1 :
無名画座@リバイバル上映中:
2 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 13:46:56 ID:fhUDhHLE
3 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 13:48:15 ID:0wf4+QRi
日本のプロ野球をコケにした侮辱映画だったな
4 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 13:51:57 ID:fhUDhHLE
5 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 13:57:39 ID:NoeD4xjH
監督の娘がまんまソープ嬢の扱いだったな。
6 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 13:58:32 ID:fhUDhHLE
7 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 14:23:41 ID:PvH5hVj/
現地のウォル・マート横のミニシアターで見たけど、健さんの無骨な
ドラゴンズ監督っぷり、助っ人・セレックが球場までの電車の中ではしゃぐシーン
は米国人も大笑いしてたよw友人が「日本でもベーブ・ルースもあんな
扱いだったの?」と訊いてきた。打撃王は国賓なみに扱ったんでない?と
言ったけどさ。
>>2 発売がもう3週くらい早くて、ドラゴンズが日本シリーズで優勝したら
売り上げも変わるだろうね。
9 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 17:02:52 ID:fhUDhHLE
>>7 電車の中で悪態つくシーンは現地の人もツボなんだな
>>8 愛知じゃ1週間早く先行発売らしいけど
それでもシリーズ終了後だな
10 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 04:20:52 ID:pZ7CEuL8
うわ、こんなスレ立ったんだ!
>>1乙
劇場公開当時は1993年の2月で、第一志望の公立高校受験の
時期で、泣く泣くファーストランを見送ったのを思い出した
翌月、晴れて公立高校に合格して中学卒業記念
日帰り旅行じゃないけど、友達と大挙して電車に
揺られてセカンドランを観に行ったのはいい思い出
併映は「スニーカーズ」だったね
地方だから2本立てだったけど、当時東京
じゃ今は亡き日比谷映画で上映してたと思う
>>1テンプレに書いてあるのは、当時の
チラシ・ポスターのコピーだよね
>>2も乙
DVD出るのか
でも版元はユニバーサルじゃないんだな
とにかく、このスレに来なければ、
知らないままだったかも知れない
ありがとう
思い出深い映画だし買うことにするよ
11 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 09:24:44 ID:bBBwxxdj
ジェリー・ゴールドスミスの音楽がよかった。
尺八がいい味出してた。
ナゴヤ球場に行ってテレカを貰った。
13 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 13:33:19 ID:JBAt/DTk
内野に芝生もない日本のチンケな球場見てると恥ずかしくなる
今は犯珍甲子園球場のみだが当時はどこの球場も内野に芝生がなかったからな
14 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 14:24:02 ID:szOY7icy
高倉健の野球監督
背高いからけっこう似合ってた
本当にいそうな監督
15 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 16:04:23 ID:pZ7CEuL8
>>11 エンドロールで流れるフルサイズがいい
シンセでスタジアムの雰囲気、尺八で日本の
雰囲気を出しつつ、クライマックス前の
ピアノがエモーショナルな雰囲気でたまらない
16 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 16:10:57 ID:pZ7CEuL8
18 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 23:50:57 ID:pZ7CEuL8
19 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 01:24:33 ID:3paiXmnQ
名古屋ロケと大相撲夏場所が重なった時期があって毎晩、錦界隈は大変な賑わいだった。
時期的にもまだバブルの余韻があった頃だったしね。
20 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 07:22:53 ID:hQHvrSvT
和式トイレをバカにした場面があった
アメが制作した日本を舞台にした映画って必ず日本を見下す所がある
21 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 18:16:10 ID:Z03Hi3pH
YOUが昔いたフェアチャイルドの歌が劇中に流れてたね。なぜかサントラ盤に入ってるが、これ入れるならあと2、3曲ほどゴールドスミスの曲を入れて欲しかった。
22 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 20:35:10 ID:nNV05BID
そうめんを食べる時、必ずこの映画を思い出してしまう。
24 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 21:57:26 ID:ajBh++M6
高梨亜矢ってあとにも先にもこの作品しか知らないけど
何者なんだ?
25 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 23:46:57 ID:nNV05BID
26 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 22:58:57 ID:Ip25eY4b
Jack,Swing away.
27 :
のりちゃん:2010/11/03(水) 14:22:51 ID:bw/dqnvg
日本が舞台の映画は うれしくなってどうしても見てしまう
確かに 変な日本描写はあるけど どこの国も自国以外はそうじゃないかなあ
栄のロケしたレストランももう何年も前に閉店したなぁ。
29 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 15:25:48 ID:Em2fqxnT
30 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 18:28:55 ID:BVr0Epzw
中日の選手役で、豊原功補とか神保悟志も出てたな
31 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 02:13:35 ID:TcbPpmho
32 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 18:57:31 ID:syEgFeXd
33 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 15:06:46 ID:/kqoz8LW
34 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 15:19:51 ID:5NSNdAKB
とにかくこの映画もそうだがアメ公が制作する日本を舞台にした映画って、
日本の文化をおちょくるものばかり、じつに不愉快だ
35 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 15:26:13 ID:/kqoz8LW
36 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 16:22:51 ID:Dbsuo1dB
>>35 このインチキを鵜呑みにするアメ公もいるんだぜ、そこを考えろよ
もしかしてお前はチョンか?
37 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 16:28:51 ID:/kqoz8LW
「クソの仕方を教えてくれ」は普通にギャグとして面白かったけどな
39 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 20:18:55 ID:/kqoz8LW
当時、劇場で一番ウケていたのは健康ドリンクのCMのシーンだったな。
41 :
のりちゃん:2010/11/07(日) 20:42:07 ID:nekDX08a
やっぱり外国の方に 和式のトイレは異様に見えるわなあ
42 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 22:09:29 ID:/kqoz8LW
日本シリーズ敗戦記念age
44 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 01:44:55 ID:SSaqIHUU
>>33 今見ても、何とも言えず気まずい間が笑えるw
45 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 01:50:12 ID:HnDUu9eL
46 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 20:17:03 ID:zr0IGgEm
前にユニバーサルからDVD出てたよね。
イチローも最近は、朝食にカレーライスじゃなくてそうめん食べてるんだって。
49 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/14(日) 00:15:14 ID:fpCGgHyd
懐かしい。
ナゴヤ球場のエキストラやったわ。
51 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/14(日) 14:28:26 ID:L9nYoolM
岡崎市民球場にも行った
52 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/14(日) 16:39:17 ID:fpCGgHyd
今ならドアラが出る筈だなぁ。
55 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/20(土) 14:50:05 ID:4Vu+5V6T
中日のエース投手(?)役の人は後藤祝秀
ていう、本当に元中日の投手なんだよな
56 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/22(月) 01:32:06 ID:+SBJ1vrD
57 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/25(木) 00:28:16 ID:z7xP7qNA
これね、ナゴヤ球場で撮影したんだけど、ぼくもエキストラ参加した観客のひとりだった。
監督さんが無料で集めた観客エキストラの人たちに撮影の最中マイクで撮影終了後すてきなプレゼントが
抽選で当たりますよ〜って、みんなが帰らないように必死で訴えてた。
ハリウッドの撮影法見たりの体験でした。
もちろん映画は観ましたけど駄作でしたね、どうにも・・・
でも、高倉健が三振して帰ってきた打者を殴るシーンはスタンドからはっきり確認できて、
ああ、あのシーンだぁ〜なんて・・・あのシーンは本番一発OKだったんですよ。
58 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 04:22:09 ID:6zLYXLrW
>>2 買ってきた!
中日を意識してか青のクリアケースに、シュリンク
の上の「祝・中日ドラゴンズ優勝!」シールワラタw
クリアケースは初回生産分のみとかかな?
