エイリアンシリーズ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
「エイリアン」:リドリー・スコット監督(ブレードランナー、グラディエーターなど)
「エイリアン2」:ジェームズ・キャメロン監督(ターミネーター1&2、タイタニックなど)
「エイリアン3」:デビッド・フィンチャー監督(セブン、ファイトクラブなど)
「エイリアン4」:ジャン・ピエール・ジュネ監督(デリカテッセン、アメリなど)
過去スレッド・関連リンクは>>2以降。

前スレッド
エイリアンシリーズ Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1265849872/
2無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 13:39:26 ID:O6k2bqim
【過去スレッド】
エイリアンシリーズ Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1252808655/
エイリアンシリーズ Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1235393429/
エイリアンシリーズ Part27 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1221495250/
エイリアンシリーズ Part26 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1209383610/
エイリアンシリーズ Part25 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202908065/
エイリアンシリーズ Part24 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197787606/
エイリアンシリーズ Part23 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187345848/
エイリアンシリーズ Part22 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1175175243/
エイリアンシリーズ Part21 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160358853/
エイリアンシリーズ Part20:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1154354632/
エイリアンシリーズ Part19:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143903015/
エイリアンシリーズ Part18:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138891781/
エイリアンシリーズ Part17: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123894204/
エイリアンシリーズ Part16:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114301346/
エイリアンシリーズ Part15:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107855396/
エイリアンシリーズ Part14:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098371416/
エイリアンシリーズ Part13:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093650892/(スレッドタイトル番号ミス)
エイリアンシリーズ Part12:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088191878/
3無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 13:41:27 ID:O6k2bqim
エイリアンシリーズ Part11:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085229242/

エイリアンシリーズ Part10:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081127013/
エイリアンシリーズ Part9:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076896445/
エイリアンシリーズ Part8:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075735533/
エイリアンシリーズ Part7:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069493986/
エイリアンシリーズ Part6:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063898934/
エイリアンシリーズ Part5:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059471265/
エイリアンシリーズ Part4:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053357951/
エイリアンシリーズ Part3:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045268889/
エイリアンシリーズ Part2:http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10382/1038219596.html
エイリアン1234:http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1021/10210/1021018988.html
4無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 13:42:44 ID:O6k2bqim
【関連リンク】
ttp://www.angryalien.com/0704/alienbunnies.html 30秒でエイリアン。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3968/ ALIEN's NEST 日本のエイリアンページ。
ttp://alien.com/ 「エイリアン」ディレクターズカット。
ttp://www.avp-movie.com/ 「エイリアンvsプレデター」
ttp://www.konami.co.jp/th/candy/alien/vol1/top.html コナミのエイリアン食玩。
ttp://www.foxhome.com/alienlegacy/index_frames.html FOXのエイリアンシリーズのページ。
ttp://www.planetavp.com/al/index2.htm behind the terrorに画像あり。
ttp://www1.odn.ne.jp/?aac65140/menu/giger'salien.htm エイリアンの細部の写真。
ttp://www.cmn.hs.h.kyoto-u.ac.jp/CMN3/text2.html エイリアンについての論文。
ttp://www.asahi-net.or.jp/?KZ3T-SZK/oth_al3.htm エイリアン3の没脚本。
ttp://homepage3.nifty.com/hirapro/hrg.htm ギーガー関係。日本語。
ttp://giger.pp.ru/pics/index.shtml ギーガーの絵がいっぱい。
ttp://www.interq.or.jp/black/goat/horror/ シリーズの解説・感想。
5無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 13:50:37 ID:M5UeqkdX
>>1
乙イリアン

ジョ〜ンジ〜、猫ちゃ〜ん
6無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 15:44:04 ID:BbNTgPyo
ウェイランド・>>1乙タニ社
7無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 18:55:29 ID:hikwuoYU
>>1
死んでから休め
8無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 20:46:45 ID:fNfq8il1
>>1
クソスレ立てんな、しねカス!
9無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 21:24:17 ID:pItvg1sp
mk
10無名画座@リバイバル上映中:2010/06/27(日) 00:35:57 ID:VEH9YMRf
>>1
エイリアンと一緒に死ねよ、クズ
11無名画座@リバイバル上映中:2010/06/27(日) 00:50:41 ID:fgXEVYkT
さっきから噛み付いてる奴は何なの?
12無名画座@リバイバル上映中:2010/06/27(日) 11:03:22 ID:FeU/xQNt
多分エイリアンに両親でも殺されたんだろ 生暖かく見守ってやれ
13無名画座@リバイバル上映中:2010/06/27(日) 19:12:05 ID:iTA84ITz
>>1
そんなにーマズいのかああ^^、おおい、どうしちまったんだ^^
おおい、何てえことだあまったく>>10はありゃあいったいなんなんだあ
14無名画座@リバイバル上映中:2010/06/28(月) 11:17:13 ID:2ekI4Ybq
>>10「私はエイリアンを許さない」
15無名画座@リバイバル上映中:2010/06/28(月) 14:43:42 ID:qfUvXBPS
>>1
糞スレ立てんな、しねカス!
16無名画座@リバイバル上映中:2010/06/28(月) 19:50:51 ID:Wl0giSl7
>>15
エイリアンにやられたヒザの具合はどうだい?
17無名画座@リバイバル上映中:2010/06/28(月) 21:30:57 ID:RjCxeS6m
人間にしては上出来だ
18無名画座@リバイバル上映中:2010/06/30(水) 16:04:36 ID:rhMSxa2X
やっぱエイリアンは最高だな
19無名画座@リバイバル上映中:2010/06/30(水) 18:38:36 ID:lBP6eRd6
やっぱエイドリアンは最高だな
20無名画座@リバイバル上映中:2010/07/01(木) 23:58:42 ID:cwvhlzvm
エイリアンぬるぽ
21無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 01:26:31 ID:33lIV9Q4
フェイスハガッ
22無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 05:30:16 ID:HpGEpVTx
なんかなんでかまとめられてたぞ
http://alfalfalfa.com/archives/398584.html
23無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 14:22:33 ID:DhQQK1d3
つまらんまとめ方されてたな
どうせならプレデターやっとけよks
24無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 19:00:50 ID:PrqJuTFt
最近テレビで全然やらないじゃない
25無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 19:59:00 ID:Iw4cT9CO
TDLで似た人がマイケルと戦ってたけど、親戚?
26無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 20:47:39 ID:oa2pHuPO
ぉp
27無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 01:00:13 ID:lQ+nv2mF
>>24
お金が無いし、5(0?)の話が立ったり消えたり燻ったりしてるからな。
イザ5公開ってなって「ついこの間放送しちゃいました><」ってのは局もFOXも嫌がるだろう。
個人的にはアルティメット3を一度でも地上波に乗せて布教活動したいがな・・・
28無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 01:14:10 ID:H+Kb635K
3の完全版は見たいよな
TSUTAYAにないし
29無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 08:43:36 ID:F7bbJAE7
3完全版って単品発売もしてない?
30無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 00:15:06 ID:nDfT+W0B
>>27
新作公開年の集中放送に期待てことだな
テレビ局は申し合わせて順番(時系列)通りに放送してもらいたい。 昔の吹替えで
31無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 12:37:47 ID:BwRNGkZv
芸デザ板のギーガースレが例によって仮死状態だし、5も撮ってるらしいしここで質問させて
ギーガーのLANDSCAPEの連作の絵ってどの本に載ってる?これhttp://homepage3.nifty.com/hirapro/hrg/gallery3.htm
32無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 23:57:59 ID:6FXgeG9F
断言する、地上波でのエイリアンはこの先一生ない
諦めるこったな
33無名画座@リバイバル上映中:2010/07/06(火) 13:05:23 ID:XDPNr11X
え?あぁうんそうだね
34無名画座@リバイバル上映中:2010/07/07(水) 09:06:36 ID:y4YjSBLh
32は余命が残り少ない可哀想な人
35無名画座@リバイバル上映中:2010/07/07(水) 14:26:53 ID:2rzY6D0Z
3の完全版はラストでクイーンが飛び出さないってレス見たけどホント?
36無名画座@リバイバル上映中:2010/07/07(水) 15:49:36 ID:45jKUSeS
クイーンの中からシガニーが飛び出します。
37無名画座@リバイバル上映中:2010/07/07(水) 18:48:47 ID:ae68Oi0d
クイーンも泣いて逃げ出すリプリー
38無名画座@リバイバル上映中:2010/07/07(水) 20:16:00 ID:evp3I/bl
>>36
どこのエルム街だよ
39無名画座@リバイバル上映中:2010/07/13(火) 16:21:59 ID:pF8zMzCV
エイリアンってピンク色の生物に寄生すると
ピンク色のエイリアンが生まれる?
上手くやれば、赤、青、緑、黄、ピンク!?
40無名画座@リバイバル上映中:2010/07/13(火) 17:44:19 ID:IXf59UV7
>>39
カレー好きなエイリアンなんて想像できない・・・
41無名画座@リバイバル上映中:2010/07/15(木) 19:46:29 ID:nh5/3BHc
真空でも普通に生きてて相当な冷凍さえもあまり効力がない
鉛も平気なんだから熔炉さえ問題無いなエイリアンなら
ターミネーターレベルの生物とか本当にぱねぇ
42無名画座@リバイバル上映中:2010/07/16(金) 04:34:45 ID:sTTKbya9
エイリアン1では真空中で破裂した音がしているけどな
43無名画座@リバイバル上映中:2010/07/16(金) 07:59:52 ID:Ast+rLI8

 
 エ

 エ イ

 エ イ リ

 エ イ リ ア

 エ イ リ ア ソ


44無名画座@リバイバル上映中:2010/07/16(金) 08:59:48 ID:iYbjUn/l
どこから読んでもエイリアンだな
45無名画座@リバイバル上映中:2010/07/16(金) 20:35:32 ID:zhrZT/ms
>>42
あれはモロ小爆発音だわ
しかも真空中で破裂はない
エイリアンに限らなくてもな
46無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 07:04:57 ID:UNurY6qa
にしてもブルレイ、マジで不安なく買い替えできるレベルだな。
まさかレガシーやフィルムサウンドトラック、コメンタリーまで完全に再録してくれる予定とは思わなかった。
47無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 07:42:04 ID:CzkHb3pm
エイリアンディレクターズカットはWOWOW放送分が綺麗だったんで
BDにも期待している
48無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 21:19:11 ID:uZs6QFEu
ああ、暇だなあ

S クイーン・エイリアン
A ニューボーン グリッド・エイリアン
B プレデリアン
C ドッグ・エイリアン ビッグチャップ
D ニューウォーリアー
E ヌーヴェル・ウォーリアー
F エイリアン・ウォーリアー
49無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 02:10:10 ID:qTkh2jg1
ニューボーン>プレデリアン ザ・クリーナー ドッグ・ハンドラー>スカー・プレデター>ブラック・プレデター>ハンター・プレデター
50無名画座@リバイバル上映中:2010/07/19(月) 22:25:36 ID:cWJBm5Lp
>>46
日本もあの仕様で発売されたらいいな
VSプレはいらないけど
51無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 00:26:53 ID:w14ruPob
クイーンの頭吹っ飛ばしたり、人間の頭を簡単に握り潰したり、
いつの間にか宇宙船に進入してたりと謎の多いニューボンだけど
プレデリより強いってのは、いまひとつ納得できんな。
見た目だけで判断すればボテ腹に細長い手足、鋭い爪も尻尾もない。
↑の宇宙船への進入過程を除けば、俊敏さも有るように見えない。
闘えば尻尾でズブリ・・・で終わりそうな気もするが・・・。

まあ単に俺がプレデリのが好きって話でもあるんだけどね
52無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 01:14:48 ID:h55uX6ZU
クイーンの件は見つめ合う距離からまさかの先制攻撃というメリットがあったわけで、ガチ勝負じゃなかったしな。
弱そうとも思わんけど>ニューボーン
53無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 01:47:36 ID:zQwdI4AO
最近の若いもんは「ほおずき」の遊び方を知らないんだろうな…
と、ニュー凡の最期を見てオモタ
54無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 18:11:17 ID:XrEKYVga
カルボーン
55無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 19:41:54 ID:uhYDABP0
というか何故ニューボーンと別世界キャラのプレデリとで強さ比較してるのかが意味不明
56無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 22:00:20 ID:2TOr8DCO
>>51
>クイーンの頭吹っ飛ばしたり
どこにそんな描写があった?
身動きができない弱り果てたクイーンの上顎を落しただけだろ

確かニューボーンはプレデリアンの尻尾に刺されて終わりかもな
その前に腕を振って頭に当てればプレデリアンも終わりだが
57無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 22:12:03 ID:ilgZLhoR
4なんてなかった
58無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 23:20:04 ID:V2BRFTxo
警備員vs海賊 が一番の見せ場
59無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 23:33:25 ID:ns4M8zi+
俺は4好きだけどな
60無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 03:00:55 ID:JKqFDIF7
エイリアンは監督にそれぞれ恵まれている
ジュネなんてよくエイリアンなんか作ったなと思うよ
完全にジュネ色に染められていたけど
61無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 16:44:16 ID:WUqdvXLt
BD-BOX国内版の上乗せ価格が日本人を襲う
62無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 19:22:29 ID:cRE2KzjR
今度は米尼だ!
63無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 19:58:03 ID:a63w6Krr
4いらないからその分安くしてくれないかなBD-BOX
64無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 22:13:04 ID:ErkgfdMK
オマケにスペースサタンでも付けてくれないかな
65無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 23:05:15 ID:2RDcdoL6
今までの吹替えと野際陽子版、田島令子版の同時収録きぼん

>>63
その前にA vs Pは気にならないのですかw
66無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 23:52:09 ID:Cef9wRZh
AVPは別シリーズなのに何言ってんだ
67無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:32:16 ID:5c8pYYM0
特リボルテックエイリアンクィーン正式発表
http://akibahobby.net/2010/07/tokusatsurevoltech_event_20100721_photo.html

なかなかよさげ
68無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 00:00:57 ID:Qleico9x
>>49
雑魚プレデターの末路わ面白いよな
たかだが武器持ってる人間がぁんハイテク機能持つてるザコデターに狩っちまうんだからよ

ターミネーター エイリアン>>>>>>>>>>>>>>プレデター
69無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 01:23:37 ID:/9JyazLH
A クイーン・エイリアン
B ニューボーン プレデリアン グリッド・エイリアン
C ニュー・ウォーリアー
D ドッグ・エイリアン
E ビッグチャップ
F ヌーヴェル・エイリアン エイリアン・ウォーリアー


本当にエイリアン共通の2は弱い個体だな
70無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 01:47:38 ID:Qleico9x
S クイーン・エイリアン
A ニューボーン グリッド・エイリアン プレデリアン
B ニューウォーリアー
C ドッグ・エイリアン ビッグチャップ
D ヌーヴェル・ウォーリアー エイリアン・ウォーリアー

これでOK
惑星型エイリアンとかもっと強いエイリアン出てほしいなあ
71無名画座@リバイバル上映中:2010/07/27(火) 02:43:07 ID:U1HyFODi
ノストロモ号のプロップお宝写真が満載
ttp://johneaves.wordpress.com/category/alien/
72無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 22:18:47 ID:nf0QHnIz
エイリアンシリーズってエイリアンの独特なデザインが魅力だけで
後はつまらないな

つかAVPから見たからエイリアン1はもろつまらなかったw

2はまあアクションだけど造形が安っぽいw

3はだるい

4はどうでもいい、アクション糞すぎ

AVP2はプレデリアンがよかったな、エイリアン虐殺もよかった
画面は暗いけど、グロイからおk

エイリアン0はジョッキーの謎の話らしいけど面白いのか?

AVP3はどうなるんだい?
73無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 22:36:28 ID:ddKhZkU0
俺と逆だな
1が一番良くて2は佳作
後はこけおどし
74無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 22:55:05 ID:0nPvW4fd
>>72
夏休みの宿題終わったのか?
天気はちゃんと毎日つけとけよ
75無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 23:12:34 ID:0VEww9hV
もちろん1が一番好きだけど、2はところどころ見所あって楽しい。ドロップシップの急降下最高。
3は1の亜流って感じだし、4はもう勝手にやってくれって感じ。せめて2のような楽しさがあればよかったんだけど。
76無名画座@リバイバル上映中:2010/07/29(木) 16:18:13 ID:4UCWrxS3
続編の脚本は
元ネタがあるから楽そうで
楽じゃないんだろうな
奇をてらいすぎて自滅してるのが多い中で
2は楽しかった
以降のキャメロンは好きじゃないけど
77無名画座@リバイバル上映中:2010/07/29(木) 16:29:17 ID:fjfZI/6z



/ | | | \


78無名画座@リバイバル上映中:2010/07/29(木) 23:54:08 ID:1WlZXw+r
エイリアンはダークスターのパクり
79無名画座@リバイバル上映中:2010/07/30(金) 01:33:34 ID:C88MnYZC
ダンオバノンおしいなぁ
80無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 13:57:53 ID:lJ+FnnYn
>>77
ワクワク!
81無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 14:15:07 ID:WEw4Sf/h
「LOST」クリエイターが、リドリー・スコット監督「エイリアン5」に脚本参加
ttp://eiga.com/buzz/20100802/3/

順調なのか?
82無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 14:23:42 ID:ymbXQxsB
さすがにもうシガニー・ウィーバーにリプリー役は厳しいか
83無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 16:43:49 ID:F067V8C/
>>82
じゃぁエイリアン役で
84無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 18:25:34 ID:PR7axviO
エイリアン 「げえっ!リプリー!」
85無名画座@リバイバル上映中:2010/08/03(火) 13:09:50 ID:IdUvzqLS
どうせならJJと組めよ
86無名画座@リバイバル上映中:2010/08/03(火) 18:24:33 ID:X5Zf5Fbu
mjk
87無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 20:39:36 ID:sKrpDFRr
>>82
アバターでなかなかの演技だったぜ
88無名画座@リバイバル上映中:2010/08/06(金) 19:54:22 ID:+8PVMzzO
今、メイキングDVD見た
カートライトもリプリー候補だったんだな
見たかったな
89無名画座@リバイバル上映中:2010/08/11(水) 12:56:53 ID:3YXONZON
エイリアン2での船内にて
「バスケス、おめー男に見間違えられたことねぇか?」
「いいや、アンタは?」

のやり取りが最高すぎるw
90無名画座@リバイバル上映中:2010/08/12(木) 20:07:58 ID:p3N9zmUH
20年ほど前に出た宝島のムック、【映画の見方がわかる本】が
ノストロモ号女性乗組員ランバートの死に方について言及していたのを思い出した。

ランバートの死に際については、映像では声でしか表現されていない為、
その詳細は、わからない。

ただ、あのシーンから聴こえてくる音はものすごく不気味で
ランバートの悲鳴はよくあるパターン芝居なのだが、
エイリアンの興奮する声が最悪に気持ちが悪い猟奇性を感じた。
(まるで70年代の洋ピン男優が絶頂に達したみたいな声)

ムックではランバートがレイプされてから殺されたと推理していて、そうやって聴いてみると
悪趣味なリドリースコットのニヤケ顔が目に浮かぶ。
91無名画座@リバイバル上映中:2010/08/12(木) 22:53:25 ID:GrNE+0lz
エイリアンの興奮する声なんてしてたっけ?
もう一回DVD観るか・・・
92無名画座@リバイバル上映中:2010/08/13(金) 00:18:06 ID:I/Kpgs0I
興奮する声は殺される人間の物だよ
興奮というか動悸が激しくなって過呼吸になった感じ
93無名画座@リバイバル上映中:2010/08/13(金) 06:20:56 ID:Z5Co0IZP
>>84
曹操の腹から出てきたエイリアンかよw
94無名画座@リバイバル上映中:2010/08/13(金) 12:58:50 ID:/KslYLfr
>>92
たしかに、ランバートの過呼吸音も聴こえる。
だがその上にかぶさって違う生物の呼吸音も聴こえるよ。

気もちわりぃ〜
95無名画座@リバイバル上映中:2010/08/13(金) 13:46:08 ID:I/Kpgs0I
確かに異音もするけど宝島の興奮うんぬんとは違うでしょ
宝島のは明らかに深読みしすぎ

最も襲われるシーンが克明に描かれた最初のブレッドのシーンで興奮する描写なんてないし、興奮が事実だとすれば無感情に殺したブレッドのシーンとアッシュの説明にあるエイリアンの特徴である感情が無いという説明に矛盾が生じる事になる
一作目のエイリアンは確かに性を思わせるデザインや描写が多数あるけどあくまでメタファー的なもので興奮といったような直接的な表現はないし単なる深読みだと思うよ
96無名画座@リバイバル上映中:2010/08/13(金) 18:22:54 ID:akJCdb7T
うほうほ言ってたな
97無名画座@リバイバル上映中:2010/08/13(金) 22:10:02 ID:/KslYLfr
>>95
みっけた。

『エイリアン削除された「愛の歓び」』 文、西岡文彦 ←これだね。

製作当時、エイリアンのスタッフの談話がスターログに載った。
そこには、あるシーンを巡って政府とひと悶着あったと書かれていたらしい。

監督の このシーンにこめられた意図は「異性物との愛」がテーマだったとされている。
※愛と言っても一方的なソドミー(獣姦というか鶏姦)

頭部を破壊されたパーカーのうずくまった死体と
血だらけで下半身が裸のランバートの死体。
この部分にクレームが出てカットせざる終えなくなったと書かれている。

エイリアンにとっての獣姦映画というのが、隠されたテーマらしい。
98無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 00:06:00 ID:hnY6tBFH
リプリーじゃない女がやられる時じゃなかったっけ。
尻尾が股間に迫って、声だけウハウハ聞こえるの。
99無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 00:22:59 ID:TXSIEpi8
明らかにランバートの声だけじゃんw
ほんと妄想逞しいな
100無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 04:13:54 ID:qgUUH25h
ランバートの声の後にもう一つ声がするだろ
まあエイリアンが強姦するなんて、滑稽だからやめてほしいけどなw
101無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 10:37:44 ID:gy8MQdPN
痴漢なら滑稽だが、強姦は普通に怖い。
102無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 12:01:48 ID:hYMl5no5
>>99
耳鼻科へGO!
103無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 12:32:47 ID:M2n+O7Ra
>>97
政府とひと悶着って時点でおかしくないか?
日本で言う映論ならわかるが編集段階でなんで政府が介入してくるんだよ

スターログって本国版かもしれんが少なくとも日本版にはそんな記述ないぞ

104無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 12:49:03 ID:WzPGB6nc
いろんな映画で抜いてきたけど
エイリアンシリーズでは抜いたことはないなあ
105無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 14:14:42 ID:j4aFEOvF
>>104
そうか?小学生の頃、リプリーの小さなパンツで…
106無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 14:21:12 ID:WzPGB6nc
>>105そうだった!
あのシーンで何度も抜いた!
リプリーの白い小さなパンティで!
107無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 22:21:35 ID:ogpXqNSu
パーカーとランバートがやられるシーン
音声解説でのリドリー監督のコメント

「ランバートがどう死ぬかは不明だけど性的なニュアンスがあるね
あの怪物は両性具有で自ら出産も受精もできる
彼女は無惨な最期を迎えたのか?怪物にレイプされたのか?
その結果、彼女の姿をしたエイリアンが誕生するのか…」等々

>>98
あれはランバートではなくパーカーの股間なんだってさw
上記同様の解説部分でランバート役の女優さんが言ってる
108無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 22:42:10 ID:M2n+O7Ra
あのシーンがレイプを連想させるってのは昔から言われてたね
両性具有ってのは始めて知ったけど獲物を卵にする行為との関係性はどうなってんだろ

しかし俺も尻尾が迫るシーンはランバートだと思ってたなあ
っていうか展開的にランバートが襲われるシーンじゃなかったっけ?
パーカーはそれを止めようとする方で、だとしたら尻尾が迫ってるのは相手はパーカーってのは繋がりがおかしいと思うんだがなあ
109無名画座@リバイバル上映中:2010/08/14(土) 23:56:45 ID:gUpUGA4M
まーたリドリーの後付け解釈かよ
あのオッサンよくやるよなぁw
110無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 01:18:28 ID:E8VHSvFK
>>109ほんと
デッカードはレプリだったとかねw
111無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 07:47:23 ID:BXkR7RFf
耳鼻科へ行ったけど、鼻がスッキリしただけだった
112無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 12:17:32 ID:34Z8Q9qx
リドリーはリンチ並のお調子者
113無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 14:09:48 ID:r5Iw/0XZ
うほうほうほうほ
114無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 10:17:39 ID:Gh16kTlt
>>107
それってクイーン設定と矛盾しないか?
まあ監督違うし、ビッグチャップはクイーンの素質があったとかにすれば矛盾はないが
115無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 13:20:55 ID:/uRj3Muk
1はすごくよかったのに、234が糞つまらないんだが
歳のせいかな
116無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 15:59:37 ID:tswyX8iy
未知の惑星に別の惑星から来た巨大宇宙船の残骸って発想がすごいよな
117無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 17:24:44 ID:iRtxGl9D
>>116
しかも巨大さを出す為に子どもに演技させちゃうってのも凄い
118無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 19:09:07 ID:sWxTWm1Y
だな。それに合わせてセットを小さくするし
119無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 19:55:47 ID:tswyX8iy
正直1作目はスペースジョッキーの宇宙船を探索するまでを楽しむものであって、後半の船員とエイリアンの攻防戦はおまけみたいなものだな
120無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 22:27:12 ID:KKCNdzRb
どっかで聞いたけど、次回はジョッキー関連なんでしょ? 
121無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 23:11:10 ID:pCy9Snz6
スペースジョッキーといえばこれは新作と関係あるのかな

http://www.presidiacreative.com/wp-content/uploads/2010/05/Alien_derelict_by_Radojavor.jpg
122無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 23:13:48 ID:gTcuEXEC
>>114
クイーン設定が後付けだよ。
1の直後のノベライズでもエイリアン単体で繁殖しようとしてる。
123無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 23:18:51 ID:KKCNdzRb
相変わらず、凄い形してるなw
124無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 23:22:41 ID:UMqD74ux
スペースジョッキーって宇宙水爆戦の脳味噌の奴でそ?
125無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 23:53:15 ID:Gh16kTlt
>>122
そんなの言われなくても分かってる
分かってて敢えて言ってるんだよ
おまえは読解力がないな
126無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 00:29:20 ID:V1TBDibk
落ち着けよ
127無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 00:34:51 ID:CLpdCKmL
クイーンて糞設定だな。
128無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 02:21:16 ID:AuNqnXiE
ニューボーンは自分でクイーンを殴り殺しちゃって、
あの後どうやって子孫を残すつもりだったんだろ?

