【おでんの】ブレードランナー16【具】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
2無名画座@リバイバル上映中:2011/07/23(土) 22:26:36.53 ID:K/294Zqz
関連サイト

・ワーナーブラザーズ公式サイト
http://bladerunnerthemovie.warnerbros.com/

・ブレードランナー・コレクション
http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/index-j.html

・kimux's Blade Runner page
http://kimux.org/index.cgi?BladeRunner

・Blade Zone
http://www.bladezone.com/
3無名画座@リバイバル上映中:2011/07/23(土) 23:10:04.14 ID:zM7Jd0/e
デッカード「おやじ、冷やで4杯くれ」
屋台の親父「2杯で十分ですよ!」
デッカード「2杯じゃない、4杯だ」
屋台の親父「2杯で十分ですよ!」
デッカード「おでんも」
屋台の親父「わかってくださいよ!」
4無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 12:34:40.46 ID:BNtZ/G60
わかってもらう努力してないよねスシマスター
5無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 14:15:59.57 ID:DaoPEN8C
それよりアナログ放送とうとう終わっちゃった・・・
6無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 16:25:24.42 ID:PxyBmeO0
>>1
乙リカント
7無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 16:36:52.77 ID:PcUBn/ao
>>1乙でございます〜

ふと思ったんだがデッカードはあの屋台の常連なんだろうか。
で、あの掛け合いを毎回やってんだろうか。
ガフは迷わず来るし、器は持ってくしどう見ても一見にゃ見えないんだがw
8無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 18:46:28.60 ID:2hIzX1RF
>>7
オヤジが名前知ってるぐらいの常連じゃないの。
デッカードを連れに来た警官とガフはデッカードの名前は言ってないと思うから。
9無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 19:57:07.03 ID:o6iOXCAn
食ってる途中で連れて行かれたので、勿体ないの〜と毎回あのシーンで思うw
10無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 20:43:41.68 ID:JSTS9Smq
デッカードは馬鹿だな
強気に4つに拘るから
おやじの心を刺激してしまったんだよ
俺だったら4つにしないで間を取って3つにしたね
そのほうが丸く収まるでしょ?
11無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 20:47:20.94 ID:9lORxgos
>>9
車中でヌードル食ってるじゃないか
俺だって得体の知れない具の丼よりヌードル選ぶよ
12無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 20:53:09.88 ID:JSTS9Smq
デッカ「4つ。」
おやじ「2つでじゅうぶんですよ」

デッカ「いや、4つだ」
おやじ「2つでじゅうぶんですよ」

デッカ「…じゃあ、間とって3つってどう?」
おやじ「わかってくれますね!w」

デッカ「あとヌードルも。バリ柔で。」
おやじ「ほいっ!」
13無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 21:07:53.75 ID:C73amLua
>>10
なるほどw んじゃ、どうしても四つ食いたかったら
「八つ」と言や「四つでじゅーぶんですよっ」になるわけだなw
14無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 21:24:27.82 ID:JwschCuW
バリ柔w
15無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 00:52:29.35 ID:aAZEeEZg
>>5

終わったふりしてたけどサザエさんとか普通に放送してたな。
16無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 02:44:35.76 ID:RJZTcrFG
>>7
常連じゃなかったら、どしゃぶりの中
席が空くまで店の前で待ってたりはしないだろ
17無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 02:49:14.72 ID:FSKaAjiB
それにしてもBR以降の近未来物ってもう
どのシーン見てもBRのどっかを頂きましたって視点でしか見れない
やっぱりあの時代にあの世界観を築き上げたBRは偉大すぎる
18無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 19:47:36.05 ID:lorSPRiy
ワリバシこするあたりが偉大だよね
19無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 20:04:18.01 ID:VaCGVSR+
異論はあるだろうが、攻殻の「イノセンス」は、BRの日本人としてのオマージュだと思ってる。
もし、このスレの人で観てない人が居たら観て欲しい。
違っても、レンタル料の返金はしないけどw
20無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 20:58:00.37 ID:P6L66h+Q
イノセンスは単体で面白いだろ。
押井がリドリースコット大好きだからオマージュはあるだろう。
あれほどまでに気合いの入ったSF者って日本にはもう少ないからな
21無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 21:13:59.84 ID:cNMQiiyi
あれだったら、あれだアイロボットのがピンとくる
イノセンス
22無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 00:42:49.55 ID:sfI0YLLt
押井の攻殻は「エレメント・オブ・クライム」の影響も受けてたはず
23無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 08:11:18.85 ID:kzKUipnk
押井なんて他人のフンドシで相撲を取るだけの盗作野郎じゃん。
24無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 10:04:04.20 ID:icUH/oUV
押井って設定と世界観が命で人間ドラマの部分は2の次っていう
SF作品がダメになる要素を完全に体現しちゃってるからなあ
攻殻機動隊はまだ観れた(草薙の心の揺れが表現されてた)が、
イノセンスは厨2病全開で恥ずかしかった スカイ・クロラも同じ
SFとは「舞台装置」に過ぎないってことを理解できてない作品は全て駄作
25無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 10:39:12.79 ID:RbN3HQ8Y
押井の話になってるけど、攻殻には原作者が居るからね。

SFが舞台装置でなければなんなの?て気はするけど。
ヤマトもガンダムも全部そうだ。
てか、それを言っちゃ〜おしめ〜よ。
26無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 11:06:01.09 ID:RbN3HQ8Y
↑なんか誤解されそうな言い方になったけど>>24に反論してる訳ではなく
攻殻の世界観を作ったのは押井だけではないと言いたいだけ。
27無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 11:41:50.57 ID:H4IXXoj+
文筆家としては一流だと思うよ。
スカイクロラは面白いとか面白くないじゃなくて原作がそういう物語なの。
時間軸的には最後の物語だしカタストロフ後の話だから。
28無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 13:25:04.32 ID:mZ1E6qkq
いいかげんスレチだわ
29無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 14:14:27.29 ID:RbN3HQ8Y
ブレードランナー → 攻殻機動隊 →マトリックス

だとすれば、結局未来って希望の無い暗いイメージなんだ。
確かに世の中、そっち方向へ進んでるけど。
電脳や放射能汚染は現実化したし、コンピューターの暴走もそろそろあるかも。
30無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 17:01:11.74 ID:Z0QeEYtb
銀色のぴったりスーツ(股間にはコッドピース付き)で透明ビニールのマントを羽織った
名刑事デッカードが助手ロボットの「GUF」と共に光線銃を片手にフライングカーに乗って
透明チューブの張り巡らされた大都会サン・アンジェルスを縦横無尽に駆け回り、
悪事を働く密入国ロボット達を追いかける。
時には大ロボット会社の悪徳社長に恋人のレイチェルが誘拐されたりなんかするのをバッタバッタと解決。

そういうブレードランナーも見てみたい……
ごめん無理。
31無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 19:27:24.90 ID:rANcq7uH
>>30
アメリカの子供向けテレビ漫画にありそうな展開
32無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 21:59:13.10 ID:ZBw6SOAL
俺の場合

ブレードランナー → 銃夢

だったが、銃夢が糞な終わり方をしたと思ったら
ストーリーほじくり返して続きなんて糞な事してくれて
おまけに銃夢ハンドル事件でエゴイズムをあからさまに披露してくれて
とことん愛想が尽きた
33無名画座@リバイバル上映中:2011/07/27(水) 00:16:38.78 ID:/OyAMdax
持ち手が光る傘って画期的じゃない?
34無名画座@リバイバル上映中:2011/07/27(水) 02:33:50.33 ID:RRXM8/EH
スターウォーズ公開当時におもちゃ売り場で売ってた
ブラスチックの筒が光るライトセーバーを思い出させるよな
35無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 00:09:04.35 ID:24ve6IGz
あの傘は昔外国のファッション誌で見かけた記憶がある。
もとは交通安全グッズだったと思う。同じ雑誌だったと思うが
プリスそっくりのヘアメイクしたモデルの写真のタイトルが「Repricant」
になってたりしたなあ。赤いランプが明滅するサングラスは何故か持ってたw
こっちは、なんかパーティーグッズだったはず。
36無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 07:02:54.89 ID:xkLiPWyI
>>33
実際に使ったらまぶしくないかあれ?
実用的には反射板つけて前方照らすだけの方が良いような?
37無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 10:47:25.32 ID:Xbafs8ZX
前スレの963は俺だけど、本当にこのスレタイで立てるなよ
当分恥ずかしいじゃないか orz
38無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 11:54:40.22 ID:B5MDUsVA
おれ今すげえ企画を思いついたからちょっと書くね。
捜査中のデッカードがエイリアンに襲われ合体、しかし使命だけは失わず
レプリを追う・・・
タイトル「ブレデリアンナー」

・・「ブレデルマン」でもいいかな。
デッカードが無差別合体されるが良心回路により親エイリアンとレプリとプロフェッサーギルを追う。
これだったらむっちゃけ「ロボット刑事ブレデルマン」とかの方がいいか。悩むわ。
39無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 14:04:21.19 ID:Xbafs8ZX
ブレデリアローは超音波
ブレデリイヤーは地獄耳
ブレデリウィングは空を飛び
ブレデリビームは熱光線
40無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 16:25:33.48 ID:/sK68ogJ
41無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 22:33:57.90 ID:nXM/i/7b
>>36
目にやさしめの光量で。
映画でもボヤ〜っと光ってたし。
小説が読めるくらいがいいな。
42無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 20:08:17.61 ID:5/iQJFWr
ブルーレイのファイナルカット購入して今、見てます。
2つで充分ですよのシーンでエビ天丼が出てくると思ってワクワクしてたけど、


出てこなかった。
がっかりだ
43無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 20:37:05.47 ID:BG7r/w80
ブリキの太鼓の魚が凄く不味そうだったな

これのは喰える
44無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 21:06:59.93 ID:5/iQJFWr
>>43スレ血

キエロ
45無名画座@リバイバル上映中:2011/07/31(日) 23:32:13.84 ID:tEaRHk01
が「きゃぷてんぶらいあん が えーぎょーいわい よ」
おやじ「営業部のブライアン部長が、復職のお祝いだそうです」
で「ぶらいあ〜〜ん?」
おやじ「ほいッ!」
46無名画座@リバイバル上映中:2011/08/01(月) 10:51:38.40 ID:cWXMFcxC
やっとられんなー
47無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 17:57:32.40 ID:ZKPmFZpa
Test
48無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 06:41:03.06 ID:BRXQa+hh
こんなブレードランナーの続編をDVDで見た夢を見たので書いておく

冒頭はデッカードの目覚めの悪い起床シーンから始まる。
次のシーンでは、デッカードが病院にいる。呼び出されて
髪の毛が紫色で肌の黒いパンクっぽい女医に聴診器で診察を受ける。
その後、女医がデッカードに耳元で何かささやき、
そしてデッカードは女医とセックスをする。
ウォルト・ディズニー・カンパニーのロゴが出て
オープニング・クレジットが表示される
その後、病院を出て歩いていると、ある男に呼び止められ「バイクで逃げろ」と
言われる。聞き流して歩いていると、バイクで追いかけられるので
自分もバイクを拾って逃げ、カーチェイスが始まる。
両脇がネオンの店だらけで、人がごった返している道をひたすらバイクで逃げる
途中ででマグロを持った魚屋の親父にぶつかりそうになったりする。
逃げ延びた終点には、レプリの作成に関わった博士とレイチェルが待っていて
ある重大なことを打ち明けられる。
音声は吹き替えは無くて、全て字幕だった。
49無名画座@リバイバル上映中:2011/08/04(木) 00:06:01.58 ID:pPypl0Co
僕はブレードランナーになりたいです
50無名画座@リバイバル上映中:2011/08/04(木) 03:28:07.12 ID:HlF1FcIF
僕はプリスの美脚に挟まれたいです
51無名画座@リバイバル上映中:2011/08/04(木) 04:00:12.60 ID:ZKD5paV7
プリスに太ももで挟まれたときに、そのままオシッコしてほしかった
52無名画座@リバイバル上映中:2011/08/04(木) 14:16:22.05 ID:iJ4xwwnx
さんざん既出だとは思うんだけど
今更コンプリートしようと思ったらどういう買い方するんだろ?
(さすがに下位互換は要らないw)

「アルティメット・コレクターズ・エディション」つーのは
・DVD(2007)【初回限定生産】
・DVD(2007) - プレミアム【10,000セット限定生産】
・Blu-ray(2009)
の各々の違いがよくわからんw
プレミアム(DVD)はおまけがついてる感じ?
53無名画座@リバイバル上映中:2011/08/04(木) 18:23:47.41 ID:/D7pM406
>>52
まずは中古のLDから集めるんだ
54無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 00:21:13.10 ID:q0Fic9qB
>>52
DVDボックスとBlu-rayボックスは内容同じ。
フォーマットが違うだけ。

プレミアムDVDボックスは
アタッシュケース型の収納ケースに
●リドリーの手紙
●ユニコーンの折り紙
●スピナーのミニカー
●ホログラム型フォトグラフ
なんかが同梱されてる。

映像だけならBlu-rayボックスでいいんじゃね?
55無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 09:07:19.34 ID:sOPFQxUO
>>53
デッキから探さんとあかんわそれw

>>54
やっぱそうなのか
ありがとう
56無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 13:00:38.14 ID:Z8x5NIwP
ブレードランナーもさすがに一万回見ると飽きるな
57無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 13:14:41.58 ID:nWzIAFRN
1200000時間もひとつの作品に費やすのはただのバカ
どんな作品であろうと
58無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 13:57:12.14 ID:+Ji6WbRW
すでに一万五千レス読んでおいていまさら
59無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 21:41:49.39 ID:QUZwgECk
>>57
20000時間だろ
バカだな
60無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 09:24:27.60 ID:/xEkP+ox
一万回だと
一日一回観て27年と5ヶ月
一日三回観て9年と2ヶ月
61無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 09:41:43.41 ID:B1pvBycl
そこで煮られた犬がでる
62無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 10:34:45.54 ID:UApZkoKy
でもレイチェルはそれよりも生牡蠣のほうがキモイと思った
それでレプリであることがばれた
63無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 10:54:18.22 ID:B1pvBycl
女のポスターを貼ろうとした夫の質問の時かも
リアルな人間なら、「貼らせないわ」なんてストレートな反応しない。

「わあぁ、綺麗な人ね。胸がなめらか〜」
その夜、ローソンの250円弁当がでる。
64無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 13:20:56.53 ID:8LLGTSlT
細かいことまで書くと実体験だってばれるお
65無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 14:24:24.63 ID:sbFv15Ba
どうやら実際にはブレードランナーの劇中時代には日本文化の影響は影を潜めて
「ジャパン?どこだっけ?」になりそうだな。
ユニークな未来世界の像を作ることには成功しても、日本の没落まではあの時予想することは
できなかったということか。
66無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 15:00:11.25 ID:FH1mT7Mx
すいません、今回CSで全てのバージョンを録画予定ですが
まず最初に見るなら初代/DC/ファイナル・カット、どのバージョンがベストでしょうか?
むかーしBS2での放送で観たっきりなのでストーリーは断片的にしか覚えていません
吹き替え版も放送しますがまず字幕がいいですよね?
67無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 15:54:48.23 ID:D1sqd9Kt
>>65
ちょうど今、中国は20年ぐらい前の日本経済と酷似してる
となると2019年には中国文化がアメリカを席巻してるかもしれん
あながち予想は外れないかも
68無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 16:14:50.36 ID:oFCqdmQb
ツリー・オブ・ライフの特殊効果
隠遁していたダグラス・トランブルが監督のためにと出てきて昔ながらのSFXで撮り上げた。

ということだが、アート系に見えるところが退屈という人もいるがトランブルの視覚効果は見たいな
69無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 17:28:28.47 ID:S1aFdBMd
>>66
ベストと言えるかどうか判らんが、普通に考えれば初代=モノローグ付きの劇場公開版
から観るのがいいだろ。BD環境があるなら『クロニクル』を買えば上に加えて
インターナショナル劇場版とディレクターズカット完全版が一枚に収録されてる。
そして(たぶん)二千円以内で買える。
70無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 22:17:59.30 ID:2Mt/ouxc
濃いよベネット
71無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 00:11:07.07 ID:pO7QIseP
>>69
有難うございます、それではまずは初代から観ます
Amazon見てきましたがBDソフト安くて驚きました
「クロニクル」「ファイナル・カット」二本買っても3千ちょっととは
72無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 09:36:13.01 ID:pEpOZJkz
カットシーンを詰め込んだ130分くらいのエクステンドエディションが入ってるのって、どのパッケージだっけ
デッカードがレイチェルのパンツおろしてるやつ
73無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 11:19:20.87 ID:DXGREze2
>>72
そんなテイクがあるのか?
わ〜ん!俺の青春を返せwww
74無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 12:07:51.05 ID:pEpOZJkz
ごめん、パンツはおろしてなかった。
Put your hands on me の後でデッカードがレイチェルの服を脱がせてスカートを捲り上げるやつ
75無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 16:04:21.32 ID:VtIAHwp+
近未来を舞台にしたSFサスペンス「ブレードランナー」(82)のフランチャイズ権利取得に乗り出していた映画製作会社
アルコン・エンターテインメントが、その権利を獲得していたことがわかった。これによって登場キャラクターや内容などを
好きに扱うことができるようになった。

「ブレードランナー」主演のハリソン・フォードは、新作「カウボーイ&エイリアン」(10月22日公開)のプロモーション時に
受けたエンタメサイトOmeleteのインタビューに、「彼ら(アルコン・エンターテインメント)が、オリジナルを呼び覚ますに
相応しい新たな素晴らしいアイディアと熱意を持っているとすれば、企画は成功するだろう」と応えている。

フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を原作に、リドリー・スコットがメガホンを取った
「ブレードランナー」は、近未来を描いたSF映画の金字塔として、今なおカルト的人気を誇っている。

ttp://www.hollywood-ch.com/news/11080809.html?cut_page=1
76無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 16:17:54.10 ID:4ADJv0wE
アルコンが権利を獲得したという報道は
もう数ヶ月前に報道されていたはずだが・・・
ハリソンがコメントしたから
またニュースとして取り上げたのか
77無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 18:34:36.69 ID:58+HWVkY
>>74
DVD-BOXだと、Disc4映像特典ディスクに入ってる未公開映像集じゃなかったっけか?
78無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 19:12:50.03 ID:eAH372tE
1本見れば十分ですよ

┏━┓
┃コ┃
┃ル┃
┃フ┃
┃月┃
┃品┃
┗━┛
79無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 20:43:55.97 ID:wf7OVGjh
フランチャイズ権か。
タイレル博士フィギュアとか、レイチェル抱き枕とか・・・
80無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 20:51:06.00 ID:R3GgOkVQ
>>79
ワロタwww
81無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 22:19:08.53 ID:pEpOZJkz
>>77
そうなんだけど、一本の映像にまとめたのがあったと思うんだよ
82無名画座@リバイバル上映中:2011/08/09(火) 11:52:02.45 ID:WQ/HXfDx
【映画】『ブレードランナー』、ついに続編制作か。ハリソン・フォードも「新しいアイデアと熱意を持ってすれば成功する」と語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312784132/
83無名画座@リバイバル上映中:2011/08/09(火) 15:35:42.33 ID:SyF0EKBu
新しいアイデアと熱意!?
フハハハ!
そんな体力などとうに失せたわ!
84無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 00:10:06.11 ID:s9PULgqs
どうせ上記リンクはバーボンハウスに決まってる;
85無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 00:26:34.63 ID:8+/upYlP
ブレードランナーのDVDを、レンタル屋で借りようと思ってるんですが
ファイナルカット版って旧版とシナリオがだいぶ違ったりするんでしょうか?
大差無いのだったら日本語吹き替えが入ってる分、旧版の方が良いのですが。
86無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 01:08:24.52 ID:s9PULgqs
物理的には、そう大差ないシナリオだと思います。
ただ、キーとなるシーンがいくつか違うだけ・・・

個人的には、敢えてまず吸盤をお勧め。
違う解釈の版を後で見ることによって、二度楽しめます。
87無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 01:29:11.73 ID:8+/upYlP
>>86
ありがとうございます。
その通りにします。
88無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 01:32:07.78 ID:Oz+vhFWB
はい、次の人
89無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 01:34:42.20 ID:FKyiMOQM
そういえばメトロポリスのモロダー版が見つからない
90無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 14:43:06.17 ID:Y+z5/1TR
>>89
あれは、未DVD化のハズ・・・・。
ニコニコに在る事は有る。
91無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 20:30:36.09 ID:ZiHDU8qj
ニコ厨ktkr
92無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 21:12:31.48 ID:5lvCdVy0
個人的にはディレクターズカットが一番好き
一番しっくりくる

ファイナルカットを初めて観たときは
確かに新鮮味を感じたけど
今考えるとファイナルカットってそれまで謎とされてきた
ワークプリントの発掘とともに一種の商法的に発売された感があって
無駄に過剰に修正して製作した部分もあるような気がする

ディレクターズカットは今見ても洗練されているし何より無駄がない
なんと言うかこう
一番自然な感じっていうか
93無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 22:09:27.82 ID:FKyiMOQM
アフロ蛇女のスタント好きだったのになあ
首すげかえるとかかわいそう
94無名画座@リバイバル上映中:2011/08/12(金) 16:48:02.84 ID:o6S4iPyk
>>81
それ、ファンが作った奴
95無名画座@リバイバル上映中:2011/08/12(金) 23:11:21.34 ID:ku76gpyj
ザ・シネマ版を観たぞーー!それも、吹き替えで。
個人的に、どうでもイイ版でした。
プリス役とJF・セバスチャン役が、ハマッていたけど・・・・。
96無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 00:43:25.78 ID:x8g+l+Ix
米国経済崩壊で
リアルブレードランナー時代がやってくる
必ずやってくる
その日まであと数年
97無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 00:50:59.65 ID:On/xXExq
人間が月にも行ってないのに?
98無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 01:01:52.94 ID:eabAnCqO
車が普通に空を飛ばないうちは認めんw
99無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 07:29:52.83 ID:RSCbcOZC
アポロも知らんのか。
100無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 07:34:48.61 ID:4GbB0q8F
100ゲト。
アポロは嘘よね〜。
101無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 08:34:19.79 ID:RSCbcOZC
まだそんなこと言ってるのか?我が国の誇る「かぐや」が着陸後を記録してきたというのに。
102無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 19:47:37.37 ID:PhBcHej+
セクサロイドが家に来たら信じてやるぞ。
103無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 01:04:30.67 ID:NmfZSR2C
>>101
いや、97、100はネタでしょw いくら何でもw

オチが解らんけど
104無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 11:50:24.88 ID:poQtfOW2
>>101
あのCGがハリウッド製ではないという証拠を提示していただかないことには信じられません
105無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 12:39:50.30 ID:yC6hhQyc
かぐやって、あの星野先生の…。
106無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 22:52:22.75 ID:+NwZMuxb
選ばれた人達は、もう月に移住してるって
昔、BBCのTVでやってたよ
107無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 23:54:58.13 ID:z8MQ3bQY
月面着陸は嘘だと思うが
タンホイザーゲートは実在すると思う
108無名画座@リバイバル上映中:2011/08/16(火) 18:56:36.14 ID:OJTqFm1L
>>106
何年前かは知らんが、放映日はわかる。

四月一日だろ。
109無名画座@リバイバル上映中:2011/08/16(火) 19:07:56.22 ID:WzMrm/5X
>>107
それだったら埼玉にあるよ
110無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 21:59:08.07 ID:g0sqZFPX
ニューロマンサーは映画化ならないかな?
111無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 22:19:42.90 ID:9/hYX4hx
あの時代の地球ってオリンピックとかワールドカップとか
ちゃんとやってんのかな?
112無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 22:40:26.74 ID:d21fgx4A
ちょっとでも良い成績を上げると、ドーピング疑惑ならぬレプリカント疑惑に曝されることだろう。
113無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 00:36:01.69 ID:LWF/Po2W
それどころか、この世界レベルだと、浅田真央とかキムヨナとか
ビデオのデータを元に丹念にそっくりレプリカント作る奴がいるよきっと。

レプリカントだから人権ないし、もう大変いうか受難もいいとこ。
タイレルなんて紳士は少数派だよ。
114無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 00:43:58.02 ID:zSqAGBtc
でも、永井豪の鬼みたいにレプリとの間に子供作っちゃう女とか現れたり
115無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 01:07:01.14 ID:lm7UXXzo
>>113
ま、まいんさんも?
116無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 05:13:10.24 ID:Wt23jAzX
サンシャイン60での展示会で、映画冒頭に出てくるタイレル社の模型を見た。
意外とラフに出来てたなー。
映画公開直後くらいの話し。
117無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 15:14:48.79 ID:BHxrpqXg
SFX展だっけ ビデオドロームの柔らかいTVとか覚えてるわ
118無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 18:13:02.23 ID:Wt23jAzX
>>117
116だが、その通り!
ビデオドロームもあったよ!
119無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 07:14:48.08 ID:ss30GWd9
リメイクはしないことが条件の新作にリドリー・スコット参加
120無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 20:11:09.78 ID:ss30GWd9
新しいキャラクターによる別のストーリーになるらしい
121無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 20:17:48.71 ID:OAzu1sGO
>>113
あれ、なんだっけ、映画の最初の方でフットボールの選手かなんかが首の骨を折って、
オーナーがコピーとすりかえることにするのがわりと最近あったような覚えがあるが。
122無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 20:20:26.12 ID:OAzu1sGO
あ、最近じゃない。シュワのシックス・デイだったw
123無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 21:36:00.25 ID:AaiSayZm
エイリアンぽしゃったからブレランか
わかりやすいこって
124無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 21:42:48.25 ID:xMBlTw4B
やっぱりブレランは、リドリースコット、シドミード、バンゲリスの3拍子揃ったのが勝算だよ
125無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 22:10:54.83 ID:9Q2TxykA
>>120
ソースをたのむ
126無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 00:43:38.79 ID:EAm6614d
ブレラン撮影した時代に比べて、今は「監督」の権力が衰えてるというか
サラリーマン化してる気が・・
127無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 01:32:57.12 ID:AccJV/ot
>>120じゃねえけど芸スポにスレ立ってた

