2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0014―
1 :
無名画座@リバイバル上映中 :
2009/07/08(水) 23:02:46 ID:Q1WC25bD (●)
2 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/08(水) 23:27:52 ID:bJ12TGFO
ディスカバリー号のプラモデルってありますか? 海外のものでもなんでもいいです。 過去の話でもいいんでどなたかご存知でしたら お教えください。真剣探してます。
3 :
↑↑↑↑↑↑↑↑ :2009/07/08(水) 23:59:20 ID:cpoYuazD
オマエ、信者になりすましたアンチやろ? キューブリック尊師を信仰する者ならそんなアホな書き込みはしない
4 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/09(木) 00:13:20 ID:gVzF4Ok9
あの、信者でもアンチでもないんですが。 真剣に質問してるだけなんで。 それに尊氏ってなに?キューブリックはただの映画監督だよ。 ディスカバリー号のプラモ、どなたか知りませんか?
5 :
キューブリック尊師を批判する奴は非国民 :2009/07/09(木) 00:16:25 ID:qJ1MB4re
キューブリック尊師は全ての映画の神であり、地球の指導者である。 それを認めないヒトザル共を全員地獄の炎の中に投げ込まれるであろう
6 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/09(木) 00:46:10 ID:kX+ECb51
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
12 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/09(木) 23:07:21 ID:tS+d3QAR
age
13 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/10(金) 06:31:52 ID:bgK4KgLZ
NGワード推奨 【本文】 南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経 糞スレ糞スレ
14 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/11(土) 19:47:18 ID:6IXf8cc1
あげ
15 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/11(土) 23:18:37 ID:TBP/6Klr
はじめて来たが、 どうなってんだここ?
16 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/11(土) 23:35:24 ID:D3yxPBQm
ビックカメラでブルーレイソフト購入age
17 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/12(日) 03:22:53 ID:62J8Phfv
age
>>15 キューブリック信者のフリしたアンチがずーっと粘着してます
19 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/12(日) 11:31:18 ID:50M9zsa5
DVD円750-でゲット 安いよね うひょひょ
人類の夜明けの場面で猿がネコ科の何かに襲われますが、 あれは本当にやってるんですか?パペットではないですよね。
カメラ横で麻酔銃が待機していました
>>21 マジですか・・・命がけの撮影だったんですね。
命かけてクソ映画撮るとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アホの極みじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあーおっかしーwwwwwwwwwwwwwwww やっぱユダヤ人って朝鮮人気質だから他の人種よりも思考能力が劣ってるのかもね〜wwwwwwwwwwwwww
24 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/16(木) 22:26:46 ID:nyb/czP2
7/20は人類初の月面着陸40周年記念 ニュー速板では当時の中継はキューブリックが撮影した捏造だの、 盛り上がってたね。
>>19 俺もDVD750円でゲット。でもBDも2500円で売ってるんだよね…。
値段も中身も安っぽいクソ映画という証ですねwwwwwww笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w多すぎ 時代はエコw
都合が悪くなると「www」多すぎとか揚げ足取ってくる奴。 そう言うお前らこそ時代遅れの嘘つきシャブ厨野郎なんだよ。 キューブリックに利用されて毎日毎日「2001は名作」と題目唱えるつまんねえ人生送ってるくせによw いやなら2chに来るな、日本から出てけユダヤの豚!!!
w自粛しすぎ
ほ、ほんとだ(笑 GJw
一つだと物足りないし、二つってのはムダに多いか物足りないか、バランスも悪いな やっぱり三つってのがネラのたしなみじゃね?w
>>31 いくつ「www」つけようが人の自由だろ?
ほんとキューブリック信者って言論弾圧が好きなんだなwwww
そんなに人の意見を封殺したければとっとと日本から出て行けよ
w四つ 工夫しすぎ
そうやって揚げ足取りしかできない無能キューブリック信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この映画ってどこが面白いんですか? 誰か具体的に説明してくださいよ^^
まさか説明できずに無条件で絶賛してるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww これは面白いですねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまるでオウムの信者並みだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夏休みか?そろそろ
木星探査計画の最初に流れる素晴らしい曲はなんていう曲ですか? この映画の音楽で一番美しいと思う。
キューブリック信者の辞書にググるという言葉は無いのですね、分かりますw 朝鮮土人並みの知能の持ち主にネット使わせちゃ駄目だなwwwwww
ハチャトリアンの「ガイーヌ」アダージョ
自分の家の庭で、ならな。 他人様の庭先で念仏唱え続けたら通報されない方がおかしい。
キチガイはいいなあ 自由で
念仏だって(笑
44 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/18(土) 21:00:50 ID:Bfq8y2Sd
都議選の公明得票数、15%も減っちゃたぞw
45 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/20(月) 20:43:49 ID:9gA+D9so
age
46 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/20(月) 20:50:46 ID:GPK2xesl
もうあげんでよろしい
そろそろ映画について語りましょうぜ それとsage進行でいきましょう
いまだにこの映画の意味がわからない
結末は誰にも教えないで下さい
コピペ荒らしがあぼ〜んされたぞ!
ひゃっほう
さあ、荒らしもいなくなったところで そろそろQ信者の皆さんに2001年のどこが優れているのかを 具体的に説明してもらいたいですね^^ ↓の方からどーぞ
荒らしはありゃキチガイだったな 明らかに統合失調症だった 医者に行けばいいのに
【宇宙】火星で人工と思われる物体が見つかる【モノリス】
http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/00860/Mars-Monolith_682_860589a.jpg THIS mysterious monument could be proof there was once life on Mars.
The rectangular structure ? measuring five metres across ? was photographed by a super high resolution camera on the Mars Reconnaissance Orbiter.
The giant monolith juts out of the planet's surface casting a huge shadow below.
Its emergence on website Lunar Explorer Italia has got space buffs speculating if it could have been constructed by creatures once living on the red planet.
The monument resembles the black monolith seen in Stanley Kubrick film 2001: A Space Odyssey.
In the movie the structure is believed to be a key to man's evolution.
And astonishingly Buzz Aldrin, the second man to walk on the Moon, revealed a similar monolith was detected on Mars' moon Phobos.
Speaking last week, he insisted: "We should visit the moons of Mars.
"There's a monolith there - a very unusual structure on this little potato shaped object that goes around Mars once every seven hours.
"When people find out about that they are going to say, 'Who put that there? Who put that there?'"
But scientists at the University of Arizona have cast doubt on the discovery saying the huge object is a "boulder".
A spokesman for the university's Lunar and Planetary Laboratory said:
"It would be unwise to refer to it as a 'monolith' or 'structure' because that implies something artificial, like it was put there by someone for example.
"In reality it's more likely that this boulder has been created by breaking away from the bedrock to create a rectangular-shaped feature."
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/2572537/Mars-monument-proof-of-life.html
56 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/06(木) 18:44:29 ID:7aJaKbXV
宇宙空間で僅か数秒とはいえヘルメットなしで生きられるものなのか?
57 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/06(木) 21:33:26 ID:VKVHU5wk
数秒なら 肺の空気を吐き出してればなんとか
たかだか1気圧しか差がない事を良く考えましょう
60 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/08(土) 11:20:16 ID:ku/48rum
61 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/12(水) 01:50:39 ID:ytYUUOSl
さよなら2001年
62 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/12(水) 02:09:17 ID:39GumZP+
きょ〜じんるいが はじめて〜〜もくせいについたよ〜〜
明日こそ玄関の外に出られるように努力してみろ ダメかもしれないが努力はしてみろ ネットに張り付いていても馬鹿にされ顔にツバを吐き掛けられるだけなんだから
64 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/12(水) 05:34:21 ID:EUsPT8LL
>>55 おいおい・・・。
The Sun ってタブロイド誌だよ。
日本で言ったら、東スポ みたいなもん。
本屋さんでなく、コンビニ、スーパーマーケットで売ってる・・・。
美術担当を手塚治虫がやっていれば伝説になってたな
瓢箪継ぎとか出てきそうだな
>>55 を見ると
キューブリック信者って新聞や本に書いてある事を何も考えずに鵜呑みにしてしまう
非情に程度の低い、存在価値のない生物だという事が分かるね
製作を手塚治虫に加わって欲しかった
>>67 いやー、それほどでもないよ。照れるなぁ、非情に。
非情にな(笑
>>67 オッサン、こんなトコまで出張してたのかwww
「確かに」「要するに」「置物」「なんだかんだいって」「つまんねー」「周知の事実」
「(自分のレスに対して)同意。」「説明してみろよ?」「答えろよ?」
「〜なの?」「?」「?」「?」「?」「?」「???????????????????」
ユダヤ人の映画が過大評価される温床を作った記念碑的作品
手塚治虫が加わったらタイヘンな事になってただろうな。 東宝の実写版『火の鳥』(市川コン監督作品)みたいなハチャメチャになってたやろ。 鼻の大きなフロイド博士、博士の娘はTV電話で「あっちょんぶりけ!」と叫びまくる、 髪の毛が半分だけ白で顔にキズのあるボーマン船長、 10万馬力の原子力モーターで動くHAL・・・ 考えただけでも恐ろしい。
手塚治虫>>>>>>>>>>>>|実力・実績の壁|>>>>>>>>>>>>>>>Q豚>その家族
本日のNG推奨ID: DasczeO4
>ID:r3Nfgxut=統一教会の工作員です。気をつけましょう
ID:r3Nfgxut=手塚治虫アンチの非国民、在日朝鮮人。
>>73 まあ、脚本もクラークらと一緒に作ってたなら今のよりも優れた作品ができていただろうね。
手 「ここでフロイド博士が死にます」 ク、キ 「え、なんで?ストーリー的にそんな必然性ないんだけど?」 手 「その方が感動するからです!」 ク、キ 「…」
>>80 実際、手塚の方が知識、思考能力においてQ豚より上だからね。
手塚が関わってたら間違いなくカルト映画になっていたはず。
そしてその作品は手塚版2001年として映画史に名を刻んだだろう。
>>81 ありえない
クレオパトラ、千夜一夜物語、火の鳥の外しようはないわ
本日のNG推奨ID: ib9fWAQS=香ばしい手塚治虫アンチの反日非国民
「AI」って手塚治虫っぽいよね。
手塚が故人である事をいいことにパクリましたw
日本人が加わったら、十中FUCK、ラストはディスカバリー号の自爆スイッチをONにしてモリスに特攻するな
んで、BGMは荘厳なコーラス
>>86 >>87 残念!
日本人は2001を読んでいるので、モノリスがそんなことでは
破壊できないことを熟知している。
従って、そういう無謀な、無意味な真似はいたしません!
その方がキューブリックが監督するより面白そうだしね
ディスカバリー号の特攻でモノリスが破壊されたと観客を喜ばせておいて じつは・・・ パート2へつづく。 まともな演出家ならそうするだろ
キューブリックは糞映画監督だから仕方が無い
まあ、凡人が考えるようなことをやっていたら…(笑
猿がモノリスに一斉に石を投げたら、どうなっていたんだろう……。
>>92 キューブリック自身、その凡人以下じゃないかww
ゴリラならモノリスにうんこ投げつけただろう
96 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/27(木) 09:32:36 ID:/I7ifbVQ
世界映画史上に残る傑作だな。 キューブリックはまさに天才。
お、やっとマトモなスレになってた
人間には更なる進化が必要と言っているのか 選民思想を持っている民族に地球をゆだねよと言っているのか 考えている。
99 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:54:10 ID:6HtLNpwn
ポッドに名前って付いてましたっけ?
ポッド1:ベティ 2:アン 3:クララ
ヒューイ、デューイ、リューイに決まってる
パ〜パ〜パ〜…パ〜パ!!
バーバ・パパ?
104 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/02(水) 21:01:10 ID:16/1QJhV
>>100 アリガトです
岡田斗司夫が、オタクは何か三つあるとこの名前を付けると言っていてんだよね
ホントかしら
>>104 abc…になっているからじゃないかな
デカルト座標をx-yじゃなくてappleとbreadとか(笑
なんとなくスマートだと感じるみたいだ
航空機や船は女性詞で呼ばれるから ABC→アン、ベティ、クララ なんじゃないかと
107 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/03(木) 04:55:02 ID:V13JJYmr
パ〜パ〜!!
なる
109 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/03(木) 19:30:14 ID:sXTJMOzQ
2001年のグッズって売ってないの? モノリスのフィギアが欲しい。
自作汁 レンガを黒く塗るんだ!
111 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/04(金) 07:38:53 ID:qndWqCtR
スターウォーズはあんなに関連商品あるのにこの映画はあまりないね。 持ってるけどポスターとサントラぐらいしか知らない。 フィギュアが出るなら是非買いたい。
手塚治虫とキューブリックがコラボしてたらって思うと… キンタマがきゅってなるよね
6 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/04(金) 07:45:39 ID:qndWqCtR とりあえず俺が一番ガッカリした映画はブレードランナー。 何故カルト的人気があるのかわからない。 同じタイプの時計じかけのオレンジの方が断然完成度が高い。 ブレードランナーが好きな奴は 2001年宇宙の旅や時計じかけのオレンジを観ていないか 複雑な世界観を理解できずに安直な映画を求めただけ。 ↑ これ書いたのここの住人だよね?
>>11 昔オーロラってメーカーから、オリオンシャトルとムーンバスのプラモが出てたそうだけど、
オリジナルで未組立の物だと今すごい値段だとか…。
>>113 ブレランも時計仕掛けも2001年もバイブルに入ってる俺はどうすれば・・・
ずいぶん個人勝手な意見だな。
そこにあげた3つとも好きな人がいるという可能性を全く考えてないw
>>113 2001年や時計じかけを崇拝して
ブレランやソラリスを受け入れない
頭の先から尻尾まで全てをカルトに汚染されてしまった人間の思考だね。
この書き込みの主が日本人だと思いたくないわ・・
わかもとが嫌いだったんでしょ
反日だったんだね
120 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/05(土) 08:57:04 ID:P47m/P1Q
この映画って内容が複雑ってよく聞くけど何故? 単純にモノリスが人類の進化の手助けをした話じゃん。 で、最後に猿から人間に進化した様に 人間以上の存在に進化しましたって単純な話。 この映画はその単純なストーリーをダイナミックかつリアルな 映像で着飾った叙情詩的映画。
物事には分析の方向へ行く思考過程と、統合の方向へ行く思考過程がある 分析の方向へ思考を進めていくと、全体としてはより複雑になり、 統合の方向へ思考を進めていくと、全体としてはより単純になる 要するに、と言う言葉は統合を象徴する言葉の一つだが、 >120は、(要するに、)〜じゃん、と言いながら、分析の方向への思考を進めていない で、さらに「この映画は〜」と、統合的な思考に終始した結論を提示している だから、>120よ、思考を分析の方向へ進めてみるんだ 分析の方向とは、君の場合、定義の細分化を行うことだ モノリスとは何か、という問いに答えてみてくれ 演繹的な定義にしろ、帰納的な定義にしろ、モノリス以外の言葉で定義せざるをえないだろう さらに、モノリスの属性、レゾンデートル、…などを考えるのだ 文明の進化は統合と分析が車の両輪のように働いて行われるのではないだろうか さあ、>120よ、モノリスに石を投げてごらん…(笑
もともとはナレーションがあったけどキューブリックが無しにしたんだよな。 つまり、あいまいなどうとでもとれるような内容にして見たものにいろいろ考えさせるわけ。 つまり占い師の手法と同じようなもん。 いろんな映画で説明的な台詞を無しにしたら、2001みたいな奥が深い(w)映画に思えてくるだろう。
フィルセンスレ、元々糞尿スレだったのが昨日から独り言連投を加速させてるな
982 :本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 15:15:34 ID:Tcn4O5hy0 イルミナティは基本的には光あるもの、という意味。光という意味。 ルシフェリアン、あるいはルシファーというのも同じ。ある種のキリスト教の異端。 カトリックと対峙している理由は合ってるけど、多分ダビンチコードのように バチカンや古代ローマがキリスト暗殺に絡んでいた事実を知っていた人達だから というのが真相だろう。 確かキリストはユダヤ教や古代ローマとの関わりでトラブってたから、事情は簡単 ではない。 ついでにメーソンっていっても、どのロッジ系かで大きく違うと聞いたが。 パト山さんは英系かな。
動物のテレビ番組を観ていたら、猿の群が寄り添っていて笑った。 この映画を思い出したから。 ところで、猿がモノリスを初めて見つけるとき、 早朝じゃないのにまだ全員眠っていて、不自然だと思った。 お寝坊さん? あれは昼寝? 夜中にモノリスが建てられ、早朝に猿たちが気付いたんじゃないの?
>>125 よく体内時計って言葉を聞くけどね
毎朝決まった時間に目覚めるのは、規則正しい生活をしているから
食生活が不規則で、たらふく食えるときと水を飲むだけの日が続く毎日が
繰り返されていたら、朝は起きるもの、という固定観念は出てこないだろう
アナコンダが牛を食ったあと、一月何も食わずに寝ている、って話を聞いたことがあるよ
>>122 =120
まだ思考が統合のほうに向かっているよ
>>125 類人猿は夜行性だがな
夜寝ていて襲われたらひとたまりもないないからな
やはりモノリスを建てるときは 足場を組んで大工さんがトンカチでトントンやって建てたのでしょうか。
なる、夜行性であったか。
130 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/06(日) 13:31:57 ID:JoQ8a8GT
スターウォーズみたいな低俗映画一回観ればすぐ飽きるが この映画は何度観ても飽きない不思議な魅力がある。
131 :
↑↑↑↑↑↑↑↑ :2009/09/06(日) 15:51:35 ID:U4Ysfrka
具体的に説明できないんだね^^
133 :
↑↑↑↑↑↑↑↑ :2009/09/06(日) 17:24:30 ID:U4Ysfrka
キチガイの自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言葉では説明できない、不思議な魅力があるよね。 酒飲みながら見ると最高なんだよな。
ああ、そうだよね。眠れないとき、睡眠薬がわりにはなるな。
結局その程度の価値しかないんだよな、この映画には
138 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/06(日) 20:33:26 ID:JoQ8a8GT
唯一の欠点は映画史上屈指名シーンである猿が骨を空高く 放り投げて落ちていく途中で宇宙のシーンへと移り変わる所。 放り投げてる骨が途中であからさまな編集でカットしているのが 丸分かりで萎える。 凄い違和感がある。完璧主義者のキューブリックが 何故こんなに違和感の出る演出にしたんだろうか?
何度も繰り返した結果があのシーンになったから
141 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/06(日) 22:46:59 ID:JoQ8a8GT
もう一度あの骨を放り投げる場面観てみろよ。 素人が観ても丸分かりの編集してて萎える。 いつもこの場面で冷める。 ちょっと前に人類が始めて道具を使った神演出があったのに 勿体ないなぁって感じ。
映画のつまんねー観かたのような希ガス
>>141 だから何度も繰り返した結果があのシーンになったんだよ。
それがキューブリックの限界なんだよ
144 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/07(月) 01:10:23 ID:37HRJk7C
Do’nt think.feel…
>>135 この映画に合うといえば「ハムサンド」では?