>>57 >高倉健が三振して帰ってきた打者を殴るシーン
殴られたの豊原功補だったよな
59 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/01(水) 20:14:29 ID:zLGgPkA+
370 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 2010/11/29(月) 20:43:20 ID:5jhznv8K
>>351 DVD買ったよ。
だけど、ちょっとガッカリだった。
何故かと言うと、高倉健とトム・セレックが、墓地で二人並んで会話する
シーンがバッサリとカットされていたから。
あのシーン、結構重要だと思うんだけど、墓地だから個人名とかが
映っちゃってたのかな、とにかくカット。
このシーン→
http://www.youtube.com/watch?v=FWkNgmuTrng&NR=1 あと、踊りながら応援している人もカットされていたような気が・・・
60 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/01(水) 20:15:31 ID:zLGgPkA+
371 名前: 370 [sage] 投稿日: 2010/11/29(月) 21:47:43 ID:5jhznv8K
カットされたシーンもあったけど、ビデオ版には無かったシーンが
追加されていた。
トム・セレックが、テレビでCNNを見るシーン。
結論としては、ビデオテープ版も捨てずにとっておかないと
いけなくなっちゃったってこと。
そんなことは気にしないって人は捨てちゃうか。
61 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/12(日) 19:17:27 ID:Dx3UIueT
62 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/16(木) 03:51:49 ID:McNJroKT
日本が題材にしては盛り上がらなかったな
主演女優も意味不明の人でね
63 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 01:15:59 ID:DGRe37Lu
>>62 アメリカ人の目だと、ああいう女が「いい女」に見えるのかね。
日本人からは、何も感じない女だと思ったけど。
64 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/26(日) 08:40:54 ID:cfXFZ1Uo
65 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/28(火) 17:03:45 ID:o5FQ0HwW
>>64 やっぱり、墓地の個人名じゃない?ちがうかな?
66 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/28(火) 17:14:01 ID:o5FQ0HwW
ビデオだと、111分作品と書かれているのに、
DVDだと、108分作品となってない?
少なくとも、ビデオに比べて3分はカットされているんだよね。たぶん。
67 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 10:03:39 ID:P8V7hs03
>>65 そんな気がする
にしても、公開版と違うって何か気持ちが良くない
エンドクレジットも違うし
楽天でもう半額になったから買いました。
69 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 20:22:54 ID:KTE2rZN8
70 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 09:08:40 ID:1MMztpNX
71 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/01/25(火) 20:38:28 ID:jSUh6mht
>>55 後藤は確かに引退後タレント活動したが芽が出ず今は何してるやら・・・
ドラフト2位入団後パッとせず引退・・いつエースになった?
72 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/01/25(火) 22:45:31 ID:bAiDkSj7
>>71 Wikiには現在は俳優って書いてあるがはてさて
73 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/01/29(土) 21:49:30 ID:gS6XdRpS
74 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/02/06(日) 02:58:10 ID:WLckqwzm
素麺×天ぷら×炊き込みご飯
↑は、和食史上最強のコラボ
75 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/02/18(金) 16:31:20 ID:h8+qIs4T
76 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 14:41:07.62 ID:jlOlrjmz
DVDに付いていたプレゼント応募ハガキを送ったら、
当たったよ。
応募者が少なかったのだろう。
77 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 17:28:23.83 ID:9Vp585WJ
>>77 デジカメもスキャナーも持っていないからアップは出来ないけど、
ドラゴンズのボールペンが当たったよ。
一等のグラウンドコートが欲しかったんだけどね。
79 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 22:24:01.26 ID:9Vp585WJ
80 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 14:16:35.18 ID:C0bInEo/
81 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/04/24(日) 04:02:32.95 ID:6Bm9SJ3j
高倉健まだ生きてるのか?
公式には
83 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/04/24(日) 21:47:47.98 ID:c4V2ySLZ
助っ人外人役でデニス ヘイズバートが出ていた。
84 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 14:52:46.79 ID:LVahb+rn
>>80 顔写真を見たけど、谷繁にしか見えなかった。
チームメイトってことだけど、どんなシーンに出ていたかわかる?
85 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 19:55:33.16 ID:5/LVFfJk
>>84 >>1のIMDbによると、黒沢ってショートの選手の役で、判り易いのはジャックが
初めて(?)ナゴヤ球場を訪れて、「クロサワ、イトイ、ムカイ」てチームメイトを
紹介されるロッカールームのシーンで、頭にグラブを載せてる選手だと思われる
あと、ジャックが乱闘を起こす広島戦のシーンのベンチで、ジャックが
向井のスパイクに着火する前にジャックの左隣に座ってる選手だと思われる
そのあと乱闘でKOされた通訳の西村を運ぶ選手2人の内1人もこの人だと思われる
背番号は#28だったかな
腰っ!腰っ!
87 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/02(月) 06:24:48.31 ID:0U8tEkdY
バントが出来ないならベンチ入りだぞ!言ってやれ洋次!
88 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/02(月) 14:39:32.08 ID:M48F0B/5
89 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 22:22:00.38 ID:fg55IduA
俺、熱心な(つもりの)カープファンで、(自他共に認める)熱心なゴールド
スミスファンだ。だから、カープが出てくる映画に(そもそもそんな映画なん
てふつうはない!)ジェリーが音楽を付けたなんて夢みたいな映画でした!
90 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 22:39:25.32 ID:bjcsad5Y
>>89 自分もゴールドスミスの大ファンです。
ただしカープではなくジャイアンツファン…。
映画自体はつまらなかったけど音楽は結構よかったと思う。(特にクライマックスのスクイズのシーン)
91 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/08(日) 10:34:11.50 ID:x1tGDkZe
>>90 ゴールドスミスが来日した際「カプリコン1」のパンフに
サイン頼んでた人多かったみたいね。私だったら
「トラ・トラ・トラ」かな。
92 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/11(水) 16:20:36.11 ID:yCADCFHz
プロ野球の外国人選手って、この映画に出てくるように
「ようこそ、リトルリーグへ!」
なんて言い合ってんのかな? ムカつく
93 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/05/12(木) 23:45:10.71 ID:aiRvsPYR
>>90 音楽はエンドクレジットのフルコーラスが秀逸
バラエティ番組で野球絡みの企画だと、よくテーマ曲が使われるよな
97 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 20:25:44.63 ID:fSH8DP28
日本シリーズ記念age♪
98 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/11/25(金) 20:26:32.16 ID:sUy9tKJ7
中日は負けた。ちくしょー
NHKでこの映画が写ったぞ
102 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/01/23(月) 10:36:07.89 ID:NcqAf1qM
>>101 何の番組で?
まさか、映画丸ごと放送してた?
103 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/01/23(月) 23:51:45.70 ID:GxHPpinv
>>102 先週金曜のスタジオパークのゲストが#4・山下役だった豊原功補で、過去の出演作の
紹介でジャックが巨人戦の後ロッカーで暴れて罰金払う前のシーンが流れたんだよ
105 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 05:34:32.95 ID:3eUOVHVp
なんで中日ドラゴンズだったんだろう
俺は地元だったし、当時はあまり深く考えてなかったけど…
全然関係ないが、長嶋一茂のミスター・ルーキーは阪神が舞台だったな
たしか阪神だけ出ないんだよな、広島、ヤクルト、横浜、巨人だけ。
107 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 08:23:21.06 ID:L5WJmyaa
>>106 でもエンドクレジットには阪神と甲子園球場がクレジットされてるから、撮影自体は何かの形でしたのかも知れない
>>105 まず、ドラゴンズのユニフォームがドジャースそっくりだったこと。
(日本人はなんでも真似をすると思っているから)
次に、ナゴヤ球場が古くて狭くてみすぼらしかったこと。
(これも日本的に見えたからだと思う。クロマティーの著書にも登場する)
バース、クロマティ、ホーナーの著書を読んだが、そこに書かれている
エピソードが、かなり映画の素となっている。
王のホームラン記録を破られないために、敬遠しまくったことなど。
109 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 13:55:24.16 ID:LBlsvSzo
>>106,107
阪神は登場しませんが、中日のレフトの選手が突っ込んでキャッチする
カットで、ほんの一瞬だけ甲子園のレフトの引きの画が使われています。
だから、クレジットに登場したと思われます。
110 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 15:07:21.52 ID:3eUOVHVp
>>109 そうだったねw
なんて雑な編集だとも思ったが、ひょっとしたら違いが分からなかったのかも…とも思った
111 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 22:59:12.05 ID:IXFOn9+i
あらしです!映画SNUFFは「二度」みましょう。ヤバイくらいの映像美!!!
>>105 ある程度エキストラが集まる都市じゃないと駄目じゃない。後、協力的じゃなかった球団があったんじゃないの?
