ショーシャンクの空に  2  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
15年経ったんだろ?
2無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 10:33:16 ID:BDB5HvD5
2なら脱獄成功
3無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 12:22:35 ID:h75fHpYg
ショーシャンクの空に
パピヨン
ミッドナイト・エキスプレス

生理的に受け付けない映画だな
4無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 13:16:50 ID:uauPmcwD
スレ立ておめ!

The Shawshank Redemption (1994)
http://www.imdb.com/title/tt0111161/
5無名画座@リバイバル上映中:2009/02/27(金) 01:13:11 ID:dNeWAyAA
>>3
アルカトラズからの脱出は?
http://cinemacell.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/z-2481.html
6無名画座@リバイバル上映中:2009/02/28(土) 12:14:45 ID:3SLj0FWR
ショーシャンク刑務所
7無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 15:17:55 ID:CLrkJpce
そんないい映画か?
コレ
8無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 20:10:51 ID:e98RWXMG
伏線爆発
9無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 21:50:02 ID:lVEVzt8l
>>7
期待せずに見るのが吉
10無名画座@リバイバル上映中:2009/03/07(土) 17:54:10 ID:YYDFnPF/
>>7ではないが、
そこまで期待せずに観たら良い映画だった

DVD購入予定w
11無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 07:31:20 ID:5oiqHmUC
あと1枚かったら送料無料になるっていう買い物するとき、このDVD買った。後悔はしていない。
12無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 17:24:56 ID:cu4KN22j
暇なのでテンプレでも作ってみる


監督:フランク・ダラボン
製作総指揮:リズ・グロッツァー、デイヴィッド・レスター
製作:ニキ・マーヴィン
脚本:フランク・ダラボン
出演者:ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン
音楽:トーマス・ニューマン
撮影:ロジャー・ディーキンス
編集:リチャード・フランシス・ブルース
配給:コロムビア映画、ワーナー・ブラザーズ
国内配給:松竹富士
13無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 17:26:40 ID:cu4KN22j
全米公開:1994年9月10日
日本公開:1995年6月3日
上映時間:143分

・出演※()はDVDの吹き替えキャスト
ティム・ロビンス(アンディ・デュフレーン) - 大塚芳忠
モーガン・フリーマン(エリス・ボイド・"レッド"・レディング) - 池田勝
ウィリアム・サドラー(ヘイウッド) - 江原正士
ボブ・ガントン(サミュエル・ノートン) - 仁内建之
ジェームズ・ホイットモア(ブルックス・ヘイトレン) - 宮田光
クランシー・ブラウン(バイロン・ハドリー) - 田中正彦
ギル・ベローズ(トミー・ウィリアムズ) - 真地勇志
マーク・ロルストン(ボッグス・ダイアモンド)
14無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 17:27:35 ID:cu4KN22j
・受賞・ノミネート

1995年 アカデミー賞 主要7部門(作品賞、主演男優賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、楽曲賞、音響賞)ノミネート
1995年 ゴールデングローブ賞 主要2部門(男優賞、脚色賞)ノミネート
1995年度 第19回日本アカデミー賞 外国語映画賞
1995年度 キネマ旬報ベストテン 外国映画作品賞、読者選出外国映画監督賞、読者選出外国映画ベスト・テン第1位
1995年度 毎日映画コンクール 外国映画ベストワン賞
1995年度 報知映画賞 外国作品賞
15無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 17:32:57 ID:cu4KN22j
原作:スティーヴン・キング
    『Rita Hayworth and Shawshank Redemption』(邦題『刑務所のリタ・ヘイワース』)
    Different Seasons(邦題『恐怖の四季』)収録


・おまけ
アンディの妻と愛人を射殺した犯人はスタンドバイミーでクリスを刺殺し逮捕された。
リタ・ヘイワースの映画は『Gilda』 (1946)
16無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 20:23:15 ID:RrgAkIgb
>>7
どれも落ち込む映画
どれも好きだけどね
17無名画座@リバイバル上映中:2009/03/11(水) 12:34:26 ID:2T9wDCWF
>>12-15
テンプレ乙
18無名画座@リバイバル上映中:2009/03/11(水) 17:49:50 ID:XMEJD867
>>15
クリス殺した犯人が妻と浮気相手殺したってマジか!
19無名画座@リバイバル上映中:2009/03/17(火) 22:22:01 ID:2HGwSVC9
確か97年頃、日曜の昼に拡大放送してた
あれから10年以上経ってもまだ再放送がない
坂口芳貞のモーガン・フリーマン!
20無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 13:14:51 ID:6skXBJIT
あげ
21無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 20:30:09 ID:9u9pXD+P
土曜にBS2でやるよ、字幕だけど
22無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 20:46:14 ID:4ONaDZTs
>>21
初見です
有名ですが何故か今まで見てませんでしたw
実況人いるかなぁ
23無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 22:26:17 ID:iWpzmlS+
結局、脱獄が成功して良かったねってことでしょ。
24無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 03:30:36 ID:itQwKlH/
>>23
身もふたもないな
25無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 18:49:08 ID:9+367Tqd
今日やるね
つまんないけどナルニアよりマシだろうから
観ようかな
26無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 22:23:05 ID:LZxsRCQM
いやーーー  良かった。
27無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 22:31:10 ID:EmoJKIL6
色々感想はあるがとりあえずアンディ可愛かった
28無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 22:32:21 ID:FxBmrsT/
翻訳が下手くそだった。
29無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 22:36:59 ID:Wvjqp90w
ティム・ロビンス195cmもあんのかよw
30無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 00:32:28 ID:nLqGHz4v
>>28
凄く同意!!
31無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 00:33:50 ID:nLqGHz4v
トニーが高校のテストを受けたときまるで中国語のようだったと言ってるのに
別の訳をしやがった
32無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 01:08:41 ID:+qQWuBgd
>>31
DVDの吹替えだと「問題もわからねえ、5×5=25が何だってんだよ」だった
33無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 03:28:21 ID:n/xBhhAj
字幕酷かったねえ
34無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 15:00:09 ID:UaFLSUWt
やあああああああああああっと恐怖の四季読んだ
映画より簡潔でよかった
35無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 18:35:41 ID:Tf3x/G6g
>>34
俺も読もう
36無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 19:14:17 ID:uO2Lvq8e
見事に、裁判員制度批判の映画でした。

疑問1
数十年、同じ独房にいられたのだろうか?
疑問2
脱獄決行時、管を割るのに原始的なやりかたをしていたが、数十年計画練って、あんなななのか?
37無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 19:23:08 ID:r+1jWADJ
どうも好きになれないな、この映画
38無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 19:26:45 ID:IxInq2F3
>>36
A1脱税の手伝いするアンディの特権の一つで同じ部屋にいた
A2原始的だからこそ失敗が少なく確実
39無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 19:49:30 ID:WF22fl7U
刑務所でケツマンコやられるの スリーパーズだったっけ?
あっちのほうが怖かったな。
40無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 20:48:38 ID:7kXJ+Xfo
名作だというのは聞いてたのでBSのを録画
今見終えたけど正直、噂程じゃなかった
まぁ石の壁は許せるwとしても汚水菅の方がなぁ
あんな程度で穴が開くかよwしかもあの図体が入る大きさだぞw
脱獄した後も顔整形したわけでもないしなぁ。

屋上でのビール、最後の海の美しさがよかったぐらいだった


以上。チラ裏スマソ
41無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 21:32:05 ID:PgTIri3G
↑あやまるんだったら来るな ボケ!
42無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 22:04:31 ID:7kXJ+Xfo
ボケw;

いくつか知らないけど便所の落書きと思ってくださいな。おじさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 22:28:40 ID:k3Tompk7
具体的・論理的な批判が「一切」無いのがショーシャンク批判派が馬鹿にされる要因だろうな
44無名画座@リバイバル上映中:2009/04/06(月) 17:58:04 ID:uBdZDemu
脱獄映画じゃ、感動しないよ。 学が無いと混沌の人生は辛いのは分かったが。
45無名画座@リバイバル上映中:2009/04/06(月) 19:09:08 ID:dlQAsRwZ
なんだかんだいってIMDB1位だけどね。
46無名画座@リバイバル上映中:2009/04/06(月) 19:25:31 ID:dqzLxuQ3
>>34-35
久々に観たので、これも久々に原作読み返したら、脚色の上手さがよくわかった。
小説としては原作のままでもいいけど、
人物やエピソードの整理と変更の仕方が映画として抜群に効果的に出来てる。
47無名画座@リバイバル上映中:2009/04/07(火) 08:57:44 ID:YSc1dOGc
脱獄がメインと言うと違うような
48無名画座@リバイバル上映中:2009/04/07(火) 14:27:42 ID:J7eniOc4
メインは主人公のひたむきな生き方?かな
やってることが脱税の加担、場所が刑務所なだけで
49無名画座@リバイバル上映中:2009/04/07(火) 23:46:40 ID:QYTJ482q
銀行家ってすごいなって思た
50無名画座@リバイバル上映中:2009/04/09(木) 21:18:36 ID:5zv9d4b/
スタンドバイミー、デッドゾーン、そしてこれがキング作品でベスト3だな
51無名画座@リバイバル上映中:2009/04/10(金) 10:36:50 ID:w3WkqN2k
キング原作映画ベスト3はこれとマングラーと地獄のデビルトラックだな
52無名画座@リバイバル上映中:2009/04/10(金) 18:02:07 ID:JRUc3oYu
これとクジョーとチルドレンオブザコーンだろ
53無名画座@リバイバル上映中:2009/04/11(土) 22:05:42 ID:nRrscpzV
脱獄の穴はどこを掘ってたんだ?
あの独房のレイアウトだとポスター貼ってた場所掘ったら
隣の部屋に通じるだけじゃないのか?
主人公の独房が角部屋だったらまだしも両隣も独房で
あんな長い穴掘る場所ってないじゃん?
すげー疑問
54無名画座@リバイバル上映中:2009/04/11(土) 23:19:54 ID:R5lPLkOx
だよな、床もダメだな、たしか2階だったし、脱獄は物理的にムリだ
だがそれは棚に上げとくとわりと面白かったよ、

細けぇーことはいいんだよ!!
55無名画座@リバイバル上映中:2009/04/11(土) 23:34:41 ID:YPefrDce
>>53
一番端の部屋だから外壁になる。
外壁にしては厚すぎだとは思うが、出たところは隣接建物との隙間だな。

隣に部屋なんかなかったろう。どこ見てんだ?
見ても理解できない馬鹿がいるんだね。おおざっぱに見てるのはオマエだよww
56無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 00:31:37 ID:L7cUjJXj
ショーシャンクよくない
これ面白いって言ってる人の気が知れない
57無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 00:43:50 ID:qJPFcMba
>>55
主人公の部屋は端じゃないだろ
点呼とってる時も両側に人がいただろ
58無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 02:02:29 ID:rux30YVj
別にラストが驚くわけじゃないし、役者と脚本は良いとして、監督がアホなんだな。あの穴の奥行とラストの海辺だけが、心に残った!
59無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 02:07:05 ID:pZanmlhq
>>56
だな
このスレで一人ファビョッテル奴笑える
名作でもなんでもない。時間の無駄な作品
60無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 03:02:34 ID:4KitpFgT
似たような話の、スタローン主演の「ロックアップ」も悪くない。
61無名画座@リバイバル上映中:2009/04/15(水) 20:38:31 ID:kTpWfgf+
>>56
絡み屋乙
62無名画座@リバイバル上映中:2009/04/17(金) 01:50:37 ID:2SKVMYVg
>>53
俺も同じことおもた。
あとあんなに簡単に下水管割れるのか??
63無名画座@リバイバル上映中:2009/04/17(金) 02:52:30 ID:I/SMuFX/
ダムなんかでもほんの小さな亀裂から水が溢れかえって最終的にダム自体が崩壊してしまうというし、
下水管もその理屈の応用で意外と簡単に割れるんじゃないの
アンディが割ったとき汚水が上に吹き上げるくらいだからかなりの水圧だったろう
後かなり老朽化した刑務所で建物自体色々がたが来てるようだったから、そこんとこも脱走に有利に働いたと思う

>>57
脱走発覚前のシーンではアンディの独房は明らかに端だが、そうじゃないシーンなんて有ったっけ
64無名画座@リバイバル上映中:2009/04/17(金) 11:17:39 ID:9YTiOq2z
>>57
なに見てんだよww
端じゃないか!

階段があるだけ。だから端の壁は結構厚い。
65無名画座@リバイバル上映中:2009/04/17(金) 16:13:20 ID:D0+5u0RJ
石に詳しいから、硬い石をゲット、チェスの駒作りと言って。
知は力なりだと思った。
66無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 15:41:47 ID:ciqpwCbx
起承転結がすごい綺麗だった
67無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 18:30:18 ID:WZHVNBBe
68無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 04:41:15 ID:A471rbhG
脱獄した後でどうやってポスターを貼り直したんだろうか?
どうやら監督にも分からんらしいが・・。
69無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 09:54:37 ID:c2bdt6XO
>>68
ポスターの上部を留めるだけだろ、重り付けて。
70無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 16:54:57 ID:iKDkQMxN
雨の中で点を仰ぐポスターの絵柄が、さも自由を勝ち取った
壮大なクライマックスを連想させるが、
全身ウンコまみれでモノスゴイ状態なんですよね。
映画見てからあのポスターを見るとなんかすごく嫌な気分になる。
71無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 18:55:46 ID:9TWwNqHp
つまらん
駄作
72無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 19:00:42 ID:HkNgDyfU
はいはい 次!
73無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 19:10:17 ID:FiEX1wQ6
>>1
これほど原作に見劣りする駄作はない
74無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 20:05:28 ID:HkNgDyfU
わかったわかったw  涙拭いて・・・・    はいはい 次!
75無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 22:18:35 ID:pynISSTM
作家の金城一紀がブログでショーシャンクのこと言ってた

ショーシャンクの空に

4月21日(火)


午前6時、起床。
朝ごはんはパンとヨーグルト。

昼過ぎ、外出。
仕事絡みで、あるドラマの撮影現場を見学に行くため。
代々木上原駅で小田急線に乗り換え、成城学園駅に向かった――はずだったのだが、電車は当然のように成城学園駅を通り過ぎていく。
どうも快速急行とやらに乗ってしまったらしい。
小学生のような不注意に、ひどく落ち込む。
ちなみに、電車に乗ってすぐ、買ったばかりのある猫マンガの2巻を読もうとページを開くと、なぜか中身が1巻……。
製本所のミスなのか、それとも、CIAの陰謀なのか……。
なんにせよ、二重の打撃で激しく落ち込む。
へこみながら新百合ヶ丘駅で降りる。
思へば遠くへ来たもんだ……。

どうにか成城学園駅に辿り着き、撮影スタジオへ。
2時間ほど撮影を見学。
『SP』のスタッフがたくさんいたので、久しぶりに会えてとても嬉しかった。

帰る頃には雨模様。
そのまま家に帰りたくない気分だったので、新宿に出て、町をぶらぶら。
CDショップで『ショーシャンクの空に』のブルーレイを見つけ、DVDを持っているのにもかかわらず、つい買ってしまう。
まぁ、もう50回は見ていてDVDも擦り切れているはずだから、いいだろう。
このブルーレイでは何回ぐらい見ることになるだろうか。
家に戻ったら、早速1回目を見よう。

“Remember, Red. Hope is a good thing, maybe the best of things, and no good thing ever dies. I will be hoping that this letter finds you, and finds you well. Your friend. Andy.”

(「いいかい、レッド。希望はとても大切なものだ。どんなものよりもね。
そして、大切なものは決して失くならない。
僕の希望は、この手紙が君に読まれること、それに、この手紙を手にしている君が元気でいることだよ。
君の友、アンディより」)――映画『ショーシャンクの空に』より
76無名画座@リバイバル上映中:2009/04/24(金) 05:04:37 ID:eym2k9A0
何にも知らずに普通の監獄ドラマとして楽しく見てたら
まさかああいう事になるとは思わずビックリした記憶がある。
面白かったんで原作買ったら一緒に入ってたゴールデンボーイの方が
映画より格段に面白かったので二度驚いた。

しかし痛快な終わり方なんだが根本的な問題は
何一つ解決されてないんだよなコレw
77無名画座@リバイバル上映中:2009/04/26(日) 18:26:37 ID:IZ7XJ8FK
仮釈放されたレッドが、アンディとの約束を果たすためにバクストンを訪れるシーンが好き。
アメリカの片田舎の美しさとその空気感が画面から溢れ出ている。
日本にも似たような風景があるよね。
あんな場所で死ねたら本望だな・・・
78無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 23:38:06 ID:XzhhL4Kz
最後の太平洋の青さを見ると一気に満たされる。
79無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 01:42:20 ID:RTApG7T1
最後の気持ちよさに全てをかけろ

細かいことグダグダ言ってる奴には作者の意図はわからない
80無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 14:27:43 ID:+JEsFKF9
「ダ、ダムアス」
「ダムアス? ・・・デュマだ。内容知ってる? 気に入ると思うよ、脱獄の話だ」
「それなら教育図書に分類しなきゃな(笑)」

このやり取りが面白い!
81無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 00:48:18 ID:+5Py7Jg3
>>80
巌窟王は普通に読んでも囚人のための教育図書だよ。
神父と隣の牢獄で獄中教育受けなかったら
教養ある伯爵にはなれなかった。
82無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 00:54:16 ID:Rg67c7Qz
>>81
ダムアスの部分じゃね?
83無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 02:26:19 ID:Bwty/7OD
脱獄の部分だろ
84無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 19:31:31 ID:35BP2UkK
ありえない話
85無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 23:44:38 ID:RvxLq0Zn
>>84
ホント、まるで映画みたい
86無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 23:49:17 ID:eQ/XhCN2
>>84
小説のネタになりそうだな
87無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 05:41:42 ID:grdgbsGs
この映画は実話ですか?
88無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 09:22:57 ID:bXx+ZPD6
>>82-83
読んでないから冗談で「教育図書」って言ってるが中身はまじで教育図書。
獄中生活での教養の大切さ、努力がパワーの源になってるという意味ではこの映画にも通じる。
89無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 09:24:09 ID:R5dRrcUN
プロパガンダじゃね
90無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 12:56:20 ID:bXx+ZPD6
「読んでみるといい、きっと気に入るよ」ってさらっと勧めてるけど、
アンディは聖書並みに、この本の教育→脱獄のあたりを暗記するくらい
読みまくってたと思うんだ。
91無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 19:20:51 ID:3LFKXopM
ショーシャンクの空にが某ランキングで一位だったんで見てみた
地味だけどいい映画だったわ、いやむしろこの物静かさがいい
アメリカ映画は派手な物が多いから尚更物珍しさがあるし
けど、文化の違いが大きすぎてちゃんと理解できてないよなぁ〜というのも俺の感想
絶賛してる人たちはそんなところもちゃんと理解できてるのかな?
92無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 20:59:50 ID:DN/ZnPek
>>91
受験生のとき聖書と教科書だけしかない空間にひきこもってた俺は
違う文化と時代に生まれたけど、余裕で共感できた。
確かに救いはここにある。
経理操作関係は自分が社会人として金動かすようになってから
じわじわわかるようになった。
93無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 11:19:53 ID:tWOotJK7
聖書なんて読んだことないぜ!
何時隣人を愛せよくらいしか知らないなぁ
94無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 18:01:20 ID:RHHj4aTU
>>93
読むといいよ。
聖書自体が壮大な脱獄教育図書なんだよ。
投獄されたり閉じ込められたり脱走する主役級の登場人物多すぎ。
セシルBデミルとかの聖書映画も楽しめるようになるし。
95無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 19:10:00 ID:NA0Wt0ca
>>93>>94がかみ合ってない件
96無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 20:38:51 ID:bdqyt69F
死後裁きに会う
97無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 23:14:17 ID:RHHj4aTU
>>95
すまん。あくまで脱獄と聖書をからめてこの映画的に書きたかったから
噛み合わせようって気は薄いかもしれない。
1冊読むだけで楽しめる映画が数百本増えるんだから、聖書一回読むと楽しいよ。
98無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 23:51:10 ID:RHHj4aTU
モーガン・フリーマンが演じるキャラの宗教観も映画によって違うから面白い。
神や大統領から終身刑まで幅広すぎ。
99無名画座@リバイバル上映中:2009/05/11(月) 16:41:42 ID:VQsBhJzv
>>97が言ってるのはおそらく旧約。
>>93は新約じゃね?
宗派によって聖書の解釈が違うから
そこらも併せて知るとより楽しいよね。
100無名画座@リバイバル上映中:2009/05/11(月) 21:15:22 ID:2rTkrVqv
>>99
新約も「前回までのあらすじ」みたいなので旧約ネタ出てくるけど
読んでて映画の足しになるのは旧約だな。
新約でイエスのこうどうだけ追ってても囚人気分になれるシーンはあるけど。
聖書いいよ。
101無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 04:49:43 ID:HgmCvpLz
ショーシャンクいい映画だけど、原作の「刑務所のリタ・ヘイワース」読んでない人には是非読んでみてほしい
オレたぶん30回くらい読んだ
一番好きな小説だな
102無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 21:44:48 ID:7IFlLd/S
Googleの急上昇ワードで1位になってるな
103無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 00:30:27 ID:MSnXP9ZN
俺も急上昇ワード見てびっくりした
今日何かあったの?
104無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 00:35:10 ID:nxqkZ1+R
めちゃイケだろたぶん
105無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 01:38:39 ID:b4DCfFNN
>>104
kwsk
106無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 03:32:01 ID:GF3JdnBt
観月がゴールデン番組で「脱獄」のネタバレをしちゃった。

あれでショーシャンクの良さ(初見)の7割が減退した。
107無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 04:03:44 ID:tTNjqCC7
良くも悪くも作りが丁寧で癖がない作品だ
108無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 22:20:07 ID:c7/x6Jcm
>>106
生放送だったの?
109無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 01:54:19 ID:mU5PuuBn
この映画の欠点は、ポスターの裏にあった抜け穴発見したシーンが
2つあったことだな
回想シーンだと違うテイクのが使われてる
あれで萎えちゃったな。
110無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 10:05:21 ID:8AXBGhfO
萎えねえよ別にw
111無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 17:19:55 ID:eHORudFc
サントラがすごくいい

なんで地上波でやらないんだろう
112ちぇっ!ゲボラ ◆GzOneJlBN. :2009/05/21(木) 19:21:53 ID:OAKZQuxN
ジワヌルポ
113無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 01:05:07 ID:NxFXsEps
>>111
テレ朝、フジ、日テレ、TBSは新作映画に関連した映画でないとアクション中心に放送するからまずやってくれない
テレ東がやってくれるような映画じゃないし、最近はNHKも映画やらないから
114無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 02:36:07 ID:/deoKp0U
>>113
ありがとうm(__)m
ミスチルの歌の「ビデオに録ったショーシャンクの空に〜見てからは」とかいう歌詞は昔は放送があったってことなのかなぁ
歌詞が事実に基づくかはわからないけど
115無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 13:54:39 ID:NxFXsEps
>>114
確かWOWOWやスカパーならやってたはず
one two threeの歌詞も重要なのはショーシャンクの空にじゃなくて、猪木だからあまり気にされてない
116無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 16:49:40 ID:/deoKp0U
>>115
まぁそうだけどw
one two threeのおかげでショーシャンクの空にに出会うことができたのでミスチルにはちょっと感謝してる
117無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 00:58:21 ID:M+DsvKS2
地上波ではやらないでほしい。
118無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 19:31:46 ID:tUIJtSsj
【作中年表】
1947年 アンディ、ショーシャンク刑務所に入所。レッドと友人になり、ロックハンマーを入手してもらう
  この間にアンディ、暴行される
1949年 屋根のペンキ塗りとハドレーの税金の指導を行う
  アンディ、リタ・ヘイワースを手に入れる。ボブズ、半殺しにされる
  アンディ、図書係になる。所長の脱税指導開始
  翌年、看守の半数の所得申告
  その翌年、所長を含む全看守の所得申告
  さらにその翌年に所得申告
  ブルックス出所&自殺
  アンディ、図書をもらってDJやる
1963年 州議会から年500ドルもらうようになる
1965年 トミー・ウィリアムズ入所
1966年 アンディ、事件の真相を知る。トミー死亡。アンディ脱獄。スティーブンス氏、ジワタネホに行く
  レッド出所
119無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 20:08:20 ID:YssTKhhs
私は地上波でこの作品を観ました
10年ほど前の夕方か深夜にやっていたと思いますが
120無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 01:41:51 ID:Wm2X9e5i
>>119
ローカルとか年末年始の深夜ならテレビ局の担当者が決める場合もある
金ローや日曜洋画劇場みたいな全国ネットでやったことはない
121無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 09:27:53 ID:Ezw7saw5
Easy , peasy , Japanese-y . の意味がわからん
122無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 13:59:01 ID:BTUSGUd2
単に「イー」って言いたかったんじゃないかと
123無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 18:54:46 ID:F+acp8Ph
>>119
もしかして、NHK教育で放映されていた
「世界名画劇場」ではないでしょうか?
124無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 02:19:23 ID:Y0XrfTE7
これちょっとユルイ奴が好きな映画だな
125無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 02:48:32 ID:rjPvfKsI
その釣りは飽きた
じゃあユルくない奴の好きな映画教えろよって言うともっとひどい映画ばかり挙げてくるし
126無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 02:58:28 ID:pqB7lxkr
シルバーグローブ銀の惑星
アンドレイ・タルコフスキー全作品
ピーター・グリーナウェイ作品
ハート ブレインバスタードスマイリー
127無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 03:02:43 ID:iWDY4tSL
好きだよこの映画。別に泣くほどじゃないけどすがすがしい気持ちになる
結構叩かれてるのが意外だった
128無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 12:36:35 ID:MNm1+4wd
名画だと思って見ると腹が立つ。
129無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 13:11:36 ID:7aZUVT0L
期待しないで見ると 結構はまる
130無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 23:46:49 ID:FyLH4CtX
この映画最近初めて観た
最初の観はじめはおかたい感じの映画だとおもってたけど
後半はいい意味で見事に期待を裏切られた

ラストの抱き合うシーンで不覚にも泣いたよ
131無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 01:43:02 ID:BGarShny
俺もそれほど大した映画じゃないと思うが
ヒトソレゾレですもんねうん。
132無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 01:59:10 ID:w1fIB/cj
公開当時、なんの前提知識もなく、ふらっと映画館に入って、観始めてから、刑務所ものなんだって、はじめて知った。

なんか、淡々とした映画だな〜と思ってたが、屋根のビールのシーンで、おっこれは、と思い、
ブルックスの自殺でなんでー、と思い、トニーで、えー、ありえねーと思い、脱獄でおおーー、すごいーと思い、
レッドの出所からラストの砂浜での再会で、うぉーーーー、なんだ、この映画!と思った。
太平洋の青さが目に焼きついています。

公開当時は、フォレスト・ガンプとか注目されてて、俺の周りではあまり話題になってなかったような気がする。
その後、口コミが中心でここまで有名な映画になった。感慨深いっす。
この映画を観て以来、今までで、自分の中ではベスト1の映画です。