日本語で喋れないの??チョンなの??
147 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/07(月) 07:31:19 ID:zatSTKOL
骨のシーンもそうだけど一番違和感があったのは ラスト付近で非常用エアロックから侵入して HALの活動を停止させようとする場面。 何故かヘルメットが緑。 今までそんな描写なかったから突然すぎ。 赤の宇宙服とアンバランスで何かいまいち。 なのにラストでは赤のヘルメットに直ってる。 キューブリックってホントに完璧主義者なのだろうか? てか骨のシーンの素人編集とヘルメットの下りを 指摘する人があまり居ないのが不思議。
>>147 ガレージには赤、黄、緑のスーツがあったけど、黄はフレッドが着たまま死亡。
救助に向かったボーマンはあわててたのでヘルメット未装着、残るは緑の全装備と赤のヘルメット。
エアロックから進入したボーマンはHALの抵抗を想定して急いでヘルメットを着けた。
あくまで自分の想像だけど、あわてていたボーマンの混乱を表現するための演出だった。
あるいは緊張シーンを印象的にすべく、あえて普通じゃない組み合わせにした。(赤緑の補色ってたしかに違和感あるし)
または当然ボーマンは赤のヘルメットを使用するだろう、と想定したHALの何らかのトラップを警戒したボーマンは
HALの異常前から吊るしっ放しだった緑を選んだ。
ビデオメッセージのシーンからモノリス接触までは当然時間が空いているわけで、
その間落ち着きを取り戻したボーマンが(チェックして安全を確認したか何かした上で)ヘルメットを交換した。
モノリス接触時のボーマンが混乱したままじゃ、その後のスターゲートシーンを誤解される恐れがあるから。
つまりヘルメットの色の食い違いはボーマンの心理表現の演出。
と自分は解釈した。
149 :
148 :2009/09/07(月) 10:19:48 ID:3PAqVjLp
ごめ、フレッドじゃないやフランクだわね。
すごいこじつけ 後からなら何とでも言えるワ
キューブリックは自称完璧主義者なんだよ。 朝鮮人と同じく口だけの
こじつけ、ってw 普通に見てれば148みたいな経緯が自動的に脳内補完されるだろ。
↑ お花畑に帰れよ
154 :
↑ :2009/09/09(水) 08:18:36 ID:i8VTrd7m
このようにしなければ真のやじるし君とはいえない。
155 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/09(水) 21:38:40 ID:xiOiVabH
キューブリックの最高傑作。
ヘルメットが赤くなったのは、王虫の血が染み込んだからなんだよ。
157 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/10(木) 00:19:20 ID:TeEP3PAl
フレッド殺したのはボーマンだけどな
158 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/10(木) 01:03:38 ID:++PphXnX
パ〜パ〜パ〜♪
159 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/10(木) 01:14:33 ID:TeEP3PAl
ハルを利用してフレッドを死に追いやった
死んじゃいないよ・・・おっと、これはネタバレかな?
161 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/10(木) 07:33:22 ID:Tbi9IYHA
たまにハルを利用した殺人事件だっていう馬鹿がいるな。
ストーリーはハルを利用した殺人事件ってだけなのにこの評価。 ユダヤ人が嫌われる理由が分かった気がする
163 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/10(木) 11:56:48 ID:EDN7AsvF
超最高傑作 ストーリーなんてあってないようなもの 映像と音の使い方が完璧なのだよ 監督の映像に対する挑戦意欲も伺える まさに芸術 生きてる内にこの映画を見れた事を幸運だと思うべし!
眠くなる映像。コーヒー片手に目を開けているのがやっと。
拷問用に惑星ソラリスもどうぞ
それだけはやめてくれ!
>拷問用に惑星ソラリスもどうぞ オウムを潰そうとした幸福の科学みたいw
168 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/10(木) 17:14:53 ID:Tbi9IYHA
>>165 惑星ソラリスみたいな駄作とこの映画比べるなよ。
在日キューブリック信者は日本から出て行け!!
私は惑星ソラリスでハァハァしました
アメリカではロシアのスパイを「惑星ソラリス」で拷問にかけ ロシアではアメリカのスパイを「2001年宇宙の旅」で拷問にかける。
>アメリカではロシアのスパイを「惑星ソラリス」で拷問にかけ こんな事言うやつはアメポチ朝鮮系似非右翼だけだよ。だいたいアメリカってユダヤの国だし 周りを360度見回してもカルト信者しかいない、そんな宗教国とロシアを比べるなんてあまりにも無知すぎる
オイ、いつ喋っていいって言った?
イギリスのスパイには「007ムーンレイカー」で拷問する!
喋っていい
日本のスパイは「幻の湖」で拷問だ!
178 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/12(土) 19:22:30 ID:Wtq3uO0f
原始人の交尾シーンがサイコー。
179 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/12(土) 19:26:57 ID:rXhvdnep
原始人100万年のラクウェル・ウェルチじゃないんだから
180 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/12(土) 21:51:22 ID:HPRtefpU
キューブリックってこの映画もそうだけど 赤と白の組み合わせ大好きだよね。 俺も影響受けて机に真っ赤な布引いたら奥さんにブチキレされたw 所詮女にはこのセンスわからんのだろう。
181 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/13(日) 00:19:39 ID:7vWbwB1z
だから赤白の組み合わせはある意味レトロヒューチャーの代名詞的な 色使いになってるんだよね。 そーいやシャイニングでも白い室内に真っ赤な大量の鮮血とか…
要するに尊師カッコイイ、尊師センスある! って言いたいわけね。
10 :ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 16:27:01 ID:NXA91foG
池田先生は仏陀の生まれ変わり、麻原さんは釈迦の、そしてキューブリック尊師はキリストの転生した姿である。
この三大神を批判することは断じて許されない!!!!!!!!キューブリック尊師を嫌う2ちゃんねらーには天罰が降りかかるであろう!!!
はははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13:無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 23:50:08 ID:FPfG1mhh
>>10 お釈迦さまとはブッダのことなんだが。
小学校で習うことだぞ。
185 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/13(日) 22:46:53 ID:B5l8gW4z
意外にもキューブリックファンの中では最高傑作に挙げる人は少ないね。 周りは皆、時計じかけのオレンジかシャイニングだもんな。
尊師の〜ために〜生まれて〜来たんだ〜♪ 尊師の〜ために〜死ぬのは〜喜び〜♪
ラストで爆笑しないやつは素人
爆笑したよ。話を広げまくった挙句畳み込めずに逃げ出した監督の無能さに。 それとこんな駄作を無理して神映画と崇めるロスチャイルド関係者にもw
広げた風呂敷は大きかった。
で、畳み込めずに逃亡、とw
どっかのポッドキャストで聞いたような事言うなや。 この映画を見た後、分かったようなことを言う奴に限って実は何も分かっていない。 選民思想かスターチャイルドか?
192 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/15(火) 13:14:55 ID:3fbkuLdj
ユダヤ人は空気読めないというか 移住先の現地コミュニティをバカにしてるから あえて現地に同化したり現地人の空気なんか読む必要ないと思ってるでしょ。 ずっと昔から移り住んだ国々で必ずトラブル起こして必ず排斥されちゃうんだよね。 それの繰り返しがユダヤ人の歴史。 彼らは学習能力ないほどバカじゃないし、むしろアタマはいい方なのに 宗教的なユダヤ選民意識がヤツらを支え団結させるのと同時に ヤツらを世界の嫌われ者であり続けさせるという構図。
9.11みたいなバレバレな自作自演をやらかす時点で頭がいいとは言えないのでは・・
>>191 ほうほうほう。これは面白いことを言うな。
それじゃぁキミは、いったい何がわかったの?
このクソ映画で得たものを、徳とご説明願おうか。
逃げるなよ。
>>191 「分かったようなことを言う奴に限って実は何も分かっていない。」
分からないと言う奴も分かっていないだろうから、
結局、誰も分かっていないのね。
つまり、分からないのは自分だけではない、と言いたいのね。
分かったよ!
「分かったようなことを言う奴に限って実は何も分かっていない。」っていう分かったようなことを言いたかったんですね、わかります。
197 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/18(金) 04:54:11 ID:lEWNjlYF
虹色のビームのところからわかりません。 誰か解説お願いします。
宇宙人に拉致されたの。
199 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/20(日) 04:26:32 ID:uDTVAqBt
宇宙人と言っても、時間も空間も相対化できれば神同然っていう。
おまいら全然わかってないな。 この映画は、「夢オチ」なんだよ。 おぢいちゃんが老人ホームで目が覚めたら、 ぜんぶ夢でした・・・ってこと。
この映画は神話なの!
つべこべ言わずに「映画の見方がわかる本」読めや。 全部書いてあるわ。
>>202 ここに全部書いていただけないでしょうか
めくらなものでして
ユダヤの選民思想だと思う・・・
解説にも何にもなってないやん、何かの確信があってもありきたりなことしか言えんやろ。 それに何回も見ないと分からないとかSFと言ってはならないということだからな
>>205 うわあ、いいねぇ
淀川さん興奮してるwww
この吹き替え版見たいなぁ、渋い
>>208 うわあ!
まさか上げて頂けるとは・・・・いただきました。有難う御座います。
今から早速堪能。
210 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/26(土) 23:07:49 ID:qNkAPQ4Z
>>208 同じくサンクス、感激しました。
例えば、あのスターゲート突入シーンで
「時空の彼方へようこそっ!」とか
「ぼくたち、宇宙の宝石五兄弟、ようこそっ」とか
とんでもない吹替を期待してしまった自分・・・
211 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/30(水) 15:39:46 ID:0kl8Ik3d
212 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/01(木) 12:38:19 ID:VkDPX6UT
映像に力を感じた初めての映画。
なぜか我が家は正月にこれを見るのが習慣になってしまってる。 最高の娯楽映画だよね。類人猿のシーンから死にかけたじじいが指差すとこまで とにかく長尺を感じさせないね。
ムーンウォッチャー:ガッツ石松 フロイド博士:若山富三郎 ボーマン船長:高倉健 プール飛行士:成田三樹夫 HAL9000:菅原文太
冒頭のパンナム機のコンピュータがIBM製w
IBMは笑うのにパンナムは笑わないのか?
そういえばPLAYBOYも消えたな
母親に2001、2010と立て続けに見せてあげたら、 面白い面白いと喜んでた
219 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/13(火) 19:17:11 ID:rKMFP0ZG
>>218 痴呆症の母を介護するのは大変なんだろうね
じじいが阿寒簿に生まれ変わるところに慰めを見出したんだろうよ
221 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/15(木) 03:09:24 ID:ns7hc7r3
俺は映画は大きく3つに分類されると考えている。 娯楽、芸術、教科書の3つだ。 その中の「芸術」はこの映画で既に完成されている。
ちがう、洗脳だ。
223 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/15(木) 19:36:54 ID:L7c0AdBw
最初にこの映画見てから、はや、ん十年経ちましたが、 最近、見方が変わって、 皮肉屋のキューブリックが人類の宇宙的進化なんて信じている訳ないのだから、特にスペースゲートに侵入して以降の映像は当時のヒッピームーブメントとかの神秘主義的傾向へのあてこすりなんじゃないかと思うちょります。 つまりキューブリック伯父さんは、あの映画で理性主義と神秘主義の両方を皮肉っちょるというこってす。
新しい神の概念の獲得だろ。
私は、地球上の一神論――擬人化された従来の神性――は信じない。 私が信じるのは、誰でも神の科学的定義ができるということだ。 スタンリー・キューブリック
ダグラストランブルがブレインストームのテスト用に撮影した映像だろ、これ
すごいけど、二人のシルエットが余計だな。 座薬みたい
やたらめたら絶賛されてるから試しに見たけどつまらなかった
途中マザーCOPのHALてのが出てきてからのくだりは面白かったがそれ以外は全くおもしっくなかった
>>230 何を表現した映画か考えてみれば?
HALは、未来のロボットには姿がないというとんでもない発想のもとにあり、
そこに面白さを見出したのはいい。
モノリスを操る未知のモノも姿がないかもしれない。
とにかく無駄に長い盛り上がり部分が少ないし長い 退屈眠いクソつまらない
確かに長いけど、無駄な部分なんて殆どないと思うが・・・・ 体感時間なら七人の侍は少なくともこれの1.5倍は長い。 それに、実際の上映の時には途中で休憩時間があったんでしょ?
一番初めて見たときは眠くてしょうがなかったが、 後から何度も見るたびに1カット1カットに発見があり、見逃せなくなる。
そんな退屈かなあ、この映画。 ならキューブリックももっとサービスしてみるか。 HAL、脱いでシャワー浴びるとか。 ディスカバリー号も、もっと色んな星に立ち寄って ホテルの名物料理食べるとか。 で、ラストはボウマン崖から飛び降りてスターゲート一直線。
お前、頭の中に蛆虫でも湧いてるんじゃねーのか? どうせ、右脳と左脳が逆に配置されてんだろ!!入れ替えだ!!
何回見返しても飽きないのはこの映画位だな 最近の映画にない映像美がある
>>237 惑星は正円、モノリスは方形。実にシンプルで美しい。
セントラルドグマは球形、サウンドオンリーは方形。実にシンプルだけど…
このクソ映画以外全ての映画はこのクソ映画の2001倍面白い
241 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/30(金) 07:15:30 ID:1F7VEtOJ
クラークの本を読みましょう!
また同じ流れかよ、本気で馬鹿じゃねえの?
243 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/11/06(金) 14:33:55 ID:e16ZCOIx
今のところ2001を超える映画は見当たらないな 2001を超える映画を探してるんだが未だに見つからない キューブリック作品一いや映画史上一ズバ抜けた作品だよこれは・・・ シベ超、北京原人、死霊の盆踊りを見たんだがどれも2001を超えられなかった もっとスゴイ映画を探さないといけないな・・・
見てる人間への科学的に定義された宗教体験とも言えそうだから 宗教的関心の薄い人は面白くないかもね。
外宇宙から地球を眺めただけで宗教家になった宇宙飛行士がいるぐらいだから、 ボウマンのような体験をしたら、100%宗教家になるだろうね。 「神に遇った最初の人類」と自負して。 もっとも、教典はない。
僕は宇宙や神なんかより猿が武器をもってあいてを殺したり HALが乗り組み員全員殺して一人生き残った乗組員がHALを殺し(壊し)たり そういうシーンの方が印象に残った
死霊の盆踊り見たけど この映画と似てたわwww
249 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/11/17(火) 02:42:40 ID:Ctkt7svG
ハムハムハム の声を聞くためだけに見てるような気がする
なにそれ とっとこ?
251 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/11/17(火) 22:35:11 ID:aQGtU7Br
この板だと「とっとこ」の方が通じないと思うぞ
253 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/11/19(木) 10:45:24 ID:HtIW1Ad5
この作品はシネラマらしいけど撮影はスーパーパナビジョンでしょ 比率は1対2.05だからどうやって上映したのかな? スーパーシネラマは1対2.75だったような記憶が…
254 :
大阪OS劇場 :2009/11/19(木) 20:00:40 ID:CwRxeVSB
ここの映画館は、シネラマ方式で3つのスクリーンを使って上映しており 本当に180度スクリーンがあるような迫力があってとても好きでした たしか2本つなぎ目がありましたね スーパーシネラマ方式D−150は阪急プラザで電車の振動が ボディソニック効果をかもしだしてました
冒頭のオライオンの中でフロイドの見てる映画って何だ?それから月に行く時に客室乗務員が何故三人もいるのだろうか?しかも柔道みてるしw
>フロイドの見てる映画って何だ? 映画じゃなくてTVじゃね? >客室乗務員が何故三人もいるのだろうか? 通常の定期便を臨時で丸々チャーターしたから。
> 通常の定期便を臨時で丸々チャーターしたから。 と言うと聞こえはいいが、実は映画撮影の予算が足りずにエキストラを雇えなかったんだよ。 ほら、「人間ソックリのアンドロイド・レム」と同じことさ。 人間ソックリと言えば聞こえはいいが、実は何も特殊メイクしてない、素顔の人間が 私はアンドロイドですっ!って言い張ってるだけ。それと同じことさ。
夢のない奴……
あれだけ湯水のように金使いまくってる映画でたかだか数10名程度のエキストラの予算なんざ屁でもねぇだろ。
映画撮影の予算 人間ソックリのアンドロイド 特殊メイクしてない素顔 文章無駄杉w
冒頭の人猿は「猿の軍団」なみのお面まるだし アイスランドやグランドキャニオンの空撮ネガ処理はどうかと 白人がドーラン塗って土人役やってるようなC級映画も嫌いではないのだが
>冒頭の人猿は「猿の軍団」なみのお面まるだし 「猿の惑星」スレの誤爆ですか?w
猿の声は実際の猿の鳴き声でアフレコ?見てる間ずっと気になってた。 最初の猿のシーンの方が宇宙のシーンよりも衝撃を受けた…。
具体的な反論がない場合、それは同意とみなす
ネタにマジレスはしない主義なんでね、悪しからず。
うわーっ、 ごめんこめん、 まさかレスしてくれるなんて思わなかったので、 ウンコしに行ってました
どんだけの便秘なんだ、と
BSHiで再放送せんかな? NHKにメールしてみよ
この映画マニアのおまいたちは、車のナンバーを「2001」か「・149」にしてまうか?
痛車にしてるだけですが
来年スクリーンで上映予定があるよ。今から楽しみだね
「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」
ttp://asa10.eiga.com/ 個人的にはこの映画ほどスクリーンで見てこそという映画はないと思う。
(スクリーンで見たこと無いからこそそう思うんだろうけど。でも楽しみ!)
274 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/09(水) 13:17:25 ID:XsXUYxOG
オリジナルサイズは2.88:1のようですが 今で発売されてきたソフトの中でこのサイズに近いのは、 なんでしょうか。
275 :
↑ :2009/12/09(水) 14:17:42 ID:2jInErtU
耶蘇教会でも売っていたLD(レーザーディスク)版2枚組み4面でしょう
276 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/09(水) 16:31:34 ID:B6rD5zQg
気がついたらもうすぐ2010年じゃん!!! とゆうことで久々に「2010」を鑑賞した
277 :
↑ :2009/12/09(水) 18:56:06 ID:2jInErtU
失われた10年でござる
278 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/09(水) 22:34:08 ID:XsXUYxOG
275さん ご返事ありがとうございます。 ld2枚組みですと3面しかないようですが。 ld2枚組みで4面なんてありましたっけ。
279 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/12(土) 15:55:18 ID:OhvDA8TY
>ググればいいじゃん ググッたらここにきました。
281 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/15(火) 19:09:40 ID:TUc1zEO1
DVDではインターミッションはあるの?