【映画】『ブレードランナー』続編、前作の監督リドリー・スコットが再びメガホンをとることが決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313728685/
128無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 11:55:59.63 ID:sABkE6YS
>>127
サンクス

それを読むと
ハリソンは参加しないだけで
「新キャラクターの別ストーリー」
とは書かれていないな
若きデッカードを描く可能性もあるわけだ
129無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 16:35:50.21 ID:FiyhvfLu
http://latimesblogs.latimes.com/movies/2011/08/blade-runner-ridley-scott-directing-harrison-ford-star-prequel-sequel.html
プロデューサーのインタビューだな
あんまりはっきりしたことは書いてない気がする
リック・デッカードは引退、全てのものを新しくしたいとかなんとか
130無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 20:10:10.44 ID:f1daI23G
131無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 20:19:01.19 ID:e3Nxcob4
スタッフ総入れ替えになってもヴァンゲリスだけは変えないで欲しい
132 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 21:06:14.92 ID:2JJ6IGd1
ふたつで十分です
133無名画座@リバイバル上映中:2011/08/20(土) 22:10:51.60 ID:QtvqUmsU
強力わかもとからオロナミンCに変わるか?
134無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 00:23:50.37 ID:1ieP4K7c
ブレランを超える傑作は産まれないだろうが、
リドリーが監督でヴァンゲリスの楽曲なら高確立で良作誕生。
135無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 00:42:23.62 ID:Pq1VUmiT
そういえば『1492コロンブス』もヴァンゲリスだったか
136無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 05:36:10.80 ID:V+mW2p6Z
メガホンをとられてしまうリドリー・スコットに涙が止まらない
137無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 06:28:40.98 ID:eEw838eQ
いい加減、リドリーもバンゲリスも歳取りすぎだろ。
音楽は川井憲次で
138無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 08:48:48.19 ID:Ec/dzKTQ
川井ミュージックを聞くと押井守の顔が浮かんでくるのでどうかそれはご勘弁。
139無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 09:24:47.90 ID:hxVW7Dj1
JF・セバスチャンは良い奴だったのに何で殺したの?
ロイ達はレプリカント開発に関わった人間すべてが許せなかったの?
140無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 11:55:58.61 ID:7quGqWxn
>>127
1作で十分ですよ
141無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 12:09:49.81 ID:V+mW2p6Z
>>139
JFが殺されたってのは、ラジオで聞いただけ。
本当は殺されてない気がしてる。

JFの部屋とか哀しさとか見てるとなんか、
彼のほうが本物のタイレルって気がして・・・
(チェスしてる方は、彼が作ったレプリカント)
第一、一代でレプリカント作った奴が、あんなに
マトモな訳がない

妄想は続くw
142無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 13:37:39.63 ID:7/PrL1Gq
ラジオしぶといな。いつなくなるんだろう
143無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 15:16:07.20 ID:eEw838eQ
無礼怒 乱無亜
144無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 15:27:16.08 ID:eEw838eQ
マトリックスの世界観は、リング、ラセンの最終章ループのように、この世はコンピュータで作られた仮想社会というのは、死想感にも似た、いいアイデアだと思う。
死んだあとに、それまでのことは夢だったとなる考えも面白い。
145無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 16:59:35.42 ID:imesWmRi
ダサッ!
146無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 20:50:08.23 ID:VR0WXBGX
>>128-129
俺は、自分がそれを観たいと思っているのかどうか、が判らない。
出来上がったら観るんだろうけど。
147無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 21:31:03.35 ID:V+mW2p6Z
まさか、レプリカントを日本刀で両断する、忍者みたいな
「ブレードランナー」が主演の映画じゃないだろうなw


             ・・・意外と欧米でウケたりして
148無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 21:35:52.93 ID:Ec/dzKTQ
>>141
ラジオじゃねーよ、警察無線だよ!(声はブライアント)。w
タイレルの部屋で既に殺人事件の現場検証が行われたことを示唆してる。
彼と一緒にJFの死体も転がってたと。

ファイナルカットではタイレル殺害の後、
ロイの「済まないなセバスチャン。こっちへおいで」のセリフが追加されてる。
そんなもん追加しなくてもあの場所で殺されたことは明白なのに。
149無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 21:36:31.60 ID:Ok+gbImk
スペースコブラをブレードランナー2と仮定して観るといいよ。
公開にあわせてパクったアニメだから。
150無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 21:47:21.73 ID:A174t+yW
無線のことをラジオって言るんじゃねぇの?
151無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 22:40:07.07 ID:Ec/dzKTQ
そりゃスマンかった。日本では無線をラジオって言う人があまりいないので。
152無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 22:45:31.78 ID:7/PrL1Gq
コピー・ミーと言われて、レプリカントを作っちゃう人ですか?
153無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 12:20:22.69 ID:x6X6TqwM
今度午後のロードショーで
やるのは堀版?磯部版?
154無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 21:13:35.20 ID:pZU+bD3s
テレ東で9月8日の13:30からか
情報サンクス!
155無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 21:40:23.08 ID:IY9IhwjR
ヤフオクに1982年版のポスターと半券出てるが高いな。
156無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 23:24:56.82 ID:RQ1+NnkE
YouTubeでブレラン2の凄い動画あるよ
157無名画座@リバイバル上映中:2011/08/23(火) 00:16:06.58 ID:iIDU1sv/
中国人かよ
158無名画座@リバイバル上映中:2011/08/23(火) 14:34:55.11 ID:NabzfzNI
>>153
1982年ってなってたから多分堀版だろう。
平日の昼間の枠だし東北新社から放映権買っただけ。
(洋画吹き替えは配給会社が制作してテレビ局に卸すのが通例)
159無名画座@リバイバル上映中:2011/08/23(火) 20:31:32.87 ID:DqUUZJqZ
スレタイのおでんの具って何?
160無名画座@リバイバル上映中:2011/08/23(火) 23:52:07.58 ID:9CXQiqtU
おでんもレプリカント
161無名画座@リバイバル上映中:2011/08/24(水) 14:09:19.58 ID:jnO343uX
真相まとめ

暴力団と付き合うきっかけになった番組が、
関西テレビ(フジ系)が制作した「紳助の人間マンダラ」

番組内で

「昨日、収録に遅れそうで、慌ててタクシー乗り込んで局まで飛ばして走っとったら
 何や黒塗りのワゴン車で軍歌流してトロトロ走りよるアホがおんねん!
 アタマ来たから
 『何トロトロ走とんねんボケカス!』
 と怒鳴ってやったら、いかついツラした兄ちゃんがゾロゾロ出てきやがって
 『あんた、この菊の御門見て何とも思わへんのか?』
 と言ってきおったから言うてやってん!
 「アホか!菊の御門ならワシのケツにも付いとるわい!』
 唖然とした兄ちゃんたちがアゼンとしてるうちに
 『運転手さん、今のうちや』
 ってタクシー飛ばして今日の収録に間に合ってん!」

という自慢話を放送したところ、稲川会系の右翼団体大行社が激怒。
連日抗議活動受ける事態になった。
これを渡辺二郎経由で、山口組系の極心連合会・橋本弘文会長が解決した。

この証拠が羽賀研二詐欺事件で押収された携帯から発覚し
大阪府警経由で吉本に調査の手が伸び、吉本自身が叩けばホコリが出る身なので
たまらず伸助の即日解雇による、尻尾切りに踏み切った。

Aさん=山口組極心連合会(元プロボクサー)渡辺二郎相談役
Bさん=山口組若頭補佐 極心連合会・橋本弘文(本名・姜弘文)会長
政治団体=稲川会系大行社 右翼団体
162無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 14:50:29.41 ID:dw6sV3dy
ふたりで十分ですよ
163無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 22:11:08.39 ID:awwVpOYy
亀だけど
>>7
>ふと思ったんだがデッカードはあの屋台の常連なんだろうか。

もし常連客なら、常連客のいつもの注文くらいわかっているはずで
「ふたつでじゅうぶんですよ、わかってくださいよ」とは言わないだろうな。
「はい、いつものとおりね」くらいに思うはず。
164無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 22:28:35.55 ID:dw6sV3dy
いつも嫌がらせをする嫌な客だったとか
165無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 22:29:34.87 ID:buqIsVgP
>>163
うどん屋を登場させたのは、当時経済成長が著しく米国にとって日本からの輸入が輸出を上回り貿易摩擦などあり、映画将軍なんかで日本文化が米国で話題となり、未来社会では日本文化が流布している事を表したかっただけだと思う。
166無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 22:30:23.03 ID:tVO4Rw40
常連に決まってるでしょ。

店の反対側の店のショーウィンドウに寄りかかって新聞読んでるデッカードに「いらっしゃい」だし、
彼は名乗ってもいないのにオヤジは名前を知っている。しかもミスター付だ。
未後悔映像集では、もう一度バーに足を運んで、飯食いながらゾラの蛇のウロコの素性を探ってる。
167無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 23:35:24.24 ID:KIRoFkDM
やっぱり、うどん屋のオヤジもレプリカントだったんだな。
168無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 23:42:48.23 ID:fYzxxrJB
俺、俺、オレだよレプリカント
169無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 23:59:26.02 ID:KIRoFkDM
最新のゲームも、未だブレランから抜け出せないのか
ttp://www.youtube.com/user/squareenix?blend=3&ob=4#p/u/4/UyDRVGvyksM
170無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 04:46:13.12 ID:xGasiSDU
あのさ、レプリは地球では違法なんで
刑事辞めて自由に放置されてるレプリカント(=デッカード)なんて有り得ないんだぜ。
処分されないまま、屋台でいつも食ってる常連であるわけがない。
あれは、ホールデンが撃たれてネクサス6型に対して人間じゃどうしようもないってなって
タイレルと話をつけて逃亡レプリを追わせるレプリを一人用意させたんだよ。
そこで、凄腕のブレランだったという記憶を植え付けられたデッカードが用意される。

ガフが屋台のオヤジに「あそこに座ってるデッカードってのを手招きして客として呼べ」と指示。
そこから『かつて凄腕ブレランだった退職刑事を警察署に連れ戻す』という芝居がはじまる。
記憶植え付けられて、まだ上手く作動していないデッカードは
注文で「4つくれ」なんて人間だと食えないようなおかしな注文をしてしまい
オヤジから「ふたつでじゅうぶん」と言われてしまう。
171無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 08:49:11.04 ID:bcf+tSlK
なるほど
172無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 08:57:53.98 ID:kO+hTKtB
>凄腕のブレランだったという記憶
間違ってますね。

ネクサス6に移植される記憶は、経年変化で生じる情緒と記憶との齟齬から
自我確立の妨げになる心理的葛藤を抑制する補完的なもので個人の完全な人格記憶ではない。
その証拠にレイチェルはタイレルの姪が経験した記憶を断片的に有しているが、
自らをタイレルの姪本人だと認識しているわけではない。
タイレル社のモットーは人間を越えた人間を一から創造することであって、
断じて既存の人間のコピーを造ることではないからだ。

デッカードの腕利きブレードランナーとしての名声は彼自身で勝ち得たもの。
生まれつき感情が欠如しているから狩りの対象に一切感情移入すること無く、
およそ非人間的な殺し屋の仕事にも良心の呵責を覚えることが無かった。
ところが製造後数年を経て感情が芽生えて人間性が豊かになってくると、
それが逆に仕事の障害になってしまった。非情な殺し屋の仕事に嫌気がさし、
辞職してぶらぶら。自宅は男所帯に蛆がわく状況で食事は毎度外食ですしバーの常連。
173無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 09:00:59.73 ID:jiSBmV7p
>製造後数年を経て

もう死んでるや〜ん。ゾンビだったんかい、あれ
174無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 09:04:22.62 ID:kO+hTKtB
なんで?4年は数年じゃないんですか?
175無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 09:51:43.69 ID:MWS7NfNd
4年の寿命はレプリカントに製品寿命を付けるためにDNAに後付けしたもの
始めから寿命の情報をDNAに持たせなければ、4年の寿命の制限はなくなる
レイチェル(とデッカード)がそのタイプ
176無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 09:56:38.80 ID:MWS7NfNd
でも4年でも長いのかもね。ロイ達は実際に4年が経つ前に
死の恐怖を覚えて地球に逃亡してきたわけだし。
しかしレプリカント1体作るのにも製造コストがかかるから、
そう簡単に寿命も短くできない。
ここら辺が商売の難しいところだねぇ。
177無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 10:05:34.38 ID:jiSBmV7p
なにわ金融道なんかでは、4年も風呂屋で働かせれば元が取れるみたいなこと言ってまっせ
178無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 10:26:45.80 ID:oRY4gTu/
>>172
何度も言うが、ガフはデッカードがレプリだって知ってるんだぜ。
レプリが違法な地球で、辞職してぶらぶら自由にしているレプリなんてありえないんだよ。
そんなレプリは処分されるのさ。

だから、ホールデンが撃たれてしまってネクサス6に人間様を危険にさらせないんで
用意されたのがデッカード=レプリなんだよ。
彼はブラブラしていたわけじゃない。それはすべて植え付けられた記憶さ。
179無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 12:11:05.20 ID:kO+hTKtB
レイチェルに製品寿命がないとした劇場公開版のハッピーエンドのデッカード・モノローグは、
完成保証人が雇われ脚本家に書かせた、デッカードが人間であると言う前提のもの。
レプリカントのつもりだった監督のあずかり知らぬことである。

ちなみにレプリカントとしてのデッカードの製品寿命についての言及は何処にもない。
レイチェルへの言及もないDC版、FC版では二人は共に4年の寿命と考えるのが当然。

>>178
「何度もいう」ってあんた誰よ?私はID:xGasiSDUさんに意見を申し上げたの。

>辞職してぶらぶら自由にしているレプリなんてありえないんだよ。
OPテロップに記されているブレードランナーの仕事は何?「レプリカントを発見して殺すこと」でしょ。
「ぶらぶら自由にしているレプリ」がいるから、発見する必要があるんでしょうが。
妄想するにしてももうちょっと考えてからしなさい。
180無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 12:52:11.33 ID:FIQt2ZVt
>>179
>ブレードランナーの仕事は何?「レプリカントを発見して殺すこと」でしょ。

バカすぎる。それは紛れ込んでいて判別つかないレプリの場合だろ。
デッカードがレプリなのはガフら警察は知っている。
デッカードは、誰にも気付かれてなくて紛れ込んでブラブラ出来ていたレプリじゃないんだよ。

もし、デッカードなるレプリが警察の仕事辞めて退職するって言い出したら
それは自我が目覚めたことで処分される存在なワケ。放置されるわけがない。
警察からレプリだと認識されているデッカードが警察辞めるって言い出して
「はい、辞めていいですよー」って仕事辞めれて自由に生活できるわけがないんだよ。
それらのデッカードのプロフィールは、この事件を担当させるために、あとから植え付けた記憶でしかありえないんだよ。

181無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 13:09:08.87 ID:jiSBmV7p
映画俳優程度の運動機能しかないデッカードとかいうレプリを作った責任者出て来い
182無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 14:54:33.77 ID:kO+hTKtB
>>180
あんた一体誰よ?ID維持できないんならトリップ付けて。それが礼儀ってものでしょ。

>デッカードがレプリなのはガフら警察は知っている。
根拠がありません。ガフが当初から知ってた描写もありません。
あなたの結論が逆説的に「そうあるべき」と主張しているだけです。

それからレプリカントへの記憶移植が人格移植でないことはご説明申し上げましたね。
数年分の経験しかないゆえに引き起こされる心理的な葛藤を抑えるための記憶移植。
簡単にいえば、彼らが経験することのなかった子供時代の記憶なんですよ。
そうしないと、ロイたちのようにレプリカントとしての自我が完成してしまいますからね。
それはタイレルの望む「人間以上の人間」ではありえません。

デッカードがレプリカントであることの根拠とされるユニコーンの記憶については
体験記憶ですらありません。監督自らインタビュー明言しているように、
架空の動物+消えてしまったはずの森林=誰も体験できない超現実世界の映像である記号。
つまり夢の件はデッカードも記憶が移植可能なレプリカントだと示唆するだけで、
イコール彼の体験記憶(ブレードランナーであることも含めて)が
移植されたものである証明にはならないのですよ。

あなたがレプリの記憶移植に関するご都合主義的な拡大解釈を放棄しない限り、
何を語ろうが妄想の域を出ることはかないませんね。
183無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 16:40:44.83 ID:jiSBmV7p
デッカードは備品を自宅に持ち帰った業務上横領のかどで有罪
184無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 20:26:32.51 ID:5fmX8yho
攻殻機動隊では、少佐が自らの人間性に疑問を抱いて消えてしまうクダリはあるが
デッカードは、ただの中年の始末屋だ。

だから、あんなに弱い。
185無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 21:01:28.06 ID:kO+hTKtB
デッカードの身体能力が常人より優れていたら自分でレプリだと気づいてしまうだろう。
彼の「マジック」は市井に紛れたレプリを見つけ出す捜査能力(VKマシン操作も含め)にあり、
相手がネクサス6とは言え一方的に殴られっぱなしの格闘技のセンスや
油断してたプリス以外は必ず一発目を外してしまうブラスターの腕前も、
凄腕の殺し屋という形容には程遠いように思う。

但し、耐久性だけはさすがに折り紙つきのようだが。
186無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 21:42:10.03 ID:W4SlifZC
復帰したようだね
187無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 21:51:03.55 ID:0Wl76TGh
ああ、奴が復帰したようだ
188無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 22:00:20.93 ID:WEUrzMyu
フジミ模型から10月にスピナーの模型が発売するんだってさ
スケールは不明だけど価格は税込みで5,040円

ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/tp0738/024.jpg
ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/tp0738/023.jpg
ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/tp0738/025.jpg
189無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 23:23:32.40 ID:l13RIX2B
おまえらみんなレプリカント
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
190無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 23:30:18.26 ID:jiSBmV7p
どおりで人間にしては出来がよすぎると思っていたんだ
191無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 23:49:36.06 ID:l13RIX2B
この世はマトリックスで描かれていた仮想世界だよ。
死んだら気付く。
192無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 00:16:22.13 ID:1bcc+/fi
ID変えまくる自演レプリには困ったものだよ。
193無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 00:25:41.84 ID:1bcc+/fi
>>188
「あの未来の車」か。「ブレードランナー」のロゴはどこにもない。
やはり正規のの版権は得ていないのか。
以前にも「バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場した未来カー」の触れ込みで
車体色が真っ黒でパトランプが付いてないミニカーが発売されたのを覚えてるが。

見たところクリアパーツのパトランプが付いてるけれど、
問題は警察のデカールが付属するかどうかだな。
194無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 01:27:38.63 ID:KXLAToHU
>>188
なんか嬉しくて買っちゃう予感w
>>193
看板イラストの車体に書かれたPOLICEのロゴとか違うからな・・・
まあまだ試作段階だし、認可される前に書いたイラストなのかもしれないけどね
195無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 03:19:16.45 ID:YTk3tj9V
>>188
微妙だな
196無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 03:37:54.69 ID:r9OuJwZR
プラモデルってここ20年ぐらいの間に高額になったよね
タミヤの1/24の自動車とか3倍ぐらいの価格になったんじゃないかな
197無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 04:28:01.78 ID:tSm6p4Al
スケールが判らないのが不安だが、キットならディテールアップや塗装に凝れる。
灯火類、インパネに光学繊維やLEDを仕込んで光らせるのが楽しみかも。
デカールは奇特なサードパーティに期待する。出そうになけりゃ、例のメディコムの
出来合いをスキャン〜出力するしかないか。
全体に水滴が付いたように見せるウェザリングはアクリル系のクリアで何とかなるかな。
>>196
何せガンプラ以外売れないンでw
198無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 09:00:52.11 ID:1bcc+/fi
もうン十年も前に同じくフジミ製のBTTFデロリアンを作った。
それに倣うとスケールは恐らく1/24。全長は20センチくらいになるだろうか。
同社製となればモデリングやディテイルの再現度は水準に達しているだろう。

パッケージには地上→飛行モードが選択式と謳われているが、
部品を見る限り前方のホイルカバーが固定式のようなので、
劇中のように90度内側に回転してゴムのタイヤが露出する
完全地上走行モードは素組みでは再現不可能のようだ。

オリジナルデカールは有志が自作するしかないのかな。オクで出回りそうな予感。
あと、デッカード&ガフ人形も誰か造ってくれないと。
199無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 11:48:56.45 ID:k2mQVINu
ロゴとかフォントとか妙に昭和くさいんだけど
わざとなのか?
200無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 19:29:21.97 ID:WBwSkpRG
デッカードとレイチェルはカスタムメイドだ
工場で大量生産されたレプリとは作りが違う
201無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 21:39:36.62 ID:WltYALAA
スピナー自作した人のホームページ見たが、すごく上手く出来ている。
202無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 21:53:29.61 ID:KXLAToHU
案外プロオーションはいいんじゃね?
ttp://jul.2chan.net/nov/y/src/1314454641342.jpg
素材があればいいんだよね・・・作り込みむと面白そう
203:2011/08/28(日) 21:54:37.51 ID:KXLAToHU
× プロオーション
○ プロポーション
204無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 01:54:46.51 ID:CjgATWY/
フロントガラスの形状に違和感がある
205無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 02:08:15.33 ID:kOsozARd
バブルキャノピーの曲率がやや緩いという意味か?
俺は許容範囲だと思うが。つか写真だけじゃ何とも言えん。
実物の表面を研ぎ出せばまた印象変わるし。
とりあえず「二つ」買うw
206無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 03:22:18.47 ID:ZZELqW1t
4つでじゅうb ・・・ あれ?
207無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 04:07:53.97 ID:RM28oWOC
材質が安っぽいな
ガラスとかすぐ傷だらけになりそう
208無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 07:37:42.94 ID:3/ghYNlP
テストショットでは前輪が飛行時、後輪は地上走行時になってる。
これは両者が選択式であることを示すために、わざとそうしているのかな?