もしかしてリプリーとエッチ?
自分のおばあちゃんなのに・・・
129無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 08:22:14 ID:KK0bQLrK
暴力専門の人とエッチするつもりでした。

130無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 15:07:41 ID:1EJF5U8C
ガキが子孫とか考えてるわけねーだろ
131無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 23:45:35 ID:URwc1gMF
吸い込まれてかわいそうなエイリアンおったなぁ
あれが辛すぎて一回しか見たことない
1と3は何回もみてテープがザラザラになったのに
132無名画座@リバイバル上映中:2010/08/18(水) 15:11:42 ID:Y/ZVBr8m
4はさすがフレンチ監督ってとこかな
133無名画座@リバイバル上映中:2010/08/18(水) 15:48:09 ID:PRyUmuoL
4は完全版が好きだな、リプリーがニュートの記憶が少しあるのが嬉しい
134無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 05:53:23 ID:RB6AJmMo
4のヒロインは万引き女だろ
135無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 07:50:52 ID:TwqckuxP
万引き女はもともと新生リプリー役の予定だったらしいね
ところがシガニーが4の出演を承諾したから急遽アンドロイドになったとか
136無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 20:36:09 ID:0mkIBDHB
あいつはビートルジュースまでだな
137無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 20:53:35 ID:ZvtotAwX
かなり前だなw
138無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 01:07:39 ID:a3ECTGKt
>>136
までって、そこがスタートラインみたいなもんだろw
139無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 01:40:30 ID:HtNbobl2
スタートラインはルーカスの初恋メモリー
ロリ入っててマジかわいいからオススメ
140無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 02:36:59 ID:XxO0fG1J
新作のスタートレックでMrスポックの母親やってたのには驚いた。
あんま違和感ないんだもんw
141無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 16:59:01 ID:eo+uC0d3
やっとBD来たな

ttp://ameblo.jp/jumbooomori/entry-10621735641.html
ttp://ameblo.jp/jumbooomori/day-20100820.html

しかしポスターをもらうにはどこで予約すればいいのやら
ツタヤで聞いたら「ポスター?シラネ」って言われたよ
142無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 17:57:18 ID:bHxNh8NW
なんでフェイスハガーなんだよ・・・
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/286/fox2.jpg
143無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 20:36:36 ID:iDGgH5tn
(`・ω・´)予約完了!11月まで貯金します!
144無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 14:46:02 ID:Qj6YS0Uv
表紙はエイリアンとかフェイスハガーじゃなくて玉子がいいね
見たことない人が予想できないようなデザインがいいわ
145無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 18:34:11 ID:VR4xCbKG
玉子じゃなく卵だべ
146無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 21:55:45 ID:rj/EiLqm
予約特典のポスター欲しい。うっかり外付け特典付けてくれない通販で予約できん。
147無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 22:03:44 ID:BMIwo8u4
俺もポスター欲しい
amazonだと馬鹿みたいに安いんだけどな・・・
最近は地元の店がバタバタ潰れてDVD買える店があまり無いから、どこか通販で付けてくれる店があるとありがたい
148無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 23:58:08 ID:KjfSTsX+
エイリアンエッグついてるの買うわ
149無名画座@リバイバル上映中:2010/08/22(日) 03:00:01 ID:HAsZy+G9
エッグ付きが楽天ブックスであまりに早く予約を締め切ったのでビビッた。

結局オレも外付け特典でポスターがあるなら付けてくれる通販で、エッグ付きを予約しちまったわ。
どの通販サイトもポスターの情報記載してない以上、次善の策をとる以外やりようがないもんなあ。

DVDのときはエイリアン頭がいかにも邪魔そうで興味を引かれなかったけど、今回は欲しくなった。
初めは1作目のエイリアンにして欲しかったと思ったけど、卵に巻きつくやんちゃな感じは2作目のエイリアンの方がいいかもね。
150無名画座@リバイバル上映中:2010/08/22(日) 08:58:08 ID:GSskSh/W
2完全版はブルーレイ用にちゃんと画質UP出来るのか?
151無名画座@リバイバル上映中:2010/08/22(日) 09:57:37 ID:V6DTnRpY
BD用のHD素材を使用とか、DVDでーたに載ってたよ。
俺は素人でよく意味が分からんかったが
152無名画座@リバイバル上映中:2010/08/22(日) 15:25:02 ID:I0FcYmjb
Amazonで予約した
たぶんポスターはついてこない
153無名画座@リバイバル上映中:2010/08/22(日) 17:06:34 ID:1XCls2vL
DVDであった字幕欠落直っていれば完璧だな。

>>149
同感w
ポイント1万あるから、楽天ブックス狙ってたのに・・・。

ポスターはいらんから、amazon限定版予約したぜ。
でも限定版って数少ないからちゃんと買えるのかな。amazonあまり使って無いから不安。
154無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 03:25:17 ID:J2zBx5vO
>>151
それはBD以外用のHD素材があるという事だ。
たぶん、日本限定。
155無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 11:48:36 ID:WlQTWuKD
エイリアンの寿命って何年ですか?
156無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 15:59:35 ID:Ia34tHUS
一作目の設定なら卵状態なら超寿命で成体になってからは逆に超短い
映画のラスト時点で寿命が尽きようとしてたからね
地球の生物で言うとセミが似てるね

2作目以降がどうなってるかは知りませんが成体の短命設定は受け継いでいないと思われます
157無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 00:11:07 ID:+v2RRqQ9
寿命短かったんだ…    知らなかった。

ほうっておいたらずうっと生きてるんだと思ってた。
158無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 07:01:54 ID:muncTPV1
1の吹替がDC版だったらガッカリだ...
159無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 10:05:07 ID:cmYkg+Xg
1の吹き替えは野際陽子版を入れて欲しい。
160無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 18:28:12 ID:6e9xzTR/
無印は字幕に限る
161無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 22:27:54 ID:WHZVEfE7
エイリアンエッグのはちょっと高いな
162無名画座@リバイバル上映中:2010/08/25(水) 02:59:02 ID:rRRTgPy1
卵付きは残数カウントの始まってる通販もあるな。

前回の頭付きは限定数いくつだったんだろ?
163無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 14:45:52 ID:vwzrGVMr
エイリアン頭付きや卵付きじゃなくて、アッシュのちぎれた頭付きが欲しいな
目がパチパチ動くとなおいい
164無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 19:16:47 ID:5xbjAne8
丸めた平凡パンチのオマケ付きでな
165無名画座@リバイバル上映中:2010/08/28(土) 02:27:55 ID:3Qikn53A
唾液ヌルヌル仕様がいい。
166無名画座@リバイバル上映中:2010/08/28(土) 02:33:17 ID:0dsznTNg
特リボ、リプリーも出さないかな。
エイリアンと仲良く並べてみたいw
167無名画座@リバイバル上映中:2010/08/28(土) 09:13:00 ID:0dsznTNg
すまん、よく見たら玩具スレじゃなかったw
168無名画座@リバイバル上映中:2010/08/29(日) 19:01:25 ID:Coys/9ux
>>153
楽天復活してたよ
169無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 17:10:13 ID:jr8VK3sb
おまいらがノストロモ号の乗員だったらどうする?

俺だったらエイリアン退治に反対してバリケード組んで篭るなぁ。
一匹なら何とかならんかな?
170無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 17:20:00 ID:YuPCYAM7
だけどムチャクチャ怖いだろうなぁ、それじゃ。
狭くて暗い場所で「いつ来るか、いつ来るか・・」
171無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 17:51:56 ID:jr8VK3sb
微かな物音一つで心臓が止まりそうになるだろなw
172無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 18:30:41 ID:4GJTFhXT
通風孔を伝ってどこにでも現れ、鉄の扉でさえ壊してしまう馬鹿力だからな
通路を閉鎖してもいつかはやって来るな
173無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 18:38:26 ID:ElH62udv
バスケスを見習えよw
174無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 18:40:20 ID:jr8VK3sb
いや、だからおまいらはどうするのかとw

175無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 19:11:26 ID:RjLyNM08
そんなの決まってるだろ
とっとと自害
176無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 19:22:47 ID:jr8VK3sb
最後は自害かもしれんけど、とっととは無理だなぁ。
177無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 05:44:05 ID:WPYJyOjB
マザールームに立てこもって、カップラーメン食いながらやり過ごす。
178無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 08:25:05 ID:3lsgO8jG
取り合えず主人公と仲良くする
179無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 09:10:12 ID:s3ZzB2n7
乗員はこのスレの住人だけとか更に設定を厳しくw
180無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 09:31:50 ID:z1tn/94J
リプリー居ないとほぼ詰みじゃねぇかw

取り敢えずLV−426行きを反対しとく
181無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 09:36:16 ID:s3ZzB2n7
マザーは人間の判断を無視して船を制御する事は出来るのかなぁ。
そしたらやばいな。
182無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 09:44:43 ID:3lsgO8jG
>>180
お前調べて来いよ。
顔に変なの付けてきたら絶対に船内に入れてあげないけど…
183無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 09:54:53 ID:s3ZzB2n7
このスレの住人が卵に近寄るとは思え
ないけど、流れ的に>>180が犠牲に
なる気かするw
184無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 14:37:35 ID:3lsgO8jG
>>180 お前の為に火炎放射器を作ったぞ。
これを持っていけ。ヘルメットのカメラは何があっても切るなよ。
185無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 16:00:36 ID:bnSVziar
>>180が卵覗き込んで襲われた後、連れ帰るかどうか・・・
どうする?
186無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 17:45:01 ID:3lsgO8jG
>>185
>>180 には悪いけど、そのまま顔面を火炎放射器で…
187180:2010/08/31(火) 21:22:26 ID:z1tn/94J
お前らが色々言うせいで書き込んだ本人ですら
俺が第一の犠牲者でも違和感無いなと思えてきちゃったじゃないかw
何かもう死亡確認される前に宇宙葬にされそうな勢いだ
188無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 23:23:10 ID:m6OI0BPt
>>180が寄生されたら、胸の上に金タライ仕掛けて、チェストバスターが飛び出たところで、金タライを・・・

189のりちゃん:2010/08/31(火) 23:57:31 ID:YyVqjw7Q
1は面白かったと思います 2はもっと良かったと思う
3と4はうーーーん それぞれの好みですかねえ
190無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 00:30:40 ID:++qtQo+g
1と2もそれぞれの好みだろ
ジャンルが違うんだから
191無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 08:42:04 ID:W6OvEL3a
1→至高SFホラー
2→みなぎるSFアクション
3→宗教SFサスペンス
4→フレンチSFドラマ
192無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 11:04:54 ID:z2b2aa9Q
でも1〜4のどれが一番好きかと聞かれたら?
193無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 14:29:46 ID:++qtQo+g
その質問に答えると荒れかねないから自分の胸のうちにとどめておこう
194無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 18:20:13 ID:nYEb0cqN
4に出て来た♀型アンドロイドと一発やりたい。
195無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 18:31:48 ID:aI0h7n/9
あいつ反日で有名らしいぞ
しかもいい年こいて万引きしたし

でも、お願いしたい事は確か
196無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 18:38:24 ID:nYEb0cqN
まてよ。
1だったらリプリーと一発やるのもいいなw
197無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 21:14:16 ID:OadRA4og
ランバートとやりてぇ。異論は…認め…なくもない。
198無名画座@リバイバル上映中:2010/09/02(木) 17:56:34 ID:xxJVbGem
クイーンと
199無名画座@リバイバル上映中:2010/09/02(木) 18:15:29 ID:yDP6SU6P
バスケスに罵られながら…
200無名画座@リバイバル上映中:2010/09/02(木) 19:17:49 ID:imNW4sjW
ニューボーンと
201無名画座@リバイバル上映中:2010/09/02(木) 19:24:28 ID:OUPbZQT4
おまいらホントか?w
202無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 01:31:11 ID:RX0ztO/E
やっぱコールでしょう
203無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 02:07:41 ID:ferLjoTG
エイリアンシリーズ自体にいい女がいない
あえて言うなら4のコールじゃない方のじゃね
204無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 02:28:18 ID:CfWd705X
ニュートはいい女
205無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 07:05:34 ID:xrVIYEfn
>>203
ああ、あの女か…   相当エロいな
206無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 08:39:17 ID:xpCZ5abl
いい女はシガニーウィバーが却下するんだろw
207無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 11:54:23 ID:ferLjoTG
>>204
あ 盲点だった。すまぬ
でもその後がゴニョゴニョ
208無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 12:17:04 ID:HvkUA/BK
ニュートの子ってデブったんだった?
209無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 12:20:08 ID:KGFZvu/B
ニュートのその後の写真見ると「時の流れは残酷」というワードがナチュラルに噴出する
ダニエル・ラドクリフやマコーレー・カルキンでも同様の体験が可能
210無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 12:59:43 ID:HvkUA/BK
211無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 13:07:00 ID:4t4K4R+P
エイリアンの着ぐるみ着てた人?
ソウデアッテクレ・・・
212無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 19:38:37 ID:iOcskKpR
ニュートはコールドカプセルに入ったまま
永遠に彷徨ってた方が幸せだったかもな・・・・
213無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 21:47:58 ID:xrVIYEfn
ハイパースリープの中で溺死。悲惨だ…
214のりちゃん:2010/09/05(日) 17:07:01 ID:T0F7Fmnf
それまでのSF映画って 画面が割りと明るい感じだったような気がしてて
この作品を見た時 なんて暗い画面の映画が出来たんだろうって思ったの
私だけですか?
215無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 17:10:45 ID:AfKJRNLn
そりゃ太陽系外の惑星が舞台なら暗いだろう。
216無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 17:49:07 ID:+PB4lb2t
ホラーなんだから明るくてどうするねん
217無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 23:14:05 ID:xmpVjjWX
>>215

何その固定観念。

218無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 08:36:13 ID:DiOXq+6k
>>214
ホラー映画にも大きく分けると二通りあって

演出がヘタクソだから、人間が持つ闇の恐怖に頼り切って製作する駄作と
闇で誤魔化さなくても、巧みな演出で観客を恐怖のどん底に陥れる名作があるんですよ

前者の代表作が エイリアン、13日の金曜日、エルム街の悪夢など
後者の代表作は プレデター、ジョーズ、ターミネーターなど 
219無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 09:03:46 ID:26RosLur
>>218
悪く書けばそうだな…
まぁ演出的に暗闇を上手く使ったとも書けるけどね
ジョーズは、サメの映像を出さずにサメの恐怖が上手く出せていると思う(エイリアンもね)
どっちも当時のSFXの技術からすると、そう作らないといけなかったというのがあるんだろうけど
似たイメージがあるなぁ

エイリアン:暗闇 ジョーズ:音
で怖さを出している感じはあるけど…
220無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 09:34:12 ID:XTrCYtI0
>>218
画面の明暗だけで良作・駄作と区分けするのは安直で論理的では無い
それ以外のディテールに目が行かないのは視野が狭いと言わざるをえない

何が言いたいかって言うと、演出が下手で闇に対する恐怖に頼る駄作ってのは、
AVP2みたいな作品の事だ 尤も、AVP2は恐怖以前に暗すぎて何やってるか解らないけどな!
221無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:10:12 ID:DiOXq+6k
>それ以外のディテールに目が行かないのは視野が狭いと言わざるをえない

だから、そういう細かい所にも自信が無いから闇で誤魔化すんですよ

>AVP2は恐怖以前に暗すぎて何やってるか解らないけどな!

本当にそう思います、エイリアンから悪い演出を引き継いでしまったのが敗因ですね
222無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:14:40 ID:mK07slDC
細かいところに自信がないどころか、むしろエイリアン1ってビジュアル的には今観ても相当すごいし、ちょっとググればそういうレビューもたくさん見つかるんだが・・・
往年のリドリーの美術センスはすげえよ。近年は不作だけども。
223無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:30:01 ID:DiOXq+6k
いや、本当に細かい所までしっかりと描いてますよねエイリアンは

黒い影ばかりで最後までハッキリとは映さないエイリアン本体とか

光るボタンだらけの意味不明なコンピュータールームとか

アホみたいにデカくすることで細かい造形を省略した宇宙船とか
224無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:30:25 ID:26RosLur
例えば通気口のシーン
モニタに映った点が2つと「ピッピッ」って音だけでもドキドキする
こんな演出は凄いとは思いませんか?
225無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:31:10 ID:FMbjFKYn
エイリアン1は照明の明るいシーンも適度に存在してて、上手く暗闇を利用してると思うけどなぁ。
当時の技術レベルであれだけの映画を創ったのはすごいんではないかい?
当時映画館で見たときは俺は小4だったが、そんな子供をエイリアンに連れていくなよ親戚のおばさん・・・
226無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:32:00 ID:26RosLur
>>223
若い人だと思うけど…
作られた時代を考えろよ…
227無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:37:27 ID:26RosLur
まぁ
ジョーズもエイリアンも、今の世の中で公開されたら受けないだろうね
228無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:38:02 ID:DiOXq+6k
通気口も暗くて何をやってるのかサッパリでしたよね

モニター反応の演出とやらも、プレデターと比べれば
遥かにお粗末なシロモノでしたし
229無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:41:36 ID:26RosLur
単にアンチエイリアンのプレデターファンの人か…
230無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:46:43 ID:mK07slDC
何でもいいからこき下ろして注目を集めたいだけのレス乞食だな、NGにいれとこ。
231無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:55:07 ID:DiOXq+6k
最終的に反論できなくなると、自分勝手な理屈で納得して
殻に閉じこもるのがオッサン廃人の特徴ですね
232無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 10:58:10 ID:26RosLur
>>231
理屈を述べて無いから反論のしようもないんだけど…
お前のレスは
「エイリアンは嫌いです!何が何でも嫌いです!」
「プレデター最高!!!」しかないから…
233無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 11:03:13 ID:XTrCYtI0
>>231
煽りにしてはお粗末過ぎる
「往年の作品の粗を指摘出来る」のが嬉しいお年頃ですかな

マトモに相手をして得る物が無ければ反論する意味も無い
若い内は良いよな 相手にされ無い事を論破出来たと思い込み優越感に浸れるから

>>232
これ以上相手にしてもつまらないと思うよ
もう少し筋が通ったアンチなら暇潰しには最適なんだけどね
234834:2010/09/06(月) 11:22:00 ID:FMbjFKYn
仮面ライダーに出てくる着ぐるみの様なプレと秀逸なるデザインのエイリアンを比べるなんてナンセンス過ぎると釣られてみる。
235無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 12:46:25 ID:XETU+imz
このスレの年齢層が不気味
236無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 13:19:34 ID:CCVy2b9G
7歳から60歳まで
237無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 14:48:50 ID:fq72iEm4
エイリアンって寄生先の生物のサイズを選ぶよね。
体長数センチとか小さな生物や、数十メートルみたいなでっかい生物にはなかなか寄生出来ないだろなぁ。
238無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 17:46:24 ID:/9c8QGNr
てか、相手も寄生虫だったらどうすんだ?
239無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 17:51:08 ID:mXNjmO8L
クジラやイルカ、ホオジロサメ パンダ あたりに寄生してほしいな。 そろそろ新しい造形が観たいよ。
240無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 18:09:14 ID:BxkNo+Yg
キリンも見たいw
241無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 20:21:43 ID:yi60wy7/
やっぱりゴジラに寄生してほすい。
242無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 20:38:14 ID:5TT4sZge
エイリアンみたいな汚らわしいゴキブリと
子供達のアイドルであるイルカやパンダやキリンなんかを融合させるな!
243無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 20:44:17 ID:kAUEowlQ
リドリー 5、撮るとか言ってるが大丈夫なのか?
もういいジーサンだろ・・・
エイリアンやブレードランナーを撮ってた頃のようなセンスを
最近の作品からは感じないのだが・・・・・・
244無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 21:09:12 ID:fAbotDGD
5の舞台は4の結末からして地球になりそう

でもそれじゃただのアクション映画になっちゃう気がするんだよなぁ
245無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 21:48:34 ID:mXNjmO8L
キリンは怖いだろ。 この生物は首のリーチが長いと圧倒的に脅威だよw
246無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 22:39:06 ID:NP2BLfc+
コソコソ隠れながら人間を襲う下等生物だから
キリンみたいに巨大化してしまえばただの的
247のりちゃん:2010/09/06(月) 23:49:20 ID:gGIdLPmT
5出るんだ 単純なオッサンなんで 楽しみは楽しみだけど なんか今度は
タイム・スリップなんか しないだろうなあ
今度は 日本人監督なんて 無理かあ てか誰がいる 
248無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 00:06:24 ID:jTuT5Vew
もうこの糞シリーズはいい加減完結した方がいい
249無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 00:44:58 ID:L2D29xkP
やっぱり会社の悪い人が出てこないと、ソレっぽくないな。
250無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 01:41:32 ID:aXYs3tfV
1のスペースジョッキーって胸をチェストバスターに食い破られてたよね?
あんだけデカイ宇宙人をベースにしたエイリアンだととんでもない成体が誕生してるんだろうな。
登場しなかったのが残念だけど。
251無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 04:08:33 ID:EkCJf0iT
スペースバンパイアといいエイリアンといい、どちらも廃墟となった宇宙船を探検するシチュエーションがとても怖い。
行かなきゃいいのに行かざるを得ないって時点で詰んでるというか。
252無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 10:15:53 ID:w3u3RMR4
まぁ、行かないと映画にならないなw
253無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 11:56:39 ID:CGhKO/k1
リドリー・スコット監督『エイリアン』続編を明かす!「観ていると胸の悪くなるようなタフな映画」
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026718


ジャッキーw
254無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 12:05:35 ID:b/osXjWt
で、いつ公開予定なんだYOーーーーー
255無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 13:06:17 ID:EjjfP8xJ
>>253
ジャッキーの
ポリス・ストーリー/惑星宇宙警察

じゃね
256無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 21:05:58 ID:izugVvan
>>244
情弱乙

というか続編の情報はこのスレで散々既出なのに
257無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 21:38:08 ID:L2D29xkP
題名はあえて『エイリアンU』にしてもらいたい。
258無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 22:56:21 ID:+ba7O5K0
リドリーってもう終わったコンテンツだと思ってたわ
259無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 01:27:43 ID:t7ZO/Ca5
名作になる事を祈願するなら、やっぱ題名は「続・エイリアン」だろ
260無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 09:37:39 ID:8m+xXhny
前日譚なのに続はないだろ
261無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 10:08:55 ID:oVMwTUpM
次回作からエイリアン同士の会話で字幕が出る様になります。おたのしみに。
262無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 12:11:35 ID:rQWYy01z
>>261
吹き出しよりはマシかな
263無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 12:18:35 ID:wg08A0iA
>>262
吹き出し付き実写映画って斬新でよくね?
264無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 12:41:13 ID:8m+xXhny
>>263
ゴジラ対ガイガンという映画があってだな・・・
265無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 15:06:40 ID:DZ2dM9SZ
リドリー・スコットがプリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂でヒロインを演じた
ジェマ・アータートンとエイリアン1から30年前の過去を描いた続編の話の事で会談をしたらしい
英国紙サンデータイムズでのインタビューでアータートンが明らかにした。
ディスピアランス・オブ・アリス・クリードと言う映画で、アリス役のアータートンを見た
スコットが演技とか感動したとかで、
うまくいけばアータートンがエイリアンの続編で、リプリーの役割をする女性
主人公を演じる事になるな
http://insidepulse.com/2010/09/08/ridley-scott-eyeing-gemma-aterton-for-alien-prequel/
266無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 12:07:02 ID:D/YJvs6b
一匹たりとも地球に持ち込んだら大変とか、エイリアンって一匹からでも増殖できる?
267無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 12:35:33 ID:jIC6+dly
>>266
1の設定だと人間を卵化できるからね
俺にはアレが卵になりかけには見えないけどね
268無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 13:19:16 ID:D/YJvs6b
>>267

えと、アレってどの場面?
269無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 13:47:21 ID:E8qr5VS9
エイリアン5はリドリーがやる気まんまんみたいだが。。
今までのエイリアンの造詣は使い古されたとか言ってギーガと新たなものを相談するとか。。

そろそろ原案・監督・美術デザインにH・R・ギーガに一任してくれよ
彼は全部できる才能あるし、ガンチルドレンやら造形的にもコンセプト的にも今でもかなり斬新なネタが豊富だし
4とAVPシリーズで完全に逸脱したのを戻せる,あるいは壊せるのはギーガさんしかいないしな。

270無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 14:47:42 ID:OWlaZuzq
ギーガーに好きにやらせた結果が犬エイリアンですよ

冗談はさておき、ビッグチャップにしても目を無くそうと提案したのはオバノンだし背中にパイプ付けて異形感出そうと言ったのはリドリーだし、エイリアンはギーガー一人で創造した物では無い事をお忘れなく
ロボットアニメなんかもそうだけどデザイナーはあくまで監督などスタッフの要望に答える形でデザインを進めていくものなのですよ
271無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 16:21:24 ID:BR4ir3gL
>>270
いや、そもそもエイリアンのギーガの場合はコンセプト自体もかなり影響与えてる
映画化に関してもリドリーが依頼したのではなく、もともとギーガが描いていたものをリドリーが気に入って。。という経緯だしな

一方プレデターのスタン・ウィンストンは完全に美術デザイン屋ってかんじだけどな
272無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 16:32:29 ID:OWlaZuzq
いやそれはわかってるよ
そこに細かい部分などいろんな人の意見が入って出来上がったのがビッグチャップって事
ベースはギーガーだけど他の人の意見も取り入れて最終的なものが出来上がった

後、正確にはオバノンがデューンで一緒だった経緯からギーガーをリドリーに紹介してリドリーが気に入って依頼した
273無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 01:36:33 ID:4/FaeOPa
お前らダークスターも観ろよ
274無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 03:54:53 ID:eJjzUlp+
>>272

ん?デューンの公開は84年だぞ?