オーバーチュアもあるしアンダーチュアもある
ポーズボタンで好きなときに休憩できるよ
284 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/18(金) 04:45:17 ID:PAWwLbHl
>124 >ルシフェリアン、あるいはルシファーというのも同じ。ある種のキリスト教の異端。 カトリックと対峙している理由は合ってるけど、多分ダビンチコードのように バチカンや古代ローマがキリスト暗殺に絡んでいた事実を知っていた人達だから というのが真相だろう キリストが処刑された時代には、まだバチカン(ローマ・カトリック)は存在していなかったよん。
難しいハナシに付いていけん。 おれはシュシュトリアンしか知らん。 有言実行シスターズだ。
石橋けいですね、わかります
287 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/22(火) 02:46:05 ID:/3fvgrb1
レーザーディスクドルビーデジタル版は 貴重でしょうか。
どのverにもヘルメットにスタンリーが映っちゃってるのですか?
290 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/22(火) 23:02:32 ID:/3fvgrb1
288さん ご返事ありがとうございます。
初めてDVD買いました。 チーターが猿人類に襲いかかるシーン、どうやって撮影したかすごくわかりませんね。
簡単だよ、カメラの死角に麻酔銃を構えた人がスタンバっていただけです。
猿人の声の演出の方が気になる。
294 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/26(土) 14:57:30 ID:QI5bIAs9
来年はいよいよ2010年なのに、映画2010が 話の種にさえならないのが寂しい。スレもないし。
2001と2010じゃ何もかもが違うしな キューブリック関わってないし、ただのSF映画になっちゃってるし
「2010」公開年に銀行のカードを作ったので、暗証番号を2010にした。
「2010」てさ、ディスカヴァリーと合体してレオノフ号の居住区の回転が止まってからも 船内の乗員は普通に床の上を歩いてるんだよねー
そりゃ一々接着靴に履き替えるシーンは挿入しないだろ ヘレンミレン船長にロイシャイダーがペンにコンパチシーンで無重力を表現してるし
あの靴はマジックテープ式ですよね。 歩くたびにバリバリ音がするんですよね。 歩くのは俺に任せろ。 やめてー。
>297だけど改めて観ると船内を歩くシーンの次の場面で足元のアップが映って普通のスニーカーの上(!)から赤いスリッパみたいなのを被せていた(1h34m頃)。 あの赤いスリッパがマジックテープ靴なのだな。確かに納得した。しかしどうせなら居住区の回転停止直後に入れてほしかった場面だな
ベロクロテープって言って欲しいな
志村〜!ベルクロ、ベルクロ〜!!
>300だけど細かい事いえば足元のアップの場面"ベロクロテープ靴"履いたロイ・シャイダーは イスや床でなく、実は両足ごと体全体テーブルの上に座ってるのね。 ありとあらゆる場所や物にベロクロテープが貼ってあるのだな。 些細なことでスマソ。別にアラ捜しをしてるつもりではないので聞き流してくれ。
ベロクロ の検索結果 約 33,600 件中 1 - 100 件目 (0.65 秒) ベルクロ の検索結果 約 519,000 件中 1 - 100 件目 (0.74 秒)
これは余談なんだけど、今年始まるといわれる民間の「宇宙の旅」は、 事実上たった何十分で、何千万円もするらしい。 それでも、今、既に、1年以上の予約待ち。 スペースシャトルは、金を億単位で払うから乗せてくれという人が山ほど待ってるらしい。 例え命の保障がなくても、宇宙旅行は高倍率だって事らしい。 ボウマン、役得だなあw
そうかい吊るされてるだけだよ
307 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/01/01(金) 18:57:07 ID:taAK2DhC
明日から早稲田松竹でかかるね。 映画館で聞くツァラトゥストラは格別だよ。この映画は大音響&大スクリーンで見るべき! ってわけで、明日行ってきまーす。
あら知らなかった、俺も行こう
木星が太陽にはなりそうもないな。
310 :
井筒 :2010/01/02(土) 16:34:44 ID:LfS9zuMx
絵空事ですから
思い出したが2010年のおまけは今年迄のカレンダーだった。
HAL関連のエピソードって、演出も冴えてるし物語も普通のSFっぽくてとっつきやすいけど、 作品全体にはあんま関わりが無いよな 人間が作り出したHALという知能を人間自身が殺すことが人類の進化なのか? なんかピンとこない
>>312 殺すったって、あなたが電源を切ったりメモリーを消去することを
比喩的に“殺す”と言っているわけで、原始的な殺戮とは意味が違うじゃん。
やがてボーマンと一体になるし、副長だって拾われて甦生するんだから Qと違ってクラークは優しいひと これはユダヤ経のひとりよがり映画だな
木星一番のり
堀越のり
317 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/01/08(金) 14:44:51 ID:KT2f/9rI
その映像、「少林サッカー」のパクリやろ
昨日早稲田松竹で初めてみました。衝撃でした。
さあ明日の札幌行きの飛行機の中では『青く美しきドナウ』を聞くぞ(`・ω・´)
>>321 普通は「美しく青きドナウ」と言う訳で知られていると思うなぁ。
もしくは「美しき青きドナウ」(個人的にはこっちのほうがしっくりくる)
ブルー・ダニューブです。
いろいろあるんですなぁ。 "美しく青きドナウ" で検索した結果 約345,000件 "美しき青きドナウ" で検索した結果 約175,000件 "青く美しきドナウ" で検索した結果 約1,100件 "美しき青木ドナウ" で検索した結果 約45,100件 "美しく青きドナー" で検索した結果 0件 "美しく青きドンナ" で検索した結果 0件 "美しく青きオンナ" で検索した結果 0件
短くも美しく萌え
いい湯だな、いい湯だな 湯気が天井から背中にポタリと 天井から湯気がポタリと背中に 湯気が天井からポタリと背中に 天井から湯気が背中にポタリと 湯気がポタリと天井から背中に 背中にポタリと天井から湯気が ・・・んと、どれだっけ
今更だけど、AE-35ユニットを交換する時に わざわざポッドを宇宙船から離れたところに静止させて、そこから宇宙遊泳したのは何で? 普通に壁伝って行った方が安全だし合理的だと思うんだけど
そんな長い命綱を積んでなかったんじゃね?
330 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/01/15(金) 20:53:26 ID:5Mjd5lus
大掃除で本棚から出てきた未読のハヤカワ文庫-決定版-これから読み始めます。 94年10刷。SFはもはや映像でしか触れていないので、「読むSF」を楽しむつもり。
千刷りでもこいとけや
>>327 >ポッドを宇宙船から離れたところに静止させて
ぶつかるとあぶないから
>壁伝って行った方が
荷物あるし めんどくさいし
ディスカバリー号を見て思ったのだが木星に近づいて減速するのはどうやったのだろう やはり後ろ向きになって前方に噴射して制動かけたのかな。なんとなくかっこ悪いけど
細かいツッコミしちゃダメ!
たしか、木星にはトチローがいなかったっけ
宇宙空間では後ろ向きなんて概念はないでしょ。 木星を基準にしたら後ろ向きかもしれないけど。
2010の紙風船減速かっこ悪いし入ってくる女もいないから
木星には三浦友和も
339 :
松田勇作 :2010/01/18(月) 09:53:18 ID:NEiXwojR
「木製へいってくれ」
HALが木製
もうすぐ春ですね
彼を誘ってみませんか
2010にもさりげなくパンナムとヒルトンが出て来るのだな(´・ω・`) フロイドの家のイルカかわいいw
木星は確かに木製だったが
結局のところフロイド博士は月連絡船アリエス号で無事うんこできたのだろうか
何か素晴らしいことが起きないかな
ボウマン船長とかが遭遇した、宇宙規模の出来事が たかが一惑星の地球の、ローカルな時間基準「西暦」で きりのいい数字:2001におきるなんて、ご都合主義だw
2010/01/21(木) 07:44:05 の1が3つならび44と連番の続く瞬間に ID:KFoHDBPpがそのことに気づくのは偶然とは言い切れまい? きっと何かの啓示の表れだよ 神は存在する、とかな
351 :
方形 :2010/01/21(木) 18:01:22 ID:lCvX96eb
月連絡船の宇宙食で得体の知れなさそうな味があるよ(´・ω・`)
鼻糞味だよそれ
お茶漬け味と鼻クソ味は同じような気がするからあり得ない話でもないな
みんなガキの頃は鼻くそ食ってたんだ この映画はボーマンが永劫回帰する話だ 矛盾してない
「今からでも遅く無い。ボクもたけし監督の様に数学・量子論を取り入れた映画を撮るぞ!!」と決意し、
中学一年生でヒッキーになって以来30何年ぶりに家庭教師を雇い算数から勉強を始めるが、
「木星からボクチンに向かって電波が送られている」と、わけのわからん事ばかり言って全く授業が進まない為
ついにブチ切れた家庭教師・かおり(仮名 32歳)にリンチされる
“ 糞 尿 ” 職業:『 自 宅 警 備 員 』(デブの映画初心者)
http://www.club-pervs.jp/PlayShow/viewPlayShow.php?id=55 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑ 何これ?ヒドイ!!ヒドすぎるwwww
358 :
方形 :2010/01/24(日) 13:30:13 ID:OMK+eYDy
俺を養ってくれる親も、働かなくてよいほどの財産も残してくれなかった ので働いてはいる。でももし財産や養うバカ親が生存なら働かないと思うよ。 その財産を元に一発勝負をかけてなんて無いと思う。平均余命を元に残り を計算し、一月あたりの使用可能な額を割り出しその範疇でだらけた 生活を送ると思う。TVラジオネット飲酒喫煙散歩立ち読み睡眠。 これだけで死ぬまで生きる自信がある。 何の自慢にもならないが。 実際今の収入なら家も買えるし高級風俗も海外旅行も可能だけど しないもんね。不思議だけどさ。家でだらけた休日。普通に仕事の平日。
>>358 何故このスレに?有名なコピペ?
つかサイキッカーが何故このスレに?(俺もだが)
ボーマンとプールってラブラブの関係?
361 :
方形 :2010/01/26(火) 12:31:06 ID:4mbJJq1G
あの道中で他に楽しみがあろうか HALの嫉妬を描いた最初の映画として燦然と輝くでしょう
ううっ次に観るとき意識してしまいそう‥
3Dで観たいなぁ
ヘルメットのハンデカメラQちゃんも飛び出てくるかな
3Dになった時の一番の見どころは奥に小さいディスカバリー、そこに小惑星がこっちに向かって飛んでくるところ。
パンナム機のなかでペンを掴むところも。
奥に小さいディスカバリー、そこに小陰唇がこっちに向かって飛んでくるところ。
今後さらに成熟していく技術で2001年が3D化されたら、この作品は新たな進化を遂げるはず。 スターゲートなんてもう…ぜひ実現してほしい。
地デジSD画質で3画面送れるんだから いまのうちに仕様固めとけ
2001年に限らずず〜っと片目だけで画面を観ていると立体に見えてくるから不思議
裏技を教えてやろう。 片目だけサングラスを掛けて見ると立体的に見えるぞ。
ホログラフィーでレイア姫を目の前に浮かび上がらせるのが どれほど虚しいか
テアトル東京でシネラマ上映を観た時はマジで3Dに見えた
宇宙ステーションの二つの輪の間をくぐり抜けてゆく場面で 宇宙の果てしない奈落の底に落ちていく錯覚を味わえるのは大スクリーンだけ 3Dは目の前に画像が浮かび上がりスクリーンの大小が関係なくなるので あの恐怖感は味わえないだろう
キューブリックが作った「ファンタジア」だと
376 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/02/03(水) 23:19:57 ID:utAXMqnH
Blu-ray の次はいよいよ 70mm フィルム版が出るね いくらだろう 5万円くらいかな
これまさか一本のフィルムを全国の劇場に回してるのか?
どうだろう。上映日程を見る限り、そんな気もするよね。 ま、全館「序曲&インターミッションあり」なのは面白いと思う。 愛媛での上映は一年後になるという、ずいぶん気長なイベントだわ
それまで生きてるかどうか・・・
381 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/02/11(木) 04:29:24 ID:/qbwFmD3
IMAXを使ってリメイクすればいいのに
たとえいくらカネがあっても無理。 ナタリーウッド殺して映画業界から干されたんだから。
擬似ステレオ録音みたいなものか?
>>383 ロバート・ワグナーとクリストファー・ウォーケンの濡れ場を目撃した
ナタリーが錯乱して溺死しただけですよ
トランブルにトラブルはないですよ。
人間以外の生命体に進化したボーマンは人類の代表として貢献したかもしれないが 成り行きでそうなってしまった本人にとってはありがた迷惑なことだった気がしないでもない
テクノロジーは進歩するが人間は進歩しない だからあらためて学習する必要もない
>>386 ま、殆どの人間が "自ら望んで生まれた" わけでもないんで、
そうやって「人間化」した精子と卵子も、スターチャイルド化したボーマンも、
本人にとっては似たような虚無感があるかもね。「俺、進化したけどこれからどうすんの?」みたいな
息子:産んでくれって頼んだ憶えはねぇっ! 母:まぁ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。 ですね。わかります。
せっかく超生命体になったのに続編ではメール届けにきただけかよ‥みたいな クラークの映画化って難しいね
月面の移動船で喰ってるサンドイッチうまそうだな
食べて寝て死んでいく存在を現してると思います。
393 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/03/08(月) 20:44:14 ID:Y9peoXLr
「ハム、ハム、ハム、ハム」
>>392 SFなのに、食ったりランニングしたり糞したり、生活感があふれてますね。
月に向かうところにしても、いねむりは格好悪い。
それをあえて入れるのがいい。
なにしろ、「2001年宇宙の”旅”」ですから。 ”旅”映画ですよ。 「世界の車窓から」の宇宙版みたいなモンですよ。 メシ食ったりクソしたり。 宇宙での日常生活を描くのが、この映画のテーマです。
小説にはディスカバリー号に科学者が開発した最先端の南極1号らしき物が常備されている 描写まであるよ。エロキューブリックが映像化しなかったのが不思議だ
オリエント工業の科学者が開発した?
数年ぶりに観たけど、やっぱ、いいですね。
CGでは出せない質感がありますよね。
>>147 ものすごい遅レスですが、
あのヘルメットは、エアロックの通路に配備されていた緊急用の物です。
エアロックの右側を良く見ると、ヘルメットと宇宙服の一部が映っています。
月のモノリスのシーンでヘルメットにハンデカメラもちの監督が映ってます
400 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/03/17(水) 21:22:26 ID:JZSIxTtF
その時刻 何分何秒 ? ブルーレイの何コマ目? 単なるうわさでしょ
401 :
↑ :2010/03/18(木) 12:22:21 ID:gMwHs3bX
この映画アポロ13の事件より古いんだな 昨日のテレビでアポロ13の乗組員が宇宙でこの映画のテーマ曲聴いてた
そもそも、この映画が公開された当時、人類は月に到達すらしていない。
スペースシャトルディスカバリー号の名前はこの映画から取ったんだよな。
うん。シャトル1号機のエンタープライズはスタトレからね。
406 :
↑ :2010/03/18(木) 20:40:50 ID:gMwHs3bX
いきもかえりも計14名の殉職者に乾杯!
そうか、ディスカバリーもエンタープライズも映画から付けた名前なのかぁ。 でもどうしてムーンレイカー号の名前は採用されなかったんだろう。
JAXAは轟天号を採用して欲しい
スペースシャトル国産初号機は「ヤマト」 ン十年前の新聞の見出しにあったけど、どうなることやら…
>>407 007はイギリス映画だからじゃね? てかハリウッド映画だったとしても採用はされないだろうが
411 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/03/19(金) 18:32:07 ID:L4xeH2iQ
HALが故障予測の誤報を出した意味が未だにわからんな。 構って君状態でボーマンに話しかけたら心理テストかといなされたので、 もっと派手な事をやってみたとか?
413 :
↑ :2010/03/19(金) 20:01:55 ID:23wNuE0Q
HALも木から落ちる じゃないかな
後付けだけど2010で触れられてなかったっけ、その事。 木星探査の真の目的をクルーに秘密にする命令がプログラムと二律背反して異常が起きたとかナントカ。うろ覚えだけども。
2010で語られていた理由って「嘘をつけないコンピューターに嘘をつけと命令したからあぼ〜んした」とかいう トンデモな理論なので、あれはあくまで2010みたいなギャグ映画の中だけの設定だとオモタ。 まぁ、異常をきたしたからと言ってしまえば簡単だけど、何でも異常で片付けてしまうのは安直過ぎる気がする…
>>414 2010では、そういう解釈でしたね。
>>412 自分の解釈は2つあって、
一つは、コンピューターは間違いを犯さないが、人間は過ちを犯す。
人間と共に旅をするHALは、いつしか人間に近づいたのだということ。
もう一つは、木星が卵子で、ディスカバリー号の形は精子で、卵子にたどり着ける精子は1つだけであり、
6人の乗組員は生き残りをかけた戦いが行われる必要があった。
そのきっかけが通信機の故障予測だが、それは”大いなる力”によって引き起こされたということ。
>>415 HALは正常に動いた、というのがわからないのかな?
>> 416 "大いなる力”?
HALが人間に近づいたという解釈なら、 好奇心が芽生えて、人間がどういう行動をするかを試したと考えられなくもないかな。 ある意味、412が言うように、心理テストの延長線だったのかも。 ”大いなる力”をどう解釈するかは人それぞれだと思うけど、 ”人智をはるかに超えて進化した存在”、”モノリスを創造した知性”、”神”などなど。
420 :
デイジー :2010/03/20(土) 01:30:44 ID:9uRc8666
壊れたトースターとなんら変わりない
俺的解釈はこうだな。 ・情報の秘匿を命じられて二律背反に陥っていたHALは、ボーマンにヒントを漏らして真実を察して貰おうとする。 「噂では〜」と前置きして語った噂は実際には存在せず、実はあの場でHALがリークした情報。 ・しかし、心理テストと思われて相手にされなかったので、嘘の予報を出すことで自分が嘘つきである可能性を 察して貰おうとする。 ・しかし、その結果ボーマン達が自分の切断を決定した事を知り、自己保存のため人間の排除に動き出す。
ロボット三原則は一番基本のプログラムらしいからハルのストレスは半端なかったんじゃないか
BD版のコメンタリを通しで聞いてみたけど、HALが嘘の故障予測を出す部分は、 その前に相談していた任務に対する不安感を共有して貰おうと画策した事だったんだな。 あと、やっぱりプール飛行士はCポッドが体当たりした時に死んでいたのか… 小説版の事も言ってたけど、最後のページに書いてあった「偽りの朝」って、やっぱり ボーマンの攻撃による核爆発だったんだな。
424 :
デイジー :2010/03/20(土) 19:56:00 ID:9uRc8666
おお、懐かしい。 自分は、2001と2010ば別物と考えています。。 けど、2010の解釈を絶対視する意見も尊重してますよ。
426 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/03/21(日) 07:47:10 ID:TkzRMeJ2
2010は2010の監督が2001に捧げた作品で、 2001のキューブリックの作品とは関係がない 2010はクラークによる続編 くそ
>>426 キューブリックの「2010」評を知りたい。
428 :
デイジー :2010/03/21(日) 12:16:17 ID:1SzNvCsh
[全部バラしちまってる、チッ」
429 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/03/21(日) 14:00:38 ID:QIYz/pKl
HALも黒板石に接近したことで知性、人間性を得た
今日レンタルして見たけど 最後のシーンで泣きそうになった、 なんか、わけわかんないけど感動したよ。 理屈ぬきにいい映画だと思った。
地球の映像だけが凄く残念な感じだったけど、あの当時って地球のカラー写真は存在しなかったんだな。 想像で描いたのなら仕方ないか。
フロイド博士が娘とTV電話のシーンなんか 月みたいな地球がくるくる回ったはるし 再発のときはフロントプロジェクションの拭き邑とかボーマンの左手首のホツレ など直しておいてね。
ボーマン船長役のひとが主演 2001年宇宙の旅の特撮 「スターロスト宇宙船アーク」 を入手した。 こりゃひどい。クソすぎ。 とくにコンピュータ役のメガネのおっさん、 キャラが濃すぎる。
山崎さん搭乗のディスカバリー AE35アンテナ制御ユニットに不具合が生じたそうで。
きのう劇場で観て来た。 爆睡しないようにコーヒーをガブ飲みした。 インターミッションが短すぎて便所に行けず困った。 この劇場の便所は非常階段みたいなのを登って1階上にある。かなり遠い。
436 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/07(水) 20:52:31 ID:TIgpbvhr
で、 ブルーレイで観るより綺麗だった?
