観てガッカリした「名作」 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
雑誌やTV等のメディアで「名作」だと褒められてた。
だから観てみた。でもガッカリ。
そんな経験を語ってくれ。

ただし、阿佐谷北本人の書き込みは禁止します。

その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1210589502/
その3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1180857108/
その2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1170152910/
その1
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1162911794/

21:2009/04/20(月) 22:08:37 ID:T7VT0yKO
過去スレ(その1〜その4)において、
ガッカリしたという意見の多かった作品(概算)

1.2001年宇宙の旅      45回
2.市民ケーン        33回
3.時計じかけのオレンジ   31回
4.ゴッドファーザー     25回
5.アラビアのロレンス    23回
5.風と共に去りぬ      23回
7.ローマの休日       21回
8.ショーシャンクの空に   20回
9.スターウォーズ      18回
10.カサブランカ       17回
11.タイタニック       16回
11.ベニスに死す       16回
13.勝手にしやがれ      14回
13.天井桟敷の人々      14回
15.ニュー・シネマ・パラダイス 13回
16.ウエスト・サイド物語    12回
16.駅馬車          12回
18.ディアハンター      11回
18.道            11回
20.卒業           10回
3無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 22:57:15 ID:DbzLx1WN
糞恋愛映画四天王

ローマの休日
ゴースト
ボディーガード
タイタニック
4無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 23:34:32 ID:Q9u+lZ81
大いなる幻影
5無名画座@リバイバル上映中:2009/04/21(火) 02:48:52 ID:ex+ntQD0
ある愛の詩

曲は(・∀・)イイ!!けど映画は期待しすぎた
6名無しさん:2009/04/22(水) 01:32:27 ID:wHQGDmdL
>>1

乙が無いとは
7無名画座@リバイバル上映中:2009/04/22(水) 21:16:50 ID:bQOszbNC
大いなる幻影は全然いいと思わなかったな。
8無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 22:11:23 ID:qTSrQsHV
草○剛にがっかりだよ
9無名画座@リバイバル上映中:2009/04/26(日) 21:21:06 ID:qbW+xd+Z
リオブラボーだな
10無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 00:50:14 ID:GOqQaFJm
ショーシャンク
11無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 02:23:51 ID:myu9TEtF
ショーシャンクとゴッドファーザー
12無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 13:27:47 ID:pwP2bdaj
スパイダーマン
CG無しでやれば評価できた
13無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 13:34:15 ID:N1wqYLxS
ショーシャンク
すべてが予想通りすぎた
14無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 13:52:20 ID:pwP2bdaj
ブラッディマンディ
あ、映画じゃないや…
映画化してもつまんないだろうけど
15無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 20:49:25 ID:vDXW9Qei
普通の人々
16無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 22:15:53 ID:n41JKXXY
カサブランカ

ボキーはかっこいい、バーグマンは美しい、ただそれだけの映画。
17無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 23:32:28 ID:9j3BcoUs
「白鯨」
先週、レンタルで鑑賞。
映画の出来はそれほど悪くないが、
グレゴリー・ペックの大根ぶりが酷い。
オーソン・ウェルズもちょい役で出演してるが、
ペックの代わりに、このオーソン・ウェルズが
復習鬼エイハブ船長の役をやってれば、かなり面白くなったと思う。
18無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 02:32:34 ID:uBhcZt6H
ゴッドファーザーと荒野の決闘
まあ公開当時は当時としてレベル高かったようですが、これがひどいものでした。
19無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 03:47:11 ID:bc8VOpUb
グリーン マイル
サウンド オブ ミュージック
20無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 09:05:57 ID:RwULqh2a
エイリアン3

前作までと比べると…やっぱりちょっとなぁ
エイリアンの動きがぎこちない所がある

記憶は定かではないが、CGか、ピングーみたいな手法なんだろうけど
21無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 13:19:36 ID:8iEotTEw
>>19
サウンド・オブ・ミュージックはどこがガッカリした?
これは興収記録で言えば「お化け映画」
不満箇所があるとしても、「ガッカリした」人がいるとは・・・・
22無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 21:12:26 ID:zyCi+n1m
>>21
臭いミュージカルを受け付けない人なら誰でもガッカリうんざりするだろ
そんな事も分からんのか?
23無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 21:18:43 ID:mRk5KqeH
価値観は人それぞれ

次のガッカリした人、ドウゾ
24無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 21:26:12 ID:+oePXPHJ
「探偵/スルース」1972
警部が登場した時点で、ネタが分かってガッカリ。
マイケル・ケインは特徴が有りすぎて…
25無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 21:40:22 ID:J99sujGb
ショーシャンクとタイタニック以外全部見てるけど
2001年以外はガッカリしなかった
26無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 22:56:31 ID:Pv7BwknC
ロッキーホラーショー

名作かどうかも疑わしいが・・・
27無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 01:11:25 ID:64VSJEnZ
タモリとかミュージカル大嫌いな人多いけど、
ミュージカル映画とわかっていてわざわざ観るのはおかしいだろ?

ここでは評判激ワルのハワード・ホークスがミュージカルを撮った
「紳士は金髪がお好き」を最近初めて観たんだけど、
思ったより良かった。
モンローの魔力か。
男の集団が踊りまくるシーンはかなり引いたけどwww
28無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 11:32:33 ID:B7hiQc2V
素晴らしき哉、我が人生
まぁ名作と言われるのも分かる
でもあの男が死ぬまでが長い。終始ダルい。あざとい
映画だからあざといのは自由ですけど〜
29無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 14:43:57 ID:dXFrgipA
>>28
相当嫌いなんだな。
題名すら間違ってる。
30無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 18:54:37 ID:4nA/8RO9
ビリー・ワイルダーのコメディ全て
31無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 23:08:30 ID:UNhazLIY
007の中でもロシアより愛をこめては名作と聞いて観たが
ガッカリ
32無名画座@リバイバル上映中:2009/04/30(木) 12:31:07 ID:BMcuIpzq
ベストキッド2


なんか変な日本語がドラゴン怒りの鉄拳を思い出させる
33無名画座@リバイバル上映中:2009/04/30(木) 19:16:06 ID:FGaPOGCe
>>22
いやまて
サウンドオブミュージックがミュージカルなんてさすがに見る前から知ってるんじゃないか?
だったらミュージカル嫌いはそもそも見ないだろ
3433:2009/04/30(木) 19:17:30 ID:FGaPOGCe
ごめん
もう書いてあったな・・・
35無名画座@リバイバル上映中:2009/04/30(木) 22:13:15 ID:GuYnsKag
博士の異常な愛情

自称映画通には評判良いみたいだけど
ロリータの方が面白かった
36無名画座@リバイバル上映中:2009/04/30(木) 22:47:08 ID:cIO/IWZR
炎のランナーは3回ぐらい見たが、結局よくわからなかった
37無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 00:07:06 ID:lK9m5G8D
寺山修司全般。


かつての「前衛」も、30年も経っちゃうと、痛々しい。
38無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 00:58:39 ID:tQf+7N1v
ここは「懐かし洋画」板でござんす
39無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 10:25:16 ID:iNzZQbqI
「臭くないミュージカル」なんてあるの?
いきなり歌いだす時点で「非日常」的な「芝居」であり、「臭さ」からのがれられない
とおもうんだけど、ミュージカルの場合。
タモリ、ミュージカル嫌いって、あの人の人生の転機って能だか歌舞伎だかの
マネじゃなかったけ。あれもある意味ミュージカルだろうに。
40無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 13:45:56 ID:phB/NgAX
2001年宇宙の旅

ストーリーは原作を読まないと解らない
自称映画通ってキューブリックと黒澤明の映画が好きだよね
41無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 14:13:58 ID:utUj1ry8
同じく2001年宇宙の旅

月に到達する前に脱落・・・
で、結局、月に行けたのかどうかも、もう何年も不明のまま
というより、これは月に行く映画でいいのかどうかも不明
42無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 14:37:50 ID:/wfzfiK+
近年の黒澤リメイク作品すべて
43無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 14:43:01 ID:Lwz7xFy5
月に行く映画ではない
月は人工冬眠しなくても往復できるしww
44無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 15:39:08 ID:Tf3XpqZz
サウンド オブ ミュージックは子供の頃にミュージカルと言う予備知識が無くて観たけど
糞つまらなかった。
その頃に観たチキチキバンバンやオズの魔法使いは面白かったね

なんか粘着して何度も同じ内容の書き込みしてるのがいるけど
サウンド オブ ミュージックは大人になった今でもどこが良いのか全く分からん
45無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 16:52:15 ID:csTT5kBA
ロジャース&ハマースタイン作品は、今見ると中途半端なんだよね。
ファンタジーの部分と社会性や人間ドラマの融合みたいなところで。
まぁ俺はサウンド〜は別格だと思うけど、オクラホマとか回転木馬なんてその典型。
MGM作品のような普遍性が感じられない。
46無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 23:05:08 ID:JllluS5c
>>30
「アパートの鍵貸します」 は泣ける映画だぜ。名作。
「お熱いのがお好き」 は今観ても普通に笑えるし。

「アパートの鍵貸します」観ると、
1960年前後の先進国アメリカの文明・文化の勉強にもなる。
当時の会社事情・勤務事情や家電や食生活 etc.
テレビが当り前のように登場する。
ああいうのを世界中が羨みながら観たんだろうなぁ。
47無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 00:10:22 ID:Uew+8wEa
○ 「名作」というので期待して観たけどガッカリした人

× 「名作」を観てガッカリした人の価値観を批判したい人

↓ 次のガッカリした人、ドウゾ ↓
48無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 00:38:30 ID:5L8gKIz2
そういう趣旨なら、ベニスに死すがダントツだな。
名作のコーナーで、何も知らずにレンタルして、
観てみたら、ホモじじいの妄想が延々2時間だもんな。
49無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 01:17:37 ID:sXiVDXdq
「ぶるるん地獄から北朝鮮」


将軍がイケメン過ぎて閉口、終始将軍のわがままに
つき合わされる地獄の支配人ヘルコンドルが可哀想で
鬱になる、糞映画のなかの糞映画
映画館ではやってないしVHSがあるのかさえわからん

シゥン・チェンナイ(だっけ)が演じる和式の便器から出てくる神様が良かった
50無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 01:27:16 ID:k75oaYiu
ダークナイト、途中で寝た。

おまいら
エルトポや
不思議惑星キンザザ
あと、ピクニックアットハンギングロックとか、
見てみ。
ゆとり覚醒せえよええ加減
51無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 01:41:00 ID:sXiVDXdq
スパイダーマンシリーズ
エックスメン

流石にCGばかりで飽きる、悪い意味で大味

キルスティンはチアーズの時が一番輝いてる
トイソルジャーも捨てがたい

トイソルジャー>>>>スパイダーマン
52無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 03:03:45 ID:Iccf8Lqr
やっぱゴッドファーザーかな
1も良いけど2はもっと良いって評価だけど、どっちも退屈でね
3は観る気もしないよ
53無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 04:43:56 ID:aZeoM2tt


あんま言いたくないがジェルソミーナがうざくてうざくて
54無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 11:12:54 ID:d9wxdLsm
あ、俺も同じ。
俺もジェルソミーナうざいと思ったけど、
それって、何となく人に言えないのな。
55無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 12:41:37 ID:LhYzPbz4
愛と哀しみの果て
話がゆったりで長いのと、見る時期が悪かったからかも
56無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 14:30:41 ID:Nrp/Mow+
映画は予備知識なしで観るのがベストとはいうけど、いくらなんでも…、バカじゃないの?っていう
書き込み多いな
ミュージカル嫌いがサウンド・オブ〜を観て、とか、SF嫌いが2001年観て、とか、ホモフォビアがヴ
ィスコンティを観て、とか、お芸術映画の好きな奴がハリウッドのエンタメ観て、とか
57無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 14:50:50 ID:BkFOkmV9
俺は巴里のアメリカ人見てミュージカルって最高じゃん!っておもったな。

俺はスティングでがっかりした。
コメディにしてもあまり笑えないし・・・・
明日に向かって撃てはすごい好きだった。
バカラックの音楽も良かったし。
58無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 19:54:39 ID:0oNYGTxE
>>56
こいつは引きこもりか?
自分では興味のない映画でも家族や友人や恋人との付き合いで
仕方なく観た映画とか無いのかね。
59無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 02:44:39 ID:dRMMUgbu
ハウス名作劇場
60無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 03:30:56 ID:R7wy1O64
>>46
TVディナーのチキンをまさにテレビを見ながら食べているね
チャンネル切り替えも遠隔
しかし計算だけの為にあれほどの人間を雇ったり
電話の交換手とかエレベータガールとか
映画には出てこないが相当数の外交員を雇っているはずで
効率の悪さは笑えるほど
61無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 10:20:17 ID:esdZPyS4
仏滅野郎
62無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 12:25:54 ID:FHvDY05C
市民ケーン
理解できないんだもん
63無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 13:46:37 ID:Ow8ZAvTr
ちょうど俺も市民ケーン
映画史上最高と謳われてるけど、さっぱり
第三の男とか、サンセット大通りのほうが全然おもしろかった
64無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 15:27:55 ID:o/FoCO9c
今やケーンの斬新なカメラワークやれなんちゃらへの感動はわからんから、
ケーンの利己主義さを観て「あー昔も今もこーいう男のタイプはあまり変わらずいるもんなんだな」
ってのを嗜める映画と割り切った。しかしラストのバラのつぼみの種明かしはクリアな画質に慣れてる昨今な方々の初見にはいささか捉えるのがキツいとは思う…
65無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 00:43:46 ID:V1wtu/MB
探偵/スルースは昔テレビで見て凄い面白かったと
思ってた。それで今年十数年ぶりに見たらガッカリしたな。
悪ふざけが洒落になってない。
66無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 11:51:13 ID:HQd1sSNe
郵便配達は二度ベルを鳴らす

最後までキーパーソンであろう郵便配達員の登場を待っていたのに裏切られた
67無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 14:52:08 ID:48D/EWeD
>>66
リメイク含めて最低3作はあるのに、
何でそんな事書けるかなぁ・・。
どれを観たのかを書くのは、最低限の礼儀。
68無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 14:58:29 ID:X2ofM7Lu
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」に郵便配達人が関係ないのは有名だろ
69無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 16:29:56 ID:48D/EWeD
最初からネタだったら大まじめな風を装って書いちゃダメよん
70無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 16:34:39 ID:y++DaXv4
ショーシャンク、ニューシネマ、グリーンマイル
71無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 17:02:38 ID:CUzRSzcP
インディジョーンズ
72無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 17:47:11 ID:71/mGJRC
>>66
郵便配達は普通 三度ベルを慣らす。二度鳴らすのは訃報の場合。

…だから二度のベルは不吉の象徴…だった気がするが断言はしない。
73無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 23:02:59 ID:plZfUxCX
カクテル

小説は名作だったけど映画は原作無視のトレンディドラマ化にされた漂流教室くらい悲惨な出来だった。
74無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 23:23:21 ID:EvHKDANV
>>72
たしか注意深くって意味じゃなかた?
75無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 16:21:09 ID:iZSBBd2L
>>50
不思議惑星キンザザ はラストに大感動キタ
76無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 17:58:10 ID:+d4rj0pm
スレ違いなんだよボケ!
77無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 18:43:15 ID:iZSBBd2L
根本敬の「寒くないかい」

もっと変態な話かと思った
78無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 20:25:29 ID:JAEQSei/
フォレストガンプ

あまりの荒唐無稽さにどこが感動のつぼなのか最後まで分からず。公開当時ガンピズムなんて言葉がアメリカでははやったらしいが、知恵遅れがありえない幸運に恵まれて富豪になる与太話にイズムもくそもないだろうと腹が立つことしきり。
79無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 00:27:52 ID:RFQVJQlr
>>78
同意
いまだにあれのよさがさっぱりわからない
逆に見ていてイライラするわ
実話でもない、かといって主人公がひたむきに何かに向かってるわけでもない伝記映画なんてクソ
80無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 00:51:14 ID:1wi46QV8
ベニスに死す

たしかにビョルンはめちゃくちゃ綺麗だったけど中身はホモと言うか・・・

お金が勿体ないから全部見たけどきつかった
81無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 02:06:21 ID:TWp90uDT
自分はフォレストガンプ好きだけどなぁ
素直に生きる主人公がとても羨ましく思えた
だけど歴史の英雄と主人公を重ねる部分がオリジナリティがなくて微妙
82無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 04:44:29 ID:srbpaY0g
フォレストガンプは女が好きそうな映画
俺のおかんも好きだったな
83無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 06:11:13 ID:NrgQUyOH
池沼があんなんなったら周りの人間は苛々して殺したくなるだろうよ
んなもん素直にあー面白かったなんて思わせない映画だろ
施設なんかで池沼虐待増えたんじゃねーか
84無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 00:48:13 ID:fcByLNxM
と池沼が申しております
85無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 05:12:41 ID:sJB0VSY7
知恵遅れ繋がりだとピーター・セラーズのチャンスも詰まらんかった
フォレストガンプの元ネタかな?
86無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 06:00:01 ID:yVCyxNih
87無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 08:14:07 ID:8oVQuruk
チャンスは、昔吹き替えで見たときはけっこう面白かった記憶があるんだけど、
字幕ノーカット版で見たら意外につまらなかったな。
88無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 08:16:10 ID:FdQTVZsS
池沼=純粋っておかしくないか?

近所の池沼は白い服着た女性を見ると襲い掛かるので、いつもそいつの
姉が監視している。町内は皆知っているので白い物は着ないw
石を投げて窓を割ったり吠えた犬をバットで叩いたりなんて日常茶飯事、
何か大きな事件を起こすまでは何も出来ないなんて(( ;゚Д゚)))ガクブル
89無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 08:31:30 ID:8ipHxUXm
フォレストガンプ、面白くて感動もする。
仙人みたいなひとが成功しちゃうっていう落語みたいな話でしょ。
アメリカを映す鏡みたいな映画ということで。
フラワーチルドレンとかヒッピーにかぶれてた人がやがてガンプに頼るっていうのも2ch住人向けと思うが。
90無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 12:39:57 ID:YaL/UlTr
ヒッチコックの「裏窓」

あの糞映画を絶賛してる奴ら頭おかしい。
91無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 15:04:26 ID:oCrRuwYw
確かに退屈な映画とも言えるが密室劇で3時間の作品を成立させ、ストーリーも破綻していないのが凄いと思うけど
92無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 15:19:42 ID:FdQTVZsS
裏窓に3時間ヴァージョンがあるのか?
93無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 15:53:52 ID:Z7fgWPS0
ああ、タシーロがバイブルと崇める映画だね
94無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 17:49:02 ID:g8YnxBQW
フォレストガンプやレインマンのおかげで、何のとりえもない池沼や精神異常者がゴミにしか思えなくなった。
95無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 17:56:42 ID:bLN2rlnV
意味が分からんぞな
96無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 19:56:32 ID:oz1Qf1G+
フォレストガンプは、正直あの走り方しか印象に残ってない
97無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 20:07:22 ID:bLN2rlnV
フォレストガンプはあのジャンキー女がウザくてウザくて
あれじゃ薬物中毒は減らんわな、池沼といい美化するにもほどがある
98無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 20:28:10 ID:J5Nndtvx
おもしろい でも嘘っぽいんで 感動はしない
99無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 20:59:29 ID:12YmXPcr
フォレストガンプはほんと何がいいのかわからないよなぁ
あと個人的にはスモークかな
100無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 21:20:16 ID:bLN2rlnV
というかさ、何か書こうと思うたびに考えるんだが
ガッカリしたら名作ではないんだよな
だからいつもコレという作品が出てこない

ガッカリ映画はマイリストに入っていないから
101無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 00:37:12 ID:NzsWwHPS
君がガッカリする=名作でない
という等式は全然成り立たないと思うぞ。
102無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 01:48:11 ID:CQLckhUN
フォレストガンプは確かにガッカリだなぁ
原作が笑えて面白かったから期待したけどイマイチだったわ
103無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 02:53:40 ID:5Rp7Ywst
スコッセシのタクシードライバー。名作なんだろうが、主人公の心理とか理解できないし、残酷すぎる。
104無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 03:20:30 ID:+ZQDgkjt
まぁトラビスの心理を理解出来たら、それはそれで問題あるけどな
105無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 08:35:16 ID:uRfNtB7y
ガンプに戻ってあれだが、
冒頭の、羽のシーンで泣けた。
あの映画はあの羽が主役。
106無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 09:56:35 ID:fZ9SFt5d
ガンプってコメディだろ
自閉症児の直線物語
あんなの常人が観る映画じゃないよ
ジャッカス観てた方がいい
107無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 12:41:05 ID:kFA5EBNR
同じくタクシードライバー理解に苦しむわ
108無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 12:43:03 ID:kFA5EBNR
裏窓も
109無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 13:03:58 ID:25nbT2tz
タクシードライバーはOPの音楽を楽しむ映画だろ
110無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 15:06:22 ID:4U6E6ScU
神田川淫乱戦争
111無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 15:11:14 ID:pmA2eUud
タクシードライバーのラストは銃で3人殺して
何であっさり社会復帰してるのか分からん
112無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 15:19:04 ID:kFA5EBNR
黄昏も
俺たちに明日はないも無理
113無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 17:47:06 ID:VCc+ZUSc
追憶かな
バーブラストレイザンドが美人役って
無理ありすぎだな俺には
114無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 19:55:19 ID:cV7khVFo
アメリカって国は荒川静香なんかが東洋の美人って言われるんだから分からない国だねw
115無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 20:23:39 ID:aEiC0iqj
>>111
そう、そこが分からんよな。いくら大義名分があったって、住居侵入・殺人だよな。
最後は裁判シーンで終わるのかと思ったのに、普通にタクシー運転してるし。じゃ、あれ夢? と思ったら、窓の向こうに少女いるし。ワケワカラン。
116無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 21:18:51 ID:cV7khVFo
>>115
日本みたいに被差別人間には特赦があるんじゃまいか
在日特権みたいなもの、で、犯罪の際には人権団体がついちゃうみたいな
117無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 22:30:59 ID:uKXojuaG
ショーシャンクの空
絶賛されてる意味がわからない
118無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 22:52:49 ID:/Ct5tV05
>>115
自分も妄想シーンかと思ったら首に傷が残ってるし
タクシーに乗せた選挙事務所の女との会話では月日も何年後の話でもないし
モヒカンにした髪が伸びるまでの半年後くらいの話かな
刑事ならともかく銃の許可証もないタクシーの運転手が何でシャバにって思った。
119無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 22:56:26 ID:sON4DCU2
天井桟敷の人々
去年マリエンバートで
全然分かりませんでした 何故名作と言われているんでしょう?
120無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 23:49:01 ID:n8JSB8QU
アポロ13とカプリコン1

両方とも途中で寝た。

アルマゲドン

メテオのパクリにしか見えない。
121無名画座@リバイバル上映中:2009/05/09(土) 00:05:23 ID:1h1JcI3J
>>115
マジレスするけど、
あれはああいうイカレポンチが英雄視されるほど、病んだアメリカ社会を暗喩してる
つまり、ラストをなんで?思ったアナタたちは、いわゆるマトモな感性の人間
トラビスの生きる社会は、そういった奴らが少ない社会
122無名画座@リバイバル上映中:2009/05/09(土) 00:24:53 ID:BZM1kdov
所詮作り話なんだからいいじゃん
金儲けの為に作ってるんだよ
123無名画座@リバイバル上映中:2009/05/09(土) 00:46:24 ID:4OBB56Nr
「わが谷は緑なりき」

やたらと歌い出すのが気味悪い。
姉と弟が歌って名前を呼び合い、
貧しい炭鉱まちの炭坑夫どもがいきなり合唱w (それも明らかにプロの吹き替え)
結構悲惨なストーリーなのにも関わらず、
短いプロローグと最後の3つ4つの回想シーンで「美しい物語」にパッケージ。
あんなのに馬鹿な日本人監督達は影響されて馬鹿な映画を無駄に作った。
124無名画座@リバイバル上映中:2009/05/09(土) 17:50:17 ID:Jepc0p6c
「2001年〜」はワケのわかんらん映画だったし、退屈した。
同じキューブリックの「時計じかけのオレンジ」は面白くて期待以上だったのに。

「タクシードライバー」もわけわからんかった。なんで名作扱いなのか理解できん。
125無名画座@リバイバル上映中:2009/05/09(土) 19:27:43 ID:czu8NHT9
>>121
まったくそのとおり。
タクシードライバーの最後は単なる社会風刺でしょ。

フランク・キャプラみたいなマスコミ批判。
あれは音楽と雰囲気をあじわいながら世の中ってそうだよな〜うんうんってうなずく映画と思うけど。
126無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 00:05:56 ID:Z5XQmeK2
タクシードライバーを社会風刺だという人はたまに現れるけど、発言者の想像の域を出ないよね。何かソースがあるわけでもなく。
127無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 01:16:29 ID:nbsvUSkJ
アメリ
あの女の行動をおしゃれだか可愛いとか感情移入できる奴がいることに驚愕
ただのメンヘラで犯罪者じゃん
128無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 03:57:15 ID:jqvtGC0H
>>126
映画を観た感想や批評にソースが要るの? ふ〜ん












これだから、ゆとりってやつは…
129無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 04:07:58 ID:SVNnPjWk
コメンタリーによると、最後カメラがブレてトラビスがミラー越しに一瞬表情を変えるシーンがあるんだけど、それはトラビスの狂気はまだ終わってないってことらしい
つまりまた冒頭に戻る
延々ループする話だそうな
130無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 07:40:02 ID:0SZtKcBC
人生ループそのものだし仕方ない
131無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 08:29:20 ID:bFhCm+hD
>>128
自分も映画はストーリー重視で観てしまうので
受賞歴や評論家の称賛で名作だと面白い込む人は理解出来ないし
強引な解釈を鵜呑みにする人の意見は信用出来ない。
132無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 10:17:22 ID:nOC0u8ty
>>127
>アメリ
この映画でアスペルガー症候群が世界的に認知された
有意義な映画
133無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 10:19:23 ID:nOC0u8ty
邦画だと「嫌われ松子の一生」とかね
障害者や、その家族にとっては先ず世間に理解されることが
救いになるんだと思う
134無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 10:55:40 ID:0SZtKcBC
>>133
それ名作なの?駄作じゃないの?
135無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 11:24:19 ID:Plh4UfnI
>>134
>それ名作なの?駄作じゃないの?
アメリについての見解を示す上での修飾部分で使われたネクサス構造なので
松子自体このスレタイの対象には成り得ない事を
前後関係から類推出来ると気持ちから書かれた文章かと
136無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 13:14:37 ID:VYXZCnRB
確かに自分の意見を持たず、評論家の意見を得意気に
張りつけるだけの奴は恥ずかしいよな。
137無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 20:22:58 ID:C20fCyH4
名作と評価されるより文句なしに面白いとか冒頭からグイグイ引き込まれるとか
言われてる方が見たくなる
138無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 20:31:26 ID:oc3wFrlu
>>137
おれにはタクシードライバーとかはまさにそれだったけどなw
名作ってのはだいたいそうだと思うけど。
139無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 22:21:26 ID:crXEIM8E
リオ・ブラボーひどすぎ
140無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 22:47:03 ID:Q2Tdg/C3
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


141無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 23:56:03 ID:WBPYmYip
>>140
意味不明
142無名画座@リバイバル上映中:2009/05/11(月) 02:55:54 ID:rOn4cxew
カサヴェテスのチャイニーズブッキーを殺した男。
終始クローズアッブ&手ぶれで酔った。
143無名画座@リバイバル上映中:2009/05/11(月) 07:55:54 ID:BfD695l/
>>2とかみると、感動した「名作」と同じようなセレクションぽい。
もっといえば、単に視聴数の多い「名作」という気も・・
144無名画座@リバイバル上映中:2009/05/11(月) 21:00:54 ID:s66xXcGQ
低脳で理解出来なかった=ガッカリ
これも多分にあるなw
145無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 04:35:46 ID:zK6u77Vo
グーニーズ

奇形が出てきた所で激萎え。さらにラストで「一緒に暮らそう」だと?
偽善もいい加減にしろ。知能が低くて怪力の奇形なんか危なすぎるだろ
146無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 18:01:41 ID:tIFp7lNX
>>145
俺は大好きだけどなぁグーニーズ
奇形の名前はスロースだったよな、演じてる人はアメフトの
選手だった

もう亡くなってる…

147無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 23:19:40 ID:R1yPec84
ET
これがアカデミー賞の作品賞って・・・・と思った。
148無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 00:30:56 ID:i0MD4Xmf
>>147
作品賞ノミネートね、受賞はしてないよ
149無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 16:18:20 ID:WGBmScx2
グーニーズ 退屈
150無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 17:00:48 ID:GvJoQjeu
スパイダーマン
Xメン
スターウォーズエピソード1 2 3