エイリアンは79年だが。
275無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 07:15:44 ID:1IJKxW2f
>>274
後のリンチ版は別物

ホドロ版も見てみたかったな
あれ以上に変態トンデモ映画になった気もするが
276無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 14:30:36 ID:83yMLKTe
5は1より前の話か…
4の続きが見たかったな。クローンリプリーまで出しておいてあれで終わりかよ。
277無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 15:15:46 ID:Dlq05Pie
たしか6、7と続くらしいから、それで4の続きとなるんじゃね?
278無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 15:37:06 ID:WDd4hGKN
5は、俗に言うZERO だとして
6,7は、2の続編にして 3と4 をなかった事に…

で、あたらしいニュートを見つけてきて欲しい…
今度は大きくなって続編にもでれるような子を…
279無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 16:35:45 ID:WDd4hGKN
>>268
見てからスレに書き込めよ…
1の終盤で、ダラスとブレッドが壁にいてリプリーに頼んで焼いてもらうシーン
もしかすると、(テレビ版等で)カットされているバージョンがあるかもしれない
280無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 17:59:45 ID:F+5AQTqg
>>279
ディレクターズカット版にしか無いシーンなんだから、見てから書き込めなんていうこたあ無いんじゃね
281無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 18:26:48 ID:LAATi9DA
>>277
6,7と続くんじゃなく今回のプリクエルが二部作を予定してると発表されてるんだよ

何にせよ10年以上前のそれも当たらなかった作品の続きをやっても集客率が厳しいだけだから4の続きは無いと考えるのが妥当だと思うよ
プリクエルの後、未来が描かれる続編が作られる事になってもリプリーの出ない新シリーズになると思う
ウィバーの年齢的にも限界だろうし
282無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 18:46:20 ID:Dlq05Pie
5が「エイリアン:アース」と言う原題で地球が舞台で
後はスペースジョッキーがある惑星が舞台に続いてく見たいな企画があったんだよな
283無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 18:58:05 ID:F+5AQTqg
二部作の一作目が、2時間目一杯つかってラストシーンでやっとエイリアンきたああああああ

(続く)

だったらどうしよう・・・
284無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 23:06:32 ID:VfyZchDh
>>281
最近のリドリースコットの映画って結構すべってるけど、いきなり二部作とかにして大丈夫かな?
しかも3Dらしいね。
285無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 23:15:08 ID:LAATi9DA
リドリーは映画作りは美味いと思うんだけどいかんせん良い脚本を見分ける術に欠けてると思うんだ
だから当たりハズレが激しい
最近すべってるのは脚本以前に今の世の中でこの手の作品が受けるのか?って事を読めなくなってるのが大きいと思うけど

二部作といっても一応それぞれで一つのエピソードになるように作るのか、マトリクスやパイレーツ後半二部みたいに完全に続きものになるかによって変わってくるでしょうね
前者ならコケたら二部目は作られずじまいに・・・
286無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 05:42:18 ID:VjZ9V3Ev
>>275
リンチ以前のデューンにもギーガーが絡んでるの?
287無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 18:43:39 ID:OvJ8dl4S
エイリアンて育つのが早いし寿命もかなり短かったりして
卵はかなり長持ちみたいだが、成長すると4〜5日で死ぬとか
288無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 21:35:30 ID:/29OaNsc
1の卵なんかヘタしたら何百年も、あの状態で
あったんじゃないのか?
289無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 22:21:34 ID:M2Bi3/Ua
確かギーガーの画集にオクラ入りになったドユーンの絵も載ってたな。
そして何故か日本で映像化…
http://www.youtube.com/watch?v=JC-IFicPYVw
290無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 06:09:58 ID:iazpuzXR
>>289

コレ懐かしい!よく覚えてるよ。当時としては鮮烈だった。ギーガー好きにとっては

ネクロノミコン1には、ドクロバージョンと福助バージョンの両方が載ってる。
291無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 08:56:58 ID:kOycMGEH
エイリアン4は97'なのに15年はげユガがいない珍しいスレだよね
292無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 12:59:45 ID:b5DSx5mY
先日シガニーが出てた金ローのバンテージ・ポイントはマジつまんなかった
俳優がけっこう良かっただけに本当に残念だ
293無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 18:29:12 ID:FB2fg61F
エイリアン
 セミに寄生したら
  バルタンやん
294無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 18:42:35 ID:Va4TCemF
相当でかいセミを用意する必要があるな
295無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 18:44:50 ID:zNAzYXC6
五・九・六か 斬新だな
296無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 20:53:34 ID:YIsc6uNm
>293
セミは小さいから沖縄のシーサーでお願いします
297無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 21:58:21 ID:qzXY5A3g
>>296
フェイスハガーが飛び出すのは「ミヤラビの歌」をフルコーラス歌ってからなんだね?
298無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 14:17:27 ID:vxpnJIgB
フェイスハガーの前に美人とデブスを並べました。
どちらに飛びつくでしょう。
299無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 17:01:53 ID:BGFXDSwy
美人とデブスを並べてる>>298のケツに張り付くんじゃね
300無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 18:11:32 ID:cZ3slK4z
さすがのフェイスハガーもウンコ穴は避けると思うな。下手したら未発達なまま産み落とされる可能性大。
301無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 19:53:03 ID:hzsigLHl
さすがのマイク・ハガーもウンコ穴は避けると思うな。
302無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 21:07:23 ID:19TZEaXC
>>296
エイリアン
 シーサーに寄生したら
  バラゴンさあ
キングシーサーはパチモンさあ

苦し過ぎるな・・
303無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 01:42:38 ID:/nNBjafq
1つ聞きたいんだが、エイリアン4でニューボーンがクイーンに攻撃するシーンがあるが、
あれで本当にクイーン死んだのかな?あの程度でやられるならAVPでのクイーンはプレデターの
攻撃でやられるはずだと思うんだが、エイリアン4のクイーンは遺伝子操作でリプリーの人間と
しての遺伝子も多く引き継いだから弱くなったのかな?
304無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 04:20:36 ID:HRfQ2o6s
一々そんな事まで考えて作ってねぇだろ

普通に見ればあれは死んだ

305無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 08:18:01 ID:MwE+X50H
だがよく見てみると・・?
306無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 08:37:12 ID:+qsxccLB
やっぱり死んだ
307無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 14:01:35 ID:FKSZHXT3
4のクイーンって 2の使い回しだよな?
308無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 14:18:07 ID:BCn+yQBg
盗まれたやつ返して貰ったんだっけか?
309無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 14:28:00 ID:XcnQ3k1t
何か別のと混同してないか?
2の撮影後コレクターの手に渡って、4撮影時に使わせて貰ったんだよ
流石にあのデカブツ盗むのは骨が折れるw
310無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 14:42:00 ID:FKSZHXT3
お台場のなんとか未来館でクイーンの実物大のパペットみたぜ

想像以上にでかかった
311無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 19:43:36 ID:yY5c4bsI
乗組員を餌にして殺すこと前提にエイリアンを生け捕りにしようとする恐ろしい父としての会社。
エイリアンを種付けられて運ぼうとする母性、マザー・コンピュータ。
皆を騙してリブリーを平凡パンチでレイプしようとするロボット、アッシュ。

猫のジョーンズ。足手まといで助けようとして皆死ぬのに。
前半はボーナスだ就業規則だのみみっちい会社人間の話。
後半はどう行動すりゃ生き残れるかのサバイバルゲーム。
何を意味しているんだろうな?
312無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 21:19:28 ID:ZrQJ8bSx
スタートレックも好きではあるのだけど、あそこに出てくる
クルーは皆エリートで自分のやってることにプライドを待ってるのに対して、
薄汚れた格好で、宇宙旅行してるのにそれに慣れきってしまって
結局仕事の愚痴や給与のことで難癖つけてる描写が当時凄くリアルに
写ったのよ。


猫は知らん。
313無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 21:47:51 ID:g1nj81/O
評価高いのは1と2?
3は駄作とよくきくな
314無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 21:52:28 ID:HEceXCff
3こそ唯一神
315無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 21:59:55 ID:Bl4OYFBQ
ゲオに行ったらSF界の巨匠H・R・ギーガ大絶賛!!キャッチコピーで「CARGO カーゴ」とかいう新作映画発見
どうやらギーガの母国スイスのSF映画らしい

ギーガ様推奨映画なら即借りなければ、と手に取ったが。。
いつからギーガはSF界の巨匠になったのかと考え込んでしまい・・・勝手に変なコピーにギーガが使われてるのかと怒りを感じ結局借りなかった
しかも日本ではギーガの名前知ってるのなんて、このスレの連中くらいなものだろw
316無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 22:16:03 ID:zeRPOwjz
いつものギーガーさんの事だろ?
ギーガーさんディスってんなよ。
317無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 22:53:26 ID:iSi+8KRF
3が好きなやつは変わり者
318無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 23:02:20 ID:/NZxwfYT
又この流れか
319無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 23:06:24 ID:E4HEFT/5
1のラストでリプリーが祈る「幸福のお星さま」というセリフが効いてたね。
極限状態であのセリフを呟かせたセンスが素晴らしい。
オバノンのオリジナルアイディアなんだろか。
320無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 01:25:21 ID:urDx0d5v
2の 『物量で勝負』 っていうのは、  底辺だよな。
321無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 09:35:45 ID:VI7pUcrX
>>292
シガニー以外の登場人物は物語の中で関係が繋がっていたけど、シガニーは関係なかったし途中から出なくなってそのまま終わったな
322無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 09:38:11 ID:VI7pUcrX
>>320
まあ物量vs物量だからいいんじゃない?
最後はタイマンの肉弾戦だったし
323無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 10:03:40 ID:wUxzimbW
>>321
ストーリーの進め方はメメントなみに斬新だったが
大統領の居場所以外のなぞがあるわけではなかったのが残念だな

観て行くとなるほど とはなったけど…
324無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 13:53:09 ID:HmMhkqgN
カーゴは
ヨーロッパのSF映画になぜかよくある
救世主思想や哲学を入れて
ブレラン風の抑える演出
=眠い
325無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 16:48:45 ID:nflwEive
wikiで見たんだが
2はアメリカ&カナダvsイギリスで喧嘩ばっかだったらしいね
同じ白人英語圏国家でもけっこう文化の違いが大きいのね
326無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 17:54:47 ID:H8oTiV1T
エイリアンって何食ってるの?
エネルギーの補充はどうやってる?
327無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 18:36:13 ID:Q3rpVxrO
>>326
君の後ろにいるから直接聞いてみなよ。
328無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 18:41:28 ID:XFiGLCUu
そういえばエイリアンが捕食してる描写ってないよね
329無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 20:06:08 ID:h4mfiLEp
霞でも食ってろチンコ頭
330無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 20:59:26 ID:MwRs1xle
>>327
ん? 後頭部に手をやると肉片が・・・
なんじゃこりゃぁぁぁ
331無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 21:14:41 ID:iRDVNIku
3なんて喰ってるっぽい場面があったろ
332無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 21:58:25 ID:Zet6jYtF
1のスペースジョッキーがいた惑星のエイリアンは何食ってたのかな?
他に生物はいそうになかったけど。
333無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 22:24:47 ID:vm/IlBFs
そもそも、この映画の時代の人類の主食はソイレントグリーンが主食だったはずだ。
しかしノストロモ乗員はそれ以下・・・かそれ以上なのか分からないが、ともかく
そういったモノを食っていた。

何を書くつもりだったか忘れてしまった。
334無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 22:34:21 ID:vbgsSADs
2以降の設定がどうなってるかは知らんけどビッグチャップが短命で捕食しないのはこのスレで何度も言われてきたはずだが
335無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 23:56:49 ID:FmWEFvvt
リドリーが制作するときAVPあたりの設定はないものとするのかな
そうしてくれ
336無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 00:01:48 ID:86Q775te
AVPはAVPスタッフが勝手に独自設定作ったパラレルで整合性なんて無いでしょ

そもそもエイリアンシリーズですら毎回脚本家が変わるからどんどん後付設定&改変されてるしなあ
まあ2以降は基本クィーン設定をベースにしてるけどコレも一作目では無い設定だしプリクエルではどうなるやら
337無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 01:01:51 ID:rf/UxjfO
>>333
ウンコちゃん 再構成食品 だっけ?
338無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 01:57:57 ID:JEZR3aj1
それと青汁だよ。
今でこそ美談になってるが、なぜブルースダーンがあそこまで植物を栽培する必要があったのか。
あれは青汁の原料、ケールだったからだ。
そしてその宇宙食利権に目を付けていた企業こそウェイランド湯谷だという。
ダーンは奴らに潰されたと思わざるをえない。
339無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 07:58:09 ID:0p+/UP2/
あぁあれはバエズの歌が秀逸だったなぁ
340無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 14:15:12 ID:ggldXuU9
>>325
コメンタリーでも、向こうのスタッフのマイペースっぷりに参ったとか言ってたな
341無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 16:50:57 ID:ZrxIcNu7
ブレランでも言ってたなリドリー
342無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 18:09:03 ID:HKDKITdt
Get away from her,you BITCH!!!
343無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 18:33:47 ID:VerN4AXg
ディレクターズ・カット版を初めて吹き替えで見てるんだけど
若干音声がおかしい箇所があるな
俺の持ってるDVDだけかもしれないけど

あと、ダラスが襲われるシーンだけはいつ見てもチープだな
344無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 19:53:22 ID:4I+9oT1S
ジョッキーの船倉では卵状態、活動してた成体はいなさそうだったよな
345無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 19:54:10 ID:rf/UxjfO
>>343
                  _         _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |           |



             こんな感じだよな…
346無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 20:57:55 ID:N7z5HRlq
そう、しゃがんで手を広げて、まるでウルトラファイトだよな。
347無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 21:03:14 ID:5Ru7S45V
リプリー183cmデカすぎ
348無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 22:10:41 ID:fmPUFVfv
シガニーとミラジョボビッチ、どちらと一夜を過ごすかと言われても
おれは答えようがないなぁ、ミラジョボはぺチャパイだし、シガニーは後ろから見たら兄貴だし
うわぁーーやっぱ答えでそうにないわ
349無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 22:27:09 ID:rf/UxjfO
>>348
もうどっちも人間とはいえないシナ
350無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 22:35:47 ID:irpJg7Xn
シガニーは顔はかなり美形だと思うんだが、女っぽい色気がないんだよね。
レズに人気があるっていう話が本当かどうかは知らんが、さもありなんと思った。
351無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 08:54:58 ID:o85RRdbm
>>347

3mくらいあるかと思ってたw
352無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 12:52:44 ID:8RdbA2/B
ローダー無しの素手でクイーンと闘う3mリプリー
353無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 13:04:19 ID:o85RRdbm
しかも勝っちゃうw
354無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 13:06:55 ID:Pdr9mTpr
命乞いするクイーン
355無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 13:15:37 ID:iAna4aiY
嘲笑うアリス
356無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 13:54:10 ID:MKiSLSq3
自身の為じゃ無かったが、2の終盤でエッグにパルスライフル向けるリプリーに対して
懇願っぽい雰囲気醸してたよね>クイーン
実際の所は「エッグに手ぇ出したら・・・わかってんな?」的な感じかもしれないがw

あのシーンの首コキッっとやってから乱射するリプリーが好き
357無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 21:18:42 ID:blnH0XFM
エイリアン5は、CGなしで制作してほしい
CGが映画をだめにしたってのは一理ある。
振り返って見れば70年代80年代のSF映画が一番面白いんだよ、CGは脇役で合成の補佐役程度で良かった。
それがCGが主役になってからは、作り手の情熱や手垢、工夫がまったく見えなくなってきた。
それに伴って映像の現実感ってのも薄まっていき、「どうせCGだろ」の一言で片付けられて終わり。
内容的にもCGによってポンポンとカットを変えてストーリーだけ間延びして何がしたいのかわからん映画が多くなってる。

CGによって限界はなくなったが、変わりに別種の限界が生まれた感がある。
それは人間の欲という壁。なんでもかんでもCGで詰め込みやりたいことをやっても良いものは生まれない。

アバターなんて酷かったな、俺はシガニーさんを青くしたから怒ってるわけではない。
もし、青いごてごてシガニーさんに魅力があるのならそれも評価しただろうが、一切魅力がなかった。
あの映画はその時点で破綻してる。
358無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 22:36:08 ID:ULNJ0x72
そこで犬に特殊メイクですね
359無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 23:43:51 ID:cmKwc8By
とんでもねえ!なんだあの生き物は!
仲間も次々に殺されて半端じゃねぇ!
あんな凶暴な生き物見た事ねぇ!
あの生き物から逃れられる気がしねぇ!
頼むからもう勘弁してくれ!
お願いだ!

やつの名はエレン・リプリー…
360無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 13:13:37 ID:xqf3vfk8
>>357
そういう点では4は中々健闘したのかもしれん
エイリアンをCG化した事によって生き物さがなくなったと言うけど
無印は今見ると着ぐるみ感満載で色々スゴいぞ
暗さと演出でこれまた凄いことになってるけど最後のはもうね

そこで2を持ち上げる人が出てくるが、確かにあれはマジで凄かった
でも細かいとこで動きが貧弱な奴がいるのも確か
クイーン対はまさにその代表
マジで確かに凄いだけど、やはり今の目の肥えた人には物足りない
ぶっちゃけAVPの方が良いと思う人もいるかもだ。クイーン対の映像面限定で
勘違いしないで欲しいから言うけど熱さの点では断然2

ちょっと長くなったがつまりCGにも長所があると言うこと
今のようなコスト削減に使うのではなく、ってもう>>357が言ってるか
すまぬ
361無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 17:31:25 ID:OUDkpYWZ
2はエイリアンの動きから人間らしさを排除する事に気を使ったと
監督がインタビューで言ってたね。
時間と手間を惜しまずセットや役者でやっていたものを、安易にCGに
走るから肝心な所で動きに軽さが出てしまうと思うんだ。
362無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 19:29:40 ID:eCurlzVf
4のCGエイリアンって水中の逆関節なやつだけだよな確か
363無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 23:29:51 ID:IFcJ3XEN
>>360
AVPのバトルシーンこそ、暗くて何がなんだかわからなかったぞ。
シュワちゃんのプレデターは真昼間のジャングルなのにあの緊迫感だしてるからな

CGになってから演出力が落ちたってのはどういうことなんだろうな。

まあ、エイリアン2のセットと雰囲気を、今、再現しろと言われたらオーパーツ状態で誰もつくれんだろうな
あれだけのセットを作れる会社も人間も、もう10年以上前にCGに追いやられ失職してるしな。

もうアメリカでセルアニメーションを作れないのと同じ。
というか世界でジブリだけが唯一商業的長編セルアニメを作れる会社だからな

>>362
4のリプリーの医療実験失敗作やらは映画史に残る問題シーンになってるからな。
364無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 23:31:36 ID:+DiZV7jc
>361
ええ??!! 2のエイリアンこそ人間に近いじゃないか。
まだコミュニケーションとれそうな気配がする。
(動きが人間〜ほ乳類に近い)
1のように機能に徹した感がいいのに。
(動きが昆虫に近い)
365無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 23:36:45 ID:UwiNnWuU
エイリアンの動きは、AVP1が最低だな。
完全にそこらの猛獣。
366無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 00:32:49 ID:3bfZqHid
物理演算が導入されたら大分変わるとおもう。
CGがショボイのは重心移動がありえないので、
→軽い・質量が無い
→これはフィルムの表面に描かれた絵である
って脳が直感的に判断してるのが原因。

2のクイーンは釣ってるので華奢な足で歩くときの重心移動がありえないのに、
釣られてる「物体」としての重量感はあるので動きが貧弱と感じる。

逆に「物体」としては存在しているのに3のマペット撮影をCGと間違える人が多いのは、
しっぽや手足につきおっさん一匹が付いている為、筋力過剰になり重量感を感じないから。
367無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 01:24:36 ID:5o591WsI
特撮リボルテックでウォーリアー出るのか

NECA版の方が同じような値段でサイズも大きく造形もいいから
リボルテックには興味なかったけど
シリーズ化するなら全部集めようかな
368無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 01:27:49 ID:X63UJ12Q
マジCGつまんね。

興ざめ。
凄いCGを観たいんじゃないんだよな。
魂こもった、しっかりした映画(物語)を観たいんだよ。

CGが先にくる映画が溢れ過ぎ。
「エイリアン2」なんて細部まで職人の意地が込められていて、ストーリーも最高。
あくまでも特撮は脇役。
369無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 06:51:41 ID:3RIngePP
第9地区のエビとか、あれぐらいのクオリティならCGでも文句ないよ
370無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 12:48:45 ID:YNJrX6ea
もっと残念なのは
実際はCGじゃないのに
なんでもCGだと思い込んでしまう客

まあリアリティがあればそれはそれで作り手の勝ちか…
371無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 13:11:37 ID:W5l9nruc
>>369
第9地区のCGは凄かったね
そこらに居そうだもん

アバターよりビビったなぁ
372無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 15:42:45 ID:0Qinc4vs
第9地区のマザーシップはジョンハリスの絵からヒントを得たんじゃないのかなぁ 
 
大気の汚れの向こう側に浮かぶマザーシップというのは極めてジョンハリス的だよ。
373無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 15:49:49 ID:U00MLtWY
>>370
実際、3のドッグがCGだと思ってる人って多いよな・・・

3のメイキング見るまでの私の事なんですけどね
374無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 17:20:25 ID:KHVW0MO6
3のカサコソ走り回るエイリアンはいつ観てもゴキブリを思い出す
茶色っぽいし
375無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 18:21:05 ID:qpxucI/F
2で昆虫みたいな生態にしたり、3で四足歩行の哺乳類、4で魚とか
見慣れた生き物を想起させてしまい謎な生き物感が薄れてしまったよ

4で檻に閉じ込められてたビッグチャップ達が同類の体液で穴開けて脱出しようとして
1体をミンチにするところ、あれは不気味で良かった


376無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 18:26:58 ID:5o591WsI
ビッグチャップじゃないでしょ
377無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 18:46:33 ID:qpxucI/F
4のあいつら、頭に透明なパーツあったと思ったが
2のウォーリアーだったかね
378無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 18:50:01 ID:5o591WsI
4の連中はニュー・ウォーリアーって呼ばれてる
379無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 19:30:45 ID:qpxucI/F
それは水中行動に適応したやつらのことだよ
380無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 20:43:01 ID:5o591WsI
檻に入ってた連中にも水掻きがついてるけど
泳ぐ連中とは別種なの?
リプリーに頭ブチ抜かれた奴は泳ぐ奴と同じく逆関節だけど
これは檻から脱走した奴等とは別種?

どっちにしろビッグチャプではないだろ
381無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 20:44:43 ID:U7kWiUNO
水中行動の奴も他の奴とデザイン同じだよ
全部ニューウォリアー

公開当時今度の奴は泳げるって紹介されたり玩具で水中版(玩具オリジナルデザイン)が発売されたから勘違いしてる人多いけど
382無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 20:46:55 ID:U7kWiUNO
後、水中行動の奴は完全CGだから別に見えるのかもね
他のはプロップとCGの併用
383無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 21:04:39 ID:qpxucI/F
そうかそうか、うろ覚えで適当なこと書いてすまなかった
384無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 23:04:14 ID:/oQewuVC
エイリアン1の疑問点。
ノストロモ号の船内重力はどうやって作られたのか?

1.居住空間が回転して重力を生み出してた。
2.実はノストロモ号自体が回転していたが撮影カメラの方も
 回転していた という設定。
3.船内に物凄い重い物質を船底に置いて重力を作り出していた。
385無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 00:21:01 ID:KwEqwbbR
4.未来の技術で生み出された重力発生装置が備え付けられている
386無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 01:16:31 ID:wKWPxR5s
ナルキッソスも無重力に見えなかったし4だろうなぁ
387無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 02:03:08 ID:7tTjn/2N
5.常に1Gで加速(または減速)し続けるってのもあるね
388無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 07:54:15 ID:1lhrqbQf
4でいいよ
389無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 07:59:47 ID:TuIMSZUC
バカ、 足の裏に磁石が付いてるに決まってんだろ。
390無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 08:07:24 ID:noAhRqva
6. 実は地球で撮影した
391無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 08:38:41 ID:6B5Mj+fu
>>389
マジレスすると 乗組員はそれでいいとしてエイリアンの血とかは
どう説明すんの。
確実に床突き抜けて下の階に落ちてったぞw
392無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 08:47:50 ID:TuIMSZUC
>>390
宇宙船地球号ですね。わかります。
393無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 11:41:37 ID:D9TvjwOb
>>390
そろだと全部当てはまっちゃうじゃないか
394無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 13:30:57 ID:eiGH4L86
どうでもいいけど無重力空間でこっちに向かってくる
エイリアンの血なんて怖すぎる
395無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 16:17:34 ID:v72ncfJ2
無重力状態の通路なんかに酸性血液撒かれると進路塞がれるな
4のウォリアー並みに知能の高いエイリアンだとコレで一網打尽にされる予感
396無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 17:46:45 ID:MSQf1O8l
寄生した相手によって体型が変わってしまうなんて安易というか、漫画だよな。
397無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 19:41:26 ID:TuIMSZUC
>>396
そこがいいんでないか!
3のエイリアン犬の不潔な感じとか好きだわぁw
あの透明の粘膜とか、個人的にかなりツボです。
398無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 19:41:52 ID:QjJoUl6d
無印はSFとして傑作
「2」は戦争映画として佳作
「3」はケジメとしての良作

「4」は…黒歴史
AVPシリーズは論外
399無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 19:59:26 ID:p7XJ1IIU
ポスター目当てならタワーでしょうね
ちゃんと筒状で送ってくれるし
400無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 20:00:24 ID:KwEqwbbR
4も好きだよ
そりゃシリーズで順列付けろって言われたら
1→3→2→4って感じだけどさ

新生リプリーのキャラクターが好きなんだよね
エイリアンの雄叫びを聞いた時の表情とか

エイリアンが水路の梯子で弾除けまくる所なんかは酷いもんだけどね
401無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 20:25:15 ID:AOTVZN6D
4はエイリアンの研究してたりクローン失敗作とかキチガイ博士の映画っぽいところは好きだ
ニューボーンとかもっとデロデロな外見にしてクローンリプリーに縊られるとか救いのない感じ出せれば俺的傑作になった惜しい
402無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 20:41:46 ID:pusir4+3
>>396
そうだよね!ほんっとそう思う!!
わたしも前々からそう思ってたけどこのスレだと言いにくくってさσ(*'v^*)
ズバッと言ってくれてありがとう
はっきり意見言える人ってステキだなぁ
私たちって感性似てるよね〜。
絵とかって興味ある?
映画も芸術の一種だから絶対興味あると思うの☆
403無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 21:11:40 ID:AOTVZN6D
おっさん臭さを消せてなくてワラタw
404無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 21:13:56 ID:IQqrnY3H
黙れリプリー
405無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 21:18:44 ID:TuIMSZUC
あ〜僕も1→3→2→4派ですぅ。
406無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 21:39:38 ID:SRzTyZfN
1→2=4→→3
くらいかな。
407無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 22:47:58 ID:KeFUgkGO
4はキャストの雰囲気が最高だったな。
手作りビールをロボ子ガぶちまける所や、ナイフ番組喜んでみてるところ
ジュネ監督作品に常連の車椅子のドミニク・ピノンとゴリラ男のロン・パールマンの絡みとかな、
特にナイフを感覚のない脚に刺し落とすシーン

エイリアンシリーズの中でもかなり愛着の持てる名脇役で固められた小芝居が見ていて良かったよ。
正直、エイリアンよりも俳優のほうがキャラがたってたからな。

そういう点ではいい演出したよジュネは

408無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 23:50:09 ID:tAYURMwT
エイリアン1って改めて見るとチンコとマンコばっかりの話だな。
このマンコは足切ると酸が出て宇宙船溶かしたりチンコは酸素剤とか自爆装置だったりするけど。
男根突っ立てる場面、マンコがつかみかかる場面が目白押し。
宇宙船内部の複雑な構造がマンコの隠喩だし。


火炎噴射器とか男根振り回すと返り討ちにあうから、
猫ちゃん捕まえて宇宙服着たシガニーのコンドーム被ったセーフセックスが安全と、
エイズを予告する映画だった。
409無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 00:16:41 ID:r0W45Mwu
3が好きなやつは変わり者で嫌われ者
410無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 01:14:17 ID:IubOMWrk
4は、
黒人と車イスの2人の関係が最高
411無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 01:20:14 ID:6dD08k5V
エリリアン3はまさに「ハゲタカ」。

あれだけ更正したはずの鷲頭がいつの間にか酒に溺れた堕落した元ファンドマネージャー。
エイリアン3も、あれだけ前作の救出劇で助かったのにもかかわらず
冒頭でいきなりほぼ全員死亡w
412無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 01:22:35 ID:elpi/Ncs
>>409
そ、そうなんでしょうか…

友達は確かに少ないです。

まさか、それが影響しているとは…

でも3が好き。
413無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 06:30:35 ID:sMsxp4Xv
エイリアン2は見てて胸糞悪い糞映画だったな
現実的に映像レベルが遅すぎる
それどころかスローで生物を動かされてる気分で全然面白みも無い
人間ごときに倒されたりと何とか亜種で誤魔化してるけど制作陣の本気(手抜き)には有頂天だわな
ミリヲタから見ても海兵隊はあまりよくないそうだ
エイヲタから見ても造形と怖さと強みが悪いそうだ
ちなみに2で正当に評価されてるのはターミネーターのみ