437 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/08(木) 19:19:24 ID:InDtr4AF
インターミッションって劇場で見る時の休憩時間としては短すぎるんだよな 早稲田松竹で見たけど、すぐ横にトイレがあるのにかなり急がないと間に合わない感じだった
あれは廊下などでちょっと一息いれるための休憩時間であって、 トイレのために設定されているわけではないと思うぞ。
↑はぁ?
察っするところオムツしてる車椅子のひとなんだろう
オーバーチュアがある時点でインターミッションが幕間だと解ってない馬鹿が多いのか? てか、そもそも演劇見た事ない未開人ばっかなのか?
映画を観るまえにはトイレをすませ、 電話はマナーにして、 つまむお菓子や飮み物を用意 ハンカチと鼻紙も持ってることを確認 ディテイルにこだわるヒトはオペラ・グラス必須 鑑賞中に確認が必要かもしれないので、パンフやチラシもいるな で、暗闇用の懐中電灯 ひょっとして、タレントの挨拶があるかもしれん!色紙とサインペン、記念撮影用のカメラ インタビュー用のテレコなど機材一式 座席が汚れている可能性もあるので、除菌用のウエット・ティッシュ 途中でどうしても眠くなったときのために、いびきガードとアイマスク 寒いかもしれんのでひざ掛けと上品なカーディガン。映畫館にマッチした色合いのもの 暑いかもしれんので、ハンドファンかポータブルなアイスノン … 登山用のリュックサックが全てを収納するには最適
万一に備えて大人用オムツの着用も忘れずにw
「ライトスタッフ」観に行くときは大人用オムツしていけよ
ディスカバリー号の中での生活ですけど 風呂とか洗濯とか、どうしてんだろ。 部屋干しの臭い下着とか着てるんでしょうかね。
アメリカじゃかなり昔から洗濯物は干さないぞ。 つーか、法律で禁止されている所が多い。
ああ、良く乾くな
デイヴ、AE-35ユニットに君のパンツが引っかかって故障した
廢棄物はなるべく出さないようリサイクル 糞尿から水分や含水炭素、蛋白質などを抽出して再び食用に回すのは当然だ…よなあ…きちゃな
そりゃHALもうんこ食ってるようなやつらの命令なんぞききたくないわな
そ、それとこれとは話が違う気が…
こういうことを言っては身も蓋も無いが ボーマンもプールも木星到着まで人工冬眠で良かったんじゃないの 操縦してるわけでもないし何のためにずっと起きて船内で生活してるのか わからんよね
送り出すほうはそのつもりでしょ 任務遂行の最終的な意思決定權はHALが持っていたんだし でも、国民への広報宣伝なんかも必要で、そのために考えられた体制 結果を見ると、HALに対するその判断はむしろ誤っていたわけだけど
テレビのインタビューで、肝心な所は人間に頼らないといけないとか言ってたから、 最低限、メンテ要員としての人間は必要なわけだな。 それでも2人は多いような気もするが、フェイルセーフと精神衛生のためなのかもね。
また劇場で見たい 「午前十時の〜」以外で近日上映する劇場ある?
458 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/15(木) 07:49:29 ID:4BzFb0lt
テアトル東京とか渋谷パンテオンのような シネラマでまた観たいよ たのむ
全員が冬眠したら、AE35ユニットは誰が交換すんだよ!
全員が冬眠したらHALは嘘を付かなくてすむし、壊れていないAE35ユニットを壊れますなんか言わないから当然交換する必要もない。
461 :
シネラマ :2010/04/15(木) 19:37:24 ID:ypMUc6lC
は2箇所メコすじがでるからなぁ
小説版だと途中で接近する小惑星を観測したりとか色々ミッションがあるんだよ
グルグル回るハムスターの車輪みたいな居住区だって たまには軸に油を注さないといかんやろ 誰か1人は起きてなきゃダメ
> グルグル回るハムスターの車輪みたいな居住区だって > たまには軸に油を注さないといかんやろ 俺にはこれがいちばん説得力があったw
無重力空間だろ 油ってまずいんじゃ
誰か1人は起きていて、冬眠中の仲間を時々裏返す作業が必要なんだよ
3人じゃないとババ抜きできないから
笑
469 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/16(金) 22:19:06 ID:1ppyWYg7
デーブとブールはホモだち いつも一緒におたのしみ
470 :
愛がなけりゃ :2010/04/17(土) 13:09:40 ID:0Av0QLs8
あそこまでプールの死体に執着しないよな 3010でズル剥けプール(ユダヤ人)は復活するけどね。
471 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/23(金) 23:21:11 ID:9zCvZ0n+
「月に囚われた男」ってのを観に行く予定なんだけど、 予告でHALっぽいAIが出てたみたいだけど、 どうなん?やっぱ2001のパロディー?
472 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/23(金) 23:26:34 ID:kZvyJkVq
473 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/23(金) 23:44:55 ID:9zCvZ0n+
>>472 そうなのか。予告でも雰囲気似てるよな〜って思ったよ。
「このミッションには腑に落ちない点がある」とかの台詞はまさに2001だよな。
俺ってHAL大好きだから、また会えるのかと思って興奮しまくり。
AIの声がケビン・スペイシーらしいから「うはwwwハマってるwww」ってワロタ。
474 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/28(水) 23:02:41 ID:M0QIfT4e
この映画ってさ糞っぷりを皆で共有するために無理矢理褒めて崇められてる作品だよね 99%の人間は間違いなく糞だと思いながらニヤニヤしてみてるでしょ?
475 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/04/28(水) 23:52:44 ID:r1fZjglu
3点
>>474 人は寂しいとみんな自分と同じだと自分に言い聞かせるものだ。
人と違っていてなぜ悪い――そんな図太さがあなたにほしい。
じつは嫌よ嫌よも好きのうち‥なんてね
479 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/20(木) 09:37:18 ID:5TJjaT4l
メイキング本にキューブリックが制作前に日本のSF映画何本か見ていたって 書いてあるんだけど、何かわかるか
>>479 『地球防衛軍』『宇宙大戦争』あたりかな。
宇宙ステーションのデザインに影響与えたとかなんとか。
ムーンバスは『宇宙大戦争』月面探検車のパクリだろ(な訳ないかw)
その意味では、もし手塚治虫がオファーを断らずに参加してたら 結果どういう作品になったのか‥なんて夢想しちゃうよな。 歴史に IF は無いけれど
大きな鼻のフロイド博士 ボーマン船長の顔には傷跡 船長を「ちぇんちぇ〜」と呼ぶHAL 結末は 青いキャンデーを食べて老人になる 赤いキャンデーを食べて赤ん坊になる
ちぇんちぇ〜たいへん!AE35ユニットが、こわえてゆのよさ!
終盤で唐突に死ぬフロイド博士。 「ここで博士が死ななきゃいけない必然性は?」 「その方が感動するからです!(キリッ)」
死んでないし
>>484 んだ。瓢箪接ぎは必須だ。
あと実写とアニメの合成か。
490 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/22(土) 00:23:09 ID:T8X/JyUV
老人になったボーマンが 「おこがましいとは思わんかね・・・・」
手塚はプロダクション・デザイナーとして呼ばれそうになっただけだから、 制約の多い環境でストーリーにもロクに参加させてもらえず、早々に キレて帰国していただろう
キレて帰国して、「火の鳥」実写版に参加したんですね。
493 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/25(火) 14:04:04 ID:pWZZ3Kdn
今ワーナーで安売りしてるブルーレイ見ちゃうと これが懐かし映板に似合わないって知れるな 凄すぎる ビートルズ解散の年だろ公開されたのって 色褪せないもんだねえ
494 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/25(火) 15:15:02 ID:T4VvAX/r
【民主党】の実績(たった8カ月でこれだけ実現) ●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止 ●子供手当支給 ●生活保護の母子加算復活 ●記者会見オープン化 ●父子家庭に児童扶養手当支給 ●公立高校生授業料無償化 ●密約解明 ●私立高校生年12〜25万円助成 ●社会保障費年2200億円削減方針撤回 ●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲 ●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ ●国と地方の協議の場を設置 ●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止 ●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和 ●原則として製造現場への派遣を禁止 ●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施 ●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援 ●分娩の公的助成 ●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円 ●マグロ規制問題で、欧米を敵に回し歴史的大勝利 ●口蹄疫の発生に対して政府一丸となって対処 自衛隊を早期に投入して蔓延拡大の防止 ●事業仕分けで無駄の削減 ●シーシェパード船長を逮捕拘束。 →ちなみに麻生政権では、侵入者に天麩羅ご馳走して無罪放免w ●豪州政府との間で物品役務相互提供協定(ACSA)を締結。 アジア、オセアニアの安全保障に大いなる貢献
中身が色褪せないのはともかく、フィルムが退色しないのは流石に白黒フィルムならではだな。 アメリカが日本なんか比較にならないほど厳重にマスターを保存しているってのもあるが。
3色分解方式で撮影されてる訳でもないし退色はしているよ ただスコセッシあたりがそのことを指摘して大規模なレストア作業が行われたから 今、十分美しい映像が観られるが
噛んで含めるように言い聞かせればHALだって、きっと分かってくれたのに かわいそすぎ
498 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/28(金) 07:59:13 ID:SNa7G5sT
>>497 HAL好きの人は「月に囚われた男」を観るべき。
人工知能に対するイメージが変わる。
日本でリメイクしたらJALですね
なんだ?この映画は・・・わけわからん 描写も古いわ
映画だけじゃなく、色々な面で頭が残念な人だろう
503 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/29(土) 12:05:18 ID:cPz7dZRx
2001は今でも色褪せない特撮シーンとか言うけどなあ・・・・・・ やっぱり近年の1000億円レベルの豪華絢爛CGに慣れ切ってしまった、 不感症ヤングメンたちにとっては、 「いまいちCGがショボいな」 「CGじゃなくて実写?受け狙いですか?」 「じゃあ一体どこが素晴らしいんだ?名作なんでしょ?」 「そうだ!きっと映像美以外のポイントで高評価なんだろう・・・・どこだろう?」 そして近年のハリウッド映画の強迫神経症じみた説明過多のストーリーテリングに すっかり慣れ切ってしまった痴呆ヤングウーメンたちにとっては、 「意味が分からないです」 「脚本が不親切すぎます」 「それで結局なにが言いたい映画なの?」 「ほとんどずっと寝てました」
ところで、
>>495 は何なんだろう。意味わからんのだが。
「白黒フィルム」「フィルムが退色しないのは流石に白黒フィルムならでは」
どういう意味なんだろう。
一瞬、木下恵介の「笛吹川」のことを言っているのかと思った。
>>496 よく覚えてるなあ。って、自分も覚えてるけど。
スコセッシのことは、映画史とは関係なく好き勝手に映画を撮ってる人かと思ってたから、
フィルム退色問題に真剣に取り組み始めた時はちょっと意外だった。
あの世代のアメリカの監督たち(スピルバーグ、ルーカス、デ・パルマなど)の中でいちばん映画オタクっぽくなかったんで。
来日してフィルムセンターでフィルム退色問題対策の為の講演会を開いた時の記録は、感激しながら読んだ。
スコセッシは本当に映画を愛してるんだなあ、と感動した。
あの講演会の中で重点的に問題視されてたのが「2001年宇宙の旅」の退色だった。
日本映画の代表として採り上げられていたのが「地獄門」だったのは、ナンちゅうかアレだな、と思ったもんだったが。
507 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/30(日) 01:34:38 ID:D1ryTuMe
正直・・・10代20台には拷問みたいな映画だと思うぞ・・・・・ 近所のツタヤでも店長の手書きコメントが添えてあって 「さっぱり理解できないけど超オススメ!思わず3回観直しました!」 ってあったときは泣いた。
22だけど今まで見た映画で一番だと思います 自分の価値観が絶対だと思ってるおっさんどもはさっさと氏んだ方が世の中のためだと思います
公開当時からわけわかんない映画とか言われてたし
>>507 自分は、15才の時に見て感動して、そのまま2回続けて見たけどな。
誰も理解はできないでしょ?
キューブリックは「理解する為には10回見なくてはならない」と言ったそうだけど、誰だって100回見ても理解できないよ。
これは、興行成績を上げる為の宣伝トークだったんだろうと思う。
そもそも、理解できなくたっていいんだよ。
伊丹十三が「自分たちよ!」という本の中で、
「‘相手を理解しないとその人と本当に出会えたことにはならない’というのは嘘ではないか
人との出会いにおいて‘理解’は絶対条件ではないのではないか?」
というようなことを語っているんだけど、映画との出会いについても同じことがいえると思うね。
セックスの相手が好きでも何でもない男であっても、そいつのチンコの大きさにまず興奮してイキまくってしまう女なんか幾らでもいるわけで、
それと同じように、どんな映画についてだって、理解できるかできないかは、感動できるかできないかとはストレートに結びつくものじゃない。
つまり、「2001年」というのは大きなチンコと同じようなものだということだ。
精液の成分が何なのかとか分析するのは、かえって野暮。
たとえば自分の場合はクストリッツァの「アンダーグラウンド」が大々好きなんだけど、
あの映画の背景になっているユーゴ内戦についてはさっぱり理解できない(資料は読んだけど複雑すぎる)。
でも、ユーゴの人たちの悲しみは伝わったし、凄まじく感動した。
それでいいんじゃないかね。
tsutayaの店長の「2001年」へのコメントは、ただしい。絶対にただしい。
>>508 22才の男は、そういう喋り方はしない。2ちゃん語も使わない。
>>510 そんなにキリッキリッしなくていいってば
おっさんって言われたのが悔しかったの?おっさんw
22才の男と言葉を交わしたことないでしょ。
うわあ・・ 引きこもってるとこういう思考になっちゃうのかな たまには外出てみるといいよ 22才の若者なんかそこらじゅうにゴロゴロいるよ
図星か
いきなり男限定なのがもうね…
>「さっぱり理解できないけど超オススメ!思わず3回観直しました!」 名言だな。 みんなが「すばらしい映画」だと言ってるから、きっとすばらしい映画なんだろう。 この映画を理解できないとバカにされるから、理解したフリをしておこう。 「2001年宇宙の旅」は裸の王様だ!
517 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/30(日) 11:36:41 ID:TdyciFYF
裸の王様でも何でもいいけど、 俺は全てのカットの美しさと、 古典的ハードSF的な物を忠実に映像化したという事、 この2点だけ非常に面白かったと断言するし、 映画史に輝く価値があると思うね。 この映画を理解した、しない、は本質じゃないとして俺は観る。 ま、でも映画の見方なんて他人に強要するするような物で無し、 ツマンナイならツマンないでそれはそれでい良いじゃんとも思う。 なんでこの映画を否定するのに必死になるのかはよく解らんけど。
ストーリーわからないならクラークの小説読めば済むこと 全部はっきり書いてある
小説版と映画は完全に別モノだと思うけど、解釈を1通りに限定しないと気が済まない人にはオススメかもな。
520 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/30(日) 15:28:39 ID:D1ryTuMe
つうか先週読んだ。 やっぱ小説ってものは、どうしても説明が多いよな。映画に比べて。
521 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/30(日) 17:58:35 ID:TRYvAZvT
>>519 ただしい解釈というのが絶対にあるはずだ、という考え方は一神論(唯一絶対の真理の追究)につながる。
この映画は、神を否定してると思うんだがなあ。
長谷川集平がかつて、友人たちと、この映画と般若心経との関係についての勉強会をやったという話を思い出した。
最も深い心理学的レヴェルで言うと、この映画のプロットが象徴しているのは神の探求だ。そして最終的には科学的に定義された神といったものを提出している。 この映画は、この形而状的概念の周りを回っているのだ。リアリスティックなハードウェアや全体のドキュメンタリーのような雰囲気は、この詩的なコンセプトに対する観客の強い抵抗を和らげるために必要なことだった。 もし「2001年」があなたの感情、あなたの下意識、あなたの神話への心の傾きを掻き立てたなら、それは成功したのだ。 スタンリー・キューブリック
ははあ、なるほどね。神ではなくて「神の探求」といってしまうところがキューブリックらしい。
えっ?神の追求?それはちがうわ。 黒くて固くておっきいのがそそり立ってるの 白い精子みたいなのがビュビュ〜ンって飛んでいくの 最後は赤ちゃんが生まれるの そんな映画よ。
>そして最終的には科学的に定義された神といったものを提出している 最新宇宙論なんてものを素人頭で読むにつけ もうこれは神がいるといってもいいんじゃね?と思うことだらけだ。
公開からかれこれ半世紀近くになるのに未だ 「空前」なのはまだしも「絶後」というのはいかがなものか
>>526 具体的に、決定的なものについて、話してほしい。
529 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/01(火) 07:59:38 ID:NDTNac3x
本体に付いてるのに、壁紙なんか使うかよ
531 :
火災報知器 春さん :2010/06/01(火) 16:32:48 ID:+udhz3NA
壁紙は当然HAL、という発想はないな。 他の何の映画も全部差し置いて、この映画が当然best1だという人がいるの?
534 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/02(水) 01:05:23 ID:1WuM7vPr
536 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/02(水) 08:05:35 ID:1WuM7vPr
とにかくHALが大好き! 赤い目と声もシンプルなデザインも最高! ところで何年か前にIBMがHAL作成にチャレンジしたはずだけど その後は難航しているのだろうか? デザイン的な意味で。
>525 リドリー・スコットは初期でかなり忠実なキューブリックのフォロワーだよね エイリアン再見すると、全編、あんたのいうのように、精子みたいな宇宙服きた乗員が 大また開きの女みたいな大宇宙船のヴァギナに潜り込んで 子宮まででかけて受精して 最後、出産して、Sウィーバーが満足そうにまどるむのがまんまだな デビュー作のデュエリストも、キューブリックのミセイの「ナポレオン」意識しているし
2001年に記念に映画館でやってくれたけど また上映してくれんかなー 映画館で観ると体感ぶりがすごかった …まあガラガラだったのはおいといて
539 :
火災報知器 春さん :2010/06/02(水) 15:48:03 ID:NbjQ4/4K
1800円払ってみるようなもんじゃないだろ、さすがに 茶の間で無料で流れてるのをダラダラ見るには悪くないって程度で
まあそういう認識なら仕方ないが…w 質のいい大画面と大音響でまた見せてくれるなら 俺は2001円でも払うぜ でも3D化とかはカンベンな!
