ゴッドファーザー総合スレ PART28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
公式
http://www.thegodfather.com/
日本公式
http://www.thegodfather.jp/index.html

前スレ
ゴッドファーザー総合スレ PART27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1317812055/
2無名画座@リバイバル上映中:2012/01/10(火) 09:22:15.72 ID:AU/W/hqE
3無名画座@リバイバル上映中:2012/01/11(水) 20:14:44.72 ID:TgYgd9di
>>1
乙です
4無名画座@リバイバル上映中:2012/01/11(水) 20:17:06.96 ID:MWFuOjJr
>>1
ナイスワーク!
これはソロッツォが運転手がうまいことUターンさせた時に褒めた言葉
5無名画座@リバイバル上映中:2012/01/11(水) 21:22:24.99 ID:cTMagKKD
>>1
おつ
6無名画座@リバイバル上映中:2012/01/11(水) 22:56:11.63 ID:MX2kw4Ab
〜 プロボーカリストとボイストレーナーが選んだ歌唱力ランキング表 〜

【S】
ジョン・健・ヌッツォ、田中昌之、人見元基、美空ひばり、Lyrico

【A+】
前田亘輝、布施明、筒井はじめ、錦織健、飛鳥涼、玉置浩二、鈴木雅之、久保田利伸、尾崎紀世彦、小野正利
MISIA、浜田麻里、superfly、絢香、吉田美和、吉田美奈子、高橋真梨子、大橋純子、渡辺美里、八神純子、黒猫

【A】
井上陽水、デーモン小暮閣下、稲葉浩志、西川貴教、松崎しげる
松山千春、山下達郎、Silky藤野、石井竜也、YAMA-B
KOKIA、YUKI(BENNIE K)、鈴木聖美、岩崎宏美、夏川りみ
小柳ゆき、alan、マリーン、森川美穂、志方あきこ、はいだしょうこ

【A-】
小田和正、河村隆一、ATSUSHI、岡本知高、ISSA、三浦大知、平井堅、中川晃教、岩沢厚治
川畑要、堂珍嘉邦、佐藤竹善、遠藤正明、黒田俊介、森川之雄、中島卓偉、米良美一
生沢佑一、細川たかし、日浦孝則、TOSHI、美輪明宏、新垣勉、桜井賢、山崎まさよし
大黒摩季、鬼束ちひろ、杏里、アンジェラアキ
中島みゆき、SAKURA、愛内里菜、平原綾香、柴田淳、元ちとせ

【B+】
鈴木トオル、黒沢薫、村上てつや、岡野昭仁、小椋佳、Gackt
槇原敬之、秦基博、秋川雅史、中孝介、やしきたかじん
福山芳樹、 谷村新司、吉幾三、五木ひろし、角松敏生
椎名林檎、YUKI(ジュディマリ)、広瀬香美、上木彩矢、青山テルマ、島谷ひとみ
和田アキ子、AI、杏子、松田樹利亜、加藤ミリヤ、Cocco、伊藤由奈
倖田來未、永井真理子、JUJU、タイナカサチ、OLIVIA、林明日香、Lia
7無名画座@リバイバル上映中:2012/01/11(水) 23:24:02.25 ID:lnjP0KpD
>>6
水樹奈々はランク外なん?
ジョニー・フォンテーンも?(ポリープのせいか?)
アンソニー・コルレオーネはヌッツォと同程度だよな!! な!
8無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 02:55:29.00 ID:W4FfW6vX
ダイヤモンド☆ユカイさんがランク外?
9無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 09:16:13.92 ID:26fyiM/+
ソロッツオは>>1乙の名手です
でも仕事のとき以外では>>1乙しない

10無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 10:53:02.36 ID:8AMWWT1h
>>1
乙であります
11無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 13:34:08.44 ID:CKB1Ix72
>>1との乙を申し出てくる奴が裏切り者だ
12無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 16:27:45.52 ID:nMmZVw2w
と言うことは1はバルジーニだな?
13無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 18:12:17.32 ID:hFRs95K2
何があろうとファミリーに敵対するものの>1乙はするな
14無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 01:32:42.68 ID:kkY0Fv0b
私は人を使って>>1を乙させました。
15無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 01:51:54.66 ID:GpWRXojr
家庭を>>1乙しないやつは男じゃない
16無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 07:22:55.28 ID:QWz0lvwq
大丈夫だよパパ 僕は>>1乙をするよ
17無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 10:39:25.81 ID:ujOdZNfj
>>1が乙な内はフレドは無事だ
18無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 14:19:24.09 ID:VVDKW5Q1
フレド「>>1乙はここでは何と言うんだ?」
マイケル「バナナダイキリ」
19無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 21:41:56.21 ID:cgHt3RwD
キューバで「バナナダイキリは何て言うの?」は無いよなw
フレド、ボケ過ぎwww
マイケルは、この頃からフレドへの疑念は有ったんじゃ無いかな?
20無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 21:57:23.30 ID:QWz0lvwq
>>19その時に、フレドがマイケルに「もっと早くこうやって話したかった!お前に頭きてた!」って言った後に、マイケルの目が恐ろしく変わるね。 疑惑はあの時に大きくなったんちゃうかな
21無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 22:22:55.17 ID:nSyu8usP
あそこらへんはマイケルの気持ちがひしひしと伝わってくるね
22無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 23:46:52.46 ID:CLrryQJG
冷酷無比なマイケル堪能しようとパート2見直したけど序盤のマイケルはそれほど冷酷でもない気がする
ケイに合法組織にしようと努力してる台詞やトムに信用できるのは君だけで相談役外したのは危険にさらしたくないというのは本音だと思う
後半ケイの堕胎や実の兄の裏切りでたがが外れて冷酷無比な人物に成らざるを得なかった感じ
母親に相談しても話がかみ合わなくて悲しすぎる。ビトがまだ生きてたらもっと余裕もあったのにね
23無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 00:26:51.29 ID:oSgGg4vH
今日久しぶりにパート1みたけど、やっぱおもしろいな〜
今までバイオレンスな部分ばかりに目が行ってたけど、
愛のテーマが繰り返し流れるシチリア島のシーンも、抗争で殺伐としたニューヨーク
との対比で、とても穏やかな感じでいい。
何度みても飽きが来ないのは名画たるゆえんだね。
24無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 03:26:07.37 ID:/LmZWM39
誰か画像をおくれ
Androidの待ち受けにしたいんだ
25無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 04:08:40.43 ID:S+czfCTL
26無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 09:56:47.95 ID:sNjwQZ2r
>>22
Uのマイケルは悲し過ぎるね。 マフィアであっても愛にあふれるビトの人生と交差するから余計に悲しい
27無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 10:05:06.91 ID:/LmZWM39
>>25
猿じゃないか…
28無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 19:34:14.49 ID:2DQRTJne
大体、GFをつまらないという奴の意見にはドンパチが少ないとか
多数のマフィアグループによる派手な撃ち合いを期待してたら外れた、というものだった

総じてそいつらに共通してることは知的レベルが低いということだな

ドンパチとかカーアクションなどを好む奴はヒューマンドラマの深さや雰囲気が分からない
ダイハードみたいな低俗映画がお似合いかな
29無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 19:45:10.22 ID:2Wr1Ylny
パートVの、あなたは好かれ、なぜ私は恐れられるのか・・・と言うセリフ悲しいなあ。
30無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 22:25:58.85 ID:4njPhYFp
トマシーノさんだって地元じゃ
とんでもなく恐れられていたと思うが…
31無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 22:49:52.34 ID:JTe6rgZT
>>30
邪推だけど、ヴィトが復讐したドン・チッチオのシマをトマシーノが引き継いだ可能性もあるね。
コルレオーネ村の普通の住民からしたら、どっちもどっちだったかもw
32無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 23:34:26.35 ID:JMs5dpy3
リターンズ読んでるが、途中からかなり面白くなるね。
1ラストの暗殺の犯人を他のファミリーが探しだしたり
33無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 00:11:24.39 ID:fBY9NxRX
>>28
大半のやつは、ワイン片手にした外国の輩がドンパチやる映画だと思ってるよな
34無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 08:50:57.23 ID:luAABRUb
>>33
食わず嫌いってことだな
なんとももったいない
35無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 18:54:42.25 ID:o5WO5Y4u
>>25
ソロッツオのでかいのない?
36無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 19:26:54.88 ID:Yqe0fr9E
>>28
Yahoo!知恵袋にも「ゴッドファーザーが評価されてる理由を教えて下さい」って質問が良く載ってるね
高評価に吊られて見たはいいが、ストーリーすら理解出来なかったんだね
37無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 20:35:30.73 ID:F9bjnToO
うちの兄貴なんか、題名からか、カトリック教徒の話だろ?とか言ってた。
たしかにそうかもしれんが。
38無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 21:48:34.71 ID:bBs233Zb
>>25のフレドはデァハンター?
39無名画座@リバイバル上映中:2012/01/15(日) 23:08:50.77 ID:luAABRUb
ゴットファーザーを薦めると
「ああ、あのマフィアのボスがブランデー飲みながらネコ撫でるやつね」と言われる(;_;)
40無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 00:19:35.59 ID:nYk5nSuK
まぁそういう人はCG使いまくって中身スッカラカンな最近の映画を見てりゃええ
41無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 01:54:24.76 ID:cjjj1PJe
>>38
狼たちの午後
42無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 01:55:54.20 ID:iLXykug4
残念だな
ビトが奥さんにオレンジ1つ買ってくるシーンが好きだ
43無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 03:16:45.21 ID:xPpdHDlZ
割とどうでもいいけどマイケルの母の葬式でコニーがハンカチを落としたのに気づかないフリをしてNGっぽくなってるところ、
今まで気づかなかった
44無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 09:22:23.22 ID:+/02eklg
>>43
タリア・シャイアがハンカチ拾おうとするけど、すぐ諦めて歩いてくんだよな
難しいシーンでも無いのに、何故取り直ししなかったのか謎w
45無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 09:49:53.36 ID:5eZAvqGe
暗黒街の中堅以上で天寿全う出来たのマイケルとビトとトムぐらいか
まあビトは銃撃受けて多少は寿命縮んでるんだろうけど
改めてこの映画死亡率高い。権力や財産あっても殺されたら割りに合わんね
クレメンザはどっちか分からんけど病死であって欲しい
46無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 11:10:55.05 ID:iLXykug4
>>45
クレメンザは暗殺でほぼ確定じゃないかな
俺もクレメンザは大好きだけどね
47無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 12:44:09.52 ID:hPqzHOaF
コッポラは2でビトの若かりし頃もブランドに演じさせようと考えたらしいが
結果的にデ・ニーロで良かったよな

ブランドではあの当時40代で太ってたから
若い頃は演じられなかっただろう
役作りの為に痩せようと考えるタイプじゃないしw
48無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 13:11:20.79 ID:qGPey9Lj
>>45
ネリも忘れないで。
本人はバスに轢かれて亡くなったけど・・・
49無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 16:37:55.26 ID:V3DnCvZN
ビトーやマイケルの"I'm gonna make him an offer he can't refuse"というセリフ、
日本語訳が結構ガッカリだったんだが、最近のBlu-rayとかでは修正されてたりするの?
"心配するな"とか、"断りきれない申し出をするつもりだ"とか、ちょっとニュアンスが違うんだよなー
50無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 16:39:04.44 ID:qGPey9Lj
>>49
なんて訳だったの?
51無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 18:21:15.94 ID:65itlejj
>>48
ネリ忘れてた。原作にもあるけど人間離れした身体能力と忠誠心で最後まで生き残ったね
でも続編があったら好戦的なビンセントのせいで抗争でやられそうな気がする
52無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 20:23:11.23 ID:MsHUG9Hp
T、Uを見返してPARTVを観ると、マイケルの台詞が哀しすぎる
53無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 21:12:32.93 ID:g9aJFBuK
ソニーが殺されなかったらマイケルはドンにならなかったよね
54無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 21:41:47.81 ID:0JWFKesv
んー、無鉄砲なソニーはどういっても殺される運命でしょうな
55無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 23:57:22.98 ID:uTUBfV+Z
個人的にやっぱりTの方が時間がたつのを忘れくらい夢中に見れる。Uもパチーノもデ ニーロも素晴らしいんだがTほど引き込まれない。何かが足りない気がする。
56無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 01:39:17.71 ID:6zHd+r+a
今日はシンデレラ・リバティと言う映画を借りてきた
ソニー役が主役でどっかで見た人が出てるなあと思ってたらドン・アルトベロだったw
57無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 02:12:42.62 ID:ftLT78ys
アルトベロ… 続・夕陽のガンマンが大好きだ。
58無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 06:21:49.72 ID:KCRxzRFh
IIで鉄砲玉になってロス殺して死んだのって幹部だったの?
59無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 06:32:06.67 ID:6zHd+r+a
>>58
ロッコな。
幹部だがマイケルに内通を疑われ特攻を命じられたと思われる。
60無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 10:19:17.64 ID:ieyu1KIn
でもロッコ巨大ファミリーの幹部だったのに裏切る必要性あったのかな
61無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 12:30:09.16 ID:YPhyTJQi
そりゃあマイケルの言うところの「所詮は損得」だから
62無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 15:04:29.74 ID:6zHd+r+a
確かにその辺りは何も描かれてないので不可解だ。
そう言えば5大ファミリーやったときも幹部が実行したよね。
63無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 15:54:23.12 ID:idlC8ncF
>>55
自分は逆だな
Uの方が好きだ
映像美に磨きがかかってるし、過去と現在の交錯も良い。

Tの方が構成がストレートで見やすいけど、今やUの方が魅力的
64無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 23:35:47.04 ID:/wc8CLYb
勝手にザザを殺した事を問い詰められた
ビンセントが「ネリとコニーおばさんがいいって言った」
て言った時のネリのバツの悪そうな表情がなんだかかわいい。
65無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 23:50:30.92 ID:jpacF+PF
コニーもネリもビビり入ってたんだよ、チクられて。
可愛いなんて言っちゃうかな〜。
66無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 02:05:15.81 ID:C+Kqw7UU
ネリは仕事の出来る男だね
昔はルカもこんな感じだったのか
67無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 02:21:39.33 ID:KK2uNUj0
ルカは別
倫理観も何もない
殺人への罪悪感もない
恐れるものはただひとつ、ビトコルレオーネに嫌われることだ
68無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 06:27:50.51 ID:xyd9Rq06
2見た後1見たら
手塩の裏切りにショックをうける
69無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 09:34:37.16 ID:8wywGikc
>>61
ロッコにとっての得って何だったんだろう?マイケル殺されたら自分の力も弱まるのに
本当に裏切ってたならロスからよっぽどの条件提示されたか自分のファミリー持ちたかったとかだね
70無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 10:19:57.94 ID:VN8FaN7v
>>69
マイケルは最初からロッコに冷たかったよね。
疑ってるというよりは、元々あまり信頼してない感じ。
71無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 11:22:21.74 ID:9a/0eWuU
2ラストの誕生日シーン好きだなあ
5兄弟(実際は4)の性格が良く出てる
粗暴で感情的だが家族想いなソニー、気弱なフレド、ぶれないマイキー、冷静なトム
72無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 13:22:54.81 ID:mMJ/aiCd
マイケルもあの頃(あのシーンでも)から冷静だね
73無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 13:36:57.84 ID:gro5n0PA
>>72
撮影の日程上、数日間のうちに初老から学生に化けたんだからな。笑ったわ。

てか、あのシーンはパート1の時に撮ったんでしょう?という無知がいて笑ったわ。
メイクの力って凄いな。
74無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 13:52:56.76 ID:KK2uNUj0
そんな3兄弟の記念撮影
てかトムも入れろよw

http://1.bp.blogspot.com/_V2GF7zO6_M8/TUrAvs2x3wI/AAAAAAAADFw/qk4NdjFZFaE/s400/cazale+2.jpg
75無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 14:05:14.75 ID:0xTKallr
>>74
これってNGになったジェンコ見舞いの時のスチール写真だよな
トムもだけど、ヴィトが「ジョニーもだ」て言ってたよww
76無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 14:14:44.18 ID:KK2uNUj0
>>75
ジョニーもだってどういう意味?
77無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 14:25:11.52 ID:vZTwQIzN
デニーロのアナライズミーが面白くて仕方ない。
ビトを演じたデニーロだからこそパロディが生きる。
裏切り者の名前までカルロだもんな。
パチーノじゃパロディやらないでしょ。
78無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 14:29:51.91 ID:tk4uuPP3
デニーロって意外と安売りするよね。マチェーテとか。
79無名画座@リバイバル上映中:2012/01/18(水) 16:15:34.58 ID:4LzSVJrL
マーロン・ブランドのドン・サバティーニもそうだったけど、本人がやっちゃいかんだろ。
少なくともオスカーを取った主役格の大スターがああいう楽屋落ちみたいなことは避ける
べきかと。キャノンボールに出てきたテシオやクレメンザクラスならともかく。
80無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 00:53:49.45 ID:m1qdvrpp
>>79
え、キャノンボール?
ちょっと今からそれのDVD借りにいってくるわ。
ついでにミートボールの材料も買ってくるわ。
81無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 01:19:46.76 ID:Ej5D0rzd
カノーリ買うの忘れないでね
82無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 02:16:33.98 ID:MrfvhGaO
>>78>>79
古くはベティ・ディビスなど、仕事が好きで仕方ないタイプの俳優は 汚れ役やセルフパロディでも喜んで受ける傾向があるね
ブランドの場合は、俳優業を「金儲け」と割り切った結果のようだが
83無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 03:21:50.11 ID:talYcy8q
マーロンはギャラにこだわるくせに手抜き仕事ばかりしてたから晩年はB級作品しかオファーがなかった
おそらく晩年は大したギャラは貰えなかったんじゃないかな
メジャーな作品少なかったし
まぁ自業自得だよね

高額なギャラが仕事の動機でも構わないけど
それなら真剣に演技してもらわないとな
84無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 05:15:54.92 ID:cNe3sMoy
>>83
マーロンについてそれほど詳しくないが、
僕が最後に観たのは、デ・ニーロと共演した【スコア】だったと思う。
85無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 09:01:30.49 ID:MrfvhGaO
>>83
晩年どころじゃない、壮年だった1960年代から既に「手抜き、仕事選ばない、我が儘」の三拍子
父親の残した借金を返す為に仕事をせざるを得ず、それで憔悴し燃え付きたとも言われる
86無名画座@リバイバル上映中:2012/01/19(木) 10:09:04.73 ID:UuhEBAW2
PARTTのブランドは素晴らしかったけどな。スーパーマンの腕時計をはめたままのブランドも、ある意味で素晴らしかった。
87無名画座@リバイバル上映中:2012/01/20(金) 13:41:13.71 ID:MAyYr1RG
最近になってやっと原作読んだけど、ジェンコの見舞いに行く場面は泣けた。
パートUの陽気なジェンコを思い出すと更に切なくなった。
88無名画座@リバイバル上映中:2012/01/21(土) 01:21:34.83 ID:8fopfZxX
原作のジェンコはトムがバルジーニの策略見破れたっていうほど頭が良かったみたいだけど
劇中ではファヌーチにビビッてたへたれにしか見えないよね
89無名画座@リバイバル上映中:2012/01/21(土) 10:34:58.16 ID:bntRtKCc
1を2と比べて持ち上げる奴は単なる娯楽映画好き。

2の方が優れた内容だと分かっていない映画音痴。
90無名画座@リバイバル上映中:2012/01/21(土) 11:59:21.85 ID:SWM7eVDW
それでもやっぱりTが好きだ。ビトーとソニーはやっぱりでかい。
91無名画座@リバイバル上映中:2012/01/21(土) 12:51:46.31 ID:2CNMoBHe
>>89
それはTとUを並列して見られる今だからそう言えるのであって、リアルタイムに順に見た人に
とっては簡単にそうも言えないだろうし、そも続編は正編がなければ作られなかったものだしな
批評するのであれば、やはりUは「Uの方が優れている」ではなく、「続編なのに優れている」
というべきでしょう
92無名画座@リバイバル上映中:2012/01/21(土) 13:02:11.67 ID:j0ZO4tc0
>>87
原作だとネリをスカウトするくだりも面白いよ

93無名画座@リバイバル上映中:2012/01/22(日) 20:16:13.66 ID:HI6pPdFz
マリオ・プーゾは処女膜に対する異常な性癖の持ち主だということが原作から窺えるんだよなぁ
94無名画座@リバイバル上映中:2012/01/22(日) 20:24:22.57 ID:1GM6bfpi
パチーノファンは今公開中のジャックとジル必見だよ
にやりとできるシーンもあって非常に楽しいコメディ映画
95無名画座@リバイバル上映中:2012/01/23(月) 15:37:33.75 ID:qXc3Q12M
そんなもん観てる暇は無い
96無名画座@リバイバル上映中:2012/01/23(月) 20:43:13.05 ID:trFZBWx+
洋画の「コメディ映画」ほど時間の無駄はない
97無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 09:25:16.56 ID:Wtpp75hK
>>95>>96
お前らの時間のなさや 主観なんかどーでもいいわ
98無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 09:37:22.26 ID:hpAVptKw
お前のそのレスもどうでもいいわ
99無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 10:19:33.54 ID:c3M0HAJY
私はUが大好き
やっぱデニーロの神演技は大きい

勿論Tも素晴らしいんだけど
100無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 12:27:42.38 ID:2sgNHAEd
俺は三部作とも一回ずつくらいしか観てなかったころは、
何だかんだ言ってもTが一番面白い、Vはだいぶ落ちるけど
つまらなくはない、て感じだったけど、DVDで何回も観てるうちに
三作とも甲乙つけられなくなってしまった。
101無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 15:01:22.59 ID:dtr5VE9+
コルレオーネ家は家族を大事に、妻も子供も大切に考えてきた
ビトもソニーもマイケルも、家族を大事に大事にしてた

マイケルはファミリーに盾突く奴は、すべて消すべきと考え実行した
ファミリーの中の裏切り者は許さないと揺らぐことのない意思を通した

そして、マイキーはフレドの裏切りの告白を聞き、慟哭の涙を流し、消した
家族を大事にしてきたマイケルは、ファミリーのために兄を殺さねばならなかった

悲しい流れである、もしマイキーが兄でフレドが弟だったら、マリア様にお願いして釣り糸を垂れるのみ
102無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 17:17:39.47 ID:sXkdOdPd
家族を大事にしない奴は男じゃない、という台詞を見る度に耳が痛い

結婚はしてないが同棲している女に嫌悪感があるとすぐ暴言を吐き平手打ちしたことも数多く
ビトのあの場面を見るといつも反省するが
翌日にはそんな気持ちも忘れ・・
103無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 18:06:38.78 ID:0anydECf
>>102
診断結果:あなたはフレド45、ソニー45、トム20で構成されています
104無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 19:13:13.10 ID:d5xfrieq
今度「午前十時の映画祭」でパート2が上映されるので見ようと思ってるんだけど、
パート1未見で、2から先に見ても大丈夫?
それとも1から順番に見た方がいいの?
105無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 20:07:15.08 ID:BvrnAx8R
>>104
どっちでも良いけど、時系列で観た方が時代の変化や、シーンの意味が深く理解できると思う
106無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 20:23:27.55 ID:0anydECf
>>104
1から見たほうがいいと思うよ
登場人物を見て「ああ1ではこうだったのがこうなったのか」と言うのがわかるから
107無名画座@リバイバル上映中:2012/01/24(火) 22:50:39.01 ID:LH00kXTW
>>102
カルロ乙

>>104
PART.1から見るべし
PART.2の主役はマイケル、彼がなぜドンを継いだかその経緯を知らないと
正直、面白くないと思う
108無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 07:42:19.15 ID:/cbikRU4
一作目で、「家族を守る為にドンになったマイケル」を見てないと、2の彼は単なる冷血感にしか見えないよな
109無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 10:11:36.80 ID:AakItpim
ぜひTから観て、マフィアになる前の、笑顔の美しいマイケルと、マイケルを美しく愛する若かりしケイを観て欲しいね
110無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 10:20:22.42 ID:k50rFDRn
そうそう皆さんの言うとおりTから観ることを是非お勧めする

>>104
のレスで「午前十時の・・・」のサイト見た
映画館で観たことがないから行こうかな
情報得られて良かった 
感謝
111無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 11:27:54.88 ID:0aStDjkj
マイケルは襲撃された時も必死でケイを守った、イタリアで自分の最初の妻が
結果的に身代わりとして爆死してしまったトラウマから逃れるかのように

しかし、ケイはマフィアのドンであるマイケルについていけなくなり、堕胎する
ケイは悪い人ではないが、ドンの嫁になる器ではなかった

マフィアのドンの嫁は夫の仕事に首を突っ込まない、詮索しない昔の女性が向いているのだろう
マイケルはそんなケイや子供のために変わろうと努力していたが、本人の努力だけでは如何ともしがたい問題もある

苦悩に満ちたマイケルの最後は・・・
112無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 17:38:20.96 ID:LvJGoXVt
民主党 野党時代の審議拒否の歴史