まさに 誰 得
414無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 07:18:10 ID:QA+XfCnW
>>413
語尾に「〜そうだ」が濫用されてると頭悪い文章に見えるね。
415無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 07:22:43 ID:sMsxp4Xv
誰 得 と書いたが調べたところ>>229の通り、プレデター厨に該当
双方の話題だとエイ2をマンセーしてエイリアン本体の欠点を突くというデレツン的害を及ぼすプレデター虫
ただし本体でも内容でも、怖さ、アクション、キャラの生かし方が巧いエイリアン(2・3以外)とシュワだけが評価されてるプレデター(笑)とじゃあ天と底辺の差

>>303-304
お前ら隅々のゴミを気にしないタイプかぁ
ちゃんと見りゃあ答えが映ってるのになぁ

まあ所詮映画だしな映画
もっとゲーヲタを楽しませるような作りには出来ないんだろうな
416無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 07:27:00 ID:sMsxp4Xv
>>414
意を込めて書いたわけじゃなく適当に本当の事を書いただけだよ
それくらい見逃せないなんて随分と必死だな
417無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 07:47:21 ID:nr2lHgCE
いるいるこういう奴
418無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 08:14:53 ID:elpi/Ncs
気が弱い僕が、勇気を振り絞って一言…



『に、…2はマジクソww!しねよww!!ばーかばーか!』
419無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 08:26:12 ID:V3ejO4Xw
人間にしてはやるね
420無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 09:01:32 ID:r0VKzc+p
>>415
お前、酔ってるかつべたい奴をキメたな?
ちょっとフォークトカンプフテストやるからこっち来い。
421無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 11:00:03 ID:i/UzkZS5
エイリアン1〜4は好みがあるからねぇ。
俺は1が好きだから、究極の完全生物って言われたエイリアンがアッサリ殺されちゃう2,4がイマイチ。
アクション映画としてならいいけど、相手は別にエイリアンじゃなくてプレでもいいんでないかな。
3は冒頭でみんな殺しちゃうのはあれだけど、エイリアンが脅威となってる点で良い映画だったなぁ。

俺的順位

1→3→2=4
422無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 11:05:28 ID:pyVEVYTn
>>421
でも、1と3のエイリアンが強いわけじゃなくて
人間側に武器がないだけじゃないか?
423無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 11:19:33 ID:i/UzkZS5
>>422

勿論そう。
でも、設定は大切で、エイリアンを脅威として描く事がエイリアンを生かすと思う。
武器さえあれば無双なんてつまらん。
424無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 13:16:55 ID:14oip9dk
>>422-423
そうそうSFやホラーの基本だよな。
ジュラシックパークでも武器をもたせずに人間VS恐竜という対極を作り出して演出してるし
その後のロストワールドは完全武装の人間VS恐竜という逆転の設定で見事に駄作にしたしな
425無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 13:47:29 ID:M9tUcuEX
あれはあれでなかなか……
426無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 14:03:45 ID:pyVEVYTn
エイリアンにしてもジュラシックパークにしても
完全武装して勝てると思ったらやっぱり勝てなかった
ってシーンがある。
それでエイリアンなりクローン恐竜なりの強さ怖さを出そうとしているんだろ

好き嫌いはあるだろうけど…
427無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 14:16:37 ID:DS6Dqa2S
最初出て来た最強の相手が次回から雑魚扱いは良くある話しだけど、エイリアンではやって欲しく無かったなぁ。
428無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 17:44:10 ID:gdyxVnnw
4はリプリーがチート過ぎて嫌
429無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 17:50:10 ID:jp+2/4Dq
チートって単語は手に負えないくらいの超人に対して使うべき
430無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 17:51:24 ID:gdyxVnnw
じゃ「強くてニューゲーム」でいいか?
431無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 18:42:06 ID:RQSirylL
>>413
>ちなみに2で正当に評価されてるのはターミネーターのみ

ゴッドファーザーやマッドマックスを忘れてもらっちゃ困るぜ
432無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 18:52:39 ID:jp+2/4Dq
>>430
それでもまだ力のこもった響きだな
いい例えはないものか・・・
433無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 18:57:58 ID:ofjyEPdI
×チート
△強くてニューゲーム
○女ターミネーター
434無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 21:17:12 ID:kj1K4sNf
主人公がエイリアン恐がってない時点で
こっちが恐がるのがバカらしくなる。

あの映画で恐かったのは
・さんそ(;゚∀゚)=3たいせつ!
・クローン(・A・)イクナイ!
この2点だけだからな。エイリアンほとんど門外漢
435無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 21:24:45 ID:QQsV4fwk
>ちなみに2で正当に評価されてるのはターミネーターのみ

ドラクエやメタルマックスを忘れてもらっちゃ困るぜ
436無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:05:25 ID:EgynPN57
5はリプリー登場しないから、強さのインフレがリセットされるんじゃないかな。
ただ、エイリアンvsプレデター1の劣化リプリーみたいな安易な強いマッチョな女性像はやめてほしいけど。
リプリーをこの際忘れて、新たなヒロイン像を打ち出してほしい。
にしても5が2部作になるのはガッカリ。
最近不況のせいか分割販売する映画増えてない?
437無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:09:37 ID:jp+2/4Dq
1作目と同じくらい美術デザインが凝ってれば
エイリアンが一切出てこなくても構わない
438無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:14:23 ID:EgynPN57
警告メッセージを流してた異星人の死因はエイリアンだったわけだし、
エイリアンは出てくるでしょ。
ただ死骸が石化するほど大昔の出来事なわけで、そこに人類がどう絡んでくるのか気になる。
まさかタイムマシンが登場するとか・・・
439無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:16:37 ID:jp+2/4Dq
それくらい美術セットに期待してるって意味ね
440無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:25:02 ID:EgynPN57
なるほど。
でも3D映画だから、セットは最小限で、ほぼ全編CGの可能性も・・・。
てかごめん、情報間違ってました。
最新情報だと、5はリプリーも登場するし、1以前のストーリーでもなくなったんだね。
しかも2部構成じゃなくて、前編を2分割して、前編・後編合わせた4部作とか・・・
どうなるんだろ。
441無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:26:58 ID:ofjyEPdI
>>440
その情報元をkwsk
442無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:32:51 ID:EgynPN57
>>441
ソースはMTVでのリドリー・スコット監督インタビューだそう

ttp://news.walkerplus.com/2010/0426/8/
443無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:42:31 ID:jp+2/4Dq
>>438
これによると時代は1作目の30年前

リドリー・スコット監督『エイリアン』続編を明かす!「観ていると胸の悪くなるようなタフな映画」
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026718


444無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:45:12 ID:+FmLuWZx
エイリアン
続・エイリアン
新・エイリアン
エイリアン・征服
最後のエイリアン
445無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:46:40 ID:EgynPN57
>>443

>シガニー・ウィーバーはもちろんのこと、「オリジナルのキャストが再結集し、宇宙貨物船ノストロモ号の乗組員たちが主人公で、エイリアンとの遭遇も描くことになる
>オリジナルの『エイリアン』の30年前を描き、エイリアン(スペースジャッキー)の起源に迫ったストーリーになる

矛盾してるねwでも脚本が4本分あると書いてあるし、
前編1で30年前の起源に迫り、前編2でリプリーをはじめ宇宙貨物船ノストロモ号の乗組員を中心としてその後のストーリーになるのかな?
ただ、1で宇宙貨物船ノストロモ号の乗組員の物語は描かれてるわけで、
リメイクじゃないとしたら、どうなるんだろ。
446無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:48:23 ID:yuStSjEz
>>442
それ以前にも貼られた大勘違いニュースじゃねーか
NY在住JUNKOが思いっきり誤った情報書いてる
つまり440は誤報
447無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:59:40 ID:yuStSjEz
前章2部構成を前編は2部構成と受け取るとか英語力無さ過ぎる

その上リプリーは出ないとはっきり言ってるのにシガニー初めオリジナルキャスト集結って皆もう高齢だし何をどう勘違いしてこの記事書いたのやら
448無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 00:01:22 ID:1/+bDbvY
そうなんだ。失礼しました。
でも良かった・・・リプリーなしで30年前の物語のほうが絶対いい。
449無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 01:16:42 ID:j+HuP+6o
ダークで荘厳なセット撮影がみたい。

スコットのSFって久々だ…

お得意の過度な悪趣味節をやってほしいな。
(やばかったら編集で切んなさい。ダメ元でも とりあえずは撮んなさい)

不潔で不気味な残酷描写の極北。酷いのを期待してます。

出来ればギーガーの構造物デザインにも意味を持たせてほしい。
とにかく1に直接に関連した物語なら大歓迎だ。



450無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 01:36:10 ID:1/+bDbvY
アバターもアリスも、グリーンスクリーン前で全身タイツ姿で撮影してたな。
役者は動きをとらえる為のモーションキャプチャー要因で、衣装も身体もCGでびっくりした。
背景、エイリアンから人間までほとんどCGになると思われ。
451無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 01:57:26 ID:lEY0K6V4
2以降の世界観を全否定するような内容っていうのもありだな。
2へ続く物語とは別に独立したリドリー版だけの時系列とか。
クイーンを中心とした繁殖方法を否定するような描写を出せばそれも可能だろう。

そして今までどおりの1〜4までの世界と
AVPシリーズがエイリアン1に繋がる世界と
5〜1の新たな世界が生まれて面倒くさいことになる。


凝りに凝った美術セットを期待してる人は多いだろうし
CGは補助役する程度にしてほしい。

3Dにするにしてもバートンのアリスみたいに
3Dを前提とした演出を多用するのはやめてほしい。
452無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 02:08:59 ID:mmCl4m7Y
予算不足のため2重アゴだけ3D ってのは止めて欲しい。
453無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 02:11:28 ID:1/+bDbvY
飛び出る顎は、確実に3Dになるだろうねw
454無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 02:20:43 ID:lEY0K6V4
3DといってもCGである必要はないんだよな
455無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 02:28:42 ID:1/+bDbvY
3D映画自体は、たしかそう。
ただアバターはCGによる3D化を前提に技術開発された映画で、撮影カメラもCG専用だったからGCである必要があった。
456無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 11:27:18 ID:lPLncIXq
どっちにしろ3Dって時点で怪しさ満点だな
俺の県では3Dみれねーしww

3Dを前定にとられた映画ってのは3Dなしだと普通に詰まらんからな
家で見て楽しめるものでないと意味がないわけで

そろそろ金と労力の無駄になる3Dに対する反旗をリドリーさんには掲げてほしい
3Dなんかに頼らず、演出で人々を驚愕させる自信がある!!とかなんとかいってさあ
457無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 11:49:05 ID:15nalnre
1の前の話なら死蟹ババァの出番ねーなw

それなら見るぞwww
458無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 12:11:14 ID:Nu4nbSYU
>その上リプリーは出ないとはっきり言ってるのに
そのわりにジェマ・アータートンはまたエラ女優だけど
顎がゴツイの監督の趣味なの?

3Dだとピントを全部にバッチリ合わせないと、
ttp://www.kotaro269.com/archives/50802684.html
これみたくミニチュアかフィギアを立体で見てる映画になる。

パンフォーカスでも被写界深度が「深い」ってだけで
完璧に全部にピントが合っているわけではないので、
照明や距離やレンズや絞りを金掛けて研究・工夫して
高感度フィルムでも使ってキリキリに絞り込んで撮らないとダメ。
そしてそうやって撮った映像は2Dでソフト販売するとき、
逆に極端に奥行きも迫力も無い、ザ・2D画像になる。
459無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 12:35:58 ID:1/+bDbvY
>>458
アバターみたいにカメラも役者も完全CG仕様で撮影するか、
従来通りの2D撮影で、後から3D化ソフトを使った簡易3Dのどちらかになると思うよ。
460無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 18:36:42 ID:0BQ+Hb41
プレみたいな着ぐるまんまのエイリアンが出て来たりして・・・
461無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 18:42:46 ID:j+HuP+6o
それじゃ1に逆戻りじゃないか。
462無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 18:46:19 ID:0BQ+Hb41
シガニーウィバーが着ぐるみの中に入って、一人二役の宣伝文句が・・・w
まぁ、特殊メイクでエイリアンになっても良いけどw
463無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 19:52:45 ID:xQDhm7IS
シガニーの中にも人が入ってるって本当ですか?
464無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 22:48:29 ID:tOCsIm7t
本当です。でも時々らしいです。
465無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 22:51:43 ID:lPLncIXq
ビショップは何らかの形で出してくるんだろうなw
シリーズ中で最も人気あるキャラだからな
適当に他シリーズとのリンクも出来るし
問題はビショップ役の人の年齢がな
466無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 23:14:44 ID:lEY0K6V4
T4のシュワちゃんよろしくCGで若い頃の顔を再現して合成するのさ
467無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:18:24 ID:iqKqVGbi
ビジョップをはじめ、1以降のキャラは出さないほうがリアリティーあっていいと思うけどな。
1のクルーが遭遇する前の設定だから。
むしろエイリアンと異星人だけにして、人類は一切登場しなくてもいい。
ノストロモ号以前にも既に会社はエイリアンの存在を把握してたんですよ、
と今更後付で言われると、1での未知との遭遇の恐ろしさが否定されるような気がしてしまう・・・。
468無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 01:07:09 ID:lSy06DWh
ノストロモ号ってのはあの巨大な鉱石船も
含めた名前なの?
それともLV421惑星に着陸したヤツの事?
469無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 01:08:08 ID:lSy06DWh
あぁ426だw
470無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 01:29:54 ID:HBykcCIC
惑星に降りたのがノストロモ号本船
でかいのはコンテナ船

だったはず
471無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 01:44:02 ID:lSy06DWh
>>470
あぁやっぱそうなんだ
d

リプリーが南極管制センター応答してくださいっていう
セリフがなんかすごくかっこよくて好きだ
472無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 02:42:03 ID:6ecqjWhV
>>むしろエイリアンと異星人だけにして、人類は一切登場しなくてもいい。

うむ。異星人とエイリアンの戦いがメイン。
エンディングでは異星人が死んで気が遠くなるよーな時間が経った後
漆黒の宇宙からノストロモ号が着陸する為に近づいてくる みたいな。
473無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 02:51:12 ID:iqKqVGbi
あの異星人、死んでから相当な年月が経ってるよね?
化石化するぐらいだから、数千年規模での時間の経過がってもおかしくない。
そこに人類が絡むって違和感ある。
474無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 03:02:42 ID:HBykcCIC
化石化するのに必要な年月って最低どれくらいなんだろう
475無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 03:50:44 ID:fd5Ylfr9
地球上と条件が同じじゃないだろうからねぇ

そこは案外化石化が早いのかもしれないよ
476無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 04:12:39 ID:Gm5+Gjw6
むしろ舞台は全然別の惑星だと思うよ
LV426はまた別のお話しって感じで現1に繋がるか、新1を作る・・・はず
個人的に新作はエイリアンよりジョッキーに軸を置いた話しにしてもらいたい
477無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 07:48:50 ID:XuhnSp3r
最近この映画を全部見たが
ぶっちゃけ1と2だけでよかった気がする
3と4は蛇足な気がする
478無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 09:22:40 ID:SpIZ4HQC
蛇足ってスネークフットの事っすか?
479無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 10:51:01 ID:fd5Ylfr9
今度はさぁ〜一匹じゃなくて沢山出したらウケるんじゃね?

っていうキャメロンの底辺ぶりが光った2は、蛇足中の蛇足だろ
480無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 11:53:43 ID:yxzIrD9E
かと言って1と同じことやってもつまらんだろ
1至上主義でそもそも続編なんてイラネって言われればそれまでだが…
481無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 12:13:23 ID:HL6Q8wBr
ついに念願の2の劇場版blu-ray化。。
2完全版の画質は本当に糞だったからマジ感謝
482無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 12:25:35 ID:B1veUchR
植民地海兵隊って中尉以外は歴戦の猛者らしいけど何と戦ってきたの?


このときまで宇宙人とか知的生物とかと人類は遭遇してなかったんでしょ

植民地海兵隊は何と戦ってきたの?
483無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 12:41:50 ID:jHgnapgY
>>482
知的でない生命体じゃないのか?
大きめのゴキブリとか、その星に住んでた肉食動物とか
484無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 12:56:32 ID:B1veUchR
ゴキブリとか動物って・・・
485無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 13:02:11 ID:rKag78a/
地球外生物はエイリアンが初めてなんだから、人間相手じゃね
486無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 13:58:09 ID:fd5Ylfr9
バスケスを初めて観た時、なんて生意気なアマなんだとおもった。
唐辛子エネマでいつかひいひい言わしてやりたい。
487無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 14:00:17 ID:+474ylls
兵隊共が飯食ってるシーンで、異星人の女とヤったとかいう話、してなかったっけ?
488無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 15:11:24 ID:/YLwN7hp
してた
しかもお前がやったのはありゃ男だとかw
489無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 17:47:45 ID:CErKAKYD
>>482
小国(星)×暴君×資源=アフリカ

惑星といっても一部のエリアだけなので
たまに中二病こじらせた暴君が出ちゃうと簡単に圧政を敷きやすい。
なまじ資源がある分、悪い星は悪い奴とつるんで泥沼化したり、
傀儡化したり、テロリストの温床化しやすい。
放って置いて将来の脅威になられても嫌なので、
早い段階で介入し、「なに言うてんねんw」ってキツ〜くツッコんで
「You are HERO! U.S.A! U.S.A!」って言われたい。

>>487
マジレスすると、あれは比喩な。
490無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 18:34:24 ID:fd5Ylfr9
さすが海兵隊。下品極まりないな。
491無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 19:02:36 ID:B1veUchR
>>489つまり敵はジオン公国みたいなヤツらだったんだな!
492無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 20:33:36 ID:ejQrhgIx
なんでハリウッドは海兵隊といえばああいう愉快な仲間たち!!みたいな設定にするんだろうな
実際はもっといかついぜ
493無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 20:57:58 ID:OPTipNdF
1でブレットのペンつっこんだら溶けちゃったってセックスって危ないって話だよな。

他にもカブトガニ型足広げたエイリアンに棒でかみつかれないかつっついたり。
セックスのメタファー一杯。
494無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 22:44:41 ID:XhK72dmq
素朴な疑問だけど
エイリアンってなんで人類と仲良くできないの?

人類のほうが高度な文明だから?
ってゆうかエイリアンの最終目的ってなんなの?
495無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 22:55:44 ID:Z7oFVFnT
劇中のエイリアンの生態を見て「共存出来るかも!」と思うのなら、
「兵器転用出来るかも!」と思ったウェイランド湯谷よりヤバい思考だw

文明はおろか感情すら持ち合わせて無いような奴らに「最終目的」ってのは・・・
純粋に「種の繁栄」の本能に従ってるだけじゃないかな?
496無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 23:07:23 ID:XhK72dmq
種の繁栄のためだったら人間も同じだと思うけど
人類だったら他に高度な文明の異性人と会ったらとりあえず仲良くすると思う
最終的には争いになりかねないけど、そのほうがメリットありそうだし
エイリアンも知的生物だったら人間にもっと近づいてもいいと思うんだ
人間と家畜の関係のように
人間だって有限なんだからもっと大切にしてもいいと思うんだ
497無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 23:12:27 ID:ejQrhgIx
俺だったら、馬みたいにエイリアンを乗り回せるよ
尻尾さえ縛り付けておければ、あいつらは背中に手が届かないからな
498無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 23:59:22 ID:HBykcCIC
この映画を観てよくエイリアンを
共存の余地のある知的生物だと思えるな
499無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 00:51:45 ID:PsaN6pu+
エイリアンは危険だよ。
あの尻尾、とっても鋭利やん。
500無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 00:56:34 ID:xh2Y8+iI
2はセットのチープさだけが、時代を感じさせる。
セットだけ今のCGで作り直したら、すごい絵になるかも。

>>492
でもイラクで捕虜虐待したアメリカ軍、あんな感じだった。
プロフェッショナルなエリート軍人とは違うんだろうね。
僻地には軍に入って間もない田舎の子供が主に送られるから、そのイメージなのかも。
501無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 00:58:44 ID:jXa9uOcv
セットがやたらクォリティー高かったのがタイタニック

BDで見るとどうなるかね?エイリアン2は
502無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 01:33:43 ID:acmdjDXd
俺さ、この映画何回も観てるんだ
なのにさ、ブレットがジョーンズ探しにって
水浴び(?)してるシーンでプラプラぶら下がってる
ビッグチャップが映ってることにさっき初めて気付いた
503無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 04:37:03 ID:dcnOqjWS
水浴びシーンでの尻尾の付き方はおかしいといつも思う。
504無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 06:24:29 ID:Xem3xI+Q
ノストロモ号って鉱石じゃなくて石油タンカーじゃなかったっけ?
で、仏膳の部分は製油設備だったと思ったが…
505無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 09:32:47 ID:mXg5KoGn
船員達の収入って日本円で現在の年収に当て嵌めるといくらなんだろか?
1500万は欲しいなぁ。
調査上乗せ100万?
506無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 10:03:07 ID:d+9O8wFb
11/17に出るブルーレイアンソロジーBOXは、みんな購入するの?

何気に11/17ってプレデターズも出るから嬉しいね。

507無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 10:07:41 ID:/kk8dwsm
>>505
何もなきゃ、何ヶ月も寝てるだけで年収1500万かよ。
508無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 10:22:27 ID:mXg5KoGn
>>507

お前ならああいった仕事を年収いくらならその会社に勤める?
509無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 11:12:41 ID:gnsYZI2N
>>508
クルーのウンチをシェアしながらオートリバースで何ヶ月も食うなんて俺は嫌だな。

  マザー!!
510無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 12:42:02 ID:/kk8dwsm
>>508
一応マトモな職についてる俺に聞いたら高くなるだろうよ…
道路工事の旗振りの仕事を年収幾らでやる?って聞かれてるような感じだな…
どっちも1000万ならやるけどな。
今の仕事で700万の方がいい。
511無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 13:23:45 ID:xh2Y8+iI
ロシアが募集してた密室に1年閉じ込められて集団生活する仕事も高額じゃなかったしなぁ。
512無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 13:23:51 ID:NXixhChf
一応宇宙船のクルーだから、ある一定以上の専門知識や資格はいるだろなぁ。
道路工事の旗振りとは次元の違う仕事と思う。
遥か彼方の宇宙を旅するんだからかなりの高級じゃないとやりたくないなぁ。
家族ほったらかしになるしな。
513無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 14:02:21 ID:xh2Y8+iI
今の時代の宇宙船とは感覚が違うんじゃない?
宇宙船のクルーというと、エリート中のエリートなイメージだけど、
エイリアンの時代ではごく普通の交通機関な存在だろうから、
今で言うところの石油タンカー船のクルーくらいの扱いじゃ。
船乗りも半年や1年家に帰れなかったりするし。
514無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 14:09:46 ID:5m8oVDPx
ベーリング海の蟹光線は
>「カニ1匹取るごとに、25セント(約30円)の収入になる。
>それが何千匹にもなるから、2か月働いただけで5万ドル(約600万円)の稼ぎになる」
>「大金が手に入るかどうかは、海から揚げたカゴをのぞけば分かる。
>スロットマシンのハンドルを引くようなもの」
まぁこれと同じで歩合だろうな。
当たれば一攫千金・外せば数ヶ月の骨折り損
そんで今回大当たりだったんでみんなホクホク顔で
バーカーとブレットも分け前を1%でも増やしてもらおうとしたんだろう。
515無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 14:50:33 ID:/kk8dwsm
>>512
要らないんじゃない?
宇宙船を運転していたよおうには見えないし…

パワーローダーの免許を持ってると有利ってくらいじゃね?

>>513
そんな感じかもね
516無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 14:51:14 ID:/kk8dwsm
日本語でおkになってもうた…
○ようには見えないしね
517無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 19:23:21 ID:YU2dVBZc
蟹光線!カコイイ
518無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 19:31:12 ID:gnsYZI2N
『デッドリースト・キャッチ』は面白い。
519無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 20:33:06 ID:eFzoPFYD
エイリアンにもアルビノって存在するの?
520無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 06:52:24 ID:7BCclyOT
初心者ですが質問させてください

ケインの顔に張り付いたフェイスハガーは
ヘルメットを溶かしているように見えたけど
ああいった障害物がある場合に限って体液を分泌したりしてるの?

それと、エイリアンがブレットを襲った時
上からゆっくりスーっと降りてきて、襲った後は
すごい勢いで上っていくけど、どうやってるの?
あれはあくまで演出なのかな
521無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 08:05:38 ID:Fj3JPf6s
まずエイリアンは中国人を襲え!
522無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 10:22:55 ID:CxQgwKbi
中国人こそエイリアン!
523無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 11:03:33 ID:z4TT8hcN
中国はモンゴル人や
チベット人その他他民族を
生物兵器として利用しようとする
ナゾの日本企業
524無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 13:45:27 ID:qeGgRkJg
エイリアン1万匹位を中国全土に放ちたいわクソが。
525無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 14:12:57 ID:WNgu0tJk
11月のブルーレイ・アンソロジー欲しいけどちょっと高いなぁ・・・
それに正直欲しいのは1と2だけなんだよな
単品販売っていつになったらしてくれるんだろ
その時期によっては待ちきれなくてBOX買っちまうかも
プレデターズと同時発売なのが痛いぜ・・・・
526無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 15:11:14 ID:I5dCgbbT
>>524
食糧援助になってしまうだろ
527無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 15:15:12 ID:g3lbX7rL
むしろ首相官邸にドッグを送り込みたいな
528無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 17:16:36 ID:NAry7CL6
リドリー・スコットのエイリアンエピソードゼロまだぁ
529無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 19:56:39 ID:1RC5z6qr
>>502
あるあるw

他にも当時録画したビデオで気付かなかったシーンとかDVDで発見とか。
3のレントゲン?でチェストバスター見るシーンも、当時は何なのか分からんかったw
530無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 20:29:10 ID:VA8lhuwF
>>529
あるあるww
俺も昨日見返していて、リプリーの股からブラブラしてる何かを発見した
531無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 21:09:10 ID:1RC5z6qr
( ゚Д゚)
532無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 21:17:33 ID:g3lbX7rL
>>530
それって中のクイーンの尻尾じゃね
533無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 07:14:40 ID:bPnp7FAp
>>530
あるあるww
俺も昨日見返していて、オヅラの頭からヅレてる何かを発見した
534無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 18:26:28 ID:3+8P6o8r
ありえん
535無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 20:37:08 ID:IXOLt9Rc
映画じゃなくてゲームのバイオのクリーチャー VS エイリアンズ

どっちが勝つ?

536無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 02:55:13 ID:nuo1a3bZ
>>523
ようつべで中国の公衆便所関連の動画漁ってて マジでみてはいけないものをみてしまった!