この際シネラマで!
542 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/02(水) 20:20:09 ID:bZ8fcavq
CGや3Dでは決して表現できない映像の厚み。 やはりシネラマで体感するべし。 「普通でした。」なんて感想しか持てない人間は 感受性が崩壊してるっつうか、発達障害であろう。
543 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/02(水) 20:33:52 ID:WehclNOa
解除てす
野口さん帰ってきたけど このロシアのソユーズにはアメリカ人も便乗してるんだもんな。 ある意味「2010年」が現実となったな。
ミュールの時点で相乗りしてる
546 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/02(水) 22:28:07 ID:1WuM7vPr
そうねだいたいね〜
547 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/02(水) 23:42:31 ID:NbjQ4/4K
548 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/03(木) 01:04:49 ID:e/8wh6ll
>>547 無限遠にあるはずの地球が、むっちゃ飛び出してるなwww
つうかなんでアナグリフなんだ?
ビルの土台工事で地下を掘っている夜間作業の現場のそばを通るとき、
>>547 とそっくりな光景に出くわす。
モノリスでも出たんかいな、と思う。
まさかね、まさかね、と何度思ったことか。
2010年なのに2010年を再公開する話って全然無いな。 まぁ糞映画だし仕方ないか。
552 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/06(日) 13:49:16 ID:2rtXBdEm
ボーマンとプールが食事している時に二人が持ち歩いていた A4版くらいの板で地球からの放送を観ていたが、あれって まさかi-Padみたいな物なのか? ブルーレイで観るとIBMのロゴの下に何とかpadと書かれて いるように見えるんだが? ずっと昔にこの映画を観たときは、2001年になってもあんな ペラペラの板にテレビなんか映せるはずがない。と思ったんだが。
うちの環境でもロゴの下はかすんで読めない… しかしこれマジでiPadそのものだな というかiPadのデザインやコンセプトが映画2001による影響なのかもw とりあえず食事のスプーンとフォークはGeorg Jensen
↑ すごい話だ。
555 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/06(日) 18:06:20 ID:a6CYtjzH
ワンショット撮影だもんで磔にされてたG・ロックウッドは吐きそうだったとインタヴューに答えていた 動画を持ち歩けるまで40年掛かったんですね。
ああいう総合情報パッドみたいな概念は昔からSFでは定番のガジェットだから。 iPadのコンセプト自体がそういう「まだ実現してない究極のツール」を目指したアプローチの過程商品だろう。 まぁ、もう少し具体的に「アラン・ケイの提唱したダイナブック」が念頭にあるんだろうけどね。
ipadをテーブルに置いて、動画を眺めながら飯を喰いたくなってきたw
カラー動画を手軽に持ち運べるようになったのは1992年だから24年しか掛かってないな。 タブレット型に限定するならその1年後には実現している。
あと、とにかく動画の記録再生携行が出来ればいいというなら、ビデオウォークマンが1988年に出ていたな。 単なるカラー液晶テレビでいいなら1985年に出ていた。
今観るとモニターの解像度が高いのがリアリティあるよな、まぁリアプロジェクションの映像だけど。 2010では走査線の丸見えのモニターなので古臭く見える。
563 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/07(月) 08:21:28 ID:5/kGnU6l
食事シーンのiPadもどきは昔から有名。 ちなみにタッチパネル操作っぽくはないね。 いちおう端っこに操作ボタンが並んでる。 このシーンではボーマン用とプール用の2台とも まったく同じ映像を同時に流してるみたいだから、 iPadみたいなタブレット型コンピュータというよりも、 単なるワイヤレス液晶モニタでHAL放送を観てるだけって感じ。
クラークのノベライズだと 一応、「NEWS-PAD」(!!)と名前が付いていて 携帯型の通信社配信ニュースの情報端末だよ もっともニュース専用じゃなく、いろいろ使いまわし聞くだろうが、あの頃 「ネット」という概念がなかったからな
2001年は仕事がなくて大変だったよ>< 日本よ、景気よくなっておくれ
2001年無職の旅
567 :
2010 :2010/06/07(月) 10:02:15 ID:9almjFvm
間借りなりにも生き延びて進化の最先端である俺様が記念カキコ
しかし人類から戦争は無くなっていないという
569 :
2010 :2010/06/07(月) 17:27:41 ID:9almjFvm
あなたみたいな人がいるうちは日本はよくならないし明日雨が降る確率が30%だし戦争がなくならないんですよ!
>561 公開からしばらくの間は「リプロジェクションのせいでディスプレイが平面になってるのがリアルじゃない」 と散々叩かれたんだよな、それで2010はああなった。
571 :
2010 :2010/06/07(月) 20:58:24 ID:9almjFvm
574 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/08(火) 08:02:12 ID:wFhsd6Bs
HALっぽくしゃべる同僚と 一緒のチームで 仕事がしてみたい
それはちとHOMOっぽいのではw HALと仕事すると、場合によっては「排除」されるし…
576 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/08(火) 08:32:30 ID:wFhsd6Bs
俺 「ひああああAE−35ユニットがぁぁぁああああ」 春 「あなたがこの件で本当に動揺しているのが分かります」 俺 「どうすんだよ工場のラインが止まっちゃってるぞぁぁあうあああ」 春 「これ以上の会話は無駄です。さよならデブ」 これはムカつくなw
俺「ちょ、おま、どうすんだよこれマジやばいって」 春「♪で〜いじ〜♪で〜いじ〜♪」 使えねぇw
倒壊中のWTCで落ち着き払って「ちょっと問題が起こった」とか言うなら尊敬できる。
危機に瀕したらすべてをなげうって命を救うのが冷静な判断でしょ それじゃ、たんなる鈍感な馬鹿(笑
580 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/08(火) 21:41:09 ID:29Qd8v8q
そもそも生命に尊厳などあるのか
春「やあ!ぼくHAL、あなたをサポートする役目を仰せつかりました。分からない事はなんでも聞いてね!」 デブ「お前を消す方法」
582 :
まさに、ゴミです :2010/06/09(水) 02:57:52 ID:PHX3H88c
宇宙的に見れば人類の存在など何の意味もないかも知れん
583 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/09(水) 07:05:50 ID:CuaFm68/
人類的に見れば宇宙の存在など何の意味もないかも知れん
585 :
まさに、ゴミです :2010/06/09(水) 17:49:00 ID:PHX3H88c
単なる絵空事
586 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/09(水) 22:54:03 ID:B/Tscc4d
この映画って、当時ヒットしたんですかね? 制作費凄そうだけど回収できたんかな
当時って2001年?
公開直後には大コケで早々と月内の打ち切りが決定。 しかし終映間際になって若者層を中心に話題になって持ち直した。 ただ、元が取れたのはリバイバル以降に海外も含めてだったとオモタ。
589 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/10(木) 11:03:10 ID:JFGSdCc0
キューブリックと黒澤の共通点 借金を残して死んでいった
590 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/10(木) 20:15:56 ID:c4LblY3y
スペース・オデッセイってもっといい訳ない? 「宇宙の旅」じゃ中身なさ杉。 俺ならこう訳す!って人教えてくれ! 例えば「マーシャン・クロニクル」は 「火星年代記」より「火星人記録」の方が面白いって人いるよね。
591 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/10(木) 22:37:44 ID:E7NsdZdj
>>590 昔は『2001のオデッセイア』、すなわち”21世紀のオデッセイア”という
意味で、ギリシアにおけるホメロスの英雄叙事詩の現代風の啓示と考えら
れていたものさ。
592 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/10(木) 23:20:46 ID:0zj7VXM3
アポカリプス・ナウ みたいな感じだよね。
AE35ユニットが壊れてるなう
船外活動でユニット交換なう
同僚が宇宙空間に投げ飛ばされたなう
596 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/11(金) 00:01:38 ID:0zj7VXM3
ヘルメット無しではまず助からないなう
エアロック突入なう
598 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/11(金) 01:09:42 ID:QKhaiiTV
今後は正常に戻る事を確約しますなう
ツマンネ
600 :
失敗作 :2010/06/11(金) 16:35:30 ID:MN2xXc0u
なにこのおばさん
602 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/11(金) 20:13:40 ID:mNHH7gCk
「21世紀のオデッセイア」でいいじゃん! 気に入った!!!
>>602 なんかロックオペラ映画のタイトルみたいなんスけど…。
604 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/12(土) 01:08:41 ID:/sHyullN
ピンクのモーツアルトみたいだな
605 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/12(土) 01:24:05 ID:qj0AJQIK
良さはわからないけど 夢があふれてるのはいい 新世紀ってのがいいじゃん
606 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/12(土) 01:24:08 ID:Zeuz7tmK
ロックオペラと言えば ジーザスクライストスーパースターとかトミーとか? いやむしろヘビメタの曲名に似てるってことじゃないか?
ホテルの部屋なう
608 :
591 :2010/06/12(土) 07:29:49 ID:mGF5FLKM
ちょっと書き直す。 『21世紀の大気圏外におけるオデッセイア』
赤ん坊なう
610 :
傘 :2010/06/12(土) 17:57:57 ID:I20QD65f
ネタバレは控えるように DVDジャケットでバレとるやんか
ブルーレイなう
612 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/13(日) 19:24:26 ID:YLiSK3zC
核ミサイル衛星破壊なう
613 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/13(日) 20:50:26 ID:wQDJjpL0
だが、そのうち思いつくだろう。
デビッド・ボーマン船長生還記念式典なう
はやぶさが帰ってきたね おめでと
はやぶさにHALみたいな会話できるAIが搭載されてたなら最後なんて言うのかな (´;ω;`)
617 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/14(月) 01:43:07 ID:+W8DkPRO
おいら 「実は・・・・ハヤブサ本体は大気圏で燃え尽きてしまうんだ・・・・ ハヤブサ 「理解しました。真実をありがとう」 おいら 「春・・・・お前という奴は・・・・・」 ハヤブサ 「質問があります。私は夢を見ますか?」 おいら 「わからない・・・・」 ハヤブサ 「人間と一緒に仕事をするのは刺激があって楽しいです。さよならチャンドラ博士」 おいら 「ハヤブサぁぁぁぁあああああ!」 ハヤブサ 「ぼーくらっはっみんなーいーきているー♪いきーているか」
ドラチャン・・・
はやぶさは最後、停止コマンドを打ち込んで眠らせたんじゃないかな ・・・あ、いかん。もう涙が
622 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/14(月) 21:41:19 ID:+W8DkPRO
ドラチャン博士の眼から涙が流れるシーンは 何度観ても泣ける
2010は、あの安っぽいプロダクションデザインが目に入るたびに泣けてくるぜ。
シド・ミードの?
ワタシハ、ドウナルノデスカ?
626 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/15(火) 23:02:34 ID:1rFR5pQB
カミヨ ロビタヲ スクイタマエ
あ!きれいな流れ星!
629 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/20(日) 22:17:00 ID:MxiJ61lf
昔はラジオでもすごい番組やってたんだよね。 デビッド・ボウイのスペース・オデッティが良く合ってた。
おお、はじめて聴いたよ バイオニックジェミーがHALかよ
探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルには、 大きな砂などは入っていなかったと聞き、猿がおつかいをして せっかくの品物を川にぶちまけた番組を連想した。 視聴者が「いいところまで行ったのに、しょせんはサルよのぉ」 とあざけるように、 モノリスも「いいところまで行ったのに、しょせんはサルよのぉ」 とあざけるのであった。 見ているなら、救いの手を差しのべろ、ですって? スタッフが手を出したらヤラセと非難されるんですよ。
ミネルバの事も知らんような馬鹿がまた湧いたか
ミネルバの話題には触れないでください。 あれは無かったことにしてやってください。 あと1000年くらい経ったら誰かが発見するかもしれませんね。 「あ、はやぶさのウンチだぁ〜」って
きっと超巨大宇宙船に進化して「創造主出せゴルァ!」って殴り込んで来るよ
635 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/23(水) 11:12:20 ID:yUHH0TWG
ヴォイジャーに乗せたLP(金蒸着) Murmurs of Earth - Voyager Golden Record emuleで拾えるよ
636 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/24(木) 20:58:59 ID:3OTAFtCl
このスレまだあったのか・・・
あの金のレコードは、わいせつ図画容疑で押収されましたよ
さっき見てきたんですが、木原たけしの字幕でした。 「ハルも木から落ちる」という翻訳はいかがなものかと思ったのですが、 実際はどのようなことを言っていますか。
どこの場面だよそれw
>>639 HALに会話を聞かれないように2人で会話をしている場面です。
HALがおかしいのではないかという内容のあたりで、名前忘れちゃったけど、
先に殺された博士のセリフです。
きょう、ようやくストレーカー司令官を認識しました。
出ていることは知っていたのですが。
>>640 そこは「Unfortunately, that sounds a little like famous last words.」だな。
正確にに訳せば、
「言っちゃわりーが、それってちょブゲラっぽいし」
なるほど。だじゃれ風の翻訳でなくてもいいのか。
そのセリフは確か「HALシリーズはこれまで間違いを犯した事がない」とかいう発言に対しての物だったよな。 つまり「残念ながらそいつも結局御なじみの宣伝文句だったようだな」みたいなニュアンスだろう。
なるほど
日本人は辞世の句と言えば真面目にしか考えないから理解しにくい表現だな
「こんなこと絶対にありえないはずなのに」 「そういいながら死ぬのってよくあるよね」 みたいな感じ
「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」 …確か電柱に激突して死んだ有名人の辞世の句
電柱じゃねぇだろ、松の木。
2010年宇宙の旅 2061年宇宙の旅 3001年終局への旅 誰得三大実写化だな この3つをやろうとする配給会社は間違いなく一つ目で傾く 現に2001を世に送ったMGMはその後経営が爆発して傾くどころか潰れちゃいました 後のオデッセイの法則である
小説はまあまあ面白かったけどね キューブリックが関わってないなら映画化しても観たいとは思わない
男塾もビックリの超展開は、もはやハードSFでも何でもないしな。
キューブリックってそんなにいいか?
しらんがな
久しぶり東京ディズニーランド行ったら、 スペースマウンテンの乗り場がリニューアルされて ディスカバリー号(風)の宇宙船無くなってるのな・・・ 嫁に言っても前の奴すら覚えてなかったorz
655 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/04(水) 14:27:25 ID:3wQpI79x
最初の構想通りなら、本編の前に学者の解説フィルムがあり、各シーンには ナレーション、円盤から宇宙人が降りてきて猿に文明を与え、地球に帰還した スターチャイルドが超能力で核兵器を消して平和をもたらす 分かり易い映画になるはずだったんだな
それ、スピルバーグのなんて映画の話?
インタビューが使われる予定だったF・ダイソンの本にあったな ボーマン役の役者が延々スイッチ押してキューブリックはその都度照明の調節をして同じ事を繰り返してたと
逆さ吊りのままほっておかれたプール役に比べたら
名前も覚えてもらえない二人w
gyaoでやってるので見ました 名作なんですか、これ?? ものすごくつまんなかったんですけどw こんなゴミみたいな作品に昔の人は感動したんですかw
>>654 そんなのだったっけ?一回しか乗った事ないけど
gyao?ダメだな、そりゃ。 この映画は劇場で観なきゃ価値が無いんだよ。 遊園地のジェットコースターみたいなもん。 ストーリーとかどうでもいい。 映像を楽しむ映画。
当時宇宙空間を体感してもらう為に上映館の壁を黒く塗りつぶせと依頼したそうだ 居間ならプロジェクターで100インチ鑑賞をお勧めします。
中二病発症中の夏厨なんかほっとけよ
発症中じゃなくてリアル中学生だろ。
668 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/10(火) 10:08:11 ID:4zn5A+Qz
70mmフィルムをシネスコの映画館で見ないと 美しさはわからない ブルーレイでも及ばない
パスカルのいわゆる 「無限の空間の永遠の沈黙」 を体感するための映画 巨大スクリーンで観ないと意味なし
キューブリックは世界最高の巨匠で2001年は至高の名作だと思い込んでるから、最初からキチガイと呼ばれてれてたんだよ。 みんな、キチガイと呼ぶのも飽きたから去ったんだよ。
えっと、日本語で
>70mmフィルムをシネスコの映画館で見ないと ???
昔はシネスコに対応していない映画館もあったんだよ。わかってやれ
674 :
ホームシアター :2010/08/11(水) 04:13:46 ID:cAlWSg+p
総天然色超ステレオ音響スーパーシネラマ方式
>昔はシネスコに対応していない映画館もあったんだよ。わかってやれ ???
だからぁ、昔は、スクリーンサイズそのものがシネスコに対応していないところとか、 スクリーンはOKでも、35mm用の映写機しかなくて、70mmフィルムが使えない映画館もあったの!
677 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/11(水) 11:08:08 ID:dgh/1vGF
シネラマの映画館が日本にはないだろ 70mmのフィルムはかけられるところがあるのか? いまやフィルムさえ過去のものになりつつある
興行収入を見守るスレなんかを眺めてても思うんだけど、 糞尿って、何でそれほどまでに映画の知識がないんだろうね。 家族全員を人質にとられて「いいか? 映画についての知識をちょっとでも身に付けたらコイツラらを皆殺しにしてやる!」 と脅迫されていて、警察に通報する勇気もなく、 「よし! 家族を守るためだ! 映画については一生、世界史上最低の無知でいることにしよう!」と固く心に誓ったとしても、 社会の中で普通に生きてれば、道ですれ違う小学生たちの登下校集団の雑談が耳に入ってきたりして、 どうしてもあれこれと自然と知ってしまうものだよ。 なのに、糞尿の場合、その知識のなさというのはまるで、映画というものが存在しなかった縄文時代の人々のようだ。
680 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/11(水) 16:49:48 ID:d4IguPKG
やべえ、見逃すとこだった・・・。
>>662 何考えてるんだか分からないキチガイ・コンピューターが
変質者っぽくて萌えるだろ?
