【アナとイサベル】ミツバチのささやき 4【エリセ】
1 :
無名画座@リバイバル上映中:
一応、スレを新たに立てた理由を一度だけ説明しておきます。
>>3にも書いたとおり既存のスレは、スレを立てた人物による
スレタイに相応しくない個人的で下品な内容が含まれていました。
私以外にも不快に思う人間が多いようで、スレが立ってから
3ヶ月以上書き込みがほとんどなく批判レスが起こっていましたので、
見かねて新たにスレを立て、既存のスレについては、
削除依頼を出しました。
このことについて議論に応じるとスレ違いになるので行いません。
スレ立て直しに不満がある方は運営板の方で手続きに
乗っ取ってやってください。
>>1 乙
>・DVD
>2008/12/26リリース「ビクトル・エリセ DVD-BOX -
> 挑戦/ミツバチのささやき/エル・スール」
DVDはばら売りの予定ないのかな?
7 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 22:26:22 ID:RFR1y9SA
シネマ ブルースタジオ
上映期間 : 2009年6月17日(水)〜6月30日(火)
上映時間 : 13:00〜/15:10〜/17:20〜/19:30〜21:10
>>1乙
下高井戸シネマ
「ミツバチのささやき」
5/2(土)〜5/8(金) AM11:00〜
5/18(月)〜5/23(土) PM 9:15〜
「エル・スール」
5/9(土)〜5/15(金) AM11:00〜
5/25(月)〜5/30(土) PM9:15〜
DVD-BOXの発売以降、上映の機会が増えて嬉しいかぎりです
この調子でエリセ監督の新作やキアロスタミ監督との往復書簡展もサクッと…いかないかなぁ
マルメロの陽光も一緒にボックス化してほしかったなぁ。
あぼーん
11 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 17:08:24 ID:0CQ9j+RR
ロリコン歓喜
13 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 22:52:21 ID:RYYQ8GPW
下高井戸は混んでますか?
あぼーん
アナで抜いたw
削除依頼出されたスレの
>>1がやってるんだろうが、GWに
こんなことして荒らして人として恥ずかしくないのかな。
>>14 知らないけど、いくらミツバチでもリバイバル上映がそんなに混むことはないんじゃない。
>>14 >>18 でも、昨日は火曜日1,000円サービスデーだったからか、
満席でした。
途中でしびれを切らして、もそもそしだした人たちが
ちょっとアレでした。
20 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 17:22:22 ID:rOoRv0l3
>>19 どういう映画化知らないで観に来ている人もいるのか
>>20 どうなんでしょうね。
でも、どちらかと言うと年配の方が多かったように
見受けられました。
後ろのおばあさん(60代以上)に椅子をバンバンやられて
閉口だったんですが(笑)
私が自意識過剰なだけかしらん。
>>21 下高井戸っていつもそんな感じの客層だよね。
「カラスの飼育」のDVDまだあ?
ジャームッシュがアナと結婚するって言ってた
25 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 02:50:40 ID:Y8OOvfpm
ブーリン家の姉妹に出てたんだよね
これたしか蜘蛛女のキスと二本だてだった、当時
シネビヴァン六本木の単独公開だったのじゃないっけ?
アナで抜いたw
あぼーん
31 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 00:43:41 ID:KtHsfC5O
GW終わってもまだ、逆恨みやってるのかこいつは。人間として終わってるな。
久々にアナで抜いたお
33 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 00:15:07 ID:c20fJP1h
ミツバチ、南、マルメロ3点セットBOXはまだかね
>>27 もしや!岡山の名画鑑賞会では?
懐かしい〜
35 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 22:12:12 ID:mxuDEDr9
アナで抜いたw
アナの穴という穴を責め尽くしたい
37 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 11:42:13 ID:Ggqi+oWE
アナで抜いたw
38 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 16:34:43 ID:geNha42S
誤爆しました。すみません。
42 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 22:14:21 ID:gOmJHPBX
本スレが消えてやがる、糞が
43 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 04:30:19 ID:Ryt6EkLQ
44 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 08:22:25 ID:7esUc5Tf
大体エリセスレが既にあるのにミツバチ単独スレはいらないw
板が違う
アナで抜いて何が悪い!
あぼーん
48 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 15:28:47 ID:wzTmlxHx
アナで抜いて何が悪い!
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
新しいDVDが出て、悪名高き旧盤の中古が叩き売られるようになったな。
51 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 11:50:45 ID:9FPGRJwx
やぱクライテリオン版最強
暗いし色のトーンが潰れてるしデジタルリマスターの意味ないじゃ(略
53 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 03:30:15 ID:1PFuUs1P
クライテリオンは観やすいよな
トトロの元ネタらしいね
あぼーん
あぼーん
57 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 06:58:55 ID:nJ80JYRt
アナで抜いたw
58 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:12:29 ID:ScKIm7SA
アナで抜いたw
59 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:14:17 ID:/hPGY2lE
アナ・コッポラちゃんで抜いた
60 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:14:36 ID:VreADkCr
アナで抜いたw
61 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:15:25 ID:Pz04LSsl
アナで抜いたww
アナで抜いたw
63 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:19:00 ID:G/PCSLkX
アナで抜いたw
64 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:20:25 ID:mrswDm6/
VIPからきますた⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
アナで抜いたw
アナで抜いたw
66 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:54:09 ID:B7ZJGdgA
アナで抜いたw
あーあ
>>1がスレタイごときでムキになって、立て直すから…
以前のスレより酷いな
68 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 13:11:30 ID:ftTBiJnq
アナで抜いたw
アナ で 抜 い た w
70 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 00:04:57 ID:3QqcByRI
逃げてきて殺された男ってアナの母親の恋人?
72 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 12:54:44 ID:/c1YK7Aj
駿 たいがいに
アナで抜いた
74 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 19:41:44 ID:iuGq9drS
アナで抜いたw
アナで抜いたw
アナで抜きまくりw
アナで抜いたw
アナで抜き、イサベルで抜き、またアナで抜く
イサベルでは抜かないが、アナで抜くw
俺はイサベルで抜くよ
アナは可愛いけど抜けない
83 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/07/27(月) 21:17:59 ID:PEbgEzj/
おれはテレサで抜く
幼少期のエストレリャが好み
映画の画像だけしか見たことないんですが、綺麗そう…
今愛知でも上映してるんだけど行くべきかな…
2本やってるみたいなんだけど
知らない監督だから2本続けて見れるのか…
もし合わなかったら…とか考えてしまう
見ずに後悔するなら見て後悔した方がいいよ。
絶対にフィルムで見ておくべき。
上映の権利が切れると次にいつ映画館で見られるか分からないしね。
ありがとう!
そうですよね、見て後悔したほうがいい。
TSUTAYAでも廃盤でレンタルできないし…
見に行ってきます!
たった今アナで抜いたw
??
いやらしいシーンが多い映画なんですか?
>>89 そんな映画じゃないよ
ただの粘着ロリコンだからスルーして
「ミツバチ」がファンタジーなら「エル・スール」はドラマ、
どっちか合わなくても大丈夫?かも
今日見てきましたー色々情報をありがとうございました!
確かにあの姉妹は可愛かった…w
私はエル・スールのほうが話的には好きでした。
が、映像はミツバチのほうが好きです。
自分の中でもやもやしてたので見れて良かったです。ありがとうございました!