以上、長文スマソ
133無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 02:49:50 ID:D8EUGOfI
本棚整理してたら原作の文庫が出てきた
『30年かかってついに脱獄に成功した男の話「刑務所のリタ・ヘイワース」』とあらすじで盛大にネタバレしてやがったw
134無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 10:46:26 ID:9rC+4Yvb
>>132自分はNHK教育でやってたのをたまたま何の期待もなく観て感動した。
『刑務所が舞台の話なのか…地味な話っぽいな』
『え、この人死ぬの?そりゃないよ!』
『…アンディ、すごいよアンディ』
ラストの青い海と白い砂浜が美しすぎる。この映画でモーガン・フリーマンのファンになりました。
135無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 12:42:36 ID:ttaMjB0u
>>133
『スタンド・バイ・ミー』でアンディの妻を殺したのがクリス殺した
『ゴールデン・ボーイ』のクルト・ドゥサンダーはアンディが投資コンサルティングやってた

原作読むとこの辺が明かされて面白いよな
136無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 13:30:46 ID:B8c4zWX7
どうしてもモーガン・フリーマンがB級に見える俺。
なんか薄っぺらくて好きになれん。
137無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 14:18:21 ID:4ewa8hFq
そう感じるのは君の自由だ。わざわざここで発表するまでのこともない。
138無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 21:47:43 ID:6iXHUCF9
てす
139無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 18:13:48 ID:28U3M8KO
久しぶりに見たけど、囚人に脱税手伝わせたり
簡単に脱獄犯として囚人殺したり、脱獄の件なんかは
いまいち現実味に乏しくて興ざめなんだよなぁ。

刑務所の荒々しい部分を強烈に描いてるわりに
その辺が嘘っぽいが目立つ気がする。

まぁ映画なんて所詮フィクションだからそんなモンか。
140無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 00:34:28 ID:FV8A8oVG
ショーシャンクの空にへの感想は人それぞれだからいいと思うけど
所詮映画なんてはちょっとマズイでしょW
141無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 01:43:20 ID:VbvuCB6O
所詮映画なんて書いてないよ。
所詮フィクションなんで、現実味云々なんて書くのは
無粋だなぁ、もっと単純に楽しむべきだなっつー意味合いだけども
142無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 01:55:51 ID:464ry6kG
アンディが実力を認められて所長の脱税まで
担当しちゃう筋書きはきちんと段階を踏んで丁寧に描かれてるし、
最後の脱獄はそこに至るまでの伏線の張り方が巧みで、
設定に多少の無理が有ってもそれを感じさせない力がある
トミー殺害はたしか原作にはない映画のオリジナルだったかな
まあ無理が有るといえばそうだが、所長と看守の悪役っぷりがより際立って
その分最後の因果応報によりカタルシスを齎すことに成功してる

やたら名作扱いされてるだけあって、脚本は本当に上手くできてるよ
フォレスト・ガンプ相手に苦戦してアカデミー一つも取れなかったのは有名だけど、
とりあえず脚本だけは後半グタグタのフォレスト・ガンプより間違いなく優れてると思う
143無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 12:30:27 ID:3seENXQv
好きな映画にコレあげたら映画通みたいに思われる作品になったのが哀しい。

アンディー!!
144無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 12:42:08 ID:Qml64PXs
フォレストガンプもショーシャンクも好きだ
145無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 13:41:43 ID:4mbYREAH
うん俺もどっちも好き
146無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 21:07:29 ID:bdcZRr5t
主人公の教養に対して共感できず、むしろ嫉妬なんてすると
この映画の良さは永遠に分からないだろう
147無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 00:56:54 ID:8JlsE9Vr
テス
148無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 01:59:01 ID:GKR1ggxc
・もちろんだけど金融のプロ、脱税みたいな裏の事情にも通じてる
・聖書はかなり読み込んでて、所長が聖書の引用をしたらすぐにどこの章の何節かわかるくらい
・趣味の地学の知識はかなり豊富
・「モンテ・クリスト伯」や「フィガロの結婚」に対する言及から、かなりの芸術的素養があることが伺える
・ただの頭でっかちに終わらない、的確な判断力を持っている

アンディはびっくりするくらい頭良いからな
階級社会のアメリカのエリート層でも、アンディみたいなのは極めて稀だろう
冤罪で捕まんなかったらFRBの議長とかになってたんじゃないの
149無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 03:56:30 ID:t1B77V0u
>>148
昔のアメリカり知識層なら、聖書は所長が聖書の引用をしたら
すぐにどこの章の何節かわかるくらいは当たり前
聖書持って移民して国作ってしまったのがアメリカなんだから
教養もスティーブンキングが調べずに思いつくくらいの範囲

そこらのエリートと違うのはただの頭でっかちに終わらない、的確な判断力と「希望」
FRBの議長はともかく
「幸せのちから」の元ネタのホームレス→億万長者になってたかもしれない
150無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 07:40:54 ID:e1YB1v5L
>>148
>階級社会のアメリカのエリート層でも、アンディみたいなのは極めて稀だろう

それは言い過ぎw
151無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 10:56:27 ID:f83K8gLj
まあ、あの歳で銀行の副頭取やってたんだっけ?

                           たいした若造だよ・・・
152無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 04:20:32 ID:Kg8LVrRr
>>150
てか、オバマの前の人がアホすぎたから
アメリカ階級社会のエリート層はあんなアホでもOKって思われてるんじゃないかと
アンディの時代は聖書の影響力も今と全然違うし
153無名画座@リバイバル上映中:2009/06/15(月) 18:40:14 ID:f/LlIj8t
刑務所の中に図書室作るんだぜお
これに感動しなきゃ教養主義は唱えない
154無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 18:19:05 ID:P8q23G7p
ほぼ日手帳2009SPRINGにこんなお言葉があった
9月10日

「男なら、これを観ろ!」っていう
オススメの映画を1本、教えてくれないか?
1位 「ゴッドファーザー」
2位 「ショーシャンクの空に」
3位 「ロッキー」
――『男のアンケート。』より

なんか嬉しくなった
155無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 23:48:22 ID:xKTG5zyj
マッチョ映画に挟まれてるなw
156無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 03:01:49 ID:m6kILEQK
ショーシャンクはマザー2が発売した年だね
157無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 03:40:32 ID:f4gHufSP
ゴッドファーザーとロッキーは「男映画」の代表格としてわかるが、
ショーシャンクがその中に混ざってるのは違和感有るなw
そりゃ素晴らしい映画であることは疑いないが、
そんなに男を感じさせる映画か、これ?
どんな理由でこの映画が選ばれたのか知りたい
158無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 09:20:10 ID:duwUZa0x
>>157
シスターの存在とか
159無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 21:06:42 ID:qoSK/qXH
あれだけずぶ濡れになり、下水管を数百メートルはいつくばりながら、
翌朝ピリッとした格好で銀行に行きまくったのが、ちょっときつい。
160無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 23:03:25 ID:2fv6oYKP
>>143
逆じゃね?
あまりにも有名になりすぎて、これを好きな映画にすると、ミーハー扱いされる...
いや、本当に好きなんだけどさ。
161無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 01:43:04 ID:icztX6/k
>>154
「お言葉」だとよ。ああげんなり。
162無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 14:57:41 ID:pWRf4Ins
>>160
映画ヲタなら知ってるけどゴッドファーザー、ロッキー、ローマの休日、スターウォーズあたりに比べたら知名度は低いだろ?

>>161
なんでげんなり?
163無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 02:10:31 ID:PgMorLqk
いや、とりあえずどんな場面でもショーシャンクって言えば通じちゃうだろ
164無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 07:18:00 ID:MeGDKgKN
ま、押さえとく映画ではあるな
165無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 00:07:28 ID:3fFALCMv
ゴッドファーザーは全部見た奴少ないと思う
166無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 00:12:23 ID:untpcglo
>>165
ゴッドファーザーは1と2
ロッキーは1、2、3、6
これだけ見とけばおkと言ってみる
167無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 12:23:53 ID:/mWarcIm
男性向けな気がするし期待し過ぎるとモヤモヤが残る
168無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 22:18:47 ID:r8Kbmnpz
>>166
ロッキー4と5、ゴッドファーザー3は観なくてもいいとか言うなw
169無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 02:38:31 ID:BRjb4RAg
>>168
ロッキーは1、2、6で十分な俺
170無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 20:46:44 ID:FOGfU6zz
静かな感動なんだよ。
171無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:31:11 ID:vp0R4Phc
今日DVD借りに行ったら
ショーシャンクの空にのDVDが5本くらいおいってあったけど全て借りられてた
ショーシャンクは隠れた名作だと思っていたけど
以外とみんな好きなんですね
172無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 09:56:02 ID:ABa61cDF
ショーシャンクの空に2 って出たんだ・・・
173無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 11:48:38 ID:3lUrAErt
おねぇ達が気があるらしいよ

セリフ恐すぎる
174無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:13:20 ID:kUncouIg
特にボブズが


きんもー☆
175無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 16:51:13 ID:BDoGV1My
さっき借りてきて見た
なんか巧く作ってる感じはあるけど長いな


レッドの最後の言葉は結構心に残るな
176無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 23:57:39 ID:oFoU5oyW
短パンマーン
177無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 00:01:18 ID:OERh+iYt
178無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 22:38:42 ID:mmCOk5Gs
たまに無性に観たくなる
淡々としてるからまた観ようかと思ってしまう
179無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 00:34:35 ID:uTRH/H29
本買っちゃった
180無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 13:29:16 ID:7pDLWOES
何度といわれてきただろうが、改めて見て思った感想です。
登場人物に限らずとも、規則や規律、しがらみや抑制などから
誰もが少なからずフラストレーションを潜在させている。
その最たる例であるアンディのそれが、最高潮に達した時に
いっきに解き放たれる。その爽快感を見てるこちら側も一緒に
味わえる、そんな感じかな・・・。
181無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 19:22:01 ID:A8MkvYJC
ボブスがアンディを医療室送りにした後に
なぜ、看守の主任がボブスを病院送りにしたのかを教えてください。
182無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 19:38:31 ID:qafZpA1P
>>181
ちゃんと映画観てた?
183無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 19:47:09 ID:w3CS+wRM
よく泣ける映画とかで1番取ってるんで気になって見てみたが
特に泣くところはなかったな
でも素晴らしい映画だ


184無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 19:55:42 ID:7pDLWOES
>>181
熟れ頃の果実を横取りされたから・・・きんもー☆
185181:2009/07/07(火) 00:28:17 ID:+i8PgHQ9
マジレスをお願いします!
186無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 01:03:01 ID:UOuWKNUG
>>181
バイロンは相続分の奥さんへの贈与の手続きを待っていた。
アンディーがその書類を作る予定だった。
しかしボグスの暴行により、アンディーは1ヶ月診療所に・・・

当然手続きは遅れてしまった。
バイロンはボグスが反省房から出てくるのを待ち構えていた。
187無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 02:22:54 ID:xojP4OX4
自分にとって有益なものを一時的に使えなくするようなクズは排除しといたほうが無難
188181:2009/07/07(火) 03:14:32 ID:+i8PgHQ9
私、女だけど 
ありがとうございました!!
189無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 03:56:17 ID:pPX686Td
私も女だけど書類の件はビールで片付いてたと思ってた。
ボブスのときも事務作業が続いていたんだね。

だとしたらトミーのあとの2ヶ月懲罰房送りって「不便で困る」どころじゃなく
事務作業やばくない?
190無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 11:21:52 ID:cyIeWw9R
>>189
いや、出てきたあとで徹夜させてでもやればよい。出られると思ってる・・
無実が証明できるかもしれないというアンディの希望の芽をしっかり摘んでおくほうが
所長にとってはもっと重要だったわけ。

それよりも、アンディはピッケルを聖書の中に隠し続けるが・・・
時々ある抜き打ち持物検査で危なかっただろうに・・
俺だったらヤバいものは掘りはじめた穴の中に隠すね。
そして穴とジャストサイズの蓋を調達するが・・・・・
神一枚じゃね・・
191無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 11:23:23 ID:cyIeWw9R
でも、所長の「希望はこの中に」という言葉が後々聞いてくるんだけどね
映画的にはね・・
192無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 13:55:54 ID:CF1F6Ho/
リリカルでメロディが綺麗なアリア、たとえば
Porgi, amor, qualche ristoro とか Dove sono i bei momenti や
Deh, vieni, non tardar じゃなくって ズバリ「手紙の二重唱」を持ってきたのは誰なんだろう。
このシーン、原作にはないから文字通りの不意討ちで、
「みんな好きなとこ、一緒なんだなァ」などというウレしさも手伝って
つい映画館で泣いちまったのがついこの間のようです。
193無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 13:57:25 ID:kFNSAHNY
自慢しすぎ
194無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 17:35:46 ID:Z48dvdSc
>>190
聖書の中身は憶えているから所長との暗記比べには絶対の自信があったとか。
信仰心が強い所長だから聖書は肌身はなさず持っていなさい、みたいなこともあって
看守たちもおいそれと聖書に触れられない空気とかもあったりして・・・
195無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 17:56:03 ID:kJBoyzAI
後で映画をもう一回見直すときに、あの聖書についての会話に感心するんだよな
初見の時より二度目に観た方がよりスリリングという、非常に珍しい名シーンだね
理屈の上ではピッケルは掘った穴に隠した方が良いと言うのはその通りだと思う
回想シーンの壁の脆さを見る限り数日掘るだけで
ピッケル隠すくらいの穴は十分掘れただろう
聖書にピッケルがすっぽり収まる細工をする方が余程面倒くさかったはず
196無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 18:07:26 ID:Z48dvdSc
アンディの精神力の強さはマジでハンパね〜
197無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 03:13:55 ID:zd5CbtgX
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
198無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 08:03:37 ID:h0BroF/C
夜中の3時だとバス無いよ
199無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 13:42:10 ID:xixf0emE
レッドに宛てたアンディの手紙は短い文章だけどいいことが書いてあったな・・・
レッドがアンディの元に向かう場面では、こちらまでついワクワクしてしまう。
200無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 15:54:16 ID:ntLasqHr
「あの地名を覚えているか?」
「ジタ...ジネ...確かジで始まったよな。なんだっけな。うぉー思い出せん!」
201無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 17:45:16 ID:x54xAjqK
レッド「んー、老眼で読めんな…」


アレン・グリーンを偲んで
エンドロール〜
202無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 17:58:35 ID:xixf0emE
>>200
上では「ジワタネホ」、この前のBSで放送した時は「シウアタネホ」。どっちがほんとだ?

太平洋のことをメキシコ人は“過去のない海”だって。どこまでも計算づくしで嫌になる・・・
203無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 19:41:36 ID:/CslPwPr
>>200
「ジジィネタダロ」
204無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 23:19:07 ID:xixf0emE
レッドは教育に恵まれなかっただけで、打てば響くじゃないけど
可能性を秘めているタイプでしょ。これはトミーにもいえるけど・・・
そういうレッドの本質を見抜いていたアンディと馬が合うのも当然。
要は似たもの同士だったんだね
205無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 00:06:34 ID:vVn3LIU3
そう。成績がいいのと頭がいいのと賢いのとは違う。
成績は良くても、頭が悪くて賢くない奴の多いこと・・・
206無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 01:29:38 ID:oJZ1D7p3
アンディはレッドのことをたぶん照れ隠しで調達屋と呼んでいたけれど
本当の意味での調達屋は、アンディを利用していたつもりの所長だったし
悪の黒幕で書類上の人物であるスティーブン氏もアンディ自身に他ならない

207無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 10:49:28 ID:q0eyELo6
そしてレッドこそが「救いはこの中に」を意味するわけだな。
>Shawshank REDemption
208無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 14:40:00 ID:oJZ1D7p3
>>207
カッコイー!でもその横文字はバンド名か何か?
209無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:07:57 ID:ppsXRFdf
re・demp・tion [名][U]

1 買い[取り]戻し;(約束の)履行.

2 救助, 救出.

3 (犯罪に対する)償い, あがない;[C]あがなうもの, 取り柄

・ beyond [past] redemption
手の施しようがない;どうにもならない.

4 《神》(キリストの犠牲による)罪のあがない, 贖罪(しょくざい), 救い.

5 (抵当などの)弁済, 償還;(貨幣の)兌換(だかん).



210無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:09:52 ID:ppsXRFdf
>>208
本タイトル
ショーシャンクの空に は邦題
211無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:10:33 ID:ppsXRFdf
the がつくけどな
212無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:11:31 ID:gGl9pbpw
>>208
原題
213無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:34:56 ID:oJZ1D7p3
redemptionは辞書で調べてたけど原題だったとは・・・
軽くボケたつもりっだったのに、こんな僕でも救済されますか?
214無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:39:27 ID:761s0g0+
>>213
とりあえずおネエたちにやられてこい
215無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 15:49:07 ID:oJZ1D7p3
>>214
それだけはご勘弁を
代わりに漂白剤を頭から被ってみようと思います

ここまでのお付き合いありがとうございました・・・
216無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 16:17:35 ID:ypB/7Az/
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
217無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 16:41:52 ID:gGl9pbpw
有給取れって言われるから取っのに親が悲しむだなんて…有給ってそんなに悪いことだったのか…
218無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 16:47:33 ID:761s0g0+
今日の講義が終わって昼食べたら2ちゃんなんてそりゃ親は悲しむよな…
よし、英語の勉強と称してショーシャンクのDVDを見るとしよう
219無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 17:32:00 ID:q0eyELo6
>216
「あの人仕事もしないでボロ船の修理ばっかやってんのね。
みんな、あーなっては駄目よ」

でも平日の昼間に暇してる社会人って意外と
いっぱいいるもんだよな。
220無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 21:12:54 ID:ppsXRFdf
世の中には2種類の人間がいる。
人に雇われてる者
人を雇っている者(個人事業者) だ。
221無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 21:59:41 ID:j4hOuapD
>>207
いわれて気付いたけど、それ狙ってやったんならキングは天才
222無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 22:17:32 ID:oOZPyNRi
>>221
キングは天才!狙ってないはずがない
223無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 02:17:49 ID:rkfPWJh3
今までNHKでしか放送されたことがない?この映画は、
いきなり掘られ、途中で光が差し込み、ちょっと顔を出してみたところ
さらなる深みに突き落とされるも、横穴に活路を見出し地上に見事生還
その後は心の穴を埋めてゆく・・・という穴に固執した非常に珍しい教材ビデオかな。
224無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 11:52:54 ID:OqUPpr1r
>>223
ウンコ穴に挿入されることをかたくなに拒否した彼が
最後はウンコだらけの穴から自由を勝ち取るわけか。

小船に乗って美しい太平洋に繰り出した二人は、誰にも邪魔されず
挿入し合うんだろうな。人生は素晴らしい。
225無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 22:14:09 ID:gNNa6vl0
原題はRita Hayworth and Shawshank Redemption
226無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 22:45:37 ID:oXGQd8En
【芸能】モーガン・フリーマン(73)が孫娘ディーナさん(27)と結婚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247233385/
227無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 23:34:18 ID:rkfPWJh3
>>226
redemptionとは聞いて呆れる、この件はREDカードもんですぞ!
228無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 18:48:20 ID:M28p82yE
>>225
Ritaって誰だったっけ?
229無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 19:03:08 ID:naXN1zbw
>>228
リタ・ヘイワース
230無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 19:10:13 ID:M28p82yE
やっぱり渋いタイトルだな。原題は。
231無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 01:58:05 ID:FdN78MRY
時代ごとにポスターの美女が変わるんだよね。
232無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 10:45:12 ID:848WEU1l
脱獄の話なんか知らなかったんで、
初めて見たときは自殺でもするのかなとビクビクして見てた。
牢屋の中にいないとわかったときも、まさか穴なんかあるとは
思わず「え?なんで???」だったよ。
あのときは所長さんと同じような気持ちになれた。
233無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 14:42:26 ID:onH1ol59
>>172
> ショーシャンクの空に2 って出たんだ・・・

敏腕捜査官に逃亡先を突き止められ、再び収監されたアンディとレッド。
脱獄の計画を練るアンディだが、残された時間は1週間。
アンディとレッドの運命はいかに・・・
234無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 21:52:20 ID:wbbdadcz
バタフライエフェクトとこれ見て刑務所に入るとホモに必ずレイプされるのはわかったが
アメリカはこれを放置してるのか?
これなら出会いのほしいホモはわざと刑務所に入るんじゃないか?
235無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 02:00:49 ID:RggJAZve
>>234
ティム・ロビンスみたいな囚人がゴロゴロいるなら
ホモも入所希望するかもしれないけどねえ・・・
236無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 07:13:15 ID:/X43cDEL
>>234
アメリカン・ヒストリーXもそうだ。
日本人なんて細くてひ弱だから真っ先にやられそう…。
237無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 08:34:46 ID:uNXQNWkI
>234
たくましいドブスおばちゃんらに押さえ付けられて
顔面騎乗でオマンコをこすり付けてくることを想像してみろ。
せめて相手は選びたいだろう・・・
238無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 18:53:18 ID:g2IQViBt
モーガンは若い娘とやりまくりか…
239無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 19:53:00 ID:hznPw6pQ
若い女?   若い女ね・・・・    どういう意味だか・・

若い女というのは国が作った言葉だ。君たちにスーツやタイや仕事を与える為に・・・・

年取った女を犯して後悔しているか知りたいのかね?・・・・・・

後悔しない日などない。ババアを犯したその日からだ。

あの当時の俺はただの馬鹿な若造だった。  彼と話がしたい・・・まともな話を・・・

でももう無理だ・・この老いぼれだけが残った 

若い女?まったく意味のない言葉だ・・・
240無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 01:04:52 ID:eVoCjOZc
希望?
希望…
どういう意味だか…

希望というのはあんたらが作った言葉だ。あんたらにスーツやタイや仕事を与える為に…

なんで希望なんてないって思っているか知りたいのかね?…

後悔しない日などない。希望がないと知ったその日からだ。

あの当時の俺はただの馬鹿な若造だった。彼と話がしたい…まともな話を…

でももう無理だ…この老いぼれだけが残った

希望?まったく意味のない言葉だ…
241無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 07:47:23 ID:eQP87XFh
希望はいいもんだよ
242無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 21:13:39 ID:8MX9+s9w
あのラストシーンの美しい海が 泣ける。。。
243無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 21:23:41 ID:VBma60Js
今、原作とDVD注文してきた。
いい原作(名訳付き)があるみたいよ。
244無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 01:50:34 ID:mXvwt++B
>>242
原作と大きく違うんだよね。

でも、あのエンディングは
映画は映画のエンディングで正解だし、
小説は小説のエンディングが正解だと思う。
245無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 06:36:20 ID:owoMh5+7
原作どおりのエンディングを撮ろうとした監督に、
プロデューサーが駄目出しして現在のエンディングになったんだっけ
スタジオが監督のやることに口を出すとまず碌なことにならないけど、
この場合は正解だったかもね
246無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 06:39:06 ID:uMT6O+KN
先日スカパーでやってたからようやくこの映画見たんだけど
こういう爽快なラストは見ていて気持ちがいいなw
複線とかもばっちし回収してて。本当できのいい映画だと思う
247無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 09:56:22 ID:elA/nbRv
海岸のシーンは賛否両論だね。
最後の最後で、あーあやっちまったなー・・・と思ってる人も多い。おれも。
248無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 22:33:22 ID:G/tEvpYD
>>243
名訳付きの原作って何出版ですか?
249無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 23:14:51 ID:jykYt1MR
アルク
250無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 23:30:00 ID:nZ+JETJg
>>249
アルクのはシナリオの対訳本
原作は新潮文庫の『恐怖の四季春夏編ゴールデンボーイ』収録
251無名画座@リバイバル上映中:2009/07/17(金) 19:19:52 ID:CrV4/RKO
CSで久しぶりに見たが、細かい所まで覚えてたんで
いい映画は記憶に残るもんだなと思っていたが、同じchで見たジェイソンXも結構覚えてた。
252無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 13:10:19 ID:QhrYdnyq
TSUTAYA100選100円のCMでショーシャンクが出てた
「心が泣いた」投票とかで1位だってよ
253無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 15:42:56 ID:gB4uHg/P
音楽が一々やばい。
ブロークバックマウンテンの特報にも使われてるね。
254無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 17:28:41 ID:SJGoUWwJ
>>250
ありがとう、シナリオ本も面白いのかな
>>253
ショーシャンクのサントラは大好き
色んなドラマや映画に使われてますよね
255無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 20:30:51 ID:xguUTQHc
>>252
素晴らしい
256無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 21:23:16 ID:C7l6ltK/
好きな映画なんだけど、犯罪被害者の側から観たら後味悪いんじゃないかな。
たしかにアンディは気の毒だと思う。
だけど、レッドが「終身刑とは・・・」という台詞のくだりで、
人殺して、その人の人生すべて奪っておいて、お前にそんなこと言う資格なんか無いだろって思ったよ。
257無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 21:35:33 ID:2DA2RVM9
>>256
ま、ま、時効もなくなることだし
258無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 00:53:21 ID:TNRGcD9Y
そんなこと一々考えて映画観てる奴はいないんじゃね
259無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 18:06:45 ID:I2fpKs8A
いや、その辺が重要。
2ちゃんで受けがあまりよくなかったりするのは、犯罪者側の視点に
同調できないやつがいっぱいいるから。
260無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 20:17:11 ID:7iaxXlWd
>>259
ショーシャンクってどっちかっていうと2ちゃんで受けがいいんじゃないの?
261無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 20:21:22 ID:I2fpKs8A
んなことない。
262無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 20:24:52 ID:L4mXDbXH
2ちゃん受けがいい映画筆頭はコマンドーとラピュタ
263無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 20:40:29 ID:7iaxXlWd
そのラピュタとかと同じ部類かと思ってた
264無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 21:00:58 ID:+mn9/dfZ
>>263
ショーシャンク実況で鯖落ちは無理だな
265無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 21:52:23 ID:AltyuSaK
>>260
あんまり受けがよくないと思うよ。
一つには、上の方にもあるとおり、犯罪者側の身勝手な都合とかは否定される。
あと過大評価とかみなされるものも、たいてい受けが悪い。
266無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 01:11:50 ID:KmH/Cw9t
>>260
2ちゃん受けがいいと言われるのは実況向きな映画
作品としての評価は高いし、出来もいいけど火垂るの墓とかゴッドファーザーとかは2ちゃん受けがいいわけじゃない
ロッキーとかターミネーター2みたいに評価も出来も高いレベルで実況向きなら別だけど
267無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 09:59:30 ID:VPNduONj
>>265
過大評価が嫌われるという割には
山寺宏一と若本則夫の人気が高いのは腑に落ちんw
268無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 22:03:18 ID:yskzgoEp
>>267
あれは過大評価じゃなく正当評価だろ
269無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 15:42:41 ID:zYi84nS7
>>266
火垂るの墓を実況で盛り上がれるわけないだろ…
270無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 21:19:12 ID:q1KPxLR3
DVD買ったからあらためて観た。
色んな伏線がからみあって、かつそれほど複雑なストーリーもなく、
2回目観てもとても楽しめる映画だ。
271無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 23:57:58 ID:hON7TAdk
アンディの髪型かっこいいがありゃ日本人は似合わないだろうな
272無名画座@リバイバル上映中:2009/07/23(木) 21:36:20 ID:cgORp/ny
フォレストガンプよりは面白かったと思うんだけどなあ。
オスカー取れなかったことが逆に評価を高めてるかもね。
273無名画座@リバイバル上映中:2009/07/23(木) 22:14:40 ID:O76I9SWe
>>272
フォレストガンプはまた違った面白さがあると思う
テーマがザ・アメリカ近年史って感じで受けがいいのでは・・・
274無名画座@リバイバル上映中:2009/07/24(金) 18:32:54 ID:YYN+8CRJ
>>271
バブル時代ってああだったんでは?
275無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 13:07:17 ID:YPp+pAX+
コードギアスR2のラストで感動しただのぬかす連中に

ショーシャンクの空にのラストの爽快感は分からない
276無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 16:03:03 ID:fJ9bzXzZ
感動は比較するものじゃない
277無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 18:28:32 ID:00KusSa1
>>276
どこがいいかもわからないから、他と比較したくなる・・・・・・
278無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 18:55:19 ID:fJ9bzXzZ
>>277
自分でどこがいいのか見つけろよw
ショーシャンク巻き込んで考えるな。
279無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 20:06:42 ID:EbrjgZTN
映画って、肌感覚も重要だからな
合わない人には合わないと思う
280無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 06:09:33 ID:4ZPI3ttC
>>279
それがデカイね。
俺は島田伸介に感じるものをスティーブンキングの小説にも感じる。
感動を無理に作ろうとするあざとさが微妙な臭気として感じられて無理。
鼻についてだめ。
281無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 11:18:46 ID:h08HR++O
>>268
耳がご不自由な方ですね
282無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 19:25:18 ID:FsFVzpiW
モーガン・フリーマンがサメに喰われるって聞いたから見たけど、
どこにもサメに喰われるシーンがなくてがっかりした。
283無名画座@リバイバル上映中:2009/07/27(月) 20:45:05 ID:F9q+ZQ+M
最後のシーンってほんとにシワタネホってところで撮ってるのかな
284無名画座@リバイバル上映中:2009/07/27(月) 22:38:18 ID:0NZ9W3T/
>>283
あれは石垣島だよ
285無名画座@リバイバル上映中:2009/07/27(月) 22:39:19 ID:0NZ9W3T/
骨たわし だろ?
286無名画座@リバイバル上映中:2009/07/28(火) 07:32:57 ID:LTQ8XXUf
>>283
>ラストの美しい砂浜,青すぎる海.これがアンディーの夢見たジワタネホ.
>こんなに美しいならジワタネホに行ってみたい. しかし,このシーンは
>ジワタネホではないところで撮影された,というのを耳にしたことがあります.
>そしてエンドクレジット,その他を調査してみると,
>ありました「St.Croix,US Virgin Islands 」 つまり,
>「アメリカ領ヴァージン群島セントクロイ」です.
287無名画座@リバイバル上映中:2009/07/28(火) 07:42:31 ID:JSJBiRLQ
俺 was here.