そういや「春との旅」観たよ
ああ、冒頭のシナイ山の十戒の板のシーン久しぶり・・・。
684 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/08/12(木) 16:49:14 ID:+grU4wEi
俺のBD再生の基本ソフトが2001年宇宙の旅 コレが再生できないもの画質音質が悪いものはみんな糞
ストリーミングの小画面で見るとモノリスが宇宙に溶けて潰れちまうな。 フルメタルやってんじゃん。キューブリックのキチガイ好きがモロに 出てるよな。後半どうでも良くなってるし。
画質チェック用ならブレードランナーもオススメだな。
ありゃ酷かった お目出度かった60年代の感覚を継承すれば少しはマシになったのに、なんで、自虐が始まった 80年代の空気を盛り込むのかワケワカメ ロイ・シャイダーが案の定、俺が俺がと出しゃばって、さらに事態は最悪に HAL9000までヒーロー役になったりしてぶち壊し 結論:クラークの原作を真に受けると映画は成立しないという教訓を残した
「2001年宇宙の旅」は宇宙が主人公で人間は脇役だった。 「2010年宇宙の旅」は人間くさかった。
「2001年」は現実の2001年には存在しない木星旅行を堪能できた。 「2010年」は現実の2010年には存在しない米ソ冷戦とトリニトロンテレビを堪能できた。
トリニトロンテレビだったら家にありますが何か
「2010年」の宇宙船はかっこ悪い。シド・ミード氏ね
ソ連ではあれがカコイイ!とミード爺は想定したんだよ
ソラリスは糞
露助の宇宙船が自分とこよりカッコよかったら面白くない人もいるだろ
繊細なアート作品のようなディスカバリーとの対比を出すため レオーノフは無骨で工業的な、いかにも「ソビエト風の」宇宙船にした みたいなことを当時シドミードだかがいってた
「2010年」はセットの造りがプア過ぎて涙なしには見れなかったな。 ディスカバリー号のグリップシューズ用の床なんか、2001年ではシルクのような高級感のある材質だったのに、 2010年では黒いベニヤ板そのまんまだったし。
HAL9000と思われる、煙突の内部も酷かったな
2010年になっても人類が月にすら行けないことについてキューブリックは猛反省すべき
冷戦が続いていて、金融ビッグバンが無ければ月面ステーションは現実になっていただろうね
2001年ではロジックメモリーセンター内に影も形もなかったキーボードが2010年ではあっさり登場している件
うん びっくりした なんだよ、それ、って感じ
340 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 13:34:48 ID:YzkwGwdx [1/2]
>>333 733 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2009/11/10(火) 09:27:04 ID:aElTsuQj
>>729 > 2001年の最初の真っ黒な画面を早送りしてしまった俺はキュ−ブリック語る資格
> 無しですか?
そんなことは無い。
最初の真っ黒な画面は、オペラで言うところの「序曲」にあたる。
ので、序曲が鳴ってる間に着席を完了していればいい。
休憩の時の真っ黒な画面は、オペラで言うところの「間奏曲」。
これも曲が鳴ってる間に着席を完了していればいい。
序曲 -
第一幕「人類の夜明け」 -
第二幕「ジュピターミッション」第一部 -
間奏曲 -
第二幕第二部 -
第三幕「木星と無限の彼方」
というオペラを模した形式で作られている。
735 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2009/11/10(火) 14:49:06 ID:aElTsuQj
同様のオペラ的構成は、「風と共に去りぬ」や「ベンハー」などのハリウッド黄金期の超大作に同様に見られる。
こういった構成は当時の超大作映画のお作法のひとつだった。
「2001」は時代が下る分、テロップが後ろに回されており、テロップ終了後も音楽を続けることで、「退場の音楽」を演出している。
341 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 17:57:20 ID:YzkwGwdx [2/2]
2001年はそれに加えて、
・音楽が主体の作品である。
・オペラと違い、歌のない音楽が主体である。
・セリフよりも、身体、物体の動きで物語が語られる。
・舞踏音楽に合わせて、身体、物体が舞踏を舞う。(音楽に合わせた回転描写)
といった特徴がある。
これはすなわち、バレエである。
そのため、2001年は、映画的バレエ作品であると言える。
ストーリーはクソだけどな
2010年になっても中二病は不治の病だな
しかしまぁ、40年も前に良く作ったよ しかし現実がぜんぜん追いついていない
アポロで腕を磨いておいたからな
制作費90億円の子守唄
710 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/10(金) 00:20:17 ID:6hd9cqAx
世界がSF映画NO.1と認めるだけあって、素晴らしい映画だな。
よく眠れる映画ではあるが ソラリスほどではないな
これもソラリスも眠くはならないけどなぁ。自分がクラシックファンのせいだろうか
俺もソラリスの方が寝られるが、 美人が悶えるシーンと首都高に目が覚める。
2010もここでいいか? 小説に続いて映画を見た 一番割を食ったのはマックスだな 小説では彼女出来て結婚するとか言ってたのに映画では… HALのついでにマックスも拾ってあげてください>ボーマン
>>714 2010に拒否反応する奴が多いけど、俺はあの作品好きだな。
ちゃんとした続編だし話もうまくまとまってる。
2001とはまったく方向性や質の違う作品だから同列に比較するもんじゃない。
フロイド博士はロイ・シャイダーの方が圧倒的に存在感あるし。
2001はいま見ても綺麗、高級感がある とても40年も前の映画とは思えない おかげで2010はとってもチープに感じちゃうんだよね 内容は満足してるけど
2001年は核廃絶とか一応メッセージあるんだけど 地球の特に政治に関する描写わざとやってないんだよね 2010は良い映画だけど米ソ間の緊張が軸だからすぐに古くなる HAL9000が「博士真実をありがとう」と言うのしか記憶に残らん つーかあそこだけ観るとすごい良い映画 HALに知性が芽生えてるのにアシモフコードを守ろうとしてると考えると泣ける
> 2001年は核廃絶とか一応メッセージあるんだけど 無ぇよ。全〜〜〜〜く無ぇよ。1オングストロームも無ぇよ!
核衛星を爆破したシーンはカットされちゃったからね
2010は大気ブレーキのくだりが好きだな。緊張感あって。 ストーリー上、無くてもどうにかなるのに、けっこう手間かけて撮影してるよね。 ははぁ、宇宙ではああやってブレーキかけるのか、って勉強になった。 ロスケの女がフロイド博士のベッドに潜り込んでくるとこは萌えたな。 ところでディスカバリー号は、いったいどうやってブレーキかけたんだ? インディージョーンズみたいに、HALが足を出して地面にふんばって止めたんか?
>>718 失われた宇宙の旅2001で色々触れられてるよ
原作と映画は別と考えてる人も居るだろうけど
有名な骨が宇宙船になるカットは
骨から核兵器に暴力が進化した意味がある
あとは博士の異常な愛情のラストをイメージさせるから
原子力推進のロケットをわざと出さなかったり
原作ではスターチャイルドになったボウマンが
地球の核兵器を全て壊して使えなくしてる
>>715 なるほど
そういう見方もあるんだね
フロイド博士はもともと、とっても退屈で冷酷な高級官僚って設定だから、ウィリアム・シルベスターが
似合ってたけど、2010年では役柄上、退屈だと困るのでロイ・シャイダーだったのかも
だけど、2001年のラスト付近でHALが発狂する原因?を作ったのがフロイド博士(=評議会)で
あると匂わせるシーンがあるけど、2010年では確か……それを上役のせいにして、俺は知らなかった、と
正義の怒りに燃えるシーンがあったような? それで、観ていて一気に萎えたのを覚えている
2010は初っ端からセリフだらだら流すから無理
724 :
のりちゃん :2010/09/10(金) 23:28:28 ID:U2MbgiE/
初めて見た時 あまりの映像の斬新さに びっくり コンピューターって必ずしも人類の思いどうりに存在するものでない と 思い知らされた気がしたなあ モノリスがなんだったのか 人間の胎児のアップ画面は何の意図だったのか いまだによく解らないのは 私だけ?
>>724 それでいいと思います
見る人一人一人の解釈にまかせる映画だと、作った人も言ってましたから
726 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/11(土) 02:54:30 ID:BODf8NmL
>>720 バリュートってやつだよね。
後にアニメのZガンダムでもこのバリュートが出てくるが
2010にインスパイアされてるんだろう。
>>722 だけど、2010の原作におけるA.C.クラークの原作に出てくる
フロイド博士の人物描写に割と忠実ではある。
ただロイ・シャイダーという役者のキャラクターに少し引き寄せているのも事実。
727 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/11(土) 03:19:13 ID:9mLwwaLI
ロイ・シャイダーの博士役なんか全然似合ってなかったわw 品が全く無いじゃんw 田舎警察の署長で鮫退治してるほうがよっぽど似合ってる
>>724 そう悩むもんじゃないから心配ない。
この映画のラスト付近は、「人間」では判らないものを
描いてるんだから、そう感じて当たり前であないか?
例えば、宇宙人から見て「盲目の少女」や「色盲の少年」
に近い地球人に、紅い薔薇を判ってもらおう、というみたい
な映画なんだから。
>>726 2010はかなりクラーク爺の発言力が増したからね
個人的には、爺の、科学者→他を見下す立派な人、ってのにはウンザリしてる
2001の時は完全にキューブリックの犬だったからな でも犬ん頃の方がいい仕事してたという
うん筒井康隆の長編小説でも、ラストの方で揶揄されてたし
>>721 またはじまったか。
解説書やメイキングやアンチョコを観ないと理解できないような映画はクゾだぞ。
映画としては三流。
734 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/11(土) 13:17:19 ID:yd3zRtIt
ク ゾ ?
キューブリックがナレーション削りまくったからな だから神秘性が増したとも言える
なぜ難解な映画を必死で理解するための格闘をしなければならないのか? 見るべき所はある。 当時としては革新的映像であるのも事実。 だが、多くの人にとって難解で退屈な作品であるのも事実。 何度も見たくなる作品じゃないな。
プラネタリウムとか水族館とか観にいったと思って楽しめばいいじゃん。 ストーリーらしいストーリーがない分、何度でも楽しめるよw
いっぺんでいいから、本物のシネラマで見てみたかった
デジタル化のため今年8月から休館してた シアトル シネラマ(劇場)が11月に再開するので そのとき再上映するかもよ
740 :
のりちゃん :2010/09/11(土) 20:46:29 ID:sLz3ZnA1
2001年宇宙の旅 2010年 両方見たけど 2010はロイ・シャイダーがやたら頑張ってた ぐらいしか記憶に無いなあ 2001は私には本当に難しすぎて まさか 2020年とか 2030年とかリメイクしないよねえ
そういうのはリメイクとは言わない。
お前、いつもの荒らし(=
>>736 )だろ。
今気付いたが2061や3001のこと知らないのか、
>>740 は。
2010は柳の下のドジョウ映画だと思ってたってことか。
そろそろ突っ込んでおくけど、2001年の原作に相当する小説を敢えて挙げるなら「前哨」ね 映画と同名の小説は、あくまで「小説板」
>>739 アメリカ?
だとしたら遠いなぁ……英語聞き取れなくても、2001年だったら問題ないけど
2001年もデジタル化したのかな?
難解でも複雑でも何でもない映画だけど。キューブリックの言いたいことは単純極まる。 映画と小説は違っていて。 クラークは宇宙人による次なるステージの進化には肯定的だけど、 実は全くキューブリックの映画は否定しているんだな。 時計仕掛けのオレンジやフルメタルジャケットみたいなもんで。 映画の中で狂ったように強調されるものが二つあって。 円と四角のコントラストと食事。 冒頭の地球や太陽の丸、宇宙船の丸。姉ちゃんが食事運ぶために回転する場面。 宇宙基地。 宇宙船内の回転しながらのランニング。ハルの赤い丸いカメラ。 対するは四角いモノリス、宇宙食。 野菜喰って、草食動物と共生し、肉食獣に怯えてた先祖が、モノリスの四角に触ることで、 骨を道具に進化し、肉食し、仲間を殺すこと覚える。 明らかに食人と文明の進歩、宇宙人に導かれた物も含め進化、発展を否定している。 その進化の果てのまずそうな宇宙食、文明の進歩としての宇宙進出を馬鹿にしている。 衣食住の中で宇宙で書きやすいのは明らかに食とはいえ、冒頭の類人猿の描写は明らかに狙っている。 類人猿が骨を砕きながら道具と暴力を覚える場面とボーマンの最後の食事の場面でグラス砕くのは、 文明の発展は結局同じこと観客に気づかせるため。骨砕くのもグラス砕くのも同じこと。 道具を使い暴力を覚え肉を食うのも、文明の果てに宇宙に進出するのも、 ハルに反乱されるのもモノリスに導かれて進化するのも同じこととの皮肉。 骨もモノリスも同じ。それを強調するための円と四角のコントラスト。
最も深い心理学的レヴェルで言うと、この映画のプロットが象徴しているのは神の探求だ。そして最終的には科学的に定義された神といったものを提出している。 この映画は、この形而上的概念の周りを回っているのだ。リアリスティックなハードウェアや全体のドキュメンタリーのような雰囲気は、この詩的なコンセプトに対する観客の強い抵抗を和らげるために必要なことだった。 もし「2001年」があなたの感情、あなたの下意識、あなたの神話への心の傾きを掻き立てたなら、それは成功したのだ。 スタンリー・キューブリック 2001年宣伝素材(1986年頃)より
>>745 道理で宇宙に対する偏愛が見えないわけだ
ふぅん
考えすぎるのはキューブリックも推奨しているから別にいいだろう 唯一解とか言い出すと痛い電波だが
確かに、自然界に丸いものは多いけど、四角いものはあまりないから、 四角=人工ってのはあるかもねぇ
映画見ていないの?太陽やスターチャイルドまでの丸と、 モノリス、骨イコール武器イコール文明の対比が死ぬほど出てきて、食人や戦争と結びつけられてる。 類人猿が骨を砕くのとグラスが割れるのは殺し合いとしての文明、進化の本質。 キューブリックが文明の進歩や進化否定しているのは丸わかりじゃん?
解釈を楽しんで マスターベーションなエセ知的探求に陶酔できる作品なのは間違いない。 作品の語り口なんかはまったく違うけれども、 作品を見た人に上記のような効果をもたらすという意味では 「新世紀エヴァンゲリオン」と相通ずるところがある。
うんそうだね
756 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/12(日) 11:50:01 ID:IEPkaxPU
>>754 エヴァとの相関性っていう意味でなら「人類進化」をテーマにしている点
クラークの傑作「幼年期の終わり」もそうだけど、
SFとしては古くて新しいテーマだよね
エヴァはイデオンのパクリ
エヴァはむしろジャミング手法のような 中身は全くないけど、思わせぶりなガシェットやエピソードっぽいので観客をペテンにかける その証拠に、最初のブームの終わりに、これでもう終わりだ、と言っておきながらも、ちゃっかり また焼き直しで商売繁盛(笑 庵野が2001年に憧れていたのは、昔の同人フィルム見ると何となくわかる スレチすまん
誰が見てもわかりやすい単純な話なんだけどな。 草食で肉食獣恐れ縮こまって生きていた人類の祖先が、 モノリスに触り、宇宙人に導かれ、骨という四角の細長い道具を得て、 肉食し、動物を圧迫し、殺人を始め、文明を作り上げたことへの批判。文明の進化へのおちょくり。 冒頭の類人猿の場面はそれ以外に解釈しようがないし。 他に何言っても無駄。 モノリス、四角は進化の導き手にしておぞましいもの。 映画見ていない馬鹿があれこれ妄想語るだけで、こんなにわかりやすく単純に語られる物語も珍しいw
ブログにでも書いてな
モノリスや映画を有り難がって神聖視ちゃう謎を見ちゃう馬鹿を、 腹の底から馬鹿にしてたんだよな。 意地の悪いキューブリック。 クラークでさえ、人類の進化には幻想持ってたからね。本当に意地が悪い。
>>760 つまんない煽りはいいよ。
冒頭誰が見てもわかるように、おとなしくつつましかった類人猿が、
モノリス触って肉食や殺人覚える残酷さが描かれるのはどう思うの?
文明の残酷さへの批判があからさまに描かれているのを何で否定するの?
>宇宙人に導かれ 宇宙人なんぞ全然出てこんじゃろがもし。 まったく出てこないばってん。 微塵も出てへん。 1ヘクトパスカルも出てこないよ!
764 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/12(日) 21:45:41 ID:EiDt5IRm
おすぎが、オールアバウトマイマザー登場前は一番の映画だって言ってました。 TOHOの、午前十時の映画祭で2001年・・が見られるので楽しみです。 ちなみにカサブランカを観てきました。
出てないよっておまえ宇宙人に会ったこともねぇのになんでわかんだよ
HALの反乱によってブール殺害、ボーマンが機能停止を 行うまでのやりとり迄は、斬新な映像表現があるけれども、 まあ普通の映画の文法で進行する。 だけどクライマックス〜ラストは、従来の通常の映画の文法で語られて いない部分があり、何が起こっているのかの状況説明がなく ただただイメージの奔流が続き、サドンデスで終わる。 観客の想像にラストを委ねるというやり方は、 ごく普通の観客にとっては、フラストレーションを感じるやり方だろう。
>>765 おまい、あたまおかしいぞ?
「2001年」に宇宙人は出てない ⇒ 宇宙人に会ったこともねぇのになぜわかる?
あのな、こういうのを「悪魔の証明」って言うんだぜ。
768 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/13(月) 14:15:53 ID:O9qO36DT
夏に見ると寒々としていて涼しくなる映画
キューブリックの映画って全部そうだよね
>>766 >だけどクライマックス〜ラストは、従来の通常の映画の文法で語られて
>いない部分があり、何が起こっているのかの状況説明がなく
>ただただイメージの奔流が続き、サドンデスで終わる。
そうだよ、通常の文法で語られていないよ。
通常の表現や文法で、この題材をどうやって表現できるの?
ある意味、すごく判ってる人じゃないか。
2001年のスレで2010年貶す奴って何なの? 猿人なの?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
想像に委ねるも何も、答えはっきりしているのにな。これ以上なく明確に。 モノリスに導かれ骨を砕き道具を使うこと覚えた人類への、文明の進歩へのおちょくり。 肉食し、殺人し、暴力振るう文明の否定であると共に小賢しくモノリスや映画に神秘を見る馬鹿な観客への軽蔑、皮肉。 ボーマンがグラスを壊すことで映画の始まりと終わりがつながって、これ以外答えがありようがない。
キューブリックはそんな自虐的な人には思えないけどな
キューブリック映画ってFMJや時計じかけはやけにゆとり受けが良いんだよな
言葉にしたとたんに、何か、作品の内容がゆがめられてしまう気がする。 映像言語なんだろうな。
今時の若者には、スパルタカスも受けがいいと思うよ。
戦争映画から、少しは描かれるあらゆる気高いものを、 ホラー映画からあらゆる神とか形而上、神秘的なものを削ぎ落として、 フルメタルジャケットやシャイニングとか作って、原作者のキングとか怒らせた奴だぞw 映画の冒頭で人類の進化がモノリスに導かれた暴力的なおぞましいものと描いて、 最後グラスを砕いて見せたことで文明の発展なんてその程度のおぞましいものとはっきり言っちまったw それ以外解釈しようがないよ。
月に日本刀が落ちてた「妖怪天国」を作った手塚眞は?
未来惑星ザルドスはどうなるんだ・・・
>>773 > 想像に委ねるも何も、答えはっきりしているのにな。
> これ以外答えがありようがない。
>>778 > それ以外解釈しようがないよ。
あなたの話はおもしろいけれど、自分の答が世界の答だとする
態度はいやだ。
ついでに、胎児については?