>私はエル・スールのほうが話的には好きでした。
こんな文章を読んだだけでも映画を思い出して泣けてくる。
私はエル・スールのほうが出てくる幼女が好みでした
アナは本当に本当に可愛かった…
愛くるしい顔!
ミツバチでは本当に絵になるシーンが多くて
カメラで撮影したくなりました
荒野の廃屋と井戸のシーンとか
線路のシーンは本当に!
エル・スールはなんだか絵画的な感じかして
美術の教科書に載ってそうなシーンが多々でてきた
エル・スール見てるとき隣に座った男性が
ずっとモゾモゾ動いたり
ため息ついたり
笑えないところで笑ったり
気が散って仕方なかった…くそー
静かなしっとりとした映画なので
その雰囲気に浸りたかったよ…
こんなとこで愚痴ってしまってすみません
映画で他の客をいちいち気にするのはどうかと思う
それならDVDでホームシアター環境構築するといいよ
まあ運が悪いと極端に変な客が近くに来るときもあるね。
だからといってDVDなんかじゃとてもフィルムの代わりにはならんから映画館で見られたのは良かったんじゃないか。
>>96 いや、人間なんだからやっぱ気になっちゃうよ
時々自分の反応をこれ見よがしに周りに気付かせようとするイタイ奴もいるし
>>98 アメリカのコメディ・ギャグ系の映画で「人よりワンテンポ早く笑う」奴も
そうですね。「おれは字幕読まずに英語聴いて理解してますよ」的な。
それはさておき、アナで抜いたw
100 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 22:40:28 ID:vmQGDWYE
今度、エル・スールの原作読むぜ!
それはさておき、アナで抜いたw
ア ナ で 抜 い た w
ミラグロスで抜いてこそ漢
>>102 悔しいが漢になれません。
というわけで アナで抜いたw
テアトルタイムズスクエアで見てきたよって書き込みに来たんだけど、
ひどい荒らされようだね、このスレ・・・
>>104 いいなぁ、見て来たんだ。
かなり粒子が目立つ作品だと思うけど、大画面でどうだったんだろう?
アナで抜いていけませんか?
カラスの飼育 HDニューマスター 11月に紀伊国屋レーベルからDVDでるね
オレはだいぶ前に ビデオ借りて見たんだけど それほど好きな作品でもないから買わないかなあ・・
>>107 さんくす。カラスの飼育は結構衝撃受けたし、
アナもいいんで、かなり欲しい。
いぃやったああぁぁぁっ!!
早く11月になれえ
110 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 01:30:47 ID:9LUeJwDx
「カラスの飼育」以前出てたDVDは本編106分だが、過去のVHSと
11月に出る紀伊国屋DVDは110分収録になってる
高い金出して廃盤DVD買わなくて良かった…
111 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/09/29(火) 08:15:16 ID:X6Jnf3a8
京都シネマでミツバチとエルスールやってる
2日まで
あとはマルメロの陽光だな
エリセのBOXが出たときに紀伊國屋に電話で問い合わせた人が交渉中といわれた
そうだから紀伊國屋には期待したいところだ
アナで抜いたw
114 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 11:21:12 ID:iQfqsDIk
アナで抜いたw
ア
ナ
で
抜
い
た
w
117 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 16:16:44 ID:35YHir+0
118 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 16:55:58 ID:OPdFS7+5
シネテリエ天神の奴が長野に行ったんだな。
「ミツバチ…」のプリントは酷かった。
121 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 07:35:21 ID:IRJjfEDR
アナで抜いた奴は全員挙手!
ノ
ノ
124 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 05:20:12 ID:Tfz4CIZ4
カラスの飼育好きじゃない。いらない。
アナちゃん怖かったなんか。
125 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 11:53:14 ID:hO6dBvsR
「みんな死んじゃえ」
126 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 11:54:48 ID:hO6dBvsR
みんな死んじゃえ。
127 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 22:38:25 ID:VjYu3yX1
主題歌は大好き
128 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 21:49:39 ID:xkRnmZe6
娘が出来たらアナとエリセとつけたかった。。。
(イザベルはむりだが。)
が、まったく結婚の予定は無い。
永遠に。
129 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/09(月) 07:03:33 ID:cJBBCY/e
付けるのは勝手だが、命名の鉄則は「ブスでも違和感のない名前」。
一重でデカイ顔の女の子に育ったら「穴」とか言われるぞ。
今日、熊本市の電気館ってとこでミツバチとエルスール観てきた。
平日昼間なせいか、どっちも観客10人未満、年齢層高め。
映画館までの道のりが長くて運転疲れたけど、ずっと映画館で観たいと思い続けてた作品だからとても嬉しい。
今までミツバチ>エルスールだったけど、映画館でじっくりみたらエルスールの良さに気付いた。泣いた。
あと、ミツバチの映像が明るくて感動したw
131 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/12(木) 21:55:51 ID:CLnV8y4z
132 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/14(土) 00:02:16 ID:eOr23T45
>>128
仮に美人でもアナウンサーみたいに呼ばれるな。
いや、結局穴とか言われるぞ。
俺は男だが「環」って名だったから。小学生の頃は、、、
分かるだろ?
分かんないよ。
レイプされまくったとか?
アナで抜いたw
135 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/17(火) 21:29:17 ID:hDYkF+ey
>>133
たまきんと呼ばれてました。。。
環で抜いた
玉を抜いた
138 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/19(木) 21:51:32 ID:EFzBW3N1
みつばちの撮影地を巡る旅なんてあったらいいね。
でももういろいろ変わってるんだろうけど。
写真とか撮ってさ。
線路の音聞いてる写真とか。。。
139 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 00:12:00 ID:/sChXCMy
>>138 >線路の音聞いてる写真とか。。。
大人になったアナとイサベル役の二人が映画と同じように線路に並んでいる
スペインの映画祭のポスターを思い出したな
「ミツバチのささやき」はアナが将来、あの出来事をどのように消化するのかが
気になって仕方が無いから、あのポスターにはグッときたな
140 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 22:02:50 ID:iPkGfnNz
>>139 そのポスターみたことないけど興味深いですね。
本国でも特別な映画なんでしょうね。きっと。
あなたはアナが将来、あの出来事をどのように消化したと思いますか?
141 :
>>139:2009/11/21(土) 00:55:53 ID:aBtUeBnY
>>140 ちょい前まで"ミツバチのささやき"で検索すれば上位に出て来る個人サイトにあった
でも、今は元の画像そのものが消えてしまっているようです
アナがあの出来事をどう消化したか…うーん、、、
子供心の無垢さ故に問題の本質(スペイン内戦)を知ることが出来ず、
悲劇を防げなかったことを悔やみながらも、それが自国の歴史であり
自分もその中で成長したんだと、噛み締めながら納得するしかなさそう…
自分がアナの立場だったら、むしろ成長するにつれてその記憶に押し潰されそうだけど、
アナのあの真っ直ぐな瞳は、あの時代特有の"忍耐強い女性"のものを感じさせる気がしますね
142 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/21(土) 12:53:42 ID:br8AtGHL
>>141 そのポスターらしきものを(すごい小さいですが)web上で見つけました。
ポスターの話しを聞いたときは、どんな格好なのか?と一瞬思いましたが
その小さな写真をみると、あの頃と同じような白いトレンチのように見えました。
子供のころの思い出は重要なことをいとも簡単に忘れるようなことも多いので
アナも忘れてしまうのかな?と思いましたが、ポスターを見るとたとえ大きく
なっても「幼い頃の自分」はずっと自分の中にいるのでは?と感じました。
映画同様に考えさせられるポスターですね。
アナの真っ直ぐな瞳の中の忍耐強さ。同感です。
8 1/2 普及版に続き、ミツバチのささやき普及版発売決定!
