【特攻野郎】死霊の盆踊り6【Zチーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 12:02:30 ID:ruTb36M3
>>949
エドい展開の中にあるオチのひとつ「ちゃぶ台反し」
何も思いつかなくなったとき、製作者が己の破壊衝動を抑えきれず
爆発する何かだろうと思う

秘儀「お盆反し」とでも命名すべきか
953無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 12:32:01 ID:d9x+LJx3
む、スレ終盤に来てまたもやZ用語が!

「秘儀、盆返し!」

普通なら天地がひっくり返るような展開となるが
この場合、八次元から八次元へ跳ぶだけなので
基本的状況に変化なし、というわけですねw
954無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 12:35:24 ID:ruTb36M3
ある意味天地ひっくり返るというか
意表を突くというか

さらなる八次元の彼方というかな・・・
955無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 15:08:51 ID:d9x+LJx3
まるっきり逆の、ブラックホールに対するホワイトホール
物質には反物質、という考え方をすると八次元は八次元
八次元を構成しているのは盆物質ということになり
ひっくり返っても本質は変わらない、表裏一体の世界
気を失うほどにおそろしい…
956無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 15:13:55 ID:sRvOlXGJ
盆返しぐらいどうってことないですよ
なんというか、製作者が
盆時空、八次元の彼方に旅立ってしまっては
我々も追い付きようがないのです

例:幻湖
957無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 16:00:16 ID:6w9ovWD/
何か偶然見つけたので投下しておく

悟空伝説(格闘ゲームのようです)
http://genli.hp.infoseek.co.jp/game/goku.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~edo/gokuu.htm
958無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 18:39:57 ID:sRvOlXGJ
シュール・・・・・
959無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 18:46:51 ID:sRvOlXGJ
私からもひとつ貼っておきましょう
巨大女萌えについての、良い考察のひとつです
「母性」か・・
ttp://g-zone.come-up.to/J/exhall/colmun/loveGTS/index.html
960無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 19:12:41 ID:6w9ovWD/
>>957のダイジェストムービーも見つけたのでどうぞ
というか、エンディングでメイキングとか、悟空の中の人かぶりもの脱いだりとか。。。
http://www.youtube.com/watch?v=N3cKHgLWFH8
961無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 19:47:39 ID:HwcsQdT/
悟空伝説
ドラ盆便乗とおもったら、10年以上前なんだな
962無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 00:39:58 ID:Hj49eEnE
悟空伝説、一言で言うと

「ダメじゃー!」

に尽きるわけですか
963無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 01:27:58 ID:zyqX1ecM
ツインゴッデスより凄いな・・・<悟空伝説
ttp://genli.hp.infoseek.co.jp/game/twing.htm
PSはカオスソフト多いなあ。
964無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 07:18:00 ID:FMV29UJJ
>>962
「ひゃーーーー」ですよ
965無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 13:06:42 ID:OmvmEYB3
クソゲーというよりも
B級Z映画がそのままゲエム映像になってるというか

そうした場合、全く違和感ないのがキノコ男
966無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 13:30:51 ID:Hj49eEnE
>>965
グラフィック的には精々スーファミレベルかとw

ニコ動にあったキノコ男、消されたのかな?
最初の方しか観てないんだよ
近所の店には置いてないしorz
967無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 13:38:12 ID:Q5ZRHGY6
まあ公式サイトにはキノコ男のカードゲームが売ってたりするんだけどな
つか、あの映画でカードゲームw
http://www.troubledmoonfilms.com/tmfstore.html
968無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 13:44:39 ID:OmvmEYB3
チェックして次スレテンプレ修正したよ

ゴーレム
トランスモーファー
恐怖!キノコ男

これが現在アウトね
969無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 14:02:34 ID:Hj49eEnE
>>968
THX! やっぱゴーレムもか… 後の祭、覆水盆に返らずだよorz

ところで「聖闘士星矢」にこんなんあったんだな、有名なんだろうけど
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%A4%A5%C8%A5%BB%A5%F3%A5%B7%A5%BA
シックスセンスならぬエイトセンシズ(八識)
八次元といい、8という数字に何かあるのか?

