Uボート浮上スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
映画『Uボート』を浮上させましよう。
2無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 14:13:23 ID:QnSoX9l3
Das Boot - U-Boat on the Hunt
http://www.youtube.com/watch?v=ATEjQhdfA8U
3無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 14:19:14 ID:d/SHULG/
【クリスマスは】 Uボート 【スパゲッティ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1198900460/
4無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 14:22:34 ID:QnSoX9l3
474 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/23(金) 07:43:45 ID:zCoP0bu/
U-571なんかトンデモ映画だから問題外だよ。
U-571ではどうだったなんて話をすんな。

潜望鏡はほとんどの潜水艦で夜間用と昼間用 (対空用?) の二本あって
夜間用は鏡筒が短くて先端の対物レンズは大きく、昼間使えない。
頭部が大きくて波も立てやすいから発見されやすいし
飛行機からは艦体が透けて見えてしまう。
5無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 14:24:59 ID:QnSoX9l3
あのデレクターは?『タミネーター3』でもやっちやった?
6無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 17:30:33 ID:eZBPjZuj
>>1の欠点:

1)スレ立てする前に重複がないか確認しない
2)邦題を正しく書けない
3)タダで映画を観る自分は賢いと思ってる
4)実際にはUボートは潜航するより浮上航行している時間の方が長い
5)閉所恐怖症をひた隠しにしている
7無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 09:12:26 ID:1jQiun5E
なんで俺の書込みをコピペしてやがんだ、コラ。
8無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 13:18:29 ID:aiGEi/Dg
原潜vs最新鋭イージス艦
http://www.youtube.com/watch?v=LegXxm-GKwk
9無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 16:13:46 ID:aiGEi/Dg
ダンケシェン
10無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 16:16:08 ID:aiGEi/Dg
ハイネケーン
11無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 10:26:48 ID:WylRtXU2
The Beatles "Yellow Submarine"
http://www.youtube.com/watch?v=mdeHYlfnd_g
12無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 10:36:14 ID:WylRtXU2
13無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 09:13:35 ID:i7Gxqws2
Das Boot (Tipperary Song)
http://www.youtube.com/watch?v=_KIl8-GADyE
14無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 20:28:43 ID:AOi0xMcH
ハヤカワ文庫さん「Uボート」を復刊して下さい
古本屋探してもみつかりません
15無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 23:38:59 ID:i7Gxqws2
自販機バーガーの正体(中身)
http://www.youtube.com/watch?v=n6cMyOVQ0VU
16無名画座@リバイバル上映中:2009/02/03(火) 14:24:37 ID:ldJQBKIC
U・ボート ディレクターズ・カット版 予告編 (日本版)
http://www.youtube.com/watch?v=bJwgV4-G_i4
17無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 07:35:20 ID:rJYn0Hbj
>>14
うちの近くの古本屋に在庫あるから無問題
18無名画座@リバイバル上映中:2009/02/05(木) 20:54:35 ID:1WTKQwsy
北極海海戦 【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=G28zIWoKY8c

北極海海戦 【後編】
http://www.youtube.com/watch?v=wZvbphvHc5w
19無名画座@リバイバル上映中:2009/02/05(木) 21:06:56 ID:1WTKQwsy
サブマリン707、海底軍艦のモデル 伊-401
http://www.youtube.com/watch?v=c0EvLYlwr9s
20無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 00:39:21 ID:iVBVt+qT
ホワイトハウス爆撃す?
http://www.youtube.com/watch?v=uWcE8BCxCnI
21無名画座@リバイバル上映中:2009/02/07(土) 15:22:18 ID:KwvMJ9+h
プラモつくろうCUSTOM Vol.14 越智信善「ドイツ潜水艦UボートZC"ウルフ・パック"」PART1
http://www.youtube.com/watch?v=yPO4H-GrUCw
22無名画座@リバイバル上映中:2009/02/07(土) 15:27:17 ID:KwvMJ9+h
プラモつくろうCUSTOM Vol.14 越智信善「ドイツ潜水艦UボートZC"ウルフ・パック"」PART2
http://www.youtube.com/watch?v=0OreLCcPje0
23無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 13:09:29 ID:olQakj66
スパゲティはミートソース。
24ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/02/14(土) 17:54:19 ID:blsZY/qE
大海の密室てすごい。
25猫のシロ:2009/06/01(月) 16:11:56 ID:9KSs4nfX
>>14
ヤフオクに古本だけど出品しました。
オークションID=k117544889
見てやって下さい、よろしく。
26無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 09:29:59 ID:XuXnYDqW
昨夜テレ朝で放送しますた。番組内容に堀内さんの名前があったけど
神吹き替えでなかったのでがっかりしますた。。
27無名画座@リバイバル上映中:2009/09/20(日) 01:53:17 ID:eBXnk92S
トムンゼ〜ン!!
28無名画座@リバイバル上映中:2009/10/09(金) 22:21:52 ID:OQqfLouj
昨日の結果。西スポより。

E福田4−2−0
F村松3−0−0
3藤井1−0−0
G中村4−1−0
D江川3−0−0
DH柴原3−0−0
HDトゥサント1−1−0
B7吉川4−2−1
H中西4−1−1
A高谷3−1−0
H辻1−0−0
C立岡3−1−0

▽本塁打 吉川
▽二塁打 高谷、中西
▽盗塁 中村、福田

【投手】
巽 7回 被安打6 自責点3
神内 0/3回 被安打2 自責点5
怜王 1回 被安打1 自責点0

「巽"開幕"飾れず」
みやざき・フェニックス・リーグが8日、雨のため2日遅れで開幕した。福岡ソフトバンクは
綾綿原球場でロッテと対戦。今季は紅白戦、オープン戦、ウエスタン・リーグと"開幕投手"を
務めた巽真吾投手(22)が先発し、7回6安打3失点で敗戦投手となった。
巽は2回に3四死球と2本の二塁打で3点を失った。「ボールが高めに浮いてしまった」と反省。
ベンチに戻ると倉野コーチ補佐投手担当から「低めの意識を徹底するように」と指摘された。
3回以降は立ち直り、7回まで無失点。最速140`の直球にカーブ、チェンジアップなどを
織り交ぜ、6三振を奪った。それでも「低めを意識してからは良かった。言われる前にできる
ようにしないと」と表情は曇ったままだった。
29無名画座@リバイバル上映中:2009/10/09(金) 22:33:35 ID:gFHx7C0j
これって実話?
30無名画座@リバイバル上映中:2009/10/10(土) 00:12:55 ID:l22ZSRli
実話ではありません
原作者の実体験に基づいた創作
31無名画座@リバイバル上映中:2009/11/16(月) 20:51:43 ID:e4yy2wVF
32無名画座@リバイバル上映中:2010/03/07(日) 11:05:03 ID:NU9oiM8X
浮上age
33無名画座@リバイバル上映中:2010/03/07(日) 23:06:33 ID:K7tX3PIu
しかし、>>32の口から出てきたのは叫びではなく、血だった。
34無名画座@リバイバル上映中:2010/03/08(月) 13:14:42 ID:gTH/3rGQ
嘘アラームとかしょっちゅうやってたんだろうな
古参だけニヤニヤみたいなw
35無名画座@リバイバル上映中:2010/03/11(木) 23:21:21 ID:MM6HX1rt
ナチ物語のデーニッツの回で、この映画の曲が使われてるな
もちろんリアルUボートのシーン
36無名画座@リバイバル上映中:2010/05/05(水) 13:56:18 ID:0ngkwIdV
再浮上age
37無名画座@リバイバル上映中:2010/05/06(木) 14:36:55 ID:FqdLF32C
リアルUボートなんか出てこないだろう?
38無名画座@リバイバル上映中:2010/05/09(日) 18:57:30 ID:TK8VPTmc
デーニッツすら出てこない映画だからな
39無名画座@リバイバル上映中:2010/05/10(月) 00:18:54 ID:EiwS76ou
>>38
写真は出てきたぞ
ハエがたかってたwww
40無名画座@リバイバル上映中:2010/05/14(金) 16:52:23 ID:M/UH6S0B
ドーナッツが好きです
デーニッシュも
41無名画座@リバイバル上映中:2010/05/23(日) 13:18:14 ID:s3NLqLhh
>>40
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
42無名画座@リバイバル上映中:2010/05/24(月) 01:10:52 ID:r61A8GRy
TV版は見ててつまらん、音楽がない。
43無名画座@リバイバル上映中:2010/05/24(月) 02:57:33 ID:K6pFugyl
デーニッツが出てない時点で駄目だ
44無名画座@リバイバル上映中:2010/07/15(木) 15:52:46 ID:+LKDHRBV
生きてるの?
45無名画座@リバイバル上映中:2010/07/15(木) 15:53:33 ID:+LKDHRBV
Das Bootスレの3スレ目はここということでいいかな?
46無名画座@リバイバル上映中:2010/07/16(金) 03:26:06 ID:sJiB5j/7
一見さんに分かりにくいような気がするけど
重複スレだし再利用したほうがいいか。
47無名画座@リバイバル上映中:2010/07/17(土) 09:39:47 ID:GQW24Rf5
ここが少尉殿のベッドだ
48無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 14:29:25 ID:zoU49Gtp
入り口は大きく、出す方は小さく。
49無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 01:16:45 ID:CZOarvYA
暑い 酸素が足りない
50無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 23:30:39 ID:U4hxbQFh
ブルーレイ版はいつ出ますか?
出たら買います。
51無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 20:49:35 ID:pMEHHRGd
保守
52無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 02:20:42 ID:EmixpdYe
潜望鏡深度まで
53無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 21:43:21 ID:BZ2F0vDE
Los!
54無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 03:50:39 ID:GFehz/+E
毎回ある食事のシーンが好きです
シューマイみたいなのが美味しそうで
55無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 18:38:28 ID:m49PDpof
シューマイみたいの?
どれのことだろう。
56無名画座@リバイバル上映中:2010/08/22(日) 01:30:17 ID:ZT2no7Gd
毛が生えてるやつ?
57無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 19:44:28 ID:c0Lr61/T
ただいま聴音中
58無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 21:53:27 ID:x4OuyJ6i
無駄にリアル:U-900
59 【大吉】 :2010/10/01(金) 22:49:10 ID:MCXZJtxQ
スクリュー音!感2!
60無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 11:19:07 ID:fV5Y9eCs
Bas Doot!
61無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 13:55:36 ID:5i0Ubtoh
Dos Baat!
62無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 01:06:07 ID:y0MKUOgi
それはニシンです
63無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 00:43:51 ID:P4ru95uU
どうです、ニートをやってる気分は?
64無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 20:42:56 ID:zDpi6ZBg
>>63
どういう意味?
65無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 22:51:45 ID:Pogk5ZMJ
>>64
暗い
66無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 01:38:05 ID:LuW4gN97
中田商店で騎士十字章買った

叙勲のお祝いしてちょうだい(`・ω・´)
67無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 21:49:34 ID:a6b2u9j/
>>66
10万トン撃沈おめでとう!
68無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 22:06:51 ID:afEPzV5j
帰還が一日ずれたおかげで助かったけど無残に破壊され尽して無人のロシェルに満身創痍のU96が静かに入港して終るのもなぁ…
69無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 23:02:05 ID:VmSyUDSk
上陸早々スコップを渡され瓦礫と死体を片付ける乗組員たち
70無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 19:08:24 ID:qYCIgPrx
この映画、そんなにいい?
71無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 23:45:59 ID:5R990DZx
映画も音楽も好みがあるから。あまり人がほめた後だとこんなものかと思うこともあるし。
72無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 10:48:33 ID:Hdi64uP7
少なくともハリウッド映画よりはいいよな。
現実的だ。元乗員からは批判もあろうけど。
73無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 23:03:56 ID:yFQJ0IJ8
ヤカロイ「それを言うな」
74無名画座@リバイバル上映中:2010/11/14(日) 01:30:21 ID:xSVk9cmL
子供十字軍だからな
75無名画座@リバイバル上映中:2010/11/21(日) 13:06:20 ID:anHn5IVL
乗組員みんながみんな子供ばっかりじゃないだろ
76無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 16:14:24 ID:e+FHoVTn
77無名画座@リバイバル上映中:2010/11/28(日) 02:31:40 ID:HlwFItiB
えら
78無名画座@リバイバル上映中:2010/12/07(火) 00:53:27 ID:1sBCiAjf
いいですよね、この映画。
テレビでかかるとついつい見ちゃいます。
79無名画座@リバイバル上映中:2010/12/07(火) 07:33:19 ID:ND6BP7AZ
浮上
80無名画座@リバイバル上映中:2010/12/09(木) 23:32:54 ID:Up5gvWHo
クリスマスはラ・ロシェルで祝える
81無名画座@リバイバル上映中:2010/12/10(金) 00:09:01 ID:ku5RH5tv
やったー!
82無名画座@リバイバル上映中:2010/12/10(金) 11:39:28 ID:O+P7OEwb
連合軍ラ・ロシェルなど半島基地を猛爆中!!機雷も撒かれた模様!
83無名画座@リバイバル上映中:2010/12/11(土) 02:26:09 ID:5NKvmbbc
デデーン!
84無名画座@リバイバル上映中:2010/12/11(土) 15:15:04 ID:eGzBApC1
>>80
…だが、新年はヴァルハラで
85無名画座@リバイバル上映中:2010/12/12(日) 22:55:38 ID:C44Srt68
ケーキにワインに通信隊の女

たまんねー!
86無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 00:35:22 ID:m5fjURMn
諸君、ラスぺチアに回航する
ビーゴで燃料補給と物資の補給をする  

エンデ
87無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 20:39:13 ID:kcTZD5tQ
ビデオレンタルショップで中古のノーカット版を200円だか300円で
購入したんだが、あれから数年たってもまだ観ていない

いつでも観れるという安心感で、かえって観ないまま楽しみに保存
している
88無名画座@リバイバル上映中:2010/12/21(火) 09:13:38 ID:E01w/Wel
>>87
そして、気が付くとブルレイが当たり前の時代に。
89無名画座@リバイバル上映中:2010/12/21(火) 21:50:55 ID:1/MWpW7f
メインタンク・ブロォ!
90無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 09:18:20 ID:6OQ8n/Vr
アラーム!
91無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 23:29:23 ID:+1pYMJI0
全員前へ走れ!
92無名画座@リバイバル上映中:2010/12/23(木) 01:07:47 ID:TvqCkemJ
浮かんだり潜ったり、忙しないな
93無名画座@リバイバル上映中:2010/12/23(木) 23:29:34 ID:MQvTaZXo
ティぺラリーを頼む!
94無名画座@リバイバル上映中:2010/12/24(金) 09:23:48 ID:ujSfmdt1
>>89
このスレではそれはアンブラーズンと言うんだ。
95無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 13:26:56 ID:j/2aVtg6
anblasenって辞書で引いたら
怒鳴りつけるって意味もあるらしい。

94にanblasenされた気分w
96無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 01:23:01 ID:ErFOWff6
現在深度273
潜りすぎた
浮上
97無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 11:55:10 ID:lR460Xnf
アン・ブラーズン!!!!!!!!!

アン・ブラーズン!!!!!!!!!
98無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 12:42:20 ID:efVimf2Z
副排水管破損!
99無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 15:01:34 ID:hR4+K1oC
う…うわ!止まらない!
圧壊するうぅぅぅっ!!
100無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 16:17:01 ID:6TQCdeL8
海峡の海底に着底。
101無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 22:27:45 ID:Qi4du8l3
やれやれ 神のご加護だ
102無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 00:26:13 ID:8u/8mjLD
年末に、飛行機に乗って大西洋を渡る機会があったんだが、
眼下に船の航跡が見えると
「今頃下ではアラーム!!!とか言ってんのかな」とか訳の分からないことを考えてしまった。
103無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 22:26:23 ID:zHDyU1JX
デー デッデデー デッデー
104無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 23:10:32 ID:JVMtxlxF
ポッポー
105無名画座@リバイバル上映中:2011/01/11(火) 23:06:59 ID:G0+MdElY
このスレが1000行ったらビールをふるまう
106無名画座@リバイバル上映中:2011/01/11(火) 23:29:43 ID:oJYrLvrl
ただし屁は禁止
107無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 22:58:34 ID:2zexI7it
しかしTVタックルはUボートの曲が好きだなwww
108無名画座@リバイバル上映中:2011/01/15(土) 23:40:30 ID:NP6/62wA
急速浮上中
潜望鏡深度まで
109無名画座@リバイバル上映中:2011/01/22(土) 00:47:39 ID:zDLSYia0
聞いてもいいですか?
なんで潜水艦内って赤いランプを点けてるんですか?
110無名画座@リバイバル上映中:2011/01/22(土) 06:20:27 ID:H3zwPYxo
つけるのは夜、浮上前に艦長や見張り当直が支度をする時だけだっけ?
浮上して外に飛び出したらすぐ周囲を警戒できるよう、
発令所では明るい灯火はつけない。
111無名画座@リバイバル上映中:2011/01/22(土) 20:43:25 ID:3jUcMvDH
112無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 03:38:49 ID:UYC3jw2+
昔の行きつけのラブホも予備灯が赤い白熱電球だったな
淡く赤い光の下、死闘を繰り広げたもんだ
113無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 22:23:52 ID:Zn1pGOYA
>>112
まさに灰色の狼ですな
114無名画座@リバイバル上映中:2011/02/03(木) 05:55:30 ID:yAKw141i
ドイツでは去年ブルーレイ出てるんだな。
日本版の予定はないんだろうか。
115無名画座@リバイバル上映中:2011/02/03(木) 22:37:26 ID:GYoby/bu
>>113
ひとは俺を「扇情の狼」と呼ぶ
116無名画座@リバイバル上映中:2011/02/12(土) 23:51:19 ID:oOhui9Y3
Periscope,age!
117無名画座@リバイバル上映中:2011/02/15(火) 02:36:16 ID:emrX+5P2
浮上
118無名画座@リバイバル上映中:2011/02/15(火) 04:43:56 ID:hP1K3TXq
アラァアアアーーーームッ!!!!!!
119無名画座@リバイバル上映中:2011/02/15(火) 08:48:58 ID:UgUxdl/4
ちゅうーすうぃぃぃぃぃぃ!!!!
120無名画座@リバイバル上映中:2011/02/15(火) 20:03:47 ID:nfl621cp
手空き総員前管室に、走れ〜!
121無名画座@リバイバル上映中:2011/02/15(火) 20:45:26 ID:3VYwcpcZ
北米版アンカットバージョンのDVD買ってみた。
改めて見直してみると、やっぱり艦内の生活感がすごいな。
細かいところまで良く作ってあって何度見ても飽きない。
122無名画座@リバイバル上映中:2011/02/16(水) 17:39:49 ID:ZWZybmbJ
>>121
それって英語吹き替え?
123無名画座@リバイバル上映中:2011/02/17(木) 18:00:36 ID:S11Nfj/+
DCのドイツ版BDに入ってるメイキング、58分ぐらいあるじゃないかこれ。
日本でDVD-BOXに入ってる奴より十数分長い。
見比べてみると、ところどころ44分版にないシーンがはさまってる。
以前ドイツで単品で発売されてたというメイキングビデオ(VHS)でさえ40分強
だったらしいのに、なんで今頃長いバージョンが出てくるんだ…。
124無名画座@リバイバル上映中:2011/02/21(月) 22:12:12.19 ID:+/7jUO5G
ジブラルタルで処女なら関門海峡は・・・
125無名画座@リバイバル上映中:2011/02/22(火) 08:54:43.71 ID:k/BhY+8z
小町
126無名画座@リバイバル上映中:2011/02/26(土) 22:53:23.57 ID:k9+8quoz
あのハムうまそー
127無名画座@リバイバル上映中:2011/03/03(木) 23:01:56.61 ID:t7DEEyDJ
ゾンビ映画の「ハウス・オブ・ザ・デッド」を見てたら、艦長が出てきてビックリしたw
そこでユルゲン・プロフノウを調べたら、結構色々な物に出てるんだね。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=42828
見た作品も多いのに全然気づかなかったな。
今回も気づいたのは、映画の中で「Uボートの艦長かよ!」というツッコミがあったからなんだけどねw
128無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 04:15:08.10 ID:WQnWZm1Q
間違ってUボート最後の決断借りてきちゃった…見終わって気付いた
129無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 09:20:07.87 ID:T47ToXdr
>>127
俺も出てる事を知らなかったから
「館長、お疲れです!」と思わず心の中で叫んでしまったよ。
130無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 11:21:52.10 ID:mg94YSbP
これは、まれに見る恥ずかしさ
131無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 22:53:42.23 ID:fCDBebOo
>>128
アホの子だな
132無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 01:08:54.93 ID:VxWYw5Ux
>>129
結構格好良い役だったよなw
133無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 02:08:33.43 ID:CLAccsl9
館長ワロタ
134無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 17:44:13.75 ID:qZ6rpgaX
映画のラスト。目的地であるMAN工場へ到着したけど、イギリスのランカ
スター爆撃機にし尽くされた後だったという落ち。
どうも、その後どうなったの?と気になる。
135無名画座@リバイバル上映中:2011/03/06(日) 22:51:28.00 ID:N8noga6Q
MANって大型車両製造のMANか?
136無名画座@リバイバル上映中:2011/03/07(月) 10:13:29.71 ID:6MTXlkqV
そのMAN社ですね。UボートのディーゼルエンジンはMAN社製だったみ
たいです。当然にドックもMAN社工場となります。
当時のMAN社は戦車のエンジン開発も行っており、有名な傑作戦車「パン
ター」なども手掛けていたようです。
137無名画座@リバイバル上映中:2011/03/09(水) 21:59:42.78 ID:GC5UxSa+
UボートのエンジンはMANだけじゃないし
ドックがMANということもないし
パンターのエンジンはマイバッハ(現MTU)なんだがw
138無名画座@リバイバル上映中:2011/03/10(木) 23:30:35.03 ID:IH9V6cTU
デー デッデデー デッデー
139無名画座@リバイバル上映中:2011/03/12(土) 17:22:44.21 ID:hE89n+DX
地震の影響で停電
ろうそくの明かりの中余震で家が激しく揺れる
そのたびに懐中電灯を持って家の中を確認して回る
唯一の救いは水道管が破裂せず家が浸水しなかったこと

この映画を見てたお陰でそれなりの心構えは出来ていたような気がする
140無名画座@リバイバル上映中:2011/03/12(土) 18:51:19.83 ID:vp+S5WEh
HAARPに地震波か?
ttp://quasimoto.exblog.jp/14408281/
141無名画座@リバイバル上映中:2011/03/12(土) 20:57:20.43 ID:emezE0i7
>>139
東北の人かい?
君の艦は絶対に沈まないよ。
頑張ってくれ。
142無名画座@リバイバル上映中:2011/03/12(土) 22:14:55.92 ID:k1Tl3VUx
>>139
この地震を乗り切ったらビールを振舞う
143無名画座@リバイバル上映中:2011/03/13(日) 17:38:14.99 ID:QeFNbp1M
>>142
そ、それは死亡フラグなんじゃ…
144無名画座@リバイバル上映中:2011/03/16(水) 00:29:53.42 ID:RvLLoWLo
原発の故障は、非常用ディーゼル発電機が津波で海水かぶって使えなくなったのが原因らしいけど、
ヨハンが聞いたら何と言うかな…
145無名画座@リバイバル上映中:2011/03/17(木) 12:52:59.74 ID:27W4wtxR
福島の原発では今
日本のヨハンたちが必死になって
闘っている。

オレたちも応援しよう。
146無名画座@リバイバル上映中:2011/03/17(木) 22:36:58.13 ID:FspCrT4E
よくやった 早く着替えろって言ってやりたい
147無名画座@リバイバル上映中:2011/03/18(金) 21:27:08.68 ID:lhlwXZfv
欧米では、原発の作業員50人を讃えているそうな

我々にとっては「ヨハン50」だな

ヨハンなら必ずやってくれる
それを信じている
148無名画座@リバイバル上映中:2011/03/19(土) 07:10:27.04 ID:PC5E346I
フクシマ50だっけ。
149無名画座@リバイバル上映中:2011/03/19(土) 07:29:53.66 ID:j09mMKJK
ここにも。もう1人のヨハンがいた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000025-jij-soci
150無名画座@リバイバル上映中:2011/03/19(土) 14:10:45.77 ID:+rONujRd
>>149
あれ?視界がボヤける・・・なん・・・で・・・?
151無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 10:34:20.40 ID:IKUNRJ/a
第一、第二号機には電源がつながったらしい
あとは、ポンプが作動するかどうか

いよいよ正念場だぞ
152無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 21:23:42.09 ID:SixQ+3kr
私は良い部下をもった。
153無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 23:01:49.36 ID:CCBeor/u
動いた!動いたぞ!イエー!
154無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 12:16:19.22 ID:+tTdBPik
155無名画座@リバイバル上映中:2011/03/30(水) 23:04:29.05 ID:1+5puoSD
至近距離での爆雷炸裂は震度どれくらい相当ですか?
156無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 08:08:38.66 ID:gSytwVeV
潜望鏡sage!
157無名画座@リバイバル上映中:2011/04/20(水) 22:46:22.06 ID:gNUoAwQn
1000g排水!
158無名画座@リバイバル上映中:2011/04/21(木) 18:21:23.25 ID:STzQG1sb
沈む一方です!
159無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 19:36:41.97 ID:ujVlYGnf
排水浮上
160無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 19:55:59.01 ID:XswNmtQ6
好きな人には悪いけど


そんなに良いかな?
クライマックスが悲惨だと言われてるけど
中途半端だと思う


もっと悲惨な作品はたくさんあるから
もっと映画見てね
161無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 20:57:52.16 ID:Rhrn7Nn6
あのさ、この映画は悲惨さが売りじゃないのね
足が吹っ飛んだり、内蔵が飛び出たり
そんなのはスプラッターでも見てればいいわけ

ラストシーンは、そこに至る内容が理解できれば
その意味も理解できるはずなんだけどもな・・・

もっと映画鑑賞力ってものを身に付けてね
162無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 21:09:46.83 ID:XswNmtQ6
この映画ってさ
戦争は悲惨だよってより

良くできた映画だろってアピールしたいだけなんだよね
クライマックスが凄いとか放心状態になったとか(笑)
一部のマニアと配給会社が戯れ言を言ってるだけなんだけどね


戦争ヲタが好きな映画なんだろうけど
163無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 21:34:40.17 ID:XswNmtQ6
完全勝利(^-^)v
164無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 22:30:44.58 ID:46kjIFWi
>>163
良かったな、おめでとう

劇中のヴェルナーが 「どうしようも出来ない現実に身を置いて云々」 って
自分の甘ちゃんぶりを後悔してるセリフがあるが
どうしようも出来ない冷徹な現実って奴、別に戦争で無くてもあるんだよね
そういう場面に遭遇したら、成るようにしか成らんから
もう時が解決するのを待つしか無いんだよ
自分に出来る事と云えば祈るしか無いんだ、俺はそうだった



165無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 23:58:05.13 ID:3+Hwot0L
>>163
おまえ福島行って来い
M9.0の恐怖がどんなものか・・・
166無名画座@リバイバル上映中:2011/04/23(土) 00:27:17.52 ID:bJgnQeFw
>>162-163
わずか30分で「勝利宣言」する
世間知らず&閑人&厨房 プッ
167無名画座@リバイバル上映中:2011/04/23(土) 00:30:30.55 ID:LxLi9V5t
>>166
お前みたいな奴が潜望鏡深度間違えるんだよ

30分ではない

1時間30分だ
168無名画座@リバイバル上映中:2011/04/23(土) 18:59:22.50 ID:GjI+fvPk
>>167
え?
169無名画座@リバイバル上映中:2011/04/24(日) 01:27:41.44 ID:xLIfLsyC
>>167
は?
170無名画座@リバイバル上映中:2011/04/24(日) 09:36:41.56 ID:8WNpOzZ1
>>167
はぁ? オマエ、こんな単純な計算もできないのか?