ボロい球場なら当時はまだ他にもあっただろ。
LD持ってたけど、ジャケ写が球場を跨いで立つ巨大なトム・セレックを中心に上の方を見ながら何か
叫んでる健さんや走ってる中日の選手が小さくあちこちに配置されてる60年代の怪獣映画のポスター
のパロディっぽくて面白かった。
114 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 16:27:06.27 ID:5S933kqk
>>113 現地のポスター画の奴ね
俺は日本版のチラシ/ポスター画が好きだ
>>113 なんだか、その話だけを聞くと、日本人がバカにされてる感じで嫌だなぁ。
まぁ、映画のほうも、トム・セレックが日本野球を変える正義の味方っぽく
描かれているような気がしなくも無いけど。
ええっ、それは無いよ。
最後監督が現役時代の記録を塗り替えられるチャンスにバントして個人の記録よりチームの勝ちを選んでたし。
変わったのはどう考えてもトムの方。
117 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 17:27:16.12 ID:OSMQ0WVY
日本を侮辱した映画
アメ映画はみんなそうだが
118 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 03:27:43.63 ID:Ok2Ztiax
当時名古屋で人気番組だった「ミックスパイください」でもエキストラ募集してたな
119 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 04:08:42.63 ID:Tanr3Fmz
久野アナはお元気ですか?
120 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 06:13:04.93 ID:Ok2Ztiax
そういやサンデードラゴンズも映画に番組として出てきたな。鷲塚アナとか懐かしいのぉ
91年当時は、ナゴヤ球場のスコアボードもまだ緑色で差込型だったし
>>119 元気に落合批判をしていましたよ。
今年から仲良しの高木さんだから、嬉しいでしょう。
映画では「ファンタスティック!」とかなんとか言って(違ったかな)、
ダサい日本人の典型を演じていましたね。
大洋オタクには、巨人のエース役の増本とか右田とか懐かしいわ。
買女みたいな監督令嬢の同僚役で藤田朋子も出てたな。
アメリカで買ったビデオあるんだけど、1時間48分 PG13とあるよ。
スポーツショップで未開封のポスターがあったので1枚欲しいと言ったら
処分するものだったらしく、全部くれたわw
球場の周りに七重の塔や秋葉原っぽい家電店やサラ金ビルみたいなのが
ぐるっとあって、なかなかオリエンタルなデザイン。
中日オーナー役が積み木崩しのオッサンだったのか。
124 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 00:13:28.29 ID:h+9jHA5u
一応、ハリウッド映画なんだよね
いいね
この映画に限らないけど、ハリウッド産野球映画の投球の迫力は凄い。
投げてる人の実力もだけど見せ方も上手いんだろうな。バッターボックスの手前でギュン!と球が伸びる
感じが素晴らしい。特にデッドボールは本当に痛そう。
126 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 04:19:01.13 ID:lfXYH6Z+
>>122 巨人のエース役の増本
「背番号33・宗形」て完全試合の増本宏だったのかw
映画製作から20年の時を超えて今更知ったありがとう
>>124 純正ハリウッド映画ですw
127 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/15(木) 05:15:17.00 ID:h+9jHA5u
>>126 そんなハリウッド映画に
久野、吉岡、鷲塚らCBCアナウンサーの面々がでているのは
今考えても胸熱だよ
ナゴヤ球場が一瞬甲子園にすり替わるヘンな編集はあるにしてもw
この映画は、メジャーリーグの選手たちの間でも、
かなり有名だと長谷川が言っていたね。
アメリカの週間興行成績でも、3位くらいまで行ったことがあったよね。たしか。
>>125 ただ、この映画は、「メジャーリーグ」に比べると、プレイの描写が
ちょっと落ちるよね。(突然、画面が甲子園に切り替わったりもするしw)
あと、乱闘のシーンで、アニマルが中日の選手をボディスラムしてたのは
「やりすぎだろ、これ」と、笑ってしまったよ。
>>128 確か、以前は中日に来た選手は観ていたらしい。
言いたい放題の暴言を通訳に勝手に前向きな談話にされたり、打席に立ったら捕手に冷やかされたりベタなあだ名付けられたりは体験談かな?
最初のタクシーの場面は東新町だな。
レストランはもうつぶれてないな。
133 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 03:16:57.02 ID:v9RD1NEi
懐かしいなあ
昔のビデオ引っ張り出してみっかな
>>133 DVD化された時に、墓地で2人が会話しながら歩くシーンが
全部カットになったから、ビデオテープ版は大切にしたほうがいいよ。
135 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 14:14:32.31 ID:gLl29lru
>>134 スレの初めの方にも書かれてるけど、公開・VHS版とは違ったあるシーンとないシーンがあるね>DVD版
エンドクレジットも違うし
DVD版の二不思議
>>135 >公開・VHS版とは違ったあるシーンとないシーン
↑これについて詳しく教えてください。
公開時とVHS版にも違いがあったのですか?
私は、劇場では観ていないので・・・
137 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 19:19:32.10 ID:gLl29lru
138 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 19:22:44.85 ID:gLl29lru
>>136 ごめん国内公開版と国内VHS版は同じ
それらと国内DVD版が違う
久野アナって今どうしているのかな?
140 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 20:52:09.19 ID:YJAoTUOy
142 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 02:21:56.36 ID:vlJLGQvD
開幕近いしな
深夜2時半くらいからひっそりと再放送せんかな
143 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 04:59:56.69 ID:4Dca/WdL
>>142 > 再放送せんかな
再放送つーか、少し上のレスにもあるけど、現行のIVCから出てるDVDを廃盤にして日本で
公開されたマスターを、正規のルート通りジェネユニの廉価シリーズで再発売してほしい
144 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 20:30:24.29 ID:PWusQ+0a
俺は、NHKで再放送して欲しい。
既出かもしれないけど、NHK版は、翻訳がビデオ・DVDと違っていて、
同じ映画でも、こんなに印象が違うかなと感じさせるものでした。
いつもなら、シーズン開幕近くになると放送されるんだけど、
今年はダメみたいかな。
字幕なら劇場公開版のナッチより、金ローの風間綾平の方がよかった。
問題は正味90分ということ。
最近WOWOWで放映されてたのも墓地のシーンカットされてたな
むかし同じくWOWOWでやってた
上下に黒帯が出て字幕が画面外に出るやつは墓地のシーンあったのに。
レストランの窓から見える外の看板が小道具だとたまたま通ったから気づいた。
148 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 09:38:48.29 ID:hQrZPiyL
映画としては、突っ込みどころ満載のイマイチ映画だけど、
ナゴヤ球場の良かったところがなんとなく感じられて、
「ナゴヤ球場思い出ビデオ」としての価値は少しだけある。
本物の公式戦の盛り上がりや楽しさは、映画よりもっと上だったけどね。
まさかスレがあるとは
そしてそうめんのシーン人気あるなw
あの場面気に入ってるのなんて俺くらいだと思ってたよ
>>150 あの、そうめんをすするシーンは、クロマティーの著書が元ネタだろうね。
たしか彼は、本の中で、日本人の食べ方について文句を書いていたと思うから。
152 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 15:15:07.73 ID:KFuJV7NE
中日ドラゴンズ交流戦V&セリーグ3連覇祈念あげ
健さんはドラゴンズのユニフォームが一番似合ってる。
153 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 00:30:38.56 ID:Sr1fguUz
名古屋でそうめんはいただけないな。
冷やしきしめんだろうが!