教えて、エドい人!
970無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 14:17:50 ID:Q5ZRHGY6
そういやジャンプの敵のインフレ状態は一時期すごかったな
どんどん敵が強くなっていって、どんどん敵の攻撃の破壊力や敵が所属する組織・世界・能力もすごくなっていって
結局最後は宇宙や神の次元になってしまったりするんだが。
そう考えると十分八次元までとんでいくトンデモ要素は持っていたわけで。
まあ「ゲームセンターあらし」とか他の雑誌(コロコロコミック)でもそういう傾向の漫画はあったけど


971無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 14:42:24 ID:OmvmEYB3
星矢・・・・・
それ以前に>>970の法則発動が「リングにかけろ!」でしょう。
最初は継父の虐待に耐え、戦い、
姉貴の特訓や助けを受けながらプロボクサーとして成長・・・・してゆく話のはずが
悪の組織やらなにやらが出現。ボクシングマンガどころか恐ろしい格闘マンガに。
八次元化してゆく様は、当時目を回し・・・いや、目をみはりますたwl
972無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 14:43:37 ID:OmvmEYB3
次スレは980あたりで宣言して盆戦、いや挑戦おながい

スレタイ:【特攻野郎】死霊の盆踊り7【Zチーム】

テンプレ:
【Z級】死霊の盆踊り【映画】1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1145267181/
【Z級】死霊の盆踊り【映画】2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1202920341/
【特攻野郎】死霊の盆踊り3【Zチーム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1214604491/
【特攻野郎】死霊の盆踊り4【Zチーム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1222589284/
【特攻野郎】死霊の盆踊り5【Zチーム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1228871182/
【特攻野郎】死霊の盆踊り6【Zチーム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1236772537/

Z級作品でありながらこっそり語り継がれる伝説の迷作死霊の盆踊りについて語りつくそう

『死霊の盆踊り』【ORGY OF THE DEAD】1965年・米
監督:A・C・スティーヴン
製作:エドワード・D・ウッド・Jr
A・C・スティーヴン
原案・脚本:エドワード・D・ウッド・Jr
撮影:ロバート・カラミコ

死霊の盆踊りについて
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18358623.html
973無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 15:21:21 ID:Q5ZRHGY6
車田正美かあ
「風魔の小次郎」とかも好きだったけどなあ
打ち切りとかも多い人だけど
974無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 16:01:00 ID:Hj49eEnE
>>972
かなり気の早い話なんだけど
ひとつ提案なんだが、その次のスレ限定で
スレタイ【特攻野郎】死霊の盆踊り【Zチーム】八次元
としたらどうか?
あくまで「限定」ってことで
6、7、八次元、9、10… ひとつだけ異質なのが混じってるってどう?
単なる思い付きで申し訳ない(-人-)
975無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 21:00:09 ID:OmvmEYB3
死霊の盆踊り八次元目

検討しがいがあるな
976無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 02:14:31 ID:8LJME41z
ごくせんthe movie
近日公開
スタートレックより
ロングランしそう
977無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:34:12 ID:xi+QJf5Z
正直
映像化するほどの作品とは思えないんだよなあ>ごくせん

商売の仕方には感心するが。
あれこそ「おおいたち」のような気がするよ
巧妙なのは観客がその正体に気がついてないところだな
978無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 08:15:49 ID:xi+QJf5Z
>>974
ちょっと待てい。
なんだその「…」は!www
979無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 10:19:41 ID:KFUNb5AH
ごくせん
見たことないけど、ムービーはしょぼそうな感じ
ちょっと違うかもしれんが、火山高やビーバップハイスクールと同じような匂いがする
980無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 10:32:22 ID:rbRn08OZ
>>972それじゃ、ちょっといってきますよ
981無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 10:38:39 ID:rbRn08OZ
立ちますた
【特攻野郎】死霊の盆踊り7【Zチーム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1245375403/
982無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 11:34:48 ID:Ay6D7kgi
>>978
7→→→→→ドラ盆DVDいよいよリリース
八次元(仮)→プラン9リメイクいよいよ全米公開
9→→→→→キアヌ版忠臣蔵の続報
10→→→→→ドラ盆二作目の進捗状況

ほら、盛り上がる要素はあるでしょ?
983無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 11:39:21 ID:Ay6D7kgi
だから、11以降も死盆スレ的には安泰だと

“世にZ級の種は尽きまじ”ってねw
984無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 13:06:02 ID:s1Ya03kf
DVD!DVD!DVD!DVD!「え?」
985無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 14:03:45 ID:vsPslYZG
死盆がリリースされて初めてそのメディアは世間一般で普及したメディアになれる
BDの健闘を祈る
986無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 15:23:23 ID:HfvxRtfu
987無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 15:33:20 ID:Ay6D7kgi
>>985
うむ、死盆中心主義、誠に正しい主張だな
βもVHDもLDも8ミリビデオもHDDVDも
死盆を商品化しなかったから短命なメディアに成り下がってしまったのだ
BDの命運はひとえに死盆に委ねられている
988無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 15:57:55 ID:HfvxRtfu
>>987
な、なんだってー(キバヤシAA略)
989無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 19:13:54 ID:VKTpAgW0
新スレ立つにおよび、過去スレを眺めながら
Zの条件について考え
女ジャイアン・ジェンキンスおばさんについてなんとなくウィキで読んでみた