まるでエイリアンの・・・・
537無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 13:47:07 ID:rfP2meaJ
>>525
単品で揃えるよりもBOXで買う方が一枚ごとの単価はその分割安になるんだ
し、思い切って買った方がいいよ。

それにエイリアンシリーズは、単価よりBOXとかの方が特典とかも力入って
たりするし。

自分もブルーレイ最近見始めたのもあって、アンソロジーBOXとプレデター
楽しみ。

538無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 15:08:30 ID:iJxGTc5g
なんだかんだ言ってBDBOXは買ってしまう
539無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 02:02:36 ID:amE8w6Wr
5作目のタイトルはどうなるのかねぇ
「エイリアン ビギニング」とか「エイリアン0」みたいな
安直なタイトルじゃなければいいな
540無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 02:04:48 ID:O34t93r3
ウォール街の逆を狙って「異星人」
541無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 02:08:20 ID:awtw1Sh7
ひょっとして 『A』 とか じゃないのかな…

542無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 07:43:18 ID:qrOj/kM5
>>541
ありえん
543無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 08:17:41 ID:epIUAS3v
エイリアン vs リプリー

AVRかな?
544無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 08:47:12 ID:+/oJjx3Z
エイリアン vs エイドリアン
545無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 08:48:36 ID:sauF9cMU
         _ _
        /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿    
       >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡| 
        iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )      
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
     .彡.|:::   i l   :::;;;;;|ゞ巛ミ
   巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
   巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
      巛从ミ彡ミ从巛ミ彡ミ》》
    // .....    ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::|
     |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    
     | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|         
     |  ノ(、_,、_)\      ノ
     |.   ___  \    |_
     .|  くェェュュゝ     /|:\_    よんだかね?
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
546無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 09:15:55 ID:awtw1Sh7
>>545
あの、…帰ってくれるかな
547無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 09:26:57 ID:amE8w6Wr
ALIEN ORIGINS
ALIEN BEGINNING
ALIEN THE LEGEND BEGINS
ALIEN Episode 0
ALIEN 0 BIRTHDAY
SPACE JOCKEY
XENOMORPH
548無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 09:40:19 ID:cabp9O7F
S級素人エイリアン ガチナンパ! 惑星LV-426編
549無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 10:01:38 ID:ynEOpsti
>>539
俺は邦題は「エイリアン0」でいいと思うな。
原題はそのまま「ALIEN prequel」
「Alien: Resurrection」みたいな、単語で安直に荘厳さ出そうとしたり、
ありがちな>>547みたいな単語で謎深さを出そうするタイトルは浅はかでださい
550無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 12:26:31 ID:+/oJjx3Z
普通に
Alien 5
551無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 12:35:21 ID:4G/BfZSt
こんにちは
いまDVDで最強なのは9枚組のアルティメット・コレクションですか?
ちなみにエイリアンの頭はいらないです
552ひよこ名無しさん:2010/09/28(火) 12:53:31 ID:TnXqs5sb
TVで放映する洋画ってカットし過ぎだよね
特にパート2の序盤の惑星LV-426の植民地家族の生きてる
シーンがカットされちゃうと後でニュートが登場しても
どこから来た少女?状態になってしまう。
しかしシガニー身長高そうと思ってたけど183cmもあるんだね
553ひよこ名無しさん:2010/09/28(火) 12:57:46 ID:TnXqs5sb
ニュート役の人すげーデブババァになってるw
見事に見る影もなし・・
554無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 14:46:51 ID:X9eTb4Cl
マジっすか・・・
555無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 16:22:21 ID:+/oJjx3Z
>>552
あのシーンって劇場でもなかったような気がするなぁ
違ったらゴメンよ
556無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 17:12:11 ID:awtw1Sh7
>>552
公開当時、あのシーンなかったはず
ソフト化、完全版の体裁で足してあるだけだよ。
557無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 17:30:22 ID:4iS2JWrO
エイアンNEXT
エイアンTRY
エイアンREVOLUTION
エイアンぐれえと
エイアンごぅじゃす
エイアンぷれみあむ
558無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 17:50:35 ID:z8urRZZT
悪名高きテレ朝版エイリアン2
559無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 19:04:38 ID:lF0XWrjT
エイリアンチュッ
560ひよこ名無しさん:2010/09/28(火) 19:17:59 ID:TnXqs5sb
555>> 556>>
そうなんですか知りませんでした。意外と完全版
に重要なシーンある映画って多いですよね。

エイリアンはついエイリアンのみ注目されがちですが
宇宙船のメカニックデザインとかもすごいですよね

今では日本のアニメでも定番の「冷凍睡眠」という
設定もエイリアンが最初かと思ってたけど2001年
宇宙の旅の方が先なんだね
561無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 19:18:18 ID:uyqXR/Lo
1の吹替えは秀逸だったなぁ
お袋さ〜ん!
562無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 20:29:35 ID:7Q/BsdZh
>>560 意外と完全版 に重要なシーンある映画って多いですよね。

アビス完全版なんてもはや別のスペクタル映画になってるからな
エド・ハリスが深海に下りていって宇宙人に助けられて、その中で反戦映画見せられたあげく
宇宙船が海底から浮上して津波を止めるとかもうなにがなんだかw

しかもそのカットされたシーンのクオリティがあまりにも高いため驚愕したわ
まあ、政治的要素が強いシーンはハリウッドではカットされる傾向にあるな
563無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 21:33:51 ID:RUUGWGMY
タイトルはエイリアンバズーカがいいなあ
564無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 23:03:12 ID:FHP4zOOg
>562
そんなに重要かね?
なくてもニュートの話で十分わかるけど。
むしろおれはその部分は映像ない方がいいなあ。
565無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 23:23:41 ID:Nje0njtw
アビスが完全版で別作品と言えるまで変化してるのは同意だけど2のソレは無くても無問題レベルだと思う
まあ、あると展開がよりわかりやすいぐらいかな

へたすると長尺になることでだれて逆効果になる事もあるしね
566564:2010/09/28(火) 23:34:15 ID:FHP4zOOg
間違えた
>560 へのレスでした〜
567無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 09:55:40 ID:+ritzvGf
え?
アビスの完全版見たことないから見てみるかなf^_^;
568無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 10:08:50 ID:1tgHxC3m
キャメロンの    堂々と撮って、堂々と割愛する   あの感じ なんとかならんかね。
569無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 12:34:25 ID:O/+RAGSv
それがキャメロンのいいところでしょ
自分の作品の関係者と堂々と結婚して
すぐ割りきるのはどうかと思うが
570無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 17:57:15 ID:kImxtpNW
そろそろキャメロン>>>スピルバーグという認識に完全に変わる可能性も高いな
若い世代にとって見れば、すでにスピルバーグは過去の人かも知れんけど

プライベートライアン作ってるから俺的にはまだスピの方が上だけど
興行的、エンタメ的にはすでにスピは見る影もないからな。。
571無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 20:06:21 ID:Xb4MIrWo
3のバケツが割れるとこはやっぱドッグエイリアンの死に方を示唆してるの?
572無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 02:17:23 ID:Ra/DpZnd
スピルバーグはウケを微妙にわざと外すような
いい感じのセンスが醸成されてきてるが
新作でのキャメのほうはまったく変わってないところに
びっくらこいた
573無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 09:13:10 ID:FfFPAPoW
寄生したときに、それがクイーンになるかどうかはどうやって決まるんだろか。
574無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 10:08:05 ID:SWmRtcQZ
>>573
たまたま王台にあった卵から産まれたFHが寄生するとクイーンになる
その後ローヤルゼリーを食べて育つから大きくなる
575無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 10:57:23 ID:7y99I04A
>>572
んだ、エイリアン2の時の彼ならスピ超えもありえたはず
けど今は見る影もないな
むしろ客に媚びるような作り手になってるし

スピは今でもピリッとオタ臭い演出をするから好きだ
キャメもタイタニックの頃はまだ有ったんだがな・・
576無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 17:39:29 ID:Iu2pGlvA
エイリアンってあんまりいい壁紙ないな
577無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 23:28:58 ID:WXFJKTvW
578無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 00:34:08 ID:AL85OQ3B
>>577
いいねこれ
いただきますた
579無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:25:15 ID:CJ99HiA9
Alien3の初期脚本は、ヒックス&ビショップが主人公。
リプリー&ニュートを護って大暴れというモノだったそうで、何で没にした・・・?
リプリー主役に固執し過ぎたあまり、シリーズを駄目にしちゃったね。
580576:2010/10/01(金) 01:37:33 ID:0PUn/1Yf
>>577
?綺麗だな
ありがとう
581無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 08:17:15 ID:oYBvMBpg
エイリアンの尻尾って、鋭利やん。
582無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 09:09:15 ID:FG6pyHRL
>>579
ドンパチ路線が続いた方がやだよ
監督候補がR・ハーリンだし絶対バカ映画化した
583無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 09:59:34 ID:ZoUX1q+s
>>582
ゲwwwwwまじ?w
3の監督候補、レニーハーリンだったのかよ…
フィンチャーでよかったぜ。
シリーズ的には3でいっぺん暗くしてほしかったからよかった。



1は残酷描写が好きな天才肌 意外といいかげん

2は技術はあるが物量で誤魔化すオタク監督 だが勇気がある

3は2を反面教師にした 今どきのお利口さん、ちょっと粒が小さい 

4は    フランス人
584無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 10:16:32 ID:UHvvJJyq
3はオリジナルのフィンチャー版は映像も凝ってて(オープニングなんて最高)、ストーリーの流れもしっかりしてるし、
最初からこっちで勝負しとけば、ここまで世間で叩かれなかったんじゃないかなぁ。
映画会社が悪い。
4は一定以上のクオリティだったし何より久々のエイリアン新作ってことで楽しめたが、
冷静になってみるとあの監督、あんまりエイリアンには合わなかったかも。
フランス人らしいユーモアとホラーの合体ってのは、エイリアンの個性とは違う感じがした。

585無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 11:07:50 ID:F4hrfEje
3,4は
1でも2でもないものをとひねりすぎて
クタクタになった感じだ
劇場で金払って見るには少し..

586無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 11:30:00 ID:4yQiJc+5
ジャン=ピエール・ジュネはフランスの水木しげるだから合うようで合わない。
キラーコンドームの続編でも監督するんだったらしっくり北
587無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 12:40:09 ID:XH4L46PB
昨日、1を全編通して初めて観ました
船内の機材とか細かなディテールが半端ないね
映画作品として30年前のクオリティとは思えない
気がついたらエイリアンそのものはどーでもよくなっていた
リドリーにはオバノン絡みでスペースバンパイアやトータルリコールをやってほしかったなぁ
絶対いい作品になったと思う
588無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 16:07:53 ID:UHvvJJyq
4は最初から最後まで、一瞬も怖いシーンがなかったしなぁ。
ホラーじゃなくて、SFだった。
理屈として恐ろしいね、ってのはあったけど(エイリアン牧場、人身売買にクローン人体実験など)。
589無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 17:08:14 ID:0PUn/1Yf
4は視覚的に楽しめたから良し
590無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 18:40:20 ID:aIscpASF
NECAから3のニュー・エイリアン出してくれないかなー
このスレはエイリアン・トイの話題出してもいいのかな?
591無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 19:17:46 ID:CJ99HiA9
Vsプレデターとか!
フルCGエイリアンの大群を見せて貰った事には感謝するが・・・
折角の傑作キャラをネタに堕した事は許すまじ。
592無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 20:26:18 ID:ZoUX1q+s
あれって どことなく人間チックなルックスが怖いんだろうな。

とにかく画期的すぎる。

アノ姿が見たくなるって、それだけでおいしい要素だよね。

あの歯茎が クキィ〜 ってめくれて 凄いきれいなヨダレが駑馬駑馬出てさぁ

おれ、なんだか萌えてきた〜 
593無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 20:43:58 ID:a8G23MOV
>>121の絵ってなんですか?
594無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:07:19 ID:xgWta4KE
エイリアンの知能をもっと高めて欲しいね
艦内で人間と虚之実之の駆け引きを繰り広げる展開
罠を仕掛けたり、仕掛けられたりとか
595無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:15:12 ID:V3WgFaJc
4は芸術的な悪趣味
AVP2はただの悪趣味
596無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:17:47 ID:lE/XeOrR
>>594
シャワー浴びたりポーカーやったり?
597無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:21:17 ID:0PUn/1Yf
ゴールキーパーもあるな
598無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:25:21 ID:xgWta4KE
女クルーのサービスカット的なシャワーシーンは是非入れてもらいたいね
艦長と女クルーが出来てるお約束もほしいね
ニャンニャンしてる時に非常サイレンアンドクルーの絶叫が・・・
的な展開も欲しい
599無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:27:44 ID:bW6RcAPE
ありきたりなエロは無駄でしかないよ
600無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 23:31:59 ID:wHjb3HoL
その点4は上手かったな
バックでやってるかと思えば
601無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 23:44:49 ID:UHvvJJyq
ウィノナ・ライダーが万引きをせず、
20世紀フォックスがAVP2を作らなかったら、
地球を舞台にしたエイリアン5が作られてたんだろうなぁ。
一度地球で暴れるエイリアンが見たかった。
602無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:18:55 ID:dZxmwRx4
尻尾が槍みたいに鋭利になったのは4の泳リアンからだよね?
603無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:23:08 ID:D06tQQZS
何故AVP2
FOXは以前からやりたがってたけど両作品のプロデューサーが長年NOと言い続けてきたAVP製作にGO出た時点でぴんでのシリーズ継続が困難と判断されたからだよ

4はそれぐらい興行的に期待はずれに終った作品で5が作られなかったのは誰のせいでもなく4自身のせい
604無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:26:06 ID:7xhIGSUA
AVP2じゃなくてAVP1だった。
シガニーが5にやる気になって製作を進めていたけど、
AVP1が出てきて全て白紙に戻ってしまった、AVP1のせいでエイリアン5はつぶれた、と言ってたから。
605無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:42:23 ID:D06tQQZS
いやだからそのAVPにOK出したのはシガニー以外の他のそれぞれの作品のプロデューサーだって事だよ
作品にはプロデューサーが複数いてシガニーはその中でも力が大きい方じゃなかった

FOXが勝手にAVP作り出して5が無くなったわけじゃあない
606無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:47:06 ID:OLfFp9Ol
まあ、4は「アメリ」を作った人が監督だからなw
ある意味奇跡だ
607無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 01:09:57 ID:7xhIGSUA
>>605
FOXとその他のプロデューサーが痺れを切らしてAVP作らずに、シガニーの5の準備を待ってればって話。
608無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 01:34:41 ID:zDWlJqNx
>>607
んな事いってたらきりがないよ。
609無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 06:07:02 ID:n8pG1PWQ
失速気味だった単独シリーズより儲かりそうなお祭り企画に食指が動くのは
製作者としては当たり前だろうな
610無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 14:20:10 ID:D06tQQZS
>>607
5の企画があってシガニーはやりたがってたけど他のプロデューサー達は4の興行的惨敗及び作品評価の低さから続編は断念したんだよ
シガニーだけで5が進められるわけが無い

んで、ぴんではもうヒット見込めない、でもキャラクターこのまま眠らせて風化させるのももったいないっていうんで長年断ってきたAVPが動く事になった

君は全体を見ずにシガニーのインタビューだけにこだわりすぎ
611無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 14:37:57 ID:UPc421s9
4の続きなら割と好き勝手やれそうだけど、そこそこのものに仕上げても過去作品と比べられるし
エイリアンシリーズの新作ならビッグバジェットになるからコントロールが難しく、新しい脚本家や監督が取っ掛かり難いという気はするね
だからこそリドリー起用のプリクエルに落ち着いたのではという気もする
612無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 15:13:31 ID:7G4WIvlS
3は劣化T2
613無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 15:20:18 ID:ssQRuBEQ
T2に犬型ターミネーターなんて出てきたっけ
614無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 15:29:20 ID:uCnvcbKs
何でT2?と思ったが
「溶鉱炉に身投げ」が比較対象としての要因だったら笑うww
615無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 19:37:59 ID:RHdMgTyV
5の監督候補に未だマイナーだったギレルモ・デル・トロが一時あったけど見たかった
クトゥルー好きな監督だけに1の初期脚本にあった邪神としてのエイリアン象が見られたかも
616無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 00:21:43 ID:1xT7Ay+R
>>610
4ってシリーズ最高の興行収入だったけど、コケたことになってるの?
制作費も3とたいして変わらないし。
内容的に3ほど叩かれた記憶もないなぁ。
617無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 00:32:15 ID:krzzFya+
>5の監督候補に未だマイナーだったギレルモ・デル・トロが一時あったけど見たかった
これ初耳だわ
5に関してはシガニーがインタビューで企画はあるけど全く動いてない、進展していないと答えてた事ぐらいしか聞いた事無い
618無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 00:37:41 ID:krzzFya+
>>616
興行収入の半分は映画館の取り分だから制作費の倍程度の収益では赤字ぎりぎり
宣伝費含めたら赤

エイリアン3は制作費に対して三倍の成績出してる
619無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 05:40:09 ID:b9oVirmK
初めて小説版のエイリアンを読んだ。
映画とは異なる要素も多々あったし、
細部が詳しく説明されていて読み応えがあり楽しめた

ただ、後半はかなり駆け足ぎみだったし
成体エイリアンの描写も思いのほかあっさりしていたのが残念

特にエイリアンの容姿に関しては
フェイスハガーは事細かに説明していたのに対し
ビッグ・チャップに関しては「2歩脚で人間と同じ大きさ」「頭が大きい」
くらいしか説明描写が無かった

ノベライズってそういうもんかもしれないけど、
一度でも映画を観たことがある人じゃないと楽しめないな、と思った
620無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 08:40:36 ID:5TuIcHUi
>>618
その理論で行くとPJ版キング・コングも赤なの?
621無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 11:21:32 ID:REiKQs/f
>>619
お前は、小説・読み物の何たるかをしらないようだな。
どんな小説も、昔から表現の幅を狭めないのは基本中の基本。
読む側に想像する余地を残しておく、それが楽しみにつながる。

特にSF・ファンタジー・児童書なんてその傾向が強い、児童書の挿絵があいまいでいたずら書き見たいのが多いのは
子供たちにイメージを植えつけないで、想像の余地を残しておくためだからな。

原作から映画になった時に、たいてい原作のファンから評判が悪いのもそのため。
自分で個々に想像していたものが、まったく別の世界観になってしまってるからね。

だから1度でも映画を見てしまった人は、固定観念化したエイリアンしか想像できず
小説を楽しめないんだよ。

君が言ってるのとまったく逆。
622無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 12:00:48 ID:b9oVirmK
>>621
ノベライズにその理屈は通用しないんじゃないか?
映画ありきの小説なわけだし、なにより
あのデザインが読む人に細かく伝わらないなんて勿体無いじゃないか

それに、上でも書いたように、フェイス・ハガー(とチェストバスター)に関しては
事細かに説明してるわけだし、読む前はビッグ・チャップの容姿を
どのように文章で表現するのかが楽しみでもあった。


容姿の説明があったにしろ無かったにしろ、この本は
エイリアンが出てくる場面より登場人物同士の掛け合いの方が面白かったよ。
623無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 12:19:21 ID:fCdur9sp
昔読んだ記憶あるけど、船長が卵になりかけてる劇場公開版からカットされた場面とか
オバノンの原案にあって映像化できなかった場面なんかもあったようななかったような
ビッグチャップだけは映画未見の人にとってネタバレにならないような配慮があったとかかね
624無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 12:33:21 ID:F/Ro+rTC
エイリアンの小説版か、再版してくれそうもないな。
625無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 12:41:39 ID:fCdur9sp
アラーン・ディーン・フォスターというオリジナル作品から大作映画のノベライズも手がける作家
アマゾンで古本買えると思うよ
626無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 12:45:45 ID:b9oVirmK
ちなみに俺はネット通販で手数料込みで690円で買った
本体価格は380円だし初版だし、思いのほか安く買えたと思う
627無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 13:01:28 ID:fCdur9sp
すまん、変なとこ伸びてた
アラン・ディーン・フォスター
628無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 15:22:56 ID:GYYc4gUv
3は劇場版、完全版、小説版ともに別物
629無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 18:07:01 ID:krzzFya+
>>620
遅レスだけどYES
というかキングコングは当時から大コケ作品と言われていたはずだけど
630無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 19:59:37 ID:nmt/g6Ww
どうして予約しちゃったのだろう卵版
631無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 11:09:51 ID:GZxRJiUk
part1初めて見たけど映像クオリティすげえな。怪物の姿もあえて見ずらくしてる演出
もうまい。一番評価高いのも納得。これに比べると後に出たハイアムズのアウトランドなんかクソ
632無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 11:39:46 ID:Kt0hk+ov
>>631
アウトランド… コネリーとピーターボイルのやつですね。

僕は結構好きです。
633無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 11:44:22 ID:q7HwCNg1
「北京原人」にくらべたらなんでも名作に見えるさ
原人を小学生のころTVで見て少し感動してた俺が嫌だ
最後、原人が悲しそうに鳴くんだよな
634無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 11:48:07 ID:+uqXBHQt
北京原人は序盤のおっぱいしか印象にない
エイリアンシリーズはむやみにお色気やキスシーンなんかを
挿入していないのがいいな、一番色っぽいのでも
1のリプリーの着替え程度だしな
635無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 12:03:56 ID:pfTxtGqJ
1は小学4年生の時に親戚のおばさんに連れられて映画館に行った。
おばさんが見たかったからだが、子供には刺激が強かったなぁ。
おまいらは親戚の子供が遊びに来てたらエイリアンに連れてく?

636無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 12:09:17 ID:hpZ/ENPX
小学校低学年だと、ホラーじゃなくても普通の映画でもアクションとか音や映像の迫力を怖がることもあるので連れてかない。
泣かれると迷惑だし。
うちの甥っ子は、ハリーポッター1で泣いたから、すぐに映画館出たよ。
637無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 12:28:59 ID:Kt0hk+ov
小学校2年で『サスペリア』の劇場公開を観た時の恐怖ったらなかったです。

もう39歳だけど、未だに怖いもん。

僕の映画でのトラウマはあれがダントツですね。年の離れた姉妹には気をつけましょう。
638無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 12:55:37 ID:q7HwCNg1
ホラーという枠組みなら、呪怨とかのジャパニーズホラーに比べたらエイリアンなんて屁みたいなものだろ
エイリアンはお化け屋敷と同じレベルだが
呪怨なんてみせたら子供の精神に異常きたすと思う

実際俺は見てから眠れなくなったし、目をつむると蚊帳子がいるような感覚を覚えて、電気消して眠れなくなった
押入れや屋根裏がいまだに恐怖だし、俺の飼い猫が押入れから飛び出してきたときはマジで死に掛けた。

本当にのろわれたのかと思った。屋根裏からなんか音がするだけで怖いし。
最近、ネズミみたいのが走り回ってるようで夜な夜な天井から物音がするんだよね
怖い。
639無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 13:07:47 ID:+uqXBHQt
時代が違うってのもあるが、呪怨だって大人が見たら
簡単に素顔が想像できてしまうようなメイクに拍子抜けだよ
君が怖がる事が出来たのもまだ子供だったからじゃないのかな
640無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 13:10:50 ID:hpZ/ENPX
呪怨もエイリアンもこえーよ。
ただ呪怨は映画として楽しむにはある程度の年齢に達してる必要があるけど、
エイリアンは子供から老人まで理屈抜きにキャキャーワーワー楽しめるとは思う。
641無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 15:37:03 ID:Kt0hk+ov
伽耶子 は すごく不気味です。 

ただ相手がK−1のファイターとかじゃないんだから、
いざ伽耶子が目の前に現れたからって、ヤツに何が出来るんだ! 

っていう強がりを心の中で念じながら呪怨を見ることにしています。

あるいは あの家にマイティーモーが忍び込んでも
秒殺で伽耶子をノックアウトしてくれると信じています。

貞子も同じ理屈で観ないと、怖くて寝不足になります。
642無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 15:46:49 ID:z9qYp5GT
ホラーは見ない。これ最強。
643無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 15:51:41 ID:Kt0hk+ov
ですね。
644無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 16:53:17 ID:CJjBiIhw
というか視覚で怖がらせるタイプの洋画ホラーと想像力に訴えかけるタイプの邦画ホラーを比べる事体がどうかしてる
645無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 17:17:07 ID:Kt0hk+ov
確かにそうなんですがね、怖がりなもんで つい物理というか力学的というかそういうものに
依存することで、安心したくなっちゃうんですよ。 

おそらくウルトラマンと怪獣の足の裏は人間の血で真っ赤なんじゃないのかと…
そいったことと伽耶子への恐怖を比べたくなるのは怖いからなんですよ。

ウルトラマンは一応は人間のために戦ってはいるけど、
踏み潰された者の遺族にとっては、単に『赤い恐怖=赤鬼』なんだろうなぁなんて考えるんです。
巨大な赤鬼と伽耶子だったら、赤鬼の方が怖いんですよ。

そんな与太話を想像しながら苦手な呪怨とリングの観賞を乗り越えるのです。
646無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 17:29:23 ID:uZWfEn2U
もうちょっとエイリアンに絡ませた話をしろ
647無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 17:36:43 ID:Kt0hk+ov
すんません。

エイリアンが襲ってくる。 迎え撃つ ピーターアーツ
そこへセームシュルツが応戦。勝てるかもしれません。

僕はK-1のファイターを信じています。 

648無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 17:48:54 ID:z9qYp5GT
エイリアンをチワワに寄生させたやつにならあるいは・・・
649無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 17:56:05 ID:+WUUaEzi
いや、面白い。

>>645
怖がりなのにホラーを見てしまう心理を教えてください。
「怖いもの見たさ」は分かるんですが、なぜ見てしまうんでしょうか?
650無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:01:10 ID:z9qYp5GT
以前、テレビのコマーシャルでエクソシストだったかな?
悪魔に憑依された少女がえびぞりで階段を四ツ足で走るやつ。
あれみただけてダメなんですが・・・
本編なんてとても無理。

651無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:02:28 ID:Nh45zR+d
正直エイリアン3が一番怖かった
652無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:05:39 ID:+uqXBHQt
3は血の吹き飛び方とかが派手だよな
653無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:43:26 ID:Kt0hk+ov
>>649
それは恐らくですが、恐怖を理論的に克服したいからだと思うのです。

割り切れないものほど怖いものはありませんから。
654無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:57:22 ID:q7HwCNg1
だからハリウッドはくやしかったら、貞子VSエイリアンでもつくってみろよ
お互い、増殖系だからな
655無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:58:26 ID:r28izcbH
スパイダーウォークはちょっとギャグっぽいよね
656:2010/10/04(月) 19:39:08 ID:XkDoDiJK
657無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 19:47:18 ID:KOEzjNau
>>654
エイリアンVSバタリアンなんかどう?
658無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 20:06:55 ID:Kt0hk+ov
エイリアン5 サンダードーム 

二人で入って出るのは一人みたいな。

we don't need another hiro
659無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 21:04:47 ID:+WUUaEzi
>>653
なるほど。
しかしはなはだ失礼な質問かもですが、ホラーを見る事で恐怖感は減少してきてますか?
恐怖は言語や理論の届かないところに発生するノイズみたいな物だと思うんです。

まったくスレチだけど勘弁ね。恐怖心ってものに興味があるんでちょっと続けさせてくれ。
660無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 21:27:49 ID:V0qVsi+u
恐怖映画の怖さは見続けることで慣れることはできるね
作り物から感じる恐怖は現実で感じる多種多様な怖さとはある種、別の怖さだと思うけど
661無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 21:34:08 ID:q7HwCNg1
ちょうどそれと同じことリドリーも言ってたな、新作制作に当たってギーガとそこらへん話し合うとさ。
もうエイリアンが使い古され、古臭いイメージしかないから。
たしかにエイリアンはもうネタ化しつつあるからな、新作ではかなり革新的進化してくれないとな
それはそれで旧来のお前らみたいなファンを怒らすんだろうけどなw

心配なのはリドリーもギーガも70過ぎの爺さんってところだw
まあ、ギーガの若いときのペインティングやデザインをヒントに話すんだろうけど

お互いもう老境だから、若いときのようなハングリー精神はないだろうけど、熟練の技と完成を期待してるぜ。
662無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 22:02:10 ID:Kt0hk+ov
>>659
そうなんです。
恐怖感はまったく減少しないですね。いつまでたっても怖いのです。
いくら抵抗しても、その場しのぎにすぎないのかもしれません。

