スタンド・バイ・ミー3(Stand by me)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
「代わってやりたいよ、おれがパパなら就職組に行くとは言わせない。
君は才能がある、ものを書くのがうまい
でも、それをだれかが育てなければ才能も消えてしまう
君の親がやらないならおれが守ってやる」

「早く来いよ」
死体が生き返っちまうぞ」

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1157981114/
2無名画座@リバイバル上映中:2009/08/21(金) 23:46:28 ID:cXyj6vYy
スタンド・バイ・ミーヨ
3無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 09:05:22 ID:IGPxifVw
>>1
立ててきたのさ〜立ててきたのさ〜
4無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 16:37:21 ID:0H8GuOkk
THE 死体
5無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 20:40:46 ID:lCftAcov
死体発見してさ、匿名で通報するよね。
その後、夜明けを4人が縦になって歩くシーンがある。
とうもろこし畑みたいなのから俯瞰のショットでさ。
あれ、本当に素晴らしいシーンだよね
6無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 21:27:22 ID:38SsF7QR
線路を四人並んで歩くシーンが好きだな。
「ぼくの夏休み」みたいな感じ。

けどあれって作中だと冬なんかな?休みが終わったら中学生みたいに言ってたし。
なんか夏の映画って感じしたけど。
7無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 00:40:50 ID:/t8npmMf
>>6
確か原作死体にヒョウが降ってたよね…

でも夏っぽいよね、どっちだっけ
8無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 03:21:54 ID:HgD2dhJG
>>6
釣られてたまるか
9無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 00:42:06 ID:Z8APW+64
>6
アメリカって新学期9月じゃね?
10無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 03:57:35 ID:/ZcC5qRP
夏休みが終わるとすぐに卒業。秋からは中学生。
11無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 01:47:25 ID:toLbmG8h
既出かもしれないけど、
DVDの特典映像で、主題歌歌ってる人と、
ちょっと成長したクリスとゴーディが一緒に踊ってるやつがあるよね。
あれはかなりいいな。
何回も見てしまう。
12無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 22:59:59 ID:6qi2eYHP
ベン・E・キングぐらいは覚えようぜ
13無名画座@リバイバル上映中:2009/08/28(金) 23:38:13 ID:iGxCf31o
あれ程カバーされてるジョンレノンが
カバーした数少ない曲の1つ。
つまりは名曲
14不死鳥:2009/08/29(土) 00:13:42 ID:m5ats1Un
TV吹き替え版の映像を探しています。

DVDレコーダーを購入した時に、録画したテープを捨ててしまいましたが、
後になってDVD版と吹き替えの声が違うことを知りました。
何年も見て聞きなれていた作品ですので、
TV版の吹き替えがどうしても見たいのですが、
入手方法を知っている方、または所有している方がいましたら、
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
15不死鳥:2009/08/29(土) 00:16:05 ID:m5ats1Un
↑連絡先です。
[email protected]
16無名画座@リバイバル上映中:2009/08/29(土) 16:44:20 ID:RjUl+J5w
吹き替えだと思って再生したら字幕だった。
しかもかび付、クリーニングテープフル回転してしまったよ
ショーシャンク付きのテープだがいらないよね
17不死鳥:2009/08/29(土) 21:53:41 ID:m5ats1Un
>>16
テープをチェックしていただいてありがとうございます。
そうですか、字幕でしたか・・・
字幕はDVD版で見てみたのですが、吹き替えと翻訳が違うらしく、
やはり違和感が残ってしまうものですね・・

せっかく探していただいて恐縮ですが、初期TV吹き替え版を
見つけたいと思っています。

勝手な話で申し訳ありません・・・



18無名画座@リバイバル上映中:2009/08/30(日) 02:36:34 ID:B4+GYXUS
370:無名画座@リバイバル上映中 :2009/03/16(月) 00:30:14 ID:qIeJCVgS
スタンドバイミー 吹き替え.wmv説明: CMカット
http://www.megarotic.com/jp/?d=IQ7MXYOY

お、まだ生きてた
19不死鳥:2009/08/31(月) 22:42:11 ID:OcFJ3WHy
>>18
まさに欲しかったやつです!

まさかこんなに早く出会えるとは思っても見ませんでした。
正直手に入れるのは困難だろうと少しあきらめていましたので、
その分とても嬉しいです!!

今度は早まって捨てることのないよう、大切に保管したいと思います。

>16、>18様、どうもありがとうございました。
20無名画座@リバイバル上映中:2009/09/01(火) 02:04:09 ID:Qf+5U57J
やっぱり吹き替えは初期だよな!
てか初期以外見たことない。
21無名画座@リバイバル上映中:2009/09/01(火) 02:16:57 ID:M+mNNbhN
TV吹き替えはこのバージョンしかないから
22無名画座@リバイバル上映中:2009/09/03(木) 01:16:56 ID:SDuP7W2y
>>18
トン
やっぱり吹き替えはこれに限るよ
23無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 17:47:10 ID:8BqVwpGq
細かい事をとやかく言うのは嫌いなんだが、この映画を観て感動している女はあの主題歌のメロディーに心を動かされているだけだと思う。
もちろん歌詞の内容は理解できていない。

だって、映画も主題歌も内容は完全に男同士の友人を表したものなんだから。
24無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 22:08:44 ID:YupPOzdA
女の人は理解できない、上っ面しか見てない、なんてことはないと思うんですが。
大好きな作品なだけにそういう風に線引きされちゃうとなんかもうやるせないわー…
25無名画座@リバイバル上映中:2009/09/05(土) 22:09:22 ID:55dX9G3Y
映画館で見たとき、「この人可哀相…」って言う女性いたな

こういうのあるあるwwwって感情は期待するべきじゃないだろうよ
26無名画座@リバイバル上映中:2009/09/06(日) 17:50:33 ID:nugDqxq5
ちょっと何言ってるかわかんない…
27無名画座@リバイバル上映中:2009/09/07(月) 17:54:51 ID:HNnMItvZ
けどちょっと女性向け入ってると思うけどな。

例えばこれアニメ化したら女がみると思うよ。
友情シーンがちょっと行きすぎな感じあると思うし。
28無名画座@リバイバル上映中:2009/09/07(月) 20:00:29 ID:iezwgXhF
女性向けって「ホモ」って意味?
29無名画座@リバイバル上映中:2009/09/07(月) 20:06:57 ID:HNnMItvZ
>>28
そこまで行かないけど、女性が見る美しい男同士の友情
みたいなのなかった。特にクリスだっけ?
30無名画座@リバイバル上映中:2009/09/11(金) 22:09:03 ID:Z9B8faFH
あげ
31無名画座@リバイバル上映中:2009/09/11(金) 22:51:54 ID:gqYDkOIV
スタンドバイミー女性版は観てないんだけど。
確かデミムーアとか出てた作品。
逆にあれを観たら男はどんな感じなのかな?
32無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 03:42:24 ID:q8RoOIw7
私女だけど
秘密基地作ったりプチ冒険大好きだったからこの映画みるといつも切なくなる
とくにいつも一緒にいた友達とクリスとゴーディのような特別な関係だったので余計にこの作品には思い入れがあるけど
大抵女の子にすすめるとふーんって反応される
33無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 08:44:42 ID:XWVTtP/8
とりあえず蛭には襲われたくない
34無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 23:35:18 ID:6M8ZOcOq
ここで『女には理解できない』と断言してるヤツは、そんな女としか付き合った事がない、世界の狭い可哀想なヤツなんだから、女子は気にしなくていいよ
以下スルーでな
35無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 23:57:43 ID:RQOYFVxJ
えっ何この人
36無名画座@リバイバル上映中:2009/09/13(日) 16:59:51 ID:PDzZ1MnP
合図のノックと違うぞ!
37無名画座@リバイバル上映中:2009/09/13(日) 17:49:32 ID:W7dIfGq8
ていうか女版スタンドバイミーって何?

宇宙版スタンドバイミーなら聞いた事あるけど。
38無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 04:53:57 ID:aFajCnFR
誰か樹海にスタンドバイミーしに行こうよ。
39無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 20:35:27 ID:sA/FM6Wz
見た直後は
あ、こんな感じか
って思ったが、でも後からこの映画を考えていけばいくほど良い映画だったなあって思えてきた
タイトルのスタンドバイミーってやっぱ、「人は一人じゃ生きていけない。辛いことがあっても誰かに側に立っていてもらいながら生きていくんだ。」っていう教訓のように思えたな
40無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 01:46:56 ID:BMbzdiB0
今の子供達に観てほしい。
今の大人達にも観てほしい。
できればこれを観た子供達が大人になった時にもう一度観てほしい。
41無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 00:34:20 ID:frKKW+Ov
は?きも
42無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 14:31:50 ID:19Q6X4Xj
くだらないことで騒ぎ合ったり、時には熱くなったりっていう友達関係がものすごく羨ましい。
私が彼らと同い年の頃、中学受験、月曜日から日曜日まで習い事、
親から言われたことだけをこなしてて、学校の中でしか友達といれなかったから
この映画を見る度、こんな風に遊びたかったなあと思う
今は大学時代の友達と旅行いったりバーベキューとかスキーとか行って
それはそれで楽しいけど、小学生の頃の冒険とは全然違うんだよね
43無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 20:53:46 ID:Ii+EFB6a
キングでこれだけだろ?原作より映画の方が面白いのは!
44無名画座@リバイバル上映中:2009/09/17(木) 00:21:45 ID:JyET3tdo
ショーシャンク
45無名画座@リバイバル上映中:2009/09/17(木) 23:13:06 ID:XeGULLj1
ミザリーも半端じゃなかった…
キャシーベイツ凄すぎ
46無名画座@リバイバル上映中:2009/09/17(木) 23:50:15 ID:B/FRL2NS
ペットセメタリー
ダークハーフとか結構好き

クージョをまだ見てないんだよな
47無名画座@リバイバル上映中:2009/09/18(金) 00:09:46 ID:ZDtY2XpF
グリーンマイルとか
48無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 22:40:11 ID:ehecgxaG
僕って変かな?
49無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 23:35:26 ID:5ok78m68
グリーンマイルは糞
ショーシャンクはヘソゴマ
あんなん良い言う奴はピーコにしゃぶられちゃえ
50無名画座@リバイバル上映中:2009/09/21(月) 18:17:31 ID:sPTyO2NX
>>48
変態だ。
51無名画座@リバイバル上映中:2009/09/21(月) 20:42:57 ID:VVQ3UoZ4
うひひひひー珍しくキングらしい受け応えだなw
52無名画座@リバイバル上映中:2009/09/24(木) 21:37:37 ID:2JJ55Jb7
>>37

多分「トラベリング・パンツ」って作品だと思う
またググってみて
53無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 17:25:21 ID:alX7NKjJ
ママー!僕の水筒はどこー?マーマー!
54無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 21:39:22 ID:rAq2fpQx
パパのケツの穴に刺さってるよ、このバカ息子!
55無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 22:04:05 ID:f5tqrMws
>>53
クリスの部屋だ…
56無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 22:14:50 ID:8uLLpYvi
クリス松村
57無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 23:00:04 ID:ve0ne/oR
ヤンキースの帽子だ。松井モデルさ。
釣りに行く時被れ。
クイが来る。
魚がやってくる。
こう被るのが格好いいんだ。
58無名画座@リバイバル上映中:2009/09/30(水) 12:34:21 ID:uD8GtANf
兄さんがいじめるよぉ〜〜〜〜〜〜

59無名画座@リバイバル上映中:2009/09/30(水) 17:13:37 ID:rfEa5zsO
こんなに仲良しだろゴーディー
60無名画座@リバイバル上映中:2009/10/03(土) 21:19:48 ID:z5g5dOKe
裏庭のフランス人にはご用心だぜ。
油断すると飼い犬の腹がでかくなる
61無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 00:45:35 ID:hSaDDpWg
ひゃっは〜!
またもゴーディビリっけつ!
こうなりゃ勝ちは頂きさあ!
62無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 06:07:55 ID:bkk4DG16
代わってやりたいよ。俺がタチなら簡単に『イクッ!!』なんて言わせないよ。
63無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 06:10:49 ID:bkk4DG16
君は性欲がある。マスをかくのがうまい。
でも、それを誰かがコかなきゃ性欲も消えてしまう。
そうだろ?ゴーディ
64無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 13:49:52 ID:HXJpLzwC
リバーフェニックスかっこよすぎる
今更だけど亡くなってしまっていたなんてショックだ…
65無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 13:15:11 ID:Wq3nC9xN
今更ハマった
あぁ…たまらない
昨日は夜中まで泣きつくした
でも清々しい気分だ
スタンドバイミーの歌詞の和訳もたまらない
きっと12歳の時に観たら間違いなくクリスに恋していただろうな
また今日も観よう
スタンド バイ ミー


そばにいて
66無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 17:48:21 ID:Wq3nC9xN
愛してる
67無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 19:28:22 ID:Wq3nC9xN
あぁたまらなく好きだ
サントラも最高
68無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 20:18:00 ID:BIntV+nm
今録画してたのを見終わった。
泣きたくなった・・・
69無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 20:44:34 ID:Wq3nC9xN
>>68
わかるよ…
泣いていいんだよ

自分は主題歌を聞いただけでもうだめだ
70無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 22:58:17 ID:kOQJiQlS
チョッパー!
玉を食いちぎれ!
71無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 23:19:29 ID:Wq3nC9xN
走ってきたのさ〜って歌いだす所好き
72無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 23:33:06 ID:Wq3nC9xN
綺麗すぎて 胸が痛くなる 涙がとまらない
73無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 23:36:45 ID:fWuH6M6G
オナってきたのさ〜♪♪
74無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 00:04:48 ID:JHQtMXJ3
もうね、オープニングから泣ける

観るたび泣く
75無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 00:07:12 ID:SCAwLouD
ドリームキャッチャーとスタンド バイミー繋がってるのな
76無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 00:25:25 ID:1pj0MCnZ
>>75
え…………っ
77無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 00:39:29 ID:JHQtMXJ3
そばにいてほしい
78無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 00:43:46 ID:SCAwLouD
>>76
見たことないの?ウンコ食わされるシーンあるよ
79無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 02:37:21 ID:REHufijl
目が4つある分
数には強いんだ
80無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 18:59:48 ID:JHQtMXJ3
今日で3回も観てるよ
本当に泣ける
81無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 23:32:16 ID:JHQtMXJ3
4人ともかわいいよなぁ
無邪気で本当にかわいい

目頭が熱くなる
82無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 05:53:26 ID:PzI3/wET
別れのシーン

吹き替え

おいクリス、
いろいろ
すまなかったな。

字幕

おいクリス、
怒ってないか?
83無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 10:19:29 ID:UcR27xxA
吹き替えは

おいクリス、怒鳴って悪かったな

じゃない?

あああ…泣けるよ
84無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 15:33:34 ID:UcR27xxA
大好き
85無名画座@リバイバル上映中:2009/10/08(木) 12:16:58 ID:Q2TAN42Y
>>83
昔のテレビ版の吹き替えは 色々すまなかったな なんだよ。
全員ヘッタクソなんだが俺はあのバージョンじゃないとダメだな。
86無名画座@リバイバル上映中:2009/10/08(木) 23:47:54 ID:tCEptjPY
泣けるなぁ
87無名画座@リバイバル上映中:2009/10/09(金) 00:28:07 ID:i9qGIfd2
>>85

クリスは古い方と新しいのがあるんだよな。
新しいのはコナンだけどw
俺もクリスは古い方がいい
88無名画座@リバイバル上映中:2009/10/09(金) 01:15:32 ID:5DWo8n+j
CSI:5見てたらゴーディのウィル・ウィートンがホームレス役で出てきた。
この人も役に恵まれなかった人だよなぁ。
89無名画座@リバイバル上映中:2009/10/09(金) 13:31:53 ID:ZSMdqZVX
ゴーディかわいいよね

ペッツの話しをするバーンもかわいい

やばい…思い出したら涙出てきた
90無名画座@リバイバル上映中:2009/10/10(土) 15:05:09 ID:z1Mb+XWV
「君もやるのかい?フットボール」
「いやっ‥」

なぜこんな遠いスーパーにまでゴーディーの顔が知られてるのか
91無名画座@リバイバル上映中:2009/10/10(土) 21:49:29 ID:jlHJXFNs
そんなに離れてないんじゃない?
92無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 00:50:01 ID:oJdMH9qU
チョッパーの飼い主のオッチャンも彼ら4人の名前と顔を知ってるみたいだったしね。
まだそれほど遠い場所でもないのかな
93無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 07:37:16 ID:HDFI6p5T
テディ「父ちゃんを馬鹿にした(泣)」
94無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 13:17:50 ID:jeE4toIW
テディ熱いね

ラスト近くの死体を渡さないってシーンで、オカマ言葉でからかうテディが好き
95無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 15:53:19 ID:1vOs1NxS
テディうざい。
電車にひかれてもいいって思ったわ
96無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 16:42:37 ID:2hpuyJ7x
まぁイキがった演技がちょっとわざとらしくはあるな。
97無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 19:16:38 ID:oJdMH9qU
コヨーテて犬科?狼の一種かな?ジャッカルとかと同種?
98無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 20:48:30 ID:jeE4toIW
ゴーディかわいい
お兄ちゃんに抱き着いてる時のゴーディは可愛すぎる
99無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 21:07:20 ID:2hpuyJ7x
同じ家に住んでるのに兄貴と目も合わせない俺には
あんな兄弟が羨ましく思えるな
抱きしめてほしいとは思わんが、俺の味方でいてほしかった
100無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 22:12:45 ID:wACky51P
100げと>99なんか切ないわぁ…。歌って!元気出して!ウェンザナイッ
101無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 23:27:51 ID:jeE4toIW
>>99
そんなあなたの味方でありたいと思うよ
102無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 05:43:08 ID:DX/Hjji+
きもいんじゃ、ぼけ
103無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 08:56:36 ID:YU2AtfsO
近道のために利用した森の中で4人仲良く深い水溜まりにドボンっ!

あの時に拳銃は湿ってしまって使い物にならないと思ったのだが、発砲できたね
104無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 11:06:05 ID:oH7Nqq8Y
それなんて火縄銃
105無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 16:43:07 ID:VkqixmZR
濡れなかったに決まってんだろ

>>90-92
今と違って皆がお互いの事知ってた時代だよ
特にあの4人の親や兄弟はあの土地じゃ有名だったんじゃないか?
106無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 17:23:22 ID:xsevV4nF
>>102
誰も自己紹介しろなんて言ってないのに

あなる
107無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 23:51:59 ID:rMbjVRLL
この映画は吹き替えが素晴らしいんだよな
108無名画座@リバイバル上映中:2009/10/13(火) 11:01:41 ID:PDzeEW/W
俺は金曜ロードショー版の吹き替えしか認めない!
109無名画座@リバイバル上映中:2009/10/13(火) 20:58:22 ID:sB48KQCk
愛煙家に聞きたいんだけど、
今の時代、リバーがやってた、
Tシャツの腕にボックスを巻きつけるのダサいか?wやってる人いないか
110無名画座@リバイバル上映中:2009/10/13(火) 22:15:37 ID:mCpaf2KX
あれってジェームスディーンとかがやってたんじゃないか?古すぎるだろw
昭和の不良っつかツッパリな感じ。
暴走族あがりのバイク屋のおっさん(今だにアイパー。顔はキムタクHEROに出てた「あるよ」のオッサン)
みたいな人がやってそう。
111無名画座@リバイバル上映中:2009/10/13(火) 22:54:40 ID:sB48KQCk
やっぱ古いかw
Tシャツとジーンズだとボックス入らないんだよな。
ホルダーだとワイルドに見えないし
112無名画座@リバイバル上映中:2009/10/14(水) 05:48:36 ID:tTQuDnBU
腕にボックス巻き付けるシーンてどこだ?
113無名画座@リバイバル上映中:2009/10/14(水) 06:23:16 ID:rftSsbJ4
秘密基地でタバコ吸いながらトランプしてるとこ。
まくり上げたTシャツの袖にタバコの箱を巻き込んでる。
114無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 04:41:55 ID:BUamWlLG
この映画の舞台版をジャニがやってた記憶があるよ
115無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 06:37:46 ID:02/vvAQ0
原作だと、町に帰った後しっかりエース達にシバかれたらしいぜw
116無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 07:37:54 ID:ZsLP4jtl
タバコの箱は、ボックスじゃなくてパックです。
ボックスって言ったら、日本で言うカートンの事。
たのむから知らない英語を使いたがるのは止めて。
読むほうが恥ずかしいから。
117無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 09:06:45 ID:cRToVx59
>>116が一番読んで恥ずかしいのであった
118無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 09:25:24 ID:02/vvAQ0
>>116
コンビニで「パックください」とか言う奴聞いたことねえよ

生きてたらダニエル・クレイグじゃなくてリバーが金髪ボンドやってほしかったな。背は低いけど
119無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 09:51:32 ID:nF8TkWA+
>>118昔コンビニ店員やってましたが『〇〇下さい。ボックスじゃなくてパックのほう』と言われたことあります。少数だけど。

リバーが生きてたら弟ホアキンのミュージシャン転向とピザ化を止めてくれただろうかw
120無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 09:57:14 ID:02/vvAQ0
ソフトパックね。

リバーもバンドやってたから、止めはしないんじゃね
121無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 21:30:40 ID:MWfOuKXg
クリスだけマッチョすぎ
122無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 21:46:32 ID:ZsLP4jtl
>>119
ハードパックとソフトパックです
ボックスなんて言いません
123無名画座@リバイバル上映中:2009/10/16(金) 09:44:05 ID:5qpuBrk9
お前空気嫁
そろそろうぜぇよ
124無名画座@リバイバル上映中:2009/10/16(金) 10:07:31 ID:marzewvn
普通にボックスとソフトで通ってるんだからいいじゃん
>>122はどっかのタバコスレで自慢のうんちく語ってろ
125無名画座@リバイバル上映中:2009/10/17(土) 06:27:10 ID:7EI9XMo7
普通に箱って書けばいいじゃんね
126無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 09:12:19 ID:xGs52a0v
リバー以外の出演者は元気でやってんのか?
127無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 17:27:10 ID:qyLhCQCi
タバコの話しなんて誰も興味ないよ!(笑)どうでもいいし

ウィルウィートン
ジェリーオコネル
コリーフェルドマン
彼らは今どうしてるのかな?

テディーの黒縁眼鏡は当時好きだったな。ダテ眼鏡を真似して、かけてた時期がある
128無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 18:52:55 ID:mOSjF7vs
>>126
エースなんて元気有り余りすぎwwww
129無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 22:06:14 ID:iAVI3cry
>>127
お前いくつだよw
130無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 23:40:52 ID:19Ggo0U1
40前後だろ。
リアル世代なら。
131無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 02:03:42 ID:bUZdTpAU
20代30代が多いんじゃない?
132無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 11:08:53 ID:pOJy+8+f
40代は少なそうだね
133無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 19:30:16 ID:IOPbS9XP
俺はちょうど40だな
134無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 19:41:26 ID:j6p7L4O8
公開当時高3で今年40。
昔の映画なんだよ。
135無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 23:31:36 ID:bUZdTpAU
25

金曜ロードショーで観た。
136無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 19:21:14 ID:ZSPwy+u2
昔はエース弱っ。なんて思ってたが、今みるとエースかなり切れてる危ない奴だって事がわかったよ。車レースのシーンなんかいい伏線だよな。クリスにナイフ突き付けようとしたとき友達のはずのクリスの兄貴マジビヒッてたしあれってハッタリじゃなかったんだな…
137無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 20:56:26 ID:oAIRESWx
あの車のくだりはヤバいよな。実際あんなのがいたらとんでもなくクレイジーな奴だろ。

しかしポスト野球のルールは今でも謎だw
138無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 21:19:10 ID:ZSPwy+u2
エースは周りが止めても理性関係なくアクセルを踏めるタイプ本当の悪党。デニス含め取り巻きは小悪党だな。
銃を握ったのがコーディじゃなかったらあーはならんかったろうな。エース怖すぎる。あのポスト野球は何回みても笑う。偉そうにブリキのポストはやめておけよ〜って講釈たれるクリス兄。
139無名画座@リバイバル上映中:2009/10/21(水) 03:29:56 ID:qsqkAw1w
しかも兄貴いる前でクリス地面に押し付けるしw
助けない兄貴もクレイジー
あいつら絶対ジャンキー
140無名画座@リバイバル上映中:2009/10/21(水) 12:46:52 ID:5RS1I2Qy
ハイウェイパトロール観た事ある奴いるかい?
141無名画座@リバイバル上映中:2009/10/21(水) 15:11:39 ID:WY3R/QVX
みたことない。

COBRAのタトゥー。
142無名画座@リバイバル上映中:2009/10/22(木) 05:32:21 ID:yDVFHKUk
スタンド バイミー
を微妙っていう人は一回見ただけで決めつけてるのかな

一番感動するのは2回目のオープニング。クリスが刺された記事を眺めて、二人の自転車が通り過ぎて。あそこがヤバイ

あとバックで流れる主題歌BGMもお涙ちょうだいだよね
143無名画座@リバイバル上映中:2009/10/22(木) 19:12:10 ID:NIL7KfEj
お涙ちょうだいってのは褒め言葉じゃないぞw
144無名画座@リバイバル上映中:2009/10/22(木) 19:13:06 ID:ZUNkNlwx
兄の葬式で、実の父親が「お前が死ねばよかった」というシーンは、兄弟持ちなら誰でも共感するんじゃないか?
145無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 01:18:40 ID:aAt3BIqv
「さよなら」
「またな、て言えよ」
146無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 20:31:43 ID:U+5jISVe
「書く事が無かったら俺達の事を書けばいい」

「書く事があっても必ず書くよ」
147無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 03:21:13 ID:4v8e9xqX
「私は、自分が12歳の時にもった友人に勝る友人を、その後
もったことはない。誰でもそうなのではないだろうか?」
148無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 10:08:59 ID:bnPXxIt9
「ここにいるみんな殺るってのか?」
「いいや、お前だけだ!エース。」
「でかい一発をぶち込んでやらぁ。」
「その薄汚いケツによぉ」
149無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 18:10:02 ID:bnPXxIt9
バ「これが近道かよ…」

テ「コレガ近道かよぉ〜〜〜」

バ「ビビった!ビビった罰いくぞ!?」

テ「ビシッビシ」

バ「ビビったのそっちだろ!?」

テ「だからどうしたんだよ。きにすんな。」
150無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 18:57:14 ID:AfaYfLYb
テディーに叩かれた時のバーンのあの顔wあの反応はリアルだわ
151無名画座@リバイバル上映中:2009/10/27(火) 22:53:25 ID:JAv/idtn
ジェリーオコネルのあのリアクション?演技は逸品だよな。

152無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 00:23:39 ID:xQAwz15t
今テレビで>>142と同じ事言ってた
映画名答える番組だったんだけど絶対出ると思ってたらやっぱスタンド でたよ
153無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 16:50:03 ID:Q6MY3etW
「お前馬鹿だなぁ。」
「マイティマウスはマンガだろ。」
「スーパーマンは本物なんだ。」
「マンガが本物に勝てるかよ」
154無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 17:49:28 ID:YZDL3l23
「グーフィーは犬さ。犬に決まってる」
155無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 23:09:49 ID:xQAwz15t
セリフ書いてる奴何が楽しいの?馬鹿じゃん
156無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 23:38:47 ID:Q6MY3etW
じゃあお前なんかネタ書けよ。
157無名画座@リバイバル上映中:2009/10/29(木) 04:20:16 ID:aXGQaEUX
思い出せるからセリフも楽しいよ。

これが近道かよーう。
158無名画座@リバイバル上映中:2009/10/29(木) 22:46:16 ID:doj7sDL7
「それ知ってる。
従兄弟が同じ病気なんだ。
まるで小山さ」
「もう黙れよ」
159無名画座@リバイバル上映中:2009/10/30(金) 05:14:49 ID:UPw0oNGc
>>156
一応書きましたけど?
160無名画座@リバイバル上映中:2009/10/31(土) 18:16:57 ID:xGVOI34e
「ケツにブチ込んでやる?
お前もなかなかデカい胆っ玉してらあ」
「自分でも新発見だよ」
161無名画座@リバイバル上映中:2009/11/01(日) 00:15:12 ID:mxnLEKv6
>>160
このあと静かに歩いて近づいてきたテディーがバツ悪そうな顔していましたね(-.-;)
162無名画座@リバイバル上映中:2009/11/01(日) 00:34:24 ID:siow0mXk
まぁ命知らずを気取ってた奴としてはカッコつかんわなぁ
163無名画座@リバイバル上映中:2009/11/01(日) 02:43:02 ID:mxnLEKv6
テディー「こっちは4人。やるならやるぜ!」

相手2人とはいえ、あの4人で勝つことができたのかな?
164無名画座@リバイバル上映中:2009/11/01(日) 08:15:02 ID:4q8WVg+S
見終わった後、凄くせつなくなるんだよ…はぁ年取ったなぁ…

