたけお:2011/10/19(水) 14:34:58.19 ID:BfavqSW/
>955
オオシロカラカサタケじゃないの?
毒きのこだけどものすごくでかくなる時があるから写真の題材としては面白いよ
966 :
しいたけお:2011/10/19(水) 22:58:36.22 ID:GS2csipI
967 :
しいたけお:2011/10/20(木) 13:19:44.51 ID:V6lAhH0r
968 :
しいたけお:2011/10/20(木) 13:49:57.96 ID:GhJGWOXX
キノコって書いてある写真のやつ?
食べた奴がいるかどうか分からないけど、
特に白いのは猛毒があり食べられないって言われてる
隣の小さいのも食べられない
チャレンジャーなら止めないが
969 :
しいたけお:2011/10/20(木) 14:26:52.96 ID:piYQqrSe
食べられる、と書き込んだら本当に食べるのかい?2chの書き込みなのに。
食べたければ自分で正しい知識を身につけることだな。
970 :
しいたけお:2011/10/20(木) 14:46:02.87 ID:qF3il1JF
食べられるかどうかわからないきのこをとりあえず拾ってきて、
ここで訊いて確認してから食べるという行為自体が非常に危険なんだが。
ちゃんと知識を身に付けて、食べられるきのこを採ってくるようにしなよ。
971 :
しいたけお:2011/10/20(木) 16:34:55.87 ID:bUJMCjk2
972 :
しいたけお:2011/10/20(木) 17:21:48.65 ID:MO6iGQsE
>>971 三種とも上物じゃまいか。
うらやましい。
うちは宮城なんでもうきのこ狩りは止めることにしちゃったよ。
973 :
しいたけお:2011/10/20(木) 19:02:26.55 ID:bUJMCjk2
>>972 実はうちも岩手県南の旧伊達藩領なんだ
家には子供もいないからもう開き直って採ってるよ
でも今年はさすがに産直に卸す目的で採る人が少ないみたいで
競争率が低い気がする
974 :
しいたけお:2011/10/20(木) 22:19:35.56 ID:IQ6Z05kc
いいなぁ
これだけたくさん採って見たい
975 :
しいたけお:2011/10/20(木) 23:15:43.42 ID:BF5NXYhU
いいなー色々料理出来そう
976 :
しいたけお:2011/10/22(土) 02:02:42.52 ID:8lZ4M184
977 :
しいたけお:2011/10/22(土) 16:18:23.27 ID:YAeje3dx
放射性物質?影響あるのはキノコだけじゃなかろうに。
路地栽培の野菜とかどうなるのよ。
キノコはダメで野菜は普通に食うとかおかしくない?
978 :
しいたけお:2011/10/22(土) 18:26:13.43 ID:JPV/O+pc
>>977 土中の放射性物質を取り込みやすいとかなんとかじゃないか?
979 :
しいたけお:2011/10/22(土) 18:52:43.56 ID:/1O2AIgt
>>977 キノコは積極的にカリウムをためこむんだが、
カリウムと性質が似ているセシウムも同様に
吸収蓄積するんだそうです。
980 :
しいたけお:2011/10/23(日) 01:55:11.32 ID:KApzg4qb
唐突に放射性物質とか放射能とか書き込む奴は無視しとけ。
981 :
しいたけお:2011/10/23(日) 02:18:02.43 ID:Pq6oyGGF
>>981 ナラタケ最近食べたけど、なんか違うな…
それはスギタケモドキの気がする。
下はハタケシメジよりホンシメジに近そう。
ハタケは傘が平らに開いて、ホンシメジは縁が内巻きだそうだよ。
983 :
しいたけお:2011/10/23(日) 09:11:14.84 ID:6L+tHiTD
>>981 上はスギタケあたりの幼菌だと思うけど
したはなんだろ
ハタケっぽく見えるけど、茎の下が太くない感じだから他のものにも見える
984 :
しいたけお:2011/10/23(日) 10:00:35.54 ID:YvFEY2kK
>>981 上それオオワライタケだ、ちょっとかじってみ、すっっっっっっげー苦いから
985 :
しいたけお:2011/10/23(日) 10:36:42.95 ID:YvFEY2kK
>>981 下、ハタケシメジかカクミノシメジかスミゾメシメジかザラエノシメジ、ぐらいかな、写真じゃこれ以上絞るのむりだ