CG映画と言わんばかりのデジタル臭さで駄目だった
スパイダーマンは子供がみてもつまらんだろう
151無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 18:01:29 ID:1hhtG1B7
と子供が申しております。
152無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 18:16:58 ID:HN7iA4zs
2のランキングを見てがっかりしました。
153無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 20:35:01 ID:lsuLgENW
>>150
どれも名作じゃないね
佳作レベル
154無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 23:43:16 ID:GvJoQjeu
実写よりアニメのスパイダーマンのほうが神

あとはベストキッド2かな、前作はとても面白くて
良かったんだが
2はいきなり胡散臭くなるというか、チョン臭くなる

155無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 23:56:28 ID:sX7BNKm8
>>48

同感。
映画館で見たけど眠くなって早く終わらないかと時計ばかり見てた。
156無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 00:23:27 ID:JVpFcu9q
ここに出てくる洋画の上位は、ほとんど糞なのばっか・・どうしてこうなるのか?
http://kajipon.sakura.ne.jp/cinema/zen.htm
157無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 00:53:23 ID:3Jmc2BpT
個人的な感想でランキングしているだけだから
目くじらを立てる程でもないんじゃないの?
「チャップリンの独裁者」が一位って主観丸出しだもんw
オレならチャップリンで選ぶなら「街の灯」になる。
158おぼろ月夜:2009/05/14(木) 06:14:57 ID:vnWOMgbA
ダーリング

今見れば、ただ長いだけ
159無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 17:29:50 ID:YhxqOhKh
炎のランナーだめだった・・・・・

他の人どうでした?
160無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 21:24:04 ID:bprU5tRM
おれも「炎のランナー」と「いまを生きる」はダメ
あっちの学生さんたちの話は、いまいちピンとこない
161無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 23:50:28 ID:3Jmc2BpT
「炎のランナー」は公開当時、同僚の女性が絶賛していて
「絶対観るべき」と勧められ、当時の彼女と観に行ったけど
個人的には「悪くない」という評価。アマスポーツの葛藤があり、
「参加することに意義がある」というのは、貴族ならではの
発想だったんだなと思った。
162無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 00:21:08 ID:VFBm5X8J
ゾンビコップは名作
163無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 02:40:41 ID:GMz6xTRJ
すでにランクインしているみたいだけど 「卒業」

大学卒業してブラブラしているカネ持ちの坊ちゃんが、
同じくカネ持ちの破廉恥な人妻に誘惑されて、
脱童したばかりか情事三昧の日々。
更にはその娘をストーキング。(幼馴染みだか何だか知らんけど、ストーカーはストーカー)
結婚式場から連れ去る、というとんでもないハナシだ。

娘も娘で 母親と男の関係を知っているにもかかわらず、
積極的に駆け落ち同行。
アタマの程度は到底大学生のそれでは無い。池沼のレベル。
164無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 04:10:59 ID:926kqpOY
>>94
俺は、ジャッキーのファーストミッションでそう思った
165無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 06:45:18 ID:gfa3mbj4
ジャッキー映画に名作なんてない!糞映画ばっか 
166無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 08:38:05 ID:N9g/eZcc
>>160>>161
炎のランナーって主題はキリスト教への信仰ですよね?
国王に神は国王の上にあるといってみて、安息日を理由に100m走に出ないことを決める。

これって「わが命つきるとも」と同じ主題で、こっちは完全に命がけで生死の問題。
そこまでやるかって思ってよかったです。

オリンピックのほうが名誉となっているように感じる俺にはピンとこなかったです。
キリスト教のひとたにちはいいんでしょうね。
あとユダヤ人への差別もあまり描写がなくて入り込めなかったです。

評価は悪くはないって感じで、アカデミー賞受賞作品の中ではいままでで一番下でした・・・・

今を生きるは学生が女に告白したり、先生に最後に楯突いたり、よかったです。
ヘッセの車輪の下っぽい感じもいいです。
167無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 08:39:12 ID:GKCzjj41
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
168無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 14:50:23 ID:Co1FXr0B
炎のランナーって陸上の奴だよね? 才能ある奴の苦悩とか、それなりに楽しめたけど、いかんせん登場人物たちがみんな金髪で途中で誰が誰だか混乱しちまった。
169無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 16:13:23 ID:N9g/eZcc
>>168
そうです。陸上の映画です。
ちなみに昔はブレードランナーと区別がつかなかったww
みんなそれなりって感じでそこまですごいって意見はないですね〜。
あと印象に残ってる台詞やシーンもないし。
音楽とオープニングが一番だったり。

このころのアカデミー賞はいい作品多いんですけどね〜。


1975年(第48回) - カッコーの巣の上で
1976年(第49回) - ロッキー
1977年(第50回) - アニー・ホール
1978年(第51回) - ディア・ハンター
979年(第52回) - クレイマー、クレイマー
1980年(第53回) - 普通の人々
1981年(第54回) - 炎のランナー
1982年(第55回) - ガンジー
1983年(第56回) - 愛と追憶の日々
1984年(第57回) - アマデウス
170無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 18:25:53 ID:G38R1BA+
ブレードランナーと区別が付かないとか普通はねーよw

ランナー繋がり、長距離ランナーの孤独は評価されてないけどかなり良かった
171無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 00:04:28 ID:J86aTrIi
炎のランナーってかちかちやまのことじゃなかったのか・・・
172無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 02:55:03 ID:vtrc8qcw
禁じられた遊び

姉が絶賛していたので見ましたが「???」フランス映画はよーわからんです
173無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 10:29:07 ID:Th5Eg5/e
>>169
クレイマー、クレイマーって、そんなに古い映画だったのか・・・
174無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 11:19:19 ID:2ZtpForo
>>172
切ない映画だったよ、胸がキュンとなった


ロッキーもアニーホールも好きになれない
175無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 12:35:01 ID:X5z31YkF
ロッキーは10代のときの初公開時に観たけど、
当時はいいと思ったけど後になってDVD買って観たらつまらなかった。
176無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 13:49:29 ID:2ZtpForo
アメリカ映画、一回目はノリで観てそこそこ良くても
二回目は大抵あれれとなるね
全部ではないけれど確率的にそういう作品多いわ
177無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 16:12:02 ID:rYQ0nWCJ
フランス映画といえば「アメリ」。途中で投げたので批評する資格はないかも知れないけど・・・・・・
ヒロインが知恵遅れで、その彼氏になるらしい奴まで知恵遅れっぽい男が出てきた時点でギブアップした。
178無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 16:14:23 ID:q/lRghAI
と知恵遅れが申しております。
179無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 16:20:47 ID:X5z31YkF
逆に高校生の時にデートで観に行った「男と女」は
途中で映画館から出て行きたくなったほど目茶苦茶面白くなかったんだけど、
30歳過ぎて観たら目茶苦茶面白かった。自分が大人になったと感じた。
180無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 17:56:57 ID:dodhPoyP
>>177
アメリは知恵遅れじゃなくミステリアスガールの類。毒抜いた涼宮ハルヒ(アニメ)。
「雨の日は一人自室でお菓子作り」な10代〜30代の女子に支持された。
そんなポエムな乙女のぶっとび心象風景を漫画チックな形でCG描きしたのがウケた。
アメリを観たのがカップルではなく彼氏いない女子(腐女子に非ず)が多かったよ。
結構楽しめた俺はアメリ要素が少しある男子(44)w

181無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 18:30:10 ID:rYQ0nWCJ
そうなのか、言われて見ればそんな風にも見えたかも。
しかし、途中で挫折するのはどんな映画でも悔しいな。
182無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 18:46:17 ID:J86aTrIi
カッコーは、一見深い作品に見えるが実は内容の薄い、雰囲気だけの作品。

ロッキーはただの大衆娯楽。よくここまでベタなストーリーを・・・作るほうも、見るほうも・・・

アマデウスはモツを美化しすぎ、仮にも実在の人物を扱うのに俗説で映画化するのは非常識。サリエルがあまりにもかわいそう。
実話ということならモツ夫婦のきちがいじみた生活(とくにsexに関してはすごい)も描くべき。
183無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 19:23:41 ID:vPmwGXCS

>仮にも実在の人物を扱うのに俗説で映画化するのは非常識
184無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 21:35:19 ID:R1MenYuj
世の中には二種類の人間がいる。
タクドラを理解できるやつと、理解できない奴とだ。
185無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 01:07:08 ID:7oE/b1dd
>>184
野球部の先輩乙
186無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 03:17:35 ID:c6k1e+lO
>>163
>娘も娘で 母親と男の関係を知っているにもかかわらず、
>積極的に駆け落ち同行。
>アタマの程度は到底大学生のそれでは無い。池沼のレベル。

映画のラストでダスティン・ホフマンは終始笑顔だけど、
キャサリン・ロスは笑顔がすぐに消えて深刻な表情をしてます
このシーンの意味するものは・・・・・
187無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 14:12:33 ID:f9k9y5i5
「アメリ」は私もダメだった。
子供向けのファンタジーっぽく感じてしまって。
(ストーリーは子供向けじゃないけれど)
何であれが日本で大ヒットしたのか分からない。
フランス映画ぽくなかったから?
オドレイ・トトゥもあまり好みではなかったし。
188無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 19:53:54 ID:+MeJ/h7K
風とともにさりぬ

どこがいいのか分からなかった
189無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 22:37:56 ID:j0uYdhEs
「ルードヴィッヒ 神々の黄昏」

とにかく長い!
途中でインターミッションあった映画なんてこれ以外に記憶に無い。

シネスイッチの椅子で腰痛になってしまった(:_;)

ロミー・シュナイダーは綺麗だったけど。

最後は腰痛と睡魔との戦い。

同じく長かったけど「ガンジー」は良かった。

ガンジーの伝記を読んで予備知識を仕込んでから観たのが良かったのかな。
190無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 23:18:34 ID:RfqHDIyF
>>156
レミーのおいしい〜 が出てきたとこで読むのやめた。
ただの映画すきな馬鹿。そもそも1000位までつけてる時ry
191無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 00:45:49 ID:yDD2dxSI
>>189
>途中でインターミッションあった映画なんてこれ以外に記憶に無い。
オレが観た映画では、当の「ルードヴィッヒ 神々の黄昏」を含め、
「ゴッドファーザーパート2」と「1900年」、「十戒」がある。
劇場では観てないからよく分からないけど、
「天地創造」もインターミッションが入りそうな映画だ。
192無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 01:19:42 ID:sxPDKrVW
バリーリンドン、七人の侍、2001(?)、アラビアのロレンス、風とともに去りぬ…etc
ちょっと思い浮かべただけでも、結構あるな
193無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 02:26:43 ID:LvpLcafA
ウエスト・サイド物語も
194無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 02:30:54 ID:5KQqErWX
スレ違いなんだよボケ!
195無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 02:54:46 ID:kJ8NjXnF
スコセッシ映画全般
基本的にこの爺は似たような作品しか作れない

レイジングブル 兄弟の葛藤
グッドフェロ DQNチビマフィア暗躍(最後はボスに消される)
カジノ 兄弟の葛藤 DQNチビマフィア暗躍(最後はボスに消される) 
ギャングオブニューヨーク
インファナルアフェア

タクシードライバーだけは認めてもいいが、それ以外は糞だ
似た俳優陣で似たストーリー、似た構図をだらだらと40年以上撮り続けてるだけ
ローリングストーンズのキミーシェルターをやたらと繰り返し引用するのも、この爺の思考が止まってる証拠
196無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 02:57:07 ID:kJ8NjXnF
×キミーシェルター
○ギミーシェルター
197無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 05:35:21 ID:WD/L1rF1
>>195
スコセッシはギミーシェルターに限らずストーンズの曲全般を多用するよ。
自分はスコセッシもストーンズも両方好きだ。
198無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 05:41:25 ID:WD/L1rF1
アメリは「名作」っていう扱いなのか?
前提からちょっと違うような気がする
199無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 08:35:58 ID:UzD0gHJm
>>192
サウンドオブミュージックも
200無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 08:56:39 ID:UzD0gHJm
スコセッシはリアリストみたいな感じだから話は淡々としてますよね〜。
タクシードライバーはエンディングもオチもしっかりあるから面白いけど、
他のはたしかにつらいかも。

レイジングブルは最後の聖書の引用がすべてと思うけど。
201無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 19:35:42 ID:/l6XVXdw
アメリはその時のサブカルブームに乗ってヒットしただけだよ。
おれはけっこう楽しく観られたけど、あんまり人には勧められないね。

ロッキーは素晴らしい映画だけど、あの時じゃないと意味はわからないかも知れぬ。
今の若い人に理解しろってのは無理と思う。
202無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 15:34:18 ID:5UbgGGUU
「ロッキー」は、以前BSの実況やったとき、初めて観る若い人にも好評だったぞ
3以降のスピーディなほうが良かった1はかったるいって意見も、かなり多くあったけど
203無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 16:46:02 ID:NAf/NJmT
まあ言ってもしょうがないし、ロッキーつまらんって感想も、
作品像からすれば、さほど変な意見ではないと思うんだけどね、
でもこれだけは留意して欲しい。
ロッキーがスターウォーズ以前の映画だってこと。
アメリカンニューシネマも一息ついて、もうなにしていいかわからなくなった
ハリウッドの、迷走するアメリカの映画なんだよ。
>>169を見ると、ロッキーのまわりもそんな映画ばかりでしょ。
悩めるアメリカの映画なんだよ。
決してスカっと爽やかなスポーツ映画ではない。
アメリカンドリームの映画と思って観ちゃうと「なんだこりゃ?」ってなっちゃう。
ロッキーは強者に搾取される敗者の物語。どっちかっつーと蟹工船とかに近い。
スターウォーズが飛び出す前のいきどまりが表現された映画なんだよ。
そう思って観ればロッキーのいいところが見えると思うよ。
204無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 17:30:03 ID:2hhVTSjh
>>203
同じ意味合いとしては「サタデー・ナイト・フィーバー」も、底辺の若者の焦燥を
描いた映画だと言えるかもね。個人的には好きな映画なんだけど、ダンス映画とか、
フィーバーという表現が流行したりして、映画マニアからは低い評価だけどさ。
都会に住むブルーカラー層のイタリア系住民の暮らしぶりも描かれているなど、
決して脳天気なダンス映画じゃないよね。
205無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 19:54:37 ID:E8h2GoUj
>>204
サタデーナイトはダンス映画でありながら、ダンスにばかりうつつを抜かしてちゃいけないんだよ、
土曜の夜だけキングになったってそんな人生無意味だよ、早く大人になれ!という物語だもんね。
206無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 01:22:01 ID:576IT/9r
ゴッドファーザーとその続編はひどかった(-_-;)
207無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 18:37:42 ID:nLRM9Bhp
ひどいと思ったなら続編見んな。
208無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 01:30:48 ID:50EsLb9e
ゴッドファーザーのよさがわからないのは、さすがにかわいそうと思う
209無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 03:55:18 ID:0bcVu3UI
○ 「名作」というので期待して観たけどガッカリした人

× 「名作」を観てガッカリした人の価値観を批判したい人

↓ 次のガッカリした人、ドウゾ ↓
210無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 16:17:40 ID:Ajq3964Z
過去ログ第3位の、
「時計仕掛けのオレンジ」

間違いなく傑作!
現代だったら簡単にできる犯罪者の洗脳。
実際に今どこかで行われている可能性だってある。
この先見性を馬鹿にできるほどの天才がいるとは思えない。
 (少なくともこのスレにはwwww )
211無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 16:51:32 ID:m4QHy14m
さて、何人釣れるでしょうか?
212無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 21:29:23 ID:dwr3CxCm
このスレに書いてる人はバックトゥザフューチャーでも見てりゃいいと思うよ
213無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 00:46:32 ID:CllhfVui
「ポンヌフの恋人」
何の感情移入も出来ない狂人ホームレスカップル!
女優(ジュリエット・ピノシュ。私的にはすっかり悪いイメージが定着)
の下品な笑い声も嫌い!
214無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 02:25:13 ID:HMIXypYZ
プラトーンは今見ると、もうあれだな…
215無名画座@リバイバル上映中:2009/05/23(土) 13:04:49 ID:Fzo7th3i
やっちまったな〜!
男はだまって、
ハンバーガーヒル!
男はだまって、
ハンバーガーヒル!
216:2009/05/23(土) 16:22:37 ID:pVkyXUsb
はぁ〜い 上の貴方は重度の池沼なので入院して下さい

次の方ドゾー
217無名画座@リバイバル上映中:2009/05/23(土) 22:38:13 ID:8YakjCsN
ショーシャンクと7人の侍かなぁ
つまらなくはなかったけど並の映画だとオモタ
218無名画座@リバイバル上映中:2009/05/23(土) 23:22:06 ID:oRLRB72Y
ロバート・アルトマンの「M★A★S★H/マッシュ」。
これがブラックコメディの傑作?
主人公たちの悪質な行動やいやがらせは全く笑えない。
ストーリーもたいして面白くないし。
アルトマンの映画ってどれも病んでるよな。
「プレイヤー」もクソ後味の悪い映画だし。
219無名画座@リバイバル上映中:2009/05/23(土) 23:38:29 ID:0JYtesOr
>>214
いや、そもそも公開当初からクソ映画だと思ったが…。
ベトナム戦争批判のふりをした、善玉悪玉対立の紙芝居。
この監督はニセモノだと思った。ま、だいたい当たってたよう
な気がするw
220無名画座@リバイバル上映中:2009/05/24(日) 07:29:37 ID:lNGRZwCZ
>>173
枕草子に「いとをかし」つて出てくるよ
221無名画座@リバイバル上映中:2009/05/24(日) 10:41:53 ID:/VTkM4cZ
ショーシャンクは普通だと思った。言うほどじゃ…て感じ

レオンは糞だと思った
周りで友達がわんわんないてて本気でびっくりしたことがある。

自分、大抵大衆と同じものを好きになるけど、これはだめだった
222無名画座@リバイバル上映中:2009/05/24(日) 11:10:39 ID:P9ogzUEW
>>219
そもそもベトナム戦争批判なんかしてねえよ。
あの映画のおかげでアメリカはベトナム戦争の悪夢から抜け出せたんだよ。
監督はアメリカ政府から金一封でも貰えたんじゃね。
223無名画座@リバイバル上映中:2009/05/24(日) 16:42:55 ID:ScIVbNyR
>>219
>>222

宣伝では反戦モノとして売られたんだから、反戦モノと勘違いして歓劇するのは避けられないだろ。
…ただ、青春映画としても出来が良いとは思えない。
224無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 01:35:34 ID:RyF1qVdv
期待してたのに見事に駄作だったのが
「ゴッドファーザー」
「トッツイー」
「ガンジー」
こんなもの面白いとかいう輩は映画がわかっていないということなんだ。
225無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 12:11:45 ID:I9ok71RN
期待して観たということ自体が可愛いよ。うんうん、それでがっかりしちゃったのか
可哀想。
226無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 12:28:26 ID:AanzwZPY
どういうところがわからないとか、
それなりに理由があればわかるけどただ面白くないといわれてもつまらんな。
227無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 13:56:08 ID:aJ549HFL
>>221
レオン、正直臭過ぎたねw

プラトーンに至っては天を仰いで死ぬシーンがもう陳腐で脱糞した
あ、ロードショウを劇場で観たんだ、帰り道、村さ来で笑いながらしこたま飲んだ
228無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 20:17:10 ID:jOYNMRh6
というか、あくまで個人のガッカリした感想の筈なのに、
勝手に映画を駄作認定しちゃうんだもんな。
まあレオンは名作でもなんでもないからどうでもいいけど、
プラトーンは一応アカデミー賞取ってるから名作なんだよ。
つーかアカデミー賞取った映画くらい「名作」にしとかないと、
このスレが成り立たないじゃないか。
どこが名作なんだ?っておれに訊くなよ。おれもわからん。
229無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 23:05:15 ID:Q8GYbmwl
プラトーンはベトナム戦争によって自我を見失った兵士を描いた映画だから
反戦映画であることは間違いないんだがね
230無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 23:15:02 ID:Q8GYbmwl
バーンズvsエリアスの対立は戦場における兵士達の心情の葛藤を表現してる
確かに芝居がかって大袈裟に見える部分はあるかもしれないが、メッセージ性はそれなりにあったんだよ
それにプラトーンにおいて真に評価されるべきなのは、その臨場感溢れる戦闘の描写でしょ
ベトナム戦争を描いた映画の中で、これほどリアルに戦場の様子を表現した映画を俺は他に知らない
フルメタル・ジャケットが前半は凄く良かったのに、後半はしょぼいと言われたのはプラトーンの影響が大いにあると思う

まあそうは言っても俺はオリバー・ストーンは嫌いな監督なんだけどね
231無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 00:50:42 ID:FqfhRR/J
ベルリン天使の歌
ベタで陳腐な展開にむずむずした
ここまで直球なメルヒェンだと見てる方が恥ずかしくなる
おしゃれな業界人は皆本当にこれを傑作だと思っているんでしょうか
232無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 02:05:00 ID:WV6M+Wqo
こんばんは。
アパレルの広告をやっているおしゃれな業界人です。
自分は全く良いとは思いませんでした。
おしゃれな業界人は「ティファニーで朝食を」なんかがお気に入りです。
233無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 02:25:25 ID:FqfhRR/J
ああ書き方悪くてごめんなさい、「おしゃれな(映画関係の)業界人」
といいたかったので
同業のおしゃれな映画クリエイター、おしゃれな映画評論家とかの意味です
234無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 02:32:25 ID:WV6M+Wqo
ああ、そうですか。映画業界の人か。
お杉さんとはお会いしたことがあります。
おしゃれで凄くいい人でした。
235無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 09:03:02 ID:t0loWevN
ニューシネマパラダイス

子供時代の主人公が大人になる過程が描かれていないから後半が主人公に感情移入しにくくていきなり置き去りにされた気分になる。
ラストだけは音楽とも相まって感動するけどそこまでが引っ張りすぎ。ラストまでが退屈過ぎる。
ラストシーンだけ先に撮って、後からストーリーを無理やり嵌め込んだような作品に感じてがっかりでした。
236無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 10:52:30 ID:iWuNoDjU
ニューシネマパラダイスはその辺の描写きちんとしてるだろw
思春期に女と恋愛してるのにwwwwwww


見てないのモロバレやんwwwwww

自分が見てもいない映画をこき下ろすのは無理だろwwwww
237無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 13:55:25 ID:+U05E+Bw
>>234
そうか?
以前、映画関係の雑文を書いていたので試写室でよく会ってたけど
すげえ態度の悪いオカマだったって印象しかないな
歳食って最近は人格が向上したのだろうか
238無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 14:30:30 ID:WV6M+Wqo
>>237
私がお会いしたのは20年以上も前のことです。
恐らくは私がグラフィックデザイナーだったために、その経験があったお杉さんが
先輩として良い感じで接してくれたのでしょう。
239無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 00:17:02 ID:QHt3R9G6
一体どこからどんな経緯でおスギが出てきたのかサッパリわからない
240無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 08:45:21 ID:d+r9ehNc
黄色い大地
241無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 09:23:11 ID:VWfO7leq
泥人形 AKA 軍曹
242無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 14:40:47 ID:dqTaoud9
おれなんか未だにおすぎとピーコのどっちがどっちかわからないぜ。
243無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 15:33:02 ID:f6mljLiv
グラフィックデザイン分野出身がお杉さんで、
ファッションデザイン分野出身がピーコさんです。
244無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 16:41:52 ID:PB9GPrRf
見分けはつかないなw
キモイホモ、それだけで近寄りたくないし
245無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 17:25:00 ID:f1mrA+Bc
ゴッドファーザーは評判悪いよな
おれなんか昔のイタリアのネオリアリズムとかスウェーデンのベルイマンの幻想映画がまるでわからない
こういう趣向のは現代人ではムリなんだろう
246無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 17:44:55 ID:lLA4au7D
と原始人が申しております
247無名画座@リバイバル上映中:2009/05/28(木) 08:34:48 ID:/skCHmOn
ゴッドファーザーに限らず、その頃の活劇が観ていられない。荒野の決闘なんかとても、とても・・・当時はこんなのでも斬新だったんだろうけど。
248無名画座@リバイバル上映中:2009/05/28(木) 15:51:16 ID:Xbh3/jjg
ゴッドファーザーと荒野の決闘じゃあ四半世紀も時代が違うのにクソガキときたら・・・
249無名画座@リバイバル上映中:2009/05/28(木) 16:17:35 ID:luLkf76a
ゴッドファーザーがおもしろくないって人はストーリーが分からないんじゃないかと思います
250無名画座@リバイバル上映中:2009/05/28(木) 16:42:24 ID:gmy9yR4B
>>249
いやぁフレド観てると苛々してくるから嫌な印象持っちゃうんだろw
そういや・・・狼たちでもサル役であるパチーノと競演してるな
メリルストリープと婚約してたけど死んじゃった人
それな「マヌケな」フレド
251無名画座@リバイバル上映中:2009/05/28(木) 19:09:08 ID:gZXIKVBP
ゴッドファーザーつまらんかったら大半の映画も見られないんじゃないか
って思うけどなあ。
こういう人は映画に向いてないんだと思うよ。
思った通りのモノがスッと出てくるファミレスやファストフードみたいな
映画じゃないと我慢できないんだろうね。
ただGFは近年になって持ち上げられ過ぎた感じはするね。
反動でガッカリ感も大きいのでしょう。ご愁傷様ってところだな。
252無名画座@リバイバル上映中:2009/05/28(木) 21:33:04 ID:2OkJxkvX
ゴッドファーザーは映像がきれい。
ストーリーは家族中心に書かれてて、かなりいいと思うけど。

ジョン・フォードの捜索者なんてはじめて見たとき、すごい感動したな。
話のテンポのよさもすごかった。
いまになって1950年代とか40年代のコメディ良く見るけど、このころのコメディはすごいわ。
はじけすぎ。
黒沢映画も最近になって全部見た。
この手の映画がダメな人って単にみたことあるようなエンターテイメントしか求めてないんでしょ。
ショーシャンクとかストーリーがありきたりだとかいうのが典型的な例。
ありきたりだろうがなんだろうがいいものは普遍。
そしてすばらしいものは死なないんだよ!!

