【リストレーション】ゴッドファーザー3部作【発売中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
264無名画座@リバイバル上映中
前の方のリンク先にあった、ソニーにはビトーの父や兄の血が
強く出ている説はなるほどと思わされる。
母親に庇護されていたビトーは、この点でかつてのマイケルと重なる所がある。

Uのビトーパートは渋くも創業期の楽しさや暖かさがあるね。組織が大きくなるとそうはいあなくなる。
マイケルは本来堅気の世界でその知力と勇気を発揮して、ファミリーでも
一目置かれた坊ちゃんであって、本来やはりマフィア稼業と相容れない
個性と背負う立場から来る無理があったんだろうな。
一方で、シビアに現代化していう抗争で勝ち抜くにはマイケルが向いてそう。
「昔は良かった」とする世代にとって、ソニーの方が共感しやすいだろうけど
トムがサポートしたとしても、抗争で敗れそうな。いいお兄ちゃんだけどw
マイケルはバリバリのボスとなっているUでも、やはりトム達から保護されているような
末っ子的な所に魅力があったりしたな。

Tで、ビトーが退院した後、ソニーやカルロ達が一緒に食事していて
フレドだけビトーの側に来ている場面って、何か意味があるのかな?