ガキの頃は見終わった後、冒険心が芽生えるんだよねぇ…
165無名画座@リバイバル上映中:2009/11/01(日) 12:24:56 ID:S19V4VcD
耳を焼かれる位の虐待を受けてるのに
テディが親父を愛してるのが
ゴーディーにとっちゃ意外なんだよな
ゴーディーは一度も殴られた事ない親父に対して冷淡だったから
166無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 01:03:13 ID:cCPGcP7b
>>149-150
バロス!ww
せっかくやり返せたはずなのに、ありゃないよな。
あの肩パンされた時の、なんともいえないバーンの顔ときたら…w
167無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 18:51:46 ID:P0heWqed
>>868
どこのスパロボZだよw
そんなインタなかったぞw
168無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 18:52:48 ID:P0heWqed
スマソ誤爆
169無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 21:17:10 ID:b9ApiTCH
ウェンザナイっ!ハズカムっ!エンザランディスダーク
エンザムーン イズィオンリー ライウィルスィー
ノーアイウォンっ!ビーアフレイっ!オーアーァイウォンっ!
ビーアフレイっ!ジャスタローン エジュステーン ステンバーミー
ソダーリンダーリンステーンバーミー おーぉステーンバーミー
おぉステーン ステンバーミ ステンバーミー♪
170無名画座@リバイバル上映中:2009/11/06(金) 12:23:51 ID:AGsJZUcg
何度みてもあのパイ食いコンの、パイの代え時の基準がわからねぇ……………
それとDVD盤みたんだが声駄目だろあれ…
昔の水ローの保存しておいてよかったよ。
171無名画座@リバイバル上映中:2009/11/07(土) 03:32:42 ID:ePxEyDYh
俺も金曜ロードショーを録画してあるビデオをまだ持ってる。DVDは音声解説や特典目当てで買った。
172無名画座@リバイバル上映中:2009/11/14(土) 00:43:48 ID:ELisbM8x
線路を歩くよどこまでも
173無名画座@リバイバル上映中:2009/11/14(土) 01:03:32 ID:d9Cqj0v3
>>163
それ俺も思った
小学生4人じゃ無理
エース1人にボコボコにされるだろ
174無名画座@リバイバル上映中:2009/11/14(土) 02:05:29 ID:KXcrLop7
っ意味ない〜♪好かん〜♪エイブラハムズがいい〜♪
175無名画座@リバイバル上映中:2009/11/15(日) 00:13:44 ID:za3zGlAs
ロリポップロリポップ♪

フリ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っフリ

フリヽ(・ω・ ヽ)ヽ(・ω・ヽ)フリ

なんかあのシーン良いな…けして戻れない少年時代か…
176無名画座@リバイバル上映中:2009/11/16(月) 01:44:23 ID:ZKwMRwwy
最初のシーンが一番好き
車で黄昏てるところ
177無名画座@リバイバル上映中:2009/11/16(月) 03:09:35 ID:N5b4EHkr
かつての自分達の様な少年達が通り過ぎるんだよな
178無名画座@リバイバル上映中:2009/11/17(火) 05:38:03 ID:RNDeVcAD
最後に死体を匿名で通報して
キャッスルロックに帰っていく
明け方4人が無言で縦一列になってるのを畑から俯瞰で撮ってるシーン大好き
179無名画座@リバイバル上映中:2009/11/18(水) 04:17:14 ID:AH1SNUmA
最後が何かキュンとする。
180無名画座@リバイバル上映中:2009/11/19(木) 22:27:30 ID:SrwqAZyG
焚き火で買ってきた缶詰を焼いて食べ、みんなで食後の一服を楽しみながらゴーディの小説を聞く
あのシーンが一番好き
181無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 05:56:10 ID:V3M7W2fB
パイ食い競争のシーンは良い映像だよな

沼にドボーンッもいい
182無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 03:12:20 ID:r4sMcQy1
>>147
非常に深く同意します。

自分、小学校卒業まで毎日遊んでた友達グループいて、でも中学上がってから彼らはグレ、
自分はこう言っちゃなんだけど、進学校の道を進み始めた。

足引っ張りたかったんだろね、高校の時よく彼らが自転車置き場の自分の自転車、パンクさせてたらしい。
近所の大人が見てました。

でも彼らと毎日遊んだ日々は、今振り返っても黄金に輝いてる。
あんな友達は、今以って出来てないような気がします。

自分語りごめん。
183無名画座@リバイバル上映中:2009/11/26(木) 22:09:47 ID:S2rXtwxo
「私は、自分が生まれた時から一度も彼女をもったことはない。誰でもそうなのではないだろうか?」
184無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 23:11:55 ID:x7YpDy47
今更みた
最後のベン・E・キングStand by meでうるっときた

帰り道みんないろんな思いが頭を過ぎったってあるけどみんなどんな思いだったんだろう
185無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 00:26:55 ID:ZwojMYeM
洋画の食卓でたまに見かけるポテトというのは、僕らがよく知ってるポテトサラダ?
アメリカではスーパーなどで買うより、自宅で作ることが多いのかな?

「ねえ、ポテトの皿廻して。ポテトの皿廻してよ」
186無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 01:00:37 ID:bdtq9qER
マッシュポテトだよ。
187無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 01:29:06 ID:sMQH4Kcc
あのBGMが流れる所は全部泣ける

最初の大人になったゴーディがもの想いに更けるシーン

クリスとゴーディがエースにボコられた後のシーン

五人が終盤で草原を帰るシーン

まだあった気がしたけど
188無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 12:59:52 ID:WPL3ciXd
俺には見えなかったが、お前には見えたんだな

流石キングファン
189無名画座@リバイバル上映中:2009/12/11(金) 08:43:28 ID:vx1aEG2p
>>187
最後の方の友達と別れてクリスとツリーハウスに向かうシーンかな
190無名画座@リバイバル上映中:2009/12/12(土) 02:34:02 ID:sKiovHeS
タバコ吸っていいの?
役でってことだよ
191無名画座@リバイバル上映中:2009/12/12(土) 02:40:46 ID:sKiovHeS
あとコナンの声優の役の子 麻薬中毒で亡くなったんでしょ?
しかもジャックバウワーいるよね?笑
192無名画座@リバイバル上映中:2009/12/12(土) 04:52:06 ID:8V+sQxvw
>>191
そうだよ
今生きていたら今年で39歳
ジョニデが経営してたクラブviperで倒れてるのを発見された

キーファーの他にジョン・キューザックも出とる
193無名画座@リバイバル上映中:2009/12/12(土) 05:21:26 ID:0OIj2rdg
小学生の頃これみた時、無茶やって、冒険してる、あいつらに凄く影響されて、
テディの髪型やファッションを真似してたよ。
服全然似合ってなかったかもしれないが、
とにかくスタンドバイミーになりたかった。
194無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 10:02:56 ID:BVuX0pns
ジャックバウワーの拷問癖はこの時からだな
しかしあのイケメンがあんなハゲジジイになるとは
195無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 17:24:31 ID:7DA55rA4
ぷぷっ
196無名画座@リバイバル上映中:2009/12/29(火) 15:43:14 ID:LFDyYkCL
これ平日なんだな・・・

>1/28(木)  スタンド・バイ・ミー(1986・米/SPE)
>11:45/15:25/19:05
http://www.shin-bungeiza.com/schedule.html
197無名画座@リバイバル上映中:2010/01/07(木) 14:07:24 ID:2kJu0giO
見てえええええええええええええええええええええ
198無名画座@リバイバル上映中:2010/01/09(土) 15:14:55 ID:WjjueFtO
ほらよ、>>197の要望に応えて

2010/02/06(土)〜2010/02/12(金) TOHOシネマズ 宇都宮 栃木
2010/02/20(土)〜2010/02/26(金) MOVIXさいたま 埼玉
2010/03/06(土)〜2010/03/12(金) TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ 千葉
2010/03/20(土)〜2010/03/26(金) TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 東京
2010/04/03(土)〜2010/04/09(金) TOHOシネマズ 府中 東京
2010/04/17(土)〜2010/04/23(金) TOHOシネマズ ららぽーと横浜 神奈川
2010/05/01(土)〜2010/05/07(金) TOHOシネマズ 海老名 神奈川
2010/05/15(土)〜2010/05/21(金) TOHOシネマズ 浜松 静岡
2010/05/29(土)〜2010/06/04(金) TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ 愛知
2010/06/12(土)〜2010/06/18(金) TOHOシネマズ 二条 京都
2010/06/26(土)〜2010/07/02(金) TOHOシネマズ なんば 大阪
2010/07/10(土)〜2010/07/16(金) TOHOシネマズ 西宮OS 兵庫
2010/07/24(土)〜2010/07/30(金) TOHOシネマズ 岡南 岡山
2010/08/07(土)〜2010/08/13(金) 広島バルト11 広島
2010/08/21(土)〜2010/08/27(金) シネマサンシャイン衣山 愛媛
2010/09/04(土)〜2010/09/10(金) TOHOシネマズ 高知 高知
2010/09/18(土)〜2010/09/24(金) TOHOシネマズ 与次郎 鹿児島
2010/10/02(土)〜2010/10/08(金) TOHOシネマズ 光の森 熊本
2010/10/16(土)〜2010/10/22(金) TOHOシネマズ 長崎 長崎
2010/10/30(土)〜2010/11/05(金) 天神東宝 福岡
2010/11/13(土)〜2010/11/19(金) TOHOシネマズ ファボーレ富山 富山
2010/11/27(土)〜2010/12/03(金) T・ジョイ新潟万代 新潟
2010/12/11(土)〜2010/12/17(金) TOHOシネマズ 秋田 秋田
2010/12/25(土)〜2010/12/31(金) 札幌シネマフロンティア 札幌
2011/01/08(土)〜2011/01/14(金) MOVIX利府 宮城
http://asa10.eiga.com/cinema/21.html
199無名画座@リバイバル上映中:2010/01/17(日) 19:51:21 ID:Ddx8TJrI
上映していた当時、
パイ食いコンテストでの嘔吐シーンはどんな雰囲気だったのだろうか?
場内騒然なのかな?
今年にまた上映しても過去にビデオやらで何十回も見てる人がほとんどだろうが、やはり会場ではそれなりのリアクションが期待できるかな?
映画館で一度見てみたいもんです
200無名画座@リバイバル上映中:2010/01/20(水) 22:54:58 ID:FM8pmwFw
>>196の上映見にいけることになったわ
今年の1月に入社した会社辞めたんで暇なんでねw
201無名画座@リバイバル上映中:2010/01/22(金) 10:28:06 ID:wXRncvVR
子供版アメリカン・グラフティという感じもするね。批判ではなく、賞賛の
意味だが。主人公が大人になると作家になっているけど、アメ・グラの第一
主人公も作家になっていた、と思ってたら役者が同じだ。こりゃ凄ぇなぁ。
202無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 20:20:29 ID:17JeLP+S
まあ、船に乗って鮫やっつけたり、でっかい宇宙船に嬉しそうに乗っかったり、かっこいい奴だよ。
203無名画座@リバイバル上映中:2010/01/27(水) 18:39:33 ID:iESwnrzA
さてと、明日はいよいよ新文芸座の大スクリーンでスタンドバイミーが見れるな。
公開時には映画自体に興味がなくてTV放送時に好きになったので、字幕版が見れることに感激すら覚えるよ。
こういう名作をもっと映画館で2本立てでリバイバル上映してほしいものです
204無名画座@リバイバル上映中:2010/01/27(水) 21:46:54 ID:psRahLEQ
見た後、会場の雰囲気を聞かせてください。
とくに、パイ食いコンテストでの嘔吐合戦のシーン
205無名画座@リバイバル上映中:2010/01/27(水) 22:38:43 ID:iESwnrzA
了解です!
206無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 21:48:25 ID:Ay04895H
>>204
見てきました。結構プリントの状態は悪かったですねぇ
終始たてすじ傷とノイズ有。
2回見ましたが
嘔吐合戦のシーンはやはりみんな何度も見ているようで2回ともあまり笑い起こらず。
一人受けてるおっさん有でほかはクスクス笑う程度。
公開時だったら大爆笑だったでしょう。
207無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 23:45:51 ID:E7RbYqpp
>>206
ありがとうございます。
やはり予想通りでしたね。
皆さん過去に何度も見た方がほとんどなのでしょうね。
感情を共有できるという映画館特有の面白さがあまり期待できませんね
208無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 01:29:55 ID:6lh3LZyv
パイ食いの話で笑いは起こらないと思うぞ
むしろ話し終わった時に、聞いていた3人の喜びように共感したな。
笑いが起こるのはその後の見張りのシーンだよ。
209無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 01:31:53 ID:6lh3LZyv
あーバーンとテディの見張りな
210無名画座@リバイバル上映中:2010/02/07(日) 10:53:27 ID:TLQCvs7h
アネットの話が出ていた。『パイナップル・ブリンセス』が有名。日本では
田代みどりがカヴァーしていた。
211無名画座@リバイバル上映中:2010/02/07(日) 15:58:07 ID:D9JVqY8c
>>208そうか〜?
TVでやってて初めてみた頃は大爆笑したぜ
ゲロとゲロが少しずれてるところ。
あと、デブが席に着くシーンで歩くたびに
爺の後援会員がブンババブンババブンって言うところは腹がねじれるほど笑ったな

新文芸座で見たときはあまり笑わなかったけどウィル・ウィトンの瞳があまりにも純粋で
綺麗で透き通っててそればかりに見とれていた。TVで見たときはちんぽをヒルに吸われたやわなガキだなぁ程度だったが
惚れたね
212無名画座@リバイバル上映中:2010/02/08(月) 12:47:22 ID:yrWODpFE
あの頃のような友達はもうできない。もう二度と
´
いいコピーすなぁ
213無名画座@リバイバル上映中:2010/02/08(月) 17:31:57 ID:NCteuOj+
クリス×ゴーティ
214無名画座@リバイバル上映中:2010/02/10(水) 22:36:47 ID:DdXRzpV1
俺もちょっと家庭の問題で情緒不安定な時期があったから、そういう時にクリスみたいな友達欲しかったなぁ。
マイケルジャクソンも大人になってからネバーランドを作ったけど、少年期に本当の友達が欲しかったんだろうね。
215無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 00:47:00 ID:91LBXOKd
今日>>198のMOVIXさいたま(19:25〜)で観て来たけど
土曜なのに客30人くらいしかいなくてむっちゃ快適だったぞ、フィルムも綺麗だったし。
216無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 23:38:27 ID:b5EbpGje
今見てるけどやっぱ傑作だな。
ダメな映画は見入らない。
この映画、見入っちまうぜ
217無名画座@リバイバル上映中:2010/03/21(日) 13:45:26 ID:YsrnFLLH
少年のころ経験したようなちょっとした冒険、友達との思い出
外国映画なのに自分の子供のころを思い出して泣ける。

音楽も素晴らしい。
218無名画座@リバイバル上映中:2010/03/24(水) 00:07:05 ID:6AGsz8Ms
何度みても、なんだかなんとも言えない気持ちになる
この映画最高すぎ
219無名画座@リバイバル上映中:2010/03/26(金) 02:43:20 ID:QsR/iA3a
220無名画座@リバイバル上映中:2010/04/03(土) 16:08:19 ID:R1eYWcC3
>>198ので府中で観てきたがほぼ満席だった
上映後に拍手してる人もいた
涙が止まらん

しかしゴーディのあんな性格悪い父と母から
よくあんな優秀で善人な兄が育ったものだな
221無名画座@リバイバル上映中:2010/04/06(火) 20:15:30 ID:JyLfe3+Q
画質は良かったけど、音質が残念だったな。
222無名画座@リバイバル上映中:2010/04/08(木) 22:45:03 ID:HMIG5BrC
スクリーンで見るなら吹き替えで見たいんだよね
子供の頃に見たのが吹き替えだったもんで。しかもDVDには入ってないバージョンなんだよね
223無名画座@リバイバル上映中:2010/05/18(火) 00:44:24 ID:QjQFxo66
 久しぶりに見たけどこんな心温まる映画無いよ
思えば20数年前アホな悪友とともに遊んだ
薄気味悪い工場かなんか→その塀を乗り越えて生還するのがステータス
現在は大型スーパー
約3m幅のドブ川→飛び越えれたらステータス、失敗する者多数
現在は両岸が舗装されてるけど、草むらの中に野良猫の死骸が散在するようなかつての勢いはない
年寄りやジョギング戦士がいるのみ
溜まり場の駄菓子屋近くの屋根付き駐車場→その屋根から飛び降りることが出来たら英雄
俺は飛び降りてその衝撃で首の調子が悪くなった
駐車場にはやっぱりマンション、駄菓子屋には一戸建てが建ってた!
学校が終わると新作はまだかと集まったファミコンショップ
→会計事務所になってやがった

全部本当の話ですよ。
当時のメンバーはどこに行ったかわかりませんwwww
224無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 00:09:10 ID:5WxNJZZM
中学生でこれを観て以来、ひまし油というと
パープル・ゲロの放水シーンが脳内再生されるのです。
225無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 06:24:59 ID:JIZeJU1x
なんだか知らんけどジワ〜っと涙が出てくるんだよね
226無名画座@リバイバル上映中:2010/06/05(土) 23:48:32 ID:VrnuwalP
BDまだー?
227無名画座@リバイバル上映中:2010/06/11(金) 17:38:26 ID:vgGTNkDH
228無名画座@リバイバル上映中:2010/06/26(土) 15:00:59 ID:zPzA4dW9
たしかにいい映画だけど
原作の方がキレみたいのがあって好きだな
229無名画座@リバイバル上映中:2010/06/28(月) 06:47:21 ID:/To4NfJf
名作50選で見ましたが、またな、って言えよって字幕でなくて残念
230無名画座@リバイバル上映中:2010/06/28(月) 10:39:36 ID:iDcno6yT
すっかり大人になって家庭をもち
仲間とはすっかり疎遠になっていながらも最後のところで「彼らに勝る友人といまだに会ったことがない」
っところはいいね

現在は仲間と疎遠にならないようなインフラやアイテムが整備されてるからあんまリアリティないかもしれないね
疎遠になっちゃうような人とはもともと仲が良くないってだけの話だから
231無名画座@リバイバル上映中:2010/07/01(木) 01:01:48 ID:J3OyhLpu
沖縄です。
先週シネコンでリバイバルしていたので見ました。
高校生の頃、新作ビデオで観て、映画館で観て自分の半生も
少し考えさせられたよ。

スティーブンキングも好きなので、原作を読んで号泣した作品。
232無名画座@リバイバル上映中:2010/07/01(木) 08:00:42 ID:vG+pvAhq
俺もがきの頃は友達関係があったけど、中学以降は誰とも友人関係を作れないままだ。
この映画は、俺の唯一楽しかったガキの頃を思い出させてくれる。
233無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 00:45:49 ID:CUf1dJlG
中学くらいになると、価値観が大きく変わるからね。俺も小学普通。中学高校変わり者。
三流大学で個性的、大学まで孤独だった。
234無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 04:04:49 ID:pk7+U98+
成長ってしなくちゃいけないのかなって思うね
半信半疑でいたけど本当に大人になるってロクなもんじゃない
苛烈だよ大人の世界って
235無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 02:05:06 ID:XX92CQlr
原作は読んだかい?
作家として大成したキングが自分の半生を振り返っている
空気間のようなものが、よく伝わるキングにとっても
特別な作品で、特別な映画でもある。
とくに大人になって故郷の町で見掛けたエースの描写と
旅の帰り道で感じた「小説家として認めたくない言葉の限界」の描写は素晴らしい。
人は立ち止まらすに変化する。たとえ本人が望まなくても。
この映画を好きだという、君の幸せな未来と、その努力が実ことを願ってるよ。本心から。
236無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 20:06:47 ID:AsmqnRoC
小さな町だから幼〜小〜中と皆知った顔だった。
友達作ろうなんて思わなくても自然に出来てたな。なんせ全員幼稚園からの付き合いだから。
でも高校で皆別々になってからは友達できなかったなぁ。
集団の中で「いつもの自分」でいられないのは辛かった。

「自分の思う自分」と違うキャラを長く演じてたから、
今でも人にはなかなか素の自分を出せなくなった。
久しぶりに昔の友達に会うと、すぐにいつもの自分に戻れるんだけどね。
確かにあんな友達はもう作れないのかもしれない。
237無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 20:19:04 ID:qub5O9TG
>>146
原作じゃ間逆のこと言ってなかった?
238無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 08:18:39 ID:X9CgzNsK
夏になると猛烈に見たくなる
239無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 11:04:20 ID:+nXh/um+
♪ウエンザナイハズカム
240無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 21:58:28 ID:kxxprFLY
原作だとテディもバーンも早死になのにな
241無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 17:32:53 ID:QMC6YVyx
コインの法則だかシワザだかなんたら
242無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 19:51:22 ID:Jfg4Xgz/
毎年、夏に必ず観る一本だから今年もDVD棚から取り出して観たが大型フルハイビジョンテレビ&ブルーレイレコーダーで初めて観たから感動も増したわ。
映像特典&音声解説まで観てしまった。
映像は良いけど音が悪すぎるね。
テレビに5.1CHスピーカーがついてるんだけど他の映画の場合だと音量30でもウルサい位なのに音量50でみたもん。
モノラルだししょうがないか。
とりあえずBDで出す時は音と字幕の見づらさをどうにかしてほしい。特典映像は他にもあるのかな?
243無名画座@リバイバル上映中:2010/08/18(水) 00:05:20 ID:1M1/umQy
俺も久しぶりにみるか
244無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 22:32:24 ID:C5aYxZ8/
彼らに勝る友人はいない
って主人公は中学時代からずっとかわいそうな人生送ってるんだな
245無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 14:00:03 ID:Fd9TaZWH
そう捉えるか・・・
やっぱり餓鬼はこの映画見てもこんな感想しか浮かんでこないんだな
246のりちゃん:2010/09/09(木) 23:41:30 ID:LP9n/M6U
良い映画だと思う 例の少年の死体 チラッと見えた気がするけど必要だったシーンか
今でも思います リバー・フェニックス 薬で死んだんだっけ なんとも勿体無い
ホアキン・フェニックス 同じ事しなきゃいいけど
247無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 03:20:09 ID:5JnZWnBE
死体は顔まで普通に映ったろ
原作では死体の描写しっかりしてるぞ
248無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 10:47:26 ID:v/PoR21f
原作厨うざー
249無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 13:30:57 ID:OTRvAFJf
ベストハウス123に出てた難病の女の子が『私のことを誰も知らない街に行きたい』って言っててクリスを思い出した。
250無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 12:03:12 ID:V86bE2Bt
最初の曲だけで大号泣した
251無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 12:46:42 ID:LTKXNCJE
http://www.youtube.com/watch?v=0r4pwSgs3ik
このシーン?
俺もこのシーン凄い好きよ
252無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 20:20:06 ID:zUESgGTq
バーンの中の人が一番出世するとは
めっちゃカッコ良くなってるし
40歳になったリバー・フェニックス見たかったなぁ
253無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 13:27:21 ID:43nuI2Qe
犬のチョッパーから走って逃げてる時のゴーディスローモーションの顔が板尾創路に似てる
254無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 20:36:58 ID:tkgTDnVy
>>252
中年太りになってそう
255無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 23:31:08 ID:MchJTDYG
DVD借りたら吹き替えがテレビで見たときと違ってた
すげー腹立った
256無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 06:59:10 ID:d8o/RUDX
DVDの方が遥かに「プロの仕事」なんだけどな
でも俺も昔のやつじゃないとダメだわ
257無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 09:38:50 ID:7FrNyD/r
ビビった罰!
258無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 22:56:46 ID:WgnIZ7R1
クリスよりもはるかに早く死んだリバー・フェニックス
259無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 20:22:32 ID:+Qyi5HQf
アイロストコーム…
260無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 06:12:58 ID:eSCawSXz
子役4人の演技が神
261無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 00:26:56 ID:l7PidiVi
262無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 00:55:23 ID:pC9bK3W9
いい画像だな。なんかそれ見るだけでウルッとくるわ

バーンのキャラ設定が絶妙だよな。クラスに必ず一人はいた憎めないおっちょこちょい。
バーンがいなかったらもっと重い話になってたと思う。
263無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 23:45:39 ID:U+Tzmcn0
メガネの悪ガキに憧れていたときもありました
264無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 00:24:17 ID:vCyF949L
ビビった罰
265無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 01:02:02 ID:7wVa6ZeI
これ大好きなんだけど、見返す気持ちにならない
不思議な映画です
266無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 01:59:48 ID:EERDm0Gq
俺短期間で2回見たけどな
すきと見せかけて叩いてるだけだろ
267無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 02:31:01 ID:hl5dW5hO
最近あった話だ。良かったら聞いてくれ。

先日近くの映画館でスタンドバイミーがリバイバル上映されてたんだ。

観たことの無い友人を誘って観に行ったんだ。

やっぱり何度観ても良い映画だなと思ってエンドロールが終わって映画館を後にしようと思って目を横にやったら

隣で主人公と同じくらいのおっさんが号泣してたんだ。

なんかすげえグッと来たんだ
268無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 23:16:58 ID:TG7g5TWE
レンタル特典無いのか…
買えば良かった
269無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 00:41:06 ID:lkrYgb/5
>>267
そのオッサンはもしかして…スティーブン・キング?
270無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 01:34:36 ID:B1y876Zu
俺も似たようなことあったって共感しがちだけど、実際は映画のようにそんなカッコイイものでもない。
思い出をつい美化してしまう自分が恐いw
271無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 01:56:52 ID:lkrYgb/5
学生時代の友達を最近亡くしてまった中年のオッサンが
見たら号泣しちゃうかもな
272無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 01:32:09 ID:wzyzL1+9

NHKで深夜にやってほしいな。
そのあと、映像散歩を流してほしい
273無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 16:07:53 ID:WcW753Re
忘れた頃に酒飲みながら見るのがいいな
エンディングの入り方がいつ見ても秀逸
274無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 23:31:50 ID:lzv3suFW
これに入れ込んでる人って
田舎育ちの人だよね
都会っ子だとあこがれはあるけど実感がないw
275無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 20:35:51 ID:biPlVsHS
都会ってどこの出身だよ
276無名画座@リバイバル上映中:2010/10/29(金) 22:34:38 ID:kIqNSLVK
今日久々に観たんだが
ジョン・キューザックが出ているのに初めて気づいた。
映画って見返すたびに新しい発見があるね。
277無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 03:49:23 ID:z1uJ0c8b
>>258
クリスがクスリで死ぬなんてな
278のりちゃん:2010/10/30(土) 15:29:44 ID:ue6OI/3l
確かに 中年のリバー・フェニックス見たかった
弟のホアキン ラッパーになろうとして うまくいかなかったらしいね
まさか ヤクのせい?
279無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 00:06:44 ID:hxeG8VPd
>>254
ヴィーガンだからそんなに
太らないだろ
280無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 05:35:31 ID:aEmiSSEf
>>276
そうそう。ジョンキューザックの作品幾つも観てるけど、
不思議とこれには出てた印象無いんだよな
昔から顔は全く変わってないのに。

サザーランドは凄く印象的なんだけどな
今でこそジャックバウアーって言えば通じるけど、昔は「キーファー・・・誰それ?」
って人が多くてさ。「スタンドバイミーの不良役の人」って言うと一発で伝わったもんだ
281無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 11:00:56 ID:lV5pE1WD
>>252
バーンは勝ち組だよ
今は逞しい高身長のイケメンで嫁さんは
ファムファタールで主演だった凄いスタイルいい金髪美女
282無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 03:16:09 ID:vkb9DC5g
XMENの青い人か
283無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 08:34:05 ID:hYObn2S9
>>279
それもあやしいけどな
薬物反対とか言いながら自分はどっぷり薬にはまってた人だぞ

>>281
別人のようにカッコいい男に変貌したな
4人の中では一番の勝ち組だ
284無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 01:17:09 ID:nq5gEduO
中学に上がってテディとバーンとはすれ違うだけの関係になって
クリスとはもう10年以上も会ってなかった

ここすごいリアルだね
285無名画座@リバイバル上映中:2010/11/21(日) 22:51:55 ID:TT8ga7uP
>>267
なんかオッサンが泣いてたってのがいいな。その年になると友情なんて言葉中々使わないもんな…
なんかいい、なんかいいよ
286無名画座@リバイバル上映中:2010/11/21(日) 22:54:50 ID:7I5+MpCz
ビビった罰
287無名画座@リバイバル上映中:2010/12/03(金) 17:19:13 ID:WNn4AWeo
>>11
それ見たことない……
古いレンタルDVDにはないのかな
ちゃんと買わなきゃいかんのかしら
288無名画座@リバイバル上映中:2010/12/06(月) 19:35:09 ID:kKScDWsP
久々に小学校のアルバム見ると、スタンドバイミー見たくなる