安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否

福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否

麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
・中川昭一酩酊会見
中川が謝罪するまで審議拒否
中川が辞任しないから審議拒否
今すぐに辞任しないから審議拒否
中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
予算案撤回→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」
民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決
・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否
113無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 15:50:53.64 ID:IW5UqIEf
コニーの結婚パーティー
アンソニーの聖さん式のパーティー
マイケルの叙勲パーティー
どれが好き?
114無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 17:33:14.41 ID:RHqtoT8n
>>113
パパの誕生パーティかな
115無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 17:57:07.67 ID:GzoCJPqf
>>113
マイケルの結婚パーティーかな
116無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 18:38:37.78 ID:C6u/k1mv
ハイマン・ロスの誕生パーティーって言い出す奴が居なくてホッとしたw
117無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 20:46:14.16 ID:wMFDg2zg
>>116
笑った
既出だと思うが、あのケーキは本当にマズそう
118無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 21:19:08.11 ID:IFNaHVoi
Vでコニーがアルトベロにあげる菓子、
解説でコッポラがとても美味しい物だって言ってるけど、
見た目はどうしてもうまそうに見えない。
119無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 22:01:32.23 ID:IW5UqIEf
>>118
あれがカノーリって奴だよね?
120無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 22:05:28.16 ID:C6u/k1mv
>>118
あのシーン。キューバを皆で山分けすることを表してるって言われてるけど、
「まずそう」=後のバチスタ政権転覆も意味していたのかな?
121無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 22:54:00.94 ID:e+/MaeKJ
フランキーが演奏中に舞台に上って、イタリア人はいないのか?って詰め寄って
楽器演奏させるところが好き、全然違う曲を演奏されてぶーたれるところがいいw
あの辺にも、ビトの時代からマイケルの時代に移り変わるせつなさが読み取れる
122無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 00:11:23.53 ID:VE59h2Z9
>>118
あれ美味そうじゃん
みてていつも食べたいと思う。
123無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 05:58:35.17 ID:kWHODACN
>>118
あのロシアンルーレットってどうやってコニーは難を逃れたの?
124無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 12:30:54.78 ID:8zoP9483
>>111
ケイ自体、あんまり魅力的に描かれてないよなw
正直、見ててケイのことこれっぽっちも妻としても母としても好きになれんかった。
125無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 14:56:46.56 ID:q1CDOdli
そろそろリアルマフィア史の書き込みをしてもらいたいな
126無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 19:01:56.55 ID:+hcpyzbS
>>123
おそらく先端部分には毒がなかったんじゃないかな?
コニーも予測してただろうし。
127無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 23:18:38.68 ID:Rqr6G28C
俺もケイ嫌いwww結構嫌いな人多いな。ブログでもいたし。
でもダイアン・キートンからすればこういうケイの評価はしてやったりだろ。
128無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 00:40:24.74 ID:A4MVduv7
ケイが嫌いって… ケイとマイケルで言ったらマイケルの方が嫌いやわ
129無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 01:19:49.97 ID:XmGStfVL
>>128
あなたはマフィア映画、いやゴッドファーザーは見ないほうがいいと思う
あの世界観がわからないなら、恋愛映画とかのほうが楽しめるはず
130無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 01:22:25.78 ID:RatXIFrr
そりゃあアポロニアと結婚していたら苦労は少なかったろう
131無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 03:42:41.06 ID:RFJh4iO3
私は一番調子の良い時でも演技することなんて好きではない by マーロンブランド
132無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 07:05:10.18 ID:t0iKgP1t
I don't wanna hear about it.
I don't wanna hear about it.
I don't wanna hear about it.
I don't wanna hear about it.

over!!!!!!!
133無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 13:09:40.55 ID:7OmlQQPE
サーンデ、マーンデ、マーンデ、フリーデ
134無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 13:27:45.04 ID:IDIgiIn/
初めて見た時はルカの退場の早さにビビった
135無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 13:59:20.72 ID://w7TIR7
Vは付け焼刃といった感がありありと出て、しらけるな
トムが出られないのは仕方ないとして、急造脚本が残念
ビンセントにはまったくカリスマがないし、フォンダの尻しか覚えてないわ
136無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 17:48:25.46 ID:BBWwzvSe
もう飽きたわ
137無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 19:28:08.22 ID:o0VTUjwl
>>135
どうせなら、3はラストでコニー姐さんがゴッドファザーにでもなったら良かったのにw
紆余曲折を経て、もっとも力をつけたコニー姐さんww
138無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 19:30:45.11 ID:AMr4VFCG
お前のセンスのなさには飽きれるばかりだ
139無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 19:50:55.32 ID:t0iKgP1t
オーシャンズ11でコルレオーネ芝居してるじゃないか。あれはマイケルっぽい。
140無名画座@リバイバル上映中:2012/01/28(土) 22:15:22.05 ID:iyxU8cPf
>>139
確かにあのガルシアはUのマイケルっぽい。
141無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 00:14:07.00 ID:iNiGRQ5T
マフィアってあんなにしょっちゅう酒呑んでんのかね
肝臓丈夫じゃないと務まらんな
142無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 08:22:52.61 ID:Dt0ozzjd
だいたい、イトコ同士の恋愛を持ち出したことが最大の汚点。
コッポラ娘の演技力以前の問題。
143無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 09:48:39.99 ID:lsgflznx
アルトベロ乙
144無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 12:25:17.59 ID:crLNvrEc
3って本当はマイケルとトムの権力闘争がストーリーのメインになるはずだったんだっけ?
でウィノナ・ライダーも出演して。
145無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 12:31:24.47 ID:bX8mB+4p
ブリジットがマイケル娘でソフィアが記者なら良かった
146無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 13:49:37.32 ID:4+3pDcfL
>>144
うむ、雰囲気的には義兄弟との確執をどう治めるかが、兄フレド殺しからの呪縛を
解き放つマイケルのストーリーとなったかもな
トムを殺して、やっぱりこういう運命なのかとなるか、トムと和解して努力して変われる姿を見せるか
マイケルが殺されて、または家族の誰かが殺されて、やっぱり悲劇となるか

でも、2まででよかったかもね
147無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 15:01:13.59 ID:mRWmoXWH
2の黒幕は絶対トムだと思ってた
俺がマイケルならすぐ殺されてるな
148無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 15:17:40.91 ID:5BzkvJUn
Uの屋敷襲撃の本当の黒幕はコニーでしょ。
149無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 15:37:59.03 ID:4+3pDcfL
>>147
ドン・マ〜イケル♪
150無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 18:18:39.89 ID:s0+XSNN6
パート3を観た感想はサービス版といった感じでした
それならソニーの奥さんのその後やボナセラの未来も描くべきだったような
151無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 19:30:24.10 ID:zL4o8CRM
>>141
アメちゃん自体が呑ん兵衛だし
152無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 20:25:00.95 ID:m11TFx88
同じ役者で三作通して出てるのって
マイケル、ケイ、コニー、アルネリ、他いた?
153無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 20:51:02.56 ID:AYs2KaU6
>>141
そんなに酒飲んでるシーンあったか???
どっちかつうと、街や家で小さいコーヒーカップで美味しそうに
エスプレッソ飲んでるシーンのほうが印象的だったな、あとUのビト家でのパスタw
154無名画座@リバイバル上映中:2012/01/30(月) 00:22:23.77 ID:t1zqEGwJ
>>152
役名は違うがソフィア・コッポラは三作全てに出てる
155無名画座@リバイバル上映中:2012/01/30(月) 08:26:41.30 ID:HHUsTLXy
>>153
あのパスタは妙に美味しそうだった
貧しかったからこその温かみもあっていいシーンだった
156無名画座@リバイバル上映中:2012/01/30(月) 23:48:31.14 ID:+i6VSOIF
             ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  東京都は鬱病のズル休み教員に毎年60億円も給与払ってるんだけど、
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^   ズル休みの方法を指導してるのは日教組なの。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /  しかも、香山リカ先生が鬱って診断してくれるから完璧なのよ。 
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !


鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
http://unkar.org/r/newsplus/1257438617

→→→ 東京教組が「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の指南書  ←←←
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1261243940/

157無名画座@リバイバル上映中:2012/01/30(月) 23:58:08.58 ID:wc8Xa1NA
>>154
2作目はどこにいるん?
158無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 00:13:18.12 ID:jeCipxMU
>>157
ちびヴィトが船の上から自由の女神眺めるとこの隣
159無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 00:13:29.56 ID:x0X+1/wJ
>>157
フレドのあの時の船の子・・・
160無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 00:13:54.90 ID:x0X+1/wJ
>>158
あ、ごめんそっちかw
161無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 00:39:40.35 ID:uKTiyQRo
>>155
クレメンザがめっちゃうまそうに食べるんだよw
そんで、テシオが最後にコルレオーネ家を裏切るんだよ・・・
162無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 03:38:39.22 ID:Xx9mUj0S
>>147-148
襲撃のあと外でロッコが死んでた犯人の機関銃もってトムの所行って「マイケルは?」って言ったら
トムが「ロッコ!」って止めたのってなんだったの?
163無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 07:55:37.31 ID:Rj5GhAGe
ポーリって寝返ってたの?
164無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 10:10:45.54 ID:Z2K0ioi8
>>162
トム以外誰も信用出来ないってマイケルから聞いた直後だから、犯人の機関銃持ったロッコをマイケルに会わす危険性を感じたんじゃ?
まさに組織の相談役だね
165無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 10:17:29.37 ID:FH3MR3Am
>>163
原作では通話記録を調べられて内通が発覚してる。
映画でもカットされたシーンであるんじゃなかったかな。
166無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 10:48:21.76 ID:zAO9dgO6
通話記録調べるシーンはある
コッポラ・リストレーションBOXの特典で観れる
167無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 11:23:40.95 ID:jeCipxMU
通話記録調べるシーンってもら、コッポラ母が交換手しているシーンの映像は公開されてないよな?
168無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 17:27:58.43 ID:w9jzLwsX
ゲームの2ってヴィトの過去もある?
169無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 02:02:22.15 ID:kcMDSAfS
ゲームについて何故ここで聞くかなあ
ゲーム板が有るやろ
170無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 03:06:26.38 ID:/pAFbbTb
>>164
そうなんだ
なんかめっちゃ銃舐めまわして見てるからなんか犯人のヒントがあったのかなと思ってた
その後の現場から去るトムを写してるのも気になる
3は対トムの予定だったらしいからこの辺の描写はなんかありそうなんだけどな
171無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 09:19:46.16 ID:UyI0OrzL
襲撃の黒幕が、トム、フレド、ロッコ、コニーだったら凄いな
172無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 10:28:07.89 ID:ezWKmoGj
なんかわかってない人が多いから書くけど、Uの館襲撃事件の黒幕はロスだよ。
もう少しよく見てから書き込んでほしい、ちょっと残念だよ
173無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 12:30:54.80 ID:Yyn7ynn2
>>172
それは皆知っている。
手引きしてたのが誰かってことだろ。
ロス→オーラ→フレド→ロッコ→実行犯だろうな。
174無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 13:21:26.77 ID:UyI0OrzL
>>172

お前が痛いよ。 ロスってことは皆知ってるよ ただフレド以外の内通者が謎のまま終わってるから、皆想像して語ってんだよ
175無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 13:24:27.40 ID:+j1LnS7F
俺はあのペンタンジェリ襲撃のところが
よくわからない。どうなってるの、あれ?
チッチも腹に弾丸くらってるように見えるけど生きてたんだね。
176無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 14:13:05.10 ID:kcMDSAfS
>>175
そこは結構、謎だね
フランキーを生かしておいて「マイケルが…」と聞かせるのはロスの仕業らしいけど、
チッチは計算外じゃないかな?
彼は実働部隊ではあるけど、所詮は兵隊だし。
177無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 14:17:39.62 ID:ezWKmoGj
>>173-174
釣りにマジレス、カコワルイ

>>175
ロサトとフランクが手を結ぶようにマイケルは促しただろ、マイケルはロスの懐に飛び込もうとした
しかし、ロスはロサトにフランクの半殺しを命令する、「マイケルがよろしくと」こう言って、さもマイケルがフランクをはめたように偽装

フランクとチッチはマイケルがはめたと思い、証言台に立つ・・・

それがトムがマイケルに言った「ビューティフル」、ロスに見事にはめられたとなる
178無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 14:33:44.99 ID:kcMDSAfS
>>177
フランキーは首絞めだったから手加減出来るだろうけど、
チッチはどうかな?銃で撃たれてるからねえ
ロスとしては、フランキーを裏切り者にするだけで十分かと
179無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 14:47:51.25 ID:ezWKmoGj
>>178
oh!・・・ロスはフランクさえ騙せればよかった、チッチはその場で邪魔だったから撃っただけかと
結果的に、チッチもコルレオーネファミリーのことを証言という感じかな、すまんチッチ見落としてた

あと、ロスと言えばクエンスタッドか、ユダヤとイタリアマフィア、ここは駆け引きが面白かった
180無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 14:55:28.62 ID:Y4gAdW7y
ビトは何発もくらって生きてるんだから、チッチもあの程度じゃ死なないだろ。
181無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 15:10:21.45 ID:saDBbrFt
フレドも水の中で生きてる
182無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 15:18:56.81 ID:6T8m5/uG
>>180
ヴィトはソロッツオも驚いてるくらいの幸運の持ち主
銃の場合は、当たり所が悪ければ即死する可能性があるから
「生かしておく」為にはリスクが高すぎでしょ

>>181
ちょwwww
183無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 15:52:52.42 ID:UyI0OrzL
>>177
じゃーお前も釣りかWW
誰でも知ってること得意気に言ってるけどWWW
184無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 16:29:06.49 ID:RMfOjlz7
>>179
Vでは教会相手だからなwスケールがでかくなっていく

>>181
フレドはおまえの心の中に生きている
185無名画座@リバイバル上映中:2012/02/01(水) 23:18:24.48 ID:P5hrwf26
【映画】 シリーズもの映画と言えば ゴッドファーザーでしょ 異論はなしでいいよな?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328105413/l50
186無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 01:26:54.25 ID:CdxA+f4c
>>ID:ezWKmoGj
なんか残念な人
187無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 01:38:44.64 ID:ipjrYvyu
>>186
同じく
残念だ
188無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 08:01:45.40 ID:wEI/JWjm
残念だよフレド
189無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 08:10:59.98 ID:kU3lr4i+
>>179
マイケルと最初、確執のあったギアリ―はコールガールの件ではめられた?
パート1の馬の首と同じ展開なんかね
190無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 12:50:22.27 ID:1jjKzyyN
あそこの襲撃は、首締めたら騒いだので、警官が来た→
隙をみてロサト一味が逃げ出した→
そこをチッチが発砲し、打ち合い、もしくは警官と三巴?警官は室内で打たれた?
警官はロスに飼われててグルってわけじゃないよね?殺そうとしてたし。
どうも警官の絡みがよくわからん。
すまん、ききたかったのはこういうこと。
191無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 13:30:02.53 ID:HQp7cqBj
>>189
Tの馬の首は、脅しで
Uのコールガールのやつは弱みを握ったってやつかな

192無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 13:54:17.28 ID:eZM6nJOq
昨晩、ひかりTVで20年ぶりにゴッドファーザー3作を一気に見たのだけれど
ガキの頃見るのと全然違うのお。在日がこの映画好きな意味が解った(^ω^) 
半島からの移民の自分達と重ね合わせているのね(-_-;) 

http://www.youtube.com/watch?v=ohNzP2EClFI&feature=related
193無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 15:51:33.23 ID:hhTbGWIR
>>192
在日絡めるのは止めてくれ、気分が悪くなる
194無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 19:58:42.21 ID:b/kuiSz5
>>152
テレサ(トムの奥さん)も何気に三作とも出てるな。
195無名画座@リバイバル上映中:2012/02/02(木) 22:18:27.92 ID:AVfKHg8K
>>194
そう言えばそうだ!

ならソニーの嫁さんもそうかな?3は役者違ったっけ?
196無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 07:35:28.93 ID:7QLYWVuZ
在日ならゴッドファーザーでなくて
パッチギですね(^ω^)
197無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 07:48:44.44 ID:3DphMLQx
在日のゴッドファーザー的映画ならビートたけし主演の「血と骨」。
主人公を比較するとあまりに違い過ぎていろいろ面白い
198無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 10:20:21.51 ID:f2vv/br7
金俊平さんですね。 あの人は原作者である梁石日の実の父染川俊平さんがモデルらしいですね。
かなりの怪物だったらしいですよ。
近所にあった煉炭工場のトラック運転手をボコボコにしたとか、ヤクザを半殺しにしたりとか、
犬の骨を粉にして体中に塗るのは健康の為らしいです。凄すぎて吐き気がしてきましたw
199無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 12:20:12.23 ID:L7l0sfVh
基本的にageて書いてる奴は荒らしだわw
200無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 12:27:09.80 ID:qO77IbOk
ageもsage関係無い
スレタイに沿った話題じゃ無いのは、全て荒らし
201無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 12:33:31.59 ID:Z5W0fV+x
>>195
ソニーの嫁さん、2には出てないだろ?

同じく2には出てないけど、1と3にソニーの双子娘役が出ている。
202無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 13:16:31.57 ID:AOwU5Hns
>>201
2に出てるよ双子も
203無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 16:18:35.32 ID:1z0lMxTZ
ママの葬式のシーンとかにいたような…?
204無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 17:49:30.67 ID:qO77IbOk
マイケルとジョニー・オーラの会見の時にトムが部屋から閉め出され、
その時に部屋の外に居た男女が双子の片割れ娘と許婚。
タホ湖のパーティーには親族はみんな居るよ。
205無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 18:57:58.14 ID:Z5W0fV+x
>>202
出てるけど、1とは別人双子
206無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 19:07:56.69 ID:AOwU5Hns
>>205
子役なんだから当たり前だろw
あんたが>>201で3の双子のこと言ってるから引き合いに出したまで
207無名画座@リバイバル上映中:2012/02/04(土) 22:33:51.63 ID:IV6Vu/EE
キルゴア中佐が冷静な相談役してた
イカれたカリスマ隊長と全然違うぞ
208無名画座@リバイバル上映中:2012/02/04(土) 22:41:33.72 ID:IV6Vu/EE
序盤のやたら長い結婚式とかイタリアで一目惚れから暗殺までのエピソードとか
現代ならカットされてたろうな
当時はリアルなマフィアの一生と役者の名演技がウケたのかな
ここがいい! と説明しにくいけどおもしろかった
209無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 03:28:07.17 ID:ncvBQBef
ソロッツォと警部がマイケルに殺された店の料理が一番うまそうだった
こんど旅行でNY
210無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 05:54:12.96 ID:GT76iIGB
>>208
場面の重要性が分かってないな
長い結婚式は、登場人物の紹介と相関関係を説明する為の場面
イタリア編は、ボンボンマイケルが冷血感へ変貌する展開に説得力を持たせる為の場面だ
211無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 11:12:47.75 ID:sqFKwQLR
>>209
マルベリー通りが唯一リトルイタリーの名残があるとこかな
212無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 11:43:09.78 ID:+vCgKbO8
LUI'S
213名無しさん@12周年::2012/02/05(日) 22:22:50.42 ID:idLXyvWB
>>208
今ならGFみたいな予算も時間もかかる映画はまず造らない
キャスティングもあまり期待できないし
214無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 23:34:33.35 ID:GKyIyY9a
>>213
そんなこと聞いてねえよ
黙ってろ、カスが
215無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 23:42:22.23 ID:uvg6jeuL
>>213

キャスティングは期待できないやねえ。
洋の東西問わず、役者が小型になってきてるというか。
既に3の時に、もうね。
216名無しさん@12周年::2012/02/06(月) 00:00:51.74 ID:4Aw33fKJ
>>214
頭の悪い糞餓鬼が書きそうなお礼の言葉ありがと
でも滓に滓呼ばわりされてもねぇ
217無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 00:46:34.91 ID:b5aZYA5I
ageる奴はすべてアラシだな、見ててわかるわ。
218無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 01:52:54.47 ID:KfoLPdQX
>>208
悪い奴ほどよくオナるを知らないようだね明智くん
219無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 02:48:39.35 ID:QsLq6MrP
映画も役者も昔は良かった
今は全部駄目
220無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 04:07:58.95 ID:guDTlpuh
>219
とりあえず昔よりタバコを吸わなくなった。特に邦画。
221無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 06:06:22.04 ID:SHOvTOl7
煙草は重要だよな。
222無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 10:41:38.89 ID:eibevqq8
今は予算が厳しいだろうから仕方ないんだけど
細部にこだわった映画が乏しいよね

こだわるとなるとCGや3D
懐古主義じゃないし今のも観るけど
心に残って何度でも観たいというのは少ない

GFは本当に貴重
ハリウッドの大事な遺産
223無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 11:00:27.89 ID:kD6xw3w4
>>221
最近タバコが印象的だった映画は【グッドナイトグッドラック】だけだなあ
224無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 13:29:11.45 ID:SNBug4q2
映画観ながら、昔より煙草吸うシーン少なくなったな〜なんて思わないW
225無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 14:14:54.43 ID:VMBCSW/p
日本ドラマのリメイクを新旧見比べるとそう感じる。白い巨塔とか
226無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 15:37:43.39 ID:VMBCSW/p
>>224
だろうね、その溶けた脳みそでは映画を鑑賞するのは不可能だよ。
227無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 16:48:57.67 ID:SHOvTOl7
ミッドナイトランのデニーロは本当に旨そうに煙草吸う。ビトーは吸わないね。
228無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 17:53:49.91 ID:Rkedtfhp
マイケルは1と2では吸ってたが、3では止めてた
229無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 18:02:48.62 ID:Yv7OSReQ
糖尿病やもん
230無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 18:14:13.54 ID:QsLq6MrP
> 心に残って何度でも観たいというのは少ない
少ないというか、そもそもそういう映画が皆無
231無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 18:20:06.86 ID:KKY2AOIg
マイケルの椅子に座るとき、手と足を揃えて
ゆっくり座り込んでから、足を組むのがなんか好きだな。
232無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 18:31:06.08 ID:Cyf4r80v
ブランドって全ての演技が地なのに様になってるのが凄いよねw
233無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 19:22:12.00 ID:HLSrrroY
なんてたって、ドン=サバティーニですから(キリッ
234無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 19:31:07.86 ID:2noZhHig
>>231
アンディガルシアは嫌い
235無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 20:07:06.00 ID:Cyf4r80v
当初オファーがあった時にブランドは
「老いたイタリア人を演じられる自信がない」と弱気だったようだがな
236無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 09:48:54.83 ID:4kqcWKM1
>>235
ブランドの方から売り込んだんじゃなかったっけ? 口に綿詰めた映像を見せたんじゃなかった?
237無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 12:57:15.15 ID:sU+HTTVO
マーロンはビトの役作りにゴリラを参考にしたって本当?
238無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 14:15:45.94 ID:izOVG+DG
>>236
DVDのコッポラの話では、オファーはコッポラ側からだった気がする。
自宅に突撃オーディション撮影だかの段で、
興に乗ってきたブランドがアドリブでティッシュ詰めたとかなんとか。
239無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 16:49:13.40 ID:yepyV3rT
そして中森明菜が影響を受けて綿を口に入れてたのか
240無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 17:07:06.41 ID:jpO5u9Qz
マイケルの最期は本当好きなシーンだな
241無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 17:50:08.43 ID:fY7x3qLp
>>240
俺も好き。はじめて見たときは蛇足だなぁと思ったけど。
老マイケルのアップもいいし、バックの音楽もいいんだよな。
242無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 17:53:24.23 ID:WC3MfTlz
金と権力の頂点に立った孤独な男が、最後に思うのは3人の愛した女性達ってね
243無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 19:01:48.02 ID:WKq8GTSO
GFって女性は陽の目を見ないよな、ビトの母さんが犠牲愛をみせたくらいで、
コニー、ケイ、フレドのあばずれ、娘、尻見せ記者・・・ろくな女が描かれてない
244無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 20:24:51.71 ID:UM3jJLOA
>>243
なるほど。言えるなぁー

まともなのがアポローニアか。いや、爆死する悲惨な結末だけど。
245無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 20:32:04.55 ID:ZXEyx8Q3
>>209
ルイーズレストランは本当の名をLuna Restaurantといい、ブロンクスにあったが
すでに閉店して周りも店の看板が変わってしまい、まわりも様変わりしている。
ちなみにマイケルがソロッツオの車を待っていた場所はブロードウエイの33th Street沿い
のジャックデンプシーレストラン。華やかな繁華街。
またマイケルを連れてソロッツオの車が渡る橋はブルックリンとマンハッタンを結ぶ
いくつかの橋のうち北のほうにある59th Street Bridgeが実際に取られた絵らしい。
246無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 22:52:13.88 ID:yy9N5uj+
>>244
アポロは娘と似てるかもしれん
キャピッとかわいいところ魅せて、BANされて終わり