ガラスはいつも雨で濡れてる設定だから、特別クリアじゃなくても構わんだろう。
車体後部の「スピナー」のオーナメントがないし、後輪カバーのクリアパーツがない。
製品版までにリテイクかかるといいが。
209無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 13:07:22.00 ID:tvu010Ft
この世は二次元宇宙からの投影でしかないんだよな。
フォログラフィック宇宙論より。

ところで、デッカートがレプリカントだとして、
よっぽどの旧型ってことなんだよね?
プリスの股に挟まれて鼻フックとか、弱すぎてww
210無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 13:21:32.14 ID:FpovZMn3
>>209
最新型のネクサス7型だよ
211無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 18:17:01.36 ID:amrENs5a
>>210
ゆとり世代みたいなもんか
212無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 18:18:45.06 ID:3/ghYNlP
>>209
レイチェル(試作品だが6型だと劇中で名言)と同じで記憶移植型は体力は人並なんだよ。

「ネクサス7型」ってのは監督の思いつき。
インタビューアーに「デッカードは劇中で精神的に再生していくが、
これは人間的な特徴であってレプリカントではありえない」と突っ込まれて、
「デッカードはより精巧で精神の植えつけられたネクサス7型」だと言い逃れた。
曰く「体力は人並みで、病気に対する抵抗力が高くて寿命が長く、良心を持つ」のだと。
                         (メイキング・オブ・ブレードランナー)

たぶん、今はもうそんなこと言ったことさえ忘れている。
213無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 21:52:21.49 ID:RP1lf6jG
サービス精神の誤作動、って事にしてあげようw
214無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 22:11:20.61 ID:JBOVTTdO
SandyBridge世代と、IvyBridge世代のようなもんか。
215無名画座@リバイバル上映中:2011/08/30(火) 20:59:12.29 ID:gXX1z0YV
調べたらクロニクルとファイナルカットってあったんだけど
両方借りた方が良いかな?この作品見たことがないんだが
216無名画座@リバイバル上映中:2011/08/30(火) 21:58:12.61 ID:ZpecspQg
どっちか見て気になったらもう一本みればいいよ
217無名画座@リバイバル上映中:2011/08/30(火) 22:11:02.44 ID:D2xtghOK
初めて観る人がクロニクルだけ観てどうすんだよ
218無名画座@リバイバル上映中:2011/08/30(火) 22:47:32.54 ID:tw5RZ4ay
ブレランに似た映画ってある?
未来世紀ブラジルは雰囲気あった気がする。
219無名画座@リバイバル上映中:2011/08/30(火) 23:31:54.15 ID:JqeUYdqd
>>218
ブレランの雑然市場な世界は、もう山ほどパクられているが・・・
全体的に似た映画となると、「メトロポリス」くらいか?
220無名画座@リバイバル上映中:2011/08/30(火) 23:59:48.64 ID:O6nt8e8l
俺の中では散々SF観て一番近かったのがエイリアンだったというw
221無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 00:18:11.93 ID:SD0MZqes
OFF-WORLDに旅立てば
そこにはノストロモ号が待っていた
222無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 00:38:21.68 ID:pmaSeW5p
ほとんどブレランのサイドストーリーな「ナチュラルシティー」
223無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 01:53:57.54 ID:5AvPLbsH
昔の漫画なんだが、巨大な下宿があって
もう中が地図が作れない程の迷宮になってて
ブレランの世界が意味なく延々とつながってるという・・・

連載一回でオワタけど、もっと読みたかった。
224無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 08:28:55.54 ID:rQjDNd4T
ブレランの未来図で実現したのはパソコンの音声操作くらいだろうか?
225無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 08:53:05.56 ID:pmaSeW5p
米国進出を果たした日本の屋台
226無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 09:40:56.38 ID:18ERwLG1
デリカテッセンがお勧め。
ブレランをおちょくった感がたまらん。
流石はフランス映画。
227無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 20:49:52.95 ID:bqXJ/i2i
逆光でスモークがしがし焚けばブレランになるよ
228無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 22:15:06.96 ID:5AvPLbsH
>>226
デリカテッセンは俺もお奨め。
というか、ブレランをおちょくってるというのは
意外とマジでその通りかもしれない。

大体、ブレランって最初は日本とフランスでしかうけなかったそうだ。
229無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 02:24:27.05 ID:hcHsAHCE
日本人に生まれてよかったw
230無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 03:40:59.85 ID:QSTpcQWR
変な日本語使ってることで話題になったこともあるからな
231無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 19:05:14.85 ID:QsEtbQDr
ところでザ・シネマはワークプリント版とインタ版は放送しないのか?
232無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 19:46:49.81 ID:MBlmfOKc
9月8日放送予定の、午後のロード-ショーの番組情報のストーリー

2019年のある日、元刑事のデッカード(ハリソン・フォード)は、
元上司のブライアントに、地球に潜入したレプリカント4名の捜索を
命じられる。レプリカントとは、遺伝子工学の新技術により生まれた
人造人間。宇宙探索や移民地惑星での危険な労働に重視する彼らには、
あらかじめ死期もセットされていた。
人間でない殺人者を識別する能力にかけて右に出るものはいない
デッカード。彼は早速、レプリカントを識別し抹殺する刑事
“ブレードランナー”として捜査を開始。製造元であるタイレル社を
訪れる。しかし、デッカードがレプリカントについての情報を
仕入れている間に、レプリカント達は人ごみ消えていた。そして、
その中の一人、リーダー格のバッティ(ルドガー・ハウアー)は、
ある計画を立てていた…。
233無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 00:46:31.26 ID:4LEhzK2D
>>232
なんだか、デッカードが血も涙もない殺レプリ者みたいな言い方だな・・・
234無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 00:48:45.15 ID:tNvp8CLV
違うのか?
235無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 00:57:24.37 ID:4LEhzK2D
なんというか・・・彼がイヤイヤ「適当なところでずらかるさ」って気分で
やってたとこが見えないあらすじなんだよ。
むしろ、狂言回しというか、語り部に近い役割だという感じなのに。
236無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 01:52:50.02 ID:pg7VbY3S
パートタイマーに1文字1円で書かせたんでしょ
237無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 05:31:12.08 ID:aZWvcT5q
<番組概要>
人類に宣戦布告!
人間に復讐すべく立ち上がる人造人間軍団と、
ひとりの特別捜査員との壮絶な戦い、
数多くのファンに支持される卓越した未来描写
(1982年/アメリカ)

たしか劇場公開時の宣伝フレーズもこんなんだったなぁ
238無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 07:11:15.47 ID:k9ZXjBN3
>>237
うん、間違いなく参照ソースは劇場版パンフだと思う。
一度でも本編を観てりゃこんな内容を書けないはずなのにな。
239無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 09:14:03.56 ID:tNvp8CLV
キャシャーンか
240無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 12:49:19.53 ID:Y5mUVPGC
鉄の悪魔を叩いて壊す。
キャシャーンがやらねば誰がやる。
241無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 13:20:03.90 ID:DZw7VmA3
>>228
映画公開後のパリコレでエンディング曲使ってた。
242無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 19:49:48.93 ID:hhQ6Sf2f
コスチュームデザインにはメビウスも参加してたしなあ。
オードリー・ヘップバーンやグレース・ケリーの頃から、映画にインスパイアされた
ファッションの流行は時々あったけど、SF映画がモチーフになったのはこれが初かも。

ルトガー・ハウアーが着てた革コート、欲しかったなw
243無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 20:10:56.43 ID:IQoIzOQj
メビウスが参加したんだっけ?
もしよかったらソースを教えてほしい
244無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 20:29:06.39 ID:hhQ6Sf2f
>>243
美術には未来派デザイナーとして名高いシド・ミードの全面的協力を仰ぎ、
ファッションはメビウスの名で知られているフランス人コミック・アーチスト、
ジャン・ジローのアドバイスを受けている。

以上、初公開時の劇場パンフより。すぐには見つからないが、古いスターログや
シネフェックスにも同様の記述があったと思う。
245無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 21:28:49.49 ID:IQoIzOQj
>>244
おお!dクス!
先日、宮崎駿や大友克洋がメビウスの大ファン
という記事を読んだところだったので
まさかブレランスレで名前が出てくるとは思わなかった。
246無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 21:38:58.47 ID:aZWvcT5q
>>244
そのパンフだと

「この映画のヒーロー、リック・デッカードは、もと警官だったが、
 そのブレードランナーの中でも右に出る者のいない
 超一流のバウンティ・ハンター(賞金稼ぎ)だ。」

って書いてあるんだが、そうだっけ?
247無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 21:44:01.63 ID:bTw7lsF8
ちょっと板違いの質問かもしれませんが…
昔、RX-7のCMで、2分くらいある長いものがありました。
普通のブレードランナーのテーマをスローテンポにしたような曲が
使われていたんですが、この曲が入ったCDはあるのでしょうか?
248無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 22:22:11.28 ID:HDNwpszv
サロゲートって映画は面白いの?
249無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 22:47:06.68 ID:Vt+4brqK
>>245
書き忘れたがレイチェルのスーツ、コートは特にメビウスっぽいな。
スレチネタ一個 昔サターンで出た「パンツァードラグーン」ってゲームのジャケイラスト描いてるのも
メビウス。セガの奴がダメ元で言ってみたら描いてくれたんでビビったらしいw

>>246
そんな日もあったってコトでw
250無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 00:51:16.46 ID:2DjYqDdb
私も便乗質問。
Love theme from blade runnerが
何かのCMで流れていた記憶があるのですが
何のCMだったかご存知の方はいますか?
251無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 05:15:31.33 ID:aRfIdhCQ
>>238
劇場版パンフには

「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」「スターウォーズ」「エイリアン」の
醍醐味を集結した80年代最高の娯楽SFアクションの集大成!

と書いてある。
「人類に宣戦布告!」は、多分劇場予告のキャッチフレーズだったと思う。
252無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 09:58:13.57 ID:gM2uYcMb
SF映画マニアからすれば、ブレランは最強のB級カルト。

「2001年宇宙の旅」は特A級だから、土俵が違う。
253無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 10:12:34.31 ID:qI8WPyGv
2001は1960年代以前のオールドスタイルで、ブレランは環境問題や資源問題を
経験した70年代以降のSFだから土俵が違うにしてもAとかBとかの違いじゃない。
254無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 11:41:37.79 ID:nW7JzRoc
そもそも等級分けは同じ土俵で行うものだってことを分かってくださいよ!
横綱と大関は同じ土俵で戦うから上下が決められるんですよ!
255無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 12:44:41.23 ID:nW7JzRoc
って、書いてから気付いたけど、相撲が特殊なんだな。スポーツは階級別が当たり前だった。
お米とか列車とかは同じ土俵で比較するけれど、互いに争っているわけじゃない。
スレ汚しごめんなさい。
256無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 15:03:06.56 ID:xj1qLu0h
>>252
反論するのは簡単だが
まず先にあなたの言う他のA級作品をお聞きしましょうか
当然その理由も書いてね
それが述べられないなら
あなたの負けですよ
257無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 15:16:26.62 ID:SOZ3/XbE
負けもクソもあるか
世界観が上品か不潔かってことだよ
258無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 15:18:24.71 ID:xj1qLu0h
理由にならないな
特A級>>>B級というからには
比較対照になっているんだよ
259無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 15:33:31.71 ID:aRfIdhCQ
ブレランと2001年を単純に比較するなよ
ゼビウスとバーチャのどっちが上かを言い合ってるようもんじゃん
260無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 15:50:58.11 ID:eecOtb+k
261無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 18:11:52.89 ID:hMK988/M
多分この人A級やB級の意味を履き違えてると思うの。
262無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 21:14:57.06 ID:/dzM1osx
2001年より金をかけたSF映画ってあるのかね。
物価変動考慮した上での話だけど。
263無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 21:15:37.76 ID:/dzM1osx
てさすがにスレチか。すまん忘れてくれ。
264無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 21:16:18.33 ID:QSfPlTPg
新橋の銀座口で豪雨にあうと
ブレランを思い出す
265無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 21:58:45.36 ID:MhBzjBSy
>263
この流れ、金の話でおkです
266無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 22:30:55.38 ID:xMVpGF+Y
267無名画座@リバイバル上映中:2011/09/03(土) 22:56:34.41 ID:vp5XH7Cc
メビウスって、そんなにいい?
シドミードのイラスト集はYouTubeであるよ。
268無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 00:48:53.88 ID:zOReJyLc
8日の放送は番組枠が2時間でCMとかも入るから
放送されるのはきっとTBSで放送されたのと同じTVカット版だな
269無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 13:37:38.55 ID:Yurb08ZV
今九州でやってるんだが
地デジ化で映像が物凄くキレイだから別物を見てるみたいだ
270無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 20:35:48.36 ID:9b1c7aFP
>>262
フリッツラングのメトロポリス

そもそも2001年の制作費は現代に換算しても
最近のに比べたらそんなに高額じゃないでしょ
271無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 21:10:50.62 ID:zOReJyLc
2001年が1968年公開で制作費1050万ドル
ブレランが1982年公開で制作費2800万ドル
272無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 23:46:47.30 ID:0ryuNJUm
>>247
2分だとこっちじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=UISFpdj1bBQ

当時、ヴァンゲリスがサントラ発売を拒否していたから、
「ニュー・アメリカン・オーケストラ」名義のカバーアルバムでしか楽しめなかった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005HJM7/

短いCMはたぶんこっちを使ってたけど、長いのはちょっとメロディー違うね。
273無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 00:21:46.33 ID:46YX0Dau
ブレードランナー最大の疑問
デッカードは、あの伸びきったヌードルを本部に着くまでにスピナーの中で食いきったのか
274無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 00:57:56.48 ID:Vrds8gUh
最新スター・トレックのコメンタリーで、"セットをブレード・ランナー風の装飾に〜"という表現が出てきた
この作品の影響力の凄さを、改めて知った思いだ
275無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 04:19:36.85 ID:46SVNTmP
明日が今日やるの?光る傘は今売ってるね、
目立つけど実用性もありそう。
276無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 07:45:50.46 ID:wzID+hV6
>>275
周りを照らす性能は?だが、視認性は抜群に上がるので、
夜間に交通事故に遭う確率を劇的に減らしてくれるでしょう。
277無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 21:24:13.97 ID:v87+uVK7
>>247
そのCMぼくもみた。
エンドィングテーマをスローにしたものだと思う。

が、なかなかCDは出なくて、自分がもってるのは
冒頭に数秒付けたしみたいなのが入ったバージョン。
それなら今でも売ってるけど、一番いいのは
安く売ってるDVDの音声部分だけ使う方法か・・・
278無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 21:26:10.41 ID:v87+uVK7
>>273
長時間おいても伸びない、「本物」じゃない麺だったんじゃあ・・・
279無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 21:27:39.64 ID:MuZ4gB9u
消化しないや〜ん
280無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 21:33:23.76 ID:v87+uVK7
デッカードがレプリなら、消化可能w
281無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 21:37:12.11 ID:MuZ4gB9u
VKテスト不要かよw
282247:2011/09/05(月) 21:50:02.22 ID:rUHpoPGA
277さん、それ、どのCDですか?欲しいんです。
283無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 22:41:09.19 ID:QpIDLhSK
エンド・タイトルで一番いいのは、オデッセイのバージョンじゃないの?
終わり方が、映画と同じ

ttp://www.universal-music.co.jp/um3/vangelis/
284277:2011/09/05(月) 22:44:56.39 ID:v87+uVK7
ふ・・・普通にこんなんとかw

http://www.hmv.co.jp/news/article/711200048/

ちなみに、何度も「ちがうの」を掴まされた人のHPが

http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2007/11/cd3_6569.html

あって同感。
285無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 22:52:44.17 ID:v87+uVK7
>>284
こっちもサンクス。
さっそくHMVで値段調べてみた。
わりと安かった。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/188759

286無名画座@リバイバル上映中:2011/09/06(火) 00:40:58.24 ID:UZYVhESG
こんなブレードランナーはすげー嫌だけどちょっと見てみたい!

J.F.セバスチャンの部屋の中に着ぐるみを着たビートたけしが紛れている
287無名画座@リバイバル上映中:2011/09/06(火) 07:40:36.76 ID:GXiB9UJ7
ニュー・アメリカン・オーケストラのなんちゃってサントラは、
”ワン・モア・キス・ディア”だけ本物じゃなかった?
288無名画座@リバイバル上映中:2011/09/06(火) 08:34:15.42 ID:30z2GCEH
>>286
西川のりお師匠が、白い全身タイツで
オバQメイクでターンテーブルで回っている。
キメのセリフは「バカ〜ン」。
289無名画座@リバイバル上映中:2011/09/06(火) 19:45:10.19 ID:dNjtu51i
>286
カエレ

こんなブレード・ランナーって嫌ね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1273296931/
290無名画座@リバイバル上映中:2011/09/06(火) 21:05:44.59 ID:YRX+1c8b
80年代臭がプンプン
291無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 01:29:31.86 ID:JAuwEggf
冒頭のネクサスの説明分が終わった後に
日付と場所の字幕が出てくるところから
いきなり引き込まれてやばい
で炎があがる超高層ビルとイナズマとか出てきて超やばくなる
292無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 05:15:55.09 ID:y0Af2zt8
何故か70MM版は当時公開され無かったんだよな。ほぼ同時期におなじワーナー配給で公開されたアウトランドとかアルタードスティツが70MMで公開されているのに。
293無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 07:13:05.20 ID:o0UxWbF3
>>292
新宿で観ましたよ、70ミリの完全版(残酷描写付き)。
場末のリバイバル上映館に回ってくるのは35ミリの劇場公開版(残酷描写割愛)。
294無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 08:49:56.02 ID:l3bQW5WM
新宿歌舞伎町、スカラ座だったか?公開初日に観に行った。
席はガラガラ。
ぴあの予告レビューの写真に釘付けになり興味津々、これは観なければと思った。
295無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 09:47:21.95 ID:y0Af2zt8
>>293
私は公開初日に松竹セントラルで観ましたが35mm版でした。
296無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 10:10:03.10 ID:lxFzbiA8

えっ?この映画に70mmなんてあったのか?
297無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 10:43:04.75 ID:y0Af2zt8
>>296
海外では70MMで公開されたようです。
ちなみに、「ロケッティア」と言う作品も東京ファンタスティク映画祭では70MM上映でしたが、一般公開では35MM上映でした。
298無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 11:55:44.66 ID:l3bQW5WM
ソープで4回も抜こうとし、泡姫に「2回で十分ですよ!」と突っ込まれるデッカード。
299無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 13:17:47.21 ID:v3YtWLIS
>>297
d!
国内のファイナルカットは2Kで上映されたけど
海外では4Kで上映されたみたいだね。
32mmフィルムを4Kで上映する意味あるのかと思っていたら
さては70mmからテレシネされたのかな。
300無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 15:23:49.76 ID:swEPZ44K
明日のテレ東の午後ロー
301無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 15:58:13.71 ID:YLCmxWr2
(´・ω・`)
302無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 16:27:28.64 ID:wmfzfbXS
>>298
それ自分でもう2回読んでみろ
本当に面白いのか?
303無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 20:40:23.94 ID:01gosq6P
CPUがi7-2630QMのノートを買おうとして、「2つで十分ですよ!」
・・・と、旧世代i5のノートを薦められるデッカード危うし!
304無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 21:04:25.62 ID:lvI9FljE
先週、某サイトにデッカードグラス四っつ送れや!ってメール出したのね。
そしたら・・・
305無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 23:13:33.36 ID:Kt5fGJ55
2つでじゅうぶんですよ!
勘弁してくださいよ!
306無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 00:09:20.42 ID:lwNLD8ph
・・・という返信が来たんですよ。
307無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 11:13:10.23 ID:6ET5WpDB
今日やるやつ、画質に期待
308無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 11:28:58.43 ID:AftfnKfP
今日の午後ローの放送は、オリジナル劇場版(デッカードのモノローグ&シャイニング空撮流用)かな?
309無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 12:31:07.20 ID:SpswnkYF
カットだらけの、地上波なんて興味あるのかい?
310無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 15:33:45.63 ID:BDR4oizP
堀勝・寺田の吹き替えをまがりなりにもHDで観られたのは良かった。
311無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 16:18:51.12 ID:AftfnKfP
今日、テレ東で放送したバージョンは86年にTBSで放送したのと同じだった。
ブルーレイの「ブレードランナー クロニクル」のオリジナル劇場公開版の吹き替えと同じ。
312無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 16:50:57.15 ID:BDR4oizP
>86年にTBSで放送したの

あ〜、地上波の吹き替えで観た最初で最後の放送だ。
どおりで一言一言懐かしかったわけだ。
313無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 18:02:05.93 ID:CCNeO0+v
デッカード=レプリカントなんて陳腐でバカな考えだよな
314無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 18:49:54.78 ID:6WUoBABA
勘弁してくださいよ!
ってどういう事だろう

・いつも大量に頼んで途中退席する客だから
・貴重な材料だから
・老体に堪えるから
315無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 18:52:15.49 ID:6WUoBABA
・一度4つ出したら吐かれたことがある
316無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 19:05:32.45 ID:CCNeO0+v
勘弁してくださいよ!

なんて言ってない
317無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 19:08:25.58 ID:6WUoBABA
そっかー
318無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 19:29:03.63 ID:cWzpKj5F
そもそもあのエンディング(シャイニングバージョンな)だと
劇中、ロスではずっと酸性雨が降り続いていたってのに
郊外に出ると青空と緑豊かな大自然が広がってるってのが変すぎたんだよ。

それはそうとデッカードは劇中でスピナーを運転している場面ってある?
319無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 19:38:21.34 ID:m0aW8IkL
>>314
私も長年何で出し惜しみするのかナゾでしたが、今年の土曜の牛の日にウナギ屋で蒲焼きを4つオーダーしたら、女将さんに「お逆さん、出来るだけ多くの方にウナギを味わっていただきたいので後生ですから、お一人様2切れでお願いします。」と言われガテンがいきました。
320無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 19:42:29.97 ID:I2UxpEGR
ダブスタ死ねよ
321無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 19:48:25.33 ID:tjRWPaXV
「油揚げとゆで卵、コロッケもくれ」
「饂飩には一つで充分ですよ!」
322無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 20:13:51.97 ID:ZtD+k+cf
>>319
牛の日が土曜って何だと本気で思ってしまった
323無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 20:15:57.67 ID:BDR4oizP
「お逆さん」 女将グッジョブw
324無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 20:21:50.01 ID:qQwvYcpJ
牛の日なのに、うなぎ食うな
325無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 20:31:38.49 ID:IIDi1YP5
モ〜!やんなっちゃう
326無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 21:16:26.40 ID:KZEGVCSH
いつも思うんだけど、吹き替えの「レプリカント」っていう単語の
発音アクセントって変じゃね?アレが正しいのかい?
327無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 21:36:54.11 ID:b8beINV8
流れをブチ切って悪いけど、僕もRX-7のCM(ロングバージョン)で
使ってたバージョンが入ったCDがあれば欲しい。
今持ってるのは25周年の3枚組のものだけ。
あれはCM用にアレンジして、新たに録音したものなのかな?
328無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 23:05:20.06 ID:hK+XEEVk
ロケッティアにセバスチャンでてたんだな
相変わらず挙動不振で笑った
329無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 23:21:05.97 ID:GzbP7cY5
>>318
あの森林地帯がロス郊外だとは誰も言っていないよね。

あのシーンは未だに破壊されない自然の残っている
遥か彼方まで逃避行を続ける二人の象徴なんだと思う。
330無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 23:47:15.75 ID:1QPCnpLU
>>328
ハイランダーIIにも出てるよ
331無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 01:38:50.69 ID:IDrXtjZK
BGMが特に良くないな
あとアジアごちゃ混ぜ文化がなんか嫌だな
しかしショーン ヤングに見とれたけど
332無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 04:00:48.39 ID:c1G3f7/y
録画してるの見てる。ブルーレイと一緒なのね、
高画質でみて気づいたのが、
レオンがホールデンを吹っ飛ばした
銃が実在するCOP357だったという事。
壁突き破る小型拳銃って・・・まああの銃のデザインは
異質だし漫画に出てくるSF銃っぽいから選ばれたんだろうけど、
333無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 07:35:14.98 ID:nSOEf/Sf
>>318

> 郊外に出ると青空と緑豊かな大自然が広がってるってのが変すぎたんだよ。
アンハッピー・エンディングが試写会で不評で、すでに権利を握っていた完成保証人の圧力に負けて、
やけくそで撮ったんですよ。従わないと映画公開できないところまで追い詰められていたんだから。
デッカード・セダンが山道を地上走行している空撮カットはメイキングで見られるけど、
視界が悪くって使い物にならなかったらしい。

> それはそうとデッカードは劇中でスピナーを運転している場面ってある?
シャイニング空撮はあくまで開放感を強調する目的で、スピナー視点というわけではないのでしょうね。
ちなみに、デッカードがブライアントにセバスチャン宅捜査を命じられるシーンの内装は、
スピナーのものになってます。これはおそらく予算節約のためでしょうが。
334無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 07:44:18.08 ID:t+u++kTM
近未来SFの銃器って、現代から続いてますよって意味で
ブランドがそのままだったり名残があったりするけど
COP357なのは排莢口がない独特のデザインだろうね
銃口が4つで素人にハッタリも効くし
335無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 14:41:58.30 ID:rQssUnNg
やっとBRレコーダー買ってさっきファイナルカット注文した私はレプリカントです。
336無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 19:33:30.98 ID:q/KSwobd
テレ東のブレラン(1982)のロイのタイレル殺害部屋が
何故か“FC初登場シーン”だった
(オリジナルの劇場版はフクロウが写っているシーン)
337無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 19:34:12.88 ID:q/KSwobd
>>336
× タイレル殺害部屋
○ タイレル殺害シーン
338無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 19:44:19.87 ID:nSOEf/Sf
TV東京吹き替え版は音響効果に聞きなれないSEがたくさん混じってましたね(VKマシンの動作音とか)。
昔の映画はステレオ版とは別にモノラル上映館向けモノラルリミックスサウンドが作られたのですが
(最新音響設備のロードショー劇場と場末のリバイバル上映館とでは音が違ったり)、その名残ですかね。
339無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 20:12:29.93 ID:uTpKeoGH
>>337
ブレとる。ブレとるなー。
340無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 21:00:22.12 ID:Qrx73U2d
ダリルハンナはキルビルの時の方がいいな。個人的には。
341無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 21:12:55.55 ID:Qrx73U2d
>>38
津    萬     根
342無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 21:28:37.23 ID:Cd9XWYsU
やっぱいいわーこの世界観。思わずサントラamazonでポチった。
ショーン・ヤング、この作品でまさに生身の人間とは思えぬ美貌が
印象的だったのに確か後年プッツン女優として有名になったんだよね
343無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 21:37:29.78 ID:DflkGksB
いまだにプリスとスプラッシュの人魚が結びつかない
ショーン・ヤングはたしかに非の打ち所がないような顔立ちだが、
魅力的ってわけでもない。
344無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 22:05:07.55 ID:Qrx73U2d
345無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 22:07:10.42 ID:2D1SqSfw
ダリルハンナがウォール街でオリバーストーンにこきおろされまくっててビックりした。
なんであんな嫌われてんの
346ハリソンくん:2011/09/09(金) 22:15:14.38 ID:WXPe8/Xz
おまえらみんな、レプリカント!
347無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 22:41:22.99 ID:WDDMufKh
今晩は、レプリカントです。
348無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 22:46:28.41 ID:Qrx73U2d
>>345   ヒント:1987年(第8回)ゴールデンラズベリー賞 最低助演女優賞受賞
349無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 23:11:36.64 ID:uTpKeoGH
セバ「プリスのリアルドールを4体ほど欲しいんだが・・」
サポ「ハイ?」
セバ「いやプリスのリアルドールをね4体・・・」
サポ「ハイ!?」
セバ「だからプリスってあるでしょう、そちらに」
サポ「すいません、4つって!?」
セバ「トゥー×トゥーフォー、4つだYO」
サポ「4つ、ハイ、なにを?」
セバ「だ、か、ら」
サポ「担当者にお繋ぎしましょうか?」
セバ「だからオレはその担当者からここに回されて、つ、、、」

その瞬間セバスチャンは爆発した。
その光は遠い隅田川からも見え、花火客をおおいに楽しませたという。
350無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 23:17:15.08 ID:j1lmCNJ4
レオンの銃がCOP357なのは有名だけどホールデンの銃は何なのよ。
351無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 23:47:57.93 ID:pQEZEPzw
ウイルディだ
352無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 01:38:29.74 ID:wH6iex3Q
>>312
懐かしさでいっぱいです。
特撮はさすがに見劣りするけど、VHSが擦り切れるほど見ていた当時を思い出しました。
(途中のCMも堀勝なのが、また涙を誘いました)
353無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 03:52:37.88 ID:jn2YoDrH
ハリソンフォードの息子のベンジャミンって
普段は何している人なの? 俳優?
354無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 06:35:41.47 ID:KGulwmiI
>>350
曲がりなりにもブレードランナーなんだからブラスターじゃないの?