という夢を見ました
BOX買えよ
金は無駄にならんぞ
どうしてもバラで安いのがいいんならUK盤買え
145 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/23(月) 22:24:48 ID:C1Y19dfp
紀伊国屋BOXはアマでまだ30%引きだろ。
50%引きになるまで待つ。
東北新社BOXは2年ぐらいで在庫なしとなったけれど、
BDが出るかもしれないという状況で売り切れはないから安心している。
146 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/24(火) 20:23:21 ID:ADjzMOFQ
ミツバチのドキュメント
『精霊の足跡』見たいな。DVD特典映像かスカパー
あたりでやってくれないかなぁ。
そんなドキュメントがあるんだね。見たい。
>>146 今出てるBOXに収録されていますよ
それも急遽収録することになったから去年発売が少し遅れたんだったな
紀伊国屋さんGJ
149 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 21:35:30 ID:CW/EqDPM
>>148 な、なんですって〜〜〜〜〜〜!驚
実はミツバチが大好きだったころってもう10年以上前のことで
ビデオなんかもあったので、忘れかけていたのだけど
このスレ見つけて!
それで最近またe/mブックスのエリセの本引っ張り出してきて
読んだりして。笑
でも、ほんとうにDVD特典だったなんて。。。。。笑
紀伊国屋さんまじGJ!スペインのテレビ局もサンキュー!
教えてくれてありがとーーーー!!!
by 娘にアナと名付けたかった男
150 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/11/29(日) 23:43:29 ID:W40fSJeq
「カラスの飼育」のDVDが届いたよ
クライテリオン盤のインタビューが収録されていたのは満足
ブックレット付きなのも良いのだが、慌てて作ったのか
文章に変な言い回しが多く、中身ももっと充実させて欲しかった
ジェラルディン・チャップリンがインタビューで
カラスの飼育撮影時アナはイケメンの助監督にメロメロだったと暴露してたなw
152 :
無名画座@リバイバル上映中:2009/12/06(日) 19:23:26 ID:G+AYYpTU
今日何気なく立ち寄った中古屋で「マルメロの陽光」DVDが1550円で売ってたぞ
もちろん即買ったが、まさかあんな大衆店に、こんな値段で置いてあるとは…
まさか再販フラグか?
アナで抜いたw
市橋で抜いた
156 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/01/26(火) 20:53:22 ID:d8dUfrJn
157 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/02/01(月) 01:17:24 ID:ETGDTCX2
よっしゃ!新文芸座でエルスールとセットで見てきた。
ミツバチは2回見た。
昼間は立ち見が出るくらい人入ってたよ。
158 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/02/01(月) 10:26:04 ID:9unpxQLG
予備知識なしで、しかもスペイン内戦て何かを知らないで新文芸坐へ行った知人が、退屈でイミフな映画だったとおっしゃっておりました。
午前中にはアバターを見ていたそうです。
知らなくても、雰囲気でわかるんでないの。普通の頭なら
「でん」つσ
アナで抜いたw
162 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/02/03(水) 08:04:05 ID:NqZxNutZ
バルダミュで抜いたw
163 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 19:14:35 ID:g6rp8P89
ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
164 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/04/17(土) 15:06:34 ID:GrBWeC8I
退屈で意味不明なのは間違ってないだろ。
初見の人のほとんどがそう感じたと思う。
2回目はちょっと面白かったよ。
最近WOWOWでやってた「ブーリン家の姉妹」何気に見てたら
キャサリン王妃役の人、綺麗で気品のある人だなーだれだったかなあ
J.ハーパーかな(なんでやねん)、なんて思ってたらアナ・トレントでした。
こんな風に再開できてとてもよかったです。いい役でした。
すいません ×再開 → ○再会 です
>>164 間違ってるよ。
世間一般の多くが自分と同程度のレベルしかないと決めつけるなよ。
自分も初見のときはよく意味が分からなかったな
でも、映像や雰囲気の美しさに惹かれてたから退屈はしなかった
何回も内容を反芻して、歴史的な背景や意図を深く知る程、
この映画の本当の良さが理解できた
友人に大学で演劇を専攻していて、自分で俳優も演出も脚本もやってる人がいたが
彼にこの映画を観せたら「こんな退屈なもん観せやがって」と非難されんばかりの反応をされたよ
その後口直しにワンピースのアニメ映画観させられた
やっぱり色んな価値観があるよな
>>168 口直しにワンピースってところ、
とても面白かった。
ほんといろんな価値観がありますね。
エル・スールの続編(北へ、みたいな?)予定ないんでしょうか?
エリセは原作者の奥さんとはとうに別れたみたいだから、無理だろうね
172 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 22:25:28 ID:y9zrDkXw
アナちゃんの可愛さだけが記憶に残った。
あと、耳のピアスね。
スペインでは子供がするのは普通なんでしょうか?
エル・スールは続編がないからいいんだと思う
ミロのヴィーナスみたいなもんか
必ずしも賛同はしないが
175 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/05/03(月) 14:02:05 ID:S1f0hsPm
エル・スールは1回目は退屈で仕方なかったが、
20年後に2回目を見たら緊張感に驚いた。
あの親父、稼ぎがあるだけマシだけど、ロクデナシだよな。
妻子もあるのに、昔の女に未練たらたらで手紙まで書くし、家出しようとして寝過ごすし、結構自分勝手な奴。
スペイン内戦を免罪符にしている元全学連みたいな感じ。
嫁さんはそんな亭主のことを判ってるから、諦めて黙ってるけど、結構鬱積してる。
次女も、そんな親父の変人さは充分判ってるけど、それも含めて大好きで、最後は更なる理解を求めて父親の故郷に旅立つ。
名作だよな、本当に。
>あの親父、稼ぎがあるだけ〜スペイン内戦を免罪符にしている元全学連みたいな感じ。
国全体を巻き込んだ内戦と、一部の世代のさらに一部が熱狂しただけの小運動を同列に考えたらダメだよ
親父が昔の女性に未練があるのも、単純に恋愛感情のもつれじゃなくて
それ以上に政治的思想の対立から南を離れたことが遠因っぽいし
15年程前同僚のスペイン人が内戦で家族バラバラのリアルでエル・スールの親父みたいな
体験した人だったけど、マジで過酷な話だったぞ。飲み屋で経験談聞いて大泣きした
だが、名作だというのは同意だ
178 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/05/03(月) 19:47:11 ID:4+FjCEDx
アナで抜いたw
>>177 全学連はものの喩えで、スペイン内戦と同一視してる訳じゃないよ。
訳ありで北に逃れてきた親父が、家族のために持てる技能を駆使して頑張っているのも判る。
能力があまりに多面にわたるので、次女が神聖視していることもね。
でも結局親父は、家族よりも過去へのこだわりのほうが強くて、最後には死を選び、家族を嘆かせる。
その辺の描写が、当事者だった親父はもちろん、直接関係のない家族にまで及ぼした、内戦の強い影響を暗示している。
そういうことが言いたかったんだけどね。
隣の国の分断とは違って、聖体拝領には実家から祝いに来たり、最後は南に旅立ったり、家族バラバラという感じは薄かったな。
親父だけが、南に戻るとヤバい、という印象。
正直、こういう親父のキャラは嫌いじゃないし、やりたい放題で正体不明の我儘親父を、何この人? と思いつつ、なんとか理解しようとしている次女の姿はじんわりと胸に来る。
すれ違っているようで、実は結びついている父娘の姿がいい。
181 :
>>177:2010/05/03(月) 20:55:38 ID:dLoh3785
>>180 ごめん、俺も書き方が悪かった
全学連の例えが問題じゃなくて、親父のことをスペイン内戦での苦悩を考えずに
ただのロクデナシ呼ばわりしていたのが気になったんだ
でも
>>180のレス読んだらそんなことなかったね
ごめんね
>>176を読めば映画を全く理解出来てないのがわかるのに
真剣に返事する奴がいるのが不思議だ。
くり返し「次女」とか書いてるけど、どんだけ読解力ないんだかw
ア ナ で 抜 い た w
というファンがところかまわず書き込んで
東京都が上映禁止措置なんかしちゃえば、
もう一度話題を呼んで再上映ありじゃない?