みんな全然会ってないし、疎遠になって俺のことなんかどうでもいいだろうけど

あぁ、誰かケンカの仲裁して死なないかなぁ
289無名画座@リバイバル上映中:2010/12/08(水) 03:21:35 ID:Frcmotwy
ちくしょう、地元でやってたの見逃した
スクリーンで観れるチャンスだったのに…
290無名画座@リバイバル上映中:2010/12/14(火) 06:25:54 ID:jnXQbdo9
stand by me, stand by you, stand by him, stand by who?

http://www.youtube.com/watch?v=ruQXZ_Rat5A
291無名画座@リバイバル上映中:2010/12/24(金) 01:18:36 ID:cQTh0m/b
BD版は出てない?
292無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 23:14:19 ID:ygfiHqWi
クリスは子供いたのだろうか?
293無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 00:03:15 ID:VFf2tRTF
札幌では31日までスクリーンでやってるよ
午前十時の映画祭いいわ〜
294無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 05:58:10 ID:Rgzx6XnX
やっぱこの映画は夏に見たいね
295無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 02:08:08 ID:Z8y4g01g
さっき生まれてはじめてこの映画観た。

で、観賞後
スタンドバイミーなんてタイトルすらろくに知らなかった小学生のころ、親に内緒で友達数人と隣町の森まで出かけた時のことを思い出した
夕暮れから夜になってく時間帯に、皆でワイワイ喋りながら森の中を歩いた時の風景とか、その時感じたワクワク感とか、忘れかけてた記憶を思い出して泣いた

もう二十年近く前のことなのに。
あの頃が懐かしい
296無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 00:02:09 ID:eAFtE5A6
なんか小学校から中学入ったら
小学校の友達と同じ学校なのに話もしなくなるよね
もうひとつの小学校の友達としか仲良くならないよね
別に喧嘩したわけでもないのに 俺が新しい物が好きなんかのしれないが
俺は中学校の友達が誰もいない高校に行っただけど
中学の同級生がいっぱいいる高校に行っても
中学の友達と疎遠になるの?
297無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 00:08:39 ID:eAFtE5A6
小学校で一緒に遊んでいた友達とか
が急に中学校でヤンキーになったり
ビックリするよね
298無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 00:22:29 ID:eAFtE5A6
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカって
いう映画もいいよ
299無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 01:14:48 ID:+xRtj3e4
>>296
普通は別に同じ学校なら疎遠になる理由は無い
ただ思春期の成長期の速度には個人差があるので微妙に
感覚のズレが生じて趣味も話もが合わなく場合はある
大別するとこんな感じ
・大人の世界に興味をもって背伸びしたがる(恋愛、おしゃれ、酒・煙草など)
・子供の感覚のままでいる(ゲーム、漫画、アニメなど)

あとよくあるのは、気づいてないだけで自分自身のどこかが変わり、
それを嫌って友達の方から離れる場合もよくあるよ
300無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 01:34:11 ID:39EtLMzk
ちょっとあれだけどマイ・ガールって映画もよかったよな?あの少女ももう30歳なんだぜ?www
http://www.youtube.com/watch?v=XRu14fcZqq0
301無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 15:56:46 ID:zoxym4ja
僕の中では映画と社会は繋がっているんだよね。
でも世の中の人を見てみると、どうもそう考えている人は少ない。
映画を語る人は映画だけで、社会を語る人は社会だけ。
それを嘆いていても仕方ないんだけど、
「映画と社会が繋がっている」と考えるというのは僕に残されたオリジナリティーなのであって、
それを大事にするしかないんだろうなぁって思う。
302無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 18:59:51 ID:WAaRj2nx
水を差してしまうけど
俺は友達だけじゃなくて恋人や すべての事に共通するけど
過去が現在を超える事ってないと思うだけど
常に人間生きてる間に成長して進化してると思う でも
心っていう物は年取れば取るほど どんどん落ちていくのかな?
303無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 19:10:21 ID:WAaRj2nx
あの時のような友達は二度とできないって
主人公が言ってるけどこの人は新しい人間関係作るのが
下手だったのかな? 学生の時はあのスタイルの付き合い方
だったけど社会人になるとあのような付き合い方はしなくなるよね
利益にならないような付き合いはしなくなる 自分を成長させてくれる
人としか付き合いたくなくなるよ
304無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 12:49:07 ID:bLEXAAkm
なんとなくだけど、クリスの存在だけがこの映画の中ですごくフィクショナルなものに見える。
主人公、ゴーディにとって言ってほしいことを全てを言ってくれる他者というか、
クリス的な存在がいたとしても、あんな風に心の全てを打ち明けて、
しかもそれを理解したうえで庇ってくれることってあるのだろうか。

思春期のナイーブな時期に家族の阻害や世間の阻害に対して、
全部を理解しあって完全に孤独を分かち合える友達って一般的ではないよなぁ。
そもそも、あのぐらいの年齢だと何故自分がそういう孤独感に苛まれるかの理由が分からないものだし。
(この映画ではあの時点でクリスもゴーディも自分のおかれている状況をかなり的確に理解している。)

なんというか、自分の普通のノスタルジーを重ねて見てる人が多いけど、
思春期の時期に自分の存在を肯定できなくなるほどの、圧倒的な不安みたいな体験をした人はいるのだろうか。
自分は何も感じないように勉強したり、馬鹿なことをしてやり過ごしてたけど・・・。

つまり、クリスのいないスタンド・バイ・ミーが自分の青春だったわけだけど、
誰もゴーディとクリスの関係の特殊性に言及してないから、みんなもそうなんじゃないかなぁと思う。
305無名画座@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 03:57:43 ID:cMCuTihl
俺はクリスみたいな子供だったな。
306無名画座@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 14:53:53 ID:tj/bq3HX
>>305
ただのグレたクソガキw
307無名画座@リバイバル上映中:2011/01/10(月) 14:22:43 ID:0EMBLc4j
>社会人になるとあのような付き合い方はしなくなるよね
>利益にならないような付き合いはしなくなる 自分を成長させてくれる人としか付き合いたくなくなるよ
だからこそ損益なしで付き合える友達はもうできないってことなのでは?
308無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 01:21:09 ID:RbpcKRgD
テレビ版の吹き替えのほうが良かったな
309無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 02:31:02 ID:0m/3CrZh
さてその吹き替え版がこのスレのどこかで手に入るんだよ
310無名画座@リバイバル上映中:2011/01/16(日) 01:20:36 ID:SEzX/Oxm
ミューズの晩餐で特集してたのにレス無しかage
311無名画座@リバイバル上映中:2011/01/17(月) 21:53:28 ID:D4n1/gOo
BSの「SONG TO SOUL」って番組で、この歌の主題歌特集した時
このスレで見た、ゴーディとクリスが歌番組出てるシーンがあった
312無名画座@リバイバル上映中:2011/01/21(金) 19:07:41 ID:QfUkvl2z
なんでBlu-ray発売が話題になってないの? あんまし興味ない感じ?
313無名画座@リバイバル上映中:2011/01/21(金) 22:17:24 ID:jbO1wcTE
貧乏だからひたすらテレビでやるのを待つだけです
314無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 19:10:32 ID:lQb8+bXA
スタンド・バイ・ミーってベン・E・キングのよりもジョン・レノンのカバーヴァージョンの方が良くね?
http://www.youtube.com/watch?v=aeWIMYVKbLE
315無名画座@リバイバル上映中:2011/01/25(火) 03:11:58 ID:3R0eKKCx
どっちも良いけど、感動を呼ぶのはやっぱオリジナルだな。
ジョンの方は切なさよりほのぼの感が勝ってる感じ。
316無名画座@リバイバル上映中:2011/01/25(火) 09:34:23 ID:wsoA/0uX
偽善者は嫌いですし、ポールのほうが名曲多いですし
317無名画座@リバイバル上映中:2011/01/25(火) 13:31:02 ID:GZPGncCL
ポールの曲なんてスイーツ向けの甘ったるいのばっかで最悪
318無名画座@リバイバル上映中:2011/01/25(火) 15:56:26 ID:pcHzWfWn
人生は波乱万丈ってかw
何が面白いのかさっぱり分からん漏れは死んだほうがよかですか?
319無名画座@リバイバル上映中:2011/01/30(日) 09:50:31 ID:BQb+Xx2/
昨日グーニーズ久しぶりに見たからこれも今無性にみたいわ

この映画も子供の頃に出会えて良かった映画のひとつ
320無名画座@リバイバル上映中:2011/01/31(月) 00:52:48 ID:+xeoWf64
今週初めて映画館で見る予定☆
321無名画座@リバイバル上映中:2011/02/16(水) 21:27:47 ID:cAxN2aQL
YouTubeをようつべって格好わるい
あとようつべのスタンド・バイ・ミーの日本語吹き替え削除されててびっくり
オリジナルの日本語吹き替えだったのに残念
322無名画座@リバイバル上映中:2011/02/17(木) 12:43:44 ID:BEClGm+W
>>321
このスレでmegaって検索してみ
323無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 00:21:23.49 ID:Hs35QrQ5
これ見ると小中学校の同級生に連絡とりたくなるな、特に小
高校の友達はそれほどでもない
324無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 05:30:51.29 ID:b64InfKc
おれはジャックバウア〜
325無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 11:42:18.88 ID:tGHjobTg
ビビった罰
326無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 15:14:38.99 ID:4QP5EVBc
テディ アウト〜
327無名画座@リバイバル上映中:2011/02/21(月) 16:22:43.39 ID:nEWao1S/
スタンドバイミーの良い壁紙ありませんかね?
328無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 19:00:58.00 ID:7ak2NN7Q
子供の頃は一日が長かった
今はあっという間に一日が終わる
329無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 22:52:29.64 ID:weHawCqn
中学に入ると 大きく変わるよね?
一緒だった小学生の同級生と あんまり学校でも
話さなくなるよね?
新しいもう1つの小学校の人とはよくしゃべるのに
330無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 22:54:55.16 ID:weHawCqn
小中高とあるけど小学生の友達は1番疎遠になる
中学の同級生は高校入っても疎遠ならないけど
331無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 23:05:26.37 ID:weHawCqn
小学生の時によく遊んだ友達の
一部が中学に入ってヤンキーになって
中学3年の時には地元で知らない人はいない有名な悪に
なってた なんとも言えない気持ちになるね 
昔を知ってるだけに悲しいというか
332無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 23:10:47.79 ID:weHawCqn
中学に入ると昔の同級生が面倒になってくるんだよ
新しい同級生に小学校時代の自分の事ベラベラ
喋ったり(喧嘩が弱かった 勉強ができなかった 泣き虫だった)
して うっとしくなってくる それで喋らなくなって疎遠になる
333無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 23:14:59.86 ID:weHawCqn
中高大までは 価値観があんまし変わらないね
社会人になると また価値観が変わるけど
誰もが小学校から中学の間で大きく価値観が変わると
言うことだね
334無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 23:25:43.71 ID:weHawCqn
今28歳たまに学生時代の友達と
地元で再会するけど 中高の同級生はすぐに喋れるけど 小学校の同級生だけは
本当に喋れないわ お互い距離間があり気まずい
335無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 07:29:01.90 ID:wIlXu9s+
劇画版オバケのQ太郎の「もうみんな子供じゃないんだ」は泣ける

二十世紀少年は糞
336無名画座@リバイバル上映中:2011/02/28(月) 05:37:14.43 ID:L0DE2H3Z
我が田舎町にも午前10時の映画祭(今更第一弾w)がやってきた。
いよいよスクリーンで観れる日が・・・と思ったら12月かよw当分お預けだな。
できれば夏の終わりにやってほしかったなぁ。
337無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 14:52:03.83 ID:FNQnW2mp
うわーこれ最近映画館でやってたんだ
見たかったなぁ…
338無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 17:24:36.14 ID:3ig6Mhv0
この四人旅してる時から二つに別れてたから過疎になっても普通な気がする
デブとメガネはあんまり気合わないのになにも考えず友達やってた感したし
339無名画座@リバイバル上映中:2011/03/22(火) 14:36:01.29 ID:yvT05kU1
原作だとクリス死ぬ前に他二人死んでたしな
340無名画座@リバイバル上映中:2011/03/22(火) 20:30:21.42 ID:fex4UaP+
特にテディーは扱いづらそうだもんな。
結局クリスとゴーディー、二人の物語だし。
341無名画座@リバイバル上映中:2011/03/23(水) 00:24:42.14 ID:grF+MxKJ
12才の頃の友達は特別・・ってクリスのことで
あと二人のことは入ってないよね
342無名画座@リバイバル上映中:2011/04/15(金) 02:29:47.98 ID:LInnJEj0
6/22 (ソニー)
スタンド・バイ・ミー 製作25周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション…\3,990
343無名画座@リバイバル上映中:2011/04/15(金) 15:11:34.01 ID:3IKhicR4
映像特典で25年ぶりに再会し、今だから話せる当時の裏話をたっぷりと語るとのこと
344無名画座@リバイバル上映中:2011/04/15(金) 17:42:15.47 ID:9upgty7Y
でもクリスはもういない・・・
345無名画座@リバイバル上映中:2011/04/17(日) 00:44:09.26 ID:TFbVBXps
いまちょっと見たけど線路の橋の所の電車滅茶苦茶遅いな
346無名画座@リバイバル上映中:2011/04/17(日) 18:30:06.59 ID:1+vXOjnC
アメリカじゃもう先月に発売してんのに日本は6月末かよ>BD版
347無名画座@リバイバル上映中:2011/05/02(月) 07:03:40.07 ID:vqhP/Co6
吹き替えがどうなるか知りたい
BTTFみたいに選べたらいいな
348無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 18:11:19.54 ID:F0ZKFO2m
>>343
>本編に加えて、ロブ・ライナー監督、ウィル・ウィートン(ゴーディ役)、
コリー・フェルドマン(テディ役)が当時の裏話をたっぷりと語る

バーンは?
あと吹き替え5.1chになってるね
349無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 20:45:19.83 ID:hUbO3dVC
やっぱりバーローの声なのかな
あれやっぱり好きになれない。確かにプロの仕事ではあるけどね
350無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 23:01:08.38 ID:F0ZKFO2m
いつだったかこのスレにゴールデン吹替版あがってたことなかったけ
今は地上波も高山みなみ版らしいけど
それにしてもBD楽しみだ
6月末までまだ先だけど丁度夏頃だし季節も合ってる
351無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 12:01:28.86 ID:lmsWlDWb
いっとくけどまだ残ってるぞ
その吹き替え版
352無名画座@リバイバル上映中:2011/05/24(火) 16:00:30.89 ID:VWAuPYXF
スタンド・バイ・ミー 
製作25周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション 【初回生産限定】
http://bd-dvd.sonypictures.jp/fr/fr/displayGoodsDetail.do?goodsCode=BRS-11012
353無名画座@リバイバル上映中:2011/05/24(火) 17:26:24.23 ID:Ui/x+mR3
twitterで映画好きな人向けのbotを作りました!

http://twitter.com/Movie_Recommend

オススメの名作映画のタイトルを30分おきに呟くbotです。
アニメ,アクション,SF,戦争,コメディ,犯罪,ホラー,ミステリー,西部劇,サスペンス,人間ドラマ,ミュージカル,などお好みのジャンルを@Movie_Recommendにリプライ飛ばしてくださればそのジャンルのオススメ映画のタイトルを返信します。

twitterやってる人、良ければ是非フォローお願いします!
354無名画座@リバイバル上映中:2011/05/24(火) 17:51:08.26 ID:7JwmD1HE
どうしてオリジナルはモノラルで作ったんだろうね
355無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 00:14:12.68 ID:nzeIdJp8
>>349
そういやバーローだったなリバーフェニックスの吹替え
356無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 13:20:55.05 ID:QFL6gcAY
>>352
吹き替え新録かぁ
特典はDVD版のに同窓会を加えただけみたいだし、もっと新しい特典付けてほしかったよ
まあBDでリマスターってだけで買っちゃうけど
ジャケットとかもすごく好み
357 【東電 65.3 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/27(金) 09:33:11.67 ID:iZMBBB/3
遅ればせながらダウンロードしました。ありがとうございます。
やっぱりこの吹き替えが最高だなあ。
それにしてもこの映画に出てくる大人は揃いも揃って大人げ無さすぎだw
358無名画座@リバイバル上映中:2011/06/01(水) 14:41:35.47 ID:Cx9WC8S2
最近新聞の死亡欄に小学校時代の友達の名が載ってた
この映画を思い出してしまった
359無名画座@リバイバル上映中:2011/06/03(金) 21:40:29.97 ID:EbaMiVpL
スター・チャンネルのが昔の吹替版だと期待してたら
今のDVD版だった残念
360無名画座@リバイバル上映中:2011/06/08(水) 12:06:02.37 ID:HiVHsDm/
現在22歳
みんな忙しいけど
未だに中学の友達と半年に一回は会う仲だけど
大人になったらあいつらみたいに会わなくなっちゃうのか?
考えられない!!!!!!!!!
361無名画座@リバイバル上映中:2011/06/08(水) 12:10:27.46 ID:HiVHsDm/
てか小学校から中学に上がって疎遠になるって
たいしてそんな仲良くなかったんじゃないのかなー?
普通だったら中学になっても冒険したことをネタに飲んだりするだろ
362無名画座@リバイバル上映中:2011/06/08(水) 19:58:56.50 ID:bRk72CxE
>> ID:HiVHsDm/

32歳になった時22歳の頃とは違う考えになっているかもしれないし
42歳になったらまた変わってるかもよ
363無名画座@リバイバル上映中:2011/06/08(水) 20:44:53.68 ID:3gCLv5ji
>>360-361
そんなもん人それぞれだろ
頭わりーな
364無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 00:12:19.02 ID:5AMp/6l5
>>363
下手に煽るな、イライラする。

人それぞれと言うことは会う奴は
時が幾ら経っても会うんだよな、安心した。
あんだけ仲良かったクリスと10年会ってないって言うって言うから
大人になったらみんなそうなるのかと思った
365無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 00:13:18.28 ID:5AMp/6l5
>>363
やっぱお前イラつくわ
レスいらない、ROMってろ、いいな?
366無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 00:46:08.68 ID:AQrFbj6H
最初にこれを観た時、テディ役のコリー・フェドルマンは俳優としてもっと活躍すると期待してたんだけどな
俺的にはリヴァーよりも印象が強かった
367無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 05:58:01.39 ID:xMa/GfzG
イライラして安心してまたイラついて「いいな?」

危ないぞ。水飲め
368無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 07:40:35.94 ID:ckXBhdQ4
>>361
日本と外国とでは学校の進級システムが違うのを知らないのか?
369無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 10:26:35.51 ID:m/8dLzEi
22歳はじゅうぶん大人ですよ
370無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 11:47:22.48 ID:9ikHnDJN
実年齢と精神年齢が反比例していく奴
たまにいるよね
371無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 17:31:45.11 ID:5AMp/6l5
>>367
はいはい煽りはいらねーよROMってろ
レス返してくんなよ構ってちゃん

まぁ大人になってもつるんでられるといいなー
372無名画座@リバイバル上映中:2011/06/10(金) 01:13:17.86 ID:dhG3CItm
おまえら登場人物で誰に共感してる?

俺はチョッパーの飼い主
373無名画座@リバイバル上映中:2011/06/11(土) 19:58:01.59 ID:3FEuCN/2
今地上波で放送するなら、喫煙シーンはカットかな
ポスト破壊はOKだろうけど
374無名画座@リバイバル上映中:2011/06/14(火) 23:31:38.29 ID:keifHUnr
>>366
一時期Wコリーとかって人気無かったっけ?
そのコリー・ハイムの方はちょっと前に故人になったが
375無名画座@リバイバル上映中:2011/06/16(木) 23:11:42.92 ID:ZFpQp9sK
主人公に感情移入してみてる
優しい兄貴と兄貴と比べる親父がなんか かぶる
376無名画座@リバイバル上映中:2011/06/21(火) 22:40:45.97 ID:ZASs68m4
BDキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
377無名画座@リバイバル上映中:2011/06/21(火) 23:04:05.75 ID:O/S/TeMf
発売日なのに書き込みないとか・・・
とりあえずBDのゴーディの声優すげえな
よくあそこまで声使い分けれるよ
なにげにゴーディの少年期と大人時の声優が一緒なのは今回が初だよね?
378無名画座@リバイバル上映中:2011/06/22(水) 10:29:14.40 ID:RvXuzm2w
今回のBDは吹き替え新しくなったのかな?
それよりソニー系のBDは何故吹き替え字幕がないんだ?
379無名画座@リバイバル上映中:2011/06/22(水) 11:26:43.86 ID:0G2jwY3/
ブルーレイ発売日age
380無名画座@リバイバル上映中:2011/06/22(水) 22:29:48.90 ID:IFd1euj1
スタンドバイミーみたいな友情って本当にあるのかなー
381無名画座@リバイバル上映中:2011/06/23(木) 00:30:55.51 ID:qJAqGpkv
















ビビったバツ



382無名画座@リバイバル上映中:2011/06/25(土) 14:21:04.89 ID:TVqB29fE
BD買ってきた。まだ開封してない。
383無名画座@リバイバル上映中:2011/06/25(土) 18:07:49.48 ID:cGbidXdN
>>377
BD、パッケージ裏面の吹き替え表記間違ってない?
WIKIだと少年時代のゴーディ(ウィル・ウィトン)は「滝原祐太」になってるんだが…。
384無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 14:49:46.32 ID:W8yD7Cx5
BDの吹き替え声優ってDVDと違うの?
コナンじゃないならBDに買い換えようかな
385無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 14:54:18.28 ID:aVuhUntc
感動するって評価多いけど
俺にはわからない
俺がまだガキだからなのか?
386無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 16:35:45.93 ID:uW7ZxgmJ
>>384
wikiによると

      TV       DVD     BD 
ゴーディ 神藤一弘  土井美加  滝原祐太
同・大人 樋浦勉    野島昭生  原康義
クリス   梶野博司  高山みなみ 村上想太
テディ   岩田光央  水原リン   宮里駿
バーン  大友大輔  亀井芳子   海鋒拓也
エース  井上和彦  森川智之   加瀬康之

なんだけど、BDジャケ&ボックス裏面だとゴーディは少年時代も大人時代も原康義になってる。
いくら演技の幅が広い方とはいえ、この年齢差の演じ分けは流石にないよね…
今回の子供たちの吹き替えは若手を使ってるみたいだね。
(経歴見ると、4人ともアニメ監督の原恵一作品に出てるのは偶然?)
387無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 17:06:36.15 ID:pKNJo8Pl
今、BD届いたんで吹き替えで観終わったんだが、うーん、駄目だ、どうにも。
20年位前に、テレビ放送を録画したビデオを、多分数十回も観たおかげで、あの
吹き替えがどうにも耳にこびり付いていて、随所随所で蘇ってくる。しかも全部、
「あっちの方が演技力あった」とか「良い訳だった」という感想と共に。
あと、録画してあったテープだと、ラストシーンが一回冒頭に挿入されてたんだ
が、あれはどういう編集バージョンなの? 俺の記憶違いかな?
388無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 17:39:26.56 ID:X+WSMZsC
>>385
カスゆとりは
20年後に見ても
理解できるわけもなく
389無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 18:02:19.68 ID:2UYEdFp9
原康義に少年声は無理だろ…
390無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 18:34:21.42 ID:pKNJo8Pl
>>385
逆。俺は10歳前後に観て、しみじみ感動した。心が単純なほうが沁みる。

>>388
「ゆとり」の一語で他人を否定できる君のほうがカスだよ。
391無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 21:35:26.45 ID:0VyKkO0W
大人になって初めて見たのではたいして感動できんだろうな
392無名画座@リバイバル上映中:2011/06/27(月) 22:09:04.23 ID:pbrGHr0W
あ、テレビ版の大人ゴーディは樋浦さんだったのか。
今脳内再生してみて納得したw
あの人ダイハードのイメージが強すぎてね。

テレビ版は特にテディーとバーンの声がキャラにぴったりハマってたな。
エースも良かった。
393無名画座@リバイバル上映中:2011/06/27(月) 22:23:55.36 ID:GearIVg/
>あ、テレビ版の大人ゴーディは樋浦さんだったのか。

あたたたた
樋浦の一番の持ち役はドレイファスだぞ。
394無名画座@リバイバル上映中:2011/06/27(月) 23:12:39.55 ID:QB7klTcG
これで感動できるのって同じような経験してるからなのかな?
俺も田舎育ちだったから、線路沿いに旅とかしてたし。
都会育ちだとこういった経験あんまりできないのかなって思うんだけど、
映画に感動できるかどうかとは関係ない?
395無名画座@リバイバル上映中:2011/06/27(月) 23:24:58.96 ID:33yQw6Nl
中学時代、映画好きの気の合う友人が二人いて、そいつらと一緒に観たのが最初だな。
春休み中で、直後、俺は地元の高校に行ったが俺より頭のいいそいつらは地元を離れた。
もうずっと会ってないが、この映画見るといつもそいつらを思い出す。
BD買ったし。
396無名画座@リバイバル上映中:2011/06/28(火) 00:01:43.83 ID:XTVUES9x
>>390
氏ねハゲ
397無名画座@リバイバル上映中:2011/06/28(火) 00:31:04.84 ID:0wHGZnEU
>>393
え、そうなのかw
まぁ俺の中ではバタリアンのフレディーの吹き替えが一番印象的なんだけどw

これ観るとZONEのSecret Base聴きたくなるんだよな
398無名画座@リバイバル上映中:2011/06/28(火) 06:52:40.30 ID:EXC3UHMm
>>396
残念でした。俺はフサフサ。人を見る眼ないねぇ。

>>394
大いに有ると思う。重なる経験が多いほど感動するだろうね。道なき道を歩いたり、
立ち入り禁止地帯に入ったりするトキメキ感を知ってるかどうか。あと結構大きい
気がするのが、誰も見ていない、助けてくれない場所を冒険すること。人目が充満
しているから、これは都会では出来ない。
399無名画座@リバイバル上映中:2011/06/28(火) 17:27:26.83 ID:gLsDUlnB
名作映画ってどういう作品の事を言うの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309248345/l50
400無名画座@リバイバル上映中:2011/06/28(火) 20:40:28.10 ID:gPRwgPCz
エースの乗ってた50年式フォードは古いアメ車乗りでも手が中々出ない一品なんだよなぁ
俺が乗る資格があるのか、この神車に。的な、
401無名画座@リバイバル上映中:2011/06/29(水) 16:33:14.45 ID:KuCmvFja
ヤッパこの映画最高!まんが喫茶行ったら配信してて迷わず観ちゃった。 ローリポップ♪ローリポップ♪
402無名画座@リバイバル上映中:2011/06/29(水) 21:54:07.54 ID:9SGWeEVK
子供の頃、ポンキッキでロリポップ聴いた頃はラリパ♪ラリパと聞こえてた
403無名画座@リバイバル上映中:2011/06/29(水) 22:16:38.82 ID:Zj1UGpbO
ラリパッパはヤバイな♪
404無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 16:37:10.27 ID:oNjXbwXE
CMで「Come Go With Me 」のビーチボーイズ版が流れてて思い出したけど
この映画のサントラってオールディーズの名盤だよね

DVD持っててサントラも持ってる率の高い映画だと思う
405無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 17:05:01.25 ID:CYgaRzk/
ずっとVHSで見続けてきたが、その後長いこと見てなかった。今回BDで購入。見た。
テディの耳の火傷が鮮明だった。
406無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 19:13:05.17 ID:ZEPV6cu2
吹き替え忘れてしまったな
字幕のどっちの手でシコシコが判断かも
BDって訳はどうなんよ
407無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 20:03:06.87 ID:CYgaRzk/
イケ面なよなよ男使ってオバハンウケ狙ったあたりからライダーシリーズは価値が下がった。
他のヒーローもんもそうだろうけど。
408無名画座@リバイバル上映中:2011/07/06(水) 00:12:32.06 ID:8g37SQFw
【茨城】小学生5人、山林を探検してたら白骨遺体を発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309873857/
409無名画座@リバイバル上映中:2011/07/15(金) 21:37:18.86 ID:d/tdOX8X
【海外】「スタンド・バイ・ミー」のぽっちゃり少年が今や超イケメンで弁護士役に! ジェリー・オコンネルの変ぼう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310729266/
410無名画座@リバイバル上映中:2011/07/16(土) 08:40:56.77 ID:lh+X48C8
実はブタケツ演じた子が一番変わってたりして
411無名画座@リバイバル上映中:2011/07/22(金) 09:42:39.79 ID:ziua3onn
死体役の子はどうしてるのかな
412無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 21:10:12.54 ID:DLFo4Eac
8月に新宿バルト9でスタンド・バイ・ミーやるのけ?
413無名画座@リバイバル上映中:2011/07/27(水) 18:33:40.01 ID:3lUMryZa
へー、いいなぁ
俺んとこは今年の冬にリバイバルやるみたいだ
嬉しいんだけど、やっぱ夏に観たいよな
414無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 15:48:05.76 ID:HXT3GLZU
来月の終わり頃、久しぶりにDVDで観てみようかな
ジャンクフード買いこんで食べながらw
415無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 18:12:55.95 ID:AzpUUnQl
>>409
いいね!ジャンクフードがアメリカンだねw(´▽`)
416無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 18:23:57.88 ID:/tlQnhYb
WOWOWで録画してたのを見てたら
ジョンキューザックとジャックバウアーで出てきてビックリ
改めて見てみても良い映画だね
ラストのクリスが死んだと言うナレーションで涙があふれてきた
417無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 21:31:34.57 ID:/hI6H5hd
今まで何十回も見たけど涙が出たことは一度もないな〜
一泊二日の旅を終えた開放感は感じるけど
418無名画座@リバイバル上映中:2011/08/10(水) 23:19:13.33 ID:Ymyj44KW
>>416
ちがうよ、クリスが亡くなったという訃報から始まったんだよ
だからこそ物語がとても掛け替えのない尊い物に感じた
419無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 17:05:18.28 ID:X8buBnDg
ゴーディ兄の死因って何だっけ?
420無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 21:44:01.68 ID:JdMdzuFy
そう言われると思い出せないな。事故だっけ?
421無名画座@リバイバル上映中:2011/08/12(金) 14:36:46.27 ID:UwncYYmx
事故ってだけで詳細は不明