えいどりあ〜ん
247無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 02:19:08.84 ID:3W52L5Ij
フレドは今泉に似てる。
248無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 09:55:09.97 ID:Gp5f195g
>>243
ルーシーも思い出してあげてください。
249無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 17:16:02.30 ID:zZce4W6b
まあ基本男のドラマだから仕方がないわな、時代的にも。
250無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 18:05:13.93 ID:cI73YUSt
コニーもケイも別に悪く描かれたりはしてないと思うが。
それ言い出したら悪く描かれてないのなんでヴィトとトマシーノだけって事になるぞ。
251無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 21:36:47.55 ID:wbsQK+hT
オーシャンズのアンディガルシア見ると、ゴッドファーザ4も作れるんちゃうかって思うね。 あの貫禄はすげー
252無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 00:58:13.34 ID:Zo+EHnIb
はぁ?
253無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 01:05:59.24 ID:0lcuNc8O
>>251
うん、あの芝居は その感じある。
254無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 01:18:38.17 ID:0jgso2Cv
4やるならマイケルに復活して欲しい
日本ではヤマシタ(高倉健)が台頭し
メキシコではチチがまさかの大ボスで活躍
イタリアではもっとまさかのトムの息子が神父を辞めて悪の十字架団を結成
窮地に陥ったマイケルどうなるどうなる!?
255無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 05:36:00.79 ID:sSJLQv+o
大昔の映画だからなのか
住人に脳が硬化した人がいるのが気になる
256無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 08:38:34.49 ID:K06fv15j
当初の予定通りヤングソニーでWを撮ってたら、存在価値の無い作品になってたろうな
ソニーの青春なんて誰が見たがるのか?
257無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 12:37:37.36 ID:4h2Fb1jt
父親のファヌッチ殺しを目撃した時の心情
それを父親に告白する所なんかは
上手く描かれてたらいいよな
258無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 13:28:32.15 ID:D7Ax5Lt3
>>255 お前は来なくていいよ
259無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 20:50:45.44 ID:vNR+wP0M
とりあえず日本人やヤクザを絡ませるのだけは勘弁してくれ。
あとシチリアの情景は欠かせないな。

といっても、今更Wを作るのだけは勘弁。
260無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 22:27:55.73 ID:0UCIrxGg
キーラ・ナイトレイの好きな映画はゴッドファーザーだそうでつ
261無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 00:57:10.22 ID:b1rHjbVY
>>257
なにそれ?
262無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 01:04:51.00 ID:/K1wzHTC
原作嫁
263無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 09:15:17.92 ID:OF6KSil9
>>259
絡ませるならヴァ痴漢だよな、Vのヴァチカンは描写不足
264無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 11:36:42.45 ID:sMqozyWa
Wねえ・・・
ビンセントが継いだコルレオーネファミリーは
さらに弱体化していき、最後は皮肉にもマイケルが目指した合法化組織となる。
その対比に、
ビトーが始めたコルレオーネファミリーは
どんどん強大化していき、悪の組織となっていく。
そして、ビトーはソニーを失い、
あの庭でマイケルにアドバイスをし、ワインを飲みながら、
知事や議員にしたかったのに闇の帝王になってしまったマイケルを、
複雑な思いで眺める・・・でエンドって話なら、
ちょっとは見たいような気がするけれど、やっぱり駄目か・・・・。
265無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 12:20:29.01 ID:at4Kqqq0
ビンセントに魅力が無いから話がもたない
266無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 13:02:56.66 ID:INmR/8d9
逆に普通に現代でいいんちゃう
コルレオーネの血をひく現代のマフィアで
267無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 13:13:09.46 ID:rrUOQAI6
アポロニアの乳首のピンクが素晴らしい。
268無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 13:48:33.91 ID:OF6KSil9
>>266
現代のマフィアは「ソプラノズ」なので受け入れられません
ベガスからも追い出され、ゴミ収集をシノギに細々と生きるイメージ
269名無しさん:2012/02/10(金) 21:07:51.36 ID:???
マフィアってのが20世紀の化石みたいなもんなのか
270名無しさん:2012/02/10(金) 22:10:13.82 ID:???
そりゃ、ヤクザが暴対法で散り散りになって、合法組織に隠れてるのと同じだろ
271名無しさん:2012/02/10(金) 22:29:58.08 ID:???
今はメキシコマフィアがすごいらしい
時代は変わったのう・・・
272名無しさん:2012/02/10(金) 22:34:26.21 ID:???
でもさあ、GF2の中でも黒人やヒスパニックを使って・・・っていうフランクのセリフが
あったように、ある程度熟成してくると鉄砲玉が他人種や下層民に割り当てられて、
そういう奴らが台頭してくるんだよね

メキシコなんて、そのもっともたる例だろ、警察署までマシンガンで蜂の巣だからな
273名無しさん:2012/02/11(土) 11:29:26.79 ID:???
メキシコマフィアの中には中国人も多いらしい
部屋一杯のドル札を押収されていた奴が居た
274のりちゃん:2012/02/11(土) 17:10:06.75 ID:0Xhy9d+p
パートを重ねる事に 期待が大きくなっていくのは仕方がないから 制作側は大変だと思うけど
Wは見てみたい どんなストーリーでもいい 出演者も誰でも構わないから
ただただ 見てみたい気持ちがある
275無名画座@リバイバル上映中:2012/02/11(土) 18:17:26.47 ID:0rYoaGHY
>>274
>どんなストーリーでもいい 出演者も誰でも構わないから
観たくねぇよw
276無名画座@リバイバル上映中:2012/02/11(土) 19:19:58.40 ID:Gdzq9Rto
4を作るくらいならロバート・デュバルに再交渉して、本来の3を見せて欲しい。
ソフィアも役者替えてさw
277無名画座@リバイバル上映中:2012/02/11(土) 20:15:02.17 ID:UJkl59iN
>274
お前クリカンルパンとかああいう贋物も喜んで見てるだろ
278無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 00:54:48.25 ID:7Lsm9+Qg
まあ、マリオ・プーゾがいない今、続編は作るべきじゃないな。
コッポラ単独で作ったらスゲーつまらないのが出来そう。
279無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 20:27:01.14 ID:SDl82RCm
Uみたけど襲撃事件はトム黒幕説を主張してる人ってそんなにいないのかな
マイケルが不在時にトムに全権渡したのも、フレドフランキーを粛清したのも、
老いぼれロスをあえて殺したのも、その話し合いでトムを試すような言い方したのも、
トムが襲撃事件に絡んでたとみるとトム牽制のためだったのだと納得できる
でも、やはり、あくまでトムは慎重なキャラとみるべきか
このへん自分の中でもすっきりしないんだけど、
疑心暗鬼になってるマイケルとシンクロしてるだけなのかな
280無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 21:08:10.53 ID:N7tVV3eo
>>279
トムが黒幕ってことはないと思う。
けど、マイケルが始めからトムも疑ってたというのには同意。

襲撃の後、二人だけで談判するシーンには二人の温度差を感じる。
ここまで信頼して本心を打ち明けてくれたことに素直に感動するトムに対して、
マイケルはそれすらも手段にしてトムを値踏みしてる雰囲気。
281無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 23:32:56.79 ID:LdAMvhFs
そうかなあ?
俺はマイケルの心境が徐々に変化していったと見てるよ。
マイケル邸襲撃時点では、兄弟同然のトムに素直に本音で頼ったのだと思う。
終盤、トムにさえ疑念を向けたのはロスとの神経戦や母親の逝去、ケイとの不仲などの理由が重なり、
マイケルの疑心暗鬼が深まった結果じゃ無いのかな?
282無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 23:39:23.44 ID:gALeraxT
俺は>>280の意見に近いな
あの頃のマイケルはトム、ケイにすら本音で話してないように思う
283無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 00:51:16.24 ID:EFj+BaES
>>280
考えすぎかな。やっぱり。
ただ、フレドに近づいたロス陣営が、
相談役を外されてたトムに目をつけていないはずはないとも思うんだよなあ。
トムの性格分析のため、もう一度、T含めて見返してみるわ。
284無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 02:38:48.67 ID:Cs8gWsv7
ベガスへ移ったらハウスタン・ホテルの副社長に誘われてるってことをマイケルに隠してたしな
パートVがvsトムの予定であったんなら黒幕はトムなんじゃないかな
285無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 09:08:22.60 ID:zH0IwnnU
マイケル邸襲撃にトムが関わっていたとは思いたくはないが、、あの頃のマイケルを好きだったかどうかは分からんね。 フレドを殺すことについてトムはどう思ったんだろ
286無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 10:55:27.93 ID:NrO9kaD7
>>284
ホテルの件は変にマイケルを刺激したくなかったから黙ってたんでは?

Vに関してはトムが裏切ってマイケルと対立するという
単純な図式ではなくて、トムのバチカンでの行動が
(おそらく敵の策略なんかもあって)疑惑を生んでしまう。
そんな複雑な役柄、デュバルじゃなきゃ演じられないと思ったから、
その設定はカットした。

みたいな事をコメンタリーで言ってなかったっけ?
287無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 20:44:42.83 ID:y9mNiCek
>>280やそれこそ、>>281の解釈でも、Vでvsトムの展開は可能だと思う
「戦闘に向かない」というマイケルの分析をどうみるかだな
288無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 23:29:08.21 ID:3vV4sA0B
ファミリーを守るために、身内でも疑ってかからなければならない、少しでも不審を抱いたらもう信用できない
そういう病的な状態になっているマイケルを良く描写している
289無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 01:31:10.70 ID:KUvTJEMv
あの「バナナダイキリ」のシーンでも、 フレドと目が合ってる時は、 目は笑っていて フレドが目をそらしている時は、もの凄く恐ろしい目でフレドを見てる。 またフレドがマイケルを見ると、 目は優しく戻ってる。
パチーノの凄い演技に痺れるね
290無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 01:40:45.00 ID:fHbTfQE+
それでいて行間をあれこれと想像させるんだよね
どちらが本当の顔か分からない(どちらも本当なんだが)
291無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 04:02:39.01 ID:RUHmqsVC
マイケルは、兄貴は利用されただけだってことでフレドがロスの部下と内通してた件は許したんだよね?
その後別荘で「俺は兄貴だぞバカにすんな!」と言ってマイケルにキレなかったら殺されずに済んだ?
292無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 04:10:51.14 ID:VUwTzre8
いや、許してねえよ
それに、キレたからマイケルは怒ったんじゃなくて
公聴会の議員とロスが内通している事実まで知っていたフレドが許せなかっただけ
まあ、死んでもしかたねえよ、あんなクズ兄貴
293無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 06:48:49.47 ID:fDw+T0zX
フレドって俺の兄貴みたいで嫌だ
294無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 08:18:12.99 ID:s2rwMnEX
ソニーみたいな兄貴よりはよくね
295無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 08:45:56.27 ID:KSOAoj8/
偽りでも仲直りできてよかったのか、
Vの展開を思うと距離は置いてそっと始末したほうがよかったのか
296無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 11:56:37.40 ID:gEu/+UIh
アル・パチーノおめでとう。
297無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 13:01:03.09 ID:rtZqfsT/
パート2作成時、コッポラは兄殺しをネタをパート3に用いることをチラッとでも考えたのだろうか?
298無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 13:40:29.95 ID:vTq9anlA
俺ってカルロっぽいわw 嫁の兄であるソニー兄貴が超強面w

いかんいかん… 仲よくしなきゃ。 
299無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 15:47:34.56 ID:KUvTJEMv
興味ねぇし
300無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 16:23:09.54 ID:nQye2n4N
>>297
2制作当時はシリーズを終わらす予定だった筈なので、考えてなかったのでは?と
チッチの裏切りもロッコの鉄砲玉も後を更なる続編を考えてる様には見えないしw
301無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 16:53:16.79 ID:URxIkmuS
3はマイケルの残りの半生を描いたもんで正当な続編とは思えん。
ヴィンセントとか正直どうでもよかった
302無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 17:01:09.53 ID:rtZqfsT/
>>301
そのとおり。同意する。
華は無いけど、普通にソニー長男フランクにしとけばよかったんだ。
フランクにしとけば、私生児イトコとのつまらぬ近親相姦的ストーリーにならずに済んだ。
303無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 17:12:20.60 ID:SijIJ1xw
逆でしよ?
>私生児イトコとのつまらぬ近親相姦的ストーリー
にする為のヴィンセント・マンシーニ設定なんだしw
304無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 17:21:14.09 ID:7mjWnc0Z
マンシーニはコルレオーネ家と血が繋がってるのか?
ソニーの奥さんの友達じゃなかったっけ?
305無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 18:03:33.86 ID:CYIboasJ
ソニーの子だから、血は繋がってる
トムが声かけた時に仕込んだ子だから、正統ではないけどな

ヴィンセントはゴッドファーザーを受け継いで、マイケル襲撃をとめられず
姪は銃殺され、マイケルは怪我する無能っぷり

そのヘタレっぷりから、一年も持たず弱小マフィアになったと推測
306無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 18:23:03.17 ID:mKr0aE2t
アルトベロ、ルケージ、大司教の強敵を抹殺してコルレオーネの被害は護衛二人だけ
どう考えてもヴィンセントの圧勝ですな^^
307無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 20:23:18.55 ID:SijIJ1xw
アル・パチーノに勲章だってさ
308無名画座@リバイバル上映中:2012/02/14(火) 22:38:15.23 ID:lwu4C1df
フレドを殺したすぐ後の回想シーンで、
みんなマイケルの軍隊入りを非難する中で、
フレドだけが「えらいよ」ってフォローするのがすごい切ない。
309無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 01:00:04.19 ID:yQ/1Y11Y
コルレオーネで粛清せずに駄目もとでロス殺りに行かせてロッコの代わりに撃たれれば良かったんじゃね?
310無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 02:02:51.82 ID:nvP4VwrE
失敗しそう。そんな度胸なさそう
311無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 02:08:37.25 ID:skvDQE7L
ヴィト襲撃の時に慌ててふためいて応酬できないばかりか、
銃を落とす様なヘタレにロス暗殺なんて勤まる訳無いじゃんw
312無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 02:14:58.00 ID:BKnI8f3+
フレドには… ハードルが高すぎるよ。

パパだったら絶対やらせないはずだ。
313無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 09:47:24.79 ID:16l5kNM6
サル!サル!
314無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 13:18:24.67 ID:RYQ21kFD
しかし、マイケルが原因で、マイケルが狙いで、裏切りというよりは敵にハメられた形の、フレドやブランキーを殺すマイケルは好きになれん
315無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 13:32:32.75 ID:mJTvAfmr
好きになる必要もない
316無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 15:20:43.57 ID:xU6xz7/+
>>309
カルロの時みたいにそばに置いていつでも殺せる状態にしたかったんだと思うよ。
暗殺なんていかせたら失敗云々の前に逃げられてしまう可能性の方が高いんだから。
317無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 15:36:08.88 ID:X3ytOnng
モーグリーンの眼鏡のレンズ。砂糖で出来てるらしいが、あそこまで透明になるかな?
水飴でもあの透明感出るかな。水飴ならまだわかるけど固いし…弾丸によってあそこまで白くキレイに割れるものかな?
318無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 12:15:13.60 ID:co8sHbOl
>>308
あそこ大好きなシーン
一人だけ褒めて認めてくれた兄をたった今手にかけた
出来の悪いフレドだっただけにああいう嬉しかった思い出が頭に浮かんだんだろうな
319無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 16:29:29.48 ID:p/Pl5VIj
今日は新聞にゴッドファーザーの記事があったので載せておく
http://i.imgur.com/E6xeD.jpg
320無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 17:25:17.37 ID:G8s+YJOg
1でよく思いだせないとこがあるのだけど
ビトが銃撃されて病院に搬送されるんだけど、護衛がなくてマイケルが一人ですっ飛んでくじゃん
なんでボスが撃たれて入院したのに病院に身内の護衛誰もいなかったの?
321無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 17:43:44.50 ID:zfLaWx6s
マクラスキー警部が手を廻して護衛を帰した
322無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 21:38:45.33 ID:2GY6Fl+B
この映画、中毒性があって困る
323無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 23:05:57.38 ID:t9M5MW77
ほんとにそう。 今からパートTまた観ます(^^)
324無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 23:47:18.03 ID:BvKBhVi1
そんで、警部とソロッツオが組んでるとにらんだマイケルは
二人を撃ち殺した、マイケル最高っす
325無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 00:47:38.51 ID:Sh1n2xbs
アルパチ最高
アカデミーなんてくそくらえ
326無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 10:12:59.81 ID:A8lzcLFQ
>>319
読ませてもらいました
今でもこうして大きく記事になるところが又凄い
うまくまとめてるね

ありがとう

午前10時の映画祭でUを観に行こうかと考え中
327無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 13:25:42.91 ID:iHgSVooa
行け池。考えるくらいなら池
328無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 13:36:28.52 ID:2z8BvK+I
NHKで早くノーカット完全版を放送してほしい。
329無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 17:09:42.09 ID:YJMGLdgu
数年前にはじめて(TVやビデオでは何度も観てる)映画館の大スクリーンで見たときは、
最初の結婚式のシーンでもう感動してしまったな。
330無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 22:51:33.10 ID:yZt6No2E
>>329
激しく同意。ビデオやテレビでは感じ取れないメッセージと雰囲気を感じるよ。
331無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 23:58:40.53 ID:OEgQwTBR
ゴッドファーザーだけでなく、午前十時でほかの映画を観たときもそうだったわ
やっぱり映画は映画館で観るものだと思いました
でね、ゴッドファーザーの困るところはもう一度観にいきたくなるところなんだよw
332無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 02:18:55.62 ID:Nb9RxBKB
みな当たり前のようにパチパチ言ってるけど
公開当時はパシーノだった
333無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 07:04:49.93 ID:aUz37qUW
>>331
もう一度でも二度でも行けばいいだろ
どうせ死ぬまで暇なんだろ
334無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 08:48:11.05 ID:s+ts+jZQ
>>332
映画雑誌「スクリーン」と「ロードショー」で違ってた記憶
映画会社の呼称がとりあえずの正解になるのかな?

余談だけどショーン・コネリーは最初の呼び名はシーン・コナリーだったw
335無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 09:16:39.77 ID:ll62FSZl
シャイア・ラブーフも「穴/HOLES」のDVDジャケットではシア・ラビオフになってる。
336無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 10:28:40.55 ID:mJrmKnc2
やっぱスクリーンのケビン・コストナーでしょ
337無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 10:55:56.66 ID:YLyAPvgx
あとスタンリー・コンブリケとかね
338無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 11:07:25.34 ID:mJrmKnc2
ウォーレン・ベイティ 
ウォーレン・ビューティ
ウォーレン・ビーティ

どれにしようかな。
339無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 12:23:14.93 ID:c31Vi2O8
スクリーン・・・なつかしす
フィービー・ケイツかわええとか言ってたガキの頃が恥ずかしい><
340無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 14:04:24.06 ID:w4DnSH8M
アイキルドマイマザーサン…
アイキルドマイファザーサン…
341無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 21:33:49.67 ID:Nf1CCDts
レイラ・クロフト→ララ・クロフトには違和感あったな
342無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 12:46:31.72 ID:oRMLyPVI
タリアはブス。
343無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 14:16:42.47 ID:8dB09WO0
>>342
でもコッポラ曰く「美人過ぎ」www
344無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 14:51:46.67 ID:gTfZCjzB
>>343
そらまあ自分の妹だからなあ・・・
345無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 19:57:18.57 ID:MXW46+Jc
タリアはぶさかわ
346無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 20:18:00.43 ID:1YTTJ/98
今更気付いたけどビトはクレメンザとテシオから50$預かって
ファヌッチにそれ払っただけで自分じゃ金出してないんだなw
347無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 20:22:55.06 ID:gTfZCjzB
>>346
www
348無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 20:24:03.74 ID:QMD8yLPn
まぁその金も殺した後、取り返してるけどね
349無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 20:50:41.28 ID:1YTTJ/98
クレメンザが拾ってきたアホッ面の車に詳しいハイマン・スチャウスキーってビトがハイマン・ロスって名前にしたけど
Uでロッコに殺されたハイマン・ロスなのか?

350無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 21:34:54.45 ID:iAY0cgnK
そうだよ
351無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 21:35:37.60 ID:iAY0cgnK
で、その命名シーンがマイケルがロスの自宅を訪ねるシーンでのロスが野球好きって台詞にリンクしてるらしい
352無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 21:39:19.83 ID:DqHs+LV2
>343
多分コッポラはガチブサをイメージしてたんだろ
例えば「熱いトタン屋根の上の猫」の兄嫁みたいな
353無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 22:19:48.21 ID:dxIL3u3n
パート3でカロって死んだ?
354無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 22:21:10.94 ID:gTfZCjzB
>>353
ルケジに特攻した
355無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 22:49:36.92 ID:dxIL3u3n
>>354
かわいそう
356無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 22:55:32.15 ID:gTfZCjzB
>>355
トマシーノの親分がやられて自分から志願したんだよ
357無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 22:57:34.91 ID:MXW46+Jc
ザザはMRビーンに見える
358無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 23:15:23.15 ID:dxIL3u3n
>>356
なるほど
ネリは無事だよね?
359無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 23:19:37.89 ID:gTfZCjzB
>>358
うん
でも1や2に比べると幹部はかなり減ったね
360無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 23:27:12.37 ID:gTfZCjzB
そういや3で幹部らしき男でArmandっていうのがいたな
お祭りの時にクジの当籤車に傷を付けた男
彼の幹部になった経緯がわからないなあ
361無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 23:31:51.05 ID:1YTTJ/98
ああ、どう見てもマフィアには見えないあの小僧かw

>>350-351
そうなんだ、全然イメージと違ったから別人かと思った

ところでサガ以外に未収録シーンてあるの?あるならDVDのタイトル知りたいんだけど
362無名画座@リバイバル上映中:2012/02/20(月) 01:05:39.54 ID:5msX/mgF
ザザとドン・ノベロが若干似ていて、はじめてV見たとき混乱した。
363無名画座@リバイバル上映中:2012/02/21(火) 01:52:57.78 ID:S6SOJNhS
●真実を広めて下さい。〜竹島を韓国に奪われた経緯●

戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスもそれを支持した。

韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。

韓国は人質を解放する条件として日本の刑務所にいる朝鮮人凶悪犯罪者など472人を、
放免して特別残留許可を与えることを要求、日本はその条件を受け入れた。
同時期に、韓国政府は密入国朝鮮人の強制送還の受入れを拒否。
収容しきれなくなった密入国朝鮮人に日本政府は一時的な在留を許可した。
自衛隊は、1954年7月1日に設立された。

364無名画座@リバイバル上映中:2012/02/21(火) 20:17:19.23 ID:e5M2se30
52年だったら既に警察予備隊はあったし、その年に保安隊に改組されてるやん
365無名画座@リバイバル上映中:2012/02/21(火) 23:27:14.78 ID:HS6lGDA/
ブランドはステラ・アドラーを敬愛してたが、ストラスバーグは嫌ってたんだね・・
一応どちらもブランドの演技の師匠なんだけど
366無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 04:25:43.46 ID:aOJ0O3Oi
幹部自ら鉄砲玉になったり襲撃したりとか
コルレオーネ組って田舎ヤクザよりショボい構成
日本を舞台にしたドンパチが頻繁に炸裂するヤクザ映画や刑事ドラマに通じる
リアリティーの無さは否めないでしょ
チンピラ映画としては面白いけど
全米一のマフィアという設定には無理がありすぎるね
367無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 11:54:48.10 ID:FsM6LFZ3
わかった わかった
368無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 12:28:21.16 ID:cEJhWwXb
>>366
そうしないと、鉄砲玉に知らない人ばっか出てきて
映画が無名の鉄砲玉ストーリーになってしまうだろ
369無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 20:04:14.13 ID:hMFNhi8B
マイケルが食堂に向かったのは敵が彼を指名したからだろ?
火蓋を切る役をコルレオーネ側で選べなかっただけ、どこらへんにリアリティが無いというのか?
370無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 20:56:53.31 ID:isHSKMOo
じゃあソニーは?
ポストゴッドファーザーなのに単身突撃してどうすんのよ
リアリティなさすぎ
371無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 21:22:25.27 ID:OVoDwf4v
>>370
突撃っていうのはバルジーニの息子に?
それともカルロの時か?
372無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 21:33:20.45 ID:ICUChhkJ
ゴッドファーザーがチンピラ映画だってさ

373無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 21:53:10.75 ID:isHSKMOo
>>371
一人で撃たれて「ギャー」ってなったじゃん
ありえない
みんな行くなって必死で止めてたのに
374無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 22:08:55.29 ID:uVzN5Tqq
まあ確かに最後の方も兵隊ではなく幹部組が銃持って動くからなw
あんなジジイたち、つかわねえよwwww
375無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 22:18:28.77 ID:OVoDwf4v
>>373
あーそういやみんな止めてたな
あれこそまさにソニーだな
あそこは砂利の道で車傷つかないかなあ、っていつも心配しながら見てるw
376無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 23:09:03.76 ID:txBAsGv/
食堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 23:44:27.41 ID:VegzBJ6v
きっと義弟カルロのことを言ってるんだろう…
それとマイケルが幹部ってバカかよw あの時点では、カレッジ坊やと揶揄されてしまう堅気だろうがw
ソロッツォは、マイケルが堅気だからこそ指名したんだもん。
よく観てから言えよな。
378無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 23:50:53.87 ID:CF+vKUV4
多少リアリティに欠ける部分があっても、面白けりゃ別にそれでいいだろ
つかそんなつまらん文句言う輩はドキュメンタリーでも見てれば
379無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:04:33.52 ID:lkUZ6u+I
このスレの昔から自分に気に食わない書き込みがあると「嫌なら見るな」系の思考停止レスする馬鹿がずっといるけど、
お前のほうこそ2chとかネットむいてないから嫌ならスレ見るな
380無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:06:27.45 ID:GUEz2tsv
嫌なら見るなは低能の証明って結論が出てたな
381無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:10:28.75 ID:Zs6zXzQq
わかったよ
そこまで言うなら言い方変えるわ
嫌でも見ろ
382無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:14:04.84 ID:CdRB3T/B
突っ込むのはっ結構だが、事実誤認が甚だしい。