最後に
アニー・ホールみたけどこれはマジでだめだったわ。
コメディアンなのにペシミストで左翼ってなんだよ〜。
ギャグも理屈っぽくてダメだったわ。
最後、女と別れたあとのやるせない感じはすばらしかった。
253無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 00:45:54 ID:V4FuascZ
「ゴッドファーザー」は、まあまあの作品だ
社会派映画という印象でガッカリした人も多いのはわかる
架空の題材でリアルのマフィアの内幕を描いたというのは真っ赤な嘘
娯楽映画にはならないでしょうね
254無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 00:53:16 ID:BiqfgOsC
ヤクザマフィア映画は、抗争なんかよりも一般人虐めや拉致監禁
薬や売春、詐欺だの芸能界汚染だのガンガンやらないとリアリティないよな
255無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 01:24:19 ID:qq1qTkMm
ゴットファーザーって単純に見てもおもしろいと思うんだけどなあ
256無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 02:33:15 ID:xs727QW3
子供の頃にみた有名な映画『ローマの休日』ががっかりしたかな。今みたら面白いと思えるんだろうか?ないような気がする。
257無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 05:08:38 ID:qHwmOF4G
>>254
薬も芸能界汚染も出てきてるけどw
しかもパート1で。
一般人もいじめてるし。

見てない人が書いても意味ないw
258無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 11:27:31 ID:bxaejpVd
ゴッドファーザーも荒野の決闘も活劇じゃないでしょ
259無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 13:28:06 ID:BiqfgOsC
>>257
あんなの誰が信用するw
あんなんじゃリアリティに欠けるんだよ
260無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 13:32:52 ID:IqWX8aAc
し、しんようデスカ・・・
261無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 16:40:42 ID:7lLVT/ms
>>256
ローマの休日は、初心者と上級者向けだと思う。
たくさん映画を見てしょせん映画なんてこの程度だな…と
思った頃に見ると、このくだらない映画が新鮮に見える。
そんな映画だと思う。
262無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 18:05:20 ID:qHwmOF4G
ローマの休日もティファニーもさわやかなぐらいにばかばかしくて、
最高だよ。

少女漫画的でいいよ。笑える。女もかわいいしね。
そういう意味でマリリン・モンローも最高。
263無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 19:59:09 ID:AF7EO2Vb
そうか?
ローマの休日は好きなんだけど、
ティファニーは、つまんなかったけどなぁ。
264無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 20:35:10 ID:tM0UdMPM
しょせん今の時代に西部劇なんて見ても面白く感じるわけないでしょ?
ランボー4やダイハード4の時代に昔のアクション映画など、どう考えても
幼稚にしか見えないだろうね。
だから昔の名画なんてものは、ほとんどだめなんだけどさ。
265無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 20:39:03 ID:Dgjvty8R
というか昔のアクション映画を今の感覚でみたらほぼ全てしょぼいに決まってる
いわば古典文学みたいなものだよ
リアリティとかじゃなく、古き良き時代を楽しめるかどうかだ
266無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 21:00:50 ID:2TcXTJk+
ティファニーは原作レイプもいいとこだ
267無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 21:08:17 ID:qHwmOF4G
スピードとか最後に地下鉄がいきなり工事中でありえね〜とか、
キアヌがバスの下もぐってありえね〜とか

最近のアクションはそんなのばっかりでイマイチ。
マトリックスもよかったけどカンフーシーンはありえね〜って感じ。

アクションでも黒澤の7人の侍や隠し砦の3悪人はいまでもおもしろい。
戦争ものの史上最大の作戦も最高。
黒澤映画を最近知ってハリウッドのアクションより面白いって分かった。
西部劇だと捜索者はストーリーがリアルでありえない最近のアクションより楽しめた。

>>263
そうだね。ローマのほうがおもしろいね。
ティファニーはすこし悲哀が入ってるから。
お熱いのがおすきとこれと、赤ちゃん教育あたりは究極のバカコメディ。

ハリウッドはバカコメディが一番いいのかもね!
268無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 00:11:19 ID:kb+9noPN
>ランボー4やダイハード4の時代に昔のアクション映画など、どう考えても
>幼稚にしか見えないだろうね。

ワロス
269無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 00:34:29 ID:866K5U2D
>>268
スマソ、間違えた

昔のアクション映画を観てるとランボー4やダイハード4など、どう考えても
幼稚にしか見えないだろうね。
270無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 05:42:46 ID:qMzMX2kI
ローマの休日/ゴッドファーザーが嫌いな人には
明日に向かって撃て
スティングがお奨めだぞ
271無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 06:28:55 ID:gx86bS6L
スティングは前スレでおれががっかりした作品にあげたんだけどw
明日に向かって撃てはバカラックの音楽とニューマンが人を撃ったことがないとかいうオチがあってよかった。
272無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 10:24:56 ID:DbQ7A65f
昔のだからツマらない、新しい映画だから面白いって訳でもないけどね
CGとか最新技術を駆使したアクション映画(?)観て、そのシーンは面白くても映画自体は下らないとか
あるしな
AVでエロシーンは凄い興奮するのに全体はバカバカしいのに似て…ないかw
273無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 10:52:40 ID:fcgTlzkE
スターウォーズなんかCG合成が進んだ後のより、
昔の三部作の方が面白いからね。脚本は断然旧作が上。
274無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 12:26:13 ID:Er4fixa8
お熱いのがお好き。
ドタバタ通り越してグダグタだった。
どこにも笑えないし、共感する部分も無し。
アパートの鍵貸しますは文句なし名作だけど。
275無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 13:35:34 ID:2VkTK+5z
>>274
そりゃ女装男に共感したら変態だよ
276無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 20:25:43 ID:DbQ7A65f
てか、サタイアに共感するとか、無いに決まってる
>>274は、単にそういうのが合わなくて、アパートの鍵貸しますみたいな人情話の一種が好きなだけでしょ
277無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 21:51:57 ID:gLQgsche
ストーリーは別にして
マリリン・モンローの演技はどう見ても酷いだろ
278無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 21:55:13 ID:VZJkTvbp
ヒッチコックのめまい

…期待しすぎたのかなぁ。ヒッチコック色々観たいと思って借りてみたけど〇〇の正体が結構早めに同じ人だと分かってから退屈だった。
279無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 22:34:02 ID:NqmmLQpF
俺も、キム・タクのテレビドラマ見るとめまいがする。
280 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/30(土) 22:44:49 ID:8U56wLx4
.    ∧_∧
    (´;ω;)
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) オマエ完全にスレ違いなんだよ
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )しかもツマンネ‐んだよお前 .∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   |
281無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 23:02:23 ID:NqmmLQpF
>>278
脇役のバーバラ・ベル・ゲデス(1922〜2005)の主人公との掛け合いも良かった。

あの脇役が、謎の女の存在感をさらに引き立ていた。
282無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 23:05:15 ID:c0g05MdI
>>281
オレはあのキムノバクにゾッコンだったなあ
いや本当に綺麗で惚れちまったよ
283無名画座@リバイバル上映中:2009/05/30(土) 23:18:48 ID:NqmmLQpF
>>282
女優に対して、ソフトフォーカスを結構多用した撮影は、やや古くさく感じるが、純正ビスタビジョンの画質の鮮明さは、特にロケ撮影の街並みの美しさを際立てている。
284無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 06:07:40 ID:DFUZgiaL
ヒッチコックは女優がきれいな作品が多いよね。
めまいはストーリーもすばらしいわ。

あの女優は美しすぎる。

鳥は終わり方がはっきりしなくて名作??って感じだった。
それでも女優の美しさに最後まで惹きつけられたなぁ・・・・・・
裏窓の女優もやばかった・・・・・
285無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 09:46:36 ID:F4WNbtCG
>>284
ヒッチコック自身が女優に惚れるタイプだったらしいしね
で、何作も続けて登用してたけど、どれも叶わぬ恋だったらしいw
マザコンだったらしいので無理だろうね

キムノバクはヤバかった、幼心にグッと来た
286無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 11:11:54 ID:qUStDFUz
見知らぬ乗客で はやばやと自分の娘を出演させているんだよ
女優の美しさを引き出す執念はスゴかったと思うけれど
下心なんて無いよ
287無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 12:28:58 ID:9dAfjoO9
「見知らぬ・・」 つまんなかったなー
 ファリーグレンジャーの美男ぶりが目立っただけ
288無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 13:20:06 ID:a3TvRMKp
>>286
自伝読むと分かるよ、後、当時のヒッチコックを知る人やスタッフ評論家もそう書いてる
289無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 13:21:33 ID:oK1e0tND
フォレスト・ガンプ
290無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 14:41:02 ID:9JWOw8Jg
>>286
娘を自分の映画に出す事と女優に対して下心がある事との間に何の関係が?
291無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 15:04:27 ID:1Xjk7BZj
 自分の娘に下心を持つ ('A`)
292無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 17:04:02 ID:KOPGbJqK
>>291
ny流出画像で分かったけど、結構そういう父親がいるんだな、これが
293無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 17:04:44 ID:DFUZgiaL
つーかがっかりした経験を書くスレなのにいまだに>>289みたいなのがいるのな。
意味不明すぎる。
294無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 18:36:07 ID:XrsfjUk/
ヒッチが「鳥」のティッピ・ヘドレンにフラれたのは有名じゃん。
295無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 19:02:52 ID:1kOd1Q31
ティッピ・ヘドレンはきれいだね。
完璧ってことばは彼女のためにあるのではないかと。
「マーニー」もよかったし、あと何作か彼女をつかって
撮ってほしかったなあ。
296無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 19:50:22 ID:9JWOw8Jg
>>293
公開当時すごい前評判が高かったから、実際に観てガッカリしたんだろうよ

ここ30年くらいのハリウッドの超のつくメジャー作品なら、大体わかるでしょ?
映画ファンなら
297無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 23:12:08 ID:AmvZxGx1
ヒッチの娘はずんぐりむっくりの体型がヒッチそっくりで笑ったw
「見知らぬ乗客」でヒロインの女優と並ぶとかわいそうになる。
298無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 23:14:20 ID:7CnyU68N
ロッキーだけど、あれ何なの?
アカデミーがどうとかでなくて、あれ子供だましもいいとこ
よく、あんなものヒットしたものだよ
299無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 00:46:42 ID:GKyGBrsO
>>298
貧困層向け
300無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 02:30:49 ID:T4sVNvXH
>>195
スコセッシ嫌いとか二度と映画観なくて良いよ
301無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 03:42:22 ID:eLsIsrS9
>>300
(笑)
302無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 09:58:55 ID:DHaZbaGv
地獄の黙示録

最後のくだり、イマイチだったなあ
川流れまではゲスで面白いんだけど
個人差だから賛否両論あるのは分かる

正直どう思った?
303無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 11:03:14 ID:yHMBYRAm
>>302
神映画。
いままででベスト5に入るね。

あれだけ緊張感がある映画は他にない。

羊たちの沈黙やブルーベルベットより怖かった。
304無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 16:02:25 ID:/uzlOXOk
>>298
名作とは間違いなく呼ばれないから
305無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 22:26:53 ID:5tu3NXhx
>>304でも男性ウケのいい映画なんだよね。死んじまったウチのおとっつぁんがロッキー大好きだったよ。

ロッキー最新作公開の時、生きてたら観に行っただろうなと、ちと切なかった。娘は相変わらずロッキーの良さがピンとこないけど。
306無名画座@リバイバル上映中:2009/06/02(火) 10:10:44 ID:lE8WwXj/
>>305
女性、賢い女性はロッキーみたいな映画を鼻で笑うけど気持ちは分かる
オレもあんな奴が周りにいたらウザイし
307無名画座@リバイバル上映中:2009/06/02(火) 18:02:43 ID:lz5p9d+g
ニューシネマパラダイス
これを絶賛するのは男でしょう
男の未練がしつこい
映画館でセンズリこく少年たちの性欲が気持ち悪い
あれを少年時代のほほえましいエピソードとして捉えられる女はいない

名作かどうかはわからんが「マレーナ」という作品も同じように気持ち悪かった
308無名画座@リバイバル上映中:2009/06/03(水) 13:10:28 ID:fFMl9zqo
ニューシネマパラダイスって名作なの?
ごく普通の恋愛映画+お涙頂戴ストーリーじゃん
臭いんだよね、こういうのは
309無名画座@リバイバル上映中:2009/06/04(木) 01:20:32 ID:+mb+tX5a
やくざ映画ではいいのないね
スクリーン誌でお勧め名画にあったもので
「望郷」「ゴッドファーザー」「ポルサリーノ」どれもクサレ映画だった
暗黒街映画で良かったのはディパーぐらいしかないよ
310無名画座@リバイバル上映中:2009/06/04(木) 09:54:20 ID:Itdg5Am6
ヤクザ自体が屑なんだから仕方ないw
311無名画座@リバイバル上映中:2009/06/04(木) 09:56:42 ID:sPr6xMBZ

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

グッバイ、レーニン!

モーターサイクル・ダイアリーズ
312無名画座@リバイバル上映中:2009/06/04(木) 11:02:06 ID:ELVelQfK
だから、名作じゃない映画は書くないよ!!!
313無名画座@リバイバル上映中:2009/06/04(木) 12:16:59 ID:sQzul5Mt
>>1 に書いてある ”雑誌やTV等のメディアで「名作」だと褒められてた”

この定義付けに問題があるんだよ
糞映画でも利権がらみで「名作」「感動巨編」になるんだからw
314無名画座@リバイバル上映中:2009/06/05(金) 12:35:44 ID:0ebqqDEz
>>311
名作かどうかの定義については、人それぞれだからいいとして、一番上は洋画ですらない・・・・・・
315無名画座@リバイバル上映中:2009/06/05(金) 15:44:59 ID:dIm/dxwS
ゴッドファーザーを気に入らない人って、何が気に入らないの?
316無名画座@リバイバル上映中:2009/06/05(金) 15:59:21 ID:eiEzPHEn
仁義なき戦いかな。
全シリーズ見たけど、うすっぺらくない?
字幕で「何何組誰々射殺」とかず〜っと映像の解説してるだけじゃん
映画自体が何かしらのダイジェストのように感じた
分りずらくてすまないが、仮に3時間くらいの架空の本編があって
それをダイジェスト的にしたのが本物の90分の本編って感じ
317無名画座@リバイバル上映中:2009/06/05(金) 16:42:57 ID:KM1ciIsM
ここは洋画スレだって!w
318無名画座@リバイバル上映中:2009/06/05(金) 23:22:04 ID:cuwvOinI
マディソン群の橋
イーストウッドの映画で一番の駄作
家族がいない間不倫相手とズッコンバッコンやってただけ
メリルもスタイル悪すぎ
319無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 05:26:58 ID:MLKADapw
ゴッドファーザーとかって好きも嫌いもあんまないんじゃね?
観おわって五分もすれば内容忘れてもいい感じ。
教訓めいたものもないし、感動とかも特にないしね。
320無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 06:42:09 ID:J3Ar13pp
名作て言われる映画って長いのが多いでしょ。そもそも長さに耐性がない人が
ダメて言ってる場合が多い気がする。
321無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 06:51:30 ID:2NPEQnUU
>>318  わあー 同じこと考えてた
 なんで全米で感動!したのか分からん 
 だけどイーストウッドのせいじゃない 原作がそうなんだから
322無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 07:42:15 ID:0sLPlUhS
酔拳

酒飲んで強くなるなんてダセェと思った
ジャッキーにはなりたくないと思った
323無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 13:00:57 ID:304NhnAw
>>318
>>321
泣ける映画の代表作らしいけどねぇ…
自分は男だから浮気された旦那さんがかわいそうくらいにしか思わないけど
女性はああいう映画好きなのかなぁ?

あとメリルの体型が酷すぎてワラタ
324無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 13:45:26 ID:ohF2rTYh
誰かが書いてたけど、ゴッドファーザ−の良さが理解出来ないって奴は映画を深く語るのには向いてない、ジャンクフードみたいな映画を見てればいい、
ってのには激しく同意してしまう。個人的につまらないってのならわかるが、なんで評価が高いかを理解できない馬鹿はあまり映画のことを語って欲しくないなw


基本的に表面的なストーリーしか見ないから、映像・演出・演技・美術・音楽がいかに優れているかなんて気がつかないんだろう。

「なんで〇〇の評価が高いのかわからん」って書いてあるレスは実にこのタイプが多い
325無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 13:52:27 ID:bLkWdlqL
天井桟敷の人々
バグダットカフェ
失われた週末(Lost Weekend)
コーラスライン
ミラーズクロッシング
326無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 14:54:23 ID:1JmlRnt6
スピルバーグの文芸路線。
「カラーパープル」「シンドラーのリスト」はガッカリした。
彼はエンターテイメント映画しか向いてないんだろうと思った。
それでも(前作のガッカリもあったから)あまり期待せずに観た
「ミュンヘン」は、そんなに悪くはなかった。
327無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 16:10:58 ID:4j9HDj3y
バグダットカフェって何だか鼻に付く映画なんだよね、私的に
なぜ評判が高いのか分かんない
328無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 16:13:04 ID:1nQrK7FL
ミュンヘンを評価してシンドラーを駄作と言い切れる2CHっていいね
329無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 17:59:14 ID:2NPEQnUU
>>326 >>328
「シンドラー・・」飽きずに見れるが 人物の描き方が「インディージョンーズ」「ターミナル」等とおなじ 底が浅い
>>325
「天井桟敷・・」最初の15分で我慢できず脱落したけど 最後まで見るとおもしろいの ?
330無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 19:03:28 ID:dlHPY2mM
サウンド・オブ・ミュージックは嫌いだけど
ダンサー・イン・ザ・ダーク は傑作だと思った
331無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 23:14:33 ID:jEm6epJx
>>324
ゴッドファーザー?マジでひどい糞映画ではないか、面白くないものを面白くないと言ってるのだろう。
332無名画座@リバイバル上映中:2009/06/06(土) 23:26:20 ID:sJRh0KGw
>>331
俺は324じゃないけど、どこがおもしろくないの?
映画のお手本みたいな映画だと俺は思ってるけど
333無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 04:29:45 ID:CDhtW6XL
価値観なんて人それぞれだからいちいち食って掛かられてもね
334無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 09:32:50 ID:gRVZHhuH
>>333
むしろ、価値観なんて人それぞれだからこそ
いちいち説明してくれないとどこがつまらないのかさっぱりわからん
335無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 10:21:40 ID:uEXHuzMG

ゴッドファーザーの意見について
ゴッドファーザーは駄作では無いのは確かだと思います。
あまり批判されるような出来でもないが名画などとんでもない表現では?
要はマフィアものが時代についていけてない過去の遺物だということじゃないかな
自分も高校時代にDVDで見たけど、ディア・ハンターのときと同じ退屈感覚しか感じなかった
登場人物も薄っぺらでギャングらしくストーリーも薄い。憂鬱な家族映画という感覚か?
とりあえず敵の様子が全く掴めないから状態が把握しにくいのが自分の意見です。
336無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 10:41:55 ID:XYysXSJn
>>332 >>334
面白くないことを説明するスレじゃないから。
337無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 11:04:47 ID:bCW9Zsa3
>>225俺は厨房の時に観たが傑作だと思ったよ。
映像、音楽、演出、全てが重厚で映画的、
今のアメリカ映画じゃ絶対出せない雰囲気だ。
2にしても地獄の黙示録にしても70年代のコッポラは本物。
80年代以降の作品はどうでもいいけどね。
338無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 11:07:04 ID:bCW9Zsa3
>>335だった。
MブランドやAパチーノよりも
兄貴役のJカーンが良かったな。
339無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 12:33:16 ID:JDAtymRP
ゴッドファーザーが嫌いな奴は映画を見る資格がない
スターウォーズとかインディジョーンズとかタイタニクとかロードオブザリングとかターミネーターとか見て満足してろ糞
340無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 12:40:03 ID:YxdOStA3
>>336
なんだ。「名作なんて言われてるがこんなもんか!」と憤り、その作品名を晒すスレだったのか?
341無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 13:10:08 ID:aGsrPfi0
ゴッドファーザーと並んでよくやり玉に上げられる「天井桟敷の人々」
象徴的な登場人物が多いので、普通の意味で人間がよく描けているようには見えないんだけど、
この映画が描こうとしているのはもっと上位のもの(人間の霊性のようなもの?)だと
思うんだよね。年くってから見返すと、だんだんそういうことに気づいていくぜ。
342無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 13:13:46 ID:trs/+rrz
ゴッドファーザー パート3は糞です。
2で完結しとけば良かった
343無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 13:18:53 ID:XYysXSJn
>>340
他にどういう趣旨があるんだ?
344無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 14:29:05 ID:GC0yhgHt
だからよ、個人的に面白くないとかならいいけど、ゴッドファーザ−がなぜ評価が高いのかを
理解出来ないのであれば、確実に映画音痴であり作品を語る資格はないっつーの。

ロッキーを単なる薄いドラマのスポ根映画だと思ってる馬鹿も映画語る資格ねえよw

お前らセンスなさすぎw
345無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 15:54:57 ID:Bue8/fXX
>>344
お前の糞センスを真似る気はないw
346無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 16:50:40 ID:GC0yhgHt
と、早速顔を真っ赤にした映画音痴が吠えてますw
347無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 17:25:44 ID:+ToyOgi/
自分もゴッド・ファーザーは大好きな映画だけど、余りに評価されすぎると
アンチが出てくるのも仕方ないのかなと思うよ。前にアメリカでやったランキングで
主要な映画の上位は7年代の作品だったっていうのを見たけど、当時の映画は
SFXはちゃちだったから脚本で見せるのが多かったよね。

ペキンパーなんて今見ると「あれのどこがバイオレンス?」って思えるけど、
当時観た「ゲッタウエイ」は衝撃的だったし、それがジョン・ウーみたいな映画作家に
影響を与えているからね。でも、一番好きなペキンパー作品は「ジュニア・ボナー」。

348無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 19:32:49 ID:tCGZobLH
>>347
>当時の映画はSFXはちゃちだったから脚本で見せるのが多かったよね。

逆に、今の映画はSFXで見せようとするから脚本がちゃちなのが多いのがなぁ・・・・・・。
そういうバランスの問題じゃないだろうに。
349無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 20:24:49 ID:0izRX3mb
シンドラーのリスト

ところどころ評価はしてんだが
全体で見るとイマイチな印象
350無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 21:08:51 ID:JHdwPes5
戦場のピアニスト。ポランスキーは嫌いじゃないんだが、なんかぴんとこない。
351無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 21:44:47 ID:NDMs3Hey
戦場のピアニスト?
ヘタレがやたら逃げ回っていただけの映画のことか?
そもそも「名作」ではないし、むしろB級映画のジャンルだろ?
スレ違い。
352無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 22:25:26 ID:Oa134iMa
「天井桟敷の人々」すごく好きなんだけど、期待はずれだった、という人、
結構いるんだよね。
私は「カサブランカ」が期待はずれだった.....。
353無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 01:20:02 ID:DhFk8wCm
酒とバラの日々、タダの深酒は止めようってキャンペーン映画
354無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 01:25:20 ID:wqHSGGfw
>>352カサブランカは過大評価だな。
大体Hボガードって全然格好よくない。
355無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 01:29:24 ID:+CmyD6S5
>>354
ワラタ 確かにもっさりしててダサイオヤジだわな 格好悪い
356無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 02:23:02 ID:InxfPTNU
チビだしね。 顔でかいのに。
奥さんのローレン・バコールの方が背が高かった。
357無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 08:07:44 ID:N9wTAyBz
「カサブランカ」ってハリウッドが協力した国威発揚の国策映画だったって
だいぶ前に知ってなるほどねと思った。実際、驚くほど低予算だったそうだね。
それが大当たりして「君の瞳に乾杯」なんてきざなセリフが流行した。
358無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 08:29:34 ID:8UIfP9lE
シネパラ
359無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 09:39:15 ID:jNOamjPF
アメリカ人って驚くほど馬鹿ばっかりだからなあw
支那チョンと大差ない
360無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 11:16:07 ID:ZRKhHnn/
そのアメリカ人にコテンパンにされたのはどこの国だ?
361無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 13:11:18 ID:jNOamjPF
>>360
バカを怒らせると基地外になるんだよ
アメリカロシアチョンシナアフリカ・・・・全部そうだろ
362無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 13:36:23 ID:a38hfDyz
>>351
基地外 死ね
現実ならお前をしばいてた
363無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 14:32:00 ID:VvT+nbPP
君はどれ?

1 支那人
2 チョウセンジン
3 土人
4 大阪民国人
364363:2009/06/08(月) 14:33:01 ID:VvT+nbPP
あ、>>362 へのレス
365無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 15:40:26 ID:cU51YSDn
○ 「名作」というので期待して観たけどガッカリした人

× 「名作」を観てガッカリした人の価値観を批判したい人

↓ 次のガッカリした人、ドウゾ ↓
366無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 17:09:39 ID:VvT+nbPP
まずご自分でどうぞ
367無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 21:12:27 ID:uOxzRG0z
バカばっかりのスレ
368無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 21:32:01 ID:eAeH40x3
カサブランカというのは作品的な評価は低いのは間違いないけど
これはスター映画であるから・・モンロー映画と同じ感覚のもの
369無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 21:47:14 ID:C2zsktpL
名作のアラ探しをするスレになってるな。
370無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 22:22:10 ID:B6lHwBMr
だが、そこまでクソミソいわれてんのなら
いっぺん観てみようかって気にさせるスレでもある
で、カサブランカを観たが確かに面白くなかった
371無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 22:32:14 ID:RKxSNHGD
>>365
つか、何こいつ仕切ってんの?
372無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 22:33:36 ID:uOxzRG0z
>>371
なんでこの人釣れてんの?
373無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 01:58:53 ID:MHdxU36Y
釣り宣言て哀れな火病患者の最たるものだよな
374無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 02:49:43 ID:/jScYGFL
       /´ ̄`7       `丶、
.        j/  /{             ヽ\
       /     /j   :i |、_ ヽ  、:  ,. ヽ
.      /    ィ´ |  : !.「ヽ:\i.  ';  ':.: .',
      ′' .i :! __ !:.{ :.|:.lァ=ミ: :|   }:  i: : i
    |hi ! :i{「i} い:.lV i´心:! :  ;:. : !: :|
.   __ | {.!.:ト:Y じ \j  L_ン }:.!. /!:: : !: l
.  { {.ト、い、:( :{ ,ィ⌒(_ _ノ  ,ルj/: :} ; : :|: !
 {゙リ  Yヘ{:i:.爪  r 、 ,. '" ̄ ヽ、: :/ ハ!:|                 ____            ┌┐
 ヽ   }/^ト:从::\ ` /       ` くY:.八                |___ \□□     _  ││
  丶. / /: :.,イ::.リ:: ̄{       ,. -- \ 丶                    / /   □ □ | | . ││
    レ′/:./ j:.//::八   __∠  、    ヽ . \                 / /     __/ /  ││
  /. /イ: : ::/: :::/  〉´     \  /  :、 ` ー‐‐−==ニ二._ ‐- 、   / /     /   /   └┘
. / :,イ/リ:./:..:./´ . /       、 `く:: : .   丶 .._  : : : . : : : . .`丶`\  ̄       ̄ ̄     □ゴッドファーザー
 ; 〃小:/ . : ィ′   〉   、丶   \. \::.、、  : :_二ニフミー- (⌒ ⌒ヽ
.h/′レ':/:ィ/ {    /     . 、 \、  ヽ. Yヘ`:ー- .._` ー‐z: (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 ぃ{. / /´/{: . .ヘ.__,.=/  ゝヘ  〈´\  \、 マ`ヽ:_:: : : :  ̄´('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
  ヽ { ::{:/:八: : :/ /}  /  ヽ  `、 \  \__}  ヽ }.ー- 、::.(´     )     ::: .)
    Vヘ '/`Y、_/ /_,ノ     \ ヽ.  ` ーへ:  i !:===三三´⌒;:  ::⌒`) :;  )
    /:`7: ::.:/ ::/         \__)     ';. .|:. :   (⌒::   ::     ::⌒ )
.    ′:, : ::/i :::′                     i: : !:,  /(    ゝ  ヾ 丶 ソ
   i : :{: :/ V:i                     |: :i:.: ., ′  ヽ  ヾ  ノノ  ノ
   ! : ; {  `|                    |::リ〃       `'‐─"`丶 -‐''´
    、 .ぃ   !                      ル/′        iV
    \_:\  ',                     /'/             |: ヽ
        `⌒ーヘ                    ,:':/              ム::.::.\_,
            .                  /':/             /:`ー--‐ァ′
              '                /: //             /` ー一
375無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 05:38:49 ID:7ArJnyB6
サタジット・レイ作品とかそのあたりは批判ないのな。

有名な名作しか批判できていない。
376無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 10:45:48 ID:VbblAmrY
隠れた名作という言い方もあるが、名作は大抵有名だよなw
377無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 12:12:16 ID:L/UWzViX
名作というのは面白いではなくて作りがいいという判断基準。
ベルイマンなんて全部そうだが、面白いものなんてひとつもないんだ
378無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 13:46:25 ID:uOXapuNN
欝な映画が好きだな ハリウッド系は遠慮しとく
379無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 23:27:39 ID:alwPy852
>>375
サタジット・レイなんて、
小さいレンタル屋にはぜったい置いてないから、
観たことある奴が少ないせいだろ。

つか、>>2のランキングって、
どこのレンタル屋でも必ず置いてある作品のリストと同じようなもんだな。
380無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 00:38:47 ID:JXnQb1QW
「ベニスに死す」は大きなレンタルショップにでも行かないとないんじゃないの?
レンタルはイタリア映画やフランス映画は少ないよ。ほとんどはハリウッドもの。
381無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 02:09:14 ID:OnE9fwgE
スカーフェイスって間違いなくゴミ映画だろ
他のマフィア映画のが良いのいっぱいある
382無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 08:42:58 ID:o13RljE8
グッドフェローズだけど、観て一時間でやめた・・あれはつまらん
でもビデオ時代にスカーフェイス観たけど面白かったなあー
あれはいいと思うよ
383無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 10:18:54 ID:N82cShci
「ベニスに死す」は前はよく夜中にやってたけどね。VHSで録画しておいたら
全部入らなかったらしく、あと三分ぐらいで終わりそうな所で、バコッと止まって
シュルルルルと巻き戻されていった・・・。ラストは結局分からなかったけど、
名作だと思った。
観てガッカリした名作ってないな。ガッカリするほど期待しないし、逆に全然
期待していなかったけど、すごくよかった映画はある。
384無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 12:27:02 ID:JXnQb1QW
全然期待もして無くて2本立てのオマケ映画だったのに、
凄く面白くて衝撃を受けたのは「激突」だな。
チラシには24歳の若手監督でテレビ用に撮影されたって書いてあったな。
当時はスピルバーグが有名な監督になるとは思わなかった。
385無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 19:57:22 ID:I4KYWqme
>>382
最後まで見て評価しなくちゃ  たとえば「ジョアンナ」って映画 2時間近く憂鬱で退屈
でもラスト10分で全てを帳消しにして爽快な気分にしてくれる
このアイデア 深作の「蒲田行進曲」や たけしの「座頭市」がパクって使ってるけど
386無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 19:58:43 ID:QNoimPZ+
でも、最近は、
スピルバーグの新作!と期待させておいて、
何度もガッカリさせてくれたよなぁ。
387無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 20:57:37 ID:b9mTyhTW
「激突」
退屈だった
388無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 21:05:06 ID:70DMR2oT
「激突」
対決だった
389無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 23:00:02 ID:RRbHLLZ9
好き嫌いは別にして、「激突」が退屈だと言う人は、別に映画なんか観なくてもいいと思う。
娯楽は他に幾らでもあるんだし。
390無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 23:00:52 ID:8K0f2MGG
>>389
君の好きな映画、退屈な映画は何?
391無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 23:28:59 ID:x5jS3wDS
激突よりも激突2(邦題)ゴールデン・ホーンが出てるやつが面白かった。
392無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 23:44:12 ID:2dDiOe1j
ベニスに死すは老いの悲しさと美少年の対比が素晴らしいのはわかるが
ストーリーとしてはつまらんからもう一回見ようとは思わない
ラストシーンは象徴的でよかったから見た方が良いかも
393無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 00:25:17 ID:jehOejF1
激突!は小学2年ごろ、テレビで見て、監督の名前も知らないまま、強烈に思い出に残っていた
大きくなってから、あれがスピだと知って驚いた
394無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 00:37:21 ID:VT0w2YSp
ベニスに死すは17世紀から始まりロマン派後期に
マーラーにより頂点を迎えた欧州文化の没落を描いた
395無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 01:20:08 ID:9mV/7McG
プライベートライアン
前半と後半の戦闘シーンを撮りたいがために作られただけっぽい
肝心のストーリーが反戦テーマを無理矢理こじつけたって感じで重みが無い
396無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 02:53:20 ID:glzcHIiQ
プライベートライアンも戦場のピアニストも
戦争というものは理不尽なものであるということを伝えるための映画なんだけどね。
みんな理不尽で納得できない境遇を一生懸命生きてる。

そういうことがわからない人には死んでも分からない映画。

がっかりしたのではなく理解する脳味噌がなかったんだよ。
397無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 02:59:05 ID:rSBCcg7M
1 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2009/04/20(月) 22:06:00 ID:T7VT0yKO
雑誌やTV等のメディアで「名作」だと褒められてた。
だから観てみた。でもガッカリ。
そんな経験を語ってくれ。

がっかりした人を罵倒するスレじゃねえと、何度言っても分からねえバカが居ついちまったな


○ 「名作」というので期待して観たけどガッカリした人

× 「名作」を観てガッカリした人の価値観を批判したい人

↓ 次のガッカリした人、ドウゾ ↓
398無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 02:59:07 ID:lDxUG7Js
>>396
作品のテーマと出来は全く別の問題。
399無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 03:18:47 ID:JwQVwtxk
そうそう。
テーマは高尚・ご立派だけどツマンナイっていう映画も、テーマなんて何にも語ってないけど滅法面白い
っていう映画も沢山あるから、どんな映画に感動しようが面白くないと感じようが、それは人それぞれ。
ただ、映画の見巧者かどうかは後者をどう見たか、でバレる。
400無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 04:01:02 ID:D3fKfC6C
>>397
君はどれ?