死のう
288無名画座@リバイバル上映中:2009/07/28(火) 14:08:55 ID:uVGWdIGE
>>286
丁寧にありがとうm(__)m
そこにも行ってみたくなったし、シワタネホの姿も気になる
キングも適当にシワタネホを選んだんじゃないだろうし
289無名画座@リバイバル上映中:2009/07/28(火) 22:21:15 ID:37Bi4T7i
最後の砂浜の再会シーンが、どうして「やっちゃった」なのだろう・・・?
290無名画座@リバイバル上映中:2009/07/28(火) 22:41:40 ID:kUB1UpIe
hope is the dangerous
291無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 05:46:38 ID:bNbSuJlj
久々に観た。他人への思いやりとかポジティブ思考とか単純に感動するよ。
どんな状況に置かれても錆びついちゃいけねーなーと僻地の支店に飛ばされてる俺です。
292無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 13:15:08 ID:v5flaj7B
いまいち感動しきれないまま終わっちゃった感じでしかないな
293無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 15:43:09 ID:SiX6hHCg
>>289
そりゃ感じ方でしょう。
おれもあの海岸で抱き合うラストシーンは蛇足にしか見えない。
せっかく2人が同じ海を見つめるシーンがあるんだから、そこで
再会できるんだなと匂わせつつフェイドアウトしてくれたら
おれは満点差し上げてた。
294無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 20:55:51 ID:v2rZ3oI6
おれにはアンディが希望を諭し、畏れを抱いていたレッドが一歩を踏み出したいいシーンだったなぁ
295無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 21:00:02 ID:v2rZ3oI6
あ、すんません、言葉抜けた

具現化されてたいいラストシーンだったなぁ…と
296無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 21:34:48 ID:Tm02LUeD
>>295
同感。
久々のうれしい再会と目の前には太平洋と希望が広がっている・・・
日陰の人生から一変してまさに天国にでもいる気分なんだろな
297無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 21:54:32 ID:diar5bHF
朝礼のとき牢獄からアンディが出てこないシーン、
木の下でブリキ箱の中身を見る瞬間、
何が起きるんだろう?とけっこうドキドキしたなあ。
あとスーツ姿のアンディが颯爽と銀行に現れるところにハッとしたり
さりげなく盛り上げるのがうまいよ。

古いブリキ箱がいい味出してた。
298無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 22:34:06 ID:Tm02LUeD
>>297
そんで、封筒にお金が入っているのを見つけた時
レッドが再び辺りを見回す・・・やはり元、犯罪者w
299無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 00:56:03 ID:cJQdKRXp
小説は凄く面白い
だからどう料理してんだろと見てみたら・・・うんこ山盛りでした。小説を読んでいないか、読んでも内容が全く頭に入って無い人は面白いんじゃないのか
300無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 01:01:29 ID:bc/ky3Qb
>>299
そんなことない。
映画ってものを理解しなさ過ぎる。
301無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 09:28:09 ID:DfoZaJFd
小説が面白かったのは同意。

でも文章って読んだイメージが強すぎて、映画化すると一般につまらないと
言われるもんだよな。
映画化には映像や演出や演技ならではの面白さってのもあるんだけど
そういうのについていけない人には理解できないんだろう。

でもこれって原作というよりは、映画化のベースみたいなもんじゃないか?
映画はかなり娯楽性があって、短編小説と比較するのはちょっと
無理があると思うんだが。



302無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 18:04:43 ID:ldep5LwL
原作厨は頭が硬い。これ定説。
303無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 06:23:24 ID:XZpj+mbm
そうか、素直に小説読んでみるよ。
同じ聖書的な話で『氷点』も原作と映画では感動の深さが違ったからな。。
304無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 09:39:18 ID:1roZREKJ
>>298
犯罪者というより、「40年間監視されてきた男の行動」ということで
モーガン・フリーマンが監督に提案した演技
305無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 16:08:40 ID:7dypgE1/
>>304
へ〜。
不要な演技とも思えるけどな。
306無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 18:24:34 ID:XHdjET9V
>>304
一種の後遺症だな。いちいちトイレに行くとき断るのと同じだな。
307無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 18:28:23 ID:1roZREKJ
>>304
不要な演技ではないと思う。
あれなかったら、大切な物って感じがしないし、
逆に振り向かないことでそのまま金もらってどっかにばっくれそうな、
犯罪者チックな流れになる。
308無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 18:54:14 ID:7dypgE1/
>>307
不要、は言い過ぎたけど、
過剰、だとは思う
309無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 20:36:02 ID:98MK5rNg
モーガンフリーマンは視線の動かし方がいつもヘタクソ。
いかにも演技してるって感じだ。
310無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 21:05:48 ID:VGr/o8Cl
モーガンは大根。
日本でいうと大滝秀治みたいな感じ。
味で売ってる人。
311無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 21:22:37 ID:vGMS02/0
>>310
いいんだよ、その味が。

たとえば、ジャックニコルソンと共演したBucket List。
あれの登場シーンなんか、モーガンを足元から上へカメラが映していくんだけど、
立ち姿からして渋くて、顔が現れると、表情もまた渋い。

いかにも若い頃は夢もあったけど、諦めて、苦労しながら年を重ねてきました、
みたいのが台詞がなくても伝わってくる。
それで語り出すとあの声。

・・・てなわけでそんな役ばっかり。
312無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 21:39:57 ID:XHdjET9V
>>310
バーカw 大根じゃねーよ
313無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 04:46:59 ID:ehGBuMY7
>>311
307とかで「ショーシャンクの空に」の振り向く動作を必要と書いた者だが、
「最高の人生の見つけ方」の演出は色々とクソ。
314無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 10:56:26 ID:pV3N/XIa
ブルックスの所で泣いてしまった…
最後の青い海が綺麗だった
そして友情っていいと思った

315無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 11:50:40 ID:KaAf7czF
ロジャー・エバートなんかモーガン・フリーマンの演技絶賛してるけどな
確かに最近は「ドライビングMissデイジー」や「ショーシャンクの空に」の成功で似たような役多いけど、
「NYストリート・スマート」や「グローリー」では全く違った演技を見せてる
316無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 13:30:57 ID:1QmDjHOv
この人はドッシリ構えてる落ち着いた役だと途端に
同じ顔になってしまうような気がする。

セブンのような割りとアクティブに動く役のほうが好き。
317無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 21:40:25 ID:oVRScQZT
しつもーん
本編後半で、「Hope is the dangerous ・・・」と
食堂でレッドがアンデイに諭す場面がありましたが、
このセリフが出てくる流れって、どんなんでしたっけ?
あのやんちゃ坊主が殺される前でしたっけ?
この一節は(翻訳版の本で確認して)覚えたいと思っているのですが、
見つかりません。
誰か教えてください。
318無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 21:55:15 ID:i07tl6yl
この映画とタクシードライバーって2chネラーにやたら評価高いな
319無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 21:56:50 ID:oVRScQZT
>>318
タクシードライバーは真逆の映画だろ。
絶望しか残らない。
320無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 21:58:00 ID:i07tl6yl
いや、2chネラーって結構絶望好きじゃん?
321無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 21:59:17 ID:oVRScQZT
この映画は「希望」だけど。
絶望が好きなチャネラも希望が好きなチャネラも、どっちもいるってことかな。
現状厳しいのは同じかなw。
322無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 22:56:15 ID:ALvHy7xQ
や、絶望のどん底にいるから希望が欲しいという見方もできる。
323無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 00:34:35 ID:PTDBu93E
>>318
ちょっと前に「この映画って2chねらーに人気ないよな」みたいな話題があったのにどっちだよw
まあ自分以外のねらーにどう思われてようが、大して気にならないけど
324無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 00:39:29 ID:Iq7FLgrI
>>322
>や、
腐った臭いがする
クサイ
325311:2009/08/02(日) 05:19:50 ID:TiHMe7RZ
>>313
Bucket List自体はさほどおもしろくない。
ジャックニコルソンとモーガンフリーマンの存在感に頼った感じ。
名優二人と世界旅行しましょうみたいなノリ。
326無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 11:13:18 ID:wL3mFfXZ
>>325
313だが、「最高の人生の見つけ方」はその存在感の使い方が下手だからクソだと思う。
世界を撮るのも下手だし、2人ともやる気ないけどモーガンの投げやりな演技は異常。
327無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 15:07:25 ID:TiHMe7RZ
>>326
別に俺も褒めてるわけじゃないんだけどね。
世界の風景の中にジャックニコルソンとモーガンフリーマンの存在感を当てはめてみました
というまま、投げ出してしまった感じだから。
存在感が浮いて見えるのも、そこから先に深まりがないからでしょ。
ま、だから逆に他の映画より存在感が目立つのかもね。
328無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 17:03:07 ID:wL3mFfXZ
>だから逆に他の映画より存在感が目立つのかもね。

そこまでの大作じゃないとおもうぞ・・・
正直何も印象に残らなかった。存在感すら台無しにしている。
他の映画にあるニコルソンの可愛らしさとかモーガンの知性とか全然出てない。
329無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 17:26:24 ID:TiHMe7RZ
>>328
大作だとも思ってない。
他に売りになるものがない分だけ
相対的に目立つということ。
330無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 17:52:21 ID:LaO1sctZ
あまりに現実離れした展開がチャネラーの凝り固まった脳をぶち破り
リアル感をもたらした・・・?そしてとどめの逆転劇とくれば、そりゃたまらんわー
331無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 21:41:13 ID:wL3mFfXZ
>>329
原題にこだわる割に、あまり映画見てないだろ。
本来のニコルソンはチャーミングだぜ。
332無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 23:09:21 ID:TiHMe7RZ
>>331
原題にこだわってるわけじゃないけどさ。
俺、日本で見てないから。
邦題をとっさに思いつかないだけ。
333無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 10:07:06 ID:IA7yEr7+
ハングルでは何ていうんだよ?
334無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 13:17:09 ID:N2DTQduq
南鮮人?
335無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 15:06:35 ID:SmpXUsk+
ABCから始めて、たった1年で高卒資格取れるのかよ。
スゴイねw
336無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 21:48:00 ID:lhykAt4p
ABCから始めるって言っても所詮母国語なわけだから。
337無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 22:44:21 ID:W3XcQs0R
>>335
文法完璧な読み書きに慣れてないだけで頭は悪くないって設定じゃないかな。
「器物破損の罪も着せられますよね?」のジョークとか
本当にABC読めないレベルだととっさに言えないで、
そのままガシャンって落としてる。
338無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 23:14:21 ID:N2DTQduq
何言ってんのw この時代のアメリカは読み書きができて
足し算引き算九九が言えれば立派な高校生!
339無名画座@リバイバル上映中:2009/08/04(火) 01:00:53 ID:b5jEKmD4
それって今の日本の高校生と同レベルだな。
340無名画座@リバイバル上映中:2009/08/04(火) 08:09:53 ID:CKlf4O3w
現代映画でもDQNがちょっと法律用語話すと
「お前それをどうやって知った!?」って驚くシーンがある。
クイーン・ラティファの映画で2回くらいそういうのがあった。
ネットがあるから識字率は上がってるけど、現代アメリカもゆとりなんじゃね?
341無名画座@リバイバル上映中:2009/08/04(火) 23:46:04 ID:CKlf4O3w
「最高の人生の見つけ方」のモーガンの「実は俺黒人だけど頭いいんです」っていう
冒頭からの演出はすげーうざい。
同じ低学歴天才黒人なら「幸せのちから」の方が
押し付けがましくなくてしかもわかりやすくて感動できる。
ラティファの実は頭いい黒人は押しかけキャラをネタにしてるからOK。
342無名画座@リバイバル上映中:2009/08/05(水) 22:54:15 ID:ZZJlBk0m
でもモーガンさん、バットマン新シリーズにウォンテッドとヒット作に軒並み出演してんのな
343無名画座@リバイバル上映中:2009/08/06(木) 00:16:47 ID:UIn8JKJK
ちょっと前は「作品選べよ」って怒られてたのにな
344無名画座@リバイバル上映中:2009/08/11(火) 21:30:36 ID:M7NhGzWJ
いまは「嫁さん選べよ」って怒られてます
345無名画座@リバイバル上映中:2009/08/11(火) 21:35:27 ID:QL/n7qZ4
>>344
女房と畳は新しいほうが(ry
346無名画座@リバイバル上映中:2009/08/11(火) 23:39:54 ID:7c2FiVu/
ロバートデニーロスレも黒人嫁で黄色人種から色々嫉妬の煽り受けてるしな。
347無名画座@リバイバル上映中:2009/08/12(水) 19:36:40 ID:9C8cp4LU
とにかくレスが伸びたのでひと安心・・・。
348無名画座@リバイバル上映中:2009/08/12(水) 22:32:05 ID:OwWKYerG
レンタルビデオでも、結構人気あるでしょ。これ。
349無名画座@リバイバル上映中:2009/08/14(金) 01:05:13 ID:vEgifxFH
更生?さあね
350無名画座@リバイバル上映中:2009/08/14(金) 03:32:06 ID:7WWx6OBS
若い女?   若い女ね・・・・    どういう意味だか・・

若い女というのは国が作った言葉だ。君たちにスーツやタイや仕事を与える為に・・・・

年取った女を犯して後悔しているか知りたいのかね?・・・・・・

後悔しない日などない。ババアを犯したその日からだ。

あの当時の俺はただの馬鹿な若造だった。  彼と話がしたい・・・まともな話を・・・

でももう無理だ・・この老いぼれだけが残った 

若い女?まったく意味のない言葉だ・・・
351無名画座@リバイバル上映中:2009/08/14(金) 22:09:10 ID:pQJCMZmc
そこ、好きになっちゃったのね
352無名画座@リバイバル上映中:2009/08/15(土) 15:01:47 ID:AwfP7+NO
ツタヤの100選100円レンタルにコレが入ってたんで久々に見直したよ。
やっぱりオペラを流すとことラストの青い海に感動しちゃうなぁ。

ダラボンの音声解説付きのがレンタル出来て新発見も沢山できたわ。アンディ脱獄後の部屋にアインシュタインのアッカンベー写真があって所長達を見下ろしてたのねw
ラストの海でのロケはずっとムショの撮影が続いてたからスタッフ達も感動だったらしいw
353無名画座@リバイバル上映中:2009/08/15(土) 21:27:57 ID:h/NVddGf
ダラボン解説って見る価値あり?
まだみてないんだけど
354無名画座@リバイバル上映中:2009/08/15(土) 22:45:11 ID:38b5qVUV
ダラボン監督作品の中でショーシャンクだけは逸品
ま、この一本だけでも十分名誉なことだろうけど・・・
355無名画座@リバイバル上映中:2009/08/16(日) 10:19:00 ID:XMuDcMyD
グリーンマイルも悪くはないと思う
あっちは原作未読だから、何とも言えないけど
356無名画座@リバイバル上映中:2009/08/16(日) 19:24:46 ID:WofwVqOT
山城新伍が生前和田アキ子に勧めた、思い出の映画と言ってるのを聞いて
この映画の価値が俺の中でストップ安。
いや、山城新伍は悪くない、だが・・・
357無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 06:33:31 ID:WDJgKsJE
>>356
アッコにおまかせ!乙
映画好きのXXから好評価を受けるなんて喜ばしいよw
そういえば昔TVのマイナーchで映画解説してたな・・・
358無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 10:46:28 ID:3oQRvXCW
「アッコにおまかせ」を見ている時点でおまいら...
359無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 14:00:06 ID:Ez4f1hMV
音声解説で、屋根の上でビールを飲むシーンでは撮影スタッフが泣いたってダラボンが言ってた
360無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 16:52:07 ID:ecvwG8IF
>>358
普段絶対見ないけどその日その時間他局が酒井法子ネタばかりで
山城新伍スルーだったからつい見てしまった。
山城新伍はだめ人間だが本当に映画が好きないい役者だった。

でも和田アキ子に涙ながらに「ショーシャンクの空の思い出」を語られるのって
池田大作にチャップリンを語られる並みに「汚された」感があって
正直見なきゃよかったって思った。
361無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 19:11:20 ID:C16CIEv5
>>360
お前のその書き込みでショーシャンクを「汚された」と感じた
362無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 20:21:42 ID:ecvwG8IF
>>361
すまない・・・
363無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 20:30:42 ID:ecvwG8IF
白馬童子がショーシャンクを愛していたと言うきれいな思い出だけを持って
終身刑2回受けてくる・・・
364無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 23:26:25 ID:dRdsmEck
>>359
あのシーンは自分も何度もDVDで見返してる
独特の爽快感が有って最高だよな
初めてアンディが能力を発揮する場面だし
泣きはしないけどw
365無名画座@リバイバル上映中:2009/08/18(火) 02:33:32 ID:1gbOnc6W
よく考えたらショーシャンクで泣いてないわ
感動するんだけど、種類が違う
366無名画座@リバイバル上映中:2009/08/18(火) 06:56:19 ID:NL+LUquu
俺も泣いてない。
泣ける映画って言われるとなんか違う。
367無名画座@リバイバル上映中:2009/08/18(火) 21:39:26 ID:XxtgG7U/
泣くとは別の高揚感からの震えはきた
それが行き過ぎれば涙も出るのだろう
368無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 23:44:34 ID:140e2ilF
泣ける映画とは思わないけど、生きる希望をもらえる映画だね。
369無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 00:00:12 ID:EqdIOzKQ
そんなに名作って事もないな
「衝撃のラスト!」とか何だったかで煽られて期待が大きかった分、拍子抜けした
ヲタは「フェラチオしろ」(笑)とかの衝撃的な台詞が出て来るこんな作品を称賛出来る私ってなんか凄い!って勘違いしてるだけかも
370無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 03:03:15 ID:8rj4MA2z
へーぇそうなんだ・・・
つか、それ「笑劇のミスト(THE MIST)」なんじゃね?
371無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 12:59:53 ID:1Zq5gBDC
>>369
お前気分悪い。消えろ
372無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 13:25:15 ID:ZEXKnLHN
最近知り合いが自殺してしまったんだけど、この映画を観てもらいたかったなァ。。
観ても何も変わらなかったかも知れんが。
373無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 13:44:13 ID:EqdIOzKQ
あらあら
琴線に触れたようだな
もう一言だけ
佳作だが名作とは言えない
囚人達はしばしの自由を味わった、とか、まるで娑婆みたいだ、とか出演者に喋らせなきゃならないってのは、それを映像で表現しきれてないって事
クライマックスは脱走発覚時か二人の再開時なんだが、あえてそうしてるのか知らんが、抑揚が足りないと思う
まぁ個人の感想だ
374無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 14:21:55 ID:CV2GTr+m
名作かどうかは各人が決めればいいこと。

誰もが認める名作かといえば俺は微妙だと思うな・・・ 

でも好きだよこの映画。私の好きな映画コレクションには入れてる。

終盤の爽快さが心地よい。
375無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 14:52:07 ID:1Zq5gBDC
>>373
首釣って死ね
376無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 16:04:29 ID:k9UWakS3
あえて台詞で言わせることで登場人物のストレートな感情が伝わることだってあるだろ
377無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 17:34:38 ID:HQnsrjP5
現実味をたすためにラストは大袈裟にしなくて正解だと思う
ネタバレになってしまうけど夢を叶えるためボロ船を一生磨いてるシーンは感動できた
378無名画座@リバイバル上映中:2009/08/23(日) 22:48:44 ID:+ggAvJMP
>>369
>しゃぶれよ

GIジェーン?
評判悪いけど好きな映画だよ。
379無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 06:54:22 ID:9Qxr89Dr
しゃぶれよってショーシャンクでも言われてなかったっけ?
ケツにねじ込んでやるぜ だっけ?

ちなみにケビンベーコンも少年院の看守役でしゃぶれwって言ってたな
380無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 07:12:53 ID:8n/ghf6A
しゃぶれよはしょっちゅう言われてた
381無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 09:37:38 ID:cgRRq2Aa
>>376は間違っている
382無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 10:25:41 ID:9Qxr89Dr
>>376
その方が簡単だよね
セリフ使わない撮り方は難しい
383無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 14:48:59 ID:812s7Cwx
>>379
それなんていう映画だっけ?
ググってもケビン出演映画大杉で分からんかった。。。
384無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 15:18:50 ID:e6nmxP27
「スリーパーズ」
385無名画座@リバイバル上映中:2009/08/24(月) 19:30:58 ID:cihbuEar
どうでもいい。
この場面での「しばし自由を味わった」は、セリフとしてあった方がよかった。
映画を1000本くらい観てる俺の感想。
386無名画座@リバイバル上映中:2009/08/25(火) 02:16:52 ID:80r16/lO
セリフ説明じゃなくてナレーションのままでいいよ。
「まるで娑婆にいるみたいだウヒョー」とかセリフで言ってたらげんなりする。
387無名画座@リバイバル上映中:2009/08/25(火) 11:35:03 ID:LtCCrQup
この場合のセリフ云々は育ちの悪さなどが
表現されていてあった方がかえっていいよ
388無名画座@リバイバル上映中:2009/08/25(火) 18:12:31 ID:UBTMMi7x
THE majestic って見たことあるやついる?
389無名画座@リバイバル上映中:2009/08/25(火) 21:50:59 ID:80r16/lO
>>388
「最高の人生の見つけ方」を現代で書いてた人か?
「マジェスティック」は「ショーシャンクの空」に比べると格段につまんない。
比べるものじゃないし、映像きれいだし、ダラボンたんの映画への愛情は感じるし、
「グリーンマイル」よりはましなんだけど。
390無名画座@リバイバル上映中:2009/08/25(火) 22:21:52 ID:LtCCrQup
マジェスティックって内容はよく覚えてないけど
感動させよう臭がやたらプンプンしていたような
391無名画座@リバイバル上映中:2009/08/25(火) 23:20:26 ID:80r16/lO
>>390
記憶喪失の男が映画館を再建する話。
俺2回借りてみたけど2回目の理由はやっぱり「よく思い出せない」だった。
わかりやすく作ってあるし、悪くない映画なんだが。
392無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 03:21:40 ID:Bd4ZYsZ2
ていうか一人称小説の映画化であることを分かってないバカがいるな
393無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 04:54:00 ID:WJy0BZ51
>>387
育ちの悪さを強調する下品シーンは極力排除しているってダラボンが行ってた。
アンディの「違う世界にいるみたい」感の演出のためにも上品に描写するよう努力したみたい。
394無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 15:12:14 ID:debYQf9A
>>374

「誰もが各人で〜」大体価値相対主義なら、わざわざこんなスレ作るまでもなく
各人で納得してればいい。

人にはセンスのレベルって言うのが絶対的に存在しており、各個人の名作は
存在するだろうが、かといって同価値ではない。 故に他人の意見にも耳を
傾け、より自分のセンスも磨き、さらに成長していくんだろうが。趣味で
否定したり、良さもわからず駄作とか、価値相対主義者ってろくな奴いた
ためしないんだよな。
395無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 16:12:51 ID:8vFjr8X4
>人にはセンスのレベルって言うのが絶対的に存在しており、