>>353
メイキング(口だけ出演)見てないの?レストラン経営って言ってなかった?
355無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 12:17:00.48 ID:xnB3B5dt
JFセバスチャンの本当の名は、「セバス」。

可愛いので、みんなから、セバスちゃん、セバスちゃん、と呼ばれている。
356無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 14:28:34.29 ID:bUcL4LE4

355 :無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 12:17:00.48 ID:xnB3B5dt
JFセバスチャンの本当の名は、「セバス」。

可愛いので、みんなから、セバスちゃん、セバスちゃん、と呼ばれている。
357無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 18:55:45.30 ID:MT0oWx2l
はいはいアグネスちゃん
358無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 19:22:29.64 ID:ashLxfnL
加トちゃんは加藤茶だからな
359無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 20:06:53.78 ID:Ge5fEUIv
デッカード「デッカー丼くださいィ」
360無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 21:15:58.59 ID:E7UPwoJY
刑事だからデッカード。
これ豆な。
361無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 22:52:51.25 ID:0dQ55W0A
興行成績は制作費の半分しか回収出来なかったそうだ。
362無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 00:07:51.62 ID:+6O+tseE
>>353
ベンジャミンっていうと、どうしても「見ごろ食べごろ笑いごろ」の
ベンジャミン伊東を連想してしまうわたくし
人の迷惑かえりみず、やって来ました電線軍団・・・
363無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 00:35:15.63 ID:73FYvqWz
尻に花火挿すひと?
364無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 01:17:24.24 ID:P+XgZ/vn
>>363
そらあんた電撃ネットワークやがなwww
365無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 05:47:57.61 ID:8iKs0QCl
>>361
回収するために作ったレンタルシステムの異常発達が首を絞める事になるという皮肉。
結構恐ろしいものがある。
366無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 08:15:18.17 ID:WKY9Sa0Z
寺田濃が35歳年下と結婚したそうだが、デッカードも(もし人間なら)相当の歳の差婚だよな
367無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 11:20:56.08 ID:EOQbsABc
4歳と40歳ぐらいか
寺田さんより離れてますね
368無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 12:15:17.80 ID:Jjt7MJrn
ジジイとおばさんの結婚に何か問題あるのか?
369無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 12:49:38.61 ID:aNBjRZlu
4歳であれだけ大きくなって、ノーマル型だとソニータイマー死・・・
もしあのペースで成長したら、あの後のレイチェルはまさしく
370無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 13:56:11.75 ID:WU/ra+cU
あの当時のハリソンがすでに結構なおっさんなのがビックリ。
当時40歳くらい? にしても身体とかタプタプやーん。
昔見たときも今も、全然カッコいいと思えんわ
371無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 17:57:51.27 ID:FDzj5c66
>>369
4年かけてあの大きさになったわけじゃねーよ。
0歳で既にあの大きさだろ。エンブリヨじゃねーんだから。
372無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 19:08:58.47 ID:WKyjWqCA

なんだ?
夏休みは終わったんじゃないのか!?
373無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 21:25:05.99 ID:gdcuPiFT
最近は秋休みもあるらしいよ。
374無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 23:45:10.84 ID:kFpKMMxb
アンジョリーナジョリーがリドリースコット宅に呼ばれ、なにか書類持って帰ったらしいが、ブレラン続編にレプリカント役で出演するのかな?
375無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 23:57:48.08 ID:rFsEkP7N
ジョリジョリのスットコが何だって?
376無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 07:44:08.06 ID:mjXpQXDV
>>366
そういやルトガー・ハウアーもそんなんで話題に
なってなかったっけ?
377335:2011/09/12(月) 22:12:18.52 ID:7HftGGAx
やっぱりBRって凄いんだね。
感動したっ!!
378無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 22:42:58.48 ID:zJHoNCAy
来月発売のフジミのスピナーはスケールは1/24、付属デカールはカルトグラフ製だと。
379無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 23:00:43.05 ID:UveSL+2W
>>378
なんぼ?
380無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 23:08:39.82 ID:UveSL+2W
こんなブレード・ランナーって嫌ね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1273296931


うどん屋で2つだなんだと論議しているのは、うどんの具、エビの事。
台本には買いてあったがセリフがカットされ、うどんのどんぶり数なのか訳わかんないものとなった。
381無名画座@リバイバル上映中:2011/09/13(火) 01:31:50.04 ID:sU5NiZC4
こんなブレードランナーは嫌だ!

リオンへのVKテストの第一問目が
「君が薄毛の悩みでリーブ21に相談に行く」
382378:2011/09/13(火) 05:31:13.35 ID:hrdj/tur
>>379
定価で税込5040円。尼やヨドバシで4000円前後。
>>188あたりからいくつかこのキットについてのレスが続く。
383無名画座@リバイバル上映中:2011/09/13(火) 23:59:58.52 ID:sHOFx82j
ブレランのゲームは意外とリアルだ
384無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 06:57:25.51 ID:Wz3EFsDm
385無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 16:29:44.00 ID:mKN1DJ9p
>>362
>>384に取り敢えずお礼を言いな(^^)
386無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 21:02:10.55 ID:G+SOZ3WP
映画 ブレードランナー 「二つで十分」の料理はコレ!
http://www.youtube.com/watch?v=PYM6rG0A3X4

スズキ目 パーチ? と わかめ と 白ご飯 の 健康的なメニュー
387無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 21:05:57.35 ID:i0TPk6Hc
いつ見てもマズそうだよな、これ。
388無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 22:04:34.50 ID:n6FtT7+u
二つの意味は380の通り
ブレランの解説本に載ってたぜ
389無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 00:50:41.13 ID:ZPlziGig
うどんの具じゃないだろ
390無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 04:32:04.32 ID:rDtK98o7
391無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 07:28:45.62 ID:7ERTuC5M
>>380
そりゃおかしいだろ。うどんは最後に注文してる。具を決めてから麺を決める馬鹿はいません。
そもそもうどんは小皿で食ってる。何処に具が乗る余地があるというのか?
392無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 10:06:28.26 ID:NfbFF7FM
うどんの具じゃないな。丼メシに乗せる具だと思ってたが・・・
しかし何度見てもエビってか焼き茄子だろコレ('A`)
393無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 10:31:15.06 ID:8CCjdkI3
>>391
文化の違いでアメリカ人の料理の注文の仕方ってのがあんなもんなんだよ。
日本だと「天ぷらうどんひとつ」とか「てりやきバーバーひとつ」とか規制のメニューで注文するくらいだけど
サンドイッチ屋とか屋台でもアメリカだと、具の細かい注文から入る客はじっさい多い。
アメリカでのレストランなんかで働く人は大変なんだよ、客の注文が細かくって。
いちどアメリカで暮らしてみればわかる。
394無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 10:32:42.45 ID:8CCjdkI3
あと、アメリカだとヌードルってのはスープ類になってて
うどんを注文すると汁もついてくるって感じじゃなくて
スープを注文して、そこにヌードルという具が入ってるという感覚なんだわ。
中華スープを飲むとそこに春雨が入ってるという感覚に近いといえるかな。

だから「これ(エビ)を2コ2コで4つ、あとヌードルもな」みたいな注文は向こうじゃまあ普通。
395無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 11:07:48.02 ID:jCsk+omv
たしかに洋画観てるとシェフに任せるのが礼儀の高級店以外では
あれこれ細かく注文する風景がよく出てくるな。
日本じゃ、吉野家で「つゆだく」とか言うのがいる程度だがw
396無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 11:36:47.82 ID:+P8fs4+S
>アメリカで暮らしてみればわかる

まずは脱北しろバカw
397無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 11:37:46.90 ID:7ERTuC5M
エア在外経験者がまた見てきたかのような妄想を言ってるな。
「いちどアメリカで暮らしてみればわかる」と言いさえすれば相手が黙ると信じているような。

デッカードの注文はメインディッシュ(あのグロテスクな魚つきご飯)についてのもので、
うどんは別注文だよ。オヤジに押し切られて「ついでにうどん」なんだからな。
"Give me, four."(メイン)。オヤジに押し切られて注文終了。"And noodles."「それからうどんも」。

実際にデッカードがどのような形態でうどんを食ってるかを見て、
屁理屈が通じないことくらいわかれよ。
398無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 13:19:26.33 ID:D1miYUFo
結局、えび天の下は何なんだよw
キャベツの千切りっていう説もあるが
399無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 15:45:36.76 ID:vruMGRRy
>>392 頭付いてるじゃん。さかな2匹だよ。
>>398 ご飯の上に魚2匹とワカメ
400無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 16:59:48.76 ID:lt/8+XYj
>>390
おい!www
401無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 18:11:46.05 ID:KG5d4VOw
>>397
シアトルに半年とニューヨークに2年住んでいました
402無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 18:37:24.16 ID:qvOacZpB
しかしヌードルバーの近辺って
新宿西口のヨドバシカメラの裏通りとそっくりだな
403無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 19:13:53.92 ID:Sk/Ny3FG
シド・ミード氏はご健在なのかな
404無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 22:17:38.83 ID:7ERTuC5M
>>401
あなたはIDが違います
405無名画座@リバイバル上映中:2011/09/15(木) 22:24:02.98 ID:6K+w5tZJ
>>402
俺は、上野のアメ横を思い出す。
ガード下の餃子の有名な店のあたり。
406無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 06:04:36.31 ID:EMTmm4Cy
ブレランってずっと酸性雨降っているのかと思ったら
よく見るとゾーラを追っかけるシーンや
リオンと殴り合いをするシーンは雨降ってないんだな
407無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 06:25:57.84 ID:6M0oCqHY
>>404
規制に巻き込まれていて、今は代行して書き込んでもらっているので
代行者が違うのでIDが変わっていますが元の依頼文は同一人物によるものです。
408無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 08:54:02.84 ID:SW9NZq7y
>>406
それは所謂、大人の事情というやつでは?
たとえばレイチェルの衣装をずぶ濡れにしちゃったら悲惨でしょう。
409無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 14:53:19.24 ID:mhUIs2VD
それでレイチェルの服が溶けるならそんなに悪くないよ
410無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 14:58:16.86 ID:Jh8xiLp8
>>406
いや、冒頭からいきなり雨降ってませんがな。
そりゃ酸性雨だって降ったり降らなかったりするだろう。
411無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 17:33:17.74 ID:uBRYkKOf
こんなに愛されてる映画は幸福だよな
412無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 18:28:22.11 ID:Kv/urAyD
まったくだ。
この映画の何倍も金掛けてても、忘れ去られてる映画山ほどあるよな
413無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 19:31:01.32 ID:Jh8xiLp8
おっとレジェンドの悪口はそこまでだ
414無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 19:51:13.24 ID:ybOe3BXz
リドリースコットって過小評価だよな
アカデミー賞も受賞してるし
エイリアン、ブレードランナーだけでもSFに
すごい影響与えただろうに
415無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 19:56:28.81 ID:Jh8xiLp8
>>414
たしかにそうなんだが
しかし名作を作ったかと思えば
とてつもない駄作を何本も作ってしまったり
そうしたブレが評価に繋がっているんだろう
416無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 20:19:11.58 ID:5WEHLAOe
冒頭の屋台のシーンでフォウ(ベトナム料理)をくれと言ってるな。
それを日本人のオヤジが2つで十分と返した。
そこで、ツーツーフォウと・・・・・

日本人を小馬鹿にしたシーンだよな!
417無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 21:09:13.18 ID:uu03CFrh
>>416
あー、その発想は無かったわ!
418無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 21:49:56.25 ID:xm1xZLM/
アホかw
419無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 22:01:36.63 ID:s/uB4zSI
アホだw
420無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 22:43:19.43 ID:EMTmm4Cy
問題はフォウって麺料理なのになんでさらにヌードルを頼んだかだな
フォウで通じなかったからダイレクトにヌードルって言ったのかな
421無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 23:26:09.68 ID:Mi+OvgmN
このシーンに意味はない
422無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 00:02:35.77 ID:g8m85tmi
by チャーリー
423無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 00:35:25.46 ID:6yUI4ysc
ロバート・オカザキはご健在なのだろうか
424無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 02:15:53.41 ID:KGSkiMaQ
ある時期のアニメと漫画の世界観
ほとんどブレードランナーとマッドマックスだった
いまだに影響あるだろうけど

すごいよなぁ〜
425無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 03:59:04.97 ID:gr53W1Md
あれからタイレル社はどうなったんだろう。
ロイが「こいつぁ・・・まあいいな」と見逃したセバっちゃんが社長の後釜に座ったらしいが。
426無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 06:06:15.43 ID:DRkm3dlH
>>425
あのとき、セバスチャンもロイに殺されていますよ
427無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 07:22:27.94 ID:4LPdWB0z
>>420
君はしつこいねえ。最初の注文は麺料理じゃないよ。「2つで十分」なのも麺の具じゃないよ。
ヌードルはおまけだよ。
428無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 10:41:30.34 ID:8H98A64n
ロバート「“2つで十分ですよ”何ですかこのセリフは?」
リドリー「いいからVサインをしながらその通りに喋れ」
429無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 10:49:44.83 ID:KGSkiMaQ
かんべんしてくださいよ 旦那
430無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 15:20:13.02 ID:sna8F7r8
>>425
カリスマ創業者が自社製品によって殺害されたわけで、大スキャンダル必至。
製品回収、株価暴落は不可避。銀行はもとより許認可官庁の介入を経て
ウェイランド-ユタニが嫌々吸収。

という夢を見た
431無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 16:33:00.37 ID:80UC9UkH
そもそもサイバーダイン社も
タイレル社に吸収された説が濃厚
432無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 19:31:34.26 ID:gr53W1Md
かつての花形悪徳企業ショッカーが一部上場から赤字転落したのも昔話ですな
433無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 20:46:14.06 ID:4LPdWB0z
サイバーダイン社は「ターミネーター」。
「エイリアン」のアンドロイドはハイパーダイン社。
434無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 20:54:19.65 ID:cJPot8oz
キャメロンの半分お遊びみたいな命名だと思うけどなー
435無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 21:08:02.07 ID:7hsotPa9
ジェームズ・ボンドはセメダイン社
436無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 21:35:32.36 ID:BukBtPq0
ミッキーロークはディズニーブランド
437無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 22:07:14.02 ID:Js526EQb
ゴッド・ファーザーはマーロン・ブランド
438無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 00:04:26.48 ID:RhSax+4n
スパイ大作戦はマーティン・ランドー
439無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 08:11:56.39 ID:f/Af2EO7
こんなブレードランナーは嫌だ!

ブレードランナーがジャイアンで
行うテストがVKテストじゃなくて「ぼえ〜テスト」
440無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 09:58:43.51 ID:b3EXUBpU
レイチェルとデッカードのキスシーンが最高に美しいよ。
背景に流れるLove Themeの旋律、ブラインドから洩れる光が素晴らしい。
なんかブレランの曲や映像を聞くと懐かしい気持ちになる。
80年代はガキで観た事もなかったのに。
441無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 10:00:42.88 ID:9GWdDNqw
オマエはワンピースでシコってるのがお似合い
442無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 11:04:37.62 ID:W+ix+nSQ
>>440
Love theme やらエンディングテーマは
国内企業のテレビCMでよく使われてたから
知らない間に耳に残っていたんじゃないかな?
443無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 14:06:27.23 ID:Aq/13hYR
BDで冒頭のピラミッド?のシーン見たときはびっくりした。
40年前にどうやってこんな映像撮ったんだ
444無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 15:12:26.70 ID:KXv15Tb/
>>443
サンシャインでの展示会でタイレル社の実物模型見た。
良く出来ていたなー。
あと、ビデオドロームの手と一体化した銃の模型もあった。
もう一回見たいなー。
445無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 22:52:10.41 ID:v4HOOT9B
>>439
ジャイアンの「ぼえ〜」で気絶しなかったらレプリ
446無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 23:17:49.16 ID:OxAl9bzM
血液がビャーて叫んだらレプリ
447無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 23:55:23.55 ID:PJJcGRQ7
>>439
アンタ毎回つまんない
448無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 01:13:17.65 ID:CVZb33/1
同意。ほんとつまんない。
449無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 02:44:00.14 ID:HbRTNQ3+
>>440あのシーンの二人の会話はサカモト教授がサンプリングしてたね。→未来派野郎
450無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 11:05:39.58 ID:XkVZjUrK
ブレランもどきの韓国映画、ナチュラルシティは思しろいのかな?
451無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 12:17:54.65 ID:nbjHKYjM
>>443
40年前ではなく30年前でしょ。
すでに、同じダグラス・トランブルのSFXでは未知との遭遇とかもあったので
それほど驚きはしなかったけどね。
それより当時、メイキングの画像とか見てミニチュアセットが円谷プロなんかのと比べても
ものすごく小さいのにあのリアルな広がりを出せるのかと、そっちの方に驚いた。
452無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 12:30:32.15 ID:XkVZjUrK
>>451
たしかに動画CGが無い中で凄い
453無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 17:01:04.83 ID:5BqVgWPz
454無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 17:04:04.93 ID:5BqVgWPz
455無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 22:54:49.23 ID:RY9xIVZG
>>447
>>448
お前ら、ちょっと表に出ろ
456無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 23:13:24.05 ID:2ciB176I
>>450
面白いけど、世界観を借りているだけで、ブレラン的な深さはない。
映像的にはとても美しい。
457無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 23:20:00.23 ID:XkVZjUrK
>>456
サンキュー
ブレランに似た未来社会映像でいいと思ったのはフィフスエレメントだな
458無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 23:37:21.59 ID:2ciB176I
未来映像って意味ではほとんど工夫の跡が見られない。万博的な未来予想図と
ブレランモロパクリ的な繁華街の混交。ただ、ヒロインの人造人間が人形的に美しいのよ。
レイチェルは単に美女でしょ。ナチュラルシティのヒロインは人間的じゃないわけ。
演じている女優は、素顔はそれほど飛びぬけた美女じゃないし、他の映画では
平凡な外見なんだけど、ナチュラルシティではなんつーか、アニメ的な美しさなんだよね。
459無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 23:51:07.91 ID:XkVZjUrK
ブレランの次に見た空飛ぶ車が登場する映画、バックトゥザフューチャー2もなかなかの未来図だった。
460無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 00:37:32.08 ID:VIFbZdDR
ミックジャガーが出演しているだけが取り柄のフリージャックの
未来映像もなかなかだった。映画自体はクソだったけど。
461無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 17:49:13.96 ID:5m+Avpu/
>>443>>451
あれはスモーク焚いて、空気に遠近感持たせてるからスケールが大きく見えるんだよ。
462無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 18:28:11.74 ID:GbCQI4Ol
今のCGで奥行き出しても所詮デジタルだから平べったい
それに比べてミニチュア、ジオラマ人手も時間もかかる手法の方が
厚みがある絵になるように思う

やっぱり昔のSFがいいな〜〜
463無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 20:20:02.42 ID:xZo771LM
>>461
スモークなら円谷プロもステージで焚いてたよ。
スモーク焚けば、トランブルと同じ映像を作れるってわけでもない。
464無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 21:12:48.88 ID:szjI2z0N
今ちょっと思い出せんが、ブレランのスモークが特殊な有毒ガスだったとか。
濃度を一定にするために、センサー付きの扇風機をたくさん用意したとか。

いかにも煤煙って感じの円谷プロのそれとは、技術レベルが違いそう。
465無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 23:32:14.97 ID:Op/BTT7x
ブレランのセットは廃棄処分されたのか?
もう一度生で見たい。
466無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 23:49:18.88 ID:q1i0xE7L
車は他の映画に転用されるのが嫌なんで全部潰したと聞くがな
街(リドリーヴィル)は・・・さすがに解体廃棄しただろ
467無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 23:50:43.45 ID:50PnhbTR
全部繋げるとどういう街になってたんだろう
地図とか残ってないのかな
468無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 00:16:14.89 ID:XX2V5SDf
>>464
煤煙つーか、円谷さんのは煙そのものでした。
技術レベル違うとか、そういう次元のお話じゃないです。
まさしくB29を竹槍でつっつく感じですね。
469無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 08:35:12.00 ID:xzFP5R79
>>463
あとカメラのピントも変えてある。T2で橋の上からトラックがジョンに向かって
突っ込んでくるシーンがあるだろ。あれは実際にはジョンとトラックの間には
すごく距離がある。ピントを変えてジョンのすぐ後ろに突っ込んできたかのように
撮っている。
470無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 08:38:01.58 ID:xzFP5R79
>>464
有毒ガスじゃなくパラフィン(ロウ)を燃やした煙だ。だから匂いがきつい。
それで有毒ガスなんて噂が広まったんだろう。
471無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 11:23:06.19 ID:zGx5ezjB
>>469
それは望遠レンズで撮ってるってことでしょ。
望遠レンズで撮ると遠近感がなくなるから。
で、ミニチュアを撮る場合は逆で奥行きと広がりを出すために広角レンズで撮るんですよ。
トランブルのSFX画像が他と違って見えるのは、場面によって細かく変えているコマ数と光の計算。
472無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 11:52:36.36 ID:vTkROGpF
普通の撮影用スモークだと、煙と同じように空気の動きでユラユラ
と揺れてしまってダメらしいな。
特にミニチュアだと途端にスケール感がなくなる。

スコット兄弟がよく使うスモークはフライパンで油を焦がしたときに発生する
煙と似たようなもので、撮影後はセットもカメラも床もベタベタになって
始末に負えない状態だったそうだ。
473無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 12:15:10.32 ID:KKmPK254
いずれにせよ
CGでは出せない感じだね
手作り感があっていい

474無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 19:00:23.75 ID:xKXfj3x5
今は(て30年前か)はロスコなんて使わないのか・・・
475無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 19:07:04.93 ID:xKXfj3x5
すまん、>>472でもう答えが出てた。
476無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 21:48:33.58 ID:N2Alq0nE
アメリカSFXマンのミニチュアをデカく見えるように写すスキルは異常
477無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 22:51:34.07 ID:fdrpLZkD
結局30年経つとブレランも円谷映画も同次元の扱いになるのか
478無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 22:52:47.88 ID:vBvdkVdr
ねぇよ
479無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 23:09:24.47 ID:1msoBiFh
ブレランの魅力に順位付けると上から順に
シドミード未来図
SFX
バンゲリス音楽
ストーリー
リドリースコット監督
ハリソンくん主演
ルトガーハウアー怪演
だな

480無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 23:14:51.75 ID:yw23Gn0w
女性キャストらはあんま魅力なし??
481無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 09:05:10.46 ID:2ORoEueu
シドミードの世界観をイメージ映像で
リドリースコットが撮る

コレでも客が入りそう
482無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 10:00:24.07 ID:06SRk3Q2
>>479
フィリップKディックを読まない人だというのはよくわかる
483無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 10:18:17.92 ID:TuPjcLFb
>>479
リドリースコットじゃないと
あんな世界観にはなってなかった
484無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 14:28:59.71 ID:w9X05aJO
お手持ちの烏口
485無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 19:59:00.85 ID:9eV6b9jF
こんなブレードランナーは嫌だ!

ブレードランナーがジャイアンで
行うテストがVKテストじゃなくて「ぼえ〜テスト」
486439:2011/09/22(木) 22:26:27.12 ID:KMRF4glb
こんなブレードランナーは嫌だ!

ブレードランナーが高木ブーで
行うテストがVKテストじゃなくて「ブーテスト」
487無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 23:26:59.23 ID:/GpwWlVx
こんなブレードランナーは嫌だ!

マスター「?! あれデッカードさん、忘れ物ですか?」
デッカード「Give me four.」
マスター「!! さっき食べましたよ!」
デッカード「No, two-two, four.」
マスター「さっき食べましたよ!」
デッカード「...And noodles.」
デッカード「わかってくださいよ!!」
488無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 23:36:58.02 ID:xwQgibkA
ブレードランナーの特撮部分を全てCGに置き換えたバージョンが見たいなぁ・・・
しょぼいマット合成をデジタルマットにするだけでもいいんだけど
489無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 23:45:50.47 ID:lA7JBdqm
>>488
んなもん見たくもないわw
490無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 00:46:52.36 ID:GhJsE8Y3
俺はプリスが屋外の小陰で周りを気にしながら野グソするところが見たい
491無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 01:21:27.13 ID:U5SWbWrD
こんなブレード・ランナーって嫌
のスレありますよ
492無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 01:36:51.47 ID:Fev61pGx
>>488
俺もたま〜にそんな事を思わなくもないが、やはりあのままが良い。
変に聞こえるかも知れんが、本気の特撮ってのは言ってみれば油彩やテンペラ絵画的
な味わいや、制作にかかった時間の密度が反映すると思う。下世話な言い方すりゃ「有難み」って奴だなw
例えばの話、レンブラントの絵から筆の跡がなかったら嫌だろw

493無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 02:50:05.70 ID:YQs+E9bm
こんなブレードランナーは嫌だ!

スピナーの仲でガフと二人で聞いているラジオが
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン
494無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 08:51:51.49 ID:U5SWbWrD
>>493
だから、その話題は別のスレでやって!
495無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 12:14:10.20 ID:7XuZFEfV
こんなブレードランナーは嫌だ!