エースたちが関わってないと思うが・・・
422無名画座@リバイバル上映中:2011/08/12(金) 18:31:35.01 ID:dHi8TGO2
エース達も一目置いてる存在だったんじゃない?
「お前も兄貴みたいに物分かりのいい人間のはずだ」
みたいな発言はちょっと気になるが。
423無名画座@リバイバル上映中:2011/08/12(金) 19:07:16.13 ID:41MO2XMu
>>418
それは知ってるけど、
初見だったり、久しぶりに観た時は、
最初のシーンはあまり印象無いでしょ
424無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 12:09:41.88 ID:TreiYz+4
最後ゴーディがふたりの子供の良い親父になっていて終わるのが好きだな
425無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 17:50:24.24 ID:dx8krzj7
>>421
どこかで「陸軍のトラックにはねられて死亡」と読んだ記憶があるんだけど、小説版ではそうなのかな?
426無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 10:27:00.27 ID:WF7/p0kM
おまえら何歳?平均年齢高そうだな……
427無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 10:39:35.27 ID:+7YakKrq
おそらくチョッパーの飼い主と同じぐらいの年齢
428無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 23:11:05.88 ID:6iD7eDEt
クリスがイケメンなのは判るんだがテディが妙に少年的魅力に溢れてる気がしたけど
コリー・フェルドマン自信が性的虐待を経験したことあったのか
429無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 12:08:52.15 ID:3aoMAiIB
クリスの兄のアイボールだっけ?こいつだけがどうも許せん
ちょい役だけになお更そう思う
430無名画座@リバイバル上映中:2011/08/18(木) 23:27:17.54 ID:e/SAEWXa
ドラマ「ディフェンダーズ 闘う弁護士」見て、
あれがバーンだとは気づかなかった
431無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 18:51:00.88 ID:gFNmALtM
>>430
まったく人生ってのはわからんよなあ。
あのデブが、特にハンサムってわけじゃないけど知的で爽やかな
紳士になってやがる。

主役のガキのほうがデブになって最後は時間を越えてどっかに
行っちゃったもんな。
432無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 12:13:13.23 ID:Mf8L7nEG
>>431
グーニーズのデブも今じゃリアルで弁護士だしな。
433無名画座@リバイバル上映中:2011/08/23(火) 15:28:15.94 ID:QMos5x75
>>429
その後、インディ3で兄弟で取っ組み合いすることに。
434無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 20:51:41.89 ID:bh/kLvlH
たまにカラオケでSTAND BY ME歌うのいるけど
あれシラけるよね

日本人が歌うのに向いてないから聴いて楽しむ名曲だよ
435無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 03:35:24.02 ID:JkfVM3cQ
>>434
なんだっけ、平井堅だっけ?ホモのシンガー。アイツがスタンドバイミーをカバーしたらしいんだけど、オリジナルのベンEキングが激怒したらしいよw
436無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 13:03:31.50 ID:05xJcTEU
ロリポップ歌うのなら許してやる
437無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 22:25:55.62 ID:22Iyf8P0
wikiに、エースはクリスの兄って書いてあるけど
兄はアイボールだよね?
混乱したわ
438無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 00:42:01.04 ID:nxaJ4V3r
>>435
平井堅のを聞いたことないけどなんか
あの声だけで容易に想像出来る
彼じゃダメだよ原曲クラッシャー
439無名画座@リバイバル上映中:2011/09/02(金) 18:10:49.96 ID:+AjEQ0F7
平井堅はタイガーマスクの暗いEDテーマでも歌ってくれや
440無名画座@リバイバル上映中:2011/09/06(火) 15:53:22.25 ID:64Q4nItR
【芸能】コリー・フェルドマン、ギャラを前借りした仕事をすっぽかして倍近くの支払いのハメに 最近は税金滞納も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315256008/
441無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 08:39:08.19 ID:klIxAo7W
>>431
知的で爽やかな紳士か?
ピラニアも喰わないような腐れチンポ野郎だよ
442無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 12:16:46.28 ID:jZqCP6p6
あのオデブちゃんはスクリームシリーズにも出てるよな
443無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 11:52:20.71 ID:1ZQNWxL+
>>441
ディフェンダーズではそういうキャラとして描いているけどね。
444無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 18:17:12.48 ID:Uu8+ReX4
ピラニア3Dといえば成人後のゴーディが冒頭でピラニアの餌食になったんだっけ
445無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 09:16:57.22 ID:bSG03clv
サメ退治したり宇宙人と遭遇したりした男が、結局はピラニアのえさかよ。
446無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 23:01:33.88 ID:7O8Fjte6
泣けるぜ
447無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 08:59:15.15 ID:KaATYSYK
この映画って少年期の真っ直ぐな友情が大きなテーマになってるけど、もう一つ、偉大な兄を持つ弟がその影を乗り越えるのも同様にメインテーマだよな。

さんざん兄の影に悩まされたけど、エースに銃口を向けた際、「兄貴はものわかりよかったぞ」と言われても一歩も引かない。

ここで、兄貴の影を乗り越えることができた。
448無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 11:47:02.93 ID:+OHnP25G
いや、本当のテーマはテディに隠されてる
449無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 16:03:17.92 ID:UDSB0jL+
早い話、超名作青春映画だ。
450無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 22:16:25.81 ID:Ryl0CMm/
こんなSBMはいやだ

ゴーディが志村けん
クリスが加藤茶
テディが中本工事
バーンが高木ブー
451無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 22:36:07.58 ID:mxosbK7Z
SBMって空高く飛んでいきそうな名だな
452無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 20:49:44.57 ID:45tF0vw2
>>447
むしろ冒険から帰った後の「顔を会わせたら挨拶するだけの仲に〜」って辺りからが本番だろ
453無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 21:28:12.31 ID:MQHSzvJn
中学くらいから勉強の善し悪しってハッキリしてくるもんな
あと、中学からは部活の人間関係のほうが濃くなってくる
454無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 05:59:14.71 ID:ELbwiLLY
>>453

そうだね・・・
正直小学生くらいまでは、学力って余程頭が良い子と相当馬鹿な子以外はそんなに変わらないんだよね!
授業中の態度とかで通信簿の出来が違うだけで。
テストの点数なんかはクラス40人中36人くらいは全教科で見ると平均的に同じくらい(教科によって得意不得意があるだけで)
中学に入学して、一年の中間〜期末テストから差が出てくるもんな・・・
数学、英語なんてこの時点で後れを取ったら、確実に置いて行かれるし。

2年前にアメリカに旅行に行ったときにオレゴンに行ってロケ地を見てきたよ!
やっぱ良かったわ〜〜〜w
初夏だったんだけど、木々の間から木漏れ日がさして、街並みなんか50年前とほとんど変わらないいんだよね内陸の方に行くと!
ヒッピーなんかも住んでいるし、古き良きアメリカが残ってた・・・
デッキにロッキングチェアがある家があったりとか
455無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 05:43:13.85 ID:6fHlX34o
456無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 02:15:47.75 ID:qn45pEhP
この映画の1番感動的なシーンはどこ?
457無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 08:44:44.53 ID:iXN+O3MK
ベタだが、エンディングで画面が暗転して、歌が流れるところだな。
下に歌詞の邦訳の字幕が出るところ。
458無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 12:55:48.73 ID:Lfcbc66n
こういう少年時代のノスタルジー感じるものは心撃たれる
今大学生だけどもうすぐ就活だし死にたい
459無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 11:27:02.43 ID:CxOoZIay
ブルーレイの新しい吹き替えはテレビ版のじゃないのか
ならいらん
460無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 12:06:51.54 ID:q8b8iK1k
昔、金曜ロードショーで放送された吹替えがセンスあるんだよな
「モチさ」とか
461無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 17:03:45.70 ID:VwwhngA8
>>457 あれいいよなぁ〜
でもだんだん歌詞が読めなくなるんだよ、ぼやけ出して何でだろ。
462無名画座@リバイバル上映中:2011/10/07(金) 11:36:26.77 ID:Pi1Qr+EE
歌詞の訳し方が、また胸にくる訳なんだこれが。
ずっと前にレンタル観たっきりなんで、VHS版の訳しか知らんけど・・・
463無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 05:41:21.34 ID:GFAmpvMy
この映画って、1986年という映画史全体にしてみたら全然新しい作品なのに、
今や少年ノスタルジーものの古典になっちゃったのが凄い。
日本のスタンドバイミー
少女版スタンドバイミー
みたいな言い方するけど、全てこの映画が基準になってるわけで。
むろんキングの原作ありきだけど、原作にしたって82年で、れっきとした現代作家の小説なんだし。
こういう後世の基準になったような映画って、遅くても70年代までに
大体は出尽くしてるのに。
464無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 00:38:07.28 ID:YzsRzZDc
この映画って語りたいような語りたくないような複雑な心境になる
とにかく切ない!!
こんな切なさってなかなかないよね
465無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 10:49:01.07 ID:Ub7lXOkX
夏の終わりに見るスタンドバイミーは格別だよね!
テレビの映画番組で放送されているのを受動的に見るのが一番ノスタルジー浸れるんだけど、
放送しなくなっちゃったからな・・・

放映権が高いのはわかるけど、もっと70~80年代の映画を放送してほしい
466無名画座@リバイバル上映中:2011/10/22(土) 22:41:17.52 ID:CHxyFlfp
街に帰ったらあの4人、すくなくともクリスとゴーディはエースに殺られると思ってた
2人とも大人になれてよかった
467無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 16:15:24.85 ID:cmDyJnch
まんまスタンドバイミーのようにはいかないけど
やっぱり部分的には覚えがあるところがあるからそこが懐かしく感じるな
秘密基地とかどうでもいいことでからかいあったりとか。

>>465
流してほしいよね。有料チャンネルでも自分はいいんだけど
なかなか自分のツボにはまるラインナップはないんだよな
年代でもジャンルでもいいからもう少し絞ったチャンネルがほしい
468無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 23:14:10.90 ID:KZsnrKCB
以外に90年代以前の映画の放送料って高いみたいだね!
もちろん新作や近年上映された映画に比べたら安いけど、
スポンサーがその金額を払いたくないからか、放送されなくなったね・・20年くらい前の映画!
先週のダイハードが9パーセントくらいでしょ!悪い数字ではないと思うけどな・・
469無名画座@リバイバル上映中:2011/10/28(金) 01:34:58.33 ID:h0nBbDYl
>>468「!」の使いどころがオリジナリティあるねw

久々にみたらリバー・フェニックスかっこよすぎてびっくりした
演技もいいけどあのオーラ…子供とは思えない
470無名画座@リバイバル上映中:2011/10/28(金) 02:30:57.14 ID:CofDEU3N
さらにこの後に無茶苦茶かっこよくなるんだよね
若くして亡くなったのがもったいない
生きてたらいい俳優さんになってたのに
471無名画座@リバイバル上映中:2011/10/31(月) 16:58:18.26 ID:AxOOqdnU
ハロウィンになると命日だって思い出す
472無名画座@リバイバル上映中:2011/10/31(月) 23:29:09.27 ID:fkuIjbRr
【音楽】ベン・E.キング、自身の代表曲『スタンド・バイ・ミー』を日本語で歌う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320065665/
473無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 14:26:56.64 ID:2CfGzoXu
スタンドバイミー見て、ノスタルジーを感じたり、感動する人は他にどんな映画が好き?本でもいいけど

アメリカングラフィティとかリバーランズスルーイットは何か違うんだよなぁ
キッズリターンが俺はノスタルジーにひたれる
474無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 15:44:19.59 ID:kn1980Ei
「この窓は君のもの」とか好きだなぁ。テーマは淡い初恋だけど。

「新アメリカングラフィティー」ってソフト化されてない作品があるんだが
あれどっかで見れないかな。凄く面白かった。
475無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 16:17:25.67 ID:e7raYG65
>>473
スタンドバイミーは12才の頃へのノスタルジーだけど
思春期へのノスタルジーなら「ぼくらの七日間戦争(宮沢りえの)」かな
あと青春映画としては「フェリスはある朝突然に」
人生は短い
476無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 19:06:29.65 ID:YZ+iHjPC
>>473

のび太の恐竜〜のび太の鉄人兵団

もちろん旧作ね
477無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 22:46:49.39 ID:i853PpAc
>>473
甘くはない少年物の「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」が好き。
同じくラッセ・ハルストレムで「サイダーハウス・ルール」も苦さとノスタルジーのブレンド。
少年時代の甘酸っぱい思い出+フランス情緒なら「マルセルのお城」「マルセルの夏」

小説だと「ライ麦畑でつかまえて」が自分的に似たカテゴリーだ。
推理小説だけど「苦い林檎酒」も少年時代の事件を大人になって検証する課程が甘く苦しい。
478無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 17:15:53.48 ID:q4t7l/7Z
>>473
ケン・ローチの「SWEET SIXTEEN」
479無名画座@リバイバル上映中:2011/11/08(火) 20:16:11.94 ID:m3wEG/G2
少年少女が主役のだとホワイトオランダー、パラノイドパーク、フレイルティー、ドニーダーコ、ぼくのエリ

小説はタリスマン、ナイトソウルズ収録の死からよみがえった少年が印象に残ってる
ほとんど関連性がないw
480無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 18:29:56.84 ID:Bq5ZEhGR
菊次郎の夏
少年時代

若い頃はアメリカなんかの少年少女が主役のロードムービーや青春物語に憧れたけど、
年齢を重ねるとともに邦画が良くなってきたな。

洋画だったらスターファイターとかグーニーズとかETとか
481無名画座@リバイバル上映中:2011/11/12(土) 20:10:28.30 ID:fvevKeXg
スターファイター懐かしいな
久しぶりに見たい
482無名画座@リバイバル上映中:2011/12/03(土) 13:23:14.29 ID:y2XQrID1
483無名画座@リバイバル上映中:2011/12/11(日) 04:32:12.70 ID:frf7WNDf
来週からようやく地元でリバイバル上映が始まる
都会から一年遅れの上映だが、これをスクリーンで観るのが夢だったんだ
できれば夏の終わりにやってほしかったな
484無名画座@リバイバル上映中:2011/12/12(月) 12:10:40.04 ID:mEUl3GT4
エンディング、曲のストリングスの間奏部分でいつもジーンと来るんだよ。
エンドロール入ると同時に席を立つヤツの気がしれん。
485無名画座@リバイバル上映中:2011/12/17(土) 19:03:04.86 ID:FQDqp9oQ
大人になって見ると挨拶を交わすだけやすれ違うだけの関係になるって意味がわかるよな
486無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 11:21:16.28 ID:pzJEOKhG
昔の友達に会うと、あれ?俺ってこいつとどういうキャラで接してたっけ?
って思う事あるんだよな。
もうちょっとくだけたキャラだったかクールなキャラだったか・・・って。
「今の自分」で接すると、ちょっと雰囲気変わったなとか言われるし。

社会に出てから、状況に応じて都合よく自分のキャラを使い分けるようになっちゃったんだよな。
あの頃は何も考えずに素の自分でいられたのに・・・。
計算したり飾ったりせずに付き合えたのって確かにあの頃までだったかもしれないなぁ。
487無名画座@リバイバル上映中:2011/12/24(土) 14:31:50.54 ID:afPIaSj2
昨日リバイバル観てきた。何十回も観てたけどやっぱりスクリーンは格別だった。
ちらほらと客がいたが、エンドロールが終わるまで誰も席を立たなかったのが印象的だったな。

昨日初めて思ったんだが、テディーのメガネってある意味アラレちゃんメガネだなw
細身のブラックジーンズにミリ系のTシャツ、ブーツ。
現代でも通用するコーディネートじゃないかw
488無名画座@リバイバル上映中:2011/12/26(月) 18:04:08.02 ID:lzBDcC5Z
スティーブン・キングのもうひとつの作品ショーシャンクの空との意外なつながり
http://www.voiceblog.jp/asa10/1631854.html
489無名画座@リバイバル上映中:2011/12/29(木) 14:29:11.69 ID:Ni3+BlZj
ブルーレイ綺麗だな
490無名画座@リバイバル上映中:2011/12/30(金) 16:30:37.96 ID:AymPXMrX
またな、って言えよ
491無名画座@リバイバル上映中:2011/12/31(土) 20:36:34.14 ID:6eG89wPf
そこ、いいシーン
492無名画座@リバイバル上映中:2012/01/03(火) 10:55:23.61 ID:Axsx7sX8
年とってから見ると余計たまらん作品だね

俺はトトロもそうだが
493無名画座@リバイバル上映中:2012/01/03(火) 20:35:20.27 ID:VKXk44PQ
小さい頃に母親が療養所に入院でもしてたか?
494無名画座@リバイバル上映中:2012/01/08(日) 00:18:59.85 ID:Tm/0EE6m
パラディン パラディンどこへ行く〜
495無名画座@リバイバル上映中:2012/01/09(月) 01:49:42.32 ID:0PgGl+k3
【海外】ハリウッドにはびこる性的虐待の事実 コリー・フェルドマンが暴露本で自身を虐待した男2人の名前を公表する決意を固める
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326032268/
496無名画座@リバイバル上映中:2012/01/09(月) 02:06:21.26 ID:6cN0M80w
テディの屈折した感じが好きだった
497無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 20:23:57.01 ID:VFypVmYN
何でテディとバーンは映画では死ななかったんだろうな
498無名画座@リバイバル上映中:2012/01/20(金) 21:34:01.64 ID:UxokeWKF
どなたか、現在でも見れるTV版のサイトなど知りませんか?もしよかったら、教えて下さい。
499無名画座@リバイバル上映中:2012/01/23(月) 18:46:48.35 ID:N2z/74d6
ビックカメラでブルーレイが半額セール中
500無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 21:36:13.33 ID:RqPfMLPw
吹き替えがアレじゃ...
501無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 21:54:15.76 ID:BqAHnppf
もうこの作品好きでたまらないんだけど、
一番好きなのはやはり、ラストシーン。
あそこでジ〜ンとくる。

でも、大人になってみた作品なので、
息子(15才)に聞いてみた。
DVD見せて、どこが一番面白いと思う?って。
そしたら、皆で一晩明かして話し合うシーンが
一番面白かったて。
う〜ん、確かにそれもいえるかも。
502無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 22:55:26.83 ID:VQOrsjQ2
この映画夏になると無性に観たくなるんだよね
夏の終わりでもいいんだけど
なんかノスタルジーな心境に
503無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 23:38:58.48 ID:PjIjUfUz
夏がくれば思い出すってやつか
504無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 09:05:25.21 ID:PNZbsRfD
>>501
我が家の一番人気は夜明かしのシーンの劇中劇だよ。
デブが歩くときの効果音は普段でも真似する。
子供のない夫婦なんだがw

ああいう下らなくて単純な話なのに妙に面白くて、しかもちゃんと子供が作ったっぽいところに、
キングのストリーテリングの神髄が現れていると思う。
505無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 09:17:59.18 ID:0/EolWZn
作中小説のゲロ話、確かに子供が考え付きそうだけれど、
実際はキングが妻の妹に聞いた、
フェスティバルでのパイ食い競争もらいゲロ事件(実話)
をもとにしているらしい。
大人になってからあの話に仕立てられるキングはすごいと思ったw
506無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 09:26:24.77 ID:1Jih9wFC
ゲロ話といえば、グーニーズもそうだな。
507無名画座@リバイバル上映中:2012/01/26(木) 23:49:05.61 ID:Nv6wVF2d
グーニーズもいいね
508無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 00:02:26.14 ID:jbSaVbka
グーニーズってファミコンのゲームにもなったな。
スタンド・バイ・ミーならどんなゲームになるかな。
ポートピア連続殺人事件みたいな感じ?
509無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 06:18:29.90 ID:pC9bK3W9
ぼくの夏休みみたいな感じかな?
最後のイベントとしてあの旅があるという。
510無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 10:10:15.40 ID:zuszkSf0
ひと夏の冒険であると同時に、子供時代に別れを告げる出来事だよね。
511無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 13:22:01.00 ID:Iw4wTur4
12才がひとつの区切りかもね
中学になるとグッと行動範囲が広くなるし
部活とかで人間関係も広くなる
必然的に今までの遊んでた近所の幼なじみとは疎遠になる
俺もだんだん疎遠になって高校進学以降は一言も話してないなぁ
512無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 17:39:43.49 ID:pC9bK3W9
俺は田舎だから幼・小・中とずっと同じ顔触れだったけど
高校になってからは離れ離れになったな。
俺地元の成人式行かなかったんだが、
中学卒業してから全員が集まるのはあれが最初で最後になるんだろうなぁ。
513無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 16:23:02.45 ID:sXajIDja
吹き替えのキャストによって良し悪しがあるよね
80年代後半に初めて地上波放送した時のが
すごく良かった印象がある(VHS消してしまったが・・・)
514無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 21:40:46.65 ID:5qxhqgYx
>>513
俺が思ってるのとたぶん同じのだと思う
クリスのセリフで「モチさ」ってのがあるやつじゃない?
515無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 23:11:33.67 ID:6KpJ3MFG
自分の持ってるDVDはクリスがコナンくんだ。
516無名画座@リバイバル上映中:2012/02/03(金) 23:31:11.25 ID:wmPQUVKa
ゴーディは80年代の声が一番しっくりくる
声変わりの最中みたいな感じで年頃っぽく聞こえた
517無名画座@リバイバル上映中:2012/02/04(土) 17:49:49.79 ID:ExJ6alIh
少なくとも現スレでは上がってないようだけど…

「天国の口、終りの楽園。」(2001、メキシコ)
SBM 性春篇 とでもいうべき作品。
おゲレツとかご都合過ぎとかいって舐めてると
ラストで不意打ち喰らう。

観た人にはわかってもらえると思う。
518無名画座@リバイバル上映中:2012/02/04(土) 18:44:32.88 ID:FyXTdIUM
>>517
メモった。今度借りてみる
519無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 10:25:13.67 ID:J5HqUCdP
>>514
決まってらぁ
520無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 18:04:51.21 ID:cc5k8kSw
45歳にして初めて見たが世間の評判ほど感動しなかったなー。
よく出来た映画だとは思ったが。
人間のはさすがに無いけど、森やドブで見つけたネズミや犬の死体を友だちと木の枝でツンツンして遊んだりするのが普通だった田舎育ちのせいかしら。
521無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 22:47:00.51 ID:x4qciTh3
45才で初めて見るからだろ
つーか、なんで今まで見なかったんだよ
522無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 11:36:10.43 ID:gD9XWofo
>>520
お前の人生小学生時代良いこと無かったんだな
523無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 13:03:06.64 ID:2HXLgixp
>>521
>>522

別にいいだろ。俺の感想だ。
こんな映画の糞ファンに四の五の言われたかねえや。
524無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 16:10:36.94 ID:IuBOe1QC
俺は中学卒業直後、映画好きの仲間と3人で見た。
まあ見た動機はグーニーズ見たあとコリー・フェルドマンが出てるから見てみよう、だったけど
それはどうでもいいくらい、俺にとって名作となったよ。
ちなみに3人とも高校はバラバラになった。
525無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 22:45:19.69 ID:kB8spzg4
まあ、糞ファンとかケンカ吹っかけるような精神の持ち主にはこの映画は理解できないかもな
526無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 22:49:07.43 ID:0QgG3gAM
ほんと
映画には「正しい感想」ってのがあると思ってる奴が多いんだよな
527無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 23:28:48.68 ID:w2iJSQ29
まああれだ、十年後ぐらいに再び見てどう思うかが、この映画の醍醐味でもあるよ
なんたってこの話はその後と言うエンディングが恐怖の四季なんだわなわ
528無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 08:26:13.48 ID:yQ9j6Psr
そういえば、「ショーシャンクの空に」も「恐怖の四季」だけど、あれのどこが恐怖なんだろう?