166は、わざわざ「162-163」と書いている
その時間差は30分弱だ。

オマエみたいなアホが潜航深度を間違えて
艦を圧壊させてしまうんだろうよw
171無名画座@リバイバル上映中:2011/04/24(日) 22:34:41.76 ID:diM6arKB
フフフ これは訓練だったのさw
172無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 20:14:33.17 ID:RvPTB1ka
>171
そうだったのか!(汗;
173無名画座@リバイバル上映中:2011/04/27(水) 22:51:10.86 ID:d+NbmJ/h
現在深度130、sage進航中
174無名画座@リバイバル上映中:2011/04/29(金) 18:20:43.80 ID:EWBAeVt7
>>160
> そんなに良いかな?

まぁそう思う人もいるだろう。

この映画のストーリーだけを追うと、戦闘シーンも船団を魚雷で攻撃したのと
ジブラルタル海峡で攻撃されて危うく逃げかえるとかそんなもんだしそれ以外は
延々と潜水艦内のあまり変化のない日々が展開されてる、そんな風にも見える
だろう。

ところが実際にこの映画を見ると、戦闘時の緊迫感や潜水艦内の閉塞感が
半端じゃない。その辺の凡庸な潜水艦映画とは比べ物にならないモノが
ある。この映画はそういうモノなんだ。

まぁ潜水艦映画でこれとタメを張れるのは「眼下の敵」しかないだろうな。
175無名画座@リバイバル上映中:2011/04/29(金) 22:57:32.44 ID:ZaHtW+kr
まあ明日出撃だって言われたら便所でゲロ吐くぐらい飲むな
176無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 07:40:22.01 ID:YMMbJTbx
>>160,162
じゃぁ、オマエが言う「もっと悲惨な映画」って何なんだよ
177無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 15:16:47.91 ID:jCD0rxBv
別にこの映画って悲惨さを描いたんじゃないもんな。

でも原爆搭載機を撃ち落とすとか人間魚雷を使うとか、あまつさえは美少女兵器
を載せるとかそんな壮大さや奇想天外さとかも無いのに、同じ潜水艦映画として
映画の出来が天と地ほど異なるってのは、やはり監督・スタッフの力量の差
なのか作る側の意識の差なのか、何なんだろうな……
178無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 15:40:36.49 ID:a1cPyryE
179無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 20:18:28.23 ID:TX9f/ch4
>>176ムカデ人間
180無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 14:07:22.05 ID:inGRfvZs
>>162
>一部のマニアと配給会社が戯れ言を言ってるだけなんだけどね

一部のマニアって、それってどっからでてくるんだ?
ジャンルを問わない映画ランキングでもこの映画はハイランクに来るのに
みんなマニアや配給会社が操作しているのか?
181無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 23:40:11.44 ID:AelqN+6U
まあ悲惨でもリアルでもなんでもいいけどさ

もしあの映像がリアルだとしたら爆雷攻撃に俺は耐えられるか?

無理かもしれない   っていうのを実感する映画だと思う
182無名画座@リバイバル上映中:2011/05/05(木) 17:20:57.47 ID:WAXhg+e4
何年か前に早稲田松竹で観たなぁ
完全版だかディレクターズ・カット版だか。
いやぁ、長かった。
3時間越えだったかな?
面白かった、またスクリーンで観たい。
183無名画座@リバイバル上映中:2011/05/05(木) 20:03:39.88 ID:G9vZyeTU
真っ暗な映画館の中でもう一度見たい

閉鎖空間の中に臭いが漂ってくるような

周りの観客がみんな同じ乗組員に思えた

この映画は普通じゃないと思った

184無名画座@リバイバル上映中:2011/05/05(木) 23:20:23.44 ID:siylaujK
もともとTVシリーズなんだよな。

前半の、哨戒の果てしない退屈さを描いたシーンが見たい。
185無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 23:20:35.88 ID:8NwUjFAo
おお、あの退屈さが分かるとはオヌシ、タダモノではないな!
186無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 23:25:23.33 ID:kyRAxv0H
高速船 右舷後方 遠ざかります
187無名画座@リバイバル上映中:2011/05/08(日) 19:01:56.49 ID:JGwpjZiE
>>183
わかるわかる
名画座の狭い座席で息を潜めながらスクリーンを堪能するんだよね
緊急潜行のサイレンにビクッとしたりね
重苦しい雰囲気の劇場に意識を持って行かれるんだよね
188無名画座@リバイバル上映中:2011/05/10(火) 04:41:40.65 ID:nhC/KMoG
映画版で見ると堅苦しくてやな奴、テレビ版で見ると人間味が意外にある先任。
小説版じゃ心底ウザイ上に無能でミスばっかしてるらしいね。
映像の方じゃぶっ放した魚雷全部正確に当ててるけど。

ジブラルタルで無線や聴音が故障してる事を報告した時が一番良いシーンだな。
無精髭を剃る余裕も無く、普段通りの堅苦しい話し方だけど不安と死への恐怖が滲み出ていて。
相性の良くない艦長に「浮上出来るのでしょうか」と僅かに震える声で縋るように尋ねた時の表情が実に良い。
189名無し三等兵:2011/05/12(木) 21:46:08.83 ID:BBzqGJow
後、補給船で次席が下品なネタ振った時に、鶏もも肉を手に持ったままフォローする様がいいw
190無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 00:11:47.93 ID:5rytWlUI
潜水艦ってあの独特な閉塞感が慣れない人にはたまらないらしいね。最近の
邦画の潜水艦モノはその基本すらマトモに表現出来てないのがまずダメな
気がする。

しかしメーキングを見ると、爆雷攻撃のシーンはセット近くで爆破してるし、
浮上航行のシーンは凄い量の水かけてて、演じてる人たち大変そうだよね。
191無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 02:53:33.62 ID:ZQsaNE4i
あのげっそり感はメイキングだけじゃなくて、本気で疲れてたのかもねw
先任役以外は髭剃りと散髪禁止、衣装も洗濯禁止、セットの中に長時間閉じ込められればなぁw
192無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 09:03:40.50 ID:eoFtnmfm
日光に長時間当たるのも禁止されたんだろ
やっぱ「ドイツ人は狂ってる」なw
193無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 01:45:19.97 ID:ftG7RJ4l
>>192
実際、出撃したら哨戒任務中は浮上航行時の見張り役でしか外の空気吸えないし太陽も拝めないからね。
その意味ではまさに徹底的にリアルだ。安っぽい潜水艦映画で糊の効いた制服に毎日風呂入って髭剃ってる感じのが多いからなぁ。
194無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 08:20:35.89 ID:zU6pkLlc
>糊の効いた制服に毎日風呂入って髭剃ってる感じ

それを見た瞬間、ああダメだと思ってしまう。

公開から30年も経つってのに
そういう細かな部分一つとっても
この映画は未だに越えられない。

オレは軍ヲタではなく、単なる映画好きだが
やっぱこの映画は偉大だと思う。
195名無し三等兵:2011/05/15(日) 09:58:06.11 ID:ftG7RJ4l
>>194
まぁ、原潜とかは普通にそうなってても不思議じゃないけどね。
水無限に作り出せるからシャワーも浴びられるし、洗濯も出来る。

ただ、短時間水中に潜れるだけの、魚雷攻撃を除けば最弱の船だった時代。
劣悪な生活環境だったWW1〜WW2の時代でありゃねーよてな訳で。
比較的居住性が良好だった米軍潜水艦でも、敵地で哨戒機や駆逐艦避ける生活続けてれば髭モジャの服ドロドロになるだろうしね。
196無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 14:22:48.30 ID:m2CRxEmN
>>188
あれは単なる自分の質問ではなくて(それもあるけど)、
乗員全員が艦長に聞いてみたかった質問なんだよな
絶望的な状況なのは誰もが判っているが、それについて艦長の言葉を聞きたい
でもそんなこと質問できるわけがねえ・・・
という空気を読んで、立場上(適切でないにしても)それは自分にしかできないものだ、
と思い至った先任士官は乗員を代表して質問したのだと思う

さらに言えば、堅物で最初はみんなから煙たがられていたのが
運命を共にする生活を送ることで、すこしづつ溶け込んでいってるんだよな
貴重な水を使った髭剃りも欠かさないほどだったのに、
ジブラルタルに沈む前、航海長が負傷したときは
率先して噴き出る傷口を手で押さえ手当てしようとしている
そういう流れを踏まえるとより味わい深いシーンかなと
197無名画座@リバイバル上映中:2011/05/19(木) 21:21:49.53 ID:VDQRE/s/
なにげに負傷者が出ると毎回押さえながら衛生兵を呼んでるよね。
ブンカーの中に逃げ込んだ後、恐慌状態の乗組員押さえ込んでたの彼だっけ?
198無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 03:07:03.58 ID:EQXRgdLu
最後の空襲で戦死したのはブンカーから飛び出したヴェルナーが確認した、

艦長、機関長、次席、ヨハン、聖書屋

だっけか。
199無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 05:42:20.16 ID:eXYRhbve
艦長、次席、ヨハン、聖書屋、ウルマン。

機関長はブンカーにたどり着いてたはず。
200無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 06:34:20.63 ID:EQXRgdLu
恐慌状態の乗組員を押さえてる兵曹長の横で、壁に寄りかかって唖然としてる髭親父が機関長かな。
空襲からブンカーに逃げ込むまでのシーンで先任とヒンリッヒの姿が見えないけどどこ行ったんだろ。
201無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 07:26:05.06 ID:EYZCQtNK
先任はブンカーに辿り着いてるじゃん
兵曹長は腹をやられたようだけど、最後はどうなったんだろう
202無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 10:23:19.74 ID:00E14xPo
ブンカーに逃げ込めたのは、
ヴェルナー、ピルグリム、兵曹長、先任、機関長 は確認できた。

わめいてる負傷兵を後ろから抱えてるのがピルグリム。
フレンセンが見当たらないけど、ピルグリムに抱えられてわめいてるのがそれっぽくもある。
腹をやられて重傷っぽい兵曹長、衛生兵を探しに行った兵に代わって兵曹長を抱えるのが先任。
その向かい側の壁の前で呆然と座り込んでるのが機関長。

アリオは負傷したヒンリヒをかついで逃げる途中、爆撃でヒンリヒごとひっくり返って、
二人ともその後登場せず。
ヒンリヒ役の俳優の自伝によると、ヒンリヒはそこで死んだんだそうだ。


U-900見てたらピルグリムが艦長役で出てきて驚いた。
203無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 11:34:23.92 ID:EQXRgdLu
>>201 >>202
確認した。ありがとう。
名有りの乗組員がかなり死んでしまったんだなぁ。
ヴェルナーと機関長は今回で艦離れるから士官と下士官でまともな状態は先任ぐらいか。
U96もそのまま廃艦か、引き揚げて再利用するにしても数ヶ月はかかるだろうし。
生き残りは全部バラバラに配置転換されちゃうんだろうね……。
204無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 13:38:34.47 ID:EYZCQtNK
>>202
えっ、あの艦長役ってピルグリムだったの?
205無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 14:29:52.98 ID:pf5DP2DJ
>>203
あれを再利用できると考えたら
最後の艦長のシーンが台無しになるから
廃艦の方向でお願いします><
206無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 14:44:59.06 ID:00E14xPo
>>204
うん、ヤン・フェダー(ピルグリム)がレーンベルク艦長役。
U-900の乗組員役では次席の息子とフレンセンの息子も出ているらしい。
207無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 15:24:18.60 ID:EYZCQtNK
>>206
ダンケ
良くそこまで調べてるね

>>205
それは言える
208無名画座@リバイバル上映中:2011/05/21(土) 17:29:27.77 ID:EQXRgdLu
やっぱ、悲惨で無情なラストだわな。
ジブラルタルの海底で水圧に怯えながら酸欠死よりは良いと思うんだよ。
しかし、帰港シーン前の『待ちましょう』を聞きながら寛ぐ艦長と、それを労うような微笑みで見るヒンリヒ。
あの二人がこれからよりによって母港で死ぬかと思うと……。

>>205 >>207
確かに廃艦の方が映画的にはいいね。
209無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 10:57:41.23 ID:LO+LTY8k
潜水艦のトイレはどうなってるんだろう?
溜めとくのかな?
溜まったら自動的に海に流すのかな?
210無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 13:34:19.31 ID:HOE7S+ES
Uボートのトイレなら手動ポンプ。
でも潜航中は水圧で操作が大変なうえ、
故障も起こしやすいので事実上浮上航行時用。
原潜とか現代通常動力潜だとどうか知らない。
211無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 15:01:08.86 ID:LO+LTY8k
>>210ということは、潜水中は我慢なんですね。
ありがとうございました
212無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 15:41:23.01 ID:shTQRz/8
>>211
ついでに言うと
我慢してても、どうしようもないときもある。
そんなときはバケツとか、空き缶とかそんなもんにしたらしい。
でも、爆雷攻撃を受けた時の衝撃でその内容物が辺りにぶちまけられてしまい
とんでもないことになることもあったらしいよ。
213無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 18:04:11.31 ID:bNEgYWb1
U96はY型cなんで潜望鏡深度以下は手動ポンプは水圧の関係上作動しにくい。
後ポンプの性能が悪いらしく、排出すると汚物の帯が長々と出来たらしい。
ウンコの所為で敵に見つかって沈められたら敵わない。
だから、敵地で活動の場合は大きな缶(用意の良い船は蓋が出来る酪農のミルク缶)に致して、浮上時に中身を捨ててたようだ。
欠点は大きく2つあり、艦内に匂いが篭もって臭くて仕方がない。(劇中でもトイレのドアを閉めないと臭かったよう
二つめは運び出す時に慎重にやらないと非常事態に発展する。
何故なら持ち出す場所は司令塔から梯子を使って外に出すから。
慣れた奴なら造作も無いだろうけど、もし手を滑らせたり揺れで缶を落としてしまったら……。
劇中で哨戒任務交代時に大量に海水が降ってくるけど、あれがウンコや小便になる(爆
214無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 18:27:47.32 ID:LO+LTY8k
>>213詳しくウンコの話しまで・・

ありがとうございます
215無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 18:30:19.88 ID:shTQRz/8
VI型ってなんだよ、VII型だろ。

それと、ポンプの性能が原因となって汚物の帯ができるんではないぞ。
汚物は比重が海水より小さいから浮かぶんだよ。
だから交戦中はトイレを使わない。性能は関係なし。

ちなみに現代の潜水艦はタンク式だからいつでも利用可。
216無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 18:54:24.83 ID:bNEgYWb1
間違えてたZ型だったorz
後、ポンプの性能で問題だったのはちょっと深度が深くなると使用できなくなる事だったねorz
U333のクレーマーがトイレの問題は本一冊に纏める事が出来るって言ってたな……。
217無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 19:54:04.55 ID:LO+LTY8k
やはり自演か
くだらなさすぎ
218無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 21:03:26.89 ID:shTQRz/8
>>217
どういう意味だ?
多少の間違いはあったかもしれないが
教えてくれた人間に対して
そういう言い方はないんじゃないか。
219無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 21:09:47.28 ID:LO+LTY8k
>>218お前、マックイーンスレと地獄の黙示録スレで暴れてたなかった?
220無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 21:14:09.23 ID:shTQRz/8
>>219
はぁ?
無知なヤツほど吠えるとはオマエのことかw
221無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 21:55:01.78 ID:Ae5TYiQL
>>219
マックィーンスレの馬鹿はお前か
222無名画座@リバイバル上映中:2011/05/22(日) 23:43:36.56 ID:XXRJ5UjY
ちなみにジブラルタルはイギリス領な
223無名画座@リバイバル上映中:2011/05/23(月) 01:13:25.94 ID:/oipkZ1u
偶には主任を完食させて上げたい……。
神経質に解体してから、ようやく半分ぐらい食べたと思ったら監視任務。
毛か骨のある固まりを解体してからようやく二口三口食べたと思ったらケジラミを指摘されトイレダッシュ。
背中を盛んに誰かしらが通るからゆっくり食べれないし。
補給船でも骨付き鶏肉を手づかみで食べてたら次席に話し振られて邪魔されたしなw
224無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 22:58:49.87 ID:wxIPnlsR
完全なるプロバガンダ映画
225無名画座@リバイバル上映中:2011/05/27(金) 01:02:46.10 ID:59JJv6Ns
>>224
そう断ずれば何か言った気になってる厨二病の人って多いんだよ
226無名画座@リバイバル上映中:2011/05/27(金) 21:28:27.25 ID:mlOWgJ3O
そいや、潜水艦にフランスパンなんか積んでもいいのかね?
焼き固めた黒パンと違って直ぐ腐るだろうに。
227無名画座@リバイバル上映中:2011/05/27(金) 23:08:58.55 ID:Fl5e2zMw
>>224
は?
「プロバガンダ」じゃなくて
「プロパガンダ」な

まぁ、細かい部分は見逃すとして、
それじゃ、この映画のどういう部分がプロパガンダなのか言ってもらおうじゃないの
228無名画座@リバイバル上映中:2011/05/27(金) 23:22:02.07 ID:GDq85vN5
プロバガンダ吹いたw
229無名画座@リバイバル上映中:2011/05/28(土) 00:53:14.64 ID:1nWazA1u
黒パンは焼き固めてあるんじゃなくて、
白パンとは違う発酵させて酸っぱくなっているから日持ちがするんだよ。
230無名画座@リバイバル上映中:2011/05/28(土) 09:13:05.31 ID:4edECwJc
>>225
そうそう。

そういうヤシに限って、その後何の反論もできない。
224もその類だな。
231無名画座@リバイバル上映中:2011/05/28(土) 19:47:26.44 ID:t3wMrej+
>>229
そうなんか。じゃあなんで日持ちしない小麦パンを補給品にしたんだろうか?
補給終了後数日で腐る前に喰いきるつもりだったのかね。
次席がヘラヘラ笑いながらカビまみれの黒パンを解体してるシーンでUボート=黒パンだから。
232無名画座@リバイバル上映中:2011/05/28(土) 20:29:23.44 ID:UZGqYz5t
黒パンなんかドイツ以西のヨーロッパでは殆ど普及してないでしょ
233無名画座@リバイバル上映中:2011/05/29(日) 01:55:24.91 ID:O8cKQQO4
一応、ハイジでも黒パンは食べてたと思うけどね……。
234無名画座@リバイバル上映中:2011/05/29(日) 03:14:21.97 ID:O8cKQQO4
そいや、最初の駆逐艦を狙おうとしたのは船団を護衛してるのを排除する為だっけか。
排水量や魚雷を使用するコスト、回避力や爆雷攻撃で反撃されるリスクでUボート乗りは駆逐艦攻撃は避ける傾向があったって言うけど。
235無名画座@リバイバル上映中:2011/05/29(日) 08:47:15.98 ID:MfbQ7MqV
確かに船団を追っていたはずだけど
まず発見したのがたまたま駆逐艦だったからだろ。
護衛を排除するとかそんな意図は描かれていないはず。

駆逐艦攻撃はなるべく避けたというのは事実だけど
まったく攻撃しなかったわけじゃない。
その辺は史実を追えば分かる。
236無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 00:03:17.84 ID:0HC3WSh+
黒糖パンは美味しいよね
237無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 18:16:47.53 ID:0RHDA0tz
黒糖パンと東ヨーロッパの黒パンとは違うがな。
ボケてみせてんの?
238無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 23:11:56.38 ID:jYvnFq+M
黒パン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
黒パン

パンの一種。ライ麦パンもしくは黒砂糖を使ったパンのこと。
黒いパンツの略。色が黒いズボンもしくは下穿きのこと。
239無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 02:47:17.59 ID:nuhm9/NT
>>238
そんなんどうでもいいから
Uボートの話してて黒パンが黒糖パンを指してるはずがない
240無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 13:06:01.00 ID:zPFhbbXL
結局、本物の船ってUボート以外出てない?
241無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 20:49:51.31 ID:P5I6yMkX
は?
Uボートも本物ではないんだがw
242無名画座@リバイバル上映中:2011/06/02(木) 23:21:03.84 ID:ceNMLOlZ
この映画のブルーレイって日本じゃまだ出てないの?
243無名画座@リバイバル上映中:2011/06/03(金) 00:12:19.72 ID:eBLJW79x
映画よりTV版を出して欲しい。まともなマスターで。
244無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 02:19:28.01 ID:KKOKK5g3
なんでディレクターズと映画版には先任の髭剃りシーン無いんだよ。
時間かけてゆっくり剃っているシーンと、それを見てむかついたアリオがドアを蹴るシーンが何とも笑えるのに。
245無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 03:44:05.91 ID:RhaeIPtN
多分過去スレでもあった質問だと思うけど、
実際にヨハンみたいに錯乱する潜水艦乗りって結構いたのかな?
また実際に銃殺された人もいるの?
246無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 03:57:53.11 ID:SvNu6smD
ハリソンのソ連原潜のが優秀だね
ヲタがあげるから真実を書き込んだまで
247無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 17:18:22.35 ID:uTP5DUUo
日本映画「轟沈」も良いね。
248無名画座@リバイバル上映中:2011/06/04(土) 19:21:52.73 ID:8xhgQI7P
>>245
例えば、U570は艦長以下全員がパニクって降伏した

でも、その場で乗組員を銃殺ってのは聞いたことないな
249無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 03:03:45.71 ID:+3q9qORu
冒頭で寒々としたフランス沿岸を走っている時に、泥酔した兵曹長+乗組員達に絡まれるじゃん。
なんで歓楽街から離れた飲み屋も無さそうな場所になんであいつら酒瓶持って彷徨いてたんだろ?
250無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 05:22:13.57 ID:Nr39nXzI
兵隊用女郎屋から宿舎まで徒歩で帰る途中だったんでない?
251無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 09:54:23.84 ID:HQGMqjGg
>>245
Uボート艦長でドイツ海軍の軍事裁判により死刑判決を受け
銃殺されたのは2名記録が残ってる
一人は敵前逃亡罪、一人はヒトラーや戦争遂行に対して公に批判した罪
どちらも部下からの告発が発端
逆に艦長が部下を軍事裁判所送りにしたのは数え切れないほどあったと思われ
おそらくその場で射殺もあっただろうかと
252無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 11:44:40.96 ID:WMZGJG+z
>>>251
後半2行
事実はそうかもしれないが全くの推測じゃな
253無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 13:08:52.88 ID:KxOE5RI6
>>251
うーむ
そういう推測だけでものを言うのは
やめてもらいたいものだな

ただでさえ素人の多いこういうスレでそんなこと言えば
みんな信じてしまうじゃないか

銃殺された二人については証明されているが
254無名画座@リバイバル上映中:2011/06/05(日) 20:29:33.37 ID:+3q9qORu
個人的には殆ど無かったと思う。
映画でも語られているが、命を共にする意味合いで潜水艦乗りは結束が固いし仲間意識も強い。
非常時とはいえ、艦長が乗組員に銃口を向けるようなケースがあったらそれが崩れる可能性があるし。
とは言え、艦長の人格に問題があったり、末期の極度の人員不足で数だけ合わせる為に連れてきた乗組員とかなら可能性はあるかもね。
255無名画座@リバイバル上映中:2011/06/06(月) 21:05:16.04 ID:Q8FLh+bR
>とは言え、艦長の人格に問題があったり、
末期の極度の人員不足で数だけ合わせる為に
連れてきた乗組員とかなら可能性はあるかもね。

だから、それは推測だろっての
極度の人員不足なんてどっから出てくんのか
256無名画座@リバイバル上映中:2011/06/06(月) 23:16:03.64 ID:8m0rUoro
じゃあなぜあのシーンを入れたの?
257無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 01:55:31.93 ID:7EgSXywv
>>256
爆雷攻撃の苛烈さと、それを逃げ場の無い潜水艦内で堪えなきゃいけない切迫感を演出する為じゃね?
推測嫌いな人が居るみたいだから率直に言えば、映画的演出って奴でいいんじゃねかな。
258無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 06:33:39.06 ID:jQuB1yBa
そう、この映画はもの凄くリアルだけども
全てが真実なわけじゃない。

例えば、ボルトが飛ぶシーンがあるけども
あんなことあり得ないし。

映画的演出って理解は正解だと思う。
259無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 09:54:22.69 ID:Ak29Ui8y
>>258
真実って言葉を安易に使わないほうがいいよ
260無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 11:01:14.59 ID:jQuB1yBa
>>259
じゃ、なんと言えばいい?