分かるよ。レベルの低い人はそれなりの作品を評価し、
レベルの高い人から見ればその人の考えも評価も作品も理解できる。
しかし、レベルの低い人はレベルの高い人が評価した作品を、考えを理解出来ない。
作品を造る側もそれが当てはまって、よりレベルの高い作品を造れば、
それを理解出来る人が限られてしまう。デティールもそうだろう。
しかし、それではマスターベーションになるし、映画とは商業なので、
ある程度万人にウケル作品にしなければならない。
笑いのツボが人に拠って違うように、感動や怒りや涙もツボが違う。
商業的に成功してる映画イコール名画とは限らない。
396無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 16:29:15 ID:qPkH+Wx3
俺は厳しいが公平だ
作品価値の不公平は許さん
ゴッドファーザー、ダークナイト、ショーシャンク、スターウォーズを俺は神聖視しない
すべて平等に価値がない!
397無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 16:51:10 ID:pAgFGZal
価値がないとまで言い放つとはw
まさかお前はあいつか・・・!?
398無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 18:15:04 ID:WJy0BZ51
「すべて平等に価値がない! 」ってフルメタルジャケットだよね。
399無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 20:39:32 ID:voulGOBO
>>395
次元の違いだよな・・・
400無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 18:24:56 ID:8xVySE32
>>395
大介の方のな・・・
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:12 ID:jAUurMVb
英語苦手な僕に教えてください。
ブルックスが自殺した壁に、ブルックス was hereって書いて
俺はここにいたって書いた意味は分かるんだけど
レッドが続けて、so was Redって書いてたけど
これで、レッドもまた、って訳せるんですか?
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:44 ID:+SAUo5Cp
そうだよ
403無名画座@リバイバル上映中:2009/08/31(月) 04:04:34 ID:EZZ/JaJI
>>401
このフレーズって確かなんかの戦争の時にアメリカ兵が現地に書き残しまくったフレーズなんだよね?
404無名画座@リバイバル上映中:2009/08/31(月) 20:32:45 ID:6FXAYfIQ
多分ベトナム
405無名画座@リバイバル上映中:2009/08/31(月) 20:39:00 ID:ux36t3pY
WW2の欧州戦線だと聞いたが。
406無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 00:27:49 ID:gSQesFqc
しかし兵隊に来られる戦地の住民にとっては迷惑な落書きだよな・・・
「俺、参上」って落書きされまくるわけだから。
407無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 02:02:18 ID:L3HGEFpH
>>406
戦争でもないのに「俺、参上」って書くバカいるぞ
それこそアンコール・ワットに書いた侍から観光地の岩に書いたアイドルグループ、モアイ像とかに書くバカ
408無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 02:40:57 ID:gSQesFqc
>>407
観光客の落書きも良くないが、
戦争だと量が多くなるのと同時に政治的な葛藤もあるから・・・
兵士が死ぬかもしれない状態で書いたことなら
落書きでも受け止めなければいけないって気分になるし
かの国に「俺、参上」って日本兵が書いたら、超怒る人もいるかもしれない。
409無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 10:16:25 ID:dkt/UYra
北韓の日成像に落書きしてきてくれw
410無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 11:27:18 ID:gSQesFqc
いや・・・
リアル兵士と観光客の落書きは別だよ。
自殺前に落書きしたブルックスも。
411無名画座@リバイバル上映中:2009/09/03(木) 23:22:21 ID:PwfwzH+p
原作の刑務所のリタ・ヘイワース読んじゃった
映画のように美化されてなく、淡々と物語が進んでいく感じ
映画との違いも色々あったし、脱獄に関する憶測部分が長すぎw
もしレッドが気まぐれでバクストンの牧草畑に行ってなかたらどーすんだ?
小説が簡素なだけに最後に登場するアンディーの手紙は余計に良かったし
映画にもあったアンディーとの再会への願いも最高だった。静かな感動って感じ
412無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 22:11:24 ID:+SqQfQ+v
>>411
レッドの最後のセリフいいよね
413無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 22:19:00 ID:eZmi5EQh
>>401
「アオグラ」っていう映画の中で見たんだが、
ベトナムへ出兵前のアメ兵が、飲み屋でドル札に書いてた
414無名画座@リバイバル上映中:2009/09/07(月) 03:08:46 ID:YU9NKUdM
>>412
原作厨の多くはあのセリフで締めくくって欲しかったと
思ってる人が多いと思う。

おれは映画のほうがドラマチックで娯楽性もあって好きなんだけど、
ラストだけはあのセリフで終えて欲しかったもの。
415無名画座@リバイバル上映中:2009/09/07(月) 15:33:45 ID:CkrTXX1d
オレも原作より映画好き派
エピソードが加えられていたり、仲間がいたり
トミーを銃殺&所長の自殺も衝撃的だった
何より映画の雰囲気が良い、参りました!
原作読んでいても先に映画の場面が浮かんでしまった・・・
416無名画座@リバイバル上映中:2009/09/08(火) 17:17:58 ID:qvKwYLpW
>>414
あれは必要。
無事にジワタネホに行けた映像がなかったら、
途中でレッドが殺されるかも、とか
全部レッドの妄想、って解釈できるような
スティーブンキングの怖い映画になるw
417無名画座@リバイバル上映中:2009/09/08(火) 18:21:33 ID:rW8eOseu
>>416
妄想しすぎw
418無名画座@リバイバル上映中:2009/09/08(火) 20:06:27 ID:/rOUIifn
先のことがわからないなりに、希望を持って生きていこう
というのが作品のテーマなんじゃね
だから小説の最後、レッドが恐れを乗り越えて
前に進みだすシーンで終わってるのは相応の意味が有ると思う
映画のラスト、物凄い爽快感が有って好きだし
映画的にこれで成功だと思うけど、
その分テーマがぼやけちゃった気がする
419無名画座@リバイバル上映中:2009/09/08(火) 22:26:10 ID:E1GxEoAd
>>417
それ言っちゃったら、実はレッドは警察のスパイでアンディを・・・
なんてオチだってあり得るじゃんかよー。
420無名画座@リバイバル上映中:2009/09/08(火) 23:58:43 ID:qvKwYLpW
>>419
アンディは無実じゃなくて殺ってたって妄想で鑑賞すると楽しいぜ。
421無名画座@リバイバル上映中:2009/09/09(水) 02:26:13 ID:gt7X8l6X
>>419
テキサス州フォートハンコックから葉書を投函した途端FBIがアンディを逮捕、
司法取引で早めの仮釈放できたレッドは
アンディの望んでいたジワタネホを一人で訪問して
アンディを売ったことを後悔して海を見つめる・・・

ここまで妄想した。
422無名画座@リバイバル上映中:2009/09/09(水) 19:11:54 ID:HmVZls8l
>>415
トミーのやつは見ててきつかったなぁ
それがあったからこそアンディの大逆転が壮快だった
423無名画座@リバイバル上映中:2009/09/09(水) 22:48:16 ID:z6YNqq8o
所長による汚職関与を潜入調査すべく
アンディー自らが殺人犯を装い刑務所へ
ところが任務そっちのけでシスター達との
危険な遊びに興じるアンディー・・・
見事証拠をつかみ脱獄計画を成功させられるか?!

以上、ただのモーホーですた。
424無名画座@リバイバル上映中:2009/09/09(水) 23:56:08 ID:dca4Nj8v
素敵な映画だよなw
425無名画座@リバイバル上映中:2009/09/10(木) 23:00:32 ID:0597M6CN
ジワタネホの木の下で待ち伏せたアンディーがレッドを殺す。
レッドはすでにそれを見越して通報済でアンディーも逮捕。
実はアンディーの冤罪は全てがウソで
アンディーはただの殺人鬼だったら良かった。
そういうなんか心の欠片もない冷酷な映画が見たいと思ってしまう。
ただのヒューマンは秋田w
426無名画座@リバイバル上映中:2009/09/11(金) 06:54:11 ID:07J/NtF2
キング映画で評判がいいのはほとんどヒューマンものだもんな
427無名画座@リバイバル上映中:2009/09/11(金) 12:31:07 ID:ty2wCLBD
クソスレ化してきたな・・・・
428無名画座@リバイバル上映中:2009/09/11(金) 13:40:58 ID:9JMOM4KM
>>427
オカマを掘ったからかな
429無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 00:41:52 ID:DM/YbNNY
>>425
大きな樫の木があってアンディがプロポーズして野外セックスしたのは
バクストンの牧草地だよ
430無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 01:04:33 ID:DazLfyDq
プリズンブレイクのパクリ。
431無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 03:19:19 ID:RQOYFVxJ
プリズンブレイクはパピヨンのパクり
432無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 04:06:35 ID:L0qhMUBr
パピヨンは巌窟王のパクリ
433無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 10:00:13 ID:OCiHfq0q
黒人がレッドと呼ばれる時は、「白人とのクオーター」という意味合いがあるのに この作品のレッドは純粋種にしか見えない。
434無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 11:17:13 ID:onhMtzvm
>>433
そのセリフ残したのは脚本家の軽いジョークらしいよ
435無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 18:03:02 ID:Wtq3uO0f
監督がブレードランナーのナレーションにケチつけてたけど
この映画も立派にナレーションつけまくりだと思うが。
436無名画座@リバイバル上映中:2009/09/12(土) 18:03:11 ID:h4hpb5h4
名前がレディングだからレッドと呼ばれてるだけじゃん
437無名画座@リバイバル上映中:2009/09/13(日) 20:57:33 ID:LB9QEITO
ドラマってあんまり見ないがこの映画だけはなぜか何回も見てる。
眠れない夜、突然見たくなるときも。
438無名画座@リバイバル上映中:2009/09/13(日) 23:26:52 ID:0WUiG2/D
あまりにも「名作」「感動」と聞いてて、思いっきり期待して見た。
そこそこ感動した…。
やっぱり映画は何の予備知識もなく見る方が正解かも。
439無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 01:45:37 ID:Z+ZrLlvy
>>436原作じゃレッドは赤毛のアイルランド系だったよ。
レッド役がフリーマンに決まった経緯は知らないけど大胆な設定変更だよね。。
440無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 02:14:18 ID:iRAayKu+
原作で白人なのを映画化するとき黒人にするって別に大胆じゃなく、よくあること。
441無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 05:55:53 ID:CwKFIV+8
>>439
この映画の一番悪い点だとおも。
ここは赤毛のアイルランド人じゃないと。
442無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 06:45:40 ID:iRAayKu+
赤毛のアイルランド人の爺さんでいい役者いるか?
443無名画座@リバイバル上映中:2009/09/14(月) 19:09:44 ID:iRAayKu+
調べたらジャック・ニコルソンアイルランド系かよ・・・
確かに「残念ながら俺だけは無罪じゃない」とか言ってたら本当に殺してそうだwww

444無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 00:02:32 ID:KpT5hKR1
>>442
ロイドブリッジスなんかどうかのう?赤毛じゃなかったか。

レッドの祖先はケビンコスナーのロビンフッドと一緒になった黒人だと
思うことにしてる。長い歴史の間にあいつがアイルランドに渡ったのさ。
445無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 00:09:21 ID:f2gR0XQK
>>444

ワロタwww
446無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 01:55:45 ID:2T1K8OdX
>>443
ニコルソンwww
全然違う映画になるwww
447無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 02:01:32 ID:bapNutmN
>>437
まるっきし逆だわ。
ものすごく心に響く映画だけど、もう二度と見たくない
見直そうとすると拷問とかレイプ促す場面がフラッシュバックして、うああぁとなる
448無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 06:51:11 ID:tevMpC/Z
>>447
しんどいシーンはあるけど、拷問は別の映画じゃね?
449無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 13:35:47 ID:aGYfmqAZ
レイプシーンは直接の映像ではかたくなに拒否してるから
まだいいよな。アンディ意外と強気だし。
挿入はされちゃったんだろうけど、でかいウンコしたと思えば別に
気にならないよ。
450無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 14:13:18 ID:nIVTP3O3
肛門の中で射精されるのいやだな・・・・
451無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 15:19:37 ID:tevMpC/Z
口の中の方がいやだろ。
452無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 18:38:19 ID:nIVTP3O3
口だとかじってやれるだろ?

噛んでやるといってる奴の口にチンポ入れる勇気はないよなww
453無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 19:48:14 ID:KpT5hKR1
ウンコするとき、最初にツルツル〜ッと白いのが流れ出てくんのかな。

ウンコの先っちょも凹んでるんだろうな。
とすれば亀頭の先っちょはウンコ臭いのか。挿入射精されるほうがまだマシだ。
454無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 20:02:41 ID:4jdR+EMm
死ねよお前ら
455無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 20:14:39 ID:vD4LTLLk
>>454
何故だ?理由を述べよ。
456無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 20:25:15 ID:4jdR+EMm
臭いんだよ
457無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 20:48:48 ID:vD4LTLLk
それは自分の体臭ではないのかね?風呂入んなさい。
458無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 21:23:46 ID:tevMpC/Z
それよりニコルソンがレッドになったショーシャンクの空について妄想しようぜ。
ロックハンマー買ってもらうのにも大喧嘩しそうだが・・・
459無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 22:54:03 ID:nIVTP3O3
>>454
いちばん大事な部分じゃねーかw

この映画の根幹部。アンディーの精神はなぜ壊れなかったのかというテーマだ。
460無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 05:08:45 ID:HHrwga7E
ホモネタって「一番大事な部分」ではない気がする。
これを映画の根幹にすると別の映画になる。
461無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 12:48:02 ID:Zm7UkFus
アンディは掘ることで正気を保っていた。
アンディのアイディンティティ・・・

>>460
ホモネタではなく、ここ重要なとこだよ。
462無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 15:31:39 ID:7sV6SDOj
そうだね。
463無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 15:46:21 ID:HHrwga7E
>>461
トンネルを掘ることも一番大事なことかっていうとそうじゃない気がする。
464無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 23:33:00 ID:NSKMnJm0
久しぶりに見たけどやっぱさいこーだった
465無名画座@リバイバル上映中:2009/09/17(木) 10:58:25 ID:r0SxXIe5
シスターたちはアンディーを掘る。その代償にアンディーが
リタ・ヘイワースが掛かった壁をほじくる・・・か、なるほど
466無名画座@リバイバル上映中:2009/09/17(木) 13:36:47 ID:TLbe9Kfr
80年代から90年代初めのアメリカ映画好きだった。

俺がガキだったこともあると思うけど,それにしてもレベルが高かったような気がするなあ。
467無名画座@リバイバル上映中:2009/09/18(金) 02:50:01 ID:/oy8kLFl
>>466
70年代以前の映画も見てみましょう。 4点
468無名画座@リバイバル上映中:2009/09/18(金) 10:17:41 ID:uXMBU/gG
>>467
>4点

w
469無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 00:54:35 ID:NjSbmsBk
これから観るので一つ質問させてくれ
感動する映画らしいけど、悲しい映画でもあるの?
今日泣いてしまったら明日の仕事まずいんですが
470無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 00:58:42 ID:KTcOl4p/
>>469
確かに人はバタバタボコボコ死ぬけど、仕事に支障が出る泣き方はしないと思う。
471無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 01:04:54 ID:NjSbmsBk
>>470
そっかありがとう
この映画結構どこの店にも置いてるけどレンタル中である場合がかなり多いな
やっぱ密かな大ベストセラーなんだろうね
悲劇というよりは感動が勝るって感じかしら
472無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 10:00:06 ID:+XcaxRUH
密かでもなんでもないwww
473無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 04:07:45 ID:6m+pPnGl
まあ全米が泣いたとかアカデミー賞受賞とかそういう宣伝してないから
密かってことになっちゃうんだろうね

関係ないけど日本の無期懲役犯の仮出所後の再犯事件が多いから
なかなか出られないで、事実上の終身刑になってるんだってね。
474無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 08:33:22 ID:KUFh1TZ2
そんなに感動てことはないが、ビールの美味さを教えてくれる映画だ
475無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 08:42:56 ID:grJGbCO4
ウンコの中を泳いで逃げるなんて汚い!
476無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 14:12:24 ID:2jQtBZ03
それがあるから嵐の中、雨を浴びながら天を仰ぐシーンが爽快だった。
477無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 22:05:22 ID:A/v7T7H6
フォレストガンプと同じ年なんだな
厨房だった俺には渋さや深みまでわからなかっただろうな

成人してから見れて良かった。今じゃ一番好きな作品だ
478無名画座@リバイバル上映中:2009/09/21(月) 10:36:19 ID:22fKiYwq
ショーシャンクは渋さや深みを理解しないとわからないってほど難解な映画ではないと思う。
学生だから教養や希望の大切さとか映画でやってくれて心に響いた。
フォレスト・ガンプの方が日本人の未成年にわからない小ネタ多かったし、
ヒロインのひどい行動を理解する年齢になるまで難しかった。
479無名画座@リバイバル上映中:2009/09/22(火) 17:28:02 ID:b14P9iaC
たいして感動なんかしないだろこの映画
良くもこんなに人気有るわ
480無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 00:28:54 ID:uCjHlwgi
はいはい、つまんない映画つまんない映画。
銃撃戦もないし女とのセックスシーンも無い。
無理して見なくていいよ
481無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 00:32:48 ID:/Tkl9oGM
ボグズの吹き替えの「ハネェイ」って何なんですか?
482無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 00:36:48 ID:ehPb+Ozk
>>481
そいつを直訳するとまた話は面倒になる・・・・
483無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 01:30:20 ID:LoxMtRD/
つまんない映画とか感動しないとか言ってるけど
こういう輩が同じ人間ってのがつらい(´Д`)
484無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 01:56:58 ID:tajEmOxO
これ原作もいいんだよね
最近、読み返してやっぱ面白いんで今日映画借りてきた
号泣するわけじゃないけど爽やかな良い気分になる
485無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 02:53:32 ID:aiyvUk10
原作ってさ、やっぱ厚いの?
キングさんのは厚いイメージあるから、どうしても映像に向いてしまう
486無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 04:24:21 ID:uCjHlwgi
>>481
・あまり親しくない間柄の人をハニーって呼ぶと喧嘩売ってることになる。
 オバマが就任前に記者をうっかりハニーって呼んで問題になったことがある。
・もう親しくなった、お前は俺のもの、オレ・オマエ・マルカジリ。
487無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 08:16:54 ID:/Tkl9oGM
>>486
ありがとうございます、ハネェイじゃなくハニーなんですね
あとヘイウッドって良い奴っぽいですね、友達にほしい感じ
488無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 11:53:09 ID:0XPwk5jQ
>>483
俺、お前みたいなのが同じ人類であることが残念でならないわ
ちょっち人間やめてくれ
489無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 12:45:02 ID:tajEmOxO
>>485
分厚くないですよ
「恐怖の四季春夏秋冬」の中編集の4話中の1話です
文庫本だと「恐怖の四季春夏編ゴールデンボーイ」の中に入ってます
読みやすい量だと思う
メインのゴールデンボーイも映画化されて面白いですよ
ちなみにに秋冬編はスタンドバイミーです
490無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 14:50:21 ID:sfnpi1/Q
>>438
> あまりにも「名作」「感動」と聞いてて、思いっきり期待して見た。

こういう人に同じキングゆかりのクリープショーを見せたい。
まぁグリーンマイル、スタンドバイミーは感動作とか書いてあっても普通にグロシーンがあるから困ってしまうわけだが…
491無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 19:26:50 ID:CsO6hWoB
自分の思い通りのストーリー展開とか結末じゃなかったからだろボケ。>>479
492無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 21:47:45 ID:uCjHlwgi
>>487
DVD見返したら「ハニー」は最初にやられた後に言われてるから
「もうお前は俺の女だろ?しゃぶれよ」という感じか。
493無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 06:50:50 ID:JPAg4GxM
>>487
しかしヘイウッドは出所後、ワシントン空港を占拠するテロの首謀者に・・・・・・・
494無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 10:10:22 ID:uGOPOqVR
死んだら死んだで死神になりそうだしな。

ビルサドラーとウィリアムサドラーは兄弟か双子なのかと
思っていた時期があった。
495無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 18:23:04 ID:99vFvp48
本当に好きな映画なのだが、登場人物の老けなさは終始気になる
496無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 18:31:04 ID:Gzzn/hIP
>>495
レッドの老け方は別に気にならないが、
アンディの老けメイクをあれ以上やったら希望がなくなる。
ていうかスーツ着て銀行行ったときとかは老けさせてないけど
リアルに老けさせるより希望に満ちた感じ優先にしたんだと思う。
497無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 19:18:05 ID:sFE6glez
出所してやることなくて自殺したじいさんいたよね
498無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 20:01:04 ID:Gzzn/hIP
>>497
いたよ
499無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 20:26:00 ID:fdy2bpkR
俺 WAS HERE
500無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 21:18:13 ID:Gzzn/hIP
>>595
追加。
老けさせなかったのは

「希望はいいものだよ、多分最高のものだ(ただしイケメンに限る)」

という現実。
501無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 02:09:44 ID:AmE6NuOC
ソー ワズ RED
502無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 03:00:38 ID:wYTOvoh4
BD版出ないの?
503502:2009/09/27(日) 14:03:59 ID:wYTOvoh4
よく調べたらとっくに出てますね。
すいません、買ってきます。
504無名画座@リバイバル上映中:2009/09/28(月) 19:01:44 ID:wCyenigC
Hope
505無名画座@リバイバル上映中:2009/09/29(火) 10:00:33 ID:C2Gulb8Y
ティムロビンスって意外と大男なんだよな。
他の映画ではヌボーッとしてて貫禄すら感じるのに
この映画ではヒョロッとした小柄なイメージだった。

宇宙戦争じゃおっさんだったもんなあ。
506無名画座@リバイバル上映中:2009/09/29(火) 11:37:34 ID:8GKff77v
原作のアンディが小柄っていう設定
507無名画座@リバイバル上映中:2009/09/30(水) 23:34:22 ID:JTjPp620
なんでトミーは看守に殺されたの?
508無名画座@リバイバル上映中:2009/09/30(水) 23:56:50 ID:L9rWjX0h
>>507
生意気だったから
509無名画座@リバイバル上映中:2009/10/01(木) 00:00:07 ID:YgxXCbd1
>>508
それだけ?
トミーいい奴だったから悲しいぜ
510無名画座@リバイバル上映中:2009/10/01(木) 00:19:56 ID:U4Qzadhk
そこからおもちゃメーカーの名前に採用されるんだね・・・
511無名画座@リバイバル上映中:2009/10/01(木) 00:48:46 ID:DUB5QNtA
>>507
口封じ
512無名画座@リバイバル上映中:2009/10/01(木) 02:26:29 ID:U4Qzadhk
マジレスすんなよw釣りに
513無名画座@リバイバル上映中:2009/10/03(土) 08:07:21 ID:LYBF8X2H
アマゾンで990円。ディアハンターと一緒に買った。
レッドの仮釈放についての面談シーン。
参考になった。女口説くとき使ってみよう。
押してもだめなら引いてみな。俺の場合は全部不可。
514無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 00:24:39 ID:5RxUhAfe
私女だけど好きな男の人から
「さあね・・・(中略)こんなことしても無駄だ、さっさと終わりにしてくれ」
って言われたら、泣きながら帰ると思う。
515無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 00:49:18 ID:HWtYjjhw
若い女?   若い女ね・・・・    どういう意味だか・・

若い女というのは国が作った言葉だ。君たちにスーツやタイや仕事を与える為に・・・・

年取った女を犯して後悔しているか知りたいのかね?・・・・・・

後悔しない日などない。ババアを犯したその日からだ。

あの当時の俺はただの馬鹿な若造だった。  彼と話がしたい・・・まともな話を・・・

でももう無理だ・・この老いぼれだけが残った 

若い女?まったく意味のない言葉だ・・・
516無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 01:31:14 ID:1vNU6Xeh
はいはい
517無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 20:08:35 ID:Xa12N6cX
>>513
アンディの方が口説き文句としては無難だけどな。
自民党のネガティブ広告プロポーズ編の
鳩もどきの男みたいに
「希望はいいものだよ、多分最高のものだ」とか言う方が普通。
518無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 23:04:29 ID:KG2GeBAN
若い女?   若い女ね・・・・    どういう意味だか・・

若い女というのは国が作った言葉だ。君たちにスーツやタイや仕事を与える為に・・・・

年取った女を犯して後悔しているか知りたいのかね?・・・・・・

後悔しない日などない。ババアを犯したその日からだ。

あの当時の俺はただの馬鹿な若造だった。  彼と話がしたい・・・まともな話を・・・

でももう無理だ・・この老いぼれだけが残った 

若い女?まったく意味のない言葉だ・・・

516 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 01:31:14 ID:1vNU6Xeh
はいはい
519無名画座@リバイバル上映中:2009/10/08(木) 22:44:41 ID:wCwx+MfL
また見たくなってきた
520無名画座@リバイバル上映中:2009/10/08(木) 22:48:44 ID:p2/hRZEh
これから見る
521無名画座@リバイバル上映中:2009/10/09(金) 07:13:19 ID:0S/02/lF
また見たけど、レッドには女と別れるときに向いてるセリフが多い気がした

結婚?そんなおっかねえもの、俺は勘弁して欲しい・・・
522無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 20:24:26 ID:MrkXz0Nc
初めて見た。なかなか面白かった。
最後はバスで国境越えに向かうシーンで終わってほしかったな。

ところでしょうもない質問なんだんけど、刑務所で19年間も部屋替えしないものなの?
ま、この映画は脱獄に関しては、「脱獄した」というだけで充分なんだけど、ちょっと気になった。
523無名画座@リバイバル上映中:2009/10/12(月) 21:43:19 ID:fHP6X18V
>>522
このスレにようこそ

部屋替えしないのは経理担当の特権だと脳内補完
524無名画座@リバイバル上映中:2009/10/14(水) 09:06:58 ID:ClhbecB9
>>522
フフ。うぶだな…
525無名画座@リバイバル上映中:2009/10/14(水) 13:16:35 ID:xU5MMqq4
>>523
原作ではそこに触れてる。
おっしゃる通り、財務相談に乗る代わりの特権。
526無名画座@リバイバル上映中:2009/10/14(水) 18:16:35 ID:F6goK3Wg
実際の脱獄ニュースとかでも
「そんな設計にするなよwww」っていう構造の刑務所とかあるよね。
南米とかだと壁がもっと簡単に壊せたり。
527無名画座@リバイバル上映中:2009/10/16(金) 01:56:47 ID:wfBAxHtR
プリズンブレイクのことかー!
528無名画座@リバイバル上映中:2009/10/17(土) 03:38:42 ID:OpbWSmpC
最後まで見せてくれる映画だが、それで?っていう映画でもある。
529無名画座@リバイバル上映中:2009/10/18(日) 11:54:35 ID:D0vUDS2f
レッドがトラックから降りて歩く行く田舎の風景が好きだ。
それまで陰鬱な刑務所シーンが続いているので
あのシーンの開放感はひときわ映える。
530無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 19:33:17 ID:GJ4qFLIe
管理する側からすると部屋替えしない方が都合がよさそうだけど
脱獄狙い以外の囚人の方が望むんじゃないか?<部屋替え
531無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 20:21:52 ID:TgZy2VOX
ダラボンタンの解説全部聴いた!!!!
これでショーシャンクを制覇した!
532無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 20:48:57 ID:g+lfTEx0
>>531
ムショ入りしなきゃ制覇したとは言えない
533無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 21:42:21 ID:uREEjrGi
部屋替えは防いだとしても、19年もいたら一回くらいは看守が怒って「ポスターなんか貼りやがって!」とポスターを剥がしたりしそうだけど。
534無名画座@リバイバル上映中:2009/10/19(月) 21:53:05 ID:TgZy2VOX
脱獄に関する脚本が甘いことは、ダラボンも言ってたよ。
「あの後ポスターをどうやって貼り直したか、よく聞かれる」と
535無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 07:27:04 ID:w8ZEC75Y
>>533
ていうか特権行使して部屋替えしない時点で怪しいだしな。
536無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 15:10:36 ID:uZ7B3rQ6
>>534ダラボンのコメンタリー聞いて初めてあのシーンの不自然さに気がついたわw
ポスターの下側2点のピンを外して1点のピンを中に入ってから差し直したとしても1ヶ所ペロンとなっちゃうわな。