うんこまみれになるところかな?
529無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 08:44:51.71 ID:KApgDFJ+
>>528あの中編集の原題は『Different Seasons(それぞれの季節)』で、恐怖の四季は邦題。

キングのベストセラーホラー作家としてのイメージを利用するためだろうけれど、
この邦題をつけたせいで、前書きでの編集者とのやり取りが意味不明なものとなっている。

マーケットの狭い「中編集」(しかもほぼ普通の小説4本)を編集者に提案するにあたって、
キングが編集者に
「その本を『恐怖の四季』というタイトルにすれば、読者もそれがバンパイヤや、悪霊に
 とりつかれたホテルのようなものだとは思わないだろう」
と言うという意味不明な状態www
530無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 10:01:04.80 ID:jQcqTqc7
この映画はつい何度も観てしまう

誰もが、そうなのではないだろうか・・・
531無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 11:55:59.12 ID:oZnQnJVj
>>520は二度と見ないらしいよ
532無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 17:28:07.19 ID:vZV8m/Pi
素直に良い作品とすら言えないような奴は心のネジ曲がったひねくれ野郎だと思うよ。
533無名画座@リバイバル上映中:2012/02/09(木) 11:53:58.32 ID:lPjaPshw
まともな少年時代を送ってきたやつなら
いい映画だと思うはずだがなあ
現にいい映画だし
534名無しさん:2012/02/10(金) 20:08:27.23 ID:e9OJ+cwY
この映画の悪口の部分が結構興味深い。
クズ鉄置き場のマイロが言う「ルーニー」?
テディが言う「ポイシー」「ポイジー」??
悪口とは違うかもだけどゴーディがクリスに
「パパの言葉か」と言われた後の「ボッシッ!」とか・・・
535名無しさん:2012/02/10(金) 21:44:45.90 ID:???
ビビったばつ
536名無しさん:2012/02/11(土) 01:00:22.62 ID:???
少年時代なんかいきがってみたいから
色んな言葉覚えてその日その日をどんだけ凄く過ごしたか
それだけだ
537名無しさん:2012/02/11(土) 13:48:34.83 ID:???
個人的には最高の映画なんだけど、見らんない
精神的にキツイ
何度も鑑賞できる人は良い人生を歩んでる人だと思う
538無名画座@リバイバル上映中:2012/02/11(土) 20:12:52.88 ID:UJkl59iN
>「ポイシー」「ポイジー」「ボッシッ!」
これ多分"Bull Shit!"じゃね?
539無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 00:37:53.12 ID:USSDFpKj
>>538
なるほどー。
ググったらクソくらえ!みたいな意味らしい。納得。
540無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 12:01:48.98 ID:xBh1p46E
ボーシェ!!
が一般的だよ
541無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 21:37:34.38 ID:2ahjUg6c
>>18のファイル、まだどっかで拾えるところないですかね
542無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 23:04:24.89 ID:QA0CdLRo
2009年て
543無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 20:37:20.92 ID:qooBghVa
牛の糞!
544無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 05:38:05.41 ID:Ck72uZoj
始めてみたけど面白かった
スタンド・バイ・ミーを意識したっていうMOTHERシリーズが好きだから余計楽しめた
子供の頃見て、もう一度大人になってから見たかったな
545無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 09:45:28.01 ID:7RajG7GT
子供の話だけど、子供ための映画じゃないから、子供は見なくてよろしい。
三十代で見て、四十代で見返すくらいがいい。
546無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 20:22:12.11 ID:PRdMLQgm
PG-12指定だし
547無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 21:07:34.46 ID:k4axdEMn
まあ、俺は中学生で初めて見たけど小学生の頃を懐かしんだ
たしかに中学に上がるといろいろ環境が変わるからなあ
高校進学してからは近所の連中とは一言も話してない
548無名画座@リバイバル上映中:2012/02/15(水) 21:49:07.30 ID:zEaD+3gy
年齢が小さいときに見て、些細なきっかけで
この映画を思い出し借りてみた感想は最高だった。
繰り返し見てわかるものだと思う。
549無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 23:20:16.36 ID:5dxQJv9L
ブルーレイ買った。懐かしかった。リバーが本当に悔やまれる。
550無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 23:33:56.16 ID:5dxQJv9L
死体役の子、パイの大食いの場面で双子の間に映ってるね。
551無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 00:52:31.41 ID:IRWKUev8
これ二十歳で上京した1999年頃
DVD買って繰り返し観てたよ
冒頭の新聞読んでるシーンと最後のパソコンに書き込む
とこでグッとくる
今三十代だが
最近10年ぶりくらいに観たら
やはり最高だった
年齢をかさねてから観るとよりグッとくるものがある
「誰でも
そうなのではないのだろうか」
552無名画座@リバイバル上映中:2012/02/18(土) 10:55:29.76 ID:qB95OOpB
>>550
マジかw 知らなかった・・・
553無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 17:24:30.26 ID:KnPGHy1D
クリスとバーンは母親いないのかな?
映画ではこの2人は母親の描写がないけど、どうなんだろう
バーンは父親の描写もないけど。
554無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 20:27:46.20 ID:0qoVn9N2
原作はしっかり両親はいるねー
映画は都合上カットしたんだろう
仕方が無いけどエース達にその後ボロボロにされる所も欲しかった
555無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 22:56:32.89 ID:cC4jfiNL
リバー・フェニックス
23才で亡くなってたんだな
まだまだこれからだったのに
生きてたら今年42才か
カッコイイ俳優になってただろうな
556無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 00:50:07.02 ID:iqiagEta
テディ、最初は鼻のすぐ横にイボがあったけど、出発したころにはなくなってる。
あと前半と後半で声と体型が結構変わったなーと思った。
成長期だからしょうがないかー
557無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 13:28:37.84 ID:sLQArMQH
最初に観たのは高校生の頃だった
小学生の自分を思い出してジーンときた
大人になってからまた観なおしたら、
あの12歳の時のような友達はもう二度と…ってとこで泣いた

でもこれを言ってもさっぱりわからない人もいる
子供の頃からずっとつきあってる友達がいる人にはそこまでこないのかもね
俺にはそういう人はいないから物凄いきた
558無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 00:43:13.45 ID:p9tiHmI1
わからない人は少年時代がなかったのかもしれないよ
都会の私立の小学校で育った奴にはわからないかもしれない
奴らはエスカレーター式で大学まで行く奴とかいるんだろ
俺は田舎の公立小学校だったからいろんな奴がクラスメイトにいた
近所の幼なじみと馬鹿やってられるのって小学校までだと思う
中学になると人間関係が広く、複雑になるから自然と幼なじみとは疎遠になりがち
私立小学校の連中はそもそも近所の幼なじみ感覚なんてないんじゃないの?
電車乗って遠くの学校まで通ったりしてんだから
俺は自分の子供をエスカレーター式の私立やインターナショナルスクールへ入れたいとは思わない
地元にある公立の小学校で地元の友達と一緒に成長してほしい
毎日一緒に歩いて登下校することだって大切なはずだから
559無名画座@リバイバル上映中:2012/03/08(木) 13:44:48.31 ID:EqYM810+
みんなそれぞれの心の中にスタンドバイミー

名作ってことだよな
560無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 06:51:18.78 ID:rNpvxWtR
チェリーパイ大食いコンテストに出てくるチェリーパイ交換係を務めてる女性の名前ってわかる人いる?
よく見たらスゲー美人だよね、スタイルもいいし
561無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 07:06:57.94 ID:rNpvxWtR
自力で調べてみたがチェリーパイの女性(一番下)だけUnknownなんだよねぇ・・・orz
ttp://www.aveleyman.com/FilmCredit.aspx?FilmID=18125
562無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 02:32:12.26 ID:HAo0up1Z
563ふくすま ◆SrLo52I4g2 :2012/03/18(日) 15:10:17.62 ID:hOtYNSqy
図書館の企画で昨日、会津で見てきた。

 小学生相手に本気で喧嘩する車を運転するほどの歳の不良って、自分が恥ずかしくないのかな。
 映画は小学生の視点で作られているから、不自然に感じないかもしれないけど、兄貴たちの視点からみたら、めちゃくちゃ不自然な気がする。

 もっとも、成人不良が帽子を小学生から強奪するシーンがあるからこそ、ほんとり第一発見者の兄貴グループを、ピストルで脅して、死体の第一発見者としての地位を守るシーンが生きてくるんだろうけど。
564無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 15:49:10.48 ID:Un8E8gL5
州にもよるのかもしれんけど、アメリカは16で免許取れるんじゃなかったっけ
意外とあいつらは17〜18歳くらいなのかもしれんね
高校行けずに落ちぶれてる、みたいな。
565無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 16:08:49.56 ID:sWYJcLff
本気ではケンカしてないだろ
友達の弟連中をからかってるレベル
俺もエースたちは17〜18だと思う
高校生が糞生意気な小学生に礼儀を教えてるって感じかな
クリスはやっぱ反抗的だもん
ゴーディーの兄貴もエース達と同世代じゃないかな
狭い街だからずっと同じ顔ぶれなんだろう
今の日本じゃ1つでも歳が違うと近所でも関わり合う事がないからな
そういう背景をふまえて見ると563みたいなヒネくれた感想にはならないと思う
子供どうしのコミュニティーが縦世代でも繋がってるってとこがポイントじゃないかな
ま、クリスはそういう閉塞感に嫌気がして町を出たいって思うわけなんだけどさ
俺は小さな田舎町で育ったから映画とシンクロするところが多いんだ
563みたいな奴は高校生にイジメられたとかいって親が怒鳴りこんでくるタイプかな
566無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 19:38:09.26 ID:+y4cUNOA
見終わった後のほろ苦さがいいね。 エンドロールで余韻に浸れる映画ってなかなかない。

昔、ガキ大将だった自分を思い出した
567無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 22:39:00.03 ID:RZ/knp2+
びびったばつ
568無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 23:57:38.83 ID:QHOepgi4
びびったのそっちじゃんか
569無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 00:05:54.45 ID:SDoiUnFS
>>562
そのシーンいいよね
好きだ
570無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 08:02:04.34 ID:/UNToSMd
この映画観るとあの頃に戻りたいと思って若干鬱状態になるけどまた観たくなるんだよなあ
571ふくすま ◆SrLo52I4g2 :2012/03/19(月) 20:13:18.10 ID:XPDScmlP
>>565
まぁ17、8だとしても、その歳の人が小学生をからかうなんてとってもかっこわるい。
それに、帽子だって結局返していないし、恥ずかしくてできないよ、つっぱりをしている人にとっては。
572無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 20:56:15.80 ID:u/gi01ZC
糞コテのほうが恥ずかしいよ
573無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 19:01:55.16 ID:Za57VqSN
世の中、良い子ちゃんばっかりだとつまんないけどな
不良を肯定するわけではないけど一方的に否定するのもどうかな?と思う
ドラマってのはそれぞれのキャストによってなりたつわけで
それは人生にもいえることだと思うが・・・
574無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 21:10:51.75 ID:o/x47tjx
いろんな奴がいる公立小学校がおもしろいのと同じだな
慶應みたいな幼稚園からエスカレータ式の学校だとツマンネー人間になりそう
575無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 00:24:35.72 ID:QIvhjQNk
“親友作り禁止”の校則に批判、辛い別れを避けるための配慮で採用?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw220032

アホすぎる。こんな校則作ったやつにスタンド・バイ・ミーの良さがわかってたまるか!
576ふくすま ◆SrLo52I4g2 :2012/03/24(土) 08:15:56.58 ID:gq5Ksl1t
>>573
不良だったら、なおさら小学生とまともに対決って恥ずかしくてできないと思う。
577無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 11:49:42.10 ID:FU877gkw
小学生にも容赦しない
ろくでなしの不良なんだよ
ビビった罰
578無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 19:23:48.06 ID:io/9UD79
DVD
ブータケツ ブータケツ

BD
ブターケツ ブターケツ
579無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 21:30:38.41 ID:P4r5Gai/
>>576
とりあえずお前は不良じゃないだろw
知った口聞いてんじゃねえよks
580無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 13:26:59.27 ID:Kv/IlQvZ
>>578
BD版www
581無名画座@リバイバル上映中:2012/04/04(水) 15:38:35.23 ID:3QVuW8cc
DVD
アーーッ!!

BD
アッーー!!
582無名画座@リバイバル上映中:2012/04/12(木) 20:09:25.12 ID:7bruAF/X
結局どちらを買うのがベスト?
583無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 06:28:46.77 ID:ccFM2Ai3
クリスがただの皮肉屋になったらおしまいだと
言っていたのを思い出して、失ってしまった輝きを思い出す。
昔の自分に負けてる事に気づくと落ち込むわ
584無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 08:32:54.45 ID:a37odCmr
そのシーン覚えてないな
人によってひっかかる場所って違うんだね
585無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 12:51:31.03 ID:VtUb2q2R
そんなシーンあったっけ?原作の話?
586無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 00:11:31.59 ID:dXqKwh7S
6年の子供に今見せるか、大人になってから見てもらうか迷う
587無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 12:33:28.24 ID:xFPf30gS
今の小6は、ゲームで会話するからね。
時代の違いを感じる。
588無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 14:11:19.07 ID:afww6HhZ
>>576
タチの悪い不良に遭遇したことないのはラッキーだったね。
小学生の頃地域の高校生不良はタチが悪くて子供相手でも容赦なかったよ。
589無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 22:04:23.79 ID:EXjMAGaV
>>587
でも、なぜか今の子供たちをうらやましいとは思わない
つーか、今の子たちがスタンドバイミーを見て何か感じるのかな
俺の少年時代は似たようなことをやってたから共感できたが
590無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 01:14:38.49 ID:FMKuHqhD
>>589
でもキャラ配分的には今もあんなもんかも
591無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 05:39:10.89 ID:SjsK15SA
正直今も、昔もそんなに変わっていない
592無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 06:34:39.19 ID:lVV0Dx5k
自分は高校生だけど、あの頃に戻りたいと若くして思ったよ
593無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 12:18:28.56 ID:8osrCuQo
俺も
見た目も関係なく純粋な関係で付き合ってたからな
中学以上はもう見た目影響して女も偉そうになっててなんか違和感感じた
594無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 13:53:32.26 ID:6EC5pd7x
12歳の頃に持った友人にまさる友人を今まで持った事がない、ってやつか
595無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 15:47:10.43 ID:3jyCzIdl
facebookで小学生時代の友人に再開した人っている?
596無名画座@リバイバル上映中:2012/05/01(火) 07:19:37.17 ID:HQ6btE1d
「ソーセージでも食ってろ、自分の」


これは名台詞だとおもう。
597無名画座@リバイバル上映中:2012/05/09(水) 10:04:34.76 ID:Jzd0R30J
くしをなくしたよ…
598無名画座@リバイバル上映中:2012/05/18(金) 23:47:53.84 ID:VLmg5FOR
リバーがむっちむちだな
599無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 11:26:00.44 ID:u9j4krqt
虹色ほたるがスタンド・バイ・ミーみたいに夏休みの懐かしさを感じさせる映画らしいから見てくる。
600無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 23:39:11.39 ID:Lf3KjuPC
ブルーレイの買って観たけど、吹き替えがダメってか、昔テレビで放送してたのをビデオに録画して何回も観てたもんだから、そのイメージがこびりついてて、すごい違和感で途中で見るの止めちゃったよ…。
日本語訳もかなり違うのな。
?カードも巧みなガンファイター
西部をさすらう流れ歌ー
ものすごい空耳かもしれないが、この歌詞であの歌覚えたので、BDの方全然違っててがっかり。昔のテレビ版の吹き替え収録してるのないのかなあ…。
601無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 23:46:08.56 ID:fnjyYg4T
>>600
レス番18がまだ生きてるならゴニョゴニョ…
602無名画座@リバイバル上映中:2012/05/22(火) 03:53:35.47 ID:qzoR52hE
今年2月のFBIによるmegaporn運営の逮捕劇でサイトは消滅しました
違法コンテンツのうpで生計を立ててた奴もいたようで結構な
騒ぎになってたけど知らんかったんかいな
603無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 21:52:14.60 ID:E5V4MrZV
原文のスタンドバイミー読んでみたいのう
604無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 09:43:00.06 ID:jO6qWYtX
>>538-539
亀だけど、それbullshitじゃなくて、多分pussyだと
スクリプト見れば分かるけど、bullshitって単語は一回しか使われて無い
605無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 19:42:30.31 ID:fbOc1GZK
>534で例示されてるような会話で”Pusy!"なんて言葉を口にする事はまずないと思うが?
606無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 21:52:26.02 ID:gsLh/pem
>>605
原作読んだこと無いの?
607無名画座@リバイバル上映中:2012/06/16(土) 17:16:57.58 ID:GhrfckvW
原作ってなんか映画に比べて微妙だったな。
映画のほうがまとまってて、感動した。
原作も面白いんだけど、終わり方がちょっと・・・って感じだった。
608無名画座@リバイバル上映中:2012/06/16(土) 21:49:26.07 ID:lHyw4eZM
映画版は原作のホラー部分を抜いた感じだからな
普通に青春として見れて感動するんだと思うよ

原作はホラーという意見があるのはコインを投げたうち
裏だった3人は死んで、表だった1人は生きているからだと思う。
その1人の視点で言わせればホラーで奇妙なんだろうな
609無名画座@リバイバル上映中:2012/06/17(日) 03:18:29.69 ID:A3E99adi
ホラー要素はないだろ原作・・・
610無名画座@リバイバル上映中:2012/06/19(火) 18:37:35.23 ID:PZ0LtwOP
ホラーって人によって様々だが
ヒルのくだりや、原作ゴーディの夢のくだりは怖かった。

映画だって父ちゃんにいらない子と夢を見たくだりは怖かっただろうよ
つまりはそういう事だ
611無名画座@リバイバル上映中:2012/06/20(水) 17:13:47.70 ID:OIDgJqna
原作はもっと残酷だしな
612無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 07:13:20.76 ID:DaZnwANK
>>605
ガキ同士の会話でプッシーなんてザラだぞ
get outがpussy outなんて定番
613無名画座@リバイバル上映中:2012/07/14(土) 00:09:20.94 ID:AHwX7ivI
またよもうかな
614無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 01:17:34.21 ID:hvBWRcxy
久しぶりにDVDを見たんだが
すげーことに気が付いた!

まとめるから少し時間をくれ!!

いいな!ちょっと待ってろよ!!
615無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 13:38:51.37 ID:3PDLE4QI
この映画は男にしか解らない、とよくいわれますが、その辺をどう思いますか?女性の皆さん。
616無名画座@リバイバル上映中:2012/07/26(木) 04:00:53.83 ID:JintIFR8
>>615
男っていいなぁって思うよ。
617無名画座@リバイバル上映中:2012/07/26(木) 12:07:53.16 ID:5wmgwAi3
女同士はあんな友情は築けない、わからない的な風潮だけど
普通に共感できたしほっこりしたよ
やっぱりこの作品大好き〜夏に読みたくなるし観たくなる!
登場人物と同じ位の歳の子に観てほしいけど、
喫煙シーンがどうのでなかなか流れなくなったのが残念
618614:2012/07/28(土) 02:29:31.41 ID:SHon2viF
すまん!続きを書くの忘れてた!!
俺は614だ。

すげーことに気が付いたって件だが、
今からその説明をする。

冒頭付近、樹の上に建てられた建物の中で
少年3人がいるよな?
そんときクリスはタバコを吸っているよな?
白いTシャツの右肩の部分を捲ったその中に
タバコが隠されているの分かるか?
まずはそれを確認してくれ。

そんで、バーンが来るシーン。
下からバーンがやってきて机をどかす場面があるんだけど
机をどかした次の瞬間、クリスの肩に隠されたタバコが消える!!!

これ大発見な!すげー!!俺スゲー!!!
なんだこの謎の感動!!なんか泣きそうwwwwwwwww















以上だ。お前らの感想頼む。
619無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 05:38:17.44 ID:G0/LY8Ul
>>618
ホントだ。よく気づいたな
机をどかすシーンだけタバコが消えるな
620無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 06:17:08.36 ID:Qc7wS5Wu
>>618
よく気づいたなとは思うが、映画にはそんなのしょっちゅうだし、 お前の文面は大嫌いだ
621無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 10:22:44.11 ID:nL8Ou8xT
それなら俺も
ジョーズで最後らへん船に飛び掛ってくるけどそのワンシーンで船に乗っかってる鮫が
ゆらーって沈んでってる、作り物なのは当たり前だけどあんなん映画に乗せるなよ
622614:2012/07/29(日) 04:46:52.36 ID:X1JWGIwQ
>>620
文面が嫌い?嫉妬すんなよ。
俺はそんなお前が大好きだぜ。

623無名画座@リバイバル上映中:2012/07/29(日) 09:30:31.21 ID:MBMhJKvD
それはそうと
ゴーディーのブタケツの話のオチのところで
テディがテキサス決死隊に入るって言うところあるじゃん
あれってテキサスレンジャーズ
つまり、メジャーリーグのほうかな?
訳した人がメジャーを知らなくてそのまま訳しちゃったってパターンかな
ずっと気になってんだ
624無名画座@リバイバル上映中:2012/07/29(日) 11:48:15.71 ID:u0P7H4TI
あの訳してる人本当にプロなの?って思うところけっこうあるよね
あーこれはホントに良い休憩だ!
とかふざけてんの?って思う
625無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 12:27:29.61 ID:VS0gUKDg
今日スカパーであるね
626無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 21:44:16.17 ID:i4LVBCoY
民放放映時の吹替えが好き派なんだけど、当時小学生ながら次の日の学校で
「ビビったバツ!」ってやりあったのを思い出す。死体探しほどじゃないけど、大きい思い出のひとつだな
627無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 00:13:06.07 ID:LMI58Pz4
今、放送するとイジメにつながるかもね
最近のガキはアホだから
628無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 11:42:43.52 ID:g+AOmwie
それはないんじゃない
629無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 13:11:21.78 ID:uAXNxFO8
ねーよww
630無名画座@リバイバル上映中:2012/08/04(土) 17:45:36.90 ID:t1tbtKZ+
この映画は何で女から人気がある?
と長年の疑問だったが、ネットで腐女子とBLというものの存在を知って納得した
631無名画座@リバイバル上映中:2012/08/05(日) 11:31:17.03 ID:pV8++veE
ヒェア!
釣りばればれよ
632無名画座@リバイバル上映中:2012/08/05(日) 12:38:17.44 ID:qBTRwUbV
テキサスレンジャーズはメジャーリーグ?テキサス決死隊?
どっち?
633無名画座@リバイバル上映中:2012/08/05(日) 20:59:59.71 ID:kFWcNqu3
公開当時はリバー人気だったわけで
634無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 18:05:11.19 ID:Q/WgH7Fn
>>615
私は大好きだ。やっぱり、リバーはこれがベスト作品だと思う。
好きなのは、やはりラストシーンと、ラストメッセージ。

14才の息子に見せたら、一番好きなシーンは、夜中に語り合う
シーンだって。
635無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 20:28:45.59 ID:XtLepk+P
男の子はみんなそういう経験をしてるからね
636無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 01:38:08.34 ID:gxODa7+F
この映画見たら、今の時代の子供
637無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 01:46:41.88 ID:gxODa7+F
スマン途中だた
今の時代、子供にとっちゃあ狭いだろうな。
がんじがらめだわな
638無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 10:34:19.63 ID:B/zYZx1V
この映画は、優秀な子役たちにオーディション受けさせて、
配役決めたらしい。
だから、彼らは台本見て、こんな汚い言葉使っていいの?って
大喜びだったらしい。
だから、英語の勉強にはこの映画ふさわしくない。
639無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 18:57:41.58 ID:Mmp21ehN

この主人公は繊細で知的な役なんだけど、彼が仲間に作って聞かせる物語がすごくナンセンスで汚いんだよね。
その辺りが12歳の少年というものをすごくリアルに描けてるな、と感心した。
640無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 22:48:44.67 ID:ca1WRslc
>>638
まあ、狙うはプロテスタントらしいからな
641無名画座@リバイバル上映中:2012/08/20(月) 17:22:34.33 ID:kRFlhkA0
CSで放送してる
642無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 13:53:21.26 ID:IiSOQD52
スタンドバイミーのリヴァーも良いけど、
時代背景や青春期の心情、置かれた環境に対しての複雑な思いをよく表している旅立ちの時が一番好きだな・・・
自分がリヴァーと同世代で、当時アメリカの高校に留学していて思いが強いってのもあるけど・・・
自分が通っていた高校にも転校してきて、急にいなくなる子が結構いたんだよな!
80年代は反戦運動や反対運動の名残りがまだ残っている時代だったから。
643無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 17:30:43.79 ID:diolwxWM
知るか
644無名画座@リバイバル上映中:2012/08/23(木) 01:11:14.49 ID:yq+kGe4L
>>643
死ね
645無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 14:31:12.47 ID:w2maExKU
>>623>>632
普通に考えて決死隊の方でしょ
嫌われ者のデブが復讐を果たして父親を殺しテキサスの治安を守るレンジャーになるっていう皮肉
テディは軍人だった父親の影響で軍人に憧れてるけど同時に父親も憎んでる
だからこういう結末はどうだ?ってゴーディに持ちかけてる
646無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 00:10:22.04 ID:sZpRcRDy
テキサスレインジャーズってTV番組があったしな
「決死隊」の訳は痛過ぎだが
647無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 01:02:35.79 ID:ndBv26jg
>>645
そのあたりの心情汲み取ってるから、ゴーディやクリスは苦笑いというかあきれ顔なんだよな
行間が読めず空気読めない質問するバーンと、楽しむ方向性が完全にねじ曲がってるテディに、ゴーディとクリスが呆れるシーン
特に子供心ながら二人との違いを複雑に感じながら、ラジオ聞こうぜと話を切り替えるクリスの演技が見事な場面だわ
648無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 19:44:49.14 ID:tBMuGVMX
嫌われ者のデブが復讐を果たして父親を殺し
メジャーリーグ・テキサスレンジャーズ入団っていう皮肉もいいと思うけどな
649無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 03:15:50.49 ID:1H07lVXI
ここで話題になってるTV版吹き替えの録画ビデオあったぁー!!

最後に水野晴郎の解説まで入っている豪華なビデオだわこれw
因みにエースの俳優さんについては全くのスルーだったなw水野さん
650無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 11:11:29.71 ID:BCOkGQ6d
おおっ、お宝じゃん
651無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 18:49:54.62 ID:rMORCTXM
>>650
ただ、残念なのは16年前に録画したビデオなので画質が残念(観ていたら気にならないレベル)
と金曜ロードショーのオープニングが録画されてなかった事(コロンビアのファンファーレから)が残念…
まだ捨ててなくてマジで良かったわ…
652 忍法帖【Lv=5,xxxP】 !:2012/08/27(月) 22:24:12.53 ID:RuZU1qLN
彼女と一緒にDVD観てた時、パイの早食いシーンでケラケラ笑ってウケてたら彼女に冷めた顔で『子供か、あんたは!!』って言われた
ちなみに30手前

でもこれってこう云う映画だよな、子供心を触発させられる…
ゲロとかウ〇コとか汚ないモノを前にしたら変にテンション上がるよな(笑)
女には解らんのか、この気持ちが?
それとも女は大人になったら子供心がなくなってしまったままなのか…、ウ〜ム
653無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 21:33:44.69 ID:iR6fPfRM
【映画】夏の終わりに観たい映画ランキング、断トツ人気の1位は「スタンド・バイ・ミー」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346151212/
654無名画座@リバイバル上映中:2012/08/29(水) 01:25:17.91 ID:Krun/sGG
新品半額でBD買って観たが特典の25年目の再会の為だけにDVDから買い替えた価値があった。
勿論、本編の画質もDVDとは比べものにならない程に綺麗で大満足。
655無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 00:49:23.62 ID:HSergtoC
>>653
こういうのって大きなお世話だよな
656無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 14:22:53.83 ID:GSPpojOs
テディが良く口ずさむ夜空のって1964年とかの発表ですよね。
それともオリジナルはスタンドバイミーが舞台になる以前に作られてるの?

あと南北戦争の騎馬隊をテーマにした歌を歌ってるけど、あのトラディッショナルソングの曲名は何のですか?
657無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 15:08:04.21 ID:Uzsxp77h
公開時に三回見に行った…
658無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 15:22:10.30 ID:GSPpojOs
>>656の訂正

夜空のトランペットです。
アメリカで葬送曲に使われる。
659無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 03:22:46.08 ID:7PnF41NM
どうして女の人はスタンドバイミーというとリバー・フェニックスなんだろう。
コリー・フェルドマン(テディ)やウィル・ウィトン(ゴーディ)も非常に味があるのに。
660無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 20:06:43.50 ID:Px0zJs55
夏休み終わったね
661無名画座@リバイバル上映中:2012/09/08(土) 11:15:27.92 ID:BBOcC0B5
少年だった日の夏休みの思い出は生涯終わらないよ
662無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 11:53:43.55 ID:T/O0d8EK
年をとると、この映画のヤバさに気づくよね。じわじわくる。

舞台は日本じゃないのにな‥。
663無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 17:38:49.23 ID:Dl7WSra4
スタンドバイミーって直訳すればどういう表現?