986 :
しいたけお:2011/10/23(日) 10:51:42.65 ID:Pq6oyGGF
ありがとうございます
これ写真撮ったのは先週なので今からもう一度行く予定です
まだ生えてたら取ってきて胞子紋も取ってみますね、デジカメ買うかなぁw
自分でも色々調べてましたが
ヒダが肉色なのは毒のクサウラ+イッポン+可食のウラベニ なのかな
危険を冒してウラベニ食べたいとは思わないっ
これは裏が白だし、食菌の方かなぁ
身の回りの山でこういうキノコが生えるとは思わなかった
ジコボウとチャナメやクリタケくらいしか取らなかったけど
結局のところキノコの知識と色んな時期に山を歩いてるかどうかってことだねぇ
987 :
しいたけお:2011/10/23(日) 16:48:43.59 ID:Pq6oyGGF
ただいま胞子紋取り中
茎は下太りしてない 手で押したような班はない、ヒダがうちまきってのもない
大きさは精々人差し指の2関節くらいで2〜4本で1束生になってる
色んなサイトの画像とか見る限り、ハタケシメジかなぁ
失敗したのはヌメリスギタケっぽいのだけ確認してくるのを忘れた事w
来週いくまでには枯れてるだろなー
988 :
しいたけお:2011/10/23(日) 16:55:09.61 ID:Pq6oyGGF
989 :
しいたけお:2011/10/23(日) 18:01:19.16 ID:dv5JOkBP
>>988 2枚目は「スギタケ」?
水気の多い谷筋のミズメの根元に生えていたのを見たことあります。
シャキシャキした歯ごたえとさっぱりしたキノコらしい味・香りがあったと記憶してます。
多食はしませんでしたが、、、
990 :
しいたけお:2011/10/23(日) 19:53:04.35 ID:x53i57ix
ショウゲンジって地域によって呼び名違ったりする?
長野の親戚の人は「ショウゴンジ」って呼んでた
991 :
しいたけお:2011/10/23(日) 20:16:55.63 ID:hvk6LIOL
>>988 割った奴見るとやっぱりハタケさんだと思う。
茎が茶色っぽいしヒダもそれほど密でなく白い。
>>981の1枚目はオニナラタケの幼菌に見えなくもない。
俺なら怪しいんで食わないw
992 :
しいたけお:2011/10/23(日) 21:03:10.26 ID:US2I0PaO
993 :
しいたけお:2011/10/23(日) 21:48:14.17 ID:ZubUDw8/
ムラサキシメジは見分けやすいしかわいいから好きだ。紫のキノコって毒持ってるの少ないし
994 :
しいたけお:2011/10/24(月) 00:20:02.12 ID:2wyXluD4
典型的なキシメジでいいな
俺の行くところはカラキシメジばかりで一本でも混じると全てが台無しになる
ムラサキシメジは虫が入ってなきゃうまい
ミルワームみたいな虫が傘に巣食ってると激マズイ
ムラサキと黄色は補色に近くで明快な2色だからバランスは最高だね
995 :
しいたけお:2011/10/24(月) 00:24:11.90 ID:a3MzUe8B
996 :
しいたけお:2011/10/24(月) 00:25:53.27 ID:QWxnEReM
997 :
しいたけお:2011/10/24(月) 02:34:06.60 ID:CkVkilIC
黒いボードにコップ伏せて物陰においてるんだが、なぜか胞子紋だしてくれないw
998 :
しいたけお:2011/10/24(月) 03:18:12.62 ID:a3MzUe8B
>>996 そっか。やっぱナラタケなんだ。
茶か黄ってイメージが強くって採取はしなかったんだけどね。
999 :
しいたけお:2011/10/24(月) 04:44:28.22 ID:kwrR0TpT
1000 :
しいたけお:2011/10/24(月) 04:58:09.17 ID:ylhx5INO
>>999 あり!
もし1000だったら来年はマイタケが採れる
1001 :
1001:
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) このスレは完全に腐朽しました
|(ノ |) この話題がこの先生きのこるには新スレを立ててください
| |
ヽ _ノ
U"U
きのこ(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/kinoko/