>音楽的才能が全く無かったにも関わらず、ジェンキンスは自分が偉大な音楽家だと固く信じていた。
>彼女は自分を名高いソプラノ歌手フリーダ・ヘンペルやルイーザ・テトラツィーニに比肩しうると考え、
>自分の演奏中にしばしば聴衆が笑い出すのを、ライバルが職業的な競争心からやらせているのだと思い>込んだ。しかし、彼女は批判に気付いており、
>「皆さん私が歌えないとおっしゃいますが、私が歌わなかったといった人はいませんわ」などと述べた。

やはりZなるもの、彼岸の彼方かもしれないと改めておもうのだった。
990無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 19:26:17 ID:KFUNb5AH
つか、wikiにあるのかw
991無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 19:30:51 ID:KFUNb5AH
でもなんとなくわかるわ
人間やっぱ子供のころやりたいことがあるけど、才能とかの壁で挫折したりして
結局今の仕事をやってたりするからねぇ
そりゃ莫大な資力があったら若い頃の夢をかなえたいと思いますって
昔宝くじのCMで常盤貴子だったかな、忘れたけど宝くじが当たったらホールを借り切って思いっきり歌うみたいな
CMやってたよ
992無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 20:48:27 ID:VKTpAgW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9
ttp://med-legend.com/mt/archives/2005/02/post_488.html
>1944年、彼女が76歳の時に、カーネギーホールで大々的に一般公開されることになった。
>そのチケットは数週間前に売り切れたという。

>そのリサイタルが開かれてからわずか一ヶ月後、彼女は他界する。
>一説によればリサイタルへの酷評がその死の原因であるとされるが、
>実際にはその最期の床にあっても彼女は幸福だったらしい。
>人は明らかな能力の欠除などとは無関係に、自信に満ちた人生を送ることができるのである。
>卑小な観念にとりつかれ、一生を棒に振る人々にとっては、よき人生の指針になる人であろう。

前スレでもこういうコメントあったけど、なんかもう、ある種の愛おしさまで感じてしまうな
マジレスw
993無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 20:51:14 ID:KFUNb5AH
>みずからヴェルディ・クラブを創立して基金を積み立て、歌唱のレッスンを受け、初めてのリサイタルを1912年に開いた。
同じくwikiをよんだが、凄いな
自分を信じて疑わず、悪評はいいように解釈して32年も歌い続けた人生
本当に幸せな人だ

>1944年10月25日、76歳の彼女はついに公衆の希望に応じてカーネギー・ホールの舞台に立った。

>演奏の期待が高かったため切符は公演の何週間も前に売り切れた。ジェンキンスが亡くなったのはその1ヵ月後のことである。

>ジェンキンスの32年のキャリアは、大衆むけの手の込んだジョークであるという説がある一方、彼女はカーネギー・ホールでの演奏を批評家から物笑いの種にされたために死んだのだという、
>これと対立する説もある。

>しかしながら、どちらの説にも殆ど証拠は無い。あらゆる状況から、フローレンス・フォスター・ジェンキンスは彼女の芸術家生活全体に満ちた充実感を確信して、幸せに亡くなったことがうかがわれる。
994無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 20:52:13 ID:KFUNb5AH
あ、ごめん
コピペが変だわw
995無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 21:07:19 ID:Qt8IK6jT
>>992
まさにオペラ界のエド!
ふわモテ並に愛されているな。
996無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 21:17:19 ID:NCELpybk
エド・ウッドの伝記映画があるなら、ジェンキンスおばさんのがあってもいいはず
「ベニー・グッドマン物語」みたいに、最後はカーネギーホールのコンサートで
997無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 21:21:17 ID:VKTpAgW0
>>996
実際に舞台になっているとか・・・
998無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 21:22:08 ID:VKTpAgW0
>>996
実際に舞台になっているとか・・・ウィキによれば
>2001年、クリス・バランスによるジェンキンスを扱った演劇がエディンバラ演劇祭で上演された。
999無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 21:23:19 ID:VKTpAgW0
あ、999だ!とりますよw
1000無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 21:24:56 ID:VKTpAgW0
それではドラ盆レンタルを待ちつつ・・・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。