「自立」?
664無名画座@リバイバル上映中:2012/09/11(火) 12:47:23.91 ID:+GlEjbjR
へ??????????????????????????
小学生レベルの英語だぞwwwwwwwwwwww
665無名画座@リバイバル上映中:2012/09/11(火) 17:46:01.98 ID:JcB/RBy3
そばにいてほしい
666ナイチャー:2012/09/11(火) 18:03:56.53 ID:vy9xLuIt
という意味は?
667無名画座@リバイバル上映中:2012/09/11(火) 22:40:06.45 ID:wLsDiCgY
小学生レベルってww
日本は大学生だって英語力ゼロじゃんww
668無名画座@リバイバル上映中:2012/09/12(水) 20:08:12.17 ID:0jwim+fi
高○穂商科大の卒業生さんですか?
669無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 02:50:01.84 ID:kT3Cvd3h
この映画、ファミコンのマザー思い出す
670無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 14:00:50.62 ID:TfM+xn7P
上映当時、デカい映画館で満席状態のときに見たが
パイゲロシーンであまり笑いは起きなかったな。
671無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 02:24:25.54 ID:8Y4Ir4us
ロリポップ踊るテディとバーン可愛かった
672無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 03:54:53.01 ID:gr8mRu6O
>>670
大阪の映画館では大受けだった。
673無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 11:38:10.27 ID:3lROK3lO
ガキの癖にませているな。デブの子みたいなのが平均だろう。家庭があれだと大人びたガキになるのか?
674無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 12:40:04.12 ID:/h/in01A
最近のガキもませてるよね
小学生同士で付き合ったり
なかには小5、小6でセックスしてるのもいるんだろ
675無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 14:54:07.76 ID:gr8mRu6O
この映画もいいが、アトランティスの心のほうも評価されるべきだ。
676無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 01:12:42.96 ID:RgnLuYMY
>>673
家庭がアレなのにませてるからこそ、いろんなギャップに悩むんだと思う
677無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 10:30:44.15 ID:YI2hrBM3
テディの吹き替えの岩田光央はピッタリだな
678無名画座@リバイバル上映中:2012/09/19(水) 16:49:08.68 ID:CHGhJLVl
床下に貯金箱を埋めるのだけはどうも理解できない
679無名画座@リバイバル上映中:2012/09/20(木) 20:00:22.77 ID:K2lhqmIz
家庭が貧しいから先生に冷たくされる とか言うけど、そんなこと本当にあるか?と思うが。むしろ貧しい家の子ほど大事にされていたと学生時代俺は思っていたが。貧乏な奴は必ず貧しいから差別された と言う。
680無名画座@リバイバル上映中:2012/09/20(木) 20:31:07.25 ID:uLmMaz5W
>>679
普通にあるんじゃないかな。
地元の名家、政財界関連やPTA役員の子息には先生もそれなりに気を使っているよ。
現場の先生は気にかけないかもわからないけど、校長や教頭など出世を生きがいにしている人は、問題があれば致命傷だからね。
681無名画座@リバイバル上映中:2012/09/21(金) 08:29:09.08 ID:UlJ03LOZ
>>679
教師も人の子でただの男と女だからね。
クラスにいなかった?
同じことしてもその子だけ怒られなかったりとか、誰が見てみても不自然なくらいにエコヒイキされたりとか。
たいてい親が実力者とか生徒が可愛い・かっこいい、勉強が出来て大人に対して素直とか
でも、貧乏な子って結構可愛がられる子は多いかな。
682無名画座@リバイバル上映中:2012/09/21(金) 16:14:35.72 ID:jP9cuRPp
そうだよな
俺が小学生の頃の先公って20代後半とかの奴が多かった
自分のその頃なんてまだまだ全然ガキだった
俺なら可愛い子には超甘くなるだろうな
あの先公たちはしっかりしてるほうだったよ
683無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 04:37:18.36 ID:lm245FVX
この映画とショーシャンクつながってるの知って驚いた。スティーブンキング原作なのは知ってたけど。
684無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 08:46:13.15 ID:CjiXvpHE
>>683
スティーブン・キングの小説にはそういう細かなつながりがけっこうあるね。
685無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 09:17:06.48 ID:tKtp1HDI
えっ、どこがつながってるの?おせーて
あと、ショーシャンクって過大評価されすぎだとおも
686無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 13:22:32.81 ID:ph0oPuBm
ハハッそれはないよ
687無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 20:44:51.03 ID:2Ny4Wtzk
クリスを刺殺したのがエルモ・ブラッチだよね、アンディの嫁さんと愛人のゴルファー殺した犯人。しかし、何人殺してんだエルモさん。
688無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 21:42:20.93 ID:OWF93t1I
少年同士のちょいとシャイな友情が萌えるね。
689無名画座@リバイバル上映中:2012/09/25(火) 04:15:44.24 ID:gwWXBWvn
>>687
ケンカの仲裁に入った大人のクリスを刺した犯人とショーシャンクの真犯人が同じということですね。
690無名画座@リバイバル上映中:2012/09/25(火) 06:37:11.16 ID:qU38ezCS
みんなよく見てるな
691無名画座@リバイバル上映中:2012/09/25(火) 18:41:43.81 ID:GGz8sE6K
成人前にちゃんと観てみたが別にそれほど面白くもなかった
692無名画座@リバイバル上映中:2012/09/25(火) 20:28:02.28 ID:0ZqaDll3
この間見るまでは、主人公はたいした物書きになれなかった話 とずっと思い込んでいた。あらためてみるとリチャードドレィファスは幸せそうなので、長いこと俺は勘違いしていたと思った。
693無名画座@リバイバル上映中:2012/09/25(火) 20:36:36.12 ID:sW7BsbbU
萌え萌えの映画だね。
少女コミック雑誌で連載すべき物語だよ。
694無名画座@リバイバル上映中:2012/10/05(金) 14:05:47.72 ID:zUBC/e+5
萌え萌えなんか、口に指突っ込んでア゙ーしたてケツ振りたくなるわ
695無名画座@リバイバル上映中:2012/10/15(月) 13:08:15.24 ID:Fad+m+0/
>>691
なんで?アクションとかとか派手な銃撃戦とかが無かったから?ww
696無名画座@リバイバル上映中:2012/10/15(月) 17:12:30.64 ID:jBVpBN0J
1回目見たときにはなんだか日本の文化との違いを感じて違和感ありまくりだったな。
久しぶりに見てみようかな。
697無名画座@リバイバル上映中:2012/10/15(月) 21:13:57.91 ID:wRJ5pnnY
俺はなんの予備知識もなく中学の頃に見た
それがよかったのかもしれん
国は違えど似たような少年時代があるんだなあと感じた
698無名画座@リバイバル上映中:2012/10/17(水) 07:50:54.48 ID:KIBkiGYr
ラストのほうで、「中学生になったらなぜかバーンやテディとは話さなくなった」みたいな事言ってたのがすごくリアルだと思った。
僕にもそういう友達がいた。
699無名画座@リバイバル上映中:2012/10/17(水) 16:44:19.45 ID:Q27O79uB
オレはもうちょい大人になった後の展開が欲しかった 死因もまあ正義感強くて物怖じしない性格が変わってないってことがわかったのはいいけど淡白すぎた
700無名画座@リバイバル上映中:2012/10/17(水) 18:40:19.68 ID:FY8THJio
>>696
お国柄というよりこの映画は主人公の記憶を甘い夢として
描いてるからどこか浮世離れして見えるのはしょうがないんだ。
701無名画座@リバイバル上映中:2012/10/26(金) 01:37:43.30 ID:fY5kxVay
バーンの家庭環境だけ語られてなかったけど
他の3人同様悪いのかな
702無名画座@リバイバル上映中:2012/10/26(金) 09:11:54.71 ID:amaVoQR/
>>699それじゃ映画の良さ台無しだよ…
703無名画座@リバイバル上映中:2012/10/27(土) 12:19:15.33 ID:xr7z8df4
>>701
バーンはこの田舎町では中の部類の家庭環境だと想像つくだろう?
床下のある家だってそこそこ立派だったし。
コーディが上で、下がクリスとテディ。
704無名画座@リバイバル上映中:2012/10/29(月) 03:16:34.60 ID:TNne3ppm
ゴーディはお兄さんが生きてた頃、いい笑顔してたんだよな
あのお兄さん、いい人だったもんな
スタンドバイミーってのはクリスと
お兄さんに向けての言葉なのかな

とにかく、めちゃくちゃいい映画だよな
大人になってからみたら
すべてのシーンで号泣したよ
705無名画座@リバイバル上映中:2012/11/01(木) 00:51:41.88 ID:tr8BEPGq
706無名画座@リバイバル上映中:2012/11/01(木) 02:32:30.74 ID:HX9u3EbE
リバー・フェニックス
いい俳優だったよな
調べたら1993年10月31日に23才で亡くなってた
ちょうど19年前だったのか
707無名画座@リバイバル上映中:2012/11/01(木) 23:14:55.09 ID:a7310RCz
ガールフレンドを最優先しちゃう直前の頃の友情は特別なものがある。
708無名画座@リバイバル上映中:2012/11/02(金) 12:21:14.80 ID:llaephPb
中学時代が人生最初の分かれ道ってどこの国も共通なんだと認識させられた映画。
中学に入ってから、それまで見てた周りの人間との距離や景色が日々刻々と変わっていくわけで、
この時期に将来の目標を決めて、それに向かって努力するかしないかで今後の人生が大きく変わる。
大人になってもやり直しがきくけど、十代で自身の方向性を定めるのでは、
天と地ほどの差があるんだよな・・・
709無名画座@リバイバル上映中:2012/11/02(金) 21:38:00.99 ID:n1OunaO0
少年同士の友情って燃え萌だね
腐向けのアニメ化希望
710無名画座@リバイバル上映中:2012/11/07(水) 13:23:46.42 ID:Sy1epruv
婦女子なんか駄目だ。やるなら普通の子にしとけ
711無名画座@リバイバル上映中:2012/11/11(日) 23:14:41.92 ID:Zw3euc2g
>>708

納得だわ、この映画を見てると郷愁に浸れるだけじゃなくて、
子供の頃の自分に対しての後悔や自責の念が生まれる。
努力次第でもっと違う生き方が出来たんじゃないかと。
712無名画座@リバイバル上映中:2012/11/12(月) 00:08:33.96 ID:lM1PxvAH
小五の夏の思い出
713無名画座@リバイバル上映中:2012/11/12(月) 00:28:17.22 ID:hRahWiad
スタンドバイミーのキャラを自分に置き換えたら、バーンかなw
可もなく不可もなくな人生w
714無名画座@リバイバル上映中:2012/11/12(月) 02:22:26.82 ID:Oz/VoYUR
バーンは現在イケメン高身長だがパイ食い競争のデブはどうだろ
あれも顔は結構キリッとしてたから案外いけてるかも知れん
715無名画座@リバイバル上映中:2012/11/17(土) 15:48:24.82 ID:KrXcjw6I
ボーイズラブじゃないよ
716無名画座@リバイバル上映中:2012/11/17(土) 22:37:20.67 ID:prYr91vd
テディ役のコリーフェルドマン、映画関係者に性的虐待受けてて近々犯人の実名出すとか言ってたけどどうなったんだろう。
717無名画座@リバイバル上映中:2012/11/17(土) 23:25:10.77 ID:cVvEq82x
荻尾望都の世界を映画化した名作だね。
718 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/17(土) 23:41:55.63 ID:2gRbdeax
>>717
「当時の子役の多くは性的虐待を受けてた」って言ったんだよね。
719無名画座@リバイバル上映中:2012/11/18(日) 02:36:03.13 ID:DQWEVjQR
少年愛嗜好者と腐女子が萌えるように徹底的にツボを押さえ工夫を凝らした映画だね。
素晴らしい!
720無名画座@リバイバル上映中:2012/11/18(日) 08:49:25.18 ID:uqR67Ujl
>>717
お抱えマフィアに脅されて、黙らされたんじゃない
721無名画座@リバイバル上映中:2012/11/19(月) 10:44:26.17 ID:8+/OUU3a
年末にどっかでやってくれないかな
722無名画座@リバイバル上映中:2012/11/19(月) 16:14:22.05 ID:ZiXkfmLO
未成年の喫煙シーンがあるから民放じゃ放送しないんだろうな。昔NHKでもやってたけど。
723 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 18:20:32.00 ID:53YPQuOR
>>722民放ってそんなカタいの?

どっちにしても子役が中心の映画は吹き替えじゃだめだ。

子供の英語なんて(俺には)聞き取れないし。
724無名画座@リバイバル上映中:2012/11/19(月) 20:37:20.51 ID:qFw4k+aP
犬HKもカタかったぞ
未来少年コナン放映時にコナンがタバコ吸うシーンがカットされた事がある
725無名画座@リバイバル上映中:2012/11/20(火) 06:31:01.27 ID:ACUoAjaG
>>724タバタバの事?(笑)
726無名画座@リバイバル上映中:2012/11/20(火) 09:13:35.50 ID:Q87RZZdm
そろそろ特典カットの糞使用廉価版BD発売だな
727無名画座@リバイバル上映中:2012/11/20(火) 14:53:49.89 ID:PEzQcH0+
なぜだ!
クリスとゴーディのkissシーンがカットされていた
728無名画座@リバイバル上映中:2012/11/20(火) 15:20:29.20 ID:VVzmE8DI
  
 




 
 
    
729無名画座@リバイバル上映中:2013/01/03(木) 03:47:23.11 ID:iyl6h2Sw
大人になった主人公がまったく子供のころの俳優と似てないのが最大のマイナスかなこの映画の
730無名画座@リバイバル上映中:2013/01/15(火) 08:16:35.51 ID:mw18tWpl
ブルーレイほしいな
731無名画座@リバイバル上映中:2013/01/15(火) 17:01:33.56 ID:MROFhYCY
デブの子とにたキャラの俺としては、運動神経よさそうなタイプとデブが一緒に遊べるのが違和感があった。
732無名画座@リバイバル上映中:2013/01/15(火) 17:09:33.63 ID:vLisvZN4
小6までは近所の幼なじみと遊んでたでそ
打算抜きで
733無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 16:57:55.10 ID:51k4OfRp
>>731
キミの場合、デブ以外の要因があったと考えられ・・・
734無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 20:19:13.44 ID:OzdiQpte
大人になった俺は屈折したテディのままなんだ
735無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 21:13:51.99 ID:7nvcq+AB
不朽の名作と言われた「スタンド・バイ・ミー」(原題:The body)だが最近の若い世代には通じないらしい。
ゼミでスタンドバイミーのあらすじを紹介した私大の教授は失笑する学生ばかりだったことに驚いていた。

十年近く前、精神科医の芳川さんが学生に調査した内容を思い出す。
「感動の押し売り」「死体探しの冒険をする自分に陶酔していて不愉快」などと否定的な意見が多く、
内容に共感できると答えた学生は百人のうち二人だけだったという
736無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 22:26:51.53 ID:OzdiQpte
ハリウッド映画なんてどれも「感動の押し売り」だろーが
若い世代はバカだな
737無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 23:00:44.50 ID:d0HJB1S5
今の若いのは映画を観る理解力とかも乏しい
説明されないと理解出来ない
感受性も弱い
738無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 23:02:20.68 ID:7nvcq+AB
>>736-737
10年前の大学生だから今はもうおっさんだけどな
739無名画座@リバイバル上映中:2013/01/17(木) 00:02:14.50 ID:lyxkvBhh
今の話でしょ
740無名画座@リバイバル上映中:2013/01/17(木) 00:14:13.57 ID:nSKGKCEl
> 四万人近いファンが葬儀に参列したカリスマの死から、もう十九年になる。
> 若者の孤独と怒りを歌い、人気絶頂の中、二十六歳で急死した歌手尾崎豊さんを追悼する
> 「尾崎ハウス」(東京都足立区)が、取り壊されたという記事を感慨深く読んだ
>
> ▼十代の「代弁者」といわれた尾崎さんだが、最近の若い世代には通じないらしい。
> ゼミで尾崎さんの歌詞を一緒に読んだ私大の教授は、失笑する学生ばかりだったことに驚いていた
>
> ▼十年近く前、精神科医の香山リカさんが学生に調査した内容を思い出す。
> 「何を怒っているのか分からない」「ひとりよがりで不愉快」などと否定的な意見が多く、
> 尾崎さんの歌詞に共感できるという学生は百人のうち二人だけだったという(『ぷちナショナリズム症候群』)
>
> via: 中日新聞:中日春秋:コラム(CHUNICHI Web)
741無名画座@リバイバル上映中:2013/01/17(木) 13:35:33.66 ID:7xPZH7Td
香山ww
742無名画座@リバイバル上映中:2013/01/17(木) 14:44:42.82 ID:tg/VvYSo
でもさ、若い人が昔の映画や、歌もそうだけどそれに感動したと言うと、
内心本当か?っと勘ぐってしまうよな
743無名画座@リバイバル上映中:2013/01/18(金) 08:34:27.48 ID:ouBNXUSy
20だけど感動したよ
普通に
744無名画座@リバイバル上映中:2013/01/18(金) 09:59:34.55 ID:oH/y0lvI
このスレを読んで、小学校卒業時に仲の良い奴と日帰り旅行したを思い出したよ
745無名画座@リバイバル上映中:2013/02/06(水) 18:54:43.85 ID:aS69dMqU
金曜ロードショーの吹き替えバージョンが見たい。
VHSで録画して何十回も見たからテープがスレ切れすぎて
引っ越しの際に捨てちゃったんだよなぁ…
その時はDVD買えばいいやと思ったんだけど
吹き替えの声も内容も違うじゃん。
あの声じゃないとダメだな。いまだに脳内再生出来るくらい印象に残ってる。
だれか金曜ロードショーの録画売ってくんないかな。
¥5000くらいになら出すけど。
746無名画座@リバイバル上映中:2013/02/06(水) 21:24:21.46 ID:tG+lbOIG
>>745
印象的な吹替えの箇所って覚えてる?
どういう風に違うの?
747無名画座@リバイバル上映中:2013/02/06(水) 22:03:32.38 ID:aS69dMqU
>>746
具体的にセリフを見比べた事ないからはっきり言えないな
ネットで検索するとTV版とDVD版の吹き替え違いや、字幕の表現の違いなんか
を見比べるサイトがあったな。
TV版の吹き替えの印象が強すぎてDVD版を見た時、違う映画を見てる気分になった。
そ〜いやDVD版の吹き替えは評判が悪いみたい。
TV版は役柄と声優がホントよく合ってたよ。

印象的な吹き替えの箇所はエンディング手前のリバーのセリフの「モチさ」ってトコが好きかな。
いまヨウツべでTV版の吹き替えバージョンのダイジェストが見られるよ。
(内容短いけど)
748無名画座@リバイバル上映中:2013/02/06(水) 23:37:07.38 ID:YdNHLSFu
20代の女性ですが、とても大好きな映画で定期的に見たくなります。
最後の、そのうち会わなくなっていったというナレーションのところ、
何だか無性に悲しくなるというか何というか‥
大人になるってそういうことなのかな…とか考えてしまいます。
あんなに仲良くて毎日遊んで、親に内緒で一緒に旅に出るぐらいの仲だったのに
何かあったわけではなく何となく会わなくなっていくみたいな…
すごく不思議な感覚で、でも自分にも経験があるんですよね。
いつも一緒に遊んでいた幼馴染みの男の子が、小5の夏休み明けぐらいからなぜか何となく
よそよそしくなってその内ほとんど話もしなくなったこととか‥
いつも外で鬼ごっこやボールで遊んでいた女の子の友達が、アイドルの雑誌の切り抜きに夢中になって
外で遊ばなくなったり‥そう考えるとすごく客観的な感覚というか、自分的に何となく
周りのみんなが変わっていってしまったという感覚なんですけど、自分だけが取り残されたというか、
自分だけ大人になれなかったような気がします。
だからこそこの映画が好きなのかもしれません。あんな友情が懐かしいなぁ…とどこかで
思っているのだと思います。

自分語りすみません…。
この映画のファンって公開された年から考えると自分と同年代なのかな…
もう少し上の世代でしょうか?
749無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 04:12:37.29 ID:K1pcr8i4
stephan Kingなのに、どうしてスティーブンなのだ?
750無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 10:06:12.99 ID:NxDuA8PB
>>749
おい間違えてるぞ。キングの名前は「Stephan」じゃなくて「Stephen」だ。

英語の場合、「Stephan」なら「ステファン」なんだけど、「Stephen」の発音は「スティーブン」なんだよ。
理由を聞かれても困るがなw

そもそも、英語ってのはスペルどおりに発音しないことが多いからね。
751無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 12:16:33.10 ID:dW8X9L1T
>>748 自分は30代。この映画を好きになったのは20代の後半かな。
昔を懐かしむ世代に突入したらしいw年取ったなぁ〜。
マイ・プライベート・アイダホでリバーを再見した時はその変わりように結構衝撃を受けたな。
彼がなくなった時はさらに衝撃だったが…。
752無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 13:06:46.39 ID:Laylj8up
>>747
「モチさ」
あっ、それ覚えてる
俺も一番好きな吹替えだ
DVDだとこのライトな感覚がないんだよねえ
753無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 14:56:55.13 ID:XGA1chRT
>>748
言いたい事解りますよ。
そのあたりの「リアルさ」がこの映画が支持される理由でもあるよね。
中学になると付き合う友達がなぜか変わるというのは自分にも当てはまる。
女の子の目を気にし始める直前の、人生で一度しかない種類の友情。
754無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 15:11:49.84 ID:K1pcr8i4
>>750
おっとStephenか、サンクス。
趣旨はわかる。特に地名や人名ではつづりと発音が大きく乖離
するのは珍しくないけど、phがvの発音になることはまずないでしょ?

加えて外人の名前をカタカナ表記するとき、どう聞こえるかより
つづりを重視するのが一般的。
ネイティブが実際にスティーブン、と呼んでるのを聞いたことがないので
今ひとつ懐疑的だ。
755無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 16:00:07.83 ID:Tz0ctMNe
>>754
やっぱりStephenはスティーブンで良いらしい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/349128.html
756無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 16:46:49.78 ID:Laylj8up
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧  
                 /
757無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 19:21:55.37 ID:txB0txUq
>>752
本来の意味とは少しニュアンスが違うんだけど
そのシーンに合わせた訳し方がバッチリ合っている所が多い映画だと思う。
走ってきたのさぁ〜♪
758無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 19:36:10.59 ID:Laylj8up
でゅわ でゅわ
759無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 19:40:03.27 ID:txB0txUq
ビビった罰★
760無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 20:05:02.48 ID:71FUcs0e
モチさ

ライ麦っぽいな
761無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 20:45:48.72 ID:txB0txUq
モチさ、決まってらぁ
762無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 21:11:51.82 ID:XDm6qpil
なんだこりゃ
763無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 21:23:24.82 ID:Laylj8up
なんかの映画がDVD化するときに
テレビ放映された吹替えが数パターン収録されてた
声優とセリフでずいぶん印象が変わるんだなあと思った
そのうちそういうのが登場するのを期待するしかないね
764無名画座@リバイバル上映中:2013/02/08(金) 07:25:36.28 ID:OvGB8wrI
映画じゃないけど、俳優の声と声優の声が全然違うのは
「刑事コロンボ」
のピーター・フォーク。
765無名画座@リバイバル上映中:2013/02/09(土) 21:37:23.98 ID:3JqzcAH8
TV版吹き替えみてぇ〜
誰か譲っくれ〜
766無名画座@リバイバル上映中:2013/02/10(日) 19:29:49.15 ID:V7SVcqr0
上のほうで言ってたTV版のダイジェストってことか
http://www.youtube.com/watch?v=wqag1wW99iM
モチさ、なつい
       TV    DVD
ゴーディー 神藤一弘  土井美加
クリス   梶野博司  高山みなみ
テディ   岩田光央  水原リン(真山亜子)
バーン   大友大輔  亀井芳子
エース   井上和彦  森川智之

TV版の声優3人はウィキがないね
無名の新人を抜擢したのかな
767無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 22:26:14.75 ID:8vm5qJjx
だれか一緒にラリパッポしよーぜ
768無名画座@リバイバル上映中:2013/02/13(水) 19:51:50.35 ID:qvuIqmV6
ボボン、ボンボン♪
769無名画座@リバイバル上映中:2013/02/13(水) 23:37:40.70 ID:dKmkdHbI
BL映画の中では抜きん出て名作だね。
770無名画座@リバイバル上映中:2013/02/14(木) 10:25:17.42 ID:CTwQHHqe
胸が膨らんだ何とかって子は実在の人物なのかね?
771無名画座@リバイバル上映中:2013/02/14(木) 17:34:49.29 ID:qYT/r7nd
BLとかアホか
772無名画座@リバイバル上映中:2013/02/18(月) 15:05:57.12 ID:/s5P4Tho
走ってきたのさぁ〜♪
773無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 11:25:56.02 ID:bvev37cR
デュワッデュワッウゥ〜〜〜♪
774無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 18:34:50.62 ID:iidvEH1M
〜I''s (アイズ) Part6〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1116295766/l50
775無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 19:16:30.10 ID:vCW7zob9
>>773
772だけど反応してくれてありがとう★
最近過疎ってるな〜
みんな仕事が忙しいのかな?
そうだよな。もうみんなガキじゃないんだよな。
776無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 20:30:20.73 ID:aDwnHO/I
サントラの1曲目が好き。
777無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 22:56:22.69 ID:vCW7zob9
中学生の頃、スタンドバイミーの映画に憧れて仲の良い友人三人と隣町までチャリで
冒険したな。車だと20分くらいの距離なのに当時はものすごい遠い所に感じたよ。
見るもの全てが新鮮で、寄り道しまくってたら帰宅する頃には真っ暗になっちゃってて
仲間内の一人のオカンがかなりの心配性で、思い当たる所を探し回ったあげく
なんとか僕らを発見し、車のライトに照らされながら帰宅したっけな。
せっかくスタンドバイミーな気分を味わいながら気持ち良く帰宅してたのに
何だか台無しな気分になっちゃったな。
あと、あの時食べたココイチのカレーがホントおいしかった。
初めて自分たちだけでの外食だったし、ガキだったから当然お金もなくて、メニューの中で一番安かったポークカレーを注文したっけな。
それだけじゃお腹がいっぱいにならないから、みんなで食べ放題の福神漬け山ほど食ったな〜

ちなみにその時の旅の目的は隣町のジーンズショップに行くことであって、
わざわざ隣町からチャリで来た事に感心したオーナーらしきオバちゃんに
特別にリーバイスのカタログを三人にくれたっけ。
今思うと無料で配布してる物だったと思うんだけど、
何だか特別扱いしてくれたみたいで当時はホント嬉しかったんだよな。
今でもそのカタログは大切に保管してるよ。

三人のその後は映画のストーリーと似た様に、地元の進学校、商業高校、遠方の高校に
進んでみんなバラバラになっちゃって、音信不通な関係になってしまったよ。

ヒロキよ、おめー「ビビった罰」しつこいんだよ!
やっサンへ、当時コリーフェルドマンが付けてたドックダグに憧れて一緒に買いに行ったっけ。
今でもリーバイスのカタログと一緒に大切に保管してあるぞ
778無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 00:19:20.41 ID:fitImgie
良い話ですね。
昔めちゃくちゃ仲良かった親友でも、離れ離れになるとその内連絡が途絶えて音信不通に
なってしまったりするものなんですよね。何だか時々無性に胸が痛くなりませんか?
新しい場所で新しい友達と出会って新しい生活をしているんだろうな…みたいな。
ただ、今会ったところで昔の思い出話しかできないんだろうけども。
779無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 00:25:23.61 ID:N8H1Hq50
理知的で上品な感じのゴーディが、
お下品な「ゲロのお話」をするところが、
あの年齢の少年の描き方として非常にリアリティーがある。
自分にも思い当たるところがある。
780無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 01:11:19.60 ID:4jvEytd4
>>777
その頃のチャリで行く隣町ってものすごい旅なんだよな
俺も似たような経験があるよ
だからこの映画が好き
ゴーティー達は歩きだからなあ
一泊二日の小旅行だけどすごく濃密な時間だったんだろうなあ
781無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 02:01:37.47 ID:Rx35baBg
なんだろう・・・長文うぜえとか書こうと思ったのに
目から汁が出てきた。他人の話なのにw
782無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 11:14:04.70 ID:x/+Z7uRV
>>777
すげえわかるわw
俺は友達と二人で片道二時間半かけて釣りにいったのがそんな思い出だな
俺がその時チャリもってなくて早朝の釣りに歩いていったっていう
土地勘もないから友達についてっただけなんだが

12歳4人で一日中歩いて野宿、しかもコヨーテかなにかの鳴き声がする中で
ってよくよく考えたら大冒険だよな
783無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 12:06:12.97 ID:N8H1Hq50
>>779の関係から、女性にはこの映画の持つリアリティーがあまり解らないのではないか、という話をしたら、
「私は完璧に理解したよ」
と言われた。

「完璧に」って…

映画は「完璧に理解」するものではないと思うんだけど。
784無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 19:30:45.79 ID:k0He5pgv
映画だと小学生から中学生になる際の思春期の心の移り変わりが表現されてるけど
日本だと中学生から高校生になるタイミングが大きな移り変わりになるんじゃないかな?
義務教育では平等だった関係が、入学した高校のレベルで初めて格差を感じる様に
なったと思う。特に進学校に入学した奴とは将来のビジョンがまるで
違うことに気づいて、それ以来気持ちが離れてしまった気がする。
たまに駅なんかでバッタリ会っても何を話していいかわかんなくなちゃってさ。
当時あんなに仲が良かったのに、いつのまにか気を使う相手になってしまった
心の変化に「友情なんてこんなもんなのかな…」と初めて思った記憶がある。
785無名画座@リバイバル上映中:2013/02/26(火) 20:00:55.33 ID:60PnWKrI
過疎ってるな…
誰か>>777みたいに思い出語ってくれ〜
786無名画座@リバイバル上映中:2013/02/27(水) 14:29:19.04 ID:ZOf433jU
お前が語れ
787無名画座@リバイバル上映中:2013/02/27(水) 18:42:30.97 ID:EfbpEn9F
僕としては思い出話はもういい。
それより>>783について意見下さい。
788無名画座@リバイバル上映中:2013/02/27(水) 19:04:40.82 ID:IEjAX7t2
こーゆう思い出話がないから聞きたいんですよ
789無名画座@リバイバル上映中:2013/02/27(水) 19:42:55.61 ID:EfbpEn9F
>>788気を悪くするかもしれませんが、
映画に関するスレで、何人もが自分の経験を長文で書くのはちょっとなあ…と思いますが。
790無名画座@リバイバル上映中:2013/02/27(水) 20:52:25.45 ID:IEjAX7t2
そっか…そりゃ悪かったよ。
完璧に悪かった
791無名画座@リバイバル上映中:2013/02/27(水) 23:48:02.37 ID:9zs384cN
それは「完璧に」が口癖の人か、負けず嫌い(あなたに「わからないでしょ?」と言われて
対抗心を燃やした)か、ただ適当に返事を返したか‥という感じじゃないの?