俺は「真実だ」とは言っていない。
「真実なわけではない」と言ったんだ。
その違いが分かるかな。
261無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 11:35:27.13 ID:Ak29Ui8y
わからんな
「事実であり得た可能性が高い」ことを「真実」と呼ぶ習慣は無いのでね
「映画でフィクションなんだから真実などひとつもない」という命題に
答えることは不可能だしそもそも不毛
262無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 11:50:54.39 ID:jQuB1yBa
「映画でフィクションなんだから真実などひとつもない」という命題

そんな「命題」なんぞ誰も言っとらんがなw
263無名画座@リバイバル上映中:2011/06/07(火) 23:25:06.64 ID:+DMNHMwY
俺Uボート乗りだったけど、艦長に射殺される奴は結構いたよ
264無名画座@リバイバル上映中:2011/06/08(水) 20:25:51.06 ID:rw8KaKQQ
ホントか!?w
265無名画座@リバイバル上映中:2011/06/15(水) 22:01:57.59 ID:SVmisJY6
U96報告書が新装オープンだって
266無名画座@リバイバル上映中:2011/06/17(金) 15:28:01.36 ID:29cgFKc3
それ何?日本のサイト?
267無名画座@リバイバル上映中:2011/06/18(土) 01:51:02.82 ID:L1zgV+zB
q
268無名画座@リバイバル上映中:2011/06/18(土) 13:59:36.88 ID:DoGLQUgj
来週、RAB深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ
269無名画座@リバイバル上映中:2011/06/18(土) 20:02:43.23 ID:PfXw6i/Y
最近所構わずユキチカと書き込みしまくってる馬鹿は何者だ?
270無名画座@リバイバル上映中:2011/06/18(土) 23:57:35.67 ID:wUaiRgA3
ワルサーP38
271無名画座@リバイバル上映中:2011/06/19(日) 21:11:19.64 ID:gmHDGctD
>>269
広告用のbotだな。
ぐぐるとカードの現金化業者のサイトが出てくる。
忍法帖ってこういうのの対策として作られたんじゃないのかね…
272無名画座@リバイバル上映中:2011/06/20(月) 21:18:49.64 ID:eIZ+cA37
艦長って20万t沈めて前線に居るって事は後方勤務を断った経験あるのかね?
司令部とか軍上層部嫌ってるしその為かもしれんが……。
※Uボートエースは大体10万から15万位で後方勤務や幕僚職を持ちかけられるらすぃ。
経験を買われて後進を育てたり、英雄を死なす事で海軍全体に悪影響をもたらさない為だけどね。
273無名画座@リバイバル上映中:2011/06/21(火) 03:43:11.58 ID:1WwFSJIJ
ルーデルのエピソードで陸上勤務を嫌がるUボートエースが多くて
デーニッツが苦労したって話は聞いたな
274無名画座@リバイバル上映中:2011/06/21(火) 07:29:20.70 ID:Tn0idID5
は? 
ルーデルの本にそんなこと書いてあったっけ?
275無名画座@リバイバル上映中:2011/06/21(火) 23:20:50.34 ID:1WwFSJIJ
>>274
ルーデルが勲章を受ける条件として
「二度と地上勤務を命じない」っていうのをヒトラーに承諾させたんだが
そのルーデルの叙勲式の時、式に出席したデーニッツがルーデルに
「私はこれから何人かのUボートエースを陸上勤務に据え付けなきゃならんのに
困った前例を作ってくれたよ」ってこぼしたって云うエピソードなんだが
出典は「急降下爆撃」じゃなかったかな、憶えてないや
276無名画座@リバイバル上映中:2011/06/22(水) 02:20:58.94 ID:QzgCSZFM
>>275
45年に入っても現役エースって何人も居たのか。
43年と44年の暗黒期間で殆ど海の底だと思ってたが。
ちなみに元エースなら海軍司令部に一杯いた。
地上勤務になった元艦長が司令部用の防空壕に駆け込んだら、其所にいた幕僚全員騎士十字勲章持ちだったてな。
後、ペーター・クレーマー(U333艦長)が自書で言っていたが司令部勤めはかなりきついらしい。
前線にいた頃はU96の艦長見たく「前線の事なんか解ってない、命令を出すだけのお仕事」だと思ってたがイメージとは全然異なってたと回想してるね。
277無名画座@リバイバル上映中:2011/06/23(木) 01:45:55.88 ID:oR6rRKdd
毛ジラミage
278無名画座@リバイバル上映中:2011/06/24(金) 09:03:19.33 ID:lmDONBiw
ケジラミと言えば、先任もドアを開けた後でケツを丸出しな患者の列に加わったんだろか……。
279無名画座@リバイバル上映中:2011/06/24(金) 10:19:20.69 ID:jidwCgnl
それはなさそうだ。
あとでそっとどこかでみてもらったろう、きっと。
280無名画座@リバイバル上映中:2011/06/24(金) 21:10:17.62 ID:lmDONBiw
ドアを開けたシーンからの妄想
士官食堂ではまだ一同が飯を喰ってるトコにイソイソと先任が戻ってくる

機関長「どうだった?」
先任「いや……その」
艦長「?」
先任「その……とても、ハレンチな」

となりで何故かニヤニヤしながら鰊を食べてる次席。
281無名画座@リバイバル上映中:2011/06/24(金) 23:36:08.04 ID:hhFVmD5R
お前ら津波警報が出たら糞してる最中でも高台に逃げろよ
282無名画座@リバイバル上映中:2011/06/26(日) 12:43:35.15 ID:aMSx8Bb2
寧ろ潜航しろよ。

波浪で潜水艦がひっくり返った事はあるんだろか?
劇中でも時化に巻き込まれてた時はえらく揺られてたよな。
と言うか、あんな状態でも艦橋に人を上げないといけないとは。
下手すりゃ安全紐諸共引きちぎられて海に落ちるかもしれないのに。
283無名画座@リバイバル上映中:2011/06/28(火) 21:24:46.30 ID:bcaKjYmQ
あの地中海に行けって命令書が
「スカパフローに突入し停泊艦へ攻撃せよ。ギュンター・プリーンのような働きを頼む」
だったら艦長はどんな顔しただろw
難易度的にはジブラルタルよりきついが。
284無名画座@リバイバル上映中:2011/06/30(木) 10:30:52.55 ID:o9iToOAO
>>283
スカパフローは大戦勃発時だから辛うじて成功したまでだからな
それにドイツ海軍は潜水艦は対艦より通商破壊メインだし
285無名画座@リバイバル上映中:2011/06/30(木) 10:48:12.45 ID:yAwFMf+4
それに一度入ったら後は選り取り見どりの撃沈祭りの筈が
魚雷信管の不具合で一隻しか獲れなかったし。
286無名画座@リバイバル上映中:2011/06/30(木) 20:39:43.13 ID:FOhc/3jA
艦長のモデルはオットー クレッチマーかな?
287無名画座@リバイバル上映中:2011/06/30(木) 23:52:13.53 ID:RN2S2rXY
>>286
違うがな
レーマン・ヴィレンブロックという艦長
288無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 09:48:24.72 ID:REYwact2
より正確にはハインリヒ・レーマン=ウィレンブロック
289無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 20:35:54.82 ID:b2Lh1pxZ
子供十字軍はウソだったのか!

学研の「Uボート部隊の全貌」の内容が凄い。
みんな、嫁!
290無名画座@リバイバル上映中:2011/07/02(土) 00:30:16.75 ID:qwrVU8qu
>>289
子供十字軍って人身売買のことだからな
291無名画座@リバイバル上映中:2011/07/02(土) 05:31:39.79 ID:Zq+NA1/L
はい?
292無名画座@リバイバル上映中:2011/07/02(土) 07:55:08.40 ID:ME0o0QS3
>>290
くだらないヴォケかますな
このクソヴォケ!
293無名画座@リバイバル上映中:2011/07/02(土) 16:55:52.72 ID:2ZXHaTW7
>>290のケツ穴に3番4番!発射!
294無名画座@リバイバル上映中:2011/07/02(土) 17:04:39.48 ID:cMWIfMTc
ロス!
295無名画座@リバイバル上映中:2011/07/03(日) 07:30:35.33 ID:wKmlSFKd
>>290は真っ二つに折れて轟沈!
296無名画座@リバイバル上映中:2011/07/03(日) 19:33:22.45 ID:FDDlQcwl
切れちまったんです ケツ穴が・・・
297無名画座@リバイバル上映中:2011/07/06(水) 07:20:36.23 ID:tSx4Ui/g
処女のあそこのように狭いケツ穴だ
クリームを塗らんからだ
298無名画座@リバイバル上映中:2011/07/08(金) 19:43:31.77 ID:iBkxNlw3
アメリカの深夜のスラム街に裸で突入してみろ! こんなの序の口だ
299無名画座@リバイバル上映中:2011/07/09(土) 07:22:18.62 ID:U2Dghvuc
ぶるーれい早う出してくれい。
300無名画座@リバイバル上映中:2011/07/13(水) 10:12:10.01 ID:tx2v9dtx
”ヤマト”レンタルしてみた後、無性に後味悪かったので、
なぜか?この映画が見たくなり、DVDを見直した。

体が自然にリアルさを求めたのでしょうね。


301無名画座@リバイバル上映中:2011/07/13(水) 20:36:52.84 ID:Zjd7g5D7
>>300
よかったな
君の感覚は正常だ
302無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 11:46:59.88 ID:fM+ILaEK
最後、軍港を爆撃にきた連合国の爆撃機(戦闘機?)はなに?
サンダーボルトは1841年当時ヨーロッパ戦線に投入されてないしシルエットてきに
スピリット・ファイヤーではなさそう。
303無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 12:13:46.17 ID:irdVqJRx
>>302
Der Film Das Boot て本によると、T-6(テキサン)。
94-95ページに駐機中の写真もある。
ttp://www.amazon.de/dp/3442101964/
304無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 16:11:16.87 ID:LC5UV0h0
>>302
スピリット・ファイヤー

これは釣りですか?
305無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 16:40:55.57 ID:rJ1mbc6V
>>304
1841年をスルーするお前の優しさに惚れた
306無名画座@リバイバル上映中:2011/07/18(月) 03:41:06.35 ID:5JqTyGDK
>>302
スピッツファイヤーな。英国の代表的戦闘機だ
307球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/18(月) 06:47:22.68 ID:8ru7CDV3
グレートバリアリーフとか、澄んだ海域では、昼間なら、どの潜水艦も飛行機上では丸見えだよ。
308無名画座@リバイバル上映中:2011/07/18(月) 21:52:42.69 ID:nLnlvT1/
>>305
お前、イイ奴だなぁ
309:無名画座@リバイバル上映中:2011/07/20(水) 20:04:09.55 ID:9D9rKzh2
310無名画座@リバイバル上映中:2011/07/20(水) 21:45:30.13 ID:Tqf3ni2R
>>303
T-6練習機か、トラトラトラのゼロ戦と同じやつね、てかあの爆撃シーンは
特撮じゃなくてロケだったんだ、どうりでよく撮影されてると思った。
しかし実戦に使用されたことがあるとはいえ基本練習機の空爆であれほどの被害が
でるもんだろうかね?
311無名画座@リバイバル上映中:2011/07/21(木) 00:44:12.41 ID:aUNQGEZf
米盤BD届いたので観た。やっぱいいわー
312無名画座@リバイバル上映中:2011/07/21(木) 01:40:52.13 ID:p7tG09kf
>>310
映画的演出って奴だろ。
あれに搭載出来るレベルの爆弾でブンカーにはダメージを与えることは出来ないよ。
313無名画座@リバイバル上映中:2011/07/21(木) 09:10:05.13 ID:Hui6Dr8Y
原作では高射砲や後者機関砲の音から「各高度で来たな」というセリフがあったと思う。
当然映っているような飛行機は対空砲要員や乗員や工員を殺す目的で来ていると考えりゃいいと思う。
314無名画座@リバイバル上映中:2011/07/21(木) 19:59:05.97 ID:p7tG09kf
原作の方だと、U96は空襲を受けている港へ帰ってくるので?
315無名画座@リバイバル上映中:2011/07/21(木) 21:25:06.49 ID:IImQ9jSy
飛行機の来るタイミングは覚えてないけど。
空襲がほとんど終わってから主人公は艦のところへ来て
艦長が重傷を負ったような表現で終わっているよね。
316無名画座@リバイバル上映中:2011/07/22(金) 20:03:25.78 ID:1eLv/IaE
>>315
重症だけど、生きているだけ儲け者だよ。
映画版ラストシーンの沈み行くU96を虚ろな目で見送ってから逝く艦長は……。
317無名画座@リバイバル上映中:2011/07/22(金) 22:10:17.68 ID:leZhGlN1
空襲が始まったとき一瞬空が写されそこには円谷英二がハワイ・マレー海戦で
とった手法、飛行機を万華鏡でうつして機数を多めにみせる方法が使われてるが
その飛行機のなかに双発機らしきものも何機か混ざっていた、おそらくT−6は
爆撃機の護衛だったんだろう、最初の機銃掃射で対空砲火用の水平2連式MG34?の機銃手を
射殺している。おそらく対空砲火から爆撃機をまもろうとしたんだろう。
318無名画座@リバイバル上映中:2011/07/23(土) 17:11:05.39 ID:eLYtzrzY
つか、空襲サイレンが鳴ってから数分も無い内に敵機がやって来たって事は、港付近の監視哨や船が敵機群を発見したって事かね。
レーダーや外縁の監視に捕まらずにあそこまで接近したって事は超低空飛行で港まで接近したのか。
せめて数分時間があれば、U96は無理でも乗員達をバンカーか待避壕に逃がす事は出来ただろうにな……。
319無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 00:14:31.95 ID:bSL2HM7i
あのシーンについて素朴な疑問なんだけど、まだU96の中に人が残ってたりするの?
320無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 00:58:20.98 ID:rablfXo9
’11 7月23日の航海日誌

潜航
爆雷
敵機発見 見失う
321無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 01:37:03.36 ID:HNQKd2rI
>>319
多分、カラにはしてないはず。
322無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 02:41:56.26 ID:WjAjD5+H
>>320
見失なう の方が現代的だな
323無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 15:22:41.76 ID:nO7V3BXA
>>318
そりゃーライト兄弟が飛行機を発明する50年前の1841年に
飛行機を実戦配備していたアメリカ軍なら1941年当時ステルス戦闘爆撃機
ぐらい持ってたでしょ。
324無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 23:23:12.17 ID:FoFLP422
つか、普通見たく空襲警報が鳴って十数分の猶予があってさ。
閲兵は中止になりブンカーに退避、空襲後に戻ってきたらU96が沈んでいくのをみんなが唖然と見送る……って感じだったら悲劇性が低くなって記憶に残らないだろうか。
325無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 00:38:37.76 ID:gxQcOM9I
>>324
まあそれもひとつのアイデアではあるんだけど、
ヴェルナーが艦長とU96のラストボヤージュを見届けるという話の構造は
少し崩れてしまうな
326無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 01:43:03.55 ID:V+ncHarh
>>322
いや、現代的なら見失 Now!!だろ。
327無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 20:10:12.11 ID:Jh539wgX
そう言えば、ヴェルナーって前半はカメラパシャパシャしてたけど後半は全く記者らしい活動してないよね。
328無名画座@リバイバル上映中:2011/07/25(月) 20:55:18.76 ID:2v4woukP
そう言えば、トムゼンの艦と遭遇した時もカメラもってないな。
実際には、U○○○(艦番号忘れた)を撮影して
有名な写真を残しているわけだな。
329無名画座@リバイバル上映中:2011/07/26(火) 09:28:08.91 ID:VxBlAAar
日本語の本によく使われている艦の写真は
港外で触雷して続いて空襲で沈められた僚艦の生存者が
U96の上で毛布をかぶり煙草をすっている写真じゃないだろうか。
330無名画座@リバイバル上映中:2011/07/27(水) 01:15:46.18 ID:nBMfZACG
帰港時にカメラ持ってないしね……航海から帰ってきた奴らの写真を撮れって艦長に言われてたのに。
つか、脱出時に手ぶらだったから、フィルムも取材日記もU96と一緒に沈んだのか。
あの後、上司になんて言い訳したんだろ。
331無名画座@リバイバル上映中:2011/07/28(木) 21:20:03.02 ID:NI3W/V5K
>>329
それってどんな写真じゃい?
332無名画座@リバイバル上映中:2011/07/29(金) 13:08:19.10 ID:l92HDHSf
すまない、今ウェブを探したが見つからなかった。
ブッフハイムの写真集「Uボート戦」に載ってたし、それより前に読んだ
Uボート関連の本やムックで何度か見た。

これは映画板のDas Bootスレか軍板のUボートスレで言及したことのある
爆雷攻撃中の写真。
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?p=1500875
333無名画座@リバイバル上映中:2011/07/29(金) 13:10:54.33 ID:l92HDHSf
ある本ではその写真のキャプションで脱出訓練後の写真とあった。
しかしDas Boot原作にもある、基地港外で沈められた僚艦の生存者が
甲板で一息入れている写真だ。
334無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 03:05:26.20 ID:Ilj1WA6V
つか、写真で撮られた時期って冬かね。
ラ・ロシェル辺りの12月がどれだけ寒いかは知らないけど。
艦長の吐く息が白く、陽射しの良い時間帯でもコート着てるって事は結構寒いんだろ。
そんな時期に海へ投げ出されたら堪えるだろうな。
335無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 20:58:08.68 ID:/5YgokVX
ちなみに今日は日本海軍の潜水艦がアメリカの戦艦インディアナポリスを撃沈
した日なんだな。
336無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 21:00:19.16 ID:Ilj1WA6V
ただしくは重巡洋艦だよ。そして日本海軍が最後に沈めた大型艦だ。
337無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 21:49:04.65 ID:/p0RZg9/
>>335
原爆運んでた船だっけ?
338無名画座@リバイバル上映中:2011/07/31(日) 00:17:38.57 ID:pH3tUFTx
>>337
そそ、贈り物を届けた後戻る途中でイ号に捕捉され、6本中3本横っ腹に浴びて30分足らずで撃沈。
搭載されてた回天の搭乗員は何度も出撃を催促して「何故に大型艦の如き好目標を前に出して出撃させてくれなかったのか」と悔し泣きしてたとか。
339無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 06:04:23.04 ID:jvKJwiDB
おおスレあるとは
駆逐艦から爆雷くらった後の食事で食べてるもの何ですか?
トマトみたいな赤いやつ
340無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 08:00:25.00 ID:0oKOpCaW
ミニトマトみたいなやつ?
プリンみたいなフワフワしたものと一緒に食ってるあれ?
なんだろね。前スレでも話題になったけど。
デザートっぽいから桜桃かもしれないね。
341無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 08:37:53.89 ID:u7HjvuK3
検索したら uboat.net のフォーラムで議論されていた。
ttp://uboat.net/forums/read.php?4,49179,49191#msg-49191
やはり桜桃を使った Schwarzwa"lder Kirsch Cre`me という料理だろうという。
ttp://www.google.com/search?hl=en&biw=956&bih=649&q=Schwarzwaelder%20Kirschcreme&gs_sm=e&gs_upl=673l673l0l1766l1l1l0l0l0l0l218l218l2-1l1l0&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi

フランスの同様な料理でいうとクレームブリュレというのが近い。
342無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 21:01:17.71 ID:QuNIUWRM
じゃあ毛ついてたシーチキンみたいなやつなあに?
343無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 21:05:48.57 ID:nB8xchlI
鰊か何かじゃねぇの?
毛と言うよりは小骨だろうな。

原作では先任(無能ver)が失笑されるシーンの1つ。
小魚から小骨まで取ったら食うところ無いのに一生懸命排除してる。
その横で次席が嘲笑うかのように丸ごと潰してから食べているんだよなw
344無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 22:06:26.06 ID:QEZFE6R9
桜桃ですかーどうもです
デザートとはあんま考えてなかったw
フォーラムの検索もどうもありがとうございましたー
食べる物もそうだけど食器もあんな環境中では綺麗な方がモチベ上がりそうですね
345無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 00:39:57.77 ID:MQNgQFPF
>>343
ありがと
でも読み方わかんないんだよぉぉぉ(´・ω・`)
346無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 00:50:58.36 ID:uaafX9k4
鰊(ニシン)
347無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 01:06:49.20 ID:MQNgQFPF
ありがとうございます。
このご恩は一生忘れません。