1 支那人
2 チョウセンジン
3 土人
4 大阪民国人
401無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 05:20:14 ID:glzcHIiQ
>>398
ライアンと戦場のピアニストの意味が分からなくてつまらないってのは出来以前に理解力がないからでしょ。
タクシードライバーも意味が分からなくてつまらないって言う人がいるのと同じ。

ライアンなんて軍の上から理不尽な指令が出てみんな文句いいながら任務に行くわけだし。
だれもそんなもんで感動なんかしろって言ってないでしょ。

ライアンは悲惨な戦争の場面を描きたかっただけの映画だよ。
戦場のピアニストもそう。
402無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 06:32:48 ID:XEUe/wSe
ポランスキー  スキャンダラスな 監督で見た目もやわ こんなやつの映画なんか見るか と思ってたけど
 見ると どれも がっしりした作品で 驚いた!
403おぼろ月夜:2009/06/11(木) 06:45:50 ID:jwDJvFbt
ポランスキーの本領は、異国から来た人がある国になじめず、
精神が壊れてゆく風の映画だと漏れは思う。
「ローズマリー」は隣人になじめず・・という風に置き換わっていた

戦争+異国から来た人の精神破綻なんて題材があれば、ポランさんは
撮りたいと思う。がそんな異色の原作はそうはないからなぁ・・。
404無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 08:09:07 ID:G1PG9yGj
プライベートライアンは、意味とか言う以前に、
フツーに面白い着想、面白いストーリーだと思うがな。
405無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 10:20:04 ID:zDbdSs8x
「ローズマリー」は面白かったけど。
まあ、この映画の影響かどうかは分からないけど、
シャロンテート事件は気の毒。
406無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 11:40:43 ID:bN6iJh0j
ポランスキーのぶっ壊れ度はテナントで良く分かるw
407無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 19:23:37 ID:iWKA/HDz
>>388

うまい!
408無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 21:28:36 ID:/KCWcI2J
「乱暴者」を見てすごくガッカリした。
まぁ元々物語としての凄さではなく、当時の抑圧的な社旗に生きた若者のニーズに合致したとか
若き日のマーロン・ブランドとかの映画史的な価値で名作っていう事になってるものなんだろうが…。
409無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 02:12:53 ID:WgFsMcGG
そもそも映画を見て面白い、面白くないなんてのは見たときの時代によるよ。
特撮モノは劣化が早い。
スターウォーズは昔見ても今見ても糞映画だったが。

やはりゴッドファザーみたいな劣化しない映画が名作と呼ばれるのだろう。
410無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 02:24:32 ID:2TCtJyBP
ゴッドファーザーの劣化はひどい
ノイズだらけで巻き戻しが遅い
411リョウ:2009/06/12(金) 13:10:53 ID:lOEEv7ms
自分がつまらないのは「糞映画」だなんて、
公の場で友人をバカにされてるようで哀しいです。
「僕は面白くなかった」だけで良いのでは?

でも「匿名で暴言を吐きあうことを楽しむ」ことが大切?
だとしたらごめんなさい。(でも、それも哀しいことですね。)

スレ違い、失礼いたしました。
412無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 14:09:14 ID:Xo0KLsU1
そういえば、たまたま仕事関係の奴と話していたときに
「バック・トゥー・ザ・フューチャーの2と3はクソ映画だ」って言ったら、
食って掛かってきて「あなたは映画におけるモダンポストを理解していない」と
意味不明の反論をされたことがあったよw
413無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 14:12:29 ID:vm35jQPN
>>411
別にいいんじゃね?
くだらないTV番組観過ぎで洗脳されてるんの?
本音が言えないことの方が怖い
414無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 15:30:00 ID:dKOpnu9v
>>412
ポストモダンのこと?
単に80年代にとり憑れてるだけだろうなw
415無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 15:32:15 ID:p5Yzm31n
アラビアのロレンス
416無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 15:50:47 ID:Xo0KLsU1
>>412
ごめん。そう「ポストモダン」のこと。
別な奴と会話していたら、そこに割り込んできてそう言い放ったからビックリw
本人は映画マニアを自任しているらしく気に入らなかったみたい。
417無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 19:34:54 ID:SSj4sc3Q
ロミオとジュリエット(1968)

オリヴィア・ハッセーはとても可愛かった。
しかし退屈な映画だった。
418無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 20:21:16 ID:Ihp7cO4X
>>351

「戦場のピアニスト?
 ヘタレがやたら逃げ回っていただけの映画のことか?」

 ストーリーの表面だけを漫然と眺めるしかできないと
 こう見えるのか?
419無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 21:04:35 ID:k+N7OcJF
布施明の奥さんだったのか!
420無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 22:03:57 ID:nFpAW6A7
オリビアハッセーおっぱい凄かったなあ
421無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 00:01:24 ID:TsRoIOlu
>>417
あれはオリビアの可愛らしさとおっぱいを楽しむ映画だろ
そもそも、DQNな若者ストーリーだしw
422無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 01:38:39 ID:7n7pH3lP
まあ、原作が若者は勘違いして過ちを犯すっていう
教訓がテーマの古典だから。あの映画は映像を堪能するものです。
423無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 02:27:07 ID:WYg4sFLz
↑いえ「価値観の相違で仲違いすることは愚かである」というようなテーマです。
424無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 02:27:33 ID:4ASe19H9
>>418
印象はそれしか残っていない。
他に何を読み取れと言うのだ?
タイトルも海の上・・・のパクリだしB級まるだし。
よかったら後学のために教えて欲しい。
425無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 02:58:55 ID:7n7pH3lP
>>423
解釈は人それぞれなんだろうけど、公開当時のパンフレットには
「若者は勘違いして過ちを犯すっていう教訓がテーマ」であると
書いてあったよ。それを読むまではあなたと同じテーマだと思って
いたけどね。ちょっと目から鱗が落ちる思いだった。
426無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 03:00:05 ID:GKR1ggxc
邦題が似てるのは日本の配給会社の都合ってだけで、原題とは殆ど別物だし
つうか60年以上前に出版された自伝が原作なのにパクリはないんじゃないの

「戦場のピアニスト」は第二次世界大戦とホロコーストを、
これまであまり省みられることの無かった
ポーランド系ユダヤ人の視点から描いてることに特徴がある
淡々とした描写であるがゆえにより戦争やジェノサイドの悲惨さが伝わってくると評価されてる
ヘタレがやたら逃げ回ってばかり、というならそれはその通りだろう
けどあの時代のユダヤ人はどいつもこいつも生きるために逃げ回ってたわけで、
それをつまらないというならまあそれはその人の感じ方だとしか言えない

まあ自分も世評ほど良い映画だとは思わないけどね
少なくともB級映画呼ばわりはないかな
427無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 11:49:26 ID:4ASe19H9
>>426
やはり何を伝えたいのか、核になるものが分かりにくい、ってのが問題。

ユダヤ人への迫害・ジェノサイド映画なんてものは掃いて捨てるほどあるし、
その悲惨さだけを伝えるのが目的なら大失敗。
その手のものを描いた他の映画には何かしら伝わるものがあった。

前宣伝で感動云々の美辞麗句が並んでいて期待が大きかっただけにがっかりした映画。
428無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:05:43 ID:W8+NrwLz

「戦場のピアニスト」
戦争中に実際にあのようなことがあって、映画を見ている2時間
ちょっとの間、イヤ〜な思いをしながら見て
こんな体験した人がいたんだなあ・・・と一瞬でも思えることに
価値があると思うんだが。

SFやアクション映画のように空想の話でも同じだ。
映画を見ている時間、ワクワクドキドキできたらおれは満足。あとになって
「いい映画だったな〜」と思えるなら大満足。
そうやって見るとよほど酷い映画でもなければ損した気分にならない。
429無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:24:09 ID:sPToC6G+
ここが「懐かし洋画板」だってことを忘れてるバカがうじゃうじゃいて気色悪い
430無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:32:56 ID:Prte7B7A
そんな新しい映画の話題出てたっけ
431無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:41:39 ID:7n7pH3lP
少なくとも「戦場のピアニスト」は、この板的には対象外でしょう。
432無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:41:52 ID:Z7h7NAXX
>>429が「俺って偉いんだぜ」と悦に入ってるのが気色悪い
433無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:50:13 ID:sPToC6G+
おれは偉くも何ともないが、>>432が愚かすぎるだけ
誰もが自分と同じ低レベルだと思うなよ
434無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 12:53:59 ID:IJJJssXE
本当に低レベルな人は
自分がそうだってことに気づいてない。
435無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 13:02:50 ID:xT22gw3Y
戦争の個人的な体験なんてだれも体験できるわけじゃない。
この手の映画はそういうことを映像を通して体験できることに価値があるわけ。

感動とかそんなものを何で期待してるかがわからん。
シンドラーのリストもプライベートライアンもそうだよ。
436無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 13:05:04 ID:QiULm3Bx
>>427
国家や民族や宗教を越えて価値のあるもの(才能)が存在するってことじゃない?
437無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 13:56:54 ID:m6NLu6cg
「戦場のピアニスト」は私もガッカリに一票。
ナチスに翻弄されるポーランドを描いた映画なら
「ブリキの太鼓」が忘れられない。
438無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 14:56:55 ID:APNmbg1U
>>437
大人に呆れて成長を止めたオスカルの話ですね
戦争が主たるテーマではないけれどね

変態映画の代名詞でもある
439無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 15:03:35 ID:7n7pH3lP
80年代って変態映画が多かったね。ブリキの太鼓の製作は79年だけど
イメージとしては80年代の映画。エレファントマンも同時期だよね。
440無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 15:21:34 ID:4ASe19H9
>>435
映画観賞の目的はすべてが疑似体験。
この手の映画だろうがお笑い映画だろうがすべてがそうだ。
君の意見は的外れ。

>>436
なるほど。
この意見は分かるような気がする。
ただ、そのテーマは1回見ただけでは主人公のヘタレぶりだけが印象に残っていて
俺は分からなかった。

もう1回見たら分かるかな?
ただもう見る気起きないな〜。
441無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 15:37:13 ID:W8+NrwLz
>>440
>>435と同じこと言ってるように見えるけど。
442無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 15:41:45 ID:xT22gw3Y
>>440
見るきないなら、見ないんでいいんじゃないの?
単なるピアニストの日記なんだから。
感動する必要もない。

ピアニストが才能があったから生き残れたんだよ!!って伝えたい映画ではないと思うよ。
生き残れた人がたまたまピアニストで才能があったそれだけのことだよ。
戦争中にこんなお話があった。それだけのこと。

おれは、よくここまでして生き残れたな〜って感じですごいと思った。
インディスワールドって映画で子供がたくましく生きていたけどあれと同じ感想。
前宣伝とかパッケージに振り回されすぎなんだよ。
グリーンマイルとかパッケージ見ただけで見る気にならんw

443無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 16:33:20 ID:UNQCCOfN
>>438
>戦争が主たるテーマではないけれどね

それはわかってる。
ただナチス、戦争という背景なしには語れない。
「風と共に去りぬ」と同じ。
南北戦争を抜きにしたらつまらない恋愛ドラマにすぎないw
444無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 16:41:16 ID:7n7pH3lP
もうよそでやれよ。
スレ違いどころか板違いだろう。
445無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 17:19:21 ID:4ASe19H9
「単なるピアニストの日記」
446無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 17:30:32 ID:xT22gw3Y
何を伝えるのか分からない人は戦争映画やドキュメンタリータッチの映画は見ないほうがいいと思う。
なにかしらオチや感動がないとダメなんでしょ。

戦争とはこんなもんだよってのも十分なテーマ。
それがわからないなら、それで終わり。
感動しなくてもいいと思う。
ジョニーは戦場にいったや戦場にかける橋、西部戦線異常なしとかも別に感動してくれって映画じゃないしね。
447無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 18:52:47 ID:GcubBdgj
戦場のピアニストがB級映画って・・・
この板のレベルがわかるな
448無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 18:53:08 ID:5wB+Q9x7
>>446
何を伝えたいか分かる映画もあれば分からない映画もある
分かり易い映画ばっかり観てるんじゃね?宣伝バカスカやってるやつw
449無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 19:16:55 ID:vYWJrPpN
戦争映画だったらプラトーンは譲れない
450無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 20:25:37 ID:L01JCGtX
>>434
そういう痛い人を2ちゃんではよく見掛ける
451無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 20:51:45 ID:5wB+Q9x7
あくまでも「他人」と思い込んでるんですね
452無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 10:39:47 ID:fXIx2l1E
>>447
お前みたいなシッタカが「天井桟敷の人々」とか「市民ケーン」こそA級映画だ、とかぬかすんだろうな。
見たことも無けりゃ見ても爆睡しているくせして。
453無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 11:29:58 ID:C33YN35E
>>451
過去の自分のカキコが「そういう痛い人」にまったく含まれてないとマジに思ってるの?
454無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 12:26:05 ID:Zv3ZttO6
市民ケーンはA級。

にたような手法でつくられた映画がいくらかあるけど、これを越えたって映画出ていてないしね。
ユージュアルサスペクツとかでも越えられていないと思う。

いまの映画に慣れてるとケーンは確かに分かりにくいのは事実だけどあれを最初に見た人は似たような映画見てもケーンと同じじゃんぐらいにしか思わないと思う。
455無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 14:26:34 ID:fL9kLFWT
>>452
日本語をちゃんと読め。
456無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 17:35:10 ID:4IK03zfF
自分だけは「まとも」と思ってる割に、弁明に必死過ぎる人がいる
457無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 18:13:17 ID:VUjow+ob
プライベートライアンは糞だったよな
458無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 19:51:00 ID:XGU+P4qf
ゴッドファーザーと市民ケーン
とくに市民ケーンは内容すらわからん
459無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 20:10:54 ID:QlNudFJT
>とくに市民ケーンは内容すらわからん
ご自分の知能を呪いましょう。
ウエルズに罪はありません。
460:2009/06/14(日) 20:45:51 ID:4IK03zfF
と、自称映画通は言っております
461無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 21:50:40 ID:cTBayU1b
>>459
ここは名作にガッカリした人を馬鹿にするスレじゃないから。
462無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 09:37:56 ID:54X78l8a
名作といわれてるかどうかわからんが
「愛と哀しみのボレロ」
ダンスシーンいがいは散漫で長いだけに感じた
463無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 10:42:08 ID:Ra/CQTy8
へえ、人それぞれなんだね。あの場面だけを切り取ったら深みが無くなると思うが。
自分はそのダンス場面というカタルシスに至る道程として、それまでの苦難の時代を
描かなければあそこまでの昂揚は得られないだろうという理解なんだけど。
464無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 12:05:55 ID:9pd3XKTH
「愛と哀しみのボレロ」は音楽だけの映画だったな。
当時のプレリュードのCMに使われていて、名CMと呼ばれていた。
465無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 12:17:30 ID:Tvd3WE/j
つーか内容が分からないなら分かるように努力して、
それから批判すればいいと思うんだけど。

市民ケーンは似たような映画見るたびに 

最後の謎解きでそうなのかーびっくりしたなー。
あーでもこれ市民ケーンと同じ手法だよ。

って思って終わるんだがwwww

それだけ真似する人が多いってことはそれだけすごいってことなんだよ。
466無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 12:25:29 ID:zB9aaMud
大昔は妙に凝っていたんだろ?むずかしい映画が評論家の気取りで名作だと決定していたんだろな
2001年宇宙の旅とかも意味不明なわけ
とりあえずストレートにわかるものは名作にはなりえなかった。
467無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 12:31:05 ID:Tvd3WE/j
>>466
そんなことないでしょ。
オズの魔法使いとかキングコング、キャプラの作品も名作扱いだし。

市民ケーンは最後のなぞをもうすこし分かりやすくするように演出すればここまで批判されないよ。
2001年もそうだよね。
オナニーと言われても仕方がないんだろうが、監督はあえてそうしたんだろうな。

468無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 14:15:51 ID:eSgUPcVP
自分だけは「まとも」と思ってる割に、弁明に必死過ぎる人がいる
469無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 15:02:24 ID:vl0mpsHE
映画は娯楽だから観て面白かったか、面白くなかった、か、それだけのことでしょう。

娯楽とはとらえない人たちからみれば「そんな低レベル脳で映画を語るな」ということになってしまうわけ?
470無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 15:18:45 ID:Tvd3WE/j
クラシックとかは聴きなれていない人には何の価値もない。
音楽は娯楽でもあり芸術でもある。
それは映画も文学も、絵画もすべてそう。

アニメの萌え絵とか好きな人がゴッホはうんことか言っても誰も聴く耳持たないし、
そんな意見はバッシングされる。
それと同じでしょ。
471無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 16:44:07 ID:CEZfpmFB
ここはゴッホの絵をうんこと思った人が書き込むスレで、
そういう人をバッシングするスレじゃないから。
472無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 17:47:20 ID:Ra/CQTy8
いや、そのバッシングをも覚悟した上で何故ガッカリしたのかを
書き込むスレだよ。特に大した理由もなくクソ呼ばわりするのであれば、
バッシングぐらい覚悟して貰わなきゃね。
473リョウ:2009/06/15(月) 19:12:48 ID:M2MZX6iz
「観ても、自分はわからなかった映画」
とでもしたらいかがでしょうかねえ?
「俺は俺だ!映画は娯楽だ!俺にわからんものは糞だ!」
っていう個人主義丸出しが今の世の中ダメにしてる
と、僕は思ってます。実際、金(娯楽産業)のためだけに
映画撮ってる人はほとんどいないと思いますね。
このスレの頭の方にある「がっかりランキング」に
あがってる映画作家たちはみんな笑ってるだろうなあ。
僕は、「名作観てがっかりした自分」にがっかりしてばかりです。
474無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 20:08:24 ID:YeLwZJWX
去年マリエンバートで
俺の知性では理解不能
475無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 20:17:20 ID:1JLxq14Q
>>473
だったらそういうスレを立てろよ

>>1
雑誌やTV等のメディアで「名作」だと褒められてた。
だから観てみた。でもガッカリ。
そんな経験を語ってくれ。

スレの主旨も分からん奴が、偉そうに仕切るんじゃねえ
476無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 20:19:34 ID:1JLxq14Q

○ 「名作」というので期待して観たけどガッカリした人

× 「名作」を観てガッカリした人の価値観を批判したい人

↓ 次のガッカリした人、ドウゾ ↓
477無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 20:47:38 ID:K4PIjI8r
>>472

そう?
自分が観て面白い、感心した、というものを他人は否定する。
なぜがっかりしたのか、その理由を言え!
「面白くなかったから」では納得いかないの?
あーだこーだと説明したところで結局は「あんたの鑑賞眼が幼いんだよ」となるんじゃないの?
明確な否定の理由云々よりも、否定されたこと自体に腹立てる人っているよね。
>>472さんがそうだということじゃありませんよ)
478リョウ:2009/06/15(月) 22:17:27 ID:M2MZX6iz
なんかスレ違いだったようですいませんでした。

僕がこれ以上何言っても火に油ぐだけですよね、ここでは。 笑
みなさん、もっともっと名作を観てどんどんがっかりしてください。

健闘を祈る!  good bye forever…
479無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 22:53:45 ID:0el1kyqp
>ID:4IK03zfFは何故鏡に向かって吼えてるのか?
480無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 00:16:00 ID:IjqRvxI9
>>479

頭でも打った?
481無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 06:00:16 ID:YAu3Vtd6
う〜い。目が覚めちゃったよ〜
ふと見たら、えらそうにしきるんじゃねえ!て言ってるやつが
次にえらそうに仕切ってるねえ。475〜476
自分がえらそうにしたいお子ちゃまだね。かわいそ。ははは。

も1回寝よ・・・・・・
482無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 07:20:48 ID:vIbFpXD0

ギャオで「ペリカン文書」をみたけど、つまらなかつた
483無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 14:58:29 ID:yywgdd4B
>482
ジュリア馬のおかげでちょっとは話題になったけど
名作でもなんでもないじゃんw
484無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 20:08:30 ID:RM5Bh1Sc
プリティウーマソも変わり者と売女のエロ話だしなあ
485無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 22:14:53 ID:FgWUyksl
でも、シャンパンと苺が合うっていうのは
プリティーウーマンで知った。
486無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 01:33:45 ID:xqr47EgR
ナイトシャラマンのシックスセンス以外全て

シックスセンスが名作だけに、がっかりした
487無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 03:41:30 ID:zeQFaOzj
未知との遭遇は前半中盤とゆっくり寝て、後半一気に盛り上がって終わった
488無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 07:11:14 ID:XbC3VnKF
>486
おお、俺と同意見!
「シックスセンス」が名作扱いされるかどうかは別だが。
489無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 15:53:51 ID:2g6ClBcP
真に歴史的に名作だといわれているものは当時映画が珍しかったからではないか?
風とともに去りぬ。。これが普及の名作だといわれていたとは・・・通用しないんだよ、こんなもん。
490無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 16:50:16 ID:98Qtt9AZ
映画が珍しかったのではなく
テレビが無かったのである
491無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 18:33:09 ID:qM611RyN
↑正解。「風〜」を世の中知らない子供にがっかりされてもなあ。
492無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 19:17:11 ID:bqBVT3J5
>普及の名作だといわれていた
「普及」の名作なんて言ってるのはバカガキだけ。
493無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 20:21:16 ID:yEfDcGxe
>>458
「市民ケーン」は実在の人物をモデルに作られた映画。そのことを知らないと見てもなんの感慨もない。
モデルにさらたのは、新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストという人で、向こうじゃ有名な人。日本だと、(少し古いが)読売のナベツネみたいな存在かな・・・・・・まあ、日本人が見てもぴんと来ないのは当然といえば当然。
494無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 21:26:45 ID:75D9D/Tj
>>479
2ちゃんのレスはみんな鏡なんだよ!
495無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:04:38 ID:/MGv1Xn8
ハーストはナベツネというより正力の方が近いんじゃない?
オレは実話と知る前に観たけど面白かったよ。観る前にラジオで淀川さんの
評論を聞いていたから入り込みやすかったのかも知れないけど。
496無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:14:25 ID:qM611RyN
>普及の名作だなんて言ってるのはバカガキだけ。
その通り!そのバカガキどもが100年以上も映画を支え続け、
多くの名画をセレクトしてくれた。つまりアンタも噛み付くネタ
に困らない。感謝しなきゃね。

がっかりした映画→なし
497無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:18:28 ID:/MGv1Xn8
大人なら「不朽」の名作っていうもんなw
498無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:32:42 ID:F3hVV3/s
中学生の頃、アラビアのロレンスを観て、結構グッと来たんだが
後に文献で色々調べたらそこまで英雄視するほどの人でもなかったとガッカリした

>>493
ランドルフ・ハーストとナベツネって社会貢献、国際貢献度が比べるまでもなく違いすぎるぞ、おいw
まあ本気で書いた訳ではないだろうけど
499無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:46:33 ID:14hfSP4y
「風と共に去りぬ」は高校生のときに観て感動!
その後原作を読んだ。
原作を読んだ後で再び映画観ると、ウーン....
映画は映画として面白いにしても原作の主題が映画では生かされていない。
でガッカリ。
あれだけの長編を映画化すればこうなっても仕方なしかな。
500無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:51:22 ID:FTvj//sy
アメリカ万歳!
501無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 23:09:09 ID:75D9D/Tj
まぁ、名作が普及できないようじゃ映画業界もお終いではあるわなw
502無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 23:21:20 ID:75D9D/Tj
>>499
そもそも長編の原作を超える映画化作品なんて存在しないだろ?
503無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 23:34:24 ID:/MGv1Xn8
長編でもないけど「フィールド・オブ・ドリームズ」の原作と映画の落差は
ひどかった。最初に原作を読んで映画化されるのを知ったときに、
あれをどんな風に映像化するかと思ったけどやっぱりダメだった。
504無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 00:12:38 ID:dfOInkgD
>>502 しませんね。


>>503 原作読んでから映画だと大抵がっかりするよね。
「ティファニーで朝食を」の作者のトルーマン・カポーティーは
出来上がった映画を観て激怒したとか。
観客より作者の方がガッカリでしょうね。
505無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 00:22:58 ID:sDUPeOHm
>>504
カポーティーなら怒りそうだ。映画の「カポーティー」は面白かったよ。
そういえばカポーティー好きの村上春樹も大森監督で「風の歌を聴け」を映画化されて
ひどくガッカリしたそうだね。「ノルウェーの森」が映画化されるみたいだけど。
506無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 00:45:16 ID:9hmxsRnM
>>501
名作が普及って変な言葉使いだね
507無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 00:47:50 ID:+3PGFlsF
>>506

普及の名作 ←変

名作が普及 ←変?
508無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 01:19:25 ID:f9JV96zK
「天井桟敷の人々」はよく評論家達にダントツ名作扱いされているがどんなモンなの?
誰か見た人教えてチョーダイ。
509無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 01:36:28 ID:qQRzrcxx
ちょうど今日半分ぐらい見たが、タルイ…
510無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 02:05:47 ID:RXygKwEy
アルマゲドン
名作かどうかは知らんが、あからさまなお涙頂戴の演出作品は見てて白ける

同じ理由で、タイタニック
511無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 02:11:26 ID:scTHxePY
「不朽の名作」でしょう。ま。みんなわかってるけど。
512ラララ:2009/06/18(木) 03:36:32 ID:ukeDiwga
名作ならポセイドンアドベンチャーを外せない!続編とリメイク版は駄作だけど
513無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 03:56:16 ID:6e/0FOfE
「名作」と呼ばれているからは、もうすでに
いろんなところで、いろんな人が、いろんな観点から
その作品の良さを語り尽くしているわけで

いまさら、自称映画通のお兄さんに、知ったか解説されても
ハァ? ってことよ

世の中にはいろんな人間がいるんだ

「名作」観てガッカリした人の経験を読んで
なるほど、この「名作」をそーゆー風に観る人もいるのだなあ
と、他人の感性に触れてみるのが、このスレの醍醐味じゃあんみゃーか
514無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 07:57:45 ID:LOxZM/U1
洗濯屋ケンちゃん
なぜ有名なのかわからない。
515無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 14:54:33 ID:DfUiBFld
>>508