それか、その人なりの解釈で「完璧に」理解したのでしょうね。

たしかに映画とかって人によって解釈も感じ方もちがうし、監督が伝えようとしたことだって
真のところはわからないから「完璧に」は違和感あるね…。
まあ、その発言は深く考えずに流しといていいんでない?
792無名画座@リバイバル上映中:2013/02/28(木) 17:00:57.06 ID:FZb151Y7
>>791なるほど、ありがとうございます。
793無名画座@リバイバル上映中:2013/03/03(日) 06:12:20.66 ID:+rsv74ml
>>784
自分が育ったのは川沿いの工場地帯だった

労働者階層の住む町で、地域をあげて学力レベルが低かった
でも川沿いは工場も多いけど緑も多く、遊び場、探検場には事欠かなかった

友達は皆これ以上ないくらい仲良くて、人生であれだけ心を割って話せたのは、あの時の仲間だけだった

なのに自分だけが進学校行って、友達ほとんど高校も行かなかったのを境に、関係が変わった
通学の自転車がパンクさせられたり盗まれたりしたのはしょちゅうで、たまに近所の大人が現場を目撃もした。(彼らだった・・ )

あれだけ解かり合えたのになんでだろう
794無名画座@リバイバル上映中:2013/03/03(日) 09:49:19.84 ID:6r+1IgW8
>>793
川崎か?
795無名画座@リバイバル上映中:2013/03/04(月) 22:35:39.92 ID:BOcTmKCV
ベン・E・キングって初めて聞いた時、白人の歌手だと思ってた。
別に偏見があるわけじゃないけど、黒人の歌手だと知った時ちょっと意外だったな。
まさかベン・E・キングもこの主題歌で日本のド田舎の少年の心を震わせる事になるなんて
夢にも思わなかっただろうな。
おい、キング!
中学生の時のお年玉で購入した映画のサントラCDはまだ大切に聞いてるぞ!
796無名画座@リバイバル上映中:2013/03/09(土) 14:45:37.39 ID:yn96s3PB
>>795
あの曲はベンEがメンバーと揉めてドリフターズを離脱していまい、後悔して和解の為に作ってメンバーに贈った曲なんだよ。

で、メンバーと会ったら笑顔で曲を歌ってくれて
『素晴らしい曲だ、でも君が一人で歌ったほうがいい、僕等には必要ない』
と言われ泣きながら帰ったんだと。

皮肉に曲は大ヒット、世界のスタンダードになりベンEは歌う度に仲間との万感な思いがよぎる

映画とシンクロした不思議な名曲
797無名画座@リバイバル上映中:2013/03/09(土) 16:18:26.72 ID:Y9vld/me
おっ、いい話だ
俺も人に話そうっと
その前にちょっと整理しとくか

スタンド・バイ・ミーは荒井注のドリフターズ脱退に衝撃を受けて
ベンEが稲垣メンバーに贈った曲
で、稲垣メンバーと会ったら笑顔で曲を歌ってくれて
『素晴らしい曲だ、草なぎ君がナレーターを務める僕等の音楽は口パク禁止なんだよ』
と言われ泣きながら帰ったんだと。
皮肉にも世界にひとつだけの花は大ヒット、ベンEは歌う度に仲間由紀恵への思いがよぎる
シンクロナイズドスイミングって男は演技よりも女のカラダばかり見てるよね
798無名画座@リバイバル上映中:2013/03/09(土) 17:30:47.94 ID:DXgUdzAu
糞シマンネ
799無名画座@リバイバル上映中:2013/03/09(土) 17:50:25.13 ID:z5c+uhOP
中学生みたいね
800無名画座@リバイバル上映中:2013/03/13(水) 21:23:47.92 ID:PDMfpEas
明日から違う職場に移るんだ。
緊張するな〜。でも頑張ろう。
801無名画座@リバイバル上映中:2013/03/13(水) 22:15:12.74 ID:Omih2miO
おらは職場の管理者とブツかって意見しまくってたら
派遣の更新を切られた
来月から違う派遣先探さないと
つうか、何年も勤めたのに切るときは簡単に切るもんだね
こっちの意見は全く聞かないで
所詮、使い捨ての派遣ってのを実感したわ
802無名画座@リバイバル上映中:2013/03/13(水) 22:24:32.57 ID:PDMfpEas
800だけど… なぜかこのスレに仕事の事、書き込んでしまった…
ちなみに誤爆じゃないよ。
>>801
大変だと思うけど頑張れ!!!
あなたの事全然知らないけど応援するぜ!
803無名画座@リバイバル上映中:2013/03/13(水) 22:45:06.34 ID:Omih2miO
>>802
ありがとう。がんばるよ
お互いがんばろう
804無名画座@リバイバル上映中:2013/03/16(土) 11:49:20.51 ID:H860aHVC
よし、俺は>>801とその管理者の揉め事の仲裁に入るぜ!
805無名画座@リバイバル上映中:2013/03/16(土) 19:14:19.68 ID:l90eAFcg
それはどうも。だけど意味ないよ
こっちの言い分は聞かれることなく、一歩的に更新打ち切りされた
世の中そんなもんだ
ま、これからは納得できないことがあっても
意見しないで仕事の手を抜くとかしてテキトーにやり過ごすわ
仕事のやり方とか職場環境がたった1人の派遣の意見で変わるはずないもんな
よかれと思って意見したが、こういうのは面倒くさく感じるようだ
806無名画座@リバイバル上映中:2013/03/16(土) 23:36:33.47 ID:vu0dYKtv
>>801
管理者の小者っぷりが半端ないな・・

悪い意味で子供のまま。
大人に成れてない。

聖者の聖は「耳と口の王」と書く。

人の話が聞けないのは聖良か(きよらか)じゃない。
昔の人はそういう耳のない人を「汚い者」と扱ったんだ。
807無名画座@リバイバル上映中:2013/03/16(土) 23:53:02.01 ID:l90eAFcg
>>806
> 聖者の聖は「耳と口の王」と書く。

φ(・ω・ )メモメモ
808無名画座@リバイバル上映中:2013/03/19(火) 21:29:00.38 ID:Y+omO6Qq
最近見た漫画で「ぼくらのフンカ祭」っていうのがおもしろかったな。
内容は男子高校生二人の甘酸っぱい青春ストーリー(古い形容詞でスマン)
なんだけど二人の友情描き方がとっても良かったよ。
スタンドバイミーの様な複雑な心情を描いた内容じゃないし、
ありきたりなラストだったけど、ちょっと感動しちったwww

そこでみんなに質問!
男の友情物の漫画や映画や小説でなんかお勧めないかな?
809無名画座@リバイバル上映中:2013/03/20(水) 08:10:29.03 ID:NB8DMyZI
シャーロックホームズ
810無名画座@リバイバル上映中:2013/03/20(水) 20:30:11.33 ID:rcJT3SDO
鉄塔武蔵野線
811無名画座@リバイバル上映中:2013/03/20(水) 23:42:33.94 ID:G8BZnxO7
どこまでもいこう
812無名画座@リバイバル上映中:2013/03/21(木) 12:15:45.85 ID:2+9i3Yh/
スリーパーズ
痛々しいストーリーだが、スタンドバイミーが好きならきっと気に入ると思う。
813無名画座@リバイバル上映中:2013/03/21(木) 16:05:09.33 ID:iAevGk5l
アウトサイダー
814無名画座@リバイバル上映中:2013/03/21(木) 20:04:49.26 ID:iDwEQ+cV
おお!レスありがとう!
シャーロックホームズは友情物というより推理物じゃないかな…
映画だとアクション物だし…
鉄塔武蔵野線は映画化もされてるんやね。しかもチビノリダーの役者が主演だね。
どこまでもいこうもだけど気になる映画なんだけど
そこらへんのレンタルDVD屋にはなさそうなマイナー映画やな〜(悲)
スリーパーズは鬱映画じゃん!
あの映画でケビンベーコンが嫌いになったわw

そしてアウトサイダーは好きだけどちょっと不良色が強すぎるなぁ…
815無名画座@リバイバル上映中:2013/03/21(木) 20:34:01.39 ID:/AT2tIWr
打ち上げ花火、下から見るか 横から見るか
816無名画座@リバイバル上映中:2013/03/22(金) 10:23:54.97 ID:88DYj57R
隣の家の少女
817無名画座@リバイバル上映中:2013/03/22(金) 21:34:31.59 ID:cBti9eQS
隣の家の少女は良いね!
見た後は何とも言えない清々しい気持ちになるよね。
(賢者タイムで)
818無名画座@リバイバル上映中:2013/03/23(土) 17:47:15.51 ID:a75j2vIr
プライベートアイダホ
819無名画座@リバイバル上映中:2013/03/26(火) 19:38:17.98 ID:1mqEbVoC
4月14日にBSフジでスタンドバイミー放送するが、何で90分映画なのに、3時間も枠取ってあんのかな
820無名画座@リバイバル上映中:2013/03/26(火) 22:40:09.45 ID:IyLW7Zz2
TV放映あるんだ!!!
吹き替えはどのバージョンかなぁ…
楽しみだ! 
819情報ありがと!
821無名画座@リバイバル上映中:2013/03/26(火) 23:27:58.68 ID:029UBahX
4/14か
だいぶ先だな
忘れてしまいそうだ
822無名画座@リバイバル上映中:2013/03/28(木) 00:44:14.23 ID:vWUGPi3k
35歳にしてHuluで初めて見た
ジャック・バウアーが出ててワロタw
主だった出演者はまだ業界で活躍してるんだなあ

あと、昔コロコロコミックに宣伝記事載ってたのを思い出した
リバー・フェニックス見てたらなんか変な気分になってきたのは内緒
823無名画座@リバイバル上映中:2013/03/28(木) 07:18:39.10 ID:L12Y8DvG
出てねえよ
824無名画座@リバイバル上映中:2013/03/28(木) 07:20:19.11 ID:L12Y8DvG
すみません、調べたら出てました。
825無名画座@リバイバル上映中:2013/03/28(木) 07:42:40.24 ID:Jw0D0Teh
アホだろ
826無名画座@リバイバル上映中:2013/03/28(木) 08:03:06.36 ID:B8okZNNd
映画見てない奴がいるな
827無名画座@リバイバル上映中:2013/03/28(木) 22:03:45.91 ID:AWUe0WiH
エース役な
828無名画座@リバイバル上映中:2013/03/29(金) 11:20:40.87 ID:prXRScXn
そじゃなぃっ!多分
829無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 10:10:52.37 ID:cV++jhLN
バーン…
830無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 22:59:48.06 ID:Ln3j9IMa
コリーフェルドマンが好きだったよ。
そのあとに出演してたロストボーイも良かった。
でもその後、良い作品に恵まれなかった。
しまいにゃハリウッドでは性的虐待が頻繁におこなわれていたっていう
暴露本で金稼ぎしてるんだもの…
なんか悲しいな…
スタンドバイミーの時のカーキのミリタリーTシャツ、ブラックジーンズに
ミリタリーブーツ&ドックタグのスタイルにホント憧れたな。
831無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 23:33:42.30 ID:nLFpJcPB
屈折したテディが物語の要
832無名画座@リバイバル上映中:2013/04/01(月) 22:17:27.29 ID:aBShf5Vb
4人の友情は本物だったのだろうか…
833無名画座@リバイバル上映中:2013/04/01(月) 23:10:42.00 ID:lnBVaZBx
キャンプしながらダベってたときは本物だと思う
834無名画座@リバイバル上映中:2013/04/02(火) 07:40:04.58 ID:WVqfcGB/
リバーと主人公の友情は描写がはっきりしてたから理解できる。
でも主人公とリバーはバーンとテディに対してはどこか見下している感がある様な…
835無名画座@リバイバル上映中:2013/04/02(火) 08:01:18.62 ID:WVqfcGB/
そーいや思春期の友情を描いた作品でホラーだけど「It」(イット)があったな
たしかこれもキングの作品だよな。
エンディングの自転車ニケツシーンは結構感動するな。

今日は仕事サボって朝からビール飲んで書き込みしてます。
GEOいって何かDVD借りようかな〜
BSフジのスタンドバイミー楽しみだ。情報提供してくれた819ありがと!!!
仮に知らなくて途中から映画をみてしまったら発狂物だったよ。
でも声優がTVバージョンじゃなかったら意味ないもんな…
836無名画座@リバイバル上映中:2013/04/02(火) 12:28:46.51 ID:D/FNnf2e
>>834
それはテディ自身も感じてるよね
列車のシーンでクリスから「お前はまだガキだ」って言われたとこで感情が爆発した
けど、実際は12才のあの時点では見下すっていう感覚はゴーディーにもクリスにもなかったと思う
だから、最後のセリフにつながる
自分を振り返ってみても、打算抜きで友達関係を築けたのは12才が最後だった思うから
837無名画座@リバイバル上映中:2013/04/02(火) 18:49:10.10 ID:WVqfcGB/
そ〜だよな、打算抜きじゃなければ泥棒扱いのクリスや問題児のテディとは
付き合わないもんな。
838無名画座@リバイバル上映中:2013/04/02(火) 20:04:59.22 ID:D/FNnf2e
親父さんはクリスのことを泥棒扱いし、テディとバーンを低能呼ばわりしてたけどね
けど、12才の少年ゴーディーにはそんな見下した感情はなかった
冒頭の基地でトランプやってるとこ、自分たちだけの世界って感じで好きなんだよなあ
似たような経験をしてるとなおさら
12才の頃なんて、隣町まで自転車で行くのも冒険だった
幼なじみ4人と出かけたことがある
暑い日だったし、いつも漕がない距離を走ったからすごく疲れた
なけなしのお金でジュース買って、お店の駐車場で座って飲んだ
うまかったなあ
ロケット花火で遊んだ
打ち上げないで地面をはわせたり
ぶん投げたやつがアパートの部屋に向かって発射したときは慌てた
ホント、クソガキだった
839無名画座@リバイバル上映中:2013/04/02(火) 22:03:09.22 ID:WVqfcGB/
>>838
いいね!こーゆう思い出話好きだな!
「おまえは俺か?」じゃないけど
みんな似たような事してるよな。
そ〜そ〜!クソガキだったよな!!!
当時、自販機の缶ジュースは100円だったから三人でお金出し合って
みんなで飲みあいっこしたな。三等分して40円だした奴が最後に残った分を
飲めるシステムだった。
(最初と二番目に飲む奴はどれだけ飲んでいいか分かんないから遠慮して最後の人の飲む分が多くなるから)
金ない時は自販機の下を覗き込んでお金さがしたよ(笑)
840無名画座@リバイバル上映中:2013/04/04(木) 22:42:04.12 ID:0E2P17NC
マイフレンドフォエヴァー(The Cure)もお勧め。
ブラッドレンフローのです。

Stand by me のラストメッセージが好き。
I never had any friends later on like the ones I had
when I was tewlve. anyone else....

ジョンレノンの歌うスタンドバイミーも良い。
841無名画座@リバイバル上映中:2013/04/04(木) 23:09:55.57 ID:0l/eTnhK
キラキラした夏休みの思い出が物凄い感傷と共に甦ってくる映画だな。
アメリカ映画なのにな。
しかし秘密基地ってのは万国共通なんだな。
夏休みに神社の森で拾ってきたエロ本を基地でコレクションして
これを見る時は絶対にみんなで集まったときに限るなんて掟を作ったりしてな。
缶ジュースとベビーラーメンという定番アイテムを持ち込んでみんなで大騒ぎしながら
ガビガビになったSMスナイパーなんかをめくるのが楽しかったな〜。
842無名画座@リバイバル上映中:2013/04/04(木) 23:31:02.34 ID:cyRtZk20
映画化できない話だな
843無名画座@リバイバル上映中:2013/04/05(金) 09:37:52.12 ID:QFcZ3OcL
俺たちも永遠じゃない
やがては誰もが死んじまう
ただ花と違うのは考えることだ
もっと沢山の栄養を吸収したい
もっと太陽の光を浴びたい
できれば一人で独占したい
嵐が来て他人が流されても、同情はするが助けることはない
俺たちは同情が好きだ
俺たちは他人の不幸が好きだ
俺たちはいつもいつも自分を他人と比べている
いつもいつも小さな不満がある
孤独で、自分の無力を嘆いている!
…もうそんな生き方は辞めよう
初めからやり直すんだ
ただ自分の足元と空を見つめるだけでいい
ただそこに咲いている花みたいに…
844無名画座@リバイバル上映中:2013/04/05(金) 12:18:36.26 ID:T0NVgA9i
なんかすげぇ。
何かに投稿したら入選すんじゃね?

リバーもレンフロも大好きな俳優だったのに、何で死んじゃったんだ…。
悲しすぎる。
845無名画座@リバイバル上映中:2013/04/06(土) 06:55:00.28 ID:IXiK8Th5
カナダに行ったとき、あんな大陸をゆっくり走る列車があってさ、
スタンドバイミーみたいにかっこよく撮ろうと思って、パシャパシャ
やってたら、カメラ好きの人から教えられた。

しゃがんで低い角度から、レールの真ん中に座って撮るとか。
確かにスタンドバイミーみたいな写真が撮れたわ。

あのツリーハウスは、この作品のためにわざわざ作られたもので、
まだ少年だった彼らは、あれ見て大喜びだったらしいね。

本当に子供の時に、あんな秘密基地がほしかったわ。
846無名画座@リバイバル上映中:2013/04/06(土) 21:34:26.19 ID:Gg+t7HSI
合言葉は?
847無名画座@リバイバル上映中:2013/04/06(土) 22:12:42.04 ID:0HYie+hB
レールの真ん中に座れるのか
848無名画座@リバイバル上映中:2013/04/06(土) 22:31:59.94 ID:IXiK8Th5
>>847
そうなんですよ。日本では考えられないけど。
もうどうでもよいという感じで(ただし自己責任)レールの中まで
入って(そうそう列車は来ない)写真とるんです。

それで、立って撮るのはだめだと。
しゃがんで低い角度で撮るんです。
かっこよく撮れます。
849無名画座@リバイバル上映中:2013/04/07(日) 01:39:34.93 ID:7bVhUb20
俺ら田舎の少年時代は鉄橋のレールの上歩いたりは普通にしてたぞ。
一時間に一本くらいしか通過しないからな。でも、渡る前にレールに耳を当てて
列車が近くに来てないことを確認してからだがな。列車が近いとカタンカタンカタンって
聞こえるんだよ。
850無名画座@リバイバル上映中:2013/04/07(日) 21:32:16.33 ID:B2CtFhhd
ふ〜ん、良い少年時代過ごしたね。
そういう人が多いから、この映画はいつまでも日本人に
愛されるんだと思う。

向こうの人は、あの撮影された場所を訪ねる日本人が多いので
驚くとか。日本人にとって、このアメリカ映画のどこが良いのか
不思議らしい。

みんな、少年時代のあの純粋さと、そして大人になって変わって
しまう現実というのは、共通しているのではないのかな?
851無名画座@リバイバル上映中:2013/04/07(日) 21:53:37.71 ID:/dxU+P4I
で、そういうチミの少年時代はどうだったのかな
852無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 08:17:36.12 ID:IVOIqQoH
自然との思い出なんかないよ。都会育ちだから。
子供の時、ドラえもんとブラックジャックが大好きだった。

大人になって、宝塚の手塚治虫記念館訪れて、BJのいろいろな原画や
その他の作品みれてうれしかった。
もう手塚治虫氏はこの世にいないけど。
でも、あのときの感激がよみがえったよ。
853無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 12:09:23.34 ID:PVPO/MQk
別に自然との思い出じゃなくてもいいでしょ
この映画のテーマは少年時代の期間限定の友情なんだから
854無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 12:32:20.95 ID:+UK5oZSa
自然との思い出もあると思うよ
秘密基地や探検・・・
855無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 14:50:25.14 ID:cJnN1NhT
ちんまるで川で魚捕ったよな
856無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 21:00:26.25 ID:LuDNZqX9
ゴーディとクリスとテディとバーンと全然キャラが違うのにどいつにも感情移入してしまう
857無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 23:23:42.68 ID:hQ/1yxh2
そーいやコリーフェルドマンってグーニーズにも出てたよな。
858無名画座@リバイバル上映中:2013/04/12(金) 05:22:51.97 ID:n3MMJewZ
明後日BSで放送あんだな
しかも3時間だと
90分映画なのに
859無名画座@リバイバル上映中:2013/04/12(金) 06:20:08.69 ID:m98x1Ijy
CMが15分として
残りの75分はピーコと津川のトークか
まさかな
860無名画座@リバイバル上映中:2013/04/12(金) 08:45:39.32 ID:oMHWRYdg
BD持ってるけど一応録画した
861無名画座@リバイバル上映中:2013/04/14(日) 18:16:04.06 ID:xsR6Ju6b
もうすぐだな
862無名画座@リバイバル上映中:2013/04/14(日) 19:12:58.58 ID:737yj1PK
英語の教科書にでてきたなラストシーンが。英語の時間にミタもんですよ高校生の時に。
863無名画座@リバイバル上映中:2013/04/15(月) 01:47:14.65 ID:p9YBCdlg
BS録画視聴完了
まさかとは思ったがピーコと津川のトークが前半30分、後半1時間もあるとは
まあ、早送りして飛ばしたが
吹替え版かと期待してたが字幕だった。ガッカリ
久しぶりの視聴になるので、>>618の件もしっかり確認した
バーンが来る時より前にも、1回タバコが消えてるな
キャッスルロックが架空の街というのは知っていたが
キング作品で度々舞台になっていたのは知らなかった
実際にロケを行ったのがオレゴン州ブラウンズビルというもの今回初めて調べた
しかし、キャッスルロックもオレゴン州という設定なんだな
デニスのジャージがミシガン大学だったから、てっきりミシガン州だと思っていた
そのデニスだが、どこかで見た事あるなあと思ってたら
俺の大好きな法廷映画「ニューオーリンズ・トライアル」のジョン・キューザックだった
見たことない人はオススメ。本当によくできている

改めて見て気になった点と気づいた点
パイ食い大会なんだが、あれは大食い大会でいいのか?
全部食べないで中心部分だけを食い散らかしてるように見えるんだが
この映画のテーマは最後の締めにも使われる「12才のときの友情」だが
もう1つの友情=エースたちハイティーンの友情も描かれてるんだよな
アイツらにも12才の頃はあったわけだ。そして成長しても未だにツルんでる
この閉塞感みたいなものにクリスは嫌気が差し、「街を出たい」と思うわけだ
「びびった罰」がどう訳されるのか期待してたが、「しっぺ お返しなし」だと
これじゃ心に響かないよ
「びびった罰」と訳した人、本当にスタンドバイミーの世界観を理解してたんだなあ
そして、この映画最大の裏テーマが武力による平和維持だ
12才の少年でも銃1つで身を守れるし、強者に立ち迎うことができる
北朝鮮が核武装化を進めるのも、実はこのあたりに真実がある
核を保有することで大国アメリカと対等な外交ができるわけだから
864無名画座@リバイバル上映中:2013/04/15(月) 06:31:06.85 ID:5W+rQ3Mm
>>863
キングの小説に何度も登場するけど、キャッスルロックはオレゴン州じゃなくてメイン州だよ。
865無名画座@リバイバル上映中:2013/04/15(月) 08:49:22.89 ID:j3WEQmy0
ツイッターで観た人結構いるんだなと思ったな
866無名画座@リバイバル上映中:2013/04/15(月) 14:18:05.42 ID:HQn4T7cV
>>863
> BS録画視聴完了
> まさかとは思ったがピーコと津川のトークが前半30分、後半1時間もあるとは
> まあ、早送りして飛ばしたが


俺も録画を視聴したが
映画もしくはキングかロブライナーを語るのかと思ったら違ったみたいだな(早送りして確認してないが)
867無名画座@リバイバル上映中:2013/04/15(月) 18:24:52.90 ID:ZW6VnM6U
どっちの手でしこしこを?
はあったのか
868無名画座@リバイバル上映中:2013/04/15(月) 19:43:03.77 ID:p9YBCdlg
>>864
ホントだ。ラウンズビルのウィキが間違ってるようだ
>>866
早送り画面で確認したところだとロブライナーも映画のことも語ってなさそう
津川の家系図とか出して話し初めてたし
>>867
あったよ
ここも吹替えの「ナニにふけってだろ」のほうがイイネ
869無名画座@リバイバル上映中:2013/04/20(土) 19:07:47.22 ID:LqIyKosu
>>863
すごいね。そこまで見れるのは。
言葉に関して言えば、かなり汚い英語しゃべってるから。
でも彼らの純粋な気持ちはよく伝わってくる。

大好きなのは、ラストメッセージだ。
I never had any friends later on, like them I had
when I was twelve.
(その後、あのような友達を持つことは無かった。12歳のあのときの
ような友達を、、、。)
そして、スタンドバイミーの曲が、、、でエンディング。
870無名画座@リバイバル上映中:2013/04/22(月) 22:01:31.99 ID:tsNF+zs2
やっぱり、思い出の中に、子供たち時代の懐かしいさが、よみがえって、泣けるのが懐かしいかも
871無名画座@リバイバル上映中:2013/04/25(木) 11:15:52.78 ID:KCOAwWdO
>>870
もう、涙うるうる状態なんでしょ?
872無名画座@リバイバル上映中:2013/05/01(水) 17:40:43.69 ID:UxdNdaN4
この休みに見直したけど、やっぱりレールのシーンが多いんだな。
だから、そのイメージが残ってしまうのかも。
特典の映像でみんなが、スタンドバイミーを楽しむシーンは
涙が出てきそう。

なんでいつまでもこの映画が好きなのかわからなくなってきたよ。
873無名画座@リバイバル上映中:2013/05/01(水) 18:31:57.44 ID:3nNqE+kb
走ってきたのさ〜♪謝るた〜め〜に〜♪
874無名画座@リバイバル上映中:2013/05/01(水) 21:48:42.25 ID:ADHqo3IG
デュワ♪デュワ♪
875無名画座@リバイバル上映中:2013/05/03(金) 01:17:10.04 ID:lIULKfTy
GWは地元に帰ってスタンドバイミーごっこするんだ♪
876無名画座@リバイバル上映中:2013/05/03(金) 08:11:44.56 ID:3SjTnAp/
パラディン♪パラディン♪どこへゆく〜♪あてもなく〜♪
877無名画座@リバイバル上映中:2013/05/03(金) 08:45:35.08 ID:yp/7gMJk
やっぱり、歩いて線路は、誰が守もるのかな
878無名画座@リバイバル上映中:2013/05/04(土) 03:38:22.95 ID:udPeul+j
>>877
意味わからないから罰としてヒマシ油一瓶一気飲みね
879無名画座@リバイバル上映中:2013/05/04(土) 19:43:59.17 ID:dPc39cdH
そういえばひまし油って下剤としては強力だけど、催吐効果は無いんじゃないかと…
880無名画座@リバイバル上映中:2013/05/04(土) 23:22:25.60 ID:8d1O/aV3
パラリンパラリンどこへ行く。かと思ってた。。。
881無名画座@リバイバル上映中:2013/05/05(日) 07:40:12.81 ID:2H96wBsC
リバー・フェニックス。今年で没後20年か
たった8年の俳優生活、23歳で逝ってしまったけど
俺の心には強烈に焼き付いてるぜ
アンタがいなくなったあと、
アンタみたいな繊細でセクシーな俳優は出ていないぜ
882無名画座@リバイバル上映中:2013/05/05(日) 09:29:38.71 ID:ZeyZvM8f
やっぱり、おじさんより、若いからかな
883無名画座@リバイバル上映中:2013/05/05(日) 09:52:51.43 ID:HSMfrVdc
リバーフェニックスはマジもったいなかったな
23は若すぎるだろ
884無名画座@リバイバル上映中:2013/05/05(日) 10:35:16.03 ID:2H96wBsC
俺たち世代のジェームズ・ディーンだな
885無名画座@リバイバル上映中:2013/05/25(土) 18:36:47.28 ID:VFXbrrnK
今日初めて観たけど切ないな
886無名画座@リバイバル上映中:2013/05/25(土) 19:31:29.63 ID:A1FBD8JK
キミはいくつだい?
887無名画座@リバイバル上映中:2013/05/27(月) 13:51:45.16 ID:Z/IUS1de
56
888無名画座@リバイバル上映中:2013/05/28(火) 00:13:38.45 ID:SWxUz14x
この映画は萩尾望都の世界観だね。
少年同士の同性愛を上手く表現している映画だね。
腐女子には萌え萌えだよ。
889無名画座@リバイバル上映中:2013/05/29(水) 15:07:51.25 ID:Hg/7x0WO
リバフェでタイタニック見たかった
890無名画座@リバイバル上映中:2013/05/30(木) 14:50:29.16 ID:O3zBKHJy
ねえよ
891無名画座@リバイバル上映中:2013/06/01(土) 04:35:51.18 ID:6TpFzXmt
公開直後、今はない仙台東宝2という極小シアターに観に行ったら、超満員。
すぐに500席ぐらいあってデカい、仙台東宝で上映されるようになった。

なんだか急に、また観たくなったけど。
うーん・・・・・、吹替重視派でもあるので、とりあえずレンタルして検討するか?
892無名画座@リバイバル上映中:2013/06/02(日) 00:55:15.84 ID:rgXRmOJf
USブルーレイは、普通に特典入ってるのな。
それにしても、なぜこの(キーファーがメインの)場面の動画がサンプルにw
http://www.amazon.com/dp/B00164GDA0/
893無名画座@リバイバル上映中:2013/06/02(日) 18:39:01.85 ID:rgXRmOJf
日本の通常盤ブルーレイには本編しか入ってないのに、
レンタル用ブルーレイにはコレクターズの映像特典が、まるっと入ってる。
http://bd-dvd.sonypictures.jp/fr/fr/displayGoodsDetail.do?goodsCode=BRR-11012
894無名画座@リバイバル上映中:2013/06/02(日) 18:50:06.16 ID:rgXRmOJf
レンタル用ブルーレイで不足してるのは、モノラルのオリジナル音声が入ってないこと。
それ以外は、コレクターズと仕様はいっしょ。
895無名画座@リバイバル上映中:2013/06/05(水) 05:45:30.52 ID:8Q2agqHV
>>894
借りてきた。
オリジナル(モノラル)音声も入ってた。
吹替はダメだった。
ゴーディ、テディと監督のコメンタリーは必見。
896無名画座@リバイバル上映中:2013/06/09(日) 10:07:49.63 ID:4XFIRxwK
テディ役のコリー・フェルドマンは、過去の暴露ネタで小銭を稼いでる、
いわば「アメリカのフッくん」。
『グーニーズ』で一緒だったショーン・アスティンも、
“指輪”撮影時の鬱憤を晴らすかのような本を出版してる。
同じタイプの仲間、ってことか。
897無名画座@リバイバル上映中:2013/06/17(月) 04:16:48.16 ID:WZ9QCBqM
こないだラジオで便意ーキングの曲かかってて懐かしく思ったのでニコで見た
面白すぐるなやっぱ
センコーが金パチった所までしかアガってねーから続きアゲてくれや
ヒルと鹿と死体とラストだけだがなあとは
この夜のシーンこそ真骨頂
まあどれもいいけど
ゲロとかヒルとかナニにふけるとかいっぱいあって名作だ
898無名画座@リバイバル上映中:2013/06/17(月) 06:11:20.77 ID:VnGmkmBF
パチった
って方言だよな
キミは西のほうの人かい?
899無名画座@リバイバル上映中:2013/06/17(月) 06:21:36.95 ID:1LNMcPgQ
>>897
ツタヤとかゲオだったら100円で借りられるよ。
セルDVDも、amazonだと900円前後で売ってる。
900無名画座@リバイバル上映中:2013/06/19(水) 20:52:40.98 ID:LVNdZXQU
ちょっとお聞きしますが
吹き替えで、ゴミ捨て場の管理人がテディの父親をばかにするのに
「狂ってる!狂ってる!」って言っていたのは初期の吹き替え版ですか?