アンニョン(^^)
348無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 08:33:33.16 ID:DqNy5p6M
>>345
PCあるならドラッグして調べろよ、これだからゆとりは。
349無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 09:18:25.11 ID:CJWt3uiO
>>342-343
あれは豚の皮。専任はきれいに毛の生えた部分を取り除いて食ってたろ。
大阪でも食べると思う。
ブラジルのフェイジョアーダという奴隷の食べ物から発展した国民食にも使われる。
日本移民はブラジルに着いて宿舎で出された食事中のそれを見てこんにゃくだと思い、
「おやこのこんにゃくには毛がはえている」と言ったと移民史に残されている。
350無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 20:59:46.93 ID:uaafX9k4
火で表面を炙って処理はしないのか。
それとも軍用食だからか?
351349:2011/08/04(木) 08:28:20.05 ID:F+ED0VoX
昨日ちょっとぐぐってみたけど、
日本のドイツレストランでアイスバイン (豚すね肉) の写真があったが
一部毛が生えてたぞ。それも複数のブログで。
352無名画座@リバイバル上映中:2011/08/21(日) 23:32:03.38 ID:gviLtZcG
僕が小学生の頃、水曜だったか金曜ロードショーでUボートが放送された
クラスの連中も結構見てたみたいで盛り上がった
そんな連中と銭湯に行き、シャンプーをすると
みんなが湯桶に入れたお湯を一斉に上からかける遊びが流行った
そう、ヴェルナー少尉がずぶ濡れになるあのシーン
353:2011/08/27(土) 03:31:21.65 ID:pu9+AFsd
354無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 16:31:06.59 ID:YlqjXs5W
そいや、あの補給船はその後どうなったんだろ。
1941年ならまだ危険は高くてもフランスにはたどり着けそうなんだけどね。
355無名画座@リバイバル上映中:2011/08/29(月) 09:00:20.09 ID:Z//JVUgy
ビゴの補給船?
英米に気づかれてマークされるようになるまでは
潜水艦の補給に便利に使えるからそのままなんじゃない?
356無名画座@リバイバル上映中:2011/09/01(木) 17:18:01.75 ID:EvovNvDM
気付かれた後は放棄かなぁ。まぁ、ノルマンディーに連合軍が上陸するまでは陸路で逃げる事は出来るだろうし。
357無名画座@リバイバル上映中:2011/09/09(金) 04:27:07.82 ID:kMw4WKTn
現在深度199m
テストだ、ちょっと潜るぞ
358無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 12:57:03.68 ID:dV4S0ATf
スペインのビゴの補給艦の場面。
船内でニシンを召し上がれと、金属スプーンですくって皿に盛る、あの料理
ってなんだろう?白い液体はビネガーか?
359無名画座@リバイバル上映中:2011/09/11(日) 09:59:15.90 ID:alqfZU9I
ホワイトソースかもしれんし、マッシュポテトかも。
ところでキャビンの料理が豪華で賛美歌っぽいのが流れていたのはクリスマスだからだっけ?
360無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 12:49:07.73 ID:RIQva49Q
補給船に上がった時、正装をしてたのは先任だけ。
だけど、格好はちゃんとしてても身体の方はどうにもならんかったのかね。
タオルでゴシゴシやる程度じゃ、臭いは取れないだろうし。
見映えは良くても体臭は結構臭ったりしたんだろうか。
361無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 01:56:15.26 ID:KfsJVCvs
U96がいよいよ浮上するな BD版となって
362無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 23:10:29.72 ID:UOkEXn6r
>>361
本当か?
いつ発売だ?
363無名画座@リバイバル上映中:2011/09/17(土) 23:43:56.31 ID:KfsJVCvs
>362
ヴェルナー「何があった!」
次席「再販だ!忙しくなるぞ 11月25日にDVD版と共に輸送船団に攻撃再開だ!」
364無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 16:01:15.08 ID:MGRU+kVW
Uボートブンカー
ブレスト、ラ・ロシェル、ロリアン、サン・ナゼール、ボルドー
全部残ってるんですね。Google earthで見つけるのが面白かったw
ボルドーがずいぶんと川の上流なのに驚きましたわ。
365無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 19:19:57.10 ID:0lm/7qbZ
>>363
ありがとう。
確認したけど、本編だけなんだ。
特典とかを色々とつけて欲しかったなぁ。

あるいは、パーフェクトコレクションみたいのが
将来的にリリースされるのを期待してもいいかな?
366無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 22:04:27.67 ID:2vR8WXq+
>>364
全部残っていると言うか、真面目に壊そうとすると途方もない予算が必要らしい。
幾層もの鉄筋コンクリートによる重防御施設だから、壊すよりも放置した方が予算に優しいとか。

>ボルドーがずいぶんと川の上流なのに驚きましたわ。

出撃、帰還時の安全的にどうなのかな?
川みたいに浅くて狭い場所だと空襲時に逃げ場が無いから危なくないかね。
367無名画座@リバイバル上映中:2011/09/18(日) 23:20:35.94 ID:MGRU+kVW
>>366
日本では川を遡った所にある港って、イメージしにくいから良く分かりませんね。
イギリスから600km以上あって一番遠い基地だから待ち伏せ的に狙われる
ことはほとんどないだろうという判断があるのでしょうか。
それから、川沿いには対空砲火がいっぱい並べてあるでしょうから
命中率が高い低空攻撃は非常にやりにくい環境なのかも。
368無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 00:55:33.95 ID:2ReQQtS8
デーデッデデーデッデー♪
369無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 03:39:12.93 ID:Gw82qdpg
BD版って字幕に独語入ってますかね?
ならば購入するんですが
370無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 09:37:10.36 ID:bncttAIK
ttp://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/u_boat/video.shtml

日本版の字幕は日本語だけっぽい。
米版も独語字幕は入ってなかったから、独語字幕のあるBDが欲しいなら
独版BDを買うべし。
セリフに忠実な字幕かどうかはわからんし、リージョンBだから日本の普通の
プレーヤーでは再生できないけどな。
371無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 09:51:34.36 ID:ec8YjXda
>>370
あらやっぱり
Danke schon.

ちなみに海外版だと2枚組みのがあってこれは8ヶ国語くらい字幕があるんですが
リージョンALLで特典も一杯ありそうだからこっちでもいいかなぁ
送料込みでも3kいかないし

ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=FOR79962&PHPSESSID=a0c63b7cea0d90e28ab3f842195bf942
372無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 10:19:44.87 ID:Vtg62OQ2
フランス語の吹き替え版を見たけど
艦長たちがフニャフニャしてるようで
雰囲気がまるでちがた
373無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 10:24:17.51 ID:bncttAIK
>>371
独語字幕にこだわらないなら、現状それが一番お買得かと。
日本での再生も問題ないし。
ただ、字幕が8ヶ国語あるのはディレクターズカット版本編だけで、
オリジナル劇場版とか特典映像は字幕の種類が少なかったり
字幕自体がなかったりするのであらかじめご了承ください。
374無名画座@リバイバル上映中:2011/09/19(月) 10:34:27.33 ID:ec8YjXda
>>373
Einverstanden!
375無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 10:01:09.81 ID:1g2tqQck
>>364
壊すのは作るより金が掛かりそうだしね。観光資源以外の何かに利用されているのかな?
漁船の修理工場とかにさ。
376無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 10:07:06.91 ID:sE2U9QLa
ブレストは海軍基地、トロンハイムは民間の港とかに使われている。
他にも倉庫やヨットの係留所、干ドック機能付きのは普通に小型艦のドックにされたりもしている。
まぁ、一部じゃ観光名所にも成っているみたいだけどね。
377無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 12:32:08.35 ID:PCCqWkLb
他にもたとえば、

最大規模のロリアンは戦後フランス海軍に使われ、
今は観光地になっていてガイドが案内してくれる。
ただ、ブンカー内部には特定時期じゃないと入れない。

映画「Uボート」に使われたラ・ロシェルも
戦後フランス海軍の潜水艦基地になっていたが
今は一般船が出入りしているし、ブンカーの一部は
アトラクション用に改装されている。
378無名画座@リバイバル上映中:2011/09/22(木) 18:23:26.67 ID:AvYpsHET
やっとDVD再発だ!待ってて良かった!!
379無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 17:43:18.56 ID:BM2e4ZK5
ネット検索が発達してなかった頃に「艦の中で流れるあの曲が欲しい」とだけずっと思ってて
なんかの拍子に『ティペラリー』だけがわかって、大きなCD店で片っ端から一枚ずつ確認して、
やっとメドレーの一曲になってるのを見つけたことがある。ヒマで間抜けな話だけど嬉しかったな。
今は3種類のCDを持ってるけどやはりこの1枚は思い出深い。
380無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 20:44:55.53 ID:4cXSDfMU
自分はドイツ行進曲ファンなんだけど、帰港時にアルプレヒト大公が
演奏されたときは狂喜したもんですw
381無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 23:11:21.09 ID:kXj1uz0e
>>379
似たような経験がある。
この映画ではないけども
あるドラマの中でかかる曲について
作曲家の名前だけは分かるんだけど
曲名が分からない。

だから、その曲に当たるまで
その作曲家のアルバム(レコード)を買いまくった。
あれでいくら使ったか。

そんな時代もあったな。懐かしい。
382無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 02:05:23.34 ID:tCYj/r6I
>アルプレヒト行進曲

良曲だし、勇壮で個人的には大好きだけどあのシーンの所為で撃沈フラグ曲にされたんだよなw
ボート競争の時に出迎えであの曲を流したら「不吉なモン流すな!」って怒られたw
383無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 22:12:45.95 ID:PJMDHEr5
Erzherzog Albrecht Marsch
http://www.youtube.com/watch?v=wlbdgGx47ik
384無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 22:14:13.58 ID:PJMDHEr5
出航の時も演奏していなかったっけ?
俺はAuf wiedersehnがオヒナシーって聞こえてた。
385無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 22:31:11.09 ID:B0A5lSuM
出航の時に演奏されていたのはムシデンだよ
386無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 23:22:07.96 ID:LNngoH9/
ムシデンは「獣人雪男」でも流れるね
387無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 08:55:37.94 ID:7Qi4hsh6
出航時の演奏曲目はバージョンによって違う

オリジナル劇場版とDC版では虫伝のみ

ところがTVシリーズ完全版ではアルプレヒト&虫伝
388無名画座@リバイバル上映中:2011/09/25(日) 09:02:53.63 ID:VuaADIuW
>>383
音量大きいね。スピーカーがびっくりしてた。
389無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 00:22:09.37 ID:dndmZ/DH
タイトルの「Das Boot」は
英語で言うところの「The Boat」と同じ意味と思っていいですか?
390無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 07:22:28.02 ID:PnB4hRn4
>>389
そのとおりでつ
391無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 09:40:19.83 ID:2ZiIJAsk
Uボートと言えば食事シーンが執拗に出て来るのが名物であるが、海底に沈んだ時には流石に描写されない。
死の恐怖と緊張でノドに飯が通らないのは心理的に理解出来るが、それでもバケツリレーとか重労働してればハラは減る。
酸素節約の前に眠りやすいようにハラを満たしてたのかね。
薄暗い懐中電灯の下で、電気コンロは使えないから缶詰とかパンをモソモソと口に詰め込んでたんだろか。
392無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 10:18:53.03 ID:XEAh+NYH
冷ツィンツ
393無名画座@リバイバル上映中:2011/10/01(土) 19:19:39.68 ID:IX76gSye
>>391
ああいう時は
カロリーの高いチョコレートを
支給していたようだな。
394無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 01:51:45.61 ID:mffRWCOS
ラボーエのU995は撮影には使われなかったそうだね
395無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 11:02:05.15 ID:zxnraw4L
揺すぶれるセットじゃないといけなかったからね。
内部撮影用の遊動セットを作るのに参考にはされたかも。
396無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 20:16:13.14 ID:doS35Uut
陸に上がったUボートはクジラそっくりw
397無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 12:10:09.73 ID:zVOORXm1
クジラというよりサメじゃないか
398無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 18:17:24.39 ID:6kMR48HG
おれは秋刀魚かと思ったが
399無名画座@リバイバル上映中:2011/10/08(土) 18:31:17.25 ID:XZwM4rcE
太刀魚にも似てる
400無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 09:21:36.51 ID:P964vVjb
いやいやカマスだよ
401無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 10:56:07.22 ID:RSMAA6Oz
映画のZ型は青魚っぽく尖った感じだけど、近代型である]]T型はズングリとしてるよね。
402無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 15:20:35.74 ID:Nq41JXC1
腹の出具合とか、ニシンかな
403無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 17:53:12.78 ID:VnY4a+id
そろそろBSあたりでやってほしいな
404無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 22:16:14.52 ID:H9PCSChA
XXI型は俺的にはボラだな
405無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 01:37:27.26 ID:7rGsR3/O
「デーニッツと灰色狼」によると魚雷をウナギ(Aal)と言っていたらしいが、
映画ではトルペイドと言っているのしか分からなかった。
406無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 14:33:48.63 ID:qXH9HgbT
砕けた言い回しを好む艦だとそうだけど、堅物の先任が魚雷の管制管理してたからそう呼んでたのかもね。
407無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 23:35:39.72 ID:GS1p0eHK
VII 型はアロワナかな。
408無名画座@リバイバル上映中:2011/10/12(水) 01:36:50.95 ID:JgUcyOOs
今日の夜空見たか?月が明るいぞ
作戦を決行しますか艦長殿
409無名画座@リバイバル上映中:2011/10/12(水) 17:41:02.21 ID:0Bmp55he
アロエにも似ている
410無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 07:23:21.85 ID:FENPnlZy
>>409
は?
411無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 15:09:12.76 ID:qVemCIhx
ひ?
412無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 00:50:03.06 ID:XbDB3r7/
>>408
俺はあそこからの10分間が一番興奮するシーンのひとつ
413無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 03:09:05.24 ID:kIPgw+t2
ふ?
この映画で覚えた「verdammt!」はクセになってしまったw
414無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 19:34:06.19 ID:BeHBv8BL
へっ!
俺もインサートのとき「Torpedo, Los !!」つーのが癖になった。
ただ、近接攻撃が多いためか、爆発まで1分かからん。
415無名画座@リバイバル上映中:2011/10/15(土) 00:33:58.95 ID:pTsNKggj
バックボードディーゼル シュトップフナメンテスガイスン!

って聞こえるのは俺だけ?
416無名画座@リバイバル上映中:2011/10/15(土) 01:35:29.30 ID:H9KXCoJE
Ja wohl!
417無名画座@リバイバル上映中:2011/10/15(土) 18:30:04.54 ID:Ht+9hQF/
>>414
ほっ・・・・俺だけじゃなかったんだ。
418無名画座@リバイバル上映中:2011/10/20(木) 00:51:08.19 ID:u5hTDgjt
おれタイに行ってバケツで水掻き出してくるわ
419無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 13:45:31.68 ID:oBLIlL88
魚雷と針金の価格のセリフで、ペニヒという通貨単位もあることを知ったw
420無名画座@リバイバル上映中:2011/10/21(金) 16:53:56.58 ID:GV2ZoK3Z
プフェニヒ
4211:2011/10/26(水) 09:39:01.15 ID:NKwBVcXm
2
422無名画座@リバイバル上映中:2011/10/26(水) 23:47:11.02 ID:3aDevWLJ
この映画では、潜水艦乗り慣用句が分かるのも醍醐味でありました。
「誰か落ちたぞー!」が「Mann über Bord!」これは辞書にも載ってました。
ところで、艦橋に上る時なんて言ってるんだろう?
「なんたらBrücke」と聞こえる。返事は(上にいる人から)「Ja wohl!」
423無名画座@リバイバル上映中:2011/10/29(土) 01:59:13.66 ID:RbQYpA5T
デーデッデデー デッデー 
424無名画座@リバイバル上映中:2011/10/29(土) 22:42:38.77 ID:2QnoBEFz
>>415
Backborddiesel muss stoppen! Fundament ist abgerissen!

>>422
Mann auf Bruecke?

>>423
前から気になってたんだけど、それって何?
425無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 00:18:48.68 ID:8KYBj/sT
>>424
「422」です
「Mann auf Bruecke?」
danke! そうですそうです!そうとしか聞こえないス♪
426無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 23:16:42.01 ID:5oEf/QP/
>>424
この映画の主題歌だそうです
427無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 02:22:33.29 ID:OJxgVcIh
この映画と原作って、元エース艦長同士が賛美両論してるんだよな
挙げ句に元乗組員同士でケンカまでやらかしたし
U333のペーター・クレーマー、U552のエーリッヒ・トップは肯定派
U-99のオットー・クレッチマーや、U68のカール・フリードヒリ・メルテンは否定派

U618のクルト・バベルクに至っては報道関係に批判の手紙を出すわ、果てには訴訟寸前まで至った
428無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 21:49:41.20 ID:1xB+wSR8
クレッチマーは否定派なのか
クレッチマーは割と大戦初期に捕虜になってるから
中盤戦以降の苦労は知らんだろう
429無名画座@リバイバル上映中:2011/11/20(日) 22:00:15.42 ID:d0EYsTc6
否定派はどんなところがダメと言ったんですか?
430無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 06:02:11.28 ID:/FzckiVO
>>429

オットー・クレッチマー(U99などの艦長)
「私にとって、ブーフハイムは純然たる原典とはなりえない。彼は敵を見たことも敵に遭遇したこともないのだから・・・・。
ブーフハイムが書いていることは空想だし、真実味などまったくない。こうした事情を知っている者がわずかの潜水艦乗り以外にこの国にいないというのは嘆かわしいことだ」

カール・フリードヒリ・メルテン(U68艦長)
「ブーフハイムがヴィレンブロックに同行した哨戒では何も起きなかった。戦闘なし、爆雷なし。しかも38日で終わった。全てが空想だ」
「(1985年のテレビ版公開時にリッタークロイツ誌の中でこの番組を批判して、)乗組員が騒ぎすぎ、艦橋ハッチからなだれ落ちる水が多すぎ、
悪天候時に艦が海面に留まることなどしない、艦はあんなに深く潜れない、命令遂行をピストルで強制した艦長などいない」
431無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 07:12:57.50 ID:oAV3trcC
>>430
ありがとうございました
ブーフハイムは全て想像で書いたのではなく一応同乗取材はしている
わけですが、かなり辛らつな批判ですねぇ
432無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 09:37:12.54 ID:fL7lLMOb
え、それじゃ爆雷攻撃を受けている最中のブレブレ写真はでっち上げだったのか。
それに航海の終わりに僚艦が機雷と空襲で沈んだのも。
433無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 18:55:19.85 ID:KohJLDdd
>>430
そういう「盗作」はよくないんじゃないの?
434無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 18:49:38.27 ID:hLhoASUI
http://www.uboat.net/boats/u96.htm

ブーフハイムが乗っていた時期に、U96は船団攻撃を敢行して1隻を沈めたのち
敵の爆雷攻撃を受けたように読めるんだが。
ブーフハイムがデーニッツに批判的だったから、デーニッツの肩を持つ連中とは仲が悪かったらしいけど
それが原因でいろいろ中傷されたんじゃないのかな。
435無名画座@リバイバル上映中:2011/11/23(水) 12:13:22.22 ID:paK+uuBA
>>434
艦長達でもデーニッツ(或いは海軍そのもの)に対して賛否別れてるんだよな
「ヒトラーの側近達」のインタビューでクレッチマーが批判っぽい事言ってた気がする

U96の艦長はどう思ってたんだろ。
ブーフハイムが批判的だから、作風上批判的に描かれたんだろうかね
軍上層部は〜って食事中に文句言ってたし、デーニッツの写真に蠅が引っ付いてたりと
436無名画座@リバイバル上映中:2011/11/23(水) 15:36:47.35 ID:Vs57sTiT
日本でも上原良司さんのように全体主義を批判しつつ特攻戦死された人がいた。
ドイツでもナチや軍上層部には批判的でも開戦した以上
祖国ために最善を尽くすと決めて戦った人は多かったでしょうね。
437無名画座@リバイバル上映中:2011/11/23(水) 19:11:22.31 ID:WVMn2UL7
あと・・・後もう少しでUボートが手に届く
1ヶ月ちょっと前から予約してたので、ジャケットを手にとることができる
だけでワクワク、ワクワクする

仕事が終わったら即本屋にGOじゃい

438無名画座@リバイバル上映中:2011/11/24(木) 09:59:01.91 ID:hbebHJGe
一瞬Uボート乗りのグレーの革ジャケレプリカを買ったのかと思ったぞ。
439無名画座@リバイバル上映中:2011/11/24(木) 11:46:53.20 ID:Ew/DCqgf
寒くなってきたからそろそろレプリカ革コート出すかな
440無名画座@リバイバル上映中:2011/11/24(木) 12:54:34.42 ID:hbebHJGe
そんなの日本じゃ売ってないだろ?
将校用?水兵用?
441無名画座@リバイバル上映中:2011/11/24(木) 13:19:45.40 ID:Ew/DCqgf
売ってたことがあったのよ。春頃には売り切れてたけど。
これ↓
ttp://samsmilitariya.militaryblog.jp/e196484.html

たまに実物売ってるところもあるね。たいていすぐ売れちゃう。
442無名画座@リバイバル上映中:2011/11/25(金) 01:27:16.87 ID:IZls8jIS
BD買ってきた
最初のパーティシーンは画質悪っ!と思ったけど
出撃シーンから画質良くなるのはDVDと同じw

爆雷やボルトの飛ぶ音がロスレス音声だと半端無いぜ
443無名画座@リバイバル上映中:2011/11/25(金) 12:33:46.82 ID:SScl7vCH
そいや、海底に着底中、ヨハンか機関長が狭い場所に潜る時酸素マスク付けてるよね
あれって浸水してる区画だからだっけ? それとも電池とかが洩れててヤバイガスが出てた?
444無名画座@リバイバル上映中:2011/11/25(金) 12:58:30.60 ID:58b5fWg/
浸水している所に潜るから。あと酸素マスクでなく空気マスク。
比較的浅い所に沈んでしまったボートから二重ハッチを使って脱出する時に使う。
あと寝るときにつけていたのは二酸化炭素を漉す苛性ソーダ入り簡易ガスマスク。
445無名画座@リバイバル上映中:2011/11/26(土) 05:26:59.17 ID:vzeKwS8P
国内版BDは特典全然ないのか
偶然だけど海外版を先日買っといて良かった
446無名画座@リバイバル上映中:2011/11/27(日) 08:08:44.73 ID:zvCkPse0
ところで、海峡突破出来たとして、イタリアの港に入港しても空襲でU96は力尽きたかもな
タラント空襲後も、断続的に襲撃はあったみたいだし
447無名画座@リバイバル上映中:2011/11/29(火) 13:02:39.50 ID:9VNthv4d
哨戒時期が冬場の割にはその手の描写が無かった
エーリッヒ・トップの哨戒動画見たが、浮上航行中の艦上構造物に悉く氷柱が生えてた
まぁ、パウケンシュラーク第二陣で出撃してカナダ〜ニューヨーク沖合で戦ってたから当たり前かもしれんが
448無名画座@リバイバル上映中:2011/12/01(木) 01:00:45.70 ID:ryUj5mjI
>>446
タラントはイタリアの南端だけど目標のラスペツィァは
根元なので1941・2年なら空襲はあまりなかったかもしれない
449無名画座@リバイバル上映中:2011/12/04(日) 14:43:18.88 ID:xawKrG1Z
この映画作ったスタッフの後年作品考えると、何故かラスペツィァ入港後、地上戦力化
半年間の訓練期間を終えた後、列車に乗ってスターリングラード行きになるって妄想が……
450無名画座@リバイバル上映中:2011/12/10(土) 07:43:36.67 ID:xH08YegI
最後の終わり方は正直いただけん
451無名画座@リバイバル上映中:2011/12/10(土) 20:32:57.56 ID:lNphqtdg
凱歌をあげてそのまま終了!とはいかないのは敗戦国の悲哀
452無名画座@リバイバル上映中:2011/12/11(日) 16:19:03.88 ID:X6SiVePA
あのラストがあってこその・・・
453無名画座@リバイバル上映中:2011/12/12(月) 18:07:07.22 ID:MUL+c+pN
だがちょっぴりわざとらしい感じがしたのも事実・・
454無名画座@リバイバル上映中:2011/12/12(月) 20:45:58.94 ID:RNzB8Vxn
あれをわざとらしいと思うなら、多分メンフィス・ベルの演出はあざといっていう気がする。
455無名画座@リバイバル上映中:2011/12/14(水) 22:33:50.69 ID:ogf67b9H
あれはあざといわ
456無名画座@リバイバル上映中:2011/12/15(木) 03:28:06.79 ID:MOERCCBo
感動を押し付けようとする映画は見てて不快だな。
「メンフィスベル」や「今を生きる」とか。
457無名画座@リバイバル上映中:2011/12/16(金) 01:25:29.40 ID:olXbg+Pk
既出かもしれないけど
一時ヴィットマン(戦車兵)の映画が作られるという噂があったけど
やはり噂で終ったんでしょうね
458無名画座@リバイバル上映中:2011/12/16(金) 18:18:36.73 ID:ZjiyRI4h
あのラストが無かったら、ここまで語り継がれてないだろうね。
ただ有名なラストだから、わざとらしく感じるのかもしれん。
459無名画座@リバイバル上映中:2011/12/17(土) 01:55:25.48 ID:0RLDB9MQ
もう何年も雪を見てない
460無名画座@リバイバル上映中:2011/12/17(土) 20:40:48.87 ID:XaRBY81B
他の全てのシーンは、あのラストのためにあると言っていいのに。
なんてね。
461無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 00:51:22.20 ID:q8UmrlLo
おまえらどこでクリスマス祝うの?
462無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 14:35:20.82 ID:o2tptZgO
ヴェーザー号
463無名画座@リバイバル上映中:2011/12/19(月) 00:32:44.66 ID:l2ahdhsg
あのニシンっての食ってみたい
464無名画座@リバイバル上映中:2011/12/19(月) 19:08:28.46 ID:utj90m1A
印象に残ったのは料理のシーンだけだったな
465無名画座@リバイバル上映中:2011/12/19(月) 23:00:23.39 ID:Qg1u8Qpn
>>464
確かに・・
466無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 02:32:21.34 ID:Inm+r34V
あそこで流れる「O Tannenbaum」はレコードをかけていたのか?
ラジオ放送を流していたのか?
少年合唱団はいなかったw
467無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 09:19:51.73 ID:JLBPRgOd
唐突に思い出したが、サイモン・シンの暗号解読めちゃ面白いよ。
468無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 13:49:56.23 ID:Inm+r34V
>>466
間違えました
×「O Tannenbaum」
○「O du fröhliche 」
469無名画座@リバイバル上映中:2011/12/24(土) 01:02:20.17 ID:UDl9DORT
通信隊の女は無しかよ!
470無名画座@リバイバル上映中:2011/12/28(水) 21:18:11.47 ID:AzFjF/X5
正月にDVD観る予定
471無名画座@リバイバル上映中:2012/01/06(金) 15:19:40.78 ID:MGoO5Y9V
深度234!
                       海水管フランジから浸水!
472無名画座@リバイバル上映中:2012/01/07(土) 10:58:21.90 ID:TW+Llig/
verdammt nochmal!
473無名画座@リバイバル上映中:2012/01/08(日) 21:38:03.23 ID:TS8iULYm
scheisse!anblasen!
474無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 01:34:27.93 ID:yEIphGmp
最近この映画ってレンタル店に在庫してないんだな
三軒まわったがハリウッド製の潜水艦映画しかない