マルセル・エラン演ずるラスネール(実在の犯罪者です。殺し屋ダンディ。詩人でもある)
とジャン・ルイ・バローのパントマイム、これを見るだけでも価値あり、と思いますが......
後半で大金持ちの夫人となったギャランスがお忍びでバティストの舞台を
観に来るシーンが一番好きだな。
ここで「天井桟敷の人々」という題名の意味が解った。
516無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 15:34:04 ID:nH6ehn0+
ギャランスがブスだからなぁ
517無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 20:52:51 ID:4r0xLTJg
ブス、ブ男の方が味があるんだな、これが
518無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 21:09:00 ID:nFzTdnS5
アルレッティはブスじゃないよ。
綺麗なんだけど天井桟敷ではどう見ても40代。
もう少し若い女優でもよかったと思う。
「類い稀なる美女]という設定なんだけどあれでは年増の妖艶という感じ。
天井桟敷で不満なのはそれだな。
519無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 01:04:24 ID:UDaFQRBO
http://www.youtube.com/watch?v=CjV_hZ9qBfc&feature=related
これ観たら少しは見る気持ちになるかな?
520508:2009/06/19(金) 04:13:20 ID:QVSRTT3R
「天井桟敷の人々」
ふーん、何だか見てみたくなったな。
評論家絶賛てのは過去に痛い目に何度もあっているからな・・・。
521無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 04:18:47 ID:xZCf+2tn
「タクシードライバー」
糞つまらねえ
522無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 05:44:06 ID:Ww9kDDhX
誰も気づかなかったようだが

>>364
> あ、>>362 へのレス

へのレス

ヘノレス

ヘルス

と健康の心配をしていたのだった
523無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:07:21 ID:wR186tVO
名作なのかは知らないがブレードランナー
524無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:45:58 ID:25f14zSX
>>523
きれいなだけっていう感じだったな
525無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 08:43:39 ID:rP7As1EG
ブレードランナー好きだな。
あれは鉄腕アトムのようなサイボーグとかロボットの悲哀がよく表されているよ。
殴り合いとか殺し合いばっかりのSFやアクションに比べれば、いっそうすばらしさが引き立つね。

あれはレプリカントの立場に立ってみればいいと思うけど。
526無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 09:10:54 ID:i8G5agYU
ブレードランナーは大好きな作品だ
もう何回観たかな
527無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 10:04:23 ID:rP7As1EG
人間によって作られた感情をもったものが人間の好き勝手に使われて、
無残にも殺されていく。

ブレードランナーはそういう映画でしょ。
美しさに関しても世界観に関してもトップクラスの映画だね。

ゴッドファーザーもそうだよね。
こういうのは分かりにくいのかな。
528無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 11:33:15 ID:UGTVGBPP
>>503
おれもダメだったわ。>フィールドオブドリームス
原作も読んでないけど。

あと「スタンドバイミー」。
おっさんになった今見ると少しは印象が変わるかな?
529無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 16:47:22 ID:FEzP5+6P
>>528
>スタンドバイミー
評判はいいみたいだけど、キング原作というだけで観る気が起きない。
キングものはキャリー以来何度観ても受け付けない。
530無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 17:00:13 ID:Kru0kYia
シンドラーのリスト


音楽が超絶に神レベルだったから余計に。
531無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 17:09:38 ID:tY2n0WIG

エデンの東はいかが?
532無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 17:34:53 ID:Kru0kYia
あれは恋愛のにおいがするから観る気が無い
533無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 17:54:57 ID:NaUGuLpX
「エデンの東」はね、主人公のなに考えてるかよく分からん軟弱な態度に
苛々させられますた。

あれが当時新しい青年像で、そうした人物ってそれまでの映画では描かれていなかった
エポックな映画であるのは分かるけど。
それでジェームズ・ディーンが腐女子の人気を得たってのも分かるけど。

でも似たような人物像なのに、ポール・ニューマンの「ハッド」はそんな嫌いでもないんだな。
単純に、おれはポール・ニューマンのほうが好き、ってことだろな。
534無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 20:06:19 ID:FEzP5+6P
ジミーと言えば小森のおばちゃま・・・
535無名画座@リバイバル上映中:2009/06/20(土) 00:14:05 ID:lnsLPHva
お  お  おばけちゃまね
536無名画座@リバイバル上映中:2009/06/20(土) 01:29:02 ID:aIJGtZ7D
ブレードランナー
時計オレンジ
10代の頃観た時さっぱりわからんかったしおっさんになって観てもわからんかった
537無名画座@リバイバル上映中:2009/06/20(土) 02:14:24 ID:kwlfF+Lu
エデンの東や理由泣き反抗のディーンってもっといかつい悪っていうイメージがあったんだけど、見てからは、なんだか軟弱な「僕はもうだめなんだ、誰かタスケテクレ〜」みたいなキャラばっかでちょっとがっくり
538無名画座@リバイバル上映中:2009/06/20(土) 18:45:46 ID:CJM42gHq
遺作のジャイアンツもそうだったね。
最後の最後で「僕はもうだめなんだ」だった.......
539無名画座@リバイバル上映中:2009/06/20(土) 18:56:21 ID:3BMBq6Ua
タクシードライバー
540無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 00:33:22 ID:HoJKxfh2
DVD借りる目安にいろいろベスト映画だの名作だの調べるのですけど、
面白くないという点ではコメディに関しては全滅ですよ。
くだらない名作だと思うのは
☆アラビアのロレンス
☆ローマの休日
☆ゴッドファーザー
☆2001年宇宙の旅
541無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 03:08:18 ID:yWEgJur0
>>539
俺も「タクシードライバー」だな
542無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 03:18:01 ID:Zn0WX2Ee
雨に唄えば
抒情詩的な静かな映画だと思ってた。
主人公が踊り歌いまくる華やかなバカ映画だった。
543無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 05:36:08 ID:YUvvmE41
「抒情詩的な静かな映画好きなクールな俺」 って感じか
544無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 05:53:00 ID:m2Y2Bfse
>主人公が踊り歌いまくる華やかなバカ映画

つか、これ誉めてるしw
545無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 05:58:40 ID:YUvvmE41
馬鹿映画で成功するのはシリアスな映画で成功するより難しいからな
546無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 06:16:01 ID:OYzDSfsU
>>540
みんな映画ベスト100とかのランキングで必ず上位に選出される名画ばっかだな
しかもどの映画もそれぞれのジャンルで最高の評価を貰ってる作品だし
そこらへんが全滅なら、もう評論家とか映画雑誌が選出した
名作リストとかは参考にしない方が良いんじゃないか
この手のリストに選出される映画は結構傾向的に偏ってるし、
趣味に合わない映画観てもつらかろう
547無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 08:20:41 ID:YUvvmE41
スレタイからは逸れるが、
名作と言われる映画や売れる映画は
その他の映画と比べて何が違うのだろうか?
どんなものでも人間を描いているという点では同じだから
内容も大した差にはならないと思うんだけど
その差は具体的に何なのかを考えてみよう
548無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 11:04:26 ID:vgWV9drn
ひとりで考えなさい。
549無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 11:22:23 ID:MGZbSAxN
>>539
>>540
だから経験をかたるのだよ。
書くだけのスレじゃないんだよ?

わかる?
だから罵倒する人が出て来るんだよ。

>>547
ブレードランナーもショーシャンクもすばらしき哉も公開当時は売れてないよね。
トップガンも売れた映画だし、ランボー2もロッキー4も売れた映画だよ。
基準がまるでない。

>>544
雨に唄えばはつらくても唄って馬鹿になれば人生たのしいぜって映画だよね。
550無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 11:24:09 ID:7S0VLwv/
勝手にしやがれ

退屈で、最後まで観ることができない。
551無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 11:49:41 ID:wiaPafKN
雨に唄えばはジーン・ケリーのダンスを楽しめれば充分でしょう。
それ以上の意味づけは観た人が自由にすればいいと思う。
ブレードランナーはコアなファンによるカルトムービーという位置づけが、
いつの間にか有名な映画になったケースだと思う。
名作というくくりで言うと「カルトムービーの名作」とは言える。
552無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 11:57:29 ID:yWEgJur0
タクシードライバー
主人公のDQNが嫌だった
553無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 12:12:40 ID:LcTAqeP9
タクシードライバーって人を選ぶ映画だと思うよ。
そう、名作って人を選ぶことでもあんのよ。よくも悪くもどっかの映画人や配給会社の人の感覚に染まらなきゃなんないわけ。
ある意味感性の洗脳。
554無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 13:42:41 ID:yWEgJur0
スコセッシ監督でDQNの出てくる「グッドフェローズ」は好きなんだけどね。
555無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 15:43:39 ID:ubEn0bgL
やっぱりね、面白いかどうかは別として、優れているかどうかって判断するのには、センスや知識がいるよね。

このてのスレで何が愚かで醜悪かって、自分が見て退屈だったからと言って、駄作扱いする馬鹿だよな。

何故名作といわれてるか見所とかをネットでもう少し調べてから駄作扱いしろっつーの。

そうしないで名作を叩く奴は間違いなく若い奴とか、センスの悪い奴だよ。
556無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 16:02:11 ID:HtuHfiZy
>>555
スレの主旨を理解してないお前が、いちばん醜悪なんだけどな
557無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 16:35:31 ID:OFPVESIs
>>540
まあ、もう映画見ないほうがいい
558無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 17:16:41 ID:9CSlrYGT
>>540まあ、もう映画見ないほうがいい
559無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 18:05:42 ID:vYNcOISz
ウェストサイド物語にはがっかりした
幼稚というか子供だましって感じ・・

タクシードライバーもだるいよ
なんか面白くないというか、だるいよ

ゴッドファーザーもだるいよ
長くてつまらなくて苦痛のみ、だるいよ

風と共に去りぬ
500円でDVD買って・・だるくて最後まで見られなくて、もう見るつもりもないが長い・・

ディアハンター
長くてだるい、内容がくどい

以上が特にひどかった名画だが、ほとんど名画とはつまらんものさと自覚して
560無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 18:18:06 ID:Z2OiNPRo
傑作も駄作もありません。
人がいいといえば傑作になるし駄目だといえば駄作になる。 by 太宰 治
561無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 19:00:45 ID:5VxqrnqU
>>559
長いのが駄目みたいだなw
30分のアニメでも見てたらいいよ
562無名画座@リバイバル上映中 :2009/06/21(日) 19:12:42 ID:jBDf9PEN
劇場映画・・・ ラストを見るまで劇場に拘束される 途中が面白くなくても見終わった後感動すれば 名作となった
テレビドラマ・・・ オープニングを面白くして視聴者を喰いつかせる 前半も面白くないと駄目 チャンネルを変えられるから 
       後半は惰性で見るので予算節約の作りでいい これで視聴率がとれる
最近はビデオの普及のため 茶の間でみる人が増え 映画の作り方がテレビドラマ風に変わったみたい
563無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 19:18:04 ID:VJ7l3y+U
>>540
そもそも映画がダメという以前に、洋画がダメなのかもね。
これだけ幅広いジャンルの名作群がみなつまらないという
のは、何らかの原因があるはず。名前がどうしても覚えら
れないからドストエフスキーは嫌いだと言った知人もいた
しなw

ま、洋画なんか見なくても人生は困らないから、寅さんでも
見ていてはどうだろうか。
564無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 19:32:16 ID:wiaPafKN
思うんだけど、近年のいわゆるジェットコースター・ムービーに
馴らされちゃってる奴は心理描写中心の長編映画を観るのは厳しいのかも。
この前久しぶりにペキンパーの映画を観たときにそう思った。
565無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 19:53:37 ID:i628MJ89
>>540に概ね同意

>>564
>馴らされちゃってる奴は心理描写中心の長編映画を観るのは厳しいのかも。
映画好きでそこまでバカな奴は少ないんじゃないか?
566無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 20:02:32 ID:wiaPafKN
>>565
でも、>>559が釣りかどうかは分からないけど、このスレ見ててそれなりの
映画についてボロカスに言うのってそんな連中なのかなって思うよ。
近年じゃハリウッドも良質の脚本家が不足していて、それがリメイクや
日本映画、韓国映画のリメイク流行りに繋がっているとも聞くし。
ジェットコースター・ムービーばかり作ってきたしわ寄せが来てるんだと思う。
CGやスターのギャラに金を遣いすぎてるよね。
567無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 20:33:04 ID:zB9lqfNK
バットマン
568無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 20:50:53 ID:f37CG7aI
韓国映画のリメイク流行り、なんてない
569無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 21:33:13 ID:37zyVqqE
>>568
チョン映画自体がパクリで出来ています
570無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 22:08:55 ID:wiaPafKN
いやあーw
韓国映画と言っただけでネトウヨが食い付いてきやがったw
571無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 22:11:58 ID:f37CG7aI
間違いを指摘すると、ネトウヨとか言うバカがいるんだなw
572無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 22:46:11 ID:A8eNoHls
>>570
在日炙り出しに良く効くんだよ
ね?
573無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 22:46:58 ID:vSS3crKs
>>559は釣りっぽいね。
574無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 00:50:26 ID:z4PqeZfG
>>540
心配するな。
小学生の大半は君と同意見だ。

小学生とアニメ映画オフ会何ぞ企画したらどうか?
565も同意してるし。何処の小学校かな。
575無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 00:58:34 ID:83MYveSR
クリント・イーストウッド監督の全作品
576無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 07:02:13 ID:55aEFU8i
>>574
ガッカリした名作スレなんだから、そういう書き方はないんじゃないか?
577無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 07:17:23 ID:xfYB+jKC
なっとくするガッカリと、本人の問題じゃないかというガッカリの差があるからな
578無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 07:21:16 ID:55aEFU8i
>>577
万人が満足する作品なんてないよ。>>574みたいな書き方はちょっとヒドイんじゃない?
579無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 07:40:53 ID:xfYB+jKC
万民が満足する作品なんて一言も言ってないが。

例えば長編がダメとか、
最近のジェットコースター映画に慣れてて人間ドラマが観れないとか、

まあ名作がダメとか言ってる人はそういう類だろうけど


もちろん?な名作があるのは確かだが、本人の映画音痴が関係してると思える意見もあるのは確か


580無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 07:56:16 ID:3tznsHSj
>>579
スルーすればいいじゃん
581無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 08:19:33 ID:DNpVulZA
>>578
確かに>>574 はヒド過ぎる
まともな回答出来ない馬鹿なんだろうとも思う
会社では部下に嘗められ馬鹿にされ、女子社員にはキモイと囁かれるハゲ中年
学生だったら後輩に唾をかけられ金をせびられ、年中ウジウジしているピザ野郎
582無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 09:35:08 ID:jC7yo0oO
サトエリは2000本以上の鑑賞歴がある映画オタクらしいな。
サトエリと一緒にキャプラやルビッチ作品を鑑賞したい(*´д`*)ハァハァ
583無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 09:41:52 ID:spPH4fRt
と、映画音痴が言ってますw

正直オレも映画の見方を知らない馬鹿の名作をけなす低能レスにはイライラしてる。

その程度の知識やセンスで映画のこと語れば2ちゃんで叩かれるのは覚悟するべきだなw
584無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 12:28:18 ID:z4PqeZfG
>>581
お前こそ
>会社では部下に嘗められ馬鹿にされ、女子社員にはキモイと囁かれるハゲ中年
>学生だったら後輩に唾をかけられ金をせびられ、年中ウジウジしているピザ野郎
じゃないのか? 

経験ないと中々こんな文章書けないぞ。
図星か?
585無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 15:14:31 ID:bJybc8wX
どこがどうガッカリしたのか、個人の意見として他人にも頷けるよう書けばいいのに
「〇〇は糞」みたいに一行書き捨てじゃ、読んでつまらないし発展性もないわな。
586無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 15:22:30 ID:wvr7evVM
>>575
イーストウッドには滅多にはずれはないけどね
587無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 15:33:08 ID:wk3KfdUR
>>583
スレ違い
588無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 17:41:39 ID:krzJRjNy
映画に関しての造詣が非常に深く、単なる映画好きには留まらないシネ・フィルであることは有名。
2003年時点で2000本を超える作品を観ており、作品を観る基準は監督とのこと。
好きな監督の代表は小津安二郎とフランソワ・トリュフォー。
本人は「映画評論家と言われるのは光栄だが、余り強調されて言われると負担だし、他の先輩方に比べると自分はまだまだ。
それほど詳しくない。」とコメントしている。
589無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 18:31:22 ID:xfYB+jKC
なによりも、観た本数を覚えてるのがすごいな
590無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 18:58:08 ID:Ztgx3izw
591無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 19:17:18 ID:jC7yo0oO
サトエリと一緒に雨月物語と羅生門を鑑賞したい(*´д`*)ハァハァ
パゾリーニ作品について語り合いたい(*´д`*)ハァハァ
ジェルソミーナとザンパノごっこしたい(*´д`*)ハァハァ
592無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 19:30:18 ID:NYRpHUfV
君はほんものの変態さんだね♪
593無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 20:27:53 ID:ned+94fi
>その程度の知識やセンスで映画のこと語れば2ちゃんで叩かれるのは覚悟するべきだなw

覚悟するほどのことでもなしw
594無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 00:05:12 ID:ZbZ2OWTE
名作と言われている映画を見たらがっかりのスレであってさぁ。
595無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 00:42:27 ID:4La8SgtD
昔遊んでも今遊んでも糞
本当の名作とはゼルダ、ランストなどのように劣化しないゲームの事を言うんだろう
596無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 00:53:31 ID:ZbZ2OWTE
ゲームと比較ってアフォ?
597無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 01:47:33 ID:/CeB/PcH
サトエリなら超絶傑作「サテリコン」の素晴らしさを分かってくれるよね(*´д`*)ハァハァ
嫁がフェリーニ作品の良さを全く解ってくれないけどサトエリは違うよね(*´д`*)ハァハァ
598無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 03:34:45 ID:wFo51oHy
離婚しなされ
599無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 03:48:22 ID:1kgLZbmr
若造の糞女に名作の良さなどわからまい
600無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 08:45:51 ID:Y1eg3VqF
覚悟してねえから映画音痴って言われると顔真っ赤にして怒るんだろがw

ちゃんと評価されているもんに、あまりにも頭の悪いケチつけるから反感を買うし、馬鹿にされるのは当然だわなw

いちいち「スレの主旨と違う」とか反応すんなよw誰だってあまりにもトンチンカンなこと言ってるお馬鹿さんには一言言いたくなるもんよw
601無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 08:52:53 ID:uvhsz3Kh
顔真っ赤なのはお前だろw
602無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 09:08:54 ID:NjsnVwHa
タクシードライバーのオチが分からないってのは驚いたわ。

はじめてみた俺でも笑えたのに。
603無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 12:47:39 ID:fBt2uJe5
タクシードライバーのオチ?
笑える?

デニーロ以外のタクシードライバーか?
そんなのあったか?
604無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 13:13:51 ID:Y1eg3VqF
601は映画音痴w
605無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 13:23:13 ID:irjHGG+I
名作かどうか知らんが「ティファニーで朝食を」は
かなり有名な映画なのでとても期待して観たんだけど
まさかあんなひどい映画だったとは。
606無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 13:32:34 ID:Y4vYrhNX
>>600
だから、スレの主旨と違うものを求めてるんなら、もう来るなよ
お前がいちばんのスレ汚しなんだよ
2ちゃんは初めてか? 半年ROMってろよ
607無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 13:35:25 ID:Y4vYrhNX
>>605
「ティファニー」はタイトルだけが一人歩きしてて
有名だからってだけの理由で観た人は、ほとんどガッカリしちゃってるね
マンシーニの音楽は大好きなんだけどなぁ
608無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 14:29:55 ID:3J7r0wsE
>>600
もうここは覗かないことにしたらいいんだよ。
読めば馬鹿にしたくなるならもう見ない。
明らかにスレチでそれを何度指摘されてもわからない人が
他人のこと頭悪いなんていえるのかい?
609無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 15:03:35 ID:NjsnVwHa
>>603
ヒーローに祭り上げられた挙句、女にも声かけられて大笑いしたけど??

ティファニーはあれだよ、オードリーが料理して鍋が爆発するところで大笑いできたので、
おれはそこまでひどいと思っていないw
610無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 18:33:33 ID:emqDsEEH
ティファニーは作品でなくヘップバーン見る映画だよ
まさかモンロー映画見て作品評価なんてしないよね?
市民ケーンみたいなクズ映画こそ非難されるべきだ!
日本の評論家がぶりたくてあげるんだろうけどさ
611無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 19:05:41 ID:FQLLXr6T
ブルーではなく、レッドな気分、
そんなときにはタクシーを飛ばしてティファニーに行く、

このあたりの台詞に共鳴できるかどうかじゃないかな。
612無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 19:08:55 ID:GwNVIPRj
市民ケーンは普通に良作だと思うが…嫌う人達に「何故嫌いなのか?」一度聞いて見たい。
嫌われる要素がある作品にはどうしても見えないんだ。
613無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 19:38:57 ID:m3BYerSS
映画そのものよりも、市民ケーンを映画史上の最高傑作とする権威主義に反発してるんだろうね
つうか市民ケーン崇拝は日本よりもむしろ欧米でこそ顕著だろ
日本は太平洋戦争の影響で公開が遅れたから、影響はかなり限定的
天井桟敷の人々やジョン・フォード作品の方が当時の映画ファンには馴染み深いと思う
614無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 19:46:13 ID:X2G1LIOA
嫌いというか理解できないんじゃないか?
オレもそうだったし
ローズバッドのくだりなんか、なにかすごいんだろうけど理解できない
だけど、それは自分が理解できないからであって、作品がクソなわけではないと思ってる
615無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 20:09:56 ID:NjsnVwHa
市民ケーンはストーリーだけでなく手法的に革新的だったんでしょ。
時間軸がいろいろ変って、最後はなぞが解けるって言う。

羅生門、ユージュアルサスペクツ、パルプフィクションとかは全部ケーンの影響下なんじゃない?
監督とかしてる人は駄作とか口が裂けてもいえない作品でしょ。
616無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 20:36:22 ID:/CeB/PcH
>>614
バラのつぼみの真相は何ら難しい事じゃないですよ?
映画の構成や脚本、演出、映像に至る全てが練りに練られた神がかった作品なので難解に思ってるのでは?
まあストーリー自体が主人公の私生活の謎を解く、って奴なのでそういう感想も分からなくはないのですが…
作品解説してるサイトが沢山あるのでググれば解決できると思いますよ
617無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 20:56:28 ID:m8ZI/9or
解説とか読んでヘェーそうなんだって思うだけであって。自分の評価は低い、あれはアメリカ人にしか理解できないんだと思う。
618無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 21:32:04 ID:wrJ7Na0G
「市民ケーン」は確かに駄作とは思わないけれど、それほど凄い映画なのかなあ?というのが正直な感想。
ウェルズ関連では「第三の男」の方がよほど面白いと思うけれど、
「第三の男」にしてもなんであんな高く評価されてるのかわからん、という奴がいたな。
「市民ケーン」は手法とかそういう技術的な面では優れているのだろうけれど
日本人好みではないんじゃないか。
619名無し:2009/06/23(火) 21:59:24 ID:sgwP50tz
「市民ケーン」「第三の男」

両方とも「当時としては」最高水準の映画だったという事。
620無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 22:07:28 ID:X2G1LIOA
やっぱ時代も経って価値観も変わってきているから、共感できない物もでてくるんだろうな

第三の男のラストシーンで主人公が結局ヒロインに声かけないけど、それを絶賛していた年寄りの人(映画関係者)がいた
1ショットで長々と撮ったのがすごいんだろうけど
オレはフーンと受け流したw
621無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 22:07:38 ID:NjsnVwHa
ユージュアルサスペクツの最後と市民ケーンの最後でどっちが驚いたかといえば市民ケーン。

ケーンなんてリアルタイムで見てないけど、それでもすごいラストだった。
いまの映画で評価されているものでもケーンよりすごい作品なんてそうないよ。
道とか七人の侍とかもそうだと思う。
622リョウ:2009/06/23(火) 22:52:25 ID:vxfxRTtr
「オレはフーンと受け流した」
非常に象徴的。このスレの人気のヒミツはそんな考え方なのかも?
熱く語った末に「へーそれがどしたん?」なんて言われたら…
はい、ごめんなさい。スレチでした。
がっかりした映画→ありません。
623無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 23:21:50 ID:j7szxG8p
第3の男のラストシーンは好きだけどな。
話自体・演出も面白かったし。
映画を見る目が肥えてから見たからかもしれない。

市民ケーンは何かのランキングで1位だったから
期待してみたら驚きのつまらなさでがっかりした。
その印象が強くて見直したことはないけれど
今みたら面白い&よさがわかるのかもしれない。
>>621を読んで、また見てみようかな、と思えた。ありがとう

2001年宇宙の旅もそう。
大昔に見たときは意味わからなくて速攻で寝てしまったけれど
大分後になって、解説サイト読んで内容を理解してから見たら
HALが壊れていく様等が結構面白くて楽しめた。
まあ、やっぱり好きではないんだけれど。

いつの時代に見て、映画をどの位見ていて、どういうジャンルが好きで、
等の個人的な要素で名作ガッカリ度は結構変わると思う。
624無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 23:36:22 ID:v8+rAaXj
男女のまぐわい方も変わってきたし、今のように節操のない男がモテる時代じゃなかったしね
むしろ逆だったし、その頃より男もオカマに近くなった
625無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 04:31:22 ID:cS2jUK0A
市民ケーンの終わり方は
ゴッドファーザーパート2のようなものすごいせつなさ、悲しさを俺に持たせたよ。

新聞王として名前も知られ、お金も自由に出来て、女のためにオペラとかさせられる環境にあったのに、心の中は幼少期のトラウマが残っていてそれが癒されることはなかった。
ゴッドファーザーPART3でマイケルが苦悩していたのと同じ理由ではないにせよ、
ケーンも苦しかったんだなーって感じです。

母親に捨てられたということと、金と権力を手に入れてもそのトラウマは癒されなかったということをどう受け止めるかでこの映画の価値はきまると思う。
626無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 07:10:13 ID:U9PYP2pA
「市民ケーン」観たけど、もう賞味期限切れだと感じた。
古びない名作もあると思うが。
627無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 08:10:31 ID:fvLmy/Qp
そうだよな。
映画には賞味期限があるよな。
そういう意味では「市民ケーン」は不朽の名作じゃないかもね。

俺の中では今見ても色あせない「ゴッドファーザー」は不朽の名作。
628無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 11:04:14 ID:A7oanMlU
なんだこのスレ
普通に面白いの上げられてて全然参考にならんわ
629無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 14:09:07 ID:5ngB53Er
自分が基準ですね?わかります。
630無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 14:13:46 ID:7w/Cmw4A
>>625
>新聞王として名前も知られ、お金も自由に出来て、女のためにオペラとかさせられる環境にあったのに、心の中は幼少期のトラウマが残っていてそれが癒されることはなかった。

こういうテーマは現代ではもう使い古されてしまったという感じだよね。
金も地位もある大富豪が実は孤独でトラウマを抱えている、TVドラマでもよくこういう人物が描かれているし。
そのへんが賞味期限切れなのかなと思う。
631無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 16:17:53 ID:zz2bMF1u
ストーリーに賞味期限なんか基本的に無い
時代の流行は移ろうものだ

「市民ケーン」は映像技法の斬新さが言われた作品だ
「パンフォーカス」と言って手前から遠くまでピントを合わせる技法
露出の関係で当時は難しい撮影だった
ところが 今では当り前だ
そういうたぐいの賞味期限はあるかもしれない
632無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 16:45:44 ID:Oseh51G1
市民ケーンは観られないが、まだゴッドファーザーならつまらないけど観られる
市民ケーンは、つまらないというより前に意味すらわからないんだから理解できようもない
撮影方法が斬新だったから残る市民ケーンと2001宇宙の旅こそ真にくだらない映画といえよう。
何かとこの二本は共通してるが名作という意味合いがちがう。
633無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 16:55:57 ID:cS2jUK0A
マトリックスとかターミネーター2もくだらないっていわれるときが来るのかね?