>>533看守達は味方になってたから所長が独房に来るシーンがアンディにとって最大のピンチだったわけだ。
ポスターと聖書の二つの秘密がバレるかどうか。2回目以降に見るとニヤニヤしちゃうんだが。
537無名画座@リバイバル上映中:2009/10/23(金) 16:58:38 ID:G6K4KFo4
サントラが神
538無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 14:01:15 ID:8ZeBZuk5
今気づいたけどラストシーンって2つあるんだね
539無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 16:28:39 ID:RG/6YI//
>>395
オナニー気持ちいいか?
540無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 17:26:54 ID:Tjvt8PyX
395は正しいこと言ってる
541無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 00:48:43 ID:mshbRs26
しかし皆に笑われてることを知らない。
542無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 14:04:41 ID:rzQ7ht2s
レオンってつまんないよね、って言うと相手は真っ赤になって怒るけど
ショーシャンクの空にってつまんないよね、って言っても相手はスルー
そんな映画。
543無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 15:27:52 ID:noS+p+Nn
ナタリー・ポートマンってかわいくないよね、って言うと相手は真っ赤になって怒るけど
ティム・ロビンスってかっこよくないよね、って言っても相手はスルー
そんな俳優
544無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 18:03:46 ID:rzQ7ht2s
>>543
「ていうか誰」って言われそうなんだがアンディたんは・・・
545無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 22:57:03 ID:iiGdWSX/
>>395
語尾に (キリッ を付け忘れてるぞ
546無名画座@リバイバル上映中:2009/10/27(火) 00:05:21 ID:XXoil7N1
>>545
盆過ぎのレスに・・・・
547無名画座@リバイバル上映中:2009/10/27(火) 21:13:53 ID:olocHgND
>>538
映画に?
548無名画座@リバイバル上映中:2009/10/31(土) 22:09:52 ID:f2U9gahR
吹き替えのアンディの声かっこいい
549無名画座@リバイバル上映中:2009/10/31(土) 23:16:15 ID:ukwkKoOp
94年公開当時、兄貴がこの映画を観たいと映画観に行こうぜと言った
俺は「どう見てもつまんねーよ」とか戯け発言連発
後日、ビデオを借りてきた兄貴に「メチャクチャおもしれーじゃねーか!死ねゴミ」
と半殺しの刑に遭ったんだが、確かにこれを映画で観るチャンスをフイにした俺は殺されても仕方ないと思える
550無名画座@リバイバル上映中:2009/11/02(月) 19:23:25 ID:ag2mopod
ボグズ「パネェイ」
551無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 03:23:34 ID:r+rto8+m
この映画ってここ数年でいきなり評価され出したよね

10年前に見たときは映画雑誌でもあまり取り上げられてなかった
いきなりなぜ?!
552無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 06:55:22 ID:ejRjt4ro
>>549
全米公開94年9月だけど日本での公開は95年6月だよ。
3月のアカデミー賞作品賞にノミネートされていたのに、
日本公開がその後になったんだよ。

他の作品のフォレスト・ガンプ、パルプ・フィクション、クイズショウ、フォー・ウェディングは
アカデミー賞時点で日本公開済みだった。(クイズショウはアカデミー賞発表にあわせて日本公開)

俺もだが原作小説の「塀の中のリタ・ヘイワース」は、とっくに邦訳されていて
シワタネホないい話だってのは読んだ人は誰でも知っていた。
553無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 17:54:32 ID:Tiwro4ie
>>551
2ちゃんで盛り上げ始めたのは俺
554無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 18:47:35 ID:P0heWqed
>>553
日本でネットが普及し始めた頃に俺のHP(ブログじゃないよ)で取り上げたおかげだな
555無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 21:57:33 ID:RO36ozw0
>>554
ホームページだと、ジワタネホの人が一番貢献してると思うが・・・
556無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 22:05:26 ID:PcV0xaE5
>>555
ネタにマジレス…
557無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 23:08:56 ID:VwkNDBGH
ツタヤのおかげ、DVDのおかげ
558無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 23:49:50 ID:QYq1luUt
>>556
ネタにマジレス… にマジレスw


hahahaha
559無名画座@リバイバル上映中:2009/11/10(火) 07:42:40 ID:zIEGgoa7
>>28 英語版→吹き替え版と観たが色々と抽象的になってたな。ひどかった
560無名画座@リバイバル上映中:2009/11/10(火) 15:50:04 ID:Ap8LJvTw
吹替え版の方がいいな
字幕は英語で言ってることをはしょってる
561無名画座@リバイバル上映中:2009/11/11(水) 10:36:09 ID:w/RRbi4i
主の裁きは下る
562無名画座@リバイバル上映中:2009/11/11(水) 10:44:22 ID:PRNhS/yD
はいはい英語がしゃべれる折れ最高!saikou!
563無名画座@リバイバル上映中:2009/11/11(水) 23:27:38 ID:kSTiAgVp
俺、あんまし字幕が読めないんだ・・・

あんましじゃなく「あまり」だ
564無名画座@リバイバル上映中:2009/11/12(木) 23:54:00 ID:nmo7Y3q6
出来過ぎてる映画、て感じがしてしまぅんだが
ちょっと違うけど「セブン」とかも、
もう一回見ようとォモワン
565無名画座@リバイバル上映中:2009/11/13(金) 13:30:12 ID:ZWfjTZQR
セブンは1度見てストーリー覚えてないし誰が出てたかもわからない。
ただ、「ショーシャンクの空に」だけは何度も何度も観てる。
566無名画座@リバイバル上映中:2009/11/16(月) 12:03:13 ID:zgxM2Bl4
たぶんブラッドピット。
567無名画座@リバイバル上映中:2009/11/17(火) 07:47:15 ID:CNuPeHSh
ブラピはトミーの役をやるはずだったんだよ
568無名画座@リバイバル上映中:2009/11/17(火) 11:53:57 ID:5zxB0NkM
ブラビじゃなくて良かったと思う
569無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 18:31:17 ID:cnOJ/+Cv
希望と勇気を脱獄と仮釈放中の義務違反で語られちゃ、たまったもんじゃない。

悲惨な刑務所内の生活に自らでウェイトをかけておいて

はい脱獄!空気が美味しそうでしょ!この人長い間耐えて頑張ってたでしょ!

・・・・・???

小手先の爽快感で、この「ファンタジー」を素晴らしい「感動的なドラマ」と受け取る方をたくさん生みだしてしまった本作の罪は大きい。

絶対に根本で希望の伝え方を間違っている。

冤罪だってんなら、きっちりそれを証明して爽快感を与えてくれ!

現実に罪を犯してたのなら、きっちり刑期をまっとうさせやがれ!

570無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 21:50:32 ID:Figlrafg
>>569
君に言いたい。「hope」の意味が分かるかと。
571無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 22:15:22 ID:9xybtn6c
そう。人生経験がないから何もわかっていない。
572569:2009/12/01(火) 22:32:07 ID:cnOJ/+Cv
>>570>>571
これほんとは映画評価サイトから拝借したんだが、おれは
その通りだと思う。
具体的な反論をしてみてくれないか
573無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 22:45:34 ID:9xybtn6c
>>572
571で充分、具体的じゃないか。

もう少し、人生を通過して 他人の心の痛みをわかるように成長しろ。
574無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 22:45:36 ID:Figlrafg
この脱獄は違法じゃないでしょ?
575569:2009/12/01(火) 23:00:30 ID:cnOJ/+Cv
だから、人生を通過した>>573はどう思ったのか知りたいんだ
なぜまっとうな手段でなく脱獄を選んだのか
576無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 23:08:15 ID:Figlrafg
まっとうな手段で出られるわけないだろ?
確か2か月間独房に入れられただろ
577569:2009/12/01(火) 23:24:57 ID:cnOJ/+Cv
>>576
おれの記憶があやふやだけど、
2か月独房にぶち込まれたとしてもそのあと
無罪を主張し続けることはできるんじゃないか
578無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 23:40:07 ID:9xybtn6c
>>575
あの時代
あの監獄
あの所長、看守・・・

まともに無罪を主張し続ける?そんなこというのは
君が現代の日本の社会しか想像できないからだ。

人生経験より想像力かもしれん・・・
579569:2009/12/01(火) 23:46:31 ID:cnOJ/+Cv
>>578
じゃあ脱獄してもいいっていうのか?
あの結末で本当のカタルシスや爽快感が得られたのか?

580無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 00:16:57 ID:fLx4h9n0
アンディが脱獄という非常手段をとらざるをえなくなった経緯も、
きちんと映画中で説明されてたじゃん
釣りじゃなければもう一回映画観てみようぜ
581無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 00:24:25 ID:2mDRy3m0
>>579
俺に反論するのはいいが、もっと時間が必要だな・・・・・
582569:2009/12/02(水) 00:32:18 ID:7zXSY812
>>580そうする

おれもこれがフィクションなのはわかってるし、裁判が見たけりゃ法廷モノ見るし、
ピカレスクが見たけりゃそんな映画なんてごまんとある
でもそのどちらでもない小奇麗で安直なまとめかたが鼻について
いまいちすっきりしなかっただけだ、スレ汚しは謝る
583無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 00:58:57 ID:2mDRy3m0
2ヶ月間真っ暗い独房?俺を殺せよ!!狂い死にする前に!
584無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 15:33:41 ID:Frk2lJ+E
刑務所で何年も壁に穴掘り続けてわからないわけないだろ
585無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 19:38:40 ID:NcT6C3fl
リバイバル上映するってほんとう?
586無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 23:01:32 ID:lIE8flUy
もう1年以上、近所のビデオ屋2件と、ネットレンタル3つで空き待ちしてるんだけど
借りられる気配が無いから廉価版のDVDでも買うか・・・
検索かけまくってるからいつかネタバレが目に入りそうで怖いしなぁ
587無名画座@リバイバル上映中:2009/12/03(木) 00:48:40 ID:dSruGvxk
廉価版買っちまいなよ。
ネタバレ見たところで全く飽きないけどな。
588無名画座@リバイバル上映中:2009/12/03(木) 21:21:31 ID:f+6R7NA2
>>586
このスレ見ている時点で、ネタバレ以上に強い先入観を持ってしまっただろ?w
589586:2009/12/06(日) 23:51:57 ID:pWj6MVmZ
観たぞ、とうとう観た
穴掘って脱獄するというのは、>>584をウッカリ読んでしまったので驚きは無かった
でも、重要なのはそこじゃなかったな
なんというか、「頭よくなりて〜!」って思ったよ
アンディとレッドがまたしょっ引かれるじゃないかって気になったけど
映画だし、きっと幸せに過ごしたと考えて良しだろうな
前向きな気持ちにさせてくれたし
刑務官達の良心が垣間見えるのも温かみがあって良かった

ただ、これがイギリスの雑誌の人気投票で1位になったっつーのはどうだろうな
確かに良い映画だったし、月曜日への恐怖は和らいだけど
汚名をそそげてないよな・・・
アル・パチーノのジャスティス的なモンを想像してたから
なんというか、腑に落ちなくもない

要するに「面白かった」っていうのが高卒の感想
590無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 11:59:32 ID:j3z8E0cR
高卒でも本読めばいいっていう主旨の映画だよ。教養は大事だ。
レッドは多分低学歴だがかっこいい。
591無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 21:13:27 ID:CBehJ7l1
刑務所内に図書館できただけで感動できる=教養人
592無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 00:31:54 ID:1WXCEB1K
教養は脱獄のために一番必要な道具だからな。
「ショーシャンクの空に」のパクリ元の「モンテ・クリスト伯」も
獄中で教養を身につけて伯爵になった。
593無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 00:55:26 ID:1L8KtFrp
脱獄の為というよりも
ショーシャンクで自分が自分であり続ける為に必要だったんじゃないかな・・・
594無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 21:56:34 ID:1WXCEB1K
>>593
脱獄のためには、自分が自分であり続けることが必要だ。
施設慣れしちまったらだめだ。
ブルックスには教養があったが、施設慣れしてしまったから死んでしまった。
教養と希望、この二つが必要だ。
595無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 00:31:19 ID:r3xC5WrB
シアタネホ
596無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 01:45:29 ID:6HXR8MzO
どうしたっ! 新入りっ!
597無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 09:20:01 ID:LvsyX8/3
ヘイウッドみたいな友達欲しい
598無名画座@リバイバル上映中:2009/12/12(土) 23:05:05 ID:xEQvuW+B
ヘイウッドは一体何したんだろうな?w
はめられたのかww
599ボグズ:2009/12/15(火) 22:15:00 ID:i3wUBXNP
>>597
俺が友達になってやるよ!
600無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 00:31:14 ID:49QvVxnZ
偽善者映画。
脚本や演出が上手いので簡単に騙される。
601無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 00:43:32 ID:wytdVUBK
>>600
お前は聖書とか希望とか青い海とかに騙されてる。
「アンディは本当は殺していた」という設定でもう1回見てみ。
602無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 01:16:27 ID:49QvVxnZ
この偽善映画にだまされるやつが本当に後を絶たないな。
所長の犯罪の片棒を担いで最後は脱獄。
さらに犯罪の手助けで得た公共事業ゆすりの金をそっくりネコババ。
しかも出来心じゃなくて綿密かつ冷静な意思でやってるので情状酌量の余地がない。
ただの知能犯。
不正資金で南国の「自由」を満喫する主人公に「希望を捨てないのが大事」とか
言われてもふざけんなとしか言いようが無い。
603無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 01:39:30 ID:ya5Qh/1n
うんこ食べたい、まで読んだ
604無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 01:42:06 ID:49QvVxnZ
夫の役所のネコババ資金を貢がせて母国にトンズラし、豪華な生活をしたあのアニータが
「希望をもって」と言ったら、許せるか?
夫がネコババした金は日本の庶民が必死に働いて貯めた厚生資金だよ。
「ふざけんな」の満場一致で本来終わってる話。
605無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 05:17:27 ID:wytdVUBK
>>602
>不正資金で南国の「自由」を満喫する主人公に「希望を捨てないのが大事」とか

そこがいいんだよ。
ムショに入って本当のワルになったって言ってただろ。
606無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 10:36:33 ID:6aqChGNe
>>601
途中の話に矛盾が出る
トニーの証言とか
607無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 11:55:51 ID:wytdVUBK
>>606
トミーの証言は所長の言う通り捏造かもしれない。
ぶっちゃけ「無実の良いアンディだから何も悪くない」って思って見たら
確かにつまんない偽善映画だよ。
殺しが無実にしろ彼は経理操作という犯罪に手を染めた。
そこがいい。
608無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 16:37:09 ID:nl0kUYJj
くだらない書き込み
609無名画座@リバイバル上映中:2009/12/17(木) 23:17:36 ID:WrlstEZk
秀作であるのは認めるけど、全映画でNO1争いするほどとは思えないな。
アンディが殺人事件の犯人かどうか、最後まで明確にせずに終えた方が良かったのに。
あと散々ガイシュツみたいだけど、買収したにしても何十年も部屋替えが無いのもおかしいし、
部屋替えが無かったとしても、穴を掘っている事に誰も気づかないのもおかしい。
「大脱走」みたいに組織的なのなら、まだ分かるけど。
610無名画座@リバイバル上映中:2009/12/18(金) 16:10:16 ID:b/AUCins
レッドが刑務所に入ったのは孫娘に悪戯したからかな?
611無名画座@リバイバル上映中:2009/12/18(金) 23:40:26 ID:TTAS+3al
>>609
明確に無実とは思わないがな。
トミーの証言よりアンディの性格によって無罪っぽさが演出されている部分が大きい。
だが、妻を殺した聖人がいたっていいじゃないか。
612無名画座@リバイバル上映中:2009/12/19(土) 00:14:04 ID:k/3Mai7i
少なくとも作中ではトミーが証言するまでは白黒どっちか判別付かない構成だったでしょ
最初の車の中で拳銃弄ってるシーンから直接裁判のシーンに繋がるし
上手い構成だと思う
613無名画座@リバイバル上映中:2009/12/19(土) 01:24:03 ID:JQOlald7
>>611
制作側としては、証言(特に射殺の直前部分)で無罪を表したつもりだと思う。

>>612
確かに上手いと思う。ただ「個人的意見」としては、白黒付けないで曖昧にした方が、
もっと上手かったと思う。ああ言った重要だが、ストーリー進行上では分岐点にならない部分を
曖昧にする事で、受け手に想像する余地を与えられるからね。
614無名画座@リバイバル上映中:2009/12/19(土) 01:56:50 ID:51Fq3Vb+
>>609
>買収したにしても何十年も部屋替えが無いのもおかしい

だから買収だっつってんだろうがよー。
交換条件として部屋を引っ越さないで貰ってたの。
615無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 19:05:31 ID:U6FXGQnv
最後まで犯人か明かさずに終わったらもやもやするし、ラストシーンも純粋に見れないじゃん
616無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 19:11:35 ID:S0RfTfB/
脱獄した後、所長が口座を確認→全部引き出されてるorz ってのを描写して欲しかったな。
617無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 00:15:49 ID:XujW9CBe
>>616
現代が舞台の話ならすぐにオンラインで残高確認できるだろうけど
なんか別の映画になりそうな気がする。
618無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 01:11:28 ID:5kVxXPq8
「セブン」と「ショーシャンク」は「ゲーム」と同じ臭さがある。
三回見れる、名作ではない
619無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 03:19:43 ID:X4NzBCvz
名作だとかどうとかどうでもいい
620無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 22:03:10 ID:XujW9CBe
ていうか他の映画引き合いに出すなよ
621無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 23:13:23 ID:zwF7mGpY
「ゲーム」は劇場で観たけど、今はもうあらすじずら覚えていないな。
あらかじめ予告編とか、紹介記事読んでしまったので、なんとなく展開が読めてしまったのがまずかった。
当時、付き合っていた彼女と行ったけど、面白かったねーと言う彼女に対して曖昧な返事をして白けさせたっけな。
別れる原因の5%位にはなったと思う。
今は、予備知識はなるべく無しで見る様にしている。DVDもパッケージの裏は殆ど見ない。
622無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 02:10:51 ID:I6pyXvzd
全然関係ない映画と彼女の話とかなんで書き込むの?
馬鹿なの?
623無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 23:04:44 ID:6MktHLMX
ゲームの話は直前に出ているだろ。
それと、彼女いない歴=年齢の奴を刺激してしまったのは反省する。
624無名画座@リバイバル上映中:2009/12/23(水) 04:08:33 ID:p2AIOS1S
>>623
彼女いない歴=年齢の奴って私のこと?

前に出てようが
ここは「ゲーム」のスレでもあなたの彼女のくだらない思い出スレでもないから
「ショーシャンクの空に」の話してくれる?
625無名画座@リバイバル上映中:2009/12/23(水) 11:40:51 ID:s4V/v0Sr
ああ言えばこう言う
正論にも自己擁護を優先するようなプライドだけは一人前のお馬鹿は捨て置けよ
相手にしたらストレスが溜まるだけ
626無名画座@リバイバル上映中:2009/12/23(水) 18:29:48 ID:2FASVC9z
>>625
とかなんとか言いながらも無視出来ないんだね。
自分が馬鹿なのを理解している?
それとも釣っているつもりか。
627無名画座@リバイバル上映中:2009/12/23(水) 21:07:23 ID:p2AIOS1S
もういいから「ショーシャンクの空に」の話しようよ。
628無名画座@リバイバル上映中:2009/12/24(木) 11:49:08 ID:7sAKgQ+F
原作読んだ後にこの映画見たので登場人物の違いに戸惑いました。
629無名画座@リバイバル上映中:2009/12/24(木) 16:08:45 ID:0xeWDctp
ショーシャンクでは悪徳監守長だった役者が他作品では優しい監守を演じていて戸惑った
630無名画座@リバイバル上映中:2009/12/26(土) 12:41:17 ID:0xpbXNtY
毎日見てもいい映画だと思ったがクリスマスは忙しくて見れなかった
クリスマスには向いてない映画だな
てかメイン州の冬って超寒そうなんだが囚人の皆さんは大丈夫なのか
631無名画座@リバイバル上映中:2009/12/26(土) 22:51:14 ID:MmKOQzKq
>>621
殿馬乙
632無名画座@リバイバル上映中:2009/12/27(日) 01:23:51 ID:W5Pg1XW8
殿馬と言えば、漫画ドカベンに出ていたリズム打法の打者だね。
あれはマンガはともかく、TVアニメではやたらとペースが遅かった記憶がある。
何しろ9回裏一打同点のチャンスともなると、一球投げるごとに心理描写が入って、
しかも回想シーンまで始まったりするんだもんな。んで、続きは来週って感じ。
633無名画座@リバイバル上映中:2009/12/27(日) 01:25:53 ID:W5Pg1XW8
で、翌週になると勝負が付くかというと、これがまた延長戦に入ったりして
延々とスローモーな試合展開が続くんだよね。。。。。。
634無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 00:41:56 ID:LSzy862S
荒らしじゃないなら「ショーシャンクの空に」以外の作品の話はやめてくれ
635無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 02:04:30 ID:AeoOgAN7
今日2年ぶりくらいに2回目見ました。モーガンフリーマンの息子が出てたとはw
636無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 15:22:08 ID:LSzy862S
>>635
もっと頻繁に見ようよ
俺今年だけで100回見たけどまだ飽きない
637無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 23:11:23 ID:GZObSt3g
看守の中にERのロマノ先生いなかった?
638無名画座@リバイバル上映中:2010/01/18(月) 05:08:02 ID:mkJeERmJ
【作中年表】
1947年 アンディ、ショーシャンク刑務所に入所。レッドと友人になり、ロックハンマーを入手してもらう
   この間にアンディ、暴行される

1949年 屋根のペンキ塗りとハドレーの税金の指導を行う
  アンディ、リタ・ヘイワースを手に入れる。ボブズ、半殺しにされる
   アンディ、図書係になる。所長の脱税指導開始

1950年 看守の半数の所得申告

1951年 所長を含む全看守の所得申告

1952年 野球チーム所得申告
      ブルックス出所&自殺
      アンディ、図書をもらってDJやる

1963年 州議会から年500ドルもらうようになる

1965年 トミー・ウィリアムズ入所

1966年 アンディ、事件の真相を知る。トミー死亡。アンディ脱獄。スティーブンス氏、ジワタネホに行く
639無名画座@リバイバル上映中:2010/01/20(水) 22:46:49 ID:Kx5X1/3M
640無名画座@リバイバル上映中:2010/01/25(月) 21:52:08 ID:duNxAFTD
覚えてるのはつまらないと思ったことだけ
内容は忘れた、評判ほどいい映画かなぁ
641無名画座@リバイバル上映中:2010/01/26(火) 19:00:17 ID:viUuun8W
俺もつまらんと思った
第一、嫁のほうが浮気してたのに嫁が被害者みたいな設定になってるのはなんなんだと
642無名画座@リバイバル上映中:2010/01/26(火) 21:09:14 ID:Ev8RnbIf
>>640、641
大陸の人かな?
643無名画座@リバイバル上映中:2010/01/27(水) 12:37:29 ID:8t/jpmQr
故意に銃殺された人間が「被害者ではない」とは、あ〜こりゃこりゃ。
644無名画座@リバイバル上映中:2010/01/27(水) 19:36:32 ID:a0AZqq21
ゆ○さん見てるかな?