レイチェルがピアノで弾くのがヌコ踏んじゃった
しかも何度も間違えて
496無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 12:29:40.41 ID:oMK8cTE2
こんなレスは嫌だ

糞つまらないギャグを“こんなブレードランナーは嫌だ!”とか頭につけて書き込みする連中
497無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 13:17:08.75 ID:dF0eAg2B
>>496
のせられてんじゃねーよ

こんなゴミみたいな奴はシカトしてたら消える

つまらない奴なんだからほっとけ
498無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 18:27:32.91 ID:dvgkDcni
>>467
海外のサイトで2019年LAのマップあったぜ。タイレルビルがいかにデカイか分かる。
http://www.therpf.com/f9/blade-runner-la-satellite-image-17788/index2.html

http://img47.imageshack.us/img47/2236/brsatmaplo4.jpg
右下を拡大すると・・・
http://img47.imageshack.us/img47/7408/brsatmapdetail2az2.jpg
499無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 18:27:55.98 ID:mQ7ES8De
俺はハリソンフォードの人間説に肩入れしてしまうが、
デッカード=レプリカントはすげーディック的な自分の存在が足下から崩れていく感覚があるな。
500無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 20:32:51.03 ID:lgkBFfOv
俺もデッカードは人間であると考えてる。なんか状況証拠はあまり気にならないんだよ。
バッティとの戦いが終わった時、彼にとって彼岸の存在だったはずのレプリカントに対して
彼の知る「人間」との違いを遂に見出せなかったのだ、と思いたい。
ディック式の実存の不安めいた揺らぎも好きだけどな。

501無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 20:47:55.85 ID:h5V/qdxm
デッカードが人間とかやめてくれw
ダブスタっていうキチガイの荒らしを思い出してしまう。
死んだらしいが
502無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 21:23:25.92 ID:XAX70xZB
こんなブレードランナーは嫌だ!

デッカードが人間w
503無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 21:23:52.38 ID:mQ7ES8De
>>500
そうそう。
レプリカントだとなんかなー、シナリオとしては面白いかもしれんがギミック的な面白さだよな。
考察面とかでおもろいかもしれんが、やっぱり主人公が人間であるからこそレプリカント達の
人間より人間らしい感情の機微やロイの生き様が対比として、浮かび上がってくるというか。
ハリソンフォードは観客が感情移入できなくなくなってしまうと言ってたが、その通りだと思う。
もしかして自分もって感覚は好きだけど、そうするとレプリカント側の魂も安っぽく思えてしまうんだよな…。

504無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 21:48:51.20 ID:U5SWbWrD
ハリソンフォードはどの映画でも心からの笑みがない
505無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 21:53:42.03 ID:mQ7ES8De
でもハリソンフォードはすげぇよ。

大衆向けには『スターウォーズ』シリーズ、『インディジョーンズ』シリーズ持ってて
映画史に残る傑作の『ブレードランナー』、『刑事ジョンブック/目撃者』に出てて
嫁さんが20下のキャリスタ・フロックハートなんだぜ?
506無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 22:51:31.26 ID:PJfHfqKo
>>498
http://img47.imageshack.us/img47/7408/brsatmapdetail2az2.jpg
警察ビルの屋上て
未知との遭遇の母艦流用したんだっけ?
507無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 22:59:39.06 ID:dF0eAg2B
病院て
508無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 23:59:26.49 ID:R4dUBmv5
こんなブレードランナーは嫌だ!

寿司マスターがデッカードに言っていたのは
「何にしましょうか?」ではなくて「ナンにしましょうか?」で
ナンを勧めていた。
それでデッカードが4枚食いたかったので「Give me four.」と言ったが
マスターは2枚で十分だと思ったので「二つで十分ですよ!」と言い返した。
それでムッとしたデッカードが、ナンに付けるルーを頼むのに
「And noodles.」とか言って、マスターを困らせようとしたら
本当にヌードルを出してきたんで、しょうがなくヌードルだけ食べた。
509無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 00:48:09.69 ID:G3S3hwDq
>>508
しつけーな、おまえ!
別スレに行け!ボケ!
510無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 02:21:59.44 ID:reuVssSE
>>505
演技派じゃないのにその3つに出てると知ったときは驚いた
しかもスターウォーズはパチーノが蹴ったあとの棚ぼただし
511無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 02:30:29.77 ID:gAbcMncw
>>509
ナンだと…じゃなくて何だと、
お前こそ別スレに逝けヴォケ!
512無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 09:38:17.02 ID:CBdo9o1N
>>503
元々シナリオもデッカードが人間という前提で作られていて撮影も進行していたが、
監督がちょっとした勘違いからデッカードをレプリカントに中途設定変更してしまい、
それを目の光やユニコーンの夢等状況証拠の「謎解き」によってのみ示そうと独走したため
シナリオライターや現場の俳優も含めて混乱が生じた。

予算超過によって権利を取得した完成保証人(映画を完成させる代わりに全権利を取得)らは
監督の意図を全く理解できず「謎解き」要素を一部カット、ハッピーエンドとデッカードのナレーションを追加させた。
撮影初期に自らの出演パートが終了して現場を去った俳優(エメット・J・ウォルシュ)や、
雇われた追加ナレーションの作家はデッカードがレプリカントとは露知らず、
出来上がった作品は彼の「謎解き」を十分に反映させられなかった。

当初の「謎解き」要素がオミットされた上に意図しない追加要素のお陰で
劇場公開版でデッカード=レプリカントの証明が大きく阻害されたのは明らかだが、
スコット監督はインタビュー等映画以外の場で当初の製作意図を主張し続けた
(仄聞によれば映画監督が本編以外で内容の解釈を語ることはタブーなんだそうだが)。
中には「監督がそう言ってるから」という理由だけで思考停止に陥るファンもいて議論は百家争鳴。
さらなるカルト化に拍車を掛けることになってしまった。

「ディレクターズ・カット」「ファイナルカット」を経て、やっと自分の意図通りの「謎解き」を復活させた監督は、
ようやく映画を自分のものにすることができたと言えましょう。

 参考・「メイキング・オブ・ブレードランナー」「映画秘宝Vol.36/フィリップ・K・ディックの世界にようこそ号」
513無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 12:09:06.53 ID:1GfZVyY6
最初の劇場公開版のときの批評では
レプリカントであるロイ・バッティの悲哀には感情移入できてすごく良いが
ハリソンフォード演じるデッカードは人間らしさもなく
主人公であるはずなのに彼はあまり良くないというレビューが多かった。
バッティは寿命尽きただけだし、レオンはレイチェルが撃ち
レプリカントだと特定するVKテストも使う必要もなかった。
女レプリを撃っただけのデッカードはほとんど活躍していない主人公らしくないじゃないか?
むしろロイのほうこそ、この物語の主人公に見える、というわけ。

それが、デッカードはレプリカントだとわかったとき、これでデッカードの存在理由も
ガフの言動も、折り紙の意味も、物語の伏線がすべてつながって理解できるようになり
レプリカントの悲哀を背負ったデッカードこそが、やっと、この設定世界の主人公になれたという皮肉。

そこを判らない者はいつまでたっても「デッカードは人間がいいな」と言い続ける。
514無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 12:31:25.72 ID:vdn8DFtN
なににしてもスゴい作品だよね
原作出たのが40年くらい前で
映画が30年くらい前だろ

それが未だこうやってネタにされてる
どんだけ愛されてるんだって感じ

同じ思いの人がこんなにいてうれしいね
515無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 14:40:33.67 ID:reuVssSE
あれ、結局主人公はレプリでFAなのか?
516無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 19:59:06.60 ID:CBdo9o1N
映画の解釈は観た人それぞれだけれど(あの謎解き魔のデビッド・リンチさえそう言ってる)、
DC版やFC版では監督が当初意図した「デッカードがレプリカントであることを仄めかす」ことには成功してるでしょう。

環境破壊のために2019年には存在しない森林の中を架空の動物であるユニコーンが走る光景は、
他人が共有することができない超現実の空想。その内容を他人が知っているらしいと仄めかせば(折り紙)、
ネクサス6の記憶が移植可能であるという劇中事実に鑑み、彼もその一人だと類推できる。
特にFC版で挿入されたピアノを前にして目を見開いたままのデッカードのアップの挿入は、
彼が件の光景を完全な覚醒状態で見ていることをこれまでより強調してて、
恒常的にパターン化された空想に耽っている印象を強くするものだと思います。
そうすることがまるでプログラムでもされているかのように。
517無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 21:09:25.63 ID:h7sH3YhU
「レイチェルには寿命が設定されていないのだ」

これには腰が砕け、倒れた。
そして再生した。

おいリドリー、仄めかしばっかりやりやがって。
あの世でディックとバロウズが呼んでいるぞ。
518無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 21:12:18.07 ID:7c96BY1m
突然だけど家電のデザインに拘っている、または興味ある人いる?
ブレラン好きならなんとなく共通点があるはず

昔のデザイン家電って国産の一流メーカーに性能では適わないメーカーが
低性能なんだけどデザインで勝負してしようみたいな
そんなメーカーがありました
今では一流どころの液晶の○ャープもバブル期のころはそんなメーカーだったと思います
けっこう高価なんだけど寿命が短くてすぐに故障するんだけど
デザインだけは魅力的な商品
80年代ごろのオーディオのB&Oなんかもその部類だったと思う
そんな商品はデザインの魅力から今現在でも評価されている
ここの人なら誰か理解してくれるだろうと思って書いてみた
519無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 21:22:10.05 ID:eTruj1sH
実は寝ているデッカードにガフがAmericaの「The Last Unicorn」を聞かせていた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TdsmqwCRoM8
520無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 22:13:33.77 ID:NHTbSeuv
>>518
家電だけではないよ。
食器や家具、日用品においても素晴らしいデザインの物が使われている。
シドミードはバウハウスの影響も受けているのではと勘繰っている。
521無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 22:18:41.64 ID:vdn8DFtN
しかしなんだね
あと8年で2019年だなんて
40年前なら十分、近未来か
522無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 22:57:28.90 ID:i1LK03pZ
設定的にはレプリは寿命以外は完ぺきに作られている。
劇中に出てくるレプリはどれも寿命以外は健康体なんである。
逆にいうと人間はレプリほど完ぺきな生き物じゃないという皮肉。

劇中に出てくる人間を見ていくと
ガフは足が悪い。ブライアントは胃痛で酒が飲めない。
チューは老人。セバスチャンは老人症。タイレルは度の強い眼鏡。・・・
人間様は皆、酸性雨の薄汚れた街でどこか健康に問題を抱えて生きている。

じゃあ健康体そのものなデッカードはというと・・・
これがレプリだと分かる、そういう伏線もちりばめてある。
523無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 23:18:38.11 ID:eTruj1sH
健康な浮浪者
524無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 23:31:41.10 ID:0FWk5RdL
デッカードがヌードルバーの席が空くのを待つのに雨宿りしていた店って
カメラ屋さんだったんだね。
なんでショーウィンドウにブラウン管のテレビが大量に並んでいたのかは
わからんが。
525無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 23:53:30.91 ID:0mjvDbqB
>>524
ヨドバシ「カメラ」や
ビッグ「カメラ」にいけば
嫌でもわかるよ。
526無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 00:56:49.34 ID:E+YtfAIN
先輩方、最近ハマったんですけど
ファイナルカット クロニクル はどちらを買えばいいんですかね?
527無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 03:19:08.71 ID:7xPKFqfX
>>524




528無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 03:19:39.63 ID:mS1+MeYY
>>526
ファイナルカット買っとけば間違いない
文字通りファイナルで決定版
529無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 03:40:07.06 ID:L7c0JFA4
こんなブレードランナーは嫌だ!

セバスチャンが朝食の支度で茹でていたのが
玉子じゃなくてゴルフ月品の店で買ったゴルフボール
530500:2011/09/25(日) 04:22:41.08 ID:KvhQMrmW
>>513
>そこを判らない者はいつまでたっても「デッカードは人間がいいな」と言い続ける。

アメリカ公開当時の不見識且つ浅薄な悪評ならよく知っている。あなたの言ってる事は当時の愚かしい批評に近い。
その手のありふれた短編SFじみた唯一解ではつまらない、と思うから自分の印象を書いたのだが。
作品の「権利」なんつー観客でしかない我々には鬱陶しいだけの実務は会社や監督に帰属するが、
印象や理解は観客個々のモノだ。無論それを表明する自由もある。俺にもあなたにも。
これほど揺らぎの多い映画についての他人の印象を否定するのは、狭量を通り越してもはや視野狭窄だと思うぞ。
531無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 05:09:24.17 ID:E+YtfAIN
>>528
ありがとうございます。この作品は素晴らしいです。
一瞬にしてスターウォーズを超えました。スターウォーズ6作品合わせてもとても太刀打ちできませんね
ファイナルカット買ってきます。もしかしてゲームのスナッチゃーはBRに影響された作品ですか?
532無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 08:50:59.60 ID:L3cREiuh
「スナッチャー」なる作品を募聞にして知らないけれど、
近未来を舞台とする作品に限定すれば、
影響されなかった例を探すほうが難しんじゃないのかな。
科学は今より発達していても誰も幸せそうに見えない。
社会全体が得体のしれない閉塞感に苛まれているような。
533無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 08:57:06.79 ID:Pl8SONZH
自分の中ではデッカードは人間ていうのがしっくり来るから、
人間てことでいいや。監督の意図は無視w 解釈は見る側の自由だよね?
534無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 09:14:34.21 ID:0qflhSRq
「スターウォーズのダースベイダーはルークの父なんかじゃない!
帝国の逆襲以降は無視!解釈は見る側の自由!監督の意図なんて関係ない」
と、ずっと言い張ってるのと同じだなw
535無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 09:27:40.13 ID:572uRD0K
エイリアンのプリクエルにブレランの続編、割とこだわりなくやるんだねリドリー・スコット。
自分のイマジネーションを最大に発揮できるのは、やはりSFってことかもしれないけど。
536無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 10:28:56.18 ID:JpVuaHiz
他人に任せて変なもの作られるのが嫌なんだろ
後のエイリアン続編とか
537無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 12:04:15.77 ID:rbj9thzk
プレデターも一作目だけが良いだけで
後はヒドいもんね あ コレも違うか
538無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 12:43:01.24 ID:6ye9Lvak
>>534
全然違うだろw
クソガキはホント馬鹿だな
539無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 12:55:25.06 ID:L3cREiuh
ID:0qflhSRqが観たブレードランナー

 ガフ    「お前は知らないのだな。私がお前の白昼夢の内容を知ってる理由を」
 デッカード 「知ってるさ。俺に催眠術を掛けて知らない内に聞き出したに決まってる」
 ガフ    「違う。私はお前の移植された記憶をタイレルから教えられたのだ。奴がお前の父親だ」
 デッカード 「そんなバカな〜〜〜!あり得ない!」
540無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 13:44:22.55 ID:13EEBxWJ
0qflhSRq
541無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 13:52:41.39 ID:m7rl8yX+
単発ID増殖中
542無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 16:08:43.75 ID:mKyimb/w
>>531
スナッチャーは影響どころか
「ブレードランナーをゲームにしてみました」
ってなもんだろ

途中でうどん食べるシーンまであるしさw
中盤以降だけど
543無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 16:20:55.16 ID:vHcdVbXO
今やったらサブイボもんだろアレw
以降の作品見る限り小島ってただの映画ヲタの能無しだよな
544無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 16:30:54.97 ID:V0IWup/G
こんなブレードランナーは嫌だ!

デッカードに常にメタルギアmkIIがついて回る
545無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 17:31:55.66 ID:pJZxlIdO
しかもデッカードのボケにメタルギアがツッコミを入れる
546無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 17:54:14.67 ID:sJ5r96ZD
>>543
映画っぽいことをゲームにして遊ばせるアイデアは面白いものを持ってたのにね
PS2以降は勘違いしてクソ長いつまらんムービー垂れ流すだけ
547無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 18:46:58.85 ID:m7rl8yX+
海外では高く評価されてるけどね
548無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 19:59:05.86 ID:9c1jePEH
デッカードもヘルニアなんだけどね。
走り方を見れば分かる。
549無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 20:26:48.59 ID:Sg+2ISEg
デッカードが思い浮かべたユニコーンをガフが折り紙で作ったからって、
それがレプリカントの証拠って短絡すぎ。
普遍性のない物体をデッカードが思い浮かべて、それをガフが再現したというのならともかく、
ユニコーンなんて珍しくもなんともない素材なのに。
550無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 20:41:19.95 ID:x2AFce3m
>海外では高く評価されてるけどね

ワロタwww
551無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 21:01:44.59 ID:bdrRxtpf
>>549
>ユニコーンなんて珍しくもなんともない素材なのに。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
552無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 00:43:07.05 ID:I5oaGApy
ユニコーンなんてなあ。
あそこは尻にコンセントの付いた羊にするべきだった。
553無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 04:01:03.86 ID:/1JfOdME
スナッチャーの中古相場は
SEGA-CD版が海外で値が釣り上がって2万円
CD-ROM2版は3,000円
PS版、SS版は1,000円以下
パソコン版はPC-88版が1万円
MSX2版がSCCカートリッジ付属でレア度が高いんで2万以上
554無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 06:15:04.23 ID:BEBUUgTS
チンタオ酒のアイパッチ女も片目なので人間。
555無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 08:46:28.71 ID:QoSdApf6
これ原作とほとんど内容違うよな
世界観すら違う
556無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 14:25:56.82 ID:db52Eafw
× 世界観
○ 天気
557無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 17:41:47.40 ID:+OxSY5D5
こんなブレードランナーは嫌だ!

連続したカット割りで1カットだけ
鬼瓦権造のメーキャップをしたデッカードが紛れている

さらに30分くらい経った後で1カットだけ
バカ殿のメーキャップをしたデッカードが紛れている
558無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 20:39:36.33 ID:Cyu1881H
ワロタwwww
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 21:24:16.67 ID:J6CAjvWo
電子顕微鏡おばさんからタフィーのバーに続くシーンが大好き
BGMと雰囲気が恐ろしくマッチしてて何度見てもニヤニヤしてしまう
560無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 21:38:28.26 ID:q6duRvAD
今週末

またまたファイナルカットでも見るか
561無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 22:09:14.66 ID:VwA7xq45
理解を示す人はおそらく、いないと思うけれども
フェリーニの「ローマ」で撮影隊がローマに入るまでの道行きの車の渋滞シーンと、
石井輝男の「徳川いれずみ師責め地獄」での終盤、橘ますみと尾花ミキが
長崎出島の迷路のようなセットの街並みを逃走するシーンに、
ブレードランナー(デッカードがゾーラを追いかけるシーン)を感じた。
562無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 22:41:38.51 ID:Ts4W87NN
屋台の屋根短か過ぎだろ
スブ濡れじゃねーか
563無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 22:44:57.26 ID:gW/mbtsy
>>561
そうか?
俺は蜷川実花が監督して土屋アンナ主演のさくらんで、ラストの逃亡シーンにブレランのオリジナルバージョンのデッカードとレイチェルの逃亡シーンを重ねたぜ。
あんたの言う事は、十分理解出来る。
564無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 23:15:43.05 ID:lWVGHfH5
日本版リメイク ブレードランナーなら
ロイは渡辺謙
565無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 23:35:33.11 ID:qnzDTK+I
パンツ一丁で走ってても絵になる人を・・・
566無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 00:06:12.93 ID:NQcOgGkP
>>563
んー、なんていうかなー
「さくらん」は当然ブレランより後年の作なので
そういう意味じゃなくって
リドリー・スコットはフェリーニ監督に影響を受けて
映画を撮ってるように感じたってことでね。
車中の人がカメラをみつめる顔のアップを入れるとか諸々、あきらかに映像表現が同じ。
さらに同じフェリーニの「ローマ」の中でも、ローマの地下に空間が開き
そこに古代の壁画が現れる場面があるんだけど
そこいらなんかは「エイリアン」の異星人の船探索のシーンを彷彿とさせます。

ま、リドリー・スコットが石井輝男作品を見てるかどうかは別にしてね。
567無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 00:24:33.39 ID:/VqBq9E3
レイチェルは伊東美咲で
もう子供産んで激変してしまったか?
568無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 01:17:59.22 ID:bCOGEoTf
>>567
ええっ!…それはナイんじゃと一瞬思ったけど、よく考えたら
合うかも。あの作り物のような顔立ち(特に鼻先)…
演技力もあんま必要なさそうだしね(失礼)
569無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 03:38:41.33 ID:8y9xjZFE
こんなブレードランナーは嫌だ!

ロサンゼルスなのにネオコウベ焼きの屋台がある。
しかもデッカードのネオコウベ焼きが浮いてこずにデッカードガックシ
570無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 07:53:31.87 ID:hTNkgPgg
開き直って、ゴルフ月品を販売する店があったら苦笑だな。
三日月型のパターとか。
571無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 14:23:57.33 ID:QRTfJrU/
>>504
おもっくそ笑うとスティーヴ・マーティンみたいな顔になるからだよw
572無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 17:59:06.08 ID:R+5PCkG6
ゴルフ月品は、最初はちゃんと「ゴルフ用品」だったのが
運搬中に用の真ん中の棒だけ取れたんだと思う。
573無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 21:12:04.93 ID:DC4dlaeK
え?
574無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 21:32:22.65 ID:awJWhvj2
「ゴルフ月品」は、実は最初のプロットでは

ゴルフ用品の店がレプリカントのアジトで、その店を探すが見つからなくて
実はネオンが「ゴルフ月品」になっていた。

ってのをやろうしてたんだけど、その後シナリオが変更になって没って
「ゴルフ月品」のネオンだけが残ったんだよ。
575無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 22:50:25.83 ID:/VqBq9E3
デッカードは阿部寛
身長高くでっかいど!
576無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 00:39:11.67 ID:W0FV9BLw
巨根男と貧乳女
577無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 01:44:19.49 ID:/aqXzeBl
たしかにスナッチャーのポスターは何故かギリアンの顔が
思いっきり阿部寛似の日本人顔になっていたな
578無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 09:49:22.95 ID:ctZPZ3nh
よく伸びるスレだ
皆さん本当にこの映画好きなんすね
近未来の理想がこの映画の世界観に近いって感じすか?

579無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 17:39:49.81 ID:8m3jTE4X
むしろ逆だな。あれは決して到来しない未来だから大好物なんだよ。
580無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 19:54:31.22 ID:ISBM8rWi
>>578
>近未来の理想がこの映画の世界観に近いって感じすか?
あんな酸性雨が降り続く世界が理想な奴なんておるんか?
581無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 20:05:15.84 ID:bpu4CE2R
あと8年ですぜ ロスに行ってみたら
582無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 20:17:46.19 ID:xMmvQ4j/
ぼちぼち寿司屋で修行始めとくかなあ・・・

あと、多言語習得もしとかなきゃw
583無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 20:20:10.27 ID:6tI0z7/T
>>579
なんか分かるような気がします
ちょっと深いなぁ
584無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 21:46:25.85 ID:mvmsB0gA
酸性雨の環境問題は最近ではまったく聞かなくなったな
一時期、資源問題が重要視されたこともあるが
「もったいない」を世界語にした人も死んじゃったしな…
585無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 22:52:11.63 ID:qr6uzz/D
日本版リメイクキャストは
デッカード 阿部寛
レイチェル 伊東美咲
ロイ 渡辺謙
ガフ 館ひろし
ブリス 吉瀬美智子
セバスチャン クリス松本
586無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 00:18:16.65 ID:vxnxt+1E
リメイクって 演者も撮影も日本人か?
想像しただけでも吐きそうだけど

円谷に依頼するのか
587無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 01:13:04.95 ID:JerMhggZ
ウルトラセブンの実相寺監督も死んでしまった。
588無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 01:49:30.27 ID:BAa+GTMi
クリス松本って誰よ?
589無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 03:46:34.47 ID:UrhqTXHH
TIMで蝶ネクタイしている方
590無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 07:42:27.95 ID:vxnxt+1E
ゴルゴ。。。。。
591無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 07:56:45.02 ID:4iJr5nI7
誰も指摘しないけど、「ゴルフ月品」じゃなくて「コルフ月品」だよな。
592無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 08:03:50.70 ID:QhvIwMa1
そもそもあの酸性雨が絶えず降り注ぐ世界で
ゴルフなんかできるのか?
芝なんか真っ先に枯れちゃうじゃないか。
593無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 08:18:53.50 ID:t+6I4KIc
レプリカント芝
594無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 12:02:52.66 ID:JerMhggZ
あのコルフ月品のネオン街のモデルって
JR新橋駅の烏森口(当時)だと思うが
違うかなぁ。
595無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 17:54:43.21 ID:q8cuzJVv
先輩方! 11月15日にBSでブレードランナーファイナルカットやるらしいっスよ!
596無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 18:06:47.38 ID:4iJr5nI7
住人はみんなBD持ってるだろうが、NHKは通例オリジナル字幕だから、
資料として保存しておくのも面白いかもしんない。
597無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 20:56:25.84 ID:VKLk0Dl6
字幕と吹き替えと台詞が違い過ぎる。
特にガフが喋る言語を吹き替えだとブレードランナーだけに通じる隠語だと。
思わず屋台の親父が元ブレードランナーかと思ったわ。
あっ、バージョンは完全版の話です。
598クソ田舎尾鷲:2011/09/29(木) 21:21:48.20 ID:JWQvJrf2
>>585プリスが吉瀬?あかんあかんあんな四十過ぎのババーでは。
一番肝心な、肩に飛び乗って太腿絞め、のアクションシーンがこなせへんやろ。
デッカード役も、ババーのクッサイ股ぐらに挟まれるの嫌やからなWWWWW
プリス役は、脚も太いし全然体型も違うが、レスラーに転向した愛川ゆず季でどやっ!!
599無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 21:33:05.28 ID:R2l/+pBQ
リオンは脳梗塞から復帰したプロレスラー高山で。
吉瀬はまだ30代半ばだが、もうちょっと肉体派女優がいいね。
600無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 23:41:34.31 ID:LK4OFiue
>>596
俺はDVDプレイヤーしか持ってないぞ
っていうかテレビもフルHD解像度じゃないし
3万円のレグザだよ
601無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 00:06:19.63 ID:e93dktCI
BSが映らない。
台風の翌日からだ。