154 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 19:48:22.59 ID:EaqtXwGK
ころ
>>154 ころでは映像的に訴求するものがないような気がするw
156 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 11:35:51.60 ID:zKGAHFtI
あげ
157 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 21:13:48.62 ID:TxWxY4AW
日本に助っ人でくる外人にみせてやりたい
158 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 22:28:35.02 ID:Uv67Iu5+
中日最強の外人は「帳尻マーチン」
広島が助っ人ナシで優勝したのはこれが製作された前後だったかな。
面白い映画ではあった
161 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/08/31(金) 11:03:29.09 ID:VKkQ1Cng
>>157 前にも書いたけど、この映画はアメリカで野球をしている者にとっては
かなり有名な作品であるらしく、
「メジャーのチームメイトに聞いてみても、みんな知っていましたよ」
と、長谷川が言っていたよ。
田口の日記には、マイナーの選手の多くが、日本へ行きたがっていて、
オファーが来るのを待っているし、一度日本でクビになった選手までも、
「もう一度日本に戻りたい」と言っていると書かれていたから、日本球界も
あちらではそれなりに「働き場所」として注目されてるってことだよね。
(待遇も給料も、マイナーリーグよりずっと良いしね)
162 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/12(水) 03:28:03.01 ID:HqlP4WVi
この撮影にバイトで行って元プロ野球のアニマルとケンカした思い出有る…ランチん時わ健さんとキンゾウの近くで一緒に食ったり…仲間のバイクの音で撮影中断とか…懐かしい
163 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/12(水) 09:30:15.48 ID:NCDlgG71
>>162 >アニマルとケンカした思い出有る
球場での乱闘シーンで、ボディースラムをかけられていた方ですか?
もし、違うとしたら、どういう内容のケンカだったんですか?
164 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/12(水) 22:51:21.69 ID:SBnm8FM1
ヒロインの女性がきれいだったな、もう見ないけど
165 :
り:2012/09/13(木) 02:10:15.85 ID:VUYaRgJ2
違うよ…ガキのケンカレベル…確かジョンギャスライトに、なだめられた記憶が…
166 :
大回転魔球:2012/09/15(土) 02:29:10.69 ID:NcQGs564
Blu-rayわ出てるの?
167 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 03:07:30.22 ID:a5WnKta8
168 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 09:54:35.40 ID:NcQGs564
未発売なんだ↓…ありがとうございます
ブルーレイが出ても、例の「墓地を二人で歩くシーン」は、オールカットだろうねぇ・・・
170 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/16(日) 07:02:52.73 ID:P0mn2N4d
野球がマイナーなヨーロッパでも公開されてんのかなぁ?
171 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/16(日) 19:30:01.70 ID:m+KDWM7s
この映画みてゴルフの打ちっぱなしでバットで打ってたら支配人に怒られ出入り禁止になった。
172 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/19(水) 10:37:22.62 ID:bj3U6QJT
この映画テレビでわ、あまりやらないね
>>172 昔は、プロ野球開幕に合わせて、NHKBSで何度か放送されたんだけどね。
以前にも書いたことがあるけど、NHK放送版の「ミスター・ベースボール」は、
市販されているソフトと翻訳家が違うので、結構違ったニュアンスで翻訳されてて、
個人的にはNHK版のほうが好きなんだけどね。
春頃に、また放送してくれたらなぁ、と毎年思っている私です。
いま再放送してくれたらなんJの実況がすごいことになりそう
175 :
ウルフ:2012/09/25(火) 17:57:41.16 ID:bizJkL3C
名古屋球場懐かしいね…七回からタダなんだよね
>>175 それは、別に球場サイドが無料開放をしていたってわけじゃないよね。
177 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 06:03:39.52 ID:v8ZIbhlH
誰でも無料だったよ…下のジム近くから、よじ登りも有ったね
178 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 06:07:03.42 ID:v8ZIbhlH
無料開放ぢゃないかなぁ?…考えた事無かったし 当時みんな知ってたよ
179 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 10:16:49.49 ID:5Rw3/gF4
>>177,178
俺はいつも内野席で観ていたから、7回以降にお客さんが増えたって感じは
しなかったけど、外野席には入れたっていう噂は聞いたことがあるね。
ナゴヤ球場は、7回以降でもいいから入りたいって気持ちになったけど、もし今
ナゴヤドームが7回以降開放したら、入りたいと思う人はいるのかなぁ。
ナゴヤ球場は、楽しかったねぇ。この映画を観てると、少し雰囲気が蘇るよ。
180 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 22:48:49.21 ID:v8ZIbhlH
小学校の野球部終わった後みんなで七回から見に行ったり帰りにみんなで銭湯行ったり楽しかったです。いまわ二軍の練習とかだよね…たまに山本マサとか来たの見ました。露橋は、今でもたまにプールとか行きます。
パリーグに舞台移してリメイクしてくれないかな?
エキストラ選手を伊集院とかが主催している芸人草野球チームで埋めたりして
182 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/29(土) 21:22:21.79 ID:Fj5Li5lt
芸人わ要らないと思うよ 近所のヒトで良いぢゃんか
>>181 パ・リーグには、ナゴヤ球場みたいな古めかしい球場が無いから無理なのでは?
あ、楽天の球場があったか・・・(監督も「あの人」だから丁度いいか)
あと、ミスターベースボールには、元プロ野球選手が結構出ていたから、
野球が出来る人を沢山集めてこないとね。
これは俺の憶測に過ぎないけど、中日が舞台に選ばれたのは、ドジャースの
モロパクユニフォームと、ボロいナゴヤ球場があったからこそだと思うよ。
184 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/30(日) 01:00:55.57 ID:iQd9r21z
本当に作れば良いのにね!…関西芸人わあまり要らないと思うな イチローとか地元だから少し出て欲しいな ケンさんも出て欲しいな
リメイクするとしたら主役はアイアンマンの人にマートンタイプの選手をやらせるのはどう?
監督は渡辺謙でチームメイトは浅野忠信にして
186 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/10/02(火) 09:05:23.32 ID:ZJ8iBpKP
設定も変えてみたら?アパッチ野球軍みたいにとか
ナゴヤ球場がボロいって言っている奴は川崎球場を知らんのか?
>>187 ロッテのユニフォームがメジャーのユニフォームをパクッたデザインだったら、
川崎が舞台になってたかもしれませんね。
今のロッテのユニフォームなら、メジャーのパクリってことで選ばれるかも。
先日DVDで鑑賞したけど、
ガイジン目線で描かれた名古屋球場の雰囲気が面白かった
(応援風景とか、焼き鳥・焼きそば等を食べる様子etc…)
で、ついでに観てみたくなったのが
「ミスター・ルーキー」という邦画
これは、あくまで阪神ファンの為の映画というのは承知しているが、
当時、大阪ガス所属の能見篤史が
「背番号14 NOUMI」としてエキストラ出演していたが、
後年、本当に阪神で14番を付けるとは…。
>>189 はぇ〜
その映画意識してつけた可能性が微粒子レベルで存在する?
相手投手がみんな手元で伸びるサイドのシュートPばっかだった件について
>>190 大阪ガス時代の背番号が14だったので、関係はあったかもしれない。
もしオフシーズンのイベントに参加する機会があれば、質問してみようと思う。
ジャックの心境に関してだが、
当初は米国・フランクリン製のバッテインググローブを使っていたが、
改心して中日のチームメイトと共に闘うようになって以降、
ミズノ製のグローブに変更していたのが興味深かった。
193 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/10/08(月) 14:06:28.71 ID:X8qR4Nqd
>>192 バッティンググローブまでは見ていなかったよ、凄いね、細かいところまで
見ていて。感心した。
>>192 相当な野球ファンですね・・・間違いない
>相手投手がみんな手元で伸びるサイドのシュートPばっかだった件について
の人に比べればまだまだです。
にしても、ナゴヤ球場の広告看板って、
ガイジンにはどう映ったんでしょうね?
(「チェリオ」とか、とにかく派手だった)
196 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/10/10(水) 11:34:26.87 ID:Ax7glA8b
>>195 いろんな看板は、物珍しかったんじゃないのかなぁ。
あと、名前と打率が出る電光掲示板は、コカコーラの看板の下にあったから、
「日本にもコカコーラの看板があるなぁ」とか思われたんじゃないかな。
この映画がもし80年代に作られていたら絶対パリーグ向きの内容だったよな
この頃の外人ってシュートよりもナックルの方が苦手だったんとちゃう?