何度でも見たいし。
あんなクソ条例でミツバチまで観れなくなったら本気で都庁に爆弾テ○起こすわ
>>180 次女次女言ってるけど、エストレリャは一人娘だよ
もしかしてミツバチとごっちゃになってない?
188 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 10:37:59 ID:rGSNa7s4
パンズラビリンスも観たことがないニワカがスペイン映画語るなよ。パンズラビリンスこそスペイン映画の最高傑作であり、観てないニワカが偉そうにしているのがむかつくわ。
189 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 11:00:51 ID:oduqMgo+
健全な大人は挑発行為に乗りませんよ。
人生見つめ直しましょう。
それこそ、幼少の頃から遡って
人間を一からやり直しましょう。
ア ナ で 抜 い た w
俺はイザベルで抜いてるよ…
さすがにアナでは抜けない
192 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/06/18(金) 16:25:30 ID:GM5vzhLk
この映画をモチーフに「となりのトトロ」ができたんですよね
193 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/06/24(木) 15:21:39 ID:NLWAq8et
カーチャンのほうがエロい
愛のないセックスのさなか快楽に身をまかせる横顔をみたい
>>165 「ブーリン家の姉妹」、俺も見たけど
死産して涙を流す、高齢の王妃の役をやるアナ・トレントを見るとは・・・
「デューン・砂の惑星」のベネチェット修道女みたいないでたちだぁw
俳優ってすごいというか、なんともいえない感覚だった。
いや、スペイン出身という点で合ってはいるんだけどさ。
196 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/08/07(土) 15:13:20 ID:y7uWBXB5
197 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 22:04:32 ID:cIf9Jn0g
昔出た本の増補版が出たね
それ買ったほうがいい?
199 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 19:29:27 ID:M2H40VBb
アマゾンで、ビクトル・エリセDVD-BOXが40%オフになってた
近々レンタル解禁になるかも
あの高いレンタルか
201 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 07:48:01 ID:qIMHVe3j
>>199 サンキュー!ポチった。
フォレストもまだ40%セールやってないのに何故尼がw
202 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 14:16:28 ID:uXVizsLM
マルメロ加えたBOXがそろそろ出るんじゃね
バラ売りか、ブルーレイのボックスが発売される予感
204 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 00:24:00 ID:mnpo0+Mv
>>202 その内マルメロの単品発売は有り得るけどBOXって事は絶対ないでしょ。
エリセBOXだって比較的最近発売元が変わってようやく再販されたばかりだし。
>>203 バラ売りの可能性はあるだろうね。
でも、フォレストでまだ40%引きになってないしアンゲロプロスみたいにいつまで経ってもバラ売りしないパターンもあるからな。
基本的にフォレストで40%引きになったBOXは廃盤になってバラ売りって流れだからね。
205 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 00:29:00 ID:mnpo0+Mv
後ブルーレイ発売は当分ないと思う。(少なくとも国内版は)
この間、紀伊國屋に確認したらエリセ関連のブルーレイ発売の予定は全くないらしい。
エリセとは取り敢えずDVDを出す契約だけらしいから。
先月エリセBOX買ったばっかの俺ショック。
腹いせにアンゲロプロスBOX3をぽちった。
…取り寄せだったけどな。これ手に入るのか?
俺も先月尼でエリセBOX買ったけどどうせ2000円くらいの差じゃん
208 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 09:28:29 ID:zZee/I22
エル・スールが好きだが
210 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 18:47:55 ID:LDUvu7aR
尼からエリセBOX届きました。
ついでにブニュエルや大島BOXも
だいぶ昔見たけど幻想的で女の子が可愛かったな。
ツタヤでビデオ置かれてるからそのうち借りて見ようと思って
意を決して先週行ったらもう処分されてた…
CSのシネフィルイマジカとかでやりそうな感じの映画だけどなあ
たのみこむに投票しててBOX出たって知って今さら買ったんだけど、ちょっと
どれも肩透かしだったなぁ。ミツバチが傑作ってのは知ってるし前見たから
まだ見てないけど最初のは3部作全部エリセだと思って見て「最後の奴は少し
ましだがあとは微妙」くらいに思っててあとで最後だけって知ってビックリした。
このDVDは画質も画面サイズも微妙だったな。才能の片鱗は感じられるし抽象的な
楽園の終わりってテーマは面白いと思うけど歴史的資料レベルだと思ったw
エルスールは黒が綺麗だしパパもよくて地味にすげーーおもしろかったけど
最後の会食シーンもしゃべりすぎで微妙だし終わり方もぷっつんすぎる。
最近くだらない商業アニメばっか見てたからなんかこういう終わり方は裏事情
詮索しちゃうわ。ぼかすのがコンセプトってのもわかるし家族ゲームみたいに
急に終わる映画も大好きだけど、これはなんか「もう終わり?」って感じしか
しなかったわ(勝手にあと30分と思ってたせいかも)。 画質は申し分なかった。
…何が言いたかったと言うと、「挑戦」入れるくらいならマルメロの陽光入れてくれよ!
ってことです。ガルシアは初めて好きになった画家だしエリセとコラボとか涎出るわ。
214 :
無名画座@リバイバル上映中:2010/12/10(金) 19:16:07 ID:m4qikP58
福岡でミツバチ再上映かよ!
感涙wwwwwwwwwwwwwwww
マルメロもやってくれ
つい最近wowowで放映された「空気人形」を見たが、
その中で尋ねる客に対しでビデオ店員が答えるシーンがあった。
「『蜂の旅人』はこの店にはありません、
『マルメロ』はセールだけでレンタルはやってないんです」
その客というのがいかにも内向的なヲタとして描かれていた。
アンゲロプロスやエリセのファンというのは
アニメヲタと同じようなもんだと思われてんのかな?