アンテナ買い直しかorz
602無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 00:34:26.91 ID:x9aKJlqb
以前NHK-BSで最終版を放映したときは林完治が単語を細かく訳してたな。
603無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 00:39:20.48 ID:xsaUWWFq
マジで!?
ぶっちゃけブルーレイの翻訳は好きじゃないんで
林完治バージョンが見てみたい
604無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 13:50:39.57 ID:qIwXmJB4
>>598
愛川ゆず季なんてコントになるよ

605無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 14:17:27.99 ID:hALjid36
>>601
角度調整したらいいだけなのでは?
606無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 19:14:44.33 ID:AQvBQ0Y3
プリス役はあやまんJapanでw
607無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 20:00:51.99 ID:cvjy9EFP
>>605
それはやった。
信号強度が全く変化してない。
アンテナか分配器何だろうが・・・・
つかスレチ、すまん。
608無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 23:49:32.20 ID:bew/YdUR
>>607
・ブースターが緩んでないか調べる
・テレビからBSへ正しくアンテナ電源が供給されているか調べる
電器屋に来てもらって見てもらうのが一番手っ取り早い
609無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 23:54:52.70 ID:XMovrQ9U
>>606
あやまんはセバスチャンが作ったオモチャロボット役で
610無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 00:28:31.51 ID:nCXrXpeE
カンボジアン・レディは、オノヨーコで
611無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 01:40:00.68 ID:tvNTg+8S
リオン:斉藤司
612無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 10:07:21.70 ID:Yiwnmmmf
ゾーラは倍賞美津子
613無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 11:19:44.30 ID:Yiwnmmmf
http://www.spotlight-news.net/news_fK9iWOWlj8.html

>メビウス氏の活動範囲は広く、映画の美術デザインなども担当している。
>「エイリアン」、「ブレードランナー」といった独特のクールな世界を創造してきた。


大袈裟な記事だな。
ブレードランナーでは一部の衣装デザインだけだろ。
リドリーがメビウスのコミックからイメージの着想を得たとはいえ。
しかしエイリアンにもメビウスが関わっていたのか??
614無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 15:50:25.96 ID:4iy11qEs
まあセールストークなんだろうけど、確かに大袈裟だなw
昔何かで読んだ記憶があるが「エイリアン」の船外活動用ヘルメットのフレーム部分に
細かいレリーフを入れてるのが、元ネタだかヒントだかがメビウスだったらしい。
「関わってた」と言えるかどうかはもはや時の彼方だな。
615無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 16:01:23.42 ID:42Q95LRO
>ゼビウス氏の活動範囲は広く、ゲームの美術デザインなども担当している。
>「ドルアーガ」、「グロブダー」といった独特のクールな世界を創造してきた。

に見えた
616無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 17:19:17.36 ID:zx49Yxnd
球場の壁の広告ではないが、ブレラン新作でも映画に登場する看板スポンサー募れば資金集めも出来ていいのに。
音楽はボーカロイドで
617無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 20:07:50.04 ID:lSqpfv7i
氏ね
618無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 22:21:31.96 ID:zx49Yxnd
>>617
そんなこと言うと、痛い目にあうよ。
619無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 06:43:44.77 ID:wj+yPGsY
氏ね
620無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 08:44:50.86 ID:ZnTyMSSL
創造の神が呼んでるぜ。
621無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 11:33:43.65 ID:6n9ziIup
これ見たあとに「エースベンチュラ」を見るとマジで悲しくなる
622無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 16:39:47.62 ID:WfnQcsvq
猿の惑星ではないが、続編は前史でレプリカント誕生秘話など、ブレランの世界の成り立ちが明かされる内容でもおもろいかも。
623無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 17:31:42.46 ID:buZjar9F
最初のレプリカントは皮膚がゴムだったから見分けがつけやすかったってあれか
624無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 17:36:06.20 ID:j0DpZOmD
確か犬は見分けられるんだよな
625無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 18:24:20.11 ID:Uy4rTZjd
ゴムは水に濡れると臭うぞ。雨降ったら直ぐバレる。
626無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 18:29:32.40 ID:UFAqOL+0
隠れて生きてる人間も臭いから大丈夫
627無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 19:46:12.28 ID:2xqiz48g
>>624
節子、ソレはサイバーダイン社せいのターミry
628無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 21:06:37.52 ID:57/qJqJK
あらためて見返してみると、ロイの寿命が尽きるシーンは、完全版よりもオリジナル版のほうが
ガンマ補正が明るくて、映像的には美しいな。とても叙情的な感じがする。(ナレは要らんが。)

デジタルリマスターの画像はちょっと暗めで、「悪役のオーラ」が抜け切ってないように見えて、
ただ、「最後の最後で改心した悪役が死んでいくだけ」にしか見えない。
オリジナル版は紗が掛かってるような明るさがあるから、鳩の飛んでいく流れも綺麗に見える。

ルトガー・ハウアーは良い役者だ。
629無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 21:14:48.83 ID:Uy4rTZjd
>>628
ロイの臨終のシーンの撮影では、本当に夜が明けかかっていたから、補正じゃなくて実際に明るいんだと思う。
FC版では意図的に夜に戻したんじゃないのかなあ。
630無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 21:48:53.44 ID:fyi2PHiV
>>613
>>614
メビウスはコンセプトデザインで参加してるよ
DVDやブルーレイの特典映像で宇宙服のデザインとか見られる
631無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 00:25:01.53 ID:Z6g1r+8a
だからブライアントはレプリのことをゴム人形って言ってたんだな。
何だったかの日本語版では。
で、何だっけ? TBS版は「奴隷狩り」って言ってたよな
632無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 10:15:47.48 ID:oZqVGIiv
あなたはブライアントと聞いて近鉄の助っ人を思い出しますか?それともブレードランナーを思い出しますか?
633無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 11:49:40.72 ID:gthD5tdu
前者です
634無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 19:51:25.04 ID:fULqKuN9
東京ドームのスピーカーを見上げたことのある奴なら、間違いなく前者だ
635無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 23:43:32.51 ID:j4Thtoov
近鉄って球団名自体がもう死語だよな。
まぁこのスレでは通じるだろうが。
ブライアントとドットソンの黄金コンビだな。
阿波野が現役バリバリで投げていた頃だ。
636無名画座@リバイバル上映中:2011/10/04(火) 01:36:30.16 ID:B8+GbHN1
死語が死語っす

ブライアントは先日テレビに出てたよな
立派なビジネスマンでした
637無名画座@リバイバル上映中:2011/10/04(火) 15:18:25.92 ID:lIkgN8hl
ガフは新ギャラクティカで浣腸をやってたぞ
638無名画座@リバイバル上映中:2011/10/04(火) 17:27:00.33 ID:y52+hjzc
だが出演者インタビューで、「サイロン」と言うべきところを「レプリカント」と言ってしまった。
639無名画座@リバイバル上映中:2011/10/04(火) 17:55:34.71 ID:B7I0bGr+
新ギャラクティカは糞だったな
旧作のファンだったからシリーズで買い続けるつもりでいたが
第一シーズンで幻滅した
女サイロンとかエロ要素多すぎ
640無名画座@リバイバル上映中:2011/10/04(火) 23:44:58.57 ID:fJC4Vt5S
バウンティハンターは一般用語?
641無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 00:05:40.05 ID:5aQOgZZd
西部開拓時代から賞金稼ぎはバウンティハンターじゃねーの?
642無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 00:53:01.48 ID:aLCAdu4U
そう、西部劇でも普通に使われてる。

デッカードは警察官に復職して職務としてレプリカント狩りをしているわけであって
別に賞金稼いでいるわけじゃないがな。
643無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 01:10:58.78 ID:qG94AjSJ
バウンティハンターはスナッチャーのランダム
しかしランダムもスナッチャーだった罠
644無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 14:50:03.48 ID:P/Uj/rB6
「ヘルニア持ちデッカードはユニコーンの夢を見るか」

やっぱディレクターズカットが良いな。
645無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 18:31:12.52 ID:xvUKWv0A
ヘルニア、アル中、江戸っ子気質
さすがネクサス7のプロトタイプは出来が違いますね

その前に処理能力の優れたネクサス6Sが発売かな
646無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 23:01:23.22 ID:JMC/jIy9
レプリカント、地球外で働かせるのに、なんで人間そっくりにオーバースペックに作る必要があったのだろうか?
もともとは映画A.Iに出てくるロボットのようにダッチワイフや慰みロボット用だったのか?
647無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 23:31:09.25 ID:yw/DbrZd
結局、究極に最適化させると人間と同じになるんだろ。
伊達に1000万年かけて進化はしてねーよ。
648無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 23:36:16.88 ID:3BVYNmtU
人間と90%同じで
ただ膝の向きが逆になってるとか腕の関節が3つあるとかだと
かえって使う方が気持ち悪いわ
そんなの奇形ミュータントと同じじゃねーか
649無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 13:54:28.08 ID:i6HYrRoR
神になりたいのじゃないのかな
自分に似せて作ったって事は

ま 運搬もらくだからかも

違いは黒目がたまに白くなる事くらい?
650無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 17:58:42.75 ID:5xRg3x4T
実は全部タイレル社長の精子を使ってる
651無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 20:25:20.25 ID:i6HYrRoR
アンドロイド作れるくらい天才なのに
何故、義体という考えにならなかったんだろ

652無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 20:41:00.10 ID:jx/cuCPo
ボツネタではロイの殺したタイレルはクローンだかレプリだかで本体は既に死んでたとかなんとか
653無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 21:30:39.29 ID:Lm+J9aPc
ブレードランナーと南極物語で、
同じ曲(フレーズ)が使われているような気がする。
ユニコーンが出てくるときの、エスニックな笛の音みたいな音。
654無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 21:47:59.62 ID:i6HYrRoR
町中のシーンで
「おい なんか変なもん落としていったぜ」
って4回くらい聞こえたんだが
655無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 21:57:04.80 ID:g5RoR8X6
「いる?中にさあ・・・」
656無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 22:03:26.07 ID:5xuDEL6A
>>653
そういう事もあるかも知れません。ブレランの中の"Memories of Green"も
元々別のアルバムに収録されていたはずです。
657無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 23:17:27.19 ID:42U2ebBb
>>654
知ってる!
変な日本語だよね。

話し変わり、川崎の夜の工場地帯はブレランのオープニングを彷彿させ、見学ツアーに参加したいと思っている。
658無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 23:50:51.47 ID:9IIYIEPw
できれば雨の夜にピンで行くのがお奨めだ。 from 川崎市民
659無名画座@リバイバル上映中:2011/10/07(金) 00:17:32.25 ID:eaL2oou+
「あれ見ぃや!誰か、何か変なものをおっことして行ったぜ」
660無名画座@リバイバル上映中:2011/10/07(金) 02:27:18.62 ID:kb/sizMY
ブレランで幻のユニコーンが現れるシーンの曲は
南極物語で一年後の捜索で
奇跡的に生きていたタロとジロが
幻のように生きた姿を現すシーンの曲と同じ。
音楽が両方ともヴァンゲリスだから。

ちなみにあの後、高倉健が「おー!」って声をかけると
タロとジロが観測隊の元へ駆け込んでくるんだけど
実際は一年も放置された間に、すっかり野生化して
警戒してなかなか観測隊員に近寄らなかったらしい。
661無名画座@リバイバル上映中:2011/10/07(金) 08:21:37.11 ID:4aHxZMtg
>>659
「あ〜〜〜〜たちからのプレゼント」
662無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 01:10:37.74 ID:as7/P1BL
663無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 07:35:34.45 ID:a8KbBRXQ
メモリーズ・オブ・グリーン
いいね
664無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 13:04:46.49 ID:amU7iQgb
蛇レプ射殺アクト、はだ襦袢が丸見え、ハイビジョンも考えものゃ
665無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 15:35:12.46 ID:M09YOeoS
懐かしい。
ヴァンゲリスのサントラがLP、CDにならずに、色々探しまわった。
渋谷SUMIYAに通ったよ。
666無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 16:05:38.91 ID:cRmwji5A
ヴァンゲリスと言えば、「炎のランナー」でしょ。
667無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 18:10:05.67 ID:oqK1Jr85
同時期にそれがあったせいで、俺にブレランのサントラの有無を訊かれた
輸入盤屋の店員が得意気にそっちを出してきやがった事が何度あったコトかw
終いには俺の方から先に「炎のランナーじゃなくて〜」と言うようになったわ
668無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 18:34:11.29 ID:a8KbBRXQ
でもやっぱこれだな iPodにも入ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=JAwo7DPUFUM&feature=related
669無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 18:44:47.04 ID:B1T0fOTG
エンドクレジットには未だに「サントラはポリドール・レコードから」って記してあるんだろ?罪なことです。
670無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 21:31:24.18 ID:Vu+v2Vjt
ニューアメリカンオケでがまん
671無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 00:10:57.78 ID:xxqlgi3f
ETと公開時期重なる話題性取れない
炎のランナーを優先しアルバム出すタイミングなくしたヴァンゲリス
と数年間、映画製作費回収出来なかった遅咲き映画だ。
それだけに価値が見出せる
672無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 00:13:10.57 ID:Uoqr123q
いかりや「次は英語の授業です。松本さん、猫は英語で何と言いますか?」
松本伊代「キャット!」
いかりや「キャット! よくできました。では次、仲本君、馬は?」
仲本「・・・やめました」
いかりや「(゚Д゚)ハァ? 仲本君、馬は?」
仲本「もう、やってません」

(ロ-ロ☆\(--;)デシッ!

志村「その馬じゃねーよ!! 俺までドキッとしたじゃねーかよ!」
673無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 22:12:56.16 ID:gzJiakOV
ブレランのスコアに比べると、南極物語のそれは
大分手を抜いてると思う>ヴァンゲリス
674無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 22:33:07.48 ID:HjDUAhOs
しかし、当時のヴァンゲリスは炎のランナーで大当たりしてオファーが殺到してて
南極物語も日本映画が数本撮れるほどのギャラをふっかけたそうな。
675無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 22:40:35.77 ID:xxqlgi3f
>>674
南極物語のヴァンゲリスのギャラはいくら?
676無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 23:59:52.22 ID:KA4a3CcW
しかし、南極物語のヒットに番宣として流れたあのサントラが貢献したことは疑うべくもない。
677無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 00:16:31.94 ID:HMbh34x6
テレビ番組で南極や北極の映像が流れると
必ず南極物語のテーマ曲が流れるのはなんとかしてほしいw
678無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 03:46:43.58 ID:IKKK+GS6
>>674
ギリシャのデフォルトはヴァンゲリスに何とかしてもらおう。
手始めにブレランのサントラを出してくれ。
679無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 07:30:55.58 ID:MDn9kbRE
そか、そういえば彼はギリシャ人なんだっけ。ラストネームがパパサナシュー(うろ覚え)かなんか。
680無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 09:02:21.59 ID:tH/rV8VD
ギリシャ人の名前って馴染みがないせいもあって結構ヘン。
ペッペッペッ・ソーランアレマとか。
681無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 09:12:45.88 ID:i3A5VVLD
村上春樹のギリシャエッセイにヴァンゲリスという人が出てきたけど漁師のおじさんだった
向こうでは中村程度のありふれた名前なのか
682無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 17:42:47.59 ID:UEs3bm4a
>>677
それならテレビ番組で奇蹟の救出劇の映像が流れると
必ずデルタフォースのテーマ曲が流れるのも何とかして欲しい。
683無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 21:07:07.99 ID:VWFAuvZK
川口浩探検隊のラストでロッキーの「Going The Distance」が必ず流れるのもなんとかして欲しい。
684無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 21:50:43.73 ID:dU2wT10C
強力わかもと
685無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 08:14:19.06 ID:aXEMabqF
>>678
3枚組のやつじゃやっぱ駄目なの?
686無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 10:03:38.12 ID:nRTsEM8E
繁華街の雑踏はよく聞くと同じ音声を繰り返していた

強力わかもとの芸者ガールは今見るとなかなかの美人だが
最初に見た時は不気味なおばさんだと思った。
687無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 11:12:45.85 ID:rVvRfp6A
外国人には雑音にしか聞こえない声も自国人にはしっかり聞き取れてしまうね。
「なんか変なものおっこっちょるで」(自分は西日本出身なので広島弁でこう聞こえる)×数回とか。

「天使と悪魔」はバチカンでゲリラ撮影したそうだけど、
「映画の撮影やってるよ」というイタリア語が聞き取れるらしい。
688無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 17:01:10.09 ID:bSSXICJc
やはり音響監督は日本人にやらせないと
ダメだrな
689無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 18:36:04.38 ID:jCXa+IWz
>>685
サントラの正規版は人気のある曲は収録されない上に、ヴァンゲリスがオリジナル曲を加工したり、
本編には存在しない後付の曲を勝手に収録したりするのでファンにはあまり好まれない。
オリジナルを求めるファンは海賊版に手を出すしかない。

参考
http://en.wikipedia.org/wiki/Blade_Runner_%28soundtracks%29
690無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 19:10:59.83 ID:sgWnmz9u
このスレの影響でブレードランナーをTSUTAYAレンタルで観た。良かった。
私も「なんか変なもの…」の日本語が繰り返されているのに気づき外人の感覚だとおKなんだなと思った。
691無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 19:26:53.70 ID:jCXa+IWz
虫の音が雑音としか聞こえない人たちですから。
692無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 19:48:52.35 ID:TW69nd5f
スピナーのナビも日本語だよね
693無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 22:53:28.29 ID:jCXa+IWz
ナビと言うか航空管制ですね。日本語なのはFC版だけ。その他は英語です。
ちなみに航空管制は英語が世界標準なので(世界情勢がどのように変化しようとも)、
日本語に直したのは蛇足だと思います。
694無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 23:27:27.24 ID:KR0aph2b
>689

一番いいのはどれ?
Bladerunner Score - Final Editionかな
695無名画座@リバイバル上映中:2011/10/12(水) 01:11:41.48 ID:w993eu/f
696無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 19:45:34.00 ID:k1I/A0Ac
デルタフォースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
697無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 20:45:39.37 ID:Hdvy+x2z
三枚組のやつは捨て曲大杉
698無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 16:04:08.60 ID:nEQUn36Y
屋台の親父が渥美清だったらと思うと胸熱。
699無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 17:35:24.22 ID:FXUafYkf
デ「Give me four.」
清「四つ? 馬鹿言っちゃいけないよ〜、悪いことは言わねぇ、二つにしときなお客さん!」
700無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 18:11:48.66 ID:2p0ZOcSQ
相変わらずつまんねーなおめーわ
701無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 03:31:25.88 ID:GOl/qadM
いいから四つだ!
702無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 08:18:41.82 ID:r/VWq2Z3
二つでじゅうぶんですよ〜。
703無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 10:30:33.67 ID:LAfmsV0o
わかってくださいよ〜!
704無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 22:50:39.61 ID:JEkMcOyt
うるせーばか
705無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 23:48:58.52 ID:ifMrBZws
馬鹿という奴が本当の馬鹿
706無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 09:19:02.66 ID:6CABkQLw
馬鹿という奴が本当の馬鹿という奴が本当の馬鹿
707無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 12:10:45.78 ID:eWma7+s/
こんなことで意地張ってて虚しくなんないんかねえ・・
708無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 16:57:19.26 ID:NaokYNCl
クロニクル買おうかファイナルカット買おうかで悩んでるので教えて

クロニクルに入ってる三つの本編てBL画質なの?
それともDVD画質が三つ詰め込まれてるの?

綺麗な劇場公開版を観るのが永年の夢なのです・・・
709無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 17:28:45.88 ID:ozTo5cTZ
>>708
>綺麗な劇場公開版を観るのが永年の夢

なら、とりあえず『クロニクル』だな。BL画質ってのがよく解らんが、
映像の仕様なら1080p/HDだ。

ちなみに『クロニクル』と『ファイナルカット』、二つ買っても3000円ちょいだぞ。
710無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 17:49:23.88 ID:NaokYNCl
>709
ありがとー
クロニクル買ってみる! 良かったらファイナルも買ってみる!
711無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 18:46:40.29 ID:1nDKBmdh
クロニクルと黒に来るって違うの?
712無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 21:37:33.17 ID:6CABkQLw
苦労人狂う
713無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 23:55:30.65 ID:0FBmJs4f
>>708
レンタルしてみれば?
714無名画座@リバイバル上映中:2011/10/18(火) 19:19:38.42 ID:t4nfapVs
.>713
アドバイスありがとうございます
実は注・・・もう注文しちゃいました。拙者、早漏にて候。
715無名画座@リバイバル上映中:2011/10/19(水) 16:45:05.10 ID:hzyrMSC7
>>715
えっもう出しちゃったの? 早〜い!!
716無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 15:03:16.08 ID:9oq21x0X
11月15日にNHKでブレードランナー放送するから実況しようぜ!
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html
717無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 15:35:02.05 ID:N6Lcsnqp
メイキングも放送か。
やるねBS
718無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 17:20:52.11 ID:hMqhUUFf
5枚組のコレクターズ持ってるけど
保険で録画するべきか悩む・・・
719無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 17:22:47.43 ID:hMqhUUFf
サイト見たら前の日にグーグーやるじゃん!
こっちのほうが録画必須だw
720無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 17:22:51.80 ID:mWuUdqZk
4k版がそのうち出るから気にする必要なし
721無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 17:47:16.54 ID:hMqhUUFf
やべぇ、Amazon見たらニャンダフルディスク付きの初回グーグーの在庫がある
悩む・・・
722無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 21:44:26.70 ID:1PBAbFsY
商品名はいっさい出せないNHKで、強力わかもとはカットされないのか?
723無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 22:00:24.10 ID:mWuUdqZk
お好み焼きの朝ドラでおたふくソースが出てきたぞ
724無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 22:02:43.77 ID:qEwwHVDy
>>722
いつの感覚だよw
最近はそんなに厳しくないよ。
725無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 22:55:56.53 ID:fFTZF9Ow
>>722
ゴルフ月品と一緒にカットされるようです
726無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 23:45:46.23 ID:m6CEatHG
真っ赤なポルシェでもだいじょうぶ
727無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 23:47:26.88 ID:APM8TZFU
いや、コカコーラやバドワイザーのが先だろ。
728無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 23:56:57.94 ID:GfziyKK1
>>724
NHKの料理番組でも見てみ。
味の素のビンの商品名の所を隠してあって「旨味調味料」(化学調味料)としか言わないから。
NHKでは他の商標のある商品名は今でも全部がそういう扱い。
729無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 10:18:37.33 ID:ee9IwIRH
あれは実在する看板なんかが出るから
価値のあるシーンでないのか

あのシーンで用品名隠されたら
何の意味があんの
730無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 10:41:00.03 ID:L8y3obTe
犬HK、朝鮮企業だけは番組中で商標名出しまくり宣伝しまくりじゃないか。
そのくせ味の素は隠すとか、ちゃんちゃらおかしい。
731無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 13:00:39.45 ID:wrHfVxaU
NHKで放送する映画って、DVDとは別の字幕つくよね?
期待している
732無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 16:05:54.58 ID:QTiENsBt
>>728
たしかにそういうこともあるけど、昔ほど厳しくない。
普通に商品名出したり会社名出したりしてるってば。

じゃなきゃプロジェクトXなんて放送出来んだろw
733無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 16:09:21.00 ID:Xst8qdTE
メーカーのロゴとかは普通に映してるもんな。
言葉にしては出さないが。
734無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 21:23:14.28 ID:/Gcvk8t5
こないだNHK-BSの番組でグラスにビールを注ぐ場面で思いっきりプレミアムモルツのロゴが大アップになった。
ロゴへの寄り方がいかにも民放で良くあるタイアップ商品の撮り方だったのが不思議だった。
735無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 01:21:05.75 ID:SeokcTnn
「強力わかもと」はNHKの最新CG技術で
「強力ねかもと」に修正されます
736無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 01:24:13.43 ID:7YdcW56H
ゴルフ月品はゴルフ用品

気つかいすいぎや
737無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 20:17:17.10 ID:Bh31ccdu
NHKで強力わかもとが出せないって
なんか問題でもあるわけ?
別にカットする理由もないと思うけど
738無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 20:37:22.88 ID:AtY6s9nE
今見てきたんだけど解せない
739無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 22:01:03.40 ID:9EVLLUz/
ブレランのエンドロール曲の歌詞を考えてみました

 さ〜〜〜〜〜〜〜い〜〜〜く〜〜〜ぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

 レ〜〜〜〜〜〜〜プ〜〜〜リ〜〜〜め〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

 ま〜〜〜〜〜〜〜と〜〜〜め〜〜〜て〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

 死〜〜〜ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪(デンドンデンドンデンドンデンドン)
740無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 23:31:04.43 ID:ckOKAlQi
天才現る
741無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 23:32:16.25 ID:t9FBzN9J
ブレードランナーのイメージソングって出てないの?
742無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 23:34:01.09 ID:ckOKAlQi
子門真人に歌ってほしい
743無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 23:41:38.45 ID:98SDcmGm
ゆくぞーブレラン いまだ必殺ブラスター 地球の危機を救うんだ

みたいなヒーローソング系で。
744無名画座@リバイバル上映中:2011/10/25(火) 01:26:37.60 ID:Jb00uTk2
逃亡を続けるデッカードとレイチェルは、とある雪山のホテルに辿り着く。
そこにはホテルの管理を任されたジャック・ニコルソンがいた。
次回:第二話「亡霊ホテルで大騒動の巻」に御期待下さい!