よく観てから突っ込め。
383無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:18:18.86 ID:tlqwV7rA
>>366
ソニーの暗殺シーンをはじめレストランのマイケル、果物屋のビト、フレドの釣りボート、
ルカの絞殺、バーのペンタンジェリ、どれをとっても実在マフィアの暗殺シーンや情景に
多かれ少なかれ着想を得ている。
モーグリーンの目を射抜くのもそのモデルのバグジーシーゲルの実際の暗殺シーンに
倣い、愛人と共にハチの巣にされるタッタリアはレッグス・ダイアモンドのホテル襲撃事件、
ピザ屋の前で車ごと爆殺される裏切り者ファブリーツオは、組織を裏切って名を変えて
逃げ回るが最後は車仕掛けの爆弾で復讐されるウイリー・バイオフ、ペンタンジェリの
バーの密会&暗殺未遂は、酒場で襲われ警察が乱入したブルックリンのガロ兄、
ソニー殺しのオリジナルは、敵の嘘に騙され用心棒を付けずに慌てて車で街に飛び出し、
待ち構えていた抗争中のライバルにマシンガンでハチの巣にされた大物ボス、フランク・
イエールその人である。
暗殺シーンは史実ネタに照らしても無理がないし、多彩な情景はどれも史実ネタの配合と
演出の巧みさとの相乗効果で異例の臨場感がある。本物マフィアがいかに殺されたかを
想起するのにフィクションの制約ギリギリの最高の出来ではある。
幹部が殺しの担い手になるのはマフィアオタクからすれば明らかに違和感があるし
NYの一大ファミリーの規模としては組織のしょぼさの印象は拭えないが(特にパート2)、
映画の登場人物の多さから、下っ端を省略して幹部にわざと役替わりさせているだけ
だろう。その証拠に敵方の殺し手のほとんどは当然のごとく兵隊クラスである。そう思えば、
大して苦にならないだろう。
384無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:27:52.36 ID:LR+s2Phe
2でデニーロが屋根から追跡してボスを暗殺するところで、群衆の中に
アルパチーノ写ってませんか?
帽子を被ろうとしてるので、顔半分しか写らないけど、一瞬カメラ目線になる気が。
ボスの左隣ぐらい。
385無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 00:30:04.82 ID:+Q2JJRpL
少なくともI,IIラストのクレメンザとロッコは
マイケルへの忠義見せで説明がつくだろう。
386無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 01:11:30.98 ID:8BPlJaTK
387無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 04:04:31.85 ID:3yAnUX7L
家にBS-3でやったゴッドファーザー2と民放(?)でやったゴッドファーザー2あるけど
翻訳次第でぜんぜん内容が変わるね
ペンタンジェリの公聴会のところなんて特にそう
388無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 09:00:11.56 ID:bK1+Vlcu
ああ、字幕か
俺はいつも字幕なしだから、その辺の感覚はわからんな
389無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 09:18:04.08 ID:PBdOYjWF
わーすごいね
390無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 09:22:52.31 ID:CdRB3T/B
俺も英語出来ない人だけど、GFだけは字幕なしでもわかる、というかわかった気になってる。
391無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 09:53:50.14 ID:o7ZHMrze
何回も何回も見直す映画は、もうストーリーや、重要な会話は把握してるから たまに字幕なしで観ると また新鮮だよね
392無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 13:13:28.70 ID:LR+s2Phe
>>386
おお、ありがとう。
絶対そうだと思ったんだけど。
393無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 18:52:57.89 ID:JEieCI6e
ぶっちゃけ英語出来ないくせにアメリカ映画や洋楽好む奴って恥ずかしいよ

394無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 19:11:40.66 ID:gng1LNAN
単なる嗜好に恥も何もないよ。
恥だと思うのはあんた自身がそれを権威か何かとして
捉えてるからだろう。
395無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 22:47:33.35 ID:xLwGxWLA
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/
396無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 23:52:44.00 ID:LR+s2Phe
この三日でBD三作観終った。
凄く楽しめたけど、長くて気楽に観れる作品じゃないですね。
どうせ長いなら、2でデニーロの出番をもっと増やして欲しかったのと、
3のラストシーンがあっけなさすぎる。
回想シーンだけじゃなくて何か演技を入れて欲しかった。
397無名画座@リバイバル上映中:2012/02/24(金) 01:10:13.21 ID:MGoiBqI6
まあとにかく食い物が美味そうすぎて困る映画だ
398無名画座@リバイバル上映中:2012/02/24(金) 01:34:32.08 ID:P5dGQ3nC

民主党は負けを認めない

負けを認めないから反省がない

反省がないから進歩がない


399無名画座@リバイバル上映中:2012/02/24(金) 15:42:10.91 ID:O1UKLbFJ
DVD。パッケージにはイタリア語英訳字幕と書いてあるトラックとただの英語字幕トラックが別々にあるくせに差がよくわからん。

イタリア語がわからなくて、英語がわかるから英語字幕を見たくない人もいるだろ?
つまり、イタリア語だけ英訳するべきトラックが全編英語字幕化されている不思議…
400無名画座@リバイバル上映中:2012/02/24(金) 22:17:40.85 ID:oVyVVqtO
アメ公が我が日本のゴッドファーザー司忍に対して宣戦布告しやがったぞ

これはUにおけるコルレオーネファミリー締め出しと同じか?
401無名画座@リバイバル上映中:2012/02/24(金) 22:30:02.04 ID:T6xWamrZ
>>400
親分(組長)をゴッドファーザーって訳してたね
402無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 08:12:10.62 ID:1UEURp2n
>>400
そして某議員が擁護する
幹部のひとりが自決する
403無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 13:01:16.02 ID:WLW4tccE
Uの公聴会のシーンは徹底してマイケルだけ目立たせて他はまったくの人形みたいに見える
404無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 17:38:34.20 ID:i7xR9vQM
Vのヘリ襲撃後、マイケルが発作起こして「雷なんか」とか「フレド!フレド」ってシーンがすごく嫌
発作とアルトベロが黒幕だけで良かったと思う
405無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 19:29:30.76 ID:yaFpTlZn
たしかに!フレドにうなされるマイケルを描きたかったんだろうけど
フレドみたいなクズは死んで当然、あんな場所で出すな!ヘボ監督
406無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 19:36:45.69 ID:1ER4L4Pn
Vはなあ・・・マイケルのキャラが変わりすぎていたのが抵抗あった
あんなに根暗で神経質な男が、饒舌でジョークもかますような人間になるものかな
社交界で洗練されたというふうに解釈して納得するしかないか
407無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 20:43:37.98 ID:EUzZY4cf
ジジイになって丸くなっちゃいました・・・
408無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 20:46:45.46 ID:C1VulkTT
>>405
でも、ジョン・カザールは名優だぞ
409無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 21:00:05.01 ID:pbv1zs8o
惜しい人を亡くしたなぁ
410無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 21:49:42.52 ID:DZj82T0G


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 22:07:50.04 ID:GQXNRRNR
オレンジの皮咥えたまま死んだら面白かったのに
412無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 22:39:30.98 ID:VgHUpdJY
>>406
よくVはキャラ変わりすぎって言われるけど、
Uのマイケルが異常なだけだと思うよ。
413無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 23:13:39.60 ID:CzC1Xe6O

新潟で怖ろしいことが起きている


新潟の密約_1:中国の民有地取得と市の密約
http://www.youtube.com/watch?v=fGZY_W_HNSc

新潟の密約_2:羅津港50年契約
http://www.youtube.com/watch?v=nhEUfaJBxWg

外務省は登記が済むまで秘匿するように新潟市当局から要請され
事態を公表していない
414無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 23:29:41.08 ID:yhT5BgzU
>>408
Uの最期のシーンは何回観ても泣ける
415無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 00:08:14.54 ID:v4Igq3qm
>>406
男はたいてい年取ると若い時とは逆の性格になる
416無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 00:47:15.86 ID:aLiKl+ZK
でもさあ、他のジジイファーザーたちはマイケルやビトにたかりまくって
汚い醜態をさらしながら死んでいくじゃないか
マイケルやビトがかっこよすぎるという感じもするw
417無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 01:05:28.36 ID:ziEWusOS
最近この映画を観て好きになったんだけど
この作品てテレビの金曜ロードショーとかの地上波でやったことあるの?
最近だといつ頃やったんだろう?
418無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 06:53:43.64 ID:EiPt3xgo
>>409
カザールはパート2出演時43歳、癌に罹患していたと思う。
マイケルと和解して抱きついた時の「手の甲」の皮のしわくちゃぶりに驚く。
60歳代のしわくちゃぶりだ。それをメークで表現したのか、癌に由来するものなのか見てて痛い。

419無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 13:37:35.10 ID:bw6qTx4B
>>417
俺が子供の頃、TUは日曜洋画劇場の定番ラインナップだったよ。
Vも2回程放送した記憶があるが・・・
420無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 14:20:58.11 ID:iZDCj09S
TUとも日曜洋画劇場では一度ずつしか放映してないが
421無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 14:52:20.24 ID:ZOOAOt/w
子供のとき何かの特番でソニーが撃たれるシーンが出てきてそれ見て寝れなくなったことがある
いきなりブラクラ見せられたようなトラウマ
それがゴッドファーザーという映画だというのは後でわかったが、
トラウマが強すぎて高校になるまでこの映画は見れなかった

そういえば地獄の黙示録もだ
駅ビルの壁に10メートルくらいのカーツのどアップのポスターが貼ってあってトラウマ
大学になるまで地獄の黙示録は見ることができなかった
422無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 15:14:42.19 ID:LjPjZ2Ih
トラウマになるって程じゃないけど、
ビトがチッチオの腹を刺してえぐるシーンはちょっとキツいな。
423無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 16:01:49.60 ID:pHVIVPII
>>414
あれは最高だな
2のマイケルはマジ怖いわ、カッコよすぎだ
424無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 17:41:58.04 ID:EGv6SlJM
>>421
小学生ならまだしも高校や大学生になっても恐くて見れなかったとか(呆
お前、タマ付いてんのか?
男の形したアマか?
425無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 18:58:57.21 ID:YPnCNGx6
>>424
「バラキ」を見てたら取られました。
426無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 19:05:18.69 ID:OAYhFxI7
昨日Uまで観た
かなりしんどかったわ
誰が誰に何で殺されたかもワカンネ…
イマイチ着いていけてない…

でも今からVを見ますわよ
427無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 19:43:47.51 ID:V71AWOyu
>>424
私は♀だからタマないけど
地獄の黙示録は彼のお勧めで一緒に観たんだけどやはり怖かった
ゴッドファーザーは友達と観たんだけどかなり良い映画だった
428無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 20:16:31.49 ID:FM2yKYyE
>>426が観てるのって通常版なのかな?
429無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 20:50:32.60 ID:1MUi4NzC
>>424
>>421の言ってることそりゃわかるよ。当時としてはかなりショッキングなシーンだと思う。
今見てもけっこう残酷だからな。自分は5大ボスの粛清のほうの蜂の巣のほうがきつかったが。
ちなみに「玉」ついてます。
430無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 21:08:36.66 ID:+7yuS1zh
Uはやはりトムが笑顔で穏やかに
一族郎党助けたければ・・・の部分が一番だと思う。
見どころはたくさんあるけど。
431無名画座@リバイバル上映中:2012/02/26(日) 22:03:01.81 ID:OAYhFxI7
>>428
多分
432無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 02:58:35.03 ID:23RTmkN3
サガ観るまでは馬の首は誰が・・・まさかトムはやらないだろうって思ってたけど
カットシーンでルカが呼ばれてたからスッキリした
433無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 06:01:57.34 ID:JfF5T8aU
ジェイム・ズカーンの「シンデレラリバティ」って観たら
ヤング・クレメンザとドン・アルトベッロ出てた
434無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 06:56:52.33 ID:sdKTCa0l
>>433
俺もこの前たまたま観たよ。
黒幕役の似合うアルトベロが一水兵ってのが違和感あったね
435無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 08:16:02.96 ID:TartVRmH
TのDVDコメンタリーが面白すぎる
映画会社の口出しでグチャグチャにされそうになった状態であれだけの完成度出したってのが凄い
そりゃ自分で映画会社作りたくなるわけだ
436無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 09:26:35.76 ID:40XnzZ0P
>>433
「ズカーン」に笑った。
437無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 10:26:16.90 ID:Bhr+BBuc
Uの上院議員をハメる風俗店がリアリティあって凄いな
嬢たちの佇まいがエロい
実際にはアメリカにあんなイメクラみたいなの発達してないかもだが…
438無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 15:57:27.30 ID:B0IufeHk
そういえば、パチーノの映画でジャスティスっていうのがあるのだが、
その中で、パチーノの祖父役でストラスバーグが出ている

なんか、面倒見るパチーノとストラスバーグの関係がGF2を見た人間からすると
笑ってしまう

ストラスバーグはGF2のロスの役で出てた
439無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 22:00:40.69 ID:HlKJANNy
やっとBlu-rayになるんだね!1と2は予約した
440無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 23:19:22.57 ID:V3ttXlE4
1と2は何十回と見たが3は何故か毛嫌いしていた俺だが、なかなかの名作だよな
441無名画座@リバイバル上映中:2012/02/27(月) 23:56:31.65 ID:h4yz77YW
まだ観てないんだけど1と2は同時に借りた方がいいの?
442無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 00:34:22.80 ID:F8qt5Pb+
ある程度見込んでからでも良いかもな
443無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 01:44:13.72 ID:3YnkncbN
>>441
123を立て続けに見るのが好ましい
それを10回繰り返せばゴッドファーザー通と濃い話ができる
444無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 03:48:03.19 ID:ChB7CXkf
通ではないが震災後の土か日曜はボーっと1、2、3通して観てる
たまにサガ観てるけど1〜3部で7時間もあるw
445無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 11:29:38.04 ID:ffIOVtRi
立て続けというより
見る順番は
1,2,1,2,1,2,3… ぐらいで良い
446無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 12:31:44.59 ID:zwOJhkxA
1、2、1、1、2、1、1、1、2、1、2、3、1、2、ぐらいが良いよ
447無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 11:56:28.94 ID:11RO9nsd
ビトがファヌーチの要求額より少ない金額を渡したのは何故?
最初から殺すつもりなら提示された金額払えば良かったのでは
それとも自分の度胸と交渉力を試してみたかったとか
448無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 12:23:59.75 ID:+Zh+slpA
ファヌッチの態度で答えが出てるだろ
449無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 15:53:29.55 ID:Vxj50+d6
>>447
もともとビトは、びた一文払う気ないから、仲間2人が出した金を持っていったに過ぎない。
450無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 17:31:51.23 ID:3cjEm/Th
ファヌーチってさあ、なんで部下いないの?
いっつも一人で行動してるじゃん
あんな無防備じゃビトじゃなくてもいつか誰かに殺されたでしょ
451無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 17:41:56.17 ID:Msryt+Q9
だから街のチンピラに路地裏でこっそり〆られてたわけです。
452無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 18:01:45.98 ID:C/Hy1JO0
>>451
ビトはその辺も見抜いてたから、
「あんな奴に金払う必要はない」って態度だったんだろね。
でも通常版だけ見てたら、ファヌッチが小物だってのは
ちょっとわかりずらいかもね。
453無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 19:07:59.17 ID:9lRNzNvN
ファヌッチが怖くて手が出せないのではなく、その後ろの大物が怖かったからだ
454無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 19:08:33.82 ID:QjK/vlmT
>>450
一匹狼というか嫌われてたというか
本人は警察にコネがあってバックにはマランザラ一家がついてるって感じを装ってたね
しかし殺されたときは警察はまあいいか、って動かなかったw
455無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 20:12:57.51 ID:cgurjIp+
佐賀はうっとらんのかな?
456無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 20:33:54.01 ID:Zo0U65yM
>>451 452
そのシーンがカットされてるほうがビトが豪胆に見えて良いわ
457無名画座@リバイバル上映中:2012/02/29(水) 23:48:20.58 ID:pkB3SshD
「バックに大物がついてるフリをしてた一匹狼」だよね。>ファヌッチ
だからファヌッチとしては身の安全のために取り巻きが欲しくて、
だからヴィトの「まけてくれれば手下になる」という提案を喜んでのんだ。

で、ヴィトとしては(カットされた)路地裏の一件で
ファヌッチにバックがいないことは確信済みではあったが、
なお確証を得るためにカマをかけて反応を見た、
ってことじゃないかな。
458無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 14:14:59.28 ID:KNLFuj84
ファヌッチの頭をふっ飛ばしてから
何事もなかったかのように家族のもとに戻るビトーがかっこ良すぎる
459無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 17:46:06.31 ID:w3h1CaFU
人殺しを盲目的に賛美する、これがGFや任侠映画好きが嫌われる理由
460無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 21:46:17.64 ID:G/KCSDV0
>>459
うーん、まあね・・・
こないだ「ゴッドファーザーの真実(ディスカバリーチャンネル)」っていうドキュメンタリー見たんだけど、
ひたすら殺戮の歴史ばかりで家族的なエピソードはひとつもなかったよ(汗
イタリア移民たちからは相当嫌われてたみたい
でもまあ、GFはそんなマフィアにも守るべき大切なものがある、ってことを描いたんだろうね
461無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 21:55:59.39 ID:0yHvglfR
>>459>>460
普通に娯楽映画を娯楽として楽しんでるだけだ。 アホかこいつら
462無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 22:09:09.89 ID:QEDHSHXt
>人殺しを盲目的に賛美

頭悪いと娯楽作品をこう思っちゃうんだろうな
いろんなもんにガキ臭い難癖つけてそう
かわいそうに
463無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 22:15:12.10 ID:5jbOAIh1
いつものage荒らしか、こいつってホントにクズだな。
464無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 22:21:25.92 ID:G/KCSDV0
俺は難癖つけてるつもりはないんだが・・・
この映画は大好きだよ
ファヌッチを殺して「やるべき仕事」を終え家族の元に帰るビトは確かにかっこいい
465無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 23:55:07.93 ID:IplUXPtI
ビトっつーかデ・ニーロだったからだな
466無名画座@リバイバル上映中:2012/03/01(木) 23:57:33.81 ID:fKkxBQOx
ファヌッチを撃った後に毛布に燃え移ってちょっと焦るビト萌え
467無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 00:35:52.80 ID:IrnP3uKL
ファヌッチ撃たれてから撃たれた場所確認するとか余裕だよねw
死ぬまで時間掛かったしあんな演出はやめてほしい
一発で即死のほうがいい
ソニーのやられかたも同様
468無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 06:03:38.38 ID:tXrzHa6x
ファヌッチ死んでんのに
口に銃口入れられて更に撃たれる直前にチラっと動くよね
469無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 09:32:43.59 ID:kjop94Z2
ゴッドファーザー2今観終わった。
コルレオーネファミリーの悲劇性が1よりも洗礼されてて味わい深かったわ。
それにしてもBGMが良いな。
470無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 10:19:05.18 ID:xi0sErLk
ファヌーチ撃たれても倒れず拳銃を取り出そうとするなんてタフすぎる
俺なら一発目喰らった時点で床でゴロゴロのたうち回ってるよ
471無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 13:19:24.20 ID:ELxxTB3M
ファヌーチだって、言うても一端の悪だから、さすがに撃たれたら差し違えるぐらいの覚悟はあったんちゃう
472無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 14:20:54.45 ID:l+H5Tt4u
>>470
あれって銃を取り出そうとしたのか?
撃たれた箇所を確認(?)してるように見えるが。
ジーパン刑事が、自分の血を見て「なんじゃこりゃ〜」みたいな
473無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 15:32:10.10 ID:6W1XTk1Z
良いキャラはみんな1で死んでしまうね。
474無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 18:31:21.79 ID:KCfEAiMw
>>472
原作と混同してたかも。原作では確か撃たれた後も懐にある拳銃取り出そうとするよ
映画見返したけど二発撃たれてもなかなか倒れないねw
ファヌーチ空威張りだけの小物って意見も多いけど精神的にもかなりタフだと思う
ビトに暗殺されなければ禁酒法時代に便乗して立派なドンになれてたかも
475無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 20:28:00.55 ID:BtmWyau9
なんかのテレビで、
時代劇の斬られ役のひとが、斬られた後、
どわっ、ぐぇっ、うぇwとかしばらくリアクション取った後、
急に倒れるのは、医学的に正しい、とか言ってたひとがいたな。
どう医学的に正しいのかは知らん。
476無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 20:30:56.81 ID:oWKTeQaq
>>474
ファヌッチは人望ないから無理だなあ
477無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 00:29:55.24 ID:gYeORJJp
やっぱ原作見ないとだめかな

日本語版のzipどこかにないかな
478無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 01:06:35.20 ID:RQpf42kv
>>477を痛めつける仕事はクレメンザに。彼ならやりすぎはすまい。
479無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 01:17:12.99 ID:dcHKW/dg
原作かなり面白いらしいな
まだ読んでないんだが、いつか読もうと思っている
480無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 01:56:59.21 ID:VMu2fyOo
1900年代から1910年代にかけて、イタリア移民が爆発的に増えたのに呼応して
移民相手にたかる強請屋稼業が増えた。ブラックハンドは特定の集団の呼称ではなく、
こうした強請を専門にするギャングを総称したものである。
移民地区の商店や事業主に脅迫状を送りつけては金をせびり取り、普段はもぐりの
賭博や窃盗にいそしんだ。言うことを聞かなければ誘拐や殺人をした。
ブラックハンドの事件史は多くの報道に彩られているが、比較的素性の知れた例は
コルレオーネ村出身のモレロ一家ぐらいで、ほとんどは無名の小規模なグループだった。
同時代のファイブポインツギャングやイーストマンズは組織化して組合に武力介入したり
政治の組織票を稼ぐなど後の現代マフィアの先駆のように活動し、ライバル勢力と
縄張り争いしたが、同じストリートギャングでもブラックハンドの場合は、移民の生活に
依存し、狭いテリトリーから出ることなく、縄張り争いも起こらなかった。
従って横のつながりもなく組織も大きくならなかった。禁酒法時代の到来とともに
警察の締め付けがきつくなったことと相まって、犯罪稼業としては廃れていった。
ファヌッチのモデルに特定の実在人物はもしかしたらいるのかもしれないが少なくとも
マフィア通史の有名人にモデルになる人物はいなさそうである。また一匹狼というのは珍しい。
映画では当時流行した移民街の強請屋商売を時代の刻印として登場させたかったのだろう。
1910年代のNYの下町ロウアーイーストに絶対に欠かせない世相の一コマだからである。
481無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 02:35:36.09 ID:MDA3XjhE
ファヌーチの話ばかり読んでたら
黄金の七人がすっかり見たくなってしまった
482無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 15:07:34.38 ID:rFMuTYFi
ファヌーチ役の人も名脇役なんだろうな。 あんな味はなかなか出ないと思う
483無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 16:17:13.31 ID:Laf3OJWP
ファヌッチスレから来ました。
彼は北出身なんだよね。
しかしうまいこと演じてるね。
484無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 16:37:43.29 ID:u0R+dQFH
どんだけファヌーチの話題が続くんだよ
でも暗殺後ファヌーチの娘たちのその後が気になる
485無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 17:26:22.69 ID:UJKQnsiL
この映画は23才♂が見ても面白い?
名作といわれて前々から興味がある
486無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 17:32:27.73 ID:il7V/d1n
本当の名作は何年経っても面白い
487無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 17:43:09.57 ID:qr6SLZJl
>>485
その23才♂は
どんな映画が面白いと思ってるんだね?
488無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 17:48:53.66 ID:+xzyUiEs
Uは実際、ファヌーチが主役と言っても過言ではない
彼がいなかったら、GFUは評価がかなり下がっただろう
パチーノだけでは、盛り上がらない、デニーロはつまらん役者だしさ
489無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 17:54:38.19 ID:UJKQnsiL
>>487
最近見たのだと
セブン
4デイズ
デジャブ
とか面白いと思った。
490無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 18:32:26.07 ID:I3qeTMY2
>>488
それは流石に過言だ
491無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 18:37:28.95 ID:gKtWOqmZ
>>488
クレメンザならまだ分かるがそれはないな
492無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 18:49:39.61 ID:Laf3OJWP
>>491
クレメンザもないだろ
493無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 19:02:20.87 ID:XKBuepUB
今1、2を立て続けに見たんだが、やっぱ3はやめといた方がいいのかな
494無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 20:18:12.66 ID:FJUpU7x/
後日談
495無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 20:36:40.74 ID:jmi1f/fK
若き日のビトーが、相手のボスから値切って説得してみせる!と仲間に言う所がかっこいい。
さすがボスと思わされる。最近では、こういうタイプの面倒見がよくて、なおかつ思いっきりの良い若い人っていないのかな。
いても美談とはならないのかな。
496無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 21:24:03.60 ID:IyJjAzNb
クレメンザとレイア姫の恋愛映画は、結構好きです。
497無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 23:58:21.11 ID:uHNiaeq5
クソだと言われてるVのマイケルの朽ち果てて1人で死んでいくところが好き
今日久しぶりにみたら陽だまりの中で可愛い犬に看取られて死んでたからいいかもと
若い時とは違う感想持った
498無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 00:40:47.25 ID:0AjmgMzQ
久しぶりに映画観返したけどモーグリーンて少し気の毒だね
いくら出資してもらったとはいえ1からべガス築いたのに殺されて乗っ取られるとは
パートUでロスがその件で感情的になるのも分かる気がする
でもカジノがあまり儲かってなかったのはモーが着服してたってことか
499無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 00:44:00.62 ID:nhNV+O2x
>>497
しつけえよ、カス
500無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 02:17:06.29 ID:bEJntTsQ
>>498
確かにw
共同でやろうとか考えんのかね
しかしネリがカジノの支配人にチョップかましたのは良かったなー
501無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 07:53:08.42 ID:S2b7JyUE
モーグリーンのメガネが割れるシーンは、どうみても内側から割れているような
502無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 09:06:42.55 ID:YINjI/KD
>>501
詮索はやめておけ、馬の首を布団に入れられたくなければ・・・
503無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 11:37:37.14 ID:GcmFr7P3
>>493
3は世間で言われるほど出来の悪い作品じゃないと思います
でもあわてて観るより、1.2の余韻を1週間ほど楽しんでから観るのがオススメです
504無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 11:50:43.21 ID:HlqMwGv2
>>498
確かにモーグリーンには同情するよ
マイケルは赤字だと言ってたけどどうなんだろう
505無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 12:22:40.47 ID:IBsyOmmF
モーグリーンがフレド殴ったことをめちゃくちゃ怒ってたマイケル。
           自分が襲撃されたことをめちゃくちゃ怒ってフレドを殺すマイケル。