僕は大人になっても相変わらず暗闇が怖いですし、
突然やってくる死に対して戦々恐々としています。

子供の頃は暗闇こそ恐怖の対象でしたが、
ゾンビのように陽光照らす日中にも恐怖があると知って、

太陽の力にガッカリした記憶があります。誰も僕を安心させてくれない。
663無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 23:56:54 ID:+pkkH7pb
ウルトラマンうんぬんの話はまさしくガメラ3だなw

エイリアン3でリプリーにドッグが顔近づけるシーン
2でリプリーはクイーンにパワーローダーで立ち向かったり
ヒーローみたいなイメージがあったから
リプリーが怖がるシーンが最初すごい新鮮だった
2でも夢にみてたりトラウマになってる描写はあったけど
あぁやっぱりリプリーも人間なんだなって感じた
664無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 05:19:17 ID:RocPqN5H
>>662
やはりそうですか・・・
自分もある恐怖症を抱えてるんですが、年々酷くなる感じで、多分こりゃ治りません。
いくら言語で対象化しようとしてもソレを見た途端にすべて吹っ飛んでしまう。

ホラー映画は全く平気、というかむしろ作り手の「怖がらせてやろう!」という
意気を嬉しがってしまう方なんですが、この種の恐怖感というのはまったく別次元のモノで対処出来ないですね。
何かあるとは思うんですが、つき止められない。
665無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 05:59:07 ID:+g2ZdEG0
幼い頃、あれだけ信じていた太陽の光。

アルジェントの『サスペリア』を劇場で観た時に思ったのは、
“こんな悪夢は陽光の下では絶対起こらない!”という希望だったのです。

部屋を明るくしていれば恐ろしい事は何も起きない、家族といれば大丈夫。
案の定、母親にもう寝なさいと言われ部屋の電気が消された時、悪夢は再現されたのです。
わずかな街頭の明かりに照らされた室内の壁紙が、うにょうにょ動き出したのです。
でも朝がくれば大丈夫…その時もそう思っていました。

しかし、『悪魔のいけにえ』や『ゾンビ』『サンゲリア』…
これらの映画はいずれも白昼に死が襲ってくる子供心に、あってはならない映画でした。

あれだけ信頼していた太陽は、僕を守ってはくれない。
つまり、神は世界で起きている事に何も気付いていない。と感じたのです。

666無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 08:37:22 ID:gS5Qea2f
勘違いしない方がいい。
神は全てを赦すもので、助けてくれたりとか何もしてくれないよ?
すべての事象を赦す存在だから、何でも起きえる。
残虐行為も奇跡や生命の誕生、ビックバンからこの空間、世界の終焉全て。

エイリアンみたいな存在も当然赦されるから本当にいるかも?
667無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 08:41:48 ID:+g2ZdEG0
>>666
そうですね勘違いでした。

いや、子供の頃の話ですから。当時はそう感じたんですよ。
668無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 12:07:35 ID:qHwcxGC1
2の宇宙ステーションから見えるマットペインティングの
地球がすごくちゃっちい。

最初見たとき、壁に地球の絵が飾ってあんのかと思った。
669無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 12:56:47 ID:RocPqN5H
スティーブンキングも子供の頃から闇が怖くてかなり悩んだそうです。
しかし闇が怖いというのは厄介だね。夜を避ける訳には行かないし、不眠を呼び込みそうだ。

話を戻すと、今では闇の恐怖は多少薄らいだ、しかしある種の映画にはまだその痕跡が色濃く残ってるといった感じですか。
あまり見たりしない方が良いと思うんだけどなあ。
良く言うでしょう、怪物と戦う者は深遠に取り込まれるなって・・・。

自分は自分の感性を信じていないようなところがあります。
これは恐怖を”やり過ごす為”の自己防衛なんでしょうね、おそらく。


670無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:08:01 ID:Af+QInxg
そーいやリドリーが新作エイリアンで神がどうの発言してるけど、
これまでのシリーズは一貫してサイエンスの世界観に則して作られてたけど、
トチ狂ってキリスト教の宗教観入れてこないだろうな。
老人になると急に神を意識しはじめるから、そこが心配。
671無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:10:19 ID:W1PJXLIr
体の内側から喰い破られるっていうイメージだけで
ちょい身震いが・・・
1は本当に怖かった
672無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:17:06 ID:f1M1mVe4
老人には老人にこそできる作品があるよ。
そこに宗教観が入るならそれがリドリーの作家性なのだからな、
それを汲んだ上で作ってもらわないと良い物は生まれないよ。

宇宙を舞台に孤独な人類と神の存在を明確に描いた傑作「2001年宇宙の旅」
これにせまるような哲学性のあるものを期待してる。

70歳にもなってエイリアン相手にドンパチやってるような未熟な幼児返りだけはして欲しくないね。

だいたいエイリアンのファン層もいい歳だから(俺は25歳だけど)、幼稚なものはAVPとかでやってりゃ良いんだよ。
673無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:20:28 ID:yrm+Lpwz
まさかリドリーに限ってドンパチものにするとは思えないが・・・
余計なテコ入れが入らないことを祈る
674無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:21:44 ID:Af+QInxg
同時に老人には描けないものがある。
エイリアンが果たして、老成にふさわしい主題かどうかは・・・?
それに宗教を扱う=大人なわけでも、幼稚じゃないわけでもないし。
むしろグラディエイターのように黴の生えたステレオタイプなローマ観を堂々を打ち出す時点で、
リドリーの歴史観や宗教観は信用できないと思う。
キリスト教に縛られてる以上、本当のローマは描けない。
それと同じで、キリスト教の宗教観からサイエンスに挑むのは危険すぎる。
675無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:49:28 ID:fg4VZlf9
寿命が来ている老体エイリアンの悲哀の物語を描きます。
676無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 15:13:52 ID:RocPqN5H
そういやもう公開時から30年経ったんだよなあ・・・。

残念ながら>>674に同意。
リドリースコットは成熟を逸したまま年老いた大家だと思う。
また造物主/神殺しの物語にするんだろうな。
677無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 15:40:01 ID:jc9zunPr
なんにせよ11月発売のブルーレイアンソロジーBOX楽しみ。
プレデターも1と2そしてプレデターズのブルーレイも同じ日に出るし。

ブルーレイの特典とか4の完全版とかってDVDBOXと同じものを収録なん
だろうか。

678無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 16:38:24 ID:f1M1mVe4
そもそもエイリアンのドンパチやって逃げ回るっていう構造自体がもう古臭いんだよ
5では、その構造から抜け出して、21世紀の新たなシリーズになるようなセントラルドグマを作らないと成りたたないでしょ。

だから旧来のファンは完全切捨てでいいよ。ニューエイリアン期待。
679無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 16:42:49 ID:coof7w8h
>>678

それだったらエイリアンじゃなくてもいいじゃね?

680無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 16:49:52 ID:yrm+Lpwz
前日譚なのに従来のファンを切り捨ててどうすんだ
681無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 17:10:01 ID:BATpG48y
従来のファンよりセントラルドグマだよ
682無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 18:34:54 ID:f1M1mVe4
まあ、俺は1度エイリアンを新世代の監督で従来の軌道からはずしたほうがいいとは思うよ。
ダーレン・アロノフスキーかクリストファー・ノーランに撮らせたら良いのできるだろうね。
この世代の監督はエイリアンを子供のときに見てるうえに、次世代を代表する監督。
両者とも映像にもこだわりがあるし、メタ的演出が上手いからこういう続編ものには適任だと思うな。

ダーレン・アロノフスキーの新作は予告見ただけでもなんかゾワゾワするもの持ってるんだよね。
ナタリー・ポートマンとヴァンサン・カッセル主演でかなり楽しみだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=5jaI1XOB-bs
683無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 18:55:27 ID:MFThek/D
そこまでして無理に続ける必要ないよ
リドリーの0でエイリアンシリーズは凍結
それでいいじゃん
684無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 21:42:40 ID:JszaonuX
うぎゃFOXがまたやりかしそう

プリクエルの方針をめぐってリドリーとFOXが対立してるそうで、リドリーはPG18の暴力的で暗い内容で予算をかけた大作にしたい考えだけどFOXは予算は低めで明るいティーンエイジャー向けを希望してるそう・・・
商売的には確かにFOXの言ってる事は間違いでは無いんだけど、良い作品を作る事やクリエイター側の事なんてこれっぽっちも考えてないよなあ
685無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:11:34 ID:gZAQ8sPq
>明るいティーンエイジャー向け

どんなエイリアンだw
686無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:21:33 ID:JszaonuX
アメリカ映画の主な客はティーンエイジャー層だからそこは外すなってのと暗くて陰鬱な作品にはするなってことだと思う
687無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:27:14 ID:7PoXVNlo
明るい陽射しの中、サングラスをかけてステップを刻んで指ぱっちんのエイリアンかな?
688無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:30:43 ID:kl7LuIK3
>>686
それホラーを怖くすんなって言ってるのと一緒だろw
689無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:49:43 ID:JszaonuX
文句はFOXに言っとくれ
690無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:52:39 ID:+g2ZdEG0
配給会社って なんでいつも 僕らがやってほしくない方針を打ち立てるんだろう…

691無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 22:56:39 ID:AgDW7C0x
バーホーベン版が観たいw
692無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 23:00:06 ID:YF4rjEq7
しかしリドリーもブレランデュエリストと簡単に主張を曲げたりする

最近はそうでもないか
693無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 23:19:50 ID:JszaonuX
>>690
配給会社にとって良い作品は儲かる作品の事だからね
一部のマニアにうけるよりより広い一般層を狙おうとする
694無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 23:22:22 ID:gZAQ8sPq
誰も>>689自身には何も言ってないよ、なんかズレてるな。
695無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 23:45:27 ID:f1M1mVe4
>>691
バーホーベンにやらせるなら、サムライミが先だろ。

>>693
そりゃそうだわな、金だして赤字を背負うのも配給会社なんだから。

前に、街が炎上するシーンにこだわりまくった監督がいて、
何度も実際の街を作らせては燃やし、作らせては燃やしを繰り返して
予算が大オーバーして、結局、映画もヒットせず、大赤字だけが残ったってこともあったな。
その監督は業界から永久追放という形で干されたが。

なにせりドリーはもう地位年齢的にも干そうにも干せないからな
会社としては、しっかり手綱を引いておきたいところだろう。
696無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 00:46:02 ID:+TbaRzwz
>>695
なんでサムライミが先なんだよ
697無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 01:15:47 ID:xZ42IeUz
ここまでヒロにツッコミ無し。
698無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 14:24:55 ID:x3QCa2NZ
セントラルドグマこそが大事だよ
699無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 17:17:11 ID:9nsAusfh
PG18ってエイリアンシリーズで言うと、どの作品がPG18だったのかな。
エイリアン1程度のでもPG18に引っかかっちゃうんだろうか。

あと、こういう年齢別の制限みたいなのって、当時上映されてた基準のもの
が半永久的に効力あるものなの?

例えばエイリアン1が初上映された当時と今現在だと、暴力シーンに対して
の具合って違ってくるものだと思うんだよね。

CGとか色々技術的なものの向上によって、リアルに近い暴力シーンを今の
方が簡単に造り出せたりもするだろうし。

そうなるとPG18みたいなのも今の方が制限厳しかったり、或いはその逆に
昔はそこまでじゃなかったけど、今見たら…ってのもあるだろうし。

まあ勿論その年その時代で審査の基準見直したりもしてるんだろうけど。

そう考えると、ただPG18でポップコーンムービーありきで映画造ってしま
うと、映画の質とか諸々後に後悔するものになりそうな気もするなあと。

造りたいもの造って、その後の審査で「PG18になっちゃった、ははははは
」の方がいいなあ。
700無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 19:22:44 ID:iP53BuBp
前にビデオレンタル&ゲーム屋でビデオ選んでたら小学生くらいの見知らぬガキが突然話しかけてきて
「すみません。。。このゲーム買ってもらえますかっ」てお金出しながら声かけてきたんだよね
「なんでだよ」って聞いたら「・・・俺の年齢ではこれ買えない」とかいって洋ゲーのガンアクション物もってきた
そこまでして、こんなつまらんゲームしたいのかwwと笑っちまったけど

ガキはどんな手を使っても欲しいものや見たいものは見るからな、特にネットが普及してる今はもう無意味でしょ。
まあ、逆にそういうものを利用した宣伝とかもあるけど。
ただPG−18以下ってのは当然と言えば当然だよな。PG−18となると公開館数も極端に減る。
エイリアン5はせめてPGー12とかにしてくれんとな、グロければいいってのは古い。

確か、ハリーポッターの新作、死の秘宝はPG-13指定されてるからな。
最近のハリポタは結構精神的にダークだから当然だけど。
701無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 20:52:44 ID:z+FgTGz8
日本って映画は緩くてもゲームの表現に関しては厳しいよな
アメリカではPG-18でも日本ではR-15指定程度だろうね
702無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 21:07:00 ID:wR3HMXPn
PG-18ってRと違うの?
703無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 22:47:25 ID:v2kPqApd
4で思わせぶりな終わり方しといて、さっさと外伝に移行したプロデューサー達は許さないよ。
地球に降り立ったエイリアンリプリーがどうなったか見せんかい!
704無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 22:52:51 ID:ImqOr9Fp
>>703がもっと興行成績に貢献しなかったのが悪い。
705無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 23:14:24 ID:s+szNgjV
新生リプリーとセックスをしたら、恐らく大変な事になりそうですが…
706無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 23:17:10 ID:abIK6LHG
>>703
別にさっさと移行したわけじゃないだろ
4とAVPの間は結構空いてるぞ
707無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 23:19:41 ID:s+szNgjV
AVPって 確か 変な地下壕で 試写会したんだったよね。
708無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 02:19:21 ID:CmnMX3k5
論理的な表現が問題になるんじゃないかな。
でもそこはお子様向けに妥協していいと思うよ。
どうせ後々完全版として発売するときに、削除した映像加えるんだしw
709無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 10:33:45 ID:UrWZniLO
完全版も映画館で見たいと思うのだが・・・
710無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 13:40:50 ID:Bh8dhUS0
そういう意味では、ジョージルーカスは正しい選択したよ。
旧3部作のファンを完全に捨てる形で、新3部作を作ったからな。、その証拠に旧作のコアファンは新作をスターウォーズと認めてないやつらも多い。
ちょうど主人公アナキン少年と同じ年の子をターゲットに新たなSF映画を作り
エピソードごとに徐々に年齢層を上げていく演出を取ってる。

そして最後のエピソードVではPG-13指定の表現まで突っ込んでる。
最初からそのレベルのPG指定ものにしてしまうと、頭打ちになっちまうからな、最後に持ってきたのは賢い。
やはりPG指定の影響もあって最後のは興行収益は少し落ちたからな。

まあ、エイリアンもシリーズ物としてやりたいなら、エピソード1は多くの客層に受け入れられる作品にしないとな。
旧エイリアンの雰囲気は行き詰ってるし、新たなファン、特に子供に見せるために作るといいと思うよ。

それが受け入れられてから、その世界観の中で徐々に過激な表現を結果として出していけばいい。
711無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 13:44:06 ID:75a3Bd1Q
子供に見せられるエイリアンねぇ・・・
712無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 13:44:13 ID:EqmlMuz/
>>701
少女の裸とか児ポに関してはいっちゃん厳しいけどな
713無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 14:46:54 ID:UuACr51j
時代の影響も大きいからねぇ
昔は宇宙に対する憧れや夢があったから傑作ができたんだよね
特撮も当時は斬新だったし。
今はCGでなんでもできるし、アイディアも出尽くしてしまった
シリーズ物もファンはマンネリ化し、新規は食いつかない

アバターの例がすべてじゃないけど、いっそシリーズ物じゃなく
新たな完全新作の方が受けるかもしれん
714無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 14:59:59 ID:MBkVdv8j
まあ完全新作とまではいかないけどプリクエルは2〜4に縛られない作りになってるんじゃなかろうかと予想
もっと言えばクィーン設定も出てこないんじゃないかなと

理由としては2公開当時にリドリーがクィーン設定に憤慨していたからなのと今回ギーガーと新しいエイリアン像を模索してるということなのでギーガーの関わっていないクィーンは除外される可能性もありそうかなと

715無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 15:04:23 ID:7okR5Ot7
その方がいいな
716無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 15:15:04 ID:vwis52wY
キングエイリアンが登場してきたりしてな(笑)
717無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 15:17:30 ID:UuACr51j
そうだね
クイーンはもちろん、今までのエイリアン像に縛られないでもらいたい
まぁスペースジョッキーの謎も解明するみたいだし、それが一番楽しみだわ
718無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 15:30:13 ID:rKWH62er
ウッディーアレンが出てきて、 ニューヨークのアパートで痴話喧嘩する話にしてほしい。
719無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 18:21:04 ID:CmnMX3k5
まぁもう永遠に本編は見れないかと思ってたから、
少なくとも新作が2本公開決定したから、それだけで楽しみ。
脚本自体はもっと用意してるそうだけど、そっちの製作にGOサインがでるかどうかは、
リドリーの2本の興行成績にかかってるんだろうね。
720無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 18:32:21 ID:+KSXY1q5
新しいエイリアン像ねぇ・・・。
もうネクロノミコンの時代のギーガーじゃないだろうし、どうなる事か。
721無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 19:24:23 ID:CmnMX3k5
でも時代は1より前の設定なんだから、そんな奇抜なエイリアンがでてきたらおかしい。
むしろ1と同じ造形でいいくらい。
原種、みたいな設定でキングかクイーンがでるのはありかもだけど。
722無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 19:29:58 ID:7okR5Ot7
クイーンだけはやめてくれ
723無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 19:40:33 ID:qTGN4mVu
だから、今度はキングだってw
724無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 19:57:14 ID:+KSXY1q5
>>721
>むしろ1と同じ造形でいいくらい。

そう思うんだよね。
だけどエイリアンの造形自体、おそろしく消費され過ぎたってのもあるだろうし・・・。
前と同じって訳にも行かないんだろうなあ。
でも変な事を考えないで欲しいよ、低年齢層に向けてとかで。
キッパリと子供向け映画で行こうって事なら理解できるけどね。
725無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 20:02:23 ID:MBkVdv8j
違う環境や状況下で生まれたエイリアンなら違う造形になってても別におかしくないと思うが

まあ一作目のエイリアンの設定にどれぐらい新設定を追加してくるかにもよるだろうけど
とにかくビッグチャップは確かに傑作だけど今更新作でまんま同じ物だけしか登場しないなんて客呼べないだろ
726無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 23:35:40 ID:Zav2O7Em
アメリカにおいてPG−13やR指定を審査する映画審査機関MPAAはフィクション物に関してはかなり甘い採点をしてくれる。
監督ポール・バーホーベンはインタヴューで、氷の微笑のときは冒頭のアイスピックで刺すシーンが問題になり審査を通らなかったが、
かなり残虐なシーンの多いスターシップトゥルーパーズはとくに指定も受けなかったと驚いてたからな

彼はそれをアメコミ感覚で見てくれたのと、虫VS人間という構図が功を奏したと言ってるな

なので現実感のある映画で、現代をドラッグや殺人・暴力などを快楽的に描くのと
何百年か先の遥かかなたの銀河系で、エイリアン殺しまくるのでは、まったく表現的にレベルが違うわけだ。

その2つが質的に見る側の心理に影響する度合いが違うのは小学生でもわかるからな。

なので、エイリアンもたいしてPGやらRやらの制限は受けない可能性は高い。
そもそもエイリアンの血液が蛍光塗料にしか見えないという時点でかなり高感度高いw
AVPがPGやR指定を受けたのは現代を舞台に残虐なことしてるからで、特にAVP2は無意味にグロイ。

>>710で出たスターウォーズエピVのPG指定は、
後半のオビワンVSアナキンの手足カットと火傷のシーンや子供がやられる描写があるからな。
とくに最近は子供に関してはかなり厳しくなってる。
当然、皇帝がグロすぎたのが原因ではない。
727無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 13:29:04 ID:4FhudD/0
新作、宇宙船内のPCがMacとかVAIOとかだったら興ざめするかも
728無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 14:41:54 ID:INuQ8eUZ
あ〜・・・1の時点で黒画面に文字だけだったしねw
それより前の話だから理屈としては今のパソコンが出てきたらおかしいw
でも、そうするとすっごいお金かかりそう。
コンセプトからデザインまで、60年代のセンスを基準に考えないといけなくなる。
そうすると別の意味が生まれちゃうんだよね。60'Sの時代を再現する、という意図が目立ちすぎて。
そこはもう割り切って現代バージョンにしちゃったほうが、変なところに視聴者が引っかからなくていいと思う
729無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 15:22:44 ID:Xnhg/hg6
1の前章(30年前)って設定だけど、1に完全に繋がるかはわからないしね
つーか、無理やりに繋げようとしなくてもいい気がする
旧デザインに捕らわれず、これを軸に新シリーズを作っていってもらいたい
730無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 19:09:03 ID:APX6Im35
ウェイランドユタニ社がエイリアンに初めて遭遇するストーリーとか?
1の時点でエイリアンの存在を知ってたんだし
731無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 19:24:21 ID:gLYrrUTr
知ってはいないんじゃないか
732無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 19:43:39 ID:INuQ8eUZ
もしエイリアンの存在を会社が何も知らなかったんだとしたら、
アンドロイドに裏指示を出して船に仕込ませた理由がわからなくなる。
733無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 19:47:13 ID:ktwNpXx/
そこは意見がわかれる所なんだよなあ
会社はあの宙域に何かがあることを知っていて航路が近いノストロモにアッシュを乗り込ませたって説と、そもそも未知の生物を発見したら捕獲を最優先ってのは極秘裏に決まっていて会社の宇宙船にはそれぞれアンドロイドが一体忍び込ませてるとか

734無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 19:49:46 ID:ktwNpXx/
存在を知ってるなら専門の部隊送り込んだ方が確実なわけだけど、情報がそこまで確実じゃなくてアッシュちょっと様子見てきてだったのかね

うーん
735無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 19:50:54 ID:Yfiq5dV5
少なくともアッシュはエイリアンの事を知ってたじゃん
あれは完璧な生物だとか言ってたよね
736無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:00:51 ID:ktwNpXx/
それは遭遇して観察してきたアッシュのけんかいで言ってるんだと思うよ
生態まで把握するぐらい情報握ってたならそれこそ何故専門の部隊送り込まないんだ?ってなるし
737無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:10:15 ID:AC8ohH4Z
いいトコに話が進んでまいりました。

アノ悪い会社の上層部が何を考えてるかは、掘り下げてほしかったんです。

いままで、あまりにも漠然とした なんとなくな軍事利用的 タクラミ…

そこがあやふやだったし、いい隙間が 見つかった。そこいけそこ
738無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:14:42 ID:EQLw7bjo
って、解らない部分を5で語って貰えると嬉しいのだが…
739無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:18:49 ID:Yfiq5dV5
専門部隊を送り込まなかったのは、たまたまその信号を受信できる
航路で帰還中のノストロモ号を利用して、あくまで偶然を装って
"やむをえず″生命体を地球に持ち込む為だよね?
740無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:19:38 ID:ktwNpXx/
4の時点で会社消滅してるから無理
741無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:22:11 ID:ktwNpXx/
>あくまで偶然を装って "やむをえず″生命体を地球に持ち込む為だよね?
2でのニュートに受胎させて検疫スルーさせて持ち込もうとした事と混同しちゃってない?