ウェイクフィールドが登場する前のMLBのナックルボーラーってキャンディオッティぐらいだし、
日本でもロッテ前田がたまに投げる程度だったし
199 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/10/17(水) 22:03:54.29 ID:2DZwBknh
>>198 「シュート」っていう響きが良かったんじゃないのかな?日本的で。
アメリカには、シュートって呼ばれることは無いだろうから。
「ムービングファーストボール」とか、「ツーシーム」とかはあっても。
今年こそ中日にチャンスをワンスモアプリーズ
この映画に出てる投手役の人が元プロだというのは知ってたけどまさか本職の投手出身だったとは
映画だし、ちょっと変なフォームだったからてっきり野手出身だと思ってた
この映画の健さんの台詞が「〇〇でしょう?」とか「〇〇しなさいよ」
とか、妙にオカマっぽいのが気になった。
健さんが並みの役者だと実証された映画
>>200,201
結局、ダメだったね。ドラゴンズ。死にたくなったよ。
ジャック・エリオットくらい打てる外国人選手が欲しいなぁ。
ブランコだけじゃ物足りないよ、もう一門大砲がいてくれれば・・・
ブラックレインとミスターベースボールは一歩間違えたら毒々モンスターのお仲間になっちゃうな
ラストサムライもおそらくもうすぐこの映画みたいな扱いになる
健さんはゴルゴ13、セレックは未来警察に出ているから別に黒歴史にならないだろうが
207 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/11/02(金) 09:13:57.07 ID:NK1ZBjrU
高木ドラゴンズわ嫌い
マニー・ラミレスが楽天に来るらしいな
どうせケビン・ミラーみたいに契約破棄するか入ったとしてもマドロックやペニーみたいになるんだろうけど
210 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/11/03(土) 18:02:23.89 ID:magNIaPX
ジョイナス
中日の「ミスター・ベースボール」のブランコが、横浜に横取りされた。
頭にきすぎて狂いそうだ。
まぁ、何年か前には、横浜からウッズを獲ったから、文句は言えないか・・・
ブランコが横浜で活躍。
契約満了 → ブランコが金額吊り上げる。
横浜『要らんわ』
斎藤佑ってミスターベースボールに出てきそう
214 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/02(日) 19:59:10.43 ID:1Zm/1jEj
これナゴヤ球場で撮影されたね
しかし映画はだめだったなあ
>>214 ナゴヤ球場の、狭いながらも派手派手な感じが良かったと思ったが。
(看板とか、ガイジンには理解できない応援スタイルとか)
既出だが、今リメイクするならKスタ宮城が受けるかと
(丁度監督も「あの」人だ)
>>215 舞台:楽天
主人公:ロバート・ダウニーJr(マートンタイプの右の巧打者)
監督:渡辺謙
↑の現役時代の師匠:高倉健
同僚選手:ビッグ・アスホールズ
まずはメジャーリーグのリメイクの方が先だな
映画の出来はよくないのは承知して観たが当時のナゴヤスタジアムの情景が裏表よく紹介されていて昔のプロ野球が保存されてるような・・・格式がある。
高倉健はハマっていたように思った。全体的にはすべてBではあるが・・・
>>217 そうだね、ナゴヤ球場が大好きだった自分には、とても懐かしくてジーンと来るけど、
野球のプレイシーンの作りは、かなり大雑把でダメだね。
「メジャーリーグ」と見比べると、ちゃちさが浮き彫りになっちゃう。
あと気になったのは、乱闘シーンでアニマルが、中日の選手をボディスラムしていた
ところかな。張り切っているのはわかるけど、あれはやりすぎだと思った。
正直、「これ、NGカットだろ」って。
外野席に椅子がないのは当時ではデフォだったんですかね?
どこの球場の話?
ナゴヤ
西武だってドームになっても地方みたいに椅子がないピクニック芝生だけど?
223 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/07(金) 11:40:24.56 ID:bb2tKHfl
>>219 ナゴヤ球場の外野には、席があったよ。
ただ、長いベンチみたいな簡素なものだけどね。
そのベンチに敷居線が書かれていて、そこに座るんだけど狭くて・・・。
まぁ、開門と同時に応援団が突入して、テープで席取りをされちゃうから、
敷居線なんて意味が無かったけどね。
名古屋球場は外野席はすべてベンチだった
てか内野席もそうだったよな・・・
>>224 昔は内野席もただのベンチだったけど、星野が監督就任して、ナゴヤ球場が
改修されたとき、一人ずつ座れる立体的な椅子状に変更になったよ。
線だけで区切られたベンチとは違って、改修前よりは、少しだけ広くなった。
映画ん中で、芝生の外野スタンド映ってたような気がしたんだよな
乱闘かなんかのシーンで
あれ?西武球場で撮影したのかな
って思ったわ
227 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/07(金) 19:37:33.34 ID:THaoq4TE
>>226 岡崎球場で撮影したデイゲームの広島戦のシーンじゃなくて?
「ミスターベースボール」本編でも、開門と同時に観客がなだれ込んでいたね。
全席指定にしてもらった方が、応援団やヤクザに席取りするされるよりましだ。
230 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/07(金) 22:22:47.84 ID:bKk9jgjO
この映画の球場の撮影に立ち会った、たしか観客と記者席、そしてグランドでプレイしていた選手の大部分は一般の素人応募者だった。
自分もテレビの広告で選手役に応募したが、けっきょく記者の役で出演した。
このDVD観たら試合で記者席に注目してください。私が記者席います。
高倉健との共演、そしてハリウッド映画への出演は今でも私の自慢なのです。
231 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/08(土) 11:58:50.59 ID:Y/Chh3b3
>>228 外野席の席取りは、結構酷かったですよ。
ガムテープだったか、ビニールテープだったか忘れましたが、(たぶん)応援団の
連中が、テープみたいなのを貼り付けたりして、サーッと何席もまとめて
取っちゃうんですよ。
知り合いの中日ファンの奴は、手土産を持って行って、席に入れてもらうように
していると、当時語っていました。(自分は、ほぼ内野席専門でしたけど)
>>230 ハリウッド映画出演とは凄いですね!一生の記念ですね。
選手役は、元プロ野球選手ばかりなのかと思っていましたが、素人さんも
居たんですか、知りませんでした。
でも、たけし軍団の「おぼっちゃま」も出演していましたよね。
>>231 自分はサラリーマンでした。
昼のテレビCMで選手役募集というお知らせで応募して呼び出されたのです。
20人ほど希望者が集まっていました。
担当者が今回は記者役重点での募集です・・・と切り出されて騙されたとみんなわかったが
自分は承諾した。まあショービジネス界はこんなものなんでしょうね。
233 :
231:2012/12/13(木) 10:00:00.51 ID:uORwwR3F
>>232 そうですか、ある意味騙されたんですね。
232さんは、投手経験者なのかもしれませんが、結局、本編では元プロ野球選手が
投手役をやっていましたよね。
(巨人のサイドスローピッチャーは誰か知らないですけど、中日の投手役は、
元中日の後藤が演じてましたよね。広島の投手役は仲根だったかなぁ?)
まぁ、何の役でもハリウッド映画に出られたんですから、いいですよね。
DVD版には、カットされたシーンがありましたが、232さんはカットされずに
写っているのでしょう?
各球団現実の選手っぽい感じの役者が出てましたよね(パチョレック、田代、古田)
後藤は役者転向したがその後どうなったんだろ?生きてるのかい?