もちろん皆が皆そうじゃないが、作家映画に凝る人なら
ある程度オタっぽい描写の方が記号的で分かりやすいんでしょう
作り手自体がそうなんだろうし
むしろいかにもオサレな感じの客だったらそっちの方がイヤだ
アナちゃんからフランソワちゃんに乗り換えたよ
ごめんねアナちゃん
ロリコンはキモいんで乗り換えて歓迎です
少女を性的な目で観るゲスな奴らは絶滅しろ
第二回午前十時の映画祭にミツバチ入ってた
ミツバチよりもマルメロをだな…
>>220 心の中は自由だから、どんな醜い想像も許されるべき
密林でエリセのBOXが40パーオフじゃなくなってるな
なんでこのタイミングで値上げ?
売れてるから
親父が毒キノコの解説をしてる時、アナはキノコ凝視してるけどイサベルはつまらなそうにしてる
アナは鋭敏で繊細な感じ易い少女なんだな
第二回午前十時の映画祭のミツバチは上映中止だとよ
嫁と映画館行くの楽しみにしてたのに(怒)
アナとイサベルと濃厚な3Pしたい…
232 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/03/14(月) 23:27:37.24 ID:OGz+m2Na
ミツバチのささやき上映中止。
涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/03/23(水) 05:07:17.45 ID:1g9aV+Xr
なんで中止なの?!
今の時代にこういう映画こそ見せてほしい。
》97
ウルトラ亀レスですが、映画館で名画に見入ってる最中に痴漢されたことがある。
フザケんな金返せ!逮捕するからな!
アナは可哀想だけど、イサベルなら余裕で抱けるし抱きたい
アナの穴
フランソワちゃんに飽きたから戻ってきたよ
アナちゃんかわえええ
アナのマンコとイサベルのアナルは最高(^-^)
当分やめられない
239 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/08/25(木) 09:35:25.14 ID:EbeJAZaz
8/26(金)まで、神戸元町映画館でエルスールと共に上映中
240 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/09/16(金) 03:07:00.86 ID:RxmCD/IZ
NHKのクローズアップ現代で監督来日インタビューと新作映像が!
中年になったアナが出演。面影全く無いが。
アニメ花咲くいろはでミツバチのポスターが出てきた
萌え豚が出張ってくんな
うるせーハゲ!
あんだって?ブヒブヒじゃわかんねーよ!
245 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 11:43:33.06 ID:I16LB9tw
中年になったアナで「ミツバチの叫び」を撮って欲しい
247 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 17:37:11.30 ID:1XN7rKi0
これ何でDVD化しないの?
来月BSで放送するね
短編のライフラインはナチス侵攻の新聞記事が一番印象的だった
その記事の上でのんびり料理作ったり赤ちゃんとその周辺の危機感の無い平和な風景の対比が…
赤ちゃんに危機が訪れるだろ
251 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 02:28:17.04 ID:g9KdW3Z5
紀伊國屋!おまえも悪よのう
はよ分売せんかい
レンタルにまわさんかい
出来れば
アンゲロプロスもお願いします。
252 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 03:01:30.84 ID:rQOKefW1
ソイアナ
11月23日(水)
午後1:00〜2:39 BSプレミアム
BSシネマ 「ミツバチのささやき」
1973年・スペイン EL ESPIRITU DE LA COLMENA
スペイン内戦後の小さな村を舞台に、精霊の存在を信じた一人の少女の目に映る現実と空想の狭間を神秘的に描く。
映画で見た「フランケンシュタイン」は精霊で、村外れの廃屋に隠れて住んでいると姉イザベルから聞いた6歳のアナ。
学校帰りにその廃屋で大きな足跡を見つけたアナは、たびたびその廃屋を訪れるように。
そこで一人の傷ついた兵士に出会うが、彼は突然亡くなり、ショックを受けたアナは夜の森に迷い込む。
〔製作〕エリアス・ケレヘタ
〔監督・原案・脚本〕ビクトル・エリセ
〔脚本〕アンヘル・フェルナンデス・サントス
〔撮影〕ルイス・クアドラド
〔音楽〕ルイス・デ・パブロ
〔出演〕フェルナンド・フェルナン・ゴメス、テレサ・ヒンペラ、アナ・トレント ほか
〔スペイン語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月24日(木)
午後1:00〜2:36 BSプレミアム
BSシネマ 「エル・スール」
1983年・スペイン/フランス EL SUR
「ミツバチのささやき」以来、約10年ぶりにビクトル・エリセ監督が手掛けた長編映画第二作。
父親の過去を回想する娘の目を通して、故郷の南(エル・スール)を捨て、一度も戻ることなく北の町で亡くなった父の姿を描く。
ある朝、父が永遠に戻らないと悟った15歳の娘エストレリャ。
父の過去に思いを馳(は)せるうちに、スペイン内戦で人生が大きく変わってしまった父の内に秘めた苦悩が浮き彫りになっていく。
マスターはどういうのをつかうんだろうね?画質がイイとよいのだが
昨日やってた62人の映画監督が見た311でエリセの短編をやってたな
アナトレントが出演するとは思わなかった
エリセと一緒に来日した女性は?
奥さん?
NHKで放送するのは何年ぶりだろう
次はブレッソンをまとめてやってくれんかのう
マルメロもやって欲しかった
262 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/11/23(水) 14:59:17.74 ID:Lim2FVG2
ふざけるなNHK
東北新社版じゃねーか
このためにPT2買ったんだぞ
冒頭のトラックが村に入ってくるシーンを観ると
空が明るく細部がつぶれてないから東北新社版ではないね
BSで見た
ある日小さな村にやってきたフランケンシュタインの映画
それを見てから、少女アナ(かわいすぎ)の目には、大きな足跡を発見したりと周りの世界がちょっと変わって見える
それからいろいろあって、アナはひとりでいなくなってしまう
発見されたアナの心はそこにはありませんでした・・・
っていう話だと思って見終わった後検索したら、違いすぎてワロタwスペインについて知識ないとわからん
当時直接政権批判できないから暗喩で描かれてるとかいわれてるけど
そういう裏読みしなくても
誰もが幼い頃に持ってた鋭い感受性を描いた映画としてみれば十分傑作として記憶に残るね
HD画質じゃなかったなやっぱり。というか
DVDボックスのHDリマスター画質よりも劣ってね?。意味がわからん。
いやがらせ
>>256 その短編の前に「ミツバチのささやき」の数シーンが紹介されてたが、綺麗な画質だった。
今回の放送との、あまりの違いに愕然とした。
BD出るのはまだまだ先ってことかね?
せっかくのテレビ放送で初見の人も多かっただろうにあの画質は残念だったな
綺麗な画像で録画されたら悔しいからいい
紀伊國屋とクライテリオンのDVD持ってるけどハイビジョン画質で見たい!!
って思って楽しみにしてたのに
録画し損ねて落胆してたんだが、画質悪かったんだね。
よかった。
273 :
無名画座@リバイバル上映中:2011/11/26(土) 22:47:00.92 ID:O0bAxf+r
録画したの、まだちゃんと見てないんだが、エル・スールと違って画質は気にならないなあ。
シネヴィヴァン六本木で最初に観た時すでに「70年代の作品」て感じの画面だったからかな。
エル・スールの方が画質良かったな
アナのクラス
女の子だけなのはなぜ?
あと、クラスメートが朗読してた本は何?