この映画じゃないけど希望は何にもまして、すばらしい。自分はこの映画に救われました。

(σνσ)ノシ
645無名画座@リバイバル上映中:2010/01/31(日) 16:28:19 ID:XSXm3Xai
出所したい奴を出しても面白くないから不許可にしてきたけど
どうでもいい、社会に戻りたくないって心境になったのを見計らって出所させて
結局自殺させようとさせてんの?
646無名画座@リバイバル上映中:2010/01/31(日) 20:02:00 ID:UTbB+2zH
秋葉原殺人の加藤智大容疑者もショーシャンクするつもりだ。
647無名画座@リバイバル上映中:2010/01/31(日) 21:19:07 ID:lDpkgr+c
>>646
こういうバカが一番嫌だ
648無名画座@リバイバル上映中:2010/02/02(火) 11:02:17 ID:WCGj4VC1
>>646
童貞のまま死刑になるんだろうな・・・・・
649無名画座@リバイバル上映中:2010/02/02(火) 14:33:05 ID:T2oo4BiB
>>645
モーガンフリーマンの出所許可の理由がよく分かんないよね

自殺した人は、満期出所と思うが。
650無名画座@リバイバル上映中:2010/02/02(火) 18:45:43 ID:g9IFju3f
>>645 >>649 フツーに判ると思うんだが・・・・以下私的解釈です。
自殺したブルックスもレッド(フリーマン)も、どちらも
仮釈放に必要な収容年限はクリアしてるんでしょ。
・・で、実際に釈放されるか否か、すべては仮釈放判定委員の裁量に依る。
レッドが出られた理由は、「出られようが出られまいが、もうどーでもいい、
既に全ての執着や気力を失っている」ということ。
・・で、出てからの人間が再犯さえしなければ(委員会の責任になるからね)
あとは死のうが生きようが知ったこっちゃない、ということ。

ブルックスの際には判定委員会面接の描写は省略されてた、ということで。
むろん、映画の解釈ですから異論はあると思いますが。
651無名画座@リバイバル上映中:2010/02/02(火) 18:48:41 ID:Z58So3q8
でも普通に考えても、刑務所暮らしで一定の年月と地位を築いた人間が
シャバに戻っても何もメリットが無いよな
刑務所の中で人間関係ができあがってるならなおさら
マフィア映画だと刑務所から出てから全てが始まるんだけどカタギだとつらい
652無名画座@リバイバル上映中:2010/02/02(火) 22:46:18 ID:T2oo4BiB
>>650
それ、ちょっと幼稚すぎる解釈だろ。
罪をあがない、社会生活も送れる状態になったから
仮釈放が認められたんだろ。
653無名画座@リバイバル上映中:2010/02/02(火) 22:48:44 ID:Z58So3q8
刑期を終えたから出てこれるのは当然だが、
社会生活を送れるかどうかは本人にしか分からないわけであって
654無名画座@リバイバル上映中:2010/02/03(水) 21:12:54 ID:hUd4b6xm
それは満期出所の話ね
655無名画座@リバイバル上映中:2010/02/04(木) 15:32:34 ID:omN6Wt6D
>>652
別に私観が絶対だなんて思ってもいませんが
「幼稚」と云われるたぁ、これも思ってもおりませんでしたね。
以下、>>650 を視点を変えてもう一回書いてみたんですが、
・・・少なくともこれの何処が「幼稚」なのか
判りやすく御教示願えませんかね。

クソみたいな法律があるから仕方なく面接して審査してんだよ。
ホントはこんな屑めら、一生ぶち込まれてて当然だと思ってるよ。
人殺しヤっといてふざけんじゃねぇよ。
何が仮釈放だ。死刑にされなかっただけ有り難いと思えっての。
ま、仕方ねぇから、臭い飯の食い過ぎで
ホントの抜け殻になっちまった奴等だけ(後略
656無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 20:56:59 ID:M6ow5aP3
>>655
あの面接シーンはそう取るべきではないな。
審査官はさほど悪人に見えなかっただろ。
657無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 21:54:32 ID:76TBEbTU
主人公なんてどうでもいいけど一番最初にモーガンフリーマンたちにイジメ殺された人かわいそう
658無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 23:46:30 ID:wqUJ2UfW
あの面接のシーン、レッドの「更生なんて無意味だ」って心からの言葉を
ちゃんと面接官が受け止めたような仮釈放だけど
最初に見たときは、面接官が見ていたのはレッドの老齢でしかないように思ったなあ

仮釈放は、再犯しようにも身体のきかない老人にしかされないとなれば
壁への依存が、より法律の冷たさというもので際立つ
ブルックスとレッドの対比にもなる
659無名画座@リバイバル上映中:2010/02/06(土) 00:14:38 ID:+qrJp2l7
再就職先がスーパーマーケットってところがリアルだな…
660無名画座@リバイバル上映中:2010/02/08(月) 12:40:52 ID:yrWODpFE
バクストンの牧草地に行くとこの音楽が大好きだな
661無名画座@リバイバル上映中:2010/02/10(水) 09:06:45 ID:b257/uKW
六本木で見てきたがやはりニュープリントなので映像が綺麗だった
ラストの海の色味がおかしかった気もするが・・・
662無名画座@リバイバル上映中:2010/02/11(木) 09:20:53 ID:oqFWJLIE
>>661
これから、六本木行ってきまーす。映画館で見るのは公開時以来かも、、、
楽しみ!
663無名画座@リバイバル上映中:2010/02/16(火) 23:31:55 ID:mM0GfUdi
下水管を石で叩き割ったのはたしか原作ではロックハンマーであらかじめ亀裂いれて
あったからじゃなかったっけ?映画では亀裂入れる描写があると最後のほうのシーン
が観客(レッド)に対するネタバレ描写になるからってわざといれなかったって
聞いたよ、
664無名画座@リバイバル上映中:2010/02/18(木) 19:08:04 ID:R8Q3EhoM
「好きな映画」として本作品を挙げる著名人も大変多く、
小泉純一郎・宇多田ヒカル・坂井泉水・松本人志・観月ありさ・リア・ディゾンらが
インタビューや著書、インターネット上などで公表している。 
また、Mr.Childrenの「one two three」という歌の中でも映画のタイトルが登場している。
665無名画座@リバイバル上映中:2010/02/19(金) 16:35:28 ID:5X5R62eI
>>663
なるほど・・・
あの場所まで行って人が通れるか、どこにつながってるかなど
確認はしてるだろうから、それくらい準備しててもおかしくないな。
666無名画座@リバイバル上映中:2010/02/20(土) 00:18:57 ID:ykJ8n+9l
バックトゥーザフューチャー、スタンドバイミー、逆襲のシャア…他にもこんなのより面白い映画はたくさんあります。
667無名画座@リバイバル上映中:2010/02/20(土) 08:09:08 ID:RE9d/MRd
この映画は、でんどん返しが素晴らしかった。
タイトルから、絶対に空に逃げるはずだと思っていたのにトンネルとは!
おそれいった。
668無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 08:29:52 ID:swdgZgbE
この映画見ると、蒸発したくなる

669無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 13:07:39 ID:bvjc5aK/
記憶から抹消したい映画の一つ。
もう一度なーんにも知らない状態で、監獄からデュフレーンが
消えるシーンの驚きを味わいたい。
670無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 13:38:04 ID:xGI+St+r
クリスト伯知ってたから驚きませんでした。
671無名画座@リバイバル上映中:2010/02/24(水) 04:30:27 ID:cLc/AlZS
ぶっちゃけてしまえばクリスト様のパクリだもんな
672無名画座@リバイバル上映中:2010/02/25(木) 13:00:16 ID:tD3oqmx7
TOHO府中で観てきたが平日午前中なのに人多過ぎ(w
明日は最終日だしもっと多いかも。
やはり映画館で観る名画は良い!
673無名画座@リバイバル上映中:2010/02/27(土) 01:36:57 ID:+vHIEXWh
いいなぁ劇場で見れるとこは

当時厨房だったけど姉貴とフォレストガンプに行ったわ
いったところで厨房には渋いかもだが

あぁ俺も劇場で見たい
674無名画座@リバイバル上映中:2010/03/08(月) 13:46:18 ID:a1AyzPaO
アカデミー主演男優発表でノミネートされたモーガンの人物紹介で
ティムと再び共演。ショーシャンクのコンビが復活!興奮したっ!
675無名画座@リバイバル上映中:2010/03/14(日) 15:21:52 ID:UBpvZf8N
先週、TVである女優さんが、この映画を薦めてたな。
誰か忘れた。
676無名画座@リバイバル上映中:2010/03/16(火) 21:22:20 ID:v7qwrB8f
ほうぷ!!
希望!!!

教養!!!
677無名画座@リバイバル上映中:2010/03/17(水) 18:21:08 ID:bYUKW76P
>>675北川景子でしょ?
てかこの映画って薦めるときに脱獄の話までしていいものなのか?
678無名画座@リバイバル上映中:2010/03/17(水) 21:14:01 ID:SJyFHn3D
>>677
確かにな。
一回目観たときには、脱獄シーンでどきどきした。
679無名画座@リバイバル上映中:2010/03/17(水) 23:55:55 ID:xdieAKKl
>>678あのポスターを署長の投げたチェスの駒が突き破ってカランカランとなる場面はなにも知らずにみるからいいんだよな
680無名画座@リバイバル上映中:2010/03/18(木) 01:33:05 ID:9GD5csRF
いいって聞いててやっと機会があって見ることが出来ました
681無名画座@リバイバル上映中:2010/03/18(木) 16:47:45 ID:fV6rmfd7
>679
だね。
「え、自殺しちゃうの?違うよね?まさか・・・」とドキドキして、
翌朝誰もいない監獄を見て「なんで消えるの???」とレッドや看守たちと
同じ気持ちポカーンになれるからいいんだよね。
682無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 16:29:18 ID:iHB+ZEeR
アンチコメあるけど、この映画を批判する奴って何なの?

俺、一番好きな映画なんだけど

下手に映画オタクになると、何でもかんでも斜に構えるんだな
良いものは素直に認めろよ

「批判できちゃう俺すげー」とか、生き方としては二流だよ
683無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 19:01:48 ID:bhE8snhA
自分の好きなものを貶されたとしても、
脳内で左手にワイングラス、右手にペルシャ猫を撫でながら
「そういう考えをなさる方もおられるのですね」
と言えるような心の余裕をもつ

若しくは、脳内でロックハンマーをコツコツしながら耐える
684無名画座@リバイバル上映中:2010/03/21(日) 12:20:18 ID:O/h24BYT
>>682
単純に「つまらない」んならしょうがないんだけど、それを
難しい言葉や社会や芸術を引用しながら語りだすから困るよなw

中学や高校生が大真面目に娯楽映画を批評するのは
愛嬌があっていいけどねw
685無名画座@リバイバル上映中:2010/03/23(火) 00:18:37 ID:jAJo0crQ
ついに劇場で観ることができたんだが、的外れと思われる場面で笑いが起こり
台無しにされた気分

仮出所が決まったブルックスが騒ぎを起こすシーンと
アンディがレコードをかけるシーンで何故か笑いが起こったんだが
何が可笑しいのか俺には全くわからなかった

あのシーンで笑っちゃった人って誰かいる?いたら理由を聞かせてほしい
686無名画座@リバイバル上映中:2010/03/24(水) 00:09:31 ID:sRx9ys6g
映画オタクじゃないけど
正直この映画のなにがいいのかわからん
感動もしなかった
期待してたのに残念だったなあ
687無名画座@リバイバル上映中:2010/03/25(木) 14:59:15 ID:hs2bHO/L
>>686
期待するからだよ
前知識無しにレンタルVHSで観た時だけ感動する映画なのに
688無名画座@リバイバル上映中:2010/03/27(土) 09:04:26 ID:hqj/dXHO
脱獄描写云々言ってるやつはまだケツが青いな
脱獄がメインならブルックスの出所後とかの描写入れると思うか?
プリズンブレイクでも見てろ
689無名画座@リバイバル上映中:2010/03/27(土) 19:29:43 ID:Cf2/IKqB
脱獄はメインではないが、この映画が娯楽映画として成り立つためには
必要な場面
690無名画座@リバイバル上映中:2010/03/28(日) 10:22:20 ID:BuXuYU9M
>>688
脱獄がこの映画の山場だろ。
691無名画座@リバイバル上映中:2010/03/28(日) 10:34:37 ID:OGdD26M1
トムとジェリーのパクリではないのですか?
692無名画座@リバイバル上映中:2010/03/28(日) 11:31:57 ID:HOWYMZi4
>>685
その場にいないんでよくわからんが

前者はともかく、後者は
表向きの従順と忍辱を自分に強い続けてきたアンディが
刑務所の中から社会と戦い本とレコードを勝ち得た
その高揚感に同調したり

または単純に、「レコードを止めろ」と言われて
逆に音量を上げる茶目っ気が、ほほえましく映ったんでないか?
693無名画座@リバイバル上映中:2010/03/29(月) 00:52:12 ID:7l7tqdVg
この映画って要は脱獄映画なんだよね?
脱獄が成功した開放感が最大の肝?

なんか俺、ヒューマンドラマだの文芸作品っぽいの想像してたんで、
脱獄の嘘くささに萎えた。
694無名画座@リバイバル上映中:2010/03/29(月) 01:39:39 ID:Wmwzy+gn
原作読んで
下水管を這いずることに身の毛もよだつ恐怖を覚えた
下手したら管内で死んでるよ
695無名画座@リバイバル上映中:2010/03/29(月) 12:59:14 ID:Bl/nT9c1
×この映画って要は脱獄映画なんだよね?
696無名画座@リバイバル上映中:2010/03/29(月) 19:36:19 ID:+rNlrlBL
おれは匂いに弱いから、糞尿のなかを450メートル絶対無理
途中で吐きすぎて、のどキレて吐血して死ねる
697無名画座@リバイバル上映中:2010/03/30(火) 06:08:31 ID:n1lDqktg
何となくツタヤで目に止まり借りて観た まったく期待してなかったからすごい面白かった
穴掘って脱獄するより、仮釈放を待ったほうが確実で安全な方法なんじゃ?とちょっと疑問に
思ったけど まあ映画だからそういう細かいことは気にしないほうがいいのかな

自由になれた二人が再会するシーン良かったあ 青い海が言葉にできないほど美しかった
これは「贖罪」や「許し」もテーマのうちの一つだと思う 聖書も登場するしね
レッドは罪科の重荷を降ろすことを許されたんだと、自分は受け取った 
仮釈放の義務を破ったという指摘もあるけど、レッドは娑婆で生きようが刑務所に戻ろうがどっちでも良かったと思う
すでに自分の人生を絶望していたし でも最後アンディに会うことで希望を取り戻した
その絶望感、罪悪感からの開放もラストの爽快感につながっていると思う







698無名画座@リバイバル上映中:2010/03/30(火) 22:22:52 ID:oE7kJ/7a
臭さって、10秒くらいで慣れるんじゃね?
699無名画座@リバイバル上映中:2010/04/01(木) 19:45:48 ID:pAQ350gk
>>697
所長の圧力が有る限り仮出所は無理では?
700無名画座@リバイバル上映中:2010/04/03(土) 09:58:13 ID:Vm8AInYn
>>696 ていうか、普通酸欠で死ぬとおもうけどね
701無名画座@リバイバル上映中:2010/04/05(月) 12:22:12 ID:PQ2ZrzWd
午前10時の映画祭で観てきました
かなり入ってましたね
702無名画座@リバイバル上映中:2010/04/05(月) 13:25:07 ID:Hllp2/D2
>>698
あれ匂いっつーより、全身糞尿まみれになってると思うぞ。
たぶん少し飲んでる。

703無名画座@リバイバル上映中:2010/04/07(水) 12:17:34 ID:tNNMNtDu
この映画の教訓


芸は身を助ける
704無名画座@リバイバル上映中:2010/04/08(木) 18:30:49 ID:gnEH7WEW
脱獄をどうとらえるか
それのせいかしらんが希望っていうのがどうもピンとこない
主人公の希望
705無名画座@リバイバル上映中:2010/04/10(土) 18:21:55 ID:kAM63GyL
>>704
脱獄だけが希望じゃないんだよな。
図書館作ったり、高卒認定進めたり、
音楽をかけたり。
706無名画座@リバイバル上映中:2010/04/12(月) 00:36:07 ID:CJcjS2iO
>>705
そうそう、途中のシーンがなんだか良くて何回も観てしまう…
707無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 10:11:27 ID:kZvyJkVq
久しぶりに見た
708無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 11:03:31 ID:3lYD2z6F
この映画ってバッドエンディングのほうが
むしろ心に残ったんじゃないか?
709無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 11:25:54 ID:kZvyJkVq
>>708
バッドエンドだと希望がないじゃん
710無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 11:29:47 ID:kZvyJkVq
ラストの

太平洋が青く美しいといいが

ここいいね
711無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 12:09:17 ID:xGxEu6b9
あの瞬間、映画を観てた我々の心もショーシャンクから
太平洋の青い海に解き放たれるんだよ

712無名画座@リバイバル上映中:2010/04/23(金) 13:00:55 ID:kZvyJkVq
>>711
ずっと刑務所の中だったから外の大自然の景色がすごく美しく新鮮に見えるね
実際に刑務所から出所した人もあんな感じで外の景色が新鮮に見えるんだろうな
713無名画座@リバイバル上映中:2010/04/28(水) 23:05:07 ID:9SuaE2o0
久々に視た。
アンディが魅力的なんだよね。教養もあり優しいけど芯が強くて。
レッドが言うようにまさに掃き溜めの鶴。
アンディ脱獄後、さびしかったレッドが美しい海辺で再開できたシーンには泣けました。
映画の面白さは、復讐ものでもあるからか。
復讐ものって爽快感があるよね。
714無名画座@リバイバル上映中:2010/05/02(日) 19:30:05 ID:rTFmJBTV
おまえら自分がミーハーだという自覚はある?

みんなが良いと言えば自分もそう思う典型的日本人型思考。
715無名画座@リバイバル上映中:2010/05/02(日) 23:28:43 ID:2YaFIoId
>>714
実は天邪鬼なオマエが一番のミーハーw
716無名画座@リバイバル上映中:2010/05/03(月) 10:08:40 ID:we14Ojn3
この映画を「良い映画だとは認めるけど『名作』と言われるほどではない」と思ったオレは
逆ミーハー、いわゆるマニア=オタクかな?

いろんなカスタマーレビューや映画評で手放しで絶賛されているので、どんなモンかと見てみれば
「まあ…こんなモンか…」と思ったよ。
リアリティ、衝撃度で見てみればパピヨンやミッドナイト・エクスプレスの方が数倍オレの魂を揺さぶった。

この映画のオレの評価は(繰り返しになるが)
良い映画だとは認めるけど『名作』と言われるほどではない。
717無名画座@リバイバル上映中:2010/05/04(火) 13:08:07 ID:DfNLOOn7
上映室でアンディがしゃぶらされそうになったシーンで

アンディ:きつく噛むぞ
アンディ:口をこじ開けるにはカナテコが必要なくらいだ。
ボグズ:なぜそれを?
アンディ:本で読んだ。

ってやり取りがあったけど、どういうこと?
ボグズって有名な犯罪者なの?
718無名画座@リバイバル上映中:2010/05/04(火) 13:22:43 ID:DfNLOOn7
>>704
原作は脱獄を目的としているみたいだけど、
映画では落書きしているところで偶然壁が崩れたから、脱獄という選択肢も考えておいた。
所長いると希望が持てないことがわかったから脱獄するしかないと思い至った。

こんな風に受け取ってるんだけどみんなはどう?
719無名画座@リバイバル上映中:2010/05/07(金) 03:53:52 ID:A+EhDY44
『ショーシャンクは何故そんなにも高評価なのか』

『あいつはハンサムでもないのに何故そんなにもモテるのか』


何に対する妬みだよw

見苦しいなおぃw
720無名画座@リバイバル上映中:2010/05/07(金) 22:23:36 ID:sNxKhBmr
アンディは冤罪なんだよ。
だから、脱獄が正当化される。

むろん、冤罪だからといって脱獄は許されない、という意見も成り立つが、
主人公たるアンディに同情すれば、脱獄やむなしになるんでない?
721無名画座@リバイバル上映中:2010/05/13(木) 15:11:00 ID:zVdOdYO3
アンディがレッドに
嫁を愛していたが表現できなくて云々
俺が妻を殺したようなものだ云々言ってる場面が好きだ。

あと老人が釈放後ハトに餌やってる場面が好きだ。
722無名画座@リバイバル上映中:2010/05/13(木) 23:59:33 ID:YIDOAbPf
今日やっとDVD見た
ツッコミどころもあるが脚本と演出がうまくて引き込まれるね
伏線ミスリードされて脱獄した朝とか本当に首吊りしてるかと思ったw
泣ける感動ものってきいてたけどそれより昔の少年漫画のような痛快さが勝ったな
トミーが高卒資格テスト合格したのってアンディが答案書き換えたから?
723無名画座@リバイバル上映中:2010/05/15(土) 23:18:52 ID:fA6029zR
答案書き換えはないと思われw
724無名画座@リバイバル上映中:2010/05/16(日) 00:01:50 ID:c6vRAUmS
>>722
ゆとりw

答案書き換えるくらいならあんなに一生懸命教えないだろw
ちったー前後考えろ 人を頼るな!
725無名画座@リバイバル上映中:2010/05/16(日) 00:09:25 ID:/Oa4A3JF
問題の意味もわからず2点とか言っといて
平均点以上で合格ってありえなくないか
726無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 10:20:08 ID:wmj8gcEK
トミーもロックハンマーで同じ理由で石を削って駒を作ってたとか言うシーン
があったけど穴も掘ってたのかな〜
727無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 18:58:29 ID:G2LNTbN5
先日、はじめて見た。某サイトで歴代の映画1位だったから、期待していたけどイマイチだった。60点くらいかな。
確かに、脚本は良くできてたし、演技も上手いと思うけど、それだけ。テーマは「希望」だけど、見た後、すごく絶望的な気分になった。
俺が捻くれているだけかもしれないけど、「現実は上手くいかない。救われるわけねぇだろ」が感想。
この映画みたいに安易な救済が用意されている映画全般が好きじゃないということを改めて認識させられた。(もちろん、俺の個人的な価値観です。映画自体は良くできてると思います)
「シティ・オブ・ゴッド」観たほうが前向きになれる。
728無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 19:23:45 ID:YjPHD0SK
>>727

> 俺が捻くれているだけかもしれないけど、「現実は上手くいかない。救われるわけねぇだろ」が感想。

捻くれている上に甘えてるね。
じゃあ、現実どおりにやって欲しいのかい?それで楽しませろかい?
729無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 19:54:51 ID:lnBFIEL2
フィクションと現実を混同させるなよ^^;
混同してしまうほど感情移入してたってことだろ^^;
730無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 20:03:29 ID:5eKhTkzx
これはあんまり刺激がない、静かな感動だからなあ。
分からんやつには分からんだろ・
731無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 21:12:26 ID:IojcicLq
オレは>>727じゃないけど、ほぼ同意見。
どんでん返し+予定調和 って感じ。
映画なんだからある程度のご都合主義があって然るべきだとは思うけど
最後が出来過ぎなんだよね。

良い映画だとは思うけど、「名作」と呼ばれるほどのレベルではない。
732無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 21:28:20 ID:G2LNTbN5
>728現実どおりの映画が見たいわけじゃない。
俺自身はコメディやSFも好きです。
映画は基本的にエンターテイメントだと思うけど、評判がすごく良かったから、エンターテイメント以上のことを俺は期待していたし、実際、娯楽映画の雰囲気じゃなかった。
だったら、最低限のリアリティが無いと映画の中の希望は見る側の俺には「偽物の希望」でしかない。
それでも、感動できる人はそれで良いと思う。ただ、救われるのは幸せなアホだけだと思うよ。
730さんの通り、俺には人畜無害で何も痛みも感じなかった。
主人公はありえない奇跡の連続と自分の意志と努力で最後救われたけど、現実では主人公は救われことは可能性は限りなく低くて獄中で死ぬことになると思うけど、その時思うのは自分の人生の対する呪いだけでしょう。
偽りの希望が絶望と同じように俺には感じる。
結局、エンターテイメントとして楽しめなかっただけ。映画の作りはいいから、何も考えないで評判も聞いていなかったらば楽しめたと思います。
733無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 21:31:17 ID:YjPHD0SK
>>732
だからなんで、勝手にストーリー作って自己解釈してるの?

素直になりなさいよ
734無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 21:54:11 ID:G2LNTbN5
解釈を間違えたのかもしれないけど(でも二回見る気はないです。そもそも考えて観る映画じゃないのかもしれません。)、
素直に感じたこと書いただけです。
「レオン」に次ぐガッカリ映画でした。
735無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 22:35:15 ID:YjPHD0SK
レオンを悪く言うなよw

君は単にひねくれてるだけ」。自己表現が出来ないだけ。愛情を持って育てられなかったな?
736無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 22:43:21 ID:5eKhTkzx
「希望」を軽く考えすぎ。
>>732はまだ学生だろ。
737無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 22:47:20 ID:G2LNTbN5
そうかも。
時々、アンチコメしたほうが面白いと思って書込みましが、ちょっと書きすぎました。
俺の個人的な感想です。もう書き込みません。
好きな人はそれでいいよ。
738無名画座@リバイバル上映中:2010/05/17(月) 23:55:34 ID:U3cNqL/N
僕は1ヶ月前に見ました。
無罪の罪で逮捕されたアンディが可哀そうで可哀そうでたまりませんでした。
だから、あの揉み上げが長い人に勉強教えて、合格したのに、所長が銃殺を命じて殺されたときは激しい怒りを感じましたね。
だから、最後、脱走して、レッド達がにこやかに笑ってたときは嬉しかったです。

確かにできすぎた映画だとは思います。
でも、反面、長期間逮捕されていると、釈放された時に、また逮捕されたくなる、実際、あの老人も自殺したし、レッドも同様なことしましたよね。
現実的な描写的な映画でもあります。
だから、最後、レッドがアンディと再会し、抱き合う時はすごく嬉しかったです。
この監督は「グリーンマイル」「ミスト」という作品も作っていますが、全て見ました。
面白い演出をする監督だと思いました。

「フーガの結婚」をアンディが流した時は、レッドを始め、皆の幸せそうな表情は印象的でしたね。
739無名画座@リバイバル上映中:2010/05/18(火) 06:23:15 ID:bQfFmY8y
やっぱ、アンディの脱獄がポイントなんだよなぁ、
そこが嘘臭いと感じるか感じないかでこの映画の評価は変わると思うね。
この映画が好きな人はあの展開が有るから大好きなんでしょ。
俺にはアンディはちょっとスーパーマン過ぎたかな、
映画自体がフォークロアみたいな物で、
リアリズムを求めるのは間違ってるとは思うんだけどね。

まぁ基本ダラボンちゃんの映画は俺には合わんなと思った、
ミストはそれなりに面白かったけど、グリーンマイルも嫌な感じだったしなぁ。

何れにしてもウェルメイドな描き方で、完成度は高い映画だとは思うけどね。
740無名画座@リバイバル上映中:2010/05/18(火) 07:57:30 ID:vvdvVEgL
そうですよね。
「グリーンマイル」も無罪で殺人罪にされ死刑囚となったジョンが超能力的な力を持っていましたし。
非現実的な物語を演出する人なんですね。

完成度は高いですね。
「フォレストガンプ」がなければ大賞受賞してもおかしくない作品だと思います。
741無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 00:05:17 ID:QcT8wVqH
小説に沿って脚本してるだけでしょw
キングがSF作家なんだからあまりに現実的なものを求めるのも違ってないか?
742無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 04:14:43 ID:OVrU2OTI
>>741
ドリームキャッチャーの前半嫌いで後半大好きな俺には、
ダラボンちゃんの映画はハードル高かったかもな。
743無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 04:26:38 ID:hqfApS0f
「陳腐」という言葉がこれほど当てはまる映画もないだろうな。
あまりに決まり切った主人公の忍耐と人望、あまりにも予定調和な勧善懲悪。
図書館? クラシック? やれやれ。せいぜい有り難がっててくださいよwww
俺はクラシックが刑務所に流れたとき、囚人が感銘を受けて沈黙したという
あのクダリになると、鳥肌がたつがな。
744無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 06:04:38 ID:IUwpZlyJ
どうも名物バカ男は、鳥肌が立つ、の意味を勘違いしているらしい。
745無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 14:13:59 ID:ueMesmjB
この刑務所は10年スパンの長期受刑者が多いみたいだが
10年20年30年・・・・と刑務所にいるという事実を
実感はないけれど 想像することが出来ると思う・・・

彼らはクラシックに感銘を受けて沈黙したのだろうか?