ストーリーでは市民ケーンのほうが面白いけど。
634無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 17:01:53 ID:cS2jUK0A
あと似たような手法でとられた羅生門だけど、
東宝の社長か誰かがボロクソに批判したらしいね。
意味がわからない映画だって。
それで賞をとったら手のひらを返したそうだけど。

ケーンとか羅生門みたいな映画はわからない人にはわからないんだろう。
635無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 17:09:18 ID:wxn2sfa3
>>634
大映の永田ラッパ雅一だよ

それよりガッカリした経験を書けよ
自称映画通の半端な映画解説はいらねえから
636無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 17:23:50 ID:O7r2lML/
死人ケーンとかキュービックの映画は、「素晴らしい」と言わないといけない雰囲気が(映画いのなかにではなく、見るものの側に)ある。
絵心も関心もない一般人でもピカソやゴッホの絵だと説明付きで見せられると「しょうもな~」とは言わなくなるのと同様。
637無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 17:34:09 ID:UNSh1SSV
>>635

同意。
市民ケーンが傑作でいかなる点が偉大であるかなんて解説してもらわなくても
映画ファンなら知ってるよ。
知った上でそれほどの名作とは思わないといってるわけ。
つまんなかったよ、という人間にいくら解説、説教しても時間の無駄なのにさ
ご苦労様といいたくなる。
638無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 17:36:24 ID:cS2jUK0A
2001年は映像だけですげーと思うけどな。
あれっていまでいうVJとかそういう類のことをあの年代でやっているんだからね。

がっかりしたのはスパイナル・タップかな。
これギャグがどこがおもしろいのかさっぱりわからないギャグが多すぎ。
ロック通ならわかるのかね?
空港の持ち物検査とかストーンヘンジとか何のことかわからなかった。
翻訳がひどいという話だったけど・・・・・
639無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 18:40:32 ID:fvLmy/Qp
2001年宇宙の旅は、特撮が当時としては画期的だっただけ。
当時、特撮映画界では2001年以前、以後という言い方していた。
しかし、ストーリーがオナニーなだけに、CGが飛躍的に進歩した今となっては
見るべきものは何も無い。

2001年宇宙の旅ー特撮=オナニー

オナニーだけの映画を変態以外誰が見るのやら・・・。
640無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 19:32:03 ID:bIM8VIVn
>>639
> 2001年宇宙の旅は、特撮が当時としては画期的だっただけ。
いや、違うね。当時は科学技術万能の風潮があって、公開の翌年にはアポロの月着陸を
控えていた時代という背景があったのは無視しちゃいけない。当時はその一方で、
ヒッピーなどを中心として反科学のカウンターカルチャーもあって、2001年はそうした
時代性を抜きには語れない。単純に特撮だけが評価されたわけじゃないよ。
641無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 19:37:08 ID:wxn2sfa3
終盤のサイケデリックな映像ショーを
視覚的なドラッグ体験とか言ってた評論家もいたっけな
642無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 19:55:28 ID:hgFYeqhq
ヒッピー共が、神がかり体験が出来るとカルト的持ち上げ方をしたんだったね。
サブカルの王道的扱い方をされた訳だな。
643無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 20:52:23 ID:hgFYeqhq
以前WOWOWでやった「ハリウッドSFXの全て」(うろ覚え)。
市民ケーンが、あらゆるハリウッドVFX大作映画の手法の原型になっている事を説明してて興味深かかった。

スクリーンプロセス、マットアート、映画的空間構成術、まさにVFXアイデアの宝庫で、業界人に高く評価されるのも当然という感じ。
たいていの人が、ケーンが高く評価される理由を理解出来るよ。
644無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 21:33:24 ID:6QLlDy0L
>>2の作品は全部観てる。有名な作品ばかりだもんな。
で、この20本の中で個人的にガッカリしたのは、
「ベニスに死す」「勝手にしやがれ」「天井桟敷の人々」「ニュー・シネマ・パラダイス」
の計4本。それ以外の作品は全部好きだな。
俺らは評論家じゃないんだから、結局、自分の嗜好に合うか合わないかだよ。


645無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 21:49:44 ID:cS2jUK0A
>>641
>>642
おれはそれが理由で2001年は駄作とは思えない。
マトリックスとか似たようなことやってるけど2001年のほうが上。

はじめてみてそう思った。
646無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 21:50:08 ID:wc33b3Tn
ここにきて「市民ケーン」と「2001年」の評価うなぎのぼりだな
ガッカリ映画トップ2だというのに
647無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 21:54:24 ID:wc33b3Tn
映画の賞味期限はあるかもね〜
とくにコメディは

チャップリンのコメディ映画を観て笑う人は現代人でまずいないんじゃないか?
雰囲気が好きとか言う人ならいるかもしれないが

バスターキートンは命はってるぶん、笑いというよりスゲーと感動する
648無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 22:23:22 ID:N95MXIOl
>>647
キートンは今でこそ再評価されるべき
ホントやばいのばっかりだなw

がっかりした名作・・・・マストロヤンニの白夜はそう思った
649無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 23:46:32 ID:Id8+z/x8
NewsWeek誌あたりでは「偉大なアメリカ映画ベスト100」でいつも「市民ケーン」が一番なんだよね。
650無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 00:02:20 ID:UEhMFG9W
>>649
民主党支持率がいつも自民党を上回ってる世論調査みたいなものですね わかります
651無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 00:57:01 ID:WoEMq0LO
>>650
アメリカ事情がわかるのか?教えてくれ。
652無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 06:22:13 ID:c7uSsSSE
>>650
え?世論調査は捏造なん?

ガッカリした人に質問だがまさか吹き替えで
観てないよね?
653無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 07:50:39 ID:KdXNmsv1
>>652
捏造も何も、500人程度に聞いた世論調査で何が分かるのかと
654無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 07:51:15 ID:08bDBDu9
↑それは別に関係ないだろう、と思ってる人の一人が
わたくしであります。字幕にこだわる人も認めますが。
655無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 07:52:44 ID:08bDBDu9
すまん。652に対しての意見です。
656無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 11:36:01 ID:ypo7IWVX
世論調査は大抵は千人以上だよ。それ以下だとサンプリングに偏在が出てくるから。
それに現在行われている層化無作為抽出法は、少ない人数でも誤差が出にくい。
657無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 11:48:45 ID:KdXNmsv1
>>656
っとね、民主党支持者(大半が帰化人)の集会とかで支持政党はどこですか?
なぁーんて質問してるんだもん、テレ朝やTBSってw

スレチすんません
658無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 14:03:13 ID:9fY45kZ7
>>643
>>649
すでに手垢のついた常套句ですね.....
659無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 17:02:07 ID:ypo7IWVX
>>657
帰化人がどうしたは別として、その手のものは世論調査とは言わない。
単なるアンケートの類だよw
660無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 17:06:16 ID:B1yUe6BX
「市民ケーン」は内容はわかった、だが、これは面白いという映画ではないぞ
当時の価値から名作としては知られているが、基本的に時代の骨董品だと思えばいい。
絶対通用しない映画だから見ても無駄。似たようなものにサイレントの「イントレランス」
「戦艦ポチョムキン」があるけど、現在名作と評論家がいってるのは骨董としての価値のことを
いっているだけで本当に作品が評価されているわけではないんだよ。
661無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 17:12:34 ID:2mt0gioN
戦艦ポチョムキンのカット編集のスゴさがわからないってヤバいぞ
662無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 17:20:36 ID:paVaO3f6
>>659
それを世論調査として報道する機関があると言うことだよ
663無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 17:33:54 ID:J+FqnjpK
戦艦ポチョを馬鹿にしてる人は崖上ポニョだけ見てればいいよ
664無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 18:25:15 ID:Kxw9BE38
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
665無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 18:45:03 ID:ypo7IWVX
>>662
そんな報道機関はないと思うよ。少なくとも自分は知らない。
666無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 20:59:04 ID:/JTYe+x3
正直なところ市民ケーンよりストーリーがいい映画ってなにがあるのかわからんけど・・・・
667無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 21:26:52 ID:paVaO3f6
>>666
21g
668無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 23:25:20 ID:ILbcOKYy
10台から30台までの比較的若い映画ファンが集まるIMDbでも現在総合33位だし>市民ケーン
戦艦ポチョムキンや天井桟敷の人々、大いなる幻影や駅馬車みたいな
嘗て評論家たちが選んだ名画ランキングでトップ10入りしてた古典が
若い層から敬遠されて軒並みTOP250割ってるなか、これは相当健闘してると言って良い
自分自身20台だが、作品の映画史的な重要性を離れても普通に面白いと思うぞ
さすがに評論家様のように映画史上最高傑作とまで言う気はないけどな

>>660が市民ケーンを面白くないと思うのは理解できるが、
面白くないとか絶対通用しないとか個人の感想を
絶対的な評価のように語ってるのはちょっと見過ごせないな
669無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 23:40:06 ID:ZVsZVTMs
>>668
面白いと思う人がいるのは知ってるけど、個人的には糞、全く面白くないっていうのはアリなの?
670無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 23:42:30 ID:Rq9e1Jel
アリもクソも、たかが一個人にそんな人様の主観までとやかくいう資格なんてない
671無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 23:54:03 ID:ILbcOKYy
>>669
見もしないのに糞呼ばわりしてるならアホだけど、
実際に見た上で更に名作呼ばわりされてる理由を一通り理解した上で
「つまらない、この映画糞」と思うならそれは立派な感想だから尊重すべきかな、と
けど自分がつまらないと思うから面白いと思う奴はアホだとか、
評論家の意見を盲信してるとか言い出したらアウトじゃね
672無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 00:31:59 ID:1KrebiBm

「市民ケーン」はあまりに名作の誉れ高いから期待した分だけ拍子抜け、
という面もあるかもしれませんね。(実は私もその一人)
名作にも認定されておらず、ほとんど話題にも上がらぬ映画として観ていたら....
あるいは違った感想を持ったかもしれない。
なんともいえないなあ、その辺りは。
673ガッカリって…:2009/06/26(金) 00:51:12 ID:G5Gs8GlB
というか、このスレの奴らは映画が嫌いなんだろ
674無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 01:18:40 ID:432poP9b
映画を愛する人にとって、それがどんな映画であろうと
個人的主観で糞呼ばわりされる(見る価値なしとまで言い切る)
行為はいかんともしがたいってことがあるわけで…

やっぱ極端なんだね。わからん映画を糞って言い切るその書き方が。
語彙に中庸というものがない。
芸術なんて10人10色の感想があるのは当然。
「人の主観にケチつけるな」と言いますが、あなたの意見もわかった上での発言、
別にあなたを否定してるわけでもないのに、すぐそういう風に身を硬くする。
もっと言えばわざと人の気分を損ねて楽しむイジワルのような気さえする。
そういう人は日常会話でも、友達が好きって言った映画を「あんなの糞じゃん」
って言うのかねえ。会話にならんよなあ、それじゃあ。
やばいよそれ、おだやかに会話しましょう!

675無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 02:14:08 ID:Nat3L0/f
やっぱり「市民ケーン」の場合、テーマもさることながら、当時は画期的な
映像表現やお手本になる脚本の展開などと共に、実在の権力を持つ人物を取り上げ、
圧力を受けながら屈しなかった武勇伝とかも加味されて、総合的に評価が高いんだろう。
そういう背景を知らずに観れば作品評価だけになるし、古典であるだけに現在では
当たり前の表現だから鮮度は確かに落ちる。

変な例えだけど、友達が女の子を紹介するときに「凄くいい女なんだ」と言う場合、
容姿だけじゃなく人柄とかその女性の生き様とか含めて言っているにもかかわらず、
最初に見た容姿だけで判断したとするならば、容姿が好みに合わないという理由だけで
「それ程でもないじゃん」とガッカリするのと似ているかもね。実はちゃんと付き合えば
いいところが沢山あり「確かに友達の言うとおりいい女だ」となるかも知れない。
676無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 03:35:32 ID:8sPq71Qf
「市民ケーン」はTVでしか見てないが印象薄い。
覚えているのは、「新聞王」「ローズバド」だけ。

数年前、ローズバドという名前の競走馬がいて、
「ああ、馬主がこの映画のファンだったんだな」と思ったぐらい。
677無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 05:54:56 ID:/Aix2ysH
>>673
お前みたいなジジイは感性がもう死んじゃて、自分で判断なんかできないんだろうなw
678無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 17:15:17 ID:fi2uCP7Z
キューブリックのも吹替が欲しい。
字幕で見るの疲れない?
679無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 20:29:19 ID:MPAjrjs8
変なのが居ついちゃって、ぜんぜん面白味のないスレになっちまったな
680無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 22:14:54 ID:2JItECIf
ウィリアム・ワイラーの「嵐が丘」もちょっとガッカリ組。
ローレンス・オリヴィエのヒースクリフに狂気のような激しさや憎悪が感じられない。
ヒースクリフはもっと冷酷だぞ!といいたくなった。
681無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 22:26:27 ID:IWXekRZq
>>679
別にいいんじゃね。
名作を必死こいて擁護するやつのカキコは、
かわいらしくて俺は好きだけどな。
682:2009/06/26(金) 22:33:22 ID:432poP9b
あら、また大人ぶったこと言っちゃって。可愛い僕ちゃん。
683無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 11:47:04 ID:+OdweeSq
681
麻生並の脳みそしか持ち合わせしてなくて、ほとんどアニメ、特撮もの、漫画しか見ない
のに上から目線のお花畑ちゃん。
684無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 12:09:47 ID:n1GxjheB
ミンス工作員、うざい
685ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 13:04:58 ID:NXA91foG
地球最高の映画監督はキューブリック尊師である
全人類はキューブリック尊師が地球最高の映画監督であると認めなければばらない
686無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 13:10:03 ID:7kuJv7PN
やはり名作と言われている作品のどこが評価されているか理解できない人は馬鹿にされて当然じゃねえの?

687無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 13:13:09 ID:iW/XRmhP
いっそ「名作の真価を解さない人たちのためのガイド」に変えたら?
解説、訓戒、有難くて涙が出るwwwwww
688無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 14:03:45 ID:7kuJv7PN
そうだね。君の様な低能の映画音痴達に名作を意味もなくけなされるより余程有意義だからねw

689無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 14:18:29 ID:7tBqpFK3
>>686
建築や古美術、民芸学、そういうものにあまり関心のない人たちに対して
いわゆる「通」の方々は理解できない人々を馬鹿にするんでしょうかね?
だとしたら「通」を振り回す人たちが皮肉られ嗤われる理由がよくわかる。

まあ自分の主張や審美眼を否定されたら否定した相手を馬鹿にするのが一番楽なことでしょうな。
690無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 14:28:07 ID:dZg4wO9J
映画は娯楽で良いんだけど娯楽だけではないのも確か
そうでなければブレッソン、パゾリーニ、ゴダールらの映画なんて
世界的に流通しない(まぁそれらも娯楽で良いんだけど
物語るだけが目的ならなんで活字を使わないのか
わざわざ大枚はたいてやっかいな映像化を試みるのか
少しは考えてみれば

他人の表現に触れるって意識がもっとあってもいいんじゃないか
絵画や文学と同じように
自分の範疇外に視野を広げればもっと映画を楽しめるのに
年だけ喰ってストーリーだけにかかずらってると
厨房のまんま幾つになっても鑑賞眼はあがらないよ

691無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 14:38:55 ID:e6KtLYo8
懐かし洋画板がたったばかりの頃が懐かしい
あのころの住人は何処にいっちまったんだ
692無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 21:00:03 ID:yNuiK7A+
ゆとりが増えたねw
693無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 22:20:51 ID:67Owr4oK
>>662
2ちゃんに書いてあることを鵜呑みにするなよw
694無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 22:24:55 ID:oCeyYQIW
>>691
ほとんど住人なんていなかったけどなw
695無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 23:31:35 ID:tN0PNF5u
2001年は、ラストのボーマン船長が「スターゲート」をくぐった後の
表現がつまらなくて失敗だった。あれで評価がさがる。しかし、すばらしい
シーンもある。特に、ハルが反逆して乗務員をポッドごと宇宙に吹っ飛ばす
シーンがあるが、あの特撮は空前絶後のものだと思う。どうやってあそこまで
のリアリティを出すことができたのか? あのシーンだけで名作の名に値する
と思う。重ね重ね、ラストの表現が残念。もっと何とかならなかったか。

それから、話をむしかえして申し訳ないが、戦場のピアニストは
ただ単に「芸は身を助く」という一言ですむ話をわざわざ長ったらしい
映画にする必要がどこにある?と率直に思った。主人公の才能が
すごかったから、助けてもらえた・・・その話のどこに感動したら
いいのか、理解不能だ。ただ、廃墟の光景の描写はそれなりによかったが。
696無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 23:39:39 ID:+OdweeSq
>>690
>ストーリーだけにかかずらってると
映画においてストーリーは最も重要な要素だと思うけど?

昔、上役にこんなこと言う人がいた。
「芸術は分かりにくければ分かりにくい程、芸術性が高い」
もちろん、相手にはしなかったが。
697無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 23:44:37 ID:+OdweeSq
>>695
戦場のピアニスト、まったく同意見。
ただ、この映画の擁護者に言わせると感動を求めるのがまちがいらしい。
監督は明らかに感動させようとしてすべっているのに。
698無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 00:24:59 ID:GjezamTs
また半端な自称映画通の解説ですか
ウンザリしてるんですけど、どっか他でやってくれませんか
699無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 00:38:16 ID:+I4aX+Dj
監督のポランスキーはそういうお涙頂戴のハリウッド路線を慎重に避けた、と語ってるんだけどね
どこら辺を見て「監督は明らかに感動させようとしてすべっている」と思ったのか聞きたいよ
いや、別に感動できなかったからつまらないという君の感想を否定するつもりはないんだけどさ

700無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 00:38:48 ID:/LW5OlAa
>>697
主人公を助けたドイツ人将校は「自分は芸術を解する人間だ」という
自尊心やら、自意識やらで、軍人から一個人に戻って主人公をたすけた。
それはたんなるナルシズムの満足の問題で、けっして美談ではないという事が
わからないほど、監督は耄碌したということだな。
701無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 00:45:19 ID:/LW5OlAa
・・・まあだから、そこでナチスらしく殺すべきだった、と主張する
わけじゃないが、わざわざ映画にするほどのテーマなの?とおもって
しまう。
702無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:17:44 ID:ZnuvgBPi
>>695
そこが評価が分かれるところじゃないの?
あのラストは説明的じゃないから素晴らしいという評価もあるし、
バカみたいな抽象表現で良くない、分からないという評価もある。
703無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:21:03 ID:Vk9PSYRF
>>699
そうだよね。
あれみて感動させようなんて見えるところがすごい。
淡々と真実のみを描写しているのにね。。
プライベートライアンがそういう演出をしているとは感じる。

あれを監督含めて美しい話なんて誰も思っちゃいねー。


704無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:30:18 ID:Vk9PSYRF
戦場のピアニストの原作は本人の体験記。
この本よんでないけど、自分は才能があったから助かったとか芸は身を助くなんてのが
テーマなわけがないと思う。
そんな本は作者のおもいあがりや傲慢さしかみられずまったく評価されないだろう。
才能があったから助かったなんて映画のどこから見て取れるのか教えて欲しいよ。
ピアニストがピアノ弾けたおかげでたまたま助かった。それだけの話だろ。
705無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:30:28 ID:/LW5OlAa
>>702
あのラストの特撮って、どうやって作ったのかが大体わかるようなもの
ばかりだった。作りっぽいと言うか・・。序盤から中盤での特撮に驚かされた
ぶん、終盤に来ての、あの作りっぽい特撮には萎えた。もともと、原作の
ラストを映像化するのは誰がやっても無理っぽい。
706無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:40:54 ID:/LW5OlAa
>>703
たんたんと真実のみを描写? プライベートライアンにしてからが
戦争の残酷さをうつたえているのでは? なんの主張もないただの
事実の描写を映画にする? ドキュメンタリーだって何らかの主張
はあるとおもう。ましてはこれはドキュメンタリーじゃないでしょ?
707無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:52:07 ID:Vk9PSYRF
>>706
いやいや、どう受け止めるかは見てる人がどう捕らえるかって映画もあるよ。
答えがない映画もある。
そういうのを見せられて混乱して答えが出ない人が無理に答えだして>>695に対して文句を言っている様に見える。

イン・ディス・ワールドも前に書いたけどテーマなんてなにもないよ。
ただ子供がパキスタンを脱出してイギリスにたどり着く。
最後にピアニストと同じようにすこし字幕のメッセージが出て終わる。

この両方の映画のテーマは主人公の体験を映画を通してしてもらいたいというものだと俺は思いこんでます。そうなのかもしれないし、違うのかもしれない。
すくなくともピアニストの主題が「才能があったから助かった」なわけがない。
どんだけ嫌な主人公なんだよ。
708無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 02:06:52 ID:+I4aX+Dj
ポランスキーによれば戦場のピアニストは
「音楽の力、生きる意志、悪に立ち向かう勇気のあかし」
であるらしい(公式サイトのインタビューより)

ポランスキー自身ユダヤ系ポーランド人であり、第二次世界大戦の頃には
ワルシャワ空爆に遭遇したり強制収容所送りから逃げ回ったりとかなり危ない体験をしてきた
そういう人間がポーランド史の暗部を語るために選んだのが、
自分と似たような境遇にあったシュピルマンの自伝だったわけ
この映画を見た人がピアニストの数奇な人生を疑似体験することによって、
多少なりとも当時のポーランド系ユダヤ人の境遇に思いを馳せてもらえれば
それでポランスキーがこの映画で意図した目標は達しているわけだ
だから感動しないというならそれはある意味ポランスキーの狙い通りなんだなw
まあ実話ベースである分地味でつまんないという指摘も個人的にわからないでもない
ただ上で述べたように監督からしてこの映画で観客を泣かせようとはしてないので、
その点で監督を非難するのは見当違い

709無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 02:26:04 ID:/LW5OlAa
>>708
少なくとも、新味はないよね。この映画。ユダヤ人がどういう目にあって来たか
われわれは、もうだいたい知ってるわけで。泣かせようとしていないなら、
まさに地味と言うほかない。話題になる要素もなさげに見えるのだが・・。
710無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 02:33:05 ID:/LW5OlAa
・・・しかし、ポランスキー自身が第一に「音楽の力・・」って
言ってるじゃん。なら、やっぱり主人公の才能が問題になってるじゃん。
なんか、ポランスキー自身、音楽がわかること=エライ、みたいな
ナルシズムを感じるよね。
(しかし、サゲ進行のやり方忘れた・・・)
711無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 02:45:10 ID:+I4aX+Dj
ホロコースト映画は題材が題材なだけに、欧米の批評家も割と採点甘めな気はするよね
ただポランスキーが言ってる「音楽の力」とは、
「ピアノが上手かったから命拾いラッキー」とかそういう次元の話じゃなく、
戦禍の中で音楽が齎す希望とかそういうことについて語りたかったんじゃね
極端なユダヤ排斥主義を掲げるナチス党員と、彼らによって淘汰されるべきユダヤ人
二人の生まれも育ちも違う人間が、音楽で一瞬でも結びついたならそれはやはり大したことだろう
712無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 02:59:41 ID:/LW5OlAa
>>711
そういう意味での「音楽の力」は漏れも認める、充分に認めるけどね。
でも、戦場のピアニストにかんして言えば、なんか映画として、素朴すぎるというか、
屈折がなさすぎというか、そういう気はするよね。これ最近の映画でしょ?
見て面白かった人はそれでいいけど、すくなくとも漏れは「芸は身を助く」
のひと言でかたづくじゃん!と思ってしまった。このスレは「名作」が駄目
だったというスレだけど、そもそも、この映画を名作あつかいすることに無理
があるとおもうね。
713無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 03:11:00 ID:/LW5OlAa
一般的に言えば、音楽やもっと広く芸術や映画、まんがなどのメディアが、
「反戦争」へのもっとも大きな力の可能性を秘めている・・・とは、
マジにおもう。しかし、この映画のような素朴な表現では、上記のような
テーマを強くうつたえることはできないと思うね。
714無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 03:22:32 ID:+I4aX+Dj
皆が名作扱いしてる映画に、
「他の奴らは知らんが俺は納得できねー」
というのがこのスレの趣旨でしょ
戦場のピアニストは個人の好き嫌いは有るとしても、
アカデミー賞やパルム・ドールも獲ってるし一般的には名作の範疇なんでないの
もちろん君の「つまんない」という感想は尊重するけどね

つうか最近の映画云々を言うなら、
ぶっちゃけこの映画は懐かし洋画板では板違いなんだよねw
そういう意味ではこのスレが対象としてる「名作」ではないから、
これ以上この映画について語りたいなら他でにお願いしたい
今回は自分も話に乗っちゃったけど、スレ違いにも関わらず
やたらこの映画に粘着する人間が居るのがよくわからん
715無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 03:32:01 ID:M4DAGIcX
と気違いが申しております。
716無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 06:03:27 ID:Vk9PSYRF
>>708
おれが>>442で書いたものに少し近いものがあって安心した。
本当によくここまでやるよなーと思ったよ。

生き残る意志と勇気のあかしというのはひしひしと感じだ。
あそこまで自分が出来るかといわれれば自信がない。
717無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 08:02:48 ID:6fBXyUFg BE:26100656-2BP(10)
だいぶ前に2001年のDVDを買って見たのだが、前半はともかく、
ラストの方が理解不能だったので、ずっと「変な映画」と思っていた。
で、2ちゃんのニュース系板で映画関連スレが立ったので、
「途中までは良くできていたが、最後で訳が分からなくなった」と書いたら、
親切な人が「あれは映画だけでは分からないからね」とラストの意味を教えてくれた。
その分かりやすい説明と、断片的に残る映像の記憶が頭の中でポンポン結びつき、
ストーリーの全体像が明らかになるに連れ、脳内で2001年の評価がぐんぐん上がっていった。
その後にDVDを見返してみたのだが、あのラストはやはり説明不足だと思った。

でも、好きな映画にはなりました(w
718無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 11:39:58 ID:BWGO4ePd
アメリカンサイコ

いい映画だとは思うし充分見入ったしオチもいいと思うんだが
なぜか時間を返せ気分になった

719無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 12:02:03 ID:5lB7YGjR
名作を観ろよクソガキ
720無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 15:20:29 ID:aX3toQJ8
クソガキじゃ観ても理解できないよ
721無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 16:18:27 ID:GjezamTs
「戦場のピアニスト」について延々書いてる奴らには
ここが「懐かし洋画板」って自覚なんか、微塵も無いんだろうな
722無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 18:20:14 ID:kPidCPRX
>>721
もうすでに同じレスがあった自覚なんか、微塵も無いんだろうな
723無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 18:30:47 ID:eqY8h953
専ブラで見てるけれど、ここが懐かし洋画板ってこと、すっかり忘れてたよ。
立てるなら、映画一般板でよかったんじゃないかな。
もうその5のスレにいうのもあれなんだけれど。

724無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 18:31:18 ID:zPcqx1bb
>>670-722
読む価値のないレス
725おとうさん:2009/06/28(日) 19:11:27 ID:67iydX0R
>>724
すいません。うちの3歳のこどもが勝手に書き込みました。
おしりペンペンしておきます。日本語まだまだ知らんくせに
ほんとにもう〜!!
726清掃局職員 被差別部落出身者:2009/06/28(日) 19:59:30 ID:LES7GdUp
>>725
まとめて捨てておきましたから安心してくさい
727無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 20:40:40 ID:JJ00RAdx

望郷とゴッドファーザーは救いようがない
ストレートなカポネ映画「マシンガンシティ」は面白かったなあ
728無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 21:04:59 ID:/LW5OlAa
もっと、具体的に駄目な理由を書いてほしいな。
なにしろ、ゴッドファーザーに関しては大勢の支持者がいる作品で
ある事だけは確かなんだから。
729無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 21:05:55 ID:nTbo1BXv
>>724は普通にスルーかNG登録さえできないガキ?
730無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 21:54:56 ID:pNOXf/ju
731無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 22:00:47 ID:ESXRKZm2
戦場のピアニストって所謂「名作」には選ばれていないと思うの。
732無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 22:02:16 ID:nTbo1BXv
>>730
>>724の自演乙くらいは言ってくれよw
733無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 23:33:31 ID:RurgV60Q
自分の馬鹿さ加減を認める情けないレス
734無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 23:38:16 ID:nTbo1BXv
735無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 00:07:45 ID:mScHppNk
ID:nTbo1BXv

何やってるの?
736無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 00:48:03 ID:hiHcKJ+I
「エデンの東」
一度見たらもう十分。
ジェームス・ディーンが主役でなければこれほど有名になっていなかったんじゃないか?
737無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 00:59:45 ID:B2PG0ohi
名作だろうと傑作だろうと
二回以上観たくなる映画ってそうは無いんじゃね?
738無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:12:52 ID:NX7Q4t3B
自分は「ゴッドファーザー」と「ルードリッヒ」は何度も観てるな。
良い映画って観るたびに発見があるよ。
739無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:15:53 ID:nqBMNtlo
戦場のピアニスト
ピアノが取り柄のダメ男が色んな人を犠牲にしながらも、
色んな人に助けながらも決して助けず、
生き残っちゃったよ
って映画
740無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:24:33 ID:WBdEnv9I
水野晴郎は「風と共に去りぬ」を25回観たぞ!
741無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:34:20 ID:NX7Q4t3B
淀川長治は「駅馬車」36回観た。
742無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 02:08:08 ID:Ohw8Oy+d
>>737
たくさん有り過ぎて言えないよ