カラスの飼育
画質はともかく
この映画やるなら「フランケンシュタイン」と組ませるべきだよな
NHKのランナップのセンスを疑うわ
この前 BSプレミアムでやった
ミツバチのささやきとエル・スール
レターボックスサイズって書いてあったけど
トリミングされてたってこと?
279 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/01/08(日) 10:26:30.75 ID:uWWt7K7V
観たですよ
見事ですよ。こらあ、見事ですよ
見事なイリュージョンやってる
280 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/01/08(日) 20:05:28.05 ID:T0Qwib9G
去年のなら国際映画祭でのビクトル・エリセのトークショー見たやついる?
録画していたBSプレミアム「ミツバチのささやき」をやっとみる(久しぶりだ)。
少女二人の自然な演技が素晴しい。
日本のTVで引っ張りだこの子役達とは月とスッポン。
良い映画を語る時に、わざわざ別の子供を貶めないと褒められないとか最低
確かにそうだ、すまん。
自分も録画したのまだ見てない。正月休みに見ようと思ったんだが、名画ということで構えてしまう。
見たら感想を書き込む。
285 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 21:50:30.55 ID:knisZ0Ja
BSスルーしちゃったから新所沢(笑)パルコまで観に行ってきたぞー!
期待値高かったからアレだけど、後でジワジワきて良かったよ、ありがと。
昔、「ミツバチのささやき」のLDをたまたま手にとって、
淀川さんが絶賛してたので、それならと購入した。
この映画を観るときは、他の映画にもまして静粛な環境が必要だ
男を四つんばいにさせて、片手でタマ揉んで、片手で竿しごいて
尻の穴ナメて、寸止めする
こんな女に出会う! 知り合いになる!セフレになる!
サントラがとても欲しいなぁ…(無いそうだけど)
仕方無いから、という訳でもないけど、ルイス・デ・パブロのCDを何枚か買って聴いています
現代音楽だけど、結構好きだよ
3月28日(水) 午後1:00〜2:39 BSプレミアム
BSシネマ 「ミツバチのささやき」
>>290ありがとう
でも時間帯的にこの前やったやつと内容同じかな
ということは画質は期待できないな…
292 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 20:08:28.38 ID:smS79sUy
最近、紀伊国屋はアンゲロプロスやベルトルッチもブルーレイ化してるよね
エリセも期待したいものだが・・・
ベルリン天使の詩や8 1/2もブルーレイになるからそう遠くない未来にあるいは
295 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 22:26:30.13 ID:2WYZfweC
いちゃもん付けるわけじゃないけど、ビクトル・エリセを評価する人多いけど、例えば「エル・スール」、あれは近代スペイ史を知ってないと解らない映画なんだけどみんな解ってるのかなあ。
お父さんを自殺に追い込んだものは、内戦で反乱軍と結託したカトリック教会そのものだという事わかってるのかな。
>>295 みんな、お前さんよりは分かってるんじゃね?
わざわざ「近代スペイン史を知ってないと解らない映画」だと騒ぐまでもなく
そんなこと普通に常識として理解してる人が多いんだよ
297 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 01:33:01.80 ID:m++QR2xX
>>296君が理解してるのは解ったが「みんな」を買いかぶりし過ぎだよ。
僕は大学でスペイン関係専攻でセビージャに住んでた事あるけど、セビージャはカトリックが反乱軍側についた事により、理想に燃える共和派の若者と親の世代が敵味方にわかれて最も凄惨な闘いが行われた地。
今でも老人の前で内戦の話をするのは暗黙のタブー。
ちなみに映画に出てきた絵葉書の絵はみんなセビージャの風景。
>>297 スペイン専攻とかスペインに住んでたとか自慢したいだけ?
理解してる自分を特別だと思いたいのか「みんな」をバカにし過ぎだよ。
299 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 10:06:15.35 ID:9blOpAWo
>>295 スペインに内戦があって、父親と祖父とが敵どうしになったというのは映画を観れば誰でもわかること。
共和制を打倒したフランコ政権がファシズムに向かったというのは知っている者もそうでない者もいるだろう。
>お父さんを自殺に追い込んだものは、内戦で反乱軍と結託したカトリック教会そのものだという事わかってるのかな。
反乱軍=フランコ側というのは知っているが、カトリック教会がそれと結託したということは知らなかった。
で、そのことがエル・スールのストーリー上そんなに重要か?
その前に、かなりの時間を経て過去の内戦の影響が父親が自殺に追いやったという根拠をまず書いてくれ。
さらに、それに気づかなければ、映画を高く評価ができないということを筋道立てて書いてくれ。
300 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 11:33:20.51 ID:claEq8Vr
ほっとけよ
301 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 12:52:38.63 ID:9blOpAWo
>>300 納得できない放言をシカトすれば、このスレを見ている者すべてが馬鹿だと思われる。
匿名掲示板とはいえ、書いた責任は取らせるというのが正しい。
>>295=
>>299が自分が書いたことの意図を誤魔化さずに逃げずに説明できるのなら、
一読の価値があると思うが。
それでなくても、このスレは同じような話でループしているだけじゃないか。
>>298確かに言い過ぎた。悪かった。
考えてみれば「歴史を知ってなければ解らない映画」って多いですよね。
アンジェイ・ワイダの「地下水道」が暗に批判してるのはナチスよりもむしろソ連軍だし。
304 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 21:16:13.25 ID:9blOpAWo
>>302 >考えてみれば「歴史を知ってなければ解らない映画」って多いですよね。
エル・スールは 「歴史を知ってなければ解らない」というのが元々の主張じゃなかったのか。
考え直すように見せかけて、また同じ主張を繰り返す意図がわからない。
それと
>>299の質問に答えてくれないか。
305 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:15:58.77 ID:m++QR2xX
ストーリーにとって重要かと言われれば重要。そもそもあの男が北で暮らす大元の原因になったし、彼の「エル・スール(スペイン語で『南』)」=セビージャへの思いは非常に強い。絵葉書のシーンでも解る。
スペインは北部と南部で風土が全く違い、国を統一する理念が歴史的に薄い。その理念となって中央からの統制の要になったのがカトリック教会。
同時に教会は南部(セビージャも南部)の大土地所有者でもあった。
1934年人民戦線が選挙に勝ち第二共和制が始まると貧しい人達が大土地所有者領の占拠をはじめ、左派はカトリック教会を攻撃する。
危機感を覚えた教会と軍部の利害が一致し軍部の内乱が始まる。バチカンも反乱軍側を公式に支持する。
(続く)
306 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:18:03.47 ID:m++QR2xX
(続き)
1934年人民戦線が選挙に勝ち第二共和制が始まると貧しい人達が大土地所有者領の占拠をはじめ、左派はカトリック教会を攻撃する。
部の内乱が始まる。バチカンも反乱軍側を公式に支持する。
前に述べたように、このため南部(特にセ
307 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:33:01.04 ID:m++QR2xX
(続き)
前に述べたように、このため南部(特にセビージャ)では保守的な親と理想主義的な子が敵味方にわかれる。
反乱軍のフランコは何度も「神に対してのみ責任を持つ」と言っている。
話すとキリがないので「あのお父さんにとってセビージャがいかに大切な場所か」は、実際にセビージャに行ってみるとよくわかる。
セビージャは「光と影の街」。陽光に輝く建物や、パテオは本当に美しい。
でもセビージャは前述の通り内戦で最も親類同士の凄惨な闘いが行われた「影」を持つ。
(続く)
308 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:34:49.17 ID:m++QR2xX
(続き)
映画の舞台は確か明日トゥリアスかバスク辺りの「北」の地域で、風土も人の気質も別の国と言っていいほど違う。
彼を「別の国」に追いやった原因を考える時、カトリック教会は大きな位置を占めるんです。
※途中書き込みが重なりました。すみません。
309 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:47:06.67 ID:m++QR2xX
追記
映画の中でお父さんはカトリック教会の礼拝堂に決して入ろうとしないでしょ?