1の時点でそんな工作をする必要性のある台詞は無いよ
742無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:24:44 ID:Yfiq5dV5
>>741
これは1の小説版のアッシュの説明だったわ
まあ小説版は公式設定にはならないよね
743無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:24:58 ID:EQLw7bjo
一応補足すると、上で言った5はリドリーの前日譚の方だからな
4のラストからまた新作撮れって言われたら誰も彼も投げ出すわw
744無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:27:51 ID:AC8ohH4Z
会社の方針。 マザーの判断。 アッシュの判断。 船長の判断。
             と
その他クルーの言われるがままのルーティーンワークというのは、分けて考えるべきですよね。

つまり、『知ってる人』 と 『知らない人』 がいるわけです。

まだまだ『お蔵出し』の未知なサスペンスが詰まってるじゃないですか。期待大。
745無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:30:55 ID:sWCSw1ut
小説は一応FOXも関わってるけどこういう細かい設定は全部
執筆者が独断で考えてるのかな?
でもノベライズの事柄を引用するケースは結構多いよね
746無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:32:11 ID:AC8ohH4Z
ランス・ヘンリクセンとイアン・ホルムが上層部役で出てほしい。
747無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:37:56 ID:0C2Rk9Tc
ウィノラは?
748無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:38:13 ID:ktwNpXx/
>>742
ノベライズは読んだけど大昔すぎてその台詞記憶に無い・・・
大変興味深いのでお手数だけど抜粋して書き込んでいただけると有り難いのですが

>>743
あぁ、プリクエルの事だったのね
プリクエルで出てくる人間が会社の人間かまったく無関係で会社は未登場で終るかによるでしょうね
749無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:47:57 ID:AC8ohH4Z
関連企業がアンブレラコーポレーションだったりして。
750無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 20:57:43 ID:Yfiq5dV5
アッシュじゃなくてリプリーの台詞だった
俺も記憶がごっちゃになってたよ

アッシュ「あの信号の発信源で、我々はある生命体を調査する事になっていた
      中略─なんらかの商業的用途を見出す為、会社が観察と評価の用に役立て
      られるよう、地球に持ち帰る事になっていた」

リプリー「あたしたちが選ばれた理由がわかってきたわ
      探検隊を派遣する費用を節約するという以上のね」
      中略─あたしたちタグボート乗りたちが、偶然それに出くわしたという
      かたちをとることで、会社は“はからずも”それが地球に到着したように
      見せかけることが出来るわけよ」

中略─

アッシュ「あんたたちの命だが、会社は消耗品と考えていたんじゃないかな
      会社の主たる関心の的は、異星生物なのだ。あんたがたはそれを
      制御して持ち帰り、なおかつ生き延びて云々(省略」

リプリー「あたしたちがあの惑星へ行かされた目的は、“まず間違いなく
      敵意を持つはずの生命体を調査する”ことだった。
      そしてまた会社の専門家は、あの信号が遭難信号ではなく
      警告だということをはじめから知っていた」

アッシュ「その通りだ。
      中略─信号そのものは、驚くほど明快な、非常に詳細なものだった」


長文申し訳ない
なんかもう疲れてどうでもよくなってきた

まあエイリアンの生態について知っていたとは言ってないな
751無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 21:07:26 ID:APX6Im35
だから、エイリアンの生態は知らないまでも存在は知っていた、あらかじめ捕まえるつもりでいたって話だわな。
752無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 21:12:25 ID:ktwNpXx/
>>750
おぉ、お疲れ様&有難う

これで読み取る限り異性人の信号と存在は把握していたけどエイリアンが具体的にどういった生物かまでは把握していないってとこだね
把握するにはすでに一度接触してないと無理だし

何故偶然を装って持ち帰る工作が必要かの理由には触れてないようね

これが脚本にもあったけどカットされたとしたら色々理由が考えられるけどまあそれは想像の域を出ないからいいか
753無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 21:26:30 ID:sWCSw1ut
偶然を装うのは、上にもあるように
費用節約が前提としてあるんでしょ
754無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 21:35:45 ID:ktwNpXx/
せこすぎw
経費節約したあげく船消失して捕獲にも失敗とかアホすぎる

しかし会社が存在を把握していたなら2での移住までしたのにエイリアンはほったらかしってのが辻褄あわなくなるね
まあカットされたシーンだし2は脚本家が違うから整合性あってない部分がってもおかしくないか
755無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 21:41:44 ID:AC8ohH4Z
2の設定の身勝手さったらないですよ。
756無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 01:06:28 ID:2ryDiMnM
>>754
バークの命令があったって言ってなかったっけ
757無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 02:40:11 ID:GjRev69X
エイリアンのことは会社の上層部でも一部の人間しか知らないことで
他に悟られないように専門部隊ではなく普通の輸送船に行かせたのではないかな
2の査問会でもお偉いさんたちは本当に知らないような雰囲気だったし
758無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 08:47:37 ID:KZAesKpU
「2」じゃダメなんですか
759無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 09:12:21 ID:H4jfBuMM
>>730
それ、AVPでやっちゃったし…
760無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 09:45:06 ID:FhIO8MXA
お祭映画なのに無理に本シリーズに繋げようとするから・・・
761無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 10:20:34 ID:GjRev69X
>>710
アメリカの映画のレイティングの基準がよくわからん
オリジナルのエイリアンはAll Audiencesなのに、それより残酷描写などが抑えてあるAVPがPG指定になる
762無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 12:26:16 ID:YS1qauGZ
>>749
なかなかおもしろい。エイリアンにTウィルスなんて注入なんてしたら・・もう誰も倒せないよ。元々エイリアンが兵器みたいなもんだからウィルスいらないか。
763無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 12:48:22 ID:F4ZthOV8
>>761
年々ウルサくなってるんだろ
PGで行けると思ったインディ2がR貰いそうになって
慌てて作らせたのがPG-13だし
764無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 12:57:06 ID:IaXKJ1eW
2の査問委員会のババァからでてる不快感は異常
765無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 14:17:45 ID:IPDFJely
>>754
パークの命令はリプリーの報告を聞いた後で手柄を独り占めしたくて独断でおこなった事
リプリーが発見されるまではただの植民地状態だった
766無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 20:48:47 ID:Zd0Zgijk
>>764
心の底から禿堂
っていうかそんなマニアックなところで俺と同じこと思ってる人がいたことに感動したw
あのババア、その台詞も物腰も、なにもかもがムカつく。会議を仕切ってたニヤけたお偉いさんより
ムカついたわ。
767無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 21:26:27 ID:xkgEdkNH
ムカつくから
あのスペースコロニーでエイリアンが暴れればよかったのに
768無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 00:03:17 ID:L2M8VoQM
>>764
>>766
あれ、お前らの母ちゃんだもんな
769無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 13:06:15 ID:wtQ06YyB
ノストロモの食事のシーン
いかにも不味そうなのに見てると腹減ってくる
770無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 13:27:55 ID:m6wQFMqY
なんだかんだで楽しそうに喰ってるもんなあ
771無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 18:30:18 ID:gn6vNpiW
なんだかんだで書くのが今頃になっちゃったんだけど・・・・

ttp://www.cinra.net/news/2010/07/02/103724.php
  ↑
この本の後ろの方でエイリアンシリーズについて触れられてるんだけど、
2に登場した会社員のコスチュームにつてツッコんでたのがなんか珍しいって
感心してしまいますたよ。
772無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 20:42:56 ID:xIhFY4Mi
スラコ号でビショップが勧めてくれたクッキー?
が美味しそうだった
773無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 16:10:48 ID:MTY03YjU
エイリアンなんてもう死んだ過去のコンテンツなのにいまさらリメイクって。。
プレデターズやAVPみたいに駄作になるのわかってるんだから、やめとけとっていいたいわ
今の若いのでエイリアン興味あるやつなんていないからな、スターウォーズとはレベルが違う。
774無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 16:17:25 ID:FDiAXn+E
13金やエルム街もリメイクしてるけどな
そもそもエイリアンはリメイクじゃないし
775無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 17:18:53 ID:wugowqwJ
早く、エイリアンvsゴジラやエイリアンvsウルトラマン作ってくれないかな
ゴジリアンやウルトラエイリアン見たいぞ
776無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 18:05:29 ID:suF7F914
エメリッヒ版ゴジラなんて正にそのゴジリアンじゃねーの?w
777無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 18:15:49 ID:r94Hk8mN
そらスター・ウォーズ新三部作の糞っぷりとはレベルが違うわな
778無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 18:34:58 ID:MTY03YjU
しかも監督リドリーって。。。
10年前にブラックホークダウン作って以来、まともな作品撮れてないよな
せめて監督変えろよ
779無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 18:41:36 ID:UxEvSuED
釣りとはいえ、ここまで頭の悪いレスもめずらしいな
780無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 19:14:03 ID:suF7F914
ブラックホークダウンの頃に作った方がよかったかもね。
こないだのロビンフットもコケたみたいだしリドリーの発言力低下が心配w
781無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 19:31:12 ID:MTY03YjU
まあ、理想を言えば1983年に作るべきだったんだがな、ブレードランナーの後に
リドリーの監督としてのキャリアは80年代で終わってる。
782無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 19:46:49 ID:UfGE8NiA
相手すんなよ>皆
783無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 20:33:05 ID:wugowqwJ
だからブラックレインがエイリアン2なんだよ
ヤクザはエイリアン
784無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 22:31:28 ID:tV5mqC9R
リドリー・スコットの作品で素晴らしいといえるのはエイリアンのみ
他は中途半端なものばかり
785無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 22:42:42 ID:MTY03YjU
>>784
エイリアンもギーガの功績と言ってしまえば、リドリーさんには何も残らないけどな

まあ兄弟レベルで言えば、トニー・スコットよりはよいもの作ったよw
ドミノは酷かった
786無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 22:57:44 ID:B9lKkXiH
>>783
アホ。
日本人はみんなエイリアンなんだ。
787無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 23:37:31 ID:iE0h25WI
ブラックレインの日本人はレプリカントですよ
788無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 23:42:51 ID:G/yD7teF
イタコに頼んで
オバノンを参加させないと
1にはつなげない
789無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 21:56:20 ID:WO4c0yfX
FOXがプリクエルの主役にナタリーポートマンを希望だって
嫌いじゃないけどジャンル映画に出すぎてる感があるしホラー作品はどうだろうね
790無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 22:02:24 ID:Tqm/MdaM
スペースジョッキーと地球人がどう絡むんだろう
791無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 22:20:10 ID:/Jaolinp
白いギターがもらえるとか
792無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 00:35:56 ID:7TAbZtzD
それはテレビジョッ
793無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 00:39:19 ID:nAUje3dV
グロ生物に腹を食い破られるのは同じだな
794無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 03:51:05 ID:JHCYsHAj
なっつかしいなぁ さては、おまえら結構なクソジジイだな?
795無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 07:35:28 ID:qyo8wPX1
≫新たな完全新作の方が受けるかもしれん

つまりパート1以前の時代が舞台とか??
連中がどこの星で発生したとか進化したとかなら
凄い興味あるw
実は知的生命の創造物だとか。
796無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 09:31:02 ID:Et9UYdx3
新作は
Space Jockey vs Predator 略してSJVSP

『どちらが勝ってもエイリアンに未来は無い!』
みたいなCMで
797無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 11:13:28 ID:9k0qp5b4
また、ビギニニング商法か
798無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 11:19:17 ID:Aq7hsr4T
>>789
ナタリーだとかわいらしすぎると思う。女が主役じゃなきゃだめなのかね?
シガニーは女だけど、あまり女を感じさせないところがよかったんだが。
799無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 12:42:37 ID:kCNoJPxo
女が主役なのは伝統と化してるからなのかもね
AVPまでそうだったし
800無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 12:53:03 ID:G5rNUowT
>>794 10代です!!
801無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 13:06:01 ID:DLg2XUrZ
70年代の作品だったら10代でも支持してる人は少なくないだろう
802無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 14:31:53 ID:JGpyGRJ5
なんか顔しらない全くの新人が良いわ
803無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 14:35:13 ID:tVIcj3Zy
ポートマンか・・・

クリスティナリッチでどうだろう。
全員エイリアンそっちのけでリッチを追いかける、手に汗握る攻防戦。
804無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 15:55:26 ID:tH6rJSHU
>>799
女が主人公の方が興行的にいいらしい
最近はどのジャンルでも女主人公ばかりだよね

>>802
同意。演技力のある新人とか新鋭女優の方がいいなぁ
まぁ興行面を考えた場合、有名女優を起用する事になるんだろうけど
805無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 16:13:34 ID:DLg2XUrZ
脇役に人気俳優を起用すればいいんだ
あとは、中身が良けりゃだけど
806無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 16:33:18 ID:NxW9G5Gm
すいません
まだエイリアン見たことがありません
あした彼女と見ようと思いますが
作品的にNGですか?
807無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 16:36:36 ID:cUnEwS+c
1はホラー、2はドンパチ、3は恋愛、4はよくわからん

好きなの選べ
808無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 16:37:29 ID:rezE54BR
悪趣味ではない

...よなあ

...アーティスティックだし
809無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 16:37:49 ID:DLg2XUrZ
デートムービーに最適だよ
エイリアンが血しぶきを飛ばしながら胸を突き破ってくるシーンで
思わずキスなんかしちゃったり・・・///
810無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 16:52:23 ID:NxW9G5Gm
>>807-809
では彼女と見ることにします
ありがとうございました
811無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 19:14:22 ID:/Tk78CKg
>>804
>女が主人公の方が興行的にいいらしい
じゃあ少女なら二割増しだな
リドリーそこんとこよろしく
812無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 19:18:19 ID:JHCYsHAj
なんだ、この会話w
813無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 20:18:39 ID:9k0qp5b4
>>810
彼女には即効でこんな男とは別れろといいたいね
こんな判断力と決断力のない男は先が見えてる
814無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 20:39:31 ID:dh8iRsHz
>>813
おまえ何むきになってるんだw
815無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 20:43:36 ID:io5c0cTY
ID:NxW9G5Gmの彼女を寝取るつもりなのさ
816無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 20:56:00 ID:kCNoJPxo
主役第二候補はノオミ・ラパスだって
誰w
http://www.cinematoday.jp/page/N0027630
817無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 21:07:14 ID:8NkZaMfh
>>789
正確には希望してるのはFOXじゃなくてFOXに金貸す銀行。
・開始から30分以内に事件が起きること
・終わりから45分以内に大爆発があること
・受賞暦のある俳優が出演していること
以上を満たさないとコケた時の保障が下りない
818無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 21:43:29 ID:kCNoJPxo
そういうのも全部ひっくるめてFOXでしょ
銀行が直接オファー出すわけじゃないんだし
819無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 23:11:00 ID:/SYhYA56
そろそろ御大
ウォルター ヒルが腰を上げる
820無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 00:04:47 ID:lN+8yZ/4
名義貸しで満足でしょw
821無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 00:48:28 ID:aXin49NP
初めて一作目見た時は、見知った俳優が一人も出てなかったから誰が最後に助かるのか
全然予測が立たなかった、そのおかげで最後までハラハラして見れた気がする。
リプリーなんか船長達を閉め出した時点で、あっさり殺される嫌な奴役と思ったし。
次作は有名俳優使わないで欲しいな。
822無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 03:03:38 ID:KilpZrgY
どうでもいいようんなもん
ブラピにキアヌにアンジェリーナジョリーにナタリーに、
有名どころぽんぽん出して、ヒューマンラブエイリアンみたいにしちまえばいいよ
ヒットすりゃあそれでいいよバカ
823無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 05:25:29 ID:sApGby2Q
>>821
それっていい見方だよね。
知った顔がいないっていうのは、幸せな見方だよ。
824無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 10:13:46 ID:eIquL2m0
え?ヒロインはシガニーじゃないの?
825無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 11:06:28 ID:amXPPTz7
>>813
ちゃんとデートに相応しい映画の内容かどうか事前に確認しようとするって
、別に珍しい事でほないだろw


そんな俺は全く予備知識なく、トムクルーズが出てるからと彼女に言ってマ
グノリア見に行ったが、映画見終わった後の彼女の反応がどんなものだった
かは、あえて言う必要無いだろう。
826無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 13:34:30 ID:H1Lo6C7c
マグノリアのトムのどこが
だめだったのかわからない
827無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 18:44:31 ID:KilpZrgY
>>826
偽りの人生だろあれは
あんなセックス教の教祖みたいなことやってるなんてまともじゃないだろ

自らのトラウマを消すために無意味に突っ走ってるやつ
それと向き合えばすこしはまともに生きれるのに
828無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 20:06:23 ID:q8kAIMG9
偽りの人生もまた人生。
みんな過去を封印したり依存したり人のせいにしたりで忙しい。
それを全部引き受けてたらおかしくなってしまう。
まともな事ばっかりやってられるか。
829無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 20:37:37 ID:T9xCXxsq
>>827
言ってること正しいですよ。
でもそれを相対化して見せたのが『マグノリア』では?
悦に入ってしまったんですか?
もう一歩引いて観ないと、アノ映画を理解したことにはなりません。
あなたは物語の中のトムについて言ってるようですが。
>>862氏は
トムクルーズの芝居を全体を通して 『どこがわるいのかわからない』 と言っているのでは?
物語の中のトムが偽りの中で生きていることは、了解事項ですよ?
830無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 21:37:36 ID:nYNnBoUV
なんの話しとんねん
831無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 21:55:23 ID:MpSF74a8
彼女と見る映画のスレ
832無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 22:44:28 ID:q8kAIMG9
え?
ボラジバテジョーとトムクルーズどっちを選ぶスレじゃなかったの?
833リドリー・スコットの親戚:2010/10/17(日) 01:33:01 ID:O9mZQttg
1の最後ら辺が盛り上らなかったな
なんか結局全体的にホラー演出が少なかった。
2よりは好きだが、デッドスペースみたいなのを期待してた。
エイリアンなのに一番怖いシーンが人造人間の暴走という。。。。
5は泣きたくなるほどのホラーを期待してる
1は日本のホラーみたいだった。雰囲気の恐怖
834無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 01:37:10 ID:PXYW3QGP
175 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/10/17(日) 01:20:13 ID:ik09B/xj
うるせえ、良い歳して2chやってるほうが糞だろ
液体に殺されろカス
835無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 01:48:02 ID:HtCzYBVG
ふんいきの恐怖ってのは最高だと思うけどな
沢山湧き出るクリーチャーを相手に銃火器で応戦するより遥かにゾクゾクする
836無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 01:59:40 ID:O9mZQttg
怖いシーンがそこまで多くないんだよね
エイリアンが現れるまでが長かったかも
837無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 02:19:48 ID:tsldnoZV
>>727
>>728

そいや、4って3からかなり経過してるのに、武器が普通の銃だったねw
838無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 02:36:01 ID:yHJpt9Dr
レーザー銃とか持ってこられるよりはマシよ
839無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 07:33:26 ID:asWvXqTI
逆に進化してないほうがリアリティを感じるよ
実際現代でも名品といわれる拳銃は基本的には何十年も変わってないし
840無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 09:47:17 ID:TvcJGW1y
>>798
まぁシガニーさんの女ランボーは確かに凄まじかったな。
今そのような戦えるヨゴレ女優は有名所だとあまり思いつかんな。
ポートマンがパルスライフルぶっ放してる画が想像出来ない。
841無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 11:37:14 ID:4b5xQUwR
>>840
でもほら、あの女 シガニーと一緒で 映画のためなら ボーズもじさないから
842無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 12:14:23 ID:/A4ZKAFv
>>836
そういう映画じゃないから。
ドラキュラやフランケンが最初から現れたら意味ないだろげ。
843無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 12:14:53 ID:4ob1Qc8X
それじゃジョッキーのぬいぐるみに入ってくれるな
844無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 14:00:25 ID:vEq+dh0J
>>837
M2ブローニングなんて
1933年に米軍が正式採用してからずーーと90年近く世界中の軍隊、日本でも使われ続け、形の構造も変わってないからな
この調子でいくと100年以上は重機関銃の主力としてヘリや戦車、ハンビーの上で君臨し続けるだろうね。

とはいったものの、弾薬と言う物資が宇宙で流通するのは非効率なので、
充電式のテーザー銃のようなものが進化していくのが正当な宇宙兵器進化論だろうね

そもそもこの銃のテザーっていう語源も元ネタとなったSF小説からとられてるからな

まあ、このビジュアルを見れば、そのまま映画の小道具に採用しても問題ないだろ
http://www.dlsweaponsystems.com/images/taser_gun.jpeg
http://www.aurorawdc.com/ci/taser_stinger.jpg
http://euro-police.noblogs.org/gallery/3874/X26taser.jpg

使用例1、球戯場に侵入したサポーターを追いかけながら撃つ(会場からは大ブーイングされるうえ、世界中に蛮行として放映されます)
http://graphics8.nytimes.com/images/2010/05/05/sports/05leading1/05leading1-blogSpan.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=VqtPUhYdz6M&feature=player_embedded#!

845無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 16:20:28 ID:CItBmELR
変わってない銃の代表といえばガバメントだな。
正式採用が1911年だというのに、いまだにアンティークとしてではなく、
現役の銃として使われてる。
846無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 18:46:26 ID:vEq+dh0J
>>845
あんなジャムりまくりの銃は代表にはならんよ
そもそも米軍にしか正式採用されていないし
もう一線からそれて、趣向品になってる。

おなじブローニングが開発した銃だけどな
847無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 19:24:46 ID:mXHmtcq4
なんの話しとんねん
848無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 20:48:09 ID:qb/Tej3N
もう語り尽くした感あるよな
頼むからターミネーター5やバイオハザード5よりも先に新作公開してくれよ
849無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 21:51:20 ID:HtCzYBVG
   / ̄`ヽ
   皿r=ー'   俺の話をしてくれ
  /ヘキぐヽ  、     
  || {手}_||,,ノ
  {{≪ ≪ '}}
   ,,!} ,,!}

850無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 22:45:42 ID:qY3CTtUI
一作目のエンディングは名作臭がすごいわ。
散々怖いもん見せられた挙句に浄化される感じ。
851無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 23:22:45 ID:ad8EaHhB
イッた後の放心状態って感じだよね
852無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 23:24:04 ID:YNDwAE1R
>>849
誰やねんお前
853無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 00:34:44 ID:tcqQcU/T
ウィノナといいナタリーといい、エイリアンのプロデューサーの好みは一貫してるね。
ユダヤ人の生意気なインテリ美人。
ナタリー・ポートマンならイメージにはぴったりだし、演技力も文句ないけど、
あまりに妥当なキャスティング過ぎてつまらないことくらいか。
新人女優じゃないから安易に出演契約しないだろうし、続編作りも難航するかもね。
つまらない脚本や続編には出ない主義なの、とかごねてせっかく新シリーズの主役になっても降板しそう。
一気に3作品くらいの出演契約を結んでくれるような新人のほうがいいんじゃないかなぁ
854無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 00:37:56 ID:AwaRDFcV
>>851
ビッグチャップが宇宙に放り出されたのは射精のメタファーだったのか。

>>849
ビッグチャップはないの?棒立ちなやつ。
855無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 12:58:27 ID:nMxk4YfX
>>854射精のメタファー

正直言って、こうやってなんでもかんでもエロにはなしつなげるやつって気持ち悪いよな
なんか話もしたくないし、実社会でこういうやつがいること自体吐き気がする
頭の中身が未熟な幼児なんだろうね、まあ、こんな映画に何十年も粘着してるようなやつだから
だいたいまともじゃないんだろけど
856無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 12:59:47 ID:yUj3rIa7
4で海賊のリーダーと将軍が四角いのを
溶かしてお酒にして飲むシーン見ると
固めるテンプルを思い出す
857無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 13:02:50 ID:Nz9lU+GD
ネタにマジレスしちゃう人って・・・
858無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 13:18:19 ID:nMxk4YfX
だからそういうのをネタと思える時点でおかしいって言ってるわけ
一切面白くもないし、不愉快になるだけだしな。
中学生でも笑わないと思うけど。

ネタってのはインテリジェンスがないと成り立たないんだが
幼稚なアホにはまずむり
859無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 13:21:33 ID:DTltYF0R
シモネタくらいでそんな怒らなくてもいいじゃない
860無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 13:25:21 ID:p+6mrItj
あなた人から心が狭いって言われるでしょ?
人付き合いがあればの話だけど
861無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 14:16:57 ID:/G02rl/b
>>854
ビッグチャップ「ちょっと!やめてよね!///」キシャー
862無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 14:39:01 ID:nMxk4YfX
>>859-860
俺が高校のとき同じようなやつがいたんだよ
みんな引いてるのにそいつは一切気にせずに幼稚なことばっかり言ってて
そいつは高校のときコンビニでバイトしたんだが、俺が20代後半になって里帰りしたとき
まだいたんだよ、コンビニに。まだバイトで親と同居だってよ。

もう悲しさ通り越してあきれたね、もう同世代は家庭もって子供もいるのに。
そいつは高校のときと同じ事をやってる、やっぱり話しても会話が会わない。
弟と話してる感じで、知的水準が低いとこういう人生なんだろうなって思ったね。
863無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 14:49:24 ID:xQGkM95l
>みんな引いてるのにそいつは一切気にせずに幼稚なことばっかり言ってて

自分のことだって気付かないのか?
864無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 15:55:43 ID:iJUPUpzp
>>862
またまた〜  なんかの冗談なんでしょ?  なんていうドッキリ?

 いつ 『大成功!』 の プラカード持って出てくるの?

865無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 18:16:36 ID:xDjnf9/2
性的メタファに満ちたこの作品で下ネタが出ない方がおかしいんです。
866無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 18:28:04 ID:izrHo5zF
エイリアンって、鷲とか鳥に寄生したら空飛ぶ?
867無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 18:30:31 ID:Nz9lU+GD
羽毛が生えないだろうから無理なんじゃない?
868無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 19:06:25 ID:izrHo5zF
新種で毛の生えるエイリアン・・・
869無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:02:31 ID:yKeHbE/N
縮れ毛が生え頭部を光らせ屹立するエイリアン
870無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:10:22 ID:ZfFA0l5H
スーパーエイリアン
871無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:40:05 ID:WTPuzsF2
そいや、1でビッグチャップは猫襲わなかったな。
理性が残ってたのだろうか。
872無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:44:00 ID:i38fQvrS
>>871
え?り、理性?な、何のことを…

良い機会だ、もう一回観ておいでよ。
873無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 23:45:05 ID:XqyFnKdO
そもそもゼノモーフもその卵も、そう言うデザイナーの手によって産み出されたのに、気持ち悪いとか言われてもな。
少なくとも一作目はそう言う作品だと俺は思うんだけど。
874無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:10:55 ID:tT+UzmUj
人間ってなんで蛇みたいな
ニュルニュルしたもの見ると気持ち悪がるのかね
本能的なものかな
875無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:29:04 ID:GRsJo2tC
人類のDNAに蛇を怖がるプログラムがされている、
と主張するヨーロッパの学者の説を読んだことはあるが、
でも日本では蛇はずっと神様だったしなぁ。
キリスト教圏の教えの影響が強くて、客観性がどこまであるか疑問。
876無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:36:13 ID:WVAibv/m
蛇は可愛いでしょ。というのは個人的意見だけど、
嫌悪を感じる生物のイメージを投入したらこんな魅力的な造形になりました、
というのは皮肉というか不思議というか面白い。
877無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:58:19 ID:xtzlXz66
性的なモチーフは人の関心を惹きやすいんじゃなかったっけ?
エイリアンみたいにモチーフはあくまでモチーフとして
全面に押し出さないのはサブリミナル効果があるとかなんとか
878無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:01:17 ID:vhVOjxIl
>>875
お前って大学出てないだろ?
DNAに記憶などの類はいっさいプログラムされていない。
本能=DNAという一般に広まってる誤解があるんだよな。

人類の記憶や本能は、後天的なもので、DNAによる記憶とか言っているのは、似非科学の類
その証拠に、インドの部族では生まれたての子供に蛇をつかませる風習があるが、赤ん坊はためらいもなく蛇を触りなくこともない。

こういうのにだまされてしまう人がいるから、霊感商法やスピリチュアルがはやってしまうんだよな。
879無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:04:37 ID:a/HlPHzn
>>878
落ち着いてよく読み直せ
880無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:11:09 ID:Qxx4pQjI
>>878
全行にキリッが見えてワロタw
881無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:12:00 ID:8XC6CvWK
>>878
昨日エロネタに噛み付いたり高校がどうとか自分語りして周りをドンビキさせてた人か。
煽りなしにレスできないとかどんだけ余裕ないんだか。
882無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:14:36 ID:WVAibv/m
動機付けが出来ない人は可哀相だと改めて思い知らされます。
883無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 07:07:59 ID:eDreV219
>>874
関節らしい関節がないから動きが予想できない
→気持ち悪い

江頭がクネクネして気持ち悪いのと一緒
884無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 07:50:16 ID:vhVOjxIl
ここの連中なんて、ルイセンコ学説とか信じちゃうレベルなんだろうな
885無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 08:49:58 ID:dMu37mno
江頭に寄生したら、更に予測出来ない動きをしそうだなw
886無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 09:13:11 ID:NPtAsY64
>>885
そのエイリアンは人間を殺すより笑いを取ろうとしてくるから映画的に駄目だw
887無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 09:38:22 ID:Y3kwHsVJ
やっぱクジラとホオジロザメは見てみたい。  そろそろ水生生物とか巨大生物に寄生してほしいな。

ワニに寄生したら 普通に恐竜に成るだけだったりしてな
888無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 09:38:53 ID:5BpKYi5L
エガちゃんて何となく
動きといい、エイリアンに似てる気がしないでもないなw
889無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 09:51:14 ID:23UWJ64j
>>887
小さいほうも気になるぞ
Gとか
890無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 10:12:49 ID:vW4Nb3Ww
叩き殺すと床が溶けちゃうな
891無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 16:52:34 ID:WVAibv/m
蝶に寄生:モスラ
カブトムシに寄生:アントラー
鯨に寄生:ガマクジラ
リーガンに寄生:首180度
俺に寄生:ニート
892無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 20:33:21 ID:9Xk7hYBg
エイリアンVS物体X VS ウェスカーとか見てみたい
893無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 20:55:11 ID:eXg1+Ic1
沈黙のエイリアン
894無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 21:17:06 ID:9NkY0Y/2
>>893
静かだな…
895無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 23:23:56 ID:o5724WL9
あんなに強力な酸を覆っているエイリアンの皮膚
腕だけでも地球に持ち帰れば冗談ぬきで金持ち決定だな
896無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 23:38:04 ID:LUPbi+O9
今日職場でエイリアンの話してる人達がいて話を聞いてるとどうもLV426をクィーンが支配しているエイリアンの惑星と勘違いしてるようだった
一般人はスペースジョッキーの存在なんて忘れてそうだな
897無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 09:06:30 ID:o5kHan75
2の時点でスペースジョッキーは
どうなってたんだろうな。
発見される事もなく、あのまま残ってたんだろうか?
898無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 09:36:08 ID:KguNfsky
>>896
> LV426をクィーンが支配しているエイリアンの惑星と勘違い

2だけみてもそんな勘違いはしないような…
899無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 10:27:14 ID:ia7HzG93
>>897
え?ニュートの父親が寄生された場所って、スページュジョッキーがいた宇宙船みたいなとこでしょ。
900無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 12:40:54 ID:mT4KY6tC
コロニー住人の生活+ニュートの父親が犠牲に は完全版のシーンだな
未見の人が居てもおかしくは無い