しかたないからヨドバシでディレクターズカット盤1300円で買ってきた
475無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 00:14:42.08 ID:YUaiK70j
潜望鏡深度まであげ
476無名画座@リバイバル上映中:2012/01/27(金) 08:19:39.33 ID:nqpAihG/
露頂してますがな。
477無名画座@リバイバル上映中:2012/01/29(日) 01:19:24.95 ID:Ye2+rF4O
Uボート、浮上できません@@@@@@@@@@@@@
478無名画座@リバイバル上映中:2012/01/30(月) 00:33:22.99 ID:wGgcRVXG
畜生!またリンゴジュースうまそうに飲まなきゃだめなのか!
479無名画座@リバイバル上映中:2012/01/31(火) 15:20:22.67 ID:ih6uBAvE
>>478
その前に死にそうになるほど働きな
480無名画座@リバイバル上映中:2012/02/16(木) 00:42:08.37 ID:sfZUyRFa
テレビ見てて気付いたがテレ朝がこの映画のあの曲を使う率は異常
481無名画座@リバイバル上映中:2012/03/03(土) 00:48:53.21 ID:CUkgMBjP
デーニッツ「2月が1レスしか無いとはどういうことだ!」
482無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 01:24:16.06 ID:ziAVmxj1
浮上
483無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 23:34:07.46 ID:y9b9MO+R
2月はシュノーケルで潜航し続けておりますた
484無名画座@リバイバル上映中:2012/03/06(火) 02:57:35.10 ID:6fN/SZxl
21日にCSザ・シネマで最初の劇場公開版やるねage。
485無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 04:19:04.03 ID:ZUY8OrWJ
バッテリー充電、浮上!
486無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 08:42:41.74 ID:hkpnnmna
Alarm!! Flugalarm!!
487無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 09:25:27.22 ID:WY9HGWnW
総員前へ走れ!
488無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 13:09:30.04 ID:0wmujBbw
  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「 「「  「「
489無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 10:35:16.00 ID:zXVQ7i+T
シネマで今日放送に付き浮上
490無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 13:08:23.47 ID:XTBqj7fq
名作すぎるが、見ると疲れる
491無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 10:02:52.95 ID:RaRR/Iwb
爆雷!
492無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 09:31:35.61 ID:/+E8oJk5
ドイツにも日本のように、
第二次大戦を映像の中で過度に美化する事への後ろめたさ、
みたいなものがあるんかな。

Uボートのバッドエンドみたいな終わり方といい、
ヒトラー最期の12日間の、
ヒトラーが死んだ後の悲惨な市街戦の長回しといい……。
偶々見た二本がそうだった、というだけかな。
493無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 09:45:23.09 ID:K25OD0KE
だってあの時期には哨戒帰ってこれるだけでも幸運だったんだ、
あのまま行進曲に乗って上陸して酒宴で終わってちゃおかしいしオチにならないだろう。
494無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 21:30:03.03 ID:Gwu8OkKb
>>492
フランクフルト学派っつーものがあってだな
495無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 00:11:13.55 ID:RjrUfiEc
俺の魚雷 発射しちゃっていいかな?
496無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 00:14:08.17 ID:hrxQIpTN
>>495
それチャフですよ
497無名画座@リバイバル上映中:2012/04/12(木) 20:22:17.21 ID:fUxkTJpZ
質問なんどすが、名吹き替え版っていうのは
『通信隊のおネェちゃん、ピチピチの看護婦、、ME〜ME〜‥おっ!?艦長だ』
のやつ?
498無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 03:07:01.27 ID:mnUyx4Kn
舞い戻って燃えている船に止めを刺すシーン
魚雷の無駄遣いではないの?
499無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 12:37:37.26 ID:WqU2kWyI
タンカーは中々沈まないんだよ。
ちゃんと沈めないと港まで曳航され修理されて
また戦列に加わることがあるから止めは必要。
500無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 05:19:06.15 ID:YCwEwWbN
500
501無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 14:14:51.95 ID:iIuZ1dKV
あれだけ炎上している船に魚雷は勿体無いかな。
砲で処分したいところ。
502無名画座@リバイバル上映中:2012/04/24(火) 14:24:40.82 ID:7A5P9pfO
日本潜がインド洋などでタンカーを砲で沈めようとしたけど
全然埒が明かなかったってよ。
Uボートの備砲は日本の艦隊型潜より非力だから
(高初速・低伸弾道だから速い敵には有利だろうけども)
さらに埒があかないはず。
503無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 00:11:21.72 ID:K73M0Lah
初陣で10万トンタンカー一発で仕留めて騎士十字章を貰える幸せ
504無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 14:56:45.71 ID:4iUH6Qwm
まだ人が乗ってるじゃねーかよ、おい!
505無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 19:08:28.28 ID:mMFAdCTC
でも実際にはUボートはジブラルタル海峡を安々と通過してたんだよね?
506無名画座@リバイバル上映中:2012/04/26(木) 23:56:35.59 ID:X28N8/kp
>>505
艦にクリームを塗ったからな
507無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 23:55:19.60 ID:9UbK6ku9
「ふはは!今度は捕まらんぞ!敵は俺達を沈めたと思って眠ってるんだ、
いや違う!!パーティーでもしてやがるんだ!!」
508無名画座@リバイバル上映中:2012/04/29(日) 01:18:34.64 ID:czq46A+D
>>1-1000

鼻糞喰え
509無名画座@リバイバル上映中:2012/04/29(日) 07:49:59.39 ID:q5uVeWeh
浮上したら全速で逃げる この海峡からな
国に帰るぞ 
うまくいったら 全員に俺の鼻糞を進呈する!
510無名画座@リバイバル上映中:2012/04/30(月) 00:40:02.96 ID:vMF71JVi
アハハハ
511無名画座@リバイバル上映中:2012/04/30(月) 21:56:12.47 ID:5mEAvvlW
ジブラルタルで攻撃され全速でアフリカに向けて走ったが、あれは沈没を覚悟して少しでも
浅い海域を目指したんだね。最初はなぜか分からなかった。
劇場で観てみたい。

512無名画座@リバイバル上映中:2012/04/30(月) 22:20:19.83 ID:ZfPSjGN3
炎上してる船に止めを刺すとき発射管一番使って
四番がまだ残ってるはずなのに変だなと思ったが
字幕には無いが音声では四番も発射してたんだな
命中はしてないみたいだが
でも息を潜めてなくちゃいけないのにいつのまに一番装填したのかな
爆雷の衝撃で一番のレールが外れて床に落ちてたし
513無名画座@リバイバル上映中:2012/04/30(月) 23:08:44.37 ID:ZfPSjGN3
DVDケースのCASTには「ウルマン少尉」ってなってるけど間違いでしょ
ウルマンは制帽みると下士官だし士官じゃないからヴェーザー号にも呼ばれなかった
ウィキペディアみたら「主な登場人物」で士官候補生とも「キャスト」で少尉ともかいてあるけど
あとケースには「第二当直士官」と書いてあるくせに本編字幕では「次席士官」となってるし
主砲を根こそぎ吹っ飛ばした?敵機に撃たれて重症の「操舵長(字幕)」もケースには「一等航海士」、
ウィキペディアには「航海長」とあっていろいろ
514無名画座@リバイバル上映中:2012/04/30(月) 23:37:02.71 ID:ZfPSjGN3
ほかに気になったのはモーター室にいる太った下士官が士官の機関長に向かって「ヘマするなよ」というせりふ
上官に向かってそれはおかしいだろと
あと出航時と最初のほうの食事途中で見張りに出るシーンの赤い帽子かぶった水兵
出航時くらい制帽かぶらないとだめじゃないのか
515無名画座@リバイバル上映中:2012/05/01(火) 08:38:47.66 ID:F4VIO8aU
【ドイツ】 Uボート U4 【潜水艦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335828961/
516無名画座@リバイバル上映中:2012/05/01(火) 08:39:09.34 ID:F4VIO8aU
軍板のスレね。
517無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 00:32:12.31 ID:lfkWtOvN
>>514
上官が年下
518無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 00:50:41.41 ID:/NOSpg/D
>>511
あれ、原作読むまで理由がわからなかったよ。
519無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 06:45:20.83 ID:IrOcwkyc
艦首魚雷と兵の部屋:家畜の臭い
兵曹長の部屋:公衆便所の臭い
士官の部屋:ペットの臭い
艦長室?とソナー室・無線室:半田の臭い
艦橋・司令室:潮の香り・塩気でベタベタ
下士官の部屋:ポマードの臭い
厨房:おいしい匂い
機関室:エンジンオイルの臭い
モーターの部屋:グリスの臭い
艦尾:洗濯物の生乾きの臭い
みたいに画面から臭いが出ると面白いんだが・・
520無名画座@リバイバル上映中:2012/05/07(月) 10:48:26.51 ID:MdYWX4bx
我慢できず途中退席する者続出
521無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 11:05:32.28 ID:dk+nnbH7
時化が続いてみんなゲロってんのになぜ潜航しない
艦長はサドなの?
522無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 11:15:13.76 ID:AUTdMZcW
映画の話だよね?索敵は浮上して行うのがセオリーだからだろ?
船団はそうやって見つけてる。
523無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 13:00:48.92 ID:dk+nnbH7
そっか。ソナーより肉眼のほうが有利なのか
しぶきで双眼鏡が見づらそうだ
時化の時はずっと休んでればいいのに
あんな何メートルも上下して魚雷は大丈夫なのかな
524無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 19:45:53.52 ID:oy/5c2BB
レーダーがありませんので、なによりも見張りが重要です。
聴音は、潮流とか海水の温度差とか、様々に要因が絡みます。

魚雷は固縛してあるので問題ありませんよ。
525無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 21:12:42.12 ID:QHE7SA7+
U32からの連絡でイギリス船団の攻撃に向かうとき興奮した兵が魚雷の頭ぶったたいちゃうのがなんか怖い
526無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 22:02:32.89 ID:QHE7SA7+
よく観たらなでてるだけだった・・すんまそ
527無名画座@リバイバル上映中:2012/05/22(火) 16:04:11.32 ID:NTZmeBBs
魚雷はそんなことでどうもならないと思うけど、
精密機械なのでしょっちゅう分解点検する。
魚雷には一本一本に厚い本のような帳面があって、
製造過程・試射・分解整備それぞれの責任者の所見や署名が書き込まれている。

車の車検証みたいなものだ。
ってなんかで読んだ。
528無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 00:30:23.47 ID:o1YkNbza
【映画】戦争映画ベスト10が決定!1位「プライベート・ライアン」、2位「地獄の黙示録」、3位「ブラックホーク・ダウン」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338390980/
PS3/Xbox360用新作ソフトで、ミリタリー・シューターゲームの「SPEC OPS: THE LINE」が
6月29日に発売となるのを記念し、イギリスのエンタメサイトdigitalspyと
ゲーム会社の2K Gamesが組んで、戦争映画ベスト10の投票を行った。
その結果、1位に輝いたのは、1998年のスティーヴン・スピルバーグ監督作
『プライベート・ライアン』。第二次世界大戦のノルマンディ上陸作戦の中で、
8人の兵士たちが一人の兵士の救出に立ち向かった実話を描いた本作には、投票者の23%が一票を投じた。
次点は、1979年のフランシス・フォード・コッポラ監督の映画『地獄の黙示録』、
3位は2001年のリドリー・スコット監督の映画『ブラックホーク・ダウン』。
上位三作が、ロンドンの映画館で一日のみ、マラソン上映会が催されるという。

■ベスト10は以下の通り。
1.『プライベート・ライアン』
2.『地獄の黙示録』
3.『ブラックホーク・ダウン』
4.『フルメタル・ジャケット』
5.『大脱走』
6.『ハート・ロッカー』
7.『イングロリアス・バスターズ』
8.『プラトーン』
9.『U・ボート』
10.『荒鷲の要塞』
ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0042567
529無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 16:10:33.41 ID:Gbj3Q5aS
軍板のUボートスレ落ちちまった。17レスかそこらで。
530無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 15:28:42.06 ID:UFLk6LiD
このスレが上の方にいるとああ乗組員が息抜きできてる一安心した所なんだろうなって
思う。下の方で見つけるとああ深く深く潜航してる頑張ってんな〜乗組員って思う。

潜水艦みたいww


滅多にレスはしないけど、ずっと見守ってます。
水兵さんガンガレww

現在潜航中で。
531無名画座@リバイバル上映中:2012/06/10(日) 00:27:28.75 ID:X5763UQT
タモリ倶楽部で現役海自潜水艦乗りに聞いた潜水艦映画で
堂々一位獲得の映画 それはUボートだった
クリムゾンタイドなんてぬかしたら俺は許さなかったってヨハンが言ってた
532無名画座@リバイバル上映中:2012/06/10(日) 04:17:46.55 ID:IlCLPxU5
病院で告知を受けた
どうしようもない現実って奴だ
この映画が真っ先に頭に浮かんだよ
533無名画座@リバイバル上映中:2012/06/10(日) 08:16:56.82 ID:R3yIry2v
どうしたどうした
元気出せp(^^)q


534無名画座@リバイバル上映中:2012/06/10(日) 15:45:04.69 ID:EDPfSftx
不浄age
535無名画座@リバイバル上映中:2012/06/10(日) 16:38:54.35 ID:9nZpf6Qj
>>531
しかし2位か3位が「真夏のオリオン」じゃなかったか…
もうちょっと渋めで統一して欲しかった気もする
536無名画座@リバイバル上映中:2012/06/22(金) 21:55:29.69 ID:DUTAqqPh
わずか2センチ程度ヒゲ伸びただけで鬱陶しいのに
帰港時はヒゲ面になってる面々はどんな気分なんです?
537無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 18:47:55.15 ID:BPT6Rmwa
そりゃあ、狂喜乱舞ですぜ。
久しぶりの陸だからねえ。
538無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 23:04:31.42 ID:8IjPWVxB
諸君、寄港地の変更だ
539無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 09:43:35.12 ID:hqoy+MGS
艦長、乗組員が叛乱を企てています!
540 【大吉】 :2012/07/01(日) 10:51:27.58 ID:H+fFNwd4

ヨハンの運勢
541無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 11:43:45.82 ID:13ona1hs
吹き替え放送中浮上
542無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 16:44:22.88 ID:ku1Ax9cv
>540
良かった・・・
543無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 20:14:16.20 ID:BkuUFKW2
30枚くらいDVDあるけどU・ボートが一番観てる回数多いな
今日も観ちゃった^^おもしろかった
ちなみに次に観てるのは七人の侍
544無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 23:22:27.49 ID:nlD7TUNC
浮上!
545無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 05:35:29.75 ID:InB+vFrM
アラーム!
546無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 21:11:24.85 ID:AojmqPws
本日放送された内海版、何十年ぶりに見た
「どっこい」でつい笑ってしまう
547無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 23:30:13.16 ID:VZy7BLr1
くそっ 時化てやがる!
548無名画座@リバイバル上映中:2012/07/27(金) 23:31:49.37 ID:SNdBhI06
潜望鏡深度まで浮上!
549無名画座@リバイバル上映中:2012/07/31(火) 16:32:14.88 ID:PcelqHF2
やっぱハリウッド製作じゃないといいね。
550無名画座@リバイバル上映中:2012/07/31(火) 16:52:31.35 ID:KB44xjvo
もしハリウッド製作だったらユダヤ人を出さないわけには行かないだろ。
また当然米人のヒーローを出す女かも知れん。もちろん嘘でも残虐行為も描く。
551無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 09:24:43.01 ID:aOG1KEO2

 (; ・`д・´) 高速スクリュー音急接近 ! (`・д´・ (`・д´・ ;)
552無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 12:46:01.57 ID:PzwpfjVp

トリム水平、深度そのまま、音をたてるな、やり過ごすぞ
553無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 12:57:12.56 ID:E5D5irM7
アクティブ・ソナー音!
554無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 12:57:49.80 ID:E5D5irM7
じゃなかった、アスディック!
555無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 22:05:25.67 ID:GqVTEePC

ポーン ポーン ポーン
556無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 00:18:52.31 ID:Oh9tlzSc
爆雷の衝撃でよく食材が床にぶちまけられてるね
床には艦長のつばとか空き缶のおしっことかばっちいばっちい
557無名画座@リバイバル上映中:2012/08/04(土) 23:07:55.71 ID:LNZcBpd6
劇中でラヂオでサッカーの試合聞いて負けたと言って落胆してるけど
なんの試合だったのかな
558無名画座@リバイバル上映中:2012/08/05(日) 09:30:16.12 ID:DoLayvLF
>>557
バイエルンVSドルトムント
559無名画座@リバイバル上映中:2012/08/06(月) 17:03:58.23 ID:Idw1fN85
ほんと?海軍部隊間のゲームだと思ってたよ。
560無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 16:40:17.07 ID:vdLz9euM
嘘だよ
561無名画座@リバイバル上映中:2012/08/31(金) 17:21:56.55 ID:7IEfoU+H
原作中の「私」の回想で、嵐の中船の舷側にあるトイレにこもって
溺れそうになりながら水が引くたびに油を流す男の話があるじゃない。

嵐の時に油を流すというのをポパイの漫画かアニメで初めて知った当時は
船乗りにありがちな俗信だと思っていた。
でも救命艇 (少なくとも旧式なオープンなもの) には油の缶が備えられているんだね。
船や艇の周囲に油を流すことによって波の飛沫を減らし上から入る水の量を抑えることができるらしい。
562無名画座@リバイバル上映中:2012/08/31(金) 19:36:34.54 ID:LzbMMkm6
>>557

映画のドイツ語では、
「シャルケが負けた」
と言っているけどな。

吹き替えではなぜか、
「ヘルタが負けた」
になっているw
563無名画座@リバイバル上映中:2012/09/16(日) 23:41:20.89 ID:GsyLGu1W

浮上age
564無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 22:24:19.42 ID:B26xBpZd
チンパンジーのパン君が女性に噛り付いて引退するそうです
565無名画座@リバイバル上映中:2012/09/25(火) 23:34:39.01 ID:QqTQ8via
尖閣にUボート浮上したら面白いね 

ということで 浮上
566無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 13:58:48.78 ID:7a7zo2lQ
>>543
渋い趣味ですねーw
567無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 14:41:59.33 ID:B/TcniQw
タイムスリップして中韓の漁船を〜(以下省略)
568無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 15:40:55.93 ID:VRJT1JUF
漁船に魚雷はもったいな〜い。
といって浮上すると飛行機にやられる。
569無名画座@リバイバル上映中:2012/09/27(木) 22:08:39.52 ID:JqZGvaq9
>>568

漁船には、ルーデル閣下のスツーカがお相手いたす。
570無名画座@リバイバル上映中:2012/09/28(金) 09:07:10.82 ID:1CcZPUoI
落ちたので立てました。
【Cross of】戦争のはらわた Part 2【Iron】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1348790523/
571無名画座@リバイバル上映中:2012/10/01(月) 12:51:52.74 ID:y7N05nQU
スツーカじゃテキサンみたいな時代物の練習機にも落とされてしまうよ。
572無名画座@リバイバル上映中:2012/10/11(木) 22:32:21.49 ID:QDAdV/yH
10日間のレスなしによく耐えたな・・・

次にアゲた奴にビールをふるまう

        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   彡⌒ミ    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 (。・_・。) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
573無名画座@リバイバル上映中:2012/10/14(日) 23:15:06.26 ID:S0QXGpdc
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) ビールまだぁ
   (っ‐{}@{}@{}
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
574無名画座@リバイバル上映中:2012/10/15(月) 12:46:29.52 ID:e9L3sR28
          (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚( ^ω^)おっおっおっ
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
575無名画座@リバイバル上映中:2012/10/25(木) 19:35:15.62 ID:VqKU4jLt
昔、実習で乗った潜水艦では、魚雷室で寝泊まりしてていつもベッドの足下に白い水滴が落ちてきて不快だった。
ある時気付いたんだが、水滴だと思っていたのはベッドの上に置かれていた卵が腐っていて、それから沸いた蛆虫だった。

576無名画座@リバイバル上映中:2012/11/17(土) 23:26:43.55 ID:CBUZ1VcA
爆雷 潜航 敵機見失う
577無名画座@リバイバル上映中:2012/11/23(金) 22:07:11.50 ID:a3kwmkPh
海軍ではキャプテンと言うと大佐のことなのだがこの艦長も
大佐様であったのでしょうか?
578無名画座@リバイバル上映中:2012/11/23(金) 22:18:01.31 ID:TfeuKy2d
第二次大戦中の潜水艦の艦長は多くの国がそうであったように、殆どが大尉じゃないかな?
潜水艦:大尉
駆逐艦:少佐
巡洋艦:中佐
戦艦・空母:大佐

日本海軍の場合はこんな感じで昇進して行くね。水上艦が少ないドイツでも似たようなモノじゃないか?
579無名画座@リバイバル上映中:2012/11/26(月) 06:23:30.03 ID:FFNW2H0n
キャプテンは大尉だね
580無名画座@リバイバル上映中:2012/12/03(月) 06:39:28.14 ID:eJOferDz
そもそも米英軍の階級と日本軍の階級を一対一対応させようと言うのが問題
日本軍は卿輔丞録の四等官制を大中小で割ったいかにも形式的なもの
581無名画座@リバイバル上映中:2012/12/05(水) 00:51:41.30 ID:RLplVOOf
海軍では、キャプテン=艦長ではないかい?

陸海空軍で、国によって階級の言い方は違いますなあ。
582無名画座@リバイバル上映中:2012/12/05(水) 00:59:11.14 ID:m2MUnIeI
英語では船長も機長もキャプテンだよね
583無名画座@リバイバル上映中:2012/12/05(水) 20:31:43.32 ID:uqybQ2Co
戦場のメリークリスマスではキャプテンヨノイって
ヨノイ大尉が呼ばれてた
584無名画座@リバイバル上映中:2012/12/21(金) 21:47:24.50 ID:9C8g58dK
クリスマスはラ・ロシェルで祝える ワクワク\(^o^)/
585無名画座@リバイバル上映中:2012/12/24(月) 21:29:55.50 ID:dnrYGV8L
これはなんですか?