鬼火イレイザーヘッド城ポゼッション山の焚き火ジャーニーオブホープ天国と地獄バッシング悦楽共犯者オテサーネクカノンカルネ
禁じられた遊びチェルノブイリクライシス水の中のナイフ大人は分かってくれない長距離ランナーの孤独エヴァの匂い逆噴射家族フード道愛しのハニーちゃん
ロストチルドレンどですかでんデリカテッセン未来世紀ブラジルあかひげ時計仕掛けのオレンジ審判ダンサーインザダークドッグヴィル切腹ネクロマンティック
七人の侍エル・トポどん底ホーリーマウンテン惑星ギン・ザ・ザ反撥テナント・・・・・まだまだ山の様にある・・・・・
743無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 03:06:12 ID:U+64smiJ
>>737
いや、書くのがめんどくさいぐらいあるのだが。
実際、二回以上観た映画は多いのだが、俺がおかしいのか?
744無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 09:41:32 ID:ZPF0vhUt
そういえば「ゴッドファーザー」は、イタリア人の顔が同じでまぎらわしかったな(笑)
まあストーリー上は問題なかったけど(笑)敵味方が同じような顔並べてるの「ゴッドファーザー」
だけじゃないかな?要するに紛らわしくてわからなくなるのではないかと推測してるが・・・
745無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 10:25:42 ID:nZaDUTcq
>>744
犬や猫でも相手の顔ぐらい識別するぞ。
両生類並みか?
746無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 11:31:35 ID:9C42oQ3R
そういえば昔ゴロベエとシチロージの見分けがつかないとかいってた評論家いたなw
747無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 12:31:19 ID:nt2BsZpU
>>744
こういうレベルの人に名作を批評して欲しくはないな
748無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 13:51:35 ID:qW3ehU6N
キャラが判別できないってのは小説で字が読めないのと同じですよねぇ・・・・・

ドラえもんかくれよんしんちゃんでも見たほうがいいと思う。
749無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 16:14:44 ID:tPinO+CT
アンダルシアの犬とイレイザーヘッド
悪夢としての映画
750無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 17:02:04 ID:EQb0hZmf
>744
気持ちわかるな〜。
ギャング、西部劇は登場人物が多くみんな同じような服装してるから
見分けつきにくいよな
ミラーズクロッシングは20分でドロップアウトしたし
マカロニウェスタンも誰が誰だかわかりにくいからイライラする
他のジャンルの映画ではこういう事ってないんだけどね
751無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 17:29:18 ID:C3J/shll
101はどれがどの犬だか判らなかったな
752無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 19:05:48 ID:8ENK+gk8
顔そのものはどいつもこいつも癖の強い顔してて一目瞭然だと思うぞ>ゴッドファーザー
コルレオーネ一家からして兄弟全員顔バラバラだし
性格も含めてあれほど似てない兄弟は珍しいだろ
753無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 20:04:13 ID:NX7Q4t3B
ウエスタン好きの父親は独身時代、東映時代劇好きの母親を
よくジョン・フォードの映画に連れて行ったそうだが
母親は誰が誰だか分からなくて面白くなかったと言ってたな。
母親曰く「外人の顔は皆同じで区別が付かない」
754無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 20:12:29 ID:vPo8FBLl
ゴッドファーザーは大丈夫だったけれどゴロベエとシチロウジは初見時かなり間違えました。
似すぎ

あと、映画を見始めたころは外国人の顔、とくに黒人の見分けは大変だったな。
日本人はいいんだけれどなぜか韓国人もつらかった。
755無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 20:33:05 ID:nZaDUTcq
韓国人は全員整形してるから
756無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 20:33:07 ID:8uiNdrKy
エマニエル夫人とシェルタリングスカイが2大ガッカリ
757無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 20:40:07 ID:pYUrSh+A
エマニュエル夫人は別の意味でのガッカリだろ
758無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 21:09:42 ID:tfplMJ8Q
欧米人がアジア映画を見るともっとそう感じるらしいよ。
「みんな同じ顔に見える」
確かに目も髪も黒一色だからね。
759無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 21:22:38 ID:+q6P+25j
ドラゴン危機一髪

ドラゴンへの道
760無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 21:23:26 ID:JAXa6e3j
ブルース・リーの伝記映画でリーを演じたジェイソン・スコット・リーも
我々東洋人の目で見たら全然似てなかったけど
欧米人にはソックリに見えるんだろうな
761無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 21:57:12 ID:IC41S9cd
>>752
フレドはイケメソ
762758:2009/06/29(月) 22:00:37 ID:IC41S9cd
ごめんごめん
欧米人は身なりで日本人は判別出来るとも言ってたね
チョンになるとかなり下品、支那に至ってはボロ布纏ってるだけに見えるってw
763無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 22:37:00 ID:GNqx00C0
シャチはみな同じに見えるのだが、「オルカ」のシャチはリチャード・ハリスの顔を
よく覚えられたと思う。偉い!
764無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 00:03:53 ID:zkt0rgR9
名作の定義は?(笑)
765無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 00:07:40 ID:RDc1HLeI
>>764
実況が落ちる
766無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 01:14:30 ID:B/rNAfQm
ゴッドファーザーはマジで顔わかんなくなるぞ
おれなんかバカだで、ディパーテッドの
主演二人の区別がつかなくてストーリーが
わからんようになってしもうた
あれマジでわからんよ
767無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 01:41:16 ID:H5LwK75L
名前と顔が一致しないってのは実生活でもありがちなタイプ。
768無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 01:55:45 ID:JcPY9GaE
つーか顔と一致するまで何回も見続ける過程が楽しいじゃん
映画は1回だけ見りゃいいって考えは嫌いだ
769無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 01:57:13 ID:MXJqEQ5B
気に入った映画ならともかく、ガッカリした映画を何度も見るって
そんな罰ゲームはイヤだ
770無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 05:51:12 ID:zkt0rgR9
名作の定義は?(笑)
771無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 17:55:26 ID:tOqPLVCh
シャブ打った時の様な快感が得られる
772無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 18:30:52 ID:B/rNAfQm
名作の定義とは・・・
何もわからん評論家が紹介しつづけている長編のことよ
風とともに去りぬ、天井桟敷、アラビアのロレンスなんて
現在ではなんでもない映画をベストだ!とかいい続けてる輩
だいたいタレントのおすぎみたいなのがなれる評論家って何なのさ!
773無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 18:35:36 ID:4wkpU2Mj
ロードオザリングも将来なんでもない映画といわれるんですね。わかります!!

774無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 19:06:56 ID:FJXmuIY1
おすぎは長く淀川さんと仕事してたしw


そんな>>772がお勧めするベストな映画を聞きたい。
775無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 19:47:54 ID:tOqPLVCh
>>774
映画評論家になりたければまずアナルの道を極めれ
776無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 19:55:42 ID:CjGoN5lg
>>775
そういや映画評論家って男色家ばかりだな。
淀川、水野、おすぎ、名前忘れたけど11PMに出て映画評論やってた奴・・・
777無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 22:07:34 ID:XCuBErkF
名作って誰が決めていくんでしょうね。
778無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 22:48:11 ID:tOqPLVCh
>>776
今野でしょ、あれも有名なホモ
品田さんもホモだったし、水野晴男ちゃんの弟子もホモ
779無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 23:03:55 ID:XCuBErkF
ホモって才能豊かってことか。
780無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 23:18:34 ID:wo6qqbz9
映画の話を聞きたいんだがw
781無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 23:56:18 ID:7XDy7B3V
というかホモしかいねぇじゃねえか
782無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 00:00:57 ID:7XDy7B3V
あ、唯一高島忠雄がいたな
783無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 00:20:27 ID:QTEvExCs
ということはこのスレで長々と映画論を語っている奴らも・・・
784無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 01:27:07 ID:ZG9OmNM4
小森のおばけちゃまはホモじゃないよw
785無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 02:05:42 ID:/71hEixs
>@食材は新鮮なほうが良いみたいですね
http://img76.imageshack.us/img76/4138/3560387li0.jpg
>A見るからに美味しそうでしょ!
http://img68.imageshack.us/img68/87/3560388lv9.jpg
>B〆る際には必ず血抜きをしましょう
http://img521.imageshack.us/img521/4635/3560389br4.jpg
>Cしっかり血抜きをすることが美味しさの秘訣です
http://img65.imageshack.us/img65/5157/3560390qc1.jpg
>Dさて、この食材をどういう風にするのでしょうか?
http://img75.imageshack.us/img75/2932/3560391nf8.jpg
>Eまず水洗いをします
http://img70.imageshack.us/img70/5922/3560392ap3.jpg
>F次に吊るしてワタを取り出します
http://img234.imageshack.us/img234/8365/3560395ms4.jpg
>G開きにします
http://img70.imageshack.us/img70/8352/3560396xe7.jpg


786無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 02:19:50 ID:mybpHQ0R
>>787
見る前から怪しいのはわかったけど
これマジ?KWSK
787無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 03:19:51 ID:PSo0Fisq
>>785
ここ数ヶ月で気に入った奴が貼りまくってる下手糞なコラw
788無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 14:58:02 ID:Dw26W80i
バリー・リンドン
尺の長い割りに中身が無さすぎ
公開時に大コケしたのも分かるわ
映像は気持ち悪いほどオシャレで厨坊みたいなのばっか
もっとコンパクトにすればC級映画の名作として
ヒソヒソ噂されたろうに
789無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 15:21:10 ID:M3KbHm0g
テレビ世代の最大のネックは尺の長さ

「テレビが無かった時代」というのがあって
そんな時代にも映画はあった、という事をそもそも知らない orz
今の学校はそういう近現代の事を全然教えないから
790無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 15:24:38 ID:4y1Oxmy9
LORのノンカット版とかあるし尺とかは関係ないでしょ。
ゴッドファーザーの登場人物がわからない人とかはそれ以前の問題。
791無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 15:25:32 ID:kWA9XMqt
始まって5分で面白くならないとチャンネルを変えたくなる
映画館じゃそれが出来ないから、自宅でDVD
そういうことかな
792無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 15:34:09 ID:ap3d6lj0
チャップリン作品全般
特に評価の高い街の灯と独裁者
独裁者の最後の演説なんて幼稚な理想論だろ。あと地球儀で遊ぶシーン。あれが何故絶賛されてるのか意味が分からん
793無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 15:40:25 ID:LdP7nERQ
あれつまらないこれつまらないと言ってる人は
[映画は一回しか観ない物」という思い込みを捨てるべき。
映画監督は映画の一つのために10年費やしてたりもするんだよ
それを1回や2回で理解しようなんて考えは甘い。
794無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 16:15:49 ID:kWA9XMqt
つまらん映画を何度も見られるほど人生は長くない
10年かけようが2週間で撮ろうが、つまらんものはつまらんよ
映画ごとき、理解せずとも何ら損はない
795無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 16:19:02 ID:kWA9XMqt
>>792
チャップリン作品のなかでも「街の灯」と「独裁者」は、俺的に面白い部類なんだが
ラストの演説と地球儀については、おっしゃるとおりですね
796無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 16:23:51 ID:Dw26W80i
>>789
ブレードランナーみたいに尺の長さ相応の中身があればいいんだけどねぇ・・
中身がチョビッとしかない上に過剰に高い評価を与えられてるから叩かれる
それに便乗して持ち上げる奴等の様子はかのオウム真理教、創価学会を連想させる
797無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 16:29:17 ID:4y1Oxmy9
尺の長い名作とくれば

ベン・ハー
ディアハンター
7人の侍
ゴッドファーザー
プライベートライアン
地獄の黙示録
ロードオブザリング

あたり?
全部好きだなw
798無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 16:35:08 ID:VjtQT07G
<プライベートライアン
<ロードオブザリング

少なくてもこの二つは名作ではないだろ
799無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 16:44:27 ID:4y1Oxmy9
>>798
ライアンは微妙だけどロードオブザリングは名作だと思う。

あとは
タイタニック
サウンドオブミュージック
パットン大戦車軍団
史上最大の作戦
戦場にかける橋
アラビアのロレンス
とか?

本当にいい映画ばっかりだな。
俺はライアンみたあとに初めてリーン、コッポラ、フォードの作品を見た。
ライアンスレでライアンが史上最高の戦争映画とかいってるのばっかりだったけど、
この人たちの映画みてそうではないと思った。
ライアンはこの辺の作品すべてよりいいとは思えない。
800無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 18:22:37 ID:3GWUarFl
スターウォーズ

子供騙しでつまらん
CG否定派の俺がつまらんからCG好きのガキが見たらもっとつまらんだろうな
同じ娯楽なら七人の侍を見たほうがいい
801無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 18:24:48 ID:3GWUarFl
>>798
ロード・オブ・ザ・リングは金かけてダラダラやってるだけだよ
802無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 18:55:46 ID:JkqRz9Uc
>>792
独裁者のラストの演説は、
今聞くと確かに長いし単なる理想論。
ただ、あの当時映画でああいう演説が出来たのはチャップリンだけ。
あの時代に良くぞ言った!!という事。
また地球儀は、自分を神と思い上がり、地球を我が手で弄ぶ独裁者の傲慢と、
結局は儚く壊れてしまう、という事の象徴的な表現。
803無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 19:21:29 ID:kWA9XMqt
またまたシッタカが出たな
「独裁者」のあの当時って1940年だろ
同時期にどんな映画がアメリカで公開されていたか、ちょっと調べてみろよ
恥ずかしくてもうここに顔出せなくなるだろうけど

>また地球儀は、自分を神と思い上がり、地球を我が手で弄ぶ独裁者の傲慢と、
>結局は儚く壊れてしまう、という事の象徴的な表現。

そんなもん解説されなくても見りゃ分かる、チャップリンくらい分かりやすい映画はないからな
アタマの悪い観客に、これでもかってくらい懇切丁寧にくどくど説明して、そこが嫌らしいんだよ
804無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 19:51:19 ID:JkqRz9Uc
>>803
いや、あの・・・何が評価されてるのか、
という部分に答えただけなんだけどね。
解らないのかな、と思ったので。
一応親切心のつもりだったんだけどなぁ。
つまり、解らないんじゃなくて
あんなもん下らん!!って意味だった訳ね。
そりゃスマンかった。
805無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 20:02:33 ID:SmeY3b0m
チャップリン好きだけど自分も「独裁者」はイマイチかな
メッセージ性を盛り込んだ分単純に笑える要素が少ないよね
歴史的な意義は高いと思うが、最近チャップリンの殆ど全作品DVD再見したけど、
やっぱ「独裁者」以降は個人的に微妙な感じ
逆に「街の灯」はボクシングシーンだけで100点満点
806無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 20:29:34 ID:KBbutNWU
「街の灯」のボクシングは何度観ても笑えるね。
あれチャップリンよりもレフリーが面白いんだよ。

「独裁者」は最後の演説がうざかったのは同感。
散髪屋での髭剃り、通りでフライパンで殴られるチャップリン、天井まで上がる椅子、
これみんなドリフのコントで使われてるよね。
807無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 21:19:42 ID:QTEvExCs
映画論熱く語っているとホモと間違われるぞ。
808無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 21:33:40 ID:4y1Oxmy9
ゴッドファーザーわからない若い人もきついけど、
ロードオブザリングわからない頑固頭もきついな。
ロードオブザリングは評論家がベスト100の映画に市民ケーンとか地獄の黙示録とかといっしょにあげてたよ。

ベン.ハー以上の大作だと思うけど。
809無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 22:06:34 ID:AAhfcqtG
ファンタジーは年取ると楽しめないんだよ。子供向けだからね。
810無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 22:10:07 ID:3GWUarFl
>>808
評論家の批評が全てとはおめでたい奴だな
811無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 23:15:02 ID:trnN9Aa+
ロードオブザリングは「ファンタジー!」ってい言う以外、特にメッセージ性もないから
長いっていう以外、印象に残らなかったな
812無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 01:57:23 ID:FXrXGzDD
ゴッドファーザーも指輪もそんなに感心しなかったわ俺は
813無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 03:27:51 ID:VjffD1DR
指輪は

サムの
「この世の中には命をかけてでも守らなければならない尊いものがあるんだ」
という台詞があるのでこれが映画のメッセージかも。

あと
「思い出してくださいホビット庄の小川や〜うんたらかんたら〜」ってサムの台詞がただのファンタジーではないなって感じ。
ガンダルフの花火とかいいシーンもある。

ロードオブザリングとタイタニックの二つは近年のアカデミー賞受賞作の中で名作として語り継がれていくと思うよ。
これが名作でなければ
古いもの=よい
新しいもの=つまらない
という考えとしか思えない。
逆の人も多いけどw
814無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 03:49:12 ID:JSo7qeFX
時代の空気ってもんは確かにある

すっかり才能が枯渇したと思われてる
スピルバーグの一連の作品なんかはそうなんだと思う

コッポラもそうなのかな
815無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 06:36:46 ID:LGYL9MAC
>>813
ダークナイトも付け足しとけ
816無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 13:12:54 ID:VjffD1DR
本当に懐古厨は頭固いね。
黒澤でもとなりのトトロを名作に選んでいるのに。

ダークナイトみたことないし、見る気なんて金輪際ないが。
トトロにしても指輪にしてももののけ姫にしてもしっかりとしたよさがある。
ミュージカルがわからないのと同じなのかね?

新しい=すべてつまらない
古い=すべてつまらない

これはなぁ・・・・ありえんわ。

817無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 13:20:39 ID:/b5u2OBQ
>>813
そんなもんお前が決めることじゃない。
お前リアルバカだろ。
818無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 13:31:12 ID:VjffD1DR
>>817
ん???
自己紹介することないよ。
俺が決めたわけではない。

アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、歌曲賞、美術賞、衣裳デザイン賞、メイクアップ賞、視覚効果賞、音響賞、編集賞の11部門を受賞した。
これは『ベン・ハー』と『タイタニック』に並ぶ史上最多の受賞であり、
ノミネートされた全部門での受賞としては、
9部門受賞の『恋の手ほどき』『ラストエンペラー』を破り新記録となった。

指輪とタイタニックはエンターテイメントとしては歴史に残り続ける。
レベルが違いすぎる。
819無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 13:48:35 ID:XQV/xQG0
タイタニックはね、
あれはもうレオが黙って沈んで行けばいいんですよw

あのシーンがあれば何もイランのです
それだけです
820無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 14:15:52 ID:/b5u2OBQ
>>818
賞がどうとか中二病全開だな。そんなに笑わせて楽しいのか。
821無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 14:30:52 ID:NlOB8fuu
  ○
(( (ヽヽ
   >_| ̄|○ 指輪とタイタニックはエンターテイメントとしては歴史に残り続ける。
822無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 14:35:10 ID:P4nhEf/S
中二病ってw
ハリウッド映画は昔からオスカーの受賞が作品評価の指針になってるのは確かだろう。
未だに「ベンハー」や「風と共に去りぬ」が名作扱いになってるのもオスカー作品だから。
無論評価基準は他にもあるし、ジョン・ウエインみたいに受賞したくて金をばらまいて
顰蹙を買ったなんて実例もあつけどさw
823無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 14:41:06 ID:VjffD1DR
>>820
じゃあ、ゴッドファーザーもディアハンターもキャプラのほとんどの作品もリーンの作品もゴミでいいじゃん。
外国語映画賞獲った黒澤のデルス・ウザーラも名作じゃない。
あんたが認めた映画だけ名作でよくね?それが一番だと思うw

824無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 14:43:14 ID:VjffD1DR
アカデミー賞がある限り、指輪もタイタニックもベン・ハーも歴史に残るだろw
なんかあれ?
どこか別の星にでもきたの!?

825無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 15:52:57 ID:mTXBpG5I
ロード・オブ・ザ・リングは間違いなく傑作だからね。
どこの星に出しても恥ずかしくない。いわばファンタジーの最高峰。
826無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 16:03:31 ID:6lD9jjf+
しかし指輪は、時とともに評価が下がってきてないか?
827無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 16:11:57 ID:XQV/xQG0
そのアカデミーが昨今の大作主義にクサビを打ったのはデフォ

興行的にも当たらなくなったし
ナルニアのスポンサーは下りてしまった
828無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 16:13:56 ID:nciP+MAV
ロード・オブ・ザ・リングって、脳筋グロ映画だろ?
829無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 16:22:58 ID:VjffD1DR
時が経てばだいたい評価は下がりますよね。
ベン・ハーのほうがいまなら終わり方がgdgd過ぎるっていわれそうだが。
風とともに去りぬもベン・ハーも指輪も原作がしっかりしてるからこけようがないね。
830無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 16:25:46 ID:nciP+MAV
いくら原作がしっかりしてても、映画化されたものは別物。

ロードオブザリングなんて、原作はほとんど戦わないのに、映画は戦闘ばっかり。
831無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 17:33:24 ID:IuErQMY7
羊たち、ダビンチ、ハリポタ、etc…

例を挙げるまでもなく原作と映画は似て非なるもの
後付ノベライズも是に同じ
832無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 20:48:42 ID:5RlyOnhB
原作がしっかりしてればしてるほど映像化されるとこけるんだよ。
833無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 21:13:42 ID:VjffD1DR
つ おとうと 
つ どん底
つ デルス・ウザーラ
つ 地獄の黙示録
つ マルタの鷹
834無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 21:43:07 ID:6RUwbjs7
ファンタジー作品なら、指輪はまだ見れるがハリポタは辛かった・・・
835無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 22:11:12 ID:iOxu4IL8
ライフイズビューティフル

名作かどうかは知らんが
人に勧められてこんなに失望したのは初めてだ
836無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 22:35:35 ID:NlOB8fuu
          ミミ  
        彡ミ.  ミ  
        彡ヽヽ/ミ ミミ
     彡ヽ    ミ /. ミ 
       彡ヽ  |/ミ      「懐かし洋画板」なのに……
       彡ヽ  U ミ. ミミ
       彡ヽ/ミ.ミ./ミ  |     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
    彡ヽ     U ./ /ミ[]   / /" `ヽ ヽ  \ わざとだよね?
     .彡ヽ彡ヽU ミ.    //, '/     ヽハ  、 ヽ スレをアラシて遊んでるだけだよね?
       | 彡U/ミミ   〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
      . []   .U .|..    レ!小l●    ● 从 |、i|
            U []      ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,U,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
837無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 23:08:04 ID:3lxAGTP6
スタンド・バイ・ミーには失望したよ…
838無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 00:52:13 ID:d1sGn32G
>>816
ダークナイト見る気が金輪際ないのは人生の半分くらい損してるなw
指輪やタイタニック好きならなおさら。
その2作より圧倒的に面白いしw
839無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 00:59:36 ID:Jwy4CZjb
懐かしくないし
840無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 01:02:25 ID:ZZCB4eEU
>>836
「懐かしい」という過去さえ持ってないガキが勘違いしてるだけだよ
しばらく放置しておこう
841無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 02:38:18 ID:t5pX1mar
スタンド・バイ・ミーは物語の内容自体はどうってことないものだからな
ただ少年時代に映画と似たような体験をした人はハマルだろうね
現に原作者のキングは試写会で号泣したんだっけ
個人的な体験で言うと、この映画を好きだと言う人は良い人が多い印象
自分はぶっちゃけそんなに好きじゃないけど
842無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 03:19:16 ID:YcY1Uuir
どですかでん
以外の黒澤作品
843無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 07:52:18 ID:eXFlFf0v
シザーハンズ

童貞の俺には関係のない話だった。
844無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 07:57:38 ID:WiqEJljq
ロードオブリンクなんてオタ向きじゃないの?ゴッドファーザーや
地獄の黙示録と同じだよ。名作というにはあまりにも悲しい凡作。
まだスターウォーズのがましだと思うがね・・子供が楽しめる分。
845無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 08:29:03 ID:jSCOa5k6
↑釣りでなく本気なら、感性の鈍いただの映画音痴だと思う。

なぜ凡作なのか説明も出来ないと思われ。
846無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 08:52:01 ID:OHIhsC+p
グリーンマイルかな
前評判ほど面白みがなかった
なんか後味悪かったし
847無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 09:03:15 ID:AQwpajJu
>>842
黒澤作品で洋画のカテゴリーに入るのは
デルスウザーラだけだと思う。
848無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 13:11:22 ID:kZQagUbK
>>844
ゴッドファーザーと地獄はいいよ。ロードはたいした事ないけど。
849無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 17:49:36 ID:jSCOa5k6
頭悪い映画音痴の煽りだから気にしなくてよい。

850無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 18:27:15 ID:kuqDojLd
ヒッチコックのめまいはオールタイムランキングでベスト10の常連だよね
めまいも好きなんだけど、自分はサイコと北北西の方が面白い
851無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 19:57:05 ID:EkxenQHj
「自分こそが真の映画通」
「自分以外の人間は全てバカ」論者が
仕切り屋やってるスレで俺はあの映画好きだけど・・・
みたいな事書いても議論にはならない。
頭が悪い、の一言で片付けられるだけ。
おすぎみたいなもんだな。「じゃあお前が映画撮れよ。名作期待してますよ」
こう言われると反論出来ないくせにw
他人の作品やレスにケチをつけるのが関の山の
ダメ人間の分際でw
852無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 20:02:54 ID:pErLOi7C
そうか、洋画板だから邦画の名作は語っちゃいけないのかな?
でも、懐かし邦画板にこういうスレないからここで言うけど、
オレ的には黒澤の「七人の侍」は面白いことは面白いが1、2度見れば十分な作品

後の多くの作品に影響を及ぼしたという点では異論はないが、それはそれで別の評価
853無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 20:31:11 ID:iu4JSrKn
ダメ人間ですが何か?
854無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 21:00:00 ID:kZQagUbK
>>851
こういうのが一番頭悪いw
855無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 21:15:29 ID:EkxenQHj
>>854
ほらな。
反論なら解るけどケチをつける、悪口を書くだけ。
評論家気取りの自称映画通なんてこんなもんだw
856無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 22:16:08 ID:+UM+SlIX
>>851
>おすぎみたいなもんだな。「じゃあお前が映画撮れよ。名作期待してますよ」
>こう言われると反論出来ないくせにw
>他人の作品やレスにケチをつけるのが関の山の
>ダメ人間の分際でw

この理屈はおかしいと思いますよ。
お金払って観る以上、批判する権利はあると思うから。

その道のプロの仕事に口を出すな、じゃあお前がやってみろ、
そんな理屈は通用しませんよ。
私の仕事でもお客さんから理不尽なクレームはかなりある。
じゃあ、あなたが自分でやってみたら?
これで話がつくなら世の中誰も苦労しませんよね。

ただひとつー
死ぬほど退屈した、まったく面白くなかった、あるいはその反対の感想を持った、
どちらにせよ、互いに尊重せよとまではいわなくても聞き流すぐらいの度量は
あってしかるべし。
バカだの低脳だのはもうやめようよ。
857無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 22:39:49 ID:EkxenQHj
>>856
確かに俺もダメな映画に文句を言うぐらいはする。
だけどこのスレに住んでる何名かの自称映画通は明らかに他人を見下して
「自分だけが正しい批評が出来る映画賢人」
とケチをつけて、それが快感な奴がいる、と言ってるんだよ。
金を払ってるから何を言ってもいい、ではないし、
クソミソに他人の作品や感想をけなすなら
じゃあお前が作ってみろ、って話。
でも貴方のようにちゃんと反論する人はこのスレの
評論家気取りの自分だけが真の映画通論者より
ずっとマシですがね。
858無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 23:12:09 ID:AQwpajJu
「炎のランナー」にはがっかり。
あの感覚はクリスチャンの金持ちじゃないと味わえないと思う。
859無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 01:49:51 ID:WYSpm2oZ
857はわかってないな


自分にとってただつまらないというだけで、名作を駄作だの凡作だのとか抜かす奴らなど馬鹿だの阿呆だの言われても仕方ない。
860無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 01:56:14 ID:4iFDNul8
ロードオブザリング
噂ほどでもなかった。ガッカリした。
861無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 03:49:51 ID:Rej9TohU
「じゃあお前が映画撮れよ。名作期待してますよ」

と言われてシベ超という見事なカルト世界を作り上げた水野は本当に偉大だった
862無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 04:25:11 ID:NeJ+Gq1f
>>851
>>857
てか自称映画通とかいうのがどこに現れたことがあるっていうんだよ。
映画に詳しくても何の自慢にもならん。
自慢してる奴がいたとしたら、そいつは単なる馬鹿だ。
馬鹿はお前一人で充分。
863無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 06:53:42 ID:0zYFBR7H
>>862
例えばお前みたいなバカ、バカと連呼するバカだよw近いレスで言えば

803 無名画座@リバイバル上映中 sage 2009/07/01(水) 19:21:29 ID:kWA9XMqt
またまたシッタカが出たな
「独裁者」のあの当時って1940年だろ
同時期にどんな映画がアメリカで公開されていたか、ちょっと調べてみろよ
恥ずかしくてもうここに顔出せなくなるだろうけど

>また地球儀は、自分を神と思い上がり、地球を我が手で弄ぶ独裁者の傲慢と、
>結局は儚く壊れてしまう、という事の象徴的な表現。

そんなもん解説されなくても見りゃ分かる、チャップリンくらい分かりやすい映画はないからな
アタマの悪い観客に、これでもかってくらい懇切丁寧にくどくど説明して、そこが嫌らしいんだよ