901無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 12:54:50 ID:Xdg9RKXa
>>897
劇場版ではカットされたけど完全版でバークの指示で従業員の家族がスペースジョッキーのある異性人の宇宙船を探査しにいくシーンがある
902無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 13:27:00 ID:z2XVv4Kt
というか人類が移民して20年だか経ってるんだよね?
その間ずっと発見できなかったっていうのがちょっと疑問
903無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 13:34:04 ID:KguNfsky
>>902
地球くらい重力がある星だからなぁ
大きめとは言え、宇宙船があるかどうかなんて数百人じゃ探しきれないだろ

もっとも重力に関してはノストロモ号でも地球程度の重力があるけど。。。
904無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 16:44:13 ID:QJg47hij
ノストロモ号のクルーがLV426に降り立った時は宇宙服着てたジャン
2のテラフォーマーたちは20年の間にテラフォーミングしたんじゃん
905無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:43:29 ID:kefrbE6c
>>903
LV426ってどのくらいの大きさだったか忘れたけど
他星に移住できる時代なんだから高性能なレーダーも持っているはずで
数百人でも簡単に見つけられるかと
あー誰かオレを納得させてくれ
ミノフスキー粒子とかはダメだからね
906無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:52:15 ID:H6r1RYL/
スペースジョッキーの信号ってあれ以降も発信し続けてたのかな?
宇宙船内に生命体が入ってきたら自動で止まるとか
そういう設定になってないかぎり、ノストロモ離陸以降も
信号送り続けてるんじゃないだろうか

そういう部分の説明ってあったっけ?
907無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 23:29:28 ID:Xdg9RKXa
信号は電池切れで止まったと考えるしかない
一回生命体が入っただけで止まってしまったら後から来る人への警告が出来なくなるし

>>905
レーダーって動いてない物も探知できるん?
あと探す事前提なら数百人でも見つけられるかもだけどそもそも存在を知らずに移住してるわけだから探すという行為自体おこなってないでしょ
908無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 23:58:30 ID:5ore5Mkz
やっぱり不自然だな。
基地から家族でハイキングできる距離に超大型構造物があったら普通気づくだろ
しょせん、ご都合主義キャメロンの映画だよな
909無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 00:00:15 ID:8sSNzvoV
>>895
シリコンみたいにプニプニして気持ち良さそうだけど、実際に居たらそれどころじゃないなw
910無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 00:44:40 ID:UVGSku81
>基地から家族でハイキングできる距離
ただたんに叩きだけか?
大型トレーラーでわざわざ家族連れて捜索に出かけるのは長距離だからと考える方が普通だと思うんだが
劇中で近いなんて言及されていないしそもそもハイキングじゃないし
911無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 00:57:00 ID:xtsNAfRE
>>910
じゃあ具体的にどのくらいだと思うんだ?
子供つれて未開の惑星を数十、数百キロも移動すると思うか?
お前の言ってることの論拠はゼロだ。

「キャメロンが思いつきで適当に決めた」、こっちのほうが説得力がある。
912無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 01:06:00 ID:KJhQXGdu
荒れる予感…
913無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 01:09:59 ID:KJhQXGdu
またいつもの中卒で大卒希望の学歴詐称さんですか?
914無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 08:42:04 ID:2ZWuPYvN
まぁ現在の感覚なら未知の惑星に子ども連れて行かないわけで…
915無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 09:13:17 ID:7GxRyFQo
超科学力の宇宙船だから、直ぐ近くにあっても人類が開発した程度の探査装置にはひっかからい?
916無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 09:19:10 ID:mC6vm9S9
会社は把握、末端の家族は知らない。
警告信号が送られ続けていたとしても、教えるわけないだろ。
筋は通ってると思うが。
917無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 10:10:24 ID:KJhQXGdu
それはないでしょw
人類初の地球外生物発見の可能性が僅かでもあれば
企業はすっ飛んで探しに行くと思うよ
918無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 10:25:51 ID:7GxRyFQo
結局、矛盾があることの理由付けは苦しいなw
まぁ、偶然が重なったって事で。
919無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 11:01:36 ID:KJhQXGdu
矛盾があるのはシリーズものではよくあることだとしても
LV426に移民して20年経ったっていう設定の必要性がよく判らない
ならばリプリ帰還の数年前でもいいと思うし
そもそも50数年も宇宙をさ迷わなくても30数年ぐらいでもいいかと
リプリの娘の存在の必要性もよくわからないし
キャメロンの意図ってなんだったんだろう
920無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 12:12:48 ID:2ZWuPYvN
>>919
リプリーの娘は、シガニーが母ちゃんも出演させろ!って煩かったんじゃないかなぁ
921無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 12:26:45 ID:KJhQXGdu
>>920
そっちかw
たしか女優なんだっけ?

リプリの娘はリプリが2の女の子に思いを寄せるためって意図もあると思うけど
それならリプリ帰還を20数年後ぐらいにして
リプリの娘は行方不明になった母親を探しに宇宙飛行士になって
若くして命を落としたとかそういう設定のほうが熱くさせるものがあると思うんだけど…
そのほうがテクノロジー的にもあまり違和感を感じないと思うし…
まあキャメロンの考えたことだし
現実でも20数年前の話しだからな
まあいいや
922無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 12:44:28 ID:UVGSku81
>>911
具体的にどのぐらいと言われても劇中で言及されていないからわかるわけないじゃん
ただ状況的に近いなら見つかってないとおかしいと考えるのが普通だし、会社からの依頼で捜索に出かける=仕事なのに子供まで連れて行くって事は遠距離の移動になる=しばらく不在になるので連れて行く事にしたと考える方が合理的だと俺は考えるけどね

別に自分の考え押し付けるつもりは無いけど君の叩きたいだけの考察力無しに説得力とか言われても困るわ

>>919
>リプリの娘の存在の必要性もよくわからないし
いや貴方自身も言ってるようにニュートに自分の娘をだぶらせて母性を抱かせるためでしょ
ただその部分に必要以上に時間を割くわけにもいかないし、でシンプルにしたんじゃないかな
あくまでメタファー的なものだしね


923無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 13:00:49 ID:KJhQXGdu
>>922
なるほどね
キャメロンも完全版で言ってたけど
80年代って映画の放映時間にシビアだったらしいね
そういった背景もあるかもね
924無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 13:09:06 ID:J3xGkyiK
リプリーは娘に重ねたニュートと人類を守る為に、
エイリアンは繁殖と外敵を排除する為に、

キャメロンらしい構図だね
見方によってはどちらが悪かはわからない
925無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 13:22:43 ID:UVGSku81
エイリアンクィーン出したのも母対母を強調する為だと思うしね
ただクィーン設定そのものは個人的には好きじゃないけど
926無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 16:45:41 ID:d2fJZqDN
2のその他大勢のエイリアン達は全身黒タイツの上にそれなりに見えるパーツを付けただけだったらしいな。
927無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 21:20:00 ID:UVGSku81
それはアクション用だね
普通のやつも作られてるよ
928無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 23:20:58 ID:mC6vm9S9
>>917
いや、だから企業がすっとんであの惑星にコロニーを建築したわけでしょ。
ただ、普通に捕獲したんじゃエイリアンの性質上人道的にも法的にも問題になるから、
偶発的な事故を装って、住民に寄生させる、という戦略で移住→発見の流れになったんでしょ。
929無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 23:28:24 ID:9z6GOccd
ウェイランドユタニ社はどの時点でエイリアンがいると
わかったんだ?
930無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 23:32:12 ID:UVGSku81
>>928
>偶発的な事故を装って、住民に寄生させる、という戦略で移住→発見の流れになったんでしょ
偶発的な事故では無くてリプリーの報告を聞いて初めてエイリアンの存在を知らされたけど会社側は信じずにでもバーグだけはもしかして本当なら出世に利用出来ると考えて独断で現地スタッフに指示を出して調べにいかせたものだよ

テラフォームしてまで偽装惑星開拓させてそれが地球に持ち込む偽装の為だけなんてお金かかりすぎるにもほどがあるかと
ついでに年数もかかりすぎだし他にやりようがいくらでもあるでしょ

一作目時点で会社がエイリアンの存在を把握していたってのは一作目ノベル版の設定で劇場版では明確にされていないし2作目では会社は知らなかった事設定になってるで正解だと思う
931無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 23:53:31 ID:mC6vm9S9
2作目の時点で、会社は知ってたと思うけどなー。
あの会議のやりとりを真に受ける気にはなれない。
わざわざあんなくそ遠い惑星にコロニーを作る時点で、何かしら意図があるとしか。
932無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 00:03:14 ID:3lMjbSnG
まあ受け取り方は人それぞれってことで
>わざわざあんなくそ遠い惑星にコロニーを作る時点で、何かしら意図があるとしか
自分は上にも書いたけどお金かけすぎだしリプリー達の件から50年も立ってる事考えると時間もかけすぎだろって思うし
933無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 00:15:42 ID:pYf1UA/o
戦争兵器と考えると、そこらの国家予算規模で金が動いてもおかしくないと思う。
相当遠い惑星だから、大勢の人間が移住するにあたって、
情報の伝達&技術の進歩&建築、そして移住と考えると、50年の準備期間も長くは感じない。
でもうん、受け取り方次第だね。
934無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 00:20:40 ID:3lMjbSnG
>戦争兵器と考えると、そこらの国家予算規模で金が動いてもおかしくないと思う
一作目ノベライズ版によると戦争兵器として転用出来るかどうかわかるほどは会社はエイリアンの実態を把握してなかったみたいよ

戦争兵器うんぬんはエイリアンを目の当たりにしたバークが言い出したこと
935無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 00:32:00 ID:aqHOvIbd
>>928
それおかしいよw
リプリーが帰ってきたのは57年後
LV426にはリプリーが帰還した時点で住民は既に20年間現地で暮している
その間37年もあったわけで全然すっとんでないじゃんw
936無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 00:32:46 ID:Ul47KHuU
軍事用に転用するなら自爆装置必須だろうな、そうでないと自軍も壊滅する恐れあるからな
1時間の時限つきで戦場に投入するとか。

まあ、現実的に考えるとあんな怪物そのものを兵器にすることは不可能だろうけど
完全に手なずけたエイリアンの背中に乗った騎馬兵団とか見たい。
937無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 00:50:02 ID:pYf1UA/o
>>>935
全然すっとんでないなら、なおさらエイリアンのえさ用移住だと思うな。
エイリアンの存在自体は、リプリー帰還を待たずともロボットの通信でとっくに会社に連絡済だし。
938名無シネマ@上映中:2010/10/22(金) 01:00:26 ID:aqHOvIbd
>>937
だから>>930さんも言ってるけど
それじゃあいくら国家予算といえども時間とコストが掛かりすぎだよw
やっぱり2の時点で会社は知らないっていうのが自然だと思うよ
939無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 01:02:59 ID:3lMjbSnG
>ロボットの通信でとっくに会社に連絡済だし
そんな描写はどこにもないよ
勝手に長距離通信開いたら他クルーにばれる可能性出てくるし
940無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 01:32:55 ID:aMCVB/+G
ミレニアムのラパスが出演するのは止めてほしいなぁ

まんまエイリアンやんw


ナタリーに出て欲しいよ

そんでタンクトップと半ケツパンティ姿見せてくれればお腹いっぱい
941無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 07:23:26 ID:kdfpcmfz
新作まだー?
942無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 09:56:21 ID:n+wLQYJ0
エイリアンの時点でアッシュやマザーには会社からエイリアンの情報が伝達されてなかったっけ?(俺の勘違いかな?)
名前忘れたが黒人が「何て会社だ!」的な事も言ってたし。
もし会社が何もかも知ってたとしたら、1と2の間に送ったであろう大気処理装置を持って行った技術者とその家族は、はなっからエイリアンの犠牲として送り込んだのではないだろうか。
でもバークの発言からして、大気処理装置には相当金かけてたみたいだし、使い捨てにしようと思ったのはちょっと解せないな。
エイリアンを生物兵器にして、それ以上に儲けようと思ってたのかなw
943919:2010/10/22(金) 10:15:33 ID:VPXk5NHI
くどいようですが20年って時間が長すぎると思うんですよ
数年でも可能だったと思うわけで
その時間の長さの意図がリプリの娘の高齢化のためだとしたら
あまりにも楽観的すぎると思うんだけど
もっと決定的な理由は何かありませんね
944919:2010/10/22(金) 10:21:10 ID:VPXk5NHI
○理由は何かありませんかね
945無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 10:54:30 ID:PsBVeFXp
>>929
AVPの時じゃね?
946無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 11:19:15 ID:zIUJ3nTG
バークは会社の上層部の方針は知らされてないんだろな。
だから先走ってエイリアンも大気浄化施設も失ってしまって会社は大損害。
送り込んだ家族でエイリアンを繁殖させて確実なる確保を会社は目論んでいたんでは?
惑星は惑星で大気を浄化させて、惑星もエイリアンも会社が手に入れる。
その惑星でエイリアンを使った生物兵器の開発もゆくゆくはしたかったのだと想像。
947無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 11:43:08 ID:n+wLQYJ0
でもエイリアンの繁殖方法を会社が知るはずがないんだよな〜。
エイリアン3でスラコで起こった事は会社が知ってるみたいに、ノストロモで起きた一連の事を会社が知ってれば別だけど、そういう描写も設定もないし。
何よりリプリーが脱出した事すら知らないって事はノストロモで何があったのかは会社は全く把握出来てないよな。
そうなってくるとやっぱり大気処理を持って行った技術者はもちろん、会社もエイリアンは知らなかったのか?
いや、でも矛盾だらけだよな〜。エイリアンでは、航海の直前に医療技術者が会社の指令でアッシュに変わったって事は、会社はエイリアンの事を知ってたって事だ。
アンドロイドなら任務を確実に遂行するし、欲や情に惑わされる事もない、恐怖心を抱く事も人間に比べて少ないだろう。
確実にエイリアン捕獲を前提としてアッシュにしてるな。
そうなってくると2で派遣した技術者との絡みの年数がおかしな事になる。
20年はいくらなんでもな…。
でも、エイリアンの内容から察するに、リドリーはエイリアンという存在を会社は確実に知ってたって描いてるから、これが正しいのかね。
それをキャメロンがしっかり継がなかったと言うしかないような気がする。
948919:2010/10/22(金) 11:44:39 ID:VPXk5NHI
じゃあバークも会社にうまく利用されてたんだね
ただし施設まで破壊してしまったのは会社は想定外だったか
でも軍隊を出動させてまでしてLV426に向かったのが疑問だな
949919:2010/10/22(金) 11:52:38 ID:VPXk5NHI
>>947
そうなのそうなのw

最終的にはどうしてもキャメロンに矛先が向いちゃうんだよねー
950無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 12:25:31 ID:3lMjbSnG
>>942
>エイリアンの時点でアッシュやマザーには会社からエイリアンの情報が伝達されてなかったっけ?
されていない
情報としてはノストロモの航行路線に近い地域から異星人と思わしき物からの謎の信号が発せられてる事のみ
そもそも事前に生態等詳細を知ってるとしたら既に接触して調べてないと不可能でしょ

>名前忘れたが黒人が「何て会社だ!」的な事も言ってたし
これは会社が従業員の命よりエイリアンの捕獲を優先せよという指示を出していた事に対して言ったもの

>>946
>送り込んだ家族でエイリアンを繁殖させて確実なる確保を会社は目論んでいたんでは?
上にも書きましたが会社がエイリアンの生態まで把握していたとは考え難い
そもそも把握していたとしても大金かけて繁殖させなくても異星人の船には卵がいっぱいあるからそれを捕獲した方が危険も無く確実
>その惑星でエイリアンを使った生物兵器の開発もゆくゆくはしたかったのだと想像
これも既出ですが生態兵器うんぬんはバークがエイリアンを目の当たりにして言い出したことで一作目の時点ではそんな設定は出てこない
単に会社はエイリアンを捕獲したかっただけ

>>947
>いや、でも矛盾だらけだよな〜。エイリアンでは、航海の直前に医療技術者が会社の指令でアッシュに変わったって事は、会社はエイリアンの事を知ってたって事だ
上にも書いたように会社はエイリアンらしき物からの謎の信号がノストロモの航路に近い所から発せられている事を知ってアッシュを送り込んだ
何も矛盾は無いよ

長文失礼





951無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 13:17:32 ID:zIUJ3nTG
エイリアン1でカットされてしまってるけど、船長が繭?にされてるシーンがあったよね?
寄生の仕方と総合すれはある程度エイリアンの生体は分かりそうだけどな。
合法的に人間を繭には出来ないから家族を送り込むと言う非道な方針を会社が行ったんでは無いかな。
マザーは殺すことの出来ない究極生物ってエイリアンを判断したくらいだから普通生物兵器に使えそうって考えるだろ?
まぁ、地球外生物ってだけで全てに優先して入手したいだろな。
マザーは自爆までの艦内の情報は全部記録してて、会社は全ての情報を得てると考えるのが普通だろ。
2で会社側が記録が無いって言ってたのは大嘘だね。

952無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 13:32:25 ID:3lMjbSnG
繭設定は1独自の物で公開版ではカットされたから2では採用されずにクィーン設定に変わった
生態設定に関してはオバノンの考えてた物と2の設定とは別物になってる

>マザーは殺すことの出来ない究極生物ってエイリアンを判断したくらいだから普通生物兵器に使えそうって考えるだろ?
生物兵器うんぬんを言い出した2では通常兵器でばんばん死んでるけどね
一作目に関しては銃器等の武器が無かったので強さは不透明
>マザーは自爆までの艦内の情報は全部記録してて、会社は全ての情報を得てると考えるのが普通だろ
記録していたとしても船は木っ端微塵になりましたとさ


953無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 13:40:38 ID:zIUJ3nTG
こっぱ微塵だと情報が入手出来ないん?
惑星間移動も出来る科学力あるんだからデータ通信で詳細情報は随時入手してるだろ。
954919:2010/10/22(金) 13:52:08 ID:VPXk5NHI
>>952
それはいいけど
そこに費やした空白の37年間の理由が述べられてないよ
955無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 14:07:05 ID:zIUJ3nTG
37年の理由はもう真っ当な理由は無いんではないかなぁ。
当時この情報を入手した関連者達が事故か何らかの理由で居なくなって、あるとき会社の誰かがその記録を見付け出しで会社に報告。んで非道な計画が実行に移される。
956919:2010/10/22(金) 14:29:58 ID:VPXk5NHI
例えば実際には57年も経ってなくて
リプリだけが騙されているとかさw
だから地球に帰らせてくれないとかw
例えばだよ

会社の陰謀説は時間が短かければ成立する話しなんだけど
どうしても37年と20年って年月が引っかかる
957919:2010/10/22(金) 14:38:53 ID:VPXk5NHI
>>955
その事故説なかなかいいと思うね

誰が若手の監督で1〜2の間の話を一作品作ってくれないかな
958無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 17:08:07 ID:6nAhTJgK
そうするとSWのスピンオフみたいな百家争鳴なw
959無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:31:53 ID:n+wLQYJ0
>>950
じゃあ、あのマザーの部屋でリプリーが、様子が変だと思って調べてた「特別指令〜」なんとかってのは、もしエイリアンがいたらその指令が発動するっていう予定だったの?まぁ実際にいたから発動したんだけどさ。
エイリアンを捕獲する前提での特別指令ではなかったって事?
960無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:42:43 ID:TlK3wxOl
ただの虫にしやがってとリドリー・スコットが怒ってたらしいし
他の設定に関してもテキトーに引き継がれたんじゃないの
961無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 19:55:25 ID:3lMjbSnG
>>953
それはさすがに妄想の域を出ないでしょ
記録していたという妄想にデータ通信で随時入手って妄想で言われてもそう思うのは自由ですよとしか答えようが無い
考察するなら出きるだけ劇中であった事や語られた事をベースにしてくれないとただの妄想ですよ
後一作目の時点では2作目にあったようなエイリアンを持ち込む為に検疫を避けるうんぬんって設定は無いから、会社がノストロモから情報を得ていてエイリアンの存在が確証になってるならすぐに専門の部隊等を送り込むとかしないと不自然だと思うよ

>>952
>そこに費やした空白の37年間の理由が述べられてないよ
これはレス番間違えてる?
自分は空白の37年間の話題に触れた事は無いんだけど?

>>959
会社が得ていた情報どおりノストロモの航路上で異星人からの信号がキャッチされたら指令が発動ってことだと思われ
エイリアンの存在が確認されたら何よりも優先して捕獲との指令を受けていたのはアッシュね


>>960
まあ実際の所はコレが真実で1と2じゃエイリアン自身からして別物だし細かい整合性よりも作品としての面白さを優先して脚本を書いたんでしょうね

962無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 19:59:26 ID:3lMjbSnG
>惑星間移動も出来る科学力あるんだからデータ通信で詳細情報は随時入手してるだろ
後、随時通信可能なら問題が起きた時は会社に問い合わせるでしょ
それが出来ないからクルー内で決を取ったり、マザーに聞いたりしてるわけで
963919:2010/10/22(金) 20:28:07 ID:VPXk5NHI
>>961
そうです>>951さんですね
レス間違えてました
964無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 23:18:03 ID:2XHZsHgl
映画内で描かれた事だけで語れないのは妄想って(笑)
映画が矛盾だらけだからみんなで想像を働かせて楽しんで書き込んでいる訳で。

965無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 23:27:45 ID:xRb5oUub
意見を交わすのは有意義だし大いに結構だが大抵
「俺の意見が絶対!」とばかりに互いの推す説の重箱の隅の突きあいになっちゃうのがどうもね
作品愛の裏返しだと思うがもう少し冷静なレスを な
966無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 23:40:03 ID:3lMjbSnG
>>964
965もいってるように自分のレスした相手は俺の意見が絶対正しいって口調なものでついね
不快にさせたなら申し訳ない
967919:2010/10/22(金) 23:50:44 ID:VPXk5NHI
いやでもなんか
今日のスレは読みごたえがあったなー
流れ的にもよかったと思うよw
968無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 04:06:15 ID:3+13ZRRj
どーでもいいけど早く撮影開始しろ。
製作決定!のニュースが流れても、実際に撮影が開始されないと安心できない・・・。
これまで何度ぬか喜びさせられてきたことか。
969無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 12:48:29 ID:elE0ikhu
忘れたころに
結構早く出来上がってたりするぞ
そして期待以下の出来
970無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 12:51:06 ID:ln8KyMZM
4から12年以上だしな
開き過ぎだよ〜
971無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 13:30:24 ID:3+13ZRRj
シガニーを降ろしたのは良かったのかも。
シガニー=エイリアンなのは事実だけど、
あの人が居座ってる以上続編は絶望的だったし。
シガニーがもし死んだら(失礼な話だけど)、もっとコンスタントに新作が作られそう。
ただ、質の低下も心配だけど。
972無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 14:52:22 ID:v/6Eqckc
まあシガニーっていうより3と4の成績が芳しくなかったから続編が止まったままになってAVPにシフトしちゃったんだけどね
そのAVPもたった2作で尻すぼみになって、じゃあ昨今のリメイクやプリクエルブーム?にのってエイリアンも復活させてみますか的な流れ

本家リドリーでやっても駄目ならもうヒットしないコンテンツ決定になりそう・・・
ちなみにFOXは脚本を気に入っていてアクションではなくホラー作品になる模様
973無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 15:37:18 ID:+VUTXHyn
>>972
>>FOXは脚本を気に入っていて

駄作確定

>>ホラー作品

大コケ確定
974無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 17:04:48 ID:95ojjQYb
何そのアンカー
975無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 18:53:23 ID:L866mIp0
プリクエルでシリーズ終了でいいんだよ
無理に続編作る必要なんか無い
976無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 19:33:21 ID:7lw6JEVd
エイリアンはアニメのオムニバスで観たい
色んなシチュでエイリアンと絡めたい
977無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 19:37:01 ID:JhOj1ALr
代理でっか?
978無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 20:54:51 ID:/VRVoJPH
今さらだけどなんでエイリアンって
完成度があんなに高いの?
初めからただのモンスター映画で作ろうとしてたという訳でもなかったの?
世界観も凄いし宇宙船のデザインもかなりリアルだし
979無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 21:01:08 ID:+VUTXHyn
ギーガが大きく美術に関わっていたからです。
アカデミー賞も受賞しています。
980無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 21:27:58 ID:JT1gf4Es
メビウスやクリス・フォスとか名だたるアーティストが関わってるのも大きい
981無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 22:01:46 ID:zLcy+Bff
今さらな質問に今さらだけど
リドリーだからって言っとく
やっぱスゴいよねブレードランナーとか
982無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 22:05:16 ID:1PmZji+C
>>979-981
レスサンクス
小学校の頃エイリアン初めてみたけどいいトラウマ映画だったわ
乗員が7人しかいないのに
あの都市みたいな宇宙船が宇宙で孤立しながら移動してる時と
しかもそれが爆発した時
とんでもない孤独感とか恐怖感を感じたわ
983無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 22:12:39 ID:JhOj1ALr
今も金縛りになったとき
エイリアンがやってくるような気がするんだ
984無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 23:12:35 ID:kVuEEEED
俺は金縛りにあうとスペースバンパイアの音楽が流れる
985無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 00:01:31 ID:r0qli0YV
>>984
かわいそうに、重度のEDなんだな
986無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 00:14:09 ID:ey3QPEUu
>>984
ごめん
失礼だけど笑ってしまうw
987無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 00:27:21 ID:YJ8Gn12l
スペバンだって
オバノンの
傑作だ
988無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 00:30:41 ID:yFNBT3Rz
>>985
何の事かと思ったら ID:kVuEEEED かw
989無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 09:33:44 ID:IhLjXgc7
オレの予想じゃ新作の完成前に
リドリーが死ぬと思うな・・・・
990無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 10:24:20 ID:LxGkpXC7
991無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 16:20:10 ID:n7wcXElW
おつ
992無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 22:31:49 ID:yFNBT3Rz
うめとこう
993無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:10:42 ID:qK2ZtkOI
994無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:14:19 ID:9H1yoi0W
イリーガルエイリアン
995無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:22:39 ID:zt7to91R

   /´ ̄\   このスレも終わったと思ったか?残念!まだまだだよ!!
  'ー=ヽ 皿   >>997 てめぇの脱出艇のパイプの隙間に潜り込んでやったぜ!ヒャッハー!
  , ,ノ>≠ヘヽ  >>998 てめぇの着陸艇の脚部に潜り込んでやったぜ!ヒャッハー!
  ゝ,,||_{手} ||  >>999 てめぇが流し込んだ鉛のプールから飛び出してやったぜ!ヒャッハー!
   {{' ≫ ≫}}  >>1000 てめぇの小型艇の倉庫に潜り込んでやったぜ!ヒャッハー!
    {!,, {!,,
996無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:26:27 ID:n7wcXElW
うめ
997無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:51:58 ID:vFL+xRee
>>971
ターミネーター4みたくシガニーも州知事とかになればいいガニー
998無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 00:17:15 ID:owjhtnEm
うめうめうめうめうめうめ梅本洋一
999無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 00:19:20 ID:sWWomu8p
ヘーイ、キディ、キディ、キディ
ジョーンズ・・・?
1000無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 00:25:40 ID:UqDwhErs
1000エイリアン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。