イチジクです
586無名画座@リバイバル上映中:2012/12/25(火) 21:57:54.72 ID:suHJAWhR
海の中はどんな感じですか?
587無名画座@リバイバル上映中:2012/12/26(水) 13:11:49.52 ID:2Nkv9UAW
暗いです。
そしてとても静かです。誰かがゲップをしない限り。
588無名画座@リバイバル上映中:2012/12/26(水) 19:15:21.69 ID:15OXEjys
>>586
涼しいでゲソ
589無名画座@リバイバル上映中:2012/12/26(水) 21:42:09.91 ID:hQQStw/P
武勇伝を聞かせてくださいよ
590無名画座@リバイバル上映中:2012/12/27(木) 22:52:34.99 ID:2GovYPmu
メシたらふく食ったらな
591無名画座@リバイバル上映中:2012/12/28(金) 21:25:13.67 ID:5ESCm8jA
それはニシンです
592無名画座@リバイバル上映中:2012/12/31(月) 22:42:32.91 ID:KFL8RILq
誰もいないから曲を頼む

ティぺラリーへの道だ

今年最後だから盛り上がるだろ
593無名画座@リバイバル上映中:2013/01/02(水) 14:31:17.87 ID:eES/7kGh
本日イマジカBSで放映されていたのを観たんだけどもね…
画像が粗いの汚いの…ガッカリだったよ
DVDモノを使って放映したんだろうか?
594無名画座@リバイバル上映中:2013/01/02(水) 19:37:51.44 ID:ytlt5C6g
知人に音楽が無いって、聞いてたけど入ってるじゃん
ヒッチコックの「鳥」みたいな想像してた。
595無名画座@リバイバル上映中:2013/01/07(月) 10:05:57.42 ID:/EnRPhPy
>>594
「ジャッカルの日」にも音楽はない。
ただし映画冒頭の実際にあった暗殺未遂事件の再現シーンでだけ音楽が鳴る。

ビゴ湾で補給中に士官は船上に呼ばれてごちそうにありついたけど、
下士・兵員も作業後にごちそうもらったのかな。補給品は別にして。
596無名画座@リバイバル上映中:2013/01/10(木) 01:22:20.96 ID:NZIjhwAl
イマジカでやってるのオリジナル版か ニシンとかイチジク食ってるシーンがない
597無名画座@リバイバル上映中:2013/01/14(月) 19:42:54.40 ID:t8dOdCAR
実際、爆雷喰らったらどうなるか、実体験みたいのが知りたくて色々調べてみた。
俺の実体験としては、観艦式で数キロ先に対潜爆弾が落ちたら、何かに衝突したような衝撃があった。
他には、海自の人から聞いた話だけど、機雷か何かのテロで日本の商船が被害を受けたことがあるらしいんだけど、
船底の数メートル下で爆発した機雷の影響で、船体にボルト止めされてるエンジン全体が跳ね上げられて、床板とかもぐちゃぐちゃ、ボルトも全部切断されていたそうだ。
598無名画座@リバイバル上映中:2013/01/15(火) 04:40:58.19 ID:l4SuEk9v
船底の数メートル下で爆発したら沈むと思うけど、弱い手作りの奴だったの?

U-977の戦記で、艦長が宿屋で爆睡している間に
基地のチーフエンジニアが命じて先任に艦を移動させ、
基地内では電動機で移動する決まりなのにエンジン掛けて移動したので
数日前に構内に落とされた機雷が艦尾の下で爆発し、
艦尾に立っていた二人は反動で海中にふっ飛ばされて死体も見つからず、
機関室にいた乗員は皆脚を折るなどして這い出してくる始末だった。

機雷が落とされるのは屋上の対空班員一人が見て証言したが、
他に誰も見ていず、念入りに繰り返した掃海でも爆発しなかったので
彼の「疲労のせい」とされていた。
599無名画座@リバイバル上映中:2013/01/15(火) 19:34:52.54 ID:AtpxLAlL
>>598
うろ覚えだけど、場所が南米だし、マフィアだかテロリストだかが仕掛けた河川用のだったと思う。

因みに、うちの爺様は戦時中は海防艦乗り(水測員)で、対馬海峡で対潜戦に従事してたんだけど、爆雷を投下したあとに浮いてくる魚を食べてみたら、爆圧で身がグズグズになっていてめちゃくちゃ不味かったそうだ。
600無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 01:10:59.32 ID:z9S2Q3mw
じゃそこまでの破壊力はないダイナマイト漁の魚はまともに食べられるのかな。
601無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 21:59:19.48 ID:muRi866Q
ヨハン 機関の調子は?
602無名画座@リバイバル上映中:2013/02/08(金) 09:00:47.15 ID:4Ty73akL
極上
603無名画座@リバイバル上映中:2013/02/08(金) 11:31:19.54 ID:4Ty73akL
原作だと機関部員はウールの手拭きで手のオイルを落としていたね。
ウールだと弾力性があるからオイルを掻き落としやすいのかな。
604無名画座@リバイバル上映中:2013/02/14(木) 10:45:45.21 ID:CQMhaumZ
>>575
それじゃウジ虫より前に蝿がぶんぶんいって顔にとまったりする方が不快だったろう。
卵の腐る独特の臭いにも気づかないくらい艦内は臭かったのかい?
605無名画座@リバイバル上映中:2013/02/20(水) 21:55:16.41 ID:ZRL0/OGe
>>604
鼻が麻痺してる状態だったしね。


ところで、海図の上にぶら下がってるカビの塊みたいなの、あれってナニ?
606無名画座@リバイバル上映中:2013/02/24(日) 13:10:46.73 ID:D+rhXQLD
アレはハッチから波の飛沫が飛び込んだ時海図を拭くのに使う海綿だと思う。
使っているシーンもあったよ。劇場版ではあったかどうか知らないが。

と言うか海図に透明なカバーみたいなものがかけてあったが
あれはなんだろう。柔らかい感じだからアクリルなどではないはず。
607無名画座@リバイバル上映中:2013/02/25(月) 00:01:11.52 ID:eiIFqejq
Uボートがうろちょろしてた大西洋って暖流なのかな
ヴェルナー少尉いくらなんでもストーブにあたらないと
寒いだろうなって思ったけどあのシーンって夏なのかな
608無名画座@リバイバル上映中:2013/02/25(月) 09:25:31.47 ID:a3BdPJyW
ストーブはないんじゃないかな。電熱器は厨房の電気コンロぐらいだろ。
609無名画座@リバイバル上映中:2013/02/25(月) 11:54:00.99 ID:uu0FqhOF
そうか この映画で欠落してるリアリティーが気温の表現なのか

海水被りながら見張るシーンとか艦内とか
寒暖がよく伝わらないわ
610無名画座@リバイバル上映中:2013/02/25(月) 13:17:57.39 ID:a3BdPJyW
艦内は浮上航行中は寒いはず。
潜航中でも人間の出す水気が内壁で凝固して寝床に滴ったり、
身体が濡れた壁に触れたりすれば寒いだろう。
611無名画座@リバイバル上映中:2013/02/26(火) 17:32:57.08 ID:NzwgYQ8X
外気の温度と言うより海水温度だよ。
機械も艦内通風も、基本は海水で冷やしてるからさ。
612無名画座@リバイバル上映中:2013/02/28(木) 19:27:49.39 ID:9tfEPq3N
艦内ってやっぱ鼻が麻痺する程臭いのか。
現代の宇宙ステーションも臭いらしいから当時の艦内たるやって事か。
613無名画座@リバイバル上映中:2013/02/28(木) 19:56:05.34 ID:teUXYTso
しかもゴツいゲルマン野郎だらけだしな
614無名画座@リバイバル上映中:2013/03/06(水) 17:30:41.08 ID:rHI6ic2V
1981年公開初日に並んでUボートのプラモデル貰って来たのは懐かしい思い出(´・_・`)
615無名画座@リバイバル上映中:2013/03/06(水) 18:58:45.20 ID:ghf1kTQ4
>>614
いくつだ?じじいw
616無名画座@リバイバル上映中:2013/03/06(水) 19:12:17.34 ID:rHI6ic2V
>>615
今年49歳。・゜・(ノД`)・゜・。
617無名画座@リバイバル上映中:2013/03/06(水) 19:48:06.00 ID:thDSSCcW
>>616
気にすんな。歳は関係ないよ。俺なんか52だけど
友達の経営する居酒屋の仲居に、マスターより年下と思われてた。
マスターは45歳。ホントだよこれ、気の持ちようで
歳は関係ない。
618無名画座@リバイバル上映中:2013/03/07(木) 09:23:30.93 ID:dzmHrvSJ
俺の最初で最後のUボート模型は公園の池で進水してすぐ行方不明になった。
619無名画座@リバイバル上映中:2013/03/07(木) 09:29:53.54 ID:dzmHrvSJ
>>605
本物のスポンジすなわち海綿を見たことのない人は
natural sponge でぐぐってみるといいよ。
620無名画座@リバイバル上映中:2013/03/08(金) 22:34:37.22 ID:XqegkBO9
おまいさんらの智恵をお借りしたいんだが、
劇中で瓶に入った飲み物飲んでるけど、
あれはミリンダオレンジでいいのか?
621無名画座@リバイバル上映中:2013/03/08(金) 22:58:15.91 ID:yVb5t73W
あれは女子高生のおしるこじゃ
622無名画座@リバイバル上映中:2013/03/09(土) 10:05:47.66 ID:ejBTf6Dp
飲み干す機関長
623無名画座@リバイバル上映中:2013/03/09(土) 19:37:28.41 ID:4lWe4z4h
ミリンダオレンジか、バヤリースかと思ってた
624無名画座@リバイバル上映中:2013/03/10(日) 09:52:34.97 ID:K6leHRbe
米の磨ぎ汁に鰹節で出汁を取り、塩と砂糖を一つ摘まみ、みじん切りにしたリンゴを入れて軽く煮込んで灰汁を濾したら完成。
美味しいよ!
625無名画座@リバイバル上映中:2013/03/11(月) 09:17:16.75 ID:AEzIYAWp
オレンジジュースだろ?原作にはそうあるよ。
626無名画座@リバイバル上映中:2013/03/15(金) 20:52:52.29 ID:6sEcNy3D
Uボートのディレクターズ・カット版をレンタルで借りて観たのですが、衛星放送で観たときに比べて効果音がチャチでした、5.1ch DOLBY DIGITALの影響らしいです、5.1ch DOLBY DIGITALのないUボートのDVDはありますか?
627無名画座@リバイバル上映中:2013/03/15(金) 22:58:43.17 ID:nmeSSerS
音声切り替えでステレオ音声に帰れば
628無名画座@リバイバル上映中:2013/03/25(月) 22:10:51.81 ID:LhaICM5i
ビンのラベルの絵がりんごに見えるのは俺だけなの
629無名画座@リバイバル上映中:2013/03/27(水) 01:28:34.82 ID:OuH0BcOw
>>628
リンゴジュースで合ってる
原作にも書いてある
630無名画座@リバイバル上映中:2013/04/18(木) 21:15:59.68 ID:u5PLkvvb
トムセンが酔っ払って便所で吐いてるところで口の周りに付いてたのはチーズかな
なんかビールとチーズらしきもの食ってたから・・・実際ビールとチーズやるとああ飲みてえ
631無名画座@リバイバル上映中:2013/05/06(月) 00:27:50.42 ID:pF8HHCsD
着底しちまってそこから浮上に成功したらビールをふるまうっていうシーンが好き
632無名画座@リバイバル上映中:2013/05/27(月) 16:33:33.53 ID:EuwkJpQ7
保守
633無名画座@リバイバル上映中:2013/05/28(火) 17:01:16.45 ID:SP0/4PCE
最後の腰抜かす演技で笑ってしまうのはオレだけ?
634無名画座@リバイバル上映中:2013/05/29(水) 08:57:21.60 ID:JvP/0EIB
どこ?
635無名画座@リバイバル上映中:2013/05/29(水) 17:12:11.02 ID:vCX6Q8ib
>>633
腰抜かしてんじゃねーよ

全身の力が抜けて自分の気持ちをどうすべきかわからなくなったんだろ

いい演技だよ
636無名画座@リバイバル上映中:2013/06/05(水) 00:24:36.56 ID:BUICKSgL
>>618
wwwww
637無名画座@リバイバル上映中:2013/06/05(水) 09:04:54.28 ID:pIw3iJYc
軍板のUボートすれがまた落ちてる。

U-556と戦艦ビスマルクの物語
両艦は同じ造船所で同じ頃に竣工した。
U-556が就役するとき、艦長はこれを祝うのに軍楽隊が不可欠だと考えた。
他に当てがない艦長はビスマルクの艦長を訪ねて同艦のを貸してもらうことにした。
その見返りとしてビスマルクに対するPatenschaft (スポンサー契約) を申し出た。
のちにU-556艦長はこんな証明書を書いて贈り、これはビスマルク艦内に飾られていた。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Patenschafts.png
U-556がビスマルクを飛行機や魚雷から守り、自力航行できなくなったら港まで曳いていくという約束である。

でも彼らはこの約束を守れなかった。
ビスマルクを攻撃するため急行するアークロイヤルとレナウンがジグザグもせずU-556の前を通ったが、
魚雷を撃ち尽くしたあとだった。アークロイヤルがソードフィッシュを飛ばすのさえ見えた。
638無名画座@リバイバル上映中:2013/06/07(金) 23:27:36.38 ID:dM2j8By5
鬼軍曹が主演しているMONZENという映画をみた
女房に逃げられ、禅を学ぶ為日本に来たのはいいが一文なしになって最後に公園の中
でかっぱらったテントを住居として弟と一緒に暮らすホームレスとなった鬼軍曹…
かつての粗野で精悍なイメージはなく、人生に疲れきったクタクタのおっさんで哀愁を感じた。
639無名画座@リバイバル上映中:2013/06/08(土) 20:17:13.25 ID:SLXudFQO
どの鬼軍曹?
640無名画座@リバイバル上映中:2013/06/08(土) 22:08:27.05 ID:faUeXTdU
自分が応援したサッカーチームが敗れ
魚雷前部室に八つ当たりに行った軍曹
641無名画座@リバイバル上映中:2013/06/09(日) 11:36:41.37 ID:TMFrAy86
へえ。機会があったら見てみよう。
642無名画座@リバイバル上映中:2013/06/10(月) 22:17:58.64 ID:yHIcvEP3
食うほうは広くクソするほうは狭い
643無名画座@リバイバル上映中:2013/06/30(日) 00:05:45.32 ID:ZDd7nMDZ
180メーター潜航中・・・アゲますか艦長?
644無名画座@リバイバル上映中:2013/06/30(日) 00:34:04.36 ID:4hIeQ9vf
海底だ
645無名画座@リバイバル上映中:2013/06/30(日) 14:56:22.79 ID:+7wR14Rn
アップトリム30、機関全速、メインタンクブロー!
緊急浮上!


>>572
このテの艦には機密保持の為の自爆スイッチないの?
646無名画座@リバイバル上映中:2013/06/30(日) 15:20:14.17 ID:TAfsJdov
>>645
知らない。日本潜にはなかった。
Uボートも「眼下の敵」で駆逐艦と衝突して沈みつつあるUボートで
変な自爆用装置が使われていたけどフィクションだからな。
潜水艦はバラストタンク底部の弁が開いている状態で
ヴェント弁を開けばあっさり沈むから普通ないんじゃないかな。1
647無名画座@リバイバル上映中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:i9y5OsjU
ダンケ!
だが、自爆スイッチこそ漢のロマン!
648無名画座@リバイバル上映中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:T6SOx45H
眼下の敵の自爆用爆弾はアニメみたいな外観だわ
649無名画座@リバイバル上映中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:02d1DiRK
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',     みんな逃げてー
       =  {o:::::::::(´・ω・):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
650無名画座@リバイバル上映中:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SQNqIux6
黒くて丸くて発令所あたりに置かれてカッチコッチ時計の音をさせていたよね。
651無名画座@リバイバル上映中:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XdPxjkeH
よく言われる自沈用のキングストン弁も今は無いらしいな。
機関の専門家聞いてみたら、排水系の弁を艦内に切り換えることは出来るから、自沈するならそっちみたい。
652無名画座@リバイバル上映中:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:CRD0lE2X
It's a Long Way to Tipperary♪
653無名画座@リバイバル上映中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:738NpMdz
表向きは反ヒトラー作品
654無名画座@リバイバル上映中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7SqGrYZ8
裏はなんだっていうのだ。
出航前シーンだって別に作品として反ヒトラーったわけじゃないわ。
655無名画座@リバイバル上映中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2zox9Zlc
ヴェーザー号だかヴィーザー号で船長がナチ式敬礼する時咳払いして
結局敬礼しなかったけどあれはどういう意味なのかな
656無名画座@リバイバル上映中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3xeW+4Nb
そんなシーンあった?何版?
今つべで確認すると
Uボートの士官連が食堂に入るとヴェーザーの士官連が横一列に並んで
右腕をハイルヒトラーの時と同様に挙げてジークハイルを三唱してた。

あとゲシュタポの男が海峡突破に関する資料と
機関長と報道班員との上陸を禁じた電報をもってやってきた時
船長とはハイルヒトラーを交わし、艦長は握手で返していた。
657無名画座@リバイバル上映中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:93s5I4vu
職場にチョイチョイとドイツ語をしゃべる奴がいる。
おかげで「ダンケ」がはやってしまった。
658無名画座@リバイバル上映中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:w19NXwFJ
爆雷攻撃で着底してそこから浸水して排水作業する場面で
艦長がパン食ってるシーンあるんだがちゃんと皿にパンが
置いてあるんだよな
あれって茶碗にごはん盛ってるような感じなんだろうか
僕なんかいつもパンを咥えて走っていったら女子高生と
曲がり角でぶつかるからさ
659無名画座@リバイバル上映中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:17Ih2gfq
>>658
パンの上に皿を置いて皿を食ってたら部下が絶望的な気分になるだろう

あのシーンは艦長の器の大きさを示してるのさ
660無名画座@リバイバル上映中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5KctfZnb
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
661無名画座@リバイバル上映中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:HHdvRDxi
冒頭でクラブのおばさんが歌ってる曲ってなんですか?
662無名画座@リバイバル上映中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qJ51crTR
663無名画座@リバイバル上映中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IDhpSi79
>>662
どうもありがとうございます
664無名画座@リバイバル上映中:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:d298CLT3
WOWOWのがあまりにひどい画質だったのでBD買ってしまった
鼻糞ピーン おまい鼻毛はえてるか おでの尻毛は長い三つ編みできる
このシーンなんだ
665哨戒中:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lJxeEQV+
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜
666無名画座@リバイバル上映中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WI8WAKvG
「日本の特型ですね」
「なぜ大西洋に?」
667無名画座@リバイバル上映中:2013/09/07(土) 13:13:55.06 ID:qpLGFp1F
周り中敵だらけです!
ここから出してください!!
668無名画座@リバイバル上映中:2013/09/15(日) 20:43:35.13 ID:IT2BifHr
Otto Sander ‘Das Boot’ & ‘Wings Of Desire’ Star 1941-2013
http://www.thehollywoodnews.com/2013/09/13/otto-sander-das-boot-wings-desire-star-1941-2013/
669無名画座@リバイバル上映中:2013/09/16(月) 03:02:03.32 ID:atyrb/gN
「透明人間」「眠狂四郎」「U・ボート」そして「吉原炎上」…フィルムとの格闘が映画に“奥深さ”を生んできた

 無声映画がトーキーとなり、モノクロがカラーに。そして今、フィルムから完全デジタル化へ−。前回、映画界に訪れたこの「第三の革命」について
取り上げたが、フィルムがなくなることにより最も影響を受ける職業の一つが、現場で試行錯誤しながらフィルムを回し続けてきた撮影監督だろう。

 「観客がフィルム映像との差を感じなければ、さまざまな点で効率的なデジタル化の流れは止めようがない。しかし、フィルムが映画の進歩に貢献
した歴史は記憶にとどめてほしい」。特撮映画の傑作「大魔神」(昭和41年)やテレビ時代劇「木枯し紋次郎」(昭和47〜48年)などを手掛けてきた
京都市右京区在住のベテラン撮影監督、森田富士郎(ふじお)さん(85)はこう訴える。

 森田さんの半生は、フィルムとともにあった。昭和22年、戦後初の撮影部技術者として大映京都撮影所(京都市右京区)に入所。2年後には「幽
霊列車」や「透明人間現わる」の撮影に加わり、特撮(特殊撮影)の第一人者、円谷(つぶらや)英二の助手を務めた。

 CG(コンピューターグラフィックス)がない時代、特撮は撮影監督の腕の見せ所の一つだった。森田さんは「フィルムの特性を研究し、技術を磨い
た」と振り返る。「透明人間現わる」では、フィルムを赤く染めて合成撮影する技法を考案。市川雷蔵主演の時代劇「眠狂四郎」シリーズ(昭和38〜
44年)では、ストロボ撮影の技術を駆使し、狂四郎の円月殺法を剣の残像で映し出す名場面を撮った。

 デジタル技術の進歩は、暗闇でも昼間のように映す超高感度撮影を可能にしたが、「昔のフィルムの感度は低く、撮影監督は常に照明方法に
悩まされた」という。フィルムの感度の高さを示すISO値は現在、ISO250やISO500が主流だが、森田さんが駆け出しの頃はその10分の1以下
のISO25。このため、撮影監督には高い照明技術が求められた。「晴天の屋外、レフ板(光を被写体に反射させる道具)で俳優の顔に光を当てて、
ようやく撮影できた。高峰秀子さんや中村玉緒さんといった女優さんが、まぶしそうに演技するのが気の毒で」と苦笑する。

 昭和40年代、富士フイルムと米イーストマン・コダックのフィルム大手2社が技術開発でしのぎを削っていたが、「大魔神」の撮影では「当時の
富士フイルム製のフィルムは発色が不安定で、すべてコダック製だった」と明かす。だが、富士フイルムの技術者は研究熱心で、連日、撮影所に
通っては完成直後の映像を試写室で確認し、技術改良に取り組んでいたという。

 その成果が実ったのは、昭和55年だった。コダックの最高感度のフィルムがISO100だった当時、富士フイルムはISO250の高感度フィルム
の開発に成功。ドイツの映画会社が世界で初めてこのフィルムを使って「U・ボート」を撮影し、翌1981(昭和56)年に公開した。「映画の舞台は
ほとんどが暗い潜水艦の中だから、できるだけ明るいフィルムが必要だったんです」

 「U・ボート」は各国でヒットし、富士フイルムの技術力の高さを世界に示した。さらに富士フイルムは3年後、ISO500の高感度フィルムを開発。
森田さんはこのフィルムを使い、盟友の五社英雄監督とコンビを組んだ「吉原炎上」(昭和62年)で、暗闇に妖艶(ようえん)な場面を浮かび上が
らせた。

 富士フイルムは昨年、映画の長期保存用の高品質フィルム開発により、米アカデミー賞の科学技術賞を受賞している。それだけに今年3月、
保存用を除いた撮影用、上映用の35ミリフィルムの生産を終了したことが、森田さんには残念でならないという。

 富士フイルムの受賞理由は「映画産業における遺産保護に向けた重要な一歩」だった。映画の歴史における、大きな皮肉としかいいようがない。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130915/wlf13091507010003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130915/wlf13091507010003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130915/wlf13091507010003-n3.htm
670無名画座@リバイバル上映中:2013/09/18(水) 00:03:20.67 ID:GQYIoBl0
いかんなぁ。中毒になりそう。