このレスなんか、モロ映画通を気取って
他人を見下してるキーワード満載の
評論家気取りのクソ野郎だろw
もっと別の書き方だってあるだろうに。
でも確かにお前の言う事にも一理ある。
映画通だからといって自慢にはならないし、それを鼻にかけるのは変だ。
他人が作ったものやそれへの感想にケチをつけて悦に入るのは
歪んだエリート思考としか思えない。
映画評以前に、最低限の礼儀や節度を守れ、って話。
864無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 07:19:43 ID:gQ8CvvVe
>映画評以前に、最低限の礼儀や節度を守れ、って話。

2chでそんなこと言っても……
865無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 08:10:10 ID:KLkhVEaT
アラビアのロレンスは立派な名画だと思うよ
今みて面白くなくても・・・
ゴッドファーザーとロードオブ3部作については
名作とかじゃなくて純娯楽路線・・・でもこれらは佳作だよ絶対
酔狂家だけ借りてどうぞ
(お勧めはこれ)↓
明日に向かって撃て!とポセイドンアドベンチャー
これは借りて損なしの傑作だから・・俺が言うんだから間違いない
866無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 08:29:52 ID:mpS/K9kr
明日に向かって撃て!は俺たちに明日はない見たあとに見たらふざけるな!だろw

あれ当時の人はなんて思ったんだろうか・・・・・
867無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 09:19:57 ID:wKXnsSdR
ポセイドンアドベンチャーこそ純娯楽路線の佳作だろ

868無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 10:40:59 ID:GNhm4F7D
>>866
明日に向かって撃て!は俺たちに明日はない見たあとに見たらふざけるな!だろw

どこが ふざけるな!なんだ?
869無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 10:50:22 ID:i91pwr/Y
>>863 が 引用しているレスよりも、>>863 のレスが汚い件
最低限の礼儀や節度を守れ、って話。
870無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 10:51:22 ID:xMepoS3F
ゴッドファーザーが娯楽映画ならば、ポセイドンアドベンチャーと明日に向って撃て!だって当然娯楽映画だろ
871無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 11:05:10 ID:0zYFBR7H
>>869
先にバカと書かれたから書いたんだけどねw
俺は基本的に自分からは叩いたり悪口を書いたりはしない。
でも殴られたら殴り返すよ、って話。
それは当たり前じゃないか?
言われっぱなしなのが正しいのか?
それとも他人の事だから無責任に華麗にスルーしろ、か?
だから2ちゃんねるは礼儀や節度を守らない奴が横行するんじゃないか?
872無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 11:09:22 ID:i91pwr/Y
ID:0zYFBR7H は、誰と戦ってるの?
自分のなかにあるコンプレックスを克服するのが先決じゃないの?
このままだと、統合失調症になっちゃうよ
873無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 11:10:03 ID:0zYFBR7H
でもまぁ、これ以上映画と関係ない話で
スレ汚しは止めるよ。俺が正しいかどうかはともかくね。
せめて、荒れる原因になるような書き方は止めましょう!!
874無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 11:27:23 ID:mpS/K9kr
>>868
両方ともニューアメリカンシネマ。
さらに銀行強盗を繰り返し破滅していく。
ラストシーンは思い切り銃殺されるかその手前でおわるしか違わない。
公開された年も3年しか違わない。

これ当時の人どう思ったんだろうか?
ランボーやらコマンドーやらプレデターにロボコップと似たような映画が次々と作られたのと違いがわからないよ。
875無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 11:41:05 ID:ciTAXyV1
>>865
>アラビアのロレンスは立派な名画だと思うよ
>今みて面白くなくても・・・

面白くなくても立派な名画というのがあるわけですねわかります
876無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 11:41:17 ID:c1I4y8v7
ニューシネマって主人公が殺されちゃうケースが少なくないんだよね。
イージーライダーも最後は死んじゃうし。
ハッピーエンドじゃないのがアメリカン・ニューシネマだから。
877無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:00:08 ID:GNhm4F7D
>>874
俺は「当時の人」じゃないけど「ふざけるな!」なんて思った人は殆どいないだろう。

君は違いが分からなさ過ぎだな。
博士の異常な愛情と未知への飛行だって全然違う。
878無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:09:58 ID:cubY1cFK
このスレにあがってるの どれも娯楽作品の傑作 だれが見てもおもしろい けど 
見始めは退屈 途中でえーい見るのやめちゃおかと思う 後半になって待てよこれは !と思いとどまる
ラストは完全に画面に吸い込まれ 見終わって わー見てよかったと感動する そういう名作 見たことあるの?
879無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:17:10 ID:mpS/K9kr
>>877
うん。わからないな。
ただレッドフォードとニューマンが男前なところと設定が違うだけ?
ランボー2や3とコマンドーの違いぐらいしかないと思った。
ランボー2などに比べるとはるかにすばらしい映画だった。
俺たちに明日はないも明日に向かって撃ても好きだよ。

両方とも銀行強盗しまくって最期は銃殺はやりすぎと思ったな。
あくまで俺の感想なので。
880無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:19:14 ID:c1I4y8v7
>>878
自分の場合、そのタイプに当てはまるのは「愛と悲しみのボレロ」。
暗くて重い戦争の場面が続いてお腹一杯になって途中でだれたけど、
最後のダンスシーンは正にカタルシスだったな。
881無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:25:37 ID:mpS/K9kr
>>878
戦場にかける橋がそうだった。
もうこれだめなんじゃないのかって途中に思ったよw
882無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:55:58 ID:ZJ0Poo2H
>>861

駄作もあのレベルまでいくと感嘆に変わるwwwww
すばらしいよ、マイクは。
883無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:57:42 ID:mpS/K9kr
村上龍も映画に薀蓄があって撮った映画はひどかったと聴いたけど・・・・
884無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 12:57:56 ID:ZJ0Poo2H
確かにポセイドン・アドベンチャーやタワーリング・インフェルノを
退屈だったという人に出会ったことがないな。
885無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 13:07:13 ID:C9EIZEG1
2001年宇宙の旅
台詞が少ない。人間ドラマが全く見えてこない。
特撮シーンが長すぎ。あれじゃただのプロモーションビデオだろ。
監督が写真家上がりでチヤホヤされて調子に乗ってしまったとしか考えられない。
ネットが進歩してきたから、こういう作品のまやかしを見破る人達が出てきたんだね
886無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 13:35:24 ID:4iFDNul8
0zYFBR7H

こいつキチガイか病気なの?
ひとりで荒らしまくってるをだけど?
887無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 13:36:55 ID:2FXlnFAn
その昔、難解な映画を撮れば秀作だと言われた時代があったんだよ。
とある監督が、自分でもよくわからない作品って語っていたのはワロタw
888無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 13:39:53 ID:4iFDNul8
>>885
その映画ほど賛否両論わかれる映画も珍しいよね。
889無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 13:56:17 ID:gy3PTiZn
2001年は観る側を楽しませるのではなくて作り手が自分本位に楽しんでいるだけ
という印象だよね。
みんなの共感を呼びたい!的な押し付けがましさ全開の映画も嫌だけど
解る人だけ解ればいい的な姿勢は制作者として失格だと思うよ。
890無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:04:22 ID:gzEefWTf
自分のレベルにあった映画を観ればいいと思うよ
891無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:11:25 ID:c1I4y8v7
どうなんだろう。商業映画だから一定の分かりやすさは大切だとは思うけど、
万人に分かる職人監督ばかりだとつまらないと思うけどね。ある程度の需要があれば
商業映画として成り立つわけだから、フェリーニやキューブリックも評価されて
いるんだろうし。2001年は水準は低くないけど万人受けする映画じゃないんだろう。
そんな貴方はワイラーやワイルダーとかなら満足できるんじゃないの?
892無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:28:18 ID:EB7I7jOc
2001年宇宙の旅(笑)
893無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:30:23 ID:WYSpm2oZ
2001年は「なんだかよくわからないが感慨深い映画」の代表みたいなもんかな?
小学生の時に劇場で見て物凄くモヤモヤとした記憶がある。


なんにせよ画面には引き込まれる何かはあるなあ。格調高いし。
894無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:37:03 ID:C9EIZEG1
やっぱり、映像美に騙されてる人って多いんだねぇ・・>2001
895無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:43:42 ID:fZWnO+eD
一本あげろというなら「風と共に去りぬ」が無敵の化石映画。

これに比べたらゴッドファーザーや2001年宇宙の旅などかなりましだね。
896無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:45:33 ID:ehrBN+za
「小さな恋のメロディ」と「アメリカングラフィティ」
10代20代の頃はマイランク常に10番内だった名作だが
40歳越えてあらためて観たらゴミ映画
無性に腹立たしい何とも言えない憤りを感じるからVHSDVD共に捨てた
897無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:48:35 ID:WYSpm2oZ
当たり前じゃん、台本からナレーションや説明台詞をわざと排除して、映像のみで勝負してる映画なんだからw

で、まんまとそれに引っ掛かった人が沢山いるんだからこの映画は成功してるし、キュブの手腕もたいしたものということになる。
898無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:49:57 ID:c1I4y8v7
「アメリカングラフィティ」は
ロン・ハワードのフサフサの髪の毛を楽しむ映画。
899無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:52:02 ID:kcIN6xR1
2001は60分位にまとめてリメイク版を製作した方がいい
900無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 14:55:22 ID:kUeTnzJX
昔、訳分からんものほど芸術性が高い、と言った馬鹿がいた。
901無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:14:34 ID:C9EIZEG1
俺にとっては2001年が永遠のワースト1だぜ
902無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:18:39 ID:mpS/K9kr
映画を物語を楽しむだけの娯楽と見るなら2001年は駄作なんだろう。

おれは音楽、映像の美しさ含めて物語を楽しむものだとも思っているので
2001年にせよ、欲望にせよ、勝手にしやがれにせよ好きだな。
逆に映像が美しくないCGとかばかりの昨今のハリウッド映画のほとんどがだめ。
903無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:28:08 ID:C9EIZEG1
キューブリック作品がこのスレで不評なのは
やっぱり映像美だけの薄っぺらい作品が多いからだろうね。
時計じかけと2001年が特にそう
904無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:33:27 ID:WYSpm2oZ
2001の他に映像と音楽にやられたのがゴッドファザーのパート2。

厨房の頃に見てこれまたイマイチ話を理解出来なかっんだが、音楽とビトーのパートの映像と美術の素晴らしさにグイグイとハートを引き込まれてしまった。

それ以来何回も何回も見てるが、そのたびに新しい発見があったりする、まさに個人的には究極の名作。

故にパート3のカックンぶりといったら涙がでそうになるくらいだった。
なんにせよ脚本よりも映像と演出が美しくも切なくもなんともないが残念。

あ、名作じゃないわw
905無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:34:16 ID:EB7I7jOc
ガンジー=キング=キューブリック(笑)
906無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:38:25 ID:WYSpm2oZ
903の人は明らかに「あの映画の深みや良さがわからないなんて」って反応を期待して喧嘩を売る機会を待ってるんでしょうね。

2001年スレで長年に渡って嫌がらせをしているお人でしょうか?
907無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:40:33 ID:mpS/K9kr
>>904
パート3悪くないけど名作ではないよね。
ヘリコプターとかもうね・・・・
武のHANA−BIは映像と音楽が好き。バイオレンス過ぎてあれだけどw
スピルバーグでさえ映像の美しさをもとめてロレンスだの捜索者見るんだから、
やっぱり映像は重要。

アンチキューブリックの人にとってどんなのが名作なのか知りたいね。
908無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:53:23 ID:C9EIZEG1
>>906
2001年宇宙の旅にスレなんてあったんですか?
探してみましたがどこにも見つからなかったので。

>>907
惑星ソラリスやブレードランナー、野良犬やパルプフィクションなどです。
909無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 15:58:09 ID:EB7I7jOc
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0012―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1239491884/201-300
910↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/07/04(土) 15:59:32 ID:C9EIZEG1
過去スレじゃないですか
911無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 16:43:39 ID:17nXhLJA
ニューシネマパラダイスがダメだったなあ
悔しいので数年後に見返す予定ではある
912無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 18:05:58 ID:qxHvgq1q
シンシティ
913ひろみ GO!!!:2009/07/04(土) 19:44:29 ID:QLCBVMnn
どうしてそ〜んな〜に
がっかりする〜の〜
まともな頭な〜ら〜
理解できる〜よ〜
馬〜鹿〜に〜けな〜さ〜れ〜ても
意〜味〜はないよ〜
ひょ〜う〜か〜は〜変わらず〜
いい〜ね〜

追記 馬の耳に念仏…
914無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 20:01:49 ID:LJosw2ZF
>>913
>馬の耳に念仏…

ああ、自分のことね。
915無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 21:04:13 ID:idY0F8mE
ジョン・フォードの映画全般
まさしく映像美だけの薄っぺらいハリウッド典型映画。
916無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 21:26:23 ID:C9EIZEG1
>>915
2001年宇宙の旅を貶されて悔しいのは分かるよ。
だからって他の監督を憂さ晴らしに叩いていいって理由にはならないから。
パソコンの電源切って頭冷やして来い
917ひろみ GO!!!:2009/07/04(土) 23:13:24 ID:QLCBVMnn
そう!おめでとう!!!
914!あなたです!

追記 猫に小判

これも当然あなたです!!おめでとう!!!
ほかにもた〜くさんいらっしゃいますねえ!!!
918無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 23:38:53 ID:etregYrU
以下懐かしい映画でどぞ。
    ↓
919無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 23:49:21 ID:RCdtl5Qj
2001年宇宙の旅のアンチって必死なんだな。
粘着で知られる仮面ライダーのとある作品のアンチもびっくりだ。
920↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/07/05(日) 00:16:38 ID:Vyheark2
これが噂のキューブリック信者かぁ・・・
学会員や真理教信者と見まがうばかりのキチガイ振りですねww
921無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 00:31:26 ID:kMS/MzjS
やっぱりいつも2001スレを長年荒らしている人じゃん。

つーか、この流れを見てわかったけど、基本的には自演だったんですね。


いくらがんばってもここではキュブ信者は釣れませんよ?
922無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 00:32:36 ID:vbXzFDGd
釣死もたいへんだな
923↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/07/05(日) 00:44:54 ID:Vyheark2
>>921
凶悪カルト豚Q信者のあなたが見事に釣られてるじゃ〜ありませんか(苦笑)
924無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 01:29:08 ID:vv8tS1t6
>>916
いや、2001年がどうとか関係なく、フォードの映画はただの遺物でしょ。
925無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 01:36:18 ID:Vyheark2
フォード嫌いって、普段映画を全然見ないか
そうでもなければ映画自体嫌いってことか
926無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 01:42:46 ID:kMS/MzjS
いっつもこうやって喧嘩売りまくって絡んでるんだ?。別に2001年を否定することをだれも馬鹿にしてもいないのに、なんで荒らすのかねえ?
927無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 02:05:30 ID:YXgRqIp+
以下懐かしい洋画どぞ
     ↓
928無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 02:09:06 ID:Vyheark2
まあ、俺自身は荒らしてないんだけどね
929無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 03:02:22 ID:iILJ07Wt
進行スピード見れば自演だってすぐにわかるわな
こんな過疎板でさ
930無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 03:23:53 ID:3UmzPw63
2009年自演の旅


お後が宜しいようで
931無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 06:51:49 ID:vv8tS1t6
>>925
何そのとんでもない偏見。
フォードの映画は時代の遺物

捜索者も駅馬車も100人に聞いたら95人はつまらないって言うよ
932無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 07:13:24 ID:hGxofmpw
>捜索者も駅馬車も100人に聞いたら95人はつまらないって言うよ
そこらへん歩いてる若者適当に捕まえて映画見せてみたらそんなもんかもな
ただ映画ファンからは依然として評価高いだろ、IMDbでも割と点数高いし
ただそのデータでも若い女性からは人気ないみたいだな>フォードの諸作品
933無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 07:23:11 ID:I7harSHS
このスレ最近人気みたいで
934無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 07:27:46 ID:I7harSHS
わざわざ観たのにがっかりした。
ならそれでい〜じゃん。
ねえ。
「なんでがっかりするんだー!」って
怒られても、ど〜しょ〜もない。
大人なら苦笑いして、はい!おしまい!!
さ、次のがっかりさんどうぞ↓
935無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 08:26:31 ID:cuTWEA3X
なんでガッカリしたのか理由くらいかかなきゃ便所の落書きと一緒
936無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 09:04:48 ID:6EGAZ+zc
スレなんて 便所の落書き
937無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 09:43:41 ID:OsAyqIFL
ミクシィで入ってるコミュの泣ける映画ランキング。
恐ろしいことに一位を知らない上に見たことあるのが3本だけだw
一位なんかタイトルさえもしらないお・・・・・・

私の頭の中の消しゴム
ライフ・イズ・
ビューティフル
ニュー・シネマ・
パラダイス
アルマゲドン
手紙
きみに読む物語
ラブストーリー
マイ・フレンド・
フォー・エヴァー
レオン
パーフェクトワールド
I am Sam/
アイ・アム・サム
グリーンマイル
フラガール
僕の彼女を紹介します
ALWAYS
三丁目の夕日
シザーハンズ
涙そうそう
ショーシャンクの空に
いまを生きる
ペイフォワード
938無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 11:49:49 ID:zha017fh
>>937
無駄に異常な改行してっから読み辛いw

チョン映画は省くとしても、ショーシャンクくらいかな
「涙」狙い見え見えの映画って中座したくなるわ
939無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 12:14:10 ID:kMS/MzjS
937と938はスレ違いなうえに映画に詳しくないと自己主張してるわけでしょうか?
940無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 12:17:30 ID:q6Ft+GgT
もうこのスレ終了でいいんじゃないの。
ガッカリした名作を挙げるスレなのにいちいちそれに絡んでくるんだから
ケンカになるに決まってるよ。
懐かしの名作ももう出尽くしちゃったようだし。
941無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 12:27:26 ID:fu+z4vPe
オマイラにガッカリだwwww
942無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 12:29:11 ID:zha017fh
>>939
誰もお前に意見など求めていないんだ
943無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 12:38:43 ID:arZmB5nw
>>940
同意
自称映画通の幼稚な解説ばかりでウンザリ。
944無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 12:57:47 ID:OsAyqIFL
>>939
最近の若い人の基準の泣ける映画をあげただけですよ。
そういう話の流れなので。
多分こういう人って過去の名作は見てないと思う。

うんことか書くとそりゃ荒れるw
945無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 15:49:17 ID:xqgmwUK4
2001年宇宙の旅のスレ書き込みできなかった・・

2001年宇宙の旅に一票♪
尺はクソ長いし映像は古臭くから!
二度と見ません。
946無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 15:51:04 ID:Vyheark2
時計じかけのオレンジ
ジャニーズのプロモーションビデオみたいなオシャレで軽い映像。
中身はそれ以上に薄くて軽いけど。imdbのランキングなんて、モロ組織票入ってるよね
947無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 16:50:01 ID:5O1mdh0D
アンチ・キューブリックの自作自演は読み飽きたお(´・ω・`)
948無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 17:35:52 ID:xqgmwUK4
>>947
2ちゃんねるのやり過ぎでそう見えるのでは?
949↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/07/05(日) 17:37:05 ID:Vyheark2
こっちもQ信者ブタの糞尿臭い自演は飽きました。
いつか創価に破防法が適用されてお前らみんな沙汰される時が来るからなwww
せいぜいビビりながら余生を過ごすといいさwwwwwww
950無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 18:15:25 ID://R3/tJu
創価にキューブリック信者が多いの?
951無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 18:23:50 ID:OsAyqIFL
キューブリックの映画挙げ続けて、
忘れたころにゴッドファーザーと市民ケーン書けばこのスレの役目は果たされるような気がするw
952無名画座@リバイバル上映中:2009/07/05(日) 18:49:09 ID://R3/tJu
創価=公明党って最近初めて知った
953無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 00:12:32 ID:rEFYCAg3
>>932
IMDBの評価でもフォードさんはペキンパーやレオーネに完敗だけどな。
954無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 04:06:28 ID:pi/H6JGX
戦争映画の名作とヤクザ映画は全滅くさい
史上最大の作戦、ゴッドファザーにはがっかりしたぞ
955無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 08:53:06 ID:B4l5eybq
古いものでは、アラビアのロレンスはとても面白くて
ずるずる引き込まれた。
956無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 09:42:34 ID:PgNjZ38a
ロレンスは前半は万人受けする冒険活劇風なんだけど
後半はすっかり大人の映画

でもそこが名作たる所以
957無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 10:05:45 ID:B0yGG/eD
ヤクザの名作とくればあとはグッドフェローズとかかな?
あと名作じゃないけどスパイク・リーのクロッカーズは好きだわ。

戦争モノはほとんど好きだな。
ランボー2とか3以外はw
958無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 12:40:08 ID:5HClDS59
>>952
投票するなよ
959無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 12:43:04 ID:YZhCd7zG
ロレンスが分からんかったのが悔しいので
もう一度見てみるか
960無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 12:53:24 ID:86kP2dEN
2001年宇宙の旅
音楽の使い方が奇を衒いすぎ。気分悪くなった
961無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 13:02:30 ID:86kP2dEN
2001年宇宙の旅はまたとない大便映画としてネット市民の間に定着しつつあるな。
昔は名作として神のように奉られていた作品も、文明が進歩していくにつれて粗が
見え始め、やがて忘れ去られる。2001年宇宙の旅はその代表的な作品だね。
962無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 13:35:54 ID:uuiSu4fM
ゴッドファーザーとデニーロのワンスアポンアタイムはつまらなかった
つまらないうえにやたら長い
963無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 13:47:49 ID:bK6Spqrb
>>961
コアな映画好きじゃなきゃ2ちゃんの映画スレ覗くか?

自分もクソだって言ってるようなもんだぞ
964無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 13:57:00 ID:B0yGG/eD
ゴッドファーザーとキューブリック作品は批判というより、
誹謗中傷になって来てるね。

965無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 14:55:12 ID:+L0Hb7dh
キュブアンチは例の2001年スレの荒らし人が一人で書き込んでるんでしょ。

なんにせよキュブオタを釣るのが目的だろうが困ったもんだ。新しい敵が欲しいんかな?
966↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/07/06(月) 16:27:04 ID:86kP2dEN
出た出た、思い込みの激しいキューブリック信者共がww
さすが2ch有数のカルト教団、言い訳のキチガイ度が違いますねぇwwwww
967無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 16:31:56 ID:86kP2dEN
ネット社会の発展を疎ましく思うのは創価やキューブリック厨といった在日カルト団体のみ。
池田先生やQ豚のまやかしがネットを通じて見破られてしまったからねw ネットを潰せばまた池田先生とQ尊師の
天下になれるもんなwww
968無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 17:00:46 ID:W9EKdwX3
2001年宇宙の旅は過大評価認定
969無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 17:05:18 ID:6DCGB5CZ
もうスルーでいいや
970無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 17:24:25 ID:lXIrGrhm
2001年より

惑星ソラリスの方が明らかにつまらないだろ
971無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 17:29:01 ID:86kP2dEN
2001年の方が圧倒的につまらないし過大評価だよ。
オシャレなだけで中身スカスカだしさ
972無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 17:58:54 ID:CU6zErGr
へぇ〜。オシャレなんだ?
ダサいからオシャレな物にコンプレックスを感じてるわけね。
973無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 18:32:22 ID:86kP2dEN
オシャレであれば何でもいいスイーツ(笑)発見!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 19:47:38 ID:+L0Hb7dh
ソラリスはつまらないうえにチャチだからなあ。

ブレードランナーも雰囲気だけで中身スカスカだし・・・
975無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 20:23:04 ID:xz1EW95d
>>811
メッセージ性がないと理解出来ないってのがあんたの頭の仕様なんだよ
例えばナンセンスギャグでも、それはどういう意味ですか?と聞くのが常
それはそれでいいんだけど、それを自覚してないと傍から見てて痛い
まあ自覚出来る頭があればそんなじゃないから言っても無意味だろうけど
976無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 20:43:34 ID:B0yGG/eD
おすぎが選ぶ 観ておきたい名作10選

・オール・アバウト・マイ・マザー
・グラディエーター
・シティ・オブ・ゴッド
・セブン
・ノッティングヒルの恋人
・ファイナル・デスティネーション
・フォーン・ブース
・プリシラ
・ミリオンダラー・ベイビー
・ユージュアル・サスペクツ
・リトル・ダンサー
・ロード・オブ・ザ・リング・シリーズ
・燃えよドラゴン
・北北西に進路を取れ

「おすぎのシネマ言いたい放題」
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/ch/osugi/2009/0706.html

だそうな。
指輪はやっぱり名作だと思うよ。
これは否定できないと思う。
977無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 21:12:48 ID:FldVOHOL
おいおい。たのむからおすぎのベストなんて根拠にするなよ。
恥ずかし。

ちなみに俺も指輪シリーズは好きなんだけど、
なつかしくないから、この話は終了。
978無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 21:24:26 ID:CB+xcwgo
>>975
なんでそんなに必死なの?
馬鹿なの?

メッセージ性がないから理解できないとは書いてないじゃない
印象に残らなかったと書いてるだけで

ロード〜信者?
979無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 21:35:27 ID:/1Gbht4Q
おすぎ割と良い趣味してるジャン
ベスト10なのに13本(LoR三部作別個にカウントしたら15本)有るのが気になるけど
つうかそろそろ誰か次スレ立ててくんね
980無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 22:23:05 ID:4YixVre7
ロードオブはラストの戦いシーンがやたら長い。
981無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 06:02:24 ID:xQanK6x6
>馬鹿なの?
普通に意図が違うと書けばいいだけなのに、この手の煽りを入れるから
荒れるんではないの?他人は君ではないのだから、君がどんな意図を持って
書いたかまでは把握しきれないよ。違うなら違う理由を書けばいい。

ところで、おすぎのベスト10だけど、ブルース・リーの映画は意外だったw
個人的には大好きな映画だけど、一般的評価はB級娯楽アクションだよね。
大ヒットしたし色々な意味で影響力は大きかったけど名作というのは疑問。
982無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 07:00:05 ID:3cCYogFQ
罵り合いのスレはイラネ
983無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 07:34:41 ID:JqXFu2Cz
>>981

975の文章がそもそも煽ってないということが言いたいと?
それこそ文章を読む理解力が足んなくないか?
984無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 07:42:38 ID:3cCYogFQ
始まったw

どーでもいいから消えてくれ
985無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 12:57:13 ID:XGIH5olK
消えてほしいのはキューブリック作品叩きの基地外ひとり
冷静な批判じゃないんだもの
何でキューブリックと創価が一緒になるんだ?
アタマおかしいんだよ
986無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 13:45:28 ID:PRDWHzve
>>985
チョンは半島へ帰れw
987無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 14:34:39 ID:HvKshOCq
>>976
別に観なくてもいい作品に書き加えた
988無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 16:19:16 ID:F7lp7cCt
>>976
クラシックな名画が殆んど入ってないところに
あざとさを感じる

入れてもきっと共感を呼べないんだな

ここみたいに
989無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 16:23:50 ID:hGvvwVme
>>988
TSUTAYAの記事だからね。
好きでも書けないんでしょう。
借りてもらわないといけないからw

ミクシィとかいくともうムチャクチャだよ。
ここよりも共感がないw
990無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 18:37:14 ID:u87x4nDs
「腰抜け二挺拳銃」
ボブ・ホープがカトちゃんにしか見えず
「ドリフのルーツはこれか?」と冷静に
観てしまった。でも結構笑ったので、
ガッカリ度は50%くらいか。
991無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 19:24:38 ID:F2DBEYC+
次スレ立てました
992:2009/07/07(火) 19:28:58 ID:u87x4nDs
ありがとうございます。
993無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 19:52:16 ID:qeYSw8SK
>>990
ダーティ・シェイム・サロンとか、色々と小ネタが笑えたよな。
予想外に面白かった。……って、これじゃスレ違いかw
994無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 20:13:26 ID:MpkuPlet
はいはいわろすわろす
995無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 22:57:19 ID:vznA2RsD
市民ケーンと2001年宇宙の旅は現実に今鑑賞しても見られるものではないから仕方ない
これらは撮影の斬新さで世に残るべき作品なのだから。
ほかには、アンダルシアの犬や会議は踊るなどがある。
でも今見ても第三の男みたいな面白さがあるはずもないよ。
996無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 23:28:41 ID:tT3RU2D8
お前の鑑賞能力が無いだけなんだよ。いい加減に気付け。
997無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 23:53:17 ID:MpkuPlet
はいはいわろすわろす
998無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 01:27:57 ID:41555p9t
>>983
馬鹿が必死だなw
いいからお前は死ねよクズが
999無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 01:29:58 ID:41555p9t
次スレ
観てガッカリした「名作」 その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1246962196/
1000無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 01:30:47 ID:41555p9t
1000と昌夫の紙隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。