506無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 12:30:02.74 ID:le7crRZG
>>505
馬鹿だなあ、キチッとセリフ見てるか?おまえ
自分が襲撃されたのと子供や妻の命まで危険に晒されたことを怒ってたんだぞ
507無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 12:41:14.72 ID:YINjI/KD
マイケルが一番怖かったのは、家を出るケイに怒りの眼差しを贈る場面
Vで反狂乱になる場面よりずっと怖かったぜ
508無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 13:21:48.90 ID:3WZy2Jrb
>>504
仮にモーがしっかり経営してたとしても売らなければ殺して乗っ取ってただろうね
ウォルツも仮に善人だったとしてもジョニー出さなければ馬の首入れられてただろうし
結局はファミリーの要求断ったら善人でも誰でも容赦なく脅したり殺すんだろう
509無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 14:44:40.85 ID:Baza5Z+8
やっぱしマフィアだな。2で娼婦殺すし。
510無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 15:14:51.02 ID:ErYiaH/y
さっき「午前十時の映画祭」でPartIIをみてきた。

イタリア語で会話している部分には英語字幕が出て、その上部に日本語字幕が入るから、
字幕が画面下半分を埋め尽くすような状態なのがBDと違うね。

あと、トムってけっこうイタリア語をしゃべってるのな。
511無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 15:45:29.42 ID:iA5uK7WX
>>508
どこの国か忘れたけど「アホが2人いるとケンカになる」って諺があるらしいし
日本にも喧嘩両成敗って言葉がある。揉め事ってのはたいていどっちもどっち。
512無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 16:59:07.01 ID:IBsyOmmF
>>506
あのなー そんなことは分かってるわ。

人を馬鹿呼ばわりしてなにが得なん?
513無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 17:12:38.40 ID:gYb8Saqt
>>509
原作のビトは必ず相手にも得になるような申し出をするからまだ良心的
でも申し出断ったら殺されるけどね。所詮はマフィア
514無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 17:43:14.51 ID:abijqrcN
そうかなあ、特になるっていうか、借りは返せよ的な流れで余計にこわいよ
このまえ、あれをやってやったよな?だから殺しを手伝えって、マフィアヤクザ在日だわ
515無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 19:18:47.78 ID:iAVDXagS
>このまえ、あれをやってやったよな?だから殺しを手伝え

ボナセーラがそう来るかと思ってたら、お返しはソニーの死化粧だったじゃん。
それがヴィトだろう。
516無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 19:44:11.50 ID:dyEmKxaQ
>>460も言ってるがドキュンタリーだとたいてい警察の人が出てきて
「映画のゴッドファーザーは美化されています。マフィアは自分たちのことを
ファミリーと言いますが実際は凶悪な犯罪組織です」って言うんだよねw
517無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 21:00:02.45 ID:8XqUD70h
>>507
ケイがアンソニーにキスせがんでる所にマイケルが帰ってくるシーンでしょ?
あのマイケルの目は本当に怖い。
518無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 21:02:04.96 ID:ieQ0HZSd
うちの親父があんな目でよく俺を見てたな
519無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 21:07:11.53 ID:e3qD0xdf
よかった、俺は母の顔は知らないし、父は最初から居なかったから
520無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 21:57:26.71 ID:cqIxV8+k
>501

確かにモーの死ぬ間際の演技は残念だよ、フレド
521無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 22:59:00.42 ID:5X0WVkUc
昨日ひかりテレビで放送したから1〜3までばっちり録画したよ
画像も綺麗になって嬉しいねぇ
久しぶりに1からボチボチ見直してるよ
冒頭でドンが抱っこしてる猫はペルシャみたいな感じだと記憶してたけど今みたら雑種だった
それにしてもあの人懐こいクネクネポーズに秒殺された
あの猫にもオスカーあげてくれ
522無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 00:00:17.21 ID:4WEOndSX
>>510
トムがイタリア語を話してたのはマイケルとロッコと3人でロス暗殺の話をしてた時くらいだったと記憶している。
523無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 01:34:13.46 ID:HILPfph6
>>521
しかもあの猫、撮影現場に迷いこんできた野良猫なんだよね。

マーロンの即興アドリブがいいな
524無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 02:57:50.00 ID:yPhYYkPx
>>498
モーグリーンのモデルはバグジーシーゲルだが、バグジーはホテルの建設運営で
失敗したので殺された。建設費が膨れたのは当時戦争中で資材高騰の余波もあり
ホテル開店後の赤字も、ラスベガス自体まだ知名度が低く、当然だった。
バグジーはNYマフィアから派遣された使者の説得に耳を貸すどころか、横柄な態度
で追い返したりした。一度はランスキーの弁護で「延命」されたが、愛人のヒルにマフィア
の金を貢ぎまくっていたことがバレて、NY(全米)マフィアに暗殺された。

愛人のヒルは元シカゴマフィアの現ナマ運搬人という過去があり、強い信頼関係がないと
現ナマの運搬はできない。西海岸攻略で出遅れたシカゴ勢には競馬利権を独占する
バグジーは目の上のタンコブだったが、NYマフィアがバックにいるので手出しができない。
シカゴ陰謀説が出てくる所以である。

ラスベガス構想を最初に思いついたのも、資産買収など事前準備をしたのも、バグジー
を現場責任者として派遣したのもランスキーである。バグジー暗殺を手配したのも私見では
ランスキーだったと思われる。不手際は自分で始末しろ、ということである。
映画の設定は史実と色々異なりはするが、若い頃の殺し屋伝説や派手好きな享楽男の
演出はバグジーそのものである。ホテル面会時の、モーに対するマイケルの眼差しや
物言いが、人の金を着服して浪費する人間への怒りや苛立ちを表していると見れば、
リアル感が増幅して面白い。
525無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 12:41:53.07 ID:64uY9hoN
>>524
どうでもいいよ、参考サイト
載せれば済むことじゃん
キミの文章は読みにくいし、コピペ丸出しだから来なくていいよ
526無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 14:03:17.86 ID:hUQRB0KR
フランキーてダーティーハリー4に出てたんだねマフィアのボス役で。
527無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 15:50:51.81 ID:HILPfph6
マフィアの史実なんかどーでもいい。 素晴らしい映画の話だけでいい。
528無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 21:51:58.05 ID:qmb1Jm20
もし>>524がダメなら、現実のマフィアのイメージでこんな悪いこともするはず
あんな悪いこともするはず・・みたいにコルレオーネを映画で描かれてる
以上に悪くするレスも勘弁して欲しいわ。
529無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 22:22:08.85 ID:4WEOndSX
部下になるならモーグリーンの部下になりたい。
マイケルは陰気な感じだ。
530無名画座@リバイバル上映中:2012/03/05(月) 23:37:49.58 ID:H14qkXoj
俺は上しか見ていないから関係ない
部下なんて言葉が出てる時点で負け組、覇気が感じられない
531無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 00:08:07.81 ID:O0Wvbr4h
上にいる人間が勝ち組だとも到底思えない映画だけどな
532無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 03:00:08.00 ID:/uN6fKQ6
>>529 客ほったらかしてウェイトレスとヨロシクやってると殴られるから気をつけろbyフレド
533無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 03:13:57.97 ID:iGGWGhOg
しかも目を殴られるぞby近くにいたバンドマン
534無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 06:49:17.48 ID:RcjNhYOy
しかも最後に親分殺られて冷や飯確定
535無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 09:55:16.86 ID:XwxW5tlm
モーグリーンに出資してたの史実を参考にさせてもらうとたぶんコルレオーネだけじゃないよね
みんなで出資したカジノ勝手に乗っ取って他のファミリーはどう思ったんだろう
536無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 13:30:22.87 ID:iGGWGhOg
>>535
そりゃあハイマンロスは面白くないだろう
あの怒りを抑えながら怒りを表してるてる演技はよかった
537無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 18:21:41.40 ID:8Nd448DX
>>536
ロスが何でマイケル暗殺しようとしてたか疑問だったけど理由が分かった気がする
538無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 18:29:12.14 ID:gp9opUZE
でも、それがマフィアの世界でしょ
ビト暗殺未遂だって議員の力を独り占めしてることに腹立てたドンが
ソニーのへまもあったけど、ビトを殺せば麻薬で一儲けできると考えた

やっぱり、シマを奪う時は危険はつきものだし、奪われることもあるって考えないとね
企業じゃないんだよ、マフィアなんだよ
539無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 18:40:58.84 ID:iGGWGhOg
>>537
モーグリーンの件もあるしやはり出る杭は打ちたいんだと思う
540無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 18:56:11.59 ID:+npq1Za/
>>535
乗っ取りと抗争の勝利を同時にしたからね。
文句があっても何も言えないだろう。
541無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 19:22:41.33 ID:xw0CZtr2
またモー・グリーンのための復讐説再燃か?
ツマンネ
542無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 20:09:27.61 ID:uUu89oaM
>>541
あなたのレスが一番内容が無くてツマンネ
たまには皆が盛り上がるようなレスを頼む
543無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 22:12:37.24 ID:NVMg8WBD
>>537
いや、別にマイケル暗殺を企てた理由に、モー・グリーンは絡んではないと思うよ。
感情的になってモー・グリーンの件を話したのは、 マイケルが、ロスに向かって「誰がフランキー殺しを命令した?」などと馬鹿な質問をしたからでしょ。
544無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 22:15:28.24 ID:BBxf1WJH
>>542
>>541が叩かれた時俺は怒らなかった。バカなことを言う奴だし頑固な性格だから。
そして自分に言い聞かせた!これが2ちゃんなんだと! 
545無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 22:32:12.37 ID:z+fgj98/
>>544
そういう返しが出来てこそこのスレの住人w
546無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 23:59:49.48 ID:0Tsd2xbP
ロバート・デニーロって若い時はスマートでイケメンだったんだな
今と同じ人とは思えない
547無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 00:19:07.73 ID:p0kgAkSw
それを言うならクレメンザだろう
http://classictvhistory.files.wordpress.com/2011/03/nc-idylls-castellano-0-04-08.png
ところで彼は本当に心臓発作で亡くなったんだな
548無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 00:43:33.26 ID:HWYSMFI7
どっちかと言えば今よりUの頃のデ・ニーロのほうが好きかな・・・
549無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 00:56:27.27 ID:N29e1619
モーグリーンとバグジーが似ているのはその横柄かつ傲慢な態度である。
ホテルの運営に口を差し挟まれると逆切れする。バグジーはNYの貧民街で
生まれ育ち、車泥棒、酒の武装強盗、運び屋の用心棒から暗殺までイタリアン
ギャングの先鋒として無類の貢献をし、その功績で西海岸にやってきた。
彼の人生はそこで大きく変わった。NYの陰気な暮らしから解き放たれ、
どこでもVIP待遇を受け、ハリウッドスターと派手な交際をし、愛人を多数抱える
王様になった。事あるごとにホテルの運営に口を挟んでくるNYマフィアに
嫌気がさし、ホテルの話を始めると激昂して追い払うまでになった。その態度は
NY勢には極めて傲慢かつ不誠実に取られた。ホテル経営のノウハウも知らず
資金管理はずさんで、気まぐれだった。それでも彼がもう少し謙虚だったら、
元締めのランスキーの力添えもあって最悪暗殺は免れたのではないか。おそらく
ランスキーですら晩年は煙たい存在だっただろう。
バグジーはNYマフィアの手の届かない快楽三昧の天国にいたのである。
地元ロスのドラグナ一家と対立し、シカゴ勢にも煙たがれ、本家のNYマフィアとも
修復不可能な関係になり、最後は絶世の美女ヒルに金を吸い尽くされて自滅した。
ホテルを受け継いだ「モー」・セドウエイとガス・「グリーン」バウムがホテル経営を
軌道に乗せ、砂漠の街ラスベガスを一大ギャンブル都市に変えた。
550無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 00:59:09.07 ID:Ojr0PiMe
>>546
俺がデニーロを初めて知ったのはレイジングブルの肥満体だったから、現在とあまりイメージにギャップが無い
551無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 02:54:19.03 ID:KHUB57VA
俺が最初に観たのはアルカポネのデニーロ
552無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 03:55:21.80 ID:SDM4rnlN
タクシードライバー
553無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 17:01:31.19 ID:arqoG3iM
3に出てくるメアリーと恋に落ちるいとこのビンセントはソニーの息子?だったっけ?
554無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 17:11:13.47 ID:arqoG3iM
↑相関図みてきて事故解決した

シチリアでかくまってくれたトマシーノはビトを幼い頃ラバに隠して逃がしてくれた人?
555無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 19:06:24.58 ID:X/6FGMzG
>>554
ロバだろ?

いや、だからね農民に乗せられたんだよ。
556無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 20:23:07.71 ID:arqoG3iM
>>555
あの農民はトマシーノの親族とか?
557無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 21:12:04.34 ID:CFN4vhtA
【映画】米タイム誌選出「アカデミー賞受賞後キャリアが低迷している10人」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331006151/
558無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 00:27:39.91 ID:Zlhu3x/v
>>556トマシーノの事はいっぺん忘れてみようか?
559無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 00:34:09.83 ID:etBOJtX2
人気があるな
トマシーノ
560無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 00:45:05.13 ID:eXC4Gsnn
笘篠
561無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 06:32:44.14 ID:kLMN206z
トマシーノはビトと歳そんな変わらないだろ。
562無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 16:30:37.54 ID:FM5lA0Bo
シチリア島に行きたいな
563無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 17:12:25.02 ID:y4i6wIrN
若い頃のママコルレオーネはかわいいな。
564無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 18:57:38.24 ID:MCjHz5+A
>>563
あれコッポラの従姉妹なんだぜ
これマメな
565無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 19:31:09.78 ID:KWuwN2PF
トマシーノって裏切りで出世できた作中唯一の人物だね
566無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 23:01:33.50 ID:XWqstluY
マイケルだって父親の期待を裏切って出世しただろう
567無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 23:26:35.89 ID:pNk5mZLa
ロバで逃がしてくれた人の息子がトマシーノに違いない
568無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 23:39:41.64 ID:YuW9RguP
え?そうなの?
569無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 18:10:32.70 ID:CrTCSLDi
ビンセントがドンになったコルレオーね家のその後はどうなったの?
マイケルの最期はシチリア島?だったの?
570無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 18:48:53.61 ID:vIjFfAzy
あの事件の後、マイケルは完全引退してしまい、相談役のいない
ビンセントは鉄砲玉のようなやり方でしかファミリーを守ることが出来なかった

ドンを継いで一年後、風呂場で足を滑らせ死亡、あっけない最期であった
小さくなっていたコルレオーネファミリーも自然消滅、まさに疫病神ビンセント
571無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 20:10:46.02 ID:DnsHbCRs
ビトやマイケルに比べてビンセントが劣ってしまうのはしょうがない
572無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 20:10:49.85 ID:B/YQH+wd
>>570
ビンセントまぬけな最期なんだねぇw
コニーも子供いたのに出てこないね、かたぎになってるんだねきっと

マイケルは3ではすごく老けてるけど老けメイクをしてるの?
ソニーの正妻の子なんかなにしてるのかしら?
573無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 21:11:31.35 ID:gQI+THdG
アンディガルシアがやった時点で終わってる。
574無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 22:04:37.07 ID:3XH1KDY9
コニーはザザが歌ったら急に静かになって何か感じわりー
575無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 22:33:45.22 ID:V0BzNn8r
ズズンズズン♪
576無名画座@リバイバル上映中:2012/03/09(金) 23:38:22.26 ID:B/YQH+wd
アンディガルシアの毛深さに驚愕した
577無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 06:52:17.69 ID:cDVR3M5V
しかもシャム双生児だし(ウィキペディア参照)
578無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 22:35:48.99 ID:t1UOT01o
アンディガルシアの悪口ゆうな

アンタッチャブルん時のガルシアは神だぞ
579無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 22:43:55.12 ID:JASWZnQP
アンディガルシアはブラックレインで優作にクビを吹っ飛ばされたシーンが絶頂期
あとは大根そのものwコネも通用しなくなって見かけなくなった
580無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 22:47:17.33 ID:RsknlSLg
>>579
>>ブラックレインで優作にクビを吹っ飛ばされたシーンが絶頂期

そこかw
581無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 22:55:41.90 ID:emA9ZTSW
>>578
すまんどういう役だったか忘れた・・・
新人警官だっけ??
582無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 23:08:57.41 ID:IXFOn9+i
あらしです!映画SNUFFは「二度」みましょう。ヤバイくらいの映像美!!!
583無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 23:15:08.87 ID:qczTEW4w
ソニーさんのエアフック最高や
それからフレド
フレドはなぁ、、
584無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 23:25:00.09 ID:JASWZnQP
>>581
新人警官か・・・婦人警官に見えてポカーンとなった俺、シネ、いますぐ俺、シネ
585無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 23:45:31.70 ID:V6N6f83+
>>581
こいつ射撃うめーからつれてけ的な事言われてたっけ
586無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 01:07:25.56 ID:nR6hD0yH
うん アンタッチャブルでは、イタリア系の、
根性と気合い入った
狙撃の名手役。

最後に階段落ちするベビーカーをスライディングキャッチ
さらにその体制のまま
狙撃するというありえない男前→アンディガルシア
587無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 07:46:49.06 ID:qGCYGzVr
コルレオーネらしくしろ!!
588無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 12:05:24.38 ID:PPEK5d2p
むかついたからこれから毎日アンディ・ガルシアになりきることにした
589無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 14:03:14.82 ID:Czb+YqlU
俺はカラオケで歌うときはジョニーフォンテーンになりきっている
590無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 15:44:26.35 ID:Mxumff0v
ザ・シネマでゴッドファーザーシリーズ特集やってるけど、
吹き替え放送の日ってのは、ちゃんと野沢那智版のほうを
やってくれるのだろうか?
だったら録画しておこうと思うのだが・・・
591無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 16:00:03.35 ID:/IpJUlEk
とりあえず録画しておけ
もし録画しなかったら私は失望する
592無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 19:34:15.39 ID:gbPOCtwW
>>590
新録だよ
パチーノ役は知らんが、ブランド役は麦人(ビカード艦長役の人)
593無名画座@リバイバル上映中:2012/03/11(日) 21:41:14.33 ID:JJ+peXJF
>>590
ちょっとトイレに行ってくる
594無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 04:03:56.44 ID:8bYx7n6U
@
595無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 04:07:48.62 ID:8bYx7n6U
2011/10に発売された
「ゴッドファーザー コッポラ・リストレーション ブルーレイBOX」
欲しいんですが売ってるとこ教えて下さい
596無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 04:08:45.48 ID:8bYx7n6U
↑2008/10発売でした
597無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 09:44:50.25 ID:KlzRnixz
アマゾン
598無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 23:55:58.35 ID:ARyTbVpv
フランキーがリストカットで死ねたのが不可解。
あの体格だもん。普通人の3割増しぐらいの血液を身体に含有してると思うが…
599無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 06:11:36.27 ID:p2bEH+7v
>>598
しっかり切れば体格とかなんか関係ないよ。
フランキーなら潔くザックリ切っただろうし。
600無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 08:52:28.86 ID:a1G7ru/B
切り口を水に浸せば、数十分で死ねるよ
601無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 11:09:40.63 ID:lCAMnJb4
>>598
「あの体格」ってほどじゃないだろ?
クレメンザならまだしも
602無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 14:06:38.76 ID:WWzdqOtJ
フランキーの役は本来クレメンザだったんだよな
クレメンザのあういう最期は見たくなかったからよかった
603無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 18:03:05.74 ID:riDOsimO
>>602
でもクレメンザが拾ってきたロスの罠にかかって粛清される展開なら
何か下剋上というか時代の流れ的な深みを感じるかもね
604無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 19:54:08.54 ID:bxxTj2C0
父と一緒にファミリーを築いたテシオとクレメンザを粛清し、
最後の追憶でその二人とも出てくるとかだったら構図として完璧だったろうなとは思う。

思うけど、色々悲惨すぎるので実現しなくて良かったとも一方で思う。
フランキーは好きだしね。
605無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 20:04:12.63 ID:69d5AhVj
クレメンザはpart1ではギャラが一番高かった
これ豆ね
606無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 20:14:15.80 ID:Qp8TW4Ak
>>605
コメンタリでコッポラがすごく評価していたけど、本業は脚本家か何かだっけ?>クレメンザの人
607無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 20:21:51.05 ID:69d5AhVj
>>606
本業は俳優だと思う
「ふたりの誓い」でアカデミー賞にノミネートされてそれで注目されて
ゴッドファーザーで更に名声は高まり、2の時にギャラを更に釣り上げて降板した
608無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 21:00:13.96 ID:p2bEH+7v
>>606
本業が脚本家なのはフランキー役の人じゃなかったか。
クレメンザが降板したので急遽出てもらったとか。
609無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 22:58:59.01 ID:3wEBLf3Y
ルカは本当のマフィアだった
5人ほど人をあやめている
610無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 23:20:10.65 ID:69d5AhVj
今更な質問なんだけど、2でマイケルがロスに
「フランクを消しますよ」と伝えた理由は何なんだろう
マイケルはその時ロスを信じて事業の邪魔になると思って本心を言ったんだろうか?
611無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 08:55:59.99 ID:/CewlBWQ
Uのマイケルは誰にも本心でしゃべってないと思う
612無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 09:02:00.82 ID:yFPJEB6E
孤独だよなあ
613無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 09:21:59.21 ID:siC0vnXd
>>610
ロスの懐に飛び込むためだよ
フランクとロサトの抗争と、フレドの間抜けっぷりで邸宅が蜂の巣にされた
ロサトがやれるはずがないと踏んで、後ろの大物を探っていた
ロスとにらみ、フランクにはロサトと手を打つように言い、ロスにはフランクをつぶすと
二枚舌をつかった

実際は、フランクはおとりでロスをつぶそうと思ったが、フランクが殺されそうになり
さらにマイケルの命令だと誤認識してしまい、公聴会でピンチ・・・流れはこんな感じ
614無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 12:07:37.04 ID:mbNvyjSk
コルレオーネファミリーは、ヤル前は必ず油断させるからな
615無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 15:54:00.56 ID:/CewlBWQ
むこうのマフィアは殺す前に、殺す相手と食事に行ったりするらしいね。 より怖いね
616598:2012/03/15(木) 17:28:38.96 ID:nFIsw0m8
>>599
だから、ああいう施設に拘禁されて、リストカットかつざっくり切れる刃物が、どうやって入手できたんだ?
せいぜい支給されるのは髭そり用の安全カミソリだぞ。
安全カミソリでガッツリ切るわけか。なるほど。
湯に浸けりゃいずれ失血死するだろうが、数時間では死なない。あの体格だし。
監視下にあり、カミソリで死ねたのが不可解だと言ってるんだ。

あの施設にフランキーが放り込まれたのは、暗殺防止だ。
617無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 17:51:39.98 ID:/CewlBWQ
ずっと不可解でいればいいじゃん。なにムキになってんのくだらん
618無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 18:25:58.56 ID:v3H+K0JX
>>611
そうかな?俺は前半ケイに合法的な組織するために努力してるって台詞や
トムに対して唯一信頼できる存在で兄弟だと思ってるって台詞はマイケルの本音だと思うよ
後半は兄フレドの裏切りやケイが去っていったことで前半とは違うマイケルに変貌したんだと思う
619無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 19:16:12.36 ID:vcYDznlC
>>616
そんなことを追及しても詮無い問題だろう。刃物なんてどうとでも入手できるのだから。