キング原作の映画って、バトルランナー然りシャイニング(これは本人が不満だったみたいですが)然り
ひどい改変されることが多いんですが
ショーシャンクとこの作品は原作を改変して、良くなったなと思うですよ〜

映画先に見てるんですが、原作通りに仲間3人が死んでいて
エースがチョーでぶになってるのを見るラストだったら
これほどの扱い受けた作品にならなかったですよね
901無名画座@リバイバル上映中:2013/06/19(水) 22:11:46.42 ID:93S8xEG4
初期の吹き替えはTVバージョンの事かい?
だとしたら違う様な…
うろ憶えですまん
902無名画座@リバイバル上映中:2013/06/19(水) 22:42:47.58 ID:9cHiSDzL
>>900
イカレてるイカレてる じゃない?
それならテレビ版だね
903無名画座@リバイバル上映中:2013/06/19(水) 23:40:14.31 ID:V9k3hPS3
金曜ロードショーはイカれてるだね
904無名画座@リバイバル上映中:2013/06/20(木) 10:33:48.03 ID:7KVrr80w
>>900
いや、両方原作を良く再現した作品だと思うよ
原作どおりのラストでも普通に名作
905無名画座@リバイバル上映中:2013/06/20(木) 21:41:35.26 ID:8/YEU040
ああ、ごめんなさい
イカれてるでしたね・・・あれ見たいけど
DVDは別の吹き替えなんですよね?

>>904
ま〜個人的な感覚なんですけど
キングの小説って冗長ってわけじゃないけど
なくてもいいよなって部分があるように思うんですよね
それでも、もちろん原作も好きです
906無名画座@リバイバル上映中:2013/06/22(土) 19:03:47.15 ID:5tgaYAOd
>>905
テレビ放映版はソフト化されてない。
VHSとDVDは女性声優で固めたキャスティングで無難な仕上がり
(江戸川コナンで知られる高山みなみがクリスだが、また違う感じで悪くはない)、
BDは4人とも子役使って新録して失敗しちゃった感じ。
20世紀フォックスが『コマンドー』や『ダイ・ハード』シリーズの吹替音声を
可能な限り収録した《吹替の帝王》シリーズとか展開してるから、
こういう流れが他社に波及してくれば、テレビ版がソフト化される可能性も?
907無名画座@リバイバル上映中:2013/06/23(日) 09:19:23.72 ID:eVx+7iER
ネットにTV版の昔転がってたけどね
いまはもう無いけど
908無名画座@リバイバル上映中:2013/06/23(日) 15:59:33.70 ID:0h16M3h0
≫906
あー、やっぱりそうですよねぇ
ありがとうございました

これに限らないけど、テレビで吹き替え版を見るのが当たり前だった時代のものは
吹き替えで見たいんですよねぇ、出来れば見た当時のもので・・・
909無名画座@リバイバル上映中:2013/06/24(月) 20:47:24.42 ID:Ljs5dZZt
子役が悪いかは人による
高山だと味っ子に聞こえる人もいる
910無名画座@リバイバル上映中:2013/06/25(火) 08:00:52.82 ID:iVGtIHhY
>>909
ブルーレイの子役吹き替えは、基本棒読みだったんだよ。
比較的うまい子も声が合ってなくてミスキャストだったりして、非常に厳しい出来。
911無名画座@リバイバル上映中:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:1T29dtZi
今、前に録画したの観てるが
リバーフェニックスに高山みなみの声超絶合ってない
特定のアニメキャラのイメージついちゃうと、
特に実写の吹き替えは厳しいな
912無名画座@リバイバル上映中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8Yo+raww
コナンやる前には味吉陽一に聞こえたのか?
キキに聞こえたのか?
913無名画座@リバイバル上映中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5X3Bz4T0
映画公開からコナンアニメ開始までの間に
そう何度も観てないし子供だったから覚えてないよ
キキの声だくらいは思ってたかもね
914無名画座@リバイバル上映中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5X3Bz4T0
でも○○の声だからっていうより声自体に違和感あるのかも
ずっとアニメで慣れ親しんできた声だから
915無名画座@リバイバル上映中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:M78XuuEg
金曜ロードショーより水曜ロードショーの方が先だよな
91年に録画したんだけれども
916無名画座@リバイバル上映中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uJWTg2uT
高山みなみがクリスの声やってるのは、VHS・DVDに入ってるやつと同じバージョン。
それをテレビでやってたということは「ソフト版の流用」ということになる。
>>906にも詳しく書いてあるけど。

テレビ放映用の吹替は、ブルーレイ同様、子役で固めたキャスティングだけど
好きな人が多いということは、それなりに出来がいいってことなんだろう(未見)。
今のところ、ソフト化はされてない。
917無名画座@リバイバル上映中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BAOdSG6A
ボンッボン ボボボンッボン
ボボボンッボンッ ボンボンッボン
ボボボンッボンッ ボボボンッボンッ
ボボボンッボンッ ボボボンッボンッ

ウェンダナィッ ハズカァム アンダラァンディズダーク
アンドッムウゥン イディオォンリィ ライッウィルシー
ノーアイウォンッ ビーアフレエィ ホーアアアアイウォンッ ビーオーフレィ
ジャスタロオオン エィジュウステエン
ステンバアイミー

ソダーリンダーリン ステェェン
バーミー ホーオーステアン バアァミー
オーステェァン ステンバーミー ステンバーミー
イッザッスカー ゼウィルクポーォン シュッタンブレンフォー
オーザマウンテン シュックランボー トゥザシー
アイウォンクラィ アイウォンクライ ノーアアアアイウォン シェロッティア
ジャスタロオォン アージューステァン
ステンバーミー
インダーリンダーリン ステェェン
バーミー ホーオーステアン バアァミー
オーッステェァン ステンバーミー ステンバーミー

ダーリンダーリン ステェェン
バーミー ホーオーステアン バアァミー
オーステェァン ステンバーミー ステンバーミー
ウィネバユイントラオンチュ
ステアン バーミー ホーステェアン バーミー
ウォウステエン…
918無名画座@リバイバル上映中:2013/09/11(水) 20:08:05.61 ID:MVy7Lwpe
なにこれ
吹き替えがどうって言ってる方はそこまで愛しているのなら字幕で見ればいいのにって思うけど違うのかな?!
919無名画座@リバイバル上映中:2013/09/13(金) 17:29:54.91 ID:W7LXrilp
キングの子供時代ってブサイクなガキだったに違いない
920無名画座@リバイバル上映中:2013/09/13(金) 22:45:33.82 ID:yzq642zI
久しぶりにみたけどさ、リバーフェニックスよりテディ役の子のがイケメンじゃねw?
趣味の問題かな
921無名画座@リバイバル上映中:2013/09/14(土) 00:47:04.03 ID:z9Y+Mcg9
この映画のリバーはまだガキだからイケメンて程じゃないね
イケメンリバーならアイダホがオススメ
922無名画座@リバイバル上映中:2013/09/14(土) 23:42:59.34 ID:zQtDcddq
コリーフェルドマンのミリタリースタイルがとっても格好がよかったな。
特にドッグタグに憧れて仲間内みんなで作りに行ったwwww
923無名画座@リバイバル上映中:2013/09/15(日) 15:43:23.99 ID:hJS3Rwdf
リバーもレンフロも青年期より子供の頃の方が好きだな。

男の子の青春・友情つながりで、ジャンルは異なるがスリーパーズをこの前再見した。
悲しすぎるよな、あの話‥。あの頃は楽しかったみたいな映像が切なすぎる。。

ところでゴーディ役の俳優さんは今どうなってるのだろう?
924無名画座@リバイバル上映中:2013/09/16(月) 11:59:47.22 ID:aAunCQU/
スリーパーズは名作だね、原作に忠実に映画化されてるし
悲惨な目にあったぶん、リベンジした時はスカッとする

4人のうち弁護士になる奴、新聞記者になる奴、札付きのワルになる奴と、けっこう共通点ある

とんでも話だがドリームキャッチャーの4人組も好きだ
925無名画座@リバイバル上映中:2013/09/16(月) 12:39:51.44 ID:RXbZLg54
本当に名作だよな。
ちな弁護士→検事な。

昨日もCSでやってたんでまた見てしまった。
4人が集まった最後の夜だった、のシーンでみんな本当にいい笑顔してる。
結局、皆狂わされた人生は元に戻らなかったし過去は変えられなかったというところが
現実を突きつけられたようで切なくなる。スタンドバイミーと同様に本当に名作だと思うよ。
もしまだ見ていない人がいたらぜひ見てほしい。

そういや、ガキの頃すげーナヨナヨして女の子にさえからかわれてた奴が高校で生徒会長やってたり
同じくすげー活発で人気があってちょっとワルの仕切り屋だった奴が
登校拒否になってたり、人の人生って何がきっかけでかわっちまうかわからないな。
小学校で6年間一緒ですげー仲良かった奴が、自分が私立行って離ればなれになって徐々に連絡が途絶えて
結局そのまま疎遠になってしまった。成人式で会った時ももう別の世界を生きてる人間という感じで
よそよそしくて悲しかったな‥。
926無名画座@リバイバル上映中:2013/09/16(月) 18:35:59.27 ID:ih50fMmS
@p
927無名画座@リバイバル上映中:2013/09/16(月) 22:57:47.21 ID:XJjGsPIG
>>918
初見がテレビ用の吹替音声だった人は、できればそれで観たいもんなのよ。
今のところ、そのバージョンは商品化されてないけどね。


>>923
すっかり外見は変わったけど、多方面で元気に活躍中だよ。
レンタル版ブルーレイのコメンタリー(選択すると、本編といっしょにワイプで画面が表示される)にも、
監督やテディと一緒に出てる(すっかり売れっ子&イケメンになったバーンは、当日欠席)。

【あの人は今】『スタンド・バイ・ミー』の繊細少年がひげ面のオタク中年に変貌!
http://www.zaikei.co.jp/article/20130531/133948.html

ご本人の、サイトというかブログというか(英文)。
2011年3月21日のエントリーは、『スタンド・バイ・ミー』ファン必読。
http://wilwheaton.typepad.com/wwdnbackup/
928無名画座@リバイバル上映中:2013/10/02(水) 22:48:38.51 ID:9H6YE0qj
保守しておこうか。
929無名画座@リバイバル上映中:2013/10/03(木) 12:31:20.70 ID:qAw36yAB
アネット亡くなってんだな
930無名画座@リバイバル上映中:2013/10/04(金) 15:49:39.03 ID:4V+XNRE4
私のアネット
931無名画座@リバイバル上映中:2013/10/14(月) 20:03:34.23 ID:0jq8MHAV
原作と映画だと印象結構変わるもんなのね
手持ちに原作ないからまた買って読んでみるか……
932無名画座@リバイバル上映中:2013/11/04(月) 01:30:24.75 ID:KyRTUBDo
楽天ブックス日本一セールで、コレクターズ・ブルーレイが半額(1995円)。
このページの中にも、載ってると思う
http://books.rakuten.co.jp/event/dvd-blu-ray/campaign/bonus/
933無名画座@リバイバル上映中:2013/11/04(月) 01:33:40.32 ID:KyRTUBDo
あと、事前にここで200円引きクーポンをゲットしとくといい。
何にしても、早めにチェックを。
http://books.rakuten.co.jp/event/dvd-blu-ray/coupon/
934無名画座@リバイバル上映中:2013/11/04(月) 01:41:40.80 ID:b1DQalld
今頃半額セールかよw
俺は発売して半年位でやったヨドバシの半額セールで買ったよ。
935無名画座@リバイバル上映中:2013/11/06(水) 22:21:42.60 ID:B0+14SEF
女だけど、男の友情的なのって憧れるなぁ
女同士じゃどうしたってあんな美しい友情物語にはならないもの‥
936無名画座@リバイバル上映中:2013/11/07(木) 00:15:10.77 ID:lxZY7Uc/
女物でもサニーとかハマるぜ
937無名画座@リバイバル上映中:2013/11/07(木) 00:17:13.57 ID:lxZY7Uc/
サニーは高校生だから違うか
ステイゴールドなんかも良かったな
938無名画座@リバイバル上映中:2013/11/07(木) 07:23:32.92 ID:RaILmRnc
女の子は12歳の頃には大人の考え方になってるからね
939無名画座@リバイバル上映中:2013/11/09(土) 19:53:30.25 ID:kWIZEIKs
>>933
楽天のセール終わったけど、まだ半額だな。
まぁ楽天は、在庫なくても平気で注文受けたりするからな。
940無名画座@リバイバル上映中:2013/11/14(木) 07:59:48.39 ID:nAvNT/aW
楽天ブックスからキャンセルのお知らせ。
在庫ないなら注文受けんなよ。。。


>>934
「そんなのとっくに俺は買ったぜ」自慢は結構だけど、
街のショップで買わない/通販で買うしかない人のことを、バカにしちゃダメよ
941無名画座@リバイバル上映中:2013/11/30(土) 19:51:40.80 ID:w6yojtrH
楽天また半額で出しとるわ
942無名画座@リバイバル上映中:2013/12/01(日) 08:30:39.57 ID:dHAplVXX
>>940
ヨドバシはネット店で半額だったんだがw
943無名画座@リバイバル上映中:2013/12/04(水) 07:45:03.28 ID:0AfImdvg
うるせぇホモ
944無名画座@リバイバル上映中:2013/12/11(水) 20:59:38.80 ID:my9nCvj1
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」

過去60年間、諸政府は破廉恥にも意図的に人類からUFO、彼らが保持している情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄しつつあり、すでに彼らの不正行為を隠し始めています。

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動はマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
945無名画座@リバイバル上映中:2013/12/20(金) 15:40:11.01 ID:/AZqKZWv
ゴミ置き場のオッサンとテディが口げんかしてる時の
オッサンが言った「ルーニ、ルーニ」ってあれはどういう意味?
946無名画座@リバイバル上映中:2013/12/28(土) 19:59:50.05 ID:PdrVw9d2
loony 【名】 〈話・軽蔑的〉狂人、頭がいかれたやつ 〈話〉変わった
テディの父親に対して言った言葉

ちなみにloopyというみなさんご存知の言葉も別のキング作品に出てる
947無名画座@リバイバル上映中:2014/01/01(水) 00:59:49.46 ID:slBFY2p9
このスレもあと54で終わりなんだな。
年を取るたびにこの映画の見方が変わる。
思春期にこの映画に会えてよかったよ。(34歳おっさん)
今じゃ地上波でやらないから、見るきっかけがないよな。
既婚者で子供がいる人は、子供にこの映画を教えたりするんだろうか…
948無名画座@リバイバル上映中:2014/01/01(水) 17:20:48.69 ID:J+sRxKmg
どうしてもピザゲロで避けてしまう映画
949無名画座@リバイバル上映中:2014/01/01(水) 18:17:52.35 ID:fAGUrssY
薄汚さがアクセントになってるんじゃないか〜いや〜名作だな
950無名画座@リバイバル上映中:2014/01/01(水) 19:46:53.91 ID:xtqq/kaD
2/15(土)にBSプレミアムで2ヵ国語放送キタ━(゚∀゚)━!
951無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 09:53:25.61 ID:VshNg9gJ
夏の映画だけど毎年正月休みに見てしまう


俺だけかも知れないが同窓会の案内が全然来ない
952無名画座@リバイバル上映中:2014/01/04(土) 23:38:52.01 ID:Dx/o+QWw
>>651
よかったら俺の所の同窓会来いよ!
俺一人だけど(T_T)
953無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 01:20:01.70 ID:xoOGCjie
よく「何が良いのか分からない、内容が伝わってこない」という感想を言う人がいる
そう言われてしまうと確かにその通りで返す言葉が何もない
少年4人が死体探しに行って、道中いろいろな出来事を経験する、っていうだけだもんね
幼稚な会話や野外で汚れたことなどを思い出して共感するのが限界かもしれない
だから、最後の早朝に帰還する場面にこの映画の意図が詰まっているんだよ、と説明しても、
やっぱり分からないんだよなぁ
954無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 15:34:23.88 ID:at3INvD1
意味を求めるな
自分の心が反応すればいいんだ
955無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 23:03:36.90 ID:tKmLAbT2
思春期の時に感じる様々な感情を表現してる作品だから、この映画の事を
簡単に表現するのは難しいよ。
956無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 21:12:45.46 ID:ff96yVnK
>>954
それを連中に言っておくれよ
957無名画座@リバイバル上映中:2014/02/14(金) 20:44:07.85 ID:3luMCCb0
大事な事は過ぎ去ってから気づくもの
コーディーとクリスだって別に大した目的も無く2日間の死体探しに出かけた
でもこの2日間が無かったらコーディが作家になる事も無かったし
クリスが弁護士になる事も無かったのではないか
やられっぱなしだったヤンキー達に勝つことも無かっただろう
たったの2日間で十分人生は変わる
人間なんてそんなもんなんじゃねーのかなと

なーんてな
何より1時間半で終わるのが一番素晴らしい点
958無名画座@リバイバル上映中:2014/02/14(金) 21:45:00.59 ID:QbzYQJs6
音楽も良いしな。
959無名画座@リバイバル上映中:2014/02/14(金) 22:38:49.70 ID:rJ0W7HwN
毎日どうでもいい情報を自演でありがとうチョンカレーwww
960無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 16:28:26.23 ID:qkmGaUM3
今日放送だよ

午後7:30〜9:00  BSプレミアム
プレミアムシネマ  「スタンド・バイ・ミー」
961無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 19:26:55.16 ID:+sA5MMHm
>>960
サンクス
間に合った
962無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 19:44:16.43 ID:yTT4ypg5
この吹替えはDVDと一緒なの?
懐古厨じゃないけど、やっぱりキツくて観るのやめちゃったよ
特にテディの声が無理すぎる
グーニーズみたいに昔の吹替えでWOWOWやってくれないかなー
963無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 20:36:40.33 ID:WUioFSBj
吹替えと判った時点で即行録画停止した
964無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 21:24:30.38 ID:bPCCGCNC
WOWOWでやった吹替え版と声優が違ってたな
今回の放送のために新録したんかな
965無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 21:59:49.00 ID:4blnDRSK
NHKで昔やった事あるけど、それのかどうかは覚えてないな
966無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 22:26:30.85 ID:+sA5MMHm
俺はフラットな状態で見てみるよ
そりゃ金曜ロードショーの吹替が一番しっくりきてるのは確かだけど
昔のほうがよかったとしがみついてるのもなんだしな
まあ、見てから判断するってのが俺の主義だ
967無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 13:57:57.40 ID:IN0HmFfB
初めて見たけど普通だった
少年時代田舎で暮らしてた人にはヒットするのかな?
968無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 15:34:09.09 ID:u1cv1dL0
>>967
都会とか田舎はあまり関係ないと思うよ
12才の頃に近所に幼なじみの友達がいたかどうか
その友達グループで一緒に遊びに行った事があるか
中学進学後に学力とか家庭環境とかいろいろ要因があって疎遠になった
まあ、これくらいの共通項があれば、ある程度共感できると思うけどね
今は越境入学で学校とか塾には友達はいるけど
小さい頃から中学くらいまでずっと幼なじみって人が少ないのかもね
だとすると、この12才の頃の友情ってのが理解しにくいのかもしれない
打算なく付き合えたのは12才が最後ってのがテーマだから
今は会社でもお友達ごっこしてたとしても、所詮は損得を考えての上辺の関係でしょ
アイツと仲良くしたら損とかそんなのばっかし
ゴーディーがテディやバーンと付き合えたのも12才まで
12才ってのが魔法の時間なんだ
クリスは狭い街で親同士も知り合いという閉塞した空間から出たがった
それには都会も田舎もないからね
この映画を見て何も感じなかったとすれば
それはキミが少年時代に何か大切なものをなくしたまま大人になってしまったんだ
だから、この映画は田舎の人にしか分からないのかな、なーんて穿った見方をしてしまうんだ
たぶんこの映画を何回見ても理解できないと思う
969無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 16:55:54.73 ID:IN0HmFfB
その3つどれもあてはまらないやw
中学いっても変わらず遊んでたしなあ
田舎って思ったのは秘密基地とか自然の中の冒険ちっくな遊びが自分にとって非現実的だったからさ
970無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 17:41:12.62 ID:u1cv1dL0
やはりな
ま、都会のほうが生活が画一化してるから同じような家庭環境の人が多いのかもな
大型の集合住宅になるとコミュニティも人工的なものになるし
でも、日本の田舎でも木の上に秘密基地なんて作れないぞ
基地なんてのはどこでもいいんだよ
私事になるが、小学生の頃なんて寄り道しまくって帰ってた
そういうなかで自分たちしか知らない(そう思ってるだけ)場所を見つける
それだけで立派な基地なんだ
(基地は20世紀少年でも出てきたと思うけど、この映画に共感できない人は20世紀少年も同じなのかな)
今の時代にあんな冒険チックなことはできないが
俺は隣町までみんなで自転車で行って
疲れたから途中でスーパーでジュース買って飲んで
そこでくだらない事を話してたのが、まんまチョッパーの所と同じなんだよ
なんか楽しいんだよ
他にはロケット花火を地面に這わせたり、点火して投げたら空中で発射して人の家に入ったり
そういう馬鹿なことをやったりしてた
たった数キロの隣町でも12才の俺たちにとっては冒険だった
中学は3つの小学校が集まり、クラスも別々になり、別の友人ができ、やがて疎遠になっていった
971無名画座@リバイバル上映中:2014/02/17(月) 01:19:16.92 ID:SAkKEl5L
重要なのはゴーディ視点の映画ってことだね
テディやバーンは回想してもこうはならないだろう
打算なく付き合えても結局は疎遠になった
だから共感する人も、元グループの中で唯一進学校へ行ったとか
そんな類型なんじゃないかなと思う
だんだんと違う世界にいることを実感するっていう
972無名画座@リバイバル上映中:2014/02/17(月) 22:12:15.10 ID:OGDnr5Vv
今のガキにはわからんて
973無名画座@リバイバル上映中:2014/02/17(月) 22:36:21.01 ID:MQecl5NS
30代後半になってしみじみ思うんだけど、正直な話、
この映画の人間関係について、今のガキが分からない方が
おっさんとしては嬉しいよね
若さで負けてる上に、理解までされていたら悔しいだけ
俺たちの年代ならばこの感覚は分かる、という若者への優越感を
何かしら持っていないと年寄りは立つ瀬がない
974無名画座@リバイバル上映中:2014/02/18(火) 22:40:51.61 ID:aWe95clV
身の回りの利便性は昔と比べて大きく変わったかもしれないけど、
思春期の少年性は今も昔もそんな変わってないような気もする。
自分は30代だけど、自分の過ごした時代と、今のガキんちょ共の時代と比べて若干、時代背景は違うから
まったく自分と同じ共感を得るのは無理かもしれいないけど、
今の時代にマッチした何かをこの映画から感じとってもらえたら嬉しいな。
ただのほこり臭い古い映画だな、と思われるのは寂しいよ。
だから地上波でもっと流れてほしいな。
975無名画座@リバイバル上映中:2014/02/18(火) 23:22:38.03 ID:uyRAtHzQ
アメリカ人ってゲロ好きだよな
コメディ映画とかパロディ映画でもゲロのシーン多い
976無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 21:51:01.30 ID:P5jYGdbQ
2/15 BSプレミアム吹替版レポ
びびったバツ →今びびったろ?
モチさ →ああ、そうだな
さよなら・またなって言えよ →また会おう・俺から会いに行くさ

声優陣
ゴーディ 滝原祐太
クリス 村上想太
テディ 宮里駿
バーン 海鋒拓也
エース 加瀬康之

やっぱ、びびったバツだよなあ。直訳したら「びびったろ?」で合ってるのかもしれないけど。
クリスの声が致命的だった。他はなんとか聞ける。
 この映画が日本で公開されたのは1987年。俺は翌年にテレビで見たのが初めて。出演者とも
ほぼ同世代だった。リバー・フェニックスはその後スターダムにのし上がっていく。が、1993年に
23歳の若さで逝ってしまう。俺がこの映画に対して思い入れがあるのは、リバーの死と無関係では
ないような気がする。リバーの歳に追いつき、あっという間に追い越してしまった自分。でも、俺の
中でリバーはずっと生き続けている。リバーはあしたのジョーなんだよ。リバーの死から20年経った
今も俺は大人に成りきれずにいる。
977無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 22:28:44.53 ID:BDUN8kFY
びびったバツ。
モチさ 。
さよなら・またなって言えよ 。
この字幕の内容にした人、センスあるよな。
20年前見た映画(金曜ロードショーバージョン)だけど
いまだにこのセリフとシーンを鮮明に覚えてるわ。
978無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 23:49:32.00 ID:P5jYGdbQ
他にもいっぱいセンスがいいセリフがあった
世界観を理解してたんだと思う
979無名画座@リバイバル上映中:2014/02/22(土) 04:04:51.73 ID:PWYVxhiw
>>976
録画だけしてまだ観てないんだけど、あの放送、
吹き替え陣はBD版だったのか?
980無名画座@リバイバル上映中:2014/02/23(日) 15:23:10.80 ID:Kyb28ycA
85年くらい?
981無名画座@リバイバル上映中:2014/02/23(日) 15:24:37.57 ID:Kyb28ycA
^^
982無名画座@リバイバル上映中:2014/02/23(日) 17:18:38.26 ID:xTci96Qy
どっちの手でしこしこを?
すけべ(確かこの言い回し)
やぱこれだよ。あの橋のシーンは

あけすけに聞くゴーディに自分らが重なったからな
自分らに重なって観ていて嬉しい映画なんて沢山は無いよ
983無名画座@リバイバル上映中:2014/02/23(日) 21:53:02.49 ID:I6lhk0bO
>>982
こないだのBSプレミアムがその吹替えだった
ちなみに金曜ロードショーはこれ
テディ「あっちで物思いにふけってる」
ゴーディ「ナニにふけってんだろ」
テディ「ナマ言うぜ」

やっぱ、こっちの吹替えだよ
984無名画座@リバイバル上映中:2014/02/23(日) 22:21:41.98 ID:jii+8sw+
BSで放映していたので初めて見てみた

くっだらない映画だね 正直な感想

スティーブン・キングの小説って全て何らテーマが無いものばかり
985無名画座@リバイバル上映中:2014/02/23(日) 23:56:30.90 ID:/S1Lbdl0
釣れますか
986無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 07:27:17.29 ID:Y+BRr4nF
無いものばかりなのにキング作品を見てしまう奴ww
987無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 13:01:22.27 ID:oAaaohCA
他のキング作品とこれはちと趣きが違う
988無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 23:38:32.18 ID:yiiVkP5Y
>>984
だよな。ほんとくだらない映画だよな。
でも最高の映画なんだな。
989無名画座@リバイバル上映中:2014/02/25(火) 11:32:10.24 ID:uJE/LC3M
盗んだかも
返したかも
って何だありゃ
990無名画座@リバイバル上映中:2014/02/25(火) 19:23:04.66 ID:9/7TpPXc
ガキが精神的に大人すぎる。自分がガキの頃は遊ぶことで一杯一杯で将来の話など考えることも出来なかったな
991無名画座@リバイバル上映中:2014/02/25(火) 21:59:20.26 ID:jKv6mbjV
>>989
そこの訳、下手だったよな
992無名画座@リバイバル上映中:2014/02/26(水) 07:31:47.55 ID:F8MPsruo
>>990
デブはずっとガキだったろ
993無名画座@リバイバル上映中
>>990
いい家庭に生まれたんだな。父ちゃん母ちゃん大事にしろよ