突然、美しい歌声が流れてそれが恐ろしく非日常的な異質なもので
それに対する戸惑いといったほうがいいかもしれない。
突然流れた音楽に対して精神が反応したのではなく、ある意味、
体が反応したのではあるまいか。忘れきっていた美しい音楽と
いうものを確認して干渉できるまでは時間が必要に思う。




「鳥肌が立つ」とは恐怖を表す言葉であるが、強い刺激を受けたときにも使う。
つまり、良い意味にも悪い意味にも使うことがある。
746無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 15:37:04 ID:8QFNKN1n
浮気したカス嫁が死んだだけなのに
どうして主人公が反省しなきゃいけないんだ
人が良すぎるだろ主人公
人がい良いんだから脱獄なんてするなよ
747無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 20:01:15 ID:uczzxGTz
>>744
>どうも名物バカ男は、鳥肌が立つ、の意味を勘違いしているらしい。


とり‐はだ【鳥肌】

1 皮膚が、羽をむしり取った鳥の皮のようにぶつぶつになる現象。また、その肌。
寒さや恐怖などによって立毛筋が収縮し毛が立って起こる。粟(あわ)はだ。「―が立つ」

俺の場合は、気色悪さのあまり、鳥肌が立つんだよ。比喩的に言えば、「寒さ」のあまりになw
わかったかな、知識ゼロの「お利口」さんよwww




748無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 20:41:51 ID:orfDNDG4
http://www.youtube.com/watch?v=TIlwN9KmvMM

この曲でしょ。

確かに感動するよ。

観た時は、その曲を、「知らないのが恥ずかしい」とも思っていたけど、モーツァルトの曲なんだね。

アンディも「何の曲か分からない」と言っていたしね。

確かに受刑者も忘れていた感動を取り戻した瞬間だったんだね。

749無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 21:30:36 ID:V4f6cCQc
つまらなかったことを、いちいち報告しにこなくていいから
750無名画座@リバイバル上映中:2010/05/22(土) 04:55:43 ID:1f6htSK6
>>749
ここは、キミの占有地じゃないよ。
「公共」ということの意味が分かってるのかな?
751無名画座@リバイバル上映中:2010/05/22(土) 06:46:37 ID:COEMpbl3
なんで脱獄してから無罪を証明しに行かなかったの?
真犯人探して再審請求して自由と慰謝料ゲットすればよかったのに
752無名画座@リバイバル上映中:2010/05/22(土) 12:13:04 ID:m3neWa/V
>>751
無実の罪で投獄され、刑務所は汚職にまみれ
自分の主張をしたばかりにトミーは殺され……
そうした社会に失望した者が勝ち取る自由の意味は
どんなものかということ
753無名画座@リバイバル上映中:2010/05/23(日) 00:58:41 ID:UPOt+KYp
主人公も結果的には自殺するんだろうなあのおじいさんみたいに
前科者が生きられるほど先進国は甘くないぞ
754無名画座@リバイバル上映中:2010/05/23(日) 07:30:42 ID:Xest+xpK
【栃木】韓国籍と中国籍の経営者ら6人を逮捕 禁止地域で風俗店を営業した容疑
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1274291932/1-
755無名画座@リバイバル上映中:2010/05/23(日) 08:33:17 ID:28Hpykbq
シューションクの空かと思ってた。。
756無名画座@リバイバル上映中:2010/05/23(日) 21:14:48 ID:IXcQGEI1
>>751
現代じゃないんだよw ばかだなぁ・・・
これだから子供はw
757無名画座@リバイバル上映中:2010/05/24(月) 15:37:19 ID:K6pFugyl
慰謝料取れるのって女だけなんじゃないの?
男が慰謝料取るのは相当難易度が高いような
758無名画座@リバイバル上映中:2010/05/24(月) 22:31:36 ID:c0jBcdnq
>>757

あなたのカキコは751さんの

>なんで脱獄してから無罪を証明しに行かなかったの?
>真犯人探して再審請求して自由と慰謝料ゲットすればよかったのに

に対するものらしいけど、ここで慰謝料というのは、奥さんの生命の喪失
に対するものだから、男女は関係なし。
奥さんが生きていれば稼いでいたはずの金額から支出していたはずの
金額を差し引いた金額を、奥さんに代わって請求するということだよ。
759無名画座@リバイバル上映中:2010/05/25(火) 19:36:37 ID:fPYibslG
>>751
アンディはもう裁判なんて懲り懲りだろう。
再審請求?意味ないね
760無名画座@リバイバル上映中:2010/05/27(木) 23:34:23 ID:CVKtawKs
ダラポンはヒューマニストだから、2ちゃんには合わないと思ってた
761無名画座@リバイバル上映中:2010/05/28(金) 02:19:17 ID:jls6sDqh
原作でもアンディーはカマを掘られちゃうの?
762無名画座@リバイバル上映中:2010/05/28(金) 02:47:27 ID:XuI7IO3Z
刑務所で当たり前のように同性レイプがあるのってどうしてだ?
ホモなのかそれとも?
763無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 20:52:37 ID:wH6jUftm
この映画は悪くないけどここまで評価されてる理由がわからない
冤罪だけど主人公の冤罪の苦悩の描写がそこまで伝わってこないし
刑務所の中での苦悩の描写も少ない
モーガンと仲良くやってるような描写すらある
そこで脱獄、普通の脱獄映画ではないか

あと、所長がポスターを発見するシーンは2パターン(回想シーン含めて)使われていて
徹底してほしかったと思う。NGシーンじゃないにせよ、
同じシーンを2種類の演技で見せられるのはフィクションっぽくて嫌だ


764無名画座@リバイバル上映中:2010/05/31(月) 23:14:45 ID:cP7aQ/An
苦悩だけじゃ生きていけない、と。
現実適応力が必要だ。
765無名画座@リバイバル上映中:2010/06/01(火) 19:23:25 ID:A03h2qFN
キングの原作では名作にはなりえない。
赤川次郎の原作で名作を作れないのと一緒。
ゆとり読本。低次元のやつしか喜ばない。
コイツらが売れちゃうぐらい、世の中低脳が多いのは事実だけど。
766無名画座@リバイバル上映中:2010/06/01(火) 20:46:20 ID:jR5jKini
ハドレー主任はあの後どうなったと思う?
所長も大人しく逮捕されていたら
どういう展開になったんだろうね

767無名画座@リバイバル上映中:2010/06/02(水) 20:43:11 ID:d7po1R2q
収監は免れないと思う
だからハドレーは泣いたのでは?
768無名画座@リバイバル上映中:2010/06/05(土) 08:48:37 ID:x1yVEKFs
俺は期待して観たけど、面白かったな。
最初はBSで観た。家だと大体は寝転がってスナック菓子でも食いながら観るんだけど、
この映画は2時間半ジッと座って、正視してたw
んで、次の日さっそくDVD買って、最近になってBDに買いなおした。
生涯ベスト1ではないけれど、好きな映画だ。
769無名画座@リバイバル上映中:2010/06/05(土) 20:50:31 ID:BctC5X8Y
悪くはない
ただ過大評価されてる感はある
770無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 01:13:50 ID:91xptL5l
でも2ちゃん内では、逆に過小評価されてる気がするが
771無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 12:00:08 ID:nGWTCdwp
ティムロビンスってデカイな
772無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 18:44:54 ID:UK9cTJo6
ティムポビンビンするって元気いいな
773無名画座@リバイバル上映中:2010/06/09(水) 01:33:32 ID:cKeRzbfi
お前等の上司もあのスーパーマーケットの店長みたいな感じなのか?
774無名画座@リバイバル上映中:2010/06/09(水) 14:27:02 ID:5vwdmqSO
おい、コラ、ハゲ。調子乗ってんじゃねーぞ。
775無名画座@リバイバル上映中:2010/06/09(水) 19:35:03 ID:HNyFOlHT
>>745
その解釈は、囚人が音楽やラジオ、テレビ等の娯楽をいっさい享受できない
ということが前提になっている。果たしてそうなのかな。調べてはいないが、
俺は違うと思う。理由は、囚人にも図書の閲覧や小鳥の飼育が認められて
いる米国の過去の映画を見ているからだ。
776無名画座@リバイバル上映中:2010/06/11(金) 07:46:16 ID:KZ+t09AI
>>773
うん、1998年のホームセンターの店長が、ストレスの元だったよ。

ミスばかりしてたけど、毎日怒鳴られていた。

今でも心的外傷的で通院している。
777無名画座@リバイバル上映中:2010/06/12(土) 00:38:39 ID:eYOCspRz
>>776
マジかよ…ごめんな軽い気持ちで書いちゃって
あのシーンではあの店長に殺意持ったのは俺だけじゃないはず
778無名画座@リバイバル上映中:2010/06/15(火) 19:36:13 ID:8zLzIvr0
ここの連中に『ある日どこかで』を観せねば…
779無名画座@リバイバル上映中:2010/06/16(水) 12:54:34 ID:2MGt/LlF
二枚組についてたパロディ短編: The SharkTank Redemptionは面白かったw
780無名画座@リバイバル上映中:2010/06/18(金) 16:57:43 ID:ReE8a5oh
この映画の刑務所には出てこないけど、
まだこの時代は恐ろしい不正がまかり通っていて、
ギャングの大ボスや悪徳成金(ただし大富豪)は刑務所でもビフテキ喰って、
ラジオも電話も広い独居房(酷い場合は病気でもないのに医務室を占拠)に
ある状態、買収でね。片や一般囚人は虫けら。
781776:2010/06/23(水) 03:37:12 ID:WIczXpSE
>>777
いえいえ、気にしないでください(*^_^*)

統合失調症だし、直接の原因ではないよ。
あの時、毎日怒鳴られてたのは、努力してもミスばかりだったから、その頃から病気だったんだろうね。
怒られることへの恐怖感があるね。
782無名画座@リバイバル上映中:2010/06/30(水) 14:59:12 ID:+GT8Bmb2
どうしたっ 新入り!
どうしたっ 新入り!
どうしたっ 新入り!
783無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 13:43:09 ID:YMX0vd5/
心を入れ替えて頑張ったトミーが殺されたのは
主人公が所長の不正に手を貸した事が原因で有る事。
結局主人公が無実を勝ち取ったのではなく
自由を得る為に脱獄という不法行為を行なった事。
この2点のお蔭で後味の悪い作品になってしまった。


784無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 16:25:14 ID:XBrs1ECN
>>783
何見てんだよw

そこが、痛快なんじゃねえ〜かw
785無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 23:17:16 ID:2Fepc4XW
トミーが殺害されたのはかなりショックだった。
映画の中で、ジョリーはトミーに熱心に勉強を教えていたのに、かんしゃくを起こして、気まずい雰囲気だったので、2人に和解してもらいたかった。
あのような結末で残念だった。
786無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 20:17:21 ID:qnf+64JK
書くこともなくなってきたな
787無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 11:18:57 ID:CV/BWZOn
レンタルDVDを吹き替えで観たんだけど
どの担当の声優さんも深みの有る良い声をしていた。
目を瞑って声だけを聞いていても良いくらい。

残念なのはそっち方面に疎くて声優さんの事を知らない事w
788無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 19:49:50 ID:ZkmU7Z2F
>>785
ジョリーて誰やねん!
789無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 23:10:40 ID:IDJGzqT+
あれってモーガンフリーマンの息子が出てるって言うけど

どこに出てるの?

790無名画座@リバイバル上映中:2010/07/26(月) 02:03:14 ID:1vVWDjP7
アンディと愉快な新入りたちが監獄に到着したときにいびってる連中の一人
791無名画座@リバイバル上映中:2010/07/26(月) 08:23:04 ID:35F4Fz42
>>789
二枚組についてたパロディ短編: The SharkTank Redemptionに出てる。
792無名画座@リバイバル上映中:2010/07/26(月) 08:25:04 ID:35F4Fz42
仮釈放審査において、レッドの書類に貼られていた青年時の写真は本人でなく、モーガン・フリーマンの息子アルフォンソの写真である。またアルフォンソは映画冒頭で、護送されて来たアンディら新入り達をからかう囚人役の1人としても出演している。
793無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 22:39:26 ID:+SkhONfS
あの写真は本人じゃないと思ったw
794無名画座@リバイバル上映中:2010/07/29(木) 19:42:40 ID:z49MLQN3
いま原作読んでるけど
シスター(映画ではオネえ)の描写が生々しすぎる・・・
アンディやられてたんだね・・・ 穴裂傷して2、3日血が止まらないとか怖すぎる
読んでてなんかんうあろあいうんjふぉわした
795無名画座@リバイバル上映中:2010/07/29(木) 21:36:00 ID:z49MLQN3
>>301
そこはS.キングが鬼才ってことだろ
原作も面白いのばかりだし映画化もされてかなりの数がヒットしてる
スタンド・バイ・ミー ショーシャンクの空に
まずこの高評価の作品が中篇4つ入った本として売られたことがなんかもう凄い
グリーンマイルとかミストとかも凄い
796無名画座@リバイバル上映中:2010/07/30(金) 22:48:29 ID:/ijuXWih
>>610
車のブレーキに細工して妻に保険金かけた
そしたらたまたま乗り合わせた近所の餓鬼と奥さんも一緒に3人死んだ

そのブレーキ細工したのがレッド

それにしても原作で見た自分の部屋っていうのは図書室じゃなくて自分の監獄って事か
797無名画座@リバイバル上映中:2010/07/30(金) 22:52:49 ID:/ijuXWih
>>645
原作のブルックスはそうだよ
すぐ死んだ ただ自殺じゃなくて貧困老人施設でな
798無名画座@リバイバル上映中:2010/08/01(日) 00:33:28 ID:YMPOk45+
そもそもトミーが殺されることは必要な描写だったのか?
799無名画座@リバイバル上映中:2010/08/01(日) 02:19:32 ID:CbmCn820
DVDの解説に乗ってたけど
所長の自殺で爽快感を増す為と
原作では別の良い収容所への移行
800無名画座@リバイバル上映中:2010/08/12(木) 21:18:26 ID:gJL2ba+I
誰もが感動できる映画などない
801無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 23:00:36 ID:u+p2msDO
既出かもしれないけど質問
アンディはトンネル作りをはじめとして架空の名義人作りや、所長の賄賂を自分の意のままに操ったり、そのために所長の信頼を得たりと色々な脱獄の準備をしてきた
そこで疑問に思ったのだが、アンディはショーシャンクに入った時点(ハンマーを受け取った)で100%脱獄する気だったのだろうか?
俺は、アンディの彫刻や金融の事務、図書館づくりなどなどの行為は、全部脱獄するかどうか関係なしにしたと思う
あれがあくまで脱獄のためにしかやってないっていうのではないと思う
穴掘りはあくまで暇つぶし、気休めにやってたんじゃないか?
ただトニーが殺されて、そこからは本気で脱獄しようと決意したんじゃなかろうか?
802無名画座@リバイバル上映中:2010/09/04(土) 15:17:22 ID:wd62D6Ai
原作読もう
803無名画座@リバイバル上映中:2010/09/04(土) 21:43:04 ID:BUBtugm7
原作は、モーガン・フリーマンの視点から書かれているから、
いつ脱獄を決意したかは想像でしか書かれていないよ。
明らかなのは、アンディらしくもない女優のポスターを注文し
たのを不思議がるくだりがあって、それが決意した時点という
ことになるね。
804無名画座@リバイバル上映中:2010/09/04(土) 23:35:22 ID:H7ObaCZD
確固たる決意を固持しつつ、
しかも全く焦らず、地道な努力を何十年にも亘って
冷静に続けたというところが
もっともレッドが敬服してる点なんだよね。

原作読んだ記憶で書いてるんだけど、レッドは
「ロックハンマーで何気なく壁を削ってたら(名前を彫ろうとかして)
意外にデカい塊がボロッっと剥がれた」
そんなことがあって決意したんじゃないだろうか、と推察してたような。

805801:2010/09/05(日) 15:13:38 ID:rLGtewfU
じゃあ最初から脱獄するつもりだったのかな
俺がひっかかったのは、図書館を作ったり、会計やったりしてたのがあくまで「手段」としてだけじゃないんじゃないかってことなんだよね
それらのことはあくまで脱獄のための準備でしかないっていう風にはとても見えなかった
あくまでそれらの行為そのものは自分がやりたいからやったのであって、楽しんでるように見えた
その「行為」そのものに「目的」を持ってたってこと

分かりづらい文章でごめん
806無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 09:32:49 ID:wMOLfHnA
自分が脱獄を企てているだけの人間だとしたら
まず目立たない存在になると思うんだよね。
でも主人公は図書館作りを積極的に行なったり
音楽を流して懲罰を受けたり何かと目立つ行いをしている。
だから脱獄と図書館作りは全く関連の無い行為だと思う。
屋根の塗り替えの時に仲間にビールを差し入れしてもらった事を考えても
図書館を作った事はあくまで仲間の生活改善の為だったんじゃないかな?
そんな経緯が有ったから脱獄後に仲間達は懐かしそうに愉快に
主人公の事を語っているんだと思う。
すべて計算ずくで狡賢い奴ではそうはならないんじゃないかな。

807無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 14:22:59 ID:wH4bDMrF
図書館作りは自分の目的が図書館を作るために看守たちの機嫌をとっていたという事にしとくため
本当の目的は自分の監房をずっと同じ場所にしてがさ入れも模範囚になる事でポスター裏とかは調べられなかった
アンディは運も味方に付けてたんだよ
808無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 14:23:55 ID:wH4bDMrF
>>806
原作読めばその想像は外れってわかる
809無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 15:38:36 ID:wMOLfHnA
じゃあ何で音楽を流すようなリスクを犯したんだろう?
あれで警務官の怒りを買ってポスターでも剥がされたら
アウトになるだろうに・・・
810無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 10:04:59 ID:HTxqE1kF
フィガロの件は原作にはないんだよ。
・・・でも、選曲も含めてあのエピソードは大好きなんで
自分的には「まぁ、そこは<映画>なんで勘弁して」って言いたくなりますね。
811無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 13:07:51 ID:bCSi5acU
勘弁しても何も
ここは「<映画> ショーシャンクの空に」を語るスレだろ?
確かに原作ありきの作品かもしれないが
映画を見た感想を語ればいい。
812810:2010/09/09(木) 14:33:51 ID:HTxqE1kF
うん、だから語ってるじゃない。
繰り返すけど、この件は映画のみのエピソードで、
だから「勘弁して」っていうのは
当然映画についての私的感想なんだが・・・
813無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 10:06:11 ID:lGcVS+XV
名前を壁に刻む事が決意の象徴なんだよね

原作ファンはラスト描き過ぎてると言う人も居るけど
綺麗な海がスクリーンいっぱいに広がるダラボン節で終わるのが良い
814無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 14:07:50 ID:5JnZWnBE
原作ファンでもラストのシーンあったほうがいいと思うぞ
映画なんだしあれのおかげで凄い気分よくなった
815無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 19:09:49 ID:ZObrZ5SC
101 :名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:37:06 ID:Nsmy2Ch00
押尾、頼む、脱獄して笑わせてくれ!

114 :名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:39:47 ID:GdR+J0CP0
>>101
グラビアポスターの裏を毎夜コツコツ掘るお塩さんw
816無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 00:15:59 ID:KCIbG8z+
バカだな
ケツ掘られてからは、穴掘って正気を保ってたとあるじゃないか!
掘られたら、  掘り返せということさ 男なら
817無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 14:18:24 ID:o1RMYPzh
すごく良い映画だった。

しかし今自分がいる境遇もなかなかのショーシャンクだ。
彼らと同様外の自由を得てもそこで生きていける自信もないから
出ていく決意もできないんだよなあ。
現バカ社長と俺の関係なんて所長とアンディの関係にかぶるし。不正はしてないけど。
818無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 17:54:15 ID:Y0zRJV1/
今日朝一で見てきたが下手な新作より人多かったw8割は埋まってたな
819無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 20:16:27 ID:cPwCkHrM
>>818
多分同じ劇場だが、二度目の回は空いてたぞ。
820無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 21:32:28 ID:SDKvyQ/k
モーガン・フリーマン、正式に離婚が成立!26年連れ添った妻と (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000003-flix-movi
821無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 18:13:15 ID:lc80gqAT
今日の朝一でリバイバル観てきた。
年配の人が意外に多かったな。
822無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 14:31:16 ID:qeGgRkJg
ラストの海がドブ色のくすんだこ汚いところだったらこんだけ名作名作って
絶対に言われなかっただろう。
823無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 12:23:26 ID:vQwk8+b7
ショーシャンクとフォレストガンプとスタンドバイミーは三大ガッカリ名作
824無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 12:34:43 ID:pJE8RGbQ
>>823
お前がこの手の映画が苦手なだけだろ
とりあえず爆炎が上がって血が飛び散る映画でも見ていればいい
825無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 13:56:12 ID:F2hHicoc
>>823
こういうのって中二病の餓鬼が多いと思う
826無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 20:02:44 ID:Eo73QozF
>>823
言わんとするところは、よおくわかる。
これらはみな、何一つ新しさのない映画なんだよな。
フォレストは技術的な新しさだけだしね。
すべては予定調和。それが物足りない、刺激が欲しいと
いう感想はあるだろう。

しかし、予定調和でもこれだけ楽しい映画はあまりない。
名作なんて、めったにあるもんじゃない。期待しすぎの
ところが中2病かなwww
827無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 20:22:13 ID:p4Anu6bL
予定調和という一言で片付けられる脚本ではないわな
828無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 20:53:25 ID:FkTMbXIR
悪質な冗談はやめて下さいぼくは死ぬかもしれないのですよ
829無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 04:01:44 ID:EHVhCCCR
死ぬな生きろ
830無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 22:54:44 ID:wkdfY5TN
壁に穴掘って嵐の日、雷の音をカムフラージュにして下水管壊してたけど、穴が貫通した日に俺
だったら逃げてた。アンディは計算高いkらそこはロープ手配したりだのしてから逃げたが。
831無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 12:47:37 ID:nkfHNfhz
アンディ的にはあの下水入る時点でいちかばちかの賭けだった
途中かなあみがあったり人が通れないくらい狭くなったりする可能性があった
832無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 20:39:17 ID:eSCawSXz
ティム・ロビンス195cm
モーガン・フリーマン189cm

でけぇwwwwww
他の共演者もそんなに小さく見えないからけっこう背高いんだろう
833無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 06:22:27 ID:mrHE9llo
長い映画でネタバレ自分でしてるのに何回でも観れる映画って少ないよね 音楽や本など教養というものが大事であるとわかりやすく、改めて認識されたりして学べたりもする。他人事だが悔しいな当時そんなに儲からなかった作品とは。
834無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 19:38:00 ID:x/LBheoq
今日、ファボーレ富山で観てきたよ。平日なのに、けっこう混んでた。
いやぁ、何度観ても良い映画だね。帰ってきてから、BD観直しちゃった(笑)。
835無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 22:07:04 ID:vRkzfulO
アルカトラズ島からの脱出見た後
これみたらすげーつまんね。

なんでこれが元ネタとして話題にならないか不思議
836無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 22:17:14 ID:ulBKa1Rs
>>835
イーストウッドの?
あれ面白いよね
837無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 23:46:40 ID:vRkzfulO
>>836
そーそー
ホモにからまれたり、とか看守の目ごまかす細工とか
便利屋とかもろもろ
同じだからショーシャンクみたとき???となった
838無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 13:29:04 ID:UoB0nyza
こっちはファミリー向けだからね
839無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 22:30:40 ID:YO3HR0uR
つーか、この手のエスケープ物の映画って、単純に比べられないんだよね。

「アルカトラズからの脱出」は、なんのために脱獄するのか、脱獄してからどうするのかっていうのは描かれていない。
脱獄が手段じゃなくて目的になっている、「大脱走」的な映画。

「ショーシャンクの空に」の場合は、無実で投獄された主人公が自由を得るための手段として脱獄する、「パピヨン」的な映画。

刑務所が舞台なんだから、所長が嫌なヤツだとか、小動物を飼う囚人がいるとか、いろいろと細かなシチュエーションが似るのはしかたないね。
840:2010/10/07(木) 23:46:56 ID:YtDOjnur
841無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 16:54:06 ID:4cgz62/w
「穴」「抵抗」
842無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 20:58:24 ID:VnYI8NcW
そんなことより、imdbの
Shoshanku no sora ni
表記に苦笑。だれだよ、担当者でてこいw
843無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 17:04:32 ID:bdhy8ibO
【芸能】永井大が大絶賛、30回以上見た前向きになれる映画は…『ショーシャンクの空に』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287127266/
844無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 19:34:30 ID:3ukatZdB
>>843
ルナわかってんじゃん。
845無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 01:15:26 ID:NHXFA+Ag
見てきたあげ
846無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 10:14:26 ID:6SWoa2CB
プリズンブレイクのパクり
847無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 02:17:04 ID:Z5ySckD1
>>846
逆だろw
848無名画座@リバイバル上映中:2010/11/15(月) 04:10:57 ID:ozc06XyU
もともとソニピの映画だったのになんで今はワーナーが権利持ってるんだろ
ショーシャンクみたいなドル箱映画を売っぱらっちゃうのが理解できん
849無名画座@リバイバル上映中:2010/11/17(水) 12:04:05 ID:gv5hgdxV
ホットショットバンカー・アンディ・デュフレーンの知識の凄さ。
彼はアメリカの「内国歳入法530条」の正確な理解から、刑務官の
「子どもの学費積み立て」の相談に乗っていたのだ。
さすがは銀行の副頭取だ。
細かい情報がジュリストに書いてあったので、ブログにまとめておきました。
興味のある方は読んでみてください。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2010/11/post-497a.html
850無名画座@リバイバル上映中:2010/11/20(土) 23:10:42 ID:Up1Vedxb
つーか何でアンディは土管壊す時もっと壁際の方で壊さなかったのか。

そーすりゃちょっとは距離稼げたのに。

それとあんな距離を這いずったら擦り傷からバイ菌が入って破傷風になるぞ
851無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 04:30:56 ID:MSnl5DBy
>>823
スタンドバイミーって確かにくだらないんだけど、年をとると後からジワジワ良さが出てくる映画なんだよね
二度と戻れない少年期のカタルシスがある。泣ける
852無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 04:35:46 ID:MSnl5DBy
批判してる人は、脱出が無理とか荒唐無稽とかどうでもいい部分で否定してるよね
この映画はその部分がいいんじゃないんだよ
レッドとの友情
そしてどんな逆境でも諦めないという精神に感動するんだよ。
老人になった時にもう一度見てみたら分かるかもな。
それか、どうしようもない現実に押し潰されてしまいそうな時。
フリーって!この映画見ると叫びたくなる爽快感があるよ。
853無名画座@リバイバル上映中:2010/11/28(日) 07:14:03 ID:2NEtpisE
いい本(原作)があれば、そこそこ面白い映画は作れるさ
854無名画座@リバイバル上映中:2010/11/28(日) 08:28:08 ID:ubAaLSOA
>>853
そうともいえないな
時間の制約もあるから、原作あってもうまく作れるかは才能がいる
原作レイプとかよく聞くだろ
小公女セーラも最近ドラマ化されたけど、惨かっただろ
855無名画座@リバイバル上映中:2010/11/28(日) 12:52:44 ID:2NEtpisE
>>854
そうだね。
そりゃ当たり前だけど失敗作だってあるさw
856無名画座@リバイバル上映中:2010/11/28(日) 13:14:20 ID:FSDV+dqi
日本では作る側が終わってるからつまらなくなるんであって
海外では原作でもちゃんと面白くつくれるんだよ
857無名画座@リバイバル上映中:2010/11/30(火) 17:48:03 ID:zggVe7EB
>>856
確かに、ドラゴンボールとかな
858無名画座@リバイバル上映中:2010/11/30(火) 18:16:23 ID:UVS84Zv1
アニメや漫画原作は例外
日本の物をアメリカが作ってもしょうがないだろ
859無名画座@リバイバル上映中:2010/12/01(水) 05:39:28 ID:M8y45HMx
>>857
ドラゴンボールって映画の?
あれ面白いの?
偉く別物になってる気がしたが。
860無名画座@リバイバル上映中:2010/12/03(金) 21:20:46 ID:SxyVa/8D
批判とかあるけど 