あれは彼が元「理想に燃える若者」としてセビージャで父親と敵対していた事を示してるわけですよ。
説明ありがとう。
でもまだ、地主側についたカトリックが主人公を追い詰めた元凶、という見方にはいまいちピンと来ないな。
追い詰めた要素の一つに過ぎないのでは?
それよりも、説明を読む限りでは、親との世代との血で血を洗う凄惨な抗争の方が大きい要素だと思うけど。
311 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:53:45.18 ID:m++QR2xX
ところで僕は
>>302で謙虚に謝り友好的な態度を示してるのに、なんで
>>304がそれをあんな風に悪く取るのかよく解らない。
312 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 22:57:14.04 ID:m++QR2xX
>>310確かに「追い詰めた要素のひとつ」に過ぎないかもしれない。ごめんね。
313 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 00:14:25.76 ID:+tQr0/CR
>>304-309 >>312 あのさ、スペインの内乱の様子を詳細に書くのはいいんだけどさ、
15年以上も前のスペイン内乱に父親の自殺の元凶があるというのは映画の何を見てわかるのということを尋ねているんだけどさ。
イレネー・リオスとの恋が成就しなかったというシーンにも長い時間が費やされ、
リオスが銃で撃たれるというのと父親が銃で自殺するというので銃が共通項になっているという思わせぶりな示唆もある。
もっともそれだとも断定できない、それをあえて明らかにしないというのがこの映画の方針だろう。
子供の自我がどうやって形成され、成長とともにその世界がどう広がっていくのかというのがこの映画の大きなテーマだ。
(来訪した祖母やミラグロスが住むのが南であることや父親が捨てたかつて住んでいて二度と戻らない場所が南であることから、
エストレリャの世界に「南」まで広がったことが「エル・スール」というタイトルの意図だろ。)
その世界の中にはブラックボックスとなっているもの、つまり他人の心の内部がある。
したがって、父親の自殺のはっきりした原因はエストレリャにとって永遠に不可知で、推測するしかない。
ましてや、カトリック教会が反乱軍側についたということが父親を自殺に「追い詰めた要素のひとつ」などとわかりはしないし、
それを知っているかどうかでこの映画を深く理解することにもならない。
>>311 反省した後で、「考えてみ」るというのは、前と違った考えを持ったということだろ。
それなのに、なぜ全く同じような主張をするのか?と聞いているだけなんだけど。
まあ如何にエリセが多様な鑑賞の仕方を許してくれる、懐の深い映画を
撮れるかってことだよね
内戦や歴史に詳しい人から見て P?jaros de papelみたいな映画はどうだった?
あれって超浅いよね 俺みたいなのでも内戦ていうシチュエーションが
なんだか単にお涙頂戴のための舞台装置にしか感じられなくて辟易した
衛星劇場でHD放送とか言ってるけど画質どうなんだろうなぁ
しょせんは衛星劇場だし期待はできないかな
316 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 22:56:56.95 ID:o0a72O7+
292 です。本日届きましたので、一応報告を。
十分予想されたことですが、ミツバチのスペイン盤Blu-rayは、
紀伊國屋のエリセBOXのDVDと基本的には同じで、DVDにダウングレードする前の
HDソースをそのまま使っているだけのようです。
一応、当然ながら全体的に解像度が上がっていることは確認できますが、
村はずれの小屋に走って近づいていくシーンなど、DVDで画質が荒いシーンは、
さらに荒く感じられます(個人的感想)。
やはり、フェリーニの「甘い生活」のような徹底的な4Kレストアをやっていただき
たいものです。
なお、「エル・スール」のBlu-rayは、NHK BSで放送されたものと同じソースのようです。
放送を録画された方は、「NHK BSのロゴが許せない」という方以外にはあまり意味が
ないと思われます。
さらに、両者とも特典映像等はまっくなし。PCで確認したところ、容量は共に20GB
程度でした。コスト削減ということでしょう。
以上、値段が「9ユーロ」ということから、たぶんこうだろうという予想どおりの結果
でしたが、スペインのAmazonにも何のレビューもないため、参考までに。
安いなぁ
何で日本のDVDやBlu-rayって無駄に高いんだろう・・・
イサベルのマンコとアナルは最高(^-^)
当分やめられない
319 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 17:41:07.88 ID:0Abc3313
どこのイザベルよ?
321 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/09/24(月) 18:49:33.62 ID:jOmd2Mvv
292 です。Blu-rayが届いた日には気付かなかったことをいくつか。
紀伊國屋のDVDでは気付かなかったのですが、冒頭のクレジットは、絵、
文字共に全く(1ピクセルも)揺れがありません。背景はざらついていますが、
この部分はコンピューターで作り直したものでしょう。
何度か見た感想では、屋内のシーンはBlu-rayの解像度により画質の向上を実感
できますが、屋外のシーンは画質がよくない(Blu-rayで余計に荒が目立つ)
傾向があるようです。
特に、やはり二人が小屋に走って近づいていくシーンで顕著です。
これは、屋外撮影は条件が良くないためであるとも考えられますが、
UK-PAL盤ではこのシーンに特に問題はないため、詳細は不明です。
最近では、サウンド・オブ・ミュージックのレストアなどで使われた
8Kスキャン、4Kレストアといった手法や、状態が悪い箇所を別のフィルムのデータ
を利用して修復する、といった手法が用いられているようですが、
このHDマスターはエリセ監督が監修したとのことなので、無理ですかねぇ。
不謹慎ですが、監督が亡くなって、さらに高解像度のテレビ規格が普及した頃に、
(故人を無視する形で)改めてレストアされることになるかも知れません。
なお316で、「エル・スールのBlu-rayはNHK BSを録画していればあまり意味がない」
と書き込みましたが、NHK BSはMPEG-2、Blu-rayはMPEG-4 AVC/H.264であるため、
画質にこだわる方には意味があると思います(当方には字幕の方が重要ですが)。
また、「カラスの飼育」がBlu-rayになるとのことです。といっても来年の5月ですが…
http://www.amazon.co.uk/Cuervos-Ravens-Format-Edition-Blu-ray/dp/B007ZR8YLI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1348475077&sr=8-2
322 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/11/01(木) 13:04:48.91 ID:/QB4CnXB
ユスフ三部作は観ましたか?