トムセン艦長お亡くなりになったのね。
671無名画座@リバイバル上映中:2013/09/18(水) 07:29:57.61 ID:+F6hDKS3
戦死か
672無名画座@リバイバル上映中:2013/09/18(水) 20:44:53.88 ID:GQYIoBl0
下品な表現になるがジブラルタルでの機関長が下痢を我慢していたのに
決壊してしまったって表情が自体を切実に物語ってるような希ガス
673無名画座@リバイバル上映中:2013/09/20(金) 22:02:38.14 ID:WObxR9Wx
好きな曲だ
674無名画座@リバイバル上映中:2013/09/21(土) 06:36:19.32 ID:a9rN5fTm
眉毛にシラミのときの料理が
シューマイみたいで美味しそう
675無名画座@リバイバル上映中:2013/09/21(土) 07:06:50.87 ID:6l1cshyf
ヒヤツィンツ
676無名画座@リバイバル上映中:2013/09/21(土) 14:47:15.72 ID:mbEhXo4H
感情を抑えるために深呼吸まねしよう。
677無名画座@リバイバル上映中:2013/09/21(土) 22:51:21.48 ID:YinY/VAE
食事の場面で次席士官にみんな呆れるところがあるけど
向こうでは相当下品な食べ方なのだろうか
678無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 02:06:53.83 ID:scxDqO+I
次席ってそんなに変な食べ方してたっけ。
例のレモンジュースに牛乳を注いで飲んだことしか記憶に無い。
679無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 13:21:12.66 ID:43i1oLn0
今日初めて眼下の敵を見た。爆雷落としてるときって海上は派手だね。

メイキングが見たいのだけどパーフェクトコレクションにしか入ってないのかな。
680無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 14:29:27.69 ID:scxDqO+I
派手に水柱と爆泡が上がるのはごく浅い設定の時だけだよ。
681無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 14:54:03.12 ID:43i1oLn0
へーそうなんだ。ありがとう。
ドバドバすごかったなぁ、艦長たちもみくちゃにされて大変だったなぁって見てた。
682無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 15:38:31.59 ID:rJmbwGe6
>>679
こっちの住人が知ってるかも

眼下の敵 The Enemy Below
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1155135010/
683無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 09:49:11.23 ID:b2WHsRtH
艦長の台詞で「バイザマシーナーカー!」って聞こえるのは
なんとおっしゃってるんでしょうか。
684無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 17:15:48.99 ID:b2WHsRtH
自己レス。ぐぐったら「feuer maschinen AK」だとありました。
685無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 20:29:26.40 ID:v0KsylEs
>>683
beideで両舷のって意味だよ。AKはなんの略だろう。
686無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 20:46:08.52 ID:b2WHsRtH
>>685
ぐぐって見つけたサイトに全速、全速力とありました。feuerじゃなくてbeideかー。
フォイヤマシーナーカーとは聞こえないなぁ、とさっきからディレクターズカット版見てますた。
687無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 21:34:10.13 ID:dEXjDLW3
そのシーンじゃないけど「バイザディーゼル」って聞こえる
トコあるよね
688無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 01:25:02.49 ID:Qzbxlx3u
beide maschinen ak (voraus)
AKはAuserste kraftの略だった。訳すると「最も外側の機関」
電動機のことかな??
689無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 04:39:10.47 ID:BPKNvnto
バックボートとかも聞こえる
690無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 09:59:17.34 ID:B2AdZh/Z
>>688
独Wikiを見たら
AK (voraus)
fur ?Alle Kraft“, also mit Hochstgeschwindigkeitってあって
当然わからんのでグーグル先生にお願いしたら
AK(先に) 最大で "すべての力"のために、すなわち
となったので全力じゃないかなぁ?
de.wikipedia.org/wiki/Liste_seem%C3%A4nnischer_Fachw%C3%B6rter
691無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 10:04:21.74 ID:B2AdZh/Z
連投ごめん。
コンマで区切って先生に頼んだら
"すべての力"のために, だからフルスピードでって出た。
692無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 12:44:00.92 ID:GRP5ZMi3
機関最大出力!でよくね
693無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 13:18:03.03 ID:6CsHfraE
字幕は両舷全速になってたね

米尼でアンカットバージョン買ってみた。まだ届いてないからなんともいえないんだけど
画質ってどうなのかな。日本のアマゾンではチョー最悪とか書いてあって。
694無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 14:05:56.47 ID:koXuzUbM
潜行の時に「アインシュタイン!」って聞こえる
695無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 22:18:27.70 ID:Sch1HpMI
これはなんですか?
それはニシンです
あれは甘いのかしょっぱいのか気になる
696無名画座@リバイバル上映中:2013/09/25(水) 15:03:22.19 ID:61ZlbgCc
>>694
それは艦橋から全員降りろって意味だったと思うが、
良く綴りを思い出せない。
697無名画座@リバイバル上映中:2013/09/26(木) 00:21:57.88 ID:wf88OhDo
サントラにティぺラリーソングとアルブレヒト大公行進曲が入ってないのは
ほかのアーティストの音源を引っ張ってきたから?。
ムシデン入ってるのにちょと残念。
698無名画座@リバイバル上映中:2013/09/26(木) 00:59:11.86 ID:kJPqSoGo
ムシデンてヤンキードゥードルに似てません?
699無名画座@リバイバル上映中:2013/09/27(金) 11:25:23.92 ID:2Jt+MVdC
ウォシュレットが水漏れして修理してるんだが
シールテープを巻いてもどうにもこうにも水漏れが留まらず
ジブラルタルでのヨハンを目指しつつもなんとなく
ギャーーーもう嫌だーーーと錯乱しそう…
700無名画座@リバイバル上映中:2013/09/27(金) 22:58:28.72 ID:nPcb4+HT
食うほうは広く糞するほうは狭い ギャハハ
701無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 05:26:53.60 ID:X57J80hq
>>698
全然。
702無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 05:32:31.09 ID:X57J80hq
>>694
einsteigen (艦内に入れ) だった。
703無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 14:49:01.05 ID:MOamZvmi
>>698
両方ともマーチだからでしょ
704無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 16:48:12.98 ID:uecqCsSp
ムシデンはマーチじゃないでしょ。
ヤンキードゥードルも元がマーチだったかと言うと怪しいけど。
705無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 18:41:55.85 ID:JD19Zghh
ムシデンと言えば「獣人雪男」だ
706無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 20:12:34.31 ID:ezpVO3JR
虫電
707無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 20:16:24.80 ID:EafRY0gn
>>702
aussteigenって時もあるように思ったけど違いがわからないw
708無名画座@リバイバル上映中:2013/09/29(日) 14:42:52.10 ID:V7Hr6xpe
>>707
普通、einsteigenは「乗る」
aussteigenは「降りる」って意味。

この場合は前者が「艦外に出る」
後者が「艦内に入る」ってこと。

ちなみに戦車でも使えるよ。
709無名画座@リバイバル上映中:2013/09/29(日) 15:38:09.06 ID:CQ7eymKj
>>708
艦橋から降りろ!みたいな時に両方使いますか?
それともaufsteigenだったのかな。
ドイツ語字幕ほしかったりしてw
710無名画座@リバイバル上映中:2013/09/29(日) 18:16:02.00 ID:V7Hr6xpe
>>709
スマソ、708の解説はまったくの逆でした。

正しくは次のとおり。
einsteigen=艦内に入る
aussteigen=艦外に出る

「艦橋から降りろ!」の意味は
「艦橋から降りて艦内に入れ」ということですよね?

だとしたらEinsteigen! と言うはずです。

最初に駆逐艦に遭遇した時、艦長が「貨物船じゃない。駆逐艦だ」
と言ってからEinsteigen!と命じています。
これは艦内に入れという意味です。
海軍式の号令なら「艦橋離れ!」ですね。

あと、ジブラルタルで敵機に攻撃された際に艦長が「救命具付けろ!」と
命じるシーンで、字幕はこれで終わりになっていますが、実際はこの後に
Klarhalten zum Aussteigen!と言っています。

これは「離艦準備なせ」ということですね。
711無名画座@リバイバル上映中:2013/09/30(月) 22:07:14.34 ID:l9kU1jCZ
>>710
詳しくありがとうございました。
あれから耳ダンボで3回くらい見ましたw
einsteigenをネットで調べると搭乗する、となっていたので
悩みましたが乗り込む、入るという意味もあるんですね。
712無名画座@リバイバル上映中:2013/10/02(水) 07:48:27.41 ID:0cDC8Fqc
新宿の映画館で上映していたので数十年ぶりに観た。
713無名画座@リバイバル上映中:2013/10/02(水) 20:03:37.60 ID:cU2t9ise
>>712
どうだった?
714無名画座@リバイバル上映中:2013/10/05(土) 00:57:06.72 ID:+bwOXI8t
オリジナル劇場公開版って音声はドルビーデジタルなの?
715無名画座@リバイバル上映中:2013/10/06(日) 15:02:16.53 ID:aEzG1gze
アリオみたいな兄ちゃんほしい
716無名画座@リバイバル上映中:2013/10/06(日) 23:25:27.31 ID:nKyrhe0Y
鼻くそ
717無名画座@リバイバル上映中:2013/10/07(月) 13:51:56.22 ID:Gtp5Q5QD
再上映してくれただけでもありがたいけど、できれば
もうちっと椅子のいいハコでやってほしかったなあ。
観客は中高年主体なんだし、3時間半休憩ナシなんだし。
腰が死ぬかと思ったわ。

あと、ダンナに連れてこられた奥さん、イビキかいて寝るのやめてください。
718無名画座@リバイバル上映中:2013/10/07(月) 16:04:16.58 ID:1A8nF/+X
テレビの完全版見たんだけどヴェルナー少尉は考えなしにぽっとなんか言っちゃうね
人を怒らせて本音を引き出す技術を駆使…って風には見えないし。
先任も艦長もカワイソス

>>717
居心地よかったらU96を体感できないってのがあったりしてw
でも3時間半大変でしたね。
719無名画座@リバイバル上映中:2013/10/07(月) 23:06:47.03 ID:C/fkRBks
俺も見に行ったけど便所でクソしてたらアラームって聞こえたから
思わずケツも拭かないで
自分の席に戻っちゃった
720無名画座@リバイバル上映中:2013/10/08(火) 18:45:15.38 ID:p140hrPa
>>719
ワロタ
721無名画座@リバイバル上映中:2013/10/11(金) 14:50:09.25 ID:sy0zCIT0
ピルグリムがただの鼻くそほじりの変態と思っててごめんなさい。
722無名画座@リバイバル上映中:2013/10/20(日) 12:47:19.57 ID:nVDR9lYI
ふと思ったんだが、このスレの人達は目覚まし時計がなったら飛び起きる?
723無名画座@リバイバル上映中:2013/10/20(日) 21:37:58.59 ID:uAm90UMT
Keine nicht.
724無名画座@リバイバル上映中:2013/10/20(日) 23:20:42.77 ID:sI/dvrmw
Abschalten!
725無名画座@リバイバル上映中:2013/10/21(月) 12:09:37.07 ID:FbNw4RbJ
コメンタリーを字幕で必死に追いながら見てたら
ヨハンの中の人はオーストリア人で英語がオーストリアなまりで
アーノルドシュワルツェネッガーアクセントwwwwとか言われてて
なんかワロタ。
シュワちゃんってなまりがすごいの?。
726無名画座@リバイバル上映中:2013/10/21(月) 16:28:51.12 ID:rnku+PX0
JibJabのフラッシュ動画なんかでよくネタにされてる。
Californiaのアクセントとか。
727無名画座@リバイバル上映中:2013/10/21(月) 17:02:03.78 ID:FbNw4RbJ
ありがとう。そうなんだ。
728無名画座@リバイバル上映中:2013/10/23(水) 10:42:21.01 ID:X1BcMeAY
先程はすみません
気をつけて発音したつもりですが自制がききませんでした・・・
軍法会議ですか?
729無名画座@リバイバル上映中:2013/10/24(木) 20:26:11.41 ID:04umLa/+
yeah, yeah.
730無名画座@リバイバル上映中:2013/10/24(木) 22:51:05.11 ID:P/76jrkY
>>728
部署に戻れ
731無名画座@リバイバル上映中:2013/10/24(木) 23:24:00.29 ID:VR9Db0MI
結局艦長はヨハンの一件をもみ消したの?
732無名画座@リバイバル上映中:2013/10/25(金) 13:26:51.01 ID:ERsiFoOe
カラヤンのドイツ&オーストラリアの行進曲集を買っちゃった。
あー、今航海長がヒンリッヒにお礼言った、
あー、敵機来襲って頭の中で映像が再生される。
でもちょっと上品だね。
733無名画座@リバイバル上映中:2013/10/26(土) 22:09:53.56 ID:AvnvPBkJ
毎日2ちゃんを覗きくだらないレスに反応する

発狂しそうだ
734無名画座@リバイバル上映中:2013/10/28(月) 22:33:02.42 ID:Ntfevxvt
航海長って誰だ?日本潜なら次席がそれに当たるが。
735無名画座@リバイバル上映中:2013/10/29(火) 22:07:17.22 ID:uwpZ4Xxu
艦長目当てに白く渇いた季節のDVD買ってしまった。
すごい役だったw
736無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 14:21:22.16 ID:/PRb0DuS
あ、クリーヒバウムのことか。あれは操舵長だ。
737無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 15:22:01.81 ID:B9wVNJaY
英語のせりふでNavigatorってあったから航海長とおもてたわ…。
吹き替えでも航海長殿、って言ってなかったっけ。人のせいにしてごめんw
恥かきついでに操舵長と航海長ってどう違うのかな?
操舵長ぐぐったけどいまいちわからなかった…。

ヴェルナーってあの後どんだけ巨大な現実を見たんだろうなー。
738無名画座@リバイバル上映中:2013/11/03(日) 16:47:19.97 ID:zlQyZ9ZD
ttp://www.youtube.com/watch?v=2iMWb8nEOG4
英語吹き替えで画面小さいけど3:19:40の長いのをつべで見つけた。
ディレクターズカットか?
739無名画座@リバイバル上映中:2013/11/03(日) 18:21:28.45 ID:zlQyZ9ZD
もっといいのがあった。原語音声で英語字幕、解像度360pだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=l15l8RYDTUc

ttp://www.youtube.com/watch?v=_LhErEv3XSA
これはAlternate Endingというからハッピーエンドかと思ったら音楽が違うだけだ。
740無名画座@リバイバル上映中:2013/11/04(月) 10:10:06.87 ID:O2KS0Wbt
いや、航海長でいいのかもしれないけど。
クリーヒバウムは準士官だけども3WOと呼ばれて次席の下だし。
741無名画座@リバイバル上映中:2013/11/14(木) 20:10:48.52 ID:mHQjn65e
ジブラルタル突破、岸に寄り過ぎないように潜望鏡だけ出して電動機を舵が効く程度に回して海流に任して通過できなかったのかな。
あと十分で潜航とか言って欲かきすぎたんじゃないか?
あんなんじゃレーダーなくたって見つかって不思議がないよ。
742無名画座@リバイバル上映中:2013/11/23(土) 19:38:31.30 ID:RTFKRbTB
DVDとかブルーレイの日本語吹き替えはどれもこれも同じメンツ?
どうもイマイチ気に入らないなぁ。
743無名画座@リバイバル上映中:2013/11/25(月) 09:37:35.73 ID:YNyZtdiH
波高いなか駆逐艦を攻撃しようとするシーンで、潜望鏡が波を被って艦長が発令所を怒鳴りつけた後
画面に映る潜望鏡露出高さゲージに感心した。
日本潜や米潜にもああいうのあったのかな。
744無名画座@リバイバル上映中:2013/11/27(水) 01:23:10.99 ID:9C30e241
村上ショージが唯一みた映画。
745無名画座@リバイバル上映中:2013/11/28(木) 20:22:51.69 ID:es56uBYN
DIYで潜水艦修理が良かった

25000マルクの魚雷と只同然の針金の皮肉が印象的
746無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 00:01:41.90 ID:NbclwD/G
艦長に報告します・・・浸水を食い止めました・・・

よくやった! よくやったぞヨハン! 貴様は軍法会議だ!
747無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 07:52:59.69 ID:VFovJ4fU
ヨハンの場合、軍法会議にかけられたら銃殺になるの?
量刑はどんなもんだったんだろう。せっかく許してもらったのに
帰ってきたら(´・ω・`)
748無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 09:02:07.76 ID:U0edv8fx
半年くらい前にイマジカBSで放映されたけど粗いし暗いしボヤけてる三拍子のDVD画質

最近スターCh.で度々に放映中(字幕版に加えて吹き替え版も放映)
ハイビジョン画質

イマジカBS糞だから解約した
749無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 09:37:01.17 ID:cAeu+bcJ
艦長はあの非常の時、軍紀を維持するためには射殺もやむなし、とピストルを持ち出したが、
軍法会議では銃殺される程のことはないだろう。
これまでの賞や経歴は剥奪され、軍から追われるぐらいではない?
750無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 09:40:39.65 ID:cAeu+bcJ
ともかく艦長はなかったことにしてやったし、ジブラルタルでは頑張って皆を救ったのだから告げ口する者もないだろう。どのみち死んじゃったし。
751無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 22:21:54.67 ID:NbclwD/G
四版て役者にとってはオイシイ役だよな
752無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 08:10:33.37 ID:ceo2qswC
そお?
753無名画座@リバイバル上映中:2013/12/05(木) 22:18:39.63 ID:yPPs6FUg
日本の艦隊型潜水艦には多分平均的にはUボートよりも選りすぐりの人員が配置されていたはずなのに、根拠地のトラック島でしかも浅い環礁内で事故で沈んだ伊33や伊169が助けられないで在艦兵員全員死んでいるんだよなあ。

陸軍の補給に行った先で爆撃を受けながら奇跡的に自力修理して帰ってきた艦もあるけど。
754無名画座@リバイバル上映中:2013/12/09(月) 08:06:19.80 ID:WN6zsZb1
まあ繰り返し空襲を受けてそのたびに貴重なクレーン船を退避させなきゃ
ならなかったし、陸上の施設もこっぴどくやられたせいもあったけど、
数人くらい二重ハッチを使って脱出できてもよかりそうなもんだ。
755無名画座@リバイバル上映中:2013/12/12(木) 04:50:18.43 ID:anv0PXac
今更だけどU・ボートのブルーレイ買ったぜ
756無名画座@リバイバル上映中:2013/12/12(木) 05:24:10.88 ID:67Bl7XO5
TV版?
757無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 15:47:27.08 ID:tAaPMziq
トムセン艦長はやっぱり帰ってこれなかったのかな。
今図書館で借りたUボート読んでるけど面白いね。
758無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 18:41:12.23 ID:32l12Oa6
>753
伊33潜は浮揚後トラックから日本へ回航してきて、再就役させました。
で、訓練中に再び事故で沈没してしまいました。

その引き上げの模様と潜水艦内で発見された遺書は、吉村昭さんが短編を書いてる。
759無名画座@リバイバル上映中:2013/12/26(木) 09:39:26.19 ID:YdJXPz1k
ジブラルタル突破する時に最初から潜航しなかったのは何故?
軍事に詳しい人教えて。潜航の航続距離の問題?
760無名画座@リバイバル上映中:2013/12/26(木) 19:39:53.74 ID:GTC4Qjok
>>759
浮いてる方が速度が早いんじゃないの?
761無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 19:01:37.14 ID:ayQXHTdC
狭い所でないと海流が十分速くなかったのかもね。
でもこの映画、劇場公開は30年以上前なんだよね。
Das BootっていうPC88用のカセットテープ媒体のゲームがあったくらいだから。
それからずいぶん経ってディレクターズ・カットが出されて‥‥。
762無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 23:49:47.27 ID:lFx8HQOD
>>761
X68000にも有った?
763無名画座@リバイバル上映中:2014/01/04(土) 03:52:03.53 ID:Lpw63iWP
知らない。
俺はテープしか媒体のないころのパソコンは触ったことがなく、
テープ媒体のBASICゲームをFDに集めた海賊版の私物を借りて遊んだことしかない。
Das Bootのことはその時期のゲームを特集した本で見ただけ。
764無名画座@リバイバル上映中:2014/01/05(日) 23:27:21.44 ID:VQWL1hcb
ヨハンのヘマも黙認したり、機関長下ろそうとしたり
艦長顔は強面だけど優しい人だな。
765無名画座@リバイバル上映中:2014/01/07(火) 21:49:30.90 ID:G+QazwX3
鏡もちにカビ生えてきたんだけど
ナイフで削れば食えるかな
766無名画座@リバイバル上映中:2014/01/08(水) 17:29:42.04 ID:zSlVD+jA
>>765
青カビなら喰える。
黒や赤、黄のカビは多分喰えない。
767無名画座@リバイバル上映中:2014/01/09(木) 07:15:24.65 ID:4gvaFIEA
いや、日本人は昔から餅などに生えたのは青いとこだけ削って食ってきたけど、
発癌性のある分泌物が浸透している可能性があるから
もっと大きく削ったほうがいいという意見もあるよ。
青カビだって色々だ。
768無名画座@リバイバル上映中:2014/01/09(木) 08:26:22.40 ID:c/LmmXL1
ペニシリンの材料になるのは何色だっけ
769無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 21:22:12.18 ID:Dbcd9NYN
この映画腐女子にネタにされていた…
770無名画座@リバイバル上映中:2014/01/17(金) 22:56:45.01 ID:zHi4CwgR
なぜ潜るんだ?
771無名画座@リバイバル上映中:2014/01/19(日) 23:09:21.54 ID:hsIuNkPM
アラーム!!
772無名画座@リバイバル上映中:2014/01/22(水) 23:34:16.82 ID:rTQ/aJ8d
うちの職場は34のオッサンの俺が最年少で子供になった気分だ
老人十字軍だからな
773無名画座@リバイバル上映中:2014/01/23(木) 00:51:06.50 ID:m+CqkWeH
OILと錆と汗と垢と腋臭と便所汚物が充満する狭っまぁい空間で食事…。
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬぅww
774無名画座@リバイバル上映中:2014/01/23(木) 17:22:48.64 ID:cgDxGcxl
屁は禁止
775無名画座@リバイバル上映中:2014/01/23(木) 21:59:06.57 ID:HXCjhjxe
>>773
目の上はどうした?
衛生兵に見せろ。
776無名画座@リバイバル上映中:2014/01/24(金) 06:11:31.76 ID:1+jddnrs
>>739の上の動画
このうp主が戦後西ドイツで制作されたモノクロのスターリングラード
の映画も上げている。やはり独音声英字幕だが、面白かった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=r6U-88iqkZc
救援戦車隊がスターリングラードのドイツ軍まで49kmまで迫り、
将兵は「これで助かる」と喜び勇んだが、
パウルスは燃料が30km分しか無いことと総統の許可がないことから
周囲の説得に応じず強行脱出の準備を下命しなかったので
折角のチャンスがふいになった。
777無名画座@リバイバル上映中:2014/01/24(金) 06:12:57.97 ID:1+jddnrs
あの髭をきちんきちんと剃って清潔好きそうな先任が
なんでそんな状況になるまで気づかなかったのかね。
778無名画座@リバイバル上映中:2014/01/25(土) 08:57:58.32 ID:Hi5P5aYb
主人公をUボートを視察に来た日本人がやってたらもっと面白かったと思う
779無名画座@リバイバル上映中:2014/01/25(土) 09:47:39.29 ID:XJ2+Jms1
なんで?
780無名画座@リバイバル上映中:2014/01/25(土) 15:55:53.01 ID:tOVPYlfW
保守、浮上!
781無名画座@リバイバル上映中:2014/01/26(日) 00:21:27.68 ID:5AZQs27g
今日の朝飯は脂ぎった鼻くそ
782無名画座@リバイバル上映中:2014/01/26(日) 23:17:15.18 ID:lTRXtBqR
当時見て普通戦闘服か、パリッとした制服がミリタリー映画の定番だったが
ヨレヨレの私服+制帽は新鮮だった。
783無名画座@リバイバル上映中:2014/01/27(月) 14:16:32.62 ID:7emVxruh
>776の動画はうp主のアカウントごと削除されてしまった。
とうぜんDas Bootディレクターズ・カットの方も。
しかし、"Dogs do you want to live forever"のタイトルで探すと他にも見つかる。
邦題は第六軍・最後の戦闘とかいったようだ。
784無名画座@リバイバル上映中:2014/01/28(火) 21:57:25.28 ID:a6spBo1a
>>782
俺、あの風合い出したくてジメジメした風呂で寝たりしたことあったよ