俺は本当にこの映画から希望をもらった、作り話でも
本当に感動した。
861無名画座@リバイバル上映中:2010/12/05(日) 13:44:16 ID:49xv3vDi
862無名画座@リバイバル上映中:2010/12/06(月) 19:28:42 ID:kKScDWsP
ラッセル苦労かとおもた
863名無し職人:2010/12/06(月) 21:41:18 ID:e9PYDCaH
>>859
世間の評判は知らないが あれは酷かったよ
864無名画座@リバイバル上映中:2010/12/07(火) 23:12:35 ID:aCv7Z+9X
>>857のはただの皮肉だろ
865無名画座@リバイバル上映中:2010/12/09(木) 15:07:02 ID:xD/S/xnf
この映画、偶然詩的に撮れたとこあったよね?
どこだっけ?
866無名画座@リバイバル上映中:2010/12/20(月) 22:45:19 ID:45vksVHX
モーガンフリーマンの代表作かなあ
867無名画座@リバイバル上映中:2010/12/27(月) 16:27:36 ID:tHcZqiyJ
さいたまで見て来るよ
868無名画座@リバイバル上映中:2010/12/27(月) 21:15:02 ID:tHcZqiyJ
見て来た
最後の海がきれいだった
869無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 18:02:19 ID:N+NP2nhJ
テレビで全然やってくれんよなぁ
アカデミー獲ってたら毎年必ず流れただろうに…
870無名画座@リバイバル上映中:2011/01/06(木) 08:40:49 ID:k4QPzq4F
「ショーシャンクの空に」
1997/03/30(日)1400-1654 TBS「春の映画スペシャル」として放送。
エンドロール無しで138分。本編ほぼノーカット。
モーガン・フリーマン:坂口芳貞
ティム・ロビンス:安原義人(「さよならゲーム」と同じ)
放送はただこれ1回きり。日曜の昼に1回放送しただけ。
しかもなんと日本語版制作クレジットが出なかった。
これでは声優や翻訳やスタッフが誰にも永久にわからんではないか。
これ実は、クレジットを出し忘れたのではないかと踏んでいます。放送の録画を見てみると
、本編終了後CM、CM明けに映画のワンシーンとBGMだけが30秒ほど流されている
。字幕テロップ一切無し。
本来ここで日本語版制作クレジットを出すはずだったのではないか。
再放送なら放送時間などの関係でクレジットを割愛されるケースもあるが
こんな30秒もクレジットを出すのにうってつけの時間を割いておきながら
テロップも何もないただの映画のワンシーンだけを流す理由がない。
http://homepage1.nifty.com/wsk/voice/tit7.htm
871無名画座@リバイバル上映中:2011/01/06(木) 13:17:50 ID:ocMZ1gbV
未だにビデオが売れてたり借りられてたりするからね
それを考慮して放送しないんじゃないの?
872無名画座@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 01:11:25 ID:sewJW2PZ
くだらないこと書くけど、
この映画の日本版を作るなら、所長役は本田博太郎がいいな。
873無名画座@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 02:01:27 ID:zdRaZVT2
本当にくだらない
874無名画座@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 20:32:30 ID:3XkWLkvY
>>871
かま掘られるし、脱獄ってイメージが難しいのでは。
875無名画座@リバイバル上映中:2011/01/19(水) 12:10:31 ID:D/06KgtH
昨日松たか子の告発と久々にショーシャンクの空に借りて見たけど、告発は途中で寝たけど、内容がわかってるショーシャンクの空には夜遅いのにも関わらず最後まで見たよ。
876無名画座@リバイバル上映中:2011/01/19(水) 21:19:44 ID:XATcqbjO
告白だよ
877無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 12:27:46 ID:+n9146N0
今日見たけど普通に面白かったわ
おまえらもっと素直に見れよ
878無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 20:35:39 ID:T2i8aU7h
この前、「午前十時の映画」で始めて観たんだけど、
ロビンスが背は高いのにお父さん子供みたいでびっくりした。
879無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 04:52:44 ID:tJpWrgVS
>>877
次は原作「刑務所のリタ・ヘイワース」を読むことを勧めるよ
スティーブン・キングの「ゴールデンボーイ」という文庫に収録されてる
オレは好きなもんでかれこれ20回くらい読んだ
880無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 21:49:07 ID:1VAeEfJ6
宇宙戦争でまだ穴掘ってた
881無名画座@リバイバル上映中:2011/01/27(木) 22:19:26 ID:xnShnDIR
たのむ!テレビ局
年に一回はショーシャンクやってくれ!
882無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 00:24:53 ID:E/Ppz1V/
スティーブンキングはいじめられっ子だったに違いない
883無名画座@リバイバル上映中:2011/01/31(月) 00:39:19 ID:Qitn5SEi
にわか映画
884無名画座@リバイバル上映中:2011/01/31(月) 01:08:28 ID:MwHqVS0h
にかわ映画
885無名画座@リバイバル上映中:2011/02/01(火) 18:53:22 ID:eCeqEQHH
にかわ映画
886無名画座@リバイバル上映中:2011/02/01(火) 19:12:51 ID:aw8mfaMB
にかわがえいわ
887無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 05:11:34 ID:NnKRZWpF
ショーシャンクの空に、トゥルーマンショーお勧めです
888無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 22:52:30 ID:Ajkpbbx9
ミューズでショーシャンクをテーマにしている
フィガロの結婚って使用人たちが結託して貴族をやり込めるオペラだって
889無名画座@リバイバル上映中:2011/02/06(日) 00:33:29 ID:ivsc0lyA
今日はじめて劇場でみた。
大画面で観るとさらに感動・・・
890無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 00:12:09 ID:edV38BvJ
なんでこの手の脱獄映画って、男の房なんだろうね
女バージョンだと暴力染みた場面が悲惨すぎるからか?
891無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 08:03:49 ID:ecpUWMmd
そういうのもあるし、女の無償の友情とか勧善懲悪みたいな綺麗事が自然に成り立ちにくいのもあるとおもう。
女バージョンだと人間の狡猾さとか弱さみたいな情動の激しさが全面に出されて、まったく別物になるだろうな。
892無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 13:21:11 ID:gToSZ47C
シカゴみたくなるんでね?
893無名画座@リバイバル上映中:2011/02/10(木) 19:23:34 ID:g61LOmVm
見つめていたいか

それはポリスか
894無名画座@リバイバル上映中:2011/02/13(日) 01:22:08 ID:Yi2M8/Cb
>>890
クイーン・ラティファの「女神が家にやってきた」は獄中シーンほとんどないけど
女囚映画の陰惨さがなくて、獄中で法律の知識を身につけて脱獄した、
無償の友情とか勧善懲悪ありの、良い女囚だった。

懐かし女囚映画だと発狂獄中死ENDが多い気がする。
895無名画座@リバイバル上映中:2011/02/21(月) 23:18:57.05 ID:ouzuTENp
今ごろサントラかったんだけど、曲順が映画通りじゃないんだね。
どなたか正確な曲順よろしく!
(え?自分でやれ?)

>>889
リバイバル?いいなぁ。
896無名画座@リバイバル上映中:2011/02/21(月) 23:26:05.51 ID:x38WUu3N
>>895
http://asa10.eiga.com/2011/series1/theater/
この中の劇場のどれかへ行けば観ることができるぞ。
897無名画座@リバイバル上映中:2011/02/22(火) 01:41:04.43 ID:baghCd8U
>>896
ありがとです!
自分は東京人なので、10月の立川かなぁ。
とりあえずキング繋がりで5月にスタンド・バイ・ミーみてきます(^^)
898無名画座@リバイバル上映中:2011/02/23(水) 15:25:56.35 ID:QcIqPQmy
最後
のポスター
リンダロンシュタットじゃ なかたけ?
899無名画座@リバイバル上映中:2011/02/23(水) 19:00:38.36 ID:UbcLkEgw
>>898
ラクウェル・ウェルチだろ。
900無名画座@リバイバル上映中:2011/03/14(月) 21:39:32.06 ID:GoRcx/PQ
グリーンマイル借りたけど、序盤が退屈すぎる。
901無名画座@リバイバル上映中:2011/03/14(月) 21:53:42.77 ID:S7j6KUgI
リンダロンシュタットで正解だべっしゃ。
902無名画座@リバイバル上映中:2011/03/14(月) 22:21:12.35 ID:a2FxhZ92
>>901
それは原作。
903無名画座@リバイバル上映中:2011/03/19(土) 00:07:42.62 ID:VL3zCuqn
これは傑作
今まで観た映画の中でも200位くらいには入る。
904無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 23:36:49.27 ID:Jdjrvd+U
ちょい質問です
アンディが名前を掘ろうとした時、壁が剥がれるシーンって
A書いている時じゃなくてNの時に剥がれたんでしたよね?
905無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 13:26:59.02 ID:0aZ10h2m
そうだけど
906無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 15:50:29.39 ID:YvdWyk8O
この映画を知るきっかけがAV女優のインタビューだったという
907無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 19:59:50.22 ID:IbXxcp6k
今日借りてきて2回見た。
名作名作言われてるからどんなもんかと思ったら名作だった
908無名画座@リバイバル上映中:2011/04/19(火) 18:31:25.04 ID:DMf9inIR
アッー!なシーンが辛かった・・・
909無名画座@リバイバル上映中:2011/04/21(木) 17:43:05.15 ID:RaG8Bl5A
オペラなんてまず聞かないのに、
こんなに染みいるほどいいものかと
初見の時には感激してしまったものだ。
地上波でも何度でも
やってもらいたいものだ
910無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 03:02:55.85 ID:xsyHaQm1
あの歌いいと思って調べたらフィガロの結婚でもうそれだけで「やっぱいいや」って思った。
あれは囚人達と青空の画像と合わせて聞くから名曲。
動画検索してもがっかり動画(歌の出来も)しか出てこない。
911無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 20:28:21.87 ID:+Lv/TKlN
屋上で仲間にビールを奢るシーンが好き。
912無名画座@リバイバル上映中:2011/05/01(日) 21:24:05.55 ID:IPLkSEql
ラストがとにかく素晴らしすぎる。
レッドが子供のように、青い海を想像しながらバスに乗る。
「海が青ければいいが…」この台詞だけでもう、この映画観てよかったと思える。
想像の景色が広がり、真っ青な海で友との再会でエンド。
希望の素晴らしさを描き切ったエンディング。
素晴らしい。
913無名画座@リバイバル上映中:2011/05/01(日) 21:51:21.89 ID:QLjL58WR
終身刑は人を駄目にする刑だ、だっけ?
このセリフ深くて好きだわ
漫画の「闇のイージス」でもネタにされてたねw
914無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 11:24:20.86 ID:rFa6WVIx
>>912
俺としては、「国境を超えられるだろうか」のところで終わって欲しかったな。
915無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 12:34:46.13 ID:/XC4JCEH
>>914
同意。

たしかに青い海は綺麗なんだけど、二人が抱き合うのは蛇足な気がする。
916無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 22:43:17.11 ID:l2lUH0W6
原作どおりだとそうだけど
映画としてはああいうラストがベストだと思うけどなぁ
917無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 23:06:44.18 ID:rFa6WVIx
>>916
原作はそうなのか、知らんかった。
俺としては、「多分大丈夫だろうけどもしかしたらダメかもしれない」という中で、現実的に安全な方向(行かずに監視下で生活)より、リスクがあっても夢の方を選ぶレッド、というのがいいなと思って。

成功したところまで描くより、こっちの方が心に残ると思った。
918無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 04:49:46.35 ID:+ikvzW7W
あのスカっとするラストシーンだからこそ
アメリカ人達が気分良く名画認定できたんじゃ?
919無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 08:47:43.17 ID:PI45ksPL
高卒の資格取れた理由が知りたい
920無名画座@リバイバル上映中:2011/05/05(木) 17:05:30.00 ID:e+ePK4uq
でも、上映当時は全然人気なかったんだろ?
本人の解説曰く、レンタルで火がついたと。
そして、利益はトントンだったと。
921無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 20:13:17.14 ID:E7xdvczj
オレなら下水管で体が引っかかって身動きが取れずジ・エンドってストーリーにするな。
糞だけに最後の台詞が「クソッ!」と。
922無名画座@リバイバル上映中:2011/05/09(月) 07:19:46.13 ID:juqArnfL
>>913
>終身刑は人を駄目にする刑だ、だっけ?

人を駄目にしとかないと再犯するから仕方ない。
窃盗とかだとすぐ出所できるから、繰り返す。
923無名画座@リバイバル上映中:2011/05/09(月) 10:04:13.39 ID:Hdw3keA9
ブルックス  レッドも   
ここにありき ここにありき
924無名画座@リバイバル上映中:2011/05/13(金) 21:04:39.84 ID:ZGSaKNGz
1947年っぽさが全くない
925無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 14:12:07.26 ID:EHWE0Kcr
>>920
ほんの5、6年前ぐらいはまだそこまで知名度は無かったけど、今はもう誰もが知ってるような感じになってるな。
ネットの普及で、評判を参考に一番の名作を探すとショーシャンクに辿り着くんだろうな
926無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 16:32:51.17 ID:cKSV4iKo
>>916-918
せっかく映像作品で作るんだからな

文学なら、 「海の青を想う」 で止めて
登場人物に感情移入して読者も海の青を想うラストの方が心に残る。読後も青を想うから。

映画なら、 「海の青」をガツンと繰り広げてくれて
その青を目に焼き付けたままラストに至ったほうが心に残るな。見た後もその青を思い出すから。


>>925
あー俺それそれ
927無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 21:46:44.22 ID:kIYvGeC8
公開から少し経って文芸座で「告発」と二本立てでやったら大入り満員。
その後も何度も同じプログラムが組まれたぞ。
928無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 13:31:59.83 ID:TXluN0ok
ネットしない俺の親ですら
ビデオで評判あがって見たって言ってたからな
一般の知名度も相当なもんだろ
929無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 18:37:30.60 ID:MVC1hXdC
ツタヤとかでヒューマンカテゴリとかアカデミー賞カテゴリとか
ロングセラーカテゴリとかで宣伝文句入りで手に取りやすく置いてるしな
ああいうのの影響力もバカにできんと思う

ああいうので名作を紹介してくれてるのはすごく重宝
930無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 21:50:26.35 ID:4sJUKdJA
おかま掘られる場面があるから、知り合いに紹介しにくいな
931無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 22:24:14.38 ID:8E4shwm5
そういう性的な描写が無い映画の方が少なくね?
レナードの朝ぐらいだわ
932無名画座@リバイバル上映中:2011/05/16(月) 03:47:15.58 ID:ZCt7VcSl
俺はショーシャンクはいい映画だと思うんだけど
大人の事情でぶっこんだ再会のシーンとか
本来重要じゃない脱獄トリックが良すぎたせいで
着眼点のずれた視聴者にうけてしまい間違えた土俵に上げられた
そんな風に思ってる

物語が限定されたレッド視点で進むのには理由があるんだよな
アンディが語ってしまうと損なわれるものがある
それがテーマなんだと思う
脱獄した事実とか再会した事実とかそういうのからもらえる感動は
他の映画にもある
933無名画座@リバイバル上映中:2011/05/16(月) 11:39:54.62 ID:8HvzLDX/
原作と違う点があるのは仕方のないことだが、
アンディが脱獄後に手にする金がノートン所長の溜め込んだワイロだってのが気に入らない
アンディが所長の汚職を手伝うのはいいが、その金をせしめてしまったら台無しだろ
原作の良さを生かせている映画だっただけにその点だけが残念
934無名画座@リバイバル上映中:2011/05/16(月) 12:29:51.71 ID:vz8G+0bL
原作はアンディの友達に架空の身分証明書とかつくってもらったんだっけ?
935無名画座@リバイバル上映中:2011/05/16(月) 14:56:04.60 ID:8HvzLDX/
>>934
そうそう、無二の親友でアンディ服役中に死んだという

先日、ムービープラスでLプロジェクトって映画観たら
刑務所長サミュエル・ノートン役の人が出てた

その後日ザ・シネマで「影なき男」って映画をなんとなしに観てたら
看守バイロン・ハドリー役の俳優が犯人役で出てた
936無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 00:59:43.78 ID:3QgCjbYC
なんでダラボン新作撮らないんだ?
シャマランですら未だにちょくちょく撮ってるのに
937無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 08:47:10.64 ID:gUi1FrXB
>>933
お前みたいな奴がいるから、最近の映画って無罪とか保険で解決とかの説明とかがくどいんだよ。
ムショになってワルになった、この良さがわからないなら死ね。
938無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 10:00:19.50 ID:ZcmyynHb
人に死ね言う奴の映画評価なんてどうでもいいな
939無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 16:53:22.75 ID:Ud3p3R5h
>>937
説明がくどくなるのはプロットに問題があるからだ
>>933の主張とはまったく別次元の問題
オレも汚職でためこんだ金を主人公がもっていくくだりには疑問を感じた
940無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 16:57:46.52 ID:Ud3p3R5h
というより、
『ムショでワルになった』良さだのと壮絶な勘違いをしているな
死ねなどと言う前に原作を熟読すべき
941無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 23:56:58.50 ID:oPM9kORz
「完全なる報復」って刑務所自体もショーシャンクをパロってる?
外観・内観・部屋の位置・所長の顔のイメージがダブるんだけど。
942無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 04:45:39.40 ID:KTZ+UJRU
アンディは冤罪で服役しても自分の信念と価値観は曲げないってところが
あのストーリーの肝だからねえ。
それに出所後のための自分の身分証や全財産があそこに埋まっていて、
いつか都市計画などで掘り出されてしまうかもしれないっていう
不安を抱えたまま何十年も耐えたっていうのが大きいのにな。
賄賂の口座を操作してかっさらったってのはアンディの良さ強さを
消す設定としか。
943無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 06:15:11.95 ID:iYRGIrtD
>>942
ただまぁ、映画的な脚色としては有りだと思うけどな。

本来は途中で交代している所長や看守長をノートンとハドレーに固定したおかげでより悪役度がアップしてるから、
最後にあのくらいしないとすっきりしないよね。

そもそも原作通りだったら、トミーは所長と裏取引をするようなヤツだし、レッドはアイルランド人だし。
944無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 07:36:17.20 ID:KTZ+UJRU
>>ただまぁ、映画的な脚色としては有りだと思うけどな

その映画的脚色はナシだと言ってるんだが。
アンディは独立独行の男。
判決が下る前に最悪の事態を想定して金銭面など準備を怠らなかった。
それが賄賂の金横領したとなればキャラが崩壊。
脱獄後はノートンらの悪行を告発するだけで充分すっきりする。

歴代所長をはしょったことやレッドの人種設定などは問題にしていない。
話を逸らすとこみるとどうやらあんた>>937かな?自己弁護ってのも大変だな。
945無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 07:40:19.79 ID:KTZ+UJRU
しつこいようだが、なんでも原作どおりにすべきと言っているのではない。
絶対に変えてはいけないアンディという男の価値を下げたあの横領は最低の筋書きだ。
946無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 09:09:30.86 ID:JPaZZ0vA
原作と映画は別物なんだから、原作とは違うアンディで良いじゃん。
映画の出来が原作を超えることなんて無いんだし。
947無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 10:12:46.35 ID:KTZ+UJRU
>>946
それはそうだな。
でも勿体無いんだよな、自前の金を埋めていた設定にしても
それほど構成もセリフにも影響なくまとめられそうなもんなのに。
大事な部分は原作に忠実にあってほしいもんだ。
良い映画として認知されてる作品だけに余計に残念。
948無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 16:56:17.61 ID:6fsScnRm
悪から金を騙し取った方がカタルシスを感じる
949無名画座@リバイバル上映中:2011/05/18(水) 21:33:35.50 ID:/v3vO9t/
948でいいんじゃん?
950無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 00:13:45.95 ID:/JCU5XJH
>>944
あれは映画と原作で違う味わい方ができるための分岐点として
良かったけどな。

寧ろ原作のほうがそこまで用意周到でキレイすぎた。
小説としてはアンディのイメージがまっすぐ伝わって、
手品のようなカタルシスを感じて良いのだけれど

映画として表現するのに、
ドブの中に手をつっこんでも自由を勝ち取る方向の描写は
映像作品としても、実写の人物としてのアンディを観るにも味わい深いと思った。
951無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 00:38:44.80 ID:q6SbQ/cJ
正統派としては、主人公は冤罪を晴らすことにもっと執着すべきだったな。
でも、結局「自分がひどい目にあったから悪い奴の金をネコババしていい暮らしをするんだ」だもんなあ。
更に、周りの人は本当の悪人なのになぜか善人扱いされてるのもなあ。
952無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 02:14:33.96 ID:9ecTJtLl
オレはショーシャンク観てよかったと言う人には原作を読むように勧めている
キング好きで先に原作を読んでから映画を観た身としては、設定の違いはともかく、
トミーが殺される、アンディが汚職の金を持って去る、最後の海辺、
これらのシーンはストーリー的には受け入れられない
映像的・映画的な効果としては理解できるが
ラストシーンがグレイハウンドバスに乗るフリーマン、よりは青い太平洋のほうが締まるというね
でもストーリーとしてはレッドとアンディが再会できるかどうかはまだわからないってところで
終わったほうが素晴らしい
953無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 05:51:16.41 ID:bXqmfLxp
このスレ、まさに議論て感じでいいね。ショーシャンク好きでDVD持ってる。原作読んでみようと思いました。携帯からすまそ。フィガロの結婚かけるシーン好きだ。
954無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 08:26:31.61 ID:nUUyFj1w
「ショーシャンクの空に」のサントラは、けっこうヘビーローテーションで聴いてるなぁ。
「フィガロの結婚」はもちろん、「SO WAS RED」から「END TITLE」のあたりはグッとくるね。
ハンク・ウィリアムズの「LOVESICK BLUES」は、ヘイウッドのように歌いたくなっちゃう(笑)。
955無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 08:42:45.32 ID:9ecTJtLl
>>953
あなたは原作小説を探しに街の本屋へ行く、そうでしょうが?
そして購入したら一気に読破する、そうでしょうが?
956無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 22:02:25.21 ID:W0Ya8PLj
東北利府で無料上映だって
いい話だな
957無名画座@リバイバル上映中:2011/05/20(金) 13:09:44.02 ID:m0m80RBr
原作には無い映画版の演出で秀逸なのは、
アンディ脱獄後にノートン所長が金庫からアンディの残していった
聖書を取り出し開いたら、ロックハンマーを隠していた部分の前のページが
ちょうどEXODUSだったところだな

よく観てないと気付かないし、EXODUSの意味を知らないとスルーしてしまうが
958無名画座@リバイバル上映中:2011/05/20(金) 13:46:57.62 ID:vcdktuSt
>>957
あれは小道具係の遊び心だって、監督が音声解説で言ってたな。
959無名画座@リバイバル上映中:2011/05/20(金) 14:25:42.62 ID:m0m80RBr
>>958
あ、そんなの言ってたのか
音声解説って観たことないなオレ、今度観てみるよ
960無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 11:02:53.26 ID:FbeXEKQq
エクソダスっていうスラッシュメタルバンドは知ってたけど、
意味を今はじめて知ったよ、なるほどピッタリのシーンだねw
961無名画座@リバイバル上映中:2011/05/23(月) 17:31:32.90 ID:UgiWtvKe
>>956
俺達は囚人だってのか ざけんな!的な声が上がりそうだけどな
でも文句なしに素晴らしい話だ どんどんやったらいいよ
962無名画座@リバイバル上映中:2011/05/23(月) 17:53:59.54 ID:yg/TjP4G
上がらねえよ
963無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 18:18:47.10 ID:0CIYz+vV
>>951
横領やらないきれいな人間だったら「なぜ良い弁護士をつけなかったのか」とか
もやもやする映画になりそうだな。
964無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 18:26:47.79 ID:Mu6In06b
>>963
原作読んでみな
965無名画座@リバイバル上映中:2011/05/29(日) 20:40:21.16 ID:Wp44AgvC
大きな「決定論」の中で堀のなかにいることを運命と捉えると、
少しの横領なんて気にならなくなる。

うまく言えんな。
966無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 09:59:41.37 ID:4PmANbPR
>>903
低いなww
俺は50位くらい
967無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 18:36:46.00 ID:8NzbwS3U
原作に比べて映画の出来がまあまあランキングだったら
50位くらいだな
968無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 02:26:56.02 ID:lYArdUvC
原作の出来が秀逸だっただけに映画としては残念な部類かな
モーガンフリーマンでもいかんともし難いねあの脚本だと
969無名画座@リバイバル上映中:2011/06/01(水) 20:54:19.90 ID:vgsobSXL
原作厨はどんなジャンルでもウザいんですね
970無名画座@リバイバル上映中:2011/06/01(水) 23:07:14.07 ID:KF6TsCEu
なにかと『○○厨』使わんと物を言えない奴もウザいですよ
971無名画座@リバイバル上映中:2011/06/02(木) 20:05:21.44 ID:mpsFi6wk
映画は小説にかなわない
972無名画座@リバイバル上映中:2011/06/03(金) 13:37:42.00 ID:jWTFCkDZ
小説や漫画を元にして映画作ったら当然原作にはかなわん
個人の好みとして映画と原作どっちが好きかってのはどっちを先に観た・読んだかで決まる
973無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 20:47:19.43 ID:U5JjAmZR
原作なんて「ショーシャンクの空へ」の原作って言われなかったら手にも取らなかったぜ。
974無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 22:01:03.17 ID:m6ZEBQdo
ツマンネー映画 課題評価作品
975無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 22:50:48.28 ID:/0XZ2iKI
>>973
それはお前さんが面白い小説はどれなのか知らないからだろ
本は日頃から読んでおいたほうがいいぞ
976無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 12:33:53.58 ID:oVuisAgr
原作なら恐怖の四季の1作だからね
でもキングの作品だからベストセラーにはなってるだろアメリカでは 
まぁシャイニングの方が面白かったけど
977無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 12:43:59.18 ID:kQrHlN0+
>975
教育図書アレクサンドルダムアスなら一通り読んでるんだが、
「アメリカでベストセラー」とか煽り文句ついてて
タイトルが「恐怖の四季」なんてうさんくさすぎだろ。
本売る気ないとしか。
978無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 17:16:02.90 ID:cCB2BpVX
現代はDifferent Seasonsでカッコいいんだがな
日本ではキング=ホラーとイメージが付いてたからどっかのアホが恐怖の四季にしやがった
979無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 19:06:01.61 ID:IHvg3fal
映画スレまで来て「映画じゃ小説は越えられねえよwww」って馬鹿じゃないの
980無名画座@リバイバル上映中:2011/06/06(月) 19:29:31.31 ID:sZ3y59wX
Brooks Was Here
981無名画座@リバイバル上映中:2011/06/06(月) 19:59:29.71 ID:Dyqttjjf
SO WAS RED
982無名画座@リバイバル上映中:2011/06/06(月) 22:52:53.01 ID:6/B24w9D
983無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 19:23:49.25 ID:pcqlT0TW
>>980
セント・オブ・ウーマンで「Flowers from a brook/Fleurs De Rocailles」という香水が
重要なところで出てたんだが、ブルックスと同じ意味か。今気付いた。
984無名画座@リバイバル上映中:2011/06/08(水) 17:38:55.74 ID:qwav+tue
ハーモニカ吹いてほしかったな
985無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 02:40:56.25 ID:mIdZaMGH
・愛する妻に不倫され、しかも亡くした
・身に覚えも無い罪で終身刑、刑務所へ
・2年(だっけ?)もの間刑務所内でレイプされ続ける
・20年後、やはり自分が殺したんじゃないと知る

この状況で希望を持とうとするって改めてすごいな

俺だったらとっくに自殺してる
986無名画座@リバイバル上映中:2011/06/09(木) 04:27:22.32 ID:cK2eeZiQ
>>971-972
ゴッドファーザーみたいにどう客観的に見ても映画が原作を超えてる映画もたまにあるがな

>>978
あの邦題のせいで昔読んだときキングの前書きが全く理解できなかったわ
987無名画座@リバイバル上映中
>>984
ちょっと息を通すくらい吹いたじゃん。

本気のアイルランド系ハーモニカ演奏シーンをやると、レコードのシーンが吹っ飛んだり
「そうか、音楽が希望を与えるんだね」って映画になるくらいすごい。