学校の場面でさ、
生徒「ブエノスディアス、ドン・ホセ!」
先生「ドン・ホセには何かが足りませんね。なんでしょう、アナ」
(中略)
イサベル(小声で)
「Los ojos (目)」
というシーンがありますよね。あれ良いですよね。
324 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/11/02(金) 15:28:48.36 ID:lY0iozPP
はい、あれ良いです。
最近よくテレビ出てる栗原類君とアナの目がそっくり
326 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/11/21(水) 11:57:42.01 ID:hxtW9wGo
昨日映画館で観て来ました
よかったなあ
エルスールと2本立てで観たけど、この作品って繋がってんだなあ
327 :
無名画座@リバイバル上映中:2012/11/23(金) 14:10:14.29 ID:tVI2oEDZ
早稲田松竹で1/12-18
エル・スールとミツバチやるよ
329 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/04/05(金) 01:31:26.94 ID:0QYkLA2I
Youtubeで「ana torrent」で検索したけど、結構なオバサンになってたな。
もう46歳か・・・美人だけどね。
↑珍しく上がってたからまたBSで放映か…と思ったら違うのか;残念
331 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/04/05(金) 11:58:37.86 ID:wtFiYDU7
また映画館で観たいなー
Youtubeで検索なんかしなくても
ブーリン家が日本公開されたじゃないか
333 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/10/20(日) 22:09:00.16 ID:VR8XnOvD
小学校の授業のシーン。「ブエノス・ディアス・ドン・ホセ」
小学校の子供なんてあのくらいの授業がちょうど良い。
日本の子供は可哀そうだな・・・
経済の発展って何だろうと思った。
この映画は、ひっそりした沈黙の中で繊細な音に耳を傾けられる。
エリセ自身も TV の騒音のことを批判していた。
できれば映画館で見たい映画。
41 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:19:49.36 ID:WC0DrbMw0
シエスタのうえに、夏は1カ月バカンス
経済危機でもスペインのほうが楽しそう
63 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:15:01.81 ID:pIfusAAi0
>>41 だよな
日本は、子どもの頃からお受験、大学もセミナーとかに出て就職になるべく有利になるように頑張って就活、
就職したら社畜、必死に婚活して結婚したら家畜、一体人生何が楽しいんだよ?
336 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/11(水) 23:31:53.62 ID:P+x9YSMa
初めて見た
映像には魅せられたが内容がよく分からない
もう一度見るか
久々の書き込みか
二ヶ月書き込みなくても落ちないんだなw
東北新社版の昔の映画館的な暗さが好きな俺は異端かね
>>336 自分の解釈としては・・・
アナは、幼くて現実と映画などの区別がまだできない。
姉のイザベルに映画のフランケンシュタインは「聖霊よ」と言われて信じてしまう。
ところが、アナがその「聖霊=フランケンシュタイン」と思った男は
スペイン内戦の脱走兵(反フランコ派)で、殺されてしまう。
それでアナはやっと現実を認識するようになる。
途中で子供達がたき火を飛び越えて遊ぶシーンがあるが、アナだけは飛び越えない。
火の間をくぐるというのは世界的にある通過儀礼で、
古い自分が死んで新しい自分が生まれるという意味があるらしい。
(キリスト教の洗礼もそうでしょ)
画面には現れないが、現実を認識するようになったアナは、
最後には火を飛び越えた・・・ということだと思います。
(連投ごめんなさい)
キリスト教の洗礼は、洗礼者ヨハネの言では、キリストが「聖霊と火」で行うものです。
現実のキリスト教会で行われている洗礼式は違いますが。
「火」は悪を燃やし尽くすという意味。
日本ですと、花嫁が新しい家に入るときに門の左右にたき火を燃やすところがあった
・・・と文化人類学の授業で教わりました。
解説ありがとうございます
もう一度じっくり見てみます
アナは、フランケンシュタインから花をもらう少女に憧れ、自分と重ねていくのだろう
アナは現実を認識したのかな?
日本でも大きな松明に火をつけて、その火の粉を浴びる儀式とかあるから、
悪いものを追い払い清める意味があるのだろうね
ミツバチのつぼ焼き
343 :
無名画座@リバイバル上映中:2013/12/13(金) 16:12:01.06 ID:dU6tMAUZ
アナの穴
アナのア○ル
>>341 父が警察から返して貰った懐中時計に気付いたとき、隠れ屋で血痕を見つけたとき、
アナは現実を認識したと思う。
毒きのこ(父にとってはフランコ派)にそっと手で触れるシーン、
水辺で自分がフランケンシュタインに首を絞められる幻想のシーンは、
現実に対するアナの恐怖のイメージ。
最後の「お友達になればいつでもお話ができる、目を閉じて呼びかける、
私はアナ、私はアナよ」
これはアナが宗教的感性の鋭い幼女、眼に見えないものを感じ取る幼女であることを示すと思う。
「ソイ・アナ、ソイ・アナ・・・」
>>338 正しくは、聖霊 (Espiritu Santo)→精霊 (Espiritu)。
>画面には現れないが、現実を認識するようになったアナは、
>最後には火を飛び越えた・・・ということだと思います。
これは納得できない。
最後のシーンも「私はアナよ」と「精霊」に呼びかけている。
そして、汽車の汽笛の音がする。次の「精霊」(=脱走兵)を乗せてきたことを知らせるかのように。
他人の解釈にどうこう言うのは無粋かもしれませんが。
>>344 「本当にちゃんと映画を見ているのか?」と言いたくなるような書き込みですよ。
>毒きのこ(父にとってはフランコ派)にそっと手で触れるシーン
エル・スールと混同していませんか?この映画のフェルナンドはミツバチの研究に没頭していて、
他人から見れば政治的には中立、または無関心としか考えられません。
事実、官憲(当然フランコ派)とも付き合いがあるように描写されています。
中立といっても、フランコ派にも人民戦線側にも絶望した、という解釈が妥当と思われますが。
>>水辺で自分がフランケンシュタインに首を絞められる幻想のシーンは、
首を絞めるシーンなんかありません。フランケンシュタインはアナの腕に手を置いているだけです。
ミツバチの串焼き
>>345 この映画を見て、スペインの子供は聖霊についてどういうイメージを持っているのかな?と思った。
元はプネウマ(息?)ということらしい。
洗礼者ヨハネがイエスを水で洗礼すると鳩が舞い降りるのだっけ?
これが聖霊らしいが・・・
『魔笛』の3人の童子は three boys と記載されることもありますし、
three spirits と記載されることもありますね。
そういえば、去年は40周年だったんですね。
紀伊國屋(他の会社でもいいけど)は、Blu-ray を出すつもりはないんでしょうか。
>>292のスペインの Blu-ray も売り切れのようですが、レビューが全くないのは少し驚きました。
このまま忘れられていくのでしょうか。
NHKBSでまたやらないかな
351 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/06/28(土) 09:57:32.56 ID:3IMcoOV1
ブルーレイで出しておくれよん
352 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/06/28(土) 18:16:10.46 ID:UtTMjBsz
「パンズラビリンス」でもフランコ政権下を暗黒時代として描いていたなあ。
独裁色の強かったムッソリーニ政権下のイタリアを描いた映画を何本か見たけどそれ程暗い感じはなかったな。
国民性の違いなのか。
DVDいつの間にか廃盤に(´・ω・`)
ついにブルーレイ発売か!?
356 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/10/09(木) 21:50:05.61 ID:OIi9sNuH
ロリコン
うわあ
358 :
無名画座@リバイバル上映中:2014/10/23(木) 00:48:31.73 ID:PslEonj4
ソイアナ
359 :
無名画座@リバイバル上映中:2015/01/24(土) 09:12:00.18 ID:Ti6wNjJ0