236 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/15(土) 15:55:53.77 ID:03O0Rlic
>>235 どうなったのかねぇ、十年位前、「ファーム」とかいう映画を製作するからって、
あちこち駆けずり回っていたみたいだけど、実現しなかったよね。
主演女優にスターを使えばスカにはならなかったはず
日本でひっとさせられなかったのは高梨のせい
>>237 たしか、映画制作が決まったというニュースの時には、「有名女優を起用する」とか
書かれていたような気がするんだけど、あんなパッとしない女優が起用されるとはね
奇麗でもないのに起用されたのは、アメリカ人の目から見たら、「日本人らしい」と
思える顔だったのかもね。
239 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/12/22(土) 16:15:46.50 ID:waue2D50
この映画の失敗は中日を題材にしたことに尽きる
当時の巨人人気に頼ればヒットはしたと思える。
>>238 向こうは原節子みたいなアラーキーの人妻エロスに出てきそうなのが日本女性のデフォだと思ってるんだよ
最近の米映画で小雪や菊池凛子のようなブスが好まれて使われているのも当然
>>239 巨人だったらまんまレジーじゃん
自分はブルーウェーブのままで観たかったな
野茂や門田っぽいキャラが出てきたかも
>>239 アメリカの製作サイドは、日本のプロ野球に対する偏見、つまり、
「メジャーリーグの猿真似ユニフォーム、古臭い球場、チームの”和”を優先する
プレースタイル」などを前面に押し出したかったんでしょう。
映画と、外国人たちが書いた著書(クロマティー、ホーナー、バース)を照らし
合わせると、元ネタは、それらの本の内容から来ているなぁっていうのが
わかるし。
巨人は、日本のヤンキースだし、首都にあるチームだから、主人公を
置けなかったのでしょう。・・・たぶんだけどね。
242 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/01/30(水) 16:23:55.41 ID:E1GsSTnK
今期から中日でプレーするアメリカ人選手が、「ミスターベースボールを何度も
観てきた」と言ってたよ。
もしも、DVD版を観ていたら、例の一番肝心な墓場で説得するシーンを観ていない
ことになるよねぇ。
アメリカ版のDVDには収録されているのかな?あのシーン。
243 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/02/12(火) 10:54:07.23 ID:OBwr9jBv
ミスターベースボールを観てからプレイした選手は、活躍できないのでは
ないだろうか。
まぁ、ジャコビーしか思い浮かばないが。
244 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/02/18(月) 01:45:40.64 ID:OWHeDXvQ
撮影の休憩中にスタークラブ(パンクバンド)の狂児が酔っ払ってアニマルと、つかみ合いになってジョンギャスライトになだめられてたの 知ってるヒトいないかなぁ?
245 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 01:08:23.99 ID:cJTwcYhT
ミスター・カッス
ナゴドもないし、帽子はブロックDじゃないし、ゴメスもジョンボムもいなかったこの頃の中日はあまり好きじゃないな
247 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/02/22(金) 09:58:31.13 ID:b9hpjWQX
>>246 新しいファンの方なのかな?
古いファンは、ナゴヤ球場を思い出して涙ぐみますよ。
ちなみに、ゴメスはナゴヤドームが出来た年に来日しているので、
練習をナゴヤ球場でしていましたよ(私はそれを見に行きました)。
248 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/02/22(金) 12:19:47.05 ID:T8uHf68U
名古屋球場の近くの駄菓子屋良く行きました。玉センとかお好み焼き…ドラゴンズの選手も良く来てたみたいだけど最近行ったヒトいますかぁ?
249 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/02/22(金) 19:06:30.17 ID:qkwbcivc
>>239 中日の助っ人外人マットステアーズの珍道中題材にしているわけだし しかも毎年騙されて面白い外人連れてくる読売様に話しすり替えられないでしょ 新聞屋さんの力関係からしてもさ
>>249 この映画の元ネタは、ほぼクロマティーと、ホーナーと、バースの著書だと
思うんだけどなぁ。
ラストでセーフティバントを決めてゲッツー崩すトコは何度見ても泣ける
252 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/03/27(水) 10:09:02.30 ID:9K/Z/bmg
この映画を観てからナゴヤドームへ行くと、ナゴヤ球場がいかに素晴らしい球場
だったのかが改めてわかる。
そして、ナゴヤドームの酷さがわかる。
そんな事無い
ナゴヤ球場はナゴヤ球場の良さがあるし、ナゴヤドームもキングドームを思わせるレトロフューチャー感がいい
ナゴヤ球場はみずぼらしい球場だった
ナゴヤドームで撮ってほしいね
>>254 みずぼらしい球場だったから、幸か不幸か、舞台に選ばれたのに。
256 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/04/01(月) 00:54:02.62 ID:SfMvE86L
豪華キャストにしても面白くない映画だった
メジャーリーグみたいにコメディーにすればいいものを。
しかも大須意外に名古屋らしさが出ていなくて残念だ。
この映画のモデルは実際はいろいろ著書を参考にしてもウィりー・デービスという選手の
インタビュー記事からだという。
>>256 映画としての出来は、はっきり言って褒められたモンじゃないよね。
中日ファンだからDVDを買ったりはしたけど。
脚本や描写がダメで、感動もしなくて、(友達と観に行ったら)二人で拍子抜けしたもの。
>>258 脚本云々の前に日本って使える俳優がいないもんな
>>259 高倉健は、なかなかいい芝居をしていたと思うけど(英語の芝居が上手かったかは
わからないけど)、他の役者はイマイチの人が多かった気はしますね。
なにしろ、ヒロインが「アレ」だったし。
「もうちょっと綺麗な子居なかったのかよ」って思いましたよね。
企画段階での話しでは、もっと有名な女優の名前が挙がっていたんじゃなかったかな。
今だったらヒロイン役は壇蜜か?
263 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/04/12(金) 20:17:26.16 ID:+ENn8lZQ
外人さんには「中日」ってなかなか言えないんだなぁと思った映画でした。
この映画ってやけに190越えの巨漢が多かったな
そのせいか180ある健さんがチビに見えた
>>264 選手たちがその下を行く身長で、監督よりも小柄という有様。
日本人は、チビで早口で金切り声をあげるという偏見が随所に見られるよね。
ヒロコの家に向かう車中では、フェアチャイルドの曲がかかってたし、ナゴヤ球場の
女性客には、やたら高い声がアフレコされてたし。
アメリカ人には、日本人がああ見えているんだなと思ったよ。
轟雷市のスイングを見るとエリオットを思い出す
アニマルが亡くなったな
ところでレオンもそうだけどどこに出てたの?
>>267 アニマルは、巨人の選手役で出ていて、中日との乱闘シーンでは、中日の選手を
ボディスラムしてた奴だと思うよ(下に書いたバーのシーンには確実に居た)。
レオンは、バーで日本の球団に所属している外国人選手が集まっているシーンに
居なかったかな?あれはリーのほうかな?
昔、ビートたけしのオールナイトニッポンにアニマルが出演した時、
思いのほか日本語が上手で驚いた。
野球を扱った漫画や映画にまともな名作が一つもない件について
お前がまともな名作を1つも見てないだけな件について
>>270 確かに「ミスターベースボール」は駄作の部類に入ってしまうと思うけどさ。
俺は、中日ファンでナゴヤ球場を愛しているからまだ許せるけど、
そういう人間でなけりゃ、「日本舐めんな」って思う映画だろうしね。
野球映画でも「メジャー・リーグ」は、楽しくて良く出来たコメディー映画だと思ったよ。
「2」>>>>>「3」と、続編はどんどん酷くなっていったけどね。
肝心な野球のシーンは思ったよりも悪くないから結構観れたよ
今リメイクしたら草野球、ソフト同好会、専門学校の軟式などから募集しまくってオーデしそうだから試合シーンのレベルが高くなりそう
トム・セレックは、本当に野球が上手くて打撃も良かったから本物っぽかったし、
他にも元プロ野球選手が大勢出ていたから、それらのシーンも良かったね。
(アメリカ本国でのカットでは、メジャーリーガー(名前ど忘れした)も出ていたし)
ただ、ナゴヤ球場のレフトへ打球が飛んで、レフトがダイビングキャッチだか
スライディング・キャッチするシーンで、捕球するカットだけ突然甲子園球場
(それも引きの画)に切り替わって、捕球し終わったとたんにナゴヤ球場に戻る
っていう部分だけはいただけなかったね。
ちゃんとレフトの選手を使ったカットを撮れよと。
エリオットって今の現実の外人に例えると近いのはラヘアだろうな
映画オリジナル歌詞の燃えよドラゴンズを劇中にフルで流すおふざけぐらいは欲しかった
塩屋だった。スマヌ塩屋さん。乱闘に巻き込まれてぶん殴られる所は笑えた。
まだ若いのに・・・ショックだわ。
ご冥福をお祈りします。
作曲家のジェリー・ゴールドスミスや広島の投手役だった仲根、アニマルももういないしな
281 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/06/09(日) 20:31:39.83 ID:dnIt9zaI
亡くなった方も多い、古い作品だけど、日本のプロ野球球団に入団したことのある
選手たちは、うなづきながら観ている作品だと思うよ。
日本のプロ野球って、実際にああだったものね。いくらか改善はされたけど。
クロマティーが作った映画なんじゃねぇの?って感じるかな。俺は。
ノーマンズランドとミスターベースボールは是非今度の水曜に放送してほしい
283 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/06/27(木) 11:10:31.25 ID:v5P3p/p/
原作者クロマティー
あの出した本のやつかー
>>284 「さらばサムライ野球」って本ね。
あれは、95パーセントくらいが、日本野球と日本人を上から目線でバカにしたり
文句を言ったりしている内容で、読んでからミスターベースボールを観ると、
元ネタがいくつか使われているなって思うよ。
巨人ファンからは人気があったけど、本心ではこんなことを思ってプレーしていたのか
って呆れてしまうよ。
文春でネタにされてたな。当時の話題のされかたからしてそこそこ売れたんだろうね。
>>286 巨人選手の悪口(?)、(シャワー室での話まで書いてあった)、日本の設備の悪さや
日本プロ野球の悪い習慣なんかが書かれてたね。
麺類をすすって食べる音が最悪だとかも書かれてた。
あと、日本ではサヨナラ打を打つと頭をポカポカ殴られるから嫌だとか、「俺が
巨人ファンに向かってバンザイのポーズをしたら日本人が喜んだ」とか・・・。
サヨナラ打を打った時に頭をポカポカ殴るのは、何故か大リーグに感染(?)して、
いつの間にかあちらでもやるようになったよね。
今、劇中のデボアを観るとパウエル+ウッズ+ルナって感じだ
290 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uJnw8/ie
保守
中日のモブキャラが楽天の野手軍団っぽい
スパイクに着火されるキャプテンの向井のモデルは構えからして当時の落合?