745無名画座@リバイバル上映中:2011/10/25(火) 02:25:48.29 ID:NEnj242n
またアンタか…
毎回つまらないの乙ですね
746無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 01:26:14.27 ID:RfwoXwnr
迫るぅ〜レプリ〜
地獄の軍団(ててーっててー♪)
747無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 01:43:20.73 ID:W7JRPTKG
いいから病院行けよ
748無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 01:54:47.58 ID:MCRh4uMS
いいから四つだ!
749無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 07:25:02.42 ID:3KVHj3Hs
二つでじゅうぶんですよ〜
750無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 10:57:27.11 ID:QsWUMMys
わかってくださいよ〜
751無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 16:04:43.07 ID:UWYZ9Ty5
あんたも頑固だねぇ〜
752無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 16:23:39.75 ID:3uPnWIHW
ttp://gyanko.seesaa.net/article/230550988.html

こういうお面スタントに使えたら…(ゾーラの件)
753無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 20:43:28.40 ID:CMiOlZUE
僕はブレードランナーになりたいです
754無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 22:11:06.29 ID:WdwIcJo9
では、入会金2万9千円を指定の口座に入金してください
755無名画座@リバイバル上映中:2011/10/28(金) 03:36:53.40 ID:C4TihiWq
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
756無名画座@リバイバル上映中:2011/11/01(火) 06:57:41.24 ID:MD11VGph
>>722某声優さんは「OKポッキー」と思っくそ言うとったぞ。
757無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 10:04:02.23 ID:5rrW295B
しかし白菜ってどうして煮るとこんなに量が減るんだろうな
1/4カットでも煮るとどんぶり二杯分くらいにしかならんぞ
758無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 10:05:46.61 ID:gENm8Nxs
白菜で餃子を作るとわかる
759無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 15:07:00.43 ID:iC86sG+5
水分を沢山含んでるから煮たり炒めたりするとしぼむよ。
白菜にかぎらず、葉物は皆そうだろ。
ほうれん草で御浸し作るとあんなにあったのにこんだけ?ってなる。

って、どんな誤爆だよw
760無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 15:15:20.46 ID:gENm8Nxs
いや、キャベツで餃子を作るのと白菜で作るのとではずいぶん違うぞ。
白菜はギューギュー搾らないと餃子にならない。
761無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 17:03:10.66 ID:V6eVqmxW
>>757
「二杯で十分ですよ」

遅くなってすまなかったなw
762無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 18:17:08.46 ID:QvKP6zm3
>>760
白菜をギューギュー搾らないと、何になるの?
763無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 21:32:16.04 ID:pbEHCdNH
中身スカスカな餃子みたいなもの
764無名画座@リバイバル上映中:2011/11/04(金) 13:24:11.74 ID:XnpPa1ir
まあ野菜は煮れば生の5倍は食えると言うからな。
逆に山盛りのサラダなんかも火を通したら笑える程わずかしかない。
熱で栄養壊れる分を差し引いても日本人なら野菜は火を通して食べるべきか。
765無名画座@リバイバル上映中:2011/11/04(金) 21:44:51.01 ID:6Zd1/1lR
生野菜はあまり身体に良くないザマス
火を通したものがいいわよ
766無名画座@リバイバル上映中:2011/11/04(金) 21:54:16.85 ID:G14VhGav
遺伝子組み換え食品ってレプリみたいなもの?
767無名画座@リバイバル上映中:2011/11/04(金) 21:56:59.98 ID:OHvjVrzG
おやおや、強引に繋げましたな
768無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 04:14:01.05 ID:PeCCDk8w
不評で変更される前のエンディングってどんなの?
エロい人教えてください
769無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 08:28:17.41 ID:Tuo1O+uk
デッカードの家でデッカードとロイとレイチェルで鍋パーティをやった

レイチェル「さあ、煮えたわよ」
ロイ「この白菜は人工か?」
デッカード「ああ」
770無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 08:46:48.76 ID:+xOUX/wF
レイチェル「いけない、この白菜の賞味期限まであと15分しかないわ!」
771無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 09:24:20.99 ID:IHXGLOnD
ロイ「いずれは消える、時がくれば 雨の中の涙の様に その時が 来た・・・」
772無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 21:09:42.92 ID:KC4h78Ll
白米粉のお餅で、お雑煮をつくるとそうなります
773無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 03:00:14.23 ID:VB2TG40r
レイチェル『デッカード、お雑煮のお餅はいくつにする?』
デッカード『Give me four.』
レイチェル『4つ? 2つで十分でしょ?』
デッカード『No, four. Two, two, four.』
レイチェル『お腹壊すわよ、2つにしておきなさい』
デッカード『And noodles.』
レイチェル『お蕎麦は昨日、紅白見ながら食べたでしょ…』
774無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 03:09:37.94 ID:H+BPD0PF
激詰
775無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 07:16:55.28 ID:+x17/xJF
ついにボケてしまったか・・・
776無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 12:33:40.73 ID:qTVw+Ls8
11月15日(火)

午後1:00〜2:46  BSプレミアム
BSシネマ 「デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー」
2007年・アメリカ  DANGEROUS DAYS:MAKING BLADE RUNNER

SF映画の革命的作品「ブレードランナー」。監督本人をはじめ、プロデューサーや脚本家、
出演者らの緻密(ちみつ)な証言をもとに、あの独特な世界観がどれだけの困難を
乗り越えて作り上げられたのかを追ったドキュメンタリー。予算を大幅に上回る製作費、
度重なる撮り直しによるスケジュールの遅れ・・・スタッフ全員、映画作りが嫌いになったというほど、
問題が山積していた製作の舞台裏を探る。

777無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 13:18:57.08 ID:aOhyALyT
支那の餃子は水餃子が基本だから白菜のほうが美味そう
778無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 14:34:32.62 ID:Fz8FvonK
リドリー・スコット監督「ブレードランナー」新作は続編に
http://eiga.com/news/20111107/1/
779無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 18:35:31.65 ID:6yHbJT1q
ハリソンがキャスティングされないと知って安心した
780無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 18:39:23.45 ID:/3MCutJp
デンジャラスデイズって、5枚組のDVDに入ってるやつか。
781無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 19:31:27.40 ID:DtH/sYDy
ハリソン・フォードでないんだから、いっそサイドストーリーで。
デッカードと士別したレイチェルが、け殻になってフラフラしてる
とこから始まるのか
782無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 20:49:50.08 ID:yX3STvRx
この映画でルドガー・ハウアーのファンになって、出てる作品探して見まくってるんだけど
あんまり良作ないのな…
783無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 20:52:59.13 ID:/3MCutJp
面白かったのはヒッチャーとウォンテッドとブラインドフューリーくらいだな。
784無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 22:06:52.09 ID:2F6DbHef
>>782
レディホークを忘れてもらっちゃ困る。
いい感じにアナクロなファンタジーで、ハウアーは一応善玉騎士なんだが、
ハウアーだけあってひねくれた味がある。
785無名画座@リバイバル上映中:2011/11/07(月) 22:26:55.04 ID:eUMtN6x/
「聖なる酔っぱらいの伝説」は名作だと思うけどな。
786無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 00:48:42.68 ID:AxE4nB9M
お得意様が4つ欲しいと言っているのに
2つで充分を貫き通したオヤジ

本当の頑固者は
オヤジのほう
787無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 01:40:13.45 ID:8QK92WOd
>>784 >>785
その2つはまだ見れてないな…
どこで手に入る?
レンタルでもいいけど出来れば買いたい
788無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 04:31:17.79 ID:fHo/q6p2
BSプレマップで繰り返しファイナルカットの告知してるな
デンジャラスデイズも一緒に放映するし、よほど目玉なんだろうな
789無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 06:09:08.03 ID:2XzOgnlJ
>>786
一杯分の値段でトッピングを倍よこせとか・・・そんなわがままに付き合えと言うのか
790無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 08:03:35.94 ID:YrVCIhVl
元旦の朝をこたつでぬくぬく過ごすデッカードとレイチェル

ピンポーン♪

レイチェル「あら誰かしら? ちょっとデッカード出て頂戴」

ガチャ

デッカード「リオン!?」
リオン「俺は2017年4月10日生まれだ、お年玉をくれ」

ドガッ!

デッカード「帰れ!」
791無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 12:35:14.29 ID:vfrsqIrY
中年親父がニヤニヤしながら書いてるのかな…
792無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 20:58:28.34 ID:LEE6gW1s
いや、四つだ!
793無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 21:12:45.88 ID:/g9dp2D6
>>787
レディホークはわりと手に入りやすいはず。BDだと解像度最高だが、
以下の理由で手放しでは勧められないなあ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296276849/607
794無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 00:58:27.95 ID:ZS0DcJhl
>>793
撮影監督のビットリオ・ストラーロは監修しなかったのかしら?
795無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 07:10:30.12 ID:A9ASrKJK
どうでもいいけどデッカードって姓だから
レイチェルがデッカードと結婚したら『レイチェル・デッカード』になるのか?
796無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 07:21:50.19 ID:31dFsi2L
何故レイチェルが姓だと考えないわけ?
797無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 09:00:44.35 ID:25jn2qN7
女優だとレイチェル・ワイズ レイチェル・ビルソン レイチェル・リークック レイチェル・ティコティン
役名だと刑事ジョン・ブックのレイチェル・ラップ ボディガードのレイチェル・マロン ダークナイトのレイチェル・ドーズ
フィギュアスケートのレイチェル・フラットとかいろいろみても、レイチェル姓は考えにくい・・・

つか、簡単に書こうと思ってたが、ググってコピペしてたらウザい長レスになったw
798無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 09:09:43.66 ID:3BkUpJq0
デッカードは中国人だから夫婦別姓だよ
799無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 22:44:33.28 ID:HvsP8NsC
レイ=チェル (連邦・科学士官)
800無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 06:57:37.66 ID:9ccKQDk8
ロイ「時間は・・・まだある」

コンコン

ブーン

ロイ「大事なお年玉は貰ってきたか?」
リオン「殴られた・・・」
801無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 12:33:59.14 ID:0ExrmO4u
>>793
ありがとう!
映画はいまだDVD派だしDVDでいこうかな
802無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 15:36:55.40 ID:908nF4Iw
新作できたらこんな感じになるのかな、まあリドリー・スコットなら一筋縄ではいかないだろうけど
http://vimeo.com/31617919
803無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 16:01:50.60 ID:908nF4Iw
あ、話の内容がどうとかじゃなくて、単純にCGのタッチがってことッス
804無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 20:04:50.31 ID:sPyTxXIc
80年代以降の未来都市の原型を作った映画だからな
10年代以降の未来都市の原型になるような全く新しい2019年11月のLAを描いて欲しい
805無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 20:44:09.39 ID:UrMjAlpZ
技術も機材も比べ物にならないほど進化してるはずなのに
なーんか安っぽいね

こんな感じになるんなら やだな
806無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 21:24:56.47 ID:RIjSakjT
今の時代が求めている未来像じゃなくて
80年代のレトロな未来感、世界感でいいの
レトロフューチャーでいいんだよ
言わば時代劇だよ
それを求めているのはみんな既に判っているはず

もう一度いう
求めているのは昔の未来感なんだよ
807無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 23:32:37.81 ID:04lqpbd8
そうだな。
夢見た21世紀が放射能におびえる暮らしだとは
思ってもみなかったよな。

国際救助隊も来なかったしな。
808無名画座@リバイバル上映中:2011/11/10(木) 23:35:47.05 ID:RWtZHq33
副題が
〜あるもう一つの未来で〜
なのか、たしかにその方が見たいな。
809無名画座@リバイバル上映中:2011/11/11(金) 00:03:02.49 ID:OnHRXQh2
監督のコメンタリーを聞けばわかるが
ブレードランナーのビジュアルコンセプトは
いわゆるレトロフューチャーであることは明白だから
次作もその路線だろう
810無名画座@リバイバル上映中:2011/11/11(金) 08:55:42.92 ID:j4o6HfCh
リドリーの映画は途中眠くなるからなぁ。
811無名画座@リバイバル上映中:2011/11/11(金) 11:48:11.95 ID:9Sr7/odv
ブレードランナーはローテクがそのまま近未来化したところに味がある
最新技術の詰め合わせにしても全く面白みがない
812無名画座@リバイバル上映中:2011/11/11(金) 20:00:21.51 ID:QrceLjmx
だな スピナーがCGでビュンビュン飛んでたりした時点で終わりだな
でもやるんだろうな

なんだかごちゃごちゃしてて分かりにくいところがいいのに
見やすくして明るくして背景も全体像が見えてしまうと
アノ世界観がぶちこわしな気がする

見えないからいいこともある
813無名画座@リバイバル上映中:2011/11/11(金) 21:55:51.81 ID:vRejsKnZ
最近ダグラス・トランブルとリドリーが会話した際、
まだまだアナログの使い道はあると意気投合したらしいから
オールCGになんてならんよ。
プロメテウスの大掛かりな美術セットやプロップをみればわかる。
814無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 01:28:01.61 ID:sONxRIaa
失敗したらすごい非難されるな。
815無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 08:26:09.40 ID:T8K/Gy2b
期待してるからこその不安だしね〜
元もブレードランナーもディレクターカットやらファイナルやら
やるにつれて画像がだんだんきれいにまとまっていってる気がするんだけど

新たに撮るともっと隅々迄きれいに採れてしまうのではないのかな
闇だったり、スモークだったり、見えない所はないと安っぽくなりそうでいやだ

まー あちらの方が全然専門なんだし、心配はないとは思うけど。。。。。。
816無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 14:19:23.31 ID:Kn5zFWQU
っていうかブレランの続編自体が必要ない
817無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 17:07:41.22 ID:cpvzTc4h
必要かどうかではなく、儲かるかどうかがポイントなのだ
818無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 18:55:35.96 ID:SVHimKEw
ヨドバシでフジミの1/24「SPINNER」を買ってきた。プラモ自体買うのは久し振りだったが
さすがに日本製って事でモールドの精度は高いし一番目立つ巨大なキャノピーも歪みは全くと言って良いほどない。
成型色はアイボリーホワイトでパーツ点数は思ったより多い。
さて、心配してたデカールだが・・・

喜べw  劇中仕様の再現に必要なデカールは全て付属してる。しかも告知通りカルトグラフ製だ。
さらにはSPINNERのエンブレムのエッチングパーツまで奢ってくれた。
色々大変だったろうフジミのスタッフに感謝〜
819無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 19:32:04.18 ID:S4ZwXHX5
いっそ歌舞伎町でロケしたほうが
それっぽくなるかも
ヤマダ電機のモニターに「わかもと」の広告

bluray見てるが、なんか綺麗すぎる
質のよくないプリントからパンスキャンでテレシネしたくらいがちょうどいい

CGは汚すのが苦手だからな
汚れはフラクタル理論だから

ワークプリント版
うどん食ってるシーンの音がいい
820無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 19:50:33.78 ID:YAjke+g5
ブラックレインは歌舞伎町で撮ろうとして何か違うと大阪に変更になったような
821無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 21:09:53.09 ID:Fvx43OeL
これで失敗したらブレードランナーとエイリアンで何とかもってたリドリーの評価が完全に落ちるな
822無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 21:23:20.24 ID:/IycAM5b
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」の英語版では
ブラスター銃(光線銃)のことを「レーザーチューブ」と呼んでるが
あれは英語圏の人にとっても今までにない呼び方だったと思う

ちょうどそれはロボットがモビルスーツと呼ばれたように
でも当時「チューブ」なんて名称で、光線銃のイメージが持てるんだろうかと思った
823無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 22:02:08.84 ID:cpvzTc4h
まぁ俺は地下鉄をチューブと言われるとときどき混乱するけどな
824無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 22:54:19.84 ID:T8K/Gy2b
さらに3Dとか言い出したら、、、、、、、

どうなんだ
825無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 00:39:55.38 ID:JrlfeGdf
cgでつくりおえたら
70ミリでキネコして
傷だらけにしてから
テレシネしなおして
再びデジタルマスタ
826無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 02:03:57.55 ID:YCWC8kIN
ブラックレインの製鋼所 撮影場所
ttp://chaos08.blog17.fc2.com/blog-entry-139.html

建物の外から見るとブレードランナーの世界
827無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 04:00:52.94 ID:07Enb42v
これ借りてきたんだが

オリジナル劇場版
インターナショナル劇場版
音声・画質初リマスター版

最初の選択肢どれ選べばいいん?
828無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 06:12:58.46 ID:IGzAP45H
全部見ろ、話はそれからだ
829無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 07:24:34.49 ID:MaGfN7z7
>>827
海外のフォーラムでは来年出るショーンヤング・カット特別編が最高にして至高らしい。
来年まで待とう。・・な?
830無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 12:57:37.02 ID:HQfgzHEQ
自然エネルギーは予想以上の発展を遂げ
残った原発も再評価され再起動
市街地の電力は充分ですよなぐらいに満たされ
夜はネオン管きらめく眠らない街になる…

そして俺が描いていた
夢の2019年がついにやってくる
831無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 13:03:55.29 ID:d7TmVD6W
ブレードランナーの続編はデッカードとレプリカントが手を組んで
タイレル社、しいてはレプリカントの人権そのものに挑んでいくような
ストーリーがいいな
832無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 15:37:59.63 ID:gKN/PCB0
デッカードは登場しないことが決定している
833無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 16:57:20.77 ID:DuQXmwl7
ブレードランナーサーガの始まり
834無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 20:36:15.54 ID:9JUGqnrK
>>831
宣伝コピー「今度は戦争だ!」
・・・あれ?
835無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 22:19:27.94 ID:Nb8SRVPh
ブレードランナーの続編か
アンドロイド覚醒編じゃないかと思うんだよね。
あのアンドロメダ?で燃える宇宙船とかさ。
あの映画のリメイクはキツイんじゃないかね?
あの映像のボケ具合が魅力的なのに、HDでハッキリ写ってもな。

ところで、明後日のメイキングとファイナルカット予約したか?
836無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 22:46:17.60 ID:Rk2Z07SH
リメイクなんて誰もせんだろ
837無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 22:51:42.90 ID:np6wy1cw
フィルムの解像度は35mmであってもHDなんかよりはるかに高いのだが。
838無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 23:09:12.11 ID:MaGfN7z7
解像度高くてもマスターの状態悪い場合は意味無いよね
839無名画座@リバイバル上映中:2011/11/13(日) 23:14:51.71 ID:WITz5fCD
覚えたての知識を披露してみたかったのだろう
840無名画座@リバイバル上映中:2011/11/14(月) 08:34:28.12 ID:IOsXIRWK
デッカードは出なくても別のブレードランナーは出るんだろ?
昔あったPC/AT用のゲームみたいになるんじゃないか?
そういえば、あれプレイした人いる?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Blade_Runner_(1997_video_game)
841無名画座@リバイバル上映中:2011/11/14(月) 23:15:34.04 ID:T0Qo4Bzj
この前やったテレ朝のバージョンしか見たことないから楽しみだ
842無名画座@リバイバル上映中:2011/11/14(月) 23:57:05.41 ID:UHqTxEXR
>>831
エリン・ブロコビッチ的な法廷サスペンスいいね
843無名画座@リバイバル上映中:2011/11/15(火) 14:21:24.16 ID:cN0wKT3G
リドリースコットが2チャンねらーの神扱いされてるのが嬉しいような悲しいような
844無名画座@リバイバル上映中:2011/11/15(火) 15:00:53.23 ID:8zeENb0o
20年くらい前(爆笑)に出たブレードランナー2の映画化っつのは与太に終わった訳か。
845無名画座@リバイバル上映中:2011/11/15(火) 16:05:31.99 ID:6nla0lHy
今夜、午後10時からBS3で「ブレードランナー」ファイナルカット版放映
846無名画座@リバイバル上映中:2011/11/15(火) 16:52:59.98 ID:Tqr9DI7s
原作者フィリップ・ディックが試写で見て絶賛したという10分に編集されたムービーはどっかで見れるの?
DVD特典映像とかで収録されてる?
847無名画座@リバイバル上映中:2011/11/15(火) 20:11:04.79 ID:Nr+MCkHy
>>844

一つで十分ですよ。分かってくださいよ。
848無名画座@リバイバル上映中:2011/11/15(火) 21:29:05.52 ID:V8moUE7p
英語では銃で撃たれることをgunned downっていうけど
原作の英語版ではブライアントが他の刑事がレプリにLasered downされたって書かれてたな
849無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 00:02:37.32 ID:twIZ82lR
BSの実況、結構人いたな
850無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 13:14:25.16 ID:PyHzQXTj
二つで十分ですよ
ってことはひとつ5分か
851無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 13:39:38.18 ID:+2KquMyM
ロイに追いつめられてビルの外壁の柱をよじ登って屋上に逃げるデッカード
指の骨を折られてるのに、重力無視したロッククライマー顔負けの芸当に見えるんだが
852無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 15:34:18.33 ID:0u6uNcQU
BSでファイナルカット版見たけど、エンディングの空撮は無いんだ。

あれが出てくると思ってワクテクしてたら、ただのエンドロールで
拍子抜けした。あの空撮があるからラストカットから繋がると思うんだが

スマンさんざん既出だと思う話で。
853無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 15:37:19.92 ID:j07xDr6U
つながるってシャイニングに?
854無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 18:31:36.08 ID:twIZ82lR
>>852
エンディングの空撮は1992年のディレクターズカットで既に無いよ。
個人的には、初めて見る観客にはワーナーのヴォイスオーバー付き
空撮ハッピーエンド版の方がすんなり入れると思うんだけどな。
855無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 18:54:59.00 ID:Ir1HdWzZ
で、完治の字幕の出来はどうだった?
856無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:26:00.88 ID:Olsg9Qhb
736:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 19:20:24.35 ID:szdSzBUL
お願いします。
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>852
そもそもアルカリ性雨が降り続き、人間がほとんど絶滅していて
気球船が「クンニワールド(宇宙)へ行こう!」とガンガン宣伝しているという世界観で
ロス郊外には青空や緑豊かな自然が広がってました、ってのはおかしいじゃない

シックスナイン
857無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:32:55.09 ID:Olsg9Qhb
738:736 :2011/11/16(水) 19:30:09.46 ID:szdSzBUL
早速の代行ありがとうございます。
【名前欄】にレス代行と入れて、もう一度代行をお願いします
858無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:36:42.10 ID:Olsg9Qhb
739:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 19:33:51.94 ID:szdSzBUL
お願いします。
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
【名前欄】レス代行
【メール欄】sage
【本文】↓
>>856に追加した文章をのせます。すみません
少し待って下さい。
859レス代行 :2011/11/16(水) 19:39:37.59 ID:SWrQJ+yB
>>856は荒らしが依頼文を改変代行したものです、荒らしのせいですみません
860無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:39:45.92 ID:Olsg9Qhb
740:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 19:38:24.35 ID:szdSzBUL
お願いします。
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
【名前欄】レス代行
【メール欄】sage
【本文】↓
>>852
そもそもアルカリ性雨が降り続き、人間がほとんど絶滅していて
気球船が「クンニワールド(宇宙)へ行こう!」とガンガン宣伝しているという世界観で
ロス郊外には青空や緑豊かな自然が広がってました、ってのはおかしいじゃない

シックスナインは酸っぱいけど、それでも舐めるさ!

いくぞー!

1!


2!




3!