その結果は臭くてとても人前には出られない服の出来上がり
785無名画座@リバイバル上映中:2014/01/30(木) 13:56:04.51 ID:Dev92DGh
http://www.youtube.com/watch?v=Mvszr00dtv0
この映画何?
ドイツから日本に潜水艦でウラニウムを輸送する話しらしい。
米英あたりで作ったものをドイツ語に吹き替えて
英会話日本語会話にドイツ語字幕をつけたものに見える。
潜水艦は戦後過渡期の米英どっちかのもののようだ。
786無名画座@リバイバル上映中:2014/01/30(木) 14:10:46.59 ID:Dev92DGh
ドイツで制作した映画だった。
787無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 23:05:12.69 ID:WJ8JPKLI
いぼ痔になってケツの穴がジブラルタルになってもうた(´・ω・`)
ケツの穴にクリームでも塗れと?
788無名画座@リバイバル上映中:2014/02/02(日) 07:29:11.75 ID:YbaHKHkW
クリームというよりワセリンな。
ちゃんと映画を見なさい
789無名画座@リバイバル上映中:2014/02/02(日) 10:57:55.39 ID:H343/XgA
いぼ痔の処女
790無名画座@リバイバル上映中:2014/02/02(日) 22:14:39.04 ID:3RZgLc0s
バーの隣りの花屋はご存知?
791無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 23:07:46.92 ID:0dUnJYRc
ふらんそわーず
792無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 22:23:01.02 ID:7UMMNYzn
小学生の時誰かがアラーム!って言うと校舎の端っこまで走って集まるって
遊び流行ったな
793無名画座@リバイバル上映中:2014/02/13(木) 01:25:25.01 ID:CP9lkj5i
士官室は居心地悪そうだな...
気難しい艦長と機関長、石頭の先任、空気読めないヴェルナーと次席
ハラハラして胃が痛くなる。

下士官室で鼻糞ほじっているピルグリムとワイ談しているほうが気が楽でいいや。
794無名画座@リバイバル上映中:2014/02/14(金) 12:20:48.71 ID:muiYlyaN
先任は石頭で、ヴェルナーはUボートマンでないよそ者だから、
それぞれ浮いているけど、艦長と機関長は何航海か共にして
理解し信頼し合っているし、次席だって空気よめないやつじゃない。
795無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 02:07:48.82 ID:YeLFttwo
1970年代の映画だと思いますが、UボートXXVIかその他の過酸化水素で動くUボートが出る作品を知っていますか?
796無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 02:33:54.46 ID:pfAFhThu
>>768
ペニシリンは青カビ
仁で観た

「Uボート」懐かしいなぁ
小さい頃、「遠すぎた橋」とか「ミッドウェイ」とか連合国目線の戦争映画しか観て
なかったからこの映画凄く新鮮だったわ
終わり方もかなり頭に焼き付いてる
この映画のメイキング、11PMでやってた記憶がある

ウォルフガングピーターゼンって今どうしてんだろ?
797無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 11:18:49.67 ID:QFNWNETl
糞垂れケツ丸出し「アッラァァアム!」 走り。
798無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 14:42:19.17 ID:jC9Y81Ip
1ヵ月ほど入院して、病室が宿直室の向い側だったが
看護師はUボートの乗り組み員みたいだった。
真夜中の勤務で3日に一度はアラーム!だし、
小柄で可愛い看護師も中身はアリオやフレンセンそのものだった。

流石に懐中電灯でぶん殴るシーンはなかったが、若い研修医が婦長に怒鳴られていたw
799無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 14:52:47.77 ID:Is/IbWC7
アルペン競技見てるとホップホップホップ!って掛け声が聞こえてきて
訓練を思い出すわー。

>>798
ギャップがすごいですねw
800無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 17:14:45.75 ID:6Oah+evr
潜水艦ものの映画って、名作ぞろいなんだが シチュエーションが似てるから記憶がごちゃ混ぜになるなw
801無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 19:24:21.90 ID:jC9Y81Ip
>>799
いやマジですごい
吐血して返り血浴びても平然と対処してるし、鋼鉄の心臓持ってる。

後余談だが、男性の団体部屋はぴっちりとカーテン閉めてプライバシー保ってるが
女性の団体部屋は前部魚雷室みたいにいつもドンチャン騒ぎ!
(流石に裸踊りはなかったが。)

色々な意味で女には敵わないを悟ったわ
802無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 20:22:31.76 ID:4JNxE3Ll
俺も去年数ヶ月間入院してたよ。
国立病院機構東京医療センターだが、看護学校が敷地内に併設のせいか
若い看護師がとても多い。まじめ。

四階には他階に遠征して元気な (というか発熱などがなく歩ける)
若い男を見つけると連れてきて騒ぐおばはん連中がいた。
803無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 21:26:38.70 ID:DjCMQLtl









と書くとマタンゴっぽい
804無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 09:13:39.38 ID:zTH30Z9A
ロードオブザリングのゴラムのモデルが出てる
805無名画座@リバイバル上映中:2014/03/13(木) 17:19:30.98 ID:faRhIFit
機関長が宣伝部の大本営発表風のラジオを「消せ!」と叫んだ所、
原語でなんて言ってる?
806無名画座@リバイバル上映中:2014/04/06(日) 23:32:26.04 ID:TK6zTRJa
>>805
「ドルトムント!」
807無名画座@リバイバル上映中:2014/04/07(月) 00:01:32.21 ID:eR1XUk8A
嘘つけ!
808無名画座@リバイバル上映中:2014/04/12(土) 11:09:30.41 ID:7EbZlVUD
吉村昭先生の深海の使者を映画化してくれないかな
809無名画座@リバイバル上映中:2014/04/13(日) 00:34:20.53 ID:89VQmKZ7
真夏のオリオンを見て萎えた
でもUボート以外でまともな作品ないな。
眼下の敵、U571、敵対水域、ローレライ…駄作のオンパレード
あるいはUボートの完成度が高すぎだけの話だろうか?
810無名画座@リバイバル上映中:2014/04/13(日) 06:32:44.74 ID:nA4xLj+e
眼下の敵も名作と言われてたけどね
Uボート見た後だと子供向けに見える
811無名画座@リバイバル上映中:2014/04/13(日) 10:06:06.91 ID:TsNKI1wM
ハイヨハン!
812無名画座@リバイバル上映中:2014/04/13(日) 22:57:53.59 ID:uQ5+BCls
お尻の調子は?
813無名画座@リバイバル上映中:2014/04/14(月) 20:32:03.04 ID:Y+g4vjta
衛生兵に見せろ
毛ジラミだ。
814無名画座@リバイバル上映中:2014/04/18(金) 22:53:15.28 ID:H//30xme
毎日このスレを覗き下らないレスを読む

発狂しそうだ
815無名画座@リバイバル上映中:2014/04/20(日) 20:01:46.57 ID:7A4ELujP
801板を体験してみればいい。
まだ序の口だ!
816無名画座@リバイバル上映中:2014/04/20(日) 22:23:26.45 ID:0d8Pf4L/
音楽を頼む  ティペラリーだ
817無名画座@リバイバル上映中:2014/04/21(月) 09:20:46.61 ID:c4VLBpY4
結局どのバージョン見ればいいのか教えて
818無名画座@リバイバル上映中:2014/04/21(月) 10:52:50.73 ID:oMWdofBy
801板は知らないが、ブラックホーク・ダウンスレは
55スレ目に達していて常連は言葉遊びばっかりやっている。

>>817
オリジナルのTV版。日本で借りられるかどうかはしらないけど。
819無名画座@リバイバル上映中:2014/04/21(月) 23:08:50.01 ID:jVZrxh53
くそっ 時化てやがる
820無名画座@リバイバル上映中:2014/04/21(月) 23:45:30.55 ID:DEsWVu1a
フェッダント
821無名画座@リバイバル上映中:2014/04/22(火) 01:20:28.67 ID:TwzO5Nd2
GWまであと1シュートラル!
822無名画座@リバイバル上映中:2014/04/26(土) 07:09:30.99 ID:bMjhJGXF
グート グート
823無名画座@リバイバル上映中:2014/04/30(水) 20:24:50.16 ID:/tqnm6ri
アッラート!!
824無名画座@リバイバル上映中:2014/04/30(水) 22:55:47.51 ID:HNtPHsDi
艦長、韓国のフェリー助けます?それとも魚雷で止め刺しましょうか?
825無名画座@リバイバル上映中:2014/05/01(木) 07:48:17.40 ID:JfYQBDIh
ほっとけ、助ける手間暇にも魚雷にも値しない。
826無名画座@リバイバル上映中:2014/05/12(月) 11:42:08.83 ID:nJbMdC43
眼下の敵を初めてみた時は入院中で、
消灯時間過ぎているので照明を消して
一台きりのテレビの前に男四人集まって見た。
途中で懐中電灯をもった見回りの看護婦さんに見つかった。

今は四人部屋の入り口の戸は閉めないことになっていて、
テレビは有料の液晶のが各床一台ついているね。
827無名画座@リバイバル上映中:2014/05/15(木) 01:07:21.87 ID:RA+Zbysk
聖書屋みたいに懐中電灯で殴られなかったか?
828無名画座@リバイバル上映中:2014/05/15(木) 04:33:42.20 ID:E3Ik64SC
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
829無名画座@リバイバル上映中:2014/05/25(日) 22:39:32.17 ID:5ute9Da/
艦長、そろそろageますか?
830無名画座@リバイバル上映中:2014/05/25(日) 22:43:56.07 ID:MP1+EQfr
「ひんがら目」って一体なんだ。方言?
831無名画座@リバイバル上映中:2014/05/26(月) 12:10:25.60 ID:55t5S/kX
先任って何気にイケメンだよね
832無名画座@リバイバル上映中:2014/05/28(水) 10:46:21.80 ID:barEc684
Uボートはよ はよ浮上せい

UボートはウンターゼーであってこそUボート
浮上するわけにはいかんのです
833無名画座@リバイバル上映中:2014/06/08(日) 00:29:17.71 ID:RRghjyDP
このアゲが成功したらビールを振る舞う
834無名画座@リバイバル上映中:2014/06/08(日) 06:25:26.46 ID:a3K4rs8u
乾杯!
ジブラルタルでエンジンを掛ける時の様子を見ると
圧縮空気で始動しているね。
T34戦車もディーゼルで、バッテリー駆動のスターターの他に
緊急時用に圧縮空気のシリンダーを備えていたそうだが、
潜水艦の始動用の圧縮空気は浮上用とは別にとってあるのかな。
835無名画座@リバイバル上映中:2014/06/28(土) 00:41:45.52 ID:UflknRLb
なんでタンカーを攻撃した時に浮上してたの?
潜望鏡深度でいいじゃん。と。
836無名画座@リバイバル上映中:2014/06/28(土) 08:20:05.68 ID:tSE33XVx
原潜じゃないから、できるときに充電と装気をやっとくのが基本だからだよ。
ヴェルナーが寝込んじゃうほど数時間もやり込められていたろうが。
837無名画座@リバイバル上映中:2014/06/28(土) 17:07:06.92 ID:UflknRLb
いやその前の、奇襲する段階のハナシ。
838無名画座@リバイバル上映中:2014/06/29(日) 02:51:54.84 ID:97wBccfD
当時の船団攻撃は夜間なら水上でやるのが普通だった。
駆逐艦は見える範囲にいなかったしね。
無論装填は潜航中にやるのが安全だったから、
発射管に入れてある分を全部撃ったら敵の反撃回避と再装填のために潜る。
839無名画座@リバイバル上映中:2014/06/30(月) 00:04:29.26 ID:lVYNvXdX
へー、そういうもんなのねえ。
840無名画座@リバイバル上映中:2014/06/30(月) 19:47:47.59 ID:+ggXTTYt
図太い艦長は浮上したまま魚雷の再装填をしたこともあるみたいだけどね。
魚雷を壁に固定してある状態から外して発射管に収めるまでの間は
傾斜を与えると危険で急速潜航などできなかった。
841無名画座@リバイバル上映中:2014/07/06(日) 22:09:48.39 ID:mjp4LZel
チトすれちでごめんだが、U-ボートって一次大戦からあったんだな、
そりゃ潜水というよりかろうじて水面下か潜むってレベルだろうけど、すごい。
今頃知ったわ。ここのみんなからすりゃすんごいニワカなんだろうけど。
842無名画座@リバイバル上映中:2014/07/06(日) 23:31:47.76 ID:b9qXpJI0
第一次大戦時にUボートが雷撃した艦を大日本帝国海軍の駆逐艦が
危険を顧みず救助してたってやってたぞ

やっぱり帝國海軍って凄いんだな
843無名画座@リバイバル上映中:2014/07/20(日) 20:44:41.17 ID:QPSIbJig
眼下の敵の艦長は一次大戦からの猛者だったな

魚雷がまるきり発射管から出ないとかなんとか

あの頃の戦争は人間味があって良かったと懐かしむシーンが忘れられない
844無名画座@リバイバル上映中:2014/07/20(日) 22:20:04.52 ID:8BPf+N2N
第一次大戦ではUボートが民間船を攻撃しまくってなかったか?
845無名画座@リバイバル上映中:2014/07/21(月) 11:23:09.96 ID:ZWYSzaDj
そうだよ。対潜兵器にこれと言って決めてがなかったからね。
それでイギリスはほとんど詰むところだった。
846無名画座@リバイバル上映中:2014/07/21(月) 14:44:40.75 ID:WnQreOED
ドイツってとことん残念な国だったんだな(´・ω・`)
847無名画座@リバイバル上映中:2014/08/03(日) 23:53:39.30 ID:w8Nx0AoG
ワールドカップ ドイツ優勝だって

さぞかし艦内盛り上っただろうな
848無名画座@リバイバル上映中:2014/08/05(火) 00:19:09.78 ID:QCAhazDH
ボンダヴァー!
849無名画座@リバイバル上映中:2014/08/13(水) 22:15:57.29 ID:R/M114V/
なんで艦長はヨハンを撃とうとしたの?
850無名画座@リバイバル上映中:2014/08/16(土) 10:49:18.11 ID:Jp20xfyb
だって危機に際して取り乱し騒ぐものは
他の乗員にもパニックを広げ、
艦全体をもっと悪い危険に晒すからよ。
陸兵の敵前逃亡にも等しい。
新兵ならまだしもヨハンは古参の兵曹だから余計だ。
851無名画座@リバイバル上映中:2014/08/21(木) 22:13:57.32 ID:z4dgRPO2
でも浸水してきた海水を食い止めて艦長に報告しにくるシーンが好き

泣ける場面の一つなんだ
852無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 09:04:00.26 ID:79S57fwY
うん。
しかし艦長に軍法会議ですかと聞きに来た時
「こういうことはもう起こりませんから」って言って
事実ジブラルタルではずっと悪い状況で取り乱さず
立派な働きを見せたわけだけど
何で自分でわかったんだろうね。
853無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 16:37:35.84 ID:TVe59UVP
潜行中にハッチって開くの?
水圧とかで開かないかと思ってた
854無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 16:46:48.57 ID:79S57fwY
開かないよ
855無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 19:54:55.46 ID:TVe59UVP
>>854
d
856無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 22:07:44.77 ID:bJWMUFxG
よくやった

服を着替えて休め
857無名画座@リバイバル上映中:2014/08/23(土) 14:48:25.34 ID:X40PFQnS
ただしよっぽど浸水して艦内の空気が圧縮されれば開く。
そこまで圧が上がると深浅にもよるが耳が痛くて話しどころでないかも。
そうやって助かる例もある。
858無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 22:14:42.95 ID:fTTW2fKr
彼岸は長崎で過ごせる
長崎で通信隊の女抱くぞ
ミーミー
お、ご託宣だ
諸君、寄港地が変わった。釜山だ以上
なんだ長崎女は無しかよ!
韓国女もいいぞ
馬鹿野郎対馬海峡だぞ
処女みたいに狭い
その前におまえチョン女とセクロスできると思うか?
859無名画座@リバイバル上映中:2014/09/23(火) 09:58:20.01 ID:br0xzgOB
浸水が止まった後の艦長の「俺は果報者だ」ってセリフが好き
860無名画座@リバイバル上映中:2014/09/24(水) 17:32:12.34 ID:Y2PTMT93
TV放映の吹き替えでは
「俺は良い部下を持った。最高の部下をな」
だったっけ
861無名画座@リバイバル上映中:2014/09/24(水) 23:03:11.49 ID:P4KJ4jJD
この映画って潜水ヲタものじゃなく男気映画なんだな
862無名画座@リバイバル上映中:2014/09/29(月) 23:19:58.85 ID:sqkyXDPw
駆逐艦を潜望鏡深度で狙ってるシーンの時
見失って急に接近されちゃったけど
聴音でわからんもんなの?海上に近いと雑音多いとか?
863無名画座@リバイバル上映中:2014/09/30(火) 22:27:59.81 ID:ex1q6pnO
見えてるから聴音しない
見えないから聴音する

インディアン嘘つかない
864無名画座@リバイバル上映中:2014/10/01(水) 22:35:58.35 ID:NFOdKj7b
えっ、Uボートにインディアンって乗船してたんだ?
865無名画座@リバイバル上映中:2014/10/06(月) 23:34:02.65 ID:I/7xSWq1
>>861
撃沈された商船の乗組員を救助せず、断腸の思いで退避した後の士官室の空気に妙に共感を覚える。
今年親しい友人がなくなったんだが、通夜や告別式の後の食事の際、自分も含めた男共はみな泣きもせず
というか泣く余裕もなく、全くといっていい程箸をつけず、ただ絶句して座っているだけだった。
女はさっきまでビービー泣いてたのに、まるでケロリと忘れたかのようにムシャムシャ食って、美味そうにビール飲んでた。

最近女より男のほうが優しい生き物に見えてきた。
866無名画座@リバイバル上映中:2014/10/07(火) 07:07:45.40 ID:2S7fOVYz
違うやろー
867無名画座@リバイバル上映中:2014/10/09(木) 13:10:05.98 ID:UYH/Lxd3
俺も何かの集まりで立食してた時周りは誰も知らない人ばかりなので
話のきっかけで隣の人にこれはなんですか?って聞いたら
それはイチジクですって答えられた
Uボート見ましたねって聞いたら「はい」だって

因みにその食べ物はイチジクではなく

ニシンだったのだ
868無名画座@リバイバル上映中:2014/10/09(木) 15:46:04.17 ID:Iafm0A8G
それってよくあるよね
869無名画座@リバイバル上映中:2014/10/10(金) 14:05:49.46 ID:y0zxuU3h
何かの集まりがUボートオフ会でもなけりゃ良く有るわけねえだろw
870無名画座@リバイバル上映中:2014/10/10(金) 15:54:12.11 ID:dKAg4x69
そうそう、よくあるある
871無名画座@リバイバル上映中:2014/10/11(土) 23:15:27.90 ID:Xn9PQUPO
Uボートって鉄製?
チタンに置き換えられたのっていつごろからなんだろ
872無名画座@リバイバル上映中:2014/10/12(日) 13:09:16.73 ID:rnR1O9P3
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
873無名画座@リバイバル上映中:2014/10/22(水) 18:10:53.43 ID:OTGwLtIh
海下船
874無名画座@リバイバル上映中:2014/10/31(金) 00:35:33.54 ID:DOX29GmN
>>865
> 女はさっきまでビービー泣いてたのに、まるでケロリと忘れたかのようにムシャムシャ食って、美味そうにビール飲んでた。
女は、思春期を経ると良いも悪いも含めて現実主義者に変わるからな。
これは、ある程度は仕方がない。
女は子供を育てるという本能から来る大事な仕事があるため、<<何よりも>>自分や自分の子供の事を第一に考える習性がある。
(そうでないと、子供を保護して育てる事はできない。)
875無名画座@リバイバル上映中:2014/12/07(日) 23:19:16.20 ID:qSBODzrL
トムセンってフィリップって名前なの?
876無名画座@リバイバル上映中:2014/12/10(水) 20:30:03.80 ID:+BySAaaG
877無名画座@リバイバル上映中:2014/12/19(金) 17:38:45.27 ID:vQUmC0ko
ドイツ人ってトム選って名前多いな
878無名画座@リバイバル上映中:2014/12/19(金) 20:46:02.04 ID:rDUYLuVD
お前もなハンス
879無名画座@リバイバル上映中:2014/12/20(土) 07:16:27.89 ID:4waZPerg
>>871
現在ドイツで量産しているタイプは皆スチールだよ。良くって非磁性スチールだ。
880無名画座@リバイバル上映中:2014/12/21(日) 22:16:52.59 ID:do1bLqWT
>非磁性スチール
ステンレスってこと?
881無名画座@リバイバル上映中:2014/12/22(月) 12:14:36.49 ID:PaFL4OkS
そこまでは知らない。高品位ステンレスも非磁性鋼の一種だろうけど。
882無名画座@リバイバル上映中:2014/12/25(木) 08:04:37.92 ID:7oGMFx+f
ラロシェルでクリスマスを祝えるって言ってたから冬だよね
着底して浸水したとき地中海の水ってどれぐらいの温度なんだろ
883無名画座@リバイバル上映中:2014/12/31(水) 16:13:45.58 ID:dBcCuh3G
憶測でいいので応えてほしいのだけど、Uボートが安全に潜水航行できる
最浅深度ってどれくらいだろう?
ジブラルタルのくだりでずーっと気になってさw
884無名画座@リバイバル上映中:2014/12/31(水) 19:15:24.19 ID:JCctDnkU
最浅って?空から透かして見えないとか、
通常爆弾や大口径機関砲から安全なという意味?
潜望鏡すっかり引っ込めて30mも潜ればそれらからは安全なんじゃない?
対潜兵器に対しては意味ないが。
885無名画座@リバイバル上映中:2014/12/31(水) 20:18:36.73 ID:By7/1jmi
やはりそのくらいか・・・
で、ジブラルタルとか瀬戸内海wなんて水深30mくらいなんだよね
こりゃやはり自殺行為だったわけだ
あの設定はほんと秀逸だよね
886無名画座@リバイバル上映中:2015/01/01(木) 16:42:04.48 ID:G3nq1Dc3
違う。最深部は350から950メートルあるよ、
コソーリ通航しようとする潜水艦の視点でね。
887無名画座@リバイバル上映中:2015/01/01(木) 20:50:23.88 ID:tYEN8bG9
しまった、テキトーこいてここの全員うんうんってな調子で看過すると思ったのにぃ
888無名画座@リバイバル上映中:2015/01/01(木) 20:51:03.05 ID:tYEN8bG9
でも瀬戸内海の平均水深30mってのは本当なんだぞう
889無名画座@リバイバル上映中:2015/01/11(日) 23:14:56.41 ID:RfNU+sc+
潜望鏡深度まで浮上

潜望鏡アゲ
890無名画座@リバイバル上映中:2015/02/08(日) 23:21:39.18 ID:JMwSUoO4
ヨハン 機関の調子は?
891無名画座@リバイバル上映中:2015/02/09(月) 03:36:31.09 ID:SthNMccn
そんなん訊かんといて〜
892無名画座@リバイバル上映中:2015/02/09(月) 12:37:11.11 ID:MNXPelVO
失望したよヨハン
軍法会議だ
893無名画座@リバイバル上映中:2015/02/14(土) 00:15:18.44 ID:HYSawTFp
来やがった!
894無名画座@リバイバル上映中:2015/02/18(水) 14:20:43.34 ID:ZFgkPaIm
字幕と吹替えで言ってる事が全然違ってるとこ結構あるけどどっちが原文に近いん?ドイツ語なんか分からんわ
895無名画座@リバイバル上映中:2015/02/18(水) 20:29:11.05 ID:khnfiuoL
この映画のはわからんが一般的には吹替えのほうが情報量的につめこめるんで意訳は少ないぞう
896無名画座@リバイバル上映中:2015/02/18(水) 22:24:07.76 ID:vn+5xW1e
先任の毛じらみは初期症状だったのか末期症状だったのか
897無名画座@リバイバル上映中:2015/02/18(水) 22:46:05.20 ID:+QadIUIM
はい。気候のいい高地です。
898無名画座@リバイバル上映中:2015/02/19(木) 19:31:30.99 ID:9lWQvtKb
浮上
899無名画座@リバイバル上映中:2015/02/19(木) 23:34:43.36 ID:XAwUa5X8
あれはトムセンだ!

おーいトムセン!
900無名画座@リバイバル上映中:2015/02/19(木) 23:46:28.98 ID:ARlfG1+q
ドイツ人って富む千三多いな
901無名画座@リバイバル上映中:2015/02/24(火) 02:38:09.88 ID:YI/OOs1I
ヤ-ブスケルジは乗船していますか?
902無名画座@リバイバル上映中:2015/02/24(火) 11:46:13.62 ID:olbr7fA0
あの新入りは使える
903無名画座@リバイバル上映中
ドイツ海軍ってカメラはライカ、コンタックスどちらを使っていたのでしょう