監視下にある人間が本来持ってはいけないものを所持していた例なんていくらでもあるし、
監視の目を潜り抜けて死んでしまった例だっていくらでもある。
安全カミソリでは不可能だろうというのも憶測に過ぎない。

現実問題としてどうとでも理由付けが可能で、かつ映画としてわざわざ描写する必要性もないから、
描かなかっただけだと思う。
これを不可解と言い出したら映画は例外なく徹頭徹尾不可解の累積物だよ。
620無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 22:51:46.03 ID:mlpNkbkf
こまけぇこたぁいいんだよ
重箱の隅をつつくな
621無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 22:55:32.91 ID:tTl/0Hf8
今Tを多分初めて見てる途中なんだけれど、21時始まりで、終わるのは22時半くらいかと思いきや
夜中の零時すぎそうなんだよね
眠いよどうしよう。春だからさ、、、
622無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 23:17:38.40 ID:LRlxkhF1
>618
Uの終盤のトムに疑念を向けるのも本音ちゃあ本音だねw
623無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 00:45:58.28 ID:spKX//cq
人は殺せるってのも本音だな
624無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 01:10:26.89 ID:4zpJkhxH
>>615
有名なのは1930年代ルチアーノが当時の大ボスのマッセリアと食事に行き、あらかじめ潜ませていた
ガンマンを使って殺した事件。食事で緊張をほぐし油断させた。和解と称してライバルをレストランに
誘きだし、その場で殺すなど、レストランはマフィア暗殺によく出てくる舞台装置である。
レストランで暗殺されるケースに、暗殺に至る筋道にレストランをかませているだけのケースも合わせれば
枚挙にいとまがない。食道楽のイタリアンの警戒を解くのにうってつけということに加え、公の目もあることで
相手も受諾しやすい。誘われた場所が波止場際の倉庫だったら誰も行かないだろう。
イタリアンの食道楽っぷりに加えて特にマフィアは事あるごとにレストランで食事をとるので、年間200日
レストランの会合に参加し、そのうち怪しい予約が1件くらいあってもなかなか気づかない。日本人が
居酒屋に酒を飲みに行くのと同じである。ゴッドファーザーにレストランの暗殺劇をもう1つ増やしても
全く大げさではない。
625無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 14:56:28.94 ID:lQ0sEC67
しかしマイケルは頭良いな。ビト並みだよ。
兄のソニーはお粗末だった。
それからフレド、、フレドはなぁ、、、
626無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 15:14:49.84 ID:6QVl3lW2
>>623
二代のゴッドファーザーがプリンシパルめいたものを語るシーンがそれぞれあるけど
ビト「部下の立場に立って考えろ」
マイケル「ひとは殺せる」
もう、マイケルったら、苦労が悪い方に出ちゃって…
627無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 15:56:25.96 ID:x85nuk66
>>626
ビトのほうが苦労してるんだよ、その言葉は「だから人は裏切るものと考えろ」だ。
マイケルは、裏切りを頭に入れながらも、実際にそれを目の当たりにすると、
肩を落として驚愕と失望でいっぱいになってしまう。
ビトは冷めた目で相手の心を読み、マイケルは期待を持ちながらも人心を探っている。
628無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 17:52:42.42 ID:8D9n8Qyv
この映画は吹替も面白いね
やはり画が違うんだろうな
629無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 18:29:32.83 ID:ng7dXgFE
>>625
でもソニーはビト不在の中でドンの代理を良く務めたと思う
原作にもあるけど五大ファミリーがソニー暗殺したのは戦争で勝つのが難しいと判断したから
キレると見境がなくなるのが欠点だけど戦争の戦術に関しては天才的って表現もあるぐらい有能
630無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 19:43:33.26 ID:8D9n8Qyv
>>629
ビトファミリーでは間違いなくマイケルが優秀じゃないかなぁ?
631無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 20:02:09.76 ID:oSefSXHj
>>629
ソニーはドンって感じじゃないな
やはりマイケルだろうね、次点はトム
632無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 20:31:14.32 ID:5X7qdq7e
それにしても、3人兄弟でこうもそれぞれ性格が極端に違うとは

ソニー
超短気

フレド
日和見

マイケル
ネクラ
633無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 21:01:50.37 ID:yGFvi7Dl
>>631
どう考えたってトムはないだろ。
最高の参謀であって、トップに立つタイプじゃない。
634無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 22:15:32.45 ID:wN5kHx+A
なんでやねんwソニーの軽はずみな行動でビトは暗殺された
そんで、次は自分が蜂の巣・・・どう考えてもマイケル以外は無い
635無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 22:36:02.80 ID:Wf7wxzle
カルロは最後油断しすぎだな
ホッとさせといて殺す
マイケル最高や
636無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 00:12:12.18 ID:GTZxTlr3
そりゃビトやマイケルは特別でしょ
ただソニーも戦争に関してはかなり有能ってこと
トムが上手くコントロールすればソニー・トムのコンビもそんな悪くない
637無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 01:14:49.54 ID:muG9kZpK
ビトなら、例え兄弟でも裏切り者は殺すのかな?
638無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 01:22:04.70 ID:Cvx0Eofq
でもソニーのほうがマイケルよりも人望ありそう。

よって、
ドン:ソニー
参謀:マイケル、トム

このトリオが最強かと

異論認める
639無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 01:55:10.77 ID:eorOHTP7
野沢那智版のゴッドファーザーを手に入れる方法はないだろうか?

自分の中でソニーの声がぴったりで

あの日本語訳が好きなんだよね
640無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 01:59:21.87 ID:bdWH0+a+
>>638
いやソニーとマイケルは喧嘩するw
あとソニーは人使いが荒いし女好きだし部下から疎まれて殺られそうな気がするので
ドン:マイケル
参謀:トム
ルカ役:ソニー
がいいだろう
641無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 07:40:02.97 ID:boSkjEZK
それだとソニーが納得しないだろうから実現は無理そうだけどな
642無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 11:13:19.69 ID:VbbMQlTh
>>631
フレドは?
643無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 13:10:45.80 ID:HWSAi6px
フレドに子供がいて、その子が後を継ぐシナリオだったら
3はもっと評価されていたと思う
644無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 13:12:43.66 ID:EFO1XDQ1
トムにソニーのコントロールは無理じゃないかな
645無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 13:33:17.34 ID:mWM09YAO
>>637
殺すね、もっと冷酷に殺す、何事にも動じずにね
自分が撃たれて弱っていったとき、テシオかクレメンザか
どちらか裏切ることも想定してただろう
最初に調停の話を持ち込んできた奴を疑え、マイケルはビトに忠実だったね
646無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 14:00:28.39 ID:bdWH0+a+
トムがあの時・・・ソニーの車を止められなかったんじゃない、止められなかったふりをしたんだ。
わかるよな?
647無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 14:31:43.20 ID:mWM09YAO
>>640
その布陣も無理だろうな
イケイケの兄貴がインテリの弟の下で働くことはない
自分でファミリー持たせろとか言って、結局はソニーは火種にしかならない気がする
648無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 15:04:03.07 ID:bdWH0+a+
>>647
うーむ、そうだろうなあ
フレドでさえ「マイク!俺はお前の兄貴なんだぞ!これ何て言うの?」
マイケル「バナナダイキリ」
だもんなあ
649無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 16:42:17.15 ID:VVFmRotj
>>648
マイケルはクラブソーダだろ。炭酸水。
つまり、お前とは酒も飲みたくない、って。
650無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 18:09:37.71 ID:bdWH0+a+
>>649
あのシーンは違うんだな
回想シーン(軍隊志願)でソニーと喧嘩した時があったろう?
あの時はウィスキーをストレートでチビチビ飲んでた。
あれは酒好きが飲む飲み方だ。
しかしキューバではボスたるもの強い酒のストレートは飲んではいかん、と言う決意を示すシーンなんだ。
651無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 21:01:01.39 ID:z9wbm5Jd
みんなふかよみしすぎ。かがみみろ。
652無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 21:08:46.14 ID:IyE/TMEJ
しょうがないだろ
やられたらやり返す
それしかない!
653無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 21:11:10.99 ID:mWM09YAO
>しかしキューバではボスたるもの強い酒のストレートは飲んではいかん

それも全然違うと思うわw
あの場面では、フレドにロスが黒幕だと告げて、ロスに新年は来ないと話した
フレドには知らないふりをしていてくれと言う、ここでの流れは、後戻りはできない
間もなく動き出す大きなイベントに、マイケル自身気を抜けないんだという心情だろう
相対的に、間抜けなフレドはバナナダイキリって何て言うんだっけとマイケルに尋ねて、そのままだと教えられる

大きなイベントの前のマイケルの心情が酒なんて飲んでられるかって感じ、
それに対し、何も知らないフレドは陽気に酒飲んで、その後さらに衝撃の事実をポロッと・・・
654無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 00:32:02.18 ID:GUrKDLuq
part2でマイケルがマイアミのロスに会いに行くとき
ミオってボディガードが突然出てきたけど
なんでマイケルが運転してこいつが後部座席に座ってたのか
疑問だった
655無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 01:35:05.67 ID:pcszToQp
まさにそれが理由なんだろう。運転してる方がドンだとは普通思わない。
ボディーガードとして、運転に手を取られるより座って気を配ってた方が反応しやすいだろうし。
656654:2012/03/18(日) 09:13:32.95 ID:GUrKDLuq
>>655
なるほど!
ロスに対してはマイケルはそれほど警戒してたってことか
657無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 10:42:37.48 ID:Lx+OnH76
そう考えると、マイケルって、頭いいし、度胸もあるよなあ
まあ、マフィアの家の生まれで、従軍経験もあるから当然かもしれないけど
お父さんの護衛のいなくなった病院の玄関で
銃持ったフリして、刺客追っ払うなんて、素人(当時)とは思えん
失敗らしい失敗っつったら、嫁さん選びだけじゃないか
658無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 11:02:48.37 ID:3M3ir9B+
きのう久しぶりに見たけどPART1
ドンが死ぬ直前の親子の会話は素晴らしいな
「家族を守るためした事はひとつも恥じていない。わしは誰にも操られずに生きてきた」
「でもおまえの代には操る側になってほしい。コルリオーネ上院議員、コルリオーネ州知事」
こういう詠嘆の中で、必死にまだ息子に伝えられる知恵がないか頭を回転させて
シシリー世代の「敵のボスが死んだなら、セカンドを殺す為、まずサードを取り込め」いう習慣を
USA世代のマイケルに伝え、
最後、孫と遊んで死ぬ

何回も言われているけどエクセレントだ
659無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 11:47:17.69 ID:lurjGrz8
1はラストの終わり方が素晴らしい。
あれを超えるものはないと確信している。
660無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 16:16:05.61 ID:V2v8o8CU
>>655
なるほどー鋭いですね
横だけど納得
661無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 16:45:07.34 ID:Cz+bN6jH
ミオの存在が謎
どこから見つけてきたんだろうか。
マイケルと一緒にいるくらいだから地位は高いんだろうけど。
662無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 19:19:09.12 ID:fB1n7aQA
>>661
マイケルの戦友
663無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 22:34:01.93 ID:t4RB+MhV
凄腕の殺し屋じゃないの?コルレオーネ専属か金で雇ったのは知らんけど
664無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 23:38:46.18 ID:9z9cOZ2z
>>659
初見の時はあれっ?と思った。何か途中で終わったみたいなラスト。
今はもちろん映画史に残るラストと思ってる。
665無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 00:15:49.39 ID:mqD++Ovk
今でこそ過剰演技のパチーノも、若い頃は眼だけで演技してたよな
ケイを追い出す時の怒りに満ちた眼は、心底怖かった
666無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 06:58:23.67 ID:NeQ3Gg5m
女だけどケイには同情する
二人が婚約したときは、まさかマフィア家系とは
知らなかったわけだからね
ましてや真面目ぼっちゃんの
マイケルがまさか二代目になるとはさ・・・

ケイがおんだされるとき
ドアを目の前で閉められるシーンが
脳裏に焼き付いてる
667無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 07:46:15.57 ID:SyJqLEo2
男だけど同意だ
最近2まで見て、ケイがマイケルにリベンジする3が見たいと冗談で思ったら
3がホントにそんな内容で吹いた
668無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 09:03:39.25 ID:OH88uhCo
ニューハーフだけど同意よ!
669無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 09:28:42.49 ID:yJOGCHba
マイケルにはケイよりシチリア人のアポロニアがお似合いだった
670無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 09:33:29.41 ID:Ce0knI8c
一度別れたケイによりを戻すよう強引に迫るマイケルの目がすでに死んでいて怖かった
671無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 12:39:46.58 ID:TWpAkvfv
それにしてもケイの嫌われっぷりはすごいな
672無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 12:57:50.66 ID:Y7Pof4A3
嫌ってるのはどちらかというと一部の人間だと思う。
673無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 13:09:52.17 ID:5KQ6qpK3
ケイがいてこその作品だからな
674無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 14:41:35.75 ID:Kx/y5ixJ
アポロニアの尻に敷かれてドンになれば、マイケルは幸せだったろうな。
お互いを尊重したり、考えたり、自我を持ったりすることが幸せに直結するわけじゃない。
675無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 14:57:37.60 ID:gWYedJPr
>>668

誰か相手してやれよ
ソニーの死体より悲惨じゃないか…

676無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 15:49:55.91 ID:TWpAkvfv
>>666
マイケルの回想シーンでアポロニアと一緒にダンスするシーンと
娘とダンスするシーンが重なるんだよな、美しいシーンだった
ケイは、別れることが出来たのだが、マイケルの変わってみせるという言葉を信じて
ついていく、これもひとつの悲劇だった

そのケイの思いで苦悩するマイケル、マフィアのドンとしては嫁がかなりのハンデだが
それでも、あの強さだから、やっぱりマイケルはすごい
677無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 16:01:45.43 ID:upqCYUe5
マイケルはコルレオーネ家には珍しく?女たらしじゃないとこがいいね。
678無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 16:08:44.38 ID:5KQ6qpK3
つヴィト
679無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 18:12:41.41 ID:Tl4RlJSD
つアポロニア
680無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 18:29:10.19 ID:upqCYUe5
>>678
それはヴィトはまあその・・・
>>679
あれは雷に打たれちまったしその後結婚したから問題ない
681無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 19:11:45.90 ID:eSCPaPIV
アポロニアはエッチだからなぁ
小説によると朝からマイケルのペニスを求めてるんだから
ケイはお堅いし、眉毛の間広いから嫌だ
682無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 19:23:25.61 ID:5GEnyX4G
>>666
1でネリがドアを閉めるシーンが無かったら、2のマイケルがドアを閉めるシーンは無い。


あのシーンなぁ。ケイを見るマイケルの冷血かつ冷酷な眼。凄い目の演技だった…
683無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 19:29:46.16 ID:uct1oiIF
>>675
ソニーの死体は言いすぎだろ。
イスの上で揺れながら今までの不満ぶちまけてるフレドくらいだろw
684無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 19:36:51.34 ID:upqCYUe5
>>681
そんなのあったか?と思っていま上下巻見返したぞw
朝は寝起きに愛の行為をする、と書いてあった
685無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 19:59:05.84 ID:eSCPaPIV
若くてピチピチだからマイケルも幸せだったろうなw
686無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 20:10:06.71 ID:fiGQdc6H
俺も腹だけならクレメンザ
687無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 20:16:46.39 ID:NeQ3Gg5m
アポちゃんが生きてても
マイケルとは長続きしなかったかも?
情熱的な恋だけどね

ケイはファミリーを大事にするし
頭がいいけど、だからこそ
マイケルの妻はつとまらなかった

ああ孤独なマイケル
688無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 20:47:41.91 ID:5KQ6qpK3
マイケルの孤独がなかったら、この作品つまらなかっただろう
689無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 20:50:59.85 ID:gyCfsGBO
マイケルがアントニオ・モンタナだったらもっと壮絶で面白くなっただろうな
690無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 20:56:27.73 ID:RRAPI9kk
>>682
Vでトマシーノの訃報をうけたマイケルが
トマシーノの部下とドアの向こうに消えてくシーンにも
つながってるな。
691無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 22:30:46.23 ID:HOrbNkk4
1の最初の結婚式のシーンで、マイケルがケイを連れて帰ってくるのを
ブラインド越しから覗いてるビトは変態親父だなw
692無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 22:47:03.00 ID:upqCYUe5
>>691
それをパクったのが「HOTEL」の東堂さん(松方弘樹)w
693無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 22:55:46.67 ID:HfWzA5xe
さっき字幕で3を観ましたー。
ソフィアコッポラの演技って世間では酷評されてるけどそこまで酷いとは思えなかったんだけどなあ
694無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 00:15:08.71 ID:rDu96DOj
いやあ、ひどいよ。
半笑いだったり、棒読みだったり、感情こもってなかったり。
ラストも周囲の名演がなかったら大惨事に終わるところだった。
695無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 00:21:12.45 ID:q9lQsCpN
ソフィアはルックスがいいだけに残念だな
696無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 01:36:50.08 ID:brCJh7zX
ものすごい釣り針キタコレ
697無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 04:41:00.00 ID:Uy5+PPKP
名優揃いの、しかも映画の金字塔ゴッドファザーに
あの程度の演技力で出ようと決めたソフィアコッポラの勇気に乾杯。

ちなみにソフィアの監督作品も、
旦那がアーティストでふらふら日本についてくる奥さんとか
すんごい金持ちで遊びまくるんだけどなんか寂しいとか(マリーアントワネット)
寄生しまくるお嬢様の戯れ言みたいで本当にあきれる
698無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 11:21:48.94 ID:pyFHNwWc
ウィノナの降板で予定が狂ったんだろ
699693:2012/03/20(火) 11:41:30.10 ID:qVbo30cp
いや、もっと酷いと想像してたのでw
694さんと同じく、ラストに撃たれたときの『パパ』のところは笑いましたw
700無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 13:24:28.17 ID:O1mR8v/n
今日は天気良いしちょっとカラオケにでも出かけるわ。
帰ってきてまだソフィア叩きが続いているようなら残念だ・・・
701無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 14:02:49.97 ID:KRzOZ/a5
ダッドは一番いい場面だろ
マムじゃなくてダッドだから、あのシリーズがつながる
アンソニーのオペラ歌手実現に説得するケイとマイケルを大好きなマリー
702無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 18:34:37.43 ID:+9Xt1Nel
ソフィアこの一件で女優あきらめたじゃん。
アタマいいよ。それに関しては賢明だよw

あと下手だったのは、ハーゲンの息子
703無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 18:46:03.71 ID:O1mR8v/n
べぇえ!   カタン(ワイングラスを倒す音)
704無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 20:19:58.75 ID:KRzOZ/a5
一番下手くそだったのは、ガルシアだけどなw
705無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 22:39:36.43 ID:CNxdCfrE
オペラ歌手になったマイケルの息子も相当キモい

706無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 22:49:11.43 ID:GgHWq3e6
Vのアンソニー役の人って本業は歌手?
ただの役者にしては歌がめちゃくちゃうまいって思ったんだけど。
無知ですまん。
707無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 22:51:51.78 ID:8NWdmE7G
>>703
bene!だな
708無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 23:06:00.20 ID:GgHWq3e6
>>696
どうやったら釣れるか教えてほしいか?
709無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 03:52:36.26 ID:gulMZUh/
次男フレド・コレオーネ

三男マイケル「フレドはいい男だが弱すぎる…」

長女コリー「フレドを許してあげて。彼は一人じゃ何もできないのよ…」

710無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 10:18:29.71 ID:bKlhBk2H
女遊びは派手でもフレドはベガスできっちり仕事も上手くこなしてたと思う
一人じゃ何もできないなんて少し酷い言い回し
711無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 11:06:57.15 ID:UZ28wcwi
合法的な組織の中でならそこそこやるんだよね。
ただファミリーっていう大看板の下での非合法活動ってなると不適合なんだわ。
フレドはちょっと気弱な普通のおじさんなのでした。
712無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 11:38:45.80 ID:6g1ZAqmV
原作読む限りラスベガスでのフレドはまともに仕事してない
713無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 13:43:23.43 ID:/k+B5sQm
普通に見てたらフレドの駄目さは分かるだろ。 まともに仕事できるわけねぇーじゃん。
714無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 13:52:24.16 ID:OVrdd/D5
>>713
親父が襲撃された時ww
715無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 14:30:53.59 ID:kwWWPZJZ
そう、そんな仕事のできないフレドを面倒に感じていたモーグリーン、
そして、フレドの扱いに怒ったマイケルは、モー殺害に動く(もちろんベガスのっとりが第一)

あばずれコニーが帰ってきた時も、結局は許してしまうマイケル
この手のやさしさとフレドの裏切りを知ってしまった時の驚愕と、銃声がしたあとの
マイケルの肩の落とし方が最高だ
716無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 14:33:00.53 ID:pq5tjxox
>>710
相手の女が仕事にならなくなってグリーンが怒ったんだよ。
717無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 20:15:23.50 ID:f07js+jp
モーに扮した俳優も癌かなんかで死んじまったな…
718無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 20:39:43.28 ID:StGNZGGm
子供時代、肺炎になったフレドを陰から心配そうに見守るデニーロ
まじで渋いです
あのとき、肺炎でフレドが死んでたらその後の展開は違ってたんだろうか?
719無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 21:02:08.16 ID:hoxQrMkG
ボナセーラボナセーラ
720無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 22:18:31.80 ID:a1Mn91ak
モーは撃たれる前、オイルマッサージで感じてるなw
721無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 22:49:06.22 ID:pq5tjxox
>>719
初めて見た時「ボナセーラ」って言うから何いきなり挨拶してんだ?って思った
722無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 23:40:46.07 ID:F0bNWgwH
>>715
だから殺すというのは納得出来ないが・・・モーのモデルがバグジーと聴いて納得した
彼が暗黒街に与えた損害は常軌を逸してたらしいね
723無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 00:59:32.36 ID:vH5QsK3G
マイケルはとりあえず殺すよ
724無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 09:53:06.56 ID:aKVNzzc6
>>723
そんなこといったら
勝手に子供堕ろしたケイなんか3秒後に銃殺だし
歌手などという、浮薄な稼業につこうとした息子は車の中で絞殺
両親のどちらとも似ていない、中途半端なルックスの娘は、海の底で魚と寝ていることになる
725無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 09:54:18.70 ID:3L+c1bqr
モーグリーンのカジノって本当はそこそこ儲かってたんでしょ
それを赤字にするって一体どんだけの額を着服してたんだろう
726無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 13:32:16.60 ID:vH5QsK3G
>>724

トム「みんな殺すのか?」
マイケル「敵だけだ。」
727無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 15:31:00.59 ID:GAX2AWOd
>>718
見てられないって感じのデニーロの表情がいいよな。
それと小さなマイケルに「父さんは愛してるよ」っていうシーンが大好きだ。
728無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 20:41:49.35 ID:WdqnwrxG
その手は硝煙たっぷりだけどね
729無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 21:13:01.40 ID:e73UVQhH
糖尿病の発作ってあんなふうか?
知り合いはただただ、喉が乾き、めちゃくちゃだるかって病気判明した。
730無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 22:08:40.59 ID:AmkPGie7
肺炎を患うフレド
親戚(?)のおっさんを殴るソニー
マイケルは何かあったっけ?
汽車の中から手振るくらいか
731無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 22:16:34.29 ID:wREWr8Mw
>>729
糖尿病は怖いぞ。
低血糖を起こすとマイケルみたいになるし、
さらに血糖値が下がると昏睡して死ぬ。
732無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 23:10:10.75 ID:3xRFRzI+
俺はオレンジジュースがすぐ出てきてうけた
733無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 23:26:37.53 ID:gSPpklID
>>732
早すぎだよなw
マイケル「あのー・・・何か甘いものを、飴とかオレンジジュースとか」
枢機卿「頼む、持ってきてくれ!」
5秒後
神父「さあ、どうぞ」
マイケル「おお・・・バリバリッツバリッバリ」だもんなw
734無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 23:40:54.63 ID:3xRFRzI+
そしてその後の懺悔に泣いた
735無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 01:24:49.37 ID:dqpvoGcC
オレンジジュースがうまそうだった
736無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 01:32:12.20 ID:NOEf8A52
普段は、高血糖なんだろう。
アレはインスリン注射の量が多すぎて逆に低血糖になった症状だ。
甘いもので補えばいい。
怖いのは合併症だ。末端の毛細血管が減少するので、
神経がやられて失明したり足先が腐ってしまったりする。
737無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 01:44:22.98 ID:0sIyJXxl
>>親戚(?)のおっさんを殴るソニー
何かと思ったらトマシーノかw
738無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 03:32:21.40 ID:bbd7cKm/
今1から見なおしてるんだけど、警部がマイケルを殴ってずっとアザになってるけど
1発殴っただけであんな長い期間なるかなあ
739無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 03:34:57.53 ID:F1Iz8R+Y
シリーズ中で一番ケンカ強いのは意外にマクラスキー警部かも知れん
740無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 05:53:56.01 ID:n/of03zV
>>734
あの映画、唯一の見所だったな(苦笑)
741無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 06:12:57.49 ID:n/of03zV
>>738
頬骨骨折のためです
742無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 08:43:43.75 ID:4QClqEbD
>>741
コッポラは特にこだわったって言ってたね。 他の映画は怪我のメイクが安易すぎると
743無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 09:54:39.76 ID:KFI7vNes
やっぱ3の一番の見所はラストのダンスシーンでしょ
特に娘とのダンスは1のヴィトとコニーのダンスシーンにも繋がるし
744無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 11:38:41.61 ID:ovA/oera
>>738
原作では人相が変わるくらい重症で、ケイと結婚した後くらいに手術して治してる。
745無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 11:41:09.26 ID:0zycgvbL
中島らもの本で読んだが、糖尿病患者は
常に甘いものを携帯してるらしいね。
内ポケットに角砂糖を入れてるヤクザの話w
特にオレンジシュースは、一気に血糖値が上がるから
発作には有効らしいよ。
746無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 12:54:57.90 ID:CR+sphQu
>>738
年とはいえ警官として鍛えてそうな大の男が、
しかも衝撃の逃げないように押さえさせてぶん殴ってるんだから
重症になるのがむしろ当然だよ。>>741も言ってるがあれは骨折。
747無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 12:59:57.57 ID:o4o3Aloq
映画を見て感化されちゃったもんでシチリア島行ってきたよ
あのまんまの風景だったけど怖いところだ。
カツアゲされて帰国してきた。
みんなマフィアに見えてきた。
748無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 13:03:03.95 ID:zyvbKwgn
>>747
残念だよ、フレド・・・
749無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 13:46:45.00 ID:bbd7cKm/
>>741
>>744
>>746
ありがとよ
骨折ならそうなるだろうなあ
腕っ節の強そうなマクラスキーなら納得できる
本人も手が痛そうだったからね
お礼に15年前にシチリアに行った時の画像を載せる
タオルミナの山だけどマイケルが散歩してるようなとこだったよ
http://i.imgur.com/kHEcF.jpg
750無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 13:50:46.43 ID:NOEf8A52
タオルミナといえばグランブルーを思い出す。
751無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 14:43:20.50 ID:DW93OII5
>>739
スターリング・ヘイドンって、ジョーズのクイント役候補だったそうな。
これ豆な
752無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 14:47:22.61 ID:NOEf8A52
ロバート・ショーでよかった〜
ヘイドンの芝居で好きなのは、現金に〜 と ロンググッドバイが好きだ。
753無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 15:59:42.41 ID:kqyqivqE
ゴッドファーザーの素晴らしいところは重要人物以外の殺されるシーンは描かないところだ