うるせー!
861無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:39:56.32 ID:izg02d0k
>>855
「起きろ、死ぬ時間だ。」がなかったよな。
862レス代行 :2011/11/16(水) 19:40:04.58 ID:SWrQJ+yB
>>852
そもそも酸性雨が降り続き、動物がほとんど絶滅していて
気球船が「オフワールド(地球外)へ行こう!」とガンガン宣伝しているという世界観で
ロス郊外には青空や緑豊かな自然が広がってました、ってのはおかしいじゃない
863無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:41:20.08 ID:Olsg9Qhb
742:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 19:40:24.35 ID:szdSzBUL
お願いします。
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>861
意味わかんねぇよ!
864無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:41:35.98 ID:j07xDr6U
豊かな人工の自然だったりして
865無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:43:04.74 ID:Olsg9Qhb
745:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 19:42:03.22 ID:szdSzBUL
お願いします。
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>864
しゃべんな!
866無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:50:25.49 ID:izg02d0k
>>863
>>意味わかんねぇよ!
そりゃ残念だな。

ヒント=レオンに殴られデッカード、絶体絶命
867無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:53:59.38 ID:Olsg9Qhb
747:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 19:52:17.58 ID:szdSzBUL
お願いします。
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>866
もったいぶらずに早く教えろ!
868レス代行 :2011/11/16(水) 19:54:15.80 ID:SWrQJ+yB
ID:Olsg9Qhbの書き込みは代行スレの改変荒らしの嘘の書き込みなので無視して下さい

詳しくは以下のスレを見ればわかります。
☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1320397548/l50
869無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:57:51.09 ID:Olsg9Qhb
ID:SWrQJ+yBの書き込みはフェラチオのクンニなので無視して下さい

詳しくは以下のスレを見ればわかります。
☆★ 問答無用でレス代行します ★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
870無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 19:59:50.85 ID:Olsg9Qhb
うるせー!
871無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 20:06:27.12 ID:Olsg9Qhb
750:Classical名無しさん :2011/11/16(水) 20:01:31.95 ID:jRqpxVw5 [sage]
被害に遭ってる依頼者にキツイみたいな言い方をしなきゃならないのが、すげえ後味悪い・・・・

まるで「いじめられる奴はいじめられる方に問題がある」と言ってるみたいで。

気を悪くしてる人がいたら(絶対いるよな)許してください。
872無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 20:09:21.67 ID:qBIbrxU8
BSでやってた「デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー」だけど、BD持ってるからイラネ
と思って馬鹿にしていたら、BD版より超高画質でワロタ
これって本物のBD版は出てないの?
873無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 20:16:58.24 ID:Olsg9Qhb
867:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2011/11/16(水) 20:06:55.71 発信元:124.146.174.165 [sage]
お願いします
【板名】声優個人
【スレ名】恒松あゆみ Ver.3.0
【スレURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1316370838/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
たまゆら出てたや
874無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 20:20:29.28 ID:Olsg9Qhb
867:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2011/11/16(水) 20:06:55.71 発信元:124.146.174.165 [sage]
お願いします
【板名】声優個人
【スレ名】恒松あゆみ Ver.3.0
【スレURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1316370838/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
たまゆら出てたやん
875無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 20:52:10.42 ID:Casg2m9x
なんでキチガイのレス貼ってんの?
876無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 21:01:42.02 ID:8iN7Yid7
かまって欲しいんだろ
877無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 21:31:51.97 ID:0u6uNcQU
>>854
お、サンクス。ディレクターズカット版も観てるんだけど、覚えてなかったよ。

BSで一緒に放送したメイキングでワーナーからの指示でむりやりハッピーエンド色を
強めるはめになって、キューブリックにすがって入手し、
入れたとあったからディレクターズカットで無いのは道理だね。

>>862
レイチェルをレプリカントのくびきから解き放つ旅立ちだから
別天地を目指す二人の心象風景と思ってる見てたよ。
ソイレントグリーンの安楽死室で見る映像みたいなもんだw
878無名画座@リバイバル上映中:2011/11/16(水) 22:19:07.01 ID:Ir1HdWzZ
>>872
BDで出てるのは本編の3枚だけ。
879無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 00:27:37.54 ID:bnvvAKbr
なんか見慣れない字幕だったんだけど
この放送のために作ったん?
880無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 01:00:23.83 ID:xrQukhxt
>>879
新訳じゃないかな
今まで訳出されていなかった部分もしっかり訳されていて、これが一番原語に忠実なバージョンだな

ホールデンが死亡から生死不明に昇格していたが、病院送りまではまだ遠い…
881無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 01:08:23.97 ID:Z/ohSe9L
>>880
結構端折ってたよ字幕

茹でた犬 → 犬

だったりetc
882無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 01:36:10.52 ID:LdquNSmw
原語に近いといえば
磯部版吹き替えじゃない?
883無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 08:04:56.83 ID:KMGzIpl0
美人局に引っ掛かるセバスチャンがせつない
タイレルが殺られるシーンは少し嬉しそうだけど
884無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 08:33:01.43 ID:kfkXMPRk
>>855
チンタオがビールにされてた
885無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 09:04:56.58 ID:bEvVjyiE
あれは、びじ…美人局なのか?
886無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 10:13:03.43 ID:EjRfroPT
レオンはデッカードに美中年局されたね
887無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 12:04:21.02 ID:7Es4uZNC
NHKの字幕はおおむね良いね。

しかしセバスチャンがまるで歯が立たないタイレルより頭が冴えてる
レプリカントの兵士ってのがすごい。反乱起こされたらあっというまに
地球を乗っ取って寿命が尽きるまで人類と戦争しそう・・・。
888無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 15:00:13.47 ID:kfkXMPRk
デッカード「コム・ファスト27へ、こちらブレードランナー1」
ボイス「ブレードランナー1、そのままお待ち下さい」
ガフ「デッカード」
デッカード「よう、ガフ」
ガフ「どこに行ってた?」
デッカード「わかってるだろ、俺は休暇だ」
ガフ「次に休みを取るときは、居場所をあらかじめ言っておけ」
デッカード「何があった?」
ガフ「ホールデンがやられた」
デッカード「重傷か?」
ガフ「脊椎を撃ち抜かれた。行ってくれ、所長が待ってる」
デッカード「じゃあな」
889無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 19:29:54.36 ID:91KIa0So
せっかく流れよ我が涙、にスイックス→6→ネクサス6型っていうのがあるんだから、
主人公はネクサス6型ってことにして、ブレードランナー3として低予算映画化してほしいな、へぼCGで
ジーターの続編よりましだろう
890無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 20:43:59.60 ID:hi2mIcC3
>>886
>美中年局
これはなんて読むんだ?
891無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 20:57:45.52 ID:cXTGZC+Y
>>890
びちゅうねんきょく
892無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 21:01:59.71 ID:+KJOcvuw
鼻フックのコマ初めて見た。あんなのがあったのか。
オレは最後にお天気になってドライブにお出かけバージョンが好きだけ
どな。
monologueありも良かった。
893無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 22:42:10.78 ID:bEvVjyiE
劇場版好きな人が結構いるな。
自分もさすがディレクターズカットは最高!とか特に思わない。
斬新で圧倒的な世界観と美術は劇場版で十分に達成できていると思うから。
むしろ劇場版でラブシーンでは光が自然光になるのが(ラストの逃避行もラブシーン)、
なにかしら意味ありげで好きだった。
894無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 22:56:26.10 ID:7Es4uZNC
タイレルの顔を目に指つっこんで潰すのもね。劇場版の潰したと想像させる構成の方が
むしろ省略と整理が効いていて印象的。
白い面を被って下手くそに踊るスタイルの悪いアジア系の女も、退廃した社会だ
ってのは最初の俯瞰からわかるのだから、過剰感があるし

劇場版にユニコーンの夢を足すくらいで良いなあ。
895無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 23:28:23.37 ID:z6xIAJCl
SF映画ではよく「西暦20**年」と年が描写されるが
この映画では「2019年11月」と月まで描写されるのが斬新で妙にリアルだった。

何月かまで表現する意味あるんか?とは思うけどw
896無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 01:00:03.66 ID:B/HRF5gX
続けていいかな?
897無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 02:02:29.66 ID:aeCDn7ft
>>892-894
劇場版のLDしかなかった頃に散々観て、モノローグ付きに慣れちまうと特になw
デッカードがレイチェルが棄ててった幸せそうな母娘の写真見てる時の
・・・Mother she never had, daughter she never was
とか、他のバージョン観てても頭の中に聞こえるわw

898無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 03:19:30.16 ID:c6tXFqlx
次に何かしらのバージョン作るときは、「ガフの折り紙講座」でもつけてくれ(笑)
unicornとかどうやって折るの。
899無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 07:39:19.01 ID:NY4xeRXr
900無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 12:24:24.91 ID:UU3j2Gjx
タイレルビルとかポリススピナーとかデッカードブラスターの
折り紙ほしいな。
あと飛行船とVKテスト機とわかもとの。
901無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 12:35:44.69 ID:aLkecEaR
>>861
訳が変わってたな
902無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 12:37:14.83 ID:aLkecEaR
>>892
おまえさんはインターナショナル版もディレクターズカットも
すっ飛ばしてたのか
903無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 12:38:49.06 ID:aLkecEaR
バッティのセリフ「涙のように 雨のように」が
NHK訳は「涙のように 雨に流される」に変わってて、
マシになったなと思った。
904無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 13:45:25.66 ID:b2a+3+NX
個人的には「雨のように、涙のように」で言い切る意訳が一番好きだったな

オリジナルは

"All those moments will be lost in time like tears in rain."

「全ての思いでは時と共に雨の中の涙のように全て消える」

だけどね。
905無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 14:19:06.80 ID:ugY2MDyQ
雨にまぎれた涙のように

っていうのが最も原文に近いと思う
906無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 14:20:08.17 ID:aLkecEaR
俺はセリフの意味に極力近い方がいい
なので「涙のように 雨のように」は嫌だったな
907無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 14:43:40.07 ID:d4NWaPkN
オレは詩的な「涙のように 雨のように」が好きだな
908無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 15:06:57.21 ID:b2a+3+NX
ラストのシーンって

"all those moments", "will be lost", "in time", "like tears", "in rain"

一言一言を絞り出すように言っているから、それぞれで訳が完結する方がそれらしい。
だから

「そういった思い出も」「やがて消える」「時の中で」「涙のように」「雨のように」

って一コマ一コマ詩のような字幕が出る演出が好きだった。
909無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 17:06:26.85 ID:OnwGEfOZ
>>908
とつとつと語るので、それでよいと思うが、最後の"in rain" は
「雨が流して」「雨に流れて」等でないと意味が変わると思うんだけど。
910無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 17:09:54.34 ID:ugY2MDyQ
>>908
いくら区切って言うとはいえ "in rain"で「雨のように」とはならんでしょ。
それなら"like tears" "like rain"と言うはず。
911無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 17:36:58.57 ID:a7g43QnO
もう水掛け論だね。

博士の異常な愛情、てタイトルを許せるかどうか程度の。
912無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 17:58:11.45 ID:qHQPgRAW
英語なんかどーでもいい
913無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 18:14:56.55 ID:aLkecEaR
>>908
それらしい、ってなんだよ
それおまえさんの好みの訳に合わせようとしてるだけだろ
914無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 19:24:18.11 ID:b2a+3+NX
>>913
好みの訳でいいじゃん。俺は「この字幕が好きだ」と言っているだけで
「この字幕は駄目だ」とは言っとらん。

「字幕=翻訳」かについては、字幕翻訳者の間でも意見が真っ二つに割れている。
俺的には、適当な意訳になっても、トータルで日本語のセリフ回しとして美しくなる
字幕の方が好きだ。

そういう意味では、俺は例え原文とかなり違うセリフになっていても
吹き替え音声があれば、吹き替え音声の方を好む。
(声優が合わなくてどうしても駄目という場合は除く)
915無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 19:52:49.00 ID:BZdazCR8
あと8年であの時代になるわけだが
あんな風な町並みや世界にはほど遠いな
916無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 20:01:13.70 ID:BG/zljQJ
>>915
巨大な飛行船が映像と大音量のCMを流さなければいけない世界だからな。
テレビ離れを予感してたんだろうか?
917無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 20:44:56.40 ID:ugY2MDyQ
テレビの普及とは関係ないでしょ
昔から今もあるじゃない、電車の車体に広告書いて走らせたり、マルチビジョンで流したり
アドバルーンやらセスナで放送やらね
ああいうのは移動看板みたいなもんだもの
918無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 21:02:14.37 ID:a7g43QnO
タンホイザーゲートまで行かなきゃいかんしな
919無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 23:02:25.57 ID:Z1cdAl9V
埼玉にあるらしいよ。
920無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 00:16:09.48 ID:mQWHSC8W
割と近いなw
921無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 00:44:37.42 ID:oFh+0wsH
渋谷のスクランブルに立ってギブスンの前で「これがブレードランナーの世界なんですよ」と叫んだ彼は……
922無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 01:15:36.00 ID:+ShNDp+c
そんな痛い人が居たのか
923無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 02:13:22.77 ID:5l5Ga7sD
劇場版完全版最終版収録DVDが991円て、えらい時代になったもんだ。
もっとも、FCが出た現代では完全版なんてイラネけどなw
924無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 11:58:22.64 ID:e7fJ0jSH
いや、必要だな
925無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 13:07:02.37 ID:61xdD++Y
今更DVDなんて無料でもいらねーよ
926無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 15:25:27.39 ID:uc/megpN
BSシネマのハイビジョン見てからDVD見直したが
さすがに黒レベルがだいぶ落ちてるな
927無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 18:38:20.93 ID:e7fJ0jSH
DVDはいらん
しかし全てのバージョンは必要
928無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 20:29:24.66 ID:Vr0wyjLG
先週のBSの放送、プリスにロイが呼び掛けるシーンで
字幕が "クリス" になってたんだけど間違いだよね?

セバスチャンにゆで卵投げるちょっと前のシーン
929無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 20:34:37.39 ID:MTyGXviI
なってたなってた
930無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 20:51:19.06 ID:nPpxmsEP
>>928
ひでえなそりゃw
字幕間違うなよw
931無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 22:06:01.74 ID:1NNJ4pfw
どーせ右上にBSウンタラとか文字入ってんでしょ
932無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 22:10:17.89 ID:uc/megpN
BSプレミアムのウオーターマークは入っていたが
上下の帯の外だから問題ない
933無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 22:12:56.15 ID:e7fJ0jSH
WOWOWに比べれば半透明だしな
934無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 22:24:02.76 ID:X0ETZDF6
ブレードランナーの未来の世界観って
未だに更新されてないね
だいたい影響を受けているよな
935無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 22:47:56.57 ID:jjLfOpQt
どことなく漂うディストピアってのかな
最近だとこんな自主製作映画が
ttp://vimeo.com/32069039
936無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 00:17:41.91 ID:K/xHWQ5a
「セットの安っぽさを隠す為に夜間撮影&雨降らせた」・・・って身も蓋も無い事をリドリーが喋ってたな
937無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 00:43:13.92 ID:SV4KB3my
アメリカの才能ってすごいな
なにかが「できる」という場合のレベルがハンパない
歌でもなんでもそうだが

シド・ミードとか化け物のようだ…
938無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 00:50:17.48 ID:ZcQm+i6k
原爆も最初に作って使ったしな
939無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 01:24:49.88 ID:Hed+t+VV
そんなアメリカが日本や中国の文化に乗っ取られそうになる
そういう世界の話でもあるブレードランナー
940無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 01:31:36.89 ID:SV4KB3my
そういや白人しかいないな
メインキャスト
941無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 02:49:26.11 ID:G4XvtXEW
>>934
そもそも観る側の近未来のイメージがブレランで固定されてたりするなあw
映画に限らず、小説、漫画、アニメ、ゲームなどの創り手にとっても、
知らなきゃ話にならんがその影響から離れるのは至難と言われてるからな。

知って志すのは福音だけど、超えようとすれば呪縛、って奴かもw
942無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 03:54:22.27 ID:SE21PL5q
>>936
まじか
じゃ奇跡的にいい出来になっちゃったみたいな?
943無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 09:00:11.81 ID:Cjhg/k6t
デッカードって今年新卒なんだよな
この不況下でちゃんと就職出来たんだから大したものだ
944無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 10:49:27.41 ID:FeAKPhbl
>>938
ちなみに原爆も月ロケットや宇宙衛星も実はドイツ人が作った
第二次大戦でドイツを負かしたアメリカとソ連が、敗戦国のドイツ科学者を取り合いして
アメリカとソ連で、そのドイツ人が作り出したモノ
945無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 12:10:33.54 ID:75GXo+oz
えらい雑な歴史知識をご開陳ですなあ。

フォン・ブラウンだの亡命ユダヤ人だのの話を断片的につないだ
ネタ話を真に受けるのは恥だよ
946無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 12:36:58.13 ID:9u6GdZ6J
これもテストか?
947無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 13:03:28.39 ID:Hed+t+VV
いや、ウォーミングアップだ
948無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 13:06:41.55 ID:vmzmFbEK
>>945
【製品とは】
    _、,_
 @(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 A(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 Cξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 D(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 E( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 F( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 G<ヽ`д´>韓国人が起源を主張
949無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 13:26:20.45 ID:ZcQm+i6k
ID:FeAKPhblは記憶の移植を受けているのだ
950無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 13:27:49.41 ID:ZcQm+i6k
そして、ID:vmzmFbEKはセバスチャンが作ったおもちゃなので無視して可
951無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 14:29:37.21 ID:KepY2+GS
>>948
good job
952無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 15:10:18.88 ID:+3+6uqNn
>>936
元々セットについては低予算で
西部劇用の作り置きのセットを使わざるを得なかったので
苦肉の策でパイプや配管を貼りまくり&マットペインティングで水増し&夜&雨
953無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 16:03:06.62 ID:WDUMWhow
>>942
「功を奏した」と言ってもらえまいか
954無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 16:10:19.39 ID:75GXo+oz
リドリーの言う「低予算」「我慢した」は、普通の映画の尺度なら
「じゅうぶんですよ!」のレベルらしいけどね
955無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 17:36:38.48 ID:+3+6uqNn
さらにネオンについてはCM媒体を兼ねてメーカーに予算を出してもらって
そのメーカーのネオンを作った。
だからTDKとかATARIとか実在する企業のネオンがたくさん出てくる。

ただ、わかもと製薬は金は出してないだろうなぁ。
956無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 17:49:19.69 ID:Gb6SXmpy
ゴルフつきしな株式会社?
957無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 18:34:57.00 ID:wgTakSHc
BDかDVD買おうかと思ったんだがアマゾンみてみたら色々ありすぎてどれがどうなんだかわからん
1作のみの映画なのになんであんなに色々あるんだ…
これ買っとけば完璧!ってオススメはどれなんだ?
958無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 18:41:23.96 ID:wgTakSHc
値段はいくらでもいい
959無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 19:20:03.97 ID:+3+6uqNn
★BDの人
・ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]
映画だけ見れればいいという人はこれ。

・ブレードランナー ファイナル・カット (2枚組) [Blu-ray]
おまけでメイキングも欲しいという人は2枚組のこれ。
300円程度しか違わないみたいだから、迷ったらこっちを買っとけ。

・ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
リメイク前の全バージョンや40分の未使用映像が入った5枚組。BD版はこれ買っとけば完璧。
ただ、プレミアが付いているので、やたら高い(3万円程度)。

・ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム [Blu-ray]
amaに無いんだけど出てたっけ? 出てればこっちの方が最強。

★DVDの人
・ブレードランナー ファイナル・カット [DVD]
映画だけ見れればいいという人はこれ。

・ブレードランナー ファイナル・カット スペシャル・エディション (2枚組) [DVD]
おまけでメイキングも欲しいという人は2枚組のこれ。

・【初回限定生産】『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組み) [DVD]
リメイク前の全バージョンや40分の未使用映像が入った5枚組。どっぷりハマりたい人はこれ。

・【10,000セット限定生産】『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組み) [DVD]
おまけどっさりの『限定版』大好きな人用。DVD版ならこれ買っとけば完璧。
結構余っているみたいなので、ヘタするとおまけなしのより安く買える。
960無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 19:28:17.20 ID:t7vnCbM3
>>945
教科書だけに頼らず歴史をもっと勉強すればいい。
原爆やロケット技術等は第二次大戦の戦勝国である米ソが手に入れたドイツ人科学者によるものだから。
たとえばアメリカが当初、宇宙開発でソ連に後れを取っていたのは
宇宙ロケット開発技術に関するドイツ人科学者をソ連にとられてしまったからだ。
ドイツがもし大戦に負けていなければ20世紀のその手のテクノロジーはドイツが最先端だったはず。
961無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 19:39:51.67 ID:+3+6uqNn
>>960
そして日本は天皇統治による絶対君主制のままで
朝鮮半島や台湾も日本の領土のままだった
962無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 19:50:32.99 ID:bKUnaQhw
ナショナリズムとか持ち込むよりヌードル食おうぜ
963無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 20:01:52.54 ID:+3+6uqNn
スピナーに持ち込んだあのどんぶりは、あの後どうした?
@洗ってヌードルバーに返した
A使い捨て
B実はデッカードのマイどんぶり
964無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 20:18:03.69 ID:mh8jyYNj
C食べられる素材の丼
965無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 20:19:54.46 ID:+3+6uqNn
あの丼も飴細工だったんか(´・ω・`)
966無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 20:47:11.29 ID:zJragFUk
>960
「セルゲイ・コロリョフ」で検索してから出直して来い
967無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 20:48:27.34 ID:FRM8Yz7p
968無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 20:50:57.09 ID:FRM8Yz7p
>>959
DVDで映画だけなら
コンビニでも1000円でお釣りがくるクロニクルで良くないか
969無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 21:00:40.32 ID:kIop3FnW
>>956
二木ゴルフにスポンサー要請したら断られてあぁなったとかw
970無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 21:14:56.24 ID:+3+6uqNn
>>968
黒に来るだとファイナルカット入ってないじゃん
ホッケーマスクダンサーが見れないじゃん
971無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 21:31:01.75 ID:/tU2eOil
>>959
日本盤はBDのプレミアムはないよ
BDボックスは忘れた頃に発売された
972無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 21:52:48.67 ID:+3+6uqNn
個人的には初めて見る人間には1982年公開の
ヴォイスオーバーあり・ハッピーエンド版をお薦めしてるんだけどね
監督の意向に反していようが、物語としてはこっちの方が入りやすいよ
973無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 22:12:48.03 ID:vckgMjXj
>>941まあ、逆にいえば、この映画すら見たこともない作り手には、SFっぽい漫画、アニメ、映画、小説
などの作品には一切携わってもらいたくないけどな!!
・・・ひいきの引き倒しですかね?
この映画見たことなくて、「STAR WARSが一番!!」とか言ってるガキ臭ぇ奴は、平成仮面ライダーの脚本すら任せちゃいかんと思う(笑)
974無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 22:27:57.30 ID:7Aq02Fm8
ストーリー自体は陳腐だけど世界観だけは、ね
975無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 23:31:43.77 ID:Glukw59v
ブレランは陳腐だぜって言ってやったぜ!
おれカッケー!!!1
976無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 23:44:10.96 ID:7hRQ+1Wb
>>960
無知さらすのが趣味でなければ、やめとけ(笑)

>原爆やロケット技術等は第二次大戦の戦勝国である米ソが手に入れたドイツ人科学者によるものだから。
独の原爆はアメリカが予想していた進んでいないことが対日終戦前に判っている。だから原爆開発の主要
メンバーの一部の科学者が実用化寸前まで自主開発していた原爆の中止を進言し、政府の高官にも
その意見への支持者がいたんだが。
「広島に落とした原爆はドイツの技術」なんてネオナチかキチガイ級のトンデモさんしか信じてない話だがねえ。
ナチスが嫌ったユダヤ系物理学者が亡命したことでマンハッタン計画が進展したことを馬鹿脳で
解釈するとそうなるんかね?

>宇宙ロケット開発技術に関するドイツ人科学者をソ連にとられてしまったからだ。
ソ連が拘束した独のロケット技術者はエンジニアリング関係が主。フォン・ブラウンたちは
自分たちの価値を知っていてソ連に捕まるとろくでもないことになる、むしろ英米に
拘束されたほうが良いと判断したために西進して自ら進んで捕虜になっている。

アメリカが宇宙ロケットで遅れをとったのは海軍、空軍で分散して開発するという、かつての
日本が犯した技術開発上のミスを犯したこと、それにアメリカにはセルゲイ・コロリョフに
匹敵する天才がいないかったことだよ。

わかった? 明日から学校だからちゃんと勉強して社会の役に立ちなさいw
977無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 23:46:40.59 ID:Glukw59v
3大ロケット先生

ゴダード先生
コロリョフ先生
糸川先生

978無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 01:17:42.79 ID:JeLRcSCH
アマゾンで限定スチール仕様とかいうやつがあったが
これ中身はオリジナリティある?
パッケージがカンペンなだけ?
979無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 01:26:39.70 ID:JeLRcSCH
つーかこれ30年前の映画だろ?
DVDかブルーレイかでそんな画質に差が出るとも思えないんだが
980無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 01:56:24.35 ID:/N/bie3A
>>979
甘い!
ルノアールのココアより甘い!
981無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 05:37:37.31 ID:nQ5GMKE/
BSのをようやく見た
訳はよくなったと感じる
ただおれの好きな、ロイが耳を吹っ飛ばされた時の
Straight doesn't seem to be good enough!
って畳み掛けるすげーセリフが「ハズレだ」なのは不満
982無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 08:01:52.73 ID:HkIT7KmM
>>978
カンペンなだけ
983無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 08:06:04.77 ID:HkIT7KmM
>>959に追加で、メディコムトイのスピナー付きってのがある
いや、スピナーのおまけがBDか。
このBDだけ、ファイナルカットとワークプリントの2枚組。
984無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 08:10:19.78 ID:HkIT7KmM
>>979
レンタルでいいからいっぺん見てみろ
985無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 14:13:36.08 ID:HYduhr75
カンペン懐かしいw
筆箱はカンペンだったな
アマの限定のやつはその入れ物だけ箱としても使えるんだろうか
それともDVDにしか使えない三方背ケース?
986無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 16:09:59.94 ID:HYduhr75
クロニクルにワークプリントも入ってるかと思ってたが無いのか
987無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 16:18:21.81 ID:HkIT7KmM
>>985
使えないよ。中はトレイになってるから。
クロニクルは劇場公開版、インターナショナル版、ディレクターズカット
の3種類が入ってる。
ワークプリントは別なんだよ。
988無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 17:40:57.87 ID:4GoV/lPQ
スピナーに「無礼動乱那」と大きく描いて、ロスの街をぶっ飛ばしたい。
989無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 00:46:05.08 ID:niUXvBvD
ディレクターズカットが最終版でそれとは別にファイナルカットもあるってややこしいな
ディレクターズカットが新編版でファイナルカットが最終版って名前にすればいいのに
990無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 01:02:54.68 ID:k4GBi7v/

馬鹿認定w
991無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 07:14:01.16 ID:Nqjfcn3M
この映画のエンディングテーマを聞いて、「ドンキーコング思い出した」
ってやつがいる。
ドンドン ドンドン ドンドン ドンドン っていう部分から連想したのだろうが・・・
ヴァンゲリスが聞いたら面白がるぞ
992無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 08:16:18.08 ID:tGn8xoB/
>>988
実際、「スピナーのレーシングバージョン」には興味がある。
993無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 08:49:45.29 ID:yoUEs6WK
スピナーは管制飛行だからレースなんかできないよ。
994無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 09:15:44.62 ID:JOBuLFV1
スピナーって地上走行バージョンの時、どうやってステアリング切ってるの?
995無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 12:23:28.52 ID:niUXvBvD
>>990
なんで?
996無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 12:24:57.85 ID:niUXvBvD
>>991
ドンキーコング?ゲームの?
997無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 12:28:53.70 ID:niUXvBvD
あんな乗り物が開発されてる世界ならもっと何百台も空飛んでてもよさそうなのに
変だなと思った
998無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 12:30:34.57 ID:niUXvBvD
まあ予算と技術のせいだろうけど
CGもないし
999無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 12:31:42.62 ID:niUXvBvD
どうせならスターウォーズみたいに後付けでCGバンバン付け足せばいいのに
1000無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 12:34:42.89 ID:xBBt6mP9
当時でも空中を翔ぶ乗り物を合成するのはそんなに金もかからんよ。
そうすると地球の都市が繁栄してるように見えちゃうからじゃねえの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。