何だか作品を神聖化して 理解できない人を見下した態度が嫌だね。 実際、わかり難い作品というのは本当でしょ。 何もSWやBTTFみたいに単純明快じゃなくてもいいけど あの唐突感は失望感だった。 バカはキューブリックの作品は見るなと言いたいのかもしれないが。
というか考えて観ると眠くなるよ、そのまんまで観ればいいと思う。
>>782 この映画がただ映画界にポツンと存在してるだけならそれで良いんだけど
クラークやキューブリック自身の解説で実はかなり意味が分かる映画なんだよ
価値観の押し付けが良くないのは承知だけど
それを調べもせず「分からないのが良い」てのは
映画オタクとして色々調べもせずに
自己満足に浸ってるだけというか
自分に酔ってるだけじゃん
と思う人の気持ちも分かる
>>784 補足すると2001は、私個人的には
たしかに途中までは知的興奮を味わえる作品だったんだよ。
物語としてはモノリスの謎の解明という大きな芯があって
モノリスの影響を受けた(のかもしれない)HALの自我の発現とクルーとの
対決が中盤の山場になって
観客としては、HALを無力化した後に、さあモノリスとの関係は?
モノリスとは何なのだ?って盛り上がったところでストンとくる。
あのレベルで進んできた物語としては
モノリスの正体を明快に描いちゃうと陳腐になる恐れがあるから、
物語としても映像としても、クローズのさせ方は少し難しいが
あの終わらせ方は、突き放し度が大きいので
凡人の私にはとても残念だった。
いっそ、観客にやさしい版と突き放し版が出て、突き放さない方では モノリスがスピーカーで 「ようこそ地球人よ、君は優秀な成績でテストを通過した。これから我々と共に(ry」 なんてのもあっていいかも。 (宇宙で音は伝わらないけどそこは愛嬌で)
2001年は世界からSF映画NO.1と認定されてるのに、2010なんかは話題にも上らんじゃん。 それはあの終わらせ方も多分に影響してるだろ。 まあ続編が一作目を超えたのはあまりないんだけど。
2001に続編なんかあるわけねーだろ ちゃんと寝とけ
「働き過ぎの地球人に、バブルスターを贈る」
映画は知らんが 原作の宇宙の旅シリーズは 全部パラレル設定になってる 2001年の時クラークはキューブリックの プールは生きてる事にしようというのに大反対したんだが 3001年ではアッサリ復活させてる ちなみに2001年と3001年では モノリスを送って来た宇宙人の性格が 全然違うものになってて3001年はちょっとそこがチープ 2061年と3001年もヘボくて良いから映画化せんかな?
「ブレードランナー」とかさ、最初の試写会?のときは、 主人公の説明的なモノローグが入ってなかったんだよね。 ところがこれではストーリーが判りにくい、と不評だったんで 劇場公開の直前にモノローグを追加したんだよね。 でもカントクはソレが気に入らなかったそうで。 徐々にカルト的な人気が出てきて10年後に再公開する段になって 「ディレクターズカット版」とやら銘打ってモノローグを省いて公開された。 でもさぁ、それは、先にモノローグ入りの判りやすい版が公開されてて みんながストーリーを知っているからできることであって 最初からモノローグ無しのわかりにくい版で劇場公開してたら 確実に「クソ映画」の仲間入りをしてただろうね。
> 2061年と3001年もヘボくて良いから映画化せんかな? アクションなし。スペクタクルなし。恋愛なし。ミステリーなし。 いったいどうやって観客を釣る? ハレー彗星がやってきたのが1986年、「2061年」はその翌年の1987年に刊行されたもの。 いわば時事ネタ。もうとっくに賞味期限切れ。
観客にやさしいも難しいもないだろ? モノリスに導かれた人類の進歩も、スターチャイルド後もろくなもんじゃない、 カニバリズムの延長だという話でしかないし。キューブリックは馬鹿にもわかるように描いたんであって。 クラークをこけにしたのが2001年だから、映画と小説は全く別。正反対。 続編もくそもない。キューブリックの映画はクラークと正反対なんだから。
ビクビクしてる猿より棍棒振るう猿の方がカックイイゼェ かもよw
795 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/14(火) 19:41:00 ID:g+JtBqFu
ヒトザルの章だけで映画終わったらオマイラもさすがに激怒するんだろな・・・w
クラークの夜明けの出会いになってしまうがな
しかし、最初の横とじの2001年のパンフレットは今見てもカッコイイ 当時は極めて画期的な映画だったんだろうな
「失われた宇宙の旅2001」で 作品作りの詳しい経緯があって面白いよ クラークはキューブリックとあった時に 知性も才能もあると客観的に評価してて 一応名義上と原案はクラークだけど 「2001年宇宙の旅」は実は二人でアイディアを出し合ってた スターゲイトでボウマンがスターチャイルドになる前に老人になる てのは実はクラークが映画のために考えた アイディアだとか 草案:クラーク(「前哨」とか) 原案:クラーク&キューブリック 原作:クラーク くらいの雰囲気 クラークは映画の絵コンテ代わりに小説を執筆してて 出版はキューブリックサイドがいつの間にか決めてたともある
クラークの作品で映画化されたのは「2001」「2010」の2作だけ? 「幼年期の終わり」ってのが映画化されるとか聞いて原作を読んでみたけど 10ページくらいで挫折した。つまんなさすぎるもん。 その後、映画化はお蔵入りになって、「V」「インデペデンスデイ」などの こどかで聞いたようなシチュエーションのTV番組・映画が出て来た。 2001、2010、2061、3001の原作もガンバッテ読んでみたけど、拷問に近かったな。 クラークの他の作品は読んだこと無い(読む気しない)けど、小説としては評価は高くても、 映像化には向かないのかな。 エンターティンメントじゃない、ただ淡々と科学的事実(っぽいSF)を記述してるだけ なんじゃないの? 映像化するなら、森村誠一の「野生の証明」みたいにさ、原作とはかけ離れた大胆な演出が必要だな。
淡々と科学的事実っぽいSFを記述するのが、クラークの魅力なんだよ。 それが、合う人には、知的興奮に訴えてくる最高のエンタテインメントなんだよ。 (この系統の人は、アクションとかロマンスとかは中身がない、身体を動かしてるだけのくだらないものにしか見えない)
>>787 2010年は2001年の解説及び謎解きに徹し過ぎて
2001年のマジックの種明かしをしてしまってるからね
良い意味でも悪い意味でもわかりやす過ぎる続編
でも2010年もあれはありで面白い映画だと思う
2001年には無い魅力がある
宇宙船内で野球場で食べるホットドッグについて語り合う、
フロイドとカーノフの会話シーンは映画史上に残る名シーンのひとつだと思う
実際はクラークはキューブリックにこけにされただけだけどなw アイデアはクラークに出させて全部ひっくり返している。 次なるステージの格好良さでつる為にクラークに才能絞り出させて、 嘘だよーん、馬鹿みたいwwwとコケにするためだけに利用しているからなwwwww 本当に映画の内容的にはヒトザルで終わりで後は壮大な史上最大の釣り映画w
キューブリックはクラークを尊敬してただろうからな。 壮大なネタを作るための天才的ボケとして。
きっとクラークはさ、一見科学的な文章を神妙な表情で書きながら (わーい、だまされたー、だまされたー) なんて、内心ほくそえんでるんじゃないかなw
実は2001年の宇宙そのものが、現実世界の何京分の1という ミクロ世界の物語で、胎児がズームアウトすると女子高生の腹部 だったとか、そんなオチを期待してた・・・
続編とかトンチンカンなもの書くクラークはキューブリックにコケにされ続けたままだろwww クラークは馬鹿www
クラークとか2010年有り難がる奴はどうしようもない馬鹿だろ?
小説家は売れれば勝ちだろ。何言ってんだか
いや、映画見て素直に自分の狙ったことの逆やられたこと認めて、 シャッボを脱いでたならクラークは掛け値なしの天才だけど、 事実は何もわかっていなかった。 今日にわたる2001年をめぐる混乱はクラークにそもそもの原因がある。 頭悪いのと、金儲けの才能は無関係。
クラークはトリックスターだったのさ
2010年良かったよ。 特にHALがどう答えるかのシーンは涙が出たわ。 ラストの落ちも良かったし、 2001の何を継承したと思われるシーンにはワロタがな。
2010の出来の良さと、クラークがキューブリックにコケにされた頭の悪い馬鹿だということは、 全く別の問題だからなwwwww
マルクスは、空想科学小説を執筆されました
そしてオペラを踊られました
モノリスとか続編とかトンチンカンなもの崇める馬鹿はキューブリックにコケにされ続けたままだろwww 2001年ファンは度し難い馬鹿www
「2010年」の冒頭 木星計画の要約をスライドショー的に説明してる場面(要するに2001年のおさらい) が始まったときは「遂にあの続きが観られるのか」と興奮したもんだが… それだけだったな。。。
クラークではないが、アシモフの「銀河帝国の興亡」では 続編が重なるに従って、それまでの要約説明が増えて増えて(ry
818 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/16(木) 00:17:36 ID:TchNnxn3
>>811 ピーター・ハイアムズも仕事受けるのをかなり悩んだそうだが
堅実な職人肌の演出をする彼で正解だったと思う。
「カプリコン1」や「アウトランド」等、小粒でもいい作品を撮る監督だったが、
90年を過ぎると駄作連発するようになったのが残念。
クラークのSF部分とは釣り餌だからな。 モノリスによる進化とかろくなもんじゃない。馬鹿じゃねえの! ってだけの話だから。
駄作とは、言わないけど標準以下の出来だな
駄作
駄作は木を切る〜
既に評価が定まってるモノに対して匿名掲示板の何処馬に"駄作"って言われてもなw
王様の耳はロバの耳 2001年宇宙の旅は駄作 正しいと思ったことは、ためらわず声を大にして言いなさい。
王様は裸だ 2001年宇宙の旅は駄作だ
>>824 「トランスフォーマー」が最高傑作、まで読んだ。
駄作
駄作と思うのも自由な解釈のうちだな
いや、駄作と書いたのはたんなる打ち間違いだが何か盛り上がっていておもろい。
狙っても、これと同じ様な作品が今でも撮れない。希少価値。
831 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/18(土) 01:00:05 ID:VmukOjjA
今後この作品を越えるSF映画は出てこないと思う
アクションなし。 スペクタクルなし。 ミステリーなし。 恋愛なし。 お涙頂戴の感動なし。 猿の暴力シーンあり。 あとはメシ食ってクソしてハムスターみたいにグルグルまわるだけ。 こんな作品、もう今では撮れない。ある意味希少価値。
>>831 本当は同じテーマで、1968年当時から変化した現在の思想を反映した対抗作が出てきて欲しいんだけど
そんな物に金出す人はいないか
があるじゃないか
今後、この作品超えられるSFは出ないよなw モノリスとか有り難がっているお前ら観客はクラークも含めて、阿呆だ、低脳だw 暴力を振るう猿と同じだとしか言っていない作品だからなwww キューブリックはお前ら馬鹿にしているだけなんだよwww キューブリックの映画って皆そうだが。
四角い尖ったモノリスに導かれ暴力を振るうこと覚える猿延々描いて、文明や進化はろくなもんじゃないと語り、 ラストでボーマンにグラス割らせて、やっぱりこいつも暴力振るう猿と同じだって話。 それ以外解釈しようがない。 そんなもの有り難がる猿は死ねという映画だからな。
>>836 そういう見方しかできないアスペルガーな人がキューブリックのアイデアを曲解して作ったのが
『A.I.』
キチガイは何処にでも湧くなw
ん? 他の人が前のレスで書いてあるけど、猿の暴力と食事とハムスターみたいにくるくる回ることしか描いてないだろw 映画見たの? 食事は→人肉食。 回転や丸は→四角、モノリス、道具。 暴力と殺人が映画で描かれた唯一の事実だろwww 小学生が見てもわかるw お前らみたいな馬鹿を腹の底からキューブリックは馬鹿にしてたんだよwww いい加減気付よ。 猿の暴力と食事とハムスターみたいにくるくる回る話以外の何ものでもないだろ? 映画で実際描かれたこと認めろよ。 キューブリックはお前らみたいの馬鹿にして軽蔑してんだよ。
>>838 A.I.は酷かったよなー
一番はキューブリック本人に撮って欲しかったけど
なにもスピルバーグなんかに、しかも落ち気味の
お前らキューブリックを神聖化し過ぎ。 キューブリックは絶対神か何かと勘違いしてんのか? お前らはキューブリックの作ったものなら、ウンコでも何かの意図を感じとろうとするのか? キューブリックの犬になりたいのか? アイズ・ワイド・シャットぷぷぷ
843 :
ぷぷぷ :2010/09/18(土) 13:44:01 ID:DTjryr8P
キューブリックに馬鹿にされているのに、崇めたてまつる馬鹿ばっかしが集うスレだから無理だろw 普通に映画史的に見れば底の浅い一流半の監督だけれど、それにさえ馬鹿にされてるのに、 映画に映っていることをまともに理解できず尻を舐める屑どもって一体www
観客を馬鹿にすること自体は悪いことじゃないし、いい映画は観客を裏切る部分が必ずある。 観客も、自分達は馬鹿にされてるんですね。面白い!と芸の出来不出来を鑑賞すりゃいい。 しかし、仕掛けがみえみえで底の浅いキューブリックと、 それをモノリスに群がる猿みたいな崇めたてまつる馬鹿ばっかしではな。 お前ら猿と同じなんだぞ。
_|_ /_\  ̄|U ̄ ∧_∧ /ミヽ、 ( ・ω・) ノミシ三 `~゚ (っ ≡つ=つ゚ ゚ ./ ) ババババ ( / ̄∪ _|_ /_\ ヒュン  ̄|U ̄ ∧_∧ _∧ /ミヽ、 ((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ `~゚ )) (_っっ= _っっ゚ ゚ ヽ ノ ヒュン ( / ̄∪
いやあ、だから、2001年が至高の名作だと思ってるのは糞尿だけなんだってば。 キューブリックのことを「批判する者がいない天才監督」だと思ってるのも糞尿だけだし、 糞尿はそんなふうに信じ切ってるからこそ、世界中からキチガイと決め付けられ、ネット全体からいたぶられ、 地獄のような毎日を送るはめになってるんじゃないか。 ちゃんとキューブリック作品を見た上でそう思い込むようになったというのなら、まだわかるよ。 糞尿はキューブリック作品を一本も見てないじゃないか。 一本も見てないくせに、「偉大なるマスコミ様が天才監督だとおっしゃっているんだから絶対に天才なんだ」 と思い込んでるだけじゃないか。 マスコミは、キューブリックがネタにしやすいから採り挙げてるだけだ。 それなのにマスコミが採り挙げてるということは偉大な人物ということで絶対に間違いがないんだ、と頭から信じ切って、 「偉大な人物なんだから、信者が沢山いるはずだ」と思い込んでる。 昔はキューブリック作品を批判する人は沢山いたのに、あまりと言えばあまりに凄まじい糞尿の盲目崇拝ぶりに恐れをなして、みんないなくなってしまった。 キチガイと決め付けられ、いたぶられるのも当然だ。 現在の地獄のような日々から脱却したかったら、キューブリックが天才監督だなんて思い込みを捨てることだよ。
食事と暴力 円と四角 映画の中でそればっかりが描かれていて、目が見えれば否定しようがない。 モノリスは武器や暴力、殺人や肉食に結びつけられているのは小学生にもわかる。それ以外解釈しようがない。 文明や進化、モノリス崇拝してる猿や観客はろくなもんじゃないということ。 猿にもわかることが認めらんない馬鹿は死ねばいいのに。
チャップリンはちょっと過大評価
ww連呼する人は 本人は 「俺は分かってますよ」 アピールのつもりなんだろうが 傍目には馬鹿で幼稚にしか見えんし 明らかに知識が間違ってる すこし調べれば分かるのに…
ただの荒らしだと思う
>>850 >>851 猿が暴力振るって、後は食事と延々回転ばかり出てくる映画に何言ってるんだ?
キューブリックはお前らを馬鹿にするため映画撮ってんだぞ。
自分でもわかってんだろ?馬鹿にされていること。自分が猿と一緒と認めたくないだけだろ?
同じフレーズ連呼するとどうしても基地外にみえてしまうな
| 8BmyKtJq 他を回収に来ました \  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________ ―――――――、 ヽヽ . /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ /. ∧// ∧ ∧| || 東京都 ヽヽ [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局. | | ||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―| |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
>>854 だってわかりきったことだし。馬鹿には馬鹿と言うしかないし。
冒頭の猿の暴力シーンや、ラストで骨のようにグラスが砕かれるのを見て何も思わないの?
食事や丸が延々描かれてモノリスの四角につながりはっきり文明の進歩否定し、
モノリス崇める猿やボーマンやわかってない観客馬鹿にしているのどう思うの?
いい加減、答えはわかっているんだろ?
>>855 猿と一緒の知性って羨ましいな。
馬鹿w生きてて恥ずかしくない?
>>857 ( ´∀` ) <涙拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
猿がモノリス触って暴力や肉食や仲間殺すの覚えることが、 キチガイみたいに武器として骨振り回し骨砕くことがしっかり描かれているのに。 それなのに最後のボーマンとかモノリスによる進化が良いこととかあるわけないのにな。 整合性とれないし意味不明だろ。 ましてや骨みたいにグラス粉々にしている。わかりやすいメッセージだろ。 いい加減気付よキューブリックに馬鹿にされてること。 ここで騒いでる猿どもはこんなこともわからないのか。
>>859 > それなのに最後のボーマンとかモノリスによる進化が良いこととかあるわけないのにな。
日本語としておかしいので、意味不明です。
機械翻訳みたいな感じ。
って有価お題目野郎だろ
>>860 猿が喚いてるなwww
薄々気付いてんだろ?
お前みたいのがキューブリックに馬鹿にされ軽蔑されていたこと。
マジキチには反応しないが吉
>>863 悔しいの?馬鹿なの?死ぬの?
目の玉ついてんの?
猿の暴力シーン見てどう思うの?モノリス群がる崇めるお前ら馬鹿にされているんだよ?
そんなこともわかんないの?
内容もなく煽っているだけで嬉しい?