754無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 16:43:20.01 ID:wOH9052W
747の行動力に感服
755無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 17:04:13.78 ID:bbd7cKm/
>>750
そうだね。
俺は金がなかったからあんな高級なとこは行けなかった。
でも婆さんが一人で経営してる安宿に泊まってたら休日にアポロニアのような娘が手伝いに来てた。
756無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 17:14:07.86 ID:ovA/oera
>>755
稲妻に撃たれなかったか?
757無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 18:03:24.01 ID:m6uaNDis
中国にも負け 日本にも負け
明にも清の惨さにも妬む
丈夫なエラをもち
慾は果てしなく
決して静まらず
いつも大声でどなってゐる
一日に唐辛子と
キムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを
自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり
そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の
小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば
行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば
行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば
武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があれば
つまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め
寒さの夏は賠償を求め
みんなに捏造王国と呼ばれ
褒められもせず
尊敬もされず
そういうものに
わたしは
なってるnida

758無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 18:09:37.83 ID:0U3LqiLn
ゴッドファーザーの歌詞ですか?
759無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 23:42:54.12 ID:sOJDw5Dd
妹の対話のあと場面が変わってマイケルがフレドを表面上許すシーンになるとき
なんか違和感がある。マイケルがつっ立ってフレドに歩いていくように見える。
760無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 06:33:46.36 ID:nLpL5BrI
そこじゃない!ネルの表情を見るんだ
761無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 06:34:03.25 ID:nLpL5BrI
あ。ネリかw
762無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 07:58:15.70 ID:hBi7UfPd
>>751
サメ「勝てる気がしない」
763無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 11:01:21.21 ID:DbTH7Tnv
久々に1を観たが、警官姿のネリの発砲シーンの腰つきと添え手がおネエぽくて可愛いw
764無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 11:36:23.47 ID:HLgKW2K8
ネリって2だと太った?
765無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 11:37:26.52 ID:OCL2AHFz
>>763
おととい見返したけどそのシーンは繰り返し見たw
「撃つわよ!」みたいなんだよなあ
766無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 11:56:07.79 ID:DbTH7Tnv
>>765
そうそうw
一連の敵対ボス抹殺の緊迫した名シーンなんだけど、いつもあそこでちょっと和む
指も綺麗なんだよなあネリ
767無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 13:10:09.59 ID:tq6lKesp
>>763
自分はネリがその仕事の準備してるとこが何か好きだわ
768無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 14:08:49.51 ID:9HMN6zxi
>>764
かなり太ってる。
769無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 14:20:58.82 ID:97EoIwkG
チッチの撃つ時の形相のほうが印象あるなあ
うひゃぁ〜って感じの目の開き方w
770無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 14:55:16.27 ID:OCL2AHFz
771無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 17:51:20.72 ID:Ltqwfr4X
>>770
確かに。でも、チッチの公聴会でさ、何でマイケルの全悪事をさらけ出さなかったのか不思議。
内部組織を述べただけで、小出しにしているように感じない?


全悪事をさらけ出せば、拘束されフレドも命を落とすことはなかった。
772無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 18:21:42.11 ID:Nu+weyPv
>>771
殺人に関してはチッチもかなり関わってるからじゃない?
ほとんど実行犯だし。
773無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 18:46:44.38 ID:OCL2AHFz
>>772
殺人については最初に「最初は兵隊でボスの命令で殺しをやってた」みたいなこと言ってたよ
774無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 00:48:42.04 ID:QrCuyls7
いや、チッチは下っ端だから、マイケルから直接の命令は無い
だから、公聴会でもボスはマイケルだけど、直接指令されたことはないと答えている
775無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 01:49:58.81 ID:N94znPu7
>>773
命令されたら人も殺すのか?って聞かれて「そうだ」って感じじゃなかった?
776無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 06:10:48.49 ID:yQdR1VAq
そうだ
777無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 09:56:14.72 ID:PkR65dnE
結局チッチは消されたのかね。
フランクと違ってFBIに守られてないだろうし。
778無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 13:39:54.10 ID:BSkCWm8u
>>777
沈黙の掟を破ったからな。
779無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 15:20:33.11 ID:iZ80jQ+W
>>778
でもチッチのその後の消息は不明…

原作ではどうなのよ?
780無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 21:23:32.82 ID:LVHHizD7
>>779
消されたってのじゃなく、仕事でやった数々の不法行為で収監されたんじゃない?
もちろんそこからマイケル引っ張れるネタが出れば御の字だからFBIの監視下で

ところでテッシオって原作ではどうなったんだっけ?
781無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 11:48:51.18 ID:ci931lpZ
>>780
クレメンザの部下に連れて行かれたよ。直接的な描写はなかったけど粛清された

ところでバルジーニとの会見にトムも同行する手筈だったけど
マイケル暗殺してやっぱトムも一緒に殺す予定だったんかな
その時トムが逃がしてくれんかね?って言ったらテッシオは逃してくれるんだろうか
782無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 12:33:05.44 ID:tIhkFb52
やあ カルロ


………………

んぬあああああああああああ
783無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 16:27:44.21 ID:N9Z33eFu
チチって原作にはないキャラだよね?
784無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 18:28:06.81 ID:UwLNg4Br
マイケルがロスに会いに行ったらしょぼい家だったが、
次に出てくるときにはキューバのドンみたいな存在で、
ちとあの人物像がピンと来なかった。
785無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 18:39:26.01 ID:71KV+2T1
フランキーって初登場はどこなん?
786無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 22:00:33.92 ID:cFyOqwfS
うんこ
787無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 00:53:29.19 ID:HcIBdNjf
>>781
ありがd

今PartU観てるけど、ヴィトの母チャンて何でドン・チッチォに会いに行ったりしたんだろう?
さっさとヴィト連れてアメリカに移民でもしてれば、二人とも助かったかもしれないな…

さすがに海外にまで手出しできる組織じゃ無かったんじゃないか?
788無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 00:57:01.89 ID:JqrLbPe3
監視下に置かれ、親子で逃げ出す隙が無かったと。
789無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 00:57:34.43 ID:CKv52t7s
だから許してもらいに行ったんだよ
790無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 04:07:12.89 ID:HcIBdNjf
観終わったけど、俺がなんで皆に「超人」と呼ばれているかやっと理解できた…OTL
791無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 06:08:49.55 ID:PFBB8ImD
>>790
仕事に響くぞ。早く寝ろ〜
792無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 13:19:47.80 ID:qJplMKJU
>>790>>791
こうゆうのがつまらなくて仕方がない
793無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 14:25:10.00 ID:H7GxPLRX
ブランドの五大マフィア会談のときのオーラがハンパないな
794無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 14:27:31.70 ID:hy/HyqIh
あそこは最高だね。ブランドはやっぱり凄いと思わせてくれる。
795無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 15:38:25.74 ID:qYkbdTUm
バルジーニも負けてないな
796無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 15:52:03.54 ID:qJplMKJU
ビシッと、ドンの横に立ってるトムの目つきも
797無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 16:38:08.64 ID:qYkbdTUm
それに比べるとタッタリアの小物ぶりには情けなくなる
798無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 17:00:05.07 ID:UhgQn/gN
タッタリアは女と寝てる所を射殺される訳だが、マフィアのボスにしては無防備だね。
799ブルーノ:2012/03/27(火) 20:53:11.69 ID:PFBB8ImD
>>798
オレはセックス中に急に寮監寮母に踏み込まれたことあり。
オヤジの気持ちはよくわかるw
800無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 21:36:01.41 ID:h3KIlK+Y
>>798
俺は新婚旅行で深夜、合体中に
バスタオルを替えに来たメイドに踏み込まれた。

ドアチェーンを掛けていたが
伝統建築の木枠のドアで根元から吹き飛んでた・・・・orz
801無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 21:51:17.58 ID:5S/i9shu
>>793
>>794
「わしはとても迷信深くて〜」辺りからの、
誰にも何も言わせない迫力かすごいよね。
802無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 22:13:41.98 ID:4p1O5vaP
なんでメイドが深夜にバスタオル交換に来るわけ?>>800
普通昼過ぎでしょ
変なホテルだね
803無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 22:37:03.01 ID:ggtPNArA
>>799
ダダダダダダ!!! 
804無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 23:18:52.44 ID:PFBB8ImD
>>803
痛ぇじゃねえか!バカヤロ!
805無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 23:28:46.46 ID:+LS8ezYm
>>784
モデルのランスキーはマイアミ・ハランデールのごく普通の家に住んでいたのでそれに
似せている。キューバのロスはドンのような権力者に描かれるが、キューバのランスキーは
賭博プロジェクトの推進役兼バチスタとのパイプ役兼金庫番。微妙に異なるのは映画のロスは
棺桶に片足突っ込んだ爺だが、ランスキーはキューバ当時まだバリバリの現役ではある。
当時追いかけていた賭博プロジェクトを映画に例えれば企画・監督・脚本・キャスティングを
一人でこなすスーパーマンのようなものである。またバチスタ大統領などキューバの政界
との強い結びつきもほとんどランスキーのおかげなのでボスの面々も頭が上がらなかった
という意味でも闇の支配者のイメージは自然ではあるし、そのイメージが後々固定化する
ことになる。
806無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 00:59:46.00 ID:9KqgCXY4
>>790
マリア様にお祈りしてから釣り糸を垂れるんだ
807無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 01:05:42.73 ID:9yAevvqe
>>806
>>790はとっくに実践してるぞ
お前つられたからな
808無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 01:24:50.62 ID:tv3MJMPV
日テレの世界何とかって番組で一目惚れの特集やってて2位くらいに
マイケルの稲妻のシーン来たよ。ただ吹き替えだったのが残念だったが
ボティーガードがマイケルに「イタリア女は銃より危険だぞ」って
タメ口w
809無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 01:29:09.10 ID:SEPdxFkH
>>808
それは嬉しいなあ
しかしボディーガードたちはマイケルが雷に打たれる前まではそんなに敬意を払ってなかったのは事実だな
810無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 01:50:50.03 ID:9KqgCXY4
>>807
そりゃぁ、俺のは‘大物’だがw
811無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 03:53:55.61 ID:V942Y7c+
>>802
お前は高級ホテルに泊まった事がないんだろうけど
ターンダウンサービスってのがあるんだよ。
812無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 08:08:19.90 ID:IPb3VC3d
へえターンダウンサービスって「深夜」ドアチェーン吹き飛ばして来るものなんだw
面白い高級ホテルだね。
813無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 09:13:04.80 ID:gYSzTXd8
なんでこんな急にガキばかり湧いてるんだ 春休みか
814無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 10:19:32.26 ID:JS61KV3Y
ドン チッチオって殺されたとき何歳ぐらいだったのかな
あんな歳いってるなら引退したら良かったのに
815無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 10:37:12.22 ID:BeE/CGA+
>>814
引退してたらもっと簡単に復讐できたし、ドン・トマシーノも撃たれなかったろうにな。
816無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 11:24:00.36 ID:FCWoBq/C
若い頃のマーロンブランドよりGFの時期の彼の方が渋くて好きだな
体型は崩れてきてるけどW

これ以降は100kg以上の醜いデブになっちゃうんだよね・・
817無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 14:09:41.68 ID:5cUitI0O
100kg異常を醜いデブ言うな
818無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 14:10:19.56 ID:5cUitI0O
 × 異常
 ○ 以上
819無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 14:37:14.18 ID:B2+L0Zqc
ボナセーラのところにソニー持ってくときのビトの哀愁感がシブスギル
820無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 15:31:26.45 ID:SEPdxFkH
>>819
ボナセーラに淡々と電話するトムもいいね
821無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 18:35:33.28 ID:aUPghGhR
今日は全部判ったよ 黒幕も判った

バ ル ジ ー ニ だ
822無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 19:43:56.01 ID:z+j6Yegh
マイケルが雷に打たれるシーンって何?そんなシーン記憶にないな
823無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 22:13:56.84 ID:s/yyEDLB
>>814-815
あんな状態だからとっくに引退済だったと思うぞ。

引退したからといって敵が消えるわけじゃない(ヴィトこそ良い例)から
護衛は死ぬまで外せないんだろう。
マフィアに引退はないのよ。そういう意味では。
824無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 22:18:59.47 ID:xYPqOPhu
>>808 >>809
すまん。イタリアじゃなくてシチリアでした。訂正します。
825無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 22:32:17.51 ID:gEe5nqod
コッポラが語ってたブランドの悪戯話が好きだ。
ベットに重り入れたのはひどすぎると思うがw
826無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 02:35:57.32 ID:Esq37Paa
アポロニアは美人だけど、
裸になったら世界3大がっかりの1つだった。
裸みせないほうがよかったのに。
827無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 03:11:42.63 ID:62sz/dTz
>>822
ひとめぼれの例え
828無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 12:32:56.00 ID:LauALE/U
Tの最初のドンと葬儀屋とのやり取りも好きだな。自分達がどう思われてるか分かってるし、
その上で人の弱味に付け込んで取り込むやり方が。マフィア撲滅なんて絶対無理だなと思わせてくれるw
829無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 13:31:05.40 ID:R9X6GL+r
>>828

でも、あれは葬儀屋の方から助けてくれと出向いてきた訳で、筋としてはドンの言ってることの方が正しいと思うけどな
830無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 13:51:07.65 ID:8MD37V8o
>>826
どうして?
あの裸体好きだけどなぁ

ていうかドン演じるブランドにオーラだの圧倒的な演技だの賞賛だらけだけど
自分はそんなにオーラも感じなかったけど、見る目がないんすかね?
831無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 14:36:21.56 ID:3cSQMrxL
>>829
しかも娘の結婚式に殺人の依頼w
832無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 16:09:02.85 ID:Kw7bL6aB
>>831
あれ頼んだときに字幕では「殺してくれ」って出るけど声は発してないよね
833無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 19:49:31.08 ID:j3wqTDQ3
>>828
ゴッドファーザーの魅力の60パーセントくらいはあのシーンの上手さだと言っても
過言じゃない。
834無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 20:33:42.94 ID:Kw7bL6aB
とりあえず今日は食後にオレンジジュースとコニーが作ってくれたお菓子を食べてみた
http://i.imgur.com/5MQ5M.jpg
835無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 20:36:20.95 ID:OHPD05Rl
綺麗な手ですね(*´д`*)
女性ですか? (*´Д`)
836無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 20:53:16.26 ID:Kw7bL6aB
>>835
男だ
前はこれ載せたんだけどね
まあ解説するまでもないな
http://i.imgur.com/EgR9l.jpg
837無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 20:57:47.70 ID:OHPD05Rl
えっ(゚Д゚;)
なんで美白な手で小指立てながらお茶するんだよ勘違いするじゃないか・・・
838無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 21:06:23.43 ID:Kw7bL6aB
>>837
これがファヌッチスタイルだ
839無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 23:53:52.27 ID:duxUdzjT
> ていうかドン演じるブランドにオーラだの圧倒的な演技だの賞賛だらけだけど
> 自分はそんなにオーラも感じなかったけど、見る目がないんすかね?

さすがにこれは見る目がないとしか言えない
840無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 01:07:04.32 ID:TBwRwG5r
泣くフォンティーンを「それも男か!しっかりしろ!」と言って殴るビトが印象的
Tは実に印象的なシーンが多い
841無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 01:58:48.19 ID:d8dZXl+m
>>838
ハットには気を使おうよ…
842無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 02:11:57.69 ID:KbXTqL+e
>>841
次回に期待しててくれ
843無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 03:30:26.81 ID:OxKqsloP
>>805
それもあるけど映画では両者のその時点での力量の対比もあるんだよな
要塞化した豪邸でも刺客にあっさり狙われるマイケル(まだ小物)
オープンな一般民家にいても誰にも狙われないハイマン(真の大物)

マイケルはハイマンをまだ殺せないと値踏みしつつフランキーの話で釣り
ハイマンはオープンながら無言の威圧でマイケルを見下しつつ仲間に引き入れる
情婦がマイケルにツナサンド勧めるシーンからの互いに殺し殺されの行く末を覚悟した
両者のかけひき心理戦が面白い
844無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 06:38:41.42 ID:P2F8qBaQ
>>843
この時、パニクったフレドの嫁ディトナ。だけどボディスタイル抜群やな。

自分の身体を上級マフィアや上級芸能人に売れば、フレドに嫁ぐより、ずっと稼げ、生活も安泰だったたろうに…
845無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 07:31:32.48 ID:0nZTACIE
一見して分かる通り頭カラッポだからね
そんな事考え付くような人間じゃないんだよ
逆にそんな女を嫁にするフレドも結局その程度の器なんだね
846無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 09:48:10.16 ID:kcNvhGN+
>>844
>上級マフィアや上級芸能人
?? フレドは、コルレオーネのドンの実子、もろに上級マフィアだし、そこらの上級芸能人より金持ちだよ。
だからフレドに嫁いだんだろう
847無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 10:24:07.64 ID:RKz8GdUO
フレド主人公にしたゴッドファーザー見てみたいな
父親が目の前で撃たれて何もできなかった自責の念
新天地ベガスでの派手な生活。モーグリーンとのやりとり
ドンになり変貌した弟に対しての戸惑いから裏切るまでの経緯みたいな
フレドの視点で描いたら映画としてまた一味違う面白さがありそう。でもマイケル嫌いになりそう
848無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 10:54:14.10 ID:pl1yCwAl
>>847
ゴッドファーザーの冠外して、完全な番外編としてなら面白いかもね。
849無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 11:08:36.74 ID:oQaKia3t
>>846そこまでも考えてなさそう
原作にフレドの嫁にふれてる部分ってあったっけ?
850無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 18:05:17.71 ID:/KGQuBir
マーロンボスの葬式でテシオの裏切りフラグが立ったと思ってたけど
その前にベガス行き&独立却下の身内会議の最後に
テシオから裏切り暗喩の左手握手でマイケルが一瞬固まるシーンもあったんだね
851無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 18:41:08.19 ID:6a7E9GGw
>847
いい〜ねっ!
852無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 20:24:57.71 ID:SzZOuBQd
フレドは何だかんだで忘れられないキャラクターだね。
853無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 21:48:16.79 ID:IEVhjMhv
どうしても思い出せないんだが、ボートで殺害復讐するシーン
フレドでなく、もう一つあったような

誰が殺されたんだっけ?
数十年して、マイケルだか、若ヴィトが手を下したもの

どなたか教えて下さい
854無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 21:59:51.02 ID:oQaKia3t
あ、未公開シーンにそんなんあったね
誰だっけ?
855無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 22:35:15.59 ID:FszXyr0V
う・・うぅぅう・・・・・パパ!
856無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 00:24:14.21 ID:BsTEaqJK
>>843
二人の立場と性格の違いがよく分かるし、同時にロスはマイケルを挑発してんだよね。
(私はお前なんかいつでも殺せるが、逆にこんな無防備な私をお前は殺せないだろ?)
857無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 08:20:53.61 ID:lU03aL7C
>>856
マイケルもロスの前では終始、力負けしてる感が
あったものね(駆け引き的な側面があったにせよ)。
だから最後にトムが、もう勝負はついてると主張しても
殺す事にこだわったんだろうね。
858853:2012/03/31(土) 09:39:36.99 ID:QNA0ICaX
やっぱ未公開シーンだったか。。。


「相手は老人になっていた」「仕方がなかったんだ」という台詞だったはず
859無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 09:58:28.69 ID:AXg7XLvD
おい、おどれら↓のスレの>>1がわしらに喧嘩売っとるけん
このスレをわやくちゃにして荒らしてやれや♪

あごしゃくれ女・前田あっちゃん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332691473/
860無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 10:34:19.92 ID:v9ZTfirV
やっぱりフレドを殺したのが最大の過ちかな。 じっさいはフレドもハメられた訳だし、その事をマイケルは知ってるし、 しかも襲撃で、運良く犠牲者も出てない。
だけど、殺す と。
861無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 13:57:40.83 ID:Bd81VwDl
I〜IIIを何度か観なおしているんだけど
見る度にIIの駄作っぷりが目立つというか
ファーストインプレッションではIIIが糞過ぎただけに不思議
IIはマイケルの器小さすぎて引く フレドとか殺す必要無いだろ
862無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 15:48:04.54 ID:FDOYZYot
フレドは肺炎にならなければ最強の伝承者になるはずだったのに・・
863無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 16:20:53.39 ID:cx4MPFfq
フレドはジョン・カザールが演じたから良かったんだよね。
864無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 21:23:08.93 ID:hMrQaRTr
>>861
Uはあまりにもゴッドファーザー的すぎるんだよね。そこが長所でもあるし
短所でもある。逆にVは普通のアクション映画っぽい。自分はTとVのほうが
合う。
865無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 21:37:16.94 ID:Enf1Kjm1
>>823
サラリーマンと同じようにマフィアにも普通に引退はある。権力争いの渦中にいたFコステロは地位/縄張りを
譲って引退し、それ以後狙われなくなった。個人の復讐はそれでも普通にありうるが、実際問題として聞いた
ことがない。
しかしシチリアの昔のマフィアは、特に有力一族の場合、家そのものがマフィアの構成単位で、家督は一家の
長=ボスであり終身マフィアだから引退はなかった。家門=マフィアで、例え隠居してもマフィアはマフィア。
NY移民期初期のマフィア、モレロ一家は家族構成員=マフィアメンバーというシチリアスタイルを引きずって
いたし、5大ファミリーを築いたボナンノやガンビーノも、こうしたシチリアのマフィア一家の出だった。
敵の一族に次男と三男を殺され、残った4男が家督を継いでアメリカに渡ったのがボナンノの父親だし、
ライバル一家と血みどろの争いをした末にアメリカに渡ったボナンノの従兄弟マガディーノもマフィアの一族。
マガディーノの場合そのままシチリアに留まっていたらお家断絶まで殺し合いをしていたと想像され、「引退したら
安全」どころか、家同士の確執は末代まで続くのである(和解することもあり)。
これらシチリアの伝来のマフィア一族から出た者が、禁酒法時代を通じてマフィアをビジネス組織に変えていき、
5大ファミリー創設の頃には、犯罪組織と家門が完全に分離され、アメリカナイズされたシンジケートに変貌。
家門がマフィアそのものであるコルレオーネ家はその意味で時代錯誤だが、本場シチリアの伝来のマフィア一家
を丸ごとそっくり現代のニューヨークに移し替えて物語を展開させたらどうなるのか、という壮大な実験プレーと
言えなくもない。
866無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 02:08:45.56 ID:XYpeRz7k
>>850
トムは裏切るならてっきりあの時不服そうに部屋を出て行った
クレメンザの方と思ってたw
マイケルがテシオの裏切りをどこか達観してたのは
あの握手があったからかな
867無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 19:16:28.37 ID:hlM/X+zM
>>853
「ヴィト・アンドリーニを出せ!隠すと容赦しないぞ。ボスも穏便に扱うと言ってる。」