背番号2(当時新人だった矢野)だけど
失礼ながら劇中からするととても当時で1億貰っている感じには見えなかったな
>>293 モデルとか特にいないんじゃない?
と言いつつ、当時豊原功補の山下は立浪ポジ?とか思って見てたけど
「OH〜!メジャーリーガー」と煽る大洋の捕手は市川+谷繁って感じ
巨人の背番号41の白人はよく見ると微妙にピザってる
297 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/10/12(土) 10:43:08.09 ID:t2luaqAP
巨人の背番号41って、アニマル・レスリーが演じた役のことかな?
乱闘シーンの時に、ボディスラムをしてた奴。
アニマルは46
もう一人の外人の方
299 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/10/27(日) 11:11:09.62 ID:3cY7nk6s
あげ
300 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/11/05(火) 16:51:09.47 ID:f4FEDhvg
来日したガイジンらがほとんど見てる作品だと上であったけど、それはマジで、
野村阪神時代のシーズン途中で契約したミラーって投手が「このビデオを見て来た」って
当時のブン屋に言ってたよ。
で、独身だったミラーがエリオットに自己投影して、
「俺にもスタンドの(日本の)マブイ女の子が声を掛けてくれて、簡単にヤレるんだろ」
って、妄想ヒロコにぞっこんでね。
そのミラーも日本球界舐めくさって当シーズンでお払い箱だった。
当時、なんかこの原作には元ロッテのリーが深く関わってるって知った。
実際酒場のシーンでご本人も出てるんだね。
劇中で中日・大洋・広島・巨人の捕手がそれぞれ被っているツバ無しキャッチャーヘルメットって中日時代の中尾が愛用していたABC(アメリカン・ベースボール・カンパニー)だよね?
302 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/11/22(金) 22:23:13.22 ID:eVh4S2fs
イトイがけん制球投げた時、ファースト横のブルペンで投球練習してるのも
イトイになってるシーンがある
巨人のサイドPってダイヤのAの川上に似てる
304 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/17(火) 10:29:38.12 ID:AjlZMPNq
>>302 良く見てるね。
全然気が付かなかった。
306 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/18(水) 00:46:25.26 ID:gwtozujc
アンチ中日には不評の映画?
中日の映画なのに「燃えよドラゴンズ」がフルコーラスが劇中歌として流れなかったのは微妙に不満
アメリカ人にはあの手の音楽は稚拙に聞こえるし、何よりもエリオットという字数が入らなかったのも原因か
308 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/18(水) 19:14:38.04 ID:zTKhlGjy
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 高倉健の役はワシがモデルや!
| `ニニ' /
ノ `ー―i
309 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/19(木) 09:52:20.27 ID:jQs/uSLW
>>306 アンチ中日かどうかはわかんないけど、阪神ファンの人のブログでは、この映画は
ボロクソに書かれていたよ。
「日本人と日本野球をバカにしている」、「アメリカ人の偏見に満ちている」ってな
感じの論調だったかな。
中日ファンは、ナゴヤ球場やドラゴンズが舞台になっているから少しひいき目に
見ちゃうけど、冷静になってよく観ると、確かにアメリカ人が日本人を見るとき、
こういう見下げ方をされているんだなぁと感じるね。
310 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/26(木) 13:28:06.65 ID:O4GpGF2j
>>300 ラストシーンのデトロイト・タイガースの春季キャンプで、
思いっきりブサイクな白人女と対比させる様に、
ヒロコのドアップのショットがあるからね。
向うのヤローが高梨亜矢に惚れるんじゃね。
アメリカ人が考える「綺麗な日本人」って、ああいう人を想像するのかねぇ。
俺は、綺麗な人とは思わなかったけど。
いかにもなアジア顔を好むんだよな
だから日本人から見ると「え”?」っていうようなのが人気になったりする、リンコ・キクチとか
この映画で巨人のライバルは阪神じゃなく中日だという真実を決定づけられたな
エリオットってNYY時代はマッティングリー、中日に移籍してからはライアルを意識したキャラって感じだな
当時の大洋シーツにも見えなくも無い
>>314 中日ファンの俺からすると、エリオットはゲーリーに見えたけどねぇ。
でも、ゲーリーは超マジメ外国人だったから、性格は全然違うね。
名古屋で慣れない生活を楽しんだり、たまたま出会った美人に目がいくトコとかは初期のあぶさんを意識してるね
健さんの横にいた木俣・島野・正岡のいずれかを意識した白髪の初老コーチが気になる
318 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/01/22(水) 10:12:11.77 ID:Sm4H7cd1
>>317 最初は嫌なジジイだったけど、最後はジャックと和解してたね。
なかなかいい味を出している役者だった。
いくらなんでも愛知のローカルネタが少な過ぎた
あつた蓬莱軒、喫茶マウンテン、レッドバロン、スギ薬局、いずみ製菓、ヤマサちくわといくらでも使えるのがあったろ
>>319 あれでも譲歩してくれてるんじゃないかな。
日本人が観た時に不快な思いをさせないために、脚本も書き換えられた
って噂だし。
基本、思いっきり日本人と日本野球を見下してる映画だし。
そうか?
自分はそんな嫌な感じはしなかったよ
健さんのかなり無理した空回り演技は少し引いたけど
>>321 外人たちが集まる飲食店で、アニマルや、リーたちが
「リトルリーグへようこそ、ミスターベースボール」
って皮肉って言ってたり、
「ピチピチはねてる魚を食べる」
とか言われたり、日本人を
「小さな人間が早口でしゃべっている」
って言ってたり、結構見下されてたでしょ?
劇中の内山って日本の体育会系の悪い部分ばかりを詰め込んだ無能指揮官に描かれていた感じ
野球を題材にした漫画・小説・映画って選手側を立たせる為にわざと監督をボンクラに仕立て上げる演出はあるけど、
レジーの平山の様なタイプってリアルでは絶対にいない
324 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/02/09(日) 17:27:01.59 ID:YXbOfJwH
プロ野球開幕の頃には、是非NHK版「ミスターベースボール」を放送
してほしいなぁ。
翻訳家が違うから、また違った「ミスターベースボール」に仕上がってる
んだよねぇ。
楽天を舞台にヒュー・ジャックマンと渡辺謙でリメイクしろ!