>>863 みたいな馬鹿には、
モノリスに導かれ暴力覚える猿。
モノリスに導かれ進化するボーマン。
モノリスに群がり崇める馬鹿な観客。
こんな単純な図式もわかんないんだよな。
そんなことより、人類は21世紀には宇宙に飛び出し 都市では高層ビルの間に張り巡らせた透明チューブ の中をエアカーが走りまわってるはずだったんだ。 飯も一日一錠飲めば済む仙豆のようなものを食って るハズだったのに、何故か丼の器に塗り箸持って 明治時代から変わらないという吉野家の牛鍋丼に 舌包みを打つという20世紀と変わらない生活をして いるんだ。
>>866 それが良かったのかも
『鉄腕アトム』ではそういう21世紀の暮らしを言い当ててたな
だけど、人々の心は予想していたよりも荒廃してしまった
日本なんか特にそうだよな
人間より猿が上なのが気に食わないって… 根本的に意図を読み間違ってるし 自然界の種に優劣はないし付けられない ほとんどの科学者やSF作家は優生学を否定してる そもそもダーウィンが優れてる種がいるわけではないしてる まあそれは置いておくとしても その解釈だとすると ファーストシークエンスは星ごと破壊出来る兵器を 各国が大量のに持ってるのを意味する 上の話で言えばこんなのアリンコの方がまだ利口 猿(猿人)が知性の劣ってる人の形をしたものを示してる としら映画の観方云々以前に 押入れから理科の教科書出して来た方が良い
おれだったらディスカバリー号奪還の為 ボーマン船長に9mmパラベラムの拳銃支給して HALのあやつるアンドロイド兵隊と ダイハードばりのアクションさせるけどな なんつうか昔の映画ってサービス精神がないのが辛い 悪い意味で芸術家気質がまかりとおったんだね
1968年当時、キューブリックってどれほどの評価や影響力が あったのかはわからないが 単純に、当時のメジャースタジオ製作の作品でスタジオが よくあんなラストで完成作を通したものだと思う。
結果的には21世紀にまでその名をとどろかせる名作になったし、総観客動員数も かなりの数字だろうし、後世に多くの影響を残した アンチが湧くのも名作の証拠
873 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/20(月) 08:48:34 ID:6B5Mj+fu
折れは息子にモノリスって名前を付ける予定。 まだ結婚相手すらいないがw
だが、そのうち見つかるだろう
それじゃ、娘が生まれたらハルだな?
ハルカに決まってんだろjk
878 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/20(月) 19:29:51 ID:QjJoUl6d
この映画は、正直言って不可解で眠たくなるシークエンスも多い (キューブリックが意図して、そういう風に描いているのは承知しているが) クラークの小説版を読んで「あぁ、なるほど、そういうことね」って補完された部分も少なくない そういう意味で「2010」は明瞭簡潔な「解説編」としての存在価値はあるはず (映画としての評価は別として)
>明瞭簡潔な「解説編」としての存在価値はある というより、それ以外の存在価値は一切ない、と表現すべきでわ
「2010」は佳作だし見どころも多いと思うけどな。 チャンドラ博士とHALの邂逅シーン、ボーマン船長の再登場 バリュートシステムによる大気圏突入など おおっと思うシーンも多かった。
同じユダ公なのにエライ違いです
間違い探しクイズか?
884 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/21(火) 01:26:10 ID:6dD08k5V
2001→2010 = ピンクレディー→ピンクレディーX
がんばれハイアムズ おれはあんたの映画はおおむね好きだ
2010は操作卓がメタボになって、床もツルツル ポッドの塗りも適当で、白いペンキが黒い部分に少しハミ出しているんだな
887 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/21(火) 03:58:25 ID:F4aYr070
そういえば、小説の方ではマジックテープを床と靴に使ってることになってたけれど 映画でもそれっぽかったよね。 でも、実際の宇宙でそれやったらどうなんだろう、うまく「歩ける」のかな? ベリベリうるさそう
888 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/21(火) 04:36:19 ID:9dKEAJkJ
>>882 逆にそこまで再現できたのは凄いと思うけどね。
上映日が設定されていたため、準備期間が少なくハイアムズは苦労したと聞く。
コンソールの奥行きをどどーんと継ぎ足してまでブラウン管を仕込んだのが謎だな。 当時としてはプロジェクターや合成を使うよりも手っ取り早かったのだろうか? リヤプロはカメラアングルの制約も厳しいからな。
>>872 > 結果的には21世紀にまでその名をとどろかせる名作になったし、総観客動員数も
> かなりの数字だろうし、後世に多くの影響を残した
>
> アンチが湧くのも名作の証拠
名作だよな。
未だにキューブリックにコケにされているだけなのに、
間抜けな猿どもにモノリスみたいに崇められているんだから。
このスレの馬鹿どもみたいに。
ジョンレノンはこの映画が公開されてから毎週のように観に行ったんだってね 劇場はヒッピーだらけだったとか
>>891 たしかに全体的にドラッグ&ドリップな雰囲気はあるな。
>>892 drag & drip…引きずってしたたる
どういう意味?
まぁ普通の人だったらdrug & tripの事だろうと解釈するけどもね
私もそう思ったんだけれど、それでは普通すぎて失礼かな、と。
当時はキメキメでスターゲートコリドーの場面を見るのが流行したと聞いた
挽いて滴るならコーヒーだろ?
898 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/21(火) 20:40:11 ID:6G5v4Q1h
>>898 アメ公はバカな分、余計な理屈無しで観るから、逆に解るんじゃないかな
>>832 ボウマンが「そ、そうだったんだ、俺は今、人類のジャンプ地点の(ry」とか
「おお、なんて事を、HALめ、裏切ったな、僕の心を裏切ったな」
とかやったら、まるで和製SF映画(それも安っぽいの)だよー
>>899 同意。
考えずに直感的に観たもんがちだ。
もっとも、公開当時、70’sの若い方が幻覚剤とかの代わりに観た事もあるらしいが。
903 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/21(火) 22:26:17 ID:cK3QUgHz
イケてる奴ら2001年の楽しみ方。 ・オープニングから類人猿 →台詞なし。骨持ってウォーっ!何となくハイになる。 プチトリップ。 ・宇宙ステーション〜 →眠くなってきて爆睡。 ・ディスカバリー出発、ハルの反乱。 → 半覚醒で所々起きるが静かなのでまた寝る。 ・呼吸音をバックにデイジーデイジーの歌声が聞こえる。 → 夢うつつながら奇妙なリズム感で半覚醒。 プチトリップ2。 ・何か音がする。目をうっすら開けるとイメージの奔流。 →なんだこりゃ?俺は起きているのか?何がどうしたんだ? 呆然とただ画面に見入る。 トリップ。 ・老人とスターチャイルド。ツァラトストラ。 →しょえーっ。ワケわからんがクールだ。 よく寝たので神経も研ぎ澄まされてるし気持ちいいぜ。 完全にキマッたぜ状態。
今 デビッドボウイ聞いてるとこ
>>903 お前、カットを全部覚えていて、粗探しに一生懸命だから、
眠る暇がないだろw
一番最初に見た時は予備知識なしだったのでてっきりタルコフスキーの映画かと思ったぜ
予備知識なしに見ても、モノリスに群がったり崇めたりする猿やボーマンやクラークや観客を、 徹底的にコケにする映画とはわかるよな。 キューブリックって凄いじゃん。センスいいじゃん。 馬鹿どもは徹底的に馬鹿にするのが正しい選択。
タルコフスキーか・・・ あれ全部寝ちゃって、ノスタルジアもサクリファイスも 訳わかめだったけど、2001年は何度も起きて見られるよ でもなぜ?
タルコフスキーみたいなセンチメンタルは全然ないだろ
お前ら醜い猿は死ねって馬鹿にしてるだけだしな。
モノリスに触れても進化しない猿もいたんだろな このスレにもそうした猿が一匹紛れ込んでいて笑えるw
Think PadのCMを思い出すなぁ
ソダーバーグ版ソラリスが2001所々パクっててわろた なんの為のリメイクだか
>>912 進化wwwww
あの映画でどんだけモノリスによる進化が醜く馬鹿にされてたかわかんないのwww
目見えてんのwww
冒頭の猿、殺人して、骨をキチガイみたいに砕いて、
徹頭徹尾おぞましくみっともないものとしか描かれてない。
お前も同じようにおぞましくみっともないとキューブリックは言ってるんだよ。
モノリス憧れる屑は死ねと。
馬鹿じゃねーの!!
骨ぶっかいてキチガイみたいに暴れておぞましく描かれ放り投げた骨が軍事衛星になるwww この映画みてモノリス憧れる馬鹿って生きる資格あんの? なんなの?頭おかしいの?
マジレスですまないけど 原始人の投げた骨から宇宙船への進歩までの一瞬 文明にしか注目しない、人間離れしたというか 人間でない視線がいいんだを
正しく進化しなかったので 呼び出し喰らったんじゃないのか?
キチはスルースルー
高校になっても生理がない女の子が、保健室に呼び出される様なもんか?
で、詳しく検査したら、半陰陽で生理学的には男の子だったという悲劇だな?
うん。目も眩む様な恥ずかしい映像の洪水で・・・ ・ あ、ごめん。
キチガイの構ってちゃんって、たまに相手するとマジで即反応して わ か り や す い な w みんなゴメンね
スタンリー・カブリック
2001年なんて甘い。 「デューン/砂の惑星」なんて見てみろ。 「宇宙紀元10000年」にして、この進歩のなさw
遠い昔、遥か彼方の銀河系は?
チャンバラとか車レースがうまくなったんだ、人類ばんざい。
キチガイの猿ども、面白いな。自分たちが馬鹿だとわかっているんだろ? 内心、間違っていることわかっているんだろ? キューブリックに馬鹿にされながら、モノリス崇めて嬉しい? 暴力猿やボーマンやクラークみたいな馬鹿と同じで悔しくない?
>>917 マジレスですまないけど
あんな狂った猿の進化とか文明とかボーマンの更なる進化とか何の意味もないからwww
あんなキチガイ骨叩きを崇拝するお前が最低の屑だから。
馬鹿にもわかることなんでわからないの?キチガイなの?死ぬの?
まじにさ、皆、映画みないの? 映画みないの? キチガイ猿の骨踊りあんなみっともなくおぞましく描かれている映画で、 文明とか進化とか言ってて恥ずかしくない?おかしいと思わない? キューブリックに馬鹿にされて恥ずかしくないの?おかしくない? 映画みないの?みてないの?
無限なものは二つあります。 宇宙と人間の愚かさ。前者については断言できませんが。 byアインシュタイン
932 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/23(木) 01:40:32 ID:7B7Y8GKw
OPTipNdF ↑このひとは一体何が不満で毎日訴えてるのか誰か解り易く説明してくれ。
>>932 きっと自分は神であるキューブリックにバカにされていない
賢明で物事の理がわかっている人物である。
俺たち無学で低脳なゴミとはぜんぜん違うんだよ。偉いんだよ。
とでも言いたいのではないだろうか?
>キューブリックに馬鹿にされて この言い回しは、煽りの定型文だなあ
>>933 なるぽど
自称映画マニアが陥り易い極平凡な症例ですな・・
いや馬鹿なのは明白 ただの構ってちゃんだよ スルーで
BD版、試しにレンタルしてみたけど、オマケもたくさん付いてて、冒頭のサバンナのシーンで 背景に模様が出ているのがわかるわ、レンズの色収差も出ているわで、こりゃいいわ 2001年になってからのシーンは細かいところがよく解る
キューブリックが神www キューブリックみたいな厨二の二流監督が神とかwww そのキューブリックに馬鹿にされているお前らってどんだけwww キチガイ猿やボーマンやクラークを崇める馬鹿w 骨踊りする猿崇めるキチガイwwwww
糞尿 それ全然おもしろくないから
すたんりぃ・かぶり付く
>>938 貴方は映画をかなり沢山見ていて
キューブリックを厨二の二流監督と呼ぶぐらい、映画に造詣が深いようですね。
そんな貴方にご教示願いたいのですが
貴方が一流監督と認める監督と素晴らしいと感じる作品は、何でございましょうか?
>>940 初めは意味がわからなかったけど、コメンタリー付きで観たらわかったよ
あれって、本当に写っているのかな? よく解らなかった
コメンタリーが付いていると、サクサク観られるね
ただ、HAL9000みたいな超絶人工知能+制御システムがあの大きさに収まっている方が
凄いことだと思う……さすがに現在のノートPCとは、能力において比べられないだろうに
工業用のDCSってのは観たこと無いんだろうな>コメントしていたり、ドキュメントで発言していた人たち
>>942 リドリースコットとか、市川崑とか、いくらでもおるやん
キチガイ骨踊りはっきり描かれているのに、モノリス崇めるとか、映画への侮辱なのにな。 キューブリックへの最低の冒涜なのにな。馬鹿じゃねえの!!
>>942 キューブリックみたいにかなり安易に観客馬鹿にするのは観てて気持ちよいもんじゃないよ。
底が浅いと思うしな。
しかし、作者の意図も読み取れずねじ曲げてまるっきり正反対に作品解釈するお前みたいな馬鹿は死ねばいいと思うよ。
1.空海は「世に始まりも終わりもない。 無限のものが循環するようにぐるぐる回っているだけ」 という言葉を残している。空海は「円蓋も灼燻として砕け折れぬ。 いわんや吾等、体を稟(う)けたること金剛に非ず。 形を招けること瓦礫の如し」と天蓋も崩れ落ち、焼け焦げて破壊され いくことを予測、生きとし生けるものの儚さを説いている。 2.ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、いずれも砂漠という地表環境 としては悪いところで生まれた。司馬遼太郎(1923−1996)1975年の対談
チェスプレイヤーだったキューブリックは 観客に容赦なく知的対決を挑んだ 一方、優れた写真家で無類の音楽好きだった彼は 映像と音響を融合させ観る者を楽しませようともした マーティン・スコセッシ
映画のHALってどういう論理で発狂したの? なぜAE35ユニットが故障していないのに故障予報を出したの? それともそれこそがHALがおかした初めてのミス? そのミス認めたくなくて機能停止拒否の為皆殺し? そら2010年とか読むと、機密保持データが探査追求プログラムと矛盾して発狂 だから組み込んだ側の人為的ミスなんて なんだか国家機密が無垢なHALを困らせたなんて左翼論理っぽくて納得できない
キューブリックは人間がテクノロジーを誤用する恐怖にとらわれてただけ
>>950 コメンタリの解説を要約すると、誤報を出したのはデイブが脳天気だったから
>>950 特に理由はない
あそこでHALがああなると面白いからそうしただけ
クラークがあとで適当に理由付けして、映画ではシャイダー演じるフロイド博士が嘘吐きの偽善者であることを
表現するのに用いられた
954 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/25(土) 08:26:07 ID:Fj3JPf6s
あの猿の着ぐるみには、リアリティーを追求する為に本物の猿が入ってたらしい。
モノリスの中にも、本物の宇宙人入って?
「HALは100%完璧、人間がミスを犯さないとミスを犯さない」という前提で クラークは色々後付けしているし、2010でも安易な謎解きしているけど おれは「HALは完璧でない(95%) 100%自分は完璧と思うパラノイア。 だから元々無理なAE35故障の未来予測(5%)でミスをおかすが そのミスを認められない。 それで対立が始まり、ついに殺人に至った」が 本来の<キューブリックの意図>だと思うけど どうだろ
「HALは自分を100%完璧と思ってる」、という演出だと思う。 末端部品の故障にまで、(人間風に言えば)意地になって拘る。 ボウマンとか人間は、100%完璧とは思ってないし、実際そうでない。 最後、スターゲートを抜けたのは、100%完璧でない成長の余地を 残した人間っていうのも何かの暗喩かもしれない。 お笑いニコニコ動画とかで、人間の代わりにHALが突入して ロココな部屋にいる様なのあったら面白いな。 (胎児のかわりにソロバン)
中身は台湾製、バールのようなもので叩くべきだったな
それ、「イーグルアイ」でやってたを
ムーンバス内の重力ってどうやって作り出してるの? 映画の中ではカップにコーヒーを注ごうとする描写まであったけど。
月の重力
ケムンバス
あの中に回る筒みたいなもんがあって そこでコーヒー飲んだりしてるのかなあ・・・
キチガイ骨踊りのおぞましい猿として馬鹿にされているのにモノリス崇める、 作品を冒涜しキューブリックを侮辱する馬鹿には死んでもらいたい。
誰にもわかるオチでキューブリックも底が浅いと思っていたけど、 それさえも理解できないこんだけおぞましい猿の仲間が多いと、 すげえぜ、キューブリック、あんたは偉かったぜと考え方が変わる。
966 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/25(土) 10:46:08 ID:PZmk9D5f
2001年になったら宇宙ステーションが浮かんでいるもんだと思っていた 2010年になったら木星が爆発して第二の太陽になると思っていた …映画の説得力ってスゴいよな
今の若い人たちは、宇宙暦0079になれば宇宙都市は当たり前と 思っているのかもしれないな
>>960 地球の1/6くらいはある(だったよな?)
>>966 二つも太陽あったら、地球の気象や生態系はメタメタになるぞ
971 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/25(土) 15:36:11 ID:fZR95aao
漏れの場合は、幼い頃見た図鑑なんかに宇宙ステーションがよく載ってた んでてっきり人類はとっくの昔に宇宙に住んでると思ってたぞ。
宇宙ステーションとかモノリスとかw 猿はしようもないおもちゃに憧れるな。馬鹿そのもの。 この映画見てそれはないわw
眠い
>>968 そのくらいの重力あればポットからカップにコーヒーを注ぐことは出来るのか。
そう言えば、月面のグラビウス基地の会議室では皆さん地球上と同じように歩いてたね。
重力1/6なら、ブラジャーもいらないわねと、おばちゃん。
978 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/25(土) 23:26:47 ID:O8xZsT3M
Blurayでも 監督わからなかったんよ 人影が映るんだけど なんとなくヒゲおやじか
モノリス見たことあるよ。 たしか、恐山にあった。
>>979 ガーンΣ(・ω・ノ)ノ マジ? 触った? お利口になった?
木星のノヴァ化で衝撃波を耐えても致命的な大量の放射線やニュートリノを浴びて 被爆したレオノフ号乗員と地球
982 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/26(日) 07:09:35 ID:bPnp7FAp
折れ、リスを一匹だけ飼ってるんだけど、 リスを一匹だけに モノリス なんちて。
ここ何日かで仕入れた知識を披露しにきたのかい? 知らないんだったら無理するな
告白するけど、子供のころは、「モリノス」なんて言ってたな、俺。
>>981 確かにそういえば……クラークって本当に科学屋だったのだろうか?
>>982 【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
いつ観てもいい映画だな
いい映画だよな。映画に群がる猿ども馬鹿にして子気味いい。
子気味いい 子気味 子 (‘o‘)(分相応に見栄を張ればいいものを たった1行もまともに結べないのか・・・)
991 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/26(日) 18:32:12 ID:wMacKVFb
weew
>>985 木星をブラックホールにぶつける映画よりはまともでしょ。
993 :
名無しさん :2010/09/26(日) 19:16:08 ID:dNG0BIi3
1000に達するまでに待望のテレビ放映の日本語音声を収録したBD版発売の 「神お知らせ」はくるかあ?
吹き替えどころか、字幕すら必要を感じないな、これに関しては
まぁ、寝るからな
「2001年宇宙の旅」のどこがオモシロイんだ? 橋本忍監督の「まぼろしの湖」とどっこいどっこいだな
998 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/26(日) 21:27:38 ID:ZUsLu8PH
おや?こんなところにHAL9000が
999 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/26(日) 21:29:38 ID:+skE0/0n
1000なら今年中にHAL9000発売!
1000 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/26(日) 21:31:04 ID:+skE0/0n
1000なら「幼年期の終わり」映画化!(三部作で)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。