と村の住人に言ってた老年引退したチッチオの手下だよ。
868無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 21:06:07.41 ID:oPqeXGeM
ソフィアの鼻は最高だ
869無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 23:32:24.96 ID:nTgiuILC
カザールっていい役者だよな。イケメンじゃないが、中々格好良かったと思う。デブニーロやチビーノより数倍絵になる役者だよな?
870無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 09:13:02.60 ID:lxAH2TWo
>>860>>861
フレド自身に裏切る意思は無くても、また敵にいいように踊らされてしまいかねないからね。
ファミリーの権威もおちるし、敵もそこを突いてくるだろうし、結局生かしておけば害にしかならない。

勝つことにこだわるあまり、心が狭くなってたのは確かかもね。
871無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 13:06:49.81 ID:Dj/qsWVh
T、U、V通して、格好いいマイケルってマフィアになる前だけだよね。 あと、ドンと2人きりの時だけ見せる素直な顔のマイケルは好きだけど
872無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 15:20:24.90 ID:cSOFIFNm
>>870
同意。
カザールの老けメイクは見てて悲しくなるくらい秀逸なメイクだった。
顔ばかりでなく、手の甲まで念入りに老けメイクを施して、心離れたマイケルと抱きあった時に、老いと行き先のない彼の立場を手の甲に語らせていた。
873無名画座@リバイバル上映中:2012/04/04(水) 14:04:01.32 ID:jDM7h5ab
書き込み止まる
874無名画座@リバイバル上映中:2012/04/04(水) 21:17:11.70 ID:be/Bk8/v
最初ビトはクレメンザに誘われるような形で裏の仕事やるようになってくわけですが、
どういういきさつでビトがボスでクレメンザたちが部下みたいな上下関係になってったのか今も疑問が残ります。
ビトがファヌッチをやったからその功績を仲間が称えてビトがボス、ということになったのでしょうか?
875無名画座@リバイバル上映中:2012/04/05(木) 08:29:41.03 ID:4BEP1COx
>>874
サル山のサルと一緒だよ。年齢やキャリアに関係なく、実力のある奴がボスになる。

クレメンザやテシオよりもビトの方が有能だってこと。

876無名画座@リバイバル上映中:2012/04/05(木) 15:51:27.05 ID:tD6wPeQF
友情自体は変わらないと思うけどね。 あくまでも闇社会のプロになるにあたっての組織化であって、ビトらの友情には上下はなさそうだけどな
877無名画座@リバイバル上映中:2012/04/05(木) 17:31:39.15 ID:zVTWV7K1
友情というカセで絶対服従、主従関係を暗に求めるのがマフィア
878無名画座@リバイバル上映中:2012/04/06(金) 15:46:26.15 ID:qo2OFiTu
>>877

へんな解釈
879無名画座@リバイバル上映中:2012/04/06(金) 22:19:10.02 ID:tZndyVpQ
>>875>>876>>877
どんどん正解から遠ざかる
880無名画座@リバイバル上映中:2012/04/06(金) 23:12:16.62 ID:lGCO4/4n
伝言ゲームみたいだなw
881無名画座@リバイバル上映中:2012/04/06(金) 23:54:59.52 ID:Wt44Ldoj
テシオ裏切ったじゃん
ビトが死んだからもういいやってファミリー売った?
882無名画座@リバイバル上映中:2012/04/07(土) 01:02:55.14 ID:4vvw+gGT
>>881
利口だったんだよ
883無名画座@リバイバル上映中:2012/04/07(土) 15:34:34.94 ID:3SnbH/mO
ヴィトが死んだ後を見越して、生前から裏工作を進めてたって感じ。
それはマイケルもだが。
884無名画座@リバイバル上映中:2012/04/07(土) 21:04:41.15 ID:xqbt3q6C
ビトの後釜が坊ちゃんのマイケルじゃ裏切りたくなる気持ちも分かる。
885無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 14:18:51.96 ID:xLtJKgtV
>>879
ま、JR岩泉線が廃止になるようなもんだw
886無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 14:56:59.58 ID:bc4h8vf+
最近ゴッドファーザーを見たんですけど思ったよりバイオレンスシーンが少なくて意外でした
マフィア同士の激しい撃ち合いがあるかと思ってたから

一番身につまされたのは「家族を大切にしない奴は男じゃない」というブランドの台詞

母から金を巻きあげ、付き合っていた女に暴力振るっていた自分を恥じましたよ
887無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 16:10:51.32 ID:Ke9tah3y
映画観る前に気付けよ
888無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 17:15:17.02 ID:Qdb7s+Qb
>>885
?誤爆ですよね
889無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 22:31:36.46 ID:a04ShXkB
  /^X´⌒`Xヘ 
  i i lノリ))))〉i i             ターン! 
 ノ从l ゚ ヮ(ニ((ニC__凵Q___ ,,  '''"´"''';;;- __                               ビシャ… 
 《 ノ ]つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"                                  ( ゚д゚)・∵ ・∵・ 
~"゙"""""""""""""""""                                              >>886
890無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 01:13:29.80 ID:cALeLx8a
俺の場合はつきあっていた女の暴力に震えましたよ
891無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 03:42:44.72 ID:Ptyy9PmR
>>890
あんたの手におえなきゃ、オレに何とかしろって…マイケルが。
892無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 04:57:29.86 ID:HbT75iwa
>>891
バ、バカ!>>890は悦んでるんだ
893無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 09:31:00.55 ID:2cPjm27t
つまらん。
894無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 13:44:03.00 ID:0HcNrTIr
>>882
それにしちゃ色々事前に間抜けじゃないか?>>866
「お前、まさか裏切るつもじゃ…」って、
ハッとテシオ見上げたマイケルの表情はいいね。
895無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 18:42:48.78 ID:GVu2ijmC
そうかなあ、ビトが最後に最初に段取りの打ち合わせに来た奴を疑えと言ってたことから
マイケルは用意周到だったから、誰が来ても慌てなかったんだと思う
896無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 19:55:29.56 ID:31fSxiK+
テシオは若い頃からキチンと損得勘定で物を考えてる感じがあるよね。

映画や原作での描写からうける印象では
テシオ→ソニー派
クレメンザ→マイケル派
て感じがする。
897無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 20:55:37.32 ID:oW7QSDUw
テシオはタイプとしては一番マイケルに近いと思うんだ。
そりゃマイケルほど頭は切れないが。
898無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 21:00:26.33 ID:Z1D5Y/r/
>>897
テシオは何人に設定?アメリカ系イタリア人には見えない。肌がどす黒くて。
899無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 23:47:07.40 ID:wb/Dw8ts
…イタリア系アメリカ人と書きたかったんだよな?
900無名画座@リバイバル上映中:2012/04/09(月) 23:53:07.76 ID:MjWAdyuZ
テシオはイタリア系シチリア人じゃないのか?
901無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 00:37:08.60 ID:XyS6HPjh
手塩にかけて育てたテシオがこれだよ・・・(´・ω・`)
902無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 02:28:00.38 ID:f7A7tFpU
>>901
y=ー(´・ω・)カチャ…y=ー(´゚ω゚)・∵.ターン
903無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 03:23:46.66 ID:z07wAt5c
初めて見るんだけど、これって字幕と吹き替えどっちが楽しめる?
904無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 05:16:41.23 ID:BAT9qF5H
>>903
好みの問題でしょ。
俺はこの映画に限らず、吹き替えが嫌いなんで、
吹き替え版観ても違和感しか感じないが。
905無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 09:33:51.94 ID:C3CejiW0
吹き替え見た時に冒頭の結婚式でママが歌わさせる場面で
最初上品な声(吹き替え)で断ってたのに急に地声のハイテンションで歌いだしてワロタ
906無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 11:50:40.41 ID:z07wAt5c
>>904
字幕にしても吹き替えにしても制限があるから、
作品によっては好みとかいう問題でなく内容が微妙に変わってしまうこともけっこうあるんで聞いてみた

907無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 12:04:49.12 ID:5oCaQo29
吹き替えは、最初に観た時のイメージが刷り込まれているからなぁ…
大昔、テレビ放映されたのを、ビデオに録画して繰り返し観てると
その吹き替えが自分のデフォルトになっているから
新しく買ったDVDの吹き替えは、正直観てられなかった。
ただ、字数に制限のある字幕よりは
吹き替えの方が、ストーリーを知るにはいいと思うよ。
908無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 12:46:36.10 ID:nBRPV6FX
>>906
確かに内容は字幕でも吹き替えでも変わってしまうな。
何度見ても味わえる映画なので吹き替え、日本語、英語の字幕で繰り返し見ても面白いかも。
909無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 16:03:25.01 ID:pL5AgKjU
吹き替えは一度観たけどブランドの声が普通すぎて嫌だった
もうちょっと特徴出してほしかったよ
910無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 18:05:10.71 ID:xhUbfpMT
DVDトムとフレドの吹き替えは良かったな。
911無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 22:30:53.33 ID:bB1aSs0r
>>910
同意。
ただ、戸田奈津子の字幕は男と男の機敏が伝わらないという欠陥あり
912無名画座@リバイバル上映中:2012/04/11(水) 01:01:49.41 ID:oZUggFle
字幕無しのイタリア語も吹き替えで聞けるけど翻訳合ってるかは知らん
913無名画座@リバイバル上映中:2012/04/11(水) 02:19:18.25 ID:CYiHIZQt
この映画はさりげなくイタリア語が入ってるとこがいいよね
914無名画座@リバイバル上映中:2012/04/11(水) 20:26:26.09 ID:ELs/lJzq
パート2の赤茶けた色彩がいい
ゴードン・ウイルスの撮影はいいね
915無名画座@リバイバル上映中:2012/04/11(水) 20:42:17.47 ID:cryEwX+2
ゴッドファーザー愛のテーマいいね。
いつもカラオケで歌って高得点出るよ。
アンディウイリアムスの声が低すぎて
音程一つあげてから歌うんだ。

Vのプロミスミーユールリメンバーは良い歌なのに
カラオケないね。
某ジャズシンガーのCDに入っていて、いつも家の中で
アカペラで歌うよ。
死んだ女の子ってニコラス刑事のいとこ?
916無名画座@リバイバル上映中:2012/04/12(木) 23:18:32.44 ID:Sl8wV1Yg
そうだよ
917無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 02:13:09.86 ID:K7bZFIJK
愛のテーマむずかしいけどカラオケで自分も歌う。
サイバーダムのイントロとか間奏んとこめっちゃかっこいい。
918無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 14:01:23.90 ID:/LUbjD05
歌わないでほしいw
DVD見るたび思い出しちゃって萎えるんだよなぁ
919無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 17:16:33.32 ID:7quEmfmV
俺も昔バイクで愛のテーマ流してた
920無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 18:20:37.17 ID:JlRbRR9l
>>919
流してたんじゃなくて、鳴らしてたんだろw
昔の暴走族の定番曲だったみたいね。
921無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 18:22:52.92 ID:osTSxMfp
暴走族の好きな映画のイメージもあって観るの敬遠してたよ・・・
922無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 22:53:59.93 ID:aDbKTokg
カメラマンに撮られた直後のバルジーニの仕草は、その筋らしいドスが効いてる。
うちらが山口組組長を携帯電話で撮影したら、あんな感じで側近に携帯へし折られるのだろうか?w
923無名画座@リバイバル上映中:2012/04/13(金) 23:17:59.05 ID:C4VB6NDL
バルジーニが田原聡一郎の奴、ウケた。
また書いてくれよ。
924無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 00:21:18.14 ID:I4ppZOdk
バルジーニは出番も少ないし、派手な芝居もない(死亡シーン除く)のに
すごいよね。
925無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 01:13:15.67 ID:DYv5Mjn8
そりゃあ1における最大のライバルだもんな
926無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 07:14:40.03 ID:WPVle28b
>>924
…?
そっかあ?
死亡シーンはスタントマンに差し替えてるぞ。
俳優バルジーニの味わいある演技シーンではない。
927無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 11:53:24.07 ID:t7chZRCQ
Uのジェンコ役の人もいい役者だなぁって思うよ。

上の方でフレドの番外編的ストーリーの話題あったけど、
ジェンコの話もいいかも。
ビトとの出会いからコンシリオーレとしての活躍、
そしてトムに仕事を引き継いで、病気で死んでいくまで、
そんなストーリー。
928無名画座@リバイバル上映中:2012/04/15(日) 08:52:18.01 ID:LR9R1bfm
いや、いらん・・・
929無名画座@リバイバル上映中:2012/04/16(月) 17:51:27.06 ID:hGExAjpE
1と2はノスタルジックでスタイリッシュなヤクザ(あえて)映画という
感じだが、3は人間としてよりリアルで色々考えさせられる
年月を経てコッポラ監督も心理面で深みが増したんだと思う
大衆受けはしないかもね。あの後アル・パチーノが出た「摩天楼を夢みて」
も本当に良作だと思うが興行的には振るわなかった
930無名画座@リバイバル上映中:2012/04/16(月) 21:24:57.27 ID:htG4RASH
1でビトが笑わせようとして孫を泣かせてたところが良かった
その後、倒れて孫に水鉄砲かけられてたところも良かった
冒頭で猫をイングリモングリしながら
わたしを!ゴッドファーザーとも呼ばずに!

と葬儀屋に言ってたところも

931無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 15:27:12.71 ID:TulnyOH2
ビトは余裕があるって感じに見えた。退屈だしボナセーラをちょっといじめてやるか。
みたいな。て言うかコルレオーネ自体がもう余裕。
932無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 20:29:29.21 ID:TulnyOH2
まあもちろん娘の結婚式とタイミング悪かったせいもあるのはわかってる
933無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 21:48:59.23 ID:RZa5DGSD
Uを何十回と見てるけどのハバナでフレドとか議員とかで見るショーの内容が全くわからない
934無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 21:57:20.94 ID:omWfU14N
>>933
そうか? 俺は1回見ただけで、だいたい想像がついた。
普通、そうだぜwww
935無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 22:25:57.64 ID:RZa5DGSD
>>934
マジ?縛られた女の前で脱ぐ奴がいて…そっからがよくわからん。ヤられてるの?
936無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 22:44:22.65 ID:sOLdfZ6Y
あの場面は全面的にボナセーラが失礼すぎ。
あんだけ勝手なこと言われても始終穏やかに対応したヴィトは立派だよほんと。

あれは花嫁の親が来席者の頼みを聞いてやるシチリアの風習を表してるそうだから、
むしろ結婚式でもなければあそこまで丁寧に対応してやらないだろう。
937無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 22:55:45.56 ID:omWfU14N
>>935
スーパーマンが登場する。そう言ってたろ。
登場したんだよw

後は言わずもがな、だね。
938無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:02:02.42 ID:Kbk/RlD/
>>935
うん、やられるっていうか。それも含めてショーになってる。
そんで、チンポが異様にデカいから、ワッショイって叫んでる。
939無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:08:19.98 ID:mGRAMbwj
>>936
ボナセーラの娘は顎部を砕かれただけなのに、加害者を殺して欲しいという依頼に対し、
クレメンザの部下は、さてどういう行動を取ったのでしょうか?
940無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:11:02.48 ID:JGpIQ1oC
原作ではクレメンザからポーリーが請け負って、メリケンサックをはめた部下に襲撃させて顔面を集中的に殴らせた。
ご丁寧に殴った後新聞記者に写真を撮らせて新聞に載せた。
941無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:15:13.09 ID:RZa5DGSD
>>937
>>938
そうか。どうもずっと意味が掴めなかったんだけどスッキリした。ありがとう!
942無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:21:07.75 ID:4EMzqyNl
どっちかというとキューバでのショーでジョニーが「こういうのはフレドが見つけるのは得意なんだ」って
言った時のマイケルが驚いた意味がわからなかったね
943無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:41:27.87 ID:Kbk/RlD/
>>942
どこで言うセリフだろうか、いま見直してるのだが見当たらない
944無名画座@リバイバル上映中:2012/04/17(火) 23:52:41.76 ID:Kbk/RlD/
う〜ん、やっぱりわからない
ショーの前の乾杯でフレドとジョニーが面通しして、初めて会うかのような振りをする
その後ショーに行き、フレドがうっかりジョニーとの仲を話して、マイケル驚愕
ジョニーは、暗殺者に殺される・・・セリフが見当たらない
945無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 00:10:22.68 ID:9cY68xSW
>>944
ごめん、エラーで書き込めなかった
ショーで男がガウンを剥がされて皆がおーー!ってなった時
すまん、あのセリフは
議員「フレド、こんな店どこで見つけたんだい?」
フレド「ジョニーさ、彼はこの手の店は精通してるのさ」
マイケル「ガーン・・・」その後ミオをチラ見する、ミオうなづく
946無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 00:12:46.15 ID:SHv/GwAX
>>945
ということは、そのままだから、マイケル驚愕の意味もわかったということでok?
俺もさっきしばらくエラーで書き込めなかったよ
947無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 00:17:36.29 ID:T1NxggZY
>>936
口では頼んでるんだけど目が何か威嚇的と言うか、けどまあマフィアの構成員て
あんな感じで、それにいちいちむかついてたらドンやってられないんだろうなと。
マイケルにつけられたボディガードもへらへらしてると言うか「態度悪っ」て感じだしw
948無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 00:24:55.97 ID:9cY68xSW
>>946
そうそう、最初は分からなかった
フレドの裏切りがこれだ、っていうのが分かりづらかったね
まあ何度も見て楽しむ映画なので徐々にわかってきて楽しいけどね
この映画を見だして15年くらい経つけどロッコがロスに特攻した理由はこのスレで知ったよw
949無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 09:14:20.23 ID:2f/KeUAI
なんか最近つまらないスレになったね。
ガキばっかじゃねぇの
950無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 19:35:14.01 ID:bc4Xchtk
春だから仕方がない。
951無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 20:51:52.28 ID:3En2UxwS
ageアラシは常にスルーで、わかったか>>950のクズ
952無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 06:53:34.71 ID:vKTEY3j8
1本が長い上に3部作だから、観よう観ようと思いながら
先延ばしにしてきちゃったけど、先日やっと観た
長さを全く感じないし何度でも観たくなるし何度観ても飽きないな
原作も読みたくなった

アル・ネリ役の俳優さん好きだなあ
日本で観られる映像の中じゃLaw&Order SVUのシーズン7が最後かな
ハリーディーンスタントンも出てたのね
953無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 14:47:44.42 ID:afSMH1mZ
原作と映画は別物と思った方がいいよ
954無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 17:56:31.90 ID:KLdh7CGk
原作はジョニーやルーシーなど、映画ではほとんど触れられてない
エピソードの割合がかなり大きいもんね。

ちなみに原作通りでいくとビンセントは産まれない事になるね。
955無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 19:28:35.93 ID:SWXikJfE
『汚れた仕事編』とか観たいな。ルカとクレメンザが大暴れ。
956無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 21:20:28.99 ID:yHrj7mXU
>>952
先日初めて見て、何度も見たの?
957無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 23:54:38.84 ID:/BOVOsn0
先日と前日は違います
958無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 00:01:42.41 ID:0dsAS4Ya
尼でBDセットが45%オフだったんでポチった。
最初に特典ディスクのリストアドキュメントを見て、無印を観た訳だが、確かにG・ウィリスが意図したとおり野外披露宴の場面は色が飛んでるわ。
室内場面とメリハリつけたんだろうけど、ちと目にうるさい。

レビュー見てるとこれだけの高画質に文句言う奴がいるんだな。
959無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 04:59:38.11 ID:VovXtU5T
この世界で一つ確かなことがある
960無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 12:37:23.54 ID:ck1PGckV
美女の甘い愛よりもガチムチ兄貴の腕に抱かれる方が魅力的だ
961無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 13:33:12.45 ID:q54pwJ7o
>>960
ヨォ〜 メ〜ン
962無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 14:54:00.24 ID:jLp7Ntdm
>>954
原作通りだとただのエロ映画になってしまうかもしれんね
963無名画座@リバイバル上映中:2012/04/23(月) 10:19:49.02 ID:6tDX3LrE
だめだったツタヤで借りてきたが途中下車した
こんなもの面白いと思ってる人って、やっぱり老人なんだろうな
964無名画座@リバイバル上映中:2012/04/23(月) 10:27:48.78 ID:+hTXRKZK
本物を見抜く力がない人
基礎教養がない人
965無名画座@リバイバル上映中:2012/04/23(月) 22:30:02.34 ID:fQq51ZRe
>>963
2回とか3回観て登場人物の区別とかついてくると
普通に楽しめるようになると思う
966無名画座@リバイバル上映中:2012/04/23(月) 23:31:47.45 ID:0pHpvZvm
>>964
趣味嗜好は人それぞれ、誰が優秀で誰が劣るかの問題じゃない。
釣りに反応するまでも無い。

ところでこれ、ヴィトの葬儀のシーンでなんか変な映り方してない?
まるで画面にガラスが貼りつけてあって、そこに誰か(女性?)が映りこんでるみたいに見える。
編集作業かなんかのミスか?
967無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 03:20:01.30 ID:tQDM/PkW
そのネタは結構有名じゃなかったか?
968無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 09:41:18.45 ID:PZgjTSPb
>>966
人間には優劣がある
操られる側の者はたいてい劣っていて芸術の価値すら見分けられない
釣り認定して誤魔化しても本質は変わらん
969無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 10:02:33.84 ID:MEi3UssE
>>967
そいつ誰か釣りたいんだよ(笑)


ところでなぁ、引っ越しのどさくさに紛れて、あの分厚いゴッドファーザー解説マニュアルを紛失。
\3500と高かったんだぜ(哀)

あんなに分厚いのにどこに行ったのか…?
底辺引っ越し業者がくすねて転売したのか?
底辺だからあの高貴な本は理解できないと思うことにして、引っ越し業者には問い合わせしてません。
970無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 14:47:00.31 ID:9s8Kr4dp
>>969
配達員があ、これいらないなら貰おうかなとパクってしまった。
そして彼は詳しくなり今やこのスレでなくてはならない存在になっている。
それでいいではないか。
971無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 19:37:45.17 ID:MEi3UssE
>>970
だねぇ。ありがとう!
972無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 19:55:28.56 ID:9s8Kr4dp
>>971
いえいえ、こちらこそありがとう
973無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 01:27:45.94 ID:/29nhFUg
>>966
幽霊が写りこんでるって言われてて、結局はスタッフが写りこんでただけなんだけど、 なんで写りこんだのかは謎だよね。
974無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 02:14:26.63 ID:Y2qXvNEL
いろんなサイトであらかじめ登場人物相関やあらすじ勉強してから観ると
初めてでも面白く観れるよ
予習は大事だね
975無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 22:15:52.51 ID:7LpeZzH2
>>963
ゆとり乙
おまえらが日本のメインの頃には俺はもう死んでいないだろうけど、
おまえらの時代にはあっさり朝鮮人ごときに負けるような有様なんだろうな
976無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 22:27:44.33 ID:33EfRnmZ
+におかえり下さい 聖戦士様
977無名画座@リバイバル上映中:2012/04/26(木) 18:59:44.49 ID:K/8qz6eU
堕胎だと叫んでダイアンまぢ殴られ。
あのシーンは多少なりとも痛かっただろうな…
978無名画座@リバイバル上映中:2012/04/27(金) 03:05:13.74 ID:JC4TBFrd
マイケルは心を痛めたと思うよ
あのクソアマ
979無名画座@リバイバル上映中:2012/04/27(金) 18:47:47.66 ID:3DXQuTDh
今日パートT見返したんだが、やっぱいいな、画面やシナリオに緊張感がある
ただ疑問感じたのはソロッツォがビトやった後、ソニーと組む気だったのかコルレオーネの解体自体が目的なのか、どっちかなと
もしビトとソニーが親子じゃなかったら、組むにも違和感ないんだけどね。親子の情はソロッツォの好きなビジネスで割り切れる話じゃないから
相手はそれこそ、クレメンザかテシオみたいな他人が良かったんじゃないかと考えたね
980無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 01:19:32.14 ID:Daq5MW5+
裏にはバルジーニがいたんだろうから、コントロールしやすい奴なら誰でも良かったんだろ
981無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 01:38:09.85 ID:ovTh7qnn
>>978
つーかマイケル甘いよな
ケイは射殺されてもおかしくないよな
982無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 01:44:32.77 ID:ybArhjDo
ケイさんの嫌われっぷりはアメリカでも言われてるね
983無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 02:14:15.75 ID:rHWhajEP
ダイヤン・キートンってすげー美人ってワケでもないから、妻役としてリアリティがあるよね
ソフィア・コッポラまでいくと、ヒロインとしては微妙だけど
984無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 18:07:04.02 ID:oWccIprI
今夜22時Eテレ「グレーテルのかまど」はゴッドファーザーのカンノーリですよ。
http://www.nhk.or.jp/kamado/
985無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 21:54:21.54 ID:48lVWfpd
ドンサバティーニを見た
単純な意味で面白かったよ
986無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 22:56:57.90 ID:DcjWSzzS
前見たときは面白いという感覚を持ってたけど
俺も最近見直したんだが、サバティーニはつまらなかった、なんでだろ
987無名画座@リバイバル上映中
一発ネタだからだろ
二度三度見て面白いような映画じゃない