327 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 19:41:59.48 ID:Ue8GhAFp
DVDノーカットで出し直さないかな
メイキングはもう無理だろうな
練習ぐらいはせめて大幸球場で行えよ
329 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/02/26(水) 05:23:47.75 ID:plQJPACj
練習初日早々チョコを食べながら参加したり、ヒロコのゴルフのコンパネを叩いたりと改心前のエリオットの行動はとてもDQNという度合いじゃない
大事な商売道具のヘルメットに当たったり、打ちっぱなしでトスバッティングさせる内山もかなり問題があるが
劇中の中日の方がこんな奴等に高い給料払っているのを考えればそりゃ考えさせられるわな
この映画ってある意味2年後の10.08を予言してたな
>>331 試合結果は、高木が最低な采配をしたせいで逆になったけどね。
山本昌を温存したり、郭の防御率タイトルを気にして出さなかったり
(その温情はわからなくもないが)・・・。
334 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/03/04(火) 11:22:49.32 ID:/2yVoq9Z
>>333 この人は、DVD版では墓場を歩くシーンが全部カットされていることを
知らないようだね。
DVDについては、知らずに買っちゃう人も多いよね。
レンタル落ちならまだありそう
336 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/03/15(土) 14:10:34.72 ID:sxMNdFl2
保守
337 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/04/01(火) 10:22:40.64 ID:3r1SbigK
この映画を観てからナゴヤドームへ行くと、どれほどナゴヤ球場が
素晴らしい場所だったかがわかる。
自分は基本一軍球場はどこも好きだけど
アンダーソン、森田、米村、上原、近藤
長嶋、北村、大石、山中、矢野、神山、松井、小松崎、種田、清水、小森、酒井、山口
川畑のオリックス放出は痛かったけどこの頃の中日は個性的
アンダーソンは、初めて見たときに変化球のキレに驚いて、もっと
活躍すると思ったけどなぁ。
川畑は、ひどいノーコンだったから惜しくなかったよ。
341 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/04/05(土) 16:28:47.76 ID:1yhyWDdg
高梨亜矢
パウエルが4番センターだった時期もあるよね
>>342 来日したばかりの頃は、俊足・強肩だったからね、センターも出来た。
後に首位打者を獲ったけど、最初はホームランバッターだったよね。
現実の中日でも白人メジャーリーガーはモッカやゴメスを除けば合流前によそと契約するぐらいフロントサイドを簡単に裏切る駄目なパターンが多いよな
90年代は台韓のアジア勢、今なら独立で燻っていた黒人が大成するイメージ
345 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/04/22(火) 10:21:51.22 ID:JMuklBlM
保守
バンス・ローは星野が嫌いだから年目の契約を自ら破棄
劇中の日本球界が何故か韓国っぽかった
349 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/05/22(木) 10:20:36.39 ID:wQvbgT39
ジャックに、剣道着とか、相撲のまわしとかつけさせてCMを撮っていたけど、
アメリカから見た日本って、あんなイメージなんだなぁと悲しくなった。
まぁ、日本で成功した選手がマヌケなCMに引っ張り出されることは
珍しくないけど。
350 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/06/11(水) 11:10:10.48 ID:mO773Mr9
age
351 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/07/30(水) 11:16:54.49 ID:8CZ88O9w
あげ
IVCから廉価版出るのか劇場公開版はまだ遠いな
353 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/08/24(日) 13:18:02.37 ID:7pZcGXW5
>>352 劇場公開版って何ですか?
墓地のシーンがカットされていないバージョンのことですか?
>>353 スレの初めの方でも言われてるけどそれです
後エンドクレジットも違う
10月7日にBSプレミアムで放送
357 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/09/24(水) 06:38:22.75 ID:uxYAQAy7
358 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/09/30(火) 10:24:09.85 ID:0keAWx85
>>355 情報ありがとう、今BSのサイトで確認したよ。
とうとう「NHK版ミスターベースボール」が録画できる!
VHSやDVDを持っている人も試しに録画したほうがいいよ、翻訳が違うから。
ただ、例の墓地のシーンは、やはり丸ごとカットかもしれないけど。
さっきたまたま見たけど、ヒロ子がビッチだった
あとちょっとググってみたけど、通訳役の人、去年亡くなってたんだな
めちゃくちゃ高画質だったなBS
この頃はまだ大洋だったんだな
362 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/10/08(水) 10:16:48.83 ID:aTGLz+Cg
>>355 この作品は何十回も観て字幕も覚えていたのに、昨日放送されたものは
翻訳がソフトと全然違ってて、「こんな意味のセリフを言っていたのか」って
新たな発見が沢山あったよ、ソフトの翻訳がいかにいい加減だったかわかったね。
あと、ソフトでは端折られてしまったカットが沢山存在してて驚いたよ。
アメリカで販売されているソフトを流したのかな。
ただ、やっぱり墓地のシーンは丸ごとカットだったのは残念。
情報をくれて本当にありがとう、感謝しても感謝しきれないよ。
看板がでかでかと移る「チェリオ」が、日本でさえ2流の飲料メーカーなのに
「チェリオ 世界の飲料」って書いてるおかしさのニュアンスとか、向こうにどうやったら伝えられるだろう
エリオットがクリーブランドに激しい拒絶反応示すけどあれには意味があるの?
>>359 たしかに内山の娘は日本人から見ても不自然なキャラだったな。
エリオットとの恋愛とか強引すぎる展開だったし。
いきなり来日外国人選手に球場で色目使って交際しだすとかねw
しかも数回デートしただけで体許すとか、いくら何でもそんな日本の女いねぇと
思った。 風呂場のシーンなんか完全にソープ嬢だったなw
脚本家は「親や男に従順」な旧来の日本女性とは違う、「親の規律から自立・
自由恋愛をする」新しい日本女性を描こうとでも思ったのかねぇ。
>>364 この映画のちょっと前の「メジャーリーグ」だとインディアンズって万年最下位のドアマットチームだったよね。
この映画の時も、そういうチームだったんじゃない?
367 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/10/09(木) 15:29:46.31 ID:aCt1htVr
豊原功輔の英語に英語の字幕付いてたんだな
アメリカ人には下手な英語に聞こえたのか
369 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/11/16(日) 12:26:36.78 ID:K2jPYqae
何度も観てしまう
健さん逝っちまったかー
久々にDVD観るか
今は無き名古屋球場でのロケにエキストラで参加したんだけど
撮影の合間にエキストラに気を使って、グラウンドからいろいろ声をかけてくれていた姿は今でも覚えてる
一塁側スタンドのほぼ最前列に座ってたので、健さんご本人と直に話せてるような感覚もあって嬉しかったな
ご冥福をお祈りします
372 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/11/18(火) 17:05:47.76 ID:PfU6/LT6
R.I.P. 内山監督
>>371 良いエピソードですね。亡くなった方を悪く言う人は居ないと言うけれど
健さんは存命の頃から良いエピソードばかりでタケシも他の人が立っている時に
健さんが座っているのを見た事が無いとかというエピを話していたのを思いだす
映画人として、一個人として、尊敬すべき素敵な人でしたね。
ありがとう健さん 合掌
>>371 > エキストラに気を使って、グラウンドからいろいろ声をかけてくれていた
更に詳しく教えて下さい
アメリカ人が肩もみを誤解していた頃の映画だな
というか、向こうのマッサージってこするばっかりで、
揉んだりしないんだよな
トムのコメントってどこかに載ってる?
377 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/11/23(日) 00:26:50.55 ID:8oCCVUCx
ああ
378 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/11/23(日) 00:35:15.67 ID:8oCCVUCx
冒頭に出てくるヤンキースのルーキー役は、後にホワイトソックス
のスーパースターになり米野球殿堂入りする、レジェンドのビッグハート
ことフランク・トーマス
380 :
無名画座@リバイバル上映中:2015/01/11(日) 15:53:10.49 ID:voE2tAJG
中日は、ナゴヤ球場からナゴヤドームへ移ってダメになった。
この映画は、ナゴヤ球場を愛していた人にとってはたまらない。
ナゴヤ球場って最高だったと思わない?
>>380 > ナゴヤ球場って最高だった
言わずもがな
プロ野球が輝いてた時代の象徴
382 :
無名画座@リバイバル上映中:2015/01/12(月) 19:39:56.67 ID:HSh9Wjqi
日本をバカにした映画だったな
オリックスのままだったらヒットしていたのかな?
映画の企画段階の時点で既に先発の一角だった山本昌が未だに現役という当たり前の事実
エリオットを査定してみた
4CBEDGE